NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part148
【ちりとてちん序章】
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/topics/09_kiyomi/index.html ttp://www.tvlife.jp/drama/2007_d01.php 大正10年(1921) 小梅 生まれる
大正11年(1922)6月18日 正太郎 生まれる
昭和25年(1950) 正典 糸子 生まれる
昭和27年(1952)頃 小次郎 生まれる
昭和43年(1968)10月6日 高校3年の正典 和田塗箸店を継ぐことを決意
小浜市民会館 正太郎と正典、徒然亭草若の落語を聞きに行く
昭和46年(1971) 糸子 鯖江の高校卒業後、実家の小間物屋を手伝う/糸子母入院
/正典 塗箸修業を3年で中断し小浜から鯖江へ
昭和48年(1973) 喜代美(12月31日)清海 生まれる
昭和50年(1975) 正平 生まれる
昭和57年(1982)9月 鯖江から小浜へ帰郷/正太郎 死去/正典 秀臣経営の塗箸製作所へ
平成4年(1992) 喜代美 清海 小浜から大阪へ
平成5年(1993) 喜代美 草若に入門(芸名若狭)
平成8年(1996)1月3日 喜代美 草々と挙式
平成8年(1996)4月9日 喜代美 草々と入籍(青木に改姓)
平成11年(1999) 草若 倒れる
平成12年(2000) 弟子の会開催・草若死去(4月1日)/草々 勇助を弟子にとる
10 :
9 :2008/03/10(月) 21:16:06 ID:6S67eqlB0
間違えたwすまん
11 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 21:19:11 ID:SstolYgY0
>>1兄さんはそれ切り姿を見せませんでした
とりあえずここ2しゅうかんくらい最強にボルテージが下がっている
他の朝ドラで登校拒否とか言ったら罵倒レスだらけだったろうなと思う。
人徳でっせ〜
>>1 乙さん。
寝床寄席って12月だよね。
四草、上着も着ずに寝床→延陽伯まで行ったんかい!
ちりとてちん関連番組 スタジオパークからこんにちは<総合/全国> 3月14日(金) 午後1:05〜 ライブゲスト/ Kanonさん 福井トークショー 3月16日(日) 深夜1:35〜 総合 / 愛知・岐阜・三重 3月21日(金) 20:00〜20:43 総合 / 静岡 落語で振り返る!ちりとてちんワールド(仮) 3月29日(土)午前11:00〜11:25 BS2/全国 3月30日(日)午前8:00〜8:25 総合/関西エリアのみ※関西エリア…大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀 少なくなって寂しい なんか新しい企画ないかなー
何より心配なのは、襲名とか出産とか常打ち小屋とか仲直りとか そんな見え透いた展開で単につじつま合わせて物語にけりをつけること それだけはやめてくらはいよ、台無しやんか昨年マデノ真摯さが
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 21:28:38 ID:i71eShrxO
>>1 乙拒否の子供みたいな真似して…もうやめてしもたらどないですか…落語も、何もかも
23 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 21:30:18 ID:PhMZ3kbA0
u師匠、かわいい
糸子さんをはじめ小浜家族の面白さは、ドラマだから誇張されてるのかと思っていたが、 さっきの鶴瓶の家族に乾杯を見て、若狭地方の平均的な家族の姿なのだとわかったw
既出かもしれんけど師匠三回忌の時のお経は阿弥陀経だったね
≫20 出産は鯖子がしたし、あと残ってるのってそれくらいしかないだろ
>>18 さすがに電車乗ったんじゃないか…そんでも寒いわ!
四草うまいこと兄さんたちに食事代払わせとった
>>20 あらすじとしては同じ展開でも、脚本のもっていきかたや細かな演出で
天と地ほどの差が出るのだよ。
締めくくりはありきたりでいい。ありきたりな物語のディテールが神なのが
今回のドラマ。
草々の手を振り払った後、草々を睨みつけていたね 何を言いたかったんだろう
四草は寝床で草々とつかみ合いをした後、金を払わずに帰ったw
>>25 吉田家は真宗だから、ふさわしいんだよね?>阿弥陀経
33 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 21:37:52 ID:SstolYgY0
もう直ぐ六ヵ月経つ訳で、見るほうのハードルが高くなりすぎている気がする なれって恐ろしいなと思う
>>33 慣れというより、前半が良かっただけにね
木曽山あたりのしっちゃかめっちゃかぶりに苦しんだ貫地
>>30 レスするんじゃなかった。NG登録させていただきますW
39 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 21:48:14 ID:Yy6PdrS70
>>35 基礎山は嫌いだけど、基礎山登場後の週は面白いという
人が回りに結構いるから、人それぞれじゃない?
自分の好き嫌いを客観評価で語る発言は好きじゃない。
突然現れた鞍馬は、徒然亭一門の誰か一人が草若を襲名すれば、草若の念願だった「常打ち小屋」の設立を検討すると告げる。 草若襲名をめぐり意見がまとまらない徒然亭一門は、ばらばらになってしまう。 一方、小浜では清海が中心となって巨大塗りばしのイベントが進行していた。 徒然亭では草原が草々に草若を襲名させようとするが、四草は猛反対。 喜代美も小草若のことを考えると賛成はできない。 そんな折、小草若が小浜に姿を見せる。 喜代美は小浜で小草若と再会。 ところが彼は、自分はもう落語家ではないと話す。 大阪では、小草若を連れ戻しに行こうとする草々を、四草がなぜか必死に止めていた。 清海のイベントにゲスト出演することになった喜代美は小草若に落語への思いを取り戻してもらうため、創作落語を演じようと考える 落語に自信を失い姿を消していた小草若は、喜代美らの前で再び高座に上がる。 一同は無事に高座を務めた小草若を囲んで喜ぶが、五木をゲストとして呼んでいた小次郎は不満な様子。 そこへ五木が現れ、糸子のために歌を披露する。 大阪に戻った喜代美らは、一門そろって鞍馬を訪問。 鞍馬は、常打ち小屋を建てたければ草若の家と土地を売ったらどうかと告げる。 居酒屋「寝床」に集まった喜代美らのもとに、磯七から手紙が届いた。 そこには東京の寄席小屋の様子を見て、大阪にも常打ち小屋が必要だと訴える磯七の願いがつづられていた。 頭では理解していながら実感がわかない喜代美は、けいこに励む勇助を見て落語を未来に伝えていこうと思うようになる。 そんな中、正典が塗りばしで賞をもらったという知らせが入り、喜代美は里帰りする。 小浜で清海からヒントをもらった喜代美は、常打ち小屋をつくろうと草々らを説得。 一門は鞍馬を訪ねるが突き放され、自分たちだけで小屋づくりを成し遂げようと立ち上がる。 周囲の人々から寄付もあったが、目標の金額には遠く及ばない。 皆の思いを感じた小草若は、土地と家を売る決意をする。
四草が、「小草若にいさんなのことなんでどうでもいいじゃないですか」って言ったのは 弟子集結のころの草若師匠がどうなろうと知ったことじゃないみたいに言ってたの繋がってるんだろうか 実は一番がっかりしてたりして ヘイベイ師匠もはてなの茶碗マスターしてたし
>>42 徒然亭では草原が草々に草若を襲名させようとするが、四草は猛反対。
>>36 サンクス。
>>42 そうだよね。草若の時と言い方がそっくりだと思った。言葉と本心は正反対。
ただ似てるだけに、夜、四草1人だけの部屋で平米師匠が落語を話すところとか、
違いが際立って、辛い気持ちになってしもたよ。
徒然亭四兄弟がグラビア鑑賞時、袋とじページを破るのは茂山の仕事。 京阪電車の回数券カードで開く。
今日は小浜の明るい日のあたる縁側と、四草の真っ暗な部屋との対比がいい。 ラスト天狗社長、片眉だけ動くの、ジョリー姐さんかとオモタ。
小草若ってサッカークロアチア代表が好きとかじゃないよね?
>>48 正直言ってあの赤白のフトンじゃ安眠できんだろ、と思う
目がチカチカするwwww
A子がパソコンで箸のデザインするシーン、何かすごいありきたりの連ドラのシーンに見えた。
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 22:20:00 ID:PhMZ3kbA0
パジャマの柄?
>>46 若狭に見つかったら捨てられるので隠しています。
>>49 畳まれた布団を四草が見つめる場面、テレビに見入っているオカンの後ろで
「頭の悪そうな色ですね」と言ってやったら吹き出してた。
>>46 奈津子さんと若狭も時には話に参加するらしい。
>>53 ワロタw
クロアチア民族の象徴に謝れw
審判に飛び蹴りかましたボバン兄さんに謝れww
57 :
ちりとてチンコ :2008/03/10(月) 22:34:02 ID:oZbpn2QG0
先日、朝起きてパンツを履き替えようとしたときのことなんだけど、 朝勃ちチンコがパンツに引っ掛かっってしまったのを嫁に見つかってしまい 『やーねー、もう、見えちゃったじゃない』などと、ほざきやがるので 『あぁ?何が見えたんじゃ?俺のソーソー兄さんが見えたらイヤなのか?』 と言ったら 『それのどこが「ソーソー兄さん」よ?どっちかっていったら「小草若」よ!』 と容赦無いことを言われてしまったのですが、 「小草々」が発表された瞬間、嫁は『今度から「小草々」ね!』と大爆笑していました。
59 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 22:36:19 ID:AYA/MVOTO
つうか若狭の中の人の事務所はああいうグラビア雑誌がお得意先じゃない? かんじやひとりが役者で浮いてるw
突然現れた鞍馬は、徒然亭一門の誰か一人が草若を襲名すれば、草若の念願だった「常打ち小屋」の設立を検討すると告げる。 草若襲名をめぐり意見がまとまらない徒然亭一門は、ばらばらになってしまう。 一方、小浜では清海が中心となって巨大塗りばしのイベントが進行していた。 徒然亭では草原が草々に草若を襲名させようとするが、四草は猛反対。 喜代美も小草若のことを考えると賛成はできない。 そんな折、小草若が小浜に姿を見せる。 喜代美は小浜で小草若と再会。 ところが彼は、自分はもう落語家ではないと話す。 大阪では、小草若を連れ戻しに行こうとする草々を、四草がなぜか必死に止めていた。 清海のイベントにゲスト出演することになった喜代美は小草若に落語への思いを取り戻してもらうため、創作落語を演じようと考える 落語に自信を失い姿を消していた小草若は、喜代美らの前で再び高座に上がる。 一同は無事に高座を務めた小草若を囲んで喜ぶが、五木をゲストとして呼んでいた小次郎は不満な様子。 そこへ五木が現れ、糸子のために歌を披露する。 大阪に戻った喜代美らは、一門そろって鞍馬を訪問。 鞍馬は、常打ち小屋を建てたければ草若の家と土地を売ったらどうかと告げる。 居酒屋「寝床」に集まった喜代美らのもとに、磯七から手紙が届いた。 そこには東京の寄席小屋の様子を見て、大阪にも常打ち小屋が必要だと訴える磯七の願いがつづられていた。 頭では理解していながら実感がわかない喜代美は、けいこに励む勇助を見て落語を未来に伝えていこうと思うようになる。 そんな中、正典が塗りばしで賞をもらったという知らせが入り、喜代美は里帰りする。 小浜で清海からヒントをもらった喜代美は、常打ち小屋をつくろうと草々らを説得。 一門は鞍馬を訪ねるが突き放され、自分たちだけで小屋づくりを成し遂げようと立ち上がる。 周囲の人々から寄付もあったが、目標の金額には遠く及ばない。 皆の思いを感じた小草若は、土地と家を売る決意をする。
大橋巨泉氏の意見
一方、ディレクターとかプロデューサーとか使う側にしてみれ
ば、いくらでも代わりがいるから、裸になる奴でいい。吉本なん
て、お笑いタレントがあと1000人ぐらいいるんじゃないか。
“消耗品”だから、入れ替わりは早いよ。
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありま
せんか。
大橋
その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツも
ブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを
見なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の
低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気に
なって満足しているんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
63 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 22:43:50 ID:uw9i5szv0
江波スタパ録画見たがヨカタ 特にピリピリも感じなかったし(遠藤多少堅かったがw) でも渡瀬さん、松重さんからの手紙もそうだが、出演者みなドラマが染みこんでるなと それにしても若き日の江波嬢、そして江波母もキレイだ
ステラ「心に残る<ちりとてちん>名場面 もう10シーンも送ってしまった・・・。
今日のスタパを見て、江波さんが公式人物手帳にて「天然」と 言われている所以がわかった。なんとなく。漠然と。
66 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 22:46:29 ID:47UEj4ZP0
A子と正平はくっつくとかいう展開はないの? 正平役の人は、演技がうまいね。
>>29 小草若の気持ち考えた事あるんか〜!みたいな。
今日、父ちゃんのツンデレぶりに月曜日から泣いてしまったのは自分だけ?(´・ω・`) 小草若の寝具とパジャマの組み合わせに目がチカチカしてしまったのは自分だけ? 四草の片眉がおかしいと思ったのは自分だけ?
>>32 そのあと、お坊さんが草若邸から帰るシーンの袈裟の柄が、本願寺の紋である下がり藤だから間違いなく、真宗。
作法(線香を折って横に置く)や仏壇のデザイン(真宗は金張りの豪華な仏壇が一応正しい。)、今日のお経などかなりきちんと描けている。
それだけにあのシーンで五条袈裟着て帰るのがすごく残念なんだよ。
前スレにも書いたけど、五条袈裟は読経のときだけで動くときは外すんだよ。
>>29 「草々兄さんに小草若兄さんの何がわかるねん!この鈍感、恐竜頭!」
>>66 そりゃ戦隊ヒーロー物の主役だったんだからw
でも、小草若の気持ちをわかってる四草が 一番小草若を追い詰めてしまったと思う 実際にもそういうことってあるんじゃないかな
>>68 そんな感じかもね。
四草も結局小草若を追い詰める結果にはなったけど、
ずーっと小草若のことを心配してきたし、小草若の苦衷や苦闘を眺めてきて、
口とは裏腹に強い思いがあるんだけど、小草若が意識している草々には言えない。
なら草原に相談すればいい気もするけど、それも言いにくいのかな?
みんなの善意が小草若を追い詰めていくサイコホラーのような回だったw
77 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 23:02:24 ID:FeFcBn730
>>74 本人もそれをわかってるから、後悔と自責の表情になってた
四草の算段も及ばなかったということか。 本心なのか算段なのか、本人にもわからないまま中途半端に算段かけてしまったために 小草若を追い詰めてしまったんでしょうねぇ。
一人アパートで小草若の布団にくるまって 後悔と自責の念に駆られつつ眠りにつく四草…
兄弟弟子の中で、小草若を一番心配していたのは、 四草が一番、という設定は揺らいでない。 ただ、キャラとして、もう少し小草若に対して算段を尽くして、 とはいかなかったのかな。 脚本的には「失踪」は既定路線だったんだから、 算段してもしなくても、結果同じだけど。
82 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 23:09:06 ID:HmygJ1YoO
>>24 ホントだなw
始めのおかあちゃん同士の会話なんてまるで糸子と松江w
>>75 あえて分ければ草原兄さんは草々派だろうからなー。
小草若の件に関しては、算段はしてないような気がするけどなあ
メンヘラとずっと一緒にいると、その人もだんだん鬱になってくるという 話も聞くが、四草君は大丈夫かね。 今の所、算段以上にかなり真面目な思いが強かったのが裏目に出ているような。 もう一皮剥けるとそれがプラスになるのかもしれない。
u師匠は一時弱ってましたが、元気になったんすかね。 師匠お亡くなりと同時にuも…と思ったけど、 いつまで生きるんだろ。もう10年以上は生きてるよう。
今週のステラが届いた・・・今までは来週のあらすじ読んでたが、 さすがに今回は読めない・・・
>>81 小草若に対しては、割りにいつもストレートな対処をするよね
若狭、小草若に「おはようございます」と行った後 お昼ご飯をすすめていなかった?
>>86 あん時はタイトルがタイトルだったからね
寿命は長くて30年らしいよ
>>89 「おはようございます」って業界あいさつみたいなもんじゃね
バイトが夜入っても「おはようございます」みたいな
>>89 夕方来てたっぽいときも「おはよう」って言ってたよね、草原にいさん。
業界だからじゃないの。
>>89 業界人は夜会っても「おはようございます」と言う。
いずれ四草が弟子を取ろうと思ったら、いくらツンデレでも ちゃんと飴の部分も使えるようにならんといけないんだろうな 新弟子取るたび失踪されて捜索願じゃ怪しすぎる
>>85 小草若を描くのと一緒に四草のあったかいとこや成長を描く予定なのかな
小草若自身は今なにをどう言ってもダメそうだけど。自分で気づくか変化しない限りは
(ブラックA子、高校んときのB子状態か)
>>97 四草の師匠振りを見るために稽古場で脇に並んでいる徒然亭一門を想像して吹いた
小草若、いつもあったかいこといういい奴なのに…
四草は小草若に対してはほとんど算段してないと思うけど。 小浜で言った「ちっとは草若野息子というのを自覚しろ」って言葉が全てだと思う。
>>98 問題はいったい何に気づけばいいのか、どう変わればいいのかだね
今回落語のけいこは精一杯したのだから、落語の精進すればいいってものでもなさげ
ある意味失踪は必要なことかもしらん(ドラマだし
ピアノの先生をやっている知人が何時もは冷静で辛抱強い人なんだけど
自分の子供を教えている時は、思い入れが強い余り苛々してすぐ怒ってしまうらしい。
四草の小草若への対応にちょっと通じる所があるような。
>>99 本来陽性で根がいい奴だもんね>小草若
>>101 >今回落語のけいこは精一杯したのだから、落語の精進すればいいってものでもなさげ
ネタの選択を間違えとる。
せめて昔から稽古だけはしてる愛宕山にすればこんな事態にはならずに済んだはず。
愛宕山やればいいのにと、ここでも劇中でもいわれるが結局同じことかと
比べられたくない一心でチョイスしたネタでドツボハマった感じはするな>小草若
>>101 どの程度の「一生懸命さ」だったんだろうねえ。ひとりで稽古するだけじゃ
ダメだろうけど、草原兄さんも四草も、「だめ」というばかりで、どこがダメな
のか言ってなかったよね。
これが草々が相手だと、亡き師匠も草原も、どこが具体的にダメなのかちゃ
んと指摘してたけど、そこまで到ってないってことなんかな>基本的な技術が。
>>103 「愛宕山」を選んでても小草若自身がトラウマとコンプレックスから
解放されないと同じことだと思う。
>>108 四草「ずいぶん貫禄のない茶金さんですね」
具体的に指摘してる。
このまえのちりとてちんの落語やってるのではてなの茶碗聴いて思ったけど 親孝行の為に一発逆転ってのは駄目だな 地道に一歩一歩働くのが一番で 茶金さんが言ってたみたいに、今の真面目に働いてる姿見せるだけでそれが親孝行みたいな なんか、もっと俺、スゲーって所を見せないと親に合わせる顔無いって 油屋と小草若がかぶってるな
草若師匠が小草若にしたアドバイスの 「自分に無いものをやろうとしては駄目」というのが的確そう
四草責めるなよ 小草若は失踪しなきゃいけないんだ 小浜でA子企画の塗り箸イベントで若狭が落語会 小次郎がめちゃくちゃにした落語会を救う展開なんだから! 父と同じ復帰の仕方なんて泣かせるぜ!!
>>110 具体的過ぎて、どう改善すればよいのか、参考にならないW
目撃談・1 ええそうでした、昨日の夕方でした。 愛宕山の山頂付近で無心でカワラケ投げてました。 はじめ猿と思たんです。でも小さい痩せた男でしたよ。 遠くてよく聞こえなかったんですが、なんか言ってましたね。 「マテ茶旨く飲めますよ〜にぃ」でしたか、よくわかりません。 気持ち悪かったんですぐに離れました。 あれ、小草若ちゃんやったんですか?
もう、小草若は天才狂言師となって大阪に帰還でいいよ
それにしても、今日の四草が回想場面での、 「はてなの茶碗」を練習する小草若、 すごく一生懸命で妙に可愛さがあったw
>>112 「自分にないもの」を小草若がどう捉えたかが問題なんだよなあ。
小草若と四草は、本人たちもなんでかわからないかもしれないけど相性がいいんだろうね。 四草は小草若のことほっとけないし、小草若の方も、あんなに毒舌だけど四草といるのが いちばん落ち着くのかも。
123 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/10(月) 23:54:50 ID:QNS0C6MQ0
「てるてる四姉妹ファン感謝祭」はいつあるの? ずっと待ってるんだけど? 後、「ハルカ 企画・添乗 湯布院ファン感謝ツアー」は?
>>122 そうだね
あとは単純にお互い独身だからってのも大きいと思うけど
四草は師匠みたいに、ふっと気付かない内に懐に飛び込んでくるような感じを
小草若に受けてるのかもしれない
小草若の方は、きついこと言われるけど虚勢張ってるとこまで見透かされて
逆に素で居やすいってのがあるのかな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1205058648/13 ファンミについて、勝手に補足します。
最初に藤本さんが全26週のあらすじ決めた。
普通はズレるが、全くズレなかった。
遠藤CP 「コレをここに(移動させて)。こう変えたら?」
藤本さん 「コレは後のこれと繋がるのでダメです。」
遠藤CP 「そうかー。じゃあ、コレをここに持ってくるのは?」
藤本さん 「それは後のコレとこう繋がるのでダメです。」
「たちぎれ線香」をやる
↓
17週で馴れ初めやる
↓
だから名前「糸子」
最後あーなって、こーなるのも決まっていた。
これらを
2年前、2006年秋から考えていた!
以上、簡単ですが補足でした。
ちなみに、司会はGKOキャスターの添田尚子さんでした。
前スレ
>>11-16 氏同様、第二部の美術の話も興味深そうですね。
ズレてないのかもしれないが、弟子エピの週は急遽挿入したように思えたなあ。
お昼ご飯が気になって眠れん。若狭は持ってきますではなくすぐ作りますといっている しかし3人分はすでに出来上がってるから小草若のを待ってたら冷めてしまう 麺類だったらのびきってしまう 考えたすえ、すぐできてしかも前に作った分が冷めない料理は親子丼、あるいは玉子丼と推測
>>122 小草若からするとなんだかんだ言って一番親しみあるのは、
付き合いが長く年も近い草々で、
意識する相手でもあるけれど、お互いのことをすごく思い合っている。
でもそれとは別な感じで、四草と年の近い兄弟みたいな感じで
前から気楽にやり取りしていたりするね。
草原と草々だと気の通じる先輩・後輩関係で、面倒を見たり尊敬されてたり。
草原と四草も理性派どうしで且つ
一番お兄ちゃんと弟っぽい関係が感じられるような。
小草若も草原を素直に頼りにしているし草原も温かく対応していて
接点も少なくないのに、↑の二人の時ほど縁の強さを感じない…。
徒然亭の面々を擬似家族的に思っている四草が、あれで草々のことも
思っているのは分かるんだけど、
草々が四草をどう思っているかがかなりわからないw
>>126 小草若問題の前に、正平を塗り箸の跡継ぎ候補からどけておく必要があったんでしょ。
まあ、他人と本気でぶつかりあうことについては、40がらみの男連中も模索中って感じだから
なんとも言えんが。
>>124 素でいやすいというのは確かに言えてそう
>>127 草々のテンションからオムライスとぞ思う
先に出来たのを小草若に食べてもらえよ、とオモタw
これだけは得意ですねって小草々も言ってたしね
>>125 草若エロじじい設定と和田B家3姉妹設定の話は?
>>569 (前スレ)
もの凄く亀ですが、ありがとう!
>>133 それに対し「あほ、作らへん様になったらどうすんねん」と焦る草々
今回の嘘山君はすっかりあの家に溶け込んでいたw
>>130 いや、弟子エピの週っていうのは一日一人ずつ弟子のエピを取り上げた週のことなんだが。
>>89 「お早う」と「ございます」から成っていて、旅館などで客に常套句として「お早いお着きで」などと言うようなもの。
芸能音楽関係、飲食業界のみならず普通の仕事などでもシフト、遅出、夜勤などの出勤時に使うこともある。
一般的には「朝も早くからご苦労様」から転じて朝の挨拶となっている。
「こんにちは=今日は」「こんばんは=今晩は」は後に続く言葉が省略されたもの。
朝の挨拶を「こんにちは」「こんばんは」同様にすると「今朝は=こんちょうは」となる。
140 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 00:26:41 ID:717J0gsQ0
>>125 もうその時点で展開の大枠が確定していて、
それからディテールを詰めていったんだなあ。
>>138 あ、そうか、スマンかった。
草若の弟子達への遺言(課題)ということだけど、一人一日ずつ必要だったどうかは、
わからないね。
必要だったのは、小草若入門を草若夫妻が手放しで喜んでいたこと、
四草の入門と設定(後の小草々の先触れ)などかな。
子草々(≠小草々)と草々師匠のやつあたりポーズが同じだったのはウケたけど。
>>129 草原兄さんと小草若の長い割りには関係が薄そうなのが妙に引っかかる。
筆頭弟子と弟弟子という視点だけで見れば、充分な仲の良さなんだが、
弟子同士の中では実は一番付き合いが長いのは草原兄さんと小草若なのに
そういう面がちっとも感じられないんだよね。
>>127 室内が見えるシーンで座卓の上をよく見ると、白い皿に黄色いこんもりしたものが乗っかっていて、赤もしくは茶色いもんがかかってるよう見えるから、多分オムライス。
>>125 またのこのこ出てきた前スレでファンミのレポしたものです。
補足、ありがとうございます。
前スレで、自分が入場出来たのは僥倖と言っても良い程の
タイミングの良さだったと知って、益々恐縮しておりました。
書きもれていた事をもう少しだけ補足しますと。
母親役を和久井さんに・・・と言うのは、演出の脇田さんからの提案。
遠藤さんは『え、和久井さん!?』とピンと来なかったのだけれど、
『華岡青洲の妻』で演出をしていて、和久井さんが凄く良かった。と
勧められ、ビデオを見てみたら、確かに素晴らしかった。本人は一生懸命
なのに、それが何とも言えない面白い味になっていて、糸子の
イメージにぴったり。でもなぁ。若い和久井さんが、貫地谷さんのような
大きなお子さんのいるお母さん役を引き受けてくれるかなぁ。と、
恐る恐るオファーを出してみたところ、『こんな役を待っていました!』と
即答でOKされたそうです。(ここで、会場からおぉ〜、って感じの声が
上がっていました)
和久井さんのマネージャー氏曰く、和久井さんはコメディエンヌとしての
才能もあると思うのに、その方面の役のオファーが余りなく、残念に
思っていた。今回の役は『待ってました!』と言う感じだったそうです。
殴る女』の和久井さんファンの私としては、マネージャーさんに大賛成です。
>>142 草原兄さんが入門したての頃、小草若が小憎らしいガキで手を焼いて
それを根に持ってる
とか
あと、司会者が『気になるこの後の展開をちょっとだけでも教えて もらえませんか?』と遠藤Pに話を振った時に、会場全体が無言で 『え〜っ、別に知りたくないっ!純粋に楽しみたいのに!』とオーラを 出して、『あ、皆さんはそうは思ってらっしゃらないみたいですね。』と、 司会者を慌てさせていたのが個人的にツボでした。 私は、ここのネタバレスレなども読んでしまい、ちょっとだけどころか かなり先まで知ってしまっていたので、こんな汚れた人間が、あっさり ここに来てしまって申し訳ないなぁ。と思っていたのでした。
>>146 噛む噛むだの噛んだ噛んだだのいうていじってそうだw
草々が来て相手が草々になって、ほっとしたのは草原兄さんかもw
149 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 01:17:51 ID:F/w+8fwj0
小草若がはてなの茶碗練習してる場面で、となりに四草のふとんも敷いてあったけど、 あんなにくっつけて敷かんでもw
>>145 ,147
レポート乙。
他の役者さんもそうだけど、
特に和久井さんの糸子さんは
非の打ち所がないハマリ役ですよね。
B子の弟のエピが不十分というか、要らないなぁ。。 子供が好きで、子供(生徒)のために教師になりたいならともかく、 恐竜博物館の学芸員になりたいからその腰掛に、って発想がそもそも不快。 現役の教師が見てたらムカッとするんじゃないの? こういう正平みたいのに限って生徒とワイセツな関係になりおるんだよ。
話ぶったぎって申し訳ないけど すっごい昔、喧嘩の仲裁だか何か忘れたけど何かの世話を焼いた時に 草原兄さんには思いもかけない才能があるけどそれが発揮されるのは もう少し先の話・・・みたいなナレーションがあった気がするんだけど そんな感じのエピソードって出てきましたっけ?? 子ども達相手に落語教えてるってやつの事かな?
>>146 >>148 子供は正直やからなw
ただ、その手の悪ガキぶりにかつて手を焼いたとかって雰囲気も
特に感じないんだよなあ。
なんとなくだけど。
教師になることが最終目標で、過剰な期待(というか自分の理想)を生徒に押しつける教師よりは 腰掛けでも目標があってそのために頑張る教師の方がいいです、と現実とごっちゃにしてみる
>>152 うーん。逆だと思うなぁ。教師になる人って「子どもが好き」なのか?
そこが1番重要じゃないと思うけどな。
教師って自分の持ってる知識を相手に伝えるわけでしょ。要は。
子どもが好きかどうかより、自分をしっかり分かってる人が教師になってもらいたい。
「子どもが好き」だけで教師になるほうが、理想と現実の子供のギャップに弱そうだけどなぁw。
152はコピペ よっぽど気に入ってるらしい
>>157 ああそうなんだ…orz
コピペにマジレス恥ずい…。
教育関係の話題なのに「子ども」じゃなく「子供」表記にするからちょっと違和感はあったんだ…。
自分も最後に変換ミスしたけど…。すんません…。
>>142 草原と絡ませたら救われる話にしかならんから
展開上描きにくいんでしょうね
つーか、親父の弟子とあんま仲良くなれんよな、普通 他人が家の中に入ってくる訳だし 自分も弟子になってから初めて先輩後輩としての関係が築けるっていうか
>>160 それはあるね
草原と小草若の関係は特殊だと思う
>>159 展開上の問題かあ。
>>160 小米朝の子供時代のエピソードを読むと
子守りをしてくれてたざこば(当時朝丸)をかなり慕ってたみたいだけどね。
「朝丸にいちゃん」と呼んで懐いてたらしい。
ところで昨日の回で四草の「師匠の息子というだけで噺家の才能もない」に
草々が激昂してたけど、あれはどういう風に取ればいいんだろうな。
師匠の息子である小草若を侮辱すんなってことなのか、草々は小草若が
才能無しとは思ってないから怒ったのか、どっちなんだろ。
>>159 草原兄さんって、弟子一同にそれなりに距離を保ってるように感じる。
筆頭弟子だけに、特定の弟弟子に強く肩入れできないんだろ。根は
親切だけど、びしりと言う時は言う。言わない時は言わない。必要以上
に助けてあげようとはしない、いわば大人の対応。
かつて、ほぼ同じ年ということで意識し合ってた草々と小草若、今や
独身同志という変な絆のある四草と小草若みたいな関係を、草原と
小草若との間に築くのは、立場上、難しいと思う。
中京圏、今やってる"えみぃ〜GO"が、2/14放送分なんで、 来週のやつがサトメグ出演回っぽいな。
>>163 草々破門の週を見てればわかるじゃん。喧嘩ばかりしてるようでいて、
やはり思春期を同じ家で過ごした男同士の、奇妙な友情で結ばれて
るんだよ>草々と小草若
>>166 奇妙な友情は分かってるけど、才能面に関してどう思ってるんだろうなってこと。
>>163 草々は草々なりに小草若のことを思ってる.。
だから四草の言葉を言葉通りに受け取って怒ったんだろう。
その前の、小草若仮病ですっぽかしのこととか、草原兄さんはどう思ってたんだろ?
仮病と気づいていたのかいないのか。
仮病って心の病気だからねえ
>>156 ひょんなことで子どもにスポーツを教える立場にあるんだけどさ。
やっぱり、「これを伝えたい」というものを強く持っている人のほうが、
いろんな子どもに愛情を注げるよね。それは、いわゆる「子ども好き」
とは違うと思う。
”子ども”表記にこだわる人って気持ち悪い。それが最近の風潮でも。
>>167 他人の才能をどうこう評価する余裕は、草々にはないと思う。
修行中の身で弟子なんか取れるか、ってつい最近まで言ってた
くらいだもん。
ただ、最近は人間に幅が出てきて、弟子もとってそれなりの
歳月を経た今後の草々が、小草若の才能をどう評価するか、
見てのお楽しみ、ってとこじゃないかな。
>>163 身内の事を悪く言われて怒ったって感じた
家族の悪口自分が言うのは良いけど他人に言われるとふざけるなって感じ
擬似兄弟感が強くあわられた感じ
あと、草々は才能ある無しはあんまり考えた事が無さそう
上手い=練習をたくさんやってる、という単純な考え
才能なんて、練習せん奴が口実にしてるだけみたいな
>>171 別に一般に使われてる分には気にならんよ
ただ、関係者かな、と思ったのよ。書き方からして。
そしたらコピペだったとw
むしろ、専門性とか表記とかに「こだわる」ことに「気持ち悪い」って思う心情のほうが興味あるわ
なんでかね。文章だけで見透かされてる気分にでもなるのかね
そんな人はこのドラマ見て何を感じてるのか…
>>171 変換の候補に入ってるから、意識しないで使ってる人も多いよ
>>168 草々に関してなら師匠と草々について話したり、
つい最近も新しいスーツを買ってやったりとか
何かしら気に掛けてるのがよく分かるんだけどね。
小草若についてはそこまで気に掛けてるかすら分からん。
>>175 一般的に「子供」じゃなくて「子ども」って表記が薦められてるみたいな
風潮はあるみたいよ。「供」って字が「お供」を連想させて、大人より下み
たいに感じさせるのがけしからん、ということなのか、単に「漢字が多いと
読みにくいから、なるべく平仮名を使え」ってことなのかは、知らないけど。
別に草原兄さんが小草若のことどう考えてるかわからなくてもいいじゃん 「高座すっぽかす所だけ師匠に似てどうする」って言ってるんだし 単に呆れてるんじゃないの A子父が友春に「おまえにこれ以上がっかりさせられるとは思っていなかった」みたいな感じで
>>172-173 ああ、なるほどなあ。
草々自身にもまだそんな余裕がないし、才能の有無よりも精進してるかしてないか、か。
草々には才能があるし、その上精進も昔から重ねてることもあって、今までのところは
これといった壁にぶちあたってない<高座恐怖症はまたちょっと違う
精進さえすれば万事解決ってことばかりじゃないのをまだ経験してない。
だからあれだけ稽古してたのに逃げ出した小草若の心境は到底理解できないから怒る。
でも才能がどうとかで侮辱されるのは、疑似兄弟の面と併せて許せないってことなんかな。
180 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 02:34:49 ID:iYjpOVRI0
草原は小草若のこともよく見てると思うよ、徒然亭復帰のあたりも小草若を気にしていたし、 はてなの茶碗の稽古も無理wといいながら見てやってるし、やっぱり長男と三男てな感じだな
>>177 そういう流れがあるのは知ってるし、自分は意識して子供表記使ってる方だけど、
そんなこと知らないで、変換の第一候補で出てくるからってだけで子ども表記の人もいるから
交ぜ書きの人がすべてこだわって使ってるわけやないよ、と言いたかったんよ
こども論争どうでもいいよ。 そっちのスレでやってくれ。
スレッチマン!
>>177 >>181 ごめんなぁ。コピペに騙されて「いや〜そういえばこう思ってたんだよ」ていう言い訳から
こんな論争になってしもてw
>>179 同意。つかなるほど思たわ
>>163 兄弟子の悪口を言ったことに脊髄反射した
>>182 ウザイときは禁止ワードであぼーんしましょう。
ちりとてスレのおかげで専ブラ(マカー用・あぼーん対応)が使えるようになり、
各種のあぼーんのやり方も覚えました。
4月から今以上にこの機能を多用するスレに常駐するかどうかは不明ですが、
2ちゃんねるを楽しく・快適にする術を教えてもらったのには感謝です。
>>186 バチスカ使いですが何か。。
明らかな荒らしにはあぼーんするけどそうでもないっぽいし
この時間帯にあぼーんするとIDの性格上やっかいだし
議論してる人に理性を期待できそうだし
ということでしなかった
まあこれもスレチっちゃそうだな。スマソ。
>>185 小草若は草々にとっては1日違いの弟弟子。まあ、四草にとっての兄弟子をって意味なんだろうがw
189 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 03:00:28 ID:O8wxQDudO
この速さなら言える、おい若狭、おかみさんの端くれなら小草若の仮病くらい気付いてくれ
190 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 03:01:51 ID:gfckDxlG0
長澤まさみ 「『あなたのことが大好き』と告白する今回のCM(NTT西日本)はハンカチ王子だけをイメージしました! 佑ちゃんにCMで公開告白です(笑)」 「ハンカチ王子と同じ世代に生まれたことを誇りに思います」 カンニング竹山 「長澤まさみは将来的には上手くハンカチ王子とくっつくんじゃない? 昔の美空ひばりと小林旭や、松田聖子と郷ひろみみたいに。その世代を代表するカップルとして」 日米野球で大勢の報道陣を連れてアメリカに来たハンカチ王子をアメリカのTVニュースが全米放送で 「彼は19歳ながら日本ではパリス・ヒルトン級のスター 違うのは彼には実力があるということでしょうか」 宇多田ヒカル 「楽天の田中君が好き。何か困ったことがあったらお姉さんに言ってね、何でもするから!」 爆笑問題の漫才DVDより 太田「斎藤君と田中君の漫画みたいな宿命のライバルは滅多に出てこないですよ! このライバル関係は一生続きますよ。多分野球以外のことでも 一人の女を斎藤君と田中君が奪い合ったりね。例えば山本モナとか」 田中「何でモナを奪い合うんだよ!歳ずっと上だろ!」 太田「ハンカチ王子と山本モナが路上キスしたり」 磯山さやか 「私の世代には中田翔選手みたいな、あんな凄い高校生いませんでした」 若槻千夏(ブログで) 「ダルビッシュに失恋しました。anan買ったのに」 木下優樹菜(TVで) 「優樹菜もダルビッシュと付き合いたかったんすよ〜」
191 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 03:02:22 ID:gfckDxlG0
さんま 「ホンマ、亀田はヤンチャな子供のまんまやからね。後藤(真希)とかに会わせたらオモロイよ 『すげー!後藤真希やんけー!』とか言いよるで」 後藤真希 「そんな感じですかね(笑)?」 太田「先週、番組に亀田の兄貴(興毅)が来てさ、CM中に俺が興毅に 『あの女子アナ、お前のファンなんだってよ?』って言ったら急に大人しくなっちゃって」 田中「スッゲーかわいいんだよね(笑)」 太田「まるで子供だよ?俺が小声で『ヤっちゃえよ』って茶化したらさ 『ちょっ!何言うてんねん!』って、顔真っ赤にして焦ってんの(笑) 今はマスコミや世間じゃ、もの凄い悪い奴になってるけど、俺はあいつ等好きなんだよなぁ」 爆笑問題「興毅選手は沢尻エリカさんについてどう思う?」 亀田「俺は対戦相手にはメンチきったりするけど、お客さんには絶対せえへん」 太田「お前が言うか!(笑)じゃあ女としてはどう?タイプ?」 亀田「女は苦手やから、好きも嫌いもないよ」 田中「またぁ〜、本当この子は、女の子の話になったら話そらすのよ(笑)」 亀田興毅「年上で顔の濃い女の人がええな」 山本モナ「あっ、クリアした!結婚しちゃう?」 大木優紀(女子アナ) 「大毅君はなんで毛皮を着てきたのでしょう?お兄ちゃんの会見を真似すれば楽だったんじゃないかしら?」 金田美香 「亀田興毅君って、とにかく存在感が凄いね どんな人生を歩んだら20歳そこらの子からあんなオーラが出るんだろう?」 板垣恵介 「さすが悪ガキ大毅!」(内藤戦直後に)
192 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 03:03:42 ID:YdZgubwj0
>>189 おかみさんの仕事は、
嘘を信じる、信じないやのうて、ただ愛してあげることやさけぇ
この時間は嵐も少ないし,結構深みのある話が読めることが多くて好きだなw 小梅さんもスタパで絶賛だった脚本の出来は確かに近年稀に見るほどだと 思うが,嘘山エピの消火不良だけが惜しまれるな。あれで終わりなら出す べきでなかったと思う。落語の演技も目が据わってなくて見ていて痛いし。
>>186 BathyScaphe 使わないの?凄く便利だよ。
草々が四草に怒ったのは、兄弟子とか弟弟子とか才能とか関係無くて 単に「お前は心配ちゃうんか!」って事でしょう。 四草の方は、草々が小草若の心情には気付いていない事が腹立たしくてあの態度。
197 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 03:13:55 ID:O8wxQDudO
>>196 心配も当然してるだろうがそれより怒りが勝ってるように見えた<四草のセリフまでの草々
怒って当然の状況ではあるしね。
>>196 それは四草がよくないな。
恐竜に人間並みの要求をしちゃいけな(ry
負け犬では終わらへん、の時の小草若、一粒涙こぼしてた。
>>187 BathyScapheはバチスカと読むのでしょうか?
もしもそうならば、同じものを使っています。
怪しいレスは基本的に即刻「迷惑レス」であぼーんして、
その後のレスで「早まった?」と思うときはいったん解除して
再読込をします。
でも最近は糸子さんなみに嗅覚が発達して、
ほとんど早まることなくNG IDを発見できるようになりましたw
>>195 というわけで使用しています。(^^)
その「便利さ」を会得できたのもちりとてスレのおかげ、ってことです。
>>200 あの涙は悲痛な心の叫びのようで痛々しかった。
>>201 「マカー用」というブラウザもあるので誤解したのだよ
小草若が出てった部屋で立ちつくす四草の表情も悲痛だったね。
>>203 そうでしたか。
ちりとてスレに来るまでは「マカー用」愛用者でした。
ここでBathyScapheを教えてもらい、
あぼーん機能の便利さに感動したのです。
ところでマカーならではの思いですが、
A子がデザインした箸の画面を見て、
「キッドピクスですか?」と。w
207 :
名無しマカー :2008/03/11(火) 04:03:46 ID:7ra+6BqA0
そうそう そんけん 柳眉 これって三国志?
あ、はい。
今、福井スペ観終わった。 二人の出会いから結婚も、ダイジェストだと悪くなかったw
昨日分のは1週間 かけて、先週分は 1日で、やって 欲しかった感じです。
>>211 全く同感
先週は勿体なかった
土曜日にがっかりしたのは初めてだった
昨日分を一週間かけてやっても見てる方が辛いだけの気がするからあれは昨日のままでいい
土曜日にがっかりしたのは,2〜3回はあるな。逆に第三週は土曜日に救われた。 あの土曜日が無かったら、あそこで観るのやめてたと思う。
くっしゃみ講釈はそのときは評判良くなかったなあ そういや
216 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 07:03:02 ID:7ZOPrmVEO
>>193 無理!
って草原の前に
高校時代の喜代美が順子に向かって言ってるんだな。しかもおんなじ口調で
正月の増刊号のVTR見て気がついたわw
217 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 07:03:31 ID:+/8a9CMq0
最近の日本人は気短になってるんだなあ・・ 半年も延々と放映されるドラマのどこかが気に入らないからといって いちいち見るの、見ないのと・・・
>>217 >いちいち見るの、見ないのと
最近そこまで言う奴はむしろ減って来てると思うんだが
半年間日曜日を除いて毎日放送されるドラマを見てる時点で相当気長。 放送時間帯が夜のドラマならスパンが3ヶ月なのがデフォ。
15分があっという間だった
うはっ、またワンシーン撮りやりよった! 鞍馬会長、どんだけまんじゅう好きやねんww
草原が継げばいいのに
草原が継がない、もっとちゃんとした理由が欲しい。 今週中にそれを見せて欲しい。
224 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 07:46:48 ID:rtaIaiSB0
そーそー そのすぐ掴み掛る性格なおさんと
ここ何回の中ではめっちゃ面白かった。以上。
今日は皆衣装が喪服だったけどヘアメイクお洒落さんだったな。 嘘山は何のためにいるのやら意味わからんw
タイ&ドラでどん兵衛師匠が一旦弟子の名前の小虎を継いで後でまた本人に 返したようなことを考えてるのかな?>四草
重いわ…辛いわ…。耳真っ赤にした草原兄さんにだけチョット安らげたけど… 草原兄さんも辛いよな〜。 もしかして、鯖子妊娠騒動会議の時と同じ、仏壇前だけの15分1カットだった?
四草のああいう言い方に起こる草々の気持ちも分かるけど、 四草が小草若のことを心配しているのを見てきた視聴者としては 草々の四草へのあの言い方は酷いと思うw
今日は久々に脚本の力を見せてもらったな つくづく先週が惜しかった
継がない理由=無理!
234 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 07:50:13 ID:rtaIaiSB0
みどり姐さんに相談してすぐに決めなれ
小草若の居処、異常な嗅覚で嗅ぎ当てて、 若狭、走り出さないのか。
あれ? 小草若の回想ってどこででてきたっけ 見直さんと
一人一人の掛け合いやりとりが面白いな。特に草々の微妙なリアクション。 草原はなんだかんだと、家族への負担を気にしてるのだろうか・・・
ふつうに考えて、草原兄さんが継ぐのがいちばん納得できるよね。
嘘山は、ちょっと部外者っぽい人がいる方が、もめた時には うまく水をさせる
>>235 若狭の武器は嗅覚じゃなくて聴覚だから、小草若が沈黙してると難しい。
それにしても若狭の喪服姿はエロいなぁ・・・ 木曾山の最初の台詞が思いっ切りアフレコとズレてたのが残念(´・ω・`)
キャラは大分違うのに芸風は近いんだな そういうこともあるか
>>163 こぶ平も学校でいじめられた時とか、父の弟子に相談してたと言ってた
>>167 草々は、小草若が精進を続けていけばいずれ草若の名にふさわしくなると信じてると思う
今日思ったのは、四草にも草々にもそれぞれ見えてない部分があるんじゃないかと言うこと。
草々の言う「師匠は小草若に継いでほしいと思ってる」も、
四草の言う「思ってない」も、どっちも真実だと思う。
人間の心は複雑だよ。
草若自身は、小草若が継いでくれれば本当に嬉しいだろうし、
小草若に才能がないとは思ってなかったけど
自分の名前で苦しむことは望まなかっただろうね。
246 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 07:57:22 ID:aZi/19rhO
211に同じ 先週分は二回くらいでおさめて小草若失踪をもう少し描くいてほしかった 今週がいいだけに
>>235 そりゃ草々にしか発動しないんだよ
マクモニーグルさんじゃないんだからw
脚本いややな。わざと揉めささんでも。 草若にたぶん一番色気あるのはおいそしーだな。
会長室にて頑張りますと話したシーン=小草若回想
>>235 あれは小次郎おじちゃんが、「草々と草若が出会った旅館の近くで
草々を見かけた」というヒントと地図をくれたから。
残りの放送回数があと16回だというのに、随分まだどろどろとしてますね。 算段のおっちゃん、我々視聴者が納得出来るような算段をお願いします。
>>244 今日の四草の「師匠は小草若に継いでほしいと思ってない」発言は
本意ではないと思う。
むしろ「継いでほしいと思っている」と思っていたのが、
ずっと小草若にはっぱかけてきた要因の一つだろうから。
>>249 あ、そうか
ありがとう、8:15からちゃんと見るわ
254 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 08:02:17 ID:aZi/19rhO
四草はとにかく草々にだけは襲名させたくないんだな 小草若のために・・・
>>245 直感という点では糸子さんがナンバーワン?w
>>252 そこはどうなのかな。
四草の言う、「継いで欲しいと思ってない」というのも、
真実の一部だと思うけどね。
師匠は、継いでくれたらうれしい、でも継がなくたってかまわない と思っていたんだろう
258 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 08:04:08 ID:sNLz6Z0Z0
四草の本当の算段は何だろう?
草原ならいいって言ってたよ。四草。 中華料理屋の二階で二人で草々の悪口言ってたん違うか。 それは冗談ですが、草々に継がすのがダメみたいね。
>>254 草原兄さん以外で草々が襲名したら本当になってしまうし。
二人とも結論は同じく小草若が襲名することなのに
アプローチが全く違うからぶつかるんだよね。
継いでほしいと思っている、 でもそれが逃げ出すほどプレッシャーになるなら継がなくていいと言うだろう それが今回の四草語の翻訳
四草は好きだけど、最近、持って回った四草の愛情表現より、 恐竜のわかりやすさが、なんだか好ましくなってる自分がいる・・・
小草若に継がせるために草々に継がせないのが目的だとしても,草々より先に 自分が襲名するにはどんな算段をするのかな なんか わくわくして来た ≧∇≦
>>244 だな。
息子の入門志願をあれほど大喜びした師匠だからね。
もしかしたら当初は本当に「継がせたい」と思っていたかも。
「小草若」という高座名を息子に与えたのもその気持ちの表れだったかもしれない。
けど、その後自分のやり方がまずいこともあって、小草若がどんどん萎縮していくのを見てるからね。
これ以上息子を苦しませたくないと思ってただろうね。
「自分の名前が重荷になるだろう」と予見もしてた。
小草若は継ぐにしても継げないにしても、結局苦しむことになってるわけだからなね。
師匠もきっと辛いだろうな。
四草の算段って、今回ははずしてるでしょ。 草々本人は、自分が継ぐ気ないんだから。 四草が「僕が次ぎます」と言ったら、上座ゆずり合いの時みたいに 「おまえに継がせるぐらいなら俺が継ぐ」って草々が言っちゃうじゃん。
誰かが異論を挟まなければ流れが「草原が継ぐ」になってしまったからだろ。 四草の「僕に草若の名前下さい」は。
>>256 今日の「継いでほしくない」の根拠にしている
小草若の才能云々は四草の本心ではないだろうから、
四草が「継いでほしいと思っていない」発言は本意ではないと思うんだけどな。
>>257 の人の線で
師匠自身が、「継いでほしい」と思う気持ちも「でも無理に継いでほしいとは思わない」
という感じで、
四草もその辺を反映して「師匠は継いでほしいと思っている」とも思っているし
でも小草若がどうしてもつらいなら「継がなくてもいい」みたいな感じ。
継がせたいのも、継がせたくないのも本当 結局名前なんて、師匠にとっては、2の次3の次だったのではないか
>>258 とにかく小草若を楽にしてあげたい。解放してあげたいんじゃないだろうか?
しかし小草若にとって何がいいのかは、小草若自身がわからないのだから算段しようがないよね。
とりあえず、草々が継ぐことは屈辱だろうし、草若を継ぐことも継がないことも
どちらに転んでも本人には幸せ?不幸せ?・・・あ〜〜〜わからん orz
今日は舞台見てるみたいだったな。 草原:押しかけて弟子になった自分より草若師匠が請うて弟子にした草々がつぐべき。 草々:筆頭弟子の草原か師匠の実子である小草若がつぐべき。 四草:「名前は名前でしょ。師匠とは別です。」って言ってるから、草若の名前がプレッシャーになってる小草若を楽にしたい。 →小草若が一番意識している草々ではなく、草原か自分がつぐべき。 って感じじゃないかな?
ウソ山がひとりだけ立ち位置違うから面白かったなあ ちょっと違う視点を持ち込んでる
小草若がずっとコンプレックスを抱いてた草々が継ぐのはダメだよな…。 草々が継いでしまったら、小草若は全ての面で草々に負けてしまう。 落語も、弟子になった順番も、師匠の評価も、喜代美も草々に負けたと思ってるから。 草々が草若を継いだ時点で、小草若が落語界に戻って来る目はなくなると四草は思ってるんじゃないかな。
>>273 >草々が草若を継いだ時点で、
>小草若が落語界に戻って来る目はなくなると四草は思ってるんじゃないかな
そうかもね。
うん。草々が継いだら、それこそ小草若は戻ってこれなくなるもんね。
>>273 おお,ほぼ同意
問題はどうやって草々を差し置いて四草が襲名するかだな
あんな狭い部屋で同居させんでも(強引な)と思ったけど 20年の兄弟づきあいにつりあうくらいじゃないとダメだったんだな
若狭「ですよね・・・びっくりしたぁ」って、本気にしてたんかいwww
最も算段してるのは鞍馬会長ですよ。 常打小屋を餌に壮大な謀略をめぐらしてる。 当然、小草若についての謀略を。
今でもカラスが「茶金さん」とか言い続けてるんだとしたらそらきっついだろうしな 布団も置きっぱなしか?
松江さんあたりが「実は●●に小草若さんおるで」とか噂噺しないかねw
四草のツンデレが・・・面倒くさい週になりそう。
>>279 妄想で徒然亭草若の名びらを横に襲名公演する
喜代美の姿も見たかったw
今日の鞍馬太郎も大好き
いやあ今日のはよかった 四草は草々とはまた別の意味で小草若をよく見てたからねえ ここ数年は共同生活だったし
がんばります、が嫌いって、そりゃそうだけどキツイな
290 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 08:34:02 ID:9mLa+4Fl0
>>282 実はカラスが
「デテケ コソウジャク オマエ ツカエヘン」と言っていた。
視聴者があれこれ気を揉んでいるだけで、地獄の師匠は案外楽しんでいそう
今日のは数分でやって小草若失踪をちゃんとやってほしかった。 もういいかげん四草の算段とかいらないよ…。
今日は順子妊娠事件以来の15分一本撮りか?
やっぱり四草だ! 草々はダメだね一番言ったらいけないこと言った。 師匠やおかみさんや小草若と自分は付き合いが20年だの、深いだのと。 一番わかってない。まわりが見えてない。 四草は全部わかってて、「草若」の名前を自分が預かると言ってる。 草原兄さんの逃げ腰だし四草が一番頼り甲斐あるわ。
>>273 それは全く同意なんだけど、あんな言い方したら
かえって草々を煽ることに・・・
今度ばかりは四草の算段も空回り気味っぽい
小草々が水を差した時に、四草も我に返っていたように見える
>>293 同意・・・
なんか、正直、四草の真意がどうとか、どうでもよくなって来た
小草若本人がどうなるかが一番なんだから
>>285 再現はされなかったが、あの固まった一瞬は妄想中だったんだと思うよw
>>289 鞍馬会長は最強のツンデレだからなあ。
今日の回を見て、小草若に襲名の意志を確認した時と今回とでは
会長の本気度もやる気も全然違うとあらためて思った。
四草の算段は上手くいくかね…って、結局は小草若次第なんだけどさ。 しっかし、草々の髪型格好良いね。 どこでどういったカタチで小草若が発見さるるのかwktk〜。
草々も四草も、要はおんなじとこ目指してるんだろうに 互いに言っちゃいかんこと言い合って肝心なことはハッキリ言わんのがイラつく
ここは朝ドラの定番ってことで、 師匠に幽霊になって出てきてもらって 小草若を説得……
>>295 それは同意。草々が自分はつきあいが長いから云々言った時にハァ?ってオモタ
草原兄さんは継がない理由が緊張する、絶対噛んでまう、 これでいいのか?!
>>291 師匠からすれば、草原、草々、四草、若狭のそれぞれのいい所を
あの場面から読み取っているかもしれんね
>>298 内弟子中だったら間違いなくポヤ〜ンとなってるシチュエーションでちょっとワラタ。
草原兄さんが逃げ腰なのが事態をややこしくしてるよなw 「小草若が戻ってくるまで俺が草若の名をあずかる!」 と一言カッコよく言えば済むことなのにw
「俺と小草若は20年以上も付き合ってきた!」 のあとに何か展開はありました?
思いは同じなんだから、四草は草々にちゃんと説明するべきだね
>>295 あまり過大評価しないほうがいいよ。
このドラマのセオリーでは算段はアホに勝てない。
四草も、全部わかってるようで、わかってないことがあると思う。
わかってると思ってるのがタチが悪い。
それは正平や順子と一緒。
四草が自分を悪者にして収めようと空回りして一門が不和になって、と なんか鴻池の週に似てる。 元凶はあの男w
しかし・・・今日も鳩の鳴き声入れるタイミングが絶妙だったなw 音響さんGJ!
>>308 そんなカッコイイ草原兄さんは草原兄さんじゃないw
>> 289 今日は朝からへこんだサラリーマンお父さんが たくさんいたと思われw
>>289 自分の会社の相談役も天狗の社長とおんなじ事言ってた。
でも、頑張りますとしか言い様のない時もあるよなぁ。特に小草若なんか。
>>296 どこも空回ってないよ、四草の算段。
草々が継いだら小草若が辛いだろうから自分が継ぐと言ってる。
草原兄さんが継ぐなら文句はないというのがその証拠。
要は草々が継がなければ、四草の算段が上手く機能したことになるんだから。
徒然亭小草若(回想) てのはつらいね
>>305 四草が継ぐぐらいなら俺が継ぐ、と草々が言い出す危険性では
四草があそこで待ったをかけなければ、 結局草々が継ぐ流れになりそうだから、 そうすると小草若はしんどいだろうな。
ただでさえ草々に劣等感もってる小草若だから、草々が草若襲名したら 落語の世界から離れると思ってるんじゃないかな、四草は。 自分が〜って言ったら、なんでやねん、じゃあ草原兄さんでってなるから その算段だと思うんだけどなあ・・・ みんなの予測をいい意味で裏切る展開がくるかな。
>>311 つまりはアホボン最強というわけですねw
>>311 >四草も、全部わかってるようで、わかってないことがあると思う。
具体的にどこを指してるの?漠然としすぎで意味わからない。
四草はきちんと全体を見て小草若のことも理解しまくってる描写ばかりだよ。
>>314 キレイなジャイアンを思い出してしまったw
>>319 草々が言い出しても認めないし
草々の気性を分かっての算段だからそれはない。
>>317 空回ってはいないのだが、そりゃ草々に対しては酷だな
草々自身も小草若に継いでほしいんだから
あとまったく既出だったら悪いんだけど、上方落語で「菊江佛壇」ていうの あるのね。 菊江さんの名前はそこから来てたのか、と、今日の朝刊の落語全集を見て 初めて気づいたよorz
>>308 名前を預かるってのは、
四草がやろうとしてるみたいだね。
草原兄さんがそれをしてくれたら丸くおさまるのに。
四草ヲタの押し付けがましいマンセ−来たよ あ−あ
四草の算段の弱みは、自分は小草若を心配しているとさらけ出せないところだと思う 世の中、腹を割ったほうが、人を動かせることもあるのよ
ま〜でも、特に人の心が絡む問題の場合、 どういう選択肢がベストかなんて、わからない所がある。 状況や人の心理を把握しての判断を下しても、 案外違う判断の方がうまく行ったりする。
四草の言うように道具としての「名前だけ」と思えれば、小草若も楽だろうけど 本人も継ぎたいし周囲も継がせたいのに、本人が名前に押しつぶされてるな。
>>329 しかしそれだとアットホームドラマになってまうw
>>328 それ、ドラマの始まった最初期から言われてたぞw
普段ほとんど見ないうちの父が「NHKが朝からヤクザ映画か」言うとりましたでぇ。
草々も自分が継ぐとは決していってない 小草若を待つか草原が継ぐかのどちらか派 四草の空回り、とはそういうところだろう ドラマとしてはそこがおもしろくていいけど
339 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 08:48:17 ID:UGbr3vJj0
しかし若狭の喪服姿は色っぺえなぁ〜
四草は、草々に継がせないためにとりあえず自分が継いで、なんとかして小草若を探し出し、 なんでおまえが継ぐねんそれなら俺が、と小草若に言わせたいのかな。 そしたら草々も、そうや小草若やとなるだろうし。
>>332 確かに兄さんがこんなこと口走ったら
舌噛み切ってしんじゃいそうだなw
25週 一難去ってまた算段 主演:四草 四草age週間。
>>329 噛んでまうから、なんて理由をつけてたけど
結局は草原兄さんだって偉大な師匠の名前を継ぐなどという大それたことは
恐ろしいんだと思うよ。
かといって実子の小草若が帰ってくるまでの一時預かりってのも
それはそれで自信がないんじゃないのかな。
人間って一度手に入れた物を手放すのはなかなか出来ないからね。
>>259 単純に筆頭弟子だからスジが通ってるってことでしょう。
今日の四草は、気にかけていた小草若のふがいなさへの怒りがよく
出ててよかった。
>>306 おれは、兄弟弟子(起訴山も含め)みんなの持ち味が出ていて楽しめた。
緊急事態なんだもん、誰かが(たいていヒロイン)いいこと言ったり、誰か
が(たいていヒロイン)がうまい算段して、まぁるく収まる展開より、リアリティ
があっていい。
草原兄さん及び腰 あのカッコよさ頼りがいは弟弟子が殴り合いはじめないと発動されないのかw
>>319 自分も、そうなるんじゃないかとハラハラした
>>340 今の小草若は誰が継ぐのでも「そうか。それでええやん」と言ってしまいそうだ…。
今日のただ今修行中は田楽だっけ? 小草若は狂言師になってるよwっていう しゃれなのかな?? 鯖子の妊娠問題と同じく、もめごとの相談の1本撮りはその場に立ち会う感じ が強くて、こっちも緊張するw
しかしあいかわらず、草原が小草若をどう思ってるのかが見えにくい
>>340 草々に継がせないことが、四草にとって一番重要なんだと思う。
草々は継ぐ気ないなんて書いてる人いるけど、どう?
師匠が師匠が言ってる草々なんか、常打ち小屋が師匠に悲願だからって諭されたら
あっさり継ぐよ。草原兄さんは上方落語界、草原は師匠のことばかりしか考えてないと思う。
四草だけが対人間として小草若と向き合ってる冷静さを持っている。
>>344 ねえ、昨日のと言い
可愛さ余って憎さ百万倍みたいな感じだよね
兄弟子だけど年下で頼りなくて
順子じゃないけど賢い人にとってはバカほど可愛いのかねw
>>347 四草の草々煽りは、「何もわかってないアホが」という草々に対する怒りが混じってる分
冴えが鈍ってる
>>348 そして予告にあったみたいに『俺のことは、ほっといてくれ』になるのか…
正直草々が継ぐのはイヤだ、草原辺りがいい なんかなぁ…結局草々が悩む事なく一人勝ちみたいでなぁ…
>>350 それは思った。
筆頭弟子だから見せないようにしてるのかもしれないけど
うーむ…。
>>351 ×師匠に悲願だから→○師匠の悲願だから です。
>>330 四草が頑張るとそうなるからいやなんだよねえ
話のこしを折るが、ステラで心に残る、ちりとて名場面募集してるね。 ハガキ&ホームページで。
うーん、四草には何か算段があるんやろか? 草々が継いだら小草若は永遠に帰ってこれなくなりそうだから、案外若狭が継ぐのがいいかも。 冗談みたいで帰ってきやすそう。
>>351 > 草原兄さんは上方落語界、草原は師匠のことばかりしか考えてないと思う。
> 四草だけが対人間として小草若と向き合ってる冷静さを持っている。
普通、草原兄さんのほうが冷静で、四草は小草若への思いが余って
冷静さを失ってるという評価になると思うんだが。。。
このドラマの設定では、草々が襲名することが、世間がいちばん納得
できるやり方だろうし、話題性から言えば、それこそ若狭が継ぐことだってあり。
それぞれ、冷静になろうとして、いざとなると感情的になってしまっていると
いうのが今回の面白さと思う。
>>354 予告の小草若は完全に人生を投げてる様子だったからなあ。
>>355 草々は草若の名前を欲しがっているというのとも違うから、
草々が継いでも勝ったことにはならず、小草若が負けた気にだけはなるという不思議
>>351 >草原兄さんは上方落語界、草原は師匠のことばかりしか考えてないと思う。
草原兄さんばっかりやwww
草々は、小草若の苦悩とか四草の思いとかわかってないのに、 自分は長くて深いつきあいだなんて言っちゃうところが、バカっぽくてちょっと嫌。 四草は一応草々の思いもわかってはいると思うけど。
>>361 そういった意味で、あの場で一番冷静なのは小草々の意見だったのが笑えるなw
もう、誰が継いでもいい流れになってる云々
>>362 うん、自分もそう思う
なんていうか、四草は自分が一番小草若をわかってると思って、
かえって小草若を追い込んでしまった気がする
>>364 草々も実は同じ気持ちなんじゃないかな。勝った負けたという関係になりたく
ないというか。若狭をめぐっては勝っちゃってすみませんって忸怩たる思いも
あるみたいだし。師匠のことしか考えてないわけじゃないと思う。「師匠がそう
望んでるはず」というのは、草々がものごとを正当化するための口癖みたいな
もん。
>>351 草原兄さんの顔ばっかりに加工された写真を思い出しましたwww
>>356 筆頭弟子として調整役を自認してそうな草原が本音をさらせるのは妻の緑だけかもな
でもそんなシーンわざわざとらんだろうし
>>368 「だったら僕が継ぎましょうか」と言い出すんじゃないかと思ったw>起訴山
当事者じゃないから冷静になれるんだよね。
小草々の台詞はちょうど良かったな
もう四草も草原も空気でいいのよ。 それより失踪した小草若を描かないと、この後襲名したとしても視聴者が納得出来ないよ。 結局、小草若ダシにして四草活躍させる週なのか。
>>373 年季明けてたら、絶対言ってるなw<「だったら僕が継ぎましょうか」
>>373 ある意味感情移入しまくってる視聴者諸君より客観的だしなw
ある意味蚊帳の外に置かれてた草々が小草若の苦悩やら何やらを知らないのは当然で 一方的にバカだとか何も知らんくせに偉そうにと言われるのはあんまりな気がしないでもない
>>372 そんなシーンぜひ欲しい。
それか、他の師匠(染丸さん)に相談。
>>364 そこがまた小草若にとっては底抜けに辛いんだよね。
本人が名前を欲しがってる方がまだマシ。
四草は、小草若以外の誰が襲名するかみたいな小手先の算段じゃなくて 小草若を探し出す算段せえよ あいつが話をややこしくするのはもうええ
四草はとにかく草々にだけは継がせたくない。 ここでしっかり反対しておかなければ、草原が草々を押しているのだし 草々に決まってしまう。 できれば草原がベスト。だめなら草々。 ただ、草原にも草々にも四草にも若狭にも それぞれ、その言い分に理や当たっているとこはあるんだろう。 どれが正解ってものでもない。
384 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:07:14 ID:Cvp0scEwO
先代林家正蔵−三平のような関係になるのかな。 いずれ小草若の子供が草若を襲名する。
>>375 明日も小草若が回想でしか出てこなかったらどうしようw
てかほんと、小草若本人をちゃんと描かないことには収まらんわな。
ぶっちゃけ、朝ドラで、A子や正平やカビラの問題同様 いずれ円く収まるだろうから、 ここで揉めまくって対立しまくった方が後が面白い。
まぁ先週の予告だと小梅と小草若が話してると思われるシーンがあったので 小草若は描かれるでしょう あの予告がたまにやる思わせぶり編集かも知れんけどw
>>377 全くだ。既に草々派VS四草派の泥仕合の様相を呈しつつあるし。俺こういう流れ苦手だw
391 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:10:40 ID:vHrdRNHP0
自分だけかもしれないけど、四草のしゃべり方が九官鳥みたいで笑ってしまった 「下さい 僕に 草若の名前 下さい」のとこ 小草若の思いを一番良く知るu師匠が四草に乗り移ったのかと思った 「どないしたんや?四草」って言われてたし
>>388 予告見た限り、小草若はこれからおいしそうな状態に見える
>>386 はげしく同意
小草若以外の誰も、草若襲名に執着がないんだから、
障害になってるのは小草若自身だけなんだよね
四草の意図はわかるが、それが主として草々に対する攻撃として 現れるから、四草の思うとおりになっったとして、一門に禍根が 残るし、結局小草若もつらいだけなんだが
小草若は草々には絶対弱い自分を見せたくなかっただろうし、見せないようにしてきたからな。 草原兄さんに必死にはてなのお稽古を頼んだり、 四草の前で追い詰められた表情晒しながら稽古したり、 若狭や菊枝さんに「落語家になった意味あったんやろか」って言ったり、 本心やそれに近いものを見せてるんだけど、草々の前では強がってばっかり。 そんな小草若と常にあのくそ狭い部屋で生活し続けてきた四草からしたら 「あんたはなんにもわかってへん!あんたに何がわかるんや!」と言いたいだろうが、 草々にとっては小草若失踪はある意味青天の霹靂だったんだろうからな。
>>385 腕に自信のある人は、人望も伴うものと誤解する。
腕に自信のない人は、人望もないものと誤解する。
草原兄さん、人望があれば、腕には自然に磨きがかかってくるよ。
がんびゃって!!
>>386 安直に土方仕事とか牛丼屋でバイトやってる小草若とか見たい?
いないからこそ、小草若の存在の大きさが浮かび上がるわけじゃん。
視聴者もあれこれ想像する余地があるし。
>373 てっきりそう言うかと思ったw 師匠にないものもっててバランスいい。
おーい、小草若ぅ〜 はよ来い、はよ来いよ〜
>>390 視聴者は草々派、四草派で争うのは、制作側としては望むところだろう
世間的には 草原 筆頭弟子 草々 一番芸風を受け継いでると言われている 小草若 実子 若狭 女性なので話題性ならピカイチ と四草だけお呼びじゃないんだよなw
>>397 仁志の小さい体じゃ建材のほうが重そうw
>>402 四草が継いだら、鞍馬に「おまえ誰やったっけ」と言われそうw
そういうポジションだから、算段に腕を振るう必要があるんだろうが
>>397 同意
ダラダラ出さない方がメリハリきいてていいよね
>>401 争うのはいいが、双方感情的になってスレの雰囲気悪くなる事が多々あるからねw
>>403 土方にも「おまえ、つかえへん」とか言われてますます凹むだろうな>小草若
草々なら、ああいう現場じゃ役に立つだろうけど。
意外と、場末のキャバレーかなんかで呼び込みやって店長から重宝がられ
たり、、デパートの実演販売でおばちゃんたちに大人気だったりするかも。
草々は建築関係の日雇い仕事でご飯食べられるけど、小草若はなぁ・・・ あんなぺらっぺらした体で日雇い系したら、現場で倒れて迷惑だろうしなぁ。 下手に顔売れてるから客商売とかしたら噂になって天狗芸能の網にひっかかりそうだし。 おばちゃん人気はあったから、水商売のおばちゃんのヒモとかしかないんちゃうか?
>>404 個人的には四草が鞍馬天狗の実子なのではとちょっと期待したが
流石にそこまでのエピの時間はなかったなw
>>408 小草若はキャバレーの呼び込み、似合いそうだ
年増のホステスとかにかわいがられていそう
>>406 ダラダラじゃなくてグチャグチャ。俺の好きなパターンw
402さんに賛成
>>408 意外と、場末のキャバレーかなんかで呼び込みやって店長から重宝がられ
たり、、デパートの実演販売でおばちゃんたちに大人気だったりするかも。
一度スポットライトを浴びた人間は、「あ〜昔テレビに出てた・・・」
なんて言われると、かえって辛い。
>>402 四草だって天狗座から多数お呼びがかかる売れっ子。
地獄八景でも師匠の芸を受け継ぐような「その道中の陽気なこと」が聞けた。
実力でも芸風でも草々に引けは取ってないよ。
>>414 小草若は関西ローカルスターっぽいから、地方に行けばノープロブレム
>>408 土方を「ひじかた」と読んでしまい
小草若が新選組に?!
と、ちょっとワロタ
草々:付き合いの長さにおごって見えてないもんがあった自分に気付いてない 四草:小草若に肩入れしすぎて草々に反発して算段の必要以上に喧嘩腰の自分に気付いてない てことか
419 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:23:07 ID:xxMRvfFP0
筆頭弟子って事で草原が「草若」の名を継がされそうになって 草々を草若候補に押す際に、何時も徒然亭一門が揉めると ムードメーカーになる若狭の意見「子草若を待つ」を封印する 為なのか若狭を呼ぶ時に自分は今迄一度も聞いた事がない 「お前も其れでいいやろう」(「若狭も其れでいいやろう」と言わず) って言ったのは草原の算段だったんだろうか? まあ其れが四草の「じゃ僕が・・・・」発言に繋がるキーになって るのだけれど・・・・
>>397 バイトをしてる小草若が見たいと言ってるわけじゃないんだが…(´・ω・`)
牛丼屋似合いそう。 土方になったら資材と一緒に引きずられてそうだ‥。
>>415 意外とそれが四草の本音だったりしてな。
草原が襲名→筆頭弟子だから納得できなくはない。
小草若が襲名→実子だから納得できなくはない。
草々が襲名→大義名分がない。実力だったら俺のほうが上や!
若狭が襲名→論外
起訴山が襲名→・・・・・その手があったか!
小草若は神隠しにあって 今頃は湯屋で働いてる てのが一番似合う
>>419 若狭の草々スキーは一門の人間なら皆知ってるし、
何より今は草々の嫁なわけだから「草々が継ぐことにおまえが異存あるわけないわな?」
てことだと思った。
>>418 うん、同意。
あと、草々が小草若のことをわかってないのは明らかなんだけど
「20年以上付き合ってるんだ」という言葉には一面の重みもあると思う。
だからこそ、四草も反論しなかったんだと思う。
「長く付き合ってればわかるってもんでもないですよ」とか反論してもおかしくない場面なんだけどね。
草若夫婦の人間性が優れていたということだろうね 自分の子を一切贔屓しないで弟子の一人として育てたことが草々の才能を潰さないで育てられた これって我が子は特別扱いしすぎの落語会への苦言が入ってそうだ
草原兄さんが1番悪い でおk?
>>422 小草々「じゃあ僕が継ぎます」
一同「!?」
小草々「嘘ですよ」
>>371 是非、今日の弟子連中でコラってほしいw
木曽山の部分も、百人一首の解説のときあたりのメガネ吉弥で。
小草若は、頼れる親戚いないようだったな。 東京で、散髪屋の手伝いをしてたりして。 あーでも磯七さんなら、菊江さんか誰かに連絡くれるかな。
431 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:29:20 ID:sPJA954+0
四草の意図が分からない・・・・ 草若の名前なんっても別に継がなくていいじゃん、リアルで名前襲名で揉めて 一門バラバラバラなとこもあるしね。
>>427 うん、あそこは筆頭弟子が毅然とした態度で
噛みながらもカッコよく締めるべき場面だよな本来は
ドラマとしてはこっちの方が面白いけどねw
434 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:30:15 ID:Bwz/yPK80
///////////ヽ,, f メー-----ー弋メヽ ト| ___ ____ ____ .|ミミ| ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| f|.-=・=H-=・=~iー9}リ 'ヒ______ノハ、_____ノ !!| f _, ,ム、、_ ./ ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人 \,____// /~丶_ 人,_____/ / \ /|_/翁\ / / IIII
鞍馬会長が若狭と向き合うと、今にもハグするんじゃないかと思う 「これからも仲良くしてください」
木曽山が師匠思いでよかった。 若狭がどっしりしてた。
>>435 若狭が襲名したらいい言うのは半分本気かもなw<鞍馬天狗
ばかやろうおめえ、中の人もそのまた中の人も青木なんだからソーソーが青い なあしかたねえやな、ええっ。 てのはともかくよ、シーソーのパターンが読めてきて、ちっと興ざめだったぜ。 どうせあれだろうがよう、小草若が帰ってきやがるときのためにわざとああし たに違えねえぜ、よう。
草原兄さん熊さんが正座してるみたいだな、正座姿がなんか丸い
鞍馬天狗は究極のツンデレ 兄弟弟子誰も納得しない若狭に名前振ったのもそれ
今日は小草々が一番いいこと言った 出世願望ばかりの浮ついた今時青年かと思ってただけに見直して好感度アップ 強者の師匠にへいこらして草々にぴったりつきそうなものだけど 弟子の誰もが傷つかない唯一の解決策をタイミングよく口にした
従来の朝ドラだと ヒロインが襲名するなあ
444 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:38:39 ID:9DhXX8Z60
リアルに先代亡き後の跡目争いって、ギクシャクするんだろうな。 下手をすると一門分裂だもんな。 師匠の遺言が出てくるとかするとすっきりするだろうに。
徒然亭で女弟子は(おそらく)若狭が初だから実績積んでいづれ「2代目若狭」を育てて欲しいなw
447 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:40:16 ID:VhjuSfnS0
それにしても、今日はこのドラマ始まって以来の、ずっと同じセットの中での 15分だったなぁ。
>>410 今日も鞍馬会長の前では一言も発せずに睨み続けてたね四草。
期待は自分もしてたけど、そこはスルーなんだと思う。残念。
悩みも葛藤もなさそうな、勝ちっぱなしの草々だけど、実子である小草若には かなわないと思ってるよ。 草々は三年間、たった一人で師匠の側にいて、師匠を高座に復帰させようと あれこれやったのに出来なかった。 草若を復帰させたのは、小草若の号泣寿限無。
>>447 つ鯖子結婚
草原兄さんがない理由がイマイチ分からないな
やっぱり小草若が生きて帰ってきた時ばつが悪いからか
454 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:44:01 ID:VhjuSfnS0
>>451 関西の伝説の漫才師ミス・ワカナの弟子がミス・ワカサだから、
逆に若狭の弟子は若菜になったりね。
「狭」を取る名前はあんまりいいの思いつかないしなぁw
455 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:44:01 ID:lTeOY5Di0
草々に「草若を襲名したらどうか」と話を振られた時に、思わず 木曽山が嬉しそうな顔でうなずいたので笑った。
>>450 そういう書き込み見ると 血 の強さと嫌さが思い知らされるな
なんだかんだで実子が可愛いんだよな・・・秀臣もグレるわ
重圧から来る精神障害で、小草若は、、、、 あれから一年半、富士の樹海で寂しくひっそりと生分解されているのであった。
459 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:44:51 ID:PtVWZXab0
つい最近までNHKの時代劇で鞍馬天狗があったけど りゅうらいたの鞍馬は嫌な奴。 鞍馬天狗は好漢なのに
>>455 そうなったら、四代目草若の筆頭弟子だもんねw
鞍馬会長が、草若に若狭との二人会をするように言ったのも、常打ち小屋絡み だったっけ?
一本撮りではないだろうが、草々&若狭カップルの結婚式も同じセット内で15分だったよな?
>>455 小草々は草々が草若継いだら、草々になれるもんな。
>>448 スルーもなにも、そんなエピないしw
いらないし
結構あったのね。そういえば師匠の葬式もそうだったか?
>>461 そう
成功させたら常打ち小屋の話し考えてやらんでもないでーって言ってた
>>450 たしかに、あの号泣寿限無がなかったら師匠の復帰はなかった。
草々もそう考えていたことが昨日判明したもんな。
>>453 1.噛むから
2.自分は器じゃない。草々の方がふさわしいから
3.実子から名前を奪った筆頭弟子と世間から後ろ指さされたくないから
どれだ?
>>456 でもそれは仕方無いわ
秀臣だって、本国に帰った父はともかく
母親は秀臣が一番かわいかったかもしれないし
草々の父親も、草々が一番かわいかったよ、きっと
草々四草会長だけ見れば完全に跡目抗争勃発。
>>455 でもその直後で草々襲名に否定的だった
いい解決策ではないと算段だけの男ではないことを自ら証明した
>>469 そうそう。
草々だって父親が大好きだから、いつまでも座布団に拘ってたんだしな。
常打小屋が無くて苦労してる様がまったくないから 一門がゴタつく深みが出ないんだね。 誰が一番小草若を思ってる対決になってる。
>>468 3は無いと思うわ。今の段階じゃ、小草若に草若を継げるだけのニンはないと世間は
見てるからね。
草原がもし継いでも誰も実子から奪ったなんていわんだろ。ここの小草若ヲタ以外w。
多分、ストーリー的には七代目松鶴事件を多少踏襲してるんじゃないかな。
>>471 ウソ山もパシリとしては使えそうだから入れてやってくれw
>>475 3.は世間がどう思うかじゃなくて、草原兄さんが世間の目を気にしてるのかどうかって話だからな。
>>431 まあ、ドラマもそういう展開にもっていくのかもしれんし
正直、常打ち小屋を大義名分にして誰が名前を継ぐのなんてのは傍目からも天国の師匠からもくだらない問題だろう。
>>473 「子」小草若は「子」草々にいらんちょっかいよく出してたけど
さすがにあの座布団には手を出さなかったのかな?
481 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:56:17 ID:xOzn6bhh0
「ちりとてちん」 海老名家では、見てるのかな?
>>480 子小草若がちょっかいを出したのは両親が子草々にしてやったことに関してだけなんだよ。
よくよく考えてみたら。
だから恐らく草々実父座布団にはまったくちょっかいは出してないと思われる。
「継ぐのは小草若です」「居らんもんにどうやって継がせるんじゃ」 感情的で頑なな草々の発言をばっさり斬った会長の言葉が痛快だった 「結果出されへんときの言い訳」という発言のあと若狭の表情をずっと映してたのも 若狭のかつての甘さを暗に非難しているように見えてこれまた痛快だった
こぶ兵は肖像になってつまらなくなったな
486 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 09:59:28 ID:acic0eVq0
レスはやみ------ 今日の回は任侠入ってる。みんなブラック
>>483 www
でも、草原兄さんだけは
「なんでこんなところにクマのぬいぐるみがあんねん?」
ちゅー感じやからなw
小草若については、ここまでドツボな状態にした分、 大きな浮上があると安心しているんだけど、 今後、草々と四草の和解がきちんと描かれているといいな。 両方とも小草若のことを思っている。 昨日の四草の言い草ほか四草の態度がひねくれているから 草々が悪く思うのは仕方ないとしても、 やはり四草に対してだけは「お前なんぞ」のような場面が多いw ツンデレ四草が草々のことを思っている場面って草々の目に見えない場だったしなー。
>>483 松重・京本・江波さんがこの騒動の場にいないのが惜しいw
>>485 正蔵という大名跡を継いだ手前、さすがのこぶ平も今までのようにヘラヘラはしてられんて事だろうw
草々またパーマかね?
>>469 親が居る人とか親に愛されてる人には、その言葉は物凄い心の支えだが
居ない人とか愛されてない人には、物凄く辛い言葉だな、孤独を感じる。
>>489 そんだけ揃ったらますます東映ヤクザ映画にw
>>488 草々って、四草のことは「あいつだけはようわからん」とか思っていそうだよね
495 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:02:45 ID:PtVWZXab0
占いで小草若の居場所を捜そうと言う奴は折らんのかい?
>>467 やっぱりそうだったのか。ふむ。
あの二人会も、会長のねらいとしては、若狭の成長を促すってことだったんだよね。
っていうことは、今回の襲名を条件に出した真意も、小草若を何とか立ち直らせい!
ってことでOK? 前の小草若とのやりとりもあるし。
何人かが、「会長は究極のツンデレ」って書いてるのはそういう意味?
>>483 小草若がちょこなんと座っていないからね
>>481 こぶ平の悪口ばっかりだけどな、ちりとてちん
>>492 小草若の親ももういないよ
親の本心はわからないし、大抵の人は、いつかは親と死に別れる
>>487 CM明けたら、草原にいさんが座っていた座布団にはクマのぬいぐるみが鎮座。
>>501 先代組長の写真として出てたじゃないかw
鞍馬「やっと総弱にまた会えた・・・」
だからいきなり小草若から草若襲名したら世間が納得しないのは当然 そこを今の落語会は何度か別の名前継がせてその上で頃合い見て父親の偉大な名前継がせようとする企みばかりだ こぶ平にしろ小米朝にしろ実力もないのに先がわかってるから努力もしない 小草若のように悩み苦しむキャラ出したことはこの二人と甘い落語会への批判でしょ
>>486 こんなに喪服だらけでモメてる15分の朝ドラって
あるようで無かったな。
>>456 秀臣はまだいいよ
実の子じゃないから、というのはすごくわかりやすい
小次郎みたいに実の子なのに兄弟姉妹より自分が愛されてないと思う人は多いし
小草若は、実の子なのに、他人の草々のほうが愛されてると思っていた
>>501 いっそ遺影がしゃべって「らーめい!」と弟子達を一喝するかw
512 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:08:53 ID:lTeOY5Di0
弟子達のギクシャクも明日で終わり? 二日以上引きずると、雰囲気がちりとてちんらしくなくなるし・・・
>>506 この先、小米朝が米朝を継ぐことはないよ。
米團治が止め名だから。
草々は永遠の弟子体質だね。弟子入りするならやっぱり草原兄さんのほうがいい。
>>492 少なくとも草々と小草若に関しては実子>(越えられない壁)>弟子という
単純な関係じゃなかったよ。
師匠復活のきっかけが小草若の号泣寿限無じゃなかったら、
逆に実子である小草若の立つ瀬がないってくらい、草々は可愛がられてた。
師匠の本心はさておき、草々は実父と師匠の2人の父親がいる状態で
小草若はたった一人の父親でさえ、すぐそばにいるのにいないも同然だった。
>>504 そして何事もなかったように、ドラマを進行する弟弟子たちw
>>514 でもこういう土壇場じゃ頼りないよ噛んじゃうしw
こそうじゃく〜 かえってこ〜い こそうじゃく〜 かえらんで〜
>>508 草原にいさんならきれいなきゃんたま事件になる
>>517 本当の土壇場の、草若弟子の会で見事だったから大丈夫
草原兄さんが頼りない時は、本当の土壇場ではない法則
>>513 だから、落語の実力からいったら、南光やざこばより下、下手したら吉弥より下かもしれない小米朝が一番大きな名前である米團治つぐことへの批判でしょ。
米朝は本来は前座名だったのを当代が大きくしたわけで、名前のランク的には米團治がはるかに上のはず。
>>521 吉朝師匠なくなりはったのがかえすがえすも痛いわ。。。。
>>521 小米朝がざこばよりヘタということはないと思う
他の伝芸や東京は知らんが 上方落語は実力主義。名前なんか何でもええ。 落語は伝えていかなアカンが芸は一代きりのもの。
小草若の事は好きだし、今回の失踪だって見てて責める気にもならない。 どれだけキツかったんだろうと同情もできる。 だがしかし、草々といちいち比較して小草若がいかに可哀想だったか、辛かったか、とか すっかり小草若の不幸自慢大会みたいになってるこの空気はどうにかならないのか。
ここは、草原兄さんが継ぐのが一番無難で器でもあると思うが、 テーマが伝承であり、カビラ問題がああいう形で落ち着いた以上、 小草若も近いうちに戻ってきて、はてなの茶碗を見事にやりとげなければ、 &B子弟も「留学から帰ってきたらもう一度考え直すかも」な事を、 せめてちらっと匂わせなければ、もうひとつのテーマ、「落語」の「お後が よろしいようで」という終わり方にならないと思うので、継ぐのは やっぱり小草若。四草は算段中、天狗はツンデレ中。
>>512 明日は鯖屋食堂で小草若発見されるよ。
鯖子からの連絡で若狭が小浜に急行。
その後はヒロインパワーで一気にまとめる。
さすがに、小米朝がざこばより下手ってのはねぇ・・・。 ざこばは味があってオモシロ型だけど、名人とは言わんだろうね。 あんだけ淀んだ噺する人も逆に少ないだろう。 あんまり誰々の落語が上手い下手は言わん方がええんちゃう? 本職やないねんから。
529 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:24:55 ID:acic0eVq0
そこで、漫画みたいな名前の徒然亭の登場ですよ。名前に縛られる事もなく。。。
今更昨日の新聞であらすじ見て思ったんだけど カッコも何もなくさらりと寝床の落語会って書かれたら見てない人はびっくりするよね
>>521 前座名じゃないんじゃ?<米朝
米朝はもちろん米團治よりは下だろうけど、「米朝よもやま噺」によると
師匠の先代米團治はいずれ米朝の名前はやろうとは思ってたけど
最初から米朝の名前をつけるつもりはなかったらしいよ。
米團治系は米歌子(べかこ)→米之助→米朝→米團治→文團治→文治とある。
今週は、草々に比べて四草がいかに思慮深いかがわかる週。 父親がいない生い立ちは同じで横並びなのに、 年齢差以上のものが、この二人にはある。
>>525 別にそんなつもりはないが。
やっぱり「血」なんだなとか、所詮実子には負けるのかみたいな意見があるんで
単純にそんな風には描かれてないよと言ってるだけで。
>>532 いや、結局同じだと思うよ
どっちもずれてる
>>515 草原、草々、四草、若狭は師匠との幸せな思い出があって
それが心の支えにもなってて、そしてそれまでの本人達の精進もあって
もう親との関係がどうとか襲名云々関係なく、
それぞれ自分の道を切り開けそうだもんね。
小草若にも親との絆があるんだけど、親子の気持ちのすれ違いってあるからな。
もっとも親との絆や家を継ぐことも大事としても、
小草若には「草若(三代目)の子(だから凄いんだぞ)」という感じではなく、
小草若でも四代目草若でもきちんと自分の道を歩んでほしい。
>>521 米朝一門は、枝雀&吉朝と2人も有力な弟子を大損失して、
誰も残っていない、という状況での苦肉の策だよね…。
吉朝さんがなくなるまでは、「吉朝が米團治(跡目継承)、
小米朝が米朝(ドカンと花火)」という話だったのに、
吉朝さん死んじゃったから、実力&人気共に誰もが納得できる人材が
いなくなり、米朝一門を盛り上げるには、「小米朝が継ぎ名跡を襲名で、
ドカンと花火」しか選択肢が残らなかった…という話をどこかで読んだ気が…。
はあ〜ここまで読むの大変だった。 今日は久々に画面に見入る展開だった。 それぞれの思いが複雑に絡み合って、緊張感あっておもしろかった。 四草の算段って話がよく出てるけど、 小草若がいないから、ある程度の算段までしかやりようがないと思う。 今までクールだった四草が、これからは感情で動くようになると予想。
>>532 どっちが正しいってもんでもない。
それぞれ当たっている所もはずれている所もある。
そして人の世のこと結局何がうまく行くかも分からない。
考えの過程が間違っていても結果的はおkというケースもあるしね。
>>534 草々がアホなのは、視聴者にもわかりやすいけど、
四草が間違ってる時はわかりにくいからね・・・
間違ってるとまでは言わなくても、
四草だけが全て正しいという見方には、自分も反対。
>>538 単純すぎる男とひねくれすぎた男だもんね
このドラマには完璧な人間は出てこない
541 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:35:37 ID:mn8tfWKk0
今日も15分長かったな、途中北京の大気汚染のワイドショー見ぃ見ぃ、 やっと終わった、ほんまツマラン、マラソンドラマやな。
小草若のファザコンもドラマ終了間際で脱却できるといいんだがな
>>525 わかる。かわいそうな息子視点だけでなく
もっと引いた視点と両方持っといてほしいわ
それなりに父子の対話が描かれて草々が目撃してるシーンだってあるのに
(小草若視点ではそう受け取れなかった可能性もあるが
そうじゃない視点から見たらまったく存在しないわけではない
喜代美だってB子根性で見た時は真っ暗人生だったが
ハタから見たらなんだかんだ言って恵まれてると言われてたのと一緒)
544 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:37:13 ID:lTeOY5Di0
時々、ドラマの内容が全く語られなくて、違う話題でスレが進行して寂しいことあるけど、 今日はみんな熱いねw
>>538 同意。
そもそも今回の件に関しては、どちらも小草若を思ってのことなわけだし
切り口と言うか、見る角度が違ってるだけだと思う。
そもそも、小草若自身が単純に一面しかない人間ではない。
平面に書かれた点を一方向から見ているわけじゃないんだから、
どちらの言うことも、正しい部分とそうでない部分とあって当然だと思う。
>>545 各弟子についているオタの心をゆさぶる話だからなw
ドラマの回想で振ったように色々不評だった鴻池の犬の週を補完する展開に制作陣も意図してるんだろうし
>>220 今日は見入ったね。
四草が出て行って次になんかあるのかと思ったら
つづく、って出てあれっと思ってあわてて画面の時刻見たら
ほんとにお終いだったw
はてなの茶碗の茶碗が草若の名義ってわけか。 でも草々に草若が渡っても輝きが増すわけじゃないような。
>>537 四草に似たような感じの知人を思い出した。
論理的でまた人にはそれぞれの感情があるってこともかなり心得ていて
概して物事に対処できるのだけど、
それでもどうしても理や理性に発想が傾き、
自分の側が情緒的になることで対応することが苦手なのがネックみたいな。
そういう対応が必要と言われると理解するんだけど、自分だけでは発想がそう行かないらしいw
時にはそういう情緒的なことが大事なこともある。
>>550 草々のスーツ事件に、草原兄さんのフォローが必要だったように
四草の算段も、一人では駄目なんだと思う。
このドラマは完璧な人はいなくて、みんなが欠けてるところを
それぞれ補い合う関係なんだよ,
弟子回想週間に師匠が四草を評した「もう少し人とうまく付き合えるようになって欲しい」と
いう言葉の意味が最近重みを増して来た。
四草も発展途上ということなんだろう。
人の心、人の命はスーツとは違うものな
自分の都合と、責任の重大さ、それに損得勘定・・・ いきなり人生の決断迫られれば、誰でもいっぱいいっぱいになるわな。 やはり、頼りになる第三者がいないというのは辛いな、 いっそのこと、漢五郎師匠に・・・だめだな。
>>523 下手も下手
比較するだけざこば師匠に失礼だよ
小草若に対しては、草々にしても四草にしても、また会長も 愛情が過剰なんだろ この事実を知っても、今の小草若には負担になるだけだな
草原と草々は高座に出てるけど 小草若と四草はどうなってるの?よくわからん。 画面に出ないだけで落語やってるのかと思ってたけど、米がないし部屋のテレビは古すぎるし
>>557 四草師匠は天狗座で端正な高座をかけてるようです。
平兵衛師匠も楽屋まで同伴で。
>>556 3人ともそれぞれに過剰で過激で方向がずれてるんだよな…。
落語に限らず、芸事は、客を楽しませるということがまず一番にあって うまければ客が楽しめるのか?というと、そうでもないのが難しい ざこばは人情味と勢いがあって、それを楽しみに見に来る客がいるし 小米朝は明るさと華があって、それを楽しみに見に来る客がいる それでいいよ
561 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 10:58:41 ID:fBPnaVed0
やっぱ、若狭が入門したての頃が一番面白かった
>>556 小草若に対する愛情だけじゃなくて
落語界や師匠に対する愛情も含めろ
>>531 つまり息子甘やかしの米朝は、小米朝に自分より上の名前を与えたわけだね
さすがにあの無能俗物性格悪いの3拍子、芸はひたすら軽くてうわべだけ小米朝に
米朝の名前継がせることは世間的にも許されないからせめて自分より上の名前で余ってる名前与えたということか
やはり息子ですさかい可愛いでっしゃろと言うだったのか・・・ひどいね
世間が名前の階級のことをよく知らないことを利用しての襲名ね
>>562 それはそうだが
師匠に対する愛情を別人格の小草若に投影されるのもつらいわな
565 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 11:03:48 ID:TujmCHvS0
「草々兄さん、いつまでたっても頭悪いですね」 「なんやと?」 「わからんですか。草々兄さんだけは草若を襲名したらあかんのが」 「え?どういうことや」 「兄さんが襲名したら小草若兄さんは二度と帰ってきませんよ」 こんな感じの会話がありそう
>>560 落語は深みと人情だよ
セレブ生活するための道具じゃないってこと小米朝はわかってない
>>560 下3行はまさに草若師匠が言ってたことだよなあ。
上2行に関しては以前よくここで、「草々は上手いことになってるが客は本当に楽しめてるのか?」
という疑問が呈されていたのを思い出したw
>>563 もしかして小米朝スレで暴れてた人?
>>554 落語は深みだからね
やはりタレントで売れてしまうとそのイメージがつくから本職が下手と思われるのかな?
ざこば師匠の落語で大笑いしたよ
自分もそれまでタレントのときのキャラで誤解してたから反省した
テレビだけど
伝芸板で不発だった人が暴れてるな
名跡にこだわるのって2chでスレタイを何にするかもめるだけで 1000レスが埋まるスレのようだ
>>563 新春の特番でお見受けした限りだが、人間国宝のお方に、
そこまでの判断能力がお残りだとは、どうしても思えなかったが…。
575 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 11:15:23 ID:ra7G2WTK0
小次郎が宝くじで200万円を当てるのだが,常打ち小屋の資金に使ってしまい, 奈津子が自分で肉じゃがを作り始めるような気がする。
伝芸板行ってくれよ
落語って難しいよな、伝統芸能になちゃったから 面白いだけじゃあ評価の対象にならない、上手くなければいけない。 小草若は、面白い落語は出来るかもしれないが、上手い落語は永久に出来なそうだ。 その辺の限界は本人が一番知ってるんじゃないのかな、面白ければ チンピラの立ち話でも天才とか評価される漫才は楽でいいな。
小米朝なんて根岸の林家のこぶよりましだと思えるのは素人?
こぶ平の弟のほうが、落語の才能も深みもありそう テレビで少し見ただけだけど
落語のアプローチも人それぞれあっていいと思うがなぁ 草々のやり方もありだし桂あやめねえさんや尊建・若狭の創作も立派な落語や
草々が小草若には落語しかないいうとったな 結局はそうなのかもしれないが、きつい言葉だ
>>582 草若が、鞍馬に復活の挨拶に言った時に「自分は落語しか出来ない」と言ったことと
対比させてるんだと思う。
>>582 小草若は師匠と一緒に地獄寄席の高座に上がる決断をしかねないな。
>>584 1代目から3代目までの草若と一緒にかw
>>584 ここんとこの小草若は、本当に夕陽に溶けてなくなりそうなくらいうすーくなってたので、
そのあたりのネタが笑えなくなっているのが怖い。
>>584 草若「仁志、こんなはようここ来るとは」
志保「ほんと」
小草若「・・・・・・・」
>>585 わぁぁぁ小草若にしたら、今以上のプレッシャーwww
地獄寄席の前座で寿限無かけるのかwww
ここで感想を読んでて、仁志が入門するといったときの師匠の 「間が悪い奴や。昨日一緒に言え」→「志保志保!!仁志が落語やるって!!」 の無邪気な笑顔を思い出して目頭が熱くなってしまった・・・。 小草若はやく帰ってこいよ〜〜〜。
>>555 だって好きなんだもんw
破壊力なら、誰にも負けない!\(^o^)/
はじゅれやがな〜〜〜
>>592 もし人生に録画機能があったら、そのシーンを小草若に見せてあげたいな。
それが一番、小草若を立ち直らせる良薬だと思う。
>>351 それが草々の嫌な面だね
周囲が薦めるから、これも師匠のためだからということで
自分が一番いいとこ持ってく
若狭得るときも小草若に遠慮なんてしてないし、堂々草若の家に住んでるし
小草若には借りがあるのは草々
自分が汚れ役引き受けて、「俺が草若継いでやる!文句あるか?気に入らん奴は出てけ!」くらいにしてもいいと思う
それで嫌われ者になる
四草が引き受けたことは本来早々がすべきこと
>>575 違うよ馬鹿ボケカス
200万円は五木ひろしに使うんだよ、知ったかぶって語るなハゲ死ね蛆虫
>>595 同意。
あれを見ることができたら小草若がどれだけ救われるか。
専ブラって便利だな IDすぐ確認できるから釣りの相手しなくてすむ
抽出 ID:mP+zBs8RO (2回) 570 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 11:10:08 ID:mP+zBs8RO 伝芸板で不発だった人が暴れてるな 601 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 12:04:15 ID:mP+zBs8RO 専ブラって便利だな IDすぐ確認できるから釣りの相手しなくてすむ
603 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:06:58 ID:O8wxQDudO
>>559 そうかな。今まで親の気も知らずイジケ続けた自分を責めるだけだ。
まず自力で向き合うことが大事。
またネタバレ厨=自治厨=抽出厨の発作が始まった
>>147 オーラじゃなくて、「耳をふさいでいる方がおられますね、やめた方が良いですね」って言ってたんですよ。
司会の方。
ちなみに司会者のまん前で4人そろって耳をふさいでいたのは私と友人でした。
ネタバレ楽しみだった人たちすみません。
だんだん四草がウザくなってきた
>>168 仮病ではなく、お腹が痛くなったか熱が出たんだと思うが。 登校拒否児のような、って言われていたしね。 登校拒否の子は、たいてい本当に熱が出たり不調になったりするんだよ。 行くの嫌さに。 仮病でなく、精神的ストレスが身体に影響を及ぼすくらい、小草若の状態が酷いってことを現しているのでもあると思う。
>>609 小草若が高座に行けなかったのは、草若弟子の会の楽屋から病室へ行こうとして、
足が動かなくなった、ああいう感じだったのかな。
>>609 登校拒否のリアルを語るドラマでなし、この場合は仮病でいいんじゃね
さりげなく若狭のおかゆ拒否の四草のセリフもあるし
このドラマにおいて小草若の苦悩をメンヘル並に扱うのもどうかなあ
ウソ山君も別に深刻なサイコパスってわけじゃないし。
612 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:22:58 ID:Xx+eyyID0
|______|_____| | 三| _ _ |三 ! | 三| 三シ ヾ三 |三 | | 三′ .._ _,,.. i三 | 天地真理は醜いケダモノだ!!! ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| m n _∩ ', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ∩_ n m ⊂二⌒ __) i,ヽリ ,' : !. |f ノ _⌒二⊃ \ \ ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ/ / \ \ | _ _ イ l/ / \ \ l ,ィチ‐-‐ヽ i / / \ \゙i、 ゝ、二フ′ ノ/ / \ ヽ\ ー一 / // \` ー `ー'′ / .| ・ ・/ ) / / l`、 ノ ノ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'( / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、 ,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、 /.. ,....―'" `ー、__ `l /_;::::-'" /::::::::::::::::ノ ,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄ (__ノ' \_\
>>611 メンヘル並とはいわなくても、あの痩せようはかなり精神的にきてる現れだと思う。
今日一番酷かったのは草原だな 筆頭弟子としてあんな態度あり得ないだろ 呆れた脚本だ
615 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:26:14 ID:7ZOPrmVEO
四草最後の大算段か この人は凄いわ
616 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:30:56 ID:7ZOPrmVEO
でも待ち兼ねてた草々VS四草が見られてよかったわ ヤラセつーか八百長つーかペテンであっても
で、どうやって小草若連れ戻すんだろ。 「コソウジャク、イッショニオオサカニカエロー」って覚えさせたカラスを、小草若の肩に留まらせるのか? 夕べの映画見てふとオモタ。
草々と四草が襲名問題で対立しているかのにえて、どちらが 師匠と小草若を理解しているか?で争っているのに対して 草原の心情はそれとは別のところにありそうだが
620 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:34:58 ID:xxMRvfFP0
>>614 でも鞍馬会長は暗に「筆頭弟子だから草原って事はないよな?」って
言葉を選んで釘打ってなかった?その鞍馬会長の真意を草原が読ん
で色々屁理屈つけて自分でなく草々に話を持って行こうとした様に
しか見えなかったけど・・・・
>>614 草原にああでも言わせないと、草々対四草の構図を持っていけなかった
ということかね。何となく一番損してる筆頭弟子。
鞍馬ちゃんて何だかんだ言って、若狭が一番のお気に入りってことか?w
>>620 「釘打ってなかった?」って。
藁人形に五寸釘かよ。
>>620 「本来なら筆頭弟子がつぐとこやけど…」で言葉を濁してるね
そのあとに厳しい顔の草原のアップ
言外に「お前が継ぐのはナシやな」という意図があったと思う
草若は死の直前、草原に「後のことはお前に任せた」というような
ことを言った記憶がある
お前が草若の名を継いでくれ、じゃないんだよね
あくまで徒然亭の面倒みてくれってことで
草原は、自分の才能と、師匠や会長の心中を照らし合わせて
自分が継ぐべきでない、と思ってるっぽい
627 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:45:30 ID:7ZOPrmVEO
でもリアルの松鶴襲名は、こんなドラマよりはるかにむごたらしい結末だったが 結末つーかまだ続いてるなw
>>621 あり得ない態度じゃないと思うけどね
「俺は噛むから駄目」ってのは
草原の心中を察すると
630 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:50:22 ID:acic0eVq0
なんか、草々が太宰 治に似てきたww
631 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 12:51:14 ID:aZi/19rhO
小草若大好き 四草大好き 草原大好き 若狭大好き 草々大好き
小草若って神奈川みたい
書くのはめんどくさいけど、プルダウンメニューの中にあると
とっても探しやすい
と、
>>631 を見て思った
草原兄さんからしたら、結構忸怩たるもんがありそうだけどな、内心。 師匠の葬儀では四天王の師匠が自分飛び越えて小草若に「草若継げるように頑張れ」。 師匠の三回忌では天狗の会長がいかにも自分では草若に物足りないって口調だし。 小草若は師匠の息子だからと思ってはいても、なんか常にただの三番弟子…しかも出来の悪い三番弟子としてしか 見ないようにしてる感じがするんだよなぁ。 他の弟子に対するフォローの細かさに比べて、仏壇の時とか小草若の草若の息子としての部分にはあえて関わらないでいる感じ。
やっぱり、鳩は毎回GJだよな、入りのタイミングがwww
537 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 12:59:33.50 ID:ttnxgyaB 【審議中】 いや俺が ∧,,∧ ∧,,∧ 俺が継ぐわ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) どうするんや | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u' 【そうじゃく】
637 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:01:16 ID:FWmPz/uU0
散髪屋さんからの、東京で古層弱発見レポまだ?
638 :
徒然亭草若 :2008/03/11(火) 13:02:41 ID:t7POwGFnO
誰でもいいんなら俺が襲名w信者の皆さん師匠と呼んでねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>633 うーん、でもどうかね。
このところ、プレッシャーに潰されそうな小草若本人にとっては。
案外、跡を継げの芸を磨けのとやいのやいの言われるより、
「無理。」とにこやかに切り捨てられ、適度に距離を置かれる方が、傷はつかないかも。
その扱いが、小草若にとって成長の糧になりうるとは言いがたいだろうけど。
糞ドラマw徒然亭馬鹿兄弟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>622 小草若じゃないなら誰でもいい、ってことだと思う。
四草は計算ではなくて情で動いてるなあ
643 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:06:03 ID:acic0eVq0
しゃいしゃいしゃいしゃい!
思い出したように常打小屋wwwwwwwwwwwwwww
午後の部を見る前、青木スレで、ふかわりょうに似ているという 書き込みを見てしまって、もうダメ・・・・・・ こんなにシリアスなシーンなのにorz
福井のトークショーで茂山が言ってた「一人の時の小草若」が今となっては重いなー たぶんまだ売れてる頃の一人暮らし小草若を想定してたと思うが、 「今日もまた底抜けしか言えなかった」って悩んで、「俺それしかなかった…」って思うという。 いくら師匠に「自分にないもん出そうとしたらあかん」と言われても、底抜けしか出てこない。 地獄八景のときにそれ出したら、もう何にもなくなってしまったのかもしれないね。 草原兄さんは、師匠と同じように弟弟子たちに接しようとしてるんじゃないかな だからなおさら、実際師匠もそうだったように小草若に対しては迷走してる。
今日若狭がイヤリングしてた 初めて見る気がするんだけど・・・?
648 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:09:56 ID:cRR5c1xc0
四草は何がなんでも草々にだけは草若の名前を継いで欲しくない。 本音は自分は名前なんて継ぎたくない。 出来れば、草原にいさんで納めたい気分? 何故か? 恐らくもし草々が草若の名を継いでしまうと小草若の 徒然亭復帰が消滅すると思ってるからだろう? 小草若の草々コンプレックスを一番理解してるのが四草だから。 実際、現在の落語の実力は兎も角、小草若が一番生涯を掛けて 負けたくない相手が草々で決定的な差が付いては確かに不味い。
今週中に 草若は僕が一番上手く継げるんだ、一番、一番継げるんだ・・・ ごめんよ。 まだ・・僕には帰れるところがあるんだ・・・こんなに嬉しい事はない とかって小草若が言いそうだな
終盤がgdgdで大統領の予備選みたいwもしかしてオバマにちなんだ伏線wwwwwwwwwwwww
>>596 それが恐竜って言われてしまう由縁だと思う。
今回見ていて、本当にこの人って頭からつま先まで恐竜なんだと思ったよ。
信者の皆さん目を背けず最後まで我慢して見てねwwwwwwwwwwwwww ノシ
ウソ山くん、会長相手に 「はじめまして、淀川です。」くらいいってほしかった。
やっと苦行が終わるな あと2週か ま、つっこみどころ多いし「ながら見」にはちょうどいい朝コン(朝の連続コントバラエティ)だったな
>>647 喪服の時とかはああいうパールとかのちょっとしたアクセサリーをつけるもんだと思う
後は若狭の年齢的にもおかしくない年でしょ
656 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:16:24 ID:k8eSomC3O
『がんばります』 わしの一番嫌いな言葉や、結果出されへん時の言い訳にしか聞こえへん 『がんばった、けどあきませんでした』ってなぁ――
>>655 服買うときにセットで買わされたりするよね。
>>651 小草若とは20年もつきあってるねんから特別とか言ってても、
ちょっと説得力に欠けるように映るんだよね。
若い頃はつねりあいのケンカしたりで済んでたけど、
だんだんそうもいかなくなり。
最近でははてなの茶碗やると言った時も、トリで代わりに出ると言った時も、
小草若をどう扱っていいのか困ってるような感じだったし。
本人の問題であることは間違いないけども、
それだけ長い付き合いがありながら、どんな手も差し伸べてやれなかった。
小草若に対する思いが人一倍というわりに、草若邸に住み続けてたり、
弟子に「いつかは小さいいう字がとれるように」と小草々ってつけたりで、
草々に対する小草若の思いってどんなもんなんだろう?って思った。
>>654 どんど晴れを苦行なく見られたあなたは特異体質。
鞍馬会長って数回しか出てこないけど、存在感あるよね。 お供えのおまんじゅうこっそり食べていたけどw
草々はもっとポマードべっちょり付けたら普通の頭になると思う
間違った。↓ >草々に対する小草若の思いってどんなもんなんだろう?って思った。 小草若に対する草々の思い、だった。
664 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:21:12 ID:O8wxQDudO
>>630 それだ!w
落語家とは言え21世紀の髪型じゃないなアレはw
>>659 結局、今の草々の小草若への気持ちと
今の若狭のA子への気持ちが被ってるって事なんじゃ?
「20年一緒だった」と言いつつ、実はちゃんと見えてはいなかったのかと
多分ショック受けてるよ、恐竜なりに。
>>665 ちゃんと見えてなかったと気付いてないよ
だって恐竜だもん
wを生やす人がどうしても千葉繁の声で再生されるという某板のレスから、wの荒らし=ひでぶの人としか思えない。他愛ないのう。 小草若が一番救われる道はなんなんだろうな。たとえ、草若を継いでも自分流が見つからない限り苦しみ続けることになる、それならいっそ継がない方が…。
小草若が中草若を襲名し草々が半草若を襲名をすれば、万事解決 オレ天才じゃん!これから鞍馬会長に会いにいくよ
>>665 あーそういや、「A子のこと、何も見えてませんでした」とかっていう、
語りの人のセリフがあったね。
そっかそっか。そーゆーことか。
>>660 どんど?
どんどは普通に見られたけどな
あれはそこそこ視聴率も良かったんじゃないかな
この糞ドラマと違って
こんな糞ドラマを苦行と思わないお前の方が特異体質なんだろ
>>659 >小草若に対する思いが人一倍というわりに、草若邸に住み続けてたり、
小草若の住み続けてくれという意向を無視して、出て行けばよかったってこと??
673 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:33:37 ID:Axxg+p7C0
>>671 糞ドラマと言いつつ観てるわけ?アホちゃう
まあ恐竜も、自分が若狭と結婚したことには、引け目があるっぽいし 小草若は実際生活きびしいし、かつてのB子がA子に思ってた気持ちよりは 小草若の辛さも考えているんじゃないだろうか。 草若邸の今後についての話をする時もすごく言葉を選んでたし。 自分としては、最近、恐竜株は上がってるんだけど。 逆に四草株がスーツの算段以来ちょっと・・・ 算段しすぎっていうか。
>>671 うん、うん、夏美ちゃんは悪くないよ。
夏美ちゃんは正しい事をしたんだから、
堂々と自分の巣に帰ってもいいんだよ。
若狭の子供って今週出てこないの?
>>672 >小草若に対する思いが人一倍というわりに、草若邸に住み続けてたり、
これにこだわってる人ってけっこういるのかな?
自分は、草々と若狭が結婚後も当然のように草若邸に住み続けたことは
モヤモヤしてるけど、小草若と話し合って、住むようになった経緯については、
よく考えられてるなあと思った。
678 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:36:24 ID:Xi57xJpM0
四草は、小草若の居場所を知っていて、時々会って翻意を促すが、 小草若にその気配なし。なんとか呼び戻したいと思ってるから 草々の襲名を受け入れられない。
どんどを普通に観られるてwww
草原も、一門のことをきちっと考えている発言しているし、 変に偏らないし、冷静でカッコよかった。 ただヘタレではあったけど、この後また場を収めてほしい。 そして四草の悪役ぶりもカッコよかった。 その言い分が正しいとか悪いとかではなくて。おっかない所がいいw 若狭も右往左往している所はあるけど、案外冷静に口挟んでいる所があって いい感じだった。
>>673 朝の時報代わりになるからな
NHKニュースからの流れでつけてるだけ
>>672 小草若の意向を無視して出て行けばよかった、とは思ってないけど、
昨日の、これからご飯って時に草若邸に出向いたシーン、
あんな気まず〜いシーンをみると、果たしてこれでよかったんかな?とか、
「ここは小草若兄さんの家ですさけ」ってセリフもちょっと…とか
見る側としてはどうしても思ってしまうんだよね。
話し合いで決めた結果と分かっててもね。
草若邸は占拠してないでしょ・・草々は内弟子部屋に住んでいるから 草若邸は一門の会館で草々夫婦がその管理人みたいな立場と 考えていたんだけどな
>>674 >かつてのB子がA子に思ってた気持ちよりは
小草若の辛さも考えているんじゃないだろうか。
うん、そうかも。
ただ、その小草若の辛さの原因に自分へのコンプレックスが含まれてるとは
気付いてなかったろうなと。
まさに昔のB子がA子を「天災」と思ってたみたいなもんだろうし。
四草に関しては…
草々とは逆に小草若の内面はよくわかってたつもりだったのに
結局追い討ちかけただけになっちゃって
ヘコむやら腹立つやらで悶々としてるんじゃないかな?
そう言う意味では草々も四草も一緒だと思う。
さっき六鹿先生がいった、この場合は複合過去になるって どういう場合でしたか?聞き逃してしまった。 一度何百何十万単位を聴く問題をすると、今日のような数字は聴き取りやすくなるね。
夏美ちゃんも瞳ちゃんもどうでもええわw
平米師匠が襲名すれば誰も文句は言わないのに…
690 :
672 :2008/03/11(火) 13:43:14 ID:Wog1ZiYL0
>>677 草々夫妻が住み続けることに拘ってるのは
>>659 だよ。
自分は、小草若本人に頼まれたのに、それでも出て行くほうがヒドイと思う。
結婚後に内弟子部屋を出ていかなかったのも、草若が若狭に出て行かなくていい
って言ってなかったっけ?
>>682 あれは、小草若が何もかも自分に自信をなくしてるから
生き生きとしている草々や若狭がまぶしく見えたんだと思う。
あれが草若の家じゃなくて、寝床や、どこかの楽屋の風景でも、
きっと小草若は入って行けなかった。
他の選択肢を考えて見ようよ。
小草若が一人であの広い家に住んでる場合
赤の他人に家を貸すなり売るなりした場合
今の小草若にとっては、どれも悲惨だよ。
693 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 13:49:02 ID:cRR5c1xc0
草原にいさんの悟りきった感じが気になる。 今更大舞台で緊張して噛む。は苦しい方便。 仮に噛んだとしても慌てさえしなければ草原クラスはそれが良いあじになる。 鞍馬会長とのやり取りが絶妙だった。 本来、筆頭弟子が継ぐのが・・・云々。 なのにどうや草原。とはならず、誰でもええ。 人気があるから若狭でもええ。 ここだけ見るとつまりは継ぐものには人気や華が欲しい・・・。となる。 これを言われると草原は辞退せざるを得ない気分になる。 だけど、鞍馬会長の本音はお前らなんでもっと真剣に小草若を探してやらんのや? と煽りに来た気もする。 草原は草々以上に小草若との付き合いが長い。 小草若が子供の頃に内弟子になり、一番吉田家のことを理解してる。 本当は小草若とは20年の付き合いがあると怒った草々に 俺はそれ以上だと言いたい所をじっと我慢してた草原。 それを言えばやはり襲名は草原にいさんしかないとなってしまうから・・・。 ほんとうは草原の立場で襲名したくない訳がない。
>>690 赤の他人に貸してたら、あの立派な仏壇だって置くとこないな。
四草の部屋は絶対無理だ。
>>689 カラスがトップの草若一門ってw
襲名披露とか確かに話題にはなるが。
草々、小草若の悩みの原因の一つに自分が入ってる事
いつか気が付くのだろうか。
小草若は顔が悲惨だから、役に合ってていいね。
>>682 だからどうなれば満足するんだよ
小草若が勝手に卑屈になって勝手に苦しんでるだけなのに
あたかも心配りが足りない周りのせいみたいな言い方の奴が多すぎる
小草若ヲタ見てるとほんとイライラするわ
>>677 たとえば小米朝の弟二人と米朝夫妻が死んだとしよう。
小米朝がざこばに、
「一人でこの家に住むのは寂しすぎる。
朝丸兄ちゃん、俺の代わりに夫婦でこの家に住んで、この家で弟子取ってくれ
家賃は払ってな」
と言うとしよう。
べかこが中華料理屋の二階の狭い1室に住んでて
小米朝は行き場がないのでべかこの部屋に居候することになる。
ざこば夫妻は米朝の豪邸に住む・・・。
こんなことって有り得ないと思うんだよな。
なんだかんだ言って元凶は小草若だからなあ
>>697 自分は小草若オタだけど、ちょっと同意する
小草若はかわいそうだと思うけど
回りのせいにするのはどうかと
>>698 >べかこが中華料理屋の二階の狭い1室に住んでて
これは似合うかもしれない
ドラマのしくみとしては、 小草若が、自分の生まれ育った母屋(=自分の原点)に住まないことが、 自分にあるものから目を逸らしていることと、重ねられてるんだろうな。
704 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 14:01:12 ID:hfdnjKd40
>>698 ざこばも米朝も名前は知っているが、ややこしいこと言われても
一般人は事情とやらを知らない人が多いので、そういう対比は止めとくなはれ。
>>693 会長は確かに煽りに来たのではないかと。
師匠が恐竜頭だったら、草原が小草若だったかもしれんね。
>>702 「好きやねん」のCM思い出したw あれは屋台のラーメンだったけど。
若狭という人物が嫌いになって すべてがつまらなくなった。 ヒロインの力は絶大。 脚本家、早くにヒロインをあきらめてくれていたらな。
>>698 強引だけどしょうがないっていうか(ドラマ的ウソ)
それをナシにするならそもそも
見知らぬ飲んだくれのおっさん家に18の娘が下宿したとこからありえなくなる
得体の知れん青年とうっすい壁隔てて隣同士とか
709 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 14:04:24 ID:hfdnjKd40
こないだから、草々夫婦が草若邸くぉ乗っ取ったとか 居座ってるとか煩く言う人がいるけど、もう終盤にきて 今更しつこいよ!と言いたいね。
>>687 残念ながら一番どうでもいいのは若狭ちゃんだけどな
小草若もへたれなりに精進してればなぁ なんやかんやで喜代美やあほぼんは自分の居場所を確保したんだから
>>698 小米朝だったら親の豪邸改造して自分の趣味反映した豪邸にしそうだな
本当に若狭は図々しい。 草々と師匠の関係考えても、あんたには関係ないっつうの。 嫌いな竹谷の定期便にタダ乗りして そろって下宿先に押し掛ける図々しい一家だしな。 職人と芸者の家庭なんてそんなものか、けじめがない。
714 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 14:12:56 ID:aZi/19rhO
昨日の寝床で草々が酒おかわりするのをたしなめたとこはタメ口だね
>>711 そうなんだよな。もともとはヘタレだったアホボンや若狭が彼らなりに努力してちゃんと結果出しているんだし
もっとしっかりせいよ、小草若って感じだよな。やっぱ、自分の居場所は自分で作らんといかんてことでしょ。
ID:FfNrgLRY0 なんでアンチスレに行かないのかなあ。 小草若ヲタは。
人に厳しく自分に甘く、他人にたかって生きろ そういう小浜の伝統を継承するドラマ。
まあ、物語的な嘘として受け入れるとしてだ。 草々ヲタなんだと思うけど「小草若が願ったから」「住んであげてる」って発想もどうかと思うよ。 草々夫妻としては思い入れの深い改造弟子部屋に住み続けられるのだから 彼らは「小草若が願ったから」というより、「小草若がそう言ってくれた」と思ってるのでは? 草々の小草若への態度が優しくなったのもそれ以降だしさ。 それこそ正平に甘えてしまった糸子さんやお父ちゃんのように小草若に甘えてしまっているわけで。 まあ、状況的にそうなってしまったことを責めるつもりはないけれども、 草々夫妻は幾ら家賃を払ってると言っても「住んであげてると」いう気は全然ないのでは?
>>703 あえて住まないことが自分への戒めのような
寂しいというのも当然あるだろうが
よし、あぼーん設定OK
喪服姿の若狭の顔が真ん丸に太って見えた
こういうたかり根性って、日本的じゃないと思う。 やっぱり福井は中国や朝鮮半島の影響が大きいんだろう。 大阪はもちろんだけど。
>>721 小草若は、草若の名を襲名できるぐらいになるまで
あの家には住めない、と思い込んでるんだと思う
小草若オタでもないし、
今の小草若の状態を周りのせいだけだとも思ってない。
だから、
>>659 で
>本人の問題であることは間違いないけども
とも書いた。
どうなれば満足とか、そんなことでもなくて、
ただ、草々の本心がいまいち自分には見えない気がしただけ。
727 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 14:25:30 ID:xxMRvfFP0
今回の話を「小浜のブラックA子=徒然亭のブラック子草若w」って 構図にすると何か関係は判りやすいかも? 東京で傷付き小浜に戻ってきたA子に悩む 「A子父・A子母・兄・兄嫁の順子」 草若の名前にツブレて失踪した子草若に悩む 「草原・草々・四草・若狭」 結局、A子の場合一番当事者に近かった人間はA子をより意固地に しただけで新しく進むべき道を示す事は出来なかった。 って事は子草若の進むべき道を示すキーマンは「あの人」って事!?
四草の白髪が気になった。
とりあえず、小草若は「そこ抜けに〜」テイストをコンプレックスなしで 完成させなきゃお話収まらないだろうなぁ。草若の芸風を目指してても、 草々の年季をすぐに超えることは無理だろうし。 それに、小草若って芸名なのに、自分と同じ草若一門の誰かが草若 になったら、もうその名前からしてコンプレックスになる。 30過ぎてB子になるのは辛すぎるだろ・・・・・
>>729 あれは年を経た役作りではなく、ほんまもんなのでしょうかね?
話がずれますが、かつてトムクルーズは、わざと生え際の毛を抜いて後退させましたね。
日本の役者さんで歯を抜いた人がいましたが、松田優作とかもう一人思い出せない。
>>731 >それに、小草若って芸名なのに、自分と同じ草若一門の誰かが草若
>になったら、もうその名前からしてコンプレックスになる。
仮に草々が草若を継いだとしても、
小草若が真草若、草原兄さんが元祖草若、四草が本家草若
になれば丸く収まるな
737 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 14:53:58 ID:cRR5c1xc0
>>705 鞍馬会長は一門が手分けして探し出しもし小草若が見つかれば?
落語の実力で草若襲名に異論は付けないはず。
鞍馬会長が重視してるのは、落語の腕そのものよりも
草若という名前を背負ってやっていく覚悟があるか否か。
だから、落語が未熟な若狭も有志格者だとハ−ドルを下げた。
小草若は明るい芸風さえ前面に出せば、人気者だし客も沸く。
草々ほどではないが客がたのしみにするだけの華はある。
>>733 ,734
あ〜三國さんでしたね。ありがとさんです。
今はそんな人いないかな。ましてやテレビドラマで。
女優さんにしたら、老けメイクすら嫌な人いるもんね。お母ちゃんが和久井さんで良かった。
>>731 師匠が草々つれてきたときからB子人生じゃないか?
>>735 「ちりとてちん」では、「元祖」はニセモノじゃなかったっけ?w
「本家」が偽もので「元祖」がほんまもん、だったと思う なんとなく、漠然とw
>>729 スタパの時から側頭部の白髪が気になってた
でも本放送で気づいたのは今日が初めてだ
>>739 B子人生にかけては若狭より年季が入ってるわな。
>>743 三國さんと同列に語るのはあまりにも失礼。
746 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 15:15:16 ID:Ke88xzg70
>>744 しかも若狭と違って、帰るべき「ふるさと」がない、というか
「ふるさと」こそがB子人生のドツボだもんねえ
>>745 役の為に歯を抜いた人という点では同列では。
>>743 知ってますw 好きな俳優さんの一人です。書き込みおおざっぱで、すみません。
朝ドラ向きじゃないよね。けど大阪制作なら、松重さんや國村さんを父親役に抜擢したくらいだから、
ありうるかも?
>>272 うん、もしかしたらウソ山は、これからの襲名騒動の為に投入されたのかと思った。
一人だけ立ち位置、視点が違う。
それも普通の常識人では無い発想がある。
先週は今週の為の捨石か。
>>746 若狭もどっぷりB子だったころは小浜は嫌な思い出のふるさとだったけど、
それでも実家は常に温かく迎え入れてくれる場所であり続けたからね。
あんな飛び出し方をしたにもかかわらず。
小草若は実家がB子人生の中心点だもんなあ。
逃げ場を求めて実家に帰るというわけにはいかないとなると、もう失踪するしかない。
ちゃんと乗り越えて無事に生きて戻ってきてほしいよ。
今日の嘘山の冷静なツッコミは、ちょっと正平みたいだった 嘘つきキャラは、もうなかったことにしていいよ 誰も文句は言いませんよ
小草若は、実は菊江さんの店の仏壇に隠れているんじゃないのか
草々がちょっと噛んだのも、「ふざけんなよ」だけ標準語アクセントだったのも、 多少変でもカット入れずに芝居の勢いを大事にしたということか
>>751 B子とは逆に生まれ育った大阪を飛び出して小浜に逃げるという手もある
C子宅で居候しながら魚屋を手伝って、最後は立派な塗り箸職人になる。
「菊江の仏壇」を聞いたら菊江さんは草若師匠の愛人でもいいかな、とオモタ 「女のとこには行ってない」と菊江さんは言うけれど、 弟子が落語会してる間に家に呼んで宴会してたかもしれん・・・。
>>756 八尾。バリバリ。
そこだけちょこっと発音おかしかった。
>>758 おまいのせいで
「仁志は実は草若と菊江の間の子。志保はその事情をすべて把握した上で
夫と親友の子を我が子として育てる決意をする」という別ドラマテイストな
妄想をしてしまったではないか。
今日の嘘山のポジションはよかったね。後ずさりする姿にワロタ 嘘山が、四草の言葉は思ってることと同じじゃないと見抜いてくれるといいな そこらへんで嘘つきキャラとしての必要性をアピールしてくれ そこで草々と四草の間に入ってほしい。
>>325 でも、もし、草々が「お前が襲名するぐらいなら俺が襲名する」と言い出したら、
反対するのは四草一人で他は全員賛成しそうだから、四草は圧倒的に分が悪い。
小草若のために草々に襲名させたくないなら、
四草は、草々と一緒に「草原兄さんが襲名してください」と頼むのがスジなんだけど
算段するより先に、鈍感恐竜に腹が立って、ケンカを売ったのかと思った。
>>753 ミクロサイズになって菊江さんの鼻の穴の中に住んでるとか・・・w
>>762 四草は草々に負けず劣らず感情が先走ってるような印象を受けたなあ。
逃げ出した小草若にも、鈍感恐竜な草々にも、結果的に追いつめてしまった自分にも
とにかく全て腹が立つって感じなのではなかろうか。
本人は算段してるつもりなのかもしれないが、感情的になってて算段になってないんで
その辺の整合性が取れてないんじゃないかと。
今週の何時ごろこの辺決着着くかな。 明日明後日くらいはまだ引きずって、このスレも殺伐とするのだろうかw
草原に継がせて小草若を襲名苦から解放させてあげたいという 気持ちもあるのかもしれない
>>753 そやがな!
四草が「仏壇の中に住め!」言うたから
ほんまにそうしたったのに、
だぁれも探しに来よらん。
もぉ〜 そーこーぬーけーに
寂しおますがな〜〜!!
768 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 16:01:47 ID:q4VyoYwh0
いやー、なんだかホントに 「四草が草若襲名の為に小草若を殺して埋めた」算段 のように思えて来たw
草原、草々、四草、若狭はそれぞれ草若Z 草若ZZ 草若X ∀草若を襲名し 小草若には、シリーズ原点の偉大なファースト草若のネームを残しておけばいい。 これしか、三方丸く収まる手段はないぜ。
>>769 Xはらめえええ
ってかなんでその流れでVじゃないんだw
>>768 殺戮かw
9週目のカニ殺戮がなつかしいw
>>769 小草若は草若0080がいいな
ポケットの中の小草若
>>764 四草は感情的になってたかなぁ。
何よりも、草若後継者の決定を「先送り」したいように見えたけど。
草々に決まりかけたから、草々兄さんでもいいなら自分も、と言った。
草原を推してるのは、草原が自分で絶対に無理って言ってるから。
もし草原が自分がなると言ったら、何らかの反論をしたような気がする。
とにかく草々も四草も、小草若を草若にさせたいという気持ちは同じ。
ただ四草には、小草若自身の気持ちはどうなのかという点で迷いはあるが、
恐竜には無い。恐竜の迷いは、小草若を待ち続けるのと師匠の悲願実現の
どっちを優先させるべきか、っていうことかな。
草原は、後者を重視してるみたいだけど。
閃光の小草若
Zは四草 クワトロ(quatre、4)大尉とかフォー・ムラサメがいる。 初代ガンダムはガノタの茂山氏に敬意を表して小草若。
>>774 じゃあ四草はν草若で。
徒然亭の逆襲。
もう止めます
逆襲の小草若を期待して、そろそろガノタ自重
今日の草々は久々に恐竜に戻っていたなあ。
>>775 ウソ山のツッコミがあった時、
四草もなんかバツが悪そうな感じだった
>>775 これまでに指摘してる人が何人もいるけど、草々が売り言葉に買い言葉で
「それなら俺が継ぐ」と言ったら終わりなんだよね。
四草一人が「草々兄さんが継ぐなんて認めん」と言ったところで
草々本人が継ぐ気になって他の弟子が後押しすればそれで決まってしまう。
だから冷静に考えてるつもりかもしれないが、冷静ではないんじゃないかと思うんだが。
実際の0080はなごむどころの話じゃないけどな
>>426 その代わり実子を潰してますがな。
どもならん。
「ねえバーニィ、ガンダムに勝てる?」 「楽勝!」 ↓ 「俺はモビルスーツなんか一機も落したことないんだ!」 「ねえ小草若、トリをつとめられる?」 「楽勝!」 ↓ 「俺ははてなの茶碗なんか一度もかけたことないんや!」
>>448 睨みつけていたのは、その直前の倉間の発言のせいかと。
「小草若兄さんをあそこまで追い込んだ張本人はあんたか」って感じ?
>>782 でも、いくら草々が「それなら俺が」って言っても、強硬に自分もなれずはず!って四草が言い張ったら、
すんなりとはいかないのでは?多数決で決めろと会長が言ったわけでもないし。
というか、四草は草々が「それなら俺が」って言わないことも見通して、草々の小草若思いをアテにして、
言ってるような気がしたな。
もし「それなら俺が」って言ったとしても、今日の言葉と逆に「それが草若師匠の遺志だと思いますか?」
とか、色々恐竜の撃退方法はあるよ。
>>781 さんが言うバツが悪そうな顔をしたのは、自分と同類の嘘山に算段が見破られたからでは。
>>764 >>775 四草は、ともかくも草々に決定するのを阻止したかった。理由は小草若のためだと思う。
それで、例によって草原相手に算段しかけたが、草原は逃げ、硬直しかけたとき、
小草々が乱入して、振り出しに戻る。
直後、単細胞恐竜が、師匠の気持ちが小草若にあることを俺は知っていると
わかったような口を利いたので、これまで小草若が草若の名前に押しつぶされてきた様子を
間近で見て来た四草が、そんなわけあるか、と感情優先で反論したように見えた。
>>492 禿堂・・・それによってこの作品も見方が変わってくるから
色んな解釈が出るわけだが
791 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 16:52:41 ID:dxCjCu7Y0
今日のは、鯖子妊娠騒動と同じく手に汗握る回だった! こーゆー演出は15分に沢山話を詰め込む回があるから 引き立つんだろうな〜
ともあれ会長は、小草若が襲名するに一番ふさわしいと思っているらしい
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
鴻池の時の若狭=今回の四草。
意地でも草々嫌いな奴が多い事だけは分かった
自分は草々のこと、恐竜だとは思ってるけど、嫌いじゃないよ。
草々の二番弟子。 「徒然亭小々草々」
スレ今朝の分から一通り読んで思ったけど お前らちりとて好き過ぎw
しかし太陽にほえろ世代には、ゴリさんがこんなに味のある役者さんになろうとは… 色んなもん塗り重ねて言ったんでしょうなぁ。
800 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:01:25 ID:s3/IdKcL0
米朝の「はてなの茶碗」聴いたんだけど、 油屋が「わしが持っててもただの茶碗、茶金さんが持ったからこそ千両になった」というようなせりふがあった。 これはやはり恐竜の化石のエピソードとリンクするのですよね。
今日は草々に分が悪すぎるんだよな。 視聴者は小草若が苦しんでるのを見ているけど、それは常に草々の知らない場所でのこと。 小草若がもがき苦しむようにしてはてなの稽古してたのも四草と視聴者は知ってるけど、 草々にとっては「やっと小草若も落語に前向きになってくれた」って喜びしかなかったと思う。 小草若を心配してるのは、草々だって同じなんだけどね。
てか、四草はなんでこんなに小草若に肩入れするようになったんだ?
草々は不器用なりに師匠のため小草若のため上方落語のために熱くなってる そんな草々を鈍感呼ばわりして小草若擁護が多いのは2ちゃんねらに引きこもりが多い事に関係している
>>792 少なくとも今残ってる弟子たちの誰かに積極的に継がそうとしてるようには見えなかったね。
あの会長のことだから、草々がふさわしいと思えば強引に襲名させるだろうし。
自分は小草若びいきだけど、今日はむしろ、 草々っていい奴だよな〜と思った 草々を叩いてるのは四草びいきの人だと思う
そうなんこ?
そういう決め付けは、やめなれ。
>>802 同じく気になる。
早々のスーツの時もだけど、シーソーっていつからそんな役になったんだ?
もっとこすい算段ばりやっとん違ったっけ。
一番附に落ちないのは、若狭が「草々兄さんが継げばいい」とか言わないとこかなあ・・・。 そこが一番らしくない気がする。
当面こんなムードでスレ進行ですかね。 誰がいけない、誰が気に入らないのループw
>>610 いや、あれは葛藤の為でしょ、理性の範疇であって病気では無い。
高座をすっぽかしたのは、本当の病気。
登校拒否の子は、学校へ行くの外野というストレスから
本当に発熱したり腹痛を起こす。
>>811 若狭は予告によると小草若への態度を反省するみたい
>>811 あの言い合いを聞いていて、襲名したら大変な苦労をすると
思ったんだろう
>>811 草々が襲名したら、ということを若狭なりに考えてみたんだろ。
若狭「『草若にいさん』…語呂悪い〜」
820 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:32:41 ID:jBjdgD1R0
>>626 まさしくそれだと思う
アップになった時
目 真っ赤だったし・・・
しかし天狗会長はよっぽど徒然一門をかってるか
病院で師匠に涙ながらにたのまれたか
もしくはどっかの興行みたいに金儲けのことだけか?・・・
>>750 そういうのを捨石とは言わない。布石だろw
先週の嘘山エピをなかったことにしたい気持ちは分からないでもないが・・・
>>811 そのくらいの分別が付くくらいは若狭も成長したってことじゃないのか?
>>813 自分は仮病だと見た。結局は「逃げ」。
だからこそ自分で自分をどんどん追いつめて、失踪という最悪の形に至ってしまったんだと思う。
ここ一連の小草若擁護って、まるで過保護な母親みたいに思えるんだけど
そんな事言ったら怒られるのかね。
>>811 草若邸に住み続けることが決まった時、
草々が小草若に、「いずれ草若の名を継ぐのはお前だ」と言って
小草若が引きつりながらもうなずくのを見ていたからだと思う
826 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:37:59 ID:ra7G2WTK0
鞍馬会長は,結局何をしに来たのかよくわからなかった。 まんじゅう食って,お茶飲んで,まんじゅうこわい?
>>825 その光景を若狭はとても冷ややかな眼で見てたけどね
>>826 実は鞍馬会長の趣味は饅頭の食べ歩き。
法事を営んでる家を見付けては上がり込んで、お供えの饅頭を味見するのが日課。
>>815-816 どっかで聞いた歌だなと思って気になってしょうがなかったので、思わずググっちゃったじゃないかw
五十嵐浩晃の歌だったんだな。サンプル聴いてやっと思い出した。
>>824 小草若批判はOKだけど
後ろ二行目みたいなのはスレ自体の空気悪くなるからやめれ
自分は小草若好きだが草々四草も好きだ、もちろん草原も若狭もな。 草々と四草でどっちが正しいとか誰が悪いとか言うつもりもない。 誰のせいというなら小草若が弱すぎるせい、同情して余りある環境ではあるが。 四草が「勝手にしてください、僕は絶対認めませんから」って立ち去るのは そう言えばあの場で誰が襲名するが決定はできなくなると信じてるからだよな。 草原と草々が「勝手にしろだってー」「じゃあ俺ー」とか言い出さないって 分かってて席を立ってると思う。
834 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:43:43 ID:ra7G2WTK0
>>828 これは腐ったまんじゅうをそなえておくしかないな。
>>828 法事のときは戸締りしっかりしないとなw
>>831 小草若批判は許されません
四草ヲタのように夜通し暴れますよ
若狭は草々と同じ スタンスじゃないかね。 小草若か、草原に 決まって一門が結束する のを望んでいるかと。
>>824 関係ない立川ダンシを持ち出すのもなんだけど、「落語は人間の業の肯定」。
「逃げ」だか「葛藤」だかはそんな重要じゃない。人間の「業」を外側から名付けただけのことだし。
小草弱の「業」がどうつながるか、って見たほうが楽しいと思う。
ちなみに心理学では「病気」か「病気じゃない」かは延長線上で、そんなに違いが無いらしいぜ?
若狭は小草若振った負い目をかんじてるやろ。 ヘタレがよりヘタレになっちまった一因・・・
>>835 そのうち大乃国にならって関西スイーツめぐり本でも出すよ。
841 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:46:58 ID:acic0eVq0
たわいないのう。。
>>835 一周忌の時は饅頭食いにこなかったのかな
狡賢さランキング 1、鞍馬…立場上、小草若の立ち回り情報は得ているが、知らん顔で兄弟弟子の腹を探る。 2、草原…鞍馬の腹が薄々分かっているので乗れない。草々立てとこ。 3、四草…鞍馬と草原の腹は読めるので、小草若のために、草々の襲名だけは阻止したい。 4、若狭…皆が纏まる方向で。厄介事は避けたい。 5、草々…小草若に継がせたい。そのためには、四草の襲名だけは阻止したい。 6、小草々(発言権は無いが)…事情はよく分からないが、草々の襲名がいいな。
>>649 僕が一番上手く継げるんだ、って
そう思うくらいだったらまだましなんだけどね・・・
そう本人が一番思ってないから不味いわけで。
つ焼き鯖
小草若ヲタサイドからの意見も面白いと思うけどなw それに同意するかともかくとして、立ち入った意見が出てたりするから。
>>827 冷ややかな目てww
あれは決意を促す目だろう
848 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:52:32 ID:Ky52Fm4h0
草原兄さん 笑点出て自信を付けなれ
B子の弟のエピが不十分というか、要らないなぁ。。 子供が好きで、子供(生徒)のために教師になりたいならともかく、 恐竜博物館の学芸員になりたいからその腰掛に、って発想がそもそも不快。 現役の教師が見てたらムカッとするんじゃないの? こういう正平みたいのに限って生徒とワイセツな関係になりおるんだよ。
そうだな・・・ 今日のもめてるシーン ピンポ〜ン「小浜の魚屋食堂より、焼き鯖が届いてます」
>>833 まあ過保護な母親のように登場人物を見守るのも
別に悪いこっちゃないんじゃないの
自分も喜代美叩かれ時期はだいぶ擁護したもんよ
>>668 おんしのせいで、今まで読んでなかったwwレスを読みたくなったじゃないか。
>>840 鞍馬太郎walker
・法事のお供えならこれ!ベスト10
・マイフェバリット・・・やつで屋の羊羹 亡き悪友の心つかいのお持たせ
>>849 職につくことがそれとは限らないよ。
実際高校時代の先生がそれやったから気にしていない。
あの先生に習っていてよかったわ。
それコピペだよ
あと、小草若、登校拒否の小学生みたいに マジで腹でも痛くなってたんじゃないか という意見が、そこまで過保護な擁護には思えん むしろメンヘル扱いで酷いじゃないかw
>>850 宅配か!それより
友春がロードスターで大阪まで焼き鯖持って、仲裁に来るほうがいい!
教師は教育に対する熱意もけっこうだけど、授業のテクニックが あるほうがありがたい
859 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 17:59:50 ID:NO0vf8HV0
>>843 人付き合い下手とKYピーターパンの空回りが
話こじらしてるだけのよーな
みんなもっと腹割って話し合いしろよ
甘いもの食うシーンしかないせいか、鞍馬会長が糖尿になってないか心配
>>851 B子の場合はボコボコに叩かれてたからまだしも
小草若は誰も叩いてる訳じゃないのに最初から擁護しまくりなので気持ち悪い
NGID警報 いつもの人キター
>>862 擁護ってより、痩せ細って元気のない見た目がどう見ても病的で可哀相な風情だし>小草若
>>859 この手の話は木曾山君の嘘と同じで、当て馬出したり観測気球上げたり、
お互い本音は見せずに小当たりに様子を探って、落とし所を探す。
某党の総裁選挙と同じです。
流れができると、一気になだれ込む。
>>862 叩かれなきゃ擁護しちゃいけないという考えがおかしいだろ〜
このドラマは誰が悪くて誰が被害者で、という白黒がはっきりした
ドラマじゃない。いろんな人に色んな立場があり、ちょっとしたボタンの掛け違いで
傷ついたり傷つけあったりしている。
そんななかで、若狭に共感する人もいれば、若狭を不快に思う人もいる。
小草若についても草々についても同様。
「小草若の立場もわかる」「草々の立場もわかる」という意見はあって当然で
それをいちいち擁護はおかしい、と叩くのはいかがか。
それって単に、俺の気に入らないレスはすんなって言ってるだけだろ。
>>859 ほんとに腹割って話し合いすればいいよな。
特に草々と四草は、
>>843 でもわかるように、一番意見が近いのに一番対立してしまってる。
お互いに本音をぶつけ合わなければ理解できないのは、親子も親友も兄弟弟子も同じなのに。
ただこの問題は、実はみんな小草若に継いでほしいと思ってる点や、当事者じゃない点が、
他とは違うけど。
>>862 叩いたり煽ったりしないと会話じゃないんかw
>>699 元凶は草若師匠
それを今まで引き摺っているのは、小草若の弱さゆえだが。
>>867 共感の仕方に問題があるのだと思う
特に小草若と四草に共感する方々は他を貶める傾向にあるみたいだし
はてな
結局、いろいろごちゃごちゃあっても 最後は「五木ひろし」が解決してくれるんだろ? このご都合主義ドラマは
>>873 それを言うなら草々に共感する方々がクリーンハンドとも言い切れないわけだが
ドラマ的には揉めた方が面白いけど、スレは殺伐とするなw
ま、わざと殺伐とさせたい奴もいるようだからな 揉めさせ屋相手にしちまったかもと反省
>>875 まだいたの?
そんなに文句言いたければ見る前に氏んd(ry
>>701 周りの所為にしているのではなくて、原因と結果を話しているのだろう。
誰であれ人が傷つくという事は、原因がある、しかしそれは一つでは無い。
また、傷つけた相手だけの所為という事は決してない。
それを踏まえた上での、意見だと思うが。
寝床寄席のあと本気出して小草若捜索して見つかって改心して落語精進してみごとはてなの茶碗を高座にかけて無事草若襲名して大団円 だとつまらんから今の展開でOK
717 小草若アンチなのはわかったから、さっさとアンチスレ池
>>879 同意だな。
小草若がああなった原因は草若と草々にある、といっても
「悪いのは草若と草々」と言っているわけではない。
喜代美がB子になった原因はA子にある、といっても
「悪いのはA子」と言っているのではないように。
そこらへん、混同してる人がおおいよな。
こいつが悪いと指差せるドラマじゃないのに。
>>879 まあ、冷静に原因と結果の話をしてる人もいるけど
誰が悪いとか叩いてる人もいるから、つい、ね
724 分を弁えて、お国スレへ帰れ
小草若見つかって、草々が小草若に殴りかかって、四草が小草若と 草々をボロクソ言って、若狭がオロオロして、ウソ山がピリッと 山椒きかせて、鞍馬の鶴の一声をあげて、草原が小草若にはてなの 茶碗を教えて、小草若も実は3年間陰で修行してたのでメキメキ腕をあげて、 草々と四草も、色々協力して、見事にはてなの茶碗をやり遂げて、 草若襲名。鞍馬は、ブランデーグラスをゆすりながら、ブラインド越しに 夕日を見上げる。 と見た。
886 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 18:43:19 ID:ra7G2WTK0
草々が草若になったら,小草々が小草若になって,小草若が2人になっちゃうな。
とうとう『瞳』の公式が出来ました。 いずれ『ちりとて』の公式が消滅する日が来ますね。 ここでの言い争いも、いつか懐かしい思い出になるのでしょうね。
>>886 そこは小草々の小が取れて嘘山が草々でいいんじゃね
>>754 共通語、な。
標準語といういい方は本当は無い。
共通語、が正しい。
>>888 これで完全に、逆立ちしたら「うそうそ」になりますね。
891 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 18:49:18 ID:Yz/gFkeg0
小草若が、おとくやん小浜店でハンドミキサーの実演販売をしている 情報を聞いて駆けつけた喜代美。 再会した小草若は今の自分の気持ちを喜代美にぶつける。 「俺はこのミキサーと一緒や、色んなモンに掻き回されて なんも残らんようになってもうた」 と予想してみる。
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へ若狭が飛び込んでくる。 失踪中の小草若がここにいると順子から連絡を受け駆けつけた模様。 若狭 「皆が心配してる、鞍馬会長が一門の誰かが草若襲名しないと常打ち小屋は建てないと言ってる、兄弟子達は小草若しかいないと言ってるから帰って来てほしい。」 小草若 「もう沢山や。おれは落語が好きや無い、やっとわかった。」 若狭 「そんなはずない。それならあの時あんな事言わないはず」 小草若 「もう忘れた。オレのことはほっておいてくれ」 と出て行く。 と予想してみる。
>>756 大阪で生まれ育った人でも、テレビの影響や、職場など生活圏内でである関東出身者などの為に
言葉のアクセントがごちゃ混ぜになってるよ。
大阪はかなりの関東出身者暮してるし。
上方歌舞伎や文楽などでは、弟子入りした人の関東訛りを正す事からはじめなければならなくて
それが大変だって新聞記事にもなってた。
魚屋食堂。 ひとりで焼き鯖をつつきながら酒を飲む小草若。表情は暗い。 売れなくなって荒れてたときのような顔つき。 そこへA子が店に入ってくる。 ブラックではなく、明るい顔。 若狭の落語会のチラシを持ってきて、友春と順子に、お店に貼らせてね、みたいな感じ。 落語会開催のコーディネーターのような仕事をしてる それから小草若に気付いて、前に座り、何か会話。 と予想してみる。
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へ若狭が飛び込んでくる。 失踪中の小草若がここにいると順子から連絡を受け駆けつけた模様。 若狭 「皆が心配してる、鞍馬会長が一門の誰かが草若襲名しないと常打ち小屋は建てないと言ってる、 兄弟子達は小草若しかいないと言ってるから帰って来てほしい。」 小草若 「もう沢山や。おれは落語が好きや無い、やっとわかった。」 若狭 「そんなはずない。それならあの時あんな事言わないはず」 小草若 「もう忘れた。オレのことはほっておいてくれ」 と出て行く。 と予想してみる。
はてなの茶碗=草若の名前なのか。 やっと分かった。
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へ若狭が飛び込んでくる。 失踪中の小草若がここにいると順子から連絡を受け駆けつけた模様。 若狭 「皆が心配してる、鞍馬会長が一門の誰かが草若襲名しないと常打ち小屋は建てないと言ってる、 兄弟子達は小草若しかいないと言ってるから帰って来てほしい。」 小草若 「もう沢山や。おれは落語が好きや無い、やっとわかった。」 若狭 「そんなはずない。それならあの時あんな事言わないはず」 小草若 「もう忘れた。オレのことはほっておいてくれ」 と出て行く。 と予想してみる。
>>885 ドラマ最大の山場で、ヒロインはオロオロしてるだかww さすがちりとて。
小草若 「若狭は、やっぱり草若の名前は旦那がついでほしいと思ってるやろ」 若狭 「大阪に戻って下さい」 小草若 「戻ってもいいけど、草々と別れてくれ。…嘘やって。」 その後立ち去る小草若 去り際、呟くように 「…ごめんな…喜代美ちゃん…。」 と予想してみる。
魚屋食堂。 ひとりで焼き鯖をつつきながら酒を飲む小草若。表情は暗い。 売れなくなって荒れてたときのような顔つき。 そこへA子が店に入ってくる。 ブラックではなく、明るい顔。 若狭の落語会のチラシを持ってきて、友春と順子に、お店に貼らせてね、みたいな感じ。 落語会開催のコーディネーターのような仕事をしてる それから小草若に気付いて、前に座り、何か会話。 と予想してみる。
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へ若狭が飛び込んでくる。 失踪中の小草若がここにいると順子から連絡を受け駆けつけた模様。 若狭 「皆が心配してる、鞍馬会長が一門の誰かが草若襲名しないと常打ち小屋は建てないと言ってる、 兄弟子達は小草若しかいないと言ってるから帰って来てほしい。」 小草若 「もう沢山や。おれは落語が好きや無い、やっとわかった。」 若狭 「そんなはずない。それならあの時あんな事言わないはず」 小草若 「もう忘れた。オレのことはほっておいてくれ」 と出て行く。 と予想してみる。
小草若 「若狭は、やっぱり草若の名前は旦那がついでほしいと思ってるやろ」 若狭 「大阪に戻って下さい」 小草若 「戻ってもいいけど、草々と別れてくれ。…嘘やって。」 その後立ち去る小草若 去り際、呟くように 「…ごめんな…喜代美ちゃん…。」 と予想してみる。
もし小草若が魚屋食堂にいるとしたら、 A子と一緒で、自分が輝いていた頃のサインを見てわびしくなるだろうよ… そして五木ひろしもしかり…
>>754 京都生れで大阪暮らしの草々が、「ふざけんなよ」はないと思う。
普通に「ふざけんな」か「ふざけんなや」
>>1 のルールは、今回は(今回も?)無しで。どなたがお願いいたしますです。
907 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 19:06:35 ID:wNFRDMeE0
五木ひろし なんとか勲章もろた
ふざくんな!!
>>905 方言って言うか、言葉はそんなに融通の利かないもんではないでしょ
BS朝日に小草若兄弟発見!
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へイトコが通りかかる。 失踪中の小草若がここにいると風の噂を聞いて、偶然を装ってやってきた模様。 イトコ 「私もぉ、正平には自分の好きな道をあるいてほしいとぉ、心底 思いますんやぁ。師匠さんもぉ、小草若さんが好きな道胸張って 歩きはるんがぁ、どぉんな道歩いてもぉ、親にとってはぁ、一番やと 思いますんでぇ」 小草若 「…俺の道…。」 イトコ 「親にとってはぁ、子供が、自分の道踏み外すんがぁ、 一番悲しいもんでぇ、どんな道あるいてもぉ、ニコニコ笑いながら、 自分の信じた道歩いてくれるんが、一番うれしいもんでぇ」 小草若 黙って出て行く。 と予想してみる
確かに誰の目線でドラマを見るかによって変わってくるからな。 弟子全員が主人公の群像劇として見れば一番面白くて平和なんだろうけど 中には誰かに肩入れして見てる人も少なくないからな。 俺みたいに小草若氏ね目線で見てる奴もいるし人それぞれだと思う。
>>888 小草々は吉草に改名すればいいよ。
そうすりゃ逆に読んで「うそっき」→「うそつき」になる。
>>824 本当の発熱や腹痛になる登校拒否も、逃げという点では一緒だよ。
仮病では無いが、精神的仮病。
915 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 19:12:44 ID:kY4G9sYq0
小草々は改心いたしました。 鞍馬会長に自己紹介したときは ハラハラしましたが。
>>914 どうしても仮病ということにしたいから論理がry)
>>915 嘘山の嘘が大っきらいだったが、いざ嘘付かなくなると物足りない。
箸のふるさと小浜に若狭が出演して、ふるさとをテーマにした小草若のための特別な創作落語を見てもらおうと頑張ってたら、 裏で五木ひろしをお楽しみゲストに呼んでた小次郎が、焦って高座中に乱入。 ふるさとのテープをかけてひろしを出そうとしたら、間違って師匠の愛宕山のテープをかけるわ、上から巨大塗箸は降ってくるわで ぐちゃぐちゃになって喜代美が泣き出す。 そこに 「箸と言えば茶碗。茶碗のお話でお付き合い願います」 と、ずっと逃げ続けていた小草若が高座にあがる。 喜代美は草若が復活した寝床寄席を思い出し、小草若と草若が重なる。 と予想してみる
>>915 「四代目草若です」とか言わなくて良かった。
>>824 別に何をいうのも勝手だと思う。
怒られるってw
しかし小草若に対しての意見は擁護では無いと思うが。
だから可愛そう、とか、だからこの状態でもいいって言う意見にはなってないし。
魚屋食堂。 ひとりで焼き鯖をつつきながら酒を飲む小草若。表情は暗い。 売れなくなって荒れてたときのような顔つき。 そこへA子が店に入ってくる。 ブラックではなく、明るい顔。 若狭の落語会のチラシを持ってきて、友春と順子に、お店に貼らせてね、みたいな感じ。 落語会開催のコーディネーターのような仕事をしてる それから小草若に気付いて、前に座り、何か会話。 と予想してみる。
魚屋食堂で小草若は焼き鯖定食食べてる所へ若狭が飛び込んでくる。 失踪中の小草若がここにいると順子から連絡を受け駆けつけた模様。 若狭 「皆が心配してる、鞍馬会長が一門の誰かが草若襲名しないと常打ち小屋は建てないと言ってる、 兄弟子達は小草若しかいないと言ってるから帰って来てほしい。」 小草若 「もう沢山や。おれは落語が好きや無い、やっとわかった。」 若狭 「そんなはずない。それならあの時あんな事言わないはず」 小草若 「もう忘れた。オレのことはほっておいてくれ」 と出て行く。 と予想してみる。
小草若 「若狭は、やっぱり草若の名前は旦那がついでほしいと思ってるやろ」 若狭 「大阪に戻って下さい」 小草若 「戻ってもいいけど、草々と別れてくれ。…嘘やって。」 その後立ち去る小草若 去り際、呟くように 「…ごめんな…喜代美ちゃん…。」 と予想してみる。
箸のふるさと小浜に若狭が出演して、ふるさとをテーマにした小草若のための特別な創作落語を見てもらおうと頑張ってたら、 裏で五木ひろしをお楽しみゲストに呼んでた小次郎が、焦って高座中に乱入。 ふるさとのテープをかけてひろしを出そうとしたら、間違って師匠の愛宕山のテープをかけるわ、上から巨大塗箸は降ってくるわで ぐちゃぐちゃになって喜代美が泣き出す。 そこに 「箸と言えば茶碗。茶碗のお話でお付き合い願います」 と、ずっと逃げ続けていた小草若が高座にあがる。 喜代美は草若が復活した寝床寄席を思い出し、小草若と草若が重なる。 と予想してみる
>>917 若狭のウザさが大嫌いだったけどいざ大人しくなったら物足りない。
>>920 ウソ山もこの人に下手な冗談を言ったら大阪湾に沈められると察知したんだろう
だな、最近の若狭は雑魚キャラになってる、可哀相すぎる。
やっぱり貫地谷はミスキャストだ。 本来賢い女優がギャグ抜きシーンの連続では陳腐になる。 池沼パクリ演技もキモかったが、まあギリギリなんとか我慢できたが……。 脚本と他の出演者がいいだけに悔やまれる。
鞍馬天狗の算段の匂いがする。
>>1 のルールは、今回は(今回も?)無しで。だって・・・
スレ速み、●餅さんのどなたか、お願いいたしますです。
>>894 俺も大阪生まれ、学校も仕事もずっと大阪だが、単語のアクセントが
共通語まじりで、周囲から「意味わからん」とか言われたりするな。
まあまあそんなに噛んだだのアクセントだのに目くじら立てんで ちょっとくらい違和感あってもいいじゃない
草々くらい単純に考えられたらかえって楽だよな 本日4回目の試聴で思った
小草々気楽すぎてワロタw
草若の大阪弁がヘンとか前に書いてる人がいたけど、 私にはどこがヘンなのかわからなかったのは、私が 東播磨出身だからかもしれない。
939 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 19:56:48 ID:yWpmwu8f0
若狭は風呂帰りのどてら姿が一番似合ってた。
草原兄さんが「身切る選択せなあかんのやなあ」って言った時 弟子全員が草原が草若継ぐ気やと思ったことに2回目見てやっと気付いた。 ネタバレ読んでると却って話が判りにくくなるなw
>>873 一番問題なのは、実際はそうでもないのに
あなたの様に煽る人では?
ちょっと前に登校拒否という言葉使ったら 不登校でしょ、と直された。用語にも流行り廃りがあるようだ
>実際はそうでもないのに >実際はそうでもないのに >実際はそうでもないのに >実際はそうでもないのに >実際はそうでもないのに
>>862 擁護でなく、煽り荒らしは別として
ほとんどの書き込みは共感だと思うが。
学校でギャグっぽく「東京コーヒー」っていってたのを思い出したw
946 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 20:05:35 ID:YoFU3rH90
>>900 予想する暇あるんだったら
はよスレたてなれ
喪服は誰が着てもエロいからな、喪服を見ると人間は 性的に興奮するようになっているらしい。
今日の放送って、長回し一本撮り!って感じじゃないか? ほとんどカット入ってないように見えた
喪服のことは誰も叩いてないのに擁護しまくりですなw
喪服じゃなくて礼服やけど正月の鯖子もなかなかエロかったぞ
>>949 順ちゃんサミットの一本撮りが好評につきもう一度、って感じじゃね?
伊丹十三のお葬式で一発やっちゃう展開があったな>喪服
いつの間にか>1のテンプレが900指定に変わってたんだね この板はスレ立て規制が特に厳しくて、●持ちさん(と今まで立てた事のない人)以外は なかなか難しいみたいだから >レス番号700くらいになったらスレ立てをお願いします。 に戻した方がいいんじゃないかな
958 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 20:32:46 ID:O8wxQDudO
四草:次スレはどないしますか
>>952 不謹慎だが「あたご」、「わかさ」と事故が続くと「宇宙ステーション」のことが、ちょっと心配になってきた…。
900はあほぼーんだから、他の方お願い!
>>961 やられていた女の人、かつての朝ドラヒロインの高瀬春奈なんだよ…
スレ立てられなかったので
>>1 用テンプレおいときます
964 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 20:42:58 ID:7ZOPrmVEO
>>962 今は朝ドラヒロインといえども何年かすると乳店もあるからなぁ
遠野やら池脇やら・・・
>>964 店構えはアレだが、お品書きは殆ど時価の高級料亭並みだよ。
>>964 少なくとも、ぐじ(甘鯛)はあった。
初心者にはオススメできない「時価」だが。
>>959 まんてん時だっけ事故あったの、NHKの朝ドラって怖いんだよな
「さくら」の放送事故だけは繰り返して欲しくないな。
972 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 20:57:54 ID:O/knsdC90
大きい声では言えんで小さい声で言うけど 『小草若では無理』 上司にしたくないタレントがあったら 草々と並んでワースト入りすると思う
>>971 前日か何かの放送が、もう一回流れたんじゃなかったっけ?
>>971 >2002年9月20日(金曜日)の総合テレビでの初回放送で誤って翌日の21日(土曜日)分の放送を流してしまい、視聴者から苦情が来た。
>本来、土曜日に流れるはずの「See You Next Week.」(上述)が金曜日に流れて疑問に思った視聴者も多くいた。なお、20日の再放送
>やBSでの放送は通常通りに放送されていた。
>>971 さくらは放送日を間違えてテープかけてしまった。
>>974 放送済みのを再度放送でなくて、1日早く流しちゃったのか
これは勘弁願う
977 :
971 :2008/03/11(火) 21:03:33 ID:dsV5PNUSO
>>973-
>>975 ありがとう!
教えてちゃんみたいになってごめん
そんな最悪な事故は絶対起きてほしくないな(´・д・`)
そんなことがちりとてで起きたら暴動だな。 スレがそれだけで消費されてしまう。。
>>978 若狭がウケなくて悩む→草々エピ→四草エピ→草原エピ→若狭の男装稽古
…うん、間違いなく暴動だ。
IDがFat.... 当たっているだけに辛い。 小草若と一緒に逃げたい気分。
982 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 21:14:43 ID:DaanLEhw0
>>976 でも、金曜の放送分も土曜の放送分も、
さらに言えば水曜と木曜の放送分も、
ほとんど内容変わらなかった(その週はずーっとヒロインが関係者にお別れ言ってた)から
来週の予告が出るまでは、たいして違和感なかったんだよw
四草がやたらとツンケンしてて面白い。 何をそんなに怒ってるんだ。 いや、分かってるけど。
>>984 そこ抜けに乙。
スレ終了間際なので言うが、
某国内サッカー板の某スレ、はちりとての話題する人間大杉www
>>929 ど素人の脚本家&プロデューサー気取り乙!
>>929 「しほりちゃんは、おもてなしの心を持たないからよ」
990 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 21:30:20 ID:9l0kIP+I0
991 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/03/11(火) 21:33:24 ID:7ZOPrmVEO
12月24日を越える日がなかなか来ない件
ここんとこ四草がやたら小草若気にかけて怒ったりしてるのは一体何なんだ? 実は四草は小草若の腹違いの兄とかいうオチでもくるんじゃねぇかってくらい 不自然に見えるのは俺だけか
まぁしばらく見れば? 納得できるかもしれんし、できんかもしれん
あほやー
木曽山君の字幕、括弧書きでもいいから 徒然亭小草々って入れてあげたらいいのにな
四草がギラギラして貪欲になってきた
>>995 年季明けるまで一人前と認められないからじゃね?
>>992 家族の縁が薄い四草にとって、草若は疑似父親
小草若は疑似兄弟
草々も一緒だけど、草々は自分の家族が出来たから
その分、四草が小草若の面倒を見てるのでは
本スレ八景信者戯 信者どもがピーチクパーチクやかましゅう云うてやってまいります そのスレ進行の能天気なこと〜
最後は四草がおいしいとこ持っていく予感ひしひし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ 特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
2ちゃんねるのご利用は計画的に。