視聴者はなぜドラマ離れしてるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
ドラマのマンネリ化だろうか
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:42:04 ID:d3r+3bKQO
今は出先で観れるからな、PCや携帯や色々と。今の時代は視聴率は充てに成らないだろ
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:51:10 ID:uF/2JFYhO
良い俳優が映画にシフトチェンジし過ぎてる
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:51:14 ID:EVPKRTGaO
ドラマといえば録画だろ
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:52:34 ID:axAG7WQ/O
話がつまらないから。面白ろければ見る。
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:54:00 ID:NaI3zPKv0
1録画して後で見る
2ワンセグ携帯やワンセグPCで見てる
3それ以外の娯楽が発達
4現実世界のほうがドラマチック・スリリングになってしまった
5とにかく忙しいのでテレビの前に座ってられない
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:57:56 ID:ZJ9Kwlcr0
WOWOWでCSIマイアミとCSIニューヨークとコールドケースと
クリミナル・マインドと4400とザ・ソプラノズとザ・ユニットと
横溝正史シリーズとコメディUKとリ・ジェネシスとミディアム
見るのに忙しくて地上波見る暇がない。
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 17:59:04 ID:UQFa7LnJ0
金と時間と熱意が足りないから、妥協作品のオンパレードが元凶
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 18:06:10 ID:+dhhFZgD0
普通に話がつまらない。共感しにくい主人公だとみててつらい。
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 18:20:42 ID:njFHLZLkO
演技ヘタクソ役作りもしないアイドルのPVばかりだから
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 18:30:23 ID:gSgoOh42O
およそ11日で終わるので
だいたいの話の流れとか先の予想が出来てしまう
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 19:16:01 ID:4YxxhCQJ0
大人にとってはどこかで見たような聞いたような話ばっかり
それを新鮮に見る事ができる子供は減り続けてる
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 19:53:46 ID:GTO2jvMKO
話の面白さや本当に役にハマるか、あるいは役者の演技力で魅せるかより
企画、キャスティングに大人の事情が透けて見えて萎える。
だが視聴率に左右されないコアなマニアック路線を
ひたすら走る局とかそろそろ出てきてもいい。
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 20:08:19 ID:GJFwqSxT0
HDDレコーダー買って堪え性が無くなった。
CMはもちろんつまらない場面は全部早送りする。
テレビはほとんどリアルタイムでは見ない。
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 20:23:17 ID:nTFmi/1r0
95%のドラマがツマラナイからだろう。
下手糞な台詞廻しや幼稚な脚本やノッペリした演出を見るのが苦痛ですらある。
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 20:47:52 ID:DNTKtPA60
>>15
それ以外の5%のドラマを具体的に挙げてみてくれ
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 21:36:01 ID:zs6dQBtO0
喜多さん、斉藤さん、フルスイング、シカオ、エジソン
18ox:2008/02/08(金) 23:07:19 ID:WynGvF5wO
上の人は結局日本ドラマ好きなのね。普通にみてまともなのは斉藤さんくらい。シカオは何気にみてるが。今欠かせないのはLOST2くらい。いっぺんみたドラマよりも観たいドラマがない日本のドラマって・・
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:13:11 ID:W/TvjG5e0
いつまでもジャニーズのスマップを持ち上げようとするから
こういうことになるんだ。スマップと同時期に作られる
ドラマに圧力がかかってんじゃないか?
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:15:13 ID:+LgmLf+6O
もう飽きた
ドラマなど所詮作り物だと空しい人間ばかりになった
ドラマより現実世界のが刺激的でドラマ
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:16:49 ID:iAiZzVE20
見逃してもすぐ再放送とかするしね。
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:25:54 ID:C5eMTNr90
面白くないから。
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:40:27 ID:wDD0fLZq0
>>19
昨年は華麗の時期に花男・派遣と20%越えるドラマがあったが?

今期のヒットも薔薇と斉藤、スマップとミズキの同期組しか15%越えがない。
スマップとかそのあたりの10年〜15年一線で活躍してるヤツラのドラマは
視聴者(おばさん層)は「顔なじみ」って感じで安心して見られるんだろう。
要するに普段TV見てるのはおばさん。
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:45:23 ID:W85utJ+70
脚本の遅れと撮影が押して
結果、撮って出しになっているから。
再放送のドラマの方が面白く感じる。
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/08(金) 23:45:50 ID:nTFmi/1r0
>16
http://www.houkon.jp/galaxy/gekkan.html
とりあえずギャラクシー月間に選ばれる位の作品だったら
見て面白い、見る価値があると思える線かと。
面白いと話題になった作品を後からDVDかネットで探して見ればいいし。
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/10(日) 00:08:50 ID:3aD8ls8u0
どうでもいいが、おまえは自分の意見がないのかw
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:08:49 ID:n//Esd8j0
人生こそドラマ
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:12:37 ID:r0eOnPu7O
ドラマ離れしている×
テレビ離れしている〇
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:13:08 ID:CUcR/pU4O
テレビばかり観るようなバカは減るほうが
日本にとって好ましいんだけどな
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:27:10 ID:W+YDAWTt0
人生こそドラマとかいってるやつは生活に余裕が
なくてカツカツなだけだろ。その証拠に他人から
みたらお前の人生なんか屁ほどの面白さもない。
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:42:32 ID:IEzYIeic0
制作費の問題が最も重要だ
あなた方がデートを楽しむ場合でも資金が多いほど楽しい時間を過ごせる
ネット広告に押されてテレビ局の広告収入が減ったのだ
本来ドラマ制作は金が掛かるものである
ところが最近はどうだ、裏のバラエティーのほうが金掛かってるではないか
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 15:55:42 ID:hXFtcHMw0
まあろくな番組がないからな
貧乏男子以外は
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/19(火) 16:09:10 ID:W+YDAWTt0
ここにもお前か
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/20(水) 23:12:30 ID:R+IM0IWV0
90年代のドラマは良かった!
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 06:59:40 ID:4MDNl9YU0
他にも、裏番組の影響もありますか?(バラエティーとか)
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 07:13:38 ID:mT4wZCIl0
彼女たちの時代のようなすばらしいドラマがないから
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 07:29:17 ID:1qZSeU7nO
見たくもない人ばかり年中出てるから
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 07:57:51 ID:4MDNl9YU0
逆に関東に台風が上陸したり地震が発生したり大雪が降ったりは在宅率が上がればドラマ離れは少し逃れるでしょうか?
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 07:59:27 ID:IENFkvsOO
脚本とかセリフが幼稚でバカバカしい
ワンクールも必要ないだらだら加減
男がジャニーズのブサイクチビばっかり
売り出し中の若手のイメージビデオと化してる
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 08:02:28 ID:4MDNl9YU0
ネット使用率増加、ケータイ、bs、cs、ケーブルテレビ、塾、受験勉強、部活、習い事、残業長期化、テレビ視聴が認められない高校、大学の寮生活、地球温暖化防止で電気代節約の影響もありますか?
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 08:08:51 ID:tsfMr9X00
勝ち組の業界人が
庶民を理解できなくなった
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 08:43:42 ID:MrQVIqkeO
>>35>>38>>40

マルチうざい
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 09:11:43 ID:600J4HwP0
ジャニのせいだろ
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 09:13:08 ID:gry1JMpa0
>>31
テレビ局の年収が高すぎるんだよ。日本で一番高い給料もらう資格ないよ。
たいして社会に貢献してないのに。
あと有名で金のかかる芸能人ありきのキャスティングやめて
無名でも役に合う俳優をじっくり選べばいい。
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 09:14:51 ID:Kj6JUv1R0
漫画原作が多いから、アニメーションの方が原作に近くてよいのでは?
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 09:16:08 ID:svVjx8waO
・自主規制が強化され、ストレス発散の為にみる過激なドラマが減った。
・ドラマ試聴者の年齢構成が変わってきてるのに
 制作者が相変わらずF1ターゲットっぽいドラマを量産してるから
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 09:36:46 ID:svVjx8waO
・単純に民放ドラマの文化が成熟してきて試聴者の目が肥えた
・DVD化されるものが多いので「今見なくてもいつかは見れるしまぁいいか。」・なので、役者ヲタの自分は、ドラマ本編よりも
見逃すと二度と見れない番宣バラエティーの方を
熱心に録画し試聴してしまっているわ。
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 10:02:37 ID:IENFkvsOO
この前見た台湾ドラマの方が面白かった
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 11:43:40 ID:pD2E6hDg0
>DVD化されるものが多いので「今見なくてもいつかは見れるしまぁいいか。」

これは映画館を利用しない人の理由だ
受信料無料のテレビ番組を後にDVDになるからといって見ない選択をするという考えは信じ難い
それよりも録画環境が充実しリアルタイムで観る率が低下したと考えるほうが現実的だ
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/24(日) 16:20:17 ID:8+lWamn80
>>49
それなら歌番組やバラエティだって録画して
リアルタイム視聴率が下がっててもおかしくない。
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 04:40:50 ID:6P2p1N4ZO
DVD化されるのが分かっていると
お金さえ出せばまた見れるという油断が出来るけどな。
だったら作りは稚拙でも二度と見れないものの方を見てしまう私は。
明日には枯れてしまうタンポポと精巧な造花のバラの違いですわほんま。
バラのほうが綺麗なのは分かってるんだけどその気になればいつでも見れるんだもん。
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 04:45:30 ID:6P2p1N4ZO
・そもそもなんで「まぁいいか」になるか
・忙しいから、テレビの前に1時間座るって覚悟がいるんだもん。
・だったら流し見できるバラエティーの方が取っつき易い。
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 04:48:37 ID:6P2p1N4ZO
同じ理由で「すべらない話」は見なくなった。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 19:52:47 ID:OelBvKV40
ドラマの視聴率、ブログで予測 NTT研究所など
2008年02月25日19時08分
http://www.asahi.com/culture/update/0225/TKY200802250185.html
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 22:22:48 ID:yLTczFHZO
ドラマ、バラエティーともに視聴者をいじめることで楽しんだ狭い業界節。次第に離れていくのは当たり前である。どれもパクリが横行する過小潰し合い。それをオリジナルだと思い込んでいる連中が誰もついていけない。廃れ現象に平気で嫌がらせ行為するテレビ。
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 23:16:40 ID:Pyzisgi/0
ジャニーズがキモイから。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/25(月) 23:55:55 ID:CZmEyf5I0
読書が趣味で普段あまりドラマを見ない人が
「あ、あの好きだった小説がドラマ化か。よし観てみよう」
と今夜の「一瞬の風になれ」を見る。
原作改悪で役者は大根演技で最低最悪の糞ドラマ。
「やはりドラマはゴミだ」という思い込みがますます強固なものに。
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 00:22:54 ID:rQDVEpRA0
面白かったよ
青春ものは楽しい
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 00:41:43 ID:o3o+8kGj0
>>49
無料とDVD何話かで300円くらいなら
オンエア時はリアルタイム視聴に拘束されるより、気が向いた時に見たらいいやって気になる
そして、いざDVDが見れるようになってもその頃には飽きたり忘れたりして実際に見ることはなかったりする

60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 01:13:43 ID:/VTD7s880
ジャニーズを甘やかしているうちに、
ドラマ界全体の演出、演技、ハードル、緊張感、すべてが腐っていった。
視聴者はそれを見抜いている。
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 14:50:04 ID:mK5qboT/0
>>50
バラエティも数字は下落傾向だよ
ドラマのほうが落ち込みが激しいけど
週に20%超えの番組が一つも無いなんていう状況も珍しくなくなった
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 15:22:10 ID:7t40tTAoO
なんだかんだで日本人ってベタなヤツが好きなんだと思うんだよね だから昔は視聴率良かったんだと思う。
イケメン 恋愛 ライバル 友情 すれ違い…みたいなw
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 15:26:52 ID:9oN2639e0
昔に比べ役者のレベルが落ちてるからに決まってんじゃん
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 15:29:30 ID:rQDVEpRA0
視聴者にも色々ある
ジャニーズ好きもいれば福山好きもいる
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 15:50:13 ID:jEK4s7LJ0
映画で稼ごうとするせこさがダメ
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 16:01:52 ID:wKeEI2aV0
まあオマイラにわかるわけないな
オマエラが視聴率を左右する層じゃないからね
自分でつまらないと思っても視聴率が高いとなぜ面白いかという理由を探し出してくるw
あ、ごめん ドラマ全体の話かw
ならオマエラの分析はどれも正解だと思うよ
逆に一つに決めつけようとするほうがおかしいからね
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 16:11:40 ID:WvzpmYt3O
海外ドラマの影響も少なからずある あのスケール、クオリティの違いを見れば離れられても仕方ない
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 16:28:54 ID:cuZeKFwr0
スマップみたいな30台の半ば過ぎか、そうでなければ
一般学生のほうが顔面偏差値高そうな女優もどきやジャニのドラマでは、、、、、。
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 16:49:29 ID:Pad6oPhjO
世間の目を気にしすぎだから
つまらんのだろうな
クレームを恐れずもっと自由な内容にして
自虐しまくった方が良い
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 18:39:59 ID:96GiB5hB0
中学生日記がいちばんおもしろいなあ
これぐらいだなあ毎週みてるドラマ
ああ土曜ドラマも
NHKの夜の2本はなかなか
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 18:43:09 ID:9vGMZmU0O
>>69
確かに。
文句いいすぎる馬鹿PTAにも責任あるな。
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 18:44:32 ID:pV/2sv5K0
この板のレスを見ているとわかる
ゆとりで理解力乏しすぎ
頭が悪いというより知能が低い
サルでもわかる内容にしないとついてこれない
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 19:50:06 ID:PndB/0AX0
>>50
映画、ドラマ、音楽番組等を録画してバラエティはリアルに見流すのが我が家流
ドラマはつまんなきゃ消去するのみ
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 20:43:59 ID:EpCgMSri0
半年もすればDVDでまとめて見れるから
別に今見なくてもいい
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/26(火) 23:10:41 ID:21xXGxN90
ドラマがつまらんからだけど、ドラマを作る側が視聴者の求めてるものが解ってないと思う。
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 02:29:57 ID:e3X6Hjha0
>>74の意見も分からないではないが
ドラマのレンタルDVDは低画質

地デジ視聴環境が有る人なら先ずはテレビを見るべきだ
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 02:33:34 ID:b4z6w5iJO
イケメンパラダイス(苦笑)とか視聴者に媚びたドラマ作るしか能がないから。
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 02:38:50 ID:e3X6Hjha0
年末年始などのSP企画には大金を投じるが
全体的な傾向としてはドラマ制作費は減少の一途
そこへきて花より男子、のだめ、イケメンパラダイスに通常の倍以上もの制作費
を掛けるものだから他のドラマが余計に安っぽく感じるのだ
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 02:47:39 ID:oDtKeXVc0
>>78
それらの少女漫画ドラマを好んで見る連中なんてのは
所詮ドラマファンではないんだよ
ドラマファンではないから
それのヒットがドラマ層の拡大に全く繋がらない

むしろそういうバラエティ的なドラマが幅を利かせた結果
ドラマファンはドラマに幻滅し全体のパイとして減ってしまっている

いくら金を掛けたって少女漫画ドラマなんてのは
大人から見れば安っぽいんだよ
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 03:03:37 ID:omnUxzsuO
>>72
団塊世代は自己主張が激しい割に分かりやすいバカドラマが好き。
且つ、大家族ものやヘキサゴンみたいに、他人の不幸やバカを見て優越感に浸るのだ。
団塊Jr.世代は受験戦争と就職氷河期を体験している分団塊世代より数段マシ。
人口占拠率の高い二層…バカを見下すのが趣味の団塊と目の肥えたJr.で二極化している。
GP帯はJr.より団塊世代がチャンネル権を握っているので、
中高年向け勧善懲悪型バカドラマか、お涙頂戴型騙しドラマがウケる。
意外にアンフェアやロンドなどのハードボイルドは、Jr.に受けている。
ハードボイルドの成功はF1層とM1層を獲得出来たことに起因。
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 10:49:34 ID:7KLogMoHO
イケメンパラダイスを唯のバラエティーとして見下す奴はきちんとドラマを見てないと思う。
三角関係とか基本恋愛ドラマの内容をベースにやってた。
結局バラエティー部分しか見てない奴が、イケメンパラダイスぽくやろうとして、基本恋愛ドラマを虫して、バラエティーをするから二番煎じドラマが皆こけてる。
少女漫画は軽くでご都合主義だが、恋愛好きなスイーツ(笑)F1、2には合ってると思う。
ただ、そこに読めてない(ゆとりとかガキ向けにつくる)馬鹿が制作にいるからだと思う。
個人的には視聴率のとれないハードボイルドがみたい。
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 11:43:59 ID:Re6bewvH0
>>80
そういうくだらない分析がドラマをダメにする根本原因だろ
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 13:36:53 ID:NLneMufr0
とにかく画面が暗い それだけで不快
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 14:17:25 ID:8HP9HCE10
>>77
媚びてきちんと結果出せるならまだマシ
ほとんどのドラマが媚び切れてないからなぁ。
どうでもいいけど、
イケパラに出てきたようなイケメン君たちってセット販売しないと使いものにならないよね
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 14:53:39 ID:rxPfOVCf0
何を持ってドラマ離れしていると思ったの?
もしかしてビデオリサーチの出した視聴率を鵜呑みにしてるの?
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 15:45:48 ID:3iHSsxFp0
>78
花男1はどう見ても制作費掛かってないと思う。花男2は期待があったからとのだめは月9だからじゃないかな。
イケパラは知らない。
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 16:21:03 ID:XVITgL+D0
倉本遭の脚本が視聴率でていめいしているとか
久世が晩年はダメになったとか
いま向田邦子が生きててもだめだろうとか
根本的に地味な人情ものはもう通用しなくなった
のが転換点かなあ
むかしはこれほどキャストのプロモションの場ではなかったような
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 16:29:59 ID:kkTxj1TO0
ビデオリサーチの在宅視聴率なんてもう古いし母集団が小さすぎ
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 16:54:01 ID:z2UVRMC00
>>78
金かかけられるようになっても、海外ロケとか昨今じゃそうありがたくもないところに力使うからなぁ
のだめSPは原作に沿う必要があるからしょうがないにしても、
花男2冒頭の無駄なNYロケとか、
「海外映像入れときゃ豪華に見えるだろう」という昭和の感覚が幅利かせてる感じ
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 16:58:37 ID:x0a8xCaB0
蜘蛛の巣が張ってるババジジ、出たてのブサ面、バックの怖い人しか
使える役者がいなくなるようなことをテレビがしてきたんだから仕方ないだろw
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 17:18:24 ID:OWb9XdA60
>>85
俺は、ビデオリサーチなんかより、お前のカンを信じるぜ!
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 18:43:04 ID:3iHSsxFp0
>92
花男NYも一応原作どおり。のだめSPの海外ロケと意味的に変わらないでしょ。

それよりも俳優のサービスショット釣りとかゲスト釣りとかイケメン釣りとか
キャストファンだけで持ってるドラマとか、
中身より釣り重視になっているドラマが多い気する

「見てみたら結構面白い」タイプのドラマじゃ数字が取れないからだろうけど
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 19:59:49 ID:2ru0VKHM0
花男とかイケパラとかのだめとか自慢したくて名前出すアフォがいるが、
これらの漫画原作をそのまま実写化したような糞テイストドラマが、
ドラマ離れを誘発した部分も大きい。数字を取ったとされてるからなおさらな。
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 20:17:30 ID:omnUxzsuO
>>82
マジだよ。一概に団塊は競争心旺盛で自意識過剰な反面、
単純明解アフォパターンを好む傾向にあり、
ヘキサはF2F3中心に伸ばし、只野層も意外にF2F3が占めるが、推理物に弱い。
アンフェア、輪舞曲、ガリレオ等は若年層に受けている。
中高一貫教育のゆとり世代はPC携帯の普及で情報入手に余念がない。
花男、のだめ、イケパラ、女王等はゆとり世代中心に拡大したが、飽きるのも早い。
>>93の通り弊害が生じる。
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 21:19:39 ID:Flu1NUU10
そういう分析し過ぎるのがいけないんだよ。だから漫画が受けるとそればっかり。
極小サンプルによる胡散臭い調査会社のデータを元にね。

ハリウッドだろうと香港映画だろうと、心に響くものは響く、面白いものは面白い。
そういうことだ。
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 21:53:48 ID:stWIjmQc0
今期はいっさい見てないなぁ。ガッキーがお休みしてるから

それはともかく、暴力とセックスがなくなったからだよ。あと漫画原作が
多いからかな、つまんないよね
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/27(水) 22:12:47 ID:C9yGeQvTO
昔と違って今は携帯、
ネットやってるほうが楽しいんじゃね?
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 02:06:19 ID:vig3eK4A0
ソリャ カキコミは自分が俳優 監督という能動的なこういやからな
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 02:14:30 ID:hVN/PSF8O
ネットやCS等の発達や、原作ありきのばかり、
あとはバラエティーもそうだが、同じ俳優が続けて出過ぎ。
チャンネルかえても創価とジャニとヨシモトでうんざり。
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 03:37:10 ID:xdW0dyXS0
100ドラマ
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 04:57:52 ID:psKQkg7F0
>>95
だよね
分析するなら最初に1/85000というミニチュアスケールの意義を分析するよね普通
統計学上ミニチュアにすらなってないから単純無作為抽出法には該当しないし
その他どの抽出法にも該当しないため標本調査として認められないしね
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 08:40:29 ID:Cylpryax0
ハケンの品格
プロポーズ大作戦
オトコの子育て
これらのドラマは通して見ると話になっていない
それでも終了後に批判を浴びることもない
「それなりに面白かった」
(たしかに部分的には面白かったが)
「ドラマ(ごとき)に期待しすぎ」
とナアナアでやりすごす視聴者が多く、結果この程度の完成度で十分、というデータになってしまう 
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 10:01:43 ID:Cylpryax0
今期のハチクロ、ボンビー、ポンドなどはキャスティング費を張り込めば結果も少しは違っていただろう
役を俳優のリハビリや練習台に使えば、視聴者も敏感に察知する        
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 16:30:21 ID:QaL5ZGGf0
>>90
視聴者も、作り手側の胡散臭さをなんとなく感じてるからね
雑念が入って感情移入なんてできやしない
韓流に走るおばさんも、根底にあるのは同じだと思うよ
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 16:34:29 ID:MPHufsvdO
704 一般視聴者はそんなの考えてないし、
韓流に走った理由はそんなじゃないよ
自分と皆同じだと決め付けないでほしい
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 16:37:32 ID:vD7OT+Tj0
俺は>>104と同意見の一般視聴者だけどね。
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 16:37:51 ID:0o1dONuh0
>>102
プロ大の最終回は抗議が殺到したぞw
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 17:20:13 ID:h6BvKPwvO
そもそも、視聴者が主体的にドラマ離れしてきてるというよりは
むしろドラマ側が視聴者から勝手に遠ざかっていったという印象
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 17:28:08 ID:1gqyjv780
サルでもわかるくらい字幕でなめるバラエティばかりに慣れちゃって
セリフをちゃんと聴き取る、無言シーンの行間を読む力を
視聴者が失ってしまったのも大きいんでないか。

そういうサル並み視聴者でもわかるような
サル以下の脚本しか書かれなくなる、品質のデフレスパイラル。
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 17:59:31 ID:tkDAId0d0
>104
恋愛ドラマがダメになったのは、そういうことなんでしょう。
一方で、先入観の入らない海外ドラマなら、時代遅れと思われてる純愛ものでさえ需要がある。
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 18:12:47 ID:xdW0dyXS0
花より男子が終わりの始まりだった
芸の世界はベテランを尊ぶものだ
ところが弱冠20歳の人間をTBS始めマスコミが持ち上げた
天才だの大女優だのと
秩序の崩壊だ
沢尻の事件も秩序の崩壊が引き起こしている
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 18:15:57 ID:WNcKD7gd0
全世帯に視聴率の機械を置いてほしい
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 18:17:00 ID:rsvUptNp0
DVD売上もこれからももっと重要視されるだろうな。もはや視聴率的にプラスなのは
大河ドラマやキムタクドラマや水戸黄門や渡る世間他2、3本ぐらいだし。

特にフジテレビなんて視聴率だけ考えたら月9と土23以外やる必要性0だし。
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 18:55:13 ID:xa/0BTxW0
爆笑レッドカーペットのプロデューサーが
「ながら見の視聴者にはネタを見える時間はあれが限度」と言っていたな。
これじゃじっくり見ないとわからないドラマは無理だわ。
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 18:56:30 ID:WruaQtYy0
連ドラをオンタイムで見るなんて、やまとなでしこ位までだったな。

以降は、評判のいいのだけ、DVDで借りて見てる。
グッドラックとか、のだめカンタービレとか、初期のサラリーマン金太郎とか、評判いいのは確かにおもろい。
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 21:33:01 ID:n6xNL+Mb0
もうドラマ全部つぶれちゃえ 腐った業界にはそれがふさわしい
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 21:34:32 ID:3K18rH3r0
よくわからん若い下手くそなやつらが主役で
どーでもいいようなゴミみたいな歌がタイアップでついてくる
うざい。
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 21:38:32 ID:xDziKMjC0
今でもドラマ見ている2ちゃんねらーはいますか?
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 22:20:27 ID:0dZVyd3L0
>>118

今でも”あめぞう”見ている2ちゃんねらーです
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 22:22:01 ID:mPE54HEC0
>>114
かつては「いつでも無料で見れる」が(民放)テレビ番組の利点だったが
今や「いつでも見るのをやめられる。無料だからもったいなさもない」だからな
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 22:22:25 ID:wg9AbR5V0
>>114
数字を取るドラマもあるんだからそれは理由にならないだろ。
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 22:45:30 ID:fYUFoIjs0
つまんない。フジのドラマは一部の優良なものを除いて「ショムニ」のころから
進歩がない。つまり日本ドラマの関係者みんなみんなバーカ。
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 22:48:44 ID:SZkdjaT9O
二十代、三十代の女性をターゲットにしてるからだろ
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 23:00:49 ID:4Tr4JxdG0
音楽の凋落と同じ理由かもしれないが、ネタをやり尽くして
新しいタイプのドラマが出てきてないから
どれを見ても新鮮味がなくて詰まらなくなった。
今までになかったタイプのドラマはそれなりに評価も人気もある。
のだめやハゲタカしかり。
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 23:02:22 ID:vtnhrfpuO
今の若手に木村拓哉みたいな爆発的な人気ある奴いないからだな。亀梨あたりくるかと思ったら大コケ続きだし。そして木村もオジサンになってしまったからドラマ終わり。30歳後半にしてあの視聴率は神がかってるけど
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 23:15:25 ID:8UXFw1/P0
>>124
評価とか人気は知らないけど、ハゲタカって平均が *7.2% なんだが・・・・
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/28(木) 23:21:41 ID:t6nT6vG+0
ドラマ録画してみるもの
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 02:14:32 ID:slwLMbZ+0
>111
花より男子は悪くないでしょ。
話も王道の話をまじめに作っただけ。マネして退化させた他局が悪い。
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 02:35:15 ID:L5t7IfwN0
花男がドラマ界にとって正の遺産を残したというなら
その後の金10枠は高視聴率枠に生まれ変わるはずです
しかし、金10枠は冒険的なドラマや良質のドラマが数字の取れない
少女漫画原作だけがそこそこの結果を残す酷い枠に成り下がってしまった

金10枠の惨状はドラマ離れを象徴してるんです
しかしそこで安易に少女漫画原作をやらずに
大森、橋部などの腕のある脚本家でオリジナルドラマをやって
テコ入れをはかるのがドラマのTBSの良心かなと思う
復興の余地はある
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 02:58:17 ID:/sQkMQ2v0
いいドラマの結果がいい視聴率ではなく、視聴率狙いで小手先でなんとかしようとしてる。
本末転倒が生んだ弊害。
でも、そんなことしてても、池パラとかごく線とか、多くの月9とか
ありえねー、っていう数字が出るんだから、ギャンブルの麻薬性と同じでやめられない。
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 03:31:04 ID:slwLMbZ+0
>129
金10枠で成功したドラマは漫画原作が多かったけど、
少女漫画は花男と山田太郎くらい
あとは昼の砂時計。TBSで思いつくのはこの3作。
安易に少女漫画を使ってるのは他局の方じゃない?

あと金10枠は、歌姫の頃から他局がシビアになったんでしょ。
初回中盤に20%並の映画が連発されるようになった。
その前はそんなに連発されなかったが、連発されたドラマは低迷した(タイヨウ)。
この先も映画連発は予想されるし、名作映画に負けないドラマを作るしかないと思う。

>130
フジは「数字を取るために」という目標からドラマを企画してるんだろうと思う。
日テレは「大コケしないためには」というところから企画してる気がする。なので平均1桁になりにくい。
TBSは「作品がよければ数字がついてくる」と思うが残念ながらちょっと滑る傾向。
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 04:18:54 ID:Vo/OHQHo0
中学生日記がいちばん面白いドラマだとはっきり言い切れる
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 04:24:25 ID:gb1FQ8rQO
関東脳=ゆとり
落ち着きのなさが視聴率に反映
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 04:26:22 ID:A1lzw9hC0
歌姫の低視聴率はビックリした。悪い作品じゃなかったのに。
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 04:34:56 ID:3rfZMu190
視聴率の機械ってアナログ専用なんだろ
機械置いてる家でも地デジに移行してアナログは点けなくなってる罠w
しかもドラマは録画が多い
スポーツやクイズは滅多に録画しないから数字がいい

今や視聴率なんか殆ど当てにならない数字になってるね
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 04:43:37 ID:n/5Pjq3e0
曜 時..          [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
火【21】ハチミツと...  12.9__10.0__*9.8__*9.5__*8.9__*8.6__*8.3__*8.0__
火【22】喜多善男.    12.7__*8.0__*7.3__*8.2__*5.2__*6.2__*6.0__*5.8__
木【19】ちびまる子..... *8.1__*7.8__*6.9__*9.2__*8.8__
木【22】鹿男あをに.... 13.0__11.4__*9.7__*8.0__*9.0__*8.9__
  【23】一瞬の風....  11.2__*7.3__*6.7__

これを見る限りフジテレビに関してはもはや月9と深夜ドラマ以外は
ドラマやる意味0のような。オバカ3人娘を出して騒ぐ番組をやった
方が視聴率取れるのは確実だな。
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 05:33:15 ID:NjsXyrX/0
ドラマを含むTVを見なくなったのは、ここでも多数意見だと思うけど
録画やレンタル含むDVD環境が整ったからというのは大きいと思う。
あとネットも。
だからDVD化や再放送されなさそうなバラ系や歌番組は見る。
ま、それも録画で後から見るのがほどんどだけど。

50代のヲバの自分ですらこれなんだから、もっと他に
楽しみがいっぱいあって、仕事その他も忙しい40代以下が
テレビ、中でも連ドラは余程いい面白い作品でなきゃ見ないんだろうね。
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 11:06:04 ID:0jLegRxp0
>>133
ドラマがネタ切れってのもあると思うけど
最近は展開が早くて分かりやすいドラマがウケるんだよね。
じっくり行間を読むとかできないんだろうな。
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 12:04:56 ID:KvnqpyIL0
今週売りのFLASHに主要テレビ局ごとの社員給与が掲載されているがフジが圧倒している
日テレの1.5倍貰っている

フジはドラマ制作費の削減ばかりに血眼だが、先ず削減すべきは自分達の取り分ではないか
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 12:54:58 ID:7pa5sszH0
もっと長い歴史の小説はネタ切れにならないのか?
テーマは似ててもかまわないんだし、ネタ切れなんてありえないだろ。
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 14:53:12 ID:gQO3tbWa0
毎回同じ役者の使い回しにも飽きれて来たんだろうな。
一つ前のクールでは独身役だったのに、既婚者のそれも子持ちの役をやったり、
昔は色々な役者がいたから楽しめたのにね。
ドラマに出てこなくなっちゃった役者も多くなったし。
結構演技のうまい役者さんたちがね。
若手役者に偏りすぎているキャスティングにも問題があるんだよね。
年齢層のバランスの取れたドラマが少なくなっているからドラマに広がりがなくなっているんだと思う。
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 15:06:06 ID:OYVwapQsO
・レンタルでいつでも好きな作品が見られる
・スカパー等のCS、BS放送で昔懐かしいドラマや
良質の海外ドラマが見られる
・インターネットで世界中の面白い映像が見られる

よって地上波ドラマは見なくなる
143名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/29(金) 16:43:12 ID:KMFA3ZGJ0
ハゲタカ、ググってきた。視聴率7.2%で無理ねぇよ!NHKのドラマなんか見ねぇよ!
人気が無かったっていうより、みんなこの枠にドラマがあることを知らなかったん
だろ?俺がそうだwNHKだからチョコチョコ再放送やってくれるかな?
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/01(土) 02:11:05 ID:3qzFJW8ZO
今のご時世簡単に海外ドラマ見れるのにわざわざ日本のピンハネされまくった低予算ドラマなんて見るわけない
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/01(土) 03:15:13 ID:6IOihifsO
子供の頃は30分ドラマがあって、アイドルのプロモみたいなのはそこでやってた。
役者との線引きがあった頃のシステムに戻し、制作・脚本家を育てたらいいんじゃ
ないかと思う。
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/04(火) 14:28:29 ID:AU7SyWEy0
>>143
そんな手前勝手な言い分は通りませんよ
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/08(土) 13:09:05 ID:TAqRXUN90
>>107
あれは
「わかりにくい」「尺が足りない」
「ちゃんとハッピーエンドを画で見せろ」
という抗議だったはず
(長澤がケツカッチンでラストシーンに出られなかったという噂もある)
話になってないという批判は見掛けなかった
こういう事を言うと
「今のドラマは設定を無視してでもハッピーエンドにしなくてはならないという暗黙のルールがある(から仕方ない)」
みたいなレスがくるが、そんなの聞いたことないよね
ドリームアゲインの結末に関してもそんな話が...
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/09(日) 11:08:02 ID:lf+SdWtt0
>>147のほうが違うと思う。
プロポは途中から鬱展開になり、グダグダで
人気タレントが出てるから、結末だけ期待してみているというのが
見ている層の大半の流れだったと思う。中盤以降は。
で、最終回もメチャクチャな終わり方で、不満を通り越して呆れていた人が多かった。
”なんじゃこれ!!”って

内容や結末の酷さに、逆に興味を持ったので、知人のなかでこれを観ていた人に
実際に聞いて回りました。
そしたら一様に”・・・”な状態で、中には”未来は変らないんだというメッセージだったと思う”
と、痛々しい解釈をしている人さえいて、これはこれで興味深かった。
この流れは、今の月9も同じような感じがしてる。ファン以外は観ないほうが・・・と。
こういうのが”ドラマ離れ”の要因のひとつだと思ってる。
149147:2008/03/10(月) 17:29:43 ID:soKxS4xy0
ウーンそうですか...
自分は周囲にあれを見た人いなかったからな
たしかに出演者のオタでもなければ、極端に見た評価が違ってくるのは変だね 
150名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/13(木) 10:18:00 ID:VM1JKJk00
フジが糞
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/13(木) 11:27:50 ID:eqjKrVbHO
月曜ドラマランド復活しかないな
漫画原作、若手起用が基本で
普通のドラマと差別化出来て新人の育成になるし
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/18(火) 21:05:16 ID:680rSfKr0
153名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/21(金) 02:57:13 ID:S0sGBnlC0
 NHK放送文化研究所二〇〇八年春の研究発表
「完全デジタル時代−新たな放送サービスと選択」が十三、十四の両日、東京都千代田区の
千代田放送会館で開かれ、放送関係者ら延べ約四百人が耳を傾けた。「テレビ離れ」が
進んでいるとされる二十代の視聴傾向を討論したワークショップ、テレビとブログ
(ウェブサイト上の日記)の関係を分析した共同研究発表に光を当て、IT時代の視聴者は、
放送に何を求めているのかを探った。

 【20代とテレビ】
 インターネット、携帯電話の普及に伴い、放送・広告業界が懸念している「二十代のテレビ離れ」。
放文研の荒牧央(ひろし)専任研究員が調査結果を報告、世論調査の数字などから、
「二十代の視聴時間は目立って減っていないが、テレビを見ない人、漠然と見ている人が
増えている」とし、テレビ試聴の“希薄化”を指摘した。

 コミュニケーション論が専門の辻大介大阪大准教授は、「テレビへの要求水準、
愛着度が下がっていて、空気や水のように環境化している。土台が浸食され、今後、
テレビ離れが進む可能性がある」とコメントした。

 また、最近顕著とされる若者のドラマ離れもテーマに。増田研究員は、「都合のいい時間に、
情報を自分で取りにいく」特性を持ったインターネットの日常化が原因との見方を示した。
二十代は、▽毎週同じ時間の視聴を強制されることへの拒否感▽確実に面白い番組しか
見たくない気持ち−を含んだ、ドラマにマイナスとなる視聴スタイルが、ネット使用で
自然に身に付いたというのだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008031802096258.html
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/25(火) 14:11:30 ID:cHldcfAY0
スカパーで海外の良質なの見たほうが良くね。
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 14:47:15 ID:RPuNG0lU0
ろくな駒がないのに、ごりおしするから
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 14:53:58 ID:jS6xl2pQO
@漫画をドラマ化にはうんざり
A若手の抱き合わせにはうんざり
B30代の男俳優が少ないのでうんざり
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 15:00:41 ID:jS6xl2pQO
>>156に付けたし
@漫画をドラマ化にはうんざり
A若手の抱き合わせにはうんざり←牛願みたいなドラマの事
B30代の男俳優が少ないのでうんざり
158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 15:03:43 ID:u8rGzm2W0
「ドラマ観てる」って周りに公言するのが恥ずかしいことになりつつある
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 15:25:29 ID:ivMug5pjO
糞ガキのプロモーションビデオに成り下がってしまってるから。
160John Denver:2008/03/26(水) 17:31:05 ID:6O9fkUjB0
俺はNHKBSしか見ない。
こういう人が増えたのでは?
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:21:16 ID:NHB05C0c0
役者を魅力的に撮るのは大事だと思うよ。
プロモーションビデオになってしまうのは、内容が無い場合。
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:24:11 ID:R7F9+zwmO
若い人からお年寄りまで楽しめるドラマがなくなった
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:33:27 ID:GC35s9AMO
・女性視聴者層に媚びてるのがミエミエ
・モデル上がりなのはいいが、明らかに力不足な出演者が多い
・一度受けたネタを飽きるまで使う
・リメイク、漫画原作が多く、ほとんどがオリジナルレイプに終わっている
・数字取りたいがために、冒険することを恐れ、無難な企画でドラマ化
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:38:42 ID:o2z+W/wz0
数字にしばられ、臆病になってる感じ。
もっと自由な発想でクリエイティブに作って欲しい。その場しのぎの視聴率稼ぎに必死という印象。
あとやっぱり同じ人ばかり主演したり、同じ組み合わせでの共演が多かったり。
もっといっぱい俳優さんいるでしょうに、と思う。
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:41:42 ID:0psUNaRe0
何故視聴率至上主義になったのかを教えてくれないと
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:44:57 ID:UOGc0zFi0
テレビはニュースを観る為に存在するもの
テレビはDVDやBDを観る為に存在するもの
テレビはゲームをする為に存在するもの
ドラマやバラエティなんてオマケです
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:48:04 ID:CRcdPkc6O
人がより時間の大切さを真剣に考えて生きてるから
ダラダラつまらないドラマを見るのは時間無駄
多種多様の世の中
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/26(水) 22:51:30 ID:3CfSkMd20
視聴率主義なのは昔からだよ。
今や大御所の監督も、80年代にドラマやった時に
低視聴率で局の窓際に追いやられたと言ってたし。
169名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 15:01:50 ID:9GlBxp420
こっちのスレもよろしくです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1206596342/l50
170名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 15:23:50 ID:j7cjXiyA0
似たようなスレ大杉
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 10:20:29 ID:QILWXHYA0
パワーゲームで怪しい事務所ががんばればがんばるほど
おいしい思いをするのはテレビ局担当者だから、そういうのは無くしたくないんだろうね。
ドラマがどうなろうが知ったこっちゃないだろうし。
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 11:26:25 ID:W59ngRvb0
俳優の美意識が崩れてるから
亀梨みたいな気持ち悪い不細工が主演で観るわけがない
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 10:39:28 ID:Iyi9NWVS0
亀梨くんは日本人らしい面構えじゃないか
松本潤の顔は受けつけないが、あれはマイケルジャクソンだ
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 10:47:39 ID:19WufQ+n0
ジャニを代表として、大手事務所のゴリ押しが強すぎて、
ドラマの形を崩してる。結果としてドラマがつまらなくなって
ゴリ押ししたタレントの評判まで落してる。
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 10:49:20 ID:Ng0p+2N2O
亀梨の顔は悪くない。
ただ老け専というだけで評判を落としたね。
小泉とのせっくるを想像したらきもかった。以来、亀梨がきもい。
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/01(火) 12:27:48 ID:V6Xc8gLY0
ドリームアゲインが代表例だが、全話乗り切りさえすれば良いとばかりにその場凌ぎの脚本を書く
キャラクターの設定や決まりごとが意図も簡単に変更されるのだ
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/15(火) 23:23:43 ID:iZk4GF5K0
WOWOWのドラマの方が面白いよ。
時々やってる2時間ドラマとか。
俳優はみんな単価安そうだけど演技はいい。
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/20(日) 01:41:26 ID:wgOmZ+uf0
学園ドラマなんてみてるやつばかじゃねーの
リアル学生は絶対みない
思慮のある大人もみない
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/20(日) 02:00:44 ID:PFOJ9WTD0
ジャニーズが出てるからだ。
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/22(火) 19:20:39 ID:/8C/O9YA0
「私は貝になりたい」実話だぜ、おちゃらけ中居なんぞにやらせるなよ
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/02(金) 16:49:00 ID:1uDozkah0
ゲーム感覚のような内容を作られているのではないかと思う。
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/02(金) 16:52:17 ID:8XPTXuF00
1クール13回前後の少ない回数じゃ感情移入出来ない。
やっと面白いかな?と思えてきた頃には最終回。
せめて半年は続けて欲しい。
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/02(金) 17:31:59 ID:Useh9bZ/0
同じようなスレがあるのに、スレ立てするゆとりが増えたから


なぜ日本人はドラマを見なくなったのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202970308/l50
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/03(土) 00:32:07 ID:TrJQiEwk0
ジャリ向けばっか作るからだろ
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 07:21:58 ID:7lSPln8v0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 16:22:52 ID:vca6/4F20
そもそも「ドラマ離れしている」というより
「リアルタイムでドラマを見る人が減った」という事だよね。
・録画して見る・PCで動画を拾って見る。
・DVDを購入して見る・レンタルで見る。
・再放送で見る。
ドラマの見方が多様化しているのにリアルタイム視聴の割合のみしか
反映しない視聴率に振り回されすぎなのが元凶に思う。
スポンサーはCMをカットされる環境を数字から度該視するのは
わからなくもないが
それではリアルタイムで見る限られた視聴層のみを対象とする
限られた作品しか重宝されなくなる。
よって作品や役者が偏ったり、一辺倒な作品ばかりになる。
そこで飽きられてとうとう「ドラマ離れ」が起きているように思う。
多様化している状況に合わせて制作側もスポンサーも
ちょっと違う概念でドラマ作りをするべき。
例えばリアルタイムで見なきゃいけないと思わせる工夫を加えるとか。
CMがカットされてもスポンサー的に宣伝効果があるような演出とか。
制作側が制作費を他(DVDやグッズ売り上げなど)から捻出して
スポンサー至上主義を覆すか。
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で
時間が相対的要素だってことを分かって無さ過ぎだな。