最近、日本のドラマが視聴率が取れない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無しさんは見た!@放送中は実況板で
脚本の質の低下は、サラリーマンPとDの質の低下が原因ということは、あまり知られていない。
脚本家なんて名前ばかり立派だが、今やベテランでさえPとDのメモ係としか見なされない。
弁護士やコンサルタント、設計士などの専門家が、素人の半可通に言うなりにされるような事態が現状なのだ。
PとDは我が物顔で、どんどん脚本家の立てた筋を改悪していく。
それを脚本家が、どんなに意見して止めようと思っても権力関係上、不可能に近い。
(相手にもよるが体育会系気質な業界のためか聞き入れられない)
オリジナルがコケやすいのは、尊重すべき原作が無いため、改悪に歯止めがかからないから。
「おまえの書いた話はつまんねえ。こんなんじゃ数字が取れない」
などと、したり顔で言われて、目の前で、どんどん改悪されていく。これは悪夢。
ド素人でもわかる明らかな矛盾があっても、彼らは気にしない。口を出すなと一喝される。
もはや論理より面子が優先される世界。
その結果、やっぱり数字が取れない。それは脚本家の責任になる。
ここで、干されても降板するか、プライドを捨てて糞脚本の責任を負うかの二者択一になる。
姉歯建築士の遭遇したような事態は、この業界にもあるのだ。