【日曜劇場】華麗なる一族 8【山崎豊子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレで新ローカルルール議論中です
TBS開局55周年記念特別企画
日曜劇場 華麗なる一族
日曜よる9時2007年1月14日〜

原作:山崎豊子『華麗なる一族』(新潮文庫 刊)
脚本:橋本裕志
音楽:服部隆之
企画:瀬戸口克陽・植田博樹
プロデュース:福澤克雄・石丸彰彦
演出:福澤克雄・山室大輔
制作:TBSテレビ
製作著作:TBS

公式HP
http://www.tbs.co.jp/karei2007/

前スレ
【日曜劇場】華麗なる一族 7【山崎豊子】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168782688/
2自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:26:30 ID:fp0HQSKO
過去スレ
【日曜劇場】華麗なる一族 6【山崎豊子】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168745806/
【日曜劇場】華麗なる一族 5【山崎豊子】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1167805280/
【山崎豊子】華麗なる一族 4【TBS一月】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1164022737/
【山崎豊子】華麗なる一族 3【TBS一月】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1162626934/
【山崎豊子】華麗なる一族 2【TBS一月】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1160793877/
【遥かなる一月】華麗なる一族 1【ガセ上等】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1155822578/
3自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:26:47 ID:fp0HQSKO
キャスト(公式のクレジット順)

万俵 鉄平 (34) 木村 拓哉 …万俵家・長男、阪神特殊鋼(=鉄)専務
高須 相子 (39) 鈴木 京香 …万俵家の家庭教師兼執事、大介の愛人
万俵 早苗 (30) 長谷川 京子 …鉄平の妻、大川一郎の長女
万俵 銀平 (31) 山本 耕史 …万俵家・次男、阪神銀行(=銀)本店営業部貸付課長
安田 万樹子 (24) 山田 優 …銀平の婚約者、大阪重工社長令嬢
万俵 二子 (22) 相武 紗季 …万俵家・次女

美馬 中 (44) 仲村 トオル …一子の夫、大蔵省主計局次長
美馬 一子 (29) 吹石 一恵 …万俵家・長女


鶴田 芙佐子 (32) 稲森 いずみ …志乃の養女、鉄平の元彼女
鶴田 志乃 (59) 多岐川 裕美 …料亭「つる乃家」女将、鉄平の祖父の愛人
4自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:27:03 ID:fp0HQSKO
一之瀬 四々彦 (26) 成宮 寛貴 …二子の恋人、阪神特殊製鋼社員
一之瀬 工場長 (58) 平泉 成 …四々彦の父、阪神特殊製鋼常務兼工場長
銭高常務 (52) 西村 雅彦 …阪神特殊製鋼経理担当常務、以前は阪神銀行在籍
綿貫 千太郎 (58) 笑福亭 鶴瓶 …大同銀行専務
芥川常務 (54) 小林 隆 …阪神銀行東京支店長常務
和島所長 (51) 矢島 健一 …帝国製鉄所長


大川 一郎 (60) 西田 敏行 …鉄平の妻早苗の父、自由党代議士、元通産大臣

大亀専務 (60) 武田 鉄矢 …阪神銀行本店経理担当専務

永田大蔵大臣 (63) 津川 雅彦 …大蔵大臣

三雲 祥一 (50) 柳葉 敏郎 …大同銀行頭取、日銀出身
万俵 寧子 (54) 原田 美枝子 …万俵家・母、公家華族・嵯峨子爵の娘
万俵 大介 (60) 北大路 欣也 …万俵家・父、阪神銀行オーナー頭取
5自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:27:23 ID:fp0HQSKO
阪神特殊製鋼→山陽特殊製鋼
阪神銀行→神戸銀行
大同銀行→太陽銀行
五菱銀行→三菱銀行
東洋銀行→太陽神戸銀行
住吉銀行→住友銀行
平和銀行→協和銀行
三栄銀行→三井銀行

大川一郎→河野一郎
永田大蔵大臣→福田赳夫
佐橋首相→佐藤栄作
田渕幹事長→田中角栄
万俵一族→岡崎一族
6自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:28:23 ID:BSas5tAU
あんまり華麗ではなかったな…
7自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:28:47 ID:TRYldnBC
んで、キムタコ爺さんとかぁちゃんの、回想アッー!のシーンは有るの?
8自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:28:50 ID:LaidvqIL
>>1
乙華麗

スマソ 言ってみたかった
9自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:28:53 ID:hmlDV4eE
華麗にするとこ間違ってる
10自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:28:57 ID:Cq6sbgqA
最期のCGの鯉シーンわろすwwwww
11自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:29:09 ID:X1mCCYvv
じゃあ関西が舞台なのは我慢するよしょうがないから。
12自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:29:09 ID:GyDcCdOT
三宮の街並は確かに昭和40年代初頭というよりも
昭和28〜33年っぽい雰囲気だった。
戦前テイストのビルヂングが多すぎたよね。
13自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:29:25 ID:odKGe/Dh
一話はほとんど人物紹介だったな
これからだろ
14自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:29:26 ID:LaidvqIL
>>10
ロボット説が有力

15自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:29:41 ID:C7GuE8n/
でも、銀行の本店は三宮じゃなくて、元町の旧居留地にして欲しかった・・
実際、三井住友の神戸営業部は旧居留地にあるし。
16自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:30:09 ID:2GAIwS82
>>1 乙。
しかし回ってんなー
17自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:30:24 ID:qWD2H1IW
スレ立て乙であります!

>路面電車のある神戸の町並み
路面電車がある都市を探して、上海でロケしたと聞いたけど
町並みはそのまま、看板を日本語にしたり、細かい道具を使って
撮影したそうな
ドラマ一本のために、さすがに路面電車まで敷設はしないよww
18自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:30:40 ID:vXFfQt9M
金の使い方間違っている
阪神のグリーンウェルみたいなドラマだ
19自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:30:47 ID:hmlDV4eE
キムはヒーローみたいな軽い役がお似合い
20自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:30:54 ID:8jtvVqmz
>>10
うちの親父が鯉の泳ぎ方じゃないって言っていたな
21自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:16 ID:GQ08qwGE
たまたま武士の一分みた後に華麗をみた思ったこと。

キムタク、背伸びするのはやめようよ。
君には軽いぶっちゃけドラマが一番似合っている。
いくら周りがサポートしているといっても限界がある。
「キムタク役」しかできないんだから。
22自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:21 ID:4fBDyqT6
途中で1回くらい花男に視聴率抜かれるかもな。
23自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:26 ID:2uL2I8wL
鯉や肖像画に金をかけろよ!(^O^)
24自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:31 ID:GyDcCdOT
>>14
あれ、どこかの工学部が作った魚形ロボットを借りてきたんじゃないかな。
25自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:36 ID:+g2HbDMt
冒頭の路面電車の街は上海あたり?
歩いてる人が中国人っぽかった。
これで一気に萎えました。
26自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:36 ID:C7GuE8n/
>>17
上海の撮影所とHPには書いてたような・・
27自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:31:43 ID:d9ZCioc+
大理石の床とか、食器にお金かけるぐらいなら
もうちょっとなんとかできなかったのか鯉と肖像画…
28自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:31:53 ID:9dQffVZ2
佐藤浩市、三国錬太郎親子で万俵親子をやったら、
親子で顔がそっくりだから、だれも親子関係を疑わなくてドラマにならない。
29自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:02 ID:J5wm2GK7
キャスト豪華すぎるだろw
30自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:10 ID:X1mCCYvv
でも、やっぱり北海道とか九州あたりの方でもよかったんじゃないかとも思うんだ
31自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:18 ID:7U1GmMoM
>>24
それそれw
三菱かどっかのシーラカンスロボットじゃなかったっけ?w
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 00:32:18 ID:WNENbArP
銀平がかっこよかった。色気あるね。 
33自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:35 ID:Cq6sbgqA
>>14
あ、リモコンで動くロボットだったのねw

あれだけ大金かけたのに、肖像画と鯉で大映ドラマor昼ドラかと思ったよw

・出生の謎
・妻と愛人
・長い食卓テーブル

もう、ソープオペラ要素てんこもりwww
34自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:43 ID:qWD2H1IW
>>26
金曜昼のピンポンでは街中といっていた…
どっちが正しいのか…
35自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:32:50 ID:C7GuE8n/
>>25
路面電車の場面のエキストラは中国人だったね。
36自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:09 ID:V/UIVo0+
1乙。
脚本の力のなさがナレーションを産んだんだよな。
セリフとかぶってしかも早口。わかんねーー!

37自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:12 ID:4Z8i8CIT
「男一匹ガキ大将」の戸川万吉は、1970年代初めの石油ショックの時
不良仲間引き連れて中東に石油を買い付けに行ったらしいし
あの時代はわけわからん
38自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:15 ID:DeT4wLT+
安っぽい感じの先代の絵はどうにかならんのか?
鉄平に何となく似てたらいいけど…鉄平そのもの書かれてて…安っぽい感じだった。
39自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:18 ID:H50lIIVf
公式HPのプレゼントんとこ見た?
クイズの答えが…
やっぱりこのドラマの裏主役は将軍様なんだよ
40自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:30 ID:JTtzm+Ct
肖像画は確かにヒドス
名門の家なんだから、もうちょっと何とかしても
41自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:33:31 ID:d9ZCioc+
路面電車は上海です
42自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:36 ID:LaidvqIL
43自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:33:39 ID:hmlDV4eE
だめだよみんな演技キムに合わせてもうちょっと下手にしなくちゃ
浮いちゃうじゃない

44自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:34:00 ID:odKGe/Dh
ナレーションは1クールで抑えるためだろ
45自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:34:14 ID:yvtsmBEe
確かに旧居留地のところは震災前までは古い建物もどっさり残っていたからね。
とはいえ、今日の映像というか実際に異国ムード満載だったけど

華麗なる一族というか
まあ長髪も芸能人や新宿辺りのゴーゴー喫茶にタムロしてたり
大学で機動隊にボコられる奴等の設定なら有りだったかもしれないがねw
46自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:34:18 ID:9dQffVZ2
先代の絵、下手な絵を飾るぐらいなら写真の方がよかったかもね。
47自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:34:19 ID:H50lIIVf
ナレーションが一番最悪
あれ改善しないとマズイだろ
48自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:34:50 ID:IFEH/Top
そういや沈まぬ太陽ってドラマ化・映画化されてんの?
どこぞの航空会社から圧力がかかりそうだけど。
49自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:34:58 ID:qWD2H1IW
>>34だけど今公式見てみたら
上海の撮影村の路面電車が正解だそうです
すんません

金曜昼のピンポンでの解説、大嘘つきだorz
50自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:07 ID:GyDcCdOT
唐沢版巨塔は現代に設定し直してあったからいいけど
このドラマは明らかに時代劇なんだからさ
やっぱり時代考証は大切にしてほしかった。

三宮市街セット、上海で撮ったんだ。
となると、〜昭和5年 上海〜とかテロつけると
まんま通用するなw
51自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:16 ID:9dQffVZ2
ああ、ナレーションに岸田今日子さんがいてくれたら。
52自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:21 ID:7U1GmMoM
しかし、今の時代に製鉄所の話やってもなー
それに全然OA化されてない銀行とか…
当時のシーンの再現むずかしそうだw
53自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:32 ID:vXFfQt9M
キャストが豪華すぎて
せっかくの演技派の長谷川京子やあいぶさきの登場時間が短いな
54自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:35 ID:U8MOpKZW
>>30生粋の大阪人の山崎先生は九州や北海道では話のイメージができない。
55自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:39 ID:LaidvqIL
56自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:40 ID:NfDJg7bM
キムタクに華麗ブーム起こしてもらって原作に合ったキャストで映画作ってもらうしかないよ
57自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:35:54 ID:zN1WuHyE
キムタクのファンではないが、一応見た感想。
・BGMがうるさい
・ナレーションが多くて古臭い
・さすがキムタクの豪華な出演者に大枚かけたセットだが
 じーさんの絵と鯉はないだろう
・不良債権の処理に追われて、銀行も潰れる時代。
 この昔の設定は無理があるのではないか
・もっと違う企画は無かったのか
58自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:09 ID:KcaAM5UG
神戸の旧居留地ならそこそこ雰囲気あるからロケできそうなのに、上海かよ
金の使い方間違ってる…
初回で時間無いのは分かるけど、もう少し鉄平の優秀さを丁寧に描いて欲しかった
最初のプチ事故も雑な感じがした
59自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:10 ID:Cq6sbgqA
>>45
だよなぁ。
キムタクが核●なんかの学生運動でかぶったヘルメットが忘れられなくて鉄工所勤務とかにしたほうがww
60自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:22 ID:oE3eGjrF
>>43
キムタク演技下手じゃないよ?
ただキムタク役以外はドラマの需要が無いだけで
61自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:36:27 ID:d9ZCioc+
倍賞のナレと木村でハウル思い出したのは自分だけか?w
62自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:30 ID:qLHN4xPj
http://019.gamushara.net/tv/data/0701142244583.jpg

なんかシュールな映像だね
63自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:43 ID:w9j914OJ
ええ?稲森出てたのかよ。まったくスルーしてたぞ
64自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:45 ID:X1mCCYvv
山崎豊子も外人までは書けなかったんだと思うんだ。
65自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:36:47 ID:gjQMR9ot
とにかく木村の演技が軽いと思った。
相手をチラ見するのが、このドラマでは変っ
66自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:05 ID:eHzczInO
これ偽りの花園?
67自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:24 ID:hmlDV4eE
ドラマスタッフ見てるんならぜひ音楽とナレーション改善してください
68自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:33 ID:GyDcCdOT
>>42
建設されたのが
一番目が昭和30年代後半〜40年代前半くらい
二番目が昭和20年代
三番目が昭和40年代中〜後半

でしょうか?そんな雰囲気がします。
69自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:38 ID:9dQffVZ2
将軍様の人気に嫉妬。
70自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:42 ID:LaidvqIL
>>58
>神戸の旧居留地ならそこそこ雰囲気あるからロケできそうなのに
市電をどうやって走らせるんだw

数時間通行止めにしなくちゃダメだし
71自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:42 ID:3A9ftNVC
視聴率だんだん下がりそうだな…
銀行再編だの高炉の話なんて渋すぎるわ
72自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:37:46 ID:FOru5sAi
TBSさん!
とにかく来週からBGMを小さくしてください
うるさいっちゅーの!
73自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:38:24 ID:H50lIIVf
>>67
禿意
あれは見ていて萎える
74自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:38:26 ID:V/UIVo0+
>>64
中国人は立派に描けたじゃまいか --> 大地の子
しかし現地では放映されてないそうだがね
75自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:38:34 ID:3f9IMWBb
山村聡版のテレビシリーズ(再放送希望!)では、
あそこまで加山雄三そっくりの肖像画ではなかったと思う。

映画版での、若作りした佐分利信と老けメイクした仲代達矢の対峙は
ちょっとアレだったけど。
76自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:38:39 ID:bD5jKB9d
北大路が2階から銀行見下ろすシーンの絵は凄かったなあ
お金かかってんねこのドラマ
77自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:39:04 ID:X1mCCYvv
これからドラマのTBSはどうしていけばいいんだぜ?
78自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:39:27 ID:L7yTV0OW
>>72
公式でもあれだけ書かれてるから改善されそうでねぇ?
79自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:39:33 ID:Cq6sbgqA
>>66
それだ!!

嫁が親父に犯されたと思い込む旦那と、その息子が擬似近親相姦ごっこする昼メロwww

やっと思い出した。dクス
80自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:39:46 ID:bcx/hjvT
>>62
静止画で見るとまた笑えるなwwwww
81自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:39:46 ID:DpeSOGHK
この酷いデキは、キムタクの演技以前に
何度も出てるけど
やっぱり脚本・演出が悪いね。
別の意味で目が離せないドラマになってしまった。
82自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:01 ID:K21fcuyj
キムタクは下手とかそういうことより
意外に存在感が薄いんだな、ということのほうが気になった
周りに負けてる稲森にさえも
すごく意外だった
83自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:05 ID:HFSMVDLh
もう生涯でもトップ5に確実に入るドラマなのは確定したわw
84自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:05 ID:qWD2H1IW
服部先生の音楽そのものは名曲なんだ
ただ、名曲だからといってやたらとならすとうるさいだけで

スパイスはほんの少し、効果的に使うものだと思うんだ
初回の音楽はスパイスの味しかしなかったから、みんな怒ってると思うんだ
85自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:07 ID:ruFVL5xP
2,30年前山村そうや小川真由美でテレビドラマにやってたのが
面白くって良かったのに・・・って母が嘆いていたが、そのドラマ
は話題になったの?
86自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:08 ID:DeT4wLT+
ナレーションも何気に
賠償千恵子だで。
87自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:16 ID:7yjiVTI5
石丸彰彦って百夜行の人だね。
工場の煙で百夜行思い出した。
88自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:20 ID:4fBDyqT6
>>57
「武士の一分」といい、このドラマといい、木村側は守りに入ってる感じはあるよね。
でも、完璧に守り方を間違えてると思う。
逆にボロ出まくりだもん。
89自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:23 ID:LaidvqIL
猪は着ぐるみか?
90自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:41 ID:H50lIIVf
キムタクはそんなに変じゃない
若い指導者にはちゃんと見える
財閥の御曹司っぽくないのは事実だが歴史上の人物でも初代はちょっと雰囲気は違うもの
キムタクはその爺さんに似てるんだから良いと思う
91自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:46 ID:YMMcxBhW
北大路、鈴木、山本、仲村良かった。
ナレーションは妙に硬質で耳障りだと思っていたのだが
倍賞千恵子と後で知って驚いた。
来週はナレーションが減ることを望む。
木村のモノローグは不要。
92自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:52 ID:oE3eGjrF
>>77
今期は優良ソースの花男とキムタク日9があるので…
問題は4月期だよな
93自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:52 ID:cQU2XFR5
春までの3ヶ月間風林火山と華麗を見ると思うが
内野と木村の役者としての資質の差を感じるだろう。
94自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:40:59 ID:hTjSv6ND
神戸三宮のシーンとか市街地シーンは
上海でのロケらしいぞ
95自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:02 ID:+9SPBWaR
>>82
いつものキムタク節を消さないといけないからね
でも消そうとすると演技力の無さがでちゃうし、キムタクオーラも消えちゃうし
96自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:08 ID:hkb9hFLm
やっぱりこのドラマのキーワードは

   「将軍ロボ」

97自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:26 ID:2uL2I8wL
>>77
ドラマ辞めればぁ。
98自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:35 ID:NfDJg7bM
ご好評につき来週から将軍様の肖像画が新たに加わります。
99自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:51 ID:VNwVcZIl
オレはあの時代の記憶があるオッサンだけど
あんな1940年代のアメ車が走ってた記憶はない。
昭和43年っていったら1968年。あと2年で万博だよ。
あそこまでレトロチックじゃない。
あれじゃ昭和30年代前半みたい。「三丁目の夕日」の時代だ。
100自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:55 ID:pc4JXFKo
肖像画以外は問題なし、面白かった
101自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:41:56 ID:+9SPBWaR
>>90
髪型が凄まじく変。
時代的に論外だし、2006年の現在だって鉄平のような職種の30代男性でああいう髪型してる人はそういるもんじゃない。
102自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:00 ID:qWD2H1IW
>>98
北の将軍は勘弁して下さい
103自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:01 ID:9dQffVZ2
で、将軍は毎週出てくるんだろうか?
104自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:03 ID:GyDcCdOT
>>62
鯉を呼ぶシーン
もっとドラマチックにバッシャーンって
水柱上げて鯉が水面から飛び上がるかと思ってました(^^)
105自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:05 ID:Cq6sbgqA
>>96
次スレは
【日曜劇場】華麗なる将軍ロボ9【山崎豊子】

にしてほしいものだw
106自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:09 ID:BSas5tAU
昭和40年代にキム蛸の髪型してる男子はいましたか?
107自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:09 ID:QFeX26hV
俺も音のバランスが気になった
108自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:12 ID:3A9ftNVC
毎週将軍の姿が拝めると思うとわくわくするぜ
109自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:12 ID:+g2HbDMt
>>35
やっぱりそうだったんだね。
富良野といいビミョーだった。
時代劇と違って、昭和の巨大セットとかないからね。
なんか惜しいなと思ふ。
110自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:13 ID:zN1WuHyE
キムタクは悪いとは思わなかった。
原作は知らないけど、あの親父に負けて自殺なら
なんか納得できない。
復讐して勝つのがすっきりするんだが、きっとそうはならないんだよねw
111自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:45 ID:LaidvqIL
>>99
神戸の人は中古で我慢してたんだよ
112自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:42:53 ID:BSas5tAU
山崎豊子って生きてるの?
113自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:03 ID:HFSMVDLh
日本で最高のドラマを作ろうとした理想像を見せつけられた感じ。
正直こんな気持ちにさせられたのは初めて。
114自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:04 ID:LTQhWkPw
>>82
このドラマに関しちゃ脚本はともかく演出が木村ベッタリで撮ってないからな
まあ、木村に限らず、セリフだけが先に流れて役者の顔を抜くのが遅いのが目に付いたが
115自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:07 ID:K21fcuyj
>>93
劇団にいてたやつがアイドルに役者としての質が負けてたらオワリじゃねえのか?
そんな当たり前なことどうでもいいし、そもそも内野なんてこのスレには何の関係もないよ
116自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:21 ID:H50lIIVf
このスレの延び方は凄い
やっぱり注目度は高いんだね
117自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:38 ID:w9j914OJ
スケール・内容とも『地獄に落ちた勇者ども』の足元に及ばない
118自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:43:44 ID:UuuvcQk5
本日分のMVPは将軍様?
119自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:06 ID:qWD2H1IW
>>116
白夜行放送直後とそっくりだと思った>スレの伸び
120自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:06 ID:LaidvqIL
>>106
少なくともリーマンや経営者には居ないだろうな

ビートルズ以降だから大学生なんか長髪の奴いただろうが
121自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:21 ID:Cq6sbgqA
なんか戦国自衛隊(反町版)みたいな空気のドラマだとおもた。
122自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:22 ID:DpeSOGHK
>>93
木村は「役者」じゃないからなぁ…
内野と比べたら可哀相だ。
123自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:25 ID:K21fcuyj
>>118
鯉だ!
124自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:27 ID:DeT4wLT+
金曜の番宣で木村くんの髪色黒になってたね。

125自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:29 ID:GyDcCdOT
風鈴→カレーのコンボは正直うれしい。
春までは日曜の夜もなんとか過ごせそう。
126自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:33 ID:yvtsmBEe
>>42
結局は見た感じ昭和40年代から新しくとも昭和50年頃までくらいだろうかな・・
127自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:39 ID:D8RmnVmp
>>49
上海の路面電車 今は「無軌電車」
トロリーバスだから、レールがあるのは
やはり撮影用セットだったのね。
128自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:41 ID:JTtzm+Ct
渡哲也じゃなくてよかったような気もする、親父
129自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:45 ID:6UcOMray
内野の大河を持ち出す奴はキチガイ?
大河だって判りづらくて初回で挫折したぞ、自分は。
130自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:47 ID:H50lIIVf
>>118
公式HPではクイズの答えになってますん
131自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:56 ID:R9WJip2G
リアルタイムで見てたのですが、誰がメガバンクという台詞を
言ってましたか?全く気づかなかった…
132自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:44:56 ID:9dQffVZ2
>>118
同意。
次点が美術さんががんばって描いた肖像画。
133自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:44:57 ID:d9ZCioc+
自殺の終わりを初回に見せる必要あったのかな?
見せないほうが最後がショッキングに終われてよかったんじゃね?
134自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:45:21 ID:A/aSEVxQ
ジャニで演技力があるのは二宮と草薙くらいか
135自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:45:26 ID:H50lIIVf
渡よりも北大路が良い
136自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:45:34 ID:X1mCCYvv
木村はSMAPをどうしたいのかだと思うんだ。やめるのか、つづけるのかだよ。
137自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:45:37 ID:hmlDV4eE
白い巨塔みたいなのを期待していたからちょっと
キムより構成に問題ないか?

138自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:45:50 ID:VNwVcZIl
>>111
>神戸の人は中古で我慢してたんだよ
あの当時でもすでにあの年式のアメ車はビンテージ扱い。
いくら神戸の旧居留地でもあれはない。
139自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:07 ID:L7yTV0OW
>>133
自殺するとはっきりは分からかったよ
140自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:23 ID:LaidvqIL
>>133
どうせネタバレするって分かったんじゃないか
141自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:23 ID:Cq6sbgqA
でも、肖像画を書いた人が上手でよかったね。

偽りの花園じゃぁ、絵が下手すぎて全然主人公と似てなかったw
142自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:32 ID:RNFZx2oG
面白い話だよ 社会派ドラマとしても家族ドラマとしても
ただ大根率が高くて、キムが茶髪とかふざけてるだけで
143自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:42 ID:V/UIVo0+
>>133
まだ自殺とは一般人は気付いてないだろ
ここではバレが先行してるが
144自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:45 ID:7U1GmMoM
>>131
誰だったか忘れたけど銀行の話してたとき
突然「メガバンク」って言葉が聞こえて
急に平成の現実に引き戻されたw
145自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:47 ID:PzGIUB17
>>117
ヴィスコンティと一介のテレビドラマを比較しても…。
146自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:58 ID:2uL2I8wL
猪にも金をかけろよ!(^O^)
147自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:46:59 ID:qWD2H1IW
>>141
あの肖像が、ヘタすぎてざっくり切られちゃったのか
148自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:05 ID:BSas5tAU
キムタコ→華麗なる一族
稲垣→金田一シリーズ
中居→砂の器
香取→蘇る金狼

スマッポは名作のリメイクがお好きですね
149自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:20 ID:oE3eGjrF
>>132
もう少し頑張って欲しかった…orz
でも笑えたからいいけどね
150自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:29 ID:3f9IMWBb
>>85
これはメチャクチャ面白かった。映画版を越えてたといってもいい。
そういえば、あのホテルでの食事シーンでは原作通りに
家族全員フランス語でしゃべってて、
まさに上流階級!って感じの強烈なツカミとなってたんだが、
今回のドラマ化ではそこんとこ省略されてたね。
役者が嫌がったのか?
151自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:30 ID:e/C/1Vjg
>>133
視聴者の多くは結末をすでに知ってると判断したんだろう。
152自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:48 ID:lxVHNEQc
スレタイが将軍ロボだとどっかの戦隊ものみたいだなw
153自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:47:52 ID:7U1GmMoM
>>148
>香取→西遊記
だろ?w
154自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:03 ID:L7yTV0OW
>>146
イミテーションだと思ってるの?本物のウリボーなのにwwww
155自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:05 ID:VNwVcZIl
>>141
あの画が上手い?デッサン狂ってるしタッチも肖像画のタッチじゃない。
美大生でももっと上手いよ。
156自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:48:14 ID:odKGe/Dh
鯉はもっとあっさりしてたほうが良かったな
157自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:20 ID:LTQhWkPw
>>141
むしろ、そっくりすぎて
木村がメモ帳片手に考え事してる場面になってようやく北大路たちが気づくのがギャグにしか見えなかった
158自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:28 ID:7U1GmMoM
>>150
そんなのあの俳優じゃ不可能w
159自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:53 ID:LaidvqIL
>>154
マジ?
160自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:48:56 ID:K21fcuyj
鹿賀丈史とか、どっかに出てきてもいいよなあ・・・
この人あまり連ドラ出ないけど、そういう主義なのかな
161自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:49:23 ID:qXnLVnm9
どうせなら関西弁一切なしのドラマにしろよ
どうでもいい脇役だけにベタベタな関西弁喋らせて
関西が舞台だという設定の帳尻を無理矢理合わせるな
162自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:49:26 ID:6Fi3HFr6
内野なら年齢的にも鉄平役ぴったりだったのにね。
163自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:49:36 ID:qLHN4xPj
最初にキムタクが雪山に登るところで目的の木のところにいのししがいた時点で
「なんか変だぞ、このドラマ」という雰囲気はしてた
164自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:49:49 ID:1x5VxYCI
あの肖像画誰かに似てんだよな。誰だったかな。思い出せん。
165自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:49:53 ID:qWD2H1IW
>>160
そういや、「振り返れば奴がいる」以来、連ドラ出てないね>鹿賀さん
166自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:08 ID:A/aSEVxQ
徳重なんたらが良かった。
167自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:12 ID:L7yTV0OW
>>159
撮影の後、山に逃亡したらしい
168自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:23 ID:pG26AHO1
しかしジャニタレ主演の高視聴率(たぶん)ドラマで主役が自殺するってのはありなのか?
こんな時代に。
169自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:24 ID:K21fcuyj
>>163
あれは年賀サービスですかな?
170自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:24 ID:HJGWlHJw
>>156
だな.無駄に引っ張りすぎ.ロボット鯉相手にまじめな演技をしてる2人が可哀相になったwww
171自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:28 ID:6lHHa3Qu
親父さんは北大路で正解だったな
渡だったら拳銃でも握ってないとあの迫力は出せないだろう
北大路の目力スゴス
172自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:29 ID:GyDcCdOT
>>148
剛→日本以外全部沈没

も忘れないで(>_<)
173自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:50:30 ID:PzGIUB17
やはり原作と映画とは別だよ。
キムタコ主演、いいじゃない。
テレビドラマのキャストとしても悪くない。
おもしろそうだ。
174自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:04 ID:bD5jKB9d
>>161
それは原作通りだよ
175自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:25 ID:qWD2H1IW
緒形拳と緒形直人親子では
華麗なる父と息子になれないか…
176自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:29 ID:LTQhWkPw
>>160
昔、吐血したりしているから過酷なスケジュールは避けてるんじゃない?
177自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:34 ID:X1mCCYvv
なんか、2,3回ぐらいは寝過ごしそうだ
178自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 00:51:34 ID:odKGe/Dh
原作もメインは標準語だろ
179自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:37 ID:WuP8vuc3
>>143
自殺しに行ったのか。
猪狩りに行ったんだと思ってた。

将軍様の背びれが…ふつう畳んで泳ぐやろ
180自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:42 ID:yQJfolsw
>>163
わかるww
イノシシ出てきた時点でこのドラマは受け狙いなのであって
真面目な物語は期待できないなと思った。
181自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:42 ID:GyDcCdOT
西田敏行はそのまんま又一はんやったなw
182自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:45 ID:LaidvqIL
>>172
「日本以外全部沈没」は筒井康隆だろw
183自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:50 ID:w9j914OJ
西田は、財前の義父とキャラがまったく変わっとらんなw
184自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:51 ID:n9/C9K/p
最後の鯉に旦那と二人で
「そ〜んなわけないやろ〜〜〜!!!」とチッチキチーになった。
185自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:51:55 ID:uVvvto3T
内野の大河を持ち出す奴はキチガイはどこでも暴れてる基地外
ラブジェネに出てた地味なおっさんとしか
186自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:52:33 ID:UuuvcQk5
>>175
親子愛のいい話になりそう。
187自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:52:38 ID:4fBDyqT6
>>160,165
「恋愛中毒」だか何かに出てなかったっけ?
薬師丸ひろ子が出てたやつ。
どっちにしても最近は舞台中心みたいですね。
188自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:52:56 ID:BSas5tAU
「10分待ってください」と短い時間で計画書をまとめ直すのに
オットマンに足乗せてひじ付いて考え事って…w
189自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:02 ID:yvtsmBEe
丹波篠山といえばボタン鍋が名物
190自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:52:58 ID:Wu9BoEJJ
>>161
つ【白い巨塔】
191自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:11 ID:qWD2H1IW
>>186
あ〜、泣きながら抱き合ったりとかw
192自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:16 ID:KcmLUq9J
別にロボット鯉でもいいけどな
下手なCG合成よりは安っぽくならなかったと思うが
193自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:18 ID:K21fcuyj
>>176
Σ吐血・・・そうなのか知らなかった
こういうドラマに出てくれれば雰囲気にプラスになりそうな
役者なのになあ残念
194自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:26 ID:JTtzm+Ct
鯉の場面もメインになるところだけど
あれじゃあ、笑いしかねえ〜
195自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:31 ID:bvQE9YtL
肖像画と鯉は不味かったね。
肖像画のシーンは、思わず目を伏せたねw
大ドラマの恥部を見せられた感じがしてさ。期待大のドラマだから、
つい現実逃避してしまった。これは見てはいけない、わすれるんだ、って感じw

将軍は、見たらダメだと思いながらも、怖いもの見たさで見てしまったよ。。
みなきゃよかったww あんな大げさな登場しなくてもいいのに。プシューって水吐くしw
変な動物が出てくるかと思ったよ。

来週も当然みるけど、このドラマもったいないなぁ。将軍の再登場はないだろうw
196自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:34 ID:pLzYD4uB
>>166
2時間ドラマならその地味なやつでもいいんじゃない?
197自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:37 ID:UBJDglyJ
鈴木京香が出てなかったら今日で脱落
198自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:53:43 ID:qXnLVnm9
祖父の肖像画が無性に笑えたのは俺だけか?
199自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:02 ID:X1mCCYvv
やっぱりちょっと失敗作っぽいぞこれは
200自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:26 ID:LaidvqIL
>>192
撮り方の問題じゃないか
もうちょっと誤魔化しようがあるのに、せっかく借りたからってじっくり映してた感じw
201自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:27 ID:A5r+oi6o
あの肖像画「すべらない話」松ちゃんの肖像画と同じ人が書いたとしか思えん
202自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:42 ID:QSzIUdE2
相武の棒読みがヤバイ
203自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:47 ID:BSas5tAU
>>185
「月9」で例えるならせめて「不機嫌なジーン」にしてやれよと・・・
204自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:52 ID:9dQffVZ2
>>195 
バロス。あなたに脚本を頼みたかった。
205自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:54:55 ID:oE3eGjrF
>>165
BJによろしく!に小児科医役で出てましたよ
まぁ連続では無かったですけど
206自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:01 ID:GyDcCdOT
これ、フィルム撮影だったら
もっと雰囲気が重厚になってたと思う。
207自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:16 ID:qWD2H1IW
>>193
20年ちょっと前に、胃潰瘍のひどいのになって、半分?くらい
胃の切除したんだよ

そのあと「料理の鉄人」に出てたので「ああ、よくなったのか」とは思ってたけど
胃を切って、今の歳になると、やはり体力的に無理なんだろうね
208自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:28 ID:A9ZSfrCm
TBSのドラマって何年か振りに見たよ・・・

山崎豊子原作だからどうしても白い巨塔と比較されちゃうね。
昭和40年代の設定だったみたいだけど、その頃はもっと国産車が走っていた記憶があるんだけどドラマではあまり見かけなかったね
209自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:34 ID:7U1GmMoM
>>200
貸しだし条件に「何秒以上映すこと」ってのがあったんじゃね?w
210自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:35 ID:hkb9hFLm
あの肖像画見て、ハナ肇の銅像コントを思い出してしまったw
211自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:47 ID:NpcZ1KkZ
すいません、万俵三子はどうしたんでしょうか。
あと三雲頭取、イメージと全く違ってパーみたいなんですけど
212自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:48 ID:NfDJg7bM
来週から華麗なる将軍様一族となりました。お楽しみに
213自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:53 ID:w9j914OJ
あの肖像画をみせられたら、しゃくれ警察だったらOUT
214自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:56 ID:1x5VxYCI
写真じゃダメだったのだろうか。
215自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:55:58 ID:LaidvqIL
>>206
確かに
海外ドラマならフィルムなんだけどなぁ
216自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:07 ID:KZSrXGZr
>>141
そんな事言うもんじゃないわ、ミワちゃん!
217自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:13 ID:qWD2H1IW
>>205
そうだった!出てたね
忘れてますたorz
218自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:15 ID:UuuvcQk5
>>200
>せっかく借りたから  ww
妙なところでせこい一族
219自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:29 ID:BSas5tAU



正月の「かくし芸」の中のドラマみたいダタ。



220自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:31 ID:GyDcCdOT
>>208
さすがに
当時の車を大量に上海へ持っていくってまでは
金を掛けれなかったな。
221自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:36 ID:K21fcuyj
>>206
ビデオはほんと安く見えるよなあ
フィルムだったらあの鯉もなんとかなっただろうかw
222自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:56:42 ID:DFGMo4Dc
しかし大コケだな このドラマ
途中で寝ちゃったよww
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
223自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:14 ID:bFaynC2Y
チラッと言われてたが織田裕二なら視聴率も演技も伴ってるし
適役だったかもな。まあ、十分面白かったけど。
224自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:23 ID:pLzYD4uB
>>208
後々国産車が街に溢れるよ
演出の一つ
225自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:24 ID:RuMeXJYn
それにしてもキムタク結婚してる役初めてだね。
いきなり子供もいて・・・
字で妻とかはずっと見てたのに、実際見るとそこが違和感w
やっぱまだ独身が似合うか・・・
226自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:25 ID:/pBgZGFW
>>201
あの肖像画見て真っ先に思い出したのがすべらない話だったw
ありゃあかんよ
227自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:31 ID:Xv4NDmiO
将軍様、前にも言われてたがシーマンだなw
そのうち鉄平に馬鹿にしたような口調でで話しかけたり、
人生とはなんぞやを講釈してくれるんだろう。
228自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:32 ID:4qpSLftB
途中までプラネットアース見てたから、いのしし見逃した。残念。
将軍が見れたのは良かったが。
ある意味プラネットアースばりの驚異の映像を目撃した。
229自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:32 ID:+c16DeIp
>>208

あの時代は、外車は輸入制限されてて、ほとんど走ってない
230自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:38 ID:XThvJHwc
>>201
まだキムラ爺さんの方がちょこっとマシかな
あの松ちゃんの肖像画はちょっときもい
231自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:39 ID:hkb9hFLm
>>211

三雲頭取は日銀出身で「絹のハンカチ」と形容される
キャラだからなあ。映画では二谷英明が演じてたし。
232自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:43 ID:qWD2H1IW
>>219
何かに似ていると思ったらそれだ>隠し芸大会コントドラマ

キャスト全員台湾語でセリフ喋るとそのまんまだww
233自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:44 ID:9dQffVZ2
あの肖像画の額縁の中にキムタクの動画を合成しなかっただけマシか。
234自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:48 ID:LaidvqIL
>>221
これだけコンピュータソフトも発達してるのに質感出せないんだなぁ
235自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:49 ID:NpcZ1KkZ
なンか最初のシーンで出てきたイノシシ、
「もののけ姫」でマタギ衆がかぶっていた
かぶりものっぽいンですけど
236自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:49 ID:qLHN4xPj
金かけるんなら確かにフィルム撮影にしちゃっても良かったね。
VTRに比べて経費が相当かかるらしいが・・
237自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:57:59 ID:BSas5tAU
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・
キムタク起用してるのにもったいないよな・・・




どんだけ過大評価してんだよw
238自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:02 ID:HFSMVDLh
CM少ないのもいいよね!
本気でいいものを作りたいって気持ちが伝わって来る。
239自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:06 ID:X1mCCYvv
ひょっとしてTBSってもうだめなんじゃ
240自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:07 ID:JTtzm+Ct
最近、織田裕二もドラマ出ないねえ〜
241自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:12 ID:qXnLVnm9
トヨタ、東芝というスポンサーを立ててたのが素晴らしいと思った
242自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:25 ID:1x5VxYCI
まあでも30%いくんじゃないか?
それだけの金かけてるよ。
243自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:35 ID:LTQhWkPw
>>209
>「何秒以上映すこと」
鯉より大物役者にそういうのがありそうで怖いw
244自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:58:44 ID:dzeFs6Vv
このドラマ台詞がほとんど敬語だから
関西弁を喋らそうにも不可能だ
敬語の関西弁といったら〜しはる・してはる
ぐらいしか思い浮かばない
一時間のドラマ中、「なにしてはるんですか」が
何十回と頻出したら嫌だろw
245自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:06 ID:DFGMo4Dc
それに木村の髪型はダメダメだろ
40年代なのに違和感ありすぎ
246自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:13 ID:1NCw3D9T
見て思ったのが、第一にキャストがめちゃくちゃ豪華。
まさか武田鉄矢や柳葉が出るとは思ってもなかった。

ドラマ的にはテンポ悪く感じるところもあったけど
原作知らないので、これからこの家族がどうやって崩壊していくのか
非常に気になる。多分来週も見ると思う。
247自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:15 ID:e/C/1Vjg
>>239
確実にテレ朝以下です。
248自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:19 ID:KcaAM5UG
将軍様を見て驚く北大路とキムタクに笑ってしまった。そりゃ驚くよ、あの鯉じゃ
249自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:23 ID:LaidvqIL
>>236
映画やってる人に丸投げしなきゃだめだろうしな
250自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 00:59:50 ID:GyDcCdOT
>>234
そこまでやる手間が無いか、金が無いか、ノウハウが無いんじゃないかな。
一番足らないのは気力かな(^^)
251219:2007/01/15(月) 00:59:52 ID:BSas5tAU



で、このドラマは、西軍?東軍?
252自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:02 ID:hlPSpTTt
253自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:11 ID:+g2HbDMt
みんなのコメント面白スギw
次回も観る事にスル。新手の手法か?
254自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:20 ID:LaidvqIL
>>246
武田は金八にしか見えない
255自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:26 ID:QSzIUdE2
>>251
将軍
256自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:36 ID:NpcZ1KkZ
このドラマ、キムタクより将軍様の方が
よっぽど存在感ある気がするんですが…
257シーマン:2007/01/15(月) 01:00:52 ID:UuuvcQk5
お前さぁ・・その髪型変だって。
気づけよ!・・いい加減・・。
258自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:00:55 ID:qXnLVnm9
>>244
いや、関西弁というのはイントネーションが一番の特徴だから
文章にすると標準語と変わらない台詞でも関西弁で喋ることはできる
259自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:01 ID:oE3eGjrF
>>239
アカネの時点で気づくべき
260自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:03 ID:qWD2H1IW
>>255
座布団全部もってけ〜!ww
261自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:08 ID:w9j914OJ
ちょっとは、きらきら研修医に予算まわしてあげて!
262自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:18 ID:K21fcuyj
>>236>>249
金も社運もかけるなら、そこまでやっても良かったかもなー
つか、そういうことやってくれたら面白かったかも
263自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:26 ID:KZSrXGZr
「猪、肖像画、将軍様」が第1話のキーって事で。

あと誰かが書いてた「華麗はやっぱりチキン華麗」に
ちょっとワロタ
264自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:31 ID:BSas5tAU
>>254
次週、華麗なる一族は、「腐ったみかんの方程式」をお送りします。
265自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:33 ID:GyDcCdOT
>>236
手間や機材、時間も必要だし、今となっては
フィルムを扱える職人やノウハウが断絶してるのかもしれない。
266自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:42 ID:uyH8/7iu
>>247
マグロ大コケおめ
267自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:49 ID:pLzYD4uB
逆にキムタコとか若い俳優の違和感が面白い味付けになっているんだよ

なんでも古臭くべたにやればいいってわけじゃないし
268自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:01:56 ID:Cq6sbgqA
しかし、このドラマおもろいな〜w
肖像画は「松ちゃんのすべらない話」
鯉は「シーマン将軍」ですか?ww

ラズベリー大賞ノミネートされまくりっぽいw
別の意味で視聴率もいいんじゃないの?
269自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:02:11 ID:qWD2H1IW
みんな…
時々でいいから、武田の演じた笹垣刑事のことも思い出してあげて下さい…
270自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:02:49 ID:LaidvqIL
>>262
水戸黄門繋がりで京都撮影所でやればいいんじゃないかw
水戸黄門もビデオになって酷いね

271自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:07 ID:rjFEfTIR
>>269
あーなつかしー
白夜行は、正直すげぇ期待してたけど
予告だけでお腹いっぱいになってしまった…
272自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:18 ID:GyDcCdOT
>>254
あやまれ!片山刑事にあやまれ!(>_<)
273自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:20 ID:X1mCCYvv
なんかホリエモンの買収騒動以来、放送局なんて大した企業じゃないって思うようになっちゃった。
だからこの話もえらいちっさく思える。
274自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:32 ID:yc2nS5V2
今来ました

阪神銀行は太陽神戸銀行(→さくら→三井住友)?
阪神鉄鋼は神戸製鋼か川崎製鉄?帝国は新日鉄だろうけど
275自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:43 ID:KZSrXGZr
>>254
自分もそうだった。
金八にしか見えず、何となくテンポも合ってなくて北大路とのシーンに違和感アリ
白夜行の時は結構良かったんだけど
276自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:03:50 ID:LaidvqIL
>>272
刑事物語?
277自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:04:00 ID:qWD2H1IW
>>271
あれからまだ一年しかたっていないのに
笹垣は忘れられすぎで可哀相になった…
278自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:04:03 ID:GyDcCdOT
>>266
「弟」を見た時は、テレ朝にも期待していいのかなと思ったんですが・・・・・・・(´・ω・`)
279自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:04:38 ID:LaidvqIL
280自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:04:40 ID:A9ZSfrCm
あの時代は反戦歌手とかは長髪だったけど大企業の役員はキムタクのような髪型はしていなかったと思う・・・

281自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:06 ID:btVlnIyL
>>254
それはない
282自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:16 ID:ONI5saRw
やっぱり微妙だよ ・・・・
本当におもしろかったら内容の話になるんだけどな
初回はご祝儀だから視聴率はいいだろうけど
2回目以降はきつくなるかも
283自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:32 ID:LaidvqIL
>>266
マグロの視聴率はどれぐらいだったの?
284自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:34 ID:GyDcCdOT
あの当時の大蔵大臣ってなると
やっぱり角栄オマージュになるんだなw
285自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:35 ID:eHzczInO
北大路欽也タン目当てで見るわ
286自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:36 ID:lVw4bJvC
>>42
汚名(1946)なんかがかかってるんじゃ昭和20年代じゃないか
287自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:37 ID:QSz/3j/T
鯉と肖像画おもしろかった。
背びれが硬そうで将軍ぽかった。
288自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:41 ID:NpcZ1KkZ
しかし綿貫専務はイヤらしいツラになってんなぁ…
2893テレビ:2007/01/15(月) 01:05:45 ID:zOPs6XGx
母いわく、40年代の風景ではないと・・・(古すぎ〜)
神戸在住ですが、標準語なわけがないしあんな風景ちゃう!!
もっと勉強せい〜 神戸の歴史馬鹿にするなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
290自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:05:45 ID:BSas5tAU
華麗なる一族よりも、ウサタクと共演してた菊池凛子の
GG賞受賞なるか?の方が気になるお! (日本時間16日)
291自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:05 ID:DFGMo4Dc
TBSオワタ
292自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:11 ID:DYx/pTuR
ギャラの高そうな役者を集めりゃ良い、ってもんでもないな。
かえって安っぽく感じる。
293自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:11 ID:oE3eGjrF
>>266
30%取ったじゃない前後編で
正直1桁だと思ってたから驚いた
294自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:13 ID:qWD2H1IW
>キムタクの髪型
「プライド」の時くらい短髪にして、オールバックっぽくしてたら
違和感はあまりなかったんじゃないかね…
後ろ髪が長いっていうのが、あの時代の御曹司&専務らしくない
295自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:21 ID:pLzYD4uB
武田もあれでいいと思うよそれぞれが持ち場のキャラを演じるキャスティングなんだし

特別イメージの違う役なんてないだろ
296自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:29 ID:LTQhWkPw
>>273
むしろ、怪しげな成金とたかが放送局の争いをあんなに持ち上げてるのがチープだった
297自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:34 ID:btVlnIyL
>>269
白夜行で武田見直した
298自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:35 ID:9KOWJaSu
このドラマ大丈夫だろうか。
時代設定が古いし1話はつまらなかったしすごく心配であるよ。
これだけ主役級の役者そろえて万が一はずしたらどうなる?
299自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:36 ID:1EubsBbP
>>290
それはまず無理だと思うが。
300自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:46 ID:Gz/DrDq5
タコが浮いてて、ナレーションがくどくて音楽うるさくて集中できなかった。

てか、つまんなかった。
301自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:06:59 ID:DFGMo4Dc
TBS株持ってるヤツは早めに処分した方が得策だぞ
302自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:07:04 ID:YFf5/P0D
すげー豪華キャストだよな。
女優陣は糞だが。
303自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:07:25 ID:9hyHa0kC
イノシシと肖像画の画像誰かうpできない?
もう一度みたいw
304自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:07:31 ID:NCjVX4aP
>>280 ないね。
髪が耳に掛からない、襟足を綺麗に借り上げてるのが基本だし。
305自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:07:31 ID:WhKArUZ4
副音声を聞いてるみたいだった
306自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:16 ID:pG26AHO1
鯉の将軍は、まさに将軍であった先代の象徴。
北大路父は創業者である先代を誰よりも恐れていた。
やっと自分の代になったのに、いま先代が恐ろしい馬力で甦ってくるような将軍の登場には劇的な演出が必要だった。
それが一部の2ちゃんねらに笑われたという結果は別としても。

キムタクに先代の幻影をみて、親子の確執が決定的なものとなり、父は子を本気で潰しにかかることを決意した瞬間には劇的な演出が必要だった。
それが一部の2ちゃんねらに笑われたという結果は別としても。
307自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:17 ID:yvtsmBEe
>>265
フィルムだと完全外部発注か
308自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:28 ID:bFaynC2Y
関西弁じゃ無いのに文句言ってるのは関西人だろ?
309自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:41 ID:vmYN4OsD
>>200
ロボ鯉にしろ雪山にしろ、「せっかく借りた(雪山まで行った
んだし長めにね」って感じが……。松たか子の戦争物で、長澤
まさみに延々オープンセット走らせてたの思い出した。
310自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:43 ID:qXnLVnm9
相武の役ってこれから重要な役割を果たすの?
1話見た限りじゃなんのメリットもないハズレ役を引かされたって感じ
311自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:08:56 ID:LTQhWkPw
>>292
でも、北大路以外はテレビドラマに出なれてる大物ばかりだから調和しててまだ見れたな
312自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:02 ID:GyDcCdOT
あの時代に財閥一族の実業家が茶髪でパーマって、そりゃないよな。
やっぱり、黒髪七三かオールバック辺りが妥当だろ。
313自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:27 ID:NpcZ1KkZ
ドラマはあれだけカネかけてるのに、公式の壁紙はえらい安っぽいな。
画質悪すぎ。

あと、公式で万俵邸の見取り図があるのが面白い。
庭園も追加汁!
314自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:29 ID:qWD2H1IW
髪型だけでなく、紳士はソフト帽を日常的にかぶったり
ネクタイはぶっとくて結び目がでっかいというのが
あの当時の風習だったと思う…
スラックスもヘンな風に細い、ベルボトムみたいなやつ
315自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:31 ID:DFGMo4Dc
40年代に木村のあの髪型はないだろ
そもそもパーマのない時代だからな
316自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:32 ID:X1mCCYvv
でも250億って言ってたけど、今やニートが株のご発注で何十億ももうけてるし。
317自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:49 ID:DpeSOGHK
製鉄所のシーン見ると「大地の子」を思い出す。
あれはいいドラマだった。
318自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:09:56 ID:7U6dyspI
ミーハーな気持ち全く無くて華麗なる一族を期待して見たんだけど
このガッカリは何でだろ
設定は完璧でキャストも豪華で時間帯もベストなのにね
319自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:10:12 ID:pLzYD4uB
>>312
そんなのどうでもいいじゃんバカがうるさいけどw
320自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:10:21 ID:BSas5tAU
>>285
×欽也
○欣也

そっちの欽也はキンキン(愛川欽也)w
321自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:10:36 ID:w9j914OJ
322自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:11:00 ID:Cq6sbgqA
>>283
二日間合計で30%ぐらいだったっけ?
323自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:11:10 ID:bD5jKB9d
髪型とかそんな気になるかなー
324自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:11:17 ID:qWD2H1IW
>>315
いや、当時もパーマはあったけど、女の人しかかけなかった
「電髪」と呼ばれた時代よりはあとだけどね

数年後にパンチとかアフロがちょこちょこはやり出す
でも、御曹司はそんなものかけないw
325自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:11:43 ID:LaidvqIL
>>286
日本航空の鶴のマークがあるからもうちょっと後だと思う 
326自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:11:57 ID:BSas5tAU
北大路は、油断してると大石内蔵之助に見(ry
327自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:12:21 ID:pLzYD4uB
>>323
気になる人は気になってしょうがないらしい
何度も必死で書き込んでいるもん
バカだよあれw
328自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:12:23 ID:NpcZ1KkZ
ナレーションがくどいって意見をよく聞くけど、
この作品ほど解説が必要なドラマもそうあるもんじゃないだろ。
鉄鋼の専門知識といい、一日おきに妾と妻をかわるがわる抱いている話といい…

そもそも原作ファンのための映像化作品と考えれば充分許容できる。
329自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:12:40 ID:A/aSEVxQ
>>306
あの鯉に笑わなかった視聴者がいたんだろうか。
330自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:12:44 ID:UuuvcQk5
>>323
髪型そのものが気になるって言うより、
そういうものに象徴される、役どころの雰囲気とか時代の雰囲気とか、
それがぶち壊しってことでそ。
331自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:13:01 ID:qLHN4xPj
当時の250億というと今だと1000億近いとか
332自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:13:04 ID:LaidvqIL
>>322
サンクス
333自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:13:20 ID:A9ZSfrCm
仕事が終わって伊勢のホテルに行ったけど交通機関は何で行ったんだろう?
やはりクルマ?その頃って西名阪に名阪国道って開通していなかったと思うんだけど・・・

一般道経由だと時間かかると思うんだけどな
334自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:13:24 ID:BSas5tAU
そのうち、万俵鉄平は「メイビー!」とか言い出すに違いない。
335自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:13:51 ID:eZjmArjk
やっぱり話題の中心は肖像画と将軍かw
個人的にはキム以外のキャストは良かった。特に北大路と鈴木京香
336自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 01:14:05 ID:odKGe/Dh
でも来週もみるんだろw
337自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:07 ID:LaidvqIL
>>333
近鉄特急
338自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:15 ID:nnNShzbf
全話のあらすじが記載されているサイトって無い?続きが気になって眠れない(話の内容はね)


肖像画は何かのギャグだと思うが
339自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:36 ID:9dQffVZ2
鉄平はアメリカの大学に行ってたんだから、
メイビーと言っても問題ないだろ。
340自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:37 ID:LaidvqIL
ていうか東京−大阪の深夜便は今もやればいいのに
341自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:39 ID:VNwVcZIl
>>274
この話は山陽特殊製鋼(ドラマでは阪神鉄鋼)倒産事件がモデルだろう。
阪神銀行は多分神戸銀行。
万俵一族のモデルは神戸銀行頭取の岡崎家らしい。
342自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:14:53 ID:bvQE9YtL
カマキリが蜘蛛に食べられるシーンとかどうなの?なんか演出も昭和40年代?って思った。
もしかしたら、このドラマは脚本と演出でダメになるかもね。

鯉シーンも、キムタクが、将軍生きてたかーって無邪気に喜ぶ横で、呆然とする大介 
くらいでちょうど良いんじゃない? 全体的に説明くさいから。
もちろん鯉は通常より少し大きめの奴を使うw

原作の鯉シーンってどうだったっけ? よければ文庫本で該当ページを教えてください。見直してみたい。
343自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:05 ID:BSas5tAU
鈴木京香の生んだ子は万俵家に居ないのか?
344自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:23 ID:OKI8Gnfq
京香姐さんがビッチな発言で挑発した時、
キムタクが、まんま「ちょ!まてよ!」的なリアクションをしたよね、次回予告で。
萎えるなぁw
345明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2007/01/15(月) 01:15:26 ID:VADdo0yO
カレーなる1ルー全然面白くないな

なんで河内弁でやらないんだ
346自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:42 ID:qXnLVnm9
ていうか、無理矢理舞台を関西にしないでも
全部東京が舞台の設定に置き換えればいいのに…
347自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:45 ID:KcmLUq9J
うちのじいさんばあさんはあの時代ちょうど30代だったが
パーマはあったし、じいさんの写真見ても結構オシャレでハイカラ?な
感じだったからドラマもそんなに違和感なかったけどな…
かえって町並みのほうがちょっと古すぎな感じがした
348自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:49 ID:X1mCCYvv
ニッポン放送買うとき800億位とか言ってたしやっぱりこのドラマもうちっさいよ。
349自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:52 ID:7U6dyspI
あの時代では珍しい茶髪パーマ姿ということは
影でパーマ社長呼ばわりされてたな
350自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:15:59 ID:D42LG04y
>>334
さすがにないw
ただエレベーターから出てきた稲森を呼び止める際に
「ちょ 待てよ!」がでるかなと思ったが
351自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:16:24 ID:qLHN4xPj
>>342
確かにあのシーンは木村鉄平は「おー将軍生きてたんだ!」くらいの感じでよかったと思う。
なぜか北大路と一緒に深刻な顔してるから違和感を感じた。
352自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:12 ID:GyDcCdOT
「ぶっちゃけ、こ・・・高炉建設が俺の夢なんです。」
353自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:34 ID:PLLLPeyC
よし、あの髪型は天パでどうにもならない爆発頭だと思うことにしよう。
354自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:39 ID:4444QnF9
カマキリがなんの抵抗もせずに糸がまったくからんでないのに巣の真ん中に
いるわけないだろが
355自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:44 ID:LaidvqIL
日本のドラマほとんど見ないんだが、スレが活発でいいなw
356自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:46 ID:qWD2H1IW
>>351
>なぜか北大路と一緒に深刻な顔してるから違和感を感じた。

ごめん、このレス見たらあのシーン思い出してなぜか盛大に吹いてしまったww
357自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:17:52 ID:oE3eGjrF
でもなーなんか当時のことを知ってる人なんかそんなにいないってゆうか
髪型や色でケチつけたいだけじゃないの?
自分も知らないけど時代的には全共闘とかの頃でしょ?
突っ走った人とかはいたはずだし他力本願で叩いてるのってみっともないよ
358自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:18:00 ID:BSas5tAU
359自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:18:13 ID:dSNPBYG/
>>346
東京じゃなきゃいけない理由のほうが理解できない。
360自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:18:24 ID:yQJfolsw
>>347
ハイカラって…。昭和40年代にそれはないかと…。
361自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:18:48 ID:Xv4NDmiO
>>348
当時と今じゃ物価水準が違うだろ。
362自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:18:55 ID:lzZOGKrl
>>347 パーマは別に良いんだよw
髪型その物の問題。で、その髪型が「どうでもいい」のなら
なんで撮影時から「キムタク短髪に!」を前面に押し出したんだろうね?
363自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:19:03 ID:BSas5tAU
来週から、鉄平役はホリで。
364自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 01:19:04 ID:odKGe/Dh
鯉のシーンは小説だからありなんだよな
映像にしてしまうとね
365自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:19:14 ID:LTQhWkPw
>>348
すでに40年近くまえとは貨幣価値がちがうからね
まあ当時でも高炉建設操業で250億で足りんのかなってきもするが
366自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:19:54 ID:NpcZ1KkZ
なンで海外に行った画家志望の鉄平の元恋人が
料亭の養女になってンの?
367明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2007/01/15(月) 01:19:56 ID:VADdo0yO
時代が現代じゃないから感覚的に狂うのと
全く大阪っぽさがない
東京設定に書き換えた方がマシだこれは
368自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:08 ID:DFGMo4Dc
40年代にホテルでディナーなんてあり得ないだろww
369自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:21 ID:/hMH5Qyv
>>301
たしかに、社運をかけだドラマがこれじゃ
月曜日どうなるんだろ?
その前に視聴率か・・・
370自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:21 ID:OeyMbMes
>>350
「ぶっちゃけ」は?
371自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:40 ID:llEYKjNr
これは好き嫌いが別れるな。
10代の奴やバカな女子供はこういうの嫌いだろな。
10代の視聴者を獲得しないと高視聴率は難しいと思う。
なぜなら家のチャンネル権ってのはほとんど10代が持ってるからな
372自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:45 ID:A9ZSfrCm
昭和40年代の設定だから突っ込むところはたくさんありますね
373自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:46 ID:LaidvqIL
>>357
ttp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/ichigohakusho.html
>就職が決まって 髪を切ってきた時

就職決まれば切ったんだよ
  
374自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:46 ID:D42LG04y
冒頭の鉄工所で鉄平が
「全然大丈夫ですよ」と言ったのが気になった。
あの時代だし、良いとことお坊ちゃんで、東大&マサチューセッツ大卒の超エリート。
その超エリートがあんな言葉遣いするかな?

まぁ大したことじゃないし、最後まで見続けるけど。
375自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:52 ID:GE/C4aEC
これって最初は
北大路→渡
長谷川→松嶋菜々子
仲村→佐藤浩市
柳葉→中村雅敏
だったらしいよ
376自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:52 ID:qWD2H1IW
徹平の頭問題は「石原良純みたいな髪質だった」ってことで
一つ綺麗に納めておこうじゃないか
377自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:52 ID:BSas5tAU
そろそろTBSで、冬彦さんが観たい
378自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:54 ID:9Tr417Ng
木村 拓哉 △
鈴木 京香◎ 愛人役はハマリ役だと思う
長谷川 京子△
山本 耕史○
山田 優? まだ出てないよね?
相武 紗季○ まあこの役はアイドル枠だと思うので…
仲村 トオル△ この人もいつも同じ演技な気がする
吹石 一恵○
柳葉 敏郎○
原田 美枝子○
北大路 欣也◎
脚本○
演出△
肖像画×
将軍様ある意味◎W

って感じかな。今日の放送だと。
379自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:20:58 ID:lzZOGKrl
>>357 >でもなーなんか当時のことを知ってる人なんかそんなにいないってゆうか

オイオイ・・・・・
明治じゃないんだよ?昭和だよ?昭和。
380自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:21:17 ID:/+zzxt8Z
なんだか、無理やり、昭和にしなくて、
平成の設定に置き換えてやった方が
無理がなかったと思う。

ムダに豪華すぎて、
逆に痛々しく感じられる。
381自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:21:21 ID:ONI5saRw
ハケンの品格のほうが話題になったら嫌だなw
382自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:21:22 ID:dSNPBYG/
>>357
その辺りを、どう考えるかは面白いところだし微妙だよね。同じ関西でも上流階級と庶民では言葉が
違った可能性もあるし良家のボンボンだからこそ流行の最先端を行く可能性もある。

ただ最大公約数のイメージとは違うだろうね。
383自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:21:24 ID:pLzYD4uB
>>338
華麗なる一族
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%97%8F

関連

太陽神戸銀行
山陽特殊製鋼倒産事件
384明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2007/01/15(月) 01:21:45 ID:VADdo0yO
よく工場で圧延だのなんだののシーン撮れたな
普通に工場稼動しながらそこにキムタクが行ったのだろうか
ドラマ用に止めたりしたら1億じゃ済まないぞ
385自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:07 ID:BSas5tAU
>>378
キムタク△
演出△
って、おまいTBSの回しモンだろ!
386自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:08 ID:qLHN4xPj
原作の知名度ってそんなに凄いのかな。
自分は白い巨塔は主役が自殺したドラマということもあって名前くらいは知ってたけど
華麗なる一族って余りにもありふれたっぽいタイトルのせいもあって恥ずかしながら知らなかった。
387自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:13 ID:lzZOGKrl
>>374 え?見逃した〜そんな台詞があったんだ・・・・
388自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:15 ID:D8RmnVmp
>>367
大阪や京都や滋賀じゃないです。

そんな、今でも神戸や姫路の人は、まどろっこしい
大阪弁なんかつかわないでしょ。
389自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:23 ID:9dQffVZ2
>>373
普通は就職活動するときに髪を切る。
390自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:24 ID:yQJfolsw
昭和30年代を舞台にした映画がけっこう丁寧な作りこみで話題になったのに
昭和40年代だとテキトーになっちまうのはなんでなんだろう。
映画とテレビじゃ予算も方式も違うだろうけど。
391自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:49 ID:GyDcCdOT
蜘蛛に食われる蟷螂は
鉄平の存在を恐れる大介の心情を描いたメタファーか
使い古された描写だけど、悪くないな。
392自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:22:49 ID:LaidvqIL
>>368
それぐらいはやってただろw


むしろ、レストランで金屏風立てて記念撮影があり得ん
ホテルなら写真室あるだろ
393自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:04 ID:D42LG04y
>>370
ない……とは言えないな。
「ぶっちゃけ、お父さんは偽善者です」
394自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:18 ID:bFaynC2Y
>>379
つまり髪型とかに文句言ってるのは年寄りって事だろ?
395自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:22 ID:NpcZ1KkZ
>>380
>ムダに豪華すぎて、
>逆に痛々しく感じられる。

作者は逆説的な意味で
「華麗なる」ってタイトルに冠しているの知らない?
396自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:39 ID:dSNPBYG/
>>380
白い巨塔が現代版で成功したから華麗なる一族も安易にできると考える人が多すぎる。
397自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:49 ID:qWD2H1IW
>>390
40年代って、中途半端な昔だからだよ
30/50年代に比べると、特徴的なものがあまりないし
398明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2007/01/15(月) 01:23:55 ID:VADdo0yO
10月期のたっ恋にしても機械工学の時代到来だな
399自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:58 ID:KZSrXGZr
>>349
「おい、パー万が来たぞ!」
ってな感じか?
400自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:23:59 ID:pLzYD4uB
>>389
一般人と同じ扱いかよw
401自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:11 ID:HFSMVDLh
雪原を歩くキムタクを見た時から生涯最高クラスのドラマだと思っていました。
402自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:13 ID:j93cgKeG
ナレーションは初回だから多くても仕方ないけど、次回から減ってほしい
音楽はだらだらと荘厳な曲を流し過ぎ、テーマ曲を使いすぎで逆に陳腐
内容は初回はほぼ説明だったので、次回からを見てから評価
キャストは木村も北大路もザ・俺様俳優だけど、設定的に北大路は合うのかもね
鈴木、仲村、山本、平泉あたりは○、西田はいいけどあれモロに巨塔w
403自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:28 ID:NpcZ1KkZ
>>390
>蜘蛛に食われる蟷螂は
>鉄平の存在を恐れる大介の心情を描いたメタファーか
>使い古された描写だけど、悪くないな。

全然違うわw
「小が大を食う」銀行合併のアイディアを思いつくための伏線だろ
404自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:28 ID:7U6dyspI
直後にCM見たけどわるいやつらが面白そうだった
405自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:40 ID:KcmLUq9J
>>360
スマン、なんて言うんだ…小洒落てるかな
うちのばあさんなんか天パ気味でバリバリ茶髪だったので
当時は「外人か?」って言われてたそうから
鉄平もそういう体質ってことにすれば問題無
406自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:46 ID:FzJ6M17h
鯉と肖像画は視聴者への笑いのサービスかと思ったw
407自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:51 ID:bvQE9YtL
全然大丈夫ですよ、って言ったのは、多分、一之瀬でしょ?
キムタクに押し付けるのは良くないよ。失敗の責任は将軍に押し付けようw
408自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:52 ID:X1mCCYvv
万表家って今だとヒルズ族だと思えば見られない事もないか
409自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:24:54 ID:KcaAM5UG
40年代って、サザエさんの漫画の最後の頃のイメージで見ればいいのかな
410自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:25:12 ID:llEYKjNr
原作全く知らないけど、どうせ何人かは殺されるんだろww
だいたい分かるわ。
411自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:25:17 ID:LTQhWkPw
>>384
製鉄所で圧延工場に見学コースをつくってあるとこが多いからそれを利用したんでないかな
新日鉄君津でロケしたのはクレジット見てわかったが、電気炉はどこの使ったのか
412自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:25:16 ID:eHzczInO
>>375
渡哲也より欽也だなやっぱり
413自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:25:20 ID:hkb9hFLm
>>391

>蜘蛛に食われる蟷螂は
>鉄平の存在を恐れる大介の心情を描いたメタファーか

そうじゃなくて銀行合併のメタファーじゃないの?
「よし、俺も小が大を喰う合併をやってやる」という大介の決意。
414自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:25:28 ID:LaidvqIL
>>388
「大蔵省が合併を画策してるって知っとう?」とか言うのかw
415自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:13 ID:DFGMo4Dc
たぶんこの調子だと
セリフに、てかとかていうかが入ってきそうだな
416自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:26 ID:YoZiF/qI
>>380
平成にしたら話の根本が成立しない。
今ならあり得ない設定だから。
まー原作読んでみたらいい。下巻だけで十分。
417自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:36 ID:rhnMvZ/X
>>388 神戸っ子自慢の「〜言うとぉー」「〜しとぉー」ですか?
アレの方がまどろっこしいよw
418自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:47 ID:4wF5A6tF
キムタク老けたなぁ
419自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:51 ID:BSas5tAU
>>412
だ〜か〜ら〜
欽也じゃねーよ欣也だって言ってんだよ
このスットコドッコイ
420自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:26:53 ID:qWD2H1IW
>>414
なぜ急に九州っぽくなるんだw
421自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:27:13 ID:LaidvqIL
>>416
銀行再編で良かったんじゃないの?
422自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:27:16 ID:4KE5U1iq
たかが髪型。されど髪型。
他のディテールにめちゃめちゃ気を使ってんのに主人公があれじゃ、やはり萎えるよ。他の出演者やスタッフに失礼
423自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:27:17 ID:llEYKjNr
津川、西田、武田

この3人が出てるのが大きいな。
この3人のおかげでかなり助けられてる。
424338:2007/01/15(月) 01:27:18 ID:nnNShzbf
>358

ありがd

425自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:27:32 ID:NpcZ1KkZ
>>410
>原作全く知らないけど、どうせ何人かは殺されるんだろww
>だいたい分かるわ。


(´,_ゝ`)プッ
まあ誰とは言わないが1話の登場人物で
自殺する人間やや病死する者もいるけどね
426自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:27:52 ID:LaidvqIL
>>420
神戸でも言うんだよ
427自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:02 ID:9dQffVZ2
昭和40年代といえば、1970年の大阪万博を基準にして
風俗とか考えたらいい。
428自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:11 ID:ZLgoRozB
>>405
君って完全に時代設定を間違えてるよね?
429自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:12 ID:qWD2H1IW
>>426
へー!サンクスコ
430自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:18 ID:D8RmnVmp
>>384
旧式の炉は、フル稼働じゃないです。
新日鉄君津2号高炉は、最初にできた2基だし
今は、5号と6号が主力だと思います。

川鉄千葉には、もう休止しているラインがあって
解体待ちになっているところがあります。
一部は、フクダ電子アリーナに転用されてます。
431自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:18 ID:GyDcCdOT
>>374
重厚な作りを売り文句にしてるドラマだからこそ
言葉遣い、容姿、振る舞いの細かい所が気になりますよね。

>>380
このドラマのテーマ自体、時代と不可分だから
巨塔の様に現代翻案するのは難しいかもしれません。
432自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:37 ID:K21fcuyj
>>375
中村雅俊は変えずに出せばよかったのに・・・
忙しいのか?
欣也以外は、最初のがいいな
433自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:47 ID:8eW6Gevf
多分高視聴率ドラマになると思うけど、香取の西遊記と同じで
何か素直に喜べない。
434自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:47 ID:Zy0AhkyI
現代でも飛行機の深夜便を運行してほしい
435自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:28:57 ID:2vSZrw3h
山本耕二デコ広すぎワロタ
436自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:04 ID:JhQg6gLY
こんだけ美女だらけなドラマ珍しいよね。大抵室井もたい的な枠があるのに
437自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:14 ID:D42LG04y
関西弁じゃないのは山崎豊子ドラマのお決まり。
これも白い巨塔も舞台は関西だが、関西弁を話す人物はほとんど出てこない
438378:2007/01/15(月) 01:29:41 ID:9Tr417Ng
>>385
え?△って×の上○の下ではないの?
439自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:41 ID:LaidvqIL
>>432
中村雅俊より柳葉の方が日銀出身ぽく見えるが
440自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:42 ID:X1mCCYvv
>>433
それだ!
441自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:43 ID:TRYldnBC
>>383
ふーん。結構ドロドロした事件だったんだね。
で山陽特殊製鋼って再上場してるんだ?ふーん。
442自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:29:48 ID:pG26AHO1
>>389
就職が決まって〜髪を切ってきたときに〜もう若くはないと〜

いちご白書をもう一度
443自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:16 ID:NpcZ1KkZ
ましゅまろのようなお肌はまだですか?
444自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:19 ID:7yjiVTI5
巨塔みたく印象に残る台詞を今後期待。
445自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:26 ID:hkb9hFLm
>>437

白い巨塔の映画だと、田宮二郎が関西なまりで
しゃべってたけどね。あれはあれで違和感ありまくり。
446自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:32 ID:LaidvqIL
>>437
ハイソ=標準語ってイメージなのかな

447自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:43 ID:Xv4NDmiO
>>417
〜なっとう、とかね。
最初、は?納豆!?と困惑したw
448自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:47 ID:DFGMo4Dc
いくら金かけても木村の髪形ですべて台無し
449自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:48 ID:K21fcuyj
>>423
西田でドラマの空気に説得力が出たなぜか

>>439
うーんそれはそうかも
ヤツのしゃべり方がどうも苦手なのでw
450自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:30:51 ID:X1mCCYvv
もう、おっぱいに期待したいぞ
451自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:10 ID:6+/wPhHF
>>436
バロスwwww
でも室井は鼻の下を無理やり引っ張らなければさほど酷くないとオモ
452自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:17 ID:YoZiF/qI
>>421
それは表の話。
裏の話は非常に・・・何というかアレだ。
あれじゃあ鉄平が幽霊になって出てもおかしくないとさえ思う。
453自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:27 ID:LaidvqIL
454自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:41 ID:qWD2H1IW
標準語でないと、きつめの熱いセリフを言わせにくいんじゃないかな
ただそれだけの理由って気がする
455自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:44 ID:GyDcCdOT
>>392
あれだけ富も権力もある一家なら
一部屋借り切って、ディナーでもいいよな。
自分達の権勢を見せびらかしたいのかな。
むしろ大財閥なら、グループ所有のホテルを丸ごと借り切って
大ホールの中央にぽつんと卓を設けてディナーでもおかしくないw
456自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:31:48 ID:vmYN4OsD
>>328 説明しなくていいだろうって部分まで説明するから
うざいんだよ。キャラの心情までナレーションってそんなに
役者が信用出来ないかって話でしょ。主役に独白までさせて。
正直、専門知識の部分も個人的にはあそこまで詳しくやって
くれなくても良かったかなってくらい。BGMの入れ方と
いい、全体的に説明過多でくどく感じた。
457自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:32:16 ID:KcmLUq9J
>>428
自分が生まれる前のことなのでよくわかっていないけど
じいさんばあさんから聞いた話は事実だから
2人がボケててもっと前の記憶と混ざっていたのかもしれんな
458自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:32:23 ID:LaidvqIL
>>452
その後の両方の会社の運命を考えれば……
ってこと?
459自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:32:23 ID:GK+YOPvx
このドラマ、泣きたいくらい色んな無駄遣いしてますね…
460明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2007/01/15(月) 01:32:37 ID:VADdo0yO
もろ関西弁にすれば面白かったのに
やってできないことないだろ
461自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:32:38 ID:D8RmnVmp
>>431
銀行は、勘定系と顧客管理系の
情報システムの装置産業と化しているしね。

製鉄も、中国に追いかけられて
特殊な鋼材に特化してきているし。
462自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:33:39 ID:bFaynC2Y
>>454
その前に全員関西弁にしたら数字が落ちる気がする。
いや何となく。
463自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:33:55 ID:bD5jKB9d
原作じゃ鉄平は後半あんま良いとこなくて
親父と三雲頭取に頭下げて金借りに行くシーンばっかだからなー
ドラマじゃ主役にしてキムタク使ってんだから無理矢理見せ場増やすのかな
464自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:33:56 ID:BSas5tAU
>>444
巨塔の名ゼリフって
「無念だ!」と「五郎ちゃ〜ん」でおk?
465自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:34:02 ID:LaidvqIL
>>462
確かにw
466自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:34:04 ID:qWD2H1IW
関西弁の欣也「(将軍を見つめて)やっぱり…爺さんの子ぉやったんか…」

うーん…w
467自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:34:56 ID:BSas5tAU
>>438
だから、どう観ても「×」だろーが。
468自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:34:57 ID:GyDcCdOT
>>444
最終回でキムタによる遺書の朗読が挿入されます(^^)
469自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:01 ID:dSNPBYG/
関西弁と言っても、上品な関西弁を話せる人は関西にも、もう、あまりいないのじゃないかな?
470自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:07 ID:IUuMyVbx
あの爺の肖像画の出来はなんだー?
顔は手を抜いてないか?
471自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:28 ID:D8RmnVmp
>>466
そりゃ、京都にロケ地うつさないと合わないな。
472自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:33 ID:X1mCCYvv
だから、舞台を北九州にしろってんだよ。な?
473自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:35 ID:9dQffVZ2
>>442
歌ってことは知ってるさ。
その元になった「いちご白書」はジェームズ・クネンの小説。
1970年に映画化されてる。

鉄平はその時代にアメリカの大学に留学しているわけで、
髪型もアメリカ時代の影響を引きずってる可能性あり。
474自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:35:40 ID:qWD2H1IW
関西弁の木村「なぁ!10分だけ待ってくれへんかな?お父ちゃん頼むで!」

……うーんww
475自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:13 ID:yc2nS5V2
ネイティブで
ゆう子浅野
のりか藤原
のだめ上野
あやや松浦
をなんかの役で
476自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:22 ID:D8RmnVmp
>>474
それ、大阪弁・・・
477自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:29 ID:Lb3d71vi
初回を見た限りの演技力評価

将軍>(打倒可能な壁)>>キムタク=肖像画(まったく対等そっくり同じ)

まだまだ勝負はこれからだ。がんがれキムタク。
478自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:32 ID:llEYKjNr
鈴木京香って以外と演技たいしたことないなと思った。
俺の中で戦国自衛隊1549の糞イメージがあるからかもしれんけど
479自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:43 ID:xG/cJ9oS
>>457 アフォ過ぎて怖いわw
480自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:45 ID:YoZiF/qI
>>458
いや家族の方でさ。
>>466と絡む。これ以上はネタバレになるので言えない。
481自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:54 ID:3f9IMWBb
>>437
昔の小説やドラマでは、よほど地方色やキャラを強調する以外は
標準語が普通だった。
ただ映画版で二子をやった酒井和歌子や寧子役の月岡夢路は、
感情が激すると関西訛りになったりしていた記憶がある。

ただ万俵大介は京阪神の上流階級らしい
ゆったりとしつつも傲慢きわまりないしゃべりを聞かせてほしいんだが、
山村聡も佐分利信もそれはしてくれなかった。
482自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:36:55 ID:BSas5tAU
第1話で誰か死ぬとかにしないと、
何〜も掴みがなかったお。
483自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:37:05 ID:qWD2H1IW
>>476
とっさに頭の中に浮かんでしまったのだw
484自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:37:35 ID:BSas5tAU
未だに、仲村トオルが大沢たかおに見える時がある。
485自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:37:38 ID:iCkTrmEk
>>445
田宮二郎は京都出身

ちなみに映画版「華麗なる〜」では
鉄平役を志願するも作者からダメ出しされ
美馬役で出演
このときの思いがあって最後は・・・
486自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:38:08 ID:LaidvqIL
>>476
>>474のセリフなら神戸弁でも同じじゃないか?
487自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:38:34 ID:PzGIUB17
映画版でも見直すか。
488自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:38:47 ID:3f9IMWBb
>>474
けっこうエエシ(良家)の子弟が通う小中学校に在学してたけど、
さすがにそんな口調のはいなかったよ。
489自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:38:49 ID:K21fcuyj
>>478
まあ演技派でもないけど、大根ってわけでもない
中間の感じじゃね
490自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:38:50 ID:7U1GmMoM
>>473
原作でもMITに留学してんの?w
鉄の勉強ならカーネギーメロンかと思った。
491自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:39:08 ID:BSas5tAU
内野聖陽は、エースをねらえ!の宗形コーチ役で演技力は実証済。
492自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:39:25 ID:cnDCtP+i
カラーシャツ、あの時代にリーマンは着なかったんじゃ
493自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:39:48 ID:llEYKjNr
長谷川京子と稲森いずみはキャラが被るやろ。
何で元恋人と妻の設定にすんだよ。
この2人を逆にしてても同じだと思った。
どうせならどっちかをもっと違うキャラの女優にすればよかったのに
494国道774号線 ◆TAXIinkDxs :2007/01/15(月) 01:40:23 ID:KWGWck9I
失礼、テストいたします
495自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:40:30 ID:dcaayxH7
実際の岡崎一族の話をまとめてくれてるサイトとか無い?
あったら教えて
山陽特殊の倒産の詳しい話みたいなもの
実名で
496自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:40:31 ID:v4mqODZN
ネタバレウザい。
本当にウザい。

マジで死ね
497自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:40:36 ID:6+/wPhHF
>>486
神戸弁で「お父ちゃん頼むでぇ」とは言わないよ〜
お父さん頼むわ〜 的感触。
498自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:41:00 ID:qLHN4xPj
じゃあキムタク鉄平の服装とか髪型の違和感は全部アメリカ留学してたから
西洋化されてるってことで解決するしかないかな
499自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:41:47 ID:Lb3d71vi
正直、一子と二子と早苗がみな同じにみえる。区別つかん。

山田に期待。
500自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:41:51 ID:qWD2H1IW
どうも「関西弁」というと
「なぁお母ちゃん、ケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてや〜」を
思い出しちゃうので…w神戸の人ごめんね
501自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:42:04 ID:9dQffVZ2
まあ、昭和40年代の庶民のリーマンの服装を当てはめたらおかしいでしょう。
502自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:43:24 ID:X1mCCYvv
結局ぐだぐだになっちゃうのかな?このドラマ。
で木村はジャニーズとの関係どうすんのかなあ、参考にしたいんだけど。
503自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:43:30 ID:NmWgpOEb
直前にケーブルTVで74年の映画のこのドラマを見たが、
このテレビの時代考証はおかしいよ。
オリンピックが終わり新幹線が走っている時代の神戸にあの交通量はないだろ。
演出も趣味悪く映画の方が上等だと思った。
504自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:43:41 ID:7U1GmMoM
>>498
それですべて解決!w
505自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:43:48 ID:LY803ulg
君津じもてぃーの漏れは新日鐵君津があっただけで嬉しい。
どうでもいいけど、原作好きな人はキムタクは全く合わないと思うよ。
相武紗季ちゃんかわいいな、服切り裂いておっぱい舐めまくってマン○にハッスルスティックぶち込みたいな。
506自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:44:09 ID:j93cgKeG
関西弁なんか原作からして喋ってない
507自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:44:17 ID:CkOX67kH
アルバムを引っ張り出して見て見たら、鉄平の髪型、そう変でも
なかったよ。結構あんな髪型見かけたような気がしてたけど、
やっぱり記憶どうりだったよ。
508自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:44:25 ID:vjbL8FYi
>>311
? 北大路も十分テレビドラマに出慣れてる大物だけど…

冒頭シーン、あんなに吹雪いてるのにキムタク全然雪被ってなくて
ワロタ

「全然いけますよ」「メガバンク」っていう現代丸出しの台詞にも
ワロタ
509自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:44:53 ID:f93TQuiy
欣也のオーラが凄過ぎる、遠目からでも目立ち過ぎw

キムタクは相変わらずカメラ意識する癖が治らないんで(最初の平泉との絡みとか酷い)
ブチ壊しと思ったが、それ以降は普通に悪くなかったと思う

演出、脚本が頑張ったね
510自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:44:53 ID:O09ER3Df
取り敢えず今日のストーリーは、現場の人間から人望があり先見の明もあるキムタクだが、欣也や山本は冷めた目で見てて、デカい鯉のお陰で欣也はキムタクが爺さんの子だと確信する。
でいいんだよね?
はぁ・・・難しいんだよ、このドラマ
511自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:16 ID:CHCvmy5u
>>498 
髪色まで西洋化してるしもうそれでいいよ。
つーか、鳴り物入りだった割りにはこれ?って感じで辛い。
512自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:28 ID:3f9IMWBb
現代設定にできなかったのは、
「戦争中の血液検査がいいかげんで、輸血で死人まで出た」
というのにかわる親子関係の疑惑が作り出せなかったからだろうか。
何か考えなさいよ。
513自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:33 ID:D8RmnVmp
>>486
待ってくれへんかな? (大阪)
待ったってくれ? (姫路)
待っとっておくれやす (京都町中)
待たはりまんか? (京都)
待たはりなや (舞鶴)

こんないろいろな言い回しの聞いたことがある。
514自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:34 ID:LaidvqIL
>>497
俺も神戸なんだが、大阪暮らしが長いので……
「来うへん」「来ぃひん」「来ぇへん」の使いわけは分かるんだが
515自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:54 ID:bFaynC2Y
>>498
考えたなw
516自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:45:59 ID:0zK0qBco
髪形は気にならなかった
当時あんなパーマはいないっていうけど
天パの設定かもしれない。
逆に天パなら、今見たいに縮毛矯正なんてなかったから
そのままだったろう

ただナレが五月蝿い
冒頭いいシーンなのにもったいない
最初、目の不自由な人用のチャンネルにしたかとおもった
あとみなさんいうように、音楽がうるさいししつこい

もしかして昔のドラマは音楽がうるさかったんだろうか
ターゲットはおじさんおばさんなので
彼らが入りやすくしてるのかな

517自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:46:02 ID:9dQffVZ2
白洲次郎あたりは戦後処理の時にGパンはいて
飛行機に乗ってアメリカに行ってたそうだから、
40年代ならGパンがあるのも問題ないよ。
518自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:46:07 ID:FsrPk3Kt
黒革の手帳のメンバーいっぱい出てるんだな。あれもキャスト豪華だったってことか?
519自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:46:25 ID:7HMJLd3Q
>>497
いずれにせよ訛ってたら雰囲気ぶち壊しってことはわかった
520自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:47:04 ID:wOnBJlSe
>>507 う そ つ き
521自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:48:04 ID:0zK0qBco
>>519
豪華だったじゃん
522自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:48:17 ID:LaidvqIL
>>513
神戸なら「待っといてくれへん?」かな

523自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:48:31 ID:qWD2H1IW
しかし髪型云々のことにこだわりだしたらキリがないな
女優陣だってあの時代の上流階級婦人の化粧そのまま再現しようとしたら
みんな昔のピーターとか研ナオコばりのメイクになっちゃうしw
つけ睫毛ばりばり、ファンデーションやほお紅こってりw
524自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:48:33 ID:dSNPBYG/
>>512
それは関係ないよ。
そういえば俺の親父は俺が小さい時はO型だと言っていたが実はB型だった。当時は、ずさんだった
んだよ。
525自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:49:00 ID:hkb9hFLm
>>507

ていうかあんたのアルバムに財閥の御曹司は無いだろw
526自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:49:18 ID:ZDVIdffA
>>517 
白州次郎が変なパーマを掛けて茶髪にしてたならOK
527自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:49:23 ID:3f9IMWBb
>>519
いや、北大路には、あのセリフをそのまんま京阪アクセントでしゃべってほしかった。
いっそう冷徹な凄みが出たろうに。
せっかく市川右太衛門御大の息子で京都育ちなんだから。
528自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:50:18 ID:llEYKjNr
髪型がどうこう言ってる奴は、髪型がちゃんとしてれば面白かったと言うのかって感じ。
そもそも髪型なんてどうでもいい部分だし。

それよりも大事なのは鯉だよ、鯉。
あれで全てが台無しになったwww
529自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:50:44 ID:oE3eGjrF
>>522
結構標準語に近いってこと?
神戸じゃないけど芦屋出身の堂本光一とか普通に標準語喋ってるよね
530自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:51:03 ID:l8EWdAGh
キョウカさん怖いっつーか、ケバ過ぎないか?
531自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:51:23 ID:0zK0qBco
>>39
w

>>507
本物のテッペイの写真もってるの?
親ごさんが関連会社にいたとか、そういうつて?
532自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:51:37 ID:bD5jKB9d
俺は稲森いずみがすっかりおばさんになってたことが1番のショックだった
533自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:51:49 ID:KZSrXGZr
>>514
それ、探偵ナイトスクープでずっと昔にやってて勉強になった
きーへん、けーへん、こーへん
あと「ちゃうちゃう ちゃうちゃう ちゃう?」
=「no, it's チャウチャウ犬, isn't it?」
534自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:51:51 ID:GyDcCdOT
>>498
当時のアメリカでも、あれはないでしかし(´・ω・`)
535自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:52:14 ID:llEYKjNr
>>513
俺姫路だけど、姫路は「待っとってくれへん?」やで
536自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:52:27 ID:9dQffVZ2
>>528
貴様は何を見ていたんだ。
鯉だって?じゃ、猪の立場はどうなる?
それから、2枚も肖像画を描いた美術さんにも失礼だ。
537自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:52:57 ID:PzGIUB17
多岐川裕美?なんて実に久しぶりに見た。
538自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:52:59 ID:KcmLUq9J
髪型にケチつけてるやつは他に文句言うネタが見つからない
可哀想なアフォなんでスルーしてやれw
539自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:53:20 ID:FsrPk3Kt
次女役してる女だけなんか浮いてるよな。他はある程度大物なのにしょぼすぎ
540自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:53:41 ID:RuMeXJYn
実際爺さんの子なの?
だったら兄弟だよね?
でもやっぱ憎いの?
541自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:53:49 ID:LaidvqIL
>>529
神戸弁と大阪弁の違いが顕著な語尾が限られるって感じ

まぁ、ハイソ=標準語でもいいんだが
542自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:03 ID:q9ll6spJ
足が燃えていたのに、元気!な成宮につっこみはなしか
543自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:06 ID:gLYt0n0j
面白かった点

・無駄に金をかけたセットとキャスト
・大木じゃない大木と不自然な猪
・北大路欣也の眼力で銀行の外部からの電話がストップした所
・お父様の3台のベット
・キムタクとお爺様の肖像画(上半身版/ソファー版)
・錦鯉登場時のボコボコ泡立つ池
・作り物のデカイ錦鯉

544自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:12 ID:qWD2H1IW
財閥の華麗なる親子役で、今まで一番ぴったりきたのは
TBS「青い鳥」の中で、故・仲谷昇と佐野史郎が演じた
綿貫純一郎、広務親子だったな
あの二人のシーンだけ見ていたら、たとえ昭和40年代の財閥親子といわれても
不自然さはまったく感じなかった
古い別ドラマの話題でごめんだけど、たとえばね
545自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:27 ID:GyDcCdOT
吹石一恵さんをもっとヒューチャーしておくれ。
彼女はいい女優だ。
546自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:43 ID:lVw4bJvC
ネタバレ

将軍はラジコンじゃなくて人が中にはいってる
水中からザバーっと、手足つけて3話から登場
役所広司
毎週視聴者からのハガキを紹介する
「鉄平!」「将軍の!」「オマケコーナー!」
547自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:44 ID:3f9IMWBb
>>514>>533
「きーへん」「けーへん」は
「来はせぬ」から転訛していったものらしいね。

「こーへん」は標準語「来ない」とそれらを合体させてできたいわば“新方言”
548自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:48 ID:c0l745hn
鯉は或る意味衝(笑)撃だった
549自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:54:50 ID:9miOwf9j
面白かったけど
肖像画二枚ともヘタすぎでわらた

ハリボテの鯉とキムタクが茶髪ってとこで現実に引き戻されて残念
550自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:55:12 ID:7U1GmMoM
>>517
そーいやキムタコは白州次郎が好きだったよな?w
551自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:56:03 ID:7U1GmMoM
>>546
それじゃスマスマのコントだろ?w
552自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:56:07 ID:0zK0qBco
今日放送分のみどころ



肖像画
衣装協力 BEAMS、SHIPS
553自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:56:26 ID:9dQffVZ2
あのね、銀行の電話がリンリン鳴ってたでしょ?
あれ、電話だとは限らないよ。
あの当時はハスラーっていう計算機があってね、
ハンドルグルグルまわすとチンって音がするの。
あれの音だったかもしれない。
554自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:56:26 ID:Bb0KK2Ch
皆書いてるけどやっぱフィルムでお願いしたいな。ある程度ごまかせるしw
コトーやら大地の子はちゃんと見れたが。
あと、現場て何歳位が仕切ってるんだろうか?あの美術でOK出すって…スタッフ劣化凄まじいな
555自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:56:33 ID:LaidvqIL
>>537
俺はCSでやってる「七瀬ふたたび」で若い頃の多岐川を見ている
556自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:07 ID:PzGIUB17
>>555
NHKの大河ドラマ?で見た記憶がある。
557自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:12 ID:X1mCCYvv
で、どうすりゃいいのよこのドラマ
558自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:19 ID:J+MI+cVT
家の庭に鉄道走らせてたり、家から山までロープウェー引いて茶室作ってた
神戸の人ってこの人?
559自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:20 ID:l8EWdAGh
あんな年齢になってもsexしなきゃいけないなんて
新婚の私は軽くゾッとした
560自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:24 ID:X30qfLWC
196 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/14(日) 23:50:33 ID:j4R9SYQS
製鉄の人が鉄平で、銀行の人が銀平ってネーミングなのね。
生まれた時から職業が決まってたのかすぃら?
561自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:27 ID:/N5fmG3K
>>542
すごい思うwしょっぱなから、すさまじい事故が起こってる!!と目をみはってたら、なんかちょっとしたプチエピソードみたいに終わってて。
562自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 01:58:44 ID:7U1GmMoM
>>512
DNA検査が当たり前の現代じゃむずかしいだろ?w
フジでやった不信でも誰の子云々って話を適当に誤魔化してたしw

1965年 白い巨塔   山崎豊子
1967年 不信のとき  有吉佐和子
1973年 華麗なる一族 山崎豊子
563自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:19 ID:7U1GmMoM
>>553
あー、あれって手回し計算機の音か?!
あとふつーの人はソロバンパチパチだろ?w
564自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:25 ID:DFGMo4Dc
木村よりくさなぎの方がよかったなこのドラマ
565自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:34 ID:maWYFSO7
将軍様には爆笑した、肖像画はまんまでびっくりした
あ、俺はキムタクのファンなんでw
566自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:41 ID:qWD2H1IW
>>564
それは同意しかねるw
567自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:46 ID:X1mCCYvv
ねえ、めぞん一刻はいつどこでやるんだっけ?
568自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:48 ID:YUCBgU7t
物々しい音楽がうるさい 小声の台詞が多いだけに聞き取りにくくなる
569自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/15(月) 02:00:53 ID:lOqWdFg5
エキストラは外国で撮影するにしても多少は日本人使って欲しいな。
特にupになる時とか。
和服を着た外人がガニ股で日本の街を歩くのはちょっとおかしすぎる。
570自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:00:58 ID:qLHN4xPj
次男の山本演じる銀平が鉄平にコンプレックス抱いてるみたいに描かれてたけど
その原因もこれから明らかにされていくのかな
571自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:01:15 ID:LTQhWkPw
>>542
まあ、その前に炉から噴出してるもの浴びてるのに動き回ってる始末ではな
572自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:01:24 ID:GyDcCdOT
そういえば聖徳太子のピン札はよく揃えたよな。
573自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:01:37 ID:CvIy0XLK
いまから録画をみようかなと思うけど
おもしろいですか
574自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:01:42 ID:4wF5A6tF
>>546
丁重にお断りする
575自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:01:51 ID:GAOi6j1a
>>550 その白州好きも明石家さんまからの受け売りだけど…
576自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:02:03 ID:lxVHNEQc
>>485
猟銃自殺だろ
577自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:02:06 ID:GyDcCdOT
>>542
あれ、防火服着てたように見えたが気のせいかな。
578自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:02:13 ID:irsMnMS4
多岐川裕美ってあのちょっとガチャ目ぽい人?
579自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:02:14 ID:oE3eGjrF
>>562
不信のときは子種が無いって話じゃなかったっけ?
原作読んでないんでドラマ設定だったのかな?
580自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:03:04 ID:LaidvqIL
581自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:03:27 ID:hkb9hFLm
>>573

面白いよーーー!
別の意味でw
582自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:03:35 ID:KZSrXGZr
>>572
アイロンかければピン札になるよ。結婚式用によくする
583自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:03:45 ID:+3FVXwUz
あれは小道具でしょ
584自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:03:47 ID:9dQffVZ2
まあとりあえず、鯉出現の瞬間が最高視聴率であることを期待する。
585自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:04:13 ID:0zK0qBco
>>573
わらいどころはいくつかある
ご期待下さい
586自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:04:26 ID:qWD2H1IW
初回の主役は将軍さま
紅白で言えばオオトリみたいなもの
587自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:04:58 ID:GyDcCdOT
聖徳太子、もしかしてカメラに映る上の一枚だけ本物ピン札だった?
588自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:05:03 ID:llEYKjNr
相武沙希の役はどう見ても長澤まさみが適任。
予算が足りなかったか
589自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:05:24 ID:D0sb5MAq
なんでキムタク関西弁でしゃべらないんだw
590自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:05:34 ID:LaidvqIL
>>586
オープニングの猪
中締めの肖像画
トリの将軍 と良く構成されてるな
591573:2007/01/15(月) 02:05:44 ID:CvIy0XLK
>>581
>>585
スレの流れを読むと
鯉とか肖像画に注目してみればいいってことですかね?
その他注目ポインヨがあれば教えて下さい
592自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:05:53 ID:dKbF7Zam
プロデューサー<木村くん、衣装なんだけど・・

キム<鉄平ってステレオタイプなボンボンじゃ無いと思うんだよね、ジーパンとか茶髪って良いんじゃね?

プロデューサー<それ頂き!さすが木村くん!これからもドンドン意見頼むよ!
593自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:00 ID:BSas5tAU
キムタコがソファーに座ってる時
「志村後ろ〜!後ろ〜!!」の時と同じ気持ちになった。
594自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:01 ID:dzeFs6Vv
肖像画の顔の部分だけくりぬかれてて
そこから木村が顔出してたら
歴史に残るドラマになったのにな
595自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:02 ID:hkb9hFLm
やっぱり鯉のスイッチをONにしたときのスタッフのかけ声は
「将軍ロボ、発進!!」だったのだろうか。
596自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:12 ID:oE3eGjrF
肖像画が衝撃だった
何が起こってるのかと思ったW
597自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:15 ID:PzGIUB17
しかし、テレビドラマって、よく言われないな。
けなされるだけけなされる。
598自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:28 ID:X1mCCYvv
なんか話題がループしてきてるぞ、眠いのか?
599自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:35 ID:FsrPk3Kt
なんだかんだ言って金掛けただけはあったな。
600自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:40 ID:LaidvqIL
>>591
とりあえず早く見て
レスせずには居られないから
601自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:06:54 ID:hu2vDngD
エンドロールのところに流れてた映像が次回予告だよね?
京香出番多そうだな。期待。
あと地味に稲森にも期待してる。
602自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:06 ID:BSas5tAU
第2話で肖像画と将軍が映らなかったら…((((゚д゚;))))ガクブル
603自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:06 ID:GYSuQ6er
視聴率25-30%くらいはいくんだろうな、どうせ。
604自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:18 ID:qWD2H1IW
>>590
2006年度紅白で言えば
猪=ウルトラマンを従えた鳥羽一郎
肖像画=DJ OZMA
将軍出現=北島三郎祭りだワッショイ って感じ
605自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:25 ID:riyhyA20
>>594
それ何てドリフのコント?
606自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:34 ID:7U1GmMoM
最初の猪は年賀のあいさつだったの?w
607自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:41 ID:9ZT2tuPg
池で父と子が話す場面、キムタクがポケットに手を突っ込んでたのが気になった。
いくら破天荒キャラとは目上の人の前でナチュラルにあれではお里が知れてしまう。

ところで、じいさんに似てるっていわれても隔世遺伝だと思わないのか…

とりあえず将軍様万歳!

608自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:07:43 ID:0zK0qBco
>>600
>レスせずには居られないから

大爆笑
609自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:05 ID:Kp86fKez
>>598
少数の者が何度も書き込んでるんだよ。
610自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:05 ID:D0sb5MAq
>>596
祖父の若い時のシーンはキムタクが付け髭で白髪のヅラ被るのかなぁ‥
611自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:22 ID:7U1GmMoM
>>605
ドリフつか、ハナ肇にやってほすいw
612自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:33 ID:qLHN4xPj
あの肖像画の顔、あれだけ似てたら以前から話題になってるはずだと思う・・
613自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:34 ID:EiMoLVMc
あまりに出演者が豪華すぎて肝心の脚本がそれについて
いってない感じだな
いらない役も結構あるし
もう少し一つ一つの役に意味を持たせたほうがよかったと思う
614自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:08:39 ID:Cq6sbgqA
>>594
なぜか銀平がパイを肖像画に投げつけたりw

ってドリフかよww
615自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:06 ID:X1mCCYvv
>>609
そっか
616自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:07 ID:hkb9hFLm
>>594

>肖像画の顔の部分だけくりぬかれてて
>そこから木村が顔出してたら

だからー、それだと本当に銅像コントだしw

女中がモップで顔を拭いたりすんだよな。
で、そこに大介がやってきて、「馬鹿者!そんなことで
綺麗になるか!ホースで水をかけなさい!」
617自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:08 ID:XaDSdmAD
万俵家の大鯉「将軍様」は
鬼平犯科帳の伝説のハリボテ大鯉「大川の隠居」を凌駕した!
618自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:21 ID:3f9IMWBb
>>610
そして原田美枝子に迫りながら「公家の娘の肌はマシュマロのようじゃ」と言う。
619自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:25 ID:dKbF7Zam
>>594
フジ制作だったらハナ肇が翌年の隠し芸でやりそうだな。
620自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:47 ID:GyDcCdOT
>>614
水を何度もぶっかけられたり。
621自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:09:48 ID:BSas5tAU
>>595
いや、『今週のビックリドッキリメカ発進!』だな。
622自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:10:01 ID:qWD2H1IW
>>618
エロイのう…ww
623自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:10:28 ID:Cq6sbgqA
原田美枝子がもったいないよなぁ・・・
台詞も少ないし。

ブラック化しないかな?
624自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:10:59 ID:YMMcxBhW
>>613
今回はキャスト紹介と人物相関図、情勢の説明が必要だったから
あれだけ盛り込んだんだろう。
625自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:03 ID:LTQhWkPw
>>597
このドラマに関してはともかく、テレビドラマは誰でも無料で見れるからな
626自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:30 ID:XaDSdmAD
>>620 途中から銅像が本気で怒り出すんだよなw
627自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:36 ID:dKbF7Zam
将軍が浮上してくるシーンのBGMを脳内で宇宙戦艦ヤマトに置き換えてみた。
628自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:39 ID:qWD2H1IW
>>621
ちょwwタイムボカンwww
629自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:41 ID:X1mCCYvv
録画したのに、なんかもう一度見る気しないんだよなあ・・・
630自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:11:51 ID:LaidvqIL
>>623
俺の中ではこのキャスティングで唯一上手いと思う人だな

ぶっちゃけ北大路も上手いかといえばそうでもないしなぁ
631自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:12:25 ID:iCkTrmEk
>>623
どんでん返しありかもよw
期待してみ
632自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:12:32 ID:BSas5tAU
最優秀助演男優賞=将軍
633自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:12:54 ID:l8EWdAGh
ドリフって何ですか???
634自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:13:44 ID:3dwrrd1R
>>597
偉そうにドラマを腐すのが庶民の悦びですから。
635自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:14:00 ID:dKbF7Zam
8時だよ全員集合に置き換えるなら

鉄平:ジュリー
肖像画:志村
636自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:14:01 ID:BSas5tAU
>>633
ビートルズの前座やった人達だお
637自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:14:22 ID:llEYKjNr
去年の今ごろ放送してたロンドに似てる気がする。
638自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:14:38 ID:Lb3d71vi
原田ままがじいさんにやられたのってアレだけ?その後も?
よいではないかよいではないか  あーれー  
という大奥っぽいのきぼんなのだが。

目下エロと将軍しか期待してない自分。
639自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:14:44 ID:qWD2H1IW
しかし前スレで「将軍浮上前の風呂の屁みたいなボコボコでワロタ」と書いたけど
いくらでかい鯉って言っても、ただ浮上するだけなのに
あんなにボコボコ泡吹くもんかね?w
特撮ものみたいだったよ
640自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:15:35 ID:0zK0qBco
641自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:01 ID:IzNC+gX9
サンダーバードー♪
642自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:05 ID:hkb9hFLm
>>639

泡と一緒に怪発光も欲しかった
643自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:33 ID:KZSrXGZr
じゃ、フレンドパークに是非とも出て欲しいね@猪鯉
644自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:46 ID:BSas5tAU
>>640
そこに「リモコンで動く」を補足。
645自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:49 ID:O1Wwiapj
ロボ将軍使ったスタッフもここまで酷評されるとは思ってなかっただろうね。
たった一つのシーンが(肖像画と猪加えると3つだが)ドラマすべてを
ぶち壊すのを初めて見たよ。
646自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:16:59 ID:X1mCCYvv
これから、だんだんキャストしょぼくなってくんだぜ?
TBSもう金ねーし。
647自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:17:17 ID:qWD2H1IW
過剰なファンサービスがお笑いになってしまったという気がせんでもないのよ
648自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:17:26 ID:dKbF7Zam
>>643
猪と鯉ロボと肖像画がゴンドラに乗って登場するのを想像したじゃねぇか!
649自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:17:30 ID:LTQhWkPw
>>645
それがなかったらこのドラマよかったか?w
650自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:17:41 ID:0zK0qBco
>>644
wikiだったらよかったのにw
651自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:04 ID:O09ER3Df
3話で鉄平への憎悪が巨大化した欣也が、肖像画をくり貫いて顔出すそうだ。
652自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:24 ID:dKbF7Zam
>>650
インターネットのやりすぎです。
653自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:36 ID:Ly0C/pyL
吹石とか京香とか山本耕とか新撰組率高すぎ>マンピョウ家
654自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:47 ID:7two0afU
「姫路」の発音が違っててびっくりした。
そうか、標準語だと、あー読むんだなぁ。
ヘンな感じw
655自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:49 ID:9K3zt4CQ
ってゆーか、鯉の部分おかしくね?
祖父の血ひいとるんは、北大路もキムタコも同じやろうに、
タコにだけ反応する鯉w
656自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:18:59 ID:0zK0qBco
キャストのギャタが高額すぎて
予算がなくなっちゃったから
小物、美術に衣裳が低予算になっちゃったんだね
657自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:19:06 ID:O1Wwiapj
>>649
や・・・そうでも・・・w
他にもアラが多過ぎだし。
あの原作がなんでこんなことに・・・。
658自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:19:54 ID:qWD2H1IW
>>655
実は欣也こそが、爺さんの種ではなかった

というドロドロの展開を期待させてくれる将軍w
659自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:00 ID:Wn4UcVEt
>>651
観光地かよ!
660自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:05 ID:X1mCCYvv
次は何ロボがくんのかね?
661自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:13 ID:4fBDyqT6
>>315
知ったかぶるな。
パーマは戦前からある。
資生堂がコールドパーマを導入したのも戦前だ。
662自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:30 ID:dMcUTAjU
なぜ愛撫にしたんだTBS。
常識的に綾瀬だろ・・・・・・・・・愛撫のが安いのかな・・・・・・・・
663自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:33 ID:dKbF7Zam
664自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:21:58 ID:qLHN4xPj
北大路は自分の嫁が親父に犯されてたってのは知ってたのかな?
でも知ってないと、肖像画が似てたとか鯉が寄ってきただけで
確信してたっぽいのが変だよな。
665自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:22:57 ID:UaKj2nAn
最悪です。録画失敗しました。
ようつべってどのくらいで上がるんでしょうか?
666自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:23:08 ID:iCkTrmEk
しかし鉄平はオサレでパーマあてるようなキャラではないので
やはり違和感ある
が、脳内翻訳して見続けるか
667自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:23:30 ID:yQJfolsw
大泉洋ばりのくるくるパーマということでいいのでは。
668自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:24:17 ID:qWD2H1IW
>>664
欣也の思い込みの強さが木村を追いつめていくって伏線かもよ
669自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:24:22 ID:IzNC+gX9
このドラマ重厚感、無さ杉
画面暗くすればイイと思ってそう。
ただ暗くしたら見栄ねーだろが。
コントラスト強めて明暗、陰影をうまく使ってくれ。

キムタクの髪型、実在したと言われても
整髪の仕方ががどう見ても現代っぽい。
それ以前に似合ってない。

全員額出してるのもなんかなぁ。
670自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:24:26 ID:0zK0qBco
でもまあ愛人とかでてくるから
家族ではみれないね、このドラマ
GOODLUCKは一家でみれただろうけど

同じようなオトナノドラマ
白い巨塔くらいの数字じゃない?
671自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:24:40 ID:Lb3d71vi
山本銀ペイもへんだろ。
あのヘアスタイルなら、黒縁厚底メガネをかけないとさまにならん。
672自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:24:55 ID:TSujCwK3
>>656 
鯉だけは貸してくれるスポンサーが見つからなかったと。
中之島アタリに逝けば1メートル級の鯉はそう珍しくもないから
釣り自慢のキムさんに釣って貰えば良かったのに
673自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:07 ID:TSujCwK3
>>671
銀平の家族写真での姿勢は流石だった。
674自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:25 ID:dMcUTAjU
キムタク→堤真一
馬鹿愛撫→綾瀬はるか
山田優→????
 
馬鹿山田は誰にすべき?
675自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:30 ID:0zK0qBco
>>672
別にほんとに1mじゃなくても
そうみえるよう撮ればいいし
もしくはCGでなんとかならなかったか
676自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:32 ID:4wF5A6tF
>>662
兄のキムタクがしゃくれてないから
677自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:39 ID:7U1GmMoM
>>661
まぁパーマはあるとしてもあの時代男はやらんだろ?
たとえアメリカ帰りだとしても難しいなw
678自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:26:50 ID:IzNC+gX9
>>671
そうそう、あの時代いっぱいいたはずの
メガネが少なすぎ。
黒ブチメガネ、似合うと思うんだが。
679自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:27:30 ID:KZSrXGZr
>>659
自分もそう思った
例えば、北大路の父親は敬介ではなく不倫で出来た子
or敬介が部下に作らせた子
だけどキムタクの父親は敬介
つまりホントの後継者はキムタクだけ

原作読んでないから分からないけど、そこまではドロドロじゃないか
680自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:27:31 ID:bea8gJ0C
>>662
お前かなりしつこいね。気持ち悪いよ。
681自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:27:52 ID:X1mCCYvv
街並みは明らかに戦前だもんなあ
682自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:27:56 ID:7U1GmMoM
>>678
プロジェクトXとかに出てくるような銀行員風なの出せばよかったのにねw
683自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:28:03 ID:O1Wwiapj
>>664
知ってる。
原作には嫁が親父にレイプされて逃げ出したとこに出くわすんじゃなかったっけ。
それ以降、強い不信を抱く。
なにがあったかは察して知ってたはず。
684自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:28:07 ID:0zK0qBco
>>677
だから天パの設定なんだって!
685自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:28:30 ID:qWD2H1IW
あれだけ金持ちなのに、妻と寝るときと愛人と寝るときの部屋を
別々に作らず、一つ寝室の中に三つのベッドを置くあたり
欣也は根っからの変態だなあと思わされた
デリカシー云々なんてぶっ飛ばしてるw
686自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:28:54 ID:Bb0KK2Ch
て事は欣也と拓哉は兄弟になるわけか!

それにしても将軍とか肖像画とか…北ですかいw
687自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:28:59 ID:V/g9aURq
録画してたのを見た。
木村&ハセキョ夫婦の演技以外は良かったな。
俳優では、北大路さんと京香さんが特に良かった!
…肖像画はワロタw
688自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:29:49 ID:0zK0qBco
>>685
欣也は別に変態じゃないだろ
役名でかけよw
689自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:29:54 ID:qWD2H1IW
>>679
あなたの脚本の方が面白いドラマになりそうだ!!
690679 :2007/01/15(月) 02:29:58 ID:KZSrXGZr
まちがえた
>>658だった
orz
691自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:30:23 ID:dMcUTAjU
>>680
2回しか言ってねーよ
692自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:30:57 ID:qWD2H1IW
>>688
「大介」って思い出せなくてww欣也ごめんよ
693自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:31:58 ID:RuMeXJYn
でもあれでもキムタクの髪は華麗用でしょ?
それまで長かったのをバッサリドラマのタメに切ったはず。
ま、仕方ないわ。
694自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:32:01 ID:nfBedLDY
欣也氏は、年に何回かは3Pがお好みのようで・・・>三つのベッド
695自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:33:11 ID:TSujCwK3
>>693 なのにアレだから尚更ヘン。
696自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:33:28 ID:IzNC+gX9
いあ、切るのは良いんだけど
髪の毛のセットの仕方がおかしいんだよ。
あの時代の人はみんな頭に整髪料つけてたし
重役クラスなら皆黒髪で七三分けだったと思う。
697自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:33:28 ID:UuuvcQk5
3Pシーン出す代わりに、3つのベッドで暗示してるってことなのかなーとオモタ
698自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:33:47 ID:KN3HRo0t
このドラマ、出演者多すぎで途中で見るのやめた
699自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:33:51 ID:ATeR1ciU
>>693
ちゃきっちゃきのアイドルの関ジャニの色の白いのは役のためにボウズにしている。
700自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:34:04 ID:iLfLHeUs
録画で今見終わった。2クールあったらもっと描きこめたのにと思うと
残念。山本・鈴木は〇。
ナレーションウザ。
701自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:34:29 ID:6V6ynjYo
昭和41年ってあそこまで古臭かったのかなあ?
傷痍軍人とか、車の型とか…ま、知らんけどね
702自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:35:04 ID:RuMeXJYn
あれじゃないの?
キムタクがダサイとお話にならないとか・・・
でもあの服は・・・面白かった。
703自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:35:07 ID:iCkTrmEk
>>688
欣也と平幹二朗の人違い?
704自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:35:22 ID:62wsKwz/
親父としか寝てないわけじゃないのに何で似てるってだけで
親父の子だと思い込んじゃうんだろう。
705自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:35:46 ID:IzNC+gX9
イノシシはさー あれは本物なの?
着ぐるみにしか見えなくて開始直後から笑っちゃったんだけどw
あれは一応シリアスなシーンなのにw
706自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:35:50 ID:RZ9iHnGN
>>664
妻が敬介の肖像画と瓜二つな鉄平に衝撃を受けて走り去ったところで
察しただろう。
身に覚えが無ければ隔世遺伝だなあと思うだけで衝撃は受けないから。
707自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:36:15 ID:riyhyA20
上海ロケで撮ってきた街並み、ありゃ昭和一ケタ台だろw
708自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:36:22 ID:ATeR1ciU
ナレーションは男にしてほしかったな。
銀平あたりでも良かったのではないか?
「兄さんは・・・」「これが悲劇の始まりで・・・」って感じで。
臭いかw
709自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:36:33 ID:nfBedLDY
原作にもベッドはみっつでてきて、それが3Pだったりの寧子の苦悩として描かれてる。
710自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:36:35 ID:6V6ynjYo
まあでも長丁場を感じさせない展開の上手さは見事だったと思うよ
ただ最後の金鯉はワロタ
711自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:03 ID:Wn4UcVEt
>>676
つーか、仮にそうだとしてもドラマにそこまでのリアリティいらねーなぁ…
細かい突っ込み入れだしたらそもそもドラマなんて成立しないような気がする
712自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:30 ID:iCkTrmEk
>>708
「北の国から」っぽかったらおもしろいね
713自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:33 ID:qWD2H1IW
あの年(60歳)で3Pって、どれだけ精力強いんだよ…セイウチ並み…
714自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:46 ID:gLYt0n0j
もうどの役者が出てたとか、どの役だったとかはこの際どうでもいいよ
ロボ将軍がそのうち誰かに殺されるんじゃないかと不安でしょうがないよ
まあ、来週から見ないけどね
715自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:50 ID:+c16DeIp
ナレーションも音楽も映像の世紀の人がよかった
716自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:37:59 ID:FLJ2Yp5e
鯉、ご期待下さい!
717自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:38:04 ID:ATeR1ciU
>>710
ありゃあ、池の表に白い影ぐらいで濁すのかと思っていた。
大きさが群を抜いているのがわかればいいんだし。
718自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:38:35 ID:riyhyA20
>>674
絶世の美女といえば、あの方だろ 広(ry
719自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:39:18 ID:Lb3d71vi
まったく予備知識なしで見たが

欣やは実は原田が好き
京香はトオルとできる
キムタクは稲森とやる
京香は二子の婿もたぶらかす
京香は銀平もたぶらかそうとするが銀平はゲイでふられる
銀平はゲイでマザコン
鉄平はノーマルでファザコン

だとみた。
720自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:39:20 ID:qWD2H1IW
>>717
だね
釣りキチ三平に於ける、伝説の巨大魚のような扱いでも十分だった
721自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:39:25 ID:hu2vDngD
ラスト鉄平が自殺しようとしてる時にも猪が出てたら、爆笑してしまうかも。
鯉は思い出しただけで笑える。肖像画も。
まぁそれを抜きにしても、なかなか面白かったと思うよ。
722自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:39:33 ID:Wl9YMQ11
>>665
関東は土曜に再放送
723自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:39:51 ID:ZYLd7syi
大正時代のようなクラシックカーばかりだった
昭和40年代のダサダサ安物国産車は入手困難なんだろうね
724自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:40:16 ID:IzNC+gX9
というか人前に出て会話する時に
ポケットに手を突っ込んだままだと親に怒られたものだが・・・
鉄平はそういうしつけを受けなかったのか?
725自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:40:17 ID:yViLt97Y
白い巨塔のように2クールならたいしたもんだが
726自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:40:36 ID:Wn4UcVEt
>>716
低視聴率っぽいな
727自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:40:54 ID:hkb9hFLm
728自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:07 ID:R4EusxeJ
「白い巨塔」にもいた阪神ファンがいないのはおかしい。
729自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:39 ID:7U1GmMoM
>>723
スポンサートヨタなんだからなんとかすればいーのにねw
730自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:52 ID:6V6ynjYo
とりあえずそこそこの数字は取りそうだ
731自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:54 ID:Dk77YQzq
敬介の肖像画に衝撃うけるまえに、本物の生きてる敬介と子供時代の鉄平が
似てることに、それまでは気づかなかったのかな。
あれだけ似てるんだから、昔から似てただろう、いきなり似始めたわけじゃあるまい。
732自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:57 ID:KZSrXGZr
>>708
配役に家政婦を入れて、それに一家の様子をナレをさせたら?
733自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:41:59 ID:qWD2H1IW
局が違うからスマスマでパロディできないね
絶対おいしいネタだと思うんだけど
734自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:44:23 ID:wtBbu2N5
肖像画が下手すぎ
カルチャーじじばばのアルバイトか?
735自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:44:27 ID:ATeR1ciU
>>732
市原悦子目当てで主婦層の視聴率があがったろうな。
736自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:44:28 ID:Bb0KK2Ch
>>716
こんな時間に笑わすなやw
737自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:44:57 ID:Dk77YQzq
稲垣のTBSドラマはスマスマでパロディにしてるが、
キムタクは月9でさえも、「ロンバケ」パロ一回だけ。
パロを本人がいやがるので、できないらしい。
738自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:45:18 ID:LTQhWkPw
>>733
新選組は香取がパロってなかった?
739自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:45:45 ID:aMRyKkK2
>>701
そうそう。傷痍軍人はやり過ぎで笑った。
猪とか肖像画とか金鯉ロボとか油断ならないドラマ。
悪い意味でTBSらしい無駄にやかましいBGMと
まるで朝ドラみたい馬鹿に言って聞かせるような人物の心情解説付のナレーションにも失笑。
740自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:46:04 ID:gLYt0n0j
ロボ将軍出てきたときの実況どうだったの?
741自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:46:10 ID:UaKj2nAn
>>722
まじか。よかった。ありがとう。観たらまた来ます。
742自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:46:20 ID:IzNC+gX9
>>737
キムタクってもしかしてそうとうアレなのかな・・・
ナイーブさんなのね。
賞レースを辞退したりするのもキムラのせいっぽいな。
743自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:47:23 ID:5U0rgZ/Y
>>653
このへんにも、新選組!キャストが。
小林 隆 … 芥川阪神銀行東京支店長常務 (源さん)
矢島 健一 … 和島帝国製鉄所長 (会津藩の広沢さん)
服部隆之 … 音楽 (音楽)

西田敏行や西村雅彦も含めて、三谷人脈が利いてるのか?
744自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:47:57 ID:dMcUTAjU
新撰組の視聴率が低いってのが信じられない。
功名なんかより全然おもしろかったぞ。
745自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:48:00 ID:qWD2H1IW
>>737
木村はネタの取り扱いをわかってない奴だ…w
>>738
あー、それは確かやってたね、香取はそういうの好きそうだ

傷痍軍人は、あの時代も縁日とかでアコーディオンやハーモニカ演奏して
お金をもらっていたけど、さすがにそこら辺をうろうろしているのはヘンだったね
746自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:48:33 ID:ATeR1ciU
>>741
日曜日だよ。
747自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:48:37 ID:Lb3d71vi
傷痍軍人とかいたよあの時代。
うちにもきたんでびびったことを覚えている・・
そういえば、今はみないな。
748自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:49:00 ID:X1mCCYvv
今や誰の子かなんてDNA鑑定すれば一発だもんなあ。
昔は生んだ女だけが知ってるみたいな書き方だけど、やっぱりテクノロジーって大事だな
反欧米とかよくないわやっぱ。
749自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:49:02 ID:IzNC+gX9
>>747
死んだんじゃね?
750自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:49:12 ID:KZSrXGZr
>>742
自分の出てるドラマのパロってのは嫌がるのはわかる
でも賞レースについては、たぶん取れなかった時
または明らかにもっと良作が来てるのに、自分が取っちゃった時などを
考えての事もあると思う
751自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:49:37 ID:ATeR1ciU
>>745
縁日に行く途中だったんだろう。
752自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:49:40 ID:riyhyA20
>>732
市原悦子起用かw
753自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:50:37 ID:7U1GmMoM
>>752
まぁたしかに日本昔話だなw
754自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:52:23 ID:KhjdHl1+
壮大すぎるナレと音楽がコントみたいだった。
Mの悲劇の脚本家と言う事で心配してたんだけど、悪い予感が当たってしまった感じ。
役者は頑張ってると思うだけに、残念だ。
755自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:52:30 ID:qWD2H1IW
>>751
こんな夜中に笑わさないでください!w

しかし、考えてみれば木村もある意味大変な人だね
「木村拓哉」って名前、イメージの方が勝手に一人歩きしちゃって
本人は置いてけぼりにされて、必死にイメージを追っかけているような
そんな気の毒さを感じる…
今回特にそう感じた
756732:2007/01/15(月) 02:53:23 ID:KZSrXGZr
>>735>>752
3つのベットを見て「あらヤダ。」
床に落とされたお茶を見て「あらあら。」
将軍さまを見て「あらまあ。」
757自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:53:49 ID:WTiZu9CX
丹波篠山ってあんなに雪積もってないだろ?
758自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:54:32 ID:ZYLd7syi
>傷痍軍人

昭和50年代に見た記憶があるが、
人の迷惑を考えず大音響で軍歌を鳴らして
子供から見ても詐欺師っぽかったなぁ
759自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:54:41 ID:lxVHNEQc
>>627
漏れはJAWSのテーマw
760自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:54:49 ID:DJsHV6bH
橋本 裕志(はしもと ひろし 1962年2月5日-)は日本の脚本家。北海道出身。
1989年、『とっておき Virgin Love! 童貞物語3』(バンダイ)で脚本家デビュー。
その後浦沢義雄の紹介で、アニメの脚本・シリーズ構成などに携わる。
1998年の『ショムニ』以降は実写作品中心となる。
作品
アニメ
忍たま乱太郎
幽☆遊☆白書
忍空
みどりのマキバオー
ゲゲゲの鬼太郎(第4作)
金田一少年の事件簿
ONE PIECE
学校の怪談
金色のガッシュベル!!

ドラマ
ショムニシリーズ
板橋マダムス
ウォーターボーイズシリーズ
Mの悲劇
熟年離婚
華麗なる一族

脚色でもショムニ1やウォーターボーイズ1はよかったんだけどね…
761自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:55:21 ID:aHycERux
キムタクは演じる登場人物によって演技を変えてほしい
話し方視線の流し方仕草、これを工夫するだけでもずいぶん印象が変わるのに
762自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:56:05 ID:KZSrXGZr
上野公園には昭和50年代にはまだいたよ@傷痍軍人
階段に座ってハーモニカ吹いてたり、ラジカセで軍歌流してた
763自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:56:17 ID:O09ER3Df
一つ気になる事がある。
鶴瓶が居たと思うんだけど気のせい?
764自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:56:28 ID:yQJfolsw
>>758
「あんた明らかに戦時中まだ子供だっただろ!」つー年齢の人が
傷痍軍人のコスプレしてたのは見たことある(昭和50年代)。
765自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:56:55 ID:KZSrXGZr
>>758とかぶった
766自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:57:40 ID:LTQhWkPw
>>763
大同銀行の生え抜き役員
767自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:57:44 ID:qWD2H1IW
>>761
中の人は、実は不器用なんじゃないかと思った
常に「器用でなんでもできるキムタク」を演じなければならないのも
もしかするとかなり辛いかもね
768自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:57:55 ID:v2td+NPf
>>744
新撰組は途中ダラダラしすぎなのと近藤を無理矢理良い人にしてるのがウザかったんだよ
769自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:58:46 ID:Wn4UcVEt
>>763
相武のコーチ役
770自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 02:59:19 ID:7U1GmMoM
>>763
鶴瓶ってクランクインの時腸閉塞か何かで倒れて
キムタクに介抱してもらってたらすいw
771自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:02:17 ID:ZYLd7syi
>>762

自分も上野公園で見た
772自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:02:29 ID:lxVHNEQc
傷痍軍人なんてはだしのゲンでしか見たことない
773自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:03:24 ID:2R6c4/Jf
>>755おまえよりは気の毒じゃないよ。
774自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:04:06 ID:GTf3eqrD
色々とものすごく豪華なのになんか再現ドラマ見てるみたいだった。
775自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:04:55 ID:3QmLLFCT
このドラマつっこみどころが満載だったな〜。
あの鯉・・・どう見てもオモチャだろっ!!
それにあの祖父の肖像画・・・キムタクに髭生やしただけやん!
結構シリアスなドラマのはずが、どうしてもコントに見えてしまった・・・。
でも、北大路欣也はやっぱり存在感あるな〜と思った。
キムタクは・・・一人だけあの時代設定から浮いてたような気がする。
776自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:06:40 ID:IzNC+gX9
>>774
いいえて妙。
ほんと、再現ドラマ並みの軽さだったよ
777自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:07:02 ID:2wc0/Vck

…キム爺さんの肖像画と鯉の登場に禿げちらかし

北大路・西田・津川のベテラン俳優勢の圧倒的な存在感、演技力にトリハダ


次回も見る
778自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:07:15 ID:Dugi6Q1k
昭和の昔顔じゃないからな
779自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:07:46 ID:0zK0qBco
>>701
昭和41年ってもっとモダンだよ
高度経済成長中で景気もよく
ビートルズ来日してモッズが流行る。
スパイダースなどGSが大流行。
女子は、ミニスカとロングブーツ大流行
翌年42年は長髪にヒゲのサイケがはやる

41年の流行語
黒い霧、三食昼寝付き、教育パパ、コインランドリー
シビレちゃった、世の中まちがってるよ、ダヨーン、ドッタのー、
びっくりしたなーもう、いいじゃなーい、ケロヨーン
ボンカレー、ボクァしあわせだなァー、物価戦争、人材銀行
生活かかっちゃってっからね、ジャルパック、過疎

>>707
だよねw
780自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:07:50 ID:7U1GmMoM
>>775
実はキムタクは現在からタイムスリップしてあの時代に送り込まれたって話?w
781自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:08:01 ID:Dk77YQzq
傷痍軍人、5年前に成田山でみたが40代くらい、昭和40年代うまれ
くらいの人だったし、着てる軍服が新品のアキバ物みたいだった。
イラク戦争で怪我をしたのか?と尋ねたかったよ。
でも、あれを「傷痍軍人」というのもだとわかるのは50代以上の人間だろう。
20代の連中が「コスプレ?サクラ大戦か?」と思ったとしてもしかたない格好。
今回の仮想神戸の傷痍軍人も、サクラ大戦のコスプレみたいだったわ。

782自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:08:14 ID:2RD/o6bd
豪華なセットと荘厳な音楽が異様なんだよね。
あの鯉誰が作ったんだろ?
どうして現場では誰も突っ込まないの?
783自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:09:10 ID:V24mTdTq
楽しみにしていたのに、つまんなかったよう

今期は観たいドラマがもうありまてん!
784自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:10:45 ID:qWD2H1IW
昭和の昔顔になるためには、眉毛をもさもさにして揉み上げパッツンで
垢抜けない感じを出すのが一番だよ
それやっちゃうと、絵面的にかっこいいドラマになりにくいけど
785自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:11:44 ID:hcNfIao+
エンドロールの協力企業一覧教えてもらえませんか。
ビデオに録画するのを忘れてしまって・・・
新日鉄(高炉撮影)
ANA(深夜飛行)
MHIソルテック(将軍)
とかはわかるんですが他が気になるので。
786自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:13:56 ID:KZSrXGZr
猪(池田)
787自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:14:53 ID:0zK0qBco
SHIPS(華麗なる衣裳)
BEAMS(華麗なる衣裳)
788自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:15:27 ID:2P6/vbIV
>>782
山崎豊子ドラマ繋がりで音楽は加古隆にやってもらえば良かったんじゃない?
巨塔での主題アレンジの幅の広さには驚かされたし。
服部は荘厳過ぎる。
789自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:15:49 ID:lI6MNhMY
ずいぶん今風の垢抜けて鉄平で見やすかった
790自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:15:56 ID:iCkTrmEk
そうそう、40年代はもっとモダンで高度経済成長期の妙な活気があったよ。
洋品店、デパートにはミニスカしか置いていないから
母親既製服は買わずに自分で服を作っていた。
化粧は厚かったし、男女ともパンタロンがはやっていた。
巨人の星がS43〜 ドリフ全盛がS40年代中期〜だから
それでだいたいイメージ沸くのでは
791自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:17:25 ID:hcNfIao+
>>787
>>788
ありがとうございます。
792自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:17:26 ID:0zK0qBco
>>89
TBSの特番で『華麗なる一族』の出演者が
「撮影中にイノシシが逃げ出したハプニングがあった。」
と言ってたらしいので、本物みたい
793自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:19:29 ID:iCkTrmEk
昭和40年代のメイクは細眉、アイラインくっきり、マスカラばっちりで
今よりちょっと前に通じるものがある
太眉は昭和60年代ぢゃないだろうか
794自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:19:34 ID:IvkqUQVc
自分は、小日向文世さんをよく知らなかった時、
「救命病棟24時」の人情味あふれる医師役と、「さよなら、小津先生」の非情な先生役を
同じ小日向文世さんがやってると、しばらく気が付かなかった。

キムタクは、どのドラマでもすぐにわかるから、便利と言えば便利な役者だ。
795自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:20:18 ID:bFaynC2Y
>>792
TBSの事だからどうかな。
796自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:20:21 ID:Bb7N0oBh
>>792
全体シルエットが映ってるとこは本物だろうけど、
正面から映してた場面はぬいぐるみに見えたが。
797自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:20:27 ID:Lb3d71vi
そういえば、昔は既製服じゃなくて母親手製の服きてたな。
うちが貧乏だからかと思っていたが、そうでもなかったのか。

いやーやっぱ大財閥はちがうわー と今日の衣装みて納得。
798自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:20:41 ID:HIGmr2pY
見ごたえあったね
時代考証も満足とはいえなかったけど、かなり努力してた
キムタク演ずる鉄平(?)が、万俵家に馴染めてない感じも良かった
来週も視るよ
799自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:22:04 ID:0zK0qBco
41年はやったといえば山本リンダの「こまっちゃうな」
彼女みたいなメイクにパンタロンかミニスカ
アニメは魔法使いサリー。あれにでてくるファッションがまさにそう

まあ満票言はそんなはしたない格好しないとしても
街行く人はそういう格好しててもいいとおもう
800自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:23:37 ID:7U1GmMoM
>>790
そーいえば金持のぼんぼんって花形満の雰囲気だなw

>>788
服部はのだめで自由にできなかった分、発散してるのかも?w
801自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:24:13 ID:0zK0qBco
>>795
捏造とでも?
802自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:24:51 ID:UuuvcQk5
ミニスカとかパンタロンって、1970年になってから(S45〜)だと思ってた。
山本リンダってことは、まるちゃんの時代?

昭和42〜3年って高層ビルもでき始めたよね。霞が関がその頃だっけ。
45年に貿易センタービルができて。
まあそれは東京だし神戸だとわかんないが。
803自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:25:43 ID:9miOwf9j
昭和40年代ってここまで街古くないだろ
だって十年後くらいに自分が生まれるのにこれはないよ‥
804自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:25:47 ID:IzNC+gX9
着ぐるみ使うとしてもさ、生きてるように見せればいいわけで。
そういう特撮的な部分がヘタクソなんだよね、TBSドラマ。
805自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:25:47 ID:jjqvg/02
ナレーションは石坂浩二あたりにしてほしかった
806自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:26:43 ID:7U1GmMoM
>>804
猪使うならスウィング・ガールズの監督に頼めばよかったじゃないかな?w
807自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:26:55 ID:Bb7N0oBh
>>803
まあ、30年代だよねあれは。
三丁目の夕日の大通り映像に似てたしな。
808自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:26:55 ID:0zK0qBco
>>802
常磐ハワイアンセンターができたのもこの年
フラガールは時代に忠実だとおもう
809自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:28:52 ID:IzNC+gX9
1965年のテレビ
大河ドラマ 「太閤記」、出演:緒形拳、高橋幸治
ザ・ガードマン、出演:宇津井健

だって。
810自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:30:33 ID:uikdm6xS
>>800
そして金持ちの令嬢と言えば、お蝶夫人こと竜崎麗華ですよ。
811自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:31:00 ID:IzNC+gX9
1965年の流行
流行語
ブルーフィルム,フィーリング,モーテル,やったるで(金田正一)
812自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:38:32 ID:uikdm6xS
ていうか、このスレ来て舞台が昭和40年代だったのかと今知った。
最初「戦前…?」と思って、その後傷痍軍人とかいるの見て30年代前半なのかな…とばかり…。
いま公式見たら1960年代後半とかあるし…数年後に自分が生まれてるなんて信じられん…。

連投スマン。
813自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:40:41 ID:G+iXqit8
>>810
それはちょっと違うと思うがw
814自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:43:38 ID:HIGmr2pY
>>803.807
万博以前って、こんなもんだったよ
東京だって、こんな感じだった
815自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:43:58 ID:O09ER3Df
山本耕史がSMAPメンバーと共演が多い件


中居・・・味いちもんめ
木村・・・華麗なる一族
草薙・・・恋におちたら
香取・・・新撰組!
816自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:43:59 ID:DKweEsuF
このドラマちょい役でも有名な芸能人がいっぱい出ててかなり気合入ってるね。
こけたら大変そうだな。
あまりこける事はなさそうだけどw
817自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:45:00 ID:cGmEvJvY
TBSってもう存在価値なくなったね
818自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:45:49 ID:Bb7N0oBh
>>812
ロケが上海だろ。
オープンセットで補えない分があるからな。
路面電車なんて実際に上海に走ってるのを使ってるんじゃないか?
だから変に日本の30年代雰囲気に相当してしまってるのではないかと思うけど。
819自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:45:57 ID:Grj98nIZ
820自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:48:53 ID:a7+2o40H
なにこれ
821自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:49:04 ID:0zK0qBco
>>814
ほんとにこのくらいだったら
日本の急激な成長振りってすごいんだな
昭和50年代はもういまと変わらないくらいなのに
822自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 03:58:02 ID:ERcj+3UV
関西人の自分としては
今回のセリフが関西弁でなくてよかった
どこの方言でもそうだと思うが
ネイティブな人以外の妙なアクセント聞かされると
音痴の歌聴いてるみたいでマジにツライんだよ
なのでこのまま標準語でOKだ
823自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:04:00 ID:KZSrXGZr
>>815
それをいったらハセキョーだって
木村…華麗
草なぎ…スタアの恋
稲垣…悲劇

あのくらいの年代でジャニと共演できる役者ってのは
限られてくるから
824自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:08:31 ID:uYzLMZ0H
まぁキムタクのあの髪型擁護してるのは間違いなくキムタク信者だけだからわかりやすいよねw
昭和40年代前半の大企業の重役があんな髪型絶対に有り得ないから。
わかりやすくていいよ、キムタク信者さん。
825自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:09:48 ID:riyhyA20
確かに神戸のビジネス街、旧居留地あたりは、大正&昭和一ケタの建物が
今よりももっと残ってて、レトロな雰囲気を醸し出していたかもしれんね。

始めの方に出てきた街並みとかは、どう見ても中国だったけどw
826ありさ:2007/01/15(月) 04:10:09 ID:6c9emOST
というか、木村は役づくりの為に髪切るならちゃんと切れよ。あんな今風のやつがあの時代にいるかよ。結局またいいかっこしいかよ。役柄まで。ほかのキャスティングは無駄に知ってる顔つめすぎでしょ。どう考えても金の無駄。昼ドラに金使いましたみたいな。
つまんなかった。
東京タワーのもこみちはその点ちゃんとなさけなく仕上げてるから好感。
827自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:11:37 ID:KhjdHl1+
>>805
男の方がまだ良かったかもしれないね。
828自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:12:33 ID:DtzTg/2K
鯉ロボ使うなら、撮り方工夫しろよなー。ジョーズをみならえよ、クソ演出。肖像画とか時代考証のひどさは問題外。演技は若手がこぞって駄目。一番はMAがひどい。台詞のバランスおかしい。
829自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:14:04 ID:0urmJW83
>>822
そういや、数年前フジでやってた同じ作者の白い巨塔も
関西が舞台だけど関西弁なのって義父くらいだったね


ってか、作者って関西人なのかな・・・
830自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:14:22 ID:DeT4wLT+
髪型決めるなら…
衣装古くするか…黒ぶち眼鏡するか…昭和っぽくみえなかった。
831自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:17:31 ID:Eft8IYOh
原田美枝子が出てる帝都物語って映画も国内にあれくらいのオープンセット立ててたな
路面電車見て思い出した
832自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:18:09 ID:BSas5tAU
>>815
つ「草g」
833自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:20:28 ID:HIGmr2pY
>>821
ホント、今の日本の基礎は
万博が基本だったよ
食べ物で言えば、
1971年、マック1号店オープン、
1971年、カップヌードル登場
1970年、KFC1号店(名古屋)
834自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:24:09 ID:Lb3d71vi
中国ってあんな感じなんだ。
いったことないからわからんかった。
835自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:27:12 ID:4KE5U1iq
アカネと同じ枠とは思えなかったな

堀北に謝れよ
836自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:27:24 ID:TyZfsbgC
関西は万博かもしれんけど
東京はオリンピックじゃないの?
837自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:28:54 ID:cizwxmPU
>>833
そうなんだ、万博ってすごいんだな
去年万博のあった愛知県も
日本一好景気だけど、このまま急成長して
日本から独立してしまったりしないかな
838自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:30:22 ID:KZSrXGZr
>>835
「鉄平の作った製品は、その後アカネの鉄板へ」ってなるんだよ
その鉄板で鯉や猪も焼いちまうんだよ
839自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:31:47 ID:Lb3d71vi
祖父や息子嫁を犯したのに、欣やはキムタク嫁には手をださなかったんだね。

極悪人はキムタク似の祖父で、欣やはいい人なんかい。
840自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:32:14 ID:dFcQdpwE
>>818>>825
なるほど、ちょっと納得した。
841自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:33:22 ID:nZyUW4Pp
名古屋近辺の人間しか行ってなかった愛知万博と
日本人の半分が行った大阪万博を同列に語るなよ
842自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:33:27 ID:cizwxmPU
華麗の視聴率はアカネの何倍かな
843自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:34:12 ID:Lb3d71vi
20世紀少年をよむと、大阪万博がいかにイベントだったか再認識させられる。
みんないったもんなあ
844自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:34:41 ID:cizwxmPU
>>839
愛人がいるじゃん
845自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:36:15 ID:+c16DeIp
>>839

大物政治家の娘をレイプはやりにくいんじゃない?
846自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:37:16 ID:cizwxmPU
>>841
えーそんなにいったの?
日本人の半分て。当時はヒマだったの?

こんなのあった
http://expo70.exblog.jp/
847自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:37:51 ID:TyZfsbgC
「公家出身だけがとりえ」の嫁と有力者の娘じゃ同じようには扱わないだろ
848自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:41:03 ID:ekcJi8Io
なんで21世紀の今になって華麗なる一族なんだっけ?
849自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:44:26 ID:cizwxmPU
作者がもうこれで最後だから
850自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:48:41 ID:ekcJi8Io
>>849
ちょwww
851自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:53:43 ID:dFcQdpwE
>>843
行った事の無い世代としては「クレしん/オトナ帝国」だなぁ。>大阪万博への認識

>>847
原作読んだ事無いからわからんけど、やっぱ金持ちって
カネと地位が満たされると家柄が欲しくなるんかね。
852自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:55:30 ID:EwasQ/wA
>>839
家柄に箔を付けるために爺さんがカネ=莫大な支度金で
買った女だから爺さんが味見=犯しても無問題(おいw)
閨閥作りのための嫁は下手をうって実家に帰られたら大変だから・・
ってか親父は閨閥のために政略結婚を子供達に強要するというわけで
爺さんとは違う意味での悪人ということでしょw
853自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:56:33 ID:3hRLlY8b
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/01/tbs_123a.html

ちんけな肖像画と電動鯉が・・・。
854自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:58:01 ID:cizwxmPU
>>851
アメリカ人とかそうだよ
資産家はヨーロッパの貧乏貴族と結婚して(資産と引き換えに)
唯一なかった「階級」を手に入れたがる人が多いらしい
855自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 04:58:41 ID:ekcJi8Io
今、公式見てきたけど、木村君ピラミッド作るとか言ってるけど
カレーパン作ってるし、リーダー論なかなかいいんだけど、ロボット将軍だったり
するんだな。THE芸能界って感じたよ。

856自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:00:31 ID:cizwxmPU
日本語で…
857自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:02:30 ID:KhjdHl1+
キムタクもこんな肖像画は嫌ですとゴネれば良かったのに・・・
肖像画なしでも、鉄平が爺さん似って描写は可能だろうに。
858自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:06:54 ID:Lb3d71vi
>>852
時代の影響はあると思うのだが、
無問題なら別に出生の秘密というほどでもないし、欣やだって
あんなに悩ましげにせんでもよいだろに。
普通に長男をしかとして次男を跡継ぎにさりげなくすえればいいわけで。
やっぱラスボスは極悪人祖父ということで。
859自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:08:25 ID:o3LyZBqJ
実はきむたく嫁が描いたものだったりな
だからきむたくも周りのスタッフも
だめだしできなかったと
860自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:15:01 ID:TyZfsbgC
あの豪邸にあのショボイ肖像画はありえないよな
つーかフツーに老けメイクして写真加工すればいいのに
861自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:19:04 ID:dFcQdpwE
>>859
ソレだ!

そういや誰かが過去ログで「二科展とかでありそうな絵」とか言ってたなw
862自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:20:33 ID:65M15XOA
愛人は石原真理子がよかった
863自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:21:01 ID:EwasQ/wA
>>858
ってか財閥中核企業の銀行の跡継ぎは銀平なわけだし
まあ鉄平=キムタクは鉄ちゃんだから好きで製鉄所勤めしてるわけだけどw
そもそも親父は鉄平が爺さんのタネだと確信しているわけでは無いんです・・
これ以上は言えないけど・・

>>859
ああ!それありえそうw
絵はキムタクが爺さんメイクで登場するのに合わせたのだろうけどね
でもまあ映画版の仲代達矢の絵の方が威厳があったわなあ
864自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:24:59 ID:ekcJi8Io
めぞん一刻もこけるんかなあ・・・
865自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:37:15 ID:dFcQdpwE
>>864
わからんぞ、のだめだって今でこそドラマ版の評判はいいが
キャスティング発表段階ではお通夜状態だったからな。

…と言って自分を騙してみる。
866自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:37:31 ID:nOl2Jd3X
うは、ドロドロ。
番宣で難しいドラマに感じたけど、案外わかりやすかった。
これ、視聴率とりそうだね。
ただ、音楽が映像に合わない感じがした。
867自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:38:55 ID:vAb7BA1W
あんぐらいの時代がピンと来ない人は、
植木等の映画思い出すといいよ。
あれが現実。
アイドルでも七三かと。
山本こうじは結構昔のエリートっぽくていいね
868自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:40:19 ID:eap/NPd2
>>865
花男がそのパターンだったな。ゲイスポで発表されたときの叩かれ方が半端じゃ
なかった。だから勝手にすべったものと思ってたら、最近初回2時間で
2が始まって驚き
869自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:40:43 ID:zu6IG6nr
将軍、猪、肖像画のシーンはホットペッパーのCMにしたらいいのができそう
特に将軍
870自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:49:32 ID:VM2R4UBt
>>869
バロスwww

鉄平がふさ子に「待てよっ」って言ったのは吹いたよw
しかも将軍登場シーンの前に「あのでかい鯉ですか」っつ言ったのはありゃなかったよなぁ…
でかい、って表現…

つーかエキストラ、日本人じゃなかったよな?
871自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 05:59:26 ID:0NHgnOHp


将軍様、マンセー!!!

872自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:07:15 ID:w4jjuDVC
今回初めてキムタク主演のドラマ観たんだど、画面構成が只々キムタクを追うカメラになっていて
ドラマの画じゃないのにビックリした。 
いつもキムタクドラマはこんな画作りなんですか?
873自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:10:19 ID:7D72pCPL
サキを愛撫したい
874自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:14:39 ID:60Yiy0AI
>>872
何を言ってるんだ君は?
主演なんだから当たり前だろ。キムタクドラマどころかドラマすら見た事ないのか?
875自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:15:03 ID:5Ce3RzRb
ID:0zK0qBcoがものすごい必死にキムタコの髪型を正統化したいのはわかったw

昭和42年で37歳って昭和5年生まれでしょ?
876自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:15:58 ID:dEUGvWYM
期待はずれだった
画像暗いし
時代設定変更できないから白い巨塔みたいにリメイク無理
877自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:16:02 ID:5Ce3RzRb
あと三雲頭取(柳葉)=50歳も無理無理だなぁ
日銀→都銀頭取のエリートにはみえない・・・
878自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:16:06 ID:rFCkJL64
金かけてるだけに画はきれいだしBGMも内容にふさわしいかったね。

でもシナリオ(原作?)がぬるいしセリフ自体と演技が酷いね。
山崎さんの作品は表現を変更しないとどうしても不自然になる。

キムタクは我慢すればなんとかなるが、アイブの初めてのセリフ(お兄様は相変わらず鉄に夢中なのね)には
思わず喰っていたチャンポンを吹いてしまったwまさに学芸会レベル。事務所も含めて猛省を望む。
ハセキョーもちょっと勘弁願いたい。こうしてみると去年の大河はハセキョーの欠点が出ないように旨く演出してたね。

ご退場願いたいキャスト
・キムキム兄さん、ハセキョー、アイブちゃん

忍耐力がないので俺も退場しますw
879自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:22:07 ID:60Yiy0AI
>>878
こーいう風に批判だけしてどのように悪かったのか説明できないバカ多いよね最近。
とりあえず周りと同じ事言ってりゃ間違いないと思ってる金魚の糞
880自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:30:01 ID:bcx/hjvT
>アイブの初めてのセリフ(お兄様は相変わらず鉄に夢中なのね)には
>思わず喰っていたチャンポンを吹いてしまったw
別に愛撫の演技力にはそこまでの期待は無かったし、
大根とは聞いていたけどカワイイから別にいいや・・・と思ってたんだが。
あんなにスゴイとはwww
881自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:32:36 ID:UC/w/+IQ
どうもテレビドラマというのは無理があると思うようになった。
視聴率からくる制限がどうしてもある。
その点、映画の方がまだましだ。
882自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:36:44 ID:PBVlI8xw
>>874
それは違うなぁ
同じ山崎豊子原作の白い巨塔はちっとも唐沢だけを追うようなカメラワークじゃなかったし
原作は父親が主役名野を無理やり長男主役なのに設定改変してるのもそうだけど
キムタク仕様になってて、原作の持ち味が殺されてるんだよ
883自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:36:52 ID:zmBXZdPU
夜勤で見れなかった俺がきたけど
おまいら辛口だな
884自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:40:45 ID:35S3SGQw
みたらわかる ムラタクがすべてをブチコワシ
885自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:42:49 ID:k7Vi2j8T
愛撫の棒っぷりは、世間の毒に染まっていない純粋培養の財閥令嬢としての演出。
俺はそんな風に脳内補完してる。
886自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:44:47 ID:iD0RXN/H
俳優陣が豪華過ぎてビックリした!!
どうせキムタクだしなー
と思ってた割には結構面白い!
鈴木京香が素敵すぎる
887自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:45:32 ID:PBVlI8xw
相武はどうしようもない大根だけどちょい役だから別に気にならない。
長谷川は意外と悪くなかった
必然的にキムタクが一番最悪だったよ。
鈴木京香や北王子が普通に良い芝居してるだけに余計にね。
888自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:46:09 ID:EjXrxhzJ
>>882
原作知らないからキムタクドラマのわりには
主役のキムタクの出番が少ないかもと思って見てた。

キムタクの演技はいつもと同じだしカツゼツ悪いなあと思ったが
でもそんなに気にならなかったな。
むしろ津川雅彦が役をつくりすぎりて好きじゃない。
あの人はいつもあんなだけどさ。
やっぱ欣也と京香がよかったね。
889自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:51:47 ID:2f4bc76D
原作を読んだ方、将軍の出番はまだありそうでしょうか……
あいつはもう出てきてほしくない…
890自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:52:18 ID:ofEukuhs
ホテルでの食事会のシーンで、仲村トオルをミッチーと見間違えた。
白い巨塔の弁護士役の時にソックリだったww
もうミッチーでいいんじゃね?

銀役は、それこそ成宮ではどうだろう?若すぎるかなぁ…
891自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:58:32 ID:jYOl2JRq
主役変わってほしいなー、キムもモコも
892自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:59:04 ID:PBVlI8xw
>>891
同感
どっちも脇は良いのに、主演が全くのミスキャストだよね
893自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 06:59:52 ID:9dQffVZ2
沢田研二がタイガースで活躍してた頃の時代の話だから、
あれぐらいの長髪はありだね。
894自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:02:35 ID:FslPNL82
成宮「専務ー専務ー、○○自動車からお電話です」
木村「オー!来たかー!」
なんか木村が専務でこのセリフ回しとか、すごい違和感があったんだけど。
いままでのドラマではまさに職人の役ばかりで、
今回いきなり大組織の専務だからすっごく違和感を感じたよ。
今回のドラマは今までの木村の良さが出てきそうにないな。
895自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:03:34 ID:OWT52fXF
これだけ金かかってるドラマなのにもったいない。
キム宅、黒髪刈り上げに73ポマード、細めネクタイで決めてれば
男ぶりも役者ぶりも上がったろうに。もったいない。
あの頃は上流階級の女性でもサイケなミニのノースリーブワンピなんか着て
髪も逆毛立てビーハイブもどきにしてたり、
素敵なバックルが付いたヒップボーンのパンタロンなんかはいてたよ。
京香さんにその辺で楽しませてもらいたかった。
896自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:04:08 ID:/O3Ypt8P
>>895
ほんとだね。
キムタク髪型さえちゃんとそういう感じにしてくれれば
多少演技に難あっても許せたのに。
897自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:10:47 ID:RF5Riqfu
部下に向かって正月も休まないって言うときと、将軍の話をきいて「あーあいつですか」っていうときのキムはまるで学芸会だったよorz
898自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:11:40 ID:Klq5+hIx
TBSの「良質の」ドラマっていつ以来、観てないだろう・・・
プロデューサーも演出家も育ててないのかな。
もう「ドラマのTBS」じゃないんだね。
899自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:12:09 ID:e/hd/kJc
阪神特殊鋼の話なんかより銀行再編にむけた
大蔵、日銀、各銀行の暗闘のほうが圧倒的に面白いんだから
鉄平を主役にした時点で自分でハンディを背負ったようなもんだな
大介が主役でないと原作ラストのようなカタルシスは
表現できないと思うんだがな
900自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:18:03 ID:LWn3J3l1
歴史年表を見てるだけのようなつまんないドラマだった。
脚本演出演技ともにセンス無いのはわかったからもう見ないや。
金かけて人集めて、もったいない。まずはプロデューサーと脚本家の責任だ。
901自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:22:00 ID:hwVVH8nU
これを面白いとか言ってるのは関係者だろ!?www
金だけ使ったつまらないドラマだよ。
902自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:23:21 ID:vnstTRn8
人間関係がヌルヌルしたドラマだな
903自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:28:50 ID:L9mAlumw
BGMの音が大きくて台詞が聞こえないぞ。
台詞が聞き取りにくいと見る気なくすんだよ、ゴルァア!
904名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 07:30:51 ID:P6p22cB5
>>896
禿同
キムタコが高度経済成長の頃の人間にまるで見えない
見た目からして説得力がない
なんかもうがっかり
905自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:35:08 ID:7FQnCCLC
次男の婚約者には山田優より中谷美紀みたいな
クラッシックで聡明そうな人が良かったなぁ
あの完璧な顔で万俵家のドロドロを観察する役をして欲しかった
906自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:38:05 ID:EjXrxhzJ
髪型はもうちょっと考えてもよかったかもね。
昔の髪型にしてしまうと他の仕事の支障になるのなら
ポマードぬりくたればいいのだし。
907自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:44:32 ID:afTFWOPT
金かかってるんだろーけど、あの昼ドラちっくなナレーションのせいで全てが安っぽくみえる。これ見て白い巨塔のフジは改めて凄かったんだなと思った。TBSだめだな
908自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:47:26 ID:FvVyQgS0
白い巨塔だと唐沢主演だけど里見も東も関口も皆主役みたいな感じだったのに

キムタクが出ると浮くからな。わざわざ原作の設定変えて息子を主役にして・・・
909自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:49:57 ID:HFSMVDLh
なんか絶賛の嵐のようですね!
910自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:50:38 ID:kRutJDbf
「メガバンク」「そうきゅう(早急)」
911自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:53:47 ID:P/96XO4/
キムタクのスタイリストは苦労してるだろうね。
短足過ぎてほんとにスーツが似合わない。靴の厚底とか丈の長さとか細工してるけど、七五三のお衣装にしか見えない。
今までオフィスワーカーの役をやらなかったわけだ。
912自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:54:13 ID:52uxqTx4
連続物では、見た事のない凄い豪華キャストで内容も好感触!
日本経済をからませて年配層も見るような?
おれの見た感想では久々の大ヒットの予感で!白い巨頭を見た時
のような感触で映画でもおかしくない!今後の視聴率に注目!!
おれの予想初回視聴率25%超えはしてるんちゃう?
913自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:55:48 ID:EPmZ7E8A
どんだけ金掛けたか知らんけど、街並みとかの時代考証がちゃんと出来ないなら、
ああいうシーンは撮らなければいいのに。
建物は仕方ないにせよ、走ってるクルマくらいは。
1930年代テイストの流線型なアメ車がたくさん走り過ぎな一方、
1970年代テイストのベンツなんかが映ってる。
木村が乗ってるのは2代目クラウン?それはいいとして、
センチュリーが出てくるのはおかしいんじゃない?
舞台は昭和42年の正月で、昭和42年発表のクルマが出てくるのはねぇ。
914名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 07:55:54 ID:P6p22cB5
>>908
キムタコの役を唐沢がやったらどうなってたんだろうと
想像することはあるな
915自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 07:58:50 ID:+8n3WoVO
台詞聞こえるようにボリューム上げたら音楽うるさ過ぎるよ
多くは望まないからせめて音楽の音量小さくして
916五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/01/15(月) 08:00:00 ID:v39qenw/
917自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:00:15 ID:7FQnCCLC
大威張りなくせに、街並みは古すぎましたね
40年代なら、札幌とか使えば国内でも合う風景あったんじゃあない?
918自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:02:35 ID:0AObESYl
装置に人間が負けてる
音楽に台詞が負けてる
ドラマが時代に合わない
巨頭は医療事故など今を感じさせた
木村が木村でしかない
原作に魅せられて見たがもう見ない
919自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:02:49 ID:Klq5+hIx
>>907
自分もフジの凄さを再認識した。
キャスティングはフジ版も原作ファンから疑問視がついてたものの、
一つの作品としての完成度がもっと高かった。
巨塔にもコントみたいな状況描写があったけど、重厚感があった。

脚本家と演出家の力量の違いを感じるよ。全ての責任はプロデューサーか。
920自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:05:49 ID:afTFWOPT
>>919  だね。いくら同じように豪華キャスト揃えても、それだけじゃだめなんだな
921名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 08:07:26 ID:P6p22cB5
鈴木京香の色っぺー感じはいい
仲村トオルは相変わらず大根

キムタコは見た目もさることながら
演技も致命的だな
キムタコはなにをやってもキムタコって
この時代にはまず過ぎる

北大路が最高に良かったのにもったいない
キャスティング残念だ
922自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:07:54 ID:flw37V9R
木村のすごさを感じた




あれだけの出演人の中で一番演技が下手とは・・・
923自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:09:00 ID:flw37V9R
>>921
北大路はさすがだったな

あまりの存在感に周りから浮いていたが
924自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:09:44 ID:rFCkJL64
>>922
さすがに相武よりはマシだろw
925自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:10:21 ID:tpyf5cjS
へー、あの須磨離宮公園て元岡崎邸だったのか

そりゃ凄いわ。
926自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:10:54 ID:afTFWOPT
仲村トオル、また松本清張の方出たらよかったのに
927自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:11:15 ID:Lb1j90xU
脚本・演出グダグダとか
女優陣でマトモなのは京香だけとかいろいろあるけど
せめてタコの髪型くらいなんとかしろよ・・・
昭和40年代を覚えてる世代がタゲなのにさ
あの年代で会社役員であの髪型はありえなさすぎ
タコもカッチリした会社員を演じられる技量あるのに
なんで下らないところで評価下げるかねぇ・・・
928自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:11:34 ID:+91XDjP9
万俵家のモデルとなった岡崎家は今どうなってるんですか?
929自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:11:47 ID:flw37V9R
>>924
そこと比べるのかよwww
930自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:11:58 ID:R2b6DUmo
昭和のような顔をしてないと浮いてるって事ですか?
931自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:12:06 ID:EllYu5lz
この脚本なら、キムタクの役をだれがやっても、出来は悪かっただろう。
あまりに脚本が悪すぎた。
プロデューサーが無能だと出来の悪いドラマしかできない、といういい証明になった。
932自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:13:06 ID:9qbmfZ5s
>>906
後輩の二宮は役づくりで坊主にしたのにな
933自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:13:32 ID:BOngBfoG
キムタク役不足だった
まだ中居のが良かったかも。
意外と暗い役イケるし
934自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:13:42 ID:jx7EwHJM
数字だけで持ち上げられて学習してこなかった結果。歳相応の中身がない
から軽くて何やっても違和感ばかり。
935自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:13:48 ID:UC/w/+IQ
テレビドラマを批判するな。
テレビドラマというのは、そういうものなんだ。
936自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:14:03 ID:r4TVbEVJ
>役不足
937自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:14:04 ID:FPvDGF2a
北大路さんと誰だっけ大蔵大臣 役つくりすぎ!
大げさだよーー
938自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:15:30 ID:Klq5+hIx
>>931
Mの悲劇の脚本家なんだね。
あれもコメディにしたいのかシリアスにしたいのかよくわからない作品だった。

TBSは、何故、こんな重要な仕事を実績のない脚本家に任せたんだろう。
他にいなかったんだろうか・・・
939名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 08:15:37 ID:P6p22cB5
>>919
巨塔は見ててしっくりくる
自然で説得力ある
原作を現代風にアレンジしてあるけど、あまり不自然に思わなかった
見ててひっかかるところがなくて、ドラマに集中できた
自然にみせるっていうのは、当たり前にできなきゃいけないことだが
一番難しいのかもしれないな
脚本家、プロデューサーが空気読めるっていうか、視聴者の目線になれるかどうか。
且つ技術者として技を駆使して演出できるかどうかにかかってる
940自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:16:01 ID:flw37V9R
サイレントマジョリティーを考慮しても木村の演技を評価する奴はいないな
脚本も悪すぎだ

ちょっとは風林火山を見習え
941自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:16:05 ID:ngrUzzwT
>>935
テレビドラマっていうより
キャストが豪華な再現ドラマって感じだった。
なんだろうあの軽い演出…。
942自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:16:25 ID:EjXrxhzJ
>>937
津川雅彦
やっぱりそう思う?
どうもあの演技はわざとらしくてダメだ。
北大路さんはいいけど。
943自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:16:39 ID:jx7EwHJM
蛸ヲタが人のせいにしに来ました。
944自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:17:08 ID:CcC3IncM
>>876
白い巨塔は時代設定変更して破綻しすぎてたろ、医学知識のない素人には
アレでも良かったのかも知れんが…ドラマとしては及第点でも、肝心の医学考証的には
ガンに対する間違った知識を広めただけ、迷惑。
945自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:18:20 ID:FvVyQgS0
>>944
あれ評価されてたよ
裁判シーンも交渉がちゃんとされてて
946自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:18:26 ID:r4TVbEVJ
これは文句言われながらも高視聴率のパターンだな
947自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:19:26 ID:05RliB0O
仲村だけ頭髪光っててよかった。やっぱエリートは脂ぎっしゅでなきゃ
948名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 08:19:54 ID:P6p22cB5
>>946
そうなったとしてもそれはひとえに原作の力と一部のいい役者のおかげ
作り方がヘタでも、話のすじが気になれば続きが見たくなるもんだ
949自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:19:56 ID:dEUGvWYM
あの庭ゴルフ場にしか見えないし
池あんなとこに作らないって
橋が壊れそうだしあの鯉ひどい
950自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:20:38 ID:NXtoEklG
ハリウッド俳優に比べて日本俳優のギャラは低い上に、木村はアイドルで、事務所の頭取があのジャニなんだから仕方ないと思う。
木村の制服嫌いは有名だし、リーマンスーツを着ただけでも木村としては挑戦的な方。
951自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:20:49 ID:q+k/Ebsu
>>944
> 肝心の医学考証的には
> ガンに対する間違った知識を広めただけ、迷惑。

一般視聴者はそんな事どうでもいいよ
そんなこと気にしてんのはおまえみたいな関係者装ったアホだけw
952自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:21:07 ID:CcC3IncM
>>945
裁判シーンはもっと酷い、なんでか解らないならアホすぎる、
あれで考証がちゃんとしてるって…ホントに法律と裁判理解してる?
953自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:21:51 ID:afTFWOPT
>>947
wwww確かにその通りだな!
954自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:23:24 ID:uqoSkZ5N
巨塔スレになっとる…
955自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:23:46 ID:kMNB9BJN
>>952
おっ面白い奴きたなw

医療と裁判シーンのどこらへんがおかしかったか具体例をあげて指摘せよ
956自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:24:15 ID:afTFWOPT
>>950
そんなこと言ってる奴に山崎豊子作品とか、もっと言えば役者やってほしくないわ。制服嫌いってww
957名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/01/15(月) 08:24:48 ID:P6p22cB5
>>955
それはさすがに巨塔スレでやれよ
>>952もな
958自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:25:12 ID:q+k/Ebsu
ID:CcC3IncM

ドラマに何求めてんだか・・・プラネットアースでも見とけよ
959自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:25:15 ID:rFCkJL64
>>950
その腐れ女子的な視点はやめろよ。
ドラマとしての設定に合わせるのが当たり前だろうがw

いいドラマを見たいだけ。役者の背景なんてどうでもよい。
960自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:25:33 ID:WC6nXT1q
メンバー豪華だな
961自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:25:49 ID:uqoSkZ5N
松たか子とやったやつ、あれサラリーマンだったじゃねーか。
962自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:26:11 ID:0lUErr5F
すずききよかたんが胸の谷間を見せてくれるだけで見続けられるぜ
963自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:26:27 ID:mbXPUlJT
>>926
だよね
964自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:26:32 ID:CcC3IncM
>>951
やれやれ…このスレでは42年発表のセンチュリーが42年正月に走ってるのが…とか、
ネクタイがあってないとか、一般視聴者にはどうでもいい突っ込みでなおかつ
世間的にも何の迷惑も与えないところで文句を言ってる奴らだらけなのに。
原作の練り込まれた医学考証が台無しになっても気にしないってのは原作に対する
冒涜でもあると俺は思うんだがなぁ…巨塔はヲタが多いからその辺の突っ込みをすると
すぐに噛みついてくる、俺も最後までドラマは楽しませて貰ったけど、あの考証は酷すぎた。

>>955
それほど転移を疑っていたならPETを何で使わなかったのか、また転移をしていたら
助からないのは医学的常識だが、そこに触れてなかった、まるで転移を発見していたら
助かったような描き方をしていたのはおかしい。
裁判は言うまでもない、上川が「戦い方を間違っていたのかも知れない…」等といいながら
争点をいきなりずらした、裁判で裁判中にいきなり争点をずらす原告弁護士とそれを
受けて立つ被告がいるかw
965自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:26:45 ID:uP90jiIi
ジャニーズが絡むとクオリティーが下がるよ
「君を忘れない」っていう木村が主役の特攻隊の映画
特攻隊員なのに何故かロン毛という、あれはかなり笑った
今回のもアイドルだからっていうので髪型とかこだわりきれてない
いくらセットとかでその当時の世界を再現しても主人公があれじゃ一気に覚める
966自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:28:04 ID:uqoSkZ5N
>>965
特攻隊員の写真にロンゲの人もいたって話だけど。
967自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:28:55 ID:CcC3IncM
>>958
>ドラマに何求めてんだか・・・プラネットアースでも見とけよ

まさにそのセリフをここで重箱の隅つついてる奴に言いたい、
キムタコの演技が悪いとか、そう言うのはまともな批判だと思うけどね。
968自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:29:10 ID:NXtoEklG
検事のドラマも制服着ていないよ、私服だった。
中卒の設定だったしねw
ドラマ内でもネタ扱いされてたけど。
969自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:29:12 ID:UC/w/+IQ
テレビドラマなんだから、考証なんてどうでもよい。
970自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:29:17 ID:ngrUzzwT
まあ巨塔は確かに医療考証と裁判シーンは結構つっこみどころ多かったよ。
裁判関係で評価されてるのは
裁判までの手続きとか病院での証拠の取り方とかが割と正確に丁寧に描かれている点だったと思う。
関口弁護士が証拠取りに行くシーンは実際に弁護士関係の教材ビデオに使われたとかなんとか。

でもそういうのを差し引いても巨塔は面白かった。
華麗もただの当時の再現ドラマにならない事を願ってるんだが…どうかな…
971自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:30:20 ID:nA35E89O
銃の持ち方が危険過ぎないか?
972自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:30:54 ID:3Xmjvgac
こんな時間から結構書き込み多いな。
973:2007/01/15(月) 08:31:40 ID:23XX3oQw
>>970
巨塔は唐沢・江口というより
上川の演技がすばらしかったからな。
あの弁護のあたりからおもしろくなったし。
974自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:32:20 ID:8dJvud/B
ロンバケ以降、木村のドラマは見てなかったが
豪華出演陣に釣られて見たよ。
結構楽しめそうだね。
ただ、木村のカツゼツはあんなに悪かったっけ?ちょっとびっくりした。
975自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:32:55 ID:uP90jiIi
>>966
嘘つくなよw
976自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:32:55 ID:q+k/Ebsu
>>964
べつに巨塔ヲタじゃないが・・・
アンタの言う医学知識のない素人でも十分楽しめたのだから今更上から目線でモノいうなつー話w
977自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:34:20 ID:rFCkJL64
>>968
検事ドラマは「破天荒な検事」の設定で衣装もそれに合わせただけ。
おまいがキムタク大好きなのはよく解ったよ。
978自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:34:25 ID:MyK1Tcru
>>942
2人とも子役上がりだからな…
979自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:36:06 ID:UC/w/+IQ
テレビは所詮、娯楽の道具にすぎない。
そして、テレビドラマは娯楽番組にすぎない。
980自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:36:28 ID:s/0avkb2
つっまんない。もー見ない。
981自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:36:35 ID:CXR2ZVDg
他の局で、しっかりした時代考証とキャストで挑戦的に撮り直して欲しいw
982自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:38:23 ID:EPmZ7E8A
>>964
センチュリーの話をした者だが、
小道具大道具に対する違和感がどうでもいいというなら、
映像作品にする必要がないのでは?
ないしは、いっそああいう大掛かりなセットを使ったシーンはオミットでいいんじゃね?
てことなんで。
983自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:38:29 ID:uqoSkZ5N
>>975
嘘ついてません
984自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:38:49 ID:NXtoEklG
津川にエロオヤジ役やらせたら絶品だがな。
それより、佐野の'振り返れば奴がいる,時のマザコンキャラが強烈過ぎて、あの時のイメージから抜け出せない…
985自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:38:55 ID:PJSo0tWg
欣也、意外に小さくてビックリした
時代劇の印象ではそんなに背が低いイメージは無かったが、現代劇で
見るとかなり低い印象
986自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:41:39 ID:2MNKBbDp
>>984
エロオヤジさせたら上手いよな。
だけど、今回は、名前出てこないけど首にネジネジ巻いてる人。
あの人の方が良かったかも。
>>985
顔がでかくて驚いた。
目張りも入れすぎ。現代劇向きじゃないよね。
987自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:42:14 ID:NMCvvAQR
上川は(大地の子)山崎豊子原作で舞台役者から一躍有名になったからな

俺の中では最高の役者の1人、功名の時の演技の強弱はすごかった。
仲間のオーバーリアクションにうまく合わせてた
988自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:43:48 ID:YVS84EEp
>>974
私も題材的に面白そうに感じて見たんだけど、
マジでセリフが聞き取りにくい。
セリフ回しがうまい人と比較しちゃうから、ちょっとマイナスだったな。
個人的には地味な俳優がやってたとしても見たと思う。
989自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:45:04 ID:uP90jiIi
>>983
じゃあ本気馬鹿か
990自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:45:11 ID:NXtoEklG
>>986
中尾だよ(ドモリ口調の中尾風)
991自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:45:45 ID:caJkAV38
木村では可愛すぎるので、スマだったら鉄平役は稲垣がよかったな。
でも、数字取れそうもないな。
992自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:46:32 ID:ykUyaBs+
>>982
できないなら街中設定のロケをしなければ良かったというのは同意。
人間と人間の摩擦を書いていくんだから、屋内シーンに限って閉塞感を出す。
鉄平の開放は、鉄製造のダイナミズムと狩猟シーンで十分。
993:2007/01/15(月) 08:47:25 ID:23XX3oQw
>>991
鉄平は織田裕二がええな。
で、柳場敏郎に「室井さ〜ん、レインボーブリッジ
封鎖できましぇ〜ん」
994自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:48:46 ID:tY3SsAJV
>>989
間違った刷り込みされちゃったんだろ
995自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:50:12 ID:afTFWOPT
黒革の手帖キャストが結構でてるんだな。津川、仲村、ギバ。

ほんと、中居の方がまだよかったかも。キムタクってなんであんな浮くんだろ。まぁ西田敏之に期待してみるわ。山崎豊子って西田すきなんかな
996自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:50:54 ID:Lb1j90xU
目先の視聴率に振り回されて人材育てなかったら
いざという時に誰もいませんでしたとさ>TBS

記念ドラマなのに、考証も脚本もgdgd
TBS、マジで深刻な事態だったんだな・・・
997自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:53:04 ID:YmY+Zr39
昔の話なのに木村でると現代っぽくなって時代設定がよくわからなくなる。。。
998自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:54:20 ID:LZQ94RzN
>>996
悪名高い石丸が
プロデュースしてるからね…
999自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:56:42 ID:jx7EwHJM
スマヲタウザ稲垣はもっとさカツゼツ悪いし中居なら真性コント。草はチビハゲ、
香取はデブ、全員無理で修了。
1000自治スレで新ローカルルール議論中です:2007/01/15(月) 08:56:46 ID:flw37V9R
1000なら主役を唐沢にチェンジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。