【ネタバレ】のだめカンタービレLesson12【原作話OK】
1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
本スレでドラマ未放送の原作話をしている人を見かけたらこちらに誘導しましょう♪
ネタバレ感想・ドラマ漫画に関する質問何でもありのスレです。
ご利用は自己責任で。 ループは控えめに
☆キャスト
野田 恵 … 上野樹里 千秋真一 … 玉木 宏
峰龍太郎 … 瑛 太 三木清良 … 水川あさみ 奥山真澄 … 小出恵介
多賀谷彩子 … 上原美佐 大河内守 … 遠藤雄弥 佐久 桜 … サ エ コ
峰 龍見 … 伊武雅刀 河野けえ子 … 畑野ひろ子 佐久間学 … 及川光博
エリーゼ … 吉瀬美智子 江藤耕造 … 豊原功補 谷岡 肇 … 西村雅彦
理事長 … 秋吉久美子 石川怜奈 … 岩佐真悠子 田中真紀子 … 高瀬友規奈
玉木圭司 … 近藤公園 橋本洋平 … 坂本 真
鈴木 萌 … 松岡璃奈子 鈴木 薫 … 松岡恵望子 岩井一志 … 山中 崇
金城静香 … 小林きな子 井上由貴 … 深田あき 金 井 … 小嶌天天
黒木泰則 … 福士誠治 菊地 亨 … 向井 理 木村智仁(沙悟浄) … 橋爪遼
片山智治 … 波岡一喜 相沢舞子 …… 桜井千寿 三善征子(千秋母) … 黒田知永子
フランツ・シュトレーゼマン … 竹中直人 セバスティアーノ・ヴィエラ … ズデニェク・マーツァル
江藤かおり … 白石美帆
【ネタバレ】のだめカンタービレLesson11【原作話OK】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1165246353/1
のだめオーケストラLIVE 2CD
Disc-1:オーケストラ篇(抜粋)
・ベートーヴェン:交響曲第7番〜第1楽章(のだめオーケストラ ヴァージョン)
・ベートーヴェン:交響曲第7番〜第4楽章(のだめオーケストラ ヴァージョン)
・ベートーヴェン:交響曲第9番〜第1楽章(ティンパニー GET OUT VERSION)
・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(ピアニカ ヴァージョン)
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章
・モーツァルト:オーボエ協奏曲〜第1楽章
・ブラームス:交響曲第1番〜第1楽章
・ブラームス:交響曲第1番〜第4楽章
・サラサーテ:カルメン幻想曲
・ベートーヴェン:交響曲第7番〜第4楽章(東京都交響楽団/デプリースト指揮)
・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(エンディング ヴァージョン)
Disc-2:器楽篇(抜粋)
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』(のだめヴァージョン)
・モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調〜第1楽章 2小節で間違えるな!
・モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調〜第1楽章
・モーツァルト:オペラ『魔笛』〜夜の女王のアリア
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 作品24『春』〜第1楽章
(峰・のだめヴァージョン〜光る青春の喜びと稲妻)
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 作品24『春』〜第1楽章
・ベートーヴェン:交響曲第7番 ピアノヴァージョン 第1楽章より(のだめヴァージョン)
・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ニ短調 第2番 サラバンド
・ラフマニノフピアノ協奏曲第2番〜第1楽章より(のだめ・千秋2台ピアノヴァージョン)
・ショパン:エチュード 作品10-4(のだめ魂のエチュード)
・ドビュッシー:喜びの島
・ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章〜第1楽章『ロシアの踊り』より
・シューベルト:ピアノソナタ第16番イ短調 D.845〜第1楽章
・モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調〜第1楽章(のだめ・千秋ヴァージョン)
演奏:のだめオーケストラ
いちおつ
1乙
>>1乙
しかしなんや…なんて楽しそうにスレ立てるんや?
>>1 ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽き熊肉ソーセージドゾー
13 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 10:20:26 ID:Klt3mrXx
のだめノおかげ論議
1.催眠中の出来事は当たり前だが覚えていない。
2.かに買って帰ってきた後は、自分が飛行機に乗れる事に当然気が付く
−以上の2点について議論の余地は無いと思う−
3.なんでトラウマになっていた飛行機に乗れるようになったのか(最低でも)気にはなる
4.ノダメが突然コンクールに出る事にしたのか疑問に思う(千秋の発言あり)
5.ノダメ落選→一緒に海外へと誘うが断られる
(この時点ではノダメが千秋と一緒に海外に行きたい為にコンクールに出場したことを理解してない)
−ここまでも結論を勝手に出してるわけではないので問題ないと思う−
6.ノダメとの別れ(置いて海外に行こうと)を思う→ノダメの時計を部屋で再認識する
(千秋のリアクションに注目)
7.大川へ向かえに行く
ノダメのおかげで恐怖症克服、およびノダメのコンクール出場の理由を理解する
(大川への途中でさらに明確に理解している事もあるかな)
ノダメの時計を目にして、そして大川へ迎えにいくのが全ての様な気がします
長文スマソ
>>13 催眠術で何かができるようになった人の中には、催眠術のせいだとわかるとそれができない状態に戻る人もいるみたいよ。
千秋が未だに催眠術のことを思い返そうとしないのは、思い出しちゃいけないという無意識の抵抗があるんじゃないかな。
深読みかもしれないけどね。
のだめの催眠術に気付いているというのも同レベルだが。
千秋の飛行機トラウマが解消したのはトラウマの原因だった記憶が消滅したからなんだろ
>>15 忘れさせたわけじゃないから残ってるだろう。克服したというだけだよ。
>>16 退行療法だと「あなたは薬を拾うことができました。その人は助かりましたから大丈夫」
となるんじゃね?
>>18 そうでもないよ。それは仕方の無かった事なのよ、という誘導でも可。
正直この件に関しては議論の余地はないと思う
千秋は気付いてると思ってた。
エキストラ参加したいのに、FAXが全然つながらない。
事務局の携帯番号に電話したら「電波が入っていない」とか言われたし。
トホホ。諦めろって事か・・・
千葉と横浜、どっちが倍率高いんだろ。やっぱ千葉かな。
退行療法の効果を調べてみた
「前世療法で症状か改善すれば、自分自身で、今までよく想い出し、イメージしていた過去世が、想い出さなくなること」
>>21 漏れも。
千秋はわざとのだめにのってやってたんだと思った。
でも、そのうちに、隣の人は?とか具体的に言われて思い出したのではないかと。
その後は平常心を失って、ほぼトランス状態になったんじゃないかな。
原作読んだ時は思わなかったけど、ドラマ見返してたらそんな気がしてきた。
原作で読んだ時よりしっくりきた。
>>15 トラウマの原因だった記憶を消滅させた
というより、
千秋の深層心理を「納得」させたという感じでは?
誰にもどうにもできなかった出来事だった
ましてや千秋は子供だったのだから と
いままで訳も分からず怖がり続けていた
千秋の子供の頃からの深層心理に
のだめが諭してやった。(子供の)千秋は許された。
・・・というふうに見ますた。
>>25 というか、のだめの発言で「タイマーが切れるとあなたの記憶は全部消えます」というのがなかった?
それを解釈したまで
>>24 そんな解釈されたら、その前に一度、のだめがミルヒー時計をトライして
見事にかかったマヌケ風千秋のエピソードが完全に台無しじゃないかw
>>27 あれはわざとっぽくは無かったな。
それにしてもあのシーンの音楽の使い方は秀逸。
>>24 >
>>21 > 漏れも。
> 千秋はわざとのだめにのってやってたんだと思った。
いや、気付いてるってのはそういう意味じゃなくてw
催眠かけられた事をハッキリとは分かってなくても、
「のだめがなんかやったんだろな」と気付いてるって事。
>>27 だからあの時も、つきあってやってて、そのまま眠ってしまったのでは・・。
もともと疲れて(?)寝ていたところを悪夢で起きた後だったし・・
>>24 >>21の「気付いてる」はのだめが催眠術をかけたことだろ。
千秋が催眠術にかかったふりをしてやったなんて、千秋の性格を把握していたら出てこない発想だぞ。
>>26 催眠中に一緒に話したという事実が消えるんであって、昔の記憶を消したんじゃないよ。
すまん、一人で違う解釈だったようだ。逝ってくる・・・
>>32 記憶=いっしょに話した事実
が成立する場合はどうなるんだ?
本格的な催眠術論はこの場では無意味だし
治療法の細かいことはここで議論しても結論出ないかと
ノダメの時計を見て、なんで千秋は大川に行ったのか
ノダメの才能の為だけでは、どうにも弱い
それとノダメの才能と時計との関係性が無い(時計を見て大川行く理由にならない)
千秋のトラウマを内緒で治して、千秋と一緒に留学しようとしてコンクールで失敗したノダメを
ほって置けなかったから迎えに行ったんでしょ
>>34 催眠中の出来事を消すたびに被術者の記憶が消えていたらマインド・アサシンじゃねーか。
千秋が催眠に「かかったふり」ってのはまずない
日本編終盤の千秋〜パリ編で序盤の千秋は
無意識の内に自分の中でのだめの存在が大きくなってきてることを自覚しつつも
「あんな変態を好きになるはずない」っていうギリギリの理性で必死に抑えてる感じだと思う
38 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 11:03:25 ID:h2ih/Ug8
のだめが云ってた映画で見た有名な懐中時計での睡眠シーンとか実在するのかどうか?
誰か、のだめが見たと思われる懐中時計を使った催眠のある映画観たことある?
おせえて エロイ人
もうなんでもありだなw
福岡出身の俳優なら山ほどいるけど、地域を絞って「大川弁」のネイティブに近い人材で有名どころをピックアップしてみたが・・・
鮎川誠,石橋凌,陣内孝則,藤井フミヤ,田中健,大川栄策,誠直也,村井国夫
黒木瞳,藤吉久美子,松田聖子,牧瀬里穂,松雪泰子,田中麗奈,後藤理沙
江頭2:50
催眠術のシーンは、今まで小難しい療法をいくら試しても効かなかったのが、
最も単純なぶらぶら時計で術に落ちるという
古典的なお笑いを踏襲したシーンだからね。
あんましかつめらしい理屈考えずに笑えばいいんだよ
42 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 11:15:11 ID:kWv8VCpG
江頭はやだ
>>41 原作ではドラマより軽いノリだからね。
それで、解決かよ!っていう突っ込みまちな感じ。
ドラマが盛り上げどころとしてああいう風にしたのは評価してる。っていうか泣けた。
>>40 江頭出てきたらチャンネル変えるぞww
田中麗奈じゃ母っつーより姉妹になるなw
>>43 あの軽いノリのままやっちゃったら番組にクレームがいっぱい来るだろうから
精一杯感動的にするしかなかったという気もするね。
46 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 11:25:04 ID:A75XF9nI
>>45 捕らえ方が穿ち過ぎな気がするけど・・・
ドラマの見せ方として、ギャグで盛り上げるところとシリアスで見せるところの
メリハリが出て良かったんじゃない?
マンガを読んでの推測ではないが、
のだめが千秋のトラウマを克服したのを千秋が知らない方が
物語として美しいと思うので、そう解釈している
先輩と離ればなれになるかもしれないのに
世界に送り出そうとするのだめ
そんな献身的なのだめを知らなくても
彼女の才能をどうにか開花させたく留学に誘う千秋
美しい過ぎて(涙)が出るよ
49 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 11:34:40 ID:h2ih/Ug8
多分「のだめ」のパクリだろうが
今年発売のエロゲーの18禁で「エーテルの砂時計」と云うのがある
関連のHP見ると、時間やら運命について、神様との対話関連の記述もあるけど
懐中時計も出てくるエロゲーらしい
萌えエロゲー路線の人間なら詳しいかも
千秋は、オレ様がのだめの才能をどうにかしてやると思ってるけど、実は千秋自身がへたれで
ひとりじゃ留学したくないのサ
そこんとこを自己認識できとらんの
>>49 一年も前から企画されてるエロゲーでのだめのパクリなんてするか?
ドラマ化されて以降の人気から原作読んでパクったというならともかくよ。
>>50 なにしろ、飛行機ひとりじゃ乗れないってんで、
のだめを本来の渡仏予定日より数ヶ月も早く、フランスに同行させてたしなw
仔犬みたいに震えてのだめにしがみつくへたれ千秋萌えw
もしのだめが留学しないor留学先の国が違ってたら、
従弟くんがわざわざ送り届ける羽目になってたんだろーか。
千秋は馬力あるエンジンだけどさ
潤滑油のだめがいないと周りとうまくいかないんだよ。プスプス燃えて焦げ付く。
千秋にとってのだめは欠かせない。
一方のだめはトロトロと油のごとく、どこでも適応してしまう。凹んでも周りが手助けして
千秋無しでも勝手に立ち直るし。
千秋は性格的に他人に壁を作るから、不法侵入のだめは貴重な存在。
そりゃ連れていきたくもなる。
実は充電してるのは、のだめじゃなくて千秋?
>>48 同意。あのシーンはのだめも千秋も儚げで美しい。
原作でも、どこか夢の中の出来事みたいな雰囲気だし。
現実のリアリティを物語にあてはめても意味が無かったりするよね。
現実離れしてても、その物語の世界でのリアリティがあればいいんだと思う。
記憶は完全に消されるんじゃなくて、どこかに封じ込められるんだよ。
例え忘れてしまっても、重要な記憶は本人にもわからないところで人を動かすんだと思うよ。
むしろそういう記憶こそ影響力が大きいような気がする。
公式に来週の予告載ったね。
白い愛人の前で呆けている千秋カワユス。
予告のミルヒーはいったい何する気だ?
武内回なのに要らんことしてほしくないなあ。
やっぱミルヒー来日してるんだ。
まあ、竹中直人使っておいて、途中でさよならってわけにもいかんかったんだな。
大人の事情ってやつで。
ミルヒーは、1週間後に海外に行くのに千秋を連れて行こうとする、
と、なんかのTV雑誌に書いてあった。
それを迷って、のだめの「ケツの穴・・」につながるのではないかと推測。
個人的には竹中ミルヒ楽しいので、ま〜たき〜てくれてうれしぃデ〜ス♪
千秋を合コンの餌に使い、おにゃのこ引き連れてる時にエリーゼから電話の時のミルヒは神がかっていた
催眠術のシーン、のだめの想いにミルヒーの念がくっついているように見えた。
64 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 13:39:42 ID:A75XF9nI
>>48 はげしく同意。
のだめは、絶対に言わないし、千秋は知らないことにしないと
物語が成立しない。
このへんは、原作者、脚本家、演出家がいっしょに議論しただろうな。
65 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 13:47:54 ID:2eyKjhud
昨日、1話から見なおしてみたんだが、キャスト全員当て振りが上手くなってってるな。上達の最たる例が千秋の指揮だろうけど、峰や清良もなかなか。でも、やっぱりくろきんにはかなわないとも思った。8話時点じゃ一番当て振りのクオリティが高いね。
>64
自分は、千秋はうすうす気付いていながら
お互い絶対に口にしない方が萌える
千秋がのだめを女性として好きになったのは
このエピ辺りからだと思う
人魚姫のようだなー助けたことを黙ってる。
ところで、スマスマで旬はカニ、カニと連呼されてたのに、上野と玉木がスルーしたのはわざとかな。
食べるのに夢中だったからか?
カニクリームコロッケでは「これは美味しいぞぅ」とか言ってたな
「はぅ〜ん」が欲しかったところだ
69 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 13:58:32 ID:JocbKjLq
>>64 のだめは言わないにしても千秋は気付いてるんじゃ?
気付かないで突然北海道行く?
70 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 13:59:20 ID:JocbKjLq
>>64 のだめは言わないにしても千秋は気付いてるんじゃ?
気付かないで突然北海道行く?
>>67 人魚姫ww
地味にワラタ
食べるのに夢中で、振られているのに気づかなかったんだよね。
つっこめ!千秋!と思ったけど、玉木じゃダメだw
>>59 あのままミルヒーが消えたらそっちの方がドラマとして不自然だな。
マンガは続きがあるからおかしくはないが。
大体せっかく弟子にして貰ってるのに海外行くのに師匠に相談もしないのはありえない。
最終回は何演奏するんだっけ?
4話:八王子いちょうホール(八王子)定期公演(Sオケ:ベト7)
5話:東邦音大グランツホール(川越)文化祭(和服オケ:ラプソ、千秋:ラフマ2)
8話:洗足学園音大前田ホール(川崎)R☆Sオケ(オーボエ、ブラ1)
9話:青葉台フィリアホール(横浜市)マラドーナピアノコンクール1次予選
10話:青葉台フィリアホール(横浜市)マラドーナピアノコンクール2次予選
10話:ぱるるプラザ千葉ホール(千葉)マラドーナピアノコンクール本選
11話:サントリー大ホール(港区赤坂)千秋指揮
>>67 なんでカニを強調してたのか、意味がわからなかった
>>73 ラプソディインブルーがオマケでつきそう。
15分延長分は生中継でのだめオケがラプソやってカーテンコール風に出演者挨拶
カルメン幻想曲はジプシーの踊りのメロディのところを一番ちゃんと見てみたい
何にしろボーイング大変そうだけど…頑張ってくれ
派手な曲楽しみ
最終回生ってほんと?
せっかくここまでクオリティ高く作ってるんだから、
最後まできちっと作りこんで欲しいよ・・・
>>79 ガセだと知って乗ってる人が殆どじゃないかな
ビデオでビストロまでついでに見直したら
上野がおいしーとか騒いでる後ろに
「やっぱり素だったんだ」「のだめそのものだ」
みたいなゴローちゃんのボソボソしたつぶやきが入ってて微笑ましかった
>>69 北海道に行ったのは、催眠術で「北海道に行ってみろ」ってすり込まれてるからだよ。
多分本人も、なんで北海道を選んで行ったのかわかってない。
>>75-77 乙!
ぼちぼちサントリのエキストラのハガキが来た人いるみたいねー
裏山w
・千秋が北海道でカニ買って来ることを知ってた
・トップキャスターでの蟹ちゃんに掛けている
とか色々妄想。
....やっぱ同じくわからないです、なんでスマスマでカニ強調してたのか..orz
>>74>>86 「旬の素材&塩で食べる料理」がオーダーで、カニクリームコロッケのトッピングに塩、キャビア等あった。
玉木も上野も「塩が一番旨い」と塩の事ばかり強調してたので、ツヨポンは「(一応)カニが旬です!」と
強調していたと思われ。
>>87 87こそ、もう一度きちんと原作読もうよ。
90 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 15:55:59 ID:IQpAVXtS
>>90 あれは催眠術かけてるシーンでは描かれてないけど、
催眠術かけてる真っ最中に、のだめが千秋にすりこんだものだと思うよ。
うん、千秋はなぜ自分が空港に行くのかも、
なぜ北海道に行かなければならないのかも、
なぜのだめに蟹を買わなければ行けないのかも、
自分では分かってないわけだよね。
でもなぜかそう行動してしまう。
私も蟹は催眠中に頼まれたんだと思ってたが
催眠で刷り込まれた。
って思ってない人がいることにびっくり。
「まずは北海道なんてどうですか?のだめにカニをたくさん買ってきてくださいね」
って台詞は、催眠術の中で、
「先輩はもう飛行機乗れます。試してみてください」
のコマの後に(省略されてるけど)言ってたんだと思うよ。
けど千秋は覚えてない(催眠術中のことは忘れる暗示かかってるから)。
だから「俺はなんでこんなとこにいるんだ」って真っ青になってたわけで。
HMVで偶然見てしまったDVD。ベト7&ブラ1
カール・ベーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団1975年日本公演
税込価格 7,140円 商品番号 09483AA
やや品薄
●ルートヴィヒ・ファン・ベートーベン 交響曲第7番 イ長調 作品92
●ヨハン・シュトラウス ワルツ「美しく青きドナウ」
−1975年3月16日 NHKホール(渋谷)−
●ヨハネス・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68
●ヨハン・シュトラウス ワルツ「美しく青きドナウ」
−1975年3月17日 NHKホール(渋谷)−
●フランツ・シューベルト 交響曲第7番 ロ短調 D.759「未完成」
●リヒャルト・ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から前奏曲
−1975年3月19日 NHKホール(渋谷)−
<特典>
リハーサル
・ヨハン・シュトラウス/ワルツ「美しく青きドナウ」
・ベートーベン 交響曲第4番 変ロ長調 作品60から第1・第2楽章
インタビュー:カール・ベーム
ニュース映像(音声なし)
◎解説: Karlheinz Bohm/吉井亜彦(音楽評論家)
98 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 16:39:42 ID:kHm9fUAC
催眠中の記憶が残ってるのか?
99 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 16:41:32 ID:A75XF9nI
記憶ではない。暗示。
>>98 千秋は忘れちゃってるけど、そう行動するようにという暗示は有効
カニとか北海道とかは、「後催眠暗示」みたいなもんでしょう。
>>96 2004年に読んだきり記憶違いスマソ
今読み直して来たら確かに暗示っぽいね。
ミルヒー再登場か
オケのリハにドーンが参加するところの代わりかな
>>68 「はぅ〜ん」は無かったけど、魚食べてて「中に肝が入ってるんです」
とか説明されてたときに「ふぉぉ〜」って言ってなかった?
のだめ語しゃべってるwwとか思ったよ。
魚をぐちゃぐちゃにしちゃった上野に「台無しじゃないか」と言ってる
玉木とか、千秋にしか見えなかった。
8話といっしょにビストロもリピートしまくり。もう自分病気だな。
のだめがコンクールで弾くのって全部で何曲でしたっけ?
107 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 17:30:56 ID:WbwSDQ2/
>>103 オレも三善弟同行+最後お祝いシーンが入ってたから始めは勘違いしてたよ。
絵と文字だけで表現するってタイヘンね
催眠療法は受け付けなくてのだめの懐中時計にはころっとかかってしまったのは
心を元々開放している相手だからだとおもーよ
>>106 1次 シューベルトソナタ
2次 ショパンエチュード/鬼火
3次 喜びの島
本選 モーツァルトソナタ/シューマンソナタ/ペトルーシュカ
だから7曲かな。他にもあったっけ?
ドラマでは全部はやらないと思うけど。
>>96 そうそう、そしてハリセンの家にカニが届けられることで、のだめは催眠術の成功を初めて知るわけ。
あのカニを(多分泣きながら)のだめが食べるシーンはベストシーンのひとつ。
>>108 アテレコと違って、あれは普通に読んでたらわかるだろう。
千秋が自分の行動に疑問を抱いているシーンもあるんだし。
>>112 予告シーンでクールボックスを千秋がもってたからそのシーンあるかもね
>>111 3次は、「聴いたことのないフーガ」のバッハと
「いい人」のエビハラ「ロンド・トッカータ」
があったと思うが、出先なので確認不能。
116 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 18:20:17 ID:2eyKjhud
>>112 オレも名シーンだと思う。漫画じゃ数コマだが、実は深い意味があるからね。やはり9話の出来は、蟹シーンが一つのポイントだな。
117 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 18:21:28 ID:WbwSDQ2/
>>114 カニエピはフジのあらすじにも書かれてるから確定だよ。
問題はミルヒー最登場。最終回まで出るんかのー?
>>113 うん、普通に読んでいればわかるよ
なのにわからない人が意外といてタイヘンねと
>>112 のだめ泣いてたっけ?
千秋の飛翔成功を知り、ますますコンクルをがんばらないと本格的においてけぼりだから、
カニにかぶりつきながら、メラメラと心の炎を燃やしてる状態だったと記憶してるんだけど。
カイ・ドゥーンとのシーンをミルヒーがやるのかな?
ヨロシコ無くなっちゃうなw
>>111さん、115さん
ありがとうございます!私も今原作が手元に無いもので、助かりました。
喜びの島が一番聴きたいんだけどのだめCDに入ってるからやるかな?
何が削られるんだろうか・・
>>119 いや、微妙な表情でもくもくと食べてる感じだった。
口には出さないけどなにか考えてる風な。
実際弾いてるシーンはないけどロンドトッカータも3次だよ
125 :
121:2006/12/08(金) 18:31:26 ID:ieYNyBuu
あ、演奏してはないけど第3次の曲のリストには入ってるね
原作では喜びの島しか演奏してないけど
まるでオーケストラの音だ…なモーツァルトのピアノソナタはー?
あれ聞きたかったけどドラマにはなさそうかな
のだめはカニを白目むいて食べてた気が……
今教育TVで吹かれてるのがバソン?
みんな人の事言えないくらい適当だな。
>>112カニ足三本掴んで思いっきり
食ってるぞ。何がベストシーンだw
最終回なんだが
RS公演、大川の順番じゃないと話が成立しなくなるよね。
音楽に関して日本でやれる事は全てやった千秋が、
一つやり残したこと、のだめのことを何とかしなくちゃ
という思いから迎えに行くんだよね。
変な改悪したら殺します!
死んじゃえ委員会より
朝の流れと全然逆でワロタ。 >催眠話
朝は
> 例えば、ある問題を解いていたとする。
> 自分ではその問題を解けなかった。
> 悩んでいたら、頭の良い友人が来た。
> 友人が来ている間に眠ってしまって、起きたら問題が解けていた。
> 部屋には、友人の持ち物が残っていた。
> この場合、問題を解いたのは誰と考える?
> これと同じだよ。
だから「論理的に考えて」のだめが催眠術をかけたのに気づいているに決まっている
という人が多数だった。
>>131 多数というか、ごく少数の人が連投していただけだろう。
>>130 改変されるんじゃないの
のだめが心配でオケに手が付かない
最後にオケシーンでまとめたいんじゃないかな
>>115 それは候補曲でコンクルで弾いたんじゃないと思う
>>112 そうそう原作だと、千秋の意味不明な行動にハリセンの???状態に
ワタシダケガシッテイル・・・な、してやったり小悪魔モード。ある意味ベストシーンw
ドラマ版だと催眠術シーンを原作より重く作ってるから・・・
希望としてはおなら体操協定時の「それがなにか?」な表情。アレを期待してみたい。
てか8話を見返してみて、ふと改めて「胴体着陸って突然起こるトラブルじゃないよな・・・?」なんて。
>>126 原作では、モーツァルトのあと、間を置かずに次のシューマンに入る。
交響曲なんかでも、「アタッカ」と言って、第3楽章終了後、間を
置かずに終楽章に入ったりする。どこか(少女漫画板?)で誰かが
言ってた記憶があるけど、うまくやると凄い緊張感というか、
集中力が客席にも伝わって効果的。
ドラマ上は、演奏にどう時間枠を使うかは難しいところで、
シーンの賛否が分かれるところだけど、まあそんなわけで、
本選は3曲ともうまくやってほしいと願う。
>>127 そうそう。白目をむいて流し込むようにカニ足身を貪るのだめ。
でも、ハリセンが千秋の今後を案じるような事を言ってるコマが
のだめのちょっぴり心配そうな?不安げ?な顔なんだよね。
個人的には「あの千秋にカニを貢がせる程の〜〜」の台詞がツボw
>>115 コミクス確認してたら読みふけってしまったww
あったねバッハとエビハラ
CDに収録されてるのは
シューベルトソナタ/ショパンエチュード/喜びの島/ペトルーシュカの4曲だね。
他はスルーかな? 個人的にはシューマンソナタが見たかった。
適当に弾くエチュード期待しておこう。
>>134 演奏しているシーンが描かれていないだけで、実際は3次で演奏してるんじゃない?
パリでも「コンクール用の曲」って言ってたし>エビハラ
>>133 筋が通ってれば改変も構わないけれど
大丈夫かな?w
キッチリと筋は通して貰おうか!
死んじゃえ委員会より
まだ催眠解釈議論やってたのかorz
あれだ、ネタバレすんのは別にかまわんけど、原作内容における解釈議論は、
マンガ板とか難民にでも行ってやってくれよ…
ドラマ好き住民おいてけぼりのレスで埋めてるってことを自覚してくれ(´・ω・)
8巻の140頁に2次予選からは3曲って書いてあるな
>>140 ここは原作絡めて話をしたい人のための避難所だろ。
興味持てないなら、ここは覗かず本スレ行きゃいいだけの話じゃないか。
>>140 ここは原作絡めて話をしたい人のための避難所だろ。
興味持てないなら、ここは覗かず本スレ行きゃいいだけの話じゃないか。
>>135 車輪が出ないのは突然のトラブルといえるよ。
>>144 スレタイ読めない馬鹿は相手にしないほうがいいよ
今夜はこれか?
24:40-25:25 TBS R30「佐渡裕…世界が絶賛の日本人指揮者は我流で音楽を学んだ異端児です」
25:01-27:30 BS2 モーツァルト・ザルツブルク・コンサート「内田光子、ムーティ&ウィーンフィル」
「ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503」ピアノ:内田光子 ほか
っつーか今更ですが、原作だと「こん中から3曲選んで譜読みしとけ」なのに、
ドラマのハリセンは「10曲」って言わなかった?
それって、のだめじゃなくてもかなりしんどそうなんですけど・・・
>>149 内田光子のほうはのだめに関係した曲ないじゃん。
>150
ドラマでも10曲の中から3曲って言っていた気ガス
10曲選んどけって言ってたよ >ドラマ
この流れだと高橋も松田もカットなオカン
高橋いないと峰の「安心して池」のシーンがなくなるからやだな〜
>>156 それが気になるな
別に高橋はいようがいまいがいいんだが、清良と峰の大事なやり取りはこれからのRSの立ち
位置にも関わるしなくして欲しくない
終盤に来て新キャラ出すなんてしないだろ。
高橋の代わりを峰が担う。「俺がいるから安心して行け!」
この方が峰が引き立つしキヨラとのラブ度が増すじゃないか。
159 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 21:04:40 ID:49ZeoFiQ
松田の代わりに大河内って事もありか…
>>153 いや、俺も「この10曲の中から3曲選べ」とハリセンが言ってた記憶があるぞ。
>>139 大丈夫だよ、なんてったって最終回はあの武内様ですよ
さて見直してみましたよ
どさっと楽譜の束を渡してハリセンは
「こっから10曲選んで譜読みしておけ」
と言ってたよ
>>160 ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503はのだめでは使用されていないって言ってるんだが。
海外在住なので、原作本がすぐには手に入らないんですが、
他のスレで、原作では千秋とのだめが既に恋人同士になってるような事が
書いてありました。本当ですか?
なんか、ギャグの多いドラマで楽しんで見てますが、
ギャグのシーンがきつ過ぎて、2人が愛し合うシーンが想像できない・・・
変態の森に踏み込んでしまいました。
「愛し合っています」ってなんか凄い違和感あるなああのふたりw
いや愛し合ってないわけじゃないだろうけどこってりした恋愛の話じゃないし重すぎず軽すぎず
ギャグに良い意味で逃げられるから愛し合ってるって言葉にこっちが照れるつーか…
…と、いうか千秋がめろめろです
カニ頬張りながら、千秋は海外に行けるようになった、自分は大丈夫かなと思案して
微妙な表情になってるんだと思ってた。
>>165 今はまだ何とか踏ん張ってますが、千秋が白旗あげる日は近いです。
その白旗の上げ具合がこれからの肝と言うか。
174 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 21:57:31 ID:49ZeoFiQ
>>175 調律師さんの存在も忘れるほどのめりこんでいても?
ノエルの殴り合い。あれ、十分に愛し合ってるデショ
>>165さんは原作未読なので、ドラマ内での現段階を書いたのですが・・・。
あ、すいません。165ですが、私の日本語表現は旧過ぎですか。
千秋の方が、熱上げてるんですか?意外ですが、ドラマでも、髪洗ってあげたり、
ご飯食べさせたりしてますものね。なんか、拾った猫を可愛がってるって感じ
だったんですけど、猫が女になってきたんですかね。
>>179 「原作では」と訊いているんだから別に間違った答じゃないやん。
>>178 飛び蹴りと背負い投げだっけ? ふたりともすごいワザ師だなや
184さん、原作は持っていません。こっちの日系書店に行ってみましたが、
日本人学校に通う生徒さんたちが買ってしまったようで、在庫ゼロでした。
のだめは第7話まで来てますが、予約が一杯で、5日にやっと借りられました。
第8話は来週中には見られると思います。
ドラマで進行中の日本編では、のだめが「はぅ〜ん」となる度に鉄槌を喰らわすSっぷり。
それが一緒におフランスに行って勉強だコンクールだとすれ違いが続き、
ミルヒーに「中途半端はイケマセン」と説教されて流れが激変。
とは言ってもせいぜいキスどまり。合い鍵渡してる仲なのにね。
ところがこの千秋、変態の森に突入したと思ったら、
ちょっとでものだめに放ったらかしにされると怒る、拗ねる、もう別れると、大変な駄々っ子ぶり。
この辺は、千秋の持つもう1つのトラウマが関係している模様。
>>182 のだめは、キャラブックにも特技:運動全般と
書いてあるし、その身体能力は疑うべくもない。
千秋も、カナヅチで、運動らしいシーンはジョギング
程度だが、ダンスといい、運動神経は相当いいと見た。
188 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 22:42:42 ID:78I87lrS
>>180 皆さん、頭弱いので気にしないで下さい。
2人が恋人の様になるのは海外に行ってからです。
テレビドラマでは、恋愛ー留学スタートの時点で終わります。
「男が命乞いしているようだ」
上野樹里写真集買った。
千秋の帰宅を待って寝ちゃう感じのや、
池ポチャや、リサイタルのサン・マロの海のイメージにぴったりの写真があった。
やっぱりパリ編ほしいなぁ。
191 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 22:45:26 ID:78I87lrS
関係無いけど
>>186わざわざ名無し書き込んでるんですか?w
>>185 アマゾンじゃ駄目?
ネットさがせばどっかで落ちてるけど反則か
193 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 22:50:28 ID:1fyeusMb
千秋はのだめといつセックルしてるの?
完全に、大川 → ラストコンサートの流れ
ラストコンサートの会場に、必ずのだめは居る。
R☆Sオケは、12月25日にサントリーホールでクリスマス公演を行うことになった。
コンサート終了(収録済み)後の生中継はありえるんじゃないか?
千秋のトラウマだがそんな描写はないし、なくて当然なんだが
じーさまがあぼーんの後
クルーやたまたま乗り合わせた医者とかが簡単な蘇生を試みたり
奥方が取り乱したりのシーンも見てたりしたら、そりゃ飛行機恐怖症にもなるなと思った
>>135 胴体着陸は離陸時には問題のなかった車輪が
着陸時出なくなったりした時なので
着陸ちょい前にやってくるのがほとんどと思う
>>145 が、事前にアナウンスはあるだろうから心の準備はできる
激しくどうでもいいな
二人の「急」に開きを感じただけなの
>>185 ドラマ(8話の段階)では、千秋は自覚していないように自分は思っています。
最終回の行方がどうなるか知りませんが…。恋愛絡みで何らかの動きはあると思いますよ。
ドラマは原作9巻まです。現在原作は16巻まで刊行されています。
ドラマ完結以降の展開で、千秋とのだめの関係も進展するので、
>他のスレで、原作では千秋とのだめが既に恋人同士になってるような事が
これは、ドラマだけではなんとも言えません。
サントリーホールの当選ハガキがキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
198 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:14:22 ID:WFFc3Dpg
>>195 胴体着陸するときは、
上空待機をギリギリまでやって燃料を空にしてから行なうので、
突然することはまずない。
(少なくとも着陸寸前まで客にアナウンスがないことはない)
ドラマは機体が激しく揺れるまで乗客がくつろいでたので、
こういうことはまずありえない。
200 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:31:13 ID:WFFc3Dpg
すっごく不思議なんだけど、
千秋って、のだめのどこに惹かれたんだろうか。
のだめのピアノ…だけ?
>>199 着陸時に突然車輪の軸が折れる
なんてことは無いか…
千秋はそもそもヴィエラ先生みたいな人が大好きなんだぞ?
204 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:34:12 ID:WFFc3Dpg
ピアノと健気なとこ、D。
のだめは千秋の心を不法侵入して盗んでいったのさ。
基本的に千秋は他人へのガード固いから
ヴィエラ先生とかのだめみたいな天衣無縫なタイプに
自分とは違うものを感じて心惹かれるんじゃなかろうか?
207 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:36:51 ID:Z4Y1o1AB
197いつハガキだした?
ちなみに私は20後半に出してしまた‥遅かったのかな‥?
>>204 理屈抜きで突するのが千秋の攻略法なんだよ。
お互い、規格外なんだよ
209 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:38:23 ID:WFFc3Dpg
のだめって、少女漫画としてはありえないんだけど、
千秋に関しては乙女の夢が詰まってるなぁ、って。
愛は理屈じゃないと思うしかないんかな(゚▽゚;)
11日ロケの返事はまだ?
211 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:39:38 ID:WFFc3Dpg
>>205 そういえばのだめには健気さがあったね!
お色気のために薄着で風邪ひいたり
ミルヒに千秋の指揮科への転科を腕ひっぱっていて直訴したり。
勝手に千秋先輩が指揮やりますっ!って宣言して、せざるを得ない状況を作ったり。
まあそこは少女漫画だし
215 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:46:40 ID:3yAMDVl/
216 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:48:49 ID:WFFc3Dpg
でもホント、千秋がいなかったら、絶対少女漫画じゃない。
ヒロインにときめかないなんて、
ありえないもんね。
普通の少女漫画に飽きた人には、のだめは神だと思うよ。
>>200 「出逢ってからいいことづくし」に気づいた時あたりから。
急激に女性として意識。
(11巻)
218 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/08(金) 23:58:40 ID:Wix0ZXL3
11日のロケ参加者は体験談報告をぜひ。
>>185 自分も海外だけど、ドラマに関しては3日遅れくらいでようつべで見てるよ。
わざわざ借りにいく必要なし。
交響情人夢で検索すること。ここで話題になってたスマスマのビストロも見れる。
>>200 Dカップ
あとは何ていうか不屈の闘志…雑草魂?
もし、のだめが男だったら・・・
ウホッな展開になっても全然違和感がないなw
千秋のオレ様キャラだと。
222 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 00:46:02 ID:KKx370Ao
なぜか無性に千秋とのだめのセックルが見てみたい!ネットで見れる同人誌とかでどっかにないかな〜
>>221 のだめが最後に階段落ちとかしそうですね。
って全然違うかw
>>200 変態の森に迷い込んだ挙句出口を見失ったせい。(不可抗力)
16日のエキストラに当選しました。
でも、同行予定者が仕事の都合で参加できないことに。。。(涙)
代わりに、マングースを連れて行きます(単行本15巻についてたマングース)。
相手が見つからないって人に、正直連れて行って欲しい(´・ω・`)
テラウラヤマシス
228 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 01:13:04 ID:SfbURS8S
>>226 開場外に集結したブラックてぃくび隊を一人ナンパしてやってくれ!
ブラックてぃくび隊はどうすりゃいいの?
服の胸のところふたつくり貫いていけばいいの?
16日、サントリーホール前で待っていたら誰か一緒につれていってくれないかな…。
>>230 空のご飯茶碗を差し出せば、きっとわかってもらえるよ
>>230 相方が行けないから一人でって人が結構いるみたいだから
当日紙もって待ってたら誰か入れてくれるかも?w
>>231 桜ちゃんみたいなのがサントリーホールのエントランス前にずらーっと並んでるの想像して吹いたw
誰かが「千秋がのだめに心を許しているから催眠術にかかりやすい」と言っていたが、
その解釈も悪くはないけど、ただ単にペットのハムスターに警戒心を持つ人間はいない、というだけではないかと。
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 01:36:24 ID:XBPgg2bF
よく考えたら、学生桶でサントリーが満席になってたら、それはそれでありえない
165&185です。
ドラマは日本が舞台で、恋人同士になるのは海外編からって事ですね。
みなさん、ありがとうございました!! 原作入手できないこっちの仲間にも
伝えます。原作は、書店に取り寄せを頼みました。
届くのは、今から1ヵ月半後って言われました。ドラマ、とっくに終わってる頃・・・
>>236 玉木位のイケメンだったら、あり得ないことないでしょう
つか、うちの地元のオケは、コンマスがイケメンなんで常に満席だそうです。
追っかけの女の子も結構いるとか
239 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 01:39:27 ID:XBPgg2bF
のだめブームも終わってたりして
もう話す相手もいない…
なんてことにならなきゃいいがね
フォトギャラリーにカイドーンヨロシコ
>>222 本日発売のKISSにそれらしい描写。バレスレは祭り状態。
>>237 原作が届く頃には、ドラマは終わってるけど、原作は第4楽章(最終章)まであるので
原作とドラマ化された部分の違いや、その後のストーリーなどお楽しみ所が満載だと思います。
第一楽章と呼ばれる部分(今回ドラマでやってるパート)とそれ以降では
登場人物や雰囲気が違うので原作読者でも微妙に評価は別れるところかな?
恋愛の進展具合を楽しみにしているのなら読んで損はないと思いますよ。
当然クラシックネタも豊富であります。
今原作は第3楽章(中盤〜もうすぐ終盤???くらい)
もし後ラマ後に興味があるなら続刊出るのが楽しみになるかもデス?
早く届くといいですね。お休みなさい。
>>237 >>219を見たらいいのに。
それにしても本が届くのに1ヶ月半もかかるところって、どこの国なんだろう。
南米とかアフリカかなあ。
>>237 ヤフの「のだめ特集」に、パリ生活の千秋&のだめの一日がフラッシュでみられます。
少しはふたりの甘い(?)生活が垣間みれるかも。
tp://nodame.yahoo.co.jp/special/index.html
のだめと真澄ちゃんの大人な会話チャットが笑えます。
そして、浸食されてしまってる千秋も・・w
本、届くの楽しみですね。はまりますよー!w
あーもう。
のだめ関連CD買おうと思って密林に行ったのに。
結局アイアン名電とかイングウェイとか買っちゃったよ2万円も!
バカバカ!
>>243 船便で入荷されるからそのくらいかかるんだと思われ。
でも、私北米だけど
>>219さんと同じで苦労しないけどなあ・・・。
ようつべかtorrentファイルをDLすればいいだけのこと。
最新刊やCDはアマゾソのエキスプレスで頼めば2,3日遅れで届く(2,3千円余計にかかるけど)。
日系の書店が近所にあるってことは、大都市といえるところのはず。
>>237さんはいったいどこにお住まいなんだろう…。
>>244 のだめのボケコメントはさえてるよね
本編の
「ここは若いスケベ指揮者の殿堂ということで
是非千秋先輩もムッツリの首位打者として」
も好き
>>246 船便か。なるほど。。でも、書店が船便を選ぶって何か不思議。
私はヨーロッパですが、日系書店で注文したら日本側に在庫さえあれば
待つのはせいぜい1週間くらいですね。
やはり
>>237さんは日系社会もある南米辺りのような気がするなあ。
16日当たった人で連れいない人オークションに出せば?
ん万の値がつくかも・・。
サントリーホール結構入るから当選者多いかもしれないけど。
最新刊は、増刷が追いつかなくて最近は書店でも入荷待ちのところが多いと聞いたけど・・。
正直、パリ編以降の2人の恋愛部分は陳腐な少女漫画って感じでドラマ化なんてあり得ないと思う。
指揮の上達過程はおもしろいけど映像化はしづらいし。
でも、のだめがピアノに本当に本気になるのは、実はパリ篇だよね。
>>201 パンクならたまにある。
近年では日航機でタイヤが2つもパンクするという前代未聞の事故が起きた。
胴体着陸とは別物だけど、衝撃で機体が地面に接触したり滑走路から逸脱したりする可能性は充分にあるのでどっちにしても怖いよな。
>>237 ドラマは海外編やらないから日本にいるうちに恋人同士になるよ。
続編希望案
Lesson53〜66までを映画化。デスノート方式で二部構成。
キャストは日本語喋れる外国人タレント、見た目外国人なハーフ等。
セリフ問題は「レッド・オクトーバーを追え!」方式で、いつの間にかみんな日本語喋ってる。
問題点
黒木の出番ナシ。
>>60 > のだめの「ケツの穴・・」
これは原作にありましたっけ
黒木くんのロバはぜひ見たい。
壁際でパタリと倒れるとこまで頼む
「倦怠期の夫婦かよ」かぁ…千秋が夫婦発言…
変態の森はオレサマ千秋をこうも変えるのか…
ok
おはようございます。237です。
スレと激しく無関係ですが、バンコク在住です。本は船便です。
ようつべ、ピヨでDLすると、9分のが約3時間かかるんです。マイボスの時にたくさんDLして怒られ、
それ以来ようつべは封印されました。フラッシュプレーヤーがDLできないのも原因かな、と。
3月に一時帰国するんで、その時にPCをアップデートしてもらうつもりです。
のだめファンのみなさん、暖かいですね。では、ROMに戻ります。ありがとうございました。
>>260 今回の展開の衝撃はわかるけど、できれば、漫画板か、難民バレスレに。
すごい祭りになっているから。
ここはドラマ板なんで。
>>263 その頃にはDVDも出てると良いですね!
17巻も発売されてるだろうし・・楽しめると思います。
>>234 今録画を見た
のだめの特殊な声としゃべり方に、独特の波長が含まれていると思った。
これがたまたま千秋にフィット なーつて
先輩のせいではないんでしゅよ・・・
あの口調は確かに幼稚園の保母さん向き。
268 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 16:03:16 ID:fHzfl2qs
しっかりネタバレせいっ!
269 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 16:05:50 ID:wmWvI843
なんちてー
「ケツの穴」以外にも、パリ偏の小ネタをドラマではよく流用してる。
片平のジャンプは大河内がSオケの指揮でやってたし、
パリのキャバクラでのかつら蹴りは、クロキンとの会話中の
水筒蹴りに使ってた。
つ ろっく・おん
つ 1話ののだめのおでこ押さえつけは「トレビアン、とれたのか?」
「正座かよ!」とかどこかで使えないかなあ・・・
273 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 16:39:16 ID:wmWvI843
ジャンプといえばカタイラだけど、原作大河内もミルヒーの「ブッラボー」前に地味にジャンプしてるですよ。
…気づいてあげてください。
コンクル本選のエキストラ確定したので取りあえずペトルーシュカ周辺どんなことになってるか
分かるだけでもチェックして来まつ
>>273 君のすぐ3つ上に書かれているのに気付いてあげてください。
>>275 >>270は、「大河内のジャンプはパリ編の片平から流用」と書いてる。
>>273は、「原作でも大河内はジャンプしてる、片平からの流用じゃないよ」と書いてる。
あの滞空時間の演出のためにスローモーションを使うのはカタイラからヒントを得たからだろう。
今回の本誌でのだめがワンピを着ていない件
室内着と表紙以外では初のことらしいが
勝手に想像するにドラマの上野だめのスタイリングを擁護してるか
気に入って触発されたか、と思った
いずれにせよドラマのメンバーをドラマを気に入ってるんだなぁ〜、と
という訳で所長、パリ編ドラマ化プリーズ
千秋と顔合わせないようにしてた
→洗濯物が溜まりに溜まった
→もう替えのワンピースが無かった
ってのはないですかw
・・すまん、ここテレビドラマ板だったか。
少女マンガ板だと思ってうっかり書いちまった・・・orz
逝ってくる
>>277 飛ぶ指揮者なんてリアルで珍しくないんだが
>>278 楽譜を読むのも面倒でなくなったから、服を着るのも
面倒でなくなったのでは
>>282 キサマは 少女マンガ板!
ワタシは ドラマ板!
わかればヨロシイ。
>>283 川村が知ってたとは思わないけど>リアル飛ぶ指揮者
909 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 15:32:32 ID:J/2nwH81
>>896 うなずいたり、隣の人と話したり、曲に合わせて体を揺らしてください
と言われたよ。
のだめのピアノコンクールでのエキストラだったが。
オケならともかく、ピアノコンクールでそれはないんでないか?
と思いつつ、仕方ないから合わせたが。
この前は川村だからしゃーないと思えたが、武内もこれをやるのかよ・・・。
>>285 >
>>283 > 川村が知ってたとは思わないけど>リアル飛ぶ指揮者
現場にはプロの指揮者が付いてアドバイスしている。
白い変人
>>286 4話を見なおしてみたら、
観客はベト7聴きながら頷いたり、隣の人と話したり、曲に合わせて体を揺らしたりしてるよ。
あまりにもエキストラの拘束時間が長いので体弱い私は応募断念しました。
朝から行かれる方々楽しんで来て下さいね。
唐突で悪いんだが、良いこと思いついたw
ようつべにフランス語字幕ののだめアップすんだよ。
フランス人の目に留まってこれはおもろいってなれば、もしかすると...
のだめ 〜in Paris〜 日仏合作ってことも...無いか?
>>291 フランスは日本アニメ好きが多いんじゃなかった?
来年放映のノイタミナのを翻訳アプ推奨
>>289 8話みたいに目立つ動きじゃなかったよ。
めいめいに楽しんでる感じだった。
スカパー285chスカイAでのだめ関連曲放送。
12月11日 09:00-10:45 サテライトクラシック
2002年3月リンゴット「G・アニエッリ」ホール)トリノ
♪モーツァルト/交響曲 第40番 ト短調 K.550 ←これ。
♪イバン・フレデリック/フルート協奏曲
♪ベートーヴェン/交響曲 第4番 変ロ長調 op.60
指揮:エミーリオ・ポマリコ
フルート:G・プレット
演奏:RAI国営放送管弦楽団
お楽しみのところ悪いが、
別に原作通りフランスに行かなくても、アメリカ留学でも問題ないよ。
欧米の行き来は頻繁だし、NYフィルの常任指揮者に新たな師匠キャラ持ってくればいい。
2人でジュリアードに入学、日本人も多く留学してるし、撮影も楽。
洋画でヨーロッパの話でも普通に英語でしゃべってるな
フランスの楽器業界なら、ばそんの、製造メーカーとか。
くらんぽん社とか。
>>297 別物として認めてもらう。
ジュリアードで、学生だけのオケ結成、
のだめピアノでラプソディー・イン・ブルーを、カーネギーホールで成功させるまでの話。
>>300 無理だろ(w<別物として
その「別物として」ってので散々痛い目みてるんだしありえないよ。
>>301 だから、日本 → ヨーロッパ までの間の出来事。
アメリカで認められて、千秋・のだめがヨーロッパへ行く。
今のままだと、ドラマの終わりと、原作でのタイムラグがあり、
のだめ、千秋とも渡欧まで1年余る。
>>298 麻生ローゼン閣下の力で、なんとかしてホシス。
読者って話だしw
305 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 20:18:39 ID:MSkmj82h
トン切りですが…
今日TVガイドとか立ち読みしてきました。
最終話、のだめが気になってオケに集中できず大川へ…ってなってたけど、
自分的には佐久間に「歴史に名を残す…」の言葉をいわれて、それがのだめと
リンクして大川へ向かうっていう流れが好きなのに…。
あの佐久間のシーンはないのかな。
スカパー 262chシアターテレビジョンでのだめ関連曲のバレエ放送。
●12月11日 15:00-15:21 他
プリセツカヤ主演/『ボレロ』
1977年/20世紀バレエ団
振付:モーリス・ベジャール
音楽:モーリス・ラヴェル
●12月11日 16:00-18:20 他
パリ・オペラ座バレエ/『白鳥の湖』
1992年/パリ・オペラ座バレエ
振付・演出:ウラジーミル・ブルメイステル(原振付:マリウス・プティパ、レフ・イワノフ)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/衣裳:毛利臣男
出演:マリ=クロード・ピエトラガラ、パトリック・デュポン、エリック・キレ、オリヴィエ・パテ他
ピエトラガラの重量感あふれる白鳥は見ものですw
>294
「ベト4」、個人的には一番好き。のだめには登場しないようだけど・・・。
ベートーベンがバラ色の恋愛をしているときに書かれたもの、とも言われている。
いきいきとして、希望に満ち溢れた感じが伝わってくるよ。
のだめでクラファンになった人にも聴いて欲しい。
千秋が振ってる姿、見てみたい!!
来週のNHKの「毎日モーツァルト」はいよいよ「魔笛」ですよ。
夜の女王のアリアは14日の木曜日。
ビヴァリー・ホッホという歌手は初めて聞くな。どうなんだろ。
310 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 20:31:06 ID:wRlJsIks
>12月11日 16:00-18:20 他
>パリ・オペラ座バレエ/『白鳥の湖』
>1992年/パリ・オペラ座バレエ
これって舞台全面が青白い照明に照らされて、
セットも現代的なシンプルな作りのやつ?
何年か前にNHKでやってたけど。
311 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 20:33:19 ID:wRlJsIks
どっちにしろスカパーじゃ録画できんわ。
313 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 20:38:23 ID:V+7+whOj
某テレビ誌によると、彩子が最終回に絡んでくる展開で、ブー子に盗られた
歌劇の主役の座を遂に壁を越えて、獲得して、千秋を見返す展開となる
彩子とのだめの対決に、女の戦いが火花が散る模様
彩子がヨリを戻して 留学は彩子と同伴で 千秋ママも同行
のだめが失恋して、黒木クンと結婚へ
314 :
91:2006/12/09(土) 20:38:38 ID:5/VLBZMr
>>308 原作では「ベト4」出てきたけどね。
千秋がベト4の冒頭で頭真っ白になってミスしてしまう話。
>>305 改悪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>311 この前の無料開放デーにもやってたのに。
まあ、スカパーアンテナないと無理だけどな。110にも出てないチャンネルだし。
>>305 のだめが居なくてもオケに集中できるけど、
最後の最後に「それじゃあオレが聴けなくなるじゃねーか」と
のだめを迎えに行くのがいいのにな
残念
318 :
308:2006/12/09(土) 21:51:40 ID:/ELqrI6B
>314
原作未読です。
TV終了したらじっくり読んでみよう。
教えてくれてありがとん。
たったひとつの恋の跳び蹴りがノエルを思いだしたw
>>314 このスレは「ネタバレ」だけど、コミックス未収録の話まで
ネタバレOKなの?
>>317 ドラマのラストシーンが炬燵で寝てるのだめと千秋じゃ、〆まらないような気もするし、
ドラマ版としての最後のカタルシスがR☆Sオケのコンサートってのはアリじゃない?
のだめ&千秋の恋が成就してから音楽シーン。ベト7で最高に盛り上げて、怒濤のエンディング。
そしてカーテンコール。
俺はそれでも不満はないな。
テレビ誌に書いてない=ない
って発想が短絡的
フランス編ないと不完全燃焼だ。改悪よくない。
実はフランスから生中継だったりして
パリ編やるなら片平は筧利夫で見てみたい。
海外はいくでしょ。でないと今まで千秋とのだめが海外行く事について
あれだけ悩んでいたのはなんだったんだって思うよ。
>>327 パリに降り立ち
やたら陽気で喋りまくり唄い出す千秋と
呆れるのだめが見れればいいなー
で、千秋がのだめの手を取り
橋の上でダンスをして「世界中にアイラブユー」と叫ぶ
これは荒れそうだw
>>325 そして一年後のクリスマス・・・のテロップの後に橋上の格闘を生でやってくれるなら許すw
なんか知らんがカメラ寄ったらいきなり格闘してる!?って凄すぎるw
大川の後ろから抱きしめるシーンで終わって欲しかった。
「メリークリスマス、二人でヨーロッパに行こう!」
真っ赤な夕焼けで空と海が染まる中、
カメラが二人の周りを回りながら、徐々に引きつつ空撮へ...
遠目に二人が正面から向き合うシーンが(キスしてるのか、してないのか?)
最後は世界に羽ばたく二人を象徴するかのような、
大空を舞う鳥からみたような空の映像でジ・エンド
こんなラストを想像していました乙
>>331 で
「男が命乞いをしているようだ」
でラスト
麻宮サキのヨーヨーのようなマフラーもキボンヌ
>>333 >>334 おkwww
感動のラストもいいけど「のだめ」なんで何かしらオチて欲しいなと思ったり
そして何事も無かったかのようにいつものようにラプソディ・イン・ブルー
来週もまた続くかのように……
「終わる」イメージが寂しいんだよorz
テレビ雑誌に書かれてた「カーテンコール」が気になる>最終回
カーテンコールが生か (嘘
>>322 そこまで原作どおりにしろとは言ってないが
二人でパリに飛び立ってエンドでも良いじゃないか
339 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 23:30:55 ID:7g8/BUVU
>>335 >来週もまた続くかのように
いいね。
巴里に行ってもどつき漫才繰り返す二人をイメージさせて終わってほしい。
らすとは、のだめの「ぼぎゃー」で、ぜひw
>>338 カーテンコールがPrelude to Lesson53なら綺麗に終わるじゃないか。
341 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/09(土) 23:41:34 ID:V+7+whOj
千秋は相当のヘビースモーカーだから
のだめの故郷の福岡で胸の痛みを覚えて、都内の病院に緊急入院
肺ガンが発覚して 余命数ヶ月と判定される
のだめが、「レクイエム」を弾きながら息を引き取るが・・・
そこで夢から覚めた千秋は、病院のベットの上で起き上がる
すべてが悪い夢だった そして飛行機事故も忘れる記憶喪失
アパートに帰ると、元カノの彩子の妊娠が発覚
暫く日本に居るハメになる
342 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 00:00:37 ID:kTJtIAG9
サプライズ的には最終回はアニメで放送でイイよ。
来年の前宣伝にもなるし。
344 :
くねくね真澄:2006/12/10(日) 00:25:08 ID:gNB5dI/K
>>343 嫌よーーーーー!
玉木千秋さまが見られなくちゃ、いやーーーーっ!
切ない表情で、のだめをハグしてぇーーー!
(ホントは 真澄をハグしてほしいんだけど……はぁぁん)
345 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 00:29:49 ID:HIcMfFni
花より男子がアニメ、実写映画、台湾ドラマ、TBSと
手を変え品を変えて作品化されているんだから、
のだめも何年かあとにアニメで全編放映されるかもよ。
んじゃ、アニメのだめの中のプリごろ太は実写でやって、
玉木カズオが熱演してればいいでしょ?
キルビルみたいに回想シーンとかアニメにすれば面白いのに。
ぷりごろたアニメにしてたんだからそういうことしても問題ないだろう。
アニメも見るし楽しみにしてるけどさ
アニメだと指揮や演奏のシーンとかよっぽど絵を頑張って貰わないと凄いちゃちくなる
というか嘘くさくなりそうなイメージでちょっと怖いな
349 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 00:38:10 ID:PLADLw8K
この前の、催眠術かけてるとき流れてた音楽って何かのサントラだったっけ
思いだせそうで思いだせない、めちゃめちゃ気になる
バーバー 弦楽のためのアダージョ Op.11
テンプレ嫁
>>322 自分もオケ演奏を最後に持ってくるの賛成だ。
大川は良いシーンだけれど、ラブジェネみたいに恋愛を
それまで描いてないのに海岸でハグられても、最終回の
ラストに相応しい陶酔感までは持っていけない。
R☆Sオケ公演と順番を入れ替えてもス著しく無理は
生じないし、原作を尊重したドラマとはいえ許されるのでは。
354 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 00:47:12 ID:PLADLw8K
バーバー 邦楽のためのアダージョ Op.11
とわかっても 全然ピンときません
思い出すも何もって感じです
本当にありがとうございました
>>354 じゃあ、みんなが、「プラトーン」を思い出してるからそれだろ。
357 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 00:49:26 ID:PLADLw8K
しかも弦楽のためのアダージョです
本当にありがとうございました
>>354 「邦楽のためのアダージョ 」。。。
どんなコンセプトの曲だろう。。
のだめのらすとは、邦楽のためのアダージョに決定だ!
361 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 01:01:34 ID:vn1a0JgA
催眠術のシーンで原作だと胴体着陸が千秋12才なのにドラマだと11歳だったり、
ウィーン→日本行きの飛行機がプラハ→日本行きにかわってたり。
この微妙な改変はなんか意味があるのか??
>>361 年齢の方はわかんないけど、プラハになったのはヴィエラ先生のズデニェク・マーツァル
がチェコの人だからかな
>>361 二つ目の件に関しては、ウィーンフィルの協力は得られなかったけど、
チェコフィルのは得られたからでは?
>>355 半年。
キャラクター紹介見る限り、1巻からスタートでしょう。
全23話だから多分日本編で終わりっぽい
もし2が作られるのなら、それがフランス編でしょうねぇ
ドラマだったら見るよ、フランス編は。
>>333 虹の女神のあおいのカバンでタコ殴りの再現でもいいよ。
フランス編は無理だろ。
インタビューをみると
完結していないものを作者が許すとも思えない。
>>361 たしか1996年はチェコフィルとマーツァル氏にとって
重要な意味があったはず。
長い間海外亡命?してて、何十年ぶりかに帰ってきた
年だったような。記憶曖昧でごめん。
>>364 なるほどー。国内編までってことは
ドラマが3ヶ月でやったとこを半年かけるのねw
>>361 >>368も言ってるが、
ヴィエラ先生役のマーツァルに配慮して、
1996年を避けたんじゃないか?
>>369 でも毎回30分だから
そんなにやれる事は変わらない予感。
なるべくドラマでしなかったエピソードをするだろうけど。
単純に言えば、ドラマ50分。アニメ25分だから結局時間的には同じ気がする。
ただ、アニメなら海とか三善家とか抜けた部分を入れられるかもと期待。
>>372 ケコーン(・ε・*)
秒数まで同じ・・・
まずは2台ピアノのためのソナタニ長調からお願いします。
>>374 おい、一回譜読みしたらとっととやるぞ、ゴミf2LYmDcr!
ID:f2LYmDcrと ID:qtf3X4Gtの新婚生活に嫉妬
だが断る
リコーン(;ε;*)
379 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 04:36:09 ID:HIcMfFni
野郎同士のマッチョな新婚生活‥
スレ違いだったらすいません
僕は少女漫画をまともに読んだことが全くありませんでした
ですがのだめのドラマ面白かったので原作読んでみたらとても面白かったんですが
そんなやつが面白いと思えるような少女漫画(レディースコミックって言うのかな)が他にも
ありませんか? 連載中の物でも終わったものでも構わないです
>>380 吉田秋生のバナナフィッシュ。同じ作者の吉祥天女も男の人に自信をもって薦められますね。
ところで、カイ・ドゥーンの中の人ってmixiやってるのね(笑
スマステでの出演が10秒以下って日記で嘆いてらっしゃいますが、
そのこと書くくらいなら、のだめの撮影のこと書いてくれたらいいのにな。
ドイツ語の発音きれいなのに、カナダ人なんだね。
中の人の奥さんが、ドラマ版のだめのコミュに書き込んでて見つけました。
382 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 06:01:15 ID:4cnnSra3
つ星の瞳のシルエット
>>382 「耳すま」の作者のやつだね。確かにさっぱり系の絵で見やすいかも。
「耳すま」の原作は、学生時代、オケの後輩に連載当時の「りぼん」を
保存してた神のようなヤツがおってな。男だったが・・・
カワエエ(;´Д`)ハァハァ
>>381 >吉田秋生のバナナフィッシュ。同じ作者の吉祥天女も男の人に自信をもって
バナナはもろにホモ出てくるしどっちもシリアスだからのだめっぽいのを
望んでる男の読者は駄目だと思う・・・
http://o.pic.to/as5t7 今朝の産経新聞の予告。最後の一文に???
原作では優勝することの目的はっきりしてたっけ?
遊ぶ金欲しさなのは嘘なのはわかってるけどw
マラコンに挑戦の時点でもう千秋と留学したいって思ってたかなあと。
マラコンいうな!
,...::.⌒⌒::::::ヽ
(:::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人::::::ノ
. 人::(ノ゚Д゚.)ノ 地毛よぉぉぉぉーーー
と__ _つ つ
>>386 思ってるよ
思いっきりその目的でコンクル受けてる
8巻P88参照
>>386 局面局面だけで読まないで、ストーリーを流れとして読もうよ。
千秋に付いていく以外の目的だったら、物語が成立しないじゃん。
>>380 佐々木倫子の「動物のお医者さん」
文庫本で全7巻。
>>380 それから、川原泉の作品全部。
ほとんど恋愛臭のないものなら「銀のロマンティック・・・わはは」とか「甲子園の空に笑え!」。
どれも文庫本で読めるよ。
のだめと同じ音楽モノの名作としては
くらもちふさこの「いつもポケットにショパン」をオススメしたいところ
でも古いからダメかな
川原泉・・・
花とゆめにはまった高校〜大学時代を思い出すぜ!
甲子園の空に笑え!の続編、メイプル戦記とか?
yahooのテレビに次々回の予告出てる。
どうやら1次→2次→本選らしい
>>386 のだめは原作も留学援助してもらえるからマラドーナコンクールに出るんだよ。
ちゃんと読めばわかること。
ってか3ヶ月って早いな。はじまったばかりだと思ったら・・・
いやだなぁ、もうすぐ終わりだ…
そんなに何回も言わなくてもいいのに
金目当てって嘘つくなんて、のだめの癖にへんなところに見栄を張るんだな。
>393-397
>385のスレに全て推奨済。その他にも100作以上を挙げてあるから
ここで1つづつ出しても無駄な上にスレ違いだ。
え、3次ないんだ!
じゃあ結構曲削られちゃうのかな・・
流れ無視してスマソ
さっきからまた8話→7話とリピ中です
何度観ても、のだめ新妻気取りワロス
原作でもあんな歩き方して「主人がお世話になってます〜」なの?
あと返してもらった水筒パコパコ蹴ってるのも原作通り?
8話「そんなに心配なら鎖で繋いだらどうですかっ?」ってのも
みんなきっちり原作の再現?
絶妙な演技に、もう笑えて笑えて仕方ない
>>405 水筒パコパコはドラマオリジナル。
てか、すずらん手渡しも描写されてなかったような…今、原作手元にないんで確認できない
うなぎバトルの時に渡したのかな
>>405 「主人がお世話になってます〜」は日本編じゃなくてパリ編だったかな?
「ごめんくだサイ」としゃなりしゃなりの良妻ウォークは原作どおり
水筒蹴り飛ばしは原作ではない
「鎖でつないだら…」は「首に縄でもつけておいたらどうデスか?」
と言って縄で首絞められてる。
>>403 のだめが面白いと思った人向けに挙げているんだからあのスレの趣旨とは違うよ。
あっちのスレ全部嫁というのもたいへんだしなw
実は大多数、女が書きこんでるスレなんだとようやくわかった。遅い、、、
遅いよw
ネナベってない普通の女の文体の書き込みいっぱいあるじゃん
基本的に男はkissを読まんだろうw
ドラマが始まってすぐに、彼に1〜16巻まで全部持ってかれて読み返しができないorz
413 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 15:25:56 ID:XDdTKOoF
>>412 kiss立ち読みしてる俺って変態?
ていうかさすがに買えない。
>>410-411 え?そうなのか?俺はまあ、半々ぐらいかな?思ってたけどw
一人称「自分」は多分女性かな?とか・・・
買うより立ち読みの方が恥ずかしい気がする
ささっとレジ済ませて家で読んだ方がいいような・・・
>>413 安心汁!俺もLesson99と100は立ち読みで読んだぞw
なるべく人気が少ない時間を見計らって、某TSUTAYAでな・・・
CD買ってきました
今の今まで多賀谷彩子を演じているのは小沢真珠だと思ってました
>>421 雰囲気似てるよね。小沢真珠がもうちょい若ければ彩子っぽいって思ってた。
10年くらい前に「イタズラなkiss」の実写版で出てた。そんな感じの役で。
>>421 小沢真珠は病的でキライ
彩子は今の人の方がイイ!
千秋と彩子でいかにも高校のベストカップルっぽいじゃない
>>405 >>407の通りだけど、蛇足ながら付け加えると
一番最初に出たのだめ関連CD(現在廃盤)が初出の番外編4コマ漫画
『のだめの良妻日記』つうのがあるよ。
『良夫デスね』
のだめ「今日はのだめがハンバーグを作りマス(はあと)」
千秋「手伝うよ オレがこっちをやるから おまえはお湯を99Cにあたためてくれ」
のだめ「はい! 99C… 99C…」
千秋「うまくできたなー (うまい うまい)」
のだめ「お湯… 使ってまセンよ?」
『お留守番中(はあと)』 のだめ留守番中にいろいろな訪問販売者が訪れる
のだめ「新聞? うちの主人はニュースはネットでみてるのでー(はあと)」
のだめ「羽毛蒲団? うちの蒲団はフランス製の高級羽毛ですの(はあと)」
のだめ「え… 夜の生活? そ…それはもう すごいデスよ」
千秋「なんでこんなもの買ってんだー!?」(家族計画1ダース)
のだめ「はうう」
こんな感じの。
ちなみにパリ編の「わたくし 千秋の家内デス 主人がいつもお世話になってマス(はあと)」
は笑う場面ではないっす。辛く悲しいシーンだ…。
ふおおお!詳しくありがと 4コマも想像だけでワロス
パリ編の笑う場面ではないっつうのがまた気になるが・・・
完結したら原作に手を出そうと思ってるので、いつか読んでみます
ドラマのだめの人、表情と声色が多彩なのね
ビストロで見たら普通の若い子だったから更に驚いたけど
8話、ハリセンとのからみ
「短い間でしたけどお世話になりました・・・お元気で」
ひょうひょうとした声使いに感心
>>424 >>425 「キャラクターブック」にも掲載されてますね。
4コマは、あと二題載ってますよ。
(画の雰囲気で展開するので
>>424 のようなテキスト化には馴染めないかも)
427 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 20:40:47 ID:AMsexjSJ
今日このスレ活気無いね。
明日の放送から原作離れしはじめるから?
>明日の放送から原作離れしはじめるから?
離れるの?
429 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 20:43:14 ID:AMsexjSJ
うわっ!オレのID凄い!w
これが朝●●というやつですね
432 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 20:54:42 ID:AMsexjSJ
>>427 昨日発売のKiss本誌が、すごい萌えな展開だったんで
いっせいにバレスレに移動しちゃったんデスよ。
ケダモノ千秋と、正座うるうるのだめにやられて。
難民じゃ、千秋はケダモノ扱いになってしまったのか!?
いや、今回は萌えた。
435 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/12/10(日) 21:01:15 ID:AMsexjSJ
>>433 Lesson101読んだよ。バレスレって?
年末に102出してまた休むんだってな。パリ編長ダラって感じだ。
うん。
千秋がのだめに襲いかかるものだから……
バレスレ行ってました。
やっぱり本誌の萌えはすごいです。
ドラマはドラマで良いけど
パリ編に生きてる二人には日本編は通過点なんだもん。
ハイ。
ぼへキスの時でさえ、こんな祭りにならなかったのに。
あっさり一日でスレ消費されました。
みんな充電不足だったのね。
とは言え・・・ここはドラマ板だからその辺で抑えといてね。
収拾つかなくなりそうだからw
日本編はまさに前振りというか、
パリ編へ向けての序章にすぎないわけだよ。
勿論日本編をしっかり描写して個々のキャラを立たせたからこそのパリ編だけど
漫画読んでると、パリ編でのだめの音楽に対する姿勢が
周りの人との関わりによって変わっていくっていうのがやっぱりこの漫画の醍醐味だと感じる。
だからこの素晴らしい日本編を作り上げてくれたキャストとスタッフに、
本編とも言えるパリ編の制作もしてほしい。
ドラマは無理でも映画なら、とか期待してしまうよ。
難民のバレスレってどこー?教えて〜。
難民がどこかわからんー。
442 :
441:2006/12/10(日) 21:21:10 ID:T2QQSkz8
バレスレの前スレは
深夜祭り状態だったですよ。
パリ編は無理だと思うけどね。
>>443 バレ投下時には、平日夜中の2時を超えているのにも関わらず
スレが汚れないよう、急遽設置されたチャットに待機が70人。
のだめの層の厚さにくらっときました。
この辺にしておきます。
ドラマも楽しみたいので明日くらいからこちらにも戻ってきます。
ここは原作スレだけど、単行本派もいるから、リアルタイムネタバレはやめてくれ・・。
スマスマで玉木が9巻までしか読んでないと言っていたけど、
千秋役はそれで正解かもね。
パリ編の千秋はのだめに甘すぎだからw
男は女に惚れてしまった瞬間から弱い生き物になるのさ
>>435 ここより妄想癖の凄い奴だらけの暇なスレ
>>449 中の人の奥さんによると、「のだめ2」があるかも、って書いてあるね。
でもその根拠が、カイ・ドゥーンの出番が増えること、今脚本を書いてる、
という話を先週されたので、というものだったから、勘違いの可能性も有り。
今のドラマは脚本が遅れに遅れて進行ギリギリらしいからね。
>>450 勘違いしてるね・・・
でも玉木ファンって増えたね〜。
ラストクリスマスとかトップキャスターにいたにもかかわらず
何やってたか思い出せないモンナ
それだけ、薄かったんだなぁ・・ 周りが濃かったからかもしれんが
>>447 パリ編から読み始めた自分は、のだめを拒否ってばかりの日本編の千秋に
びっくりした・・・あんなに冷たかったのか!
>>451 役に特徴が無かったから、2枚目だと凡庸としてしまうんだろうね。
主役、準主役以外はヒールとか当て馬以外は濃いキャラづけ
しないと目立たない。
言い方は悪いけど顔がいいから画面の賑やかしに使われる
便利屋みたいな印象の役者だった。
のだめ見てやれば出来る子じゃんというかそれ以上だと思いました。
今となっては申し訳ないが千秋に決まったと聞いたときは叩いてたよ・・・
瑛太もオレンジデイズでは全く記憶になかったんだよな。
アンフェアで知ってサプリで印象悪くなってのだめで再評価。
瑛太の場合はアンフェアの方がはまり役だとは思うが。
自分は、ランチの女王で瑛太いいな〜と思ってたのに、
なぜかオレンジデイズでは同一人物だと気がつかず。。。orz
瑛太、好きだけど、峰より荻様のほうがハマリ役かな。
アンフェアもだけど、ちょい暗めがいい。
>>454 お前か、玉木に決まった頃に「交通事故にでも遭って氏ね」と書いたのはw
ドラマ始まる前と後でこれほど評価が一変した例も珍しいかも
玉木を見抜いた原作者もGJ
そろそろ最終回が近いと思うと悲しい・・・
瑛太はアンフェアと映画の嫌われ松子でいい演技する奴だと思った
峰も前出の2つとは全然違うキャラなのに上手く演じてて役者だと感心した
玉木はラスクリトップキャスター色々見てるけどイマイチ印象に残らず
このまま芽が出ないかと思っていた矢先の千秋でまさに革変だね
玉木のかっこよさが存分に発揮されててまさに当たり役だと思う
水川も嫌いだったけど好きになったしこのドラマのメインキャスト
全てが好きになった神ドラマだと思う
玉木は本当によかった。
でも私も最初は「千秋じゃない」って思ってた。
原作者は玉木のなにをみて千秋に推したんだろう。
聞いてみたい
原作者の決め手は「立ち姿の美しさ」と聞いたような気がする。
(ガセだったらごめん)
たしかそう<立ち姿の美しさ
原作者の友達のマンガ家が、ブログでそう書いてた。
ブクマしてないのでソースは示せないがスマソ
もう玉木以外考えられないけど
それでも玉木には千秋の若さが出せない。
やっぱり玉木の千秋は甘い、俺様度は低いなあ。
仮に20歳くらいの俳優がやったとすると、色気や大人っぽさがなくてつまらんのでは。
今マンガ読むと、漫画千秋が子供っぽく見えてしまう・・。