1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
横山秀夫のベストセラーのドラマ化
12月10、17日 NHK総合で放送
出演 佐藤浩市 赤井秀和 松重豊 石原さとみ 杉浦直樹 ほか
NHKドラマ「クライマーズ・ハイ」(12月10日・17日放送)
【プロデューサー】若泉久朗
【ディレクター】 清水一彦(前編)井上 剛(後編)
【脚本】大森寿美男
【音楽】大友良英
【出演】佐藤浩市 大森南朋 新井浩文 高橋一生 岸部一徳
石原さとみ 美保純 赤井英和 岸本加世子 杉浦直樹 ほか
2
4
5
楽しみです。ピーコが早く聞きたいっ
7 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/05(月) 00:37:36 ID:nePNj4eH
NHKプレマップみたけど、衝立岩まで実際登ってのかなりハードな
撮影だったらしく、キャストをみても期待がどんどんますばかり
早くみたい!
はいはい
安西役は誰なの?
BSデジタルのハイビジョン放送いつかな?
この手のドラマは非地デジエリアの人の為にも
1週間ズレ位の期間でBSデジタルで放送しろよ
11 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/09(金) 01:15:37 ID:IhzQDpdu
保守
そうだね
このドラマの後,年明けから「氷壁」が始まるのか
これ自体山岳ドラマではないけど、微妙に被ってるような気がするんだが
これも氷壁もかなり力入ってるっぽい。
どっちも絶対見る!
明日が楽しみワキワキ
16 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 16:54:03 ID:zKT7jJfn
あと2時間36分くらいage
17 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 18:58:27 ID:0oQYQxFR
佐藤浩市様命あげっ!
18 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 19:12:53 ID:Cuki5kpt
ageちゃうんさ
録画してくるの忘れたorz
今、出先だからどうしようもない
やっちゃったぁぁぁぁぁぁ
20 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 19:27:39 ID:BQafE+HT
原作が良かったから期待!
ハイハイ
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 19:31:20 ID:OrN1C+wp
テレビガイドでドラマ制作知って楽しみにしてたんだが
19:30 第5回冬・北国からのコンサート 津軽海峡冬景色・雪国…名曲オンパレード▽今夜発表スキウタ東北▽あの楽天選手も登場
東京行こうかな・・・
あ、やっぱり?俺のとこもそう。
吉が雪国歌ってるよ・・・
24 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:10:31 ID:UHrnTpwJ
こんなのをドラマしてどうする気だあ?
結局スクープ出来るか出来ないかを描いてるんだろ
25 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:12:57 ID:UHrnTpwJ
26 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:17:28 ID:UHrnTpwJ
赤井の標準語似合わねえ〜
27 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:44:39 ID:eTYptJLC
とりあえずキャストが渋すぎ。
いい意味で。
29 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:46:12 ID:dvk7ZpTA
岸部一徳の演技いいね。
30 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:46:23 ID:uRvDn7eA
原作の良さを結構だしてる。
偉いぞNHK
31 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:46:46 ID:1uetxY+k
面白かった
こういうドラマもっと作ってくれや
面白い、後編はもっと面白そうだ
岸部は最高すぎるな
濃い、そして重い……
1時間半緊張しっぱなしだった、疲れた。
でもおもしろかった、後編も見るよ。
役者うまいのばっかりじゃないか?
34 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:49:13 ID:UnqqzQaA
マニア受けするおっさん俳優そろえすぎw
35 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:49:43 ID:BcIu1pv1
群馬出身だから見た。
面白かったな。重いけど
36 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:50:47 ID:ZTxMCfjz
面白かった割りにスレが伸びない・・・
山に登った2人の下りはあっさりしすぎていて原作の方が良かったけど
演技うまい人がいっぱい出てるドラマは見応えあるな〜。
つっこみどころが赤井の変な言葉しかなかったからな
>>22 東北地方は来週の午後3時に放送されるよ。
後編は全国同じ19時半から。
これおもろかったな。
来週も見よっと。
41 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:52:56 ID:6CWFGHdR
岸部は、無表情で怖い役やらせると最高だね
42 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:53:41 ID:vv1oezfh
自分好みのオッサン俳優が大挙して出演してて嬉しかった。
ちと、新聞社内でのセリフが聞き取りづらいと場面が
いったりきたりするのが難だったけどおもしろかったー。
43 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:53:56 ID:BcIu1pv1
万人受けはしないけど、それなりに良かったんじゃないか
石原さとみは何だ?
44 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:54:24 ID:mwXSoQBz
実力のある役者ぞろいでいい意味で緊張しっぱなしのドラマだった。
45 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:54:52 ID:DvlzypjC
偶然見た訳だけど、ツボを突くような役者陣、良かった。
想像以上に内容も良かった!
次も絶対見る!
46 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:55:02 ID:cTIZP2xm
見た。凄いの一言。
こんなドラマ作れるんだったら
学芸会状態の大河もなんとかしてくれ。
47 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:55:36 ID:SRMx2/qH
数年後にはNHKアーカイブスで再放送しそう
渋くて達者なおじさん俳優がみんなよかった
こういうドラマをNHKにはもっと作って欲しい
後編も楽しみだ
まだドキドキしてるよ
それぐらい面白かった
巧い役者を揃え、かつ面白いというこういうドラマをもっと見たい
録画しなかったことを後悔している
50 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:57:10 ID:kHyWfb23
学芸会大河のヒロインさんが来週しゃしゃり出てきそうなのが一番の心配事
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:57:44 ID:9Zsoh0hB
俺ドラマはめったに見ないがこれは面白いというか引き込まれた。
実際のニュース素材が番組ごと出てくるのはNHKらしいな。
7時のニュースにニュースセンター特集に。放送終了のIDまで出てくるとは。
>>46 ん?
大河ドラマって、おゆうぎ発表会じゃなかったっけ。
53 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:58:23 ID:BcIu1pv1
一徳大声出す演技は微妙だったな
54 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:58:46 ID:QhqLr3of
岸部テラコワス
55 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:58:48 ID:koPRh2SC
こういうドラマや良質なドキュメンタリーだけ
やってくれるんなら受信料払ってやっても
いいと思う。スキウタとかで視聴者におもねる
ようなことするから、余計に不払い増えるんだと思う
56 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:58:53 ID:6CWFGHdR
群馬県にも地方新聞は、実際にあるわけでしょ?
ちとキビシイ内容でしたな
57 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:59:24 ID:BcIu1pv1
これ作者の実体験でしょ
58 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:59:25 ID:cDIRFbhN
NHKはやればできる子
59 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:59:44 ID:BcIu1pv1
数字は取れないだろうけどな
60 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 20:59:58 ID:0oQYQxFR
う〜ん、思った以上によかった。
地方新聞社の内実って、
あんなんかぁ。
佐藤浩市はじめ、
役者はみんな渋くてよかった。
来週も観る。
ジャニーズでてないしなw
上毛新聞
最近のハイビジョン化後のNHKドラマのお粗末さにうんざりしてたから
今回も期待せずにいたんだが、素晴らしかった。
キャストも石原さとみ以外は最高
でも美保純はミスキャストっぽい
64 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:02:37 ID:uRvDn7eA
流石の、良い俳優揃いと考えさせられる内容で
濃い1時間15分だったな。後編も楽しみ。
こういうの見ると、ほんと大河のおゆうぎ会が泣けてくる…
もっと金かけて映画にすれば最高傑作になったかも…。
>>46 同感すげえ出来だな。
NHKもやる気になればやれるじゃねえか。
佐藤浩市と一徳がニアミ合う処なんてゾクゾクしたよ。
どうしてこれだけ硬派なドラマつくって大河にジャニタレ出してるんだ?
大河も視聴率悪くてもいい役者一杯出て面白ければ決して批判されないと思うぞ。
68 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:05:56 ID:y5FYiqLk
ニュースの流れで何となく流し見してたけど次第にドラマに引き込まれてしまったよ。
重たい感じだけど面白かった。
後半も楽しみだが、重厚な俳優陣の中で学芸会石原さとみの存在が非常に心配。
あまりしゃしゃりでなければ良いんだが…。
69 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:07:18 ID:A00HlIF7
最初実況にカキコしながら見ていたが、
うまいな俳優陣が次から次へと出てきて、
どんどん引き込まれていった。
でも、視聴率はフジで今やってるやつのほうがいいんだろうな。
71 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:08:11 ID:QhqLr3of
レス付かねえな
そのまま踊るとノブタに流れたか
原作本アマゾンで注文してきた
ドラマ後半が待てない。本すぐ読みたい
見ていましたが、役者陣といいドラマの演出といい中々良かったですね。
(少し前の会社の雰囲気もよく出ていたし・・・)
あの会社の雰囲気と佐藤浩一の役柄が、前いた会社と上司にそっくりでした。
74 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:09:58 ID:6HjTjRqA
ここまで良い出来のドラマにしてもらえるとは原作者も幸せもんだな
75 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:13:06 ID:TVhXTEvt
いまだ、余韻に浸っている。。。
視聴率は厳しいかも知れんが、久々凄いドラマ見た。
肩こって仕方ないがねwww後編絶対見る。
好きな役者が多く出てて(自分的に)すっごく豪華。
内容もいい。
来週まで待てないよ。
77 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:13:37 ID:6CWFGHdR
いいよ、いいよ、いいよ
タラコ唇、出番少なかった?
79 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:15:17 ID:ZTxMCfjz
チャネラーに人気のないドラマ?
すごい良かった。
NHKを見直した。来週も必ず見る。
役者が石原以外よすぎ。一徳は最高だ。
久しぶりに良質ドラマだったな。
来週もぜったい見る。
こんな風に思わせてくれる作品が久しぶりだ。
佐藤浩市始め演技達者ばっかりだったのう。
悪かった点は佐山の原稿の扱いだな。
原作で読むと鳥肌ものだけど、ドラマじゃ・・・
喫煙場面を流さないでください
という無粋なクレームが入ってる悪寒
84 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:17:33 ID:/9nh4y5i
>>67 大河もいい役者使って、ちゃんと作れば数字もいいと思う
独眼竜や太平記がそうだった
85 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:19:29 ID:6HjTjRqA
土下座しろ、最高
86 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:19:37 ID:6CWFGHdR
地方と東京で電話の種類が違うところが
なんとも時代を感じさせます
87 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:19:46 ID:1VAaQDN9
面白かったあ
あの山のシーンと焼肉屋のシーンが良かったお
88 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:19:51 ID:mwXSoQBz
実は、あまりの緊張感のあまり、耐え切れず途中で何度も
チャンネル変えようとしたw
最近では、ここまでのドラマ見ないね。
一様にぬるいドラマが多い中で出色の出来。
89 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:19:51 ID:cTIZP2xm
予告で山登りメインの番組と勘違いしてたよ。
一応123便関係だから見ておくかと思って大正解。
NHKの底力を感じた。本当に来週が楽しみだ。
90 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:20:13 ID:TVhXTEvt
やっぱ共同の緊急放送が、怖くて怖くてww
夢に出そうだよw
面白かった。来週が楽しみ。ていうかさ、最近のテレビ番組レベル低すぎるから
こういうまともにみれるものを、これからもやって欲しい。
92 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:21:42 ID:6CWFGHdR
てめぇが勘違いして吼えたんだろうがっ
若い奴らも見てるんだ
土下座して謝れ!
ハァハァ・・・
このドラマの評価記事はどっかの新聞に載るだろうか?
載ったとしても新聞社の内幕部分はフィクションが過ぎると書いてそうだがw
松本清張風の社会派サスペンスドラマといった感じで、どこかで見たような
作品だった。新聞記者同士の対立など、自分にはあまり馴染めなかったな。
95 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:25:56 ID:b++w1KSF
こういうのをゴリゴリした骨太のドラマと呼ぶんだろうね。
緊張感持続した。よく頑張った。
こないだも山岳警備隊のドラマあったし、年明けには「氷壁」やるでしょ。
なんか山登りものがNHKで流行っているのかな。
96 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:28:01 ID:GbE4VGOg
すんごく面白かった。NHKすごい。
ただ男って本当にバカだなと思うね。
雰囲気は十分伝わってきたんだけど、台詞が聞き取りづらくて
ボリュームちょっと上げたけど、それでも聞き分けられないところが多かった。
録画はしたから、隣の部屋の住人に迷惑かけないように
後からイヤホン(何十年ぶりだよ>この名詞)つけて見直そうと思う。
自分の耳悪くなったかと思ったんだけど今のフジのドラマ普通に聞き取れるし。
うちのNHKだけか?
「自衛隊賛美の記事を新聞一面に載せられるか!」
と社長が一喝する所も最高だったなw
NHKらしからぬマスコミ批判だった。
原作のお陰かな。
>>55 そうそう
結局、NHKは変わりますとか言って
何にも変わってない。
相変わらず大河は学芸会だし
朝ドラはお遊戯会だし
紅白はわけわからんし。
NHKの7時のニュースも平日は見てられん。
ちゃんとしたドラマやドキュメンタリーを作れば
自然と受信料払う人間は増えるのに。
一番やらなきゃいけないことをNHKはしていない
100 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:34:26 ID:C6uZfYKO
キムタクがやりたがってたってさんまが言ってた
101 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:35:56 ID:kEgdzmBb
さ来年の大河が今から楽しみだー
こんな感じのキャストならいいんだけど・・・
102 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:39:41 ID:6CWFGHdR
>>97 いや、みんなそう言ってるよ
大声だしてるところが多いから
他のセリフまで音量が抑えられてしまうのかな?
石原が出るっていうから見たが全く出てこなかったじゃないか
NHKは糞だな
104 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:41:41 ID:mkkRthBk
役者がいいと見応えある
民放ドラマは大手芸能事務所主導になっちゃったからつまんなくなった
一徳の腫れた瞼が怖かった
105 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:43:27 ID:VgLBP7mp
久しぶりに良質なドラマを見たような気がするね
人生のしんどい部分から逃げずに物語を作っていくこと
これは実に苦しい作業だろうと思うが、そういうことから逃げて
安易なドラマ製作を繰り返していてはテレビドラマなんてものは
あっという間に学芸会レベルに落ち込んでしまう
急峻な岩を1歩1歩上へ登っていくこと、そうすることに
よってしか頂上には立てない、これは人生や社会の
あらゆることに共通している、しんどくても進んでいくしかない
そしてそのように一つのことに全力を費やしている時に陥る
極度の高揚感と、その背中合わせにある危険・・・
いやあ今日は石原さとみの熱演でほんとにいい時間を過ごせたよ
NHKはその気になればやっぱ民放とは違うね
>>99 見ていないのかもしれないけれど、朝ドラ「ファイト」は、少なくとも8週までは
素晴らしい出来だったと思うよ。別にNHKを擁護するつもりはないが。
てらおもしろす
親父が見るらしくて何のドラマだろうかと
最初は例の事故の遺族の話かと思ってたんだが
母が原作読んでたので少し触りを教えてもらい
父は原作まだ読んでないらしくて興味津々
で俺もそのまま座り皿洗い放置して家族3人で見てたw
個性的すぎる俳優がメインの役を占めてて収拾つかないくらい演技してたな
ドラマでたいてい目につく上手い役者が集結しててよかった
地方新聞社が舞台ってのも新鮮だし内部の嫉妬や憎しみが描かれてていい
佐山の雑感で戦慄をおぼえたねぞっとする
後半が楽しみだ
108 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:45:00 ID:6CWFGHdR
実際に地方新聞に勤めている人たちは
どういう心境で見ていたんだろうな
ニュースの流れでなんとなく見始めたんだけどすごい面白かった。
ドラマなんて年に片手も見ない人間だけど来週も絶対みる。
110 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:48:06 ID:6CWFGHdR
今、気付いた
赤井が早めに消えてくれたのは
幸いだった
111 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:50:30 ID:dvk7ZpTA
いまの大河でこれだけのクオリティを維持するのは難しいよ。
112 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 21:52:27 ID:BQafE+HT
一徳、塩見、杉浦、脇役も渋くて嬉しくなった。
久々の国営放送ならではの醍醐味ね。大河ドラマ半年分の見ごたえ。
ジャニタレが出てないとこが、安心してみれるポイントのひとつ。
だいたい地方紙は共同電をそのまま書いてるからな〜(w
NHKも真面目にやれば、こんないいドラマを作れるのに。。。
前にNHKの中の人に聞いたけど
今のNHKは民放のテレビマンに憧れてる人ばかりで
やれジャニーズと仕事したいとか
やれアイドルの○○と仕事したいとか
そんな浅い考えの人ばかりらしい。
それが「視聴者に堅いと思われていたNHKのイメージの払拭」と
勘違いしているらしく、余計たちが悪い。
つまり、民放みたいな番組を作れば、受信料も増えると勘違いしてる。
その逆なのに。。。。
アホだねー。民放と同じ物なんか求めてねーっつの。
>>102 97です。どうもありがとう。
自分の耳が悪くなったわけじゃないとわかって、ちょっとほっとしたよ。
それにしても、荒れた職場だったね。
でも事故の規模や過去のトラウマを考えると仕方ないところはあるし、
皆その場で本音が言い合えてるのがちょっと羨ましかったりする。
腹の中で上司がどう考えてるかわからず、年度末に何の前触れもなしに
社員評価落とされて業績給が下がってしまう現在よりも風通しはいいのかも。
117 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:00:30 ID:TEWeioqu
川上K子さんを誰がやるかだな
118 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:01:29 ID:H9AYb3j9
岸部一徳がホントに嫌いになりそうなくらい良かった。
119 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:04:11 ID:dvk7ZpTA
あの川上さんも、もう30代なんだな・・・
120 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:04:33 ID:MyIsWqCR
>>114 受信料どうこうより、民放見て育った人がNHKに入社して
民放みたいなことやりたいって騒いでるってことでないの?
>>118 杉浦直樹もよかった
「しかしぃ?」と聞き返すところとか。
何気なく観始めたんだけど本当に久しぶりに"ドラマ"を観たって感じだな。
最後まで緊張感持続し、鳥肌立ちっぱなしだった!
来週の後編に期待大!!
やっぱ評判いいな。
ハイビジョンで見たいから
BS-hiで放送されるまで待っておこうっと。
つか、サイマルでやれよ・・
>>105 一応突っこんどく。
>いやあ今日は石原さとみの熱演でほんとにいい時間を過ごせたよ
ここは笑うトコデスカ?w
くそー東北だから観れん。
しょうがないから原作読み直してる・・・
126 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:11:11 ID:6XJCLrT2
>>114 使い込み事件も同様だと思う。
民放の社員ディレクターの高収入と派手さを羨まくて使い込みしたんだろ。
民放各局は自分達の放蕩ぶりを棚にあげてのNHKけしからんだもんな。
127 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:11:50 ID:koPRh2SC
東北なんでみれんの?
お祭りがなんかあったっけ?
128 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:12:25 ID:BQafE+HT
昔のドラマ阿修羅の如くの向田、けものみち清張シリーズ、国選弁護士
もの、再放送して欲しい。 高村薫や山崎豊子をドラマにして欲しい。
>>120 でも、中には、こんなちゃんとしたドラマを作れる人たちもいる。
しかし、いかんせんそういった昔堅気のNHKマンは傍流で
今は軽薄なNHKマンたちが主流になっている。
だから大河や朝ドラといった看板枠がことごとく民放流の堕落したものになっている。
前会長も今の会長も基本的にそっちの考え(つまり軟派主義)の人で
「もっと軟らかい番組を作って、視聴者に親しまれるNHKになるべき」
と考えてる。つまり、女・子供のためのNHKになろうと考えてる。
それ(ジャニドラマを増やすなど)が受信料低下をまねいているのに
一向に気づいていない。
130 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:14:44 ID:twpaeXkM
>>125 東北だと見られないの?こんな見ごたえのあるドラマを。
NHKに抗議すべし。
131 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:15:16 ID:Y6w83Vvl
群馬弁を話す赤井英和
「第5回冬・北国からのコンサート」やっとりました。
楽天選手もでてたよん。・・・・・・虚しい
133 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:29:14 ID:qC/M9NXA
東北ブロック放送ないから見れないよ 受信料返せよ
134 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:32:27 ID:qC/M9NXA
今確認したら
NHK福島・宮城は 17日PM3時から前編放送 後編は関東と同時ネットだ
135 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:46:02 ID:nsMjm0v2
>>107 いい家族だね
自分は一人暮らし
実況でかなーり盛り上がりましたwww
脚本の大森氏がいい。
137 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:48:01 ID:l2U7JYDD
原作の舞台になった上毛新聞はこのドラマすげー宣伝してるよ。
自分らが全国区に躍り出たかのようなはしゃぎようだよ。
138 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 22:48:26 ID:isoDlYUK
焼き肉屋のシーンがかなりリアルと言うか熱い感じがよかった。岸部一徳ひっくり返ったのは、笑ってしまったが.
140 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:00:54 ID:twpaeXkM
>>134 よかったね。
佐藤浩市が主演だし話題の原作だったし見なくてはと急いで帰ってきた。
役者それぞれがいい持ち味を出してドラマをもりあげてて
さらに一徳が抜きん出てた。
自衛隊が少女を抱かかえているところでは涙がこぼれた←NHKらしくない
女も詰まらんドラマは見たくないよ。
こんなに面白いドラマの放送中に放送局の停電で送波停止になっていた
新潟県の一部地域の人たちテラ気の毒w
142 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:05:57 ID:n8/nOaY5
川崎から埼玉まで1人で運転しながらずっと見て帰った。
たまたまチャンネル合ってそのまま見てたんだが物凄く引き込まれた。
渋滞で良かったw
143 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:14:11 ID:3jwg/e4m
今年最後の123便関連ドラマ
「ボイスレコーダー」も良かったがこれも出来が良いようで
来週見てみる。このスタッフなら「沈まぬ太陽」も映像化出来そうですか?
144 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:20:58 ID:CAMR17zA
原作では赤井役は山へ向かう途中で倒れるのではなく、
なぜか山に向かうはずの日に新宿で倒れて見つかる。
日航機墜落と新聞の社内抗争とミステリーで話が進むんだが。
さすがに2回分じゃそこまで盛り込むと内容薄くなるから、
省いたみたいだね。
原作は内容がもっと濃くて熱くていいよー。
この手の骨太で見応えのあるNHKのドラマ
民放の電波脚本で乱作の学芸会ジャリドラマと大違いだよな
さて、大河の学芸会演技100点といった石原さん
脚本家のつながりでの起用なの?
>>131 群馬弁のドラマ見るたんびに、オレに方言指導さしてくんねーかな、といつも思うw
でも、あんましリアルだと他県の人が分かんなくなっちゃうかもしんねーな
ラストシーン、泣けた・・・むなしいわ。
>>144 原作読もうと思ってるんだけど
ドラマ見た後にゆっくり読もうか、後編までに読もうか迷ってます。
どっちがいいかな。
原作はとにかく面白かった。
悠木の家庭事情か、望月亮太のバイク死はカットだろうと思ってたが
どっちも原作に忠実でびっくりした
しかしNHK地方局も実情はあんな感じなんだろうな
実際の事故現場では、靴が燃え残って(おそらく中に足も)散乱していたそうだが、
そのあたりは描写されるのかねえ。
150 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:47:21 ID:dvk7ZpTA
石原さとみは学芸会というより学会
151 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:53:55 ID:nMmIuObF
土下座を要求する一徳こえぇぇw
最初は厭な奴だと思ったけど、焼肉屋で佐藤がやっぱり負けてた、
と言った後に「それを言ったらお終いだ!」って反論してたのを観てると
あの社会部長も色々と可哀想な人だとオモタ
152 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/10(土) 23:56:17 ID:60RTq/gl
ビデオとっといてよかった。
久々に重量感たっぷりの見ごたえある作品だった。
社内での指示のやり取りの部分とか早口過ぎて聞き取りづらかったけど
それもリアルで見ながらドキドキしてきた。
後半も絶対見る。
153 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 00:00:37 ID:Oal+V5Qc
横山原作だとドラマ化しても外れ少ない感じだな。
自分、群馬だからちょっと嬉しいよ
154 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 00:02:12 ID:RW6xdbjr
群馬だ!って判明したときの「ざわっ」って感じ。
空気が一変する感じが興奮した・・・
155 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 00:02:51 ID:Gau2MUaO
悠木に怒られた新人記者が放火するのかと思ったよ
156 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 00:04:04 ID:NOBqnJP+
赤井は「さ〜」の使い方とイントネーションが違うぞ
お前、本当に偉くなったんだな〜
とりあえず、美保純でハァハァすますた。
見損ねちゃったよ・・・
再放送やらないのかな・・・?
BS-hiでなら数ヶ月後にやると思う
162 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 00:41:18 ID:+219waOb
えッ!?
来週の後編前に前編の再放送やらないのか?
これ、今年のベストドラマじゃね?
めちゃくちゃ面白かった、格が違うって感じだ。
最初の佐藤浩市(60歳)登場と
愛人?石原さとみ登場は吹き出したが。
後半もこのクオリティなら神ドラマ。
ただし、20年前に「うざったい」って
言葉はなかったはず。
キャスト見事だね。これだけ力のある人を使って中身の濃い脚本。
見てよかった。そのあと民放のドラマ見て浅薄すぎてあきれてしまった。
いろいろ問題あるけど今回だけはさすがにNHKだと思った。
俺、もっと小さい新聞社にいるんだが、見てて死ぬかとおもたw
>>161 やらねーよw民放じゃあるまいし。
あとNHKドラマ、民放と違って、ネタバレ凄いから用心せにゃならんよな
今年はNHKのドラマ高質な作品が多いよな
ドラマ板や民放偏重のガイド誌なんかNHKドラマはスルーに近いが・・
167 :
166:2005/12/11(日) 00:52:38 ID:kFpRWDat
>>163 どうかな?
「うざい」はなくても「うざったい」はあるように思うのだが。
細かいことでスマソ
俺が大学入った頃だよな
俺の周りで聞いたことはなかったし
少なくとも一般的じゃなかった気がする
Tボランの曲が出た前後ぐらいに一般化した?(90年頃?)
ぎりぎりセーフだったか。サンクス。
俺の周りが遅れてたんだな。
ああいうのに載るのはかなり時間が掛かるから
実際はもっと前から浸透していたと思うけど。
もうアホみたいなドラマは、見る気なくすね。こういうの見ちゃうと。
内容+俳優+製作が、がっつりかみ合ってる。
スタッフ、俳優ともに、やりがいのある仕事だっただろうね。
まあ、この手の質のドラマ見た後、
民放の低品質の夜連ドラの見るとアフォらしくなるよな
たんに原作が凄いだけじゃん
見逃しちまったよ(泣
再放送無いのかなぁ?
>>174 この手の作品って、
民放でやると糞キャストで
まず作品を潰すになっちゃうと思うが。
画面が異様に地味だったもんなあw
まあ一部にとっては、小躍りしたくなるような豪華キャストだったが。
硬派な新聞記者ものは昔民放でもいろいろやってたけど
あんまり数字よくなかったせいか、最近は少ないね。
タブロイドっての結構面白かったけど、あれも佐藤浩市だった気がする。
何か佐藤浩市って新聞記者役多いイメージ。
火垂の墓・24の瞳
原作がこれでも民放だとアレ・・
民放のは民放ので気軽に見られて好きだけどねw
地方の小さな会社のブンヤ稼業って、どこもあんな感じなんだな。
社長の成金趣味っぽいところ、テンションが尋常じゃないところ、
そんな社長が絶対的であるところがリアルすぎ。
胸いてーよー。
183 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 02:07:44 ID:v1Ltphdi
佐藤浩市が神がかりだったね見てよかったなぁ
つかこのドラマのキャスト全員ドンピシャすぎ
キャステイングした奴に乾杯
あまりのクオリティに
クライマーズ・ハイ → 野ブタ
みてらんなかったw
まあ、ハルナツ → 電車の時もそうだったけど
イージス観た俺が認定。
佐藤&岸部は黄金コンビ。なんつうか本物の役者同志がぶつかったドラマだ。
こういう緊張感あるドラマ久しぶり。
佐藤で泣き岸部で震えた。怖いよイットク。
>>179 あれも脇は真田、ともさかとなかなか硬派だったな
視聴率は悪かったけどw
これだけのもの作れるんだからさ
朝ドラは前作で一応可能性は見せたから
来年の大河こそがんばって可能性みせろ・・と言いたい
おれはNHKにミステリ・サスペンス系やってほしい。
民放だと何とか弁護士シリーズとか家政婦は見たとか
そんなのばっかりでつまんね。
本格的な社会派のやつ、がんがんかましてほしいよ。
189 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 02:30:51 ID:AEHUmEhM
ドラマで流れてる共同通信の緊急放送(通称「ピーコ」と「チャイム」)は
NHKのアナウンサーに読ませてるんじゃなくて
共同通信からわざわざ本物のアナウンス担当社員をスタジオに呼んで
録音したらしい。
いつも聞いてるマスコミ関係者にとっては確かにおなじみの声だった。
190 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 02:56:15 ID:RCh9D2XV
新聞記者が主人公のドラマは「違うんだよな」と思うのが多かったが、
今回はセット(小汚いスクラップ帳等)を含め「そうそう」と思うことしきり。
栄光が過去のものになっていくオサーン(岸部一徳)の哀愁、リアル杉。
ドラマとはいえ、共同のチャイムを聞いて背中がゾクっときた…。
地方紙の「中の人」的にも後編が楽しみ。
地方紙記者なので
共同のピーコにニヤリ、キンコンカンコンにドキリだった。
整理部長の「降版っ!」にはワロタ。
>>185 佐藤と岸辺は「新・仁義なき戦い」「顔」でも、良かった。
全部坂本作品だな…
194 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 06:24:40 ID:9Tsub3O+
>>163 石原さとみは愛人じゃなくて
冒頭でバイク事故死した部下の家族じゃねーか?
確か同じ名字だったと思う。
てーか、新聞って、法的規制でまもられた少数の全国紙と、これまた法的規制で
守られたブロック紙、地方紙の寡占市場なんだよね。
どーもこうも、そういう経営的金銭的に恵まれた環境の中の出来事で、
張り合うプライドのぶつかり合い。まあ、面白いはおもしろいけど。
「法的規制で守られた産業」 と言うのを考えると萎え萎え。
グローバルな価格競争、サービス競争に晒されて競争せざるを得ない
他産業の苦労……(以下略
今年は123便特番が多いな。
夏にやってた、高浜機長の家族を描いたTBSの「ボイスレコーダー」も泣けた。
録画してたので質問。
録画開始時のところに鐘の映像があって、黒地に文字のカットに切り替わったんだけど黒地のカットからがドラマスタートでよいの?
NHKはこういう高品質のドラマを土曜夜11時台にやれよ。
キムチドラマは廃止!!
199 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 07:29:22 ID:8TgP8Val
たまにこういう大当たりがあるからNHKはやめられない。
200 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 07:37:20 ID:tkUwMWRz
↑人々に禿同!
久々に大人のドラマみた感じがした
それに加えて緊張感ある音楽がこのドラマにぴったり合ってた。
地方新聞にしては社長以下幹部に迫力ありすぎて怖い所もあったが、
各人の迫真の演技はすごかった。
やはりよかったな、このドラマ
まあ原作がいいしな
とりあえず今年最高のTVドラマだった
単独としては史上最大の飛行機事故って、
なんであんなにソッコーわかったんだ??
204 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 08:46:48 ID:NDbBCaj2
わかるだろ普通。
てっきり来週かと思って飲みにいってたら昨日かよ!
不覚・・・
> 地方新聞にしては社長以下幹部に迫力ありすぎて
確かに。
ほのぼのとしたところは全くなく、一癖も二癖もありそうな面々が集っていた。
おれ、こんな職場で働けねー、こえぇー、と思った。
だ が そ れ が 良 か っ た 。
207 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 09:21:30 ID:O3GbEvu3
いろいろ本読んでみると、墜落現場の特定は情報が
錯綜しまくりだったみたいね。
見出しの決定で悩むところが、グッときたな。
あと現場に乗り込もうとして遭難して、警察に救助してもらった
記者もいたらしい。
>>203 飛行機事故の記録は残っているし、それまでの最大の事故ってのは必ず記されているからな。
今も俺たちは123便事故が単独史上最大と記憶しているから、
例えば今後555人乗り以上のエアバスA380が満席で墜落するようなことがあれば、
それが単独史上最大の事故であると即座に判断できる。
ちなみに一事故として犠牲者が123便以上というのであれば、1977年にカナリー諸島で起きた、
KLMとパンナムの747同士が視界不良の滑走路上で正面衝突した事故がある。
犠牲者はKLMの乗員乗客248人と、パンナム機の396人中335人の、合計583人死亡というのがある。
チェックし忘れてて、新聞でキャスト見てあわてて8時過ぎから視聴。
思ったとおりだった。やられたよ、何で始まる前に気づかなかったのかと。
すぐにでも再放送してほしいぐらい。
焼肉屋で異様な沈黙のとき、天井からのアングルで、佐藤が無造作に
皿から直接ホルモンを全量投入→沈黙を破る肉の焼ける音、
このシーン最高。
学生のころ(10年以上前)に、土曜ドラマっていう枠があってこんな感じの
ドラマをやってて楽しみにしていた。
って思ってたらおい、このスレに出てくる「氷壁」は、土曜ドラマでやるのか。
土曜ドラマ復活万歳。保留中の受信料払うよ。
211 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 10:25:00 ID:jsXMHXhi
自分の脳に直に触った男
このスレで本当に受信料払っていない人っているの?
>>196 やっぱちょうど20年だからね…。
ほんとに良質のドラマだった。
社長や一徳とのものすごい緊張感あるやりとりの後で、最後の娘との会話…。
あれでうっかり泣いてしまったよ。
後編楽しみなんだが、やはり不安材料が石原。
石原さとみ自体はてるてるが良かったんで嫌いじゃないんだが、今回の
ドラマではなぁ…。
てるてるみたいに勢いでごまかせるドラマじゃないから、すっごい浮くよな絶対。
岸部・杉浦が最高で、もう・・・(;´Д`)ハァハァ
216 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 12:10:00 ID:kPym5++H
マスコミ業界の上司の部下に対する男の嫉妬とか、地方の東京に対する根深いコンプとか、リアリティがすごかった。
原作がいいと台詞が全然違うね。杉浦の「お前も偉くなったんだなあ」、岸部の「若いのが見てるんだ。土下座してから行け」とか、痺れたね。
>>210 土曜ドラマよかったね
山田太一シリーズとか
でも今のNHKは、ジャニーズやアイドルの起用にご執心だから
土曜ドラマ路線の復活は望めないよ。今回はあくまでイレギュラー
ジャニーズを起用する=皆様に親しまれるNHK=視聴率UP
と本気で思ってるらしいから。
218 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 12:18:00 ID:kPym5++H
あと、光石研、久しぶりに見たな。佐藤の同期のデスク。佐藤への対抗意識をうまく見せてた。いい役者揃えたな。
219 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 12:33:26 ID:v7VVnWnN
今のNHKには
NHKらしくないことをする自分=カッコイイ
に酔ってるプロデューサーが多くて
プロの役者さんよりジャニやお笑いを起用したがる
それが反発招いてるのに気付かず
民放っぽいNHK=視聴者大歓迎=受信料UP
と本気で信じてる
このドラマ班は今のNHKにしてみれば
古い体質のNHKドラマ=視聴者そっぽ
と思われてんだろうな
ビデオとっておけばよかったああああ
佐藤好きだし、一徳出てるし、初めだけ見ておくかーとチャンネル合わせたら
1時間15分釘付けだった。なんだろう、あの全体を支配する緊張感。
NHK制作だけあって、当時のNHKニュースの映像が使えたのがよかったね。
あれが民放のニュースだと、いまいち雰囲気出なかったかも。
当時のニュース映像もそうだけど、服装や自動車から女性の化粧、一徳のメガネまで
小道具類が20年前を忠実に再現してて感心した。
223 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 12:51:33 ID:v7VVnWnN
>>222 時代考証に乗った細部の小道具等へのこだわり(職人の仕事)よかったよね
でも今の大河のプロデューサーはその反対で
時代考証にとらわれない私=斬新でカッコイイ=若者の支持
と勘違いしてるらしくて、滝沢義経のありえない衣装になってる。
石原の役って投書してくる女の役なのか?
全然イメージに合わないんだが・・・
東北だったんでまだ前編見れないんだけど、どこまで話進んだの?
>石原の役って投書してくる女の役なのか?
>全然イメージに合わないんだが・・・
役名からすると、そうなるね。
後編のおいしいところを全部持ってゆくつもりか?
>>224 総理大臣の中曽根が懐刀の瀬島龍三を使って、日本航空の新しいトップ擁立の動きはじめたあたり。
>>223 確かに最近のNHKの仕事ぶりは目に余るものがあるね。
大抵、大河や朝ドラの制作発表会見ではプロデューサーが
「旧来のNHKのイメージを打ち破る斬新なドラマにします!」
と毎回言ってる。
で、作られるのは、糞ドラマのオンパレード。
一度でいいから
「土曜ドラマなどで培われた旧来のNHKの伝統を守り、
見ごたえのある本物のドラマを作ります!」と言ってくれよ。
そういう意味では、今回のドラマは久しぶりにNHKらしい仕事を
見させてもらった。このプロデューサーを大河に起用してくれ!
>>182 新聞社の社主(社長)が和服着てるのって,おいしんぼみたいだな。
佐藤浩一が杉浦直樹に怒られる場面って,えーと何かみたような。
高原へいらっしゃいか。
230 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 13:10:30 ID:M/KJH8yx
>227
P若泉、W大森、D清水
再来年の大河「風林火山」のスタッフ
>>230 ほお!それはいいね!
期待できそう!久しぶりに骨太な大河が見れそうだね。
来年の大河は、「ごくせん」好きのプロデューサーが
時代考証を無視したドラマを作るのは目に見えてるから
それは諦めて、再来年に期待しよう!
233 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 13:28:40 ID:T+i8aCLy
でもこれ最初は読売テレビの月10枠で
演出も「リミット」「永遠の仔」の鶴橋監督が担当予定だったと
役所広司の「刑事たちの夏」も力作でしたが
>>233 鶴橋監督ならいいと思うよ
さすがに今回のクオリティには叶わないだろうけど
変なNHKのプロデューサー(浅野なにがし)とかよりは
100倍マシかと。
235 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 13:38:51 ID:HZpGfzY3
大友良英が音楽手がけるっていうんで、観たけど最高
サントラ出ないかね
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 13:57:39 ID:urU7QMtk
力作
237 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:07:33 ID:of+cNIei
手抜きのない職人(プロ)の仕事に敬服。ほんとに、こうでなくっちゃ!
このドラマがNHK再起への大きな一歩でありますように。
これを見てしまうと、「白い巨塔」学芸会だったな。
社会派ドラマ復活なんて言われてたけど。
自分もそう思ってたんだが、今見たら苦笑してしまいそうだ。
239 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:26:18 ID:v7VVnWnN
>>238 巨塔も時代設定を昭和にすべきだった
そうすれば、料亭や船場の商人や権威主義の大学病院などの原作の設定が生きた
小説の映像化としては成功してるよね。
そりゃ原作はしょってる部分はあるけどそれは仕方ないしな。
同じNHKでも宮部みゆきの‘RPG’は非道かった。原作めちゃくちゃ改変しやがるし。
今回は丁寧なドラマ制作だった。録画すりゃよかった
241 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:36:05 ID:ZFrQ3jbF
昨日見ました。雪山の話が見たいと思ってたし、前編はいい感じでした。
でも後編になると、よくがっかりさせられることもあるんで、後編が
期待はずれにならないような終わり方にしてほしいです。
242 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:37:42 ID:lV4Bd//A
>>238 民放の限界ってもんがあるでしょうが
何様のつもりだよ
243 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:42:50 ID:h141e6cA
14:55から予告編始まるよ
244 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:49:30 ID:xlWEqUgR
そういえば、『逃亡者・木島丈一郎』の主役・寺島進も最初のほうで山荘の管理人役で出ていた。
ちなみに昨日のキャスト
↓
佐藤浩市、大森南明、新井浩文、高橋一生、岸部一徳、塩見三省、大和田伸也、光石研、松重豊、
岡本信人、石井愃一、谷本一、山中聡、菅原大吉、久遠さやか、植松真実、安居剣一郎、橘ユキコ、
寺島進、美保純、石原さとみ、川口翔平、大川翔太、木村茜、中村裕樹、佐伯直之、菅原卓磨、
宮吉康夫、小和田貢平、秋田宗好、長友健太、村田尚文、荒木誠、田野良樹、雑賀克郎、宮沢天、
隅野貞二、佐治和也、桝谷裕、緒方淑子、松原正隆、安藤聖、平山陽祐、藤井亜紀、野呂拓哉、
尾関伸嗣、竹勲、水島弦、柳下季里、児玉有子、赤井英和、岸本加世子、杉浦直樹
>>244 すげーキャストだなー
そのキャストとスタッフで「白い巨塔」リメイクしてくれないかなーw
もちろん財前五郎は佐藤浩市で。
246 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 14:57:05 ID:QpheuRmt
実はNHKのCMで中断しない=作品の緊張感や視聴者の話に集中する
意識を持続させるという意味でものすごいプラスに作用してるんだよね。
247 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 15:15:01 ID:ZFrQ3jbF
やっぱこういうドラマほどちゃんとした俳優さんも出がいが
あるだろね。主役も佐藤さんみたいな人であれば、脇役でも
やりがいあるだろうな。
>>246 映画と違いないよね。
>>246 でも途中でおしっこ行けないけどね・・・(´・ω・`)
249 :
七誌:2005/12/11(日) 15:18:56 ID:Inaeo73A
本格的なドラマだけに北関東新聞社屋からぐんま信用金庫の看板はまずかったと思う
。ぐん信は平成に誕生したので、大事なシーンに昭和と平成の混在は残念。
>>247 でも今のドラマ界はお子様市場(ジャニ、アイドル、お笑い)になってて
実力ある役者さんたちが活躍できる場がほとんどない
それで仕方なく彼らは生活のためにテレビショッピングをやってるし。。。
このドラマもNHKの糞プロデューサーや民放が作ったら、意味なくギター侍やHGを出して
「自衛隊斬り!」とか「おすたか山フー!」とか言わせるんだろな… orz
>>227 前編担当のディレクターは「新選組!」で
池田屋のあじさいCGや鳥羽伏見の源さんマトリックスを
やらかした人なんだが、
どうなるかわからんもんだね。
ここで誉めてるだけじゃなくて投書メールしなきゃ。
NHKに求めてるものは何かというのも含めて。
いや、まじにそう思いたくなるようなドラマだったと。
253 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 15:57:44 ID:EfSFJlHv
大久保と連合赤軍
254 :
1000:2005/12/11(日) 16:02:07 ID:xK3G0Skw
兎に角最高傑作!!
横山秀夫はさすが元地方紙記者だけあって、岸部や杉浦、光石VS佐藤の件
は、真に迫ってて思わず身震いした。
大森寿美男の脚本も上手い具合に(原作のクオリティを崩さずに)端折って
あって、唸った。
勿論、前述した役者たちは、筆舌できない演技・・・本当に、素晴らしいと
しか言いようがなかった。
今一番気がかりなのは、前編と後編で演出家が異なる点。前編が良すぎただ
けに、心配だ。こうゆう緊迫感のある作品は、ひとりの演出で通して欲しい。
何度見ても寺島がどこにでてるかわからない。
後半が楽しみでしかたないな
個人的には大森がとても良かった
>>250流石にHGうんぬんは無いだろ
TBSでやったボイスレコーダーだってなかなかの力作だったし
258 :
1000:2005/12/11(日) 16:24:36 ID:xK3G0Skw
>>252 今、NHKに投書してきた。
たしかに、その労を感じさせない素晴らしい作品だった。
まあ、個人的には、電話番号を入力しないといけないのが、?だった(これ
だけ個人情報についての問題が多いなかで、なぜ電話番号を聞くのか?)。
あれさえなければ、もっと意見や感想がたくさん集まるだろうに・・・
このドラマはNHKに金払ったご褒美だと思ってる
あと少蔵と世界遺産
それだけ
>>258自分はNHKにメールしたときに電話番号は個人情報保護の観念から
外れているのでは?って書いて送信した。それでも郵送で弁解文書が
届いたから電話番号書かなくてもなんら支障はないと思うんだけど
まだ書く欄あるんだな。
再放送ないですかそうですか
>>258 受信料未払いチェックなんじゃないの?
自分も感想メールしたよ。良い仕事は褒めてあげたいからね。
CMが入らないから緊張感持続していい感じ。
こういうところは民放に比べて有利だね。
>>255 一番最初に60の佐藤が山登ってそこの山小屋の番人みたいな人。
>>263thx
ならば最初の2、3分ビデオにとれていなかったせいだ
石原が頻繁に出るようだと壊しそう。
てるてるの脚本家繋がりなんだろうけど
朝ドラ以外どのドラマ出てもダメだし・・
人間ドラマとしてはどうなのかな。後編の内容次第だけど。
周囲に対してあれほどはっきりものを言う人間が、自分の責任とも言えない
部下の事故死に際して、あっさり進退伺いを提出してしまうのがね。
美保純だったら、子供を連れて家を出て行く方が彼女らしいな。
>>266 すでにドラマをクラッシュさせた標準語版赤井をスルーかよ
お前の意図が見えるな
美保純がスゲー大根で驚いた
せっかく良いドラマだったのに、便乗してやたらと他のドラマを
扱き下ろすレスが多いね。
ここぞとばかりに吐き出したい気持ちもわからないではないが、
こういうの、読んでいてあまり気分の良いものではないな。
271 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 17:25:50 ID:kiZEm1q0
ドラマとしては面白いけど、実際何百人もの人が亡くなっているのに、
スクープだ何だといっているレベルの新聞屋の糞加減がしっくりこない。
実際の犠牲者の遺族の方もマスコミに嫌悪感を持った方も多かったらしい。
それは冒頭で「被害者の写真があった方が新聞は売れるんだよ!」
の悠木の言葉が象徴してる。
後半は圧力隔壁スクープと、人の死の扱い方が2大テーマ
>>271 それが新聞屋の現実。
ドラマはその現実を描いただけ。
後半にそういう新聞記者の葛藤が出てくるから心配ない
つーかこのドラマ最後のにそのテーマが浮き彫りになってくるから。
275 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 17:43:53 ID:oNw/e7Y/
寺島進がこれにも出てたの 早く前編みてーよ
東北地区は歳末コンサートなんて昼間やれよ
>>271 漏れも、マスコミのやり方をむしろ自虐的に描いているようにも見える。
被害者や事故原因追求より「でかい事件…」「全国紙に先じて…」「大久保」「連合赤軍」
功名主義が描かれているわけだね。
で、結局負け戦となるのだが、後半どう描かれるのか興味津々。
横山秀夫サスペンスの方がオモロイな
マスゴミは見てて不快
NHKもたまーにこういうヒットとばすんだよなー
制作者の意気込みがひしひし伝わってくる。
まだまだテレビドラマも捨てたもんじゃ無い!
民放のドラマ制作者も頑張って!
部長
「なんでこの2人だけが現場に登れたか、お前ら考えてみたか。」
「おまえら情報に頼りすぎなんだよ。」
→佐藤駆け込んでくる。
のシーンなんだけど、これって部長が「登った2人」を褒めて
へっぽこ部下どもを説教しているように見えるんだが?それでOK?
この部長、悪役一色でなくてちょっといいとこある人役?
280 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 18:01:57 ID:kPym5++H
力作だが、敢えて言うと、これだけいい役者が揃うとヘタな役者がいつも以上に浮く。
赤井は辛かった。部下の佐野役の大森も、口跡が悪すぎて、早口だと何言ってるか聞きづらくてイライラする。
個人的に好きなのは、ホルモン焼き屋のおばちゃんが修羅場の後の「ハイ、ホルモンでーす」と皿を出すとこ。
間とニュアンスが絶妙だった。
イイドラマだった。緊張してるシーンにホルモンでーす
の店員の声のタイミングがよくてツボにハマった
>>280 まあ、いまは逆パターンでいい役者が浮く事が多い悲しい現状だからね。
大和田伸也は芝居がかりすぎてたな
時代劇かと思った
佐藤浩市、去年は学芸会大河で凄く浮いてたよな。
>>279 うろ覚えだけど、「登れた」じゃなくて「遅れた」じゃなかったっけ?
ほめてなかったように思う
287 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 18:19:15 ID:qOKyQsBh
>>278 しかし、このドラマを作ったチームは賞賛に値するけど
今のNHKにとっては傍流に過ぎないよ。
主流チームからは
「あんな硬派な古臭いドラマ作って…カッコ悪ぅ〜。ジャニーズが
1人も出てないじゃん。数字取れねー」って言われてる。
主流チーム曰く
「ドラマはノリよ、ノリ。NHKらしくないドラマ作んなきゃ!
打ち合わせはギロッポンよ!もち経費はプロダクション持ち!」。
でも、↑このギョーカイ人気取りの主流チームが
今の会長の信頼を全般に受けて、ドラマ部門で大きな顔してる…orz
>>250 おすたか山フーワロス。
さすがにそれはないだろw。
他局でもこんなドラマが見れるようになったら確かに嬉しいけど
民放でやってるような軽いノリのドラマもあっていいと思う。
こんな迫力のあるドラマだらけになったら、見てる側の身が持たないよw。
年に1〜2本あるくらいが丁度良いんでない?
289 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 18:22:03 ID:kPym5++H
>>282 「ホルモンでーす」、ファンが他にもいてうれしい。
しょうがないねえ、この人たちは、またいつものが始まったよ、と内心思いながら、修羅場が一段落した一瞬を狙って、さっと皿出して空気を替える。
このおばちゃんの、彼等との付き合いの長さと愛を感じるシーンだ。
大河もこの質を1年維持は無理だとは思うが
いい加減に可能性の芽を見せて欲しい。
291 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 18:28:37 ID:qOKyQsBh
>>290 大河は無理だと思う。
そもそもターゲットをF1とティーンとか言ってるし。
二言目にはプロデューサーは「NHKらしくない大河を作る」と言っているし。
「ブランドに興味ある女性や高校生をメインに作ります」とも宣言してる。
NHKらしくない時代劇に挑戦する自分ってカッコいい!と酔ってんだよね。
CSで昔の「炎立」つとか見ると、
あまりの差にもう泣けてくるからな<大河
293 :
279:2005/12/11(日) 18:38:20 ID:gL5j+Hep
>>286 いま、も一回確認したけど 「登れたか」 だったよ。
>>287 おまえ必要以上に主流チームを悪く言っていないか?
確証あるの?知り合いにその主流チームの人間がいるとか?
佐藤、杉浦、岸部、いいねえ。
特に杉浦の社長の凄み、
地方新聞の権力闘争の現実を見事に体現しとる。
ケバイw女秘書もリアリティありすぎ。
>>294まあなんでもマイナーなものを支持してる自分ってカッコいい!とか
思って主流の事を悪く言う人っているから
石原さとみ、岸本加世子、バックに山本リンダの曲
そこここに学会フレーバーだな
そりゃ主流とやらのつくってるもんチラッとでもみたら悪くもいいたくなるよ
299 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 19:37:03 ID:ON/wePMb
20年位前だろうか、雑誌のインタビューでミホが
「キ○モトト カ○コさんくらいは抜きたいね」と強気な
発言していたのを思い出した。
ドラマの内容は、もっと事故の内容や遺族に肉薄するものかと思ったが
あくまでも素材であり、サラリーマンものとは思わなかったので
ちょっとガッカリ。
それでも重厚な役者が揃っていて見ごたえがあったと思う・
塩見、岸部で「喪服のランデブー 」を思い出した。
301 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 19:48:35 ID:WidOnhiM
一徳も佐藤浩市と一緒で、何やっても岸部一徳って感じだな
>>299 おーいまだ終わってないぞー
ちょっとガッカリな気分を立てなおして後編に臨もう。
303 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 20:13:35 ID:vv1zPlVP
墜落現場踏んでたら焼肉屋やホルモンは食えないよな。
この上司たち、大久保清や連合赤軍の打ち上げでもホルモン食ったのか?
「墜落遺体」には3日目には遺体安置所の入口前で飯が食えるようになった
ただ、米粒がウジに見えてしょうがなかった
って書いてあったなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
305 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 20:29:21 ID:v7VVnWnN
>>303 だから、ちゃんと意味があった
デスクにいる人間はしょせん現場とは別世界という意味ね
306 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 20:34:17 ID:TQb7B7q6
プツプツうざったいCMがないってのも勝因。
307 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 20:40:34 ID:v7VVnWnN
>>306 民放は配慮がないから
焼肉のタレとかマイレージとかのCM入れるんだよね
>>90 当時、多くの人にトラウマを残した事件だからね。
>>294 今、大河の「義経」を見終えたところだが
そりゃもうひどいもんだったぞ(ちゃんと見て批判する)
時代考証もあったもんじゃない。
とても「クライマーズ・ハイ」と同じ局が作ったドラマとは
思えなかった
漢テレ(原稿が印刷された細長い紙)がいい味だしてる!
デスクが赤ペン入れるんだよね。
ところで、あのバイク事故の映像は合成なのだろうか。
>>304 骨つきチキンにゴハンがくっついてるので
みんな食えなかったらしい
クレゾール臭に、近所の排水溝は蛆虫だらけ
312 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 21:16:05 ID:d0OMyl+b
>>189 ええ、そうなのか。
音質が良すぎるのかアナウンサーかと思ったよ。
実際聞くともう少し音が悪いんだが
>>191 キンコンは鳥肌が立って編集局総立ちになるからな。
>>216 かなりリアリィテイあります。うちの職場かと思いました。
脚色なくマスコミは多かれ少なかれあんな雰囲気です。
特に
・販売なんかと付き合うな。
・佐藤が社長のところに行った後、若い記者に向かってこらえろといったときの
かれらの「期待させやがって」の台詞がよくできていた。
自分以外はみんな敵で、先輩後輩の良い関係などまったくないところがリアリィテイがあった。
新聞社特有の罵倒気味の議論の雰囲気がよく出ていた。
313 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 21:33:57 ID:/uy82wI/
やべー!なにこのドラマ。おもしれー!!
10分遅れでたまたま見始めただけなのに最後まで目が離せず
終了後はあまりのおもしろさに放心状態だったよ。最初の10分が悔やまれる…
俺、普段TVドラマなんか糞だと思って映画しか観てなかったから、この衝撃は半端じゃない。
邦画でもこのレベルの作品はこの10年観たことねえぞまじで。
来週も必ず観ます!DVD出たら絶対買います!ありがとうNHK!
モデルの新聞社に今勤めてるものですが・・・。
内情を知っているものとしては嬉しさ半分と複雑なものが半分。
しかし良いドラマでした。
>>309正直すまんかった。主流批判な人を咎めたカキコをして反省してるよ
なんだよあのズバゴーン演出は!!!!
>>313大地の子と蔵と喪服のランデブーを見る事をオススメするよ
なかなかいいよ。
316 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 21:45:28 ID:QuhHShI8
岸部のシーンだけで、ご飯3杯はいける。
岸部一徳の眼鏡が異常に似合ってたな。
しかしアノ縁の太い眼鏡に時代を感じる。
最後のシーンでの焼肉屋は旨そうだったな。
HDの落としといて正解だった・・・。
見始めてからあわてて録画したんだが、頭が切れてる。
後編の前に、昨日の再放送してくれないだろうか、、、
NHKにメールして来るか
しかしここ数年大河が糞の連続だな、来年も期待できそうにない。
多分このドラマは視聴率悪いだろうが、まだNHK民営化されていないんだし、
このような地味だが濃厚なドラマを作っていって欲しいものだ。
>312
・販売なんかと付き合うな。
っていうのはどんな意味合いなの? わからんかったよ。
>>320 俺もそれ知りたかった。
原作読むと説明してあるのかな・・・(´・ω・`)
俺達とは住む世界が違うんだよって意味ジャマイカ?
323 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 22:33:49 ID:s9rmnT8m
>>315 「蔵」は良かったねぇ。大好きな作品だよ。
「緋色の記憶」も良かった。一徳さん出てたよね。
ずっと前に再放送を希望とメール出したけど何とか権の都合で
再放送は難しいそうだ。残念。
>>320-322 どの新聞社も対立関係にあるのか知らないが、普通の会社で言えば
開発部と営業部のような関係だろう
お互いに「俺たちのおかげであいつらは食えている」
と思っているという
325 :
:2005/12/11(日) 22:42:33 ID:QlZIHTU1
民法じゃ不可能なクオリティー
でも新聞社ってもって黒いんでない?
326 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 23:14:26 ID:Q+R7vkGz
新聞社に勤めていたわけではないが、想像するに
新聞社ってやっぱり記者が偉いんでないの。
で、販売は言っちゃ悪いが、出世コースを降りたもんの行き場で
そんな傍流と付き合ってたらお前の出世も危ないぞと言いたかったのではとおもた。
>>320,321 ・販売なんかと付き合うな。
原作を読んでないが、かつてドラマと似た記者稼業を依然していた一人として・・
広い意味で >322,324,326と同意
できるだけ誰にも媚びず取材し真実を記事にしようという高い志のある記者ほど、
販売や広告という営業部門を見下す傾向がある。営業部門は当然ながら顧客に頭を下
げて売上を上げることが仕事だが、記者はそうではない。一種のエリート意識である。
私も先輩に「広告と親しくなってどうする」といったことを言われたことがある。
実際には、営業部門に比べ記者は周囲関係者とまっとうに人間関係を作れない社会人
間に育ちやすい。営業畑の人のほうがマネジメント能力が身につく。
しかし記者としての取材能力、声の大きさ、特ダネ運、社内人脈、入社期といった要
素が優先された独特の社内力学が働き、マネジメント能力を身に着けないまま、デス
ク→部長→局長と、徐々に下を使う立場になっていく。比例していやらしい人間になっ
ていく。トップに登るのも記者出身が多く、営業出身は下におかれる(例外あり)
「販売とつきあうな」のほか
・(冒頭のほうで)佐藤は部下を管理する力がないと自虐的に言っていた(私のことだ)
・失策により佐藤が(エリートとしては本流ではない)「遊軍」に回された
・上から下までマネジメントできるとは思えない人が、親亀小亀のようになっている
などあまりにリアルすぎて、ドラマみながら意識が遠のきそうになった!
2chでこれだけ絶賛一色なドラマも珍しいなw
原作では悠木と販売局の伊東という男が対立関係にある
それに少年時のトラウマのエピソードも絡む
さすがにドラマでは尺の関係でこのへんはカットだな
顧客満足度の高いドラマですね
スレは伸びないだろうけどな
332 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 23:32:02 ID:gV4bl3/n
来年の大河予告を見て落胆しちゃった
女子供向けでつね それに比べこのドラマの高質さは素晴らしい
大変胃が痛むドラマでした来週もキリキリさせられちゃうのかい…
横山が書くセリフってかっこいいからね
いわゆるイケメソが出ないからそこでフィルター掛かってるもんなあ。
そういう奴がドラマ見たら「何?この地味なオッサンばっかりの糞ドラマ」っていう感想だなw
後編で石原ファンが流れ込んできたらヤバイかもしれんね。
336 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 23:45:53 ID:s9rmnT8m
作品の出来が良いとそのレスも「なるほど巧い言い回しだな」とか
「へぇ現場はそんなもんかい」と思わせるものが多いね。
読んでて飽きない。
>322,324,326,327
そういう訳だったのね。黒いなー。
オレが以前、開発で勤めてた小さい会社は、
営業の人は元々開発バリバリやってた人だったから
ツーカーで非常にやりやすかった。恵まれてたな・・・
338 :
30代:2005/12/11(日) 23:52:57 ID:ElC1FOJd
ツボにハマったなつかしポイント
・一徳眼鏡(ガイシュツの通り)
・息子が読んでたマンガの裏表紙が、日ペンの美子ちゃん
・職場のOLが聖子ちゃんカット(ショートバージョン)
・冷蔵庫から作り置き麦茶(これは基本か)
・社長秘書が、ワンレン・ボディコン
・解剖図に彩られた、耳鼻咽喉科の待合室
もっとあった気がするけど、録画してなくて残念。
一概には言えないんだろうけど、世代間の対立も何か新鮮だったな
佐山が佐藤に「現場を踏ませないのは過去の栄光が塗り替えられるのが
嫌だからでしょう?」とか言うところとか。
そもそも、大きな事件を経験したことが記者の経歴(自負?)になるの
も知らなかったし。
340 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 23:56:28 ID:gV4bl3/n
「つくば万博」
「グリコ森永事件終結」 日航機墜落の前日に
「夏目雅子死去」
>>338 >・息子が読んでたマンガの裏表紙が、日ペンの美子ちゃん
気がつかなかったああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!
>>338 実況にて
佐山の原稿が間に合わないシーンで
「携帯は?」という質問があってアホな奴だなと思ってたら
「電波届かないんじゃね?」ってレスついて・・・orz
観たよ!来週も録画する!佐藤浩市上手いね〜。書き込みも頷けるのが沢山だね。思いドラマだったけどよかった。
344 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:18:08 ID:IQA3VOX9
佐藤浩市ってのがいいんだよな。
2枚目だけど古くさくて昭和の臭いがプンプンする辺り。平成じゃ流行らない顔。
あと結構マッチョだったけど、あの体つきも妙に昭和っぽい。
野球少年が親父化すると絶対あの感じになる。
俺がガキのころの父親の体型もあんなんだったから懐かしくて泣きそうになった。
そだ、思ったんだが、留守番電話って当時普及してたっけ?
当時下宿に引いてた電話がダイヤル式だったんで
いわゆる留守電内蔵のプッシュホンは無さそうな気がしたのだが。
347 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:20:37 ID:tJE25C5R
近い業界なので、台詞が生すぎて、見てて脈拍が上がった。
現場で皆の見ている前で啖呵切る、その夜上に呼ばれて焼肉屋へ(確実に夜中まで開いてるから) 。これってワンパターンなのね。
で、上司に延々絡まれる。でも、俺らの世代からは若いやつにこれをやらなくなった。
それがよかったのか、悪かったのか。あのシーンがなんだか懐かしかったのはなぜだろう。
348 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:20:52 ID:oNYNwduJ
上手すぎおじさん俳優の面々は言うまでもなく素晴らしかったのですが、
安西の息子役の高橋一生さんが、痺れるようなリアリティを出していて
感嘆いたしました。
>>345 日航機墜落時は電話は電電公社のを使うしかなかった
電話機が自由化されたのは事故の翌年だったと思う
長野・群馬
群馬・長野
この順番はそんなに重大な事何ですか?
351 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:28:09 ID:AEkWV19c
そのころ電電公社のダイヤル式黒電話がごく普通だったよ
民営化されNTTに代わってから留守電販売されてような
若泉P清水Dはさ来年大河のスタッフなのか!
期待しちまうぞ風林火山。佐藤は鴨も良いが炎立つの八幡太郎義家が最高。
あれもいい大河だった。
>338
なつかしポイントワロタ
日ペンの美子ちゃん・・・細部に手抜いてない当時の再現ぶりがニクイね。
353 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:31:03 ID:AEkWV19c
最初にNHKの長野県側に落ちたと速報してたぞ
長野県警と自衛隊は電話の回線つなぎっぱなしにしたと
沈まぬ太陽には書かれてあった
作者の横山さんは上毛新聞社に12年間勤めていたらしい。
だから、新聞社内部のことには明るいんだね。
355 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 00:32:13 ID:GxjpOtLl
>>350 決定的にニュース価値が大きい。
新聞の配られる朝には結果が出ている。
結果的に正しかった(群馬県側)かどうか、
現場となった群馬県の新聞がそれを伝えられたかどうかの2点が
問われていたわけだ。
>>354 日航機墜落をまさに記者として実体験してる
クライマーズ・ハイは半分はノンフィクションとして読める
折角の良質なドラマなのに、来週の今頃は、
「(石原)さとみん、やっぱかわええなぁ」
のレスで埋まるに、10,000点。
石原は生でみるとえらく可愛いんだがな・・・
テレビだと子豚に見えるぜ
NHKに電話して再放送をお願いしました。ほんとに録画しておかなくて
後悔。東北地区の放送を関東で見る方法ってないですかね。
今週末、録画機器(DVカムとか)を持って
東北地方へ旅行へ行く
すごい長旅だな。
>>350 ん〜。ニュースを消費する一消費者として考えて、貴方の言うとおり、
まったく大した差ではないね。
当時の状況を考えても、結局朝からテレビつけて、最新情報見るため、
テレビ見続けるっしょ。(今なら当然ここ含むネットもちぇっくするが…)
ここでは、そういうことも含めて
「新聞屋のプライド」 (消費者はたいした重要視していないのに真剣に考えるアホらしさ)
を皮肉った表現だと考えるがどうかね。
>>332 プロデューサー曰く
「旧来の大河にはない斬新な作品を目指す」のだそう。
具体的には「女性の視点に立った優しい時代劇」。
特に若い女性に見てもらいたいそうだ。
この会見時のプロデューサーの表情、まるで
「NHKらしくないことに挑戦するオレってカッコいい」
と言いたげな表情だった。死ねばいいのに。
>>350 長野・群馬と書けば第1候補長野、次点は群馬
群馬・長野ならその逆
あそこは悠木の「墜落地点は長野であって欲しい」
という願望が出たシーン
>>345-346 >>345 あれって現在のシーンだったっけ。
デスクに戻ってきた佐藤浩市が“望月なんやらから電話”という伝言を見る。
佐藤は「都合の良いときにこちらから掛け直す」と留守電に吹き込む。
場面変わって、帰宅し留守電のメッセージを聞く石原さとみ。
って感じだったから、過去のシーンじゃないのかな。
記憶違いかも。
原作よりドラマの方が男のギトギト感が出ていてよかた(*´∀`)
>>363 来年の仲間のも、さ来年の内野のもつまらなそうだな。
>>367 再来年のは期待できると思うぞ
なんたってこのドラマのスタッフが作るんだし。
それに「風林火山」とは大河らしい骨太の題材。
大河板では早くも来年は諦めて、再来年を待つ声が多い。
>>365 確定で過去のシーンです。(確認済)
ちなみに85年4月に電話機端末自由化されてますね。
(墜落事故は85年8月)
>>345 サラサラぐぐってみるとプッシュの留守電1985には余裕で
存在してますね。マイクロカセット式(最近見ないね)だけどね。
>>370 おお、サンクス。やっぱ過去でしたか。
時代考証が素晴らしかったので、逆に細かいとこが気になってしまうね。
若き松平定知と池上彰が懐かしかった。
>>357 いや、もうすでに石原好きはドラマ前編見ているし。
そんなレスしたくても空気読んで、内容を絶賛するレス書いたし。
もはやそんな次元で語るドラマじゃないよ。
大河板の脳無しアンチのレスをたまに見かけるのが痛々しいが
373 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 04:58:06 ID:gPn+yo7M
若き日の佐藤たちがぼんやりと映り「事件は私のためにある」と
歌うくだり。リアルだよね。一般の感覚から遊離しちゃってることに
いつしか気付かなくなり、事件事故を商品として扱ってゆく。
それにだんだん慣れてくる。
冒頭で被害者の遺族から顔写真もらうことに意味を見いだせない
新人記者が出てくるけど、俺も駆け出しのころ先輩から
「甘ったれたこと言うんじゃねえ!」と怒鳴られたことがある。
選挙の当確を他社より早く打つことに何の意味があるのか?
「明日にも逮捕」を抜いたからって読者にどんな便益があるのか?
誰もが一度は必ず悩み、「仕事だから仕方ない」と鉄面皮になって行く。
374 :
:2005/12/12(月) 07:30:08 ID:yZBK4rBc
NHKの本心が所々に出てましたね。
新聞(朝日を意識?)が、自衛隊のPRを1面でやれるか?
この新聞社の幹部の発言だけが、異様に、心に残った番組です。
それなりの覚悟をして、見る番組ですね。
後編が待ち遠しい。
石原うんぬんよりもこのドラマの雰囲気を壊す役者が後編に
出てこない事を祈る
当たり前だけど、佐藤浩市は父親である三國連太郎に顔が物凄く似てきたなぁ。
容量ケチって1枚のメディアに収めたかったから、画質の悪い「長時間モード」でHDに落としたのが悔やまれる。
計算してみたら標準モードで前編&後編の150分いけたかもしれない・・・。
しかし、一徳のアノ眼鏡かけた顔はイヤみプンプンだったな。
焼肉屋での転倒はもう神業!
酔ったのか?足が痺れたのか?
377 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 07:54:27 ID:1GHPy9iQ
>>342 >
>>338 > 実況にて
>
> 佐山の原稿が間に合わないシーンで
> 「携帯は?」という質問があってアホな奴だなと思ってたら
> 「電波届かないんじゃね?」ってレスついて・・・orz
>
冒頭移動電話の話をしていたのに・・・
>>320 原作では
「新聞社は新聞が商品でしょうが。こっちはその新聞を作ってるんだ、
稼いでないなんて言わせませんよ」
「青いことをほざくな。購読料なんて微々たるもんだ。広告収入がなけりゃあ
幾ら天下国家を語ったところで新聞は一日たりともだせねえんだよ」
なんつーセリフがあります。ってドラマでも出てきてるのか?
早くドラマ観たいよ・・・
379 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 07:57:40 ID:1GHPy9iQ
>>345 >>348 うちにはあったな。当時は電話を変えるのがはやった。
民営化されたのは85年4月1日
380 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 07:58:02 ID:1GHPy9iQ
石原可愛いではなく
石原大根引っ込めレスで埋まることはあり得るがな。
「クライマーズ・ハイ」11.4%
2桁乗ったね! すごい
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 10:04:35 ID:tJE25C5R
このスレ読んでわかったこと。
NHKの来年とさ来年の大河ドラマ班同士のいがみ合いのドロドロの方が、このドラマよりよっぽどリアルですね。
横山さんには、次はぜひ巨大NHK独裁王国の中で苦悩する、男たちのドラマの原作をお願いしたい。
これ以上にドラマティックな題材はないでしょう。苦悩する中堅CPは佐藤浩市で。もちろん敵役の悪役員はシローで。
「クラマーズ・ハイ」(2005年)
【原作】横山秀夫
【脚本】大森寿美男
【演出】清水一彦 井上 剛
【出演】佐藤浩市 大森南朋 新井浩文 高橋一生 岸部一徳
石原さとみ 美保純 赤井英和 岸本加世子 杉浦直樹 ほか
-------------------------------------------------------------------------
連続テレビ小説「てるてる家族」(2003年)
原作:なかにし礼
脚本:大森寿美男
制作統括:若泉久朗
演出:榎戸崇泰、高橋陽一郎、本木一博、佐藤譲、福井充広、小島史敬、城宝秀則、須崎 岳
出演:石原さとみ 岸谷五朗 岩田照子 浅野ゆう子 紺野まひる 上原多香子 上野樹里
藤村志保 森口博子 杉浦太陽 錦戸亮ほか
---------------------------------------------------------------------------
大河ドラマ「風林火山」(2007年)
原作:井上靖
脚本:大森寿美男
制作統括:若泉久朗
演出:清水一彦
出演:内野聖陽ほか
--------------------------------------------------------------------------
大森Wと若泉Pは仲がよいのか?
昔市川森一&近藤晋Pのコンビで大河制作を何度も行ったことがあったが・・・・・
385 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 10:26:47 ID:QlmLEv+U
原作には政治家への配慮を欠かせない地元紙の特質や
新聞製作と広告(作り手と稼ぎ手)
報道と事件事故の商品化などのテーマが描かれてるが、
予告編を見る限り後編ではこれらがきちんと原作通りに盛り込まれるようだ。
「おまえらだけが新聞作ってるんじゃねえんだぞ!」と啖呵を切る
販売局長(?)のシーンも映ってた。
来週も、見ててアドレナリンが出ちゃいそうだ。
>>355 活字見出しで「群馬、長野県境か」として降版すれば良かったんじゃないかと思った。
別に悩むことはない。
ドラマでは「群馬、長野」がカットで、「長野、群馬」が活字だった。
>>386 一般人から見るとどっちでもいいじゃんなことでも
現場では大問題だったりするんだなということがわかって
勉強になったよ。
いや〜よかったよかった
後編に期待します。
一徳が色々仕掛けをしていたところでは現場行ってる香具師とか浩市の気持ち考えろよ!とマジむかついてチャンネル変えようかと思いました。
それぐらい感情移入してました。
娘に励まされた後、雷にまぎれて号泣。男っぽいな〜
鴨もそうだったけど、浩市って時代錯誤的に男臭さムンムンだよね
佐藤浩市、青春の門のオナニー演技以来のファンです。
>「クライマーズ・ハイ」11.4%
前に民放でやったSPドラマってどのくらい取ったんだっけ?
タイムレコーダーとかってのはドキュメンタリだったっけ?
391 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 11:54:04 ID:74+KoOMT
糞2時間ドラマ連発してる
ドラマコンプレックスに勝る数字
日テレのスタッフは見習え
392 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 12:01:22 ID:HjGv8nIy
スルーしてた・・・再放送あるのかなぁー
>>384 演出の清水一彦Dって「新選組!」で糞CGを連発して、
失笑の嵐を巻き起こした、あのお方だよね。
すげ〜。
小細工なしでちゃんと傑作がつくれる人だったんだね。
つーか、優れた脚本と出会うと・・・と言うべきか。
>>394 ボイスレコーダーだっけか?w orz
>>392 来週、東北に行けば前編と続けて見れるんじゃね?
前編 2005年12月10日(土) 午後7時30分〜8時45分
後編 2005年12月17日(土) 午後7時30分〜8時45分
※東北ブロックのみ、前編は17日午後3時5分から、
後編は同日午後7時30分からとなります。
地方の新聞社社長でさえあんなキャラなんだから、
ナベツネってのは相当なタマなんだろうねえ。
>>393 組!での前半の彼の演出した回はそんなに言う程悪くなかったと思う。
「避けては通れぬ道」とか。
>>376 >三國連太郎に顔が物凄く似てきたなぁ。
同意。
予告の最後のカットなんか一瞬本人に見えた。
400 :
393:2005/12/12(月) 14:09:44 ID:knLeV/y9
>>398 うん。わかっているんだけどね。
ただ清水Dだけでなく、NHKのディレクターって
「大河と朝ドラは別もの」って感じで割り切っていて、
ときどき目を覆いたくなるようなミョーな演出をするんだよね。
そのくせ、こういう硬派な単発ドラマだと、
きっちりと本格派として仕上げるし。
器用というか、職人というか・・・。
一徳が上手いのはある程度予想がついたんだけど
自分の中では杉浦直樹がいつも教養溢れる優しいお爺さんとか
紳士な役が多かったのに、ここではインテリヤクザみたいで
ギラついたところが垣間見える社長の役で配役の妙を感じたよ。
>>377 平成生まれには「携帯・ネットが無い(一般的じゃない)」ことが分からない、
あるいは頭で分かっても実感が無いのかも。
だから、「無線を導入・・・」「移動電話は・・・」のくだりを聞いても「通信環境が現
代とは違う」ことの説明であると理解できなかったと。
自分もマルサの女(ビデオ)で初めて肩掛け式の移動電話みてびびったしw
403 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 16:27:58 ID:hktiVCQJ
これおもしろかった。
早くつづきが見たい。
ここ数日このスレがよく上がっているので、気になってROMってみると・・・。
見ればよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
○rz
405 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 17:43:34 ID:D9bO6HgN
自分の誕生日に起こったことなので見ましたが少しその当時の事がオーバーラップして少し辛かった。
実況で「携帯は?」って書いてたやつは
分かってて書いてたと思うけど
>>397 杉浦の役は単純なオーナー社長でなくて現場たたき上げという設定が面白いな。
あれでも以前はみんなが憧れるような一流記者だったんだろう。
昔は主人公と同じ側に立ってた筈なのに出世するといつの間にか会社の論理で喋る人間に成り下ってしまってる。
408 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 19:25:36 ID:vCdICwuT
NHKって、前後編ものは15分ニュースはさんで一挙放送が多いのに、
来週かよ!?って感じ。
あ〜早く見たいよね。映画でもよかったよね。
いや〜本当に久々の骨太な人間ドラマだったな・・・
いまだに今作の衝撃の余波が続いている状態。
自分の周りの人間は誰も見てる人が居なかったんで、
取りあえず如何に凄い作品かを説明して、後編見るように薦めてる。
410 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 20:17:25 ID:S/8KY+lN
石原と岸本は創価枠定員ですか?
この放送形式は1月から始まる土10枠の小手調べかな?
このクオリティのをやるなら、土10は毎週テレビに張り付くよ。
>>
赤井に疑問はないのか?
もうすでにあの違和感丸出しの標準語と棒読みで雰囲気は壊れている
氷壁も、もう映像を流してるよね
414 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 22:01:53 ID:FUOybRyc
>>408 自分も前後編一気にやればいいのにと思った一人です。
でもここの書き込みを読んでいてディテールが鮮明になってきって
(録画しとけば咀嚼する事が出来たのだが・・・失敗した)
さらに後編への期待が高まりました。
409の人が勧めているように後編だけでも観ようという人が結構出てくる
のではないかと・・・2週に分けたのも方法として逆に狙いなのでは
なんて勘ぐったりしてます。後半だけでも魅せられるという自信の現れ
だったりして?
とにかく続きがこんなに待ちどおしいドラマひっさびさですね。
安いドラマで満足させられているしまっている人達に是非観てもらいたい。
415 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 22:11:30 ID:I3xoIBlJ
早く続きがみたいっす。
オレ、胃が痛くなって途中で見るの止めちゃったんだけど、
佐藤は焼肉屋で何かあったの?
このドラマ、きつすぎるよなぁ。
417 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 22:33:12 ID:9KwND7rQ
HDDに録画して、何度も見返している。
原作の質を落とさず、よくぞ尺の中に納めたもんだ。
ベテランの俳優陣がこれまで蓄積してきた自分の「技」を思う存分発揮しているね。
収録現場にもさぞ緊張感とやり甲斐が横溢していたことだろう。
>>416 焼き肉屋のシーンはドラマの白眉(このドラマは白眉だらけではあるんだが)。
同僚2人が同席して佐藤と岸辺の直接対決。そしてべたつかない相互理解。
岸辺の演技は凄み、深み、哀愁、誇りを体中から発散してて
目が釘付けになること請け合いだ。鳥肌ものだよ。
胃が痛くても見ておくべきだった。逃がした魚はでかいよ。
焼肉屋のシーンはマークスの山の捜査会議のシーンと同じくらい鳥肌立った。
マークスにも塩見さん出てたなぁ
419 :
416:2005/12/12(月) 22:47:03 ID:kLfukl71
>>417 なんとなく、ニュアンスは分かったよ。
サンクス。
420 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:00:03 ID:xGGM++90
昭和が舞台の名作(昭和に生まれた名作)を
どんどん映像化してほしいね。
セット・小道具にもたっぷり金かけて。
世界遺産巡って遊んでる金まわせって感じだ。
421 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:05:31 ID:LY0cJ9ET
赤井英和はすぐに寝たきりになる役で良かったかもしれんな・・
あと新聞の見出しが群馬・長野か長野・群馬かでえらい迷ってたけど
あれが後のシーンに別に関わって来ないのが気になった
422 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:16:36 ID:U5wiVMjg
オレも焼肉屋でシビレた!
かっけ〜
焼肉屋さんの店員がケンカが起こってもいちいち騒がないで
シレーッとしているのがよかった。
424 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:24:02 ID:HKBMbZJR
佐藤浩市と塩見三省て、
今週スカパーのでハングマンで浩市が塩見をハンギングしてるw
墜落した年あたりは佐藤浩市はハングマンで売ってたから
女ファンが多かったんだろな
425 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:28:32 ID:t/iXg29E
塩見三省ってこのひとだったんだ
イメージ検索してわかった。
しょっちゅう見てるのに今初めて認識した
426 :
1000:2005/12/12(月) 23:30:09 ID:rzn3vE8e
ドラマ版であることを承知で、質問(ホントごめん)・・・原作は、このドラ
マより面白いの?あまりにこのドラマ、面白すぎてにわかには信じがたいのだ
が・・・
>>423 あれだけで新聞社と焼肉屋の関係が想像できるもんね。
それが脚本ってもんだよね。
多くを語らず
それでいて
語るより説得力がある。
役者あっての脚本とも言えるかもしれない。
429 :
1000:2005/12/12(月) 23:42:30 ID:rzn3vE8e
結構多くの人が、「長野・群馬」か「群馬・長野」かの件を、佐藤浩市
が「降板」と叫んだと解しているけど、あれは「後半」と叫んでる。
群馬を前半に持ってくるか後半に持ってくるかで「後半」。
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:48:22 ID:LY0cJ9ET
どうなんだろうね
新聞用語の「降版」(校了・責了になった版下を次工程に降ろすこと)とも
「(群馬が)後半」という意味ともどっちとも取れるけど
431 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 23:58:10 ID:TTqqkH+h
こだわり小道具ポイント・・・焼き肉屋でちらっと見れる闘え拉麺マンが笑えた。
430>降版だよ。
身内がこの美術スタッフをやっていた。時代考証を調べに調べたといってたよ。
タバコバンバンすうシーンなんて今のご時世できないからね〜。
それと原作に忠実な息子の鼓膜を殴って破ってしまうシーン。
身内がスタフだから言う訳ではないけれど100歩譲って映画並みのクオリティっす。
432 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 00:02:18 ID:nYERCc2H
>>421 あれは、大久保連赤組の一員だった悠木が、日航事故に抜かれたくない
という願望があるとの象徴。岸辺局長を怒った悠木にもそのような思いが
あり、内心の苦悩を増している。
あれは、結果的に長野側に落ちたにせよ、
「群馬・長野の県境」でよかったよ
あまり迷うところじゃない
434 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 00:10:46 ID:8Ht1mZYV
新聞社に勤めてる者だが、状況から判断するに間違いなく「降版」だ。
社内の人間が皆、降版(締め切り)時間が来てでギリギリしてる。
全権デスク「(これでいくから整理部長さん)降版(してください)」
整理部長「(よっしゃわかった)降版〜!」
一同散会、だな。
あの状況で「群馬が後半」のニュアンスを出すのなら
業界の人間は「長野(で行きます)」と言うだろうよ。
435 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 00:16:10 ID:1zz9MWm9
誰も触れてないが、後編の予告に伊部まさとう(字失念)が出るんだよね。
アクの強い役者がまた登場。楽しみです。
436 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 00:21:02 ID:8Ht1mZYV
予告編を見ると「おめえらだけが新聞作ってるんじゃねえんだぞ!」の
おじさんも渋くて大好きな役者なんだよな。
俺は「新聞」を作りたいんだ。「新聞紙」を作るのはもう真っ平だ。
一番好きな台詞なんで、後編で佐藤浩市に言ってほしい。
>431
なんか‘ちょっといい話’ではないか!
スタッフさん達の時代考証へのこだわりというか努力がちゃんと視聴者に伝わってるよ。
プロの仕事ださね。
439 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 02:25:43 ID:ihqVVo4v
>>401 モデルの新聞社は(元)社長がタイーホされたんだっけ?
440 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 02:50:21 ID:UqeckZDZ
>>435 >>436 伊武雅刀ですね。販売局長は綿引勝彦だ。前編だけでもお腹一杯なくらい濃い役者が揃ってるのに
後編の予告にまたまた濃い面子が出てきてのけぞりそうでした。
冒頭ちらとしかでなかった寺島進もあれだけとは思えず、後編も期待できそう。
>>327 記者にも上下関係があって、底辺は芸能部・スポーツ部・文化部。
一昔前まで、芸能とスポーツは分離してなくて同じ部だと思ったが、
現在は分業していると思うがどうでしょう。>関係者
中田がイタリアに出ていった頃はまだ分業化が未発達で、
芸能畑の記者がイタリアに出張して中田の追っかけをやって、
中田がマナー無視の記者の態度に激怒して、それ以来、中田はマスコミ嫌いになったはず。
で、記者畑で頂点に君臨するのが政治部。役員・社長に出世するのも政治部出身の記者。
これは新聞社に限らず、テレビ局も同じ。
ナンバー2の社会部は、いつも政治部の下におかれて、目の上のたんこぶである政治部記者
に対する嫉妬や怨念が渦巻いている。政治部を差し置いて自分が出世したければ、特ダネ・
スクープ記事をモノにする必要があって、これがときおり社会部記者の常軌を逸した行動を
取る組織的な土壌となっていて、例の朝日新聞の数々の捏造記事も社会部の記者だったりする。
↑
一般人から見たマスコミの社内事情。
そんなことはない、という反論があればヨロ。
後編はアイススケート(グランプリファイナル)と同時刻だね
視聴率きついかも?
443 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 05:11:02 ID:F2Z02eOr
>>441 社によっても違うだろう。
ただ最近は政治部、社会部、外信(外報)部=忙しいところ
文化、芸能=さほど忙しくないところ
スポーツ=忙しいが別枠
と「上下」じゃなく「性質」で区別する傾向も強い。
昔の上昇志向ギラギラ世代ならともかく、今は
「時間に追われず深い仕事、いい仕事をしたい」「家庭も大切にしたい」と
考える記者も多く、価値観が多様化している。うちじゃあ文化部が大人気だ。
事件事故や政局だけじゃなく、スポーツや経済、行政ニュースもトップに躍り出ることも多く
主戦場が日々切り替わる。各部が単独で取材を担当できる事象はもはや少ない。
ねつ造は上昇志向が強く意志が弱い奴がやる。部は関係ない。
444 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 08:51:08 ID:voBHN6AX
共同のピーコと速報チャイムを着メロにしたいのだが、
UPしていただける勇者はいませんか?
445 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 09:34:06 ID:v+79kkTC
某地方紙でも絶賛だよ。
大河の最終回は斜め視、トイレタイム支障なし、他局にスイッチ有りだったけど、
この油断ならないドラマは嬉しかった。
続きで「沈まぬ太陽」を製作してほしい。当時の中曽根、橋本、福田本
人は政界や現世から去ったことだし。
446 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 09:57:46 ID:4Aqyt/nn
キャスティング見て、ただもんじゃない感じはしていたが、ここまでやるとはね。
焼肉屋の長いシーンなんか、こっちも息詰めて見てたから酸欠状態。「ホルモンでーす」「ジュー」の音でやっと我に返って息ついた。
ふー。あー、苦しかった。こんなドラマ久しぶりだ。
「パパお仕事がんばってね」と、幼い娘までもが父親の機嫌をとるようになったことに気がついて、愕然として号泣するシーンもよかった。
>444 チャイムが着メロだったら、確かにすぐ気づくと思う
佐藤浩市って生理的にダメなんだけどこのドラマは引きずり込まれた。
今日まで放送があったの気がつかなかった(つД`)
再放送はいつですか…ってかなり先だろうな;
後編録画するの忘れる夢見た。
>>449 今週の土曜日。今ROMってるまさにその時,番宣が・・・・・。
>>450 見逃さないで下さいね。
452 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 14:19:08 ID:c6UfzXWU
沈まぬ太陽はフジが制作権利を握っているけど
NHKに譲ってこのスタッフに作らせて
このスタッフって
再来年の大河のスタッフだろ。
ひょっとしてこの質問、ネタバレになる??
・
>>431「原作に忠実な息子の鼓膜を殴って破ってしまうシーン」
・プレマップ「悠木(佐藤浩市)が衝突岩で宙吊りになるシーン」
放映直前に原作入手して読んだのですが、自分が読み落としたのでしょう、
どのあたりに??
455 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 18:33:02 ID:BU74/r9L
それこそ大河の枠で「沈まぬ太陽」やったら面白い
学芸会の時代劇飽きてきませんか
原作早く文庫化してくれ。
457 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 18:55:53 ID:Wpu8Q7If
大森が現場に行く前に電話で話すところ
演技なのか眉を異様に上下に動かすしゃべり方が変。
ハルとナツでの片言の日本語といい、この人の演技はあんまり好きじゃないな。
459 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 21:04:03 ID:AIAJIyMb
>>458 赤麻呂の息子かー。確かに。言葉(声)も聞き取りにくいし。
決して下手ではないと思うんだけど、
何やっても同じって感じにもなってきたしなぁ
460 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 21:05:14 ID:XsV3YTfD
しかしこれって映画なみの予算が掛かっているのでは?
NHKだから多少ギャラは安いだろうけど
461 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 21:07:01 ID:AIAJIyMb
>>452 げ、フジなんだ
恩地が唐沢寿明にされそうな悪寒・・・
462 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 21:10:35 ID:AIAJIyMb
>>460 ギャラが安くても俳優としては出ておきたい作品だろうね。
俳優陣にも横山ミステリーのファン多いらしいし。
463 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:01:49 ID:jHR/m+GB
てか沈まぬ太陽、民放で制作可能なのか?
スポンサーが付くのか・・・・
465 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:10:55 ID:AIAJIyMb
466 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:16:28 ID:cUCbi0cr
前編神ドラマ過ぎ。
後編待ちきれねー。
もし後編も神ドラマだったら、ここ数年のドラマの中でベストかも。
467 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:20:05 ID:AIAJIyMb
悠木の息子役の子って、
TBSのボイスレコーダーで機長の息子役やってた子と同じ?
468 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:25:46 ID:jl0Ikokf
いいドラマだよね。こういうドラマを民放ももっと見習えって感じ。
ギャラはあるくせに、単に旬の俳優女優出演料に金かけてるばかりで
ばっかみたい。ほんとこういうドラマを作る人たちに敬服します。
そして、ひさびさにこんなドラマを制作してくれてありがとうって
感じ。NHKも不祥事あったが、こういうドラマを作ってくれるのなら
見直せます。
469 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 22:59:59 ID:bhlN62F6
>>468 でもNHKも主流派(大河、朝ドラ)は、民放並みに糞ドラマを作るよ。
彼らは二言目には「NHKらしくないドラマを作ります!」
で、これを言ったあと(オレ、今カッコいいこと言ったな)とニンマリ。
死ねばいいのに。
470 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 23:07:05 ID:+yY5ktlG
スレ流し読みしたけど、好評だね。
先週観れなかったのが本気で悔やまれるorz。
原作も読んだし、舞台は地元だし、役者陣ははまってるなぁと思ったのに…。
前編再放送してくれないかなー。
472 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 23:15:42 ID:nU33pZGq
17日に東北に行けば前後一挙見れるよ
別にNHKに主流派もなにもないでしょ、
>>469さん。
さんざん既出だが、このドラマのトリオ(P:若泉 W:大森 D:清水)が、
再来年の大河ドラマ「風林火山」を造るんだし。
問題は一年という長丁場を乗り切れるかどうか。
今回のドラマを観て痛感したが、演出の清水さんは、シナリオのテキストと
微妙に違うところで映像をつくっていらっしゃる。
例えば、ある登場人物がセリフを話しているのに、
場面は全く別の人物を映すとか…
そういったカット割りが成功することもあるが、
脚本家のほうはどう思うのか…
実際、昨年の大河「新選組!」では、そういったことがきっかけで、
脚本家の三谷さんとは終わりに近づくにつれ、相性が悪くなってたし。
(けっして三谷さんが悪いとか、清水Dがダメとか言っているのではない)
金曜時代劇やスペシャルドラマは面白いのに、
大河や朝ドラがいま一つなのは、「長さ」に理由があるのかなあ…
チョット、スレチガイ、スマソ…
P:若泉 W:大森なんて
朝ドラ「てるてる家族」
大河「風林火山」
とコンビを組んでるんだから主流派でしょう。
朝ドラ・大河というメイン枠を取ってるんだから。
>>464 情報サンクス
とりあえず文庫で出てる3冊を読むか
476 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 00:09:07 ID:YRwJC+G3
佐藤浩市たち上毛新聞社でロケしてたよ。
同社的にはこのドラマ無問題なのか?ある意味勲章か?
478 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 02:23:10 ID:qwfSM7Bc
確かに、金曜時代劇枠や単発もの(長くて5回くらいもの)は
秀作が多いよね。緋色のナントカや、虚無のナントカ
好きだったな。DVD化されてないのが残念。
今年の金曜時代劇では「華岡青洲の妻」が
すばらい出来で見応えあったしな
これで和久井がギャラクシー賞とってたし。
NHKドラマって、民放でありえない出来の作品が
年に何作かポンって感じで出るんだよね。
大橋巨泉が以前、国会でのNHK予算審議に影響しない時期に良作を作るって言うようなこといってたね。
予算審議に向けては視聴率狙いの作品作るとか。大河の話だったかな?
481 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 12:56:04 ID:+oyi0CRy
「てるてる」は近年の朝ドラの中では
珍しくNHKらしい作品だったよ
奇をてらうでもなく、朝のひと時にホッとした話が見れた
そういう意味では「主流派」の作品ではなかった。
なにせ主流派は民放の月9みたいな作品を作りたいのだから。
482 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 13:47:32 ID:LqSlKkSk
ドラマ放送前の番宣で製作発表の様子が流れてたんだが、
佐藤浩一が 「この役を誰にも渡したくないと思った」 って言ってたのが印象に残ってた。
実際、放送見たらそう言いたくなるのがよくわかった。
俳優としてもやりがいあるだろうね。
しっかし録画しとけば良かったorz
後編放送前にもう一回前編を見ておきたい…
>>481 てるてるは話自体は穏やかな作品で、
個人的には好きだったけど、
ドラマ途中でいきなりミュージカル仕立てになるとか、
けっこう「奇をてらう演出」だったと思うよ。
ただNHKには昔から「奇をてらう演出」を好むDがけっこういたから、
その意味ではすごくNHKらしさを感じたけど。
484 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 13:53:55 ID:QDE3XbyE
わっ!中村優子も出るんだ
凄い楽しみです。この女優さんかなり注目してます。
「血と骨」「火垂」でとても印象的だったな。
485 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 18:31:38 ID:uwP9bhso
石原さとみの存在価値がわからん
ほかにいくらでもいい役者いるのに
そこだけ悔やまれる
486 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 18:36:00 ID:tMrXk2UH
佐藤浩一良い仕事してるよね〜
最近再婚した奴より上手いと思うな
後編・・・まさか宙吊りシーンとやらにCGを使ったり隠しゲストにジャニタレを投入して『どう?びっくりした?喜んだ?』みたいな事はすまいな?NHKよ。
いや、そんな噂も出てないし予告にも居なかったけど・・・。
前編面白かっただけにあの空気をジャニにぶち壊されたくないんだ。
大河で驚かされてばかりいるんでなんか油断できない気持ちになってる。
488 :
名無し:2005/12/14(水) 19:37:43 ID:AfQSxMUc
「ドラマを じっくり 見たい方に この作品を観て欲しい・・」
というようなことを、佐藤が番宣していた
NHKでしかできない仕事を視聴者に見せてほしい。
抗議が多かったので喫煙シーンをカット、とかも勘弁。
後編も原稿用紙に灰が落ちるくらいにバンバン吸ってほしい
490 :
名無し:2005/12/14(水) 19:46:42 ID:AfQSxMUc
今の石原演技なんて予想できる。
石原なんて どうでもイイ
緊迫感に石原は耐えられないでそ
491 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 20:31:44 ID:+oyi0CRy
>>487 でも、後編のディレクターが「主流派」だったら、その可能性あるね。
何せ連中、二言目には「NHKっぽくない作品を作りたい」とか言って
『オレ、今カッコいいこと言った!』と自己陶酔する連中だからね。
連中にとってテレビドラマ作りとは、ジャニやアイドルを起用して、
六本木のキャバクラで「カツーンはオレの舎弟よ!」と自慢すること。
ドラマ作りに愛情も興味もない。
>>489 「主流派」の連中だったらありうるね。
何せ連中、「NHKっぽくないことをやりたい」と言う割には
視聴者やPTAなどの外部からの抗議に弱い。
できるだけ波風立てないドラマを作って、ボーナスの査定に響かせたくない。
何かあったら外部のプロダクションに責任を押し付けようろ思ってる。
大河板の病人が流れているな・・
大河版の輩は粘着できもいよ
特に石原叩いてんのはどうみてもあのスレの住人だろw
まだ大した出番の無い人のことをとやかく言うのはやめた方が
496 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/14(水) 23:08:57 ID:AUXCkrpk
後編のDは主流派かよ…orz
「主流派」うんぬんは以後スルーで。
498 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 01:21:34 ID:t2a4oAgL
前編とっといたやつ、さっきもう1回見た。
やっぱり何回見てもドッキンドッキンすんな。
後編放送の直前にもう1回見るぞ。
ダビング(古い?)させて欲しい。
来年早々再放送の可能性大!(希望的観測)orz
500 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 01:59:21 ID:rbXrDbzg
>>499 年明け再放送いいね
正月って各地からの中継をだらだら…とかつまんない番組が多いし。
前編後編連続で!
ヨシッ決まり!
もう一声で紅白の裏の教育のほうで!
503 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 11:13:16 ID:o2z/YH53
紅白つぶして前後篇一気に放送すればいいのに。正直、紅白なんて誰が見たいんだ?
504 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 12:12:12 ID:rbXrDbzg
骨董品みたいなもんじゃね?>紅白
ぶっちゃけ需要はないけどつぶすのはもったいない、それだけで残してる
骨董品は骨董品なりの扱いをすればいいのにね
おかげでビデオ屋は毎年大盛況
うちは今年は24借りる予定です
505 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 12:39:53 ID:3t+dtZO1
雪山の漫画を読んだことあるからかもしんないけど、
今の季節にこういう雪山感動ドラマはいいな。なんとなくこういうの良い。
漫画では、一緒に登山した友人が遭難で死んでしまい、主人公は
自責の念にずっとかられていた。でも最後、また登山に挑戦したが
雪あらしで死にかけた。だがその瞬間、死んだ友人の幻影が浮かんで
彼を応援し、主人公は気力を取り戻し、頂上につく。そして友人の
名前をつぶやき大の字に広がり、主人公は涙を流して感傷に浸る・・
>雪山感動ドラマはいいな
なんかずれてるよ〜な気がする。
507 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 12:58:21 ID:0ECnb77d
俺もずれてると思うが、
まあ蟹は自分の甲羅に似せて
穴を掘るということで…。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
. '` ( ⊃ ⊂) '`
505はネタだろ。
>>504 その文面、紅白の所をこのドラマ名に変えても通用するなw
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 21:58:02 ID:Fneszb3P
最近のNHKはおかしい
姉歯の単独インタビューに成功したり
見ればよかった・・前編。
すっかり録画さえ忘れてたよ。
気になって今日会社でググったら、本の書評でもお世話になってる
サイトの管理人もめずらしくドラマの話をしていて、このドラマを
絶賛してた。
佐藤浩市って旬の女優の相手役をよくやるのになぜか民放の軽さに
染まらずに地味な仕事もよくやる人だよね。大昔、桃井かおりと出てた
「天上の青」の殺人犯役以来ずっとら気になる俳優だったので
これは見ようと思ってたのに・・・。はぁ、前編ショック。
513 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 22:55:09 ID:XfnlXcYi
TBSに「ボイスレコーダー」再放送要請メール出してる人多いけど
未だにやってくれないよ。123墜落を扱ってる番組は少なくとも
遺族関係者の許可が再度得られないとだめかも
514 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 23:27:15 ID:fy2QQfbm
>>513 自分も見逃したんだよ。
再放送してほしいんだけど早くても来年の夏だろうな。
八月にやったばっかりじゃん
そんなすぐ再放送しないよ
516 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 00:46:15 ID:JR6GIspt
たぶん再放送は主流派がこばんでるんだろ
517 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 02:02:54 ID:AzMZQPX1
土曜やばいぞ
大雪情報関連で報道特番とかなりそうだ
だからこの前放送しとけってNHK仙台め
>>485 誰なら満足なんだ?
少なくとも石原はふと眉だし昭和顔だから最近の若手ではあの時代に嵌る数少ない女優だ。
深田とか加藤あいとか整形し過ぎでケバすぎる。
俺的には秋子の方が良かったがwまあ冬子でもOKだな。
春子は歳食いすぎ。
夏子はヘタ過ぎるから論外。
519 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 07:28:24 ID:CPbXMtV0
ところで平成顔って誰?
石原さとみの評価は後編を見てからにしようよ(´・ω・`)
>>517 L字画面(テロップ付き)だったら最悪だな。
522 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 08:03:46 ID:CPbXMtV0
共同通信から番組変更のお知らせです。
大雪に伴いクライマーズ灰を大雪情報に差し替え
記事60行を19:30から送信します。
ピーコ
石原さとみの演技に関係なく、原作で石原さとみがやる役がダントツで
嫌いなキャラなのだが。
確かにそうだ…
>>525さん
もし、原作通りなら、石原さとみのセリフを石原自身の考えだと勘違いして、
原作同様、抗議の電話や投書がいっぱい来そうな予感…
まあ、だからそこ、石原さとみに、あの嫌な役をさせたんじゃなかな??
連稿スマソ…
まだ、「主流派」「反主流派」のいがみ合いの妄想をしてるヒトいるんですね。
主流派の圧力で、たいした番宣もしてもらえず、
それでもドラマの中でコソーリと主流派を当てこすった、
反主流派の熱い硬派な面々…
なんてロマンティックな空想に耽りたい気持ちは分かるが…残念!!
NHKの公式逝って、前半担当のディレクターの肩書き見てくださいな、
バリバリの主流派(?)ですぞ。
526 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 15:11:33 ID:JR6GIspt
彼は本当の主流派とはちょっと違うみたい・・・
本当の主流派とは制作発表会見で
「NHKらしくないドラマを作ります!」と宣言して
(オレ今カッコいいこと言った)と自己陶酔に浸る連中のこと。
彼らにとっては時代劇も社会派ドラマも全てF1層をターゲットに作り
「取材でギロッポン行ってくらあ」が口ぐせ。行くところはキャバクラだが。
ドラマ作りに関してはジャニーズをキャスティングすることしか頭にない。
文春のコラムでも絶賛だった。これなら受信料払ってもいいとか。
この人(名前忘れた)のコラムで番組を誉めてるの読んだのは初めて。
あーいよいよ明日だ。
悠木に会える。でもサヨナラだな。
529 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 20:14:41 ID:S6ROGLCi
主流派が作るドラマには受信料払いたくないが
反主流派が作るドラマには喜んで払いたい
530 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 20:43:52 ID:6llIblRW
前にも注意があったけど「主流派」云々はスルーで
531 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 21:50:04 ID:JR6GIspt
>>530 キミは主流派の肩を持つのか?
主流派がこのドラマ作ったらどうなるか考えたことあるの?
恐らく原作にはないキャラクターを登場させ
それをジャニーズに演じさせ、主人公よりそっちに重きを置き、
話はジャニの彼を中心に展開。
日航機の話も新聞社の話も最小にとどめ、物語はジャニの彼の
恋愛物語へと発展。
みのもんたやレイザーラモンHGといった民放の人気者も登場させ
視聴率狙いも怠らない。
キミはそれでもいいのか!?
>>531 いい加減にしとけって。やりすぎでむしろ貴方の印象が悪いよ。
533 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/16(金) 22:47:04 ID:O0vL42FX
主流派だかなんだかしらんが、しつこいぞ。内部の評価しか見えてないんだろう。くだらん。
地方新聞内部の抗争ドラマより、NHK版クライマーズハイでも作ったらどうかね。w
肩をもつとかキモチワルイ発言だな・・・
535 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 00:23:53 ID:Ipr5trfT
先週みられなかったけど、今日は前後編みられるので忘れないで録画します。
536 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 00:37:54 ID:SGzcc05N
大雪情報に注意
537 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 02:10:34 ID:hmrZlnOA
>>536 ヘンなニュース速報が入らないことを願う・・・
538 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 03:02:42 ID:EZab5nuw
【放送】総合・デジタル総合
前編 2005年12月10日(土) 午後7時30分〜8時45分
後編 2005年12月17日(土) 午後7時30分〜8時45分
※東北ブロックのみ、前編は17日午後3時5分から、後編は同日午後7時30分からとなります。
※新潟県域のみ、第1回を17日午前10時5分から再放送いたします。
539 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 05:37:31 ID:hmrZlnOA
20歳前後の昭和顔女優が必要なら、
石原さとみじゃなくて香椎由宇を使うべきだ。
緊張感のある顔立ちで、芯が強い演技をする。
女系家族の三女役で出てた子っていえばわかるかな?
540 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 06:14:03 ID:VwNNtgC9
別にちょい役なんでダレでもいい
朝日の記者同士殴りあって 警察につかまっとったね
マスコミは世間とずれとる
>>539 今ならオダギリジョーの彼女と言った方がわかり易いね。
それかポンズホワイトのCMとか・・
ま、水野なら香椎を取るよなぁ。
>>539 香椎ってウォーターボーイズに出てた目が死んでるお色気要員の大根でしょ。
女系で瀬戸浅香がいたから目立たなかった程度の。
石原は米倉と同程度の演技力を持ってる(逆に言えばその程度だが)ので
香椎よりかはマシ。
まあまあ。
とりあえず、今夜の放送を見てからで。
やっと今日がきたよ。
3時から前編、7時半から後編か・・・
録画して深夜ぶっとうしで観よ。
今夜のを録ったら速攻、DVDに永久保存します。
後編、楽しみです。
久しぶりに「あたり」をひいたような気分。
548 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 13:50:35 ID:NTxmF4i7
後編の締め方次第だな
前編見られなかったんだけど後編だけでも見るべきかな?
550 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 14:05:42 ID:C9agvmHe
551 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 14:09:52 ID:C9agvmHe
552 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 14:49:06 ID:vnSHypc1
「土スタ」でドラマ大反響ということで、
登場人物のおさらいやってくれました。
東北の人は3時5分から前編放送だそうですね、
一日で一気に見られていいな〜。
>>552 いいな〜っていわれてもなあ・・・この一週間待たされている訳だし。
>>553 そろそろ前編も終わる頃か・・・
興奮さめやらぬうちに後編がみれるなんて。
やっぱり羨ましいぞ
555 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 16:36:11 ID:f4jHVKTr
早く反主流派の作る大河が見たいが
再来年まで待たないといけないのか・・・ガックシ
東北先ほど、前編終了しました。
いやー、良かったです。
ようやくここの住人と感動を分かち合うことができたよ。
横山原作のドラマで「顔」もNHKがやるべきだったな…。
いやー面白かった。
いろいろ原作から、はしょられてたけどあんまり気にならなかった。
あっという間の一時間半だったよ。
後編も楽しみ。
558 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 16:44:55 ID:Qm32eiA8
私も先ほど見終わりました。(東北です)
すごい迫力、手に汗握ります。
後半が楽しみ。
559 :
死にたい:2005/12/17(土) 16:47:01 ID:baVBfcvz
死にたい
後編見終わるまで待て!
561 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 16:51:19 ID:SKkpz0zJ
後編見る前になんとか前編の録画見終わった
時間の流れが 飛ぶのが気になったくらいで
後は良く出来るドラマ 今日も楽しみだ
原作読んでしまっていても楽しめた
昔読んだから忘れてるのかも知れんけど
後編では暮坂ネタは入れてほしいな。
それが入れば俺にとっては本当に神ドラマだよ。
いよいよ今夜後編か・・。
天気が凄く気になるなぁ。
大雪とかになって天気の速報のテロップとか勘弁して欲しい。
鼓膜破れるくらい殴る場面ツラス
565 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 17:33:34 ID:mQWfSEuE
岸部一徳と杉浦直樹 テラスゴス
ジャニーズ等の事務所の力に負けない局でしか作れない
567 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 18:29:32 ID:omriw/Lr
↑でも主流派はジャニーズ好きだよ
568 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 18:48:33 ID:OzSbqj+5
45分まえからこんなに待ち遠しいのは
小学生の頃のレコ大(あ、審査いいんちょのご冥福を…)以来だ。
569 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 19:05:22 ID:lAni9Lun
一週間長かったな。
早く見たい。
もうすぐ始まりますね。
みんなスタンバってるかい?
はじまるお
実況行ってきます
572 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 19:28:04 ID:EJ3Ghign
主流派「いつまでこんなドラマ作ってたんだ、ジャニーズ出せ」
反主流「ジャニーズ出しても芝居できんもん」
573 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 19:43:45 ID:v8bbl7mm
これ名作だな。NHKもこんなドラマ作れるなら民間にでも勝てるのにな…
574 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 19:44:28 ID:oNRKzrch
なぜ前編と後編でディレクターが違うのか・・・
575 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 19:59:35 ID:omriw/Lr
>>573 主流派がそれを許さない
彼らは民放みたいな軟派なドラマを作りたいから
うーん、というより俺たちが少数派なんだよ。
視聴者の大部分は軽いドラマを求めてる。
幼少に見た仲代主演の「砂の器」と似た感触。
大人の喜びを味わえるドラマだね。
低俗ドラマに慣れた幸せな輩はこの機微は判るまい。
難点は燻し銀の面子の中で
プカリと浮いた一人学芸会な石原…
大活躍ぢゃないかwwww
>>577 お前のその言い方は凄い低俗に思えるんだが。
579 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:44:56 ID:ksRjfQhb
前編が100とすると後編は70点くらいだな。
前半のがよかった
尻つぼみだあああああああああ
このもやもやどうしてくれる
581 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:46:10 ID:IUOeT2oe
おもしろかったんだが、今ひとつ、
何をいいたいのか伝わらなかった。
いや、何をいいたいかはわかるけど、それを支える事実に
もうひとつ説得力がなかった。
582 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:46:13 ID:yNMpSdC/
やっぱりやってもうたな、石原さとみ
由香タンを僕に下さいっ!
オチがあっけなかった……。
原作通りなんだろうからしょうがないな。
「半落ち」と同じようなヒューマン路線だったね。
石原やはり下手だったけど出演時間が少なかったので
あまり汚れなくて済んで一安心。
585 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:47:40 ID:v8bbl7mm
これ俺好みのドラマで自己的に傑作の部類に入るな。軟派な中身無しドラマより遥かに面白い。
>584
全部で10分も出てなかったのでほっとした
後編 チュマランマ
588 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:49:48 ID:F0i1c4nb
後半少しはしょりすぎの間があったが、原作を
そう崩さずに消化していた。
民放ドラマと違い新聞制(製)作過程を
ほぼ的確に捕えていた。
販売とあんな立ち回りはしないけどね
石原さとみが蒼井優とか星野麻里あたりだったら
キャスティング完璧だったんだがな。
やはり一人だけ浮いていた。
590 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:51:01 ID:VpCy2Hxs
前編>>>>後編
石原さとみ最悪
私の期待返せよ!!
591 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:51:10 ID:Gy0s5lI6
石原さとみ役の人は、新聞記者になったんだろうか?
592 :
感動した:2005/12/17(土) 20:51:18 ID:hJ+Kmsew
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
593 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:52:00 ID:ZBrCRh5Z
>>591 原作では、同じ新聞社の敏腕記者になる設定
おもしろかったけど、前半の密度と比べるとやはり・・・(´・ω・`)
しかし杉浦の社長、あいかわらずテラコワス。
綿引の販売局長もテラコワス。
最後が微妙だった
596 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:53:21 ID:+EpM3c8T
スケート見てておもいっきり見逃しました
わはははほほほ
597 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:53:36 ID:yNMpSdC/
販売局長はよかた
しかしあの社長と秘書?はなんなんだw
NHKさすがだね
風のハルカよりは楽しめたよ^^
後半は無理やり詰め込んだ感じ。
全2回ではなく3回くらいだったら良かったかも。
はじめまして、こんばんわ。
今、後編を見終わりました。
このドラマ、とてもいい。
キャストが素敵すぎる実力派揃いで大人のドラマ。
事故原因スクープ飛ばしたあと
石原のからみを全部スキップして
その責任取って左遷
→ラストの登山息子ネタだったら
完璧だったのにw
惜しい。
前半の方が良かったなあ…しかしそれを差し置いてもいいドラマだった。ありがとうNHK
603 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:55:13 ID:9QDjFXj5
後半は結構評価わかれるのかな?
俺は単純だから最後の「そのハーケンはジュン君が打ち込んだ〜」ってところでうるっときてしまったけど。
604 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:55:42 ID:OzSbqj+5
>593
佐山みたいなな。女性初の県警キャップだったっけ。
605 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:55:56 ID:VDLet0+3
石原のせいで最悪のクライマーズ・ハイとなったわけだが・・・
>>597 ころあいをみてさっさと社長を片付ける秘書ワロスw
607 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:56:28 ID:Gy0s5lI6
>>593 サンクス。でも、悠木はおかげで一生日影モノなのね
608 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 20:56:32 ID:hJ+Kmsew
>>604 漏れもそこでキた。
原作あるとはいえ、あのどんでん返しは好き。
>>599 そうだね
やはり石原の登場があまりに唐突すぎるんだよな。
石原下手だからあまり長時間出したくないのはわかるけど、
あのへんの心情描写にもっと時間かけないと、
何この展開?ってなっちゃうよな。
後半は「事件後」なんだから仕方あるめい。
そもそも原作読んでると、スクープ落ちは知ってるわけだし。
それらを差し引いても良質だったとおもふ。
>>603 そこ、私もグッときました。
社長が迫力ありすぎ。
岡本信人もなかなか良かった。
>>603 俺は、差し替えを断念して土下座して謝った悠木に、「そんなことするもんじゃねぇ」
と怒鳴った社会部長にうるっと・・・(´;ω;`)
俺たちもクライマーズ・ハイ状態だったかもな。
前篇で興奮しきり終盤のお涙頂戴的展開にふっと冷静になった。
そうはいってもこれだけ力のあるドラマは嬉しかったが。
まあ前半が完璧すぎたから、それに比べると……
ってなっちゃうけど、全体的にはよかったよ。
民放の雑な作りのドラマ群と比べると差は歴然。
1月からの土10連ドラ、期待できるね。
頑張れNHK!
615 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:00:43 ID:Gy0s5lI6
これNHKの反主流派が作ったドラマなの?
616 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:00:50 ID:YzJu4BcJ
前半のクオリティーが並外れてたからなあ。期待してたのに。
不安的中。石原が全部破壊してくれた。凄い破壊力だったな。
でも、あの役は誰がやってもああなるよ。
やっぱり暮坂ネタは切られちゃったなあ。
記者ヅラしたかった・・・俺の中では一番泣けたシーンだったんだけどな。
3回勝負して3回ともウラメ。 勝負よわよわ。
職場は変わったけど、キタカンは継続。
息子は、息子同士友人になった。
息子はオヤジを思うだけの男となり、娘は結婚申し込まれる
ような立派な女に育った。
一家平和で昔は昔。チャンチャン。
----
岸辺一徳部長はイヤミだけどやっぱ味方だったね。
619 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:01:53 ID:601YZwEO
前半と後半連続して欲しい。
前半のノリと後半のブレーキが
クライマーズ・ハイの意味だから、二つに分けるとその妙が壊れる。
石原学芸会が浮き彫りになるのは仕方がないが。
あの役、イメージとして若い頃の中田嘉子のような顔なんだなあ。
620 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:02:51 ID:D+n1udsj
後編は期待が多すぎた分、拍子抜けした感がある。
だけどNHKを見直したことは確か。
もっともっとこんなドラマを作って欲しいものだ。
621 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:03:28 ID:ksRjfQhb
前半を見ていない人はかわいそうです。
一日でまとめて放送した方が良かったのかなあ
623 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:04:06 ID:m9ccMtK0
良いドラマだった
そんな希ガス
624 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:04:18 ID:Gy0s5lI6
皆さん、女子大生役は誰がよかったとおもいまつか?
久しぶりにいいドラマを見た気がする。
DVD出たら買うなぁ。
後半だけでも録画すればよかったorz
626 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:05:05 ID:yNMpSdC/
販売局とのドタバタは笑ってしまった
それにしてもあんな勝負弱いデスクはたしかにちょっとヤだ
627 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:05:10 ID:hJ+Kmsew
DVD出すか映画化すれ。
前後一気に見るべきドラマだった。
NHKいいよNHK。
なんでなんでなんでなんでなんで石原さとみなのーーーーーー?
しかしいろいろ派閥抗争やらなんやらでドロドロしてる編集局も
いざというときには結束するものなんだね。(´・ω・`)
映画化するにしても同じキャストでやってほしいな
631 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:06:27 ID:d3os3CDO
なんか体にチカラが入ってしまった。
肩こった。
稲岡信也(岡本信人)「馬鹿にしないでもらいたい、私だって新聞記者だ。」
ニクイネー。いいね、いいね、名助演がドラマをひきしめるね。
マジ昨今のドラマにはない渋さが光るね。
ホント女子大生役にはもうちょっと演技達者な人選が欲しかったな
635 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:09:29 ID:601YZwEO
↑激しく同意。星野真里!大奥のお玉ね、
石原ハムスター顔より、ずっとビンゴ。思い込みの激しさは、はまり役だわ。
地方紙で働いていたことがありますが、多少の誇張はあるにせよ。
現場の実態を細かく取材してるなあ〜と感心させられました。
NHK見直しました。「奇跡の詩人」みたいな番組ばかりじゃないんですな。
佐藤浩市はNHKの社会派っぽいドラマが妙に似合うんだよなぁ。
なんで民放がこんな役者を生かせないのか。
大森寿美男はてるてる家族も上手かったが、時空警察やこういう路線も上手い。
大河は彼の長編の構成の上手さに期待しています。
んで、今回ドラマの最高の台詞は、…
…「ホルモンで〜す。」
でよろしいか?
639 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:12:33 ID:Gy0s5lI6
>>634 井上真央じゃだめ?肌黒のイメージがあるんで・・・
640 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:13:29 ID:I5ZXwXGP
遺書のシーンは原作より良かった。涙が出てきた。
よりによって、放送直前に強風が吹いてアンテナが吹っ飛んだ・・・。
砂の嵐and雑音は入り捲りだったけど、必死で見た。
こんな画面でも見たいと思わせるドラマなんて、久しぶり。
それだけに自分の不運に泣けてくる・・・orz。
>>640 実物(直筆)にはかなわないよね・・・
ついたて山も実物を見たのは初めてだったので感動した
昼根のせいでドラマの雰囲気ぶち壊しだよNHK
>>632 岡本信人さんはいいよね。(;´Д`)ハァハァ
647 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:17:59 ID:Gy0s5lI6
星野、池脇かあ。大奥系が嵌るのかな?
648 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:18:14 ID:ttdtf4TA
遺族の親子が新聞を買いに来る場面はもっと掘り下げて撮るべきだなあ
あそこは,ある意味,最大の泣かせどころなんだけど
649 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:18:32 ID:24tRlozb
前編は最初から最後まで手に汗握って見たが、後編は販売部との殴り合いシーンで
冷めてしまった。
男ってバカだな・・・とつぶやいてしまったよ。
でももっと冷めたのは望月彩子のくだりな。
小娘のたわごとに付き合ってられん。
でもなかなかいいドラマだった。今後もNHKにはこの路線希望。
いやー、よかったです。
前半の密度にはかなわなかったけど。
一徳「おまえ死んでもそんなことするなあああ!」って…
こないだ「土下座しろ」っておまい言ってたじゃん。シビレタぜ
信人社会部長、かっこよかったぞ!
>>619 ああ、そうか。登りの途中でクライマーズ・ハイから冷めると
全然登れなくなるとかいうセリフあったね。
年末に一挙放送希望しとくか。
今日いちばん泣いたのはやはりあのパパの手記だな。
ずば抜けた名作だよな、新聞でリアルで読んだときも泣いたよ。
655 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:24:06 ID:YzJu4BcJ
佐藤の両脇の同期デスク、松浦豊と光石研の配置が絶妙だったなあ。
同期ならではの微妙な嫉妬や共感が滲み出てた。単なる味方、敵役じゃない人物像がうまい。
石原役にはそれがないんだよなあ。一本調子。
>>648 あの母親役の人上手かったな…
あの震えたセリフ回しだけでうるっときたよ。
659 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:24:55 ID:wFQlTJ4J
結局安西(赤井)はどうなったんだ
原作には詳細が描かれてるの?
「どこえどうなるのか」
って文法が破綻してるところが
状況をリアルに伝えてるし、
ほんと完璧すぎ。
先週録った前半見なおして、今日の後半に臨んだんだが、
スクープすっ飛ばしたのと同時にこっちもへろへろっとなって、
もうそのあとはなんか惰性という感じだったな。
>601 のように、詰めこまなくってじっくりやっても良かったような。
たまたま原作読んでたから見る気になったんだけど、
滅多にドラマを見ない漏れを何度もウルっとさせたNHKに乾杯!
このスレの書き込みにも納得しきり。住人にも乾杯!
いとこの彩子が持参した投稿文をなぜ掲載させたのか、そのあたりの悠木の
心情が今一つ伝わってこなかったな。
前編での、望月の死を知って進退伺いを提出した時に通ずるのだけれども。
結局、悠木は人情味があって気弱な人物だということか。
大人になった安西の息子どっかで見たことあると思ったけど、
ホワイトアウトで人質になってたダム職員か。
>>660 安西はその後なくなったよ
(冒頭で「追悼登山」って言ってたはず)
原作には安西が倒れた原因や経緯も詳しく出てくるよ
前半にシビれて原作を買ってしまったよ。
原作だと安西や息子含めた家族の下りがもっと掘り下げられている
ので機会があったら読むといいと思う。
667 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:33:00 ID:f4jHVKTr
石原は主流派がねじこんだようだ
これは前後編連続で見たいドラマだね。
見てるほうをクライマーズ・ハイにさせるような演出、販売部との戦争・鍵のシーンで主人公と共にそれから醒める…。
…ところで、石原さとみ?出てました?
669 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:35:31 ID:64huio4m
スクープの裏を取るのをぎりぎりまで待つためにトラックの鍵を隠して
そこに綿引が乗り込んできて、までは恐ろしく面白かったな
まあスクープ落ちという筋書きである以上、中折れ感が残るのも
仕方ないがな。
でもやっぱ青臭い感動路線でドラマを締めるのはちょっとね
後編は終盤で甘くなった、さとみはいい演技してたのになあ、
演出、もうちょっと頑張ってほしかったね、いや、全然だめだったね
今日は演出が
670 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:37:05 ID:OzSbqj+5
>>645 映画だと、『アポロ13』みたいに、
その後(現在)、佐山は編集局長に、神沢は共同通信に、
みたいな後日譚が悠木のナレーションで入るとき、
敏腕記者となって草津の悠木を訪ねてくるシーンが
違和感なく修まりそうな希ガス。
>>665 ありがとう。明日原作買おうっと
年末年始あたりに一挙再放送して欲しいな
社長がホント憎たらしかった
車椅子ぶつけてくる所だけはちょっとだけ笑ってしまったけど
目の前でタバコ吸い出したあたりからもう…
ドラマの出来自体がクライマーズハイ。
盛り上がった直後の石原学芸会演技で
一気に醒めさせるとは、高等技術過ぎw
つまり、石原のキャスティング自体、
メタフィクション的な必然性があったんだな。
あそこはドラマ構成上、ドヘタな女優である必要があった。
原作買うのはちょっと待った方がいい。
もうすぐ加筆して文庫にするって横山さんがゆってた。
>>673 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
加筆するのか・・・。
だったら買うの待ったほうがいいかな。
675 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:41:43 ID:ksRjfQhb
676 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:43:37 ID:OzSbqj+5
>>673 へぇ
じゃあとりあえず図書館で借りてみるか
今回のドラマの影響で少し待ちになるかもしれないけど
678 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:50:40 ID:ttdtf4TA
>>656 セリフ廻しはそこそこよかったんだけどね.
おれ的には,セリフを抑えて,身体で表現して欲しかった.
原作にあるように,無言で涙ポロポロとかやられると,もっとぐっとくるんだが・・・
だれかが言ってたように,4,5回に分けてやってもらいたかったね.素材がいいんだから
もっと魅せることができただろうに・・
>>675 原作では草津に飛ばされた
679 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 21:53:40 ID:CrfBrlu6
石原さとみは良かった、愚かで一途な若い女をこれ以上ないほど
印象的に演じていた、石原の涙と新聞記者になるという決意表明で
ボロボロ泣いた、後編はイマイチだったけど、石原の演技が救った感じがする
家に居たときの石原は90点
喫茶室のときの石原は赤点
>>679 最上級の皮肉という解釈でいいんだよね?
石原さとみの唇がどーしてもダメだ。
佐藤浩市のは平気なのに。
原作も横山作品の中では一番好きだっただけに期待してたけど
十分納得行く出来だったよ
佐山役の人黒木ドラマで不倫役やってた人だよね?
その時は正直ちょっとキモイなーと思ってたのにドラマが違うと輝きが違うw
684 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:14:39 ID:601YZwEO
金曜時代劇、藤沢周平の蝉しぐれも原作に忠実で淡い味わいが良かった。
映画の配役に、はぁ?だったぐらい。
NHKに、さっそく年末年始のどっかに一挙再放送のお願いをメールしたよ。
いやー、時代を感じたなぁ。
携帯もない、原稿も手書き、パソコンもない。
だから余計に緊迫感も増してる。
販売部(?)が乗り込んできてドドーーーと地下へ逃げるところなんか
すげえコーフンしたよ
686 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:21:31 ID:/P+v3nfZ
めちゃくちゃ面白かった。
家族絶賛してます。
こういう路線で行って欲しいな、NHK。
687 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:22:45 ID:d3os3CDO
こういう役をやらせたら
佐藤浩市は天下一品
688 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/12/17(土) 22:23:38 ID:W78GYinc
エンディングの音楽聴きながら
ボロ泣きしました。
689 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:24:03 ID:/6jEj2Ys
>>683 大森は恋の時間の役柄は合ってないと思う。ドラマ板では散々な叩かれよう。
石原さとみは言うほど悪くないよ。
悠木が抜きネタをつかんだことに気付いた編集部長が、気になって悠木のほうを
ときどきちらっちらっと見るカットがよかった。
そして最後に、
「編集局長と次長には言ったのか?」
「いえ」
「話は俺から通しておく」
一徳(;´Д`)ハァハァ
ヌキネタってズリネタみたいでエロいね
NHKのドラマがこんなに「よかった」としみじみ感じたのは
和田勉演出ドラマシリーズ以来だ
>>684 あのドラマは原作ヲタには不評で2ちゃんでは叩かれまくった。
自分もちょっと無理を感じて、NHKの藤沢作品にしてはそれほど・・・。
というか、ここでなぜ蝉しぐれ?
694 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:34:35 ID:jCarwXgz
前編がかなり「静」だったので後編のむりに動かした感は
しょうがないかな。
全編通じて電話での通話シーンは特に秀逸。なんか見えない刃が
たくさん隠されててとても緊張できた。
695 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:34:50 ID:stmWcIIN
エロ伸介が老後の理想としているエロじじいの姿は
あのワンマン社長みたいなのをいうんだろうな・・・。
裸のおんなを杖でつつきまわすという・・・。
石原喋らなければよいんだけどね。
喋ると駄目すぎ。
まあ何かのドラマ賞、或いはシナリオ賞を獲ることは確実だと思われ・・・
出前の注文聞いてた人なんて名前?
岡本信人に1票
700 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:42:06 ID:d3os3CDO
皆が言うほど
石原は悪くはないと思う。ウン。
先週、偶然に観て、
一週間待ち焦がれて、
後半観終わりました。
...良かった。
佐藤浩市の大ファンなのだが、
今日は彼も一つのピース。
石原さとみも良かった。
原作を買おうと思う。
石原そんなに酷かったか?
俺はそれよりも安西の息子役の棒読みが気になったけど。
石原はいつも怒る演技の時の表情が不貞腐れたように見える。
シリアスなものより、ドジだけどかわいい役の方が向いているよ。
原作読んでる人は自分の中で無意識に補足しながら見たから
納得してるんだと思うけど、
後編はクライマーズ・ハイから解かれた事を考えに入れても
ちょっと脱力感が強すぎて何か物足りなさ感じるというか
最後のまた登りはじめる場面への伏線となる新聞社での
何か鍵となる部分?描写?が抜けているような気がしてならないんですが、
どうでしょう?原作読んだ人
>>704 それをいっちゃあ前編も結構抜けてるよ。
前編でいろいろ省いた分後編は大変だったんじゃない。
後編を担当した人はちょっと可哀想だね。
前編のツケを回されているようなものだから。
>>702 石原アンチのジャニババが叩いてるだけだろw
「義経」がコケたのも石原や上戸のせいにしたくて必死になってるからねw
ホメるほどじゃないが別に悪い出来じゃないね。
アレだけの名優や芸達者の中に混じれば若手は誰でも分が悪いよ。
まあ滝沢とかジャニタレが出てたらこのドラマ間違いなブチ壊しになってただろうけどなw
707 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 22:56:40 ID:601YZwEO
裏クライマーズ・ハイ〜信濃毎日新聞他の河野さん疑獄編を製作して欲しいね。
きっとハイ状態のまま墜落したんだ、マスコミ集団。
草加乙!
若い女ってだけでまぁ浮いた存在になるような独特な雰囲気だったから
そこは難しいとは思うが、もっと地味な女を起用してほしかったな
見終わったら顔忘れてるくらい
711 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:06:43 ID:d3os3CDO
クライマーズ・ハイ、よくわかるよ。
雨が降ろうが、雪が降ろうが、自転車で移動している俺。
路面がアイスバーンになろうが気にせずハイスピードで駆け抜ける。
でも、先日、舗道を猛スピードで走っていたとき
車道とのすりつけ部分の斜面がアイスバーンになっていたのを見て
急に怖くなった。
この斜面で滑って、転んで、車道に投げ出され、車に轢かれるのではないかと。
そのとたん、スピードがロースピード、へっぴり腰での運転。
人間なんて、気持ちひとつなんだなと実感した。
こっちの地方では午後から前編、夜後編だったんだけど、
連続して見ると見応えあった。
2夜連続でも良かったね。
>>704 安西についての描写が少なかったなーと思いました。
「下りるために登るんさ」という言葉の意味。何から降りるのか?
安西が倒れた理由。
原作を読むとわかりますよ。
>>707 『日本の黒い夏ー冤罪ー』
って映画があるぞ
>>704さん…
うんうん、ワタシもそう思う。
原作では「あの事件後の北関新聞社・記者たちのその後」がかなり詳しく説明、
そして…
下りずに過ごす人生だって捨てたものではないと思う。生まれてから
死ぬまで懸命に走り続ける。転んでも、傷ついても、例え敗北を喫しよ
うとも。(中略)クライマーズ・ハイ。一心に上を見上げ、脇目も振ら
ずただ登り続ける。そんな一生を送れたらいいと思うようになった。
この感じがいまいちシナリオでも演出でも表現されてなかったような…
あと、原作では(登山シーンでは)主人公は57歳の現役。
だけど、このドラマでは60歳の無職。
このあたりも踏まえて、若干原作とは違う、
「人生の下り坂に入ってしまったが、心は登り続ける」みたいなのを
期待してたんだがなあ…。
シナリオライターも、後半の演出家も若すぎたってことか…
(ワタシの受け止め方が違ってたらスマソ…)
716 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:11:34 ID:f4jHVKTr
>>686 それは無理。なぜなら今のNHKは主流派の天下であり
彼らは「NHKっぽくない作品を作る!」と宣言して
(オレ、今カッコいいこと言った!)と悦に入る連中ばっかり。
NHKっぽくない作品とは、要するにジャニーズやアイドルやお笑いを
出して、民放みたいな「恋愛」主体のドラマにすること。
演出も「ファンタジーテイスト」が基本。間違っても「骨太」な演出はやらない。
717 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:12:39 ID:601YZwEO
余談スマソ、
蝉しぐれ、叩かれたんだ。知らなかった。
↑のレスに金曜時代劇のコメントがあったもので。
718 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:17:01 ID:yMczEEh3
>>715 今年は20年目だからドラマでは60にしたんでないの。
オレ的にはラストカットが
まだまだ続く岩壁(頂上を見せない)で終わったのが
良かったと思うのだが。
>>718 原作も頂上にたどり着く前に終わったからね。
720 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:21:54 ID:kA2+b7VN
すいません、大久保連赤の大久保って何の事件ですか?
721 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:22:04 ID:e9TiJM30
前編が良すぎたので、後編が普通に見えてしまった
石原さとみが演じた女にチョットだけ殺意を感じてしまったw
淳には、親父としても記者としても認めてもらえなかったって言ってたけど
認めてたんでしょ?結局
722 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:24:41 ID:601YZwEO
「日本の黒い夏」観てみます。ありがとう。
724 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:26:45 ID:aNB0ZgD5
725 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:27:59 ID:wKdm8vHV
726 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:28:58 ID:K04CoQKU
石原さとみのお尻大きいなー
パンパン
727 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:34:22 ID:7LoGca+v
映画を見ているようだった。
佐藤は神演技。
728 :
720:2005/12/17(土) 23:41:01 ID:kA2+b7VN
>>724>>725 連続強姦事件のことは知ってましたが、群馬とはつながりませんでした。
どうもありがとうございます。
>>716さんにつられ、わたしも妄想...
もし、前半の演出家さんがそのまま後半を演出すれば...
エキストラさん・その他大勢さんの演技が大きく違っただろう。
販売部ともめるとき、投書のことでもめるとき、社長が主人公に怒鳴るとき...
「全員が総立ちになって主人公に注目する」演出は、絶対にしなかった。
「あそこ、なにもめてんの〜」とちらっと見る人、
「うっるさいなあ、こっちの仕事がはかどらん!」というしぐさを一瞬する人。
我関せず…と自分の仕事にだけ打ち込む人。
騒ぎに気をとられ、自分の仕事を失敗して、あわてる人。
いろんな演技を「その他大勢」にさせただろうなあ…
輪転機まわす人だって、
「えーっ、何が起こってるの??」的若い人や、
「あ〜、またこれですか」的な年配の人とか。
後編みのがした…
再放送するよね?
>>729 お前大河板でもウザがられてる清水ヲタだろ
大した仕事じゃないのに忙しいふりしてるだけって
息子の言葉はまじでツライね
733 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/17(土) 23:52:23 ID:mYY0/eY/
>>730 フィギュアスケート見てたのかな?
俺は見ていた
そしてクラハイは録画した
聞き取り難いセリフを何度も聞き直すことができたので満足、満足〜ぅ
734 :
704:2005/12/18(日) 00:07:46 ID:UhzIj5oS
>>705>>713>>715さんどうも有り難うございます。
「下りるために登るんさ」が前編からどうもひっかかってたんですよ。
そこも絡んでくるんですね。思い出しながら自分なりに振り返ってみます。
(録画できなかったのが痛いなぁ)
こんなドラマを来年はいっぱい見れればいいんですけどね。
前編と後編でそう極端に演出の差があったかな。
連ドラじゃないんだし、恐らく撮影も同時進行だったろうから、
ある程度のコンセンサスがあってから制作したんだろうと思うけど。
>>729みたいな場面も、民放みたいに一人ひとりのアップになったりして、
「モー娘のPVか!」と突っ込みたくなるようなシーンにならなかっただけまだマシ。
737 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 00:19:58 ID:80C4Y688
>>729 後半が全体的に悪くないがなんかしっくりこないと思ったら
そういったリアリティの出し方が違ったんだ。
こういうドラマが増えれば大人の男も
テレビに帰ってくるよ。
今は女子供しか見ないからねテレビドラマって。
そういうのしかないから。
だから昔みたいな30%40%超えのお化けドラマは
よりいっそう成り立ちにくくなっている。
後半今見終わった!
終わり方良かったよ。
あのラストシーンにいたるまで胃潰瘍になりそうなほど苦しかったもんで、息子の想い&娘幸せな結婚…は素直に嬉しかった。
キャストは勿論だが、音楽がいい!タイトルバックはホラーゲームが始まりそうで異様に恐かった…。
佐藤が主人公で映像化されて本当に良かった。
前半なんて特に映画見てる様だ(社葬思い出した)
一徳の『連れ出せィ!』の台詞にシビれた。
久々の良質ドラマだった!
大阪だけでしょうが,ドラマ終了後のニュースのキャスターが、編集局次長役の
塩見三省に何となく似てるので、ちょっと笑った。
741 :
名無しさんは見た!@放送中は実況版で:2005/12/18(日) 01:47:39 ID:gQ0NAS0T
主役の佐藤もいいけど脇役の塩見、一徳、杉浦ら脇役陣もよかった
でもあの犠牲者の一人の字の乱れた遺書、あれ見ると胸が締め付けられる思いだ
742 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 01:52:57 ID:UVP8gwBV
>>698 出前を聞いて歩いてた編集局の庶務の姉ちゃんは久遠(くおん)さやか。
数年前に仮面ライダー龍騎で「oreジャーナル」という
ネットジャーナリスト役(主要人物の一人)をやってたよ。
髪型一つで見事に野暮ったくなるね。
ちなみにわりと巨乳。ググってみな。抜けるよ。
上でも言われてるけどもっと時間が長くてもよかったね。
描き足りない部分があったっていうのもそうだけど
個性豊かな脇役たちの演技がもっと見たかったな。
一徳の「土下座なんか死んでもするな!」
泣けました。
よかったですね。後編でも泣けました。
いま前編をもう一度観ていますが
共同通信のピーコが聞こえるだけでも、
かなり臨場感が増しますね。
安西の息子って、昔IWGPでヒッキーの
メカヲタ役やってた人だよね?
どんなドラマにでもさらっと溶けこめるいい脇役だね
良かったー。俺は前編、後編とも文句無しだな。それぞれの役者がそれぞれいい味出してた。
俺も感動した。
テレビでこんだけの硬派ドラマ、
最近じゃなかなか見れないもの。
749 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 02:54:21 ID:VnFxalc/
演出の差ってのは特に気にならなかったけど、石原は気になった。
一気に覚めた。マジで
750 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 03:04:30 ID:oPTPdupz
>>739 「連れ出せィ!」の一徳は座等市かとおもたw
>>739 前編焼肉屋での一徳「だまれィ!」もよかった
我が家で流行中ですw
>>163 亀レスだが「うざったい」とか「チョーうぜー」とか123便が墜落した当時
15歳だったおれの周りでは普通に使ってたよ。
それにしても本当にこのドラマは凄かった。
邦画でも中々見れない濃くて思い内容だったな。
DVDに録画したからまたじっくり見るよ。
753 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 03:21:56 ID:rPbZNzmk
前編と後編の温度差はけっこう大きかった
土下座のシーンとか、もっと溜めて見たかったな
>>752 そうか、時代考証もぬかりなし。凄いなNHK。
戦時中に日本未公開ミュージカルの曲を松たか子が歌い出す
TBSとは大違いだw
755 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 03:26:08 ID:RJcLxCvl
小道具は完璧だと思ってたけど、唯一非常口のマークが・・・。
石原は滑舌が悪すぎだな。長ゼリフは向かないと思った。
>>755 滑舌もだけど、何かしゃべり方が不自然なんだよな。
役への気持ちの入り込み方が足りないんだろうな。
まあ、喋ってる時間は短かったから別にいいけど。
757 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 03:29:27 ID:VnFxalc/
ヌキネタ打つことを等々力部長に伝えにいくところが良かった。
渋すぎ。
>>756 確かにうわべだけで喋ってるって感じだったな。
感情が全然こもっていなかった。そういう役作りなのなら仕方ないけど。
石原より赤井が駄目
今、録画見てる…スゲー鳥肌立った。
761 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 05:35:30 ID:oPTPdupz
石原じゃなくて時期朝ドラヒロインの宮崎あおいでもよかったじゃん
762 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 05:48:08 ID:PyMqeMPc
佐藤浩一との絡みしかなかったからいいようなものの
あの熱演ベテラン俳優陣の中に若手女優を放り込んだら
演技とはいえビビッてマジ泣きしそうだ。
>>163 >>752 「うざったい」「うぜー」は20年前からあった。たしかにあった。使ってた。
??ただし「チョーうぜー」は??チョーっていつから?(ワキネタ失礼)
超も古くからあるだろ
766 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 06:51:48 ID:6GNWZuDG
三蔵法師:杉浦直樹
孫悟空:佐藤浩市
沙悟浄:岸辺一徳
猪八戒:綿貫勝彦
白竜:岡本信人
でヨロシク!!
767 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 09:16:15 ID:nhXtGZPN
ウザったいは主流派の横槍だよ
今の若者言葉を入れて「お!NHKもナウいじゃん!」と思われたいから。
石原さとみは朝ドラ「てるてる家族」のヒロインだから縁故で採用したのだろう。
「クラマーズ・ハイ」と同様、「てるてる家族」は若泉久朗P・大森寿美男Wの
共作だから。
要は、若泉P・大森Wの”お気に入り”の石原を使ったというわけで深い理由はなさそう。
大河「風林火山」(若泉P・大森W担当)にも、石原を使うかもしれないが・・・・・
「ウザったい」なんて、略さないで語尾まできちんとw言うのは、
今の若者じゃないだろ。
770 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 10:05:22 ID:jy1MSVT0
うちはまじめに受信料、払っている。
再放送してほしい、こっちは大雪でドラマどころじゃなかったもん。
雪かきで疲れてぐーぐー寝てしまったよ。
NHKスクランブル放送希望
一徳が社長の事を下記の様に言ってたな。
「JAWSと一緒。出ないから怖い。」
しかし、このドラマ見て新聞のTOP記事とか生まれる経緯は改めて凄いんだなぁ
と再認識した。まさに命がけなんだなぁ・・と。
>>768 「義経」で靜をやったすぐ後でそれ以下の格の役はありえないな。
一年置てすぐヒロイン役をあてがうのではさすが批判浴びるだろうし。
上野樹里や紺野まひるなら出そうだが。
775 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 10:14:56 ID:6y25rObz
安西の息子って「怪奇大家族」の主人公?
上手いね。最近のNHKならジャニタレ使いそうなもんだが、
地味に上手い若者役者使ってて好感持てた。
石原も好きじゃないけど、このドラマの「絵」的にはすごくあってたと思う。
「新聞記者になります」はベタだったが。
よく出来たドラマだな。未だに昨日の余韻にひたってる。
>>775 高橋一生ですね。
彼は「相棒」や「半落ち」にも出てた。
東映作品に結構出てますね。
若手では演技派の部類に入るだろう。
高橋一生好きだわ
いい脇役に育ってほしい
778 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 11:06:23 ID:9hAY3TN9
安西の息子「悠木さん、大丈夫ですか」
悠木 「・・・・・」
登ってるときの台詞のやり取りが、
123便と管制塔の30分間の交信とシンクロしてるなと思える場面ですた
いいドラマだった 後編も清水一彦が演出したほうがよかったかな
779 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 11:22:38 ID:Zj9epXof
見事な男祭りドラマ
お腹一杯です
録画してたHDDがdだ…
再放送きぼん orz
前半見て、おもしろいなーと思った(録画して消した)
後半見て、鳥肌が立った。もう一度前半見たい。
再放送きぼりーぬ。
782 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 11:41:31 ID:AxZUsouk
>>704 >最後のまた登りはじめる場面への伏線となる新聞社での
何か鍵となる部分?描写?が抜けているような気がしてならないんですが
最後って落ちかけそうになったときのこと?登り始めたのは、息子がザイルを
作っていたという、息子の思いに感動した気持ちからじゃないの?
>>782 クライマーズ・ハイがとけるように何度かスクープ掲載を寸前でやめてた悠木さんが
父親として認めてもらってないとばかり思っていた淳くんの気遣いというか
その思いを知って人生で初めて前に進んだ、ってことで
いいのかな?
784 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 12:17:54 ID:fC3cLXG1
後編は微妙に間というかタメがなかったな。オレ的には、前半の焼肉屋を越えるシーンは残念ながらなかった。
焼肉屋のシーンは、ドラマのシーンとしては、テレビとか映画とかの枠を越えて神がかり的なシーンだった。
多分もう一度やれと言われても、役者たちも二度とできないだろうぐらいの出来。
もうもうの煙と光、カメラアングル、音声、そして頂点へと駆け上がる緊張と一気に解放されるカタルシス。
まさに脳内クライマーズハイだったかもしれん。
>>264 「超」もあったけど「激」とか「爆」と
同格程度の扱いだった希ガス。
90年前後以降圧倒的な勢いでトップに上り詰めたが。
「激」って完全に廃れたね。「爆」は「バクスイ」ぐらいか。
あと一度「鬼」ってのも流行ったけどこれも廃れた。
787 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 12:35:31 ID:AxZUsouk
>>783 そうだと思う。あと自分の考えた方かもしれないけど、息子のセリフで「おやじは
○○だから、ここの途中でザイルを打っといたほうがいい。」みたいに言ってた
けど、あそこにも感動した。息子は悠木が思ってるほど悠木をわかっていない
わけでなく、悠木はつっぱしる強いおやじだけど途中で解けてくじけてしまうかも
しれない性格だから息子は山の途中でもザイルを打っといた。悠木が思っている
以上に息子は悠木のことを理解していたことに初めて気が付き感動したのかも。
折角録画してたのに、悠木が淳クンのハーケンに涙するシーンで大雪警報のテロップorz...
えらく宣伝してたのは知ってましたが、
ここんとこの低調で、NHK舐めてました。
前編はスルー。後編もたまたま暇つぶしにテレビつけたんですが、
そのままテレビに釘付けになりました。
当然録画もしそこないました。
舐めたのは謝るから再放送お願いします。
……って要望出します。
791 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:12:42 ID:gG/mfU6Q
>>784 いくらなんでも大げさだが、あのシーンは良かった。
もう一度ヤレといわれても充分できるよ、あの人たちは。
792 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:17:00 ID:Z8dOgWN8
販売と記者の間の大立ち回りワロス
あれじゃ時代劇だよw
佐藤浩一の猫背で逃げる姿がまたカッコワルスw
793 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:20:27 ID:oZMj1kt0
>>792 だがそこがいい
「でていけー、ここは神聖な場所だ、ごくつぶしの販売が来るとこじゃねぇ」
「何だと貴様、社長のイロがでけぇ口叩くんじゃねぇ、はかやろう」
「だとぉおおこの専務の太鼓持ちがああああ」
「ょそぅよぉおおおお」
「つれだせぃ!」
795 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:40:53 ID:oZMj1kt0
>>794 佐藤浩市、岸部一徳、綿引勝彦、杉浦直樹
キャスティング的にははぼ任侠映画でしょ?
迫力満点、コワスwwwwwww
黒電話迫力あった。
彩子ちゃんの部屋のも黒電話にすればよかったのに。
再放送まだ?
798 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:54:56 ID:lxu5/4UO
息子のハーケン・・・泣いた
799 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 13:57:49 ID:SR4+UkwI
重い命と、軽い命。大切な命と、そうでない命・・・日航機の事故で亡くなった方たち、マスコミの人たちの間では、すごく大切な命だったんですよね
心に残るセリフ
佐藤浩市がクランクアップ後
虚脱状態になったのもうなづける。
近年稀に見る傑作ドラマ。
電話待ちの時はほんとにドキドキした!
傑作だね。
近年稀に見る骨太の、大人のドラマ!
再放送希望とDVD希望を出しとこっと…。
802 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 14:41:39 ID:07lW7qKo
よかったよ
でも、やっぱり佐藤浩一は棟据警部補が一番
ズボンのお尻の部分が変だったけどTバッグでも穿いているのか
販売との立ち回りの時に例の眼鏡が踏み潰された件は
まだ誰も触れてないのか?
804 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 14:48:12 ID:Z8dOgWN8
石原さとみ役は8年間も結城のせいで従兄弟が死んだと根に持ってたくせに
自分の投稿が新聞に載るとすぐに改心してたな
805 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 14:56:03 ID:c3PbUvX1
余談ですけど・・前半と後半のシーンで
記者がダンプとぶつかる場面がありましたね
それって8月に私の家の前で3、4時間も
かけて撮影(大掛かりで)していたのですけど
まばたきする位のシーンだったのですね〜
何のことなくダンプとバイクがグルグル回っているだけでした。
806 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 14:56:12 ID:lxu5/4UO
自分の感情を初めて客観的に見れたからかね
>>805 よかった安心したよ、ネタバレなのにw
よく出来てたからなぁ
安西が「アンザイレン」にかかっているのがわがって
各人の名前が気になりだした。
悠木は「勇気」かなあ。
神沢と佐山が察詰めというのも暗示的だよね。
二人合わせると「神の山」。
>>803 それくらい壮絶だったという演出であって、別に伏線を狙ったわけでも
ないしね。
>>804 あの辺りは、とりあえず原作にあったから入れてみましたくらいの
流し方だったな。でもあれ以上石原の下手な喋りを聞かされてたら
俺はチャンネルを回してただろうから、まっいいや。
>>805 > 何のことなくダンプとバイクがグルグル回っているだけでした。
要するに あのシーンは合成ってこと?
811 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 15:28:04 ID:3VYlRSo4
後半のキャスト↓
佐藤浩市、大森南朋、新井浩文、高橋一生、岸部一徳、塩見三省、
大和田伸也、光石研、松重豊、岡本信人、石井愃一、谷本一、山中聡、
嶋尾康史、久遠さやか、植松真実、安居剣一郎、橘ユキコ、中村優子、
石原さとみ、美保純、伊武雅刀、綿引勝彦、川口翔平、大川翔太、
木村茜、中村祐樹、佐伯直之、小和田貢平、秋田宗好、長友健太、
村田尚文、荒木誠、田野良樹、雑賀克郎、宮沢天、隅野貞二、佐治和也、
桝谷裕、緒方淑子、松原正隆、安藤聖、平山陽祐、藤井亜紀、野呂拓哉、
尾関伸嗣、竹勲、赤間浩一、上杉陽一、荒川大三郎、矢代和央、河原田ヤスケ、
岡本易代、泉沢祐希、赤井英和、岸本加世子、杉浦直樹
配達部員のおばさん役の橘ユキコ、橘雪子時代には山本晋也監督作品の常連だった。
社長秘書役の植松真実、石原さとみのホリプロ系列の事務所所属でモデルの方が有名。
>>789 報道を描いたドラマに緊急報道のテロップ。
それはそれでオツなもんじゃね。
テレビではあるけど、映画じゃありえない現実。
813 :
704:2005/12/18(日) 15:33:39 ID:UhzIj5oS
>>782(787)さんありがとうございます。
あなたの言う通りなんですが、登山で言うクライマーズ・ハイを
大スクープで興奮する新聞社(主人公)に当てはめて描いているドラマ
という性格上最後の登山シーン(再生?希望?)と新聞社の出来事は無関係
では無いと思って見ていたので原作を読んだ人に尋ねてみたんです。
原作を読めばはっきりすると、他の方にご意見頂いたのですが
ドラマ上で感じたかったんです。
まあ結局、さらっと見ながせるドラマばかりで麻痺していた私の頭を
ガツンと叩いてくれたとても有意義なドラマと言う事は間違いないです。
814 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 15:58:56 ID:2aS05kMb
半袖スーツが見れたことがよかった
ああ、神沢役の人どっかで見た事あると思ったら新井浩文か!
いいドラマに出させてもらったねー。
プロフィール見ると、佐藤浩市(1960生)光石研(1961生)松重豊(1963生)
同期役であり、良きライバルだった彼ら3人は佐藤が一番年上なんだね。
佐藤が一番実年齢下だと思ってた・・。
しかし、よくまとめたなぁ
と思ったが重要な安西のエピソードがばっさり。
それを感じさせない俳優の演技で引き込まれた2時間半でした。
818 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 17:22:59 ID:+IP4DlKT
焼肉屋を初めとした記者や会社の人間たちのぶつかり合いに息をのみ、前編最後の
娘とのやり取りや後編最後の息子が打ったハーケンのくだりで不覚にも涙した。
本当に良いドラマだったなあ。
普段ドラマって殆ど見ないけど、こういうドラマだったら幾らでも見たいよ。
819 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 17:31:03 ID:MZnQBwe2
新聞社に来た石原はブラジャーしてなかったね。
ニップレス貼ってた。
少し前に、朝日新聞の社内で記者同士が喧嘩して警察沙汰になっていたけど
それのドキュメントドラマでしょ?
822 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 17:54:13 ID:m2izYb3N
新聞社たるもの、スクープ飛ばすにゃこれぐらいギリギリのウラ取りをするもんだ、という
NHKから朝日新聞への念のいったイヤミが企画の真の狙いということはないと思うが、
どうか。
事故原因の真相は、自衛隊の無人標的機が123便に衝突したから。
>>673-674 名作は加筆する前の単行本のほうが加筆した文庫本より出来が良い
ことがわりと多いから単行本で読んでおいて損はないと思う。
826 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 18:56:02 ID:Raz8ORz9
リアリティーというか、臨場感のある硬派なドラマを久しぶりに見た。
徹底的な現場取材がなければ、これだけの作品はできない。
誰かも書いてるけど、なぜこれだけの良質ドラマを作れるNHKが、
「奇跡の詩人」みたいなインチキ・ドキュメンタリーを作ったのか、
全く理解ができないYO.
827 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:01:59 ID:o+d1v0m8
朝日珊瑚のような中央新聞より、地方の弱小のほうがより
正確な記事を書こうとする姿勢に打たれた。
いまのヒューザー事件をドラマにして欲しい。小嶋は山崎努、篠塚は伊
武雅刀、渡辺無能は杉浦直樹、総研は西村晃降臨で。
NHKに再放送とDVD化希望の旨を問い合わせフォームより送信してきた。
やっぱり後半だけでも録っとけば良かった・・。
早速原作も読もうと思う。
830 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:18:39 ID:PyMqeMPc
>>827 その配役なら見たくないなぁ。
小島→山崎は何となく似合いそうだけどさ。
篠塚は伊武さんじゃないでしょ。
どうせなら篠塚は渡る世間の「角田卓造」の方が髪型的にも適任だと思う。
832 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:43:15 ID:Raz8ORz9
神沢の馬鹿馬鹿!
『期待持たせやがって』
だとぉぅぅ?!
おまえはあの杉浦社長がどんだけ怖いか知らねーからそんな事言えるんだ!
『お前も偉くなったなぁぁぁぁぁ〜?』
『職…失いたいのか?』
あの社長に言われたら俺だったら血便流すね。
悠木頑張ったよ…(TДT)
ここ最近のドラマにはない緊張感がいい。
便所行ってる場合じゃない蜜柑食ってる場合じゃないみたいな。
834 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 20:22:03 ID:KgxcFBFg
>>833 > 神沢の馬鹿馬鹿!
> 『期待持たせやがって』
> だとぉぅぅ?!
こここそが新聞社の人間関係の真髄なんだが。
派閥争いや、社内喧嘩に注力できるのは、会社が資力充分の証拠。
新聞業界は法律、規制に保護されて寡占の市場、不当利潤のたまもの。
記事なんてヘボくても、営業力、政治力で売れるんで社長はああなる。
・社長 「営業と、このフロアそっくりいれかえても良いんだぞ!」
↑極論過ぎるけど実はまんざらウソではない。
悠木デスクが左遷されても北関東新聞の利益不利益にはまったく影響なし。
唯一の救いは社長の乱入に対して編集のフロアが仲間を売らなかったことか。
新聞の一消費者としては、1面2面にとらわれることなく、良い記事、作為的記事
を自らの心眼で見抜けということなのだろうか。
-----------------------------------------
「嘘を嘘と見抜ける人でないと、(掲示板/インターネット)を使うのは難しい」
これは、ひろゆき氏の台詞だが、程度の差は有っても新聞もそういう面がある
ということか。 (作為的全国紙があるのは知ってるがw。)
長文失礼。
836 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 20:25:11 ID:T2MC1HpZ
NHKに再放送の要望出しといた
こういうのは数が多いほうがいいのかも
援護たのむ
再放送とDvDの発売希望だしたよミンナもよろしく!
838 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 20:57:41 ID:AxZUsouk
なんかこのドラマ、いろいろと奥が深いと思った。
よくできてるなあって感じ。原作作った人ももともとすごいけど。
編集局で揉めてる時、綿貫さんは佐藤に何か言ったら佐藤が向かってきたんだけど何ていってる?
「安西が云々」と言ってるみたいなんだけどよく聞き取れなかった。
840 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 21:04:53 ID:VnFxalc/
>>839 「会社捨てたらお前も安西もただの役立たずじゃないか」だと思う
俺は販売が押し掛けてきて悠木が逃げるとき、神沢との電話を切る直前に言ったことが聞き取れなかった。
「サツカンならYESです」ってどういう意味?
相手が警察の監察ならYESと断定してよいと思う。
ってことじゃね?
>>841 県警キャップの佐山がいつも接している(警)サツ官なら佐山のぶつけたネタが事実という反応を示した。
しかし、初めて接する事故調の調査官なのでぶつけた時の反応が読みきれていない。
844 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 21:56:59 ID:6Fopuq4E
相手が警察官ならYESの反応の意味。
845 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 21:57:22 ID:6Fopuq4E
相手が警察官ならYESと受け取っていい反応。かな、もうちょっと詳しく
いうと
846 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:03:43 ID:aDLjZTL4
>>840 >販売が押し掛けてきて悠木が逃げるとき、神沢との電話を切る直前に言ったことが
このドラマのせりふは結構細かいところまで原作と同じ。
原作では「局番は同じの3301に掛けろ」
ドラマはたぶん「〜〜〜局番は3310」と思う
847 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:11:14 ID:RJQ1cCaE
このあと11時から主流派が作った「北の海峡」やります
クライマーズ見れなかった人はこれで我慢
でも織田裕二がすげー演技下手だから
848 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:15:45 ID:qBcb7IUR
オイラの営業所も
喧嘩さえしないぐらい仲の悪い同僚がいて、ふだんは全然しゃべらないけど
いざというときはやっぱりドラマみたいに営業所はひとつにまとまるよ。
仕事が完了したらまた元通りだけどw
前後編続けて見たら疲れた…
あの遺書は何度読んでも胸痛いんだけど、原作には出てきたの?
原作未読なんだけど、読もうかな
850 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:53:49 ID:saQXkYGI
後編の後に「NHKスペシャル 姉歯秀次」まで見たら更に疲れたよ
>>849 まさか?あれが本物だって知らないの???
原作云々じゃなくて本物。(ー人ー)合掌
849だけど、このドラマ以外でも何度も読んだから本物だって知ってる。
原作にも遺書出てきたのかなと思って。
原作では、ドラマに比べて「遺書」の扱いがやや軽かった。
「遺書」をみて、「安西…なぜ、妻や子に最期の言葉を残さなかった」(涙)
みたいな。
おそらく、ドラマの製作者があの「遺書」を実際に見て強い衝撃を受けた。
どんな優れた「創作」も、この「遺書」ほども人の心は動かせない…
そんな「思い」が、
「遺書」を最大限に生かすような脚色・演出になったのではないか…とオモタ
854 :
851:2005/12/18(日) 23:18:06 ID:fg4MbL4d
>>805さん
うらやましい…
>>804さん
>>809さん
そうかなあ…わたしは違うと思うが…
見出しを「群馬・長野」「長野・群馬」のどちらにするか、迷ったときも…
配送トラックの鍵を奪ってまで、スクープを載せようとしたときも…
直前になって臆病になって、いい決断ができなかった悠木。
その悠木が思い切って決断したのが、石原彩子の投書の件。
いろいろあって、それが原因で左遷されたが後悔していない。
そして20年後、衝立岩で宙吊りになった時、あの時の勇気を思い出した。
そして絆の切れたと思っていた息子と見えない絆で実は結ばれてた…
そんなことから、あの投書事件は重要だと思う。
石原は、「遺書」を読んで泣いた、そしてこの遺書に比べると、
自分は上っ面のことしか書いていない、だから遺族を傷つけたと反省したのでは?
わたし的には、
「遺族を傷つけたと思うなら、その気持ちをまた書けばいい」という佐藤浩市さんのセリフは
わたし自身への励みになった、なんだか浩さまに励まされたみたい…というのは大げさだが、
若い人が、あの彩子と悠木の会話で「書きつづけること」への励みになればいいなと思ったがー。
今録画見終わった。
うーん、前編に比べるとちょっと物足りない?緊張感不足。
演出変わったのかな?でも、やっぱりいい話だった。
連ドラで見たかったな。
ああ、どうして前編ビデオに録らなかったんだ、と後悔。
大河板の基地外な石原アンチはここにまで流れてくるのかよ・・・
858 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 02:02:33 ID:Oq7Drn+Y
私も後編を初めてみた時は、前編と比べて少し薄めの感想を持った。でも再度
見直すと細部に目が届くためか、初見のときよりさらに緊張するほどになった。
今は後編も劣らず良いと思っているよ。
先週図書館から原作本借りた(まだ半分しか読んでない)。見比べて、一つ発見。
佐山が旅館でウラをとろうとする事故調査委員会の主席調査官の名前、原作では
「藤浪」となっている → ドラマでは宿で佐山が「やまなみ先生」って言ってる。
わざとだろうかNHK? (・・・「新選組!」の山南・・・)
859 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 02:21:42 ID:B7mKfFy0
今二回目見終わったけど最後の終わり方はいいね。
左遷されることが決まった後、田沢と岸が声をかけるところでかなりきた。
特に田沢、対立しているようで、やっぱり仲間なんだな。
860 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 02:40:09 ID:Oq7Drn+Y
>>859 同感です
販売と騒動しているときも、田沢が必死の形相で悠木を逃がそうとしている。
「〜(よく聞き取れなかった)〜が怖くて記事なんか書けるかぁぁ」とか叫ぶし
861 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 05:22:01 ID:x9mgsCx1
こりゃ久しぶりに面白いドラマだった!
DVDに焼いてすでに何度も見たくらいだし、全体的には満足
赤井は下手だが、役回りが田舎の新聞社販売員だから、まぁ・・・我慢
何と言っても一番最悪なのは石原だろうな
殆どが名優で固められてるので、体も演技も大根丸出しで泣けたよ
もっと上手い若手女優探せよ・・・ったくNHKは(ry
862 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 05:35:22 ID:k0xxLtl5
>>857 あっちで誘導する奴がいるから861のような白痴が来てしまう。
仕方ない諦めろ。
863 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 05:48:47 ID:x9mgsCx1
赤井のグダグダな関東弁は、地元の新聞社販売員だからこそ、よりいっそう違和感があるわけだが。
石原の違和感は技量といういより、むしろ役どころによるものが大きく、
他の若手が出ても同様の印象は隠せなかっただろう(それを感じた場合の話だが)
865 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 05:57:14 ID:MX+giXOO
と書いたのはいいが、、、他板の罵りあいをこのスレに持ってくるなよ、、、
石原さとみ抜擢はNHKのお偉いさんが彼女のファンとか
そう言った個人的な発想だろうな。
つか、石原さとみって結構ポッチャリしてるんだな。
石原さとみって新聞記者目指すって言っていた女優のことか。
別に問題なく演じていたけどな〜。
新聞にすがりつくようにして泣いていた演出は、過度かな?と思ったが、ドラマ全体的に過度だしな。
むしろそいつが演じる役から発展するストーリーが、佐藤浩市カッコイイ勇退!エンドに向かっていったのが、見ていて痒かった。
石原、鈴木紗理奈っぽくなってきたな。
声もなんか似てるよ。
OLヴィジュアルみたいなコメディのほうがいいんじゃね?
おまいら多分氷壁も見るだろ?
俺はかぶりつきで見る予定。
原作をいつ読むか迷っている。
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 11:25:19 ID:tkgwrcNX
872 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 11:34:00 ID:bTv++uvp
再放送の予定はないの??????
873 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 11:47:00 ID:x2ZkEipP
視聴率スレより
116 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/12/19(月) 11:33:34 ID:NY71KI8D
義経座談会8.3
土ワイ15.1
クライマーズ・ハイ7.7
何だよ、こんな番組があったのか知らなかった
>>873 裏のスケートが平均26最高36だから
仕方がないな。
もろかぶりだったもん
こんないいドラマをこれだけの人しか
見てないのはもったいないな
前編後編見て録画した俺は勝ち組
最後の佐藤のセリフが何度巻き戻しても聞き取れないのだが・・・。
「ザイル放すなよ」
のことか?
>>876 「ザイル離すなよ」?
横山作品に出てくる男達って個性的で、人間関係ヒリヒリしてるところがたまらん。
反目しあってるようでもお互い信頼していたり。
そんな職場には勤めたくないけどw
すまん。かぶった
こんなに迫力のあるドラマ見たの久し振りだ。
いい役者揃えたよな。
881 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 14:00:00 ID:Q0qImiuD
また聞きだが、
このドラマ、当初は主流派が作る予定だったらしい。
それによると、主役は香取慎吾。
で、原作にないキャラとして、主人公の腹違いの弟がいて
これをカツーンの赤西が務める。
で、物語はこのカツーン赤西を中心に
同じく原作にないキャラ・恋人のカオリ(上戸彩)との恋愛劇が
軸になるとのこと・・・よかった反主流派が作って。
883 :
859:2005/12/19(月) 14:11:37 ID:B7mKfFy0
左遷決定
↓
田沢と岸が声をかける←ここあたりからきた
↓
息子が父のために打ったハーケン←ここでもうダメ
↓
「上で話そう」
「ザイルを離すなよ」
↓
スタッフロールと荘厳なエンディングテーマ←涙ボロボロ
って感じだった
よいスタッフよいキャストよい本とそろっていて
よい作品ができても見る人は少ないんだな〜。
こういう現実の事件が絡むと
リアルで毎日見ていたときの映像が重なって
逃避したい気分になったりするのかな?
あまり視聴率低いのでかえって録画が消せない。
886 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 15:05:02 ID:FI/1w9g1
再放送希望に対するNHKからの返事
お便りありがとうございます。
NHKドラマ ホームページ「クライマーズ・ハイ」班です。
お問い合わせを頂きました件ですが、大変恐縮ながら、現在のところ
総合テレビでの再放送、またハイビジョンなどでの放送につきましても
当面のところ未定となっております。頂きましたメッセージは、
リクエストとして担当者にお伝えさせていただきます。
再放送が決定となりましたら、NHKドラマホームページ上にて
お伝えさせて頂きますので、よろしくお目通しいただければ幸いです。
ttp://www.nhk.or.jp/drama/index.html また、複数の方よりご要望を頂戴しておりますDVDにつきましても、
現在のところ具体的な予定はなく、協議中となっております。
色々とご期待に添えず大変恐縮ですが、あしからずご了解いただければ
幸いです。
それでは、今後ともNHKの放送番組をよろしくお願い申し上げます。
主流派の話が本当だったとしたら、なんじゃそりゃ?に尽きるな。
よかったよ、渋い手だれのキャストでつくってくれて。
自分は前編みれないんで一応録画したし、後編もみながら録画したから、
山田風太郎特集と一緒に永久保存にする予定だけど、
それでも、NHKには久々にメールしたよ。
再放送とDVD希望の。
一連の不祥事があってから、NHKはやたらと双方向参加型の番組偏重だし、
ドラマもイマドキの若い奴等を意識したキャストになってるが、
今回みたいなドラマこそ、NHKの本流だと思うんだよね。
こういうドラマやってくれるから、受信料だって払いたくなるってもんでさ。
なんとか、再放送やってほしいよ。口コミでみたかったって人も多いはずだし。
>ドラマもイマドキの若い奴等を意識したキャストになってる
本っ当にそう思う。キャストだけに限らずその他諸々で意識している。
しかもかなりの力の入れようで、急進的に。
このドラマが制作出来たのが不思議なくらいって言ったら大袈裟かもしれないけど。
相当気合い入れて作っただろう事は確かに感じた。
このドラマの反響がちょっとでも歯止めに繋がればいいけど・・・・・。
結構NHK内部で反発食らったんじゃないかな。と思うのは俺だけ?
何故か安西の息子が悠木を逆恨みしてて山でなにかするんじゃないだろうかと疑ってしまい、余計な緊張感で疲れた。
だって高橋一生の笑顔って何か企んでる様な感じなんだもの。
>881
キムタクが原作ファンで演じたがってた…て話は聞いたことある。ガセかもしんないけど。でもそうなったら設定変更有りオリキャラ有り恋愛フラグ立ちまくりだろうな。
キムタクが悠木だったら最悪だったろうな。
ぼくってキムタクモードで、どうやったら地方新聞社の遊軍記者がやれるのか、
想像のはるかあさってだよ。
>888
こういういいドラマがつくれないNHKになるなら、俺は受信料やめるぞ!
毎回じゃなくてもいい。年に一本くらいは、こういう硬派の渋いドラマつくってくれ
と思う。今回、結構男がみたろう、このドラマ。
今、そういうドラマって、めったにないよな。
891 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 17:04:26 ID:ZuQ12kOv
これ、もっと目に見えるかたで評価しるべきドラマなんじゃないって俺も思います。
なんだかここのとこ、こびたドラマが多くて(主流派がつくってるのかもしらんが)
このくらいのもの、どんどん作ってこそNHKじゃないかって
受信料をはらってる身としては、切実に思うぞ。
再放送してほしいなあ。
俺もDVDに残しておきたいもの。
ってかDVDで発売してほしいなあ。
>>877>>878 スンマソン、聞き取れないのは最後じゃなくて「上で話そう(話す?)」の一つ前のセリフでした。
「暑いウチに行くぞ」??????かな・・
>890
大勢の男の人が見ている事は確かだと思う。
男の人ってテレビはビデオ録画で見る(仕事で家にいない)のが大半で
視聴率に繋がらないし、
女の人よりドラマの話題で盛り上がる為の絶対的要素が少ない
(職場でドラマの話なんて出来ないしそもそもそんな余裕ない)から
反響も伝わりづらくて
テレビ局側は敢えて見ていない事にしてるのがイケナイ!
本気で80年代をリアルに再現してたドラマだったな。
いろんな意味で。重い空気に押しつぶされそうだった俺ダルシム。
石原さとみのたらした横髪意味イミワカラナス。
だがあれこそが80年代クオリティ。
「女子供」 はやめろ。
女より。
897 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 19:07:03 ID:Wi83x0o3
前後編合わせてLPモード使い150分
これはこれでファイナライズしとくべきか
残りの90分も有効に使うべきか
さすがにアネキとかは録画しても価値ねえな
898 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 19:21:16 ID:sn2vF6Vy
再放送希望のメール、駄目モトでもだしとくのが吉。
せめて、よかったという声だけでもスタッフとNHKに届けたいしな。
実は、すごい変則的録画状態なんだよね。
まだビデオ環境だから、どうにもできんかった。
別のドラマ・クラハイ前編・仲代達矢のドキュメント・山田風太郎と撮り、
後編を頭の別のドラマつぶして入れたからな。
HDレコーダー買ってないのが敗因だな。
それだけに、再放送してほしかったりする。
まあ、どんな仕事でも緊張感を持ち戦っているんだよね。
久々にいいドラマを見た。
佐藤浩市の名演熱演も素晴らしかったが、
杉浦直樹の怪演は凄かった。
二人とももっと強烈な役で見たい俳優だ。
901 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 20:13:30 ID:dPawIsgH
確かに杉浦直樹、怖かったね。ちびりそうだった。
岸部一徳もこわかった。でも、心の底には記者魂が鎮座してると感じられた。
社長の杉浦直樹には、それが感じられない。何を考えているのか理解できない。
そこのところが怖かった。
902 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 20:13:42 ID:C8wDtu20
NHK会長がこのドラマの感想を言ってたよ。ソースは東京中日。以下がそう
「かつてのNHKらしい硬派な作りは大変結構だが、もう少し若い女性や
子供たちにも分かる配慮も必要だったのでは?ドラマは制作者たちの私物ではなく、
全ての視聴者のため。そのためには視聴率をとらないといけない。具体的には、
もう少し若い人に人気のタレントさんや恋愛の要素も盛り込んだ方がよかったのでは?」
やっぱり会長は遠回しに反主流派を叩いているみたい…orz
>>881 お前、またかよ。いくらなんでもウソを並べすぎ。
前編見ていないので、よく分からない部分が……。
息子って死んじゃってるんですか?
後編で、安西の息子とのぼるとき「悠木さんは淳君と(登るつもりで)」って
言ってたように思ったのですが。
誰か教えてください。
>>902 なんだってーー、それは本当か。それが事実だとしたら、
>>881すまんかった。
会長は発狂しているな。
>>904 息子は生きているし、だからこそ最後のシーンの感動に繋がるわけだ。
>>902 視聴率至上主義じゃないからこそ、良いドラマが作れることもある。
NHKくらいは、硬派なドラマを作り続けても良い。
>>902 お子様向ドラマは民放に任せろと言ってやってくれ>経団連&自民党
>>902 NHK会長も視聴率が最優先なんだね。
だからスマップ香取とかタッキーとかの主演で大河を作る。
ジャニーズの人気アイドルだから若い視聴者が
飛びつくだろうとの安易な考えで。
硬派だろうが面白ければ視聴者は付いてくるのに・・・・・・
人気アイドル起用で視聴率獲得を狙ったのに、結果は大河史上初の
3年連続平均視聴率20%割れだよww
再来年の「風林火山」に期待しよう。主演も演技の出来る人だし。
風林火山のスタッフはこのドラマのスタッフと同じだし。
>>902 えええええそんなの民放に任せてりゃいいじゃん。何のためのNHKだよ。
>>902 久々に本気で作ってるドラマを見たと思ったんだけど、
なんだか悲しくなるね。
でも、クライマーズハイの前編の反響がすごいっていうのを、
家族が、後編の前にNHKで言ってたのを見たらしいんだけどね。
視聴率良くなくても反響が良ければいいんじゃないのかね?
>>840 ありがとう。これを確認しにきたのに会長の言葉聴いて激昂してしまった。
>>904 悠木の子供ね。
死んでません。原作の情報を絡めて言えば、大学を出た後東京で就職して独立しているはず。
淳の少年時代上手く父子関係を築けなかったので、悠木は淳と二人で山をやりたかったのに
言い出せなかったというエピソードがありました。
>>902 ゲンダイじゃなくてNHK会長がそんなこと言ってたの!?
頼むから今の会長辞めてくれ。
>>902 そういう大勢(体制の誤字じゃないよ)迎合的な姿勢こそNHK退潮・腐敗、ひいては
受信料支払拒否の原因だと俺は思っているから、さっそく意見をメールしました。
所詮蟷螂の斧かも知らんが、ある程度数がまとまれば一矢報いることになりゃせんかな。
前編〜後編の殆どを一気にクライマーズハイで、最後数分、
ハイ状態が解けた状況を味わいたかった。
前編が良かった。焼肉屋でのシーン、アドリブ?と思うほど。
再放送は無いと思う。テーマがテーマ。
NHKは、最近の良質ドラマ再放送しない。
(北大路&富田の作品、悪意他多数)アーカイブスで放送じゃないの?
役者が力演しても、現実の最期のメモや当時の現場状況には
負ける。
>>900-901 個人的にはあの様な役の杉浦氏は初めて見ました。憎たらしく、かつ凄みがあって・・
やはり本当の俳優は違うなと思いました。(他の方も含め)
テレビやラジオでキムタクの演技を褒めてる人達がいますが、ハァ?って感じです。
ホント主演じゃなくて良かった。(赤井英和のセリフがあまりなかったのも良かった。)
>>902 これ本当なんですか?(新聞見てないんで・・) 何か怒りを通り越して悲しくなりました。
この調子では今後こんな良質な硬派なドラマはもう作られないのでは?
HGへの紅白出演依頼といい・・もう受信料の支払いやめようか本気で考えます。
やっと録画してあった後編見た。
やっぱり前編が凄すぎて期待しすぎたかな・・・。
大部屋での全員起立で悠木に注目するシーンは正直頂けなかったな。
918 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 21:24:37 ID:C36SxR9x
当時の風俗をよく再現していたと思う。
ただ図書館のシーンで一瞬漫画「コナン」の単行本が見えたような?
919 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 21:26:03 ID:7IGMHdaZ
920 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 21:32:14 ID:+7Jn/LvF
>>916 へぇー、キムタクの演技をほめている人がいるんですか・・・。
これもよく言われてることだと思うけど、彼の場合は演技ではなく、
どの役でも、theキムタク、 彼自身なんだよね。
もちろん、他の役者でも、その人なりのイロはあって、それはそれでいいん
だけど、キムタクの場合は徹底的にキムタクで、制作者も観客もそれを望んで
いるのでしょう。
私も、あのような役の杉浦氏ははじめてです。
921 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 21:33:41 ID:BaSZQj4g
>>902 これマジ?NHK新会長ってここまで感覚がずれてんの?口あんぐり。
あの売上しか頭にない販売局長思い出した。NHK崩壊の理由がよくわかる会長発言だな。
ところでこのスレ年齢層高そうだな。自分は26歳だ。
32。ハイビジョンで放送予定だと返信メールがNHKからきた。
925 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 22:06:59 ID:j8TFnM7S
民放がジャニタレ起用して若者向けにつくったら
死んだ記者の従姉妹と主人公が一発やっちゃうみたいなストーリーになってるな
926 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 22:11:12 ID:GAogwuHl
うちの父は団塊の世代です
そんな人達が見るドラマをこれからも公共放送は作ってほしい。
927 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 22:11:28 ID:+pmsVugH
>>923 俺も32才
メール出して先週に返信来た時は
BS-hiのハイビジョンでの放送予定は、まだない。だったが
評判がよくて要望おおかったのかな?
928 :
?名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/12/19(月) 22:12:26 ID:0MZF6U7A
日航機事故という実際に起こった事故ということ
ここ最近のJALの不祥事に対する問題提起?
靖国参拝問題
近年のタバコ排除の傾向に対する当時のリアルな描写
新聞社に対する問題提起
NHK自身のここ最近の不祥事への戒め
多くの問題を抱えて実際に放送するまで大変だったろうと思う。
良質なドラマをやってくれてありがとう。
JAL永久欠番便=123
映像的にはもう一歩かもしれないけど
CGや、ゲレンデ(簡単な岩場)での撮影に頼らず
本物の衝立岩で撮影していたことに感動。
いちクライマーの意見です。
>>922 23歳女。
ハイビジョンで再放送か。残念。
オッサンヲタにはよだれジュルジュルもののドラマでした。
ここまで隅々までオッサンに埋め尽くされてると幸せだ。
その上内容も絶品だし。録画しておいて正解だった。
層化は大嫌いだが石原さとみの昭和っぽい顔立ちは気に入っているので、
私は全然気にならなかった。
いやー今年のNHKドラマは「ファイト前半」「クライマーズハイ」と当たりが
多いな。
>>932 実は「華岡の嫁」も1月〜3月期ではNo1作品だったよ<NHK
4〜7月は 「ファイト前半」
最後に 「クライマーズハイ」
意外にがんばってるよな<NHK
934 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 22:48:04 ID:GAogwuHl
こういうクオリティ、質の高いものを作るなら
喜んで受信料を払っていきたい。
あれほど原作のイメージが壊されずに作られたドラマを知らない。
配役も役者の演技もスバラシかった
販売部の気持ちが痛いほどわかったね。
再販制度宅配制度の日本では、
とにかく販売店に置いてもらわなければどうにもならん。
いくら良い記事を書いても、
それだけで売れるようなものじゃないからな。
それに、社長の気持ちだ。
ワンマンで嫌なやつかもしれんが、
読者あっての新聞ってことを貫いている。
青臭いジャーナリズム魂で読者を混乱させるよりも、
そこそこに読者になびく記事で済ませようとしている。
実際、その方が売れ行きは良いだろうしね。
937 :
総社町:2005/12/19(月) 23:21:55 ID:D+Ykj5jn
原作も良かったけど、
ドラマ版も期待以上の出来だった。
やっぱりNHKの底力を感じた。
原作読んでないけど、小説の活字が浮かんで来るようなドラマだった。
大人同士の本気のケンカが良かったよ。
939 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 23:51:55 ID:Oq7Drn+Y
>936 販売部の気持ち
我に帰った悠木が鍵を返す→土下座→等々力(岸辺)の「そんなまねすんな!」
のシーンで、よく見ると伊東販売部長(綿引)も目が潤んでいるように見える。
本当は記者連中の爆発するような熱意をよくわかっているのじゃなかろうか。
記者連中がアクセルをふかす原動力がわかっているからこそ、販売という立場
としてきちんとブレーキを踏まなければ暴走してしまう。だから無理しても止め
にゃならん。そんな販売部長の意地が感じられます
(ほんとの意図はわかりませんが、独りよがりにそう納得してます)
940 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 23:56:29 ID:xWkDlbPh
キムタク?
「おい、チョット待てよ!!」
って岸部一徳さんに噛み付くの?w
良いじゃんwwwww
フジが「クライマーズ・ハイ」作ったらキムタクなんだろうな、きっと
キムタク主演の場合他の共演者はどのような人選になるのか?
次スレ逝く勢いだな。
スレタイ候補。
【ピコーピコー】クライマーズ・ハイ【ホルモンで〜す】
いま読売では「時代の証言者」という連載コラムを川口幹夫が書いてる。
反主流とかいわれてるのはこの頃のようなドラマになるのかな?
>>902なんか見ると。
944 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 00:17:59 ID:vFReBxax
とにかくよかったと思う。若い子には結構むずかしいかもしんないけど
私は見て、すごく感動した・・・。というか、こういう良いドラマ見たのって
今まででこれがもしかしたら最高かもしれない。
>>939 鍵を受け取るときの綿引の表情はよかったね。
怒りながらも、「記者って連中はまったく・・・しょうがねえなぁ・・・」とでも言いたげな。
(;´Д`)ハァハァ
946 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 00:20:48 ID:vFReBxax
私もビデオ撮ろうと思ったけど、絶対NHKはいつか再放送すると
思ってたからあえてしてなかったんだけど・・・。やっぱ再放送って
しないこともあるんだね。2時間枠で前後編だったから、番組枠に
入れるのも難しいからかな・・・。でもあれはDVD化してもおかしく
ないから絶対してほしい。
なかなかいいドラマだったし自分も褒めた一人だけど、
ちょっと手放しに絶賛されすぎてて引くなぁ。
アンチテーゼ的に褒めてるんだろうけど。
この程度のレベルのものなら、過去にたくさん作られていると思うよ。
948 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 00:28:30 ID:kqZB0Ddk
DVD化をたのみコムにたのもうかな〜?
自分も子供の頃に見た良質のドラマってのは意味が分からない部分が有っても
感動した覚えが有るな。
それが有るから今のドラマに失望してる訳だし。
そういう意味も込めてもっと多くの人に見てもらいたいから
ハイビジョンだけで無く総合でも再放送を希望するメールしてきましたよ。
なぜなぜ???
なぜ、キムタクの名前がこのスレで出てんの?
あれは、木村が演じていい役じゃないっしょ?!
キムタクのラブコメ調も違う意味で見てみたくはあるw
ただ、20年後は誰がやるのよ?
952 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 00:57:34 ID:1A8DOUk3
次スレのタイトルはあまりふざけた感じじゃないのでたのむ
シンプルに【】なしでクライマーズ・ハイだけでもいいと思う
【衝立岩】クライマーズ・ハイ【日航全権】 どだ?
954 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 01:07:28 ID:vFReBxax
>>947 たぶん年代が違うからだと思うけど、今のドラマに失望されて
いるように、そこから入った年代の人たちは昔のドラマなんて
見たことないし、ほんとに最近の糞ドラマに囲まれて育っているので、こういうドラマはかなり
こういうドラマはかなり良質と感じるわけです・・・。
題名と2スレ目であることが表示されていれば
サブタイは何でもいい。
よろしく。
957 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 01:29:45 ID:vFReBxax
つうか若い奴が昔のドラマなんて知るわけねえし。アンチテーゼ?
単に自分の気持ちや感想をここで述べただけなのに、そういう風な見方されちゃ
たまんねぇな。
958 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 01:35:22 ID:1A8DOUk3
>>957 まあまあ
自分は18男ですけど、やっぱりこれだけクオリティが高いドラマを見たのは久々、あるいは初めてかも
とりあえずここ何年かで見たドラマで一番なのは確か
民放じゃ見れないよね
959 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 02:07:58 ID:1ZgSApTe
お ま え ら も 、 ホ ル モ ン 食 え よ 。
つ【ホルモン】
960 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 02:25:23 ID:DSL1FQGz
ピーコ出してる通信社内でも評判は最高。
「昔の漢テレとかをよくあそこまで再現したな」だの
「パソコンじゃなく原稿用紙に鉛筆で書いてたよな」などと
ヲジサンたちが話に花を咲かせてました。
みんな
>>902に釣られすぎw
ソースも出してないものに、飛びつくな
>>957 947さんはあなたに意見した訳じゃなくてこのスレは褒めてる人ばかりな事に
ただ違和感を感じただけなんじゃないのかな。
そして昔のこういう良いドラマがいっぱいあった時代にインターネットが
あったら、批判的意見も多く書き込まれたんだろうな。って事じゃない?
とにかく若い人だってこういうドラマを欲してるのがわかって嬉しい限りです。
>>961 つうかNHK会長がトーチューの取材で自局のドラマ批判するわけねえじゃんw
>>963 ここは結構まじめな(素直な)人が多そうです
20歳学生男、一徳みて社会にでるのが怖くなりましたw
前半あんだけ悪く描いてたのに
後半は社長以外全員良い人ってのが嘘臭くて萎えた
あそこまで結束力や信頼があるなら
前半の足の引っ張り合いみたいなのは無いと思うんだが
嫌いじゃないけど石原や遺族訪問のエピソードは余計だった
1つ2つに焦点を絞らないと、ドラマオタですら1度じゃ理解出来ないって
ホルモン悔いたくなってきた。ちょっくらいってくるわ
967 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 09:24:10 ID:rGpYO7Oa
大久保【クライマーズハイ】連赤 第二版
968 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 10:00:29 ID:wxmuutZn
>>965 たしかに。
ただ、地方新聞としては、全国区の一大スクープを、それも地元事故、
未曾有の事故の事故原因にまつわるネタを前にしたら、新聞社にいる奴、全員ハイになるだろ?
一生に一度あるかないかの大ネタ、それも大々スクープなんだからさ。
編集が挙党態勢になるのは当然だし、ネックが宅配流通だけ、階下の販売局がしきってる、
や印に近い販売店攻略となるのも当然。
それが、誌面構成責任者が、土壇場で差し替えをやめるという決断をした。
なんでだ、どうして?色々あっても、そんなこと一番わかってるのは全権だから、
黙って従った。
新聞社の歴史を変える可能性のあったスクープを仕掛ける、止めるという
決断の重さを考えると、ただ単にみんないい人でした、なんて話じゃないと思うが。
なんで
>>902これを疑わず信じている馬鹿が多いの?、ここ
そんな浅はかな奴らに評価されても、たいして嬉しくないな〜
970 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 11:02:43 ID:OpUIglKM
971 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 11:14:31 ID:Cq8WBnaq
中村優子って役者、なかなかいいですね。
ちょい役だけど、かなり印象的でした。
972 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 11:24:36 ID:xQp/c+p2
>>965 ある局面で仲違いして、ある局面で結束するっていうのは
実社会ではアリだと思う。
ドラマって、よく登場人物の性格を一色に塗りつぶして、
悪人は最初から最後まで悪人みたいな描き方をすることも少なくないけど、
現実の人間はもっと複雑なんじゃないかな。
妬みもすれば、ジャーナリスト精神を発揮しようと正義感に奮い立つこともある、
ということだと思う。
NHKのこの手のドラマはそういう人間の多面的な部分を
描いてるものが多くて好感が持てる、
と個人的には思う。
973 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 11:26:11 ID:gE3nxXMm
いま気がついたが、関係者の方もお見えになっていらっしゃる…
ちなみに私は40代前半。
人生下り坂の年代になって、目指す頂上に全然たどり着けず、
若い者に追い越され焦っているときに、このドラマに出会いました。
「慣れ」でやっていて「常識」「良識」を見失いがちな仕事のこと…
家族との絆、特に父のこと…
そして、「遺族を傷つけたのでは??」と泣く彩子に
「なら、その気持ちをまた書けばいい…言葉は感情とは別の生き物だから」
という悠木の言葉…
すばらしいドラマを観ると、気持ちが前向きになります。
ドラマの中の話だけでなく、ドラマを創られた方々の
熱意と誠意を感じるからです。
自分もくよくよしないで、一歩前に、また一歩前に進もうと思います。
>971
中村優子ってどの人?新聞を買いに来た親子連れの母親役?
このドラマでわかった。自分がトラウマ要素を感じて受け付けないドラマが
べた褒めされるという事を。前編見た時リタイヤしたからなーorz
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 13:19:11 ID:gyNXljV/
私もすごく引き込まれて見た。いいドラマだったと心から思う。
ただ、よく考えてみると、20年位前のNHKではこれくらい高レベルのドラマをよく作っていた。
向田邦子、山田太一、和田勉演出・・最近ドラマを見る気がしなくなってるんだけど、今回の様なレベルのドラマを見てきた者にとっては、お遊戯会にしか見えないドラマがほとんどになっちゃってる、てことだね。
977 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 13:30:14 ID:1A8DOUk3
978 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 13:44:47 ID:wxmuutZn
最近というか少し前だと、自動車メーカーの下請けを描いた『系列』が
いい味出してるドラマだと思ったが、個人的にはそれ以来のヒットかな。
男社会をきっちり描いて、色恋メインじゃないドラマが最近少なすぎる。
979 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 13:53:23 ID:Ymf5Z82Z
最初画面に出てきたロゴのデザイン、
どっかで見たなーと思ったら
ばんだいアルツスキー場のと似てますた。
石原さとみが朝刊見て泣くシーンは
「七人の侍」のファーストシーンのようだったな。
善悪なんて、実社会では境界線不分明な場合が多い。
あの社長だって、違う立場から見れば善だしね。
だからこそ、大人の観賞に堪えうる良作になったわけだ。
982 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 14:24:48 ID:y0w1BBDD
>>976 まったくその通りだね。
自分は女だけど、もう最近のアイドルドラマにはうんざりです。
>977
ありがとう!
ドラマも見て以来名前がずっと気になっていたんです。
1シーンしか出てこないけど、重要でとても印象に残る役。
やつれ方がリアルで、それゆえにせりふの一言一言が心に
突き刺さりました。
これから注目してみます。
984 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 16:49:36 ID:cQGWauTB
>>981 日航機事故の頃の上毛新聞の社長って、中興の祖と言われた人なんでしょ?
ただ、ワンマンで恐れられていたのは、あのドラマ以上っていう話だけど。
985 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 17:25:53 ID:SvvmiUqy
じつはメタ的な要素があって
ドラマ放送終了後に苦情の電話がNHKに鳴っていたりして。
市民 「犠牲者を何だと思っているんだ!?」
NHK 「遺族ゼロ!!」
こんな感じでw
986 :
1000:2005/12/20(火) 19:22:23 ID:E0E5BqGL
前編と後編とで対比するのは、内容が異なるのだから(事故直後と2,3日後
)愚かなのかも知れないが、俺はやはり前編・後編をひとりの演出家でやって
欲しかった。あれだけ、緊迫感溢れる作品ともなると演出家の変化は大きいと
思う。ああゆう作品は一気に仕上げなければ。
ただ、そうは云っても今年の最高傑作だと思う。ローレライ・亡国のイージス
等今年の名だたる映画を観たが、これほどの感銘は受けなかった。
あと、遺族や望月彩子についての批判もあるが、あれはあれで必要不可欠だと
思う。石原さとみは実力以上に頑張った。あれだけの名優たちのなかであれ以
上やれといっても、普通できないよ、若手の女優には。
本格派ドラマに演技派俳優ばっか集まって、
石原さとみは実力が見えてしまったって感じかな
でも良く頑張ったよ
988 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 19:40:06 ID:PsNLcrIO
視聴率悪いね
石原さとみは”若手演技派”ということで採用したのだろう。
あの役をアイドル系の女優 例えば松浦あや・上戸彩に演じさせた場合を
想定すれば、どうなっただろうか?
沈まぬ太陽はフジテレビに映像化してもらいたい
川上慶子をプッシュするに違いないw
>>989 上戸ってアイドルイメージが先行してるから
演技下手なイメージあるけど実はそうでもないよ
少なくとも金八先生のときは良かった
992 :
1000:2005/12/20(火) 20:43:56 ID:qta8GwPT
>>991 989は演技云々ではなく、キャラを問題にしているのでは?
上戸彩は好きだが、たしかにあのシリアスな流れには堪えられない。
金八は彼女を中心に描いていたからまだ救われたが、ほぼ完全な男の
ドラマのなかでは、あの時のようには働けないと思う。
>>976 そうだよね。
昔はこれくらいのクオリティのドラマはNHKは毎週放映してくれていた。
それが今では、紅白歌合戦にゴリエを出すまでに民放化…
その民放化が、視聴率UPや視聴者の共感に結びついていれば
まだいいんだろうけど、実際は視聴率は下がり、受信料の不払いも増える有様…
なぜNHKが執拗に民放化を続けるのか、分からない。
一体狙いはなんだろう?
「クライマーズ・ハイ」みたいな良質の番組を作り続けることに
何の問題があるのだろう?そんなに視聴率がほしいのか?
少なくとも、視聴率はさておき、「クライマーズ・ハイ」のようなドラマを
作り続けていると、受信料の不払いは減ると思う。断言してもいい。
994 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 22:19:36 ID:dFkG2zB6
>>993 >少なくとも、視聴率はさておき、「クライマーズ・ハイ」のようなドラマを
>作り続けていると、受信料の不払いは減ると思う。断言してもいい。
まったくな
しょーもないドラマとかバラエティは民放に任せとけばいいんだ
経営資源をもっと有効に使いやがれ
>>989 そりゃ
上戸も松浦も駄目すぎて使い物にはならないよ
石原以外なら無難に綾瀬でもよかった
中村優子って、福井出身の30歳か。知らなかった。
とにかくドラマは良かったよ!佐藤よくやった!
次スレはいらないよな?
いるかい?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。