ドラマに出てくる月デカすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 10:59:23 ID:bN48ACSm
良スレの予感
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 13:16:20 ID:qwb4Jm50
スレタイにワロタ。
でもこれ以上話が続くのか・・・
↓次の人がんばって!
月が落ちて来て自分を追っかけて来る映画あったよね。
すげー恐かったんだけど。
女は月を見てはいけません!
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 13:48:41 ID:Fcz5xwDU
良スレ予感パピコ

八雲の月がでかかったぞ
かぐや姫関係だから張り切った感じだた
月って直接カメラで撮れないからほとんどCGなんでしょ。
って本当かな?
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 15:56:38 ID:yv505WkT
伝説の愛愛で黒木が月のシルエットの中でタンゴってました。あれは未だになんだったんだろうと思う。
何のドラマか忘れたけど水面に映った月をすくってプレゼントするドラマがあったような
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 16:23:49 ID:r8AZ469z
「何度注意してもオレンジレンジに宇宙人が紛れ込んでる件について」スレ(芸能音楽板)

の次にワロタw>スレタイ
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 16:35:41 ID:pJtdA+vj
BGMはモーニングムーンでおながいします
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 16:42:02 ID:+lvt1wUm
>>6
○木○子氏ね!!
たまーに、怖いくらいのでっかい月見るよね
あとやたら赤いの
いや〜
「時代劇はこの先生きのこれるか」にはかなわないでしょ。
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 20:30:05 ID:z+H8eJTa
良スレage
>>15
きこる先生スレなんてあちこちの板で見るけど・・・
時代劇板が初出じゃないっしょ?
舞台が10億年くらい前なんだろ
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/09 21:20:37 ID:b/iSmLVE
撮り方によってはちゃんと撮れる。
でもやっぱいい月を合成してるね。
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/10 00:40:32 ID:5qFtqDYk
満月の夜って髭がけっこう伸びるよね
どうかな。
>>14
赤いのは地震の前触れだ!

なんか月の錯視とかいうのはなんかで読んだことがある。天頂じゃなくて低い月は建物とかと
比較して見えるからでかく見えるんだと
>>22
朝日や夕日が大きく見える(空気の屈折率かなんかの関係だっけ?)のとは
また違う理由なのか。。。
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/17 13:40:24 ID:SVQmxIq/
>>22
そうなのか
知らなかった
>>22 そうだよ、昔心理学のクラスで習ったな。錯覚なんだよね。
でさ、これからどう使うの?
現実にあるものと、セットで使われるものの差が激しいものを
挙げてゆくスレ?

ネタスレで沈んでも、笑わせてもらったからいいけど。
ドラマで素敵な月を発見したら報告する
>>17
時代劇板がおりじなるでつ
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/18 20:52:54 ID:oYzfzcKG
真東→真上→真西と、月を180個並べるとちょうど一列に埋まるらしい
つまり分度器で約一度分が地球人の目に見える月の直径なり〜
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/11/18 21:48:44 ID:8qcBnNpH
ところで映画「ET」みたいに月と人間があんな風に見えるって、
とんでもなく高度あるってこと?
http://upx.primenova.com/mpp_main/ET.jpg

月の欠け方がおかしいこともあるよね。
どう見てもこれは三日月じゃなくて月食だろ、っていうやつ。
>>23
旭日や夕日が大きく見えるのは月と同じで低いところにあるからで、
空気による散乱の影響は赤くなることですよ
>>29
月の視角度は約0.5度だ。
つまり360個で分度器1個分の間違い。
>>31
解る、地球の影がやけにちっさいやつだな。
>>11自分は、これが初めて大笑いするほどウケたスレタイだったが、
君が書いたその「オレンジレンジ…」を見てもっとウケた。
笑わせてくれてありがとう。
これからそのスレ見てきます。
ワロス>>1
37 :04/11/19 19:30:19 ID:PpM5ieEr
>>28
初めて知った!
( ´・・`)
40月に:04/11/24 14:58:42 ID:LGgTK6ZE
吼える
望遠レンズで撮ると、距離感が圧縮されるよ。
きっと、1000mmぐらいのレンズで、1kmぐらい先から撮ってるんだよ。
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/01 00:02:46 ID:njQzyfau
良スレage
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/01 22:33:20 ID:bzrlCCUW
金八SP10の雲で隠れてゆく月は本物だってよ〜
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/02 10:15:29 ID:x0IPRAlD
>>40
朔太郎発見

ところで月って明るいんだな。
時代劇なんかで、月光しかないのに結構明るくまわりが見えてたりするシーンがあると
「街灯も何もない時代に夜道がこんなに明るいわけねえだろペッ」と思ってたんだが、
近所一帯が停電した時に犬の散歩がてら外に出てみたら、
こうこうと月が輝いていて、街灯なしでも不自由なく歩いて帰ってこられた。
あなどっていて正直すまんかった。>月
ドラマに出てくる夕日もデカすぎ
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/04 18:31:46 ID:Q2xdwEpg
ここはルナティックなスレですね。









ネ申カムバック…。
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/05 16:22:25 ID:+owBK0A8
「心理描写」コミの大きさなのでは?
ドラマの登場人物にはみんな、月や夕日はとてつもなくでっかく見えているんです。きっと。
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/05 17:06:48 ID:pkjNHL9Q
おまいらおもしろいage
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/13 17:13:12 ID:y860vbyv
>>47
ある意味一番納得。
ドラマ世界だからね。
もっと簡単なことでは。
リアルな大きさにしたら、月なのか何なのかわからないからだと思う。
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/12/18 21:24:17 ID:hqyB8Fke
>>5
なんていう映画(・―・)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ