フィルム撮影のドラマの復活を願うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさんは見た!:04/07/31 04:30 ID:oGbPi14b
理論上は撮影だっつーの。
被写体をコンピューター上の架空のカメラで撮るか実在のカメラで撮るかの違い。
陰影のつけ方や被写界深度やカメラワークの設定なんて簡単にコンピューターで再現できる。
大体アニメの撮影はタイムシートに書かれた内容を再現するだけなんだから、
コンピューターベースで作業した方が分業できてよほど効率がいい。
大体、押井のイノセンスとか宮崎の千と千尋なんてセル撮影じゃ実現不可能な撮影技術が満載だろ。
あんなアニメ、セルしかなかった15年前じゃ考えられなかったよ。
222名無しさんは見た!:04/08/04 02:28 ID:93jLC9PB
age
223名無しさんは見た!:04/08/10 01:48 ID:LO6VM6Y4
sage
224名無しさんは見た!:04/08/12 18:41 ID:8lWA65OK
ロバート・ロドリゲスはフィルム否定派みたいだね。
225名無しさんは見た!:04/08/12 19:33 ID:HP7ILGMf
どうやらここの奴らは実際にフィルム触ったことない奴らばっかのようだ。
226名無しさんは見た!:04/08/13 00:53 ID:YHVYyKtX
今度ビデオ撮影の西部警察が放送されるみたいだな。永遠にお蔵入りすればよかったのに。
227名無しさんは見た!:04/08/13 01:02 ID:A0pRcfBs
ところでお前らの持ってるカメラは当然フィルムカメラなんだろうな。
まさかデジカメなんて使ってる奴はいないよなw
228名無しさんは見た!:04/08/14 02:03 ID:iTFCPBcF
俺はフィルムカメラしか使わない。
229名無しさんは見た!:04/08/17 02:55 ID:dVT9GjmT
デジタル彩色のアニメよりセル画でフィルム撮影のアニメのほうが目や体にいいように思えるのだが。
フィルム撮影だとボケモンのてんかん事件もおきないような錯覚を覚えちゃうよ。
230名無しさんは見た!:04/08/17 03:07 ID:mDdot7WK
>>229
ハア?
ポケモン事件はフィルム撮影の回で起こったんだぞ。
デジタルになったのはアドバンス・ジェネレーションになるちょっと前からだ。(2年くらい前)

大体ポケモン事件があった時はデジタル彩色のアニメは殆どなかった。

231名無しさんは見た!:04/08/17 17:40 ID:U8t75VfH
オイラ的にはフィルム撮りの絵の基準は「アリーマイラブ」とか「ER」のアメドラマ。
ただし色味の解釈がやっぱ洋モノなんだろうな、日本人的には。
でもやっぱフォーカス深度の浅い絵のがいいよね。
232名無しさんは見た!:04/08/21 01:57 ID:9b4T5EyR
12年前に深夜放送で「仮面の忍者赤影」の再放送をしていた。
当然フィルム撮影だったが、ビデオ撮影に慣れていた当時の俺はフィルムが異様なものに見えた。
翌日学校で赤影の話をした時友達に「映像が古っぽかったよ」というと友達は「そりゃ古い時代の映像だからだろ」と言っていた。
当時の俺も友達もビデオ撮影でも年数がたつと劣化してフィルムみたいな映像になるって本気で思っていた。
今考えるとなんとも浅はかな話だ…。
233名無しさんは見た!:04/08/21 23:05 ID:Ewbp8y1z
Vシネマ狙撃シリーズのレンタル落ちげと。
1はツマランが、2や4は昔の雰囲気が出ていてイイね。
フィルム作品の味がある。

ところでVシネはどこで語ればいいんだ?
234名無しさんは見た!:04/08/22 04:20 ID:HkePiC5R

フィルム信者って馬鹿ばっか・・・。
無知なら無知なりに謙虚にしてれば可愛げもあるがw


235名無しさんは見た!:04/08/22 20:32 ID:7gbMCOd8
>>233
映画一般板にVシネマスレがあるよ。
236名無しさんは見た!:04/08/24 02:18 ID:5VWN4tml
>>234
ここのスレの住人はお前ほど馬鹿じゃないよ。
237名無しさんは見た!:04/08/25 00:23 ID:kVJh88Gr
>>224
そいつのこともっと詳しく教えてくれ。まあフィルム否定派って時点でろくな奴じゃないってことは確定的だがな。
238名無しさんは見た!:04/08/29 03:31 ID:adZEtwNn
フィルムのドラマってなんか、世界観が作りやすいっていうか、
ドラマの世界に入っていきやすい画質なんだと思うんです。
ここで言う画質とは、画面の解像度と動きの解像度の事なんだけど、
上の方に書いてあったんだけど、テレビドラマの場合、NTSCの場合、秒間30フレーム
フィールドで言うと60フィールドあるわけで、動きの解像度としては、1秒間あたり
フィルムは24コマ、ビデオは、60コマ(便宜上コマという)で、倍以上ある訳で、
それだけ、動きが滑らかになる、言い換えれば、生々しくなると言う事。
テレビでは、ニュースやバラエティなどのソースも流され、ドラマも、その一つなのですが、
ドラマという架空の出来事を、見ている人に入りやすくする為にも、24コマのフィルムは
有効だったのではないでしょうか。
ですが、現在のように、sonyのHDカメラやパナソニックのバリカムなどが、開発されて、
フィルムであること、ビデオであることは、あまり関係がなくなってきてしまったんじゃ
ないでしょうか。
一方映画の話になりますが、何年か前、富士フイルム本社で、sonyのHDの24pをキネコしたものと
フィルムで撮ったものを、検証する催しがあったんですが、その撮影を阪本善尚さんが中心になって
やったのですが、巨匠と呼ばれる撮影監督や照明技師が沢山、勉強にきていました。
フィルム全盛期を知る50代60代の人たちが、足を運んできているのを見てびっくりした
覚えがあります。木村大作氏は見かけませんでしたが(笑) そういえば、阪本さんは、パナソニックでも
シネガンマとかいって、喜んでましたね。テレビ業界のみならず映画業界も、ビデオ撮影に変わってゆく
予感しました。問題は、見ている人を物語に導入させる方法の試行錯誤なんだと思っています。
しかし、フィルムが少なくなるのは、寂しいですよね。撮影現場では、プロの職人にしか分からない
色や明かりの世界、ファインダーを覗いたって、劇場で上映したときの映像が見る事ができない世界。
これが、ビデオでは、モニターで簡単に確認できる、これは間違いなくいい事だと思います。

思いがけなくいいレスを見つけたので書き込みました。
239名無しさんは見た!:04/08/29 05:47 ID:HvZxbcs5
ちなみに被写界深度はビデオ/フィルムのハードの問題ではなく、レンズの使い方が映画制作の方が緻密で、カット毎にレンズを選択・交換するからです。現場のスピードを要求されるテレビドラマではズームレンズを多用します。交換してもワイド・望遠くらい。
240名無しさんは見た!:04/08/29 06:08 ID:HvZxbcs5
>>238
ビデオ技術の者ですが、映画の撮監と仕事した時「ビデオの弱点はモニターかも。スタッフはモニターで確認が出来るから想像力を働かせ無くなる」と言ってました。深いですよねぇ。
241名無しさんは見た!:04/08/29 08:44 ID:fBY1lnoI
そりゃ映画屋さんの方が熱心に決まってるだろう
フィルムが映画っていう訳じゃないだから
242名無しさんは見た!:04/08/29 14:51 ID:Q3CWCgrR
>>237
「レジェンド・オブ・メキシコ」のDVDを借りて下さい。
コメンタリーや特典映像で詳しく語ってます。
243名無しさんは見た!:04/08/29 18:46 ID:adZEtwNn
>>240
なるほど・・・そう言いたくなる、気持ち分からなくもないですね。
しかし、想像力を働かせなければいけないところは、そこではないような気がします。
244名無しさんは見た!:04/08/29 19:29 ID:8cyiGgtE
>>238-243
観客も悩んでます。まあ、大半の観客(≒視聴者)にとってはどうでもいいことな
んでしょうが・・・。
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/

>それはムービーなのかフィルムなのか。

>おれはこのごろとても悩んでいる。自分の意志で映画館に行くようになって以来およそ30年にわたって〈自分の愛し
>てきたもの〉の正体がよく解からなくなってしまったのだ。照る日も曇る日も雨の日もせっせと映画館に通って観てき
>たのは、それが「映画」だからなのか、それともそれがフィルムによって撮られているからなのか? 人によってはこ
>の設問自体が意味をなさないだろう。フィルムで撮ろうがビデオで撮ろうが映画は映画だろ?と。そう あなたは言う
>かもしれない。おれもほんの数年前まではそう思っていたのだ。おれが好きなのは「映画館で映画を観る」という体験
>であって、それが35mmで撮られていようと8mmで撮られていようと、はたまたビデオ撮りであろうと関係ない、と。と
>ころがこの数年、ビデオ撮りの上映物件を──それはキネコされたピンの甘いフィルムだったり、画質の劣悪なビデ
>オテープ上映だったり、あるいはハードディスクからのデジタルデータ上映だったりするわけだが──いやでも数多く
>観るようになって、違和感が無視できないほどに膨れ上がってしまった──これはやっぱり映画ではない。 
245名無しさんは見た!:04/08/29 19:31 ID:8cyiGgtE
>●少なくともおれにとってはフィルムとビデオは別物である。たとえば「HDビデオ撮りされた作品をDLPプロジェクターで
>観る」なんて場合は自宅のモニターと同等(以上)のクォリティで観ることが出来るわけだが、隅々までシャープなギラ
>ギラした画調は それこそまさに画面のデカいテレビを観てる気がするのだ。いや、テレビが悪いって言ってるんじゃな
>いよ。面白いテレビドラマだっていくらでもある。それは承知してる。でもそれは「映画」とは別物なのだ。テレビなら自
>分ちのテレビで観ても一緒じゃん。いやそれどころか「アカルイミライ」みたいに、キネコ/フィルム・レコーディテング
>の品質に問題があってフィルム版のほうがピンが甘い/発色が悪いなんてケースすら少なくないのだ。そうなった
>ら、わざわざ映画館に足を運ぶ意味がどこにある? ● いまのところ(観たい作品に関しては)DVDを買うのに数千
>円も出すより映画館で観たほうが安いとか、レンタルビデオを借りるのが面倒くさい(=習慣になってないので)という
>消極的な理由で映画館に通っているわけなんだが、「それほど積極的に観たいと思わない」作品については、従来
>だったらとりあえず観てたのに、最近は「ビデオ上映じゃいいや」とパスすることが目立って増えている。このまま(ビ
>デオ上映の増加につれて)映画館に行く回数が激減してしまうのか、それともだんだんとビデオ画質に慣らされてし
>まうのか。それは判らないが、どちらにしても、そのことを考えるたびに憂鬱になる今日この頃なのである(平和な悩
>みですんませんなあ) 
246名無しさんは見た!:04/08/29 19:32 ID:8cyiGgtE
>● それで、ひとつ提案なんだけどさあ。昔の外盤CDって裏に[A|A|D]とか[D|D|D]って入っ
>てたじゃん。これはそのCDが[アナログ録音|アナログ・マスタリング|デジタル製造]されたとか[デジタル録音|
>デジタル・マスタリング|デジタル製造]されたことを示す略号なんだけど、これ映画のチラシや「ぴあ」に載っけてくん
>ないかな。たとえばトラディショナルな[フィルム撮影|フィルム原版|フィルム上映]の映画なら[F|F|F]ね。テアトル
>池袋や渋谷シネ・ラ・セットでやってるようなビデオ映画は[V|V|V]、最近 主流のスタイルである「キューティーハニ
>ー」や「下妻物語」とかは[V|V|F](=ビデオ撮影|ビデオ原版|フィルム上映)。フィルムで撮ってデジタル・マスタリ
>ングした「赤い月」なら[F|V|F]だし、洋画の吹替版上映とかでたまに見かける極悪な「フィルム作品のビデオ上映」
>は[F|F|V]となる。どうよ? 一目瞭然でしょ。ぜひドルビーとかDTSのロゴみたいな感じで表記を義務づけてもらいた
>い。そしたらそれを参考に観るか観ないか決めるからさ。いや冗談で言ってるんじゃないぞ。心の底からそう思ってる
>のだ。 ※正確にはビデオじゃなくD(デジタル)と表記すべきケースもあるだろうが、判りやすくするために「V」で統
>一するものとする。
247名無しさんは見た!:04/08/29 22:55 ID:HvZxbcs5
>>244
ビデオ収録の映画の技術はまだまだ過渡期でハードメーカーも使用する側も試行錯誤を繰り返してます。近いうち見分ける事が出来ない様になるでしょう。DLPプロジェクターは世に出すのが早かったんじゃないかなぁ。もっと良くなるそうですよ。
248名無しさんは見た!:04/09/05 03:05 ID:fIhPVZy3
age
249名無しさんは見た!:04/09/06 23:34 ID:1AkyYDO2
フィルム撮影マンセー!!
250名無しさんは見た!:04/09/07 18:40 ID:s43PT8Q0
>>239
そうかい?
35mmと比べた場合、ビデオだと背景のぼけ具合とか
全然足りなくない?
そもそも35mmと1/2inchCCDじゃ撮像部の大きさが全然違うから
ハード的な問題でしょ?
251名無しさんは見た!:04/09/08 00:25 ID:7ECOW4f4
>>250
たしかにハードの違いでレンズの効果が変わる事はありますが、データはあるし、チャートもあります。35mmのフィルムカメラでこのレンズを使った時と同じ効果をビデオで出すなら、このレンズを使えみたいな。
252名無しさんは見た!:04/09/08 01:19 ID:+krvUlMT
>>251
アンタに最適なスレがあるよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1014986463/
ムチャムチャ過疎で落ちそうだから、たまになんか書いてみてよ。
適当にレスつけるから。
253名無しさんは見た!:04/09/09 23:08 ID:Td1GSBxm
大奥の予告をさっき見たら、前のと画質が変わっててビデオ感ギラギラだった。
なんか、大河の画質をプログレにしてちょっと色濃くしただけみたいな。
あれじゃセットの安っぽさがごまけないよ〜。
VEが変わったのかな・・・
254名無しさんは見た!:04/09/10 22:06:13 ID:6+BaKtuR
大奥の後はまたフィルム作品やるのかなぁ
やって欲しいのう
255名無しさんは見た!:04/09/11 01:58:09 ID:vb65Ecaf
時代劇・刑事物・サスペンスドラマは、やっぱりフィルムだよな。
256名無しさんは見た!:04/09/12 02:37:05 ID:PgVE/07c
>>255
激しく同意。ついでに言うと特撮もフィルムじゃないとダメだ。
これらの作品をビデオ撮影でやったらそれだけでその作品は糞作品になってしまう。
257名無しさんは見た!:04/09/12 06:07:36 ID:s/wTaIjk
ここでフィルムマンセーしてる奴って実際フィルムの事に無知っぽいな。
単に昔見てたフィルム撮影のドラマの記憶だけで語ってる気がする。
多分オプチカルとか銀残しとかいう言葉も知らないんでしょ?
1フィートあたり35ミリなら何コマとか16ミリなら何コマとかいう計算もできないんでしょ?
ネガ編集に使う機材の名前も知らないんでしょ?
よくそんなレベルで「フィルム撮影を復活しろ」とか言えるよねw


258名無しさんは見た!:04/09/13 01:14:53 ID:dcjlM4GP
>>257
お前の薀蓄はわかったから糞して寝ろ。ここのスレはお前を必要としてないから。
259名無しさんは見た!:04/09/13 04:17:27 ID:O5fh/FEj
>>258
やっぱ反論できないでやんのwww

1つだけ教えてやるよ。
1フィートあたり35ミリなら16コマで16ミリなら40コマな。
ジャポニカ学習帳に書いて覚えとけよw



260名無しさんは見た!:04/09/13 04:55:57 ID:hIe7AElX
編集がAvidに移行して、ポジが焼ける仕事が激減すると
こういうのが出てくるよなぁ。
2ちゃんは出来てるんだから、少し頑張って流れに乗りなよ。

da vinci部屋入ってもパラメーター解んないし、感覚指示ばっかで
カラリスト困らしてたりするんじゃないの?
かと思えば、NLE上でカラコレ頼みますって言われて、
俺はダビンチしかイヤだとか言い張ったり。
ここはドラマ板だから、映画板にでもなんかスレ立ててみてよ。
見つけたら、たまに覗いてみるからさ。
261名無しさんは見た!:04/09/13 16:34:30 ID:1jJrQhRW
よし、こうしよう

3分くらいで現像できる技術を開発
262名無しさんは見た!:04/09/13 20:55:59 ID:um2HzMg1
>>261

現像3分なんて過去の相撲中継でやっている。
263名無しさんは見た!:04/09/14 00:24:37 ID:q4oY+gOP
>>259
朝早くからご苦労さん。早く寝なさい。
264名無しさんは見た!:04/09/14 03:47:11 ID:+XcP4zEb
現像所が減ったのもフィルムのドラマが減った一因じゃね?
昔はTBSだって「TBS映画社」という現像所を持ってたんだよ。
それが今やイマジカ、東京現像所、東映ラボテック、ヨコシネの4社だけでしょ?
東京現像所なんてフィルム撮影のアニメが絶滅状態なので仕事が大幅に減ったみたいだね。
3年くらい前にはソニーPCLが現像業務中止しちゃったし、この先どうなるんだろ?

265名無しさんは見た!:04/09/14 09:30:23 ID:slkzojs8
10月から放送されるブラックジャックはやっぱりデジタル彩色のビデオ撮影?
266名無しさんは見た!:04/09/14 09:38:29 ID:N7lJZKmL
フイルムだビデオだと詳しいことはワカランが
市原悦子主演の「家政婦は見た!」も最初のころはぼやけててフイルム的で良かった(なぜか感情移入できる)が
途中からビデオ的になって超現実的になって面白さが激減した。
267名無しさんは見た!:04/09/14 10:00:19 ID:Vn1V1Djc
>176
たぶん「学園戦記ムリョウ」
268名無しさんは見た!:04/09/14 10:00:35 ID:Vn1V1Djc
>176
たぶん「学園戦記ムリョウ」
269名無しさんは見た!:04/09/15 00:41:18 ID:TJHPqHZ2
>>257=>>259ってあれだな。自分の乏しい知識をひけらかすいやらしい奴だな。たぶん現実世界では友達が一人もいないんだろう。
270名無しさんは見た!
>>264
順番が逆では? フィルム素材が減ったから現像所も減った。ラボもVTRに対応
した体制に切り替えてきているのでしょ?