【つーか】三谷幸喜ドラマ総合スレ【新撰組スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
前スレ
【HR】三谷幸喜ドラマ【新撰組!】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1032691944/

これまでの作品
(連ドラ)
・振り返れば奴がいる('93)・古畑任三郎シリーズ('94,'96,'99)
・王様のレストラン('95)・竜馬におまかせ!('96)
・総理と呼ばないで('97)・今夜、宇宙の片隅で('98)
・合い言葉は勇気('00)・HR('02)・新撰組!('04)
(その他)
・やっぱり猫が好き・三番テーブルの客・君たちがいて僕がいる
などなど。

コメディの名手、三谷さんのドラマについて語っていきましょう。
どの作品のどんなところが好きですか?

批判は誠実にね。

2 プリンス羊:04/01/11 11:23 ID:gSFQVDWp
3プリンス猿:04/01/11 11:46 ID:wENp5LIV
 
4名無しさんは見た!:04/01/11 11:54 ID:a6iDxTzP
4
5名無しさんは見た!:04/01/11 13:30 ID:deGmd3aG
新撰組関係は時代劇板でやればいい。
わざわざドラマ板にたてる意図がわからん。
6名無しさんは見た!:04/01/11 13:52 ID:J8UKN/d1
まあ現代劇っぽい要素強いからわからないでもない。
7名無しさん:04/01/11 20:40 ID:ZqBQatV0
新撰組って地上波のが左右を切ってるの?それともBSDのが上下を切ってるの?
8名無しさんは見た!:04/01/11 21:03 ID:p6nM0Ghq
残念だけど終わったな
9名無しさんは見た!:04/01/11 21:03 ID:s3dNvftI
なんつーか、普通だな。三谷がやる意味あったのか・・・
10名無しさんは見た!:04/01/11 21:04 ID:9+qfVQLA
視聴率はどうなった?
11名無しさんは見た!:04/01/11 21:05 ID:/Zm8L/+K
あんまり大河見てなくて今回三谷脚本ということで見てみたんだが、
久しぶりに「見やすい」「解りやすい」大河だと思ったな。面白い。

今までの大河のような重々しい圧迫感が無いのがいい。
12名無しさんは見た!:04/01/11 21:05 ID:mSJa65fz
どうでもいいけど、新撰組でなく、新選組
13名無しさんは見た!:04/01/11 21:05 ID:/6EL+4QQ
野田秀樹の勝海舟はオモシロソウ

あれだけ声が高い勝はテレビ史上初だろ
14名無しさんは見た!:04/01/11 21:06 ID:OtMyQs4T
意外と面白いなって思ったんだけど。
竜馬役の江口がよかった。
15名無しさんは見た!:04/01/11 21:06 ID:t3D70mt0
多分、1年見るだろうなぁ
面白いじゃん、普通に。
16名無しさんは見た!:04/01/11 21:06 ID:OaH4Gltf
話にならんな
>>11
だったらわざわざ大河枠でやらなくていいだろ
アフォじゃねえの?
17名無しさんは見た!:04/01/11 21:06 ID:hagV9DgF
終わったよな三谷。

岡田恵和と同じ匂いを感じてしまった。
18名無しさんは見た!:04/01/11 21:07 ID:t3D70mt0
大河+三谷ってだけで見る価値あるだろう。
19名無しさんは見た!:04/01/11 21:07 ID:t1UbZc3k
来週も脱いでくれるかな?





山本君。
20名無しさんは見た!:04/01/11 21:08 ID:TuttgNrq
三谷だから見てみたけど
最近の大河ってみんなこんななの???
ものすごくヤバイ気がしたんだけど…
あんまり叩かれないんだね。
21名無しさんは見た!:04/01/11 21:09 ID:0NwriiUB
>>19
おぱーいデカカッタネw
22名無しさんは見た!:04/01/11 21:09 ID:1l+Wg6XU
いや、新撰組は予想を裏切って面白いかもしれん。
23名無しさんは見た!:04/01/11 21:10 ID:/6EL+4QQ
坂本龍馬だけなぜ自分の故郷の言葉をしゃるんだろ?
24名無しさんは見た!:04/01/11 21:10 ID:rfuHL73c
山本土方と江口龍馬はなかなかよかった。
香取近藤と藤原沖田は早急に代役立てろ。
25名無しさんは見た!:04/01/11 21:10 ID:/Zm8L/+K
>>16
これまでの大河が変に固苦しかったと思うんだが……

たまにはこういう大河もいいじゃん?
26名無しさんは見た!:04/01/11 21:11 ID:S0UoFI8j
前作の武蔵があくびすら出ないくらいだめドラマだったからなぁ。

今回、新撰組は一年間楽しませてくれそう。
大河ドラマって言っても所詮ドラマだもの。
面白くないとだめだ。
勉強してるんじゃないからねぇ。
27名無しさんは見た!:04/01/11 21:11 ID:IszA6XBq
>>20
叩かれまくってるよ
28名無しさんは見た!:04/01/11 21:11 ID:MwlToG3v
三谷よ、古畑を1年やってくれ
29 :04/01/11 21:12 ID:pqEUYXZ1
>>25
だったらジャンクスポーツ見てる方がいいと思うけど。
軽い感じなら裏のバラエティを見ればよい。
30名無しさんは見た!:04/01/11 21:12 ID:/6EL+4QQ
>>24
江口がマシに見えるほど他が酷かったんだよ
31名無しさんは見た!:04/01/11 21:12 ID:F7nC6p4I
いかん。マジで新選組おもろい。ハマった。( ´ー`)
32名無しさんは見た!:04/01/11 21:12 ID:yEDFOIMy
>>29
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン見逃した・・・
33名無しさんは見た!:04/01/11 21:13 ID:/Zm8L/+K
>>29
三谷ドラマだから見てるんだよ
裏番組の話なんかすんな
34名無しさんは見た!:04/01/11 21:13 ID:0NwriiUB
沖田がホモに見えたんですが
35名無しさんは見た!:04/01/11 21:13 ID:wo1oj9f5
>14
禿同。江口竜馬は似合ってたね〜
山本左之助も能天気なとこがいいかも。

それに比べて菊川と優香…
所作ぐらいもちっと勉強しろと思った。
36名無しさんは見た!:04/01/11 21:13 ID:p6nM0Ghq
あぁー糞つまらなかった
37名無しさんは見た!:04/01/11 21:14 ID:ZI4BJxGF
山本が意外にうまかった。
一つ屋根の下じゃあひ弱な印象しかなかったけど。
抜擢が当たった感じ。
香取はしゃべりがダメ。
全体的にキャラと俳優がが一つ屋根の下と振り返れば奴がいるが
混ざった感じでまあ無難な配役ってところかな
38名無しさんは見た!:04/01/11 21:14 ID:TXCJJH/F
>>19
画像くれ!
39名無しさんは見た!:04/01/11 21:14 ID:8Wpah9Ga
まぁ…なんていうか…_| ̄|○
40名無しさんは見た!:04/01/11 21:14 ID:pqEUYXZ1
>>33
そんなやつは少ないだろうな。
本当に三谷が本領発揮したら大河初の1桁も見えてくるな。
41名無しさんは見た!:04/01/11 21:15 ID:S0UoFI8j
>40

ここにいる
42名無しさんは見た!:04/01/11 21:15 ID:zaHnseVs
面白い!! 期待以上!! 
いいじゃない、慎吾クン。ひたむきなまっすぐな目がいい!
大河だって、単なるドラマだよ。ドラマとして、立派に成立
してた。やっぱり見せ方がうまいな、三谷脚本は。
1年間、見てしまいそうな予感。
43名無しさんは見た!:04/01/11 21:15 ID:HLH/Mc2U
>>40
大河初の1桁か。。


それはもう夢ではないんだな、
44名無しさんは見た!:04/01/11 21:16 ID:t3D70mt0
>>29
ここ数年で面白い大河を挙げてみて?
新撰組って結構面白いと思うんですけど。
そんな僕は秀吉が結構好きでした。
45名無しさんは見た!:04/01/11 21:16 ID:OaH4Gltf
>>42
はあ?
自殺しろよお前
46名無しさんは見た!:04/01/11 21:16 ID:rfuHL73c
>>37
白い巨塔も混じってると思われ。
47名無しさんは見た!:04/01/11 21:16 ID:/Zm8L/+K
なんというか、これまでの大河ファンにとっては
我慢ならないもんなのかなぁ。

歴史にあんまり詳しくない俺でも分かりやすくて
なかなか良いドラマだと思ったが……
48名無しさんは見た!:04/01/11 21:17 ID:pqEUYXZ1
三谷脚本って近年は3ヶ月もたない作品がほとんどだが?
単発で十分だろ。
49名無しさんは見た!:04/01/11 21:18 ID:1l+Wg6XU
>>47
世間的には評判だと思う。

アンチははじめから批判しようという視線でみてるから
どうしてもアンチの枠をこえられない。
50名無しさんは見た!:04/01/11 21:18 ID:PqaolrOB
51あs:04/01/11 21:18 ID:fAio3Qs1
うまかったの堺雅人だけだったな・・・
52名無しさんは見た!:04/01/11 21:19 ID:6zM8FwVU
>>47
キャストが若い、どうせこの1点だけだろお前が見やすいって書いてるのは。
そんなんじゃ大河は持たないんだよ。
53名無しさんは見た!:04/01/11 21:19 ID:/6EL+4QQ
このドラマはフィクション……とか出た?

歴史捏造しすぎは良くないと思うんだが
54名無しさんは見た!:04/01/11 21:20 ID:5/9OUwZy
新しい切り方を語る沖田にはキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!て
感じだったんだが…
55名無しさんは見た!:04/01/11 21:20 ID:t3D70mt0
大河って無駄なところが多かったと思う。
時代劇っぽく難しい言葉使ったりして。
それが大河、って言ってしまえばそれだけなんだけど。
でも面白くないんだよねぇ・・・。なーに時代劇やってんの、って感じで。
今回は気楽に見られそう。
56名無しさんは見た!:04/01/11 21:21 ID:7vUfvTub
ていうか捏造しすぎとかいう次元を超越してる気がする。
これを史実だと思う奴いるんだろうな・・・。
57名無しさんは見た!:04/01/11 21:21 ID:3cPLCPYJ
SMAP使えば話題になりますよ、それだけは証明されるんじゃない?
糞大河でしょ?
58名無しさんは見た!:04/01/11 21:21 ID:1l+Wg6XU
とりあえず武蔵を下回ることは永遠になさそうだが
59名無しさんは見た!:04/01/11 21:21 ID:/6EL+4QQ
>>54
どうせあの路線で行くなら全員あぁいうキャラにしないと中途半端。

60名無しさんは見た!:04/01/11 21:22 ID:/Zm8L/+K
>>52
いや、大河ってそこまで特別なもんじゃないと思うけどなぁ。

これまでの大河って言葉使いとか話の展開とか、まるで一見さんお断わりみたいな部分があって嫌だった。
これならすっきり見れそう。
61名無しさんは見た!:04/01/11 21:24 ID:URVIp59a
俺はただ大げさで大声出すだけで重い演技だとか言ってる大河なんて大嫌いだから
これくらいがちょうどいい
62名無しさんは見た!:04/01/11 21:24 ID:3cPLCPYJ
>>60
秀吉だの独眼流政宗だのどう考えても一見さん
とりこみまくりのドラマもあったが?
63名無しさんは見た!:04/01/11 21:24 ID:NhzSSxfq
腐女子がよだれを垂らしそうな見せ場がてんこもりでしたな…
このスレもあと僅かの命…

オープニングの音楽は格好良かったが香取が想像以上に下手だった…
64名無しさんは見た!:04/01/11 21:24 ID:1l+Wg6XU
>>56
大河なんてほとんど史実と沿ってないでしょw
娯楽作品として素直にみなよ
65名無しさんは見た!:04/01/11 21:25 ID:n8pHTwuK
いっそダウンタウンの浜田がやってた竜馬の路線でいこう
66名無しさんは見た!:04/01/11 21:26 ID:/6EL+4QQ
>>64
原作が時代小説だとほぼ沿ってると思うが。

67名無しさんは見た!:04/01/11 21:26 ID:j1Mw5JMw
竜馬とか桂とか有名人連れてこればいいってもんじゃないだろ。
特に竜馬は関係ないじゃろ。
68名無しさんは見た!:04/01/11 21:27 ID:t3D70mt0
香取はこのままでいいや。
狂言回しというか・・・。香取以外はちゃんとしてる感じもするし。
香取は演技うんぬんじゃなくて、そのすちゃらか存在感で十分持ってる俳優かなぁ。

沙粧妙子の猟奇殺人犯役はかなりイカしてた。
69名無しさんは見た!:04/01/11 21:27 ID:j7UDzqiG
大河らしくない軽さを肯定したい気持ちも分かるが・・・そういうの抜きにこりゃツマランわ
70名無しさんは見た!:04/01/11 21:27 ID:fKJn0M9g
1年持つのかこれで?
71名無しさんは見た!:04/01/11 21:28 ID:TuttgNrq
独眼流とか、今から見ればすごく正統っぽいな





後出しじゃんけんの見方だが
72名無しさんは見た!:04/01/11 21:28 ID:/6EL+4QQ
三谷って古畑以降成功してるテレビドラマないんじゃないか?

芝居に専念しろよ。
73名無しさんは見た!:04/01/11 21:29 ID:gZQ7a6Br
大河ドラマって主役以外のやつが目立つ回がだいたい評判が良い。
秀吉の時の渡信長とか、としまつの時の香川秀吉とか。
このドラマにはあんまりそういうやついなさそうだからダメ。
74名無しさんは見た!:04/01/11 21:29 ID:1l+Wg6XU
>>66
こんな屁理屈いいたきゃないけど、
小説もあんま史実に沿ってないでしょ。
75名無しさんは見た!:04/01/11 21:29 ID:8k4X7TaI
私は素人なので楽しかったが、毎度大河を見ている人にはどう受け止められたんだろう
76名無しさんは見た!:04/01/11 21:29 ID:Yi3qePzz
大河ドラマ話は時代劇板でやれよ

三谷幸喜の現代ドラマについて語りたいんならスレ立てなおせ
77名無しさんは見た!:04/01/11 21:30 ID:mBuejsbm
フジテレビ見てるのかと思ったよ。w
78名無しさんは見た!:04/01/11 21:30 ID:kP6X/lz7
史学科出身の漏れとしては(日本琴現代史、幕末〜太平洋戦争、自分の卒論は
征韓論でつ)正直、?なところもありそうな展開になりそうだけど、坂本龍馬を
出したのは正解だったような。まあ、あの豪華な面子が出会っているのはフィクション
としても。前にやった「徳川慶喜」では坂本龍馬はナレーションで名前しか出なかったし。
坂本龍馬ヲタの漏れとしては、今回の江口龍馬は憎いくらいイメージに合ってた。
それと斎藤一がオダギリジョーで、クールな人斬りてのが良かった。これまたるろ剣ヲタ
の漏れとしても良かったでつ。でも、なるべくなら牙突で後ろから心臓を一突きして
欲しかったw 香取近藤は、さすがに合ってないような気がしたね。まず背が高すぎるし。
79名無しさんは見た!:04/01/11 21:31 ID:7vUfvTub
史実にそってないっつーかもはやパロディレベルっつーか。
桂と龍馬いきなり出されてもな。
いっそ龍馬におまかせレベルまで突き抜けりゃ良かったのに。
80名無しさんは見た!:04/01/11 21:31 ID:3pqaeDgm
演出が酷すぎ。
脚本云々じゃない。
81名無しさんは見た!:04/01/11 21:31 ID:1l+Wg6XU
>>70
第一話は面白かった。
2ちゃんでの評価はしらないが世間の評価は上々だと思う。
ただ一年間あの勢いでやれるか?ってなると>>70の言うとおり難しい。
どこかで息が切れそうな感じもする。
82名無しさんは見た!:04/01/11 21:32 ID:Xb1iG+vv
>>78
斎藤のキャラは案外るろ剣に影響されてるんじゃないかと。
まあそれはそれで面白いからいいとして。
83名無しさんは見た!:04/01/11 21:32 ID:t3D70mt0
竜馬だよね・・・?龍馬じゃないよな
84名無しさんは見た!:04/01/11 21:32 ID:gZQ7a6Br
>>80
演出も三谷が口出してるんじゃなかったっけ?
85名無しさんは見た!:04/01/11 21:33 ID:gZQ7a6Br
>>81
なんで世間の評価がわかるの?
86名無しさんは見た!:04/01/11 21:33 ID:1l+Wg6XU
>>83
どっちでもいいんだよ。
ちなみに新撰組も新選組も。
87名無しさんは見た!:04/01/11 21:34 ID:1l+Wg6XU
>>85
なぜか?

そら友達5人と見てたからだよw
88名無しさんは見た!:04/01/11 21:34 ID:bEIq5M22
>>78
るろ剣ヲタには評判良さそうだな、という俺もその一人
89名無しさんは見た!:04/01/11 21:34 ID:/6EL+4QQ
>>78
海援隊の関龍二は
「龍馬の風采は、躯幹、五尺八寸に達し、デップリ肥って、筋肉逞しく」
言ってるが。現存する写真以降太ったんだろうか。


90名無しさんは見た!:04/01/11 21:35 ID:rfuHL73c
香取慎吾の近藤勇は誤算だった。
近藤勇役はクリソツの甲本雅裕にすべきだった。
91名無しさんは見た!:04/01/11 21:35 ID:OlOXYjt/
これに出てる役者は史実を勉強したのかな。
漫画とかで('A`)
92名無しさんは見た!:04/01/11 21:35 ID:XFntVtmB
夢ですね!幕末に活躍した有名所が一堂に会して、後の対立を暗示するエピソードをふんだんにまき散らしながら、ストーリーを進めていく…。
史実に固着せず、自由奔放にドラマを書いていく勇気と決断に、NHKが追いつめられたんだなぁ〜と感じたよ。
新撰組というツールを使いながら、青春群像を描きたいというコンセプトなら、これでいいんじゃない。
ドラマは楽しく面白くてナンボ!実に大胆で、わくわくした。
93名無しさんは見た!:04/01/11 21:36 ID:1l+Wg6XU
>>90
いや、ソックリ度ならばトミーズの雅にしとこうよ。

そんなドラマ誰もみないけど
94名無しさんは見た!:04/01/11 21:36 ID:4U4PI/6W
なんか特に面白くもつまらなくもなかったんだけど
知ったか系時代劇ヲタはうざいなー。専用板行けよ…
95名無しさんは見た!:04/01/11 21:36 ID:gZQ7a6Br
>>87
若い奴の評判か…そんなの糞の役にも立たないんだが。
普通の連ドラと違うんだから。来週そいつら見るのか?
普通に裏のバラエティとかみてそうだな。
96名無しさんは見た!:04/01/11 21:36 ID:zaHnseVs
いやあ、面白かったぜよ!素直に楽しめた。ワクワク感があるな。これぞドラマの醍醐味だよ。
97名無しさんは見た!:04/01/11 21:37 ID:TuttgNrq
あっちこっちのスレ覗いて自己分析した



おれは蚊取り(の演技)が生理的にダメなんだ
だからこれ以上語ることはやめて寝る
98名無しさんは見た!:04/01/11 21:37 ID:/Zm8L/+K
>>95
今回のを面白いと思ったら普通に来週も見るんじゃないの?
99名無しさんは見た!:04/01/11 21:38 ID:4U4PI/6W
>>97
お前俺

香取が嫌なんじゃない
香取の演技が嫌なんだ
100糞厨氏ね:04/01/11 21:39 ID:a6Hu6j7J
>>1
スレ違い
101名無しさんは見た!:04/01/11 21:40 ID:1l+Wg6XU
>>95
さあ? 
見る人もいれば見ない人もいるんじゃない?
とりあえず俺は来週も見るよ。

ちなみにあの新撰組はオバちゃんにうけると思う。
それにヴィジュアル仮面ライダーの好きな奥様とかにもおおうけやね。

問題点は、女受けで視聴率とっちゃったら、
古きよき大河ドラマの体質は崩壊しちゃうこと。
102名無しさんは見た!:04/01/11 21:40 ID:UGqtqgq5
壬生義士伝のほうが
数万倍面白かった

DVD借りてこよ…
103名無しさんは見た!:04/01/11 21:41 ID:gZQ7a6Br
>>98
5人でなんとなくみてたんだろ、来週も5人で見るの?
大河ドラマなんて相当評判の良いものでも絶対中だるみするんだから。
このキャストであの軽いタッチだとかなり早い段階で中だるみするな。
普通の民放連ドラと同じ
104名無しさんは見た!:04/01/11 21:41 ID:9S2KfZHI
キャスティングも最初はイメージ湧かなかったけど、
最初の紹介シーンで見て納得。
105名無しさんは見た!:04/01/11 21:41 ID:t3D70mt0
香取は演技してないよ
あれが素。欽ちゃんも「シンゴちゃんはそのままでいいから」って
言ってたよ。

10年以上前にかくし芸大会でね。
106名無しさんは見た!:04/01/11 21:41 ID:5DE0YEzr
今日だけはみんなどんなもんかという感じで見てるだろうから
視聴率はいいよ。今後どうなるかは?
10778:04/01/11 21:42 ID:kP6X/lz7
>>82>>88 やっぱりそう思った?実際に残っている斎藤の写真は宇宙人だしw
斎藤が格好良ければ今回の新撰組はモウマンタイ!!
あとは吉村貫一郎も例のキャラで出てくれば、あらゆる新撰組ヲタにとって、
三谷は神になれる。
108名無しさんは見た!:04/01/11 21:42 ID:/Zm8L/+K
>>101
まぁ別に古い体質が無くなってもいいんじゃね?
俺はこういう見やすいドラマのほうが好きだな。
109名無しさんは見た!:04/01/11 21:43 ID:1l+Wg6XU
>>103
じゃあ最終的には武蔵よりも視聴率が下回るとでも?w

どう考えても新撰組のほうが面白いだろ。
(というか武蔵は第4話くらいまでしかみてないが)
110名無しさんは見た!:04/01/11 21:44 ID:/6EL+4QQ
>>92
なら、LXG「 リーグ・オブ・レジェンド」と改名してくれ
111名無しさんは見た!:04/01/11 21:45 ID:rfuHL73c
ヤバくなったら鞍馬天狗出しちゃえばいいし。
112名無しさんは見た!:04/01/11 21:45 ID:wbHmlwO/
大河は初回で面白いかそうでないかわかるから。
武蔵は初回30分でやめた。今度はもう少し見れそう。
113名無しさんは見た!:04/01/11 21:46 ID:7vUfvTub
>>107
あらゆる新撰組ヲタはブチキレてるだろ。
114名無しさんは見た!:04/01/11 21:46 ID:1l+Wg6XU
>>108
いやいや、
伝統も捨てたもんじゃないよ。
女受け大河ドラマが悪い方向へ針がぶれると、
視聴率をとるだけが目的のジャニーズ御用達ドラマになってしまうからね。
115名無しさんは見た!:04/01/11 21:47 ID:gZQ7a6Br
>>109
武蔵なんて越えるに決まってるだろうが。
それが基準か、確かにそれ基準ならマシだけどな。
116名無しさんは見た!:04/01/11 21:48 ID:9ic8F/uZ
予告見た。
竜馬や土方には思い入れを持った人が多いから、
歴史が好きな人や司馬読んでる人はアレルギーおこすやろうねえ。

…と俺は思ったから見ない。気にはなるけど
117名無しさんは見た!:04/01/11 21:48 ID:gZQ7a6Br
>>114
っていうか次もタッキーだし。
118名無しさんは見た!:04/01/11 21:49 ID:/6EL+4QQ
どうせなら、つかこうへいみたいに沖田総司が女だったとかにすればいいのに
119名無しさんは見た!:04/01/11 21:49 ID:BnPRB1rI
核搭載ノドン東京照準…700キロ小型化成功情報
http://www.zakzak.co.jp/top/top0106_1_17.html
120名無しさんは見た!:04/01/11 21:49 ID:/6EL+4QQ
>>117
案外滝沢義経はいいかも
121名無しさんは見た!:04/01/11 21:50 ID:S5pKPXqL
竜馬におまかせのほうが好きだな
122名無しさんは見た!:04/01/11 21:50 ID:Fo93NWGA
視聴率とろうと思ったら低脳向けにつくらないと
いけないからしょうがないんじゃないかな?
12378:04/01/11 21:51 ID:kP6X/lz7
>>89 当時としては、龍馬の体格は一般の成人男子に比べても大柄だったんだよね。
ちなみに龍馬の身長は約175cmで、当時の成人男子の平均身長が158cmだった
と言われているので、当時としては龍馬は大男の部類に入るんだよね。
あと近藤のはわからんが、土方も身長約170cmだったので当時としては背が
高い方。史料にも、「土方は漆のような長髪をふりみだして、まさに役者のような
男だった。村の娘も土方がくると、こぞって一目顔を見ようと集まってきた」とある。
反対に美男剣士と言われる沖田は、実際の風貌はあまり良く書かれていないんだよね。
124名無しさんは見た!:04/01/11 21:53 ID:5jYkrRAD
武蔵は >>112 と女字。
体験からすると、竹中藤吉郎の感じかな?
知ってるのと違うけど、面白いから許すって貫二。
125名無しさんは見た!:04/01/11 21:53 ID:8/GI/o7z
誰も言ってないが、山本の土方はかなりイケてると思う。
桂にあからさまに敵意をむき出しにするところなんか無茶苦茶感じが出てた。
冒頭シーンで隊士に口うるさく指示を出すところもそれっぽい。

確かに、竜馬と桂と近藤と佐久間の顔合わせなんて史実からしたらありえないけど、
それ以上のケースなんていくらでもあるよ。
126 :04/01/11 21:53 ID:Y4AeuxwV
総合はジャニマンセーで教育はモー娘マンセーか。
なんか楽しい渋谷局ですね?
127_:04/01/11 21:53 ID:ewTvBdQ+
仕事で見れなかったので
この後10時から見るよ。
128名無しさんは見た!:04/01/11 21:54 ID:/6EL+4QQ
>>122
贅沢言わないからせめて「白い巨塔」レベルにして欲しい。演技も配役も

129名無しさんは見た!:04/01/11 21:55 ID:Y4AeuxwV
>>128
それと比べんな…
130名無しさんは見た!:04/01/11 21:57 ID:5Izynm3j
見たけど、小学校高学年から中学生が理解出来るように作った脚本
だと思った。その年頃からしたらわかりやすくていいのかも。
が、大人層にはもの足りない。
>>123
沖田は、色気とかオーラが無い人だったのかもね。土方は京の芸者辺りに
凄い人気があったそうだからな〜。役者みたいにいい男と評判だったそうだ。
玄人女からモテるってのはなかなかなんだろう。
131名無しさんは見た!:04/01/11 21:59 ID:HLH/Mc2U
大河も紅白ももういらないよ。
132名無しさんは見た!:04/01/11 21:59 ID:Xb1iG+vv
>>128
巨塔は別格過ぎ…。前番組のコトーも非常にレベルが高いドラマだったが。
あのクラスを求めてはいけない。ていうかほとんどねーよ。
133名無しさんは見た!:04/01/11 21:59 ID:Iex7TGru
>>62
緒形の「信長」もそんなドラマだった
13478:04/01/11 22:01 ID:kP6X/lz7
あと、土方は部類の剣豪だったかと言うと、これも怪しい。天然理心流は目録で、
(現代で言えば剣道初段から三段?免許皆伝にはおよばない)自分で「刀の中子が
血で腐った」とあるが、土方が斬った人数は、史料で確認されるのは二人だけ。
まあ、一々斬った人数を正確に記録しているかはわからないけど。
実際に強かったと言われるのは、なにをかくそう、近藤勇なんだよね。
135125:04/01/11 22:02 ID:8/GI/o7z
司馬ファンに言わせれば、土方が自分の色恋沙汰に近藤を巻き込むのが
意外だったが(司馬の土方はそういうことに他人を巻き込まない)。
ま、それは些細なことで。
136 :04/01/11 22:02 ID:ULeKHRVK
緒方直人の信長ってのも有り得ないキャスティングだったな。
137名無しさんは見た!:04/01/11 22:04 ID:1l+Wg6XU
そもそも司馬の小説は史実から逸脱することままあるわけで
138 :04/01/11 22:04 ID:kawb/QuH
ねえねえ
ナレーターって誰ですか?
名前ミノがしました
139名無しさんは見た!:04/01/11 22:05 ID:4U4PI/6W
今期は大人やマニア向けではなくファミリー向け。それでいいじゃないか。
誰向けでもなかった前回に比べれば…
140名無しさんは見た!:04/01/11 22:07 ID:dPIXWV5R
キャスティングにも演技にも不安があった....けど、素直に見たら素直に面白い!
嫌味なく笑えたし、1時間が短かった。
最近の大河は1年間見続けることができなかったけど、今年はいけるかも。
141名無しさんは見た!:04/01/11 22:07 ID:XFntVtmB
>>110あんた、うまぃ!
142名無しさんは見た!:04/01/11 22:08 ID:/Zm8L/+K
>>130
ていうかそもそも大河って全年齢対象
家族みんなで見れるようなドラマじゃなかったの?
おじいちゃんお父さん息子孫が揃って見るような。

もうそんな時代じゃないってのはわかってるけどさ……
143名無しさんは見た!:04/01/11 22:08 ID:Xb1iG+vv
>>134
新撰組では斎藤も強かったらしいけど、近藤がやはり1番強かったのかね。
土方や沖田には強いというイメージがあるが、実際はそうでもなかったのか。
144名無しさんは見た!:04/01/11 22:08 ID:8/GI/o7z
そうそう。少なくとも細部は破綻してない。
145名無しさんは見た!:04/01/11 22:11 ID:yV3QEiHn
>>132
それ本気で思ってんの?
あの程度で満足してんのか(プゲラ
146名無しさんは見た!:04/01/11 22:11 ID:dPIXWV5R
>>138
ナレーターってあった?
147名無しさんは見た!:04/01/11 22:13 ID:b/yD4B4H
香取って身体貧弱だなー。
なんかジャニってもっと鍛えてるイメージがあったんだけど。
148名無しさんは見た!:04/01/11 22:14 ID:GAOComYY
>>134
というか近藤は気に入らない奴はすぐ切ってしまう事で有名だった。
当時の武士(浪人含)は目的があり、それ相応の名目がないと斬らなかったが
近藤は「幕府の敵」と決め付けたら昼間だろうとなんだろうと、人目や
上役の面目など気にせずに斬ってしまう人物だったそうだ。
土方はいつもそれを諌め、幕府からは隊長の交代を求める声も上がっていた。
149 :04/01/11 22:14 ID:kawb/QuH
>>146
最初にうだうだ前フリを喋ってた人
15078:04/01/11 22:15 ID:kP6X/lz7
>>143 近藤勇は「胆力で斬る」と言われてたくらいだから、ようするに胆が据わって
人を斬る事ができた人だったらしい。当時の武士は、剣術より学問の時代だったから、
体格、体力とも一般の農民、町人なんかより貧弱な連中ばかりだったと言われている。
だからこそ治安維持には、もと農民とは言え、近藤たち剣客が新撰組を結成する機会が
生まれたわけ。ちなみに斎藤一は、もともと一刀流の使い手で、天然理心流の道場に
出入りしていたらしい。
151名無しさんは見た!:04/01/11 22:15 ID:ovL8f2JV
っていうか冷静に考えれば題材自体にあまり魅力感じなかったり。
だって人をよってたかって斬りまくってたやつらじゃん。
152名無しさんは見た!:04/01/11 22:15 ID:DpsoedIe
テーマ音楽は三谷組の服部。スコア自体は古き良き池辺センセ系の踏襲という感じで可も不可もなく。
これまでもコーラス付きのテーマ音楽はあったがヌッツオのラララの独唱から聞き取りにくい歌詞への移行
というのは新味があった。「獅子の時代」で宇崎竜童がエレキを導入した時みたいに違和感を感じるむきもあるとは思うが。

役者的には甲高い声の堺とぐっさん、山本太郎が存在感あった。
田中邦衛には「青大将」のようなはじけた演技の復活を希望。
大根女優だった沢口靖子のクレジットが最終グループに入っていたというだけでも、
自分がトシとったことを実感させられた。

ということで一応来週も見るかも。
153名無しさんは見た!:04/01/11 22:16 ID:GLXIH081
もうショックを隠せない・・・。
何何だよあれは・・・・。
見所もない芝居も下手・・。
15478:04/01/11 22:17 ID:kP6X/lz7
>>148 それは良く言われていることだね。実際に新撰組を取り仕切っていたのは
土方。これには誰も異論はないと思う。
155名無しさんは見た!:04/01/11 22:18 ID:/Zm8L/+K
>>153
あんたただ叩きたいだけちゃうんかと小一時(ry
156名無しさんは見た!:04/01/11 22:18 ID:t1UbZc3k
堺見て「嫉妬」を思い出した。
キャラもちょっと被ってそうな。
157名無しさんは見た!:04/01/11 22:20 ID:GLXIH081
沖田の人選も間違いだなあれは。
158名無しさんは見た!:04/01/11 22:20 ID:6spwrsXv
竜馬はイメージに合ってるんだけど、あの土佐弁は正しいの?
なんか竜馬が喋る度にハラハラしたんだけど。
あと料亭の女将の京言葉も。

それ以外は、香取の大根ぶりを除けば見れた。
159名無しさんは見た!:04/01/11 22:21 ID:8/GI/o7z
それにしても、石黒賢が「嫌味なライバル」なんて
「振り奴」リアルタイム世代(冗談)のオレにはショックだ。
まあ、それなりに感じは出てたけど。
160名無しさんは見た!:04/01/11 22:21 ID:3pqaeDgm
演技にも脚本にも文句はない。(キャスティングからして期待してなかったし)
問題は演出。
ミーハーな人間に迎合しようとしすぎ。
161 :04/01/11 22:21 ID:kawb/QuH
>>152
服部は三谷から「山本直純さんみたいなのをお願いします」とオーダーされたそうだw
服部も山本氏を尊敬しているらしいので納得したらしいが

162名無しさんは見た!:04/01/11 22:21 ID:7ZFOjfh5
>>55
それだと別枠でいいんじゃない?
大河は大河ファン向けでいいよ。
163名無しさんは見た!:04/01/11 22:22 ID:BnPRB1rI
【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1066495358/
164名無しさんは見た!:04/01/11 22:22 ID:/Zm8L/+K
>>162
大河でやるからいいんじゃないの?
165名無しさんは見た!:04/01/11 22:23 ID:aW5tg0hb
>>151
テレ東の竜馬がゆくでは完全な脇かつ邪魔者に見えた。>新撰組
166sage:04/01/11 22:24 ID:qFB2cDxj
国営放送で三谷のオナニー見せ付けるのもう勘弁してください。
167名無しさんは見た!:04/01/11 22:25 ID:3UfhE+aU
どのキャラも似合ってないのが辛い。
近藤を筆頭に沖田、坂本、桂、佐久間、どれもお粗末
168名無しさんは見た!:04/01/11 22:25 ID:daaYWG/y
やっぱり優香ダメだわ、、、ゴボウに白い粉はたいたみたいで
横浜のメリーさんかと思ったよ。
着物もグズグズだし今夜登場したどの女優よりブスだった。
しかも優香とおなじ場面におさまる女優は優香引きたてるために
ブスばかりになるから一気に画面の美人偏差値がダウンするんだよね。
麻生久美子が太夫やったら絵になったのに。作品にキチンと花添えられたのに。
169名無しさんは見た!:04/01/11 22:26 ID:3UfhE+aU
>160
脚本も演出も芝居も全部だめ!
170名無しさんは見た!:04/01/11 22:27 ID:nV4gaHIP
>>159
石黒は雰囲気でていたと思う。
あの軽そうなところなんか
171名無しさんは見た!:04/01/11 22:28 ID:8/GI/o7z
どうせ前半は「勇におまかせ!」なんだから。

あのオールスター「花神」マニアの三谷のことだ。
たぶん後半が薩摩藩関係を筆頭に超豪華キャスティングになるはず。
172名無しさんは見た!:04/01/11 22:28 ID:baPKzojr
素直に面白かったよ。
久々に最後まで観ることの出来そうな連続ドラマってカンジ。
大河ドラマってみんな思うからいけないんだよ。
去年からたんなる連ドラだよ。
さすが三谷、あちこちからなかなかいい役者揃えたじゃない。
ま、お手並み拝見。
173名無しさんは見た!:04/01/11 22:28 ID:43iVPjQv
眼鏡かけた人が一番要らないと思います
何あの演技
174名無しさんは見た!:04/01/11 22:28 ID:/Zm8L/+K
なんか、これ叩いてるのって
ガンダムは初代に限ると固執してるのと同じだよね
175名無しさんは見た!:04/01/11 22:29 ID:5xojy2rl
麻生だって美人ではないと思うんだが。
テレビでの露出が少ない分いいイメージがあるのかな。
女優陣ではやっぱり沢口とかが綺麗だよ。
176名無しさんは見た!:04/01/11 22:29 ID:76V8i7Yo
>>132
巨塔のどこが別格なの?
泥臭さは消してあるけど大映ドラマっぽい作り方をしてるし、
とても名作とかいう範疇じゃないよ。
新選組とも大差ない。
つーかどっちもフジのドラマっぽいから、今どきは受けると思うよ。
177名無しさんは見た!:04/01/11 22:29 ID:OlOXYjt/
>>174
自分もそう思ってたよ。
178名無しさんは見た!:04/01/11 22:29 ID:cQciboQZ
>>159
後半の石川はけっこうイヤミな香具師だと思うけどな。
それに桂は悪役ってわけじゃないし・・・
それに萩にいくと桂はけっこういい人になってるぞ。
179名無しさんは見た!:04/01/11 22:30 ID:8/GI/o7z
確かに、「大河ドラマ」にしちゃキャスティングが薄いけど、
なんせ「勇におまかせ!」だから。
後半からキャスティングがごつくなる大河も悪くは無いだろ。

それに、ドラマが後の方になればなるほど盛り上がっていくのは
「合い言葉は勇気」と同じ、三谷の得意技だと思うし。
今から西郷隆盛は誰になるかでも想像しようぜ。
180名無しさんは見た!:04/01/11 22:31 ID:baPKzojr
>>171

三谷って「花神」ヲタなの?教えて?何かで書いてるの?
181名無しさんは見た!:04/01/11 22:33 ID:DBtyvdgK
俺司馬の新撰組も呼んだけど、あんな近藤があっても良いんじゃないの?
近藤は3枚目で、土方はやたら格好良いってイメージがあったから。
それとまだ多摩にいる段階なんだから、殺伐とした感じはなくてもわkる。

三谷はサービス精神旺盛だし、こんな新撰組がいやだと思ったら、三谷に頼む時点で間違ってる。

いいじゃん、坂本、桂、勝とか出てきても。
幕末オールキャストでめちゃ豪華。次回からがかなり楽しみなんだけど。
予告の「俺は武士よりも武士らしくなってやる」に燃えた。
182名無しさんは見た!:04/01/11 22:33 ID:8/GI/o7z
確かどこかで言ってたような気がするんだよ。
「村田(=大村益次郎)のおでこ」をネタにする人だし、
「花神」が念頭にあるのは間違いないと思う。
183名無しさんは見た!:04/01/11 22:33 ID:SLQiJQGh
江口の土佐弁はましな方だったと思うよ
18478:04/01/11 22:34 ID:kP6X/lz7
>>174 まあたしかにw自分も史学科出身だけど、こういうのは見て面白くないと。
史料中心で、実際はこうだった!って青筋たててドラマに反論するのは大人気が
ないと思うし。こういうのは、自分の好きなキャラを応援するのがよろしいかと。
これで、「歴史って面白いな」と思ってくれる人が増えればいいと思う。
自分としては、大久保一蔵(利通)がどんなキャラで出てくるか楽しみ。
185名無しさんは見た!:04/01/11 22:36 ID:aW5tg0hb
【御用】新撰組!【改め】その1
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1073790738/
【2004年度】 新鮮グミ! 【NHK大河ドラマ】その2
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1073814555/
新 撰 組 ! その3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1073819099/
【鴨?】新撰組 その参【竜馬?】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1073819005/
【大河?】新撰組被害者の会 その伍【コメディ】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1073821404/
186名無しさんは見た!:04/01/11 22:36 ID:8/GI/o7z
大体、「竜馬におまかせ!」だって、
竜馬、清河、近藤、沖田、勝、黒駒の勝蔵、高杉晋作、
吉田松陰、小栗上野介、西郷隆盛のオールスターだったし、
脚本三谷と言う時点でそういうキャスティングになるんだよ。
いいじゃん、「歴史ファンの観たいもの」で。
文句をつけるのは歴史学者だけで十分。
187名無しさんは見た!:04/01/11 22:37 ID:aW5tg0hb
NHK実況板汎用スレッド37(自治・避難・案内・他)
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1072868767/
188名無しさんは見た!:04/01/11 22:37 ID:8/GI/o7z
要は、本質的にいしいひさいちの「大統領の陰謀」と同じなわけ。
189名無しさんは見た!:04/01/11 22:37 ID:daaYWG/y
いろんな新撰組があっていいと思うよ。
これは好き。竜馬におまかせ!もコケたといわれてるけど
自分は好きだった。だからライトな気分でこの先も楽しもうと思ってる。
優香だけが気に入らないが。
190名無しさんは見た!:04/01/11 22:38 ID:baPKzojr
>>182

そっかー、三谷と同郷なんですよ。
俺も『花神』大好きだったんでとりあえず今年は期待しましょう。
彼も久々に楽しそうだし。
191名無しさんは見た!:04/01/11 22:39 ID:OlOXYjt/
竜馬におまかせは好きだった。当時小学生だったけど
楽しんでみてたよ。もう一度見てみたい。
新撰組も楽しんで見れそうだ。香取は自分も大根だと思うが。
192名無しさんは見た!:04/01/11 22:40 ID:OtMyQs4T
自分も新撰組を題材で何か書くなら、やっぱり最初は池田屋から
でもって試衛館時代に桂小五郎や竜馬とからませる
って考えた事がある。
三谷氏も同じ嗜好の人なんだなと思った。
平たく言えば誰でも考え付く事だったってだけなんだが
193名無しさんは見た!:04/01/11 22:40 ID:bEIq5M22
これをファクションとして捉えられるかどうかなんだよな。
これを完全な作り話だと思って見てる俺は結構楽しんだ。
194名無しさんは見た!:04/01/11 22:40 ID:UGqtqgq5
黒船見に行くのが
吉田松陰じゃなくて佐久間象山だったのに驚いた。
桂小五郎って佐久間せんせーの弟子だったんだ?
195名無し:04/01/11 22:41 ID:hjG9m59R
草薙秀吉もサンザン叩かれてて20行ったから、
今日のも20は越えるだろうなァー。
それにどこもスレすごく回ってるし・・・。
196名無しさんは見た!:04/01/11 22:42 ID:3pqaeDgm
ぶっちゃけ俺35歳だが、
中学のとき夢中で赤川次郎の小説やあだち充の漫画みたけど、
三谷幸喜もそれっぽい。

なんにも残らないんだよ。
197名無しさんは見た!:04/01/11 22:42 ID:baPKzojr
>>196

35で基準がそれって・・・あまりにも幼いよ。w
198名無しさんは見た!:04/01/11 22:42 ID:SLQiJQGh
花神の件は、例えば彦馬のパンフレットには書いてあるけど、ほかにも
いろんなところで話したりしてた気がするな
199名無しさんは見た!:04/01/11 22:43 ID:a6Hu6j7J
多分SMAPがゲストで一回ずつとかゲスト出演するんだろうな。キムタクの岡田以蔵キボン。プライド終わったら
OKでしょ?
200名無しさんは見た!:04/01/11 22:43 ID:8/GI/o7z
あれと比べるなよ。
香取勇の方がよっぽど説得力がある。

っていうか、「リアリズム」を追求したら近藤は
阿南健治しかいないだろ(藁)。
201200:04/01/11 22:44 ID:8/GI/o7z
あれって「草薙秀吉」だよ。
このスレ回転速すぎ。
202名無しさんは見た!:04/01/11 22:44 ID:OlOXYjt/
赤川次郎なんて深い小説一冊も書いてないだろ。
203名無しさんは見た!:04/01/11 22:45 ID:OtMyQs4T
リアリズム追求したら沖田総司なんて驚愕するような役者がやりそうで恐いんですが…
204名無しさんは見た!:04/01/11 22:45 ID:a6Hu6j7J
リアリズム」を追求したら近藤なら片岡鶴太郎。
205名無しさんは見た!:04/01/11 22:46 ID:8/GI/o7z
>>202
三谷は「笑の大学」という(テーマが)かなり重い作品も書いてます。
ちなみにあれは古川ロッパがモデルだと思う。
(スレ違い失礼)
206名無しさんは見た!:04/01/11 22:46 ID:RgknhFYP

1年間の評判を見た上でテレ東が年末年始に本格的な「新撰組」を
ぶつけてきたりして。w
207名無しさんは見た!:04/01/11 22:47 ID:BcjhgxiE
>>193
フィクションね
208名無しさんは見た!:04/01/11 22:49 ID:F0l733So
>206
少し前に壬生義士伝をやってますから やりません
金子賢の憎たらしい沖田は結構良かったな・・
209名無しさんは見た!:04/01/11 22:49 ID:baPKzojr
>>198

さんきゅ。

嬉しいなー。花神、本当に面白かったもんなー。

楽しみだよ。素直に今年の大河。歴史ファンには面白いと思うよ。
210名無しさんは見た!:04/01/11 22:49 ID:FvGxLH/1
NHK大河とCXの年末なんちゃって時代劇を比べて
大河の香取の方がましって何だかな。
引き合いに出すだけですでに負け犬じゃん。
211名無しさんは見た!:04/01/11 22:49 ID:0u7zQEaV
オープニング冒頭のナレーションを聞いていたら
何故か「スタートレック」を思い出してしまいました。
212名無しさんは見た!:04/01/11 22:49 ID:bEIq5M22
>>207
うわぁ・・ホントだ・・気付かなかった。
恥ずかしい、吊って来る
213名無しさんは見た!:04/01/11 22:50 ID:8/GI/o7z
>>203
そっちはもう「竜馬」で「梶原善」がやってるよ。
214名無しさんは見た!:04/01/11 22:52 ID:8/GI/o7z
三谷大河スレに共通する傾向:

アンチ香取:「ジャニーズは全員敵」「大河のキャスティングは全員オッサンでいい」
香取マンセー:「これまでの大河は全員オッサンだから駄目」

中間はないのか中間は。
「ジャニーズ憎けりゃ香取まで憎い」が多すぎるんだよ。

まあ、某時代劇板なんか「松本良順は岸谷五朗がいいetc.」とか
書いただけで「オジンキャスティング好み」とか言われたし
どっちもどっちだな。
215名無しさんは見た!:04/01/11 22:52 ID:9ic8F/uZ
>196がいいこと言った!
暇なときにはいいかもね
216名無し:04/01/11 22:52 ID:hjG9m59R
>>199
スマップが出るとしたら、この中からだろうか?
俺的には徳川慶喜は草なぎキボン。
中居は西郷かな(www

キャスト(未発表)
篠原泰之進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
服部武雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
西郷吉之助(35)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
岩倉具視(37)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川慶喜(25)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川家茂(16)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
林権助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
松本良順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

217 :04/01/11 22:53 ID:As97SgWR
武蔵の初回に比べたら遥かに良い。
最初大目に見てたけど最後までダメだったね>武蔵


21878:04/01/11 22:54 ID:kP6X/lz7
>>203 それこそ史料どうりにやったら、沖田ヲタに殺されるぞw
土方の場合、実際に残っている写真が、髷を結わずに長髪で洋装に身をつつみ、
かなり格好がいいからね。
前に沖田の似顔絵を見たときに・・・驚愕しますた。
>>204 見た目はOKだけど、声色とか雰囲気が優しそうだからねえ。
あとは演技力でカバーw
219名無しさんは見た!:04/01/11 22:55 ID:8/GI/o7z
まあ、家茂あたりにジャニが来るんじゃないの。
「竜馬」なんて山崎邦正だったし。
220名無しさんは見た!:04/01/11 22:55 ID:E6O/F5A7
名前の字幕が出る場面でのカメラの動きとか音は笑うところだよね?
221名無しさんは見た!:04/01/11 22:55 ID:baPKzojr
>>214

素直に楽しんでるよ。

いちいちジャニの事嫌ってたら今のドラマ何もみるもの無くなるだろ。
楽しんで気軽に観たものの勝ちだよ。もっと深く楽しむのは小説なり
自分で資料調べる方がいいに決まっているんだから。
どういじくったってドラマになった時点で脚色されるんだよ、
本人じゃないんだからイメージと違うのも当たり前。

いかに観る側が知識を持った上で楽しめるかだよ。
222_:04/01/11 22:56 ID:ewTvBdQ+
野田の勝海舟が早く見たい
223名無しさんは見た!:04/01/11 22:56 ID:yjrJ/Vja
ブーイングの嵐と思って来てみたが、案外荒れてないな
224名無しさんは見た!:04/01/11 22:57 ID:8/GI/o7z
>>221
この板の住人が全員あんたみたいな人ならいいんだけど。
225_:04/01/11 22:57 ID:ewTvBdQ+
寝よ
226名無しさんは見た!:04/01/11 22:57 ID:kBlUZ3VM
正直、面白かった・・・
227名無しさんは見た!:04/01/11 22:57 ID:AKQLJNf4
実際の土方歳三って古畑に似てるよね。

あと勝海舟は新撰組をうざがったって印象あるから、
あの小日向(だっけ?)って人は悪役になるのかね。
22878:04/01/11 22:57 ID:kP6X/lz7
>>221 禿同
229名無しさんは見た!:04/01/11 22:58 ID:j7B+FsOf
それにしても慎吾ヲタ必死だな 
230名無しさんは見た!:04/01/11 22:58 ID:8/GI/o7z
>>227
勝役は野田秀樹だよ。
確かに近藤を手玉に取りそうな感じだな。
231名無しさんは見た!:04/01/11 22:58 ID:hN07ABBz
>>218

沖田総司の似顔絵ってこれでつね。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/image/okita.jpg

うーん。リアリティ追及したら若い頃の渥美清ってかんじだろうか...。
23278:04/01/11 22:59 ID:kP6X/lz7
>>227 そう、田村正和に似ているんだよね。現代でも土方は、十分にかっこいい
部類に入るんだよね。
233名無しさんは見た!:04/01/11 23:01 ID:AKQLJNf4
>>230
ああ、そうなんだ、ちらっとだったんでわからなかったよ。
野田秀樹だったら悪役決定のような気がする。
234 :04/01/11 23:01 ID:+QZ+0ox3
紅白=ただ1年に1回やる歌番組
大河=ただ1年ぶっとうしでやる時代劇
これらが圧倒的な視聴率を取らないからどうしたというのだ
日本人の価値観が多様化した、いいことじゃないか
235名無しさんは見た!:04/01/11 23:01 ID:Aam9Ki76
近藤はトミーズ雅もイイ線いってるよね。岩石顔。
竜馬におまかせの「黒駒のぅ〜、え〜人やん」のシーン好きだし
ブレイク前の反町の人斬り以蔵もいい味だしてたり
梶原善の沖田とか三谷ワールドならではのツボが結構あった。
この新撰組でもなにか誕生するのではと期待してる。良い風かんじるよ。
ただ重ねがさね、優香を重要なヒロインにしたのは失敗だし残念無念。
236名無しさんは見た!:04/01/11 23:02 ID:8/GI/o7z
「合い言葉は勇気」ヲタと言ってくれ(必死)。

それにしても、役所広司が出ないのが残念。
勝役を予想してたんだが、新選組との関係からいって
ネガティヴなキャラになるからありえないか。
237名無しさんは見た!:04/01/11 23:03 ID:baPKzojr

勝海舟を善人と解釈するか悪人と解釈するのかも楽しみだね。

桂小五郎は役者が安いが為に小物の印象がついてしまったのが残念だったな。
ま、楽しみだ。歴史ヲタの心をくすぐるよ。

 
238名無しさんは見た!:04/01/11 23:03 ID:8/GI/o7z
たぶん、優香は「歩くお人形」みたいな役だと思う(マジで)。
239名無しさんは見た!:04/01/11 23:04 ID:yjrJ/Vja
このままだと新撰組が開明派になるのか?
240名無しさんは見た!:04/01/11 23:06 ID:baPKzojr

優香は確かにミスキャストだな。

あれは知的が先にくる美人でないとまずいだろ。
ま、素直に楽しもうぜ御同輩
241名無しさんは見た!:04/01/11 23:08 ID:8/GI/o7z
新撰組はもともとどっちでもないよ。
近藤はわりと尊王にかぶれるんだけど、土方は最後まで政治には無関心だった。
「尊王」なんて早い話が世間にデビューするための口実なんだから。
242 :04/01/11 23:08 ID:63tuE0mC
キャストが豪華過ぎ!(菊川だけはキライだけど)日本史では幕末が一番好きなんで最後まで見てしまいそう。
一話目は面白いシーン多かったな。
243名無しさんは見た!:04/01/11 23:08 ID:zHwwi3a1
むかしハウスかS&Bで「新鮮組」っていうわさびやねりがらし
なかった?
244名無しさんは見た!:04/01/11 23:09 ID:8/GI/o7z
菊川は「芸者顔」だと思う。
245名無しさんは見た!:04/01/11 23:09 ID:baPKzojr
>>241

うんうん、そこらへんの新撰組の幼さ、危うさも
ちゃんとドラマ上で出して欲しいよね。
246名無しさんは見た!:04/01/11 23:10 ID:Aam9Ki76
ジョン万次郎って登場するの?
坂本竜馬って、もっと生かしといてやりたい男だったな。
惜しいよな。あのまま生きてたら何やらかしてくれただろう?
壬生義士伝の筧っさんのハイテンションな竜馬も個人的には好きだったな。
いまにも天井からタライが落っこちてきそうな演技だったけど
実物ももしかしたらあれぐらいハイテンションな人だったかもと想像して笑えたw
今作品は優香の変な花魁だけが汚点だったが。
247 :04/01/11 23:10 ID:63tuE0mC
>241
新撰組って確か幕府に仕えてるんだよね。(←ちょっとうろ覚え)
248名無しさんは見た!:04/01/11 23:10 ID:krVIycFI
へ〜、ほめてる香具師がいるんだ、びっくり。
自分は三谷も慎吾も好きだけど、糞ドラマ過ぎて驚きだった。
人の感性って本当に人それぞれなんだな。
24978:04/01/11 23:11 ID:kP6X/lz7
>>241 そう考えてみると、新撰組の見方も面白くなるね。何か大きいことを
やりたくて武士に憧れる近藤と、ただ武士に憧れ、ただ武士らしくありたい
という土方。二人のスタンスの違いが出ると作品に広がりが出ると思う。
250名無しさんは見た!:04/01/11 23:12 ID:dZWM+FhC
沖田は不細工なんだよ。
だから藤原であってますよ。
251名無しさんは見た!:04/01/11 23:13 ID:8/GI/o7z
>自分は三谷も慎吾も好きだけど、糞ドラマ過ぎて驚きだった。

なるほど、そういうスタンスもあるわけか。
「振り奴」リアルタイム世代(しつこい)のオレにすれば確かに
「生温い」点も多いけど、視聴者層がぜんぜん違う大河で
司馬と石川の対決をやるわけにもいかないだろ。
252名無しさんは見た!:04/01/11 23:13 ID:7X2Pmm5g
>>250
なんか不細工に映ってたね
253名無し:04/01/11 23:13 ID:hjG9m59R
膝方歳三&沖田そうじ
254名無しさんは見た!:04/01/11 23:15 ID:baPKzojr
藤原の沖田は似顔絵通りで良かったんじゃないか?

色白小太りでもち肌、男色にモテたとも聞くし。
255名無しさんは見た!:04/01/11 23:15 ID:63tuE0mC
優香不評みたいだけど、綺麗だったしニッコリ笑ってるところとか演技が
上手いな〜とオモタ。
256名無しさんは見た!:04/01/11 23:17 ID:OlOXYjt/
正直、女優は田畑智子に期待している。
田舎臭いんだけどな。
25778:04/01/11 23:18 ID:kP6X/lz7
>>250 それも、近年新撰組が色んな作家に取り上げられ、(司馬遼太郎とか、
はては少女漫画とかw)実際の新撰組が知られるようになったからだと思うよ。
現時点では、実際に美男子だったのは土方っていうのが通説だし。
それまでは沖田が美男子扱いだったし。新史料で沖田の写真が出てきて格好良ければ
問題ないけど。
258名無しさんは見た!:04/01/11 23:18 ID:AKQLJNf4
新撰組は滅びの美学で語られることが多いからね。

沖田が病死し、近藤が処刑され、土方が戦死し、
回想シーンで近藤・土方のまだ田舎侍で楽しかった頃(今日放送されたあたり)
が流れたら・・・ベタベタだけど俺は泣く。
259名無しさんは見た!:04/01/11 23:18 ID:8/GI/o7z
>>255
そうそう、「歩くお人形」なんだから。
実際、番宣のスチール写真をみて驚いた。

あとは「動く画像」に耐えられるかどうかだな。
260名無しさんは見た!:04/01/11 23:19 ID:EQprBCXj
アメリカの国旗は、当時と現在とでは、
星の数とかストライプの本数とか違うんですっけ?
同じに見えたけど、ちゃんと違えてるはずだよね。
261名無しさんは見た!:04/01/11 23:19 ID:MY/71jOK
トミーズ雅って御法度に出てたよね。
あれは誰の役だっけ?
262名無しさんは見た!:04/01/11 23:20 ID:MHZbYyU4
おい、これ時代劇だろ。
削除依頼出してくる。
263名無しさんは見た!:04/01/11 23:21 ID:baPKzojr
>>260

一応、星は少なくしてあった。あれは明確に資料が残っているから
史実と合わせていると思うよ。
26478:04/01/11 23:21 ID:kP6X/lz7
>>258 現時点では、三谷は土方の戦死まではやらないみたい。今後は変わって
いくみたいだけど。でもそれだと、ベタベタだけど漏れも泣く。
265名無しさんは見た!:04/01/11 23:21 ID:8/GI/o7z
オレ的には削除OKだけど、
これを「フジテレビのコメディー」とかいってる連中はなんて言うだろうな。
266名無しさんは見た!:04/01/11 23:22 ID:DBtyvdgK
>>264

五稜郭まで行ったら、近藤主役じゃなくなるもんな
267262:04/01/11 23:22 ID:MHZbYyU4
もう出てた(w
268名無しさんは見た!:04/01/11 23:23 ID:8/GI/o7z
>>261
山崎の役だったと思う。「大坂の町人」だし。
269名無しさんは見た!:04/01/11 23:23 ID:yjrJ/Vja
時代劇とは認めないぞ!
270名無しさんは見た!:04/01/11 23:24 ID:nV4gaHIP
近藤の奥さんはとんでもないブスだったらしいから、田畑は合っていると思う。
271名無しさんは見た!:04/01/11 23:27 ID:EQprBCXj
>>263
早速のお答え、ありがとう。
そりゃその辺はぬかりないか、NHKだし。
272名無しさんは見た!:04/01/11 23:28 ID:ZI4BJxGF
田畑ってうまくいけば将来のキキキリンのポジションつかめそう
273_:04/01/11 23:28 ID:U1dcoXgJ
冒頭のシリアスなシーンでの香取はやっぱり引っかかったけど、
あとはなるほどあの時代をああいう風に見るのかと
なかなか感心した。
脚本も香取以外のキャスティングもいい。
特にワンカットだけだったのに、
オダギリと藤原竜也の存在感はすごい。

しかし、演出があまりにも酷すぎる。
あのしょぼい殺陣はなんなんだ。
他の音楽に合衆国の国家が負けてるだろ。
27478:04/01/11 23:29 ID:kP6X/lz7
>>266 多分、近藤が流山で処刑された後、ナレーション付でさらっと土方戦死
までやって終わりじゃないかな。その後、暗殺された龍馬も含めて今日の第一話
が回想シーンで流れると・・・。るろ剣じゃないけど、あの時代はそれぞれの
正義に信念を持って生きていた若者たちがいた。ベタベタだけど泣くな。
あとは斎藤が、しょぼい志士に金で命乞いされた時に、「犬は金で飼えるが、
壬生の狼は何人たりとて飼えは・・・」の台詞をオダギリ斎藤に言わせて欲しい。
(やっぱ漏れるろ剣ヲタだわw)
27578:04/01/11 23:31 ID:kP6X/lz7
>>273 うん。やっぱ斎藤は牙突でしょw
276名無しさんは見た!:04/01/11 23:32 ID:63tuE0mC
沖田掃除って美男子って書いてある本が多いですが本当は不細工なの?
277名無しさんは見た!:04/01/11 23:32 ID:ItdHfT9i
武蔵でも思ったけど、やっぱ殺陣ヒドイなぁ・・
恐らくもうこれからヒドくなる一方なんだろうな。なんか寂しい。
278名無しさんは見た!:04/01/11 23:34 ID:x2rXXHaV
>>272
顔が似てるだけじゃねーか
279名無しさんは見た!:04/01/11 23:34 ID:AKQLJNf4
>>276
写真がないから妄想されまくり。
280名無しさんは見た!:04/01/11 23:34 ID:8/GI/o7z
うーん、「香取以外は良い」のコメントが多いなー。
やっぱり近藤はいくら若くても阿南健治みたいなオッサンに見られてしまうのか。
281 :04/01/11 23:34 ID:kawb/QuH
、、、、で、ナレーターは誰ですか、、、、
282:04/01/11 23:35 ID:qNt06ymz
山本耕一クンの体が綺麗だった件について
283名無しさんは見た!:04/01/11 23:36 ID:lxC1ex9M
香取慎吾で大丈夫か?と思う人いる?
三谷幸喜で大丈夫か?と思う人いる?
284名無しさんは見た!:04/01/11 23:36 ID:nV/cFCLA
>>276
沖田は美男子ではありません。
新選組一番の美男子でモテモテなのは、土方です。
28578:04/01/11 23:36 ID:kP6X/lz7
>>276 現代の基準で言えばね。色白小太りってのは当時としては「かわいい」部類
には入ったかも。男色家うけは良かったかもね。武田観柳斎みたいな奴にとかw
286名無しさんは見た!:04/01/11 23:36 ID:8/GI/o7z
司馬の小説では土方は「日野の不良青年」だったらしい。
その雰囲気をうまくだしている山本に期待。
287名無しさんは見た!:04/01/11 23:37 ID:kBlUZ3VM
土方の画像って無いですか?
288名無しさんは見た!:04/01/11 23:37 ID:5xojy2rl
斉藤もるろうに剣心のおかげでわりと男前なイメージになってしまったな・・・
289名無しさんは見た!:04/01/11 23:37 ID:P6remWVa
沖田は「よく笑う、ひらめのような顔をした男」だったって話だから
イメージあってると思われ。
290名無しさんは見た!:04/01/11 23:38 ID:kBlUZ3VM
まー武蔵が酷すぎたぶん
上向きしか考えられないだろ
291名無しさんは見た!:04/01/11 23:38 ID:8/GI/o7z
>>283
今の脚本家の水準からしたら三谷でも(あるいは「だから」)
上々だよ。某朝ドラじゃあるまいし。
292名無しさんは見た!:04/01/11 23:38 ID:63tuE0mC
>280
私も近藤勇は結構おじさんのイメージがあったから香取慎吾は意外だったかな。
ドラマは若い時のシーンが多そうだから香取慎吾でいいかなと思ったけど。
293.:04/01/11 23:39 ID:P8Y8Fg9W
沖田の写真は、うちの爺ちゃんの納屋で見たけどね、藤原なんて問題にならぬ
ほど美男子だったよ。

江口の龍馬が香取の近藤を食ってしまった感じだな。香取ってのは、華はある
けど雰囲気がないんだよなあ。
294名無しさんは見た!:04/01/11 23:39 ID:kBlUZ3VM
正直、久々に大河を毎週見ようと思った
295名無しさんは見た!:04/01/11 23:40 ID:T50nRCkw
三谷は桂ファンの俺の楽しみをぶっ潰してくれた、、、
296名無しさんは見た!:04/01/11 23:40 ID:XZfyBOAn
FBがかなり面白いと思った俺…これも結構面白いと思った。
29778:04/01/11 23:40 ID:kP6X/lz7
>>286 そうだったらしいね。家宝の石田散薬を行商しながら、いつも竹刀と防具を
持ち歩き、道場破りをしていたらしいしね。実際に試衛館の絵馬奉納の時に、土方の
名前が無かった時期がある。これは一説によると土方の道場破りがばれて、一時破門
になったとされている。
298名無しさんは見た!:04/01/11 23:40 ID:C2omIso7
実物の斉藤って不細工だったと思うんだが。
299名無しさんは見た!:04/01/11 23:40 ID:DBtyvdgK
>>283

出だしはあれで良い。
近藤も土方も夢を抱き、大志を持ってる感じが出てた。
でも大河は人間ドラマだし、三谷にそれが書けるのかと。
人間は変遷して行かなくてはいけないし、
京都に出てからの近藤、土方は、死を持って隊内を粛清していく。
そういう感じを三谷が書けるだろうかと。

そういう意味で三谷で大丈夫かと思う。
逆に上手く書いたら、俺はまじで尊敬するよ。
300名無しさんは見た!:04/01/11 23:41 ID:yjrJ/Vja
>>295
キャラ立ってるからいいじゃん
301名無しさんは見た!:04/01/11 23:41 ID:ItdHfT9i
井沢の言う日本人特有の鎮魂の思想じゃないの・・?>沖田美男子説
302名無しさんは見た!:04/01/11 23:41 ID:8/GI/o7z
梶原善の桂よりはましだろ。
(「彦馬が行く」)

オレ的には石川先生な桂で嬉しいよ。
303名無しさんは見た!:04/01/11 23:41 ID:yjrJ/Vja
>>298
不細工なタレントって少ないからなぁ
304名無しさんは見た!:04/01/11 23:42 ID:kBlUZ3VM
>>299
なんだ新撰組=赤軍みたいだな
305名無しさんは見た!:04/01/11 23:42 ID:+/D6vvHl
そうそう、やっぱり殺陣みんな下手だったよね!
刀が重そうだった。
まだ太閤記の草薙の方が殺陣に関しては
ハマってた気がする。
30678:04/01/11 23:43 ID:kP6X/lz7
>>293 なに!!それが本当なら一大事だぞ!
307名無しさんは見た!:04/01/11 23:43 ID:GAOComYY
308名無しさんは見た!:04/01/11 23:44 ID:kBbTpOhy
眉が太いのは桂小五郎に似てるとオモタ。
309名無しさんは見た!:04/01/11 23:44 ID:8/GI/o7z
結論:
「三谷大河は香取勇を除いて歴史ヲタの期待を裏切っていない」
310.:04/01/11 23:44 ID:P8Y8Fg9W
近藤を織田裕二にして、佐久間を鹿賀丈史にする手もあったね。


311名無しさんは見た!:04/01/11 23:45 ID:kBlUZ3VM
>>307
おーありがとう
近藤って中村七之助の兄貴に似てるな
土方ってドラマの香具師に似てて良いね
312名無しさんは見た!:04/01/11 23:46 ID:8/GI/o7z
>>310
そこまであからさまなのも...
313名無しさんは見た!:04/01/11 23:46 ID:T50nRCkw
桂は土方より美形なんだぞ!
314名無しさんは見た!:04/01/11 23:48 ID:kBlUZ3VM
俺も平成維新をやるかな・・・・




馬鹿野郎!!!
315.:04/01/11 23:48 ID:P8Y8Fg9W
>>314
スペースシャトルにふんどし一丁でのりこめ。
316名無しさんは見た!:04/01/11 23:49 ID:GAOComYY
31778:04/01/11 23:50 ID:kP6X/lz7
>>305 そうそう。たとえパクリと言われようとも、やっぱ斎藤には牙突を(ry
318名無しさんは見た!:04/01/11 23:51 ID:SrNj4Nbf
脚本は良いと感じた。
とくに黒船のシーンで、象山が黒船に対する反応を3種類に分類し、
それぞれに対応する人物達が戯画化されていたあたり。
黒船に攻め入ろうとした近藤たちの船が沈みそうになるところなど特にウマイと思った。
香取=近藤はミスキャストかと思ったが、若い頃の近藤の部分は良かった。

全体としては面白かった。
とりあえず1ヶ月くらいは見てみる予定。
319名無しさんは見た!:04/01/11 23:51 ID:G4AySo1Q
>>309
つまりそういうことかと。実は新撰組好きで、
始まるまでは不安だったけど、なかなか良かった。
320.:04/01/11 23:51 ID:P8Y8Fg9W
>>316
かなりハンサムだな。

321名無しさんは見た!:04/01/11 23:51 ID:8/GI/o7z
だいぶ昔に、草薙に斉藤役をやってほしいと思ったんだが、
まあオダギリも似たようなもんか。
322 :04/01/11 23:52 ID:nBbkLpFC
慎吾ちゃんは時代劇が似合わないね。演技も一番下手くそというか
バラエティに見えますた。
土方が思ってたより良かったのは収穫
323名無しさんは見た!:04/01/11 23:55 ID:CABkYcRz
香取以外は幕末だったのに、
香取だけが平成のままだった。

と思った。
324.:04/01/11 23:56 ID:P8Y8Fg9W
あの演技では急遽、慎吾から松本幸四郎かその息子に代えるしかないな。
325名無しさんは見た!:04/01/11 23:57 ID:8/GI/o7z
やっぱりそう思う?

まあ、あのひとはああ見えて勘がいいらしいから、
ちょっとでも成長してくれるのを願うしかないな。
326名無しさんは見た!:04/01/11 23:57 ID:ItdHfT9i
香取評判悪いなぁ・・自分は結構というかカナリ良かったと思ったんだが・・
327名無しさんは見た!:04/01/11 23:58 ID:8/GI/o7z
染五郎は松平容保を予想してたんだが、
結局禄郎オーナーになってしまった。
328名無しさんは見た!:04/01/11 23:59 ID:zGdPdaGV
自分は歴史は詳しくないから細かいとこつっこまずに
フツーに1ドラマとして見てられる
今日のはかなり見やすかった

それにしても歴史ファンて多いんだね
そういや〜知り合いに土方姓が2人いるよ
329名無しさんは見た!:04/01/11 23:59 ID:8/GI/o7z
オレも想像してたより良かったけど、この板の皆さんは厳しいからなー。
330_:04/01/12 00:00 ID:vPOp1hqM
>>305
殺陣が下手なのは総じて演出のせいと見たほうがいい。
カットの割り方、空気の作り方、音の入れ方、
でほとんどの出来が決まるから。
もっとも役者が上手ければいうこと無いけど。

大河は基本的に人間劇だし、普段は合戦だから
あまり期待すべきでないんだろうけど、
こういう風に幕末を描くなら、
日常の対比として一つ一つの「斬る」という動作が
非常に重要なわけで。
331.:04/01/12 00:00 ID:Ia2vWhgH
おもしろかったうえで、厳しい意見を吐いてるわけで。
ペリー提督役の西村雅彦に期待だな。
332名無しさんは見た!:04/01/12 00:00 ID:OZ8ViV8S
香取には渋さが無いからなー
全部演技が明るく感じる
333名無しさんは見た!:04/01/12 00:01 ID:WBEip4YQ
>>326

俺も香取良かったと思うよ。
ていうか近藤のイメージってみんなどんな感じ?
俺は結構三枚目で憎めないやつみたいに思ってるんだけど。
ゴツイ感じが似てるし、俺てきには香取近藤ははまり役なんだけど。
33478:04/01/12 00:01 ID:zDNd2wqy
>>321 おお!それだと、るろ剣の斎藤にだぶってていいかも。草なぎって、結構
目付きとかも鋭いし。
335名無しさんは見た!:04/01/12 00:01 ID:muYp+8lu
336 :04/01/12 00:01 ID:rcdkIZmq
ストーリーは個人的にはかなり面白かった。
キャストもすみずみまで面白いし、大河はちゃんと見続けたためしがないけど
今回は続きそうだよ。
337名無しさんは見た!:04/01/12 00:02 ID:hECD+a6b
面白かった?マジで?
338名無しさんは見た!:04/01/12 00:03 ID:re435i3N
>>334
るろ剣の斎藤にだぶってていいかも。
るろ剣の斎藤にだぶってていいかも。
るろ剣の斎藤にだぶってていいかも。
339名無しさんは見た!:04/01/12 00:03 ID:UvcvmhB1
>>1
板違い。
削除依頼だしとけよ。

香取ヲタ宣伝に必死だなw
340.:04/01/12 00:04 ID:Ia2vWhgH
根アカの香取では、このまま明るい新選組で押し切るしかない。陰惨な
粛正はスルーだね。
34178:04/01/12 00:04 ID:zDNd2wqy
>>338 スマソw
342名無しさんは見た!:04/01/12 00:05 ID:uydU6glQ
>>329
前評判が悪かったからな。
評価が固定してきたらコロッと手の平返すよ。主体性のない2chのゴミなんてそんなもんだ。
34378:04/01/12 00:05 ID:zDNd2wqy
>>340 それは土方の仕事だからモウマンタイ
344名無しさんは見た!:04/01/12 00:05 ID:/F8H+DF/
>>337
とし松や武蔵ほど絶望に打ちひしがれることはなかったけど、
次回を楽しみにする程ではなかったな…。

三谷の脚本で、ギャグがやたらとムカついたのは初めてだった。
「つまらんギャグ狙ってねーで、ちゃんとセリフ書け、ゴルァ」と。
345名無しさんは見た!:04/01/12 00:06 ID:CEBfk6IO
香取ってなぁ、ずっと以前に浅野優子が出てた心理サスペンスドラマだか何だか(ちと忘れた)で
結構サイコな犯人役をやっていて、スッゴイ迫力のある目つきしてくれて「香取スゴッ!」と
思っていただけに、今回の近藤さんでも少しは期待していたが、……ダメだなコリャ。
346 :04/01/12 00:07 ID:rcdkIZmq
香取慎吾は声がダメなのかなぁ
表情もかな
ドラマに出るならコメディ以外向かなそうだ
347名無しさんは見た!:04/01/12 00:08 ID:OZ8ViV8S
何より駄目だと思ったのは優香だな
348名無しさんは見た!:04/01/12 00:08 ID:eOau/MxD
香取以外は及第点だった
34978:04/01/12 00:08 ID:zDNd2wqy
>>344 そうか?俺は近藤が土方の婚約者役の乙葉に「一発殴らせてください」
って時の「私ですかぁ?」っていうところの近藤は素直に笑えたけど。
350名無しさんは見た!:04/01/12 00:08 ID:921JgMze
ttp://www.3-hajime.com/syouzou1.html

斉藤一(山口次郎)も桂小五郎に負けない男前ですね
351名無しさんは見た!:04/01/12 00:09 ID:/F8H+DF/
笑えて良かったね。うらやましいよ。 寒さとムカつきで、笑うどころじゃなかったよ。
35278:04/01/12 00:10 ID:zDNd2wqy
>>350 これを見ちゃうとね・・・。やっぱ斎藤は、るろ剣に救われたと言える。
353名無しさんは見た!:04/01/12 00:10 ID:1XsCcQQY
>>345
沙粧妙子 最期の事件
354名無しさんは見た!:04/01/12 00:11 ID:AOOdfqkE
前半のシリアス部分はやっぱり香取慎吾では弱いなあと正直思った。

さらに何人かの方が書いているが殺陣はダメだ。若手の俳優ばかりでイマイチという意見があるかと思うが、総じてダメな理由は、この殺陣というか刀を持ったり着物着ての所作がダメだというのが大きいのではないだろうか。

刀がひどく軽そうなんだよね。腰がすわってないし。女性陣も着物着ての所作をもっと鍛錬すべきだ。そうでないと若手俳優が出る時代劇は今後どんどんダメになる。

まあ、後半の10年前という部分の話は面白く見れたので、今後1年で俳優たちのそうした部分が成長していけば見れる大河ドラマになるんじゃないかな。

見る方が下手な役者に馴らされる恐れもあるが…。
これがいちばん怖い。だって観客の作品を見る目がどんどん落ちていってしまうもの。
355名無しさんは見た!:04/01/12 00:12 ID:RpZrNvoY
頑張って欲しい。
「竜馬におまかせ!」のDVD化の追い風に少しでもなるように。
・・・ありえないだろうけどさ。
356名無しさんは見た!:04/01/12 00:14 ID:OZ8ViV8S
357名無しさんは見た!:04/01/12 00:14 ID:muYp+8lu
斉藤一(藤田五郎)といわれる写真
ttp://www.3-hajime.com/hs3.jpg
35878:04/01/12 00:19 ID:zDNd2wqy
>>320 ハンサムというよりは、いかにも聡明そう。やっぱすごい人材だったん
だろうね。
359 :04/01/12 00:19 ID:rcdkIZmq
>>350
板尾をサルにした感じですね
360名無しさんは見た!:04/01/12 00:21 ID:CjpLjCGI
「武蔵」ってほとんどサンドバック状態でたたかれまくって
ましたが、オブリガードの訳のわからんナレーターの緒形信長
や助さん格さん以下キャストが無茶苦茶だった葵徳川三代なんか
もっとひどい駄作もあった。これらの諸作は星印なし。今回の
新撰組は5つ星中、1つ星くらいか。
361名無しさんは見た!:04/01/12 00:21 ID:2WEM9UmJ
>354
そう?香取ってシリアスな演技は割りと良いんだなって思ったけど。
素の香取も、どちらかというとそんな感じみたいだし。
36278:04/01/12 00:22 ID:zDNd2wqy
ちなみに坂本龍馬と桂小五郎は、土佐の容堂公の前で御前試合の決勝戦であたり、
龍馬が勝ったという逸話があります。でもこれは史料には残っておらず、後世の
創作と言われています。
363名無しさんは見た!:04/01/12 00:23 ID:C84BUxcv
訳あって初回見れなかったんだけど、
大河ドラマの再放送っていつだっけ。。
364名無しさんは見た!:04/01/12 00:23 ID:AMAxsR3s
自分は沖田よりも土方よりも斎藤よりも
山南がカッコイイと思ってしまった。
知的って感じで。また声がいいんだよなぁ。
(まあ堺とオダジョだとつい「嫉妬の香り」を思い出してしまうが)
365誰か呼んだー?:04/01/12 00:25 ID:HA6TlJ8O
366名無しさんは見た!:04/01/12 00:26 ID:LqRKIlwi
時代板で香取叩かれまくってるな
367名無しさんは見た!:04/01/12 00:27 ID:b38IScaW
新撰組よかった
これからに期待
368名無しさんは見た!:04/01/12 00:27 ID:rcdkIZmq
>>365
オダジョーと堺雅人良かったね。
ここで「嫉妬の香り」の名前を見つけるとはw
369名無しさんは見た!:04/01/12 00:30 ID:16+BvsUp
堺の演じた沖田って結構自分のイメージに合ってたな〜
370名無しさんは見た!:04/01/12 00:31 ID:u0uUzI1z
みんな道場の「香取大明神」掛け軸に気づいてた?
私はあれを見て、笑うべきか怒るべきか迷って、結局笑った。
371名無しさんは見た!:04/01/12 00:31 ID:9408d8hr
公式のトップかっこいい
372名無しさんは見た!:04/01/12 00:32 ID:XZPu2YI7
今年の大河ドラマはトレンディーじゃないの?
新撰組って日本の歴史の汚点でしょ、普通ならドラマに出来ないよ。
わかりやすく言えばアルカイダを英雄にしてドラマ作ってるようなものだからね!
373名無しさんは見た!:04/01/12 00:33 ID:muYp+8lu
>>370
「香取大明神」は武神だよ。道場などには普通に掛かってる。
君、腐女子にしてもアレすぎ。痛すぎ。
374名無しさんは見た!:04/01/12 00:34 ID:/F8H+DF/
公式、やっぱり香取の写真は無いね。 ふざけてるなー、ジャニーズ。
375名無しさんは見た!:04/01/12 00:35 ID:re435i3N
>>374
今更言うことじゃないと思う。



ところで明後日テストでこのドラマは録画したんだけどまだ観てないんだよね。寝ちゃってて。
勉強した方がいいかな?ドラマ見てもいいかな?
376ああー:04/01/12 00:36 ID:HA6TlJ8O
>>372
もっと歴史を勉強してから書き込んだ方がいいぞ。
恥かくぞ。
377名無しさんは見た!:04/01/12 00:37 ID:WBBxJdXg
今の所、似てる(雰囲気や見た目)と思った人物
坂本竜馬
土方歳三
沖田総司

個人的には吉田松蔭と高杉晋作の登場もキボンヌ。
378名無しさんは見た!:04/01/12 00:38 ID:re435i3N
>>377
坂本や土方はともかく沖田はお前見たことねーだろ、雰囲気もわからんだろw
379名無しさんは見た!:04/01/12 00:38 ID:u0uUzI1z
>>373
ゴメソ、香取大明神が武神って知らないのって
そんなに恥ずかしいことだったんだ。
道場なんて入ったことないんで。
380名無しさんは見た!:04/01/12 00:38 ID:muYp+8lu
>>372も一方の見方では合ってる。
君は自分も一方からの見方しかしてない事に気づきなさい。
381名無しさんは見た!:04/01/12 00:39 ID:c/mFAdXq
とりあえず一番(゚听)イラネのはトリビアのあいつ。
あまり出番がないことを祈る。
38278:04/01/12 00:40 ID:zDNd2wqy
>>372 えーと・・・根本的に違うような。当時はまだ江戸幕府の時代で、志士と
言われていたテロリストを取り締まる側です。名君の誉れ高い、そして勤皇でも
あった会津藩の松平容保公の末端の組織です。時代が薩長を中心とする倒幕に
より、新撰組は旧幕軍として維新政府と戦うと。君はまず漫画でいいから「るろうに
剣心」から勉強したほうがいいよw
383名無しさんは見た!:04/01/12 00:40 ID:re435i3N
>>379
知らないことが恥ずかしいのでは無く
>>370のようなことを堂々と言うのが恥ずかしいってことだと思う。
君は知らなかったし知らないことは恥ずかしいことでは無いから仕方ないのだけれども
恥というのは時々本人が悪いわけでも無いのに掻くことがあるものだ。

その上で香取大明神が式神だろうが何だろうがNHK側が狙ってやったことだろうから
別に>>370の書込みは恥ずかしくも無いと思うよ。
384名無しさんは見た!:04/01/12 00:42 ID:re435i3N
>>382
位置づけとしてはそう間違えたものでも無いんじゃねーの?
テロ組織と言われるものだってその国によっては英雄なわけだし。
別に負けた側が大河になるのは全然おかしいことじゃないから>>372
そういう意味ではおかしいんだけど。
385名無しさんは見た!:04/01/12 00:44 ID:P5JUqzlL
つーか、よく貼られる不細工な斎藤の肖像画は偽物って説も多いぞ。
るろ剣ヲタが言ってるだけかも知れんが。って俺もかw
386名無しさんは見た!:04/01/12 00:45 ID:4DlqpX76
松田優作の高杉晋作キボン
38778:04/01/12 00:46 ID:zDNd2wqy
>>383 そうっすね。自分も失礼しました。まあ、このドラマで歴史に興味をもって、
自分で色んな歴史の書物を調べてくれればいい。漏れも史学科出身だけど、教師に
なれず、一サラリーマンで実際の仕事には糞にも役にはたたないけどw
でも、お客さんで歴史好きは多いからね。織田信長、徳川家康、坂本龍馬、勝海舟とか
意外と新撰組も人気があるしね。お客さんとの雑談ぐらいでは役に立ってますw
388名無しさんは見た!:04/01/12 00:46 ID:muYp+8lu
天皇を絶対善とした場合、大政奉還後の新撰組はテロリストだね。
松平容保はその点から言うと最後までテロリストでは無かった訳ですね。
庶民からは忌み嫌われてたって事からすると一環してヒーローではなかった新撰組。
389名無しさんは見た!:04/01/12 00:47 ID:XZPu2YI7
松平容保は自分(武士)の手を汚したくなかっただけ!
只の農民での出世の為に平気で人を殺す集団を利用しただけ。

よく勉強するように、どう考えても只の馬鹿で人殺し集団でしょ!
390名無しさんは見た!:04/01/12 00:47 ID:EnTT/Wzr
>386
あああああっ!! 私もそれだけが見たかった! 死ぬ前に優作のドスい長州弁が聞きたかったよ!!
391名無しさんは見た!:04/01/12 00:51 ID:4DlqpX76
ウィリアム・シャトナーのペリー提督もキボン
392名無しさんは見た!:04/01/12 00:54 ID:DmZ6t7FP
>>387
史学科出身なのにるろ剣オススメできるってすごいね・・・
393名無しさんは見た!:04/01/12 00:57 ID:lUthaUaM
ようするに、新撰組の持っていた思想は間違っていた、と。
(というか今の時点から見て、なおかつ個人的にもそう思える)
やっぱ坂本竜馬ら志士のほうがまともな将来展望を持ってたと思うよ。
単にドラマで見ても生きざまが颯爽としてるしw
394名無しさんは見た!:04/01/12 00:58 ID:re435i3N
やはり究極の幕末物と言えばHAPPYMANだよ。
39578:04/01/12 00:59 ID:zDNd2wqy
>>388 たしかにそう。官軍に流山で捕らえられた近藤は、切腹をさせてもらえず
罪人として斬首だからね。でもそれは「勝てば官軍」という話。
そこらへんが判官贔屓の日本人にうける要素かも。また新撰組は「壬生狼」と
呼ばれ庶民から忌み嫌われていたのも事実。ただのヒーローではないわな。
でも何故か新撰組には魅力がある。見方によっては時代を読めなかった馬鹿者と
言えるかもしれないけど、最後まで自分の信念を持って行動したところに感銘を
おぼえます。まあ、自分は幕末に生きた人たち全員が好きなんですけどw
>>389 極論過ぎ(間違ってはいないけど)斎藤一は土方と別れて、会津に
残って戦ってます。これは新撰組が会津藩の組織だからということで、斎藤の
行動は正当な行為と言える。また斎藤の結婚は松平容保公が媒酌人をやったと
言われている。
396名無しさんは見た!:04/01/12 00:59 ID:re435i3N
>>393
思想なんて言えないようなレベルの考えだったんじゃねーの?
まあどんな拙くても思想は思想なんだろうけど。
田舎から出てきた武士コンプレックス持ってた奴らが適当に丸め込まれて
幕府の道具にされましたってだけでしょ。
397名無しさんは見た!:04/01/12 01:01 ID:RpKx7N06
>>372
あなたのような誤解をしている人が多いのも、三谷が新撰組を
とりあげた理由のようです。
是非、ご覧になって下さい
398名無しさんは見た!:04/01/12 01:01 ID:re435i3N
>>395
なんか話の本筋と関係無い薀蓄披露するの大好きだね
つーか腐女子だろ?るろうに剣心に影響されて史学科入っちゃったりしただろ?
壬生寺に美形沖田のイラスト貼り付けてきちゃったりしたことあるだろ?
399名無しさんは見た!:04/01/12 01:03 ID:0dJZ9ofv
オダジョーの斎藤一が良かった。
歴史には全然詳しくないので教えて欲しいのだが、斎藤一は生き残るの?
るろ剣では生き残ってたみたいだが…
400名無しさんは見た!:04/01/12 01:04 ID:re435i3N
>>399
生き残って警察になる。そこは剣心と同じ。
40178:04/01/12 01:05 ID:zDNd2wqy
>>392 いやスマン。連載当時は史学科の連中の間で、かなりヒットしてたもんでw
まあ、ある意味ミーハーなんだなwやっぱり歴史主体の漫画が流行ると嬉しいもんだよ。
でもある程度の歴史も知らない人は、まず漫画や小説でもいい。それで面白いと思ったら
歴史を勉強してくれれば尚いい。実際の史学科の勉強は、史料中心で地味だしね。
だけどそこから、教科書と違う歴史の見方ができて面白かったけどさ。
402名無しさんは見た!:04/01/12 01:06 ID:lUthaUaM
いつものことながら沢口靖子はヘタすぎ。見ていられんかった。
優香とか山本とか香取とか田端とかはどっちでも、どうでもいい感じ。
てか、あれは本当にフジテレビのコメディードラマじゃないのか?w
NHKの「お江戸でござる!」レベルの寸劇というかコント。
フレッシュな感じがしてイイといえばイイのかも。去年の『武蔵』より
変なキバリが無い分だけましかもな。まだ見やすい。
私は嫌いじゃないです。
403名無しさんは見た!:04/01/12 01:06 ID:4DlqpX76
高嶋政伸の明治天皇キボン。
404名無しさんは見た!:04/01/12 01:07 ID:DmZ6t7FP
>>398
腐女子・・・。見落としてた。すごい納得してしまった。
だから斉藤萌え〜なわけか(るろ剣引き合いに出すし)
405名無しさんは見た!:04/01/12 01:08 ID:WBBxJdXg
>401
私は小さいときから歴史好きなほうですた。幕末は日本史では一番好きですね
406名無しさんは見た!:04/01/12 01:08 ID:pz1ywrBJ
香取はHRでも1人だけ浮いてたけど今回も駄目だな。
喋りがおこちゃまで見てらんない。
40778:04/01/12 01:10 ID:zDNd2wqy
>>398 いや腐女子ではないんだが、史学科は女性が多いのは確か。
しかも同じ文学部でも、英文科の女子とは明らかに違う人種が多かったなw
その連中の影響をもろに受けますた。自分が史学科に入った理由は、高校生の
時に司馬遼太郎の「龍馬がゆく」を読んでw結局、卒論は征韓論だったけど。
408名無しさんは見た!:04/01/12 01:10 ID:B5GeTdHT
禿同意
409名無しさんは見た!:04/01/12 01:10 ID:KWCy5BXc
まあまあ、なんだが、藤堂平助がやけにヒョロイのが気になった。殺陣には入れば
そうでも無かったが・・・。あと、斉藤一は、粛清も多くこなした人だから、
志士を切ったぐらいで、考えさせるような演出にしなくて良いと思う。
立志編は、もっと短くしてさっさと京都に登って欲しいなあ・・・。(それはそれで
人斬りのシーンばっかりに成るんだが・・・・)

>399
西南戦争で警視庁抜刀隊を率いて、薩摩人を切りまくったそうだ。
410名無しさんは見た!:04/01/12 01:10 ID:WBBxJdXg
>406
そう?いつもよりはハッキリした喋り方だったけどね〜
411名無しさんは見た!:04/01/12 01:11 ID:ohSB6/Su
織田裕二主演の大河が見れる日も近いかな
412名無しさんは見た!:04/01/12 01:12 ID:OZ8ViV8S
>>411
何気に織田の顔って大河にあってると思う
413名無しさんは見た!:04/01/12 01:13 ID:WBBxJdXg
>412
信長役なんて似合ってそう
414名無しさんは見た!:04/01/12 01:13 ID:4AHquHF0
もっとはじけてるかと思ったんだけど
意外とまともだったなあ、ちょっとざんねん

香取は下手だったけど、これから土方の成長とともに
香取も成長してくれることを期待しよう。
武蔵は途中で観るのを止めたけど、今回はそんなことにならなければ
いいな。
41578:04/01/12 01:13 ID:zDNd2wqy
>>404 いや、腐女子のファンでは、相良総三萌えが多かったぞw(漫画みれば
わかるw)男のヲタは斎藤が多かった。
416名無しさんは見た!:04/01/12 01:14 ID:Lb3Wgoeu
織田はもう時代劇こりごりでしょ。
本人にやる気あるとは思えない。
417名無しさんは見た!:04/01/12 01:18 ID:0dJZ9ofv
>>400,409
教えてくれてサンクス。そうか、生き残るのか。ちょっと安心した
418名無しさんは見た!:04/01/12 01:19 ID:VERdLeRh
三谷って戸田だの西村だの同じキャストばっか使うけど、
織田と三谷って振り返れば奴がいるで織田が三谷に注文つけて以来、
織田を使わないよね。
自分の意見をすんなり聞かない奴は二度と使わないのかな。
まあ人間合う合わないもあるだろうがね。
419名無しさんは見た! :04/01/12 01:20 ID:KWFUMOKU
陰惨なドラマを期待していたのに…つまんね。三谷しね
420名無しさんは見た!:04/01/12 01:23 ID:muYp+8lu
>>409
西南戦争の時は二番小隊半隊長。要するに切り込み役。
率いてというより、捨て駒的役割だったと思われます。
42178:04/01/12 01:23 ID:zDNd2wqy
>>417 ちなみに、二番隊隊長の永倉新八も生き残ります。彼の証言で新撰組が
どういう組織だったかわかったらしいです。
422名無しさんは見た!:04/01/12 01:24 ID:ltckyLJt
>>391
矢島正明の声で「開国シテクダサーイ」(w

俺はつい最近「ファイヤーボーイズ」でテロリストとなるも辞さない程の怒りを覚えたが、
今日の「新選組!」は面白いと感じた。
人間なんて勝手なものです…
423名無しさんは見た!:04/01/12 01:26 ID:BXZwmoGe
いままでの大河とは違う感じでおもれーよ
424名無しさんは見た!:04/01/12 01:27 ID:0QK163wk
幕末とかリア厨以来スルーしていきてきた人間ですが、
山本太郎は何役だったのか誰か教えてエロい人。
冒頭でひとりだけ衣装違ってたし、髪型も。
425名無しさんは見た!:04/01/12 01:29 ID:1XsCcQQY
>>424
メロリン久
426名無しさんは見た!:04/01/12 01:29 ID:bTHyiDNJ
大河=時代劇じゃないよ。
昔、山河もゆ(字が出てこない・・・)とかあったし。
20年ぶりくらいに大河見たけど、あまりの大河らしくなさにビックリ。
でも次週は取りあえず見ておこうと思う。
427名無しさんは見た!:04/01/12 01:30 ID:rcdkIZmq
振り返れば奴がいるって三谷作品だったのかー!
428名無しさんは見た!:04/01/12 01:31 ID:0QK163wk
>>425
ヽ(`Д´)ノ
42978:04/01/12 01:31 ID:zDNd2wqy
>>424 原田佐之助
430名無しさんは見た!:04/01/12 01:32 ID:+mH1FIJu
柳葉敏郎の小栗上野介 キボン
431名無しさんは見た!:04/01/12 01:33 ID:iTTG4EhM
>>383
式神って・・・狙った?マジで間違い?
いずれにしてもワロタw
432名無しさんは見た!:04/01/12 01:34 ID:re435i3N
>>431
ん?俺にそれを言われても困るのだが。
43378:04/01/12 01:34 ID:zDNd2wqy
>>426 あと「いのち」とか。うちの祖母がみてますた。自分が大河で一番
面白いと思ったのは、「独眼竜政宗」かな。テーマ音楽も格好良かったし。
434名無しさんは見た!:04/01/12 01:34 ID:0QK163wk
>>429
ありがとん!早速その名前でググってみます。
435.:04/01/12 01:35 ID:Ia2vWhgH
で、佐藤浩市の鴨って実在の人物?

436名無しさんは見た!:04/01/12 01:36 ID:WBBxJdXg
佐ノ助ってるろうに剣心に出てた剣心の友達?
437名無しさんは見た!:04/01/12 01:38 ID:Lb3Wgoeu
>>426
大河らしくない、って思ってる人はやっぱり古い人間なんだろうね。
ここ何年かずっと変り種ですから。
438  :04/01/12 01:39 ID:fPm2AygA
>>435
当たり前だ。
>>436
なわけねーだろ。
439名無しさんは見た!:04/01/12 01:39 ID:0dJZ9ofv
>432
式神と武神って字は似てるけど、エライ違いだな
440.:04/01/12 01:39 ID:Ia2vWhgH
「黄金の日々」の市川染五郎と根津甚八を知らない人は、モグリだと
言ってしまいたい。

441名無しさんは見た!:04/01/12 01:40 ID:ZPvo0Pjx
藤原くん、声がなぁ・・・。
もうちょっと艶があって欲しいんだけど。
あと、仕方ないけどあの丸顔は痛い。だったらちょんまげ頭やめたらいいのに
前髪もはやしておしまいよ。

あと質問なんだが、斎藤一っ大昔(たとえば昭和時代)とかもあそこまで特別扱い
されていた役どころだったのかい?
司馬の小説ではそれほどって感じなんだよ。
やっぱるろ剣で株をあげたのかい?
442名無しさんは見た!:04/01/12 01:40 ID:+mH1FIJu
>>435
芹沢鴨は実在の水戸脱藩浪人。なんか言われるほど悪人じゃないみたいなんだけど・・・
443名無しさんは見た!:04/01/12 01:40 ID:WBBxJdXg
>439
式神だったら安部清明が出てきそうw
444名無しさんは見た!:04/01/12 01:41 ID:re435i3N
>>439
ああ、思いっきり間違えたよ。笑うがいいさ!
445.:04/01/12 01:42 ID:Ia2vWhgH
三谷ドラマで筒井を見ると、良くも悪くもイノセントな間抜けに見えるんだが。
松平某は歴史上もそういうキャラでOK?


44678:04/01/12 01:42 ID:zDNd2wqy
>>434 スマソ。「佐之助」ではなく、「左之助」だった。記憶違い・・・。
>>435 そう。最初は近藤と同格の「局長」。だが近藤は芹沢を「先生」と
たてていた。しかし、粗暴なふるまいで、町で金をせびったり、金を出さないと
火をつけたり(おいおい)酒に酔うと人を斬ったりした。松平公の命令で
近藤達が暗殺した(一説によると、土方らが試衛館のメンバーで新撰組を
固めるためとも言われている)
>>436 そう。もちろん原田左之助からとった名前。
447426:04/01/12 01:44 ID:bTHyiDNJ
30代前半なんですが・・・やはり古い人間なんでしょうねえ・・・。
子供の頃、おんな太閤記とか見て感動してた世代なので。。。

なんか土方の人は期待大だなと思った。
あのひとつ屋根の下で弱々しい役だった人でしょ。
いろいろ化けそうな感じ。
448名無しさんは見た!:04/01/12 01:45 ID:ltckyLJt
「新選組!」は、なるようになります。
449.:04/01/12 01:46 ID:Ia2vWhgH
鴨ってそんな人物・・・・を佐藤浩市にやらせるNHKはゴージャスだな。
450名無しさんは見た!:04/01/12 01:48 ID:ePIaeZ08
藤原好きなんだけど、沖田はどうもな。いっそ、ジャニでも良かったかも? ジャニヲタじゃないです。
451名無しさんは見た!:04/01/12 01:48 ID:WBBxJdXg
佐藤浩市っておっちょこちょいなサラリーマンのイメージが…
45278:04/01/12 01:48 ID:zDNd2wqy
>>449 だよな。映画の「壬生義士伝」では斎藤一の役だったのに。
453名無しさんは見た!:04/01/12 01:50 ID:h3oR6OzO
>>433
いのち、懐かしい〜
あれは女の一代記だったような。
454.:04/01/12 01:51 ID:Ia2vWhgH
菊川怜は、「御法度」の神田うのを思いだした。他にいなかったのか?
455名無しさんは見た!:04/01/12 01:54 ID:Lb3Wgoeu
>>441
るろ剣でしょ。
斉藤って話としてはそれほど取り上げられないよ。
45678:04/01/12 01:55 ID:zDNd2wqy
>>441 いや、結構昔から、斎藤一は新撰組一番の剣客とは言われていた。
でもやっぱ決定的なのは、るろうに剣心からだろうなw
457名無しさんは見た!:04/01/12 01:55 ID:ZPvo0Pjx
沖田、安藤まさのぶに任せてもよかったか?
もしくはマツダりゅー兵

>>447
燃えよ剣ファンなので、軽く流す程度(三十分弱で良し)でいいから近藤死後
から五稜郭までの土方もやって欲しいね。
45878:04/01/12 02:02 ID:zDNd2wqy
新撰組の面白い所は、いろいろな人物だろうな。近藤勇は「実際は一番強かった」
と言われているし、土方歳三は「鬼の土方(函館戦争の時は、人物も丸くなり
部下に慕われていた)」とよばれ、沖田総司は「天才美少年剣士」、斎藤一は
「新撰組一の剣客」とかね。あとは武田観柳斎の男色家とかw
キャラが立つ人が多かった。
459名無しさんは見た!:04/01/12 02:02 ID:vlWBDTNt
誰一人、京言葉うまないなぁ…
菊川、論外!
460名無しさんは見た!:04/01/12 02:05 ID:c3vJTZBH
今回の大河、女性は脳内あぼーんの方向で
461名無しさんは見た!:04/01/12 02:05 ID:doPVX63X
>447
土方の人は今は舞台がメインじゃないかな。評判いいですよ。
「ひとつ…」のイメージは最早無いって感じ。
46278:04/01/12 02:08 ID:zDNd2wqy
>>461 でも三谷も勉強しているようで、土方を「いい男」として描いている
のには関心した。結構昔の新撰組関係のドラマだと、ただの「鬼の土方」って
しか描かれていないから。
463名無しさんは見た!:04/01/12 02:08 ID:6JB2lD6h
ぐっさんがいい味を出していたな
464名無しさんは見た!:04/01/12 02:10 ID:71TZJpKz
78が死ぬほどうざいと思ってるの俺だけ?
いちいちいつまでも自己主張続けないでいいよ。
465名無しさんは見た!:04/01/12 02:11 ID:l79hCec6
おまえだけ。さっさと寝ろ。
466名無しさんは見た!:04/01/12 02:12 ID:WBEip4YQ
>>462

三谷も勉強してるようでってあまりに失礼だろ。
467名無しさんは見た!:04/01/12 02:12 ID:71TZJpKz
>>466
お前は何様だって感じだよな
468名無しさんは見た!:04/01/12 02:14 ID:LvqjtffW
>>462
お前には作者ごとの史観って概念が無いのか?
勉強してれば「土方はいい男」なのか?
なんか新撰組に妄念抱いていないかい?
469名無しさんは見た!:04/01/12 02:14 ID:cUOjM0lY
>>460
お登勢さんは目をつぶってマチルダさんかキャッツアイの瞳だと思っておけばいいですか?
470名無しさんは見た!:04/01/12 02:14 ID:C7F4ThMX
山南さん、どっかで見た人だと思ってたら「嫉妬の香り」の人か。
面白かったよなあ、あれ。

それにしても、キャスティング聞いた時から
「まーきれーな新撰組やことー」って言ってたんだけど
本当に美形ぞろいでしたね。
芹沢鴨の佐藤浩市なんてびっくりします。

話が面白いかどうかはよく分かりませんでしたが、かれこれ
30年前から新撰組ファンだった自分としては、もう何が来ても
驚かない感じです。今まで色んなもの見てきたし。
藤原沖田はイメージ通り、山本土方は結構合っててちょっと意外。

47178:04/01/12 02:15 ID:zDNd2wqy
>>464>>466>>467 ああスマソ
472名無しさんは見た!:04/01/12 02:16 ID:bcvlqycd
年々ひどくなるな、大河は。
何年か前の新聞に「数年後には歴史物から脱却する方針です」
と発表されていたのを覚えているが、早くそうなれ。
見てらんねーよ、幼稚園のお遊戯なんてよ。
あーあ、花の乱や毛利元就の時代が懐かしいな。
とりあえず蚊取りはイレイザーしたい気分。
ヘタとかそういう次元からかけ離れてるワ。
セリフなしの町人エキストラでもヤッテロ
473名無しさんは見た!:04/01/12 02:17 ID:Lb3Wgoeu
>>462
土方って大概は「いい男」として書かれてると思いますが・・・
474名無しさんは見た!:04/01/12 02:17 ID:h3oR6OzO
>>470
山南役の人は忘れ去られた朝ドラ、オードリーに出た人だ。
ずっと注目してたので抜擢は嬉しい。
475名無しさんは見た!:04/01/12 02:18 ID:LvqjtffW
78がどれだけ新撰組を描いた話を読んできたか知りたい。
燃えよ剣と新撰組血風録とるろうに剣心と他に漫画が2,3冊ってとこか?
476名無しさんは見た!:04/01/12 02:20 ID:5TQwkGGC
斎藤の写真みる限りそう不細工とは思わん
斎藤繋がりで斎藤洋介とかがやったら似てたのかもな・・・・なんてな

オダジョーで大満足ですが・・・
477名無しさんは見た!:04/01/12 02:20 ID:NpbhRpJp
>>472
一生、花の乱みてろ
478名無しさんは見た!:04/01/12 02:22 ID:Lb3Wgoeu
>>476
若かったら嶋田久作にやらせたかった>斉藤
47978:04/01/12 02:23 ID:zDNd2wqy
>>475 あと壬生義士伝ぐらいですかw あとは本屋で新撰組関連の本を
立ち読みとかw たしかに新撰組に関しては、かなり個人的な主観がかなり
入っていますw まあウザイとおもわれるのもアレなんで、黙ってROMって
ます。
480名無しさんは見た!:04/01/12 02:24 ID:LvqjtffW
>>479
それで良く>>462みたいなこと言えるな、本当に関心するよ。ちょっと信じられない。
481名無しさんは見た!:04/01/12 02:24 ID:cUOjM0lY
実際斎藤道場は江戸の三大道場と呼ばれていて、諸藩の江戸屋敷からも門人が通っていたそうだから
農民や町民も通っていた町道場に、助っ人を差し向ける事はあり得なかっただろう。
あまり堅い事言っちゃ行けないだろうけど。むしろ勝小吉あたりが助っ人に行くならありえただろうけどなあ。
482名無しさんは見た!:04/01/12 02:29 ID:HlsabN0G
>>459
オープニングで物陰にうずくまって桂を待ってる奴らの一人
(うつむいたまま早足で、とか言ってた奴)が
けっこううまい関西弁をしゃべってた気がする。あれ誰だっけ?
483名無しさんは見た!:04/01/12 02:30 ID:RL5aYTNW
>>441
壬生義士伝の影響じゃない?
484名無しさんは見た!:04/01/12 02:32 ID:mhIoUJii
結局、喜劇なのか?
485名無しさんは見た!:04/01/12 02:33 ID:LvqjtffW
>>483
壬生義士伝よりはるろうに剣心の影響が大きいと思う。
やっぱり週刊少年ジャンプって看板はすごいよ。
486名無しさんは見た!:04/01/12 02:34 ID:Eg0S2vw3
>>483
壬生義士伝の前にるろ剣あり。
487名無しさんは見た!:04/01/12 02:37 ID:WBEip4YQ
>>484

喜劇では押し通せないでしょ。特に京都に行ってからは。
新選組は物分りの悪い奴が最後まで時代に逆らい散っていくのが美しいんだから。
新選組の鉄の隊規を三谷がどう描くかだな。
コメディータッチで「おまえ、切腹〜♪」とかだったら泣くよ
488名無しさんは見た!:04/01/12 02:39 ID:puQVu3zX
筒井道隆のへっぽこ演技にワラタ
489名無しさんは見た!:04/01/12 02:39 ID:UmHRIMSQ
るろ剣に影響受けて新撰組に興味を持った人は結構多いと思う。
俺はそこから新撰組の本を読みあさった記憶がある。
まぁ趣味レベルだったんだがな。
490名無しさんは見た!:04/01/12 02:44 ID:Lz29k7GI
>485 ハゲド
っていうかオダジョー、まんまるろ剣の斉藤一じゃん。
思わず「うっわー、るろ剣…」って呟いて
一緒に見てた両親にるろ剣の説明させられそうになったわい。
491名無しさんは見た!:04/01/12 02:46 ID:qdCrWPRK
>>484
喜劇だけど悲劇・・・
492名無しさんは見た!:04/01/12 02:47 ID:LvqjtffW
>>490
某SF小説家も自サイトの日記で「剣心の影響受けてそう」とか言ってた。
493名無しさんは見た!:04/01/12 02:52 ID:t0CwXXEb
いくら三谷でも大河で赤い洗面器ネタは無理だよな…
494名無しさんは見た!:04/01/12 02:54 ID:l79hCec6
赤いふんどしでやる
495名無しさんは見た!:04/01/12 02:57 ID:t0CwXXEb
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!…あんた漢だよ
496名無しさんは見た!:04/01/12 02:58 ID:iTTG4EhM
赤い桶が島原あたりにありそうなヨカーンw
497名無しさんは見た!:04/01/12 02:58 ID:LvqjtffW
赤い洗面器ってのは「あかせん」って意味があるから赤いふんどしじゃ無理。
赤い先進国アメリカだな。
498名無しさんは見た!:04/01/12 03:03 ID:QIpzZRju
昔父親のやった芹沢鴨はかなり評価が高い。
本人もそれを意識してる上で「自分なりの芹沢をやりたい」と
インタビューで言ってた。>佐藤
499名無しさんは見た!:04/01/12 03:24 ID:gxDsbcjS
>482
山崎烝のこと?
だったら、桂吉弥という大阪出身の噺家さんだから
ネイティブな関西弁は基本。
500名無しさんは見た!:04/01/12 03:33 ID:ZflYz8G+
山本は上手いよな。
501名無しさんは見た!:04/01/12 03:54 ID:7W/wR0vn
ジョン・健・ヌッツオにもちょっとは触れろ。。。
502名無しさんは見た!:04/01/12 04:01 ID:+/FPumJ5
普通にドラマとして見たらおもしろかった。キャラもたってたと思う。
武田観柳斎とか、井上源三郎とか、脇役も雰囲気でてたし。

ただ、大河ドラマとして見ると、どうしてもチャンバラの軽さとか
時代考証無視の言葉使いや仕草の不味さが気になって・・・
そこら辺はしっかりつくりこんだ上で遊んで欲しかったな、とも思う。

あとやっぱ>>78みたいな司馬史観が史実だと思ってる人って意外に多いのか?
土方=石田散薬売り歩いて道場破りしながら喧嘩しつつ剣の腕磨いたとか(w
503名無しさんは見た!:04/01/12 04:02 ID:LvqjtffW
>>502
それは司馬史観とも違うだろ
504名無しさんは見た!:04/01/12 04:08 ID:0KeaXHk1
どうやら概ね好評のようだし大河としてはともかく
ドラマとしては結構面白かったんで上々の出だしだな
三田に脚本と聞いて昔日テレでやってた糞竜馬ドラマの再来を
危惧してただけに、意外にまともで楽しめた 
不良が子猫を〜みたいな効果もあっただろうがw
505名無しさんは見た!:04/01/12 04:17 ID:9i8OJaX5
幕末ものってつい気になって見てしまう。
新撰組ってとくにせつないよね。
深雪太夫の優香はやっぱミスキャスト。
葉月里緒菜や名取裕子のあでやかな花魁を映画でみてるせいか
優香の佇まいの貧乏臭さが受けつけない。背丈も足りない。
506名無しさんは見た!:04/01/12 04:48 ID:YVFDSD7D
橋のたもとの見返り美人のほうがイケてた。優香薄っぺらい
507名無しさんは見た!:04/01/12 05:06 ID:BkY/BrO0
三谷人脈のキャストに違和感があった
508名無しさんは見た!:04/01/12 05:39 ID:cjHetY5w
キャストの一覧見ると乙葉は初回の
あれだけで終わりですか?もう出ないのか。

509名無しさんは見た!:04/01/12 05:42 ID:h5daEPq9
 音派のブサイクさに震えた。
510名無しさんは見た!:04/01/12 05:46 ID:Q1vHj4gr
西郷ドンは誰になるやら
511名無しさんは見た:04/01/12 05:53 ID:nkM/jukO
なんか、スマスマの中のコント劇を観ているような感じがしてしまった。
ところどころ笑わそうという作者の意図が見え見えで、それが滑ってしまっている。舞台では受けるのかもしれないが……。

512名無しさんは見た!:04/01/12 06:06 ID:OlofCQiJ
板違い。時代劇板いけよ
513名無しさんは見た!:04/01/12 06:13 ID:2HGb6wOG
香取は台詞を言う度にそれまで作ってきた感情が抜けちゃうのが気になる。
台詞を発するたびに慎吾に戻ってしまうようで。
でも土方が良いし今までにない軽いタッチなのも面白いし、
香取の成長を期待しつつ見続けるつもり。
514名無しさんは見た!:04/01/12 06:40 ID:wG3wSJ5K
ふ〜ん・・・・・・
ふつうに面白くなかったケドな。
515名無しさんは見た!:04/01/12 06:42 ID:OlofCQiJ
【新選組!】香取大明神はネタじゃない!Part55【大河】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1073847545/

こっち逝け
516 :04/01/12 07:42 ID:tNHP68/3
>>509
同じくw
つーか女の役者が全員糞だな。
517名無しさんは見た!:04/01/12 08:43 ID:JqOU/ZJE
新撰組の感想
「合言葉は勇気」の時も思ったけど、三谷に「社会的テーマ性」を
必要とするドラマは、やっぱり合わない気がする。三谷本人は、
そんな社会的テーマ性のある物語も、喜劇として見せて行きたいんだろう
けど、やっぱりそれは、誰であろうと越えられない(越えちゃいけない)
壁なんだろうよ。911テロを喜劇には、できないでしょ。
518名無しさんは見た!:04/01/12 09:09 ID:hgz7p+Zd
>>517
新撰組に社会的テーマ性(?)なんて必要か?
519名無しさんは見た!:04/01/12 09:11 ID:JqOU/ZJE
3時間の舞台劇とか、単発ドラマなら、いらないけど、
大河で1年貫くとなると、どうしても必要になってくるんだよ。
520名無しさんは見た!:04/01/12 09:17 ID:hgz7p+Zd
>>519
「武蔵」の社会的テーマ性って何?
「利家とまつ」「秀吉」「独眼流政宗」は?
521名無しさんは見た!:04/01/12 09:23 ID:ooUfkrWK
俺は面白かったけどな。
なんとか1年間見続けられるかもと思ったし。
時代劇だからこうするのが正解とか、大河だからこうであるべきとか、
そういうのは別に関係ないと思うぞ。新しい作家性を楽しむというか。
親父は「従来なら新撰組というテーマということで重くなりそうだけど
三谷幸喜ならサラッと見せてくれそうだからいいかも」と言ってる。
522名無しさんは見た!:04/01/12 09:23 ID:nxbG5CNt
>>519
大河の番宣では「誠」をテーマにしてた。
愚直なまでの信念。今の時代に足りないのはそれってふれこみで。

あと、アメリカ人が空き瓶などを流して「日本の海を汚しやがって」と
いらない場面もあったけど、愛国心を養うテーマもあるかもな。
523名無しさんは見た!:04/01/12 09:24 ID:RNzuyp+p
レベルが高いのはオダジョーだけだ。
あとはまるで・・・・・・〇ソ
524名無しさんは見た!:04/01/12 09:33 ID:fj7VCo8l
視聴率もう出た?
昨日は結構面白いと思ったけど、これからしばらく多摩時代が続くなら
斉藤や山南さんが観られなさそうで残念だ。
そのうちに脱落してしまうかも。
525名無しさんは見た!:04/01/12 09:44 ID:WwftbLAJ
そういや、昨年オケピの大阪公演のときかなぁ・・
大阪、梅田のジュンク堂で三谷幸喜見たよ。
1階のマンガコーナーで立ち読みしてた。
何読んでたのかと思って、三谷さんがいた場所に行くと
「おーい!竜馬」が置いてありました。
526名無しさんは見た!:04/01/12 10:10 ID:uHPjEn0L
龍馬とのシーン、触りで終わるかと思ってたら、
昨日の様子からするとドラマを通じてひっぱるみたいすね。

明かな空想をドラマの芯に持ってくるのはどうかと…。
527名無しさんは見た!:04/01/12 10:13 ID:kiO2f9Sg
1年引っ張るドラマで軽いという印象は致命的に近い欠点だと思うけどね。
白い巨塔みたいに視聴者をひきつける重さは絶対に必要。
多分最初の2ヶ月くらいは良さそうだが春の民放特番時期には沈んでると思うな。
528名無しさんは見た!:04/01/12 11:13 ID:ltckyLJt
伝聞や文面という断片的な「状況証拠」から導き出した「推論」でしかない幕末の出来事を
さも「自分が目撃して来た事実」のように語るのが時代小説の面白みじゃないか。
その点では司馬遼太郎を始めとする小説家達と三谷は同じ「創作」をしているだけだよ。

「講釈師、見てきたような嘘を言い」と申すではござらぬか。
529名無しさんは見た!:04/01/12 11:17 ID:zDvrXKcl
漏れにとっちゃファースト新選組が『壬生の恋歌』で、あとの新選組物見てないので
普通のドラマとしちゃええんちゃうの。

少なくと『武蔵』の初回からのトンデモぶりからすればね

ラストの米国がらみの描写は三谷テイストじゃないけど、ね?。
530名無しさんは見た!:04/01/12 11:20 ID:2o6VlaTM
武蔵でげんなりしたから昨日も見なかった……
531名無しさんは見た!:04/01/12 11:21 ID:LgqR+STB
なんで近藤が桂と坂本と顔見知りのダチなんだよと。
蕎麦おごりあったり、いっしょに黒船見に行ったり、すもう取って遊んだり
してるんだよと。
532名無しさんは見た!:04/01/12 11:24 ID:TwVnVyQK

すみませんが、優香が出た瞬間、冷めました・・・・ 役者も良いのもいっぱい出てるけど
ひどいのも多すぎる。 ほんと良い役者もいっぱいいるのに。。。
まあ香取って時点で・・・なんだけどね^^;
533名無しさんは見た!:04/01/12 11:25 ID:LvqjtffW
^^;←3年ぶり位に見たな
534名無しさんは見た!:04/01/12 11:26 ID:TwVnVyQK
>>533
意味のないレスをわざわざ^^;
535名無しさんは見た!:04/01/12 11:26 ID:nnpsXrgf
優香と菊川は今三谷がはまってる女優なんだろうけどこいつらが
女優では視聴率は取れないぞ 演技も大根なのは一生直らないから
536.:04/01/12 11:30 ID:Ia2vWhgH
このあとイラクに行ったはずの西村雅彦率いる自衛隊が幕末に
タイムスリップしてくるんだろ? 新選組との対決が楽しみだな。
537名無しさんは見た!:04/01/12 11:30 ID:TwVnVyQK
八嶋も、またかという感じになってしまう。 眼鏡を外した役もやれよと。
538名無しさんは見た!:04/01/12 11:31 ID:qi0jg3ud
香取の声は致命的だな。
NHKには真剣に吹き替えを考えていただきたい。
539名無しさんは見た!:04/01/12 11:32 ID:uHPjEn0L
優香や菊川といった女達が捉えられて、丸裸で船から突き落とされるシーンが
目玉すね。よく事務所が許可したなー。
540名無しさんは見た!:04/01/12 11:35 ID:LvqjtffW
>>534
そのレスに何の意味が?^^;
541.:04/01/12 11:35 ID:Ia2vWhgH
新選組は生き延びてアメリカにわたる展開らしいね。最終回にはもちろん
三谷が登場する。アメリカ大統領の役でね。飲み屋で本人が言ってたよ。

542名無しさんは見た!:04/01/12 11:36 ID:TwVnVyQK
>>540
NG完了w 優香取ヲタだろうけど^^;
543名無しさんは見た!:04/01/12 11:38 ID:LvqjtffW
>>542
いや、なんか普通のサイトのノリで2chに書き込んでるからキモかっただけだけど^^;
NGにしたくなる程悔しかったのかw
544名無しさんは見た!:04/01/12 11:38 ID:ge6SOfTu
面白かったっていう人もいるけど、僕にとってはすごくつまらなかった。
なんかちょっと明るすぎだよね。もっと重厚感があっていいとおもう。
若い人向け。。コアな大河ファンには、物足りないのでは?
現代劇風すぎて、なんかしらけてしまったような。
こういう感じで一年間続くのはつらいと思う。2時間ドラマならいいけど。。
新撰組ってもともと厳格さや悲壮感があると思うんだけど、
あの新撰組では悲壮感がないし、まるで部活みたい。
おりょうはよかったな。
545名無しさんは見た!:04/01/12 11:40 ID:TwVnVyQK
大河を見たことある人も、見たことない人も楽しめる番組と三谷は言っていたが
大河をよく見ている人間には楽しめない人が多いだろうな。
546名無しさんは見た!:04/01/12 11:41 ID:z4c9dfZ3
ID:TwVnVyQKはここでからかわれて軽くアンチになっちゃったっぽいな・・・
547.:04/01/12 11:42 ID:Ia2vWhgH
まずは大河をみていない若い層をとりこむ。その後に従来の大河ファン
に配慮した展開にもっていく。これから松本幸四郎や渡辺謙を視聴率対策
でびっくりゲストとして引っ張り出していくのだろう。
548名無しさんは見た!:04/01/12 11:45 ID:TwVnVyQK
>>546
まあアホは放置に限るよ。 少し番組を悪く言われたくらいで、意味のない一行レスしかできない低脳なんだからw
そんなことより俺は三谷作品のファンだからw
549名無しさんは見た!:04/01/12 11:46 ID:z4c9dfZ3
>>548
放置出来て無いだろ。そうやってレスしてるし。
良識持ってますって態度を取るならそういうレスをするなって話。
お前かなり格好悪いぞ。
550名無しさんは見た!:04/01/12 11:48 ID:TwVnVyQK
>>549
番組に対してのレスしたらどうだ?w
何をそんなにムカムカしてるんだい?同一人物だろうけど じゃ君もあぼーんで。
551名無しさんは見た!:04/01/12 11:49 ID:XTPif86p
コネタが多すぎ。
歴史モノにコネタはしっくりこない。1話で1回くらいが限度。
拳骨が口に入るで笑わなきゃないのかな。面倒くさい。

大河の醍醐味をふまえた上での自分なりの良さを出さないと
第二のクラモトになるよ。奢るな
552名無しさんは見た!:04/01/12 11:49 ID:z4c9dfZ3
>>550
あー、じゃあ同一人物扱いであぼーんしてくれや。
ちょっと都合が悪くなると同一人物だの煽り扱いしてあぼーん宣言するのはよくないぞ。
つーかあぼーんするならいちいち宣言は必要ないぞ。
553名無しさんは見た!:04/01/12 11:50 ID:TwVnVyQK
まあとりあえず、この新撰組の第一回目は、三谷作品らしからぬ
つかみに失敗しただろうな。
554名無しさんは見た!:04/01/12 11:51 ID:z4c9dfZ3
>>553
もうちょっとしたら視聴率出るからそれに期待してみれ。
つーか三谷っぽいとは思ったけどなぁ。
555名無しさんは見た!:04/01/12 11:57 ID:uHPjEn0L
いきなり大河はやらせずに、数話完結の時代劇ドラマで様子を見るとか、
助走があっても良かったようには思うけど。

でも最近の「大河のようなもの」は、かなり無茶な人に脚本を書かせてるし、
仕方ないか。
556名無しさんは見た!:04/01/12 12:00 ID:z4c9dfZ3
>>555
そのうちクドカンとかに書かせそうだよな。
557名無しさんは見た!:04/01/12 12:17 ID:w+/hoJ8+
558名無しさんは見た!:04/01/12 12:17 ID:83ODztE3
ドラマ的なつかみとしては失敗じゃないのかな。
2時間×2回程度の質感のドラマじゃないの?
自分は正直こんなもんかと思ったので、もう見ないでけど。
視聴率の要因はそれだけじゃないから、関心煽ってたし初回はかなり
いいんじないかな?
559名無しさん:04/01/12 12:28 ID:mDS74GZB
ウチのダンナは超正統派大河ファンだけど、
始め見ないって言ってたけど、見たら思ったよりいいって言ってた。
香取に期待はせずにドラマ構成やワキの役者でそこそこか?
多分ダンナは2回目も見る。
560名無しさんは見た!:04/01/12 12:29 ID:XZPu2YI7
今年の大河ドラマはバラエティーなので
そのつもりで見たほうが良いよって 皆知ってるか。
史実とは一切関係ありません!
561名無しさんは見た!:04/01/12 12:34 ID:w+/hoJ8+
所詮はTVドラマ

見ればすぐ
スタジオでやってると光の具合で分かるし
橋やら家やらもいかにもセットという感じで
ヘボく見える
562名無しさんは見た!:04/01/12 12:36 ID:B/d6gpRS
>>548
ドラマ板で大河ドラマ語ってる時点で皆荒らしw
仲良くスレごとあぼーんされてくれw
563名無しさんは見た!:04/01/12 12:39 ID:gXfUIs+/
父の田舎には「土方ビール」というのがあるらしい。
そのラベルの写真は山本に似ているらしい。
564名無しさんは見た!:04/01/12 12:41 ID:z4c9dfZ3
>>563
有名なこの写真じゃないの?
似てるって言えば似てるかな?

http://www-user.interq.or.jp/~sohjiro/toshizo.gif
565名無しさんは見た!:04/01/12 12:42 ID:lYAKXg7d
削除マダ〜♪
566名無しさんは見た!:04/01/12 12:43 ID:gXfUIs+/
>564
ああそれです!ついでに言うとその街では毎年
土方歳三コンテストとかいうのがあって、そっくり
さんを選ぶけれど、優勝者が女性だった年もあるそうです。
567名無しさんは見た!:04/01/12 13:10 ID:tiSgmv1Q
冒頭見て思ったけど新撰組、皆に無理に個性つけようとしすぎのような・・・
藤堂平助とか正直、萎えた。
568スマ姐さん:04/01/12 13:58 ID:DGQSKRNN
初めはコント。後半重い展開になります。
そのギャップをねらっているのかと思われます。
569名無しさんは見た!:04/01/12 14:26 ID:Pt7omS/d
袴を外した着流しの浪人が大小を差して、無数に江戸の町を闊歩しているような
無茶苦茶な事さえしなければなんでもいい。
570スマ姐さん:04/01/12 14:29 ID:WdhEuarY
1回目の視聴率なんてどうでもいい、どんなもんか見たが2回目は見ない2回目以降が勝負だな。
571名無しさんは見た!:04/01/12 14:46 ID:KnRXhOdJ
>>525
もりやまつるの「疾風迅雷」じゃなくて助かった。
572名無しさんは見た!:04/01/12 15:04 ID:0RFiV8uf
>沖田の写真は、うちの爺ちゃんの納屋で見たけどね

>>293は大嘘つき
573名無しさんは見た!:04/01/12 16:01 ID:S56S1E3+
>569
じゃ、「旗本退屈男」も滅茶苦茶なのか
574名無しさんは見た!:04/01/12 16:20 ID:lYAKXg7d
どうでもいいけどここはアボーンされますよ。
575名無しさんは見た!:04/01/12 16:50 ID:6W2fFFwq
最初の重さとわかりづらさを除けばそこそこに良かった
香取は時代劇ばえする演技だし
長く見るにはもう少し様子見だが・・・
576名無しさんは見た! :04/01/12 16:51 ID:xPGArLDI
で今回はいつバスケチームを結成するの?>新撰組
577名無しさんは見た!:04/01/12 17:00 ID:mhq79GrQ
折れ見れなかったのだけど、
「おーい、龍馬」の実写版みたいな感じだったのか?
龍馬と近藤が顔見知りのような予告だったから
578名無しさんは見た!:04/01/12 17:07 ID:ejr0kBab
マンガもしくはヒーローものみたいな感じ、…かな。
仮面ライダーの時代劇版っていうか。
(最近の仮面ライダーはなかなか出来が良いそうで)
579名無しさんは見た!:04/01/12 17:16 ID:RyK2S0lB
江口の竜馬、石黒の木戸孝允はまあまあ。
土方は良かった。
見た目 だ け なら香取の近藤も良かったと思う。

一言も喋るな香取
580名無しさんは見た!:04/01/12 17:21 ID:mhq79GrQ
>578ありがとんとん
あんまり評判悪くないみたいなんで、今度みてみるか
581名無しさんは見た!:04/01/12 18:07 ID:YLld+fmB
香取のタイ人みたいな顔もどうかと思うが、喋りは問題外だね。
今後はできるだけ香取の出番を減らして欲しい。
582名無しさんは見た!:04/01/12 18:10 ID:QuTUR2ja
近藤と土方が小船に乗るとこで海にゴミが散乱してるシーンで、
香取の「なんだこれ!」のセリフに平成を感じた。
583名無しさんは見た!:04/01/12 18:13 ID:WBEip4YQ
>>581

俺は近藤のイメージって結構香取なんだけどな
ゴツイってところも、人が良いってところも
584名無しさんは見た!:04/01/12 18:46 ID:0L38yUyh
>>573
うん。大小は両方で重さが2kgから3kg。袴で支えないと帯が伸びて差して歩くの大変なの。
だから浪人でも袴を履かないで大小を差して歩くのって本来おかしいの。
遊びで着流しになるときは知った店に袴と大小預けてしまうのが普通だったんだって。
585ff:04/01/12 18:55 ID:ZSqnoduf
新撰組は、後半になるほどに、盛り上がっていくと思うので、
今年は、三谷ワールドで、楽しく見れそう!
武蔵は歴史上の経緯で、放送の半ばで、
巌流島の一番の出来事があったので・・・後半はだらけたような感じだった
新撰組は、武蔵と違って、後半型なので、武蔵での失敗はないと思う
586名無しさんは見た!:04/01/12 18:57 ID:s7YwpJFS
香取の喋りがあそこまで酷いとは思ってなかった。
スマップの中では一番マシな演技をするかと思ってたけど、
買いかぶりすぎてたようです。

脚本がもう少し台詞回しで「昔」を感じさせてくれたら
あそこまでウザったく感じることは無かったんだろうけど、
チョンマゲの扮装をしただけの「現代劇」って感じでしたし。
587名無しさんは見た!:04/01/12 19:04 ID:oHC1+HQp
あの・・・それで、結局視聴率はどのような事に・・??
588名無しさんは見た!:04/01/12 19:12 ID:BQYTtZ9e
>>584
君には時代劇向かないよ。そういうの楽しめないんだろ?
589名無しさんは見た!:04/01/12 19:57 ID:kr1cpZcd
>>587
明日わかるんだよね♪
すごく良くて三谷が冗談で言った、来年は大河「新選組!2」放送決定になればいいな!
だって今年は土方さんの五稜郭まではやらないもんね。
590名無しさんは見た!:04/01/12 20:48 ID:v+cX6Gzr
香取がガンだね。
トミーズ雅にやらせりゃイメージピッタリだったのに。
591名無しさんは見た!:04/01/12 20:53 ID:1t+6c9DY
>>590
バカはレスするなよ
592名無しさんは見た!:04/01/12 21:00 ID:qAIfOvXE
>>564 葛山信吾に似てる
593名無しさんは見た!:04/01/12 21:44 ID:vz0qYD7c
意外とおもしろい。近藤も土方も。
とりあえず見ることに決定。
594名無しさんは見た!:04/01/12 22:06 ID:E3tBxJIi
>>587
明日まで待っててください。
595名無しさんは見た!:04/01/12 22:09 ID:pblP9NV9
今日の読売新聞の放送塔に
今のNHKには鑑識眼が欲しいと書いてあった。
まったくそのとーりだと思う。
596名無しさんは見た!:04/01/12 22:12 ID:DcOT7VG/
山南って沖田やってた人?
芹沢って斎藤やってた人?
土方って竜馬の一番下の弟?
佐久間って竜馬の病院の元教授?
597名無しさん:04/01/12 22:16 ID:UkymJg2D
新撰組の「ある大使の彼女の名前」って誰だかわかる人いますか?
598名無しさんは見た!:04/01/12 22:21 ID:nvviq1D/
>>293
納屋で見つけたんですか??
599名無しさんは見た!:04/01/12 22:38 ID:iU/Uzknd
江口は団子の食い方がヘタ。
味わってないぞ、あれ。
団子を食ってる自分に酔っているだけだ。
600名無しさんは見た!:04/01/12 23:02 ID:C3TGAbiE
>>592
えーっと信州に出向している幕府評定所の与力で、さらに京都に出向して惨殺事件を
調べているうちに斎藤一と出会うのか?
601名無しさんは見た!:04/01/12 23:35 ID:NKSmoHWy
今から言っておく。
このドラマは大河史上、最高の傑作になる。
602名無しさんは見た!:04/01/12 23:37 ID:QcqImQcH
この香ばしさはまさに在日特有だな
603名無しさんは見た!:04/01/12 23:39 ID:dj3lY8qR
脚本はともかく演出が悪いよな。
604名無しさんは見た!:04/01/12 23:57 ID:GLf267xk
とにかく三谷死んで
605名無しさんは見た!:04/01/13 00:03 ID:riYMvKrW
やっぱり宮崎駿で作るべきだ。
606名無しさんは見た!:04/01/13 00:05 ID:oi3ilrHb
我慢してみたが20分くらいでやめた。
もともと新撰組は土方次第。
そこには期待が持てたが、予想通り近藤がしゃしゃり過ぎ。
軽すぎる。
香取君には荷が重過ぎたか。
豹変を期待したがあのままのキャラだった。
どうだろうここで年間通しての平均視聴率予想に変えないか?
とりあえず、「18.3%」に一票!
607名無しさんは見た!:04/01/13 00:56 ID:omdkM5wv
香取は視聴率取るための保険。
本当にやりたいことは他の役者使ってやるでしょ。
608名無しさんは見た!:04/01/13 01:06 ID:5tXl3iQ7
>>606の空回りした仕切り方が笑える
609名無しさんは見た!:04/01/13 02:29 ID:Gt0C1Qkb
>>579
香取批判してるけど、石黒は桂じゃないの?
610名無しさんは見た!:04/01/13 02:30 ID:wG5PdZkc
ハットリくんはやく見せろ
611名無しさんは見た!:04/01/13 02:35 ID:rd+cmFwq
久しぶりに大河見たけど、演出が凄く適当だったね。
大河ドラマってあんなに薄っぺらかったっけ?
三谷脚本ということで個人的には洗面器小話のオチが聞けるのを期待している。
あんまり見ないと思うが
612名無しさんは見た!:04/01/13 02:44 ID:V1EYVVqi
げんこつを咥えるというのもやるみたいね。
トリビアでやってたけど、予告編で香取がやってた。
613名無しさんは見た!:04/01/13 02:46 ID:TN82P7eK
>607
三谷は終わった、香取は低視聴率、幕末ものは受けない
と言っていたのに、何で論調が変わったん?
614名無しさんは見た!:04/01/13 02:48 ID:MxTHqXvl
近藤勇:藤岡弘、
土方歳三:宮内洋
沖田総司:賀集利樹
永倉新八:倉田てつを
斉藤一:オダギリジョー
松原忠司:菅田俊
武田観柳斎:神保悟志
井上源三郎:佐々木剛
谷三十郎:黒田アーサー
藤堂平助:葛山信吾
鈴木三樹三郎:村上幸平
原田左之助:友井雄亮
615名無しさんは見た!:04/01/13 02:49 ID:tUd5P1zI
>>609
釣られないぞ
「桂小五郎と木戸孝允は同一人物」なんていう野暮なレスはしないからな
616名無しさんは見た!:04/01/13 02:51 ID:Gt0C1Qkb
>>615
そうなんだ。知らなかった。
ありがとさん。
別に釣りじゃないぞ。にちゃんって釣りに対して神経質だよね。
617名無しさんは見た!:04/01/13 02:54 ID:5tXl3iQ7
>>616
多分それ位は教養として知ってて当然のことだからだと思うよ。
618名無しさんは見た!:04/01/13 03:09 ID:MxTHqXvl
山南敬助:高野八誠
伊東甲子太郎:村上弘明
芹沢鴨:萩野崇
新見錦:村井克行
平山五郎:速水亮
平間重助:高槻純
野口健司:泉政行
清河八郎:山崎潤
服部武雄:松田悟志
篠原泰之進:日向崇
加納惣三郎:藤田玲
馬越三郎:半田健人
山崎蒸:須賀貴匡
島田魁:荒木しげる
619中国:04/01/13 07:17 ID:F8k6Elbm
六カ国協議の事前会談で訪中している自民党代議士に中国首相が、
これ以上拉致問題を持ち出さずに経済援助を北朝鮮にするように迫ったそうです。
『自国民を餓死させるような金正日政権の代弁者と化す』これが中国共産党の現実です。
中国は北朝鮮の友好国であり、日本との友好はあくまでも
年間数千億にも及ぶ援助金を引き出す口実に過ぎません。

そして中国は日本の聖域、靖国神社を侵略の象徴として閣僚の参拝に内政干渉しておきながら、
自らチベット人を大量虐殺し現在も弾圧を続けています。
これは国際的に認められない侵略行為です。

しかし一党独裁である中国共産党は世論を巧みにコントロールして
常に不満勢力を反日に向けるように世論誘導しているわけです。
これが中国という人口十三億人を抱える問題国家の現実です。
環境問題、食糧問題、中国がアジアのお荷物になることは、今後百年間で間違いないでしょう。
さて日本人にあっては中国共産党の反日運動と、非人権的な行動を断固糾弾し、
拉致問題では中国と北朝鮮に強力に迫っていかなくてはならないでしょう。
620名無しさんは見た!:04/01/13 07:55 ID:8MSjcf+O
 カ
 ト
 リ
 シ
 ス
 
 サ
 ト
 ミ
621名無しさんは見た!:04/01/13 08:53 ID:zqkA2cYv
年末にクサナギの秀吉をみてから
時代劇に対する期待感が吹っ切れた。
622名無しさんは見た!:04/01/13 09:26 ID:3OzEbV+n
香取、コントにしか見えん。
623名無しさんは見た!:04/01/13 10:30 ID:HvIPom1k
見逃した〜
これ一話の再放送はありますか?
624名無しさんは見た!:04/01/13 10:42 ID:g+tcDcSp
>>623
確か土曜の昼頃にNHKでやります。
あとBSもあったと思う。
625名無しさんは見た!:04/01/13 10:47 ID:kPhOSeTj
CS並に再放送見れるんだな大河は。
626名無しさんは見た!:04/01/13 11:12 ID:e9cBmzO2
視聴率、26、3%でした。
627名無しさんは見た!:04/01/13 11:30 ID:uLvH627s
武蔵で1年耐えたせいか、思っていたよりよかった。少なくとも武蔵よりは
よかった。
できればこのまま三谷ワールドがあまり炸裂しないままフツーに展開して
くれれば・・無理かしら・・。
628名無しさんは見た!:04/01/13 12:49 ID:4SliyKS5
このドラマある意味すごかった。
今まで培ってきた新撰組の人物像がまったく意味をなしてない。
史実の人物像からも大きくかけ離れている。
これを一年続けるとはNHKもチャレンジャー。
629名無しさんは見た!:04/01/13 12:53 ID:45qLO3qg
>>623-624
BSの再放送はもう終わってる。当日の22時からだし。
デジタルハイビジョンでも再放送あるが。
NHK総合は次の土曜の昼だね。
630名無しさんは見た!:04/01/13 13:31 ID:CokTfbFG
>>628
いや、今までのイメージは踏襲する必要ねーんじゃねーか?
631名無しさんは見た!:04/01/13 14:39 ID:pqElay+R
香取は演技上手いね。
時代劇に向いてると思う。
632名無しさんは見た!:04/01/13 14:56 ID:SJDAeA5R
これ時代劇板にあるんだから板違い。
633名無しさんは見た!:04/01/13 15:16 ID:SwOWTCje
>>631
あれのどこがだよ?
どうみてもド下手演技もいいとこだろ
634名無しさんは見た!:04/01/13 15:30 ID:EK+lE/ka
>>632
「新選組!」は時代劇じゃないから、ここで良い。
635名無しさんは見た!:04/01/13 15:34 ID:Jo54RRD2
時代劇板は「俺は新撰組に詳しいよ」房が気持ち悪くてしょうがない
636名無しさんは見た!:04/01/13 15:35 ID:F3hjpHiR
香取の演技にがっくし。下手とおもうんだけど
三谷幸喜や織田祐二や佐藤浩市、蜷川や小泉堯史が香取の演技を絶賛
してるのは何故?分かる人にはわかるのか??
あと石黒賢嫌いだから見てる途中「真田広之だったらなぁ、とか唐沢寿明
だったらなぁ」とかずっと思ってました。だって石黒だって年齢的に無理
あるでしょ
637 :04/01/13 15:44 ID:wwX4KWRW
時代劇板、肛門SPの時に一度だけ覗いたけど
型どおりの事をやらないと楽しめない懐古主義者が多すぎる感じ。
若者はついていけない…。
638名無しさんは見た!:04/01/13 15:46 ID:d1abcIhD
一応三谷スレなんでしょ?ここ。
よく考えたねw
639名無しさんは見た!:04/01/13 15:59 ID:SJDAeA5R
香取って、まっすぐなキャラ似合わなくない?
なんだか小賢しそうな顔してて、
普通のセリフ言っても、
「俺今おいしい? このセリフ実は突っ込みたいんだけど、
それわかって喋ってる感じに見えてる?」
というような気取りがある。
悪役なら合うような気がするんだけど。

同意が欲しいので香取オタが捨てようとするスレから
貼ってきた。マジで、香取って冷血漢顔じゃん?
640名無しさんは見た!:04/01/13 16:05 ID:2c3GCX+H
>>636
意志黒は童顔だからいいんでない?(w

>>639
田中久仁江と向き合ってるシーンでは、多分おかしくて
仕方ないんだろうなぁとはオモタヨ
641  :04/01/13 16:14 ID:wvyCcfxM
いまさらながら初回の感想

殺陣がカスでがっかりしたけどその他の部分はけっこう良かった思った
642名無しさんは見た!:04/01/13 16:22 ID:g4e0B5BG
時代劇板の情報によると、今回の殺陣師の方はハズレだそうです。
自分には違いがあんまりわかんないんで気にならないが。

それよりカメラワーク悪いのが気になった。
643名無しさんは見た!:04/01/13 16:26 ID:EK+lE/ka
「合い言葉は勇気」みたく、現代版:新選組なら、諸手を挙げて応援できたのに。
なんで苦手な時代劇に拘るんだろうナ。
644名無しさんは見た!:04/01/13 16:30 ID:knTA067Y
香取の体がショボク
山本の体がキレていた。
645名乗る程の者ではござらん:04/01/13 16:31 ID:JJHsUzup
>>642
今回の、というか大河の殺陣師はずーっと林邦史郎。
個人的にはいい加減、別の殺陣師に変えてもらいたい。
646名乗る程の者ではござらん:04/01/13 16:35 ID:Kf7RXRk4
本物を見たことないんだからあんまり拘るなって話。
647名無しさんは見た!:04/01/13 16:52 ID:knTA067Y
誰も本物なんて求めてねえよw
648  :04/01/13 17:21 ID:wvyCcfxM
座頭市の殺陣ぐらいかっこよかったらいいのに
新撰組やるなら殺陣のシーンで数字稼ぐつもりでがんばれ
649名無しさんは見た!:04/01/13 17:46 ID:y/K1N/rQ
藤原君 人斬って笑ってますが
あれはバトルロワイヤルの後遺症でしょうか?
650名無しさんは見た!:04/01/13 18:47 ID:Um62k/9b
こんなのが大河じゃない
こんなのは時代劇じゃない
という意見をみて、してやったりと笑う三谷
651名無しさんは見た!:04/01/13 19:43 ID:tM4jtJSu
>>649
沖田は人斬りオタクとか、人斬り研究科という説もあるので
652名無しさんは見た!:04/01/13 20:04 ID:u3mY+BbB
>>651 正解。
653名無しさんは見た!:04/01/13 20:15 ID:zlh32oMl
>>650
ここ何年もそういう状況だったから、何とか立て直して欲しかったんだけどね。
糞加減が、ここ数年の駄作とあんまり変わらなさそうな勢いなんだもん。
654名無しさんは見た!:04/01/13 21:55 ID:snJ5Uv4B
ここ数年の大河は意図しないで大河らしさを壊し、結果駄作になってたからな。
一方三谷はかなりの程度確信犯的に大河らしさを壊してる。
初回はそれがまあまあ上手い方向に出たということは言えるね。
斎藤一がまんまるろ剣なのにはワラタが。
655名無しさんは見た!:04/01/13 22:35 ID:D0LKVqF3
>>654
NHKは天然

三谷は計算
656名無しさんは見た!:04/01/13 22:38 ID:Jo54RRD2
三谷が、香取が、という以前になんか演出がマターリしすぎじゃないかという説も
657名無しさんは見た!:04/01/13 23:08 ID:GJM8AZYG
山本耕史の色気にやられてしまった_| ̄|○
彼って公式サイトも無いぐらいショボーな事務所なの?
658名無しさんは見た!:04/01/13 23:30 ID:CBs6nlJW
>>657
公式あるよ!
659名無しさんは見た!:04/01/13 23:42 ID:GJM8AZYG
>658
公式あるんだ。dクス。
探したんだけどなぁ。
もう一回探してみます。
660名無しさんは見た!:04/01/13 23:49 ID:T8myHTAY
>657
ママンが全てを仕切っていて
ママンと親しくなった人が非公式に公認されたサイトをやっています。
ジャニよりもヒエラルキーのしっかりしたファン制度が確立されてます。
彼はそういった、ある意味完全防御された世界で上だけを見て
育てられた芸能界純粋培養役者です。
661名無しさんは見た!:04/01/14 00:03 ID:1gmfzjQT
>660
アリガトウ。
何だか怖いのね。
662名無しさんは見た!:04/01/14 00:33 ID:ZYtcnK7/
香取はキモイけどドラマは面白い。
三谷の時代劇もなかなかいいね。
663名無しさんは見た!:04/01/14 00:39 ID:w3L960jR
おれが初めて三谷をテレビでみたのは深夜でやってた「たほいや」だったな。

こんなにビッグになるとは・・・。

664名無しさんは見た!:04/01/14 00:48 ID:JR8PgJFg
優香ほどの酷いミスキャストはねーな。
665名無しさんは見た!:04/01/14 00:55 ID:IkwNNDZm
俺、ホモだけど
山本くんはマジイイよ
666名無しさんは見た!:04/01/14 01:27 ID:xmHUgIXG
優香と菊川は辛かったな。前者は志村とのコントみたいだった。
男衆の殺陣は現状でいいから、京女の所作をしっかり押さえたってくれ。
667名無しさんは見た!:04/01/14 01:30 ID:v5ukoWPf
>>665
俺、ホモだけど
俺、ホモだけど
俺、ホモだけど
俺、ホモだけど
俺、ホモだけど
668名無しさんは見た!:04/01/14 01:40 ID:4+3YuKAh
「新選組!・第一回」(11日20:00〜21:00)
(関東)26.3%、(関西)29.0%、(名古屋)30.1%
669.:04/01/14 01:57 ID:bz0Jobq1
優香と菊川の女優生命はこの作品でとどめをさされたな。
670名無しさんは見た!:04/01/14 02:11 ID:jC3Jot1W
時代劇版で聞いたけど、新撰組と関わるのは大半が遊女だから、
大河でお姫様女優を売りたい事務所は大事な看板を出したくないそうだ。
だからあの二人という人選だった模様。
671名無しさんは見た!:04/01/14 02:33 ID:sw5uOqt1
>>663
中島らも、ひさうち、松尾貴とかなり濃い人たちがアホな言葉遊びしてたな
672名無しさんは見た!:04/01/14 03:25 ID:+jPs9dSr
>>667
別にいいやん。
酷だとは思うけれど、優香の腰が決まらない所作はだらだらしていて
素人目にも辛い。
673名無しさんは見た!:04/01/14 04:16 ID:gwDf/R6v
むしろ菊皮は遊女ぐらいのイメージつけたいんだろう。
674名無しさんは見た!:04/01/14 05:03 ID:xrEOazHO
1.1話の冒頭シーンは池田屋ではありません。池田屋より数ヶ月前の
  架空の事件です。
   テロップで1864年4月29日と出ていました。(池田屋事件は同年6月)
  その後の会津候への報告でも「料亭やなぎにて〜」というセリフ有。
2.近藤たちと龍馬は、同じ時期に江戸にいましたが、知り合いだったか
  どうかは、記録が残っていないのでどちらとも断言はできません。
3.同じく、近藤が勝海舟や佐久間象山と知り合いだったかどうかも不明です。
  ただ、後に佐久間象山の息子(佐久間象山の妻が勝海舟の妹なので、勝海舟
  甥でもある)が敵討ち修行で新選組に入隊してます。
4.道場に「香取大明神」って掛け軸かかってるのはギャグか?
  香取大明神は武道の神様の経津主命を祀ったものです
  鹿島大明神と共に道場ではよくある風景です。突っ込み不要。
675名無しさんは見た!:04/01/14 07:40 ID:4GP/PZQB
視聴率良かったじゃん
やっぱ三谷に書かせて大成功!
676名無しさんは見た!:04/01/14 07:56 ID:qwU6e0hy
で、赤い洗面器の話は何話で登場するんだ?(w
677名無しさんは見た!:04/01/14 09:10 ID:kL0IvCpN
>674
以前にスマステで「幾松の料亭には、隠し扉などの細工があり、新選組に強襲された桂が、その細工を使って逃げた」という紹介があり、香取がその屋敷にいった話があったように思うのですが、その事件とは違うのですか?
678名無しさんは見た!:04/01/14 09:22 ID:gYq4hEO1
古高俊太郎の拷問はどう描写するんだろうか
679名無しさんは見た!:04/01/14 10:14 ID:5q6ky/Hg
>>677
とりあえず今回の「やなぎ」ってのは架空の料亭らしい。

料亭「幾松」で予約でお食事すると桂の隠れた長持が見られるよw
ttp://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b05/index2.htm
680名無しさんは見た!:04/01/14 10:57 ID:L3gyppml
三谷に一年間書き続ける持久力とオリジナリティがあるとは到底思えない。
681名無しさんは見た!:04/01/14 11:26 ID:t/1kfo5k
山田風太郎の『警視庁草紙』に、その後の斉藤一その他が
出てきますよ。
682名無しさんは見た!:04/01/14 12:57 ID:1+MyaOAL
個人的には、最初は和気あいあいに、次第に陰険になり、凄惨となり
やがて修羅場を迎え、滅びの美学をみせてくれる新撰組を期待してるんだけど
683名無しさんは見た:04/01/14 16:52 ID:1CLUHLab
香取が斬首される所が早く見たい。早く修羅場がやってくるように。
684名無しさんは見た!:04/01/14 17:10 ID:VF88yQuP
山本土方が褌になったとき
童顔と鍛えてある体がミスマッチでちょっとびっくりした
685名無しさんは見た!:04/01/14 17:25 ID:gZETAOfq
出来たら実現してほしいキャスト
大村益次郎(村田蔵六)・・・一橋壮太朗(三谷幸喜)
徳川慶喜・・・西村雅彦  三条実美・・・梶原善
686名無しさんは見た!:04/01/14 17:25 ID:HsuKHDOZ
改めて、過去の作品おってくと、
糞と名作にはっきり分かれて、中途半端なのが
あまり無いんだよな。

大成功か、大ゴケか・・・・・

あくまでも私見ですが・・・・・
687名無しさんは見た!:04/01/14 17:27 ID:CQThAVO6
微妙なのも結構あるぞ
688名無しさんは見た!:04/01/14 17:33 ID:I+QXeZ2O
西村雅彦はこれ以上見たくないような。
それに、徳川慶喜の年齢は20代半ばと思う。
689名無しさんは見た!:04/01/14 17:41 ID:mnUE9T6x
>>683
主役のスケジュールが合わなくなり、6月くらいに斬首シーンが放映されて、
あと半年は回想と五稜郭までの話になります。
690名無しさんは見た!:04/01/14 18:37 ID:Lz70trVl
3番テーブルの客・∀・)イイヨ
生瀬、阿南、高橋克実、西村雅彦、
白井晃、伊藤俊人と濃いのが出てて
691名無しさんは見た!:04/01/14 18:41 ID:0qP1PrCr
香取大明神はありえないとオモタ
692名無しさんは見た!:04/01/14 20:04 ID:sE8gOkOt
香取近藤は薄っぺらい感じ(現代的?)でいまいち。
今後に期待。
山本土方&江口龍馬&藤原沖田は良かった!
優香はおいらん姿が似合わないですね。。。
693名無しさんは見た!:04/01/14 20:12 ID:1I9TXzir
山本良かったんだけど オダギリ土方が私は見たかった 
694名無氏:04/01/14 20:15 ID:MUjZxsgE
>>674
・∀・)イイヨ-----
695名無しさんは見た!:04/01/14 20:17 ID:mXwmhDTw
オダギリは勘弁してくれ。
696名無しさんは見た!:04/01/14 20:37 ID:m60wepMh
山本土方はなまっちろくてキモイ
藤原沖田もヘン
697名無しさんは見た!:04/01/14 20:43 ID:CQThAVO6
10年前の多摩の青年時代なら
山本あってるかも
でも京都時代の鬼の土方を
演じきれそうもない。
698名無しさんは見た!:04/01/14 20:45 ID:1I9TXzir
いや オダギリ土方なら若者はもちろんその他にも山本土方より
うけがよいと私的に確信しております
699名無しさんは見た!:04/01/14 20:56 ID:iQKfVSCB
オダギリと山本では実力に差がありすぎでしょう。
顔も山本のほうが似てるし。
700名無しさんは見た!:04/01/14 20:59 ID:+G9oxKlw
脳内キャスト話うざい
701名無しさんは見た!:04/01/14 21:05 ID:mXwmhDTw
オダギリ自体イメージあわんのもあるが
オダギリオタがウザいので嫌だと思う。
ちなみに当方、土方オタ。
いや、山本って正直しらんかったが良いよ。
702名無しさんは見た!:04/01/14 21:09 ID:JTxWaakd
>>701 禿同。なんたって丁稚奉公中に店の従業員に孕ませて首。
新撰組時代には、京の芸者にもてまくり。そういうのが土方だからねw
703名無しさんは見た!:04/01/14 21:28 ID:6tnNcTEK
つーか写真とそっくりじゃん山本
704名無しさんは見た!:04/01/14 21:30 ID:rlWOEuV0
優香の顔って象の足の裏みたい
705名無しさんは見た!:04/01/14 21:32 ID:nEKzaDT8
>>684
ジャンプ力は1メートルらしいよ。
昔から運動神経抜群だったらしい。
706名無しさんは見た!:04/01/14 21:38 ID:JTxWaakd
>>703 俺ホモじゃないけど、山本イイ!と思った。
綺麗なお顔に、鍛えた体・・・
707名無しさんは見た!:04/01/14 22:04 ID:z7J0A6IG
>>681
またよりによってそれを紹介しますかw

NHKの金曜時代劇でドラマ化されてたのは面白かったけど。
708名無しさんは見た!:04/01/14 22:06 ID:7lETiHTF
そりゃ土方ファンは
山本ほど似合ってる俳優に文句はつけないだろ

演技力がないっていうのなら話は別だがね
709名無しさんは見た!:04/01/14 22:11 ID:OeHr9eMM
山南ファンは堺さんにはまります!

でも、すぐいなくなるのね・・・
710名無しさんは見た!:04/01/14 22:13 ID:BJHu+8sm
>>681
大丈夫だよ!池田屋が6月くらいだと思うから、最低6ヶ月は!
711名無しさんは見た!:04/01/14 22:15 ID:BJHu+8sm
>>709だった
712名無しさんは見た!:04/01/14 22:24 ID:o+Sbcm9k
まだ何とも判断しづらい「新選組!」ですが、山本だけはめっけもんだと思った。
内心「まーた、こんなアイドル役者を…」と鬱だったんだけど、第一話を見て
驚きました。「いいじゃない」と。
良い役者になってますね、このまま時代劇を続けて欲しいなぁ。

#新選組に思い入れのある人は、なんだかキャラが違う、と不満みたいですけどね。>土方
713名無しさんは見た!:04/01/14 22:32 ID:KNL9nGHZ
中卒とお笑い脚本家だもんな

最後は大爆笑になるのか?

三谷の脚本は全部寒いんだが
714名無しさんは見た!:04/01/14 22:42 ID:9v6pJGbK
>>713
好きな人もいるよ。
少なくとも俺は面白い作品あると思う。
715お知らせ:04/01/14 23:22 ID:hTR2XB5C
現在テレビ朝日系毎週月曜19:00〜19:54の時間には、
月曜時代劇『八丁堀の七人』を放送しています。大河ドラマに負けないようなすばらしいキャスティングと迫力!!
これを見ずして時代劇ファンやドラマファンの1週間は始まらない!!
是非ご覧ください!!詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/hacchobori/
716名無しさんは見た!:04/01/14 23:22 ID:5ae3x0BK
>>686
確かに!振り返れば奴がいるとか古畑とか王様のレストランとかは素晴らしかった。
でもダメなものはダメ。新選組!は今は序盤の序盤だから判断つきかねる。
↑の3作品は第1話から光ってたけど。1クールだしね
717名無しさんは見た!:04/01/14 23:28 ID:grefbhQd
>>716
うん。振り返ればと王様のレストランは面白かったよ。
新選組は、前半の明るくて軽い雰囲気と後半の陰惨な雰囲気の対比が上手く出れば良い作品になるんじゃないかな?と思う。
香取慎吾も、沙粧の時にやったサイコな犯人役の演技が結構はまってたから、重苦しい場面になっても案外やれるんじゃないかな。
718.:04/01/14 23:33 ID:bz0Jobq1
「振り返れば」と「王様」のそれぞれいいところを「新選組」に生かせば
三谷の代表作になるだろうね。
719名無しさんは見た!:04/01/14 23:38 ID:OiWgAMn1
合言葉は勇気ってドラマはどうだったの?
三谷香取なんでしょ。
たしか役所とか京香とかも出ててかなり豪華だった記憶があるが
720名無しさんは見た!:04/01/14 23:38 ID:dz0Uuzcq
三谷の作品はおもしろくないものでも何回に一回は今日のは
傑作だったっていうのがある だから見続ける
721名無しさんは見た!:04/01/14 23:40 ID:X3qyvlGO
総理と呼ばないでが1番好き。尻上がりによくなっていった。
722名無しさんは見た!:04/01/14 23:40 ID:t4pZ7cu8
白い巨塔みてて気づいてしまったのですが
振り返ればって白い巨塔の、、、、いや、なんでもありません。
新選組!期待してます。
723名無しさんは見た!:04/01/14 23:54 ID:BCja1he7
>>719
「合言葉は勇気」は最初から最後まで見たが、結論としては駄作。
コメディとシリアスを織り交ぜ様として失敗してる感じ。
724名無しさんは見た!:04/01/15 00:20 ID:K4YjWFZ8
>>712
>内心「まーた、こんなアイドル役者を…」と鬱だったんだけど、第一話を見て

山本っていつアイドル役者だったの?
ごめん、おれ「ひとつ屋根の下」からの山本しか知らないんでアイドル時代を見てないんだが
725名無しさんは見た!:04/01/15 00:22 ID:vK50MUjb
>>724
おむつの宣伝に出てたころじゃないかなw
726名無しさんは見た!:04/01/15 00:33 ID:tP/F87ha
慶喜の大阪城トンズラを、どこまで喜劇に描けるかで、評価が決定するような
気がする。
727名無しさんは見た!:04/01/15 00:45 ID:GY0p8drk
平成ライダーの全主役で京都見回り組作れ。
728名無しさんは見た!:04/01/15 00:46 ID:gR1cJSpk
逃げの小五郎のエピソードをどう処理するかが楽しみだ
729名無しさんは見た!:04/01/15 01:12 ID:/+Sw3Qdb
>717
俺も前半と後半を対比させる目的なのかと思ってた。
三谷には「振りかえれば」みたいなのもあるし、暗いのも書けると思う。
香取には期待しているが、あれではやはり軽過ぎるな。
あの枠が今まで持ってた「大河」ファンは果たして掴めたか…。
730名無しさんは見た!:04/01/15 02:19 ID:CiUvcCgP
三谷得意のドタバタし劇を見てみたいなー。
勘違いから始まって新選組みんなで大騒ぎの
「ある日の一日」みたいな。オチもあってさ。
(後半の悲劇を思うと悲しいが)
731名無しさんは見た!:04/01/15 02:20 ID:FvxgcGib
「振り返れば」はもうお腹いっぱいって感じ。
732名無しさんは見た!:04/01/15 02:26 ID:C7uGHBG7
>>730
おにぎりと勘違いして近藤が爆弾食べちゃうとかですか(´Д⊂グスン
733マジレス:04/01/15 02:30 ID:tP/F87ha
「振り返れば」のシリアスなシーンは、みんな織田の演出です。
(ラストシーンも)
734名無しさんは見た!:04/01/15 02:55 ID:FvxgcGib
それなら余計に「振り返れば」話はもうお腹いっぱいって感じ。
(そのエピソードは知っていたけど)
735名無しさんは見た!:04/01/15 02:56 ID:wyt21Kbi
今、新撰組、土方歳三のルポ、NHKでやってるね〜。今回は、五稜郭までやるの?近藤の死まで?
736名無しさんは見た!:04/01/15 07:30 ID:88dtzbdu
五稜郭はどうかわからんが近藤の死まではきっちり
描くでしょう。若い頃、人を切るのがいやだと言っていた
近藤がいかに人切り集団のボスになるか、テーマはそうなんじゃ
ないの。でも山本はいい味出してると思う。
737名無しさんは見た!:04/01/15 10:05 ID:JiMCkUOR
振り返ってみれば、「振り返れば」もよく分からないドラマだった…。
「雰囲気」が良くて引き込まれたけど、あれが織田の我が侭で
出来上がった雰囲気だとすると…。
738名無しさんは見た!:04/01/15 11:31 ID:wvLDN72d
>>735
一応近藤の斬首(流山)までで終わりだそうです。

本当は入れる予定なかったらしいが土方の地元の一部有志が
署名活動とかやって騒いだので、近藤処刑後の新選組も多少は
やるらしい。
739名無しさんは見た!:04/01/15 12:24 ID:XOPqRfA5
古畑の閣下の仕業見たら王様のレストラン見たくなって
古いビデオひっくり返しちゃったよん
4〜6話分が見付からん・・・レンタル逝ってこようかのう
久しぶりに見たけど、やっぱおもしろいわ
再放送とかあまりしないよね、なんでだろう?(過去一回くらい?)
ドラマをあまり見ない旦那も食いついてました

新撰組!も期待しているのががんばってほしいです
740名無しさんは見た!:04/01/15 12:50 ID:N6dg5Tn7
近藤勇の古写真を見ると中日の川ア憲次郎にちょっと似てるなと思う。

どうせなら香取よりも川アに近藤役やらせたかったな。
3年間公式戦で投げてなかったから、かなり暇だっただろうし、
役者の修行する時間は十分あったのにな(笑)
741名無しさんは見た!:04/01/15 12:53 ID:E/Rf0lK2
王様とか総理とか古畑の初めの頃は
ほんと三谷じゃないけど正座して見る様な気持ちで楽しみにしてたなぁ
それに比べ閣下や新選組!
…別に竜馬と近藤無理に友達にしなくても
充分ヤツなら面白い展開に出来ると思うのだが…
742名無しさんは見た!:04/01/15 12:56 ID:N6dg5Tn7
近藤勇の古写真を見ると中日の川ア憲次郎にちょっと似てるなと思う。

どうせなら香取よりも川アに近藤役やらせたかったな。
3年間公式戦で投げてなかったから、かなり暇だっただろうし、
役者の修行する時間は十分あったのにな(笑)
743名無しさんは見た!:04/01/15 12:59 ID:1feBlwDD


  時代を読めなかったテロリスト集団のドラマを語るスレはここですか?
744名無しさんは見た!:04/01/15 13:04 ID:zkVq24R1
>724
自分も山本=手品が得意な舞台(ミュージカル)俳優っていうイメージしかなかったので
>>山本っていつアイドル役者だったの?
とオモタよ。
745名無しさんは見た!:04/01/15 15:41 ID:SEfaH4cd
近藤勇の古写真を見ると中日の川ア憲次郎にちょっと似てるなと思う。

どうせなら香取よりも川アに近藤役やらせたかったな。
3年間公式戦で投げてなかったから、かなり暇だっただろうし、
役者の修行する時間は十分あったのにな(笑)
746名無しさんは見た!:04/01/15 16:03 ID:10nHiaQB
これはNHKではなくてフジの時代劇コメディ。
NHKよ、受信料返せ!
747 :04/01/15 16:06 ID:zy8HI+3x
12.4% 23:00-23:30 CX* はねるのトびら
12.3% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

天才芸人まっちゃん まっちゃんてば 2ちゃん大好きなまっちゃん

   見てんでしょ 何か言ってよ 天才なんでしょ 
吉本の力で生き延びてるまっちゃん ガキの使いの裏が吉本の圧力で弱いんだよね
まっちゃん
         キキキキキキ
ななななななななな なんでガキの使いの裏はあんな感じなのまっちゃん
748名無しさんは見た!:04/01/15 16:59 ID:6BuM3bWT
まあニワカにはいいドラマじゃない。
749名無しさんは見た!:04/01/15 19:24 ID:vvksIflD
>>737
脚本みてみたけど、振り返ればって、脚本とドラマ、そんなにかわってないよ。
ただギャグが削られただけ。
伏線や構成がしっかりしてて、
あとから見ればこれはそういう意味だったのか!っていうのが色々。
個人的に、ラストは三谷さんの考えたやつのが好きだし。
ラジオの時間とかは割と同時期に書いてたけど、スピード感やセリフやキャラが似てた。
750名無しさんは見た!:04/01/15 19:28 ID:BOeuJsV4
>>749
三谷版ではラストはどうなるはずだったの?
751名無しさんは見た!:04/01/15 19:38 ID:/fa4gJc3
土方もうちょい有名なやついなかったのか
周りあんな豪華なのに
752名無しさんは見た!:04/01/15 19:41 ID:/fa4gJc3
>>743 あの時代のテロリストはどっちかというと勤王派の方たちだと思われる
753名無しさんは見た!:04/01/15 19:51 ID:2UCW8vwG
山本土方は
過去に土方を演じた栗塚旭氏も誉めておられました。
754名無しさんは見た!:04/01/15 20:25 ID:ZUZ5hWpR
自分もドラマ実際に見る前は山本は何だかなーとオモテタが
むしろ次回から土方見るのが楽しみになってきた。
755名無しさんは見た!:04/01/15 22:36 ID:+9lSf5od
高須クリニックの医院長と三谷幸喜の区別がつきません。
どう見分けたらいいでつか?
756名無しさんは見た!:04/01/15 22:51 ID:D0ekVHmL
     /  ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
    /   ノ~`ヽ,、_,、,-、_,ノ
    |  ノ  ■ ■ |
    | /-─[ (・)] [(・) ]
    (6     っ   |
     |    :: - ::   |
      \___::::::::::::_/
757名無しさんは見た!:04/01/15 23:09 ID:ww3lQGPq
>>748
折れはその一人だ
758名無しさんは見た!:04/01/16 00:04 ID:OTk1Hjnb
武蔵は大河にしたいのかドラマにしたいのかわからん中途半端だったけど
これは完全に民放ノりのドラマなのがいいぜ
759名無しさんは見た!:04/01/16 00:07 ID:danFqfoA

どうでもいいけど優香にはもったいないくらいの役だね
760名無しさんは見た!:04/01/16 00:27 ID:EXq18w0O
>>750
天真楼を出ていく司馬。肩を叩かれ振り向くと石川の姿が
笑顔の石川(当然まぼろしですが…)
夜の街に消えていく司馬

だったと。
761名無しさんは見た!:04/01/16 00:29 ID:LgolMY7p
>>749
俺も知りたい。どうなる筈だったんだ?ギャグで終わり?
つか削られたお笑い見てみたい・・
762マジレス:04/01/16 01:05 ID:X137DQfz
>749
うそつけ。ストーリーはおおむね同じだが、各話のラストの決めゼリフとかは
相当違ってるぞ。もちろん脚本が良かったから、そのはずみで出来てしまった
事だろうけど。ギャグのシーンは、病院が舞台なら、削られても仕方のない
不謹慎なものが多かったぞ。
763名無しさんは見た!:04/01/16 01:26 ID:uMMF+HyN
優香の太夫にはさっそく島原からクレームがつきました。
そりゃ、そーだろーね。
764名無しさんは見た!:04/01/16 01:28 ID:icPXNGfR
>>755
キョドってるのが三谷。
妙に自信ありげなのが高須。
765名無しさんは見た!:04/01/16 01:32 ID:gYilLZXS
>>763
正しくはNHKについたクレームだけどな。

優香の演技はそれ以前にダメダメなんだが。
766名無しさんは見た!:04/01/16 04:35 ID:98EpdeZu
新撰組でいちばん強かった男と評判の吉村貫一郎は出ないのですか?
767名無しさんは見た!:04/01/16 08:42 ID:EXq18w0O
>>762
確かに病院では不謹慎なのが・・台本って決定稿→改訂稿ってなって
改訂稿が採用されるわけだから、改訂稿のは信じるんだけど、どうなんだろって思ったり。
768名無しさんは見た!:04/01/16 13:25 ID:4SHCKPzM
京都見廻組の佐々木只三郎と山岡鉄太郎にきちんとした配役されなければもう見ないだろうな・・・
これ以上三谷の趣味に付き合うのはかんべん。
769名無しさんは見た!:04/01/16 13:32 ID:vsvT3bPQ
山岡鉄太郎は羽場裕一、全然三谷系じゃない。
佐々木の伊原剛志は三谷舞台の経験者だが。

このドラマは、非新選組のキャストの方が期待できると思う。
石川先生な桂や禄郎オーナーな松平容保に抵抗があるのもわかるが。
770名無しさんは見た!:04/01/16 13:47 ID:vsvT3bPQ
あと、伊東甲子太郎は誰がやるんだろ?
司馬の小説では新撰組を半壊させる張本人だが。
771名無しさんは見た!:04/01/16 14:03 ID:vsvT3bPQ
文春の大河叩き記事にもあったが、
やはり「自分の色恋沙汰に友達を巻き込む土方」に抵抗があったのは
オレだけではなかったようだ。
772感想:04/01/16 14:05 ID:NLOQ9quX
正直言って、、、、、、、、
ミスキャストの嵐。
773名無しさんは見た!:04/01/16 14:10 ID:0OdlhBur
伊東甲子太郎は谷原章介です。
774名無しさんは見た!:04/01/16 14:16 ID:vsvT3bPQ
レスサンクス。
775おれはうんこまん:04/01/16 16:04 ID:6jzik5Za
浦賀に黒船を見に行ったシーン
あすこに本来は新撰組の2人はおらん。
大河で龍馬やれ。
776名無しさんは見た!:04/01/16 16:40 ID:k03t0F2o
うちの大学の日本史関係の講義で、
某女性教授が「あのドラマはけっこうこまかい知識に基づいて
せりふとか背景が考えられている。研究者ならニヤリとする場面が
多い」と結構評価してました。香取の演技は「・・・・」でしたが。
777名無しさんは見た!:04/01/16 16:46 ID:RZYFdjIE
スレが立ってから最初の10レスは2ゲトの事だけを考える
そして次の10レスは>>1さん乙の事だけを考える
20レス過ぎてからはそのスレの事を考える
そして30レスになったら板の事を考え、
40レスになったら2ch全体の事を考える
778名無しさんは見た!:04/01/16 22:03 ID:KWp49tFD
>769
筒井は以前、童門冬二の「小説上杉鷹山」をNHKでドラマ化した時に
意外とよかったから、結構期待してるんだが。
容保のイメージには割といいと思ってた。
779名無しさんは見た!:04/01/17 00:06 ID:QA54wKLP
筒井は総理と呼ばないでのときからそうだが無表情の棒読み演技は
一生直らないな
780名無しさんは見た!:04/01/17 09:26 ID:ydOSWhl0
三谷ファンって、どんな脚本のドラマ(芝居)でも、やっぱり全部を見るわけ?

私は、芝居は観たことないし、映画は見ないし、ドラマも駄目だと思ったものは
全部を見ないので、三谷ファンとは呼べないか…。
781名無しさんは見た!:04/01/17 11:06 ID:6+KIE0DD
西郷隆盛:村田雄浩
大久保利通:寺脇康文
高杉晋作:陣内孝則
岩倉具視:小林薫
三条実美:寺尾聰
松本良順:岸谷五朗
徳川慶喜:真田広之
782名無しさんは見た!:04/01/17 11:53 ID:55qrBXcU
文春も新潮も毎年恒例だね
いまだに大河=史実だと思いこんでるバカ記事
書いて
783名無しさんは見た!:04/01/17 11:57 ID:6+KIE0DD
あの程度で突っ込むんなら、道三が明智を滅ぼした「秀吉」や
家康が淀君親子を生き延びさせようとした「徳川家康」は
どうなるんだろ?
784名無しさんは見た!:04/01/17 11:59 ID:6+KIE0DD
司馬の小説では光秀は道三の「弟子」だし、
家康は豊臣氏滅亡しか考えてない。

もちろん、司馬=史実とは言わないが。
785名無しさんは見た!:04/01/17 12:07 ID:xJ+z39y/
優香のアゴのNASAがキモ悪い。
カッコ悪い。
糞も似合ってねー。
ミスキャストの何者でもない。
786名無しさんは見た!:04/01/17 12:13 ID:UD7x5CoN
>785
優香、綺麗だったよ。意外に上手いしね。
ただ、香取に私情が入って上手く演技できなくなったら・・という余計な心配もしてみたり。
787名無しさんは見た!:04/01/17 13:29 ID:o+o4Hcd+
優香、台詞が無いのに下手だったな。
無名でもいいから演技の出来る女優を使えばいいのに。

大河と思わず、三谷のドラマってことで見ます。
大河だと思ったらムカついて見てられない。
788名無しさんは見た!:04/01/17 13:45 ID:K5xO9glu
太夫と近藤ってまだ出会ってないんだよね?
ドラマの初めの方、再放送もまた見逃した・・。
まだ優香ってチラッとしか出てないの?
789名無しさんは見た!:04/01/17 15:20 ID:R4FZv8Af
>>784
とわ言わない以前にあれも完璧な創作じゃん。
790名無しさんは見た!:04/01/17 15:26 ID:+QqBj95B
セリフないのに下手とか解るかなあ。
791名無しさんは見た!:04/01/17 15:59 ID:OS9IJ6br
>>788
太夫と近藤のラブシーンなんてあるのかな。
あったらうれしいかも。
792名無しさんは見た!:04/01/17 16:26 ID:1lpO47Dq
優香ちらっとしか出てないよ 桂の暗殺失敗した事件で
近藤が無事だといわれて微笑むシーンのみ 
優香はへたかどうかは来週にもちこみだけどとりあえず
菊川は二回みてもへたでした 優香すきじゃないけど東山と共演した
平成夫婦茶碗では下手ではなかった気がする すこし期待かな
793名無しさんは見た!:04/01/17 16:28 ID:BI+SbhKK
優香で煽っている奴って馬鹿?

ラブシーンでも何でも優香も芝居を頑張ってくれたらそれでOK!
ってか、ぜひ頑張ってくれ。
794 :04/01/17 20:13 ID:+zBTzdhl
正直自分も、
優香さんは着物姿や所作が様になっていないと思いました。
艶やかさやしっとりした雰囲気が皆無。
見ているこちらまで落ち着かない気分になってしまう。

もっとおきゃんな役が似合っていそう。
795名無しさんは見た!:04/01/17 20:59 ID:dC5+TgL9
オープニングではこりゃ1年間もつんかいな、と思ったが
最終的には、今後に期待できるできだったよ。

史実云々については、いい加減にエンターテーメントと
史実や歴史的解釈を同じ土俵で語るなってかんじ。
キャスティングに不満がないこともないが、
面白いキャスティングもあるんで、去年の武蔵に比べれば
全然問題にならないほどまとも。

っていうか、
大河なんて「優れた小品」を生み出す三谷幸喜にはどうかと思っていたが、
やる気になればできるじゃん、と期待を持たせてくれたんでビクーリだよw
796名無しさんは見た!:04/01/18 00:57 ID:uCjCxvxP
>>173
ワシもそう思ったよう…
「ヤッシー色」がプンプンしててさー、
まがりなりにも時代物なんだから、あのしゃべり方はなんとかしてよ…。
古畑とかミラクルタイプの彼は好きだけど。

797名無しさんは見た!:04/01/18 16:22 ID:npmq8hZu
さて、本日は2話な訳だが…
798 :04/01/18 16:27 ID:Chqnv1ec
>>794
踊りが激しく下手だった
手とかどしろうと
799名無しさんは見た!:04/01/18 16:32 ID:PGMPQr0M
ラブシーンのみ聖さやかでどうか。
800名無しさんは見た!:04/01/18 16:41 ID:jYCKL/Yk
踊りは、確かにど素人だろうし下手かもだけど
演技は自然で、それなりに上手いと思う。
香取とのシーンも、これから多くなると思うけど
イイ感じの2人だから楽しみだな・・・
801名無しさんは見た!:04/01/18 16:45 ID:o9gzDuh/
ハイビジョンは午後6時からでしたっけ?
802名無しさんは見た!:04/01/18 19:45 ID:nXYDnBdJ
>799
何故聖さやか?
803隆造:04/01/18 19:53 ID:8Hb35IwD
もうすぐ始まるぞ〜。なんとなくでも見るか。
804名無しさんは見た!:04/01/18 19:53 ID:X4WknCOo
時代劇版のスレは24時間フル稼働状態でえらい事になってる・・・
過去ログ読むのも追いつかない・・・こっちのがまたーりしてて安心できるな。
805名無しさんは見た!:04/01/18 20:13 ID:OYbHKVht
香取大明神てw
806 :04/01/18 20:18 ID:h4L228DW
>>805
漏れも大爆笑だった!
さすがコメディの名手、細かいよね
807名無しさんは見た!:04/01/18 20:18 ID:nXYDnBdJ
>805
あれはギャク?w
808名無しさんは見た!:04/01/18 20:19 ID:3kPGsEbI
歳三の長兄って、こんなに関わりあったっけ?
809名無しさんは見た!:04/01/18 20:20 ID:jVgV5pOO
167 名前: 名乗る程の者ではござらん [sage] 投稿日: 04/01/18 20:14 ID:???
>>166
あのなあ。
鹿島や香取っつったら剣術の神がまつってあるんだぞ。

168 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 04/01/18 20:15 ID:4gl7gN41
またスレタイに「香取大明神はネタじゃない!」を使う日が来ましたか?

169 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 04/01/18 20:15 ID:qCRXpykt
香取明神もしらんで突っ込んでるのがいるー
わらた
810名無しさんは見た!:04/01/18 20:22 ID:/dKsY8vv
まああれだな
香取大明神も知らない香具師が大河を見る時代になったって事だ
811名無しさんは見た!:04/01/18 20:23 ID:t0zQ6Ypa
香取大明神ワロタ
後ろの掛け軸です
812名無しさんは見た!:04/01/18 20:26 ID:h4L228DW
香取の棒読み台詞って計算なの?
813名無しさんは見た!:04/01/18 20:29 ID:t0zQ6Ypa
しったか、か、あほです
814名無しさんは見た!:04/01/18 20:30 ID:na53trA2
ぐっさん見直した 一番かっこいいわ
815名無しさんは見た!:04/01/18 20:41 ID:nXYDnBdJ
山本かわええな
816名無しさんは見た!:04/01/18 20:43 ID:s2myv6Zq
シドーとぐっさん良かったね、
香取は・・・ ('A`)
817名無しさんは見た!:04/01/18 20:48 ID:t2JxRjw3
しどーよかった。
土方、キャストを聞いた時は
あのキモい人?勘弁してよと思ってたけど
どっこいすごいはまり役だねぇ。
慎吾ちゃんは・・・・・・・・・・・・・・・・・だめだ
バラエティにしか見えない。ぐっさんと一緒のシーンなんて特に。
818名無しさんは見た!:04/01/18 20:49 ID:Q1Ab8H+l
主人公がダメだなんて、致命的だな
819名無しさんは見た!:04/01/18 20:50 ID:bJ7NGKyI
服部さんの音楽はやっぱりいい
820名無しさんは見た!:04/01/18 20:52 ID:37daxygQ
全て脇陣に助けられてる大河・・
821名無しさんは見た!:04/01/18 20:52 ID:LM0IpXMq
自分はめろりんきゅーがだめだ…。
822名無しさんは見た!:04/01/18 20:53 ID:c7L0MTkP
ぐっさん19歳・・・
823 :04/01/18 20:53 ID:Zss52sE5
ぐっさんは結構よかったな
香取はただの棒読みじゃん

こんな大根役者主役に使うな

NHKは名に考えてんだか名
824MYMY:04/01/18 20:53 ID:0x6j5kgj
今日のは昔、昔の”燃えよ剣”ファンにはたまらんかったな。
栗塚旭(歳三の盲目の兄役)は40才台から上の人には
土方歳三そのもの。 その栗塚さんが”近藤さん”と何度か
呼ぶシーンはまるで30年以上タイムスリップしたような
感じすらする。 また”風”が呼ぶと言う台詞も栗塚旭が
言えば、同じく30年以上前の栗塚旭の人気時代劇”風”を
思い出す。 内容の良し悪しよりも今日は何だが胸がジーン
となるシーンが多いかったな。 あくまでも個人的にだが。。。
825名無しさんは見た!:04/01/18 20:54 ID:VSx/jt9u
でも・・・意外とずっと観てしまいそうな気がするw

武蔵は3話目を見逃したら見る気が無くなったんだけどねぇ・・
826名無しさんは見た!:04/01/18 20:55 ID:d2Ttfu0v
武蔵、俺は2話目から見なくなった。
新撰組はまだしばらく続きそうだな。
827名無しさんは見た!:04/01/18 20:55 ID:lgDGVfrk
明るいのはいいね。
キャスティングのバランスはいいね。
うまい・下手は別で。

今後の出来は香取のスケジュール次第かな。
828名無しさんは見た!:04/01/18 20:55 ID:v1clL+Go
しゃべらせなきゃイイ仕事するなぁ、香取。
829名無しさんは見た!:04/01/18 20:56 ID:bowkxasg
ご飯食べながら見るにはちょうどいい感じ
香取の演技には…その内きっと慣れるでしょう…(見てる方が
830名無しさんは見た!:04/01/18 20:56 ID:t2JxRjw3
内容は面白いから見続ける。
831名無しさんは見た!:04/01/18 20:57 ID:lAVE7E8T
まだ期待を裏切らない展開で面白い。
このままで逝ってくれ
832名無しさんは見た!:04/01/18 20:58 ID:XV2cZqwE
ずっと退屈はしなさそうだ。名作になるかはまだわからないけど。
833名無しさんは見た!:04/01/18 20:59 ID:Xw0mFBVa
香取は単独では大河以外
悲惨な数字なのばかりなんだから
これ1本だけにしときゃいいのにさ
834名無しさんは見た!:04/01/18 20:59 ID:xlZNrZSW
香取の演技は木村よりはいい。素直さが出ている。
思ったより、ずっといい。
835名無しさんは見た! :04/01/18 21:01 ID:7fIYzjhl
ぐっさん、カッコエエー!
836名無しさんは見た!:04/01/18 21:02 ID:IEhhe+JE
>824
素性は知らない方だが恰好いいなあと思った。<沖田兄
837名無しさんは見た!:04/01/18 21:02 ID:c7L0MTkP
>883
人やさは高視聴率
838名無しさんは見た!:04/01/18 21:02 ID:HuVn6rAS
>834
素直だけが取り得なのよね。
キムよりは扱いやすいかもしれないけど
正直見てられない。
839名無しさんは見た!:04/01/18 21:03 ID:SAJzWM0f
>>822
私もワロタよ
ホストのトミー20歳を思い出した(w
840名無しさんは見た!:04/01/18 21:03 ID:h4L228DW
>>824
パロディ的計算では?
841名無しさんは見た!:04/01/18 21:04 ID:bowkxasg
木村は自分的にどうでもいいドラマにしか出ないので
別に下手でも構わないんだけど、香取は面白そうな作品に出るから
「ああこの役香取じゃなかったらなあ」と思う事がしばしば。
別に香取自体は嫌いじゃないんだが
842名無しさんは見た!:04/01/18 21:04 ID:IEhhe+JE
香取と阿南さんとのWゲンコ口入れはワロタ。
舞台で阿南さん=近藤のイメージがあるからなあ。

>822>839
岩下シマ14歳で嫁入り、が大河の標準だ。全然オケー
843名無しさんは見た!:04/01/18 21:05 ID:Xw0mFBVa
>>837
現在のことだろ。
その人やさも稲垣復帰のおかげだし。
現在やってるバラエティは無駄ってこと。
844名無しさんは見た!:04/01/18 21:07 ID:A77Di0lV
慎吾だけうまい声優に吹き替えてくれないか?
845たー:04/01/18 21:07 ID:taMtv0s8
テーマ曲の旋律、聞き覚えあると思ったら、
「ターミネーター」なんだなぁ。
846名無しさんは見た!:04/01/18 21:09 ID:NRdKHzFt
んHK総合と教育を間違えて録画して見逃した…
チクショウ…チクショウ _| ̄|○
847 :04/01/18 21:10 ID:qUL44dv0
原田左之助いいね
848名無しさんは見た!:04/01/18 21:12 ID:mq4kooui
>>842
>岩下シマ14歳で嫁入り、が大河の標準だ

ハライテー
849名無しさんは見た!:04/01/18 21:17 ID:ctI4KDQS
>>846
BSでみればいいじゃないか
850名無しさんは見た!:04/01/18 21:23 ID:iwi6KixG
阿南さんが勇に見えて仕方なかった・・・
ムーンウォークしてくれないかなぁ。
851名無しさんは見た!:04/01/18 21:24 ID:nQSd2Y5T
>>844
リーヤ君の声の人に
852名無しさんは見た!:04/01/18 21:24 ID:yJvyZ/+e
香取の兄貴役の奴のほうが近藤勇っぽいし
853名無しさんは見た!:04/01/18 21:24 ID:NRdKHzFt
>>849
BSが映らんから困っておるのですよ
854 :04/01/18 21:27 ID:GhT1OmkV
江口龍馬は期待はずれだった。
いいキャスティングだと思ってたのにな。
855名無しさんは見た!:04/01/18 21:29 ID:rwA+Ru9W
そっか。今回は面白かったんだ。私前回がワクワクドキドキ、わ〜!いいじゃーんと思ってて
今回はマターリ。うーん。だったんだけど。もっかい見てみよう。

ただ何となく爽やかな友情ものって感じで土方よかったね。
自分は新選組ぜんぜんしらんかったけど、土方ファンになりそうでつ。
あと周りも渋くて良い。おじさん方が。

ただ主人公がいやだ。。
856名無しさんは見た!:04/01/18 21:30 ID:Q1Ab8H+l
主人公は、しゃべらんかったらあり。目つきとかはよかったと思われる。
857名無しさんは見た!:04/01/18 21:30 ID:rwA+Ru9W
>>846
土曜日に再放送ある!それまで待て
858名無しさんは見た!:04/01/18 21:34 ID:ulEnatVP
>>852
「竜馬におまかせ」で勇役やってたよ、沖田役は梶原善
859名無しさんは見た!:04/01/18 21:34 ID:rwA+Ru9W
>>854
江口竜馬はよかったですよ。私的には。
鬱々した役の巨塔と違って水を得た魚のよう・・・。
860名無しさんは見た!:04/01/18 21:35 ID:hPBrnlTF
>>855
私はつまらんかったですよ。時代劇板でも
そういう意見多いです。
ここ絶賛の人ばかりだから書かなかったけど。
861たー:04/01/18 21:35 ID:taMtv0s8
香取ってしゃべる前に、いったん大きく息吸い込むでしょ。
あれって癖なの?それとも演出?
あれ以外は何とか我慢できるかな。
862名無しさんは見た!:04/01/18 21:40 ID:X5z5Akrd
>>861
口がデカすぎて喋るために吐く息の量が他人より多いから。
863名無しさんは見た!:04/01/18 21:42 ID:NOvullHm
1話は息を吸い込んでおったが、今日はそう気にも
ならんかったけど。今日はおもしろかったよ。
特にWげんこつ入れと、ぐっさんの19歳には家族全員
で大爆笑でした。
864名無しさんは見た!:04/01/18 21:44 ID:gS6QUyA1
>>860
うそ言うなよ。面白いという人のほうが多いよ。
865名無しさんは見た!:04/01/18 21:49 ID:2Fvr0fuI
道場の香取大明神の掛け軸って・・・
866名無しさんは見た!:04/01/18 21:49 ID:dkk8FTMN
江口竜馬は良かった。
アニキ分役ってのはハマるみたいだね。

獅童も上手いな。
最初に意識したのがピンポンだっただけに、今回の役回りには意表を突かれた。

後は、三谷がいつ「赤い洗面器を乗せた男の話」を仕掛けてくるかだな。
867 :04/01/18 21:51 ID:pRsHjOzE
>>866
同意。ボンボン役のあの馬鹿さ加減はたまらん。イイ(・∀・)!!
868名無しさんは見た!:04/01/18 21:53 ID:bowkxasg
時代劇板見てきたけど早すぎてワケ分からん
869名無しさんは見た!:04/01/18 21:54 ID:NDB31Bq5
一つ質問なのですが、土方歳三の兄って何者ですか?

まるで預言者のように勇達の運命について語ったりして、なんか偉い学者さまか何かだったんですか?
ただの農家のオッサンではなかったのですか?
870名無しさんは見た!:04/01/18 21:57 ID:OT/k4v9t
香取って、どうもミスキャストだろ、ありゃあ。
図体でかいだけで、中身が小学生みたいに見える。
主役が駄目で、周りが支えているような状況。
871名無しさんは見た!:04/01/18 22:00 ID:k5k9bAGh
うむ。ちょっとあれはどうかと思った。先を見通すにもほどがある。
やりすぎで白けた。
872名無しさんは見た!:04/01/18 22:00 ID:fpkSBlZd
2話は案外面白かった。香取の演技はもう無視して見続けるつもり。
山本土方が思ったよりも良い感じがする。
ぐっさんの19才も面白かったし。ただ山本太郎に最初は期待してたけど
ちょっとガッカリしたな。何か昔の演技に戻った?て思った
浅間山荘とか他のが良かったから期待してしまった。 まぁまだ分からんけど。
873名無しさんは見た!:04/01/18 22:05 ID:XV2cZqwE
>>869
あれはちょっとした役者関係のパロディネタ。三谷流ギャグ
874たー:04/01/18 22:06 ID:taMtv0s8
上でみんな言ってるけど、やっぱり獅童と江口だなー。
特に獅童。目上と目下の態度の豹変振りに愕然。
ずるそうな目つきも最高。
香取不評だけど、武蔵みたいに主役主役した役柄でも
ないし、まああれだけ聞き取りやすく喋ってくれればOK.

三谷は、こういった細かい掛け合いが真骨頂なんで、
年末の総集編で観るのはもったいないな。
875名無しさんは見た!:04/01/18 22:07 ID:33W5HGKr
もしかして、香取大明神だから、近藤が香取っていう駄洒落キャスティング?
876名無しさんは見た!:04/01/18 22:11 ID:k5k9bAGh
獅童の演技は初めてみましたが、イイですね、あの人。
877名無しさんは見た!:04/01/18 22:16 ID:OMpfwzr/
ガイシュツだが香取大明神はネタではないぞ。実際に武神として崇められていたらしい。
875の可能性は否定できないが、わざわざそれだけのために香取は呼ばないだろw。
878名無しさんは見た!:04/01/18 22:19 ID:Q1Ab8H+l
NHKのHPみたら、拳が入るから香取しんご、みたいに読めなくもない
879名無しさんは見た!:04/01/18 22:27 ID:dkk8FTMN
>>872
山本太郎でガカーリしたのなら、コイツ見て元気出せ。
ttp://cradle595959.hp.infoseek.co.jp/goods/10taro.htm
880名無しさんは見た!:04/01/18 22:29 ID:HaRkka9M
土方さんは「としぞうくん」と言いたくなるような顔をしている。
881名無しさんは見た:04/01/18 22:31 ID:whxljKAT
香取信吾。演技にムラがありすぎ。
凄く役にはまっているときと、浮いちゃっているときの差が激しすぎ。
それが気になって話しに入り込めない。
882名無しさんは見た!:04/01/18 22:38 ID:fpkSBlZd
>879
アリガd!笑わせてもらったよw
太郎、こんな事もやってたんかw
883名無しさんは見た!:04/01/18 22:50 ID:jI5MtUI+
ラディッシュカトリのおかげで、共演者はおいしいかも。
ぐっさんとか山本とか、すげーよく見えた。
山本、これでブレイクすんじゃね?
あ、太郎じゃないほうね。
884名無しさんは見た!:04/01/18 22:50 ID:V7BB8Dco
やばい。
今年こそは見ようと思ってたのに、2回目の今日でもうリタイアです。
やっぱりもう大河ドラマって小中学生とその親御さん以外は
辛いのかな。暇つぶしにもならない。

 
885名無しさんは見た!:04/01/18 22:53 ID:KyKuJ5p7
香取って、小学生みたいだよね。

この人、目が一重だったんだってね、自然に二重になったとか
スマステで自分で言ってたけど、本当かよ整形じゃないの?w
と思った。
ジャニって顔だけが取り柄なのに、その顔も作り物だったら
何の取り柄もないね。
886名無しさんは見た!:04/01/18 22:58 ID:2jtvceco
2話リタイヤしたけど
数ヵ月後復活するかもしれない
887たー:04/01/18 22:59 ID:taMtv0s8
>>885 
まあ結婚するわけでも無し、
テレビに出てくる顔が整形かどうかなんて
あまり関係ないかな。

っつーか、香取って顔で売るキャラじゃないだろ。
888名無しさんは見た!:04/01/18 23:01 ID:osABq0ou
このドラマは山本太郎じゃないほうと
オダジョーをメジャーにするためのドラマ
ハンサムみたい女が観るためにある大河だよ。
889名無しさんは見た!:04/01/18 23:03 ID:ZXHDXXrK
今日で当分見ない
890名無しさんは見た!:04/01/18 23:13 ID:T8p5XQEp
       ・    _,,,,,,,,,,,,_
   :  ・ , :'"´ _... --、 `゙丶、
    ;‘/:_.. - ''    ..:   ヽ
     /:, '┃      ` 、     ',
    i:'.. ┃    __   .. ` 、.   ',
    !    ,,:='''´    : .  :   ,!
     !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、 i
     ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! i|
    l'´- /   -、       :   ! I
    !  r_  r=ノ    . :    :ィ'  
    ヽ  `__............  :      ! l
891名無しさんは見た!:04/01/18 23:16 ID:5/T/CbgU
やっとはっきりわかった。
香取ってパタリロに似てるんだ。
892名無しさんは見た!:04/01/18 23:18 ID:MGp3j9WG
今日もちゃんと面白かったね。
安定しそう
893名無しさんは見た!:04/01/18 23:21 ID:dkk8FTMN
>>888
オダジョーの殺陣はイケるかも。
「あずみ」ん時に北村龍平監督からシゴかれてるはずだから。
ヤツは出演者に1ヶ月延々剣道やらせたらしいからな!
894名無しさんは見た!:04/01/18 23:27 ID:hqeYFXBi
ツマンネー。
るろ剣の方が面白いぐらい
895名無しさんは見た!:04/01/18 23:37 ID:KyKuJ5p7
>>887 >っつーか、香取って顔で売るキャラじゃないだろ。

(´゚д゚`)えっ?そうなの?
香取って「かわいい」のが売りでしょ?
「かわいい」の中には顔も含まれていると思うんだけど。
896名無しさんは見た!:04/01/18 23:40 ID:8MgoioWs
>>893
北村龍平には、若手の殺陣を指導できるような時代劇の知識はない。
だから大コケした。
897たー:04/01/18 23:44 ID:taMtv0s8
>>895 ごめん。決め付けは良くないね。
私はてっきり、明るく素直なキャラで売ってるのかと…。

うちの母がSMAPの中で最後の最後まで顔を憶えられなかった
のが慎吾なもんで。
898名無しさんは見た!:04/01/18 23:45 ID:8wqvdfLZ
今日もおもしろかった!
899名無しさんは見た!:04/01/18 23:47 ID:juiFEGDI
アンチ派がどんどん駆逐されているようだな。
900 :04/01/18 23:50 ID:GhT1OmkV
>>859
肯定派多いですねぇ、私がグレているのか・・・な?

何んちゅうか、こう・・・
龍馬を被ろうとして頑張りすぎてる感じがヒシヒシで、
上っ面をなぞってるように見えてしまうんですよね。
まぁ、江口は好きなのでもう少し見てみます。


901名無しさんは見た!:04/01/18 23:58 ID:5/T/CbgU
>>899
しらじらしいなあ。
駆逐されて欲しいと願っている一部の人が
頑張ってるだけじゃないか。
902名無しさんは見た!:04/01/19 00:03 ID:lEpU4xOk
>>901
いや、確かにそういう面はあるだろうな。
アンチ派はドラマ自体見なくなるから。
ただ、現段階でそういえるかは疑問だが。
903名無しさんは見た!:04/01/19 00:06 ID:r0elcKKu
>>896
時代劇の知識は関係ないかと。
ヤツにあるのは「Vursus」「ALIVE」からの大暴れの知識。
「あずみ」も、わかるヤツだけついて行けるバカ映画になってた。

とにかく、オダギリは映画撮影1本分の間刀振り回させられてたんだから、他よりもそこそこ手馴れてるんじゃないのかと。
コメンタリーによると、草鞋で生活してたらしいしな。
904名無しさんは見た!:04/01/19 00:10 ID:d/7evkC6
>>824
自分も土方兄の栗塚旭にやられました…
♪もーえよ わが剣 わが命〜

たぶん三谷氏や演出陣の胸中にも土方=栗塚という意識が
あったのでしょう。または中高年向け配慮か?
905名無しさんは見た!:04/01/19 00:14 ID:+66TRUmf
>>755
言われてみれば似てる?
おすぎとピーコ並!

山本土方は一つ屋根の下では印象薄かったけど、
このドラマでは存在感でてるね。
成長したなあ
906名無しさんは見た!:04/01/19 00:15 ID:XTY1YEhr
香取の滑舌が悪い。もごもご・・はっきり言え
907名無しさんは見た!:04/01/19 00:15 ID:bAh5pFvU
栗塚さんのシーンだけ雰囲気が違いましたね。やはり声でしょうか。
香取くんより何より小日向さんがいつもの小日向さんなのが
笑ってしまいました。
先週の田中邦衛がまんまだったように・・・
908名無しさんは見た!:04/01/19 00:20 ID:Da7XZQRi
栗塚さんのやってた土方の長兄ですが、実際にも盲目だったが
なかなか剛毅な人物だったらしいです。

栗塚さんを彼にキャスティングしたのは大当たりだとオモタ。
909名無しさんは見た!:04/01/19 00:20 ID:DT3D0gwk
小日向さんにはちょっとびっくりしたw
え?演技へた?と思ってしまったよ 好きだっただけに驚いた
910名無しさんは見た!:04/01/19 00:21 ID:lEpU4xOk
今日のMVPは、栗塚さんとぐっさんでFA?
911名無しさんは見た!:04/01/19 00:24 ID:7qWenhWg
武蔵よりはおもしろい
912名無しさんは見た!:04/01/19 00:32 ID:DjjR2K3N
>903
そういやそうだ。先日NHKで放送されたドキュメンタリ(裸にしたい〜)でも
普段着の時は草履かゲタ履きだった。
ヘンなやつだ。
913名無しさんは見た!:04/01/19 00:35 ID:Lpxz4xPO
武蔵は陰気な顔してて、うっとうしい主人公だったけども、
今度の主人公は笑ったり泣いたり、いろいろ表情豊かでいいです。
栗塚さん、何歳ですか?若作りでびびりました。昔、京都のあの方経営の喫茶店に
いきましたが、あれは10年以上前だったはずで・・・。
年齢不詳というか・・・。
914名無しさんは見た!:04/01/19 00:38 ID:Da7XZQRi
>>913
1937年生まれだそうです
先週スタジオパークにも出演されてましたが。

…その、髪の毛が大分アレな事に。
915名無しさんは見た!:04/01/19 00:41 ID:MScOoTul
近藤と土方のジェットストリームアタックはヨカタ。以上。
916名無しさんは見た!:04/01/19 01:01 ID:mvIRzivl
慎吾は語尾の「…です。」とかが気になるけどまずまずじゃん。
夜盗を切ったあと人格が変わる兆しのような表情は迫真だったし。
917名無しさんは見た!:04/01/19 01:07 ID:ijZJPb4u
歳ちゃん25歳
918名無しさんは見た!:04/01/19 01:15 ID:XO5Y/qRD
時代劇板のテンプレより。

11 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/01/18 19:06 ID:???
> 大河【新選組!】トリビア
(ry)
> 4.道場に「香取大明神」って掛け軸かかってるのはギャグか?
>   香取大明神は武道の神様の経津主命を祀ったものです
>   鹿島大明神と共に道場ではよくある風景です。突っ込み不要。
919名無しさんは見た!:04/01/19 02:47 ID:UzqBwU4q
>>857
ありがとう親切な人
920名無しさんは見た!:04/01/19 03:32 ID:OpZZYihN
>>912
それは映画で草履に慣れるため。
監督命令じゃなく自分からやりだしたらしい。
…ヘンなやつだ。
921名無しさんは見た!:04/01/19 03:45 ID:P891lNLh
でも三谷作品にしては密度低いよな。
笑える箇所を待たなきゃいけないと言うか・・・。
普段のドラマの約5倍の長さだから、密度は五分の一ってわけか?
それとも舞台「彦馬が行く」のネタとかぶらないように気をつけて、
その分こちらの内容が遠慮しているのかも?
どっちにしても、もっと俺を引きずりこんでくれー!
922名無しさんは見た!:04/01/19 03:59 ID:h74QQhzO
しんごちゃんの大きな口の
虫歯の治療痕ピカッと光ってました

のが残念
923名無しさんは見た!:04/01/19 04:22 ID:288PaCe5
気楽な顔してても、いずれ仲間も含めてどんどん殺していくのを
避けるわけいかないだろう。香取の顔って知障か異常者のようだから
ピッタリなんじゃないの。
924名無しさんは見た!:04/01/19 05:13 ID:o8FEAjOL
最後は晒し首で河原に晒されるしね
925名無しさんは見た!:04/01/19 05:20 ID:KMKICjFM
>>921
「ひこま」(・∀・)?
926名無しさんは見た!:04/01/19 08:03 ID:C+9X8lsh
「彦馬」だよ。芝居の題。
927名無しさんは見た!:04/01/19 09:13 ID:KBip6jvb
自分を追い込む為に、出来るだけナレーションを付けない「制約」を課してる
ってことだけど、どうせなら「ギャグ」を仕込まないという制約を課して欲しかった。

ナレーションを入れないっての、現代ドラマなら当たり前だし…。
928名無しさんは見た!:04/01/19 09:16 ID:sR6xdC8n
>>724
アイドルだったころあるよ>山本
月曜ドラマランドとかに、主役で出てた。まわりはアイドルの女の子たち。
929名無しさんは見た!:04/01/19 09:18 ID:XO5Y/qRD
>>925-926
上野彦馬という、坂本龍馬らを撮影した写真屋さんが主人公の三谷作品。
930名無しさんは見た!:04/01/19 09:34 ID:sR6xdC8n
1話は見てるうちに飽きちゃって途中で2ちゃん実況スレ読んでたぐらいなんだけど、
2話は結構面白かったです。新撰組の話自体よくしらないので、違和感ないせいかも。
このまままたーり話が進んでいくなら見ると思う。普通に青春ドラマっぽいし。
大河見るのは利家とまつ以来。武蔵は、武蔵自体に興味なかったから見なかった。

ところで、土方ってほんとに山本に似てるんですか?
ネットで写真探してみたけど一枚しか見られなくて、それは似てなかったんで・・
似てる写真どっかにあります?
931名無しさんは見た!:04/01/19 09:58 ID:f3MIxNEP
普通に面白かった。
ぐっさんの「19です」は笑った。
932名無しさんは見た!:04/01/19 09:59 ID:QjzcBB7G
>>927
大河だと珍しいから…>ナレーション
どうしても時代背景とか状況説明とか必要な事が多いし。
結構難しいと思うよ。
933名無しさんは見た!:04/01/19 10:01 ID:l2EkU0z+
1話は新選組って何?という一般の人がや竜馬の知名度や
三谷幸喜や香取の名前で視聴者を得るには良くできてたと思う。

2話はこれからの近藤と土方の関係がわかる台詞が結構あった。
一般にはどうか?
いよいよ本格的にスタートした感じかな・・
キャスト的にもいい感じだし、早く沖田出てこい。3人揃うのが見たい。





934名無しさんは見た!:04/01/19 10:04 ID:QjzcBB7G
>>930
写真は基本的に一種類しか無いと思う。
ただ、修正アリと無しがあるらしいw

見たのってコレだよね?
ttp://www.tamahito.com/toshizo.htm
935名無しさんは見た!:04/01/19 10:12 ID:Xbx5cQtp
香取くん2話目はぐっとこなれてきたじゃん。
これからどんどん良くなるよ。楽しみ。
936名無しさんは見た!:04/01/19 10:36 ID:W4o3kgFK
藤堂の「19です」は確かに笑ったけど、
まぁ、三谷幸喜的に最近の大河ドラマに付き物の「その年には見えねー」を
強引に視聴者たちに納得させるための手段でもあるでしょ。

納得させるというか、「そういうつまらない突っ込みはナンセンスです」
った感じかな? まぁ照れ隠しだったり言い訳だったりの意味もあるんだろうけど。
937名無しさんは見た!:04/01/19 11:00 ID:7Y5rcRco
>>927
時代的背景とかをよく知らない視聴者がいるかもしれない時代物でナレーションをいれないといのは相当の冒険だぞ?
ナレいれたら簡単に「この頃幕府の動きは・・・」とか説明できるのをいちいち本の上でわからせないといけないんだから。
938名無しさんは見た!:04/01/19 11:06 ID:vwhjcN3H
なかなか面白かったですよ。第2話は。
この感じだと近藤一人が主役と言うより、土方も主役なのかな。
五稜郭のあたりまでやって欲しいです。
939名無しさんは見た!:04/01/19 11:25 ID:2o/NHmLz
>>937
今後は番組冒頭に簡単な説明入れるんじゃないの?
今回もやったし
あとは番組最期の紀行で多少触れたり
940名無しさんは見た!:04/01/19 11:34 ID:sR6xdC8n
>>934
そうです、それです。
この写真山本に似てないよね??
写真とソックリだと言っていた人が上にいたので、そんなに似てるのかと思って・・・
似てますかね?
941名無しさんは見た!:04/01/19 11:48 ID:1OGXuOG+
藤原はどうなんだ。
美少年俳優だという「世間一般の」認識を
この出演で
「あ〜・・・・な〜んだ、それほどでも・・・」
にしてしまったわけだが、全国的に。
942名無しさんは見た!:04/01/19 11:51 ID:+66TRUmf
藤原は好みが分かれる顔だよね。
山本は一般に受け入れられる顔してるけど。
といっても20ぐらいの美少年俳優ってなかなかいない。
943名無しさんは見た!:04/01/19 11:51 ID:68fm8+Do
もう少年って歳じゃないけどな
あれはあれで可愛いとおもたよ
外見というよりあの無邪気なキャラが
944 :04/01/19 11:59 ID:SyZD7lpg
もう、イイヤ・・・。
今度からはどうぶつ見よ。。。
945名無しさんは見た!:04/01/19 12:06 ID:1OGXuOG+
>>942
顔がいいだけのはいっぱいいるけど、
演技力まで求めるとなかなかね。
ジャニーズの寡占による悪影響だ
946名無しさんは見た!:04/01/19 12:41 ID:BbhL1KYJ
山本はハゲだぞ。
947名無しさんは見た!:04/01/19 12:44 ID:ygpWsbl8
表からは解らないんだからいいじゃん。>ハゲ
948名無しさんは見た!:04/01/19 13:10 ID:FIfoz3fa
掛け軸の「香取大明神」の文字が
寒かった。

こんなネタがこれからもあるのか。
949名無しさんは見た!:04/01/19 13:15 ID:1OGXuOG+
>>948
あれ寒いよね。なんか意味あるかと思いつつも寒かったけど
やっぱただのネタだったの。
凍えそう・・・
950名無しさんは見た!:04/01/19 13:20 ID:2o/NHmLz
>>948-949
香取大明神を知らない君らのほうが寒い
香取大明神は武運の神様なので掛け軸が道場にあるのが基本
951名無しさんは見た!:04/01/19 13:24 ID:W4o3kgFK
次スレ作るときには、>>2-10あたりに
香取大明神についても説明がいるなw


香取大明神

香取大明神は武道の神様の経津主命を祀ったもの。
鹿島大明神と共に道場ではよくある風景。
ただし、制作者側が多少のネタとして仕込んだ可能性もあるので、
あまり深く考えすぎる必要はなく、スルー汁
952名無しさんは見た!:04/01/19 13:33 ID:xmXbwT/i
あれは香取神社の何かじゃないのか?剣の守り神かなんかだよな?
いばらぎ県にある奴違う?>香取大明神

新撰組結成させるまで、土方歳三、沖田そうし。山本って奴と藤原ってやつ
メインにしる!近藤香取いらん!
953名無しさんは見た!:04/01/19 13:35 ID:xmXbwT/i
レスついてた。。。すまん952
954名無しさんは見た!:04/01/19 13:36 ID:p7rNwhrY
955名無しさんは見た!:04/01/19 13:37 ID:6n06Csqf
次スレ要らん
時代劇板からあぶれた蛆虫どもの溜まり場は見るに耐えん
956名無しさんは見た!:04/01/19 13:42 ID:xmXbwT/i
歳三のやんちゃぶりを描いてくれ!このままじゃ納得いかん!
香取は体よく引っ込んでろ!
957名無しさんは見た!:04/01/19 13:44 ID:QjzcBB7G
>>936
遅レスだけど、ぐっさんは藤堂じゃなくて永倉
958名無しさんは見た!:04/01/19 13:46 ID:eM3lrKvn
>>955
オマエモナー
959名無しさんは見た!:04/01/19 14:16 ID:1OGXuOG+
つうかネタなんでしょ。
笑って欲しいっていうオーラ自体が寒いんだって。
960名無しさんは見た!:04/01/19 14:24 ID:MOAr1aP1
キャストが、まんまHRだな。
961名無しさんは見た!:04/01/19 14:36 ID:HzLa2DwU
>>933
>新選組って何?という一般の人が
いや、一般人でも新撰組くらい知ってるだろ?
知らないのってジャニヲタのねーちゃん達くらいじゃないのか?
あ、だからいいのか。
962名無しさんは見た!:04/01/19 14:36 ID:4zoLBiIu
複数の雑誌で
歴史考証が無茶苦茶だとバッシングされてるな

まあ、予期できたことだけど
963名無しさんは見た!:04/01/19 14:39 ID:4zoLBiIu
新撰組といえば、伝説のマンガ「マカロニほうれん荘」を思い出す
964名無しさんは見た!:04/01/19 14:43 ID:ff0Qk0jb
佐久間象山と近藤・土方が一緒にいるあたり・・・・。
どうせなら吉田松陰出せば史実通りなのに、なぜ松蔭を出さないのか
根本的に疑問を感じる。象山の高弟で、黒船騒動のとき一緒にいたのは
わかりきった話なのに・・・。完全にミスったね。
965名無しさんは見た! :04/01/19 15:37 ID:ACPXpsMS
136 :  :04/01/19 12:17 ID:Sgw663kv
>>134
というか2回目で武蔵の領域へ。へたすりゃ次で逆転する。

武蔵. 21.7__19.7__23.3__22.8__21.3__19.9__24.6__20.6__20.7__21.3__22.2__18.4__19.3__
新撰!...26.3__20.3_
966名無しさんは見た!:04/01/19 15:44 ID:4ijI1aO8
カトリは存在感あるけどそれだけで、完璧に山本(耕)にくわれてる・・・
おまけに存在感ではぐっさんに負けてるし。

土方(兄)かっこいい……役者さん、なんという人ですか??
967名無しさんは見た!:04/01/19 15:50 ID:p7rNwhrY
うわー、スゴイね。やっぱりヒットメーカーの三谷だけあって、
2回目でまだ20%キープしてるよ。
968名無しさんは見た!:04/01/19 15:59 ID:IM+qOiHY
そろそろ

新撰組!を見てる人=ダサイ

という風潮が世間に蔓延しそうだな・・・。
969名無しさんは見た!:04/01/19 16:03 ID:u1zz49CY
三谷はこのドラマで自分色を出そうと躍起になりすぎてるよ。
自分の出世のために貴重な歴史ドラマをぶっ壊すんじゃねーよ。

叩 か れ て 当 た り 前
970名無しさんは見た!:04/01/19 16:09 ID:v3wzfw+h
>>966
上の数十スレ位は読もうよ。
971名無しさんは見た!:04/01/19 16:10 ID:4IUTskrX
>>966
栗塚旭 さんです。
この人は、新撰組血風禄、燃えよ剣、その他、新撰組関係のドラマで
土方歳三 役をずっとやって来た人です。
今回は、その兄役というのもキャスティングの妙でしょう。
972 :04/01/19 16:15 ID:wzXSrCXb
2回目?だったので3回目は更に人が離れていきそう。
973名無しさんは見た!:04/01/19 16:19 ID:MkOfm/XN
俺は個人的に面白く感じてるから見続けるな。
逆に従来の時代劇らしい時代劇はつまんないと思う派だし。
974名無しさんは見た!:04/01/19 16:29 ID:cxF4EANo
>>973



必              死               だ                 な



975名無しさんは見た!:04/01/19 16:33 ID:MkOfm/XN
>>974
いや、全然。
976名無しさんは見た!:04/01/19 16:33 ID:zy5UymzM
必死だよ
977名無しさんは見た!:04/01/19 16:48 ID:ij6oedp/
時代劇板より甜菜

719 名前:名乗る程の者ではござらん メェル:sage 投稿日:04/01/19 16:20 ID:???
三谷の台本はもう20話以上もできて、刷り上がっています。
収録はどこまで進んでるか知らんけど。
万に一つテコ入れ改変するにしても、よほど先と思われ。
ちなみに20話の段階でまだ芹沢が生きてるし
隊の名前も新選組になってません。このペース配分は冒険だ。
978名無しさんは見た!:04/01/19 17:37 ID:C+9X8lsh
>>977
もしや、芹沢暗殺して近藤が局長になった所で最終回?
そんでエピローグはアメリカングラフィティ・スタイルで竜馬やら桂やらのその後を紹介しておしまい、とか…
979名無しさんは見た!:04/01/19 17:45 ID:Xg5zxU2Z
遅筆で有名な三谷がもう半分も書いてるの?
980名無しさんは見た!:04/01/19 17:53 ID:huzyGGqL
土方が何気に実物に似すぎ。

【新撰組とか】三谷幸喜ドラマ総合スレ【新撰組とか】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1074502303/



981名無しさんは見た!:04/01/19 17:54 ID:ij6oedp/
>>979
スタートが早かったんでしょ
NHKがこれぐらい激しい前倒しで書かせても
最終回頃には三谷の遅筆が追いついちゃって
放送ギリギリ完成になってたりしたら笑う
982名無しさんは見た!:04/01/19 18:33 ID:v3wzfw+h
>>978
池田屋はやる予定らしいからそれはなかろう。

>>980
983名無しさんは見た!:04/01/19 20:36 ID:EspbSOz+
視聴率は、視聴者層が被る巨人戦が中継されたら下がりそうだな。武蔵もそうだったし。
984名無しさんは見た!:04/01/19 20:41 ID:cvBZWr17
ジャニヲタと三谷ヲタを取り込んで、ジジババや時代劇ファンを切り離したから、
巨人戦も持ちこたえるかもしれん。

平均15%ぐらいの安定した視聴率でな。
985名無しさんは見た!:04/01/19 20:42 ID:zvcoWBtw
巨人戦誰かみるのか?
986名無しさんは見た!:04/01/19 21:17 ID:IyvaAmtV
986
987名無しさんは見た!:04/01/19 21:18 ID:IyvaAmtV
987
988名無しさんは見た!:04/01/19 21:20 ID:IyvaAmtV
988
989名無しさんは見た!:04/01/19 21:20 ID:IyvaAmtV
989
990名無しさんは見た!:04/01/19 21:21 ID:IyvaAmtV
990
991名無しさんは見た!:04/01/19 21:21 ID:IyvaAmtV
991
992名無しさんは見た!:04/01/19 21:25 ID:IyvaAmtV
992
993名無しさんは見た!:04/01/19 21:26 ID:IyvaAmtV
993
994名無しさんは見た!:04/01/19 21:27 ID:IyvaAmtV
994
995名無しさんは見た!:04/01/19 21:28 ID:IyvaAmtV
995
996名無しさんは見た!:04/01/19 21:29 ID:IyvaAmtV
996
997名無しさんは見た!:04/01/19 21:30 ID:IyvaAmtV
997
998名無しさんは見た!:04/01/19 21:31 ID:IyvaAmtV
998
999名無しさんは見た!:04/01/19 21:32 ID:IyvaAmtV
999
1000名無しさんは見た!:04/01/19 21:33 ID:IyvaAmtV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。