NHK朝の連続テレビ小説「てるてる家族」Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
前スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1065154739/50

■NHK「てるてる家族」公式HP http://www.nhk.or.jp/asadora/
 (NHK大阪)http://www.nhk.or.jp/osaka/teruterukazoku/index.html

■過去・関連スレ >>2-10あたり
2名無しさんは見た!:03/10/09 21:08 ID:hgdV/g0l
3名無しさんは見た!:03/10/09 21:09 ID:hgdV/g0l
※※※スレッド系リンク※※※
■てるてる家族
http://www.teruteru.jp/
■「こころ」は忘れて「てるてる家族」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1050396828/l50
■「てるてる家族」は忘れて「天花」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1063138107/
■◆NHK連続テレビ小説◆8本目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061081030/
■Infoseek歴代朝ドラ批評コーナー
ちゅらさん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200104/churasan.htm
ほんまもん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200110/honmamon.htm
さくら http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200204/sakura.htm
まんてん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200210/manten.htm
こころ http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200304/kokoro.htm

※※※個人開設リンク※※※
■2ちゃんねる、「てるてる家族」のサブノート。
 [雑談系] http://jbbs.shitaraba.com/movie/2345
■2ちゃんねる「てるてる家族」サブノート
[データー系]http://jbbs.shitaraba.com/movie/3291
■「てるてる家族」人気投票所
4名無しさんは見た!:03/10/09 21:40 ID:9p+z7cR8
■「てるてる家族」人気投票所
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=teruteru
5名無しさんは見た!:03/10/09 21:40 ID:9p+z7cR8
>1 乙カレー
6名無しさんは見た!:03/10/09 21:48 ID:vGCHFlm/
■朝の連続テレビ小説てるてる家族をご近所なので勝手に応援するページ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2076/teruterukazoku.htm
■O-yumikoの「朝ドラ:てるてる家族:私評」
ttp://shihyo.himajin.net/p/1360.html
■Love Love Drama 朝ドラ「てるてる家族」掲示板
ttp://www2.rocketbbs.com/620/lovedra.html
7名無しさんは見た!:03/10/09 21:49 ID:vGCHFlm/
※※※NHKへの意見、感想、質問等はこちらから※※※
■NHKドラマご意見フォーム  
https://www.nhk.or.jp/drama/form.html

※※※「てるてる家族」の感想をマスコミに投書しましょう※※※
■週刊「SPA!」
https://www0.fusosha.co.jp/contbox/form.html
■週刊新潮
[email protected]
■週刊女性セブン
[email protected]
■朝日新聞
[email protected]
■週刊「AERA」
[email protected]
■読売新聞
[email protected]
■Yomiuri Weekly
[email protected]
8名無しさんは見た!:03/10/09 21:51 ID:vGCHFlm/
原作:なかにし礼 脚本:大森寿美男
制作統括:若泉久朗 演出:榎戸崇泰、高橋陽一郎、佐藤譲
出演:岩田冬子/石原さとみ 岩田春男/岸谷五朗 岩田照子/浅野ゆう子
岩田春子/紺野まひる 岩田夏子/上原多香子 岩田秋子/上野樹里
9名無しさんは見た!:03/10/09 21:53 ID:vGCHFlm/
■Infoseek歴代朝ドラ批評コーナー
てるてる家族 http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200310/teruteru.htm
10名無しさんは見た!:03/10/09 21:59 ID:9p+z7cR8
都庁にもいる罠
11名無しさんは見た!:03/10/09 23:42 ID:IKxZhe5I
>>1
乙津
12名無しさんは見た!:03/10/09 23:47 ID:x+GrZf+m
「てるてる」は、四姉妹がかわいくて演技のうまい子役のうちはいいが
大人になってからどうなるか、ちょっと心配w

ところで、最近、職場近くのコーヒーショップや店で、有線か何かで
流れているBGMに、「ほんまもん」の曲が含まれてるのに気づいた。

といっても、オープニングのメインテーマではなくて、
劇中で何か明るいことがあったとき等に流れてたヴァイオリンの
伸び伸びとした曲なんだけど

13名無しさんは見た!:03/10/09 23:58 ID:KDgFr9mu
暗雲立ち込む・・・

ttp://www.nhk.or.jp/asadora/topic/baton/baton.html

>「スタジオは空気が悪いので、風邪をひかないように気を付け
>てください」と、中越さんから“後輩”を気遣う温かいアドバイスを
>受けた石原さん。「来年のバトンタッチの時は中越さんのような
>笑顔になりたい」と話し、意気込み十分の様子でした。


中越さんのような笑顔になりたい
中越さんのような笑顔になりたい
中越さんのような笑顔になりたい
中越さんのような笑顔になりたい

それだけは勘弁。。。
14名無しさんは見た!:03/10/10 01:01 ID:cNYb9+X1
石原さん ああ勘違いだね。
ほんとに あの笑顔 になるんだったら見るのやめるよ。
15名無しさんは見た!:03/10/10 01:05 ID:Z4qtkjRW
社交辞令でいってるだけだろ
16名無しさんは見た!:03/10/10 02:10 ID:8zFmEQ9t
オリンピック良くやった! 感動した!
博子より、上手いジャン。
17名無しさんは見た!:03/10/10 02:15 ID:Z4qtkjRW
田島寧仔は、「主要人物の引き立て役の、素朴なお笑い系キャラ専門」として
芸能界で生き残っていくかもね
18名無しさんは見た!:03/10/10 02:46 ID:TnTSTyGf
照子が電気店にテレビを注文しに行った時、表では腕時計をしていたのに、
店内では腕時計をしていなかった、という指摘があったのでビデオを見たら実際そうだった。
そこまで見てる人がいるとは、いやはやなんとも。
19名無しさんは見た!:03/10/10 03:10 ID:M0qjK9w5
>>18
「ちゅらさん」で、惠達(山田孝之)が、恵里(国仲涼子)の部屋で
冷蔵庫から缶入り飲料を出して飲むシーンがあったが

冷蔵庫から出したときの缶と、飲むときの缶が、
全然違うものになっていたことも
以前、指摘されてたよ
20名無しさんは見た!:03/10/10 03:24 ID:KzdKPDp6
そういえば、てるてる家族って視聴率どうなの?
21名無しさんは見た!:03/10/10 03:27 ID:M0qjK9w5
>>20
先週(第1週)の最高が21.9%
初日は20%ちょっとだったので、その週のうちに
1%くらいは上がったってことか

今週はどうかな?
22名無しさんは見た!:03/10/10 03:29 ID:KzdKPDp6
>>21
こころ並か・・・。
23名無しさんは見た!:03/10/10 03:35 ID:KzdKPDp6
エ・アロール 14.9% ・・・渡鬼層を取り込んで。出来もいいし。
マンハッタン 11.1% ・・・白い巨塔で前半の視聴率は散々だろうけど、後半でなんとか平均10%以上になる
白い巨塔   27.8% ・・・期待度から、GOOD LUCK並に来る

と予想。
ただ、こうなった場合、月曜日に軽部の飄々とした声を聞くのが鬱だ。
24名無しさんは見た!:03/10/10 03:38 ID:KzdKPDp6
↑うわ、視聴率スレの誤爆だ。スマソ!
25名無しさんは見た!:03/10/10 04:13 ID:GIl3+zki
水ゴリちゃんが博子ちゃんよりも上手いとは思えん。
26名無しさんは見た!:03/10/10 05:10 ID:P3sRXBMn
「このドラマはフィクションであり実在の人物とは関係ありません」
これで萎える。
27名無しさんは見た!:03/10/10 05:20 ID:fmF1tLQs
公式トップの片隅で中越がこっち睨んでる・・
こわいよぉぉぉ
28名無しさんは見た!:03/10/10 06:29 ID:+9mXfct7
>27

大丈夫。
来年のバトンタッチの時は中越さんのような笑顔になった
石原さとみに代わるから。

どう?安心した。
えっ、できない?
29名無しさんは見た!:03/10/10 07:15 ID:YrytyXnq
BSでは「てるてる」のあとの「ひまわり」でも浅野さんや婆さん出てくるので、
チョト混同しちゃうけど「ひまわり」も明るくって面白い。
二つ合わせてはまっちゃいそう。
前の「ピアノ」ってすごく暗かったから
30名無しさんは見た!:03/10/10 07:24 ID:naMxzczp
>>29
てるてるで、嫁のすることが何もかも気に入らない仏頂面の藤村志保さんが
ひまわりでは嫁と仲良しで協力的な姑役なので、ちょっと混乱するよね。
31名無しさんは見た!:03/10/10 08:32 ID:4el9bDzK
しばらくぶりに見たけど、面白かったよ。
岸谷さんいいなぁ。顔がつい笑ったまま固まってしまう。
32名無しさんは見た!:03/10/10 08:34 ID:w9enuu0R
絶交やっ!と言われて思わず顔がほころぶ岸谷にワロタw
33名無しさんは見た!:03/10/10 08:35 ID:n562E/99
「おはようさん、さんさんさーん!」は
視聴者に媚びてるのかな?
「なんだ?このガキ」っていう人も多そうだけどなぁ
34名無しさんは見た!:03/10/10 08:37 ID:k5ZYnNSs
>>33
ミュージカルといっしょで、無ければ無いでさみしいもんだよ。
35名無しさんは見た!:03/10/10 08:41 ID:n562E/99
そういうもんですか。
私はたまにしか見ていないから免疫が出来ていないのかも
36名無しさんは見た!:03/10/10 08:44 ID:yqPjiaXk
今日は、楽しかった。 朝ドラが待ち遠しいっていうの、久しぶりだよ。
37名無しさんは見た!:03/10/10 08:46 ID:FPk4+zQ4
北野誠はいらないな
38名無しさんは見た!:03/10/10 09:02 ID:ZytcW1ie
北野誠は本当にいらなかったな。
嫌な奴の役を嫌な奴がやっただけで、
しかも本筋と関係ないし。
あのシーンの岸谷はちょっと笑えたけど
また仕返しに来るとかありがちなパターンはやめて欲しい。
39名無しさんは見た!:03/10/10 09:15 ID:nfEloo+Y
ついつい田島がテーブルを拭くときに注目してしまった。
しっかり丁寧に拭いていたので好感を持った。後遺症ですね…。

北野誠が帰った直後に、春男が前に出ていって手をパンパン払ったり
まるで自分が追い払ったかのような顔をしていたのはベタだけど笑って
しまいました。
40名無しさんは見た!:03/10/10 09:28 ID:kKWgNx+T
ありがちだけど、北野のネタはよかったと思う
41名無しさんは見た!:03/10/10 09:29 ID:kKWgNx+T
ありがちというより安直か
42 :03/10/10 09:31 ID:0Zqfof7j
岸谷って前、弁護士かなんかのドラマのときは似合わね〜って思ったけど
こーいう役だとはまるね。

昔のTV真空管だから画面が写り始めるときのぼわ〜んって感じとか
出してほしいって、贅沢な注文?
43名無しさんは見た!:03/10/10 09:34 ID:kpXSASL+
「こんなベッピン見たことな〜い♪」は一緒に踊りそうになった
楽しかった。
44名無しさんは見た!:03/10/10 09:38 ID:kKWgNx+T
そういや映画娯楽については触れられてないな
45名無しさんは見た!:03/10/10 09:52 ID:/SViXLjz
明日は土曜日だから家族全員で歌うところが見れそうな予感。

46名無しさんは見た!:03/10/10 09:52 ID:5j7KbOGh
こんなベッピン〜、全然知らない歌だけど、すごくファンキーだった。
あんなのが流行ってたんだ、なんだか朝からホンワカしてしまったよ。
47名無しさんは見た!:03/10/10 09:57 ID:pNYLfthh
北野は、今後の伏線じゃないの?
48名無しさんは見た!:03/10/10 10:07 ID:WLJuewya
え〜
北野誠はもう出なくていいよ。
ピロ子より、水ゴリより不快だし。
49名無しさんは見た!:03/10/10 10:08 ID:o4pX56cY
>「こんなベッピン見たことない」
TV画面の中では「大奥」の瀧山様が〜!!(笑

ところで、番宣でやってた「オンリー湯〜」まだぁ?
50名無しさんは見た!:03/10/10 10:19 ID:D9J6kOc1
      |   
   ∧!∧ 
    (,,゚Д゚)  <チンピラ北野は「商売するには色々な問題があるで」という
   /  ヽ    メッセージだったんかな。
   んルハ    「こんなベッピン」は最高でしたな。テレビ画面の中も
          利用した、小粋な演出もgood!
51名無しさんは見た!:03/10/10 10:29 ID:yqPjiaXk
ああいう人、居るでしょう。

オリンピックで金メダルを取ったら、いきなり親類が増えるとか。
ノーベル賞を貰ったら、遠縁の親戚が現れるとか。
昔、山田花子をいじめてたイジメっ子が、今は親友ヅラしてテレビに登場するとか。
52名無しさんは見た!:03/10/10 10:37 ID:9hpdkpQb
>>26
このドラマは実話をもとにしたフィクションです。のほうが絶対視聴率あがるよね。
年配の世代には、ホントの話のほうが好きな人がいるし(うちの親とか)。
53名無しさんは見た!:03/10/10 11:03 ID:dPTwPN3h
姑(藤村志保)も嫁(浅野裕子)もどっちもキツネ顔だな。
でもヒロインはタヌキ顔。
54名無しさんは見た!:03/10/10 11:16 ID:D9J6kOc1
【今日の歌情報】
こんなベッピン見たことない(昭和28年)
(唄)神楽坂はん子
(詩)関根利根雄 (曲)古賀政男

昭和28年というと、講和条約締結から2年、そして高度成長前夜。
混乱期を終え、明るい世相になったことを象徴するような歌ですね。
55 :03/10/10 11:34 ID:jmFWOWpE
今朝の回、味噌こねたんだけど、神楽坂はん子でしたか。。。。見たかった。。。。
しかし、菊池章子のときにしろ、時代の歌というよりも、むしろ歌詞の部分を
アンチョコに持ってくるようになっていくのかな。
56 :03/10/10 11:37 ID:jmFWOWpE
>>54
「もはや戦後ではない」と経済白書が唄ったのが昭和30年。まだ戦後です。
で、高度成長はもう少し先です。
57名無しさんは見た!:03/10/10 11:46 ID:deXrT7f+
なんか楽しくて好き。
言われてむかつくような幼稚な説教臭さがない。
ぬるい作りだが大人テイストだ。自分探しなんてものが無いからかな。
精一杯生きてます、ってシンプルさを、関西テイストでお決まりを交えての演出。

お出かけしたいけど再放送みてからにしよっと。
58名無しさんは見た!:03/10/10 11:47 ID:ho/VL2n1
>>55
味噌こねたんですね・・残念。

つか、え?そんなシーンあったっけ?と思ってしまいましたw
59 :03/10/10 11:58 ID:+MVjgYtM
>>54
S28年前後は政情不安と汚職(第一次黒い霧とも言われる)が次々と
明るみに出、住人経済はともかく暗い時代。
翌年に公開されたゴジラで、国会議事堂がゴジラに倒されるシーンで
拍手喝采が起ったというエピソードもありますた。
60名無しさんは見た!:03/10/10 12:03 ID:QOpV1RrK
>>44
テレビ喫茶のきっかけは映画を見に行ったことだね。
その前後で、照子は独身時代はよく映画を見に行ったこと。
結婚してからは忙しくて映画を見に行く暇もなかったことが語られていた。

ま、4人も続けて産んだ日にゃ、映画どころではなかろう>照子
61名無しさんは見た!:03/10/10 12:04 ID:02PIL523
ゴジラって歴史あるんだねー。

黒柳徹子はこの頃もうNHKに出てたのかな?
62 :03/10/10 12:06 ID:jmFWOWpE
♪ うち〜の女房にゃ髭がある〜 ♪
♪ あなぁた、なぁんだぃ、あ〜とは〜いえない〜、二人は若い〜 ♪

戦前だけど、こんなのもありましたね。
63名無しさんは見た!:03/10/10 12:07 ID:AQfC2dtC
本屋のおっさんが今日はすっげえ男前に見えた。
店に客がこなくてぼーっとしてるところ。
64名無しさんは見た!:03/10/10 12:09 ID:s3n0GRkx
本屋のおっさん男前に見えるよね〜。
いや、個人的にはほんこんさんも好きだけどw
65 :03/10/10 12:22 ID:+MVjgYtM
主な出来事

昭和28年
国内初のTV放送開始、国内初の民放(日テレ)誕生
貨幣の最少単位が1円からとなる(銭の流通の停止)
中四国地方、大雨による未曽有の大水害、死者行方不明者合計で1300人近くを出す
朝鮮戦争休戦、スターリン死亡
吉田茂首相の「バカヤロー」発言。政界混迷。汚職事件も明るみに。
「君の名は」がラジオドラマで放送され大流行。

昭和29年
マリリン・モンロー初来日
JRA発足、第一回競馬大会開催
第五福竜丸、ビキニ環礁で放射能の灰をかぶる
地下鉄丸の内線開通
力道山、プロレス日本選手権初代チャンピオンに。
銀行統合疑惑、造船収賄疑惑等、前年から頻発する汚職事件や政情不安を受けて
吉田内閣総辞職
歌声運動、本格化。「お富さん」「岸壁の母」「高原列車は行く」等ヒット。
「洞爺丸」事故。台風の影響で青函フェリーが沈没、死者行方不明者1000人以上
東宝映画「ゴジラ」公開
自衛隊発足
デパート広告のキャッチコピーで「冷蔵庫・掃除機・洗濯機」
が「三種の神器」と呼ばれ、庶民の注目を集め始める。
66名無しさんは見た!:03/10/10 12:37 ID:8uubyAJ7
北野誠はラジオで自分の演技の迫力にスタッフから褒められたと嬉しそうに話していたが...
やっぱり、こいつは出したらアカン。他の出演者に比べ見劣りすること甚だしい。
67 :03/10/10 12:55 ID:oInq7b1k
街頭テレビの存在を思いっきり無視してるな>皆初めてテレビを見た
んま小説だし多少のご都合主義も仕方ないか。
68名無しさんは見た!:03/10/10 12:56 ID:rLnkqTgy
ほにほにほに
69名無しさんは見た!:03/10/10 12:59 ID:ZmnD1iwX
>>57
上4行、かなり同感。
70名無しさんは見た!:03/10/10 13:06 ID:paTmynDN
今日のベッピンさんは今までのミュージカルで二番目に面白かった。
一番は家族でバタコに乗って歌ってたとこ。
71名無しさんは見た!:03/10/10 13:07 ID:uEd+5o6W
>>67
当時の池田にはなかったということでは?
72名無しさんは見た!:03/10/10 13:11 ID:V5K3rPXW
なんか気に入って、 こーんな別嬪見たこと無い っとか何とかおっしゃってー  って繰り返してます。
73名無しさんは見た!:03/10/10 13:11 ID:rLnkqTgy
>>71
うん、梅田まで行かないとないと思う。
74名無しさんは見た!:03/10/10 13:12 ID:yEjct0ul
今日のは楽しかった。
いいなぁ、ああいうノリ。またあんな時代来ないかな。
75名無しさんは見た!:03/10/10 13:17 ID:V5K3rPXW
うちのあたりも田舎だから街頭テレビって無かったみたい。
近所でテレビを持ってる金持ちの家に、皆で見せて貰いに行ったとか、
そういう話しは聞いたことがある。
76名無しさんは見た!:03/10/10 13:18 ID:y2fhnnzP
本屋さんも床屋さんも結局夜までずっとおるやん。
コーヒー何杯飲んだんだろ。
でも楽しいなあ。田島寧子も全然オッケーです。可愛いよ。
77名無しさんは見た!:03/10/10 13:18 ID:qmr6GCTd
>>70
照子とテレビがリンクしてたのが、おもしろかった〜

お客さんが一緒に歌って、妙にミュージカルっぽいし。
ゆう子が頬に指を当てるところなんて、他の女優がやったら
かわいくないとか、老けたとか、サマにならなかったなぁ
適当なかわいさと歳相応さが共存している。
でも、きっとあのお金盗まれるんだよねぇー
78名無しさんは見た!:03/10/10 13:25 ID:4hZLqwu2
>>26
今週の火曜?からいきなり表示されだしたよね。1週目はモノクロ写真シリーズだったのに。
どっかからのクレーム?NHKの誠意?なかにしの圧力?
今日の北野誠はあとで何か関わりがでてくるとしか思えない不自然さだった。
大阪人は暴動起こすぞってワラタ。阪神優勝思い出したよ。
79名無しさんは見た!:03/10/10 13:35 ID:LbwZzBzj
いろいろいわれる北野誠ではあるが
「なに、よろこんどんねん!!」のつっこみはうまかった。
80名無しさんは見た!:03/10/10 13:38 ID:HfgjO3d/
関西の人しかわからんと思うが、
ほんこんが出てくると
「大阪ほんわかテレビ」みたいに見える。
81名乗しさんは見た!:03/10/10 13:38 ID:H4uVtSoz
ここ数年の朝ドラで一番楽しい!
民放にはできないんだよね、ずっとこの調子ならいい
82名無しさんは見た!:03/10/10 13:40 ID:rLnkqTgy
おばーちゃんもよろこんどったし、札束みて。
ヨカッタ ヨカッタ
83名無しさんは見た!:03/10/10 13:40 ID:WheRn0Ch
>>78
> 今週の火曜?からいきなり表示されだしたよね。1週目はモノクロ写真シリーズだったのに。
> どっかからのクレーム?NHKの誠意?なかにしの圧力?

いしだあゆみサイドから何か要請でもあったんすかね。
84名無しさんは見た!:03/10/10 13:41 ID:s3n0GRkx
>大阪人は暴動起こすぞってワラタ。阪神優勝思い出したよ。

同意。旬なだけに真実味があった。
85名無しさんは見た!:03/10/10 13:49 ID:V5K3rPXW
http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%CA%C3%E3%A1%A1%A5%B7%A5%E3%A5%C8%A1%BC&a1=&g1=

調べてみたら、大阪に 「喫茶シャトー」 って店が有るよ。
「シャトー」って喫茶店なら、全国各地に。

そういう方面への配慮かもしれませんね。
86名無しさんは見た!:03/10/10 13:50 ID:haW3e2+P
>>67
街頭テレビを多く置いたのは、東京では日テレだったと聞いたことがある。
大阪の事情は知らないけど、どこぞの資料映像で見た街頭テレビは、
天六のOTV(大阪テレビ)のものだった。
大阪最初の民放テレビであるOTVが開局するのは、昭和31年12月。
昭和28年の大阪なのだから、街頭テレビに触れないのも、特に問題ないと思うのだが。
87名無しさんは見た!:03/10/10 14:09 ID:L9O7x1Mm
なんかわたし、見る気持ちがノッてきたわあ。
88名無しさんは見た!:03/10/10 14:17 ID:sQPmrzlY
北野誠が「お前とは絶交!」といった後、おとうちゃんが何て言って喜んでたっけ。
「えっホンマ?」?

>63
遅レスだがハゲ同。しかしシャトー店内に入ったら普通。
なんだったんだ。ライティングの魔術?恋?
89名無しさんは見た!:03/10/10 14:21 ID:Xvz4lABH
本屋役のかっこいいおじさん俳優は誰ですか?
90名無しさんは見た!:03/10/10 14:24 ID:f9lqjKOi
>89 桂小米朝
91名無しさんは見た!:03/10/10 14:32 ID:2dR6E9XZ
>>88
「えっホンマ?」だったと思う。あの顔、最高だった。
92名無しさんは見た!:03/10/10 14:34 ID:8YQ6rboR
おれの予想ではこの後本屋のおっさんはテレビ見たさに仕事を顧みず
おかげでお店は倒産。おっさんはすっかり気落ちしふけこんでしまう。
親戚から援助してもらい心機一転カメラ屋に転身する。
ここで小米朝は米朝師匠と交代。
93名無しさんは見た!:03/10/10 14:44 ID:J8Mi/x1j
今朝もおもしろかった。
この調子でいくといいなあ。
94名無しさんは見た!:03/10/10 14:45 ID:rLnkqTgy
ほにほに
95名無しさんは見た!:03/10/10 14:46 ID:haW3e2+P
>>92
ワロタ
それにしても、一気に相当老けますねw
9689:03/10/10 14:47 ID:P1oXocbe
>>90
ありがとうございます。
調べてみたけど、俳優じゃなくて落語家だったのね。
ちょっと驚いた。
97名無しさんは見た!:03/10/10 14:49 ID:rLnkqTgy
小米朝を知らん人がいるのに
ちょっと驚いた。
98名無しさんは見た!:03/10/10 14:50 ID:QPojuwwv
>>93
うん。おもしろいよね。
見終った後、不満がたまってない朝ドラって久しぶりだ。
99名無しさんは見た!:03/10/10 15:01 ID:quj6ubcp
北野誠いいですね、なんか新世界や京橋に
いそうなチンピラみたいで。
100名無しさんは見た!:03/10/10 15:58 ID:3mzwKM3m
今朝初めて見たけど面白かった。
101 :03/10/10 16:00 ID:/MMbN04U
誠は今週のサイキックで
てるてる出演のこと自慢げに話すんだろうなぁ。
102名無しさんは見た!:03/10/10 16:20 ID:AvQDdAxI
>>90
昔は、関西落語界のプリンスって言われてたよ。
103名無しさんは見た!:03/10/10 16:24 ID:kl34jhvz
床屋の夫婦が店を出る時
白衣を脱いで出ているところを見て感動。

後遺症だな、こりゃ。
104名無しさんは見た!:03/10/10 16:26 ID:aJT/pZN9
>67
今朝父が「この頃大阪に街頭テレビなんてそんなになかった」と言ってた。
父は田舎から大阪に来たのが丁度今日のドラマの年だったから良く覚えてるって。
池田なんて特に大阪でも北の方だから、まず無かったと思うよ。
105名無しさんは見た!:03/10/10 16:29 ID:pvdSO0F+
よく考えたら東宝50周年記念映画「細雪」はKKRとてるてるを結んでる。
106名無しさんは見た!:03/10/10 16:29 ID:oAc4qBxU
自分は、春男の「いじめられネタ」が、今日エピソードに繋がってるのを見て感動した。

何でもないネタ振りが次に続いている、ってのが 「ああ、ドラマだー、脚本だー」って感じで。
107名無しさんは見た!:03/10/10 16:36 ID:MBoVyRA9
あの眼鏡かけた本屋、落語家さんだったんだぁ。
気になってここ来て初めて知ったよ。
かっこいい・・・
108名無しさんは見た!:03/10/10 16:36 ID:SDHFxpWC
テンポ良かった。岸谷の「戦死したかと・・・」にワロタ。
細かいギャグが今のところ気持ち良い。
明日も観ようっと。
109名無しさんは見た!:03/10/10 16:38 ID:pvdSO0F+
立原啓裕を出してほしい。
110名無しさんは見た!:03/10/10 16:40 ID:oAc4qBxU
>>109
ワロた。 体、弱すぎ。
111名無しさんは見た!:03/10/10 16:40 ID:QPojuwwv
>>103
こころスレで後遺症に悩む人が色々カキコしてるよ。
自分も後遺症で悩んでいます。
112名無しさんは見た!:03/10/10 16:46 ID:t9vn7ZH5
本屋、椎名キッペイに似てるな〜と思った。
でも小米朝って人検索してみたらただのオッサンやった。
113名無しさんは見た!:03/10/10 16:52 ID:GGyqPqVR
シャトーのすみっこにひっそりオクレ兄さんが座っているとおもしろいのに。
114名無しさんは見た!:03/10/10 16:55 ID:bpkfmphn
>>109
それやったら桂小枝も出してほしい。
115 :03/10/10 16:58 ID:zZOilSEh
>>86
亀レスだが大阪の街頭TV、試験的に置かれたのが昭和27年末。
数こそ少ないが皆知らないはずは無いと思われ。
116名無しさんは見た!:03/10/10 17:01 ID:Po8TfK4B
でもまあめずらしいから普通見にくるよな(w
117名無しさんは見た!:03/10/10 17:02 ID:iocCjHkW
今日くらいテンポが良くて、話も面白かったらやっと朝ドラを楽しみにして
待てるかも。こころは、ある意味毎朝楽しみににしてたからてるてるは
ちょっともの足りなかったんだよね。種ちゃんは毎日出てるし、いい感じ!
きっと、icon、残念もようやく書くこと出てくるんじゃないの?
118名無しさんは見た!:03/10/10 17:03 ID:hLk2ELvz
今のところ不満点は無いかな>ここまでで
ストーリーが若干くさいけどまあそれはそれで明るくていいし。
欲を言えば照子さんがあと6、7才若い役者が(ry
119名無しさんは見た!:03/10/10 17:24 ID:N6VThVO9
三女の上野は一番2ちゃんのドラマ版受けがいいよ
ここの人達みたいな語りたがりのなりきり評論家が好きそうな
のばかりに出てるし、演技もここの人たちが好きそうな演技の仕方。
そして何より、一番露出が少ない。知ってる人がいないというのが
最大の新鮮さで評価される部分。w
120名無しさんは見た!:03/10/10 17:39 ID:gKWhc1H2
ふぅ〜〜ん……
121名無しさんは見た!:03/10/10 17:41 ID:k//7nGn6



122名無しさんは見た!:03/10/10 17:49 ID:0NaFurEq
いいなぁ、あの札束!
朝から楽しいし、景気良くなりそなヨカーン(゚∀゚)
123名無しさんは見た!:03/10/10 18:33 ID:b8DhJJvu
>115
知らない人は知らないもんだよ。それくらい数が少なかったんだから。
あったから必ず見るって思ってるのは、情報が簡単に手に入る今の時代の人の感覚。
大阪の繁華街まで行くくらいなら、地元の近所の喫茶店にこぞって見に行くって。
124名無しさんは見た!:03/10/10 18:37 ID:w+LniCGF
今期の朝ドラ、おもろいやん!
見ててすなおに楽しめる。
きょうのほにほにの歌は、見てる客がいっしょに歌って、
なんか宴会ののり。
見てるこちらもうきうきしてきた。

それにしても、岸谷、うまいなあ。
125名無しさんは見た!:03/10/10 18:40 ID:F0V31qfq
>>115は池田市というのが大阪の中でどの程度の規模の都市で、大阪の繁華街から
どの程度の位置にあるのかとか全く考えてないんだろうな。

東京でいえば日野市みたいなもんだと思えばいいかも。
距離的には池田の方が繁華街には近いけど。
126池田市民:03/10/10 18:41 ID:Aafoj2A8
なんか・・・池田市すごく田舎扱い・・・?(´・ω・`)
127名無しさんは見た!:03/10/10 18:42 ID:5j7KbOGh
テンポがいいというより「景気がいい」感じが好きかなー。
128名無しさんは見た!:03/10/10 18:52 ID:kpXSASL+
なんといっても これから上り調子!って時代の話だから
景気も元気も良いよね。
129 :03/10/10 18:57 ID:uxeaEh9o
あのお座敷ソングは、テンポが速すぎ。
当時はあんな速い唄はなかったはず。
130名無しさんは見た!:03/10/10 19:00 ID:GGyqPqVR
>>129
笠置シズ子は?
131名無しさんは見た!:03/10/10 19:00 ID:jMJB+ASJ
元歌を聴いたことがあるけど、あれぐらいのスピードだったような…。
それに、そんなにテンポ速くないんじゃ?
132名無しさんは見た!:03/10/10 19:02 ID:jMJB+ASJ
買い物ブギが昭和25年だ。 
http://urawa.cool.ne.jp/hmika/syouwakayousi_25nen.htm
133名無しさんは見た!:03/10/10 19:04 ID:GGyqPqVR
>>132
おっさんおっさんってやつ?
あれみんなで歌ってほしいなあ!
134名無しさんは見た!:03/10/10 19:09 ID:sVtJktfR
テレビの中身まで浅野ゆう子にする意味があったの?
資料豊富なNHKなら、当時の映像をうまく使ってほしかった。
135名無しさんは見た!:03/10/10 19:10 ID:jMJB+ASJ
東京ブギウギが昭和23年。
http://urawa.cool.ne.jp/hmika/Syouwakayoushi_22nen.htm

にぎやかな曲だから聴いてみたいけど、残念ながら時代がズレてまふ。
136名無しさんは見た!:03/10/10 19:20 ID:4Jxbo9SP
でも○○年のシーンはその年の流行歌を歌う!って決まってないよね?
東京ブギウギや買い物ブギは歌って欲しいなあ。
お祭りマンボとか。
137名無しさんは見た!:03/10/10 19:23 ID:SOkNk/7w
お祭りマンボはあるんじゃない?
ガイドに載ってたよ。
138名無しさんは見た!:03/10/10 19:24 ID:Y++V8mQ4
http://www.ringohouse.com/sesoufiles/1953/53kayou.html

ここに昭和28年代の歌謡曲紹介されてました。
雪の降る町をってこの頃の歌だったんですね。初めて知った。
139名無しさんは見た!:03/10/10 19:24 ID:4Jxbo9SP
>>137
あ、ほんと?嬉しいな。
すごい楽しみ>お祭りマンボ
140名無しさんは見た!:03/10/10 19:25 ID:gKWhc1H2
公式の登場人物のページ、岩田家しかないのが
つまらん。はやく更新してほしいな
141名無しさんは見た!:03/10/10 19:45 ID:9hpdkpQb
>>134
そうそう。あと、昔のテレビ映像のノイズもデジタル処理で消してほしかった。
142名無しさんは見た!:03/10/10 19:51 ID:sVtJktfR
>141
そっか、よく考えるとノイズはおかしいな。電波障害ならともかく……
143名無しさんは見た!:03/10/10 20:00 ID:yuD/UTDn
森口博子が笑える。
シャトーの扉を開けるときの仕草が決まってる。
森口には華があるな。
144 :03/10/10 20:06 ID:uxeaEh9o
129ですが、笠置シヅ子もあんなに速くない。もちょっとのんびりしてます。
♪ 名古屋ブギウギ〜、ブギウギ名古屋〜 ♪
なんてのもあったなぁ。同時代でいえば、トニー谷も捨て難い。
145名無しさんは見た!:03/10/10 20:07 ID:VBe/COzF
ピロコに萌え〜
146名無しさんは見た!:03/10/10 20:15 ID:LhG8/MvB
でんでんに有薗芳記に種彦に少年Hと個性的なパン屋の職人達
ですな〜(^^;)
147名無しさんは見た!:03/10/10 20:15 ID:2ilay6yw
お祭マンボってあの盛り上がりが火事であとのまつり・・・っていう
悲しいオチが最高にイイ。


148名無しさんは見た!:03/10/10 20:24 ID:HPIpzKA4
>>143
わざとらしい開け方だったよね。あれは森口ならではw
でも、あの開け方良かったよ
149名無しさんは見た!:03/10/10 20:31 ID:RazdEYe/
>>148
うん。
150名無しさんは見た!:03/10/10 20:32 ID:yfrKOcN0
みんなでテレビ見ながら歌って踊って。
すごく楽しそう〜。と思っちゃったよ。
テレビ一台であんなに盛り上がれる時代があったんだね。
ちょっとうらやましい程でした。
151名無しさんは見た!:03/10/10 20:45 ID:KTZjT4xs
朝から楽しい気分。
7時半からのBSでざっと見て、8時15分からの総合もまた見る。
BSの放送の時、お茶を入れたりしてて始めの方をよく見られないから。
で、12時45分からもついつい楽しかった所をもう一回見たくて
またてれびじょんのスイッチを入れてしまうのでした。
152名無しさんは見た!:03/10/10 20:51 ID:+QDPayiL
「てるてる家族」相談室

水ゴリ本人に特に不満があるわけじゃありませんが、彼女が成長した静子役と
分かった時、少なからずショックでした。
今日見終わっても、まだ尾を引いています。
私のこの心の傷を癒す何か良い方法はありますでしょうか?
153名無しさんは見た!:03/10/10 20:56 ID:kpXSASL+
>152
ない。
前作「こころ」で負った傷をいまだに癒せずに
病床にふせっている視聴者もいるというのに
(後遺症は どのドラマもつい斜に構えてみてしまう
あるいは こころでもキーワードが関係ないところで発せられても
過敏に反応して発作を起こす)
たった1,2回見ただけで尾を引くなど 甘ったれだ!!
154名無しさんは見た!:03/10/10 21:08 ID:eg3fNWAD
心労になりながらもこころを見つづけてるってことは
違う病気なんじゃネーノw
155名無しさんは見た!:03/10/10 21:19 ID:2ilay6yw
「こころ」を見ていなかったから後遺症っていうのがよくわからん。
まぁ「てるてる・・」は楽しい朝ドラっていうことで
156名無しさんは見た!:03/10/10 21:20 ID:HPIpzKA4
漏れ、実は「こころ」を見たことがないんだけど、
このスレ見ると、どんな凄いドラマだったのか興味がある。
はっきり言うと、凄く見てみたい。DVD化とかされないのかな?
157名無しさんは見た!:03/10/10 21:24 ID:eg3fNWAD
こころは駄作だったけど、てるてる家族のここがダメだと言うと
「こころよりマシだからいいじゃん」のような流れが嫌い。
ミュージカル朝ドラは比較対象が無いからなのかもしれないけど、見苦しいよ。
こころはダイジェストで年末頃にやると思われ。
158icon ◆.ArGADHXMo :03/10/10 21:29 ID:EEc4ZRmb
おう、いぇい〜、テレビ喫茶大繁盛だぜ?
ボロイ商売だぜ?
先行者利益だぜ?いい時代だぜ?

さしずめ初期のノーパン喫茶だぜ?
ノーパンしゃぶしゃぶだぜ?
逆に今、ノーパン喫茶されば受けるぜ?そういや、インベーダー喫茶もはやったぜ?

水ゴリと森口でノーパントップレス喫茶いーぜ?
4姉妹ロリロリ喫茶にすれば糞馬鹿低能屁以下コマザキ・ヒデオロシが常連客で入り浸りだぜ?

しかし、こんな簡単なことで財をなすとはいーぜ?
このまま黄金の日々が続くぜ?

久々のミュージカルもまあまあだぜ?
最近、BSでひまわりと連荘で撮ってるから美鈴が見れねーぜ?
それにしても、松嶋ウゼーぜ?義タンもキモイぜ?
こころ>>>>>>>>>こまわり>>>>>>>>>>>>ひまわりだぜ?
159名無しさんは見た!:03/10/10 21:32 ID:TPb+3S8H
まんてんばりにつまらんかも・・・ポソッ
160名無しさんは見た!:03/10/10 21:35 ID:TPb+3S8H
もしかしてまんてんの視聴率を下回りコースかなぁ?

またドラマオタがキショイマンセーするパターンかなぁ?
161名無しさんは見た!:03/10/10 21:40 ID:HPIpzKA4
>>157
ミュージカルは面白いと思うよ。あれが無い日は、なんか物足りないw
筋に関係なくいきなり歌が始まるところなんて、昔好きだった「ムー一族」を思い出すよ。
いわゆる馬鹿ドラマだと思うけど、見てて楽しい気分になるので漏れ的には全然OK
「こころ」年末総集編楽しみにしとこ。中越は結構好きなんで。
162名無しさんは見た!:03/10/10 21:40 ID:eg3fNWAD
>またドラマオタがキショイマンセーするパターンかなぁ?
既にry
163名無しさんは見た!:03/10/10 21:40 ID:fwgyjen/
うちの両親と毎朝見てるのだが、今日はテレビが出始めた時期について当時の思い出を語ってもらった。
しょっちゅう「しばらくお待ち下さい」とかのテロップが出てたみたいですね。
親から昔話をしてもらうなんて滅多にないから、こういうドラマに感謝しています。
意外と50歳代の方って懐かしい思いで見てる人が多いのではないでしょうか。
164 :03/10/10 21:43 ID:VqwkXhyc
なんでオーユミコとかいうバアサンのHPが
テンプレに?
内容もないし豚の寝言。評論家なんてムリ

プロフィールも自殺モンでいたい。あの年でパートナーって・・・
165名無しさんは見た!:03/10/10 21:55 ID:KrFauUUF
>>164
お前の方がイタイ・・・
166名無しさんは見た!:03/10/10 22:02 ID:UAbKEMDU
>>159
その「まんてん」も前作が酷いかったのでまだマシだと思って観ていました
167名無しさんは見た!:03/10/10 22:04 ID:0oHOG0y4
板垣退助の百円札・・・かすかに記憶にある。

あ,歳がバレバレ

168ニコニコ日記のおかげで…。:03/10/10 22:19 ID:ZFDPT4sf
>>19
あ。それ、私。
169名無しさんは見た!:03/10/10 22:21 ID:SDHFxpWC
「てるてる〜」は、正直初めて岸谷を好きになったドラマ。
歌はビミョーだが。ポッ。ヲタになりそ。
170名無しさんは見た!:03/10/10 22:26 ID:ZFDPT4sf
>>159
アホヤギさん、しつこいですよ?
171名無しさんは見た!:03/10/10 22:43 ID:OBRbO0HY
あのドイツ語会話のコービーと今日の
読書小米朝が同一人物だとは
思えないよ…。
172名無しさんは見た!:03/10/10 22:53 ID:y+z7YDjO
岸谷って、モアイ像みたい。
歌は下手だけど、まあご愛嬌だな。
浅野も上手くないから、ちょうどいいかも。
俺、キャストには全然思い入れないけど、見たあとなんかほのぼのする。
これは結構好きだ。
173名無しさんは見た!:03/10/10 23:44 ID:eashP2My
本屋の店主、桂小米朝、ぼさぼさ髪でむさい格好してても
持って生まれた男前は隠せんなぁとオモタ。
174名無しさんは見た!:03/10/10 23:52 ID:c0SZFN1j
コビー、もしかしてブレイクの予感!!

175 ◆EQ4QQhBemM :03/10/10 23:55 ID:df1fr9Oo
著作権法違反を告発したHP:http://sg.geocities.com/jpn_sin_den/japanese.index.html
NHKの著作権に当たってのお願い:http://www3.nhk.or.jp/toppage/nhk_info/copyright.html

※詳しくはhttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064070538を参照
※比較衡量の観点から犯罪者コマザキを糾弾するには最も効果のある方法と考えで初代スレから
 連続して是正を促した結果、前スレ134にてコマザキは告発HP暴露後8/15に敗北宣言をした。
 しかし、その後改善が見られず違法行為を継続していたがHPは44日後に閉鎖に追い込まれた。
 「懲役三年以下又は300万円以下の罰金」科せられる犯罪行為はサブノートで継続中である。
※新証拠の提示なしに同じような書き込みがあればコメント又は積極的にその意思表示をしない
 で通過する。通過したものは容認したことではなく「却下」したことも意味する。

犯罪者コマザキがこのスレの内容を知らないわけはない。違法画像をこれだけ指摘されても止め
ないことは背信的悪意の行為者といえる。そのことはまたコマザキの人格も疑わずにはいられない。
ジオシティーズ>トップ > コミュニティ > ハリウッド > 8001では『 NHK朝の連続TV小説「こころ」
のHP』(表題)の残骸すら訂正さえできないことが強制閉鎖された惨めさを如実に物語っている。

低能陸下は相変わらず間抜けなことをほざいている。単に「安藤」と記載しなければ何故か逃げま
わる低能陸下に配慮しただけである。私が単にコマザキの違法HPに記載されている「安藤」と記
したことが余程嬉しいらしい。しかし本題の『HP&BBSが違法であるか否か』については逃げ
まわり未だ明白な回答はない。また犯罪構成要件を満たすことにより犯罪行為となる事実に基づき
被害者の意思にかかわらず違法性を指摘できることすら理解できていないようである。私の過去の
発言を全く別のケースに当てはめたりして、もはや正攻法では戦えないと解するものである。背信
的悪意行為者の件も含め「法律用語」「基礎法学」「著作権法」を十分理解してからまともな議論
をすべきである。
176名無しさんは見た!:03/10/11 00:02 ID:Tqv//fOU
時代を多少無私して、是非SPEEDの歌を4姉妹で!
…多少どころではないか。
177名無しさんは見た!:03/10/11 00:40 ID:zCp6fcKL
本屋の店主は猫を飼ってる設定らしいから
うー吉うー吉言ってた方々は満足できるかも。
猫出るかどうかわからんけど。
178名無しさんは見た!:03/10/11 00:49 ID:ZqTtpus4
>>176
三女役の上野はSPEEDのファンだったみたいだから
やぶさかではないだろうが、石原にそれを唄えというのは酷な話。
179名無しさんは見た!:03/10/11 00:53 ID:AHeDulw4
久々に朝ドラ面白いよね
ちゅらさん以来ハマって見てるわ
180名無しさんは見た!:03/10/11 01:06 ID:dUylldTg
>>179
細部の演出などは結構突っ込みどころあるけど、
根本の部分(戦前に結婚→戦後に職人修行→事業興し成功→娘達の成長&2女がスターに)
という部分がしっかりしてるから、見てて安心感がありますね。
これからの不安要素として、上原の歌唱力という爆弾がありますがw
181名無しさんは見た!:03/10/11 01:06 ID:ek/bfXjt
>>176 藁!でも、そうなるとやはり最年少パピコ少女が
メインボーカルをつとめるのでしょうか・・・

ダンス担当 まひる・美人担当 多香子・サブボーカル 樹里は
SPEEDの役割分担と合ってる気はするけど。。。
182名無しさんは見た!:03/10/11 01:50 ID:xY++LP6n
>>180
その根本の部分が端折りすぎで、ドラマになってなかったと思った。
テレビ喫茶の話からは面白くなってきたような気がするが。
183 :03/10/11 02:16 ID:27Qpyc7r
そう思う。
10年を一週間で済ますというのは、視聴率対策とはいえ、どういうもんかね。
その時代の歌も、もう聴けないわけだし。
184名無しさんは見た!:03/10/11 02:16 ID:8HXJQHY9
なんとなく景気が良くてミュージカルがちょこっと入るドラマって、
昔見たような記憶があるなとオモタら、

 ク レ ー ジ ー キ ャ ッ ツ の 映 画 だ !
185 :03/10/11 02:28 ID:27Qpyc7r
いっしょにされるクレージーに失礼だよ。
彼らは実質、ミュージシャン+僧侶だぞ。
186名無しさんは見た!:03/10/11 02:33 ID:/iLIRvy/
石原さとみはいつ出るんだよ・・・
187名無しさんは見た!:03/10/11 02:39 ID:qkSmKWzJ
7週目から。
188名無しさんは見た!:03/10/11 03:03 ID:DrW4/lek
開店一日目が終わって、照子さんがテレビに手を合わせて
「ご苦労さんでした。」とお礼を言うシーン。

勝手だなぁと思う時もあるんだけど、こういう描写が織り込まれてるから
憎めないんだよね、照子はん。

お気楽なようで、細部にも気を配っているドラマだと思う。
189名無しさんは見た!:03/10/11 03:03 ID:TWdKh746
おれは7週目まで待ってられないから10月12日新神戸オリエンタルでの
紺野まひるちゃんのトークショー(NHK神戸主催)に行ってきます。
うちの会社の上司、もしくは同僚の方、これを見ておられましたらまあ、
そういうことですから突然休日出勤をいわれてもお断りいたしますので悪しからず。
190名無しさんは見た!:03/10/11 04:27 ID:LOcR4b8K
>>183

もう一度ワープがあるのでは。
子役から代わるとき。

大河ドラマ 「吉宗」で子役吉宗が病気になり
回復し顔に巻いた包帯を取ったら19歳設定の西田敏行吉宗になったことを思い出した。

森口の19歳発言時以上に突っ込みを入れた人口は多いと思われます。

191 :03/10/11 07:45 ID:NE1MyLGx
しかし朝から気分良くなるドラマってやっぱ
日本列島の精神衛生上すごくいーと思うよ。
ついでに日本の景気も良くなって欲しいぞ!
192名無しさんは見た!:03/10/11 08:26 ID:ESo5iaDN
銀行の中の人も大変だな
193名無しさんは見た!:03/10/11 09:01 ID:FytN2FdG
ちょっとみたら何気にこれおもしろいね。
ドラマのつくりが懐かしい感じがしていい。
石井光三は夜ドラの「女将になります」でも
腹にイチモツある親父が超ハマリでよかったよ。
194名無しさんは見た!:03/10/11 09:09 ID:6qlWjiwJ
>>160
マンセーって何?
195名無しさんは見た!:03/10/11 09:36 ID:0aWy6ix4
やっぱ、脚本がしっかりしていると安心できるなあ。今週だけでも、
・照子さんが銀行で無視される→岡さんが頭を下げに来る
・春男がいじめられっこだったと話す→次の日にそのいじめっこ(北野)が現れる

と、ちゃんとエピソードが繋がっているんだよね。脚本としては当たり前の
ことなんだろうけど、前作が酷かっただけに、その大切さが身にしみる。。。
196 :03/10/11 09:36 ID:NE1MyLGx
BS再放送age
197名無しさんは見た!:03/10/11 10:15 ID:fbKxp31U
岸谷いいね!好きになってきた。
来週も楽しみ。
198名無しさんは見た!:03/10/11 10:25 ID:4KH1MAT0
【元SMAPでオートレーサーの森且行選手、GU若獅子杯争奪戦優勝、初タイトル。】

http://www.daily.co.jp/general/2003/10/09/099722.shtml
>8日に行われた山陽オートのG2レース「第14回若獅子杯争奪戦」で、
>森且行選手(川口)が勝ち、グレードレース初優勝を果たした。 
>森選手は、人気アイドルグループSMAPの元メンバー。
>1997年7月に選手としてデビュー、この日のG2レース優勝を含めて、
>通算13度目の優勝。

元SMAPの森君がオートの初タイトルを獲ったことを報道できない理由
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1064865173/n318-325  
199名無しさんは見た!:03/10/11 10:32 ID:KuxgBpo/
>>150

たった15分の番組で こんなに盛り上がるスレと似たようなもんさ(w
200名無しさんは見た!:03/10/11 10:33 ID:TN0cup6q
>>166
「まんてん」最悪とか思ってたら、下には下がありますた・・「こころ」
「てるてる家族」が朝ドラ史上最高傑作に思える。
201うなぎたん:03/10/11 10:39 ID:H3gtSACy
ほにほにほに〜?
202名無しさんは見た!:03/10/11 10:45 ID:uP2dnOyo
春子の子役だけかわいい
203名無しさんは見た!:03/10/11 10:49 ID:KuxgBpo/
>>194

マンセーは、韓国語でバンザイという意味。
204名無しさんは見た!:03/10/11 11:10 ID:oEkEMXaM
2週目まで見て。
全体的にはとってもおもしろいと思う。ミュージカル仕立ても抵抗ない。
でも
でも
浅野ゆうこ、熱演し過ぎじゃないかなあ。表情と動作が大げさなのと、
歌唱力の不安定さのギャップに気をとられて、内容がわからなくなる
ことがある。Σ (゚Д゚;) もしや私は浅野に釣られてしまったのか・・・・
205 :03/10/11 11:15 ID:NE1MyLGx
まぁ最初のうちだけでは?このままのテンションじゃ続かないよ〜
206名無しさんは見た!:03/10/11 11:21 ID:QzSPzy5I
このドラマの好きなとこは、エキストラもちゃんと芝居してるとこ。
店の客も一人一人が丁寧な演技してるし。

「こころ」では無表情で鰻食ってたり、後ろでボーっと立ってたりと、
メインよりそっちに目がいく事も度々あった。
「てるてる」は、皆でその場面を盛り上げようとしてる感じがいいなあ。
207名無しさんは見た!:03/10/11 11:23 ID:Plvxuw4Y
花をめしませ めしませ花を♪
208名無しさんは見た!:03/10/11 11:25 ID:iyAEU6Yu
一週間のまとめ観でした。今週は照子さんのやり手ババァぶりを楽しむ回・・
といったトコでせうか・・。
209名無しさんは見た!:03/10/11 11:27 ID:Nulqxqdu
でせうな。。。
210名無しさんは見た!:03/10/11 11:28 ID:W/OrNQs4
>>208
やり手ババアというのは、非常に特殊な職業を指す言葉ですけど。
211名無しさんは見た!:03/10/11 11:29 ID:6qlWjiwJ
>>203
分かってるよ。未だに マンセー だの言ってるから からかってるだけ。
気分悪いんだよ、何でもかんでもマンセーって。
212名無しさんは見た!:03/10/11 11:36 ID:Nulqxqdu
あほんだらの岡。銀行などというものが信用ならんというのをこの時代に見切っていたとは。なかにし礼、おそるべし。
213名無しさんは見た!:03/10/11 11:42 ID:Wj3Gv5aY
>>210

新地?
214名無しさんは見た!:03/10/11 11:46 ID:DTLEO9R1
>206
「こころ」ではヒロイン自身が自分のセリフのないときに
脇でぼーーっと突っ立ってたしね。意味不明の恐ろしい表情で。
あれを見ないでいいだけどれだけ気持ちの良い朝か。

こころと比べてどうこう を嫌がる人たちがいるのは承知だけど
ま ここしばらくは勘弁してください。
てるてるでリハビリしてるんだから。
215名無しさんは見た!:03/10/11 11:50 ID:FpqMxx6z
18万円もした池田に一台しかない鎮座ましますテレビさまを
丁重に「唐草模様」の布が掛けてあるところがまた笑いを誘う。
唐草もようのふろしきといえば東京ぼん太を思い出すわ。
トニー谷も出て欲しいわ。池田の岩田さん一家って家族歌合戦に出場するのかな?
しょっちゅう歌うたっているしそのシーンがあっても面白そう。
216名無しさんは見た!:03/10/11 12:03 ID:08rTzqzf
昔のテレビ様って、扉ついてたよねえ。
217名無しさんは見た!:03/10/11 12:17 ID:B6AKUxtT
ブルースカイブルーは週一かな?
218名無しさんは見た!:03/10/11 12:19 ID:uNcAWsre
ぼん太も谷も、もう鬼籍の人。出演無理。
「家族そろって歌合戦」は、NHKじゃなかったし、70年代なので、もう少し時代は後だ。
219名無しさんは見た!:03/10/11 12:24 ID:W/OrNQs4
このころのテレビって一日中放送してないよね。放送する時間だけお客が押し掛けて、あとは
閑散だったのかな?
220名無しさんは見た!:03/10/11 12:24 ID:0Td1ZpWI
211はせいかく悪いね w

本屋の猫、「ウー吉」って名前にしてケロ
221名無しさんは見た!:03/10/11 12:27 ID:xY++LP6n
222名無しさんは見た!:03/10/11 12:40 ID:Nulqxqdu
>>220
そういうイケズ言うのにケロは使わないで。
223名無しさんは見た!:03/10/11 12:46 ID:ggQIp3tI
くれないま○こ
224■辞めジュの隠しページに!■:03/10/11 12:52 ID:+frHgsOu
■辞めジュの隠しページに!■
sage

   (⌒─-⌒)   辞めたジュニアが〜秘密〜で●●!
   ( ・(,,ェ)・)現ジュが嫌がってるよ〜・・(-_●メ)テメ・
   / ( ゜∀゜)  ハイ〜!ハイ〜!パン!パン!
   / こつつ)) ジュ二アは2ちゃん嫌だってぇ〜 (-_-メ;)・・
((C:、.   ノ
  ∪"U
http://urlto.net/100/ ジュニアが嫌がってる!(-_-メ;)・
http://urlto.net/335/ 辞めジュが秘密で●●●
http://urlto.net/336/ デビュー組の秘密の本音(-_●メ)ゆ
225名無しさんは見た!:03/10/11 12:55 ID:8IirfUwW
すいません。
ちょっと教えてください。

ぬいぐるみの熊の耳はなんで片方ないんですか
たぶん見逃したと思うんですが
226   :03/10/11 12:57 ID:zYso9jma
主役?の照子さんがヤリ手すぎて
それもうまく成功しすぎて、
何もかもに恵まれすぎて共感できんドラマでつ。
明るいだけじゃなく、もうちょっと苦労するとこ見たい。
227名無しさんは見た!:03/10/11 13:02 ID:Q5iN8NCg
>>226
来週はちょっと挫折がありそう
228名無しさんは見た!:03/10/11 13:02 ID:J7ImSUj6
森口の役名を見て、「恋から」の三十路を思い出してしまった・・・。
229名無しさんは見た!:03/10/11 13:04 ID:nJXxTqoQ
>>226
これから梅田のスケートリンクの喫茶店を買い取る話が出てくるんだけど、
その経営は、最後までいまいちだった。その後照子さんの重病・手術・入院とか、
春子のスケートの伸び悩みとか、東京の大手製パン会社の大阪進出で家業が
いっきに傾くとか、テレビの普及でシャトーの売り上げが落ち始めるとか、
まあいろいろあります。
230名無しさんは見た!:03/10/11 13:06 ID:xRuxWn3O
画面がいつもぽわーんと白っぽくてみづらくない?
231名無しさんは見た!:03/10/11 13:14 ID:dUylldTg
最初の方で、春男が照子に「現金をこんなとこに置きっぱなしにして、無用心やないか」
と叱るシーンがあった。
で、その後銀行員が来て以前の無礼をひたすら詫びてるところで、春男が
「まあ現金を置いとくのも怖いからな、銀行さんに預かってもらった方がいいわ」
というセリフがあったんだけど、ちゃんと伏線があって、それが次に繋がってるのが(・∀・)イイ!!と思った。
232名無しさんは見た!:03/10/11 13:21 ID:J5lUl1cz
>>231
過去数作の例からいうと、こういう持ちなれない
大金は盗まれちゃうんだよな
233名無しさんは見た!:03/10/11 13:28 ID:xY++LP6n
>>226
それについてはまあ、それこそ実話ベースだからいいんじゃないかな。
234名無しさんは見た!:03/10/11 13:28 ID:yCNgwV4O
>>220
本屋の猫は、「オクサン」って名前。
235名無しさんは見た!:03/10/11 14:25 ID:TVyq/fhq
あんた、ゼスチャーって知ってますか?かぁめぇ〜

って浅野ゆう子、おっかしくてたまらんかったんだけど。
誰も書き込みしてないね・・・。
236名無しさんは見た!:03/10/11 14:43 ID:W6VIx5ZS
>>229
ちょっと泣きそうになった。
237名無しさんは見た!:03/10/11 14:52 ID:EY18S/ND
>>235
自分も笑った。<かぁめぇ〜

あと、照子さん、もうちょっと軽く歌ってくれんかのぉ。
238名無しさんは見た!:03/10/11 15:04 ID:W6VIx5ZS
そういえば今日は歌が無かった。
239名無しさんは見た!:03/10/11 15:17 ID:xRZIomqC
ほんこんさんとの絡み面白そうなシーンなんだけど聞き取れなくて置き去りにされますた。
240名無しさんは見た!:03/10/11 15:24 ID:JNbf6zvW
コービー萌え〜。
ドイツ語の本が置いてあるとか、ドイツ語を喋るシーンきぼんぬ。
241名無しさんは見た!:03/10/11 16:13 ID:uyiB6LlK
じえすちゃあ、懐かしい。
「お笑い3人組」なんかを楽しみに見てた頃を思い出したよ。
242名無しさんは見た!:03/10/11 16:31 ID:6/pi7seR
ほんこんの電器屋すごい品揃えだよね。
テレビ取り寄せじゃなかったし拡声器も常備だよ。
243残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/11 16:33 ID:PVSUIwHY
まあまあですね。

ちょっと気になるのは、藤村志保の扱い方です。

照子や弘子の言動に突っ込んで、彼女等の暴走にブレーキをかける立場の長老役として
活用されているわけで、それはそれでいいのですが、なんか、突っ込み役としての登場が
ほとんどで、普段の生活での出番があまり描かれていないように思えます。

「あんた、照子たちに突っ込む時以外は、いつもはどこで何やってるの?」という疑問が
感じられませんか?

まあ、たまに大村昆と雑談していたり、子どもと朝食をとるシーンがあるにはあるのですが・・・

既出ですけど、以前、照子が喫茶店を作ること自体に反対していたのに、その後喫茶店ができて
成功するまではどこかに消えてしまっていましたよね。
なんだか、照子にブレーキをかける場面にしか出てこないのでは、寂しい扱い方です。
今日の、照子が銀行員をこらしめる場面でもそういう扱いで出ていましたし。

そこがちょっと残念です。
244名無しさんは見た!:03/10/11 16:37 ID:6/pi7seR
>>243
昼ドラにも出てるから撮影時間が取れなかったんじゃ・・・。
12:45の再放送で見てたら立て続けに次のドラマにも出てて変な感じだったよ。
245名無しさんは見た!:03/10/11 16:40 ID:DTLEO9R1
あ!やっと残念さんが「残念です」なとこ見つけたね。
246名無しさんは見た!:03/10/11 16:41 ID:aMLAFsZS
>>242
ほんこんの電気屋がテレビを入荷した、って情報を
本屋から聞いてあらかじめ知ってたんだよ。 >テルコ
247名無しさんは見た!:03/10/11 16:41 ID:4LM4+Z/p
女帝浅野ゆう子を抑えられるのは往年の名女優藤村志保だけ、と
いうことでしょうかね。
248242:03/10/11 16:44 ID:6/pi7seR
>>246
ん?それはわかってるよ。
照子の行動の話じゃなくほんこんの電器屋の話だよ?
249大天使ベルベル:03/10/11 16:44 ID:Pw8GzGvk
>>235-244
私も昼の再放送を〔12時45分から〕偶々観てました。
ヒロインの出番が少なかったのはさておき、
「テレビジョンの写る喫茶店」というキャッチフレーズが秀逸でした。
250名無しさんは見た!:03/10/11 17:10 ID:dASYOAfG
>>241
>じえすちゃあ、懐かしい。
>「お笑い3人組」なんかを楽しみに見てた頃を思い出したよ。

うえぇっ!あんたいくつ?!
50代以上の人? そんな年輩の人も2ちゃん見てるのか!?

>>242
あのテレビ、お店に一台しかなかった、ほとんど飾り物扱いだったのではないでしょか。
>>243
普段は鍼治療やってます。鍼灸院で家族を養っていたくらいですから。
251名無しさんは見た!:03/10/11 17:18 ID:DYZJjp2S
>>250
242も243もそんな事は解った上で言ってるのだと思われ。
君は小学生かい?
252名無しさんは見た!:03/10/11 17:27 ID:WiuUB18c
OPタイトルの序列、本来なら藤村志保のトリが相応しいように思う。
(浅野ゆう子は岸谷の次って事で)
浅野のトリは、NHKが研音に配慮した結果なのかな?

比較するのは気がひけるけど、「こころ」では
中越典子→仲村トオル→伊藤蘭 トリ:岸恵子
だったよね。
253名無しさんは見た!:03/10/11 17:30 ID:RD1JcKJy
>>230
既出だが同意。
デジタルハイビジョンのこの時代になぜ見づらくするんだ。
254名無しさんは見た!:03/10/11 17:43 ID:DYZJjp2S
>>252
別に浅野のファンでもなんでもないけど、タイトルの序列は今のが妥当だと思う。
浅野の役どころ等を考慮したら一番最後以外に考えられないわ。
一番最初は石原であるべきだし、その次って言うのも、ましてや岸谷の次とか
はオカシイよ。
255名無しさんは見た!:03/10/11 17:57 ID:q4QENUAf
いきなり歌いだすしww
25622:03/10/11 18:17 ID:0Td1ZpWI
>>234

「オクサン」ですか。
歌ったり、踊ったりする化け猫かな?
早くみたい。
257名無しさんは見た!:03/10/11 18:23 ID:dX3dUddk
私も照子とほんこんの会話聞き取れませんでした。
らっぱのつぎはほんこんはなんてぼけてたのかな?
258名無しさんは見た!:03/10/11 18:24 ID:AUYrPOO3
「てるてる」おもしろい。
「脚本がとても面白い」という出演者陣の話は嘘ではなかった。
岸谷五朗の動きも決まってるし。
岡と向き合ってメガネをチャっと上げるとこなんかよかったよ。
箸をくるくると回すシーンも良かった。

風切り音もちゃんと入ってるし。
259名無しさんは見た!:03/10/11 18:26 ID:6/pi7seR
>>257
ホルン
260名無しさんは見た!:03/10/11 18:27 ID:6/pi7seR
ほら貝だったかも
261名無しさんは見た!:03/10/11 18:32 ID:tg8X79mO
>>258
ヌンチャクみたいにまわすところおもしろかった。
最初岸谷ときいたとき「エーッ」と思ったけど、いいね。
これからの展開を考えるにも、あのすっとぼけたとこが
憎めなくていいかも。
>>257
わたしもほら貝とおもいました。
262名無しさんは見た!:03/10/11 18:33 ID:W/OrNQs4
>>260
ほら貝です。
263名無しさんは見た!:03/10/11 18:41 ID:PWAsdsl2
今日の放送、「あほんだらの岡さん」のシーンで爆笑してしまいました。
朝ドラを見て、声出して笑ったのは初めての経験です。

二十代の私は劇中の歌を殆ど知らんけど、どれもすんなり入り込めてすごく楽しい。
「ミュ−ジカル調の朝ドラ」っていう企画の話題だけに頼らず、
ドラマとしての作りも丁寧だし、毎朝が楽しみです。
264 :03/10/11 18:53 ID:SSK0ldta
で、歌をまとめてる人はどこ行ったの?
265名無しさんは見た!:03/10/11 19:09 ID:Pzjck+sx
今日は歌も無かったことだしお休みじゃないの。
266名無しさんは見た!:03/10/11 19:16 ID:W/OrNQs4
>>243
鍼灸師であることも忘れて、大村崑とただ雑談してると勘違いしてしまうほど、
いい加減に御覧になっているのは残念ですね。
267名無しさんは見た!:03/10/11 19:20 ID:oHMDLMdB
>>258
箸じゃなくてトング
268名無しさんは見た!:03/10/11 19:32 ID:FpqMxx6z
>218 しばらく見てなかったから遅レスになるけどさー
今は平成15年でしょ。あれから30〜40年ほど経ってるのだから
もしご存命でも相当の高齢なのにそんな爺さんに誰も出演してくれって言ってないよ。
唐草模様で東京ぼん太を連想したというだけで出演してくれとも言ってない。
融通がきかないっていうか はっきり言ってお節介。
269名無しさんは見た!:03/10/11 19:38 ID:teDqeXVt
てるてる最高ですねェ〜☆ハマってます!

昨日の「開店二日目」の照子&弘子の台詞には“めっちゃ”笑いました。
前日大盛況だったため、朝から人が押し寄せ・・・

弘子「何や、えらい騒いでますよう」
照子「う〜ん、ほんまやねぇ、近所迷惑やが〜」
弘子「近所の人かて騒いでますよぉ」
照子「ほんま?ほなっエエか!」

あの一言で照子さんの人柄全貌を見た気が致しました。(w
270名無しさんは見た!:03/10/11 19:41 ID:FpqMxx6z
トニー谷に出て欲しいわって言うのはトニー谷に扮した役者のこと。
でも70年代かな?白黒だったと思うから60年代後半だと思うけど・・・。
271名無しさんは見た!:03/10/11 19:47 ID:dUylldTg
>>229
不謹慎なネタだが、入院してる照子の横で、
春男に「花はおそかった」を歌ってもらいたいな
♪ジャジャジャジャーン 照子ちゃん ジャジャジャジャーン 遅くなってごめんね♪

歌い終わった後、照子がガバっと起き上がり
”縁起でも無い歌歌うな!”と春男に突っ込むシーンが見たいな
272icon ◆.ArGADHXMo :03/10/11 20:09 ID:9hByJbeD
おう、いぇい〜、喫茶店相変わらず大繁盛だぜ?
しかも、益々森口&水ゴリが萌えるぜ?
畏れるべし浅野のオバン効果だぜ?

浅野のあまりなオバンさが、相対的に森口&水ゴリを嵩上げだぜ?
俺は思わず、ピロ子タンのアルバム happy happy blue を聴いてるぜ?
楽曲的にもレベルの高い曲が多いがやっぱ歌が巧いぜ?
運がよけりゃブックオフで@100円でゲットできるぜ?

しかし、ピロ子もマジで35歳か?井森も確か35歳じゃねーか?
35歳で19歳の役やるって凄すぎるぜ?

銀行員のステレオタイプな描写は藁えたぜ?
しかし早くも暗雲が立ち込めてきたぜ?
幸福は長続きしねーぜ?好事魔多しだぜ?

梅田進出で大失敗だぜ?
ミュージカルがねーと寂しいぜ?
もっとピロ子タンに歌わせろや?

ピロ子、もう一花咲かせるぜ?
ピロ子、第二期黄金時代の幕が切って落とされたぜ?
273名無しさんは見た!:03/10/11 20:15 ID:dg0Urs6P
たしか森光子は、10代〜20代の小娘を演じてるんじゃなかったっけ。
まあ、あれは舞台だけど。
274名無しさんは見た!:03/10/11 20:28 ID:t3LGVvoS
今朝、BSで一週間分観たが、リアルでは聞き漏らした、
「竹馬はえぇーねぇ。馬糞をせんからー」が、
今日一日ツボにはまって、思い出し笑いをしてまつ。
275名無しさんは見た!:03/10/11 20:41 ID:LXCCuKUP
>>26
最初はなかったよね?
今週から?
つか、いしだあゆみの家族がモデルでしょ?
276名無しさんは見た!:03/10/11 20:42 ID:LXCCuKUP
>>29
ひまわりは現代ものなかでは
かなりおもしろいよね

意地悪婆のささきすみ江がこんなかわいいばあちゃんができるとわ!

春日の局がさすがに若かったというか
髪型とかファッションとか懐かしかった
277名無しさんは見た!:03/10/11 20:46 ID:ss5Igg+m
>>275
銀行とか、差し障りが出る可能性のある話が増えてくるから、あくまでモデルであって
実際の特定の人物や店と関係ないと、テロップ出す必要が出てきたのでしょう。
278名無しさんは見た!:03/10/11 20:47 ID:KuxgBpo/
このドラマはなんたらってのが ついたのは 第9回からだね。
279名無しさんは見た!:03/10/11 20:48 ID:nnAdQi5f
>>276
菜々子が初々しいね
280名無しさんは見た!:03/10/11 20:53 ID:9UsjVxE0
>>267
トングって何に使うものなの?

あのシーン、おもしろかったな。
「こころ」には、あのような演技をする役者がいなかった。
演出家の腕の差なんだろうなあ。
281名無しさんは見た!:03/10/11 20:55 ID:dX3dUddk
みなさん、ありがとうございます。ほら貝だったのですね。
何回聞いてもわからなかったので、すっきりしました。
ところで、春男の、「ぱんっぱんっ」は誰もふれてないですね。
いっしょに見てた甥と姪はおおうけでした。
アドリブかな、振り付けかな。
282名無しさんは見た!:03/10/11 20:56 ID:jF8hCO95
>>278
そう。第9回から登場したのは、北攝銀行・萩原電気店・寺井理髪店。
この辺に原因がありそうな気が。
283名無しさんは見た!:03/10/11 21:01 ID:CSyumhp0
>280
横レスだが トング はパンを挟む奴のこと。
パン屋さんならどこでもトレイと一緒に入口に置いてるよ。
284名無しさんは見た!:03/10/11 21:06 ID:LXCCuKUP
伝統的にNHKのドラマは
「この物語はフィクションです云々」の表記がなかったのに・・
285280:03/10/11 21:15 ID:9UsjVxE0
>>283
ありがとうございます。
パン挟みのことでしたか。

あのシーンを見て、
昔、武田鉄也がハンガーをぬんちゃくみたいに振り回して敵をやっつけた映画があったのを、思い出しました。
286名無しさんは見た!:03/10/11 21:17 ID:DYZJjp2S
>>283
それもそうなんだが、補足として付け加えておくと、パンだけでなく物(主に食品)を挟む
道具全般の事をトングと言います。
サラダやパスタ、フライ物等でもよく使用されますね。
287286:03/10/11 21:19 ID:DYZJjp2S
引用間違いです。
>>286>>285へのレスでした。
288名無しさんは見た!:03/10/11 21:19 ID:FpqMxx6z
>284 あんな表記よりレトロな白黒写真を出して欲しい。
昭和30年頃の大阪の風景写真(通天閣とか梅田や難波など)見てみたい。
トロリーバスや市電なんかも懐かしくていい。
あと冷やしあめなど食文化みたいなものも出してほしい。
289名無しさんは見た!:03/10/11 21:32 ID:3XyPMG5h
>>288

確か初回放送の時とかは昔の写真が出ていたような...?
久しぶりに見たら「フィクション云々」になってて驚きました。
290名無しさんは見た!:03/10/11 21:33 ID:2m/A9/1F
てるてるスレの住人はみんな良い人に見える。
不思議だ。でも凄くうれしい。
早くリハビリして立ち直りたいと思う今日この頃。
291特撮ファン:03/10/11 21:37 ID:dqtxad+F
ドラマ世界では昭和29年になった

この年は、映画「ゴジラ」が作られた年だな
さすがにそれは触れないだろうな
292名無しさんは見た!:03/10/11 21:39 ID:K3fjykCm
ほ〜にほにほにほに

が耳から離れない。
293名無しさんは見た!:03/10/11 21:50 ID:kKxTztQC
>>278
「フィクションです」のテロップが出るようになったあたりから、
荻原電気店の看板にボカシが入ってる気がするんだけど。
294名無しさんは見た!:03/10/11 21:53 ID:HMdYUhrD
>225
私も、熊の耳がない理由がわかんない。
295名無しさんは見た!:03/10/11 21:54 ID:dqtxad+F
>>294
デービッド氏からもらったぬいぐるみを
幼児のときにかじったり遊んだりしてるうちに
耳がちぎれた・・・みたいなこと、誰かが
言っていなかったっけ?
296名無しさんは見た!:03/10/11 22:04 ID:Dsxn1dPF
>>295
前、かじりグセのあった春子がかじっちゃったんじゃないか、って意見があったような。
夏子が米軍の病院に入院した時、かまってもらえなくて寂しかったんじゃないの?
297名無しさんは見た!:03/10/11 22:14 ID:KuxgBpo/
>>290

変なことほざいてるicon以外はなw
298名無しさんは見た!:03/10/11 22:23 ID:cMRZWG81
アク金くらってたので今カキコできるようになった。
前スレで
「徹子さんはテレビにでていたんだろうか」というのがあったけど
徹子さんの青春時代を描いた「トットチャンネル」の映画で
養成所に通うトットちゃんの背後をゴジラの着ぐるみを
積んだトラックが走っていたよ
299名無しさんは見た!:03/10/11 22:28 ID:PEyeWBnI
とにかく来週の見所は、
●テレビ付喫茶店シャトー池田から梅田進出。関東で言えば水道橋から
 渋谷・六本木進出に近い感覚?おおげさか。
●子役が一気に成長。(虫で言うなら二度目の脱皮。三度目の脱皮を経て成虫)
 前の子役にも後の石原達にも似ている子供達よくあつめたな。
●春子がスケートに目覚める。
●冬子の初恋?
●もう一度バタコの上で家族ミュージカル。
●そろそろオンリーゆーがきそう。
 といったところでしょうか。
300名無しさんは見た!:03/10/11 22:37 ID:DYZJjp2S
>>299
>関東で言えば水道橋から
>渋谷・六本木進出に近い感覚?おおげさか。

町田か立川あたりから六本木って感じだろ。
301名無しさんは見た!:03/10/11 22:45 ID:la6lrXFO
誰も指摘していないが、春男の「シャトー、シャトー、シャトー、シャトー」が細かくて好き。
302名無しさんは見た!:03/10/11 22:45 ID:B2N7dWO0
>>296
同意。
犯人はやはり「かじり癖」のある春子だと思う。
・ラジオをかじった前科あり
・夏子が「なんでやろー」と尋ねたとき、せんべいをかじっていた
303名無しさんは見た!:03/10/11 22:46 ID:dPPIDbtM
上原多香子いい女!

あくまでしゃべらなければだが


304名無しさんは見た!:03/10/11 22:48 ID:m6NqdQbe
今日、BSの再放送みてて思ったんだけど、テレビを買う電気屋の看板にぼかし見たいの入ってなかった?
気のせいかもしれないけど、ちょっと気になった。
305名無しさんは見た!:03/10/11 22:49 ID:dPPIDbtM
その昔なかにしはいしだとその妹を
兄弟ドンブリで召し上がっていたそうな
いしだは何度も中絶して体を壊したそうな
挙げ句になかにしは妹とケコーンしたそうな

よくホームドラマなんか書けるよな。大したもんだw

このドラマがヒットしたら何年か後に
「実録・てるてる家族」を東海TVの1時半で
当時のキャストでやればきっと傑作になるな
306名無しさんは見た!:03/10/11 22:49 ID:LXCCuKUP
>>300
町田って新宿からロマンスカーで行くのよね
307名無しさんは見た!:03/10/11 22:50 ID:LXCCuKUP
ちびまるこちゃんの「みまつや」みたいなもんか?
308名無しさんは見た!:03/10/11 22:51 ID:LXCCuKUP
>>305
なかにし礼のおくさんていしだあゆみの妹なの?
309名無しさんは見た!:03/10/11 22:52 ID:ss5Igg+m
>>308
です。次女がいしだあゆみ、四女が妻。
310名無しさんは見た!:03/10/11 22:56 ID:LXCCuKUP
長女がスケートでちょっと有名な美人4姉妹だよね?
311名無しさんは見た!:03/10/11 23:04 ID:ss5Igg+m
前スレにあった長女のインタビュー
490 名前:名無しさんは見た! メェル:sage 投稿日:03/10/06 20:45 ID:YvfZwij9
ttp://www.citylife-new.com/interview/interview0309.html
春子のモデルの治子さんのインタビューですが、ガイシュツ?
312名無しさんは見た!:03/10/11 23:04 ID:ektC4LZN
>>299
成虫・・・    (*´Д`)ハァハァ
313名無しさんは見た!:03/10/11 23:06 ID:kKxTztQC
>>304
私も>>293で書いたんだけど、気になってたよ。
「このドラマはフィクションです」ってテロップと関係あるのかと
思ったんだけど、どうだろうね。
314名無しさんは見た!:03/10/11 23:10 ID:Z8jhxMBx
工場の面々(イースト隊?)が歌うシーンも気になるね。
キスケがギター弾いてたけど、何歌うんだろ。
315名無しさんは見た!:03/10/11 23:12 ID:jJDK6KLz
今日の銀行の岡さんが来たときの
「イースト隊」にワロタ
だれかここで書いてるかと思ったけど、スルーされてて鬱。
316名無しさんは見た!:03/10/11 23:20 ID:9Behq3np
上原多香子が「ブルーライト横浜」を歌うらしいが
「あなたならどうする?」は歌わないのかな?
いしだあゆみは紅白出場10回を誇るだけに「ブルーライト」以外にも
結構名曲があったりする。
317名無しさんは見た!:03/10/11 23:24 ID:kKxTztQC
長女と次女が通ってる小学校って、あの大阪教育大付属池田小学校なんだよね?
宅間の事件で有名になっちゃったけど。
ということは、いしだあゆみの母校だったのね。
318名無しさんは見た!:03/10/11 23:26 ID:s7xq4PZM
>>303
上原多香子の演技が少しでも良くなっていてくれればいいのだが・・・


以前、例にあがっていた沢口靖子も、朝ドラ「澪つくし」などでは
演技力が悲惨だったが
20年近くたった今は、当時とは比べものにならないくらい
まともになっている(「盲導犬クイール」とか2時間ドラマシリーズとか)

「今だって良くないじゃん」という人もいるだろうが、20年前と比べれば
「相対的」には遥かに良いのだから、仕方ない

そういえば、沢口靖子の事実上のメジャーデビューだった
1984年版「ゴジラ」では、ゴジラ以上にある意味、破壊力があったともいえる

・・・
話を「てるてる」に戻すと、今の沢口靖子レベルの演技をやってくれるなら、上原多香子は
漏れ的にはもう許す(w
319名無しさんは見た!:03/10/11 23:34 ID:nDB1DzdL
今日BSで一週間分を見たんだけど、月曜分の冒頭での
「草木も眠る丑三つ時」
ってナレーション、NOVAウサギかと思った。
320名無しさんは見た!:03/10/11 23:44 ID:dPPIDbtM
>>305
上原中絶しまくりで
石原修羅場の末にケコーンでつか

想像したくねーなぁ
321名無しさんは見た!:03/10/11 23:45 ID:I+7ibRIo
「あほんだら、あほんだら、あほんだらの岡でございます!」にワロタ!
322名無しさんは見た!:03/10/11 23:46 ID:JCrS/Ii2
ブルースカイ・ブルーの歌をバックに、四姉妹が絵を書いていた時、
冬子の後ろの白髪婆ちゃんが真剣な顔して冬子の絵に注文つけてたけど、
そんな事しないで、暖かく見守るだけにして欲しかった。
323名無しさんは見た!:03/10/11 23:50 ID:6/pi7seR
あ、あほんだらの岡役の人どこで見たんかと思ってたけど思い出した。
岸和田少年愚連隊で矢部っちにボコボコにされた人だ。
324名無しさんは見た!:03/10/11 23:53 ID:nDB1DzdL
>>323
幾重にも頭を下げてたのも笑いました。

325名無しさんは見た!:03/10/12 00:01 ID:mxheW1JE
>>313
ビンゴ
326名無しさんは見た!:03/10/12 00:20 ID:DkDyjPRB
昼の大リーグ放送のあとに見て気になったんでBSのまとめ見た。
久々に話が面白いな、これ。ホンコンですらハマってる。
327名無しさんは見た!:03/10/12 00:30 ID:ZU8YpQ+j
てるてる、おもろい!
今日ひとつ書いたけど、おもろいとこありすぎて書ききれないよ。
さすが関西、ほのぼのした笑いどころ満載。
こころと真逆だ〜
328who:03/10/12 00:30 ID:NTUSWzM7
面白いドラマですね。
でも、原作の方がもっと面白い!!
だから今、原作読んじゃダメよ。
NHK,頼むからあの紗のかかったような映像処理やめてくれる!?
いらいらするねん。
329名無しさんは見た!:03/10/12 00:31 ID:K5rd20Pt
>304
某サイトのBBSに書いてあったことだが、ボカシの原因は、電気屋の名前を
「梶山」から「萩原」に変更したからのようです。そのカキコ主によれば、
セリフの中でも「萩原電器」と言う部分は、口と言葉があっていないそうです。

これが本当なら、撮影開始後に名前を変えることになって、既に撮影済みの
部分については、アフレコとボカシで修正した、ということなのかもしれません。

むろん、この店と「フィクション」のテロップが関係しているかは分かりませんが。
330名無しさんは見た!:03/10/12 00:33 ID:vRfSgm3D
・・・そこまで褒めちぎり続けるほど、面白いだろうか?
331名無しさんは見た!:03/10/12 00:36 ID:mxheW1JE
>>329
ビンゴ
332名無しさんは見た!:03/10/12 00:37 ID:K5rd20Pt
>330
9月までのことを思えば。。。。。(涙)
333名無しさんは見た!:03/10/12 00:37 ID:nOqwoL0H
戦後を舞台にしておきながら、
戦後の貧しさとか苦しさにはほとんど触れず
むしろ、技術や経済が進んで、次第に世の中が
豊かになっていく様をひたすら描いている

ある意味、未来に希望の持てなくなった今の日本の世相を
反映した企画のドラマなんだろうな

それはそれでいいと思うけどね
334304:03/10/12 00:39 ID:hL41cXsT
>>329
へえ、そうなんだ!
なんで梶山から萩原に変える事になったんだろうね。
実際に梶山って電気屋があって、クレームついたとか??
335名無しさんは見た!:03/10/12 00:39 ID:mxheW1JE
>>334
ビンゴ
336304:03/10/12 00:41 ID:hL41cXsT
ビンゴっすか?
337名無しさんは見た!:03/10/12 00:45 ID:wNlPOhL7
>>330
好みが分かれるところだと思うけど、つくりが昔風で丁寧なのがいい。
ハナコみたいな忙っそがしいのは自分はダメだ。民放の糞ドラマいわんや。
脚本がいいから隅までキャラが活きてるし、子役がなかなか上玉。以上
338名無しさんは見た!:03/10/12 00:50 ID:vMKt5haj
http://kabocha.org/terubox/kazoku.html

このサイトではほんこんは「梶山電器」になってたよ。
339名無しさんは見た!:03/10/12 00:54 ID:mxheW1JE
>>338
まずいな。
340名無しさんは見た!:03/10/12 00:56 ID:+j7Gx+M3
BSでまとめて見ると面白さが増す気がする。特に今週。

個人的には11月頃に登場する上原嬢が色んな意味で楽しみ〜。
CMで見た綺麗でエキゾチックな大人顔とエンディングでの夏子衣装の
美少女顔とのギャップに驚いたもんで。(いい意味で)
石原嬢はパピコCMのイメージそのまんまだったけど。
341名無しさんは見た!:03/10/12 01:00 ID:tAfa/G6Z
9月に買ったドラマガイドにも、
ほんこんの役名は「梶山肇」と印刷されてます。
もう売ってないかもしれないし、
第2版以降で訂正されている可能性もあるけど。
342名無しさんは見た!:03/10/12 01:02 ID:+62bCEbc
>334
ちなみに、yahoo!電話帳に載っている池田市の電器店には
萩原も梶原も載っていませんでした。
343名無しさんは見た!:03/10/12 01:11 ID:1DRKVDN/
>321
「あほんだら あほんだら あほんだらの岡でございます」は面白かったね。
ハリーポッターのドビーを思い出した。
344名無しさんは見た!:03/10/12 01:12 ID:sNaevlKD
>>333
おしんをプレイバックしてなさい。
345名無しさんは見た!:03/10/12 01:14 ID:mxheW1JE
>>342
今は
346名無しさんは見た!:03/10/12 01:24 ID:TDc9Pp/n
田島が意外にいい・・・。
347321:03/10/12 01:31 ID:5QpQmZxQ
>>343

自分で頭ポカポカしながら謝ってたのにもワロタよ。

あと春男さんが「なんや? 久しぶりやな パンパン!」って
トング振り回すとこにもワロタ。「その「パンパン!」には何の意味が
あんの?」って笑いながら突っこんだよ。
348名無しさんは見た!:03/10/12 01:48 ID:512TaMRT
これまで森口や田島は好きじゃなかったけど、その素朴さが良く思えるようになってきた。
これから登場する上原の事もきっと、そう思えるのかも?
349名無しさんは見た!:03/10/12 01:53 ID:r4viv9f/
電器店の店主役がほんこんでなく小米朝だったら、
クレームもなく、あのテロップも流さずにすんだ、
という事だろうか・・・
350名無しさんは見た!:03/10/12 01:56 ID:7q22qQH1
>349
モデルの電気屋さんが「あんなブサイクじゃない!」
と怒ってると?
351名無しさんは見た!:03/10/12 01:57 ID:vMKt5haj
秋子の少女役はナンですか!?
ブサイクです。
まぁ幼少時代も相当だが・・・。
352名無しさんは見た!:03/10/12 02:00 ID:pgkSPIIF
>>348
すべては脚本に掛かってくるとおむ。今のレベルで行ければ。
個性的・魅力的なキャラクターに仕立ててくれれば、演技は多少
大根でもOKになるとおむ。
なんか4人娘イイ線行きそうで期待なんだが。
353349:03/10/12 02:02 ID:r4viv9f/
>350
もしあなたが御本人だったらどう?
354名無しさんは見た!:03/10/12 02:07 ID:Ocp4ygkO
<<347
パン屋だけに、「パンパン」に1票。
355名無しさんは見た!:03/10/12 02:15 ID:LybnGJrz
ヒーローもののかけ声みたいなもんかと。
忍者ハットリくんの「ニンニン」。
356名無しさんは見た!:03/10/12 02:46 ID:lTtM3M2S
酷いつっこみどころが、ほとんどない脚本というのもめずらしい。
夜だったら、不満もあるだろうけど、時計変わりの朝に、
ネガティブな気持ちにさせず、楽しませてくれる本は
貴重だと思う。
357名無しさんは見た!:03/10/12 02:48 ID:mDulr4f6
>>351
いや、幼少時代の三女役の子は笑顔に愛嬌があって親しみが持てた。
少女時代の三女役の子も、きっと何か技もってるはずだ。期待しましょう。
358名無しさんは見た!:03/10/12 02:51 ID:WjAfsgxC
ガイシュツだったらスマン。
先週、照子が深夜電器屋にスピーカー借りに行くシーンで、
外の壁に貼ってあった看板の1つにモザイクが掛かっているように見えたのだが、
なにか問題があったのかな?分かる人居ませんか。
359名無しさんは見た!:03/10/12 03:04 ID:MDdYZNi0
力道山は朝鮮系、王貞治は中国系、相撲の大鵬はロシア系。
あの時代のヒーローは外国系が多いな。
360 :03/10/12 03:29 ID:liBM8/wT
ジャイアント馬場は日本人、長島茂雄は日本人、相撲の初代若乃花は日本人。
戦後のヒーローは日本人が多いな。
361名無しさんは見た!:03/10/12 07:19 ID:+ZZrc5yd
夢路いとしさんの出演する10/13は最後のテロップが変わるかな。
362  :03/10/12 07:57 ID:j1DNzuhs
朝から明るいドラマで(・∀・)イイ!
(そのせいかも?)株も順調に上がってるし。
実在する人の家のドラマも好きだ。
363名無しさんは見た!:03/10/12 07:57 ID:dNyzH3Oj
364名無しさんは見た!:03/10/12 08:04 ID:dNyzH3Oj
実は原作を新聞連載中に読んでて、原作好きな方には申し訳ないが
それ程面白くなかったのでドラマも全く期待していなかった。
と言うかあれが原作に決まった時点で、朝ドラもう終わりだな
と思った程だったが(前作がアレだったので)
良い方に期待を裏切られて非常にうれしい。
365名無しさんは見た!:03/10/12 08:47 ID:MGTTnuku
とにかく「平常心」を保ちながら見ていられる というだけで
今のところ十分OKなドラマになってます。
こんなレベルの低い視聴者に誰がした?!
366名無しさんは見た!:03/10/12 08:50 ID:xL9zhsXs
岩田家の家族は仮名なのに、どうでもいい端役に結構実名で
出ている。佐世保にいた宝塚のパン屋の叔父も実名。
当時はトングなんてないし、パンは工場で手掴みで袋詰め。
ミキサーも無くて手仕込み。
今のパン屋に技術指導してもらってもねぇ…。
367名無しさんは見た!:03/10/12 08:58 ID:xS0oFc8d
>>366
>当時はトングなんてないし

米軍のパン工場ならあっただろうし
それを模倣した岩田家の工場ならあっても
不自然ではないのでは?
(実際にはどうだったか知らんが)
368名無しさんは見た!:03/10/12 09:36 ID:FFpFZNcB
昔、NHKが放送してた、夜ドラマ(銀河小説だっけ?)を思い出す。
大阪制作なら、こういう夜ドラマを作ってたんだろうな、って懐かしい感じ。
369名無しさんは見た!:03/10/12 09:50 ID:TJg1fkwI
三女はインスタントラーメンの研究やるらしいけど、その前にスケートは
やるのかな? 確か、長女ほどではないけれど、国体出るくらいの実力は
あったそうだが。
そういえば、いしだあゆみは、倉本総監督の「時計」って映画で娘に
フィギュアスケートを仕込む母親の役を演ってたよな。

てるてるにも何らかの役で出て欲しいけど、先日見た「恋文」の第一話で
あまりの真に迫った病人役での痩せ方に、びっくり。面変わりしちゃってた。
370  :03/10/12 10:27 ID:UpLZS+7d
大阪ならではの細かいギャグが好き。
371名無しさんは見た!:03/10/12 10:59 ID:rM5jbrxL
>>368
そうそう、「テレビ新銀河」風情の懐かしいドラマのつくり。
話で見せるあの手シリーズ好きだったからけっこうハマリ。
ただ銀河小説は短編だけど、これは長いからね。でも期待。
372250:03/10/12 11:23 ID:J9ULvv7G
>>251
君は一言余計なの。
ちょっと言葉足らなかったけど、俺が言いたかったのは、>>266と同じようなこと。
まあ、鍼灸院の仕事で忙しくて、常に嫁を監視してられなかったんだろうと、
思うことにしてた。
それにもまして照子さんの勢いは、何でも自分の思い通りに押し切ってしまうんだけどね。
373名無しさんは見た!:03/10/12 11:46 ID:Z2azq5+3
「こころ」よりは面白くなるのは間違いないと思ったが
「ぴあの」より、遙かに面白くなるとは・・・・
374名無しさんは見た!:03/10/12 11:47 ID:VYIakg08
>>251
こころのそれより1000拡声器マシ
>何でも自分の思い通りに押し切る
375名無しさんは見た!:03/10/12 11:52 ID:Ocp4ygkO
日曜日が嫌いになった。日曜日ニモ再放送キボンヌ。
376 :03/10/12 12:08 ID:njKWbNZ2
土曜の朝のBSの再放送を日曜にしてもらうとか?
377名無しさんは見た!:03/10/12 12:13 ID:Co8dDYdf
日曜はその週に使われた懐メロの解説と演奏の番組でも流してくれぃ
378名無しさんは見た!:03/10/12 12:43 ID:vRfSgm3D
「こころ」と比較すること自体が、そのドラマを貶める行為だって気がする
379名無しさんは見た!:03/10/12 12:48 ID:sXzLtemj
相変わらずこころよりマシ理論。
ついでに言うと、音楽、映像処理はこころのほうが良かった。
てるてるの音楽はコメディを全面に出し杉
380名無しさんは見た!:03/10/12 12:53 ID:MGTTnuku
>379
私は正反対の意見。
好みはいろいろだね。
381名無しさんは見た!:03/10/12 13:13 ID:LQEzprSw
おぅ、いぇい〜
てるてるのない日曜日はつまんねーぜ?
心にぽっかり穴があいたみてーだぜ?
おまけにきょうは朝から、♪雨が〜しとしと日曜日〜だぜ?
ぼくは〜、ひと〜り〜で〜、
てるてるの放送を待ってるぜ?
                  (icon代理)
382名無しさんは見た!:03/10/12 13:14 ID:fmJfS72A
「こころ」見てなかったのでわからないけど、民放に多い映像美に大きく
依存する製作手法は食傷状態。
ドラマなんだからストーリーが第一。演技を活かす細やかな演出が第二で、
これは今のところいいと思う。四姉妹が成虫になってからが本当の勝負だな。
383毎週たのしみ:03/10/12 13:14 ID:V9jSvUCj
マジレスすまん。
仕事があるのでBSでまとめて見ていますが、本当に面白いですね。
ニュースを見れば暗い話ばかりだけど、てるてるを見れば明るい気分になります。
本当に毎週が楽しみ。
(こころとはえらい違い・・)
384名無しさんは見た!:03/10/12 13:15 ID:fmJfS72A
石井光三が楽しみw
385 :03/10/12 13:30 ID:njKWbNZ2
>>382
そうそう。子役の間は面白くて見てるけど、大人役になったとたん
つまんなくなる朝ドラ多し。まぁいー意味で期待を裏切ってほすいよ。
386名無しさんは見た!:03/10/12 14:15 ID:ndNj+Y7g
>285
映画懐かしいね。刑事物語か。
パート3で沢口靖子も出てたな。
387名無しさんは見た!:03/10/12 14:21 ID:ndNj+Y7g
ところでサントラはいつ出るの?
ドラマガイドには書いてなかったなあ。
388名無しさんは見た!:03/10/12 15:13 ID:H29W5GTZ
>>367
>米軍のパン工場ならあっただろうし
トングは今の工場にもないです。

アメリカさんの工場には人が入るくらいの大きなミキサーはあったかも。

一般にトングが使われ始めたのは、オープンベーカリーが流行りだした
70年台後半でしょう。

岩田家の長女は阪急仁川駅前の和菓子屋に嫁いで女将になってます。
原作と違ってやさしい人です。

やっぱフィクションという事にしとかないと問題あるよね。
389 :03/10/12 15:25 ID:HRbXGeGV
あほんだらの岡を撃退する為に春男が振り回してたの、菜箸かと思ってたよ…。
390名無しさんは見た!:03/10/12 15:50 ID:pJ/ecZi6
明日からまた楽しみだわ。
391名無しさんは見た!:03/10/12 15:51 ID:wI4d80SZ
岩田家の長女って、治子さん(春子)のこと?
嫁ぎ先って、和菓子屋だったっけ?
スケートのコーチはやってるけど。原作でも怖い人って描き方は
されてないよ。母親の照子さんと混同してないですか?
392名無しさんは見た!:03/10/12 16:26 ID:K5rd20Pt
>391
岩田(現岡本)治子さんは、フィギュアのコーチをやっているはずですよ。
詳しくはサブノート(データ系)にインタビュー記事がありました。

393名無しさんは見た!:03/10/12 16:29 ID:JyHuq5+u
>>391
>母親の照子さんと混同してないですか?
ああ、ごめんなさい。春夫の姉か妹の事です。
ドラマでは一度見ただけですね。


394長女のこと:03/10/12 16:36 ID:c+EiphXj
>>311に出てます。
395名無しさんは見た!:03/10/12 16:48 ID:7RcQ61tU
ゆう子&岸谷は安心して見れるし
石原のナレーションも上手いし
ミュージカルも適度で楽しくていいよね。
あと田島が意外に上手くて驚いた。
396長女のこと2:03/10/12 17:19 ID:6/K59feD
こんなインタビューもあるよ。
http://homepage3.nifty.com/skate/iokamoto.html
397  :03/10/12 17:25 ID:UH9LhO8e
原作読んだけど…
なんだか虐待っぽくて後味悪〜。
いしだあゆみの家族だと思わなければ面白くもなんともない、と思った。
照子の子供に生まれなくてよかった。
398  :03/10/12 17:29 ID:rTmuARP7
やっぱり金持ちだったんだね!
399名無しさんは見た!:03/10/12 17:37 ID:vMKt5haj
>>397
ん〜・・・
春子や夏子に才能があると見込んだからこそ、スケートにしろ小学校受験にしろ
熱を入れたんじゃないかな。
400名無しさんは見た!:03/10/12 17:42 ID:vRfSgm3D
照子さんが好きになれないんで、あんまり楽しく見れないんだよな
401名無しさんは見た!:03/10/12 17:43 ID:9NW4UEoz
>>399
子供の頃から才能を発揮するためには、親が物凄くないと無理だと思う。松井、イチローにかぎらず、
高校野球で甲子園行くくらいの子供なんかもそうでしょ。
402名無しさんは見た!:03/10/12 17:45 ID:f8gNDy5w
自分の夢を押しつける余り、春子夏子に重いプレッシャーをかけてしまう照子を
春男がイースト菌の例え話で諭す場面、ドラマでうまく描いて欲しいな。
そして娘達が照子さんの手から一人立ちして、初めて栄光を手に入れるくだりを
ちゃんと描いて欲しい。特に春子が厳寒の帯広のリンクで天の声を聞く
幻想的なシーンを。
403名無しさんは見た!:03/10/12 17:54 ID:bT9J5wgj
このたび某ドラマのパロディ物が新登場
その名も「つるつる家族」
キャストが男女問わず全員がつるっぱげです。
404名無しさんは見た!:03/10/12 17:57 ID:+FWzx3G+
んでも最近のドラマが酷すぎるのか、これの脚本はかなり緻密に感じるよ。
一寸したギャク加減なんか上手い。
息切れしないでこの調子で最後までいったらスゲーと思う。
405名無しさんは見た!:03/10/12 18:08 ID:HSZFpSid
>>404
最近のドラマって例えば何ですか?
或いは酷いと思う特定の脚本家でもいますか?
良かったら参考までに教えて下さい。
406名無しさんは見た!:03/10/12 18:10 ID:VYIakg08
春男さんと照子さんが漫才してるみたいに見えるんだけど
407名無しさんは見た!:03/10/12 18:17 ID:W8JV1xzB
       ∧__∧
四女の  ( ´_ゝ`)<フーン 

っていうのが好きなんだがもうすぐ脱皮してしまうのか
そうか、まぁ仕方ないな。
408名無しさんは見た!:03/10/12 18:18 ID:QqA8YpPx
>>406
関西以外の地域の人?

以前、関西の外に引っ越して大阪人2人で近所の人に挨拶に行ったら
「漫才みた〜い」って言われた事ある。普通に喋ってただけなのに・・・。
409名無しさんは見た!:03/10/12 18:35 ID:Z2azq5+3
??405

アフォですか? あなた

「こころ」のほかに何があるんですか!!!!
410404 Not found:03/10/12 18:41 ID:Ba6SnWv1
>>405
自分でつまらないのは最後まで見ないからアレだけど、
「高原へいらっしゃい リメイク」(但し4話までしかみてない)
こういっちゃなんだけど「白い巨塔 リメイク(初回)」

民放全般の原作モノ機械翻訳脚本家、なんか展開がパターン化、
セリフが陳腐化してるようで、見てても何にも引き込まれない。
「盲導犬クイール」はよかった。「菊次郎とさき」もよかった。
411名無しさんは見た!:03/10/12 18:50 ID:HSZFpSid
>>410
「盲導犬クイール」が良くて「白い巨塔」がダメってのはなんか解せないなぁ。。
俺的には「クイール」は演出や演技が教育テレビの道徳番組の臭いがして、
ちょっと興醒めしたし、「白い巨塔」は普通に良いと思いました。
リメイクが並んでるけど、昔と比べてガッカリしてるんですか?
412名無しさんは見た!:03/10/12 18:53 ID:oVJ/gogo
「相棒」(テレビ朝日)と「美少女戦士セーラームーンン」(CBC)はお勧め。
この2本と「てるてる家族」を見てます。3作品ともよう出来てるわ。
413名無しさんは見た!:03/10/12 18:53 ID:WZ0e11t/
今日神戸で紺野まひるさんのトークショーやってたのでみてきました。
若泉チーフも一緒にステージの上でお話されてました。
紺野さんは劇中で「下町の太陽」を歌うそうです。若泉さんいわく
「すばらしい出来でした。やはり元宝塚娘役トップは違う」とのこと。
紺野さんは普段から浅野さんのことを「お母さん」と呼んでるみたいですね。
ちなみに春子のモデルとなった岡本治子さんの娘さんとは宝塚時代の友人で
以前お家にも遊びに行った事があるらしく、まさか自分が友人のお母さんを
演じることになるとは思っていなかったのでびっくりしたそうです。
414404 Not found:03/10/12 18:58 ID:Ba6SnWv1
>>411
あなたと同様個人の感想なので・・すみませんがこれにて
415名無しさんは見た!:03/10/12 19:09 ID:vRfSgm3D
>>411
「巨塔」のオリジナルは覚えてないけど、原作小説からすると
リメイクの脚本はそこそこよくやってるように思える。
同系統の「白い影」の方が面白かったけど。
「高原」のリメイクは全然ダメだったね。オリジナルと比べると雲泥の差。
でも、「てるてる」もそんなに変わらないと思うけどね。この辺とは。

自分が最近いいなと思ったのは、「ニコニコ日記」かな。
酷い方の代表は、「こころ」は別格として、「武蔵」「あした天気になあれ。」てとこか。
416名無しさんは見た!:03/10/12 19:28 ID:Qb8hgBgn
NHK23時「女将になります」よかった。
石井光三の大阪弁最高。あしたから「てるてる」出るね。
417名無しさんは見た!:03/10/12 19:35 ID:9NW4UEoz
土曜日から、もう出てまっせ。
418名無しさんは見た!:03/10/12 19:38 ID:7aZWp1P+
>>291
『真珠夫人』では「『ゴジラ』観にいきましょうよお」なんてセリフが出てきて、観ていて驚いた。
419名無しさんは見た!:03/10/12 19:56 ID:4usuG/Cs
消防の頃お笑いスタ誕のファンだった漏れとしては
でんでんと九十九一が見れたのがうれしい。
これでミスター梅介とか出てきたら言うことなしなのだが
420名無しさんは見た!:03/10/12 20:10 ID:OFnwB/2M
>>416
「女将になります」の石井光三は反則だったね。
塩沢ときと幼なじみの設定なのにコテコテの関西弁ってありえな〜い。
明日はいとし師匠も出ますね。じっくり見なきゃ。
421名無しさんは見た!:03/10/12 20:44 ID:wnOiZPk1
岩田家の嫁姑はものすごくフツーな関係じゃないかと思う。
藤村さんのお義母さんは、「何が何でも嫁に反対する鬼姑」じゃなくて
ちょっと距離を置いた家族の一員として照子さんをみてるんじゃないかな。
あきれつつも良さを認めて、仲良しじゃないけどケンカしてるわけでもない。
ドラマになりにくいノーマルなお姑さんだ。
だから、時々どういうキャラクターなんだろうって思っちゃうんだけど。
422名無しさんは見た!:03/10/12 20:51 ID:YhQqb5/a
森口の芝居見てるとなんか音松くん思い出すわ
423名無しさんは見た!:03/10/12 21:02 ID:pAmbcsHy
いしだあゆみは、歌手時代に、とある歌番組で、
突然スケートリンクで滑りながら歌うことになったことがある。

オリンピック選手程うまいというほどではなかったが、
本職の歌手が歌いながら滑るには十分すぎる滑りだった。

という記憶がある。誰かこの歌番組見てた人いないかな?
424名無しさんは見た!:03/10/12 21:04 ID:+TXVoYsN
>>373
「ぴあの」はヒロインが可愛いがストーリーき滅茶苦茶暗すぎた
425名無しさんは見た!:03/10/12 21:04 ID:C5bQfrEF
視聴率も順調に伸びてるんだろうな。
426名無しさんは見た!:03/10/12 21:06 ID:9NW4UEoz
>>423
関西ジュニアで優勝(年齢制限で非公式記録)だそうだから。
427名無しさんは見た!:03/10/12 21:16 ID:hL41cXsT
照子さんが、電気屋からスピーカーつきマイクを借りてきた後、
原作にあったシーンがなかったのでちょっと寂しかった。
原作では、春夫とお義母さんが「九州女はきついと聞いてたけど、
ほんまやったなあ」「春夫もよう辛抱してからに…」とか
ひそひそ話してたところに、いつの間にかマイクを借りて帰ってきた
照子の声がスピーカーで
「あーあーあー!九州女で申し訳ございません」って響き渡るんだよね。
原作読んでて、ちょっと笑ったシーンだったから楽しみにしてたんだ。
428名無しさんは見た!:03/10/12 21:32 ID:vy62AF0A
>>427
ハゲワラ
本当に強烈キャラなんだな、照子さん
そのシーンぜひやって欲しかったけど、
また九州がどうとかってクレーム来ちゃうかもな
429名無しさんは見た!:03/10/12 22:26 ID:isJyvbex
外出かもしれないが、iモードのNHKメロディファイルのドラマ情報で
てるてる家族のキャストの欄、てるてるの公式HPキャストの欄と写真が
入ってないだけで文章はほぼ同じ。
まあそれはいいとしても岩田ヨネ(藤村志保)のとこだけ

祖母。鍼灸師

のみなのが気になる。
430名無しさんは見た!:03/10/12 22:52 ID:c+EiphXj
>>423
その番組は見てないが、中嶋朋子と共演した映画でスケート披露してる。
確かキャストに選ばれた理由が、いしだ・中嶋の両方がスケート経験者だったから。
タイトルなんだったかな?今から15年くらい前の映画だよ?
431名無しさんは見た!:03/10/12 22:54 ID:s0LRStB8
>>427-428
今時はそこまで気をつかわなきゃなんないのかぁ。
九州男児がよけりゃ九州女で勇ましくていいじゃないかいよ!
432430:03/10/12 22:55 ID:c+EiphXj
>>430ですが、思い出しましたw
「時計」という映画です。1986年製作
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17752/
433icon ◆.ArGADHXMo :03/10/12 22:55 ID:NymHS8k4
おう、いぇい〜、ピロ子と水ゴリが見れねー日曜は鬱だぜ?
鬱って字は、一寸漢字じゃ書けねーぜ?
欝ってのもあるぜ?これも一寸かけねーぜ?

ピロ子、歌がマジで巧いぜ?
しかも薔薇ドル特有の必死さがあって健気だぜ?
おっと、健気な小学生といや逝け脇だぜ?ほんまもんの呪いで仕事干された挙句、
蝉ヌードを映画で披露だぜ?もう毛ヌードも時間の問題だぜ?

ピロ子を聴いてたら何故か懐かしくなって谷村有美を聴いてるぜ?
アップルの社長と巧くやったぜ?頑張れブロークンハートだぜ?
谷村、何気にふたりっこの片方の女(岩崎ひろみじゃない方)に似てるぜ?
慶應つながりだぜ?俺の滑り止めだぜ?

オンエアなくてこれだけ書ける俺はさすがだぜ?
434名無しさんは見た!:03/10/12 22:58 ID:hf0nBjFN
>>346
九州弁のアクセントが殆んど完璧だった。台詞回しも全く悪くない。
むしろ共演の森口の関西弁のぎこちなさが目立っていた。
良い意味で予想を裏切られ、かなり印象に残った。
435名無しさんは見た!:03/10/12 23:06 ID:GMiMXr6f
>>408
いいじゃないの。
普通に喋っていただけなのに、「喧嘩してる!」と言われるよりは。
(実話です)
436名無しさんは見た!:03/10/12 23:07 ID:c+EiphXj
>>434
でも間の取り方はまだまだです。特に初登場での店内での台詞が無い時の表情が。
見ていてハラハラしました。他のシーンはだんだんと上手くなってきましたね。
437名無しさんは見た!:03/10/12 23:10 ID:MsI1htkr
>>435
もしや大分県人?
438名無しさんは見た!:03/10/12 23:13 ID:f0d+2upa
>>432
ビデオで見たけどいい映画だった。
何と言ってもあの頃の中嶋朋子はピークだった。
宮沢りえと並ぶ程の美少女ぶりだったが。
439アロ〜〜〜:03/10/12 23:14 ID:CGIyGFBN
明日は祝日だから公式ページは更新されないであろう。
来週は公式のバックトゥ昭和がオープンするであろう。
440名無しさんは見た!:03/10/12 23:14 ID:pZ1Q4Gem
水ゴリ、映ってるか映ってないか微妙な位置にいても
一生懸命小芝居してるのがいいね。
下手なんだけど、下手なりに好感が持てる。
こういう地味な頑張りを見せてる新人さんて意外といない。
彼女のように元々のネームバリューがある人なら尚更。
スポーツで身についた努力がいい方向に出てるタイプだと思う。

でも間の取り方は本当に下手だよね。
パンにかぶりつくシーンもしっかり飲み込んでから挨拶してるから
おかしな間が開いてしまっていた。
かといって口に入ったままじゃ気持ち悪いから、間違ってはいないんだけど…
441名無しさんは見た!:03/10/12 23:37 ID:mDKGrNpC
>>440
芝居の間としてはそうかもだが、役の印象としては悪く無いぞ。
急いで飲み込んでから挨拶するのも、
「口に物を入れたまま喋るんじゃありません」という
躾をきちんと受けた子、という感じで。
442名無しさんは見た!:03/10/12 23:41 ID:/7PorWTQ
スポーツをやってたおかげか知らんが
身体の動かし方とか姿勢は悪くないね
443icon ◆.ArGADHXMo :03/10/12 23:42 ID:D9LWOXSV
おう、いぇい〜、書くの忘れたが、本屋のオッサン、何気に小説家の
京極夏彦似だぜ?桑沢デザイン学校出だが、京極も小説家として大成したぜ?

ふたりこの片方は、なんとか麻衣子だぜ?
おっと、高校聖夫婦の伊藤麻衣子じゃねーぜ?
ロリロリ川上麻衣子とも違うぜ?

おお、思い出したぜ?菊池麻衣子だぜ?
444名無しさんは見た!:03/10/12 23:47 ID:GMiMXr6f
>>437
広島県人です。
445名無しさんは見た!:03/10/12 23:48 ID:0W+EiD/2
>>432
>>369で既出じゃねえか。
446nicon:03/10/13 00:00 ID:QsgFj9jc
>>443:iconどの
おう、いぇい〜、iconどんは慌て者だぜ?
かきこする前によく整理する方がいいぜ?知ったかぶりはこけるぜ?
本屋のオッサンて、失礼な!?落語界の貴公子桂小米朝はんやおまへんかやで?
へてから、大分前だぜ、クロード・チアリはんをギリシャ人とぬかしてたぜ?
iconどんは、ファンが多いぜ?注目集めてるだぜ?
だから気ぃつけて貰わんとあかんぜよ?いぇい〜?
447名無しさんは見た!:03/10/13 00:10 ID:X42z9sl4
公式のTOPページ、キレイでいいんだがISDNだと
重くてかなわん、スキップつくってくれ。
448名無しさんは見た!:03/10/13 00:12 ID:FHTs8dw3
>>447
禿堂だが、ここで言ってもしょうがない。NHKに直接メールしなはれ。
449名無しさんは見た!:03/10/13 00:29 ID:6w/c3c0T
>>440

水ゴリって・・・(w
そんなアダ名あったね。
でも意外に上手くてビックリしたけどな〜。
初め誰か分からなくてしばらくして
「あ〜、あの水泳の・・・」って感じで水ゴリって気付いたし。

そういやハリウッド女優目指すとか言ってたねぇ(w
まぁハリウッドはともかく脇役女優としては
十分やっていけるんじゃない?
450名無しさんは見た!:03/10/13 00:29 ID:p/D9N5hS
>>364

わしも東京新聞で、『てるてる坊主の照子さん』読んでたが、
「これ、NHKの朝ドラにぴったりだな。朝ドラにしてほしいな。」と
思ってたクチ。その後、舞台化されたんで「じゃあドラマ化はダメかな…」
とちょっとがっかりしてたんで、今回はとても嬉しい。
451名無しさんは見た!:03/10/13 00:49 ID:QuQw9Wue
>423
それ 見たことある!
が しかしものすごい昔の話。お互いトシくってんだね。

田島は努力家とみた。出るまではやめてくれ〜と思っていたけど
以外とイイ!と思うし これから楽しみだ。
脇役しかまわってこないだろうけど。
452名無しさんは見た!:03/10/13 00:54 ID:OW3+1dam
田島、演技が自然・・・。
ピロコと絡むと特に目立つ・・・。

453照子:03/10/13 01:05 ID:iRU4gKmz
サン・サン・サ〜ンでございます。
19日NHKアーカイブス(午後11時10分〜)の放送は
「ジェスチャー」(昭和28年〜43年)
「私の秘密」(昭和30年〜42年)でございます。
454名無しさんは見た!:03/10/13 01:09 ID:qldo+S7e
田島、女優宣言のときに確か
「私は主役の顔じゃないから良い脇役を目指す」
みたいなこと言ってたよ。
ハリウッドって言葉ばかり注目されてたけど
ちゃんと真面目に考えて頑張ってたんじゃないかな。
体型もさすがに肩幅は隠せないけど、随分スリムになったし。
455名無しさんは見た!:03/10/13 01:13 ID:tYXg8hFh
>>453
もしかして、アーカイブス・刑事コロンボを見てましたか?
次回予告で「ジェスチャー」が流れたとき、
「あ、照子さんの『じえすちゃあ』だ!」と
言ってしまった。
456光三:03/10/13 01:27 ID:8oe1X9Li
わてがあげときますさかいあとよろしくたのんますわ
今日の放送みなきゃあきまへんで ほなおやすみ
457名無しさんは見た!:03/10/13 02:01 ID:znL167iv
>>454
田島さんが女優宣言した時は、「よくやるな〜その顔で」なんて気にもとめなかったけど、
名前自体が知られてたこともあってか運良くNHK朝ドラに起用されて本当にラッキーな
人だと思う。下手な民放のバラエティとかに出るよか知名度も上がるだろうし。
それに、無名の新人は皆こぞって朝ドラ出演を狙ってるんでしょ。
でも、もしこの人が普通の一般人でフツーに女優目指してたとしたら絶対叶わなかった
だろうね。やっぱメディアの力は大きい。
458名無しさんは見た!:03/10/13 02:31 ID:u8bZMyUG
>>457
でも、朝ドラって今でもそんな神通力あるのかなぁ。
昔はそれこそ朝ドラ出演なんて、一気に全国区に駆け上がる大チャンスだっただろうけど。
459名無しさんは見た!:03/10/13 02:38 ID:vcUy6vDH
でも、田島の場合、めちゃ悔しいですでに、全国的に知名度は
あったと思うけど。
でも、やめてから、あの人は今になるところだったね。
よかったよかった。
顔は、浅野ゆうこより小さいし、スリム。

というか、浅野ゆうこ太り過ぎ!!
460名無しさんは見た!:03/10/13 02:52 ID:DLkw3Rm5
>>459
>というか、浅野ゆうこ太り過ぎ!!

そうか? 普通だと思うが。と言うか、ウェストなんて細いと思ふ。
461名無しさんは見た!:03/10/13 03:03 ID:DLkw3Rm5
>>459
>というか、浅野ゆうこ太り過ぎ!!

そうか??? 普通だと思うぞ。と言うか、ウェストなんか細いと思ふ。
462名無しさんは見た!:03/10/13 03:03 ID:DLkw3Rm5
二重書き込みスマソ。
463名無しさんは見た!:03/10/13 03:09 ID:JLaJuQst
464てんま屋:03/10/13 03:57 ID:qmC8tyIt
夜来香は、楽しくて良かったな。
改めて名曲だったんだなと、思ったぞ。浅野の下手な歌もご愛嬌という感じだし、
森口のへらへら笑いも、ミュージカルシーンではちょうどいいな。
ただ、オレばあい、シナプスのバグのせいで、昔から「イエライシャ〜ン」の
部分が、なぜか「トウバンジャ〜ン」(全然違うのに)に脳内変換されてしまうので
困るんだけど。

北野誠はまた出てきそうな感じだったな。
エエカッコして、相手に投げ付けた捨て台詞を、後でこっそり回収して、
何回も使いまわしてそうな奴だったからな。

照子の口上は、電気メガホンまで持ち出して、ますます選挙演説じみてきたな。

弘子はいきなり男とられてたな。まあ、もともと相手の方は冷めてて、
いくらこね回したところで、あれ以上膨らみそうな話じゃなかったしな。
酸っぱい奴だが、誰がモカやねんあたりで手を打つのが正解かな。
それにしても、はっきり19歳と言い切ったな。18、9の設定かなとは思ってたが、
どう見ても無理があるから、あやふやにしてごまかすと踏んでたんだがな。
「19には見えへん?」とか言ってたけど、ミュージカルシーンのフォローの仕方といい、
視聴者がツッコミ入れそうなところに、自分達で予めツッコミ入れておくところが、
このドラマの流儀らしいな。

ふと気付いたけど、オレの周りには、いきなり、それも大声で歌い出す奴が大勢いる。
老若男女とりまぜて、結構いる。だから、いきなり歌い出す奴がいるのは、
ごくありふれた日常風景だ。全然おかしくない(そう思いたい)。
オレの周りが変なだけかもしれないが、変だとしても、いきなり歌い出すだけで、
踊り出す奴はいない。
結局ミュージカルが変なのは、いきなり踊り出すからだな。
だいたい、盆踊りでも、歌う奴と踊る奴は別だしな。
このドラマでは会話の部分がしっかり作ってあるので、あまり気にならないな。
465453:03/10/13 04:14 ID:FQqpNasQ
>>455  
うん


田島はまだ分からない。16歳のおとなしい役だから。この後どうなる事やら。
でも上手くやって欲しい。上原もあとから出てくる他の皆もなんとか上手くやってくれい。望む。
466名無しさんは見た!:03/10/13 04:18 ID:zl19qtDO
>>463
こうして写真並べていくと、だんだんあか抜けてきたのが判るね。
失礼ながら、デビューした時は、あんまりかわいいとは思えなかった。
でも、ナイスバディを売りにして、上手に芸能界を生きてきてるよね。
467僕は特急の機関士で:03/10/13 05:16 ID:JW3Qx/Wo

     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ♪もうかりまっかと訊かれても〜
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
468名無しさんは見た!:03/10/13 05:35 ID:ac5v4Jps
はは、ワロタ 「葉っぱになるとこ、見たい!」
469名無しさんは見た!:03/10/13 06:08 ID:8XQL2FmP
夜来香は前半を聞いて、この歌は知らないかも?って思ったけれども
後半を聞いて、聞いたことある、ってなんとか踏みとどまりました。
今のところ聞いたことがない歌はありません。
このドラマほんまに楽しいわ。
470名無しさんは見た!:03/10/13 06:18 ID:gHJ+GHPc
今日は月曜日だから「ベルースカイ ブルー」を聴けるよね
471 :03/10/13 07:41 ID:mG+uSRe4
師匠〜
472名無しさんは見た!:03/10/13 07:45 ID:29UEENbr
合掌
473名無しさんは見た!:03/10/13 08:10 ID:h3NXR6BJ
「僕は特急の機関士で」が、今までのミュージカルのなかで一番好き。
474名無しさんは見た!:03/10/13 08:16 ID:F7ofyPMj
>>459
浅野ゆう子とは顔もスタイルも比べ物にならないっしょw
てか浅野さんに失礼。まぁ浅野ゆう子の若づくりもキツイけどね。
475名無しさんは見た!:03/10/13 08:30 ID:yRBtyyau
いとし師匠のご冥福をお祈りします。
いとし師匠見たらもうこのドラマ見る価値なくなっちゃった。
476名無しさんは見た! :03/10/13 08:30 ID:bpsEGdBz
いとし師匠〜!
477名無しさんは見た!:03/10/13 08:31 ID:sQOuKLwX
まひるたんに惚れてしもた。
478名無しさんは見た!:03/10/13 08:31 ID:JHhEFde3
なんかてるてる坊主が悪魔に見えてきた。
479名無しさんは見た!:03/10/13 08:31 ID:JhnRVr1X
リアルてるてるが変質者に見えますた
480 :03/10/13 08:32 ID:jndvhRLX
朝ドラ中、アニメも初めて?
481名無しさんは見た!:03/10/13 08:35 ID:013CT5Lq
偶然にも今日のドラマは「天の声」やら「神様」が話に出て来て
いとし師匠の事もあって、不思議な感じ。
いとし師匠の御冥福をお祈りします。
482名無しさんは見た!:03/10/13 08:38 ID:sQOuKLwX
やんぱぱ
483名無しさんは見た!:03/10/13 08:38 ID:2C32/ZQo
スケート場に出店までの展開が早くて意外だった。
もっと引っ張るかと思ったけど、これからエピソードてんこ盛りなのかな?
484名無しさんは見た!:03/10/13 08:41 ID:8JDvuhrx
亡くなる直前まで仕事があるなんてすばらしいね。
社内失業している人間にとってはとてもつらい。
485名無しさんは見た!:03/10/13 08:43 ID:LT4oyoQB
>>483
ああいうとこで食べたカレー、おいしかったな〜。
486名無しさんは見た!:03/10/13 08:44 ID:femplvD7
>>483
そうそう、展開早かったね―。
原作だと、お金を借りに行ったり、店を出すまでにまた色々あるんだけど。
スケート場に出店の時も、スケート場をぐるっと囲むお客の長蛇の列を
見て、出店決意だったんだけどね。
もうちょっとそのあたり、テレビでもしっかり書いて欲しかったような。
487 :03/10/13 08:44 ID:I4hZtJQs
>>463
メイクの関係もあるんだろうけど、やっぱり三十路前が一番いいかも。
一番、売れてた時だし。
488名無しさんは見た!:03/10/13 08:47 ID:L2im9Rsy
いとし師匠…。
最後までいい味出してましたねえ。
涙が出そうだったよ。
489名無しさんは見た!:03/10/13 08:49 ID:2C32/ZQo
>>486
掛け合いが面白いからスケート場見学のシーンは是非入れて欲しかったね。
きっと面白いシーン撮てたと思うね。
でも、これからのエピソードの密度が濃いなら、ネタも無いのに長々と引っ張る
民放の連ドラなんかよりはマシだと思う。
490名無しさんは見た!:03/10/13 08:49 ID:/OOjdQPm
今日は 最後に テロップなかったね。
491名無しさんは見た!:03/10/13 08:51 ID:okyEn/wK
すみません。つかぬことをお伺いしますが、
浅野ゆう子は細川元首相の愛人だったとウチの母が言い張るんです。
じっさい、どうなんでしょうか?
492 :03/10/13 08:54 ID:I4hZtJQs
いとし師匠が出演したトヨエツのドラマ、あれ再放送して欲しいなぁ。
…と思って今ググってみたら「夫婦漫才」っていうタイトルだったんだ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/11/29/02.html

なんとも言えず、良い味だった。 >師匠
493名無しさんは見た!:03/10/13 08:54 ID:BnhzwjuN
>>490
〜夢路いとしさんのご冥福を・・・
はあったよね
494名無しさんは見た!:03/10/13 08:58 ID:I4hZtJQs
>>491
ワイドショーや週刊誌で騒がれたか?ってこと?  覚えてない、っていうか 知らない。
495名無しさんは見た!:03/10/13 09:00 ID:JhnRVr1X
>>491
野際陽子と出来てるって話なら聞いたことある
496名無しさんは見た!:03/10/13 09:06 ID:lK7bdT+O
てるてる坊主の顔が笑い男だった。

ttp://www.bandai.co.jp/fashion/young/index04.html

497名無しさんは見た!:03/10/13 09:24 ID:xkL7RBQm
今週から演出の人が変わってたね。
やっぱ、ちょっと違ったような気がする。
アニメはびっくり、最後の幻想シーンはまあいいかな。
498名無しさんは見た!:03/10/13 09:31 ID:fAYKWFRO
きょうのような演出の遊び心は楽しめる。
「こころ」ではそういった遊び心がとことん不快感をもよおすものになってたけど。

「美しき青きドナウ」では、「2001年宇宙の旅」&「まんてん」を連想したよ。
499名無しさんは見た!:03/10/13 09:35 ID:+7qpDICJ
>>491
船舶振興会の故笹川・・・・となら聞いたことあるが。
500名無しさんは見た!:03/10/13 09:38 ID:El92CxKM
次女の子役スケート上手かったね
フィギュア習ってるっぽいな
501名無しさんは見た!:03/10/13 09:41 ID:4GHOVNXp
502 :03/10/13 09:45 ID:jndvhRLX
こころでは、何をやっても文句言っていたのに、
てるてるでは、何をやっても許してしまう。
おまいら洗脳されすぎ。
503名無しさんは見た!:03/10/13 09:46 ID:esD3i8ee
食卓のまわりをダダこねて走り回る冬子がカワイイ
弘子ネーチャンに追いかけられて最後喜んじゃってるのがホノボノ〜
504名無しさんは見た!:03/10/13 09:47 ID:esD3i8ee
>>502
こんな楽しい洗脳なら喜んで乗る(゚∀゚)
505名無しさんは見た!:03/10/13 09:49 ID:oJzEiE8Y
「ブルースカイブルー」流れてるとき、石原さとみちゃんのうしろで
何か話し掛けてるおばあちゃん、本物の「照子さん」に似てない?
そうだったら面白いなあとおもったんだけど。
506 :03/10/13 09:56 ID:mG+uSRe4
しかし、アクリル板?透明な板に絵を書くって
最近、水森亜土が復活したのと何か関係あるのか?
507名無しさんは見た!:03/10/13 09:56 ID:QIoAZLyO
>>502
こころ見てないし
508名無しさんは見た!:03/10/13 10:01 ID:86UlyBKI
むかーし、江戸城には大奥というものがありました。でも幕府が倒れて無くなりました。
大奥にいた総取締りの瀧山さんは、失業して尼さんになりました。
でも悲しい女の性、昔の彼氏に似た坊主と出来てしまい、男の子を産みました。
でも外聞が悪いので、福岡の親戚に養子に出しました。
養子に出た男の子は、出生のいきさつにもめげず、立派な軍人さんになりました。
この軍人さんはやがてケコーンして、照子という女の子をもうけました。
照子さんは岩田春男君とケーコンして、幸せになりましたとさ。めでたしめでたし。
509名無しさんは見た!:03/10/13 10:06 ID:A54DTZRc
「このドラマはフィクションで〜」が無いならその時間にいとしさんのテロップ流せばよかったのに。
ミュージカル風スケートシーンに被せなくても・・。
今回のてるてる坊主の着ぐるみとマネキンはちょっと引いた。
510名無しさんは見た!:03/10/13 10:07 ID:xl7yBRjp
>>505
先月、石田久子さん(照子さんのモデル)を池田で見たときは
あんなショートヘアではなかったような・・・。
511名無しさんは見た!:03/10/13 10:09 ID:36GIUH0G
関西ローカルの朝の番組「痛快!エブリデイ!」にほんこんがゲスト出演。
司会の桂南光が「NHKの朝のドラマにレギュラー出演されてます。
今は電気屋さんやけど、電気屋をやめてたこ焼き屋を始めるんやね。
まあ、その部分はフィクションですけど」とか言ってた。
512名無しさんは見た!:03/10/13 10:11 ID:ztpVPLGM
北野誠がつぎに登場するのは
「おーい中村くん」がヒットした昭和33年あたりかな?
513名無しさんは見た!:03/10/13 10:11 ID:6ybpK3he
北国でも無い大阪のリンクがあんなにはやってたんだから、当時はアイススケートが
ほんとに若者に人気だったんだね。ただ、俺も原作にあった金借りにまた銀行行って、
断られて、次に怪しげな消費者金融紹介されて行ってみたら、銀行と担当者同じ人で
びっくり、って場面は、テレビでもやって欲しかったな。
アニメ挿入は、ちょっと違和感あったけど、まあ許す。
スケートシーンにシュトラウスのドナウ河が流れるなんて、もうベタすぎで、なんか
ひさしぶりにそれらしい場面にそれらしい音楽聴いたって感じがした。
今じゃスキー場でもスケート場でも、やかましい有線ばっか流れてるからね。
なんか懐かしかった。
514名無しさんは見た!:03/10/13 10:15 ID:+7qpDICJ
休日は朝10時くらいからも再放送してほしいくらいだ。
515名無しさんは見た!:03/10/13 10:15 ID:E+GW0G1M
>>513
スケートシーン
ベタでもああいう演出って最近みないからなんかニコニコしながら
みてしまった 洗脳されたかw?
516名無しさんは見た!:03/10/13 10:22 ID:Pr7dWC2Y
北野誠が出るっていうから、たけしのお兄さんかと思ったら、まったく違う役者でした。
水泳のおねいちゃん、ゴリラには全然見えないよ。木原光子さんて芸能界でも成功した
先輩もいることだし、まあ、がんばってや。
>>463
浅野ゆう子といえば、「オトナになるのDON、DON!」そして、一気にサマーチャンピオン
だよな。昔、薬局の前の等身大水着ポップ看板を盗みたくなったけど、出来ないから、
店内のパンフだけもらってスゴスゴ帰ってきた青春時代を思い出した(W)。
517名無しさんは見た!:03/10/13 10:25 ID:CKSLSq9i
しかし、この一家、いつもいつも
膨大な金を注いで事業に投資ばっかりしているな
大丈夫なのか?

かといって普段の生活は特に贅沢でもなく
普通だし
518名無しさんは見た!:03/10/13 10:28 ID:xl7yBRjp
>>516
たけしのお兄さんは北野大(まさる)
北野誠は役者ではなくお笑いタレント
519名無しさんは見た!:03/10/13 10:32 ID:Bpl2VpzX
スケートのアニメーションは??だったなあ(W杯の日本代表のDVDを思い出した)
マネキンのシーンは私的には問題なし。
話によると、春子夏子の子役にスケートの指導をしたのは、岡本治子さんその人だったとか。

けど、今日は、いとし師匠のお姿に尽きるでしょう。最後までいい味出していたなぁ。
きっと、天国でもこのドラマを楽しんで見ていると信じたいですね。合掌。
520名無しさんは見た!:03/10/13 10:32 ID:CKSLSq9i
>>508
実話ではそういう過去があったの?
521名無しさんは見た!:03/10/13 10:33 ID:1sIBCbqm
スケートシーンのマネキンとかてるてる坊主とか、あの安っぽさがなんか
ドラマの雰囲気と妙にマッチしててほのぼのしてしまった。
田島はまだまだ演技上手とは言えないけど、あの初々しい感じや一生懸命な
感じが役によく合ってるね。九州弁も、ネイティブじゃない人がしゃべると
やたら力の入ったしゃべり方になることが多いけど、田島のは力が抜けてて自然。
とにかくこのドラマ、見ていて楽しい。
522名無しさんは見た!:03/10/13 10:37 ID:CKSLSq9i
スケートリンクで、マネキン人形が並んでいるのに、
何人か転んでいる奴がいるのは笑った

巨大てるてる坊主はちょっとやりすぎな気が・・・w

巨大なのが出てくる演出は別にかまわないんだけど
なんだか「中の人がはいっているよ」ってのが見え見えすぎてw
523名無しさんは見た!:03/10/13 10:38 ID:Pr7dWC2Y
>>520
ないでしょ。
524名無しさんは見た!:03/10/13 10:50 ID:BYSbYGxC
春子のかわいい
525名無しさんは見た!:03/10/13 10:58 ID:3gPSkEyO
マネキンにリアルてるてる、白っぽい画面、いとし師匠のテロップ…
朝からなんともシュールでした。子役が可愛いから何でも許すけど。
526名無しさんは見た!:03/10/13 11:01 ID:+7qpDICJ
アニメを入れたのは浅野がスケートコスプレを嫌がったからかなとも
オモタ。
527名無しさんは見た!:03/10/13 11:04 ID:CvdOVhhc
>509
地上波のは最後にちゃんと「夢路いとしさんの御冥福をお祈りします」って
出てたけど?
528 :03/10/13 11:07 ID:mG+uSRe4
唯一文句つけたいキャスティングってば、やっぱ=北野誠だな。
こいつうざすぎ!日曜朝のワイドショーみたいなやつにも出るな!
何様のつもり?!
529名無しさんは見た!:03/10/13 11:14 ID:nQd9iBzO
>>499
そうそう、その人の愛人だったってうちの親も言ってました
530名無しさんは見た!:03/10/13 11:15 ID:CKSLSq9i
役者のこと知らないんだけど
北野誠ってどのキャラ?
531名無しさんは見た!:03/10/13 11:27 ID:nQd9iBzO
>>530
千週一回しか出てないんやけどね、春夫の同級生でいじめっ子やって、
今はなんや知らんけどチンピラ風になってる。
532名無しさんは見た!:03/10/13 11:29 ID:u8bZMyUG
>>530
春男の小学校の頃の同級生役(春男をいじめてたらしい)
まだ開店してないシャトーに無理やり入ってTV見せろって言って、追い返されてた。

北野誠自身については、ナイトスクープに出てる事くらいしか知らない。
関西ではDJもやってるらしいし、人気者と思われ。
ナイトスクープ、個人的には小枝がたまにめちゃくちゃ面白い(北野はあんまおもしろくない)
533名無しさんは見た!:03/10/13 11:29 ID:1sIBCbqm
>>530
いじめっ子の中村君。ただでテレビ見せろと店に乗り込んできて
照子さんに追い返されたヤツ。
>>528
確かに北野誠は嫌いなんだけど、あのいかにも嫌われ者な役には
ある意味はまっていたかも。もう出ないでほしいけど。
あと、もし北野誠が「朝ドラに出た」と自慢したりするなら
やっぱりキャスティングしないでほしかったかも。
534冬子:03/10/13 11:37 ID:I5wxb/p4
>>530-533
すごいわ姉ちゃん3人ケコーンやわ
535名無しさんは見た!:03/10/13 11:42 ID:I4hZtJQs
確かに北野誠はウザイ。 なぜウザイんだろう、よく分からないけどウザイ。

殆どの人が共通してウザイと感じてるってことは、あの人には、
「日本人にウザさを感じさせる何らかのオーラ」があるんだろう。
有る意味、偉大ではある。
536名無しさんは見た!:03/10/13 11:43 ID:36GIUH0G
>北国でも無い大阪のリンクがあんなにはやってたんだから、
>当時はアイススケートがほんとに若者に人気だったんだね。

北国の事情はあまりよく知らない大阪人ですが、
おそらく室内スケートリンクは北国より
暖かい地方の方が盛んなんじゃないですか。
北国だったら校庭に水を流せばスケートができるでしょうし。
スケートのショートトラックなんかも北海道や長野より
首都圏・関西出身の選手が多いようです。

昔はアイススケートに人気があったのは事実だと思います。
実はドラマの舞台である池田市にも昔(昭和40年代)
アイススケート場がありました。しかも屋外のスケートリンクです。
ドラマの舞台のような町中ではなく、山の奥の方ですが。
おそらく大阪府下では唯一の屋外スケートリンクだったのでは。
537名無しさんは見た!:03/10/13 11:54 ID:jUhccTkc
なんかあの中村君のキャラって北野誠のイメージそのものじゃん
(弱いやつには無意味に偉そうでセコそうでいかにも小物)
素でウザイやつがウザイ役やっても面白くないんだよね。
「いじめっ子の中村君もテレビが見たくて媚びへつらってきた」とか
そういう話だったらもう少し面白かったかもしれないけど
やっぱりミスキャストだよ。再登場するんなら尚更ウザイ。
いっそ村上ショージとか池野めだかのほうがよかったんじゃないの。
538名無しさんは見た!:03/10/13 11:55 ID:+7qpDICJ
北野誠がこのスレ読んで反撃してきそうな悪寒
539名無しさんは見た!:03/10/13 11:56 ID:3ZjTrJcf
おれは北野誠は嫌いじゃないが、サイキックやりだしてからなんかうざくなった。
人気番組だから否定はしないが。したがって竹内もうざい。
540名無しさんは見た!:03/10/13 11:56 ID:KXKT+gTR
北野は1回のみのゲスト出演だからいいじゃん。
オクレやラサールと同じで。
541名無しさんは見た!:03/10/13 11:59 ID:eBIvy4F3
>北国だったら校庭に水を流せばスケートができるでしょうし
そんな簡単に出来ないよ〜(笑)。
ただ、当方札幌在住ですが、オリンピックの頃がまるで夢だったように、
最近のスケート人口は減り続けてますなあ。スキーも同様。
大体、冬のスポーツをやる子供が目に見えて減ってる。家でTVゲームばかり。
これじゃ、将来の日本のウインタースポーツ界を担う若い良い選手が出て
こなくなっちゃうよ。すごく心配。
現実の治子さんには、どんどん才能有る若手を育てて行って欲しい。
542名無しさんは見た!:03/10/13 12:00 ID:/mzlbQgb
>>392
岩田治子はないでしょ?
石田治子じゃないの?
543536:03/10/13 12:34 ID:36GIUH0G
>>北国だったら校庭に水を流せばスケートができるでしょうし
>そんな簡単に出来ないよ〜(笑)。

え? できるんじゃないですか?
会社で函館出身者がそんなふうに言ってましたよ。
もしかして、だまされた? あり得る・・・あいつなら。
544名無しさんは見た!:03/10/13 12:34 ID:a9ztLnNY
いとし師匠の「スケート靴歩き」良かった〜
なんか ほのぼの泣きそうな気持ちになった。

アニメも全然OK!すごく可愛い。
545名無しさんは見た!:03/10/13 12:38 ID:RlJBHDZj
今まで気になんなかったけど浅野は金儲けの事ばかり考えててだんだんムカついてきた。
でも実際、関西人ってこんなんだろうな。
546名無しさんは見た!:03/10/13 12:39 ID:PrNZvfIe
ご冥福を…、のテロップで思わず泣きそうになったよ。
547名無しさんは見た!:03/10/13 12:40 ID:0x+E5DIB
>>541>>543
札幌や函館じゃやらない(やってもあまり上手く出来ないと思われる)けど
帯広や釧路ではホントにそれやって冬場のスケート授業に使うらしいよ。
PTAのお父さん達の役割だそうだ。
548名無しさんは見た!:03/10/13 12:46 ID:edW3avMe
今から見ます

549491:03/10/13 12:51 ID:mLWenedD
浅野ゆう子、笹川会長の愛人だったのですか。
で、細川元首相は野際陽子とデキてた、と。

ま、わかりませんねえ、本人たちじゃないと。
550名無しさんは見た!:03/10/13 12:56 ID:As9IFCJ0
>浅野ゆう子といえば、
>「オトナになるのDON、DON!」
なにげにちがう
「大人になるとダンダン 秘密をもつのドンドン」
だ。
「恋はダンダン」という歌。2曲めっすね。
551名無しさんは見た!:03/10/13 12:56 ID:As9IFCJ0
定岡正二とつきあっていたともききますた>549
552名無しさんは見た!:03/10/13 12:58 ID:QjKaNIy0
このスケート靴のおっちゃんだけ、色がセピア調っていうか白黒っぽい感じがする。
あの世とこの世の境目のような。
553名無しさんは見た!:03/10/13 13:00 ID:PrNZvfIe
>>551
なんだか、それだけは許せない。それだけは。 >定岡
554名無しさんは見た!:03/10/13 13:01 ID:g1ZDEcPY
まひるたんは、サウスポーだね。
555名無しさんは見た!:03/10/13 13:01 ID:t3jNhRkj
もしかして、これって視聴率が最低のまんてんを下回らない?
556名無しさんは見た!:03/10/13 13:03 ID:A54DTZRc
http://no.m78.com/up/data/up050046.jpg
テロップの位置が変じゃね?
わざと春子夏子にかぶせてるのか?
557名無しさんは見た!:03/10/13 13:05 ID:wqQ882uv
>>555
さくらもまんてんもこころも見てない俺が面白くて見てるからそうかもね
558名無しさんは見た!:03/10/13 13:06 ID:dQ04yOt6
はじめてしっかり見たが、…すごい演出。
まあいいか。ほのぼのしてるし。

田島寧子って女優宣言して民放でちょこっとドラマ出た後
劇団で修行したんだってね。やっぱり根が努力家なんだな。
559名無しさんは見た!:03/10/13 13:07 ID:Y5Hv50qC
>>541>>543
自分北海道の田舎町出身ですが、病院のうらの広場に作ってますた。>スケートリンク
あと冬場のスキー授業は当たり前で山からスキー板はいたまま家に帰ったりしてましたw
560 :03/10/13 13:09 ID:3inEM6hG
最近評判のJR東海のCMソング(TOKIOの新曲)も、なかにし礼氏の久々の作詞の曲です。
週間オリコンのTOPだとか。
561名無しさんは見た!:03/10/13 13:10 ID:FHTs8dw3
>>536
屋外スケートリンクはいっぱいありましたよ。北摂なら箕面、千里丘などにも。近くなら宝塚も。
562名無しさんは見た!:03/10/13 13:14 ID:nQd9iBzO
お昼の再放送で見ました。
今朝からここで「マネキン」だの「巨大テルテル」「師匠」の書き込みを読んでいて
やっと意味がようわかりましたわ。
マネキンや巨大テルテルの登場に思わず笑いましたが、あの幻想的な場面での
師匠へのお悔やみのテロップ。とてもよかったです。
誰かも書いていましたけど、亡くなられる直前までお仕事があるなんてお幸せですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
563名無しさんは見た!:03/10/13 13:17 ID:/+R2X15W
リンク造り、ただ水流して凍らせただけじゃ、表面ガタガタでスケートなんて出来ん。
ちゃんと慣らしたりしないと。それなりに手間はかかる。
なんだかんだいっても、毎日整氷車でちゃんと氷面を慣らし、室温管理もちゃんと
している室内リンクの方が滑りやすい。スピードスケートならともかく、当時は
フィギュアまで屋外の会場で競技が行われていたってんだから、ほんと驚きだ。
564名無しさんは見た!:03/10/13 13:22 ID:FHTs8dw3
>>563
小学校の体育程度のスケートなら少々表面がたがたでもいいでしょう。競技スケートの
レベルだとそうはいかないでしょうが。
565名無しさんは見た!:03/10/13 13:27 ID:a9ztLnNY
>563
フュギュアは薄着だから寒かっただろうねえ〜〜
競技してたらすぐ暑くなるか・・・
566 :03/10/13 13:31 ID:3inEM6hG
NHKの公式HPも、なかなか良い出来ですな。これからの充実も期待ですね。
LOWDING中には、願掛けのてるてる坊主が出てくるし、
丑寅の方角(右斜め下)には、魔除の鬼瓦が付いているし。
567名無しさんは見た!:03/10/13 13:34 ID:87iJGPtq
>556

ほええ、わざわざ写したか?!
確かに、もうちょいセンターでも良かったかも・・・。
568名無しさんは見た!:03/10/13 13:34 ID:byzdM/E7
>>563
いや、屋外会場で、いかにして体を冷やさないで本番まで待つかという、当時の
苛酷な環境・状況について、原作にはちゃんと書かれている。
移動、宿泊など本番に至るまでが今では考えられないくらい競技生活は大変だった
らしい。
569名無しさんは見た!:03/10/13 13:36 ID:21PRlp5D
今の子役は夏子の方が春子よりスケート上手いね。
もうすぐ次の子役達にバトンタッチするようだけど。

なぜか今日は全編に渡って演出が変だった。
休日で普段見てない人も結構見てると思うから、アピールする良いチャンスなのに・・・
570名無しさんは見た!:03/10/13 13:39 ID:d+S2H17o
先週から見てるけど、岸谷五朗がこんなに上手い俳優だったと初め
て知ったよ。浅野ゆう子と就寝前の鏡台の前の長廻しシーンは見応
えあったな。
ドラマとてもよく出来てると思うけど、自分的に一番の勝因は子役w
しかも、よくありがちなあざとい演出が一切無くて好感が持てる。
まあ、思い切り感情移入させといてくれれば成長して大人になって
も大丈夫かな。
571名無しさんは見た!:03/10/13 13:41 ID:u8bZMyUG
>>570
あれ長回しだったねー。何回も撮り直したのかな
だとすると、浅野何回顔パックし直したんだろw
572名無しさんは見た!:03/10/13 13:42 ID:JJLYYGOv
今日の回で挿入されたアニメって高野文子の漫画っぽかったような気がするのですが。
573名無しさんは見た!:03/10/13 13:44 ID:g1ZDEcPY
やんぱぱ
574名無しさんは見た!:03/10/13 13:44 ID:d+S2H17o
>>571
十分稽古してから一発撮りじゃないのかなぁ?
何度もNGじゃ集中力持たないと思う。どうなんだろ。
575名無しさんは見た!:03/10/13 13:49 ID:nUEbcWpm
ほんと、岸谷はうまいよなあ。
存在感はちゃんとあるのに、さりげなくておもしろくて、すごい。
あんまり好きじゃ無かったんだけど、見直しました。

そんで子役のおかっぱ、萌えー!
576名無しさんは見た!:03/10/13 13:49 ID:5uxh+Rpd
さっきビデオにとっていたのを見返したら、マネキンの中に人間が混ざってたw
(ころんだり背中で回転したりしてる)
画面が霞がかってて最初気付かなかったよ。
しかしマネキンセットするとき、スタッフはつるんつるん転ばなかったかなw
577名無しさんは見た!:03/10/13 13:51 ID:nQd9iBzO
>>574
一発で行こう!って思ってても間違うときはNGになりますねん。
578536:03/10/13 13:53 ID:36GIUH0G
>屋外スケートリンクはいっぱいありましたよ。
>北摂なら箕面、千里丘などにも。近くなら宝塚も。
そう言われてみれば「夏はプール、冬はスケートリンク」みたいなのが、
箕面や千里丘にありましたね。

>このスケート靴のおっちゃんだけ、色がセピア調っていうか白黒っぽい感じがする。
>あの世とこの世の境目のような。
亡くなる1ヶ月ぐらい前に御兄弟で他の番組に出てるのを見ましたが、
確かにそれまでとは違って「半分逝ってる」「即身仏直前」ような雰囲気が
ありましたね。その時は「なんか急に年取ったみたいやなあ」ぐらいの
感じで見ていましたが、まさかお亡くなりになるとは。
579名無しさんは見た!:03/10/13 14:03 ID:cmJge42R
ひらかたパークも屋外スケートリンクだよ
580名無しさんは見た!:03/10/13 14:05 ID:a9ztLnNY
>570
あざとい演技をする子役といえば・・・
・・・ウータン!!
ああ〜思い出してしまった。
581名無しさんは見た!:03/10/13 14:06 ID:cjgjZeHQ
あ〜ん。
見逃した〜。
再放送ないのー?
582桂木先生:03/10/13 14:11 ID:Odn5Prtu
よーし NHK 聴いてくれー!

俺たちはなー 浅野のオバハン見たくて 「てるてる」見てるんじゃないんだぞー!
早くあのオバハン 脇に追いやってくれよなー!
わかったら返事しろー!!
・・・・・・ったく 「ハイ、ハイ、ハイ♪」じゃないだろー ふざけてんのかー?!
「ハイ!」と言え「ハイ!」とー!
583 :03/10/13 14:16 ID:6vknFH5c
ご冥福を、というテロップがあったとですか。
気づかんかったけど、よけいだな。
それはそれとして、という扱いのほうが毅然としてるよ。
584名無しさんは見た!:03/10/13 14:16 ID:PrNZvfIe
新人の小娘やスピードを見たくて朝ドラを見てるわけでもなく。
585名無しさんは見た!:03/10/13 14:17 ID:xYDTY3x2
しかし3代目四姉妹がそれぞれハマるようなことがあったら
滅茶苦茶面白くもなりそうなんだが、脚本のレベルがいいから
期待してもいいかな?
586名無しさんは見た!:03/10/13 14:25 ID:mk2NzSYy
大阪の淀川沿いにあったラサ・スケートリンクは当時東洋最大のスケート場ってことでした。
587名無しさんは見た!:03/10/13 14:28 ID:IUPl32RA
>>582
まあ、溜めといた方が後の快感が大きいというかさ
視聴率が欲しくて初回に役者全部出しちゃうドラマ
よかましだと思うぞ
588名無しさんは見た!:03/10/13 14:32 ID:V67eeWs9
大阪にも昔は沢山スケート場あったよね。
梅田のもに行ったことある。阪急のスケートリンクで、
今の新しい梅田コマの所にあったと思う。
以前は梅田の北側はあまり賑わってはいなかったものの、
梅田のど真ん中みたいなものだから、照子さんが惹かれるのも
無理はないかも。池田は田舎だったからね。
589名無しさんは見た!:03/10/13 14:43 ID:+VSRNt2+
てか、あの最後の歌はいいわけ?
RHYTHMってアニメのED歌ってる変な二人組のアイドル(?)グループやで?
てるてるなら何でも容認かい。
590名無しさんは見た!:03/10/13 14:49 ID:VKCl47G5
>>589
別にかまわないけど、唄ってるのが4姉妹だったらもっとよかった。
591名無しさんは見た!:03/10/13 14:55 ID:A54DTZRc
素人アイドルのCMを挿入しているようなものだしなー。
しかも毎週。率直にイラネ
592名無しさんは見た!:03/10/13 14:57 ID:+VSRNt2+
あの歌ならまだ、こころのあの歌のほうがましだ。
593名無しさんは見た!:03/10/13 14:58 ID:/mzlbQgb
>>592
こころのあの歌は日本語を間違っているからいただけないな。
594名無しさんは見た!:03/10/13 15:02 ID:/mzlbQgb
>>588
茶屋町アプローズってスケートリンクだったんだ。
ドラマであのスケートリンクは私鉄系とか言ってたから
その阪急のスケートリンクじゃないの?
595名無しさんは見た!:03/10/13 15:02 ID:r/f+rg51
ブルースカイブルーなら西城秀樹のあの人の指輪をはずし・・・を連想してしまうから
違う曲名にしたら良かったのにと思う。


石田久子さんといいコシノ三姉妹の母といい娘を世にだした大阪のおっかさんの
パワーって凄まじいな~って思う。
596名無しさんは見た!:03/10/13 15:07 ID:e+6z/JpE
しかし日本語がきちんとした脚本のドラマは見ていて気分がいいね。
597名無しさんは見た!:03/10/13 15:08 ID:x3CP3LLY
「こころ」がひどかったから「てるてる」は見ていて楽しいって人も多いが
「天花」がはじまったら、暗めの朝ドラが見たかった、てるてるは能天気すぎ
と言う人も現れるのかもしれない。

それに近い感想をお持ちの人はすでにここにいるが。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1063138107/l50
598名無しさんは見た!:03/10/13 15:18 ID:2csTo+pc
まあ、何につけ批判したがるやつ、性格の悪いやつはどこにでもいるからなあ。
599名無しさんは見た!:03/10/13 15:18 ID:x3CP3LLY
俺の場合は「天花」ふっとばしてでも、ずっと「てるてる」で構わないんだけどね。
けっこう笑えるし。
600名無しさんは見た!:03/10/13 15:23 ID:/mzlbQgb
>>498
かなり前にテレビでいしだあゆみがウィーンに行ったとき、
スケートの話をしてリンクで「美しく青きドナウ」がかかってたとか言ってたな。
601名無しさんは見た!:03/10/13 15:40 ID:FHTs8dw3
梅田のスケートリンクて何時頃まで営業してたんでしょうね。会社帰りの客が来んと
平日はぜんぜん儲からないとおもうのですが。
あんまり照子さんの帰りが遅くなると、朝が早い池田のパン工場の春男との生活リズ
ムとのズレが大きくなる。先寝るで、と寝てしまうのは当然ですね。
602名無しさんは見た!:03/10/13 15:43 ID:bTme+xqg
ミュージカルに続いてアニメまで出てきたか(w
面白くていいね!
603名無しさんは見た!:03/10/13 15:49 ID:AlO6Efs5
>>581
BS2で土曜の午前中にまとめてやってるよ
604名無しさんは見た!:03/10/13 15:49 ID:AlO6Efs5
>>598
君もその1人だね!
605名無しさんは見た!:03/10/13 15:57 ID:+VSRNt2+
>>598
てるてるは批判もされないほどすばらしい作品だと?
606名無しさんは見た!:03/10/13 16:00 ID:FHTs8dw3
栄町に梶山テレビって店があるのか。チェックしなかったスタッフはぼけてるねえ。
607名無しさんは見た!:03/10/13 16:12 ID:t6YmJaCl
てるてるは批判した奴が批判されるほど素晴らしい作品
608名無しさんは見た!:03/10/13 16:18 ID:DMi3zRAn
>607 ジャニが出たらどうなると思う?
609名無しさんは見た!:03/10/13 16:19 ID:FHTs8dw3
>>606
ギリギリになって遅れてるような話が出てたのはこのあたりの吹き替えのことだったのかな?
610名無しさんは見た!:03/10/13 16:30 ID:wyE0tE7M
バタコを整備した人のホームページに行って見たら、NHKはロケ時に持ち主が
レッカー車で搬送した代金を払うと約束していながら払ってないらしい。頭キテル
とかいてあったよ。「ケッチやな〜」(ほんこん調)
611名無しさんは見た!:03/10/13 16:39 ID:KXKT+gTR
春男さんなら、一度や二度の浮気くらい許せる気がしてきた。
612名無しさんは見た!:03/10/13 16:56 ID:byzdM/E7
>>541
>>543
>>547
亀レスだが、「北国では、校庭にスケートリンク」の話。
私は小学校時代、北海道の栗山町(位置的には、ムリすれば通勤や通学で
札幌まで毎日通えるほどの所)というところに住んでましたが、そこでは
毎冬校庭にスケートリンク作ってたよ。
雪が積もると、全校生徒でトラックを踏み固めて、その後先生達が水まい
て放置しておくと、数日後にはスケートリンクができている。
で、体育にスケートの授業があったり、昼休みや放課後スケートで遊んだ
りしてますた。
613名無しさんは見た!:03/10/13 16:56 ID:aM5PAH9h
批判がほとんどない。
「こころ」ってなんだったんだろう
614名無しさんは見た!:03/10/13 17:04 ID:+5wX2oZc
>>613
ふつう、最初の1週間は様子見というか
おもしろいという人とつまらないという人が入り混じっているんだけど
「こころ」は初回放送直後から「むかついた」という声が圧倒的だった。
誉めるのも「オープニング曲がすばらしい」くらいで。
615名無しさんは見た!:03/10/13 17:04 ID:LSRsN7SE
>>608
水ゴリですら、許すってムードのいまとなっては・・・。
まあ、森口は「別格」みたいだが。
616名無しさんは見た!:03/10/13 17:05 ID:nQd9iBzO
>>613
なんやそんなドラマありましたなぁ〜。もう遠い記憶ですわw
617名無しさんは見た!:03/10/13 17:07 ID:+VSRNt2+
>>614
オープニングはまじで素晴らしかった。
朝ドラの中でベスト5に入っていいくらい。
しかし、オープニングと内容が伴わない朝ドラじゃダントツ1
618名無しさんは見た!:03/10/13 17:08 ID:WtQwt/UB
でもこころって視聴率は結構よくなかった?
てるてるは苦戦してるみたいだし。
数字も質もオードリーの後のちゅらさんみたい(w
619名無しさんは見た!:03/10/13 17:12 ID:6C6mHu6p
今なら、森口でご飯三杯はいける。

娘たちが子役の、今なら。
620名無しさんは見た!:03/10/13 17:14 ID:+VSRNt2+
まあ、てるてるはちゅらさんを越えることは不可能だな。
621名無しさんは見た!:03/10/13 17:14 ID:AlO6Efs5
自分、「こころ」は最初はまあ普通に見てたんだけど、
いじめの仕返しに阿部サダヲを彼氏に仕立てるって辺りからついていけなくなった。
あれは何週目だったんだろう?
622名無しさんは見た!:03/10/13 17:16 ID:/qM0V2S6
>618
こころの視聴率についてはこころスレにリンクがある
「青柳由美子の怪」とかいうサイトを見て下さい。
カラクリっつーか、いろいろあるようです。
高視聴率だった「ような」報道がされてますが、
後半の標準値(何事もない平日)は
てるてるやまんてんより下かもしれません。
623名無しさんは見た!:03/10/13 17:16 ID:RZ95s5eO
「こころ」は前期朝ドラの中では最低平均視聴率をとったのでは?
でも、あんな雑なドラマが平均視聴率20%を切らなかったのが不思議といえば不思議。
624名無しさんは見た!:03/10/13 17:16 ID:s44JGyC7
視聴率なんて脇役キャスト豪華勢ぞろいにすればアホでも取れるよ。
一方、視聴者を真から満足させるドラマつくる方が遥かに難しい。
てるてるがそうなるかどうかは始まったばかりでわからないけど。
625名無しさんは見た!:03/10/13 17:18 ID:LSRsN7SE
こころはオープニングだけは、まさに「芸術」だったね。

>>618
「ちゅらさん2」みたいに「てるてる2」も出来るのかな?



626名無しさんは見た!:03/10/13 17:24 ID:+VSRNt2+
てるてる2は(゚听)イラネ
627名無しさんは見た!:03/10/13 17:27 ID:RZ95s5eO
>>624
アホでも→どんなにアホな脚本家でも

ということですな。

朝ドラの視聴率は脚本の良し悪しとは無関係だということを証明した青柳は,
天花に赤恥さらしたわけだ。
今ごろどこで何しているやら。
628名無しさんは見た!:03/10/13 17:27 ID:D3XbY0Jq
浅野ゆう子が「アイーン」みたいな表情をするのが、どうにも嫌だったのだが、
きょう気づいた。
岸谷を見てればよかったんだ!
629名無しさんは見た!:03/10/13 17:28 ID:s44JGyC7
先は相当長いからドラマの質が低下していかないことを願うばかりだね。
マンセー意見ばかりじゃ気持ち悪いし、的確な批判ならあってもいでしょ。
視聴率ネタでの中傷はここの住人にはあまり効かないと思うよ。
実際高いのか低いのかようわからんで自分毎日見てるし。
630名無しさんは見た!:03/10/13 17:30 ID:dQy3r8QD
適当に和音つけてみました。間違いもあると思うので訂正してください。
(歌詞載せるのは、まずいかもしれませんが)

♪ブルースカイブルー(in F ヘ長調)♪

ブルーブルー ブルースカイ ブルーブルー ブルースカイ
Bb−−−−−−F−−−−−−Bb−−−−−−F−−−−−

青空曇り空  雨降る涙空  どんな空にも 希望が流れる
F−−−−−−Dm−−−−−−Bb−−F−−−Gm−−C7−−
心にお日様を 唇に歌を   今日もなにか いいことが
F−−−−−−Dm−−−−−−Bb−−F−−−Gm−C7−F

はねがあったらいいな (ブルースカイ ブルースカイ)
Am−−Dm−−−−Gm
空を飛べたらいいな  (ブル−スカイ ブルースカイ)
C−−Gm−−−−C−−C7

あなたも夢を 見るから   大きなほうが いいかも
F−−−−−−Dm−−−−−−Gm−−−−−−C−−−
夢見る力で人は    (あなたも私も誰でも)
C7−−G−−C−−C7

何かになれる
Bb−−−−
ブルースカイ ブルー ブルー
Gm−−−−−−C7−−−−−
ブルーブルー ブルースカイブルー
Ab−−−−−−Db−−Eb−−F−−
631名無しさんは見た!:03/10/13 17:36 ID:u8bZMyUG
>>630
乙です。ギターじゃ弾きにくそうですね。
632名無しさんは見た!:03/10/13 17:36 ID:+VSRNt2+
ひーかりーがうーまれー♪やみがー(ry
633CD売ってなかった…:03/10/13 17:36 ID:Dsbniqwf
着メロを「こんなベッピン見たことない」にしてしまった。
634名無しさんは見た!:03/10/13 17:38 ID:AlO6Efs5
>>629
的確じゃなくても、素直に感じた批判ならいいんじゃないかな。
叩くために叩いてるんじゃなければ。

「てるてる」は四姉妹が成長してからが本番だから、
真価を問われるはそれからだよね。
635名無しさんは見た!:03/10/13 17:41 ID:+VSRNt2+
とりあえず、こころと違って原作付きだからそりゃ安定してるな。
まあ、駄作じゃないのは変わらない。
636名無しさんは見た!:03/10/13 18:00 ID:yUaMtOT/
ここのスレの人達が例えばクドカンとかの脚本をどう思ってるのか非常に気になる。
637名無しさんは見た!:03/10/13 18:01 ID:tr7qFBFP
>>635
なんかなるほどと思った。
「こころ」なんかやらずに近い場所なら「菊次郎とさき」でもやればよかったに
638名無しさんは見た!:03/10/13 18:02 ID:tr7qFBFP
>>636
日テレでやってたのと犬のコント以外は好き
639名無しさんは見た!:03/10/13 18:07 ID:AlO6Efs5
>>635
青柳さんは、原作付きのドラマでも定評がありますよ。

>>636
けっこう好き。いまやってるマンハッタンの初回は、すごく面白かった。
640名無しさんは見た!:03/10/13 18:11 ID:RlJBHDZj
上原多香子キモイな〜
鈴木杏樹といいこの手の派手な顔苦手だ。
顔も態度もウンコもデカそう、、 
641名無しさんは見た!:03/10/13 18:12 ID:rzeKM/+3
>>640
モンゴル人なんだね。。
642名無しさんは見た!:03/10/13 18:13 ID:363+8zAk
>>629
ここじゃ的確な批判であってもスルーされて終わりな罠。
どっぷり浸かってると麻痺してくるが
ここは「馴れ合いスレ」って思われてるからな。
643名無しさんは見た!:03/10/13 18:22 ID:8JdXzZ4l
今日の放送ってカット割りっていうの?なんか演出がのっぺりと
してなかった? 先週の方がキレがあっただけに、明日から店内
シーンがどうなるか気になる。
電車内と鏡台前の長廻しシーンは固定でもいいけど、光三のシーン
はなんかもう少し切れ味よく撮って欲しかった。
最後のスケートはかなり良かった。
644名無しさんは見た!:03/10/13 18:26 ID:8JdXzZ4l
>>642
そう思うのは勝手だけど、あるならどんどんすればいいと思うよ。
645名無しさんは見た!:03/10/13 18:32 ID:I+lRzibS
ていうか、こころスレがとにかく異常だったわけで。
「全員叩いて当然!擁護するのは煽りか山羊のみ」ってノリに慣れちゃって、
少数意見に対応できない後遺症が出てる人がいるだけだと…
2〜3ヶ月もすればマンセーと批判と煽り・マジレスが
上手い具合に共存できるようになってくると思うよ。
646名無しさんは見た!:03/10/13 18:41 ID:dG3jByj4
ドラマ板が始まる前から朝ドラ・スレを楽しみにしてたけど、
とにかく批判がウザかったよ。イヤなら見なきゃいい、
もしくは批判スレを立てればいいのに、って思ってた。

>>645
「マンセー」なんかしませんよ。

647名無しさんは見た!:03/10/13 18:50 ID:8XQL2FmP
「こんなベッピン見たことない」の歌の時、店内に男性客しかいなかった。
夜は男性客が多かったという事かな。

スケートリンクにあがる時、変な間があいたのは春子が手袋が見つからなくて
探してたからなんだな。あぶなくNGになるとこだった。

シャトー梅田リンク店厨房係のトミさん役のタイヘイ夢路さんと
夢路いとしさんは関係あるのかな。夢路が同じだから。

冬子は学校に行ってるのかな。オードリーは撮影の為に高校を1年休学したよね。

ブルースカイブルーの歌は好きだけど、所々ブースカブーと聞こえるのがチョト残念。
648名無しさんは見た!:03/10/13 18:53 ID:Dr61WZMC
>>647
昔は主婦は夜忙しかったから、外に出てくるのはおっさんだけでしょうね。
649名無しさんは見た!:03/10/13 18:56 ID:D3XbY0Jq
>636
クドカンつうか大人好きなので、kkrでの阿部サダの使われかたには目を覆うものがあった。
「てるてる」を見るときは、少し頭のネジをゆるめている。寛大に見るっつう意味よ。
650名無しさんは見た!:03/10/13 18:58 ID:RlJBHDZj
「こんなベッピン見たことない」
みんな始めて見たのに何で踊れるんでつか?
651名無しさんは見た!:03/10/13 19:10 ID:AlO6Efs5
>>646
そう思うなら、自分がマンセー・・・賛美スレを立てればいいのに
652名無しさんは見た!:03/10/13 19:13 ID:Dr05RrKc
>こころはオープニングだけは、まさに「芸術」だったね。

ホームレス女と鳩のバトルか? どこがアートや?
653名無しさんは見た!:03/10/13 19:18 ID:+7qpDICJ
何、書きたいこと書けなくてイライラしてる人がいるの?

今日は既出だけどあのアニメはスケートリンク喫茶店をする
経緯を描くのをすっ飛ばす為に使われた場当たり的な演出と
思った。作者、脚本家はどんな気持ちで見ただろうか。>アニメ
今日はいとし師匠に救われたなーと思う。明日に期待。
654名無しさんは見た!:03/10/13 19:19 ID:50YxoHat
今のところ楽しく見てるヨ〜!
このまま浅野&岸谷とかでずっとやっててほしいかも。
浅野らは最後まで出るの?
655名無しさんは見た!:03/10/13 19:20 ID:dG3jByj4
褒め称えるんじゃなくて、単に楽しくワイワイ話したいだけなのに、
ドラマを腐すようなレスばかりだとイヤになるんですよ。
「あれがイヤ、これがイヤ」って、書く方は良くても、読まされる方はたまらない。

ある時期から滅入るようなレスばかりになってきたんで、
しばらくドラマ板には立ち入っていませんでした。
656icon ◆.ArGADHXMo :03/10/13 19:27 ID:IePmY81e
おう、いぇい〜、いきなりマーケティングリサーチもせず梅田進出だぜ?
無謀だぜ?

しかもアニメ付きだぜ?思わず、ヤンパパかと思ったぜ?
朝ドラでアニメ使うとは画期的だぜ?

ピロ子タンも部屋ん中を駆けずり回って萌え萌えだぜ?
俺、どうししゃったぜ?最近、おかしいぜ?コマちゃんの糞馬鹿菌に感染だぜ?
水垢離も、浅野の顔のデカサ、老け具合に比較すれば全然オッケーだぜ?

姉妹スケートシーンはオーマイキーみたいだったぜ?
夢路いとしの冥福を祈るテロップ見て初めて、ジジイがいとしだって気づいたぜ?
そうすると、けっこうあのメルヒェンチックが映像がジーンと来たぜ?
夢路いとしの不幸を反映して、あんな映像処理にしたぜ?・・・合掌、だぜ?

リズムの歌では、誰かも指摘してたが、真剣な表情で画にダメ出しするババアが藁えるぜ?
リズムってこいつら4人で歌ってるんじゃねーのか?
石原のオバキュー唇に萌え萌えだぜ?
657名無しさんは見た!:03/10/13 19:28 ID:AlO6Efs5
>>655
その気持ちは理解できるけど、>>646みたいなことを書いちゃうのはどうかと思う。
ドラマに不満を持つ人だって、スレの一員でしょう。
否定意見禁止スレを作るんでなければ、読みたくない意見は読み飛ばすとか。
658名無しさんは見た!:03/10/13 19:38 ID:sdnNAXUK
この後、上原蛇蚊子がぶち壊さないことを祈る。
あいつ本当に下手だよ。ドラマに起用するのには相当勇気がいると思うが。
659名無しさんは見た!:03/10/13 19:43 ID:Dr61WZMC
>>658
歌手になる子の役だから、リスクは小さいのでは?
660名無しさんは見た!:03/10/13 19:45 ID:yUaMtOT/
>>659
おいおい・・・釣りですか?
661名無しさんは見た!:03/10/13 19:46 ID:+EGltyuM
ミュージカル路線は一応成功。(と思う)

楽曲の選定。版権のクリア。作曲。事前録音。
そして、振り付け。と普通のドラマ作りの倍
ぐらいの手間暇はかかってる。
662名無しさんは見た!:03/10/13 19:48 ID:GcK4v8zG
上原は髪型のせいか雰囲気は結構よさげだったけどな
663名無しさんは見た!:03/10/13 19:49 ID:AlO6Efs5
アニメの挿入もあったしね
664名無しさんは見た!:03/10/13 19:50 ID:H+4U+6kJ
スケート場の店開設の経緯すっ飛ばしたのは、シャトー開店までで
ゴタゴタして、すぐ続けてスケート場店開設でバタバタではエピソ
ードがダブって間延びするってことからかな。やっても面白かった
だとうとは思うけど。
665名無しさんは見た!:03/10/13 19:54 ID:CO/rUdtJ
なんとなく ちびまるこちゃんを見ているような感じ  空想シーン
666名無しさんは見た!:03/10/13 19:57 ID:Dr61WZMC
>>665
それに近いね。なるほど。
667名無しさんは見た!:03/10/13 20:16 ID:Z7tjEYs3
>>653
アニメ演出の是非はともかく、脚本の時点で
そこら辺の話はすっ飛ばす予定だったのかもよ。
事実は分からないのでなんとも言えませんが。
668名無しさんは見た!:03/10/13 20:25 ID:+VSRNt2+
>>646
2chはそういうとこなんだが。
嫌ならヤフー逝け。
669名無しさんは見た!:03/10/13 20:26 ID:+VSRNt2+
>>652
こころアンチってこころに関することは皆マイナスに考えるな
670名無しさんは見た!:03/10/13 20:28 ID:QY4+6bFp
私は、あのアニメは、その場しのぎみたいな
急なあつらえみたいな印象受けてしまった、、、。

なんか特にうまいわけでもないし、手作り風下手ウマに徹してるわけでもないし、、。
急遽、カットするシーンがあったとか、つなぎをごまかすためみたいな感じがして
ちょっと、、、。
671名無しさんは見た!:03/10/13 20:34 ID:+7qpDICJ
>>670
うん、同じ事感じた。
まだミュージカル入れてくれた方が良かったかも。
ひょっとしたら有名な人に書いてもらったアニメかも
しれないけどせっかく台詞の掛け合いで笑いがとれる
ドラマなのにああいうことは辞めてほしいな。
672名無しさんは見た!:03/10/13 20:37 ID:e1XVKPHU
きょうのiconはなんか「いい人菌」に感染したみたいな感じだな。
icon、年とって涙腺が弱くなったのか?
673名無しさんは見た!:03/10/13 20:44 ID:07MiaWoL
今日は演出お手軽に感じたけど、
スケートで2人を追うカメラワークは絶妙で良かったとおもたよ。
あのシーンが見せ場だったろうから決まってて良かった。
674名無しさんは見た!:03/10/13 20:45 ID:u8bZMyUG
あのアニメの絵のタッチ、なぜか知らないけど妙に怖かった

後で思い出したが、かつてのオウム真理教の洗脳アニメ
(麻原がやたらかっこよく描いてあったやつ)に絵のタッチが似てた(w
675名無しさんは見た!:03/10/13 20:45 ID:+VSRNt2+
スケートシーンの人がマネキンだったの藁他
676名無しさんは見た!:03/10/13 20:52 ID:3ZqaDGnM
まだ出ても無い上原のことを批判してもしょうがないでしょう。
677名無しさんは見た!:03/10/13 21:04 ID:Bpl2VpzX
>673
今日のもう一つの見せ場は、照子さんお化粧落とし中の春男との会話シーン。
カメラを固定しての相当の長回し。なおかつ2人の息の合ったやりとり。

アニメを挿入したのは、「スケートリンクを想像するシーン」に、
キャストできる人がいなかったことによる苦肉の策かと。
照子さん自ら滑るのでは「やりすぎ」だし、春子夏子はこの後のシーンまで
取っておきたい。ネタとして弘子・静子でも漏れは良かったと思うけど。
映像的には苦しいシーンになったことは否定できないね。
678名無しさんは見た!:03/10/13 21:17 ID:yYQKciBc
若泉制作統括が言ってたけど視聴者のミュージカルへの賛否がはっきり分かれて
いて歌のせいでドラマに入り込めないと言う意見も多いらしい。
「僕は特急の機関士で」のように、これ以上ないタイミングで個人個人が最高の
役割分担を果たせばミュージカルもドラマのいい味付けになると思う。
浅野ゆう子ひとりで歌って踊ってだと、浅野ゆう子がしつこいという印象のみが
膨れ上がるだけだと思う。
679名無しさんは見た!:03/10/13 21:18 ID:jGLZt/2E
>>491
ものすごく遅レスでスマンが、細川護煕が首相在任当時に、
「アカザワ ユウコ」なる女性にタダだか格安で所有のマンションを貸してることが
国会で追及されたことがあるのだよ。

勿論アカザワ某なる女性は浅(r
680名無しさんは見た!:03/10/13 21:23 ID:yCV/g0Xe
歌はとても楽しいから続けて欲しいなぁ。
681名無しさんは見た!:03/10/13 21:25 ID:TKtBWDva
今日のアニメ挿入は、私ゃ単なる「今までのドラマにない新しい取り組み」
の一環だったんだろうと思たよ。それが上手いか下手か、成功か失敗かは
ともかく。
不自然云々てのは…個人的にはミュージカルを持ち込んだ時点で既に不自然
感バリバリだったので、何を今更て感じ。

自分の今までの経験から「原作つきの映画やドラマは、原作より面白くなる
ことはない」と思ってるので、新聞連載時に原作全て読んでしまった身として
は、まぁそれなりと思って見てますが。
682名無しさんは見た!:03/10/13 21:27 ID:Bpl2VpzX
>678
そだね。今週は「イースト隊」の歌もあるようだし、いいタイミングで、
色々な形で歌が出てくるようになるといいね。

浅野が歌うにしても、「こんなベッピン〜」のように、出演者全員が
絡む展開の方が楽しめる。まあ、これからは4人の娘たちが主役になって
いくのだろうけど。
683名無しさんは見た!:03/10/13 21:30 ID:oqWygFiR
つーかあんまりミュージカルミュージカルって言わなくていいと
思うんだけど。ドラマしっかりしてるし、アクセントなんだから。
楽しいから冗長にならない程度で歌はあった方がいいと思う。
684名無しさんは見た!:03/10/13 21:34 ID:5thZFIpQ
もっと全編においてうたい踊るのかとおもってた
685名無しさんは見た!:03/10/13 21:37 ID:Z7FKzOsJ
>>678
NHKの関係者さんですか?

それはそうと、岸谷は、第一週はなんだか
あまりはっきりしないキャラだったんだが
今は確立された感じになりました。

照子にブレーキを適度にかけつつも
サポートしていくしっかり者の旦那というイメージですね。
686名無しさんは見た!:03/10/13 21:40 ID:K2X/oius
今日はすごくよかった

夢路いとしさんの冥福をお祈りします というテロップが
スケートリンクの幻想的なシーンに妙にマッチしてて
ちょっと泣きそうになりました。
687名無しさんは見た!:03/10/13 21:42 ID:5thZFIpQ
>>686
あ、おなじ。おなじこと思った。
688名無しさんは見た!:03/10/13 21:47 ID:qmcNOAcj
>>678
>「僕は特急の機関士で」のように、これ以上ないタイミングで個人個人が最高の
>役割分担を果たせばミュージカルもドラマのいい味付けになると思う。

リスクあるけどそれこそ演出家の腕の見せ所だね。試みは大いに買い。
689お知らせ:03/10/13 21:56 ID:731uCZxS
現在テレビ朝日系毎週月曜19:00〜19:54の時間には、
月曜時代劇『子連れ狼』を放送しています。きっちりとした構成で
見ていて迫力を感じる素晴らしい時代劇です。
どうぞご覧ください!! 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/kozure2/


690名無しさんは見た!:03/10/13 21:59 ID:LT4oyoQB
>>686
あの役、いいおじいちゃんって感じだったな〜。
691652:03/10/13 22:02 ID:Dr05RrKc
>>669

ネコ殿のキャスティングだけは洒落が効いていて良かったよ。
けどオープニングは本編への導入としてはアンバランスだし
アレだけを独立させて評価するほどのものではない。

てるてるのは、オープニングとして良い出来!
692名無しさんは見た!:03/10/13 22:10 ID:/mzlbQgb
アニメシーンなぜか赤毛のアンのオープニングを思い出しました。
693名無しさんは見た!:03/10/13 22:15 ID:AlO6Efs5
こころのオープニングは良かったと思うけどな
694名無しさんは見た!:03/10/13 22:17 ID:ifOAG4+1
>>683
そうだね。
・・・つうか、この程度でミュージカルと名乗るのはちょっと遠慮して欲しいというか。

今日のスケートシーン、スケーターズワルツもかかってたね。
695名無しさんは見た!:03/10/13 22:21 ID:GUnGVyM5
アニメのシーンで「美しき青きドナウ」が流れてたけど、
これは後に春子が国体のフリーで「美しき青きドナウ」を滑ることへの
伏線なんだろうなと思った。

個人的には幼い春子が全関西選手権で会心の演技をするシーンが楽しみだ。
明日か明後日かな?
696名無しさんは見た!:03/10/13 22:43 ID:Z7FKzOsJ
この作品、わりと違和感無く見れる理由の一つは

近年の多くの朝ドラの病根とも言えた

 「一週間エピソード完結主義」

を放棄しているってことも理由なんじゃないかな。

無理に一週間ごとに独立したエピソードを作ると
月曜(または前の土曜)に事件が始まり、
土曜(または金曜)に終わる、という形で、話が
どうしても詰め込みでみみっちくなってしまう

それがないので、「てるてる」は、わりと流れが自然に思える
697名無しさんは見た!:03/10/13 22:52 ID:1sIBCbqm
オセロ中島の出演予定とかあるんですかね?
ブルースカイブルーのときによく似た人が映っているもんで。
698名無しさんは見た!:03/10/13 22:55 ID:ac2CWE3Q
池田 池田 池田
池田のどこ?
699名無しさんは見た!:03/10/13 22:59 ID:Dr61WZMC
>>698
> 池田 池田 池田
> 池田のどこ?
栄町
700名無しさんは見た!:03/10/13 23:03 ID:swvzsM1j
今日の微妙に崩れたアニメ・てるてる坊主とマネキンのスケートシーン、
教育テレビのドラマみたいなノリだったね。
なんとか夢路ってキャストに出てたけど誰?(いとしさんではない)
701名無しさんは見た!:03/10/13 23:04 ID:tirUGbC8
>>700
スケート喫茶店のおばちゃん
702名無しさんは見た!:03/10/13 23:10 ID:mk2NzSYy
タイヘイトリオの一人、タイヘイ夢路さんです。
703名無しさんは見た!:03/10/13 23:14 ID:j4vpSOyF
>>696
プラス画面構成、画質に昔懐かしい朝ドラの雰囲気
がいい感じで漂ってる気がする。
704名無しさんは見た!:03/10/13 23:17 ID:FqEdrKK0
エンディングの四姉妹いい!特に上原多香子。可愛い感じで萌。
705名無しさんは見た!:03/10/13 23:18 ID:swvzsM1j
>>701
サンクス
706名無しさんは見た!:03/10/13 23:26 ID:xkL7RBQm
私も幻想スケートシーンなんか懐かしい感じがしてすき。
いいよね、このドラマ。明日もたのしみ!
シャトー梅田店もなんかよかった。横になってて、日曜の満員が今度平日が写ったら
がらがらで、あれって役者さんたち、さっさっといなくなったのかな。
土曜日確認してみよ。

いとし師匠、ありがとうございました。やすらかに・・・
707名無しさんは見た!:03/10/13 23:41 ID:Z7FKzOsJ
なんだか、この家族って

お金が無尽蔵にあるような気がしていたのは

漏れだけですか?w
708名無しさんは見た!:03/10/13 23:44 ID:Dr61WZMC
>>707
ある程度商売が軌道に乗ると、銀行も貸してくれるし、あまりひどい不況はこの時代
つづかないから、資金は余裕がある。デフレの時代とはちがうのです。
709 :03/10/13 23:45 ID:3NxShZ0C
>>700
確か太平サブローの師匠のはず・・・
710名無しさんは見た!:03/10/14 00:08 ID:7BpnHI/7
このスレ見てると、夢路いとし師匠が、いかにみんなに愛されてたかが判るね。
実はわしも好きでした。漫才も面白かったよ。滑舌もよくて判りやすかったし。
711名無しさんは見た!:03/10/14 00:43 ID:j+H7RHxU
いとし師匠が出ててびっくりした。
悲しいというより、役目を果たしたっていう感じがね。
ご冥福を祈りましょう。

ええドラマや。(T_T)
712名無しさんは見た!:03/10/14 00:44 ID:HLoXyBMR
太平夢路師匠(おばあちゃんの方)は太平サブロー・シロー、レッツゴー三匹の
師匠。太平トリオの一員。お約束で最後に自分のヅラを取るパフォーマンスが有名。

いとし師匠との共演がみたかった。
713名無しさんは見た!:03/10/14 00:51 ID:J3ZGKf9u
いとし師匠って、スケートリンクの
受付係のおじいさん?
714名無しさんは見た!:03/10/14 00:51 ID:RfOauc7/
これは新感覚の朝ドラだな
715名無しさんは見た!:03/10/14 00:53 ID:VqneVDqD
>>713
靴の係りね。
716 :03/10/14 01:04 ID:yh9zMigr
誰かが、浅野ゆう子の過去の画像を出してたが、
今の浅野さんが一番いいと思います。

BSのドラマで昔の桃井かおりも見られるけど、
なんかなぁ。
717名無しさんは見た!:03/10/14 01:04 ID:jSuOxBXJ
僕もいとし師匠の最後の演技とあのテロップには泣けた。

朝ドラなんて観たこと無かったけど、出身地であの店の前も
よく通ったし、いしだあゆみの叔父にあたる人が毎日学校に
パン売りに来てたな。

難を言えば九州人の森口の大阪弁がなっていないことと、
関西人の水ゴリにあえて九州弁を使わせてるところ。
718名無しさんは見た!:03/10/14 01:19 ID:RnHF2Pde
>>717
なぜ、鎌倉市生まれ・練馬区育ちの田島寧子を
関西人だと思っている人が多いのだろうか?
めっちゃ不思議ですぅ(w
719名無しさんは見た!:03/10/14 01:22 ID:VqneVDqD
>>718
めっちゃくやしい、は完全に関西アクセントだったから。
720名無しさんは見た!:03/10/14 01:24 ID:HZgLvV3x
照子さんが夜寝る前に塗りたくっていた化粧品ってドルックス?みたいな
レトロな化粧品?
カーラー巻いてネットかぶって・・・昔朝がたそんな格好で歩いていたおばちゃん
おったなぁ。
その後ホットカーラーが昭和40年代後半あたりで売り出されてヒット商品に
なったけど今は家電店で見かけなくなったように思う。
721名無しさんは見た!:03/10/14 01:33 ID:RnHF2Pde
>>719
なるほどね。
「ふたりっこ」に出ていた岩崎ひろみが、
千葉県出身なのに関西出身と勘違いされたのと似たようなものか。
722名無しさんは見た!:03/10/14 01:34 ID:plg9rBaS
>>719
田島の「めっちゃ」は「め」にアクセントがあったでしょ。
あれはちょっと違うと思ったけど・・・。
723名無しさんは見た!:03/10/14 02:01 ID:hXiK+tAi
田島意外にピン子みたいになったりして・・・
724名無しさんは見た!:03/10/14 02:15 ID:SkgOG8T2
小米朝の出演場面が少なくて悲しいー!
先週はテレビの前でスイスイ踊ってるのが見られて嬉しかったんだけどなあ。
今週は出番あるのかな?
725名無しさんは見た!:03/10/14 02:21 ID:Fdd9fAhi
>>724
原作ではあくまでもチョイ役だから、これからは出番ほとんど無さそうな気もする・・・
小米朝はカコイイよね。
726名無しさんは見た!:03/10/14 02:38 ID:nvQ7H2AL
照子が顔をパタパタ叩いて化粧をしてるシーン。変ですね。
画面に写っていたのは三面鏡に写っていた姿ですよね。
鏡だから姿が左右逆になるはずなのに着物は左前になってなかった。春男の着物も同じ。
727名無しさんは見た!:03/10/14 02:42 ID:Fdd9fAhi
>>726
今見直したら、確かにそうだな・・・
鏡に映るときは左右逆に映るはずだもんね

つか、あなたがホームズかコナン君に見えるw すごい観察力だ
728てんま屋:03/10/14 03:01 ID:lTjGKM2C
反対のずなのに、照子の揺さぶりにあっさり陥落する春男。
理髪店でいわれたとおり、すっかり尻にしかれてるな。
何か、てるてる家族というより、でれでれ夫婦になってるな。
人前でイチャついて鼻の下のばすなよ、って元々長かったか。

ブラウン管が平たいのが気になるな。当時のは、電球みたいに
丸かったはずだが、さすがにそこまで凝れないか。

今日は(もう昨日か)は、運命の分かれ道だったな。
729名無しさんは見た!:03/10/14 03:03 ID:m7YVMIy/
いとし師匠、最後の歩き方が良かったよね。泣けた。
730名無しさんは見た!:03/10/14 03:32 ID:S2GggdEg
>>719
細かい事言うようだけど、田島の「めっちゃくやしい」は
関西弁のイントネーションとは明らかに違ってました。
ネイティヴ関西人なら違いは一発で解るし、
実際、彼女を関西人とは思ってないでしょう。
731名無しさんは見た!:03/10/14 03:41 ID:S2GggdEg
ついでに言うと、ここで話題の夢路いとし師匠の大阪弁も微妙に違うよな。
関西生活が長いけど、横浜出身だからかな。
732  :03/10/14 06:07 ID:mxoXJtZB
今まで森口博子すごくウザかったんだけど
これ見てからイメージ少し良くなった。

733名無しさんは見た!:03/10/14 06:12 ID:Q/FZJX5L
>>726
鏡にうつっているのでなく、鏡のある位置から撮っている画だったと思う。
734733:03/10/14 06:18 ID:Q/FZJX5L
失礼、確認したら鏡にうつっている画だった。
照子さんの本物の頭もちゃんとあったし。
735名無しさんは見た!:03/10/14 07:46 ID:Pa17JXPt
今日も まぁまぁ おもしろかった。
736名無しさんは見た!:03/10/14 08:17 ID:n2zuj7v4
ほのぼのしたドラマだね。あったかいお茶を
ズズーーッ。ほっ。
737名無しさんは見た!:03/10/14 08:28 ID:hN37svBF
あー、浅野ゆう子の「アタシ面白いでしょ!」って演技がどうにも苦手だー。
あと、長女より次女のほうがスケートうまそうに見えてしまっどたたのはワタシだけだろうか。
738名無しさんは見た!:03/10/14 08:33 ID:NoR1VMJF
>>737
どっちも禿同(w
でも浅野ゆう子は何やってもそんな感じだから、
照子さんはむしろ似合ってる役だとも思う。
コメディ風2時間サスペンスとかだと目も当てられない。

今日のラストは白黒写真だったね。
やっぱり電器屋さんが出るときだけ「実在の〜」テロップが出る?
739名無しさんは見た!:03/10/14 08:36 ID:DijG1J7/
演出家変わったの? 
意図的なのか手抜きなのか分からないけど、今週になってだいぶ
レベルダウンした印象。ストーリーがいいのになんかもったいない。
こののっぺりとした画面でミュージカル調いれたら失敗しちゃうよ。
740名無しさんは見た!:03/10/14 08:49 ID:H/LK7THx
>>737
俺も夏子の方がうまいと思ったよ
741名無しさんは見た!:03/10/14 08:57 ID:6lVeNPte
今週の演出家は、わりと長回しが好きな人っぽいね。
今日も、コーチと照子さんの会話のシーン(最後に照子さんが滑ってオチがつく場面)
や、照子さんが鍼を打ってもらう場面など、1つのアングルで長く撮るシーンが
多かった。

今日のシーンで面白かったのは、レストランでの「ミス日本」のニュースの
シーンで、静子(田島)が何気に腰に手を当ててポーズを決めていたところだね。

あと、やっぱりスケートが上手いのは夏子だよね。検定の場面でも、明らかに
春子より良いすべりをしていた。
742名無しさんは見た!:03/10/14 08:58 ID:TMLFxYET
てか50年くらい前でもナイスバデーの人っていたんだなあとオモタ<ミス日本
743名無しさんは見た!:03/10/14 09:01 ID:N97ikEJx
コーチの人、誰?
744名無しさんは見た!:03/10/14 09:01 ID:bKVdkfdB
夏子ちゃんの役者の方がスケートうまいね。
ま、あの年でスケートも演技も出来る子役を探すのは大変だからいいじゃん。
「天才」役を演じるのは大変だ。

今日、笑ったのはおかあさんが片手に長い針もって、頭のツボを探るところ。
745名無しさんは見た!:03/10/14 09:02 ID:bKVdkfdB
>>742
人見絹枝の頃じゃない?
746名無しさんは見た!:03/10/14 09:04 ID:H/LK7THx
遠目ならわからないからスケートの試験の場面、春子と夏子を入れ替えちゃえば良かったのに。
747名無しさんは見た!:03/10/14 09:27 ID:EYof7ucn
>>742
昔の型の水着であれだけスタイルよく見えるってすごいよね。
ウエストのくびれ方が半端じゃない。外国映画の影響が大きかった頃なのかな。
748名無しさんは見た!:03/10/14 09:35 ID:45NSPa9Q
あのくびれは普通にコルセット使ってんだろうと思ってしまったのだが。
749名無しさんは見た!:03/10/14 09:36 ID:fBaePSbo
今回の朝ドラ見て浅野ゆう子がこんなにコメディのうまい人だとは思わなかった。
ちょっと見直した。
750名無しさんは見た!:03/10/14 09:44 ID:EYof7ucn
>>748
うん、使ってるかもしれない。
でもそれも含めて「くびれ」への情熱を感じる時代だなーと思った。
751名無しさんは見た!:03/10/14 09:49 ID:S3HdJhI8
ドラマを観て、フィギュアスケートはいとも簡単に
極められると思う人がいたとすると、ちと困惑します。

てる子はん、化粧水をつける時にあそこまで顔を
べしべし叩くと、いずれたるみますよw
昨日の話でスマソ
752名無しさんは見た!:03/10/14 09:53 ID:AKH9eBJE
>>745
1953年のミス・ユニヴァース第3位になった「8頭身美人」の
伊東絹子のこと?
753名無しさんは見た!:03/10/14 10:01 ID:ziwQUzW2
春子夏子のコーチってボランティアでやってるの?
いつの間にか専属コーチみたいなポジションになってきてるのだが。
赤字の喫茶店で従業員雇ったり、子供にスケート習わせたり随分はべりがいいなぁ
754名無しさんは見た!:03/10/14 10:07 ID:bKVdkfdB
>>752
ごめん。
間違えた・・・。

スケートリンクで・・・端まですべって逝ってきます。
755名無しさんは見た!:03/10/14 10:09 ID:swOnbHK1
>>741
最後の方、春子夏子が照子とコーチに話し掛けてるところで、
反対側から子役二人の表情とかも撮ってほしい気がするんだよね。
遠目のカメラから背中しか映ってない。
先週までだとカット割で表情なんかが入ってたと思う。
756名無しさんは見た!:03/10/14 10:11 ID:6lVeNPte
>753
いちおう突っ込んでおくけど、「羽振りがいい」ですよね。
「はべり」がいいって、なんか春男の周りを美女が取り囲んでいるようです。
757名無しさんは見た!:03/10/14 10:16 ID:2RvvEdAf
へぇ、夏子役の子の方がうまかったんだ。

スケートがある程度滑れて、演技も出来る子役をよく探したもんだと
感心しながら見てたんで、そういうとこは全く分からず。
758名無しさんは見た!:03/10/14 10:35 ID:IEop/76k
昨日のてるてる坊主と一緒に滑ってるシーンを見れば
夏子の方が上手いのがよくわかると思う。
759名無しさんは見た!:03/10/14 10:43 ID:pTNcm7jK
ってか、
・才能はあるのにおっとりとした性格で他人と競うのを好まない妹
・天賦の才能では妹に劣るものの、頑張り屋の姉
を表現したいのだと思って見てたよ。
760名無しさんは見た!:03/10/14 10:46 ID:MbDcVjNT
原作だと、夏子は本番に強く、
ノミの心臓の春子よりスケートでいい成績をとってたんじゃなかったっけ。
ある事件がもとで夏子はスケートへの情熱を失ってしまうんだけど。
761名無しさんは見た!:03/10/14 11:00 ID:SqCll34z
>>760
さらに本物の治子さんいわく、
「別にあの事件でスケートをやめてしまったわけではない」と。
小説はあくまでデフォルメ等の入った小説だ、とおっしゃられていますね。
ちなみに本物の父は治子のスケートも夏子の芸能界もかなり大反対だったそうですね。
小説、ドラマのような物分りの良い父像も違うそうです。

ノンフィクションモデルのフィクションものって、
いろいろ難しいだろうね。

でもこのドラマは小説できっと伝えたかったであろう
夢とか元気がちゃんと伝わってきていい!応援するよ。
今週の目玉歌はあるのかな?来週は歌もストーリーも濃いそうで楽しみだ。
762名無しさんは見た!:03/10/14 11:07 ID:OsJcIUnk
>739
はげ同!
なんか、今週はのっぺりしてるんだよね。
昨日のアニメといい、照子さんの想像シーンにせよ
ダラダラ長い感じがしてしまう。
自分はせっかちな世代なのかな?
763名無しさんは見た!:03/10/14 11:16 ID:aQsgNg2M
ドラマとしては「こころ」に比べずっといいはずなのに、
このスレの伸びのいまいちさはなに?!
764名無しさんは見た!:03/10/14 11:18 ID:kAY5Bjih
>>763
一人語りする人がいないから。
765名無しさんは見た!:03/10/14 11:25 ID:hN37svBF
>762
長回しはうまい役者でぐいぐい引っ張るか、
よっぽど戦略がないとつらいからねー。
あと、15分のなかでのバランスもあると思う。

>763
うーん、iconの口数少なさがすべてを表わしてるかな。
よくも悪くも、ささーっと流れていくドラマではある。
766名無しさんは見た!:03/10/14 11:33 ID:kAY5Bjih
ドラマ自体を楽しみたかったのでわざと原作読んでなかったのだけど
浅野演じる照子さんがあまり好きになれない。今日のも正直言ってああいう
人苦手w
原作読んで浅野の演技が納得出来るんだったら読んでみるかな。
先の展開知りたくないような気もするけど。
767名無しさんは見た!:03/10/14 11:42 ID:2RvvEdAf
「わたしの青空」が期待してたより思わしくなかったのは、
15分内にエピソードを詰め込みすぎたからだと思ってる。
(内舘さんは好きなので、わたしの青空は個人的に好きですが)
コケロも、エピソードを短く割り振りすぎてバラバラになってコケてたし。

一週間、一ヶ月、って時間を配分してくと、一日の進みがゆったりしてる
ように思えても仕方ないんじゃないかな。
思えば、昔の朝ドラってそうだった。
768名無しさんは見た!:03/10/14 11:44 ID:3w6fVdJU
照子さんは確かに身内にいたら困ると思う。
思い込みが激しい親を持つ子供も苦労すると思う。
お姑さんの「あほっ」といいたくなる気持ちがわかる。
でも どこか憎めない。浅野ゆう子の演技は好きじゃないんだけど
周りの固め方が上手なのかな〜

田島さん 予想よりはるかに頑張ってると思う。
出番は多くないけど ちょっとしたシーンでちゃんと自分で考えて
演技してるなーと思う。
やっぱり 銀メダリストだけあって「努力家」なんだと思う。
ヒロインに選ばれて舞いあがりっぱなしで演技も全く上達しなかった
前作のあの女優に見習ってほしいとこだ。
769名無しさんは見た!:03/10/14 12:02 ID:uSqR1hDF
今日ので長回しで良かったと思ったのは、照子が針うってもらってる
とこの3人演技のシーンのとこだけだな。あそこは演技達者の3人で
見応えがあった。

その他のシーンは先週のように、色んなアングルから撮って、画面に
引きつけるさせるような編集にしてほしい。あまりチャカチャカとしない
で適度にね。
770名無しさんは見た!:03/10/14 12:28 ID:bKVdkfdB
>>769
>今日ので長回しで良かったと思ったのは、照子が針うってもらってる
>とこの3人演技のシーンのとこだけだな。あそこは演技達者の3人で
>見応えがあった。

あれは良かったね。
セリフが生きてるよ。

今日の最後のナレーションも好き。
「私たちにとっては『天才の母現わる』でした」
その前のバッヂテストの盛り上がりぶりといい、照子さんのキャラが現れているなぁと
感心した。
771770:03/10/14 12:31 ID:bKVdkfdB
あ、でも今日の浅野のステージママ振りはちょっと物足りないと思った。
白々しいというか・・・。

本物のステージママはすごいもんね。
772名無しさんは見た!:03/10/14 12:37 ID:IPDlVynY
>>769さん
まるで映像関係のプロのような目で見ていますね。
勉強になります。
773名無しさんは見た!:03/10/14 12:47 ID:sFAW0q0K
なにはともあれ“水ゴリ”なんて言ってて悪かった。
ココでの好評に反省して田島さんって呼ばせてもらうよ。
774名無しさんは見た!:03/10/14 12:49 ID:MbDcVjNT
>>766
小説の照子さんが朝ドラになると聞いて、
脚本しだいではものすごく不快な母親に描かれてしまって
それこそこころ並みの反感を買うんじゃないかと思った。
なんでも自分の思うとおりにならないと気がすまない母親なので。
ドラマの照子さんはわがままも押さえ気味で可愛げのある女に描かれていると思う。
775名無しさんは見た!:03/10/14 13:03 ID:SqCll34z
先日、外出先でこのドラマ見ていたんだけど
家で見ていた時と違って、ソフトフォーカスで普通に綺麗だった。横長だし。
あれだね、要するに「おまいらハイビジョンでみんかい」ってことだとわかったよ。
今日も我が家では激しい霧越しの物語です。
776名無しさんは見た!:03/10/14 13:05 ID:obBF8j+3
画面の霧は、子供達が10代になったら晴れるんじゃないかと思ってんだけどな。
今はまだ回想シーンみたいなもんで。
777 :03/10/14 13:07 ID:Yd3oFBFb
最後の電車ジャックは、ようわからん。
778名無しさんは見た!:03/10/14 13:10 ID:kAY5Bjih
>>777
うちの子供(小学生)が同じようなこと言ってたよw
勝手に運転してよいのか!?と。
779名無しさんは見た!:03/10/14 13:14 ID:WCbPzxOS
あれ、一番後ろなんじゃないの?
運転手気分になってるだけで。
780名無しさんは見た!:03/10/14 13:18 ID:72pfm00A
昔の電車のハンドルは車と同じ形なのか
781名無しさんは見た!:03/10/14 13:21 ID:53lczO55
>>777
照子の夢の暴走列車はもう止まらない・・・。
782名無しさんは見た!:03/10/14 13:22 ID:K8ra0eDC

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 春子三級合格おめ!
     レ───────       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∋oノノハヽo∈   @oノノハヽo@  < 夏子初級合格おめ!
   (´∀`∩ ┯   (・D・∩ ┯ \________
  ⊂ヽ Y ; ) ̄) ⊂ヽ Y ; ) ̄)
      ̄( (/      ̄( (/
      (__)≡≡≡  (__)≡≡≡
      ┗┷       ┗┷ シャーッツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
783名無しさんは見た!:03/10/14 13:32 ID:q/5FBI99
みんな色々こまかいねえ
ノリだってノリ
784名無しさんは見た!:03/10/14 13:36 ID:53lczO55
今日で春子と夏子の性格の違いがきっちりと現れたね。
しっかりもので勝気の春子と、甘えん坊でのんびり屋の夏子。
ミニ照子の冬チャンはあいかわらずかわいらしい。
個人的には昨日今日と秋子がようやくまともなセリフを
言わせてもらえるようになったことに安堵しているが。
785名無しさんは見た!:03/10/14 14:13 ID:QbyOxjn/
>775
あ、私も。
出先の郵便局でお昼に見たんだけど、ちょうど「ご馳走サマは?」のシーンから
スケートリンクのあたりで、うちのTVでの薄暗いのどは違ってきれいだった。
郵便局のTVが新しかったか、明るさ設定のせいかも〜。

>777(オメ
自分も判らんかったが、心象風景なんじゃないか、なー…。どうだろ。
786名無しさんは見た!:03/10/14 14:16 ID:K1o8IVqs
いや、夏子も本当は勝気&才能ありなんだが、、
負ける試合は事前に避けるクールさも
あるんだと思われ。
787名無しさんは見た!:03/10/14 14:23 ID:znJysfXq
ガイシュツかも知れませんが岡本治子さんのインタビューがあります。
インタビューアーの今川知子さんがドラマのスケートシーンの吹き替えしてるそうです。

ttp://homepage3.nifty.com/skate/iokamoto.html
788名無しさんは見た!:03/10/14 14:34 ID:4CvfKPKw
「足いたい〜」「おなかすいた〜」は、本音を悟られないための計算かもな。
789名無しさんは見た!:03/10/14 14:36 ID:TSLWMkjF
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ブル
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 春子三級合格おめ!
     レ───────       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∋oノノハヽo∈   @oノノハヽo@  < 夏子初級合格おめ!
   (´∀`∩ ┯   (・D・∩ ┯ \________
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
790名無しさんは見た!:03/10/14 15:01 ID:MBpW9h1t
>>789
この、ばかやろうっ!
そんなものここに貼ってどうするんだ!帰れ!
791.:03/10/14 15:03 ID:6Tmn2Dq9
>>789
クリックしないでください
赤い目をしたおどろおどろしい女性の顔と絶叫です
792名無しさんは見た!:03/10/14 15:07 ID:2cSH33aQ
ホントゆう子はオモロイな。
793名無しさんは見た!:03/10/14 15:20 ID:msy03k4L
いとし師匠はもう出ないの?
794名無しさんは見た!:03/10/14 15:23 ID:N97ikEJx
>>780
あれ本物の昔の阪急電車が使われてると思う。
宝塚ファミリーランドに展示してあったやつだ。
ファミリーランドももう無いけど、あの車両はどっかに保管してあると思うよ。
795名無しさんは見た!:03/10/14 15:54 ID:TzDiOUyX
>>791
なんてこったい。
「クリックしないでください」なんて書いてるから人情でついついクリックしちまったじゃないか…
ああいった画面が出たときはどうやって閉じればいいんだい?
おろおろしちまって,強制終了しただよ。
796名無しさんは見た!:03/10/14 16:02 ID:nniARGKs
>>777
中に入っていたのは運転席じゃなくて、乗務員室。
>>780
触っていたのは運転のハンドルではなくて、非常ブレーキ。
鉄道はレールの上を走るので、自動車のハンドルみたいな方向転換装置は不要。
照子さんが船の操舵を動かす感覚で廻していたのは、西部劇などでデッキにあ
るハンドルみたいなのを廻すと客車がキーっと音を立ててブレーキがかかるシ
ーンがあけど、あのハンドブレーキと一緒。
乗客が非常時でないのに廻すなんて…マズーですな。
797名無しさんは見た!:03/10/14 16:33 ID:oaxeUb6d
>>792
トレンディ時代の高飛〜なイメージが消えて
昨年あたりから業界でも又、注目されてるらしいね。

美しさのピークは過ぎたけど
「大奥」でも存在感抜群だったし、とにかく最近イイ味出してる。
798完璧MK2:03/10/14 16:37 ID:Emm2sHUS
いまのところ、「アンチこころ」の暇人主婦が持ち上げてるだけで、
これといって特徴のないドラマですね。可もなく不可もなく。

「アンチこころ」の主婦は脳細胞が死滅している低学歴人間ですので、
お話になりません。ただ自分が気に入らないものに周り全体の同意を
強要しているだけですね。新聞に投書なさった方もいるようですが、
職員の苦笑している姿が目に浮かびます。頭の悪い方の投書など、
1行だけ読んでゴミ箱いきですね(www
読む価値がないからです。数字にカウントしないのも当然。ただの
子供以下の知能の人の悲鳴みたいなものですからwww
799名無しさんは見た!:03/10/14 16:39 ID:kAY5Bjih
ここで燃料投下されたわけだが。
800完璧MK2 :03/10/14 16:46 ID:Emm2sHUS
しかし、私もここまで主婦を筆頭とした、このスレの餓鬼たちの
知能が低いとは思いませんでした。呆れをとっくに通り越しています。
「私の投書はどうなったのー!!!」って読まれる訳がないでしょうwww

それにしても、「こころ」は美しく終わりましたね。こころを始めとする
一連の登場人物の成長がよく描かれていました。とくに、中村トオルさんに
注目してください。1話の「かけるもの」が批判されていたようですが、
私は好意的に解釈しています。あれは、こころと優作の性格が「完璧」では
ないことを描いていたのです。優作は倖の目には、良き父であり理想の人間
だったはずです。それが、なぜ、妻と離婚することになるのか?
このあたりの謎を全て1話から混ぜ込んでいるのです。見事としかいいようが
ありません。脚本家の手柄ですね。

優作の独りよがりな面、子供っぽい面(風呂バトル)、正しいと思うことも
常に周りの人間を見なければいけない点など、優作も成長しなければいけない
面が沢山あったのです。そして、こころに出会ったことによって、優作の
この面は少しずつですが、良くなり、死の直前の穏やかな優作の顔。
遭難前の優作の表情、これは素晴らしいです。こころは、自分がいかに優作を
変えたのかを自覚していませんが、優作はこころを認めていたのです。


まったく、素晴らしいとしかいいようがありませんね。
「完璧」です。
801名無しさんは見た!:03/10/14 16:49 ID:WCbPzxOS
なりきりつまんね。こころスレでやれよ。
802完璧MK2:03/10/14 16:54 ID:Emm2sHUS
そういう点を一切無視して、ぎゃいのぎゃいのと叫び続ける低学歴な方々。
不幸ですね。批判の目で見続ければ、どんなドラマだろうとケチが
つき続けるに決まっているでしょう。まさに「馬鹿の一人踊り」ですね。

「見なければいい」


のです。私には、精神上苦痛だと叫び続けながら見る餓鬼の精神構造が
理解できません。朝の習慣?馬鹿なことを。15分という時間は、苦痛と
感じる時間なら長いですが、そうでなければ本当に短いのです。
朝の美味しいコーヒーや紅茶などを入れる努力をその時間に当てればいいのです。
習慣などという人は本当に戯言ですね。全くお話になりません。

見ないことによって、自分の精神は保たれ、さらにその人数が増えることによって、
視聴率が20%切るのもあったのではないでしょうか?あなたたちの好きな
井戸端会議で「私も見てない」という話になれば多少は数字に影響があったと
思いますよ。まあ、この「井戸端会議」をしてる集団が「低学歴」で「ゴミ」
同然の集団なので、どこまで効果があるかは分かりませんが(w


まったく、こんな簡単なことすら分からないとは。
「完璧」な「馬鹿」ですね。
803名無しさんは見た!:03/10/14 16:55 ID:8NlaOUcJ
てか自己紹介はもういいから。>Emm2sHUS
804完璧MK2:03/10/14 16:55 ID:Emm2sHUS
>>801
正論には「つまんね」で対抗ですかwww

相変わらず「低脳」ですね。
ちゃんとした批判で勝負なさったらどうですか。


「完璧」な「ゴミ人間」ですねwww
805 :03/10/14 16:56 ID:GEq0zt9H
毎朝、おだやかな気持ちで出かけられるだけで充分だよ。
806完璧MK2:03/10/14 16:59 ID:Emm2sHUS
「てるてる家族」つまらなくはないのですが、面白くもありませんね。
さらに、おそらくジャリタレに主演が移ったあと、ダレるのは目にみえてます。
そこまでの勝負でしょう。

また、関東人から見ると、大阪のアクの強さが目に付きすぎますね。
大阪人はケチが多いのは知ってますが、あまりにもプラス思考、失敗しても
そのダメージがある事を描かないと、グダグダになってしまいます。
照子がただのDQNにしか見えなくなるでしょう。


大阪の人間を描くなら、失敗した時の真実の人間の姿を描くべきでしょう。
あまりにもプラス思考の上、結局ブルジョワかよ、と思わせては失敗でしょう。
807名無しさんは見た!:03/10/14 17:11 ID:bKVdkfdB
完璧MK2、無駄に長いだけだな・・・。
こころの話は「こころ」スレでどうぞ。

てるてるは原作も脚本もいいね。
でも、商店街が今週はほとんど出てこないみたいで、ちょっと寂しい。
808名無しさんは見た!:03/10/14 17:13 ID:huSpLbNr
職業婦人ですか
809 :03/10/14 17:17 ID:GEq0zt9H
ID:Emm2sHUS はアクセス禁止にするかNGワードにするかしろよ。
810名無しさんは見た!:03/10/14 17:17 ID:0QrSCcbO
>>806
あの「こころ」を800のように解釈できる「完璧MK2」のあまりのプラス思考に、
思わず、脱糞、じゃなかった、脱肛、でもなく、脱毛、じゃなかった、
脱帽したよ。
811名無しさんは見た!:03/10/14 17:22 ID:kAY5Bjih
こころの話はこころスレで
812名無しさんは見た!:03/10/14 17:24 ID:K1o8IVqs
こころは、作者の性格がそのまま反映されちゃってたんだと思うよ。
あまり人と仲良く付き合ったことない作者だと思った。

、、、てか、こころは4月の終わりごろまでしかみていなかったから
正直あんまり記憶ない。

しかし、完璧MK2って唐突な現れ方だな、、汗。
まるで「こころ」そのものじゃないか。
813名無しさんは見た!:03/10/14 17:25 ID:kAY5Bjih
ここでは806のレスだけで良かったかもね。
今のところはてるてる見てるんだね。
ま、今後失敗と感じた時点で見なくなるでしょうが。
「つまらないなら見なきゃいい」だもんね。
814名無しさんは見た!:03/10/14 17:47 ID:fbbRcklO
低学歴=低脳って・・・1種の釣り?どーでもええけど、
完璧MK2にぴったりな大阪弁があったわ、
「人のこと、アホって言うもんがアホ」
815名無しさんは見た!:03/10/14 17:49 ID:3EaFwUOK
いまんとこ脚本の出来は申し分ないんで、演出しっかりやってほしいよ。
自分は先週(第2週)みたいな感じで問題なくオッケー

テレビが届いた日に、画面で浅野ゆう子が着物で踊って、客席で客が騒い
でいて、後ろで照子が同じように踊ってのシーンの演出はは上手かった。
あそこにいながら一緒に騒いでるような気分になった。

久々にハマリ加減で保存のつもりで録画しながら見てるから頼みますよ。
816名無しさんは見た!:03/10/14 17:55 ID:hbwp26eF
>しかし、完璧MK2って唐突な現れ方だな、、汗。
>まるで「こころ」そのものじゃないか

思わずw。
817名無しさんは見た!:03/10/14 18:08 ID:93mg6g51
Emm2sHUSはスルー技術のテストだな。
いい点とろうぜ、みんな。
818名無しさんは見た!:03/10/14 18:09 ID:K1o8IVqs
みんな「こころ」のこと忘れて
まったり「てるてる家族」を楽しんでいる茶の間に
鎧を身にまとった「こころ」の作者が
突然乱入してきたような感じかも。

「てるてる」を楽しむ人々をこき下ろし、益々嫌われてでも
自分の事忘れずに、注目してほしかったのかもしれないな。
819名無しさんは見た!:03/10/14 18:13 ID:oC9453tv
照子さ〜ん!電車の手ブレーキを回してるのはいかにもマズイですナ
ちなみにあの電車は阪急電鉄のデイ100系116号で正雀車庫に保存してある。
もっとも厳密に言えば池田を通る宝塚線にはあの車両は走っていない。大きすぎて
使用することが出来なかったからだ。(かなり重かったのも原因)あの車両は同じ
会社の阪急電鉄京都線専用車だった。スレ違い失礼!
 しかしこちらはタカコ目当てで見始めたけど、出て無くても相当面白い。田島某
もなかなか自然に演技してるし、岸谷と浅野の掛け合いも微笑ましい。
 唯一の汚点は「梶山電器店」絡みで「萩原さん」というセリフがあきらかに別に
録音されててたことだね。
なんか、久しぶりに安心して見れるドラマだね!
820名無しさんは見た!:03/10/14 18:13 ID:yGjQX60b
まだ「こころ」のこと覚えてる奴って律儀と言えば律儀だなあ。
俺なんて岩田4姉妹見た瞬間に「こころ」のこの字も忘れたよ。
821名無しさんは見た!:03/10/14 18:16 ID:4CvfKPKw
こころの話されても、見てないから分からないよ・・・
822名無しさんは見た!:03/10/14 18:31 ID:ch1817Eh
iconにこんなに早く見捨てられるなんて、
こころはおろか、山羊さんにも知るよしもないことでした…
823名無しさんは見た!:03/10/14 18:44 ID:HhR/Eove
照子のスケート靴無しでアイスリンクへのダイブはまことに見事な物だった。
朝ドラの歴史に名を残す名シーンとして語り継がれることであろう。
824名無しさんは見た!:03/10/14 18:53 ID:niUEH8q2
子役、みな可愛い。
田島もそんなに悪くない。
中越よりは好感もてる。
825名無しさんは見た!:03/10/14 19:33 ID:w32c0qI9
中越の顔が嫌いだった
826名無しさんは見た!:03/10/14 19:45 ID:r3T3IKRz
「こころ」のことなんてどうだっていいよ。
とにかく今日も歌がなかったのでなんかさびしい。
毎日じゃなくても歌は続けるべき。紺野まひるの「下町の太陽」も聞きたいし
上原多香子の「ブルーライトヨコハマ」も聞いてみたい。
827名無しさんは見た!:03/10/14 19:49 ID:N97ikEJx
中越って誰?
828名無しさんは見た!:03/10/14 19:59 ID:dKu88VSR
しかし、照子は体力あるね。
毎日梅田でしょう?
子供も育てて、すごいわ。
829名無しさんは見た!:03/10/14 20:12 ID:7tHVPTbd
昨日のイラスト風アニメ?のシーンに出てきた
エンジ色の電車はやっぱり阪急電車なんでしょうか?
830名無しさんは見た!:03/10/14 20:17 ID:m56VeaB5
エンジ色なら阪急電車だと思うけど。
阪急宝塚線だろ?
831名無しさんは見た!:03/10/14 20:20 ID:XXchlmrd
>829
たぶんそうだと思われ。原作では照子さんは阪急という言葉に弱く、リンクのお店
も買ってしまったそうだ。夏子(いしだあゆみ)も東宝芸能が阪急グループだった
ので安心して、入れたそうな。昔の阪急は神通力があったのね。
832名無しさんは見た!:03/10/14 20:25 ID:N84s5+ys
梅田といえば、阪急3番街
833名無しさんは見た!:03/10/14 20:27 ID:lTqepcTU
>>826

ミュージカルないとちょっと寂しいよね。
でも毎日あったらウザイだろうな〜。
週3〜4日とかでちょうどいい感じ。
834名無しさんは見た!:03/10/14 20:44 ID:7tHVPTbd
皆様ありがとう〜
関西からは遠く離れた田舎もんですが、宝塚が好きでして
阪急電車が車体の色を変えようという話になったときに
みんなが愛着のある色だから、変えないで!と言う投書?が来たという話を思い出しました。
835名無しさんは見た!:03/10/14 20:53 ID:0v3zLlQR
今のところ、脚本は問題ないね。
楽しい脚本だ。
836icon ◆.ArGADHXMo :03/10/14 21:03 ID:TXAv330K
おう、いぇい〜、特にツッコミどころもなく淡々と進行だぜ?
こちとら、商売あがったりだぜ?
突っ込み所満載で何処から突っ込んでいいのか迷ったココロとは偉い違いだぜ?

だが、やっぱ突っ込まれてナンボの朝ドラだぜ?
突っ込まれるのが勲章だぜ?
こんな安全パイじゃ遺憾ぜ?

取りあえず、最後に照子が電車運転してたのは何故だぜ?
しかも、船の舵みてーだったぜ?

照子腹ばいシーンでケツでかすぎだぜ?
岸谷、バックから突いてハァハァ言わせろや?

しかし、浅野もけっこう男関係怪しいぜ?
そういや、ピロ子も独身だぜ?オナニーしまくりと見たぜ?
837名無しさんは見た!:03/10/14 21:04 ID:Lo+yIFvN
夏子が疲れたと言って次の進級試験を受けないのを原作で読んだ時はただ
マイペースな子なんだと思ってたけど、今日の話でどうしてそうしたのか納得した。
このドラマ見始めてから初めて、原作より良い描写をしたなと思った。
これまで原作で良かったところがいっぱいカットされて残念に思ってたけど、
これからそういう風に良い方向で原作との違いを見せて欲しいですな。
838名無しさんは見た!:03/10/14 21:16 ID:vEoz1amX
森口は貧乏くさい格好がじつに似合って萌えまくりだな。
今どき、貧乏とか粗末とかがあれほど似合う女も珍しい。
839名無しさんは見た!:03/10/14 21:18 ID:DPJ1nwqt
>>831
本当に阪急沿線での阪急の影響力は大きかったよ。
840名無しさんは見た!:03/10/14 21:19 ID:DPJ1nwqt
>>838
地でしょ。
841名無しさんは見た!:03/10/14 21:48 ID:5vWHyG9Y
ところで梅田のスケートリンクってどこにあったの?

ファイブ?OS?
842名無しさんは見た!:03/10/14 21:53 ID:EUCJr7xY
>>841
自分の記憶では今の電鉄本社あたりだったよ。
子供の頃はよく滑りに行ったな〜。懐かしい。

そういえば従姉妹たちがそこのスケート教室に通ってたな。
春子・夏子の後輩になるのだろ〜か??
843.:03/10/14 22:02 ID:6Tmn2Dq9
iconかなり困ってるな
そろそろ潮時かな
844名無しさんは見た!:03/10/14 22:07 ID:5vWHyG9Y
>>842
むかし中津の某河合塾に通っていて、梅田で良く遊んでました。
あんなとこにスケートリンクがあったのですね。


何気に最後に出てくる昔の写真?が結構好きです。
845名無しさんは見た!:03/10/14 22:18 ID:UAkhQltV
照子の心象世界。夜香来を中国服を着て踊ったのも、電車の運転を
しているのも「心象世界」で現実ではないだろう。照子はしばしば
そのような世界に入り込んでしまうのだ。虹をつかむ女だ。
846名無しさんは見た!:03/10/14 22:32 ID:lca9obzx
小米朝が森口が運んで来たカレーに
やっと気付いて「…ありがとう」という
シーンがかっこよかった。
ソフトフォーカスは浅野だけではなく
小米朝の皺消しにもなってるな。

>「心象世界」で現実ではないだろう。

現実だと思ってる人はいないと思うけど…
ミュージカルって心象風景でしょ?
847名無しさんは見た!:03/10/14 22:37 ID:FM6lt/Gv
>>846
>現実だと思ってる人はいないと思うけど…
>ミュージカルって心象風景でしょ?

でも、そこに突っ込んで理屈をゴチャゴチャ言ってる鉄ヲタや無粋なヤツがいるじゃん。
ちゃんとレスの流れを読んでますか?
だから845さんは書いたんでしょ。
848名無しさんは見た!:03/10/14 22:45 ID:NRaqXcnI
>492
亀レススマヌ。
夫婦漫才見たけど最後のシーンで、
中山美穂が新喜劇の中山美保に代わったのが笑ったよ。
849名無しさんは見た!:03/10/14 22:57 ID:nGBsYEpq
>847さんへ
>819を書いたものです。お気を悪くなさったと思います、幾重にも頭を下げさせて
いただきますので・・・(北摂銀行の岡調)
まあおいらも批判してるわけじゃなくてそういったことも忘れさせるくらい面白い
ということです。
ところで、今日の朝日新聞の投書欄に載っていましたがミュージカル調にも賛否両
論あるようですね。個人的には好きだけど。
周りも「すごく面白い!」という人と「吉本新喜劇みたいで、うるさくてイヤ!」
という人がいます。まあ、何にしても前作よりも秀作なのは明らかですが。
850名無しさんは見た!:03/10/14 23:11 ID:qZAEm3X9
>>840
地じゃないよ。
851名無しさんは見た!:03/10/14 23:15 ID:06vbgbph
毎日一回は見せ場をしっかりつくってるところがイイ!
書いてる人は大変そうだが、キッチリ決まってるうちは心配ないね。
今日の見せ場はなんつっても鍼灸のシーンだったね。烈しくワロタ
852名無しさんは見た!:03/10/14 23:17 ID:Fj+OPp9E
このドラマ、カメラワークが、ここ最近の朝ドラに比べて
(ソフトフォーカスをかけてるってのは別にしても)
えらく違っていませんか?

1カットあたりがすごく長いし、
人物の顔のどアップや切り返しが全然無いし、
カメラが移動するときもゆっくり横にすべるだけ。
ロングで情景を遠くから動かずにとらえるカットも凄く多い。

言ってみれば、古い映画やドラマみたいな場面の感覚。
853名無しさんは見た!:03/10/14 23:23 ID:06vbgbph
>>852
昨日から演出する人が変わったみたいでなんかそんな感じになってる。
先週まではカット割りもしっかりして、かなりよかったよ。
昨日のはまだよかったけど、確かに今日の演出はかなりヌルイと思った。
854名無しさんは見た!:03/10/14 23:35 ID:E0BETwes
完璧MK2さん、完璧さんはある意味完璧だったから、
ちゃんとキャップつけてきてたよ。
キャップつけなきゃ駄目だよ、キャップ。
855名無しさんは見た!:03/10/14 23:39 ID:6lVeNPte
>852
今週の演出、ロングカットが多用されていて、確かに対照的だけど、

・日曜日は繁盛→画面が一往復→平日の閑散ぶり
・照子さん鏡台前での春男とのやりとり
・弘子と冬子のおっかけっこ
・針灸のシーン
・春男のカレーライス曲芸(静子はテレビを見ながらポーズを決める)

など、結構印象的な場面が多いから、そんなには違和感はなし。
アニメ、照子さん激突、電車運転っていうのは、意味不明だったけど。
856 :03/10/14 23:50 ID:GEq0zt9H
きっと小津生誕100周年の影響だよ!
857 :03/10/14 23:52 ID:GEq0zt9H
>>851
照子さんのウエスト〜ヒップのラインがとてもセクスィ〜でちた。
858名無しさんは見た!:03/10/14 23:53 ID:DPJ1nwqt
>>856
その当時の雰囲気に近付けようとしてると言う意味ではそうかも。
859名無しさんは見た!:03/10/14 23:53 ID:P550jlGu
>>855
昨日はスケートのシーンが絶品だったのもあったね。
演技の上手い岸谷と浅野が掛け合いする場面の長回しは別にして、
普段のシーンは別アングルから表情のアップなどは入れないとダメだと思う。
今日も照子がよろめいて戻ってくるシーンが、遠目のカメラで撮ってるだけで
個人的に不満。もっと面白く撮って欲しかった。明日はどうかな?
860名無しさんは見た!:03/10/15 00:01 ID:qXmh5iWI
>>838
森口全盛期にナンシー関が指摘してます。
バラドルの明るさの中に漂う貧乏臭さ、一生懸命さ
861残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/15 00:02 ID:73dnfL5Q
おやおや、完璧さんがまたあらわれたようですね。
ここは「てるてる家族」のスレですよ。
無残に空中分解して嘲笑と悪罵を浴び終了した前の作品を
手遅れになってから無理やりに持ち上げる場所ではありません。
スレごとに語るべき中心の話題が違うのです。それはマナーというものです。
そういうマナーをご存知ない方は、単なる迷惑者、公害も同然。

完璧な公害と化した人にとっては、完璧に破綻した公害的作品が
お気に入りなのだろうとは思いますし、お気に入りのものを不当擁護したくなる
気持ちもわからないではありませんが、マナーくらいはわきまえていただきたい。
あとは、そっちの作品のスレでどうぞ。

それはそうと、今週の古風なカメラワーク、私は好きですよ。
顔の大写しや切り返しは、なるべく少ないほうがいいと思っています。

あえていえば、ものごとが今のところ順調すぎて性急な感じがするのが、少し残念です。
862名無しさんは見た!:03/10/15 00:14 ID:90bxk/Rq
子役の間は、物事ほぼ順調に進ませるんでしょうね。
863名無しさんは見た!:03/10/15 00:15 ID:q8LtXjx+
残念さん 丁寧な物言いで なかなかのことをおっしゃいますな〜
864名無しさんは見た!:03/10/15 00:17 ID:Tgld/sK6
>>860
森口全盛期って「夢がMori Mori」の頃?
あの歌好きでシングルCD買ったよ。もうどっかいったけど。
865名無しさんは見た!:03/10/15 00:19 ID:TljPTpRg
>>844
梅田から阪急の線路ぞいに茶屋町に向かったところにありました。
今は影も形もありませんけどね。
866名無しさんは見た!:03/10/15 00:21 ID:Wd7Nc2K/
そういえば最近、上岡龍太郎さんがインタビューで最近のテレビについて

「アップを多用しすぎている。もっと引きの画面で視聴者は観たいはずや」

・・・と仰ってましたわ。
但しドラマのことではなく、テレビ全般についての事だとは思いますけどね。
867859:03/10/15 00:27 ID:cJ9vQ+Qw
>>866
多用はしなくていいんだけどねぇ。なんか今日のはあまりにも芸が無い
ような気がするんだけど。。先週と明らかにスタイルが違うのが分かるし。
868名無しさんは見た!:03/10/15 00:30 ID:fp4+N4Ho
>>724
ドラマ後半、春男が浮気するエピソードでは、
小米朝、九十九一、ホンコンの出番が
もっと増えると思いますよ。
869名無しさんは見た!:03/10/15 00:31 ID:/V+wB4N6
>>862
もうすぐ春子が・・・・
870名無しさんは見た!:03/10/15 00:34 ID:SZsRcJEk
俺も、あのホ〜ニ、ホニホニの踊りの輪に入りたい。
871名無しさんは見た!:03/10/15 00:39 ID:GEx+YYHn
>>860
ナンシー関自身が貧乏くさかったし(w
なんの説得力も無いと思う。
872名無しさんは見た!:03/10/15 00:41 ID:3cGNGYeb
とりあえず森口ファンは必死なのがわかった。
873名無しさんは見た!:03/10/15 00:51 ID:SLCbX47a
>>871
ナンシーは弱小事務所のタレントを中心に叩いてたから、俺は嫌いだったよ。
874名無しさんは見た!:03/10/15 00:57 ID:iA8wnyU3
今週の演出はワンシーンワンカットを得意とする高橋陽一郎監督。
代表作は「水の中の八月」「日曜日は終わらない」「ビタミンF」
すでに海外の映画祭で数々の賞をかっさらってる。
コンペ部門ではないが「日曜日〜」はカンヌ映画祭にも出品された。
875名無しさんは見た!:03/10/15 00:58 ID:GEx+YYHn
>>873
そうだよね〜
奴は感じ悪すぎ(w
876残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/15 00:58 ID:73dnfL5Q
>>874
NHK生え抜きの人じゃないんですか???

まさに、ワンシーンワンカットってのは
最近のドラマの正反対で
かえって新鮮ですね。
877名無しさんは見た!:03/10/15 01:07 ID:iA8wnyU3
>>876
いいえ、NHKの人ですよ。四年前に東京からNHK大阪に異動になりました。
NHKの主催する「アジアフィルムフェスティバル」に出品するために作った作品が
海外でも評価されたというわけ。
もともとはロケ映像で手腕を発揮するタイプだと思います。
クレーンカメラ使うの大好きな人だし。
878855:03/10/15 01:10 ID:ElEqqRqy
>874
へえ〜、やっぱり映画畑の人でしたか。
こりゃ明日から、別の視点でドラマを楽しむことができそうです。
879877:03/10/15 01:26 ID:iA8wnyU3
いままでの朝ドラではチーフに合わせておとなしい演出だったんですよね。
今回は好きにやってるみたいで、ファンとしては頬ゆるみっぱなしです。

でも私の周りには高橋監督の演出を嫌う人もいますよ。
古臭い、見ているのがちょっとしんどいという意見も肯けます。
朝ドラだし、コミカルな作品ならなおさらだと思います。
880名無しさんは見た!:03/10/15 01:38 ID:SLCbX47a
>>875
消しゴム版画は下手だったうえに、芸能人の悪口を言う事しか能がなかったな。
モリモリだって、あんな百貫デブに言われたかない罠。
881名無しさんは見た!:03/10/15 01:42 ID:90bxk/Rq
>>871
親の顔が見てみたいにでてたときの森口の話では、母子家庭で兄妹多くて経済的には
恵まれてなさそうだった。
882 :03/10/15 01:47 ID:WFWlIDx9
やっぱ、育ちが出るんだね。
883名無しさんは見た!:03/10/15 02:17 ID:3h9iA1+g
>873
人気絶頂だったキムタクの弱点を見切ってましたが、なにか?
中山美穂ほかバーニング系にもばんばん触れてましたが、なにか?
ナンシーの文章をちゃんと読みもしないで悪口言うやつは俺が許さん!
884名無しさんは見た!:03/10/15 02:18 ID:KYoFNq2o
阪急の話がでてたけど宝塚も阪急関連でしょ?
石田ゆりさん(冬子のモデル)を宝塚に入れたのも、阪急が頭にあったからかな?
885名無しさんは見た!:03/10/15 02:37 ID:SLCbX47a
>>883
自身の自己管理が出来ない、ナンシーごときが他人の文句を言う資格は無い(w
886名無しさんは見た!:03/10/15 02:39 ID:GEx+YYHn
>>883に強いデムパを感じる・・・。
887名無しさんは見た!:03/10/15 02:45 ID:KYoFNq2o
照子が最初は春子と夏子を選手にしようとまでは思ってなかったのが
インストラクターに2人の能力の高さが想像以上であることをいわれて
だんだん頭の中でオリンピックにまで飛躍して、スケート靴なしで滑って
転ぶシーンが絶妙だった。間にインストラクターの一人芝居がはいって
「春子ちゃん、いいフォームや」のあとに浅野ゆう子が画面に飛び込んでくる。
画面から消えた後に「あああああ!!」の声だけが聞こえる、という
「シャボン玉ホリデー」や「ゲバゲバ」とかの昔のコントを意識したような構成に
このドラマが何をやりたいのかなんとなくわかったような気がした。
歌あり笑いありの「シャボン玉ホリデー」みたいなエンターテイメントを
ドラマでやろうとしているのではないだろうか。深読みしすぎかな。
888名無しさんは見た!:03/10/15 02:48 ID:9rD6btBE
>>882
だから出てないっつーの
889名無しさんは見た!:03/10/15 02:52 ID:SLCbX47a
>>886
まぁ、信者は電波ユンユンだから仕方ないな。
890名無しさんは見た!:03/10/15 03:12 ID:Uku2KGB8
>>887
何せ音楽は宮川泰先生ですからね。てるてるだよピーナッツ。
891l:03/10/15 03:30 ID:DyqgqvQf
20%といってても、低調と言われてしまうんだね、この枠は。
892名無しさんは見た!:03/10/15 03:31 ID:GEx+YYHn
>>889
>>883はナンシー関の家族だったりして(ワラ
893名無しさんは見た!:03/10/15 07:38 ID:CZWChVMb
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/ranking/tv/2003/41.html

視聴率、とりあえず落ちなくて良かったです。<22.0
894名無しさんは見た!:03/10/15 07:42 ID:GOaeV2kh
コーチ、グラス落としそうで、ハラハラどきどきモニターに釘付け。

しかし、チャンネル変えてもなんら差し支えない人畜無害なドラマだな。
895 :03/10/15 07:46 ID:yA/x3LmT
_| ̄|○ 不細工になるぐらいならょぅι"ょのままでいてほしかった……
896.:03/10/15 08:01 ID:XGNpSfkk
>>895
でもまあ、あの年代と考えるとリアルな人選だと思うよ
ょぅι"ょの頃はかわいくとも微妙に不細工になる
897名無しさんは見た!:03/10/15 08:15 ID:TljPTpRg
はじまったage
898名無しさんは見た!:03/10/15 08:17 ID:TljPTpRg
アカンゆうてるあんたの手許が一番あぶなっかしい。
899名無しさんは見た!:03/10/15 08:25 ID:I24jTGFx
床屋で泣くシーン、笑った。
「お前ら、鬼や〜!」

床屋夫婦が想像上で春子にアレコレ言うとこ見て思ったんだけど
関西の人ってあんなに長くボケるの?
900名無しさんは見た!:03/10/15 08:29 ID:TljPTpRg
選手交代・・・すごいな、このドラマ。ありえん(笑)
901名無しさんは見た!:03/10/15 08:30 ID:YjcvQ7ca
うへぇ!!
こんな交代の仕方させるとは!!
でも、今朝は3代見られて、なんか得した気分だ(W
902.:03/10/15 08:31 ID:XGNpSfkk
メタモルフォーゼはまだ何回かあるのかな?
903名無しさんは見た!:03/10/15 08:34 ID:90bxk/Rq
四人もおるからこういう交代とは、なかなかおもしろい考えだな。
904名無しさんは見た!:03/10/15 08:34 ID:/X825d1C
今日の交代、このドラマだから許せる。
「アホか」(笑)
905859:03/10/15 08:37 ID:nKD5s3bD
好みの問題にしても、やっぱ今週の演出は温いと思うな。
いい話なのにイマイチ盛り上がらない。もっと画面に引き
付けてくれた方がいい。
春子の会心の表情とか撮らないでどうつんだよ?
先週の方が自分は圧倒的に好き。交代でやるのかな?
906名無しさんは見た!:03/10/15 08:37 ID:AR9vB45f
>>899
誰でもでは無いけど、ボケ合戦になることはある。
907名無しさんは見た!:03/10/15 08:40 ID:QEd0Fu4a
確かにてるてる自体反則技が多いからなあw
でも不思議と心許せるものだわ。
908名無しさんは見た!:03/10/15 08:42 ID:02R4+vY0
スケートの練習してるシーン 退屈だった。
やりたいことはわかるんだけどなー 冗長すぎて。
909名無しさんは見た!:03/10/15 08:45 ID:050yZmSI
>>899
相手がなかなか突っ込んでこないときはそういうこともある。
基本的に関西人はせっかちなんでこったボケやろうとしても
すぐ突っ込んでくるから台無しになることも多々あり。
910 :03/10/15 08:45 ID:KCodueft
クマさんの縫いぐるみを片手にぶら下げて、寝惚けて歩く冬子を見て、
ポポロクロイス2のエレナ王女を、すぐに思い浮かべたワタシは、
根っからのゲムオタです。
911名無しさんは見た!:03/10/15 08:45 ID:90bxk/Rq
>>908
規定演技があることとか、音楽をコーチが口でやってたとことか、今の感覚と
違うことを出すにはあれくらい必要だったと思う。
912名無しさんは見た!:03/10/15 08:46 ID:QEd0Fu4a
確かにフィギュアスケートの規定なんて面白くないからなあw
それでオリンピックでも規定がなくなったわけで。
あっ自分フィギュアスケートヲタなもんで。
913名無しさんは見た!:03/10/15 08:47 ID:f/QeLz6z
リンクサイドで応援するお父ちゃんも背中しか映ってなかったぞ。
楽しみに見てんだからもうすこし考えれ。
914名無しさんは見た!:03/10/15 08:47 ID:OPwe21EV
今回の春子のスケート演技部分は吹き替え?
915名無しさんは見た!:03/10/15 08:49 ID:f/QeLz6z
スケートの規定のシーンはあれでいいと思うけど、他のシーンに全く
キレが無い。
カメラ固定の長回しは演技の上手い人の掛け合いの場面だけでいいよ。
916名無しさんは見た!:03/10/15 08:53 ID:m/8uIQUa
リアルてるてるってレギュラーだったのね。
917名無しさんは見た!:03/10/15 09:08 ID:NGq7uemd
あのリンクはバタコの音が中まで聞こえてしまうのか?
会場内まで春男がバタコで乗り込んできたのかと思ったよ。
舞台的な演出なんだろうけど。
規定は、小さい頃札幌オリンピックで見たけど、最初は
オリンピックの試合が見に行けるってんで、躍り上がって
喜んでたのが、あまりの地味さに、すぐ飽きて寝てしまったのを
思い出しました。いや、ほんとに、どんな有名選手が出てきても
退屈でした。
918名無しさんは見た!:03/10/15 09:08 ID:ElEqqRqy
やっぱ、スケートの場面は、どうしても子役のスケート技術の問題もあるから
演技の場面を思いっきり描けないという限界があるのかな。代役を最小限にして
なるべく本当の子役に演技させようとしていると感じた。

まあ、スケートについては、全日本選手権、そしてオリンピック選考会と、
これからが本番だから、そのときを楽しみにしましょう。

今日の名場面は、やはり床屋さんかな。むせび泣く春男さん、最高でした。
919名無しさんは見た!:03/10/15 09:09 ID:3cGNGYeb
並んでる4姉妹の背丈が段々になってるとことか、妙にかわいい。
920名無しさんは見た!:03/10/15 09:28 ID:KNojn1JU
ゆう子の手をピシリ!ってやる突っ込みとか面白すぎ(w
あと衣装と遺書ってワラタ。
921名無しさんは見た!:03/10/15 09:49 ID:U1NZITN0
ヨウジョからショウジョへ・・・

4女がいちばんかわいいとおもった
しかし、最終的な女の4女は

もはや、なにもいいたくない

しかし、照子も春男も年取らないんだな
不老不死か? <最後の記念撮影
922名無しさんは見た!:03/10/15 10:01 ID:EyFl2VrC
オフィ本で浅野ゆう子が「5姉妹のつもりで頑張る」っていってたから
本人的には年取るつもりはないんだろう。
923名無しさんは見た!:03/10/15 10:04 ID:NGq7uemd
大人は数年じゃ、そんなに変わらないよ。
最終的な女の4女、かわいいじゃないか。
924名無しさんは見た!:03/10/15 10:16 ID:M1exTdmi
演技の出来る美人スケート選手を連れてこないと
なかなかスケート好きさんを納得させられないかもね。
自分はわざとらしい足だけのカットや吹き替えもしょうがない
のかなーと思って見てた。

それよりもあのスケートコーチの役者が下手。
もうちょっとブサでも芸達者持ってくれば間が持っただろうに。
925 :03/10/15 10:22 ID:gm4yLZWU
少女期の夏子がなぁ…
あれが多賀子に変化するのか?
途中で糸吐いて、サナギ作って羽化するぐらいじゃないと、
納得できへんなぁ
926名無しさんは見た!:03/10/15 10:23 ID:M1exTdmi
夏子の子役(さなぎ編)ヅラだったよね?
927名無しさんは見た!:03/10/15 10:31 ID:YPy6NVLi
>922
浅野必死だな。w
928 :03/10/15 10:41 ID:Iu//IWZL
番宣で子役の子に岡本治子自身が教えてたシーン見たけど、あれは春・夏どっちだったか。
929名無しさんは見た!:03/10/15 10:42 ID:spkFQJI8
>>925
んな、あほな。イナズマンじゃないんだから。
そういえばイナズマンもサナギマンのときはめっぽう弱かったから
夏子のサナギマン状態と解釈すればいいんでは。
っていうか、こんなこといってたらおれの年齢がばれるんだが。
930 :03/10/15 10:48 ID:Iu//IWZL
>929
よくあそこがデカいヤシをズナイマンとか言ってた記憶が。
931名無しさんは見た!:03/10/15 10:55 ID:0Nxa1R18
特撮板のセーラームーンスレにはかなわないけれど
ここのレスの付き方も相当なもんだね。
まとめて読むのに苦労しちゃうよ。
今週は月曜の分をまだ見てないので、展開の早さにアレヨアレヨですわ。
932名無しさんは見た!:03/10/15 11:03 ID:PDhRjJsC
小さい冬子がかわいかったのにもう見納めか。
子役は一代目も二代目も春子と冬子がかわいい。
秋子は愛嬌のある顔(言い方変えればブサ)。夏子は印象薄い。
933名無しさんは見た!:03/10/15 11:18 ID:LzvaWWvg
>932
でも、大人になった4人では、何気に秋子が一番上品なんだけどな。
(主観でスマソ)
934名無しさんは見た!:03/10/15 11:56 ID:E8+3N2ih
四女の石原のひげが気になって仕方ないw

935名無しさんは見た!:03/10/15 12:02 ID:zqq8gJuj
そこまで気になるなら剃らせてくれって申し出るのが親切ってもんだよ。
936名無しさんは見た!:03/10/15 12:05 ID:I24jTGFx
>906,909
ありがと。
関東から兵庫へ嫁いだ姉が
「町中が漫才やってるみたい」
と言っていたのを思い出した。
あながち嘘でもないということですね。
937名無しさんは見た!:03/10/15 12:36 ID:TfMQZ7l8
演出だめだしさせてもらうでよ
春子が衣装着て階段下りてくる茶の間のシーンがつまらんね。
ポーズつくって喜ぶ春子や、回りではしゃいでる妹たちの
いい表情がベタ撮りで台無し。もっと家族で盛り上げてテスト
に送りだす雰囲気醸しださんとダメだね。

スケート場も概ねそんな感じ、とにかくいい表情してると思われる
顔が撮れてなくて、ことごとく後頭部か背中ばかりみせられた。
まともに顔が撮れてたの照子だけ。春子の緊張感や喜びが伝わって
こなかった。子役四姉妹の愛らしい表情が大きな魅力の一つでも
あったんだからそこを素直に生かさないとだめだしょ。
938名無しさんは見た!:03/10/15 12:38 ID:DdF9aTMw
よしゃっ!

朝見れなかったから、昼の部見るぞ!
939名無しさんは見た!:03/10/15 12:43 ID:M1exTdmi
>>937
うむ、なんか間延びしてるんだよね〜。
確かに一代目子役が今日でおしまいは物足りないよね。
秋子ちゃんなんか「静子姉ちゃんいいにおい〜」しか台詞
なかったしさw
子役含めて全てが浅野の為の引き立て役っつーのがどうも鼻につく。

「石原さん出るまでは私がヒロインのつもりですからー」と
高笑いしてた土スパでの浅野を思い出すよ。
940名無しさんは見た!:03/10/15 12:45 ID:BqTvUTBN
きょうで交代か。
主役の4女の出番が少なすぎた。
最年少だから気をつかったのかな。
941名無しさんは見た!:03/10/15 12:49 ID:cNmmfh8b
テキトーなことを言う店員たちにワロタ。
どうでもいいけどOPの最後、いつも「ガッテン★」に聞こえる…。
942名無しさんは見た!:03/10/15 12:50 ID:mJ10sCXi
>>937
自分は逆に,違和感感じなかった。
顔のアップは前作の「こころ」で懲りてたので,
「てるてる」は気分がいいよ。
943名無しさんは見た!:03/10/15 12:52 ID:q1Kytwrf
自分は今週の演出好きだな〜。昨日放送分の、バッチテストでの春子と夏子の
滑りを最初から最後まで見せてたのとか、よかったよ。
映画っぽいなあ、と思ってたけどそういうバックグラウンドがある人だったか。>>874
944名無しさんは見た!:03/10/15 12:59 ID:b3Q1Jr3E
実際に石田治子さんの天才少女と書かれていた記事とかよんでみたいでつ
945名無しさんは見た!:03/10/15 13:00 ID:sas6GN5b
デカいてるてる坊主、ワロたよ。あの妙な笑顔が、良い味 出してる。

今日で小さい冬ちゃんとお別れかと思うと、ちょっと寂しい。
946名無しさんは見た!:03/10/15 13:01 ID:Mppjq/fG
あのスケートはコンパルソリーとフリーはやっぱり吹き替えなんだろうなぁ。
今日は4姉妹が3代見られたね。
947名無しさんは見た!:03/10/15 13:05 ID:sas6GN5b
テルコが作ったピンクの衣装を着て4人娘がはしゃぐシーン、私は楽しかったです。

今日のスケートシーン(おそらく吹き替え)は、前日に吹き替えナシで
しっかり写していたのが効いてましたね。
948名無しさんは見た!:03/10/15 13:06 ID:KCZaEkod
お笑いを盛り込みすぎ、くどい。
949 :03/10/15 13:06 ID:+8TfAJq7
まぁ今でも貸し切りじゃない時なんかはコーチがテレコ抱えてリンクに立つぐらいだから
テレコもない当時のコーチは大変だったろうなー と改めて思った。
950.:03/10/15 13:06 ID:XGNpSfkk
>>945
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
951名無しさんは見た!:03/10/15 13:06 ID:4etVr0xA
ミュージカル風は
「こんなベッピンみたことない♪」のようなあそこまで凝ってくれた
演出なら無問題でOK.あくまでしっかりしたドラマ仕立ての中での
趣向にしてほしい。舞台中継みたいなのは俺は嫌ダゼよ。
952名無しさんは見た!:03/10/15 13:06 ID:4etVr0xA
演出が滑るとたしかにお笑いくどくなるね。
953名無しさんは見た!:03/10/15 13:07 ID:Xw7SKScT
やっぱり吹き替えだよね。
初代春子ちゃんはスリムで長くてきれいな足だったけど
コンパルソリーの足はもっとがっしりした子っぽかった。
フリーのときも春子ちゃんより背が小さく見えたし。
本格的にフィギュアをやってる子だったのかな。
しかしあの選手交代、反則だよ(w
954名無しさんは見た!:03/10/15 13:10 ID:+wzk6zzd

                             ∋oノハヽo∈ クル クル
 シャーッ                        (D` )  ))    逆さ吊りはあかんで!
                  ∋oノノハヽ       = ⊆ )       ────v─────  
      ∋oノノハヽo∈      (  ´D) ))  (( |:し ヽ=      ∋oノノハヽo∈
       ( ´D`)       ( ⊇⊆)        = し:|         ( ´D`)
≡≡≡≡ ⊂    )        |:し' )                        ⊂   つ
      |:し' (_)    タン!  /:し'               チャ!  (_)__)
         ┴┴'  =R/〃              ヽ\  /〃 ≡  ┴,┴┴',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955名無しさんは見た!:03/10/15 13:12 ID:nAPuVRma
朝ドラ楽しみに見るのなんて「ちゅらさん」以来だ。朝はこうでなくちゃ。
高橋陽一郎監督好きっていうのとか、関西出身っていうのもあるけど…。
水ゴリ改め田島さんも頑張っているし。

どうでもいいけど、
だれかにリアルてるてるがブルースカイブルー歌ってるAA作って欲しいです。
956名無しさんは見た!:03/10/15 13:13 ID:Mppjq/fG
>今日のスケートシーン(おそらく吹き替え)は、前日に吹き替えナシで
>しっかり写していたのが効いてましたね。

自分もそう思った。このドラマ、意外と侮れない。w
957名無しさんは見た!:03/10/15 13:15 ID:U5pl3L59
>>953
完全に吹き替えでしょう。
足の使い方が違うよね。
股関節から開いているから。

春子ちゃんの優勝はある意味山場になるはずなんだろうけど、スタントばればれには
出来ないから演技を長く写せないし、今いち盛り上がらないね。
958名無しさんは見た!:03/10/15 13:22 ID:PhCrBN6/
金持ちなのに衣装を手作りして後悔する照子さん、わけわかめ。
記念写真でど真ん中で写ってる巨大てるてる坊主、わけわかめ。
959名無しさんは見た!:03/10/15 13:22 ID:4KYHWETT
しかしこのドラマ見てると「こころ」はきのどくなドラマでしたよ。
テルテルみたいなドラマはセピア色で描けるが
こころは相当鮮明に描かないと見てるほうが引くんだよネエ。
もう「客室乗務員」の一言で終わっちゃったとこもある。
藤田まことが「必殺」と「はぐれ刑事」の演じ方の違いをこんなように言ってた









これくらい甘めに見てもこころはちょっと
960名無しさんは見た!:03/10/15 13:24 ID:PhCrBN6/
961名無しさんは見た!:03/10/15 13:24 ID:4KYHWETT
だっておもしろいもん
こころより
962名無しさんは見た!:03/10/15 13:26 ID:M1exTdmi
>>961
そんなあなたのために・・・

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064791005/l50
963名無しさんは見た!:03/10/15 13:28 ID:4KYHWETT
>>962
あんたが勝には思えない
964名無しさんは見た!:03/10/15 13:31 ID:RGWGbP4L
今週は歌のシーンがないのでさみしくなって、歌ってよ!とテレビの前で
叫んでたら「ブルースカイブルー」が月曜でもないのにでてきた。
965名無しさんは見た!:03/10/15 13:37 ID:sY/uL2Aw
>>964
きっと二代目に子役バトンタッチしたから流れでやったんだね<ブルー♪
そこは上手いと思った。
966名無しさんは見た!:03/10/15 13:38 ID:bJGv9x2Y
>>958
いちいち仕立て屋に出してたらお金がかかるって言ってたでしょ。
金持ち程ケチだったりするんだよ。
だからお金が貯まる。
でもあの手作り衣装はテル子さんのひたむきな応援と感じたな。
そして手作り衣装で恥をかかせてしまったことに申し訳なさを感じるが
ハル子の、転ぶとお母さんの作ってくれた衣装が濡れるというセリフに救われる。
ジーン。(涙
ちなみにニコニコのケイちゃん手作りスカートを思い出した。
967名無しさんは見た!:03/10/15 13:44 ID:sas6GN5b
岸谷ゴローは何故か好きじゃないんだけど、このドラマの春男さんはイイ。
968名無しさんは見た!:03/10/15 14:20 ID:D8Me4JEB
ID:3h9iA1+gはデブ専(プ
969名無しさんは見た!:03/10/15 14:26 ID:qndN8DA2
>>968
粘着キモイ。
970名無しさんは見た!:03/10/15 14:33 ID:TFiq97fQ
春子や夏子と一緒に巨大リアルてるてるが仲良くスケートしているのを見て
最初は面白がっていたのだが、ふと、紺野まひるチャンが登場してスケート
するときも同じようにこいつが出てきて一緒に仲良く滑るのかな、とおもったら
なんだか嫉妬と憎悪がこみ上げてきた。
971名無しさんは見た!:03/10/15 14:33 ID:YTKRW7kz

>967
私もそう思った。
でも浅野の歌は、朝から聞くには苦しすぎ。 
 酒とたばこで声つぶしちゃったの? 歌、ヤメレ!
972名無しさんは見た!:03/10/15 14:43 ID:IWLWOBm4
ラブベリーナ滝裕可里が見たい
973名無しさんは見た!:03/10/15 14:54 ID:e5z5KKad
2代目春子はフィギュア経験者らしいから吹き替えはなしだろうね。
ちなみに3代目の吹き替えの人は治子先生の教え子で、ご本人たっての
推薦で決まったそうな。
974名無しさんは見た!:03/10/15 14:57 ID:D8Me4JEB
>>969
オマエモナー
975名無しさんは見た!:03/10/15 15:23 ID:lXHBZs5u
まひるたんしか見えない。
976名無しさんは見た!:03/10/15 15:32 ID:rx0hpBFS
夏子の芸名は いわたあゆみ になるんスかねぇ??
977名無しさんは見た!:03/10/15 16:06 ID:vztfmsyI
>976

いい質問だ!
978名無しさんは見た!:03/10/15 16:10 ID:/V+wB4N6
姉妹の本名は上から 治子 良子 美恵子 由利子
「あゆみ」はどこから出たんだろうね。単に響きがいいからかな。
979名無しさんは見た!:03/10/15 16:18 ID:SLCbX47a
床屋の主人役の人って、なんて言う方ですか?
ついついOPで配役見るの忘れちゃうもんでw

むか〜しひょうきん族に出てた人かなぁ・・?
980名無しさんは見た!:03/10/15 16:25 ID:JgwRuenB
九十九一さんですな
981名無しさんは見た!:03/10/15 16:50 ID:SLCbX47a
うおー!980さんありがとうございます。
度々出てたお名前でしたね<九十九一さん
床屋の主人役の方だとは全然気付きませんでした・・
無知でスマソです。

検索してみたら、やっぱりひょうきん族に出てた方だった〜
スカパーで昔のひょうきん族見てるんだけど、若いなぁ。
982名無しさんは見た!:03/10/15 16:56 ID:r3B9/wrc
>>978
芸名「いしだあゆみ」(最初は「いしだ・あゆみ」と表記)を考えたのは、永六輔と
親友のモデル・入江美樹。永は当初「いしだあゆみ」ではなく、「朱(あけ)あゆみ」
という名前を押していた。しかし同門の田辺栄子(世界的に有名なダンサー。後に娘
は「朱里エイコ」の芸名でデビュー)の芸名が「朱里みさを」だった為、「朱あゆみ」
は見送られたそうな。
※ソースはCDボックス「いしだあゆみ・これくしょん」のブックレット。

ゴメン、結局「あゆみ」の説明にはなっていない。永六輔に質問するしかないか。
983名無しさんは見た!:03/10/15 17:54 ID:JhmVg4gl
>>976
いわたなつこ、でしょ?
984978:03/10/15 18:02 ID:/V+wB4N6
>>982
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
あいがと。「あゆみ」二ついては謎だけどw

>>983
いしだあゆみの「あゆみ」は芸名だから、ドラマで「夏子」を使うのかどうなのか。

ま、冬子が主役なんだからそんなことはどうでもいいか。
985名無しさんは見た!:03/10/15 18:03 ID:TxK807GO
 とっても強引な「選手交代」だが、なぜか許せてしまう。
これも前作が史上まれに見る駄作朝ドラだったからなのか?
今週のステラに「萩原電気店」に訂正した旨の記述があった。
どんなクレームが「梶山」さんからあったのだろうね・・・
986小山 悟史:03/10/15 18:06 ID:nQKN87ZN
987名無しさんは見た!:03/10/15 18:09 ID:JhmVg4gl
>>984
原作が「いわたなつこ」なのでそのままいくんじゃないかなあ?
988名無しさんは見た!:03/10/15 18:15 ID:y/1SiOfj
私も選手交代は笑った笑った。
ヤラレター!とオモタヨ。
989名無しさんは見た!:03/10/15 18:17 ID:B/SveZEy
次スレ立ててきます。
990.:03/10/15 18:20 ID:ZY+TmjiP
>>985
そんなにホンコンが気に入らなかったのか?
991名無しさんは見た!:03/10/15 18:20 ID:B/SveZEy
NHK朝の連続テレビ小説「てるてる家族」Part5
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1066209534/

立てました。
992地元民:03/10/15 18:52 ID:dYL3XLUB
>985
原作本でも電器屋さんだけ本名のままだったのでなんだか不思議だったけど
なにかモンダイになったんだろうね
電器のカジヤマは、実際にはシャトーのモデルになったFUJIYAさんの
右隣りに店があって(現在おそうざい屋さん)、
ドラマのでは店が右隣りになっている本屋さんが真向かいだった(現在書店の倉庫)
993名無しさんは見た!:03/10/15 19:21 ID:/ZVVKmxa
記念パピコ。993
994名無しさんは見た!:03/10/15 19:22 ID:B/SveZEy
     |  
   ∧!∧ 
    (,,゚Д゚)  <てるてる
   /  ヽ 
   んルハ
995名無しさんは見た!:03/10/15 19:32 ID:G3Z6tYOE
ほにほに995!
996名無しさんは見た!:03/10/15 19:34 ID:B/SveZEy
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさんは見た!:03/10/15 19:45 ID:C6DFjb8m
ちぇーーん げっとぉっ。
998名無しさんは見た!:03/10/15 19:51 ID:WZx2yTxS
999?
999名無しさんは見た!:03/10/15 19:51 ID:Xdre81st
1000名無しさんは見た!:03/10/15 19:52 ID:c33E1cQa
1000げっとぉー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。