NHK朝の連続テレビ小説「てるてる家族」Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペニシリン@四千円
前スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064633611/l50

■NHK「てるてる家族」公式HP http://www.nhk.or.jp/asadora/
■ネタバレ【OK】+撮影報告スレッド http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2345/1047573804
■過去・関連スレ >>2-10あたり
2ペニシリン@四千円:03/10/03 13:20 ID:ij90uQ37
■過去スレ
Part1 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1045849112 (番組放送前)
Part2 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064633611 (9/27〜)
3名無しさんは見た!:03/10/03 13:21 ID:oByAG19t
>>1
乙!

タイムリーなネーミング藁
4ペニシリン@四千円:03/10/03 13:21 ID:ij90uQ37
※※※リンク※※※
■てるてる家族(NHK大阪)
http://www.nhk.or.jp/osaka/teruterukazoku/index.html
■てるてる家族
http://www.teruteru.jp/
■「こころ」は忘れて「てるてる家族」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1050396828/l50
■「てるてる家族」は忘れて「天花」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1063138107/
■◆NHK連続テレビ小説◆8本目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061081030/
■Infoseek歴代朝ドラ批評コーナー
ちゅらさん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200104/churasan.htm
ほんまもん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200110/honmamon.htm
さくら http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200204/sakura.htm
まんてん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200210/manten.htm
こころ http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200304/kokoro.htm
5名無しさんは見た!:03/10/03 13:26 ID:VIvW72AZ
正直、親としては、そこに治る薬があるなら
泥棒してでも子供に打ちたいものだろうな。
6名無しさんは見た!:03/10/03 13:31 ID:AYJm8yY3
>1
スレたて乙華麗!
7名無しさんは見た!:03/10/03 16:23 ID:FerFqnEG
※※※NHKへの意見、感想、質問等はこちらから※※※
■NHKドラマご意見フォーム  
https://www.nhk.or.jp/drama/form.html

※※※「てるてる家族」の感想をマスコミに投書しましょう※※※
■週刊「SPA!」
https://www0.fusosha.co.jp/contbox/form.html
■週刊新潮
[email protected]
■週刊女性セブン
[email protected]
■朝日新聞
[email protected]
■週刊「AERA」
[email protected]
■読売新聞
[email protected]
■Yomiuri Weekly
[email protected]

※※※ネタバレの話題はこちらで※※※
■2ちゃんねる「てるてる家族」サブノート
http://jbbs.shitaraba.com/movie/3291/
8名無しさんは見た!:03/10/03 16:54 ID:3nzx07Gz
>>6
おおっ!
華麗で素敵。
私も乗せてたもれ。
1さん、「乙華麗」

けど、みんな朝ドラ見ながら難しいこと考えてみえるのね。
「あの歌もこの歌も知ってる!」
と喜んでいるだけの自分・・・。
9名無しさんは見た!:03/10/03 17:11 ID:9w/B5mw6
歌は世につれ、世は歌につれ…。
「あの頃」は歌が生活に溶け込んでいましたね。

「純ちゃんの応援歌」でも、よく歌が出ていましたよ。
『誰か故郷を思はざる』『港が見える丘』とか…。
「和っこの金メダル」もしかり。

歌が時代を象徴するってことですね。

「ふたりっこ」でも、ピンクレディー歌ってたし。

平成の今の時代をドラマ化した時、
果たして「歌」は関わってくるだろうか?
108:03/10/03 17:18 ID:3nzx07Gz
>>9
そういう書き方はちょっと・・・。

アニメソングとかゲーム音楽とかじゃダメ?
11名無しさんは見た!:03/10/03 18:33 ID:cniFVCKc
>>10
まあどの世代もに共通の「その時代の歌」は、確かになくなってると。
それは音楽の質の低下ではなく嗜好の多様化によるものでしゃーない、ってことで。

でも正直、今日「浅野ゆう子歌うまいじゃん」とオモタ。
駄目っすかね?
12347:03/10/03 19:40 ID:WaZ8MziU
>>11
過去のレスでもダメって言う人結構いたけど、自分もあれくらい歌えれば
イイんじゃないの?って思う>浅野ゆう子
でもまぁ、そのうち浅野ゆう子なんて問題にならないくらいの、歌と演技に
爆弾抱えた人が出て来るわけで。
そっちの方がよっぽど心配だ。
1312:03/10/03 19:40 ID:WaZ8MziU
↑食べ残しスマソ
14名無しさんは見た!:03/10/03 19:41 ID:lTPC+l2v
>>1
なんででかでかと死にスレの■ネタバレ【OK】+撮影報告スレッドを1にもってくるかなあ。
ネタバレなら >>7http://jbbs.shitaraba.com/movie/3291/ のほうがメインだろ。
しかもネタバレは1にもってくんなって指摘されてただろ。
もしかしておまえがその死にスレつくったのか?
15名無しさんは見た!:03/10/03 20:04 ID:VfCO46co
>>12
爆弾抱えてるのって誰?
16名無しさんは見た!:03/10/03 20:17 ID:tRcwlgWH
おぅいえい〜
「せにめるじゃぁにぃ」いいぜ?
くつみがきで糊口を凌いでいたあの頃を思い出すぜ?
そう。諸君、あの頃はあんなだったぜ?
だが、夢と未来はあったぜ?
今は逆に、夢もチボーもない時代だぜ?
17名無しさんは見た!:03/10/03 20:31 ID:HZk6YgkS
>>16
あのころは右のポッケに夢があったぜ?
18名無しさんは見た!:03/10/03 20:45 ID:DTBUqpqX
>17

それ何でしたっけ?
19 :03/10/03 20:45 ID:14VdjZkn
おぅいえい〜
おれが夕焼けだった頃、・・・・(中略)・・・・いえい〜

20名無しさんは見た!:03/10/03 20:47 ID:Vpst5AKd
前スレ978のマスコミ記事、本当に頭に来るなあ。
第1回の視聴率=前作に対する評価という事にいい加減気づけよヽ(‘Д´)ノ
口コミで「てるてる家族」の視聴率は上昇する!と私は信じる。
21icon ◆.ArGADHXMo :03/10/03 20:48 ID:xR6p0/YW
おう、いぇい〜、やっぱ、テルテルには心意気がたりねーぜ?
こころの心意気をもっと見習うぜ?

しかし、岸谷は毎日、通勤してるのに何故MPと顔見知りじゃねーぜ?
つか、英語できねーのかよ?クロードチアリの英語もかなり無茶苦茶だぜ?
さすが、ギリシャ人だけあって英語できねーぜ?

しかも、結局、コネかよ?コネがなきゃ死ぬってことだぜ?
おまけに、背中の春子が人形丸解りなのは声だして笑ったぜ?
動きが変なのでよくみたらダッチワイフみてーな人形だぜ?

あの外人看護婦がかなり怪しいのも藁えたぜ?
いきなりセンティメタル・ジャーニーも違和感ありまくりだぜ?
若泉P、本領発揮でまたおかしくなってきたぜ?また途中で失踪するぜ?
しかし、やっぱ伊代のセンティメタルジャーニーの方がいーぜ?

急に泣いたり笑ったりする春子、かなり情緒不安定だぜ?
何気に危ない顔してるぜ?
22名無しさんは見た!:03/10/03 20:49 ID:wzvv2/H6
岸谷=段田
浅野=沢口の方が良かったりして
23名無しさんは見た!:03/10/03 20:51 ID:RuzGJCl/
>>18 (>17じゃないけど)
美空ひばりの「東京キッド」
24名無しさんは見た!:03/10/03 20:52 ID:DTBUqpqX
>しかし、岸谷は毎日、通勤してるのに何故MPと顔見知りじゃねーぜ?

遅番のMPだったからでしょ
25名無しさんは見た!:03/10/03 20:57 ID:RuzGJCl/
iconまだチアリのことギリシャ人って言ってる。
26名無しさんは見た!:03/10/03 21:00 ID:H1o027jG
前作が貶されるのは納得しまくりだったけど、「てるてる」は酷くないぞ。
細かいところを突っ込めばキリないしさ。
27名無しさんは見た!:03/10/03 21:06 ID:COWsx+oe
岸谷五郎の「背骨折れるで」の台詞で葛城ユキを思い出した。

iconよ、クロード・チアリは日本人なのだが・・・。
28名無しさんは見た!:03/10/03 21:09 ID:Hvf/Y94O
文句言いたい香具師は何見ても文句言うからなぁ。
29名無しさんは見た!:03/10/03 21:11 ID:mvzaKuyg
クロードチアリの本名は智有蔵上人なのに、
クリスの本名はどこを見ても「クリステル・チアリ」なのは何でだろう・・・。
30名無しさんは見た!:03/10/03 21:11 ID:CPcPcq7A
赤ちゃんの扱い方が雑。特に浅野!
3118:03/10/03 21:12 ID:DTBUqpqX
>>23さん
ありがとう。

>>25さん
「夜霧のしのび逢い」がギリシア映画だったから?
32名無しさんは見た!:03/10/03 21:14 ID:9pDXTH9B
きょうのiconでよかったのは、
「伊代のセンティメタルジャーニー」だけだ。
icon、にせiconに負けてどうするぜ?
33名無しさんは見た!:03/10/03 21:15 ID:HYBhIr2+
>>22
段田はうんざり(ふたりっこ、オードリー…芝居がクサイ)
沢口は歌が…(´・ω・`)


34名無しさんは見た!:03/10/03 21:21 ID:R3ZOLCL4

今のところてるてるは安心してみてる。
まだ出演者はベテラン揃いだから無難。
そのうちヒロインはじめお嬢さん方が出てきたら
華やかにもなるだろがツッコミも活発になると思う。
まあそれもまたよし。
35名無しさんは見た!:03/10/03 21:26 ID:TqbBxVwG
>29
20歳になったら自分で国籍選べるんじゃなかった?
36名無しさんは見た!:03/10/03 21:28 ID:bKikDOm9
今日の病院のところで赤ん坊が人形のシーンがなかった?
姿形が明らかに一回り小さいの。
37名無しさんは見た!:03/10/03 21:28 ID:l+fOCRfN
おう、いぇい〜
俺はその昔、ギターで「夜霧の忍び会い」を弾いてたぜ?
デビッドはんにこんなところでお目にかかるとは、
懐かしさを通り越してひたすら懐かしーぜ?
ついでにBK、ベンチャーズも出してほしーぜ?
テケテケサウンドはあの時代を席巻したぜ?
38名無しさんは見た!:03/10/03 21:28 ID:9uCehpPY
「ナイトでアイムソーリー」はワロタ。
39名無しさんは見た!:03/10/03 21:28 ID:bKikDOm9
赤ん坊じゃなくて長女ね。
岸谷がおぶってるんだけど病室出たところで
急に小さくなってた。多分あれは人形?
40名無しさんは見た!:03/10/03 21:30 ID:mvzaKuyg
>>35
両親ともに日本人でもそうなるの?(例え帰化でも)
知らんかった。なるほどね。
41名無しさんは見た!:03/10/03 21:39 ID:wzvv2/H6
>>33
浅野も歌唱力は大して代らんと思うが。
42名無しさんは見た!:03/10/03 21:47 ID:YYbdlJ8e
とりあえずミュージカル(?)部分の扱いが微妙。
「仕事中に何唄っとんのや」とか「背骨折れるで」とかツッコミで落とすパターンが多いので
照子さんがホントに危ない人に見えてしまう。岸谷はいっつもお口ポカーンだし。
エキストラも歌い出すバージョンの方が馴染みやすかったなあ。人それぞれだとは思うけど。
43名無しさんは見た!:03/10/03 21:53 ID:6+rypRcx
>>42
今後ミュージカルシーンはどんどん濃くなって行くと思うよ。
44icon ◆.ArGADHXMo :03/10/03 22:03 ID:34X5S8h4
>>906 :名無しさんは見た! :03/10/03 09:58 ID:9PeGPCZC
>♪時に愛はぁ〜なんとかに目隠しするけどぉ〜神様守ってくださいぃ〜
>なんとかは、こころですよ。

おう、いぇい〜、そうだぜ?こころだったぜ?
俺の潜在意識が自己防衛で記憶が嘘をついてたぜ?
俺は、大庭美那子だぜ?キムタクがサンタにやられるぜ?

だが、伊予の曲は良かったぜ?作曲は尾崎亜美だぜ?『恋のノウハウ』もそうだぜ?
PVではレオタード姿の伊予がエロいイク表情を披露するぜ?

おっと、俺としたことがスレ違いの純情だぜ?俺は実はミュージカル通でもあるぜ?
ウェスト・エンドじゃアンドリュー・ロイド・ウェバーのミュージカル見まくりだぜ?
俺の審美眼はウェスト・エンドで鍛えられたぜ?

俺の肥えた目からすりゃ、てるてるミュージカルは茶番劇だぜ?
新春スター隠し芸大会以下だぜ?堺正章ムカツクぜ?ナベプロ仕切りまくりだぜ?

結局、俺が言いてーのは80年代アイドル歌謡曲最高!!・・・ってことだぜ?
45名無しさんは見た!:03/10/03 22:04 ID:8YhuFOni
>>20
ゲンダイは「ちゅらさん」が始まった時も視聴率の低さをクサして「朝ドラ
もうだめじゃん」的記事を書いてたしね。まあ、ゲンダイが悪口を書くのは
オス犬が電柱にオシッコをするように自然な行為。いちいち目くじらを立て
てたら切りが無いですよ。
46名無しさんは見た!:03/10/03 22:11 ID:0fJK8G4T
俺はこのドラマを応援したいと思っていますが、

・銀行の上司が、「なに歌ってるんだ!」と突っ込む
・母親が、「ええかげんにしなさい!」と突っ込む
・「背骨折れるで」と突っ込む

……これはよくない。ミュージカル(風)なら、ツッコミは厳禁では。歌って踊っているけど
何事もなかったようにするのがお約束なんじゃないの?
47 :03/10/03 22:13 ID:14VdjZkn
まぁ、朝ドラに関する話題は、昔に比べたら、見る影もない
レベルに落ちたことは大前提なんだけどね。
48名前が名前:03/10/03 22:15 ID:FfHL1jir
このドラマは超最高です。
49名無しさんは見た!:03/10/03 22:21 ID:yS7QXVxk
別に「超最高」なんかじゃなくていいよ。
普通が一番。
時々ホロッときて、何となく微笑ましい。

充分じゃないですか。
50虹色定期便97ファン:03/10/03 22:23 ID:ByD9m4XN
ロキが出るんだな〜うわ〜7年ブリっ?
うれしいな〜♪どれだけ老けてるんだろう・・
51名無しさんは見た!:03/10/03 22:30 ID:fDhT1m0m
>>40
なるよ。生まれた国にもよるけど、2重国籍は両親が日本人でも出来たはず。
黒田アーサーとか中山美穂の子供もそう。

ちなみにクロード・チアリが帰化したのは、選挙で立候補する為だったけど。
52名無しさんは見た!:03/10/03 22:43 ID:0fJZTHa+
いつ少女時代の冬子が登場するの?
あと2回出産シーンあんのかな
53名無しさんは見た!:03/10/03 22:45 ID:0f4FP4GJ
明日、一気に2人産ますんでは?
54名無しさんは見た!:03/10/03 22:46 ID:5n4bJfqj
今日、春男がアメリカ基地に走ってくトコ、動作が激しくてワラッた。
だけど必死さが伝わってきてよかったなぁ〜
55名無しさんは見た!:03/10/03 22:48 ID:782TTCWP
大変です!
大事件です!
56名無しさんは見た!:03/10/03 22:55 ID:O4qoPI3w
このドラマ始まってから初めてこのスレ来ました。
あまりの馬鹿ドラマ(良い意味で)ぶりに
安心して見ていられます。
ところでドラマで歌を流すのって、ジャスラックから金とられないの?
歌流してばかりだから、ずいぶん金かかってるんじゃないかと
心配で夜も眠れません。
57名無しさんは見た!:03/10/03 22:57 ID:99cqMdlG
>>54
横からうつしてるとこ、コメディーだったよね。遅いしw
58名無しさんは見た!:03/10/03 22:58 ID:TqbBxVwG
浅野ゆう子のかわりに深津絵里だったら
いきなり歌いだす変人母さんでもかわいいのになー。
岸谷も年齢のバランスがとれて嬉しかろう。
59名無しさんは見た!:03/10/03 23:04 ID:EH7K31Az
沢口は美人だけど、戦後の服着るといかにも古臭い。
浅野は、足が長くスタイルいいので、変な服着てもかっこいい。
子供にフィギアスケートさせるぐらいの人は、
とにかく、颯爽として、かっこいいハンサムママでないとね。
浅野ぴったりだと思う。
60名無しさんは見た!:03/10/03 23:04 ID:mvzaKuyg
>>58
美人の肝っ玉母さんという感じではないな。
浅野も遠いけど・・。
鈴木京香かな。
61名無しさんは見た!:03/10/03 23:08 ID:yS7QXVxk
鈴木京香は歌えるんだろうか?
伴奏なしで歌うのは結構大変なんだが。
62名無しさんは見た!:03/10/03 23:10 ID:AkJDAOuU
>>56
あんた、三球・照代かyo!(古いな・・・

肺炎で生きるか死ぬかの娘の横で、
浅野がダンスを踊ってたのは、非常にシュールな光景だったなw
(後で、「娘にこの曲教えたいの」とか言ってたけど)
まさに馬鹿ドラマ。だけどかなり好き
63名無しさんは見た!:03/10/03 23:13 ID:uLO7uZ+n
>>59
浅野ゆう子って確かに老けたんだけど、スタイルは割とキープしてるよね。
そこは偉いと思う。
前朝ドラのかとうかずこの変貌ぶりはすごかったから・・・
64名無しさんは見た!:03/10/03 23:14 ID:hbFzOjh2
今の評価はどっちつかず
まだこころも初めはこんなものだったし
65名無しさんは見た!:03/10/03 23:17 ID:0fJZTHa+
浅野ゆう子スタイル良いけど皺がry
実際ソフトフォーカスの理由が浅野の皺隠しなんでしょ?
66残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/03 23:22 ID:yAISZBQC
今日もまあ普通ですね。

赤ん坊がピンチで泣き崩れる浅野ゆう子や、うろたえる岸谷の姿を見て、
こういう自然にみえる感情の描写が「こころ」にはまったく欠落していたことを
思い出したくらいでしょうか。

あまり書くこともないのが、残念です。
67名無しさんは見た!:03/10/03 23:26 ID:SRWjaNGO
こころは出だしから「カケル」騒動でかなり萎えた。
てるてるはストーリーも楽しくていいし、
出演者が大げさなぐらい全力で芝居してますっ!って感じが(・∀・)イイ!!
6812:03/10/03 23:27 ID:xwjNh73z
>>15
遅レススマソ
爆弾とは上原嬢であります。
69名無しさんは見た!:03/10/03 23:28 ID:DPWzT6Xa
照子と春男の佐世保の下宿の大家さん役の「安田ひろみ」って「こころ」にも
出ていたね(優作と結婚したこころのところに回覧板を持ってきたマンション
の住人役)。

今のところ、唯一の「こころ」「てるてる家族」の連続出演だな。

安田ひろみ(小林千代子)
http://canpas-k.hp.infoseek.co.jp/ichiran/yasudahiromi.htm
70名無しさんは見た!:03/10/03 23:28 ID:rVfiIsrF
>>56
4話以外はとられるはず 第5話のセンチメンタル・ジャーニーは外国曲なので不明

第1話…リンゴの唄 JASRAC管理コード094-2043-6
第2話…東京の花売り娘 047-8749-8
第3話…みかんの花咲く丘 083-0015-1
第4話…港が見える丘 083-0104-2 著作権消滅の模様 




71名無しさんは見た!:03/10/03 23:34 ID:rVfiIsrF
↑みかんは2話ですた。m(_ _)m
7215:03/10/03 23:35 ID:f/LiBXSH
>>68
レスサンクス
上原嬢でしたか!納得しますた。
73名無しさんは見た!:03/10/03 23:56 ID:m1Korpp9
ばかiconのためにチアリ氏の簡単なプロフィールを彼の公式HPから
紹介しよう。

●フランス生まれの音楽家。1944年フランス・ニース市に生まれる。
1967年初来日。1975年日本人女性と結婚し、1985年「智有蔵上人」名で
日本に帰化する。

出身は、ギリシャではない。
74名無しさんは見た!:03/10/03 23:56 ID:ERWfeLIp
哀恨必死だな。
75名無しさんは見た!:03/10/04 00:09 ID:1opOVhJ7
ひょっとするとiconは民族としての事を言ってるとかじゃないの?
ゲルマン人とか、アーリア人とか、ユダヤ人とか、アイヌ人とか。
そういう区分でいくとギリシャ人だったりするとか。
76名無しさんは見た!:03/10/04 00:10 ID:MFW3XPcT
>>60
鈴木は仙台美人なので次の朝ドラに出演させた方が良さそう
77名無しさんは見た!:03/10/04 00:21 ID:HlvRuaHF
とりあえず話の筋が分かるのがいいな。
ああ、明日どうなるんだろう?という最低限の楽しみがある。
78 :03/10/04 00:23 ID:8TzUfqfy
まあ、夏子が結局死なないということは
視聴者は誰でも知りながら見てるわけで
その意味では妙な安心感もあったわけだが
79名無しさんは見た!:03/10/04 00:29 ID:VdYMppKf
個人的にいつ田島が歌い出すんだろうというのが一番気になる。
あと上原の歌も。
80名無しさんは見た!:03/10/04 00:32 ID:rzPNFMqa
個人的にはチアリが歌ってくれるのかが気になる。
81名無しさんは見た!:03/10/04 00:33 ID:H95Szdid
来週は森口が歌いそうだね
82名無しさんは見た!:03/10/04 00:36 ID:T3TdYpZY
でるでるぼーず でるぼーず あーした天気に なぁーれ!!♪
83名無しさんは見た!:03/10/04 00:36 ID:REfBySfV
出だしの雰囲気が「あすか」を思い出させてくれる。
あのドラマの前半は軽快だったけど、後半ヘタりましたね。

今回は浅野ゆう子が出てるってだけで見なくて良い気分にな
るぜ。
84名無しさんは見た!:03/10/04 00:42 ID:H95Szdid
>>79
4姉妹の中で唯一歌手になってる役なのになw
上原の歌聞いた事ある人いるか分からないけど、あれは地雷
85佐世保市民:03/10/04 00:51 ID:9VjVVVRY
下宿先のおばさんの方言は良いです。
地元の人間が見てもそんな違和感ないです。
86名無しさんは見た!:03/10/04 00:56 ID:2XZ1rdAZ
>>69
下宿の大家さんの女優が浅野より若い・・・
87名無しさんは見た!:03/10/04 00:59 ID:uhD2KrO9
させボボ市の隣には




ハウスちん勃がある
88名無しさんは見た!:03/10/04 01:30 ID:g3E+ScWi
こんな雰囲気のドラマは好き。
娘たちが出てきてもこの雰囲気だったらいいなー
と思った。
89名無しさんは見た!:03/10/04 01:41 ID:EpKwX/lg
>70
外国の曲だろうが何だろうが、権利が消滅していない限りは
日本国内で楽曲を利用する場合はJASRACが徴収するよ。
ちなみに、センチメンタル・ジャーニーはまだ権利がある。
ほとんどの外国曲の場合、サブ出版社(日本もしくはアジアでの楽曲使用を、
原出版社に代わって権利を所有しているところ)に使用申請をして
許諾を得られれば使えるのです。
だから、ちゃーんととられてます。
90名無しさんは見た!:03/10/04 02:06 ID:OL1SQV8i
でもさ、赤ちゃんが氏ぬか生きるかの時に
いきなり歌を歌われてもね(w
91名無しさんは見た!:03/10/04 02:24 ID:/3znWx68
曾我廼家文童、懐かしい。
朝ドラに久しぶりに藤山直美、出ないかな。
即席ラーメン開発役の中村梅雀、早く見たい。
92名無しさんは見た!:03/10/04 02:26 ID:D1gAAzzE
>>59
自分も浅野さんでOKだと思う。
回りと比べ、あの時代で一歩抜けてるバタ臭さ(死語)が
旨くマッチしていると思う。

最近の朝ドラで母親役やってた元アイドル出身の
太田裕美、キャンディーズの田中好子、伊藤蘭らに比べ
ミュージカルやるには身長もあって見映えするし・・・
93??:03/10/04 02:29 ID:eZFGDmpE
なんか片手間女優ばっかだったねえ。。。母親役。

浅野ゆうこは大根だけど、主菜の消化吸収には役立つのよねん。
94名無しさんは見た!:03/10/04 02:38 ID:bsyzYmSE
>>72
ヒロインも核爆弾並の歌唱力。パピコのCMソング聞いたことない?
思い出すだけで恐ろしい(((゚Д゚)))ガクブル
95名無しさんは見た!:03/10/04 02:54 ID:qR9vNTLz
9月30日。大阪城ホール。上原のコンサート中に火災発生(小規模)。
「呪われた朝ドラ」は継続中。
96名無しさんは見た!:03/10/04 03:15 ID:aZlikUIm
紺野上野水ゴリあたりはオーディションで選ばれたはずだから
歌唱力はまだ大丈夫と思われ・・・・・多分。
97名無しさんは見た!:03/10/04 06:24 ID:zdCAMShW
昭和30年代生まれだから、久々に面白い。
98 :03/10/04 06:33 ID:8KSA/MV9
大根だったら松坂慶子なんか見たいな〜
99名無しさんは見た!:03/10/04 06:58 ID:a71VhQ6T
松坂慶子はちょっと天然すぎるかなー
100名無しさんは見た!:03/10/04 07:07 ID:RY1qnKbl
>93
「たしかに片手間女優だったかもしれない でも蘭ちゃんはいい味出してた」
そう思いませんか?
思いませんか・・残念です。
101名無しさんは見た!:03/10/04 07:49 ID:H7m/jRGw
いきなり四姉妹になった。かわいいいいいい。
102名無しさんは見た!:03/10/04 07:54 ID:JU/4qEE0
あんまりドラマとか見ないけど、妙にうまくないか?>姉妹
103名無しさんは見た!:03/10/04 07:54 ID:DqXG54/A
今日もエライ展開早かったな・・・。
ここまで一気にストーリー進むんなら今日後半から初回始めても良かったな。
いきなり四人姉妹出るとキャラの見分けがつかないと思って順番にうまれる
ところ見せたのかもしれんが・・・。

どうでもイイがBSで「ひまわり」続けて見ると終戦直後からいきなりバブル直後の
OLの<トレンディ>な生活に変わってクラクラする。
浅野と藤村志保は両方に出てるしw
104名無しさんは見た!:03/10/04 07:58 ID:H7m/jRGw
予告で水ゴリらしき生き物が一瞬映ったけど
なんか普通の地味なブスになってた。
花子をおとなしくしたような。意外にまともかも。
105 :03/10/04 08:00 ID:8KSA/MV9
>>103
ほんとだね。BSで続けて見ると面白い。
しかし七子って顔ずいぶん変わったねー
106名無しさんは見た!:03/10/04 08:01 ID:4aqqcGJl
まさかとは思ったけど、今週でもう大阪に戻ってきたのね。
冬子まで成長してるし。
今のところ、グダグダネチネチしたドラマ作り風でもなく、良いね。
来週も楽しみ〜。
107名無しさんは見た!:03/10/04 08:11 ID:607hUi7e
そうそう衛生で見た後に「ひまわり」見ると
浅野ゆう子のギャップに驚き(w
松嶋菜々子は前髪上げた方が似合うと思う。今は妙に前髪があって変。
「てるてる」はなんか歌聞いているうちに、お腹一杯になるね。
108名無しさんは見た!:03/10/04 08:14 ID:iuvXQDeZ
昨夜このスレで、「てるてる」での擬似ミュージカルシーンについて知り、
ふとんに入ってから隣のふとんで既にうとうとしだしている
寝入りバナの夫に「いいこと教えてあげる」と教えてあげました。
「んー・・・・なに・・・?」とか言ってましたが、教えた途端、
「えええええええええ?」と飛び起きていました。
その後、「眠気が飛んでしまった」と責められました。
109名無しさんは見た!:03/10/04 08:23 ID:KJjyDGPC
唄わなきゃいいのに、このドラマ。
110名無しさんは見た!:03/10/04 08:30 ID:VZfuvkkm
浅野ってこんなに歌下手だっけ?
かなり萎え。
111名無しさんは見た!:03/10/04 08:30 ID:4aqqcGJl
来週の予告にアイツが・・・。
112名無しさんは見た!:03/10/04 08:31 ID:SjaVDFbm
ミュージカルシーンは不要。気分を損ねる。
113名無しさんは見た!:03/10/04 08:32 ID:zMIvWr9O
子役の子らかわいいね(*´д`*)ハァハァ 
歌も漏れはやっぱり好きだなあ。ばーちゃんから教えてもらった歌とか
出てくると、なんか嬉しくなってしまうま
114名無しさんは見た!:03/10/04 08:32 ID:wUrJJTD2
歌、いらね!
浅野ゆうこ、ウザイ。 毎回この調子ならもう来週からは見ないかも。
115名無しさんは見た!:03/10/04 08:35 ID:XxZP+7Dc
おお、一挙に人が増えてにぎやかに!
しかしペニシリンで大借金したはずなのに、自宅をパン屋に改造したり、
毎年入学式の洋服買ったり、従業員がいたり、
何だか羽振りがいいぞ、岩田家。
パン屋がそんなに儲かったのね〜。
でも楽しい雰囲気だからあんまり気にせずに見られるね。
116名無しさんは見た!:03/10/04 08:51 ID:9lF13wtB
私は歌は全然平気。むしろ楽しんでる。
秋子と冬子の演技のギクシャクぶりに笑った。
117名無しさんは見た!:03/10/04 08:53 ID:okwsDQ5W
何か妙に楽しく朝ドラを観てる自分がいる…
118名無しさんは見た!:03/10/04 08:55 ID:jI+69Wr5
あれぇ〜がぁ〜銀座のぉパンパン娘ぇ〜♪
119名無しさんは見た!:03/10/04 08:55 ID:1aSMCarq
子供の服買いに行くんじゃないんだ・・・ ワラタ!
120名無しさんは見た!:03/10/04 08:59 ID:w7xnIkMV
>>116

冬子 って書いてあると

糸冬了 って読んでしまう私はインシュリンが必要でしょうか。
121名無しさんは見た!:03/10/04 09:02 ID:aGWNDoGy
一気に話が進んだな
来週は小学生時代か
122名無しさんは見た!:03/10/04 09:10 ID:607hUi7e
月曜日から土曜日まで毎日毎日、
歌が入ってくるとお腹一杯。
見ていて疲れない?
123名無しさんは見た!:03/10/04 09:10 ID:M0aWaHnD
バタバタの上で小さな娘たちが、揃って頭をフリフリ歌っているのは、
私の心をくすぐり続けました。
124881@前スレ:03/10/04 09:11 ID:d242PLUY
今日は、特盛でした。

第1話…りんごの唄/並木路子
第2話…東京の花売り娘/岡晴夫
第3話…みかんの花咲く丘/川田正子(たぶん)
第4話…港の見える丘/平野愛子
第5話…センチメンタル・ジャーニー/ドリス・デイ
第6話…●憧れのハワイ航路/岡晴夫)●銀座カンカン娘/高峰秀子●僕は特急の機関士で/三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久弥
125名無しさんは見た!:03/10/04 09:12 ID:d242PLUY
>>122
全然疲れませーん。むしろ楽しみにしていますよ。
126名無しさんは見た!:03/10/04 09:23 ID:tzPJS3bP
>>124
だから「みかん」は 第2話だっての。3話は歌なし。
127 :03/10/04 09:31 ID:8KSA/MV9
うざいつーたら、SPEEDのなんとかってやつだろ。
いーかげんTV出て欲しくない。
しかし、BSで一週間分通しでみたらゲフゲフになりそだな。
128名無しさんは見た!:03/10/04 09:38 ID:VZfuvkkm
あんな程度の歌ならないほうがいい。
129881@前スレ:03/10/04 09:43 ID:d242PLUY
>>126
あ、そうでしか。御指摘ありがとうございます。
で、訂正版です。

第1話…●りんごの唄/並木路子
第2話…●東京の花売り娘/岡晴夫●みかんの花咲く丘/川田正子(たぶん)
第3話…なし
第4話…●港の見える丘/平野愛子
第5話…●センチメンタル・ジャーニー/ドリス・デイ
第6話…●憧れのハワイ航路/岡晴夫●銀座カンカン娘/高峰秀子●僕は特急の機関士で/三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久弥
130名無しさんは見た!:03/10/04 09:44 ID:Yfq9mcxR
授乳シーン、吹き替えだよね?

131名無しさんは見た!:03/10/04 09:46 ID:dnmHh80o
浅野の歌は子守り歌のつもりだったのか。時計がわりとは、池田商店街のカントですな。
しかし子供の関西弁がイイ!(ので、岸谷と森口の関西弁がきつく感じられる今日この頃。)
子供の服じゃないってところでパン職人さんのひきっぷりが良かった。
132名無しさんは見た!:03/10/04 10:09 ID:raLDWmXH
ああ、ひざ立ててしゃがんじゃ
パンツ見えるじゃんか
ロリな皆さんに喜ばれれてしまう。
映ってないけど
スタフには見られてるなw
133名無しさんは見た!:03/10/04 10:10 ID:JIIoqOCc
2話目の赤ん坊だけ顔が違っていたのってガイシュツ?
134名無しさんは見た!:03/10/04 10:16 ID:Qt3ocqtu
浅野ゆう子の本人とそのやってるキャラって(笑)

照子の地元の言葉であるはずの九州弁がヘタクソで
郷に入っては…で覚えた関西弁が流暢な罠。

135名無しさんは見た!:03/10/04 10:19 ID:JU/4qEE0
まとめてみていて思ったが、てるてるに願いの「病気をしない男の子」・・・
(((;゚д゚)))メチャメチャキクジャン
136名無しさんは見た!:03/10/04 10:21 ID:DkrWtWen
今日の歌のシーン楽しかった♪
パン職人が種彦さんだったのにびっくり
こんなところにいたんだぁー
137名無しさんは見た!:03/10/04 10:35 ID:EbT/X46Z
四姉妹の苗字に微妙な共通点がある。
138名無しさんは見た!:03/10/04 10:40 ID:erWgLWxn
石原、上原、上野、紺野.....なるほど。
139  :03/10/04 10:45 ID:EF9s9ZpN
「おおきに」の発音が何で京都のアクセントなの?
140名無しさんは見た!:03/10/04 10:56 ID:dt6FKmqP
とある喫茶店で見てた。店員はおばあさんとおじいさん。
パン屋の紙袋みて、
「あのころあんな紙袋なかったわな」「いやいや、あったで」
という会話が飛び交ってた(笑)
お客さんがぽつりと「えらいとんだなあ」と(笑)
店中ワロてたよ。

関西ではなかなか好評みたいですな。
141名無しさんは見た!:03/10/04 11:01 ID:tSwxSRPW
>>140
そういえば昔は紙袋、最後にくるっと回してたなぁ。
細かいところがうれしいね。
142名無しさんは見た!:03/10/04 11:06 ID:Av1zP66J
おかっぱ4姉妹って画づらだけで見てしまうよ。
実況で誰か言ってたけど、そういえば教育テレビドラマ味もあるね。
そこにひろ子姉ちゃん、針師ババの嫌味がさり気に大人味の薬味となって
なんか楽しみだわ、来週も。
143 :03/10/04 11:07 ID:tOyjiY7/
歌が無いと、話がもたないため仕方なく歌を入れる事にしたのでは?

上原多賀子の関西弁、、、どうなることやら、、、
144名無しさんは見た!:03/10/04 11:09 ID:iwsBTAzX
>136
そっか!どこかで見た事ある男前が!って思ってたけど種彦さんだったのか!
今回の朝ドラは若手男優が自分的にはツボなのばかりでメチャウレスィ。
145名無しさんは見た!:03/10/04 11:12 ID:mFt6zr68
今朝、遊びにきた叔母と母の会話
「この子歌下手だね〜」
「鼻歌を歌ってるってことだから、この程度でいいのよ」

とても、ミュージカルとはみれてないようです。
田島寧子とか歌いだしたらどうなることやら
146名無しさんは見た!:03/10/04 11:14 ID:dt6FKmqP
演出のカット変わりに佐世保のひまわりから池田商店街のひまわり、
っていう繋ぎが上手いなと思った。
kkrではあり得なかったね、こんな気の利いた演出。
147名無しさんは見た!:03/10/04 11:23 ID:Av1zP66J
ああ〜、せっかくKK(ry)を忘れていたのに
また思い出した〜〜〜〜〜。
全くあれはなんだったの?何がしたくて何を言いたくて
何を見せたの?あの女アホ主人公がタクシーの中でいきなり服を脱いだシーンが
思い出されたよ。ホント、あれは始まって数回でむかいついてたんだな〜。
アホヤギのアホ〜〜〜〜。はぁ、まだまだまだリハビリが必要じゃ。
148名無しさんは見た!:03/10/04 11:23 ID:9lF13wtB
ひまわり、しなしなだったね。
花びらも葉っぱも垂れ下がってた。

>>140>>141
パンの袋をまわすの懐かしかった〜。

149 :03/10/04 11:24 ID:RlQesY6C
>>129
だから、リンゴの唄、ですよぉ。カタカナ。

それにしても、トリローの冗談音楽まで出てくるかぁ。
ぞくぞくするなぁ。ウハウハですわ。
150名無しさんは見た!:03/10/04 11:30 ID:iwsBTAzX
>139
「おおきに」は大阪も京都も発音同じはずだが。
151名無しさんは見た!:03/10/04 11:32 ID:0eYWzdyR
kkr効果もあってずいぶん好意的に見ていたのだが、
1週間通してみると、どーもマッタリしすぎというか、
「絶対次も見るぞ!」って気になるほどではないなあ。
(あ、でもオープニングだけは別。あれは何度でも見たい)
まあなんとな〜く見続けるような気はする。
152名無しさんは見た!:03/10/04 11:41 ID:gge8aC3R
>>139・150
おおきにの発音て、大阪でも2種類の言い方する人がいてた気がする。
(もしかして京都・大阪でちがうのかも知れないが)
「',',」というのと、「,,',」というの。
私もどっちがどっちなんかな〜といつも思っていた。
153  :03/10/04 11:41 ID:68F9uYrk
地元の池田は今盛り上がってるのかな?
行ってみようかな。
インスタントラーメン博物館のほかにいいとこある?
154  :03/10/04 11:44 ID:EF9s9ZpN
最近は大阪でも京都式の「おおきに」が主流になってきている。
155名無しさんは見た!:03/10/04 11:45 ID:WYrgvt2j
今朝のBSで一週間分を見ました。
前回の「こころ」より面白いと思いました。
なんといっても明るくていいです。
違和感もなくすんなりとドラマを見れたということは、そんなに「こころ」に
愛着が無かったのかなw
156名無しさんは見た!:03/10/04 11:48 ID:dt6FKmqP
大阪のおおきには、おーきに!
京都のおおきには、おおきに〜
157名無しさんは見た!:03/10/04 11:52 ID:7CpnlNJ6
http://www.hiemalis.org/~bgs/

こういうアホも世の中にはおるんやで〜
158名無しさんは見た!:03/10/04 11:57 ID:dt6FKmqP
>ステージに上がっちゃった頭のネジが2・3本ゆるんだ御仁がいたらしい。
157のリンク先の人のコト?自分で自分にアホだと?(w
159名無しさんは見た!:03/10/04 12:32 ID:8JI7Btf0
てるてるはなんかいいよー。
早く石原さんの演技見てみたいが 原作というか実在の話って所がまた
夏子のあゆみさん・・・小さい時そんな苦労あったとはね。
160池田市民:03/10/04 12:41 ID:yHmIKBrV
>>153
盛り上がってる・・・かなぁ。
活性化を狙ってる商売人やら市長やらは盛り上がってるけど。
観光するような所はないけど参考まで↓
http://www.ikedashi-kanko.jp/

ちなみにインスタントラーメン博物館
見学はいつでも出来るけどチキンラーメン製造体験は要予約。
で、かなり予約がつまってるので注意。
161名無しさんは見た!:03/10/04 12:59 ID:cgQ903eS
秋子が生まれたシーンあった?
162名無しさんは見た!:03/10/04 13:01 ID:JhXQIiYF
明るいのはいいが、赤ん坊の取り扱いだけは十分気をつけてくれ。
ほんとハラハラする。
163名無しさんは見た!:03/10/04 13:02 ID:t6GmjmCT
第一週からDQN丸出しなでしゃばり女がしゃしゃり出なかっただけ
前作より全然見れたのが今週の感想。
164名無しさんは見た!:03/10/04 13:02 ID:+ixalSFg
カワイイ・・・カワイイよ4姉妹・・・
165名無しさんは見た!:03/10/04 13:02 ID:FMa7VZTa
女の子の「おかっぱ」、可愛いなぁ。
4人とも、みんな可愛いんで、にやけながら見ちゃったよ。
166名無しさんは見た!:03/10/04 13:13 ID:T5ijaGEl
今日の放送をうっかり見逃してしまったんだけど、再放送も既に終わったようだし、
もう観る方法はないっすかね?
167名無しさんは見た!:03/10/04 13:17 ID:gEibn4wR
あーあ、今週気合入れてみようと思ったのに
何話か見逃してしまいました…。今日の午前の再放送も見れなくて残念。
で、なんでくまの耳が千切れてるんですかね。
168名無しさんは見た!:03/10/04 13:17 ID:nuNZXVvX
少女たち、激可愛い!
愛らしい〜。

倖とウ〜タンは暗かったからなおさら、、。
169名無しさんは見た!:03/10/04 13:20 ID:2MNFnKju
てるてる坊主の照子さん、帝国劇場で2002年に舞台化してたんだ。
夏子=南野陽子、春夫=江守徹、照子=佐久間良子・・ちゃんと原作
に忠実だとこんなキャストになるのかもしれないが、
もっと弾けた感じの内容にするなら朝ドラのキャストがベストだと思う

http://www.toho.co.jp/stage/teigeki/teruteru/main.html
170icon ◆.ArGADHXMo :03/10/04 13:21 ID:e4pjALQD
おう、いぇい〜、ペニシリンであっさりと病気治ったぜ?
逆に当時、ペニシリン無くて死んでいった子供たちのことを思うと胸が痛むぜ?
同情するなら金をくれ!!だぜ?青龍伝説だぜ?

しかし、きっちり金を取る米国海軍病院、さすが資本主義の権化だぜ?
だが、外人が日本語しゃべると妙に情ねーぜ?間抜けだぜ?

で、いきなりパン屋を開店ときたぜ?あの設備資金は一体誰が貸したぜ?
秋子と冬子の誕生は手抜きだぜ?しかも、浅野、マジで歌ヤベーぜ?
完全に♭気味だぜ?音程狂ってるな?これで元歌手かよ?

春夏秋冬といや、『ちーぼうっ!!』ってのにも4姉妹出てたぜ?
おっと、『チボー家のジャック』じゃねーぜ?石立鉄男が出てたやつだぜ?

ロリロリ四姉妹登場も早いせ、糞馬鹿コマザキ・ヒデオロシの20ミリスペルマ機関砲連射しまくりだぜ?
俺は火垂るの墓を思い出したぜ?

だが、あのバイクリアカーに6人乗車は道交法違反の懸念ありだぜ?
最期に、ハンドルから手を放して万歳したのは明らかに危険運転だぜ?
4姉妹が首を振って踊ってるのを見てセーラー服を脱がさないでの終盤の振りを想起した
俺だぜ?

つんく、これ見て消防低学年か容貌ユニット企画するぜ?

ひまわりの松嶋キモイブサだぜ?おまけに、糞猿のキモイダッドまで出てるぜ?
171881@前スレ:03/10/04 13:28 ID:d242PLUY
>>149
御指摘ありがとうございます。訂正しました。

第1話…●リンゴの唄/並木路子
第2話…●東京の花売り娘/岡晴夫●みかんの花咲く丘/川田正子(たぶん)
第3話…なし
第4話…●港の見える丘/平野愛子
第5話…●センチメンタル・ジャーニー/ドリス・デイ
第6話…●憧れのハワイ航路/岡晴夫●銀座カンカン娘/高峰秀子●僕は特急の機関士で/三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久弥
172名無しさんは見た!:03/10/04 13:30 ID:cgQ903eS
秋子って影薄いのかな。
173名無しさんは見た!:03/10/04 13:31 ID:KLNBuYh7
>>170
沼田屋の婆さんも出てますな。
174名無しさんは見た!:03/10/04 13:36 ID:UMbyFPj8
正直、浅野ゆう子嫌いの私は、このドラマが始まるのが鬱でした。
職場でみんなで見てるので、見ないと話題に入れないのは寂しいし・・・。
しかし、1週間見てみたら、全然苦痛を感じずに見られることがわかりました。
あのミュージカル仕立てのせいで、かえってお笑い番組みたいなノリで楽しめる
みたい。賛否両論のミュージカルだけど、今のところ感謝です。
175.:03/10/04 13:37 ID:IfPr3Exp
今日は濃かったねえ
ミュージカル3本とサービスまんてん
ラストのオート3輪は楽しかった
この路線は支持だな


だけど来週は水ゴリ_| ̄|○
176名無しさんは見た!:03/10/04 13:37 ID:Nuw0w2dE
今日は歌3曲もやったからビビった。
浅野さん、楽しそうだけどてるてる坊主乱用しすぎじゃない?
窓、ベッド、物干し竿、日傘、あらゆるところに付けてるし。
ここぞ、という時にアクセントとしてあったほうが活きるよ。
177名無しさんは見た!:03/10/04 13:39 ID:o21AYJLq
「僕は特急の機関士」
初めて聴いたけど、いいねー
178名無しさんは見た!:03/10/04 13:40 ID:FMa7VZTa
大阪制作のって、子役が良いんだよね。
あの朝ドラ史上最悪を争う「あすか」ですら、子役時代だけは天下一品だった。
179名無しさんは見た!:03/10/04 13:42 ID:o21AYJLq
>171

センジャニ
第4話でラジオから流れてたような?
180名無しさんは見た!:03/10/04 13:50 ID:H95Szdid
>>175
水ゴリもやっぱ歌うん・・・だよな?
181名無しさんは見た!:03/10/04 14:00 ID:Nuw0w2dE
田島は確実に歌います(キッパリ
182名無しさんは見た!:03/10/04 14:00 ID:knaylVDs
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008125/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
183名無しさんは見た!:03/10/04 14:03 ID:JYAWp5/H
>>136
種彦さんてなんだっけ  稲彦さんならわかるのだが
184 :03/10/04 14:35 ID:FVpldmII
>>170
「チーボー!」じゃなくて、「雑居時代」だろ。
それに、「チーボー!」のほうだって、
「パパと呼ばないで!」だよ。
185名無しさんは見た!:03/10/04 14:40 ID:Rxba7kkB
>>183
種彦といえば『真珠夫人』に決まっておる。
186名無しさんは見た!:03/10/04 14:54 ID:riHyqEPj
>>180
はるおとデゅエッと
187名無しさんは見た!:03/10/04 14:55 ID:JYAWp5/H
>>185
あ!そうでした 呆けたか
188名無しさんは見た!:03/10/04 15:26 ID:6Ozz1OHD
>>178
「まんてん」の、そら役の子(3歳?と7歳?くらいの2人)なんて相当似てたよね。
よくあんなのを探し出せたなー。ま、演技はともかく。
189名無しさんは見た!:03/10/04 15:29 ID:ffwlyeeA
主役ってJフォンのCMに出てた子ですよね?
190名無しさんは見た!:03/10/04 15:39 ID:Av1zP66J
こういう状況をきっと
おおむね好評、って言うのでしょうね。
さて、視聴率はどうなるかな。楽しみ。
191名無しさんは見た!:03/10/04 15:42 ID:wUrJJTD2
ペニシリン代はどうやって払ったんだ?
踏み倒しか?
192名無しさんは見た!:03/10/04 15:44 ID:riHyqEPj
>>191
夫婦の貯金を全部はたいて、両方の親戚に借金をして払ったらしい。
193名無しさんは見た!:03/10/04 16:13 ID:mX2ZfrmE
小学生の夏子、ハゲシクブサなんですが・・・。
なんであれが上原タカコに化けるんだ?
194 :03/10/04 16:14 ID:FVpldmII
そういう無理を云うなよ
195名無しさんは見た!:03/10/04 16:14 ID:E/7iV2l5
iconの年齢宛クイズ!
チーボウを知ってるのならやはり40代では?
ぎりぎり39歳くらいってのもないとはいえないが、ちょっときびしい。
多分40台半ばだと思われる、というわけで、  45歳!
196名無しさんは見た!:03/10/04 16:18 ID:Ti6Oi0Vk
ちゃんとダイハツのオート三輪も出してくるところなど、なかなかいいねえ。
ミゼットのCMは大村崑がやってたんだよな、たしか。
池田銀行はさすがに無理かな。あ、最初に勤務してたのが池田銀行?
酒は呉春っぽいのも出てくるとうれしいんだが。

>195
40ギリギリでも血−某知ってるでしょう。私は30台後半から40台前半と見ています。
197名無しさんは見た!:03/10/04 16:23 ID:mhEf6YYq
歌多すぎ
そのうち食卓とかで踊るのか
198名無しさんは見た!:03/10/04 16:24 ID:Rxba7kkB
>>191
細かいツッコミ入れたいなら委細漏らさず見てろよ。
199名無しさんは見た!:03/10/04 16:41 ID:JEsmlO3C
>>195
まあそんなとこでしょう。
iconの年齢に関しては「さくら」スレでさんざ議論されて、
一応そのへんで結論が出たけどね。

ところで今回の朝ドラ、
いいじゃないですか!
おまけで挿入される歌がいいね。
毎回、歌を挿入。きょうは3回挿入。ピストン挿入。
今後も挿入しまくってほしいですね。
    ↑
icon、興奮したか?
200名無しさんは見た!:03/10/04 16:52 ID:NYBUvmuw
BSでまとめてみたけど結構よかった。
成長した4姉妹がどんな演技をするのかが不安。
特に大阪弁。
201名無しさんは見た!:03/10/04 16:54 ID:zlhXl5Uy
>>171

是非、次スレに歌リストをテンプに入れてください。

>>191
やっぱりテンポが速すぎるね、今日は。
一軒家も買える借金は結局どうやって返したの?
第一回で、確か春男が銀行員として、無くなった一万円は俺の三、四年分の給料だと言ったけど、
こんな大金は何の苦労もせずに、二年間順調に返済したわけ?
パン職人修行中なのに、あんなに高い給料もらえるの?

202名無しさんは見た!:03/10/04 16:59 ID:JU/4qEE0
まぁパン屋開いたときに借金返したと言ってないしね・・・
開店資金なら銀行からとか借りれるかも知れんし。
一応実話みたいなので何らかの方法で払ってると思うけど。
203名無しさんは見た!:03/10/04 17:09 ID:mhEf6YYq
最高21.9%
結構苦しいかも
204名無しさんは見た!:03/10/04 17:10 ID:VrZvGWgM
今日はまだ見てないのだが、怒涛の展開みたいですな。
相棒最終回とセーラームーンとてるてる、3番組録画してあるので
見るのがたいへんだ!
205名無しさんは見た!:03/10/04 17:11 ID:p1CTFFDi
この「てるてる」をはじめ、進駐軍をドラマ等で描く時は、
大抵が紳士的で善良に描かれている。
反対に、戦中の日本軍を描く時は、ほとんどが鬼畜のように描かれる。
例外はスピルバーグの「太陽の帝国」くらいか。
206名無しさんは見た!:03/10/04 17:23 ID:H95Szdid
>>205
一般論で言ってないか?
ベンガル、いい人っぽかったぞ
207名無しさんは見た!:03/10/04 17:28 ID:YLz29e96
もうひとり子供ができたら・・・名前はどうするんだ。


東西南北中央不敗 マスターアジア を連想したよ。

春夏秋冬赤道直下 ?????
208名無しさんは見た!:03/10/04 17:37 ID:Rxba7kkB
>>201
三、四年分でなく二年分ってはっきり言っていただろ。
8000円は当時家が一軒買えるくらい、とはいっても、
進駐軍のパン屋で働いているということでかなり免じてもらえて、
かつ貯金をはたいて、なおかつハルオ・テルコ両方の親戚から借金した
と言ったやろ。
いちいちツッコミ書き込みたかったら4750円の安物ビデオデッキでも買って録画して
何度も見てから言え。
209名無しさんは見た!:03/10/04 17:38 ID:/P8rEaMB
いやー、パンばかりはきついっすよ。
それもコッペパン。絶対きついっすよ。
子供の歯並びにも悪影響だし。
210名無しさんは見た!:03/10/04 17:39 ID:0oFhpkcj
>>201,202
この頃はインフレがすごかったので、借金はあっという間に目減りしたはずですよ。
211名無しさんは見た!:03/10/04 17:43 ID:0oFhpkcj
ちょっとぐぐってみた。
1944年から49年の5年間に小売り物価指数は100倍になったそうだ。
8000円の借金は80円の価値になっちゃうね。
212名無しさんは見た!:03/10/04 17:51 ID:d242PLUY
>>211
逆に8000円の貯金は80円の価値に…

恐ろしい世の中だったんですね。
213名無しさんは見た!:03/10/04 17:52 ID:UvcHIwQt
>>211
べんきょーになるぅー。
土日に「てるてるで学ぶ戦後日本講座」放送しておくれ。
214名無しさんは見た!:03/10/04 17:52 ID:1opOVhJ7
てことは、今そういうインフレを起こしたら、国民の借金も国の借金も一気に消えて
皆万々歳で景気回復するんじゃねーの?
215名無しさんは見た!:03/10/04 17:53 ID:wi6z1qKo
>>208
事実は小説より奇なりってことですよね。
どんなに今のご時世ではありえないといっても、
事実を基にしてるのだkら、反論できないもんね。
216名無しさんは見た!:03/10/04 17:55 ID:d242PLUY
>>214
国民の貯金も消えちゃうけど言い?
貯金の無い私は全くかまわないけど。
217名無しさんは見た!:03/10/04 17:57 ID:dt6FKmqP
>>195
チー坊しってるけど36だ。
ふざけんな。
閉鎖した2畳間でこころ全125話不眠不休でみさせるぞ、ゴルァ
218名無しさんは見た!:03/10/04 17:58 ID:1opOVhJ7
>>216
構わんよ。
国民の貯金高アンケートとか見たら、日本も相当貧富の差が拡大しつつあるから、
この辺でリセットするのも良いだろ。
219名無しさんは見た!:03/10/04 18:03 ID:d242PLUY
>>218
今はデフレだから貧乏人は貧乏なままで金持ちは金持ちのままなんだね。
インフレになると、貧富の差が縮まるというのは意外でした。
インフレで物価が上がると一瞬、貧乏人にとって辛い事の様に
思えるんだけど実は違うんだねぇ。

貧乏な私がデフレを喜んでるのは馬鹿だった?
220名無しさんは見た!:03/10/04 18:19 ID:1opOVhJ7
>>219
いやいや、俺の書いてるのは半分ネタだから、そう短絡的に判断しないでくれ。
デフレで物価が安いと喜ぶのも短絡的過ぎるぞ。
安い物価は巡り巡ってアナタの安い収入に繋がってるわけだし、それがまた
安い物価に繋がり消費不況になるという最悪の循環になってるんだからさ。
その反面、ある程度の蓄えを持ってる人や、一定レベル以上の高収入がある人
にとっては金が溜まる一方なわけだが。
221名無しさんは見た!:03/10/04 18:19 ID:dt6FKmqP
てるてるのあのロゴを顔としてみるのにはかなり気合いが必要だな。
222名無しさんは見た!:03/10/04 18:20 ID:Ue1kfOT8
多香子ちゃんファンだけど。。歌も大阪弁もがんばってるようだから
あんまり叩かないであげて。。。ファンも実はドキドキしてるんです。
11月頃に出ると思うけど。。。元々ダンス要員でありビジュアル担当
ということを考慮に入れて暖かく見守って頂ければ幸いかと。
223名無しさんは見た!:03/10/04 18:30 ID:dR9XZz4k
>>222
低姿勢過ぎるだろw
224名無しさんは見た!:03/10/04 18:41 ID:o21AYJLq
>>195

 ?iconの年齢宛クイズ?

「夜霧のしのび逢い」を知ってるようだ。
好奇心旺盛な50代の女だよ。
225名無しさんは見た!:03/10/04 19:11 ID:SGGCBiig
金持ちはいろんな形で資産持ってるだろ。
インフレになったら、蓄えは貯金だけって貧乏人が潰れるだけ。
226名無しさんは見た!:03/10/04 19:17 ID:4Pjcp4U/
OPのアニメ、タイクーングラフィックスだったのか。。
どうりでよく出来てたわけだ。音楽もイイ!
227213:03/10/04 19:22 ID:UvcHIwQt
調整インフレ インフレターゲットには反対です。
(スレ違い)
228名無しさんは見た!:03/10/04 19:54 ID:u6tzY+jU
今日一週間分まとめて初めて見ました。
いい感じだった。浅野ゆうこの若作りはちとキツかったが
ドラマで長い年月やろうとしたときにはよくあることだし。
長女の子役が異様に上手かった。他の子役も上手かった。

ダメだったのはミュージカルシーンのアフレコ丸出し具合・・・
当方、ミュージカル好きなのでつが、歌はあれでいいけど
どう見ても歌と合ってない口の動きのズレ具合が違和感でつ。
他局の歌番組のアフレコなんて全然わかんないのに・・・
229名無しさんは見た!:03/10/04 20:38 ID:dFwFVweX
狂乱物価を実体験した自分としては、今のデフレの方が気が休まるけどね。
毎月毎月、こづかいもらう度に買えるものが減って行くのは、正直カナワン。

戦後もすごかったみたいだよ。
「竹の子生活」って聞いたことない?
貨幣は持っているだけで目減りするから、闇市や農村への買い出しには使えなかったって。
それで、着物を一枚一枚はがすように物々交換してた。
パン屋さんはいい商売だったみたい。
お米は統制もあるし扱いにくいけど、パンの材料はアメリカからの輸入もあって
(アメリカ式の「文化」生活を普及させるために安かったらしい)潤沢だったしね。
230名無しさんは見た!:03/10/04 21:12 ID:o+61WFOO
>>222
あんた本物だな。
そんな事書かれては叩けなくなるじゃないか。
231 :03/10/04 21:35 ID:Ihnr5Sye
5年で物価が100倍って、旧円から新円への切り替えがあったはず。
旧円はある日から使えなくなったんだったんじゃないかな。
だから、そういう比較はちょい単純だと思うけど。

あと、細かい突っ込みだと、当時のコッペパンは、表面に卵を塗るような
贅沢はやってないだろ。光りすぎ。
232名無しさんは見た!:03/10/04 21:36 ID:MFW3XPcT
紺野まひるさんまだ?
233名無しさんは見た!:03/10/04 21:45 ID:wis4o54E
あ〜、明日はお河童4姉妹はみれんとね。
つまらんと。
がん首突き出す4姉妹、巣から首伸ばす小鳥のごつかわいか〜。
234名無しさんは見た!:03/10/04 21:51 ID:dFwFVweX
新円切り換えと預金封鎖ね・・・。
235名無しさんは見た!:03/10/04 21:51 ID:8tgtB6U5
上原多香子って、今更だけど綺麗な顔してるね。端正っていうか、整いすぎてる。

でも、同じように整いすぎてる沢口靖子も、大根ながら女優としてやってることだし、
案外イけるかもしれないと思い始めてる今日この頃。
236名無しさんは見た!:03/10/04 21:54 ID:Xr8j19CM
>>233
まんてんチャン?
237名無しさんは見た!:03/10/04 21:55 ID:4jUgbgxY
預金封鎖に新円切り替えでダメージ食らったラサール石井に再登場してほしい…
238残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/04 21:56 ID:A0vCVrA7
佐世保の下宿先(中村家?)の生死不明だったご主人が、
やっと戦地から帰国したシーン、やけにあっさりしていましたね。
岸谷・浅野夫婦は他人事のように傍観してただけ。

まあ、話の本筋にからむ人物ではないし、時間配分の問題もあるから
あっさり済ませてしまったんでしょうけど・・

4姉妹は良かったですね。
日曜日は見れないのが残念です。
239 :03/10/04 21:59 ID:4x1FERbK
ミュージカルの部分といい、中途半端にメルヘンだよな。
もっと暴走すりゃいいのに。
親父が娘の病気に動転してアメリカ人とネイティブばりの
英語で話だすとかさ。
240名無しさんは見た!:03/10/04 22:00 ID:dFwFVweX
>>238
こころみたいに場の真ん中に飛び込んで仕切るんじゃないかと、ハラハラしたよ。
よかった、こころがいなくて・・・。
241 :03/10/04 22:00 ID:vg7d9wph
それにしても書き込み多いなぁ。
朝、てるてる始まる前にチェックした時は100くらいだったのに、
帰宅してから見たら200突破かいな。
まぁ、それだけみんな楽しんでるってことかな。
8時20分に家出なきゃならんので、頭5分だけ見て出勤。
録画したのを帰ってから全部見るという楽しみが出来た。
オモロイねー、このドラマ。

ちなみに20代後半だけどチー坊知ってますぜ。
本放送見てなくても、知識としてそれくらいは入って来るよ。
242名無しさんは見た!:03/10/04 22:10 ID:Xr8j19CM
こころは文句だけでスレが埋まっていたけどね・・・
243名無しさんは見た!:03/10/04 22:17 ID:/LGA/+5x
うんうん。
ミュージカルシーンに眉をひそめるひともいるみたいだけど、
私はすごく好意的に捕らえている。おもろいもん。
ダラ〜としそうな話に、歌が入ってちょっとピリッとする感じがしてさ。
あれで歌のシーンがなかったら、ダラダラしすぎちゃって、疲れちゃってたかも。

私の意見とはまったく反対の人もいたけど、それはそれ。
人の感じ方っていろいろだから。

でも、kkrは確かにみんながみんな文句ばっかり、ツッコミばっかりしてたよねw
244243:03/10/04 22:18 ID:/LGA/+5x
×捕らえている
○捉えている

スマソ。
245名無しさんは見た!:03/10/04 22:25 ID:woF5Aulh
おじゃマンボウの視聴率ランキングでは水曜日が21.9%で最高だったね。
このまま順調に視聴率も上向いていってほしいな。
おじゃマンボウのランキングは先週の木曜日〜今週の水曜日までが集計期間
だよね?(kkrの金曜日の視聴率も入ってたから)
246名無しさんは見た!:03/10/04 22:30 ID:HlvRuaHF
年齢当ては難しそうですね。
ミラクル少女リミットちゃんをリアルタイムで見たヤシは俺より年上ってことで。
てるてるは安心して見れるからいいね。ムカムカしないし。
少し体調がよくなったょ。
247名無しさんは見た!:03/10/04 22:40 ID:qXHw7KoR

てるてる家族の四姉妹のポスターかわいいなー
女の子はかわいいのがいちばんじゃ
248名無しさんは見た!:03/10/04 23:02 ID:F+hSXVTi
春男に抱きつかれた看護婦さんがどんな反応を示すんだろうと思ってたけど、
やっぱりすげえイイ人そうだった。
249名無しさんは見た!:03/10/04 23:06 ID:krm3hCFA
>>119
同じく!なんちゅーママやねん、ってテレビの前でツッコミを入れちゃったよw
250  :03/10/04 23:07 ID:E3YtWzCN
あまり楽観はできない

「原作+日本の戦後史の流れがあるから
 それにあわせて適当にエピソードをつなげていけば
 話も続けられるし、なんとかなるだろ」

・・みたいな安易な感じで演出する作品にならなければいいけど


とはいえ、第一回の視聴率20%強から、一気に21.9%まで
上がったのは結構なことだけどね
251名無しさんは見た!:03/10/04 23:10 ID:krm3hCFA
こころなんかよりぜんぜんおもろいやんか。
先週まで見ていた自分がいたなんて。記憶も遠くなってしもうたわw
252てんま屋:03/10/04 23:12 ID:Yna8OF6g
>>207 もう一人生まれたら…名前はどうするんだ。
春夏秋冬…、もう土用しか残ってないな。

>>229 …アメリカ式の文化生活
オレは、照子が、「今日からずっと洋食や」といった時に、「菓子パンでかいっ」と
突っ込み入れてしまったな。
あの当時、アメリカでは、穀物が余りまくってて、農家の経営がものすごく苦しかったらしい。
敗戦後の日本に気前良くふるまってたのは、「洋食」を普及させて、
将来有望な輸出先として育てる意味もあったらしいね。
春男が修行してた工場では、毎日大量の余りものがあったようだけど、
日本人従業員に持って帰らせるために、わざと、余分に作らせてた可能性もあるな。
照子は、豚が余ったら、とか言ったり、今日の放送分で、ハムやらソーセージを、
あこがれの目で見てたりするけど、パン食の次ぎにくるのは肉食なんだよな。
豚肉1kg得るためには穀物飼料が4kg必要で、牛肉なら8kg必要になってくる。
つまり、肉食化すると、穀物需要が大幅UPで、世界一の農業大国アメリカの思うつぼ。
三女の秋子は、このアメリカの野望「世界肉食化計画」を打ち砕くために、
インスタントラーメンの開発を志すのだ。
「てるてる家族」は、ほのぼの系ミュージカルの皮をかぶった、国際謀略ドラマである。
ということは、ないよな、まさか。
253名無しさんは見た!:03/10/04 23:23 ID:tLDjMbRJ
>252
しかし、インスタントラーメンの原材料は小麦粉、しかも出汁はチキンという罠。
結局は亜米利加帝国主義の陰謀に加担した岩田家であった。。。なんてね。

ところで、公式ページで睨みを利かせるKKR、いい加減なんとかせい!!!
254名無しさんは見た!:03/10/04 23:25 ID:gdlByQuC
「昔の」吉本新喜劇みたい、とは母の談。

私としてはフィギュアスケートシーンが楽しみなような怖いような。
エキストラのスケーターさんが群舞も振付けたとかいう話だから
ひょっとしてアイスミュージカルもアリかい…
当分先の話だろうけど。
255名無しさんは見た!:03/10/04 23:35 ID:cIaWi4C2
アイスミュージカル!!
ステキじゃないの。あったらいいな〜。
256名無しさんは見た!:03/10/04 23:41 ID:H95Szdid
>>253
>ところで、公式ページで睨みを利かせるKKR、いい加減なんとかせい!!!
あの中越の目が、めっちゃ怖い・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
257icon ◆.ArGADHXMo :03/10/04 23:47 ID:MQlDYgyl
おう、いぇい〜、俺の年齢が話題独占だぜ?
独占禁止法に筆禍かるぐれーの人気だぜ?
だが、糞馬鹿コマザキ・ヒデオロシの情報操作に惑わされちゃあ遺憾ぜ?

俺は共通一次世代だぜ?俺のナウくてヤングな感性は40代じゃ不可能だぜ?
俺のクリスタルかつブリリアントな感性は田中康夫も一目置いてるぜ?

俺は30代だぜ?おにゃン娘世代だぜ?俺の80年代サブカルチャー知識はマジですげーぜ?
因みに糞馬鹿コマザキ・ヒデオロシは60代らいしぜ?ライフワークの朝ドラHPが
閉鎖されて凹んでるらしいぜ?

それにしても、ミュージカルシーンはもっと群舞にせんといかんぜ?
毎度お騒がせしますやメチャステップスを参考だぜ?まだまだスケール小さいぜ?
やるんなら、もっと徹底的にやれや?中途半端は遺憾ぜ?

>>184
あまりちゃんが出てたのが雑居次代だぜ?杉田かおるだぜ?
水漏れ甲介つーのもあったぜ?石立鉄男三部作だぜ?
どれも似てたから内容がごちゃ混ぜだぜ?オクサマは18歳にも出てたぜ?

なんたって18歳の本田卓丸やってたオッサンって最近よく出てるオッサンだぜ?
原作は牧野和子の漫画だぜ?びびっちゃうってのも確かあったぜ?
おっと、これらの70年代ネタはちょっと弱いぜ?記憶が嘘をつくぜ?
258 :03/10/04 23:49 ID:Ihnr5Sye
>>252
その穀物余剰は、朝鮮戦争の後。だから、ドラマでパン屋になった頃の話ではない。
映像にも出たように、この頃に給食が始まったが、最初は家畜の餌に使ってた脱脂粉乳を
給食に出したのが始まり。親の体験談では、死ぬほどの空腹でも遠慮したくなるほどの
不味さだったらしい。で、給食の脱脂粉乳は昭和39年生まれの知り合いも体験している
くらい長続きした。

キッチンカーに始まる小麦の対日輸出戦略、食の洋食化の謀略が本格化したのは
昭和30年代前半。米食うとバカになるとまで云われた。米のほうが絶対いいのに。
259名無しさんは見た!:03/10/04 23:52 ID:8vEmRYJo
昭和史スレ。経済ネタ有。
260 :03/10/04 23:54 ID:Ihnr5Sye
続き。
米食に戻っても、大豆まで米国に握られてるから、もはや米国から逃れることはかなり
難しいところまで来てしまっている。これで米を完全開放したら相当やばいことになる。
(どうせ供給保証なんてありえない自由化だから)
261 :03/10/05 00:06 ID:W57Ny5am
>>257
だから、春夏秋冬の後のあまりの子に「あまり」ってつけたのが「雑居時代」だろ。
262名無しさんは見た!:03/10/05 00:13 ID:kfOsmYup
>>258
昭和35年生まれ、脱脂粉乳にはお世話になったよ(涙)
冷たければ飲みやすかったろうに、生温いんだから。

占領軍が日本のアメリカ化にまい進したのは事実だよ。
今でもそうだが、彼等は自分達のライフスタイルが最上のものであると信じている。
穀物や大豆を日本に送るが、しょうゆや味噌製造へは回さないようしていたり。
歌舞伎などを禁止したり。
263名無しさんは見た!:03/10/05 00:20 ID:ffM+gJ37
「てるてる家族」に関する感想を書こうとすると、昔の社会や風俗、懐かしドラマ
などの話が自然に出来るんだよね。「こころ」は悪い意味で<今だかつて観た事も
ない設定・ストーリーのドラマ>だったから、時代との関わりなんて全く語れなか
ったもんなあ。
264 :03/10/05 00:22 ID:W57Ny5am
>>262
民主化の名の下に航空会社を禁止したのも、日本の伝統文化を禁止した背景に
文化的な囲い込みをすることで防共の防波堤にしたかったという思惑があったのも、
紛れもない事実だけど、ここであれこれ書いたのはそういうことではのうて、
対日小麦輸出戦略の「発動」はキッチンカーであり、その背景に、
朝鮮戦争停戦による国内小麦の大幅余剰があったと言いたかったんです。

という昭和43年生まれ。脱脂粉乳には世話になってないです。
265名無しさんは見た!:03/10/05 00:24 ID:SvmQ9PPG
歌舞伎は主君のためにわが子を身代わりに差し出して…とか
腹を切って身の潔白を証明…みたいなシーンが多いから
これこそジャパニーズ帝国軍人主義!イクナイ!って禁止されたらしいね。
でも通訳かなんかのアメ人に歌舞伎ヲタな人がいて
その人の熱心な説明のおかげで割とすぐ上演許可が出たんだと。
266名無しさんは見た!:03/10/05 00:25 ID:kfOsmYup
>>264
>対日小麦輸出戦略の「発動」はキッチンカーであり、その背景に、
朝鮮戦争停戦による国内小麦の大幅余剰があったと言いたかったんです。

うん、そうだね。
ごめん、その点を否定するつもりはサラサラ無かったんだけど、レスの書き方が
悪かったです。

そういえば、給食のコッペパンは表面に粉吹いたままだったな。
267名無しさんは見た!:03/10/05 00:43 ID:U6+0mr61
どういう時代にどういう曲が流行ってたのか、ってのをドラマの中で
見ることが出来ると思うと、歌が楽しみになってきた。

もう一度、オート三輪のシーンが見たいな。すんごく可愛かったもん。
268名無しさんは見た!:03/10/05 00:51 ID:jNUYmYUa
>258 自分は昭和39年生まれだが脱脂粉乳のお世話になったことない。
親から聞いた程度しか知らんよ。地域によって色々だったのかな。

でもこのドラマ、ちゅらさんみたいに若い視聴者が増えそうだね。
自分が知らない昔の話でもこれなら楽しく見れるもの。
269名無しさんは見た!:03/10/05 01:00 ID:WnBcFGxi
朝ドラHPのプロデューサーのコメント見ると、
昭和30年代、40年代はもっとミュージカルシーン増えそうだね。
270名無しさんは見た!:03/10/05 01:02 ID:efdRGahN
「こころ」より面白い、あれは最低だったからな。
271名無しさんは見た!:03/10/05 01:05 ID:RnnXlMgK
♪東京、京都、大阪、う〜う〜う〜う〜、ぽぽ〜!

だったっけ、すっごい可愛かった。歌も4姉妹も、ついでに親も。
272名無しさんは見た!:03/10/05 01:12 ID:nYhzOuLC
>>271 同意
先週の赤ん坊を背負ってのミュージカルシーンはどうかと思ったが
子供達によるミュージカルシーンは楽しみ。
273  :03/10/05 01:15 ID:I+4jezvU
既出だが、プロデューサーが「ほんまもん」の若泉氏、
チーフディレクターが「ちゅらさん」の榎戸氏というのが
不思議な因縁を感じさせる
274 :03/10/05 01:16 ID:W57Ny5am
>>271
トリローは天才ですね。

ところで、あの当時、大阪から佐世保に移り住むのは、相当大変だっただろう。
単純に移動するだけだって今の海外旅行よりもずっと大変だったことを
考えると、今で云えば、海外に移住するくらいの意味があったはず。
方言対策も大変だっただろうし。

ドラマではそういうところを描いてないとかいうしょうもないつっこみ
の意味ではなく、よく決心したものだと思う。
275名無しさんは見た!:03/10/05 01:19 ID:DKRyDyGa
♪あの娘かわいぃ〜やパンパンむすめぇ〜♪
276 :03/10/05 01:20 ID:W57Ny5am
>>275
パン屋の娘だから、パンスケ。
277名無しさんは見た!:03/10/05 01:40 ID:gOR7bnSh
ガイシュツですが、私も唄のシーンの口パクが丸分かりなのがちょっと、、、でした。
ミュージカル映画でこういう違和感を感じたことなかったから、余計に。。
これからの上達に期待age
278名無しさんは見た!:03/10/05 01:48 ID:FE87mmt/
>>274
そこまで大変なこととは思わないけどなぁ。
明治時代でも既に地方から大阪・東京への就職や出稼ぎはあったわけだし、
列車が開通している昭和ではそう大した事でもないと思う。
279 :03/10/05 01:51 ID:W57Ny5am
そういうことでのうて、戦後まもなくの混乱の話です。
切符取るの相当大変とかの目前の厳しさ、という意味。
ちと書き方にずれがあったかも。
280名無しさんは見た!:03/10/05 01:53 ID:i0UHuUnQ
おしんとか見た経験あると、どうしようもなくヘタクソだって思ってしまう。
原作もおもしろいし、もっといくらでもいいもんができたはずなのにさあ。
暗黒の6ヶ月の後だけにマンセーが多いのもわからんでもないんだが、
もっと年配でうまい人が元気にしてるはずなんだから、そういう人たちの
アドバイス受けながら一緒につくるとかしたらどうなのかなあ。
まんてんまでは楽しく見れたけど、やっぱあきらかに出来が悪いよ…
といいながらも挽回を期待してしまうのだが。ま、4姉妹が出てきたら
雰囲気も変わってくるだろうし。  それにしてももったいない。
281  :03/10/05 02:00 ID:lu5Hj6oD
>>280

今週は「あくまでも導入」というふうに割り切って
ちょうど1週間末に4姉妹が揃うように、むりやり
話の長さをあわせることを最優先していたんだろうね。

本来ならもっとじっくり描いて欲しいと思うような
部分があっさり飛ばされていた

 (一例)そもそも、銀行を辞めて佐世保に移住するのがあっさりすぎ。
  考えてみれば、老母の藤村志保を何年間も置きっぱなし!
282名無しさんは見た!:03/10/05 02:01 ID:viQrSJgf
おしんも、いろいろヘンなとこありましたよ。ツッコミいれれば、いくらでも…。
特に、中村雅俊の出演シーンなんて、白けながら見てたよ。

海外で有名になって「名作」ってことになってるから、有り難がってる面も
あるんじゃないすかね。あれが海外で人気、って知った時は「まさか」って。
283名無しさんは見た!:03/10/05 02:16 ID:2LmSxEsM
>>281
大丈夫、その間、くら原でダメ女将鍛えたりしてたから。
284  :03/10/05 02:18 ID:9oQe/A5+
>>273
>既出だが、プロデューサーが「ほんまもん」の若泉氏、

そういえば、「ほんまもん」に出演していた紅萬子さんが
「てるてる」に出演するそうですね。
まあ、他にも朝ドラにいくつか出たことがあるようですが。
285名無しさんは見た!:03/10/05 02:25 ID:x27NPA2T
>>281
>  (一例)そもそも、銀行を辞めて佐世保に移住するのがあっさりすぎ。
>   考えてみれば、老母の藤村志保を何年間も置きっぱなし!

藤村は実年齢よりもっと若い設定じゃいないか?
女手一つで苦労してという話なので若く結婚してすぐ夫に死にわかれた、という事だろう。
とすると戦後すぐだとまだ50前のはず。
それ位の歳の女優つかうと浅野とほぼ同年齢になってしまうから
さすがに不自然なので母親の世代の藤村にしたのではないか?
286 :03/10/05 03:20 ID:W57Ny5am
>>285
でもね、戦後すぐの五十前後の方の雰囲気は、
今の藤村さんくらいでちょうどいいんですよ。
287名無しさんは見た!:03/10/05 03:35 ID:asUtxumC
>>284
紅萬子も九十九一も出るよ。
二人とも、「かるたクイーン」にでていたじゃん。
これも、制作統括は若泉久郎だし。
288名無しさんは見た!:03/10/05 03:59 ID:FE87mmt/
>>280
「おしん」を引き合いに出すところにアナタのセンスの古さを感じますね(ワラ
あれだな・・・例えば、北島三郎とか美空ひばりの名前を出して、それに比
べて今の歌手は・・・って言ってるオヤジと同レベルだな。

>>282も書いてるけど、あれが高視聴率&海外で高評価ってところは認める
けど、だからといってそんなに「神」と仰ぐほどの作品とも俺は思わないよ。
289 :03/10/05 04:15 ID:W57Ny5am
>>288
視野が狭いね。
290名無しさんは見た!:03/10/05 04:19 ID:QJtPTitI
>>287
しかもCDは榎戸さんだったようなw
291名無しさんは見た!:03/10/05 04:38 ID:VfFKorbI
子供が成長して良かった。
あかんぼおんぶして踊るのは光景としては素敵だが
激しく可哀想だった。これで安心して観ていられる。
292 :03/10/05 08:46 ID:oz47UGlO
たしかに、完全に頭ぶらぶら状態だったしなー
クビ座ってから踊れよってか。
293  :03/10/05 09:13 ID:+fZFntTU
>>288
280は、描写している時代背景が共通するから「おしん」を
引き合いに出しているのだと思うが。

まさか「ちゅら」「青空」と比べろとでも?
294名無しさんは見た!:03/10/05 10:24 ID:EjPiiaFY
紺野まひるの歌は問題ないと思う。
歌の宝塚、踊りのOSK。
295名無しさんは見た!:03/10/05 10:39 ID:i0UHuUnQ
おしんの方が視聴率よかったとか、でもつっこみどころがあったとか、
そういう話ではない。陳腐なセリフだけで説明しようとする傾向とか、
セリフの間の悪さとか、オーバーすぎる演技とか、
(おきて破りの)ミュージカルへのつっこみとかがやたら目に付き、
肝心のカメラとか編集の妙が伝わってこないんだけど(民放の方がよっぽどまし)。
あと、明るい路線なのは結構なんだが、戦後という時代が衣装とか進駐軍とかの
判りやすい記号で表現されてるだけで、雰囲気が伝わってこない。
新しいセンスを共有してる者たちが、記号だけで十分伝わると思ってつくてるのかもしれないが、
それだと生身の役者をつかってる意味を制作がわかってないとしか思えない。
もっとセリフを吟味して細かい演出をすればいくらでも面白くできるはずだよ。
NHK大阪さん、しっかり頑張れ。以上、古い人間より。
296名無しさんは見た!:03/10/05 10:58 ID:NXQImH8I
>294

純名さんも、歌は素晴らしかったですな
297名無しさんは見た!:03/10/05 11:45 ID:ZfyJ/nRu
おしんはなぁ、当時も、なんで朝からこんな暗いものを…、
ってかなり異論が出ていたよ。
橋田壽賀子のポリシーで、台詞がどうしても説明過多になってくどいし。
おしんの評価は、ひとえに子供時代を演じた小林綾子のけなげさ
だったと認識している。

てるてるのドラマとしての出来は悪くないと思うが。
298名無しさんは見た!:03/10/05 12:04 ID:4C12YK7V
四姉妹だと、長女以外の洋服はお下がりばっかりになりそうだなー。
299名無しさんは見た!:03/10/05 12:27 ID:BLHyNu/i
バタコ出動シーンは結構凝ってたなあ〜。

ラストに道行く人々も何気に手をふってたのにはワロタ。
良いね、このドラマ。
300名無しさんは見た!:03/10/05 12:30 ID:cRWBY3Jn
>>298
照子ばっかり服買ってるっぽかったね
301名無しさんは見た!:03/10/05 12:52 ID:Gq11FK8h
>>298
年子続きだと、よそ行きの服以外は、お下がりではおいつかなくなる。
302名無しさんは見た!:03/10/05 12:57 ID:uuOzGh28
前のドラマの主人公の顔を思い出そうとすると
デフォルメした似顔絵しか浮かんでこない。
かえってトラウマになりそうだ。
303名無しさんは見た!:03/10/05 14:52 ID:NXQImH8I
歌や踊りは、まあ今のレヴェルでもいいいけど
時々、演出に凝ってほしいです。

おしゃれな雑誌の表紙が、そのまま実写シーンに、とか
部屋が360度回転する、とか
岸谷がアニメキャラと踊り出す、とか
304名無しさんは見た!:03/10/05 14:57 ID:6WxYaU4+
>>297
渡る世間があれだけ受けてるのを考えても、橋田節がある層には
かなり面白いんだろうというのは想像つくだろ。

てるてるは決していいデキではないと思うし。
305名無しさんは見た!:03/10/05 15:02 ID:FE87mmt/
>>304
ジジババが観てるだけやん。
橋田の脚本なんかイチャモン付けようと思えばいくらでもつけれるよ。
306名無しさんは見た!:03/10/05 15:03 ID:FPxauq4f
うわー!!来週の予告を見たら北野誠が出るー!!
嫌だー!嫌だー!!田島、森口だけでも嫌だったのに!!!ううう〜・・・。
307名無しさんは見た!:03/10/05 15:05 ID:WlwKw3if
出来がいいかどうか走らないけど、ふつーに面白いから見てます。
つか、朝からNHKかけっぱなしにしてても気にならないから楽です。
ばたばたしながらチラ見でも、笑えるシーンやいいシーンにぶつかると嬉しいし。
不愉快なシーンも別にないしね。
308名無しさんは見た!:03/10/05 15:12 ID:6WxYaU4+
それでいいと思う
309名無しさんは見た!:03/10/05 15:17 ID:lNd55XlH
>>304
セリフで説明してもらわないと、話が理解できない層ですか?>ある層
310名無しさんは見た!:03/10/05 15:30 ID:6WxYaU4+
>>309
イヤミな言い方するね
311.:03/10/05 15:35 ID:Hq00xIwU
>>306
森口はそんない悪くないと思うけどなあ
多分歌は一番うまい
312名無しさんは見た!:03/10/05 15:53 ID:FE87mmt/
>>310
実際にそうなんだからしょうがない。
だから頭の回転が鈍った高齢者層とか、頭の悪いDQN層に受けるんだろ。
313名無しさんは見た!:03/10/05 15:56 ID:SYBrWIw+
>>312
で、君は後者、と。
314名無しさんは見た!:03/10/05 16:00 ID:ITy0vLIo
>>312
橋田は嫌いだが、セリフが長いのは
「主婦が家事をしながら声だけ聞いてれば筋が分かるから」だと言ってた。

橋田が賢ければ他の方法で分かりやすくすると思うが。
315312じゃないが:03/10/05 16:03 ID:Urj7u+97
>>313
なんでそういう理屈になるのさ?

あと、煽り抜きで一般論でいえば、
「台詞が説明過剰」なことは、一般に、あまり良い傾向では
ないでしょ。

別に古い世代に限らず、まさに「こころ」の脚本だって
そうだったじゃない?
また、同じ橋田スガコの朝ドラでも「春よ、こい」は、あまり
評判が良くないでしょう?
316名無しさんは見た!:03/10/05 16:08 ID:FE87mmt/
正直、橋田をマンセーするようなヤツにドラマ批評とかして欲しくないよ。マジで。
317名無しさんは見た!:03/10/05 16:12 ID:6WxYaU4+
>>315
313じゃないが、とりあえず書き込みを見る限り、312は頭の悪いDQNではあると思う。
318名無しさんは見た!:03/10/05 16:13 ID:lNd55XlH
>>314
テレビの意味ないじゃん。
319312じゃないが:03/10/05 16:13 ID:Urj7u+97
橋田を持ち上げる人は、「古い世代でよい脚本」の例として
あげたかったのだろうけれど、古い世代でよい脚本なら
他にもっとふさわしい例がいろいろあると思う
まあ本筋じゃないのでこのへんで消えます
320名無しさんは見た!:03/10/05 16:24 ID:FE87mmt/
>>317
お前よりはマシだよ。
321名無しさんは見た!:03/10/05 16:54 ID:qxPVSt48
>>315
>また、同じ橋田スガコの朝ドラでも「春よ、こい」は、あまり
>評判が良くないでしょう?

あれは自分を主人公にしたせいで、異常にヒロインを持ち上げた脚本になっていたせいでしょう。
橋田から「多少の毒」を除いたら気の抜けたビールのようだ。

「てるてる」は天真爛漫さが売りなんだから、あんなもんでいいよ。
世紀の名作や問題作なんぞ目指すと「こころ」になってしまう。
322名無しさんは見た!:03/10/05 17:20 ID:HwU4vTSo
>>284
紅さんは大阪制作の連続テレビ小説の常連さん。

それよりも、まだ二週目の番組が仕上がっていない、という噂の方が心配。
323名無しさんは見た!:03/10/05 17:46 ID:6WxYaU4+
>>319
そう書くなら、具体例の2つ3つは挙げないと
324名無しさんは見た!:03/10/05 18:00 ID:9wnkIKOZ
今期の「てるてる」は、こういうのを朝ドラって言うんだよ。
325_:03/10/05 18:03 ID:CVISuVBy
326 :03/10/05 18:49 ID:s1PmJPip
・朝ドラがかつてのような(70年代)重厚な作りにしたら、
視聴率が伸びないのは確実 → 各方面から批判の嵐。
その上、わかりにくい、暗い、重いという批判。
・朝ドラが現在のような(90年代中盤以降)うすっぺらな作りにしたら、
質が落ちるのは確実 → 俺を含め2ちゃんから批判の嵐

もうどうやってもダメです。
ただ、同じ批判を受けるならたまには前者の姿をやってみろや、と俺は思う。
327名無しさんは見た!:03/10/05 18:56 ID:/F4Np4b0
もう、前作がひどくて耐えられない領域まで来てたので
てるてる家族が面白くて仕方ありません。

あ〜こんなベタベタな話でも幸せだ。
328名無しさんは見た!:03/10/05 18:59 ID:uNmk80o3
うん、てるてるぐらいのレベルで全然問題ないよ。もう、朝がさわやかでしょーがない。
329  :03/10/05 19:01 ID:i1S4jxqH
>>299
昔って、ヘルメットしなくてもよかったの?
わき見運転もよかったの?
バタコの後ろは何人乗せてもよかったの?
330名無しさんは見た!:03/10/05 19:04 ID:V5B5y5Kc
>>329
平成生まれにはわかんないだろうな。
331おれ:03/10/05 19:54 ID:sl0WdSD4
>>330
昭和30年代生まれだが、知らないぞw
332名無しさんは見た!:03/10/05 19:56 ID:i0UHuUnQ
>>323
てるてるからはかなり飛躍してしまうようで申し訳ないが
おもしろいドラマの脚本といえば、木枯し紋次郎の市川昆と和田夏十などはどうか?
DVDセットが発売中らしいから、ドラマが好きなら買うか借りるかしてみてくれ。
決して損はない。昔話ばかりしてすまないが、昔は監督が自分で脚本書いて編集も当然
自分でしてた。つまり語りたいストーリー、見せたいシーンや魂を与えたい人物があって、
つくらずにいられない衝動に突き動かされて夢中になってつくってたわけで、
今のようなサラリーマンたちの分業体制とは事情が違いすぎる。
だったらアメリカの分業体制を目指すべきかというと、あちらは学歴やコネに関係なく
本当に実力とパッションのある人間が、十分な議論を重ねて明確なイメージを
共有しながらつくるらしいから、やはりこれも日本の業界には届くはずのない世界。
どう考えても日本のテレビの将来は暗いのだ。ついでに言うが、みんな、
是非古い日本映画をなるべく数多く見てくれ。昨日かおととい
「1本を深くみたほうがいい」という意見があったが、いいものを数多く見なければ
鑑賞眼は決して育たん。マチガイナイ!
なんか場違いな発言してしまった気がするが、読んでくれた方々、ありがとう。
2chっていいたいことが言えていいところだ。
333名無しさんは見た!:03/10/05 20:05 ID:mAhDv1uD
小米朝が出るのを楽しみに待ってる。
米朝さんとのからみはないのだろうか。
334名無しさんは見た!:03/10/05 20:07 ID:sl0WdSD4
ところで、先週末で昭和27年だったっけ?
来週の予告でもやっていたが
もうすぐテレビ放送が始まる(昭和28年=1953年)ってことか
335名無しさんは見た!:03/10/05 20:10 ID:uX9YInWG
>332
昔と今が違うのは分業制のせいというより、プロデューサーが極端に権限を持ってしまっただけ。
昔はドラマも映画もまずは監督ありきで監督が絶対だったんだよ。
プロデューサーは監督の使い走りにすぎず、監督がとりたいものをとるために
スポンサーや俳優の御機嫌伺いをするのが仕事だったの。
それがいつの間にか監督の威厳が地に落ちてプロデューサーがすべてに口出ししすぎてるのが今の現状。

まあこうなったのも広告代理店やタレント事務所が制作にからみすぎるからだろうけど。
336名無しさんは見た!:03/10/05 20:13 ID:sl0WdSD4
>>326
うまくいけば、「てるてる」は、古風なところと
現代風なところを、両方うまく
おいしいとこ取りした作品になれる可能性が
あるのでは?
337名無しさんは見た!:03/10/05 20:16 ID:6WxYaU4+
>>332
そこまで違いすぎると比較のしようもないと思う。
制作上の制約も大きく異なるだろうし。

あと、今の眼で昔の作品を見ると、当時的な「普通」の感覚が
失われてるから、本来はないはずの斬新さを感じて
過剰に面白く感じるという部分もあるかもしれない。
338名無しさんは見た!:03/10/05 20:29 ID:FE87mmt/
>>332
>「1本を深くみたほうがいい」という意見があったが、いいものを数多く見なければ
>鑑賞眼は決して育たん。マチガイナイ!

あれは、自称沢山見てるという割には頓珍漢な事書いてる人への皮肉だったん
では?
339名無しさんは見た!:03/10/05 20:45 ID:X775d7WA
橋田スガコは好きな脚本家ですよ。
でもねぇ、「おしんが、おしんが」、って言われると、イヤにもなりますって。
340icon ◆.ArGADHXMo :03/10/05 21:02 ID:iCgCVyUU
おう、いぇい〜、俺の年齢ネタはどうなったぜ?
もっと、俺の話題で盛り上がるぜ?

だが、てるてる、世間での評価はまずまずのようだが、俺は厳しいぜ?
やっぱ、不条理な展開が不足してるぜ?もっと、はあ?というひねりが欲しいぜ?
岸谷には冬山で遭難死してほしいぜ?

やっぱ、心意気ってもんがカンジられねーぜ?
まあ、石原出るまでは長い『エピローグ』が続くぜ?
真価を問われるのは石原が出てからだぜ?

森口博子といや、元スクールメイツだぜ?夢がMORIMORIでSMAPを育てた功労者だぜ?
森脇健児落ちぶれて哀れだぜ?森口はマジで歌は巧いぜ?

しかし、BKはかなり23時夜ドラ路線を意識してるぜ?
あのオチャラケ路線を取り入れてミュージカルに挑戦だぜ?
ロッカーの花子がまた始まるようだが、俺はあまり評価しねーぜ?
341名無しさんは見た!:03/10/05 21:21 ID:a7UwlYja
>340
あのぉ、『エピローグ』じゃなくて、『プロローグ』ではないでしょうか?
342名無しさんは見た!:03/10/05 21:22 ID:FPxauq4f
>>341
過去レスよんでごらん。お約束なんですよ。
343 :03/10/05 21:28 ID:m+g7Fdz2
>>334
オフィシャルページの第2週のあらすじに書いてあるよ。
テレビジョン喫茶店開業って。
344名無しさんは見た!:03/10/05 21:35 ID:Yz3jR68Z
ワロタ。『エピローグ』と『プロローグ』もわからない、icon。
まず基礎教養から勉強しないとな。
345名無しさんは見た!:03/10/05 21:42 ID:IbksqaZ1
春男が銀行マンだったころ、昔の阪急電車が背後で
動き出してたが、どうやったんだろう?と思って、
ムックを読んだら、春男とカメラを同時に動かしてたのか・・・。
たったワンカットなのに、この凝り様・・・。プロだねえ。
346 :03/10/05 22:00 ID:s1PmJPip
現場がそういう工夫をするのは普通だよ。
347326:03/10/05 22:04 ID:s1PmJPip
>>336
当時の風俗に触れられるという視点でその方向性に期待してる。
書き割りのような薄っぺらさは、もう現れてるけどね。
ブラウン管の外の実際の生活が書き割りになってるどうしようも
ない時代だから、これはもう、仕方ないと思うことにしてます。
348名無しさんは見た!:03/10/05 22:06 ID:ffM+gJ37
「テレビジョン喫茶店」は実話なんだろうか?
岩田家はパン屋開業以来成功続きで、やり過ぎの感じもするんだけど。
349名無しさんは見た!:03/10/05 22:09 ID:E5EhEUS0
>>348
実話。原作読んでみたら?
原作読んだら、もう朝ドラの方は見なくてもいい
という感じになるから要注意だが。
350345:03/10/05 22:21 ID:3ZkvG9th
>>346

あ、そ〜なんだ〜。いや、スマン。
あんまり朝ドラ見慣れてないもんで・・・。
351名無しさんは見た!:03/10/05 23:02 ID:mWBhJxKU
てるてるのドラマガイドのとおりに行けば明日はいよいよ
問題のあの曲なんだが・・・
352名無しさんは見た!:03/10/05 23:28 ID:qUbul3dh
冬子が生まれた時の「パンパカパーン」、
思わず見てて「今週のハイライト」って、
突っ込みたくなった。
353名無しさんは見た!:03/10/05 23:36 ID:aylipZLq
今日は日曜日で放送なかったのに、この書き込みの多さ。ビクーリ!
354名無しさんは見た!:03/10/05 23:40 ID:KEsec3Pa
みんな本当に「こころ」が嫌いだったんだね。おれは全然OKだったんだけど。
朝から暗い気分にさせられる等の意見もあるが、そこは案外割り切って見てた。
けっこう「オードリー」も好きだったから、逆に「ちゅらさん」みたいに明るい
のはあまりうけつけなかった。中越の般若顔も別に気にならなかった。
しかし「てるてる」一回目のオープニングで美人4姉妹をみた瞬間に「こころ」の
ことはきれいさっぱり忘れた。
355名無しさんは見た!:03/10/05 23:46 ID:liKUXCHW
>>348
そうとう成功してたんでしょう。
あの時代に娘にフィギュアスケートやらせるんですよ?
普通じゃ考えられない。
356名無しさんは見た!:03/10/05 23:50 ID:0BigmGma
パン食べたくなってきた
ちょっくらコンビニいってくるか
357名無しさんは見た!:03/10/05 23:51 ID:ITy0vLIo
>>355
それはコーチが・・・・
358名無しさんは見た!:03/10/05 23:53 ID:Nh8gnTEI
まあ、考えてみると、今の時点からさかのぼって
考えてみれば、あの一家、戦後の混乱期でも
成功して豊かになった家庭ってことになるんだよな
そうでなければ、そもそも、なかにし礼の小説のモデルに
ならなかったわけで
359名無しさんは見た!:03/10/06 00:47 ID:9LF/F5oK
やっぱテレビみる連中って馬鹿ばっかだな。
360名無しさんは見た!:03/10/06 01:45 ID:Gao6X+wC
>>355
でも、今よりスケートリンクの数は多かったかも。最近少ないでしょ?
361名無しさんは見た!:03/10/06 02:26 ID:oLV1fKbd
>>358
単純になかにしにオリジナルを作る能力がないだけだろう。

「兄弟」=自分と兄
「赤い月」=母親
「てるてる」=妻の実家

純文学並にお手軽に手近な人間をモデルにして小説書いてる(w
そろそろネタギレだろうから先祖(歴史物)とか子供や孫(現代小説)を使うかな?
362名無しさんは見た!:03/10/06 03:29 ID:9k/u8HVT

そろそろネタギレになって作詞でも始めるんじゃない……?なんてな。
363名無しさんは見た!:03/10/06 04:25 ID:e8rnfx2d
>362
もう始めてるし。品川駅リニューアルのCMのTOKIOの曲はなかにし礼作詞。
364名無しさんは見た!:03/10/06 04:52 ID:QVl2538m
>>341
iconはわかってて使ってるよ。
ギャグのつもりなんだろう。
ただ、最初に書き込んだときは、うっかり勘違いしてマジ間違いしたってこともありうる。
iconは自分がまちがったことを認めないんだ。
訂正しないんだよ。
シャレで通す。それがiconだ。
こんな厚かましい睾丸無知なオッサンが30代なんてことはないと思うんだが。
365 :03/10/06 05:47 ID:awOSnhqV
あいつなら睾丸くらい知ってるよ。
366名無しさんは見た!:03/10/06 06:07 ID:f5PVvpm/
なかにし礼の嫁がドラマのモデルって言っても秋子と冬子の話は完全にフィクションだしね。
どこまでが本当でどこがドラマ用なのかわからないのが難点。
中途半端にその時代の写真とか挿入するから疑ってしまうし。
367名無しさんは見た!:03/10/06 07:43 ID:b5zxesGt
ドラマに特に不満はないが

浅野ゆう子の歌のヘタさだけはどうも・・・
368.:03/10/06 07:49 ID:GbDc2Xrg
子役がうまいなあ
369名無しさんは見た!:03/10/06 08:29 ID:ROXLXV96
浅野、歌下手すぎ!!
森口に完全煮負けてるぞ。
370.:03/10/06 08:33 ID:GbDc2Xrg
いやあ、なんだか楽しくて2期ぶりにBS、総合と見てるよ
ミュージカルのあと必ず現実的に戻す一言があるね
久しぶりに実況にいってたら奴隷も復活してたんだな
371名無しさんは見た!:03/10/06 08:36 ID:uxxa4Msj
森口は完全に歌要員だな。
浅野ゆう子のボデーがすごい。さすがセクシーバスストップ。
4姉妹は本当に可愛い。春子・夏子の演技はもっと見たいな。
最後のしょうもない歌も、大人の4姉妹が可愛いから許す。
372名無しさんは見た!:03/10/06 08:39 ID:b5zxesGt
森口のしゃべり方って、歯が多く見えるというかl、べろを見せながら口を開くというか
なんか不思議。
373名無しさんは見た!:03/10/06 08:42 ID:zUJvdIdU
>>360
確か、かつて梅田にあったスケートリンクに通っていたはず。
フィギュアはリンクを借り切る必要もあり、相当金が掛かるから、
やはり普通の家庭ではなかなかだと思う。

原作を読んでないから判らないけど、上の子供二人の小学校は
教育大附属池田? 公立ではない感じだったけど。
頭良いって言っていたし。
照子さんって、人と違うのが好きな人だったのかな?

>>340
icon氏、共通一次世代は昭和35年生まれからだよね。
374名無しさんは見た!:03/10/06 08:50 ID:4GjUowvg
小米朝さん、カコ良かった。
375名無しさんは見た!:03/10/06 08:51 ID:rn7v2RC9
最後に出てきた4人姉妹、みんなかわいいです、早くお芝居見たいレス。
376名無しさんは見た!:03/10/06 08:51 ID:UB20WDrI
今日も(ミュージカル含めて)普通で良かった。
でもあまりにも普通すぎるから書き込み少ないのだろうか、
明らかに前のアレより減ってる気がする。

ところで終わりの歌を歌ってるのって四姉妹?
377名無しさんは見た!:03/10/06 08:54 ID:1NCuu6gu
歌のシーンが長すぎて切れそうだった。
378名無しさんは見た!:03/10/06 09:02 ID:jIVGyU8c
>>372
気にしすぎ。そんなにべろは見えんよ。
379??:03/10/06 09:04 ID:whYp2NUL
>369
確かに森口の歌は「達者」だが、「もののあわれ」が感じられないんだよなあ。。。

しかもチャイナ・ドレスには体が短い。。。
悪声でもスタイルは良い浅野のほうが見てて楽しい。
380名無しさんは見た!:03/10/06 09:12 ID:HhZeXUUt
最後の4姉妹の歌って毎日やんのかな
381名無しさんは見た!:03/10/06 09:16 ID:iRLLkrZQ
今回も、ミュージカルシーンの直後にツッコミが入っていたね。
藤村志保の「アホ」…東宝クレージー映画の人見明「バカ」を意識したのかな?

浅野ゆう子は1960年7月9日生まれ。もう43歳か。
老けたとは思うけど、それでもまだ充分綺麗ではある。
382  :03/10/06 09:17 ID:8Lwh2dE6
スケートなんか習わすなんてやっぱり庶民ではないでしょ?
383 :03/10/06 09:19 ID:z66EjbD+
歌ありのOP、土曜日くらいにやってほすい。
特に嫌味もなかったし、良かった。(ラストに流れるのはやめてくれ)

森口の演技のせいか、登場人物の捉え方のせいか、はたまたスタッフの指示か
判らないんだけど、森口演じるお手伝いさんの「ナチュラルな照子への侮蔑」
みたいなのがチョコッとだけ不快。
384名無しさんは見た!:03/10/06 09:20 ID:KlHKQZCN
最後のナレーションでこころを思い出した
385名無しさんは見た!:03/10/06 09:24 ID:rvrVspe/
可愛い女の姉妹が4人も揃うと
家の中がパッと華やかになるもんだね〜。
うらやましい。
386名無しさんは見た!:03/10/06 09:30 ID:APyoHiMA
>383
あまりに能天気な照子さんへの、身近な人間の客観的な目みたいな
役割でそうなってるんだろうけど。
でも同じそういう視線でも藤村さんのほうは笑えて、森口だと
私も正直チョト不快なのは、単に好みなのかなあ。
387名無しさんは見た!:03/10/06 09:35 ID:B1j8Nr9d
物心ついたころから時計代わりに朝ドラを見続けてうん十年(まじかよ・・笑)
こんなに苦笑しながら見るのは初めてです。田舎の両親もさぞや?マークを
飛ばしていることでしょう(笑)でも、昔の名曲聞けて喜んでいるかしら。
中学の息子も毎朝突っ込み入れながら見てるし〜今後の展開が楽しみ(苦笑)
388名無しさんは見た!:03/10/06 09:37 ID:QunNXW+q
森口本人のキャラのような気もする。
照子さんを冷静に見下してる感じ。
藤村さんの場合はまだ愛情があるもんね。
389名無しさんは見た!:03/10/06 09:39 ID:z66EjbD+
>387
俺はむしろ、387の「苦笑」に半笑い。
390名無しさんは見た!:03/10/06 09:43 ID:g/llQhGD
>386
でも、藤村はんの「だんだん照子さんに似てきたねえ」の一言で、
オチが付いていたと思うけどね。

しかし、最後の「サービス映像」にはワラタ。けど、あれがこの後登場する主人公
たちだと分かっている人はどれくらいいるのか、ちと不安だが。

391.:03/10/06 09:48 ID:GbDc2Xrg
最後の「ガラス板にイラスト」で亜土ちゃんを思い出した人は俺だけじゃないはず
392名無しさんは見た!:03/10/06 09:51 ID:+ApsSFl9
おぅ,いぇい〜
4姉妹のうち,ワカメちゃんみたいな子がめっちゃ可愛いーぜ?
完全にあの時代の子になりきってるぜ?
こんなに子役の使い方がうまいとは,
さすがBKだぜ?
あと,ふとんの柄と色が,むかしのまんまで超懐かしい気がしたぜ?
戦後高度成長期のあの時代を思い出すぜ?
393名無しさんは見た!:03/10/06 10:15 ID:f/sd7uzr
ミュージカルシーンでちょっとイライラしてるところに
お婆ちゃんの「アホか」というつっこみが入ると
怒りがスーッとおさまる。視聴者の気持ちを代弁してくれているんだなあ。
なかなか良いと思う。
394名無しさんは見た!:03/10/06 10:19 ID:7ATCKc/y
あああ、浅野は歌が下手だねェ。
395名無しさんは見た!:03/10/06 10:22 ID:LLLxVp0P
>>393
そしてそんなお婆もいずれ思わず歌い踊ってしまう、
っていうお決まりなんだろうね。
その時のおちのつけ方が楽しみかも。ふふ。
396名無しさんは見た!:03/10/06 10:24 ID:zUJvdIdU
>394
昔は歌手だったのにね。
「セクシー・バスストップ」って歌をを歌っていたような……。
(歌よりも足が長いのを売りにしていた記憶がある。)
397名無しさんは見た!:03/10/06 10:25 ID:iOaFEApt
>>376
あの下手糞な歌はこれ。なんでこんなの使うんだか。
なかにし礼の金儲けドラマかよ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20030929_20.htm
398名無しさんは見た!:03/10/06 10:33 ID:mzprjUZG
なかにし礼って65なのか〜。
見えんな〜。
399 :03/10/06 10:52 ID:z1OsIPHF
>>395
アバンゲールは唄など歌いません。
うたうとしたら謡のほうです。

今朝の唄:夜来香(山口淑子(かつての李香蘭))
400名無しさんは見た!:03/10/06 10:54 ID:yozr0N5d
>>393
そうそう。あのツッコミで救われる。
401名無しさんは見た!:03/10/06 10:57 ID:TspwCd6N
イェーライシャンって、確か前に沢口靖子が
これまたオッパズレな歌を歌ってなかったっけ
402名無しさんは見た!:03/10/06 10:58 ID:1v2zNDNT
そういえば桂コビーでてたね。
403名無しさんは見た!:03/10/06 11:09 ID:SPDwl7Bj
最近は見ないからわからないけど、昔の吉本新喜劇の舞台のノリかなぁ。
突然、歌やギャグが入るんだけど、バタッと終って何事もなかったかのように
次のシーンが始まるの。
404名無しさんは見た!:03/10/06 11:50 ID:LhnwRWer
照子の「やっぱ春子は私に似たんやねぇ。」というような台詞の後の
春男の台詞「さ、飯食ってパン配達に行こう。」とか何とか言ってたけど
その台詞を言うまでの間が良かった。
さすが岸谷。
405   :03/10/06 11:51 ID:UmcKb3kO
>>403
吉本新喜劇のノリとは全然違うと思うけど?
406名無しさんは見た!:03/10/06 12:07 ID:1jXzfBlp
EDの曲、作曲は宮川泰氏だったけど、
作詞は、なかにし氏?
407名無しさんは見た!:03/10/06 12:08 ID:lq2rAzve
>>397
>ベテランコンビと新人コンビの融合となった「ブルースカイ・ブルー」は、
>10月6日から週1回程度、エンディングテーマとして流れる予定。CD発売は11月19日。
普通ドラマ後半に歌が流れるのに始まって1週間で歌詞付きOP曲って早いな、と思ったらこれか。
単なる時間稼ぎかと思ったらそれよりタチ悪いじゃん。
それならOP曲にすりゃ良かったのに。
408名無しさんは見た!:03/10/06 12:12 ID:ZzabxV3m
>396
さんざんすぎるほどガイシュツだ、その話題は。
409名無しさんは見た!:03/10/06 12:12 ID:4KZsNhrS
>>373
梅田じゃないような。天六に大きなのがあったけど、あれができたのは、もうちょっと後かな。?
410名無しさんは見た!:03/10/06 12:16 ID:VRhiaTFN
ブルースカイブルーヨカタ
曲バックの映像チョト天までとどけ思いだした。

商店街の中の人も大変だなw
411名無しさんは見た!:03/10/06 12:20 ID:4KZsNhrS
>>409
天六じゃなかったかも。阪神電車の沿線?
412v:03/10/06 12:24 ID:DCHb9CwS
森口と一緒に歌ったら、浅野ゆうこのど下手ぶりが
際立ってしまった。森口、めちゃ上手いというほどでもないのに。
413名無しさんは見た!:03/10/06 12:26 ID:4KZsNhrS
>>409
梅田って書いてありました。すまそ。
414名無しさんは見た!:03/10/06 12:31 ID:jvzXBeSE
別に登場人物達が歌うのはいいんだが、あまり過激なコスプレは、勘弁してくれ。
本人達の想像や夢の中のシーンならいいんだけど。

明日からテレビネタが始まるが、今年はテレビ50周年だし、劇中に過去のNHK
の番組が次々出てくることだろう。
415v:03/10/06 12:39 ID:DCHb9CwS
コスプレは、楽しい。
唐突過ぎつけど。
416名無しさんは見た!:03/10/06 12:53 ID:6mi6VI6u
コビーかっこよかったなぁ
ドイツ語会話以来だ。
417名無しさんは見た!:03/10/06 12:58 ID:aklWPmtb
森口博子歌うまいね。
418。。:03/10/06 13:00 ID:bk3RJe9A
なんだこりゃ、、、痛すぎ。。。
こんなドラマに金使ってるなよ。。
419名無しさんは見た!:03/10/06 13:01 ID:eDjHbg1L
>403
の年齢が気になる。
420名無しさんは見た!:03/10/06 13:02 ID:hZSLeFcx
>>416
あぁ、コービィか!
どこかで聞いたことある声だとずっと考えてた。段家。
421名無しさんは見た!:03/10/06 13:04 ID:32j2YytK
本屋の旦那が小米朝っていう人?
なんかとても素敵ですた。
422名無しさんは見た!:03/10/06 13:05 ID:F+Q75MJc
いっそ、全然歌えない女優だったら歌だけ吹き替えとかもできたんだろうけど、
一応昔は歌手だった人だからそうもいかないんだろうなあ。
423名無しさんは見た!:03/10/06 13:06 ID:+Ppx9LqG
たまたま見たんだが住み込みの若い2人は誰?
424名無しさんは見た!:03/10/06 13:09 ID:x3Wv3/N5
パン職人役に、真珠婦人の種彦が出ててワロタ。
425名無しさんは見た!:03/10/06 13:11 ID:y49sb0WG
ミュージカル要員として紺野まひるが出てくるのが楽しみだー!
北摂(豊中)出身だし、このドラマにはぴったりだと思う。
426名無しさんは見た!:03/10/06 13:13 ID:T78ONSLK
種彦さんに迫る森口がちょっと痛々しい
427名無しさんは見た!:03/10/06 13:13 ID:CHL3USXj
歌は美味いとは言えないけど
チャイナドレス着ていた浅野ゆう子さん、充分に綺麗だ。
スタイルの良さが際立って華やか。
428名無しさんは見た!:03/10/06 13:14 ID:UzXtHSWL
上原、表情の作り方が下手。目が笑ってない。
429名無しさんは見た!:03/10/06 13:16 ID:x3Wv3/N5
まひるさんに惚れてしもた。
430名無しさんは見た!:03/10/06 13:17 ID:O6MWLM95
今日はいえらいしゃんで離れそうになった視聴者が
藤村志保さんの「アホくさ」でとどまった回ですね。
431名無しさんは見た!:03/10/06 13:21 ID:FVjqMbrX
>>396
>394
>昔は歌手だったのにね。
>「セクシー・バスストップ」って歌をを歌っていたような……。
>(歌よりも足が長いのを売りにしていた記憶がある。)
デビュー「飛び出せ!初恋」のときのキャッチフレーズの一つに
「足の長さ99センチ!」というのがあった。
セクシーバスストップはさわやか系がイマイチだったから路線変更したんだよな。
ちなみに「惑星大戦争」の時のヒロインをしたんだが
捕虜になったときに着ていたSMボンテージ風のシャツは自前だと。
432名無しさんは見た!:03/10/06 13:23 ID:UU2J8nk9
本屋さんよかった。
まわり踊る中とまどいシーンも上手だった。
また出て欲しい。
433名無しさんは見た!:03/10/06 13:27 ID:x3Wv3/N5
人間国宝桂米朝の息子久しぶり。
434名無しさんは見た!:03/10/06 13:36 ID:KrRk1SWF
スケートについては、現在と違うのだから、今の目で見れば、たいしたことのない演技でも当時の
レベルだと素晴らしいものと考えておく必要がある

体操だって、跳馬のヤマシタ跳びっていうのは、今の高校生の授業レベルの演技だけれど
1960年ごろはウルトラCだった
435名無しさんは見た!:03/10/06 13:38 ID:V9twA7sr
「ブルースカイ・ブルー」良かったです。
オープニングの曲に詞をつけたのかな?
既出だったらすみません。
436久々のクリーンヒットだ:03/10/06 13:45 ID:VFy4dSL+
素晴らしい走り出しだね。
名作歌恋温泉を彷彿とさせる。
「わたしの青空」の歌詞みたいなハピードラマ、待ってた。
今週から全部ビデオ収録することに決めた。
毎日替わるミュージカル仕立ての歌、最高です。
NHK様、有り難う。
これは名作の香りがしてますよ。
437sage:03/10/06 13:49 ID:0begL/hw
>434
当時の女子は二回転半ジャンプどまりだったから、確かにそう感じるかも。
ただしその頃は氷の上に図形を描くコンパルソリー(規定)というのがあって、
自由演技と同じくらい比重が置かれていたから、一概に
大したことのない演技とは言えないけどね。
438名無しさんは見た!:03/10/06 13:52 ID:y49sb0WG
“昭和の北摂・阪急沿線”の暮らしをじっくり映して欲しい。
両親は懐かしくて堪らんようで、毎回「そうそう、これこれ!」と指さしては楽しんでいる。
439437:03/10/06 13:52 ID:0begL/hw
すいません、sage間違えました・・・
440名無しさんは見た!:03/10/06 13:55 ID:UzXtHSWL
>>437
規定があった時代の選手のほうがスケーティングが綺麗だよね。
って、スレ違いw

長女を演じる紺野まひるはバレエの基本は身につけている
だろうから、動きにちょっと期待してみよう。
441名無しさんは見た!:03/10/06 14:01 ID:FVjqMbrX
あしたのスタパはなかにし礼か。
島田歌穂をアイドルとして売り出して失敗したのは小説化しないのか
質問してみようかな
442名無しさんは見た!:03/10/06 14:09 ID:I9UhN1yW
真新しいバタコ、あるところにはあるんだね。

テレビの話でことさらに「NHKが」と言っていた・・・。
民放が無い時代にNHKを一般視聴者が意識したかな?
ま、可愛いもんだけど。
443.:03/10/06 14:10 ID:GbDc2Xrg
森口は歌、踊りができるから必然的だと思うけど
水ゴリラはなぜ?歌えるのか?踊れるのか?
「ひまわり」のドラゴンといい「微妙なスポーツ人枠」でもあるのかな
でんでんやオクレのように「微妙なお笑い芸人枠」があるように
444名無しさんは見た!:03/10/06 14:13 ID:kGUwFPJ7
んじゃ曲作りはやめるっていつ撤回したんですか?と聞こう
445名無しさんは見た!:03/10/06 14:16 ID:C/4R6bVR
浅野ゆう子と一緒にNHKに出てたけど、やたらタレントっぽくなってましたよ。 >水ゴリ
ちゃんこ鍋屋でご活躍の魔猿さんよりは、演技力はありそうです。
446名無しさんは見た!:03/10/06 14:20 ID:f/sd7uzr
>>423
種彦さんと、もうひとりのは「ぴあの」で萬田久子の子ども役だった子。
447名無しさんは見た!:03/10/06 14:21 ID:rvrVspe/
娘たちの寝間着が懐かしかったぁ。
上げがちゃんとしてありましたね。
冬になるとネル生地になったっけ。
448名無しさんは見た!:03/10/06 14:48 ID:TQ7NrgWl
特に不満は感じてなかったのだが、
やっぱ、浅野はもう少し歌唱力が欲しい。
449名無しさんは見た!:03/10/06 14:49 ID:Xc4UilXN
>>411
阪神電車の沿線にあったのはたぶん淀川沿いのラサ国際スケートリンクで
いしだあゆみのお姉さんは桜ノ宮スケートリンクの方だそうです。
ググってみたらそういうの書いてあったよ。
450名無しさんは見た!:03/10/06 14:50 ID:9mpl6qJv
>>442
昭和28年には民放ラジオは開局していたはずですよ。
451 :03/10/06 14:50 ID:pJAPhK1N
>>397
ブルースカイブルーと聞いて、関西ローカルラジオ「こころ晴天」の
オープニングテーマを思い出した(w
452.:03/10/06 14:57 ID:GbDc2Xrg
>>446
(´・Д・`)えー
453名無しさんは見た!:03/10/06 14:57 ID:BgbV1dFz
>>446

えーっ マサキなの?
454名無しさんは見た!:03/10/06 15:06 ID:DVB2Cz8C
>>446
ぴあのは知らんけど尾上寛之だよね?
ドレミソラと少年Hの
455名無しさんは見た!:03/10/06 15:08 ID:f/sd7uzr
尾上寛之くん、ぴあの、ふたりっ子、あまからと
結構朝ドラに出てる。
このあいだの「さとうきび畑」にも出てたらしい。
456名無しさんは見た!:03/10/06 15:10 ID:kGUwFPJ7
全部大阪制作か
457名無しさんは見た!:03/10/06 15:13 ID:DCHb9CwS
こてこて
458挿入歌:03/10/06 15:13 ID:reDS4x79
第1話…●リンゴの唄/並木路子
第2話…●東京の花売り娘/岡晴夫●みかんの花咲く丘/川田正子(たぶん)
第3話…なし
第4話…●港の見える丘/平野愛子
第5話…●センチメンタル・ジャーニー/ドリス・デイ
第6話…●憧れのハワイ航路/岡晴夫●銀座カンカン娘/高峰秀子●僕は特急の機関士で/三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久弥
第7話…●夜来香(山口淑子(かつての李香蘭))
459名無しさんは見た!:03/10/06 15:21 ID:MsYRif5S
てるてる視聴率はどうなったNo?
初回からみて上がった?
460名無しさんは見た!:03/10/06 16:42 ID:crPpE9Ys
ブルースカイブルーと云えばヒデキだろ。
ガラスに絵と来りゃ水森亜土だろ。

と、iconが書きそうな事を先に書いてみる。
461名無しさんは見た!:03/10/06 17:17 ID:DCHb9CwS
あさ、不愉快な思い、辛気くさい思いしないだけでも、気分がいい。
つっこみどころ満載でも、浅野の歌が下手でも。
462名無しさんは見た!:03/10/06 17:18 ID:048v04xd
いや、自分も こころ晴天 だわ。
最後に聴いたのは5年以上前になると思うけど、インパクトあるからなぁ、あの番組。
463名無しさんは見た!:03/10/06 17:35 ID:DCHb9CwS
早く美人姉妹出て来い。
ゆうことひろこじゃ、萌えないよ。
464名無しさんは見た!:03/10/06 17:41 ID:mN+KVEN0
>>412
森口の歌唱力は昔から定評がある。かなり上手い方だと思われ。
465名無しさんは見た!:03/10/06 17:41 ID:7zMPx6F2
オカッパちびっこ四姉妹が並んで朝ごはん食べてるとこ
ちゃんと順番に並んでて、か〜わいい〜〜〜!プニプニしたい。
466名無しさんは見た!:03/10/06 17:52 ID:if4Wofqj
>>464
それは大きな勘違いです。特に本人が勘違いしてます。
なんかこのスレは森口ファンが多いのか。
あの程度の歌唱力であの演技力だったら他にもいるだろうに。関西人でもないし。
田島と同じく何か特別枠でもあったんだろうと解釈して諦めてるけど。
467名無しさんは見た!:03/10/06 17:56 ID:t9DGgMFC
>>466
演技力に関してはいくらでも上はいるが、歌唱力はそうでもない。
特別枠があるかどうかは別としてNHKは森口を良く使うね。
468名無しさんは見た!:03/10/06 17:58 ID:BfEDa7Zi
>>466
>それは大きな勘違いです。特に本人が勘違いしてます。
何故勘違い?以前から、じょうずとの評価ですよ。
森口が好きとか嫌いとかは関係ないです。
よく調べてみて。

本人の勘違い?は、評価とはなんの関係もないですよねぇ。
森口が嫌い=歌が下手ではないですし。
469名無しさんは見た!:03/10/06 17:59 ID:9mpl6qJv
このスレは橋田マンセーなヤツラや、森口を歌が上手いと応援するようなヤツラが
いる非常に世間の感覚からはズレた特殊なスレのようです。

やっぱ朝早くからNHK観てるようなヤツはちょっと痛い奴が多いのかもな。
470名無しさんは見た!:03/10/06 18:01 ID:f/sd7uzr
も り あ が っ て ま い り ま し た !
471名無しさんは見た!:03/10/06 18:09 ID:9mpl6qJv
>>468
「歌が上手」の定義を何処に置いているかだな。
譜面通りに音を外さずに歌えれば上手という考えもあるのだろうが、プロの歌手
としての上手の定義はもっと違うところにある。
森口は素人のど自慢のレベルでは物凄く上手なのかもしれないが、本人がそれ
を自分がとても歌唱力があるんだと誤認識してしまった事が最大の失敗だな。
しかもまだ失敗に気付いていないから痛い。
472名無しさんは見た!:03/10/06 18:09 ID:k8nLzrsQ
上手いと言うか、何でも歌えるけど面白くないんだよね>森口
それに、何をやっても「私はお茶目な頑張り屋さん!」みたいな
オーラがバリバリ出ちゃってるから、舞台も多分向いてない。
このドラマは向いてる方だと思うけどなあ。
でも照子さんに変なライバル意識を燃やしてるみたいに見えて痛いから
脚本&演技にもう一工夫して欲しい。
照子マンセーの超お調子者という設定にすればよかったと思う。
473名無しさんは見た!:03/10/06 18:10 ID:9mpl6qJv
・・・って、さっき470が言うてました。
474名無しさんは見た!:03/10/06 18:11 ID:9mpl6qJv
>>472
邪魔すんなや。
475名無しさんは見た!:03/10/06 18:11 ID:k8nLzrsQ
>>474
すまんかった(w
476 :03/10/06 18:42 ID:oZpdq9mp
今の歌手は、巧いとされる人でも、音程に合わせてしゃべっているだけ、という
場合がかなり多い。つまり、発声がなってない人がほとんど。
森口は、まずは歌っているし、ベストとまでは思わないが上手いほうだと思う。

水ゴリのことは知らん。
477名無しさんは見た!:03/10/06 18:44 ID:SylOPCLH
好き嫌いは別にして森口はNHK専属タレントの道を歩んでいるような
そんな気がしてならない。西田ひかるのように。いわゆる無難なキャラ
なんだな。
ある意味、森口よりクボジュンのほうがタレントっぽく見えるときもある。
478名無しさん:03/10/06 18:45 ID:G7tzd18B
ロキ隊員は何役で??
479名無しさんは見た!:03/10/06 18:47 ID:QCzZ0XFa
>>471
流石に素人よりは全然上手だろうよ(w
それより、森口本人が自分の歌唱力を誤認識してしまった事を
なんで>>471が知っているのかが、今世紀最大の謎(w
もしかして森口本人とか?なーんちゃって。



480名無しさんは見た!:03/10/06 19:08 ID:lsRXzndW
    ∧_∧
  r∞r~   \
  |  / 从从) )
  ヽ | | > ⊂ヽ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `wハ~ O / /<  おはようさん、さんさんさーん!
   ⊂    ノ   \_______________
    人  Y
    し (_)
481名無しさんは見た!:03/10/06 19:39 ID:E9Y1pQSU
水ゴリに期待age
482名無しさんは見た!:03/10/06 19:41 ID:ntGOXbsR
クロード・チアリは太りすぎなわけだが。
ちょっとどんぶり食べ過ぎたんだね。
483名無しさんは見た!:03/10/06 19:54 ID:ntGOXbsR
あのぅ、寝坊したら階段を転げ落ちるというのは、朝ドラ伝統の御約束なんですか?
毎作、毎作寝坊したヤツぁ階段を転げ落ちるんですけど。
484名無しさんは見た!:03/10/06 20:01 ID:9zGu3Ey5
今日のエンディングの歌。
歌はともかく(いや、親しみやすくていいですけど)、若くて可愛い四人姉妹が勢ぞろいしていると
画面がパッと明るくなって華やかでいいもんだなぁと
思わず見ていてニコニコしてしまった。
ミュージカル仕立てにも自分は違和感ないし、60代半ばの母も楽しんでいる様子。
浅野さんの歌唱力はご愛嬌で許せる範囲だし、今日のチャイナの立ち姿は流石。
とにかく朝に明るい雰囲気っていうのはいいもんだと思う今日この頃。

昔はテレビ番組で、人気歌手中心の水泳大会とか運動会が度々オンエアされていたものだけど、
その中でごく少ない回数だったと思うけどスケートリンクでやったやつがあった。
番組の冒頭にデモンストレーション(あるいは模範演技?)のような感じで
その頃人気歌手現役のいしだあゆみがフィギュアの短いプログラムを演技したのを覚えている。
バレエのお稽古着風のシンプルなコスチュームを着て、経験者といってもすでにブランクもあったから
内容はそれほど高度なものではなかったけど、
形の良いスパイラルとスピンで、他のタレントさんとは全く違うレベルだった。
当時子供だった私だが、綺麗で人気歌手でかつこんな特技もあるいしだあゆみに痛く感心したのだった。
ねーさんも素晴らしい選手だということもアナウンサーが紹介してたな。
なーんてことをちょっと思い出した。
485名無しさんは見た!:03/10/06 20:05 ID:9YwXeYXi
そういえば、一番最初に好きになった歌謡曲が ブルーライト・ヨコハマ だった。
一本調子の歌い方が、妙に魅惑的で。
486名無しさんは見た!:03/10/06 20:10 ID:RL3RVMJi
>>434
>体操だって、跳馬のヤマシタ跳びっていうのは、今の高校生の授業レベルの演技だけれど
>1960年ごろはウルトラCだった

大間違い。「ウルトラC」という言葉ができたのは東京五輪直前の1963年頃。
NHKスポーツアナ鈴木文弥の造語とされている。

さらに言えば、ウルトラCとされたのは山下跳びではなく、1回ひねりを加える
「新山下跳び」。
487名無しさんは見た!:03/10/06 20:23 ID:reDS4x79
森口博子と言えばガンダムと想像してしまうのはおじさんかな?
488名無しさんは見た!:03/10/06 20:23 ID:BgbV1dFz
>>484さん

心温まる書き込み、いいなあ。
またお願いしまーーす。
489名無しさんは見た!:03/10/06 20:24 ID:2u3Efo1n
>>485
当時、いしだあゆみの歌い方をみんなマネしてた。w
言葉の間に小さな「ん」が入るような感じ。

「ンまちのあかりンがン、とンてもきンれいねヨンコハマン」
490名無しさんは見た!:03/10/06 20:45 ID:YvfZwij9
ttp://www.citylife-new.com/interview/interview0309.html
春子のモデルの治子さんのインタビューですが、ガイシュツ?
491icon ◆.ArGADHXMo :03/10/06 20:52 ID:4qBWhDMo
おう、いぇい〜、今週は今更、店員の紹介ときたぜ?
何故か4人もいる職人に、思わず清川を想起したぜ?
千野役が森口博子だぜ?

4姉妹、髪型似てるから区別つかねーぜ?
まあ、どれがどれでもいーぜ?

しかし、このパン屋は不衛星極まりねーぜ?パン生地の上で寝るってキモ過ぎだぜ?
保健所垂れ込めば営業停止処分だぜ?

オート三輪に屋根つければミゼットだぜ?
急に夜来香唄い出すとは流石だぜ?浅野、顔は老けたがナイスバデーだぜ?
しかし、歌はやっぱ森口に負けるぜ?段々群舞が増えるのか?
どうせなら、もっとヒップップなダンスがいーぜ?ウィンドミルかませや?

藤村シホはよく見ると美鈴似だぜ?美鈴が老けるとこうなるぜ?

いきなり調整の曲まで挿入だぜ?思わず、♪いつかきっと〜遠い場所へ行くかも知れない〜♪
を思い出したぜ?吉俣挿入女、懐かしいぜ?
石原さとみ、けっこう口がオバキューっぽくて萌えるぜ?
492 :03/10/06 21:00 ID:b2IdPM/g
ミュージカルって嫌いなんだよね。
493名無しさんは見た!:03/10/06 21:03 ID:97qvDgxH
>487
同じく(w
494名無しさんは見た!:03/10/06 21:09 ID:reDS4x79
なんだか、icon氏のコメントも楽しく読める「てるてる家族」。
みんなが楽しめる番組なのかな。

>>493
「水の星へ愛をこめて」は名曲だよね。って言うと、また叩かれそうだけど。
495名無しさんは見た!:03/10/06 21:15 ID:Nle0gsnh
実家のすぐ近所がドラマになってるので、期待して見てます。
496名無しさんは見た!:03/10/06 21:35 ID:QEZNV7g0
こころは最後まで見ずにいたので・・・ボケてた・・・
てるてる家族、今日からだと思ってたら、2週目だったのね・・・_| ̄|○

でも朝からなんだか楽しい気分になれる作りで、よござんす。
半年前とは大違いだ。
馬鹿馬鹿しい所とか歌が下手だとか突っ込みどころはあるけど、
毒がなくて楽しいからいいや〜(^o^)
497名無しさんは見た!:03/10/06 21:48 ID:aKd35Izx
田嶋だけは…
498名無しさんは見た!:03/10/06 21:53 ID:FVjqMbrX
>>478
>ロキ隊員は何役で??
ロキは中堅の職人さんでよく遅刻するひと。
自分の遅刻を棚にあげて若い職人にアレコレ文句いうところが
ロキにそっくりですた。
富沢美智恵が女房役で出たらいいなあ。
499名無しさんは見た!:03/10/06 21:54 ID:FVjqMbrX
そ〜いえばでんでんは「きっと明日は」のキャラだったし
N教絡みのスタッフがいるのかな?
500名無しさんは見た!:03/10/06 21:59 ID:HcE6wilL
エンディングの四姉妹華やかでいいね。特に無表情美人の多香子が
楽しそうに笑ってるのが萌。もう、どんな下手でもいいから
早く見たい。というか、上手だと楽しみが半減するヨカーン。

ブルースカイの歌って四姉妹が歌ってると思ってた。。。ユニットがいたのね。
四姉妹に歌わせればよかったのに・・・
501名無しさんは見た!:03/10/06 22:05 ID:9thXiZqt
ピロコに萌え
502名無しさんは見た!:03/10/06 22:05 ID:KlHKQZCN
このスレ時々、殺伐とするね
503名無しさんは見た!:03/10/06 22:15 ID:tYmV06JP
>502

そうですか?
こころのことがあるので、全然ほのぼのだす。
504名無しさんは見た!:03/10/06 22:35 ID:fnV1hpbS
初回の関西弁を聞いた限りでは、良かったよ。 >スピド
しかし、あの子は顔立ちが派手で美形すぎるから、女優として使うにも役柄に困るだろうな。
505残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/06 22:36 ID:ttvCg6nC
「森口博子より歌のうまい奴はいくらでもいる」と、妙なことを
いって、鬼のくびをとったような気になっている方がいらっしゃいますが・・・
そりゃ、あたりまえ。森口よりうまいタレントは、いくらでもいるでしょうよ。

それがどうかしましたか。

確かに、歌はまあタレントとして並み以上の出来どまりだろうし、作れるキャラも
一定のものに限定でしょうが、「このドラマにとって」という意味なら、特に
問題はないと思われます。

それはそうと、一家の主要人物が朝寝坊しないのは、朝ドラではひさしぶりですね。
「ちゅら」「ほんま」「さくら」「まんてん」「こころ」、みんな朝寝坊で遅刻するシーンが
ありましたので、

 新 鮮 で す。
506名無しさんは見た!:03/10/06 22:37 ID:OPbRXZVG
森口博子の歌のなかでは「ホィスル」と「スピード」が大好きです。
507ななし:03/10/06 22:43 ID:sAv5Z65g
う〜ん。今はまだ、私はあんまり面白いと思えないな。
夏子が熱出したシーンでもあんまり心配してるようには
見えなかったし。今日も、冬子の子役が実はちっとうざかったり。
こころ効果すごいね。でも、こころは確かにかーなりむかつく
話が多かったけど、続きが気になる分そっちのほうが良かった。
ミュージカル好きだけど朝ドラにミュージカルはどうかなあ
と思ってしまった。せっかく、感極まってきたと思ったときに
ミュージカルシーンがくるから、ちょっとなえてしまうんだよね。
どうしても。浅野ゆう子が出張ってるせいかな。
508名無しさんは見た!:03/10/06 22:51 ID:G2ULxPzt
今日の歌のシーンは楽しかったです。店の間からわらわらと出てくる人が楽しげで。
最後の方、人数増えすぎやし。
でも、小米朝が所在なげだったので、一緒に歌わせてあげて、と思いました。
509名無しさんは見た!:03/10/06 22:56 ID:KlHKQZCN
>>503
こころスレは住人たちは仲良かったろ。たまに荒らしはきてたけど。
このスレは、なんか妙に他人につっかかる奴がいる。
510名無しさんは見た!:03/10/06 22:57 ID:tqC4m+6G
ここ読んでたら、先週分をまた見返したくなっちゃったが、
レコーダーに録画したヤツ、すでに消しちゃったんだよねぇ(´・ω・`)ショボーン
511名無しさんは見た!:03/10/06 23:02 ID:lsRXzndW
俺は応援基調なんだが、どうも15分の中のバランスがいまいち良くないんだなー。

今日は浅野ゆう子と仲間たちの歌が結構長めだったのにも関わらず、
エンディングにまた歌入れたでしょ。おなか一杯でした。

エンディングの四姉妹には萌え萌えだったわけだが。
512icon ◆.ArGADHXMo :03/10/06 23:04 ID:Mty87x92
おう、いぇい〜、俺としたことがヒップップってなんだぜ?
ピップエレキバンみてーだぜ?これは、ヒップホップの間違いだぜ?
ストリート系の俺にしては信じられねーミステークだぜ?

だが、『エピローグ』は正しいぜ?そう、『こころ』のエピローグって意味だぜ?
俺の心はまだこころの虜だぜ?俺にとっては、こころは未だ終わっちゃいねーぜ?
俺の心の中にこころは永遠にいきつづけるぜ?

♪街で汗臭い着物を見かけると今もゴキブリ触覚を探すのさ、あなたを失ってからぁ〜♪
だぜ?(ルビーの指輪の替え歌だぜ?)

誰かも言ってるが、ブルー・スカイ・ブルーといや、やっぱ秀樹感激だぜ?
あれは名曲で泣けるぜ?秀樹で一番の名曲だぜ?

森口はマジで歌巧いぜ?音程しっかりしてるし、発声ができてるし、情感の込め方が巧いぜ?
技巧派だぜ?音楽にうるせー俺が言うんだから間違いねーぜ?
伊達に、元スクールメイツじゃねーぜ?基本ができてるぜ?

それに引き換え、浅野、半音近く♭で気持ち悪いぜ?音痴だぜ?
513名無しさんは見た!:03/10/06 23:21 ID:tpMuQ5DU
>>487
森口のより前期オープニングの方が印象深いからなあ。
514名無しさんは見た!:03/10/06 23:29 ID:m8UAqw3T
冬子ちゃんのあの良く通る声が
あの年頃の陽気な女の子のキャラにリアリティを与えている・・・。
明るい家庭ってああいう子いるじゃない?胸が苦しいよ、かわいすぎて。
515名無しさんは見た!:03/10/06 23:30 ID:9mpl6qJv
>>512
アナタの底の浅さがよく解りました。
516名無しさんは見た!:03/10/06 23:31 ID:kl+uY3kH
元アイドル歌手森口より下手な浅野ゆう子にあきれた
517名無しさんは見た!:03/10/06 23:33 ID:MGNsteic
浅野ゆう子だってもとアイドル歌手だ罠。
518名無しさんは見た!:03/10/06 23:33 ID:/dlo5w+g
いまさらながら、母親がオープニングのアニメーションに感動してました。
「これ・・・すばらしいな・・・」と言いながら画面に釘付けですたw

私はこのドラマかなーり好きだなあ。
こころは、ビデオにとってても途中から見る気しなくなっちゃったし。
回ごとに笑えるシーンがあるっていうのが(・∀・)イイ!!

あと、浅野ゆう子の美脚と冬子ちゃんの可愛さに萌えましたw
519名無しさんは見た!:03/10/06 23:34 ID:DCHb9CwS
とにかく、浅野が下手なのはまぎれもない事実。
上原とどっこいどっこいかもしれない。
520名無しさんは見た!:03/10/06 23:35 ID:grDIBKcA
>>515
んな事を書き込むよりもっと実のあること書けよ。
なんつー俺の書き込みも底が浅いと感じるだろ。あんたのと同じに。
521名無しさんは見た!:03/10/06 23:35 ID:DCHb9CwS
↑歌のことだけどね。
522残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/06 23:37 ID:ttvCg6nC
>>519
逆に、上原多香子は、浅野ゆう子レベル程度には
歌えるってことですか?
523名無しさんは見た!:03/10/06 23:43 ID:Zk6MpdSe
寝過ごして遅刻ばかりしている従業員に
「(目覚まし時計の代わりに)お前も新しいのにしたろか?」にワラタ。
岸谷五朗うまいね。
524名無しさんは見た!:03/10/06 23:44 ID:1q0IyXXT
コマザキ・ヒデオロシ 逃亡先のご案内

 BBS画像元
ttp://shibuya.cool.ne.jp/asadora/image/BBS/title2.jpg

 逃亡先
ttp://shibuya.cool.ne.jp/asadora
525残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/06 23:52 ID:ttvCg6nC
ひょっとして、演出はずっと榎戸氏一人なんでしょうか?
526名無しさんは見た!:03/10/07 00:00 ID:tmcr93ya
なんかいつの間にか森口スレになってるw
別に森口好きじゃないけど(というか苦手)、
歌は森口>>>>>上原なのは確実。浅野は…その中間? 
527名無しさんは見た!:03/10/07 00:05 ID:+0Sbi4aa
土曜まで見られないのが悔しい
528名無しさんは見た!:03/10/07 00:18 ID:6asmli0b
発酵した生地を入れてた箱、ベッドサイズ並ってこと?
大きすぎないかい?
529名無しさんは見た!:03/10/07 00:23 ID:6afMsvz5
>>528
だってパン屋だもん。

1000歩譲って森口が神レベルの歌唱力だとしても、あんまり見たくないや。
っつーか、あの歌のシーンイラネ。
530 :03/10/07 00:29 ID:Zf/B71bc
ラストの歌の大人4姉妹のシーンは
楽しかったね

まあ、あれはドラマ部分じゃなくて、単に
美形の4人の女タレントがいるっていうだけのことだけど
(というと、身も蓋もないがw)
531who:03/10/07 00:34 ID:fLnFiJ8v
歌の2段積みはやめてほしい。オープニングと2曲分のタイムを差っ引いたら
ストーリーの正味は何分?薄め過ぎだよ。
志保の「あほくさ」がなかったら、こっちが切れとったわ。
532名無しさんは見た!:03/10/07 00:43 ID:u9T3QXBc
懐メロミュージカル付き朝ドラという事で楽しみにはしていたけど、
ここまで見て、思っていたより楽しいので嬉しい。

歌は思い出に寄り添い、思い出は歌に語りかけ、
そのようにして歳月は静かに流れて行きます。by NHKラジオ

「ウルトラCという言葉を使用する前に、
円谷さんの事務所に連絡を入れた」by NHKスポーツ担当
533名無しさんは見た!:03/10/07 00:50 ID:TOXiyOYV
どこで歌に入るのか、結構、楽しみになってきてる。
昨日は浅野と森口ふたり揃って歌うってことで、いつもより歌のシーンが長めだったたけど、
あれのせいでストーリーがおろそかになったとも思わなかったよ。
534名無しさんは見た!:03/10/07 01:22 ID:2Uocgtbn
>>532
寧ろ円谷プロがウルトラCという言葉をヒントに、ウルトラQというタイトルを
付けたんじゃなかったっけ?
535名無しさんは見た!:03/10/07 01:46 ID:sTY92hZ4
>>500
実際の上原は、意外にも愛嬌あって天然大ボケのキャラらしいよ
536名無しさんは見た!:03/10/07 01:53 ID:gTZKm/Ae
この段階で早くも上原の歌と踊りを不安視する声があるが
仮にもスピードのメンバーなのだから、歌はともかく踊りは
そこそこやれるでしょう。それと昔なんかの番組で上原がパフィーの
歌をカラオケで歌ってるのを見たことあるけど、これが結構うまかった。
こいつは絶対歌へただとずっと思い込んできたのでびっくりした。
その後ソロで歌出して、テレビで歌ってるのを見たらすっごい下手に
なってたので2度びっくりした。もしかすると川村リュウイチのおとなしめの
曲とは声が合わないのかもしれない。とにかく歌は未知数かマイナス。それと
紺野まひるは雪組の元娘役トップで歌に定評があったらしいから、期待は大。
537てんま屋:03/10/07 02:04 ID:wpVYNEJU
う〜ん、お目々パッチリで来たか。極端に目覚めの良いやつだな>夏子。
オレは、秋子と冬子の噛み合ない会話に期待してたんで、夏子は完全に
ノーマークだったな。あの4姉妹は、これからもいろんな技出してきそうだから、
要注意だな。
とりあえず、横に並ぶと木琴みたいで笑える。

要注意といえば、弘子だ。こいつだけは、しょうもない言い訳するし、子供の前で、
若い職人にコナかけてるし(コネくりまわして焼いて食う算段だろうけど、
相手はあからさまに警戒してたな)、いつもへらへら笑って無責任そうだし、
ヨダレ垂れそうな喋り方だし、よくこんな子供の教育に悪そうな女雇ったな。
何考えてるんだ、照子は。

発酵室って、あんなとこで寝てて暑くないのか>でんでん
そういえば、でんでんの役名覚えたこと一度も無いな。

>>258
メリケン粉ネタは、時期がずれてたか。うろ覚えでいい加減なこと
書いて申し訳ない。
538 :03/10/07 02:07 ID:fN9bX4ol
>>534
時代が逆です。
539名無しさんは見た!:03/10/07 02:28 ID:YFDhWxU+
>>537
ヒロ子=こころ?
540名無しさんは見た!:03/10/07 02:29 ID:6sIs3NXj
http://no.m78.com/up/data/up048059.jpg

↑右から順番に女の子の名前教えて、役名じゃなくてタレント名
知ってる人いる?
541名無しさんは見た!:03/10/07 02:30 ID:2xn2dtmn
天六と言えば、天六(満天の家の近所)には
「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」があって、
先週、写真で出ていた大阪市営バス住宅などの模型があるんだね。
542名無しさんは見た!:03/10/07 02:31 ID:vP35k7Za
>>538
「ウルトラQ」の放送は1966年1月からです。
このタイトルは、1964年の東京五輪の際に流行語になった「ウルトラC」から命名したそうです。
ttp://homepage2.nifty.com/kiyokuni/q.htm

>>540
5〜6時間後にテレビを見ると、役名と一緒にタレントの名前も表示されるよ。
543名無しさんは見た!:03/10/07 02:36 ID:Vk01rqwi
>>537
>とりあえず、横に並ぶと木琴みたいで笑える。

にワロタ!
544名無しさんは見た!:03/10/07 02:42 ID:Vk01rqwi
>>540

子役時代の

春子  大島 正華
夏子  中村 愛
秋子  釜口 芽耶子
冬子  小林 ゆか 
545名無しさんは見た!:03/10/07 03:40 ID:ZUC49Ha8
>>538
アホが!
546名無しさんは見た!:03/10/07 07:15 ID:Yn/2jsHI
>544
少女期の子役さんより普通な名前だよね。
547名無しさんは見た!:03/10/07 07:47 ID:xhHFkEkS
上原謙
548名無しさんは見た!:03/10/07 08:36 ID:NrNGBEy5
歌がないとチョトさみしいと思う自分がいる。
549 :03/10/07 08:41 ID:R+PK4Ir8
リアリティ重視の視点からは、あのテレビに関する映像はNHKの映像であり、
日本ニュース等のニュース映像ではないと云わなければなりまへんな。
(そんなところまで指摘し始めると、ドラマなんて破綻するんだけど)

>>542
「リアリティ重視」の視点からは、放送開始は昭和40年(1965年)1月。
550名無しさんは見た!:03/10/07 08:47 ID:LbYJbQ3s
テレビのことをテレビジョンと言っていたけど変だな
戦前からテレビはテレビ。
高柳健次郎のテレビ開発は世界のトップレベルで
昭和15年にはテレビドラマを公開実験放送している。
戦後の本放送も純国産技術で始まった。
戦前の新聞記事でもテレビと書いている。
テレビ技術がアメリカから来たわけではない。
551名無しさんは見た!:03/10/07 08:47 ID:l/+jDLcn
アホっぽくておもろい
552東京都民:03/10/07 08:54 ID:HhLOkaMg
今日出てきた銀行、北攝(北摂)銀行でしたね。
このドラマの舞台の北攝(北摂)ってどの辺りを指すのでしょうか?
553名無しさんは見た!:03/10/07 09:01 ID:zPeBXOCJ
>552
北摂は大阪府北部、茨木市から池田市くらいの東西に渡る範囲かな。
554東京都民552:03/10/07 09:05 ID:HhLOkaMg
>>553
速攻レスありがとうございます。
ところで、この北攝(北摂)という言葉というか地名は現在でも普通に
使われる言葉なんですか?あまり聞いたことが無かったんですが…。
555名無しさんは見た!:03/10/07 09:09 ID:ndiNZ82o
>>554
普通に使ってるよ。
556名無しさんは見た!:03/10/07 09:09 ID:OzOnjRou
アンパンマンのバタコをチーズは天丼マンのようにたんなる バター+子だとおもってた・・・

配達用の名前なのね 77ヘー
557 :03/10/07 09:16 ID:Td4CGJFb
バタコーったらオート3輪の通称だろ。
大阪には摂津市ってのがあるよ。
558東京都民554:03/10/07 09:16 ID:HhLOkaMg
>>555
ありがとうございました。
559名無しさんは見た!:03/10/07 09:17 ID:tcQqgjWZ
北攝…なんて読むの??
560名無しさんは見た!:03/10/07 09:18 ID:ndiNZ82o
>559
ほくせつ
561名無しさんは見た!:03/10/07 09:22 ID:a/WvFWGn
>>556
自分もずーっとそう思ってたよ…。
バターに子を付けて バタ子はないだろう、バタ子は、って。
562名無しさんは見た!:03/10/07 09:33 ID:zPeBXOCJ
>554
我が家に届くリビング新聞は「リビング北摂」だよ。

千里ニュータウンってのもバリバリの北摂だし、昔からリベラルで
裕福で教育熱心な層が多く住む地域という印象がある。
563名無しさんは見た!:03/10/07 09:57 ID:WJF1RlfL
猿と痴漢が出没するという箕面も北摂?
564名無しさんは見た!:03/10/07 09:59 ID:/kL3Y8ri
>>549
「ウルトラQ」の放映期間は1966年1月2日〜7月3日ですよ。
撮影されたのは1964年9月〜1965年12月。全話が完成してからの放送となりました。

照子さん、ノホホンとした性格だと思っていたが、商売の勘は凄いものがあるな。
明日の放送で、ヨネがどういう反応をするか楽しみだ。

565名無しさんは見た!:03/10/07 10:25 ID:Zj49Jqam
ちゃんと、運命を変える宴会・・・じゃなくて出来事があったね。
よかった、よかった。

夫を無理矢理説得する照子さん、いいわ。
566名無しさんは見た!:03/10/07 10:56 ID:e9tNVBW0
熱が出て仕事を休んだら、
ニコニコしながら「てるてる」を見る母親を目撃。

私「今回おもしろい?」
母「うん」

よかったね。
567名無しさんは見た!:03/10/07 11:14 ID:1JEjs7Q9
歌ない・・・。
ショボン。
568一応更新:03/10/07 11:19 ID:HhLOkaMg
第1話…●リンゴの唄/並木路子
第2話…●東京の花売り娘/岡晴夫●みかんの花咲く丘/川田正子(たぶん)
第3話…なし
第4話…●港の見える丘/平野愛子
第5話…●センチメンタル・ジャーニー/ドリス・デイ
第6話…●憧れのハワイ航路/岡晴夫●銀座カンカン娘/高峰秀子●僕は特急の機関士で/三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久弥
第7話…●夜来香(山口淑子(かつての李香蘭))
第8話…なし
569名無しさんは見た!:03/10/07 12:14 ID:nBOsqPoT
くまの縫いぐるみの耳がなくなっていたエピソード、私は面白かったけど既出ですか?
(セリフはうろ覚え。ビデオ未確認)

クマを手にして夏子「お母ちゃんに大事やと言われたクマの耳がないのはなぜ?」
春子「夏ちゃんが赤ん坊のときにかじったんやないの(笑)?」

(ここで以前のエピソードを思い出してみると、春子がラジオの木箱をかじってしまったということがあった)

そして春子のアップで、おせんべいをかじっているところが映る。

ということは、今は澄ましていますが、クマの耳も小さい頃に「春子が」かじったということなんでしょうねwww
570名無しさんは見た!:03/10/07 12:24 ID:KUPWYNQ5
照子が着ていた羽織、柄はすごいかわいいんだけど、丈がなんか変…。
中途半端に短いような気がする。
資料を読んだ限りだと、昭和20年代はもっと丈が長い羽織ばかりだったように思ってたんだけどな。
こんなこと気にするのは、着物大好きで、普段着てるからか。

公式ページの次週あらすじに、いとし先生のお姿が!
571名無しさんは見た!:03/10/07 12:32 ID:AsFJQzWJ
大阪はまともな朝ドラが作れないのか。
572名無しさんは見た!:03/10/07 12:33 ID:AUwieTIS
573名無しさんは見た!:03/10/07 12:40 ID:90V7Ltgv
てるてるのサイトを検索してたどり着いたら、前作のコケロが睨んでる…。ウエーン。
574名無しさんは見た!:03/10/07 12:47 ID:9fv0HpYI
モリグチこれからも出まくり?重要な役どころ?
なんか見てて痛いってゆーか、見たくない…。
575名無しさんは見た!:03/10/07 13:00 ID:0T7QFDrg
アク規test
576名無しさん:03/10/07 13:05 ID:82DVg28e
>570
あの着物と羽織は自前かなw
彼女の場合、身幅はともかく、ゆきたけが合わないだろうな普通。。。

それとも水玉の羽織って当時の風俗・最新流行なのかな?
577名無しさんは見た!:03/10/07 13:09 ID:WJF1RlfL
森口博子は明るくてかわいいから好き。
578名無しさんは見た!:03/10/07 13:09 ID:fl7Rz8kx
岸谷さんが映画のネタばらししてたけど
あれはOKなのかな?
579名無しさんは見た!:03/10/07 13:10 ID:0T7QFDrg
今の所、大村昆は寝っ転がっている演技しかしていない。
580名無しさんは見た!:03/10/07 13:12 ID:KUPWYNQ5
>576
あれ、水玉だった? 私は絣っぽい模様に見えたけど…。
それと、水玉は昔っから着物ではよくある柄でつよ。
銘仙にもたくさんそういうのあったし。
今だって着物の柄で水玉って普通にあるよ。
正絹で見つけるのは大変かもしれないけどね。
581名無しさんは見た!:03/10/07 13:15 ID:/kL3Y8ri
屋風の掲示板に「岡田英次は、その後はあまり作品に恵まれなかったようですね」
…と書いているヤシがいた。
日本映画界を代表する役者に対して、無知もいいところだな(w
582名無しさんは見た!:03/10/07 13:20 ID:P5+tyrP8
>>573
そりゃ、えらいめにあったな。
よし、よし。
583名無しさんは見た!:03/10/07 13:20 ID:oEZGFt8J
×すごいかわいい
○すごくかわいい
584名無しさんは見た!:03/10/07 13:29 ID:9OyzYSUK
なかにし礼 スタパage
585名無しさんは見た!:03/10/07 13:37 ID:HScCqp83
思い出してチャンネル変えたよ、ありがとー(スティングみてた)>584
なんかいつも同じような服きてるような、、<礼氏
586名無しさんは見た!:03/10/07 13:49 ID:5f5/Ph8M
この悲しい映画はそっちのけで、金儲けのネタに走る照子には感動した。
戦地から生きて帰ることのできなかった恋人のことを思い出したの
だろうか。別れの日、娘がちぎりを結ぶことをきめて清潔な下着を
みにつけて外出するところがある。(というのはもうだいぶ前にみた
から、記憶が間違っているかもしれない)窓越しのキスから一気に大胆な
展開になりかけるのだが。ここらあたりにもなにか・・・。照子は
無意識的に、思い出に耽ることを回避しよう
としているのかもしれない。勿論、なにかやりたいという思いがずっと
あったのは確かだろうけど。今の旦那は、ほれたはれたの関係で
一緒になったわけではないのだ。
587名無しさんは見た!:03/10/07 13:59 ID:6jqMQHEb
いしだあゆみの母親か、、、
次女がいしだあゆみ
4女の旦那がなかにし礼か、、、
しらんかった、、
なかにし礼、身内の話が多いな、
書かれた人も大変だ(w
魂の混合、期待してるよ。

カキコしてて聞き逃した、
モーツァルトの交響曲何番の第3楽章を葬送で流して欲しいと言ったのか?
見てた人、教えてください。
588名無しさんは見た!:03/10/07 14:06 ID:yYK/Zmzh
NHKの携帯サイト、てるてるのOP曲が入ってない。
始まって1週間たつから既に入ってるかと思ったのに。
589名無しさんは見た!:03/10/07 14:19 ID:/1J0xBFs
先週の最高視聴率

2 てるてる家族 NHK 10/1 21.9%


590名無しさんは見た!:03/10/07 14:36 ID:ixtZ6qH2
>>569
そのあと夏子が「あたしは絶対そんなことしません!!」と怒るところが
無茶苦茶面白かった。
591名無しさんは見た!:03/10/07 15:04 ID:M4x560zd
>>571
おもろいのしか作れんのでわ。
592名無しさんは見た!:03/10/07 15:10 ID:nJp+Gxv/
このドラマ面白いね
上原多香子かわいいしね
593名無しさんは見た!:03/10/07 15:36 ID:6jIZJ+QI
さとみん
594名無しさんは見た!:03/10/07 15:39 ID:Pj1IKTLD
終わりに必ず「ポンポポン」といっちゃう私・・・
後遺症?
595名無しさんは見た!:03/10/07 15:50 ID:0JwFX6FN
重症です
596名無しさんは見た!:03/10/07 15:50 ID:cLNgbnMG
今日のスたパでのなかにし礼の結婚秘話が面白かった。
当初は家族全員に反対され、しかも照子さんに至っては
「ビルから飛び降りて死んでやる!」「あんたに宣戦布告する」だの
電話でおどされののしられたが、なかにし氏が辛抱強く説得し納得させると
とたんに照子さんは結婚式の段取りを自分主導で積極的に決めていった上に、
結婚式当日にはお色直しを花嫁と同じ回数する等の行為で周りを仰天させた。
やっぱりドラマ通りのDQNな人だった。
597名無しさんは見た!:03/10/07 16:03 ID:Elw1kQI+
たしかTVは18万とかなんとか・・表通りを喫茶店にして工場を空き地に建てて・・
つい5、6年前に8千円でヒイヒイ言ってたのに・・途中通貨切り下げでもあったんですか?
598名無しさんは見た!:03/10/07 16:14 ID:AUwieTIS
1996年の米価から換算すると、当時の一円は1996年現在のこれぐらいにあたるそうです。
昭和21年(1946):1円…267.23円
昭和25年(1950):1円…12.08円
昭和35年(1960):1円…6.18円
昭和45年(1970):1円…2.89円
昭和55年(1980):1円…1.30円
また、昭和20年の後半だけで、物価が2倍になる急激なインフレがあったそうです。

そう考えると、
昭和20年後半が1円=今の500円ぐらいとして、
当時の8000円は今の400万(=当時の不動産価値からすれば家が買える金額)、
昭和25年が1円=今の12円ぐらいとして、
当時の18万円は今の216万円、という感じなのでしょうかね。
599名無しさんは見た!:03/10/07 16:32 ID:Elw1kQI+
すげ〜、、TVが無かったから乗り切れた社会情勢だなぁ・・。
600名無しさんは見た!:03/10/07 16:39 ID:2Uocgtbn
>>598
それって戦争で背負った莫大な借金を一気に減らす為に意図的にした部分も
あるんでしょ?
今の日本も莫大な借金大国となってるけど、その対策としていつか政府は強烈な
インフレを引き起こすんじゃないかという噂があるね。
インフレターゲットなんてもんではなくて。
601名無しさんは見た!:03/10/07 17:08 ID:3AHYCuYz
うちのだんなも必ず「ポンポポン」って言ってます
602名無しさんは見た!:03/10/07 17:22 ID:IvjqdqBA
そうそう。
戦時国債が紙きれになった。
母実家で仏壇に入ったの見せてもらったようなおぼろげな記憶がある。

私が子供の頃はまだ百円札や五百円札が流通してたな。
そういえば。
学校の卒業アルバムの「社会の動き」に必ずある「狂乱物価」「石油ショック」の文字。
603 :03/10/07 19:18 ID:0akBklox
>>600
デフレ地獄よりインフレのほうがいいよ。
そんなことできるんなら、早くこのデフレを何とかしておくれ。
つまり、インフレにはなかなか出来ないんだよ。

それよか、持ってる米国債を売っちゃえば借金はだいぶ返せるぞ。
おい、どうする?>ブッシュ
604名無しさんは見た!:03/10/07 20:11 ID:HEpO4yLS
「こころ」のときと同じように見てるつもりなんだが、
「こころ」よりは遙かに楽しめる。
なんでだ?
605 :03/10/07 20:19 ID:uk5wmwYa
画面が白い。白すぎる。一瞬、白内症になったかと思った。
606 :03/10/07 20:29 ID:W1TiJvdu
>>600
現金や国債しか持っていなかった資産家はインフレで没落
広大な土地をもっていた資産家は農地改革で没落
公家・大名の子孫は家族制度廃止で没落

逆にのしあがっていったのが、米軍の物資を横流ししてもらったり
旧日本軍の軍需物資を終戦時のどさくさで横領した連中
そいつらのかきあつめた商品は、インフレで膨大な値段がついて
高く売れ、大もうけした
そいつらが、政財界に進出していった
(インフレ時には、商品を持っている者が一番有利になるから)
607606訂正:03/10/07 20:29 ID:W1TiJvdu
×家族制度廃止
 ↓
〇華族制度廃止
608名無しさんは見た!:03/10/07 20:31 ID:U6Iwi9bk
<第8回終了時点の所感>

日に日に浅野ゆう子が鬱陶しくなってきた。

その他、特別事項無し。
609名無しさんは見た!:03/10/07 20:49 ID:XtFvZsXb
ミュージカルシーンは不評だからカット?
610名無しさんは見た!:03/10/07 20:56 ID:jVvk6fsP
ここのスレの住人っておれが思っていたよりも
かなりまだ年齢層が高いような気がしてならない。
611icon ◆.ArGADHXMo :03/10/07 20:57 ID:781WNnUw
おう、いぇい〜、今日はミュージカルなしだぜ?
ないと寂しいもんだぜ?
単なる普通の朝ドラだぜ?

しかも、白黒のつまんねー映画を長しまくりだぜ?

淡々と進行するぜ?
こりゃあ、遺憾ぜ?
浅野がババア過ぎるせいで森口が若々しく見えるぜ?
つか、森口が照子でも良かったぜ?

森口といや、森口瑶子タンはハァハァだぜ?最近ご無沙汰だぜ?
美鈴、ますます右に傾斜だぜ?やっぱ、こころの方が良かったようだぜ?
美鈴のリアクションが弱いぜ?

おまけに、フロアDの変な合図の声がかぶったぜ?
もっと、美鈴をうならせるような展開にせんとイカンぜ?
612 :03/10/07 21:09 ID:W1TiJvdu
icon、毎日感想を書くのがだんだん苦痛になってきたようだなw
613名無しさんは見た!:03/10/07 21:17 ID:2Uocgtbn
>>603
確かにデフレを止める=インフレを人為的に引き起こすのは現実的には相当難しい
でしょうね。
理屈では解っていても、デフレを自制する行為は人間の心理上なかなか出来ない
行為だろうなぁ。一番最初に自制した人間が負け組になるのは必至だもんね。
同じく理屈ではお札を一杯発行して市場に流せばインフレになるんだけど、現実に
は使われずにますます貯められていく一方になるかもね。

輸入に規制をかけまくればインフレのきっかけになりそうだけど、それこそそう簡単
には出来ないんだろうなぁ。

>>606
もしいつか大インフレ時代が到来したときの生き方の参考になりますね。
614「鳩子の海」:03/10/07 21:23 ID:W1TiJvdu
1974年に放送された朝ドラ「鳩子の海」も
戦後間もない頃〜70年代までの復興・高度成長時代の
日本が舞台。主人公は原爆で記憶を失った孤児の女の子。

スタッフもキャストも戦争体験のある人がいたせいか
かなり生生しい感じのドラマでした
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/suigun1/hatoko1.html
615名無しさんは見た!:03/10/07 22:01 ID:xebPIRtO
>>587
>モーツァルトの交響曲何番の第3楽章を葬送で流して欲しいと言ったのか?
>見てた人、教えてください。

ベートーベンの交響曲第9番の第3楽章。
616名無しさんは見た!:03/10/07 22:02 ID:SaJKBALv
また半年前のように朝ドラスレと無縁の生活に戻ることにした。
たまに覗きにくることはあるかもしれないが、前作のように
書きたいことがあってたまらないほど異常なドラマじゃないし。
気になるのはアホの行方だが、これは別のスレでもたまに巡回
するにとどめよう、って結局2chからは離れられなくなって
しまったこの身体。ああアホが恨めしい。
おまいらもあんまりのめりこまずにランニングでもしろよ。
617名無しさんは見た!:03/10/07 22:36 ID:2oyQx+3P
今日はあの楽しげなエンディングなかったね〜。
落ち込んでたから、多香子の笑顔みたかったのに。。。

    ランニングでもしてくるか。。
618名無しさんは見た!:03/10/07 22:38 ID:frls5F7B
上原多香子が演技もうまかったら、
まさに神に認定されたんだろうけど
残念ながら天は二物を与えないのであった
619名無しさんは見た!:03/10/07 22:50 ID:1xQbNuZ8
>>608は岩田ヨネ(藤村志保)さん?
620名無しさんは見た!:03/10/07 22:52 ID:frls5F7B
子どもの扱い方がうまいよね。

というか、毎日ちゃんと、ドラマ内の世界で、
子どもが面倒をみてもらっているところが、
すごく新鮮に思えてしまう

あたりまえのことなのに・・・w
621名無しさんは見た!:03/10/07 23:03 ID:4gTTqJ0T
>>617
ランニングおつかれさん。
今日スタパでブルースカイブルー流れた時
あの映像もちらっとだけ流れてたけど知ってる?
622who:03/10/07 23:24 ID:fLnFiJ8v
>>619
うーん、鋭い突っ込み、座布団10枚だーい。
623名無しさんは見た!:03/10/07 23:57 ID:drKUEm8l
ムーランルージュとか8人の女とか
624名無しさんは見た!:03/10/07 23:59 ID:r3T2FBTR
まだ小さくて危ないからと竹馬に乗らせてもらえなかった冬子ちゃんが、
照子さんに不平を言うシーンがかわいかった。

「あたしかってきっと乗れんのに…」

末っ子は辛いねぇ。

それと子役の小林ゆかちゃんがうまい!
625名無しさんは見た!:03/10/08 00:13 ID:+fHSUsed
今日、歌なかった…(´・ω・`)ショボーン…
626名無しさんは見た!:03/10/08 00:13 ID:eHQ+s4V6
ラストのバスの移動図書館の看板に「わずかな料金でたのしい読書を」とあった。
有料だったんだな。へぇー。
627名無しさんは見た!:03/10/08 00:17 ID:vg7f6iAR
私は・・

日に日に浅野ゆう子が照子さんの実像(突拍子もないキャラだけどw)に
近づいてきたようで、とっても好感触!
628名無しさんは見た!:03/10/08 00:19 ID:sl3P+zin
>>625
毎日ミュージカルシーンを入れるのも大変だろうし、
昔の歌にも限りがあるだろうし、たまにはなくてもいいかも。
ある日とない日があるほうが、メリハリがついて面白いと思う。

「ミュージカルうざい」と思ってる人もいるだろうしね。
629名無しさんは見た!:03/10/08 00:19 ID:ISRz5JEH
テーマ曲が一日中頭から離れない!
630名無しさんは見た!:03/10/08 00:21 ID:LaOhAsS7
テーマ曲、最初はありふれたどこにでもありそうな
BGMだと思っていたが、昨日の歌付き+大人4姉妹付き
バージョンを見て、頭にこびりついてしまいました
631名無しさんは見た!:03/10/08 00:25 ID:LaOhAsS7
辛口のInfoseekドラマ批評コーナーも
「てるてる」第一週はやや好意的

http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200310/teruteru.htm

ちなみに「こころ」については・・・

http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200304/kokoro.htm
632名無しさんは見た!:03/10/08 00:37 ID:J982Dneb
昨日出てきた北摂銀行って池田銀行のことだよな。
本店は今でも明治近代建築みたいな洒落た建物なんだから、そこでロケして欲しかったよ。
633名無しさんは見た!:03/10/08 01:03 ID:4mhxuZLL
>>618 多香子ちゃんはまだ若いから演技も慣れれば上達する
かもーと、期待してんだけどね。沢口靖子の例もあるし。
あれだけ綺麗なのにアイドル役者じゃもったいない。
634 :03/10/08 01:07 ID:kSq0lNz3
SPEED解散したんだからもうTV出てくるなよ!
635名無しさんは見た!:03/10/08 01:17 ID:QB0LgQjr
浅野はじょじょに板についてきた感じがする。このぶんだと、今後にも期待できそう。
岸谷は相変わらずうまいし、子役もかわいいし、脇しっかり固まってるし。

ただ、ミュージカルシーンよりも受け付けないのが森口だなあ・・・正確に言うとキャラか。
もともと彼女があんまり好きじゃないのもあるかもしれんが、なんかDQNだよなあ・・・
男に色目使うところとかわけわからんとこで照子に対抗心燃やしてるところとか
なんとなく「こころ」をほうふつとさせてすごく気分悪いヽ(`Д´)ノウワァァン
636名無しさんは見た!:03/10/08 01:23 ID:WKHL/mdU
沢口は、上手くなったと思ったら、急激に老けてしまった。
まだ、30代だったら、ばりばりのヒロインやれるはずなのに
あのやつれた老けようだと、NHK意外の、連ドラでヒロインは
厳しい。
637名無しさんは見た!:03/10/08 01:27 ID:zPLYe0H1
沢口上手くなったかなぁ???? こないだのクイールでも
思いっきり棒読みの何じゃこりゃって感じの大根だったと思うけど。
でもかわいいから許しちゃうんだけど…
638名無しさんは見た!:03/10/08 01:37 ID:WKHL/mdU
昔に比べたら、格段の進歩だよ。沢口。
でも、惜しいことに顔がやつれて老けてしまった。
もう少し太れば、肌もきれいなんだから、復活するかもしれないけど。
639名無しさんは見た!:03/10/08 02:44 ID:7dIH7ddb
テレビジョンつき喫茶店を作ると決意した照子さんが作った
てるてるぼうずの顔。

(`・ω・´)シャキーンになってたのにワロタ!
640名無しさんは見た!:03/10/08 02:46 ID:jkdhEFBA
>>631
そのこころのレビュー、1話から見てくと面白いねw
漏れも同じような感想を持って見てたなぁ。
641名無しさんは見た!:03/10/08 04:02 ID:BLIFOeJS
ねえ?このドラマ楽しいの?
朝から疲れたのは私だけ?
誰かいない?浅野ゆう子に気持ち悪さを感じた人・・・
642名無しさんは見た!:03/10/08 04:45 ID:QgMy8jU3
基本的にこのスレは馴れ合いスレだからね。
普通に我が家では朝から苦笑って雰囲気だよ。
浅野のブリブリキャラが普通にやばいと思うし。
643641:03/10/08 06:29 ID:BLIFOeJS
>>642
そうなのか・・・良かった。
私だけ感覚が狂ってるのかと思った。
いや・・感想なんて人それぞれだとは、分かってはいるんです。
・・・けど!ヤバイですよね?あのノリ。
痛いですよね?ゆう子さん。自分はキラキラ輝いてる!くらいの勢いでしょ?
644名無しさんは見た!:03/10/08 06:55 ID:wGSpJ8mM
馴れ合ってるわけじゃないが面白いと思ってミテルヨ。
四姉妹カワイイし〜。
645名無しさんは見た!:03/10/08 07:20 ID:iUacQvSf
浅野のキャラはあれも原作通りだから仕方ないんだが。
照子さんはああいう人だったんだよ。
このドラマに文句言う人ってなぜか原作の設定を理解できて無いだけな人が多いな。
しかも原作は実話で実在の人物がこんななのを。
646名無しさんは見た!:03/10/08 07:27 ID:H8o8Awwe
基本的に浅野ゆう子は何をやっても痛くて寒いので
大奥のお局のようにテンションが普通でない役しか似合わない。
照子さんも普通のお母さんではなく、相当ヤバイ人なので
浅野の変なテンションが妙に合ってしまってると言うか…
「たぁ〜きやまでございます」と似た楽しみ方をしてる人も多いのでは?

前スレは「浅野ゆう子が見てられない」「若作りヤバい」って意見が
結構多かったと思うけどね。
647名無しさんは見た!:03/10/08 07:50 ID:LlBFkUCr
星の流れに(菊池章子) 昭和22年
648名無しさんは見た!:03/10/08 08:02 ID:13mibRU0
朝っぱらから声だして笑ってしまった

ホンマおもろいな〜

649名無しさんは見た!:03/10/08 08:24 ID:aNKssfDz
実況板にもスレがたたなくなったね。
650名無しさんは見た!:03/10/08 08:29 ID:BrhOx92L
これ歌わなければ普通に見られるのにな
651名無しさんは見た!:03/10/08 08:31 ID:I9rPEgZF
OP アニメの虹の色の順番が違うんだが... 気にするなって?
652名無しさんは見た!:03/10/08 08:32 ID:/RUMGm8w
今日はほんこんだけで爆笑しますたw
653名無しさんは見た!:03/10/08 08:38 ID:SLYP532C
フィクションのテロップ出たのは、どこからかクレーム来たからかね
654名無しさん:03/10/08 08:49 ID:Hsv7mF+I
きょう、銀行員の名前を出したから、配慮したとか?
655名無しさんは見た!:03/10/08 09:00 ID:/OIupMGc
近所の電器屋さんも個人名でしたしね
656名無しさんは見た!:03/10/08 09:11 ID:lceEzdm7
幽体離脱は、さすがに視聴者の年齢層を考えるとヤバいんじゃないの?
657名無しさんは見た!:03/10/08 09:13 ID:ljDsiWZs
>>653
藤村志保のとこに「TV買ってやれよ」と電話かける人がいたのかも
658名無しさんは見た!:03/10/08 09:17 ID:GW8uM7ZM
>>653
電気屋からクレームが付くからだろうな。
ホンコンがいんちきくさいからな。
659名無しさんは見た!:03/10/08 09:20 ID:dwiBj1Et
>>645
実在のうざい人物を主役にしたのが間違いってこったな。
つーか、ドラマを見ただけで納得できないんならそれは製作の失敗。
原作のあるなしは関係ない。
というより、原作があるのにこのザマかと言われるだけ。
660名無しさんは見た!:03/10/08 09:23 ID:B5Etm0xr
1話放映の時から、「見てて疲れる、もう見ません!」て言ってる人居るけど、
ケモノくささも感じる。

まあ、比較しろと言われると「こころ」よりは、見てて疲労困憊しない。
661名無しさんは見た!:03/10/08 09:24 ID:PCNzLWbg
踊る阿呆に見る阿呆

この境地でなきゃ
662名無しさんは見た!:03/10/08 09:30 ID:lceEzdm7
「まんてん」みたいに1、2回続けて見逃すと、理解不能になる朝ドラの困るが、
「こころ」みたいに1、2ヶ月見逃しても、無問題なのはドラマとして存在意義が無い。
「てるてる」くらいの1話毎の内容や、話のスピードが楽ですな。
663名無しさんは見た!:03/10/08 09:31 ID:dwiBj1Et
>>660
こころは怒ったせいで疲れるんだよね。
664名無しさんは見た!:03/10/08 09:32 ID:AoNaEfuV
北摂銀行って、戦前に実在した銀行の名前だったのでしょう>フィクションのお断り
なにせ、大正・昭和初期、日本には大小合わせて1500以上の「銀行」があったからね。
(支店数ではなく、会社数として)

銀行員はいい味だしていたけど、結局自己資金で建てることになったのね。
ばあちゃん説得するシーンも結局はなかったし、もうすこし照子さんが周りを
口説いて開店にこぎつける、という場面を入れて欲しかったな。
あっという間に喫茶店ができてしまうのは、ちょっと展開速すぎでは?
665名無しさんは見た!:03/10/08 09:34 ID:p/ZtlJPN
どらえもんが暗躍したんだよ
666名無しさんは見た!:03/10/08 09:40 ID:yU9B6nr1
本題は4人の娘であって、今は言ってみればプロローグなんだから、
ストーリーは飛ばして当たり前だろう。半年しかないし。
667  :03/10/08 09:48 ID:NcppMN5Q
もういっそヒロインは浅野ゆう子でいいんじゃない?
石原が出てくると話しの軸はパン屋になっちゃうんでしょ?
それよりも長女と次女をいかにして照子さんが世に送り出すのかを
メインにして描いたほうが絶対におもしろいと思う。
原作と同じく3女と4女には才能がなかった、としたほうが4人とも
それぞれ活躍するよりもよっぽどリアルだし・・・・。

でもそれなら「マー姉ちゃん」みたいになっちゃうか。
668名無しさんは見た!:03/10/08 10:05 ID:ISRz5JEH
最終回は、「おはなはん」の最終回をパクれ!
669名無しさんは見た!:03/10/08 10:10 ID:p/ZtlJPN
岸谷五郎が雪山で遭難か・・・・ 雪山でなくても逝けそうだな
670名無しさんは見た!:03/10/08 10:15 ID:0/2QeoVP
>>658
電気屋の看板にぼかしが入ってたね。

春男いいなあ。
嫁姑の間には首をつっこまないフリをしといて
実はこっそりヨネにお伺いたててるっていうのが憎い。
671名無しさんは見た!:03/10/08 10:17 ID:/OIupMGc
浅野ゆう子のデビュー曲
「飛び出せ!初恋」

彼のあの瞳 だれを愛してる
とても気になるのよ
特別おすましよ 冷たいのよ
あいさつしないのよ 知らん顔よ
だからミニスカートはいてみたの
彼も気にしてるみたいよ
今日か明日にもそうよ私から話しかけてみるわ

あいさつしてみたい むくわれたい
こちらを向かせたい 燃えさせたい
だから長い髪をうんとなびかせたの
彼も気にしてるみたいよ
今日か明日にもそうよ私から
恋をうち明けるわ

(2コーラス目の頭の二行はうろおぼえ……)

これをテニスのスコートはいて長い足を見せてうたってますた。
672名無しさんは見た!:03/10/08 10:35 ID:5zkDSp3s
>>671
覚えてる覚えてる!
「彼の〜」ってとこで、体を傾けて、マイク持った手をパンパンって
軽くたたいてたよな。なつかしーぜ。節もなんとなく覚えてる。
673 :03/10/08 11:48 ID:OddP86wU
なんで浅野ゆう子なんだって気もするな。
674名無しさんは見た!:03/10/08 11:59 ID:xzqPyNxY
>658
えっマジ?目がいいなあ。
てか、興醒めだね。キャクシツジョームインとかもそうだけど、そんなだったら
最初からうまく撮ればいいのに。
675名無しさんは見た!:03/10/08 12:48 ID:aI+IChT8
大阪弁がむかつく
676名無しさんは見た!:03/10/08 12:59 ID:u2Kw8DuP
なんでむかつくんだよ。
東京在住関西人より。
大阪の話なんだから大阪弁で当たり前じゃないか。
しかし上原たかこの関西弁は今から恐ろしいな。
677名無しさんは見た!:03/10/08 13:00 ID:Yra9SNR7
明るいのはいいなぁ。
678名無しさんは見た!:03/10/08 13:01 ID:GW8uM7ZM
>>675
まんてんよりマシだろ
679名無しさんは見た!:03/10/08 13:01 ID:EcH8ufbT
種彦さんでてるやん!今日はじめて気ぃついたわ〜。
680池田市民:03/10/08 13:11 ID:gKfJPkwN
>>632
ドラマで出てくる北摂銀行はハロー本町にあるよ
今は銀行じゃなくて絨毯売ってる店だけどね

建物はドラマと一緒だから見ておいで。
681名無しさんは見た!:03/10/08 13:13 ID:GT7q+rS9
石原のナレーションと森口の大阪弁がはやくも
あやしくなってるような・・・。
撮影が押しているって噂が本当なら方言指導まで手がまわらなくなってるのかもね。
682名無しさんは見た!:03/10/08 13:17 ID:FMxhSO+3
上原多香子はモデルとかやったらいいんじゃないかと思う。
歌下手だし、演技も下手だし、だまって立ってるモデルの方が
張り付いた笑顔でもやっていけそう。

それとは別にドラマ自体は楽しくて良いね。
最近は朝はてるてる家族で夜はロッカーのハナコさんで二度楽しんでまつ。
683名無しさんは見た!:03/10/08 13:18 ID:+fHSUsed
で、いしだあゆみは何女なの?
684名無しさんは見た!:03/10/08 13:19 ID:EcH8ufbT
>>680
あの商店街の奥のほうはさびれてて、不思議な感じだよね。
映画見にいくのに通るぐらいだけど、
685名無しさんは見た!:03/10/08 13:26 ID:IiEYp9Yn
ほんこん、関西弁うまいなあ、とうっかり感心してしまった。
686名無しさんは見た!:03/10/08 13:37 ID:kx4uv3ka
>>681
森口は初日からあやしかった。
687名無しさんは見た!:03/10/08 13:43 ID:vg7f6iAR
浅野(照子さん)のノリが見てられないって人は原作を読むべし!!
688名無しさんは見た!:03/10/08 13:44 ID:ISRz5JEH
>>683
ガイコツ女
689名無しさんは見た!:03/10/08 13:49 ID:6ANuypyj
森口の役キャラ、一癖も二癖もありそうなねいやだなと思った。
690名無しさんは見た!:03/10/08 13:51 ID:OzD7RVUU
森口の関西弁、わたしもイヤ〜。
聞いててほんとキモチワルイことこの上ない。

このドラマを見始めて、最初から心配しているのは、
へったくそな関西弁で気持ち悪くなってしまって、
結局見なくなっちゃいそう…ということですた。
森口でもうダメ。「お前は歌手だったんちゃうんかい!」というくらい耳がよくないんだろうな。
関西圏の生まれじゃない、ほかの役者さんはそれなりにしゃべってるから
まだ許せるけど。
691名無しさんは見た!:03/10/08 14:08 ID:GT7q+rS9
いっそのこと九州から出てきて住み込みで働いてるって設定にすれば良かったのにね。
関西弁の中で一人九州弁の方がアクセントになっていいと思うのに。
関西人じゃないと後々困るような話があるの?>原作読んだ人
692名無しさんは見た!:03/10/08 14:11 ID:zuNqCm9B
森口は地元(博多)の方言を喋っても気持ち悪いからなぁ。
どこの方言喋っても存在自体がわざとらしい香具師だからね。
でも役どころが若手パン職人に鬱陶しがられるねちっこい役
みたいなんでまぁいいかと思って今のところは見てる。
693名無しさんは見た!:03/10/08 14:19 ID:RU5E7lUZ
>>関西人じゃないと後々困るような話があるの?>原作読んだ人
ないない。お手伝いの弘子ねえちゃんって、原作じゃ4姉妹にごはん作って上げてる
くらいで、たいした活躍する役じゃないし。
694名無しさんは見た!:03/10/08 14:28 ID:zuNqCm9B
役柄自体が「勘違いちゃん」だよね。>森口

とうとう久々の紅萬子さん出てきたね
695名無しさんは見た!:03/10/08 14:31 ID:u6oYb3uP
道路がキレイすぎというのと、森口がカンに障るくらいだなー不満点。
関西圏の人間じゃないのでイントネーションはどうでもいいが、
キャラクターの人間性っつーかが、気持ち悪い&ウザい。
「乙女っぽく空回り」でギャグっぽく…なのかもしれんけど、サムいし笑えないし。
てかそういう「勘違い乙女系(ブリブリ声優声)」って、今まで朝ドラでよく
出してるけど(大体は主人公の幼馴染)、どうしても出さなきゃいけんのかNHK。
エラい人の趣味なのか?
696名無しさんは見た!:03/10/08 14:36 ID:MK+pIDmr
>>679
おととい出てることが分かって
昨日はじめてみまひた
あんまり顔アップにならなかったけど
子供に竹馬教えてまひた
もひかひたらパン職人さんなのでふか?

種ちゃんの中の人(松尾敏伸)スキでふ
697名無しさんは見た!:03/10/08 14:42 ID:QUH6Nuiv
テロップを見たけど、ほんこんさんは、ホンコンじゃなかったけ?
地名と間違えるから、NHKがひらがな表記にしたとか。
698名無しさんは見た!:03/10/08 14:44 ID:+fHSUsed
>>688
?いしだあゆみの話が原作だよ?
699名無しさんは見た!:03/10/08 14:48 ID:po0gbyxl
>>697
改名。
ある番組のロケ中に占い師にひらがなの方が良いと言われてた事があったから、
それで本当に変えたんじゃないかな。
700名無しさんは見た!:03/10/08 14:56 ID:fbOhGPIO
>>ほんこんさん
カタカナだと落書きされて「ポンコツ」にされるから
ひらがなにしたと聞きましたよ。
701名無しさんは見た!:03/10/08 14:58 ID:fbOhGPIO
>>ほんこんさん
カタカナだと落書きされて「ポンコツ」にされるから
ひらがなにしたと聞きましたよ。
702名無しさんは見た!:03/10/08 15:11 ID:9pqjgseq
「ホンコン」が「ポンコツ」に間違えられるって
さんまの番組で言ってたような・・
703名無しさんは見た!:03/10/08 15:17 ID:EcH8ufbT
あのへんであれだけの土地持ちって、けっこうな資産家だよね。
704名無しさんは見た!:03/10/08 15:25 ID:HUgEPp8M
夫婦の話し合いのシーン、浅野ゆう子の周囲だけ
ぼやけているように見えたw
705名無しさんは見た!:03/10/08 15:46 ID:5/nxiucP
マンセー基調の俺なのだが、ここ数日は……。

一昨日は歌が長い上にエンディングにも歌がついておなか一杯。
今日は浅野ゆう子の長セリフに疲れた。
春子・夏子が学校から帰ってきてホッとした。

カット割りに問題があるのかね。
結局「お義母さん」がどうやって裏庭使用を了承したのか描かれなかったし。いや、描かなくても良いことって
いろいろあるとは思うんだけど、あの嫁・姑がどういう関係なのかっては大事でしょ。一緒に住んでいるわけだし。

「照子をあまりほめんといてください」から始まって、この二人は緊張関係にあるのか、仲良くケンカしな的な
関係にあるのかいま一つわからん。そういえば、藤村さんと孫四姉妹のからみも、いまのところ
朝食一回と登校場面以外なかったようで、この四人をどう可愛がっているのか、あるいは可愛がっていないのか、よく分からんのです。
(ひろこが「いってらっしゃーいシャイシャイ!」って言っているのに、藤村さんは孫に向かっては何も言わない)

秋子が冬子にパンを食べさせてやるシーンは良かったね。
で、冬子は一応ヒロインで、ナレーションもその石原さとみなんだから、もっともっと冬子視点のエピソードがほしい。
今日の「カレーはだめ、コーヒーもダメ」って話でも、森口を「主人公」にしてポーっとさせてる暇はないはずで、
もっと冬子の視点から「カレー食べてみたいなー、ええニオイやなー」とか「コーヒーもええニオイやー」
って心情を表現してほしい!!!

『夢みる葡萄』なんて、ナレーションの上手下手は置いておいて、菊川が主人公だってことは
はっきりわかるツクリになっているわけで。

それが視点の置き方として普通だと思うぞ。こんなことでは、『こころ』のほうが
よほど主人公であるkkrを中心に世界wが描かれていてマシとか言われかねないぞ。
(出前に行ってそのまま居すわらせてでも、どこにでも顔を出している主人公はある意味正しい)

『39』の大森さんには期待してるんよ。たのんますよ。
706名無しさんは見た!:03/10/08 15:52 ID:JfKPF93F
主人公不在のドラマといえば、今週始まった月9なわけだが
アレは最初から群像劇に仕立てようと狙ってるからなあ。
てるてるは、いまいち誰に感情移入すればいいのかワカラン。
707.:03/10/08 15:57 ID:xbICvWAg
BKはAKと比べて一発ゲストが多いね
ラサール、オクレ、ほんこん、カルタクィーン夫婦はこれからも出てくんのかな
ほんこんでるなら板尾も出してくれ
708名無しさんは見た!:03/10/08 15:57 ID:8ulS3ZMO
>>692
博多弁が気持ち悪いって事はない。
勘違いって程出てないし。なんか大袈裟(藁
709名無しさんは見た!:03/10/08 16:04 ID:A1fP/RVF
>>705
そんなにムキになるほど気にならないなぁ。
別にそこまで白黒ハッキリさせなくてもいんじゃない?
710名無しさんは見た!:03/10/08 16:05 ID:2hit454g
家の間取りが知りたい。
玄関側にも、お勝手側にも階段があるでしょ。どうなってるんだろう。
711名無しさんは見た!:03/10/08 16:06 ID:+uRsvWFY
秀樹のブルースカイブルーって
♪あの人の指に絡んでいたー、ゴールドの指輪を引き抜きー♪
だったかな?
712名無しさんは見た!:03/10/08 16:13 ID:hY6nQaWX
>>711
うん。あれはいい歌だった。
713名無しさんは見た!:03/10/08 16:15 ID:7xHqV9rd
森口、気になってるの私だけじゃないのか。
なんかすごい違和感。
714名無しさんは見た!:03/10/08 16:18 ID:zuNqCm9B
>>708
博多弁自体が気持ち悪いってわけじゃないよ。
あの人はどこの方言しゃべっても大差ないと言いたかっただけ。
でもあの役ってちょっと変な勘違い娘の役柄じゃないの?
あの程度しか出てなくてもそれぐらい感じましたけど。

自分の森口の印象書いただけなので
もし708が森口ファンの方だったらごめんなさい。
715名無しさんは見た!:03/10/08 16:19 ID:2hit454g
>>713
ひろこ姉ちゃん役として出ると知った時点で、見るのやめようかと思った。
歌唱力だの演技力だのはどうでもいいけど、個人的にはとっても不快。
716名無しさんは見た!:03/10/08 16:31 ID:u7BrjU4Y
>>714
708だけど、それなら納得。
でも役柄はスタッフの責任だね。
ファンって程じゃないけど、好感持って見ているよ。

>>713>>715
違和感や不快に感じる程出てないけどなぁ、森口。
717名無しさんは見た!:03/10/08 16:41 ID:2hit454g
>>716
だから「個人的に」って言ってるじゃん。
嫌いなの。例え出番が少しでも見たくない。
718名無しさんは見た!:03/10/08 16:47 ID:zuNqCm9B
そもそもひろこ姉ちゃんっていうのは原作ではどういう印象の
人柄なんでしょうか。

自分は原作読んでないので見たまんまひろこお姉ちゃんは
ブリブリ(死語)少女趣味のちょっと変わったお姉ちゃんと
思って見てるのですがドラマ制作側と森口が原作での
ひろこお姉ちゃん像を壊してるのでしょうか。
719名無しさんは見た!:03/10/08 16:57 ID:NbboGmtM
自分も、見る前は浅野のほうが痛いだろうと想像してたけど、
実際見てみると、森口のほうが不快度が高いな。
演技がどうこうというより、好みの問題なのかもしれない。
720名無しさんは見た!:03/10/08 17:03 ID:3p3H0Usn
>>717
嫌いなら最初から見なけりゃ良いと思うが?
721名無しさんは見た!:03/10/08 17:09 ID:6ANuypyj
別に弘子の存在は、目障りなほどではない。
調子に乗ってる、照子を抑えてくれる存在でいい。
722名無しさんは見た!:03/10/08 17:17 ID:I58aUfDE
>>721
うん。ピロコの出番は少ないしな。浅野は多少違和感あり。
723名無しさんは見た!:03/10/08 17:19 ID:FMxhSO+3
私も弘子の存在は目障りでないけど
森口博子の存在が目障り。

誰か違うひろこにしてくれ。
724名無しさんは見た!:03/10/08 17:20 ID:IMiCc/94
森口は、それだけインパクトの強い香具師ってわけだ。
725名無しさんは見た!:03/10/08 17:21 ID:joBFBCaz
>>723
三田ピロ子でもいいのか
726名無しさんは見た!:03/10/08 17:24 ID:I58aUfDE
>>723
安西ピロコでもいいとか?俺は断然森口だな。
727名無しさんは見た!:03/10/08 17:31 ID:RD1/MX4v
森口博子だと思うからウザいんじゃないの。全く知らない人だと思うとウザくないよ、多分。

しかし、いいなぁ、テルコさんの旦那…。  ウホッ、いい旦那。
728名無しさんは見た!:03/10/08 17:33 ID:zuNqCm9B
>全く知らない人だと思うとウザくないよ、多分。

ワロタ。自己暗示かよw

729名無しさんは見た!:03/10/08 17:35 ID:6ANuypyj
でも、浮気するんだよね、旦那。
730.:03/10/08 17:38 ID:BrhOx92L
博子よりも凄いのがくるだろ
水ゴ(以下略
731名無しさんは見た!:03/10/08 17:42 ID:6ANuypyj
オリンピックはごついけど、可愛いかったよ。キャラ的には。
732名無しさんは見た!:03/10/08 17:52 ID:zuNqCm9B
>>729
これこれ・・・
733名無しさんは見た!:03/10/08 18:31 ID:p2wvImyK
なんかあな運のマッキーと似てるね
734名無しさんは見た!:03/10/08 18:51 ID:mf3fGrbJ
あの時代の子供たちの素朴さが「ヘアースタイル」にあらわれていてイイ!
735名無しさんは見た!:03/10/08 18:53 ID:Y6qKlq0u
>694

副音声で「ま●こ」と言ってた(と思う)。
ここで話題になってるかな?と思って来てみたけど・・・・・?
736名無しさんは見た!:03/10/08 19:16 ID:lm1Dpnna
>727
ドラマの役を演じてるのに「森口博子」に見えてる時点で
女優としてはNGじゃなかろうか。

演出と本人の演技がよければ
「前は嫌いだったけど、このドラマの○○役で好きになった!」
というパターンはいくらでも成立するわけで。
737名無しさんは見た!:03/10/08 19:27 ID:TTZ4AoSg
ほんこんが出て来たとき、おもわずこれ「大阪ほんわかテレビ」か、と思った。
738名無しさんは見た!:03/10/08 19:29 ID:aio2ZAhE
>>681
この前のスタパに浅野ゆう子が出たとき、撮影は9週分まで終わったって言ってたから、
ただ森口が下手なだけなのでは。
739名無しさんは見た!:03/10/08 19:33 ID:TTZ4AoSg
スタパって「てるてる」関連では、誰々でたの?
740名無しさんは見た!:03/10/08 19:40 ID:9S7KU7Ys
紅さんの話題はオードリーのころからクラシックガイシュツ。
私は「走らんか!」のときに気が付いた・・>735
741名無しさんは見た!:03/10/08 20:12 ID:XEqf06xh
紅と九十九は「かるたクィーン」でも夫婦役だった。
742名無しさんは見た!:03/10/08 20:16 ID:qHPG2zZl
>>638
沢口靖子の演技は良くなったと思うが目に力が無いのが欠点だ
743名無しさんは見た!:03/10/08 20:34 ID:FBvkYUEZ
子供がいきなり竹馬乗れね〜だろ
744名無しさんは見た!:03/10/08 20:43 ID:GT7q+rS9
>>743
子供の頃、カラー竹馬いきなり乗れましたが。
745名無しさんは見た!:03/10/08 20:43 ID:40E7FlRq
冬子の視点で、とられていないからね。みあげる形になるわけだが。
子どもの目線に下げて、カメラでとるとかなり違った「風景」が
あらわれてくる。
746743:03/10/08 20:59 ID:FBvkYUEZ
>>744
おまえが乗れたのは補助足が付いてるやつだろが
747名無しさんは見た!:03/10/08 21:16 ID:B5Etm0xr
>736
てゆーか役名知らないので「もりぐち」としか書けん。
748名無しさんは見た!:03/10/08 21:19 ID:j1SvsFGG
>>741
九十九って床屋の役の人?
久しぶりに見たけど分からんかった。
749名無しさんは見た!:03/10/08 21:21 ID:KDztVKN5
>>735

だって芸名でしょ?
くれない ○んこ って いってたよ、副音声。
750名無しさんは見た!:03/10/08 21:21 ID:06jz0jRQ
>>743
あの高さなら乗れるよ。
自分が子供の頃はいきなり乗ってしまう子がかなりいた。
今の子供が乗れないのは筋力無いし、身体のバランス取る経験が少ないせいでは?
751 :03/10/08 21:27 ID:PTdVymsZ
竹馬論争は750が正しい。
紅論争は749が正しい。
752icon ◆.ArGADHXMo :03/10/08 21:30 ID:XpIu9Lqr
おう、いぇい〜、ふか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おっと、俺はふかヲタじゃねーぜ?むしろ、ひろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だぜ?

おっと、無意味にスレを消費だぜ?
だが、あんまり突っ込みポイントもねーぜ?淡々と過ぎるぜ?

浅野の歌のシーンの幽体離脱は木葉幽体離脱を想起したぜ?
思わず、アンジュが登場して『私は生きてます』って言うかとおもったぜ?
ドッペルゲンガーだぜ?おまいの隣に誰かいるぜ?

最初から金持ってんならとっとと出せだぜ?
つか、家計や経理を見てねーのか、照子?

浅野がババア過ぎるんで森口萌えな俺だぜ?
753名無しさんは見た!:03/10/08 21:32 ID:nTayefWd
いよいよ、アンチヒロイン(=ピロコ)が決まりましたね(笑)。
思うに、素のままの「森口博子」が出演しているように見えるのが原因かと。
「昭和20年代の住み込み女中さん」には見えないんだよなぁ。

さて、来週あたりから、子供を中心としたストーリーになってゆくようですね。
754名無しさんは見た!:03/10/08 21:42 ID:LUYKvMkS
>>753
決まってないって(w
755名無しさんは見た!:03/10/08 22:05 ID:85XuElov
>>753
むしろ、昭和20年代に見えないの浅野ゆう子だね。
水ゴリなんかは(ry
756名無しさんは見た!:03/10/08 22:11 ID:8TgiGbqU
水ゴリのひと(名前知らん)大正時代のひとみたい。
757  :03/10/08 22:12 ID:EcH/oY8N
早く堀ちえみ出てきてほしい。
758名無しさんは見た!:03/10/08 22:15 ID:u/7nkpWx
このほのぼの感が何とも言えず心地よい。
「こころ」ですさんだ心が癒されます。
「てるてる」は役者の使い方がうまい。
まあ前作がひどすぎたわけだが。
759743:03/10/08 22:16 ID:FBvkYUEZ
>>750
生まれて始めてやったんだろうから乗れたとしてもふつう少しはふらついたりするだろう
760名無しさんは見た!:03/10/08 22:32 ID:EcH8ufbT
>>759
ひつこいな。
人並みはずれた運動神経の持ち主ってことなんだから
あれでいいんだよ。
761名無しさんは見た!:03/10/08 22:35 ID:GT7q+rS9
>>743
どん臭い自分を基準にするな
762名無しさんは見た!:03/10/08 23:05 ID:jyl6HR2A
>>761
将来のオリンピック選手と自分を同レベルで考えるのが微笑ましいですなw
763who:03/10/08 23:17 ID:gsMX2LMT
>>718
原作の中の弘子さんは、照子ママの代わりに冬子の弁当を作ったり、幼稚園に
送って行ったりの大変おとなしい印象で、イケズの森口博子は明らかにハズレ、
第二の中越になりそうな予感がします。

764名無しさんは見た!:03/10/08 23:30 ID:mf3fGrbJ
>760
「しつこいな」が正しい
765名無しさんは見た!:03/10/08 23:30 ID:Vba5U7o0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>763んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


766名無しさんは見た!:03/10/08 23:38 ID:2hit454g
>>759
2人の運動神経の良さについての伏線じゃん。アホタレ
767 :03/10/08 23:40 ID:B2UC0RyW
>>759
そういう役柄なんですけど。
768名無しさんは見た!:03/10/08 23:58 ID:S9sn2Z8k
>>764
おおさかではひつこいゆうひとおおい。
769icon ◆.ArGADHXMo :03/10/09 00:04 ID:FnRyghqQ
おう、いぇい〜、おまいら何故博子のよさが解らんぜ?
SMAPを育てたのも博子だぜ?
ポップジャムも伊達にやってねーぜ?

あの時代のアイドルじゃピカイチの歌の巧さだぜ?
しかも、バラエティーもこなせるバランス感覚だぜ?
この芸能界の荒波を今まで生き抜いてきたぜ?

薔薇ドルでも既に多くが消え去ったぜ?
だが、井森は幸福王子で健在だったぜ?山瀬は何故かお父さんのためのワイドショー講座だぜ?
コマザキ・ヒデオロシお気にのM本A子は身内に不幸だぜ?

おっと、陸奥A子じゃねーぜ?太刀掛秀子でもねーぜ?
おはようスパンクの紙製の附録じゃねーぜ?
770名無しさんは見た!:03/10/09 00:29 ID:FYO0EREQ
火曜日は、危ないからと竹馬に載せてもらえず
水曜日も「まだ小さいから」という理由でカレーもコーヒーも
味わえなかった冬子ちゃん。カワイイ。

やっぱり末っ子は辛いのう。(T_T)
771名無しさんは見た!:03/10/09 00:45 ID:oYIIe8BI
ドラマのテレビジョン初期放送に黒柳徹子や中村メイ子や
ちろりん村やおはなはんが出てくるかどうか、気になるな。
大村昆のオロナイン軟膏は出てこないだろうけど。
772残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/09 00:47 ID:RkZrhNga
誰も指摘していないようですが、今日は
岸谷がしっかりしたところを初めて見せたのが
なかなか良かったのではないでしょうか。
軍経理と銀行員を経験していたという設定が生きていましたね。

というか、実は、第一週のぼんやり銀行員の印象と
あまり整合性が取れていないような気もするのですが、
まあ気になりません。

森口博子を執拗に叩くことに血道をあげている方が若干いらっしゃるようですね。
ちなみに私の場合はどうかというと、特に好きでも嫌いでもないので、単に
「脇の登場人物の一人」としか脳内に映らず、そのまま流れ去っていくだけです。

ドラマの構成全体が嫌なら別ですが、そうでないのなら、単に心を安らかにして
森口博子を石か木のように脳内で流してしまうことをお薦めします。
それができなければ残念です。
773名無しさんは見た!:03/10/09 00:57 ID:KHwnYQQn
不覚にも、今日のぶりぶり森口に一瞬萌えました_| ̄|〇
774名無しさんは見た!:03/10/09 01:04 ID:FYO0EREQ
>>773

まあそう落ち込まんでもええやん。
775名無しさんは見た!:03/10/09 01:07 ID:ajXzGONl
>>772
>というか、実は、第一週のぼんやり銀行員の印象と
>あまり整合性が取れていないような気もするのですが、

漏れもそれオモタヨw 
でもそういうボンクラっぽいイメージの人が実は、凄いしっかりした人間だったと分かったら、
そのギャップでその人のイメージめっちゃ良くなるもんだ。
今日、ウホッ岸谷いい男〜と思ったもんな。
いざというときの為に金を貯めといて、いざというときにぽんとその金を提供する、最高にカコイイよ。
漏れは貯金無いけどな つД`)
776名無しさんは見た!:03/10/09 01:16 ID:SWQfEmd4
こ、このまたーり感はちゅらさんぽくてナイスな連ドラの予感!

こころ重すぎたしねぇ。
777名無しさんは見た!:03/10/09 01:25 ID:KdDBHgSj
散髪屋の大将が「その喫茶店がうまいこといったら、はるちゃん益々嫁の尻に
しかれるんやないか」と言った後で「それや、それが大きな問題や」と岸谷が
リアクションしたときの演技は絶妙で思わず唸らされた。
778名無しさんは見た!:03/10/09 01:25 ID:rmftMyXz
古風な伝統的朝ドラを「ちゅらさん」テイストで
作り直したような感じですね

古い皮袋に新しい酒を入れた、というべきでしょうか。

藤村志保が、まともなお婆さんの役なので安心です。
頭の狂った老婆がでてくる朝ドラは、もう二度と
作らせてはいけませんね。
779名無しさんは見た!:03/10/09 01:26 ID:4BlYbWCY
森口はたぶん「おりこうさん」なタイプだと思うんで
そのへんがおじさんたちにはいい評価もらえるんだろうな。
みてるこっちはその「おりこうさん」ぶりがむかつくんだけど。
780名無しさんは見た!:03/10/09 01:30 ID:ksi6hRS4
>>779
私は全然むかつかんよ。むかつく理由も無いし。
781名無しさんは見た!:03/10/09 01:32 ID:rmftMyXz
森口がむかつくといっている人は
たぶん、このドラマというより、これまでの森口の印象の集大成を
持ち込んで、むかついているのだろう

「誰だかわからんが、店の若い男の気を引こうとしてる手伝いの女性を
演じている役者」としてだけ見るなら、別にむかつくわけではない
782名無しさんは見た!:03/10/09 01:37 ID:0DHj4+W2
語るほど大きな役じゃないのにね、弘子さん。
ま、子役から本役になったら、話題にもならないかもしれない。
ていうか、ねいやはもう必要なくなるだろうし。
783名無しさんは見た!:03/10/09 01:38 ID:0DHj4+W2
弘子さんは、嫁には行かないの?
784名無しさんは見た!:03/10/09 02:10 ID:m+iaO1Em
森口を叩いてる人って、私怨が入ってそうで恐い感じ((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル


785名無しさんは見た!:03/10/09 02:12 ID:9p/dN4/J
「このドラマはフィクションで実在の〜」
これって今日だけ?これからもフィクション交じりが続くけど。
786名無しさんは見た!:03/10/09 02:15 ID:GL219IfM
>>785
石田家をモデルにしたフィクションなんだから
「実在の人物と関係がない」とは言えないよね
787名無しさんは見た!:03/10/09 03:16 ID:eHifOdvy
>>778
>頭の狂った老婆がでてくる朝ドラは、もう二度と
>作らせてはいけませんね。
禿同!ああ、また厭なものを思い出しちまったよ。

森口博子は愛嬌があって、いいじゃないか。
788名無しさんは見た!:03/10/09 03:40 ID:MFZbYzXW
>>787
はげどう。森口さんの愛嬌は魅力だじょ。
789名無しさんは見た!:03/10/09 03:47 ID:AiLZXPXa
公式トップの黒猫が三毛猫に変わってる…
いつから?
790名無しさんは見た!:03/10/09 03:52 ID:4lDpsVjF
あまり誉めるのもなんか気持ち悪いというかそれほどかよとも思うけど、
私も気にならないし、意外とクセなくなったなぁとか可愛くみえるなぐらいは感じてます。
いいんじゃないでしょうか。
わざとらしいといえばこのドラマも主軸全員わざとらしさの上で演技してるんだしネ。
楽しめるもんは楽しみたい。いいよいまんとこ中々。
791名無しさんは見た!:03/10/09 04:07 ID:gZUIoJYS
朝からNHKで「ほんこん」を見た嬉しさ。いい味出してるよ。
森口博子の大阪弁に朝からプッ!って笑っちゃった。頑張れよ。
792名無しさんは見た!:03/10/09 04:37 ID:0DHj4+W2
とにかく、朝から、苦痛にならないドラマでいい。
子役はかわいいし。
793名無しさんは見た!:03/10/09 05:47 ID:HpYvD6rK
守口の影に隠れてるけど、藤村志保の大阪弁も微妙に変。
微妙な違いであっても、いや微妙だからこそ、関西弁を母国語とする人間に
とっては微妙に音が外れている歌を聴くのと同じように気持ち悪いんだよね。
794名無しさんは見た!:03/10/09 05:52 ID:yVnb/YhP
森口には、はしのえみに似た必死さが漂っていて
それが年齢とあいまってヒジョーにツラい。
ミョーに赤い口紅もツラい。
ちなみにアンチじゃないよ。

夢がMORIMORIは、森くんの頑張りが目立った番組だったよね、icon?
大森うたえもんとか、けっこう無理やり「森」が集められていたなあ。
795名無しさんは見た!:03/10/09 07:04 ID:i7oBRXEV
森口が長女ってキャストはどうよ。

4人組のユニットならレンジを広く取れるし。
中にはそういう趣味の人もいるだろう。
キャラが被る事も避けられるし。

例も沢山あるし。

SPEEDとか
ZONEとか
モー娘。とか。
796名無しさんは見た!:03/10/09 07:46 ID:GCp6vEuF
岸谷が元彼に見えるので、すごくイヤです
797名無しさんは見た!:03/10/09 07:50 ID:cw23HoaK
田嶋寧子だめぽ・・・
798名無しさんは見た!:03/10/09 08:17 ID:9DcZGaC2
>>772
>>775
>というか、実は、第一週のぼんやり銀行員の印象と
>あまり整合性が取れていないような気もするのですが、

パン屋になろうかどうか前々から考えていたというようなことを言っていたのを
見逃しているようですね。
ぼんやりしていたのは、そのことについて考え事をしていたためでしょう。
基本的には、のんびりした性格だとは思いますが、将来のことを慎重に考えて
パン屋になろうとしていたこと自体なかなか計算高いわけで、それまで
軍や銀行の仕事はきっちりこなしていたと十分に考えられると思いますが。

そう思えませんでしたか?残念です。
799名無しさんは見た!:03/10/09 08:21 ID:pt2eqgff
見えるわけないやろ、ぼけ博子。
800名無しさんは見た!:03/10/09 08:24 ID:JMBdubtZ
いま弘子が19歳と聞いて(゜д゜)してしまった。
801名無しさんは見た!:03/10/09 08:24 ID:nrzBLAAG
>>799画面に向かって言っちゃったよ
「見えねーよ」
802名無しさんは見た!:03/10/09 08:25 ID:TlbT1QAj
ブタが出てる。16歳設定のブタ。
803名無しさんは見た!:03/10/09 08:27 ID:JMBdubtZ
なんか田島がかわいく見えてしまうのは私の視力が0.3だからかなあ。
でも思ってたほど悪いとは思わない。
804名無しさんは見た!:03/10/09 08:27 ID:Yt8qYyvX
森口以上に無理のある、水ゴリの16歳。
805名無しさんは見た!:03/10/09 08:27 ID:pt2eqgff
あれ?もしかして金メダルの選手のヒト?>16ブタ
806名無しさんは見た!:03/10/09 08:28 ID:kdCbsubY
「やぁー見違えたわー」が
「やぁー見劣りしたわー」に聞こえた。
807名無しさんは見た!:03/10/09 08:29 ID:nrzBLAAG
キスケは安心してみていられるな。
808名無しさんは見た!:03/10/09 08:30 ID:TlbT1QAj
種彦とブタのラブロマンスを暗示させるシーンがあった。
これから先、凄い見世物が見れるぞ。
809名無しさんは見た!:03/10/09 08:30 ID:bdpkdiG+
目当ては種ちゃん!
810名無しさんは見た!:03/10/09 08:31 ID:cw23HoaK
>>807
  A
(o`Θ´)ノ アリガトダッピィ
811名無しさんは見た!:03/10/09 08:32 ID:Yt8qYyvX
このドラマを見て、水ゴリのファンになる香具師が出現するのかな?
812名無しさんは見た!:03/10/09 08:34 ID:9DcZGaC2
山田花子みたいですね。
813名無しさんは見た!:03/10/09 08:34 ID:TlbT1QAj
田島の泣くシーンわろた。
朝から腹痛い。
814名無しさんは見た!:03/10/09 08:45 ID:kdCbsubY
昨日、CXでのNG番組で、
役から素に戻った時の浅野の言動が、テル子さんそのものだったのにワラた。
815名無しさんは見た!:03/10/09 08:47 ID:8NNW1Ygd
水ゴリラが出るの?!と怯えていたけど
田島さん なかなかいいと思った。
田舎から出てきたお手伝いさん という雰囲気が出てる。
前作ヒロインより演技できそうだし。
816名無しさんは見た!:03/10/09 08:48 ID:nrzBLAAG
種彦は惚れたんスカ?あいつに?
817名無しさんは見た!:03/10/09 08:49 ID:TlbT1QAj
ほんこん、小米朝、森口、種彦、但馬豚。
よくもこれだけ個性派を集めたものだ。
大阪発では、「ふたりっ子」以来、久々のヒットの予感がする。
818名無しさんは見た!:03/10/09 08:56 ID:uQat4HCn
ほんこんは、しゃべらない方がおもしろい。
819名無しさんは見た!:03/10/09 09:00 ID:TlbT1QAj
毎朝、全国の視聴者に突っ込まれながら、
森口が19歳という無理な設定をどこまで演じ切れるか、
その図々しさも見物。
820名無しさんは見た!:03/10/09 09:00 ID:W+fg9EDf
しみじみ母と祖母が「面白いねえ、こころと違って、見てて笑える」と
言ってた。この頃の時代の話も聞けて、なんだかなごみ。

>>781
ごめん、芸能人にうとくて「見たことあるけど普段の名前も知らん、
素で『ドラマの中の演技者』だけ見て、なんかイヤーな印象」なんだ。
「叩く人は〜」ってやたらひとくくりにするのは構わないけど、的外れなのは参る。
821名無しさんは見た!:03/10/09 09:01 ID:kdCbsubY
劇中「めっちゃ悔しー」が出て来るに、10,000ゴリ。
822名無しさんは見た!:03/10/09 09:05 ID:C7iTUAoL
あの時代「めっちゃ」は誰も言わん。
823名無しさんは見た!:03/10/09 09:08 ID:57uYBPnf
        |   
     ∧!∧ 
      (,,゚Д゚)  <静子はん、何気にいい味を出しそうな予感。
     /  ヽ    開店準備のシーンでも、もう種ちゃんといい感じ。
     んルハ    どうする、弘子?
824名無しさんは見た!:03/10/09 09:09 ID:PuWJhVa5
>>795
美人4姉妹の看板に傷がつくので却下。
825名無しさんは見た!:03/10/09 09:13 ID:T47SPtV9
ゴメン…。 水ゴリ、いいじゃん。慣れた方言だと演技が初めてでも結構イけるんだ、って思ってたところ。
826名無しさんは見た!:03/10/09 09:14 ID:T47SPtV9
美人4姉妹か。
石田あゆみが美人ってことは、本物のテル子さんもやっぱり美人なのかね。
827名無しさんは見た!:03/10/09 09:17 ID:6nMimLQA
森口のずうずうしさ、サイコーです!
828名無しさんは見た!:03/10/09 09:30 ID:C6GS7Z0k
ちゃんとした関西弁をしゃべっているはずなのに
浅野さんの台詞がストンと腑に落ちない。
以外に演技力の無さが露呈しちゃった感じで
ドラマにイマイチ入り込めないでいる私。
829名無しさんは見た!:03/10/09 09:38 ID:eYXADOPu
>828
なんですか? 「以外」って。
あなたの日本語のほうが腑に落ちない。
830名無しさんは見た!:03/10/09 09:40 ID:M73wtmj+
>>825
ん? どういう意味?
田島は、鎌倉生まれの練馬育ちらしいが。
誰がどこの方言に慣れているという意味なのでしょうか?
831名無しさんは見た!:03/10/09 09:51 ID:T47SPtV9
>>830
意地悪いね、勘違いだって分かってるのに、そういう言い方。
832名無しさんは見た!:03/10/09 10:08 ID:NnlWscJh
動物園みたいな脇役陣だねw でもおもしろい。
種彦(役名じゃないよねw)って綺麗なお顔してるよね。
毎朝、あの顔見られるんだったら水ゴリラ、森口は許す。
833名無しさんは見た!:03/10/09 10:13 ID:NnlWscJh
あんまりツッコミどころがないからツッコミ入れたい人は
水ゴリラ出演を待ってたんだよ。
先週からツッコミの標的がミュージカル、浅野の演技、
森口の存在と来て今日の叩きの標的は「水ゴリ」に移った
ということで。
834名無しさんは見た!:03/10/09 10:41 ID:WWxCfv4i
ごめん、なんで「水ゴリラ」なん?
ご面相は不細工でも美人でもないけど、演技は初々しくて可、という感じ。
835   :03/10/09 10:42 ID:kc/dZ93T
>>828
同意。
浅野ゆう子は、お母さん役には向いてないなーと
つくづく思う。
BSで再放送されてる「ひまわり」にも出てるんだけど
そのなかのキャリアウーマン役はしっくりくるんだけどね。
836名無しさんは見た!:03/10/09 10:44 ID:eTnTFM4T
最初は浅野の前面に出よう出ようとする演技に勘違いしてないか?と
思ったが実際の照子さんが>>596のような人だと知って、ああ、これで
いいんだな、と思った。
837名無しさんは見た!:03/10/09 10:50 ID:ajXzGONl
まだ見てないのだが、今日は濃そうだな。
12:45を楽しみに待つとするか
838種彦:03/10/09 11:09 ID:DR7VhjND
寧子たん(;´Д`)ハァハァ




この展開はどうなんだろ。
まさか4姉妹が成長するまでのあいだ、ドラマの主要な部分になっちゃうのかな。
839名無しさんは見た!:03/10/09 11:36 ID:kI6mifPL
ハギワラ電器店の店先のテントというか看板に
「テレビ ラジオ」と書いてあるのは、ちょっとフライングじゃない?
840名無しさんは見た!:03/10/09 11:48 ID:r9/6vhDQ
この頃はNHKしかなかった?
841名無しさんは見た!:03/10/09 11:53 ID:Ag+Ltg9q
>>791
何しろ、ほんこんは大河がドラマデビューだったから(w

当時、大河の「裏番組」に出ていたのにNHK側から異例のオファーが来たらしい。
842名無しさんは見た!:03/10/09 11:54 ID:r5FiEUKa
田島のことだから「春がいいですぅぅぅ」とか言ってたりしてな。。
843名無しさんは見た!:03/10/09 11:55 ID:kjWU+CP4
日テレも28年開局だったはず。何月かは忘れたけど……>840
844名無しさんは見た!:03/10/09 12:02 ID:3pGcB4Gq
やはり、16歳と19歳の設定にあきれつつ和んでる人が多いんだな。
俺も水ゴリ、ちょっと見直したぜ。
845名無しさんは見た!:03/10/09 12:08 ID:fnwhImKk
水ゴリの演技がなかなか良かったということを、認めたくない自分がいる。
台詞回しなんか、ぜんぜん違和感がない。16歳の美人かというと、微妙だけど。
846名無しさんは見た!:03/10/09 12:16 ID:Zct2nwJ3
森口が19だというんなら、田嶋が16でOKなんだろう・・・と比較で納得する。
浅野、森口と濃いめの演技に囲まれているせいか、割に自然にみえるね。

森口はあんなに念を押すようにしゃべらずに、普通にセリフを言ってもいいと
思うんだけど。
そういうキャラだという設定なのか?
847名無しさんは見た!:03/10/09 12:21 ID:w7mS1Lyf
たぶん4姉妹が成長してからもこの2人は出るんだろうから
そこから年齢的には丁度よくなってくるんじゃないだろうか。
後々帳尻合わせなきゃならんから、今の年齢設定はかなり無理が
あるとしてもこれで通さなきゃならんのでしょう。
848名無しさんは見た!:03/10/09 12:50 ID:HAZQfWXX
>830
田島は佐世保出身と聞いたが・・勘違いだったか?
でも、今日の方言は正確だと思いまつが。うまかった。
849名無しさんは見た!:03/10/09 12:52 ID:8cXhBAFe
森口の役は、最初から『イタイキャラ』を意図して
設定されてるんじゃない?田島の引き立て役。
ならあの位、なんてことない。むしろ悲しい役かも。
可愛くて恩人の娘・子供にもなつかれる田島。
その田島に、片思いの人まで取られる役。

ドラマ設定中、良い人役なのにそう見えない方が
個人的には辛い。

850名無しさんは見た!:03/10/09 12:59 ID:BQ4ekz9+
水ゴリ、デカー!
浅野と遜色ない。
851名無しさんは見た!:03/10/09 13:05 ID:SKIA9hpk
森口が19歳、田島が16歳って禿藁
なんだかんだであの家ってすげー金持ちだよね。
増築して人雇う金あるって。
852名無しさんは見た!:03/10/09 13:08 ID:mChBQ9dq
>331
 昭和30年代生まれじゃ知らねーだろーなぁ
  バーハンドルオート三輪の現役世代は戦前生まれだからねェ
   
853名無しさんは見た!:03/10/09 13:12 ID:W/+cPcs2
水ゴリって実年齢まだ22ぐらいだよね。
四姉妹が大人になるとちょうどいいか、若すぎるぐらいかもな。
854名無しさんは見た!:03/10/09 13:15 ID:ajXzGONl
いやー、今日は濃かった。面白かった
水ゴリの肩幅すげーなとオモタヨ
明日、これに北野誠が加わると思うと楽しみw
855名無しさんは見た!:03/10/09 13:28 ID:NM72LGpo
水ゴリ、意外といいじゃん! あてくしは違和感なくみれますた。
それに、思っていたよりかわいかったYO! 
856名無しさんは見た!:03/10/09 13:35 ID:+/BVedfI
このスレに水ゴリ本人がまぎれ込んでる悪寒。。。
857名無しさんは見た!:03/10/09 13:41 ID:rUXVtl9P
上京してきた人、誰だっけ??
とずっと気になっていました。
それにしても「水ゴリ」って誰が最初に言ったんだろ??上手すぎ!!
演技はなかなかいいんじゃないですか。
ただ、体格が良すぎですね
858名無しさんは見た!:03/10/09 13:41 ID:C7iTUAoL
水ゴリの妹役に山田花子もでてほしいな。
実際は花子の方が年上だけど、
859名無しさんは見た!:03/10/09 13:41 ID:oy16GBMh
やっちゃんが出てきてワラタ。
「金(タマ)がほしーい}を思い出してしまった。
随分しおらしい役やってるジャン。
860名無しさんは見た!:03/10/09 13:48 ID:hdCndWq3
当時、水ゴリのような体格の良い女がいたのか?
めったにいなかったと思うが。
861名無しさんは見た!:03/10/09 13:53 ID:kI6mifPL
>>857
オリンピック当時、最初は「水ゴリラ」というフルネームだったと思うw

でもまあ、「弘子としては『田舎もん』と思っていたけどよくよく見ると結構オシャレで
なおかつ子供にも祖母さんにもウケがいい」ってキャラクターには合ってるな。


862名無しさんは見た!:03/10/09 13:54 ID:4NBUQFlJ
>860 時折たま〜にあの当時としては考えられない位の体格のいい人がいる。
これよりずっと前の時代の陸上選手の人見絹代も大女だったらしい。

863名無しさんは見た!:03/10/09 13:58 ID:hdCndWq3
>>862
なるほど。
864名無しさんは見た!:03/10/09 14:06 ID:W/+cPcs2
最初は俵とセットで叩かれてたんだよね、「畳ゴリラと水ゴリラ」って
でも俵の電波がきつくなっていくにつれて
「水ゴリは自分のブスを一応分かってる」という変な理由で擁護されるようになった
頑張って本当に女優になっちゃったし、俵とはもう並べられないだろう
865名無しさんは見た!:03/10/09 14:09 ID:6nMimLQA
森口博子は自然体で演じてるみたいに見えるんだけど。
866名無しさんは見た!:03/10/09 14:26 ID:SKIA9hpk
田村亮子もちょっと痛いけど、世間では田島の方がゲテモノ扱いだと思われ。
だってハリウッド女優だもん
867名無しさんは見た!:03/10/09 14:30 ID:IgnYxzgs
ミュージカル仕立てのところも、浅野ゆうこの母親役も
森口や田島の演技もどうも気に入らないのだが
何より気に入らないのが、順風満帆なストーリ展開。

銀行から融資が受けられず、苦労するのかと思ったら
ちゃっかり貯蓄もできてて何の問題もない。

世の中を元気に明るくしたいというドラマらしいけど
自分は朝から鬱だ・・・

公式サイトのフラッシュも重くて気にイラネ
868名無しさんは見た!:03/10/09 14:33 ID:WfPyc3Kv
>>841
>何しろ、ほんこんは大河がドラマデビューだったから(w
>当時、大河の「裏番組」に出ていたのにNHK側から異例のオファーが来たらしい。

ごっつの事?
で、何の大河に何の役で出たの?
教えてチャンでスマソ。
869名無しさんは見た!:03/10/09 14:38 ID:AYGvmOGw
ミュージカルシーンは今後は無しですか?
評判悪いからカットでしょうか。
無い方が安心して見ていられるけどね。
870名無しさんは見た!:03/10/09 14:40 ID:4NBUQFlJ
>867 脳天気な話の展開だと思うけど レトロ好きな者にとっては面白いよ。
時々最後に映る白黒写真が楽しみ。
 
種ちゃんも可愛かったけど 恒ちゃんも好青年だな〜。
ほんとに松尾敏伸ってきれいな顔立ちしているよ。
朝から爽やかって感じがしていいと思うけどなーー。
871名無しさんは見た!:03/10/09 14:42 ID:NnlWscJh
>「畳ゴリラに水ゴリラ」

ハゲワラ
872名無しさんは見た!:03/10/09 14:42 ID:AYGvmOGw
>>867
見なきゃいいじゃん
もうここにも来なくていいよ
873名無しさんは見た!:03/10/09 14:45 ID:SKIA9hpk
>>872
こころスレではそういう言葉見なかったな
874名無しさんは見た!:03/10/09 14:45 ID:rUXVtl9P
番組最後の「この物語は〜」ってテロップは今週から?
前に見たときは昭和○○年の佐世保とかの白黒写真だったのに。
875名無しさんは見た!:03/10/09 14:54 ID:2zhc5Okk
池にはまった4姉妹のだれかを、水ゴリが颯爽と救助に行く。
そんなお約束みたいなエピソードきぼん。
876名無しさんは見た!:03/10/09 14:58 ID:HpYvD6rK
>>867
今はまだ物語のプロローグだということをいい加減に理解しろや!
あの夫婦のストーリーはあくまでも本筋に入るまでの序章、伏線に過ぎず
時代を追ってサラッと流す構成で良いんだよ。
この物語の主役はあくまでも成長した数年後の冬子であることを頭に叩き
こんどけ。
877名無しさんは見た!:03/10/09 15:02 ID:4NBUQFlJ
>874 うん。今週から見かけるようになったね。
でもあれってなかにし礼が作者だし どう見ても奥さんの実家(石田ゆり)を
元にした話だろうな・・・って思うよ。
夏子は歌手=いしだあゆみ  竹馬をうまく乗りこなす運動神経抜群の長女って
アイススケートの選手って思ってしまう。
878名無しさんは見た!:03/10/09 15:02 ID:2xxsF/R+

水ゴリってのが誰を指すのか
おかげでやっと分かったよ
879名無しさんは見た!:03/10/09 15:05 ID:SKIA9hpk
プロローグっていったってあと1ヶ月以上続くんでしょ?<子役時代
880名無しさんは見た!:03/10/09 15:14 ID:3LWQR0zj
水ゴリラつて背泳ぎの中村真衣の事を言うのかと思ってたけど
田島のもそう呼ばれてたのか…w
881名無しさんは見た!:03/10/09 15:19 ID:4NBUQFlJ
>880 えッ 中村真衣もそう言うの?
水ゴリラって田島寧子のことを指して言うんじゃなかったの?
882名無しさんは見た!:03/10/09 15:22 ID:kI6mifPL
883名無しさんは見た!:03/10/09 15:25 ID:Vz2mNxJz
明るく楽しいドラマなので、毎朝楽しみに見ています。
ただ・・・森口サンと田島サンは正直ミスキャストかと・・・。
あの2人だけすご〜く違和感があるので、見ていて体がかゆくなる〜っ。
その他の出演者はみなイイ感じで、見ていて安定感がありますね。
884名無しさんは見た!:03/10/09 15:35 ID:Hhy/u6OB
>>883
そう?
浅野のほうが激しく違和感を感じるが。
885名無しさんは見た!:03/10/09 15:37 ID:rUXVtl9P
うん、いつの時代もまつ毛クルリンはやめて欲しい。
886名無しさんは見た!:03/10/09 15:39 ID:cKLjvjTH
>>884
さんざんガイシュツだけど

照子さんは、ああいうキャラなの!
887名無しさんは見た!:03/10/09 15:44 ID:0DHj4+W2
オリンピックが出て来て、面白くなってきた。
888名無しさんは見た!:03/10/09 15:55 ID:FfoLKiu9
ガイシュツだと思うが

森口(出身九州)→関西弁
水ゴリ(〃 関西)→九州

ってなんとかならなかったのかなあ?? 制作者さんは
889名無しさんは見た!:03/10/09 15:58 ID:OiRPyxmc
>>888
( ゚д゚)ポカーン
890名無しさんは見た!:03/10/09 15:58 ID:griUl1sn
すなわち、森口ピロコと水ゴリラ田島も
個性的なキャラっつーことだね。個性派は好きよん。
891名無しさんは見た!:03/10/09 16:00 ID:jk0qIZIH
白い作業着着た森口にハァハァしましたが、ヘンですか?
892名無しさんは見た!:03/10/09 16:04 ID:u9rIiyPP
この後にやる朝ドラの藤澤っていう女はかなりブスだな
893名無しさんは見た!:03/10/09 16:09 ID:1lDGt3QB
>>891
正常です
894名無しさんは見た!:03/10/09 16:09 ID:VpTuU+YW

コーヒー、紅茶が1杯30円 テレビジョンが18万円

当時(昭和28年)の大卒の初任給が8,000円前後
現在(平成15年)の大卒の初任給が20万円前後として
ざっと、25倍だからテレビは450万円相当で、
コーヒー、紅茶が1杯750円?

現在プラズマ50インチTVでもせいぜい100万円程度だから
今で言えば100インチ以上の大型モニターがあるようなもの?
895 :03/10/09 16:16 ID:aMpFY6p8
昔、八十歳を過ぎた杉村春子が十六の娘を演ずるのを舞台で見てからというもの、
役者と役柄の年齢差には全く不感症になりました。
896名無しさんは見た!:03/10/09 16:23 ID:R2tLUYnh
夜のうちに絶対テレビ盗まれてると思った自分は
性根が腐ってますかそうですか
(だって札束持って電車でひとりごと言っただけでスられたのに!)
897名無しさんは見た!:03/10/09 16:49 ID:kjWU+CP4
ブツが大きすぎやしませんかダンナ>896
898名無しさんは見た!:03/10/09 17:00 ID:Q4E+lHPZ
それに、貴重品過ぎて金にするのが大変だろう。
使用できる地域も限られてるだろうし。
899名無しさんは見た!:03/10/09 17:04 ID:87tDYGui
水ゴリ、そんなに違和感なかった。
でもいつにも増して画面の紗がキツいように感じたのは気のせい?
900名無しさんは見た!:03/10/09 17:27 ID:6uoGJaQ2
>>769
iconちゃん、久々に陸奥A子を想い出したよ。
たしか「たそがれ時に見つけたの」が代表作だったよね.初版本でもってた。
IVYルックのBDシャツにコッパンの男の子。
1プリーツのボックススカートに、アーガイルソックス、デザートブーツ、
レータードカーディガンをはおったポニーテールの女の子が主人公。
McSisiterとかも、見てたな。土屋奈美ってモデルさんのファンでした。

で、やっぱり、iconちゃんは、リボンを読んでた40才前後だね。
901名無しさんは見た!:03/10/09 17:32 ID:0DHj4+W2
オリンピックよりも、浅野の方が、顔がでかった。
おまっけに、太っていた。
902名無しさんは見た!:03/10/09 17:39 ID:T1STGGM3
>>868
「足軽」もしくは「一揆に加わる農民」だったような…(どの大河かは不明)

少なくとも「幸四郎さんトコの次女」ってオチじゃないから安心して。
903名無しさんは見た!:03/10/09 18:03 ID:4NBUQFlJ
ペニシリン2本分の代金は支払えたんだよね?
8000円でも大変なのに18万円って・・・莫大な借金を抱え込む一家。
904名無しさんは見た!:03/10/09 18:08 ID:svQO89RS
>>884
原作者も照子さんご本人も浅野さんすごくきにいってるみたいだよ。
なかにし礼さん、NHKの昼の番組で「浅野さん以外考えられない」って言ってた。
「照子さんは、パワーがあって、すごい人」らしいから
きれいとかかわいいといった、一般受けする人にはできないらしい。
905名無しさんは見た!:03/10/09 18:10 ID:M73wtmj+
>>848 >>888
以下のサンスポの記事が正しければ、田島寧子は佐世保とも関西ともゆかりがない。
ご両親の出身地とかは知らないので、何とも言えない部分もあるけど。
ttp://www.sanspo.com/sports/00sydney/heroine/tajimayasuko/tajimayasuko.html
906名無しさんは見た!:03/10/09 18:11 ID:5PWxaT2a
「シャトー」が「山中」に見えてくる。。。
床屋のオバチャンがバイトで来てくれればカンペキだ。
907名無しさんは見た!:03/10/09 18:12 ID:bK8PI++V
>903
はげしく既出だが、あの時代は超インフレだから
8000円と18万円は簡単にくらべられないって。
908名無しさんは見た!:03/10/09 18:13 ID:LZVOPHtK
>>903
ペニシリンの時とはすでに物価がぜんぜん違う。
909903:03/10/09 18:24 ID:4NBUQFlJ
>907〜8 確かにその通りだと思う。で ペニシリンの時の借金は返せたのか・・と。
パン工場を建てるときの借金を返した話や貯金をしている話は出ていたが・・。
910名無しさんは見た!:03/10/09 18:37 ID:P/xnoRUu
8000円で家が建って、18万円でテレビが買えるんだ。
すごい物価高。
911名無しさんは見た!:03/10/09 18:44 ID:NnlWscJh
>>909
そうだね。ペニシリンは高い!っていうのはさんざん
ストーリーの中に組み込まれたのに借金返済については
何も触れずじまいだもんね。
ナレーションだけでもいいから「無事、この年に治療費の借金も
返せました」の一言ぐらい欲しかったね。
912名無しさんは見た!:03/10/09 18:48 ID:P/xnoRUu
物価高のおかげで返せたというのは、ラッキーすぎて
がんばる照子さんの物語にはマイナス要素なんじゃないかな?
今の時代、借金抱えている人には「あんたは良かったよね」って
逆に嫌われそうだし。
とマジレスしてみる。
913名無しさんは見た!:03/10/09 18:55 ID:drvsPjEz
つか、そういう時代なんだからしょうがない。
914名無しさんは見た!:03/10/09 18:57 ID:OiRPyxmc
>>912
そういう時代だったんだから、そこにケチつけたってしょうがないだろ。
頭大丈夫ですか?
915名無しさんは見た!:03/10/09 19:00 ID:OiRPyxmc
>>910
超インフレによる物価上昇もさることながら、不動産価値とテレビの価値も
今とは全然違ってるので、一概に値段比べは出来ないし、する意味もない。
916名無しさんは見た!:03/10/09 19:01 ID:4NBUQFlJ
>914 余計なひとことはスレが荒れる元だよ。
誰だって頭大丈夫ですか?なんて書かれたらいい気しないよ。
912じゃないけど・・・。
917名無しさんは見た!:03/10/09 19:03 ID:W+g2S/YI
細かいところをやたらと気にしてる人もあれだけど、
そういう人にすっごいきつい言い方で返してる人もどうか。
「細かいなあ、こころ後遺症だな」と思っておけばいいじゃん。

「まんてん」がきっちり説明し過ぎるぐらいしてて
「こころ」がオナラプーだったから、みんな感覚が麻痺してない?
朝ドラって本来この程度、「流し見してて大体分かる」程度だよ。
918名無しさんは見た!:03/10/09 19:04 ID:OiRPyxmc
>>916
いや、でも912はマジで頭大丈夫かって気がするよ。

っていうか関係のないお前がそうやってお節介自治レス付けるのが一番
荒れる元になるんだよ?
919名無しさんは見た!:03/10/09 19:08 ID:cHla2zBa
説明的になるよりも小気味よいテンポを重視した作りなんだと思うよ。
920912:03/10/09 19:23 ID:P/xnoRUu
>関係のないお前が
私もこの番組見てるし、借金のことは気になってたので横レスしたんだけど。
910も私だし。
あなたは、どの発言なの?何言いたいのか分からないです。
あなたの方が全然関係ないんじゃないですか?頭おかしいと思うわ。
921912:03/10/09 19:24 ID:P/xnoRUu
第一、ケチなんかつけてないです。
どこがそう読めるのよ。説明してよ。
腹立つな〜〜〜。
922名無しさんは見た!:03/10/09 19:27 ID:OiRPyxmc
>>920

>関係のないお前が

これは916に対して言ってるんですが何か?
日本語もちゃんと読んで理解できないんですか?
923912:03/10/09 19:28 ID:P/xnoRUu
じゃあ、私のどこが頭悪いのか説明したら?
924912:03/10/09 19:29 ID:P/xnoRUu
912の発言の事ですよ
925912:03/10/09 19:30 ID:P/xnoRUu
人にいきなり頭悪いとか言うなら、それなりの理屈があるはず。
説明しろ。
926名無しさんは見た!:03/10/09 19:31 ID:OiRPyxmc
>>921
客観的に見て、君が書いた912の文章は、番組の内容に対してケチを付けている
ということになるんだよ。
927名無しさんは見た!:03/10/09 19:31 ID:NkufJYd1
>>912
いい加減にしたほうがいいと思うよ。
最初のあなたの発言をなんとも思わないものまでそこまで書き込んできたらあれだなーと思っちゃうから。

・・・ってもしかして自分釣られた?
928名無しさんは見た!:03/10/09 19:32 ID:1lDGt3QB
>>927
はい。
929916:03/10/09 19:33 ID:4NBUQFlJ
>920 
>関係のないお前が
これは916で頭大丈夫なんて書かれたらいい気しないよって書き込んだことに
対してだと思う。
930912:03/10/09 19:34 ID:P/xnoRUu
ほう、客観的と来ましたか。
内容に対してケチをつけてる=頭マジで大丈夫かと思うよ
という意味ですか?
日本語おかしいね。
私はケチなどつけてない。そういう計算で、借金返済のことを取り上げなかった
としても別に不思議じゃない。あるいは、そんなことこの物語からすると
どうでもいいことなのかもしれない。
仮に、ケチであるとしても、じゃあ、この掲示板ではけちをつけるといけないと
いうわけですか?けちをつけると、あなたに「頭おかしい」とか言われるわけですか?
あなたは誰ですか?
931名無しさんは見た!:03/10/09 19:35 ID:4lDpsVjF
うちのテレビ売って家建てたい
932名無しさんは見た!:03/10/09 19:39 ID:DJO7G1I/
普通の一意見を言っている912に対して聞き流せず、頭大丈夫?までつける
914の方が筋通ってないけど煽りでスレを汚して欲しくはない。
もうやめてね。
933名無しさんは見た!:03/10/09 19:39 ID:OiRPyxmc
>>923
このスレ内のレスの流れを見れば、あの時代のインフレについて説明している
レスがいくつもあるし、ある程度の義務教育を修めていれば戦後のインフレに
ついては知っているはずです。
で、そういう時代背景の中での話で、しかも実話を基にしているというのに、
それを知ってか知らずか、912のアナタの意見は恐ろしくナンセンスなモノなん
ですよ。
そんなナンセンスな意見をマジレスとして書いてしまうアナタの脳は大丈夫なの
だろうか?と疑問を持ったわけですわ。
誰も頭が悪いなどとは一言も書いてません。心の中で思っただけです。
934名無しさんは見た!:03/10/09 19:40 ID:4bd6FKRw
          _、
     ,,,-‐''''~~~::::::::::丶
   /:::;;::::::::;;/:::::::::::::::::\
  /::::/´    \::::::::::::::::::ヽ
  |::::|       \::::::::::::::::|
  |::::|─、 / ̄ヽ \:::::::::::|
  |::/ ゚̄    ゚̄`  |:::::::::::| >真のヒロインはワタシですぅ〜
  |::|  ノ_      ヽ::::::::::|
  |::ヽ  _ _       ||::::::::::|
  ヽ:::ヽ  ̄ ̄     ノ|:::::::::::|
   |:::::\_,,,,,,-‐''~  |:::::::::::|
   ノ从从ノ|     ノ从从ノ
      /'::         \
     /          :::::: ヽ
   //          ::    \
  /::::/           ::     \
  /:::::::ヽ_____    _  ::      ::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\   |        ::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  |         |
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |         |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|         |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\_      |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  \_    |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \__  |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     \|
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;:    丿
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝヽ:   ヽ
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      |
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      /


935912:03/10/09 19:44 ID:P/xnoRUu
>923
だから、ナンセンスの意味を説明して欲しいのよ。
どこがナンセンス?
それに、こんな書き込みの多い掲示板にひとつの発言書くために、
全部読んで同じ意見が出てるかどうかなんて、確認してから書けというの?
あなたみたいに暇じゃないのよ。
現在、借金が多くて、ハイパーインフレにすれば解消するなって言われている
世相じゃないですか。だからそういう意見を書いたんです。
読み流してくれればいいだけです。
あなたの言う事は、いきなり「頭大丈夫かと思う」「ナンセンス」。
全く理由になってない。
936名無しさんは見た!:03/10/09 19:45 ID:OiRPyxmc
>>930
>内容に対してケチをつけてる=頭マジで大丈夫かと思うよ
>という意味ですか?

おいおい・・勝手に話を作るなよ。
「内容に対してケチをつけてる」←これは>>921に対するレス。
「頭マジで大丈夫かと思うよ」←これは>>912に対するレス。

921も912も両方ともアナタですが、それぞれ違う内容へのレスを何故イコールで
結びつけるの?
そういうのって荒らしの常套手段なんだけど、君は本当に只の馬鹿なのか、それ
ともワザとそうしてるのかどっち?
937916:03/10/09 19:46 ID:4NBUQFlJ
>932 諌めたって914って聞き入れるような香具師じゃないよ。
関係のないお前だとかお節介自治レスが荒れる元なんて書き込んで来るよ。
私も912よりも914の方がおかしいと思うよ。
やっぱり予想通り荒れてきた。
938名無しさんは見た!:03/10/09 19:47 ID:OiRPyxmc
>>935
よし、解った。
じゃあ馬鹿は相手にせず流すことにするよ。
さいなら。
939912:03/10/09 19:48 ID:P/xnoRUu
>936
ああ、納得。
その発言読んで、あなたが全くの気違いである事がはっきりしました。
一言も口を利く価値のない人間である事も。
940名無しさんは見た!:03/10/09 19:49 ID:OiRPyxmc
>>937
どう見たって912がオカシイだろうが。
っていうか2chを勘違いしてないか?
941名無しさんは見た!:03/10/09 19:50 ID:NkufJYd1
>>937
>>932が煽るなって言ってるのは>>912に対してだと思います。
確かに>>914の方が筋は通ってないけど今現在スレが荒れてるのははっきりいって>>912のせい。
942912:03/10/09 19:51 ID:P/xnoRUu
次のスレ立ててください〜〜〜。
このスレはこれで終了です。
みなさん、すみませんでした。
943名無しさんは見た!:03/10/09 19:51 ID:fiAmrb7f
914は短気で912は基地外だね。
944名無しさんは見た!:03/10/09 19:52 ID:C7iTUAoL
あ〜ん、ごめんなさい。
みんな私が悪いんですぅぅ
945名無しさんは見た!:03/10/09 19:57 ID:AklhLq6H
>>912は俺にはまっとうな考えに思えるけどな。
目くじら立てることないじゃん。

それよりも、森口博子って、スレンダーに見えるけど、
オッパイ大きくないか?
946名無しさんは見た!:03/10/09 19:58 ID:ls6zW39X
朝ドラ見るなんて[おはなはん]以来だ。
このドラマ、町の風景や小道具見てるだけで癒されるよ。
いい時代だったな。
947名無しさんは見た!:03/10/09 19:58 ID:ybuiQF/M
↑本人の自慢でもあるらしい。
948名無しさんは見た!:03/10/09 20:00 ID:S0o2vTfs
公式が重いのが許せない!
949名無しさんは見た!:03/10/09 20:02 ID:aswA8o2n
いや、912はけちをつけたわけじゃなくて個人的感想を言ったまででしょ。
それを頭がおかしいと言った914が失礼だよ。
950名無しさんは見た!:03/10/09 20:03 ID:HpYvD6rK
>>914を筋が通ってないと責める意見があるけど、そういう人は>>912の意見に
賛成の人なんですか?
どう読んでも考えても ID:OiRPyxmcの意見の方が正論だし、一連のレスも筋が
通っていると思うのですが。
ただ、真性基地害の912に釣られまくって結果的にスレ汚ししてしまったのは
ID:OiRPyxmcも迂闊だったな。

あと、言葉が乱暴なのは2chのお約束だし、そこが気になる人は2chの利用に
向いてないと思うよ。
951名無しさんは見た!:03/10/09 20:07 ID:QGM0cqIe
自分も公式は重くてイヤだ。
せっかくかわいいのに・・・

>>945
森口は胸大きい。でも位置が下じゃない?
952名無しさんは見た!:03/10/09 20:11 ID:1lDGt3QB
>>951
実際にパイオツを見た香具師しかわからんぞ。
953名無しさんは見た!:03/10/09 20:13 ID:aswA8o2n
>あと、言葉が乱暴なのは2chのお約束だし
そんな約束どこにあるんだ?
954名無しさんは見た!:03/10/09 20:14 ID:4NBUQFlJ
912を擁護するわけじゃないけど 頭丈夫ですか?とか馬鹿っていうレスって
傍目で見ていても感じ悪いと思う。
2chは言葉が乱暴っていうのもお約束っていうけど 書かれた方はカチン!!って
来ると思うけどな・・・。
912よりも914の方がおかしいって書いたのも914の書き方が失礼だなって
思ったから・・・。時代背景・考証は抜きの話で。
955名無しさんは見た!:03/10/09 20:18 ID:9XIaK38J

みんな 晩ごはん食べようよ……(´・ω・`)
956名無しさんは見た!:03/10/09 20:22 ID:2xxsF/R+
いつもなら朝ドラ総合議論スレみたいなノリは
皆適当にスルーするのにな


957名無しさんは見た!:03/10/09 20:22 ID:AhlmEuqi
ってゆーか、こんなつまらん議題で
こんなにレスが伸びてるって事の方が笑える。
しかも思いっきりつまらんレスばっか。
日本は平和で暇人ばかりって事か?
958名無しさんは見た!:03/10/09 20:45 ID:LVznH8b8
森口博子はオッパイは見せんのかい!
水着の写真はないのか水着写真は?!
959名無しさんは見た!:03/10/09 20:47 ID:jk0qIZIH
何なんだ、今日のスレは。
2ちゃん初心者がチョト煽られて切れちゃったってこと?
誰だかわかんない人間相手に腹立ててもしょうがないのになあ。
時間の無駄だよ。

960次テンプレ:03/10/09 20:50 ID:XyMkGxSA
NHK朝の連続テレビ小説「てるてる家族」Part4

前スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1065154739/50

■NHK「てるてる家族」公式HP http://www.nhk.or.jp/asadora/
 (NHK大阪)http://www.nhk.or.jp/osaka/teruterukazoku/index.html


■過去・関連スレ >>2-10あたり

961次テンプレ:03/10/09 20:51 ID:XyMkGxSA
------->2に

■過去スレ
Part1 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1045849112 (番組放送前)
Part2 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064633611 (9/27〜)
Part3 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1065154739  (10/3〜)

----------------------------->3に
※※※スレッド系リンク※※※
■てるてる家族
http://www.teruteru.jp/
■「こころ」は忘れて「てるてる家族」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1050396828/l50
■「てるてる家族」は忘れて「天花」に期待して
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1063138107/
■◆NHK連続テレビ小説◆8本目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061081030/
■Infoseek歴代朝ドラ批評コーナー
ちゅらさん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200104/churasan.htm
ほんまもん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200110/honmamon.htm
さくら http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200204/sakura.htm
まんてん http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200210/manten.htm
こころ http://tvdramareview.hp.infoseek.co.jp/200304/kokoro.htm

※※※個人開設リンク※※※
■2ちゃんねる、「てるてる家族」のサブノート。
 [雑談系] http://jbbs.shitaraba.com/movie/2345
■2ちゃんねる「てるてる家族」サブノート
[データー系]http://jbbs.shitaraba.com/movie/3291
■「てるてる家族」人気投票所
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=teruteru
962名無しさんは見た!:03/10/09 21:05 ID:NnlWscJh
喧嘩してたのか。このスレでは珍しいね。
前作スレでは毎日だったけどw
963icon ◆.ArGADHXMo :03/10/09 21:10 ID:VBxRzCOJ
おう、いぇい〜、サンサンサンって店名かと思ったらシャトーとは芸がねーぜ?
だが、水ゴリ登場は藁えたぜ?
つか、こいつ16歳って犯罪に近いぜ?殆どギャグだぜ?大藁だぜ?

しかも、どんくさい田舎娘にピッタシカンカンだぜ?
とくに佐世保訛りがハマってるぜ?ニコニコ想起したぜ?
おまけに、芝居、まあまあだぜ?

水ゴリ、浅野より若いから相対的に萌えるぜ?
若けりゃいいぜ、若けりゃよ?

モリモリとの無意味なライバル関係も藁えるぜ?
ラブラブライバルだぜ?おっと、一寸ネタが古くて通しか理解不能だぜ?
つか、モリモリいくつって設定だぜ?つか、実年齢いくつだぜ?

水ゴリの登場で俄かに活気づいたぜ?
水ゴリに期待だぜ?こいつは、やるぜ?意外に良い触媒だぜ?

しかし、こんなんで大もうけできたとはいい時代ぜ?
インターネットカフェじゃ死屍累々だぜ?
プラズマハイビジョン喫茶でもやるぜ?
964名無しさんは見た!:03/10/09 21:12 ID:hgdV/g0l
新スレ立てますた。
移動おながいします。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1065701284/
965名無しさんは見た!:03/10/09 21:13 ID:YQ3vGv7F
iconは昔からブス専だからなあ。
966名無しさんは見た!:03/10/09 21:17 ID:7rgaiBO6
あいかわらず抜けてるね。icon

>モリモリいくつって設定だぜ?
↑今日言ってたじゃん。19歳だよ。実年齢は35歳
967名無しさんは見た!:03/10/09 21:18 ID:8TrZ6j+c
前スレもそうだったが、必ずスレの最後で暴れる人がいるなあ。
968名無しさんは見た!:03/10/09 21:56 ID:vGCHFlm/
過去スレhtml化ってどうやってつくるの? だれかつくってくれるとシアワセ。。。
969名無しさんは見た!:03/10/09 21:57 ID:NnlWscJh
>>965
ほんまもんのすず萌えの頃のiconを思い出す。
今日はすっかり美鈴の事も忘れてるようだし。
970名無しさんは見た!:03/10/09 22:00 ID:95GbLkEK
最近iconがいとおしいよ。
こんなこと書くとうざがる香具師もいるだろうけどね。
「てるてる」じゃなんか切れ味が鈍いのがまたなんとも・・・・。
971名無しさんは見た!:03/10/09 22:00 ID:vuUGHpxH
>>969
おお、思いだした。今朝の美鈴アナは清楚でとってもよかった。
ひょつとして水ゴリ効果か。
972名無しさんは見た!:03/10/09 22:36 ID:B8qiYrbF
水ゴリか…。仕方ないかと思うけど、えらい言われようだw
973残念 ◆BS2pa1O03M :03/10/09 23:03 ID:x+GrZf+m
森口博子の扱いがややくどいような気もしましたが、
あとはまあ、無難ですね。

ところで、>>912の発言は、特に関心をよびおこすような
内容でもない(気にせず読み飛ばす程度のレベルでしかない)のに
好んで事を構えてさわぎをおこしたがる人がいらっしゃるようにも
おもえるのが、残念です。
974名無しさんは見た!:03/10/09 23:11 ID:B8qiYrbF
>好んで事を構えてさわぎをおこしたがる
バブル期に家でも買って現在一家離散の危機にあるリーマンの琴線に触れたため。
975名無しさんは見た!:03/10/09 23:27 ID:V7/tu61c
914の言っている反論は正しいとは思うけど、頭おかしいと口が滑ってしまった
914の負け。捨て台詞さえ吐かなければひとつの議論として成り立っていたのにね。
それと、ここは2ちゃんだからとか2ちゃん初心者ですか?というのは
全然説得力ない。
976名無しさんは見た!:03/10/09 23:54 ID:fs7GJOky
田島寧子、想像してたよりずっと良かった。
知らないうちに演技のレッスン積んでたのね。

しかし、森口博子よりいい服着てあか抜けてるだの、初対面の恒ちゃんと
目を合わせたとたん恋の火花がビビビのシーンには

「絶対ありえへん!」と突っ込み入れてしまいましたが。
977icon ◆.ArGADHXMo :03/10/09 23:57 ID:FnRyghqQ
おう、いぇい〜、またーりと平和が維持されてきたこのスレにも遂に稀代の凶悪犯罪者
糞馬鹿コマザキ・ヒデオロシの魔手が伸びてきたようだぜ?

俺は不本意ながらコマザキ・ヒデオロシ警戒警報を発令せざるをえねーぜ?
糞馬鹿低能屁以下コマザキ・ヒデオロシは空気が嫁ねー、罪ニッチだぜ?
ニッチ犯罪だから罪は免れるとタカくくってるトンデモネー香具師だぜ?

最近、ライフワークの朝ドラHPが著作権法違反で強制閉鎖されて自暴自棄になってるぜ?
諸君、糞馬鹿低能屁以下コマザキ・ヒデオロシの犯罪者ぶりを知りたかったら
朝ドラ総合議論スレにレッツゴーだぜ?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064070538/l50

>>900
陸奥A子っていや、やっぱ、おはようスパンクだぜ?
変なデカイ犬が出てくるぜ?で、やたら『・・・うっく。』とか言うぜ?
A子デビュー当時は革命的なタッチが話題を生んだぜ?各方面に影響及ぼしたぜ?
いや、待てよ?おはようスパンクはなかよしだったぜ?記憶が嘘をつくぜ?

なかよしっていや、やっぱキャンディキャンディだぜ?偽ポニーの丘だぜ?
アルバートさんが丘の上の王子様だったぜ?
978名無しさんは見た!:03/10/09 23:59 ID:k9Ztjxhv
>>977
おはようスパンクはたかなししずえだよ。
微妙になかよしの記憶が混ざってるのと、
陸奥A子ってとこから見て、やっぱりiconは35歳以上だな。
979名無しさんは見た!:03/10/10 00:33 ID:EwFBixZr
今までの4姉妹の話題のなかで主役の石原、人気者の上原はもちろんだが
長女の紺野まで話題にあがったのに、三女の上野がほとんどスルー状態なのは
何故か?まるで今現在のドラマのなかでの三女の扱いと被って見える・・・。
980名無しさんは見た!:03/10/10 00:35 ID:u3+3Df5D
原作読めば浅野ゆう子の輝いてるの私☆
の意味が理解出来るんですね?
歌ってるんですね♪
踊ってるんですね?
常に棒読みですね?
読ませていただきます。
981名無しさんは見た!:03/10/10 00:37 ID:t9vn7ZH5
だって、
紺野=ジェンヌ
上原=スピード
石原=主役
でしょ。
それに比べて「上野って誰よ?」って感じなのでは?
実際出てきたらまた評価も変わるかもね。
982名無しさんは見た!:03/10/10 00:47 ID:8zFmEQ9t
案外、3女が一番ブレイクするかもしれない。
スタイル良いし、大穴かも。
983名無しさんは見た!:03/10/10 00:50 ID:QA3fVbGt
三女=カップ麺?
984名無しさんは見た!:03/10/10 00:54 ID:wPsJQ77u
田島がブレイクの予感♪
985名無しさんは見た!:03/10/10 00:55 ID:EwFBixZr
若い頃の深津絵里にちょこっとだけ似てなくも無い。
986985:03/10/10 00:56 ID:EwFBixZr
田島のことじゃないということだけはいっておく。
987名無しさんは見た!:03/10/10 01:03 ID:F0V31qfq
>>983
インスタントラーメン。
988名無しさんは見た!:03/10/10 01:10 ID:8zFmEQ9t
長女と、次女はもうトウが立ってるし、
四女はまだション便臭いし、
三女が一番、フレッシュで好いと思うよ。
989名無しさんは見た!:03/10/10 01:18 ID:HPIpzKA4
>>988
上原、トウ立ってるか?
まぁ、こないだの写真集、お尻まで出したのに全然話題にならなかったのは悲しかったが。
990 :03/10/10 01:28 ID:zzmy9i8d
みんな若いねぇ。

おじさんになると、森口くらいの年齢からいいなぁ、
と思うようになるんだよ。浅野さんが一番いいかな。
991名無しさんは見た!:03/10/10 01:32 ID:8zFmEQ9t
だって、次女は、もう、ブレイクしようがないじゃん。
人気アイドルだったんだから。
ま、女優としてブレイクするかだけど、あの演技力じゃ
難しいと思う。
顔がきれいだけで、萌萌にはならないからね。
992名無しさんは見た!:03/10/10 01:36 ID:kKWgNx+T
>>975
そうか?
>912は、当該描写をドラマで描くことの是非を問うているのに、
>914は「そういう時代だったから」と言ってて、明らかに読解力が
劣っていると思う。
製作側にはそれを描かないって選択肢も、当然あった筈だからね。

とはいえ、その後の912の行動を見ると、「頭大丈夫か?」は慧眼だったねw
993名無しさんは見た!:03/10/10 01:37 ID:rLnkqTgy
まだ言ってるの・・・
994名無しさんは見た!:03/10/10 01:38 ID:kKWgNx+T
>>962
こころスレより荒んでるよ。
995名無しさんは見た!:03/10/10 01:38 ID:kKWgNx+T
>>993
いま読んだんだよ。まあ埋め立てついでに。
996名無しさんは見た!:03/10/10 01:40 ID:o4pX56cY
>>990
同士発見!・・だねっ。
997名無しさんは見た!:03/10/10 01:40 ID:rLnkqTgy
た〜ててたてて埋めたてて〜
998名無しさんは見た!:03/10/10 01:41 ID:rLnkqTgy
おっさんくさ〜
999名無しさんは見た!:03/10/10 01:41 ID:HPIpzKA4
>>991
アイドルから上手く女優にシフトできた菅野美穂みたいな存在もあるし、
まあ上手いこと頑張ってもらいたいね<上原
かなりいい子だよ。表情が能面なんで誤解されがちだけど。

て事で1000!
1000名無しさんは見た!:03/10/10 01:44 ID:F0V31qfq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。