ドラマと漫画、どちらが優れているか語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
134なまえをいれてください:03/07/19 22:51 ID:et+mqkgD
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
135名無しさんは見た!:03/07/28 15:36 ID:8ekBXRel
カバチタレ!好きだったけど原作使ったのは失敗だったね。
常盤と深津のやり取りが面白かったと思えた点なんだけどそんなの
漫画「カバチタレ」を使わなくてもできたしね。
このドラマは原作で言うなら田村が二人いる感じなのがダメダメだった。


136山崎 渉:03/08/01 23:41 ID:Q7wNeAyO
(^^)
137ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:23 ID:f4bQQpRF
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
138山崎 渉:03/08/15 09:36 ID:8BJUxBU9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
139名無しさんは見た!:03/08/29 02:08 ID:JDi7lMFM
V
140名無しさんは見た!:03/10/18 15:33 ID:v9aY1p+i
141名無しさんは見た!:03/10/23 22:21 ID:olXrEKwb
142名無しさんは見た!:03/11/25 21:57 ID:kMwHUv0Z
t
143名無しさんは見た!:03/11/25 23:46 ID:neqzfJmd
e
144名無しさんは見た!:03/11/28 22:50 ID:vNs7wLz8
s
145名無しさんは見た!:03/12/05 23:19 ID:tdFTA3V9
マンガのレベルは年々上がっていくのに、ドラマの演出は今や厨房の学園祭程度…(((( ;゜Д゜)))

146名無しさんは見た!:03/12/17 21:30 ID:7Mq0sk69
漫画や邦画のレベルは年々上がっていくのに、ドラマのストーリー構成や演出は
今やNHKの中学生日記程度…(((( ;゜Д゜)))



と言われても仕方がないのでは?
147・・・:03/12/18 07:32 ID:qDnau6No
ベルばらは、原作よりもアニメのほうが好き。
148名無しさんは見た!:04/03/03 23:57 ID:kLknpVWc
漫画はオタクとか言っている奴も居るが今のドラマの大体は原作が漫画とかが多いんじゃないか
それに原作の方がドラマの方より優れているんじゃないの?漫画の中で表現されている内容を
ドラマでは忠実に再現してるのは無いと思う。漫画以上の再現をしているドラマは
それはもう優れていると言えるが、無いでしょそういったドラマってあんまり。
149名無しさんは見た!:04/03/04 00:32 ID:olKPykev
まぁ例えば静かなるドンを例にとると

ドラマ(Vシネ)>漫画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラマ(TV)

となると思うんで一概にどっちとは言えないでしょ。
150名無しさんは見た!:04/03/04 23:14 ID:Nsk8lOPl
とりあえず世界が相手だと

アニメ>ゲーム>>>>>漫画>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>ドラマ(TV)
151名無しさんは見た!:04/03/06 23:58 ID:wNvBYNuY
>>149
どうしてそうなるのか?忠実に再現してるの?
152名無しさんは見た!:04/03/07 00:33 ID:/aUHbVfR
そもそも土俵も表現方法も違うもんを
何故比較しなくちゃならないのか
153名無しさんは見た!:04/03/07 09:17 ID:olWCghm4
>>150
お前が言う「世界」って要するに欧米の毛唐共のことだろ
それだけをもって世界と言い切るあたりが植民地根性丸出しで滑稽

「おしん」のことを忘れてるんじゃないか?
真に世界を相手にするならあれだって充分に訴求性があり普及してるだろ

>>152が正解
くだらない比較は知能や知識の不足から生じる
「どの格闘技がいちばん強いか」とかいうのと同じで不毛な比較
154名無しさんは見た!:04/03/07 23:23 ID:Vv67SigE
マンガだな
155名無しさんは見た!:04/03/07 23:29 ID:yWa4/TMr
やっぱり小説が一番だな。
ビジュアルが固定されないから自分の想像を崩される事もない。
ドラマや映画を観て原作を読むっていうのが理想的な流れ。
逆だと不満が多くて楽しめない事が多々ある。
マンガは小説とは逆に映画に近いから
はまれば最高、逆だと最低の両極端が多いかも。
156名無しさんは見た!:04/03/09 12:21 ID:tpgEe8eA
>>152
ちゃんと見てるのか?原作を題材にしたドラマが多いっていってるんだろう。
土俵が違えど作品の芯となる部分は同じだから比較してるんだろ?忠実に再現してれば表現方法に違いは
ないと思うがな。
>>153
中国や韓国やアジアでもアニメは進出してますが?ってか差別用語使ってる時点でアホ丸出し。
それにおしん以降ドラマは海外に評価されてないじゃん。
157名無しさんは見た!:04/03/09 15:06 ID:XkCmyBX0
>>156
媒体の比較という行為自体が不毛だという主張に対してはどのようにお考えでしょうか?
158名無しさんは見た!:04/03/09 16:01 ID:tpgEe8eA
>>157
別に比較しても良いのではないかと。不毛とは思いませんね。お店の格付けなんてのもありますから。
世の中いろいろな評価の仕方があっていいと思います。
159名無しさんは見た!:04/03/09 17:09 ID:Byk0Sbt5
tpgEe8eAの方が筋が通ってるなw
160名無しさんは見た!:04/03/09 18:03 ID:XkCmyBX0
店の格付けとメディア媒体丸ごとの比較とを同列に語ろうとすることに筋が通っていると考える奴もいるんだな
161名無しさんは見た!:04/03/09 18:10 ID:tpgEe8eA
>>160
いや、基本的には同じでしょ?ではどうして筋が通ってないのかあなたの
説明を聞きたいのですが?
162名無しさんは見た!:04/03/10 23:35 ID:4EZK0vsN
ドラマに出てる芸能人を語ってばっかで、本気でテレビドラマを批評する奴が
いないから漫画やアニメに抜かれるんだよ(プ
163名無しさんは見た!:04/03/24 16:36 ID:xf51u+qF
どんな作品にも駄作は山のように存在するのだから、優劣というものを考える
としたらやはり、各ジャンルの金字搭といわれている作品の間で比較して判断
するべきであろうか? まあ視聴率での比較は一概にはいえないかもな。
164名無しさんは見た!:04/04/03 14:34 ID:Ar2e+U4Q
mannga
165名無しさんは見た!:04/04/07 01:55 ID:zHGd30Pe
漫画を原作にしたドラマは比較対象に入れても支障はないと思うが・・・・
漫画とドラマの表現方法の違いを誰か教えて?
166名無しさんは見た!:04/04/07 12:01 ID:jS+dNkkA
最近の日本でドラマと漫画はどちらが優れた作品が多いか。

漫画だな。うん。

問いをいじってみました。
167名無しさんは見た!:04/04/09 00:39 ID:d2p7K/Zm
イノセンス見てみればいんじゃない?>ドラマ制作者
168名無しさんは見た!:04/04/09 00:47 ID:HpDvjqtY
ホント比べても意味ないね。
169名無しさんは見た!:04/04/09 00:56 ID:ELivtEFo
製造単価からみてのコストパフォーマンスは漫画が勝利でしょ。
170名無しさんは見た!:04/04/10 02:25 ID:WttlHQKg
テレビドラマも漫画くらいのコストパフォーマンスと手軽さがあればいいのに。
地獄甲子園も原作には勝てんよ
171名無しさんは見た!:04/04/10 02:31 ID:RvqSDgOa
172名無しさんは見た!:04/04/10 02:35 ID:R8MSgb9s
漫画やアニメも年と共に衰退しているが。
173名無しさんは見た!:04/04/10 02:35 ID:v3OfyG9z
漫画だなぁ。
ドラマも、評判が良ければ続ける方式でやればいいのに。
私が最後に連ドラを見たのはQuizなんだけど。
最後、子供達の学芸会、力の入ってない「わ あ ー」をファdjいあぉsklfc
174名無しさんは見た!:04/04/10 13:17 ID:WttlHQKg
白い巨塔は久しぶりにテレビドラマで評価できる作品(原作つきだけど)だな。
ああ、いう作品を世に出してくれれば認めるけど。ドラマの作品の幅が狭すぎる。

>>172
よく言われること。しかし海外で評価されている作品もある(ジブリ、押井作品など)
175名無しさんは見た!:04/04/11 01:29 ID:OrqiSTXw
イノセンスなんて予告見ただけでもブレードランナーじゃん
あそこまで似てたら弁解のしようがないぞ
176名無しさんは見た!:04/04/15 19:59 ID:KAFmUa2E
>>175
設定は似通った感じだけどね。ストーリーが違うかな。
177名無しさんは見た!:04/06/16 23:15 ID:sMe9hxoL
漂流教室を作り直してほしいな。もっとまじめに作れば最強なんだが。結局くだらん
世論でまったくの別モンになってたしね。個人的に最後のマー君が全てを物語っていたのに
そこを切った事自体既に間違い。R指定でいいから原作通り作ってくれよ。


129 :名無しさんは見た! :03/07/11 11:43 ID:uZsfFjNe
世論のせいじゃないよ。
プロデューサーと脚本家がキチガイだったから。
「あいのり教室」ってタイトルにすりゃよかったんだよ。


130 :名無しさんは見た! :03/07/15 14:28 ID:FprNrgG5
山崎渉


131 :山崎 渉 :03/07/15 14:30 ID:2TAsNQKX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
178名無しさんは見た!:04/07/07 00:21 ID:bXNLTiN2
【ドラマ】日本ドラマ、韓国で苦戦 開放半年、視聴率1%以下【視聴率


日本ドラマ、韓国で苦戦 開放半年、視聴率1%以下

 【ソウル6日共同】今年1月の第4次日本文化開放によって、
日本のドラマが韓国の有料テレビに登場して約半年が経過した。
地上波放送解禁に向けての試金石と期待されたものの、視聴率は低迷し苦戦中だ。
 5月末まで放送された日本のドラマ40本を分析した韓国放送映像産業振興院の
報告書によると、「ごくせん」(日本テレビ)が視聴率1・24%と、
韓国有料テレビ業界で「成功水準」とされる1%を唯一突破。
期待された「踊る大捜査線」(フジテレビ)は0・69%、「GTO」(同)は0・59%と不調だった。
 映画チャンネルのCGVは「ランチの女王」(フジ)など3本が0・3%以下で、
6月のドラマ改編では日本ドラマの放送を見合わせた。
 報告書は、40本中38本が2002年以前の作品で
「最新のヒット作、木村拓哉など韓国で人気のある俳優が出演しているドラマがない」
のが原因と分析。(共同通信)

179名無しさんは見た!:04/07/07 11:33 ID:Y9vtXTzZ
時代劇、刑事ドラマ、特撮ヒーロー物、任侠物などのアクションシーンのある作品は
ドラマや映画で表現したほうが良い(今はそういうドラマは時代劇と特撮
くらいしかないけど)。それ以外の恋愛ドラマとかトレンディードラマなら
漫画で表現したほうが良いな
180名無しさんは見た!:04/07/07 12:59 ID:yWJ7tr46
>173
前はそうだったよね
人気ないと速攻打ち切りで
今は人気あるないにしても1クールはするし
どんなに人気あっても2クールで終了
181名無しさんは見た!:04/07/07 13:43 ID:ix3lV8Oe
正直、ドラマの脚本だけ書き出して漫画化したらクソ漫画になると思うんだが…

なんでだろうな。
182名無しさんは見た!:04/07/07 14:26 ID:FnWHcjEC
テレビドラマって一番規制されているわけじゃない
小説、漫画、映画では表現できることも
テレビドラマは出来ないことが一杯あるからな
だから同じような話ばかりになるのは仕方がない
別にドラマに対してそんなに愛情ないからどうでもいいけど
183名無しさんは見た!
子連れ狼や必殺シリーズなんかは漫画や小説より面白い