僕の生きる道、クソドラマ化の原因を探る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
草薙剛の「僕生き」こと、「僕の生きる道」
(中居正広の「僕生き」はすでに終了。)
最終回を目前に控えて言うのもなんですが
一気にクソドラマ化した、そうでなくても
「なんか違う・・・」と思いはじめた人も多いでしょう。
いったい、なぜなのか・・・なぜなんだろうか・・・
みんなで語り合おうじゃないか。

2名無しさんは見た!:03/03/11 22:47 ID:SboWk1DM
2

3名無しさんは見た!:03/03/11 22:48 ID:SpGJxWcb
合唱のあたりから変になってきたなとは思う
4名無しさんは見た!:03/03/11 22:49 ID:QHeFjsu7


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"      
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +          ちょっと橋部敦子と石原隆に文句言ってくる  ついでに、3(σ・∀・)σゲッツ!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ 
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////  
5名無しさんは見た!:03/03/11 22:49 ID:CG7foI2C
まったく
6名無しさんは見た!:03/03/11 22:49 ID:SfbPv1Ds
>>3
うん、俺、前半好きだったんだけどなぁ。
7名無しさんは見た!:03/03/11 22:50 ID:7hdvmYfL
始る前は「これは良さそうなドラマだ」と思いました。

が、、

なぜなんだろうねえ。
だけどもうすぐ終わるみたいだからどーでもいいや。
8名無しさんは見た!:03/03/11 22:51 ID:DNIz58cj
エグエグエグ死にたくないエグゲログブブ
9名無しさんは見た!:03/03/11 22:52 ID:SfbPv1Ds
うわ、予告、ベタだなぁ!!!!!!
10名無しさんは見た! :03/03/11 22:53 ID:C4LXsQ20


俺の中でこのドラマは第一話だけしかなかったことにしたいんだけど
おまいらそれでいいですか?
11名無しさんは見た!:03/03/11 22:54 ID:7hdvmYfL
>>8

そこ、吐くかとオモタよ。
12名無しさんは見た!:03/03/11 22:55 ID:WLUicIw7
最後に泣く場面って卑怯すぎ。
13名無しさんは見た!:03/03/11 22:56 ID:B89KjDz6
文句言いながらも、観てるんでしょう?
14名無しさんは見た!:03/03/11 22:57 ID:qhb8QLtU
前半は死を宣告された人間のリアリティがひしひし伝わってきたけど
どんどん現実味が薄れて、お涙頂戴の白々しい展開になってしまったのが残念
15名無しさんは見た!:03/03/11 23:00 ID:XOl+0ijP
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1045725635/

前スレ 僕の生きる道って気持ちの悪いドラマだね2
16名無しさんは見た!:03/03/11 23:01 ID:QDUB6+4S
現実味が薄れたのは
お前の人生という現実がチャチだからだろ?w
17名無しさんは見た!:03/03/11 23:03 ID:8XLmC9us
学生との絡みが増えてきた後半からさっぱりいかん
1・2話みたくもっと人間の弱さを時々見せてほしかった
そういう意味で今日は糞の展開→ラストでouch!→卑怯じゃん

混浴でキスをしようとするシーンが草なぎのアドリブなら奴はすでに神
18名無しさんは見た!:03/03/11 23:03 ID:SfbPv1Ds
>>14
同感。
中村の弱さが好きだった、俺としては
中村先生、強くてやさしいすごい人化は、がっかりだ。
19名無しさんは見た!:03/03/11 23:04 ID:7hdvmYfL
>16
意味不明
20名無しさんは見た!:03/03/11 23:05 ID:+/Ibbro6
現実味が無いと感じる奴は

そいつの人生と比較して

かけ離れたと感じた訳で

つまりは・・・
21名無しさんは見た!:03/03/11 23:06 ID:dIW+2ZwR
>>20
ようわからん。
嫁がブサイクとかそういうこと?
22名無しさんは見た!:03/03/11 23:07 ID:8TkLx76+
学生さんとの壁があるのは何で?
23名無しさんは見た!:03/03/11 23:10 ID:hwWrbim2
4話目くらいまでは昨今指折りの名作だったと思う。
特に1、2話だけでも一つのドラマとしての完成度が高かった。
合唱あたりから大味になってきたのは否めない。
後半あたりから視聴率が上がって来たのは本当に惜しい。
このドラマって最初から見なきゃダメだよ。
俺が今も見てるのは最初の頃の貯金があるから。
24名無しさんは見た!:03/03/11 23:11 ID:5Hw5r4FQ
>>1の人生のクソ化の方が深刻。
25 ◆jT87WnmgS6 :03/03/11 23:12 ID:qGMKl1Gf
綾瀬はるかチャン可愛いよね。
ファンの人いる??
26名無しさんは見た!:03/03/11 23:18 ID:PWmdRLcO
矢田の演技力にやや難ありと感じるのは漏れだけか?
もう、可愛ければいいという段階は終わった。
27名無しさんは見た!:03/03/11 23:21 ID:8XLmC9us
>>25
模試の時の私服イイ!
28名無しさんは見た!:03/03/11 23:21 ID:7hdvmYfL
>26
たしかに舞リトルシェフの演技と同じ。
ついでに恋を何年休んでますかも同じだったような。

でも草なぎが下手だからバランス良いかと。
29 :03/03/11 23:22 ID:EYDQ2O4f
矢田ちゃんのかわいさでもってるようなもんだろ
30名無しさんは見た!:03/03/11 23:25 ID:kIhXqRA3
この脚本家11話書いたことあるの?
完全にネタ切れでしょ。
でも最終回は良さそう。
31名無しさんは見た!:03/03/11 23:33 ID:vK7SM1zk
今回糞だったんだ。
32名無しさんは見た!:03/03/11 23:35 ID:kIhXqRA3
役者は大好きなんだけどね。
33名無しさんは見た!:03/03/11 23:54 ID:L/Bcjp9C
1話が良かったな。

「目の前に迫る死で、人はどうなるか?」ってところを
もーちょっと突き詰めて欲しかった。
学校やめてもいいし、宗教入ったりしても良かったw
なんとなく学校モノになってしまうのはイヤだった。
合唱で心をひとつに…とか、ちょっとな。
このドラマ以外でも、そういうのってよくあるし。
34名無しさんは見た!:03/03/11 23:56 ID:v5kMsQd6
合唱以外の話は満足
35名無しさんは見た!:03/03/12 00:00 ID:6tpPMxOG
あまりにもベタな展開
中村先生の天使化に萎えた
36名無しさんは見た!:03/03/12 00:05 ID:h9bHflRG
>>26
同意。ラストの秀雄を抱きしめる演技はもう少しなんとかならんのかと思ったぞ。
台詞のトーンはいつも同じだし。
ピアノ弾いてても保険のCMでオルガン弾いてても同じだし。
37名無しさんは見た!:03/03/12 00:47 ID:gmt2jURM
今回糞が

今井翼に見えた。
38名無しさんは見た!:03/03/12 02:33 ID:8zJXx+Ds
ここ2〜3週で激しくガッカリ なんかどーでもよくなってきた
安い学園モノ(それも著しくデキの悪い)みたくなってきたね
今は
「ここまで観ちゃったから最後まで付き合うか」というアギト観てた時のような感じと
「綾瀬はるかの杉田さんがイイから観よう」というアフォみたいな理由だけで観てまつ

それにしても杉田さんがイイ(綾瀬はるかがイイんじゃないよ)
あんな生徒いたら間違い起こすこと必至!
39名無しさんは見た!:03/03/12 02:37 ID:3M/JKcRQ
>>37
今井翼=今井糞=糞
ですが何か。
40名無しさんは見た!:03/03/12 02:43 ID:sPL0sf56
もうひとつの学校モノよりはマシ。
41名無しさんは見た!:03/03/12 02:49 ID:7YZBK0UG
1話〜2話くらいは泣かそうとして作ってんなぁっと思った。
泣きたい俺としては最近はもっと泣かしてくれと思う。
もっと泣かしてくれ〜!
42名無しさんは見た!:03/03/12 03:15 ID:nwm/+tvl
もう何回も前のことでなんだが、
俺個人の希望としては、やはり結婚はしない方向で進めてほしかった。
その方が秀雄に共感できた。俺は多分そうするから。

中盤まで学校内の描写は抑え目(カメラ日記や病院、恋愛メイン)だったから
学園ドラマとしての欠陥には目をつぶってきたけど、
今回にきて完全に学園ドラマ化してしまっては、
もう少し高校(進学校)の描写はなんとかならなかったのかと思わざるをえない。
そして幸運続きの展開に共感できるものはない。
まぁここまでくると、このドラマは俺には向いてなかったんだろう。
実際、矢田が出てなければ全話見ることもなかった。
43名無しさんは見た!:03/03/12 03:35 ID:nwm/+tvl
補足。ちなみに俺は
ドラマだし、シチュエーションにリアリティは求めない。
でも、リアリティを追求する姿勢は見たいかな。
専門的な(実際の教師とか、高校生とか、合唱コンクールについての)知識を持っている人に
「お、こういうところもちゃんとやってるんだな」と思わせた方がいいに決まってるしね。
でもリアリティの追求に限界があるのは当たり前というかそれだからドラマなんだけど
そのシチュエーションにおける人物になりきって考えて、共感はしたい。
それができる人物がいないとき、やっぱりそれはダメドラマなんだと思う。
もちろん俺にとってだけど。

残るドラマを楽しむ手段はストーリーを度外視して
俳優の誰かを楽しみにしたり、音楽とか映像とかで楽しむしかないかと。
44名無しさんは見た!:03/03/12 07:27 ID:fN70gDik
視聴率18から19は確実。
最終回は20超えるよ。
45名無しさんは見た!:03/03/12 08:34 ID:jvDqzfsA
こんな内容で20パーセント越えたってちっとも嬉しくない。
46名無しさんは見た!:03/03/12 08:34 ID:2fqLixTg
数字はいくよね。
でも作品としての完成度はそのために捨てたよね。
責められはしないけど。
47名無しさんは見た!:03/03/12 12:30 ID:PldV9ipb
矢田よりも本上にやってほしかった>みどり先生役
48名無しさんは見た!:03/03/12 19:12 ID:/T01oJpF
矢田たんはかわいいけどジョーリンターナーに見えてしかたがない。
49名無しさんは見た!:03/03/12 19:28 ID:fdMx47GL
もう一つの学園ドラマの方がまだ命と向かい合ってる気がしてる。
最近このドラマ見てると「さよなら人類」が頭のなかで流れ続ける。
いや、さよなら人類はいい歌だけどね。
苦笑いしながらここまで見続けたけど、もう見ない。
50名無しさんは見た!:03/03/12 19:31 ID:fN70gDik
「さよなら人類」の歌詞おしえて!!
たまの歌だよね。
51名無しさんは見た!:03/03/12 19:34 ID:29qzu6Pg
>>49
ホントに見るなよw
52名無しさんは見た!:03/03/12 19:37 ID:gVoWy0uq
>>42
たしかになあ、結婚あたりからずっと困ってる自分。
どこかで寝てるやつの夢の話みたいだ。
くどくてふわふわしている.世界にエコーがかかってるみたいで。
53名無しさんは見た!:03/03/12 19:38 ID:fdMx47GL
ttp://www.utamap.com/show.php?surl=3/36859&title=%A4%B5%A4%E8%A4%CA%A4%E9%BF%CD%CE%E0&artist=%A4%BF%A4%DE&PHPSESSID=e5d0699df35b96b0cc95a71f033bbb94

死にたくないのシーンでは「サルにはなりたくない」、の部分だった。
54名無しさんは見た!:03/03/12 19:46 ID:Vxg+5Km6
そなのよ、すげぇ好きだったのに
今回は完全に拒否反応起こしちゃった。
合唱がらみになると、なんであんなにベタな青春ドラマになるんだよぉ。
1〜2話見た時は、稀にみる傑作かと期待したんだけどさぁ。
ただ、た〜まにツボな場面や台詞があるから見るのやめられねぇんだ。
55名無しさんは見た!:03/03/12 19:59 ID:LXdagS8N
中村先生とみどり先生が
草なぎ君と矢田亜希子に見えてきた。
もうだめぽ。
56名無しさんは見た!:03/03/12 20:14 ID:uZoUfL0d
「現実味がない」と言う人を批判する人がたまに現れるけど
そういう人は「現実味」の使われ方に関して、何か勘違いしているような気がする。
57名無しさんは見た!:03/03/12 22:24 ID:oNzfKBof
いやだいやだ死にたくない なぜ僕なんだ!?
げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃
歌はいいねえフンフンフン〜♪(喜びの歌)
【暗転】
寝坊をし、トーストをくわえて走るみどり先生
中村先生の自転車にぶつかり、転倒パンチラサービス
ありふれた平和な日常がある
【教室では知った顔ぶれが集まり討論】
【宇宙空間】
父にさようなら 母にありがとう
 お か え り な さ い 
 中 村 秀 雄 は 不 滅 です!
58名無しさんは見た!:03/03/13 00:58 ID:ZBa0EFiT
今思えば結婚してから個人的にはつまんなくなったなぁ。
俺の場合、それ以前までの秀雄の死に対する葛藤みたいのが
よく伝わってくるところが特に好きだったんだけど、結婚してから
みどりがさあ、秀雄とは違う方向からポンポン言ってきて秀雄も
それについていっちゃってるみたいな。もっと秀雄自身を描いてほし
かったなり。駄文でごめん。
59名無しさんは見た!:03/03/13 01:16 ID:/2YwA69A
矢田亜希子みたいな女の子と結婚した時点で
それは悲劇ではなくて喜劇。
60名無しさんは見た!:03/03/13 07:11 ID:qQ6Ad1Yi
朝日新聞、最終回前の草なぎ君ヨイショ記事に朝からビックリ!!
61(´-ω-`):03/03/13 07:12 ID:F17WniJe
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
62名無しさんは見た!:03/03/13 08:01 ID:d7Hjgn8N
駄目になったって書く人居るけど、

死を受け入れたことで今までの生活が変わって、周囲も良い影響を受けて変わってきて、
ひと時の幸せで充実した生活を送って・・・。
それじゃあ駄目なのかな??
中村先生には死ぬまでの一年間、ずっとアガイテ欲しかったのかな
63名無しさんは見た!:03/03/13 08:07 ID:eHRnIZgJ
>>50

(´・ω・`)<きょー人類が始めてー木星についたよぉ〜

(゚д゚)<付いたーーーーーーーー!!
64名無しさんは見た!:03/03/13 08:08 ID:1QVcoewK
朝日新聞=チョンニチ新聞
在日朝×人のくさなぎは最大限に尊重される
65名無しさんは見た!:03/03/13 08:27 ID:qQ6Ad1Yi
>>63
おもしろい!!
66名無しさんは見た!:03/03/13 08:29 ID:G7vxNwNb
>>64
[一レー]<沢登検事、こんなとこにいたんですか。
     早く「最後の弁護人」スレに戻ってきてください。
67 :03/03/13 08:29 ID:4z9Etcwj
>>36
禿げ同。
あれじゃあ妻じゃなくて病人もてあましたバイトの介護の人みたいな表情だ。
ひでおのかーちゃんのほうが演技がうまい
68名無しさんは見た!:03/03/13 08:30 ID:WzNi9odJ
>>64
朝日もお前もくたばれ
69名無しさんは見た!:03/03/13 09:13 ID:h74bETEg
>>66
( ゜ε川)<有働先生、レス番間違ってるっス!

>>63
(^*^)<すぶたんも弁護人スレに帰るぞい
ノ*_*)<沢登検事も帰りましょー
70名無しさんは見た!:03/03/13 10:53 ID:G7vxNwNb
>>69
[一レー]<ああ、ホントだ。サル、面目ない。
71名無しさんは見た!:03/03/13 11:03 ID:qmt2ZVZh
当初は高品質のドラマ作りを目指してたんだろな。
しかし途中から視聴率アップが邪魔して邪念が入った結果だね。
72名無しさんは見た!:03/03/13 11:30 ID:iqMBSGL2
序盤派が多いようだが、
自分のマックスはみどりのプロポーズを断るシーン「僕は結婚できません」
次点母にガンを打ち明ける無言シーンだったので、中盤派なのかな。
序盤は入り込めなかった。
今週は45分糞だったがラス5分で釣られ落涙。畜生。
73名無しさんは見た!:03/03/13 11:53 ID:eLZUUWJC
所々が良いからズルズルと見続けちゃうんだな。
秀雄と母親の所は全て名場面キターって感じだし、
金田医師や理事長との対話にぐっとくる。

場面場面は本当に良いのに、惜しいな…。
74名無しさんは見た!:03/03/13 12:13 ID:ka47Wqt8
ホリの綾瀬はるか推しは他でやれよ
75名無しさんは見た!:03/03/13 12:21 ID:kLYKlNMD
<<71 同意
視聴率は上がったがドラマのクオリティーは下がったと思ふ。
76名無しさんは見た!:03/03/13 12:23 ID:kLYKlNMD
間違えた>>71だった
77名無しさんは見た!:03/03/13 12:37 ID:Ezy5zMiz
>>62
秀雄の内面の変化が丁寧に描かれたのに対して
周りがそれに影響されて変化していく様の描き方が雑だと思ったから。

本スレの189にも似たようなこと書いてあるので、暇だったら見て。
(コピペは迷惑になりそうなので遠慮します)
78名無しさんは見た!:03/03/13 12:39 ID:apBViRa4
やっぱ同じ事思った人多いんだね〜
模試で全員A判定で萎えました
確かに細かい場面で見せるところがあるから見られるようなもんだなぁ
79名無しさんは見た!:03/03/13 12:46 ID:Ezy5zMiz
所々にくる良い場面に、脚本家の伝えたいことが出てきているんだろうなぁ。
技術的にもっと上手くなってから、リメイクで再チャレンジ希望。
80名無しさんは見た!:03/03/13 12:47 ID:iqkD2Ci8
確かに結婚までは、秀雄の心の葛藤が丁寧に表現されてたと思う。
クサナギが6話番宣の時、今までが第1部で6話から第2部みたいになると
言ってたけど、ホントそうだね。
プロポーズあたりから、秀雄の心理描写が少なくなったし、
萎えるところも増えた。
いっそ、第2部のタイトルを「みどり先生の生きる道」に変えた方がいいよ。
81名無しさんは見た!:03/03/13 13:11 ID:u0Fn2qd/
>>80

>プロポーズあたりから、秀雄の心理描写が少なくなったし、
>萎えるところも増えた。
>いっそ、第2部のタイトルを「みどり先生の生きる道」に変えた方がいいよ。

前に、多分アンチスレで、「僕‘たち’の生きる道」に変えた方がイイ!
ってのもあったけど、どっちもイイ!!
とにかく、「僕の生きる道」って内容じゃあないよね。
タイトルに偽りアリ。
82名無しさんは見た!:03/03/13 13:16 ID:4wS83b7l
模試で全員A判定で萎えたとか言ってる人がいるけど
じゃああの場面でどうせいと言うんじゃ。
これがごくせんだったら一人を除いて皆A判定で一人だけB判定とかなんだろうな。
そっちのが嫌だぞ俺は。
83名無しさんは見た!:03/03/13 13:23 ID:dpaAtilr
とりあえず、ああいうPTAママはあの合唱の練習見たくらいでは
ぜっっったいに変わらない。
これだけは断言できる。
その点は全員A判定よりも萎えたな。
ただし、浅野の演技が地味によかったから許す。
84名無しさんは見た!:03/03/13 14:09 ID:WzNi9odJ
レバタネ



任担てれ晴、に手を本の冊一、期学新
。すまり語に前を生入新が生先りどみたっなと
85vcvcv:03/03/13 14:18 ID:1m9ZKuCj
3話 4話辺りから見て涙ほろりだったのに
演出の匙加減間違えてるし 本も予想外の展開
86名無しさんは見た!:03/03/13 14:28 ID:RX39r3A8
そっかあこのドラマ前半の方がよかったのかあ
ちょうど結婚したあたりから見始めたんだけど
なんか他のドラマにはない小説みたいな雰囲気が好き
87名無しさんは見た!:03/03/13 15:14 ID:LqwZ86Pr
大体生徒も中村先生が死ぬってわかってから
模試だ生物の授業だ、合唱だっていい子ちゃんになったとしかみえないし、
先生も同情でやさしくしてる風に見える。
みどりタンなんて介護してるかの〜・・・

♪よ〜く考えて〜お金は大事だよ〜〜♪
88名無しさんは見た!:03/03/13 15:19 ID:WM4PH3JR
>>87
実際そうなんじゃないの?
89名無しさんは見た!:03/03/13 15:25 ID:Jw9+8me7
>>87
死ぬと分かってる人に冷たくなんて出来ないさ、。
90名無しさんは見た!:03/03/13 15:26 ID:Jw9+8me7
逆に言えば期間限定で偽善者にもなれる。
91 :03/03/13 15:33 ID:N2l8RK1/
>90
だから、進行癌はいいね。
92名無しさんは見た!:03/03/13 16:32 ID:uuW3WyhB
最初から中盤にかけてのやたらに暗い絵の作りが
とてもよかった。中村先生のマンションのディープさが
最高!
93名無しさんは見た!:03/03/13 17:10 ID:R9gt3dbN
本スレで、「草なぎと矢田が素晴らしい夫婦役を演じている」という書き込みが
あったが、「どこが?」って言いたい。
94 :03/03/13 17:13 ID:C6fUdcF9
確かに。
いつまでも他人行儀。
言葉遣いに2人の距離を感じるね。
95名無しさんは見た!:03/03/13 17:17 ID:3hh7WZbq
本スレオチはいいよ・・・
96名無しさんは見た!:03/03/13 17:19 ID:KBn+P6HJ
スキルス性の胃がんって何でも食べていいの?
この前もピザ肉まん手巻き寿司食べてたけど・・・
胃弱だと外食の油物ってこたえるんだけどね。
まーぼー豆腐食べにいったり、冷たいビール飲むシーンとかずっと気になってた。
97名無しさんは見た!:03/03/13 17:22 ID:bWiHjDQc
そういえば激辛カレーも食ってたな。



中の人が・・・
98 :03/03/13 18:08 ID:W4C21YRT
学生が絡むとクソドラマになる気がする。

っつーか、もうあと1回だから
どうしようもないんだが。
99名無しさんは見た!:03/03/13 21:34 ID:r9hX/lrU
結婚が先にきて
二人の距離を縮める作業は、今も進行中のように見える。
そういう夫婦も素敵かもしれない。
回を追って、だんだんと敬語じゃない部分も出てきてるし
最後は「先生」とは呼ばずに「さん」付けになるんじゃないかなぁ

そう考えてるので、その部分にはそんなに違和感を感じないよ。
でも違和感を感じるひともいるだろうね。
100名無しさんは見た!:03/03/13 21:51 ID:k8LHV5HV
別にお互いをどう呼ぼうが構わんが、
(何度もここで書かれているが)みどりは秀雄に
ボランティアとして付き合ってる様にしか見えない。
101名無しさんは見た!:03/03/14 10:33 ID:EM6Kz7J4
>>100
ボランティアっていうか、ホスピスみたいな感じか。
102名無しさんは見た!:03/03/14 10:54 ID:PvhMqdlG
学園シーンになると気恥ずかしくて見てらんない。

予告のベッドでの医師脅迫(w は瀕死の人間の妄執が感じられたので
それは楽しみ。つーか、場面場面は結構(・∀・)イイ!!もの有るのにな。
103名無しさんは見た!:03/03/14 13:51 ID:mhxSPV3W
みどり妊娠ってほんとか?だとしたら萎えまくり。
父親がいない家庭が必ずしも不幸とは限らないけど死ぬってわかってて子供つくるか?
もし作ろうとして作ったんじゃなく死後妊娠がわかったとかなら余計悪い。
命の大切さどうこう言ってたのに説得力なし。
104名無しさんは見た!:03/03/14 13:57 ID:qtDKxgTp
中だしってことだもんな
105名無しさんは見た!:03/03/14 13:57 ID:poV/hJW3
池田貴族は余命がわかってから子作りしたぞ
106名無しさんは見た!:03/03/14 14:04 ID:qtDKxgTp
中だしスンナヨ
107名無しさんは見た!:03/03/14 14:06 ID:WgX1kj7b
また日テレ工作員かよ>1
108名無しさんは見た!:03/03/14 14:33 ID:+UZ+zG7R
>>96
>スキルス性の胃がんって何でも食べていいの?

家の祖母が胃がんになり、余命半年と宣告されました。
本人は現在いたって普通です。

医者からは「好きなものを食べて下さい」と言われています。

・・・最近身近に癌で亡くなった人や患った人が多いんですよ。
だからこのドラマには特別な思い入れができてしまいました。
109名無しさんは見た!:03/03/14 14:35 ID:mwGru6Y6
>>107
そうみたいだね
110名無しさんは見た!:03/03/14 14:38 ID:72FqgTDF
>>108特別な思い入れがある?
じゃ何故本スレじゃなくこのスレに書き込んでんだ?
しかもageてまでさ。
イチイチ笑わすことするよなアンチは
111名無しさんは見た!:03/03/14 14:56 ID:WUgbelvH
中村先生はなんか既に死んでるような感じが希ガス
112名無しさんは見た!:03/03/14 15:04 ID:Y/aCECar
>103
死ぬって分かってるなら余計その人の子供欲しいけどな。

113名無しさんは見た!:03/03/14 16:02 ID:YzunT79i
恋人が死にそうだと判ったら迷わず棄てて次へ
そういう感性を直せとは言わんが、それをこれ見よがしに晒されると気持ち悪い
さらに自分と違う感性の人間を偽善者呼ばわり
すごいスレだ
114名無しさんは見た!:03/03/14 17:05 ID:mq1KMe0G
スキルスで余命一年なんて宣告ありえない
なんだよ一年って・・ヤブ医者だな
115名無しさんは見た!:03/03/14 17:13 ID:5S72RS/m
>>113
いやいや・・・こっちのスレの方が本スレよか、よっぽど健全でしょ
アンタみたいな意見も出るけど、本スレほど排他的なレスはまず出ないし

ガンになったことで、命と引き替えに(寿命が短い事以外の)全てが
思い通りに行くという万能のチカラを手に入れた主人公
こう置き換えたって、全然問題無いでしょう
そん位、幼稚で陳腐でくだらない童話的展開なんだよ
こんな軽薄で安直な展開のカスドラマにダメ出しするなと言うほうが無理
116名無しさんは見た!:03/03/14 17:51 ID:mCVYP1Or
途中までは好きだった。今でもそこそこは好き。
けどここ数話どうも臭さや都合のいい展開が鼻につく。
あと信者がキモイ。なんでああまで盲目的になるわけ?
否定的な意見は一切許しませんって雰囲気。
117名無しさんは見た!:03/03/14 18:07 ID:2G+RLaC+
みどりが矢田だから見なくなった。
あれが仲間か竹内なら今も見続けていたと思う。
118名無しさんは見た!:03/03/14 18:12 ID:+xCTF3p0
信者は盲目的なモンなんだからホットケ
119名無しさんは見た!:03/03/14 18:22 ID:Yg+AdGqn
>>115
>ガンになったことで、命と引き替えに(寿命が短い事以外の)全てが
>思い通りに行くという万能のチカラを手に入れた主人公

この点はちょっと同感。
ていうか、私は、「余命一年といわれて生き方を変えたら、
それまで全く相手にされてなかったみどり先生にも好かれ、
自分のことを徹底的にバカにしてた生徒たちからの信頼も得て、
あらまあ、ホントによかったね、中村センセ」てな感じです。

なんか、変わる前の中村センセのことはこっぴどく振っておいて、
変わった途端に「好きです」「結婚しましょう」って言えちゃうみどり先生が、
私には一番わからなかったな。
自分のその心境の変化に、なんで疑いとかジレンマとかを感じないのか?
すごくイライラしました。
120名無しさんは見た!:03/03/14 19:34 ID:lJEBcZFU
みどりセンセは秀雄の保険金ねらってんじゃないの?
121名無しさんは見た!:03/03/14 20:05 ID:KRAErj5l
>120
♪よーく考えよーお金は・・・(以下ry
122名無しさんは見た!:03/03/14 20:07 ID:nvr96e5T
糞とは思わんが、最近、金八と見分けがつかない…
123名無しさんは見た!:03/03/14 20:37 ID:EP/dyp99
教師が余命1年と言うだけで生徒が全員やる気になって
言う事も素直に聞いてくれるようになるんだったら
そういう嘘ついてみようかなーと半ば本気で考えてる教師っていると思う。
124名無しさんは見た!:03/03/14 22:00 ID:U+/0Knzp
>>115
>>119
>ガンになったことで、命と引き替えに(寿命が短い事以外の)全てが
>思い通りに行くという万能のチカラを手に入れた主人公
>こう置き換えたって、全然問題無いでしょう
>そん位、幼稚で陳腐でくだらない童話的展開なんだよ

基本的に同意してんだが、ちょっと一言
童話は、残酷な話、皮肉な話、誰かの犠牲のお蔭で主人公が成功する話など
子供に対する教訓が含まれているものが多い
このドラマのような甘いナメた内容とは違う
だから、このドラマは、童話と言うよりは
「幼稚園〜小学校低学年が読む雑誌の中の幼児向けマンガ」
これが例えとして適切だと思われる

>>120-121
新説ですなw
125名無しさんは見た!:03/03/14 23:22 ID:HpwmvoXv
保険金とかいうのを想像させないように
ミドリ先生の家を金持ちに設定したんじゃない?

このスレ読みにくるくらいだから、もちろん擁護する気ないけど。
126名無しさんは見た!:03/03/14 23:43 ID:wWHTjNf1
人生そんなに上手くいかねーよ。
(A判定とか、合唱とか)
と、思いつつも泣いてしまう。
ドラマだからそれで良いのかなと思ったりして。
127名無しさんは見た!:03/03/15 01:08 ID:NQlI8Juk
某保険会社のガン保険のCMに出てる矢田
しかもその某企業は、僕生きの番組スポンサー

CMキャラの矢田は、末期のガン患者を温かく見守り
CMスポンサーのイメージアップと、番組視聴者の保険加入者増を狙う!

番組提供スポンサーのガン保険のCMに出てる矢田の出演シーンは多くて当たり前
草なぎは主役とは言いつつ、矢田に食われて、矢田の踏み台とされ
死に関する映画とドラマと立て続けに2本やってしまった今後は、
チョナンカンでオチャラケキャラを演じる事を強制され
暗いイメージの払拭にバカになり、矢田は、次クールもドラマ出演し
シリアスで綺麗なイメージを維持しつつ、女優としての更なるステップアップを目指す
128名無しさんは見た!:03/03/15 06:07 ID:OWEyefL4
>>127
はいはいwジャニヲタさん、矢田ヲタに責任なすりつけるのは、いいかげんにしてくださいね。
129名無しさんは見た!:03/03/15 07:56 ID:Sc1Mfn6J
>>103
>みどり妊娠ってほんとか?
[一レー]<思った通りだ・・・。
(゚д゚)<ほぉ〜っ!
130名無しさんは見た!:03/03/15 12:56 ID:PYAY7JfT
感情移入できる人が羨ましい
ドラマを楽しんで見る喜びって何だろう
131名無しさんは見た!:03/03/15 16:07 ID:DRJIZSIA
矢田ちゃんじゃなくてもっと上手い女優さんだったら
最終回を待たずして、視聴率は余裕で20%超えてただろうなぁ・・・
とは言え、最終回も視聴率20%超えるかどうか微妙だけど
(最終回1回前の今週ですらたったの17%だし)・・・・・
132名無しさんは見た!:03/03/15 16:12 ID:nbKlVRxH
他局でまで宣伝してもらって18いかない。
最終回当日の宣伝もすごいんだろうな。
133名無しさんは見た!:03/03/15 16:15 ID:PFWQsOOG
アンチスレで夢妄想を語るのはどうかと…
そもそもGTOからこっち5年18クール、一度も平均15%越えたドラマを
出してない枠だよ。

寝 言 は 寝 て 言 え
134名無しさんは見た!:03/03/15 16:16 ID:rA9oDva2
>>131
(最終回1回前の今週ですらたったの17%だし)・・・・・
それ「高校教師」のスレで言ったらダメだよ、皆泣いちゃう(w
135名無しさんは見た!:03/03/15 16:18 ID:q3JGhEPu
>>131
そうだよ、贅沢もーん。
136名無しさんは見た!:03/03/15 16:20 ID:q3JGhEPu
>>133
ここってアンチスレ?まったりしてていいじゃん。
137名無しさんは見た!:03/03/15 16:25 ID:5hkLEe0j
>某保険会社のガン保険のCMに出てる矢田
>しかもその某企業は、僕生きの番組スポンサー

そんなデタラメ書かれても


138名無しさんは見た!:03/03/15 16:59 ID:hLdwxNI7
なんか、全てが中途半端に感じられる。
もっと死に向かい合っている秀雄が見たい。
139名無しさんは見た!:03/03/15 20:16 ID:eqqshaDE
全てが寒い
140名無しさんは見た!:03/03/15 20:35 ID:FtBz6CtT
死が近づきつつある人は,つねに泣きそうな顔でひきつってないと、
リアルじゃないとか思ってる奴がいるんかな?よくわからんけど。
141名無しさんは見た!:03/03/15 20:48 ID:AYAmu1pj
ジャニ(゚听)イラネ
142 :03/03/15 21:09 ID:2W6nG3Dr
保険って診断書なしでも入れるからいまのうちにはいれという意味か?
矢田のCMは
143名無しさんは見た!:03/03/15 21:27 ID:QNO2t1MO
>>137
でたらめなの?
ドラマ見てる時、あのCM(矢田がオルガン弾いてるCM)見た記憶あるんだけど
勘違いかなぁ??
144名無しさんは見た!:03/03/15 23:17 ID:T1LAXwqx
今クールで気に入って見てるドラマってある?
145名無しさんは見た!:03/03/15 23:20 ID:y520QvYP
>>144
(゚д゚)<最後の弁護人だぁーっ! そうだろ! 国選弁護人!
[一レー]<有働です! いい加減覚えていただきたい、沢登検事!
146名無しさんは見た!:03/03/15 23:25 ID:loK/as3g
「1年で10歳年を取る少女」さっき見たけどこれは泣けた。
心は11歳の少女なのに体は110歳の老婆。
しかし非常に頭が良く他人に気づかう少女で「みんながハッピー
でありますように」といつも快活で笑っていて、母親にも辛い様子をしない。
死が差し迫った人への同情ではなく、周囲は彼女の短い生を見守っている。
現実に生きる為病気と闘っている11歳の少女の生きざまや考え方に教えられた。
「僕の生きる道」は全く感動できなかったがこれには感動した。
147144:03/03/15 23:29 ID:T1LAXwqx
>>145
このスレ住人(アンチの人)ってことでいいですか?
それ、見てないんだけど、そのドラマは、
・都合のいい展開とか、全然ない
・非常に現実的だ
・出演者は、皆演技力のある人だ
ってことで評価してるわけですね?


いや、ここで出てる意見を総合すると、このスレの人が
満足するドラマってないんじゃない?って思ったので。
148144:03/03/15 23:44 ID:T1LAXwqx
>>146
余命一年と宣告された高校教師。
しかし、運命を受け止め今までの生き方を反省し、一生懸命生きることを決心する。
周りの人も、彼の変化に影響を受けていく。
(このあたりの描き方が、都合よすぎる展開になっちゃってるわけですがw)
訪れる死に向かい合っていく彼の生きざまや考え方に教えられた。

場面場面ですごく(・∀・)イイ!!部分があるけど、
その場面を引き立てるために都合のいい展開部分があると、自分は思ってます。
アンチじゃないのに書き込みスマソ。
149名無しさんは見た!:03/03/15 23:46 ID:luWQco85
>>146
幼児向け絵本レベルの中身スッカスッカのストーリーの僕生きじゃあ
感動できなくて当然だよ
150名無しさんは見た!:03/03/15 23:46 ID:N/VenOPk
結局、>>144=147みたいなやつしか感動できないドラマなんだよな。
151144:03/03/15 23:52 ID:T1LAXwqx
>>150
そうかもしれませんね。
基本的にドラマとかあんまり見てなくて、久々にドラマにはまって
毎週楽しみにしてるのが、なんか不思議です。
ちなみに、あなたはどんなドラマが好きです?
152名無しさんは見た!:03/03/15 23:55 ID:U1VvT8d2
>>151
不毛な質問だにゃー。
聞かれて答えてる人見たことない。
嘘ならあるいは…だが。
153名無しさんは見た!:03/03/15 23:56 ID:Ww/Wiy5H
>>144.147
そりゃみんなの意見総合すればそうかも知れんけど
個人では色々嵌るドラマぐらいあるでしょ。

僕生きがダメという人間だって
自分の感性と照らし合わせて、ドラマのどこかの部分が
許容範囲を超えて自分とは噛み合わないと考えてるだけで
現実的でなくても演技力に問題のある人がいても
そのドラマの雰囲気を壊さない程度(あくまで個人的は尺度で)なら嵌れる
それが好きなドラマになるんじゃないの。

俺も、このドラマは好きなほうなんだが
もう少し相手の心を動かす時の情熱を感じたかったので、その辺はすごく残念。
脚本橋部敦子、監督岡田恵和でやってみて欲しかった。
154名無しさんは見た!:03/03/15 23:59 ID:2WkULhI7
やめてくれ!アルジャーノンの悪夢が黄泉がえる(原作ヲタ)
155名無しさんは見た!:03/03/16 00:00 ID:1A63r4x9
>151
基本的に見ない人がどういうきっかけで
このドラマを見るようになったのかを
しりたい。
156名無しさんは見た!:03/03/16 00:06 ID:A1tBpwlt
ちょっと待て。
岡田はアルジャーノンだけじゃないぞ
そりゃあれのラストは(ry
157144:03/03/16 00:09 ID:+7F11s0i
あえてあげてます。

>>152
アンチスレに、自分の好きなものを挙げられる人がいるかなーと思って。
好きなもの批判されるの怖いから、なかなか言えないっすよね。

>>153
ごもっともです。

>>155
最初は、たまたまテレビついてて、これがやってたから・・です。
なんとなく、これってこれからどうなるんだろうか、って思って
見るようになりました。
158144:03/03/16 00:15 ID:+7F11s0i
なんか、アンチスレでなにやってんだろって思ってきました。
本スレは本スレで別の意味で入りにくいしw
失礼しました。
159名無しさんは見た!:03/03/16 00:18 ID:1A63r4x9
>157
俺は口コミでこのドラマの評判をきいて
見たんだが、やっぱり草なぎがダメだった。
彼の演技は俺からすると見てられない。
で、なんで皆マンセーしてんだろうと思って
ここ見にきています。(同じような意見の人を探して)

で、アンチなオイラが好きなドラマは
今期は弁護人。←トリック好きだから。

トリックの時とか踊るの時の口コミは番組終わってからだったので
こんなにはやく評判になる僕逝きってどんな
おもしろさなんだろうっておもって見たんだけど
正直がっかりでした。
これってジャニヲタによる
情報操作のような気がするんですが
どうよ?

160名無しさんは見た!:03/03/16 00:22 ID:7BWV9Ys8
ジャニヲタっていうより感動したがりの人が多いんだよ。
161名無しさんは見た!:03/03/16 00:26 ID:A1tBpwlt
>>144
ほらね。岡田って出しても嫌な人はいる。
でも俺は好きだよ。イグアナの娘なんて
設定自体は僕生きなんかと比べ物にならないほどぶっ飛んでるけど
それを情熱って力技でねじ伏せた、かなりの名作だと思う。
誰がなんと言おうと自分の評価は変わらん。

>>159
>これってジャニヲタによる
>情報操作のような気がするんですが
そーでもねーよ。
俺ジャニオタでもないし、アンチジャニでもないけど好きだし。
思うに、人生とかこういう重いテーマって軽いノリで話せないし
そういう話大好きな人は、日常生活で話したくても話せない
そういうストレスがドラマのヒットでブレイク→熱い書き込み
として現れているのではないかと
162名無しさんは見た!:03/03/16 00:27 ID:9b4VeOJO
さりげなく弁護人宣伝しないでください。
163名無しさんは見た!:03/03/16 00:29 ID:7BWV9Ys8
役者アンチの人には何も言えないなぁ〜
だってどんな脚本でもダメダメドラマになっちゃうもんねぇ。

私は最初マンセー派だったんだけど、
今思えば 秀雄が、もがきあがいた挙句になんとかして
“自分で”“自分の”“道”を見つける、という流れを期待してたのかもしれない。
そこにみどりとの恋愛とか生徒の改心とかが混ざっちゃって
秀雄自体にシンパシーを感じなくなってしまったんだな。

それでもまぁ最後まで見るよ。乗りかかった船。
164名無しさんは見た!:03/03/16 00:30 ID:x0Vv99WR
>>159
ジャニヲタってより正確にはくさなぎヲタ
くさなぎヲタはジャニヲタの中でも1,2を争うほど評判が悪い

ちなみに、たいした視聴率取れてないのに
強烈なヲタがワラワラ湧いたドラマ(今クールで)は「僕生き」と「年下の男」
165名無しさんは見た!:03/03/16 00:32 ID:1A63r4x9
>162
だって>157が
>好きなもの批判されるの怖いから、なかなか言えないっすよね。
とか書くじゃん。

感動的なものといえば
ジョジョに気持ちを高めてってくれる高校教師(旧)とかBLとかいいね。
毎回泣きどころをさがすドラマでもないし。
166名無しさんは見た!:03/03/16 00:34 ID:iAu0Lq/g
>たいした視聴率取れてないのに
しかし、この2つのドラマは右肩上がりなわけだが。
あと、ヲタの話はここではやめてね。
167名無しさんは見た!:03/03/16 00:35 ID:ugtFoK7g
>>164
ジャニヲタ同志ってほんと仲悪いんだね。
168           :03/03/16 00:37 ID:jAWkgxhS
うーん、美女か野獣のクサレシナリオより、よっぽど良いと思うけどなあ・・・。
これって、焼き鳥のシーンが無くなった焼鳥屋のバイトねーちゃんの僻みスレ?
169名無しさんは見た!:03/03/16 00:37 ID:6opFXw90
そうなのよ〜。>167
170名無しさんは見た!:03/03/16 00:38 ID:s+XVhPl9
>>163
一字一句、禿同。
171名無しさんは見た!:03/03/16 01:00 ID:ZQdRQl7n
教師にとっての自分の道は、生徒を導くことじゃん。
自分の選んだ職業に誠実に生きる、ことが生きることだと思うが。
自分が選んだ職業なんだから、最後まで責任をはたすのは、大人としてあたりまえ。
それにしては、授業の教え方は、どうでもいいような描写だ。
生物学に対しての熱情がないのは、昆虫やら動物から好きな自分には
寂しい。
昆虫採集とか好きな少年であって欲しかったな。
172名無しさんは見た!:03/03/16 01:03 ID:EYLqhkTT
粘着陰湿な草なぎヲタに、闘争心あふれる中居ヲタの性質を足して
2で割ったのが堂本剛ヲタっていうのも
ジャニヲタ内の評判
173名無しさんは見た!:03/03/16 01:04 ID:4T3d2Izu
僕は親ネタが2回あった時点で×。
特に多過ぎの話で・・・(大好きな役者だけど)
先週は見なかったYO!
でも綾瀬はるかに心残りが・・・
174名無しさんは見た!:03/03/16 01:06 ID:afIPsots
>>172
だからーそーゆーのはスマ板でしろ!
よっぽどオマエの方が陰湿だがな。
175名無しさんは見た!:03/03/16 01:11 ID:rH+F+kEW
>>172
確かに!w
176名無しさんは見た!:03/03/16 01:12 ID:A1tBpwlt
がん告知で自暴自棄→改心して自分の道を探す
→上手くいかず一時挫折→だんだん上手くいくようになる
→すべてが良い方向に→充実→幸せを失う怖さで不安爆発
→最終回(?)

という脚本の流れ自体は自然だし良いなーと思った。
ただそれを生かすはずの演出が自分としては×。
挫折から上手くいくまでの流れがご都合主義に見えてしまって
どうにもこうにも残念。
177名無しさんは見た!:03/03/16 02:03 ID:sVmE07/j
でもたぶん今までの流れからいくと「幸せを失う怖さで不安爆発」は
先週の嗚咽泣きで終了なんじゃないかな。
来週は指揮し終えた直後にバッタリ倒れてしまうみたいだし。(これもどうだか・・・)
最後は秀雄のおかげで全員前向きに生きれるようになりましたとさ。
178名無しさんは見た!:03/03/16 02:16 ID:eVnBoKG9
自然と言うかありきたりと言うか・・、おいらが期待したものが違うんだろうな
最初の方は気合が入ってたし、新しいことやってくれそうな雰囲気があったから
179176:03/03/16 02:55 ID:kBfbVuJf
アンチスレの住人といっても
ひと括りにはできないって事だよね。色々な意見がある。

最初の期待とはちょっと違う展開にはなったけど
こうなったら最終回は、上手く行ったなら行ったなりの
その幸せを失う恐怖や、信頼してくれる者達を残して死ぬ心残り・辛さといった
内面部分を見たい。それに向き合う強さも。
この世に心残りを残しながら死ぬというのも、
充実した人生の一形態だと思う。そういう展開も期待してる。

っつか、それが無いと俺の中ではご都合主義ドラマで終わってしまいそう。
180名無しさんは見た!:03/03/16 08:36 ID:AZL5iqp1
>>179
そうだね
このスレにも「気持ち悪いスレw」にも言えることだけど
俳優(女優)アンチは少なくて
序盤の展開が良くて、その後の展開に期待した視聴者が落胆して
アンチ化したと思われる書き込みが多かったよね
だから、罵倒レス一行レスが続くのとは違って
アンチの意見も読み応えあった
まだ総括するには早いんだけど、これまでの展開からして、
露骨なご都合主義の、ベッタベッタなチープな展開で
人によっては見るに堪えないような陳腐な内容で終わる可能性が大だけど
でも、もしかしたら最終回はやってくれるかも・・・と一縷の望みを掛けてるけどネ
無理だろうけどw
181名無しさんは見た!:03/03/16 16:16 ID:Iis/DvRz
世紀のクソドラマ晒しage
182名無しさんは見た!:03/03/16 16:28 ID:GSzJSrRF
俳優安置にのっとられた時期もあったがな。
183名無しさんは見た!:03/03/16 22:27 ID:oPHI4Rbp
主演のクサナギくんが、このドラマの役のために減量したというのを
自分で喋ってたのにはちょっと引いた。
役作りのために色々やるのは俳優ならば当然なんじゃないだろうか。
普通の俳優さんなら、少なくとも自分の口からは絶対言わないだろうなと思った。
そういう話題を提供してしまうのがアイドルというもので、
そういう話題に「わー、くさなぎくん偉い」と感動する人たちが
視聴者となることが予想される以上、
こういう風になるのは最初から決まってたといえば、決まってたと思う。

私も1.2話の、抑制の効いた映像や脚本や演出が好きだった。
演出の星さんという人がアキ・カウリスマキの映像を気にしてると聞いて、
なるほどと思い、正直かなり期待した。
(ここや前スレでよく話題になってる、死にゆく主人公のリアリティとかには
あんまり興味なかった。ひたすら作品世界の新しさと完成度に期待してた)
・・・まあ、1,2話だけでも、買いかな、と思います。
民放連ドラとしてはしかたのないことだと思うけど、アイドルじゃない人が主演だったら・・・。
184名無しさんは見た!:03/03/16 22:44 ID:JsLGU0JY
クサナギは顔だけみると、そんなにアイドルじゃない。
ゴロちゃんもそうだけど、芝居はなかなかだと思う。
185名無しさんは見た!:03/03/16 23:37 ID:doWKXWcb
>183 結局草ナギがキライなだけじゃん。
186名無しさんは見た!:03/03/16 23:50 ID:+YqeAdCM
別に宣伝して回ったわけでないからねー>減量
どしたの?って聞かれて、「いやちょっと・・・」の方がおかしいじゃん。

つか減量ぐらいで騒ぎ立てる、周りの人のほうが問題ではないか?
(こことか本スレにもいるけど)
役者として当然のことして、偉いねーって言われるのは、
まだ半人前ということの裏返し。
187名無しさんは見た!:03/03/17 00:12 ID:34tpjSfs
>>183 の言うことはわかるけどね
期待ハズレになった要因はくさなぎだからと言うことも大きいと思う
全然合わないスマップの主題歌といい
もっと役者に専念してる人で、例えば筒井道隆とかだったら
ここまで数字を意識した展開でなくてもよかったかも
188名無しさんは見た!:03/03/17 00:27 ID:ad52VXn3
企画時点で“クサナギが余命一年の・・・”って話だからなー。

私が萎えたのは 常にテンションを低くしている話作り。
でもこれは好みだけどね。ハイテンション・ドラマチックがよいって訳でもないし。
乱暴な言い方をすれば、もっと感動モノ・涙モノにできたと思うんだよ。
それをあえてしない割にはベタな曲やベタな展開っちゅーのに「?」って感じ。
セリフ以外のものを読み取れといわれればそれまでだけど
セリフ以外のものを伝える演技(しかもテレビ・連続ドラマで)ってのは
かなり難しいと思うのだが。

もちろん伝わってくることもたくさんあったんだけども。
189名無しさんは見た!:03/03/17 00:28 ID:ad52VXn3
↑ 別に涙モノ・感動モノマンセーって訳じゃないからね。
あくまでバランスの話です。
190名無しさんは見た!:03/03/17 00:34 ID:YiBXlO1g
>>188
そう思う。
あの演出だと、積極的に理解しようという人にしか伝わらないのではないかと。
視聴者に対してだけでなく、秀雄から周囲の人間へもそう感じる。

すべてにおいて、あまり自分の気持ちを伝えようとしないから
理解者に甘えてるように感じるんだよね。
191名無しさんは見た!:03/03/17 00:44 ID:34tpjSfs
>>188
いや、1、2話はハイテンションだったよ
演技がというわけじゃなくてトータルに
こんなことになるなら黒澤とかアキ・カウリスマキとか言って欲しくなかった
視聴率も上がってきてるし、主題歌もヒットしてるから成功してるんだとは思うけどさ
今の展開で楽しいって人が初期は駄目ってのもわかるし
今は主題歌が非常にマッチしてるとも思う
192名無しさんは見た!:03/03/17 00:53 ID:7DU7zOn4
「高校教師」で藤木が京本に「病気のことを知っても変に同情されたりしなかったのが
かえって有難かった」とお礼を言うシーンがあったけど、
このところずっと感じていた気持ち悪さはこれだったのかと思った。
秀雄の病気を知った以降の周囲の人間の変化はある意味すごく分かりやすい。
周囲のそういった分かりやすい変化に対して、秀雄は傷つかなかったんだろうか。
その辺の秀雄の心情描写が途中からどうも中途半端になってしまった感じ。
193名無しさんは見た!:03/03/17 00:58 ID:YiBXlO1g
結局は主観によるところが多いからね。

俺にとっては、はじめ期待が大きかったけど
今は正直残念な状態になっている。
混迷の時代(って言うと安っぽくなるけど)に迷いのある人達の
道標的ドラマになるかと思ったんだけど、あまりにも話ができすぎで。
それでも、俺が高校生くらいの時なら感化されたと思う。
でも、それで頑張っても、結局は
「おーい、現実でそんなに上手くいかないよ中村先生」って感じだろうな。
その段階すらぶち破る力を見たかったんだけど。

でも今でも十分名作という人は多いから
良いドラマには入るんだろう。


因みに、このドラマを見ていると
日光アイスバックス社長のドキュメントをよく思い出す。
あの人と較べてしまうんだ、このドラマ。
194名無しさんは見た!:03/03/17 01:14 ID:ZbUXChY2
http://saki.2ch.net/geino/kako/994/994826068.html
(2年前の矢田さん関連の過去ログより)

おとなしそうで清純な役ばかり選んで演じてるのは
男に対して積極的で、性に奔放な本性を隠したい為だったんですね
納得です
195名無しさんは見た!:03/03/17 01:35 ID:d3uXpvtl
草ヲタ、矢田に責任転嫁必死です。
196名無しさん:03/03/17 01:37 ID:o9sXYRB+
中島みゆきの世情を使えばよくなる。
197名無しさんは見た!:03/03/17 01:39 ID:YiBXlO1g
なに両方のスレに貼ってんだ?>>194
ドラマに関係ないし

そんなに矢田叩きたいなら芸能人板にでも行けばいいだろう。
198名無しさんは見た!:03/03/17 07:36 ID:7yUP1BhB
矢田さん、優等生役、それもどの女性も似たり寄ったりで
おとなしくて清純、みたいに偏ってるから、
私生活とのギャップを引き合いに出されてまでバッシングされるのかも・・・
そろそろ、ちょっと違うタイプの役に挑戦してみたら良いかも
199名無しさんは見た!:03/03/17 08:02 ID:2W19vJFy
自分の身近な人が胃癌だったら、
雑誌や本で癌にいいといわれてる食べ物を調べて
いっしょうけんめいそれを食べさせようとするんじゃないかな。
たとえ、助からないとわかっていても。
そこまでしないとしても、餃子やピザよりもっと胃腸にやさしいものを
食べさせると思うよ。
胃の悪い人にあんなしつこいもの食べさせる気持ちがわからない。
200名無しさんは見た!:03/03/17 08:03 ID:Ghm4ujfM
ジャ二相手の女優は叩かれるの法則発動っぽいがね…
201名無しさんは見た!:03/03/17 08:14 ID:2W19vJFy
199ですが草なぎファンでも矢田アンチでもありません。
ドラマ見ていて、妙に気になったので。
202名無しさんは見た!:03/03/17 08:51 ID:Ghm4ujfM
>>201
スマソ…
>>200>>198へのレス。一歩遅かったw
203名無しさんは見た!:03/03/17 09:27 ID:OEl8PuXE
>>199
餃子だって、水餃子なら胃に優しいかも。
お粥ばっか食べていたら体力持たないし、友人が来たときに病人食をふるまってどうするの?
いつもと違う食生活したから、先生達が帰った後、背中をさすってもらうことになったんじゃないの。
そんなことで、糞ドラマにはなってないよ。
204名無しさんは見た!:03/03/17 10:15 ID:Ghm4ujfM
>>203
ごめん、何でそんなに否定意見を否定するのか分からない。
ここアンチスレだし。
205名無しさんは見た!:03/03/17 10:51 ID:iL6a5VSk
>>204
199がアフォみたいな事をウダウダ言ってるのと、このスレの伸びが悪いから、
アンチはイライラかも・・・
206名無しさんは見た!:03/03/17 10:59 ID:M+uCCwqd
確かに199は馬鹿。
207名無しさんは見た!:03/03/17 11:24 ID:8e/FWAPy
205-206 そおか?確かに餃子を気にする必要ないと言えばそれまでだが、
一方、そういうシーンを挿入するならもっと気をつけるか、意味を持たせるなら
説明ないと。中村先生の同僚は胃がんの病人に気配りない大人になってしまう。
「食べさせていいの?」「本人がいいって言ってるから」とか説明無いと
やはり糞シーンだと洩れも思う。
208名無しさんは見た!:03/03/17 11:30 ID:34tpjSfs
>>205-206
>>199 は至極まっとうな感想だと思うけど・・
スレを間違えてないですか?
209閑話休題:03/03/17 11:30 ID:8e/FWAPy
アイドル系が難病物やるのはそういえばよくあることだと最近気づいた。
最初が絶賛されてたので、他の名作と同じ価値を探そうとしたが見つからず
苛立ったが、呪縛から解けて「ただのアイドルの難病物じゃないか!
目新しい試みは何も無いし。期限を決めてハラハラさせているだけだ」
とわかったら糞でも仕方ないなと。で中村先生は結局何を残したんだ?
『銀河鉄道999』のような複雑な思いではないな。
「切られて寿命を待っている名も無い花が一生懸命に咲いていれば
誰かの励ましになる」という歌のまんまで5分、大目に見ても2時間で
いい内容だ。好きな女と結婚でき、子供もでき、本にもなって
中村先生の最後の数年は充実していたことだろう、合唱。
210名無しさんは見た!:03/03/17 11:32 ID:nK2vhEdW
結局、合唱とかA判定とか、学園シーンがなめてるのかというくらい
ご都合主義なのが腹がたつ。A判定は希望の学校落とせばいいけど、合唱は
放課後に短時間素人が練習するだけで、そんなに簡単にうまくなるか?
これで合唱コンクールで優勝とかなったらこのドラマは自分の中で
なかったことにする。
211名無しさんは見た!:03/03/17 12:33 ID:x26N8z9Y
>>207
そんな会話、余計糞ドラマになるだけ。
気配りのない人達かどうかなんて、他のシーンを見ればわかるし、
このドラマに於いて、同僚が食事に気配りするのが重要とも思えない。
アフォ!
このドラマが糞になったのは、人の気持ちに迷いやブレがなさすぎるようになったからだと思う。
212名無しさんは見た!:03/03/17 12:39 ID:d97X3MNa
ん? よく見るとなんでアンチスレが二つ同時稼働してるんだ?せめてどっちか一個に絞ろうぜ。
213名無しさんは見た!:03/03/17 14:56 ID:4zNKZxAY
ご都合主義全開の糞ドラマに成り下がりやがって、と思いつつ
最後まで見届ける俺はヲタなのか?
各回のラストシーンに泣きそうになりつつ
合唱や学生が絡む展開に鳥肌を立てながらヒキまくっていた俺はアンチなのか?

わからないのだ
214名無しさんは見た!:03/03/17 15:33 ID:I0kbMir6
>>211  例えば、の話だがね。
>同僚が食事に気配りするのが重要とも思えない。
胃がんの病人役にピザや餃子を食べさせたのが大した意味がない方が
いいかげん過ぎないか? 生かすなら主役に演技力が無いんだから
周囲の説明で補えばと言ったまで。
実際に病人看てれば、周囲は病人の食欲や食事内容ばかり気になってくるもんだ。
台詞でなくともいいが、そういう細かな描写もなく、全ての話が主人公に
都合よく進みすぎるから、君の言うように
>人の気持ちに迷いやブレがなさすぎるようになった
と多くの人間が思うようになったのではないかと思うがね。
結局、根本では同じことを君と洩れは感じているのだ。
だからアイドル難病物だと思って見れば、まあ見られると言ってんだけどね。
意見をいう場でアフォ!などという単純な厨房の煽りに応えてみた。
215名無しさんは見た!:03/03/17 16:05 ID:4zNKZxAY
>>214
文章分かりにくすぎ、理解するのに時間かかった
216名無しさんは見た!:03/03/17 17:04 ID:H44bejJt
朝食を残す所はちょっとは考えてるんだね〜と思った。
しかし病人を走らせたり消化に悪そうなものばかり喰わせたりと
いうのは突っ込みポイントだと思うが、
もしかしてみどりや他の皆は秀雄の「普段と同じように接してくれ」
に素直に応じているのでは?と苦しいフォローしてみたり。

関係ないけど先日仕事上の知人が余命1週間と宣告された。
いきなり倒れて病院に担ぎ込まれ検査した結果、
胃癌でもう手後れだそうだ。
突然の出来事に家族以外は呆然と遠巻きに彼を見ている。
見舞いに行ってもとても普通に接することができない。
ドラマのようにはいかないものだなと思った。
217名無しさんは見た!:03/03/17 17:19 ID:SO1W7Vzy
>216 お気の毒です。
今の日本じゃ死は「あってはならない特別な出来事」だからね。
普段から死について考えることさえ基本的にはタブー。「縁起が悪い」とかいってね。
だからいざ死が目前にやってくると、みんなどうしていいか分からない。
死はすべての人に確実にやってくるのにね。
そういう環境だから、こういうドラマをつくるのは難しいのかもと、ふと思った。
作り手の死に対する考え方が定まってないと、安易な感動ものに流れちゃうのかも。
218名無しさんは見た!:03/03/17 17:58 ID:H44bejJt
>>217
216です。
仕事が終ったので今から皆でお見舞いに行こうと話してます。
週末に1人で見舞いに行った時には会話の間が持たず、
返って彼に気を使わせてしまったので(行った人皆そうだったらしい)、
今度は今まで一緒にやってきた仲間だし皆で行こうかと。
こうして書くと皆で行けば恐くないって感じでちょっとイヤですが。
頭がまだ混乱しているので、すみませんが、とりあえず行ってきます。
219名無しさんは見た!:03/03/17 19:13 ID:oZFUjCvf
>216
がんばれ。いや、216ががんばってもなんともならないんだけど。
本当に、周囲の人間はただ見守る事しかできないんだよね・・・。(経験有)
220名無しさんは見た!:03/03/17 21:36 ID:6AeIO9DI
食べたいもの・行きたいところ・やりたいこと
できるうちに、できるだけ。
そういう考えもあるよ。
医者も治る見込みがなくなった時点で、そういうこと言うときあるし。

色々考えた上での行動と見えない点は演出側の問題だけど
199の意見を額面どおり受け取るなら、そういう考えだけではないということ。

ドラマ批判に対する批判というよりは
一般的な意見として。
221名無しさんは見た!:03/03/17 21:44 ID:NIHhPCt3
>>210
合唱は指導者の能力によるところが大きいから
短期間でも伸びるところは結構伸びるよ。

母校の中学は合唱部がなくて毎年、夏休みだけの即席だったけど、
NHK合唱コンクールの県大会で金賞とってた。

でも、秀雄のような練習ではなぁ・・・野ばらではなぁ・・・。

連続カキコスマソ。
222名無しさんは見た!:03/03/17 23:46 ID:koxjepBP
>>220-221
まあ、それ以前に進学校の受験生が真剣に合唱してる時点で狂ってるんだが・・
スキルスで余命一年の宣告ってどーなのかってことだよな
半年以上あるって変な感じだよ、全然食べ物に気を使ってる風でもないし
民間療法を試してる様子もないし、自暴自棄でもないんだしょ
こんな感じなら自殺志願者のほうが色々悩んでそうだよ
今は七輪で一酸化炭素中毒がブームだけどw
223名無しさんは見た!:03/03/18 07:56 ID:mUUp1n73
朝からものすげーヤバイ番宣見てしまった。なんだこの異様なまでのプッシュは・・・。
224名無しさんは見た! :03/03/18 22:22 ID:bu347ldx
おまいらこのドラマは「母親に癌であることを知らせた話」までだったことにしろ!!!

それ以降の話は「宗教家」がつくったんぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

わかった?

        わかったらオレにレスくれえええええええええええ
225名無しさんは見た!:03/03/18 22:22 ID:p9IQuH9z
矢田さんのカス演技、どうにかしてください(マジデ
226名無しさんは見た!:03/03/18 22:26 ID:Y7nCTdof

決勝に残っただって〜!(ププッププ-

くっっっっだらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


こんな腐れご都合主義ドラマ、小学生でも嘲笑するわぃ!

カスクソバカ低能陳腐ドラマ僕の生きる道

氏ね!!!
227名無しさんは見た!:03/03/18 22:36 ID:f32KAX61
今日初めて見て感じたんだけど、
ここまで酷い大根を容認する日本ドラマは凄い。
228名無しさんは見た!:03/03/18 22:37 ID:I+x616jr
くだらなすぎて笑えるよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
229名無しさんは見た!:03/03/18 22:43 ID:Y7nCTdof
>>227-228
すんごいよね
死ぬ時までご都合主義なんだろけど
最悪!!
ヒドイ
昔、再放送で見た最悪な青春?ドラマより更に数十倍ヒドイ
230名無しさんは見た!:03/03/18 23:02 ID:gMXomO2Z
なんだ、この糞演出。

5年後なら、あの、医者志望だったガキだせよ・・・
231名無しさんは見た!:03/03/18 23:03 ID:gMXomO2Z
つか、初回授業から内職される教師って終わってるよな。

脚本は「生物なんて誰も勉強する気ありませんよ」ってか?
232名無しさんは見た!:03/03/18 23:05 ID:MNJHYk+z
あら、今日15分延長じゃなかったの?
一番最後しかみれなかったじゃん。
で、氏んだの?
233名無しさんは見た!:03/03/18 23:06 ID:UkPOy8Mq
ガンは最後はモルヒネを使うので
あんなステキな死に方はしない。
234名無しさんは見た!:03/03/18 23:07 ID:1rninlYL
矢田に病気がバレたあたりから一気にレベルが並に落ちた。
前半の淡々としたリアリズムが消え失せて
金八みたいな人情とメルヘンまみれに・・
前半が凄く良かっただけに、後半の展開が余りにも悲しい。
235名無しさんは見た!:03/03/18 23:09 ID:nDdZni3J
えがちゃんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
236名無しさんは見た!:03/03/18 23:11 ID:/z3JbBa1
もう、批判は分かった

そこでだ
おまいらなら、最後どうする?
途中から変えたかった香具師は
その途中〜最後までどう演出する?
237名無しさんは見た!:03/03/18 23:14 ID:8tPFipwe
エンディング仲居の歌いだし、シングルバージョンで
糞ドラマになりますた。
238名無しさんは見た!:03/03/18 23:16 ID:nDdZni3J
>>237草薙が大根って時点で決まってました
239   :03/03/18 23:16 ID:MuRiWOPb
>>234
同意
前半はビデオに残してあるが、後半は残してない
240名無しさんは見た!:03/03/18 23:16 ID:XJ+1j2dl
途中までの死ぬまで何かしたいという思いは、良かったけど、合唱の設定はいいけどちょっと生真面目すぎる感じ。
ただ、草薙のがメインキャストなら悪くないかと。中居とかだったら絶対に嘘っぽい印象受ける。
秀雄の死に際の描写もなく淡々とした人生の終わりという印象だった。
最後の〆はやはり数年後・・・と予想したとおり。
241名無しさんは見た!:03/03/18 23:17 ID:iRZPEtti
なんか演技下手だったなあ、、全員。
アナウンサーが小説を朗読するやつあるじゃん。
あんな感じ。
242名無しさんは見た!:03/03/18 23:17 ID:bBiLk9Xi
>>236
そうねえ、取り合えずラアストはアルバムバージョンのままでいくな。
243   :03/03/18 23:17 ID:MuRiWOPb
>>233
だいたい、ボケさせてしまうな
感覚を鈍らせて苦痛を和らげるそうな
244月光仮面:03/03/18 23:18 ID:nYnhVtBt
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
245名無しさんは見た!:03/03/18 23:22 ID:MNJHYk+z
どうせなら生徒役全員ドレミソラのメンバーにすりゃおもしろかったのに。
246名無しさんは見た!:03/03/18 23:22 ID:jaoKP5DR
>>236
案1
  >>234の言ってる辺りから 『百万本のバラ』っぽいテイストで最後まで
247名無しさんは見た!:03/03/18 23:24 ID:7Yg+i+EL
>>240
はぁ?おまい馬鹿だろ!
さっさと氏ね
248名無しさんは見た!:03/03/18 23:24 ID:JxDOQMnf
>>240
歌のことならともかく、なんで中居がでてくんだよ。
比較するんじゃねーーーーよ、アホ。
249名無しさんは見た!:03/03/18 23:27 ID:MNJHYk+z
とりあえずあの白い画面はヤメレ
250名無しさんは見た!:03/03/18 23:33 ID:kial1RK2
すなぎもー
251名無しさんは見た!:03/03/18 23:34 ID:uMPtz4ZH
>>241
そうだよね。
どうして揃いも揃ってあんなにヘタだったんだろう?
大杉さんとか小日向さんとかは、もっとまともに演技できるはずなんだけど
くさなぎと矢田がベタヘタだったから、そのレベルに落としてやったのかも。
252名無しさんは見た!:03/03/18 23:36 ID:kbK/D/9Q
演出が変。
シリアスなシーンのはずなのに結構笑ってしまった。
おかしいよ。
吉田君も無理ありすぎ。
253避難所”管理”人:03/03/18 23:38 ID:x4Zr9tI+
>>251
ワラタ
254名無しさんは見た!:03/03/18 23:39 ID:XJ+1j2dl
中居出すと向きになる奴って女で中居ファン?草薙嫌いな。自分は別に中居は嫌いではありません。
ちなみに俺は男で、同じスマップのメンバーでイメージが対極(自分の中で)という意味で比べただけ。
別に他意はないから。あまりかっかするとブサイクには拍車掛かるよ。
255名無しさんは見た!:03/03/18 23:40 ID:2ubRuqi0
中村先生とみどり先生にもっと感情的になったなシーンがほしかった。
結婚してから、平穏すぎて・・・
256名無しさんは見た!:03/03/18 23:40 ID:Tv752+W+
天体観測に比べたら・・・・・
257名無しさんは見た!:03/03/18 23:41 ID:uMPtz4ZH
>>252
矢田がスポンサーCMに出演中だから出演シーンを増やそうとか
ジャニーズの内=吉田を目立たせなければとか
色々と気兼ねしながら作られたドラマだからおかしかったのかも。
258名無しさんは見た!:03/03/18 23:42 ID:4+Waijam
あの下手さは演出じゃなかったかな?たしか。わざと棒読みにした。
批判するのは良いが全部見てから批判しろよ。
最後だけ見ると最終回の今までの含みがわからんぞ。
259 :03/03/18 23:43 ID:yzE1+k7q
>>256
天体観測ってアレ?
260名無しさんは見た!:03/03/18 23:43 ID:Xz9t4Aal
いきなり新任の先生が初授業で授業放棄して「読まなかった本の話」を始めたら
生徒は間違いなくひくと思うのだが…。
最終回、スタッフが変に意地になって泣けないような展開にしたとしか思えん。
なぜか笑いどころ満載だったよ。
261名無しさんは見た!:03/03/18 23:43 ID:iRZPEtti
>>258
全部見たから批判してんだ!!!タコ!!!
262名無しさんは見た!:03/03/18 23:44 ID:MNJHYk+z
正直、見てなくてよかった。
263名無しさんは見た!:03/03/18 23:45 ID:kial1RK2
ラスト自体は「無難」ってかんじ。ただ草薙の体作りが凄まじいな。
264名無しさんは見た!:03/03/18 23:45 ID:BFmrp+m0
結論

熱烈的中華飯店よりは確実におもしろい
265名無しさんは見た!:03/03/18 23:45 ID:4+Waijam
熱くなるなよ。ぷ〜っ
266名無しさんは見た!:03/03/18 23:45 ID:uq6v2DfU
正直、時間の無駄だった。
267名無しさんは見た!:03/03/18 23:46 ID:jaoKP5DR
>>248
仲居もTBSで死にかけの役やったからでは? 


・・・俺は見てないけど
268名無しさんは見た!:03/03/18 23:47 ID:iRZPEtti
>>265(#・∀・)カエレ!!
269名無しさんは見た!:03/03/18 23:47 ID:mGBovQmv
>>1-1000
同意。激つまらなかったな
270名無しさんは見た!:03/03/18 23:48 ID:4+Waijam
どこえ?
271名無しさんは見た!:03/03/18 23:48 ID:WB3HQsEk
ジャニの圧力がかかったのか?あの5年後の吉田の糞シーンは。
272名無しさんは見た!:03/03/18 23:49 ID:4+Waijam
誰が?
273名無しさんは見た!:03/03/18 23:50 ID:4+Waijam
確かに吉田は糞だったな。
274名無しさんは見た!:03/03/18 23:52 ID:y5q6vyFj
母親とみどりタンには泣いたが、
氏に際の半目に笑い、吉田の先生に笑い、中居に笑った。
さわやかな後味だ。
275名無しさんは見た!:03/03/18 23:53 ID:kpOCIqDk
>>274
さわやかな→ささやかな
の間違いでした。
276名無しさんは見た!:03/03/18 23:54 ID:LVvpGsuB
矢田タンは天才女優だね
277名無しさんは見た!:03/03/18 23:54 ID:Qk5PMjFD
死を目前にして合唱に入れあげる必然性が最後まで感じられなかった。
いいドラマだと思えたのは1話から7話までだったな、正直。
278名無しさんは見た!:03/03/18 23:55 ID:+1cdLhlg
前半の方がよかったと言ってる香具師は視聴率上がってきたもんだから、
自分は最初から見てたってアピールしたいだけなんだろう?

Have a good die って副題がついてるんだから、前向きに生きていくのは流れとして当然だろう

279名無しさんは見た!:03/03/18 23:55 ID:TtRLXa1X
>>276
どこが?
280名無しさんは見た!:03/03/18 23:55 ID:qYgI9YdD
正直、どうしてこんなクソドラマがメッセージの5〜6倍も視聴率取ってたのかマジで不思議
メッセージとタメを張るほどの陳腐で安直なクソドラマだったと思うし
僕の生きる道は、ツッコミどころ満載ドラマとして名を残すと思う
281名無しさんは見た!:03/03/18 23:57 ID:MNJHYk+z
>280
それがジャニだからさ。
282名無しさんは見た!:03/03/19 00:03 ID:IoDWsdQp
柳の木の下に埋めてやれば死んでも出て来やすかったのに
283名無しさんは見た!:03/03/19 00:06 ID:ubwJVb44
最後のエンディング使って
生徒のそれぞれの道を扱って欲しかったねー・・・
で、エンディング終わったところで秀才君の先生登場と
みどりの報告シーン
284名無しさんは見た!:03/03/19 00:08 ID:rdeUVOm4
一人以外は全員合格のうえ、合唱コンクールも順調に決勝まで行けてしまうのは
予定調和っぽくて嫌。予選で落ちたけど後悔は無いって演出の方がマシかと・・・
285名無しさんは見た!:03/03/19 00:09 ID:vLDDDQUJ
>>280
糞ドラマってのは、突っ込むところもないほどの
糞なのさぁ
286283:03/03/19 00:11 ID:ubwJVb44
自分の意見書いた後気がついたんだけど
生徒の道を描くと、多分どうしてもメインの6・7人だけの登場になるし
じゃあ他の生徒はどうでもいいのかよっ
って突っ込んでしまうかもしれない。
やっぱだめだ。
287名無しさんは見た!:03/03/19 00:13 ID:Ybc9nI30
矢田ちゃんの演技やっぱり最後まで受け付けなかった。
強いて言えば5年後のみどりは良かったけど。
288名無しさんは見た!:03/03/19 00:15 ID:RxGZh7jx
 草なぎ剛がロケのために(『僕の生きる道』のロケでしょうか?)、
うちの実家の近く(山梨県韮崎市)に来たときの話を書く。
これが本当にあった話なのかどうかは不明です。
 
 いつも店内に自分のポスターを貼ってくれている店が
韮崎市内にあると知った草なぎ君は、ロケ終了後にその店を訪ねたらしい。
彼が店を訪ねたとき、その店には、店番のお婆さんしかいなかった。
お婆さんに向かって「いつも僕のポスターを貼ってくれてありがとうございます」と
お礼を言ったら、お婆さんは





「あんた誰?」と言ったらしい。



その後、彼がどういうリアクションを取ったのかは不明だという。

 

「イナカモンにはかなわねぇな」って感じです。
289名無しさんは見た!:03/03/19 00:17 ID:s92h3kEw
結局観てつまらないと言ってるやつもこのドラマの視聴率UPに貢献してしまってるわけだが
290名無しさんは見た!:03/03/19 00:18 ID:41pUN9yI
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと特別なオンリーワン
・・・という、オチを最初に言っちゃうのがシングル。
オチは最後にくるのがいいのに。
291名無しさんは見た!:03/03/19 00:19 ID:BOV6UGxc
373 名前:名無しさんは見た! [sage] 投稿日:03/03/19 00:04 ID:21Cfn4pG
自分は多分こことは意見が真逆なんだけど
話しが進む事に良くなっていったと思う。
1、2話でおわってたらそれこそ教訓話だよ。
まわりと関わってこそ、話しが生きてくるとおもう。
でも最後の吉田の教師役はまあ頑張ってるって事で。

あと最初の中村先生がニコニコ指揮棒を振るのが
最初は笑ってたのに途中からなんか泣けた。
なんか指揮の仕方がドラマとは分かっていても
感情がこもってて凄い良かった。自分の中では名作。
あと「それまでの駄目な28年も愛おしい」っていうのは
本当に名台詞だとおもう。

実況は行ってないけど木の所は「今実況板で中村先生が黄泉がえりますた!」
ってレスがいっぱい付いてるだろうな〜と思ったら泣きながら笑えた。
292名無しさんは見た!:03/03/19 00:22 ID:CleRrt0b
正直、お母さん(山本道子)すっげ名優じゃね?
体をよじって泣くところなんて、泣き顔みせてもないのに
もらい泣きしたよ。
293名無しさんは見た!:03/03/19 00:25 ID:sX9rxSrY
>>288
ワラタw
今まで何年間も、お年寄りの話(エピソード)で最強!って思ってたのは
銀座かどっかの繁華街で、老紳士が、外人に道を訊かれた時
「何を言うとるだっっっ!!人にモノを尋ねる時は
日本語を話せ、日本語を!!」と、その外人を一喝したって話だったW

でも、久々にそれに迫る勢いのイイ話を聞きました>>288
是非とも、その素敵なおばあ様には、明るく楽しく長生きしていただきたいです。
294名無しさんは見た!:03/03/19 00:27 ID:Yicf8uWs
最初の草なぎが狂ってたときが一番おもしろかったなぁ。
295名無しさんは見た!:03/03/19 00:33 ID:WbqQ9ieO
>>288
マルチうざい。
296名無しさんは見た!:03/03/19 00:47 ID:dsn7bMiB
矢田の「秀雄さん」というせりふで
中野英雄を思い出しますた。
297名無しさんは見た!:03/03/19 00:51 ID:gwHd0BVp
まるっきり糞(自分にとって)って思えたら見ずにすむんだけど
なんか、好きな場面・台詞と受け付けない場面・台詞が入り交じってて
なんか混乱のうち最終回がきて終わったって感じだ。
人それぞれの好みだろうけど、やっぱり前半が好きだ。
298名無しさんは見た!:03/03/19 01:02 ID:x37waej/
いいドラマだったのかも知れんが好きになれなかったな。
余命わずかっていわれて色々頑張ってみるけど結局から回りして、
これといってなにも変わらず実らず最期を迎え、
でも「まあ、それでもいいか」と思って死んでいく、
という風な寅さんみたいな秀雄が希望だったな。
それじゃ視聴者を感動させられないし数字も出ないのかな。
でもこのドラマはやっぱり嫌い、というか苦手。
今、死ぬほどじゃないけど、ちょっと辛い状況に耐えてる状態なんで、
「もうすぐ死んじゃう奴だってこんなに頑張ってるんだぞ、おまえももっと頑張れ」
と煽られてるようで辛かった。・・・見なきゃよかった。アマノジャクですまん。
299名無しさんは見た!:03/03/19 01:06 ID:8ZbjP7/M
結局
夢落ちだったの?
300名無しさんは見た!:03/03/19 01:17 ID:lwcPb/8Q
鬱の人とか、余裕のないほど追い詰められてる人には
「頑張って」ほど酷な言葉はないからなー
表立って「このドラマ苦手」とか言いにくいドラマだし
298さんみたいな人には辛いドラマだろうね。

俺にはこの一言のほうがやさしく感じる
(元ネタわかるかな・・・?)

「それはアクマに才能がないからだよ」
301 :03/03/19 02:09 ID:432Lt94g
>298
何でつらい思いしてまで最終回まで見たの?見なきゃいいのに。
結局、がんばってって言ってあんたを追い込んでるのは
ドラマじゃなくて、あんたの脳味噌だよ。自分でも分かってるくせに。
302名無しさんは見た!:03/03/19 02:19 ID:cswULhLN
>才能がないからだよ
それで高校中退ドキュソになったワケだが。
303名無しさんは見た!:03/03/19 02:32 ID:AI7+Gb64
病気のことを周囲に速くバラし過ぎたのが原因に思う
クソドラマとは思わないけど
304名無しさんは見た!:03/03/19 02:45 ID:H0AXuP3m
>301
追い込まれてる人ってそういうコントロールが出来なくなっちゃうんだよ。
いじめてやるなよ。
しかし「それはアクマに才能がないからだよ」って何のドラマ?
305名無しさんは見た!:03/03/19 03:01 ID:juZq/gGX
>300
俺は「頑張れ」とは絶対に言わないようにしてる。生きてる奴は
皆必死でやってると思って生きているから。まあ、俺が必死す
ぎるからなんだが。

>301
こういう奴が後一年で死ぬとわかっても悲しいとは思わないな。
むしろせいせいする。人によってかけてあげる言葉が違ってくる
のは当然。それすらもわかってないバカ=僕生きヲタ。

306名無しさんは見た!:03/03/19 03:16 ID:pBY4B0/3
なんかドラマのトーンが全体的に綺麗過ぎた。
307名無しさんは見た!:03/03/19 03:29 ID:VECuJuLS
鬱な時はポジティブな話とかってのがキツイやね。
そういう時期にはあんまり見てもがいいのかもしれない。
鬱入ってたちょっと前の自分がこれを見てても、きっと好きになれなかったと思うます…。
308307:03/03/19 03:31 ID:VECuJuLS
日本語が逝っておる;;

見てもがいいのかもしれない→見ない方がいいのかもしれない
309名無しさんは見た!:03/03/19 03:31 ID:P013jAhS
僕生きヲタは、必死で美辞麗句並べたがってる。
まるで、独裁政権に怯える何処かの国の国民のように。
だから、他のドラマのスレには無い違和感がある。
アンチレスか、画一された賞賛レスばかりで、余裕が全然無い。
アンチにもヲタにも偏らないレスが殆ど無い。
ロムしていて非常に気色悪い。
こうまでヲタに余裕が無いのは、ヲタも、実は頭ん中では、
ボクイキ=クソドラマと理解してはいるものの
それを認めてしまうのが、負けを認めるような気がして悔しいのかもしれない。
だから、素直になれないって言うか、意固地になって、意地張って
「なにがなんでもとにかく良かった!!泣いた!!感動した!!!」って
同じような賞賛レス繰り返し、チカラ技でねじ伏せたがってるのかも。

そもそも、自分が自信を持ってドラマが良かったと思えて
それに感動したのであれば、ああまでムキになって
意地になってホメたりしないと思う。少なくとも、私はそう。
310名無しさんは見た!:03/03/19 03:37 ID:fkw3bn1T
ノベライズされるみたいだが、読みたいとも思わんな。
リアル鬼ごっこ並にやばそう。
311307:03/03/19 04:24 ID:VECuJuLS
>>309
別に意地になってホメてるわけでもないと思うよ。
そういう人も中にはいるのかもしれないけど。
熱くなってるのは、基本的にその人にはそれだけ衝撃だった、感動したって事なんだろうけども、
その感動自体が理解できない人にはそういう風に見えても仕方ない、とは思うね。
人は必ずしも理解しあえるわけではないからのぅ…
そういう人もいるんだなってことで。どうか

因みに自分は、全員A判定なんてありえなさすぎだろ、と萎えつつも最終回で号泣した人間です。
312名無しさんは見た!:03/03/19 04:29 ID:HX/uL+DM
最後の方で生徒が合唱のときの「さらばー」という歌詞と共に逝ってしまったのかと思い
製作者側うまいなと思って爆笑してしまいますた。
ガイシュツ?
313名無しさんは見た!:03/03/19 04:31 ID:Xh5buBn/
いいとも見てたら草薙ががい骨みたいな顔してて役作りしてるんだなーと感動した
ドラマは見てないのでよくわからん
314 :03/03/19 04:59 ID:M7oREtNM
最初に草gのキャラ設定に疑問を感じ、そのうちよくなると思いながら、
ストーリーのぐだぐださにめげて、最期は画面もろくに見てなかった。
それでも最期までつきあった自分を誉めてあげたい。
315名無しさんは見た!:03/03/19 07:56 ID:7KLpD+ce
>>314
まるで拷問のようだったでしょう?
よく耐えましたね
316名無しさんは見た!:03/03/19 07:59 ID:4/6ArZXl
他の人は知らないが、自分には合わなかった。そんだけ。
317名無しさんは見た!:03/03/19 10:49 ID:NvceWupT
故・ナンシー関氏(消しゴム版画家・テレビコラムニスト)がよく書いてたけど、
「泣く」ってそれほどたいしたことじゃないと思う。
大多数の人が「泣く」はずのお約束の展開に、
スタッフ・キャスト一丸となって持っていこうとしてるんだから、
見てて泣く人が多いのは当たり前。
でも、泣いた(泣けた)からって、
このドラマに心を動かされたっていうことではないと思う。
泣くのって、例えば手に熱湯かけちゃったときに「アチ!」って言うのと一緒で
ただの反射的な生理現象であることが多いんじゃない?
極端なたとえだけど、拷問されても転ばないキリシタンていうのは
体で痛みは感じてても、その痛みが心に影響してないってことでしょう。
同じことで、
このドラマで泣かされたとしても、その涙って心には影響してないと思う。
典型的な「泣ける」展開や演出に、生理的に刺激されただけだと思う。

…このドラマの評価で「泣いた」っていうのがあんまり多いんで
ちょっとイライラしてしまいました。
長文スマソ。
318名無しさんは見た!:03/03/19 11:06 ID:BORo8fyw
>317
その通りだと思うよ。
自分アホみたいによく泣くほうだけど、だからこそ
それが感動→よい作品ってふうには思わない。

僕生きにもさんざん泣かされたが、後半勢いが落ちたのは
事実だし1、2話に入れ込んでただけに「それはちょっと」って
萎えたところも非常に多かった。
まあ最後はそこそこ泣いたんだが、だから名作!とはおもわんね。
泣かさずに感動を与える方が難しいのかもな。
319 :03/03/19 11:39 ID:vGziAVEx
正直、最終回は演出が恥ずかしくて見ていられないシーンが多かった。
前半の回の方が良かったよ・・・。
忙しくて脚本あわてて書いたのか?って感じ。
320名無しさんは見た!:03/03/19 11:43 ID:FPSnm+A3
2chで叩くためにドラマを最後まで見るなんてな。
おまえらの生きる道は2chていう事か。
そうか。よかったね。
まぁ俺から見れば「 カ ス 」みたいな人生だがな(ワラ
321名無しさんは見た!:03/03/19 11:58 ID:92NDoJx/
ナンシー関氏が生きていたら、このドラマをどう評価してたのだろう?
322名無しさんは見た!:03/03/19 12:30 ID:BORo8fyw
>32
このスレ叩くためにスレに書き込むなんてな。
おまえの生きる道は(以下略
323名無しさんは見た!:03/03/19 13:13 ID:FPSnm+A3
>>322意味がわからんな。
2chで叩くために時間を消費(興味もないドラマを見る)してる事に対して
なんだがな。アンチか擁護か中途半端な香具師に言われてもね(ワラ
324名無しさんは見た!:03/03/19 13:37 ID:4v0St9TH
テレビドラマデータベースの僕生きマンセーはキモイぞ。
325名無しさんは見た!:03/03/19 14:41 ID:7KLpD+ce
>>317-318
役者に共通しているの、
最も簡単なのは、見てる者を泣かすことで
最も難しいのは、見てる者を笑わせる事だそう
つまり、泣かせるのは、最も簡単な部類の事で
悲しげな話を羅列しとけば
取り敢えず、感動させられなくても、同情で泣いてくれるので簡単との事
326名無しさんは見た!:03/03/19 15:12 ID:ZyLKWgJs
最終回だけ見た母親に
「この人(秀雄)は死ぬとわかってから結婚を申し込んだの?普通違わない?」
と言われて返答のしようがなかった。
327名無しさんは見た!:03/03/19 15:43 ID:ucdfDZuo
感動する作品に対して「ちょっと違うんじゃねーか」と思うとき、
一方では自虐的に「ま、俺はヒネクレ者だけどね」と思う俺がいる。

つーかこのドラマは王道って意味でよくできてたと思う。
変に奇をてらってるわけでもないし。真摯な態度で望んでたし。
ただ、リアルっぽい部分とドラマっぽい部分とが極端だったのは確か。
どっかでハァ?と冷めた人が帰ってこれなかったのもうなずける。
328名無しさんは見た!:03/03/19 15:49 ID:UNGJ4fik
結婚や合唱のエピソードあたりから萎えてきた
中村が自分の意思で選んでいるというより、
みどりに流されているように見えた
前半の中村は空回りもしたけど熱意があって魅力的だった、
生徒への思いやりも感じた
後半の中村は自分が幸せを感じたかっただけ、身勝手な人物に見えた
329名無しさんは見た!:03/03/19 15:53 ID:gZELlLqo
>>326を見て
やっぱ最終回だけでは感動できないと悟りますた
330名無しさんは見た!:03/03/19 15:58 ID:lp4Vpqow
典型的な宗教プロパガンダの形式

(1) 何らかの事件を契機に主人公が目覚める
(2) 主人公に影響を受けた周囲の人間も目覚める
(3) 目覚めた人たちは充実した人生を歩む

うまく当てはめた脚本で、まんまと信者を作り上げたわけだよね。しかもいっぱい。
信者となった人たちは、もはや聞く耳は持ちません。怖い。
331名無しさんは見た!:03/03/19 16:46 ID:cjFE3MNl
くさなぎ君のアップがうつる度に笑えて
ドラマどころじゃなかったよ。
気持ち悪いし怖いし
素晴らしいよ。
332名無しさんは見た!:03/03/19 17:29 ID:vOL9415C
「砂肝」で笑えたからヨシとしようじゃないか。
333名無しさんは見た!:03/03/19 17:48 ID:VG8J42vx
漂流教室はあれだけバカにされてたのに
僕逝きが賞賛されるのは?
自分の中では全く同じレベル。
334名無しさんは見た!:03/03/19 18:34 ID:FEBFrssf
意味不明な台詞を書いてほっといた300です。

あの台詞の元ネタは「ピンポン」でした
(映画でもあったかな?漫画のほう)


最終回、製作側の意図は知らないけど
一番心に残ったのは、秀雄が病院抜け出した時に
ひとり病院に残り先生に謝る母親だった。
最期くらい看取りたいだろうに。

他の場面はあざとさを感じたけど
あそこだけは何気なく過ぎたので逆にぐっと来た。

あとは・・・
自分の期待していたものとはずいぶん違う形にはなったけど
まあ、綺麗にはまとまったかな、という印象。
自分としてはここまで一生懸命見たドラマは初めてだけど
感想としては、中の上くらい。
335名無しさんは見た!:03/03/19 20:23 ID:5QL16mDa
しかしどちらのスレも極端だな。
向こうは誉めてばっかり。こっちはけなしてばっかり。
両方の意見がぶつかってこそ話が面白くなるんだろ。
336名無しさんは見た!:03/03/19 20:24 ID:5QL16mDa
>>333
まあ確かに似たようなもんだよな。
この板の住人は奇妙なもんだ。
337名無しさんは見た!:03/03/19 20:28 ID:3kIoImO6
矢田ちゃんがなんか軽い。もうちょっとうまくできないかなー
と思いました。
338名無しさんは見た!:03/03/19 20:37 ID:TkUH9XpW
荒れて、悟って、また荒れて、って思ってたのに悟りっぱなし。
稀に見る聖人でしたとさ。おしまい。
339名無しさんは見た!:03/03/19 20:38 ID:wh+pvcbZ
一人、病院から抜け出した草薙。

草薙「(手を上げて)タクシー!」

タクシー運転手「どちらまで?」

草薙「そこのホールで、私の生徒たちが、合唱コンクールをやるんです。今日が決勝なんです。だから、どうしても行きたいんです。」

タクシー運転手「ええっ? たった500メートルじゃねえか。てめえで歩けボケ!」立ち去るタクシー。

草薙「ひどい・・・。」一人歩く草薙。

あのシーンの草薙の「ひどいタクシーの運転手だなあ。」という表情が とてもうまいと思った。
あと、どうしようもないほど短い歩幅もよかった。
340名無しさんは見た!:03/03/19 20:39 ID:r60zeOdc
>>339
そんなシーンあったか?
341名無しさんは見た!:03/03/19 20:41 ID:y+pnzsk1
>>337
同じく。
変にこの後調子に乗らないでほしいとオモタ。
342名無しさんは見た!:03/03/19 21:07 ID:9Ai5M6Sv
>>335
そう言うふうに住み分けてるんだから当たり前だろ。
どっちのスレにも数は多くないが落ち着いた書き込みもあるし。
343名無しさんは見た!:03/03/19 21:16 ID:9Ai5M6Sv
やっぱり、このスレに書込んでるのは
叩くために見ている奴だけだと思われてるのかな。
向うのスレでは批判めいたことを言えばすぐ叩かれるから
(あとやたら制作側に親切な解釈したりね)
こっちの方が落ち着くってだけなんだけど…

ドラマには文句はあるけど嫌いじゃなかった。
マンセーする気にはなれないけどさ
344名無しさんは見た!:03/03/19 22:18 ID:0DZl+87P
>>339
そういうタクシーの運ちゃんいるね。
お年寄りとか妊婦とか病院を利用する弱者が数百メートル先の
病院へ行く為にタクシーを利用しようにもそうやって乗車許否。

あのヨタヨタ歩くシーンの前にそう云う経緯があったのなら
納得できたのにな。なぜ歩かせる?僕の生(行)きたい道だから?
大通りに出てタクシーを拾う寸法にしろああいった場合は
車椅子を借りるなり肩車するなりすべきだな。
345名無しさんは見た!:03/03/19 23:50 ID:1MJmVisY
>>337
無理ぽ。
346名無しさんは見た!:03/03/20 00:24 ID:BA/np79P
>>335
少数での話し合いならいいんだろうけどね
不特定多数だと、必ずと言っていいほど相手の人格攻撃入るから
議論まで行かないねー

でも、今は住み分けできてるだけマシだと思うよ。
本スレは昨日荒れてたけど。
347名無しさんは見た!:03/03/20 00:30 ID:d2v4GrHK
本スレでは、「SPやるかも」とか言ってる香具師がいるが、
主人公が死んだのにSPやるんかい!って思う。
348名無しさんは見た!:03/03/20 00:34 ID:eHx8FZsv
中居の白影みたいな。
349矢田さんは大化けしたネ:03/03/20 00:35 ID:sCzDqTAe
(某スレよりコピペ)

矢田の整形前画像(激しく既出)

http://fuse.pobox.ne.jp/hamakaze/up/file/055.jpg

鼻と口の間が詰まってて、ガチョウのような口元してます
目の二重整形と、鼻骨の段差を無くす手術、
上唇の縮小手術を受けていると思います

矢田さんは大化けしました。
350名無しさんは見た!:03/03/20 00:36 ID:+2u8Z4Oj
なんでだろ〜
351 :03/03/20 00:59 ID:NlNpGNb0
>349 3サイズも嘘だね。
352名無しさんは見た!:03/03/20 02:24 ID:YmfdnQUz
>>349
ショック!(≧ε≦)
353名無しさんは見た!:03/03/20 02:30 ID:AlszB/8h
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ今更だろ〜 でも、良いの別に。
354 :03/03/20 02:35 ID:Dw/ZCxX5
>>349
声まで今とは違いそうだな(w
355名無しさんは見た!:03/03/20 02:46 ID:W6vJLc37
「愛していると言ってくれ」
以前の写真? 「愛している・・・」の頃の方が可愛かったという
印象があるのだが・・・
356名無しさんは見た!:03/03/20 02:47 ID:Cp1A8SUc
>>339
俺なら近ければ近いほど大歓迎だけどな〜。
昼間に下手に遠出されても最悪だし、銀座のH相手や歌舞伎町のH
相手は態度Lですげえ嫌なんだけど・・・
滅びてくんねえかな〜あいつら糞人種。客を選んで商売してるから
しょうがないか(w
あんな糞下らないとこに行く香具師がいるからぼったくりの商売が成り立つわけだし。
357名無しさんは見た!:03/03/20 07:28 ID:4W4iNeCr
>>355
トヨタオフィスに入る前のモデル事務所にいた頃の宣材写真みたいだね
358名無しさんは見た!:03/03/20 07:52 ID:bZOAPPRQ
続編なんて、やらんでええ!
359名無しさんは見た!:03/03/20 08:46 ID:+Kf+NHXg
>>349
目は絶対やってるよね。
でも、上唇の縮小なんてできるの?
それより、歯やってそう。
360名無しさんは見た!:03/03/20 08:47 ID:RncH/jFI
>>349
これが現実だろ。

芸能界に整形してない奴はいるのかね
361名無しさんは見た!:03/03/20 09:15 ID:R58EazCY
>>359
今の矢田ちゃんの上唇が、激しく超薄なところを見ると
きっとできるんだろうなぁと思う
今の流行りは、唇をポッテリ厚くする為の整形だって言うけど
矢田ちゃんはその逆をいってるね
362 :03/03/20 09:15 ID:bEs2Wpir
>>349
田中美奈子に似てたんだね

>>359
上あご全体をやっているかもしんない
363名無しさんは見た!:03/03/20 09:18 ID:R58EazCY
>>362
>上あご全体を
なるほど・・・そういう事もあるんだね

さっきsage忘れたけど今度はsageます
364名無しさんは見た!:03/03/20 10:32 ID:V5yu7rw/

続編は草なぎのハゲ進行率が止まらない限り無理
365名無しさんは見た!:03/03/20 10:47 ID:f1wLlP0u
確かに8話の「母さんごめんね・・」のシーンをピークに
後の回はもうちょっと上手く演出して欲しかった。
初回と2話を見逃してるのでDVDを買おうと思ってたが
迷うね。そこそこ人気があったので再放送やるだろ、それ
を待つか。
366名無しさんは見た!:03/03/20 11:07 ID:AP5Iwpr/
>>346
確かに。
話が有る程度続くと絶対
「これを楽しめない奴は心が捻くれてる」だとか
「こんなもの楽しんでる奴は頭が悪い」だとか
言い出す奴が絶対出てくるからなあ。
あと草薙ヲタだのアンチだのゴチャゴチャ言い出す奴とか。

ああ言う連中がいなければもうちょっとはまともに話ができるのにな・・・
367名無しさんは見た!:03/03/20 11:16 ID:yKAqxQnV
以前、あるドラマの終盤の展開、とりわけ最終回が納得できず
2ちゃんなどで発言したが、むきになって反論されたなぁ。
私だってそのドラマ大好きなんだけどさ。

のちに雑誌などのスタッフへのインタビューで
自分が腑におちなかった部分はほとんどチーフDの提案で作られたと知り、
ようやくあの違和感はまちがってなかったのだと思った。
批判をただのアンチだと決め付けず、耳を傾けてみるのもいいと思う。
368名無しさんは見た!:03/03/20 13:54 ID:LMRgzeVh
ちょっと悟るのが早すぎたような。
もっと抗ってあがいてる主人公を見たかったです。
369名無しさんは見た!:03/03/20 14:00 ID:h51W7D7f
合唱ネタが始まってからクサくなりますた
370名無しさんは見た!:03/03/20 14:04 ID:L965H/TA
>>367
Dが誰なのか激しく気になる
371名無しさんは見た!:03/03/20 14:29 ID:i14bu+Vl
癌患者を身内に持った人しかわからないよ、結局は。
372名無しさんは見た!:03/03/20 16:08 ID:iAZLj/xn
だから、今どき身内にガン患者(またはガンで死んだ人)がいない人を探す方が難しいって
373名無しさんは見た!:03/03/20 16:21 ID:64+uvD9q
>>371
そういう事書くから本スレ信者は嫌われるんだよ。

身内じゃないけど先日余命1週間の友の事を書いた者ですが、
このドラマはやっぱりご都合主義的、綺麗すぎると感じたよ。
秀雄が自分の意志で足で進む前半が僕の生きる道は秀逸だった。
しかし結婚後はみどりによる私の生きる道、秀雄はみどりに
引っ張られて誘導されていったように感じる。
生徒の事や合唱に対する熱意もみどりの前では霞んだのか、
とって付けたようなエピソード。
伏線がしっかりと張ってあるようで張っていなかった、
視聴率絡みの局側の思惑や脚本家の思いつきで進んだのでは
と勘ぐりたくなる。

「何の取り柄もない孤独な一教師が余命を知った瞬間から
奇跡を起こす学園ラブファンタジー!」と銘打ってくれれば
良かったのにね。
主人公がいつの間にか主役の座を奪われちゃったけどさ。
374名無しさんは見た!:03/03/20 17:29 ID:95gCRypZ
1話が面白かったから友達数人に勧めたんだよね、そしたらモロに嵌った奴がいて・・
まさかこんな糞みたいなドラマになるとは予想してなかったからさ
俺は3話で嫌な予感がしてきてたんだけど、そいつは洗脳されちゃって参った
ここで泣いただのここが感動しただの毎回々しつこく話するんだよな
こっちは勧めた手前、ツッコミながらみてるとも言えない感じになってストレスたまったよ
そういう意味で困ったドラマだったなw
375名無しさんは見た!:03/03/20 17:53 ID:8A7R7xu/
>>371
つまりそう言う人にしか良さがわからないドラマって事だな?

駄目じゃん。
376名無しさんは見た!:03/03/20 18:00 ID:HSQalTPm
>371
癌患者はたまったものじゃないけどな。
比べられてるみたいで嫌だろうと思う。
377名無しさんは見た!:03/03/20 18:13 ID:8A7R7xu/
>>373
それは解る気がする。
明らかな路線変更、そして途中から主役すら変わってしまう。
そのせいで一貫性がなくて違和感がある。
後半の内容で閉口したって人は多いだろうが
もし1話からそう言う展開だったらこんなに文句言われなかった気はするな。

もっともその場合視聴者がちゃんとついたのかどうか疑問だけど。
良くも悪くも1話の出来がよかったから客がついたんだからな。
>>374
いつも間にかLLLみたいに突っ込みいれるタイプのドラマに変わったよな…
>>376
確かに。こう言うドラマみて一番腹立たしいのはそう言う人たちかも。
378名無しさんは見た!:03/03/20 19:06 ID:TlUhKjqI
>376
本人も周りもかくありたいという当たり障りのないドラマ。
フィクションとして傍観してこそ感動できる。
気が付けば比べてやな思いさせない。
379名無しさんは見た!:03/03/20 20:30 ID:HN6J6E27
なんだかねえ。
あのドラマは、「癌患者の辛さを描く」というテーマではないんだけどねえ。
380名無しさんは見た!:03/03/20 21:20 ID:tw8SUtAD
QOLかくあるべしってファンタジーでしょ?ある種の人生賛歌さ。
これも、高校教師も闘病気ではなかったのはだれでもわかるよ。
381名無しさんは見た!:03/03/20 21:24 ID:FZlU/I+4
>>379
「生きる事とは何か?」ってのがそもそものテーマだよな。
でも後半段々話がずれてきたと思う。
>>380
ファンタジーなら1話からそう言う展開を描けば良かったのに。
何故途中から路線を変えたんだろ。数字のせいかな?
382名無しさんは見た!:03/03/20 23:19 ID:aJniXAIK
優等生吉田が受験に失敗した時のあっさり加減とか
んなわけねーダロっていう展開(A判定・合唱)には疑問があった。
ツッコミどころも満載だったと思う。
草なぎの演技はひとつ間違えればコントっぽくなってしまうし。

それでも、それを差し引いてもいいドラマだったと思う。
いいドラマ=おもしろい とは限らないとして。
383名無しさんは見た!:03/03/20 23:50 ID:/iAkipkW
>>381
路線は変更されて無いし、話もずれてないと思うけどねえ。
「生きる事とは何か?」って君は何だと思う?
この脚本家は肉体の死よりも精神の死をテーマにしていたんでしょ。

最初は事勿れ主義で孤独だった主人公。(つまり死んでいたも同然)、
それがまわりの人間と関わり合いながら、誰かの人生に影響を与えるまでになった。
人は、人から忘れ去られた時に本当の死が訪れるっていうけど、
そういう意味で本当に「生きた」1年だった、

..って事がテーマなんだから、「 1話からそう言う展開を描けば良かった」
ていうあなたの感想もなんだかなあ?テーマ分ってんのかなあ?
と思ってしまうんですよ。
最初は孤独でダメダメな主人公だったけど..って所は絶対に必要でしょう。


384名無しさんは見た!:03/03/21 00:43 ID:56hbysI7
>>383
同じテーマでも皆がみんな自分の考えがあるんだよ。
俺は381の言うこともわかるけど。

脚本家はこのドラマ、かなり頑張って書いたんだと思う。
自分ならこうありたい、そういう気持ちは込められてたんじゃないかな。
ただ、個人的には上手く行き過ぎというか
ご都合主義に見える事もしばしばだったな。
もちろん、製作側にそういう意図はなかったと思うけど、
やっぱり、登場人物にもっと情熱を見せて欲しかった。
でも、淡々としていたあの演出が良いという人もいるし
ご都合主義とは映らない、挫折と成功がバランスよく組み合わされていた、という人もいる。

視聴率に対してこのスレの伸びだから、見た人にかなりの影響を与えたドラマだということは
確かだけど。
385名無しさんは見た!:03/03/21 00:47 ID:AARhwD02
>>381
最初からファンタジーだったじゃないか。
秀雄少年が教会で歌ってたり、病院で女の子が踊ってたり、飛び降りて無傷だったり。
ていうか自分は最後は夢オチだとばかり思ってた。
386名無しさんは見た!:03/03/21 01:10 ID:sVoOA+z+
夢落ちです。
387名無しさんは見た!:03/03/21 01:44 ID:YddKTA7f
草薙もジャニなのに期待したから悪かったんだな
最後に蛇足ででてきた生徒もジャニなんでしょ?
ただジャニが絡んでなければ企画なかったろうな、これ
>>383
僕の生きる道なんて大層な題名で、宣伝も過剰だったからな
黒澤の映画に影響されたとか、世界観云々とか余計なこと言わなければな

>最初は事勿れ主義で孤独だった主人公。(つまり死んでいたも同然)
それは勝手に解釈してるだけだろ、正しい生き方なんてもんないんだよ
388383:03/03/21 02:42 ID:3qZ4wM2F
>>384
だからあ、あくまでも「この脚本家の場合」の意図したテーマは>>383的な
所だったんじゃないか、
路線は変更されて無いし、話もずれてない、って言ってるだけなんですわ。
まあ4行目以降の、あなたの言ってる事も分りますけどね。

>>387
正しい生き方なんてものが無いのは分り切ってると思うけど。
「あくまでもこの脚本家の場合は」って言ってるだけなので宜しく。
389名無しさんは見た!:03/03/21 04:01 ID:fTuNOgXO
この脚本家に意図したテーマなんかあるのかね・・。
初期設定転がしながら各種注文や数字みながら作ったら、
こんなん出来上がりましたって感じだとしか思えないが。
390名無しさんは見た!:03/03/21 08:32 ID:O026H6oA
>>389
確かに。このドラマには一貫性がなく、視聴者の顔色を窺いながら
媚びて作られたドラマという印象しかない。

また、妄信的にこのドラマを支持している者に問いたいのは
このドラマのような常識の範疇を遥かに超えたご都合主義、
理想論並べ立ての現実逃避ドラマを、他のキャストが演じても
今回と同じようになんでもかんでも好意的に解釈し
マンセーレスを繰り返せるのか?
恐らくそうは出来ないだろう
何故なら、ドラマの内容の前に、まずキャスト(草なぎ)在りきだからだ
僕生きマンセー!と繰り返すヤツラの中の大半は
主役が草なぎじゃなければ、「『病』死」をテーマにしているにも関わらず
事勿れ主義、綺麗事、理想論の並べ立て、主人公に全て都合良く運ぶ
安直で陳腐でチープ過ぎる強引な展開にうんざりし、
ドラマ叩きやキャスト叩きにそのエネルギーを向けていたに違いない
391名無しさんは見た!:03/03/21 08:46 ID:uhF0FnCk
>最初からファンタジーだったじゃないか。
>秀雄少年が教会で歌ってたり、病院で女の子が踊ってたり、飛び降りて無傷だったり。

最後の方はそんなレベルの話じゃないぞ(w

>このドラマには一貫性がなく、視聴者の顔色を窺いながら
>媚びて作られたドラマという印象しかない。

確かにそう言う感じはするね。
一貫したテーマがあるというよりもその時その時で
視聴者受けしそうなエピソードをとりあえず入れて
それを無理やり繋いでいった感じはするなあ。どうしても。
392名無しさんは見た!:03/03/21 08:46 ID:kp+U4bmG
最初いいなぁと思ったのは台詞や演出が小粋だったから。
普通、もうひと押し描けばベタに泣けるところを
寸止めで押さえ、何気なところで涙を誘うっていう
題材が暗いのに、そういうところが新鮮だった。
う〜ん、言いたいことがうまく表現できない・・・
とにかく、後半のベタさが惜しいっ。
393名無しさんは見た!:03/03/21 08:46 ID:03ONwskf
>390
しかしドラマって、脚本や演出やキャストのどこかに不満があっても、
他のどこかがそれを補ってあまりある場合もあるしね。
草なぎについて言えば、どこかに「草なぎがやったからクサくならなかった」
みたいなことを監督だったか誰かが言ってなかったっけ。
それには同意だった。他の俳優が演じたらどうだったかなんて、想像しても意味ないしね。
394名無しさんは見た!:03/03/21 08:54 ID:H1K9xzGJ
>>392
最初はよかったよな。
でもアーいう展開にしないと
11回も持たないしな。
395名無しさんは見た!:03/03/21 08:55 ID:uhF0FnCk
最初は何故路線変更?って思ってたけど>>383とか>>390を読んだら
段々違うような気がしてきた。

そう。路線変更というよりも最初からとにかく受けそうな話題を
各話ごとに入れてるだけで最初から一環した路線など存在しなかった。
そう言った方が正しい気がしてきた。
396名無しさんは見た!:03/03/21 10:33 ID:wf6xZ78z
>395
普通に考えて1年を11話で描くのは大変。
「中村秀雄の素晴らしい余命一年」を描くのが目的だから、
「中村の思い出のシーン」を、1話・1テーマで描ききる構成だった。
テーマは普遍的なテーマが多く、受けそうな話題ではあった。
が、普遍的テーマを敢えて避けるのも不自然だし、正攻法で行った。

それと共に、1話で全否定した28年間を最終話で肯定するラストに向かって、
中村の変化が各話で表現されて、11話全体のストーリーとして構成されていたと思う。

幸運が多い後半の展開が、視聴率狙いだというのは、疑問です
視聴率が悪かったら、もう一波乱を作って主人公を蹴落とした方が、盛り上がるでしょ。

話としては「当たり前の結論」に落ち着いたので、テーマに斬新さは無かったね。
描き方、演出は綺麗だったと思う。
397名無しさんは見た!:03/03/21 12:49 ID:fTuNOgXO
>>396
連続ドラマの特性を考えると、11話全体のストーリー構成なんかより
最初の数話だけを考えていたのでは?

>幸運が多い後半の展開が、視聴率狙いだというのは、疑問です
>視聴率が悪かったら、もう一波乱を作って主人公を蹴落とした方が、盛り上がるでしょ。

それは全然違うと思う、最初から数字は落ち続けてたんだからね
シビアなのが受けないというのは共通認識としてあるから
398名無しさんは見た!:03/03/21 13:47 ID:wukYJweT
384です。
>>388
作者の意図にしたって、俺達が勝手にそう思ってるだけで
本当のところはわからないでしょ。
一貫性のあったという人もいれば、視聴率考えて色々動かした
という人もいるし、最初から一貫性のあるストーリーなんて考えちゃいなかった
なんて人もいる。スレちょっと見ただけで千差万別の意見がるんだよ。

人それぞれ、受け取り方なんて違うんだし、考え方も違うんだから
人の意見に対して「テーマわかってる?」、なんていい方はおかしいってこと。

>>390
このドラマ好きな人って草薙好きの割合多いのかな?
(っつか草なぎファンというのはそんなに多いのか?)
俺は出演者あまり気にしなかったけど
終わってみて一番気になる存在になったのは脚本家だし。
399396:03/03/21 13:51 ID:wf6xZ78z
>397
当然、具体的な内容は最初の数話だろうけど、ラストは始めから決まってたと脚本家も発言しているし、
凄く当たり前なストーリー展開に感じたので、途中変更が入ったというのがチョッと違和感です。
ラストにまっすぐ向かう展開すぎて、テコ入れならそこを工夫して欲しかった。

数字については、確かにシビアすぎると視聴率は取れませんよね。
個人的に、もう一波乱欲しかったので、そう思ってしまいました。

私は「テコ入れして、もっと起伏のある話にして欲しかった」のです。
批判派といえども、色々ですね。
400名無しさんは見た!:03/03/21 13:53 ID:vrIBGYm8
>>399
でもさすがに視聴率的にうまくいってるときは、
てこ入れなんて話はでませんよね。
401396:03/03/21 14:14 ID:wf6xZ78z
>400
それはそうですね。
火10としては普通だけど、下げ止まるか不安だったか。
実情は分からないから、色々言っても仕方ないのかも・・。

ストーリーについても、感じ方は様々ですね。
批判も、それぞれ違って面白いです。

402名無しさんは見た!:03/03/21 14:41 ID:wI5G2IH5
なんかみんな右に倣えみたいな感じがどうも好きになれなかった。合唱するのがクラス全員じゃなくてもいいと思うし。
あと、周りの人間の葛藤も見たかった。例えば、
親「あんたは先生に同情してるだけなのよ。」
子「違う、合唱することで受験と同じくらい大事なことを見つけられそうなんだ」
というようなやり取りがあってもよかったんじゃないかな。ベタだけど。
403名無しさんは見た!:03/03/21 14:51 ID:7voeYYKs
元々合唱部の顧問で
合唱部の生徒が中心に話が進むとか
そこに引退したはずの3年生や他の生徒も混ざってくるような感じ?

11話だから仕方ないんだろうけど
コアの8名(?)の生徒以外、完全に背景になってるので
確かに全員参加はうーん・・・?だった。
404名無しさんは見た!:03/03/21 17:19 ID:3VrKv5EW
>>402
ベタだな。
405名無しさんは見た!:03/03/21 17:55 ID:DW/z1m+v
全話見れてないので的外れかもしれないけど、自分は拾う所がなかった。
主人公に共感をおぼえるには、展開が予定調和すぎる。
ドラマチックさを楽しむには、描かれ尽くした場面の連続だったし
身近なエピやドキュメントで十分得られるものしかなかった。
原点回帰をもってこのドラマを見ても、リアリティーがなかったりする。
本来自分は色んなタイプのドラマを楽しめる方なんだけどもねぇ。
加えて主役の二人、一生懸命やってるんだろうけど下手だね。

唯一面白かったのは、いつもさぼっている同僚がこのドラマを見ていて
「これからは心入れ替えて仕事を頑張る!」と言い始めたが、
火曜はプロジェクトをほっぽって勝手に帰っていた事だ。。。
406388:03/03/21 20:12 ID:y6m75n35
>>398
だから〜、その千差万別の意見とやらは、結局脚本家の考えに合わなかった
ってだけでしょう?
そんな事は本人の好みなんだから、もちろんいいんじゃないんですか?
そーいう事言ってるんじゃ無いんだけど。

主人公が幼い頃に合唱を拠り所としていたのが、最後にはまた合唱に
帰依したという完全予定調和な展開からして、(いいか悪いかはともかく)
脚本家の狙いは最初から最後まで一貫しており、フラフラしてない事は
明白だと思いますが。

最初に抱いた自分のイメージと違う方向に行った事を嘆くのは結構ですけどね。
嘆いてる人の方が、実はこのドラマに対する思い入れが強かったのかもしれないね。

「テーマ分ってる?」はあくまでこのドラマにおいての話です。
それも「人それぞれ」とか言い出したら、国語の読解力のテストなんて有りえ
ないでしょう。
伝わらなかったんなら合わなかったんでしょ、それでいいんじゃないの?
407名無しさんは見た!:03/03/21 20:26 ID:SVpUsgE/
いまのご時世、ややもすると、
「合唱」=キモイというイメージ。
途中から違和感を感じた人もいたと思う。

でも、合唱だろうが、他のものだろうが、この話には関係ないと思う。
要は、「今を大切にしよう」ってこと。
秀雄にとって、それがたまたま合唱だったって考えたらどうかな。

むしろ、合唱っていう、一見使いにくいアイテムを、
堂々と使ったあたりに、この話の芯の強さを感じるよ。

ヒネリなし。飾りなし。
最後まで、人生を正面から見すえた話だった。
408名無しさんは見た!:03/03/21 20:29 ID:yOOfHeve
アンチスレで語る信者・・・
409名無しさんは見た!:03/03/21 20:43 ID:an7uTA34
>>407
つまりこれは「リアリティが無い」なんて叩かれてるけど
結局はそんなものは最初から目指してない。
一種の「風刺」なんだね。これは。

今を生きる事の象徴として存在しているのが合唱であり、
ミドリの結婚への意欲だったのだろう。
410名無しさんは見た!:03/03/21 20:46 ID:LVKrPhDc
で、結局主人公は死んだのかい?
411名無しさんは見た!:03/03/21 20:59 ID:an7uTA34
>>410
はっきりとは描かれてないけど
描写からするとまず間違いなくそうだ。
412名無しさんは見た!:03/03/21 21:14 ID:jjFW4S8y
>>411
いや、死ぬところははっきりと描かれていたと思うんだが。
あれで眠っただけとかだったらなんだかな・・・・
413名無しさんは見た!:03/03/21 21:30 ID:UmECiebn
最終回、私は全然泣けなかった! 友達はみんな泣いたらしい…みんな『おしん』を観て欲しい!
414名無しさんは見た!:03/03/21 21:42 ID:sVoOA+z+
だから夢落ちだっつーの。
415名無しさんは見た!:03/03/21 22:27 ID:YRgmRqFL
>>406
398じゃないんだけど
>主人公が幼い頃に合唱を拠り所としていたのが、最後にはまた合唱に
>帰依したという完全予定調和な展開からして、(いいか悪いかはともかく)
>脚本家の狙いは最初から最後まで一貫しており、フラフラしてない事は
>明白だと思いますが。

なんか論点がズレてるとしか思えないんだが・・
連続ドラマで脚本家の狙いが首尾一貫してブレないなんて考えにくいんだが
横槍が入りにくい1話完結ものや余程の大御所なら別だろうけどw
最初の展開と最後のシメだけしか考えてなかったんじゃないかね
もし全部狙い通りだったなら才能に疑問を感じるだけだな
そりゃ張った伏線の記号を合わせるくらいのことはするだろう
国語の読解力のテストとはまったく別の問題だけどね
テーマなんか作り手の自己申告だから伝わらないんだったら意味ないね
もしかしたら誇大広告で詐欺に合った被害者の集るスレかもしれないなw
416名無しさんは見た!:03/03/21 23:02 ID:jxDVuAuY
>>415
アイテニスルナッテ
417名無しさんは見た!:03/03/21 23:21 ID:c2MDn0Ir
>>415
論点ずれてるかな?つーかそこだけ読まれてあーだこーだ横から言われてもねえ..
このドラマのテーマを理解するって事と、そのテーマが好きか嫌いか、
受け入れられるか、受け入れられないか、ってのをごっちゃにして
批判してる人の方が無理が有るでしょうが。

横槍つってもレベルがあるでしょう。全く無いなんて思ってないんだけどねw
最初の展開と最後のシメだけを考えて、伏線を合わせる、
それで作りとしては充分じゃないの?
あれで「路線変更された」とする方が無理有りすぎ。

>テーマなんか作り手の自己申告だから伝わらないんだったら意味ないね

そうかな?あなたは全ての作家の書くモノを感じ取る事ができるんですか?
何も伝わってこない=シンパシーを感じない=合わない て事なんじゃないの?

因にレス辿ってもらえば分るけど、自分はこのドラマの細部に至るまで大絶賛
してるわけでもないので、勘違いしないでね。
最後の一行の様な感情的なレスはくれるだけ無駄ですよw
418名無しさんは見た!:03/03/21 23:31 ID:wf6xZ78z
>415
まあ、どうせ実情は分かんないから、みんな色々予測して、楽しめば良いじゃん。

仮に、視聴率で変更が入ったとすると、
視聴率が悪かったのは学園ドラマの3-5話だから、学園ドラマを削ったのか?
主要生徒はエピソード消化したけど、A判定とか合唱に加わる過程を、
もっと丁寧に書くつもりだったのかも・・・。
すんげー嫌だなー、その熱血。
419名無しさんは見た!:03/03/21 23:32 ID:4D38a1D4
>>402
ベッタベッタのドラマだったんだから、そのくらいの内容は入れても良かったよね
主人公以外にスポットが当たらないから、主人公を取り巻く環境とか
共感できる部分が無く、全然感情移入できなかった

>>405
正しく!
全面的に同意!!

>唯一面白かったのは、いつもさぼっている同僚がこのドラマを見ていて
>「これからは心入れ替えて仕事を頑張る!」と言い始めたが、
>火曜はプロジェクトをほっぽって勝手に帰っていた事だ。。。
ワロタw


420名無しさんは見た!:03/03/21 23:33 ID:NbZJxTi0
セルフビデオを最終回に使わなかったのはなぜだろう。
みどりが真実を知るというシーンのためにだけあのビデオはあったのか。
自分の中で重要度が高いアイテムだっただけに、途中から放置されてしまって(゚Д゚)?です。
421名無しさんは見た!:03/03/21 23:40 ID:GOpWHnqi
>420
自分もそこんとこは「おや?」だったけど
秀雄の日常を知ってくれてる人が出来たので、もうビデオをとる
必要がなくなったんじゃないかと
422名無しさんは見た!:03/03/21 23:42 ID:Xx98QDeZ
こちら側が伏線だと思っていたビデオだけど
作り手側からすればそういう意味はなかったんだろうね。
むしろ、「充実した人生って何?」という矛盾を薄々感じながら、
それを心の隅に押しやって、無理して突っ走っていた初期秀雄の象徴だったんだろう。
だから、自分が進むべき道を決めた時に、本当にいらなくなったんだと思われる。
423名無しさんは見た!:03/03/21 23:42 ID:wf6xZ78z
>420 誤爆?
ビデオは10話で処理
処分する理由は、結婚式の写真を取らなかったのと同じっす
424420:03/03/21 23:49 ID:NbZJxTi0
>>423
そのシーン見てないです。
ビデオ処分しちゃったの?あらら。
425名無しさんは見た!:03/03/21 23:52 ID:YRgmRqFL
>>416
はい、感情的とか言われてるしw

>>417
>そうかな?あなたは全ての作家の書くモノを感じ取る事ができるんですか?
むしろ逆だし、ドラマの脚本家を過大評価してる気がするな
それに国語のテスト持ち出す時点で変だと思う
だいたいテーマってより初期コンセプトって感じでしょ
昔は作家性で語れる脚本家は多かっただろうけどね
426名無しさんは見た!:03/03/21 23:53 ID:5FwUyuGO
ノベライズみてたらビデオテープをみどりはのこしておいて欲しいって
思ってるようだね。
427名無しさんは見た!:03/03/21 23:54 ID:wf6xZ78z
>424 はっきり描写してなかったけど、もう処分するという話しながら、
ビデオの何かのボタンを押したので、多分その時、消去したと思われる。
「ちょっと待て、ひでー」と思った・・・・。

ところで、421,422見てなかったのよ、総突っ込みしちゃってゴメンよ
428名無しさんは見た!:03/03/21 23:55 ID:XI70+bve
ビデオは“足跡を残す為”に撮ったってセリフあったよね。
ビデオ以外にもその方法を見つけたから処分、てことか。
それがみどりの「写真がほしい」という感情にリンクしたのだね。

あと、ノベライズも買ってみたのだけど
かなり自分の勝手な解釈(良い方向での裏を読みすぎ)があったのだなーとオモタ。
429名無しさんは見た!:03/03/22 00:02 ID:9QJtyw2R
こうして皆のレス読ませてもらってると
この脚本家があっちこっちに手を出し過ぎて
その帳尻合わせにちょっとだけ苦労したのが目に浮かぶ
ビデオのことなんかも、実は、某映画見て、
これちょっと使ってみたいかも、程度の軽いノリで入れたんだけども
その後、その(ビデオの)存在すら忘れてて、
ビデオを見ない、使わないで済むように、10話で、無理矢理押し込めたのが
「自分たちは2ショット写真を撮らない」、とかいう、
絶対、結婚式のシーン前後で出すべき、出るべきはずのネタを
10話に突っ込んだんだよ
とにかく10話は、全般的に非常に弛んだお粗末極まりない退屈な内容で、
ラスト5分で、死にたくない!と草なぎが泣かなければ
何一つとして、見るべきもののないスカスカ、そんな埋め合わせの回だった
430423:03/03/22 00:13 ID:I8hn9zqY
>427 ゴメン ビデオ消去は9話だった・・・。
431名無しさんは見た!:03/03/22 00:19 ID:RFkupice
>>425
むしろ逆なのは当たり前だからあえて言ってるんだけどねえ。
それに再三書いてるけど、別に脚本家の力量を誉めてるわけでもないし。
なんか「国語のテスト」にやけにこだわってるけど、
脊髄反応して感情的な横入りレスする暇が有ったら、前のレスを辿って
こちらの真意を汲み取って欲しいねえ。
所詮あなたにレスしたところで平行線の様だしね。
432名無しさんは見た!:03/03/22 00:20 ID:cX47+hho
まぁ 10話は1年の流れをダイジェストで見せるのが目的で
1年という期限が迫る秀雄の恐怖、というラストの為の
秀雄とみどりの幸せな生活・生徒の変化を表現したかったのだろうね。

合唱に関してはキビシイ意見が多いけれど
病院での野ばら・最後の仰げば尊しのシーンを見ると
それ以外の形で生徒達(あくまでグループとしての)と秀雄のつながりを
セリフにしないで表すのは難しくて、コレが適当だったんだろうなと思うよ。
433名無しさんは見た!:03/03/22 00:24 ID:K+5GZ8XT
つまり1、2話が渾身の出来で騙された人が多数いるということですね
434名無しさんは見た!:03/03/22 00:26 ID:SFlQQ1Nh
合唱コンクールの後、生徒達が仰げば尊しを歌ったのは
卒業式までに秀雄が死ぬって思ったからだよね?
自分としては歌うとしたら他の曲にした方がいいかもね。
435名無しさんは見た!:03/03/22 00:40 ID:8o/J6C9V
>434
いや、単にお礼を言いたかったのでは?
436名無しさんは見た!:03/03/22 00:40 ID:aTdAmCYi
>>434
卒業式前に死なないまでも出れないのは確実だったでしょ、あの時。
生徒も秀雄もそのことは良くわかってたと思うよ。
437名無しさんは見た!:03/03/22 00:47 ID:pKQHb5Tm
最初のころのやる気が空回りしてたときをもっと悲劇的にして、どん底に落としてたら、途中からのご都合主義もバランス取れてよかったかもね。
438名無しさんは見た!:03/03/22 02:44 ID:d0XDUqzk
>>437
うん。
とにかくセリフからストーリー展開から何もかもが平板で退屈そのものだった。
あんなの、キャストに思い入れがあるとか、何か特別な理由がなければ
絶対に楽しめない。
439名無しさんは見た!:03/03/22 02:56 ID:dNciPw3t
たしかに立ち直るのが早すぎた気がする。
俺の最初のイメージでは、2話のラストシーンが
全体のラストに来るようなドラマかなあと思ってたもんで。
440名無しさんは見た!:03/03/22 03:03 ID:J7FwnOOW
>>437
どんぞこに落としまくってたらそれはそれで
最後の御都合主義は今回以上に違和感ありまくりで
バランスは恐らくもっと悪くなるだろうよ
441名無しさんは見た!:03/03/22 03:41 ID:9REdcrbl
こんなに語られるってことはやっぱ優良ドラマじゃないのか?
442名無しさんは見た!:03/03/22 06:33 ID:oT1gie0m
ここで文句言ってるのは最初からみた人なわけで、決して優良ドラマなわけはなく
視聴率スレでは僕生きは宣伝量が多いだけという評価は固まっているのであるし
番組が終わってるのに宣伝し続けて失笑されていたりする
443名無しさんは見た!:03/03/22 08:28 ID:PNjxYRzU
反 戦 ソ ン グ マ ン セ ー
444名無しさんは見た!:03/03/22 08:40 ID:aZlTrnHR
1000人も高校生が集って歌ってるらしいね、反戦ソング。
この糞ドラマの主題歌に相応しいエピソードだよな(w
ジャニヲタの動員がかかったのかな、反戦CMまで作ってるんだから。
445名無しさんは見た!:03/03/22 08:54 ID:pIb79BZY
>>442
なるほどねぇ・・・・・そういうことだったんだぁ(納得

どういう事かって言うと、昨夜、母が僕生きについて
「すごく人気があって好評だった」みたいな事を言ってたんで
「とっくにドラマ終わってるのに、今更どうして・・・」と思ったけど特に訊かず
退屈極まりないドラマだと思ったんでそのまま答えたんだけどね。

別に、こんな事は、全然たいした事じゃないんだけど、なんか引っ掛かってた。
でも謎が解けた(w

ネットしない人、ネットしててもTVドラマ関連をチェックしない人で
主な情報源がTVのみ、で、情報を鵜呑みにしてしまう
(情報の取捨選択を積極的にしようとしない)人が、
「僕生き放送終了後宣伝番組」を見た場合、母のようにそのまんま受けとめて
信じてしまうんだろうなって思った。
そして、福山&松嶋の『美女か野獣』よりも、松の『いつもふたりで』よりも
ダントツで草なぎの『僕の生きる道』の視聴率が良い!
人気がある!!って誤解しまくってるんだろうなって思った。
実際は、今クール、視聴率好調なドラマが多かったフジの中で
『僕生き』は3番目の視聴率なのにね。
446名無しさんは見た!:03/03/22 10:23 ID:+nU12DWC
去年の7月に発売された曲に反戦の意味なんてあるわけねーだろアフォか?
447名無しさんは見た!:03/03/22 11:21 ID:FW1dJLJ0
>>446
そう思う。
でも、筑紫さんのニュース番組に出演して反戦歌として取り上げられたのを
否定的な発言したのはキムタコだけだった。
もっと否定すべきだし、大体、あの歌が反戦歌じゃないとしたら
どうしてニュース番組なんか出たのかがそもそも意味不明だし・・・。
448名無しさんは見た!:03/03/22 11:45 ID:AmJ7BJt0
>>446 >>447
否定も何も反戦歌としてCM打ってるのに言い訳できるわけないよ
今日の反戦運動で歌われたって記事も意図的なものでしょうし
449446:03/03/22 11:51 ID:+nU12DWC
>>448 言い訳も何も事実だから検索でもして調べてみれば?
俺はこの曲はもともと「反戦」を意図して作られたんじゃな
いって事を言っている。
CDが出たのが7月だから槙原が曲を提供したのはそれ以前だってことだ。
君は俺に言ってるのは「槙原は予言者だった!」っていってるのと同じ事だよ。
450446:03/03/22 11:59 ID:+nU12DWC
ていうかドラマ向けに最近作られた曲だと思ってるの?
確かに再録してこの前シングルとして発売したよ。
歌い出しが木村から中居に代わったよね。
でも元はシングルリリースした曲じゃなくアルバムに収録された曲なんだよ。
もしかして知らなかったの?
たまたま反戦という意味にも捉える事ができそうな曲だからだろ?
別にSMAPのファソでもなんでもねーけどそうやって報道を鵜呑み
にしてんのか煽ってんのかどうか知らんけどウザイよ。
451名無しさんは見た!:03/03/22 12:07 ID:t8Y5oquC
>>449-450
全然わかってないみたいだね(w
そんなことはみんな知ってるのよ、その上で馬鹿にしてるのさ
このドラマもそうだけど宣伝が過剰で商業主義が透けてみえるからね
ジャニが絡むとロクなことないなあって、槙原の曲も反戦歌として売られちゃったって話だよ
そんなことはわかって欲しいけどな(w
452451:03/03/22 12:12 ID:t8Y5oquC
一応言っとくけど
スマップ側もドラマヲタも言い訳できないってことだよ
意図的に反戦歌としてセールスしてるんだから
つまり反戦ソングって言い方自体が皮肉なんだよ
453名無しさんは見た!:03/03/22 12:24 ID:+nU12DWC
>>451>>452
そういう事ね。了解。ちょっとムキになってしまってスマソ。
454 :03/03/22 16:30 ID:aL6+crfN
べっつにどうでもいーんじゃねーの。
反戦ソングとして売ろうがどーしよーが。
歌なんてのは売れりゃーいーんだから。
455名無しさんは見た!:03/03/22 18:45 ID:IZPQW146
つーか民放のドラマで商業主義がどうたらいわれてもね・・・
もしかして「芸術」とか「純粋」を求めちゃってるわけでしょうか(マサカネ)
456名無しさんは見た!:03/03/22 19:10 ID:vce806Ad
そうだよね、こんなクソドラマ最後まで見た奴が負け組みだよ。
457名無しさんは見た!:03/03/22 19:31 ID:3YFInAwm
最初の頃はほんと名作だった。それだけ。
458名無しさんは見た!:03/03/22 19:46 ID:5E6sGDdy
二、三話で終わって欲しかった。泣けるかよ!あんなラストでっ!!
459名無しさんは見た!:03/03/22 19:59 ID:bEd3scg9
どんなラストだったらいいんだい??
つうか無理して泣かなくてもいいんじゃないか?
460名無しさんは見た!:03/03/22 20:06 ID:0FTfK8zY
某ドラマサイトのつっこみ読んでみて。何か言いたい事言ってくれてて
スッキリするから。似顔絵も似てるし。
461名無しさんは見た!:03/03/22 20:09 ID:kLZcIW7A
>>459
放置しなって。自分自身ではラストへの明確なビジョンも無いくせに、
最初に自分がなんとなーくイメージしていたものと
違う方向に展開したというだけで、荒れてる集団のスレなんだから。
462名無しさんは見た!:03/03/22 20:38 ID:YGDCSODy
>>461
なんで視聴者が明確なビジョン持つ必要があるのかな
放置するのを促してるスレに来てレスしてるのも笑えるw
まさに馬鹿ドラマヲタの典型、放送中はいろんなスレに僕逝きの宣伝しまくった癖に
463名無しさんは見た!:03/03/22 20:54 ID:pAv01ur7
ほんとに反戦歌だと思って買ってる人いるんかいの?

どっちかっていうと
「スマップが歌ってる感じ良さげな今の時期ににピッタリの歌」ってかんじ。
464 :03/03/22 20:55 ID:RgA95tHH
このドラマは、最初の3話くらいで
「夢を追いかけない平凡な人生と、夢を追いかけて後悔する人生と、どちらが ステキなのか」という命題を用意した。当然、この命題は「ラストへの明確なビジョン」となるはずだった。

しかし、このドラマは途中で方向転換し、「夢を追いかけさえすれば、すべてが うまくいく完全ご都合主義」になってしまったのだ。全員A判定、合唱にクラス全員参加、しかもシロウトの寄せ集めなのに、決勝まで残る。これでは、まるでドラマか何かのようだ。

だから怒っているだけであって、最初から命題も何もないドラマだったら、こちらも「期待はずれだ」と怒らずにすんだ。
465名無しさんは見た!:03/03/22 21:27 ID:pKQHb5Tm
もっと明確に死を見つめる描写がほしかった。死ぬことに怯える姿と、多少の延命より夢を追う姿のせめぎあいみたいなもの。そしてそれを見守る緑や、身近な人の死を見て何かを感じる生徒の様子。そういうのをちょっとおざなりにして、綺麗にまとめすぎた感がある
466名無しさんは見た!:03/03/22 21:41 ID:4z/qBmDy
>>464
なんとなしに同感だけど、その命題はどうか?
主人公は将来の事を考え過ぎて、事なかれ主義で今を生きて無かったというだけで
「夢を追いかけて後悔する人生」の提示は最初から無かったと思う。
そういう意味では2者択一の命題ではかったと思うけど。

最初から諦めてないでやれるだけの事をやってみましょう、ってのが
命題じゃなかったのかな?
だからあの展開は方向転換というよりも、予定通りだと思う。
他のラストも考え難い。
まあ、それが全て上手くいきすぎる展開はどうかと思うけどね。
467名無しさんは見た!:03/03/22 21:54 ID:i1ukqiQf
>>463
ドラマ終わったし話題になればなんでもいいと踏んだんじゃないかな。
ちょうど戦争始まりそうだから、タイミングがいいと思ったんでしょ。
記事によると反戦運動で合唱したみたいだよ、ニュースで取り上げてた。

僕の生きる道は生きるのオマージュだって言うから期待したんだよね。
最後までみてひどいめにあったよ・・、新興宗教家の話みたいだった。
468名無しさんは見た!:03/03/22 22:13 ID:1/uTXM7Z
>464 
最後の最後に、秀雄は夢の合唱コンクールには出られない=夢には敗れる訳です。
それでも、無理をして死期を早めたことを後悔はしていない。
そして、平凡な人生だった28年も愛しいといって旅立ちました。

夢を追いかけない平凡な人生でも、夢を追いかけて失敗する人生でも、
自分で足跡をつけたと思えれば、後悔もないしステキだと回答を残してくれました。

十分だと思うのですが、どうでしょうか?

確かに、上手くいきすぎなので、脚本の処理をもう少し工夫して欲しかった。
歌を歌う為に、幸運を小道具にして色々無理をしたんだけど、やりすぎた。
469名無しさんは見た!:03/03/22 22:38 ID:U0XNil7h
>>468
このドラマを好きだと言う人は、
中村秀雄という人物が実際に生きていたと思える人なんだろう。
自分には、草なぎ君が演技しているようにしか見えなかったのが
はまれなかった原因だと思う。
470名無しさんは見た!:03/03/22 22:57 ID:W7Tcq26s
>>468
464ではないけどなんか納得出来た。サンクスコ
471 :03/03/22 23:15 ID:RgA95tHH
>>468

464だけど なんか納得できない。
472名無しさんは見た!:03/03/22 23:31 ID:Wsac1buX
>>468
自分はマンセー派だけどその話のほうがよかったかもね。
全員A判定、とか決勝出場、とかは「ありえん!」な感じが目白押しで
マンセー派としても「ちょっとな…」な感じだったので。
473468:03/03/22 23:46 ID:1/uTXM7Z
>472
本編でも、生徒は合唱コンクール決勝行ったけど、秀雄は聴いてただけで出場断念なので、
一応、最後の望みは達成できずなんだけどね・・・。
秀雄が、幸福感に包まれているから、分かり難い。

最終話で、一度は予選で指揮をしたのも、まずかった。
せっかく買ったのに使えなかった指揮棒みたいにしたら、ベタでも「夢は敗れた」というのが明確になった。
474名無しさんは見た!:03/03/23 00:00 ID:LJWOTISn
夢を追いかけない、というよりは
将来のことを考えすぎて 今を生きていない って感じでしょう。
それに関してはちゃんと答えをだしているよね。

ところで合唱コンクールって全国大会の決勝じゃないよねぇ。
その辺ではリアルさは皆無なんだけど(タクト振っちゃったりとか)。
決勝で吉田に指揮をさせるのと、生徒の歌で見送るというシーンの為の
合唱かな、とも思ったり。

私は1〜3話でガシッとつかまれて、5・6話でちょっと離れて、
あとはいい距離感で見てこれたクチです。
自分の生活に激しく影響があった訳でもないけど、なにも感じないともいえない。
戦争の事もあるけど、今日という日のかけがえのなさは少し考えてみたりする。
そんな感じ。
475名無しさんは見た!:03/03/23 00:10 ID:bsc8hNbh
そもそも中村(草なぎ)が、生徒たちに合唱をさせようとしたのは
思い出作りみたいな動機からじゃなかったのか?
皆で歌えば、それで良かったんじゃないのか?
それを、何故に、合唱コンクールに出る必要があったのか?
疑問だ

ただでさえ、生徒たちは、受験と言う大事な事を控えている時期だったというのに
自分の死期が近いからと言う理由で、エゴ丸出しに、
生徒に合唱だけでなく、コンクールに出る事まで強制するなんて暴挙に出た

この合唱の件に限らず、みどり(矢田)との結婚についても非常に強引にしか見えず
中村(草なぎ)は、ただのエゴイストという設定としか思えず気分が悪い
476名無しさんは見た!:03/03/23 00:21 ID:IYnsmeT6
>>475
そこまでは思わないけど。ただ合唱に関してはやっぱりクラス全員でやるというのはおかしいよね。受験優先の生徒がいてもいいと思うし。みどり先生とのことは、最初から付き合っていてがんの事実を知って結婚を悩むとかにしたらなっとくがいったかも
477名無しさんは見た!:03/03/23 00:24 ID:KwVYiP7r
>>476
でも最初からみどりと付き合ってたら1話2話は別の話になっていたわけで。
478名無しさんは見た!:03/03/23 00:31 ID:fnVtGYEn
もうちょっと問題生徒絡みで人生を考えさせるような
いいエピソードがあっても良かった。
あとかあちゃんをもう少しうまく泣かせのネタに使えなかったか。
合唱もいいんだがあればっかりになっちゃった感がある。
479名無しさんは見た!:03/03/23 00:53 ID:99Alq0ct
マシだった
480名無しさんは見た!:03/03/23 02:27 ID:lU5VouHf
ここの人たちはこのドラマをすごく立派なものにしたいらしいけど、
要するにこれって平凡な人の平凡な人生が、病気を知ることにより
少しだけ積極的になるって話でしょ。
だから盛り上がりとか特に無くてもこの程度のエピソードで良かったんじゃないの?

結婚にしたって合唱コンクールにしたってエゴとかそういうのじゃなくて
積極的に動いた主人公に周りが賛同しただけのこと。(まあご都合主義もありいので)

今まで自分を抑えていた主人公が前向きに行動したからってそれをエゴと言われたら
話が成り立たないというかかわいそうな気がする。
死ぬと決まってるのは世の中の男全てなわけで、人に頼ってもらってこそ幸せになれることもあるんだし
結婚のことはみどり先生が承知してるんだからもういいんでないのかな。

私はそこに小さな幸せを見たような気がする。

ってことで色々言いましたがそれほど秀作ってほどでもない
まあまあ見れておもしろいドラマでした。
481名無しさんは見た!:03/03/23 03:40 ID:WiWsbUq9
>>480
違うよ。
死期が迫ってると分かってる人間から何かしたい!と要求(依頼)されたら
それを拒否したら、冷たい人間、酷い人間と陰口を叩かれるし
ヘタすれば、良好な人間関係まで失う可能性もある。
よって、余程難しい要求でもない限り、死期迫る人物の依頼は
承諾せざるを得ないのだ。
実は、選択肢が有るようでいて無いんだよ。
草なぎに罪は無いが、このドラマの主人公の中村という人物は、
ガンという難病に冒され、死期が迫っているという、
初めから同情を集めやすい状況下にあるにも関わらず
アンチが大量に発生してしまった理由の一つが
自分勝手で傲慢な、自分さえ良ければという根性が露骨に見えたからだろう。
482名無しさんは見た!:03/03/23 04:01 ID:4TbwR9FA
>>481
あのお、みどりは秀雄が癌と分ってからも、秀雄と結婚したがってた
よね?
それを最初は秀雄が拒んでいた、ってだけで、みどり自身はずーっと
秀雄と結婚したかった訳だし。

合唱にしても、生徒達は秀雄の病気を知る前から練習に集まってたよね?

だから主人公がそれほど自分勝手で傲慢とは思わないけどなあ。
まあコンクールにこだわった点はどうかとオモタが
483名無しさんは見た!:03/03/23 10:12 ID:7tdFlKcl
>482
みどり先生の態度の変化が急すぎて変だとはかなり言われてるかと‥
意地悪な言い方をすると、死を目前にした人といると周囲の人生も
奉仕活動や使命感で充実し意味のあるものになるのは確かだね。
みどり先生がそうだとはいわないが。

要は、主人公がそれほど人間として魅力的にも見えなかったし、
死を目前にしてやりたいと思うことがさして大したことでは
なかったわりに、感動させようとする演出と宣伝が見え見えだから、
このドラマ嫌いなんだけどね。
484名無しさんは見た!:03/03/23 10:40 ID:/QpKRoMy
>>483
みどりの態度の変化は、秀雄の病気を知る前からだったじゃんかー。
1人でルンルンの結婚モード一直線だったじゃんw

それと宣伝にどうしてそこまでこだわるのかがイマイチ分らん・・
ドラマの出来不出来とは関係ないと思うし。
てか、昼間はいない人間にとっては、ほっとんど宣伝は見れなかったんで、
自分的には宣伝がどうのこうのってレスはピンと来ないんですわ。
485名無しさんは見た!:03/03/23 13:22 ID:cCSM0zFW
主人公の生き様は別にあれでいいと思うが、
同僚や生徒などの、周りの人たちの反応がキモチ悪かった。
誰かが「死」を前にしたとき、周囲のすべての人がその人のことを
思いやらなければならない…みたいな、ある種のファシズムを感じたぞ。
ガイシュツかもしれんが、「最後まで合唱に参加しない生徒」なんかを
きちんと描写すれば、まだよかったのかも、と思う。
(映画「いまを生きる」で、主人公の教師を支持したのがクラスの生徒
全員ではなかったように)
486名無しさんは見た!:03/03/23 13:47 ID:JX3A0IeI
>>484
みどり先生は、告知される前の中村先生をこっぴどく振っているんだよね。
それも、中村先生の人格を全否定みたいな感じで。
それが告知後、中村先生がやたらと前向きになった途端に「好き」となったわけですよね。

前向き青年が好きだってのは別にいいんですけどね。
それまで「ダメだ、こいつ」って思っていた男が、
自分の好みのタイプに変わったから好きになるというのもあり得るとは思う。
ただ、みどり先生が、そういう自分の心がわりに対して何の疑問も持たず、
ものすごく鈍感に受け入れてしまったことがすごく奇異で、気持ち悪かった。

とにかく後半、中村先生にとって都合がいいようにばかり話が進んでしまって、
周囲の人間全員が中村先生の介護人(精神的な介護人)になってしまったんだよね。
んで、視聴者に対しても、同じように見守ることを強いている感じだったし。
実際には、他者の死に対しての気持ちなんて千差万別なはずなのに、
そういう個のジレンマや悩みが全く描かれなかったのが、最大の不満だった。



487名無しさんは見た!:03/03/23 17:28 ID:9O5cZLCT
>486
うん、そう思う。
別に、みどり先生が余命一年の男と結婚しようが別にいいんだけど
初めの設定では全く眼中になかったからね。
心変わりをするところがものすごく雑に描かれていたから
だいじょうぶか、オイ?と思ってしまった。

生徒も、かなりバカにしてた教師がちょっと変わったからって
大事(だと思っている)な勉強時間をけずって全員が合唱しようと思うのはヘン。
でも実際、自分が「余命一年」とか身近な人に言われたら
そうじゃけんには出来ないだろうし、自分も合唱に参加するかもしれない。
ただ、ドラマでは秀雄に対して都合のいい行動をすることが
そういった同情や思いやりに起因するのではなく
「中村先生の生き方に感動し、周囲の生き方が変わった」
と描写されているところに、何とも言えない違和感があるんだけどね。

合唱に参加するものやしないもの
さらにそのなかで受検合格するもの不合格なもの・・
いろいろあったほうが「今を大切に生きる」というテーマが生きたように思う。
488484、482:03/03/23 18:42 ID:egdvPm8M
>>486
いや自分のレスは秀雄が傲慢だとおっしゃる>>481に向けて書いたんですわ。
みどりは秀雄の病気を知る前から結婚したかったわけで、
別に病人だから見捨てられなかったわけではない、と。ただそれだけです
言いたかった事は。

>>487
だから生徒が合唱に参加してたのは先生の病気を知る前だったじゃんよ〜

まあ私は皆さんの意見にそう否定的でもない者なんだけどね。
私も全員一丸となる展開にはオイオイって感じだったし。
489名無しさんは見た!:03/03/23 19:34 ID:vSA2I53W
>>488
487は、病気がみなに発覚する前の段階で
合唱全員参加という驚異的な結果になったことについて
違和感を覚えているものと思われる。
490名無しさんは見た!:03/03/23 20:18 ID:Gr0N31WN
>>489
ああ、ほんとスマソ。487は最初にレスした人と全然正反対の事を言ってるね。
487は同情や思いやりに起因していた方がまだ納得できたと言ってるのかな?
確かにその方がリアリティーはアルヨね。

まあでも生徒が合唱に参加した理由は、秀雄うんぬんより
合唱やってるヤツラが楽しそうだったから、自主的に惹かれて行ったという
事も有ったような。
そこら辺は結構時間かけて描かれてたと思うよ。
かえって眠かったくらいだし..
んで細かい様だが、病気が発覚する前は全員参加ではなく
吉田は参加してなかったね

最終的に全員参加の筋書きは自分も「はあ?」だけど、かといって他に
色々書き過ぎると、生徒が中心になりそうで主人公がぼけるし。

自分的には吉田みたいな生徒があと5人位いて、そのうちの1人は
吉田の様に改心して(?)秀雄に影響を受けて生物の教師を目指したが、
あとの数人は秀雄と隔たりが有ったままフツーに志望大学合格して、
順風満帆な生徒もいたぜ〜、って位が今風リアルでヨカッタ気もするが、
そうなったら全11話では収まらんからなあ

491名無しさんは見た!:03/03/23 20:31 ID:QI+DAcwt
>>480
>ここの人たちはこのドラマをすごく立派なものにしたいらしいけど、
>だから盛り上がりとか特に無くてもこの程度のエピソードで良かったんじゃないの?

むしろここまで駄目になるとは予測してなかったんでしょう。
盛り上がりはあったよ、最悪の展開でだけど。

>結婚にしたって合唱コンクールにしたってエゴとかそういうのじゃなくて
>積極的に動いた主人公に周りが賛同しただけのこと。(まあご都合主義もありいので)

そのように素直に感じた人もいれば、そうは受け取れなかった人も多数いたのだと。

>今まで自分を抑えていた主人公が前向きに行動したからってそれをエゴと言われたら
>話が成り立たないというかかわいそうな気がする。

まるでそれ以前が前向きじゃなく駄目な人生のように思ってるようだけど違うでしょ。
ドラマ的にはすべて都合よく処理されてるけど、現実にはそんなことないわけで。
だいたいが人生を振り返ればなにかしら後悔のない人間なんていないから。

ようは騙された感が強いんだと思うね、それだけ最初はよかった。
中、後半はアホみたいだったというだけだね、演出も思わせぶりだったから。
492487:03/03/23 20:56 ID:xkG1Bzjz
>490
わかりにくくてスマソ。
そうだね。
病気のこと知る前は、参加してない人もいたね。
重ね重ねスマソ。
吉田に関しては、あの状況で一人参加しないのは
かなりの信念と強い意志が必要だし
吉田はそこまで強い人間ではないと見た。
なんとかいう先生に説得されて参加したのも
きっかけを待ってた感じ。

それと
×受検
○受験でした。
しっかり推敲しろよ・・自分。
493名無しさんは見た!:03/03/23 21:34 ID:rEnCp+d7
こだわりがあるから良いドラマなのではなくて、言いた
いことが伝わってくるドラマであるから良いのだと思う。
もっと王道を行ってよかったと思う。本当に死が生かさ
れてないドラマだと思った。それと、最後に吉田が教師
になるのも萎え。あれは流行にすぐ流されるのと同じ事。
そういうことがいいたかったのではないと思うんだがなあ。
494名無しさんは見た!:03/03/23 22:16 ID:8R9AZQUs
確かにリアルタイムで見てた時は合唱しようなんて言い出す馬鹿だとは思わなかったもんな
495名無しさんは見た!:03/03/23 23:33 ID:gz5Vk2RY
>>494
そうだぁね。
1、2話の頃の中村の印象だったら
受験でいっぱいいっぱいの生徒に何かさせようとするんじゃなく
中村が身体を張って、「何か」を懸命にやって見せて
中村をバカにしてた生徒や、人格否定状態で中村を振ったみどり先生などが
初めこそ、そんなのできる訳ない、とタカをくくっていても
中村の有言実行ぶりを見て、中村を見直し、中村に心動かされていく、
みたいな展開になってただろうね
このドラマが、ご都合主義だと笑われるのは、中村をバカにしてたメンツが
バカにしてた中村を「見直す」というプロセスが完全に抜け落ちてるからだと思う
見直して、初めて恋愛なり、尊敬なり、ってステージに行く訳で
そこが無いから、どうして?、とか、そんな訳ゃないだろが!!って
怒ったり呆れたりしてしまうんだよ
496名無しさんは見た!:03/03/23 23:41 ID:IYnsmeT6
内容はともかくクラスみんなで合唱、先生もみんなでお見舞いに行ったり応援に行ったり。これって小学生の学芸会みたい。クラスのみんなが常に舞台にいてみんなにちょっとづつせりふを言わせなきゃみたいな。
497名無しさんは見た!:03/03/23 23:42 ID:dTGyyM0G
ドラマでこんなに熱くなってしまう人たちってやっぱ引きこもり?
現実をちゃんと生きてたらドラマ板にはりついて延々語ってる
なんてこと出来ないよね。
498名無しさんは見た!:03/03/23 23:48 ID:fIEIApIP
>>495
生徒達が中村を見直すきっかけになったのは、みどりとの結婚報告
が引き金になっていたと思う。
あそこで生徒達は「ありえねー」と最初は失笑したけど、
よく考えたら中村は、それまでも自分に対して親身に相談に
のってくれていた、、
てことに生徒達が気付いたからではないかと。

だから見直すプロセスは、実はそれ以前の生徒達各人のエピソードで
語られていた、と捉えてるけど。どうですか?

まあみどりとの結婚報告が無ければ、生徒が中村を見直すきっかけも無かったわけで、
その意味では主人公に優しい都合の良い展開ともいえるけど。
でも世の中、人を見直す時って誰かの評価でハッとさせられて
思い直すというか、その程度のものかも。
その点では夢が無くて逆にリアルな気もしたよ。
499名無しさんは見た!:03/03/23 23:55 ID:A6mY2/XO
>>495
俺アホだから、何度か自分の意見を書いたけどうまく書けなかった。
まさに、俺の思ってたことが書いてあるという感じだった。
文章上手いなー。同意です。

秀雄が次第に周りに理解されて、物事が上手く言うようになる。
そのこと自体はいいんだけど(ドラマだからね)
ただ、そこへ至る経緯に説得力が足りなかった。
秀雄を神輿にして、それを周りの皆がわっしょいわっしょいって
そんな雰囲気があって、それにとても違和感を感じてた。
500名無しさんは見た!:03/03/24 00:12 ID:nIYlwAIU
>495
はげどう。
言いたいことを全部言ってくれたのでスッキリ。
501名無しさんは見た!:03/03/24 00:19 ID:TOMA2Uvh
私は>>498でなんか納得した
502 :03/03/24 00:23 ID:S9UkFtnL
何だか、全体に「押しつけがましさ」を感じさせる描写・展開が多くって、
それで萎えたってところがある。みどりが(病気を知った後に)結婚を口にするのとか
みんなで合唱しようって云うところとか。その押しつけが通ってしまうところに凄く
違和感を持った。
秀雄が田岡の事件を受けて「性教育をしなければ!」とか言い出した時って、
周りがかなり冷めてて一人で空回りしてたからこそ良かったんだし。
503名無しさんは見た!:03/03/24 00:27 ID:M1fewlg2
>>496
全体主義的だよね、個人の思考無関係でマスゲームに参加しなければならないような。
みんなで同情して暖かく見守らないと悪って、お金のかからないホスピス状態だよ。
504名無しさんは見た!:03/03/24 00:29 ID:CsuZc/C2
前半は不幸そうだから同情し
後半は幸せそうだから嫉妬してるだけ
「イイ!」って逝ってるやつは前半の不幸の余りの甘美さに我を忘れた
「クソ!」って逝ってるやつは他人のささやかな成功さえ我慢できない
どっちもとっても2ちゃんねらー
505名無しさんは見た!:03/03/24 00:34 ID:M1fewlg2
>>504
いや、騙されてドラマみた時間無駄にしたような気がしてるだけ。
でも後半もLLLみてるような馬鹿さ加減で笑えたからよしとするか。
506名無しさんは見た!:03/03/24 00:41 ID:tPspKAkA
みどりは最初、秀雄のことをなんとも思ってなかったけど
それは久保先生に対しても同じことだよね。
っちゅーことは最初はニュートラルな気持ちが
徐々に秀雄に傾いていったように思えるけど。

っていうかさ、ドラマの評価って0点か100点かじゃないんだから。
(そもそも点数つけるのもおかしいが)
私も このドラマでは「現実ではそんな風にはいかんよ」と思いながらも
秀雄やみどりの選択を素直に見ることはできたよ。
吉田くんの生き方はどうかと思うが。

余命1年ということが印籠のような使われ方をされているという意見は
否定もできないけど、実際 自分の同僚がそうだとわかったら
できる範囲で協力する気がする。たとえ偽善といわれても、そうすると思う。
507495:03/03/24 01:06 ID:K2RfHl4Z
>>498
>だから見直すプロセスは、実はそれ以前の生徒達各人のエピソードで
語られていた、と捉えてるけど。どうですか?

そういう考えも十分アリだと思う
人の感想に、正解とか間違いとか、そんなのないからね

で、私的な意見として言わせてもらえば、
生徒やみどり先生が、バカにしていた中村を見直すことになったきっかけや心境、
こういう部分こそ、台詞頼りにせず、丹念に丁寧に映像にすべきだったと思う
そうすれば、ご都合主義のドラマであっても、それなりに楽しめたと思う

>>499>>500
Thanx!w

508名無しさんは見た!:03/03/24 01:16 ID:tPspKAkA
そういや、秀雄の変化があった時も
みどりだけが「変わった」って気づいたんだよね。
教頭先生に空調のこと言ったときはみんなが見直してたけど。
(あれ?どっちが先?)

生徒に関わるのはこれ以上増やしてほしくないな。
関わらなかった生徒にとっては 病気を知るまでは
「最近、中村って語るよな。なんか変わったよな。・・・って結婚したからかー」
ってなかんじだったと思われるが。
509名無しさんは見た!:03/03/24 01:21 ID:F0FqLBbV
>>504
釣られてみました

初期の頃の、迷いながらも次第に精神的に強くなっていく秀雄を見て
今後どんな困難が待ち受けているか、
それ以上に、その困難に対してどうやって立ち向かっていくか
そういった秀雄の生き様を今後の道標にしたいと、期待していた人も多いんだと思うよ。
でも、回を追うごとに、別に困難らしい困難もなく、周りの人はどんどん理解者になってくれるし
秀雄の精神的強さを見ることもなくハッピーエンド(死んだけど)。
そんな展開にがっかり、って所じゃないかな

死を前提にして「精一杯今を生きることの大切さ」を伝えることが、このドラマの主題だったんだろうし
であるなら、もっと秀雄の精神的な強さを表現する場があっても良かったと思うよ。

まあ、そこまでドラマに期待するほうが間違ってたのかもしれないけど
最初の頃は期待させる程の力があったからね。
510 :03/03/24 01:24 ID:S9UkFtnL
田岡の妊娠騒動の時、「生徒が間違ったことをした時に間違ってると教えるのが
何でいけないんですかっ」って云ってるシーンはけっこう良かった。あれなら確かに
みどり先生が秀雄を見直して好意を持ち始めるというのに合点がいく。
その流れで焼鳥屋にみどりが来るってのは充分に納得出来るストーリー展開だった。
後半の方でも、あのくらい丁寧に時間をかけて周囲が秀雄を「見直す・惹かれる」って
過程を見せて欲しかったなぁ、って思う。
511名無しさんは見た!:03/03/24 01:42 ID:CMgzTZi+
漏れは草薙の既に死んじゃってる感じのする役柄がいただけなかったな・・・
512名無しさんは見た!:03/03/24 02:08 ID:38FM2AY8
結婚式のスピーチがスゴイキモかった
513名無しさんは見た!:03/03/24 02:40 ID:ohND558Y
超優良スレ@TVドラマ板age
514名無しさんは見た!:03/03/24 08:34 ID:WOaKPPiL
>>507
>生徒やみどり先生が、バカにしていた中村を見直すことになったきっかけや心境、
こういう部分こそ、台詞頼りにせず、丹念に丁寧に映像にすべきだったと思う
そうすれば、ご都合主義のドラマであっても、それなりに楽しめたと思う


同感です。
このドラマに一番必要で、尚且つ、一番欠けていたのが点ですね。

脚本については、全否定するつもりはありませんが、
それでも良くない面が目立つなと思っていて、
序盤(前半)に比べ、それ以降は、まるで時間を持て余しているかのように
無駄な描写が延々流されて、作り手の自己満足、内輪受け的な、
視聴者として見ていて、退屈な時間がありました。

ですから「周囲の人間たちが主人公を見直す」という大事な場面を描く時間は
十分にあったと思います。
ですが、その肝心な点が描かれていないのは、恐らく、脚本家の方に、
人間の機微を描写するほどの力がまだ備わっていない為
適当に流さざるを得なかったのではないかと見ています。

この大事な場面が無かった為に、
まるで「主人公の病気=水戸黄門の印籠」のように思え、
違和感を覚えた人、感情移入できなかった人、反発した人も多かったと思います。
515名無しさんは見た!:03/03/24 09:22 ID:LEQq9gOg
>>510 同感。みどりが秀雄を見直すシーンはとても丹念に描かれていたと思う。
生徒達に関しても>>498 に納得。

>>514
実際「主人公の病気=水戸黄門の印籠」だったのは教頭
くらいなもんだった気がするけど。
516名無しさんは見た!:03/03/24 10:04 ID:mOtqm32X
クサナギが「1日豆腐1個」とかTVで言っていたと、ここで読んで
そればっかり頭にあって、
体力を失っているシーンを見ても
「豆腐1個しか食ってないからフラフラしてる」と思ってしまい、しらけた。

裏話は最終回以降にしてほしい。
517 :03/03/24 10:26 ID:3pMRE8nU
>体力を失っているシーンを見ても
>「豆腐1個しか食ってないからフラフラしてる」と思ってしまい、しらけた。

(笑)
518名無しさんは見た!:03/03/24 10:37 ID:GKfNB0zi
母電話までがピークだったなー
519名無しさんは見た!:03/03/24 10:52 ID:BcyIhJwW
>>506
> っていうかさ、ドラマの評価って0点か100点かじゃないんだから。
> (そもそも点数つけるのもおかしいが)

そうかもしれないけど自分なりの評価軸があるわけでさ。
全部のドラマをみて相対評価してるわけじゃないから、みてないドラマは0だよね。
今クールは弁護人、スカイハイ、GL、年下と多くみたクールなんだけど。
弁護人、スカイハイは期待してなかったぶん、安っぽさも話の粗も許せたし楽しめた。
GL、年下は期待通りに楽しめた、特に年下はよかった。
僕生きは最初100に近い評価から0近くまで下がり続けて、変に印象に残るんだよね。
前のレスで誰かが言ってたように、最初の展開が気に入って話のネタにしてた人は、
中、後半の展開で話題に出るのが嫌だったと思うよ(w
突っ込み入れて笑ってる仲間がいれば楽しかったかもしれないけどね。
後半は突っ込みどころだらけだし、反戦ソングでもっとアピールして欲しいもん(w

そういえば妊娠騒動のシメもすでにお粗末だったような。
みてるほうは草なぎが死ぬのを前提でみてるけど、手紙の陳腐な言葉で感動したとかだった。
520名無しさんは見た!:03/03/24 10:55 ID:HLesQEeg
>>465
そういう意味では「しあわせのシッポ」の方が良く出来てたな・・・
本人の苦悩や周りの人間の葛藤を良く描けていた。

まあこのドラマとはテーマが違うから比べるのはあれかも知れないけどね。
521名無しさんは見た!:03/03/24 11:09 ID:BcyIhJwW
>>515
>主人公の病気=水戸黄門の印籠

むしろこの構図は視聴者に向けられていたのかもしれないね。
522名無しさんは見た!:03/03/24 13:49 ID:OwhFdYpO
草なぎがやり過ぎで周りが引いた
523名無しさんは見た!:03/03/24 14:24 ID:jKyLzYYJ
やっぱり脚本が…(ry
524名無しさんは見た!:03/03/24 14:58 ID:jHo7R9Im
なんでも仔細に描写してないと、それはなかったことにされるのか。
想像力はないのか。
525名無しさんは見た!:03/03/24 15:05 ID:KPy7AP0V
あの描写で想像力云々語るなんて・・・ヲタそのものだなW
キモ過ぎるぞ>僕生きヲタ。

普通はそこまでして見ないが。
526名無しさんは見た!:03/03/24 15:06 ID:AHs4i6ZD
見直す機会がないといっている人たちは、
きっとドラマを見ていないんですね。
いやってほどあったのに。
527名無しさんは見た!:03/03/24 15:10 ID:KPy7AP0V
あれがいいドラマだったとも?>526

ここはアンチスレなんだから場をわきまえて発言しろよ低脳。
528名無しさんは見た!:03/03/24 15:11 ID:AHs4i6ZD
アンチの書き込みを読むと、
情報量の多いドラマを読み解く力がないんだなあ、
というのがよく分かる。
テレビばっか見てないで、映画とか、お芝居とか、
いろいろなものを見なさいよ。
529名無しさんは見た!:03/03/24 15:13 ID:AHs4i6ZD
>527
うん、いいドラマだったと思う。
もちろん、ツッコミどころはあったけどね。
530名無しさんは見た!:03/03/24 15:19 ID:AHs4i6ZD
たとえば、友人の見舞いにきたみどりと、秀雄が
すれ違うシーンはいらないだろうとか、
みどりの母親がくも膜下出血で亡くなったところを
もっとちゃんと書けばよかったんじゃないとか、
そういうツッコミなら、「なるほど〜」と思えるんだけど。
531名無しさんは見た!:03/03/24 15:33 ID:KL3E7DZ6
アンチの人達って叩くためにドラマを見るのに必死になってるなんて
すんごく頑張ってらっしゃるんですね。
532名無しさんは見た!:03/03/24 15:36 ID:HmWdY06b
>>493
そうそう
どうせなら吉田君には、当初の志望どおり官僚になって、
文部省に入って上から学校改革するくらい理想をもった偉い人になってほしかったけどね
533名無しさんは見た!:03/03/24 15:39 ID:2JcEJWag
>532 それではTEAMになってしまう…
534名無しさんは見た!:03/03/24 15:42 ID:DUcfubLI
ここに来てるヲタ、または通りすがりに一言。
ここはアンチスレですよ。
あと、単なる煽りや低能アンチだけではありません。ちゃんとドラマを見てちゃんとした批判をしてる人たちもいます。
すべての人が、いいドラマだと感動するわけではありません。
535名無しさんは見た!:03/03/24 15:48 ID:UYmvSc1S
ふ〜ん
536名無しさんは見た!:03/03/24 15:56 ID:+z2lt8EX
おお、釣れてる釣れてる。
537名無しさんは見た!:03/03/24 16:50 ID:HLesQEeg
>>528
そういう事はそのあんたの解釈を語ってから言ってくれ。
それがちゃんとできればみんな納得するだろ。
538名無しさんは見た!:03/03/24 17:13 ID:+z2lt8EX
>537
うーん、ご期待にこたえたいところだけど、
何を書いても納得する気なんかないでしょ?
それは今までのレスを見ればわかる。
たとえば、>481に対しては、>482とか、>484とかで
ドラマの筋に沿った意見がちゃんと出ているのに、
>485みたいなのが、また出てくる。
結局、自分の意見を正当化したいだけじゃん。
539 :03/03/24 17:18 ID:S9UkFtnL
>>538
自分の書き込みに対して否定的な意見が出されるのを恐れて書き込みをしない人には、
自分の意見を主張する資格はないよ。
アンチがどーのこーのとか云う前に、まずはきちんと自身の意見の開陳を行うべき。
それが出来て初めてモノを言う資格が出来る。出来なければ煽りと見なされて当然。
横着してはいかん。
540名無しさんは見た!:03/03/24 17:20 ID:+z2lt8EX
あ、別に煽りとみなされても構わないよ。
541名無しさんは見た!:03/03/24 17:31 ID:0TS7xtXo
もう良いよ。
大体>>528自体言ってる事可笑しい。
「このドラマが解る奴は頭がいい」とか「視野が広い」
とか思ってる典型的な僕生きヲタだな。
実際は単なる趣味嗜好の違いだというのに痛い。

そもそも「解らない奴が悪い」って論調が可笑しいだろ。
製作者はプロなんだから。
解るように作れない製作者はどうあっても実力不足と言う事だ。
ドラマ観るのは所詮素人なんだから。
それで文句言われたら「客が悪い」とは完全な責任転嫁。

しかも反対意見が出たら「自分を正当化したいだけ」だって?
自分も相手の意見を無視してるくせに良く言うもんだよ。まったく。
542名無しさんは見た!:03/03/24 17:36 ID:Rdsvtteo
しかし終わったドラマなのに定期的に上がってるねー。
いい加減何を論じてもいまさら、だ罠。
文句を言ってるヤシも擁護派もどっちもどっち。
543名無しさんは見た!:03/03/24 17:38 ID:+z2lt8EX
なんかさあ、ID替えてわざわざご苦労だけど、
そんなに怒ること?
544名無しさんは見た!:03/03/24 17:39 ID:IKADNnL0
ていうか情報量が多いドラマか?これって。
正直この程度で情報量が多いって言ってる奴って・・・・
545名無しさんは見た!:03/03/24 17:44 ID:DknpeqQP
まともな反論もしないで適当な答えしてる所見ると
典型的な釣り師だな・・・
546名無しさんは見た!:03/03/24 17:46 ID:+z2lt8EX
ばかばかしいから、反論しないだけ。
そんなことにエネルギー使うの、もったいないし。
なんか、いろいろ書いてもらって悪いんだけど。
547名無しさんは見た!:03/03/24 17:53 ID:+z2lt8EX
それに、このスレに集うアンチの読解力のなさは、
>538に書いたつもりなんだけど。
それについての見解を、まずくれない?>541
548名無しさんは見た!:03/03/24 17:55 ID:DknpeqQP
そうか。

536 名前:名無しさんは見た! 投稿日:03/03/24 15:56 ID:+z2lt8EX
おお、釣れてる釣れてる。
549 :03/03/24 17:57 ID:S9UkFtnL
>>546
だったら書くな。
きちんと人の意見を読んで、自分なりに考え、自分の意見を書く事で他者と意見を
交わすことを望んでいる、総ての人に対する冒涜だ。
人と意見を交わすことを「ばかばかしい」という人間は、掲示板に書き込みするべきではない。
550名無しさんは見た!:03/03/24 18:00 ID:MO5JpwPM
このドラマ2話はよかったんだけど
最後らへん糞だったよなぁ っていうのが正常な香具師の意見
最終回までマンセーしてる香具師はヲタか 煽りか かわいそうな香具師
今クール 一番期待してたドラマだっただけに残念
今クールドラマ結局いいのなかったな
まあまあだったのは弁護士 文句のつけどころも多かったが普通にみれたのは美女と野獣かな
551 :03/03/24 18:02 ID:S9UkFtnL
>>547
それについての自分なりの見解を>>539で書いているんだが。
もう一度云う。まずは自分の意見を云え。総てはそれからだ。

>>540は返事としては見なさない。
「煽りとみなされてもかまわない」のなら、人に見解を求める資格なんか無いよ。
552名無しさんは見た!:03/03/24 18:04 ID:WtIW3cxx
まあ肯定派だろうと否定派だろうと
「面白いと思う奴は浅い」とか
「つまらないと思う奴は馬鹿」みたいに
人格攻撃に走る奴は100%煽りだな。
仮に本人にその気が無かったとしても同じ事だ。
553名無しさんは見た!:03/03/24 18:06 ID:ogHoEPeQ
まあ>>530 でのツッコミ自体がたいしたものじゃないんだけど・・。
このスレの住民が怒ってるってのもよくわからない感想だね・・、半笑いだと思うんだけど。
本スレがノベライズの話ばかりで相手して貰えないのかな・・。
それかこのスレで意見を言ったら馬鹿にされて逆恨みしたとか。
しかしこのスレの住民は優しいな、前から思ってたけど。
554名無しさんは見た!:03/03/24 18:36 ID:Jf7x2ULy
書く資格なしだって。
残念だけど、仕方がないね。
555名無しさんは見た!:03/03/24 18:39 ID:Jf7x2ULy
マンセーの人格否定を攻撃しておいて、
>550のような、アンチの人格否定はスルーするの?
ここの住人は。
ふ〜〜〜〜〜〜〜ん。
556名無しさんは見た!:03/03/24 18:51 ID:W2iN8YhM
>>555
馬鹿馬鹿しいレスだな
557名無しさんは見た!:03/03/24 19:00 ID:Jf7x2ULy
>555
本当にスルーされましたw。>549さん、この人にも
「冒涜だ」「書き込みするべきではない」って言ってね。
558名無しさんは見た!:03/03/24 19:01 ID:Jf7x2ULy
あ、間違えちゃった。
上のは>556宛ね。
559名無しさんは見た!:03/03/24 19:05 ID:wONSV904
>>510
あのシーン確かに良かったが、結局その後、性教育をやり通さなかったから
口だけかよと思ってしまった。騒動を起こした生徒が反省したから解決したような
感じになってしまって中途半端だった。
560名無しさんは見た!:03/03/24 19:09 ID:W2iN8YhM
というか金八っぽい展開だよな。あれは・・・
パロディしたかっただけか。
561名無しさんは見た!:03/03/24 19:26 ID:Q7ApKS91
俺はGTOのような展開だと思った。関西では同時期に
再放送してたからなおさらそう思ったのかもしれんが、
展開が反発→改心?の連続なところがそっくり。
562名無しさんは見た!:03/03/24 19:27 ID:wONSV904
結局主人公の死に対する葛藤や孤独、不安は読み取れなかったな〜。
ほとんどが誰にどう余命を告げるかで悩んでた気がする。
死ということをすんなり受け入れすぎだった。
10話でやっと号泣してたけど、これで終わり?って感じだったし。
登場人物が機械的な感じがした。
563 :03/03/24 19:39 ID:S9UkFtnL
>>559
その後の展開で性教育がなかった点については、仕方がないかなとも思っています。
転落で怪我した時にクビになってもおかしくなかったところを理事長の温情でクビが
繋がったんだし、その後はそうそう性教育に取り組もうとか自分の意見を通せる状況に
無かったんだろうと好意的に解釈しました。
あのシーンは秀雄の「空回りっぷり」を描くことで、死を前にした人間がその事実を
受け止めきれずに過剰に仕事に打ち込むことで恐怖を抑えようとする心の動きと、
無難にそつなく生きていくことを自分に課していた男がそれまでだったら抑えていたので
あろう感情を爆発させる事によって得られるカタルシスってのが表現されていたから
とりあえずはそれで良しとしようってところかな。
実際、あれ以上性教育云々に軸足を移していたら「合唱」以上にキモイ展開になっていた
だろうと思うし。
564名無しさんは見た!:03/03/24 19:51 ID:wONSV904
>>563
そこまで解釈しながら見れないよ。何か難しいドラマだね。
必要以上に視聴者の読解力に頼りすぎてるよ。
あまり描かないことで視聴者の想像に任せるというパターンはよくあるけど
使い過ぎだと思う。主人公が何考えてるのかよくわからなかった。
565 :03/03/24 20:06 ID:S9UkFtnL
>>563
いや、前半部分まではこの程度にあれこれ考えながら見てもそれを受け止めるだけの
強度を持ってはいた。1・2話を絶賛する人が多いのを見ても分かるとおり、この辺の
ストーリー展開はやはり秀逸だったし人物の描き方も深みがあるように感じられた。
後半ではそんな善意的な見方はとても出来なかったけど、前半に関しては今でも結構
擁護してやりたいと思ってる。
実際、このくらいはこの頃見ていた人は漠然とでも感じていたんじゃないかな。
視聴者の読解力に頼るというのではなく、見ている人間に普通に想像を働かせる
だけの力は持っていたと思う。
566名無しさんは見た!:03/03/24 20:29 ID:cj4oUMzX
確かに最初のころは秀雄の言葉がきちんと上滑りしていて空疎な幹事が描かれていたように思う。
今まで無難に生きてきたんだから言葉に説得力がないのは納得がいくよね。
最後のほうになってくると秀雄の言葉に重みが急に出てきた、というよりは周りが簡単に感化されすぎ。
その辺に違和感を感じざるをえないよね。
567名無しさんは見た!:03/03/24 20:39 ID:n3GMHCzO
途中で挫折して、残り3話見てない。
一応録画はしてあるけど、このまま見ないだろうな…。
568名無しさんは見た!:03/03/24 21:20 ID:DCTlq7lc
>>566
うーん、上手いね。
そうなんだよね。
時間がたつに連れて、秀雄自身が成長して行ったのではなく
秀雄はそのままで周りがどんどん良き理解者化していった。
そのように見えた部分が大きな問題点だったと思う。

伝える能力が問題視されるのは
製作側から視聴者に対する部分よりも
登場人物間、特に秀雄から周りの人たちへのほうが大きいと思う。
569 :03/03/24 21:24 ID:S9UkFtnL
>>567
それで良いんじゃないでしょうか。
私も、母親への電話での告知シーン以降は見返す気がまったく起こらない。
570 ◆FjOpeTE2Ts :03/03/24 22:17 ID:5Xz5A1PW
駄目なドラマを盛り上げるために、簡単に命が捨てらていく…
ちがう!僕らが見ていたいのは、希望に満ちた光だ!
571名無しさんは見た!:03/03/24 22:24 ID:MWj16j/J
母親に告知するまではホントによかった・・・・
572名無しさんは見た!:03/03/24 22:24 ID:RJ0OB/Bu
今、世にも奇妙な・・・で、小説家に妻が、
「読者なんかそんな伏線忘れてるわよ」
というシーンがあるんだけど
僕逝きの制作でも、そんな会話が多数あったんじゃないかと
ふとそう思った
それほどに、伏線が活かせない、いい加減なストーリーだった
573名無しさんは見た!:03/03/24 23:08 ID:em7Yf/u1
>>572
単に、こっちが伏線だと思っていたものが
製作者にとっては伏線ではなかった
・・・とも考えられる。
574名無しさんは見た!:03/03/25 00:06 ID:UPFKRb2V
>573
最初はみんなして裏をかきまくったよね〜
病院の少女は未来の娘だとかw

私は1→3話が好きなんだけど、話としては他の話と負けず劣らずの
ベタな展開なんだよね。意外性はそんなになかったりしなくない?
それでもグッときたのは映像と演出のチカラなんだろうか。
役者の演技と台詞の重さなんだろうか。
575名無しさんは見た!:03/03/25 00:28 ID:RVHSUNzz
>>574
1〜3話は、死に直面した人をもって、視聴者に生きることとは何か?
といった問題提起をしていたと思う。
だから当初は「秀雄を見る」というより、「ドラマを観る」だったんだよね。
でも後半になると、秀雄の物語と化してしまい
そこに何らかの問題提起のようなものはなく
「秀雄大変だね」「秀雄良かったねー」「秀雄死んじゃったねー」
という感じで、「秀雄を看る」ような展開になってしまった。

ドラマを観る→秀雄を見る→秀雄を看る、、、という感じかな?
(文章力がないので漢字にて説明・・・)
俺はドラマとして、自分の生活と照らし合わせながら見ている時が
一番はまっていたので、中・後半の秀雄物語にはあまり嵌れなかったよ。
576名無しさんは見た!:03/03/25 00:47 ID:UyR0SwAM
>>575
>ドラマを観る→秀雄を見る→秀雄を看る、、、という感じかな?

なるほどぉ。
577名無しさんは見た!:03/03/25 00:52 ID:UPFKRb2V
>>575 納得。
1・2話で泣いた人は秀雄のことを思って泣けたんじゃなくて
ストーリーに自分を重ねて泣けたって人が多いのかな。
その方向性を望んだ人にとっては後半は糞ドラマなのかもしれないね。

ただドラマの登場人物に感情移入する(秀雄を見る→秀雄を看る)という流れも
ドラマの見方のひとつではあるから否定はできないけどね。
578575:03/03/25 01:08 ID:RVHSUNzz
>576.577
ありがとさんです。
577の後半2行、同意です。後半の展開も自分には向かなかった、というだけなんだと思う
・・・ようにしてる。

そういえば、ほとんど泣かなかったなー。
一番はまってた初期の頃も、泣くというより
見た後に、いてもたってもいられないような気分になってた。
579名無しさんは見た!:03/03/25 08:11 ID:13fzV5p6
>>577
1,2話を良いって言ってる人は「泣けた」からじゃないと思う。
それに対して後半が好きな人は「泣けた」「泣けた」という。
そこらへんに肯定派、否定派の認識の違いがあるような。

かたや「これで泣けないのは捻くれてる」とか思ってるし
でももう一方は「そもそもこれは泣くためのドラマじゃない」
と思っている。
580名無しさんは見た!:03/03/25 08:16 ID:iD0WimWO
ノベライズ20ページの「秀雄」が1箇所「英雄」になってる・・・
581 :03/03/25 12:08 ID:g0sMCTV1
>ドラマを観る→秀雄を見る→秀雄を看る→秀雄を食べる→秀雄が秀樹になる
582名無しさんは見た!:03/03/25 12:29 ID:Kd+Ut7VO
どうも。僕生きヲタですが、このアンチスレッドも興味深く拝見している
者です。

>>575
自分は最後まではまって見て、「泣いた!」ていう人間だが、これは納得。
確かに秀雄を看取る、という気分になってたなあ。或いは秀雄を看取ると
同時に秀雄と彼を看取るみどりを観る、みたいな。

>>574
意外性はどんどんなくなったのは確か。特に後半はベタすぎるほどベタ。
だがそのベタ押しが、肯定派からすれば「それでも全然OK」というノリ
になったし、否定派の方は、よりこのドラマを受け付けなくなる原因には
なったと思う。

>>581
>秀雄が秀樹になる
ワラタ。
583名無しさんは見た!:03/03/25 13:53 ID:EaBKak1y
へ〜本気でこのドラマで感動したって人がいるんだねー。
草ヲタだけだと思ってた。

私は1・2話派。後半は現実味が薄れていったと思う。
それでも最後まで観たのは、もしかしたら…という希望を
捨てきれなかったのと、
ドラマを観ながらつっこむためw
かなり笑えた。 あ り え な い
584名無しさんは見た!:03/03/25 14:15 ID:F7vwsEZp
>>574 の「裏をかきまくったよね〜」とは
「裏を読みまくったよね〜」の意味だよね。気になっちゃって。
585名無しさんは見た!:03/03/25 14:20 ID:UqNnlt2U
>>583
なんというか最後の方は「演劇」を見てる感じだったな。
そう言うのが好きな人にはいけるかと。

個人的にはちょっとね・・・
586名無しさんは見た!:03/03/25 16:03 ID:uttN+8iG
450 名前:名無しさんは見た![] 投稿日:03/03/25 02:22 ID:PYspVJaE
最近、知人で自殺した人が居た。
悲しかったし、切なかったし、不条理な気持ちは未だ残ってる。
『僕生き』が始まった頃だった。。。

・・・何にも手に着かなくて、仕事から帰ってもドラマばかり、
只、ぼんやり観てた。
『僕生き』初回からの予想もあって、
「死ぬんだろう。泣くんだろう。(同情だろう?)」な気持ちだったけど、
全週、観終わっての感想は、、、
『現実より、はるかに綺麗に出来ているけど、
     私個人には在り難く受け取りました。』でした。

死の捉え方って、個々人で違いますから・・・。
587577:03/03/25 19:09 ID:rOuu1WWq
>>579
ごめんごめん、自分が1・2話でウルウルきたもんだから
“泣けた”という表現をしてしまいまつた。
この時の涙の意味は自分でもわからんが。
(とりあえず「かわいそう」とかじゃないんだけど。)
語彙として[グッときた]っていう意味でつ。

涙にもいろんな意味があるしね。
言葉にするのはむつかしいわ。
588名無しさんは見た!:03/03/25 19:38 ID:aytZmeRa
最後に砂肝と言い残して逝ったけど
あれとまるで同じ使い方で食べ物名を言い残して逝ったのを見たことがあるような・・
それも恋人とよく行って注文してたって設定だった気がする
589名無しさんは見た!:03/03/25 20:01 ID:vC6ux2TD
>>579
秀雄のことをわが身のことと思って見るか、
自分以外の人と思って見るかで違いが出るのかな?
590名無しさんは見た!:03/03/25 20:36 ID:vC6ux2TD
日本ジツワ銀行でやってたけど
チーズ職人と呼ばれたあるおじいさんが
死ぬ直前に残した一言は
「モッツァレラ」
だったそうな。
591名無しさんは見た!:03/03/25 20:40 ID:Npitwje2
なんと言うのか、残りの人生を「生きる」というよりも、
残りの人生を「過ごす」というドラマになってる。「生きる」
という事は、あんなに簡単なものではないと思ったよ。良い事
より苦しい事のほうがたくさんあるんだけど、ほんの1回の良い
事でもこの世で一番幸せ者だと思えるのが人生のような気がする。
少なくとも俺はそうだな。
592名無しさんは見た!:03/03/25 21:16 ID:VvquxdcW
>>590 すてきw
593名無しさんは見た!:03/03/25 21:36 ID:HRa7NEtm
ドラマは面白かったけど、いつまでも感傷に浸っている
人達の気持ちが理解できない。
あのドラマに込められたメッセージって前向きに今をイキロ
という事でしょう?なんでいつまでも議論、討論してるのか
全くわからないです。
決して煽ってる訳ではないですよ。素朴にそう思っただけです。
スルーしてもレスつけてもどっちでもいいです。
594名無しさんは見た!:03/03/25 21:56 ID:cYAKvJUG
>>588
795 名前:名無しさんは見た![] 投稿日:03/03/20 14:01 ID:s2SDRBcN
最後の秀雄のセリフ
 「砂肝」って
劇団キャラメルボックスの成井さんの脚本のパクリですね。
 「しめさば」って言って主人公が死ぬところの。男女がひかれあうときの
 居酒屋での設定も同じですね。
しめさばと砂肝が入れ替わっただけ。
気付いた人は少なからずいるでしょう。
でも知名度が違いすぎるから、何年か経つときっとキャラメルボックスの方が、
パクったということになるんだろうな。
成井さんは大人だから騒いだりしないのかな。いいドラマだったのに悔しいね。

これ?
595名無しさんは見た!:03/03/25 22:22 ID:fKzHTN0m
>>593
手放しで感動している人に対してはそう思う所もあるけどね。
上のほうのレスにもあったじゃない?
これを見て、これから頑張るとか言ってた人が
火曜になると仕事ほっぽって帰っちゃうって。
(そういう意味でのレスならここに書くのはスレ違い。本スレに書こう。)

でも、ドラマ観ても「はぁ?」って人もいる。(俺も半分そんな感じ)
そういう人は感動しない分、あまり感化もされないだろうね。
それと、見終わった後の感想も含めて、単純に娯楽としてドラマを楽しんでいる人もいるだろう。
別に皆がみんな、メッセージを受け止めるためにドラマを見てるわけではないだろうから。


また、あなたが言うようにこのドラマに感銘を受けた人にとっても。
ここに書き込んでいるからって、時間無駄にしてるとは限らないでしょ。
仮にあなたがとても影響を受けた人がいて、その人のことを思い出したり
その人のことを語り合ったりする時間は全部無駄な時間かな?
別にここのスレは2・3人の人で成り立ってるわけではないからね。

長文スマソ。
596名無しさんは見た!:03/03/25 22:26 ID:cYAKvJUG
>>593
スレ間違いですか?誤爆でしょうか。
このスレはクソドラマ化した原因を探ってるスレですよ。
メッセージを受け取った人達は前向きに続編、SPを切望されてるようなので、
そちらでお話されるのがよろしいかと思われます。
597名無しさんは見た!:03/03/25 22:30 ID:fKzHTN0m
>>596
>メッセージを受け取った人達は前向きに続編、SPを切望されてるようなので、

ワロタ。
俺のくそ長いレスよりその一行が・・・・・チョットジェラシー。
598名無しさんは見た!:03/03/25 22:41 ID:zdodI2ry
>>585
演劇というより学芸会。
599  :03/03/25 23:18 ID:8ymPZQoC
>>598
カメラワークとかうまかったと思うけどなぁ。
やっぱりドラマでしょ。
600名無しさんは見た!:03/03/25 23:24 ID:tUZd1wdi
いろんな見方があるとは思うけど、エンターテイメントとして一味足りなかったかなという感想です。
601名無しさんは見た!:03/03/25 23:31 ID:eSo2PQQv
>>596
へえ、そうなの?
ところどころ心に残る台詞は有ったが(メッセージは受け取ったが)
何もかも上手く行き過ぎる展開が気に入らない、って人も
このスレには沢山いたと思ったが。

ちなみに物足りなかったからこそサイドストーリーを
希望する人もいるだろうし、逆に絶賛派でSP希望してない人も
いる。人それぞれなんだがな。
602名無しさんは見た!:03/03/25 23:34 ID:GcCGTTxe
>>591
仰せの通り
603名無しさんは見た!:03/03/25 23:36 ID:HRa7NEtm
>>595 >>596
レスサンクスです
ちょっと、一方的に考えすぎてたみたいで・
まぁ気楽にカキコしてるだけの人の方が多いみたいですね
後こちらのスレにのっけたのは自分も後半の展開には
余り納得してないからです
604名無しさんは見た!:03/03/25 23:36 ID:EaBKak1y
>>594
でてきたね〜パ○リ疑惑!
605名無しさんは見た!:03/03/25 23:42 ID:HRa7NEtm
書き忘れ
本スレでは少しでもアンチな事を発言するとこっちの
スレへ行けと言われるのがオチですから
606名無しさんは見た!:03/03/26 00:03 ID:HN+/ygcF
>>601
「僕の生きる道」って気持ち悪いドラマだね
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1043157570/
僕の生きる道って気持ちの悪いドラマだね2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1045725635/

このシリーズですし>>1 にコンセプトは書いてあります。
本来、建設的な議論は本スレにて行なわれるのが当然であると考えます。
しかし結果的にアンチスレの方が有用であったという皮肉な結末かと、私見ですが。

>>605
それは賢明だったかもしれませんね。
607名無しさんは見た!:03/03/26 00:46 ID:WpcEqY+2
>>606
貴方がこのスレを立てたの?
てか、貴方1人がこのスレを仕切ってるんですか?w
そのシリーズは最初からドラマを見る気もしないアンチが立てただけの
ものですが?
それにしてもたまにこちらのスレで辟易するのは、アンチスレとか本スレとか、
貴方の様にくだらない差別化を気にしているレスだね。

このスレで見所が有ったのは、このドラマを全否定でも全肯定でもない人の
感想だったと思ってますが。
だから貴方の口から「アンチスレの方が有用」という言葉が出るのはお門違い。
>>1 のコンセプトって安易にこのドラマを全否定してるわけ?
なら書き込んで損したな〜
608名無しさんは見た!:03/03/26 01:34 ID:HN+/ygcF
>>607
いいえ、>>1 は他の人です。前スレに>>1 が来て誘導してたのでそう考えました。
>>593 の内容についてスレ間違いではないだろうか?と疑問に思ったわけです。
全否定、全肯定の話などしていませんが、有用であったかどうかは私見ですよ。
アンチスレと本スレの差別化がなければ、このスレの存在意義がないのでは?
書き込んで損するというのは意味がわかりません、ごめんなさい。
609名無しさんは見た!:03/03/26 01:37 ID:Mer5Funh
>607
ハゲドウ
ドラマの出来不出来の感想だけなら良スレなのに
ドラマファン派への敵対心とごちゃごちゃにして書いている
私情まるだしレスがこのスレのレベルを下げている
610名無しさんは見た!:03/03/26 02:20 ID:ZJf1W6mj
>>608
つーかもともと>>593は変だと思われ。
ここで議論、討論してるのは感傷に浸っているからじゃなくて
足りない何かを話しあってるわけであって。
ま、後で本人フォローが有ったので別に良いけど。

貴方の文からは純粋なスレの差別化の意識というより、
本スレ住人非難が見受けられるって事が言いたいわけ。
それはドラマの感想の客観性を低くみせるだけなので注意された方が良いかもね。
(区別自体は必要。私もその時々でどちらにも書いているから。こちらで批判も書いたしね。)

>>609
そうそう、私もドラマについてだけ話したいのよね。

611名無しさんは見た!:03/03/26 07:45 ID:a+8FxAV1
>>610
そうですね
スレの区別をしつつ、両方書いてる人は多そう。盲目擁護じゃなく。
だから住人に対してまで区別するのは、もはやナンセンス。同感です。
私は擁護レスとて議論の活性化の為には必要だよな〜とオモテます。
612名無しさんは見た!:03/03/26 09:01 ID:dXdN6fyB
>>611
住民の区別なんかできるわけないだろ・・
ナンセンスはおまえだって、カキコ内容で区別するに決まってるじゃん
このスレはどこで駄目だと思ったかがポイントなんだろ
つーか、本スレの居心地がいいならこっちに来る必要ないじゃん
613名無しさんは見た!:03/03/26 09:29 ID:x06zSDBz
>>612
別に611だって本スレの居心地がいいとは書いてないし、そうやって
すぐ閉鎖的になるのはどうなのかって事じゃないの?
あんたも矛盾してるよ
614名無しさんは見た!:03/03/26 09:43 ID:dXdN6fyB
>>613
閉鎖的?本スレの居心地が悪くてこっちで書いてるんなら同じだろ
アンチスレで行儀が悪いとか逝ってもしゃあないやん
俺は十分に住み分けできてると思うが
615名無しさんは見た!:03/03/26 11:15 ID:wlgklOkj
また話がずれてきているな..
>>614
住み分けと言うより書き分けって気がするけど。
本スレの居心地が云々より、その時々で話題に登ったものを
レスしたいからレスしてるだけなんじゃないの?それはそれでなかなかGood。
まあいずれにしてもどーでも良い事だけどな。
いいかげんドラマ話しした方が。つってももうネタ切れかな。
616名無しさんは見た!:03/03/26 19:00 ID:EE/4AyLb
矢田ちゃんじゃなくてもっと上手い女優さんだったら良かったんだろうなぁ
私的に、年上になっちゃうかもしれないけど永作さんとかが良かったなぁ
彼女なら、抑えた演技してても包容力とか切なさとか表現できたと思うから
矢田さんはCMですらスベってるし、どんな役やっても陰気な感じがする
はっきり言って演技力と呼べるものは持ち合わせてないと思う
617名無しさんは見た!:03/03/26 19:09 ID:z6mGf9Ax
永作は確かに芝居が上手いし好きな女優だけど、
イマイチ久保先生からも惚れられるという部分での説得力が無い様な気がする・・・
618名無しさんは見た!:03/03/26 19:14 ID:6uD6bl7N
>>616
みどり先生は、本スレだと、深津・水野(美)、仲間とかでも良かったのではという
意見があったね。あと、本上とか。
まあ、でも、矢田で良かったんじゃないの。個人的にはNGだったけど。
619名無しさんは見た!:03/03/26 19:14 ID:ItkkGpXo
キャストの演技も台詞回しも、ディレクターの演出もファンタジックだったから、あんまり感情を逆なでされないんだろ。
620名無しさんは見た!:03/03/26 19:40 ID:caTTp9pu
みどり先生を別の人にするにしても、みどり先生の感情の細かい描写はそれほどなかった気がするからそれほど影響ないんじゃない
621名無しさんは見た!:03/03/26 19:53 ID:UTGLWRSS
なにもかも御伽噺的にしてあるから、あんまり鼻につかないんだと思うよ。
同じストーリーでリアリズムあふれる役者と台詞まわしと演出と音楽だったらと考えたら納得。
622名無しさんは見た!:03/03/26 19:57 ID:UZ9aPHkk
>>616
矢田ちゃんのウエーン泣きは既にあれこれ言われてるけど、
私としては10話のラスト、秀雄が「死にたく無い〜」と大泣きしてる
シーンで、もっとぎゅううううううっと秀雄を抱き締めてやって欲しかったぞ。
みどりの表情は良かったけど、固まってる風に見えて、他人行儀な仲に
見えちまったよ・・。丁寧語で会話してるからとか、そういった所では無く。
>>616の言う包容力が表現出来て無いってのもこの辺じゃないかな〜?
仮にも自分から秀雄にキスする積極的なみどりだったのによう..。
でも秀雄が母親に電話する時に手を握ってやったシーンや、ラストの御臨終
の所で顔を寄せるシーン等、この辺りは上手かったと思う。

>>618
でもそのメンツみたら矢田でいいよ〜良かったよ矢田ちゃんで〜って
気になって来るなー
仲間は未知数で見てみたい気もするが..
もうちょっと若けりゃ石田ゆり子あたりでも良かったかもしれないけど
まあやっぱ矢田ちゃんで良かったと思うよ
623名無しさんは見た!:03/03/26 21:00 ID:lY4+dtky
矢田矢田いうまえに
草なぎでよかったのか?
筒井とかのほうが全然よかったんじゃねーかと
言ってみるテス。
624名無しさんは見た!:03/03/26 21:23 ID:YMwMiBFq
>>623
そりゃ、そうだね(w
1、2話の時点では主題歌も浮いてたしね、後半は変に合ってたけど
でも草なぎじゃなければヒットしなかっただろうし企画もなかったと思う
チームや彼女達の時代のように内容の一貫性が最後まであれば
数字駄目でもよかったのにと思うな、確かに筒井でもいい感じだよね
今考えると一日中宣伝攻勢とかも後半のぬるさに無関係じゃないのかも
そんなこと仮に筒井ならありえないだろうから
625名無しさんは見た!:03/03/26 21:29 ID:6uD6bl7N
秀雄=筒井、みどり=永作
なら、世に残る名作になってたかも?
626名無しさんは見た!:03/03/26 21:36 ID:cIl0OQ+q
はあ???筒井ぃ?
演技下手糞だし、どう考えても合わねえよ。
筒井ヲタは、夢でも見ときなさいw
627名無しさんは見た!:03/03/26 21:37 ID:cIl0OQ+q
>>625
もちろん釣り師でつよね?
628名無しさんは見た!:03/03/26 21:52 ID:lY4+dtky
>626
同じ棒読みなら
筒井のほうがまだ味があると思うが
といってみるテスッ。
629名無しさんは見た!:03/03/26 21:55 ID:Ygzb/uzN
筒井なんて思いつきもしなかった・・・
最近見ないな。
630名無しさんは見た!:03/03/26 22:02 ID:TQwelQdZ
>>625
目からウロコ。その方が良かったかもね。

TVぴあ読んだけど脚本の上がりが本当に遅かったんだね。
星監督の「あと1週間早く上がってれば…」等々のぼやきが
後半のグダグダ感に繋がってるような。
631名無しさんは見た!:03/03/26 22:12 ID:cIl0OQ+q
>>628
筒井ヲタさん、そう思うのはヲタだけですよw
それに、筒井だと視聴率はこうなります。
10ー8-4-7-5-6-3(打ち切り)
そしてその後、筒井は・・・
632名無しさんは見た!:03/03/26 22:15 ID:lY4+dtky
>631
つまり、あなたにとって
このドラマはその程度の話ということですか?
と言ってみるテスッー。
633名無しさんは見た!:03/03/26 22:22 ID:OzPUeL4J
>>629
一応昨日出てたんだがな...(悲哀)

筒井は好きだけど、彼は体格も良いので久保役の谷原との落差が無さすぎ。
つーか谷原より筒井の方が格好いいんじゃないかと。(w
よって最初の方で、誰からも認められなかった情けない秀雄という役には
筒井では説得力に全く欠けると思われ。
単純に良い人キャラが被ってるだけだな。
ま、1、2話絶賛派が多いのも、最初の方では主役が出ずっぱりだった事を
思えば主役の交換は考えられんと思われ。

みどりにしても>>617で書いたけどね。
634名無しさんは見た!:03/03/26 22:23 ID:cIl0OQ+q
>>632
はあ???阿呆か。筒井が主演だとよけいに糞ドラマになって、数字も取れないつってんだよw
筒井マンセーヲタなら素晴らしいドラマになるだろうがw
635名無しさんは見た!:03/03/26 22:26 ID:Ts+QRDS7
やはり、後半のダルさ感じてる人
多いみたいだね。

5話で止めたよ。
でも視聴率は途中から・・・。
636名無しさんは見た!:03/03/26 22:27 ID:mmrFbW3n
>>630
クイズダービーの倍率みたいな視聴率だね。

俺は草薙でいいけど
いわゆる格好のいい人でも、良かったかなとも思う。
秀雄の設定って、本来は「ダメ人間」ではなく
苦労するようなことを避けて、無難に過ごしてきた人って感じでしょ。
やればできる人なんだろうが、あえてしなかった、
今まで本気で何かに取り組んだことがないから、挫折を感じたこともない、というような。
(ほんとのダメ人間なら、病気になってもやる気出したりとかないだろうし
一応やってみても周りの賛同を得られずすぐ挫折って感じになると思う)

でも草薙が秀雄役をすることで
「何をやってもダメなモテナイ君」という印象を持った人も結構いたみたいだし。
(草薙好きな人にはゴメン)
筒井でもそんな印象を与えそう・・。
637名無しさんは見た!:03/03/26 22:29 ID:iKJlTKFI
ID:lY4+dtkyって筒井ヲタなの?
やけに食い付いてるけど。
もしくはただの草なぎ安置かもしれんが。
638名無しさんは見た!:03/03/26 22:32 ID:z2CfFmFz
つーか、谷原より筒井がカコイイって・・・
639名無しさんは見た!:03/03/26 22:41 ID:KFmblZAC
>>633 禿堂。1、2話のあの雰囲気を思うとやっぱり主演は動かし難い。

>>636 うーんやっぱり谷原とちょっと外見被ってるよ!フクフクしたムーミン顔ってとこが!

>>637
その人は筒井オタでもなければ僕生きを見ていた人でも無い気がする。
単純に煽りたいだけでしょう。 くだらない煽りはスルーでいいんじゃない?

>>638
私も谷原より筒井の方がイイと思うんだけど。
筒井もムーミン顔だけどさらに輪をかけて谷原ってムーミン顔だし。
640名無しさんは見た!:03/03/26 22:45 ID:Ostpr7Fc
石原隆がお気に入りである草薙と矢田でドラマをやろうって決めただろうから
他のキャストでというのはありえないだろう
と言ってみるテスト。
やっぱり脚本がいけないんじゃないのか。石原はどこまで口出ししたんだろうか。
641名無しさんは見た!:03/03/26 22:48 ID:mmrFbW3n
谷原と筒井を較べるのは厳しいな

7or8話の合コンでのモテモテ役(鳥羽潤すら相手にされないほどの一人勝ち状態)
谷原なら違和感ないけど筒井じゃ違和感ありまくり
642名無しさんは見た!:03/03/26 22:55 ID:KFmblZAC
>>641
そうか〜?私はあの時の谷原のモテモテ振りに非常に違和感を感じたけど。
鳥羽潤の方が顔立ちもカコイイし若いのになんだこの合コン風景は、
説得力ねーな、ってオモテました。
まあ谷原の背丈と声でなんとか説得力持たせてたけど。顔はねえ。
だから背丈まで被る筒井を持ってきたら目立たんのじゃないかと。
それに筒井ってモテまくりの役もやってるよ。
643名無しさんは見た!:03/03/26 23:01 ID:YJ6jbW74
もう筒井の話はいいよ・・・
644名無しさんは見た!:03/03/26 23:49 ID:yHtlt2x/
sage
645名無しさんは見た!:03/03/27 00:03 ID:GYAtUUhx
646名無しさんは見た!:03/03/27 00:55 ID:wta6sjXq
草のドラマでは必ず出てくる筒井道隆とユースケ・サンタマリア。
いや、どっちも好きだけどさ。
647名無しさんは見た!:03/03/27 02:42 ID:P5If3JTk
>646
そうなの?
それぞれ全然違うと思うけど
ぬぼキャラ?
648名無しさんは見た!:03/03/27 03:00 ID:EYizPZ1W
被ってるのは「イイ人で普通で平凡の役」がハマる、ってとこだけ。
でも本当は3人とも全然違うんだけどね・・。
ユースケはぬぼキャラでもないし。
とりあえず今回の演出指向を活かすのであれば、やっぱり草なぎしか
考えられないと思うよ。
特に2話で崖から飛び下りる前の手を広げるシーンとか。
649名無しさんは見た!:03/03/27 04:45 ID:gAVN0cxq
俺も草なぎでよかったと思うが。筒井でも悪くはないと思うが、ちと
「やつれてる」感が出ないのではないかと(減量したとしても)。
あと星演出の(観る人にとっては過剰なまでの)幻想性は、筒井には
合わないかな、と。

あと矢田は確かに「あれれ?」と思う演技も多かったが、なんつーか
草なぎと二人でいても草なぎよりは目立たない、特に鼻につかない、
あえて言うなら存在感がありすぎない(まあそういう演出の上でだが)
から、良かったという面もある。結果的にはみどりの配役は諸手を挙げて
とは言わんが、満足かな。
650名無しさんは見た!:03/03/27 08:45 ID:uFy0bo+h
>>648
映画『中国の鳥人』を見たことがありますか?
651名無しさんは見た!:03/03/27 09:31 ID:UzngEOjQ
>>649
過剰演出、幻想性っていうか違和感
完結した世界観でやるのなら効果的なんだろうけど
652名無しさんは見た!:03/03/27 09:56 ID:z/4JeCgS
まああの演出には賛否両論有るだろうが、あれを除くともはや「僕生き」
では無いわけで。
演出も脚本も出演者も総入れ替えにするのなら、もはや全然別の企画
と言わざるおえない。
NHKあたりで視聴率を気にしないでやるしか方法は無いだろうな。
653648:03/03/27 11:55 ID:vk16V/AN
>>650
フフフ実はそういう突っ込みが来るかとちょっと期待していたのだよ。
しかーし、そもそも本木じゃ、秀雄としてはまーーーーったく説得力に
欠けるのであった。イジョ。

654名無しさんは見た!:03/03/27 12:08 ID:Wn3Cpvtd
今まだここに残っているのは「1〜2話は最高に良かった」「母親へ告白する所がピーク」
ってくらいの人間が多いように見受けられるので、今更他の役者話が出るとは思わなかった。
スレ初期の頃は単に草薙の顔見たくないという輩が書き殴っていたけど。

しかし筒井の名、HRスレや高校教師スレでも見かけたぞ。
655名無しさんは見た!:03/03/27 12:33 ID:UzngEOjQ
>>654
ジャニや顔だけの奴だすなら筒井出してやれよって感じなのかな
筒井にヲタがいるとも思えないし
656名無しさんは見た!:03/03/27 13:21 ID:UpUbCX9e
>>655
無難なんだろ、嫌いじゃない。
657名無しさんは見た!:03/03/27 14:12 ID:vbtwdj6w
本の不出来(ストーリーの破綻)がクソドラマ化の原因。
658名無しさんは見た!:03/03/27 15:40 ID:Xq3kux6v
筒井スレ行くと、ヲタがあせってんのよ。しかも、筒井をあすなろの負け組みなんて言ってたのもいるしw
それに筒井だって、大して演技上手いわけでもないしね。
659名無しさんは見た!:03/03/27 20:18 ID:ByoqlaIh
ん?ここはアンチスレではないのか?
ひょっとしてアンチはきちゃだめ?
660名無しさんは見た!:03/03/27 21:15 ID:wta6sjXq
筒井・ユースケでもかまわんが、年齢がなー。
20代後半っていうのがポイントじゃないの?
夢と将来と現実の狭間ってやつですか。
661名無しさんは見た!:03/03/27 21:56 ID:PZJx4uqI
>660 確かに、秀雄の青臭さとか、「これが最後のチャンス」という感覚は、
死を目前した事だけではなく、29歳という年齢がポイント。

映画「生きる」との大きな違いも、秀雄の年齢による部分が大きいと思う。
30代前半だと、また違った物語で面白かったかも知れない。
662名無しさんは見た!:03/03/27 22:03 ID:5cPvbE+R
まあ、ホントのポイントは前半と中、後半に差がありすぎるってことなんだが
663名無しさんは見た!:03/03/27 22:33 ID:BmLiFH0i
ところで筒井って何歳?
664650:03/03/27 22:43 ID:uFy0bo+h
>>653
放送後だと刷り込まれて客観的判断ができなくなる人が多くなるけど、
あなたもその内の一人だと思える。
草なぎさんは病弱に見えるところは良かったけど、演技だけに着目すると大した事なかった。
代わりはたくさんいるでしょ。

映画の話題を振ったのは、本木さんにやって欲しいからじゃないよ。
あの手のシーンは誰がやっても良く見えると言いたかったの。
665名無しさんは見た!:03/03/27 22:54 ID:EM8xQ/Nh
今月で32才。つーかもういいよ 筒井の話は..
やっぱり彼は体格が良いから、いくら痩せたとしても
草なぎほどの悲愴感が出るとは思えんもの。
みどりより細く小さくなってる秀雄、っていう絵面は無理だろうしね

666名無しさんは見た!:03/03/27 23:09 ID:cSCOkMjK
>>664
>刷り込まれて客観的判断ができなくなる人が多くなるけど

はあ〜?刷り込み?当たり前じゃないの?
秀雄はもう既に草なぎが作り出したキャラなんだからねえ。
代わりがいたとしても、またそれは全然違った秀雄のキャラになるでしょう。
個人的に今回の演出と配役を変えたら、別のドラマになてしまうと思ってますけど。

>代わりはたくさんいるでしょ。

私は全然思い浮かびませんが、そこまで仰るのなら具体例は有るのですか?
667名無しさんは見た!:03/03/27 23:16 ID:uFy0bo+h
>>666
君はもうまともな議論ができる状態ではないのだよ、ダミアン君。
668名無しさんは見た!:03/03/27 23:23 ID:V1WmaCYl
俺はもう語りつくしました
皆さんさらばです^^
669名無しさんは見た!:03/03/27 23:24 ID:8hET6VsE
>>664=667
まともな議論ができる状態ではないのはID:uFy0bo+h、お前だろうが。
具体的にお前の考える役者が、秀雄役としてどう優れているのか書けないのなら
単なる煽り決定とみなされても致し方ないね。
670名無しさんは見た!:03/03/27 23:27 ID:ni0/e9yH
まあまあ、落ち着け。

たぶん、二人の意見が根本から違うので、議論したところで
平行線だと思うよ。>664.666
671名無しさんは見た!:03/03/27 23:42 ID:vk16V/AN
根本から違うから「具体例を延べよ」って聞いてるんじゃないの?
672名無しさんは見た!:03/03/27 23:53 ID:ByoqlaIh
糞ドラマ化の原因を探りつつも
擁護意見ばっかりですな。
ここもマンセー派しかいないんじゃないの?
673名無しさんは見た!:03/03/28 00:10 ID:mB1J4IIW
>>672
そういうくだらない煽りも飽きたよ。
このスレは「クソドラマ化の原因を探ってる」んだよ。
つまり最初は良かったんだが何故後半ああなったか、ってのがスレテーマ。
最初は良かったんだから、演出と出演者にはさほど問題はないって意見が
多くても納得だろう。
もう批判は出尽くしたのかもしれないね。

ところで星監督がテレビ誌で「脚本があと1週間早く上がってれば..」とか
こぼしてたってのは本当ですか?
やっぱりギリギリだったんですかね?
674名無しさんは見た!:03/03/28 00:18 ID:GJ+zKwGl
役者アンチはもういいよ。今更って感じ。
自分の好きな役者押しつけられても困るっす。

草ナギの演技絶賛!ていうのにキーッとなってる人多いね。
私は相対的に見てもええと思ったけどな。甘いんかいな。
それよりも生徒のエピソードいらんと思ったけどな。
675名無しさんは見た!:03/03/28 00:31 ID:n57Z0S1K
キーッとはなってないけど絶賛される程ではないと思う。
評判のよい1,2話でさえ
全く心情が伝わってこなかったし。
ただ、それがクサナギの演技力のせいなのか
脚本、演出のせいなのかはわからない。
676名無しさんは見た!:03/03/28 00:32 ID:WyzNYnl7
>>674
>草ナギの演技絶賛!ていうのにキーッとなってる人多いね。
>私は相対的に見てもええと思ったけどな。甘いんかいな。

甘いと思うよ(w
このドラマにおける草なぎの演技は最悪だった
映画(黄泉がえり)観た後だったから余計にそう思ったのかもしれない
とても同一人物とは思えないほど、ドラマの演技はひどかった


>それよりも生徒のエピソードいらんと思ったけどな。

一応、主人公の職業が教師って設定だったし
生徒との絡みが少ない(無い)のはマズイと思ったんでしょう
677名無しさんは見た!:03/03/28 00:45 ID:/dqMq11f
>>676
草なぎが黄泉がえりの演技は自然なのに、ドラマは違うという事については
過去にさんざん言われてるよ。
あれは監督の指示なんだよね。なんでも小津的世界にしたかったそうな..。
だからあの演出を活かすのなら、誰がやってもああいう口調になるわけですわ。
そして1、2話が良かったのも、よく考えれば草なぎだらけの回だったわけで。
やぱーり良かったと思うな〜自分は。
678674:03/03/28 00:47 ID:GJ+zKwGl
やっぱり甘いかぁ〜。ま、別にどっちでもええけど。

生徒との絡みはあってもええけどさ、
全員が「俺達もがんばるぜ!」になったのがどうなのよって話。
ほとんどの生徒は冷たいままで 何人かの生徒が秀雄によって
自分のことを見つめ直すって形がよかったな、と。
“秀雄の為に”ってのは違うと思ったから。
それだと病気は知られないままというのが前提になってしまうけどね。
679674:03/03/28 00:49 ID:GJ+zKwGl
>>678 補足。
秀雄によって→秀雄の行動によって 
680名無しさんは見た!:03/03/28 00:51 ID:+1+tSgRo
クサナギはヘタだと思う
スターの恋再放送してるけどそれもヘタ
矢田もヘタだと思う
感情表現も表情もいつも同じじゃん
だけどドラマが成功したのはこの2人の力も大きいんだろうね
あれだけバックアップして貰えるんだから
演出と出演者も全話通しての感想としてはチグハグ
1,2話のテンションで短編だったらよかったと思うけど
脚本も含めてだけど連ドラに期待しすぎたと反省したよ・・
681名無しさんは見た!:03/03/28 00:55 ID:f/zL5wNT
>1,2話のテンションで短編だったらよかったと思うけど

1,2話を誉めてるのにクサナギはヘタってのはよく分らんけど
ヘタでも何か心に残ったという事なのかな
682名無しさんは見た!:03/03/28 00:59 ID:+1+tSgRo
>>680
ヘタだけど勢いはあったよ
それは感情の出し入れがあったからだと思う
演出、脚本も含めて奇跡的なマッチングだったと思う
やはり11話は長すぎたんだろうと
クサナギも矢田も嫌いなわけではないよ
683名無しさんは見た!:03/03/28 01:08 ID:e4mUkMRh
歌唱力はないけど
いい歌を歌う歌手
・・・のようなものだろうか?
684名無しさんは見た!:03/03/28 01:17 ID:uSNN/la3
デッサン力は無いが、ヘタウマで情熱がほとばしってて
妙に心に響いて来る、味のある絵
・・・のようなものだろうか?
685名無しさんは見た!:03/03/28 01:28 ID:vNWl62xM
>>684
いいねそれ。綺麗だけどつまんない絵より好きだよ。
686名無しさんは見た!:03/03/28 01:30 ID:2dNP7UEk
>>682
>クサナギも矢田も嫌いなわけではないよ

同感。
2人とも嫌いじゃないからドラマ観ようと思ったんだし。
でも、その内、内容が愚にもつかない酷く安直で陳腐なものとなり
1,2話の草なぎの熱演はどこへやら・・・セリフは棒読みとなり
演技は、まるで直立不動な姿をずっと見せ続けられているようで
観ていて退屈で、つまらないもので、なんとか良い点を見つけたいと思い
見続けたが、結局、最後までクソドラマだった。
687名無しさんは見た!:03/03/28 01:30 ID:vNWl62xM
上手いけどつまんない絵に訂正
688名無しさんは見た!:03/03/28 01:51 ID:iqWDYL2C
>684
そこまでいえたら
糞ドラマじゃないと思うのだが。
689名無しさんは見た!:03/03/28 01:59 ID:vNWl62xM
>>688
だからそれはクサナギの演技についてで、
1.2話は脚本とマッチしてたが
以降は本が良くなかったってこと?かな?
690名無しさんは見た!:03/03/28 02:06 ID:aJoqbzKv
>688
>>684は草なぎの演技に対して言ってるのでは?
私も結構同感だけど。
>>687の言う様に、上手いけどつまんない絵は腐るほどあるし。
絵と同様に芝居も好みの問題だから、響いて来ない人には響かないって事で。
(それが悪いと言ってるわけじゃないよ。) 納得って感じだけど。
691690:03/03/28 02:07 ID:aJoqbzKv
ありゃ、先越されてたか..
692名無しさんは見た!:03/03/28 03:20 ID:CnhOuPqy
>>673
>ところで星監督がテレビ誌で「脚本があと1週間早く上がってれば..」とか
>こぼしてたってのは本当ですか?

本当。
現在発売中のTVぴあの僕の生きる道日記に書いてある。
脚本を練りに練って遅筆になったのか、
横槍入りまくりで描き直して遅筆になったのか、
それともラストが思い付かなくて遅筆になったのか、
(前回の日記ではラストが決まってなかったと書いてあったし…)
そこの所どうなんだろう?>脚本家
693名無しさんは見た!:03/03/28 04:05 ID:wPxZV9tG
フジの上層部が途中で「今期では美女野獣と僕生きの数字に期待している」
なんて言ってた辺りから嫌な予感がしたんだよ。

でも確かに期待通り、数字は後半から上がったから、
脚本家としてはある意味役割を果たしたって事になるんだろうね。

TEAMなんかは「例え視聴率が低くてもこういうドラマは必要」とか
Pが言って作ったと聞いたけど、TEAMみたいに低視聴率のままだったら
内容は脚本家の意のままだったかな。って横槍が入ったと決めつけてる
自分だけどさ。(笑) しかし皮肉なもんだ。
694名無しさんは見た!:03/03/28 06:19 ID:L6ChvpI3
>>680=>>682
だよね。???
695名無しさんは見た!:03/03/28 06:49 ID:PFgCeZcR
単にレス番を間違えたんじゃないの?
>>682>>680ではなく>>681にレスしたのだと思われ
696名無しさんは見た!:03/03/28 06:57 ID:L6ChvpI3
>>695
それじゃあ、おかしいじゃん
>>680>>682は同じIDで同一人物でしょ?
だけど書いてある内容がまるで正反対じゃない?
697名無しさんは見た!:03/03/28 07:10 ID:PFgCeZcR
>>680>>681>>682と流れで読むと普通じゃない?
>>681の突っ込みに答えての>>682だとすると、そう変でもないと思ったけど..
まあそんな細けー事はどうでもいいんじゃないかと..
698名無しさんは見た!:03/03/28 07:58 ID:L6ChvpI3
>>697
たしかに流れで読むと普通かもしんないけど・・・
そんなこと言いたいんじゃなくて、
ID:+1+tSgRoさんは>>680での発言内容と>>682のそれとが
全く正反対のことを言っていておかしいと思ったわけ

なんか話が平行線になってるからもういいです
699名無しさんは見た!:03/03/28 08:09 ID:fRntZWwb
>>698
ID:+1+tSgRoが自作自演してるって言いたいんだよね?
+1+tSgRoは、基本的にはドラマのファンなんじゃないかなと思うけどね。
ただ、妄信的ドラマヲタとは違って
ドラマの問題点も自覚してて、自問自答してる、とか!?
700名無しさんは見た!:03/03/28 08:10 ID:fRntZWwb
sage忘れた。
ついでに700ゲトッ!
701名無しさんは見た!:03/03/28 08:39 ID:QjhGZwEs
>>698
もしかしてそういう突っ込みをID:+1+tSgRoさんは
待っていたのかもしれないね。
昨日すぐ気が付く人がいなくて、残念だったに違い無い。笑
この人の文章って特徴有るからね〜。多分あの人だと思うんだけど。
マジレスとネタレスが共存していて、
なかなか多重人格っぷりがオモロイ、あの彼ではないかと。(ニガワラ
702名無しさんは見た!:03/03/28 09:42 ID:iqWDYL2C
>680と>682の
発言内容ってそんなに違うか?
703名無しさんは見た!:03/03/28 10:28 ID:k98OXh2A
>>702
>>680>>681>>682と読めば一貫してるよね
正反対って方がわかんない、1、2話はヘタだけどよかったってことでしょ
704名無しさんは見た!:03/03/28 12:03 ID:7dXcvYNb
ドラマ批評を読むとこのドラマ「ファンタジーとぎりぎりのリアル感」て言葉をよく見る。
個人的にそのぎりぎりリアルを超えたのが…合唱だなぁやっぱ。

1話からすでに要素は入っていたから展開的に避けられないものとしても、
リアル感を求めるならやはりクラス全員参加は止めて欲しかった。
前半で秀雄と関わった少数の生徒だけが集まってくれたら良かったのに。
それならあの病院前合唱もあれほどざーとらしさを感じずに済んだ…鴨
そんでコンクールじゃなくて、せいぜい卒業式で歌を発表しよう程度にして、
ラストはそれまで生きてそうにない秀雄の前で不意打ち合唱&昇天。
705名無しさんは見た!:03/03/28 12:25 ID:Mw5sPw5y
いやあまったく禿堂ですわ。
最初の方は絶妙なバランスの上に成り立ってたからね。
賛否両論の星演出に対しては、私は文句無し。
普通にリアルさを追求したら、ドラマとしては全然新鮮味に欠けただろうから。
で、この絶妙なバランスが最後まで持つかな〜?と不安だった事が
的中してしまった。やっぱりコンクールにこだわる所がよく分らんかった。
706名無しさんは見た!:03/03/28 13:45 ID:BMHz6WlW
ファンタジーとぎりぎりのリアル感て前半に関しては言いえて妙だなあ。
合唱あたりは残念ながらリアルでなかったことは言い尽くされてるけどさらにファンタジーでもなかったんだよね。
個人的には合唱に加わる生徒たちをリアルに描いて最後にがんばった秀雄にご褒美のファンタジーといった感じがよかったのではなんてことも考えてしまいます。
707名無しさんは見た!:03/03/28 16:50 ID:2/BNfV9A
確か、中村先生って、生徒たちが、受験で頭がいっぱいで、
受験に勝つ為だけに高校生活がある、みたいな状況なのを否定してたよね。
だから、何か(受験以外の)思い出を・・・ってことで、
「合唱しましょう」って展開になったんだと思ったんだけど・・・

でも、合唱「コンクール」に出ることにしちゃったのは
なんか矛盾してるような気がするんだよね。
結局、勝ち負けに拘って必死になるって意味では、受験と大差無いと思うから。

708名無しさんは見た!:03/03/28 22:01 ID:RI5N9O8Y
秀雄の半目半笑いは反則。死ぬシーンなのに笑っちゃったじゃねぇか。
あんなに苦しまずに逝けるもんなんだね
709名無しさんは見た!:03/03/28 22:28 ID:EgWjepaS
苦しみを描いてないから薄っぺらいんだよね。
苦しみも描かんと幸せも目立たないんだよ。
710名無しさんは見た!:03/03/28 22:32 ID:felQQguj
まぁほんと間際は脳内麻薬出てるからなー。

ところで下げなよ。
711名無しさんは見た!:03/03/28 22:43 ID:wmrmfony
皆さん終ったドラマはSageで宜しく
>>709 
ま、前半は苦しみも描いていたけどね。
>>707 
そうなんだよ。合唱というアイテムは初回から伏線としてあったので
百歩譲っても、コンクールに関しては説得力が薄かった。
あの辺の秀雄の心理の変化を、台詞では全然描き切れて無かったと思う。
それから 合唱が出てきて萎えたのは、1つには絵的にショボかった
せいもあるかと。
合唱風景には全然動きがないからね。
楽器の演奏なら絵になるけど。
演出する方としては難しかったかもしれないね。


712名無しさんは見た!:03/03/28 22:51 ID:DOkWheCC
合唱で萎えたのはホントに歌ってないのが見え見えだった所。
まぁ、時間的にも予算的にもムリなのはわかるけどさぁ。
713名無しさんは見た!:03/03/28 22:53 ID:NwGs3AWz
709 :名無しさんは見た! :03/03/28 22:28 ID:EgWjepaS
苦しみを描いてないから薄っぺらいんだよね。
苦しみも描かんと幸せも目立たないんだよ。

あんさん、ええこというな。
714名無しさんは見た!:03/03/28 23:02 ID:Fvyl9sfH
>713
さんざん既出で今さら感が強し。
715名無しさんは見た!:03/03/29 03:36 ID:JzQ4dcHo
筒井といえば
グロンサンのWebムービー

ttp://www.guronsan.com/
716名無しさんは見た!:03/03/29 03:40 ID:XPAONbW8
はっきり言って、羽賀ケンジの「BE FREE」のほうがラストでは泣かせるし、現実味もあるね。
このドラマの糞化の原因は、予想外に人気出てしまったためだろうね。PDとかがうるさくなって
作者本来の道を消してしまったような。やっぱ前半はいいよ。
717:名無しさん:03/03/29 10:58 ID:7yumju5V
質問でーす。
本スレが下がってきてるのに、アンチレスがこんなに続いているのは何故なんでしょう?
やっぱり、愛情の裏返し?
718名無しさんは見た!:03/03/29 11:06 ID:rCpJLtLG
後半だって面白かったじゃん。
LLL並に突込み所多くて。


そりゃあ1話で期待した方向性とはまるで正反対だけどさ・゚・(ノД`)・゚・
719名無しさんは見た!:03/03/29 11:19 ID:9aGYRwh4
僕生き  ̄ ̄ ̄ ̄\     /
         \   /
          \ /
高校教師_______X___
720名無しさんは見た!:03/03/29 14:13 ID:GyajnXF/
>>719君は何がしたいのだ
721719じゃないけど:03/03/29 14:23 ID:xYal94hM
>>720
僕生きで一番つまらない時>>>>>高校教師で一番面白かった時

って事だろ。
722名無しさんは見た!:03/03/29 20:51 ID:lcicl8J3
近年稀に見るダメダメドラマだった。
723名無しさんは見た!:03/03/29 20:55 ID:nN0bZ2YI

このスレも途中までは読みごたえあったのに。
原因は出尽くしたのか、最近は糞つまらん煽りばかり。
ダメダメスレになってしまったね。
724名無しさんは見た!:03/03/29 21:00 ID:zqgM77zU
子供が出来るかと思ってたのにな〜・・・

吉田が子供みたいなポジショニング?
725名無しさんは見た!:03/03/29 21:57 ID:3Mdw0uWl
秀雄のキャラ的に子供なんか作ったらそれこそ納得いかないよ〜
「みどり先生は再婚すると思います」って理事長に言ってた位だし

726名無しさんは見た!:03/03/29 22:23 ID:dhcyUHGY
キャラとかの次元じゃないくらい破綻してたし
727名無しさんは見た!:03/03/30 08:01 ID:sCYY+Cce
>>726
確かに。
こんなモノ(僕逝き)公共の電波で流しちゃって大丈夫なの?と心配に思ったほど。
728名無しさんは見た!:03/03/30 08:45 ID:bLZAFaFP
>>727
とっくに既出だけどLLLみたいな物だと思って割り切れば何とかなる。
1話路線で物を考えるから「やべえ」って思うわけだ。
729名無しさんは見た!:03/03/30 09:05 ID:0Hcq8epN
>>728
LLLは笑い話で普通に話せるからいいが・・
僕生きは洗脳された基地外相手だとマジギレされそうだから話題にできないよ
本当に罪作りなクソドラマだよ
730名無しさんは見た!:03/03/30 12:08 ID:oiaeXr5H
しかしまぁ終わったドラマなのにいまだにココで愚痴ってるって
ある意味相当のめり込んでたってことだよ、おたくら。
本スレの住人批判とかしてたけど大して変わらないしむしろ
コッチの方が粘着に感じるよ。
クソドラマとか言いながら熱く語ってるしさー。
731名無しさんは見た!:03/03/30 14:35 ID:Ibk6+aPZ
もうはっきりいってものすごい怖いから

━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━

レスつけないで下さい。すいません。ごめんなさい。解散します。
732名無しさんは見た!:03/03/30 21:46 ID:TTyg3090
>>730
キミみたいなバカヲタがいる限り
アンチスレは消滅しない
クソドラマカスドラマ僕逝きヲタは基地外
733名無しさんは見た!:03/03/30 21:52 ID:P2qdQXgz
いくらなんでもクソドラマとか言いながら引きずりすぎだろー
734名無しさんは見た!:03/03/30 22:09 ID:Ibk6+aPZ
>>732
コラ!中途半端な煽りならやめなさい
デムパ系に勝てる訳ないから

━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━

735名無しさんは見た!:03/03/31 00:35 ID:Fyt/rd01
負け組 必 死 だ な
736名無しさんは見た!:03/03/31 00:39 ID:MZfmABXT
>735
負け組ってこの場合どんな人を言いますか?
737名無しさんは見た!:03/03/31 06:37 ID:Gufcy2wf
僕生きヲタってより草ヲタだからな
気持ち悪いババアが残ってるんだろ
あいつらって本当に低脳だから文章力も読解力持ち合わせてないから
やたらネットする時間は持ち合わせてるみたいだが(w
738名無しさんは見た!:03/03/31 07:59 ID:PLb5aqMx
確かに。
そう思う。
739名無しさんは見た!:03/03/31 08:07 ID:LF6e9PDb
久々に来てみたら低レベルのスレになってるな...
>>737
てことは僕生きアンチってより草アンチだったのか。
そんな簡単なものだったんだ..
740名無しさんは見た!:03/03/31 10:59 ID:RRVnGGIw
草ヲタなんてほとんどいねえだろ。
と言う事は草アンチもいねえだろ。
741名無しさんは見た!:03/03/31 11:55 ID:5A7SIaxT
>>740
そりゃそうだが、僕生きアンチの方がいないだろ(w
その証拠に本スレには出て行かないんだからな
アンチって構って貰わないと存在意義ないが、このスレでは違うわけだ
つまり常識人がドラマを見て普通の反応したらアンチ呼ばわりされてしまった
ノベライズだのぷっすま、スマスマの話してるのが普通の本スレとは立ち位置が違った
それだけで役割は果たしたし、僕生きが糞ドラマという証明はなされた
742名無しさんは見た!:03/03/31 11:58 ID:5A7SIaxT
847 名前:名無しさんは見た! 投稿日:03/03/31 01:17 ID:rRv/GTYk
放送塔から
「僕の生きる道」に感動の声150通強

「70歳余にして初めて、このように悲しく切なく美しいドラマに出あい
ました」「一生忘れられない作品になりそう」・・・・・。
18日終了のフジ系「僕の生きる道」への投書が尽きない。しかも150通を
超えた反響のすべてが感動の言葉をつづったもの。当欄を担当して3年余、
こんな経験は初めてだ。
 がんで余命1年を宣告された青年教師(草なぎ剛)の最後の日々を追った
ドラマ。「死の恐怖と闘いつつ懸命に生きようとする姿に、『自分だった
ら』という問いを重ねた。後悔だらけだった人生を『いとおしい』と振り
返り、彼が死を迎える終幕はドラマ史に残る名シーンだった」。こう述べ
る埼玉県の会社経営・青木進さん(56)を始め「私も彼のような悔いのない
死に方をしたい」「命の尊さ、生きる意味を改めて思った」といった意見
が目立つ。
 演技陣への称賛の声も多い。「回を重ねるごとに透明感と強さがにじみ
出た草なぎに引き込まれた」=千葉県・主婦・安藤正美さん(35)、「実際
にどんどんやせていった草なぎの迫真の演技と妻役・矢田亜希子のけなげ
さに打たれた」=東京都・セレモニーアドバイザー・大脇多恵さん(52)の
ほか、「時に優しく時に厳しく主人公を見守った」医師役・小日向文世へ
の支持も高い。
 「静かだけれど強く心に響く場面やせりふが多かった」と記すのは同・
会社員・渡辺泰子さん(55)。さらに、「淡々とした展開ゆえにかえって
思いが伝わった」=神奈川県・求職中・萩原未優紀さん(40)と脚色・演出
を評価する向きも。生と死に向き合ったこのドラマの放送中、戦争が始ま
った。「一人一人の命はこんなに重いのになぜ・・・・・」。千葉県の会社員
根本りえさん(30)の言葉で締めくくりたい。(な)
743名無しさんは見た!:03/03/31 12:18 ID:BIWZuOgu
>742
・・・ということで、感動した人も多数いるようだが、私は嫌いだった。それは・・・
という語りのためのスレだったのでは?
好きな人もいれば嫌いな人もいるのは当然じゃん。なにをそんなにカリカリしてるん?
744名無しさんは見た!:03/03/31 12:28 ID:CNQvNV7z
>>741=>>742
ID:5A7SIaxTが、741で糞ドラマと言いながら何故742のコピペを張ってるのか、
意図がサパーリ分らん...
745名無しさんは見た!:03/04/01 01:28 ID:kiCIC8T2
コピペに突っ込むのもなんだが

>「70歳余にして初めて、このように悲しく切なく美しいドラマに出あい
>ました」・・・・・。

ボケたんちゃうんかい。
746名無しさんは見た!:03/04/01 02:16 ID:bj5wVlZN
>>742
投稿者が、ババアばっかでワロタw

くさなぎヲタがババアばっかだって事を証明してくれてるね。
747名無しさんは見た!:03/04/01 07:11 ID:YXaPUBxN
5A7SIaxTがコピペした理由はわかるよ。
説明はいらないもん、バカの羅列だよね。
こういう連中は反戦ソングも買ってくれるんだろうね。
反戦集会で振り付きで合唱してた連中とは違うマーケットなんだろうな。
748名無しさんは見た!:03/04/01 07:43 ID:kiCIC8T2
ほんとだ。
ババアばっかだ。。。。(´・∀・`)
749名無しさんは見た!:03/04/01 07:45 ID:FKeFTDNb
>>746
おいおい、僕生きの視聴者は全て草オタなんですか〜?
ある意味君のレスは草なぎ賛辞だなw
750名無しさんは見た!:03/04/01 09:33 ID:TQxy/DF8
だから感動してるヤシの人間性うんぬんを言うスレじゃないはずなんだが。
751名無しさんは見た!:03/04/01 13:59 ID:glVlN6QV
あはは、ババアなっかりだなw
752名無しさんは見た!:03/04/01 23:40 ID:opygKZt4
「僕生き」は、日テレ(よみテレ)月10枠でやってほしかった・・・。
753名無しさんは見た!:03/04/02 00:49 ID:NAvSm9yK
良スレあげ
754名無しさんは見た!:03/04/02 00:57 ID:L/E5tmzm
草なぎはげ
755名無しさんは見た!:03/04/02 11:22 ID:FFWpentY
>>752
そんな事したら(゚Д゚)メセジで、もえちゃんが観れないじゃないか。
756名無しさんは見た!:03/04/02 14:38 ID:e2IYq4Ge
何か悲しいスレだな。
757名無しさんは見た!:03/04/02 14:49 ID:e2IYq4Ge
さっき、本スレ行ってきた。向こうもこっちと同じぐらい悲しかった。
もう終わったドラマなのに。
758名無しさんは見た!:03/04/02 15:16 ID:NAvSm9yK
まあ、ログとして記録に残るからね
759名無しさんは見た!:03/04/02 18:55 ID:pKRhBYq/
>>757
まぁ、いいじゃんそんなこと、そっとしといてやれ
760名無しさんは見た!:03/04/03 04:13 ID:+u65nDic
糞なぎhage
761名無しさんは見た!:03/04/03 05:49 ID:ueCaW1fl
>>759
あっちだけでなく、ここも悲しい。
両方悲しい。
762名無しさんは見た!:03/04/03 07:23 ID:fvs1BKjf
別にええやん、それって幸せなことやん
763名無しさんは見た!:03/04/03 17:07 ID:eQohN+Q7
このドラマって2時間にまとめたら
すごく良いものになっていたと思う。

他のドラマもそうだけど、11話もあると後半ダラけるんだよね。
764名無しさんは見た!:03/04/03 21:57 ID:f7PYLvJd
ヴァカしか最後まで残らんのか?
765名無しさんは見た!:03/04/03 23:04 ID:taMKxZkc
中身スッカスッカの空洞ドラマだった

ゴールデンタイムの視聴率低迷して
とうとう、年間視聴率キー局5局中4位と惨敗してしまったCXが
最後の悪あがきで、このドラマをヘンにヨイショしてしまったことで
ちょっとは評価していた視聴者も、

「そこまでホメるほど良いドラマじゃねえよ」
「全然良くなかった ただのクソドラマ」

こんな感じでアンチ化してしまったんだと思う
766名無しさんは見た!:03/04/04 11:39 ID:XS9QQCbm
>>763
正直最終回で上手くまとまった連続ドラマってあんまり見た事が無いよ。
大抵は強引に幕を閉じてる物が多い。
767名無しさんは見た!:03/04/04 15:49 ID:5Kfo7crv
あんまり記憶に残るドラマじゃないな。しばらくしたら忘れてそう。
実際3〜10話くらいの内容ってもうあんまり思い出せない。
自分としては淡々としすぎて印象が薄かった。特に印象に残るエピソードもないし・・・。
768名無しさんは見た!:03/04/04 19:13 ID:dYdUwTNF
第1話だけ異常に完成度が高かったと思う。
769名無しさんは見た!:03/04/04 22:27 ID:ObcKxezG
>>768
そうでもない。
770名無しさんは見た!:03/04/05 03:44 ID:sHjpwPAY
ドラマ途中でみるのやめたけど、最終回はビデオで今日みた
いきなり合唱コンクールとかになってんだね
あの学級委員?だかは合格したから合唱してたのか
一年しか時間がないから受験あきらめるみたいな話だったよね?
なんか倒産して貧乏で矢田の家が豪華だからムカツクとか言ってた子
最後に生物教師になった香具師は不合格でも合唱してるのか
よくわかんね
771名無しさんは見た!:03/04/05 10:51 ID:VnkX9Y1k
>>770
ゴソッと真ん中抜かしといて理解しようとする君の気持ちが
よくわかんね

このドラマのことは早く忘れなさい。


772名無しさんは見た!:03/04/06 04:35 ID:bU1B6CUy
本スレが2つもできちゃってるよ。
しかもどっちも意地張って移動しようとしないし。
ヴァカ・・・?
773名無しさんは見た!:03/04/06 07:09 ID:Uywcqa0w
ええ、いつも通り馬鹿っぽいですよね
まったく低脳な奴等ですね
774名無しさんは見た!:03/04/06 07:26 ID:+GLFAe7Q
>>773
そんなこと言いながら参加してませんか。
775名無しさんは見た!:03/04/06 07:41 ID:Jbbxkj7F
まだやってたのかこのスレ・・
776名無しさんは見た!:03/04/06 07:48 ID:t/kRU7Lx
776
777名無しさんは見た!:03/04/06 07:49 ID:t/kRU7Lx
よっしゃ777ゲッツ!
778名無しさんは見た!:03/04/06 07:50 ID:t/kRU7Lx
778 キリ番さいこうだぁ
779名無しさんは見た!:03/04/06 09:15 ID:/qB+804T
春の木漏れ日の中で〜♪
君のやさしさに〜♪
780名無しさんは見た!:03/04/06 11:20 ID://O1Ninl
散々既出だけど「僕の生きる道」が途中から
みどり先生の「私の生きる道」になっちゃったね。
肯定派の人は「路線変更なんて無いよ」って言うけど
どう見たってさ・・・
781名無しさんは見た!:03/04/06 18:09 ID:IOiYGvVa
>>780
矢田はバー女優だからね。
ジャニよりバーの方が、強い。
782名無しさんは見た!:03/04/07 00:27 ID:ngpOz7pn
>>781
ここにきてCMや雑誌露出もすごいし、そういう裏は感じるね。
でも草なぎとの噂まで流すのはさすがにやりすぎ。
783名無しさんは見た!:03/04/07 14:06 ID:dwHqKy9/
mage
784名無しさんは見た!:03/04/07 14:21 ID:lw0UdeNB
>>782
最後の一行は、ありえない。だって、今が大切な時だし。
あれは芸能レポーターが、そうなったらいいと言ってるだけで、バーニングが噂流してるとは言い難い。
当然ジャニーズ事務所も、流してない。
785名無しさんは見た!:03/04/07 15:29 ID:M0zhMP8D
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
786名無しさんは見た!:03/04/07 17:02 ID:EzPYxXQI
うーん、次のホットマンの共演者の中に昔のオトコの中野英雄が混じってるから
予防線ありかもよ>784
787名無しさんは見た!:03/04/07 19:08 ID:4r5TNC2R
>>786
チョビ?付き合ってたの?
788名無しさんは見た!:03/04/07 19:57 ID:kvObPbkS
そもそも矢田はバーといってもつながりの薄い傍系の弱小。金を巻き上げられる事はあっても
バーにプッシュされる事は無い。
789名無しさんは見た!:03/04/08 00:07 ID:QvhTM00Q
>>784
今が大切な時って・・・昔のアイドルじゃないんだから(w。
いつまでもパっとしない野球選手と続いてると思われてるより
スマップのメンバーとつきあってるって(噂でも)思われる方が
世間的な知名度や好感度はアップするよ。
790名無しさんは見た!:03/04/08 05:50 ID:rHxob03V
中野は不倫という自覚もなく浮かれて喋り回ったから有名。
まぁチョロみたいな3枚目系おっさんデブが
一時でもあんな綺麗な子ゲトしたらはしゃぐわな…
791名無しさんは見た!:03/04/08 06:28 ID:MtdCeFCG
チョロって誰?
792名無しさんは見た!:03/04/08 11:10 ID:5xemTgMH
>>789
ドラマ女優はどうしても女性好感度がないと。
そしてジャニ好きな人ってドラマ観る層に丁度多い気がする。
ジャニと付き合ってるなんて噂流れたらその層にあんまり
よく思われないんじゃないかな?

まあ草薙の場合はそんなに影響ないと思うけどね。
793名無しさんは見た!:03/04/08 13:01 ID:Sdy6nJST
>>792 んなこたない。菅野見てみ。
ジャニとつきあってるからという理由だけでよく思わないジャニヲタなんて
いないだろ。反発するのはつきあってる当事者ヲタくらい。
今回の場合、草ヲタ自ら喜んで言いふらしてるくらいだからモーマンタイでは。
794名無しさんは見た!:03/04/08 17:38 ID:iSed0z3f
つーかどうみても付き合ってなさそうなんですがあ〜
795名無しさんは見た!:03/04/08 19:40 ID:oBVd0CW7
つーか草ってホモって説もあるんだろ?
796名無しさんは見た!:03/04/08 20:10 ID:opDjFSYp
>>795のIDに見覚えが…。
そんなに矢田ちゃんを取られたくないのか。
ま矢田ちゃんがお前と付き合うことなんて永遠にありえないが。
797名無しさんは見た!:03/04/08 21:34 ID:9za0cfks
>>796
草ヲタはすぐ人格攻撃に走る。
798名無しさんは見た!:03/04/08 23:15 ID:rfAw69hQ
>矢田ちゃんがお前と付き合うことなんて永遠にありえないが
なんでこれが人格攻撃なの?ホントの事じゃん。
799名無しさんは見た!:03/04/09 08:45 ID:fZctuVr3
まあとにかく草ヲタやアンチに逆らうなってこった。
荒れる原因になるだけだからな。
さっさと放置しる!
800800thanks:03/04/10 07:38 ID:/6sLZdzh
ママン、スナギモカッテキタヨ〜

   /■\  
  ( ´∀`) 
 ⊂    つ●
  .人  Y   
  し'(_)  
801名無しさんは見た!:03/04/10 11:52 ID:NxuscRuX
モーホー草なぎは
男には野性的に接し
女には紳士的に接する
802名無しさんは見た!:03/04/10 12:07 ID:UpM4CLvF
ま  た  釣  り  か  よ
803名無しさんは見た!:03/04/10 14:07 ID:1e3KOBmv
>>788
バー怖ーーーーーーーーーーーい!
804名無しさんは見た!:03/04/10 14:08 ID:bssQBr73
事実は事実で受け止めようや
話はそれからだ
805名無しさんは見た!:03/04/10 19:16 ID:3xaQHCVY
さあ、ホットマンに矢田のお出ましだ。
806名無しさんは見た!:03/04/11 04:31 ID:7vDqPiuc
矢田の出てるドラマと、草ナギの出てるバラエティーが同じ時間だから、視聴率対決が楽しみw
807名無しさんは見た!:03/04/11 08:22 ID:yDGOZmEK
>>806
とはいってもあのドラマ矢田の出番なんてほとんどないがなー
808名無しさんは見た!:03/04/11 22:59 ID:77zBfaZ8
保全
809名無しさんは見た!:03/04/12 10:58 ID:24XcIXMn
中野が芸能人でやったのは待つ打順(どこいった?)だけだぞ
矢田はデブNGだし
やっぱりアンチスレってヲタスレとは違う臭いを発してるな
810名無しさんは見た!:03/04/12 21:51 ID:YfKkxwCT
>>809
中野って誰だよ?
811名無しさんは見た!:03/04/13 01:52 ID:/kp1kZcA
ブル
812名無しさんは見た!:03/04/13 01:59 ID:ZzxdzlRe
女子プロレスラー?
813名無しさんは見た!:03/04/13 10:32 ID:DRc14a5b
>>810
チョロ
814名無しさんは見た!:03/04/13 12:11 ID:ZjWCmgTd
>>806
いちおう結果
15.6% NTV 21:00 どっちの料理ショー春の大激突スペシャル
17.4% TBS 21:00 [新]ホットマン
815名無しさんは見た!:03/04/13 12:47 ID:1LunSzj7
>>814
DTDXとお医者さんが加わる来週が見物だわな。
いきなりダブルスコアだったりして。>ホットマン
816名無しさんは見た!:03/04/13 15:23 ID:OdQniDqx
子役も可愛いし、反町もこういう役が似合うからいきなりダブルスコアはないと思う。
矢田も、最近注目されてるみたいだし。
あと、DTDXはどっちが終わってからだよ。
817名無しさんは見た!:03/04/13 15:36 ID:Lik0G25c
ホットマンは脚本がダメダメだからなあ〜。矢田目当てで見るには
つらいものがあるよ。出番少ないし。子役はかわいいが。
818名無しさんは見た!:03/04/13 19:42 ID:SccDMlbA
このドラマだって正直脚本が良かったといえるのは
1,2話と途中の結婚報告(?)の回くらいで
あとは正直全然良かった気がしない・・・・
819名無しさんは見た!:03/04/13 20:59 ID:nVVpxK6l
ホットマンは一話から酷すぎ
820名無しさんは見た!:03/04/13 22:20 ID:Pf0+UNTI
>>819
反町の役のキャラ設定があんまり固まってない感じだよな…
あれじゃあまるで精神分裂症だ・・・
821名無しさんは見た!:03/04/13 22:52 ID:7evYP65d
言えてる…。切れて「エンゾコワイ」言われる→その後は我慢我慢で
「俺と七海が出てけばいいんだろ」と爆発→和解だったらスッキリまとまったのに。
いっぱい初期設定説明しようと思って収集が付かなかったんだろうな。
登場人物最初からあんなに紹介するなよ。
あと怒鳴るシーンと無くシーンが大杉。
822名無しさんは見た!:03/04/13 22:53 ID:7evYP65d
>>820
それにしてもすごいIDやね(w
823名無しさんは見た!:03/04/13 22:57 ID:pCvk2jbe
>>822
(・∀・)ウンティ!
824名無しさんは見た!:03/04/13 23:05 ID:7evYP65d
お医者さんはいいよなあー。主人公はビジュアル違うかもしれんが、ま
それはお互い様だし、それに脚本の破綻だけはありえないからなあ。
とにかくあれ書いた奴死ね。
825名無しさんは見た!:03/04/15 04:27 ID:lV+X7V6K
チョビage
826あぼーん:03/04/15 04:32 ID:ZYaIkutS
あぼーん
827名無しさんは見た!:03/04/15 06:07 ID:ItaeL1kW
おーい。なんか「矢田ヲタの集い」みたいになってんぞ
>矢田男遍歴&ホットマン貶し
ホットマン叩きは別スレでやってくれよ。
828関西人:03/04/15 08:36 ID:eAguG6KD
今夜、ホットマンの再放送があるみたいだが、ぷっすまと時間帯が30分被るから微妙(w
829名無しさんは見た!:03/04/15 09:46 ID:EgxS8qAt
ソリマチをとるか
チョナンカンをとるか
830名無しさんは見た!:03/04/15 11:23 ID:D+hT1Vc9
そりゃどっちかと言われればチョナンカンだけど…。少なくとも一話二話は
良かったと思ってる自分にとっては、やっぱホットマンはきついわ。
831名無しさんは見た!:03/04/15 11:47 ID:LJBw3SAj
>>828
つーかなんで早くも再放送とか有るの???
放送事故でも有ったの?
832山崎渉:03/04/19 05:20 ID:oSm+crG9
(^^)
833名無しさんは見た!:03/04/19 06:24 ID:DyA/wTee
TBS必死なんだよ。
期待されていた高○教師が大コケしたから、その穴うめに。
834山崎渉:03/04/19 22:29 ID:J3PIfwdQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
835山崎渉:03/04/20 06:50 ID:hWoq4SU5
(^^)
836名無しさんは見た!:03/04/20 10:49 ID:g9Fnmfgw
あんないいドラマをクソなんて言うですか!
許さんですよ!もう許さんです!
837名無しさんは見た!:03/04/28 22:12 ID:BMAzZM3d
在日の方ですか?
838天童よしみ:03/05/06 07:05 ID:E4HbgqCP
あげたらアカン〜あげたらアカン〜♪
839名無しさんは見た!:03/05/12 15:29 ID:I4Fb9Ron
糞ですか
840名無しさんは見た!:03/05/12 21:38 ID:fBYY9SOc

最後3話多忙で今見た・・・・・


がっかり アゲ



 
841名無しさんは見た!:03/05/13 03:04 ID:6seAcTKK
がっかり アゲ2
842名無しさんは見た!:03/05/14 09:15 ID:lZ37jTGd
今日から再放送だからage
843山崎渉:03/05/28 09:15 ID:oPYshepx
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
844名無しさんは見た!:03/06/14 00:46 ID:xD+OYjov
もう、みねーよ、うわーん
845名無しさんは見た!:03/06/21 08:00 ID:47fZJMYf
再放送見逃した!
846名無しさんは見た!:03/06/22 04:32 ID:23leqKRC
マジで糞ドラ。
脚本に才能を感じない。
847ななーし:03/06/22 04:32 ID:LEYXPZBw
うちの局の悪口言わないでください

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
848 :03/06/22 05:13 ID:31hYa6/A
これであなたも盗聴器博士
http://teltel.8bit.co.uk/touchouhakase.html
盗聴、その傾向と対策
http://teltel.8bit.co.uk/index2.html
☆★☆★探偵裏事情 Part3☆★☆★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1054703706/
ラブホテルの盗聴波
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1052415002/
マスコミの盗聴/盗撮は許されるの? その24
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1055916966/l50
探偵を使ったリストラ工作−5−
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055063612/
盗聴法(通信傍受法)総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051322043/

http://www.daily.co.jp/gossip/2003/06/19/086188.shtml
草g カンゲキ

 SMAPの草g剛(28)が全日本テレビ番組製作
者連盟主催の「20th ATP賞2003」で個人
賞を受賞し、18日、都内で行われた授賞式に出席し
た。

 ドラマ「僕の生きる道」などの演技やSMAPとし
ての音楽活動が「単なるアイドルの枠を超えた素晴ら
しいパフォーマンス」と評価された。

 「僕の生きる道」では余命一年の病人を演じるた
め、大幅な減量するなどの役作りも行った草gは「食
事制限してやせたりしたんですが、スタッフに背中を
押されて最後までやり遂げられた。皆さんの力があっ
てここに立っています。これからも『日々是精進』し
ていきたい」と感激のスピーチ。

 「僕の生きる道」はドラマ部門最優秀賞を受賞。グ
ランプリはドキュメンタリー部門最優秀賞でもあるN
HK「麦客(まいか)〜中国・激突する鉄と鎌〜」。

850名無しさんは見た!:03/06/25 22:29 ID:yFSZYify
再放送みたけど
2度目はさすがにみれないな・・・
時間の無駄にしか思えんし
851名無しさんは見た!:03/06/26 17:43 ID:o9HA41ir
何度も見るようなドラマではないね。
底が浅いし。
852名無しさんは見た!:03/07/01 17:06 ID:z3igLDRt
1話のクオリティをずっと保ってくれたらなあ・・・
853名無しさんは見た!:03/07/03 20:06 ID:+hW4uCj5
たしかに1話は完成度高かったな。
ま、あの脚本家は実力がないので、1・2話の完成度のまま11話もたせることは到底不可能だが。
時間稼ぎとあからさまにわかる繋ぎが多すぎ。
こんな童話的クソドラマを支持しているのはほとんどが低脳女。
854名無しさんは見た!:03/07/03 20:28 ID:SLgnk2iE
なるほど、食事制限してあんなエラが張ったのか・・・納得
あとハゲかかってるのも栄養不足だったんだね・・納得
でもね、やっぱりキモイ
855名無しさんは見た!:03/07/07 22:05 ID:e4ecmYgV
Qなんでここで実況してはいけないの?
|どこまでが実況なの?

A http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030216443/35

|35 名前:夜勤 ★ 投稿日: 2002/08/25(日) 05:01 ID:???
>>28(実況とチャット状態の雑談の線引きって、テレビ見てる見てないだけ?)
|テレビ等をみながらの実況がどうしてダメなのか。
|同時刻に同じ場面を沢山の人が見ていると考えられるですよ、
|結果 同時刻に書き込みが集中するです。
|これは サーバ落ちる可能性が高いです。
|だからダメ。

|あと、管理人が言っているのは、
|実況って議論じゃないでしょ、誰かの意見にレスして
|議論を戦わせるのが2ちゃんねるだから
|一方的な書き込みになりやすい実況はいやだってさ。
856名無しさんは見た!:03/07/07 22:05 ID:e4ecmYgV
Qどこで実況すればいいの?

A1【スマ】僕とあなたの生きる道【スマ】01
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1057579907/

Q実況鯖が重いときや飛んでいる時は?

A 実況◆フジテレビ 5093
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi/live/1057070996/l50


このスレでの実況はだめぽ。
857名無しさんは見た!:03/07/13 15:48 ID:sX1ykYOG
858山崎 渉:03/07/15 14:34 ID:WmKB2bD5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
859なまえをいれてください:03/07/19 23:32 ID:Z4Q83pop
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
860山崎 渉:03/08/02 00:02 ID:ij1u3CEs
(^^)
861ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:37 ID:+mvFpbIO
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
862ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:39 ID:5zW/Hy1/
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
863ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:43 ID:5zW/Hy1/
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
864ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:43 ID:f4bQQpRF
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
865卑kky:03/08/06 16:50 ID:5mkJdqGI
今日、再放送やってるんですけど、
僕逝きって観なきゃ損なのかな。
それとも、真面目に観て
時間を浪費した上
臭ナギのエラ面と臭い演技に
気分を害されることのほうが大きな損失でしょうか。

……って、もう始まってるや。
とりあえず1話くらい観ておくか。
866名無しさんは見た!:03/08/06 17:49 ID:kzgIfr3b
観たくないんだったら観るなそして
867卑kky:03/08/07 00:52 ID:J8xhlkWL
《1話の感想》
シリアスな場面でも笑えた。
ファンとは違ったスタンスで楽しめそう。

《866さんへ》
〈そして〉って、何なんでしょう。

観たくはないけど、観る。
ここ(2ちゃんねる)は、そういう
ねじけた人間のカキコする場所だと思うのだが、俺は。

観たくもないドラマを観るくらいヒマだったので、
マジレスしてみました。

以下は、自省だから読まなくていいよ。

ここって、けっこうマジメに語ってた(過去形)スレなのね。
スレタイだけでアンチと決め付けて、
煽りのような書き込みをしてしまいました。
過去ログにも目を通さず、
2ちゃんねらーとして有るまじき横着。

なんか、最近ひと少ないみたいね。
俺のオナニースレと化す予感。
868卑kky:03/08/07 14:19 ID:7tJRyoaE
1話の中で、俺がいちばん引っかかったシーンについて書きます。

秀雄が自分の人生を熱く語ったあとに、医者の言ったセリフ。
「君がそう思うなら、(病気は)間違いかもしれないな。」

だったら再検査しろ。

秀雄は、地道に生きてきた自分が
不治の病にかかった理不尽さを医者へぶつけた。
それだけで、秀雄は
カタルシスや満足感を得ることができたのだろうか。

「再検査してください。」とか医者に対してダダをこねたりして、
自分が病気であることを認める前に、もう少し往生際の悪さを見せてほしかった。

見解が偏ってしまったので、
視点の違う解釈を3つ付け加えておきます。

1.秀雄は、再検査なんて言葉も思い付かないほどの錯乱状態だった。

2.秀雄は自分が病気であることを認めていた。
  だだ、誰にでもいいから思いの丈を聞いてもらいたくて、
  医者のところへ行った。

3.見苦しい演出を避け、秀雄の淡々とした表情から、視聴者が各々
  心情を想像することができる設定にした。
869卑kky:03/08/07 14:31 ID:7tJRyoaE
遅レスですいません。

>>300 :名無しさんは見た! :03/03/19 01:17 ID:lwcPb/8Q
>鬱の人とか、余裕のないほど追い詰められてる人には
>「頑張って」ほど酷な言葉はないからなー
>表立って「このドラマ苦手」とか言いにくいドラマだし
>>298さんみたいな人には辛いドラマだろうね。

1話しか観ていないので、
このドラマに関しては何とも言えないけれど、
なんかこのレス読んだだけで、ちょっと涙ぐんでしまった。

300さん、ありがとう。
って……このスレ、もう見てないかな。
870名無しさんは見た!:03/08/07 15:13 ID:koIh9KY9
というより1話が一番できがいいよ。
話が進むにすれ単なる「恋愛ドラマ」になってった印象。
中盤6話ぐらいでもう一つ泣ける話が入ったりするけど
基本的にはそんな感じ。

終盤まで行くと恋愛ドラマどころかギャグみたいになってくるし。
871卑kky:03/08/07 21:30 ID:hU0gmuBG
《2話》
自殺未遂をした秀雄に対して、医者が言ったセリフ。
「君に、自分で死ぬ権利なんてない。」

この医者は、尊厳死も安楽死も認めないのだろうか。
察するに、残される人間の気持ちを考えろとでも言いたかったのかな。
たしかに秀雄は身勝手だ。
でも、世の中には
周りの人間を気遣うことで、
余計に追い詰められている自殺志願者もいる。
今ここに。
……なんか、私事でしんみりしてしまった。

ところで、自殺を阻止する目的で入院させるのが、
どうして一般病棟なんだ。
隔離病棟に閉じ込めろとは言わないけれど、
少なくとも、カウンセリングくらいは付けるべき。
それに、あの医者は強迫観念に関する知識を持っているのだろうか。
抗不安薬くらい処方してやれよ、って思った。

ちなみに俺は今、精神安定剤・その他モロモロの薬を飲んでいる。
劇的な効果はないものの、
薬を飲んでいるという安心感からか、心がちょっぴり軽くなる。

相性のいい薬が見付けられれば、秀雄も少しはラクになれるだろう。
薬で和らげることのできる苦しみを、
いくら演出で見せ付けられたところで、共感できないよ。

《870さんへ》
こんばんは。
1話から、わりとギャグに近い感覚で観ています。
872名無しさんは見た!:03/08/08 21:43 ID:35Uiedef
初見の時は1話見て期待した方向と
全然違う方向へ行ったので「なんじゃこりゃあ」って
思ったけど、再放送で見るとそういう先入観がないので
普通に楽しめた(って言い方はおかしいかもしれないが)。

こういうのは珍しいかな。
873名無しさんは見た!:03/08/08 22:07 ID:hMG24sly
>>853
こんな童話的クソドラマを支持しているのはほとんどが低脳女。

俺は男だけど、結構感動したよ。
874卑kky:03/08/08 22:14 ID:Xjg1TRhX
《訂正》
871後半:秀雄の苦しみに共感できなかった、
      という趣旨の文章について。

詰めの甘いストーリー展開と、
それを紛らわすため 施されたような過度の演出に、
白々しさを感じてしまったことは事実です。
しかし、だから
秀雄の死に対する恐怖や強迫観念について共感できない、
というのは極論でした。

以下、私見と私事。

死に対しては、わりとニュートラル(中性的)な印象を持っている。
無に帰す、というか。

一方、死にまつわる耐えがたい苦痛や喪失は、とても恐いと思う。

俺は、人を好きになることが怖い。
誰かと近しくなるたび、
自分はこの人が居なくなってしまうことに耐えられるだろうか、
そんな自問を繰り返す。
そして、相手への好意に比例して、俺は臆病になっていく。

今は、あまりドラマ自体について考える気分じゃない。
どんどん内向的になっていく。
誰も他人の独白なんて読みたきゃねえよな。ってことで、以下省略。
875名無しさんは見た!:03/08/08 23:10 ID:botEGvvL
僕生き好きの皆様へ。幸福の王子ってどうよ?
876卑kky:03/08/09 12:33 ID:H4r94P4j
《自己弁護》
ドラマに対して否定的な見解ばかりを述べていると、
俺の人格批判がなされることは必至なので、先に牽制しておきます。

このドラマは、ただコケにする目的だけで観ているのではありません。
また私事を書くけれど、
俺の母は乳癌を患った経験があるし、
俺はいつ自殺衝動に負けて死んでしまうか知れない弱い人間。
テーマがテーマだけに、
ないがしろにはできないドラマなのです。

共感できるところもあれば、できないところもある。
このスレは、『僕の生きる道』の
悪いと思ったところをクローズアップして語り合う場所だと考えているので、
批判を中心に書き込みしています。
そこんとこ、よろしく。

《訂正》
867にて〈観たくもないドラマ〉と書きましたが、言い過ぎました。
あまり観たくはないけれど、気がかりだった、というのが正直なところです。

《872さんへ》
俺は、リアルタイムでは
こういうTVドラマやってたこと自体、知らなかった。
このスレ読んでから観ているので、
ヘタな期待や幻滅は無しに楽しめそうです。
877卑kky:03/08/09 21:10 ID:QQwJKK4D
《第3話》
杉田だっけ、あの化粧してきた女子生徒。
あそこまで教師にプライバシー侵害されて、
中村先生(秀雄)に心を開くなんて、あいつはマゾか。
教師が家にまで押しかけてきたら、ストーカー並みに恐いぞ。
少なくとも俺はそう思う。
よっぽど好意を持っている教師でない限り、有り難いとは思わんだろう。

世の熱血ぶった勘違い教師たちを
鼓舞(こぶ)するようなドラマはやめてくれ。
『GTO』しかり、『3年B組金八先生』しかり。
まあ、茶の間うけがいいから、俺一人いくら文句たれてみたところで、
この手の需要は減らないんだろうけど。
878卑kky:03/08/09 21:12 ID:QQwJKK4D
《877のつづき》
それと、秀雄は感化されすぎ。
第3話の冒頭で、
「恋なんてしている場合じゃない。僕は教師として精一杯に生きる。」
なんて医者に向かって宣言していた人間が、
生徒の恋話を聞いただけで変わっちゃってるし。
まあ、本当の気持ちに気付かされたってことなんだろうけど。
(あるいは、秀雄の情緒不安定を表現するため、
脚本家・演出家が意図的に彼の信条を曲げさせたのだろうか。)

28歳の恋愛とは、是非なく結婚を彷彿させるもの。
「たとえ結婚しても、たった1年で未亡人にしてしまうなんて、
そんな可哀相なことできません。」
第3話の始まりではそんなかっこいいこと言っていた秀雄が、
第3話の終わりでは、自分のみどり先生への恋心を肯定している。
これでは、冒頭のセリフが
安っぽく実のないものに思えてしまう。
言行不一致、秀雄かっこわるい。

意地の悪い見方をすれば、
秀雄は、教師として頑張っても報われない自分や、
直視しがたい病気から目をそらすため、恋愛しようとしている。
言い換えれば、恋愛に逃げ込もうとしているんじゃないか。
俺はそういう印象が拭(ぬぐ)えない。

ツッコミどころが多すぎて、観てるこっちが精神錯乱をきたしそうだ。

《断り書き》
うろ覚えなので、セリフのディテールが違っているかもしれません。
大目に見てやってください。
879卑kky:03/08/09 22:04 ID:BpL1lLzV
《訂正・877》
『GTO』って、どんなドラマだっけ。
あんまり熱血先生ドラマじゃなかったような気がしてきた。
あと『3年B組金八先生』も、まともに視聴したことがない。
印象だけでモノをいってしまった。
すまん。忘れてくれ。
880卑kky:03/08/10 16:23 ID:QLlUDz4r
《訂正・877》
杉田 → 鈴木りな
881卑kky:03/08/10 19:15 ID:5oTAmA5e
《注釈・878》
辛いときに、恋愛へ逃げ込むこと自体は否定しません。
ただ、それが
まるで美しいことであるかのような演出が気持ち悪いと思ったので、
極端な解釈を書きました。
882卑kky:03/08/10 20:13 ID:7YhLc1ZH
《第2話・追加》
某ファンサイトに載っているストーリーを読み返していて、
改めてずっこけたシーンがあったので、虚仮にしてみます。

金田医師、みどり先生へのセリフ。
「僕から患者さんのことあなたに話すことできません。でもまあいいでしょう。
本当に事故ですよ。自殺なんかじゃありません。」

これが医者の吐く言葉か。
演技ヘタすぎ。(もちろん小日向(役者)ではなく金田(医師)のことね。)
〈自殺なんかじゃありません。〉って、不自然すぎるっちゅーねん。
みどり先生ごときの誘導尋問に、自分から釣られてんじゃねえよ、バーカ。
それとも、金田医師は
みどり先生に事実を伝えようと、わざと白々しい嘘をついたのだろうか。
だったら、それを読み取れなかった俺がバカだな。

ある場面において、あからさまな否定は肯定と同じ意味合いを持つ。
恋愛に喩えれば、こんな感じ。
ちかごろ彼氏の様子がおかしくて、彼氏の友達に相談する。
「アイツ、浮気なんてしてないよ。」
って言われたらどうよ。余計に怪しいんでねえか。
金田医師のセリフに、これと同じ怪しさを感じてしまったのは俺だけか。
883卑kky:03/08/11 00:23 ID:987Ml4VU
自分のカキコ読み返していると、
コンテキスト(前後関係)を切り捨てた発言が目立つので、
あたう限り自己フォローしていきます。

>>868
この医師のセリフには続きがあります。

「でも確かなことがひとつだけある。それは君が生きているということ。
いま生きていることに間違いはない。」

俺はいまいちピンとこなかったのでカットしたが、
秀雄にとっては重要なセリフだったかもしれない。

秀雄は、この言葉に感化され病気である自分を認めることができた、
という解釈を付け加えておきます。

>>871
金田医師が秀雄の自殺防止のためにしたことといえば、
「中村さんから目を離さないで。」と看護婦に言付けたことくらい。

首吊りを例にとると、手順さえ間違わなければ10数分でほぼ死ねる。
病院の階数にもよるけれど、窓から飛び降りれば一瞬だ。
1日24時間看視できるわけではないのだから、
秀雄が本気に死ぬ気であれば、金田医師の配慮は無意味。
そんなウンチクを並べるまでもなく、実際
看護婦が目を放した隙に、秀雄は病院を抜け出し自殺を決行した。
病院側の危機意識の低さが露呈している。
これは、なにもドラマばかりの問題ではない。
日本の病院の現状がそうなのだ。、、、ごめん。ドラマから脱線した。
884卑kky:03/08/11 00:31 ID:sq1CxJ0B
>>882
この医師のセリフ直前には、
以下のような会話が取り交わされています。

みどり:「本当に事故なんですか?」
金田 :「どういう意味です?」
みどり:「あっ、最近中村先生の様子ちょっとおかしかったですから。」

核心を突いた質問ですが、
ここで医師のほうから自殺という言葉を使うのは、やはり不用意だと思います。

初対面の医師に断言されたところで、はたしてその発言は信用に値するだろうか。
俺だったらむしろ自信過剰な医者だと思う。

自殺という事実を隠すことが目的ならば、
もっと軽く受け流すなり話題を逸らすなりするべきだと思う。
〈自殺なんかじゃありません。〉は、いくらなんでも飛躍しすぎ。
視聴者は事実を知っているからまだ受け流せるものの、
そんなことを知るよしもないみどり先生が、唐突に
医師の口から自殺なんて言葉を聞かされたら、以下>>882の通り。

もっとも、みどり先生の場合はあれでよかったのかもしれない。
つまり、みどり先生は
嘘でも明言されたほうが安心感を得られる性格っぽい。
(あくまで俺の主観だが。)
金田医師は瞬間的にみどり先生の性格を見抜いたのだろうか。

……なんかキリがないからやめる。
885卑kky:03/08/11 00:59 ID:TOG/0rGC
↑アンカーポイント、レス番号にリンクされてない。
なんでやろう、、、

煩わしくってごめん。
886卑kky:03/08/11 16:05 ID:LgRlXAHr
>>876にて『僕が生きる道』を視聴する理由について書きましたが、
ここで、このドラマを批判する理由についても触れておきます。

批判する理由は、大ざっぱに以下の3つ。

1.天邪鬼なので、人気のあるドラマをコケにすることが楽しい。
  お笑い芸人が、時の人をバカにして受けを狙うような感覚。

2.2ちゃんねらーとコミットするための話題。
  なんらかのリアクションが返ってくることを期待して、書き込みしています。
  今は俺、放置されてるっぽいけど。

3.ヒガミ。
  TVドラマを、無批判・盲目的に楽しむことのできる単純……
  もとい純粋な人間は、正直うらやましい。

>>876
このドラマ観ている理由を、1つ付け加えておきます。

一言でいえば、他山の石にするため。
人のフリ見て我がフリ直せっていったほうが分かりやすいかな。
俺は書生。
すばらしい作品を観ることも大切だが、
時にはクソドラマにダメ出しをしつつ、我がフリを省みる。そういうこと。
887卑kky:03/08/11 16:18 ID:LK4rtTL5
↑(886)全編を観終わっていないのに、
〈クソドラマ〉と決め付けてしまうのは性急でした。
888卑kky:03/08/11 20:18 ID:nWw06k/p
白状するけど、第4話は予想外に良かった。

「命に関わる大切なことを指導するより進学率を上げる教師の方が正しいとしたら、
僕は教師を続けるつもりはありません。」

このセリフにはグッときた。
でもなあ、なまじ良かったからこそ、
秀雄(中村先生)の不甲斐なさが気にかかるんだよな。

以下は、熱くなる秀雄に対して久保(勝)先生の言ったセリフ。
「命に関わる問題は他にもあるわけだし、そういうことをやり出すときりがないよ。」

久保先生のクールな意見には、まったく同感。
でも、秀雄が本当に信念を持っていたのならば、さらに突っ込んでほしかった。

突飛な例を出せば、オランダ政府は、
売春を容認(合法化)することによって売春の法規制を進めている。

秀雄は、PTAや他の教員すべてを敵にまわしてでも、
生徒の性交渉を認め、性教育をし、HIV感染を防止しよう、
成功できないと分かっていても、チャレンジくらいはしてほしかった。

首を切られたっていいじゃない。どうせ、あと11ヶ月の命なんだから。

結局、妊娠騒動の教訓は何だったんだ。
PTAには逆らうなってことか、違うだろう。
889卑kky:03/08/11 20:46 ID:mHvLIPlQ
↑(888)熱くなりすぎ。俺かっこわるい。
890卑kky:03/08/12 12:50 ID:ufvhWfkC
真っ当なことを書いてしまったので、お口直し。

あの金属を叩くような効果音はなんだ。
乱用されすぎて、耳障り。

秀雄の苦しみを表現するためならまだ許容できる。
しかし、みどり先生と近藤萌(妊娠したとウソをついた生徒)の
会話シーンに入れるなんて、やりすぎ。
学校の近くに工事現場でもあるのかっていいたい。

あれじゃあ、ちゃんと役者の演技が観られないよ。
はっ、ダイコン役者の演技をごまかすための効果音だったのね。

閑話休題。察するに、近藤とみどり先生の緊張感を表現したかったのだろう。
雰囲気づくりに、効果音や挿入歌が効果的であることは認める。
しかしあそこまでやられたら、
役者が雰囲気に呑まれてかわいそうだ。
俺が役者だったら、
「そんなに俺の演技だけじゃ不満足か。」と演出家に食ってかかる。
891卑kky:03/08/12 13:54 ID:KDZO6mKl
↑(890)役者はあくまで一つのコマだから、演出家に食ってかかっちゃいかんよな。
892卑kky:03/08/12 20:13 ID:ekbOb3nS
《第5話》
「その人だけには同情されたくないんです。」
いいね、このセリフ。
男の見栄と哀愁。
って、俺なにマンセーしてんだか。

既出だけど、あの単調なセリフ読みは何だ。

大杉漣も、しいて棒読みしている感じがする。
「一般的には胸が痛むもんですよ。嘘をついたときはですね。」
この辺りの演技・演出は良かった。
しかし何だろう。娘(みどり先生)との会話シーンは間抜けすぎる。
手抜きシーンなのか。
それとも、ああいう間の抜けた演出なのだろうか。
(だったらそれを解せなかった俺がバカだな。)

秀雄とみどり先生だけのシーンなんて、目も当てられない。
あるいは、脚本家がセリフを詰め込みすぎて、
役者に間を作れるだけのゆとりが与えられていないのだろうか。
(この辺り、憶測だけではなんとも言えんな。)
893卑kky:03/08/12 20:15 ID:ekbOb3nS
《892のつづき》
第5話は、夢についての話が多かった。
「自分が好きなように生きるには経済的に自立していなきゃいけませんよ。」とか。

逆に言えば、誰かに扶養されているうちは、
自分の好きなように生きてはいけない、
自分の好きなことも慎まなければいけない、ってことか。

なんか悲しくなったよ。
誰かの扶養なしには生きていかれない人間もいるのに。
そういう人間は、死ぬまで自分の好きなふうには生きられないのかな。

中村先生(秀雄)の独善的な物言いに、腹が立った。
毎度のことだけれど。

ついでやけど、愛華ってやつ、
たんに杉田の引き立て役って感じでかわいそうやった。
894卑kky:03/08/12 21:16 ID:a0LjLuPm
《注釈・892》
冒頭のセリフについて。
〈その人〉とは、みどり先生のこと。
場所は病院。
以下、秀雄と金田勉三(医師)の会話。

秀雄:「僕に味方ができたみたいなんです。」
……中略……
勉三:「ねえ、それよりその人には打ち明けられない?病気のこと。」
秀雄:「ダメです。絶対にできません。」
勉三:「どうして。」
秀雄:「その人だけには同情されたくないんです。」
895卑kky:03/08/12 23:32 ID:9E8Ihk9A
>>892
大杉漣の演技に関しては、別物のドラマなのだと割り切ることにする。

人間、相手によってツラを変えるのは当たり前。
ただ秋本隆行(大杉漣)の場合、
娘とのシーンだけ露骨にコメディータッチ。
そのことが妙に引っかかっていたので、
演技の名を借りて的外れな批判をしてしまったかも知しれない。

ドラマ自体に疎(うと)い人間が、演技にまで言及するのは僭越(せんえつ)だった。
知ったかぶり。お恥ずかしい。
896卑kky:03/08/13 19:08 ID:30E4eAZV
《第6話》
泣ける話じゃなくって、萎(な)える話だった。
矢田(みどり先生)の演技とか、しらけた。

麗子先生は良かったな。
秀雄:「麗子先生ならどう思います?結婚したい人が僕みたいな人だったら。」
麗子:「そんなこと訊かないでよ。
   結婚したいと思わなくても、ただの仕事仲間でも……いやだ。」
このシーンとか、いちばん感情移入できた。

これって、たんに好き嫌いの問題なんかなあ。
だったらぜんぜん建設的な批判じゃない、、、ごめん。
897名無しさんは見た!:03/08/13 21:24 ID:c9dGUn9n
頭大丈夫?(w
898卑kky:03/08/14 12:39 ID:d81VnyYz
《補足・896》
テキトウに書きすぎた。
門外漢だが、具体的なシーンについて性懲りもなく言及してみる。

「だからピピって言っているでしょ。」と言って、
みどり先生が秀雄に逆切れしてテーブルを叩くシーン。
ここって、きっと泣かせ所なんだろうけれど、コントでいったら完全にスベってたよな。
脚本は悪くないと思うんだけど。

あと、線路のわきでメソメソと泣くシーン。
慟哭(どうこく)しろとまではいわないけれど、
それなりに説得力のある演技してくれよ、って素人なりに思った。

本スレとかで、みどり先生が良いって発言を多々見かけたんだけど、
みどり先生にまったく共感できない俺は、冷血漢か。
899卑kky:03/08/14 12:58 ID:dU28ARWt
♪僕はおかすぃ〜い 分裂する景色を眺めて〜る
In greys,In grey days,In grey,自爆の日 ドゥ〜♪

897さん、こんにちは。
不覚にも笑った。ここで他人のカキコ見るの久しぶりやったし。
900卑kky:03/08/14 14:08 ID:IvvIAGUa
《訂正・899》
×In grey,自爆の日
○In greys,自爆の日

ちなみに、黒夢の『autism−自閉症−』ね。
激しく板違いでごめん。
901 :03/08/14 17:30 ID:E1F2vZuz
はっきり言っておもろい。
902名無しさんは見た!:03/08/14 20:55 ID:pfGX2Jsg
今のまま年取るか、みどりせんせーと1年暮らして
死ぬかなら、普通に後者を取るけど・・・何か?
903卑kky:03/08/14 23:55 ID:A0JuFzQ3
《902さんへ》
俺は余命1年と引き換えにしてまで一緒に暮らしたい女は居ないな。
ドラマのヒロインに、そこまで感情移入できるのは羨ましい。

《追伸》
第7話は、とりたてて印象に残ったシーンがなかった。
しいてあげれば、久保(勝)先生のさわやかさ。
904名無しさんは見た!:03/08/15 00:04 ID:aIecLz3z
この勝負
TRFビクトリーズの勝ちだ!
905卑kky:03/08/15 00:57 ID:1qMlseRn
《補足・903》
久保先生について。
具体的には、以下の通り。

バー。麗子先生に対してのセリフ。
「俺さ、中村先生のこと聞いたとき、どう思ったと思う?
みどり先生が自分のものになるんじゃないかって……そう思ったんだ。」

夜。秀雄のマンションの前。
久保:「訂正したいことがあるんだ。
   俺が中村先生だったら、彼女のためを思って彼女と別れるって言ったけど、
   それってただのカッコ付けかも。」
秀雄:「へ。」
久保:「やっぱり俺なら別れない。俺なら絶対に別れたくない。」

この辺り。
〈さわやか〉というよりは、潔(いさぎよ)いって感じかな。
906卑kky:03/08/15 14:33 ID:eKOCOoFn
卑kkyとかいうキチガイの脳内日記が読めるスレはここですか。
907卑kky:03/08/15 14:34 ID:DrPZxv2W
906さん正解です。
補足すれば、卑kkyと自称する自閉症のオナニーショウが見られる場所です。

言い過ぎた。自閉症はウソ。卑kkyは、ただのしがないひきこもりです。
908卑kky:03/08/15 14:35 ID:QNXsPH3X
↑(906・907)
マッチポンプ、かっこわるい。
909卑kky:03/08/15 14:36 ID:vsaKKnI0
ここはネタ版じゃないぞ。イタチ飼い。逝ってよし。
910卑kky:03/08/15 14:39 ID:VkOJeCSe
909サン、
イタチガイ・スレチガイ・キチガイ、
ミンナトモダチ。ナカヨクスルネ。
911卑kky:03/08/15 14:39 ID:dy6O53NW
↑(909・910)心中しろ。
912卑kky:03/08/15 19:41 ID:ucXnGCLf
取り乱してしまった。改めまして。

《第8話》
話は戻るけど、第7話。秀雄からみどり先生へのセリフ。
「あのー、みどり先生を振り回した僕がこんなこと言うのも何だけど、
僕の気持ちを揺さぶるようなことはやめてください。
できるだけ、こころ穏やかに過ごしたいんです。」

ここで秀雄はみどり先生に対し、
自分は余生を(教師として)出来る限り平穏に暮らしたいのだと明言している。

なのに、第8話。
みどり:「まずは結婚を決めたでしょ。次は何やります?」
秀雄 :「えっ。」
みどり:「やりたいことは、どんどんやらないと。」
秀雄 :「そうですね。」
みどり:「だから、次にやりたいこと決めないと。」

どうして、そんなに急かすんだよ。
どうして、そんなに仕切るんだよ。
ちゃんちゃらおかしいよ。

いちばん焦っているのは、きっと秀雄自身なのに。
これじゃあまるで、みどり先生は秀雄に生き急ぐ人生をけしかけているようだ。
秀雄の平穏な余生を手助けすることが、
彼の妻としてやるべきことなんじゃないか。
みどり先生は、第7話で秀雄に言われたことを忘れ、
自己満足のため彼を振り回しているように見受けられる。
もっとも、秀雄自身が干渉的な妻を望んでいるのなら、
俺が口を挟むことじゃないけど。
913名無しさんは見た!:03/08/16 11:23 ID:mtzI5d+0
卑kkyは関西在住だね。
その日の放送分についての考察が読めるので
楽しませてもらってます。
こういう解釈もあるのかって。
自分は本放送は見られなかったので今回が初めてです。
914卑kky:03/08/16 16:52 ID:8rpNbPdc
《913さんへ》
自分の書き込みを、律儀に読んでくれている人が居ると知って、嬉しいです。
いつも長文でごめんなさい。
915卑kky:03/08/16 19:54 ID:G5mnY/V7
私事だけど、持病の三叉神経痛が再発した。
体の変調に付いていけない。

それにも増して付いていけないのは、秀雄の心変わり。

以下に、俺が少しは共感できた秀雄の残像を拾い集めてきた。

第4話。秀雄のナレーション。
「僕は誰かに寄りかかることなく、独りで残りの人生を歩んでいくことになる。
それが、僕の運命だから……。」

第7話。病院。
秀雄:「彼女(みどり先生)に病気のこと話しました。」
勉三:「そう、よかったよ。
   君に今いちばん必要なのは、辛い時に辛いって言える相手だから。」
秀雄:「僕は、自分の辛さを誰かに話すつもりはありません。」
勉三:「誰にも話さないつもりなの?」
秀雄:「はい。」
勉三:「お母さんにも?」
秀雄:「はい。」
916卑kky:03/08/16 19:57 ID:G5mnY/V7
《915のつづき》
もう1つ、第7話。
別れ話を切り出した秀雄に対し、みどり先生は彼のそばに居たいとすがる。
秀雄は、自分のそばに居ることは、
みどり先生自身を犠牲にすることだ、と彼女をさとす。
加えて次のセリフ。
「みどり先生に無理をさせているんじゃないかと思うと、僕が辛くなるんです。」

この辺りの独りよがりこそ、秀雄らしさなんじゃないか。
もっと大仰な言い回しをすれば、
この身勝手さこそが、秀雄のアイデンティティーだったんじゃないのか。

どうして、自己を否定するような道ばかりを選ぶんだ。
いや、選んでさえいない、
みどり先生に流されている、と言ったほうが適切かもしれない。

それが人間の弱さなのだ、と言われればそれまでだけど、
はっきり言って今の秀雄には、
感情移入できるだけの人間的な魅力がなさすぎる。
917卑kky:03/08/16 21:17 ID:fi0Iz5bk
《補足(915・916)》
具体的な心変わりのシーンは、以下の通り。

第7話。大きな木の下で。
秀雄 :「母に会った帰り道のこと、覚えていますか。」
みどり:「えっ。」
秀雄 :「みどり先生は、僕の手を握ってくれました。
    しょうじき言って、あのとき心がすごく安らぎました。
    僕は自分の運命を受け入れたと言ってましたけど、やっぱり怖いです。
    急にたまらなく怖くなったりします。
    これからさき、もっと辛くなったりもっと苦しくなったりするかもしれません。
    みどり先生、ずっと僕のそばに居てくれませんか。
    僕と結婚してください。」

先に、勉三医師や久保先生や母・佳代子からアドバイスがあったにせよ、
このプロポーズには萎えた。
918卑kky:03/08/17 07:28 ID:0uRWOTFo
残り3話。
最終話を待たずして、俺なりに『僕の生きる道』を総括しちゃいます。
(関西地区の再放送が終われば、
ここは俺のネタスレと化す予定なので。……って身勝手な理屈でごめん。)

第8話を見終わった限りでは、
幼少回帰ドラマ、あるいはファンタジーといった印象です。
もっとも、これは良し悪しの問題ではありません。
擦(す)れた自分には、少し物足りなかったかな、といった意味合いです。

具体的に何が物足りなかったかというと、陰影です。
もっと具体的にいえば、
人間の悪意がほとんど描かれていない、ということです。
919卑kky:03/08/17 07:31 ID:0uRWOTFo
《918のつづき》
曲がりなりにも俺が人間の悪意を垣間見られたシーンは、以下の2つ。

1つ目は、(>>905にも書いたけど。)
第7話。バーにて。久保先生が麗子先生に対し、
秀雄の病気を知ったとき、
みどり先生を手に入れるチャンスだと思った、と告白するシーン。

2つ目は、隆行が、
秀雄の余命が1年にも満たないことを知ったとたんに、
娘(みどり先生)との結婚を反対するシーン。

しかし、けっきょく久保先生は2人の結婚を祝福しているっぽいし、
隆行は結婚式にひょっこり顔を出すし……。

ドラマ全編において、人間の悪意がぼやかされている。

人間の悪意がおろそかにされているから、
人間の善意が引き立たない。

人間の善意のみによって、ドラマを成り立たせようとしている所が、
ファンタジーっぽくて、俺は少し馴染みにくかった。
920卑kky:03/08/17 16:16 ID:9p4U0aaI
過去ログを読むと、
残りの3話はマスゲームになるっぽいね。……ますます萎えそう。
921名無しさんは見た!:03/08/17 20:45 ID:5dCkUArB
2回目見るときは、みどり先生と秀雄が映ってる時に
秀雄じゃなくみどり先生中心に見てみな
922名無しさんは見た!:03/08/19 02:25 ID:0S7aCFxY
卑kky、今日はこないのか?
923卑kky:03/08/19 06:33 ID:sMFQ0AF3
卑kky招喚。
924卑kky:03/08/19 06:38 ID:sMFQ0AF3
921さん、それは俺へのアドバイスなのかな。
しょうじき言って、
俺はみどり先生を見ると、秀雄にも増して萎えるんだが。
925卑kky:03/08/19 06:46 ID:sMFQ0AF3
《第9話》
とっくに既出だけど、
主題歌が、♪ナ〜ンバ〜ァワ〜ンになら〜なくても〜いい〜♪
で、どうして(合唱)コンクールなんだ。

「どうせやるなら、目標を持ってみてはどうでしょうか。」だってよ。

歌を楽しむ、あるいは息抜きをすることが目的なのだから、
受験生が合唱に本腰を入れるなんて、本末転倒もはなはだしい。

タイアップ契約だから致し方ないにしても、
♪ひ〜とり〜ひと〜り違うのにそ〜のな〜かで〜1番にな〜りたがる〜♪
この歌詞、
『僕の生きる道』(コンクールで1番を目指す中村先生たち)を、
揶揄(やゆ)しているようにしか聞こえんのだが。

あと味の悪い失笑だった。
926卑kky:03/08/19 06:52 ID:sMFQ0AF3
《925のつづき》
第2話にて、
中村先生(秀雄)は、進路相談へ来ている生徒に向かって、
たかが(大学)受験で、真剣に悩むなんてバカらしい、と言った。

このセリフ、俺なりに改竄(かいざん)してみる。

たかが合唱で、真剣に歌うなんてバカらしい。

もっと言えばこんな感じ。

たかが秀雄1人ガンで死んでいくだけのドラマで、真剣に観入るなんてバカらしい。
927卑kky:03/08/19 06:56 ID:sMFQ0AF3
↑(926)生真面目に『僕の生きる道』を分析までしている俺は、
バカ〈らしい〉ではなく、十二分にバカだ。

《追伸》
壊れたPCの復旧に手間どってました。
俺のカキコいつも楽しみにしてくれているみんな、待たせてごめんね。

……なんか、己の自意識過剰ぶりにムカついてきた。
928卑kky:03/08/19 22:41 ID:uCWp4Adg
《第10話・後半》
秀雄って、どんどん幼稚になってくね。
>>918に〈幼少回帰ドラマ〉と書いたけど、具体的に指摘していく。

露天風呂でキスをしようとして笑うシーンは、厨房(中学生)っぽい。
ラストの、「死にたくないよ……。」とみどり先生の懐で泣くシーンにいたっては、
駄々をこねる消防(小学生)って感じで、笑えた。
(第7話では>>915のように粋がっていた男が。)

このドラマは、過去を否定した主人公が、
幼時の夢にそって生き直し(?)をする物語だと、
俺は解釈している。だから、
秀雄の幼児化は自然な成り行きだと思うし、俺なりに合点がいく。

ただ俺が気に入らないのは、
病気(余命1年)という、ある種の武器によって幸せを勝ち取ったことに関し、
秀雄は、なんらの痛痒(つうよう)も感じていないのだろうか。

(さんざん既出で書くのも億劫だけど、)
生徒全員が、あんな厨房・消防レベルの教師に付いて行こうなんて、
(病気への)同情なしには考えられない。
(意図的ではないにしろ、)病気によって、多くの同情や心遣いを得ていることに、
疚しさや後ろめたさは感じないのだろうか。

あと、生徒たちに大切なことを伝えたいって、
秀雄はあくまで教師の立場を突き通しているけれど、
自分の夢に付き合わせて申し訳ない、みたいな謙虚な気持ちはないのだろうか。
929卑kky:03/08/20 00:50 ID:iH+F2Fmj
《注釈・928》
(データが飛んでしまったので、記憶を頼りに書きます。)

ドラマの中盤。秀雄から勉三医師へのセリフ。
「皮肉ですね。僕が病気にならなければ、
みどり先生とは一生、職場の同僚のままだったでしょう。」

一言でいえば、塞翁が馬、ということだろう。

このセリフ以来、秀雄から、
自分が幸せになることへの葛藤らしきものがまったく感じられないで、
〈秀雄は、なんらの痛痒(つうよう)も感じていないのだろうか。〉
といった表現を使いました。

《追伸》
第10話・前半のマスゲームは、覚悟していた以上に萎えた。
いや、あのファシズム称賛には、しょうじき怒り心頭。
しばらくアタマ冷やす時間をください。
930卑kky:03/08/20 03:47 ID:jvB6z3VA
《補足・928》
秀雄の幼児性について。

みどり先生との夫婦生活に限定して具体例を挙げましたが、
秀雄の消防・厨房ぶりは、
彼の教師としての言行にも垣間見られます。

口では合唱にはこだわっていないと言い逃れしつつも、
幼時の夢である歌に執着している。
そして、ことあるごとに「頑張ってください。」とバカの一つ覚え。

こんなに幼稚な言動であるにもかかわらず、
生徒たちに対し、説得力を保っていられるのは、
やはり、余命1年たらずという後光のお蔭(かげ)だろう。
931卑kky:03/08/20 16:11 ID:B7+voWr4
第9話。
中村先生(秀雄)が死んでしまうという話を聞いたあと、
塾へ行こうとする吉田(均)に向かって、(赤坂)栞の吐いたセリフ。
「こんな時によく行けるね。」

俺は、親から離婚話を切り出されたあとでも、
ちゃんと塾に行った。
母が生死を分ける手術を受けているときには、
学校で試験を受けていた。

たかだか一教師の余命が短いと知ったくらいで、
塾に行くなと言う栞のほうがおかしい、と俺は思うのだが。

吉田に、自分の将来を棚上げしてまで、
中村先生へ同情をよせる義理や義務はない。
932卑kky:03/08/20 16:22 ID:B7+voWr4
《第10話・前半》
中村:「前回の模試はB判定でしたよね。」
吉田:「そうですけど。」
中村:「今回の模試では成績アップしてください。必ずA判定を取ってください。」
吉田:「A判定は、合唱をしている奴が取ればいいんじゃないですか。
   僕は関係ありませんから。」
中村:「分かりました。とにかく頑張ってください。」

中村先生のセリフには、みんなの足を引っぱらないでくれ、
という言外の叱咤が感じられる。
重ねて次のシーン。

久保:「中村先生が合唱をやろうとしたキッカケはな、お前なんだよ。」
吉田:「えっ。」
久保:「勉強勉強で辛そうに見えたから。」

ここで吉田は、
死期がせまっている教師の、
重たすぎる善意を背負わされる破目となる。

931からの一連の流れは、
新興宗教の勧誘や自己開発セミナーの手合とよく似ている。
そして吉田は、
まんまと中村先生たちに洗脳されてしまう。

自分たちとは違った考え方を抑圧しているという点で、
中村先生たち合唱部は、
太平洋戦争中の日本軍国主義やヒットラー独裁政権を彷彿させる。

〈ファシズム〉という表現が、飛躍しすぎているとは思わない。
933卑kky:03/08/20 19:11 ID:fzmLr9Lc
卑kkyうざい。
934卑kky:03/08/20 19:14 ID:fzmLr9Lc
↑(933)同感。
有才(うざい)ってことだよね。
俺も、卑kkyには才能があると思ってたんだ。
935卑kky:03/08/20 19:19 ID:fzmLr9Lc
さむい。
936卑kky:03/08/20 19:24 ID:fzmLr9Lc
真夏なのに。
935さん、風邪ですか。それとも自律神経失調症……。ご自愛くださいね。
937卑kky:03/08/20 19:30 ID:fzmLr9Lc
糞スレ。
938卑kky:03/08/20 19:38 ID:fzmLr9Lc
糞です。ウンチです。大便です。
便所です。ふん尿です。肥溜めです。

で。

肥溜めを覗きに来ている937さんは、スカトロマニアの方ですか。……ご愁傷さま。
939卑kky:03/08/20 19:45 ID:fzmLr9Lc
しばらく、マジレスを待ってみるテスト。

《最終話》
言及する気も失せる尻すぼみドラマだった、
とだけ記しておく。

総括は、先に書いた通り(>>918>>919)。補足・訂正、なし。
940名無しさんは見た!:03/08/20 22:57 ID:BKYpEw5C
ここに書くつもりが本スレに誤爆しました。
本スレ608がそうです。
転載する気はないんで興味ありましたら覗いてみて下さい。>卑kky
941名無しさんは見た!:03/08/20 23:18 ID:vDBLAB18
942名無さん:03/08/20 23:22 ID:vDBLAB18
受験は大学のため、大学は一流企業に入るため、
将来のために今を犠牲にするって?
合唱は何のためなんだよ。

受験ほど競争が厳しく面白いものはない!
943名無しさんは見た!:03/08/21 12:50 ID:rPEDtr+F
クライマックスは母親に病気のことを告げるところまで。
重荷を降ろした後の秀雄はなんだか悟ってしまって
普通の同情ドラマになってしまった。

秀雄が病院を抜け出した時の医師の
「明日死ぬとしたら思い残すことはないか」
という問いに対する看護婦の答えの脳天気さに脱力。
944名無さん:03/08/21 14:43 ID:fqgSqzp8
あのドラマは思いどうり行き過ぎ。
みどり先生と結婚できて、クラスの生徒に信頼されて。

人生ってそんなもんじゃないだろ。
945卑kky:03/08/21 18:04 ID:CgA4GwFm
《940さんへ》
レス、有り難うございます。

〈秀雄の萎える様なキャラクターは
女性の持つ母性本能に沿う様に作られた〉

同感です。

自分が、秀雄のキャラクターが、
どんどん幼児化していっていると感じられたのは、
そのせいなのだと納得しました。

(みどり先生は、)
〈頑に他者からの同情を拒み孤独の人だった彼の心を開き、〉

そうなんですよね。

〈頑に他者からの同情を拒み孤独の人だった〉秀雄に、
少なからず共感していた自分には、
〈彼の心を開〉こうとするみどり先生が、敵役のように感じられた。

自分がみどり先生を嫌っている理由が分かって、
なんかスッキリしました。
946卑kky:03/08/21 23:25 ID:F/4UEfzp
《942さんへ》
激しく同意いたします。

合唱なんて、勝っても負けても、しょせん達成感や自己満足の問題。
そんなものは、TVゲームやったって得られる。

いっぽう受験には、
実生活や将来に直結しているからこそ得られる、スリルと高揚感がある。

はっきりいって、
合唱よりも受験のほうが面白いと思う。

中村先生は、合唱を通して何を伝えたかったのだろう。
助け合うことの大切さか。

リハーサルでの指揮がさんざんだった吉田を、
皆でよってたかって責めるシーンとか、
マスゲームのひずみが随所に見受けられて、
中村先生の思いは、生徒たちにほとんど伝わってないと感じた。

決勝に出場できたのは、あくまで結果オーライ。
947名無しさんは見た!:03/08/22 01:03 ID:GvHoPw7m
>決勝に出場できたのは、あくまで結果オーライ

決勝に出場できたのはドラマだから。
それも底の浅いテレビドラマ。
948卑kky:03/08/22 02:44 ID:5z2sEdtK
合唱の話をしたので、
タクト(指揮棒)についても触れておきます。

中村先生は、吉田(均)にタクトをたくす。
おそらく吉田の上がり症を克服させたかったのだろう。

しかし俺が思うに、弱点の克服なんて、他人に強要されるべきものではない。

たんに、死期がせまった中村先生の焦りだと思った。
もっと分かりやすくいえば、自分が死ぬ前に、
できるかぎり心配ごとを清算しておきたいという欲望・エゴイズムによって、
吉田に上がり症の克服をムリジイしているように見受けられた。

あのファシズムのもとでは、
吉田に指揮を棄権するという選択肢は実質的にない。

吉田も、人がいいから、
中村先生の期待に応えようと懸命にタクトを振ったけど、
見てて痛々しかった。
949卑kky:03/08/22 02:54 ID:5z2sEdtK
このスレっておもしろいね、
と書いておく手前味噌。
950卑kky:03/08/22 02:56 ID:5z2sEdtK
ネタだけじゃ、
50レスも埋められないよ。
と、泣き言を吐いてみるリアクション調査。
951名無しさん:03/08/22 12:48 ID:J0yJA2E8
ドラマ嫌い、ジャニ嫌いの自分が、つい目に入れてしまった第2話の再放送(関西)。
ぐんぐんと引き込まれてしまい、夕食の準備もいい加減になりつつ、ついに最後まで
見てしまった。
でもここの大方の意見である後半部分は糞っていうのは否定できない。
前半部分の感動を自分の中で無かったことにしたくなかったがゆえに最後まで
見てしまったんだろうな。
最初に見たのが2話でなく後半部分だったら即チャンネルを変えていただろう。
そしてこんなドラマがあったことすら知ることもなかっただろう。
でもまあ・・・部分部分で感動したところや教訓となったところ結構あったし
見て良かったと思う。
952卑kky:03/08/23 01:05 ID:zZzWpuc+
《最終話・追加》
どうしても合唱コンクールの決勝へ行きたいという秀雄(中村先生)に対し、
勉三(医師)は、外出を許可することはできない、と言い放つ。

あの秀雄の気迫を見れば、放っておくと彼がまた病院を抜け出すことは必至。
にもかかわらず、勉三は秀雄に看視をつけなかった。

結果、秀雄にはまんまと脱走されてしまう。
自殺未遂されたときの教訓が、まったく生かされていない。

秀雄の脱走を知った勉三は、彼を追いかけはしなかった。
勉三も、本心では、
コンクールへ行くことを認めていたのかもしれない。
だったら、秀雄が忌憚(きたん)なく合唱コンクールを観に行けるように、
外出を許可してやればよかった。

「僕は、医者として外出を許可することはできません。」だとよ。

いまさら医者ヅラしやがって、って感じ。
秀雄の外出を許可しなかったのは、
たんに勉三自身が、医師としてのメンツを保ちたかっただけなんじゃないのか。

あげく、本当はいちばん辛い思いをしているであろう秀雄の母・佳代子に、
「勝手をお許しください。」と頭を下げさせている。
秀雄のワガママと、
勉三のメンツに挟まれ、佳代子さんが不憫だと思った。

〈医者として〉の立場を四の五のいう以前に、
金田勉三、お前は人間としてどうなんだ。
953卑kky:03/08/23 01:30 ID:zZzWpuc+
↑(952)
医者に対する、個人的な不信感をぶちまけてしまいました。

長文なうえ感情的になりすぎてしまったので、
以下に、俺の勉三医師へ対する批判を2つにまとめておきます。

1.今までは、親身なフリをしていたくせに、
  肝心なときに医者という立場へ逃げ込むところが卑怯だ。

2.外出禁止という決定を下したにもかかわらず、
  秀雄の脱走を予防するすべをとらず、さらに脱走した彼を追いかけなかった。
  自分の下した決断に対して無責任だ。
954名無しさんは見た!:03/08/23 02:02 ID:XOKXgo7e
人としてしてあげたいことと医者としてすべきこと。
その狭間で揺れていたのかと。
本当なら外出許可して全ての責任を負うのが正しいのかな。
看護婦への問いかけは自分のしたことが
間違っていたのか、正しかったのかを確認したかったのか。
「素晴らしい(?)先生に出会えた」っていう言葉から
やはりそうなのかな。
955卑kky:03/08/23 14:42 ID:vl/iSR0P
《954さんへ》
批判というよりも揚げ足とりのような書き込みに、
レスをくれて有り難うございます。

日本は人口に対する医者の数が少ないし、
患者1人1人親身になっていては、医者の心身が破綻してしまう。
しょうじき、勉三の葛藤が分からないではなかった。

ただ最終話には、さきに以下のようなシーンがあるのです。

みどり:「先生。死ぬことって、終わることじゃないですよね。」
勉三 :「そうだよ。」

ここで勉三は、みどりの《(肉体的な)死=終わりではない》
という問いかけに対し、相槌を打っている。

にもかかわらず、勉三は肉体的な死にこだわって、
秀雄の外出を許可しなかった。

『僕の生きる道』は、肉体が滅んでも、情熱は受け継がれていくものだ、
ということを伝えたかったのだと自分は思う。

勉三は秀雄の情熱に対して、理解のある医者だと思っていた。
だから、外出を許可できないという言葉には、
裏切りのようなものを感じてしまった。
956卑kky:03/08/23 15:12 ID:vl/iSR0P
《最終話・追加2》
秀雄が、ヨタヨタ歩きでコンクール会場へと足を運ぶシーン。
(途中からは、みどり先生に
肩を支えられつつ歩くわけだが。)

タクシー使えよって意見は既出だけど、俺は歩行器を使えって思った。

外出禁止をやぶる気概があるなら、
ついでに歩行器の1つくらい、かっさらってこい。
(ちなみに車イスは、
段差や傾斜の多い日本の道路ではかえって危険。
腕力だけでコントロールするのも、慣れないと難しい。)

同情ごい丸だしの演出に、萎えた。
957名無しさんは見た!:03/08/23 19:44 ID:u8NyhpNT
607 名前:名無しさんは見た![sage] 投稿日:03/08/20 22:54 ID:BKYpEw5C
ご苦労様>卑kky
以前ここに住み着いて批判擬きを書いていた者です。
あんまりにも懐かしいんでついついずっとROMってました。
で、読んでいて思い出したのですが、当時秀雄の萎える様なキャラクターは
女性の持つ母性本能に沿う様に作られたっぽく感じたと自分は記憶してます。
(上の方で少女漫画的展開だと書いたのがそうです。)
再放送があれば再検証できるんだけど、記憶のみで書き込んでいるので
以下の意見が見当違いな話だったら申し訳ないです。
どなたかも前に書いてましたが、このドラマは結婚後はみどり視点で見ると
本当に分かりやすいです。ドラマが彼女を書きたくて作られたのではないかと
思うくらい。
「頑に他者からの同情を拒み孤独の人だった彼の心を開き、
最後に斃れる瞬間まで生き続けようとする彼をじっと寄り添い、
影になり日向になり支え、恋人であり妻であり乍ら時には母の様に
見守る健気なヒロイン私。」
…そんな女とその旦那のお話みたいに感じ取れちゃうんですな。
そういう女の姿を描く為に秀雄のキャラクターは破綻していく、
主人公秀雄の人格は二の次だったのではと勘ぐってしまったのでした。
他の感想はもう書き尽くしたんで省略。それでは長文失礼。

608 名前:名無しさんは見た![sage] 投稿日:03/08/20 22:55 ID:BKYpEw5C
↑ごめんなさい、誤爆しました。
アンチスレの方に書いたつもりだったのですが、お目汚し失礼しました。
958卑kky:03/08/24 05:14 ID:IQrFXuV4
957さんは、親切心でコピペしてくれたのかな?
ちなみに自分のレスは>>945です。
959卑kky:03/08/24 05:28 ID:IQrFXuV4
《第10話・追加》
秀雄のナレーション。
「僕は生きたい。もっともっと生きたい。
僕は今、世界でいちばん幸せなのだから……。」

秀雄は、自分の余命が短いことを知ったからこそ、
幸せを手に入れることができたんでしょ。

限りある人生だから、幸せになりたい。
幸せになれたら、
次は少しでも長くその幸せを味わっていたい、
そしてその幸せを失うことが怖いと思う。

かような天井知らずの欲望を、否定はしない。

いや、むしろその幸せを失う恐怖とかを、もう少し丁寧に描くべきだと思った。
(前にも書いたけど、「死にたくないよ……。」なんて、
消防レベルの駄々っ子でしょ。)
もっと欲をいえば、
期間限定の幸せという皮肉や葛藤を、突き詰めてほしかった。

っていうか俺が脚本家だったら、
そこが(『僕の生きる道』の中で)いちばんの描き所なんじゃないかと思う。
960卑kky:03/08/24 18:16 ID:zmaykm3T
なんだかんだいって、
ここまでTVドラマに観入ったのは初めてだった。

これもひとえに、ここで罵倒することが楽しかったからです。
(はっきりいって、ツッコミという要素なしには、
とても最後までは観られないシロモノだった。)
961卑kky:03/08/24 18:28 ID:zmaykm3T
こうしてドラマ終了後にカキコを続けていると、
終わったドラマなのに云々……
と煽る香具師が出てきそうなので、先に弁護しておきます。

『僕の生きる道』を嫌いな俺がいうのも滑稽だけど、
ドラマ自体が終わっても、
ドラマの投げかけたテーマは終わらないし、
時間をおいて見返すことで、はじめて納得できることもある。
962卑kky:03/08/24 18:34 ID:zmaykm3T
具体的に、俺が〈時間をおいて見返すことで、
はじめて納得でき〉たことを書きます。

今までさんざん、脚本や演出の不備について指摘・批判してきました。
しかし、いま思えば、
“Have a good die.”というテーマ自体が絵空事。
そんなドラマに、
説得力のあるエピソードや感情移入できる演出を求めることは、
まったく見当違いのような気がしてきた。

ようは、俺が観るべきドラマの選択を誤った、
ということだろう。
963卑kky:03/08/24 18:41 ID:zmaykm3T
〈俺が観るべきドラマの選択を誤った〉原因は、
なんといってもタイトルだろう。

既出だけど、俺は『僕の生きる道』というタイトルだけに、
主人公に自分ひとりで死へ臨(のぞ)む姿を期待してしまった。

いま思えば、それが一番の見当違いだった。

タイトルと中身に隔(へだ)たりのありすぎたことが、
俺が『僕の生きる道』を嫌いになった、最たる原因だと思う。

インド料理店に入って、
激辛のカレーを期待していたのに、
口をつけたら、チョコレートのような激甘カレーだった、みたいな。
たとえがよう分からんか。
ようするに、『僕の生きる道』には、
それくらいの裏切りを覚えたということだ。
964卑kky:03/08/25 00:51 ID:iXALO3Bt
童貞。
965卑kky:03/08/25 00:54 ID:iXALO3Bt
>>964
純潔と呼びたまえ。
966卑kky:03/08/25 00:57 ID:iXALO3Bt
包茎。
967卑kky:03/08/25 00:57 ID:iXALO3Bt
>>966
うちの亀頭、恥ずかしがり屋なんです。
968卑kky:03/08/25 01:00 ID:iXALO3Bt
正直いって、
ノーリアクションというリアクションがいちばん怖い……。

マジレス募集中。
969卑kky:03/08/25 01:02 ID:iXALO3Bt
卑kky死ね。
970卑kky:03/08/25 01:04 ID:iXALO3Bt
>>969
1世紀も経たないうちに死ぬから。
971卑kky:03/08/25 01:08 ID:iXALO3Bt
今すぐに死ね。
972卑kky:03/08/25 01:11 ID:iXALO3Bt
>>971
短気は損気ですぞ。
973卑kky:03/08/25 01:14 ID:iXALO3Bt
卑kky殺す。
974卑kky:03/08/25 01:16 ID:iXALO3Bt
↑(973)
殺人予告してる人が居ます。
975卑kky:03/08/25 01:18 ID:iXALO3Bt
やめた。
自分の手を汚すなんてアホらしい。

卑kky、自殺しろ。
976卑kky:03/08/25 01:20 ID:iXALO3Bt
>>975
お手本、見せて。
俺バカだから。
977卑kky:03/08/25 01:23 ID:iXALO3Bt
>>976
手順を教えてやるから、自分1人で死ねよ。
いいか。
まず手許にある電気コードを、梁(ハリ)に結び付けてだな……
978卑kky:03/08/25 01:26 ID:iXALO3Bt
↑(977)
自殺幇助してる人が居ます。
979卑kky:03/08/25 01:28 ID:iXALO3Bt
ムカつく。
980卑kky:03/08/25 01:30 ID:iXALO3Bt
>>979
胃薬をどうぞ。 つ旦
981卑kky:03/08/25 01:32 ID:iXALO3Bt
小ネタでレス数を稼ぐな。
982卑kky:03/08/25 01:32 ID:iXALO3Bt
観念しろ。
983卑kky:03/08/25 01:38 ID:2F6zB151
♪Go back to...when I was born.
Let’s Die!
Let’s Die!
Let’s Die!♪

(SADS『Hello』)
984卑kky:03/08/25 01:40 ID:2F6zB151
《最期に》
俺が自殺する決意を固められたのは、
『僕の生きる道』が、
予想以上に俺の心を萎えさせてくれたおかげだかんな。

んじゃ。
985卑kky:03/08/25 01:42 ID:2F6zB151
↑(984)これが、
984さんの遺書となりました。
986卑kky:03/08/25 01:44 ID:2F6zB151
・・・アレガ、984ノイショダッテヨ・・・ザワザワ・・・
<ンジャ>ッテ、ヒロユキノパクリジャナイノカ?・・・イヤ、アレハパロディーッテイウンダヨ・・・
987卑kky:03/08/25 01:46 ID:2F6zB151
一同、静粛に。

かようにしてまた1人、前途ある青年が、
『僕の生きる道』を視聴し、
みずからの命を絶つという〈道〉を選びました。
このドラマが(再)放送され続ける限り、この惨劇は繰り返されるでしょう。

裁判長。判決をお願いします。
988卑kky:03/08/25 01:52 ID:2F6zB151
判決を言い渡す。

『僕の生きる道』のつたない演出とおそまつなストーリ展開が、
わずかな望みをたくして本ドラマを視聴した自殺志願者へ、
冷酷なまでの追い討ちをかけた、という原告側の訴えを全面的に認め、
原告・卑kkyの勝訴とする。

『僕の生きる道』は有罪。

今後いっさい(再)放送禁止。
ならびにDVD・ノベライズ本・その他すべての関連商品を発禁処分とする。

販売済みの商品に関しては、
自殺志願者は観賞しないようマスコミや広告を通じて注意をうながすとともに、
売れ残っている商品については速やかに自主回収することを要求する。

以上。閉廷します。
989卑kky:03/08/25 01:55 ID:2F6zB151
おい、だまされるなよ。
これはすべて卑kkyの脳内日記だ。
990卑kky:03/08/25 01:56 ID:2F6zB151
張本人はどこ行った?
991卑kky:03/08/25 01:59 ID:2F6zB151
隊長! ↓発見しました。
992卑kky:03/08/25 02:01 ID:2F6zB151
___________
 ̄ ̄ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ
  ミ
  ミ
  ミ
  ミ
  ミ
 (-_-) †))・・・
 ∪! ∪
  U U
993卑kky:03/08/25 02:04 ID:2F6zB151
こうして、
1000を待たずにネタ切れとなった卑kkyは、
首をくくって自害しました、
とさ。(合掌。)
994名無しさんは見た!:03/08/25 16:35 ID:ZYUlFx41
995名無しさんは見た!:03/08/25 16:36 ID:GtH/WDgg
僕いき1000
996名無しさんは見た!:03/08/25 18:17 ID:2r48NkQj
好きな食べ物は、なし(果物)
嫌いな食べ物は、なし(何もないということ)
997名無しさんは見た!:03/08/25 23:54 ID:FYfG63zQ
998名無しさんは見た!:03/08/25 23:59 ID:oW7Y6HVp
1000クソドラマ
999名無しさんは見た!:03/08/26 00:04 ID:r+OnVdfI
1000
1000名無しさんは見た!:03/08/26 00:05 ID:P0DmeOul
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。