■天才・柳沢教授の生活■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
公式 http://www.fujitv.co.jp/jp/yanagisawa/yanagisawa_main.html
前スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1029304732/l50

柳沢良則(62)国際文化大経済学部教授 ・・・ 松本幸四郎
柳沢正子(56)良則の妻 ・・・ 松原智恵子

【長女一家】
山口奈津子(37)長女 ・・・ 戸田恵子
山口幸弘(43)奈津子の夫 ・・・ 小日向文世
山口華子(6)奈津子の娘 ・・・ 三浦透子

【次女夫婦】
村田いつ子(28)次女 ・・・ 川原亜矢子
村田雅史(30)次女の夫 ・・・ 山口智充
(Don Doko Don)

【三女&恋人】
柳沢世津子(21)三女 ・・・ 国仲涼子
恩田ヒロミツ(21)世津子の恋人 ・・・ 佐藤隆
22?:02/10/16 23:26 ID:aOk/bYfG
新スレおめ。
3ちらがー ◆CHURAN1tG. :02/10/16 23:27 ID:OWxoxDmK

食らえ渾身の4ゲット
4名無しさんは見た!:02/10/16 23:29 ID:yR+19qeK
涼子タン萌え。

あの日ってなんだったんだろ。
5 :02/10/16 23:30 ID:lNtvPaVY



       マ ン コ で す ね


6 :02/10/16 23:30 ID:tfzvVjfi
前スレでは不評だったみたいで驚いた。
かなり面白いと思ったんだけどな…
原作読んでないからかも
7名無しさんは見た!:02/10/16 23:30 ID:EUVyTYh+
>>4
童貞ですか?
8名無しさんは見た!:02/10/16 23:31 ID:36xMU+au
原作は全く知らんのですが、まぁ面白かったです。
カメラ割りとかが少々ウザく感じたけれども、内容的には良かったです。

主題歌は合ってると思いまつよ?
個人的には、アカペラの入り方が絶妙でグッと来た。
ハイ、当方ゴスヲタです。

ゴスヲタが流れ込んでくると思うけど、優しく接してあげてねみんな。
9名無しング:02/10/16 23:31 ID:JHidZF9n
IWGP出てた彼だけが際だってセンスあるな。コメディーの。
10名無しさんは見た!:02/10/16 23:32 ID:EhfYft3i
>>1
乙!
前スレでは批判多かったけど、私は面白かったよ!
「つまり、このドラマはフィクションです」にワラタ。
原作とはまた違う教授が見れて楽しいよ。
原作ファンの人も変なこだわり捨てて見れば楽しめると思う。
11名無しさんは見た!:02/10/16 23:32 ID:Pz3BIpgA
フジテレビ工作員必死だな(w
まぁ今回はN速にスレ立てなかったし
良しとしとくか。
12名無しさんは見た!:02/10/16 23:33 ID:36xMU+au
>9
世津子のカレ?
13名無しさんは見た!:02/10/16 23:34 ID:zib1rbTQ
俺的には・・・加賀美早紀がイカッタ!
14名無しさんは見た!:02/10/16 23:34 ID:aOk/bYfG
>>6
不評なのは原作とかなりかけ離れてるからかも。
ぶち壊しだもんなぁ・・・。

原作抜きにしても、あまり・・・。
15名無しさんは見た!:02/10/16 23:34 ID:EUVyTYh+
>>11
妄想はほどほどにしとこうな
16 :02/10/16 23:35 ID:tI+7i6j5
988 :名無しさんは見た! :02/10/16 22:36
>>980
いや、原作のファン以外が見て楽しめるならいいよ。
でも、あれ・・・面白いか?>原作ファン以外の人

面白い。
17名無しさんは見た!:02/10/16 23:37 ID:yR+19qeK
醤油のにおいって?
18名無しさんは見た!:02/10/16 23:38 ID:byKQ2734
フジっぽい…作り方
「いいひと」とか、なんか主人公が天然つーのの強調がウザい
もう、お腹いっぱいだな
19名無しさんは見た!:02/10/16 23:39 ID:Yswy2wJ2
原作大好きだけど、途中から原作は脳内アボーンして見ました。
そしたらおもしろかった。
原作知ってるとどうしても同じ場面を期待して探しちゃうでしょ。
ただ、ヒロミツのキャラがイマイチ…
20名無しさんは見た!:02/10/16 23:39 ID:FgLR42i+
モーニングからのドラマ化が好きな不治テレビさん
次は「おせん」なんかどないです?
木10あたりに宜しいかと
21名無しさんは見た!:02/10/16 23:40 ID:UBp6WIuc
>>11
すぐに工作員と決め付けるのはヤメレ!(・∀・)
悲しくなっちゃうじゃんかー。
22名無しさんは見た! :02/10/16 23:40 ID:1W1yoh8A
テンポの悪さが目立ったな…原作ファンとしては辛い。
この先に期待できるかなと。(´Д`;)
23名無しさんは見た!:02/10/16 23:42 ID:DtOVC+zt
そうか〜面白かったって評価する人も結構いるんだね。
んじゃ 面白かった人に質問!!
 原作見てない人→原作はどんな話だと思う?
 見てる人→1話のノリ(脚本カメラワーク等)のどこら辺が気に入った?
24名無しさんは見た!:02/10/16 23:43 ID:SdGL7uv4
漏れは原作ファンだけど面白かったよ。
批判の出てるカメラ割りも、新しさを感じた。
登校場面をえんえん続けるのも、狂ってて好き。
慣れてきたら気にならなくなるんじゃないかな。
ただし、楽しむには原作とは別物と考えなきゃ駄目。
大体実写で再現できるわけないし、再現するだけなら
ドラマにする意味無いって。

GTОとかショムニとか漫画原作のヒットドラマは
たいてい1回目すげーくだらないと思うんだけど
ついつい次も見ちゃって・・・ってパターンが多い
気がするが、これは1回目が良く感じられた分、
逆に2回目以後が心配かも。頑張ってほしいぞ。
25名無しさんは見た!:02/10/16 23:43 ID:Pz3BIpgA
結局2ちゃんねるは「反応」が先鋭化して表れるだけで
そこから「反応」をコントロールするのは困難だということを
肝に命ずるべきだろう。

「流行発信基地」なんて発想は
誰もが発信者となれることで
リゾーム化した情報社会では
無効化しつつあることを
バブル世代もそろそろ学ぶべきかもね。

まぁ給料貰ってやってる仕事なら
効果があろうと無かろうと関係ないから
やっつけしごとぐらいで丁度いいのかもしれんが(藁

26名無しさんは見た!:02/10/16 23:44 ID:nUL3PKMq
なんかつくりが選曲とかも含め 王様のレストラン と似ていると思ったのですが
ガイシュツですか?
27名無しさんは見た!:02/10/16 23:45 ID:DtOVC+zt
  _、_
(  _ノ` )25は誤爆か?
28名無しさんは見た!:02/10/16 23:45 ID:lHPWevHr
松原智恵子じゃなくてもよかった。
イメージと違う。
29名無しさんは見た!:02/10/16 23:46 ID:VmBOtaYr
面白かったよ。楽しめた。原作にも興味出た。

楽しめなかった原作ファンは切り離してみればよいかと。
原作を侮辱する最悪なドラマってわけじゃなさそうだしさ。
30名無しさんは見た!:02/10/16 23:46 ID:03kNu7v8
>>23
原作なんぞどうでもいい。
たかがマンガを聖書とでも思ってるのかキモイヲタが。
31名無しさんは見た!:02/10/16 23:47 ID:xhoQDhDm
評価、真っ二つだね。

松本幸四郎を起用した時点で
こうなる気はしてたけど。
32名無しさんは見た!:02/10/16 23:47 ID:36xMU+au
>28
松原さんがやる役としては少々元気すぎたかな、と思う。
教授と世津子の喧嘩をとめるとき、ちょっと情けなさを感じた。
33名無しさんは見た!:02/10/16 23:47 ID:SdGL7uv4
ヒロミツ、もっと狂え!
34名無しさんは見た!:02/10/16 23:48 ID:FgLR42i+
松原智惠子は原作のおかーさんとは別物だろう
それはそれで良いと思う
あーゆーキャラが柳沢の妻っつーのもオモシロそう
だけど今回のドラマは単純につまんなかった、漏れ的には
3511=25:02/10/16 23:49 ID:Pz3BIpgA
>>27
ちがうよ。

原作は好きで期待してただけに
ただの「キ○ガイと紙一重の天才」みたいなステロな描かれ方の
柳沢教授にむかついたので愚痴をこぼしに来ただけさ。
で、工作員にやつあたり(藁

もう逝くよ。
邪魔して悪かったね。
それじゃ。
36名無しさんは見た!:02/10/16 23:49 ID:xhoQDhDm
>>23
原作、興味ない(w
今後、おそらく読むこともない。

ここでの原作ファンの反応からして
大きく違うのだろうとは予想がつくけど
ドラマ版の雰囲気が気に入ったので。
37名無しさんは見た!:02/10/16 23:49 ID:Tg2Eh6ry
別のメディア使うんだから違うのは当たり前。
ただ今回は最悪だったようだが。
38名無しさんは見た!:02/10/16 23:49 ID:EUVyTYh+
>>25
キモい。誤爆じゃないなら心療内科に行って薬もらってきな。
39名無しさんは見た!:02/10/16 23:50 ID:uca+35+M
もうちとテンポ良くいって欲しかった。
でも次回も見よう。今後の展開気になる。

セツ子の彼(佐藤隆太?)はTBSの「木更津キャッツアイ」の時も
奥さんの名前が「セツ子(先輩)」だったね。
偶然だろうけど。
40名無しさんは見た!:02/10/16 23:50 ID:i+goR7I1
>>27
サクラが居るって言いたいんじゃないかと。
41名無しさんは見た!:02/10/16 23:51 ID:lWQ7gDk6
>31
ちょっと違うんじゃ?不評九割だよ。
42名無しさんは見た!:02/10/16 23:51 ID:67x1AkYV
原作ファンだけど、普通に楽しめたよ。
いろいろ言いたいこともあるけどね。
原作を無視しまくって、ダイナシにしちゃったドラマたくさんあるし。

教授の歩き方があまりにもキツキツしすぎてたね。
どうでもいいけど。
43名無しさんは見た!:02/10/16 23:52 ID:36xMU+au
31は、五分五分ってことを言いたいんじゃなくて、
「凄く良かった」と「凄く悪かった」の両極端だというのを言いたいんじゃ?
44名無しさんは見た!:02/10/16 23:53 ID:Tg2Eh6ry
>>39
携帯の着メロもかぶってたから偶然とは言いがたい。
45名無しさんは見た!:02/10/16 23:53 ID:67x1AkYV
>>41 ドラマに何を期待してるの?
46名無しさんは見た!:02/10/16 23:54 ID:uca+35+M
>>44
ホント?着メロまで?
他局なのにね・・・
47名無しさんは見た!:02/10/16 23:54 ID:67x1AkYV
あっ、1つだけ言いたい。

主題歌は最悪。これだけは文句ある。
48名無しさんは見た!:02/10/16 23:54 ID:FYwvXmBZ
だるいドラマだ
49名無しさんは見た!:02/10/16 23:55 ID:SdGL7uv4
まあ今回は、キャラクター紹介的な内容だったから、
1回目だけで評価するのは総計だろう。
(もちろん、つまらなくなる可能性もあるわけだが)
演出やカメラ割の微妙な基地外ぶりが漏れの波長に
結構合ったから、漏れ的には面白く感じたが、
つまらなく感じる人もいるだろうなとは思った。
少なくとも個性はあると思う。
漏れ的には、今後もっともっと全てのキャラクターが
狂っていってほしい。
ゴスペラーズは大嫌いだけど、あのカメラワークと
演出にあの歌声はなかなか狂っていて、イイと思った。
50名無しさんは見た!:02/10/16 23:55 ID:NfQyAW0T
演出の鈴木Dテイストは控えめにして欲しかった。
教授のキャラはやはり違ったものになってる。
音楽、もう少し静かな感じのものが良かった。

・・・やはり失敗なのか?とりあえずは来週に期待。
51名無しさんは見た!:02/10/16 23:56 ID:lWQ7gDk6
>45
忘我するほどの面白さ。
5249:02/10/16 23:58 ID:SdGL7uv4
総計は早計でした(藁
スマソ逝って来る
53名無しさんは見た!:02/10/16 23:58 ID:36xMU+au
当方ゴスヲタなんですけど、
今回の主題歌は正直どうでした?
ヲタの中でも賛否両論でつ。
54名無しさんは見た!:02/10/16 23:59 ID:vNWYLR7D
>>マンガくん
お前の脳みそのマンガ通りだったら
お前は満足するんだろ。
そのお前のマンガワールドは
皆にとって最悪なのは間違いない
55名無しさんは見た!:02/10/16 23:59 ID:EUVyTYh+
>>49
ワハハハおもろい。好きよアナタ。
56名無しさんは見た!:02/10/17 00:01 ID:bdrMj3BZ
なあなあな場面に出くわして威丈高に正論を振りかざしたというより、
もう一度正論を追求し、自分なりの答え(基本的に融通を利かせない)
を出して行動します的なスタイルはコメディのキャラとして面白かった
と思うが。それで苦戦しながらいい方向に行くっつーところとか。
しかし原作の柳沢教授はもっと自然体なんかな?
57名無しさんは見た!:02/10/17 00:02 ID:pek6zlav
ドラマ名から受ける印象でいちばん期待してたけど、見事に期待はずれ。
あんなアホすぎる内容じゃ演じる俳優さんがかわいそうだ。
58名無しさんは見た!:02/10/17 00:02 ID:iwyEtSMD
ドラマ見てないけど原作だと娘がもう一人いなかったっけ?
59名無しさんは見た!:02/10/17 00:03 ID:8/5rnrmG
主題歌好きだけど、ドラマと合ってない。
60名無しさんは見た!:02/10/17 00:03 ID:dMttX6TC
>>53
私は主題歌いいと思いました。
ゴスヲタではないけれど、もともとああいう系統が好きだからかも。

木更津のマスター役だった佐藤隆太くんと川原亜矢子がかわいかった。
61名無しさんは見た!:02/10/17 00:05 ID:fEFP2vO+
エンディングの行進は軍隊か?と思った
62名無しさんは見た!:02/10/17 00:07 ID:m6qEmbb1
原作読んでないけどドラマは結構面白かった。
某ユースケの出るドラマよりは楽しめる。以上。
63名無しさんは見た!:02/10/17 00:07 ID:KpqIAXuG
>>56
原作では最初きちっとした人という印象があったけど
連載が経つとだんだんこなれてきたというか、自然体になってきたかな。
64名無しさんは見た!:02/10/17 00:09 ID:SbeC/wN0
ヒロミツは見た目と中身のギャップを笑うキャラなので
あんなお人好しそうな外見では駄目です。
65名無しさんは見た!:02/10/17 00:11 ID:h7jLo4FT
原作云々以前に同じような演出に飽き飽きした
66 :02/10/17 00:12 ID:XpsgGmmy
アホらしくて笑えた(いい意味で)
好きだけど、みんなにすすめるようなドラマじゃないかも…
原作は、読むとしたらドラマ終わってからになると思う
67名無しさんは見た!:02/10/17 00:15 ID:XEPyxuRe
>>64
確かに原作はそうだね。
漏れは別の切り口で気に入ったけど
68ほほほ:02/10/17 00:15 ID:mesF+dM2
今期、ある意味一番期待してたのに…今、ちょっと激怒祭り♪
ともかく、すべてが「幼稚」で呆れかえった。
まず一番問題なのは、演出。
私は原作を読んだことがないんだけど、あの程度?の人物なのか?
あれでは単なる幼稚で融通が利かないだけのつまらない人。
「言おう」としてることはわかるけど、
表現、って点では、どうかと思う演出が各所に。
それから、全体の八割に入っているBGMが
役者さんの良さもなにもかも殺してしまっている。うるさい。
もちろん脚本のほうも、新しさを感じさせるどころか、よくこんなに
「使い古された言葉」平気で使うよな〜、と苦笑いをかみつぶすっ
来週は、何かしながらとか、本読みながらチェックしよう。
また、まともに最初から見て怒りたくはないのでな。


69名無しさんは見た!:02/10/17 00:15 ID:0jgOFwmI
>66
そうした方がよさそうだよね>原作本
原作読んでない者としては普通に面白いと思えるレベルだった。
70名無しさんは見た!:02/10/17 00:16 ID:KpqIAXuG
しかし思ったより不評ですね。後半のスーパー前の騒ぎはちょっと冗長かと
思いましたけど、全体としてはまあ面白かったです。
原作とは別物ですね、キャラが違いますから。国仲涼子良いです。
71名無しさんは見た!:02/10/17 00:18 ID:MpSwc05J
個人的にはヒロミツが好き。
何か今私が惚れてるオトコノコと似てるのよね(w
72名無しさんは見た!:02/10/17 00:22 ID:DgVqOJli
なんともツマラン話だったよ。
きっと原作もツマンネんだろうなぁ。┐(´〜`;)┌
73名無しさんは見た!:02/10/17 00:23 ID:E/7Sbvht
74名無しさんは見た!:02/10/17 00:24 ID:LrqdCz1p
ま、涼子目当てに見てただけだから
ドラマ自体はどうでも良い
75名無しさんは見た!:02/10/17 00:25 ID:HZ+hWfkK
朝7時半に郵便配達は原作にもあるんですか?
76名無しさんは見た!:02/10/17 00:25 ID:SbeC/wN0
そもそも幸四郎のようなお目目の大きな人に
柳沢教授やらせちゃいけないでしょ(w
77名無しさんは見た!:02/10/17 00:26 ID:mfdRA3UV
結構よかったけど、特に後半部分がよかった。
でもたいていの視聴者は前半でいなくなったヨカーン。
松本幸四郎が媚を売らず気品があってよかった。
78名無しさんは見た!:02/10/17 00:26 ID:6rKpQban
涼子タンって何気にオパーイ大きいよね。
ドラマ役の彼の部屋でパイズリしてる姿を
想像してみる。
79名無しさんは見た!:02/10/17 00:28 ID:XEPyxuRe
お笑い系の嫌いな人は去るだろうね。
ホノボノホームドラマを期待した人は結構いそうだ。
私はそういうのは大嫌いなので、去れ去れって感じ(藁
もっとグチャグチャにして、笑わしてくれ。
80名無しさんは見た!:02/10/17 00:30 ID:mfdRA3UV
川原って28歳の役だったんだ。」ココ見て初めて知った。
どう見ても実年齢どおり32,3歳にしか見えなかった。
お父さんに較べると娘の年齢設定が上だね。
81名無しさんは見た!:02/10/17 00:33 ID:pek6zlav
お笑いはお笑いでも低レベルのお笑い。(w
82名無しさんは見た!:02/10/17 00:34 ID:RtfQhC0M
原作読んでないからか結構楽しめた。
ただテンポ悪くてタルイ場面が多かった。延長しない方が良かった。
ヒロミツのキャラが駄目という人もいるが自分は好きだな。
国仲とヒロミツのシーンが一番面白かった気がする。
83名無しさんは見た!:02/10/17 00:36 ID:Z1buF67u
>79
コメディーにしては、全然笑えないんだけどね。
84名無しさんは見た!:02/10/17 00:37 ID:w5Ne0S3G
この原作は連載で数回読んだ程度ですが、
ここまで最悪にドラマ化されると、映像化を拒否する作家とか
出てきそうですね。お願いだから作るんならちゃんと作ってよ。
85名無しさんは見た!:02/10/17 00:40 ID:yQw70uEt
同じ漫画原作でも、出来はリモートの方が良かったと思う。
86名無しさんは見た!:02/10/17 00:40 ID:G1hDwLba
>>83
お子様は笑えんかもしれんな。ある程度社会人向け。
87名無しさんは見た!:02/10/17 00:44 ID:p4TlNnQY
原作読んでませんが…
テンポ悪し、演出過剰。正直かなり期待はずれでした。

>>86
ずいぶん上から見た言い方で。(w
88名無しさんは見た!:02/10/17 00:45 ID:x/duyC7D
エスプリの利いた笑いでもなく、どっちかと言うと
お子様向けの笑いだと思うが。それにしても面白くない。
89名無しさんは見た!:02/10/17 00:45 ID:XEPyxuRe
>>85
ああ、リモートも漫画なの? 
1回目は何か普通過ぎて・・・私こっちのほうが好き。
深田も前に比べるとだいぶ減量できたと思うけど、時々
アングルによっては、顎が危ない(藁
スレ違いなので終了。
90名無しさんは見た!:02/10/17 00:46 ID:G1hDwLba
>>87
ドラマで描かれている視点が大人っぽいっつー事で。悪意は無いつもり。
91名無しさんは見た!:02/10/17 00:49 ID:XEPyxuRe
>>81
その低レベルが、私大好き(藁
高レベルの笑いは嫌い。
こりゃあもう趣味の違いとしか・・・。
92名無しさんは見た!:02/10/17 00:52 ID:XEPyxuRe
テンポが速かったら、普通のコメディになってつまらなそう。
93名無しさんは見た!:02/10/17 01:01 ID:Ei9Q0K4u

期 待 外 れ で し た w


94名無しさんは見た!:02/10/17 01:09 ID:PjRd8QUp
>>84
>ここまで最悪にドラマ化されると、映像化を拒否する作家とか
出てきそうですね

すでに出てきているでしょ
95名無しさんは見た!:02/10/17 01:12 ID:lwGAaOJ/
来てみたら評判悪いのでびっくりした。
別に普通に面白かったんだけど…
原作の漫画は読んだことない。
96名無しさんは見た!:02/10/17 01:15 ID:nQyrMIzI
え?これなんかで連載されてるの?
97名無しさんは見た!:02/10/17 01:17 ID:TLD8RQuX
もうちょっとテンポが良くて、話がもうちょっと作りこまれてたら・・
もうちょっとで面白くなるって感じのドラマだと思う。
98名無しさんは見た!:02/10/17 01:20 ID:NPSqvu7E
>>95
同意…中盤から?とは思ったけど
ここまで糞!と言われてるとは…
99名無しさんは見た!:02/10/17 01:20 ID:X9xnNToD
個人的には期待はずれではあったが、糞決定というほどでは
ないし、演出やキャラ作りが改善されれば良くなると思う。
100名無しさんは見た!:02/10/17 01:21 ID:JZF+pZgs
原作読んだことないけど、ドラマ自体が面白くなかった。
今後も今回みたいに変人教授と世間とのズレを描くだけなの?
それとも何かドラマティックな展開でもあるの?
次回だけは見て、それから判断しよう。
101名無しさんは見た!:02/10/17 01:22 ID:TLD8RQuX
>>100
ズレを描くだけで十分だと思う
ただズレの描きかたが今ひとつ。
教授の台詞も今ひとつ。
102名無しさんは見た!:02/10/17 01:22 ID:ZYNWYS7u
ゆでて皮をむいたら225gになるたけのこをいただきたい
103名無しさんは見た!:02/10/17 01:23 ID:ZCxzLqa6
とにかく、
これ以上
ドラマに川原を使うのはヤメテくれ
104名無しさんは見た!:02/10/17 01:27 ID:JZF+pZgs
>101
ズレだけを描いて面白くするには、かなりの力量が必要に
なると思うけど、このドラマの脚本家はそこまで才能あるのかな?
全盛時の三谷さんなら書けそうだけど。
105名無しさんは見た!:02/10/17 01:35 ID:EZsh2lkF
わたし的に、面白かったとプラスの評価なんだけど(w

水曜ドラマは視聴率はあまり期待できないかな

ラストのゴスペラーズの歌はよかった。
みんなで行進という映像は下手すると
ウルフルズのプロモになるから難しいねー
106名無しさんは見た!:02/10/17 01:39 ID:PX8ocNxi
面白かったし川原亜矢子もイイ
107名無しさんは見た!:02/10/17 01:42 ID:ZYNWYS7u
 うぇ〜ん,こんなの教授じゃないよう〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
    ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)  乱入スマソ
108名無しさんは見た!:02/10/17 01:44 ID:3UdkBL9F
スマン、途中で居眠りしてしまった
109名無しさんは見た!:02/10/17 01:46 ID:S1/lfR5E
教授のズバリキャスティング思いついた。
鈴木史郎!
110名無しさんは見た!:02/10/17 01:52 ID:3yaB5PKz
ドラマ版ヒロミツはタダのバカに成り下がったな、商店街のシーン。
見た目のギャップは無理としても、もっとシャイだと思うが。

>>109
激笑。案外その方が面白いかも。
111名無しさんは見た!:02/10/17 01:53 ID:qZAUy91U
>109
原作のスレでは大竹まことという案が出てた。

第一話はあっちでは割と好評ではあるけど原作とは分けて考えるべし、という結論はここと同じ模様。
因みにそこに出てた戸田奈津子(恵子ではないよ念の為)女史の言葉
「原作は読んで楽しめるように作ってあり、映画は見て楽しめるように作ってある。
それぞれ別のものとして楽しむ物」
112名無しさんは見た!:02/10/17 01:57 ID:EZsh2lkF
>>111 何かと思えば、戸田奈津子かよー(w

でも正しい。あのおばちゃんええこというな
113名無しさんは見た!:02/10/17 02:05 ID:0x4PxM8C
私はおもしろいと思った。
教授の性格が自分に似てるからかも。


華子が可愛いし。
114名無しさんは見た!:02/10/17 02:06 ID:FiSCbmM1
もうええわ。
勝手にしてくれや・・・。
115名無しさんは見た!:02/10/17 02:12 ID:CHmcIRJV
ドラマ面白くなかった。原作読んだことないけど読もうとも思わなくなったよ。
演出なのか、ひとつひとつのアクションがオーバーすぎてキモかった。
ただただずっとキモかったの一言。
116名無しさんは見た!:02/10/17 02:29 ID:863SkgqJ
国仲タン責めキャラが意外と似合うね
117名無しさんは見た!:02/10/17 02:31 ID:t6aIZ3YP
確かにドラマと原作は別モン。なんだけど、ドラマとして面白くない。
あらゆる意味で演出が過剰であざとい。対象年令は厨房?
別にドラマと原作が違っててもいいんだけど、
それならドラマ制作側が原作をよく消化して、新しいものを生んで欲しい。
正直、制作側の能力(もしくは節度)を疑ったよ。
あ、でも国仲涼子は可愛かった。
118名無しさんは見た!:02/10/17 02:35 ID:h7jLo4FT
あの手の音楽と演出にはもう飽きちゃったよ
脚本がどんなものであれ味付けは同じかい!
119名無しさんは見た!:02/10/17 02:37 ID:5g8pS2CP
>>118 深夜に同意
120名無しさんは見た!:02/10/17 02:38 ID:sLy4KeRF
うん、国仲タン萌え
121名無しさんは見た!:02/10/17 02:40 ID:sLy4KeRF
>>80
同意。川原は28にはどうやっても見えねぇー。顔怖えYO!
122名無しさんは見た!:02/10/17 02:41 ID:qZAUy91U
>115
>原作読んだことないけど読もうとも思わなくなったよ。
これはちょっともったいないかも。漫喫でも行って軽く読んでみる
事を薦める。何にせよドラマと原作は別物です。
123名無しさんは見た!:02/10/17 02:45 ID:HQJHADr8
お母さんや娘はトボけたキャラにしちゃダメだろう・・・
124名無しさんは見た!:02/10/17 02:49 ID:5UdFP7DU
>>120
ごもっとも
>>118
たしかに食傷気味の音楽や演出だね

何かもう少しドラマ感みたいなのが欲しいです
個人的には【それなり】に面白かった
あと何かひとひねり欲しいような気がした
125名無しさんは見た!:02/10/17 02:52 ID:hUSDUcpk
原作のファンですが、今後に期待ですね。
まだ初期のエピソードしか出てきてないので、
感動シーンは少ないでしょう。
次回も幸弘さんの不倫話みたいだし。
早く後期のヒューマンドラマ調に移行しないと、
ただの変人教授物語になってしまいますね。

原作初期のエピソードにしては、
教授が人間的過ぎるきらいがあるかも。
機械的で理論派で、冷たく見える教授が
実は人間に一番興味を持って研究し、
心の動きを一番素直にあらわいているという、
そのギャップが何とも言えない魅力なんだから。。
原作はね。
126名無しさんは見た!:02/10/17 02:53 ID:+YDjKiBB
教授が面白いのは邪心がないからだよね。
幸四郎自体、邪心ありすぎだから、はまっていない。
アンチなんだから、見るんじゃなかった。漫画ははじめの頃は好き。
127検温:02/10/17 02:59 ID:y9rCo1x5
>>84>>94
TVにての映像化を拒否してる漫画家には江川達也氏なんてのがいますね。
イグアナの娘の原作者も脚本チェックを条件にしてますね。
あとレディコミの漫画家にもTV化拒否の人はいるそうです。
小説家だとかなりいるみたいですね。
128名無しさんは見た!:02/10/17 03:12 ID:p24TMW7+
とっとと仕事終わらせて帰ってきて見たのに、期待外れもいいところ………うわぁぁぁぁぁぁん!

親父がビデオに録画してた、テレ東の2時間ドラマ。いかりや主演のやつ。
風呂に入ってビール飲みながら、残業終わって帰ってきた親父と一緒に見たよ。
こっちの方が全然面白いじゃねぇか………うわぁぁぁぁぁぁん!

とにかく、もう来週からは見ない(涙>柳沢
129名無しさんは見た!:02/10/17 03:36 ID:PlvGh7ku
普通につまらなかった。
川原、ドンドコはすべってる。
幸四郎ではえぐみがある。来週からは見ません。
130名無しさんは見た!:02/10/17 03:45 ID:zQWPaBgb
国中涼子ちゃんて訛りがいつとれるの?
131名無しさんは見た!:02/10/17 03:55 ID:wlRWVqVs
音楽の音が大きくてセリフが聞き取れない。
つまんないしイライラしっぱなし。
ドラマやめて漫画見るよ。
132名無しさんは見た!:02/10/17 04:29 ID:2Z2Q3QWk
原作は読んでいませんが
どこが天才か理解できませんでした。
単なる変人にしか思えなかった。
133名無しさんは見た!:02/10/17 04:54 ID:gDawYosl
>>131音楽の音が大きくてセリフが聞き取れない。
禿同
つまらなかった


プラトニックセックスの娘も目立ってたけど、よくあるタイプのキャラだね
134名無しさんは見た!:02/10/17 04:58 ID:zT3wlmXy
ショムニとかHEROのノリだったね。
このタイプはちょっと飽きたかも(w
135名無しさんは見た!:02/10/17 05:04 ID:5595yghM
今期の漫画原作モノでは、他に「サイコドクター」「リモート」
文芸原作モノは「アルジャーノンに花束を」があるわけだが、
前者の二作は結構上手く映像化してるのに、アルジャーノンと教授は
ボロボロだ。だいたい企画の段階で、映像化の難しそうな題材を選ぶこと
自体、フジの馬鹿さ加減が窺い知れる。困難さを乗り越えての自信があったと
したら、驕り以外の何ものでもない。フジも焼が回ったか?
136名無しさんは見た!:02/10/17 05:08 ID:CYXBDz2s
近所の奥さん役の人、あるデパートで見た。よく見ないと分からなかったけどね。
137名無しさんは見た!:02/10/17 05:13 ID:EY4va6MH
原作の一巻読んだけどあんまりだった。
2巻から面白くなるのかな???
138名無しさんは見た!:02/10/17 05:26 ID:kHTqfpF4
プロデューサーが和田氏だったから、原作からの改変もあの程度ですんだけど、
これが原作クラッシャーの山口だったらと思うとぞっとする。
139名無しさんは見た!:02/10/17 05:36 ID:8kUiRIm4
>>137
なる。
保証する。
もうちょっと言うならば2巻以降だな。
何かしら気に入るエピソードがある筈。
140Nana:02/10/17 05:44 ID:pyZLOrUq
まぁイイんじゃないの?
原作も好きだけど
ドラマも見た後に何か満足感みたいなのがあったよ。
幼稚だと言うなら感性が幼稚なのかもだけど
楽しみに出来るドラマができて嬉しい
141x:02/10/17 05:45 ID:4FcJ6V2w
142名無しさんは見た!:02/10/17 05:52 ID:j406hVML
原作未読
原作とは違ってしまうのは仕方ない。諦めなされ>原作ファン

天才でなく変人だったり、カメラワークや音がくどかったりしたけど
俺は面白かった。原作興味出たんで読んでみるよ。
143名無しさんは見た!:02/10/17 06:15 ID:3Fc2kV6G
おもしろかった。
漫画原作だったの知らなかったです。
幸四郎と華子の会話を見てみたいw

Tシャツのところで「変なTシャツのプリント」
のスレを思い出してワラタ。
144名無しさんは見た!:02/10/17 06:16 ID:S1/lfR5E
おもしろかった。
漫画原作だったの知らなかったです。
幸四郎と華子の会話を見てみたいw

Tシャツのところで「変なTシャツのプリント」
のスレを思い出してワラタ。
145名無しさんは見た!:02/10/17 06:17 ID:Iy+HZrmO
2重スマソ
146名無しさんは見た!:02/10/17 06:18 ID://c5Dfff
原作は最初はあくまでも天才かつ変人教授のギャグマンガのノリなんだよな。
それが教授のキャラが立っていくに従って、ノリが深遠かつ哲学的になってきた。
147名無しさんは見た!:02/10/17 06:28 ID:yTMVZLvu
タコの話とかTシャツの話が面白かったけどなあ。
通勤風景はちょっと長すぎた。
148名無しさんは見た!:02/10/17 06:52 ID:hvpjyEcD
思わずテレ朝のドラマかと思った。
要するにダメだってこと。これで
TBSが「HOTEL」でやる過剰な効果音
が入ったら役満ツモだ。
149 :02/10/17 06:59 ID:CBJGhCQf
少々間延びしてたが予想よりは面白い。
でもやっぱ原作のほうが面白いね。
150よーわからん:02/10/17 07:05 ID:VBQZjgQV
女子高生がチャリで柳沢邸から帰るシーン
151名無しさんは見た!:02/10/17 07:10 ID:3XCeGCUu
ごくせんの時もそうだったけど、
原作知らずに見て、面白かったから、
「あ、漫画の方も読んでみようかな…」
という気になった。
ただ、国仲涼子は好きなんだけど、
なんかこのドラマの中だと変じゃね?
顔もブサくなった気がする。
152名無しさんは見た!:02/10/17 07:19 ID:R5nyWddy
思ったよりつまらなかった。テンポが悪かったような・・・。
演出もくどかったし、CXドラマの洗練された感じがしなかった。
153名無しさんは見た!:02/10/17 07:27 ID:+AEup5JA
なんか、例の商店街での議論?がいまひとつ納得いかないんだよね
原作の教授のカンジだと、
ただ本(しかも薄っぺらい教習所の教本みたいの)に書いてある、
ってだけのことで居丈高に他人を非難したりするヒトじゃないと思うんだよね
まず本読む⇒熟考⇒自分なりの結論
が教授のパターソだと思う。それは法とかでも同じかと。
例えば昨日のパターソだと、
女子高生が自転車を(違法)駐車
     ↓
(本に書いてあることをもとに)注意
     ↓
「他に停めるとこないんだから仕方ないじゃん!」と反論される
     ↓
「それもそうですね・・・どうしたら良いのでしょうか・・・」
と一人で小一時間立ったまま黙考モードに入る。
周囲の商店街のオヤジとかが、「おいジイサンどうしたんだ?」とか聞くが
まったく意に介した風なし。やがて周囲からヒトはいなくなる。
     ↓
「ハタ」と気づいたかのように、メジャーとかを商店街から借りて、黙々と
自ら測量はじめたりして、「○○・・・こうしていけば、このあたりに駐輪場
をつくることができます。それが商店街にとっても良いのではないですか?
」とか言い出す、みたいな熟考の末の結論を出す。
    ↓
なんか気になって、ひとり教授の黙考ぶり見てた子供(昨日だと女子高生
か)が、「あんたオカシイ!」とか話しかけてくる。教授は、「しかしこれが私
のやりかたなのです。」

みたいなカンジだと思う。なんか昨日の、あんな本だけを根拠に他人の
営業活動を強硬に妨害する態度はただの偏屈オヤジだ。
154名無しさんは見た!:02/10/17 07:29 ID:+AEup5JA
てゆーか、教授は議論ヲタじゃなくて思考ヲタなんですよ
なんか昨日のは違うと思う!
155名無しさんは見た!:02/10/17 07:42 ID:hI3SnH9S
原作メチャメチャ、面白いって聞いてたけど・・・次週から脱落決定>自分
自分は原作は読んでいないけど、見てて凄く退屈しちゃったな。
“天才”っていうか、ただの“変人”のおっさんに見えちゃったり。
脚本も駄目だけど、過剰な効果音とか、くどいカメラワークが、
更に輪をかけちゃってた感じがする。鈴木D演出の悪い部分が炸裂だった。
あと登場人物に、感情移入が全然できなかったし。
期待してただけに、裏切られてガッカリって感じだな。
客層も、どの辺の人達をターゲットにしてるんだろう?
何かツマライと同時に、疑問ばっかり残る初回だった。
まぁ、こんな感じで毎回進むとしたら、飽きられるだろうな。
156名無しさんは見た!:02/10/17 07:47 ID:FnM5KNY8
教授が大学の自分の部屋についた時点で脱落しました。
テレ朝かと思ってたよ。
157名無しさんは見た!:02/10/17 08:13 ID:f8PEbY3j
テレ朝だったら今後ムチャクチャやってくれるかもしれないから次回も見るかも。
自分も次回は脱落です。
小日向さんだけ見たい。
158名無し:02/10/17 08:24 ID:vVQnkqog
ヒロミツの着メロがブッサンと一緒だったね。
既出だろうけど・・
159名無しさんは見た!:02/10/17 08:28 ID:5+piAtqw
教授が「正義のヒーロー」っぽくなってしまっていたので
違和感を感じてしまった。

意味の無いスローモーション映像。
あれは何だったんでしょう?
160名無しさんは見た!:02/10/17 08:29 ID:dDnLwR6i
ここでのやり取りを見てドラマ版カバチタレを、ラジオで伊集院光が
酷評していたのを思い出した。
本気で怒ってたぞ。奴が常盤貴子が素で大嫌いというのもあったけど。
今回もまた怒りを露にするのだろうか。
161名無しさんは見た!:02/10/17 08:47 ID:UqOIoemn
私は幼稚なので、結構楽しめますた(w
ずいぶんドラマ通の人がいらっしゃるんだね。
どうぞ、ご存分に完璧なドラマを追求なさってくださいませ。
原作ヲタさんはドラマ見ずに漫画読んでて。
162名無しさんは見た!:02/10/17 08:48 ID:/i4ApOi5
原作も読んだけど大して面白いとも思わなかったな。
普段本も読まないような人間にはアノ程度でも<深い>とか思うのかもしれないが(w
ドラマは幸四郎が主役のせいで別の味が出ててそう悪くない。
原作みたいな性格だと能動的に読むマンガだとOKでも、TVみたいにダラダラ
観るメディアだと弱すぎるから、キャラの変更はまあ納得出来る。
まあ時間枠伸ばしたせいでテンポ悪いし、幸四郎もややキャラを掴みかねてるみたい
で演技がチグハグだが、キャラが立ってくると良くなるだろう。
こういうホームドラマは現場のノリが良くなると見違えるように面白くなるから
レギュラー陣がもう少しうちとけてくるとリズム感も出てくるだろうしな。
ただちょっと期待してたちゅらさんが幸四郎相手に緊張してるのかなんだか表情が
暗いせいかえらくブスにみえたし足短いし演技もクドイ。
朝ドラ以来ほとんど見てなかったけど全く魅力を感じられないのが残念だった。
163名無しさんは見た!:02/10/17 08:52 ID:ezGgSYab
>>160

伊集院ってなんで常盤嫌いなの?
164名無し:02/10/17 08:55 ID:oYcc1RBr
>>162
ワラタ
165名無しさんは見た!:02/10/17 08:57 ID:koXmuwmZ
なんで涼子タンは醤油くさかったの?
166 :02/10/17 09:27 ID:MHu/Sndz
ここを読むと、最近は「糞リアリズム」がお好みの視聴者が多いようで。
くどいカメラ、派手なBGM大いにけっこう。
167名無しさんは見た!:02/10/17 09:43 ID:q9T0LLiy
>>165
朝食のシーンで醤油注し壊した時に掛かっちゃったんでしょ。


自分的にはおもろかったけどなぁ。なんか批判的な意見が多いみたいでちょっと驚いた。
人によっておもろいツボが違うから、批判的な意見いってる奴に反論するつもりも無いけどね。
自分は来週からも見るよ。
168名無しさんは見た!:02/10/17 09:46 ID:0tINEc9d
12.3か
169名無しさんは見た!:02/10/17 10:01 ID:/JB8g/GU
教授→松パパよりも正子(教授妻)が松原智恵子っつーのが萎えた。
あんなヴォケヴォケじゃねーよ。
170名無しさんは見た!:02/10/17 10:03 ID:TYFpo//t
面白かった。原作見たことないけど。
171名無しさんは見た!:02/10/17 10:05 ID:j8WN/Ijn
BGM以外良かったよ。
172名無しさんは見た!:02/10/17 10:26 ID:/upKQLY7
教授の奥さんにはいかにも
おばちゃんおばちゃんした人がいい。
教授が理屈こねてもあーハイハイって
あしらうような人。
ヒロミツは原作と違ってただのアホだったけど
個人的にはあれはあれでいいかもしれない。
173名無しさんは見た!:02/10/17 10:27 ID:VTuchMOb
「原作(マンガ)の方が良い」って言ってる奴って、
もしこのドラマの方が原作で後でマンガが出たとしてもそう思うのか?
結局は先入観や、原作の方が良いっていう固定観念なだけだろ。
174名無しさんは見た!:02/10/17 10:31 ID:yfYl/HSY
以外に面白かったよ他のドラマが糞なのでそう思ったのかな?
アルジャーノンとか
175名無しさんは見た!:02/10/17 10:31 ID:zXLfCgk9
すごい面白いと思ったんだけどあんまり評判よくないんですね。
弟と面白いねぇって言ってたんだけど・・。
今クールがつまらないのが多すぎたっていうのもあるかもしれないけどね。

176名無しさん?:02/10/17 10:34 ID:RUUteoa2
面白いじゃん!!評判よくないの?(ノ゜凵K)ノびっくり!!

ほかの板では評判いいのでいいが・・・

177 :02/10/17 10:59 ID:uxb58Dnv
>>173 イタイ
178名無しさんは見た!:02/10/17 11:12 ID:Hiflh0fO
正直、「ソムリエ」あたりのやり方そのまんまと思った。
良いとか悪いとか言う前に食傷気味なのですが、このタッチ。
179名無しさんは見た!:02/10/17 11:14 ID:67ghJi/R
あの原作をドラマにすればこうなるのは仕方ない。
180名無しさんは見た!:02/10/17 11:17 ID:VTuchMOb
松原智恵子と戸田恵子の実年齢12歳差の親子のキャスティングは無理がある。
オヤジぃの黒木瞳と水野美紀の実年齢14歳差より凄いな。
181名無しさんは見た!:02/10/17 11:26 ID:u6LERggU
いや水野黒木もひどいぞ
だって黒木自信実年齢よりだいぶ若く見えるから
182名無しさんは見た!:02/10/17 11:41 ID:fty4FGY5
自分で54分に編集したら、それなりに笑えそうな気がする。
延長分はいらねー。だらだらしすぎ。
音楽もあと3割削りたい。
朝の8時から開いてる古本屋さんはあるのでつか?
183名無しさんは見た!:02/10/17 11:45 ID:W6uQUYtU
どうせなら、脚本を三谷に頼めばよかったのに。
彼はオリジナルしかダメなの?
184名無しさんは見た!:02/10/17 12:31 ID:yfYl/HSY
利家とまつでの奈々子と藍子の三才違いの親子よりマシだわな
185名無しさんは見た!:02/10/17 12:41 ID:5aOyw6hW
いまごろスタッフは幸四郎の顔色うかがってるのかな?
186名無しさんは見た!:02/10/17 12:58 ID:47Ozezot
幸四郎・・・どう頑張っても柳沢教授には見えないよーー・゚・(ノД`)・゚・。
187名無しさんは見た!:02/10/17 13:02 ID:63u9Y+7t
関係ねーけど「そんなのみんなやってるよ」みたいなこと言ってた店員ムカツク
殺しに行ってやる
188名無しさんは見た!:02/10/17 13:04 ID:w5Ne0S3G
ここに面白いって書き込んでるひとは本当にそう思ってるの?
暇つぶせればなんでもいいのかなあ?
189名無しさんは見た!:02/10/17 13:12 ID:Ah2jxXsK
>>188
このスレには初めての書き込みですが、そういう言い方はちょっとどうかと思うよ。
自分でつまらないと思うのは自由だけど、本当に面白いと思った人だっていると思う。
感想は人によって様々ですから。
ちなみに自分は、まあまあ、って感じでした。
190名無しさん:02/10/17 13:13 ID:Ba0cLY+V
面白い!!と思っている

原作読んでいる人は分からんが・・>188

191 :02/10/17 13:17 ID:5qdB/Nmv
俺は面白いと思ったが
マッタリできていい感じだよ
来週も見るよ
女子高生萌え
192名無しさんは見た!:02/10/17 13:19 ID:3VpuPY4V
面白いと書いてる人は関係者だろ。
ただ、くだらないものに感覚が麻痺しちゃってる人の可能性もあるな。
193 :02/10/17 13:21 ID:5qdB/Nmv
いや面白いだろ?
俺の大学の時の教授に顔が似てて懐かしかった
194名無しさんは見た!:02/10/17 13:22 ID:T+9yX0eU
>>187
ドラマの中の人物だとはわかっているのに
心底むかつきました。

最後まで見ようと思うけど、王様のレストランの期待をそのままひきずりすぎてるかも、私…。
せつこが女子高生を見るシーンとか、ひっぱりすぎな気がした。
ひっぱればひっぱるほど「それほどのことか?」と思うことが度々あった。
原作おもしろそ〜。読みたい。
195名無しさんは見た!:02/10/17 13:30 ID:zyMjUv8H
原作が気になってコンビニでモーニングを立ち読みしてきた。
若い頃の話だったけど、なんか教授、冷徹っぽい感じだ。
196 :02/10/17 13:38 ID:JSVvvTtd
>>192
みっともない奴。
どうも日本で笑いをとるとなると(外国も同じか?)、
誰かの欠点をあげつらい、蔑視するようなやり方が多いのだが、
このドラマはそうしたところが見あたらないので、気に入った。
他人をバカにする笑いが好きな人は、魅力を感じないだろうね。
逆にひどかったのは、『古畑任三郎』第2シリーズでの今泉の扱い。
197名無しさんは見た!:02/10/17 14:00 ID:Hk1jIe/p
原作ファンだけど、おもしろかった。ま、個々によって、受け取り方が違うだろうけど。
過度に期待しすぎ。
イヤなら観なきゃいいわけだし。

ま、もっとイイキャスティングあっただろうなぁ〜とかは思うけどね。
松原さんが悪いわけじゃなくて。

だけど、ほかの原作がマンガの作品に比べれば、かなりマトモ。
198名無しさんは見た!:02/10/17 14:02 ID:bjqhDFsp
「なっちゃん」こと三浦透子ちゃんだけを目当てに見たけど。
かなり見ているのが辛いドラマだった。たいくつ・・
三浦透子ちゃんもあまりかわいくなくてがっかり。
「なっちゃん」の演出がすばらしすぎたんだろうなぁ。
199 :02/10/17 14:05 ID:5qdB/Nmv
期待しないでマッタリ見ると面白いよ
200名無しさんは見た!:02/10/17 14:07 ID:vsucTbEq
面白かったです。来週も見ます。
特に好きな俳優は出てないけど。
201名無しさんは見た!:02/10/17 14:07 ID:ikRGQCGf
まったりとしてて面白いと思ったんだけどなー。
女子高生と教授のやりとりとか好きなんだけど。
原作好きな方の怒りを買ってるんですかね?
202名無しさんは見た!:02/10/17 14:07 ID:bcy6Rthk
松原って老けたな〜昔は絶世の美女だったのに。
国仲涼子死ね。
203 :02/10/17 14:09 ID:5qdB/Nmv
>>202
おちけつ
ドラマの役なんだから〜
204名無しさんは見た!:02/10/17 14:10 ID:bcy6Rthk
いやいや、ドラマは番宣見てないんだけど、国仲が嫌いなの
205名無しさんは見た!:02/10/17 14:11 ID:bcy6Rthk
番宣見てない→×
番宣しか見てない→○
206名無しさんは見た!:02/10/17 14:13 ID:2iIOdPB2
うんうん。原作はすっぱり切り離して見たらけっこ〜面白い。
原作がかなり出来のよい作品だから、比べちゃうと見劣りするけど、
普通に面白くみれりゃ満足。

比べる必要もなし・・・と思うヨ。
207名無しさんは見た!:02/10/17 14:22 ID:L3zo9PG5
原作の存在すら知らんかった(恥
今クール観るドラマが決まった。
「アルジャーノン」と「柳沢教授」・・・
前期よりかなり少ないな。
208名無しさんは見た!:02/10/17 14:36 ID:9jK44dea
原作は何回か読んだことある程度だけど、
ドラマは、教授のキャラの立て方といいギャグのひっぱり方のうざさといい、
なんか悪い意味での漫画っぽさを強く感じて、ちょっと駄目だった。
209名無しさんは見た!:02/10/17 15:13 ID:vdkAGtvY
原作読んでないけど楽しめなかった・・・
教授のキャラクターが、まるで周りが見えていない
独善的な人物に見えてしょうがなかった。
女子高生の子はけっこういい感じだったけど。
210名無しさんは見た!:02/10/17 15:18 ID:DF4SfQW3
華子ちゃんは小野とCMに出てるオマエモナ少女のイメージ。
外人だけど。
211 :02/10/17 15:38 ID:5qdB/Nmv
>>209
そういう話なんだから〜
212名無しさんは見た!:02/10/17 16:01 ID:zbQQTeLq
>>209
教授が周りの空気を読んで合わせてどうする。
213変態!柳沢助教授:02/10/17 16:03 ID:wTwINH7/
てゆうか、原作の初期も教授の変人ぶりを茶化したくだらないギャグ漫画だよ。
原作が面白くなってきたのはここ数年から。
読んでいてホントに同じ漫画なのかと思うくらい、胸糞悪くなってくる。
ドラマはこのままコメディータッチで、ほんのりホロリとさせるぐらいの感じでいいんじゃないの?
今の原作のテイストをドラマで表現するのはちょっと違うと思う。
漫画でしか表現できない事、ドラマでしか表現できない事ってあるじゃない。
214名無しさんは見た!:02/10/17 16:33 ID:5Cd4iaFB
当方原作未読。
期待したほど面白くはなかったが、つまらなくはなかった。
ただ、通勤シーンは長過ぎ。全体的に冗長な感じ。
54分でよかったかも。

来週は小日向氏の出番多そうなので期待。

ガイシュツだったらすまないが、BSフジでもやるそうな。
215名無しさんは見た!:02/10/17 16:46 ID:HvDSiTql
>>213
そうそう。原作も1巻は教授ただの変人だったよね。
ドラマも1話は変人を強調していて実は原作どうりなのでは??
216名無しさんは見た!:02/10/17 16:48 ID:dH/w9g0z
究極の俗物・幸四郎が演ってる時点で全然面白くないし笑えない。
王様のレストランとは異なモノと言う事を全然解ってない制作者の
感性を疑う。
217 :02/10/17 16:59 ID:wx+r181K
国仲タンは脚本(視聴率?)にめぐまれないね。須藤理彩は相手役に
めぐまれてないようだが。結局ここ最近の朝ドラ女優は竹内以外は
細々やってくしかないんかなあ。ところで国仲タンは次はテレ朝か
テレ東のドラマに出そうな気がする
218名無しさんは見た!:02/10/17 17:13 ID:sJ8paEkX
>>217
国仲はTBS・日テレ・フジと民放ドラマ行脚のあと、
NHKに戻って岡田脚本で主演。
とりあえず、そこまでは決まっていると思われ。

ただ、民放で大コケ&沖縄なまりが全然抜けないなど、
マイナス要素が多いので、その後はオファー激減となるでしょう。
219名無しさんは見た!:02/10/17 17:13 ID:Ivyukhlb
無言の中、絵(表情)で語るというところもある原作が好きです。
ドラマはキャラとか色んな部分で、大げさで引いてしまいました。
別物と分けて、続けて見ていくうちに、好きになれればいいな…。

220名無しさんは見た!:02/10/17 17:49 ID:5+piAtqw

幸四郎の勝ち誇ったような表情がショムニの江角とダブって見える
お腹いっぱいな感じ。

国仲、川原、戸田は思ったより良かった
221名無しさんは見た!:02/10/17 17:50 ID:Tt7brnse
さすが漫画原作だけあって比べる人が多いね。

私なんかは
漫画のイメージどおりをドラマにしたもので面白いと思ったものがなかったからあんま気にしてないけど
原作とは違う意味でドラマとして楽しめた。
222名無しさんは見た!:02/10/17 18:04 ID:GrFJRj6B
原作のファンなんだけど、ドラマも面白かったよ。
母親と見たんだけど、最初は勧めちゃったものだからハラハラしてたら
二人とも問題なく楽しめました。
毎週楽しみができたねー。って二人で言ってます。
223名無しさんは見た!:02/10/17 18:11 ID:C2F8mvyu
幸四郎さん、菊地寛賞受賞だってさ。
224戦うマンコビラビラ:02/10/17 18:12 ID:IY1J/ncQ
まんがと比べるわけではないが
といって比べるが
まんがは一応、ひとつの話の中で、キャラが一貫しているが
コーシローの演技は、わきが甘いというか
すぐコーシローに戻ってしまって、萎える。でも、まあ、おもしろほうじゃないのか?

あの、『狙われた学園』とか大林映画を彷佛とさせる
ミュージカルもどきの演出は恥ずかしいのでやめてほしい。
225名無しさんは見た!:02/10/17 18:22 ID:w5Ne0S3G
こんな糞ドラマと大林をくらべるなよ。
226名無しさんは見た!:02/10/17 18:25 ID:STVt/RA7
幸四郎が出るってことで
超楽しみにしてたけど
ぶっちゃけつまんないよね。
227名無しさんは見た!:02/10/17 18:27 ID:NrdjZ9v0
俺は面白かった。
地味ながらも下らない視点がいい。
228名無しさんは見た!:02/10/17 18:35 ID:BAyiWQfF
幸四郎のシーン以外は面白そうだったが、
原作の教授のよさは幸四郎では無理。
顔がくど過ぎるし、横断歩道の後姿もデブでそれだけで萎えた。
30分が限界でした。
脇の配役は良かったが・・・
229このドラマをつまらないと言ってる奴へ:02/10/17 18:45 ID:gO6SSM4M
オマエが思う面白いドラマを言ってみろ。
230名無しさんは見た!:02/10/17 18:59 ID:tHfndVrA
大変素晴らしいドラマだと思います。
がしかし、BGMの音楽のせいでセリフが
聞き取りにくい事がとても多かった。
すぐにでも改善すべき点だと思います。
231名無しさんは見た!:02/10/17 19:01 ID:z92UGY50
戸田は声優だけやってろってこった。
232名無しさんは見た!:02/10/17 19:05 ID:BlcS22i8
期待してたけど正直ガッカリした
あの教授キモイ
233名無しさんは見た!:02/10/17 19:14 ID:KXORUjDR
>>231
激しく同意。
アップにげんなり。
234名無しさんは見た!:02/10/17 19:19 ID:2vThJCjG
熱く語る柳沢はチガウと思ふ。
235名無しさんは見た!:02/10/17 19:24 ID:LmDrdVi+
>>230
教授キタ──(゚∀゚)──!!
236名無しさんは見た!:02/10/17 19:45 ID:Hoc1SH4i
原作は老人漫画だと思っているので、幸四郎では若すぎるように思える。
もっとジジイでいい役者さんはいないものなのでしょうか。
237名無しさんは見た!:02/10/17 20:03 ID:7CTOk48N
原作の「天才」の字は筆字だったはず
238名無しさんは見た!:02/10/17 20:12 ID:3wpyymsP
面白い、面白くない言うのは自由だけど、
反対意見の人のことを「原作ヲタ」やら「フジの関係者」やらいうのやめよう。
お互い気分悪いでしょ。
239名無しさんは見た!:02/10/17 20:19 ID:Citm7+ht
「原作ヲタ」は厳しい意見を言うはず
240名無しさんは見た!:02/10/17 20:26 ID:5KXtGqsx
>>236
いっそ田村正和あたりにやらせたほうが、原作ファンも本当にまったく別物として
見ることができたんじゃない?
あまりにも違いすぎて(w
241名無しさんは見た!:02/10/17 20:30 ID:qlJ1NcZz
エンディング、ゴスペラーズじゃなきゃ良かったのに。
あの映像すごいイイ!
242名無しさんは見た!:02/10/17 20:34 ID:w5Ne0S3G
原作オタでなくてもはげしくつまらないんですが
243名無しさんは見た!:02/10/17 20:37 ID:jzukDGw9
原作は週末に漫喫で読もう

このドラマは世間的にはコントと思われてるので
大袈裟な演出、や音楽はツボ
これがなきゃあ笑えない。
ま、一杯やりながら見るのには最適なドラマだな。
244名無しさんは見た!:02/10/17 20:37 ID:maEKyTpp
原作なんて読んだことないけど、ドラマそのものが
ツマラナカッタよ。キャストが原因なのか、脚本が原因なのか
演出が原因なのか・・・全てに問題ありだろう。
245名無しさんは見た!:02/10/17 20:43 ID:w5Ne0S3G
>>244
アルジャーノンとかと違って、この原作それほどオタになるほどのものでも
ないとおもうので、叩いてるひとは単純にこのドラマがひどいからだと思う。
246名無しさんは見た!:02/10/17 20:50 ID:nlboYD63
教授はちょっとアレだけど、
教授家族の雰囲気なんかは結構いいと思った。
247名無しさんは見た!:02/10/17 20:52 ID:kmNxw+rb
金田明夫の娘が不良ってパターン。金八第五でもあったような気がする。
248 :02/10/17 20:56 ID:cQsIQA/B
>>236
高齢でも現役で頑張ってる役者さんいるよー
俺としては、三國連太郎さんがいいなー、と思う。
249名無しさんは見た!:02/10/17 21:20 ID:lBJ+E60L
初回面白かったけどナー。
まあ連ドラが原作に及ばないというのは分かるし、テンポが悪いというのも
いわれてみればそうか。マターリ見てたからか(?)気にならなかったけど。
ただキモイというのはチョト分からない。
どぎつい映像なんてあったっけな?
250名無しさんは見た!:02/10/17 21:22 ID:GcrvS2F7
原作厨はキモイナ
251フジテレビドラマ製作部:02/10/17 21:31 ID:OTCCleVX
まずい!某有名掲示板で評判が悪いぞ!!
10人くらい逝ってベタ褒めしてこい!
252名無しさんは見た!:02/10/17 21:31 ID:H2gE0A7/
マンガ至上でもないが
そのマンガからネタもらっといて
あの出来ってのは・・・・

はっきり言って動き映えさせやすい
エキセントリックな部分を誇張しちまえ!っていう
非情に安易なキャラ作り、絵作りしかされてないと思う。

特にカット演出は「仮面ライダーのつまんない回より酷い」
253236:02/10/17 21:41 ID:XjHZ8ggB
>>248
そうだね、そのくらいの年齢の人のほうが原作イメージには近い。
まあ田村正和でもいいけど(w。
 
別に原作イメージに近い人じゃなきゃいけないわけじゃないけど、
やっぱり演出が悪いのかなあ。
あの教授じゃ「ただのバカ」になってるんだもん。原作はもっと柔軟性
を持った人じゃないですか?
254名無しさんは見た!:02/10/17 21:47 ID:BlKjswHZ
>>251
そんなに肯定レスが嫌なのかね・・・
255戦うまんこびらびら:02/10/17 21:48 ID:KXz1CalX
じゃあ、田村高弘(こんな字だった?)でいいのではないか?

ああ、木村功が生きていたら、きっといい柳沢教授ができたろうに。

もしくは、三船敏郎もはまったかも。奇跡の復活みたいな?

256名無し志望中。。。:02/10/17 21:50 ID:SbeC/wN0
面白かったに一票。原作全然知らん。
257戦うまんこびらびら:02/10/17 21:53 ID:KXz1CalX
もっとましな子役はいなかったのだろうか。
258名無しさんは見た!:02/10/17 22:35 ID:SM0cRvii
激しくつまらなかった。
脚本が貧乏くさい。
土田、舞台に帰れ。おまえにメジャーのメディアは無理だ。
内輪でやって喜んでな。
259名無しさんは見た!:02/10/17 22:54 ID:oNuiu60B
>>241 エンディングロールいいよね。
主題歌があれじゃなきゃね。
260名無しさんは見た!:02/10/17 23:06 ID:4cBurKNE
この原作ってそんなに素晴らしいもんかね。
作者が自分の考えてることを、真面目に高尚だと思ってそうで痛い感じだけどなー。
こういうのを深いこと言ってると思うファンもいるんでしょうね。
どっちかっていうと、私は薄っぺらいって自覚してそうなドラマのが好感持てる。
な〜んか、ファンの「原作よりつまんない」「原作のが良いけど面白い」とかいう意見が、
どっちともアホっぽく見えてきますよ。
無意識のうちにでも原作を高いとこに押し上げてませんか?
そこまで原作が好きじゃないのに、ドラマ見てるうちに原作ファンになってる人とかいません?
261 :02/10/17 23:14 ID:OTCCleVX
つーか、単純に昨日のドラマつまんなかったんだが。。。
面白かったってのは、どのへんなん?
主役の教授のキャラって、単に本に書いてあること(しかも自分が専門
の科目とか、詳しいわけでもなく、たまたま最近読んだだけ、要するに
決して本人も詳しくはないっぽい)を元に、他人の営業妨害してる世間
知らずの大学教授、ってキャラのエキセントリックさとか?

面白いかなあ?全然笑えるほどのモンじゃないと思うが。。。
なんか、必死に面白かったと言いたがるヒトの楽しかった点、ってのが
よくわからん
262名無しさんは見た!:02/10/17 23:20 ID:RoizuZT1
音楽がとーってもうるさかったんですけど。
音でごまかそうとしているようにしか思えなくて……
いい加減、音楽で気持ちあおるの考えて欲しい。
せっかく幸四郎使っていても、あの内容じゃ……期待していただけに残念
別に原作ファンじゃないけどね。
263名無しさんは見た!:02/10/17 23:27 ID:VPgb5Ta0
261に禿同。
264仲良くしろや(○´ー`○):02/10/17 23:27 ID:vUyrqNt5
面白かったよ。単に感覚の違いっしょ。
映画と違って金払ってまで2時間も見るわけじゃないんだからさ、
面白くないor気に食わないなら次回から見ない。
それでいいんじゃない?ヽ(´ー`)ノ
265名無しさんは見た!:02/10/17 23:30 ID:VPgb5Ta0
このスレは面白くないというカキコがあるとすぐ、面白かったというカキコが
出てくるんだよな。ヒジョーに不自然。
266名無しさんは見た!:02/10/17 23:35 ID:U7RGwcp7
>>261
>単に本に書いてあること(しかも自分が専門
>の科目とか、詳しいわけでもなく、たまたま最近読んだだけ、要するに
>決して本人も詳しくはないっぽい)
たまたま読んでいたわけじゃないけど。ひょっとして釣り師か?
267名無しさんは見た!:02/10/17 23:36 ID:w5Ne0S3G
>>265
そうだね。しかもなにが面白かったのかよくわからない書き込みばかり。
こんなドラマ擁護してどうなるんだ?
268名無しさんは見た!:02/10/17 23:37 ID:vUyrqNt5
…普通じゃん。
なんで俺煽られてんの?
269名無しさんは見た!:02/10/17 23:42 ID:RoizuZT1
脚本書いていた土田さんて、舞台の人なんですか?
270名無しさんは見た!:02/10/17 23:46 ID:wYscL+9N
原作もそこそこ。
ドラマは実につまらない。多分みんな書いてると思うけど、
音楽がうるさい。演技が寒い。

なによりも幸四郎が嫌い。
271名無しさんは見た!:02/10/17 23:46 ID:3WHbD3bI
>>268
普通だよね。正直言ってそんなに熱くなるほどのドラマじゃないし
マターリ見ときゃいいと思うんだが。
272名無しさんは見た!:02/10/17 23:59 ID:0JgSP2NF
演出と音楽をどうにかしてくれ。

>>261
たまたま読んだわけではないと思うけど。
ちゃんと見てないでしょ。
273272:02/10/18 00:01 ID:IWVcobcP
おもいっきり、>>266とかぶてしまったようだ。
274名無しさんは見た!:02/10/18 00:01 ID:RNccYEgh
アンチが何をしたいのかワカンネーよ
感覚で面白いのって説明できるもんじゃないだろ。
するもんでもないし。
>>270のように駄目なところを書くならまだしも
喧嘩腰の奴って何なんだ?泣くぞ?(つД`)
275名無しさんは見た!:02/10/18 00:13 ID:kiYhu7C/
教授らしさが出てなくてつまらんかった。
もっとこう。。。
東京大学物語ぐらいの思考に入って欲しかったかな。
276名無しさんは見た!:02/10/18 00:17 ID:BRrYfLKc
とりあえずブサイコ川原が(゚听)イラネ
天才幸四郎もなんだかなあ。

他の役者は結構良いな。
277名無しさんは見た!:02/10/18 00:25 ID:mCo47LHY
演出は鈴木じゃなくて小椋の方が、
音楽は服部じゃなくて本間の方が良かったように思う。
278   :02/10/18 00:44 ID:7Egcfbo6
面白かった奴もそうじゃない奴も
原作読んでないやつは読め。
279名無しさんは見た!:02/10/18 01:13 ID:2JzPR4I8
原作全然知らないけど結構面白かったよ。
今期の中では面白い部類に入るんじゃ?良作・佳作には程遠いけど。

あとほんのり木更津ネタがあったと思うのはオレだけですか?
280名無しさんは見た!:02/10/18 01:37 ID:lw2en0zg
このドラマって、この調子で最後まで行くのかな?
それならそれで究極のマターリドラマだと思えば革新的かも。
見逃そうがタイマー録画忘れようが後悔ない、サザエさんのようなドラマだね。
281名無しさんは見た!:02/10/18 02:42 ID:C5CNqQx7
みんな、忘れてるぞ。
原作だって、一話目はそんなたいしたもんじゃなかったじゃないか。
これからに期待しようじゃん。

まぁ、幸四郎はちょっと演技が不自然だった。
教授は自然体だからこそ魅力があると思う。
もっと上っ面だけでなく意味のある深い思索をしてほしかったな。
とりあえず、良かったのは世津子くらいかな。イメージに似てた。

大学に着いたとき相撲部やらなんやらがいっぱい出てきた演出は
なんか香ばしかったね。痛々しかった。

だが、俺は次も見るよ。
282名無しさんは見た!:02/10/18 02:42 ID:YHDGy49s
>>260
原作をこき下ろしたって
あのドラマが面白くなるわけじゃなし……

君の行動の方が訳わかりません。
283名無しさんは見た!:02/10/18 02:54 ID:rjCSQp3n
いや〜面白いドラマだったよ。
幸四郎、その他出演者の芝居に釘付けになってしまった。
ともすれば間延びしそうな話を見事に笑いへ変えてくる俳優陣の力量は
流石と言わざるを得ないね。

とまぁ誉められるのはここまでかな。
いかんせんストーリ自体がつまらないから、
ドラマとしての魅力もここらで限界かも。

つまり何が言いたいのかと言うと
ドラマとしては評価できるが話がつまらないということ。
原作がどれほどつまらないものかを証明してるに過ぎないドラマ。

いい加減クソ原作でドラマ作るのはやめた方がいいですよ。>関係者
284名無しさんは見た!:02/10/18 03:00 ID:cyyI6sGX
>>281
まあそうですね、原作テイスト残してるのはかろうじて世津子くらいですかね。
それでもあそこまで大げさに反抗的ではないですけど。
国仲は夢カリの時の優等生くずれの鬱々演技とはえらい違うんでビクーリ。
演技の幅が案外ひろいと思いました。
285名無しさんは見た!:02/10/18 03:01 ID:YHDGy49s
>>283
化学調味料(エキセントリックな流れの勢い)に
味蕾を破壊された馬鹿が一人・・・・
286名無しさんは見た!:02/10/18 03:03 ID:cyyI6sGX
>>283
ドラマのストーリーがつまらないから原作もダメってことになるんですか?
287  :02/10/18 03:06 ID:+LZRyUb0
>>283 はじめて漫画読んでみたけど個人的には面白かった。
特に2巻以降。

ところでドラマでは教授の角をカクカク曲がるしぐさは
ことさら強調しないほうがいいのに、と思ってるのは自分だけですか?
288名無しさんは見た!:02/10/18 03:15 ID:uBJskAD3
松たか雄主演ドラマのスレはここですか?
289名無しさんは見た!:02/10/18 04:53 ID:JeGDk+Pr
>>288
違いますのでさっさと他に行って下さい。
290名無しさんは見た!:02/10/18 06:50 ID:3Og+ujJ3
教授は
アスペルガー症候群なだけだと思いますが・・・
291名無しさんは見た!:02/10/18 08:43 ID:C5CNqQx7
>>290
ドラマ版はまさにそんな感じですね。
原作の教授はちゃんと自分をわきまえてるし、自然体でまったくそんな感じはしませんけど。

ドラマ版の教授を見ているときに感じる妙な居心地の悪さは、そんなところにあるのかもしれませんね。
292名無しさんは見た!:02/10/18 08:49 ID:mEy2TgSl
原作1巻読んでみたけど…そんな、みんながベタ誉めしてるほど面白く感じなかったよ。
確かに登場人物のイメージ違ってる、ってのはあったかも。
どっちにしても、「最初に見たほう」が自分にとって基準になっちゃうんだよね。
だから、原作を先に読んだ人は「原作のがイイ」って思っただろうし、
私はドラマを先に見たから、「ドラマのがイイかも」って感じちゃうんだよね。
原作関係なくて、ドラマとして糞とか言う意見もあるけど、そこまでひどくはないでしょ。
確かに演出過剰なところはあったけど、気にしなければ気にならない程度。
ドラマなんて、気張って見るものではないんだから、マターリ見れば楽しめるんじゃない?
293名無しさんは見た!:02/10/18 08:54 ID:C5CNqQx7
>>292
既出だけど、1巻じゃだめなんだって…
巻を追うごとに面白くなってくるよ。
中には、名作といっていいエピソードもあるよ。
294 :02/10/18 09:07 ID:xPiOu8vb
>>293
そんじゃあ、ドラマも
1話じゃだめなんだって・・・
回を追うごとに面白くなってくるよ。
中には、名作といっていいエピソードもあるよ。
ってだけのことでは?
295名無しさんは見た!:02/10/18 09:10 ID:C5CNqQx7
>>294
>>281で書いたとおりなんだけど(;´Д`)
296名無しさんは見た!:02/10/18 09:10 ID:NzrXBSo6
俺は2巻の老教授の回が最初のツボだったね。
297名無しさんは見た!:02/10/18 09:10 ID:oZBcBmNB
>>294
しかし、ドラマの方はある程度原作が溜まっていて、雰囲気がつかめるだろ。
徐々に作風の変わっていった原作と同じに扱うことはできないよ
298 :02/10/18 09:13 ID:6cNxiu99
原作の方が、長く連載してるわけだし。
強い思い入れあっても仕方ないと想うんだけど。
ドラマだって、一回目でしょ。
ドラマ好き派の人もそんなムキにならんでもな。
すっかり水掛論争。
299名無しさんは見た!:02/10/18 09:38 ID:YiOY1yOC
>290
確かにドラマ版の教授はもろアスペルガーって感じ。
300名無しさんは見た!:02/10/18 09:58 ID:tytvo3I7
気張って見ているわけでもないし、原作も読んでいない。
バカバカしいノリも大好きなほうだが、このドラマ、
 ま っ た く 面 白 く な か っ た で す 。
301戦うまんこびらびら:02/10/18 10:00 ID:KXJ0igJe
コーシローは
演技がそこそこできるが、
そこそこしかできないことを
証明したドラマだと思う。
302戦うまんこびらびら:02/10/18 10:02 ID:KXJ0igJe
柳沢教授=あのトーンでゆっくりしゃべる
としか考えられなかった演出も糞。
303名無しさんは見た!:02/10/18 10:12 ID:ROmdjvRM
>>301
その遺伝子をモロに受け継いだのがホンコンに似てないほうの娘。
でも元々幸四郎ってもう少しアクの強い役者だったような気がする…
今回の松本幸四郎ってまさに「松たか雄」状態。
悪くないんだけどなんかテレビのお仕事を淡々とこなしてる感じだ。
(288スマソ。「松たか雄」が気に入ったんでパクらせてもらった)
304名無しさんは見た!:02/10/18 10:22 ID:wVESYKbM

漫画より下手なカット割り、工夫のないカメラアングル、、、
305名無しさんは見た!:02/10/18 10:36 ID:YHDGy49s
>>292
言いたいことは解るけど、
マンガは結局暗中模索で、
あの設定の面白い使い方を探し出したわけだ。
何巻もかけて。

その、既に「お手本」があるドラマの方は
一話からマンガより完成されていてしかるべきだ。
じゃなきゃ、既存の話を原作に使う意味無いやん。
306名無しさんは見た!:02/10/18 10:37 ID:Z78SZYpE
ドラマには青年編や少年編あんのかな。
307名無しさんは見た!:02/10/18 10:49 ID:IS9u5aEH
幸四郎は、役者なら目を細めてでも役作りをして欲しかった。
オーバーなアクションで折り目正しさを表現するくらいなら、別に
大物の役者を使う事もあるまいよ。

そういえば、幸四郎のインタビューで教授は自分に良く似ていると
か言ってた。
勘違いもはなはだしい。
308名無しさんは見た!:02/10/18 11:03 ID:hVUsgunf
>>305
漫画での表現方法とドラマでの表現方法は違うんだからそんなこと言ってもいみないよ。
そんなことが可能かどうかは知らんが、漫画どおりに実写化したらこんどはつまらないって意見が必ずでるよ
309名無しさんは見た!:02/10/18 11:04 ID:UvbDe6Bb
>(288スマソ。「松たか雄」が気に入ったんでパクらせてもらった)

自作自演やめろや馬鹿。
そんなセンスないアダ名つけてもはやらねえよ(w
310名無しさんは見た!:02/10/18 11:13 ID:IS9u5aEH
>>308
しかし、今回ほどではなかったであろうとは推測される
311 :02/10/18 12:10 ID:MT/dI5kJ
>>309
意味不明
312名無しさんは見た!:02/10/18 12:20 ID:vtGe2krm
今録画してたのを見た。率直に言うとかなり面白かった。
なんか態とらしいく馬鹿みたいな演出が節々に出ていて俺は好感が持てたな。コメだし
出演者ではパンク兄ちゃんがスバラシイと思った。彼はこれからもっと良くなるだろうなー。
とりあえず欠かさず見ようと思ったドラマです。
313名無しさんは見た!:02/10/18 12:32 ID:lB03CrlA
漫画とドラマは違うんだからといってるやつが多いが、ドラマのタイトルを
「天才!柳沢教授の生活」にしている以上、ある程度原作のテイストを残さ
ねばたたかれるのは当然だとおもうよ。俺的には20点。

違うタイトルでエンドロールに原作として表記だったら、60点。
314名無しさんは見た!:02/10/18 12:41 ID:cMkTfPfr
>>308
まんまドラマ化しろとは云ってない。
表現方法が違うんだから違う箇所が出るのも解る。
当然、生かせる部分、変えたらいけない部分もある。
問題はちゃんと、そこいら検討したか?だ。

はっきりいって、原作を斜め読みして
映像映えするところを
安直にまとめたようにしか見えなかった。

教授のカクカク歩きなんか、
逆に考え無しにまんまやっちゃって
イタイ例だと思うが。
315戦うまんこびらびら:02/10/18 12:43 ID:Argp+oAa
そういや昔、実写版『巨人の星』をやるというのでテレビをつけたら
『巨人の惑星』だったことがあったな。違うじゃん、おまけに外人かよ、みたいな。
ま、その後、舞台版『巨人の星』というのもあったな。

奥方は顔の丸さからいうとフジタユミコなんだが
キャラ的にハイソさにかけるか?
316名無しさんは見た!:02/10/18 12:44 ID:fy906vLU
>>307
バ〜カ!ルックス違って考え方が似てるって意味だよ
こんな単純な文章を理解できないようなバカが
否定派に多いのかね?
317 :02/10/18 13:46 ID:qIxx8jCf
否定するのもめんどくせー
終われ
318名無しさんは見た!:02/10/18 13:52 ID:Oni/vDMW
>315
奥方は藤田弓子さんに同意。
319名無しさんは見た!:02/10/18 13:56 ID:Zom5nZ5r
これは名作の予感、
320名無しさんはみた:02/10/18 14:05 ID:t//3FLdV
教授室にパソコンのひとつもなかったのが気がかり。
321名無しさんは見た!:02/10/18 14:07 ID:cMkTfPfr
>>316
多いか?
ルックスが似てないだけで
ぶーたれてるヤツがホントに多いか?

過去ログぐらいヨメや。

と言いつつ>>307の見当違いには激しく同意
322名無しさんは見た!:02/10/18 14:10 ID:X88dmp33
もう原作の話はいい加減止めろやウゼエ。
マンガのドラマ化でもここまで粘着な原作ヲタってあんまりないよな(w
過去とんでもないドラマ化って結構あるけど「柳沢」位だったらまあまあ
の出来だろうに。
こんなイタイヲタばっかりだと原作読んでないヤツも読む気無くすわ・・・
323グズロク:02/10/18 14:11 ID:hI5I87E8
つうか、ショムニなんて全然顔違うじゃん(藁
324名無しさんはみた:02/10/18 14:11 ID:t//3FLdV
作者さんは喜んでおられるようです
http://muchan.net/diary/cgi/dview.cgi?zxcv
325名無しさんはみた:02/10/18 14:14 ID:t//3FLdV
天才の転載
ttp://muchan.net/diary/cgi/dview.cgi?zxcv
10月 1日 火曜日
ちょっと一言・・・
松原智恵子は何か・・・アイフルのチワワのようだ・・。
台本の正子さん役と妙〜にマッチしていて
これは意外に凄いはまり役だと感服致しました。
326山下:02/10/18 14:17 ID:xPiOu8vb
やっぱり9時に寝てました
皆さんいろいろ御意見はおありでしょうが
私個人としましてはドラマは予想以上に素晴らしかった
と、思っています。
何よりも松本幸四郎さんが教授にほれ込んでいて
くださっているのが私としては本当に嬉しいのです。
やはり歌舞伎の舞台に立たれるだけあって
指の先まで教授になりきっているしぐさが
あいたたた・・では決してなく、周りの人を吸い上げるような
吸引力のある演技に仕上がっていてそれがそのまま
物語のリズムに繋がっていく・・

私が大好きだったあの「王様のレストラン」チームの回転だな・・、
やっぱりいいよなあ・・・。

私は7話まで台本を読んでいるのですが
順を踏むにしたがってどんどん面白くなっていきますよ。
あ楽しみに。

今朝、実家に電話したら、やはりお父さんは9時には
寝てしまったそうです。
やるなあ。

原作ヲタしょくん、なにか?
327名無しさんは見た!:02/10/18 14:18 ID:FV+Hlgmp
ドラマは原作と違うのは認めるが、それなら
「もっと簡潔におもしろくわかりやすく表現してくれ」
原作も初期は面白くないからと逝って面白くないことを忠実に再現してどうする。
後で作るからこそいいものをつくって欲しいよ。
原作とあまりにかけ離れているカバチタレも漂流教室も初回からおもろかったぞ。

漏れとしては教授とヒロミツの関係が好きなのだが、ドラマでこれを表現すると
つまんないという人が増殖しそうだな・・・・

ま、第2話に期待。初回だけで決めつけはいけないな
328名無しさんは見た!:02/10/18 14:39 ID:cMkTfPfr
>>326
現場の頑張りに感化されて
正当な評価が出来ない自分を
そんなに晒したいのか?(w

シロート丸出しだねププ
329名無しさんは見た!:02/10/18 14:46 ID:exrCxknA
初回からおもろかった漂流教室
330名無しさんは見た!:02/10/18 14:50 ID:hjRI6tlL
もう見ない
331名無しさんは見た!:02/10/18 15:06 ID:NIF9EjSg
華子ちゃんハァハァ...だけどお勉強しにいっただけだったな。
332名無しさんは見た!:02/10/18 15:12 ID:rhfHRPAr
>>332
原作者、ほんとに喜んでるみたいだね。あの演出、音楽
、脚本でも文句ないのかあ。
ファンじゃないけどちと幻滅だね。
自分の作品にこだわりとかないんかな。
333332:02/10/18 15:14 ID:rhfHRPAr
>>326 へのレスでした。
334名無しさんは見た!:02/10/18 15:15 ID:H1Uk3EqJ
小日向文世って癒し系中年だよね。
335名無しさんは見た!:02/10/18 15:33 ID:G1ehj+BE
華子とヒロミツが違いすぎる…
華子はマネタリジュムをちらなくてはだめでちゅよ

ところで最終回は及川氏の話かな?クリスマスだし。
あの話好きなんだけど。
336名無しさんは見た!:02/10/18 15:40 ID:AlZxKmc9
>>323
・・・・・。
337華子:02/10/18 16:21 ID:1eGUJKUN
マネーマネタリーマネタリズムー
338名無しさんは見た!:02/10/18 16:28 ID:kiYhu7C/
まねっこ子猿
339名無しさんは見た!:02/10/18 17:04 ID:Fdx+nVYX
涼子タン、(;´Д`)ハァハァ
340藤間隆子:02/10/18 17:28 ID:JefYHZZZ
>>303
ホンコンに似てる方の娘って誰のこと?
341名無しさんは見た!:02/10/18 17:56 ID:WXwWALsy
>>332
ドラマを人の手にゆだねた時点で自分のマンガとは
別物だときちんと理解しているからだろう。
342名無しさんは見た!:02/10/18 18:56 ID:jYUY5WXt
どっちにしても1話だけ見て決め付けるのは分かんない。
343名無しさんは見た!:02/10/18 19:26 ID:LX161z5s
公式サイト、かなり見にくい。
BBSは改行もあまりせず、ダラダラと長文(面白かった!)で
かなりうざいんですが。。。

とりあえず、私も2話見る。
344 :02/10/18 19:27 ID:2ZxCHKoU
とりあえずこのドラマがコケルことによって一番ダメージが
大きいのは国仲なんだろうな。ぐっさんはお笑いがあるし川原は
元から期待されてないだろうし。ベテラン陣も評価は下がらんだろう。
さてサマースノーの1話目の国仲タンとピロスエでも見るか
345グズロク:02/10/18 19:36 ID:DX/FbCv/
コーシローとチエコはオオモノだからしょうがないが
カワハラとトダが邪魔だろうな、クニナカにとって。

ま、いつもワンパ演技のクニナカもクニナカだが。
お前ちゅらさんやカリフォルニアなんちゃらと一緒やない毛
346名無しさんは見た!:02/10/18 19:57 ID:mzdbBllh
鈴木演出が叩かれてるけど
この人って他のドラマでもこんなにも叩かれてたっけ?
私もこの人の演出は好きじゃないけど
今回は十分許容範囲だったよ。
それに最近のドラマってどれも音楽うるさいくらいなってると思うけど。
347(-v-):02/10/18 20:11 ID:JCaKhaDD
何が違和感って、やっぱり柳沢教授が目を見開いているのが一番の違和感。
原作では1回しか披露してない教授の黒目(^^)
あまり原作原作言うのもなんだが、
あまりに大きな柳沢教授の特徴を無視してしまったと思う。
348(-v-):02/10/18 20:15 ID:WipkFeOn
いやほんとに、あのドラマの教授の目を細めたと想像したら悪くないのよ。
目を見開いてギラついているから異常な雰囲気が出てしまっている。
細めで淡々とすれば意外と原作の雰囲気から外れていないのではないだろうか。
そしてあの異常に角張った動作。四角くしかし静かに歩いてくれればなあ。

意外とちょっとしたことでいい雰囲気になったのではないかと思い始めた。
脚本そのものはそう外していない。

ヒロミツくんもまんま原作通りの烈しい格好だと盛り上がったのだがな。
まあ、あまり言い過ぎるとまたわがままな原作至上主義になっちゃうが。
349名無しさんは見た!:02/10/18 21:07 ID:3H008ha0
ドラマでヒロミツを原作通りのヘア&ファッションでやったら
ある意味で神。私はドラマ版のノータリンヒロミツは結構好きだな。
350(-"-):02/10/18 21:12 ID:IgWoKXJU
うむ、原作忘れるならドラマのヒロミツは好きです。あの情けなさがいい
351 :02/10/18 21:33 ID:xPiOu8vb
作者の意見見たとたんに急におとなしくなったな原作ヲタw

所詮自分の意見なんかないヤシらばっかなんだよね、2ちゃんて
352名無しさんは見た!:02/10/18 21:56 ID:Rr5ZeccI
出来の悪いドラマだ。
353名無しさんは見た!:02/10/18 22:03 ID:IgWoKXJU
>>351
作者の意見って?どこかにあるの?
354名無しさんは見た!:02/10/18 22:08 ID:lRn9Ado0
原作ヲタって言うけど、そんなに有名な漫画なの?
漏れなんか全然知らなかったけどな。「アルジャーノン」や
「逮捕しちゃうぞ」(パチンコで知った)なんかは読んだこと
ないけど知ってた。
355名無しさんは見た!:02/10/18 22:17 ID:80qKnrAP
原作がどうのこうのの前に、純粋につまらんかった。
どうでもいいような自転車ネタを延々とひっぱるし。
しいていえば原作のような漫画で描かれる間は、表現が難しいんだから、
もっと脚本をおもしろくしろよな
356名無しさんは見た!:02/10/18 22:24 ID:3H008ha0
>354
売り上げ的に見るとそこそこ人気作だけど。私はタイトルは
知ってたけど実際読みはじめたのは何年も経ってからだった。
普段漫画に興味のない人は全く知らないだろうね。
作者も爆発的な人気を誇る漫画家ってわけでもないし。
知ってる人は知ってるってくらいかな?
357名無しさんは見た!:02/10/18 22:30 ID:qgzFHtCt
マンガの「間」ってドラマ化難しいですね…
特にこういう絶妙な「間」を楽しむテのマンガは、
ドラマになるとどうにもワザトラしくなるのは何でだ?
盛り上げようと無駄に入れた音楽がうるさいし…
松本幸四郎の目は、整形しろとは言えないのでどうでもいいが、
「天才」に見えないのがちょいと残念。
柳沢教授のあのアカデミズムなずれっぷりが、単なる世間知らずなぼけっぷりに
見えるのがねえ…
358名無しさんは見た!:02/10/18 22:37 ID:80qKnrAP
原作は、ストーリーよりも空気というか間を楽しむ漫画なんだけどさ、
それを映像でやろうとしないで、ぶっちゃけ設定だけ頂いて、
原作と似ても似つかない感じにすれば良かったのに
359名無しさんは見た!:02/10/18 22:38 ID:X88dmp33
>「天才」に見えないのがちょいと残念。

天才=基地外と紙一重、の意味だろ?
変人程度の意味で深い意味なんてないだろう。
360名無しさんは見た!:02/10/18 22:43 ID:p8gNLBW1
>>346
鈴木演出自体は個人的に嫌いではない。
ただ、この作品にはそのテイストが合ってないというか、
鈴木Dの起用が凶と出た、という感がある。
361名無しさんは見た!:02/10/18 22:49 ID:lFmMwyLa
ガイシュツかもしらんが
自転車を押しながら、女子高生と並んで商店街を歩くところ、
教授にあるまじきゆっくりペースの歩調だと思ったのは漏れだけ?

(かつてデートのために着物を袴に替えた母さんの立場は…)
362名無しさんは見た!:02/10/18 23:17 ID:3H008ha0
あ〜確かに歩行スピードはちょっと遅いと思った。
363名無しさんは見た!:02/10/18 23:27 ID:A1lC/PsY
何かに似ていると思っていたら、ノリがいいひとと同じだ
364名無しさんは見た!:02/10/18 23:38 ID:gEnestrl
これって30分でおさめられる話だよね。
フジテレビって馬鹿?
365グズロク:02/10/18 23:48 ID:DTO3ZUI1
三谷はHRやらないで
このドラマのシナリオを書けばいいのに
366名無しさんは見た!:02/10/18 23:54 ID:kYFRio/s
原作のストーリーをドラマにそのまま持ってきても面白くないだろうしね…。
例えば老教授が犬に桃を食わせる話とか、漫画ではなんか感動させられても
映像になったらなんだそりゃ、だし。
だからといって今回の路上障害物ネタもどうかと思う。
とにかく原作どおりでなくても良いから面白い話作ってくれ。
367名無し:02/10/19 01:12 ID:jtdCUfwF
まだ午前8時過ぎなのに教授の後を学生が次々と
いろいろなサークルの衣装で登場するところが
かなりありえなくて引いた。
368青学生:02/10/19 01:14 ID:gX7HzL8F
>>367
今年落ちた立教だったからさらにありえなくて引いた
369名無しさんは見た!:02/10/19 01:32 ID:eXZluBBZ
教則本を根拠にして、他人の迷惑顧みず延々杓子定規なことを言ってたはずなのに、
規定時間を過ぎてるにもかかわらず「あなたがそこにいるから自転車返してください」
とかぬかすダブルスタンダード身勝手オヤジに激しくむかついた。
370 :02/10/19 01:47 ID:fStU/ORF
>>369
そこをユ−モアと理解するのですよ
アフォですね
死んだ方がいいんじゃない?
371名無しさんは見た!:02/10/19 02:00 ID:abNWwADw
>>369の指摘はともかくとして(教授なりの合理的な見解だから)、
教授のキャラを今一つうまく固めきれていない感はある罠。
372名無しさんは見た!:02/10/19 02:03 ID:eXZluBBZ
>>371
>>>369の指摘はともかくとして(教授なりの合理的な見解だから)、

それ、真面目に判らん。
自転車問題の時は「ルールはルール」って観点に立っていたろ?
あれは「合理的」じゃなくてただの「我が儘」以外の何物でもないだろ。
373名無しさんは見た!:02/10/19 02:07 ID:ipTjC05T
>>370 幸四郎ヲタですか?
374名無しさんは見た!:02/10/19 02:15 ID:eXZluBBZ
そうか何かに似てると思ったら詭弁小坊主の一休さんだ。
375名無しさんは見た!:02/10/19 02:15 ID:h0YkDTqb
で、あの人、どこが天才なんですか?
376名無しさんは見た!:02/10/19 02:20 ID:abNWwADw
>>372
返却の受付時間の規定は「時間外は係員がいないから」という
理由から、てことで、それに対して教授(それとも一緒にいた
女子高生だったっけ?)が「今、現にあなたがいるからいい
じゃないですか」という反論が可能であった。

店の備品や品物の道路へのはみ出しや路上駐輪などは
実際に交通を阻害する可能性があるから「いけない」と言った。
377 :02/10/19 02:25 ID:jenoPA0+
自転車のル−ル→交通の妨げになるので公道に自転車や物を置いてはならない
        はみ出してはダメ、しかし交通の妨げにならない程度であったら
        はみ出しても許される場合はある(しかし邪魔か?邪魔じゃないか?で
        水掛け論になる可能性もある、それは邪魔の定義は人それぞれだから)
        そういうわけで議論が白熱したのである
        
放置自転車預かり所→返却は8時まで、理由は8時には職員がいなくなるから
          職員がいるなら返してもらえるとも考えられる
         (職員がいるかいないかという状態は見て明らかであるのでここで議論は起き得ない)
こういうことを普通の頭脳を持っていたら理解できると思うが・・・・。
378名無しさんは見た!:02/10/19 03:16 ID:J3/dQ99M
どうでもいい話だが、2ちゃんではじめて煽られた(>>309に)
少しドキドキしています(藁

関係ないのでsage
379名無しさんは見た!:02/10/19 05:12 ID:zX1Bgb4G
>>377
その職員は規則だからって言ってなかったか?
なんで普段居ない職員がその時間居たのか?
なにかの用があって偶々居て、
焦って帰ろうとしたところを絡まれたとは考えられないか?

とか、あの教授だったら、いろいろ考えて、取りあえず理由は聞くと思うんだが。
自伝者置き場では単なる我が儘にしか見えんかったが。
380名無しさんは見た!:02/10/19 05:16 ID:zX1Bgb4G
>>351
>>326で速攻で叩かれてますが。
どこか幻の国のBBSみてるんでつか?
381名無しさんは見た!:02/10/19 05:29 ID:4iUhykzR
私も自転車のやり取りはおかしいと思った。
規則は規則だよね。おかしな規則だと思うなら、
規則を変えるよう後日働きかけるとかが妥当なんじゃない?

「8時には人がいなくなるから、ダメ→いるならいいじゃん」
じゃなくて、「8時以降は返却しない規則→係員が8時以降
いるかいないかは関係ない」と思うんだけど。
382名無しさんは見た!:02/10/19 06:04 ID:dp+b+Hhs
ただのいちゃもんおやじっぽかったなぁ。
383名無しさんは見た!:02/10/19 08:45 ID:rR8v5Czb
>>194
遅レスだけど禿同!
世津子が女子高生を振り返って見るシーンは、
いくら何でもひっぱりすぎ。
あれじゃまるで今生の別れみたいだ。
384名無しさんは見た!:02/10/19 09:01 ID:fvdJRESC
交通妨害について、規則だから振りかざしたんじゃなくて、危険、あるいは迷惑
な状態が放置されている(これは問題デス)為に規則に照らし合わせて指摘した
ということを、後の危険とも迷惑とも考えられない自転車返却で融通を利かせる
場面との対比で、強調しておきたかったんじゃないかね?
常人の行動では無くても規則が一番と考えているのとは違うぞという。
385名無しさんは見た!:02/10/19 09:15 ID:1cSLbb6/
>>383
あれ、女子高生の尻を見ろ!って事かと思った。
386名無しさんは見た!:02/10/19 09:21 ID:eXZluBBZ
>>376
>「今、現にあなたがいるからいい
> じゃないですか」という反論が可能であった。

それをまさに詭弁と言う。
係員がつい言ってしまった言葉尻をとらえて揚げ足をとっているにすぎない。

> 店の備品や品物の道路へのはみ出しや路上駐輪などは
> 実際に交通を阻害する可能性があるから「いけない」と言った。

そういう観点に立つなら、通行を妨げる迷惑議論も忌まれるべき。
自分の都合に合わせて(結論ありきで)、理屈を使い分けてるだけじゃん。

通常この手のキャラが微笑ましいのは、杓子定規の適用が
自分の都合や感情に対しても平等に行われるからで、
状況に応じて使い分けるのは最低の屁理屈漢にしかならないと思うんだがね。
387名無しさんは見た!:02/10/19 09:24 ID:eXZluBBZ
>>377
> こういうことを普通の頭脳を持っていたら理解できると思うが・・・・。

「普通の頭脳=常識」外のキャラというのが、この主人公の存在意義だと思うんだが・・・
普通程度以上のおつむだったらこのくらいは理解してもらわんと。
388名無しさんは見た!:02/10/19 09:33 ID:Q/nnyqGF
クンニ中の沖縄訛が抜けないのは致命傷だよな、女優として。
おそらく右脳系の人間ではないと思われ。
芸術・感覚を司る右脳が駆使されてないのはツライぞ
クンニ中は理屈で役柄を考えるタイプなんだろうな・・
389名無しさんは見た!:02/10/19 09:48 ID:eXZluBBZ
つーか。

>「今、現にあなたがいるからいい
> じゃないですか」という反論が可能であった。

が、ありなら、

> 店の備品や品物の道路へのはみ出しや路上駐輪などは
> 実際に交通を阻害する可能性があるから「いけない」と言った。

「阻害なんかしてない。してると言うなら証拠を出せ」
って反論もOKになるんだよな(w
390名無しさんは見た!:02/10/19 10:52 ID:RxawF+Za
色々意見があるな…
ドラマを見ただけ・ドラマを見て原作の一巻だけ見た・ドラマを見て原作を二巻以降も見た
原作の一巻だけ見てドラマを見た・原作の二巻以降も見てドラマを見た
ドラマが面白い・普通・つまらない
原作の一巻が面白い・普通・つまらない
原作の二巻以降が面白い・普通・つまらない
と色々ありすぎる。人によって大きく意見が分かれるんだな。
391名無しさんは見た!:02/10/19 10:59 ID:WXqA8Jnn
あんまり原作主義者がうるさいので今週のモーニングで初めて漫画を読んでみたが
たしかに高麗屋では原作そのままの教授の雰囲気を出すのは無理かも。
ドラマは「パラレル柳沢」としてとらえるべきかもしれない。
言っちゃ悪いが幸四郎は殺伐としていてほのぼの感がない。
幸四郎を見てると疲れるってこういうことなのかな?

良くも悪くも主人公の雰囲気が作品の世界観なのだなと思う。
松原智恵子がどんなにほのぼの系を演じても幸四郎の殺伐感に殺されてしまう。
佐藤隆太がいかにDQNを演じてもやっぱり幸四郎の殺伐感に殺されてしまう。
田村正和などもそうだがレア度の高い俳優は他の出演者のムードをぶち殺して、
物語を自分一色に塗り上げてしまうという恐怖のリーサルウェポン的要素を持っている。
自分も輝くが他者も引き立てるというのは難しいもの、存在感があればあるほど仇になる。
重いよ、重すぎるよ幸四郎さん!

原作を読んで不意に「これなら柳沢役は武村正義かなぁ」と思った。
堅物だけどなんとなく柔らかさもあるというか。てか政治家じゃん!!
392名無しさんは見た!:02/10/19 11:18 ID:RTahjRSZ
>>377
人がいる=その業務に割り当てられている人がいる≠その業務を終了した人でもいい
それがわからないのが柳沢教授のキャラというなら、華子タン程度の頭脳です・・・・
393名無しさんは見た!:02/10/19 11:30 ID:7w9+6bpB
>391
同意。
せめて柳沢=田村正和ならもう少し違ったかなあという感じもする。
幸四郎の外見は比較的イメージに近いと思うけど、雰囲気が硬くて重い。
むしろライバル教授として出てきたほうが面白かったと思う。
漫画の柳沢教授は山下和美の絵柄と雰囲気の柔らかさで味が出ているとこあるし、
柔らかさと少しとぼけた雰囲気がある俳優がやったほうが生きるかなあと。

個人的にヒロミツはいい、それなりにいい味でてるし本質的に掴めてると思う。
394名無しさんは見た!:02/10/19 11:32 ID:zJslToOV
岡田マスミがもうちっと若かったら、柳沢役によかったかなぁなんて思ったりして。
395名無しさんは見た!:02/10/19 11:56 ID:VO9UTDE2
>>386
教授は規則の信奉者であるはずという誤解から理屈が出発しているような・・・
今回娘と横断歩道を渡るべきか否かという口論からたまたま『交通の教則』
とその視点に立って街の現状を調べる事に凝っただけで、別に規則マニアと
して行動していたのとは違うんだがな。
違反しているから許せないというより、問題として認識したからには放って
おけない。そしてただちに行動にでたという。
交通ルールに注目して問題に取り組んだだけで(直截的過ぎる行動だが)、
交通ルールを盲信して違反を挙げつらったわけではないと思われ。

>>392
業務時間終了≠一切受け付けられない
でもあると思うが。
職員氏が帰りを急いでいるなら門の前で相手することもないだろうし。
一応交渉はしてしかるべきだと思う。
396名無しさんは見た!:02/10/19 12:04 ID:raagKiKy
>>395
>教授は規則の信奉者であるはずという誤解から理屈が出発しているような・・・

それこそ、原作読んでないと分かんないことじゃん。
ドラマは別物、というのならあの教授は
どう見ても規則の信奉者だよ。

実際、自分で議論を巻き起こしといて
夕飯の時間には一人だけさっさと帰ってるし。
397名無しさんは見た!:02/10/19 12:09 ID:dQnNCzdI
ビデオでやっと見た。
原作好きだけど、原作とは切り離して見た。

うーん、ちょっと飽きた、かな。途中、かなり間延びしたイメージ。
もうちょっとテンポよく話が進んだら面白かったかも。
とりあえず第2話も見ます。それでも間延び〜なカンジだったら脱落しちゃうかも。
398名無しさんは見た!:02/10/19 12:28 ID:eXZluBBZ
>>395
というより、知の探求者とでもいうべき位置づけのつもりなんだろうね。
でも問題なのは、個々の反論に対して、反駁する場合と尤もと言う場合と
2種類にリアクションがわかれてたことだろう。

となれば、最初からある程度の判断の方向性はあると推測される訳で、
それが最初は「迷惑駐輪はイカン」で、後では「自転車返してくれよ」が
根っこにあるように思えてしまうのがマズいんでないの?と。
399名無しさんは見た!:02/10/19 12:35 ID:eXZluBBZ
あと、「迷惑駐輪はイカン」ととりあえず考えた理由がどこかにある筈で、
それは他の会話などからすると「ルールに従うのが正」ということだろうと
推測されたわけやね。

でなければ交通教則本に書いてある云々とは言わないだろうし、
周囲が迷惑がってるのに「迷惑駐輪はイカン」の主張を
あくまで言い続けたりはしなかったろうな、と。
400名無しさんは見た!:02/10/19 12:47 ID:xzFfE6Xe
なんかキナシノ小市民ケーンと雰囲気が似てるね
こんなドラマより王様のレストランを再放送しる
自転車タコ女子高生ハァハァ(´Д`)
誰?
401名無しさんは見た!:02/10/19 13:04 ID:VF/nejXZ
ドラマ、結構面白いと思うけどBGMの音量デカすぎ。
つかBGMの選択まちがってないか?
あとゴス好きだけど、もうちょっと違う編曲して欲しかったな…
まぁヲタ的意見なのでsage
402名無しさんは見た!:02/10/19 13:14 ID:kj6sl+Mu
まだ初回だし教授のキャラに関してはこれからドラマオリジナルの
教授像を作ってってくれればいいよ。後はうざいオーバー演出さえ
なんとかしてくれれば見続ける。
この話ってNHKの夜の15分ドラマとかでやった方がテンポ良く話が
まとまったんじゃないかな。1時間引っ張るにはきつい気がする。
403名無しさんは見た!:02/10/19 13:19 ID:4ybOG1uR
>>395
でも、その場合は情で決まる世界だ。規則と理屈では所員がNoと言えばNo.
それを屁理屈逝ってさせるのは完全な「最低の屁理屈漢」です。
まあ、あのドラマは最低の屁理屈漢の教授の狂人ぶりを堪能するのが趣旨と理解しました。
404名無しさんは見た! :02/10/19 13:29 ID:8Q0ZESSn
いっそ三谷がHRやめてこっちの脚本書いてくれたら面白かったかもしれない。
405名無しさんは見た!:02/10/19 13:34 ID:GCK1dFQ5
天才というのは規則とか固定観念に全くとらわれないところが特徴だけど、
あの教授にはその天才らしさが全くない。
だいたいあの年になって自転車が路上に置いてあることの問題に気づくなんて凡人以下だろ。
ということで、原作者も脚本家も凡人以下。
406 ドラえもん:02/10/19 13:43 ID:e7+NORX5
あのねぇ、皆さん議論が白熱してますが
所詮ドラマ。フィクションなんですよ。
皆さん可哀想なかたですね
407名無しさんは見た!:02/10/19 13:51 ID:4ybOG1uR
>>406
見てて気分悪いのはフィクションとしても最低。
気分悪いのを売りにするフィクションならいいが。
408名無しさんは見た!:02/10/19 13:51 ID:LTtaGx7u
>>406
( ´,_ゝ`)プッ
409名無しさんは見た!:02/10/19 14:01 ID:Fnj+HXrC
>>406
頭悪い奴って、自分は利口だと思ってるんだ、と再確認。

僕、それは、
ドラマの内容をホントのことと勘違いしてる人につかうことばでちゅよ〜
410名無しさんは見た!:02/10/19 14:13 ID:XPl/iw5u
国仲涼子に最優秀女優賞 ブルガリアの国際テレビ祭
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200210/gt2002101913.html
411名無しさんは見た!:02/10/19 14:21 ID:a2kpLYQX
>405
原作にチャリの路上放置の話なんて出て来たっけ?
チャリで風を作る実験ならしてたけど。
412377:02/10/19 14:31 ID:L95V/2Ip
だからさ〜交通の妨げになるものを道に置いてはならないっていう規則は
「交通の妨げになるかどうか」で議論になるでしょ?
それぞれの価値観やらなんやらで「妨げになるかならないか」はある程度、幅を持った概念なわけ
そこで議論しましょうよってことで騒ぎになったわけ

「返却時間は8時、理由は職員がいなくなるから」ってのは
いるかいないかの定義付けは、いるという事実をみたら明らかなので必要なし

2枚舌だな〜と思いつつも、良く考えたら主張が通るなと膝を打つわけよ


413名無しさんは見た!:02/10/19 14:39 ID:1hVv3ULP
>>403
屁理屈こねるなとか言ってんなら
金八先生でも見てたら?
414グズロク:02/10/19 14:52 ID:f+aPA++f
「オヤジ〜」とかいう女子高生とジジイが心を通わせるって話が好きですね民法は。

まったく、はぐれ刑事純情派ですか?
真野あずさのまーるい髪の毛ですか?
415名無しさんは見た!:02/10/19 15:14 ID:Fnj+HXrC
>>412
いや、そんなことでトリッキーな演出されて
膝を打つのが快感なドラマじゃないし。

ていうか、そんな無理な解釈しなくても
女子高生と心を通わす方便、っていう脚本としての都合が見え見えだし。

あんたの解釈が正しくても、ホンや演出が酷いことには変わりない。

416グズロク:02/10/19 15:59 ID:f+aPA++f
そうそう、今回のコーシローがやってるのは
ただの、「へんなおじさん」。
「教授」じゃないよねえ。

それにしても、あの本屋だっけ? あの前で人々が集まるところの演出
ひどかったねえ。

大学に入ったあとの、中途半端なサークル出てきましたって演出もきも〜。さむ〜。はずかち〜。

つうか、教授が住んでる街の商店街、開くの早すぎ(うひょ

まったくフジのやろうはヌキキャバだのばっかりいってるから
街ってもんを見たことないんじゃないの?

た、太極拳(ぷ
417名無しさんは見た!:02/10/19 16:01 ID:eXZluBBZ
>>412
> 「返却時間は8時、理由は職員がいなくなるから」ってのは

あの職員が深く考えずに口を滑らせただけ。
時間を決めるのは現場の職員じゃないでしょ、普通?

無視して立ち去っても良かったのに、
たぶん穏便に納得して帰って欲しいと考えて説明しようとした
気の弱い人の言葉尻をとらえて付け込むような人物は好きになれません。
418名無しさんは見た!:02/10/19 16:07 ID:eXZluBBZ
>>412
> いるかいないかの定義付けは、いるという事実をみたら明らかなので必要なし

ついでに言うと、就業時間を経過したらその人物は一私人になるはずなので、
そこに「職員はいない」となると思うがね。
419名無しさんは見た!:02/10/19 16:11 ID:SoNcnkPb
あれだと不公平になるからね。別の日の夜に自転車を取りにいった人が
いた場合。
 
あとTシャツのロゴにいちいち疑問を持っていたのも…。隔離されて育って
きた人じゃないんだし、初めてロゴTシャツを見たはずが無かろうに。
教授は人のファッションには迷惑にならない限り口を出さない主義のはず。
その点で、ヒロミツの信号Tシャツに疑問を呈していたのだけは納得できた。
  
あ、ロゴTの間違い英語にうろたえていた話は原作でもあったね、たしか。
「Love Child?なんてことを…」とか。
久々に教授読みに漫画喫茶でも行ってくるかな。
420名無しさんは見た!:02/10/19 16:12 ID:WUHCeFN5
批判もとうとうお役所仕事正当論まできたな。
421名無しさんは見た!:02/10/19 16:38 ID:dp+b+Hhs
イイね!イイ!!

これでこそ柳沢教授ファンですな!!
422名無しさんは見た!:02/10/19 17:48 ID:a3m9V52F
単純につまらなかった。
途中で退屈になったよ。
だいたい、自転車ごときで面白い話を作れるわけがないよ。
せいぜい、15分ドラマの内容だ。
423名無しさんは見た!:02/10/19 19:09 ID:rKeYBGeU
>>391
遅レスだが同意。
幸四郎さんの存在って重い。
田村正和氏の方が愛嬌があってコメディ向きだと思うんだけどね。
幸四郎さん、無理してコメディやってるんじゃないかと思ってしまう。
424名無しさんは見た!:02/10/19 19:20 ID:rMy9kUP2
幸四郎の演技には謙虚さが足りないように見える。自信や誇りは
大切なんだろうけど、観てる方は鼻につく場合がある。だから
コメディー演ってても、馬鹿にしてるような雰囲気が出てしまうん
だと思う。歌舞伎だけ演ってれはいいんじゃないの?歌も下手だし(藁
425岸利トオル:02/10/19 19:24 ID:9JXzkZJK
けっこうおもしろかった
426名無しさんは見た!:02/10/19 19:27 ID:ipTjC05T
>>422 はげしく同意。あの内容で無意味な延長だったので
   内容スカスカでした。次回で視聴率ガタ落ちの予感。
427名無しさんは見た!:02/10/19 19:27 ID:Au8MURPf
幸四郎は他に王様のレストランしか知らないけど
人を食ったような演技が他の役者にはない個性でいいと思うよ
428名無しさんは見た!:02/10/19 19:51 ID:LTuypL28
熱く語る柳沢良則は全然違うと思うぞ。
静かに細かい揚げ足を取って「何でそんな事を気にするんだ?」と思うのが
面白い所だと思う。
それにあの顔では若い時、美青年というイメージが湧かないなあ。
429名無しさんは見た!:02/10/19 19:55 ID:2C8XAxy/
「仕事は出来るけど、どっちかと言うと嫌味で
周りからは疎まれる役柄」の千石さんは、427さんの言う
個性にぴったりで良かったと思う。でもこの教授はちょっと
違うような気がする。
430名無しさんは見た!:02/10/19 20:00 ID:YtSBYn7g
   ∧____∧
   | ━ ┥  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ´ 3`) < 天才モナ
   ( つ旦O   \______
   と_)__)

431名無しさんは見た!:02/10/19 20:04 ID:YEDs00Ak
教授も似たような役柄とも言えるが・・・
432 :02/10/19 20:25 ID:BE60M21T
教授の「そうです!議論しましょう!!」みたいな台詞が萎え萎え〜
議論ヲタじゃなくて思考ヲタなんだって教授は〜
なんの考えもなしに集まってるだけの人たちの議論なんかやりたがらね
ーよ!
433 :02/10/19 20:27 ID:BE60M21T
議論しましょう!の前に、考えましょう(考えてください)!だろー、教授的には
つか、特に考えもせずに「教則本に載ってる」だけの理由で営業妨害する
幸四郎教授では仕方ないがなー
434名無しさんは見た!:02/10/19 21:23 ID:6rbcgUT6
>>433
交通ルールづいてて迷惑駐輪の問題を意識したから改善を目指して臨んだ訳で、
本当に問題のないものを、教則本だと違反になるから考えもせず指摘して騒ぎを
起こしたというのとは違うんでねーの?
435名無しさんは見た!:02/10/19 22:53 ID:fzHaCQYd
>>432-433
禿同

>>434
たぶん教授は改善運動には興味はない。
迷惑駐輪が交通ルールに違反していることにも興味はない。
それを黙認している人の心のプロセスとか、
みんなやってるとなぜOKと人は考えるのか、ということには
興味示すだろう。ただし他人を巻き込まずに一人で。

いや、あのドラマの教授は別人だからどうでもいいが。
436名無しさんは見た!:02/10/19 23:00 ID:Fnj+HXrC
>>434
なら途中で飯だからつーて帰るなよ。

今回、ちゃり女子高生側の視点サイド

人生がおもろない→変なジジイとぶつかる
→そのジジイが面白い騒ぎを起こして興味を覚える
→でも、ミステリアスにジジイが途中で居なくなる
→偶然ジジイと再会、ジジイに自分の立場を補強され、心を開く
→話をして心を通わせる

というチャートに沿わせるあまり、
本来メインである教授サイドの流れが
一人のキャラの行動として、無茶苦茶無理があるモノになっている。
で、それをごまかすために、原作からエキセントリックなシーンを継ぎ接ぎしたり、
他キャラをエキセントリックにしたりして誤魔化そうとしている。

コレがあのちゃり女子高生が主人このドラマならまだ許せるかもしれないが、
この脚本家は、はっきり言って構成力が無い。
437 :02/10/19 23:05 ID:BE60M21T
>>435
そうそう、興味示すにしてもまずひとりで小一時間考えてから、だと思う
んだよねー、ポスター剥がすとか、ガチャガチャどかそうとするとか、行
動するんは。見て反射的(なぐらいにすぐに)行動してるでそドラマのは。
あと教授なんだから、議論つーのはみんなが考えてきて、その考えを
披露したり闘わせたり、ってことの筈なんだよね。急に自分が提議して、
騒ぎになって集まってきたヤジウマみてーな集団で「議論しましょう!」な
んて言う訳ないんだよなー。あーゆー不合理なことは教授は一番キライ
なはずだと思う。
438名無しさんは見た!:02/10/19 23:10 ID:dlt+pnLu
自転車返却の件は、教授がただの規則バカじゃなく、自分の哲学に則って
行動しているっつー事を表したかったんじゃないかと、単純に思った。
439名無しさんは見た!:02/10/19 23:27 ID:QDqhD3qB
迷惑になるから、交通の妨害になるからってのは
後づけっぽくて、常に教則本を高々と掲げて
「規則だから」をひたすら強調してたよね。
ガチガチのマニュアル人間じゃない事を表現したかったら
もっと別の演出の仕方があったんじゃないかと。
440名無しさんは見た!:02/10/19 23:29 ID:hluHarY6
議論が起こってますね
賛否両論あるのはどのドラマも一緒ですけど
なんか深刻な感じが漂ってるように思えるのは
私の気のせいでしょうか?
441名無しさんは見た!:02/10/19 23:36 ID:YJGWQ5W2
>440
幸四郎の教授が愛せないからだと思う。
442名無しさんは見た!:02/10/19 23:44 ID:2Dy3mopV
原作とドラマのギャップは、「いいひと」で起こった問題を思い出させる。
443名無しさんは見た!:02/10/19 23:48 ID:ymHzK/dV
原作は読んでませんがすごく期待してみたのに
ドラマガカーリでした
444名無しさんは見た!:02/10/19 23:50 ID:as1kC/gV
原作読んでないがつまらなかったという書き込みが
不自然に多いよな(w
別にいいけど。
445名無しさんは見た!:02/10/19 23:52 ID:ipTjC05T
原作もドラマもつまらないよ
446名無しさんは見た!:02/10/19 23:53 ID:hluHarY6
>>441-442
なるほど・・・んーっ・・・主役を愛せないと
継続してドラマを観るのは、正直、苦痛かもしれませんね

幸四郎さんも、ドラマの脚本だけでなく、
一度、マンガを読んでみたらいいのかもしれませんね
447名無しさんは見た!:02/10/19 23:57 ID:eXZluBBZ
俺があの自転車保管所の職員だったら
「判りました。じゃあちょっと待っててください」
つっといて、さっさと帰っちゃうけどね。
そしたら、「職員がそこにいない」正しい状態になるから(w

んで文句が来たら
「そこで待てとは言いましたが、待ったらどうすると
約束した覚えはありません」と嘯く。
448名無しさんは見た!:02/10/20 00:00 ID:moE5zvt4
>>438
表したかったのは判るが、単に表し損なっただけ。
449名無しさんは見た!:02/10/20 00:01 ID:jt7LA1Qb
j
450438:02/10/20 00:06 ID:wND9MEwP
>>448
436への意見だったつもり。俺も失敗だと思ってるし。
脚本は結構好きなんだけど、欠点も多いよなー。
451名無しさんは見た!:02/10/20 00:09 ID:6KiUcV0d
原作なんて読んでないヤシが殆どだろ。
452名無しさんは見た!:02/10/20 00:13 ID:VDVL7GCk
ドラマ観て
原作読んでみたいなとオモタ。
453名無しさんは見た!:02/10/20 00:14 ID:9E7JxceQ
問題は、教授がアカデミックに全然見えないで、
たんに変な人にしか見えないことだ。
いいひとに似ているなあ
454グズロク:02/10/20 00:24 ID:lFjXvgLL
原作が描きたいことと
ドラマが描こうとしていることに
大きなギャップがあるのだからしかたがないさ。

コーシロー教授という変人を狂言回しに使って
世の中のガチガチの常識や偏見を覆そうという、企み(ぷ)
何とまあベタな。
「家族」を描くってのも、キーワードかもねえ。
ある種、NHKの糞ドラマ「さくら」と一緒。

漫画のほうは、単なるキャラクターもんだからね。
教授のキャラクターが濃い〜〜〜ってだけ。
だから、ファンがつき、ヲタができる。

ああ、まんこまんこ、うひょうひょうひょ。
455名無しさんは見た!:02/10/20 00:41 ID:EG2THnKR
幸四郎は原作読んでるらしいぞ。





読んでアレじゃあな…
456名無しさんは見た!:02/10/20 00:46 ID:VDVL7GCk
どうもよくわからん。
幸四郎はそんなにダメだったか?

原作の教授はドラマと比べ物にならないほど
アカデミックで、いい味出してるのか?

とりあえず原作読むか・・・
457名無しさんは見た!:02/10/20 00:54 ID:ZfrFHWad
幸四郎は歌舞伎界で毛嫌いされてるから、
ドラマでがんばってほしい。つか、歌舞伎やるな。
458名無しさんは見た!:02/10/20 01:00 ID:PCOcur9O
規則バカかどうかという話だけど、ドラマの最初のほうで道路の白線の中を
きちっと歩くという描写があるでしょ。
あれ見たら規則バカなんだとしか判定しようがない。
459名無しさんは見た!:02/10/20 01:01 ID:3tDkkVr8
>>459
個人的には幸四郎のせいじゃなかったと。
シーン単体では俺的には良いトコもあった。
全体を通すとキャラが破綻してる。
460名無しさんは見た!:02/10/20 01:01 ID:0MN0bYyr
個人的には、もうちっと飄々とした味のある人に演ってもらいたかったかな。
面白みが伝わらない。
しかしそもそもなんでドラマ化しないといけなかったんだろうか。
461名無しさんは見た!:02/10/20 01:06 ID:Eu09Gmep
前半は面白くなかったけど、後半はよかった
でも主人公違う人がよかった。結構疲れるアップ
になると。脇役はいいと思う。長女の旦那とか。
462名無しさんは見た!:02/10/20 01:09 ID:++J3Akdo
ドラマを観て面白いなと思った。
幸四郎はああいうキャラが上手いな〜と思ってた。
で、原作を出てるだけ全部買ってきて一気に読んだ。
そしたら、原作の方が断然面白かった。
自分の中でドラマの評価ががくんと下がってしまった…。

ただ、原作のあの独特な空気感は、本来ドラマ向きではないのかも。
百歩譲って、あれをそのまま忠実にドラマ化するのが可能だとしても、
それは果たして『ドラマ』として成り立つのかどうか…(うまく言えないんだけど)
やはり別物と切り離して見るのが良いのだろう。
というわけで今後も見守っていきます。
463名無しさんは見た!:02/10/20 01:25 ID:vDNQhe/k
>>458
あれをマンガでやると普通とは少し違った面白い人になって、
ドラマでやると単に変な人に見えてしまうのでしょう。
それに1話目だから教授の性格を際立たせるために多少オーバーに
やってたかも。
464名無しさんは見た!:02/10/20 01:25 ID:/uwMZApq
>>460 うん。たしかにじゃあ演出や脚本がよければ面白くなるのか
   と考えてもこの設定じゃ無理そうな気がしてきた。
   ということでこの企画をたてた時点で終わっていたというのが
   正解か。
465名無しさんは見た!:02/10/20 01:28 ID:AQtK0euW
そんなにダメか?糞か?
466名無しさんは見た!:02/10/20 01:38 ID:JL8XzHmb
飄々としていてマイペース
温和だけど自分なりのポリシー持ってて頑固な一面を持ってる
でも周りの人たちを明るくほのぼのとさせてしまう
そんな魅力溢れるロマンスグレー・・・こんな感じかな?<教授
467名無しさんは見た!:02/10/20 01:43 ID:wND9MEwP
>>465
俺は面白いと思った。
いいとこは一杯あると思う。でも悪いとこも・・・。
まあテレビドラマだし。クォリティを求めるのは可哀想かも。
468名無しさんは見た!:02/10/20 01:54 ID:moE5zvt4
>>466
コチコチの石頭でマイペース
人の迷惑顧みず自分のポリシーを他人に押し付ける身勝手野郎
当然、周りの人たちに不快感を与え続けている
そんな最低クズのヅラ親父

ドラマはこんなイメージ
469名無しさんは見た!:02/10/20 01:55 ID:sLX5XbVJ
今年は原作より魅力的だったドラマはビッグマネーだけか…

教授は見る前は期待していたんだけどなぁ。。。
470名無しさんは見た!:02/10/20 01:56 ID:3tDkkVr8
>>467
原作も週間ベースじゃあ!あまえんな〜〜

って、あんたに言うてもしゃあないわな(w
471名無しさんは見た!:02/10/20 02:07 ID:7S7ZW56j
電子黒板、うらやましいYO!(泣)
ところで柳沢教授の担当科目はどうやらマクロのようだね。
472名無しさんは見た!:02/10/20 05:03 ID:xDw+vXFj
「天才・柳沢きみおの連 載」
とりあえずこのギャグで2ちゃんを笑いの渦に巻き込みたい訳だが…
473 :02/10/20 05:14 ID:j3RNNkQt
一時期、週間連載3〜4本持ってましたね
全部アシスタントが書いてるんだろうか・・・
474名無しさんは見た!:02/10/20 05:31 ID:NNkErWQM
さんざんガイシュツだとおもうが、

「 い い ひ と 」 の 悲 劇 再 び で す か ?
475 :02/10/20 06:45 ID:lm5ZWZfX
「ロッカーのハナコさん」があります
476名無しさんは見た!:02/10/20 07:02 ID:r7rKTAb6
サトラレといい、柳沢教授といい・・・
477名無しさんは見た!:02/10/20 07:02 ID:DMfdzNN/
100億の男モナー
478名無しさんは見た!:02/10/20 08:50 ID:MqB3ZF/e
>>468
そんな風には見えなかったけど・・・
だって教授の事怒ってたの末娘だけじゃん。
他の人には好かれてるみたいだったし、私も不快じゃなかったぞ。
479名無しさんは見た!:02/10/20 12:51 ID:8QoJASUu
>475
ハナコさんはドラマのほうがずっと面白かったよね。
つーか原作がつまらな(略
480名無しさんは見た!:02/10/20 12:59 ID:ku0qivTV
午後8時以降、自転車を返却できない理由
あのくだりは、原作に近かった。(と思う)
481名無しさんは見た!:02/10/20 13:09 ID:moE5zvt4
>>480
たぶん微妙な(でも肝心な)部分で違ってるんだろうね。
原作のどの辺?

テレビの方は幸四郎がやってるせいで居丈高に見えるのが最大の間違いかも
482名無しさんは見た!:02/10/20 13:24 ID:ku0qivTV
>>481
「午後8時以降、自転車を返却できない理由 は人がいないから。
今はあなたがいるのだから返してください」というところ。
規則に従うのでは無く、その規則がある理由に従うところ。

483名無しさんは見た!:02/10/20 13:30 ID:GfvTDWE6
要はまったく同じ事やっても
愛嬌として許せるか許せないかの
人徳の違いてことね>>481
484名無しさんは見た!:02/10/20 13:38 ID:6DUwW/jH
教授は、ルールだからと盲従するのではなく、ルールにもっともな
理由があると考えるからそれを尊重するだけ。

ただ、確かに今のところ幸四郎教授にあまり原作のような愛嬌は
感じられない。もう少し柔軟さが欲しい。
485名無しさんは見た!:02/10/20 13:45 ID:ku0qivTV
教授が始めて人を憎んだ話は
出来そーに無いな。
486名無しさんは見た!:02/10/20 13:47 ID:moE5zvt4
その理由の検証がおろそかだったのがイカンと思うなー。
目の前の相手に聞けば、すぐ完全無欠の返答が来ると考えるのがどうかしてる。
子供じゃないんだから。
487名無しさんは見た!:02/10/20 13:55 ID:ku0qivTV
>>486
どのへんがおろそかだった?
質問への相手の回答は十分に手がかりだと思うが?
488名無しさんは見た!:02/10/20 14:00 ID:moE5zvt4
>>487
既出。
一番大きいのは、
・その相手が時間を決めた可能性は低いと推測されるので
 語った理由の信憑性は怪しい
・就業時間ということを考えていない
489名無しさんは見た!:02/10/20 14:04 ID:ku0qivTV
↑つまんねー
490名無しさんは見た!:02/10/20 15:43 ID:gf9BOUxo
ドラマとしては面白いと思ったけど
クニナカリョウコのスタイルの悪さに萎え

後ろ姿とか足短いし太いしバランス悪いし最悪
あれでは芸能人とは言えん
見ていて不愉快
キャラもだるい
父親と討論する娘にはもっとシャープなキャラの女優を
探してきて欲しかった
491名無しさんは見た!:02/10/20 15:48 ID:moE5zvt4
>>489
つまるとかそーゆー問題じゃねーべ。
492名無しさんは見た!:02/10/20 18:31 ID:+v/vqKgI
>>490
君はそんなに林マヤ的な人が好きなんだ
493名無しさんは見た!:02/10/20 20:27 ID:NdrbGy0f
>>488
就業時間を過ぎたら応対できる状態でも受け付けないのが正しいとでも?
そっちの方が規則盲従ではないか。
494名無しさんは見た!:02/10/20 21:30 ID:moE5zvt4
>>493
> 就業時間を過ぎたら応対できる状態でも受け付けないのが正しいとでも?

もちろん正しいに決まってるじゃないの。
正しくないというなら、理由を書きなさい、理由を。

ただし、どういう人物を好ましいと思うかや、
自分だったらどうしたという話はまた別ね。
でもあんな奴には絶対に自転車を返してやろうとは思わんが。
495名無しさんは見た!:02/10/20 21:34 ID:Rfy/zsJF
国仲涼子タン
496 :02/10/20 21:53 ID:sOEPYI9Y
お母さん役にはもうちょっと逞しいというか、しっかりした
人の方が良かった。
497名無しさんは見た!:02/10/20 22:05 ID:zPBeevMF
涼子たんのケツは素晴らしいと思う。
498名無しさんは見た!:02/10/20 22:40 ID:42bfDKnk
教授が理屈こねだしたときのツッコミ役が世津子しか
いねえんだよな。お母さんにもツッコミいれて欲しい。
松原智恵子だと全然つっこんでくれなそう。

松原智恵子はどっちかっつーと正子さんの姉さんっぽい。
499グズロク:02/10/20 22:49 ID:2XX4h1en
つうか、自転車返せに関していえば
教授のへりくつ(実際は、パンチラ女子高生のだけど)が低レベルだから
面白くないんでしょ?

もっと面白いこと言えよ、っつうかさ。
500名無しさんは見た!:02/10/20 22:57 ID:95GudX6w
松本幸四郎さん(←関係無いけど私生活では実兄と絶縁状態)の次に
国仲涼子が叩かれてる感じですね

このドラマは、先々期の日テレ水10ドラマ・「ごくせん」同様、
脚本の善し悪しが、そのまま視聴率に撥ね返るドラマだと思いますんで
是非とも、脚本家の方にはもうちょっと奮起していただきたいですね

また、公式HP、メインページからどこにも飛べないんですが、
こういうところからいい加減なのもいただけませんね
501名無しさんは見た!:02/10/20 23:07 ID:X2pF77PZ
>>497
それは全く同意だ。

>>498
戸田恵子もツッコミ入れてたんじゃなかったか。
長女と三女が父親似で次女が母親似という設定みたい。
ただ原作の教授はあんなに理屈っぽくなかった印象があるのだけど。
同じことやってもドラマだとそう見えるのかね。
502名無しさんは見た!:02/10/20 23:33 ID:RFhH2GeH
>>501
原作教授もかなり理屈っぽいよ。
ただ、幸四郎教授ほど偉そうな態度ではなくて
寛容さも備えている。
503名無しさんは見た!:02/10/20 23:35 ID:sLX5XbVJ
幸四郎には原作の教授もああいうふうに見えたのかもな…
504名無しさんは見た!:02/10/20 23:38 ID:PZxbjyHC
国仲涼子たんを叩いてるのは
単にガリガリやせてギスギスした感じの女がタイプの阿呆だけだろ
505名無しさんは見た!:02/10/20 23:45 ID:n0cJi2LV
原作の面白い面白くない、またドラマの面白い面白くないにかかわらず、
そもそも脚本の土田英生の原作の読み込みがはげしく足りないように思われ。
それでキャラクタの特徴がつかめないもんだから、
全部自分のテイストで勝手に書き換えちゃったような気がする。
しかもキャラの書き分けができないんじゃ、へたくそな脚本家って言われても仕方ないって感じ。
506名無しさんは見た!:02/10/20 23:45 ID:UQlLmqNB
つか自分のほうがスタイル悪いので…
507名無しさんは見た!:02/10/20 23:52 ID:moE5zvt4
>>499
まあそれも大きいけど、本来は女子高生がちゃんと
もっと早い時間に来てれば何の問題も無かったんだよね。
そこに目をつぶって、屁理屈で我意を通すようなゴネ得が不快。

ついでに、あんな幼稚な屁理屈でなるほどとか言ってる
のうたりんが主人公ってのもすげーイヤ。
あんなイカれた奴がぐちゃぐちゃ絡んでくれば、
普通は気味悪がって言うとおりにしちゃうよな・・・
508名無しさんは見た!:02/10/21 00:01 ID:yVjXCJl3
初回〜3話ぐらいまでは、教授の笑えるオトボケキャラとか
人を分け隔てしない鷹揚さみたいなものを前面に押し出せばよかったかもね
それが大前提にあるからこそ、理屈っぽいところとか、
ポリシー曲げないところとかが活きてくる訳で
それを知らないと、ただの偏屈変人オヤジの話になっちゃうような気がするよ
509名無しさんは見た!:02/10/21 00:51 ID:uctCidqF
>>500
お兄さんって誰?
弟さんなら知ってるけど…
510名無しさんは見た!:02/10/21 01:08 ID:qGxscoEj
録画しておいたの昨日見たんだー
原作ファンだけどTVはTVで割り切ってみれます。
・・・ねぇ、ガイシュツかもしれないけどどうしても一言いいたくて。

どうしてヒロミツ君、つんつんタワー頭じゃないの?
511名無しさんは見た!:02/10/21 01:17 ID:q2H3JwFw
>493
正しいに決まってるじゃん。何言ってんの?
512名無しさんは見た!:02/10/21 01:18 ID:q2H3JwFw
>509
江守徹…うそ。
弟の間違いでしょ。
513名無しさんは見た!:02/10/21 01:32 ID:00AQm7PI
>>500
1のリンクに騙されたとみた。俺もだがな。
http://www.fujitv.co.jp/jp/yanagisawa/index_b.html
514名無しさんは見た!:02/10/21 01:40 ID:fn7bsQkH
>>474
それは「逮捕」の方が…。
515名無しさんは見た!:02/10/21 01:46 ID:pQA/aM/Z
いいひとはかんのみほはパーペキだったのにねー。
それ以外は糞。かなり傷つけられた。今回はどうだろ。
516名無しさんは見た!:02/10/21 02:08 ID:M2KQkJ8z
おすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎ
ピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコ
おすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎ
ピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコ
おすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎおすぎ
ピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコ
517名無しさんは見た!:02/10/21 02:11 ID:qq1f4zpA
>>505
原作つきドラマの場合、脚本担当が深く読みこんだりはしないでしょ。
原作に引っ張られすぎても却ってつまらなくなるから
雰囲気をつかむために一通り読むという程度だろう。

あと「いいひと」と比べる人いるけど関連性そんなにあるかな。
518名無しさんは見た!:02/10/21 02:18 ID:7h655lO5
>原作に引っ張られすぎても却ってつまらなくなるから
引っ張られるようなシロートが脚本書くのか?
519名無しさんは見た!:02/10/21 02:47 ID:qq1f4zpA
>>518
一般的に脚本家は原作つきの仕事を受けた場合、
そんなに深く読みこむことはしない方が多いってことです。
そのほうが書きやすいし自分の味も出る。
ただ原作とあまりかけ離れたりすると困るので、その辺バランスをとるのが
Pの役割ってことになるんでしょう。
520名無しさんは見た!:02/10/21 04:24 ID:NyzJmdnF
>>519
今の脚本家は素人か?
原作つきの場合は原作を徹底的に読み込まなければ
ならない。その上でシナリオとして作品を再構築する
必要がある。
505が書いている失敗の原因は非常に正しい。
土田、舞台と同じ感覚でテレビドラマのシナリオ書くなよ。
521名無しさんは見た!:02/10/21 04:41 ID:LL1fjY/A
↑土田英生の劇団HPがあるから、そこの掲示板に書き込んでみては?
522名無しさんは見た!:02/10/21 06:52 ID:ha27HXnR
>>521
マンセー意見ばっかできもかった
523名無しさんは見た!:02/10/21 06:53 ID:ha27HXnR
ちなみにココ

ttp://www.nk.rim.or.jp/~mono/
524名無しさんは見た!:02/10/21 09:43 ID:l0pFj8vV
お母さん役は藤田弓子がいい。。。
525名無しさんは見た!:02/10/21 11:18 ID:7h655lO5
>>519
その根拠は?
漏れも一応ノベライズや脚本化の仕事に噛んでるが。
自分の閃きを妨げないために斜め読みするなんて聞いたこと無いぞ。
同じ物書き同士で失礼な話だしな。
526グズロク:02/10/21 11:36 ID:eyWZz4iu
1.脚本家が原作に思い入れがあった
2.脚本家が仕事を受けた後に原作を読み、入れ込んだ
3.単に仕事を請け負って
  プロデューサーの顔色だけうかがって
  適当につくった

まあ、3だろうな。
そして、いちばん言い訳が多い脚本家が、これまた3のパターン。

527名無しさんは見た!:02/10/21 11:50 ID:ouZqxdbR
つまらんと思う奴は見らんでよい。
おれはおもろいと思ったから見る。
528名無しさんは見た!:02/10/21 12:20 ID:YJkMFu9X
自分では気付かないかも知れんが
教授の自転車返せを批判してる奴も
かなり強引&理屈っぽいぞ。
529名無しさんは見た!:02/10/21 12:46 ID:ZL6pQ11d
>>528
理屈っぽいのはその通りだと思うが、強引かね?
アンタの頭がついていかないだけじゃないの?
530名無しさんは見た!:02/10/21 13:18 ID:V9r1swz1
>>529
受付時間を過ぎてしかし返せる状況で自転車を返すか返さないかという問題だろう。
守らなければ交通妨害以上に迷惑でモラルを問われると考えられるような問題か?
就業時間なんかを楯にして、規則に文句をいうなという強引な理屈じゃないか。
あげく交通妨害の指摘の方まで幼稚だの考えもせずだのよく批判できるな。
531名無しさんは見た!:02/10/21 13:33 ID:ZL6pQ11d
>>530
> 「守らなければ交通妨害以上に迷惑でモラルを問われる」
> 「規則に文句をいうな」
> 「交通妨害の指摘の方まで幼稚だの考えもせずだの」

そんなことどこに書いてある?
532名無しさんは見た!:02/10/21 13:38 ID:hZJLCF3Q
>就業時間なんかを楯にして、規則に文句をいうなという強引な理屈じゃないか。
俺は元のレス書いた人間じゃないが、どこが強引なのか分からん。
就業時間なんかって、就業時間過ぎてるんだから一切働きたくないってのは
当然の権利だろう?
お前は閉店時刻を過ぎた店に行って「従業員残ってるぢゃん!!」と
強引に買い物をするDQNか?
実際は揉めるのが面倒で職員が特例を認めた訳だが、
だからと言って教授が正しいと言うことにはならない。
533名無しさんは見た!:02/10/21 14:27 ID:V9r1swz1
>>531
>受付時間を過ぎてしかし返せる状況で自転車を返すか返さないかという問題だろう。
>守らなければ交通妨害以上に迷惑でモラルを問われると考えられるような問題か?
はこちらの問題提起。後の行は話の流れを見てそう思ったんだが違った?

>>532
>就業時間過ぎてるんだから一切働きたくないってのは当然の権利だろう?
ってのは確かに当然の権利だ。
しかし本当に終業後ちょっとした仕事を頼まれて、急いでもないのに一切受け付け
ないのは権利だからといってそういう意識で正しいのか?
明日とか直ぐに必要だからと駆け込んできた相手は追い返すのが当然なのか?
なんか従業員いるからって気まぐれに入ってくるような馬鹿の話じゃなくて。
534名無しさんは見た!:02/10/21 14:37 ID:hZJLCF3Q
>そういう意識で正しいのか?
正しい。
他人の善意やボランティア精神はもしあったら感謝して受け取るべきであっても
当然の権利のように要求するものでもましてや強制するものでもない。
医者が死に掛けた人間を前に義務がないからと素通りしたとでも言うなら、
さすがにモラルの問題として非難されるべきだろうが、
自転車レベルなら「やってくれてもいいのにな」と不満を覚えつつも我慢すべき。
535534:02/10/21 14:43 ID:hZJLCF3Q
>もしあったら感謝して受け取るべきであっても
もしあったら感謝して受け取るべきものであって
に訂正。



536名無しさんは見た!:02/10/21 14:59 ID:OXrWxAxL
>自転車レベルなら「やってくれてもいいのにな」と不満を覚えつつも我慢すべき。

というのはオマエのな言い分だろう?
自転車を返してもらわなければ困る人間もいるだろう、明日なければあの女子高生
は取りあえず登校するのに困るはず。
返してやってもなんの不便もないのにただ規則というだけで抵抗する職員の方が
おかしくないか?
大体人命が掛かってさえいたらたらいくら規則を破ってもよくてそれ以外なら他人がら
困っても平気なのか?規則だから?(w
そもそもモラルとか規則とかいう前にあの職員どう考えても人情ないだろ?
537名無しさんは見た!:02/10/21 15:15 ID:hZJLCF3Q
>そもそもモラルとか規則とかいう前にあの職員どう考えても人情ないだろ?
その通り!だから?と言うことなんだけど。
「人情家であれ!」と他人に要求する権利は誰にもない。
人情家でないと理由で不満を覚えるのも相手を嫌いになるのも勝手だが、
相手を非難することはできない。
人情家であることは義務ではない。
命が掛かってるような非常事態なら、さすがに人情がどうのと言う以前に
人としてのモラルの問題だから、例外的に非難する権利はあると言うだけの話。
538グズロク:02/10/21 15:49 ID:ulupQqTV
つうか、自転車もってかれちまったような香具師が
偉そうなこと言うなよ(藁
539名無しさんは見た!:02/10/21 15:57 ID:xWSBnlHq
というわけで『モラル=人命を救うこと』と規定されますた(w

>>538
教授は自転車を持ってかれちゃいませんがなにか?
540グズロク:02/10/21 16:04 ID:ulupQqTV
はあ? 教授は持ってかれちゃいませんがなにか? (藁
541名無しさんは見た!:02/10/21 16:08 ID:MJJj4UPC
原作だとうまくまとめてあるからこんな論争起きないんだけどね。
それができなかったドラマの脚本にはやはり問題があったのでは。
542名無しさんは見た!:02/10/21 16:29 ID:ZL6pQ11d
>>533
> 守らなければ交通妨害以上に迷惑でモラルを問われると考えられるような問題か?

場合によりけりだなあ。
というかいまいち前提が把握できないんだけど、
取りに行く奴が返却時間内に自転車を取りに行けないことや
職員が返却受付時間外に自転車を返すってのは別にそうじゃないだろうね。

でも、職員がそうしないからといって論難したり、それを激しく強要したりというのは
まさに「交通妨害以上に迷惑でモラルを問われると考えられるような問題」と思うね。

> 後の行は話の流れを見てそう思ったんだが違った?

うん。少なくともそう書いたつもりはないす。
ドラマとしてどうかって問題と、一般倫理としてどうかという問題とに分かれると思うんだが
とりあえず一般倫理について語ると、俺の考えも>>532と同様、
職員には特になんら落ち度が無いと考える。
人情とか親切心とかってのはまた別の問題だね。

それを前提とした上で考えると、女子高生の「何で8時までって決まってるの?」
という質問は、まず明らかにインネンつけてゴネてると判断して差し支えないと思う。
(教授は異常者だから別なんで、ここでは考えない)
そんな相手にまで親切にしてやる必要は無いというのが、俺の感情的判断だね。
もちろん最初のやり取りとかも見ないと最終的な軍配をどっちに上げるかは
判らないけどもね。

あと、個人商店とかなら、店主の判断で時間延長しても問題が発生したりは
しないだろうけど、公の施設の職員では、規則を守らなければその人が
上から叱られる可能性もあるかもよ?と付け加えてみたり。
543名無しさんは見た!:02/10/21 16:37 ID:ZL6pQ11d
>>536
あの職員が実は、

遠距離通勤で終電までもう1分も無かったかもしれない。
家族が病気で急いでいたのかもしれない。
8時5分には、馬車がカボチャになってしまうのかもしれない(w
544グズロク:02/10/21 16:40 ID:ulupQqTV
>8時5分には、馬車がカボチャになってしまうのかもしれない(w


うわあ、ナガセコーみたいっすね
545名無しさんは見た!:02/10/21 16:59 ID:Pa/iKGQ7
>>543
それでも教授は解決策を探すと思うが・・・
546名無しさんは見た!:02/10/21 17:05 ID:k90CJydh
教授が娘のタコ発言で考える前にゆうこという名前がどんな字か
聞くべきだったのではと思うのですが、おんなじように思った人いませんか?
547名無しさんは見た!:02/10/21 17:29 ID:Pa/iKGQ7
↑意味がわからないんだけど、
もう少し、説明してくれる?
548名無しさんは見た!:02/10/21 17:29 ID:XocC63F/
1つ確認したいのですが、女子高生の自転車はどうして撤去されてるの?
549名無しさんは見た!:02/10/21 17:31 ID:Pa/iKGQ7
歩行の邪魔だから。
550名無しさんは見た!:02/10/21 18:52 ID:ZL6pQ11d
>>545
教授が解決策を探してる間に・・・

終電 → 乗り遅れ
病気の家族 → ポックリ
馬車 → カボチャの煮付
551名無しさんは見た!:02/10/21 19:03 ID:Pa/iKGQ7
本当にそう言う話だったら
教授は、「それなら早く行きなさい」
と、むしろそっち側につくと思うがな。
552名無しさんは見た!:02/10/21 20:08 ID:ZL6pQ11d
>>551
解決策を探すって話はどこいったの?

適当な事言ってるなあ・・・
553名無しさんは見た!:02/10/21 20:14 ID:Pa/iKGQ7
病気の家族 → ポックリ
の時の話。
554名無しさんは見た!:02/10/21 21:33 ID:xk4FtKZq
どうでもいいけど、
ここに熱心に書きこんでる人たちって

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025410516/

ここのスレの住人と微妙に似てる…
555名無しさんは見た!:02/10/21 22:04 ID:5Lvjg92j
なんか自転車の事で粘着してるのって一人の人?
全部読み飛ばしてるからいいけどさあ。
何をそんなに熱くなってんだか…。
まだ第一回終わっただけじゃん。そんなに力入れなくても。
556グズロク:02/10/21 22:26 ID:y2p/Bdg9
つうか、教授のキャラに脚本がついていってないだけでしょ?

557548:02/10/21 22:32 ID:EO4jIY7X
〉549 そうじゃなくて、自分の自転車が撤去されるのを阻止できる 状態にありながら黙って見てたって事になるの? 次女みたいに知らない間に撤去されてたっていうのはわかるけど。
558名無しさんは見た!:02/10/21 22:36 ID:ZL6pQ11d
> 全部読み飛ばしてるからいいけどさあ。

(w
559名無しさんは見た!:02/10/21 23:17 ID:dRF79vkC
>557
意地になったおまわりさんに逆らって阻止って程度関係無くやばくねーか?
公務執行妨害で簡単にタイーホされちゃうよ。
かつて話題になった転び公妨じゃないけどキレたおまわりさんは怖いよー。
560名無しさんは見た!:02/10/21 23:27 ID:k90CJydh
あんだけ必死に路駐阻止してたら定時に大学に行けなくなよな。
あと警備のおっさんが教授より時間に厳しいという設定も
なぜって感じがした。
561 :02/10/21 23:29 ID:+Zypw+Wz
加賀美かわいいな。あのぽっちゃり感が。
562 :02/10/21 23:31 ID:SBFMiHc7
警備のおっさんはただ教授が時間厳守なのを知ってるから
お節介やいてるだけだろ

おぁいうおっさんがお節介で一番うざい
563名無しさんは見た!:02/10/21 23:39 ID:k90CJydh
>562
警備のおっさんに言われるより教授が今日は何分遅れたと
言わせたほうが視聴者には教授の性格がわかりやすいと思うな。
加賀美ってランランに似てるってわかんないかw
564名無しさんは見た!:02/10/21 23:48 ID:0a1D7TFk
教授の屁理屈が正当だとやけに絡んでる人がいるけど、
どういう人なんだろう。プロ市民?
565名無しさんは見た!:02/10/21 23:58 ID:OXrWxAxL
>>564
そういう君は市役所の職員か(ワラ
566名無しさんは見た!:02/10/22 01:32 ID:1/VkAHlq
>>563
教 授「今日は予定を1分オーバーした。・・・おや、君はすでに見回りに行く時間じゃないのかね?」
警備員「あ?あ〜ほんとだ〜」
ごっつう、納得です。あのせりふは教授に言わせるべきでしたね。

脚本はおいといてもあの演出は?だった。
教授が出勤で歩いた後人が沸いて出るってのは。教授を時計代わりにしてる人多数ってことなんでしょうけど、
違和感があった。
567 :02/10/22 01:46 ID:Anc1+3Tk
原作がすごい好きなんだけど、教授の一見エキセントリックな所を
必要以上に強調してそうなのが嫌でまだ一度も見てないんだけど
どうなのそこんとこ。おもろいか?
568名無しさんは見た!:02/10/22 07:06 ID:7kGqU2Au
原作ヲタがあんまりうるさいからどういうもんなのか読んでみたよ。原作。

すんませんマジで  泣  き  ま  し  た


俺、今日から原作ヲタに転向するから。
569グズロク:02/10/22 10:31 ID:ByUNxaC6
「寓話」をフジテレビ風に解釈したら、こんな風になっちゃいました(藁

ストーリーより、川原の顔が崩れてきそうで恐いです
あと、姉妹がひとりも似てないのですが
教授がみんなを拾ってきたという設定でしょうか?

570名無しさんは見た!:02/10/22 10:51 ID:/208HWhT
原作独特の泣ける話をちゃんと泣けるドラマとして仕立ててくれれば
少し見直すけど。
571名無しさんは見た!:02/10/22 11:34 ID:7eygdU7f
>>570
電子工学を教えてる老教授の最後の授業が俺は一番好き。
あれ凄いグッとくるから、ドラマでもやってほしいなぁ。
572名無しさんは見た!:02/10/22 11:45 ID:frmuC+2t
「性(さが)」か「その表情の向こう」をやって
欲しい。あと「オーロラ姫の眠り」。
573グズロク:02/10/22 12:23 ID:OPmUYBp+
テレビ版は「偏狭、柳沢教授の生活」にしたほうがいいと思う。

つうか、スペシャル版でいいよ、こういうのは。
三上のおんみょーじってどうなったの?
574名無しさんは見た!:02/10/22 12:42 ID:bne0d/GR
オレは原作があることを知らなかったから「天才 柳沢教授の生活」という
ドラマ名に興味を引かれてテレビを見てみた。
天才ではないただの「柳沢教授の生活」だったら見なかった。
ラベルに騙されて商品を買ってしまった気分だ。
575グズロク:02/10/22 13:30 ID:we108pfc
鬼平とか、さるのすけとか、もとカタオカタカオとか
ゲストに出てくれないかなあ

あ、柳沢教授、、タマサブロウがいいじゃん。
576名無しさんは見た!:02/10/22 15:56 ID:B+WZl5N3
>>567
ご心配の通りです
577名無しさんは見た!:02/10/22 16:20 ID:GvfXljT9
>>571
あの話は漏れも好きだが
ぶち壊された場合目も当てられん
怖いよぅ
578グズロク:02/10/22 16:21 ID:KrGmBUZI
教授を際立たせるために
ほかの人間をことさら卑しく、せせこましく、下品に描くのがいや。


579名無しさんは見た!:02/10/22 16:41 ID:1B2OLIdC
大きかった柳沢教授がこんなにこんなに卑小になって…
580名無しさんは見た!:02/10/22 16:45 ID:qJ1oG/8/
「不思議な少年」をテレビでやってくれんかのう・・・
581名無しさんは見た!:02/10/22 16:51 ID:yAnKAvJE
不思議な少年とは桃太郎の話ですか?
582名無しさんは見た!:02/10/22 17:00 ID:vbj86oEx
テレビ見て原作よんだけど
別物だね
教授のほのぼのさがないよ
583名無しさんは見た!:02/10/22 17:23 ID:wfJTmdbg
>581
ルーシー桃太郎君とは違います。
「不思議な少年」は同じ作者で別の話です。
584名無しさんは見た!:02/10/22 19:30 ID:TOd9sVll
>567
頭にくるだけなので見ないほうがいいでしょう。
585名無しさんは見た!:02/10/22 19:53 ID:DFK0dV1d
主役のエキセントリックさを強調して訳わかんなくなった「ソムリエ」を思い出すなり。
586名無しさんは見た!:02/10/22 19:54 ID:TevETGlx
3話は教授の誕生日の話。
4話は泥棒(宮迫)が柳沢家に上がりこんでくる話。
587名無しさんは見た!:02/10/22 20:00 ID:E52NcaHP
また宮迫かよ・・・安っぽ
588グズロク:02/10/22 20:23 ID:npvaWvjR
でもさあ、マニア向けにつくると
濱マイクみたいにならないか?
589名無しさんは見た!:02/10/22 22:06 ID:5YiyaTvP
4話は「本のささやき」か・・・
590 :02/10/22 22:13 ID:GuchC7NH
佐藤隆太かっけー
591名無しさんは見た!:02/10/22 22:19 ID:sLCLoUZv
ガレッジと雨上がりは大嫌い
592名無しさんは見た!:02/10/22 23:07 ID:Kq8MsrvJ
今BSフジでやってる。
16:9だけどハイビジョン撮影なんかな?
593 :02/10/22 23:49 ID:6X3nKyto
>592
その通りでがんす
594名無しさんはみた:02/10/23 01:33 ID:o28sAygM
次女のだんなの人目立ちすぎ。
しかも芸術家という言葉とは対極の芸人。知性が感じられない。
原作でもそうなん?
ギャラをケチったとしか思えない配役
595名無しさんは見た!:02/10/23 01:47 ID:OLmlxCPX
原作では売れっ子の漫画家で忙しいのでほとんど登場しません。確か。
596名無しさんは見た!:02/10/23 02:17 ID:vD95zUDc
>595
ちがうよ〜漫画家は三津子の旦那。

ドラマ版には三津子は存在してないけど。
原作では長女:いつ子、次女:奈津子、三女:三津子、
四女:世津子となってる。ちなみに華子は奈津子の娘で
父親が幸弘。いつ子の旦那は漫画編集者の三雄。原作だと
息子もいるし。陶芸家はドラマだけの設定。
597名無しさんは見た!:02/10/23 02:34 ID:plwCoybt
教授の青年・少年時代の話が好きなんだけどドラマではやんないんだろうな。
若いころと現在とのギャップも教授の魅力だと思うんだけど
幸四郎は現時点ですでに殺伐としてるしな。

598名無しさんは見た!:02/10/23 03:01 ID:chrjSzWu
>>594
あの陶芸家の旦那含めて、
脚本家が「面白いでしょ?」って呈示してる部分って
なんか独りよがりで逆に腹立ってくるんだよな〜
599名無しさんは見た!:02/10/23 03:04 ID:O8QaMYzm

 今やっと1話目を見たが、ヒーローとかスタア、旅館とかの1話完結シリーズ
(鈴木のやつ)はさらっと見れておお外れなくまあまあだと思ったが。
 細部は気にしないと思って見るしかないね。
600595:02/10/23 10:05 ID:UYfiFUzG
>>596
手元にないので記憶で書き込んだけどウロだったのね、スマソ
4人いたような気がしたのにな〜と思ってたらやっぱり4人ですか。
息子・・・いたっけ?ちょっと年の離れた弟妹なら覚えてるんですが・・・?
601名無しさんは見た!:02/10/23 10:09 ID:MaPZkiwy
息子がいるのはいつ子のことでしょ!<600


602名無しさんは見た!:02/10/23 11:43 ID:NUlp+2B/
とりあえず、へなぎさわをどーにかしろ。
話はそれからだ。
     志厚厚厚厚厚厚厚,
   厚厚厚厚厚厚厚厚厚厚志,
   厚厚志 '厚厚厚厚厚厚厚厚i
  厚厚厚   ' ̄ ̄志厚厚厚厚'
  厚厚厚          志厚厚
  厚厚 I   ◆  ‖ ◆   志厚
  I厚   ◆ /)  (\◆   厚
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/ <小 日 向 で ヌ い て ま す
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
            ̄ ̄ ̄
604 :02/10/23 16:21 ID:xN9NtM5J
アップトゥボーイっていうアイドル雑誌を見ると国仲タンはマリオカートに
はまってるらしい。スーファミかな?64かな?とりあえず対戦プレイで
赤い甲羅(亀頭)を後ろ(バック)からぶつけて(ハメて)スピン(昇天)させたいッす
605盗塁王@松本:02/10/23 17:40 ID:HpAJw4iD
どんどこどんのやまぐち
原作に出てきそうな顔だね
606名無しさんは見た! :02/10/23 21:24 ID:Nl1bR+5k
次女むかつくな。ムカツクぶすだし。
607名無しさんは見た!:02/10/23 21:26 ID:36/mNf/9
脚本家才能無さ過ぎるね、誰か知らんけど
608名無しさんは見た!:02/10/23 21:38 ID:sQy+pSBD
散漫な脚本だなぁ・・・・

〆の感動用のシーンも全然じーんとこないよ
609盗塁王@松本:02/10/23 21:39 ID:ERMOars8
漏れは今日確信したよ。
初回はコーシローは外れだと思ったが
コーシロー以外の役者と演出を全部総とっかえして
渋くまとめたら、いい作品になったろうね。
なんでコメディー仕立てなの?

演出、脚本、あとクニナカの彼氏役、最悪だね。
松原智恵子の歌も最悪だった。
610名無しさんは見た!:02/10/23 21:43 ID:sQy+pSBD
安易な顔UPやめてくれ・・・
611名無しさんは見た!:02/10/23 21:46 ID:STcGJNf1
もうやめてくれよ・・・・・・・・・・・・・・
612名無しさんは見た!:02/10/23 21:48 ID:Zdr+5mqo
とりあえずヒロミツ役と幸四郎は死んでくれ、この2人やる気あるんか
613 :02/10/23 21:49 ID:+liqhPI2
スゴイオモシロイドラマですね!
614名無しさんは見た!:02/10/23 21:49 ID:CfeJJylU
来週も見ようかどうか思案中。。。
615名無しさんは見た!:02/10/23 21:51 ID:STcGJNf1
教授は人間が好きで人間に興味を持ってる人なのに
物に執着しまくって人をぞんざいに扱う教授なんて・・・
なんて・・・
616名無しさんは見た!:02/10/23 21:51 ID:AvB3AA+2
このエンディングのさ、家族が並んでいるシーンみると
植田正治の写真を思い出すなぁ。
617名無しさんは見た!:02/10/23 21:51 ID:2vkhsIq7
教授が解釈は自由でいいと言ってしまったら
柳沢享受の生活をやる意味がない。
なにもなかったようにに風呂が冷めてるとか言ってるし
もうダメだ。
618名無しさんは見た!:02/10/23 21:52 ID:vzxGYkEb
最後はちょっとワラタ
619名無しさんは見た!:02/10/23 21:52 ID:z/FrC21X
原作はコメディーじゃないのにねぇ
620名無しさんは見た!:02/10/23 21:52 ID:3gDHD3X3
音楽だけいい・・・
621名無しさんは見た!:02/10/23 21:53 ID:0TWDbrVE
幸四郎さんは「リャ」って発音できないのか。
「♪ツラツラツラツラツラ ツララ〜(ビブラート」
622名無しさんは見た!:02/10/23 21:54 ID:iJ79rYHa
おもしろかったー
来週も楽しみー
国仲涼子かわいー
623名無しさんは見た!:02/10/23 21:55 ID:MC9jLseR
なんで世津子は機嫌直したの?
誰か教えてくれ。
624名無しさんは見た!:02/10/23 21:56 ID:O7sp9VIc
朝一に家ノ前に郵便やがいる訳は
何時明かされるのですか?


625名無しさんは見た!:02/10/23 21:57 ID:9CKgwqjp
原作ファンだが、こっちはこっちで結構面白いと思った(1話目は見れなかった)。
ツボはちゃんとついてると思うんだがな。
コーシローの無駄に俗っぽい演技とかはアレだが。

626名無しさんは見た!:02/10/23 21:57 ID:El+T+EW4
9.8%と予想
627名無しさんは見た!:02/10/23 22:00 ID:0xKAykTZ
今更ですが、教授役には背の高い人が良かったかもしれませんね>>579
628名無しさんは見た!:02/10/23 22:02 ID:Lrh6fqFZ
ますます嫌になったよう〜〜うわーーん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
    ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)  
629 :02/10/23 22:03 ID:5y/MgW9J
原作の教授の奥さんの、普通のおばちゃんぶりが好きなのになあ。
630名無しさんは見た!:02/10/23 22:05 ID:DuD06+CK
ちらっと見ただけでも酷いと分かるね。
これに比べたらアルジャーノンが相当マシに思えるほど。

作ってる奴らは原作に対する愛情なんてかけらもないんだろうな。
松原智恵子なんて、柳沢教授がなんの教授かすらも把握してなかったぞ。
631名無しさんは見た!:02/10/23 22:05 ID:DPM3PchU
今日は比較的よかった。
原作読んでないから、そっちは分からないけど。
小日向氏よし!
ただ、何で世津子が機嫌良くなったのか謎。
632名無しさんは見た!:02/10/23 22:08 ID:DPM3PchU
カメラワークがHEROとかショムニに似てるね。
ひさびさに安心して見れるドラマだと思うよ。
国仲タン(;´Д`)ハアハア
633名無しさんは見た!:02/10/23 22:08 ID:qngW8VSM
ああ、口直しに原作読むか・・・
634名無しさんは見た!:02/10/23 22:09 ID:Axth3rK+
「掘りすぎじゃないでしょうか」
やばい、ツボ入った。
来週も見る。
635名無しさんは見た!:02/10/23 22:13 ID:gc6V2uUX
水9は好みの番組が1個もありません。何とかしてください。
636名無しさんは見た!:02/10/23 22:32 ID:XTl7V/ns
今日の美術館の女の絵は五月女ケイ子?
637名無しさんは見た!:02/10/23 22:32 ID:lI7vwxPR
放映日なのになんでこんなに静かなの?
638名無しさんは見た!:02/10/23 22:33 ID:ZfXK1gyR
最初の15分間を見逃してしまったのですが、
どなたか、荒筋を教えていただけますか?
ヒロミツはなぜカラスを研究していたのでしょうか?
世津子はなぜ怒っていたのでしょうか?
その他、最初の15分間の情報をお願いします。
639名無しさんは見た!:02/10/23 22:33 ID:O7sp9VIc
>>637
実況板がありますから

ここは、マターリ語るスレです
640名無しさんは見た!:02/10/23 22:34 ID:DxDfLD7g
今日のは面白かったなあ。
原作のことは忘れれば、ありだと思った。

>>623
教授が「男女は物理的距離が離れると心の距離も離れる」
と言ったのをきいて、不安になったんだと思ったんだけど。.
641名無しさんは見た!:02/10/23 22:35 ID:wPg8IIWM
小日向さんいいなぁ
642名無しさんは見た!:02/10/23 22:40 ID:Yta/vhTE
原作をそんなに読み込んでいないからかギャップはそんなに感じていません。
そんでもって、それなりに楽しんで見ています。
ただ今回気になったのは、奈津子のダンナが踏み台にした古雑誌が週間少年ジャンプだったことかな?
見間違えかも知れないけど・・・。
踏み台にするならアフタヌーンの方が良いと思う・・・講談社だし。

余談
10年位前に読んだ週刊誌に、柳沢教授のモデルが森 毅(京都大学名誉教授)てな感じのことが書かれてた。
ホントは作者のお父さんがモデルなんでしたっけ?
参照画像→ht(;´Д`)tp://www.ecology.or.jp/event/message/images/mephot04.jpg
643名無しさんは見た!:02/10/23 22:46 ID:gnNb4owS
原作全く知らないので、コメディドラマとして面白い。
644マグリットいる風景:02/10/23 23:12 ID:UwkCVQnL
不思議で世離れしていて面白いと思うけど。。
カメラワークが素晴らしい、少しドライな遠近法に固執しすぎだが。これはシナリオどうの
ドラマではないでしょう。キュービックなキリコの時間と空間のお遊びと言ったら
少し誉めすぎ?幸四郎さんはさすがだ


645名無しさんは見た!:02/10/23 23:17 ID:hab6kZvE
今日は、ラストの一週間の歌にギモンする教授が一番ワラタ
646名無しさんは見た!:02/10/23 23:17 ID:MC9jLseR
>>640
なるほどね。
だから最後に世津子が手を繋いだりしてるわけか。

しかし国仲可愛いね。来週も見るぞ!
647名無しさんは見た!:02/10/23 23:32 ID:0Gx2zR8H
佐藤君age
648名無しさんは見た!:02/10/23 23:33 ID:mLk24sTA
今週もまあまあ。ものすごく面白いわけではないが、つまらないということでもない。
ただ、最後に教授があっさり納得しちゃうのは問題だと思う。
ところで「七つの子」というのは、詩を書いた野口雨情(だったと思う)の
子供が当時7歳で、そのこのことを託して書いた、というような話を聞いた。
結局幸弘のが正解だったりして。
あと、「一週間」は私も前から疑問だった。
次の日に風呂に入ってどうするんだ!(藁
649名無しさんは見た!:02/10/23 23:34 ID:CaFBMlWC
国仲ちゃん可愛かった。小日向さんもカワイイ。
今日はじめて見たけどなかなか面白かったです。
650名無しさんは見た!:02/10/23 23:36 ID:H7oj3hc3
今日は面白かった。小日向と華子に救われた。
651名無しさんは見た!:02/10/23 23:39 ID:0Gx2zR8H
小日向好き。かわいい!
652名無しさんは見た!:02/10/23 23:44 ID:9fvWgvWv
ストーリーはいいが、やっぱり鈴木演出が合ってない気が…
653名無しさんは見た!:02/10/23 23:46 ID:48ImgoR5
>648
火曜の23時以降に風呂湧かして0時過ぎに入れば湯は冷めないと思われ。
654名無しさんは見た!:02/10/23 23:49 ID:Rn5+VX2T
二話は結構見れて良かったYO!

しかし、戸田はきついな。ショムニのまんまだし。
655名無しさんは見た!:02/10/23 23:50 ID:O7sp9VIc
あんた、教授に昇進だ
656名無しさんは見た!:02/10/23 23:58 ID:tCByZCSM
小日向さんが頭から離れません。
657名無しさんは見た!:02/10/23 23:59 ID:rdiWVjqz
松本・松原・国仲はあんまり歌上手そうじゃないね。
教授「君とのおしゃべりが大好きなんです。」が良かった。
658 :02/10/24 00:09 ID:adIS/uXW
宇部さーん!
659名無しさんは見た!:02/10/24 00:11 ID:CzozsXUC
国仲の「ガーガーー」が音痴ってどういうこと?(w
なんでそれくらい歌えないの?(歌っていうより、台詞っぽいけど)

戸田さんはうまかった。
松本さんは、ミュージカル調だったね(w
660センチネル:02/10/24 00:11 ID:TclbiDer
「原作知らない」なら1度読んでくれや。
攻しろうのおかしい柳沢に耐えれないから今回でやめます。
今まで皆さん蟻がd。
661名無しさんは見た!:02/10/24 00:17 ID:FBRq1NkW
>>660
達者でな。漏れは演出に違和感感じながらも
とりあえず最後までがんがるつもり…。
662tokyo:02/10/24 00:25 ID:X2C27aVn
いやーおもしろいねーこれ
HR見ようと思ってずっとTVつけてたら
HRよりも収穫あったよ
ラッキーだったねー
663名無しさんは見た!:02/10/24 00:25 ID:UjBXNGFi
>>659
国仲は音痴だよ
事務所も本人も認めているが
664名無しさんは見た!:02/10/24 00:26 ID:UjBXNGFi
>>659
国仲は音痴だよ
事務所も本人も認めているが
665名無しさんは見た!:02/10/24 00:26 ID:qnKOlqld
演出っていうか、脚本はどうよ。
666センチネル:02/10/24 00:30 ID:JbodNQ/I
>>661
最終回放送までがんがってな。時々スレ見させてもらうけどね。
667名無しさんは見た!:02/10/24 00:30 ID:XtOtHtqu
原作厨じゃないし、原作と比べてどうこうと言う気はない。
テレビはテレビなりに良さを出せばいいと思う。
でも、今の所、ドラマのほうは原作を意識しすぎて
余計なエピソードを入れすぎで、焦点がぶれてる感じがする。
悪くはないけど、今一つ物足りない。。。
668名無しさんは見た!:02/10/24 00:32 ID:GchfZGmL
視聴率二桁キープして欲しい…。
669名無しさんは見た!:02/10/24 00:39 ID:FBRq1NkW
>>667
そうだね、何だかツギハギ感が拭えないな・・・
670名無しさんは見た!:02/10/24 00:42 ID:CDX7UXNg
今日、家族でこのドラマ見てたけど、評判がすごく良かった。
ほんとに、カメラワークがイイね。
671名無しさんは見た!:02/10/24 00:52 ID:6azaVdTZ
カメラワークがHEROとかと一緒でハゲしく気分が悪い(;´Д`)
なんだありゃ。。
672名無しさんは見た!:02/10/24 01:00 ID:gLCdJ7m1
今日、初めて見たんだが・・・つまらないかと聞かれれば、つまらなくはない。
じゃあ、面白いかと聞かれれば、特別面白いとも思わない・・・。
原作は知らないけど、幸四郎が微妙すぎるし、
鈴木演出は、この手のドラマは合わない気がする。
それに、これはコメディドラマ?ここは笑うところ?
ここって、もしかしてジーンっとするところ?
幸四郎って舞台の人だから、こんな歌い方になっちゃうのか?>一週間
そして最後のエンディング・・・何故に家族全員で「柳沢行進(?)」なんだ?

とにかく自問自答しながら、最初から最後まで「?」って感じで見たよ・・・。
673えりぃ:02/10/24 01:03 ID:cYr1harW
ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら
ちゅらちゅらちゅらちゅ〜ら〜ら〜♪
674 :02/10/24 01:52 ID:S/eNFKbX
>>672
>鈴木演出は、この手のドラマは合わない気がする。

面白いかどうかの前に違和感を感じるね。
落ち着いた演出で見てみたい。
675名無しさんは見た!:02/10/24 02:00 ID:9FCEkIRY
>>672
原作に、教授の誕生日にみんなでデパートに行った際、娘達が教授に敬意を表すべく
同じ歩き方で行進するというシーンがあります。それからイメージしたかと。
676名無しさんは見た!:02/10/24 02:12 ID:CaWfoiZd
とりあえず教授のアカデミックな側面をもっと出せ。
キャラ立てのためにも早い時期に大学関連のエピソードをやるべきだ。
家族の話はその後でいい。あれじゃ教授ただの変人じゃん。
677名無しさんはみた:02/10/24 02:33 ID:MguB4yys
>>676
俺もそう思うが、フジのTVは高卒を相手にしているので
アカデミックにするとついてこれないDQSOがでて視聴率落ちてしまう罠
678名無しさんは見た!:02/10/24 02:38 ID:7lBKL4Uv
このまえ初めて雑誌で原作読んだよ。
若き日の教授の話だった。1話しか読んでないから
あれだけど、原作に忠実な感じではないような雰囲気ですね。
ドラマは男性的な感性がするからね、でもドラマはおもしろいと思うよ。
679名無しさんは見た!:02/10/24 02:49 ID:oNPeT5+X
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/main.htm
ハイビジョンで連ドラ変わる フジ系「天才柳沢教授の生活」
セット 代用品歴然 木材本物/ワイド画面 俳優の動き広がる

>必要な時間は、従来の3―5倍
>コストは通常の地上波用ドラマより5―10%増という。

金も時間もかかってるそうですよ
680名無しさんは見た!:02/10/24 02:55 ID:cJ5PmO9D
第2回の視聴率は落ちてるでしょうね
1桁になっていくのか
持ちこたえて10%そこそこで推移するのか
681名無しさんは見た!:02/10/24 03:10 ID:ZOnbNnuu
ヒロミツ役の人、このドラマで初めて見たんだが、有名な人なの?
なかなかいい味出してるので好きかも。
原作とは髪型が違って残念だが。
682名無しさんは見た!:02/10/24 03:12 ID:aKmIlRoY
なーるほど!って言う爽快感が無い。
683名無しさんは見た!:02/10/24 03:24 ID:AgVNykWP
>>681
天国に一番〜とかいろいろでてんじゃん

佐藤隆太 りゅーた
684名無しさんは見た!:02/10/24 03:27 ID:AgVNykWP
情報提供:佐藤隆太さんファンサイト「RyutaFan」

日本大学芸術学部映画学科4年生。
野球と音楽が好き。
友達とスカコアバンド「KEMURI」のコピーバンドをやっている。ベース担当。

CM
「エリエール・エリス・エクストラスリム」
「サントリー・なっちゃんりんご」
「綜合警備保障」
「ルシードL」
「SEED・2weekFine」

TVドラマ
「悪いオンナ・誘惑を売る女」(TBS)
「池袋ウエストゲートパーク」(TBS)森マサ
「サイコメトラーEIJIスペシャル」(NTV)三島
「義父のいる風景」(TBS) 介護福祉士
「HERO・第7話」(フジ)
「トトの世界〜最後の野生児」(NHK)
「天国に一番近い男」(TBS)愛川欽也
「Project-C」(BS-i)須田和也
「木更津キャッツアイ」岡林
685681:02/10/24 03:37 ID:ZOnbNnuu
>>683-684
情報ありがとうございます。
こんないっぱい出てたんだ…。
しかし今までのドラマ一つも見たことない…残念。
686 :02/10/24 05:25 ID:rh5Nj52A
>>684
唯一、「HERO」は見ていたな。
第7話って、どんな話だっけ? なんの役?
687686:02/10/24 05:58 ID:rh5Nj52A
自分で調べた(^^ヾ
大会社の重役(寺田農)のチカンを暴くやつ。
…が、佐藤りゅーたが何役かはわからん!
688  :02/10/24 06:15 ID:2bCwmFP7
原作のイメージで見るとツマラナイけど、
ドラマだけ見るとオモシロイ。と書きたいとこだけど、
まだそうとも言い切れない。
3話以降に期待。
川原・山口夫妻っていらないかも
689名無しさんは見た!:02/10/24 06:15 ID:mFbhUqJs
天使の米倉涼子が恋しちゃう下界の男(コンタクト)とか
常盤貴子に「どう?このパーマ」って殴られる男(ルシード)とか
CMたくさん出てます。>佐藤隆太
髪型しょっちゅう変えてるから、わかりにくいかも。
690!:02/10/24 06:25 ID:flPj6Dp5
私は原作読んでないし、別に原作通りやらなくてもいいと思うが、一話二話見て、この教授のどこが天才なんだか全く不明。
一話は最初の15分がやたらうざったかった。シリアスではないらしいのに笑いどころもない最悪の出だし。
あれでたまたま見てた多くの人がチャンネルを変えたのではないか。つまり脚本が下手糞。これが舞台ならブチ切れているだろう。
二話は小日向に救われた。松本の存在感はあるものの、それ以外のキャラの特徴がよくつかめない上、役者にパッとしたのがいない。
以上が予備知識なくこのドラマを観た者の感想。次回は積極的には観る気なし。
691  :02/10/24 06:40 ID:2bCwmFP7
話はドラマとはずれるが
【天才 柳沢〜】の天才の意味するところって
人生を楽しむ天才ってことでいいのかしら
692名無しさんは見た!:02/10/24 06:52 ID:wMILq5/g
>684
マスターの名前がはじめてわかった
ありがとです
693!:02/10/24 07:22 ID:nQ8dQv2m
あと、服部。
おまいが小林汗に訴えられる訳がよくわかるよ。
まったくよい仕事しとる。
694名無しさんは見た!:02/10/24 07:25 ID:qejknQuk
1回目も今回も通しでは見てない裏番組派だけど、印象として今回はマシだったような気がする。
小日向はよかった。同じような脇役キャラ大勢の中で、彼だけは自分の個性がきっちり出てた。
最近流行りの、あの紙芝居のようなカメラワークはさすがに見飽きた感が有る。

>691
「研究者として優秀である」ことと「浮世離れしている」ことを掛けてるんじゃないかなあ。私見ですが。
695名無しさんは見た!:02/10/24 07:50 ID:QueXl/Ar
佐藤隆太 
舞台ですまんが、宮本亜門の「BOYS TIME」にも出てるよ。
多分、初演も再演もだと思う。(そういえば初演は藤井隆出てたな)

あとIWGPの公式Webで隆太日記連載してたが、もう残って無いだろうな。

696名無しさんは見た!:02/10/24 07:51 ID:FxC86Y2c
俺はめちゃくちゃおもしろかったので、おまえらが文句
言っても関係無いのだ。
原作ファンなんてどうでもいいや!
697名無しさんは見た!:02/10/24 08:36 ID:EM3p0m18
小日向文世の(´・ω・`) ショボーン とした姿を見て萌え転がってますた。
698名無しさんは見た!:02/10/24 08:40 ID:3yPNXC1d
>>696

でも・・・原作どうでもいいって言うんだったら、
マンガをドラマ化するようなマネしなきゃイイと思わない!?

ドラマ制作者サイドとしても、
マッサラなところから企画や原案立ち上げるよりラクだし、
人気マンガなら、それなりに知名度もファンもついてるから有利だという
名前で釣れるから、マンガをドラマ化するんでしょ!?

それなのに、いざドラマ見てみたら、余りに原作(マンガ)と掛け離れてるのは
その乖離っぷりが激しければ、サギと言っても過言じゃないと思う

原作(マンガ)ファンからヒンシュク買ったり、批判されたくなれけば
初めっからマンガ、特に人気マンガなどドラマ化しないで
オリジナル作品を作って勝負するべき

699 :02/10/24 08:57 ID:AxJn3Vjs
別に批判されたくないとは思ってないと思うよ。
言いたい奴には言わせておけ!良くも悪くも話題になればいい!!
って思ってると思う。制作者サイドはそのほうが喜んでると思う。

ところで、三浦透子ちゃんってかっわいいね〜!
もう散々ガイシュツだろうけど、「なっちゃん」と同一人物だよね?
700名無しさんは見た!:02/10/24 09:04 ID:pYyV6F1b
とりあえず来週も見てみようと思った。
701名無しさんは見た!:02/10/24 09:07 ID:n8sD8OrV
私は原作ファンだけど楽しめた。
原作に惹かれてドラマ見たけど、別作品として面白いよ。
正直爆笑ポイント結構あったし。
原作から離れて見るべきだな。

しかし・・・ぐっさん、全然味出てないぞ。あの使い方だけはカナシー
702名無しさんは見た!:02/10/24 09:15 ID:flbCM5KC
微妙にドラマも面白い。
でも原作ヲタなのでもう少し原作のテイストを盛り込んで欲しい。
それかナースのお仕事みたいに教授の生活とか天才教授の生活とか
タイトルを変えてくれればすんなり見れてよかったと思う。
703名無しさんは見た!:02/10/24 09:29 ID:b4db6OYK
軽妙な会話 の演出として
顔正面UPの切り返し連続はカンベンして欲しい・・・・
なんか「ここ、笑うところですよ!」って強制されてる気がして。

一本に1,2回ならいいけど、会話の殆どがこれで、
〆の落ち着いたところだけが普通のカメラ、って割合は
見てて疲れるだけで、この演出自体の効果も削いでると思う。
704名無しさんは見た!:02/10/24 09:33 ID:qnyX2Cad
自分的には
ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら〜も謎だ。
705名無しさんは見た!:02/10/24 09:43 ID:SGa65mXJ
>>704
ラララー♪みたいなもん
706盗塁王@松本:02/10/24 09:59 ID:ksInQHBn
小日向の演技は、もう飽きたな。


707名無しさんは見た!:02/10/24 10:33 ID:mjSh/omP
戸田さんだけ歌ウマすぎ。
708名無しさんは見た!:02/10/24 10:53 ID:rNIhtzfZ
>>697
同じく。
そして決意しますた。
小日向氏のために、このドラマを見ようと。
実際昨夜は割と面白かったし。
709名無しさんは見た!:02/10/24 10:53 ID:vs4i3fLt
>>704

ちゅらちゅら〜って歌ってたの?
ビデオ失敗しちゃった・・・
710名無しさんは見た!:02/10/24 11:07 ID:rmblGAU/
957 :マスクマン ◆65DlQdVFoA :02/10/24 10:54 ID:usC2N83C
柳沢9.0%. 相棒12.6%.HR8.9%.

やっぱり、初回つまらなかったのがひびいた
711名無しさんは見た!:02/10/24 11:08 ID:flbCM5KC
七つの子ttp://wadakoji.cool.ne.jp/essei39.htm
一週間ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s644.htm

こんな解釈がありました。
712名無しさんは見た!:02/10/24 11:12 ID:JQJwUWiP
小日向とかってそんなにいいか?
劇団芝居って見ててサムいんだけど。
戸田は自然な演技でいいと思う。
713名無しさんは見た!:02/10/24 11:13 ID:CXYLMzmB
>>698
>余りに原作(マンガ)と掛け離れてるのは
>その乖離っぷりが激しければ、サギと言っても過言じゃないと思う
そうではないマンガ原作のドラマがあったら上げてください。
714 :02/10/24 11:14 ID:AxJn3Vjs
やっぱ初回は面白くなかったよね?
でも、今日こそと思って観てみたら、
第2回は初回よりテンポもあって面白くなってたと思う。
715名無しさんは見た!:02/10/24 11:32 ID:z15M6Ux+
小日向の土下座に合わせて正座しに行く教授にワロタ

まあ自分も原作厨で原作に忠実であって欲しいと思っていますが全くつまらないとは思いません。
ドラマはドラマで楽しめる人はそれで良し。原作との違いに激昂するも良し。
いろんな見方があってよろしいかと。賛成派否定派さまざまな意見は見ていて面白いです。
716名無しさんは見た!:02/10/24 12:12 ID:VCQatVub
賛否両論のなか否の方が多いようですが自分にはツボ。
昨日は大笑いして、泣いてもうた。
誰もこんな場面で泣きゃしないよというところで涙ぐんだ。
でも、松本幸四郎が出るとなんか舞台みたいな感じだな。
717名無しさんは見た!:02/10/24 12:45 ID:tAj91ise
すみませんつまらない質問なんですが、
柳沢教授って頑なに横断歩道を通るのに、なんで渡る前に左右の確認しないんでしょう?
見通しの悪い塀で囲まれた交差点なのに、不思議・・・交通の教則には載ってないのかな?
718名無しさんは見た!:02/10/24 12:53 ID:NJMsi797
>717
一回目では家の前じゃないどこかの
交さ店で左右確認してたような・…
719名無しさんは見た!:02/10/24 12:58 ID:qLtKK9lr
>そうではないマンガ原作のドラマがあったら上げてください。

698じゃないが、「ぽっかぽか」
キャストのヘアメイクも原作マンガまんま、同僚にいたるまでまんま。
気味悪いほどの完成度だった(笑)


720名無しさんは見た!:02/10/24 12:59 ID:X5cioHgH
オレは第1話のほうが面白かったのだが、2CHでの評判は・・・?
過去ログみるべ

721名無しさんは見た!:02/10/24 13:32 ID:BmjAGOxT
>>719
ぽっかぽかはドラマとしても非常に出来が良かったね
722名無しさんは見た!:02/10/24 13:46 ID:3j+O2Zcl
私は文庫版第1巻に収められてる「教授,恩師に別れを告げる」の話が好きなので、ドラマに出して欲しい。
古川教授を誰がやるかは問題なんだけど。
あと家の中の話としては「夫婦の音色」や「タマごめん」が好き。
723名無しさんは見た!:02/10/24 13:47 ID:XFSmEa6l
とりあえず、気楽に見れるドラマ。1話完結だから見逃しては
いけないというものでもない。
724名無しさんは見た!:02/10/24 13:51 ID:xQZxr559
なんか、キャストが嫌なんだよね。特に教授の奥さん。じゃ、誰がいいのかって言われたらう〜んって思うけど、世津子はせめて柴崎コウとかかな。
725名無しさんは見た!:02/10/24 13:52 ID:7JXFe213
原作とくらべちゃいけないのはわかっちゃいるが、
ドラマ版の世津子、性格悪すぎ。冷たすぎ。
逆に教授は優しすぎ。
726名無しさんは見た!:02/10/24 13:52 ID:RoacMclI
今回は原作に近かったような気がする。
七つの子の解釈に苦しんでいた教授が、孫の歌を聞いているうちに
ああ、解釈なんて人それぞれでいいんだと気がついて微笑むところ、
漫画の教授の微笑とダブったよ。
まあちゃんと見ていなかったので細かいところは違ってたかもしれないけど。
727名無しさんは見た!:02/10/24 14:27 ID:flbCM5KC
横断歩道は歩行者優先だから左右確認する必要がないと
教授は思っているのでは?
728名無しさんは見た!:02/10/24 14:36 ID:3PFA+XMA
おもしろかったので視聴率調べたら9%だったので笑った
729名無しさんは見た!:02/10/24 14:47 ID:Xoyoq4/5
幸四郎さん、何か芝居がちょっと?という感じもした。
小日向さんとの絡みのシーン、アップの所で、まばたき何回もするし。
小日向さんがうまいから、つい比べてしまった。
730名無しさんは見た!:02/10/24 15:07 ID:5Q4A58ey
世津子のタイツの継当てとか貧乏性なのとか松原智恵子には
合わない。。。やっぱり藤田弓子とか原日出子とか生活臭漂う
中年女優にやってもらいたい。。。
731名無しさんは見た!:02/10/24 15:14 ID:vpzFXUpK
教授の変な考察、脚本家が小手先で考えてるようにしか思えないのでつまらん
732名無しさんは見た!:02/10/24 15:27 ID:g5w7ZwIP
視聴率急降下おめでとう。脚本や演出のひどさに皆気づいた結果でしょう。
733名無しさんは見た!:02/10/24 15:32 ID:14a6vla9
>>732
こういうヲタがいると原作も誤解されちゃうよな(呆
734名無しさんは見た!:02/10/24 16:10 ID:mPReVXdM
>>686 阿部寛を殴ろうとして八嶋智人を殴ってしまうチンピラみたいな役でした。
735名無しさんは見た!:02/10/24 16:48 ID:YTJ7iys8
昨日は確かに見れた。
一話目は出来が悪すぎ。アレじゃ、とりあえず見てみよう派が逃げちゃう。


736名無しさんは見た!:02/10/24 16:49 ID:GKLfZLJC
テンポ良くなってたな。
理屈攻めって感じも薄らいでマターリしてきた。
737名無しさんは見た!:02/10/24 16:53 ID:FGYdyQ9I



それにつきる。
738名無しさんは見た!:02/10/24 17:20 ID:+PGoI6mu
3話で登場予定のデパートはどこなんだろう
739名無しさんは見た!:02/10/24 17:57 ID:oP0Jys/g
「天才柳沢教授の生活」に限らず、山下和美氏の描く漫画には味のある
老人(教授も含めて)が多数出てくるけど、ドラマにするとなると、
なかなか大変そうだと思う。
教授が松本さんだと知って、とりあえず何故か安心したので、見ようと
思ったけど、原作特有のノスタルジックな感じが薄くて微妙に落胆。
ほのぼの感は必要だし、それは充分出ているけど、やはり日常の見落と
しがちな部分や、時の流れの悲哀なんかがイマイチ感じられなくて残念。
それとも、これからそういうのをやってくれるのだろうか?製作の意向
にそういう方向性が感じられないのは不安。
原作との比較はともかく、良くも悪くも続けて見ていきたいとは思った。
740名無しさんは見た!:02/10/24 18:04 ID:oik+2U+9
参ったな・・・。水曜はドラマが多すぎるし、第一話が寒かったので今回のこの柳沢がつまらなかったら
来週は切ろうと思ってたのに・・・。

第2話は良かった。小日向さんの一人勝ちだけど。
741ブルースカイ:02/10/24 18:30 ID:RutHIUKD
1話ごとにどうなるかわからん。期待しる!!!!!!!
小日向、朝と別人格オモロイ。
LLLのDQN先生(中島だっけ?)不倫女萌え・・・・
742名無しさんは見た!:02/10/24 18:50 ID:egXlxt6k
ヒロミツはHR向きだったのでは?
そして、HRのピザのガキをヒロミツにっと。

あとさ、この番組のスタッフって根本的に「愛」がないよね〜。
世の中の解釈が幼稚だし。この番組をドラマ化する力量に著しく欠けるよね〜。
パンクをそんなに馬鹿にするもんじゃないよね〜(藁
743名無しさんは見た!:02/10/24 18:55 ID:nMUIdxRC
面白かった。二話も。
華子ちゃんが可愛かった。
744名無し:02/10/24 19:31 ID:xR3vgYPE
>>730
私のイメージも藤田弓子。
松原智恵子じゃ生活感がなさすぎる。
745名無しさんは見た!:02/10/24 19:48 ID:flbCM5KC
私のイメージは岡本麗
746名無しさんは見た!:02/10/24 20:17 ID:tfWxvJyV
このドラマ一般受けはしないようだから、大傑作かどうしようもない愚作かの
どっちかだろうな。俗人には受けが悪いから、前者の可能性が高そう。
747主婦のサークルで〜す:02/10/24 20:21 ID:s3xdY1lf
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
748名無しさんは見た!:02/10/24 21:08 ID:dglpWxzA
第一話の脚本は土田英生でお話にならなかったけど、
第二話は藤本有紀という別の人がやってたせいか、
全体的にそれぞれのキャラが原作の方向に補正されてたと思われ。
というか、教授の奥さんが前回より普通の人っぽくなってた。
話のまとまりも論理も前回ほどひどくはなかった。

だが第三話は再び土田英生の脚本。
もう香具師には期待せん。
749名無しさんは見た!:02/10/24 21:10 ID:FGYdyQ9I
教授の役は大竹まことにやらせればよかったんだよ。
750 :02/10/24 21:16 ID:rhy+3Qig
ああ、脚本家が違うのですか。道理で。。
751名無しさんは見た!:02/10/24 21:24 ID:7NEdIH9a
俺は一話の方が良かったなー。二話見て少しガッカリ。
752名無しさんは見た!:02/10/24 22:39 ID:uT8KKLKP
すっかり忘れてた
誰か2話目のあらすじ簡単にplz
753名無しさんは見た!:02/10/24 22:48 ID:0ERmZIL9
見た目だけなら大竹まことが一番教授に近いよね・・・
754名無しさんは見た!:02/10/25 00:10 ID:rrNjgNv8
つうか大竹じゃもっとミスキャストだろ?
本人はともかくTVじゃ毒舌で売ってるし孫のいる歳には見えない。
一番問題なのは演技力ないし華もない。
しょせんコメディアンで役者じゃないからな。
755名無しさんは見た!:02/10/25 00:26 ID:IMT4REV0
デビッドボウイがいい。
756名無しさんは見た!:02/10/25 00:29 ID:CLGfKy2F
朝から化粧が濃いよ、戸田さん。
後半の郵便員との絡み、アップが見ててツラかった
757:02/10/25 00:35 ID:yzkrj7Ml
賛否両論age
758名無しさんは見た!:02/10/25 00:42 ID:0SP9inaN
面白い!これからもっと面白くなる予感。
「教授」は世間からずれているのだから今までの既成のドラマ仕立て
ではないところがいい!
なんとなく、ずれてるところがいい!
そこを面白く思える人とそうでない人とにわかれるのか。

759名無しさんは見た!:02/10/25 00:43 ID:XgwKwFvl
戸田さん娘に見えない!
760ななし:02/10/25 00:50 ID:yzkrj7Ml
ぜったいスタッフは手抜きしてるって!
まあ、こんなもんだろなって。浅いよ全体的に。これを褒めたらますますドラマの質が落ちる一方。まあ視聴率を見て猛省するだろうが。
761名無しさんは見た!:02/10/25 00:53 ID:DV2x1MKT
ヒロミツがいちいち「パンクだぜ」っていうのに萎え。
762名無しさんは見た!:02/10/25 00:57 ID:Q0CcQjF8
アルジャーノンのスレは何でもう6枚目?
おもしろすぎるのか?つまらなすぎるのか?
763名無しさんは見た!:02/10/25 00:58 ID:GcNL6b8Z
ショーンコネリーきぼん。
764名無しさんは見た!:02/10/25 01:19 ID:5gv6sFsd
幸四郎はくさみがある。自分でうまいと思ってるから処置なし。
歌舞伎ファンにアンチが多いのもうなづける。
765名無しさんは見た!:02/10/25 01:31 ID:OZjfldDg
1桁か、ほんとうに面白いという感じはしないけど
じゃ、つまんないかというと
そんなこともない
‥‥今季のフジはみんな平均点主義に陥った
ドラマ界のシンボル的なドラマ「北の国から」をむりやり終わらせた
ツケみたいに見えてくる
766名無しさんは見た!:02/10/25 01:46 ID:owhk5I9Q
初めて見たけど、なかなか面白かったよ。
地味だけど、こういうファンタジックなの好き。
767名無しさんは見た!:02/10/25 02:10 ID:a31uLb4B
たしかに教授の奥さんは、もっと表情に富んで
庶民的な女優がやった方が合ってるかも。
父親がアレで母親がアレだと
同じくお上品な子供しか育たないような気が。
なんか違和感あったのはこのせいか……
768名無しさんは見た!:02/10/25 02:41 ID:13BaCQSI
ドラマがこのまま沈滞してしまうと
大好きな原作(漫画)の方に悪影響が及びそうなので
それが非常に不安です
769名無しさんは見た!:02/10/25 08:50 ID:75zqwUOi
>>758
>「教授」は世間からずれているのだから今までの既成のドラマ仕立て
>ではないところがいい!

つうか、あまりにも既成のドラマ仕立てだから、つまらないんじゃないの?
770名無しさんは見た!:02/10/25 12:41 ID:RwGp7P3i
原作厨がうるさいので読みました
つまらんです
読まんほうがいい
ドラマは改善されてるからマシ
771名無しさんは見た!:02/10/25 13:03 ID:HMjwciSD
>>770

うるさいから読む。。うわっ(藁
772名無しさんは見た!:02/10/25 13:38 ID:s1me2t5O
ドラマヲタとマンヲタは相容れないのね。。
773名無しさんは見た!:02/10/25 14:14 ID:fLFQk3vN
ある意味律儀な香具師やな(藁 <770
774名無しさんは見た!:02/10/25 14:26 ID:NsjvW6sO
泣いてばかりのナツコはウザイ!
原作にはない役だし。

原作大好きだから雰囲気こわすな。
 
ついでに、おかーさん役もカタすぎるテスト
775名無しさんは見た!:02/10/25 15:38 ID:oQxsTkqd
なーんか脚本?演出?
どっちかが舞台劇好きなんだろうね。
大上段なティピカル・キャラばっかり・・・

ティピカルなキャラって
記号的な舞台劇では映えるけど
実写だとうざくてたまらん。
776名無しさんは見た!:02/10/25 16:09 ID:l5SCiK3A
原作ほとんど読んでないせいもあって先入観無く見てる
結構面白いけどな
777名無しさんは見た!:02/10/25 16:16 ID:dlpi5gii
第2話のラストに激萎え、国中もあれじゃ馬鹿に見えるよ。
ミュージカルぽい演出を狙ってるんだろうけど、安っぽくて乗れない。
教授以外は普通の人にしてほしかった。
778名無しさんは見た!:02/10/25 21:29 ID:h3OEPlJD
一般的に評判悪いかな?
自分の周りの人は普通におもしろいって言ってるけど。
779名無しさんは見た!:02/10/25 21:45 ID:bHQ2lt/e


ここで原作原作いうのはウザいだけ。原作厨はドラマ板から去れ!










ということで失礼します。
やっぱり自分は原作の方が好きだ、ということに気づかされた第2話でした。残念。
780名無しさんは見た!:02/10/25 21:58 ID:AQB5P5+O
原作の方も読んでるけど特に悪意は湧かない。

特別面白いわけでもないけれど、糞つまんないわけでもない。
でもあんまり深く考えずに楽しめる。
たまにはこんなドラマもイイかな・・・って思った。
781名無しさんは見た!:02/10/25 22:49 ID:03SteeTh
キャストの見た目の事でぎゃーぎゃー言う原作厨が多すぎる。
大竹まことがやって、ほんとに面白いものができると思うのか?
782名無しさんは見た!:02/10/25 23:18 ID:4BuOzgTW
また、エライ重箱の隅をつつくレスだな・・・
783名無しさんは見た!:02/10/25 23:39 ID:pPvgn5j2
ん?

番組自体が、七つの子とは? とかを、究明するくらいだから
見る物もマクロになるな
784名無しさんは見た!:02/10/26 00:15 ID:kAowG2Qc
原作刷れは無いの?
785名無しさんは見た!:02/10/26 00:51 ID:8OKFTyEu
原作も1巻はイマイチだったし
786名無しさんは見た!:02/10/26 01:39 ID:1kk/MGqq
原作も別に傑作というほどじゃねえだろまあまあってとこ。
そんな傑作ならもっと大ヒットししてるわな(w
このドラマをクソというなら原作でも目クソね。
787名無しさんは見た!:02/10/26 04:10 ID:UKuzbZqo
やっぱ三姉妹という感じがまったくしないし、戸田と松原が母娘と言われてもなかなか納得できず。
戸田と国仲が母娘のような感じ。
788  :02/10/26 04:34 ID:otVcUQg7
>>786
>原作も別に傑作というほどじゃねえだろまあまあってとこ
これには別に異論はないが

>傑作ならもっと大ヒットししてるわな
売れないと傑作じゃないのか?
逆にいうと売れてる奴は傑作なのか?
789名無しさんは見た!:02/10/26 06:14 ID:4vw7eGXX
>>786
大ヒットしてませんかねえ〜
そりゃ少年誌連載でメガヒットするような子供向けマンガじゃないから
あなたの目には届きにくいかも知れないけど。
傑作だしイイ線行ってると思うな。
ひいき目なのかなぁ
790 :02/10/26 06:26 ID:otVcUQg7
>>789
ほんとかどうか知らんが雑誌の新番組紹介欄で
「販売累計300万部の原作」って紹介されてたけど。
ほんとだとしたら漫画としては大ヒットではないよね。
OnePなんか(発行部数だけど)最新巻1巻で300万強でしょ
けど今回ドラマがあるので原作一気読みしたら、
おもしろくてファンになりましたけど
791名無しさんは見た!:02/10/26 07:21 ID:kSOud7YS
一応、この人がモデルです。
http://www.meiji.ac.jp/seikei/staff/yanagisawa.htm
792名無しさんは見た!:02/10/26 09:21 ID:dpBrSETO
>>790
いやだから、ガキ向けの漫画と発行部数を比べるなよ…
793名無しさんは見た!:02/10/26 09:34 ID:CFSH0o3l
原作がヒットしたかなんてどうでもいいんさ。だいたいこのドラマは原作に忠実に作られている訳じゃないんやろ?
794名無しさんは見た!:02/10/26 09:36 ID:laVPJE29
しかし9%って、途中打ち切りも十分ある数字じゃ・・・
795名無しさんは見た!:02/10/26 09:53 ID:mwvKavQd
>>793
いや、事の発端は馬鹿な擁護派が

>原作も別に傑作というほどじゃねえだろまあまあってとこ。
>そんな傑作ならもっと大ヒットししてるわな(w
>このドラマをクソというなら原作でも目クソね。

っつー訳のわからない相対化もどきこき下ろしにあるわけで。

確かに原作の売れ行きも関係ないし、
原作とドラマは別物ですよ。
796名無しさんは見た!:02/10/26 10:51 ID:SzAhc2mW
まあ、例えるなら
 原作は、偏差値72
 ドラマは、偏差値27って感じかな。
これで、売れ行きの悪さと視聴率の低さの問題は解決できるさ
797名無しさんは見た!:02/10/26 12:34 ID:yFFxMGMv
原作オタ原作オタと言いますが、世の中には逮捕しちゃうぞの原作オタ
のような生き物もいるわけでして。

原作の物語を大変気に入ってるからこそドラマを見てガッカリしてしまった
と言う事情も分かってくれい。
798名無しさんは見た!:02/10/26 12:46 ID:g0JoAoWx
松本幸四郎はいつもの事ながらいい味出してると思うよ。
799名無しさんは見た!:02/10/26 17:33 ID:YWeAXu1o
ヒロミツ役の人、柳沢慎吾に似て蝶。ケーサツ無線のモノマネとかやらせたい。
800名無しさんは見た!:02/10/26 17:57 ID:eum71hqH
このドラマって、ちょっとノンビリ志向だけど、
でも、マッタリして見る分には、いいドラマだよ、
結構人の個性があっておもろい。
801名無しさんは見た!:02/10/26 18:08 ID:XpJBwkON
>>797
でも「柳沢」ヲタのシツコサは異常。
イヤなら見なきゃいいだけなのにいまだに粘着してる。
マタ〜リした原作なのになんでウザイファンが多いのか理解に苦しむ。
802名無しさんは見た!:02/10/26 19:38 ID:xxozSw0+
ドラマ、全然マターリしてないじゃん
803名無しさんは見た!:02/10/26 20:05 ID:adygR45u

   ひ と そ れ ぞ れ
804名無しさんは見た! :02/10/26 20:11 ID:nklEo8EE
>>791
違うんじゃないのー。明治ってのも変だし。若すぎるし。
だいいちこの人マル経じゃん。
805名無しさんは見た!:02/10/26 20:29 ID:3xpUcQ43
今期は「原作ヲタvsドラマヲタ」になっちゃってるスレ多いな〜
原作ヲタのアンチカキコにマジに反応しすぎて
原作叩くのはヤメレ。

このドラマは面白い。私的に。
長女の婿、三女の彼氏、長女の娘のキャラが良い!
教授も、変なキャラでありつつも前に出すぎず、決めるときは決める(?)ところが
素晴らしいれす。
806名無しさんは見た!:02/10/26 20:35 ID:mFuHZZHi
>>797
あれは原作ファンがどうこう言う以前の問題だろう。
一茂の演技がまともに見えちゃうもの<あのドラマ
807名無しさんは見た!:02/10/26 21:42 ID:0TTZXwCH
個人的には川原の超人的なセクースを見てみたい
808名無しさんは見た:02/10/26 21:57 ID:mPdHnGxW
小日向さん、すっかりお調子者キャラが定着したが、古畑任三郎の潔癖で嫌味な被害者役もよかった。
809名無しさんは見た!:02/10/26 22:25 ID:o+TQRI8H
てか、ガイシュツかもしれないけど、目が細いネタは一切なし?
810名無しさんは見た!:02/10/26 22:43 ID:Tv3JUjVB
>>809
それは無理でしょう。
そもそも線にしか見えない目の俳優なんて思い浮かばない。
漫画だからこそできる実写化できない話な。

少年期もしかり・・・、でもフジのことだから何か企んでるかも(単なる回想シーンとか)
もしやったら失敗しそう。
811名無しさんは見た!:02/10/27 00:30 ID:fwLVbmJ9
とりあえず最終回までにおひょいさんを呼んで一本作って欲しい
812名無しさんは見た!:02/10/27 00:35 ID:wT8kkEL6
目だけで言うなら小泉総理に柳沢教授やらせたいと思う私は逝ってよし?
おひょいさんなら古川教授の話や森田教授の話をやって欲しいな。
813名無しさんは見た!:02/10/27 00:46 ID:QguO9b85
今日エキストラで参加して来ましたー。(もう昨日か・・)
814有権者:02/10/27 02:03 ID:fwpglDsl
>>813
俺も小泉総理に1票!
815814の有権者:02/10/27 02:04 ID:fwpglDsl
まちがえた
>>812ですた…
816名無しさんは見た!:02/10/27 10:56 ID:oDxJ8xLe
小泉総理、髪型変えれば意外といけるかもな。
817名無しさんは見た!:02/10/27 11:53 ID:ZNPw/hpR
はぁ・・・原作読んでないオレは松本でいいんじゃないかと思うが、それより全くそのように見えない三姉妹の方がミスキャストに見えるよ。
818名無しさんは見た!:02/10/27 13:41 ID:EV4LiVAF
暗い?
819原作好きな:02/10/27 14:51 ID:fJ5t2+nw
私としては、誰でも嫌。泣ける話もあって最高なんだけどな。
820名無しさんは見た!:02/10/27 15:02 ID:EW2NyOyi
首相はちょっとギラギラしすぎかなぁ。
松本は体格・顔、ぜんぜん違うけど、持ってる雰囲気はあってるとオモタヨ。
821名無しさんは見た!:02/10/27 15:07 ID:xLRuA80B
川原亜矢子の芝居がうざったい…。
貧乏人に見えないし。全然。
822名無しさんは見た!:02/10/27 15:35 ID:t+8jvW5I
テレビドラマ化の時点で原作読んだ事がない人間を対象に作ってるんだから
原作どうりだろうがなんだろうがどうでもいいんじゃねーの。
おもしろければ。
823名無しさんは見た!:02/10/27 15:39 ID:6Ow+AT7g
ちゅらさんは視聴率クラッシャー
824名無しさんは見た!:02/10/27 17:54 ID:BxCgmoJI
>テレビドラマ化の時点で原作読んだ事がない人間を対象に作ってるんだから

はあ? そうなの?
825名無しさんは見た!:02/10/27 18:26 ID:QK9znWh1
>>822
なら、オリジナルか、せめて翻案でやってくれ。
826名無しさんは見た!:02/10/27 21:39 ID:UBNAD552
金払って映像化権買ってんだから製作者の自由。
「柳沢」程度のマンガでぎゃあぎゃあいうな馬鹿(w
827名無しさんは見た!:02/10/27 23:04 ID:S9PB0ivv
>>826
事情を知らない人ハケーン(藁
828名無しさんは見た!!!:02/10/27 23:35 ID:sx8gfIRz
>>827
なにかあるの?
829名無しさんは見た!:02/10/28 00:55 ID:WOvjzv8v
>>827
へぇ、映像化権「買った」んだ。フジは。
へぇ〜「買ったら」製作者の「自由」なんだ。
ふ〜ん。
厨房があまり偉そうに難しい言葉使わないほうがいいよ(w
830名無しさんは見た!:02/10/28 01:01 ID:T6AsHt1+
>>829
レス先間違ってますよ
831名無しさんは見た!:02/10/28 01:02 ID:AgIgMqb3
オマエら、とりあえず少しおちけつ
832名無しさんは見た!:02/10/28 01:04 ID:pbbif689
マンガ原作につきものの話題だからしゃーない
833名無しさんは見た!:02/10/28 01:31 ID:nX/18jvX
目をつぶって演技したらどうだろう・・・
834名無しさんは見た!:02/10/28 01:45 ID:IUDSOz4R
教授

鈴木史郎もいいかなとかいってみるテスト
835名無しさんは見た!:02/10/28 03:15 ID:AYkSUUjb
教授が、細かいことにこだわりまくるただのヘンなアホ親父にみえる・・・

ズレているんだけど鋭くて温かい原作の教授の雰囲気を知っていると、
やっぱりこのドラマはつらいかも。
漫画のドラマ化ってのは、ホントむずかしいな。

836名無しさんは見た!:02/10/28 03:23 ID:PcRy4SVK
>>824
原作は単行本累計300万とのことだから
何巻出てるか知らないけど読者数は2、30万くらいだろ。
連載を雑誌で見るだけの人もいるだろうけど。

それにくらべてテレビはどんなに視聴率悪くても全国単位では500万から2000万人
に見せるために作る。
つまり原作呼んだ事無い人のほうがあっとうてきに多い訳。
837名無しさんは見た!:02/10/28 03:48 ID:BkXTuWnC
>>835
スタッフが中途半端に作っているのが一番悪い。
漫画原作でも、「ごくせん」のように成功するものもある。
でも本作は原作の人気に乗じて安直に作っている気がする。
教授が人より変わっているところだけ一生懸命見せようとして、肝心の思考の部分を蔑ろにしているので、ただの変人にしか見えないんだよ。原作好きな人には本当にお気の毒。
838名無しさんは見た!:02/10/28 09:01 ID:YX0Kr9QR
>>836
そりは、結果論的なユーザー数で
制作コンセプトとは違うだろ。
会社の企画会議とかで通る話か?それ
839名無しさんは見た!:02/10/28 10:35 ID:T6AsHt1+
>>837
変人というより、ただの無知なんだよね。
本当は普通の人が普段見落としている細部をつきつめて考えて
そこから新発見を導くような学者さんってことなんだろうけど、
あれじゃあ常識が無さすぎで、考察するだけ時間の無駄。
840名無しさんは見た!:02/10/28 10:58 ID:xdmY5IP2
>>834
なんとなくいい鴨。
ほのぼのさは史郎のほうが上。

人から
いい人よりはマシだよってなぐさめられた・・・
841名無しさんは見た!:02/10/28 11:02 ID:S5awPtMx
>>775
第一回&第三回脚本の土田英生は劇作家だ。
だからティピカルなキャラ。
ここまで徹底的にやると、香具師が企画会議に噛んでるとしか思えん。
てゆうか香具師の劇団の人間(金替康博・水沼健)も出演してる。

ちなみに劇団のページは
ttp://www.nk.rim.or.jp/~mono/

どーでもいいが劇団MONOスレ
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/drama/1020431951/
842名無しさんは見た!:02/10/28 14:32 ID:C9FaLc6Y
>>836
原作好きな人は原作だけ読んでればいいのにね。
843名無しさんは見た!:02/10/28 14:35 ID:r7veYXml
>>842
ウザイ
死ね
844名無しさんは見た!:02/10/28 16:05 ID:J7z5sCD2
>>842
面白いドラマをつくってから言うセリフだね(藁
845名無しさんは見た!:02/10/28 18:07 ID:wUeHo7lY
原作の選び方が間違ってるから
視聴率が9%とかになるんじゃ。
もっとおもしろい漫画なんかいくらでもあるだろう。
846名無しさんは見た!:02/10/28 18:36 ID:B6bRnhDr
>>845
どっちにしろドラマ化チームが糞ってことだね(藁
847名無しさんは見た!:02/10/28 18:46 ID:5Oz+POyX
そうそう、見る目がなかった<フジが
848名無しさんは見た!:02/10/28 18:52 ID:waxs/jQx
まず松本幸四郎ありきでドラマ化用の漫画を探したんじゃないか?
で、この作品に行き着いたと。
849名無しさんは見た!:02/10/28 19:02 ID:TUEA/pzU
コーシローを主演にして、原作モノを考えるとすると、
鉄人ガンマしかないだろ!!!!!!!!!!!!!
850名無しさんは見た!:02/10/28 19:03 ID:A7tAYGs3
>>845
視聴率がとれたら、ドラマ班の手柄で
とれなかったら、原作の責任なんだね。

制作プロダクションの仕事って楽そうでいいな(w
851名無しさんは見た!:02/10/28 19:26 ID:TUEA/pzU
>>845
それって、原作付きじゃなかったら
視聴率5パーぐらいってことが言いたいの?
852名無しさんは見た!:02/10/28 19:48 ID:lDhuYisy
まあそう言わんと。
要は視聴率が上がればよいのこと。
サテドウシヨウ・・・
853名無しさんは見た!:02/10/28 20:40 ID:SMqg+R33
ドラマ見て面白いと思ったら、原作も読めば一粒で二度おいしい。
854名無しさんは見た!:02/10/28 21:14 ID:5gxjXUEJ
まあ、編集王のことを考えれば(ぷ
855名無しさんは見た!:02/10/28 21:30 ID:JEs5pvpL
第2回の視聴率を掲げて、面白いという意見を無視してまで失敗作と決めつけるのは
尚早だし恣意的だと思う。
856名無しさんは見た!:02/10/28 21:55 ID:xx1SYO4E
はあ?
857名無しさんは見た!:02/10/28 22:22 ID:ceoxm7zN
原作ファンって50万人もいないだろ。この世に
858名無しさんは見た!:02/10/28 22:23 ID:khnCkMBu
だってあの(ドラマの)教授見たら引いちゃうだけだよん。魅力皆無。
原作の教授はウザイけど逆転ホームラン的な魅力あり
ドラマの教授は他の人物が解説しないと分からない魅力が辛い
まあ表現方法が違うんだから比べるもんじゃないのは分かる。わかるけど





              もっとどうにかならんもんか
859名無しさんは見た!:02/10/28 22:33 ID:EC2tl6ib
>>848
山下和美本人が言っていたが、
松本幸四郎でこのマンガをドラマ化するのはずいぶん前から決まっていた。
実際、昨年の秋放映予定だったが、幸四郎のスケジュールの都合で今期になったようだ。

よって、教授=幸四郎はかなり意図的。
860 :02/10/29 05:19 ID:uVuLYcin
演出が臭すぎ
脚本が変わっても全部同じドラマにしか見えない
861名無しさんは見た!:02/10/29 06:05 ID:pCwh9yEx
>>857
だから、原作をくさしてなにがどうなるんだ?あふぉ
862 :02/10/29 07:01 ID:s55aGiSh
>860
>全部同じドラマにしか見えない
どのドラマと比べて同じドラマって言っているの?
863名無しさんは見た!:02/10/29 09:12 ID:JOXcTAMt
幸四郎、もう少し爺むさくしてくれ
頭髪、黒すぎ!
864名無しさんは見た!:02/10/29 09:52 ID:9svGd5BQ
主演を三谷コーキがやればいいんだあよ
865名無しさんは見た!:02/10/29 10:19 ID:Q9UdEu4O
ヒロミツ=佐藤隆=桃色吐息ですか?
866 :02/10/29 10:40 ID:M8Kktg3I
>862
演出家の名前で検索してみ
867名無しさんは見た!:02/10/29 20:02 ID:8R2kfUUd
 そもそも、無料の地上波の
しかも、局全体のユーザー数と
有料の、
しかも再録総集編の単行本の売れ行きを
単純に比較して何が解るというのか?
868王様・柳沢教授のレストラン :02/10/29 22:41 ID:AaXyapPu
演出家なのかなぁ
プロデューサーではないですか?
とにもかくにも同じようなドラマばっかり作ってるね
別にあのマンガでなくてもよかったと思うし
869名無しさんは見た!:02/10/29 23:18 ID:LYZReQ77
時々「視聴率が低い→糞ケテーイ」って意見が出るけど。
視聴率ってあんまり好きじゃない。
870名無しさんは見た!:02/10/29 23:24 ID:TSZHzebR
奥さんは吉行和子がよかったな。字あってる?
871名無しさんは見た!:02/10/30 00:58 ID:HREvNB3l
ショムニ、HERO、お水もやってたかも
鈴木Dかなり好きだよ。これも面白くてハマってる。
ワザとらしさは感じるけど↑のドラマ好きな人には面白いと思う。
原作も読んだけどどっちにも魅力あるね。
872名無しさんは見た!:02/10/30 02:23 ID:Hao1+Xml
>>869
視聴率が悪いと、話数が短縮されたり、やたら恋愛指向になったり、ゲストを入れたり、もうドラマとしてグズグズになるんだよ!
873 :02/10/30 02:48 ID:J7KyRpsI
原作の面白さは「間(ま)」じゃないのかなぁ
映画のウォーターボーイズなんかの面白さも「間」だったと思う。
だとしたら笑いのツボが違いすぎると思うな。

原作者はどう思ってるんだろう。
そういや「いいひと。」って鈴木Dだったよね?
あの作品は原作者が激怒して
エンドロールから原作者の名前消したんだよね
874名無しさんは見た!:02/10/30 02:55 ID:Hao1+Xml
脚本家は劇団出身らしいが、あれくらい中身の薄い脚本の劇を金取ってみせてるのかね。
875 :02/10/30 05:12 ID:1VuA597j
>871
俺的には全部同じはなしなんだよね
場所や舞台は変わっても話の展開はいつも同じ
>874
同感
876名無しさんは見た!:02/10/30 06:47 ID:om0zhUzY
>>873
>あの作品は原作者が激怒して
>エンドロールから原作者の名前消したんだよね
へぇ、そうなんだ。
どこに激怒したんだろ
877名無しさんは見た!:02/10/30 07:36 ID:wxpeSnoK
いいひとの原作者はイタかったな。
女房までネットに出てきて一緒に作品世界がどうのこうの言ってた。
878名無しさんは見た!:02/10/30 07:47 ID:U1aco/5i
でもいいひとのクサナギはひどすぎたよ。
879名無しさんは見た!:02/10/30 08:07 ID:RXyRJOqs
テイストが違いすぎた>原作とドラマ@いいひと。
原作者も制作者もどっちもどっちだ。
880 :02/10/30 08:21 ID:Ygb5RfKI
>879
柳沢教授もかなりテイストが違うと思うよ

「いいひとも」も「ショムニ」も「柳沢教授」もフォーマットが全部同じ、
これじゃ
「カレー屋ケンちゃん」「ケーキ屋ケンちゃん」「洗濯屋ケンちゃん」並みだと思う。
881名無しさんは見た!:02/10/30 09:15 ID:qjvgObWk
勘違いしている奴が多いが、いいひと。のDは星護だよ。
あのアップの多い、早回しみたいな撮り方が独特だった。
882名無しさんは見た!:02/10/30 10:20 ID:kWeuW6Xt
「いいひと。」放送開始前にスピリッツ誌で、草ナギと原作者で仲良く対談とかやってたのに・・・
883名無しさんは見た!:02/10/30 10:53 ID:3Po8K5qb
真正面からカメラ目線で映像がリレーする会話のシーン、あれがのめり込めない一番の理由です。
884名無しさんは見た!:02/10/30 11:17 ID:HhfoM9oc
原作がマンガのものをテレビ化できるといえば
NHKか日曜劇場くらいしかないだろう。
他の民放のドラマ作りの文法は、漫画のテンポを超えてるからな
まんこまんこ
885名無しさんは見た!:02/10/30 11:28 ID:KZrCtcGb
エスパー魔美は原作ヲタには涙なしで語れない仕上がりだったが。
886名無しさんは見た!:02/10/30 13:17 ID:DOHhDOVE
ドラマキャストが肌に合わない私はもう見ないことにしました。

>>885
「エスパー魔美」と「いいひと。」「柳沢教授」を同じラインで語るべきではないと思う。
対象とする読者層がぜんぜん違う。
そもそも魔美の原作ヲタは主人公がヌードモデルをすれば満足してたかと。
魔美は魔美で良かったと思うけど柳沢教授は違いすぎるよ。
887名無しさんは見た!:02/10/30 14:37 ID:HhfoM9oc
なんというか、別スレのHRもそうなのだが
擁護してる人、「つまらない」ことを言い訳してどうするのだろう
もっと面白さを語ったら?(藁
888名無しさんは見た!:02/10/30 14:46 ID:WvQ6F2Qg
別に原作ヲタってわけではないけど、ドラマとして、普通に酷いんじゃないのこれ。
ミスキャストと脚本と演出のダメさが突出した、大半のテレビドラマの悪い
ところを踏襲したドラマ。
889名無しさんは見た!:02/10/30 15:14 ID:TXvLVflN
>887
>「つまらない」ことを言い訳して
・・・てたとえばどのことを言ってるのかな。
スマソわからんかた。
890名無しさんは見た!:02/10/30 17:07 ID:VS+q8VFy
サトラレという、史上最低の原作つきドラマ見た後だと
この程度の酷さは全然気にならない。
891名無しさんは見た!:02/10/30 17:38 ID:fuECuN89
>>889
たとえば>>890みたいなことじゃないの?
892名無しさんは見た!:02/10/30 17:40 ID:NkYqRx1F
松本幸四郎はドラマ出演は王様のレストランだけにしておけばよかった。
893名無しさんは見た!:02/10/30 18:00 ID:dU3gpQMQ
奈津子が教授の妹に見えて仕方がない。

>>892
激しく同意。
894名無しさんは見た!:02/10/30 18:03 ID:J9Bw1Q6B
既出だろうが、キャスト全員、松本一家でかためれば良かったのに。
895名無しさんは見た!:02/10/30 18:23 ID:fuECuN89
>>894
ちわ、政界のだじゃれ王・中野カンセーでっす、シュタ!
松本一家っていうか
これで、まぁいっか〜って感じのドラマだね
896名無しさんは見た!:02/10/30 18:24 ID:VWtmABmH
なんかもう、アンチしか来なくなったねこのスレ…
897名無しさんは見た!:02/10/30 18:39 ID:dRo/5Nxk
ま、アンチの声がコーシローに届かなければいいんだろ、フジとしては
898名無しさんは見た!:02/10/30 20:02 ID:5CZpwCRI
>>896
アンチばっかりで書き込む気になれんです…。
ていうか、レス読んだらこのドラマが嫌いになってきそうで怖い。
にちゃんねるでは、好きなドラマのスレには行かないほうがいいのかもね。
899名無しさんは見た!:02/10/30 20:50 ID:Xl7AKJMT
今夜の実況はここで!
実況板「天才柳沢教授の生活」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035978580/l50
900名無しさんは見た!:02/10/30 20:57 ID:Oeb0B6mV
>>898
ネタバレのない(ぷ)いいスレだと思うがな(ぎゃは
901名無しさんは見た!:02/10/30 21:04 ID:/H8HwbcC
900げと
902名無しさんは見た!:02/10/30 21:09 ID:BvAS9IrB
国仲とBFの入っているサークルは
この二人しかいないのか?
903名無しさんは見た!:02/10/30 21:09 ID:oMtmaCEi
>>887
ここでどこが面白いと言ってもアンチはその意見を否定するでしょう。
それじゃあまるで否定するために見ているような感じ。
それならいっそこんなスレなんかいらない。
904名無しさんは見た!:02/10/30 21:14 ID:Ozgrw0AO
柳沢慎吾似の彼微妙だな
905名無しさんは見た!:02/10/30 21:25 ID:kWeuW6Xt
>>903
一行目→二行目、二行目→三行目の繋がりがまったく理解できません。
三段とび論法?
906名無しさんは見た!:02/10/30 21:32 ID:A2huIuO4
頼むせめて華子たんだけはあの子だけは原作の純粋さでいて欲しかったのです
907名無しさんは見た!:02/10/30 21:33 ID:Ghl4ILMb
今日初めて見たが、これじゃ単に浮世離れした変人の生活を描いてる
だけじゃないのか?少なくとも「柳沢教授」のタイトルをつけてやるほどの
ドラマじゃないな。
毎回こんな風に家族との生活を描写しているだけなのか?
原作だと、教授が家族以外の色々な人々と出会うところに面白さが
あるわけだが。
908名無しさんは見た!:02/10/30 21:42 ID:bLARC4i3
ブラ天国だなこりゃ
909名無しさんは見た!:02/10/30 21:46 ID:lpLyGXKu
原作だと、教授とその家族だけの話はないのかな?
もしあったら、それは面白さはないの?

あと、5、6回はあるから、色々な人と出会う話もあるんじゃない?
910名無しさんは見た!:02/10/30 21:47 ID:LGBad0Mf
フィルターかけすぎで画が汚いんだよな。
空の色なんてもうめちゃくちゃ。
この辺がテレビドラマの画作りの手抜きどころなんだよなぁ。
911名無しさんは見た!:02/10/30 21:49 ID:mjRTEQRf
幸四郎は日本シリーズ見てます。
912名無しさんは見た!:02/10/30 21:51 ID:e1A5JudH
今期のドラマの中では「退屈そうだな〜絶対見ないな」と思っていたけど
なんとなく見てほんわかしてます。
堅い父親と重なるせいか。
913名無しさんは見た!:02/10/30 21:52 ID:ITAuYz67
宮迫〜〜〜〜〜〜!!!!
914名無しさんは見た!:02/10/30 21:54 ID:0veWf2Lm
第1回の自転車論争が懐かしい(ぷ

で、教授はいつ風呂に入っているのか?
915名無しさんは見た!:02/10/30 21:55 ID:kWeuW6Xt
つまらんかった
916名無しさんは見た!:02/10/30 21:56 ID:0veWf2Lm
今日はっきりしたな、小日向と戸田が癌だな
917名無しさんは見た!:02/10/30 21:58 ID:5usH6Gpd
西浦Dってどんな作品演出したことある?
918名無しさんは見た!:02/10/30 21:59 ID:qHgPjSLL
>>917
ビックマネーです。
919名無しさんは見た!:02/10/30 21:59 ID:wEJTlSjB
涼子タンはいつも怒ってばっかりだけど
笑った顔のほうがかわいいね。

920名無しさんは見た!:02/10/30 22:01 ID:yMEwZP5w
>>919
3話の国仲可愛かったね、あーゆう服が似合うと思う。
921名無しさんは見た!:02/10/30 22:02 ID:2JsqF+/z
>>918
ビッグマネーっぽい演出ならよかったんだが、ファーストが鈴木Dなだけに
ちょっと鈴木臭がした。
922名無しさんは見た!:02/10/30 22:02 ID:5usH6Gpd
>>918
はぁー、なんか納得。
923名無しさんは見た!:02/10/30 22:05 ID:0veWf2Lm
>>918
お前、買い物はいつもビックカメラか?
ビッグだろビッグ!
924名無しさんは見た!:02/10/30 22:06 ID:qHgPjSLL
来週は『救命病棟・柳沢家』をお送りします。
925名無しさんは見た!:02/10/30 22:07 ID:0AW6Yssp
面白かった。
ヒロミツとお母さんの組み合わせ、いいかも。
926名無しさんは見た!:02/10/30 22:09 ID:3aTpEWuc
戸田が一番、原作に近い気がするけどな。
国中が大学生に見えないです。
927名無しさんは見た!:02/10/30 22:10 ID:0veWf2Lm
漏れがヒロミツなら、松原とキスしちゃうな
928名無しさんは見た!:02/10/30 22:12 ID:vlKrf/cy
マジで毎回大泣きしながら見ています。
聖トマスは天使的博士といわれ、多くの自伝上のエピソードが
残っていますが、私には柳沢教授が天使に見えます。
929名無しさんは見た!:02/10/30 22:15 ID:mq2YkssV
何気なくついてたから観てたら結構面白かった。
今期のドラマの中ではお見合い放浪記とこれくらいかな。
930名無しさんは見た!:02/10/30 22:18 ID:1eNCQ/wZ
柳沢教授はキャラ的にはなかなかイイけど、脚本をもっとギャグ方向に
持っていってほしい。素朴な小さな疑問をどんどん発展させて行って
だんだんスケールがでかくなるような。

ある意味ミスタービーン的なギャグに持って行くと面白いと思う。
931名無しさん:02/10/30 22:20 ID:VMAp92s/
そんなにボロクソ言う程かな・・・?このドラマ。
今日、初めて見たけど(原作はもちろん知らない)面白かったよ。
教授がCDを試聴してるシーンだっけ?マジ受けた。
932名無しさんは見た!:02/10/30 22:20 ID:0veWf2Lm
ギャグじゃないのになあ
933名無しさんは見た!:02/10/30 22:29 ID:5usH6Gpd
和田P的キャスト満載だな。
今に江口とか長瀬とかも出てきそう。
934名無しさんは見た!:02/10/30 22:34 ID:ZlNRC+S6
>>931
キモい原作ヲタが粘着してるだけ(w

出来は普通だろ。
今のドラマとしてはまあ良質の部類かな。
935名無しさんは見た!:02/10/30 22:37 ID:NOFx9VJu
「お父さんですよ」のあとから泣きっぱなし。
ああいうお父さんが欲しかった。
うちの父は子供をどなるだけの人だから。
優しいお父さんを持っている人にはわからないかもしれないけど。
936名無しさんは見た!:02/10/30 22:40 ID:D+eBxVIX
>>934
今日はかなりまともだったね。

とはいえ、これまでは
君がヒーヒー言ってかばう(ぷ)ほど、普通の出来じゃないけどな
937名無しさんは見た!:02/10/30 22:43 ID:lpLyGXKu
>>934
原作付きの宿命だな。
じぶんは漫画の方読んでなくて、ある意味助かった。

自分もアルジャーノンはどうも・・・
938名無しさんは見た!:02/10/30 23:07 ID:hKJT/+y3

日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <
939名無しさんは見た!:02/10/30 23:12 ID:jKL/LYXd
個人的には今回だったなぁ。

でも今季のドラマでおもしろいのはこれと真夜中です。
940名無しさんは見た!:02/10/30 23:50 ID:zlxJEo/M
ヒロミツの役が、あまりにもウザイと思ってるのは漏れだけか。
941名無しさんは見た!:02/10/30 23:55 ID:S38lX+c2
今日もいい話だったq!
今季最高の作品かも。
942 :02/10/31 00:01 ID:xmsG+XpE
>881
ディレクターは違っても
プロデューサーや演出家は同じでしょ
作りが同じだし
943名無しさんは見た!:02/10/31 00:06 ID:4PQ0x4Zr
>>940
原作のヒロミツもウザイと言えばウザイからなぁ・・・。
とりあえず原作よりは受け入れられる。
944名無しさんは見た!:02/10/31 00:08 ID:PPLuW6Xj
>>942
プロデューサーも違う。
演出家=ディレクター。
945368:02/10/31 00:15 ID:8YhvY54B
だめだ。。。笑えない
946名無しさんは見た!:02/10/31 00:15 ID:K/05RI4p
デパート屋上遊園地に、ドラえもんの乗り物あったな。

アンパンマンの乗り物にしてやれよ。 本人がいるんだから。
947 名無しさんは見た!:02/10/31 00:18 ID:8rdgb5A0
正直おもしろい。あの教授の変な間が。
ほしい物の値段の高さに驚き・CD聞いている時の変な動きとか…
軽い笑いと感動が私にはヒットですた!
948名無しさんは見た!:02/10/31 00:23 ID:PPLuW6Xj
>>947
その、教授独特のキャラから来る間オンリーで笑わせて欲しい。
個人的には、演出がそれを強調しようとして邪魔してる感が。
949名無しさんは見た!:02/10/31 00:31 ID:4BgL6fOA
これで泣いたとか言ってる人はギャグですか?
いくら何でも泣くほどの話はなかったと思うが…
でもオレの死んだオヤジも夜9時になると必ず寝ていたのを
思い出すと懐かしくておかしかった。
しかし、そういうほのぼのしたオヤジネタじゃなくて、
笑いを求めるな。このキャラは。
950名無しさんは見た!:02/10/31 00:33 ID:bX3fGNJ0
だんだん面白くなってきてない?
ほんわかしますた。
951947:02/10/31 00:34 ID:C9Zlx6p0
>>948
じゃあその演出にはまってしまったんですね…自己嫌悪
952名無しさんは見た!:02/10/31 00:42 ID:+UBSKYaB
実は1、2回と結構楽しく見ていたクチなのですが
今日はすごいつまらなかった
953名無しさんは見た!:02/10/31 00:48 ID:o7+dxQ5E
確かにだんだん良くはなってきてる。
原作読んだ身としては文句もいっぱいあるが
とりあえず次回も見てみようという気にはさせられた。
だが小日向とドンドコ山口、いらん。
954名無しさんは見た!:02/10/31 01:11 ID:AjUhTlFK
このドラマって評価低いんですか?
漏れは仲間オタだが、今回は唯一見てるのがこのドラマ
かなり面白く感じるし、今回の屋上に行くとこなんかも
チョトナケタ
あと国仲タンかなりイイと思いますた。
955名無しさんは見た!:02/10/31 01:21 ID:CKO2EKD7
隣で壁に耳くっつけて盗み聞きしてる親子にワラタ
956名無しさんは見た!:02/10/31 01:41 ID:+jLBgg1p
うちのおかん泣いてた
957名無しさんは見た!:02/10/31 03:01 ID:TFpcIJ4h
正直、時計に泣かされたのは初めて。
958 :02/10/31 03:11 ID:gnlWV3Kg
次回の話は原作に近そうな話だから楽しみ
959 :02/10/31 04:19 ID:893P3qXi


 毎回何気に味がある。
 細かいところは気にしないでみれば いい線いってるような。

>956、そうかあ・・。受け手の年齢層、境遇、見方感じ方によって
スコーンと嵌る訳だ。
960.:02/10/31 06:10 ID:YJ1eIHlU
昨日のデパートの名前、わかりますか?最後のテロップ見忘れちゃって。
HMVの入ってるデパートは新宿高島屋か横浜ビブレなどがあるみたいだけど、
屋上の遊園地は新宿高島屋にはないし。
961名無しさんは見た!:02/10/31 06:10 ID:LCiN+6wu
小日向好きだけどなあ。
「こいついらない」ってキャラは今のところない。
みんな面白いよ。
962名無しさんは見た!:02/10/31 07:00 ID:GdB3FcWa
昨日のデパート、外観と一回エントランスの感じは
日本橋の高島屋っぽい。
963名無しさんは見た!:02/10/31 09:00 ID:DCbTNBsv
川原は、顔が崩れていませんか? 大丈夫??
964名無しさんは見た!:02/10/31 09:06 ID:SCftb229
「おとうさん」の4姉妹より断然(・∀・)イイ!
965名無しさんは見た!:02/10/31 10:05 ID:hdfDhYX9
私も小日向氏は好きだなぁ。
昨日は「娘に盗み聞きさせないで、自分ですれ!」と
つっこみました。
あと、読んでた週刊誌のページに「国仲涼子」の4文字が見えたような・・・。
966名無しさんは見た!:02/10/31 10:16 ID:DCbTNBsv
いちばんうざいやつ、それは、近所の掃除のおばさんだね
ああいう繰り返しが面白いのは、
脚本の中だけなんだね
967 :02/10/31 10:23 ID:pO/l2GPB
なっちゃんの子がいい。
小日向となっちゃん親子の場面面白かった♪
968名無しさんは見た!:02/10/31 11:45 ID:DCbTNBsv
あの子役、原作に似せるために
目尻に化粧してるよね
969 :02/10/31 12:17 ID:K6bELtDo
川原、吉本ばななの映画の頃の方がかわいかった
整形したな
970名無しさんは見た!:02/10/31 12:57 ID:+xOiWA6G
3回の中では一番良かった。だが、日本シリーズの裏ってのが痛いな。
971名無しさんは見た! ::02/10/31 13:41 ID:aAAuC4+D
原作ファンで切れてる奴は多いけど
社会の中でここに意見を書く奴は少数派!!
原作漫画で親しまれてるのは分かるけど、
漫画とドラマは別物だって割り切れよ!!!
洋画見てたって原作とイメージが違うのは切り無くあるだろ?
あと、演出、脚本はきっちり作ってあるよ、コレ
原作の漫画と違ってゴールデンタイムの民放のドラマは
より多くの視聴者を対象に作っているわけだから
分かり易い、見やすい内容に作ることは当然だ
偏ったファン層に合わせて作れねーよ
俺もマイナー好きな所があるから感じるけど、
結局、「俺は良さが分かる」っていう自己陶酔的なところが
どこかにないか?原作ファン


972ちんげ君:02/10/31 13:45 ID:DCbTNBsv
>結局、「俺は良さが分かる」っていう自己陶酔的なところが
>どこかにないか?原作ファン

少なくともあなたのレスには、自己陶酔を感じます(藁
たとえば

>あと、演出、脚本はきっちり作ってあるよ、コレ

ここらへんに(ぷぷぷp
973名無しさんは見た!:02/10/31 13:51 ID:Kc0jnPtA
>>971
> あと、演出、脚本はきっちり作ってあるよ、コレ

嘘だよ〜。かなり手抜きのやっつけ仕事じゃん
974971:02/10/31 13:52 ID:aAAuC4+D
ちなみにこのドラマは
教授の変わっているんだけど
可愛さを感じさせるキャラと
その周りの個性の強い、キャラの立った人間模様
を俺は楽しんでるんだけど。
結構、一話完結でも無駄の無い作りに
完成度の高さを感じてる。
975ちんげ君:02/10/31 13:55 ID:DCbTNBsv
さてと、デパートの屋上で教授と娘たちがすっかり打ち解けたわけだが
何でそっからあんなにフィルターかけまくりの空にパンするかにゃあ?
結界が破られ、我を崇めよ〜なんて声が天から響いてきそうだったね。
不吉〜! さすが演出がしっかりしてるだけのこたあある!!
976ちんげ君:02/10/31 13:57 ID:DCbTNBsv
>>974様〜、文章読み返してみ〜。
ドラマとあなたが同一化してるよ〜ん(藁
977名無しさんは見た!:02/10/31 14:00 ID:UYPIXvT6
感想と事実がごちゃまぜ
ま、それがドラマファンだけどね
978971:02/10/31 14:04 ID:aAAuC4+D
>976
分かった分かった
誰にも相手にしてもらえない人ほど
自己顕示欲は旺盛なんだね・・・

この時間に書き込めるって事は主婦か引きこもりかな?
どっちにしろ外にでてお友達と話してみな?
友達がいればの話だけど
979名無しさんは見た!:02/10/31 14:09 ID:Bdh4EBVX
>>978って自己紹介?(藁
980971:02/10/31 14:14 ID:aAAuC4+D
>>799
学祭シーズンって概念が無いとこ見ると
社会に出ていない事がよくわかるわ

後、ドラマの視聴者層の大半を構成するのは
この世代だって事を少しは頭に入れたら?
981名無しさんは見た!:02/10/31 14:16 ID:Kc0jnPtA
三谷以降(たぶん)よく見かけるタイプのキャラクターたちに、ありがちな展開。
その辺の安心感で楽しめる人には完成度が高く思えるのかもね。
何かをしようとしてないところが、俺はかなり退屈なんだけど。

>>978
で、貴方は主婦と引きこもりのどっちなんですか?(w
982名無しさんは見た!:02/10/31 14:23 ID:sP+XS8Bt
>学祭シーズンって概念が無いとこ見ると
>社会に出ていない事がよくわかるわ

意味分からん(w
少なくとも、980は誤爆なんだよな(ww
柳沢真吾と学祭シーズンの兼ね合いや如何に(www
983名無しさんは見た!:02/10/31 14:26 ID:oMfeqxYa
>971
2チャンネラーの意見って、意外にマジョリティーだと思うけどね。
良い意味でも悪い意味でも典型的な日本人気質って感じがするが。
984名無しさんは見た!:02/10/31 14:32 ID:/geZOCgg
今は学祭シーズン!

だから、テレビ局は、それを意識してドラマをつくっているのだ!

だから、今のドラマをけなす奴は、学祭シーズンの概念がない奴

だから、社会に出ていないのだ!

???????????????????????????????
985名無しさんは見た!:02/10/31 14:37 ID:alwfX0pH
このスレはID:aAAuC4+Dを馬鹿にするスレになりました。

で、学祭シーズンがどうしたって?ひきこもりドラマヲタ君。
986名無しさんは見た!:02/10/31 14:51 ID:U8cKuvvB
>>978
>この時間に書き込めるって事は主婦か引きこもりかな?

おもしろいなぁー。こいつ。
「仕事が休み」とかいう選択肢等はないのであろうか?
987 :02/10/31 14:56 ID:j6m4yzOA
>>986
オレは仕事中だぞ!(キッパリ
988名無しさんは見た!:02/10/31 15:22 ID:2iotzD+8
今週はまあ面白かった。
原作の「デパートへ行こう」ってネタは教授のストーリー群の中でも
あまり面白くない話だと思うのだが、それを雰囲気のいい話に
持ってきたって感じ。
ちなみに原作では教授に誕生日プレゼントをする予定だった娘達が
デパートへ来て物欲に負けてしまい、自分のものを買ってお金が
無くなってしまうというヘンなストーリー。それよりはずっとわかりやすい。
(しかし誕生日なのに娘がプレゼントを貰う、というやはりなんだかヘンな
話ではある)
 
あとお母さんが原作と違って天然ボケなのも、これはこれでいいのでは
ないかと思う。
 
惜しむべくはテンポがまだ悪いかなあ。初めてこのドラマを見た同居人に
説明するのが大変だった。
989俺も仕事中:02/10/31 15:44 ID:Kc0jnPtA
3話は、終わり方は悪くないかなあ。
でも1・2話で教授の変人さによる魅力がちゃんと打ち出されてなかったから
もう一つだった。後半にやってたらいいエピソードに思えてたかもしれないな。
または、教授以外のキャラが普通の人たちだったらグッときてたのかも。
番組カラーのコンセプトを絞り切れてない感あり。

>>975
フィルターは単に、夕方って感じに(お安く)したかっただけでは。
990名無しさんは見た!:02/10/31 15:51 ID:Kc0jnPtA
あと、デパート外のドラマがつまんなかった。
991名無しさんは見た!:02/10/31 15:54 ID:AnMHRkjQ
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
992名無しさんは見た!:02/10/31 15:54 ID:AnMHRkjQ
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
 
993名無しさんは見た!:02/10/31 15:54 ID:AnMHRkjQ
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
  
994名無しさんは見た!:02/10/31 15:54 ID:AnMHRkjQ
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
    
995名無しさんは見た!:02/10/31 15:55 ID:tDaAAm6f
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
996名無しさんは見た!:02/10/31 15:55 ID:tDaAAm6f
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
 
997名無しさんは見た!:02/10/31 15:55 ID:tDaAAm6f
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
  
998名無しさんは見た!:02/10/31 15:56 ID:PyjXFNXw
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
999名無しさんは見た!:02/10/31 15:56 ID:PyjXFNXw
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
 
1000名無しさんは見た!:02/10/31 15:56 ID:PyjXFNXw
マツリオワッテルデチ     ∧η∧                      ノリオクレタデチ
               (,,;д@)                    ,,,,,∧
 ∧,,,,,      ∧,,∧  ミ___)                   (;д;,,)
ミ,,;д;ミ     (,,;д;)      ,,,,∧       ∩,,,,       (つ⊂@
ミ∧,,∧   〜(_@⊂) ∧,,,; ミ;:゚д。;;,,   ,,,,,,  (-д-;')        ∧,,∧        ▲,,∧
 (,,;д;)         (*д;:;):';:';:つ  ,,,,,,(:::д:::) (uu;;@▲     ミ;д;,,ミ      ミ;д(;;ミ
 ';;'つ⊂        ;'⊂;:';:;:';:  ;:;:(。;:,。;),,っ:';;;';';:∧,,,;(゚Д;。,;);;;;)  ミつ@,,ミ〜 ∧,,∧つ⊂@
    ∧,,,,      ';;;';';:';;;';;';;'  ;';:';;;';';:';;;';';:';;;';;;';;ミ。,,。ミ;';;';;';';;      ∧,,,,, (・※・,,)
   (,,;д;)         ;;';;';;';;';;';;';;''   :';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';: (;д;,,) (つ⊂_)〜
 @(_つ⊂)       ;;';;';;';;';;';;';;   ':';;;;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';::';;;';';:';;;';';:  (つ⊂_)〜
    デンパミソコネタデチ…
       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。