【工藤チャン】 探偵物語・再放送 【アニキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
4/1(月)〜(木)10:30〜11:25 (日テレ)
松田優作の代表作。とりあえず、見れ。

(ソース)
http://www.digiadv.co.jp/yusaku_m/top/information/index.html
(松田優作公式サイト)
http://www.yusaku-matsuda.com/
2名無しさんは見た!:02/03/21 00:49 ID:???
マンセー!
3名無しさんは見た!:02/03/21 00:50 ID:???
!(゚∀゚)!
4名無しさんは見た!:02/03/21 00:51 ID:???
ラストはなぜあんなに悲しかったんだろう・・・
最後死んだのにどうして傘さして歩いてるの?
5名無しさんは見た!:02/03/21 00:51 ID:3BNDuRAK
今の若いもんじゃ知らないかもなー
6名無しさんは見た!:02/03/21 00:52 ID:???
つーか、昼間じゃん。
7名無しさんは見た!:02/03/21 00:52 ID:Nq6xUD0U
>>5
再放送で知ってるよ。
8名無しさんは見た!:02/03/21 00:53 ID:3BNDuRAK
>>7
ごめん。失礼しますた。
9名無しさんは見た!:02/03/21 00:55 ID:???
故人のサイトにしては更新がまめなのは好感もてるね
10名無しさんは見た!:02/03/21 00:55 ID:???
>>8
若い子でもキムタクがスマスマでやってた探偵物語で知ってるの
多いかもよ。
前に1話くらいしかちゃんと見なかったから今度は見てみたい。
11 :02/03/21 00:58 ID:???
なんといってもカッコイイよ。
工藤ちゃん
12伊達邦彦:02/03/21 00:59 ID:OE9pwC46
再放送っつったって、実際のリアクションはどうじゃろ?
今テレ東で再放送中の『俺たちの旅』程度じゃなかろうかと杞憂モード。

ところでテレ東と言えば、今日(21日)深夜に『野獣死すべし』やるので見るべし。
翌週は珍しい時代劇映画『ひとごろし』もやるのでこれも見るべし。
13 :02/03/21 01:00 ID:???
>今日(21日)深夜に『野獣死すべし』やるので見るべし。
忘れてた!ありがと!
14名無しさんは見た!:02/03/21 01:03 ID:???
日テレは探偵物語の版権売ってないんだ。
70年代のドラマって最近よく他局で放送されてるのにな〜
15伊達邦彦:02/03/21 01:09 ID:OE9pwC46
>13
実は去年CSで放映された仲代達也版と藤岡弘版を録っていたもので、優作版のオンエアを今か今かと待ち続けていたのじゃよ。>野獣死すべし

>14
それだけ後生大事に抱えているという事じゃな。良いかどうかはさておき。
日テレは去年、劇場版『探偵物語・蘇る松田優作』なんかも、オープニングがやたらと怖い「水曜映画」で放映しておったわい。
16 :02/03/21 01:12 ID:???
>>15
今日とあったからこれからだと思ったら明日の深夜だったんすね・・・。
でもありがとうです。
17名無しさんは見た!:02/03/21 01:14 ID:???
OPテーマのほうが有名だけどエンディングの曲のほうが好きだった。
18番頭:02/03/21 01:19 ID:vjlCOdby
好きな曲っつったら、最終回ラストにだけ流れたダウンタウンブギウギバンドの
『身も心も』が好きっす。
19伊達邦彦:02/03/21 01:21 ID:OE9pwC46
念のために詳細を。

『野獣死すべし』
3/22(金) テレビ東京 AM1:55〜AM4:05
春分の日の最後を飾るに相応しいプログラム  じゃ。

『ひとごろし』
3/29(金) テレビ東京 AM2:10〜AM3:45
松田優作VS丹波哲郎という異色の時代劇    じゃ。


まぁ先週やった『蘇る金狼』は、わしもついつい見逃してしまったんじゃがな。
20名無しさんは見た!:02/03/21 01:39 ID:???
>19
ありがとう
21名無しさんは見た!:02/03/21 01:40 ID:???
>19
野獣〜はやっぱ明日の深夜だったんですね。
22名無しさんは見た!:02/03/21 01:40 ID:HsqQ95oj
1話しか見たこと無かったから
ちょいと楽しみ〜
23名無しさんは見た!:02/03/21 01:42 ID:3BNDuRAK
週4話ってことは・・・5月中旬くらいまではやるってことかな。
24名無しさんは見た!:02/03/21 01:44 ID:???
でも、GWには確実に飛ばされるかな。
25名無しさんは見た!:02/03/21 01:49 ID:???
探偵物語の後は何を放送するんだろう?
やっぱり桃太郎侍かなぁ?
できれば90年代の土曜グランド劇場物を再放送してほしいが。
26名無しさんは見た!:02/03/21 01:55 ID:JoYEOjyL
この時間帯に名作ドラマの再放送枠がある日テレがうらやましいよ。
テレ朝、はよ見習って「特捜」と「必殺」やれや。 たわけが。
27名無しさんは見た!:02/03/21 01:58 ID:???
>>26
どうかな?再放送っていうのは新しい番組が決まるとすぐに
潰されるものなんだよ。
そうならなきゃいいんだけど・・・
特に日テレは改編すごいから。
28名無しさんは見た!:02/03/21 08:53 ID:zT7vuYJH
『俺たちの勲章』(松田優作&中村雅俊)もやって欲しい。
さらにいえば、『大都会』もきぼ〜〜〜ん。
29名無しさんは見た!:02/03/21 09:51 ID:7MyusbS7
>>28
俺は日テレだったら「事件記者チャボ」だな、やっぱし。
30名無しさんは見た!:02/03/21 10:13 ID:???

大都会パート2は最高だった。
当時の共演者たちは、皆活躍してるね。
31名無しさんは見た!:02/03/21 13:02 ID:???
age
32名無しさんは見た!:02/03/21 14:31 ID:b2vOM2SU
>>14 以前、テレ朝系列の地方局で再放送された時は「トルコ」のせりふは消されていた。日テレでは最後に「トルコ共和国とは関係有りません」というテロップが出ていたのに....
33名無しさんは見た!:02/03/21 18:49 ID:zT7vuYJH
>>29
水谷豊なら、『傷だらけの天使』でそ。
34 :02/03/21 18:52 ID:JsvNFO2V
石橋蓮司の矢がピューって飛び出す武器を使う
大蒜くさい殺し屋最高。
35名無しさんは見た!:02/03/21 21:33 ID:WN5k+LkX
秋刀魚にはレモンをぶっ掛けるのがサイコ−ダヨナ!

しっかし何処逝ってもDVD売れ残ってるな〜。バラ
で出せよ!
36名無しさんは見た!:02/03/22 00:15 ID:STzb8em7
 
37名無しさんは見た!:02/03/22 23:52 ID:+4VjoW7j
bad! city bad! bad city! bad city bad!
38名無しさんは見た!:02/03/25 09:38 ID:???
あと1週間
39名無しさんは見た!:02/03/25 09:49 ID:???
毎回の次回予告が面白かったよね。
そういえば6年位前の再放送の時に全話録画したなぁ。
久しぶりに見てみよう。予告ないけど。
40名無しさんは見た!:02/03/25 18:29 ID:???
今度の再放送では予告あるのかなぁ?
41名無しさんは見た!:02/03/25 19:12 ID:???
>>40
まずないだろうね。枠は55分間だしCMも多いだろうから。
本編だって一部カットされてる事だろう。
42名無シネマさん:02/03/26 11:34 ID:g+4WYn75
映画板だけどTV版の探偵物語もよく話題にあがってるよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016106316/l50
43名無しさんは見た!:02/03/26 11:39 ID:SMVyLKAa
また、「どかた」って言う言葉消されてんだろうなあ〜
44名無しさんは見た!:02/03/26 11:40 ID:???
最終回の予告が一番好きだ
45名無しさんは見た!:02/03/26 11:50 ID:SMVyLKAa
このドラマは79年80年に放送されたものですのテロップはださないで
ほしい。見ていてとてもうざい。みんなそんな事分かってんだからさあ。
46名無しさんは見た!:02/03/26 12:04 ID:3VeBpDkr
俺は「裏切りの遊戯」の合言葉「たぬきのん玉は玉虫色」とか
「野良犬の勲章」「ダイヤモンドパニック」のいれずみ者や警察の接待室
が大好きだった。
47名無しさんは見た!:02/03/26 12:19 ID:???
予告だけ特典映像としてみてみたい
優作、いつもストーリーと関係ないこと言ってておもろかった
48名無しさんは見た!:02/03/26 12:31 ID:3VeBpDkr
>>47
そうそうよく言ってたね
石橋連司のことぼろかすに言ってたり「今週あまり出ません」とか
49名無しさんは見た!:02/03/26 16:09 ID:???
押しっこ強いよね、工藤ちゃん。
50名無しさんは見た!:02/03/26 16:22 ID:vW/ACrBJ
予告映像ぜんわもってるよ。ほしい人ここにメールアドレス書いてね。
51名無しさんは見た!:02/03/26 16:29 ID:???
成田三樹夫と山西道夫のコンビも好きだった。
しかし二人ともほぼ毎回でてたのにメインキャラとして出る回以外は
ほとんどセリフらしいセリフも無かったなぁ。
「工藤ちゃ〜ん」「お!?お〜お〜」とか「工藤!てめっ!このやろ!」
くらいしかおぼえてないよw
成田はほんと楽そうにやってたよね、汚職警官w
山西は時々優作に演技指導されてたのが微笑ましかった。恐縮するんだよね
52aa:02/03/26 16:32 ID:+skSFjWf
53 :02/03/26 20:54 ID:f3SjE7Fw
予告映像ならビデオ「探偵物語1」の付録に全話分収録されているはずだよ。
54名無しさんは見た!:02/03/26 21:34 ID:QL6ojp+6
そういえばナンシイとクミも優作に芝居が違うんだよ。とか来週から来なくて
いいからとか言われてたね。
55名無しさんは見た!:02/03/26 21:43 ID:9h13H8dG
ナンシイとクミはいまなにしてるの?
56名無しさんは見た!:02/03/26 21:45 ID:???
>>54
そうなの?なんかの番組でやってたの?
57名無しさんは見た!:02/03/26 21:48 ID:QL6ojp+6
クミは桑名の奥さん!!ナンシイはアメリカへ帰っちゃた。
58名無しさんは見た!:02/03/26 21:57 ID:cyT7fX9A
あと、予告の音声だけだったら、
「探偵物語 MUSIC FILE2」にも、まとめて入れてあったな。
59名無しさんは見た!:02/03/26 22:08 ID:9h13H8dG
>57
ええほんと?!しらなかった!!!!
とくにクミ。最近息子が夜のヒッパレとかにでてなかったっけ?
60名無しさんは見た!:02/03/26 22:09 ID:QL6ojp+6
>>58それってもう廃盤じゃん入手困難!!
61 :02/03/26 22:10 ID:???
>>53
TSUTAYAにある?みたいんだけど
62名無しさんは見た!:02/03/26 22:13 ID:QL6ojp+6
桑名ってラッツ&スターの桑名じゃ無いよ。
63名無しさんは見た!:02/03/26 22:17 ID:???
www.funny.co.jp/kuwana/
このひとでしょ?
このエイコって人がクミ???
64名無しさんは見た!:02/03/26 22:18 ID:???
桑名の息子、確かに夜のヒッパレにでてた
65名無しさんは見た!:02/03/26 22:20 ID:???
桑名はアンルイスのほうじゃないの?
66名無しさんは見た!:02/03/26 22:20 ID:QL6ojp+6
そうそう、その桑名。「竹田かおり」って芸名なのかな?
67名無しさんは見た!:02/03/26 22:22 ID:QL6ojp+6
再婚したんじゃないの
68名無しさんは見た!:02/03/26 22:30 ID:???
甲斐よしひろと結婚したんじゃないの?
69名無しさんは見た!:02/03/26 22:40 ID:QL6ojp+6
そうだっだけそういえばそうだ.名前間違えてごめん
70名無しさんは見た!:02/03/26 22:42 ID:QL6ojp+6
俺の中で甲斐と桑名が混ってたから、ほんとごめん。
7163:02/03/26 22:50 ID:???
>70
もー検索して損したよ
72名無しさんは見た!:02/03/26 22:56 ID:???
>>60
Amazonではまだ買えるよ>探偵MUSIC FILE(1、2とも)
中古でも(特に2は)よく見かける。
73名無しさんは見た!:02/03/27 09:25 ID:???
>>56
ドラマの中でアドリブ的に言われてたよ。
でも深刻な空気は全然なかったです。
74 :02/03/27 09:25 ID:Bt0DElTP
>>61
「蘇る優作」公開記念ででたからそんなに経っていない。
だからまだ有ると思うのだけど・・・。
7574 :02/03/27 09:38 ID:Bt0DElTP
76名無しさんは見た!:02/03/27 09:44 ID:Fno3GoHn
>>75ビデオで録画したやつがあります。ほしければタビングして
差し上げますので、メルアドここにお書き下さい。
7775じゃないけど:02/03/27 18:03 ID:???
>>76
公開しないでしょ、普通。2chなんかで。
78名無しさんは見た!:02/03/27 19:36 ID:GfQF2NN6
>>61 >>74-75
レンタルVHSであれば、けっこう置いてる>探偵
79名無しさんは見た!:02/03/27 19:56 ID:???
>>77
フリメなら2chでも公開してやりとりしてる人いるよ。
80名無しさんは見た!:02/03/27 21:29 ID:???
81名無しさんは見た!:02/03/27 21:57 ID:sB9l5X26
鬼武者の工藤ちゃんのリアクションが面白い
アイタタタ
82名無しさんは見た!:02/03/27 22:01 ID:???
>>81
ただ単に「キャラが優作」なだけ、ではないんだな!(w
8374:02/03/28 00:20 ID:O0Z9zmu7
>>76
有難うございます。
小生、発売後直ぐに購入しました。
84名無しさんは見た!:02/03/29 00:13 ID:s/XQCL5S
>73

「ああそれからね、もう来週から来なくていいよ。
そういう風にプロデューサーに云っとくから(小声」

こんな感じだっけ?
おいおい、と思ったなあ見た時は。
85名無しさんは見た!:02/03/29 00:17 ID:???
ロレックスのCMぐらいならまだしも、缶コーヒーのCMに
CGで手をくっ付けたり、ゲームのキャラクターにして
それで遊んだり、、、、哀。
ダンナ天国で泣いてるよ、奥さん!
86名無しさんは見た!:02/03/29 01:08 ID:???
>>84
うわー、そんなこと言われたら泣くわ。
女だったからいいけど男はキレるだろうな。今なら。
87名無しさんは見た!:02/03/29 07:43 ID:anfCQZ+c
>>37
遅レスで申し訳ないが歌詞ちょと違う。正しくは
Bad city,bad bad city,fat city bad です。

再放送時、良く聴いてみてちょ。
88名無しさんは見た!:02/03/30 00:10 ID:FvxPIjqv
俺はその昔とんねるずのパロディで知ったが、
おもろいよこのドラマは。好きじゃない人も最終回は絶対見るべし
89再放送でよく見たテロップ:02/03/30 00:47 ID:???
「トルコはトルコ共和国とは関係ありません」
90名無しさんは見た!:02/03/31 17:27 ID:LA1G+CpA
ついに明日だ!!
91名無しさんは見た!:02/03/31 17:31 ID:WZE3u0Rc
おねがいだから予告も放送して...
予告含むで一つの作品なんだから
92名無しさんは見た!:02/03/31 18:14 ID:49hqDmdq
「サーフシティ・ブルース」の中嶋ゆたかの下着姿がよかった。
9337:02/03/31 23:09 ID:???
あーそうなんだ
はずかしい

でも似てるよね
94   :02/04/01 03:01 ID:MBSbYz8t
放送7時間30分前あげ
95名無しさんは見た!:02/04/01 08:53 ID:???
やべー録画忘れアゲ
96   :02/04/01 10:25 ID:MBSbYz8t
放送5分前あげ
97名無しさんは見た!:02/04/01 10:33 ID:???
キター
98名無しさんは見た!:02/04/01 10:34 ID:2wyVGOMO
age
99名無しさんは見た!:02/04/01 11:25 ID:9z82OYW2
今回の再放送は最悪だなトルコと言う言葉は消されてるし、また79テロップ
はで出るしトルコの看板は画像に修正が入っているし。
以前の再放送の方がよかったな。この物語はフィクションですも入れたな。
まるで「太陽にほえろ」みたいだ。
100名無しさんは見た!:02/04/01 13:12 ID:2wyVGOMO
予告なかったのがショック
101名無しさんは見た!:02/04/01 13:46 ID:99JzIu6q
録画しとこうかと思ったけど、素直にDVD買うべきか。
102名無しさんは見た!:02/04/01 14:19 ID:9z82OYW2
DVDはちゃんとトルコとかも消されて無いしテロップとか入って無いと思うからDVD
買いじゃないかな。予告も入ってるだろうし。
103名無しさんは見た!:02/04/01 14:33 ID:???
去年の年末だかの深夜にやった映画の特別版の放送は
そっくりそのまま放送したんだけどね。
やはり時間帯の問題かな?
104名無しさんは見た!:02/04/01 16:12 ID:???
つまり、保存には向かないけど、普通に見る分ならとりあえず見とけってところですかね?
今回の再放送。
105名無しさんは見た!:02/04/01 22:13 ID:lq1OEcJi
>>104そうかもしれないね。
106名無しさんは見た!:02/04/02 00:21 ID:UIrkT2T6
LD版では修正の類は無かったと思うから、DVD版でも同様と思うが、、、。
107名無しさんは見た!:02/04/02 00:25 ID:???
>>102
言葉はしかたないとしても、あんな処理をするなんて。
まさに差別(w
でも水谷豊の回は、お断り入れてそのまんま放送かな?

>予告
何年か前に夕方やった時は、予告もやってたね。
その次の夕方の再放送では予告無しだったけど。
108名無しさんは見た!:02/04/02 00:31 ID:9xbc9wTO
こないだ深夜に、ショーケンが出所したばかりのヤクザ役をやってるVシネマ
らしいのやってたんだけど、ピストルをずっと預かっていた骨董屋のたたずまいが
多奈加にそっくりだった。ひょっとしたら、同じとこでロケしたのかな?
109名無しさんは見た!:02/04/02 00:38 ID:wfEqJv0G
つまるところ今回の再放送は、あまり売れ行きのよくない探偵物語の
DVDボックスを買わせる為のエサなんですねぇ。だから音消し、トルコ消し、
予告なし、テロップ入りなんですねぇ。
110名無しさんは見た!:02/04/02 01:50 ID:???
加藤雅也でリメイクすれ。
111名無しさんは見た!:02/04/02 02:16 ID:???
あの丸いサングラスが欲しい。
検索したら1000円くらいでそこらで売ってたモノだそうだが、
最近はあのようなデカイタイプは見かけない。
112名無しさんは見た!:02/04/02 02:45 ID:???
あの女子大生は美由紀さんですか?
113名無しさんは見た!:02/04/02 03:02 ID:2p15Eg63
工藤ちゃんも成田三樹夫もいい役者は逝くのが
早いなあ
114名無しさんは見た!:02/04/02 04:21 ID:xgVTsqaL
>>112そう、のちの優作の奥さん!!熊谷美由紀。たしか,もう1度出てるはず
熊谷まみの妹。
115名無しさんは見た!:02/04/02 04:35 ID:xgVTsqaL
ひょとすると『夜汽車で来た男」は放送されないかもね!!
1話の今回の対応で判断すると。この会の予告編もおもしろいんだよね。
「熱中時代に火がついちゃうよ」とか言ってたような・・・・・。
116名無しさんは見た!:02/04/02 06:54 ID:hEj3kZWQ
えぇぇぇぇ〜、、、、『夜汽車で来た男』は名作なのになぁ、、、。
これが放送出来なかったら、日テレのセンス疑うな。
117名無しさんは見た!:02/04/02 08:00 ID:5Bl1iNTj
トルコ場面が出てくるしトルコ場面だけカットというわけにはいかないだろ
でもこれからどうなるか楽しみだね。トルコあの時間で放送できるのかな?
まだ,春休み中だし。
118名無しさんは見た!:02/04/02 10:59 ID:CIxS0C08
松田優作作品の中では探偵物語がやっぱり
一番いいなあ〜
119名無しさんは見た!:02/04/02 11:33 ID:???
日テレは電波少年の件でトルコとケンカしてるのに
よく放送できるな
120名無しさんは見た!:02/04/02 11:50 ID:Iv8qRV1j
工藤ちゃ〜ん
121名無しさんは見た!:02/04/02 14:46 ID:???
>>115
一応放送予定になってるよ。
http://www.ntv.co.jp/program/20020408.html
122名無しさんは見た!:02/04/02 14:57 ID:???
『夜汽車で〜』は古尾谷雅人出てたっけ?
123名無しさんは見た!:02/04/02 16:29 ID:+5M3jiar
 関係ないけど、数年前に千葉テレビで「ザ・ハングマン」が再放送
されたときは「トルコ風呂殺人事件」の回は放送されなかった。
地上波はどこもカットかな
124名無しさんは見た!:02/04/02 16:30 ID:1/H1gYeA
これはどうですか?
http://asian.elitecities.com/books/cup.html
125名無しさんは見た!:02/04/02 17:13 ID:4UMO5I51
>>122古尾谷さんは最終回に出て最後は殺されちゃうよ。
関係無いけど中尾彬の回が早くみたい。
あとダイヤモンドパニックの死神博士が見たい。(天本さん)
でも,探偵ってゲストが多彩だよね。
岩城さんも出てるし、風間さん大友さんが親子役で出てるし。
高品格さん(丸さん)もでてるし、
今ではバラエティしかでなくなっつちゃつた海老名みどりのだんなも
かっつよく出てるし「野良犬の勲章」もいい回だったな。鬼子母神通ると
当時ォ思いだす。
126   :02/04/02 23:33 ID:CWl74krQ
今日の、トルコ場面放送されてたね。
127名無しさんは見た!:02/04/03 04:04 ID:Mlxi6gBg
「おいおい、まるで大都会Part3じゃねぇか」
128名無しさんは見た!:02/04/03 05:50 ID:T8ontSfD
視聴率どのくらいだろう
129名無しさんは見た!:02/04/03 05:58 ID:j3/HKr37
探偵物語放映リストがありました
予告抜粋笑える。最初はまともだったのに...
キャストも写真付き!
ttp://member.nifty.ne.jp/yusaku/tantei/list.html
130名無しさんは見た!:02/04/03 07:21 ID:???
>夜汽車〜
夕方の再放送の時は音声カット無しで、番組の最後に、作中のトルコは国のトルコとは関係ない云々って出たね。
今回もこのやりかたでやれば大丈夫じゃない?
131名無しさんは見た!:02/04/03 09:04 ID:DDAMaEU0
>>129
このサイトの最終回の紹介のしかた、いいね。
『探偵物語』への愛情がすっごく伝わる、、、。
132名無しさんは見た!:02/04/03 09:48 ID:+OY77lN6
予告編ならこのサイトにもあったよ。
ttp://www.246.ne.jp/~mtn/shunsaku.htm
133名無しさんは見た!:02/04/03 09:50 ID:j3/HKr37
BGM、ストーリー、ギャグセンスといい
実写版ルパン三世をやりたかったんでは
初回に工藤は子供にルパン三世のおじちゃんとよばれてるし
134名無しさんは見た!:02/04/03 09:51 ID:???
>>132
BGMに涙
135太陽がいっぱい:02/04/03 13:34 ID:???
>>133
というよりハードボイルドドラマのルパン風味をやりたかったと思われ。
136名無しさんは見た!:02/04/03 21:38 ID:DDAMaEU0
>>135
数年前になんかの本で読んだけど(いや、、、LDのブックレットだったかなぁ?)、
元々はコテコテのハードボイルド物だったのが、優作のルパンみたいな物を作りたいって
意向をスタッフがのんで、今の感じになったって書いてあったけど。
137名無しさんは見た!:02/04/03 22:10 ID:zMQ3syY0
工藤ちゃんはその後、アメリカに渡ったんだよな。小説版では。
買ったけどまだ読んでない。
138?1/2??}??E^?a?L???a????:02/04/04 10:27 ID:Y3qbKevk
おなにxっしぅうおおいお
139若造:02/04/04 14:32 ID:???
なぜ、この作品ってこんなにも支持されているのですか?
140名無しさんは見た! :02/04/04 18:28 ID:+Gwp+NS+
>>139
全部観ればキミにも判るよ
141名無しさんは見た!:02/04/04 19:02 ID:aa3CGcyU
三樹夫萌え〜
142名無しさんは見た!:02/04/04 19:08 ID:???
いまでもこのドラマは俺が見たドラマの中でNO1!
これからもこれをこえるドラマはないと思う。
143名無しさんは見た!:02/04/05 00:19 ID:vfsH+cFV
たまたま見たけど面白いねー。
松田優作あまり好きじゃなかったけど、好きになった。
妙なイキオイが好き。
144名無しさんは見た!:02/04/05 05:24 ID:???
番組冒頭に「1979年の放送です」ってテロップを入れる理由は何?
145 :02/04/05 10:52 ID:+WAjEmME
>>139
観るのならば前半をオススメする。
個人的に後半は優作のやる気がなくなるのに比例してつまらなくなったから。
当然最終回の「ダウンタウンブルース」は別格だけど。
146名無しさんは見た!:02/04/05 10:55 ID:???
>>144
ハカン・シュクル
147名無しさんは見た! :02/04/05 11:36 ID:gE7e3It+
>>145
後半の最も見所は、だんだん壊れていく優作の次回予告ですw
148名無しさんは見た!:02/04/07 03:20 ID:???
>>146
わかんねえよ
149名無しさんは見た!:02/04/07 10:06 ID:C7DBih75
何で金曜日だけ,笑点の再放送やるの???客層が全然違うじゃん。鬱
タイマー録画って月〜木なんて無いからこまる。始めタイマー録画で見たら
笑点の再放送が録画されているの見たとき「探偵物語」終わっちゃたのかと思った。
笑点いらない、やめてほしい!!。
150名無しさんは見た!:02/04/07 10:24 ID:CupdpHhj
注:NHK大阪 関西思いでシアター
  追う男@ 主演 松田 優作
   10時30〜11時30分
151名無しさんは見た! :02/04/08 08:37 ID:c/cfpBSo
>>149
笑点は笑点で面白いと思う漏れは逝って良しだろうか・・・
とりあえず放送日age
152名無しさんは見た!:02/04/08 11:03 ID:XZs5nWSm
今日放送の『夜汽車で来た男』での問題の発言シーン、
一度目の台詞でははっきりと「トルコ」って言ってたよ。
(看板の文字は第一話と同じボカシ処理がされていたけど、、、。)
でも、単に処理担当のスタッフの聴き逃しかもしれない。
2度目の台詞にはちゃんとカットしていたからねぇ。
153名無しさんは見た!:02/04/08 11:39 ID:BE+NIjkX
記憶が曖昧だったけど、初期でこんなに名作連発してたんだね。
「夜汽車〜」なんてもっと中期かと思ってた。
逆に暴走族の奴なんかはもっと最初の方にやってた加藤。
154ラジオ関東:02/04/08 14:41 ID:uOSFYmNH
水谷豊サイドに優作を迎え入れた「あんちゃん」の優作ゲスト回もいいよ。優作の役どころは旅、自由を説く孤高の宗教家。去年スカパーで初めて見たけどビデオ化してほしいね。
155名無しさんは見た!:02/04/08 15:18 ID:???
>>154
へー、あんちゃんにゲスト出演してたんだ。
たまーにしか観てなかったからなぁ。
156名無しさんは見た!:02/04/08 17:04 ID:RgJUi6rb
トルコ修道院、迎賓館
誰が名付けたか知らないけど、結構いいセンスしているね。
157名無しさんは見た!:02/04/08 18:33 ID:???
>>156
あっ、あの修道院の上トルコだったんだ
なんで修道院に消し入れてんだろ?って思ってたよ(w
158名無しさんは見た!:02/04/08 20:16 ID:yGhQEwpD
わたしも夜汽車はもっと後期だと思ってた・・・・原田美枝子綺麗だったわ
159名無しさんは見た!:02/04/08 20:52 ID:???
>>144
松田優作、成田三樹夫、ハナ肇など既に物故人となられた方が多い事や
今日の「トルコ」のような今の時代ににそぐわない場面や台詞が多いからでは?
160名無しさんは見た!:02/04/08 21:32 ID:???
>>154

ああ、あんちゃんに出た松田優作はよかったね。ながーいせりふ
が印象的だった。
時期的に死期を悟った優作が、
友情出演と言う形で水谷豊のドラマに出たんじゃないかと
思っているのだが、ほんとのところどうなんだろう。
161名無しさんは見た!:02/04/08 21:58 ID:DqoaPJGl
第17話「黒猫に罠を張れ」での「高品格」さん扮する怪しげな古物商との絡みは
最高面白い。
162o|o:02/04/08 22:26 ID:zZ/YO20D
あんちゃんて1982年放送だよ
163160:02/04/08 22:51 ID:???
あんちゃんってそんなに前だったのか。
スマソ。勘違いだ。
164名無しさんは見た!:02/04/09 00:35 ID:tMRvgZrl
さあ、ここからノッてくるよ
165名無しさんは見た!:02/04/09 00:41 ID:???
金曜日見逃した〜と思っていただけに、今日が「夜汽車〜」だったので嬉しかった。
あのカットの仕方だと、初めて見る人は気づかないんじゃない?<トルコ
166名無しさんは見た!:02/04/09 04:23 ID:???
さぁ、今日も祭りだ!
167名無しさんは見た!:02/04/09 06:22 ID:???
俺たちの祭
168名無しさんは見た!:02/04/09 08:47 ID:W9UDy++H
第1話から修道院がらみのトルコ話だったからね。緑魔子。
そんなのに萌える時代だったのかしら。
169名無しさんは見た!:02/04/09 11:22 ID:RmNo7MEw
柄本明が違った役で何度も出てくるのが面白い。
170名無しさんは見た!:02/04/09 11:24 ID:O06fg8jW
うーん「失踪者の影」は相変わらずいいなあ。
ラストの回転木馬とうぬぼれワルツが美しい。
名作。
171名無しさんは見た!:02/04/09 11:31 ID:v0iL9DH0
泣きました。何度見てもウルウル。
おまわりさんおまわりさん
172:02/04/09 11:34 ID:CfWI2hW+
ヲレも。
173名無しさんは見た!:02/04/09 11:59 ID:???
岡本追って横浜で聞き込みしたときのクラブの店員がワラタ
キレ気味に「金なんかいらねぇよ!ユミコだろ?うちの店にいるよっ」
って言ってるあたり。
そーいえば今日もトルコカット(←勝手に名づけた)あったね。

174(´Д`):02/04/09 17:32 ID:???
今日の「失踪者の影」は、なんだか切なかったなぁ。
それと中島みゆきの唄がいい味だしてたね。
175名無しさんは見た!:02/04/09 17:55 ID:o0Hm5l84
前から思っていたんだがきょうの探偵依頼の女の子河合美智子に顔が似てる
と思うんだけど。最後は殺されちゃったね。
176名無しさんは見た!:02/04/09 17:58 ID:lLHrTxUE
工藤ちゃんの活動範囲は渋谷が多いけど、事務所のある、あの古臭いアパートはどの辺りだったの?
誰か、教えてください!
177名無しさんは見た!:02/04/09 18:11 ID:o0Hm5l84
>>176あれはアパートで無く神田にある病院2〜3年前にもうボロボロ
で解体されてしまったよ。
178提供:名無しさん:02/04/09 18:23 ID:WOtsgtsr
住所は確か平河町なんだよな
179名無しさんは見た!:02/04/09 20:10 ID:u7dHhwa6
ああ今日寝坊した・・・・だから夜の仕事はいやなんだ!
180名無しさんは見た!:02/04/09 20:11 ID:???
糞スレ上げんな コラ
181提供:名無しさん:02/04/09 20:31 ID:w3+CcCSQ
age
182くどーちゅぁーん:02/04/09 22:29 ID:s4P5NKhV
  ワケ    ワカ     ラン  
  ∧_∧   ∧∧    ∧_∧  
 (゚ー゚*)  (*゚ー゚)   (*゚−゚) 
⊂ ⊂ )  ( U つ  ⊂_へ つ
  ( ( (   ) ) )     Uノ  
   UU   UU       U   
183名無しさんは見た!:02/04/09 22:58 ID:mj1KW7NO
>>176
「同和病院」住所:東京都千代田区神田淡路町2-8
1929年築、1998年取り壊し。
184名無しさんは見た!:02/04/09 23:10 ID:Yq888xVh
「夜汽車で来たあいつ」も「失踪者の影」も、上野駅の風景が出て来るけど、
なつかしいよねえ。
駅弁とお茶のパックに泣けた。
185  :02/04/09 23:52 ID:???
>>173
キレ気味のクラブ店員、あれは笑った!
怒りながらも一番親切に情報くれるんだもん。
ユミコ=亜湖って、竹田かほりと桃尻娘つながりだね。
186名無しさんは見た!:02/04/10 00:29 ID:???
あぁ「失踪者の影」観たかったなぁ。
工藤ちゃんが本気で怒るシーンに萌えるのさ。

「危険を買う男」のチンピラの腕へし折るシーンとか。
「失踪者の影」の女の子殺されて悪党に詰め寄るシーンとか。
187名無しさんは見た!:02/04/10 00:30 ID:xd6h+1wK
ラストに出てきた取り壊し中の遊園地は多摩川園かな。
閉鎖されたのがちょうど昭和54年だし。
その後、跡地がテニスコートになって、それも今はない・・・。しみじみ。
188名無しさんは見た!:02/04/10 03:36 ID:???
あのよく出て来るプールバーはまだあるのかなぁ?
たしか表参道の渋谷側に入ったところにあった記憶が・・・
すっごい前だけど人に連れられて行った覚えがある
ピリヤードも出来たし、酔って帰りに表で死んだふりとかしてました
189名無しさんは見た!:02/04/10 04:23 ID:???
>酔って帰りに表で死んだふりとかしてました

…な、なにゆえ?
190名無しさんは見た!:02/04/10 10:01 ID:0z4Fafjt
>187さんへ
あれは二子玉川園のほうなのでは?
>188さんへ
あのビリヤードが印象的なバーは表参道にあるZESTなのだ。
ブッシュ大統領が和食を食べに行った麻布「権八」と同じグループ、グローバルダイニングが長谷川興業の頃からやってるTEXMEX系のレストランで、当時は流行のPUBでした。

いずれにしても懐かしいですね!
191名無しさんは見た!:02/04/10 11:33 ID:BnNGSXpL
今日の工藤のセリフの、
「あいつら、○○だって食っちゃうんだから」の○○は、やはりアレでしょうか。
192名無しさんは見た!:02/04/10 12:06 ID:ngq0ni44
>>191
韓国人が食べるというアレですかね?

今日の話おもしろかったー
女弁護士って賠償美津子?カコイイ
優作の出番少ないんだけど
後半は少ないのかね?
193名無しより愛をこめて:02/04/10 12:23 ID:qVRFWycC
昨日の「失踪者の影」で工藤ちゃんが言った台詞
「人間ってのは冗談か本気かわかんないところが...」って
数年前缶コーヒーのCMで使われてたやつだよね?
194名無しさんは見た!:02/04/10 12:39 ID:9+8lLYU6
ばいしょうみつこっていい女だよねぇ(シミジミ
どうして姉妹でああも体のつくりから顔のつくりまで違うんでしょ。
195名無しさんは見た! :02/04/10 23:04 ID:Xp64JKlC
着信音はエンディングのlonely manオンリー
bad cityよりこっちが断然かっこイイ
196名無しさんは見た!:02/04/10 23:13 ID:???
倍賞美津子が猪木の妻だったことも、今となっては凄い事実のように思われ。
197名無しさんは見た!:02/04/10 23:42 ID:KyaLY5PX
倍賞美津子がショウケンと同棲していたことも、今となっては
198提供:名無しさん:02/04/10 23:47 ID:6r8Gievo
たしかもう一回でてくるよね?倍賞妹
199-:02/04/10 23:50 ID:???
このドラマ、なんか面白いし自由な感じがしていい。
今の糞コメディードラマより全然笑えるし
200名無しさんは見た!:02/04/11 00:03 ID:hgDNtZb7
>>192
キムチ?
201名無しさんは見た!:02/04/11 00:04 ID:???
>>161
そういえば高品格さんも死んじゃったね。
202 :02/04/11 00:06 ID:???
bad cityを「バッチリ」だと思ってた若き日のオレ
203名無しさんは見た!:02/04/11 00:08 ID:psvHOMEv
>>202
俺は「バックシティザ、バックシティ」だったよ。
クラスの大半がそう唄ってた。
204名無しさんは見た!:02/04/11 00:08 ID:IxjWELMr
>202
そんな苦い青春に乾杯。
205名無しさんは見た!:02/04/11 00:29 ID:QqF+BVlV
10代ですが、とても楽しみに見ています。
工藤ちゃん〜
206名無しさんは見た!:02/04/11 01:26 ID:???
>>196>>197
マジで?
207名無しさんは見た!:02/04/11 01:50 ID:mC2t7b2G
11時に家を出るので毎日半分しか見れません。
ざんね〜ん。
出てくる女の人、みんな綺麗だなー。
208名無しさんは見た!:02/04/11 02:09 ID:???
>>207
最近ああいう女優さんいないものね
209提供:名無しさん:02/04/11 02:13 ID:E4nHF74c
>>200
inu だよ
210名無しさんは見た!:02/04/11 02:27 ID:52ObxOYL
私本名が工藤です。♀。
いつも工藤ちゃんと呼ばれます。しかも物真似っぽく。
下の名前は覚えてくれない人が多いです。
211服部:02/04/11 02:42 ID:???
>>210
工藤ちゃんっ!
工藤ちゃんっ!

松本刑事だったら「工藤〜てめぇっこのやろう〜!」
212  :02/04/11 11:14 ID:???
>>206
お若いの、事実だよ!
倍賞美津子と猪木の間には女の子が一人。 一時期子役もやってた。今は?
ショーケンとは数年間同棲。ショーケンは公の場でも「ウチのカミさん」発言。
その後石田えりに、コナかけた(工藤ちゃん風)ので破局。
213age:02/04/11 15:13 ID:O6FG8NZo
重複スレの方があがってるのでage
214名無しさんは見た!:02/04/11 15:23 ID:???
>>213
最近どこのスレでも重複スレageるのがいる。
よっぽどsageてほしいスレがあると見た。
215くどー:02/04/11 18:20 ID:Uiz7E/KE
たんてー
216名無しさんは見た!:02/04/11 19:44 ID:a+jeKB6a
201岸田森さんも しんじゃったね。  倍賞さんと出る怪盗103号。
217通行人さん@無名タレント:02/04/11 20:00 ID:???
北海道でも再放送決定。
218名無しさん(217):02/04/11 20:04 ID:rQNnkpbi
すまん。クッキー食い残し…
219196です:02/04/11 20:38 ID:ip8S+29k
>>212
その娘ですが、現在は結婚してロサンゼルスに住んでいるそうです。
この作品当時は、まだ小学生になるかならないかの頃でしょう。

この夫婦、タイガー・ジェット・シンと新宿伊勢丹前で乱闘したり(w
事業に成功したかと思えば、別の事業で借金したり
最終的には猪木が逃げられた形で離婚してしまいましたが(その後猪木は再婚)
今にして思えば、なかなかカコイイ夫婦だったんじゃないでしょうか。
220提供:名無しさん:02/04/11 23:23 ID:sLNo+EvT
>>200
ゴキブリ
221名無しさんは見た!:02/04/11 23:46 ID:???
猪木の娘って「アニー」の子役で出てなかった?
違ったらごめん。
222名無しさんは見た!:02/04/12 00:10 ID:???
>>221
出てたよ。何代目かわからんけど。
223206:02/04/12 00:49 ID:???
>>212
レスどうも。
ホントだったんですか。しかも子供までいたなんて。
今倍賞さんはおひとりでしたっけね?
ショーケンと石田えりというのは記憶にあるけど、倍賞さんとは知らなかった。
どっちも初耳でビックリでした。
224街の仲間:02/04/12 05:31 ID:vMcGxPyS
倍賞さん、怪盗103号以外にもミドリのシャツ着てヨガやってるよ
「復讐のメロディー」で...
225名無しさんは見た!:02/04/12 19:53 ID:???
こんなレアものが出品!
「倍賞さんって探偵物語に出てたんでしょうか?」って知らないのに出品!

page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22521629
226 :02/04/14 05:13 ID:0jW7jNKq
age
227名無しさんは見た!:02/04/15 11:04 ID:UgCXkibn
たんていのおじちゃん!!
228名無しさんは見た!:02/04/15 11:31 ID:???
今日のは「コーヒーブレイク」と言った感じ。
229名無しさんは見た!:02/04/15 11:37 ID:zphoq+VR
今日の「惑星から来た少年」は自分の中では1,2を競う名作だったかな。
殺しのシーンは1ヶ所あるけど、素直に笑えて展開も小気味よくて、何度
見ても1時間がアッという間に終わる。横浜ドリームランドが懐かしいね。

あとはバンバン人殺す、最終回「ダウンタウンブルース」が好き。
230名無しさんは見た!:02/04/15 11:42 ID:UgCXkibn
>>229
骨とう品屋のおっさんが殺されるのは悲しかった。あ!ネタバレ!まいっか。
「ヴィスコンティみなよ〜いいよ〜ヴィスコンティ〜」
231名無しさんは見た!:02/04/15 11:43 ID:KXtdH1QB
成田三樹夫はやっぱり良いですね。
232名無しさんは見た!:02/04/15 12:33 ID:NWUZ3BXS
「松田優作語る」って本でてるの知ってる?
オススメ♪
233名無しさんは見た!:02/04/15 15:36 ID:arkj969t
けいさつをぉ〜なめるなよぅ〜
234名無しさんは見た!:02/04/16 00:16 ID:zcSzczez
「失踪者の影」のBGM「あざみ嬢のララバイ」、「うぬぼれワルツ」最高です
「探偵物語」は「白い巨塔」に並ぶ名作です。
235名無しさんは見た!:02/04/16 00:52 ID:???
最終回の喫茶店でのチンピラ達との駆引きシーンで
「やったのは俺だ。表の青電話を見ろ。」の優作と
喫茶店のBGMのミックスされたシーンが最高。
先の話でスマソ。
236名無しさんは見た!:02/04/16 00:56 ID:???
>>183
遅レスですんまそ。
同和病院、取り壊されたなんてすごいショック。今のいままで知らなかった。
まぁ、私が学生だった当時からすでに「大丈夫?」って感じの建物だったけど。
見掛け的に入るの躊躇われるけど、医者や看護婦はさすがに老練揃いで、
大学の近くだったから結構お世話になってのになぁ…

リアルタイムO.A.の時はまだリアル消防だったので、
「探偵物語」を観て、渋谷を始めとする東京への憧れを育んでました。
エンディングで映る壁画とか赤の電話ボックスとか。
渋谷もこの頃の方がすっきりと綺麗でお洒落っぽかった気がする。
こういうのって単なる年寄りのノスタルジーでしょうかね〜?
237名無しさんは見た!:02/04/16 01:10 ID:???
>>236
んなこたぁない。
昔の渋谷の方がお洒落だったよ。
今はなんか混沌としててイヤダな。
238わたしも:02/04/16 01:29 ID:???
今の渋谷は嫌い。西武に占領されてる。新宿のほうがマシ。
239名無しさんは見た!:02/04/16 01:45 ID:???
激しく同意。
240名無しさんは見た!:02/04/16 04:08 ID:J1WL8AoF
工藤チャンが大好きなシェリー酒「ティオ・ペペ」です。よろしく。
http://www.mercian.co.jp/tiopepe/index.html
241名無しさんは見た!:02/04/16 06:05 ID:???
スペクトルマンはなんでこの作品に出る事が出来たんだろうか。
制作会社違うでしょ。
242名無しさんは見た!:02/04/16 11:49 ID:7pG+G5tR
当時はまだ原チャリもノーヘルでOKだったんですよね。
それを踏まえてのテロップなんでしょうか?

若いひと、工藤ちゃんがノーヘルでベスパに乗っているのは当時はアリだったんだよー。
いまこういうドラマってないですよね。ヤな時代だ……。
243名無しさんは見た!:02/04/16 14:32 ID:???
初めて見たときノーヘルはちょっとビックリだった。
テレビでそんな事していいのかと思ったよ。
当時はノーヘルでよかったのね。
244名無しさんは見た!:02/04/16 15:05 ID:LyI0xRod
あーあノーヘルでバイク乗りてぇ.....
しかし女子プロレスラーに投げ飛ばされる工藤ちゃんの足の長さといったらモー!
でも本人はあんまり好きじゃなかったらしいですね。自分の体型。
245名無しさんは見た!:02/04/16 15:06 ID:oYeWJ5c8
今日のオカマはいい味出してたね。今じゃああいうのないかも。
246名無しさんは見た!:02/04/16 17:52 ID:TV1HTtGo
>>245
オカマちゃん、一度街から追い出されたんだよね。

俺はノーヘルよりも、ああいうモロ建設中の現場で
撮影出来るってことの方が驚き。
今でも許可出るんだろうか。
247名無しさんは見た!:02/04/16 18:44 ID:zhW7Hh35
ベスパ欲しいんすけど。マジで。
248age:02/04/16 19:31 ID:???
朝じぁなくて、夜9時ぐらいから週一ペースでOAきぼんぬ。
水曜夜9時に「踊る大捜査線」のたった一話だけの再放送が、
そこそこの視聴率とるんだったら、やってみる価値は、あるんじゃ?
・・・などと、日ッテレに云ってみたりする俺は、優作&俊作マンセー
です。
249 :02/04/16 19:42 ID:???
>>>247
オレも昔ホシイとおもった。でも値段を知ってやめちゃいました。
中古なら余裕でSR買える。排気量そんなに無いのに。
250 :02/04/16 19:58 ID:???
こっちもアゲ。
251名無しさんは見た!:02/04/16 21:22 ID:???
なんかこのドラマの効果音ていうかBGMていうか
ルパンで聴いたことあるのが多いよな
252注ん:02/04/16 21:50 ID:???
選曲が「鈴木清司」だから。
ルパン3世の選曲も氏によるもの。
253名無しさんは見た!:02/04/16 22:13 ID:???
>>252

ありがと〜

なるほど、同じ人が担当してたんですね。
このサウンドのおかげでルパンとのイメージが重なりまくりです。

でも「鈴木清司」って方は職人だと思います。
BGMと画面のシンクロ具合が見事なんだよな。
254名無しさんは見た!:02/04/16 22:32 ID:p6kPOBpt
ベスパはやはり本場モノじゃないとアレだが、来年当たり日本製のベスパ(もちろん
ベスパ風ではなくて本物)が出るらしいよ。詳しい事は知らんが、彼氏が怒ってた。
255名無しさんは見た! :02/04/16 22:36 ID:???
日本製のベスパ???
なんじゃそら。
256名無しさんは見た!:02/04/16 22:42 ID:???
なんでも日本のメーカーが権利を取ったとか。そんなかんじ。
車体自体は本物のベスパらしい。
257名無しさんは見た! :02/04/16 23:53 ID:0dS4rZpJ
今日のでやってましたね。缶コーヒーのCMのやつ。
「コーヒー飲んでいくから」
上司(30代・リアルタイム世代)は、CMは合成だ、作中ではそういうセリフは
なかったはず、といっていたが、ちゃんとあるじゃん。

>248
そうだよなあ。夜9時とかにオンエアすべきだよ、ぜったい。数字とれるって。
258名無しさん:02/04/17 01:10 ID:???
弁護士まさこのファンの方は是非ターンという映画を観てみてくださいませ。
倍賞さん母親役でいい演技してるよ。

台詞だけで語らない男、優作マンセー!
25918:02/04/17 01:58 ID:GyOUxpyn
>>257
合成なのは絵の方。声はまだまだ無理です。
260名無しさんは見た!:02/04/17 02:42 ID:???
ベスパってそんなにするの?いくらかな。
261名無しさんは見た!:02/04/17 03:11 ID:???
50ccでも高いショップは30万以上。ヴィンテージだともっとする。
中古はチトわからん。値段の幅が広すぎて。
262名無しさんは見た!:02/04/17 06:09 ID:???
vespa公式
http://www.vespa.com/

とりあえず、いろいろある
263名無しさんは見た!:02/04/17 09:54 ID:o2g88Ibu
>>237
混沌っていうか、ガキの町と化したよね。
264名無しさんは見た!:02/04/17 10:16 ID:tbvI9zXn
>>263
でも、また大人向けにシフトしようとしてると思わない?
265名無しさんは見た!:02/04/17 11:01 ID:???
成田三樹夫(字あってる?)さんがご存命ならば、今ごろ堤監督の作品に
出演しているかも?なんとなく。
266名無しさんは見た!:02/04/17 11:27 ID:hIVSKE5u
シリーズ通して、対等にやり合えたゲストは、
倍賞妹と岩城晃一と端ヤンだな。といってみるテスト
267 :02/04/17 11:30 ID:7WGY9CG5
今日も面白かった!
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 11:43 ID:hrXqIhx1
ロッキー羽田 出演

いいですね、日テレつながり
269名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 11:58 ID:V5gnFgbq
今日のは鳳啓助オチということで良いのでしょうか?
270名無しさんは見た!:02/04/17 11:59 ID:QdQxvPL4
>>265

俺もそんな気がする。
271名無しさんは見た!:02/04/17 11:59 ID:MfA5pzKp
>>263
そうそう。なんかむさ苦しい町になってしまったよね。
あー。黒電話の時代が一番良かったよ・・・。
今の渋谷はもう、だめぽ。
272名無しさんは見た!:02/04/17 12:27 ID:???
渋谷なんて、よほどのことがないと行く気がしない。
なんにもない街。それが今の渋谷。
273名無しさんは見た!:02/04/17 14:11 ID:IplnOCYn
工藤ちゃんに憧れてベスパ乗ってますが何か?
274はざまの男:02/04/17 14:50 ID:???
>>>273うらやましイ〜。
275名無しさんは見た!:02/04/17 15:00 ID:???
くるま好きとしては、クドチャンにスバル360とか
フィアット500とかにも乗ってたりするシーンとかほしかった。
(あの長い手足を窮屈そうに折り曲げながら運転)
・・・ウ〜ン、かっけぇ。そうおもうのは、俺だけかも。
276名無しさんは見た!:02/04/17 15:45 ID:???
>>273
混合給油でしょ?面倒じゃない?
277名無しさんは見た!:02/04/17 16:16 ID:???
クドカンや堤や本広なんかはこの作品の影響を受けていそう・・・。なんとなく。
278名無しさんは見た!:02/04/17 17:07 ID:???
工藤ちゃんみたいにシンプルに乗るのはカコイイ!
ライトばかすかくっつけて乗るのはウザイ!!
279名無しさんは見た!:02/04/17 20:24 ID:???
>>275

こっそりターボが搭載されてたりしますか?
お姫様が悪い奴らに追っかけられてる場面に遭遇したりしますか?
280名無しさんは見た!:02/04/17 21:25 ID:h9+8s1ph
「探偵物語」の中で名作と感じるのは19話の「影を捨てた男」台詞は、殆ど
無かったが 鹿内孝が印象深い。最後に流れる遠くで汽笛を聞きながら 最高〜

281名無しさんは見た! :02/04/17 23:22 ID:lLdFZbVc
新聞記者の出てくる回も良い。
服部刑事がはじめて本気出してヤクザを一本背負いで投げ飛ばす所とか、
工藤ちゃんが悲しいのを隠してスキップして去って行く所とか。
282名無しさんは見た!:02/04/18 00:26 ID:???
>>277
その3人ってみんなほぼ自分と同世代だけど、それだとリアルタイムでは消防なんだよね。
昔は再放送バンバンやっててくれたから、それを観て影響受けたのかもね。
ちょうど松田優作の役者としての評価も高まってた時だし。
私は消防+女ってのがあったせいか、長らく「太陽にほえろ」みたいなもんだと
思い込んで無視してた。すっげー損した気分だ。工藤ちゃん、めちゃカッコいい。
283あれか:02/04/18 01:14 ID:ytXeQZBq
バタヤンのやつはおもろいよ
最初、誰もいない競技場みたいなところに呼び出されてさー
歩いてくうちに材木がボコボコ落っこちてきて、
最後に依頼人に木ではたかれそうになるやつ。
つーか、ここまでがオープニングみたいなもんで、
その後がおもろい。

あと、今日(17日)の回は、前回一話だけカットされたやつだから、
再放送しか見てない人は10年ぶりくらいに見ただろうな。
カットされた理由は、
ちょうどサカキバラの事件の時で、
死体が血にまみれているシーンがある、この回はやばいと判断されたからだよ。

284名無しさんは見た!:02/04/18 01:23 ID:jj4P8ITK
この時代の秀作ドラマの良さとは何だろね。
そんな奴いねぇよ、という設定だけど、でもなんだか身近に居そう。

逆に今のドラマは、居そうな設定だけどそんな奴いねー、といった所ですかね。
285名無しさんは見た!:02/04/18 02:08 ID:???
20代だけど、どきどきしながら楽しく見てる
ちょうおもしれえぇぇぇぇえぇぇぇ
286名無しさんは見た!:02/04/18 04:26 ID:???
優作の優性遺伝子を龍二がどうぞ開花してくれますようにおりのり!
287名無しさんは見た!:02/04/18 04:51 ID:/WLPQ1w6
>>283
> 死体が血にまみれているシーンがある
バスタブにアイスピックを腹に突き刺して、
湯が真っ赤に染まってるシーンね。
なかなか良い胸をなさってをられる(笑)
288名無しさんは見た!:02/04/18 11:54 ID:nxSBhRG8
下着シーンが実に多いね
若き日のホーンユキに萌え!
289名無しさんは見た!:02/04/18 11:58 ID:JRvdJgA4
現在のユキは劇的な老化現象おこしてるよね。
もう一度出てくる回が結構好き。またしてもキスで萌えてるw
290名無しさんは見た!:02/04/18 12:03 ID:nxSBhRG8
ユキって今でも女優やってるの?
知らない方が良いみたいね(w
291名無しさんは見た!:02/04/18 12:59 ID:SrlW/bPn
今日の放送
俊作:「人間考え方一つで面白おかしく暮らしていけるものなんだよ。」

時折唸るような名セリフがあるよねぇ。
292名無しさんは見た!:02/04/18 13:40 ID:zn3rSLlC
>>290
はい、現在のユキを、変に調べない方がよいかとw
293名無しさんは見た!:02/04/18 13:50 ID:BT9UHF2w
>>282
そうなんですか。探偵物語見て、『昔はこんなカコイイドラマがあったとは。』
と思いながら見ています。(ビデオで。)
294名無しさんは見た!:02/04/18 14:24 ID:c3qHkEtc
>>148
146はサッカーのトルコ代表です。
ここまでいえばお解り?
295名無しさんは見た!:02/04/18 15:12 ID:feDPVeSj
「土方」が消されてたね。

来週一発目は岸田森ゲストか?
296名無しさんは見た!:02/04/18 17:19 ID:tCnItQI0
工藤ちゃんマンセー!!!
あの演技力はスバラシイ!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:38 ID:zK2ZmuWD
岸田とのヘナチョコちゃんばら
が見ものです。
298名無しさんは見た!:02/04/18 18:35 ID:kSwrRRrY
うーんいつも思うけどこのドラマのキスシーンっていいね。
299 :02/04/18 19:37 ID:husC84iP
バーテン「何飲みます?」
工藤ちゃん「牛乳。ボトルで」に(プ

その後本当に牛乳出したバーテンに(ププ

最後の工藤ちゃんの「美味いね、何年物?」で爆笑。
300名無しさんは見た!:02/04/18 19:45 ID:HMDFyXas
最終回の内容が納得できん!

工藤ちゃんが人をあんだけ殺すなんて・・・。

おまけにオープニングで登場する
スーパーのレジの男に殺されるなんて・・・。

なんであんな終わり方なの?
301名無しさんは見た!:02/04/18 19:46 ID:dxVSwgPJ
>>236
どうでもいいことだけど、同和病院は2000年の頭まであったよ。
302名無しさんは見た!:02/04/18 19:51 ID:f3fOMSuy
>300
今回、初めて観る人もいるんで
その話は放送終了まで我慢しる!
303名無しさんは見た!:02/04/18 20:08 ID:C6TpoOwi
>>302
禿同
最終回のネタバレだけは控えとけよな。
304 :02/04/18 20:21 ID:husC84iP
観る度に新しい発見があるよね。
305名無しさんは見た!:02/04/18 21:07 ID:ZE082iuf
最終回、納得できないとかいう以前に、あの独白シーンで泣けてしまう。

役者に命かける人が、いつから絶滅しちゃったんだろ。
不毛だよ、いまの邦画界。
306名無しさんは見た!:02/04/18 21:12 ID:lBwHiEtp
あたしはこれの再放送ではじめてみてはまったクチ
その後何度も再放送見てるが、いまだに飽きない..
しかもみてて全部内容が分かるのにおもしろい
こういったドラマって今ないよね
307名無しさんは見た!:02/04/18 21:32 ID:QbQeZbKH
私もそうなんですが再放送でハマッた人結構いるんですね。
工藤ちゃんが時々見せる切ない表情とか好きだな。
リアルタイムで見たことがない人を引きつけてしまう
松田優作ってホントすごい役者だ。
308名無しさんは見た!:02/04/18 21:51 ID:QqxkndR+
松田優作にはオーラがある。
決して美化してる訳でなく凄いよ。
309名無しさんは見た!:02/04/18 22:15 ID:tCnItQI0
>>305
禿同!
あのシーンで漏れは泣いた!
>>308・307
本当に魅力のある役者だと思う。
優作ってスゴイ!
310310:02/04/18 22:28 ID:CIrmNF4C
300は市ね
311名無しさんは見た!:02/04/18 22:34 ID:YzkQKZI6
>>301
あの近所の会社に勤めてたことあるんだけど
あれが工藤探偵事務所だったことを知ったときはビクーリだった。
取り壊しの前に見に行ったけど、独特の味がある建物だったな。
312再び:02/04/18 22:36 ID:ytXeQZBq
去年のスレでもちょっと議論したんだけど。
同和病院の工藤探偵事務所(あの緑色の扉の内側)と実際の撮影室内が違う(撮影室内はセット)説について。

今日の再放送に出てた同和病院入り口のところにテナントの看板があった。
同和病院自体は一階フロアにあって、他の階に会計事務所やサラ金みたいなのがあった。
上のほうにわざとらしく(とってつけたように)工藤探偵事務所とも書いてあった。

事務所の中から扉のほうを写している場面だと、数メートル先に黄色ぽい外壁の建物が見えている。
たしかあれがセットでなければ隣のホテルの建物なはず。

撮影室内はセット説が本当なら、あの建物はなんなんだ?

いまだにわからんのだ。
だれか知っている人いるかなー。
313名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 23:34 ID:PcyrnK/1
ねえ、テーマ曲の最初って、何て歌ってるの?
自分には…

バッチリだ、バッチリ、
バッチリだ〜

としか聞こえないのだけど…
314名無しさんは見た!:02/04/18 23:40 ID:4+U5f852
>>313
過去ログみれ
ルパン ザ サードが
ルパンです〜 と聞こえるのと似てますな
315名無しさんは見た!:02/04/18 23:43 ID:luQ/Ems4
この時間帯だからローカル再放送かと思ったら
全国区かよ!!
全国一斉再放送(違う地域もあるかもしれんが)なんて珍しい。
夏休みコナン劇場みたいでありがたい。

今日はじめて見たけど
面白そう。明日からビデオ予約してバイトいこう。
10時から探偵物語、1時から真珠夫人
316名無しさんは見た!:02/04/18 23:44 ID:luQ/Ems4
面白そうっつーか、面白かった。な。
パロディやダイジェストは見たことあったけど、
ちゃんと見たのはじめてなので嬉しい。
317名無しさんは見た!:02/04/18 23:53 ID:B1XNLWV3
>>312
実際はね、あの緑色のドアの向こうは物置みたいになってるの。
俺、同和病院に行って見てきた。

>同和病院入り口のところにテナントの看板があった。
これはセットの小道具です。

>事務所の中から扉のほうを写している場面だと、数メートル先に黄色ぽい外壁の建物が見えている。
これも実際にあるホテルを描いた書割(セット)です。

常識で考えてみましょう。
318名無しさんは見た!:02/04/19 00:36 ID:a4qEHnzK
いま10代の若い人たちに
あなたたちのおとうさんやおかあさんは
若いとき
こんなにバカなことをしてたんですよ
ということを知らせるようなシーンがたくさんあるような
319再び:02/04/19 01:18 ID:80oDuBT/
撮影室内はセット説、再検証。

同和病院で検索したら情報がけっこう出てきた。
同和病院は建物内のステンドグラスが有名だと言うものがけっこうあった。
実際に建物内のステンドグラスを紹介したものがあった。

これから想像すると、
同和病院の建物内には各フロア毎にあるていどの数のステンドグラス装備の部屋があったはず、
実際に建物内で撮影していたと仮定すると、
最上階の工藤探偵事務所内にもステンドグラスがあった理由は、
実際の建物内で撮影していたからとも考えられる。
セットならば、わざわざ手間と費用のかかるだろうはずのステンドグラスをセットとして
用いるのは不自然ともいえる。
320再び:02/04/19 01:39 ID:80oDuBT/
しかし、逆に、
同和病院の建物内の事務所であるとの雰囲気を忠実に表現したいがために、
同和病院の雰囲気(古い建築物だがステンドグラス装飾で飾られた味のある建物)を知りえていたはずの製作スタッフがセットにもステンドグラスを用いたとも考えられる。
321再び(ちょっと、しつこいけど聞いてよ):02/04/19 01:51 ID:80oDuBT/
実際に現場を見てきた人が、あの扉の内側は単なる物置のような空間だったと言っている事は
事実だし、説得力もある。
しかし、今一度ここに疑問を投げかけるとしたら、
またまた仮定になるが、

撮影当時の1979年頃→
実際に部屋があって撮影に使われた。

探偵物語マニア(現場を見てきた人)が見に行った頃、1990年代後半頃→
20年の間に、建物の老朽化に伴って大規模な修復(リフォーム)が行われ、
使い勝手の悪い最上階を何かの目的で改造してしまい、部屋をつぶしてしまったとも考えられる。

実際に取り壊し前の1998年頃の写真を見ると、工藤探偵事務所の扉の前の通路にエアコンの室外機が大量に設置されているのが確認できる。
この大量のエアコンを安定して制御するためのビル空調用大型電源ユニットを最上階に設置したと仮定すると、先のつぶしてしまった工藤探偵事務所の室内がそれにあてられていた可能性もある。
だから、
探偵物語マニアが見に行った時には、扉の内側は単なる物置のような空間になっていた。
という推理。

うーん、だれか、たのむ・・・・・。

322名無しさんは見た!:02/04/19 02:27 ID:e8SJiqGT
光のあたり具合でセットかセットじゃないか
見ればわかるだろ。
323名無しさんは見た!:02/04/19 02:36 ID:x+Bsa9IK
俺も8年位前に見に行った事あるけど
探偵事務所の中は物置ってゆうよりホールだよ
それも二階建て分位の高さがあったと記憶している
建物内の映像を見ても、壁の染みやほころび具合に
ちょっと違和感あるし
カメラもいつも同じ方向から撮ってるような気がする
だから320の説に一票
324323:02/04/19 02:49 ID:N9FEKV4j
でも工藤ちゃんやナンシーかおり達がたむろってた
ビーチパラソルのあった所のテーブルや椅子を見たときは
な〜んか懐かしくて涙出そうになった

325名無しさんは見た!:02/04/19 05:24 ID:1p5oGtAp
優作サマの二重が整形、ってどこかで聞いたけど、
今日の放送見てて、やっぱりそうかも、って思タ。
伏し目になっても、二重の線がくっきり深く刻まれていて、
岩城のとは対照的だった。きっと息子の目は優作似なんだと思てしまたYO。
326317:02/04/19 10:31 ID:gIeF0h79
>>323
>探偵事務所の中は物置ってゆうよりホールだよ
>それも二階建て分位の高さがあったと記憶している

ホールなのかあれ。僕が見に行ったのは取り壊される1年位前だけど、
そう言われてみればそうかもしれない。ただ僕が見たときは
その二階建てぶんの下半分くらいは何かで塞がっていたと思う。
だから物置にしか見えなかったんだけど、うん、あそこホールだった
のかもしれない。でも、間違いなく、工藤探偵事務所の内部とは
そもそも基本的に全然違う作りだった。
327  :02/04/19 10:49 ID:euG+HWQd
>325 勇作の二重が整形

昔、勇作ヒストリーみたいな特集記事で、そう書いてあったよ。
元の目だと、どうしても「印象が薄い」と考えたとか。
それと、自分の高い身長についても「役の幅が狭くなる」と
長すぎる脚を削る手術を本気で考えたそうだ。
328名無しさんは見た!:02/04/19 11:13 ID:9S1zg0sm
でも、昨日のホーンユキの彼氏の方が背が高かったぞ。
脚切るほど背が高くないんじゃ?
329名無しさんは見た!:02/04/19 11:15 ID:+m5irl3b
>>328 優作 身長185cmだよ
330名無しさんは見た!:02/04/19 11:17 ID:9S1zg0sm
>>329
んじゃ彼氏は2mぐらいか?w
331 :02/04/19 11:57 ID:mT0C1KVO
工藤俊作にあこがれて、今私立探偵やってますってのいねぇか?

332名無しさんは見た!:02/04/19 13:00 ID:E57tncDs
>>311
最後はあっけないものでしたよ、近所のおばちゃんたちが「アァァ〜・・・・」って悲痛な
声をあげていたのはちょっと笑いましたが。今はさらちですね。何が建つんだろ?
333名無しさんは見た!:02/04/19 13:33 ID:E57tncDs
>>321
まだ、建物が壊される数年前’97〜’98頃にニュース番組のなかでTake2(たぶん。
間違ってたらスマソ)が取材していました。あの中は小ホールのようになっていて
中は幼稚園や小学校などで催しものなどがあるときによく見かける色紙で作った飾りで
一杯で、なにかパーティーのあとそのまま何年もかたづけてないみたいでしたよ。
その時みた取材の映像のイメージが当時見た「ブルー殺人事件」(だっけ?だっけ?
間違ってたらスマソ)のワンシーンにある工藤とヤクザ2人格闘シーンの体育館みたい
な所とマッチしたんだけど違うのかな?
334名無しさんは見た!:02/04/19 13:38 ID:FrYuKSWx
>>333
>人格闘シーンの体育館みたいな所とマッチしたんだけど違うのかな?

自分もそう。多分正解ではないかと。
335名無しさんは見た!:02/04/19 13:52 ID:E57tncDs
>>334
再放送をもう一回見てみます。
336名無しさんは見た!:02/04/19 15:30 ID:sDZtNked
ホーンユキには激しく悶絶していた記憶が…
凄いおかずでした… ああ、厨房の頃

いまでも、あの頃のSEXY画像が欲しい!!
337名無しさんは見た!:02/04/19 20:49 ID:pphWL3dz
>>336
ホーンユキ良いっすねぇ。
当時のセクシーアイドル的地位にあったけど、
前回の放送ほど色っぽいシーンはあんまり記憶にない。
しっかりビデオ録画しました。
その当時にビデオ持ってたらエライことになってたかも(笑
338名無しさんは見た!:02/04/19 23:13 ID:aH0RAcYB
自分長身&細身ヲタだから、優作さんの体型はまさに理想なんだがな。
あの工藤ちゃんスーツの似合う事、似合う事。
細身でVラインの浅いジャケットと細身のパンツ。男のスーツで一番好きなラインだ。
やはり物事を深く追求していくタイプの人は悩みも凡人とは次元が違うんだな。
海外の話だが、ブラット・ピットも若い頃は美貌で役を取ってるって
思われるのがイヤで悩んでたらしい。
339名無しさんは見た!:02/04/20 02:56 ID:uaCqv8xl
水仙ご登場か・・・
340名無しさんは見た!:02/04/20 20:04 ID:NeNIOXmw
松田優作の映画とドラマあんま見たことないから、このドラマみるたびに
ほんとに探偵してたような気になる
341名無しさんは見た!:02/04/20 21:46 ID:hw24u/mB
「さてさていまや世界的いや全宇宙的となった我が工藤探偵事務所。
(中略)
スペクトルマンまこととジャイアント工藤の活躍に請うご期待。」

・・・て、予告編まで放送されてんの?
ワシ、この春から地方に来ちゃったもんで見れんのじゃわ。
・・・ハンカチ用意しといてね。
342名無しさんは見た!:02/04/20 21:48 ID:6RNEumIl
>>341
残念ながら予告編はカット
343341:02/04/20 22:02 ID:hw24u/mB
あちゃ〜それはもったいないねえ。
まあ、レンタルビデオ屋っつうのがあるけどねえ。
344( ゚д゚)ポカーン:02/04/20 22:47 ID:RVKfsoL0
>>248
今まで買ったDVD-BOXは「踊る大捜査線」だけでしたが、
今回の再放送で突如物欲があがり
「探偵物語」のDVD-BOXを購入してしまいました。

何回も見ているうちに徐々に話が理解できる、毎回が発見のドラマです。
345 :02/04/21 01:30 ID:X9N6hZCw
次回のゲスト、岸田森って六月劇場の先輩だね。
というより、たしか岸田森にあこがれて六月劇場で下積みしたんだっけ?

番組の企画協力で六月劇場の佐藤氏がクレジットされているが、
このときにはまだ在籍してたの?
346名無しさんは見た!:02/04/21 01:43 ID:xpixshM+
東京ミュウミュウ見てるか?
347名無しさんは見た!:02/04/21 02:43 ID:ehiCPMkw
サンバルカン(笑)
348 :02/04/21 03:15 ID:b08BdT+1
>>331
かなり前だがアッコにおまかせ(wで探偵特集をやった時。
現役の探偵が50人ぐらい出てたけど工藤ちゃんに憧れて探偵やってるって人が大勢居たよ。
349名無しさんは見た!:02/04/21 03:26 ID:va/CmNxo
優作が好きで『鬼武者2』を買ったくちなんだけど、
例の『黒いスーツの男』モードをプレイした時に、これで探偵物語もゲームで復活してくれないかなぁって
一瞬思っちゃたのよね、、、、。
でも、それって松田優作の皮を被った人形であって、本当の優作がやるわけじゃないから
復活にはならないんだよね、、、、。
350予告編コピペ:02/04/21 03:32 ID:b08BdT+1

個人的なお気に入り。

<第18話>
やくざ稼業勤続40年けったいなとっちゃんから
ぎんこっちゅうたこ焼き焼いとった娘捜してくれゆうてわい頼まれましたんや。
困ったな、どないしよ、なんも手がかりあらしまへん思うとったら
なんのこっちゃそのぎんこちゃん1億円の銭つこうて
芸能界にデビューしようとしてるやないか。
そらちと怪しいわ思うとったら案の定やれプシューとびだすペストル持ったちんけな殺し屋
石橋蓮司が出てきましたんや。
この男は酒飲んで現場へは来る台詞の覚えは悪い。
他の番組の方石橋蓮司はつかわないように。
そんな非常識な現場で創られた大阪弁探偵物語
『犯罪大通り』
みなさんゲストには気をつけましょう。

<第20話>
段々とやる気の無さが目に余ってきた工藤俊作。
早く終わってくれ早く終わってくれと思いながら体を鞭打ち続ける
けなげなプロ根性。
しかしたった3票差でブルーリボン主演男優賞を逃したことで
またもややる気が全然なくなってしまっている工藤俊作。
ただ一つのすくいはキャメラマンのセンちゃんこと仙元誠三が
横浜映画祭の撮影賞を獲得したことだー。
センちゃんおめでとう。
2度とこんな賞はもらえないのだからなあ。
せめてタキシードでも着て行け貸衣装でいいんだから。
こんな悲喜こもごもの現場で創られた
『逃亡者』
いいタイトルだ
この回で私は本当に逃亡します。
再来週からはでません、サイナラ
351予告編コピペ:02/04/21 03:32 ID:b08BdT+1

<第21話>
探偵物語も、はや終盤にさしかかり遂に待望の地方大ロケーションを
一週間に渡って三重県は伊良湖と鳥羽に敢行した。
村川透以下総勢45名の大撮影隊はものすごいスピードで撮りまくり
あっという間に撮影終了。
おかげで連日連夜ディスコに繰り出し大フィーバー大宴会の末
ホテルの酒を飲みつくし芸者をあげての大乱交パーティー。
スタッフ45名グニャグニャメロメロのふぬけになりながら
それでも立派に完成した。
タイトル
『欲望の迷路』
みなさん、だらけきってる工藤俊作をクビにする投書を送って下さい。
お願いします。

<第22話>
久しぶりにマジで予告編をやってみようと思う。
何故マジにやるのかというとぼちぼち最終回が近づいているからである。
ここら辺で帳尻を合わせておかないと将来また使ってもらえなくなるからである。
何故将来また使ってもらいたいかというと生活が苦しくなるからである。
何故生活が苦しくなるのかというと
仕事をしないで遊んでいることが大好きだからである。
何故遊ぶことが好きなのかというときついことがいやだからである。
何故きついのがいやかというと気持ちがブルーになるからである。
ほーんなわけで来週は何故か
『ブルー殺人事件』
イヤ、今回は本当に真面目にやったぞ
352名無しさんは見た!:02/04/21 08:56 ID:zuzH0d2S
石橋蓮司:「で。おっちゃんに何頼まれたんだ?」
工藤チャン:「ゴニョゴニョゴニョ」
石 :  「???ん?ん?」(耳の悪い設定)
工藤:  「だからそれは営業上のヒミツだって言ってんだよバカヤロウ!!!
      ・・・・・・くさ〜。」

確かに石橋は「フツカヨイで来ました。」っていうむくんだ顔だった。
↑のセリフのあと、互いに見つめ合ってアヤシゲな芝居が入るとこも最高だった。
353名無しさんといっしょ:02/04/21 10:10 ID:d3GPR+Hx
おもしろい。工藤ちゃんは、中学生の頃、
再々(?)放送で見て以来、大ファンになりました。
今見てもおもしろい。
しかし、なんでトルコとか何でも消すんだ。
芸術作品に炭塗ったってしゃあねいだろう。

それに、予告編をカットするなんて、探偵物語の楽しさ半減させるような
ことするんじゃねー!!バカ日テレ!!
354名無しさんは見た!:02/04/21 12:20 ID:rZrNp1KQ
>333でレスつけた者でつ。
思いっきり間違えました。「ブルー殺人事件」じゃなくて「危険を買う男」でした。
仲間のオカマをいためつけたヤクザを工藤が復讐するシーンが例の同和病院の中
じゃないかと・・・。もう再放送でやっちゃいましたかね?すんまそん。
355名無しさんは見た!:02/04/21 12:26 ID:mad1fxTN
>>353
禿げしく同意。

で、「犯罪大通り」のラストシーン
石:「おいノッポ。焼き秋刀魚にはレモンの絞り汁が一番美味いよ。」
クドウ(間髪入れず)「もう使ってんだよ。」(ゴルア)

石橋の凹んだ表情がまたグッド。
356名無しさんは見た!:02/04/21 12:38 ID:mad1fxTN
あと、「或る夜の出来事」の怪盗103号。
ヅラが飛んで禿がバレるシーンがあるが、
あれは巽サン(傷だらけの天使)のパロディーだと思う。

傷だらけ〜では 巽サンがカブリモノをとって土下座し、
周囲が仰天するシーンがあったので、おそらくそれのパロディーだと・・・。
357名無しさんは見た!:02/04/21 13:02 ID:xUMLosOG
「夜汽車で来たあいつ」で、田村一郎こと水谷豊の、病気に関するシーンは何
だかつらい。
優作がガンで死んだから。
「お前なあ、甘ったれんじゃないよ。たかだか病気くらいで・・」
って工藤ちゃんが言ってる所はつらいよ。

田村一郎君、手術が成功して「すぐやる課」で元気に働いてるかな・・。
妹は借金を返して「野球部のエース」古尾谷と田舎で仲良く暮らしてるかな。
そんなこと考えてると時々涙が出て来る。
もし手術が失敗してたとしても、天国で優作と飲んで唄ってトルコで遊んで、
楽しく過ごしていてほしい。

この回は本当に名作だった。
358名無しさんは見た!:02/04/21 13:19 ID:mad1fxTN
それにしてもその
「お前なあ、甘ったれんじゃないよ。たかだか病気くらいで・・」
ってセリフ、優作は口先だけじゃなかったってことだよなあ。

あの回も、満月だの新月だのってちょっとした小ネタ満載だった。
工藤チャンにいいようにあしらわれるチンピラは、ダチョウの寺門ジモンに
ちょっと似ていた。最後「ほ、ほね折れた〜〜」とかいう奴ね。
359名無しさんは見た!:02/04/21 22:03 ID:z5Uc+QNb
北海道(STV)では、予告編もちゃんとやってますよ。
360名無しさんは見た!:02/04/21 23:00 ID:va/CmNxo
OPとEDがちゃんと放送されているだけマシなほうだよ。
同局のルパンの再放送じゃEDと予告が放送させないだけじゃなく、
OPをいじられてんだからさぁ、、、、。
再放送する作品への敬意が無さ過ぎ、、、。 >日テレ
361名無しさんは見た!:02/04/21 23:20 ID:jIMJ3Ec2
U作が目を整形したのは、出生が在日で
「在日の奴は目を見ればわかる」って
言われたのを気にしたかららしい。
362名無しさんは見た! :02/04/22 00:33 ID:hIS5XhAn
上記の予告編コピペ、本当にそんなおもしろい予告編、実際やってたの?!
見たいよなー。
363名無しさんは見た!:02/04/22 00:36 ID:plZbItUf
>>360
るぱんはどのように
いじられていたの?
364名無しさんは見た!:02/04/22 01:54 ID:fs4O/crO
>>355
その台詞のやりとりって優作と蓮司のアドリブだったらしい。

アドリブと言えば警察の取り調べのシーンで優作が松本刑事役の山西道広に
「何だお前その芝居はっ!!」って言ったのが一番藁えた。
山西さん一瞬素に戻ってるしそれそのまま使っちゃうのも凄いな。
365364:02/04/22 01:56 ID:fs4O/crO
そういえば山西さんは舞台だけどよく地球ゴージャスに出てるね。
主宰の岸谷が優作に心酔してる絡みかな。
366予告編コピペ:02/04/22 02:04 ID:fs4O/crO
この3本も好きだな。優作が仲間思いなのが伝わってくる。

1980年ニューシネマ時代の到来だ。その80年代初頭のヌーベルバーグを飾る
ビッグな監督がこの探偵物語に登場。その名もコイケヨウノスケ山口県は下関出身。
なにをかくそうこの松田優作もあの片桐竜次もなんとなんと山口県は下関出身なのである。
下関良いとこ一度はおいで!
とにかくものすごい長い時間助監督を勤めながら涙でこの日を待っていたコイケヨウノスケ。
コイケは偉いぞ歳のくせに。そのデビュー作『影を捨てた男』
これ一本でこいつは終わりになるだろう!!

いよいよ秒読み体制にはいってきた探偵物語、残すところあと4本寂しさが募る思いであります。
やれ、ふざけすぎだのやりすぎだのとご批判の手紙も沢山頂きました。
しかし今更くどくどやってきたことに対して振り返るつもりはございません。
肩のこらないソフトアクションにテーマをおいて、はや半年近く
素晴らしいスタッフと共に全力を尽くしてやってきました。
しかし自分にとってこの探偵物語もほんの通過地点にすぎません。
また何かの機会にお茶の間で別の形でお会いできればうれしく思います。
次回オザワケンイチ演出『ダイヤモンド・パニック』
宮崎県出身の新人俳優、入れ墨もんこと前田哲郎君にご声援を!

探偵物語余すところあと3本
次回、全国ツアーのレッスンとレコーディングの為私ちょっとしか出ません。スイマセン
その代わりといってはなんですが松本刑事こと山西道広が私の分まで大活躍をします。
前回に引き続き新人の活躍ほ実に気持ちのいいものです。
上司服部刑事の殺人のぬれぎぬをはらさんと松本刑事の必死の捜査活動が次回『ポリス番外地』の見物なのであります。
この山西ミッチャンは私の昔からの芝居仲間でありましてこの探偵物語を機に今後一層の活躍を期待するところであります。
みなさん、山西道広にご声援を!
367名無しさんは見た!:02/04/22 03:16 ID:v9MNbZio
>>362
とりあえず、予告編を全て見てみたいのなら
ビデオ「探偵物語 Vol.1」をレンタルして見れ

第一話と新番組予告編・第2話〜第27話の予告編が見られるぞ!

368名無しさんといっしょ:02/04/22 04:20 ID:tFqPlQcU
>>366
予告編楽しくて、最高です!!
あの探偵物語特有のBGMの
♪デデッ ♪デデッ ♪デデデデデッデーーーーーーー(←通じるかな、これで(苦笑))
っていう音楽が流れているんだよね。ずっと。
予告編も立派な作品ですよ。
369 :02/04/22 10:57 ID:xRWDNuo5
age
370名無しさんといっしょ:02/04/22 11:02 ID:wUeSHOjM
いやあ、最高!!

松本刑事、初体験までマサコちゃんに聞かれているよ。
こんなシーンあったなんて。おもしろすぎ。

工藤ちゃんのする服部さんのマネおもしろい!!
「おおーそーか!そーか!」
371名無しさんは見た!:02/04/22 11:51 ID:cDy19Btq
今日の放送
103号とフェンシングで戦ってるときに、スキを見て工藤ちゃんが宝石を金庫に
しまっちゃうの、小技だけど爆笑してしまった。10分いや7分に一回は笑っちゃうね。
372名無しさんは見た!:02/04/22 12:03 ID:809VxYA4
額の103萌え
373名無しさんは見た!:02/04/22 15:13 ID:iOydXxQP
やっぱりあれかなぁ、この時期『蘇る金狼』を撮影していたから、
その反動であんなコミカルな演技にノッテいたのかなぁ、優作さん。(笑)
374名無しさんは見た!:02/04/22 17:32 ID:89ek6UvR
優作……いや俊作(笑)、アドリブ台詞ありあり。
それを許す現場もナイス!
375名無しさんは見た!:02/04/22 20:24 ID:klVSwgTG
>>370
マサコちゃんの入れ揚げようがハンパじゃないもんだから
ちょっとからかって
「なんかカンケーでもあったの、気持ちのイイ。」
ってなセリフも。
376名無しさんは見た!:02/04/22 21:23 ID:u7dEzGPx
やっぱマサコちゃんはいい女優
377名無しさんは見た!:02/04/22 21:31 ID:2Epx/MRu
age
378名無しさんは見た!:02/04/23 00:02 ID:cJ3yx4d0
>367
ハイ、TUTAYAでさがしてみます。最終話までみたら。

ところで、シロウトな質問で申し訳ないのですが、俊作の吸ってるタバコって、
やはりマルボロなんですか?

ちなみに、ルパンのときの切られかたは、OPの途中で曲流れながら提供画面という
ものでした。<363     
その点、「探偵」はちゃんと流れていてよかった。とくにEDかっこよすぎ。
79年当時にあんな完成度の高い映像が撮られていたなんて。それにくらべ最近のドラマは…。
あれ渋谷のどのあたりなんだろう。(行く気じゅうぶん)
379名無しさんは見た!:02/04/23 00:45 ID:TneEShh5
>>378
基本的にはキャメルだったと・・・。
ときにピースも吸ってたような。
380名無しさんは見た! :02/04/23 00:53 ID:/kz6zBaj
愛用してたのはマルボロ。
工藤俊作にとっては精神安定剤代わりだったとか。

これ観ると優作が実はコメディも得意とした俳優だってのがよく判るよね。
もっとコメディ作品も残して欲しかったな。
381名無しさんは見た!:02/04/23 01:04 ID:O2U2ColF
>>378
オレもキャメルだったと思う
事務所の灰皿がマルボロだから、マルボロ説をよく目にするけどね。
382名無しさんは見た!:02/04/23 02:35 ID:ic4AjeHj
前々から思ってたんですが、OPのテロップが見難いですよね。
まあこの時代のドラマってそういうのが多かったのかもしれませんけど。
つーかなぜ色が黄色になったり赤になったりするんだろう?
383名無しさんは見た!:02/04/23 03:19 ID:9ieEzv0B
今更だけど、あれですね、
月9のあの人って、好きでも嫌いでもないタレントだけど
話し方をコピーしてるのが禿しく嫌です。
384名無しさんは見た!:02/04/23 03:58 ID:lsPlPzRB
>>380
いや、間違いなくキャメル。

↓ソース
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~NIKKEI/yusaku/jimusyo.html
385名無しさんは見た!:02/04/23 05:34 ID:gGsn9cNW
私も嫌です月9のアノ人。
烈しく意識しまくってるの、まわりがわからないと思ってやってるのか?思うと
それがまた嫌。
386名無しさんは見た!:02/04/23 06:44 ID:kbkuiqrv
>378 >映像
禿しく同意。なんて言うか、専門的なことは分からないけれど
すごくいい感じだよ。

>385
ファンだと自ら公言はしてるもよう・・・
387370:02/04/23 06:59 ID:pPdHVzYN
>>375
>>376
マサコちゃんの役というか、マサコちゃんの刑事や工藤ちゃんとの掛け合いが
こんなに楽しかったかというのは、今回、再発見しています。

学生でもなく、社会人の大人になってみると、工藤ちゃんの
愚痴も身を持って、通じるし。

服部さんも楽しい。
388名無しさんは見た!:02/04/23 07:53 ID:rAp2UP0W
>>385
そう言えば、工藤ちゃんがアイマスクしてる時に、月9のソノ人に似てるなと思ったことがあったよ。
鼻の形とか。顔が似てるってだけじゃないの? 

念のために言っとくけど「アイマスクしてるとこ」ってとこが味噌だよ(w
389名無しさんは見た!:02/04/23 08:43 ID:35usIpnL
服部刑事達が署内で工藤ちゃんを接待するシーンが藁えた。
婦警がストリッパーに扮したりするやつ。


390名無しさんは見た!:02/04/23 08:52 ID:9u4J7FVv
そういえば、高杉亘が今度映画で勇作役を演じるらしいけど
これってどう? たしかに長身だし、声も似てるけどさ・・・
391名無しさんは見た!:02/04/23 10:10 ID:yIcgxLYC
えぇぇーーー、、、、、、。
何の映画なの?
好きな役者だけど、なんでまた優作役なん、、、?
(鬼武者2の声はこの人にやってほしかったなぁ。)
392370:02/04/23 11:01 ID:6JPGxoYQ
氾文雀きれい。
393370:02/04/23 11:22 ID:6JPGxoYQ
今日のは、完成度高い。いや、良かった。
394名無しさんは見た!:02/04/23 11:30 ID:sva5yfIY
>>391
たしか「竜二」の主演・脚本だった、故・金子正次のヒストリー。
勇作は金子の友人だったらしいよ。
で、勇作役が高杉亘。 金子役は高橋克典。
映画はもしかしたら、もう公開してるかも。
395奥さまは名無しさん:02/04/23 12:06 ID:bPJ15l2b
ワンシーンが凄く長いね。舞台みたい。
台詞をちょっと噛んだりしてるけど、
それがかえってリアルだね。
396名無しさんは見た!:02/04/23 12:36 ID:yIcgxLYC
今、ネットで検索したら、『竜二 Forever』ってタイトルで3月に公開されたみたいだね。
↓ちなみに、これが公式サイト。
http://www.amuse-pictures.com/ryuji/

東京、大阪での上映は終わってるみたいだけども、
名古屋と札幌ではまだ見られるみたい。
397名無しさんは見た!:02/04/23 23:05 ID:MhUA0fbO
>>389
なぁ〜う、れでぃす あん じぇれめん!
警視庁No.1しょ〜ぅ!
398でもこれは1979年の放映分だぜ:02/04/23 23:07 ID:MpioUfJx
>382
禿同。オープニングの出演者テロップの文字色が「赤」と「黄」
の2パターンある。理由あるのかな?「黄」は見づらい。
今回の再放送、冒頭の「1979年に製作〜」「1979〜80に〜」は
何の意味があるのか・・・
「音消ししても文句言うなよ」ってことなのか・・・。
399でもこれは1979年の放映分だぜ:02/04/23 23:07 ID:MpioUfJx
>382
禿同。オープニングの出演者テロップの文字色が「赤」と「黄」
の2パターンある。理由あるのかな?「黄」は見づらい。
今回の再放送、冒頭の「1979年に製作〜」「1979〜80に〜」は
何の意味があるのか・・・
「音消ししても文句言うなよ」ってことなのか・・・。
400でもこれは1979年の放映分だぜ:02/04/23 23:08 ID:MpioUfJx
連続カキコ
スマソ・・・
401名無しさんは見た!:02/04/23 23:49 ID:5TRtEf8Z
>>399死んだ人が出ているからじゃないの
402名無しさんは見た!:02/04/24 00:05 ID:IM/WzLQh
何年に放送したから、あんときは○○とか逝ってもNG出なかったんだよ
とか言いたいんかな?=音消し
403名ンシーは何も見ていない:02/04/24 00:08 ID:WUCRoK/1
タバコ情報サンクス。<379,380,381,384

キャメルですか。ふ、古い。時代を感じる。もしかしたら、「俊作」が吸ってるのが
キャメルで、「優作」はマルボロ(あるいは別の)という可能性もありますね。

>386 >>映像
いい感じっすね。絶妙なタイミングで通りすぎるトラックと歩行者。偶然なのか
はたまた演出なのか、何度見なおしてもこたえがでません。

今日の「復讐のメロディー」は内容濃くてよかった。>395の言うとおり、
弁護士の奥さんがシリアスな場面でセリフ噛むところがかえってリアルだった。
安易にNG出さなかった村川監督ナイス。
404名無しさんは見た!:02/04/24 02:03 ID:FgGIJxWx
>>399
テロップの内容が微妙に変わったよね。
「1979年に放送された」から「1979〜80年に制作・放送された」って。
405今日のが最高!:02/04/24 02:11 ID:3mOUSgD4
火曜日のが最高!
くどーちゃん
もえもえー!
406名無しさんは見た!:02/04/24 03:08 ID:dW8F9EwQ
>>401
でも、それ言っちゃうと、他局だけど『パパと呼ばないで』なんかも同じようなテロップ出さんと。
まぁ、どちらにしても、放送コードの関係でカットをするんなら、あんなテロップはいらないよなぁ。
407名無しさんは見た!:02/04/24 03:46 ID:KAJjh5OK
既出だと思うけど、制作年代のテロップの一番の理由って、
工藤ちゃんのノーヘルべスパ運転のためじゃないの?

今、深夜映画でフィリップ・マーロウやってたけど、
マーロウもキャメル吸ってた。
もともとマルボロは女性用タバコだったっていう話だし、
ハードボイルドの主人公にはキャメルが似合うね。
408最高!:02/04/24 04:36 ID:3mOUSgD4
だけど
工藤ちゃんて
なんであんなに
タバコの吸い方かっこいいの、

がんで死んだの89年だったけど、
吸わなかったら生きてたよ。
409名無しさんは見た!:02/04/24 08:51 ID:0Xeqk3lV
再放送を見て最終回で流れる「身も心も」が気に入って
ダウンタウンブギウギバンドのCDを買ったことがある。

あと、ドラマの中で流れる「トラディティ?(「悲劇」という意味?)」とか
いう曲のオカリナが心に染みる。とくに田村亮が出演している回は場面と
マッチして感動した。

410名無しさんは見た! :02/04/24 09:13 ID:UBi/hH1E
>>408
ガン?だったんですか。
確か膀胱炎か何かだったと思ったが。
411名無しさんは見た!:02/04/24 10:55 ID:lzAPpOZT
このドラマが放映されてた頃ってまだビデオが普及してなかった頃だよね。
一回見ただけじゃいまいち話が分からなかったりするんだけど、
当時の人はどうしてたんだろ?
412コシヒカリ:02/04/24 11:28 ID:b3yLTjaY
今日のラストシーンクリスマスパーティのところ、工藤ちゃんの
後にいたのはバタヤン??の幽霊?
413名無しさんは見た! :02/04/24 11:30 ID:tmOKwXwe
この回は服部さんが、もっとも刑事らしくて好き。
414質問:02/04/24 11:36 ID:RL4NkKLr
アナウンサーの福沢が出てたって本当?
415380:02/04/24 12:01 ID:GrgaMCZT
あれ?キャメルなんだ…。
「蘇れ探偵物語」ってガイドブックみたいのにはマルボロって書いてあったんだけどなぁ。

まぁどっちでもいいか。
ジーパンの時は確かミスタースリムだったような。
416名無しさんは見た!:02/04/24 13:14 ID:CYhhvsYm
工藤ちゃんの乗っているvespaはPX系ですね。(四角いウインカー)
昔もPX系は50ccはでてないし、原付はVINTAGE系になりますし、
あのノーヘルは特別だったんですね。いいなあ、おおらかで。

↓ご参考まで
ttp://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html
417 :02/04/24 13:40 ID:2J+zv857
>>410
膀胱ガン
418名無しさんは見た!:02/04/24 20:24 ID:0KzrLxdu
「パパと呼ばないで」やってるんですよね。何気なくテレ東つけたらあの時代のフィルムの画質が
飛び込んできてびびった。なんでこれ、いまやってるの?
探偵物語のかっこよさって、ほんとたくさんの要素が寄りあわさって成立してると思うけれど、そ
の一つには画質があるんじゃないかな。どうしていまのドラマは全部あんなふうなの? 最後まで
抵抗していたのは水戸黄門だったような気もしますが、やっぱ予算がないのかなー。
419名無しさんは見た!:02/04/24 20:30 ID:Awc2ZV6+
>>380
プライベートがマルボロだったと思います
420注ん:02/04/24 20:42 ID:VZNXPuBg
今の不景気だとね・・・・
撮影スピードのUPやCG合成のやりやすさで、
ビデオ撮りが主流なんだよね。

「蘇れ!探偵物語」での村川監督の弁によると、
探偵物語は「フィルム思考」でやってきたドラマだそうである。

ビデオ撮りだと、巻き戻してチェックができるが、
チェックして繰り返していくたびに演技のテンションが落ちていく。
フィルムだと、やり直しが効かず、仕上がりは現像するまでわからない。
その分、フィルム1コマ1コマに焼き付けられる演技のテンションが高くなる。

70・80年代のTVドラマが好きなファンが多いのは、
そんな「フィルム思考」のスタッフや役者が見せてきた演技やシーンが
最高にカッコよかったからだと思う。
421名無しさんは見た!:02/04/24 21:45 ID:DDXYIpd7
今回初めてこの作品見て、優作ファンになったよ。カッコ良すぎ!!
 レベル高いよ。何気に岸辺シローとか登場しててウケル。
 いやあ、ヒッキーで良かった。朝ご飯食べて、この番組見た後は1日何しようかと鬱です。
皆さんはビデオで見てるのかな?
422 :02/04/24 22:04 ID:/bTiriG/
最近の糞ドラマよりはるかに面白い。
ゴールデンに放送しても、今のドラマより視聴率取れと思う。
423名無しさんは見た! :02/04/24 22:26 ID:cJPV3PiO
>>421
え?シローって出てた?どこだろ。
まぁ別に出演しててもおかしくないが。。。
424まあ:02/04/24 22:43 ID:XKJz4HuV
コーヒーの工藤ちゃんスペシャルの配分ってどうだった
わすれちゃった!
425名無しさんは見た!:02/04/24 23:02 ID:lExQN/VZ
工藤チャンに激しく突っ込まれてうろたえる柄本明のシーンね。
「エモト、オマエほんとトロイな。顔もトロいけど」
な〜んて2ch的煽りツッコミされてた。

でもブルマン・キリマン・モカのブレンドって、
一般的なコーヒー通とは違うような??という疑問がわいた覚えがある。

・・・でその肝腎な配分は忘れてしもた。
426名無しさんは見た!:02/04/24 23:26 ID:IfS8WqdG
>>420
ありがとうございます。目から鱗というか、疑問が溶けましたです。
427名無しさんは見た!:02/04/24 23:46 ID:lLbPtnZd
「思考」もそうかもしれないが、実際フィルムのドラマが主流だったね、あの頃は。
死語なんだろうけど「テレビ映画」なんていう言葉もあったくらいでさ。
復讐のメロディーでは、西田は撃たれてスローモーションで倒れていく肩越しに
夕陽が逆光になり、その逆光の中から工藤チャンが走ってくるシーンがあるが、
あの映像も、その「フィルム思考」ってやつなんだろうね。多分、一発撮りなんだろうし。

あと、>>411さんかな。当時の人はアレでちゃんと理解できていたんだよね。
ギャグの小技もパロディーも。
428名無しさんは見た!:02/04/24 23:52 ID:lLbPtnZd
↑(427)なんかエラそうに講釈タレてるな俺。すまぬ。

ところでオジサンついでにもうひとつ。
みんな、成田三樹夫のハットリさんについても語ってくれ〜。
彼がいたからこそ、面白さが倍増してるんだよ〜。
若い世代は知らないかもしれないけど、
成田三樹夫は凄みのある悪役で売ってきた人だったから、
あのハットリさんも、優作=工藤チャンと同じくらい、
当時は意表をつくキャスティングだったのだ。
429名無しさんは見た!:02/04/24 23:57 ID:Y7N2jKy5
>>427
あれは凄かったね、逆光。
西田や工藤ちゃんがもの凄くうまく演技してる。
太陽も雲に隠れるギリギリの所だし。
多分カメラに光が当たってるかどうかで立ち位置とか
身体の傾け等を判断してるんだろうけど、
下手に予算かけた映画より断然ドラマチック。

関係ないけど、今日のカメラライター欲しいw
430名無しさんは見た!:02/04/25 00:33 ID:p/26aJXk
>>427
当然太陽は動くから、一発勝負だったんだろうなと単純に思ったわけ。
季節からいってもあっという間に陽は沈むんだろうし。

低予算は知恵とテクで勝負、っていう最後の時代だったのかもしれないね。
探偵物語も遊戯シリーズも、予算なんてたかが知れてたんだろうしね。
431430=427:02/04/25 00:39 ID:p/26aJXk
一回切れちゃったもんだから・・・。
で、↑(430)は、>>429さんへのレスね。

・・・・逝っとくべきだろうな。やはりな。
432名無しさんは見た!:02/04/25 00:54 ID:nDhbjieU
>>428
成田三樹夫といえば江波杏子でしょうか?w
確かに当時としては異例ですよね。
三樹夫の後をすぐ優作は追っちゃったんですよね。

そういえばピービーが猥褻物陳列罪で捕まった時、
成田三樹夫似、とか言われてて哀しかったw
433名無しさんは見た!:02/04/25 01:03 ID:3gcc6uhs
やはりフィルムのドラマはいいですね!
時代劇が最後までVTRを拒んでたのは、
おそらくVTRのあの痴呆的に明るい画面が受け入れられなかったのではないかと思います。
江戸時代の家屋や夜の宿場町があんなに明るいわけないですからね〜。
最近はライブビデオまでもVTRで、奥行きがなくてすごい鬱です。
ホント、つまんない世の中になったな…
434430=427:02/04/25 01:32 ID:EOStS0wf
>>432
そうそう。よくみりゃ似てるそっくりさんだよね。
よ〜くみると端正な顔立ちなんだよねハットリさん。

「ナニがスマイルだよオニみたいな顔して。」って工藤チャンに言われてたけど。

>>433
いまや水戸黄門なんて、バラエティーの中の「再現フィルム(古!)」みたいだもんね。
435名無しさんは見た!:02/04/25 02:01 ID:/l+Z2YoX
山西道広もいい味出してたけど、
このあとあまり鳴かず飛ばずだったなぁ。
いい役は結構貰えテタのに。万年脇役ってー感じかな?
436カータースマイル:02/04/25 02:31 ID:ST6pFKc/
マーロウはじめ、キャメルはハードボイルド系の代名詞ですな。
俺も工藤ちゃんきっかけで吸ってますが、吸いやすいですよ。
でも、洋モクは肌に合わない人も居るらしいので…
友人はジーパンに憧れてチェリーをわざわざ探して吸ったらしい
のですが、一口で諦めたようです(w

そういえば、探偵物語のガイドブックで
ライターが100円ライターだとか、間違った情報ばっか載せてる
のがあって(結構厚くて高かったような…)憤慨した覚えが…
人に買わせる本でミスなんて…
お前らはほんとに探偵物語が好きなのかと小一時間(以下略

夜中に目が覚めちゃったので、7,8年前にダビングしておいたビデオを
引っ張り出してみた。
キリマン:モカ:ブルマンの割合が
2:1:3でした  (5か?5か?…4か?…3だな!!)
ブレンドってあまり飲んだこと無いけどおいしいのかな…
437そういえば:02/04/25 04:10 ID:GIsB76Hj
成田三樹夫って死んだ時か、その直前に
東芝ワープロ「Rupo」だったと思うけど、
これの雑誌広告でガンガン出てたよ。
「文字が美しい」っていう宣伝コピーでワープロで打ち出された紙を
真剣に見つめてる顔がしぶいんだよね。

「Rupo」のアウトラインフォントって、シャープのスーパーアウトラインフォント
より前に出てたはずだから、1987年くらいの話かなあ。

死んだ順番は、
たこ八郎→服部刑事→工藤ちゃん→ハナはじめ
ちがうかも。
438名無しさんは見た!:02/04/25 04:58 ID:mX+J/bas
成田三樹夫に激似ている人を好きになったことがあります。
今見ると本当に似ているので多分彼は老けると三樹夫になると確信しています。
私的には優作よりも三樹夫目当てでドラマ鑑賞。
439名無しさんは見た!:02/04/25 08:56 ID:JK4qtZn8
成田三樹夫がいなくなってから、
任侠ものの映画を見る気がしなくなった。

今、もしも仮にこの手のドラマ作るとしたら、
成田三樹夫のポジションって、2万歩くらい譲って
大杉蓮とか竹中直人になっちゃうんだろうな・・・。
いい役者さんだとは思うけど、なんか違う。

マスコミが名作として、過剰に煽りまくるのはムカツクけど、
キャストだけ見ても、もうこんなカッコイイドラマは作られないと強く思った。
440名無しさんは見た!:02/04/25 09:29 ID:yAlvWWe1
チキショウ!辻元のバーロー!!
441名無しさんは見た!:02/04/25 09:40 ID:ChTtWp5r
え、何、国会でお流れ?
442名無しさんは見た!:02/04/25 10:20 ID:1yxBmF6/
>>430
確か当時、納品まで含めて一本2週間程度で製作する超ハードスケジュールだったって
何かの本で見たけど、、、。
予算も信じられない位の低予算だったとか、、、。
物作りに対する半端じゃない情熱があったからこそ、あんな傑作は出来たんだろうね。
443名無しさんは見た!:02/04/25 10:25 ID:1yxBmF6/
探偵物語もそうだけど、成田さんっていうとサントリーの『生樽』(って名前だったかなぁ?)のCMに
出ていたイメージが強いんだよなぁ。(苦笑)
444名無しさんは見た!:02/04/25 10:51 ID:8IEOTLUB
NHKでやるんだから、日テレは探偵物語にしようよ
視聴率こっちのほうが高いって
445名無しさんは見た!:02/04/25 11:51 ID:Hl49z9tu
俺たちの旅の時の宗男証人喚問と同じように、
今日放送予定だった回はカットなのかしらん?
だとしたら悲しい・・・
446名無しさんは見た!:02/04/25 14:33 ID:YHqMcFfi
>>445
今日見る気なかったな?
447名無しさんは見た!:02/04/25 15:54 ID:b/pLOX9e
>>423
調べたら岸辺一徳の間違いだった。スマソ。
448名無しは見た!:02/04/25 19:01 ID:MclGAXSp
>>445
禿同!! 悲しいよ・・・。


>>439
成田さんって任侠ものもやるけど、時代劇でお公家さんもやってませんでしたか?
色が白くて狡猾そうな貴族ぽさがありました。
大杉連や竹中直人じゃちょっと違うんですよね。
449名無しさんは見た!:02/04/25 19:05 ID:ZYqxdgFP
戦国自衛隊にも出てたね>服部さん
本願寺顕如役だったっけ?
450名無しさんは見た!:02/04/25 19:11 ID:+slVn69Q
>>445>>447
ツジキヨ召喚特番始まってすぐ今日のは30日にやるってテロップ出ただろうが。
451名無しさんは見た!:02/04/25 19:47 ID:7wz4s4DK
>>446 >>450
ひょっとして10時半までワクワクしながらテレビの前座ってました?
452名無しさんは見た!:02/04/25 19:51 ID:RcztsRi2
>>449
出てた出てた、戦国自衛隊。
成田三樹夫の麻呂姿、すごく似合ってた。 天下を「てんが」と発音してたね。
品があるけど、ねっとりしたイヤラシサも持つ策士という感じ。
「悲しきヒットマン」では小心者のヤクザを演じてたよ。
453 :02/04/25 20:05 ID:TLz+Bawv
おじゃる丸というのは、"成田三樹夫のお公家さんの3歳時"を想定して
キャラ設定されたらしい。
454363:02/04/25 21:17 ID:lxRiWeCF
>>378
ルパンの事教えてくれてありがとう
すっごい返事が遅れてスマセン
455名無しさんは見た!:02/04/26 03:01 ID:12kidOFc
今、ビデオ見てアゼーン状態です。
30日にやるのね(泣)月曜はやらないのね(泣)
ウッウッウッ(泣)
456名無しさんは見た!:02/04/26 05:32 ID:WtWwMrrn
と、いう事は、30日の放送は・・・
17話「黒猫に罠を張れ」でしょうか?
お流れだから、その前の「裏切りの遊戯」かな。
457名無しさんは見た!:02/04/26 05:46 ID:05welQA2
>>456
>>450によると第16話 「裏切りの遊戯」じゃないの?
458同和病院@神田:02/04/26 08:22 ID:0Jfe3xtQ
>>455さん
お気持ちお察しします。
ぼくは、失業中なので、
リアルタイムでショックを受けたのですが、
辻本のアホ喚問やめてくれって感じですよ。

459423:02/04/26 08:59 ID:Dd5xGxuw
>>447
あーバラモン星人の回の、彼氏役の人ですね。納得。
460名無しさんは見た!:02/04/26 16:42 ID:EJG6ekW0
放送予定は日テレの番組表で逐次確認せよ
http://www.ntv.co.jp/program/
461455:02/04/26 17:16 ID:Ujsiu/ai
>>458さん
おかげで寝込みましたよ…(泣) (風邪牽いたんですが(笑))
辻本のアホで欠けた分はちゃんと放映されるみたいで一安心です。
でも火曜まで我慢ですなあ。悲しいッス。
462名無しさんは見た!:02/04/26 21:58 ID:c2FGrEat
いよぅ。
みんな放送なくて沈んでるようだが、
このスレも痔見に沈んできちまってるぜ。

この当時までは確実に「ヤロー向けのドラマ」
というジャンルがあったと思う。
探偵物語に限らず、そういうドラマって、
大抵周りにインチキくさい、いかがわしい人物がいた。
そういう雰囲気が好きなんだな〜俺は。

骨董屋の飯塚なんて最たるもんでしょう?
463悲しみロンリネスッス。:02/04/26 22:40 ID:1BmrmNNm
北海道では、「惑星から来た少年」が辻元君のおかげで、とばされ
ました。その回の放送を、いつする等のテロップはSTVでは、
一切でてなかったとおもいます(悲しい予感・・・)。
他の民放は、通常番組やってたのに、なんで日ッテレ系だけアレ放送
するの?NHKでやってんだから、あんたが放送しなくても
いいじやない!オレのいってる事、間違ってますかね〜?。
464名無しさんは見た! :02/04/26 22:57 ID:Z1iNuu2V
>>463
日テレは、ホラ、あれだからね氏家とかが。
要は偽善者なんだよ。だからあまり正論言っちゃダメダメ
465萌ぇ:02/04/27 00:18 ID:VwrJlYBX
骨董屋の飯塚
最後の死に方が最高!

最終回、見てない人、楽しみにしててねぇー!
466 :02/04/27 11:41 ID:4HMm0lPf
成田さんがお亡くなりになったのって優作より後じゃなかったっけ。
467名無しさんは見た!:02/04/27 14:04 ID:5SFfZdg/
>>466
後だったと思うよ。
優作が亡くなった数年後に、成田さんも
癌で亡くなった記憶があります。
468ナンシーのおしりナデナデ:02/04/27 16:13 ID:yq65eBBW
>>463
激しく同意。

>この当時までは確実に「ヤロー向けのドラマ」
>というジャンルがあったと思う。
>探偵物語に限らず、そういうドラマって、
>大抵周りにインチキくさい、いかがわしい人物がいた。
>そういう雰囲気が好きなんだな〜俺は。

変な意味でなく、みんな個性的でしたよね。
なんでも均質になってしまって、一人一人が元気もなくなってしまった。
いまは、個性を履き違えて、小物が多いような気がします。
「ヤロー向けのドラマ」の復活がないから、あこがれの対象が
出てこないような気がします。
村川徹さんとか、「あぶない刑事」なんて撮ってないで、
なにかヤロー向けのドラマ作って欲しいなあ。
469ナンシーのおしりナデナデ:02/04/27 16:15 ID:yq65eBBW
>>463 ではなく、>>462
でした。スマソ。
470先週の探偵物語で:02/04/27 21:34 ID:D3vC7jzf
この前昔の神宮球場が出てたな。改装前の神宮かな。
スコアボードがなかった、恐らく電光掲示板の工事
の時かな?グランドもまだ天然芝だった。
471名無しさんは見た!:02/04/27 21:58 ID:pi2//6bG
そんなこといったらア〜タ。
「惑星からきた少年」では、横浜ドリ〜ムランドとのタイアップですぜ。
ディズニーランドもなかった当時、ドリ〜ムランドは遊園地の雄だったんでしょうなあ。
472問題ない?:02/04/27 23:40 ID:zxCT9Nyc
>>462 >>468
禿同。
リアルタイムでやってた時のこの枠は
確かに「ヤロー向け」ジャンルだった気がする。
大都会とかもこの枠でしょ?確か。
473名無しは見た!:02/04/28 02:53 ID:Wy7VmpdH
遊園地というと、多摩川園もでませんでした?
みんなない遊園地ばかり。

「ヤロー向け」だと御姉さんのオッパイポロッなんてあって子供心にドキドキした気が。
F1層狙いのタルイ月9風のドラマが多くなって俳優のレベルも落ちてつまらなくなった。
ヤロー向けじゃないけど、桃井かおりの「ダウンタウン物語」「チョットマイウエイ」etc・・・。
あー、あげればきりがないもう一度見たい日テレのいいドラマ!
474おもろいシーン:02/04/28 05:37 ID:BuVhqiH5
けつだせぇー
また開けぇー
ウヒヒヒヒー
475名無しさんは見た!:02/04/28 18:11 ID:o9bJ5Jbq
メニューのない料理店 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
476かっわいい〜:02/04/29 10:52 ID:RN7LxJyw
カツラ返して〜
477八連休:02/04/29 22:17 ID:39GPumzM
みんなー明日は、放送があるぞ〜!
478(・∀・)!:02/04/30 07:43 ID:KX26Ues9
おい、
工藤ちゃん
今日ぜってー
見ろよぉー
479名無しさんは見た! :02/04/30 08:12 ID:P6oJkgwC
ジョー山中ですな!
480かっわいい〜:02/04/30 10:54 ID:FI51AjHt
生で見てるのに、CMに入って早送りしようとしたオレ
481名無しさんは見た!:02/04/30 11:20 ID:n8xW1AD6
ぎゃあああ
みわすれたあああああ
482名無しさんは見た!:02/04/30 11:24 ID:FI51AjHt
工藤ちゃん、足ホントにケガしてたの?なぜ?
483名無しさんは見た!:02/04/30 11:44 ID:5XbaIG0W
>>482
第15話予告より

探偵物語もはや中盤にさしかかりやや疲れがみえはじめてきた。
そう思ったとたん、ほんの魔の差し加減
工藤俊作こと松田優作
夜間ロケのラストカットで右足膝頭を打撲極度の裂傷。
いけませんいけません気を抜いてはいかんのだ。
残り約半分これを教訓に新たな気分を引き締めていこうと思う。
484482:02/04/30 12:11 ID:FI51AjHt
なるほど
485名無しさんは見た!:02/04/30 14:04 ID:WLMlqXTT
毎度お馴染みの工藤ちゃんの取調べシーンで、松本刑事役、山西道広さんに
優作さんが演技について叱ったアドリブの後の一瞬素に戻った山西さんのオドオドした顔には、思わず笑っちゃった。
486 今日の小ネタ:02/04/30 15:24 ID:UwA2twLC
焼きそばと一緒にオーダーした
大盛り野菜サラダにワラタ
487それから:02/04/30 16:47 ID:bM8GP7mb
 さて、とても盛り上がっているので、本放送を高校生の時に見ていた私も。
えーと、エンディングのシーンは渋谷の道玄坂の今だとギャプとロフト?
の間の壁で当時はモナリザとか落ち穂拾いの絵が描かれていた。復習のメロディーの電話ボックスもあのあたりにあったものだと思う。
骨董店の多奈加は中央高速道路の調布インターのすぐ近くの甲州街道
から少し入った所にあったのが
そうだと思う。最終回で出てくる喫茶店は原宿のセントラルアパートの1階、
にあったと思う(現在、ギャップのビルに成っているところ)
表参道のゼストにはしばらく行っていないが、当時のままだと思う。
 それと最終回の地下道がどこなのか知っている人がいたら教えていただきたい。日本でスクーター(50ccのもの)が沢山作られるようになったのは
このドラマの終わった1980年からだったのは誰も否定できない事実だ。
 当時、高校をさぼって山手線で渋谷に向かっていた時に、今日は探偵物語の撮影してないかなーという話をしている学生が車内に居たのをとても良く憶えている。 思いつくまま書いてみました。
488自レスをコピペしますた:02/04/30 17:14 ID:23zkU8Dx
>>487
最終回の地下道はR246の地下横断通路ラスィー
渋谷駅から用賀方面に歩いて二つ目の地下横断通路だそうだ。

くわしくはココ見れ
http://www.akina.ne.jp/~pansy/246.html
489名無しさんは見た!:02/04/30 20:54 ID:IcXnVy90
最終回で殺してやるからな。
490名無しさんは見た!:02/04/30 21:04 ID:GsM804/S
細かくてすまそ。
今日の放送分で工藤ちゃんと根岸季衣がべスパに2人乗りしてたが、
現チャリ(50CC)って2人乗り不可じゃなかったっけ?
ペーパードライバーなんですっかり道交法にうとくなってます。

根岸季衣、色っぽくってビックリでしたわ〜。
私は「ふぞろい」の仲手川の義姉役からしか知らないんで、
この方の出世作がつかこうへいの「ストリッパー物語」っていうのが
長い間納得いかなかったんですが、今日で納得しました。
ジョー山中も芝居は下手だけど、あの雰囲気は誰にも出せないという事でO.K.(W
491名無しさんは見た!:02/04/30 21:13 ID:CU6CUqHX
>>490
探偵物語で使われているべスパ(P150X)は150cc
なので二人乗り可能です。

492名無しさんは見た!:02/04/30 22:56 ID:jCJLbuPw
工藤ちゃんの月に一回の晩餐とかで行くようなレストランって最近ないよね。
昔はああいう、洋食屋でもなく、ファミレスでもないような、高級感のある
「レストラン」ってのがあったんだけどね。
493名無しさんは見た!:02/04/30 23:08 ID:rrfeI5zN
>>492
銀座の「煉瓦亭」か日本橋の「たいめいけん」くらいしかないかもね。
「たいめいけん」は料理はともかく内装がファミレスっつーか
「レストラン」より軽い感じになっちゃったかも。
私は「純喫茶」を探してるが、最近経営者によっては珈琲館とか
チェーンの方が雰囲気良かったりして悲しい。
494名無しさんは見た!:02/04/30 23:16 ID:VrxwagQ0
裏切りの遊戯のラスト好きだなー。
自分が利用されてたのを知った根岸季衣が病院のベットの上でジョー山中に
ジョージバイバイって笑顔で手振る所が切ないのよ。

最後の工藤ちゃんの松葉杖をライフル代りにしての銃撃ごっこもいい。
結局ジョージは工藤ちゃんを憎みつつもやはり惹かれる所もあり
工藤ちゃんもジョージを完全には見捨てられないんだよね。
495名無しさんは見た! :02/04/30 23:29 ID:VrxwagQ0
>>490
野獣死すべしを観れ。
フラメンコ踊るシーンが目茶かっこいい>根岸季衣
496ナンシー:02/05/01 00:12 ID:iXaL2QtC
今日の小ネタA

ストーリーキングの男。「センターポールを露出」という警察無線。変なところで笑わせてくれる。

>487
エンディングの場所は道玄坂ですか。てっきり明治通りの原宿付近かと。なんとなく。

>492
「レストラン」というより、「グリル」とかよばれてませんでしたっけ?
ステーキがいちばんのごちそうだった時代。
497名無しさんは見た!:02/05/01 00:14 ID:XW6CmEnq
>>487さん
>当時、高校をさぼって山手線で渋谷に向かっていた時に、
>今日は探偵物語の撮影してないかなーという話をしている学生が
>車内に居たのをとても良く憶えている。 思いつくまま書いてみました。

良い経験なさってますねえ。いいなあ。そういうの。
探偵物語って、街に流れてる空気がいいんですよね。
だから、場所とかも懐かしくなります。
エンディングのモナリザの絵の壁は、GAPになってしまった。

>>492さん
今、落ち着く感じのクラシックなお店ってなくなりましたよね。
私は、建築かじっているのでよく思うのですが、
なんでも建築デザインが「軽く」そして不必要に「明るく」なってしまった。
ポストモダンって言われてますが、そんなのにとらわれず
落ち着くクラシックなデザインを貫く設計者もどこかにまだ居て欲しいなと思います。
ファミレスとかって、不必要に明るいから、落ち着かないんですよ。
それに素材が人工的なつくりものが多すぎます。
70年代から今をみると、こだわりとか失ったものの方が多い気がするなあ。
498名無しさんは見た!:02/05/01 00:32 ID:EXqd7I2l
そうそう。
で、たま〜に「純喫茶」って感じの喫茶店入ると、
巣くってるのはオッサンばかり。
きっと何となく懐かしい匂いがするんだろうね〜。

>>497さん、
私は建築トウシロウですが、最近の店舗の設計って、
客の回転よくするための技法(?)を何か使っちゃいませんか?
ど〜も落ち着かないんだよね店自体は綺麗でも。
ま、

「住みにくい世の中に、なりましたなあ〜」by工藤
499名無しさんは見た!:02/05/01 06:37 ID:ZGkQtLry
渋谷の地下横断通路って、刑事物やアクション物でよく見かけますよね。
チョイ前ですけど、サターンやプレステで出たサウンドノベル『街』ってゲームでもこの地下横断通路が出ていて、
プレイしていた時に、「あっ、最終回に出ていたとこだ、、、。」なんて思ったものです。(苦笑)
500名無しさんは見た!:02/05/01 06:45 ID:ZGkQtLry
>>497
>良い経験なさってますねえ。いいなあ。そういうの。
>探偵物語って、街に流れてる空気がいいんですよね。
>だから、場所とかも懐かしくなります。

それもあの時代から来るものなんでしょうねぇ、、、。
喫茶店の話じゃないですが、当時の町並みって、良い意味で『汚い』感じがありましたよね。
人間味があるって言うんでしょうか。

最近の町並みは『綺麗』なんですけど『人の匂い』が感じないんですよねぇ、、、。
501名無しさんは見た!:02/05/01 08:33 ID:OXvWu2WQ
>>500
渋谷でも、百軒店あたりならまだそういうの残ってるよ
BYGとか名曲喫茶ライオンとか
502名無しさんは見た!:02/05/01 10:38 ID:onntdrRd
GWでTV見ていて初めて再放送やっているのに気づきました。
先日DVD-BOX買って全編見終えた身としては...
といいながら、今見ています。今日は黒猫なのね。
503名無しさんは見た! :02/05/01 11:31 ID:SEeE1qwl
「視聴率30%おめでとう」って小ネタやってたね。
今とは事情違っててもやっぱすごかったんだな。
504 今日の小ネタ:02/05/01 12:02 ID:7vEEcCDL
第七突堤にて、『チャポン!』「あっ!今鯉が跳ねましたよね?鯉が」
...って、ココ海なんですけど
帽子を振り回して弾丸をはじき返す工藤。
事務所にて ものっすごい小声で「何とかなるんだ、台本どうりやれば...」
505それから:02/05/01 13:18 ID:SAfalnFB
 またもや、1979年ネタ。確か第一回の放送開始時に当時の読売新聞
のテレビ欄に探偵物語の紹介記事が出ていて、撮影は東京都内だが、
あまりそれらしくない所で行った、というような事が書かれていたような。
スーツにダウンジャケットを合わせるのも、この番組が始めだったと思う。
私の通っていた高校は私服だったので、ダウンジャケットを買ったヤツが
多かったな。でも当時はかなり高価だったと思う。さらにヴェスパの50cc
を買ったヤツも居たな。確か当時の価格で30万ぐらいしたような。
 現在、工藤ちゃん当時の彼の年齢をとうに過ぎて、彼が鬼籍に入った年齢
に近づいているが、探偵物語の頃の彼よりも未だに自分が子供ぽっく思える
のは何故だろう。
506名無しさんは見た! :02/05/01 16:23 ID:HuGs3OdZ
怪盗黒猫。高品格さんのご冥福をお祈りいたします。
507名無しさんは見た!:02/05/01 21:42 ID:Nf2jNIpn
ケ小平に似ている高品さんは中国人のイメージが湧く。

松田優作、成田三樹夫、高品格、素晴らしい役者ばかり…
508名無しさんは見た!:02/05/01 22:02 ID:JguXXyEl
梅津栄さん、またまた違う役で登場。 片桐竜次さんも2回出てるよね?
509名無しさんは見た!:02/05/02 03:25 ID:SjiAx8Qy
うん。高品格さん、いい役者だね〜。
TVドラマなのに日本映画の衰退を実感させられるよね、探偵物語って。
510名無しさんは見た!:02/05/02 10:37 ID:WaK8ZjM5
銀子登場!
511丸顔だけど・・・:02/05/02 11:30 ID:hBsfo7SO
2人はいつケコ〜ンしたんだ?
512名無しさんは見た!:02/05/02 11:31 ID:WaK8ZjM5
あー嫉妬
この頃からもう付き合いはじめてたんだよねーーー
513    :02/05/02 15:21 ID:VZlvbFpn
熊谷美由紀かわいかったね(若い時)。
小悪魔っぽいかんじで。
しかしムスコは見事に母上の丸顔を受け継いだね〜。
514名無しさんは見た!:02/05/02 16:21 ID:0p6hiRNh
今日の放送では「向ヶ丘遊園」がでていたな。ここもなくなっちゃったな。

ところで、エンディングに出てくる公園通りのあの壁(モナリザの絵)の
向こう側って、当時何があったっけ?
’89年頃まであの壁があったのは覚えてるんだけど、壁の向こう側に
何があったのか、忘れてしまった。誰か教えて〜。
515名無しさんは見た!:02/05/02 19:14 ID:XTp2Y6bB
最後で銀子が警官に傘あげたシーンで、警官同士で傘奪い合っている状況にワロタ
516名無しさんは見た!:02/05/02 19:25 ID:W5UKxb43
小ネタ最高だよねw
517ナンシー:02/05/02 23:27 ID:Qk/dXs9w
美由紀嬢と優作のからみは、なんか妙に情感がこもっているようにみえた。
ラストの腕の組み方とか。まあ、先入観が多分に作用しているのかもしれないが。
518名無しさんは見た!:02/05/02 23:49 ID:DeKhDMRY
514>>
教会じゃなっかっけ
519 :02/05/02 23:51 ID:lCOx7eAb
>>517
私もそう思った。なんか楽しそう、心から。ほほえましい…
やはり先入観かな??
520名無しさんは見た!:02/05/03 00:04 ID:omk+wPw0
ゆうさくって、熊谷さんがお気に入りで(つきあっった?)
今回の回にも抜てきしたって聞いたけど
高校生だった熊谷さんをよく迎えに言ったっていうし
521名無しさんは見た!:02/05/03 00:31 ID:X1DrqCLy
>>520
ハーレーで迎えに来るから目立って、目立ってしょうがなかったんだって。
522名無しさんは見た!:02/05/03 00:58 ID:LJwGtkwG
このドラマ見てて、なんか本気でバイク欲しくなってきた。
ベスパじゃなくてもいいから。
523世の中ゼニや!:02/05/03 01:09 ID:AYjjkUlG
一億円を入れた箱がナニげに、「TIO PEPE」の箱だったりして。
524名無しさんは見た!:02/05/03 01:19 ID:omk+wPw0
>>521
うへー
あたしも高校生時代に味わいたかった>ハーレーのお迎え
525えつしみっけ。:02/05/03 01:54 ID:lPR/56Uf
おととい見た「黒猫に罠を張れ」のどあたまに
セキュリティの運転手役で豊川悦司くんがでてましたな。
一瞬だけど目をひいた。

新人の岩城好位置の度アップ&長セリフで工藤ちゃんが
一生懸命彼を落ち着かせるようにフォローしているの
とっても2人の関係と人間らしさが出ててよかったなー。
仕事は毎日遅刻して見ているくちです。
526名無しさんは見た!:02/05/03 02:07 ID:C20DxoYp
ホントに〜? 豊川悦司ってたしか今年40だよ?
ってことは17、8歳くらいの時に出演したってことだよね?
ビデオ消してなかったら、早速観てみるよ。楽しみ!
527名無しさんは見た!:02/05/03 02:10 ID:/f+5WWOo
>525
いまビデオみたけど
最初の絵を運ぶ車の運転してる人?
似てるけどそうなのかなあ?17、8さいにはみえない...
528名無しさんは見た!:02/05/03 02:22 ID:C20DxoYp
>525
うわーーん! 悲しい事に「黒猫」の上に「ごくせん」重ね撮りしてた・・・
トヨエツ出演気になるー! だれか527さん以外にも観た人教えてくれー
529名無しさんは見た!:02/05/03 02:30 ID:lPR/56Uf
おかまのチー子はカルーセル真紀ですか?
530名無しさんは見た!:02/05/03 02:40 ID:E8V4WzY7
>>529
私もそう思いましたが、クレジットは確認してないです。
それとあの耳が不自由な役の人はなんて俳優さんでしたっけ?
今も結構出てる人だと思いましたが。
531名無しさんは見た!:02/05/03 02:51 ID:4XM8QnFJ
豊川ファンサイトのプロフィール

http://www2.ttcn.ne.jp/~letter/filmography.html

これ見ると違うっぽいけども。
532名無しさんは見た!:02/05/04 02:41 ID:HguZ9DW+
>>529
あらためてみたけど
横顔や悲鳴など全く別人
たしかに正面は似ていたけど
当時トヨエツは18歳のはず

>>530
耳が不自由な役の人=石橋蓮司でしょ
533名無しさんは見た!:02/05/04 09:41 ID:pOuVNB4L
>>529
おかまのチー子は「花井優子(光岡優)」という人物が演じてるラスィ。
演劇経験を持ち、映画・テレビなどに出演しているようだが詳細は不明
534名無シネマさん:02/05/04 11:12 ID:eqFKIiuZ
中盤だれてきたな。。。
535名無しさんは見た!:02/05/04 11:17 ID:CsIPJkcB
>>533
光岡優! そうだ、あの顔は確かに光岡優だ!
10年くらい前によく「11PM」(EXテレビ?)に出てたよ。
いつも和服姿でかなりの美人! おかまバーではなく普通の銀座高級クラブで、
ただ一人、天然の女性達に混じって働いているって言ってたよ。
536トヨエツ:02/05/04 11:51 ID:XpvaC+bM
大学生ぐらいの時期に芝居に興味を持って渡辺えりこの劇団に所属した筈だから
18歳の頃にドラマの仕事やってるとは思えない。

でも豊川悦司は優作について何かのインタビューで
「共演してみたかった」と語ってる。
537名無しさんは見た!:02/05/04 23:03 ID:Jw8vBEnY
最終回で246の地下道で優作に殺される殺し屋も豊川似。
538名無しさんは見た!:02/05/05 00:41 ID:f+eG9OkG
優作主演でチャイナタウンってドラマも企画されてたんだよね。
ブンという探偵が主人公でコメディ色よりハードボイルド色が濃いやつ。

結局実現しなかったけど探偵物語のファン層に向けて作られる予定だったらしい。
539名無しさんは見た!:02/05/05 00:58 ID:GsW0kRNd
>>537
あの警備員と同じ人かも
このドラマほど、同じ人が別役でどうどうとでてる話し無いよね
540名無しさんは見た!:02/05/05 01:05 ID:3JJwOVFL
>>537
最終回、地下道で優作に殺される殺し屋は加藤大樹ですね。
蘇る金狼、野獣死すべし、あぶない刑事、に出てました。
541名無しさんは見た!:02/05/05 01:08 ID:GsW0kRNd
>>540
トヨエツに似てるの?
顔みたい
542530:02/05/05 02:17 ID:xtEFRFPG
>>532
遅くなりましたが、ありがとうございます。
石橋蓮司…バリバリ現役ではないか。しかも結構好きなのに。
今独りで部屋で顔を赤らめてます。かなり恥ずかしい…
543名無しさんは見た!:02/05/06 02:48 ID:TYoMLaer

蘇える金狼に出てた石橋蓮司もカコイイ
544 今日の小ネタ:02/05/06 04:58 ID:JNKNUpy8
今日は、休みか...
545名無しさんは見た!:02/05/06 06:37 ID:bsEGhLxr
休みだけどソレなりに面白そうナンで録画決行。
546名無しさんは見た!:02/05/06 06:39 ID:bsEGhLxr
あ。仲間由紀恵萌えじゃない人は御遠慮下さい。
ごくせんの番宣1時間なので。
547はなしさん:02/05/06 18:09 ID:/pL/jOlA
 連休中に録画しておいた探偵物語を一気に見たが、つまらんとは
言わんが、正直そんなにおもしろいとは思えないし、なぜ名作と
いわれるのかわからない。工藤ちゃんのキャラはたってるけどね。
探偵物語を見るのは初めてだと思っていたが、惑星から来た少年の
回は前に見た記憶があったよ。
548名無しさんは見た!:02/05/06 18:53 ID:R1yr9Deb
>>547
一気に見たからじゃない? 
力抜いて気楽に見て楽しいドラマだから、批評の観点から見たら面白さ半減するかもね。
549名無シネマさん:02/05/06 19:09 ID:IO4985D7
>>547
スターウォーズを連休中にみて、なんだこれつまらん!
っていう意見と似てるね。つまらないならそれもまた良し。
無理に傑作扱いして時代背景もわからず奉るより良いかと。
550名無しさんは見た!:02/05/07 00:04 ID:gli6meje
549 うまいこと言う。
55180年代のホープ間違いない:02/05/07 00:45 ID:9RQbmxjX
かつては地方U局御用達ドラマだったワケで、駄作かもしれんが、
熟成された今見るとオモロイけどなぁ・・・
552名無しさんは見た!:02/05/07 01:39 ID:qFd1VBv5
>>551
>かつては地方U局御用達ドラマだったワケで、・・

「探偵物語」が?。日テレで初回放送、当時の視聴率30%達成じゃないの?
当時もメチャおもろかったよ。
553名無しさんは見た!:02/05/07 13:10 ID:A4VSd7Ed
>かつては

がいつのことを指してるのか分からないので、
必ずしもリアルタイム放映時のことでもないかと>>552

ちなみに自分は84年テレビ埼玉での再放送観てました。
そういえば80年代、日テレ深夜はドラマ再放送枠があってよかったなー
554名無しさんは見た!:02/05/07 17:40 ID:Vkh/pqe4
>>553
そうそう、日テレは深夜にツマラナイB(C?)級映画なんか放送しないで、自社の名作ドラマをもっと再放送すべき!!
555名無しさんは見た!:02/05/07 17:42 ID:Vkh/pqe4
そうだ。
深夜枠なら『大都会』シリーズみたいな放送コードでなかなか再放送出来ない作品を放送出来ないかなぁ、、、。
556名無しさんは見た!:02/05/07 19:50 ID:1Pevrq4y
今日の「影を捨てた男」に出てた、故・戸浦六宏。声も顔も渋い!
愛人役の鹿沼えり、色っぺ〜! この時はもう古尾谷雅人と結婚してたのかな?
中島ゆたか、また出てたね。片桐竜次に至っては、何度出りゃ気が済むんじゃー!
柄本明、鹿内孝も出てたし、今日は好きな役者ばかりでうれしかった。
ラストのスローモーション多用も、いつもと雰囲気が違ったね。あれ、何て曲?
557名無しさんは見た!:02/05/07 20:41 ID:1f/AngwF
>>556
遠くで汽笛を聞きながら byアリス
でなかったかな?
この歌を知らないなんて...
さては、若者だな!?
558名無しさんは見た!:02/05/07 20:42 ID:1f/AngwF
ここでカラオケ聴けます
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sweetdesu/song/tokiteki.htm
559名無しさんは見た!:02/05/07 21:03 ID:ppsbL9/L
鹿沼えり
ちちもみイイ
そいうや、1年以上チチ揉んで無いな
5年くらい、セックスしてないな
560556:02/05/07 21:57 ID:1Pevrq4y
>557 >558
ありがとう! アリスだろうとは思ってたけど、曲名が出てこなかったんだ。
決して若者ではないよ。34才。消防の時もリアルタイムでも見てたよ。
でも、ひょっとしたらこのスレの中では若者なのかな?
561557:02/05/07 22:02 ID:1f/AngwF
>>560
ありゃま、私のほうが年下デシタ
シツレイ!
562名無しさんは見た!:02/05/07 22:12 ID:WIiCt4HU
>>498

>私は建築トウシロウですが、最近の店舗の設計って、
>客の回転よくするための技法(?)を何か使っちゃいませんか?
>ど〜も落ち着かないんだよね店自体は綺麗でも。
>ま、
>「住みにくい世の中に、なりましたなあ〜」by工藤

カメレス。スマソ!!497です。
ホントにそうです。回転率上げるためー!で
「とっと食ったら、出てくれ!」形式になってますよねー。
あと、ワイ雑さというか、怪しさがなくなったので、
好奇心の沸く空間がなくなりました。

>>500

>それもあの時代から来るものなんでしょうねぇ、、、。
>喫茶店の話じゃないですが、当時の町並みって、良い意味で『汚い』感じがありましたよね。
>人間味があるって言うんでしょうか。
>最近の町並みは『綺麗』なんですけど『人の匂い』が感じないんですよねぇ、、、。

まさに「汚さ」というか、良い感じの怪しさがありましたよねー。
「人の匂い」がしなくなったのは、娯楽でもなんでも内部化したからでしょうか。
それに、なんでもケチ臭くなった経済の結果もあるかもしれないですね。
人の心にも余裕がなくなったから、稼ぐために働くはずが
疲れるために毎日働き、気がついたら体調をくずしているような気が・・。

現代も、「住みにくい世の中に、なりましたなあ〜」by工藤チャン ですよねー。

563名無しさんは見た!:02/05/07 22:29 ID:WIiCt4HU
今日の「影を捨てた男」は、556さんはじめみなさん言われるように
フルキャストですねー。最高!!最終回と張るぐらい、1番人気かも。
中島ゆたかには、思いっきりセクハラで始まるし。
「26はもう年増なんだから・・犯してー、犯してー!なんじゃないのー?」
鹿沼えりには、乳もむもむ。ははは。男の欲望実行しまくり。
>ラストのスローモーション多用も、いつもと雰囲気が違ったね。あれ、何て曲?
あれなんて曲なんですか?

それに、今日のは、SHOGUNの他の曲もかかってて、豪華版みたいな気がします。
「復讐のメロディー」も完成度高いけど、今日のもかなり良いです。

どなたか、殺し屋で黒い帽子かぶってハツカネズミ持っていた俳優さんの
名前おわかりでしょうか?
あの切り裂きジャックみたいな人なのですが。子供の時見て恐かった記憶があります。
564名無しさんは見た!:02/05/07 22:30 ID:WIiCt4HU
あ、アリスの曲なんだあ。
あの曲聞くと、あ〜70年代って感じでジーンときてしまいました。
565名無しさんは見た!:02/05/07 22:31 ID:WIiCt4HU
>遠くで汽笛を聞きながら byアリス

名曲!!
566名無しさんは見た!:02/05/07 23:15 ID:/Z3Es6oI
エンディングテーマの「ロンリーマン」のイントロ聞くと頭の中に一瞬、懐かし
の70年代後半の空気が甦ります。
俺の中では79年でドラマに対する思い入れは終わり、後は野島作品だけが唯一
見れる作品となりました。
例外として「永遠の仔」が最近ありましたが。
567名無しさんは見た!:02/05/07 23:30 ID:w6nnX2oh
今日の一般道路上でのカーチェイスも見事だったね。
昨今のTVドラマレベルでは、実際問題出来ないのもあるだろうけど、
きっとヤル気すらないだろう。
568名無しさんは見た!:02/05/08 00:00 ID:a4mnq72Z
>>563
切り裂きジャックみたいな黒いコートの殺し屋→たぶん、悪役商会の山本昌平さん

>>567
そうそう、今日のカーチェイス見応えあった。
工藤ちゃんはわりとスタントに頼らない方だと思ってたけど、
さすがに今日のは結構使ってた。 でも、工藤ちゃんは馬面なのにスタントマンは
思いっきりホームベースなのが、遠目からでもよく分かって笑えたよ。
569ナンシーだってば:02/05/08 00:39 ID:sw7p2trn
とつぜん乳揉むは、意味なく座禅するは、イレズミ者の二代目襲名披露するは、
俊作が実況するは、
開き直ったような演出がすごかった。おそらく当時みた人も腰ぬかしただろう。
なぜか、喫煙シーンがすくなかった。吸ってるひまがなかった?


ここの人、おそらくリアルタイムでみてた人が、最終話がイイ! おもしろいと
何度もそういう話をするので、ひそかに楽しみにしてます。
570名無しさんは見た!:02/05/08 10:48 ID:VLCdhCeR
SHOGUNの曲って本当にイイっすよ。
何年か前にQ盤(だったかな?)って復刻版シリーズでアルバムが再販されていたっす。
今でも手に入るんで買ってみては。
値段も1500円とリーズナブルですし。(苦笑)
571名無しさんは見た!:02/05/08 10:50 ID:k8sVKzJb
SHOGUNっていあなにやってるうの?
スタジオミュージシャン?
敏腕音楽プロデューサ?
572名無しさんは見た!:02/05/08 12:29 ID:k8sVKzJb
いよいよ明日。岩城滉一の妹として風吹ジュンが登場!
573名無しさんは見た!:02/05/09 02:48 ID:PB3PccFn
>>568
ありがとうございます。悪役商会の人なんだぁ。どうりで。
山本昌平さんチェックしてみます。

>>570
Q盤はいいですよね。
97年だったかな。「BADCITY」の新録音シングルCD
(カップリングは「LONELYMAN」)が出たの知ってます?
SHOGUNが十数年ぶりに集まって、久しぶりに録音したのですが。

>>571
99年くらいかな。久しぶりにアルバムを出していますよ。
タイトルは「NEW ALBUM」。なかなか良いと思います。
(イーグルスが14年ぶりに新作を突然出したみたいな感じです。(笑))
中心メンバーは、芳野藤丸とケーシーランキンさんでしょうか。
ケーシーさんは、ソロでも出しています。99年のアルバム「Mitsu」では、
「男たちのメロディー」を新しく録音されています。
私は、横浜でのプライベートなミニライブを見る機会があったのですが、
SHOGUNの一人であるケーシーさんの「男たちのメロディー」を生で聞いていると、
70年代のシーンが蘇ってきて、「もう感動もの!!」でした。
それにとても気さくな方です。
574名無しさんは見た!:02/05/09 03:10 ID:yelBwxyw
>>573
571です、お返事ありがとう
そうなんだーまだご活躍なのね
音はあの頃と変わってないのかな
機会あったらきいてみたい
575名無しさんは見た!:02/05/09 09:55 ID:b/WXPUeo
>>573
>97年だったかな。「BADCITY」の新録音シングルCD
>(カップリングは「LONELYMAN」)が出たの知ってます?
>SHOGUNが十数年ぶりに集まって、久しぶりに録音したのですが。

そぉいえばありましたよね。
確か例のコーヒーのコマーシャル用に取り直した物でしたよね。

それと、SHOGUNのアルバムって全部再販されていましたよね?

>>571
最近の話じゃないですけど、ケーシーさんって18年前に
『超時空世紀オーガス』ってアニメの主題歌を唄っていたんですよ。
結構いい感じの曲でしたよ。
576名無しさんは見た!:02/05/09 10:43 ID:RuzzXmx5
熱いな このスレ
577名無しさんは見た!:02/05/09 10:45 ID:RuzzXmx5
岩城晃一に風吹じゅんっていいね 今回
浅香光代もいるやんけ
578 :02/05/09 10:47 ID:BwB8yMAF
光代って、昔からこうだったんだね。
579名無しさんは見た!:02/05/09 11:19 ID:Fdgj0CU2
最後、意味不明な盛り上がりでワラタ
580名無しさんは見た!:02/05/10 00:30 ID:hcKpCqxu
>>575
>それと、SHOGUNのアルバムって全部再販されていましたよね?

573です。
たしか全部出てて、今も手に入ると思うのですが、購入できる時に早めに購入しておいた方が良いですよ。
自分の経験なのですが、いつでも買えると安心して、少し忙しい生活して忘れていると、
ある時CD屋さんで絶版になっていることを知ることがあったので。
SHOGUNに関して言えば、Q盤2枚を1枚にまとめたような「BEST」を
1枚持っておけば、あとで決して後悔しないでしょうね。中味も良いし。
581名無しさんは見た!:02/05/11 00:03 ID:6+TnNIGJ
ディスコで流れる曲、結構ありますけど曲名が知りたいです!
582 :02/05/11 00:57 ID:zlHHoZXY
ナンシー・かおりとのやりとりの時は
必ずナンシーの方にだけセクハラ
583名無しさんは見た! :02/05/11 04:23 ID:q5G06TIf
木曜日の岩城滉一と風吹ジュンの回はなんでかおり出なかったんでしょうか?
オープニングのクレジットにもなかったし。桃尻で忙しかったのかな?
584名無しさんは見た!:02/05/11 05:36 ID:OvZbXbPg
百歩譲って蘇る探偵物語を今とるなら...

工藤俊作 渡部篤郎
服部刑事 生瀬勝久(次点:泉谷しげる)
松本刑事 前原一輝
かほり 篠原涼子
ナンシー こずえ鈴(次点:吉川ひなの)
弁護士まさこちゃん 飯島直子
初代イレズミ者 山崎ほうせい
2代目イレズミ者 出川哲郎
585名無しさんは見た!:02/05/11 06:55 ID:cyDlLv3B
>>584
泉谷以外、全部却下。
586名無しさんは見た!:02/05/11 07:37 ID:z/gOceY/
芝居できて、華があって、と求めるもの多くなる
587名無しさんは見た!:02/05/11 07:58 ID:Pauv3B/Z
う〜ん、再現不能。
今の役者はタレントであり、演技もなにもなく、軽すぎるので、全体に深みが無くなるよ。
映画にこだわって出ているような人なら、良いかも。
588名無しさんは見た!:02/05/11 09:44 ID:PQ1ahjqu
そぉだね。
でも、584の配役はまだマシな方と思われ、、、。
現実にリメークしょうとしたら、ジャニタレ&餓鬼グラビアアイドル列挙番組になるのが必至
589名無しさんは見た!:02/05/11 15:25 ID:iICXQej0
かろうじて、[現在版]探偵物語を考えるなら・・・

工藤俊作 加藤雅也
服部刑事 北野たけし
松本刑事 石原良純
かほり  ともさかりえ
ナンシー (クロード・チアリの娘)
まさこちゃん とよた真帆
骨董屋 井出らっきょ
初代イレズミ者 勝俣
2代目イレズミ者 (太田光)

おれは584ではないが、これで、映画レベルになった気がしない?
いやあ、難しいよ。考えてみたけど。
やっぱり再現不能。
”探偵物語ーかろうじてバージョン!”でした。♪ちゃんちゃん
590名無しさんは見た!:02/05/11 20:51 ID:W4nERbeC
>>584
映画ならありそう
そんな訳で、フジの月9でやるならバージョン

工藤俊作 木村拓也
服部刑事 関西弁の内藤剛史
松本刑事 坂口憲二
かほり モー娘。飯田圭織
ナンシー モー娘。石川梨華
弁護士まさこちゃん 松雪泰子
初代イレズミ者 ネプチューン堀内
2代目イレズミ者 TIMゴルゴ
熊谷美由紀 広末
岩城晃一はもちろん反町隆史
591名無しさんは見た!:02/05/11 20:56 ID:W4nERbeC
弁護士まさこちゃん 松雪泰子
↑米倉涼子にしたほうが、いまの連ドラっぽくていいかな?
592名無しさんは見た!:02/05/11 21:09 ID:/Uu1y2H0
>>590
お見事!正月のかくし芸大会レベルだね。ぜひ見てみたい(w
593名無しさんは見た!:02/05/11 22:42 ID:PQ1ahjqu
やっぱり一番難しいのは、服部・松本刑事の配役だわな。
オレ的には、
服部刑事:石橋蓮司
松本刑事:寺脇康文(ちょっと違うんだけど、他に思いつかないんで、、、。)

あと、かおりとナンシーはもっと地味なアイドルか女優をあてるのが正解かなって思うんだけど。
まさこちゃんの松雪泰子 は結構いい感じと思うなぁ。
594名無しさんは見た!:02/05/11 23:33 ID:9MOu3STT
こう考えると山西道広のキャラは独特で貴重だねw
松本刑事は阿部寛。
服部刑事は渡瀬恒彦。

で、俊作は役所公司ってどうでしょ?
595名無しさんは見た!:02/05/11 23:50 ID:9MOu3STT
あ、役所広司だったけ?失礼。
596名無しさんは見た!:02/05/12 00:09 ID:HeF75Qq3
>>589>>590の年齢が大体わかる気がする、、、
597仕事:02/05/12 00:25 ID:faGQpugu
工藤俊作 サイコメトラーなんとかに大塚ねねの上司役で出ていたデカイ人(名前不明)
服部刑事 大杉漣
松本刑事 渡辺いっけい
ってのは、どうでしょ?
598名無しさんは見た!:02/05/12 00:37 ID:dS5Q0QzT
ナンシーはナンシー関で。
599探偵物語ヲタ:02/05/12 09:42 ID:iHw0X6b2
リメイクなんて馬鹿げてるのは承知の上。
かなりの豪家キャストになってしまった罠。

工藤俊作 加藤雅也
服部刑事 伊武雅刀or伊東四郎or橋爪功
松本刑事 今井雅之or岸谷五朗
かほり 鈴木杏樹
ナンシー 稲川素子事務所の外人女の誰か
柏木まさこ 山口智子or大塚寧々
イレズミ者 木下ほうか

第1話「聖女が街にやって来た」シスター冬子と教え子の夏子 深津絵里 管野美穂
第5話「夜汽車できたあいつ」田村一郎 柳葉敏郎
第6話「失踪者の影」木下礼子 鶴田真由
第15話「脅迫者」田畑三男 緒方拳
第16話「裏切りの遊戯」ジョージとタエコ 真木蔵人 篠原涼子
第19話「影を捨てた男」竜恩遠[坂本明] 豊川悦司
最終話「ダウンタウンブルース」あの男 浅野忠信
600名無しさんは見た!:02/05/12 11:56 ID:oLlBwxje
>>593
私は589ですが、密かに、寺脇康文いいですね!!
彼は、松本刑事やれるでしょう。彼は良いバランス持っている。
2枚目&3枚目どんと来い!でしょう。
もしかしたら、加藤雅也よりも、シリアスとコミカルの演技のうまい使い分けが
できるかもしれない。自分は、加藤雅也と書いてしまったけど、
それは、優作を意識してのこと。でも、どこまでシリアス&コミカルが出来るか疑問。
もしかしたら、工藤役も、寺脇ならできるかもしれない。
601名無しさんは見た!:02/05/12 14:02 ID:X8n0REQN
597さんの
服部刑事 大杉漣
松本刑事 渡辺いっけい
ってのは、結構いいなぁ。
あと599さんの
松本刑事 今井雅之
ってのも捨てがたい。
602名無しさんは見た!:02/05/12 14:05 ID:X8n0REQN
あと、599さんの
第1話「聖女が街にやって来た」シスター冬子と教え子の夏子 深津絵里 管野美穂
ってのは、かなり直球ですな。(笑)
603名無しさんは見た!:02/05/12 14:16 ID:x54HcYP5
以前、全部ビデオに撮ってみたけど、工藤ちゃん役は、原田芳雄だよ。
探偵物語を目をつぶって聞くと、原田の声にそっくりの時あるよ。
松田優作が原田芳雄を慕っていたのがよくわかる。
コミカルな演技ができて、最終回のような冷徹な雰囲気が出せるのは
あまりいないよ。あと思いつくのは、ショーケンぐらいかな。
残念だが、工藤ちゃんをやれる若い役者はいないよ。
604名無しさんは見た!:02/05/12 14:49 ID:yzKRUDAU
でも実際、探偵物語をみたことないっつー若者にターゲット絞ると
いまが旬のタレントを使うしかない
605名無しさんは見た!:02/05/12 15:18 ID:VkF1gKE0
工藤俊作役は阿部寛なんかよさそうだけど。
この場合、かほり=仲間由紀江
服部刑事=生瀬勝久になりそうだけど。
606名無しさんは見た!:02/05/12 15:36 ID:yzKRUDAU
>>605
そうすると必然的にテレ朝金曜枠、監督堤幸彦となりそうだ
オリジナルの探偵物語の世界がくずれそうでチョトやだ
607名無しさんは見た!:02/05/12 16:40 ID:ZCFXywr3
服部刑事役をやれるのは、八名信夫だと思うけど。
608名無しさんは見た!:02/05/12 23:15 ID:2OSaL753
いっそのこと、チンケな殺し屋石橋漣司でどうだ?>服部サン。
あのヒト、役者やで。
609名無しさんは見た!:02/05/12 23:48 ID:JsOYzUpL
こんなので、どう
工藤俊作   豊川悦司
服部刑事   八名信夫(又は石倉三郎)
松本刑事   今井雅之     
柏木まさこ  麻生裕未
    
610名無しさんは見た!:02/05/13 00:23 ID:E8EOn2Fp
>>599
山口智子のまさこちゃん観てみたい。
イレズミ者に木下ほうかを持って来る辺り絶妙だな(w

>>608
石橋漣司の服部いいじゃない!
611名無しさんは見た!:02/05/13 02:15 ID:giRVlrE2
こう見てくると、現代の俳優は良い役者があまりいないように思える。
成田三樹夫のような、ニヒルでありながら、お茶目な演技もできる人は
いないだろうなぁ。

あと、柏木まさこ  → 相木まさこ
だよね?
612アイアムヂャパニーズ:02/05/13 15:03 ID:nWY/xbHb
こんなのはどう?
工藤俊作:窪塚洋介または長瀬智也
服部刑事:小日向文世
松本刑事:山口智充または宮迫博之
かほり:小西真奈美
ナンシー:ベッキ−
弁護士まさこちゃん:藤原紀香または水野美紀
イレズミ者:ゴリ
2代目イレズミ者:三瓶
皆さんのご意見をお待ちしております。
613名無しさんは見た!:02/05/13 15:25 ID:5KEJJ4kD
>>612
妙にリアリティのあるキャスティングだね・・
悪いけど萎え。
614名無しさんは見た!:02/05/13 17:11 ID:UgeRb+Cy
こんなのどう?
工藤俊作・・・筧利夫
服部刑事・・・原田大二郎
松本刑事・・・山崎銀之丞
かほり・・・・榎本加奈子
濃い人ばかり集めてみました。
615名無しさんは見た!:02/05/13 17:15 ID:OUxzeorT
>>614
大二郎の服部さんは意外といいかもしんない。
616名無しさんは見た!:02/05/13 17:48 ID:WdvYoYyu
>614
服部さんは濃いというより薄い顔だからなあ、難しいね。
11話での画面一杯に写った鬼のような笑顔は誰も越えられない気がする・・・
617名無しさんは見た!:02/05/13 19:00 ID:aRpqLUdG
>>616
しぶい!!山崎銀之丞!!
松本刑事に合っているかも!!
618名無しさんは見た!:02/05/13 20:25 ID:MCEzrPEd
かおりに竹内結子ってのはどぉかなぁ?
それと山崎銀之丞ってどんな役者さん?
619名無しさんは見た!:02/05/13 20:29 ID:MCEzrPEd
現実にリメークされるなら、ありそうなキャスティングだわな。
でも、これなら見ない、、、。
620名無しさんは見た!:02/05/13 20:29 ID:MCEzrPEd
ごめん612の事ね。
621名無しさんは見た!:02/05/13 23:26 ID:zlrhK3TC
もういいよ現代版キャスティング考えるのは。
全然面白そうじゃないしつまんない。
622クドウ:02/05/13 23:44 ID:V58hjyi6
昔、俺には仲間がいた。そいつらは殺され、もう仲間は作るまいと思った。
昔、女がいた。そいつも殺された・・・
なんでみんな殺しちゃうんだよ〜〜
623アイアムヂャパニーズ:02/05/14 01:32 ID:AiFSm3/N
<<621
そんなことしたら、天国の松田優作に怒られるっつ−の。
624名無しさんは見た!:02/05/14 02:34 ID:b3y4qb+7
骨董屋は電撃ネットワークの南部でオネガイシマス
625名無しさんは見た!:02/05/14 03:46 ID:+vWx+Gtt
怒るかなあ
怒らないでおもしろがってくれそうだけどなあー

でも実際見たら山田康夫じゃないルパンを見た時と同じ衝撃が走るかな
626名無しさんは見た!:02/05/14 04:03 ID:5QLVEtTv
まあ、どんなにリメイクしてもオリジナルは越えられないと思うよ。
やるなら何か別の種類のハードボイルドを目指さなきゃ。
関係ないけどアニメのシティーハンター冴場リョウって
これの影響を強く受けてると思う。
漫画連載が始まったのも83年ころだし。
ただ探偵物語は渋谷が舞台でシティーハンターは新宿が舞台なんだよな。
627名無しさんは見た!:02/05/14 06:24 ID:gZUxuAoh
山崎銀之丞は金八に出てた。星野真里につきまとってた先生役。

それと江角と藤木の月9ドラマに代議士秘書役も演じてました。
多分、武田鉄矢の事務所の役者じゃないかな。
628名無しさんは見た!:02/05/14 08:59 ID:hFr5mjdp
>>625
>でも実際見たら山田康夫じゃないルパンを見た時と同じ衝撃が走るかな

渥美清じゃない寅さんと双璧かと思われ。
629名無しさんは見た!:02/05/14 09:17 ID:GzC3Efqo
漏れも、もうリメイク話ぶりかえしたくないんだけど、
上の見ていて、あきれるような候補があった。
松本刑事に宮迫(又は山口)はやめようよ!!
もうそれは探偵物語じゃなくなるってば!!
たまたまドラマに出させてもらっているお笑い芸人を
真面目に俳優業をやっている俳優たちの片隅にも置けないよ。
月9だとしても許せないな。
きっと若い人が書いたんだろうな。しくしく。
630名無しさんは見た!:02/05/14 11:45 ID:rNtxG0N3
>>621
禿げしく同意

>>623
何で?
631名無しさんは見た!:02/05/14 12:28 ID:Ux3u3hvG
松田優作の”工藤俊作”と成田三樹夫の”服部警部”は永久欠番でしょうな。
他の人でキャラの復刻は考えられない。
632アイアムヂャパニーズ:02/05/14 13:44 ID:Bb2CX2Fx
リメーク版の脚本は、宮藤官九郎でどうだろう。(同じ「クドー」つながり)
それと、イレズミ者の一人二役で。        
633名無しさんは見た!:02/05/14 15:30 ID:yKSOawDD
>> 629
うーん、でも
お笑い出身の役者もおおいじゃない?
浜ちゃんとか、ウッチャンとか、
北野武や片岡鶴太郎もそうだし...
決して、彼等も不真面目に役者やってるわけでもないとおもうけど
宮サコだってそうだろうと思うし
(ぜひ宮サコに演ってほしいの!っていうわけではないけどね)
634名無しさんは見た!:02/05/14 16:21 ID:pZW3pahG
まあ、春クールで一番おもしろかったのは
これだったな
635名無しさんは見た!:02/05/14 16:26 ID:6JBkGbph
>>632
嫌だなぁ・・・・大人計画・・・・・。
逆に考えて、イレズミ者はイメージ崩ししたい若手にやってもらいたいわ。
タイプキャストで同じような役しかつかない人がやれば面白い。
クドカンは直球過ぎる。
636名無しさんは見た!:02/05/14 17:02 ID:pZW3pahG
私はいつも山崎邦生と出川哲朗をみると
あ、イレズミ...と思ってしまう
キャラがかぶるのだ
637名無しさんは見た!:02/05/14 17:56 ID:4CCqUsxE
俺旅リメイクで懲りた。もう沢山。
そもそもフィルム撮りじゃない現代にはもうあの映像美は不可能。
638名無しさんは見た!:02/05/14 18:19 ID:pZW3pahG
リメイク次第だとおもう
善し悪しは
639名無しさんは見た!:02/05/14 18:35 ID:z7OPX1WI
「夜汽車で来たあいつ」はリメイク出来ないだろう。
「夜汽車」自体が無くなったし、上野駅が綺麗になっちゃしょうがない。
東京に一度も来た事のない20代後半の若者なんぞいないし、高級寝台列車「
北斗星」で上京して来る青年なんて魅力なし。
640名無しさんは見た!:02/05/14 19:16 ID:pZW3pahG
竹田かほりで思い出したけど
昔テレビでやってた、伊原たけしの元妻が主演だった、桃尻娘TV版がまたみたい。リメイクでもいいっす。
641名無しさんは見た!:02/05/14 19:18 ID:7bgnSDIQ
イレズミ者には、パンチUFOを大抜擢したいね!
642名無しさんは見た!:02/05/14 20:11 ID:rpvxSvRs
>>640
井原たけしって伊原剛志(つよし)のこと?
元妻って女優だったんだ。 誰ですか?

リメイクか・・・ホント、難しそうだね。コアなファンが多いからなぁ。
でも、まさかと思った「傷天」がリメイクされた過去もあるしな(映画だけど)
643名無しさんは見た!:02/05/14 20:27 ID:pZW3pahG
>>642
相築あきこです。
学校で流行ったんだな、このドラマ。
のちの帰って来た桃尻娘で、早稲田に入学した主人公のはなし
644名無しさんは見た!:02/05/14 22:23 ID:uNZCKT2B
まぁ、リメークはあれとして、『探偵物語』の意思を継いだ堅実な作品は見たいな、、、。
645名無しさんは見た!:02/05/14 22:45 ID:DeG+4WSL
リメイクなどせんで良い。する必然性もない。
あれはあれで完結したものだ。
俺は本放送をリアルタイムで見てた者だが、キムタクとやらがパロディをやって
いたことすら知らなかった。
もっと今の時代をしっかり捉えたものを製作しろ!
646今度指してやるから:02/05/14 22:56 ID:ETC37EJD
今回の再放送があってよかった。松田優作って汚らしいイメージがあって、好きじゃなかったけど(なんでだろ?)
このドラマ観てすごく好きになった。
今度の「太陽・・・」はジーパン編かな?だとしたらすごく楽しみ。
なんてカキコしながら、「ティオペペ」を飲んでるオレ。
647名無しさんは見た!:02/05/14 23:20 ID:pPTJEGVR
探偵物語って優作を中心として集まったキャスト(ゲスト)・スタッフ
が創ったからこそのあの雰囲気だと思うのよ。
(予告を聴けば痛いほど伝わってくる)
極論、自主製作みたいなノリだったのかなと思う。
(仲がいいからこそ大物でも呼べたし、変な奴呼ぶくらいなら役者使いまわし)

そんな雰囲気を人工的に創りだす事はまず不可能ではないかな?
同じような設定でリメイクしたところで、小ネタ等を盛りこんだところで…

俺にとっては、本篇から撮影現場の自由な空気が伝わってくるようなあの
雰囲気が感じられなければ探偵物語の続編、リメイクは認められない。
648唯一認められるリメイク:02/05/15 00:01 ID:b8KRzDXy
渡部篤郎が工藤ちゃん、弁護士まさこちゃんが中谷美紀と「ケイゾク」コンビ
でいかが?
ストーリーはあくまでこの二人が主役。
服部さんは意表を突いて泉谷しげる。
松本刑事は、コワモテでキレそうだけどどこかコミカルな雰囲気も出せる的場
浩司で。
なんとなく雰囲気出ない?
649名無しさんは見た!:02/05/15 00:02 ID:rwevRF0b
> 役者使いまわし
使いまわし過ぎるよね、岩城とか最初見た時
同一人物なのかて子供心におもってたし

中島ゆたか出過ぎ...
650名無しさんは見た!:02/05/15 00:31 ID:ffBJJ5Bd
子供の時に中島ゆたか見て
キレイな人だなぁと思ってた
最近2時間ドラマでもなかなか見ないから
再放送は貴重
651名無しさんは見た!:02/05/15 01:03 ID:Gf+jZeFO
>>648
渡部は軟弱すぎる。中谷は痩せすぎ。まさこちゃんはもっと肉感が欲しいよ。
・・・・・・・リメイクなんて無理だよね。
652名無しさんは見た!:02/05/15 01:30 ID:rwevRF0b
まったく再現しようとするから無理であって

同じ脚本を違う監督でやらせたら...といったかんじで考えればいいじゃん
653名無しさんは見た!:02/05/15 01:49 ID:ZBSTD4hJ
イレズミ者→大槻ケンヂ
654名無しさんは見た!:02/05/15 01:51 ID:vA9NfDIN
イレズミ者→松尾判内
655名無しさんは見た!:02/05/15 02:30 ID:XpYWTIFx
なんか、ただのつまらんネタスレになっちまったなw
656 :02/05/15 03:04 ID:X4E14idS
『オイオイオイオイ・・
 我々は民主警察なんだから
 手荒なマネはしちゃいかん、手荒なマネは・・』
657名無しさんは見た!:02/05/15 09:21 ID:awQGn3Mf
日テレ次期月10「私立探偵 濱マイク」
永瀬正敏、村上淳、松岡俊介、市川実和子、松田美由紀、井川遙、小泉今日子、他毎回ゲスト

これって「探偵物語」意識してるよね?
658名無しさんは見た!:02/05/15 10:53 ID:jpZfrqq5
>>657
今回の再放送って『濱』への複線だったりして、、、、考えすぎ?

=リメーク話=
あくまでも、ここだけでの遊びじゃん。
みんな本当にリメークしてほしいって思ってないっしょ。
659名無しさんは見た!:02/05/15 11:04 ID:FauPXdSZ
工藤俊作  ・・・加藤雅也(外見だけ、軽いノリの役ってできるのかなぁ?)
服部刑事  ・・・生瀬勝久(trickのヅラ刑事)
松本刑事  ・・・前原一輝(trickの金髪刑事)
かほり   ・・・長谷川京子(好みなので)
ナンシー  ・・・米倉涼子(バカっぽいから)
マサ子ちゃん・・・麻生裕未(理知的に見えるが、ギャグもできそう)
イレズミもん・・・山崎邦正
キョウ子  ・・・飯島愛
660名無しさんは見た!:02/05/15 12:21 ID:qyhBk0t0
濱マイクの妹役で出演予定の中島美加は降板したの?
別にどうでもいいことだけど。
でも、久々に期待できるTVドラマはこれだけだね。
661名無しさんは見た!:02/05/15 12:29 ID:ohsTfN5x
>>657-658
実際は比較にならなくても、上手く煽ったら話題性で苦戦の月10視聴率に
ほんの少し下駄履かせられられるかもね。KYON^2好きだから見ると思う。
662提供:名無しさん:02/05/15 13:41 ID:dE+6/I6m
林ゆたかと片桐竜次の見分けが付きにくい。
ついでに言うと、今井健二と松方弘樹w
663名無しさんは見た! :02/05/15 15:04 ID:0tQv1mCn
なんでこんなにリメイクの話が盛り上がってるのかわからんが・・・
皆さん忘れちゃいませんか?ショーグンのことを。

優作の代わりが難しいのと同じように藤丸達の代わりも難しいです。
このドラマは俳優・脚本・監督はもとより、
「太陽にほえろ」の如くBGMがかなり重要な要素をしめてます。

リメイク考えるなら、音楽担当者も考えなくては片手落ち。
664名無しさんは見た!:02/05/15 15:11 ID:pFm7WaJ5
>>663
CHARとか。PSYCHEDELIXで。どうよ。だめか。ショボーン。
665名無しさんは見た!:02/05/15 18:36 ID:AoouSc3O
ねえ、みんな。
探偵物語の今回の再放送が終わる頃、みんなで、
自分はこの回とこの回とこの回が良かったという
”マイベスト3”みたいなの話さない?
(それぞれ理由も明示して)

今までの放送分は、このサイト(↓)で全て見られるので、
忘れている人も思い出せるよ。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~NIKKEI/yusaku/

の「探偵物語放映リスト」参照のこと
666名無しさんは見た!:02/05/15 18:39 ID:AoouSc3O
探偵物語放映リスト(↑)に行ったら、各タイトルクリックして見て!!
写真入りでストーリー紹介されてます。

追記でした。
667 :02/05/15 19:52 ID:hMg9NMZr
最近、プレゼント告知の糞テロップが番組中盤に出るように変わったね。
最初からそーすればよかったのに。

クリスマスイブの回(タイトル忘れた!)、
工藤ちゃんが並木道をジングルベルバックに切なくスキップする名シーンに
でかでかと「宛先」って出てきたとき
マジでブチキレました。
668バタヤンがさぁ・・・死んじゃったんだよねぇぇ:02/05/16 00:38 ID:Vxhpq+Gl
テロップいやなら、DVD買えってことなのかな、やっぱり。
669名無しさんは見た!:02/05/16 02:11 ID:i+Ixc09N
写真を載せる気もないし、その環境も整ってないんだけど、
俺の友達に成田三樹夫さん、そっくりの男がいるよ。
役者、目指して欲しいよ。
670 :02/05/16 05:12 ID:/JvuKKiy
ロバートアルトマン監督の「ロング・グットバイ」って映画知ってる?
探偵物語と設定がソックリで驚くよ
設定とイメージは映画をパクってたんだね
671名無しさんは見た!:02/05/16 05:45 ID:VjdcguTu
久しぶりにダイヤモンドパニックなまで見たよ。天本さんキャラが死神博士
そのもの、連れていた子分はレインボーマンのシネシネ団の隊員そっくり。
天本さんあれはじなのかとおもた。
672名無しさんは見た!:02/05/16 10:02 ID:ZzQNgInp

最終回まであと何話?
673名無しさんは見た!:02/05/16 10:06 ID:ByXfQmzJ
>>672
今日の放送を含めて、あと3話
674名無しさんは見た!:02/05/16 10:10 ID:ByXfQmzJ
第25話『ポリス番外地』 ←本日放送
第26話『野良犬の勲章』
最終話 『ダウンタウン・ブルース』
675名無しさんは見た!:02/05/16 10:24 ID:LKoCv0mQ
第23話『夕陽に赤い血を!』ピアニスト宮崎→田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
676名無しさんは見た!:02/05/16 10:35 ID:ZzQNgInp
>>673
ありがとう。
今日はアキラが出る日だね。
探偵物語(再)見るならこの時間帯より
夕方4時から5時ぐらいがいいなぁ。
677名無しさんは見た!:02/05/16 10:43 ID:sHxLlvpO
今、工藤チャン あと2回っていわなかった?
マジかよ?
678名無しさんは見た!:02/05/16 11:23 ID:LY0Hl9T0
竹田かほり可愛いな。
中尾の奥さん役の田島令子、宇多田ヒカルに似てる。
最後の場面のバックのシェーキーズ懐かしいな。
学生時代よく行ったな。
679名無しさんは見た!:02/05/16 11:23 ID:YQnG7RnP
>>662
そうか? 見分けつき易いと思うけど。
林ゆたかは、染五郎似。
片桐竜次は、小林まことの漫画に出てきそうな顔。
680名無しさんは見た!:02/05/17 14:41 ID:a2TQG6+m
林ゆたかは中田ボタン
片桐竜次は松崎しげる
681アイアムヂャパニーズ:02/05/17 17:26 ID:WBsPnABb
らったったーらったったーと劇中で流れていた(何話だっけ?)曲は何でしょうか?
682名無しさんは見た!:02/05/17 18:10 ID:Y8edHgmR
>681
それは殺された女の子(亜湖)がメリーゴーランドに乗って廻ってるシーンの曲?
それなら、「うぬぼれワルツ」 木の実ナナ
ちなみに、「失踪者の影」 第6話
683名無しさんは見た!:02/05/18 00:17 ID:s9/zcC/R
探偵の後番組は何が始まるんだろう?
出来れば大都会とかやってほしいな。
684名無しさんは見た!:02/05/18 00:25 ID:JvTwSLpL
>>683
10:30〜 M−コレクション
太陽にほえろ! 「ジーパン刑事登場」
685名無しさんは見た!:02/05/18 00:28 ID:iyBNxzqO
>>682
えっ?あの「ララバ〜イ、ひと〜りで〜♪」は、木の実ナナの歌だったの?
中島みゆきかと思ってました。教えてくれて有難う!
686名無しさんは見た!:02/05/18 01:20 ID:1jgFJdNx
リメイクして「K・拓」とか出てきたらいやだ。
今の俳優では、軽くなりすぎ。
「工藤ちゃん:松田優作」、「服部刑事;成田三樹雄」はリバイバル不可。
687名無しさんは見た!:02/05/18 01:23 ID:I8TTpEvs
そーいえば、片桐竜次は今何処?Vシネ?
久しぶりに会いたい脳。
688名無しは見た!:02/05/18 03:05 ID:SpUpr/aG
あぁ、中尾さんが料理批評したり、芸術家してない・・・、演じてる・・・、と思った金曜日。
いいドラマだよ!いい時代だったよ!!なんか口惜しいナァ。
リメイク話も盛り上がってるけど、いい俳優さんが少なくて。(涙)
大人になって損した気分。
689名無しさんは見た!:02/05/18 03:11 ID:++kGgLqD
>>685
それは「アザミ嬢のララバイ」じゃないかな?
中島みゆきで合っているのでは?
690名無しさんは見た!:02/05/18 04:27 ID:qmqX27KQ
>>683
次 5/22(水)から
太陽にほえろ! 
石原裕次郎 露口茂 松田優作ほか だそう
691682:02/05/18 14:28 ID:je/gaU1U
>>685>>682
「ララバ〜イ、ひと〜りで〜♪」は>>685さんの言う通り、
中島みゆきだと思います。
「らったった〜らったった〜」とあったので木の実ナナかと
思ったんだけど、自信がなくなりました。
もしかして、これも中島みゆきなの?
692名無しさんは見た!:02/05/18 15:34 ID:vbLaICfh
>>691
木の実ナナだよ。
693名無しさんは見た!:02/05/18 15:38 ID:5FuXf9mS
>>688
大人になったから、良さがさらにわかるんじゃないですか?
自分は、再放送時を初回として、今まで3回見てきました。
学生のころのような誰かに食べさせてもらっていた時と違い、
働いて、社会の辛い目にあって初めてわかることとかあるような気がします。
演技も、時代背景とかも。
694682:02/05/18 22:35 ID:FhGlmtjo
>>692
教えてくれて有難う。安心しました。
「失踪者の影」のラストシーンはホントに泣ける。
その後、場面が変わって「ナンシー、かをり、今夜結婚しない?」
と聞くところも工藤ちゃんらしくて良かった。
695工藤ちゃん:02/05/18 22:40 ID:pxpc8LQB
昔、俺には仲間がいた。そいつらは殺され、もう仲間は作るまいと思った。
昔、女がいた。そいつも殺された・・・
なんでみんな殺しちゃうんだよ〜〜

696名無しさんは見た!:02/05/18 22:56 ID:zwBqv1h7
ラストが悲惨すぎる。
夢も希望もない終り方。
後味悪すぎるよ。
697名無しさんは見た!:02/05/19 00:27 ID:Y0WOeuos
>>696
1〜26話は、
あのラスト話にしたいが為の伏線だったと思う。
要するに27話こそが真の「探偵物語」なのだ。
だから、あれ以上の脚本は無いと思えるのだが。。。
698名無しさんは見た!:02/05/19 01:08 ID:AfT94s7d
>>697
逆、逆。
当初、日テレのお偉いサンは
「松田優作主演」「主役はアメリカ帰りの探偵」って企画で
鉄砲ブッ放したり、派手なカーチェイスがあったり…みたいな
結構ハードな路線を狙っていたらしい。
(当時の松田優作のキャラのイメージ考えたら、まぁ、妥当な線)
それを「ハードボイルドじゃお茶の間に受け入れられない。
ハードじゃなくてハートボイルドでいこう」っていう優作の意見で
ああいうコミカル路線で番組スタート。
ふたを開ければ、数字もよくて人気もあったのだけど、
日テレのお偉いサンは、あのコミカル路線を
割と最後の方まで納得してなかったらしい。
「松田さん、真面目にやって下さいよ」
みたいな感じでチクチク言われてたらしいよ。
最終回っていうのは松田優作にとっては「探偵物語・外伝」みたいな感じで
(1クール=13話だと全27話って2クール+1)
「言われた通り、バリバリのハードなヤツだって、やればできるんだよ」
っていうのを見せるためにやったんではないかと思う。
最終回は「探偵物語」のコンセプト、
「ハードじゃなくてハートボイルド」って言うのを
あえて踏み外してみたんではなかろうかと、ワシは思うぞ。
699名無しさんは見た!:02/05/19 01:30 ID:EkdAYuBw
>>698
なるほど、ためになるな〜



700ネタバレかもしれん・・・:02/05/19 01:34 ID:Y0WOeuos
>>698
う〜んなるほど。そう言う経緯があったのね。
まぁ確かにお偉いさん達を、いかにも皮肉る次週予告や
アドリブ満載の演技ではあったけどね。














ただ4話の風間杜夫がでてくる「暴力組織」の回。
仲間には手を出さないでねヤクザさん、、、って台詞あるでしょ。

だから当初から、ああいう最終話に持っていく伏線として
作っているのかと思いましたよ。

下手にでて俊作がお願いしているけど本当に仲間を殺したら、
ただじゃすまさんぞ、を実践したのが最終話かと。

つかこれネタバレしちゃってるかな?
701  :02/05/19 03:15 ID:hJ9knFKf
>>700
もう散々ネタバレしてるので気兼ねなく書いても結構かと
702ネタバレ:02/05/19 05:52 ID:PdEsk6vA
子供心にあの最終回には納得いかなかった。
刺された工藤ちゃんが、あの直後街を歩いてるシーンで終わる。
なんで刺されたはずなのにすぐに復活してんだよおおおおおっ!
と思った。
703ネタバレ:02/05/19 05:52 ID:PdEsk6vA
実はあれは死んでなくて2部、3部があるのかと思ってたよ。
704工藤です:02/05/19 06:34 ID:abZ0Kag3

           √⌒ ─  ヘ       
          /ノ ヽ`ヽ   ¬ヽ  _    
          | ̄ ̄ ̄ ̄≧|二|≦|  丶  
        丿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ノ  
       ノ___───── ̄ ̄ ̄)  
       ̄ (  | へ ゞ/ヽ\     ヽ  
         ソ |●|⌒●  ソ     ヽ 
        丿 ( ,│|   (       く   
        (  | く .し丶ゝ ヽ      )   
         W |丿二 ヽ   )    丿   
         丿 |\_ ,/  丿    /   
         \ |     /ヽ__ ソ   
           (__/  /ヽ\     
           _丶    / /  |>ー_
        _─/ /\/  /    |     ー_
       /   /  .|/`W\/|\ /      / 丶
       /   丶/| ヽ⌒ソ |  `ソ      |   |
        /   | ̄ | .| ̄|.  |  /          .| 


705名無しさんは見た! :02/05/19 09:38 ID:ZIoRWaCN
カサの色が変わるのはどんな意味が有るんだっけ?
706アイアムヂャパニーズ:02/05/19 12:53 ID:7leq6d4m

3年前に日テレの土9ドラマで「蘇える金狼」(リメイクでは香取慎吾)と「俺たちの旅」(リメイクではカミセン)
のリメイクがあった。(僕自身は見ていないのだが)ひょっとしたら近い将来「探偵物語」もリメイクされちゃった
りして・・・。でもかえって元のドラマのイメージを壊す危険性があるのでは。
「探偵〜」の前に12チャンネルで「俺たちの旅」の再放送をやっていたが、やっぱり元のドラマの方がいいと思う。
いまどきのドラマもいいけれど、昔、特に70年代のドラマもいいんじゃないか。初めて見る者にとっては、新鮮に
感じるだろう。
みんながリメイクしてほしい70年代ドラマ、逆にリメイクしてほしくない70年代ドラマは?
707名無しさんは見た! :02/05/19 13:12 ID:UCYhcsCC
>>アイアムヂャパニーズ
お前の発言、通して読むと相当バカっぽい。
708名無しさんは見た!:02/05/19 13:43 ID:SUVf0Fj5
またーり
またーり

ラスト2
709服部サン:02/05/19 18:00 ID:lsVXsBjJ
>>706
>みんながリメイクしてほしい70年代ドラマ、逆にリメイクしてほしくない70年代ドラマは?

もうリメイクの話はしたくないよ。もう十分だよ。
710服部サン:02/05/19 18:21 ID:lsVXsBjJ
>>698
>最終回は「探偵物語」のコンセプト、
>「ハードじゃなくてハートボイルド」って言うのを
>あえて踏み外してみたんではなかろうかと、ワシは思うぞ。

698に書かれていることは、大筋同意です。
当時の優作は、ハードボイルドやアクションはやろうと思えばいつでもできる。
もっとよく作り込まれたものにしたかったから、
一ひねりもふたひねりもして、型破りなものにしたんじゃないかなぁ。
当時の優作は、周囲の同業者に
「おまえらは、絶対おれに勝てない。
なぜなら、毎日24時間、起きている時も眠っている時も、
おれは映画のことばかり考えているから。」
と語っているくらいだから。
それに最後だけは、「締め」というか「トリ」を飾るにふさわしい
ハードで哀切なものにして締めくくったのでしょう。
711服部サン:02/05/19 18:30 ID:lsVXsBjJ
ブラックレインの演技を見ても、優作がどれだけ自分の仕事に
こだわりを持っていたかがわかると思う。
今の軽い俳優で、作品作りに命をかけているような人はもういないだろうな。
712名無しさんは見た!:02/05/19 18:37 ID:ZEf1iN6I
松田を基準に考えるのもどうかと思うが?いろんな形の俳優がいるわけで、
まあ昔は良かったと思うのも分かるが、
あえて言うなら三上博かな、あと、積極的に参加していく俳優は織田とか窪塚かな
松田には到底敵わないとは思うが
713名無しさんは見た!:02/05/19 18:41 ID:wa8zarQh
>>711
そんなことないよ。
私のごひいき俳優も命かけちゃうような人だもん。
714名無しさんは見た! :02/05/19 20:13 ID:ZNF38sys
>>713
誰?今時そんな奴いるか?
715名無しさんは見た!:02/05/19 22:39 ID:YJkaHOoc
優作は太陽にほえろGパン刑事を悉く嫌っていた。
(ネタかも知れぬが)
徹底的に遊びをいれた探偵物語こそ松田優作の俳優魂炸裂だった筈だ。
716713:02/05/20 00:13 ID:9QdC3ar8
>>714
書き込んでたら712で名前出てた(w
まぁ712さんの仰る通り優作さんにはかないませんけどね。
717アイアムヂャパニーズ:02/05/20 00:22 ID:ifezYUfZ
らったった〜らったった〜うぬぼれワルツ〜を、椎名林檎にカヴァーしてほしいのですが。
718テレホばか一代:02/05/20 04:42 ID:DTSrMwpH
>>705
よく気がついたな、そのネタ知ってるの俺だけかと思ってた。
【赤→青】てっきりパートUがあると思い込んでた。



719名無しさんは見た! :02/05/20 11:31 ID:6oN1DUYU
>>718
あんただけの訳ないだろw
720名無しさんは見た! :02/05/20 12:20 ID:BxZlXrtk
>>711
同意。
今は、軽い俳優ばっかりで嫌になる。
歯まで抜くようなやついるか。
このスレも、見かけにだまされているやつは多いなぁ。
721名無しさんは見た!:02/05/20 12:25 ID:BxZlXrtk
>そんなことないよ。
>私のごひいき俳優も命かけちゃうような人だもん。

と713は書いているが、

>まぁ712さんの仰る通り優作さんにはかないませんけどね。

と716でみずから否定。

言っていることおかしいじゃん?バカじゃないの。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:29 ID:XQU1//ur
全体的に雑な気がする
723名無しさんは見た!:02/05/20 12:31 ID:q+EAE580
>>720
北村一輝は役のために歯抜いたよ。
   
で、見かけにだまされてる奴とは誰を指してるんですか?
ハッキリ言ってほしいんだけど。
      
724713:02/05/20 13:28 ID:xpo7FE9t
>>721
いえいえ、私は「軽い俳優しかいない」という意見に異を唱えただけであって
「優作さんと同等だ」などとは主張しておりませんよ。
従って「優作さんの域まではいってない」とへりくだっても論理的矛盾は生じません。

ご理解頂けたかしら?

725名無しさんは見た!:02/05/20 13:32 ID:p+LI3iaM
松田優作がこのドラマの制作・脚本・演出その他もろもろの
どのあたりまでタッチしてたかは分からないけれど、
特に後半あたりは、明らかにやる気なくて
ハチャメチャやってるようにしか見えないんだよね。

作品作りのこだわり=思い通りにならないものをおざなりにしてもいい
ってことにはならないと思うけれど・・・。

俺の勘違いとかだったら別にいいけどさ。
偶然再放送見はじめて、すげー面白いと思ってたのに
最近、日を追うごとにつまんなくなってくからちょっとぼやいてみた。
726名無しさんは見た!:02/05/20 14:00 ID:P/wZrHTl
うん、間違いなく
>>720-721はバカだ(ワラ
727名無しさんは見た!:02/05/20 14:56 ID:piMjbRTU
泣いても笑っても
あと1話
728名無しさんは見た!:02/05/20 17:12 ID:mBaE5A0w
八王子ロケが多い気がする。
729名無しさんは見た!:02/05/20 20:29 ID:VfoTychG
mata-ri mata-ri
last take
730名無しさんは見た!:02/05/20 21:50 ID:kZmdlyld
bad city bad!!
731ナンシー:02/05/20 23:31 ID:m8/tHlco
いよいよ明日は最終回ですね。
うわさのラストが楽しみです。

そういえば峰竜太でてましたね。
なかなかイケてたと思うのですが。
732名無しさんは見た!:02/05/21 00:33 ID:j5DOCXfb
今日の一台詞だけ…「知らんと?知らん?」
733アイアムヂャパニーズ:02/05/21 01:02 ID:s35CJqAm
「バッドシティー」と「ロンリーマン」の直訳を、誰か教えてください。
734自分で訳せ:02/05/21 01:38 ID:bDQl+rhD
Bad city, bad bad city, fat city bad
Bad city, bad bad city, fat city bad
You get up in the morning at the crackin' of dawn
You hustle and you hassle all day
The things that a man has to do for a livin'
Just to keep the reaper away
Somebody give me a break
I've had as much as a body can take
Nobody hears you, nobody sees you, nobody ever break's free
from the
Bad city, bad bad city, fat city bad
Bad city, bad bad city, fat city bad
Bad city, bad bad city, fat city bad
Bad city, bad bad city, fat city bad
so'
With your hands in your pockets and your soul in your shoes
And what life you have left in a bottle
You start reaching across the border for help
Praying for an easy way through
Somebody please help me
Break the chains of the city free
but
Nobody hears you, nobody sees you, nobody ever break's free
from the
Bad city, bad bad city, fat city bad
Bad city, bad bad city, fat city bad
735名無しさんは見た!:02/05/21 01:47 ID:f1Yz7mPT
悪い街だよ、悪い街、
悪い街だぜ、悪い街、
お前がこの街、出てゆく事になったとしたら
俺はだまって見送るぜ、見送るぜ。
736名無しさんは見た!:02/05/21 02:08 ID:rm48lHfq
このドラマっていまでこそ伝説だけど
当時は不評だったと聞いたことがある
優作っぽいハードボイルを期待してた人に酷評を受けてたし
ニッテレが作ってなかったらもっといい作品だったとか
優作本人もやる気のなさが後半目だってて(本人も予告で言ってたし)どうなの?ってかんじ
でもあのセリフは、まわりに「やる気あるの?」と言われたのをひにくで言ったのかもしれないが...
1話1話そんなに丁寧に作られてないし、アドリブ多すぎるし
いまオンエアしたら、2chで
酷評だらけのスレがたちそうだな
LLLの記録破りそうだ
737名無しさんは見た!:02/05/21 02:49 ID:UdH6/r1K
>>736
そんなことないよ。中盤以降はたしかにダレダレ気味なとこあったけど。
前半は丁寧に出来てたしとても面白かったと思うよ。
自分がみてホントに面白いと思ったらそれでいい、人の評判なんか関係ないよ。
738名無しさんは見た!:02/05/21 03:17 ID:eywlrhKI
>>736
オレは79年放送当時、リアル厨房で優作のハードボイルドさ
に憧れてたし、探偵物語にそれを期待してた。
確かに放送当初、違和感を感じたが、でも何回か見ているうちに
その魅力にすっかりはまってしまった。

確かに今見ると、作りに雑な所が目立つし、やる気のない所も見られるけど
20年以上経ってもなお、CMや企業のキャンペーンのキャラに使われ
支持され続けている…そんな作品は他にはないと思うけどな。
まぁ、評価は人それぞれあってもイイと思うけどね。

最後に…
探偵物語にアドリブがなかったら魅力半減だよ!…実はコレだけ言いたかった




739名無しさんは見た!:02/05/21 04:53 ID:EhRkQ4s6
740下ねた(^^):02/05/21 08:40 ID:SCjrdn5J
fuck city, fuck fuck city, fuck city fuck.

741名無しさんは見た!:02/05/21 10:31 ID:XpHsm8aQ
優作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
742名無しさんは見た!:02/05/21 10:31 ID:9xH9TmB/
きたああああああ
ラスト始めてみます。
743742:02/05/21 10:34 ID:9xH9TmB/
初めて

アドリブは、少なからずあったほうがうれしいな、、
744名無しさんは見た!:02/05/21 10:59 ID:D61ck69/
最初の「暴力がうんぬん・・・」ってでたの、何かと思ったら・・・。
確かに今の時代これは怖いかも。犯罪を助長した、とか言う奴が
出てきかねない映像と言えなくもない。最終回ってこんなにマジだったのね
745名無しさんは見た!:02/05/21 11:04 ID:sjwF3i+r
>作りに雑な所が目立つし、やる気のない所も見られるけど
そしてなおかつ、ふざけたアドリブだらけで
伝説になるドラマってすごいかも
いまの制作者も、苦情が来ようと不評だろうと
こういったおふざけドラマつくればいいのに
746名無しさんは見た!:02/05/21 11:11 ID:/Wco/CTu
今日は最初に「暴力的な表現が含まれてます」って断り入ってたね。
TVドラマでは、今はいろいろうるさくてもうダメなんだろうね。
747名無しさんは見た!:02/05/21 11:12 ID:E+k9ve87
>>736
左脳人間
748名無しさんは見た!:02/05/21 11:17 ID:/Wco/CTu
>>747
事実を言ったまでだよ。現状では今日みたいなのはもう映画の世界だろう。
749名無しさんは見た!:02/05/21 11:20 ID:g/B47GC7
見も心も♪
750名無しさんは見た!:02/05/21 11:22 ID:kqzOHcXr
表参道だな。変わってねーー
751名無しさんは見た!:02/05/21 11:23 ID:Gil5bYbY
最後に傘の色が変わっていたw
752名無しさんは見た!:02/05/21 11:24 ID:UBpUjmAF
>>748
まあまあムキにならずに、柔軟体操でもしようや!
753名無しさんは見た!:02/05/21 11:24 ID:Zof2HCOz
最後の傘をさして歩く(さっき殺されたはずの)工藤ちゃん。
オレ、意味わかんないんだけど、わかる人います?
754名無しさんは見た!:02/05/21 11:24 ID:qBFQhFUg
今フッと思ったんだけど、ラストシーンでの白いスーツって、
もしかして死に装束を意識したのかなぁ、、、。
755名無しさんは見た!:02/05/21 11:25 ID:XpHsm8aQ
>>753
ええんちゃうん そんなん 
スタッフが優作ファンなんちゃうの?
756名無しさんは見た!:02/05/21 11:25 ID:Zof2HCOz
>>751
それも何か意味あるのかなと深読みしてみる罠。
757名無しさんは見た!:02/05/21 11:26 ID:Gil5bYbY
>>756
なるほど
758名無しさんは見た!:02/05/21 11:26 ID:7DgO3184
>>753
夢オチ
759名無しさんは見た!:02/05/21 11:27 ID:qBFQhFUg
かかっていた曲にも何か意味があったりして。
760名無しさんは見た!:02/05/21 11:28 ID:Zof2HCOz
>>758
それだけは勘弁してくれ。
761名無しさんは見た!:02/05/21 11:28 ID:0IzfXKqe
最終回見て思ったけどリバイバルするなら
服部=ビートたけし
刺青=松本人志
工藤=反町隆史
松本=ガナルガナルタカ

クレジット順も上と同じ!これならどうよ?
762名無しさんは見た!:02/05/21 11:31 ID:Y6DBbbUP
あの傘の色はボカシなんじゃないの?
死んだか生きてるかは見た人にゆだねると言う…
野獣や金狼のラストもそうだよ。
見た後みんなでわいわい言い合えるのが映画なんだからさ。
763名無しさんは見た!:02/05/21 11:32 ID:bCr4MeVE
>>761
反町が不満。
764名無しさんは見た!:02/05/21 11:36 ID:Qin/5VEL
>761
反町よりも窪塚でしょ。
765名無しさんは見た!:02/05/21 11:37 ID:eVHl/xKW
もうええっつーに>仮想リメイク
766名無しさんは見た!:02/05/21 11:43 ID:b+Vq4RO3
CGでつくりゃいいじゃん
鬼武者2で出来たんだから
声は当時のテープから作ればいいんだし
 
767761:02/05/21 11:48 ID:0IzfXKqe
反町にしたのは、ワイルドぽさというか男臭さのある役者と思うし
彼にモッズスーツでべスパを転がすのも想定してのことです。
窪塚だと年齢も若いし、アクションがどうしてもひ弱に見えてしまい
今の段階では向いていません。(華奢すぎる!)

ただ、反町は演技に難があるのが考え物ですが存在感自体は申し分がないと
思いませんか?彼以上の候補がいたらリストアップして下さい。
768名無しさんは見た!:02/05/21 11:52 ID:Qin/5VEL
お塩学、坂口憲二は勘弁してくださいよ〜〜
769名無しさんは見た!:02/05/21 11:52 ID:vSlQeu9o
「夢オチ」ではないんじゃないかな。
最後傘を持っているが傘は「喪に服すること」の象徴。
最後傘を投げ捨てるが、所詮ドラマなんてテレビという箱のなかの
作り事、現実の人生さえもくだらないことを表現したかったのでは?
あとあのドラマのスタッフの粋な視聴者に対する「グッバイ」を
表している。
もちろん、くだらないからこそ、おもいきり楽しみながら、馬鹿にしな
がら、一所懸命ドラマを作っているのが、こちらに伝わってくる。

それにしても田宮二郎や松田優作などの破滅型の俳優皆無になったね。
時代なのかな?
770名無しさんは見た!:02/05/21 11:54 ID:/Wco/CTu
最終回の余韻もヘッタクレもないレス展開だな。
771名無しさんは見た!:02/05/21 11:55 ID:/Wco/CTu
772761:02/05/21 11:56 ID:0IzfXKqe
お塩、坂口だとべスパが似合わない!
アメリカ帰りとかの設定だからお塩はその点だけは合いそうだけど。

坂口は反町よりもまだ演技が下手糞。それと体鍛えすぎなのも考えものだ。
773761:02/05/21 11:59 ID:0IzfXKqe
>>770
つーかもう一度リバイバルで見たいのよ。
現代風に無理矢理合わせたようなものじゃないヤツで。
最終回見たからこそ、改めてすげえドラマだったと思うし。
774 :02/05/21 12:00 ID:nXl8myII
リメイクするなら高杉亘って役者さんがいいと思う。
リメイク案はもう書かないので勘弁して下さい・・
蛇足なのでsage
775名無しさんは見た!:02/05/21 12:02 ID:Qin/5VEL
いっそ、ジャニーズから抜擢してみては。
キム、長瀬、慎吾とかね。(スマスマの探偵物語はどーよ)
あと、弁護士まさこちゃんは藤原紀香か水野美紀で。
776名無しさんは見た!:02/05/21 12:07 ID:0IzfXKqe
高杉氏はいい役者だけど、それだとVシネ止まりになる恐れが。

ジャニタレだと誰でも少年ぽさが抜けてなくて向いてない。
777名無しさんは見た!:02/05/21 12:09 ID:whvKNmZQ
下手な役者スタッフ集めてリメイクなんぞした日にゃ
その凄さが綺麗さっぱり…

別に脚本が優れてたからって訳じゃなくてあのキャ
ストだったから楽しめたんじゃない?

つーか、もういいよ>リメイク話
決してオリジナルを神格化する気は無いけど、ワン
アンドオンリーのドラマって事でいいじゃない
778名無しさんは見た!:02/05/21 12:21 ID:Qin/5VEL
裕次郎さん、21世紀の松田優作はいつ現れるんですかね・・・・・・(by舘ひろし)
明日からの『太陽にほえろ!』もよろしく!!
779工藤チャン:02/05/21 12:36 ID:4rz2s96Y
【ナンジャコリャー】太陽にほえろ(ジーパン刑事編)【シニタクナイ】
名前: 工藤チャン
E-mail:
内容:
5/22(月)〜(木)10:30〜11:25 (日テレ)
松田優作の出世作。とりあえず、見れ。

(ソース)
http://www.digiadv.co.jp/yusaku_m/top/information/index.html
(松田優作公式サイト)
http://www.yusaku-matsuda.com/

前スレ↓
【工藤チャン】 探偵物語・再放送 【アニキ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1016639308/l50
780工藤チャン:02/05/21 12:37 ID:4rz2s96Y
↑スレ立てれんかった。
誰か上の要領で立ててくれ。
781工藤チャン:02/05/21 12:39 ID:4rz2s96Y
小生、太陽にほえろは80年代の渡辺徹のボギー刑事あたりから
しか見ておりません。
明日からが楽しみであります。
782名無しさんは見た!:02/05/21 12:41 ID:xw3zOFy/
>>769
なるほどー。
傘=喪に服すって事なんですね。
投げ捨てるのが凄く印象深いんですが、
以前ドラマの中でも「真面目と下らない
ギリギリの所で生きてる〜」って事も言ってましたよね。

勝新、岸田森とか『役者バカ』って感じの人、確かにいませんね。
そういう人ほど早死にしちゃうのも淋しいですよね。
783最終回見て一言:02/05/21 12:59 ID:SCjrdn5J
「この番組には暴力的表現がうんぬん・・・」入れなきゃならんほど今は
複雑な時代になったということか・・・
784名無しさんは見た!:02/05/21 13:01 ID:QWQ7EWXb
映画の探偵物語はぜんぜんちがうものと考えていの?原作って誰が書いてるの?おおやぶはるひこ?
785工藤チャン:02/05/21 13:03 ID:4rz2s96Y
>>784
ぜんぜん違う。
髪型違う。
帽子かぶってない。
786名無しさんは見た!:02/05/21 13:04 ID:tEwYsiav
薬師丸ひろことでてた奴だったっけ?赤川次郎だったと思う。
映画とTVは別物だよ。>>784
787最終回見て一言:02/05/21 13:06 ID:SCjrdn5J
それにしてもスーパーで清算指摘してうらまれて殺されるとは
哀れすぎる・・・
788名無しさんは見た!:02/05/21 13:08 ID:xw3zOFy/
でも作る側は工藤ちゃんを意識してのキャスティングだったのかな?
789ダウンタウンブルーチュ:02/05/21 13:12 ID:PjoxNkt1
>>720
岸谷五朗や北村一輝は役作りで歯抜きましたが何か?

>>770
激しく同意。

>>774
高杉亘は高橋克典の『竜二』で松田優作本人の役やってるみたいよ。

>>781
渡辺徹はラガー刑事だよ。

>>784
冴えない中年探偵の優作もかっこいいよ。

リメイク話に関しては確かに馬鹿げてるとは思うがネタと割り切って盛り上がる分にはいいんじゃない。
何度か名前が挙がった加藤雅也でやるんなら>>538のチャイナタウンをやって欲しい。
790名無しさんは見た!:02/05/21 13:15 ID:xw3zOFy/
>>538
うわー!!!
それも見たかったなー!!!
もちろん優作で。
791工藤チャン:02/05/21 13:22 ID:4rz2s96Y
>渡辺徹はラガー刑事だよ。

ボギー刑事は誰だっけ?
世良マサノリ?
792769:02/05/21 13:24 ID:/DSbLUYA
>782
傘を投げ捨てるのは、ドラマの中の工藤ちゃんの葬式代わりでしょ。
もうパート2なんてないよっていう。

世間が下らない奴と蔑む奴が本当は真剣に生きているんだってこと、
真面目で、一見世間から尊敬されている人間のなかに、いかに下らない奴ら
が多すぎるかというメッセージ。権威・権力をことごとくコケにしている。
だからこそこのドラマは光を放っている。
793名無しさんは見た!:02/05/21 13:26 ID:KdUfXsq+
2代目工藤俊作は、松田龍平以外に考えられないのでは・・・(ただし10年後)
794ダウンタウンブルーチュ:02/05/21 13:27 ID:PjoxNkt1
>>790
シナリオだけなら出てますぞ。
丸山昇一と松田優作の未発表シナリオ集。

>>791
正解です。

懐かしドラマ板の探偵物語スレ閑散としててサミスィ…。
795工藤チャン:02/05/21 13:30 ID:4rz2s96Y
太陽にほえろって1話から優作は出るの?
796工藤チャン:02/05/21 13:34 ID:4rz2s96Y
太陽にほえろの優作は「ナンジャコリャー!シニタクナイ…」の話しか
見たことないんだよな。
797名無しさんは見た!:02/05/21 13:34 ID:JCxgU4AA
松田龍平だと母親似だから顔がナヨナヨしちゃってんだよな〜。
体型は父親譲りなんだけど。
798名無しさんは見た!:02/05/21 13:34 ID:Gwqrtf2W
やや俯瞰気味のアップだと金城武に似てた。
かなり驚いたー。
799名無しさんは見た!:02/05/21 13:37 ID:KdUfXsq+
>795
主にジーパン刑事編を放送するそうです。
800名無しさんは見た!:02/05/21 14:02 ID:/DSbLUYA
「松田優作死去」
このニュース速報を見たときのショックはいまでも忘れられない。
801東芝日曜劇場:02/05/21 15:00 ID:f4kiK6NZ
>>759

かかっていた曲はダウンタウン・ブギウギ・バンドの
「身も心も」の2番
です。宇崎竜堂が率いていたバンドで、他に「スモーキング・ブギ」なんて
言う曲もありました。

当時、松田優作主演の「蘇る金狼」にもダウンタウン・ブギウギ・バンドの
「欲望の街」
って言うのが流れていたし、ハードボイルド的な雰囲気に合ったのかもしれ
ません。
802名無しさんは見た!:02/05/21 15:13 ID:gHu8f4oU
ダウンタウン〜では大河ドラマ「獅子の時代」の
テーマソング(?)の「Our History Again」も名曲。
両方入ったベストが2000円くらいで売ってるから買って♪
803名無しさんは見た!:02/05/21 15:21 ID:kK4bF1+O
獅子の時代>
オープニングでライオンが出てくるのは
獅子=志士をかけていたのね。
804名無しさんは見た!:02/05/21 17:04 ID:VBYB6zUn
>>800
オレも。
早朝のニュースで見て知ったけど、
「えっ!!」って声出して驚いたもん…。
805名無しは見た!:02/05/21 17:39 ID:oBqB8AKv
>>782
そうそう、役者バカがいなくなった。
その代わり、馬鹿な役者(と、いうより芸能人だわ)が多くなった。
806名無しさんは見た!:02/05/21 19:34 ID:Ql1chzDu
正常と異常のはざまのすごく危ういところを表現できた松田優作ってすごい
役者だった。
コミカルな「工藤ちゃん」から復讐に燃える殺人鬼への変貌、鳥肌がたった。
途中から復讐よりも、殺人そのものを楽しんでいるような。
実人生で地獄を見た人じゃないと、あの演技はできないだろう。

何て生意気言って、すまん。
807名無しさんは見た!:02/05/21 19:43 ID:VBYB6zUn
>>806
あれ、ただの演技だったら凄すぎるよ。
時々ああいう凄い表情見せるのが好きなんだよな。
808名無しさんは見た!:02/05/21 19:47 ID:Ql1chzDu
原田芳雄とか松田優作って人を殴ったり、蹴ったりする演技とき、
本当に入れているなんて噂ありませんでしたか?
809名無しさんは見た!:02/05/21 20:31 ID:8blqPtPd
最終回のラスト、
基本的(ストーリー)的には、工藤の死で終了する。

それと同時に、メタな部分で、工藤が街を闊歩する。
しかし、その工藤はいつもの工藤ではない。
>>769の言う部分の含んでいるし、
大好きな町で、裏切られたことへの悔しさ、苛立ち、
そして諦め、開きなっていつものように行くか、的な
いろんな気持ちを、結果的に、(総合的に)表現することになった。
810名無しさんは見た!:02/05/21 21:36 ID:9xH9TmB/
明日から、太陽にほえろ!か、、、
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012141743/l50

でも、工藤ちゃん最高
811名無しさんは見た!:02/05/21 23:55 ID:WiMIYesX

オレ最終回衝撃的でしょうがなかった
前の話まであんなに明るかった工藤が殺人だなんて衝撃的だった

812名無しさんは見た!:02/05/22 00:20 ID:LpRJAYxb
そうだね、衝撃的だった。
復讐とはいえ、あれだけ人殺しちゃったら
最後に工藤ちゃんが死ぬ結末以外ありえないよ・・・
813ナンシー:02/05/22 00:23 ID:jxwzyB/q
最終回みました。人が変わったように残虐なので、ビクリしましたけど。
やはり、あれですね。698さんの言う通り、26話+1と考えたほうがよさそうですね。
ダウンタウン・ブルースは。

工藤は殺されました。スーパーの店員に。ストーリーの本筋とは関係なく。
なんか納得いかないですね。だって、おれスーパーの店員だから。

で、ラストのあのシーンなんですが。死んだのに生きてるという。
おれはこう考えました。街を歩いているのは、あれは工藤の魂なんだと。死ぬつもり
はなかった、「また探偵をつづけるよ」と玉突き場で言い残したその直後の不慮の事故。
おそらく当人は自分が死ぬとは思っていまい。だから、ナイフを抜いて、「忘れ物だ」
とうそぶいてみせる。さしせまった死に気づいていない。そうした未練が、魂魄(こんぱく)が
ひとりでに街を歩いているんじゃないかと。だから、傘を捨て目立つような歩き方をしても
ふりかえる人はだれもいない。魂が歩いているから。

笑われるかもしれないが、まあ、あのシーンの受け取り方は人それぞれでいいんでないですか?


ところで、明日からもこのスレで?
814名無しさんは見た!:02/05/22 01:03 ID:ZeQdsO09
815名無しさんは見た!:02/05/22 03:58 ID:1Giqh8lf
96年あたり?の再放送である程度通して見ていて、
最終回を見た時はなんじゃぁこりゃぁ!だった。
記憶が薄れかけている今日、数年ぶりに見たわけだけど、
やっぱりなんじゃぁこりゃぁ!だなぁ。昨日までと違いすぎるわ。
しかし松田優作、これまでと今日と両極端な役になったわけだけどお見事。
816名無しさんは見た!:02/05/22 04:04 ID:by4++uUj
含みを持たせる演出ですね。また新たに始まってもいいと
いうものです。しかしあのドラマの当時からほんとに死んで
しまうとはだれにも想像できなかった。
817名無しさんは見た! :02/05/22 04:48 ID:VV6owd4G
今、家に帰ってきてビデオで見ました。
思わず身震いしました。
久々にこんなに迫力ある俳優をみたからです。

最終回がこれだけ強い印象受けるのは
それまでの楽しく切ない26話(でしたか?)があったからこそで、
多少だれ気味の後半も通してみるとあって良かったんでしょう。
やはり、連続ドラマは初回から最終回までを一つの完結した世界として
捉えるのがいいのでしょうね。

それにしても
これだけのクオリティを持ったドラマが最近生み出せないことに
本当に怒りを感じ、また恥ずかしく情けなく思います。
当方、テレビ局ドラマ方面担当。
「探偵物語」、勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
818名無しさんは見た!:02/05/22 05:16 ID:N+uBk2um
これで暴力的表現って言われたら大都会PARTUの再放送は無理かな・・・
819名無しさんは見た!:02/05/22 05:24 ID:4A0pcvj7
カットに懲りすぎたり、妙につくりこねくりわさなくても、
ドラマは成立するんですね。

前回見たときも???でしたが、独白シーンが、いつもの工藤と
過去を抱えたままの工藤の全てを自分に教えてくれたよう。
820 :02/05/22 05:42 ID:C4xHmA+M
再放送見るの3回目だけど、このドラマはやっぱ凄い。
イレズミ者が死んでるのを確認した後の動揺する工藤の演技は見事だ(ゲロ吐きも見事)
レジの兄ちゃんに殺されるという理不尽な死に方も工藤にピッタリな気がする
それにしてもあのレジの兄ちゃんが気になって仕方ない、ソラミミストにそっくりだし
実生活でもあんな感じじゃないかってくらい気味悪い
ラストの「・・おい」ってセリフはホントに虫酸が走る
因みに山口頌祠という役者(?)らしい。検索したが情報無し。
821名無しさんは見た!:02/05/22 07:15 ID:4A0pcvj7
あれは殺された誰かの身内?と今風に穿った見方をしたが、
ココは新宿(?知らんが)やさぐれものが群がる街ってことで
特に刺した人間の人物背景は無意味だったのかな?
最後に傘もちあるいてたひとお顔の輪郭が違って見えたから、
また工藤のような過去を引きずったオトコが新宿(???知らんけど)
に紛れ込んで・・・ってことかいな?
と勝手にオチつけたけど、いつもいつもコレばかり再放送しちゃってーー
と、結構シラケテル身(ルパ〜ンもね)なので因果関係がようわからん。
822うわ〜ん、:02/05/22 07:23 ID:gmFZXWOf
うわ〜ん、うわ〜ん、
うわわわ〜ん、

工藤ちゃんが死んじゃったよぉー

わ〜ん、うわ〜ん、うわ〜ん、うわ〜ん、


823ふーん:02/05/22 07:42 ID:TcolfzOz
あの時代の70年代ドラマってエンディングは最悪のやつが多くなかった?
80年代に入って半ばころに「あぶない刑事」で真性コミカルに。
またーり、延々続くような。
90年代に入って刑事ものは全然つまらなくなった。
「踊る!大捜査線」なんか全然見る気が起こらない。
ハードボイルドは夜明けどころかもう暗黒時代に入った感じ。
824名無しさんは見た!:02/05/22 07:51 ID:4A0pcvj7
70年代・・・ほとんどアホ面下げて幼稚園行ってたので
ON TIMEは自信ないけど、あたしロッキーやら殿下はうっすら
わかるけど・・・・・熱中時代の刑事のやつ?水谷の青い目の元お嫁さんが
出てたやつしか解らん。
ここって35歳以上がメインメンバーなのかな?あぶ刑事も、友達は
仲村トオルのため見てたいともいたが、わたしは、たまに浅野温子って
何者?と思って、ちらって見る程度だからな〜。

失礼しますた〜。
825:02/05/22 08:22 ID:2ogZG9RO
同年代かな?現在27歳
きっかけは、10年くらい前の岸谷吾朗のラジオで彼が
「とにかく見てみろ」みたいな事を言っていたので興味を
もってビデオを借りた。

最近のドラマって男向けの熱いものが無くなって久しいよね。
刑事ドラマは好きだけど、それ以外にも80年代中頃までの
ドラマって厚みのあるものが多くて(・∀・)イイ!!なー。最近の
物など語るに落ちる。あの頃にリアルタイムで観たかった。
(ちなみに、あぶ刑事はあれはあれで結構好きだったりする)
826名無しさんは見た!:02/05/22 08:27 ID:6wsHV/m+
ミッキー・マッケンジー
827名無しさんは見た!:02/05/22 08:30 ID:4A0pcvj7
オトコ臭いのは子供心に苦手だったな〜〜っ。せいぜいが学園モノ等だな。
松田優作それ自体が作品だからね。
ふーーーーーん。みんながカリスマ化してる気持ちが多少理解できるにょ。
828:02/05/22 08:58 ID:UbDs1djP
リバイバル話ですまんが、最終回のレジ役は元BJCの浅井健一ことベンジーがいいのでは?
彼の風貌や体温の低そうなダルイとこなんかそっくりです。
工藤役ではミッシェルガンエレファントのボーカル、チバユウスケがしっくりしそうだけど
どうよ?
829名無しさんは見た!:02/05/22 09:16 ID:4A0pcvj7
どうなんでしょうね。綺麗な演技と佇まいする役者さんばかりだから・・・
830東芝日曜劇場:02/05/22 09:22 ID:RTUVU65E
>>806
工藤が地下道みたいな所で殺し屋みたいな奴をナイフで襲うときの格好は
松田優作が主演した「野獣死すべし」の最初の方の場面でどしゃぶりの雨
の中、刑事を殺害して拳銃を奪うシーンにかなり似ていると思いました。
831名無しさんは見た!:02/05/22 09:24 ID:bbXiRQ74
>>823
「踊る!大捜査線」は刑事物というよりは警察署物だね。
テーマは警察内部の実態をコミカルに描きつつ管理社会の中で信念を貫き通す男に焦点を当てる、みたいな。
基本的にはコメディだし今迄の刑事ドラマとは全く別の部類に入ると思う。

>>825
レディクラだね、俺も聞いてたよ。
岸谷は完全に優作に心酔してるよね。
ドッグレースとかもやってるし。

で、確かに最近の刑事物とかアウトロー物ってつまらない。
永瀬好きだから濱マイクには結構期待してるんだけど。
832名無しさんは見た!:02/05/22 09:48 ID:prvK1vnx
数年前にあったリメーク版『蘇る金狼』なんか、結構良かったと思うけど。
優作さんの『金狼』とは明らかに別物だけど、このご時世にかなり頑張ったと思うよ。
あと、94年に深夜枠のドラマで放送された『噂の探偵QAZ』って言う、
古尾谷雅人さん主演の探偵モノも面白かったなぁ。(松本刑事役の山西道広さんも出ていたんだよね。)
833名無しさんは見た!:02/05/22 09:56 ID:QQ7xh7Bj
俺も永瀬のドラマには期待してるよ。映画にこだわり続けた男が
満を持してTVドラマにちょっとだけ戻ってきたということで。
スタッフだけでも拘った人選だけど、こりゃあコケたらイタイな!
834名無しさんは見た!:02/05/22 09:57 ID:a4zQoCO9
金狼?それって香取がやったやつ?
初回を観て、自分的には見て損したって感じた。安っぽくて薄っぺらい。
なんで2回目から観なかったよ。
835名無しさんは見た!:02/05/22 11:45 ID:thhTrRjz
10代だけど、最高です
836名無しさんは見た!:02/05/22 11:51 ID:6Z//rpTo
26話まではリメイク話もネタとしては面白かったけど、
ダウンタウン・ブルース観てまでその話する神経がわからん。
それぞれの勝手ではあるけど、
最終話みたら、今更リメイクして欲しくないと思うのが普通かと。
(他のリメイク物の失敗?例もあるし)
837名無しさんは見た!:02/05/22 12:31 ID:iy7JLiv1
>>836
いいじゃない、本気じゃないんだから

>>834
私も、別の物としてっみたので
それなりにおもしろかったんですが...時代じゃないですか?
あたまっからそういうのは受け付けないひとっていますけど
昔は良かった、というおじさんと同じだと思います
838名無しさんは見た! :02/05/22 12:32 ID:bbXiRQ74

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 探偵物語 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 松田優作 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

   ∧∧  ミ _     _    _  ズドドドスッ
   (   ,,)┌─┴┴──┴┴──┴┴──┐
  /   つ. 探偵物語・松田優作マンセー!
〜′ /´ └─┬┬──┬┬──┬┬──┘
 ∪ ∪      ││   ││   ││   ε3
839名無しさんは見た!:02/05/22 12:35 ID:YboE0ovf
本気でリメイクして見れ。ケチョンパンに叩いてやる(w
840名無し物語。:02/05/22 12:39 ID:IsYTLDqY
第27話は、衝撃的な感じで終わってしまったが、
はてさて21世紀に、松田優作を越える日本人俳優は、本当に
現れるのか!?そして、松田龍平は、父を超える本物の役者になれるのだろうか!
そんなこんなで、真の衝撃の第28話「2代目」に請うご期待。
841視聴率:02/05/22 14:30 ID:mOiVYzLS
2.5% 10:30 NTV M−コレクション・探偵物語「ダウンタウン・ブルース」
842名無しさんは見た!:02/05/22 14:42 ID:xf1agk/+
『太陽にほえろ!』関連はここじゃマズイですか?
843名無しさんは見た!:02/05/22 15:24 ID:EL8biumz
>837
別物、時代云々というよりも
観ててお子様っぽいつくりのドラマだなと思った。土9時だし。
体重落として、体鍛えた点はスゴイ努力したんだとは思うけど。
844名無しさんは見た!:02/05/22 16:17 ID:TverVHgW
リメイクだったら最終的にこれしかないかな?
工藤俊作=浅野忠信
845名無しさんは見た!:02/05/22 17:34 ID:hoS0qLBV
ヴァンサンカッセルだろ!
846名無しさんは見た!:02/05/22 18:29 ID:CXS7jW+K
>>845
アハハ、それ面白いね。
でも彼ならまんま「ドーベルマン刑事」やらせた方が良くない?
847名無しさんは見た!:02/05/22 20:35 ID:ZlBKrBW5
山咲トオルのイレズミ男はどおよ?
848825:02/05/22 21:33 ID:TKZVWlGA
>>831
をを、レディクラリスナーよ!
「来週はつまらないから観るなよ!」なんて予告は他じゃ
ありえね〜って笑ってたね。

>>832
「QAZ」は俺1回しか観れなかったんだよね〜。
古尾谷雅人のファッションは赤のシャツに黄色のネクタイ
黒のスーツと工藤ちゃんのまんま。
山西道広はその名も「松本警部」って役でもちろん口ひげ
生やしててハンマーで首筋叩いてた(w

もう1回でいいから観たかった(気づいたら終わってたみたい)
849握って・・・:02/05/23 00:27 ID:oV93ZD4C
>>847
いや、彼はチーコ役だろ
850ナンシー:02/05/23 00:57 ID:6sHh4hWD
どうも。みなさん最終回とともにレスがはずんでるようで。

太陽にほえろ!「ジーパン刑事登場!」
優作、ジーパン上下の普段着で登場。さっそく竜雷太になんかいわれてたな。
で、結局「よ〜し、今日からおまえはジーパンだ!」みたままやないか。
73年って、なんて気楽な時代だったんだろう。

優作、若っ!! 20代前半でしょうか。芝居がナチュラルだ。
やんちゃ坊主みたいで、あれじゃ当時はまわりの女はほっとかなかったでしょう。

でも、やはり「探偵〜」のほうがシンパシーありますね。
工藤は20代後半。
827さん。「みんながカリスマ化してる気持ちが多少理解できる」
べつに無理して理解しようと思わなくていいんですけどね。オレも20代後半になると、
工藤の一挙手一投足、一言一句に肌身にしみるようなんです。カリスマ化するつもりは
ないけど、きっと79年当時の20代後半あるいは30前後は、工藤のどこか自由で
どこか不自由な姿にあこがれと共感をおぼえたことでしょう。

ま、そんなとこで。
851名無しさんは見た!:02/05/23 02:09 ID:iTYzTBvK
リメイクだったら最終的にこれしかないかな?
工藤俊作=水野晴郎
852名無しさんは見た!:02/05/23 02:35 ID:Yg1NuOAj
ところで最終回の女、クミって「毎度おさわがせします(中山ミポリンのやつ)」
で佐藤B作と不倫するスポーツクラブインストラクターかな?
そういや、小野寺昭デンカがパパで、木村一八は「野獣死すべし」のリメイクやってるね。
853名無しさんは見た!:02/05/23 03:36 ID:lpzDMLr5
探偵モノであとすきだったのは
プロハンターかなー
草刈正雄と藤竜也の。
主題歌のクリエーションのロンリーハートがなつかしい
おぼえてるひといる?
854名無しさんは見た!:02/05/23 04:45 ID:7myl4O5u
ドラマの内容までは覚えてないけど、なんとなく知っているよ。
確かこのドラマで藤竜也ってMA1ジャンパーを裏がえして着ていなかったっけ。
この人の場合はOKなんだけど、あとにこれをマネして同じように着てた奴をよく見たけど、
カッコ悪かったなぁ、、、。(苦笑)
855名無しさんは見た!:02/05/23 14:05 ID:vyb8wgnL
お子ちゃま時代の現在、リメイクは所詮無理なはなし。
あとテレビ作っている奴らは自分の仕事を本当に楽しんでいるか?
ただ給料もらえるから、続けてよっていう気合いのなさが視聴者からみえみえ
でも確かに縛りは多いんだろうね、それは同情する。
856名無しさんは見た!:02/05/23 14:07 ID:pVIgsEby
探偵物語みていて思ったけど
昔は幼稚な女優さんいなかったのね
オトナでセクシーなイイオンナばかり
まあ、街を歩いている女性も幼稚化してるから
ただの流行りなのかもしれないけど
857名無しさんは見た!:02/05/23 14:10 ID:7myl4O5u
リメイク自体は可能だろうけど(って言うかやっぱりそのうち有りそう、、、。)、
出来はリメイク版『俺たちの旅』の二の舞が決定かと、、、。
858名無しさんは見た!:02/05/23 14:11 ID:pVIgsEby
>>857
このまえのSABUなみに
渋い役者揃えたら可能だとおもうんだけど
859名無しさんは見た!:02/05/23 19:56 ID:KMJ8C4Ls
タフに生きろ!見せかけのやさしさはもういらない!
ホント、日本にハードボイルドの夜明けはいつ来るんでしょうね・・・・。
860名無しさんは見た!:02/05/23 20:05 ID:/3SNH8Ef
ウド鈴木のイレズミ者はどおよ?
861 :02/05/23 21:16 ID:+tmYOArP
この作品に限ってリメイクは無理だろうな
今の制作サイドは蛇ニーズのヘタレ使いたがるし
862名無しさんは見た!:02/05/23 21:20 ID:sUY+y6VQ
モデル出身の役者か蛇荷タレばっかり。
でも昼ドラにはまともな役者が出ているという罠
863独断と偏見で探偵物語と今のドラマを比較する名無しさん:02/05/23 21:24 ID:GwTBM86a
今のtvは本当に没落堕落している。
今放送しているドラマで20年後「あれはよかった!」と探偵物語の
ように語り継がれるドラマは果たしてあるだろうか?
出演者もじゃりたれ。製作者もじゃりたれ。喜ぶ視聴者もじゃりたれだから
しょうがないっちゃーしょうがないんだけどね。
映画もしかり。舶来映画の猿真似ばかりじゃないか。
何で千と千尋の神隠しがあんなにヒットしたか考えろ。
864名無しさんは見た!:02/05/23 21:32 ID:mzZ/qbAj
「松田優作、語る」ちくま文庫より

「最後に松田さんの未来は?」

松田「未来なんてないですよ。死ぬまで不良品ですよ。自分を欠陥商品として
認めてくれる現場でしたら、牛乳屋のおやじでも喫茶店のウエイターでも
なんでもやりますよ。映画そのものに責任を持っている現場が大事なんだよね
そういう現場で、死ぬまで役者やっていたいですね。」1998年6月

ここの部分を読んだら、じーんと心にしみた。早く死んでよかったかもしれな
い。今の日本映画界には、松田優作をかこえる人間はいなかったかもしれない

あと「野獣死すべし」の役作りのために、ひっそりと暮らしている主人公に
自分の身長は高すぎる。だから一生歩けなくなるのと交換に10センチ脚を
切ろうと考えたという話(実際はできず、体重を10キロ落とした)また
主人公の頬が細いのに近づくため、奥歯4本を抜いた話。

855のいう「お子ちゃまの時代」には松田優作の居場所はない。
865名無しさんは見た!:02/05/23 21:32 ID:8JVNfMTF
日本にはロリコンが多いから
866864:02/05/23 21:39 ID:mzZ/qbAj
ごめん、もちろん1998年6月というのは1988年6月の間違い。
867名無しさんは見た!:02/05/23 21:58 ID:xvAmlDBo
>>865
でも70年〜90年(初頭)代にはいなかったよ
当時の女子大生と今の女子大生なんて10歳くらい違って見える
868名無しさんは見た!:02/05/23 22:40 ID:ysktDRc0
不謹慎かもしれないけど
松田優作は早く死んで正解だった。
美しい想い出だけ僕たちにを残していけたのだから。
869名無しさんは見た!:02/05/23 22:42 ID:pKV7bBud
>>868
わしもそうおもう
リバーフェニックスもしかり
870名無しさんは見た!:02/05/23 22:44 ID:1rePZFA/
最近ケーブルTVで昔のドラマ見るけど、
今と比べてみんな老けてるよね。大人っぽいつーか。
確かに今の若者は昔に比べたらガキなのかもしれない。
と言う自分は21歳(w
871名無しさんは見た!:02/05/24 13:47 ID:JX3mGWev
仮に生きていたとしても、とうの昔に日本に見切りをつけて海外で頑張っていたと思うな。
872名無しさんは見た!:02/05/24 13:51 ID:X4rtU2i7
再放送してるのを知ったのは先週のこと・・・
かなり鬱。
録画して観たけど、やっぱり面白いよぉ。
松田優作だけでなく、成田三樹男や他の出演者もいい味
出してはじけてるし。
873名無しさんは見た!:02/05/24 16:02 ID:rrY9ZQSO
874名無しさんは見た!:02/05/24 16:24 ID:8myTnJOz
>873
似ても似つかぬ赤川次郎のパチモンです。
優作とジョイナーの共演作といい勝負。
875名無しさんは見た!:02/05/24 17:11 ID:YoOs8JE4
>>871
生きてたらデニーロと共演してた筈。

>>874
角川映画の「探偵物語」の方は優作が普通の役やってるのが新鮮だったよ。
「華麗なる追跡」が遺作というのがちょと微妙だね。
876名無しさんは見た!:02/05/24 18:04 ID:YoOs8JE4
877白豚:02/05/24 21:05 ID:Ap6wUzIC
>>859
「蘇る金狼」公開時のテレビCMで
「狼は生きろ!豚は死ね!」
って言うコピーがありましたね。

すっかり豚になってしまった自分が悲しい。
878名無しさんは見た!:02/05/24 21:29 ID:+viuVGgS
でもよ〜、オジサン正直に語っちゃうけどな、
俺が厨房工房の頃にはな、「探偵物語」ったら殆どが
角川映画のほうを思い浮かべる始末でな、
クドーちゃんとかハットリさんとかいっても
まるで話が通じね〜という、
そんな暗黒時代がむしろ長かったのよ。
879名無しさんは見た!:02/05/24 22:04 ID:bzwhI8g3
最後ビリヤード上に現れた男は誰?
880名無しさんは見た!:02/05/25 01:30 ID:IPtKGPrW
>>879
いつもビリヤードの場面に出てくる情報男ダンディですー

片桐竜次ってカコイクない?
最近なにやってんの?
881名無しさんは見た!:02/05/25 04:17 ID:BN4UkKB4
最終回に出てくる地下横断歩道ってどこなの?
882名無しさんは見た!:02/05/25 04:54 ID:IPtKGPrW
>>881
地下の横断歩道?どのシーン?
ラストのラストの傘のシーンは原宿
883名無しさんは見た!:02/05/25 04:58 ID:QaxY1MI/
原宿コープオリンピアの前(現存
884名無しさんは見た!:02/05/25 08:00 ID:H9fOokhY
再放送で、初めて松田優作の顔と探偵物語の存在を
知った者です。
いやぁ、イイ!ほんとかっこいいよ、すべてが。
生まれて18年、今のところこのドラマがNO・1だと思った。
録画したのを早く見たくて、学校終わるのが待ち遠しかったよ(w
松田優作最高!
あっ、でも個人的には成田三樹夫さん萌え(笑
885名無しさんは見た!:02/05/25 08:46 ID:/1YcO+AM
>>881
246の渋谷と三軒茶屋の途中だよ。
886名無しさんは見た!:02/05/25 13:59 ID:aFuQ3o1D
警視庁東警察署(服部のおじちゃんや、松ちゃんのとこ)って、今は新宿のNTTの変な施設のとこだよね?京王プラザホテルの斜め向かいの。名前は知らないんだけどさ。間違ってたら修正キボーソ!
887名無しさんは見た!:02/05/25 14:39 ID:cmKLu1l8
最終回で工藤ちゃんを刺したスーパーの男。

実際あんなこじきみたいなのがスーパーにいたら(こともあろうにレジ)
いやだなあ。
888名無しさんは見た!:02/05/25 18:25 ID:aFuQ3o1D
age
889名無しさんは見た!:02/05/25 20:21 ID:ztO/QaVC
Vespa P150X
CAMEL
890名無しさんは見た!:02/05/26 08:10 ID:PZ9ggVlV
やっぱり
「いや〜、工藤ちゃん、工藤ちゃん」と
「工藤っ!てめぇ、この野郎!!」に尽きる
891名無しさんは見た!:02/05/26 10:58 ID:z+VmRg7+
>>886
そういやあカメラがズームアウトした時に、向うのヨドバシカメラが見えてたね。
892名無しさんは見た!:02/05/26 11:20 ID:k7vMItUS
「オイ、誰にも言わねえから、これ持って帰れ---------気をつけろよ」

こんな言葉を刺された相手に言える奴はいない。だからこそ、工藤ちゃん
かっこいい!

最終回を見終わると、一本の映画を見終わったような感じがする。
作り手が全身全霊をかけて作れば、こんなにも視聴者の心を打つ。

こちらに書き込むつもりが、名せりふスレに。いや、おはずかしい。
893  :02/05/26 12:15 ID:xVuWUH5A
これ、再放送は何度もやってるけど、一度も最終回は見たことないや。
そんなにいいなら、ビデオ屋行って借りてこようかな。
894名無しさんは見た!:02/05/26 12:30 ID:MER9qQsc
再放送を全部録画したつもりが第一話が無い!!(泣)

           マジで鬱だ。。。
895名無しさんは見た!:02/05/26 14:03 ID:MgnBYHZw
今回気付いたけど、対最近トルコ風呂って言葉がトルコ大使館からのクレームで使えなくなったから、そこだけセリフが消されてたね。
896名無しさんは見た!:02/05/26 19:26 ID:FSt3xhUD
最近じゃなくて俺が消防の頃だと思いましたが?
897名無しさんは見た!:02/05/26 20:51 ID:RfOa1DuK
最終回は一時間の尺だともったいない作りだった。
あんな凄まじい役者はこの先2度と出てこなそうだ!
空一スレで木村拓哉が優作の演技をパクってるとかいうアフォがいたけど、
「ハア?どこが?」て感じ。彼くらいの役者なんかと同列に扱わないでもらいたいよ。
優作の演技は重量感のある演技で誰もが驚かされるが、木村はペラペラで軽く
裏側まで見えてしまうくらいの内容のない演技ばかりなんだからさあ。
898名無しさんは見た!:02/05/26 21:16 ID:OA8v8Vl2
最終回は脚本がどうのとか、演出がどうのという問題ではない。
あの1時間、松田優作という役者そのものを見、そして圧倒されるのだ。
そして自分たちの生の薄っぺらを痛感させられるのだ。

松田優作のように人生を突っ走って、すぐ死んじまうか、それとも、日常に
流されながら、長生きするか。俺たちは、その選択を迫られている。
899名無しさんは見た!:02/05/26 22:03 ID:9zHuWcA2
優作は男のバイブルです。
900名無しさんは見た!:02/05/26 22:10 ID:2VwjZ6hQ
900ゲトー
901名無しさんは見た!:02/05/26 22:10 ID:tbXwt7nj
この間見ようと思ったら、太陽にほえろやってた・・・。鬱。
902名無しさんは見た!:02/05/26 23:05 ID:1xPo90uJ
>>901
太陽にほえろ!でも松田優作演じるジーパン刑事編だから
いちおう見てみれば?ジーパンもカッコいいよ〜。
私はリアルタイムでは父親が「こんな街中で毎日のようにドンパチやる警官が
日本にいるわけないっ!!」って見せてくれなかったので、毎日録画してるよ。
消防の時は夕方の再放送をこっそり見てた。
そんな事言ってた癖に小林旭の渡り鳥シリーズが大好きな家の父…わけわからん。
903名無しさんは見た!:02/05/27 01:51 ID:frG5KQIK
ジーパンはパチンコ行くと、みんなチェリーに替えて(タバコ)たね。それに覆面クラウンとかの中では、山さんのセッタのシケモクをよく失敬して吸ってたね…
904名無しさんは見た!:02/05/27 02:02 ID:EWjZbHA9
ジーパンは初回の犯人追いかけるシーンが一番かっこいいね。

階段の踊り場から飛び降りる

階段の手摺をヒラリとまたぎ一気に跳躍

テニスコートのネットを飛び越えプレーヤーからラケットを奪い(藁 大遠投!

ラケット犯人直撃そして逃走、金網を一気によじ登りふたたび跳躍

ここまでの一連がテーマ曲に乗ってスローモーションで。カッコイイ!
セットを大破させたという七曲署内での乱闘シーンも凄かったが。
905名無しさんは見た!:02/05/27 02:42 ID:8KlG5Jil
優作は色んなドラマ、映画でタバコをいつも吸ってたけど、その優作の人生の脇役みたいなのが優作の体を蝕んでいたなんて…遣る瀬ない気持ちになる…
なんせプライベートでもマルボロ3箱/日だったらしいからね…
906名無しさんは見た!:02/05/27 06:35 ID:RNaDiwPC
若い水谷豊、風間杜夫の演技も初々しいね
907名無しさんは見た!:02/05/27 10:46 ID:ORocBke3
>>906
タバコの吸いすぎで膀胱ガン?
908名無しさんは見た!:02/05/27 11:24 ID:QJkqoe3C
ヘビースモーカーってのと膀胱ガンは直接関係ないんじゃ?
909名無しさんは見た!:02/05/27 12:03 ID:PXyKQhoU
ヘビースモーカーで思い出したけど、原田芳雄に心酔していた一例として
原田が禁煙したら、松田も次の日に真似をしてそれまで80本/日を減らした
そうな(結局禁煙はできなかった)
それだけ松田優作が惚れた原田芳雄ってどんなにすごい人なんだ。
910名無しさんは見た!:02/05/27 13:40 ID:VzfI1wrQ
>>907
アルコールも同時にひどかったから、それらの相関関係でなった可能性もあるよ。
911名無しさんは見た!:02/05/28 00:45 ID:TyaqPzbK
探偵なんてかっこいい仕事じゃねぇんだよ。
912名無しさんは見た!:02/05/28 07:12 ID:7pwfVlCP
くどーちゃんカコイイ!
913名無しさんは見た!:02/05/28 14:37 ID:Bbhtey4v
優作主演だと、みんな車がマツダってのが笑えた。
914名無しさんは見た!:02/05/28 17:55 ID:TyaqPzbK
探偵物語の成田三樹夫もいいねぇ。味がある。
915名無しさんは見た!:02/05/29 11:08 ID:tYY4sI4D
>>914
汚れキャラをコミカルに演じる技量はさすがだったよね
成田三樹夫と言えば何故かビールのCMを思い出すなぁ・・
916名無しさんは見た!:02/05/29 17:30 ID:Vd1I3ilc
>>915
いつ頃の何ビール?
ほんといいよ。服部さん。『お゙い工藤ちゃんじゃないのぉ。こんなとこでな゙ぁにやってんだぁ?(しかめっ面して)あ゙ぁっ?』ってあの声でさ。最高だね。もう。
917名無しさんは見た!:02/05/29 18:48 ID:HNmQoG5E
>>916
いつ頃だったっけなぁ〜
浴衣を着てた印象が残ってるかな・・・
そういえば銘柄も覚えてないわ(w
918名無しさんは見た!:02/05/29 21:06 ID:R3l43wNU
>>917
まあいずれ俺が成田三樹夫を知らない頃だろう。そういやぁ彼、探偵物語でタバコ何だった?俺の記憶でショートピース。
919トルコ修道院:02/05/29 23:15 ID:RdJoKPbA
サントリービール樽生
「取っ手が付きましたねー」「そんな事言うと笑われますよ!」
桂 三枝・田中 好子・成田 三樹夫(57年)
920名無しさんは見た!:02/05/29 23:22 ID:R3l43wNU
成田三樹夫…優作の後を追うように、優作が亡くなった翌年90年に逝ってしまった…やりきれないなぁ
何が原因でだったか知ってる人、ダンデー並に情報キボーソ。いつもの店でな(笑)
921ナンシ〜:02/05/29 23:38 ID:KGDqW+Vs
>881「最終回に出てくる地下横断歩道ってどこなの?」
>885「246の渋谷と三軒茶屋の途中だよ」

休みの日に行ってきましたよ。地下横断歩道。最終回で工藤がヤクザをメッタ刺しにする
シーンのロケ現場。すぐ見つかりましたよ。道玄坂上ですね。階段を降りると、日光が
ぼんやり差し込んでいて、「アッ、テレビでみたのと一緒!」と思いましたよ。
20年以上たっても変わらぬ風景。ちょっと嬉しかったですね。


>「優作は男のバイブルです」

  胴衣! 胴衣!!
922名無しさんは見た!:02/05/30 03:19 ID:MIat6NIe
>921
ドラマによくでてきた渋谷駅南口の歩道橋も渡ったんですか?
923名無しさんは見た!:02/05/30 07:21 ID:TBUlMduR
中島ゆたか (・∀・)イイ!
924名無しさんは見た!:02/05/30 10:17 ID:e2Uutk0O
925名無しさんは見た!:02/05/30 14:04 ID:AACWFsPF
しかし何度見ても最後に放り投げた透明傘は芸術的な落ち方をするね。
926名無しさんは見た!:02/05/30 14:18 ID:BhFtRFi7
最終回のラストカットの収録の日がたまたま雨で、傘を使ったのか?
それとも最初からの傘を使うつもりで、雨の日に収録したのか?

(;´Д`)どっちでふか?知ってる方はご教授ください。
927名無しさんは見た!:02/05/30 14:23 ID:P38/ektG
「惑星から来た少年」で俊作が占い師の脇でポスター貼ってた新宿西口
地下駐車場の排気塔は20年経った今は見事なまでにツタに覆われているね。
こないだ行ったときに繁々と眺めてきたよ。
928名無しさんは見た!:02/05/30 18:53 ID:kamVQzwG
>>927
服部、松本の警視庁東署も随分変わったよ。場所知ってる?
929ナンシ〜:02/05/31 00:28 ID:GMyMRrxy
>922「ドラマによくでてきた渋谷駅南口の歩道橋も渡ったんですか?」

渡りませんでした。
「国鉄 渋谷駅」って看板だったら渡ったかもしれませんが、いまの渋谷じゃね、
雰囲気がちょっと…。渡ってもしょうがないと思うんですよ。
それにくらべ、地下横断歩道はイイ! ちょっとドラマの世界に浸(ひた)れます。
行ける人はぜひ。工事中ですが。


>927「新宿西口の排気塔」

おれもドラマ見たとき、「あれ、むかしからあったんだ」と思いましたよ。
ただ、アレが地下駐車場の排気塔だということを927さんのレスで今はじめて
知りましたよ。上京頃は、アレが何かわからず、てっきり新宿の地下には秘密の
核施設が眠っていると思ってましたから。どうでもいいことですが。
930 :02/05/31 01:10 ID:kH9+vMzF
コインランドリー太陽
931927:02/05/31 01:29 ID:V/bEEs8S
>>928
警察署の場所は知らないわ。
>>929
地下駐車場へ行く通路のコインロッカーの配置とかも変わってないのかなぁ?
ビデオとってないから検証できないわ。
932名無しさんは見た!:02/05/31 04:29 ID:kAK531xn
松田優作ってハーフなの?
933名無しさんは見た!:02/05/31 05:14 ID:5NVZHidk
不遇な少年時代を山口県辺りで過ごしてたらすぃ〜
934名無しさんは見た!:02/05/31 08:37 ID:n/qXGBtP
>>932
在日だよ
935名無しさんは見た!:02/05/31 11:57 ID:Y2mskB3H
>>931
前にも書いたけど、京王プラザホテルの斜め前。NTTの黒い建物。
936名無しさんは見た!:02/05/31 12:33 ID:heGlLWfH
父親は警官ってほんと?
937名無しさんは見た!:02/05/31 14:27 ID:TKea9Cr6
>>936
太陽にほえろ!じゃなくて?
938名無しさんは見た!:02/05/31 20:50 ID:eGlAFTok
>920
胃癌で亡くなられたそうです。
939名無しさんは見た!:02/06/01 00:03 ID:U+fxecp+
>>938
有難うございます。何か昭和の終わりには、自分の役目を終えたかのようにたくさんの偉人が亡くなってるなぁ…(涙
940名無しさんは見た!:02/06/01 00:35 ID:FIZLkv9v
大学で「探偵物語」ごっこはじめました。
工藤ちゃんそっくりの声を出す人がいます
941名無しさんは見た!:02/06/01 12:12 ID:GMpAIGQS
「野良犬の勲章」に出た時の峰竜太って、ジャイアンツの工藤公康に似てませんか?
942名無しさんは見た!:02/06/01 15:29 ID:8lVRI1Xx
成田 三樹夫のフィギュア キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
943名無しさんは見た!:02/06/01 17:33 ID:Ik89BtFR
『松田優作物語』(間違ってたらスマソ)って漫画があるじゃないっすか。
あの中のエピソードで、二代目ヤクザ者の人が同棲していた女の人と別れたときに
優作さんが自分が土下座しても連れ戻してやるって言っていたって話のシーンで、
思わず立ち読みしていたコンビ二で泣きそうになちゃったよ。
944コドモは見るなよ、ぜ〜ったい見るなよ:02/06/02 00:10 ID:56eOJwYS
今日は初めて最終回のビデオを観た。番組冒頭にブルーバックに白文字のテロップで
「本日放送する『探偵物語/ダウンタウン・ブルース』は一部に暴力的な表現が含まれています。
保護者の方は児童の視聴にご配慮ください」
こっちのテロップの方が怖くて暴力的。
確かに暴力的だ。あの工藤ちゃんが人殺しなんて。
でも最終回見終って、泣いた。
どの話が面白かったか考えようとしたが、これ見ちゃったらできなくなった。
でも一番悲しいのは、
松田優作が2度と戻ってこない存在だという事実が一番悲しい。
945名無しさんは見た!:02/06/02 00:43 ID:rZxtQl8U
>>944
禿同!
優作の迫真の演技は他に出来ない。あの顔、あの迫力。

薮原の首根っこをわし掴みのシーン
は特に印象的。

工藤「大森は何処行った?」
薮原「知らんよ」
工藤「知らんと?知らん?」
そこから連続パンチ

凄い…。
946名無しさんは見た!:02/06/02 00:51 ID:JHvidbV/
探偵終わってから野獣死すべしって流れか。

この時期が一番乗りに乗ってる時期だったね。
おそらく優作本人も一番楽しかった頃なんじゃないかな。
それ以上に役作りなんかで相当苦しんでたとも思うけど。
947名無しさんは見た!:02/06/02 00:54 ID:JRVMGxMp
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
948名無しさんは見た!:02/06/02 02:16 ID:dWA5aEgw
ところが終わっちゃいね〜んだなあ。
俺、この間広島に引っ越してきたんだが、
こっちじゃ土曜の深夜週1でやってんだね〜。
今日は「夜汽車で来たあいつ」
949名無しですよ:02/06/02 14:44 ID:JHvidbV/
ところで次スレはこっちでいいんだよね?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019350158/l50
950名無しさんは見た!:02/06/03 19:25 ID:UL8H+8iH
age
951名無しさんは見た!:02/06/05 22:08 ID:EJXBt8O3
クドカン版探偵物語のキャスティング
工藤俊作:窪塚洋介
服部刑事:哀川翔
松本刑事:阿部サダヲか袴田吉彦
かほり:酒井若菜か小池栄子
ナンシー:ベッキー
イレズミ者:岡田義徳か中村獅童
弁護士まさこちゃん:森下愛子
はどうよ?
952名無しさんは見た!:02/06/05 23:57 ID:KwUb2chS
>>951
森下愛子のまさこちゃんは却下。
ていうか全員駄目だよ(w
953暴言ごめんね:02/06/06 00:32 ID:qW64t8No
クドカンや堤をすごいと思っている薄っぺらなガキってイタイ。
そんな勘違いどもに探偵物語の良さなんてわかるわけねーだろ(w
954名無しさんは見た!:02/06/06 03:06 ID:JfwYu4Aw
かほりちゃん素敵〜
イメージ壊したくないのでロマンポルノは見ない
955羽黒獰:02/06/06 11:38 ID:klsc2YhB
>>954
桃尻娘は、にっかつ映画だけど、ロマンポルノとは違うよ。
956名無しさんは見た!:02/06/06 17:01 ID:hTz0ZZUd
竹田かほりって甲斐よしひろの奥さんだっけ?
957羽黒獰:02/06/06 23:13 ID:klsc2YhB
>>956
そ。俺墓で岩城と・・・のシーンで甲斐バンドのHEROがかかってるのは、なん
か意味深。
958名無しさんは見た!:02/06/10 21:06 ID:yAgADKfl
age
959名無しさんは見た!:02/06/17 01:13 ID:Z9UdWEh/
age
960名無しさんは見た! :02/06/21 01:24 ID:8TvnGv+q
成田三樹夫に続きまたもピラニア軍団の名優が一人…。
961名無しさんは見た!:02/06/21 01:52 ID:ADVv7x1o
>>960
「野獣死すべし」でのロシアンルーレットのシーンは2人とも筆舌に尽くしがたい
迫真の演技だったね。
962羽黒獰:02/06/21 14:41 ID:7q5oOJHT
>>960
成田さんはピラ軍じゃないよ!!!???
963名無しさんは見た!:02/06/25 00:40 ID:fctY5cvC
age
964名無しさんは見た!:02/06/26 14:09 ID:c9tW+o68
age
>成田三樹夫に続き
いやはや成田三樹夫さんでございますか、この人ほど声だけで場を仕切れる俳優サンはいなかったのではないでしょうか。
そのドスが効いた声はなんとも映画界の宝でございましたね、残念です。私の父学校の寮で一緒でございました。
966名無しさんは見た!:02/06/26 22:11 ID:MsEamoum
龍平って、もしかして目、二重に整形した?
結構イケてるけど、特徴がなくなったような・・・・
967羽黒獰:02/06/27 00:30 ID:xpClDRl6
>>966
多分元からと思われ。
あの子、美由紀さんにそっくりだから。
968通行人さん@無名タレント:02/06/27 20:52 ID:BponVVco
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
969名無しさんは見た!:02/07/11 14:14 ID:E6w+PZui
1000撮り合戦でもなんでもいいから誰か来いage
970名無しさんは見た!:02/07/15 07:13 ID:R7SGpoBE
971名無しさんは見た!