1 :
岡林公平 :
02/03/17 23:33 ID:???
2 :
岡林公平 :02/03/17 23:35 ID:???
前スレ
★★木更津キャッツアイ29・延長10回★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1016281294/l50 キャストなど
TBS系 金曜 22:00-22:53
P=磯山晶/脚本=宮藤官九郎 /演出=金子文紀、片山 修、宮藤官九郎
キャスト=
田渕公平/ぶっさん(岡田准一) 中込フトシ/バンビ(桜井翔) モー子(酒井若菜)
佐々木兆/アニ(塚本高史) 岡林シンゴ/マスター(佐藤隆太) 内山/うっちー(岡田義徳)
猫田カヲル/ドラネコ(阿部サダヲ) 山口先輩(山口智充) 小津裕次郎/オジー(古田新太)
2代目木更津ローズ(森下愛子) 帯谷/男の勲章店長(嶋大輔)
田渕公助(小日向文世) 浅田美礼/美礼先生(薬師丸ひろ子)
3 :
岡林公平 :02/03/17 23:38 ID:???
4 :
:02/03/17 23:39 ID:???
うわ、すげぇー・・・・・・・ 2ちゃんでの今期一番人気だな。
5 :
岡林公平 :02/03/17 23:39 ID:???
7 :
岡林公平 :02/03/17 23:40 ID:???
8 :
岡林公平 :02/03/17 23:41 ID:???
9 :
岡林公平 :02/03/17 23:42 ID:???
>>1 お疲れ〜!
まさか30までいくとは当初思ってなかった。
おたきもい。
ここまで粘る安置の方がキモイ。
ドラマを面白い、面白くないって思う感性が人それぞれなのと 一緒で、このスレのマンセー具合、それを叩くアンチ具合が どの程度でキモい、ウザい、と思うかも人それぞれ。 決めつけはやめましょう。
批判を良しとしない雰囲気あるよね。 「おもしろければいいじゃん」って言いつつ実は余裕ないんじゃないの。 必死さがバレてる。
アンチだけど、仲良くしよーよ。だめ?
さすがに安置はおやすみの時間だよね。 ていうか私も疲れた。
どこまでも批判してやるよ。
早く木更津オタが氏んでくれますように・・・
>>15 別に必死でかばう必要なんてないんだけど…ただの視聴者だし。
面白かったから面白いって言ってるだけでないの?
批判つっても視聴率が悪いとか、主役に華がないとか、自分としては
全く気にしないところを言われるから、はあ?って感じなんだけど。
ヲタも安置も感性は人それぞれ、よって平行線はしょうがないって。 押し付けあってもどうしようもないしね。 安置にもそれなりの意見もあると思うよ。 でも、きもいとか氏ねっていうのはちょっとね・・・。 それこそ冷静さを欠いてると思うぞ。
>>15 だって、「おもしろければいーじゃん」としか反論できないもんw
都合悪いことは聞こえないフリだもん。
でもドラマのアンチってよくわからん・・・ 見なければすむことでないのか?
ここまでくるかー? 安置さんはよー。
岡田オタが調子のってるのがイラつく。 一般人のフリして誉めてんなっつーの。
新スレに入ったことだし、 一人で頑張るアンチちゃんは無視しましょう。 それが一番こたえるんだよ。かまって欲しくてしょうがないんでしょ。 可哀想な人なの。 同じことしか言ってないんで疲れたよ。
>>26 面白いだけじゃダメなのか?
ドラマなんて見た後「あー面白かった」って思えれば
いいんじゃないの?
制作者じゃないんだから、反省会なんてする気ないよ。
私があまりにハマっているのをみて 友人たちがひいている(藁 でも、一人ハマってくれたのがいたのでいいんだ。
嫌いなドラマにこんなに執着してる安置に乾杯。
>>32 だからそういうマンセーオンリー意見は
ファンサイトや公式でやればいいんでないの?
ドラマ終わったんだから解散しろよ。
できないならコケタ原因を話し合うとかさー。
単なる馴れ合いスレじゃん。
そろそろ前スレであったようにサンドイッチ状態に戻しませんか? ところで、岡林公平君のメール欄がとても和む。
実は私の一番仲のいい友達も、いまいちだと言ってた。 あのノリが寒く感じてしまうと。 それがすっごく寂しいけど、別に無理に面白いと思え! などと思わないよ。 人は人、自分は自分だし。他に面白いっていう友達もいるし。
あのね、話変わるけどアニの髪型見るとベートーベン思い出すの 私だけなの?
>単なる馴れ合いスレじゃん。 同意。キモイ。オバ厨の香り。
じゃ、コケた原因話し合う?
>>39 アニさ、最終回やけに髪が白くなかった?
脱色しすぎたのかしら・・・
あと金髪で目立たなかったけど、何気に髪型が
フェミニンだと思ってた。
サイドを後ろに流してるところとか…昔の聖子ちゃん風。
ぐっさんのものまね「あ〜わ」のうち、どのくらいが「〜な西城秀樹」なのか 気になる。全部見たかった〜。
私も正直、髪型とか服の話とかどうでもいい・・・
かなり怒っている西城秀樹とわがままな西城秀樹 あと何がありそうだろう。
アニはドラマやってるうちに随分髪が伸びてた気がする。 ぐっさんの物まね全部映像特典で見せてくんないかな。
そう! 微妙に最初のほうと違うんだよね。
なんでもそうだけどさ節度が大切じゃない?アンチもオタも。 なんか最初は自分もオタだったけど、オタの人のアンチに対するレスとかみてると アンチになびいていきそうな自分がいる。 お互いの意見は尊重しあえばいいんじゃないの? こういうこというとアンチの自作自演とかいわれんだろーなー。
新スレ作らないほうがよかったね〜
でもスレが「面白かったね」って盛り上がってるところに いきなり入って来て、「おめえらうぜえんだよ」つうのは どうかと思うよ。 流れを変えたいんなら、自分がそういう書き込みをすれば いいんじゃないの? 木更津が好きだけど、このスレの雰囲気になじめないって いう人ならいいけど、ドラマもろくに見てもいないのに、 ただ出演者を叩きたいアンチは消えて欲しい。
>>48 どういうことを話し合ったらいいのか振ればいいのに。
安置っぽい言い方じゃなければこのスレの住民だって十分話し合うと思うよ。
ただ主役やキャスト変えろってのはもう勘弁してね。
全話ちゃんと見て、ビデオ繰り返し見てる人じゃないと 参加できねーのかよ。 木更津オタって一体…
アンチにしてみたら、そりゃもう 何もかもがウザイんだろうし、文句つけたくて仕方ないし、 「オタは氏ね」なんだろうな。 たぶんアンチのテンションの高さって、 オタのテンションの高さと比例するんだと思う。 だからアンチの粘着ぶりも 「木更津」っていうドラマの特徴の一つだと諦めたほうがいいのかも。 ドラマ自体には満足してるから、それだけで十分だし。
>53 全話ちゃんと見てないと参加できない、とは言わないけれど、 ちょっとしか見ていない、ってことはたくさんのいいシーンを見ていない ということだからね。
ぶっさん祭り?
>>53 だってーしかたないじゃん。それが木更津オタってことでかんべんしてくださいよー!
おまえら友達いねーの?
木更津はすごくおもしろいと思うよ。いちおう全部みたよ。ビデオもある。 そういう意味では自分もオタだと思う。それにスレつくってるひとってオタの 人だと思うから、あんまりおおきい声ではいえないんだけど木更津オタの一部 がちょっと。特に盲目マンセーのヒト。そういうのは公式とかでやればいいん じゃないの?(小声)2ちゃんでやる意味あるの?
>55 そのクイズやってみたけど 答えがいくつか間違ってたよ。
つまらないっていう意見には「自分はおもしろかったよ?」としか 答えられないんだよね。。。
>>60 いや、そう思うんであれば自分からどんどん「2ちゃんでやる意味があると
思われる話」をふって下さい。
822 :名無しさんは見た! :02/03/17 22:36 ID:??? クドカン脚本と聞いて1話を見たけど とにかく演技が酷かった。話も演出も粗かった。 翌週から見る気なくした。 たまたま最終回だけ見たんだけど、あいかわらずな演技。 その場のノリだけってかんじ。 内輪向け映画やコントじゃないんだからさー。 頭悪いんじゃないの?って思った。 ドラマちょっと見たくらいじゃこのくらいの意見しか言えないんでしょ? だからどうすればいいんだよって話ですよ。
ふふっ。安置さんって友達いないんだって。 笑っちゃうよね。 皆にかまってほしいんだって。 どうする?
盲目ってたとえばどんな?
安置はつまらない、ウザイ、キモイ、下手糞しか言えないんだよね。。。
木更津最高って逝ってるヤツ。 友達いねーの?
>70 そしてこんどは友達ときた。
アンチに反論してるうちに、自分がキモいオタみたいに なってきちゃって鬱ですが。 普通に好きなだけなんだよー!悪いか!
つーか安置もヲタも同レベル。
演技ヘタで存在感なくて視聴率も取れなくて最悪
自分だけはちがう、みたいな言い方はやめようね。 君もその一人だよ。アンチかヲタかわからんけど。
そりゃさアンチに反論するのって当然だと思うよ。でもなんかアンチを落とし込み かけてるだけのレスとか見ると正直がっかりしちゃうんですよ。
友達いねーってことは分かったよ。 でも木更津はマジ駄作だから。つまんねーから。 クドカンの経歴からも抹消したいだろうな。 早く目を覚ませよ。
だんだんレスが不毛になってきたね。 安置さんの内容ある批判をキボーン。 って押し付けはカンベンだが、 キボーンするならお前が話し振れって? 後で言う。
100%満足なの?オタさんは。
>55 行ってきた。 138問はきつい。途中でやめた。 10問VER.は混んでて入れなかった。
視聴率的には失敗作だろうけど、 その責任のなすりつけあい?ってか出演者同士の貶しあいになるのも どうかと思うけど…。 それに現実的に考えて、主役をかえてまで続編なんて作らないと思う。
>>79 ほんと不毛だね。
安置はここが回ってること自体が気に食わないんだろうから話し合いようがない。
>>80 誰も100%なんて言ってないじゃん。
テレビドラマにそこまで求めてないっつの。
でも自分は、最終回の出来にはかなり満足した。
ただでこんなの見させてもらって良かった。
>>78 公式HPのクドカンと磯山Pの対談とかTV LIFEのクドカンのコラム
読めばクドカンがどれだけこのドラマに満足しているか分かるよ。
やっさいもっさいやっさいもっさい それそれ〜それそれ〜 やっさいもっさいやっさいもっさい それそれ〜それそれ〜 やっさいもっさいやっさいもっさい それそれ〜それそれ〜
もうやめてほしい。 ファンも安置も延々と同じ話を繰り返しているだけだ。 自分はドラマの話をしたいし、他の人と感想を共有したくてここにきたのに。
主役を変えて続編作れっつーんじゃなくてさ、 主役が他の人だったら続編とかスペシャルもアリだったんだろうなってことだよ。 視聴率的にね。
>>79 内容ある批判なんて無理だと思う。
前は、そういうのもけっこうあったけど、
今、ここに来ている安置は、ドラマの批判がしたいんじゃなくて、
オタをやりこめたいだけって感じだから。
テスト
1日あけて来てみたら、何かスレの雰囲気が・・・
ドラマはもう終わったんだからたられば話したってしょうがないのに。
ていうか続編なんていらんの。 視聴率もうちらが気にするようなことじゃないの。 おまえは製作者かよ。
そろそろお相手するのやめようや。 批判すること自体は全然結構だが、 今このスレにまともな批判を出来る人はいないと思う。
たられば話は不毛だよ。 岡田准には華も演技力もないかもしれんが ぶっさん役はよかったよ。それだけのことだ。
視聴率はドラマと関係ない話なわけ? 自分は毎週視聴率で煽られて荒らされるのがくやしかったけどね。 もっとなんとかできなかったのかなって思うよ。
終わってからじわじわとボディブローのように なーんか切なさが効いて来てる気がする・・・。 あれって普通のドラマの作りだったら「22歳で〜」の後にエンドロール入って 最後にコースケ&ローズで床屋やってる、あのシーンが写って ノート見つけたコースケの目線の先のぶっさんの遺影で終わり。 って感じになってたのかなあ。
もう寝た方がよさそうだな。
>>56 V6の方の岡田のドラマって見たのはこれが初めてだったけど
(顔と名前が一致する程度だったので)
ぶっさん=岡田ってぐらい馴染んでたと思うよ。
少年オカダの人ってイメージが 今やすっかりぶっさんの人ってイメージに。
101 :
99 :02/03/18 00:38 ID:???
磯PやクドカンはSPか続編を作りたくって、みんなに 編成の人に要望の葉書を出してほしがっているような気がするん だけれど、もし葉書が少なかったら残念がるのかな。
批判するなら全部見てから批判してほしいと思う反面、 批判的になる人はこのドラマ全9回見てるのはキツいよなあ、 つか、見ないだろ。と冷静にオモテしまう。
天下のキムタク様の30%を超える高視聴率ドラマでさえ 続編やSPやらない作品がいっぱいあるのに 主役変えてまで続編やりたいと執着する安置って一体・・・。
>>97 8話のラストにぶっさんの死後もってきて9話アタマに3回忌で現在だもんね。
視聴率っても終わった話だしなあ。 そういう方面で今興味あるのは、シナリオの売れ行きとレンタルビデオの 回転率ぐらいかね。ビデオの方は、ぜひ哀川翔のVシネも並べてコーナーを 作っていただきたい。誰か勘違いして「ヤクザ球団ありませんか?」って 聞きそうだけど。
>>96 まあね。でも制作サイドもテコ入れとか軌道修正を考えてなかったって言うからな…。
役者変えても劇的に視聴率が上がるとは思わんけどな。
あの内容だしね。(←貶してるわけじゃないよ)
空白の1年のSPなら見たいなあ。 もちろん死ぬシーンは特にナシで。 いつものドタバタで。
>>96 だいたい、一般人は視聴率なんて興味ないの。TVヲタだけだよ。
普通は面白いものをただで見れればいいの。
あなたは自分の好きな人はみんなに人気がないとイヤな人なの?
でもさ、クドカン満足=100%の出来なのかな?ギャグ場面はいいにしても 死をテーマに書いたんだとしたらあのラストはなんなんだろう?ちゃんと消化 してなくないか? 最初あーゆー終わり方にしたのはクドカンは死を特別なものにとらえないであくま で「普通」ってゆうか「日常」としてとらえて書いたのかと思ったけど、そこら辺 意見聞かして。
>97 私も普通のドラマならそういう構成にすると思った。 そしてクドカンはわざとその順序をバラバラにしてみたのかとも。 実験的にね。
DVDの特典映像が気になる。気になるぞ。
113 :
:02/03/18 00:42 ID:???
>>104 アンチじゃない。木更津みたいなドラマが好きだから続編やってほしいの。
岡田じゃ視聴率取れなそうだからこの際誰でもいいわけ。
木更津さえやってくれれば。
>>96 視聴率が良くても自分的に面白くないドラマよりは
悪くてもイイ!!って心から思えるドラマで良かったと思ってるよ。
>>97 そうそう。「ココ」ってとこで泣きたい人には
消化不良というか、モヤモヤ感が残る作りになってたと思うよ。
実は自分もちょっとそう。
ぶっさん死んでるんだけど、悲しいんだけど、より笑いが多いから
泣くに泣けんわ!って感じ。
なんでウチには視聴率の機械ついてないんだー(涙 毎週キッチリ見てたのに。
>>114 視聴率取れれば誰でもいいってのが凄い。
>>110 1回死にかけた後のぶっさんやキャッツのみんなは
「儲かったー。」といった感じで屈託なく生きることを楽しんで
いてとても気持ちがよかった。
でもあの終わり方は明らかにSPか何かをやる気満々の終え方だと思った。
>114 ただ岡田が嫌いなだけでしょ。
視聴率って言えば、前にやってた「彼女たちの時代」って もんのすごーくハマったけどやっぱ視聴率はイマイチだったような。 でも自分的には毎週見れればそれで良かった。 自己完結?自己満足?周囲の評価は一切無関心だったです。 木更津も、自分的にはそんな感じ。
>116 私も一番泣いたのは8話のラストの遺影だったもんな。 あれにはヤラれた。
>>114 それってタイトルが「木更津キャッツアイ」じゃなくてもいいんじゃない?
だとしたらタイトルは?ってきかれると困るんだけど。
でもそれはそれでおもしろそう。
あのラスト、すごく余韻が残って深いと思う。 普通に病院で死んで終わりとか、美容院で遺影が映って終わりとかよりずっと。私的には。
>>122 一番泣いたのは和田アキオだった・・・。
泣き笑いだけど。
>120 いや、っていうかそれだけ木更津そのものが好きだったってことじゃない?
>>114 誰でもいいって・・・(w
私はあの5人は、あのメンバーじゃなきゃイヤだぁ〜。
死後の世界になるなら別にぶっさんは遺影の登場だけでもいいけど。
>>114 確実に高視聴率ならキムタク以外には考えられないな。
確かに普通にぶっさん死んじゃって終わりってゆうのはやだ。しかしあのラストが SPとか続編とかつくる布石ってゆうのならちょっと許せない。私の3ヶ月 を帰せってカンジで。番外編なら全然OKなんですけど
>>125 私もー!!!
私も結局終わってみれば一番切な泣きしたのって
和田アキヲのシーンだったよ。
なんか前半の方が見てて切なかった気がする。
>>114 好きなドラマが高視聴率だったら嬉しいことは嬉しい。それはわかる。
でも視聴率のためにキャストかえるって、それ本末転倒になってないか?
121と感性が合いそう。「彼女たちの時代」好きでした。 それと「レッツゴー永田町」も結構好きで面白く見てたけど 視聴率パッとしなかった(w 関係ないけど主役を変えろと一人で頑張ってるひとは岡田が 嫌いなだけだろうと自分も感じた。余りの粘着ぶりに怨念めいた ものを感じる。コワイ。
つーかさ心に残ったセリフ言ってかない? 自分は教頭の「のぼせるぜ!」
終りの方はやっぱりぶっさんが「死ぬ」のが前面に出てたから 「隠れた切なさ」みたいなのは薄まってたよね。
>>129 番外編もSPに含まれるんでないの?
私も番外編的SPなら見てみたいと思う。
キャスト変えるなって言ってる人って結局キャラ萌えとか出演者オタでしょ? 私は違う5人でもやってくれるならまた絶対見るよ。 2代目木更津キャッツアイとか
印象的なセリフは、やっぱ 「死ぬのぶっさんだけじゃね?」かしら。
SP作って欲しい〜! 絶対主役はぶっさん!! 妻武器は必要なし! 1年間のキャッツの日常や どういう葬式でぶっさんを送り出したのかとても興味ある。 ジャニヲタ&ジャニアンチはおとなしくしてて このドラマを楽しく観てた我々を煽らないでください
「しじみ?」 これ強烈。
>>136 あー、それってつまり「スパイ大作戦」とか「007」みたいな感じか。
企画・内容そのままでキャストは変わってくっていうやつ。
>>104 キムドラマ好きな人って木更津嫌いな気がする。
>>136 そこまで変えちゃうならどうせならタイトルもかえようって。
木更津じゃなくて八戸とか、あと関西もいいね。
ぶっさんがいればいいよ。演じるのが岡田じゃなくてもな。
うっちーパパのスパイ活動も追及してほしい
うんうん。2代目とかなら見たい見たい!現キャッツが先輩って感じで。 でも今のキャッツの話で主役のキャストだけ変えろってのは納得できない。
ぶっさんは岡田准くんじゃないとダメだよ!!
うーん・・・キャラ萌えでも(若干マスター好きかも)役者ヲタでもないけど なんかキャッツメンバーに妙に愛着があって メンバーチェンジしたキャッツは、その時点でキャッツじゃなくなって しまうんだよねー。なんとなく。
んーっ。ぶさんは岡田以外で見たくないなぁ。 もうハマッちゃってる。すっぽりぶさんに。
2代目キャッツは純くんあたりで。
木村くん本人は木更津とか好きそうな気がする (加えて地元近いし)
>>136 確かに5人全員入れ替わるなら自分も見るかも。
でも誰か1人だけとなると、拒絶反応が・・・
後から入ってきた役者が可哀想だし。
>142 関西なら「放出キャッツアイ」とか「玉造キャッツアイ」 あと「西中島南方キャッツアイ」とか
関西ってイイね!思いつかなかったよ。 全員関西弁で喋ってるの、ちょっと楽しそう。 「尼崎キャッツアイ」とか 「岸和田キャッツアイ」とか?
ぶっさん役で揉めるんならぶっさん死後のキャッツの話でいいじゃん。 リトル山田か犬島くん入れてな。
もし視聴率が低くてもこのメンバーのままでやってくれたら それに越したことはないと思うが。
岸和田キャッツアイだとだんじりで誰か氏にそう
あ、152とカブったわ
158 :
名無しさんは見た! :02/03/18 01:02 ID:pb9MzcuV
NG大賞が楽しみだ
>151 替わるなら見るかもって じゃあ今まで見てなかったって事?
キャッツがだんじりかあ。楽しそうだな。 全員ノリノリだけど実はビビってるとか。
で、スペシャルってやる予定あるのかな? メールとかみんな送ってるの?
キャスト総入れ替え・・・安置逆ギレ
関西でもキャッツメンバーに京都は似合わんぞ。
高橋英樹が木更津出身だと昨日知りました。
>>159 んなわけないじゃん(ワラ
五人全員入れ替わるなら全然別物として見れるかと思っただけ。
でもよく考えたらわざわざそれで木更津をやる必要性はないな。
>159 いやたぶん、1人入れ替えのSPとかなら見ないけど、って事でわ? 自分も1人入れ替えとかなら総取替えの方がまだイイかも。
なんか考えてみたら関西弁オンリーのドラマってあったっけ?連ドラで。 自分関東なので152の地名全然わかんなかったけど、関東以外のヒトから すれば木更津もそうだったのか。と今更気づいた。
いや、自分これはこれで愛してますんで。
「キャッツアイをやろうぜ」って全国で流行って、 「**(←地名)ねって○○(←県名ね)のロンドンって感じしない?」という 人々か各地でキャッツアイキャンペーンを起こす物語(藁
最初のころはマスターのツッコミも若干甘めだったよ〜
>>167 自分もそう。関東なので「岸和田」とか名前は知ってるけど
位置関係が全然わからない。
東京と木更津の距離感とかもきっと、そんな感じなんだよね。
172 :
152 :02/03/18 01:09 ID:???
>153 かぶったね。 尼崎ってのはキャッツの雰囲気にある意味あってるかも。 胡散臭い雰囲気が、あと十三とかも。
関西弁オンリーのドラマ・・・あったかなあ? さんまとか赤井とか浜ちゃんとかが関西弁喋ってるけど オンリーとなると、ないのでは。
>>129 同意。
あれがSPの布石だったとしたら萎える。
なんだかんだいって、ぶっさんはちゃんと死ぬんだけど、1年以上生きた
っていうのがSPの余地を残しててちょっとね。
私の中では全9回で木更津は終わったものとなってるし、それでいいと
思ってるから。
SPなり続編なり作りそうにない終わり方で終わって、意外な感じや時期
にSPとか作られるとすごく嬉しかったりする。
ケイゾクの時はタイトルロール終わった後の予告でちょっと萎えたなー。
柴田しんでねーのかよ。涙かえせと。
生き返ったのだけが未だに納得いかねー でも最終回が一番好きだ。
アニのセリフの言い方好きだった。 最終回の野球狂で二校とキャッツアイが練習試合するのが決まった時の 「ばかじゃん!」とか。 兆と書いて「ひさし」と読む人がいたような気がする。 バンビはバンビでヘタレな感じがすごく良かったけど、 逆に「漂流教室」とかでちょっとキレた役でもした方がよかったかも。 あの泣いてんだか笑ってんだかわからない顔が 恐怖に歪むシーンとか見たい。
あえてTBSにはこれからも挑戦をしてもらいたいので 岸和田愚連隊シリーズやミナミの帝王のような作品で お茶の間の主婦層を引かせ続けてもらいたいっす。
>171 そうです。 私、距離感知りたくて電車で何分かな〜って駅すぱーとで調べたもん。
>177 引かせんのかい!
どっちにしろよほど今後話題にならない限りSPなんてありえないぞ。
でも続編ないんならあそこで生きかえるなよって話。
アニは「え゛ーーーーー!!」っていう叫びが好きだった。
9回の後、ここで乾杯できなかったのが密かに悲しい。
あそこで生き返った後ってのは 「死ぬまでの3ヶ月」って考えたことが ナンセンスになるって言うナンセンスの基本だったのでは?
2話を放映してた時点でもう8話書いてたって言うくらいだから 思わずSP使用のラストになっちゃったのでは。 まさか数字的にこんな結果になるとは予測せず(w
>165 166 スマン、スレの流れ見てないんで勘違いです。 出演者総入れ替えして欲しいくらい 評判悪いのかと心配した
>>180 そーなんだよねー。SPとかさ、
ひそかに「女子アナ」とかも好きでSPないかなとか思ってたんだけど
キノコ騒ぎやら交際発覚やらで「あんだよ!もうダメじゃん!」と
かなりガカーリした覚えあり。
たしか最終回の原稿あげたのって7話の撮りが終わったあとじゃなかったっけ。
>>180 そうなの?なんでこのドラマが?っていうSPたま〜に見かけるんですが。
平成夫婦茶碗てそんなに話題になったっけ?いや木更津が視聴率的には
およばないっつーことはわかってますが。
なんでそんなに生き返ったことに納得いってない人多いんだ? 自分は霊安室や砂浜で死なれたほうが消化不良だったと思うぞ。
生き返ったのに不満なのは、あざといってカンジたからかな? どうっすか?
ぶっさんが生き返るのだけは最終回ひっかかる。それに「俺まだしねねーや」って どういう意味?人間誰しも死にたくないだろうってゆうのはわかるんだけど、 クドカンがぶっさんにあれを言わせた意味ってなんなんだろう。
>>190 まぁ、人それぞれ感性は違うしさ。
人は人、自分は自分で行きましょう。
>>190 ごめんよ、でもどうしても納得できないんだ。
1年後に死にました。ってのがとってつけた感じがしてさ。
ぶっさんの半年間はなんだったんだ?ってね。
野球は筋書きのないドラマだから 9回裏2アウトでも油断できねーんだよ!
終わった後に、こんなに語れる場があってホントに良かった。 ありがたいよ2ちゃんねる、マジで。 今回みたいなドラマだと、自分1人じゃ(周り誰も見てないからね) 終わった後、気持ちがおさまらないよ。
>>195 それはオモタよ。
野球漫画のお約束・・・(水島新司だっけ?)
22歳で死にました、なら最初から22歳の設定にすればよかったのに・・・ って一瞬思った。自分も生き返ったのだけは納得いかない派。
199 :
名無しさんは見た! :02/03/18 01:26 ID:jSjwL6PK
7回撮った後ってことは んじゃ最終回のあれは確信犯かー。
>>196 もし1年後にビデオレンタルで見てはまったとしても不明なネタだらけのままだろうしね。
リアルタイムで見れてここで語れてよかった。
安置のアノ黒い情熱がどこから湧いてくるのか ドラマが終わった今も理解できない・・・
しぶとく1年以上生きた、つーのがぶっさんらしくてヨシとか思った。 続編をちらつかせてると考えると萎えるけど、 ドラマの中ではぶっさんっぽいじゃん。
ドラマで描かれたのは死ぬのが実感出来ないぶっさん&周囲の皆様で 生き返ってから22歳までってのは 「覚悟」の出来てる時間って事なんだよね? 「覚悟」の決まるまで、をやりたかったとか>クドカン
あああ、もうだめだ 眠い・・・
あそこで死んでたら、ツッコミながらご臨終が ほんとに名場面になってたかも。 いや、今のままでもいいシーンだったとは思うけども。
寝れ!
死ぬ「覚悟」かあ〜。それには気づかなかった。そうやって考えると 生き返ったの不満だったけど「覚悟」を決めた。ぶっさんと周囲がどうなって いくのかみたいな。SPで。あんま続くのはやだけど
>>201 まぁまぁ、ここが嫌われてるのは今に始まった事じゃなし。
不毛な安置カキコはスルーでいいじゃん
今みたいな内容についての賛否両論の議論は
木更津を楽しんだ人にしかできないからいいことだよね。
ここもマンセー意見ばっかじゃないっつーのよ
実際に死んだと思われていたのに生き返った例は結構あるみたい だから、生き返った事自体は不思議とは思わない。 あんなにキョンシーかなんかみたいにむっくりと起き上がるって いうのはないと思うけれど、そこは漫画みたいなドラマだから。 半年で死ぬと宣告されたのにもっと長く生きた例だってたくさん あるでしょ。そういう意味ではハッピーエンドだった。
最後の「ちっちゃ!」ってセリフ大好きなんだけどさー やっぱ生きかえってほしくなかったよ。そこだけがどうしてもダメだった。 でもあそこで生きかえらなかったらあのセリフで終われないんだよね。 ジレンマー
変なスレたってる・・・また安置かよ!!!
>>212 いや、自分もそう疑ったけどちょっと笑ってしまった
どうしても生きかえらなくちゃいけないって必然性がなかったような。
>>210 なんつーかそういう例があるって言われてもね。日常ならそれでいいかもしんない
けど、こういうドラマとかってあるていど理由付けが必要でない?
そういう意味でぶっさんが生き返ったことに否定的なひとって納得できてないと
思うんだけど。ちがうかな?
なんちゃって臨終シーンのぶっさんの涙はもうみんなとああいう アホなやりとりが楽しめなくなるんだって寂しさも含んでいたの かもしれない。こんな時でもお前らそんなことしか言えねーのかよ と。でもそれが逆にぶっさんには嬉しかったり大好きな仲間との 時間だったりして「お前らムカつく・・・にゃあ〜」だったんだろう。
>>214 まぁ、確かにな。でもぶっさんが生き返ってくれて素直に嬉しいと思った。
同時に糞ドラになったか?と心配になったけど(藁
結局は死ぬんだから個人的には納得出来る。
>>214 二校との試合を途中放棄したのは生き返る理由にならんか?
あの後のボロ負けシーンは爽快だったぞ。
死をテーマにしてて、半年っていう時間を強調してたからなー。 あそこで死なないんだったら、余命半年っていう設定いらなかったんじゃ?
まぁありえなくはない話だから良し。
でも実際にあのまま死んでいたら、どんな終わり方になるんだろ。 あんなに元気で楽しそうなぶっさんや仲間たちが見られて良かったー と自分は思ったのだが。
222 :
:02/03/18 01:48 ID:???
生き返ったのは、生き返ったら格好悪いからじゃない? 「あのまま死んでたら伝説だったのにな」っていうアニの台詞通り、 死んだ方がカッコイイし、ドラマとしても感動できるんだけど、 あくまで「普通」って格好悪いものだし。 でも、その格好悪さも含めた「普通」ってなかなかいいじゃん? みたいな感じ。
>216 わかる。 つーかさ、砂浜でぶっさん倒れたあと野球するじゃん?みんなに抱えられて。 あれはなんなんだろう?木更津っぽくなくない?なんかあそこのアニの優しさとか なんつーか切ないんだけど、違和感感じた。
単にクドカンが「延長10回」とか言って見たかっただけ、とか。
そうそう。あそこで死ぬからこそ 和田アキコのシーンとか、オジーの死とかも 生きてくると思うんだよね。 でも死ななかった。結局特別な半年にはなってないじゃん。
>>219 運命なんていつどう転ぶかわかんないもんだよ
それでも楽しく生きていけばいいのだ
>>222 うん。伝説じゃなくて普通。
伝説に憧れるけど普通。
ださいが嫌いなんだけどかっこわるい。
この辺が「ツボ」だった気がする。
>>225 おいおい、特別な半年なことには変わりないと思うぞ。
例え死ななくても。明らかにキャッツ達変わってるじゃん。
>223 わたしも感じた。お涙頂戴かよ!って。
長くて半年ということなので、意表をついて 3ヶ月くらいで死んじゃうのかと思っていました。 霊安室で起きあがったぶっさんは、そばに倒れてたうっちーが見た夢だとばかり思っていました。 予測がことごとくはずれるのが木更津の良いところだと思うので、 いい意味でラストも裏切られて、それが爽快だったな
兄の下の名前って何ナノ??
たしかに22歳で死にましたって変なの、って思った。 でも最後が5人揃った姿で終わってよかったとも思った。
生き返ったからこそ「このドラマただものじゃねー!」と喜んで見た。 その後確実に死ぬことは死ぬんだけどわずかに伸びた余生でぶっさん 精一杯楽しんで生きたんだろうなとかえって切ない隠し味になった。
>>222 そっかーなるほどね。ようやく納得できたよ。
テンキュー
クドカンベタなお涙頂戴は小っ恥ずかしいとでも思って るのかな?ベタも必要だと思うけどな・・。
一応、3ヶ月目に危篤になったんだよね。
予想を裏切ることが必ずしもいいとは思わない。 やっぱちゃんと死んで欲しかった…。
222読んで思い出した。 美礼先生も言ってたね。「かっこわるくても、生きてた方がいいじゃない」って。
美礼先生も言ってたね「カッコ悪くても生きてるほうがいい」
あ、かぶった!
>>240 あっそうだね。今思い出した。そのミレイ先生のセリフちょージーンときた。
薬師丸もサラッといってたからそこがさらによかった。
でもそのときのぶっさんのちょっと悲しそうな顔が切なかった。
>>239 ゴメン。ずうずうしくて。
ところでさ。最期ぶっさんが兄の名前間違えて言うじゃん??
アレってなんて間違えたの??それと兄はそれは何の名前ジャンっていったの??
まじでなんかい見直しても解らん。
俺的には兄は結構好きなんだけどかつぜつわるいのが玉に瑕
すげ!ますます納得してきた。 そういえば美礼先生そんなこと言ってたな。
半年後に死ぬってわかってるから 和田アキオにしろ「死ぬのってこえーな」のセリフも 心に響いてたんだけどね。あれー?って感じ。
あの後、ぶっさんと美礼先生がどんなふうに過ごしたのか気になる。 お互いに心通わせていたから進展があったのかな?
>>246 239が教えてくれるかも知れないけどちょっとでしゃばって。
「ヒロヒサ」と間違えそれは「松沼兄」の名前でした。
>248・・・でも、病気治ったワケじゃないんだよ?
>>222 なんかでもそれわかりにくい・・・
見てた人に伝わってるのかな?
半年後だろうと1年後だろうと死ぬことは死んだんだから いいんじゃないの?
>>253 それだったら余命半年ってのを強調しなくてもいいじゃん。
死ななかったの執拗に否定してる人って ひょっとして主役変えて続編見たいって ひとり頑張ってた人風味。
半年っていう運命に忠実に逝ったらカッコよくて感動的だろう。 でもそれに抗って死んでたまるかコラァ!って しぶとく格好わるく中途半端に生き延びてしまうのがぶっさんなんじゃないかなー。
>>254 そんなに半年って強調してなかった気がするんだけど。
「あと3ヶ月でできること」とか考えてたのはなんだったんだよ! 死ぬなら死ねよぶっさん!! 漏れの中では最終回に大暴落したドラマになった・・・
兄の復讐のため死に急いだオジーはカッコ良かった。 生き延びたぶっさんはカッコ悪かったけれど、確かに幸せそうだったな。 もういつ死が訪れても後悔もしないだろうし、それほど恐怖も 感じないだろうし。
>>254 でも医者の告知の時点では余命半年に嘘はなかったわけで。
余命半年だったけど、しぶとく生きちゃいました。なぶっさんが爽快だった。
>>255 つーかそういうこと言うなよ。また険悪になるぞ。
>>255 ちがうって(w
あーここ読んでだいぶスッキリしたけど
なんかまだモヤモヤが残る…
木更津オタ失格ですかね。
>>254 人生の期限を突きつけられてそこからどう生きるかだから
「余命半年」とかいうリミットは初期設定で必要です。
がしかしそれを律儀に守る必要はないよ。テーマは別のところにあるから。
>262 それはそれでいいと思うぞ。
宣告されたからって半年キッカリでパタッと死ぬなんて 電池が切れるようにはいかないよ。人間なんだもの。
>>262 そういうもんだろ。100%満足出来るドラマに巡り合うこと自体難しい。
>>262 じゃないけど、漏れもスッキリしない。
クドカン逃げたんじゃね?
「死ぬまでに出来ること」っていうのは 「死」が目前になると誰もが考えることなんだろうけど ホントはそういう「特別なこと」じゃなくて 「生きてること」そのものなんだって話じゃなかったの? 延長後一年あまり・・・ってそんな時間でそ。 「普通に生きる」時間。
「あと3ヶ月でできること」って考えるのはいいんじゃないの?その時点で
ぶっさんはもうそれだけしか生きられない。って思ってたわけだから。
それと生き返るっていうのは全然別の話じゃない?
私もぶっさん生き返るのには否定的だったけど
>>222 とか
>>240 とかみて、
クドカンがどうしてこういう展開にしたのか納得できた気がするんだけど
だって最後にぶっさんは死ぬって最初から言ってたのに・・・ うーん。でも最後また5人でワイワイやってるシーンはよかった。 って自分しつこいっすね。寝ます。
ごめん。DVDかうつもりだから、そんときもう一回みりゃあいいはなしなんだが なんでおじーってあの運び屋みたいなのぼこりにいったんだったけ???
もっと
>>222 みたいなメッセージがわかりやすかったら
納得できたかも。
死そのものがテーマじゃないからね。 自分は「死にませんでした」でもよかったかも、とさえ思ってる人(w もし半年後死ぬとしたらどう生きるか、周りはどう接するかという、 「生き方」をテーマにしたドラマだし。 生き返ってぶっさんが試合になだれ込んだのはよかった。
結局は字幕であまりにもサラッと片付けられた死を「死」と認め辛いのか? その結果、生き返って終わり、と感じた人と ちゃんと死んだ、と感じた人二通りに別れたとか。
>>271 双子の兄がトルエン絡みのトラブルに巻きこまれて殺されたから。
>275 漏れは字幕でさらっとやられる方が 有無をいわさねーって感じでぐっさりきたんですが。
>>274 「死にませんでした。」は、いくらなんでもサギでしょ?ブチ切れそう。
まーそういいつつリトル山田のユニフォーム着たぶっさんをみて思わず
微笑んでしまったが。
>>276 トルエン?ってあの運び屋のボスみたいなの??
けど、なんでボコ利に逝くの??自分でしたことじゃないの??双子の兄貴が
ま、死なないのはナイよね(藁 でもしぶとく生きちゃうのもアリ。 個人的にはすっきりな終わり方だった。 見終わった後で「あ〜よかった〜」と爽快感が。
普通に考えれば22歳の若さで死ぬのって充分可哀相すぎるじゃないですか。 でもぶっさんは一回死ぬことを覚悟して実際死にかけて、 でも死ななかったからあれだけ楽しそうに余生が送れて、 22歳でなくなっても悲劇にならない、ってところがいい、と思うけれど。
DVDイツ発売だったけ??
くどかん、そこまで深く考えてなかったりして。 ただ単に裏をかきたかっただけだったりして。
>>282 あのさぁさっきから質問ばっかりだけど。。
少しは過去ログ読めよ。厨房君。
例えば病院の臨終シーンでぶっさんは本当に死んで バーバータブチで葬式、追悼野球、過去のフラッシュバック、 その後のキャッツメンバー、3回忌の冒頭シーン。 で終われば、美しい最終回だったかもしれない。 でもそれを敢えて、棺桶からうっちーが出てきて、霊安所のぶっさんが目覚めて 延長10回を持ってきたところが、このドラマの真骨頂だと思うんだが。 どうでしょう。
>>275 なるほどねー。
自分は「ちゃんと死んだ」話だと受け取ったから、
生き返ったのが納得いかねー派の言い分が理解できなかったけど。
字幕に一因アリか。
>>284 あ??なんかわりいか??
いちいち面倒なんだよ!!!しらべんの!!!
別にいちいちそんなこと書くことないよ!!!
いやならこたえなきゃいけないだけだから。ね。厨房君。ぷぷぷぴぴぷ
>>283 いきあたりばったりの脚本じゃ評価はされないよ。
ちゃんと考えてたんだろ。あとづけの理由でも(藁
奇を衒いすぎるのもどーかなぁ。
>>285 そうなんだろうけどさ、このときばっかりはマジメにやれよ。クドカン!
って思ったのは自分だけ?
>>285 確かに。延長10回がなかったら木更津の最終回じゃないだろ。
納得出来ない部分もないわけじゃないが、
自分的に木更津に美しい最終回は求めてない。
>>285 の前半のような美しい結末って全く木更津らしくないね。
やっぱり最後まで破天荒でよかったと思う。
あそこでキッチリ死なせてたほうが この脚本のハチャメチャぶりも活きてきたんじゃないかなー
つーか死んでるしなあ。 地蔵にもなってるじゃん。 他のキャッツのメンバーが数年後に余命半年とか1年とか言われて 地蔵に話しかけたら、オジーとぶっさんの声が聞こえるのかなあ などど考えたりしたんですが、自分。
あの終わり方じゃこれぐらい意見が分かれて当然
結局は、木更津特有の笑いが好きな人は今回の最終回マンセーで、 ちょっとシリアスなジーンとするシーンが好きだった人にはいまいちだったという感じか??
半年後にキッチリ死ねとは言わないけど 最高のご臨終シーンがあって霊安室まで行っといて あっさり生き返るっつーのがなー、微妙…。
>>298 ちがうとおもう。
つーかその前になんかひとくくりにしなくてもいいんじゃね?
最後みんなでぶっさんたぬき見に行くじゃん。 自分の墓みたいなもんなのに、それ見て「ちっちゃ!」て笑ってるの。 それで死を受け入れたことが表現されてるんじゃないかなあ? ぶっさんって5回くらいで「死ぬのってこえーな」って言って、 9回では泣いてたでしょ? 霊安室で死んでたら、死を恐れたままだったのが、言い方悪いけど成長したっていうか。
>>295 でもあそこでキッチリ死なせたら湿っぽいまま終わる事になったのでは?
やっぱり木更津らしさが欲しいと思ってしまう
>>301 9回で泣いたのは仲間の優しさにホロリだと思われ。
湿っぽいと木更津じゃないのか? つか、死んでても湿っぽくない終わり方だって作れそうだけど。 あのツッコミながら死ぬシーンの良さが、生きかえったことによって半減したように感じた。
霊安室で目覚めたぶっさんよりも 狸爆弾で開いたデカイ穴から無傷で出てきたキャデラックの方が 私的にはありえねー
>>301 そういえばそのシーン、視聴者はあと1年以上生きるってわかってるけど
ぶっさん自身はいつ死ぬか全くわからない状況なんだよね。
明日死ぬかもしれないってのにあの笑顔が出るのは凄いことだな。
>>305 そうだよね。死んじゃっても湿っぽくない終わり方をやってもらいたかった。
ぶっさんの死を神聖化してもらっちゃー、こまるな。
おそらく、生き返った理由は
・
>>222 や
>>301 のいうようなことを表現したかった
・延長10回ってのをやってみたかった
・視聴者の予想を裏切りたかった
・最後笑顔で終わりたかった
これらの総合考慮でああなったと思われ。
>>305 ここまで来るとあとは個人の趣味の問題じゃないか?
あそこで死んでもクドカンなら湿っぽくない終わり方にしそうだけどね。
>ツッコミながら死ぬシーンの良さが、生きかえったことによって半減したように感じた。 ああ、すっげーわかる…。 別に最終回否定派じゃないけどさ。 たしかにあそこで死んでたら伝説の名場面になりそうなくらい いいシーンだった。
視聴者の予想を裏切りたかっただけだと思われ。
>>312 なんかマスターの台詞とかぶるな(w
結局は伝説の名場面にしたくなかったんでしょう。
クドカンの深夜ドラマ「占っちゃうぞ」の最終回も 裏切って裏切った末にすっきり終わった感じだったから それを思い出した。監督も同じなんだよなー。
>>314 ドラマの中のことではなくてドラマとしての伝説じゃない?
視聴者がツッコミたい事をそのままセリフにしちゃうからおもしろい。 「あそこで死んでりゃ伝説になったのになぁ」とか。
>>222 >>268 ともに激しく激しく同意!
「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」って
昔のフォークシンガーは言ったけど、
ジタバタ生きてる様が愛おしくなるようなドラマだった。
延長10回って出てきたとき、思わずガッツポーズしちゃったよ。
でもさー、一般視聴者はそんな深読みするかな? 伝わってなくて、生き返った?ハァ?って感じな人も多そう。
>>320 一回から最終回まで見つづけた人で何も感じない人はいないだろう。。
そんな奴はタイタニックでも見て泣いてろと言いたい。
生きてる時ってすごくかっこ悪かったり情けなかったりするけど、生きてる ってことだけで素晴らしいのかもね。 でもそのメッセージ不足は確かに製作者側の失点かもね。
あの臨終シーンはすごく面白かったけれどあまりにコント っぽかったから、あれで本当に死ななくてよかったと思った。
324 :
:02/03/18 02:56 ID:???
>>320 自分はそれはそれでいいと思ってる。
「生き返った?ハァ?」って感じるって事は、
格好悪いエンディングって思われたって事だから、
演出が成功してると思うよ。メタだけど。
正直、オジーが死んで銅像になったときのほうが 最終回っぽいと思ってしまった。。。 ちゃんと毎回見てたんだけどね。
>>320 うーん、でもさあ「生きてるって素晴らしいよ!」って
言葉で言われると、あんま納得できねーじゃん。
声高にそういうこと言わないけど、ああやってドラマで
見せられるからこそ、そういうこと感じるわけでさ。
むしかよ!!!!!!
329 :
; :02/03/18 02:59 ID:???
メッセージは視聴者それぞれが感じればいいんじゃないの? このドラマを見て自分がどう感じたかが重要でしょ。
くんくはどういうつもりであのラストにしたんだろ。 真意を知りたい。
>>326 まあ、確かにそうなんだけど、あまりにわかりにくくなかった?
私は2ちゃんにきていろいろなヒトのレス読まなかったらあのまま
ラストっつーか最終回にたいしてすごくモヤモヤした気持ちが残った
ままだったとおもうんだけど。
どう考えてもそこまで深く作ってなさそうなんだけど。 予想外のラストにしたかっただけなんじゃない? 欺きたかっただけ。 まぁそれもアリだとは思うけど… 遠まわし過ぎなんだもん。
くどかんはカッコ悪さを肯定する自分がカッコイイと思って 今回このようなラストにしました。
>>333 大人計画のストーリーって、こんなんばっかだよ?
「お前ら、ムカツク、ニャー。」が主人公が死ぬ時の 最後の言葉ということはいくら木更津でもないだろうな、 と思ったら、やっぱり違った。
モヤモヤした気持ちを残すのが狙いだったりして。
そおんな勝手に気持ちよくはさせないぜーとか。
>>334 カッコ悪さを肯定するのは、それがカッコイイからじゃなくて、
そーしないと自分がカッコ悪すぎて生きてけないからだと思うよ。
ていうか私はそうなんだ・・・・
>>337 あなたその文章カッコイイよ。ちょっとホロっときたもん。
アニ細すぎ、足。
あげ
341 :
コナン :02/03/18 04:44 ID:???
アニってバトルロワイアルに出てたよね!!
どーも「泣ける」「感動」を求める人が、一定数いるんだね。 そういう人は最終回に納得できないのかな。 私はとにかく笑えることを一番求めてたので、あれでOK。 和田アキ子も、それほど泣けなかったクチだから。 死ぬっていうのは初回からさんざん言ってたことだし、 前回の終わりに遺影も出して、今回最初に三回忌ってのも 出してるんだからもういいじゃんと思いましたが。 死ぬ瞬間のシーンがどうしても見たいってのはよくわからん。
今TBSでぶっさんに激似の人見た
>>343 トキオのコンサに乱入のやつ?見た見た。なかなか似てた。
ってか岡田じゃん!
あずみんうっちーを引っ掛けてくれ
似てるけどぶっさんじゃねーよ。
アイドルに戻っていったぶっさん・・・ 茶髪だった・・・ なんかさみしぃー
>>348 なんかぶっさん役のために黒に染めてたらしいね。
周りに比べて地味な頭が逆によかったと思うな。
ぶっさんのダサさが出てて・・・(w
わざわざ地味にしてたのか>黒髪 確かに田舎っぺ臭い垢抜けない髪型だったよ アニのキンパも逆に田舎臭い演出
マスターもドラマ終わったら髪型変えるって言ってた。
>>351 はなまるに出たときは、
「あと一回長い髪を生かした髪型にしたあとで思い切ってばっさりいきたい」
って言ってた。
球児だったので髪を長くしたことはなかったらしい。
353 :
名無しさんは見た! :02/03/18 08:47 ID:J4tXkI5g
楽しかったよぉ、木更津ぃ!!
IWGPって見たことないけど(レンタル屋にない)おもしろいの? 木更津は面白かったから今頃気になる スマン教えてくれ
池袋のカラーギャングの話。 おもしろいよん。
ついにスレ30まできましたか、スゲエ! おもしろかったよね、これ 3話(こうすけの和田アキコのものまね、なんぼちゃん)とか 7話(クドカン演出、氣志團)とかが特にすき こういうマターリな感じで、のーてんきなドラマがまた見れるとよいにゃー
357 :
354 :02/03/18 09:17 ID:???
IWGP、DVD買う価値ある?レンタル屋に無いから スマン
IWGPおもしろかった! でもビデオのリピート率は木更津の方が上だった。
359 :
名無しさんは見た! :02/03/18 09:29 ID:3nfiJ0U2
確かに木更津の方がリピートしちゃう。 IWGPはちょっと重たいかも。 DVDはオクで16000円位で出ている。 見飽きたらオクにまた出せば結構高値で売れるとおもわれ
361 :
354 :02/03/18 09:35 ID:???
大人計画ファンの人、熊沢パンキースのラストってどうだったの? 検索かけるとほぼ木更津の基本のネタがかぶる芝居のようだけど。 野球、主人公死ぬ、Vシネ、物まね等。
363 :
名無しさんは見た! :02/03/18 10:16 ID:VRp4+DpK
本放送見てたときは半分泣いてたからよくわからなかったけど、 改めてうっちーのカミングアウトとマスターの1抜けに驚くぶっさんが笑える。
>>362 カキコ読んで検索してみたらびっくりした。>「熊沢パンキース」
この話が大元になってるのかな?
>熊沢という盆地。野球やらVシネポスターありの
スナック。での愛憎ぐるぐるのやけっぱちラリホー顛末。ちと具体的に。かつて
の野球少年達が慕い恐れる、監督(松尾スズキ)は不治の伝染病。南洋島での彼
らの知らずの冗談故の発病。過剰に気をつかう周囲と、笑顔でなにかにつけひど
く攻める監督。彼らの姉妹への愛欲も取り込んで、伝染する破局は最後の試合に
向かって加速していく。といったところ。 �����
� アイドル乗りダンスとか、キャッチな反面、きちんと暗い内容。演技はエキセン
トリックに陽気、変だったり。そのせいか、見た目・直球暗くないのは救い。
これでもかと、憎しみ相関がかかれた本は丁寧。登場人物の行動に理由と説得力
あり。その点わかりやすい。反面、もの足んなさも、ちとあるねこ。
ラスト近く。無限地獄から抜けようと、犬ころみたいなじたばた姿。涙もので○
そういやさあ、最後のシーンでバンビの着てたTシャツ"bonbonera" だったよね。野球のドラマだったのにいいのかよ、とか思ったのって オレだけ? (東京の大学でサッカーにハマったのかとも思ったけど、深読みすぎか?)
にゃ
個人的な名場面集 ・オジーがやっちゃった「薬師丸ひろ子」モノマネ(トルエン売る回) ・すっかり老けちゃったSDP(除:シンコ)とピエール ・ブルースリーのモノマネをするパンチパーマのおばちゃん(ガキの使いによく出てる)
視聴率平均なんとか一桁落ちしなかった。 よかったね。 木更津 13.4__10.0__*9.8__11.3__*8.5__*7.8__*9.7__*8.6__11.7(終)
>>368 なにげに2番目に高いな、最終回。
2桁キビシイかと思ったが良かった良かった。
木更津ワールド集大成の9回が結構見てもらえたなんてうれしいね
低いなりにがんばったよ木更津。 最終回で暴落しなかったのは立派だ。 もう荒らしもこないかな?
最終回見てくれてる人が増えたんだね。 自分では大満足なドラマだけに たくさんの人に見て欲しいね。
どうせガイシュツなんだろうけどさー、 ピストルズはアルバム1枚出しただけで解散したから格好良いんだよね。 でも実際はその後再結成したりしてて、むしろ格好悪い。それってぶっさんじゃん。 伝説になり損ねたぶっさん。 ぶっさん、やっぱり木更津のピストルズだわ。
かっこ悪いぶっさん。それが「木更津キャッツアイ」
ぶっきー目当てで見てみたら意外とおもろかった、ていう人結構多そう 自分は最終回が一番面白いと思ってるからUPしたのは喜ばしい
妻ブキ、安住ありがとう。 君達が出た効果あったよ。
>>372 じゃ、やっぱあれは伏線だったのか
「俺は木更津のピストルズだっ」
>375 安住は・・・あったのか? ごきげんですねー
夭折するのってかっこいい側面もあるし、余命半年って告知されたら 潔く死んでしまいたい願望を持つだろうけど、 生きていくっていうことは、往々にしてままならないものだし、 死はそんなにスタイリッシュにまとめられるものでもない。 生きるも死ぬも現実ではみっともないじゃん。 そんなにかっこよく死ねる人っていないでしょ。 そういう点ではちゃんと問題提起になったし、リアルだったと思う。 (わかりにくくてごめん)
死ぬ時って雲子たれたり 勃起したりで大変よ。 そんなのドラマにしたのってないなぁ。
>>378 スタイリッシュ。うまいこと言うね。
死は対極ではなく、日常の延長にあるものだからね。
それぞれがちゃんと向き合えるか、どう折り合いをつけれるかってことだと思う。
だからぶっさん臨死を乗り切った後のみんなが明るく吹っ切れた感ようだったのは
凄く爽快で気持ち良かったし、なんか嬉しかった。
「最終回が一番よかった」って大半の人が口を揃えるドラマって案外少ないと思う。 そういう意味でも木更津は作り手・キャスト共に本当に息が合ってたんだろうね。 楽しませてくれてありがとう、と言いたい。 それと、この1話放送後からこのスレ参加してて、 途中分裂したり荒らされたりいろいろあったけど みんなこのドラマを楽しんでたんだなってことはわかった。 we love 木更津って感じっすか。
ここみてたらTHE BLUE HEARTSのチェインギャングを思い出した。 生きているっていうことは かっこ悪いかもしれない 死んでしまうということは とっても惨めなものだろう・・・
本当だぶっさんがアイドルしてる。
384 :
名無しさんは見た! :02/03/18 14:02 ID:CM0XoO43
そんなのドラマにしても誰も見ないよ…>379
普通も案外悪くないですね。
少なくともこのドラマを最終回まで 見た数少ない人達はマンセーってことでいいんでないですか?>381
熊沢パンキースってクドカン作なの? 無知スマソ。
ブッキーって数字持ってるんだね。平均視聴率二桁にしてくれてありがとう。
妻夫木効果で二桁オメデト(w
昨日人と話してたら「哀川翔が出てた回を偶然みたよ」と 素直に面白かったー、と言ってた 続きモノだけど単発的な作りになってたからかなーと思った なんか微妙に嬉しかった
今更だが、俺は東京に染まんねえからな ってぶっさん、一応千葉は東京の隣なんだぞ。 未来都市て。激しくワラタ。 マスターんとこのチビ公平、可愛い。
>>381 自分もこのスレが出来たときからここにきててここが大好きでよかつた。
本当にWe love 木更津なんだな。
妻プキ効果ももちろんあったろうがその他として クドカソのアカデミー賞。 ホリイ氏が文春で宣伝。 マスターがはなまるで奮闘。 アヅミのサラリーマンクイズも大きかった(w どっちにしろ池袋みたいにレンタル屋でたくさんの人が見てくれるといいね。 そしたらキャッツの5人にも今後いろんな仕事するだろうが、 明るい未来がひらけるし。
笑う犬の脚本にクドカンが混ざってた?
>>342 木更津の雰囲気が好きで見てたなら、別に最初からラストに「感動」は求めてないよ。
つか、少なくとも自分はそうだった。
ぶっさんが生き返ったことやぶっさんの死が字幕で片付けられてたことに納得いかない
人って、クドカンがあーゆー形でぶっさんの死を正面から描かないってことに
納得いかなかったんじゃないの?
ぶっさんの死の描写を正面から捉えて湿っぽくならなかったり、笑えたり、
見終わった後爽快感のある終わり方を期待してたんじゃないの?
だから納得いかないんだよ。
ま、クドカンはそうゆう脚本家だっていわれればまだ納得できる。
10年以上前、まだ幕張メッセが建設中の頃に車で夜中走りに行った。 誰もいない街並みに灯るイルミネーション。うぉぉっ、超未来都市みてぇ〜、 って本気で感動してた免許取り立ての頃の自分。まるでぶっさんだよ。 そんな俺も木更津在住の田舎者だけどね(w
ぶっさん面のミニ狸がきもくて笑えた 猿になってたぶっさんもかなり素敵だった すげー猿っぷり
未来都市発言で、映画「惑星ソラリス」を思い出しました…… 激しくスレ違いかモナー
>>397 笑う犬で構成作家もやってる。
ちなみに葉っぱ隊はクドカン作。
舞台では演出・脚本・出演。
TVでも演出・脚本・出演。
バラエティで構成作家。CMも出てる。
映画も脚本書いてるし出演もしてる。
エッセイ書いたりもするし、クドカン、マルチタレント以上の
働きっぷり。
こういう業界じゃ、これらを全部やってきた、って人はいっぱい
いるんだろうけど、クドカンはほぼ全てを同時進行でやってきた。
木更津ではほんとにありがとう、そしてお疲れ様クドカン。
次回も頑張ってくれろ。
今度は次のドラマで俳優業だな。 お疲れクドカン、頑張れクドカン!
木更津を雰囲気とネタをメインに楽しんでいた故、 ぶっさんが生き返ったとこでは 「あらららら、やっぱ木更津」 と思ってほのぼのしてましたが、何か?
>>401 それをいわれるとまた見返したくなるではないか・・・
408 :
:02/03/18 16:50 ID:bKxhAkDN
>>403 それだけ色々やって高評価を得てるのに、えらぶらないところがいい!
秋元なんとかみたいに、芸能人ぶって、あの顔で恋愛話とかされた日には・・。
才能あるのはわかったからさ。
>>408 うわぁぁぁ!
秋元やおとまさとのキモさを思って背筋がゾッとしたぞ。
そうか、同じ分野でああいう輩もいたんだったな・・・
鎖骨がぁ〜〜〜 何度見ても藁エル
411 :
sage :02/03/18 17:41 ID:hH2c6WSI
松戸出身30女だけど、しっかり楽しませてもらったよ。 ところで、美礼先生、いつぶっさんの病気知ったの?
阿部サダヲ(猫田)も松戸出身で木更津へは潮干狩りに行った ことがあると話してた。 美礼先生がぶっさんの病気について知らされたのは8話で セピアを組んだとき他のメンバー達からではなかった? 場面としてあったかは覚えてないけど多分知ったとしたらあの時。
最後の狸のシーンでローズさんが着てるのはオジートレーナーですか?
414 :
名無しさんは見た! :02/03/18 17:53 ID:r4jmzzQj
うっちーが影の主役と言っても過言ではなかった、木更津。 あのキャラがいて、本当に良かった。 つうか、脇とゲストの人達、マジいい味出してたと思うよ。
文学ヲタに叩かれるのを覚悟でいうと、木更津と村上春樹ってなんか似てると思た。 空気って言うか、軽い読後感のあとにじわじわ来るのが。 それは「死は日常の対極ではなく一部である」っていう思想みたいなものが同じっぽいからかな。 ほんとどうでもいいことでスマソ
表をぶっさん岡田 裏をうっちー岡田 この2人が特別な信頼感で結ばれていたような描写も多数 W岡田によるコンビネーションがこのドラマは良かった つか、クレジット順本来2番目はバンビじゃなくうっちーだろ。
確かに、うっちー目当てで見てた人多かった。 表の主役が若干薄味だったので、脇が濃くて良かったのかもー
既出かもしれないけど質問します(過去ログ読んだつもりなんですが見あたらないので)。 第8話で、マスターがバンビとモー子に「キャッツアイ最大の危機にお前ら何やってたんだよ!」 って言いながら、左腕(?)から何かを外して右手で地面に叩きつけてたみたいなんだけど あれは何でしょう? 暗くて黒くてまったく判らないのですが…
過去ログ早いとこhtml化してくんないかな… 演技分析とか小ネタ解説とか必須情報ばかりなんで 今月下旬(03/26?)シナリオ本が出るあたりには確認したいんだけど
>>416 天下のジャニーズ事務所様が
「おまけにつけたバンビを2番目にしろ」と言ったなら仕方ないと思われ
しかもそれよりもさらに強力なバーニング事務所様が
「うちのモー子をせめて3番目に」と言ったなら
断りきれん。
アミューズは名を捨てて実を取ったのでしょう(と勝手に邪推)
>418 ひじ用サポーター(こんな呼び方でいいのかな?) ローラースケートを履いている為だと思われ。 ひざにもはめてたよ。
422 :
418 :02/03/18 18:37 ID:???
>>421 ご教示サンクスであります。そうかサポーターか確認してみます。
バンビって結局別にいても邪魔になるわけではないけどいないからといって何も 困ることもないって存在だった。 とても準主役の器じゃなかったのに事務所の力ってすごいね。
>420 ほほう。あの不自然なクレジットの順番はそういう事情があるんですね。
池袋のときは長瀬→かとあい→窪塚だったよね?
ジャニーズも俳優育てるようでないと。 押し込みばかりでは増長するが才能は育たん
1)ぶっさん余命6ヶ月を宣告される(第1回表) ↓ ↓(3ヶ月経過…第1回〜第9回表) ↓ 2)ぶっさん病院で心臓停止(第9回裏) ↓ ↓(3ヶ月経過) ↓ 3)死亡宣告期間経過/ぶっさん狸建立/リトル山田離婚(婚姻期間3ヶ月)。(第10回ラスト) ↓ ↓(6ヶ月経過) ↓ 4)ぶっさん死亡。享年22歳 マスター/バンビ/アニ22歳。うっちー23歳。岡林公平1歳 ↓ ↓(49日以内…骨壷がまだ墓に入っていない…) ↓ 5)バーバー田淵で公助、髪型バリバリマニュアル発見(第8回ラスト) ↓ ↓(1年経過) ↓ 6)ぶっさん一周忌。 マスター/バンビ/アニ23歳。うっちー24歳。岡林公平2歳 ↓ ↓(1年経過) ↓ 7)ぶっさん三回忌(第9回冒頭) マスター/バンビ/アニ24歳。うっちー25歳。岡林公平3歳
アイドル出演ドラマのクレジット順なんていまさらな話だって。
ごくろうさま。ぶっさんの死までの経過がよくわかった
>>427 (49日以内…骨壷がまだ墓に入っていない…)
っていうのが泣けた。妙にリアルで。
ぶっさんは確かに死んだんだね。
最近のドラマは「死んだかどうだか、わかんない」っていう
半端なシメが多かったから、それだったらヤダなと思っていた。
ぶっさんはきっちりと生き返ってくれたし、
しかも遺影のシーンや三回忌のシーンを見ていたから、
ナレーションで語られただけなのに、
きっちり22歳で死んだことを納得できた。
あの三回忌のシーンを最終回のラストに持ってこなかったところも、
ありがちではなくて良かったと思う。
ラストだったら、たぶん私は一気に萎えただろう。
>430 同意。
8話ラストの公助とローズがバリバリマニュアルを発見するところでぶっさんの遺骨が 置いてあるのになぜか数年後の時の流れを感じて違和感を持ってた。 でも生き返ってから1年以上経ってから死んだということでなるほど伏線だったんだな って今頃気がついた。
公助はエロ本探さなかったんだねえ・・・
ローズがいるもん
村上春樹ではないが、自分は「白線流し」とかぶる…。 内容は全然違うけどさ。 視聴率はよくなかったが、根強いヲタを持ち続けるところとか。 なんとなく感じる懐かしさとか。
犬島好きだったのに、最終回出てなかった。 そのことに今気づいた。 鬱だー
前スレで「ケコーン」を「あ、かぶった」って言おうって提案してた人へ 他には嵐襲来の時に「かわいそうな人なの」 または「お前ら、みんな帰れよ!ていうか、俺が帰ればいいのか」 何か間違いを指摘されたときには「逝ってきます」ではなく「おうっ!」 あくまでも自信満々で爽やかに。 今更こんな提案しなくても、みな使ってるけどね。
ドラマ板に常駐するの初めてだから分かんないんだけど、 こんなに住人が製作サイドやキャストに「ありがとう」なんて言う ドラマなんてあったのかな?
439 :
名無しさんは見た! :02/03/18 20:29 ID:W4lAglOe
村上春樹・・白線流し・・ 脳味噌、大丈夫ですかage
大丈夫ですよ。
視聴率良くないと言っても、白線とは「良くない」のランクが違うと思われ
>>425 あまり、とんちんかんな比較はしない方がよいかと..
白線て12〜13くらいじゃなかった?
村上春樹は好きだが、あんまピンとこねーな。悪い。
タイトルバックの音を着メール音にしたいー
半分以上1桁、なんちゅう視聴率は取ってなかったな多分>白線 つうか、白線流しと木更津を同列にする事自体、間違ってると 思うがのう。
白線流しも大好きだった〜。 でもあれは正面切って「泣き」の準備しながら 見てたよ。
別にどう思おうといいんじゃねーの。 人それぞれで。
こっちの見てる側の熱と言うか、ハマりっぷりって 向こう側にもちゃんと伝わってくれてるのかなあ。 数字はどうでもいいけど、向こう側(作ってる側)に この「面白かったよ!!」っていうのが伝わってくれてないと ちょっと淋しい。
あんまりめったなこと言うと安置がてぐすね引いて待ってるから。
スタッフがここ見てくれてたらいいね。
ジャニヲタのワーキャーしか伝わってないとしたらチトカナシ。
>>450 見ててほしいけど、主役変えてどうのこうのとか
そういうのは見て欲しくないかも・・・
でもレス読んでるとさ、なんとなくわかるよね。 キャラ萌え(否定してるわけじゃないよ!)とか 小ネタ好きとか、クドカン好きとか。 だからもし向こう側の人が読んでくれてるとしても その辺は伝わってるんじゃないかな。
>450 磯P、斜め読みぐらいしてそう。
<応用編> 完徹の事を「ダブル太陽」 二度寝の事を「ダブル睡眠」 人を誉める時には「さすが○○」 アホな行いに遭遇した時には「何やってんすか」(又は「何やっとんすか」) ブス婦女子を諭す時には「ブス牧場へ帰れ!」 モノの値段を訪ねる時には「おいくら万円?」 生き恥を晒して逝こうとした人には「かっこう悪くても、生きてる方が幸せじゃない」と励まそう。
>455 いいねえ〜。書いているうちに、木更津語録が出来そうだ。
このスレ最高だ。
<応用編その2> 場違いな発言には「空気読めよ!」 機転を利かせた発言には「ナイス判断○○!」 自分の手柄に気付いた時には「俺のせいか?」(ニヒルな笑みで)
<ビジネス編> 電話をかける時は「○○にテルテルテレホ-ン」 電話が話中の時は「ツーツーツーだよ!」 取引先を接待する時は「拉致るだな」
<二段攻撃編> 叱咤激励する時には「ガンバの大冒険!」「ガンバッ!」 真性ちゃんに出会った時は「ピュアだね〜」「ピュアだね〜」
おう!(爽やかな笑顔で自信満々に)
463 :
460 :02/03/18 21:52 ID:???
先越されちゃったよ!
木更津キャッツアイのテーマソングの着メロとかないのかなぁ? マジ欲しい。
>>464 「人にやさしく」を改造するとか、どうよ?
キャッツメール来てる人に質問。 続編求めるにはTBSの誰宛にリクエストすればいいんだっけ? 天近2実現したからどうこう・・・ってやつ。
挿入歌がめちゃくちゃ気になるよ・・ 誰だったんだろう?わかる方おられますか?
>467 グループ魂だったりして(w
「人にやさしく」を見てやっぱり自分には合わない、と感じた。
>>466 「直接TBS編成部那須田さん宛てにハガキを書こう」とあります
>>465 あ〜、似てるな確かに、ってかパクリか(w
人にやさしくは「夢」だっけ?
先週辺り、「来週妻夫木君が出るよって言ったら、今までいくら 勧めても見てくれなかった同僚が見るって言ってた」と 書き込んだOLです。多分覚えてる人いないでしょうが。 今日聞いてみたら、みんな「最初から見てれば良かった〜!」 と地団駄踏んでました。 ざまーみろ!!
>470 やっぱりガイシュツだったよね? ありがと。
>>472 広い心で
「6月にDVD出るよ。レンタルビデオで見てもいいし」
と勧めてあげて下さい。
>469 きっと木更津のようなドラマは今後作られる事もなく、 人やさのようなドラマがどんどん増えていくんでしょう。 哀しい事だな
ざまーみろと思いながらにっこり笑ってビデオかDVDを薦めるように
>>472
一個質問。 ぶっさんを拉致る?という相談を四人でしているシーン。 うっちーが、「拉致る、中止中止!」かなんか言ってるの ですが、なんでだめなん? なんか理由があるのかと思ったら、何も出てこないんだけど。
>>473 サンクス。
ちょいとチャレンジしてみます(w
481 :
ほ〜 :02/03/18 22:36 ID:eiz5PmNx
何気にマニアックにおもしろいドラマだから、ケイゾクみたいに人気がじわじわするかもしれない。
>>478 そんなだっけ?
木更津二高との試合にプロスカウトマンが見に来るから
アニと一緒に「拉致る、中止中止!」って言ってると思ったんだが
その前に何か言ってた?
うっちーのいうことに深い意味なんてないよ
>>481 とりあえずビデオレンタルが始まらないことにはどうにも。
木更津語録いいね〜 自分はなんか辛い事とか悲しい事とかあった時は 是非「あの鐘を〜」と歌おうと今から準備してるんだけど きっとそんな事をしたら周りから和田アキ子ヲタと思われそうで(鬱 あと...「me tooだよ〜」も絶対使いたいって思ってた矢先 今日HEROの再放送みてたら小日向さんがドラマの中で 「me too」って言っててかなりウケた....公助に先越されたよ。
>>483 いや、彼のセリフは今まで結構、深い意味があったように思われ…
>>472 普通のOLさんにどのように猫目が受け入れられたのか気になる。
>>481 ,
>>484 ケイゾクとかって解説本が出てたよね。
木更津こそそういうのが必要だと思うのだが。今月末のシナリオ本で間に合うかな。
ついでにサントラが予定されていないのがイタイ。需要はないのかな…
>>484 それまでヲタはこの熱を持続させておかねば。
FANサイト立ち上げたり、口コミで評判を広げたり・・・
もともとあまり話題になってないから、今から6月以降に期待するのは難しい
>>482 いや、その後「日曜まで三日もあるんだから東京行けねえ?」
って話になってるのに、最後にうっちーがまた「中止中止」って
言ってるんだよねー。
単に「ぶっさんがかわいそうだから」とか、そんなんかな?
491 :
ほ〜 :02/03/18 22:50 ID:eiz5PmNx
「ぶっさん薬飲んだ?」 いつも足蹴な扱いされてたけど、ぶっさんの体を一番心配してたのはうっちーだったのかもしれない。
うっちーは他の人が気付かないことによく気付くね。 教頭の首の傷とか死んだはずのぶっさんがちょっと目を開けた時とか。 お父さんがスパイなだけのことはある? でも天津丼をすぐに忘れる記憶力には笑った。
ビール!ビール!で野球狂にかけこんできたみんなが 「ビールゥ!!」って叫ぶところ、バンビとアニがかわゆい。
また最初からビデオを見ているのだが 4話でうっちーがPCをいじってる姿をみて みんな「さすが一個上」とか言ってるけど スパイの息子だもんなー。 さすがうっちー。
>>448 公式サイトの掲示板、最終回放映後 一晩で凄い量の書き込みがされてて
非ジャニオタの愛のこもった文も多い。
みんな有難うとお礼を言ってる。
スタッフ、キャスト、クドカン、磯Pにも
こちらのハマリっぷりは伝わってると思う。
つうか、クドカン、ココ逐一チェックしてそうじゃね?何となく。
確かにここといいDBといい公式といい結構な反響なんだけど如何せん世間で 話題になってないんだよね。 まぁマニアックドラマの宿命ってことで地味に楽しもう。
>>495 確かに流し読みくらいしてそうだけど
公式のクドカン&磯Pアンケートページみたいなので
2ちゃんに9段階評価で1をつけてたから
きっとここ嫌いなんだろうね。>クドカン
山口先輩の携帯の着メロ、バレンタインデーキッス?
中止(することを)中止、つまり、二重否定で決行! と自分は思ったのですが、どうでしょう?
>499 それだ! 自分は、うっちーが何人のマネをしてたかも知りたいのですが、 分かりますか?
マスターって、フラワーカンパニーズってバンドのグレートマエカワ というベーシストを男前にしたような雰囲気だよなあ。。。といってみるテスト。
>>499 ぐわー、そういうことか・・・
わかりにくすぎ(w
ありがとう!
>>473 もしかして違うかも知れないけど
「トリビュート」じゃね?
>>500 まねというより、おそらく「たいへん、拉致中止!」と言っているであろううっちーの発声が、
なんて言っているかさっぱり聞き取れず、日本語にすら聞こえないってんで、
「何人だよっっ!」ってつっこみになったのかと。
>473 たしかトリビュートって言ってた気がする。 もしや岡村靖幸もちょっとだけ意識されてる? (ネタの年代的にも・・・) 分かる人いないんだろうけど、なんとなーく。
>504 あー、そういうことか。 微妙にキャラが違ってる気がしたので、誰かに影響されたのかと思ったので。
>>498 そのとーり。で、長渕ネタの回。
随分ムカーシに語られたような気がするのだけど、
このスレは住人入れ替え激しいのね。
>>505 hideじゃないの?
yoshikiも出てきたし。
hideトリビュート「SPIRITS」
や〜〜っと、追い付いた! 金曜出かけてて、土曜の夜にビデオ見て、それから必死こいてログ読んでた けど、伸び早すぎだよ!しんどかったよ!参加したかったよ! 読みながら、散々ガイシュツネタ聞いて来る厨房に「お前もログ読め!」と ムカつきつつ、ここまでやってまいりました。 長文スマソ、この歓びを誰かに伝えたかったのだ。 そして、自分はとても良い最終回だったと思うのだ。 つーわけで、寝ます。
>510 もう寝るのかよ! 又来てね (・∀・)
513 :
名無しさんは見た! :02/03/19 00:29 ID:HooHUOAx
>>476 僕は木更津も人やさも両方好きだ。
言うまでもないことだが、数字を要求される月9で木更津は作れない。
>きっと木更津のようなドラマは今後作られる事もなく、
>人やさのようなドラマがどんどん増えていくんでしょう。
>哀しい事だな
こういう書き方をするからこのスレの住人はオタ扱いされてしまう。
木更津の低評価が納得いかないのは理解できるし、俺も同感だ。
だけどフジの月9を引き合いに出しても全く意味がない。
そんな独りよがりな意見なんてほっときゃいいのに。
最早 低視聴率のわりに ネット上では大好評 で 伝説化が始まっていると思われ
そうだね ケイゾクのときよりも 視聴率とネット上の盛り上がりの 落差が激しいよ
今BSでV6のビデオ特集やってんの ぶっさん… だめだ、ぶっさんを求めてしまう… ごめんさい、ジャニヲタじゃないです
こてはん状態だよ。↑
伝説になろうとすると、やはり続編やSPは蛇足かにゃ〜 自分的にはSP見たいが。でも見たいんだけど作ってくれない〜というマゾヒスティックな悦びに身を投じるのも一興か(藁
もちろん、納得できなかった人もいるとは思うけど、 ここまで最終回をファンに評価されるドラマって相当珍しいと思う。 それがネット上での大盛り上がりにつながっているのかな
スペシャルとか続編は要らないから DVDにおまけ映像をしこたま入れて欲しい ぐっさんの物真似50音順全部とか
あの臨終シーンで死ぬ瞬間も丁寧に描いて 霊安室と海岸シーンでぶっさん以外のキャッツのメンバーが ぶっさんの死に対してどんな表情を見せるのかも描いて それで予想通り&期待通りの延長10回を見せつつ 最後は死んで、三回忌のシーンなどキャッツのその後も入れるという大満足な最終回。 泣きのシーン、笑いのシーンも入っていつもどおり泥棒やって裏表作ってんだから凄い。
それなら、 山口先輩のモノマネ五十音順、 全部見てみたい。
>>521 「か」と「さ」と「わ」は西城秀樹だよね。
かなり怒ってる西城秀樹
西城秀樹
わがままな西城秀樹
あといくつ西城秀樹が出てくるんだろう(藁
>>519 マゾの世界へいらっしゃい(w
・・・当方ケイゾクも好きなので
うわー かぶった… スマソ…
「ら」は公助のライオネル・リッチーだったけど ぐっさんがやっても同じなんだろうか
やっぱみんなぐっさんの物真似楽しみにしてたのか
>>522 ほんとに凄い。よくできていた最終回だったよね。
最後が湿っぽくお涙頂戴にならずにからっと終わったのも木更津
らしかったし。
530 :
:02/03/19 01:16 ID:djz8sthn
死にそうなぶっさんの頭の上で、うっちーの父親実はスパイだの、モー子がぶっさんと キスしたとかでケンカになってるとか、わけわからんことになってる場面笑った。
>530 しじみも忘れないでね
532 :
:02/03/19 01:19 ID:djz8sthn
「ひ」は「ひぐらし」じゃないの?
ジャニ板でも馬鹿にされてるココって・・・
むじな
536 :
:02/03/19 01:22 ID:djz8sthn
ドラマ好きとアイドル好きでは見てるとこ違うっちゃ。
>>530 あの場面はリアルだったなあ。今際の際の人を前にしたときって混乱して、今言うべき事じゃないだろ!ってカンジの訳わからん発言しちゃうよな。
>533 美礼先生の肩についてたのはしじみ
>>538 そうなんだ。
冒頭で「お前らまたアサリ食ったろ!!」とか言ってるから
そこにかかってんのかと思ってた。
クドイかもしんないけど、私も木更津語録追加させて <コンパ編> ドレスアップしてきた時は 「誰がガクトじゃゴルァ ガクトじゃねぇぞ!」 自己紹介の時には 「今日は男性ホルモンの匂いを嗅ぎ付けてやって来ました」 コンパ相手を引かせてしまった時は 「何チラ見しとんじゃゴルァ!」 飲んでヘベレケになったら 「私のリモコンどこ〜?」
アサリではなくシジミなのは 「あさりとしじみ」から 「あっさりと死んじめ〜」では? 9話の冒頭であさり食ってたのは 8話の観月あさりを忘れられなかったら、とか?とふかよみしてみる。
アサリ食べたのはミスター木更津コンテストでだよね それから癖になったらしいアサリ食い
>>540 コンパでそれやったら確実に一発目で引かれて、なおかつ次回から
呼ばれなくなる事請け合い。キャッツオフならOKかもね〜
ぶっさんのアルタ前の「何チラ見しとんじゃゴルァ!!」は 1話の猫田とモー子が海ほたる行った時の 「何見とんじゃゴルァ!!見世物じゃねぇぞ!!」の猫田と かぶらせてるように思うんだけど。違うかな…
>>544 あれ、ぶっさん岡田のアドリブじゃなかったけ?
岡田がワザと猫田とかぶらしたのかなぁ
木更津語録 気合入れたい時「しまって行こうぜゴルア!」 突然信じられないことに出くわした時 「目が辛い!こんなの初めて!」 何にでも使える「お前だ!」×2
インディーズ映画って感じだったなぁ
某金融系OLだけど、周囲の何人かに勧めて2人見てくれた。 ひとりは「途中までいっしょけんめい見てんねん…でも、つまらなくてチャンネル換えてしまうねん…」と毎週申しわけなさそうだった(笑) ひとりは5話を見てからすっごいハマり始めて、最終回の日には「泣いちゃうかも…どうしよう…」とうわ言みたいにつぶやいてた。 サンプル2例だけど、白黒どっちかの視聴者って多かっただろうね。 「つまらなかった」と言わずにはいられないアンチの気持ちもちょっと判る。
既出だとは思うが、クドカンと石井克人を組ませてみたい。
>>549 ナイス判断!
私も石井克人好き。鮫肌ヨカター
あの人の小ネタもクドカンと通じてる部分あるよね
既出だとは思うのですが…。 公式HPの宮藤氏のインタビューのコピペ。 手掛ける作品の世界と私生活の「友達多そう感」のギャップを埋めたい。 だから友達募集。視聴率1%より友達1人! 以上、宮藤官九郎でした。にゃー。 ハナから視聴率は(ある程度)諦めたドラマだったとは思う。 磯山Pもそういう発言をしているしね。 しかし、彼らもプロだから結果を出してなんぼという部分はある。 あれだけ手間のかかるドラマを作ったのに 営業的な面での評価が低いとしたら、そりゃあ辛いだろうな。 あまり酬われない(であろう)スタッフの人にこの場を借りて感謝したい。 そして、磯山さんにはこういう冒険的なドラマをどんどん作ってほしい。
クドカンに「友達になってくれ!」って言いたいよ、本気で(w
こんなこと書くと何なんだけど ぶっさんも少し物まねしてたね。
554 :
:02/03/19 04:45 ID:4W6OL4fq
>>549 俺はむしろ
クドカンがこんなんやるんなら
石井克人はもう必要ないんじゃ
ないかとか思ったけど。
平岩紙萌え〜
>>497 >確かに流し読みくらいしてそうだけど
>公式のクドカン&磯Pアンケートページみたいなので
>2ちゃんに9段階評価で1をつけてたから
これってどこにあるの? 公式探したんだけど見つからない…
ひょっとして隠しページ? URL教えて下さい。
557 :
555 :02/03/19 05:55 ID:???
>>556 ありがとうございます。読んでみます。
ところで9段階評価って9が最高で1が最低なんだろうか?
9位1位って意味じゃないよね…(まるっきり逆なんだけど、説明不足なのでは)
磯P、クドカンの今日の気分アンケートは03/15現在が最終更新なんだろね。 コメントは一切なかったような気がする。まあ忙しそうだしな。
これだけ最終回が好評なら、ビデオやDVD売れそうだね。 評判聞いて、「見てみたい」って人も多いだろうし。
>>553 なんのものまね?松方ヒロキと竹内力はガイシュツだが
>>554 石井、ギャグ滑っててイタイ。
映像の感覚は好みなんだけどな。
だからクドカンの本で撮ったらそれなりにいいのできるかもね
ある程度の売上は期待できるが、伝説になる程ではないだろ。 ここで、暴走気味に夢見てる乙女達よ、一度冷静になってくれ。
最終話でどうしても聞き取れないセリフがあるので教えてください。 全部ぶっさんのセリフ 浜辺で罠に掛かって、網の中でもがきながら 「お前ら、何で…『…』」 名古屋城の前で 「こうなったら名古屋で『…』」 「野球狂の詩」に戻って アニ「疲れた。いかなきゃよかった」 ぶっさん「『…』」(←お前らが連れて行ったんだろう?って意味だと思うけど)
便乗質問
>>562 >浜辺で罠に掛かって、網の中でもがきながら
>「お前ら、何で…『…』」
このあたり
アニ「ぶっさんはつかまえたけど、問題が」
の前のバンビのセリフが聞き取れない
>>557 「格付けではありません。“今日の気分”です。」って断ってあるから、
あくまでもその日の気分がどんな感じだったかじゃない?
個人的には野球マンガの項目で「頑張れ!タブチくん」にクドカンが3ポイント付けてるのが笑った。
野球場でのロケで、ぶっさん死にそうなシーンだもんね。
頑張れ田渕、だわ。確かに。
565 :
名無しさんは見た! :02/03/19 09:15 ID:U+tlfttb
>>562 >>563 答え
浜辺で罠に掛かって、網の中でもがきながら
ぶっさん「お前ら、何なんだよ、おい!俺病人だぞ。」
バンビ 「気ぃ使うなって言ったじゃん。」
名古屋城の前で
「こうなったら名古屋バージョンだ。」
「野球狂の詩」に戻って
アニ 「疲れた。いかなきゃよかった」
ぶっさん「マスタービール。」
>>561 禿同
何も考えず見るには面白かったし、ネタにも笑わせて貰った。
だが、ケイゾクや踊る、IWGPとは違う。
ネットの盛り上がりも、ドラマヲタというより、ジャニヲタ系
の盛り上がり方なんだよな。匂いが違う。
ホントだよ冷静になってよ 昨日人やさパクリだとか言い出す奴がいてオタの私も焦った。
人やさパクリって、キャッツテーマのことじゃないの? ブルハの人にやさしく。
>>567 自分もそうだと思ってた。キャッツがパクリ(リスペクト?)でしょ?
木更津って、その場でワー!って楽しむ感じ。
名無しさんは見た! :02/03/18 21:49 ID:??? IWGPや木更津テイストを狙ったんだよね。 フジってオリジナルで新しいもの作れないよね。 なんか当たるとそれに似たのばっか作るし 下町人情モノ 人がいっぱい出てくる これの事?、確かに可笑しな事言ってるね。
IWGPのパクリじゃんって言ってる人は見た。
ぶっさんの初東京シーンだとか、すごく面白いと思って見ていたシーン が後で見返すと意外に短かったことに驚いたりする。 それだけ1話に中にたくさん詰まって怒涛の展開を見せているの だなあと思った。 一つ一つのシーンをじっくり味わいたい人には向かないのかも。
「人やさ」ってきいて今はドラマを連想する人、多いんだろうね。 テレビの影響力ってすごいな。 ブルハの「人にやさしく」は名曲だよなぁと思いつつ、 「気が狂いそう」と「頑張れっていってやる」ってとこしか思い出せず 歌詞を検索した自分がいた・・・
なんかさ、一人がおかしな事書くと 「木更津オタって・・・」とか「ジャニオタって・・・」とか 「こんなこと書くからバカにされる」とかひとくくりにするやつ多すぎ。 それだけが不満だった。 誰がどう思おうと勝手じゃないか? 意見合わなかったらほっときゃよろしい。
久しぶりにドラマデータベース見てびびった。 あそこは木更津の公式かと見まごうほどだった。
人やさは王道をいくドラマだから、全然違うと思われ このドラマってしっかり見ないと分からない所があるし ながらみ出来ないしね、かぶりつきで見てたし
そうだね。誉めるとオタ、批判するとアンチあつかいされるのも?だったし、 「だから木更津オタは」っていつもひとまとめにされてるのもイヤだった。 それが住人の総意じゃないし、かなり人の出入りもあったと思うのに。
くくり、決め付けはジャニ板の特徴なのです。ゆるして。
>>577 そういうのもう染み付いちゃってるからね、言葉を大袈裟に使う事
たいへんたいへんたたたーたったたたったたたーたたたたったったーたーたたったーたーたったたたたた
だ、誰もいない??
画面の見た目はコミカルなのに実際はシリアスな意味のあるシーン (和田アキヲとか肉まんでオジーの顔など)や 見た目はシリアスなのに実際はコミカルなシーン(ぶっさん臨終シーン)など かつてない面白さを味わせてもらった。 こういうのは大人計画の舞台ではよくあることなんですか?
>>557 私、てっきり、あのページに並んでる単語のイメージを回で示してるのかと勘違いしてた〜〜〜。
だから、タッチとかも「あぁ、9回ラスト…ってかんじだよなぁ〜」て思ってたし、
磯Pが2ちゃんに7つけてて「やた!チャンスの7回!」とか思ってたよ。ハズカチイ…。
584 :
ID :02/03/19 10:23 ID:0LuC3FTW
最終回11%で終了したのは、何をかくそう 岡田准一&妻夫木聡共演だったからだ
585 :
セロニアス :02/03/19 10:36 ID:VUP1gs06
まとにかくDVD発売エガッタエガッタ
586 :
ぼん :02/03/19 11:41 ID:djz8sthn
いまだに木更津キャッツアイに出てた嵐のメンバー 名前覚えたのは主演の岡田准一だけっす。 うっちーがジャニーズじゃないのは知ってる。 あれはあちこちで見たから。 そんな私も木更津好きなら夢見る乙女ですか? 性転換した覚えもないのだが。
587 :
名無しさんは見た! :02/03/19 11:48 ID:FdTd9fXz
ブッキーのあのだささ加減が良かったね〜 アホアホっていうかプロ野球選手を小馬鹿にした 感じが良かった。 ぶっさんはまあ良かったけど やっぱ脇のメンバーが良かったね。 ホント小日向さんのあの顔、和田アキ子の真似をしたときの顔 などを思い出すと悲しくなるよ。
DVDは発売決まったが、サントラはどうなんだろう? 発売期待出来ないのかな?
589 :
バンビ :02/03/19 12:40 ID:???
いつもツッコミ役のマスターが、セツコ先輩にだけは 容赦なくつっこまれるのがおもしろかった。 みんなキャラ立ってたよね。 コギャル3人組もいい味出してたしな〜
ドラマデータベースってどこ?覗いたことない。
ぶっさんの病院のシーンで、おばあちゃんが亡くなった時のことを思い出した。 呼吸器系の病気か何かで亡くなったんだけど、 看取っている時に従兄弟が「なんか死ぬの待ってるみたい」とか言っていたのを すごくよく覚えてる。 その時もすげぇなと思ったけど、やっぱ今でもその発言は凄いと思うよ。
みんなーTBSに電話したかー? ケイゾクの時はなかなか電話つながらなかったぞー。 (今回私は電話してないけど) ケイゾクの頃って視聴率が悪いのみんな自覚してたから、 直接的な反響をTBSに伝えないと!ってゆう熱気があったなー、懐かスィ。 (続編云々は別にして)
とりあえずPCの起動音と終了音をタイトルバックの音楽にしたYO カコイイ!
ホント、このドラマ、音楽いいよね。例の挿入歌だけに限らず。 初めてドラマのサントラ買ってみたいとオモタヨ。
599 :
名無しさんは見た! :02/03/19 16:19 ID:e96VPEVH
>596 どうやって作るのでしょうか? 教えてちゃんでスマソ
そういえば、最終回でマスターが勝負服の白ジャージを着てたのは やっぱ最終回だから?
礼服ですな
>601 なんていい人なんだ(感涙 ありが十
さーすが601!
8回でぶっさんがテレクラに電話してる時 「けっして〜じゃないみたいな」というとこ 誰かの物まねだと思ったけど誰だっけ
福山?
>>606 あれは物まねだったんか?
「なんつーキャラだよ」って突っ込んでた。
ぶっさんこそ物まね教室通え〜
>>607 そう言われてみれば似てるかも(w CMネタ?
>601 ありがとー。早速、起動時の音に設定したよん。
610 :
601 :02/03/19 18:20 ID:???
同じのを携帯の着メール音にしたけどこれはあげ方わからん。 4和音だし(w
DVD当たりますように。
>>610 携帯の着メロ欲しい!頑張って!601!
お金くずすついでに嵐のCD買おうと思ったらもう売ってなかった。。。 無念。
>>612 しょぼくてもいい?ほんとしょぼいんだけど(w
616 :
601 :02/03/19 19:46 ID:???
ナイス判断601!! ってか、ほんとありがとうございます。神光臨だな。
601アリガd!! 早速起動音にした。 Jフォンな自分が憎い。
サンクス!
620 :
612 :02/03/19 20:06 ID:???
>>616 ありがと!!嬉しいよー!601は神!!
>>565 ありがとうございます。ホント…よかった〜(涙)
>>586 >いまだに木更津キャッツアイに出てた嵐のメンバー
>名前覚えたのは主演の岡田准一だけっす。
ぶっさんこと岡田准一は「嵐」じゃなくて「V6」な。
嵐のメンバーはバンビやってた桜井翔。
このドラマには他にジャニーズ所属タレントは出ていない。
>601 thanks
>>601 ありがとう。
起動音、終了音、でもって壁紙も木更津……濃いパソコンになりました。
クドカンには絶対このスレ見て貰いたいたくない。
>>625 なぜ?いろいろな意見があっていいと思うけど…
今日たまたま友達とゆりかもめの話になったとき
ぶっさんを思い出して笑ってしまったyo
マジメな話だったのに。
>>611 DVDプレゼントの応募の住所教えてください。
ハガキの裏には何書けばいいの?
まだ間に合うよね?
〒107−8066 TBSテレビ 「木更津キャッツアイ」 DVDプレゼント係 3月23日(土)消印有効
>>628 ありがとう。
裏には住所氏名に感想とか書けばいいのかな?
「千葉じゃねーよ、木更津だよ!」 「野球やろうぜ」 この二つのセリフよかった。最終回。 あとぶっさんの「木更津なめんじゃねーぞ!」
>>629 裏になにを書くかは言ってなかった気がする。
感想とか書いとけばいいんじゃないかなー
クドカソでギリギリ二桁(プ
>>616 様 ありがとうございます。
クレームなどありません。メール用にしよーかな?
クソカンの人生の汚点だろうねー木更津
池袋>>>>>ロケボ>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>木更津
LLL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>木更津
>>635 そのうちひっそりと経歴から抹消されることでしょう。。。
顔が不細工過ぎ>クドカン
DVD6月かよ〜。えらい先だな。
まさかこんなに数字とれないとは思わなかっただろうねー(ワラワラ 最終回妻夫木効果で視聴率上がったのも皮肉だよねー!!!!
だから最初から妻夫木を主役に…(以下略
>>616 神よ・・。木更津キャッツアイのテーマも作っておくれ・・。
人やさは木更津のパクリ。 人やさは木更津のパクリ。 人やさは木更津のパクリ。 人やさは木更津のパクリ。 人やさは木更津のパクリ。
クドカン自身はテレビライフの連載でこのドラマは100点満点だと 言ってるけどね。
>>645 おそらくすべてジサークだから無視しなされ。
647 :
名無しさんは見た! :02/03/19 21:27 ID:PpZiFA30
サントラ出して欲しいというメールはどこに送ればいいの? TBSの編成?じゃないよね。うーんどこだろ。続編どうでもいいから 本編の音楽を聴きたいんだよ。
主役の話と視聴率しか話のネタがないのねん。
やっぱこんなスレ くどかんに見てほしくナイ・・・
謎のままだった挿入歌・・・よかったらこちらもどなたか親切な方 ぜひお願いします。
476 名前:名無しさんは見た! 投稿日:02/03/18 22:33 ID:??? >469 きっと木更津のようなドラマは今後作られる事もなく、 人やさのようなドラマがどんどん増えていくんでしょう。 哀しい事だな
自分愛もでダウンロードでませんでした。 どうしてなんだろー?
このドラマのおもしろさは大人計画ヲタキチとケラリ〜ノサンドロヴィッチヲタキチにしか解らないと思う。 と書いてみるTEST
当初は16%は絶対越す!と鼻息荒かったけど、平均ギリ二桁で喜んでいるんだね。 ボヤージュの時もそうだったね。 今後は、始る前にあまりでかい口叩かない方がいいよ。 荒らされる原因はそこにあると思うから。
>>648 あの…盲ですか? いや君の存在自体がネタ?
>>650 サントラ出れば、収録されるよ。出て欲しいよね。
>>653 煽りとも思ったがケラを知っているということは…
クソカンでギリギリ二桁だよ??? どうなのよ。
オタのみなさんどうなのよ?
>>655 アンチにとっては、このドラマは岡田准一のドラマという意味でしかないのですよ。
ボヤージュも岡田准一主演ドラマ。よく探し出してくるよね。
無視かよ!!
失敗作なんだから・・・ あまり責めないで…!!(><)
神に頼るより自分で作ってUPしようという 気概があるチャレンジャーはおらんのかい?
>>601 さんきゅう!
PC・携帯とも早速使わせてもらってます。
良い感じですよー。
きもい。吐きそう。
このままジャニヲタだとヤバイよ? 学生時代勉強もせずに将来ホームレスになった人と同じ だらだらと人生過ごして30過ぎてもジャニヲタだと まず結婚相手は見つからないね 女の場合、30過ぎたような中年は男から見向きもされないから 20代後半も危ないね
木更津ヲタって本当は生きる価値すら無いくせに ちょっといい気になりすぎ、勘違いするな!
遠い将来、マスターの息子公平くんが木更津第二高校で美礼先生の生徒になり その頃にはモー子が○代目木更津ローズになっているんだよ。
うっちーがオジーで アニが猫田で マスターが男の勲章のマスターに。 バンビは知らない。
サントラ作るとしたらどの曲を入れる? (1)キャッツのテーマ(仮)3バージョン (2)挿入歌(英語) (3)挿入歌(ハミング) (4)挿入歌(インストメンタル) (5)木更津キャッツアイのテーマ (6)ミッションインポシブル(うっちー) (7)あの鐘をならすのはあなた(田渕公助) (8)尾崎豊メドレー(猫田) (9)失恋レストラン(山口) (10)a Day in Our Life (11)木更津〜ぅキャッツ!!にゃーキャッツ!にゃー!キャッツ!にゃー!
>>669 ちょっとつっこみ入れると
マスターは自分の店(野球狂の詩)持ってるのに、
何で『男の勲章』のマスターなんてやるんだ。
バンビは中込呉服店で働くだろう。後継ぐかもしれんし(長男とは限らないか)
バンビはミスター木更津の審査委員長。
>>670 どれもはずせないっす。
>(1)キャッツのテーマ(仮)3バージョン
3種類もあったっけ?
>>670 イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)
発売したら絶対買うのに。
>>675 編曲(早さはアレンジ)が違うのが何種類かあるよ。本当は3種類どころじゃなくあると思う、
バンドでやった「木更津キャッツアイのテーマ」じゃないよ。
>>670 予告編BGM追加(本編では結局流れなかったな…)
DVDがでるのにサントラがでないのは何故なんだろう。 出しても割に合わないと判断されたのかな? 著作権がらみで何か問題でもあるのかな?
(1)予告編BGM (2)キャッツのテーマ(仮)3バージョン (3)挿入歌(英語) (4)挿入歌(ハミング) (5)挿入歌(インストメンタル) (6)木更津キャッツアイのテーマ(木更津キャッツアイ) (7)ミッションインポシブル(うっちー) (8)あの鐘をならすのはあなた(田渕公助) (9)尾崎豊メドレー(猫田) (10)俺の海(哀川翔) (11)失恋レストラン(山口) (12)もののけ姫(オカリナ演奏モー子)(酒井若菜が演奏しているんじゃないと思うが) (13)木更津〜ぅキャッツ!!にゃーキャッツ!にゃー!キャッツ!にゃー! (14)a Day in Our Life(嵐)
682 :
名無しさんは見た! :02/03/19 22:14 ID:aoJIzNVH
壁紙急に見れなくなったんですけどみなさんはどうですか? 何回も「ダウンロードします」ってのがでるんです・・・。↓
ああーマジでサントラ欲しいよ・・・
>679 堀井ってなかなかいいヤツ。
>>683 要望メール集めるか? 宛先はどこだ? TBS?
スタッフロールの音楽の人に出せばいいのかな?
>>679 私も木更津行ったら全く同じ行動に出そうだ。
みんなでアクション起こすなら参加する。 続編よりサントラ欲しい。
ジャニーズだからサントラ作れないのかな? そんなことない?
>>689 そんなことはないと思う。
他局だけど二代目金田一はサントラ出てた。
>>681 681をまとめたものですが、もちろん実際にこうなればいいなと思っただけのものです。
実際には(8)〜(12)は難しいですよね(元歌があるわけだし…
(7)のミッションインポシブルも洋楽だし権利関係さらに危険だが)
逆に言えば、それ以外の曲は木更津キャッツアイオリジナルだから…
692 :
名無しさんは見た! :02/03/19 22:34 ID:aoJIzNVH
>>688 ダウウロードは出来るんですけど、 ダウンロードしてファイルを開こうとすると、 何回も「ファイルをダウンロードします」って言うのがでるんです・・・。 さっきまでは見れてたのに・・・。
ちゃんとDLできたよ?>壁紙
今日、地元の不動産屋に行ったら、野球狂の詩の看板が置いてあったよ。 そしてなんとクドカンのサインまであった!! 部屋探しできたのに、木更津キャッツアイの話で盛り上がってしまった。。。 犬島くんに似た営業マンでした(笑)。 2ちゃん見てたらごめんなさい。。。
>>679 堀井さん続き期待しています。
文春でもだったけどベタほれだよね。
ドラマデータベースも見てて照れくさいほどベタほめされてる。
自分Jフォソなんだが、601さんの着メロを使いたくて ちょっと頑張ってみた。 でもだめだった。もともと音楽の才能もPCスキルも 人並み以下の俺には土台無理な話だったんだよ。 へっ、こんな俺を笑ってくれよ・・・
>>694 その人オフ会でたびたび現れる不動産屋さんだつたりして・・
698 :
名無しさんは見た! :02/03/19 23:44 ID:pWtAFCPV
おい今すぐfuji見ろ! バンジくんが出てるzo!!
バンジ君ってダレ…
イチロー出てるけど
週間少年ジャンプでやってる「ルーキーズ」に似てるね。
結局、ぶっさんの本当の最後の相手って誰だったのかなぁ。 あさりとのが最後だったりして(藁
似てますな、愛すべきドキュソ共の野球物語ってとこが。
行きつけのストリッパーと自分の父親が結婚するって微妙だろうなー…
バンビ変わってない。
観月あさり→観月ありさ しばらく気付かんかった(鬱
バンジって言ったのは公助だっけな?
あ、ほんとだ、バンビがいる スタジオにいるのか
バンビに逢えた、なんか嬉しい。
公助ってモー子のことも覚えてなかったよね。
バンビ営業中
>>653 木更津ヲタな自分はやっぱりナイロン100も好きー!!
そういえばさあ、最初しぶしぶ言ってたマスター&アニの 「さすがウッチー・・・」が、最終回には満面の笑顔での 「さすがウッチー!!」になってた辺り、なんかちゃーんと 時の流れ(&心情の変化)を表してるんだなあと ちょっと感心した>クドカン
>>679 堀井!おまえオフ会来いよ!
でも
>バーバータブチだ。おれが行ったらシャッターが閉まってた。
しかたないのでホリイはシャッターをがんがんとたたいて「ぶっさん!ぶっさん!ぶっさん!」と呼んでみたが、何も応答がなかった。
でかけてたみたいだ。
行動は一歩間違えればイタいジャニヲタ追っかけ女だ(w
気持ちはめちゃくちゃ分かるが。
>716 堀井だから許される マンボウ効果で あ、他局か
>>715 ぶっさんもきっとみんなの目を気にせずに普通に堂々と薬飲んでいるだろうし、
「正直めんどくせえな。」というような台詞が出る状況もなくなって
ぶっさんの寿命が延びたことをみんな心底楽しんでいるのが伝わってきて
気持ちよかった。
やっぱ堀井といえばマンボウ=日テレを連想してしまう。 そんなにキャッツに入れこんでいいのか?とさえ・・・ つーか、実際のとこコイツ何者なの?
>>718 なんか一回生き返っちゃったことで「ギャグ」に近い感じに
なったんじゃないのかね。「あそこで死んでりゃ伝説だったのによ」
って笑いながら平気で言えるみたいに。
大恥かいた事とかも「笑い」に転化しちゃうと
いくらでも話せる「笑い話」になるみたいに。
自分8話の修学旅行のとこ大好きなんすよね。 猫田に「すいませーん」って可愛い声だしたり、バンビに好きな奴聞き出したり。 怒られて瞬間寝たふりするとことか大好き。
めがからい!
IWGPかっこよくて面白かったけど、 最終回、言いたいことを長ゼリフにしちゃって ずっと叫ばせてたのはチョト萎えた。 (ロケボも台詞に頼ったきらいがあったけど、 あれは回数削られちゃったんだから責められないし) なので、クドカンTVドラマとしては 自分は「木更津」に最高点つけそう… 最終回に説明的なセリフなかったし。
8話の修学旅行でのバンビのふくれっつら、 猫田が捕まった時の写真と同じくらいブサイクでワラタ。 ぶっさんといい、アイドルのくせにそこまで顔崩す度胸(・∀・)イイ!。 ところでDVD、提供が流れる時の映像 (五人が転がったボール集めるヤツ)もきちんと 本放送通りにはさんで欲しい。
そうそう、木更津は「説明」があんま(ほとんど?)なかったのが すごく良かったと思う。 自分でちゃんと見て拾って楽しんでね、みたいなところが。
>>723 わかる。
木更津が一番、
脚本自体のセリフの自然さも
脚本と役者の相性も
文句無しだと思うっす。
>>721 あそこ自分も好きだ。
キャッツがガキっぽくて笑える。
ドラマで初めて泣き笑いを経験した。 「切ねー・・・でもオカシー」みたいな。和田アッコとオジーのマネと最終回。
729 :
名無しさんは見た! :02/03/20 01:12 ID:Wd9OaYfT
岡田の代表作になるのは間違いないだろうねぇ。 続編(スペシャル版)やったら・・・ やってほしくない気もするけど、見ちゃうんだろうな、やっぱり。
あ、悪い。sage進行なのね。。。
「泣き笑い」ってキャッツのコピーだよね、もう。 本当にそうだったもん。顔は笑ってても涙目になってしまう、とか。 もちろんアキヲのシーンだったけど。
6話と最終回が特によかったなー。 あと、5話でぶっさんがオジーの髪の毛染めてあげるシーンも印象深い。
>>726 一番とかいうと荒れる原因にもなりかねないから比べるのやめようや
自分はどちらも文句無しだよ・・・
続編(SP)見たい人。 TBS編成部に続編希望のハガキ出した? 自分はもう出したよー
>>732 自分も6話と最終回が一番好き!
次点で2話かな。
やっぱ最終回はみんな評価してるねー。
>>734 せっかくああいう最終回だったのに続編あったら萎えるよ。
SPも萎える。
誰かが言ってたDVDにちょこっと特典が入る程度で十分。
ハイド表紙の「H」に木更津の収録風景を ぶっさん岡田が撮影して回ったページがあるね。
>>723 同意。
「池袋」原作本買いに走るほど好きだったけど、
マコトをヤンキーキャラにしたおかげで
(そこが良かったんだけど)
原作と巧く折り合い付けられない時があり、
「マコトの説教」に逃げちゃってたよね。
最終回は小さい女の子がキングを刺しちゃうとか、
原作に忠実なエピソードが妙に浮いてた。
だから「クドカンって構成力とかない人?」って
不信感あったんだけど、
「木更津」最終回でその懸念がふっとんだ。
あの時間軸のいじくり方は巧妙だったと思う。
今日1話から全部見直した。 ぶっさんが引きこもりになった美礼先生を元気付けるために言ったセリフと、 最終回で美礼先生がぶっさんに言ったセリフが同じなんだよな。 「つーか、先生。キャッチボールしない?」 「つーか、公平君。キャッチボールしない?」 あと、オジーもぶっさんも死ぬ前に「野球は9人いないとできねーじゃん」 って言ってる。ぶっさんは浜辺で倒れた時だけど。
>>734 番外編のような形で見たい。
公式に書き込むより直接葉書出した方がいいの?
ドラマ終わったのはさみしいけど 正直続編とかSPは必要ないと自分は思う それこそ736さんと同じように DVDでメイキングとか見れたらそれでいい
最終回の、ぶっさんの「負ける気がしないんだよねぇ」の意味が わからなかった。どゆこと?
>>721 バンビに好きな奴聞き出す時うつちーが「言えよ!」ってはっきり言うんだよね。
なんか以外でびっくりした。
でも続編リクエストしてほしい…みたいな感じだよね?>磯P
>>724 バンビに関しては、あの旅行シーンが一番はまってたな。
高校生役がぴったし、大学生には見えん(w
あと提供の「ボール集め」自分もお気に入りだ! ちゃんと入れてほしい。
なんだかんだで、4話のオジーのマクベスの途中でCM入るのと、 5話のぶっさん倒れた直後のあややには萎える。彼女に罪はないが。 「呼び捨て…」の直後にキューピーに首傾げられたのも戸惑ったが。
ここでは不評?だった4話が結構好きだよ… マターリしててよかった。やっさいもっさいに出会えた回。
オジーとブッキーはおっぱい触ってたね 役得
続編見たいよ。もう1度キャッツに会いたい。
浮田ってどこで出てた?
>>739 ぶっさんは「つーかなんていう日本語はない。」と先生に
言われたので、先生の前では「つーか」を「っていうか」と
言い直しているんだけれど、美礼先生の方が歩み寄ってきて
「つーか」って言ってるのが面白い。
ギャル3人組と一緒の時も「あーし」と言ったり、モー子とぶっさんの
心配をしている時も「ダサい」と言ったり以前は使わなかったような
言葉を使うようになっていたね。
女の人ってこのドラマに共感出来るのかな?
佐藤は、同じ脇でもIWGPのマサより マスターのほうがずっといい味出してたね。 いい役者になってほしい。もちろんキャッツ5人とも。
>>747 私も4話好きだよ。キャチボールがいい!
あとは、1話(初回の衝撃度は忘れられない)、6話(前半ぼろ泣き)、
7話(ネタ系だけじゃなくて、後半につながる重要な回だった)、
最終回(総本山)が面白かった。
もちろん他の回も面白かったけどさ、特に↑の回が好きでした。
やはし、IWGPと木更津の脚本は原作の有り/無しが大きく影響してると思う。 IWGPの場合はストーリーが最初からあったから、 そこに遊びや独自のノリを加えても見やすく分かりやすかった。 その点、木更津はその元になるものがなく、 芝居のやり取りのみでストーリーを転がしていったので、 話の流れが断片的な印象になり、パッと見て伝わりにくかった。 木更津は極めて舞台的な脚本だと思うが、こういうのは映像では成功しにくいのだと思う。 三谷脚本も舞台っぽいが、古畑以外は総じて視聴率悪い。 クドカンがテレビでやっていくにはここんとこが課題なのではないか。
私30代なんだけどハマッてたよ。
>>751 アニの「やべえよVシネスマイルだよ」に藁たよ…
ぶっさん、そういう表情が無駄に似合ってたし(顔はいいのに馬鹿って感じ?)
>>757 最初の頃の批判で、「ストーリの幹があやふやで、小ネタと勢いだけで押してる感じ」
ってよく言われてたよね。
20代後半独身女です ハマってました 3回目ぐらいから見てすっごい後悔した
初回視聴率悪いってのは承知前でもまさか上がらず終いとはな
>>757 んー、だけど演出は別に舞台っぽいとは思わなかったよ。
私の舞台っぽい、のイメージが密室劇だからかも知れないが。
密室系のドラマなり映画って苦手なんだけど、
木更津はぜんぜんそういう風に感じなかったです。
>>753 「共感」ってどういう?
ただ「面白い」じゃ駄目なの?
あまり性別でくくらないほうがいいと思うよ、
気になる気持ちはわからんでもないけど…
2話のカラクリ、と5話のオジーと猫田、それと最終回がよかった。
鎖骨ぅ・・・!
>>763 そんな事もういいじゃん。
楽しかったよ。見てよかった。それだけで充分。
女だけどハマッてたし共感できました。 とっちかっていうと、性別より年代の方がポイントでは? 私は三十代なので小ネタの殆どを拾えましたが、 十代の人や、思いっきり年輩の人とかには理解できない ネタが多かったのでは・・・と思います。
30代女ですが1話からみてたけど全てがツボにはまってた。
3話と8話が人気ねーな。
小ネタが全部理解できたわけじゃないけどおもしろかったけど。
3話終わった後は賛否両論だったよね。
10代後半だけど子ネタわからなくても ノリだけで面白く感じた。
>>769 たしかにうちの母親(59)はさっぱり展開についてゆけず小ネタもわからず
おろおろするばかりでありました…
人を選ぶドラマではあった、確かに
>>761 実際は、短い期間で書き上げた脚本なので、
かーなり幹通ってたと思うんだけどね。
全回通して見ると、なるほどにゃあ、って感じだもんね。
3話は和田アキコという大ヒットがあったぞ!! 8話はちょっと弱かったか。
779 :
名無しさんは見た! :02/03/20 01:44 ID:NktctTJH
舞台をあまり知らない自分にとっては 「舞台っぽい」=シチュエーションコメディのイメージ。 でもクドカン脚本は映像系のメディアの方がハマると思うが。 最初から「小ネタだけのドラマ」だとは思わなかった。 じっさい野球とか詳しくない人でもハマってるわけでしょ。 それに演出もセリフの聞き取りやすさよりノリ重視だし。
うっちーは父の追っている事件が終わったらまたアメリカに帰るのか?
781 :
696 :02/03/20 01:44 ID:???
>>698 サンクスコ!!ちょっと手直しが必要だけどとりあえず携帯で鳴ったよ。
ホントにありがと。
>>601 イイ!物をありがとう。ふたりとも神だ!
>>765 アニの「正直めんどくせーな」とかが体験として理解出来るんだろうかと思う。
出演者のみんなが楽しめたからいいんじゃないの 見てるこっちも楽しさが伝わってきたよ
8話ってさー、7話のはちゃめちゃぶりの後だったからよけいに 薄味に見えたのかも。盗みにはいる内容も地味目だったし。 でも、最後のぶっさんの遺影は衝撃だった。
5話以降の流れが好き。 1番好きな回は最終回だが、6話も同じ位好き。 1,2話も自分としては衝撃的だったので思い入れがある。
>776 うちの母もそうでした。たまたま7話を見ていた時に母が隣にいて、 「ギャーギャーうるさいドラマね」と言われてしまいショックだった。 でも、ながら見の人にはそう思われても仕方がないのかもね。 ちなみに最終回はちゃんと見てくれて、「いいドラマじゃない」 と言ってくれたのが、すごく嬉しかったな。
7話も放送直後は賛否両論じゃなかった?
3話は前半がイイ。アニのバカさ加減満開。 「やっぱヤだ〜〜〜!!」が好きだ。 今にして思えば、うっちーがあのバケツから助かったのは、 実は不審船監視する父親に助け出されたとか?まさかな(w 海系は得意だったのね、きっと。船在住だから。
1話を一回観ただけの段階では、 野球の話なのか泥棒の話なのかわかんねえー、などとあほな事思ってたけど、 5話あたりからどんどん本気ではまっていった。 出演者の掛け合いが回を追うごとに自然に楽しそうになっていったのが良かった。
>>788 木更津からお台場までゴムボートで渡ってきたからね(藁
たった一人で車と同じ速度で。ただ者じゃねー。
何となく4話までが前半で5話以降が後半って印象がある。 もっと分けると5,6は中盤、7話以降が後半かな。 ちなみに7話以降が好きです。
>787 7話はやっぱり他と色が違うね。 脚本でドラマは決まると思ってたがやはし演出だな。 これ、金八見ててもしょっちゅう思う事だけどね(w
若手5人がみんな、回を追うごとにぐんぐん上手くなっていったと思う。 今日1話見直したんだけど、なんか地味に見えたぞ。 うっちーだけは初回から異様なオーラを発していたが。
自分も3話のアニがあまりに絶妙バカでおもしろかったから 木更津に本ハマリしたようなもの。 「すいません、ほんとすいません」とやたら謝りながら店を襲う ぶっさんとバンビとマスターに笑った。
5話〜6話で猫田が好きになった。 あれ以降あんまり怒鳴らなくなったし。
796 :
バンビ :02/03/20 01:56 ID:???
きっとまた巡り会う Someday
2回と3回が、個人的にいまいち乗り切れず・・・ 和田アキコには思いっきり涙したけど。 正直1回目の衝撃度を超えてくんなかった。 で、4回目のキャッチボールから、キターーって感じで 後は加速度がついたかな。
それにしても、うっちーの「この国は危険に晒されている」 発言が気になるよなあ。最終回で思わせぶりなこと言うなよな(藁 続編がどうとかいうよりも、その謎だけ教えて欲しいぞ。 あと美礼先生のしじみも(藁
7話は面白いことはすごく面白かったんだけれど、 ドラマとしてのムードにちょっと欠けていたと思った。 スピード感はすごくあったんだけど。 また今度演出したら変わっているかな。
800 :
大野 :02/03/20 01:58 ID:???
い〜までも〜君を〜
1・2話は桜井に非難が集中してたな
7話のモー子とぶっさん最高だった。 あんなかわいらしいベッドシーンはめったに見られないね。 「ローズ、ヘルニアなの・・・」にも爆笑したし。
自分は撮り溜めしていた1、2話をまとめて見たので、 1話と2話はワンセットという印象がある。 1話は勢いはあるけどわけわかんないカンジだったので、 わかりやすく面白かった2話は、自分的には結構評価が高い。 アレで一気にハマッたからなあ。 あとは最終回、5話、6話が特に好き。7話はちと苦手でした。
クドカンが2ちゃん嫌いと知ってショック・・・
とはいえ"2ちゃん大好き"だったらそれはそれでヤダけど(w
7話はキシダン出過ぎで、番宣みたいでどーもだめでした。 バンドのシーンは好きだけどね。
>>805 ショックな事はないだろう(藁
大好きな方がショックだよ。
ヤクザ球団に号泣する5人に爆笑した。思い返すたびに笑える。 かなーりどうでもいいシーンだけど。
どれがいいとは言えないけど3話に関してはケーシーのおかげで全部笑えたよ。 エロエロだったし、「やっておすまい。」訛ってるし・・
ちょっと流れ止めるかもスマン。 木更津の私設ファンサイトって立ってる? 今ンとこyahooに登録してある一つしか知らない。 色々調べたんだが、出てくるのはなぜか801系ばっかし。 そっち系はすごい充実してるのなー、ビビった!(←アニ口調 木更津関係の資料を整理して、ファンが語り合えるようなサイトがあればいいが。 誰か作ると思ってるんだけどな〜
作ろうか? このスレの過去ログも整理して。
翔さんに会った時の滝涙のぶっさんにも大笑い。 あの息遣いヤバ過ぎだって(w
白衣って、薬師丸の役作りだったんだよね?<鳩よ、より。 脚本に生かされてたねー、リスペクト?
やっぱめんどい。
817 :
811 :02/03/20 02:14 ID:???
小ネタ集サイト?
自分も4話のキャッチボールのシーンからドップリはまった。 なんか少女漫画的ツボがあのシーンにはある。 しかもあのオチはビックリ。 8話の遺影のラストカットと同じくらいビックリしたよ。 ケイちゃんの、ヘナチョコぶりもよかったし。<4話 全編に流れる少年漫画っぽさも大好きだケド。 特に野球シーンのデフォルメ具合が、もう嬉しいの何の。
ぶっさんと美礼先生のキャッチボール、4話ではぶっさんが美礼先生に 現実と立ち向かう勇気と元気を上げていたが(失敗したけれど)、 最終回では先生がピッチャーの物まねで涙もろく情緒不安定になっている ぶっさんの心を癒した。素敵な師弟関係だと思う。 歌とともに物まねもよくドラマの中の大事なシーンに使われたね。
4話は地元の方たち向け、7話は気志団&気志団オタ向けの サービスっぽい感じもあった。
>820 結局いつもぶっさんは、美礼先生に会って立ち直るよね。 いいコンビだったなあ。ガビーン。
>>821 範囲が狭すぎるよね(藁
4話の地元民向けはともかく氣志団は。。
メヅァーデビューしたっつってもまだ全国区じゃないし。
4話はストーリーが単純で裏もショボかったので、 話的にはいまいちだったがキャッチボールのシーンは良かった。 「取ってこいよ一年!」って言った時のぶっさんは男前だったね。
>>821 そう見えつつ、本筋の転機になるっぽい回じゃなかった?
4話も7話も。
4話はバンビモー子がらみと、美礼先生がらみで、
7話は、ぶっさんが死に支度はじめる回だったし。
こうして改めて振り返ってみると なんか8話の印象が薄い・・・。
「アニでいいや」もよかったな〜
いいや、死ぬ前にHすることが出来たぞ! しかもハート盗まれた相手に。
8話って5人でいるシーンが少なかったからじゃない? バンビなんてほとんど参加してないし。
8話は確かに印象薄いな〜。 まあ、あのはじけきった7話と怒濤の最終回に挟まれている以上、 やむを得ないコトなのかもしれないが……
8話は女がらみでキャッツの結束が壊れてしまったけれど 最後は修復され、ぶっさんが実際に誤診や夢オチではなく死ぬんだ ということが予告された回。あと、ぶっさんが単独で今のうちに やっておきたいこと、やるべきことを次々実行していた回。 じぶんはあさりとぶっさんの不思議なつかの間の関係も結構好きだった。
8話で一番インパクトあったのって、ラストの遺影だもんな。
裏表のカラクリという点では2話と6話が良かった。
6話は唯一ぶっさんが裏で活躍した回だもんね〜
遺影は衝撃的だった! あれ見た瞬間涙出てきたよ、マジで。
6話は、あんまり文句が出ない? 5-6話で続いてるようなもんだし、 ぶっさんが「死」というのを色濃く実感して、 乗り越えていく話だしね。小ネタも多いし。
遺影見て、がびーん!てなって エンディング聴きながら泣けてたよ自分
皆、余韻残ってるねぇ。 このスレの今だに早いこと。
6話は前半の重さと後半のノリの良さが程良くマッチしていて、 自分的にはすごく面白かった。 うっちーのスパイ大作戦のテーマが今でも頭から離れないよ。
>840 6話、ぶっさんの「死ぬのってこええな」も良かった。 「格好悪くても生きてるほうが」の台詞もあったしね。
それぞれの回に印象に残るいいシーンがあった。 最終回が良かったからこそこうやって気持ちよく語っていられるんだろうな。
>842 あのシリアスな台詞を頬袋パンパンな顔で言わせてしまうトコロが すごい!……と思ったね。<「死ぬのってこえぇな」 和田アキヲの時もそうだったけど、切なさと笑いの入り交じったシーンが 本当にうまいなーと思う。最終回はその集大成というカンジだったな。
バンビがやる気なさそ〜にやっさいもっさい踊ってたのがなんか良かった。 本気で嫌がってる感じがよく出てたと思う。
下手すぎて萎えた→バンビのやっさいもっさい ばかぁ ジャニーズって思ったよ。
今バトロワ見てますw アニが若い!!
磯Pとくんくで次回もドラマ遣るとしたら 又じゃにーず主演の予感。
堂本とか
ど〜もと〜ど〜もと〜♪
6話って最終回より重かったよね。 後半キャッツは面白かったんだけど(バンビの前屈みとかも) 瀧がちょっと期待はずれだったんだよなあ。 1話見た時は、正直「ちょっとノリが寒いかなあ」とも思ったけど、 所々ですごく笑えたので、2話も見てみたらぐんとセリフも 聞き取りやすくなってて、一気にはまった。 表と裏のからくりって点では、2話は一番良くできてたかも。 個人的に一番良かったのは最終回、次は7話かな。
だんだん尻上がりに良くなってきたよね。 特に若手が、後半役にぴったり合って来たってのもあるだろうし。 アニは初回のひどさに比べて、ほんとに良くなった。 バンビもバンビそのものになってて良かったよ。
1話の最初のほうで「ビール!ビール!」って走ってくシーン見て わけわかんねー、外してるーって思って一瞬引いてしまったけど 最終回ではその「ビール!ビール!」がすんごい嬉しかった。
そういえば最初のシーンも ビール!ビール!だったんだ〜。
え? 8話印象ない? 人気ない? 私、個人的には最終回、8話、2話、1話の順で好きだ。 逆に7話とか3話、5話はあまり好きじゃない。 どうやら暴力/強盗シーンと哀川翔、氣志団が嫌いらしい。 (2話はうっちーが強盗しているのに何故か許している。自分でも不思議。 殴り合いじゃないからか?)
最終回を見終わった後、第1回冒頭を見た。すげー感慨深かった。 この時点で「これが3ヶ月後の『今』の俺」「これが3ヶ月前の俺」 だから最終回が「今」で「1回〜8回」はあくまで回想シーンなんだよね。 うっちーもモヒカンだし 「ビール!ビール!」もアニの名前も最終回につながる暗示だし。 山口と猫田はあまりにも変わりすぎている…
ビールと野球と翔さん。 たまに泥棒。
おめーら!いつ寝てんだよ!
2時台がはずんでるねぇ。 3時〜4時は睡眠してるんだ。ふむふむ。
みなさん、お仕事は?学校は?
朝だよ〜
にゃわわ
HANAKO立ち読みしてみて。ベタ褒めだよ。
さっきニュースで美礼先生が・・・
公式HPで、クドカンが「ぶっさんには空白の1年がありますからね。。。。」が なんか意味深に聞こえた。SPでその空白の1年をやってくれそうな気がして・・・。
変態ヒッキーの溜まり場だな、ここ。 きも・・・
くどかんの脚本にはちょっとドキュな男の子が良く似合うね。
ぶっさん、公式では「優柔不断で問題を先延ばしにするタイプ」と書いてあるが あまりそんな描写はなかった気がする…。
>>873 一応、1話だと1番乗り気でないように思う>ぶっさん
キャラが決まってなかったから適当だったのか、
クドカンが変えたのか、岡田が変えたのか。
猫田のことも根に持っているようには見えなかったしなー。
バンビと和解したからかな。
>873 そうなんだよね。実際のぶっさんとは全然違う。 クドカンはその辺はとりあえずアバウトな感じで作り始めて、 ドラマの進行につれて次第にぶっさん像が固まっていったんじゃないかな。 最初、ぶっさんは主役なのにいまいち存在感が薄いとか言われてたのは、 ガンで死ぬという大きな役割はあったものの、 ぶっさん独自の人間像を示すエピソードがまだ少なかったからだと思う。 それでも最終的には魅力的なぶっさんになったのはさすがだけど。
俺が鳥肌だったのは翔さんの友達は大事にしなくちゃな の直後の海に浮かぶオジ−の帽子だな あの辺からシリアスになっていくのか、いつものドラマじゃねえか と思っていたらオジ−が亡くなってからはまたいつものテンションに 戻っているんでそれもよかったね。 あとさ、一番最後、オジ−とぶっさんが一緒に「朝だよー」って言ってるの、 ぶっさんはもうこの世にはいないってことだよね そうだよって言ってくれよ!
ぶっさんの性格って一言で言い表せないような。 キャッツたちでいるとき、公助と会話してるとき、美礼先生と二人でいるとき 全部微妙にキャラが違う。 人間なら多面性があるのが当たり前だけど。
>877 自分もそうだよね 家族と居るとき、友達と話すとき、好きな人といるとき 全部違う
あれ、随分のびたな。 この後も今までどうりここでスレ立ててやってくの? やるなら、もっと下げる方がいいかも。ageは週一ぐらいで。
もー娘かわいい
881 :
天の声 :02/03/20 17:57 ID:???
>868 情報ありがとう。恥ずかしかったけど見てきた。 こういう風に業界の人に評価されるのは嬉しいね。 結構辛口の、しかも真実をついているコメントもあったけどな。
883 :
名無しさんは見た! :02/03/20 18:29 ID:LlQ1ORym
つーかアニと純君って実際は同い年だったんだねー。 昨日Hanakoの「旬のいい男特集」みたいなの立ち読みして初めて知った。 しかも純君の方が誕生日早かったし。 ちなみにこの特集でマスターも載ってたよー1人1ページずつ。
884 :
sage :02/03/20 18:30 ID:LlQ1ORym
ごめん!
885 :
883 :02/03/20 18:31 ID:???
さがってねーし。
ローズ姉さん=月9 純くん=ごくせん くんく=夢カリ がんばれ!! あとオジーも何か出るんだったっけ。
>>883 見た見た。迷わず買って来た。純くんカコイイなあ。
アニが好きで木更津見始めたけど、最近純くんにハマり気味
ぶっさんの性格だけど、前に何かの番宣で岡田准が 「ぶっさんは気分の浮き沈みが激しい性格」 って言ってなかったっけ? 全9話の中で一番衝撃を受けたのはやはり8話の遺影だった。 6話の海に浮かぶオジーの帽子はオジーが死ぬということを ネタバレで知ってしまってたからその時もショックは受けたけど 遺影ほどではなかった。 あと前も誰か書いてたと思うけど最後のテロップで アニの名前が「佐々木兆」と出たときも泣けた。 最後のぶっさんとアニの名前のやり取りのシーンはすんげー好き
Hanakoはほんと必見! 最優秀作品賞は満場一致、あとは最優秀主演男優賞 (ぶっさん)、最優秀助演男優賞(公助、オジー、バンビ)、 最優秀助演女優賞(モー子)と総ナメ!! 岡田君は受けの芝居ができる、というのに納得。 主役なのに地味だとか言われてたけど、誰と絡んでも 違和感がないのはやっぱすごいんだね。 あ、言われる前に言っとくけど、岡田ヲタじゃないからね(w
まぁじで?! すごいな。明日絶対買いに行こう。
>>889 岡田ヲタでいいじゃないか!
俺のとった番号 891→はくい→白衣→ナース→観月アサリ
こんなこといってもいいだろ!
何でも木更津に結び付けて−んだよ!
白衣は美礼先生。
Hanako、あの中に2ちゃんねらーいるとしか思えん。
助演女優賞に美礼先生は入ってないのか。残念。<Hanako たぶん美礼先生といる時が一番素直なぶっさんで 公助といる時が、一番つっぱったぶっさん、って感じ?
895 :
:02/03/20 20:08 ID:pQdnwdVw
>>889 私はドラマヲタだけど、納得できるよ。
出演者たちがそれほど力のある役者なのかはわからないけど、少なくともあのドラ
マに限っては最高に良かったと思う。
ところで、ぶっさんたちは千葉しゃべり完璧だったけど、実際に千葉出身なんですか?
助演男優賞にアニもいれてよう!!
千葉しゃべりってあるんですか… ちなみに例を挙げるならばどんな言い回し?
>>895 千葉出身なのはモー子、猫田・・・だけかな。
あとぐっさんも今は千葉に住んでるのかも。
・・・でも別にあれ「千葉しゃべり」じゃなくね?
酒井若菜は栃木でなかった?
>>886 公助が「ビッグマネー」ってのもあるよ。
なんと、やくざの親分役だ。
公助目当てで見る予定。
>>886 オジーは「眠れぬ夜を抱いて」
テレ朝で苦戦しそうなので、できれば見て( ゚д゚)ホスィ…
さっきゴーゴゴーでホリケンが「木更津キャッツアイ」連呼してたよ。 確かにうっちーっぽかった。
次スレ誰か立ててください…
904 :
:02/03/20 22:43 ID:pQdnwdVw
>>897 「○○だよ、○○だよ!」って騒ぐとか。
神奈川系のSMAPとは明らかに違うべ?
何かすごい楽しい。 終わってもこうやってマッタリと(←今のところ)木更津語れるのが。
妻オタですが、木更津に出してくれてほんとにアリガト。 かんぴょ巻きの不満もリトル山田でふっとびました。 あまりにもおもしろかったから友達に1話からのビデオ借りて見てますよ〜 DVDも買おうと思ってる。 ハァ…木更津がうらやましかった・・・ お邪魔しました。
薬師丸とお似合いに見えるのはすごい、って書いてあったね >Hanako 色々なドラマレビューサイトなど見回ってますが、どこもほぼ絶賛。 今クールNO.1という声が高くて嬉しい。
LLL観てたのですね
>>906 つらい思いをしましたね…(肩ポム
>>886 >>900 アニとマスターも何か決まってなかったっけ。
NHKかどこかのやつ。
ガイシュツなんだけど忘れちった。。探すのもめんどい。。。
うっちーが助演男優賞に入らないのが不思議。>ハナコ ジャニ優先ってことなんだろうな。
911 :
:02/03/20 23:34 ID:???
今CSでキラークイーン666やってるけど佐藤隆太が出てたの知らなかった。 と、書いてみたかった。
>>910 私も公助、オジー、うっちーの方が納得できる。所詮ハナコか。
みんなすげー!!
最優秀作品賞は素直に嬉しいね!
>>910 うっちーは、画面のスミに映ってる時は面白いけど、
真ん中に来ちゃうとちょっとくどい、みたいに書かれてた。
バンビは記者の一人がファンで、選んだみたいね。
でも桜井みたいな中途半端なポジションの役者を、 うまく生かせてるのはすごい、ってのは同感。
主役より目立っちゃ逝けないんだよ。>うっちー でも、あの子は化けそうな予感。
アニ(塚本くん)公式HPに「世界ウルルン滞在紀」で南米のエクアドルへ行くということが 書いてあった。それを見た瞬間「大丈夫か〜〜!?いってらしゃい」とわけのわからないことを 言ってしまった自分。やはり彼も泣くのでしょうか、お約束通り・・・・・。まだアニのまんまなの かな〜・・・・・・・・金髪で見てみたいウルルン
>HANAKOの特集でバンビのことを、 俺様臭がしないところや、かわいこぶっていないところがよい、と書かれていた。 確かにそうだな、と思った。鼻につかない、というのは貴重かもしれん。 ぶっさんもバンビも、現役アイドルな自分を捨てて ブサイク面をさらしているところが痛快でしたわ。 とか書いてみるテスト。
いやーHanakoすごいね。でもここで言ってることと似通ってる気も。 助演男優賞に「木更津キャッツアイの皆さん」ていうのが嬉しかったな。 ほんと、脇が良かった。ぶっさんの主演男優賞もすげー嬉しい。 その中で、ほかの四人あってこそっていうのきちんと書いてくれてるのも◎。
うっちーは裏の主役なので「助演」にはならないのですよ。 そういうことにしておきましょう。
ノベルティのバッグが当たってしまったのですが、 ヤフオクで売れると思いますか?
そろそろ引っ越ししませんか…?
927 :
名無しさんは見た! :02/03/21 00:17 ID:cXNYGYLi
漏れが一番泣けたのは 和田アキコ 一番しびれたのは 額に拳銃 一番笑ったのは「ちっちゃ」 とにかく最高でしたね。
また深夜に盛り上がるかもしれないし、 今の内に立てておいた方が良さそうですね。 なんなら私が立ててきましょうか?<新スレ
>928 ぜひ!
>928 明日休みの人多いしその方がよいかと よろしくおながいします
hanakoなにがなんでも手に入れなければ・・ 鳩よの時と同じこと言ってる自分。
932 :
928 :02/03/21 00:23 ID:???
では立ててきます。 暫しお待ちを。
クドカンとサダヲのCD(・∀・)イイ!
猫田なんかのCMに出てない?野菜ジュースみたいなの。 顔がよくわかんなかったんだけど、多分阿部サダヲだと・・・
935 :
928 :02/03/21 00:32 ID:???
とりあえずまだ余裕があるのでいったんあげます HANAKO見に行かないとなあ…… 今日はプリングルスカレー味と水分ヘアパックシャンプー&リンスを 買ってしまった
ナイス判断936!
938 :
936 :02/03/21 01:24 ID:???
>937 おうっ!! LLL最終回の怒りもおさまったので寝ます…… スレずれ失礼
>938 木更津見た後だけに私も怒った、というかあきれた… スレ違い御免
見つめるキャッツアイ
LLLスレで暴れないでね>木更津ヲタさん。
>941 そうかー!笑うという手があったか…!! マジックプレイイズダンシング だったかな、続きは 緑色に光るんだよ
LLLラスト見忘れたんだけど、リトル山田はちゃんと活躍できてました? きっとキャッツのみんなも気になってたと思うわ〜。 今まで可哀想な扱いだったから気にナル。
947 :
名無しさんは見た! :02/03/21 07:57 ID:oz1aV9eT
こっちを先に消費age
あさだよーーー
シガニーピエーールが!! なんとごきげんように!!! 真っ昼間にー!世も末じゃ〜。
くわしく書けないんだけどさ、新しい野菜ジュースのCMに 猫田出てない?かなりメイクしてるからわかりずらいんだけど、 多分そうだと思うんだよね。 CMもクドカンっぽかった。ガイシュツだったらごめん
もう引越し済みなんだがのぅ。
>>951 まだ残ってるでしょ。移動はこっちを使い切ってからです。
新スレ立ててくれた
>>935 さんのカキコを見なさい。
953 :
:02/03/21 14:49 ID:n7Yg9pLg
みんな、だまされるな! 935はブラクラだぞ!! うっそぴょ〜ん♪
>>950 やっぱあれそうだよね?
もう一人は誰だろう?
以前、ここで紹介されていたアニこと塚本高史主演作品の 「センチメントの季節『クラゲの海』」のビデオ観たけどすんげーよかったよ。 モテモテ鬼畜の塚本がイイ! 乳首口にくわえて引っ張ってるし。 (煙草吸ってた(吸わされていた)けど、未成年なんだよな) SinD『チェリー』より断然いいじゃん。シリアスな演技もいいじゃん。
ちくび・・・?
女の乳首っすか?
958 :
名無しは見た!! :02/03/21 23:00 ID:YXgZRyy1
ハプニング大賞も楽しみだよー。
>>957 女の乳首です。相手の女優は凄い大きな乳輪で冴えない感じの人だけどね。
(そういう役柄の女)
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/047/l26.asp モテモテ男の山田ケイゴ(塚本)は、昔振ったさえない女ミサがサセ子になったことを知り、
後腐れがないならと抱くようになったが…てな話。
セックスのシーンは2シーンあるが、両方とも乳首くわえてます。
ちなみに塚本じゃない男優(不良?)も尻だして(ぶよ尻だが)腰振ってるし、なかなかのもの。
顔がまるっきりいけてない女にいい男が翻弄され墜ちゆく過程は
木更津キャッツの8話で観月アサリ(YOU)に、ぶっさんが惚れるのを連想させるね。
(こっちはもっと際どいが、塚本の鬼畜ナレーションがいいよ)
>>958 どうせ前のNGシーンだろうな。
マスターがバンビに「BMとヤれるかもしんねえぞ」「BMとやってもしようがねえよな」
新しいものはないと思う。
新宿ゲリラ撮影の様子なんてNGでしないかな。めちゃ見たい。 ある意味ハプニングじゃん
>>962 NGはなかったんじゃない一発OKだったそうだから。ってそんな意味じゃないか。
新スレが伸びてる…
>965 もうそっちに移動なのか できるだけ消費してから移るのかと思ってた
age
968 :
名無しさんは見た! :02/04/11 14:58 ID:M1Lg5avh
age
970 :
名無しさんは見た! :02/04/13 13:23 ID:yPkNw23x
age
age
理想は2つか3つ年上で大人っぽい感じの。 でも決してプロっぽくないみたいな。 ワンギャル以上C.C.ガ〜ルズ未満。つ〜か学年で4番目に可愛いジャン。 でも決して1番じゃないみたいな。 すいません、わがまま言っちゃって。 何しろ余命3ヶ月なもんで。
973 :
:02/04/28 15:59 ID:3JZjEnZE
974 :
:02/04/29 15:27 ID:0ezWxJxF
シナリオ本何位?
975 :
:02/04/29 15:30 ID:0ezWxJxF
自分で調べたら9位だった
つうかぶっさん! 死なねぇなら働けYO!!
977 :
九度間ちゃん :02/05/13 11:14 ID:8BhWzj9E
昨日の朝日新聞の読書欄で「木更津キャッツアイ」の脚本の書評が載っていたよ。 ドラマを一度も見たことがないが面白いとかなり高評価だったよ。
まだあった。
コソーリ979
このスレもうだめぽ。
だめじゃない。