原作に忠実なドラマ逆にエラく違うドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
エラく違う「漂流教室」記念(・∀・)
2名無しさんは見た!:02/01/09 21:37 ID:???
>>1
2年くらい前だけど子供産んだときに実家に帰って子供に母乳あげてたら
弟に「うわ乳首真っ黒じゃん」とか「乳でかくなった?」とか言われて
イライラさせられたなぁ、しまいに「母乳って美味いのかね」とか
言い出して胸まで触ってこようとするから「バカ死ね」と言ってやった
子供寝かせたあと12時くらいになって弟が真剣な顔で部屋にきて
「頼むからちゃんと見せて」って泣きそうな顔で土下座するからさ
「しょうがねぇなぁちょっとだけだぞ」て言って見せてあげた
「おお!」とか言いながら目をキラキラさせてるからなんか
可愛くなっちゃって「触ってみるか」とか言って触らせたんだけど
触るんじゃなくていきなり吸い付いてきたから思い切りぶった
それでもやめないからグーでなぐった。グーで。手首が痛かった。
バカ弟は歯を立てて強く吸ったから乳首が痛くてムカついた
「バカ死ね」って言って腹とか蹴ってやった。あいつほんとバカだよ。
    
3名無しさんは見た!:02/01/09 22:01 ID:???
「金太郎」はどうよ?
4名無しさんは見た!:02/01/09 22:09 ID:???
GTO
ハッピーマニア
白鳥 麗子
金田一
音無可憐
おいしい関係
イマジン
後、何がある?
5えんらく:02/01/09 23:30 ID:gL7nLIxh
みんな忘れてると思うけど
・八神くんの家庭の事情

原作のどこを使ってるのか、ほんとに知りたかった.....
6名無しさん:02/01/09 23:56 ID:???
原作にほとんど忠実だったのはない??マンガ小説問わず
7名無しさんは見た!:02/01/10 00:57 ID:SoTrp9Fc
ちと古いけど『部屋においでよ』はけっこう忠実だったよ。
清水美砂も髪型とか漫画どうりだったし。
8通りすがるぞ:02/01/10 01:03 ID:???
「漂流教室原作と全然ちがうじゃねーかよ・の数→ 」スレに「らせん」は
原作と違うけど面白かった、と言う書き込みがあったけど、どこが!!!!!
「らせん」も「リング」も原作と全然違う上にチョー駄作だったじゃないかー!!
毎回エンドロールに原作 鈴木光司と書いてあるのが許せなかったわい。

あれに比べりゃー、「漂流教室」は設定からしてまるっきり違うし
一応サブタイトルも付いてるし、一回目評判悪いのか知らないけど面白かったよ。
テーマソングがやけに合わないのも何だかブキミだし。
今後に期待してる。
ただ、ついこの前まで生徒役をやっていた窪塚に高校の先生役は無理。
教生ならともかく…。そこら辺が違和感。
9名無しさんは見た!:02/01/10 01:05 ID:uSk/3XHP
PS元気です俊平?
10名無しさん:02/01/10 01:05 ID:VZGRwS1A
忠実といえば「美味しんぼ」とか。
髪型から顔立ちまで出演者全員漫画とすごい似てるよね。
11コスプレドラマ:02/01/10 01:13 ID:bzI6BnVS
「ガラスの仮面」の月影先生を忘れてもらっては困る。
12名無しさんは見た!:02/01/10 01:14 ID:m1e0E1oP
今は亡きテレ朝の月8は原作付きの宝庫

南くんの恋人
イグアナの娘
東京大学物語
ガラスの仮面
闇のパープルアイ…

忠実にしようとしても無理なもんもあるし、
うまく翻案してあるのもある。
一般的にドラマ化してうまくいくのは
短編を翻案したものだと思う(イグアナみたく)
13名無しさんは見た!:02/01/10 01:14 ID:???
南くんの恋人
14名無しさんは見た!:02/01/10 01:15 ID:???



アンティーク
15名無しさんは見た!:02/01/10 01:17 ID:???
永遠の仔は原作に忠実すぎて一般向けしなかったという話を聞いたような。
ドラマ見てないから本当かどうか知らないけど。
16名無しさんは見た! :02/01/10 01:25 ID:???
>10
「美味しんぼ」の江守は傑作だ(W
17名無しさんは見た!:02/01/10 02:09 ID:oLDlmGef
「美味しんぼ」ドラマははまり役多かったね!
OPで、漫画の絵と、実写の写真がモーフィング(?)するのがあったけど、
あんまり変わった気がしなかったなー。(藁
栗田の役と、海原の役は、最初のドラマとその次以降では、役者さんが
変わってたと思う。
18名無しさんは見た!:02/01/10 21:43 ID:???
age
19 :02/01/10 21:46 ID:Q/XWzxe1
「いいひと」って作者がえらく気に入らなかったようだけど
なんでよ?
20 ヤンサンの:02/01/10 22:15 ID:???
チャイルドプラネット=未満都市は?
21名無しさんは見た!:02/01/10 22:27 ID:svEoOa/A
お父さんは心配性

あれは・・・・(以下略
22名無しさん:02/01/10 22:28 ID:VZGRwS1A
>>21
あの頃はあーみん、そんな好きでもなかったけど
それでもショックだったよ、、ドラマ。。
で、今はあーみん大好きっス。
23>19:02/01/10 22:29 ID:vlve2Atn
だって、あれ、いいひとじゃなくて変な人だったじゃん。
24 :02/01/10 22:33 ID:N/5HpVPZ
「少年ジャンプ」に連載されていた「ドーベルマン刑事」を忘れでないかい?
あれはすごかった。
映画の方は原作に忠実だったが、テレビの方は明かに「集団刑事ドラマ」だった。
25名無しさん:02/01/10 22:34 ID:WVLLZBZv
先生はワガママ!?
恋人を作る100の方法
26名無しさんは見た!:02/01/10 23:07 ID:hHhWvarQ
>>17
海原雄山 = 原田芳夫 → 江守 徹
栗田ゆう子 = 石田ゆり子 → 冨田靖子
27 :02/01/10 23:19 ID:iCBmgKyK
サイコメトラーエイジ
28名無しさんは見た!:02/01/10 23:39 ID:dy2rDFN8
本木主演のブラックジャック。何故ピノコは2人?
29名無しさんは見た!:02/01/10 23:41 ID:???
>1
過去スレくらい貼れよ。氏ね。
30 :02/01/10 23:59 ID:VBZ1K4k0
美味しんぼが正規のドラマになるかなり前に、ウソップランドで
パロディをやったんだけれど、郷田ほづみが演じた山岡がはまり
役だった。せめてアニメ版で声でもと思ったが…。
ボトムズのキリコ役だったのは有名。
31名無しさん:02/01/11 00:03 ID:Irm5fB/C
「ドーベルマン刑事」って映画やテレビ化してたの?
だったら「ブラックエンジェルズ」もやって欲しかった
32コン弗 ◆RJTXcpFI :02/01/11 00:04 ID:wIq9dURn
良い意味で、週末婚は全然違った。
33名無しさんは見た!:02/01/11 00:09 ID:aVQVnLTp
「不良少女と呼ばれて」これ最強。
34名無しさんは見た!:02/01/11 03:30 ID:???
うえーん、ヒキーがしつこいよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
35名無しさんは見た!:02/01/11 22:27 ID:ET4UDcr4
>>5
八神君の家庭の事情・・・。
私も原作ファンだったから、ドラマみてがっかり。2回目からはみなかったよ。

ガラスの仮面は一生懸命原作に忠実にしようとして頑張ってるところが
悲しかったな・・・。是非松本恵ちゃんの亜弓さんでもう一回ドラマやってほしいなあ。
36名無しさんは見た!:02/01/11 22:53 ID:???
>>31
ドーベルマン刑事なら、ついこの間関西では深夜に映画やってたよ。
ケーブルでも、今月は何度か放送するみたい。
37名無しさんは見た!:02/01/11 23:21 ID:???
票田のトラクター=レッツゴー!永田町
38名無しさんは見た!:02/01/12 00:10 ID:+CxDi0IC
>>17,26
富井副部長も変わってるぞ。初代の方がハマリ役。
39名無しさんは見た!:02/01/12 01:33 ID:a7FZ5FHr
銀狼怪奇ファイル。
コンセプトすら違ってるじゃねぇかゴルァ
40名無しさんは見た!:02/01/12 01:37 ID:YQdGpSf9
「月下の棋士」はワラタ
氷室以外の棋士は原作どおりの顔だった。
41名無しさんは見た!:02/01/12 02:43 ID:???
大映ドラマ系はすごいね。
ガイシュツだけど、不良少女とよばれて、ヤヌスの鏡、
ポニーテールは振り向かない、乳姉妹etc
42名無しさんは見た!:02/01/14 11:34 ID:aM+aa/k/
西部警察
43名無しさん:02/01/14 11:39 ID:???
>>41
つーか、これらに原作があるのがすごい。
44えんらく:02/01/14 12:35 ID:4lTDHCn7
>>35
>八神君の家庭の事情・・・。
>私も原作ファンだったから、ドラマみてがっかり。2回目からはみなかったよ。

八神君のお母さんは幼い顔してて女子高生みたいに可愛かったから、
当然のようにマザコンになってしまう、って話なのにドラマで出てきた
のはそのイメージが似ても似つかないババァ.....最初のコンセプトから
違ってた。原作を使う理由がわからんかった。

漂流教室もそれに近いなぁ。最初のコンセプトは小学校が未来へ飛ばされて
小学生達が生き残る、それを守るべきはずの大人達は狂って小学生を
殺したりする始末.....さぁどうする? というもの。それなのに常盤
の役が頑張ってしまったら全然違う話じゃん.....彼女の役なんていの一番
に自殺しそうなのに(笑)
45名無シネマさん:02/01/14 12:41 ID:9ojRahT7
古いけど、
「風呂上りの夜空に」原作好きだったんですごく萎えた。
「たたかうお嫁さま」原作はエッセイまんが(ほぼ実用書)もちろんベツモノに。
46大岡悦全:02/01/14 12:52 ID:DIS+qWUa
ん〜「ツヨシしっかりしなさい」なんてどうだろうか?
一番忠実なのは「美味しんぼ」まあドラマ化しやすい漫画だから
「釣り馬鹿」は・・・ドラマではないか。
まあドラマ化しやすい漫画は忠実になりやすい。
逆にエラク違うドラマは・・・
「お父さんは心配性」これはしかたないといったらしかたない。原作が吹っ飛んだ内容だから。
「GTO]これも仕方ない。原作に忠実にすると放送できなくなるから。
そして「漂流教室」
原作に忠実でないドラマができる理由というのは、いずれも原作の内容が
ドラマ化しにくい内容だからと思う。
47名無しさんは見た!:02/01/14 12:59 ID:D/jwrcoZ
フジ山口Pのドラマはどれも原作からえらく変わっていると思うが。
比較的忠実なのが「ナニワ金融道」。
「きらきらひかる」「カバチタレ!」は設定が大違い。
48  :02/01/14 13:05 ID:BeCxduoC
紫門ドラマで
「同級生」は忠実
「東京ラブストーリー」はえらく違う
ちなみに私は原作派
49 :02/01/14 23:19 ID:???
>>47
でもきらきらは設定違っても内容(というかテーマ?)は同じじゃない?
カバチの方は法律ものというより別のドラマになっている感があるが。
50 :02/01/16 02:03 ID:???
agee
51名無しさんは見た!:02/01/16 16:25 ID:???
>>46
>原作に忠実でないドラマができる理由というのは、いずれも原作の内容が
ドラマ化しにくい内容だからと思う。
それ言えてるー。
でも鈴木光司の「リング」「らせん」は映画では結構忠実に作れているのに
ドラマでは腹が立つほど違ったね。
ホラーでも何でもなくなっていて、しかもつまらなかったのでガッカリしたよ。
52名無しさんは見た!:02/01/16 16:28 ID:???
あすなろ白書

原作・・・大学別々
ドラマ・・・同じ大学
53 :02/01/16 17:00 ID:tdsNk/C2
皆!東鳩を忘れていないか東鳩を!!
54 :02/01/16 17:00 ID:???
あのドラマは「漂流教室」ではありません。
[ロングラブレター]なんだよ。皆あきらめな。
そう思えばハラも立たないでしょ。
大体あんなの原作通りにやったら、スポンサー付かないじゃん。
9時台に食事してる人はぶっ飛ぶよ。
55 :02/01/16 18:24 ID:???
>>54
いやいや、思った以上に原作に忠実だよ。
どうせなら「らせん」ぐらい内容変えてくれれば良かったのに、
中途半端に原作なぞってるから腹が立つ。
56名無しさんは見た!:02/01/16 18:39 ID:???
所詮売名目的ですから。漂流教室は。
57名無しさんは見た!:02/01/16 22:30 ID:???
いいひとは本当に激しく違ったな・・・
草薙がやると偽善者っぽくなるんだYO
58名無しさんは見た!:02/01/16 22:32 ID:???
原作に忠実なのは・・・”MMR”とか”ななせ再び”とか
結構(さすがに変えてる部分も多いけど)忠実だった
59名無しさんは見た!:02/01/17 00:03 ID:3iyqq7T1
いいひとって初めは作者の名前が「原作」として出ていたが、途中から「原案」に
変わっていたよね?
60名無しさん:02/01/17 00:04 ID:???
>>59
原作の人がオンエア見て激怒したらしい。
61名無しさんは見た!:02/01/17 00:40 ID:???
ガラスの仮面は、原作に忠実に造ってたね。
予算の関係かカットされていた人物がいたけど。
ただ一つ原作に忠実でなかったのは、主人公の演技力。
62名無しさんは見た!:02/01/17 01:41 ID:???
>>61
いい!それ、言えてる〜!
松本恵は可愛かったなー、カムバック〜!
63名無しさんは見た!:02/01/17 01:55 ID:???
安達ゆみのロボットの真似をする演技、上手いと思ったんだけどな。
第1話しか見てないので、他はなんとも言えないけど。
64名無しさんは見た!:02/01/17 02:36 ID:???
>>63
北島マヤを原作に忠実に演じられる女優は存在しないかと。
65名無しさんは見た!:02/01/17 21:20 ID:???
あげ
66 :02/01/17 21:45 ID:14XjDVLn
「いいひと」の作者は
具体的にどこがどう気に入らなかったの?
コミックスの最終巻の文句読んでもわからん
約束がやぶられたってどういうこと?
67 :02/01/18 00:18 ID:xvBm3dDh
>>53
あれは別に原作でも何でも無いと思うが<To Heart
68名無しさんは見た!:02/01/19 21:27 ID:???
age
69・・:02/01/19 21:30 ID:HZyJFOH0
ガラスの仮面はひどかったなー。安達さんの演技。
菅野とか松はどう?
ただ、姫川の役者が思い浮かばん。
いっそフジでいいやとか思ったり。
70・・:02/01/19 21:31 ID:HZyJFOH0
すまそ。
フジでいいやってのはフジテレビってことで。
71 :02/01/19 21:49 ID:???
>>66
原作のほうは、人の気持ちを自分のそれよりも大事にする、それでいて少しずれた純朴な青年というイメージだったのだが
ドラマ版で草薙が演じたのが、ただの「ウスラ馬鹿」に、周りが無理やり『いいひと』という評価を与えて成立させていた感じだった。

原作の持ち味を理解していないうえ、脚本も演出も完全に失敗していた内容だったからだよ。
72 :02/01/20 01:45 ID:???
>>71
いいひとはそんなに失敗ってほどでもないと思うよ
「草薙いいひと」の存在感が逆に「こんなヤツいたらこえー」って感じで
ホラーチックでそれがおもろかった、あくまで自分はね
そりゃ原作の意図と違っていたのは確かだが
73名無しさんは見た!:02/01/22 13:21 ID:ldAIk8Tz
>>69
ガラスの仮面は
菅野のマヤと中谷の亜弓で見たいと常々思ってる。
74名無しさんは見た!:02/01/24 20:34 ID:YgRpZOsj
age
75名無しさんは見た!:02/01/24 20:36 ID:???
あれ?
76名無しさんは見た!:02/01/24 20:49 ID:laKyxOTj
金田一少年の事件簿は、堂本の方が好きだった。
77 :02/01/24 20:57 ID:9nsjbQz/
原作のイメージに異常に近くて怖かった月影先生
78名無しさんは見た!:02/01/24 20:59 ID:???
>73
それに一票。マヤは星野真里でもOK。
79_:02/01/24 21:03 ID:???
>>76
金田一は最初の方が原作には近いな
みゆき役は鈴木杏の方がイメージは近い
80名無しさんは見た!:02/01/24 21:33 ID:g4B5iYrZ
「ママまっしぐら」「スケバン刑事2」
ともに原作とは違うが原作の香りが漂ってるのが不思議・・
81名無しさんは見た!:02/01/24 21:36 ID:Tc68rS9J
痛かったのはテレ朝の「氷点2001」だな。浅野ゆうこに吉田栄作に10年前の「とれんでー」ドラマのキャスト使っていたのが痛い。
82名無しさん:02/01/25 23:10 ID:???
age
83名無しさんは見た!:02/01/25 23:19 ID:qiHKXzDP
「ザ・シェフ」はまだ出てないですか?
84 :02/01/29 05:11 ID:???
あげ
85名無しさんは見た!:02/02/03 22:14 ID:???
「ルージュ」に「嫉妬の香り」は、電波な原作とかけ離れることにより、
ドラマとして成立していた。
86名無しさんは見た!:02/02/04 22:07 ID:2pkQ4qtQ
アゲ
87名無しさん:02/02/05 23:11 ID:???
ショムニは全然違ってもおもろかった!!
88名無しさんは見た!:02/02/05 23:12 ID:???
age
89名無しさんは見た!:02/02/06 19:05 ID:SYZOmP1U
「美味しん坊」はコスプレドラマ。
90名無し:02/02/06 19:39 ID:Nm/tSYHn
美味しんぼ(漫画)を最近読んで見たけど、食べ物の絵気持ち悪い
だけなんですが。
91名無しさんは見た!:02/02/06 19:53 ID:???
青年誌や少年誌に描かれる料理の絵って
あんまり美味しそうじゃないよね…
92名無しさんは見た!:02/02/06 19:54 ID:???
手塚治虫のただの白いマンジュウの方が10倍くらいウマそうですよね。
93名無しさんは見た!:02/02/07 03:33 ID:ijQGFOgM
ソムリエえらく違うな。あ、主演がDQNだったね。
94名無しさん:02/02/08 20:29 ID:???
ageee
95名無しさんは見た!:02/02/08 20:32 ID:???
美味しんぼにはワラタよ!
96名無しさんは見た!:02/02/08 20:39 ID:LlRYj1fB
「ガラスの仮面」舞台版の大竹しのぶは、マンガキャラよりも
芝居がうまくて、怖かったよ。劇画キャラな大人ぶりだった。
「月下の棋士」は、主役は無味だったが、脇の棋士たちは、全員よかった。
とくに寺田農と、田辺誠一、劇画から抜け出たようなナリキリだった。
97名無しさんは見た!:02/02/11 02:24 ID:3sbip8IC
>>96
上手いのはわかるが彼女でドラマやるわけにいかんからな(w
大竹しのぶと「奇跡の人」で共演した菅野美穂が一番適役だろう。
98名無しさんは見た!:02/02/11 02:29 ID:???
月下の棋士は割と忠実
99名無しさんは見た!:02/02/12 08:33 ID:YomwjwkU
先週終わったNHK金曜時代劇「逃亡」
カナーリ違ったな
100名無しさんは見た!:02/02/12 08:42 ID:???
あれは面白かった。>98
劇画タッチで、主役の小僧も糞生意気そうで
良かったよ。中尾彬も油ギッシュで適役。
あのオバさん(名前忘れた)の着物姿に萌えたな…。
101名無しさんは見た!:02/02/12 08:47 ID:???
どんどんどうしようもなくなっているロングラブレター
102名無しさんは見た!:02/02/12 09:08 ID:zoxjLwhS
>>100
原作にあの着物のおばさん出て来ないよ。
中尾彬、田辺誠一とかは激似だったけど主役の森田は子供っぽすぎて残念だった。
103名無しさんは見た!:02/02/12 09:24 ID:???
LLL全然原作と違うからな。カズオ君ワールドの
オドロオドロシサに欠ける。>101
おばさん出てこないのは知ってるが色っぽかったよ
襟足が(w>101
104名無しさんは見た!:02/02/12 16:34 ID:Pr9/0tZ2
原作と一緒なら原作を読んでりゃいいので、漂流教室みたいに
設定だけ引用してオリジナルドラマにするのは有りだと思う。
あるいは主題だけ借りて登場人物が全然違かったりね。
主題も設定も何もかも違う「八神君の家庭の事情」はあれを
原作とする必要がどこにあったか小一時間問い詰めたい。
105名無しさんは見た!:02/02/12 16:57 ID:???
きらきらひかるのように、それがうまく昇華されていれば
良かったのにね、漂流教室。
ドラマとしてあそこまで糞だと、何がやりたかったの?、と
問い詰めたくなってくる。
106名無しさんは見た!:02/02/12 16:59 ID:???
主題も設定も何もかも違うって…
そりゃLLLのことでんがな。
まぁ違っても面白ければ良い。でも面白くない
107名無しさんは見た!:02/02/12 17:02 ID:???
ほんと「きらきらひかる」は上手く昇華させたね。
でもLLLは同じ人間が制作したとは思えないくらいだな。
普通に見ても駄目ドラマ
108名無しさんは見た!:02/02/14 03:04 ID:OxCKkcBv
ドラマの「失楽園」はぜんぜん原作と違う。
109名無しさんは見た!:02/02/14 22:35 ID:Y1SMWFHW
佐々木倫子は自分の漫画のドラマ化を絶対に許可しない。
ゆえに動物のお医者さんやおたんこナースの粗悪コピードラマが
作られても特に被害を受けない。
110ビデオで鑑賞派:02/02/14 22:38 ID:tIitBgLw
「ガラかめ」の月影は、野際でぴったり。
姫川は・・
111名無しさんは見た!:02/02/14 23:22 ID:???
>>107
Pが同じでも、きらきらとは脚本や演出が違うので。
112:名無しさんは見た!:02/02/15 00:12 ID:???
>102
原作に千代子(川島なお美)は出て来ないが彼女は凄く良かった。
氷室が原作より子供っぽいのは脚本のせいだと思うがあれは
森田の氷室も結構ハマってたと思う。
個人的には寺田農が一番気に入ってる。
113名無しさんは見た!:02/02/16 07:52 ID:hkrTil8j
>>66
「いいひと」の作者は
当初、ドラマ化に喜んでいて
1話か2話の喫茶店のシーンで客として出演するほど
だったのに...
114 :02/02/17 02:04 ID:???
いいひとは原作読んでたからドラマは最後までつまらない
つまらない言いながら見てたな。
原作とドラマは、
馬鹿に見えるほど正直な人と、正直に見えるほど馬鹿の人
って感じだった。
115名無しさんは見た!:02/02/18 17:45 ID:???
age
116正夢:02/02/19 01:42 ID:pQ0wcowV
お茶の間
117名無しさんは見た!:02/02/19 01:46 ID:OMfyqUnb
まだ出てないか。カバチタレ!
坂出千春って男なんだよね。原作では。
118名無しさんは見た!:02/02/19 02:16 ID:/8lao8qU
男なんだよねつーか・・・
あの青木雄二ワールド(描いてるの別の人だけど)の漫画で
よくあんなドラマにしようと思ったなって感心するよ。
119 :02/02/21 12:14 ID:4HBpsnJE
サラリーマン金太郎はどうだろ?
あと原作に忠実だと思うのはスクールウォーズ。
120名無しさんは見た!:02/02/23 21:42 ID:yJhSdh9c
age
121名無しさんは見た!:02/02/24 01:57 ID:layAifZv
>>109
「ナースマン」、
「おたんこナース」のバッドコピーかと思ってたら小林光恵の本を下敷きにしてたのな。
道理で似てると思った。
#面白さという観点からすれば「おたんこ〜」に及ぶべくも無いが。
122名無しさんは見た!:02/02/24 05:42 ID:???
「レッド」かなあ。
外国の小説をもとにしていたそうだが、日本人に真っ赤な髪をさせる設定に拍手!!
123名無しさん:02/02/28 21:45 ID:???
>>119 忠実な部分とそうでない部分があるな、「2」は完全オリジナルだったが。
124名無しさんは見た!:02/03/03 15:01 ID:???
age
125名無しさん:02/03/07 13:06 ID:???
ageee
126名無しさんは見た!:02/03/07 13:08 ID:???
4月になったら確実に
「ウエディングプランナー(原作sweetデリバリー)」
が出てくるに1票。
127名無しさんは見た!:02/03/07 13:12 ID:???
まあ原作のテーマ、世界観さえ守れば何やっても良いと思うけど
今回のはさすがにね
128名無しさんは見た!:02/03/07 13:22 ID:???
第何回か忘れたけど
24時間テレビの
「遥かなる甲子園」

全然違う!

たしか工藤静香が出てた。
129名無しさん:02/03/11 22:50 ID:???
ageee
130名無しさんは見た!:02/03/11 23:10 ID:AcHZBdqC
「ネバーランド」
……コメント不能。
131名無しさんは見た!:02/03/13 00:18 ID:uOwA7KdU
「P.A(プライベートアクトレス)」とか。
132 :02/03/16 16:08 ID:22h9OPRz
既出だけど「南くんの恋人」
ちよみを復活させるな〜!(よく内田春菊がクレームつけなかったもんだ)
133 :02/03/16 17:53 ID:???
>>128
あれ、「叫んでも……聞こえない!」が先なんだよね。
原作をドラマ化した方のが「叫んでも―」のパクリ。
134名無しさん:02/03/17 21:42 ID:x92HlobO
金太郎が公園でオヤジ達に「元気出そうぜ!!!!!」と叫んだあげ
135  :02/03/24 14:34 ID:???
age
136名無しさんは見た!:02/03/24 15:02 ID:k3Zs14No
ザ・シェフは原作の人、切れるんじゃねーかという内容だった気がするな
137 :02/03/24 20:51 ID:rENIggP8
「美味しい関係」は?
138名無しさんは見た!:02/03/30 19:17 ID:ULQqiKd+
age
139名無しさんは見た!:02/04/05 17:37 ID:tnoYSXeY
時代劇は原作と違う事が多いけど、「お助け同心」はかなり違う。
高積見廻り役と云う」閑職にある尾形左門次が、無実の罪などで苦しむ庶民を助ける。
と云うのが基本的なストーリーなんだけど、その助け方が違う。
原作 :隠された真実を探し出して、真犯人を捕まえる等して、合法的に人を助ける。
ドラマ:真犯人や真の悪人を探しだし、問答無用でぶった切り、「お助け同心参上」と書かれた
紙をばらまいて去って行く。
又、原作では妻子持ちの左門次がドラマでは独身で、中村玉緒が演じる母に「左門次どの!」
と怒鳴られる。「必殺」の中村主水か?!
他にも、原作にない瓦版売りの娘(仲間)が出たりするが、一番違うのは
原作では、長身で男前の左門次をドラマで演じたのが、小林念侍だったって事!!!!
長スレでスマソ。
140名無しさんは見た!:02/04/09 05:47 ID:???
あげ
141名無しさんは見た!:02/04/12 07:35 ID:lHLBPRIC
age
142名無しさんは見た!:02/04/12 07:48 ID:tIwgqCt8
アゲ
143名無しさんは見た!:02/04/12 08:01 ID:???
今期のドラマで原作モノはどれだ?
小説が天国への階段、ビッグマネー
漫画が九龍で会いましょう
他にもある?
144-:02/04/12 08:31 ID:???
ウェディングプランナー

原作とちがいすぎ。
原案提供にもなってない。
145名無しさんは見た!:02/04/12 08:39 ID:???
ごくせん
主役の二人は見た目はけっこう原作に忠実。
146名無しさんは見た!:02/04/14 16:18 ID:???
あげ
147名無しさんは見た!:02/04/14 16:34 ID:???
恐ろしいほど原作そのまんまだったもの→「ぽっかぽか」
あれはすごい。会社の同僚までまんま。
148もはや誰も思い出さんか?:02/04/15 01:58 ID:6806JTjY
真保裕一「奇跡の人」。
「原作を元にしたオリジナルストーリー」という爆必須のテロップが付いていた。
149名無しさんは見た!:02/04/15 06:04 ID:???
>>66
「いいひと」はホントに惨かったなぁ〜
ちゃかし放題だったもんね、アレもフジでしょきっと。
そんなことするのフジくらいしか思いつかないもん。
150名無しさんは見た!:02/04/15 07:18 ID:???
>>147
恐ろしく原作のまんまってほどではなかったと思う。
会社の同僚は重要な役だから忠実で当然。
ストーリーは割と原作に忠実だったけど
人物設定は違う方が多かった。
同じ作者の「悪女」の方がもっと原作に忠実。

ウエディングプランナーは絶対原作のままの設定の方が
面白かったと思う。
そしたら主要人物5人ですっきりしたのに。
151名無しさん:02/04/15 07:26 ID:8yAQvRKA
RED
あんなに笑えるドラマはなかった
152名無しさんは見た!:02/04/15 07:29 ID:???
ぽっかぽか、慶彦の同期は関西弁じゃないぞ。
慶彦よりやや色男系。山田雅人はイヤン。
麻美もテレビ版のほうがバカっぽい。好きだけど。
153名無しさんは見た!:02/04/15 08:16 ID:cAmTaYk/
>>148
噂の真相によると、真保氏に通す前に角川がドラマ化OKを出して怒らせたらしい。
結果、原案扱いにするということでオチがついて、文庫は新潮社から出ましたとさ。
どこまでホントかわからんが、いかにも日テレらしい話ではある。
154名無しさんは見た!:02/04/17 08:12 ID:AFubJIkY
前々期月9「アンティーク」
今思うと上手くドラマの設定作れたなと感心。
(原作もクライマックスが近いので、ラストは上手くかぶらないようにしたとか)
原作に忠実にやるならテレ朝金曜枠。いっぺん原作に忠実なので見たいな
155 :02/04/17 19:24 ID:???
サザエさん。
原作にはカツオなんて出てこない。
156& ◆hpZK.F16 :02/04/18 13:13 ID:VZVcbh3L
ひらけポンキッキ。

ガチャピンはテレビのみに登場する架空のキャラ。
ムックは原作では紫。毛も生えてない。頭のプロペラもない。
157& ◆.5stwjN2 :02/04/18 19:55 ID:g3JXjWqN
あげ
158名無しさんは見た!:02/04/18 19:56 ID:g3JXjWqN
武蔵坊弁慶

弁慶は義経の自害を止めたりしなかった。
159名無しさんは見た!:02/04/18 20:16 ID:KGqBiFd9
155>

????意味わかんない。
160名無しさんは見た!:02/04/20 00:01 ID:8gXuQIfZ
おいしい関係
あれって野沢尚だっけ?
千代ばあ(とママ)をキャストから消した時点で「おいしい関係」を名乗ってはいけない。
かわりに入れたマスターの娘の存在価値はなんなんだ。
唐沢としあきはもう一人の方のシェフ(軽いほう)だったらぴったりだったのに
無理やりあの役にして、役をこわした。
あれ以来、野沢尚って思ったより頭良くないと思っている。
161名無しさんは見た!:02/04/20 00:06 ID:qN0k/85I
編集王は原作が好きなだけにゴルァもんだったな。
162名無しさんは見た!:02/04/20 09:43 ID:K4Swv/xj
もし「渡る世間は鬼ばかり」に原作本があったら、きっとドラマ出演者は
一字一句全く原作に忠実にセリフをしゃべるんだろうな。
163名無しさんは見た!:02/04/20 12:13 ID:yJIDsyPu
>>160
野沢尚はPと揉めて途中までしか書いてない。
が、キャストって脚本家じゃなくて
普通はPが決めるんじゃないの?
野沢ってそこまで発言力あるのかな?
原作の織田は明らかに織田裕二をイメージしてるから
誰がやってもイメージ違うのは仕方ないね。
164名無しさんは見た!:02/04/20 21:26 ID:KHqXdKwc
>>163
脚本が悪いのとは別にキャスティングも悪かった、と書きたかったのだけど
どちらもごちゃごちゃになるように読めるね、160の書き込み。スマソ。
でも、途中で降りたというのきいて、ちょっと安心。
別スレで野沢作品誉めてきたとこだから。
織田裕二をイメージ?初耳!
でもわかるような気がする。
私には「ターミネーター」かな、やっぱり。
165「特命刑事 ザ・コップ」。:02/04/23 02:55 ID:9zLi1Wwv
藤竜也主演。ドラマ終了後、原作があると知って驚いた。
元は劇画だが内容はずっとシリアスなもので設定も殆ど共通項はなし
しいて言えば人物の役名ぐらい・・・。
166名無しさんは見た!:02/04/23 04:17 ID:1n4fiEx+
「永遠の仔」
原作をシナリオに引写したみたいにそのままだった。
ドラマでは近親相姦が出てくるところはほのめかす程度だった。
多分TVコードのせいで描かれていないのだろうと思っていた。
ところがあとで原作読んだら小説も全く同じで父娘のナニの場面は全く無かった。
違いといえば主人公の三人が子供時代に暮す療養所の他の子供が原作では
ちゃんとキャラを描かれている事位かな。
多分原作者としてはかなり満足出来たはず。
167名無しさんは見た!:02/04/30 04:33 ID:g4+zRv3c
あげ
168名無しさんは見た!:02/04/30 04:35 ID:wpAgFpox
IWGPは原作物としては最高の出来だったね。
あとショムニもね。
169名無しさんは見た!:02/04/30 05:07 ID:hwfc+6gr
>>168
IWGPは傑作。
原作を生かしつつオリジナリティ溢れてて。
反面、同じ石田衣良&長瀬のBMはなぁ・・・原作が感じなれない。
TBSとフジの差を見せ付けられたって感じ。
170名無しさんは見た!:02/04/30 05:46 ID:g4+zRv3c
>>169
株というとっつきにくい題材を扱ってる点で
IWGPとはドラマ作る難易度がかなり違うと思うよ。
単純比較は短絡的すぎるんじゃない?
    
      
171名無しさんは見た!:02/04/30 05:58 ID:hwfc+6gr
>>170
長瀬の石田作品ということだけを単に比較したまでですが。 
172名無しさんは見た!:02/04/30 06:07 ID:2ZFPsFJ+
>>170
でも、あまり脚本うまくないよね。。
基本的な話はおもしろいと思うからみているけど
おかしいよそれっ、ていう部分が多々あるんだよね。
173名無しさんは見た!:02/04/30 07:49 ID:P2zIgMS+
>>172
書き手の力量の問題はあるだろうね。最初に脚本家の交代があったし・・・
本来は連ドラよりも単発向きの題材なんだろうなー。
174名無しさんは見た!:02/04/30 08:03 ID:bY+acBG4
「出逢った頃の君でいて」原作者=脚本だったがラストが違ってた
「悪女」あれだけ長い原作をたった12回では無理があった
175名無しさんは見た!:02/04/30 10:37 ID:Gp5S/+Hx
昼ドラ「真珠夫人」菊池寛原作の大ヒット作。
大正浪漫時代、優雅な上流階級の貴婦人が、戦後の娼館の女将かい!
ろくでなし男と、みんなに袋叩きにされてる、成金三代目坊ちゃん直也だって、あんなんじゃないよお!
というか、ほとんど出てこないのだ。
176名無しさんは見た!:02/04/30 12:58 ID:Veviofm9
177アイアムヂャパニーズ:02/05/09 23:57 ID:fqBRGrE0
「探偵物語」の原案を読んだんだけど、ドラマと全然違っていて、違和感を感じました。
178名無しさんは見た!:02/05/13 22:13 ID:BExmfxNF
>>175
原作に限りなく近い形も見てみたいよね。
今の昼ドラも別な意味で面白いんだが。
179名無しさんは見た!:02/05/24 15:32 ID:AwwDOKvx
保全あげ
180名無しさんは見た!:02/07/26 14:57 ID:xvLFeXIP
sage
181名無しさんは見た!:02/07/26 15:00 ID:8RlTgquj
sage
182名無しさんは見た!:02/07/26 15:04 ID:ewpdXn6h
保全あげ
183名無しさんは見た!:02/07/26 15:05 ID:ewpdXn6h
さげ
184名無しさんは見た!:02/07/26 15:06 ID:99B6thcH
sage
185名無しさんは見た!:02/07/26 15:42 ID:2KurUiie
sage
186ハングマン:02/07/27 19:16 ID:ab85iBK7
1999年テレ朝・テレパック製作ドラマ「てっぺん」。
実は加賀まひるはロングヘアーの帰国子女という設定。
坂井真紀のあの坊主頭はかなりやり過ぎ!!!

見てて腹が立つ!!!
187名無しさんは見た!:02/07/27 19:31 ID:RVhiYxE1
>>169-173
ビッグマネー、4月の時点ではこんなこと言われてたんだね。
終わってみれば、原作とオリジナルを上手い具合に織り交ぜて
完成度の高いドラマになってた。凄く面白かったよ。
188名無しさんは見た!:02/07/27 19:42 ID:LipN/ewA
草なぎの「いいひと」は全然ダメだった。原作を馬鹿にするのもいい加減にしろと思った。
毎回奇声発しながら走ってるだけで、生理的嫌悪感すら感じた。
半笑いで「周りの人の幸せが・・・」ときめ台詞を言う時も気持ち悪かった。
189名無しさんは見た!:02/07/28 00:59 ID:YNx8uPPl
>>188
あれじゃ身障だよな
190名無しさんは見た!:02/07/29 11:11 ID:zldU2J9b
原作に忠実…「眠れぬ夜を抱いて」は原作者脚本家が同一だったので
       違和感なく見ることができた。(当然と言えば当然か)

エラク違う…「恋愛偏差値(燃えつきるまで)」は原作にないキャラを
      作った事でストーリー展開の上で無理が生じた感は否めない。
      原作通りだと内容的にあまりにも地味なので、F2世代受けする
      ために新たなキャラを作ったというところではないか。
191名無しさんは見た!:02/08/05 01:43 ID:7sjot9K8
>>119
確かにスクールウォーズ、原作に忠実ですよね。昔は、また大映ドラマ特有の
オーバーな演出だぁ〜なんて思ってたけど、原作読んでプロジェクトX見たら、
あまりにも忠実だったんで驚いた!っていうか、現実はドラマ以上だったりして、
ひどく感動したなぁ。(例えば109対0で負けたシーン、実際は112対0だった!)
また全国ネットで再放送しないかな〜。
192名無しさんは見た!:02/08/05 13:23 ID:dprk7sWU
ショムニ 漫画はもっとシモネタ炸裂だった…
千夏もエラく正義感の強い女になってしまった。
しかたないか…
193名無しさんは見た!:02/08/05 13:53 ID:H6vH349v
「ガラスの仮面」
野際陽子はそっくり(コスプレ大賞にしたい位)だったけど
マヤはもっと鈍くさくて、頭の悪い子だった気がする。
安達が演じたマヤは芯の強い普通の子って感じ。
それに母親も原作よりずっと愛情が深くて、心優しいんだよね・・
194名無しさんは見た!:02/08/05 14:26 ID:3RYWo/2M
>>192
原作は未読だが、やはりそうなってしまうのか・・・。
「ごくせん」でも思ったけど、主人公が正義感強くなって説教たれるのが嫌いだ。

「夜叉」は原作に忠実とは言えないが悪くなかったと思う。個人的には。
ただ、終盤でのケン黒崎の活躍に期待してたのにあっさり死に過ぎ。
茂市の妹はかなり可愛かった。
195名無しさんは見た!:02/08/05 16:27 ID:4t//4bwA
>>193
どっかのスレで、マヤ役は「国仲涼子」で。っての見て、あまりの
ソックリさに気づいたよ・・。
亜弓さんはマツメグでもよかったけど、もっとキレイ系がいいかな。
柴咲とか・・。

それじゃ「夢カリ」だってば。
196名無しさんは見た!:02/08/08 00:05 ID:+vDdKIqp
>>195

柴咲いいね!!!
197 :02/08/25 21:40 ID:p4XQDwCD
逮捕しちゃうぞ!とリモートは、原作と全く別物にされるんだろうな・・・
198名無しさんは見た!:02/08/25 22:16 ID:2TrR7WJ5
>>156
『ひらけポンキッキ』って原作あったんだ!

ていうかバラエティじゃなくてドラマだったのか!
199名無しさんは見た!:02/08/25 22:18 ID:PZ0F/e6J
編集王、漏れはけっこう好きだったな。
意外に原田泰造よかったと思うよ。
200名無しさんは見た!:02/08/25 23:18 ID:6MV/8FqR
原作に忠実な話をしているのか、エラく違う話をしているのか
良くわからないので下のを使ってね。(w

【禿忠】
【禿違】
201名無しさんは見た!:02/08/26 22:45 ID:gDa1Kv4E
フジテレビの山口は原作クラッシャー。
クレジットには【原作】ではなく【原案】といれておけ。
202名無しさんは見た!:02/08/26 22:56 ID:wVe6rZ32
>>197
でもリモートは、脚本かくの一応原作者の人だよ。

【「リモート」スタッフ】
脚本:樹林伸(金曜エンタテイメント「ピッキングトリオの事件簿」のみ?
※漫画「金田一少年の事件簿」「探偵学園Q」「リモート」原作者)
203名無しさんは見た!:02/08/27 17:04 ID:z0yFnUOp
サトラレ
204名無しさんは見た!:02/09/16 22:58 ID:I7jAdz7P
「ウエディングプランナー」→「SWEETデリバリー」
原作かなりはまって読んでたので、飯島直子がヒロインって知ったとき、
他にキャストがおらんのかって、思った。
デキル女の役って、「おいしい関係」でやってた加奈子とかとダブってヤだった。
けど、原作とある意味違っててもよかったかも。
デコラちゃん、すごく好きなキャラクターだったから、
実写板の心配しなくてよかった。
205名無しさんは見た!:02/09/19 23:41 ID:bIS7KRlL
>>202
最初からドラマ化するために連載しているので、著しく萎え<リモート
漫画は、テレビドラマの絵付き台本じゃねーんだぞ!!
206名無しさんは見た!:02/09/20 00:38 ID:aoHaHJ3k
NHKでやった「ルージュ」(柳美里原作)は
かなり違ってたような
207名無しさんは見た!:02/09/24 11:07 ID:C8XeR5k0
>>206
それは脚本家が糞だからです
208:02/09/24 12:05 ID:vO9/DSFJ
逮捕しちゃうぞはナカナカ良さそうだよ。
209名無しさんは見た!:02/09/24 12:45 ID:1T+2vlt5
「水戸黄門」

原作にはお銀なんて出てこない。
210名無しさんは見た!:02/09/24 13:06 ID:xGWHkpew
>>208
葵タンが出ない段階で糞だ!
211名無しさんは見た!:02/11/15 12:24 ID:oYEIXEMC
212名無しさんは見た!:02/11/20 01:50 ID:L0zphD4Y
  ヾ∧    
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   
     从‘ 。‘从..|ミ   
      (|  .、)|     
       |    |      
       ヽ.._人    
       U"U      

213名無しさんは見た!:02/11/20 23:37 ID:7XH4vSML
土曜ワイド劇場 囮捜査官・北見志穂
ストーカー被害などに遭いやすい被虐的性質の持ち主・北見志穂が
自ら囮となることで犯罪を解決する、という小説が原作。

北見志穂=松下ゆき ではたくましすぎると思います。
214名無しさんは見た!:02/12/08 16:51 ID:qkMuuIO5
きらきらひかる

原作と違いすぎて糞ドラマと化した
215名無しさんは見た!:02/12/14 21:29 ID:ZPXhcKIN
>>208
まぁ頑張ってくれたけど設定についてはかなりいじっているね
 一番わかりやすいところで
 ZAPPER(中嶋の父親が経営するバイクショップ)→小橋モーターズ
 佐賀沙織(女子高生時代)→小橋由佳
 吉岡美穂が演じていたのはアニメ2nd SEASONとも全く別人
 東海林将司(アニメのみ登場)→岡林俊介
216名無しさんは見た!:02/12/14 21:30 ID:ay9Hduc/
>>214
禿げ同。
217215:02/12/14 21:34 ID:ZPXhcKIN
スマソ、課長→牧村亮子 を忘れてた。
218名無しさんは見た!:02/12/14 21:37 ID:WxCQ/xpl
へーきらきらひかるにも原作厨がいたんだ。
珍しいね。
219名無しさんは見た!:02/12/14 21:40 ID:jKDFA/ik
きらきらひかるってキャスティングも最悪だよね。
220名無しさんは見た!:02/12/14 22:07 ID:WxCQ/xpl
>>219
んー悪いけど
その意見に賛同するヤシはほとんどいないと思うよ。
221名無しさんは見た!:02/12/14 22:14 ID:iIkx0cx5
214じゃないが、」きらきらひかるは個性的な絵で好き嫌いが
あると思うが、結構面白いんだよ。
222名無しさんは見た!:02/12/14 22:22 ID:dVXvfW8x
>>221
そうかもしれんがドラマも面白かった
レストランでの会食が良かった

あ、ひさびさに見たくなってきたな
223名無しさんは見た!:02/12/14 22:28 ID:WxCQ/xpl
>>221
いや、原作と違うという理由だけで糞ドラマ呼ばわりする厨房がウザイだけ。
原作自体に対してどうこう言う気はないです。
224名無しさんは見た!:02/12/14 22:50 ID:o2ciojkt
天童荒太の「永遠の仔」

原作に忠実にドラマ化されてます。
225Gochy!:02/12/14 22:55 ID:c7QVgdBB
きらきらひかるってクソドラマでしょ。
どーかんがえても。
226名無しさんは見た!:02/12/14 22:56 ID:CkbNLiW4
まっ、Gochy!がいうならそうなのかもな
227名無しさんは見た!:02/12/14 23:00 ID:rvSRLUY3
あのーGochyって誰ですか?
228名無しさんは見た!:02/12/25 00:59 ID:5bYvNus6
笑ウせえるすまんはとても忠実だったと思います
229名無しさんは見た!:02/12/25 01:05 ID:CpUlIdG7
>>222
あのレストランシーンは毎回苦笑させてもらった。
イイ女気取りでさ。あれはカコヨイとゆうのであろうか?
230名無しさんは見た!:02/12/25 02:07 ID:VVn7L4an
極東セレナーデはさいしょからさいごまで別物だったなあ…。
原作がわりとドラマ・映画向きのお話だっただけに、あまりに
徹底した改変ぶりに「ほわい?」と思ったよー。
なつかしいなあ…有機苗。
231名無しさんは見た!:02/12/25 03:54 ID:6NmktoPb
「永遠の仔」は脚本からキャスティングまで実に原作に忠実で
なおかつよく出来ていた。
原作者が物凄く厳しい人で、ついでに映画のシナリオ畑の人
らしいので(ジパングとか)細部にまでチェック入れてたのかも。

最近の作品では「アルジャーノンに花束を」は、マジでタイトル
変えて欲しいと思うほど素晴らしく間違っていた。
最終回まで毎回怒りながら観てたけど、最後の最後でテレビに
向かって思わずタバコの空箱を投げちゃったよ。
原作が名作だけに辛いところだね。
232名無しさんは見た!:02/12/25 14:03 ID:BLzrH2Mb
>>231
しかも原作者自ら「ドラマ化はよみうりテレビの鶴橋康夫に撮ってもらいたい」と指名したんでしょ?
233名無しさんは見た!:02/12/25 14:27 ID:nohQwCGD
>>231
永遠の仔は確かに忠実だった、でも出来はは良かったか?
鶴橋自身のインタビューでも当時はかなり叩かれたけど、良くも
悪くも一番思い出に残る作品だ、という言い訳っぽいのを
読んだことがあるよ。
234名無しさんは見た!:02/12/26 01:54 ID:RxVOOLwg
>233
ドラマとしての質もかなり高かったと思うけどな>永遠の仔。
ショッキングな内容だから世論として叩かれたって事でしょ。
あれ叩くならもう原作叩かないとって感じだけど。
ちなみに自分、あのドラマ全部みてから原作読んで
以来色々読みあさって天童ファンになった人間です。

235名無しさんは見た!:02/12/26 21:02 ID:AkabloDg
>>230
ちょっと醒めてるけど平凡な女の子が知的アイドルになって芸能界の
裏表を観察する、みたいな話で、嘘とホントが入り交じってて面白かった。
ドラマの方はヒロインが有機苗として芸能界デブーして産みの親と巡り合う、
とかで母親の名前が若月シオン。ドラマを作った人のセンスが素敵すぎw
236山崎渉:03/01/10 00:13 ID:JRsEQOHI
(^^)
237名無しさんは見た!:03/01/16 21:17 ID:vep5sJ7b
【白い影】は原作のドロドロした話と違い美談になってて感動〜♪
原作を読んだあとにがっかりするドラマが多い中で本当にこころ揺さぶられました。
2380407:03/01/22 13:50 ID:I4fp0MtI
逮捕しちゃうぞ、のドラマ化はどうでしょう(爆


239名無しさんは見た!:03/01/22 13:58 ID:eafk9L5g
ガイシュツだろうけど「天才柳沢教授の生活」
240名無しさんは見た!:03/01/22 15:37 ID:f5EC7wzx
いいひとの初めは「原作」そのあと「原案」に変更された
241名無しさんは見た!:03/01/22 21:53 ID:dks2G8Hf
カバチタレ
原作読んだら栄田も田村も男でビビった

OUT
なんか、原作には飯島直子の女刑事がいないっておかんが言ってるんだけど、ホント?
242名無しさんは見た!:03/01/23 02:43 ID:rJ1fHKxW
「スクール☆ウォーズ」
原作は7年ぐらいかかる話が5年ぐらいになってる。
イソップはドラマだと死因は後天的な病気だけど、原作は先天的な病気。
金持ちのお嬢様も近所の中華飯店も出てこない
原作では工業高校なので、進学校を指導するような校長はいない
などなどかなり原作と異なる部分がある。
物語の基本的な流れは原作とおりだけど、細かく見ると原作3〜4割に大映
ドラマ味付け6〜7割といったところだと思う。
243名無しさんは見た!:03/02/02 21:27 ID:Hu6SFKK9
必殺仕掛人は池波正太郎がクレームつけて、あぼーんに・・。
ソレの後番組として始まったのが中村主水が出る必殺仕置人。
244名無しさんは見た!:03/02/02 22:23 ID:D89d2PX4
「天才柳沢教授」
原作を読んだ後の読後感が好きだったのに、
ドラマを見た後には腹立たしさしか残らなかった。
あれじゃただの基地外馬鹿だ。
245名無しさんは見た!:03/02/02 22:53 ID:ubP1oLmP
ドラマのリングらせん。許せないくらい違っていた。オリジナルとしてみてもつまらなすぎた。
映画のリングはまだいいけど、高山がおかしい。
246*:03/02/02 23:01 ID:i2bLs2vI
激しくガイシュツだと思うけど
「ウェディングプランナー」原作は「SWEETデリバリー」
原作と一緒なのは職業のみ。
247名無しさんは見た!:03/02/02 23:09 ID:C1Hp/NfT
八神くんの家庭の事情はガイシュツ?
ロリコンマザコン漫画だったのに、なんでお母さんが魔女になっちまってたんだ?
248名無しさんは見た!:03/02/02 23:16 ID:C1Hp/NfT
「のんちゃんのり弁」はけっこう原作に忠実だったと思います。
でも原作は作者が妊娠して止まってしまったので、ドラマはラストを勇み足してハッピーエンドした。
あれじゃ原作者も続き描く気うせただろうな。
たぶんああなる予定だったろうから。
249名無しさんは見た!:03/02/02 23:19 ID:+J4mAQC0
「不良少女と呼ばれて」
作者もショックだったみたい
250名無しさんは見た!:03/02/02 23:42 ID:oKOfwyjP
「名探偵保健室のオバさん」
主人公の二人(松雪&V6三宅)の
見た目はそのまんまだったんだけれど、内容が全然違った
ま、八神くんにはとてもかなわないけれどねw
251名無しさんは見た!:03/02/03 00:04 ID:YmtY7AIM
白い巨塔
田宮の方。
原作通り。
キャスティング豪華
252名無しさんは見た!:03/02/04 01:17 ID:dYrET3QT
「爆走(激走だったかも)!ドーベルマン刑事」
原作はかつて週刊少年ジャンプに連載されたコミック。
なのにドラマではなぜか捜査課の連中みんなでバイクを乗り回す話になっていた。
253名無しさんは見た!:03/02/24 08:35 ID:1iJzhxc5
ジェリーインザメリィゴーラウンド

台詞の一字一句違わなかった。
254名無しさんは見た!:03/03/09 16:53 ID:lynKzDgh
「砂の城」「ショムニ」
ここまで違うと原作を忘れることが出来た

「動物のお医者さん」
絶対ドラマ化されないと信じていたが…

微妙に違うのが
「エスパー魔美」「6番目のサヨコ」
原作ファンなので今から鬱
255名無しさんは見た!:03/04/05 00:23 ID:7WZDrZsT
保守
256名無しさんは見た!:03/04/05 00:32 ID:uWYu1YB3
春クールは漫画原作イパーイ
とりあえず「動物のお医者さんは」見た目ソックリな人が多いけど。
257名無しさんは見た!:03/04/15 20:55 ID:yMplfeyZ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1018977383/l50
がいしゅつだけど、えらく違う〜はパパトールドが今期最強。
258名無しさんは見た!:03/04/15 20:57 ID:4bvFgoxl
「伝説のマダム」はまったく違います。
259sage:03/04/15 21:22 ID:rrn4MLhO
何故か出てない「静かなるドン」!
原作と結構ちがってたけど、面白かったなぁ。
260山崎渉:03/04/19 22:42 ID:a/ZV+R0c
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
261山崎渉:03/04/20 06:58 ID:hWoq4SU5
(^^)
262山崎渉:03/05/28 09:36 ID:oPYshepx
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
263名無しさんは見た!:03/06/24 00:35 ID:rmdKnPQS
同級生
カバチタレ
ショムニ!
264 :03/06/24 00:36 ID:WmLcqQ5C
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
265名無しさんは見た!:03/06/24 01:21 ID:YkwX9FhS
>>194
そうそう。
自分ももともと原作ファンだったけど、終わる頃にはドラマの方に入れ込んでたw
最初はあまりの設定の違いにがっかりしてたけど。
逆に原作の終結の方が物足りなく感てしまった
深夜枠にしてはかなりいいできだと思ったよ。
266名無しさんは見た!:03/06/26 14:22 ID:RCsldST6
*********週刊文春にて早稲田大学強姦事件特集です*****
        
           総力取材  堕ちた「都の西北」

         早稲田大学強姦サークル被害者数百人 
       http://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm

          ●被害女性が涙の告白
          ●お茶にウォッカ混入
          ●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス
          ●ターゲットは新入生
          ●現場をビデオ撮影 口封じ
          ●常習者の親は教師
          ●卒業者の就職先は?
267山崎 渉:03/07/15 14:36 ID:WmKB2bD5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
268名無しさんは見た!:03/07/17 23:23 ID:kwptN1TC
東京ラブストーリーなんて、ドラマじゃリカがすっごいイイ子だったけど
原作はもっとあばずれ女だったよね。
それでもドラマは良かった。
269名無しさんは見た!:03/07/18 00:37 ID:fv98Xxt4
>>268
あばずれではないよ>原作のリカ
野生児で原始的な女なんだよ。
だから性についてもおおらか。
270なまえをいれてください:03/07/19 22:54 ID:nBZRJIVp
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
271名無しさんは見た!:03/07/21 02:53 ID:QDlu6aZP
黒人コピペウゼー
何が目的なんだどこにでも貼ってあるが
272山崎 渉:03/08/01 23:46 ID:7pwLgc+U
(^^)
273ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 15:26 ID:f4bQQpRF
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
274NO NAME:03/08/11 00:21 ID:g6WLDOyv
>>238
 人物構成ははっきり言って別物でしたね。
275_:03/08/12 00:27 ID:r7oeODOP
>>166
「永遠の仔」は確かに原作に忠実だったと思う。
特に少女時代の優希のヌードシーンが織り込まれていたのは嬉しかった。
(因みに、僕はロリコンではない。あのシーンなくして「永遠の仔」を名乗ってはいけない)
但し、原作と違う点もある。優希の弟の聡志がかなり出来の悪いキャラになっている
(原作では既に弁護士だったがドラマでは勉強中の身。それに、原作ではどちらかといえば女癖が悪いというレベルだが、ドラマではそれ故に訴えられている。
笙一郎の事務所に勤めている大学時代の後輩との間柄も、原作では特に悪くないが、ドラマでは軽蔑されている)。
276山崎 渉:03/08/15 08:36 ID:B403PIWt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
277名無しさんは見た!:03/09/21 01:54 ID:j4Mu/G5h
 98年日テレ土9で放送された赤川次郎原作「三姉妹探偵団」
あまりに子供向けにされ鬱だった。
278名無しさんは見た!:03/09/24 01:33 ID:3PlPLyNU
「プラテネス」
NHKは原作に忠実か、骨組みだけかのどっちかなのであろうかと思う。
設定かえ過ぎ。宇宙でゴミを拾う業者の群像劇というプロットをマンガ
原作から買ってきたものだ。
以前も「海猿」というマンガ原作で激しくがっかりさせられた。
どうも原作からそれるときは制作側に都合がいいようにしか解釈できない
方向が多い。。。。。
279名無しさんは見た!:03/09/24 07:16 ID:N9EQHXBs
>>242
スクール☆ウォーズ2じゃ
原作は野球の話なのに無理矢理ラグビーの話にしてたよ。
280名無しさんは見た!:03/09/25 11:04 ID:q+jR+orY
>>279
それはひどいなw
281名無しさんは見た!:03/09/25 11:22 ID:mDB9Tknp
嫉妬の香り。
オダギリジョ−の存在はないけど
おもしろかったなぁ・・・。
282名無しさんは見た!:03/09/28 15:37 ID:pBExe18E
スカイハイは概ね原作通りだった気がする

原作と違う点としては、
・ドラマではイズコが自分を堕胎された胎児だとは知らなかった
・そのため原作では狂言回し的な立場であるが、ドラマでは少し違う
・変わりに原作にいない親子のキャラをつくって、そいつらを狂言回しにしている
・第五死の内容はほぼ別物と言ってもいい
・その他の話も、時間稼ぎ的なシーンがある(原作が一つの話40Pぐらいなので
 仕方ないが)
283名無しさんは見た!:03/09/28 16:23 ID:JCqfvZWi
激しく板違いなんだけどデビット・スーシェ演じるエルキュール・ポワロ。
284名無しさんは見た!:03/10/15 20:54 ID:Fe5+uT1Z
エラク違う:クミニツの政
原作は社会問題批判漫画で、選挙戦がメイン
ドラマはGT○のパク)(ry
285名無しさんは見た!:03/11/24 17:20 ID:weinZ2cV
原作とエラク違うといえば、天知茂の明智小五郎シリーズが最強
286名無しさんは見た!:03/11/29 04:53 ID:XhG8BJmY
>>285
まあエラク違うからこそあれだけの人気シリーズになったんだろうな。
287名無しさんは見た!:03/11/29 19:36 ID:bBgjVSNd
鶴太郎の金田一シリーズ
288名無しさんは見た!:03/11/30 20:31 ID:Y42+7fi4
>>278
つーか板違いだから
289名無しさんは見た!:03/12/07 06:00 ID:eyWc1CXo
>>186
亀だが・・・
エンクミ演じるネクラPCヲタ女は原作では男だし・・・
290名無し:03/12/07 09:26 ID:CvIm6tos
「天才ファミリーカンパニー」
ドラマ化というので楽しみにしてたらタイトルからして
「危ない放課後」という陳腐な物に変わってて激しく
萎えた思い出が。内容も全然変わってて面白くなかったなぁ
291名無しさんは見た!:03/12/07 12:43 ID:06HOruQv
やっぱり「東京ラブストーリー」
ドラマは原作のテーマとしていたことと激しく違う。
「同級生」が割りと原作に忠実だっただけに残念。
292名無しさんは見た!:03/12/07 22:25 ID:uizFui2k
今年の大河「武蔵」
293名無しさんは見た!:03/12/08 00:24 ID:qLP57dst
最強に忠実じゃないドラマと言えば、幸福の王子で決まりだろ
294名無しさんは見た!:03/12/08 08:24 ID:a5CGHUeb
>>293
あれは原作とは違うだろ。
幸福の王子をモチーフにしたストーリーだというだけ。
295名無しさんは見た!:03/12/25 19:06 ID:S1tlY/rt
「花より男子」
アニメは最初から見ていなかったので断定できないけど見た所は結構忠実で面白かった。
映画版は設定からして大学と高校で違っていたけどそれなりに面白かった。
正月の深夜番組で見たのだがこの頃は内田有紀やTRFが全盛期だったんだな・・と
感慨深かった。
296かかし:04/01/01 02:47 ID:afCOEzGr
「真夜中を駆け抜ける」
あまりの原作と違いすぎ。
登場人物名使っただけの別物ドラマ
ドラマじゃないけど同じ折原みとものとして
時の輝きは凄く忠実だったのに・・・・
297名無しさんは見た!:04/01/06 10:52 ID:IIyE4trX
白い影
298名無しさんは見た!:04/01/06 11:40 ID:sj3MouuR
>>186
とんでもなく亀だが同意。
石井がまひるを「山ザル」と呼んでいたことから発想を得て
あのキャラにあの髪型となったらしいが…

>>289
そのネクラPCヲタ男は原作ではまひるの子分的存在なのに
ドラマでは子分キャラの部分で別にオリジナルキャラ作られているしなー。
雛形の秘書は、原作に登場する秘書の寄せ集めだし、
陳じいさん+学者+王ばあちゃん=ドラマの王ばあちゃんだし、
まひるの成金父ちゃんがドラマでは日本人で既に殺されていたとか、
フェラーリ野郎が石井の幼馴染みだったなんて設定は原作になかった罠。
299名無しさんは見た!:04/01/08 14:19 ID:2OdWzNxy
ジャッキーチェンのシティハンター
300名無しさんは見た!:04/01/08 18:22 ID:6MpX70Az
中居の白い影だな。
301 :04/01/08 18:42 ID:ZMauXfFV
動物のお医者さん
302名無しさんは見た!:04/01/09 06:55 ID:CNy+bgil
今クールの原作つきは、

乱歩R
ファイアーボーイズ〜め組の大吾〜
エースをねらえ!
スカイハイ2
砂の器

前クール引き続き
白い巨塔

昔のドラマリメイク
奥さまは魔女
ドールハウス〜特命女性捜査班〜(?)

こんな感じか。脚本家、オリジナル書く気ないなぁ?
303名無しさんは見た!:04/01/09 18:17 ID:wsoqOAn9
俺もソムリエに一票だな。
原作と全然違うという意味で。
304_:04/01/10 00:25 ID:/fVI7PRv
>>302
「ドールハウス」は「プレイガール」をモチーフにしているだけで、リメイクではないのでは?
305名無しさんは見た!:04/01/10 12:12 ID:a0O3rZhz
>>302
実際に脚本家のオリジナル物はつまらないんだからしょうがないだろ。
306名無しさんは見た!:04/01/10 12:16 ID:ypdUABdy
ファンの視聴が期待できる、原作ものの企画が通りやすいっていうのもあるだろ。
307名無しさんは見た!:04/01/11 02:19 ID:lGxzuB9E
筒井康隆の「七瀬ふたたび」の火田七瀬役を多岐川裕美ほか色んな
女優が演じているが、七瀬のイメージにぴったりだったためしがない。
308名無しさんは見た!:04/01/11 02:31 ID:lGxzuB9E
6、7年前の昼にやっていた「命燃ゆる」というドラマは、脳腫瘍と
闘った青年の実話「ではまた明日」という原作をドラマ化したもので、
主人公と家族以外の設定は原作とかなり違っていたが、主人公役の熱演
もあり、かなり感動できる出来だった。(このとき主題歌を歌い、Dr
としてちょい役に出ていた河島英吾がその後、故人になったのは悲しい
皮肉だが)
309名無しさんは見た!:04/01/11 02:35 ID:VyvJGEJF
ドールガール?
3107743:04/01/22 16:17 ID:QRMNMcBR
実写版せらむんを忘れとる。
みんな髪型が違う。
311名無しさんは見た!:04/02/08 00:57 ID:di/kvpWm
篠田節子原作の「ハルモニア」
堂本光一主演、中谷美紀、矢田亜希子共演でドラマ化。
原作は割と辛らつで容赦ない−乱暴だが簡潔に雰囲気だけ言うと「芸術>愛」
な感じだったのだが、ドラマは芸術と愛(家族愛等も含む)を等価に扱っている感じで、
切ない、という雰囲気だった。
個人的にはドラマの方が好き。
312名無しさんは見た!:04/02/08 02:36 ID:HmRvR95f
「砂の器」原作は最後に犯人がわかる
313名無しさんは見た!:04/02/08 09:44 ID:w10HWuFY
原作では超音波殺人>砂の器
314名無しさんは見た!:04/02/13 19:50 ID:mmwZXGJ1
「砂鬱」を”超音波殺人”でドラマ化する神はおらんものか。
315名無しさんは見た!:04/02/20 18:52 ID:V8pJTtvy
 
316名無しさんは見た!:04/02/22 22:36 ID:BxCY3yIV
上げます。
317名無しさんは見た!:04/02/23 11:56 ID:DdhHPekg
結局、原作者とテレビ局との力関係だと思う。
318名無しさんは見た!:04/02/23 12:03 ID:v17QNkW3
>>310
それほど大きく違っては見えないが。
変身前と後では、みんなそれぞれ違うってこと?(カツラだしな)
319名無しさんは見た!:04/02/23 12:10 ID:ILABwG8D
白い巨塔もだいぶ原作と違うな。特に2部に入ってから
320名無しさんは見た!:04/02/23 18:03 ID:AwS6gW34
久しぶりに原作マンガを読んでみたが、
PS.元気です俊平が驚くほど原作に忠実だった
321名無しさんは見た!:04/02/27 00:19 ID:YUVshcaw
>>319
割に忠実な方だよ
322名無しさんは見た!:04/03/16 04:31 ID:lAWnOWRs
>>249
「不良少女と呼ばれて」はかわいそうだったね
原作、ヤンキーの話じゃないし。(そもそも時代が違う)
しかも自伝みたいな話だから、主人公の名前は原作者の名前そのままなのに
あんな大映バリバリの似ても似つかないキャラに名乗られてとても気の毒だった。
323名無しさんは見た!:04/04/29 12:56 ID:GKTaj3g6
光はドラマ化が決まったとき、しのりょーがイメージと違うと叩かれてたけど、いい結果になったね。
324名無しさんは見た! :04/05/11 21:09 ID:zm5Rjaei
「真夜中を駆け抜ける」少女向けの小説原作だけど
まったく原作無視だった・・・・
325名無しさんは見た!:04/07/24 00:52 ID:wY6wUOce
上げ
326名無しさんは見た!:04/07/25 18:24 ID:8s3d0BCe
東京湾景、在日設定するなら、原作には別物使えばよかったのにと
原作者ファンもブーイングだと思うけど。
結構、本の宣伝もされたから、売れれば作者はウマ―でウハウハかしら?
327名無しさんは見た!:04/08/17 14:55 ID:iQcIt2SB
逃亡者も原作(あまりに古すぎて内容知らん)付だけど、今回の江口版は義手の男が殺されたからどうなるかわからん。
328名無しさんは見た!:04/08/18 05:11 ID:bFHeTmGa
韓国に忠実で原作とエラく違うドラマ=東京湾景
329名無しさんは見た!:04/09/15 00:02:15 ID:uVwzBXv9
かまいたちの夜。
ファンの2chねらーが切れたぞ。
330名無しさんは見た!:04/09/15 01:24:40 ID:MP3tr7cH
亀レスだが
「真夜中を駆け抜ける」は原作者の折原みとが関わってないが「時の輝き」は制作段階から折原みとが関わって作り上げたものなので、違って当然。
何かの本に載ってた本人談。
331名無しさんは見た!:04/09/15 09:04:15 ID:v+xMPgkD
砂の器は原作と全然違った。
332名無しさんは見た!
原作とはちょっと違うが、ヤンキー母校に帰る、は北星余市高校の関係者から見ると(゚Д゚)ウソクサーバカクサーだった。
あれなら実録ドキュメンタリーのほうがいい。