新・世界の料理ショー見てる人います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
154152
>>153
すみません「ロシア風ピロシキ」の回は残念ながら録りのがしてました。
「クリスマス・プディング」は録りましたけど、テープ捜索中。
今しばらくお待ちを。
あと、TVKの放送は昨年末ぎりぎりまでやってたんですが、
12月最終週の放送分も録ってません。
以下長くなるので分けます。
155152:2001/02/08(木) 19:50
今日の神奈川は「シュリンプ・ロール〜690番地風」。
「690番地」とは、この料理の元になった品を考案した
サンフランシスコの無国籍料理人、ジェルマイヤ・タワーの店の場所に
ちなんでつけた名前です。

こうもり傘持って、いつものようにスタジオに飛び込んでくるグラハム。
「人気商売は3日やったらやめられないっていうけど、そのとおりよ皆さん。
 嵐のような拍手と歓声に迎えられて入ってくる気分はもおサイコー。
 皆さんのおかげだよねぇ……うう(おどけて感涙)」

今回は材料が多い!
ドレッシングの元になるフィッシュストックは、おひょうのアラを
セロリ・パセリなどの香草やタマネギ、すりおろしショウガ、
レモングラスの草(ネギみたいな長いの)と一緒に煮詰めて作ります。

小エビは前述のシェフから、大きさまで指定されて
「アメリカ中探し回っちゃったよ」とのこと。
漉したローファットヨーグルトとスパイスをエビにまぜて、
付け合わせの千切り白菜、キュウリと一緒にライスペーパー(レモン水に漬けた物)で巻きます。

ドレッシングは前述のストックに焼きピーマン(赤・青)と焼きハラぺーニョ
醤油・ゴマ油・オリーブオイル・ライム汁・コリアンダーまぜて完成。

今回はオーブンと冷蔵庫を言い間違えたり、手拭きとふきんを間違えたり、
手順が多いせいか心なしかグラハムうっかりさん。
試食に呼ばれたおばちゃんに、「神様みたい!」とほめられたグラハムは、
寄り目でびっくりしながらちょっと照れ照れ。
キュートでした。