ENTERPRISE (STAR TREK5)だって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アーチャー艦長
22世紀らしいけど、何が悪い!!
2奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 08:12
転送
3奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 10:15
一方その頃
セワシが安売りロボを手に入れていた
4Voyager好き:2001/05/19(土) 13:57
個人的には、シリーズの中でも最高に気に入ってた
スタートレック Voyagerを(地球への帰還を遅らせて)
さらに数シーズンやって欲しかった。それだけの視聴率を
本国で取っていたかどうかは知らないのでアレだけど・・・。
5奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 14:03
>>4
言っちゃなんだが、それは絶対に無理だろう。
視聴率の点からも、ネタの点から言っても。
6Voyager好き:2001/05/19(土) 14:08
>>5
視聴率はやはり苦戦してたのですか?
7米国TV局のものだけど:2001/05/19(土) 15:43
第3シーズンあたりまでは苦戦したいたとか。。。
その頃はDS9の方が人気がありましたので。
821エモン:2001/05/19(土) 15:44
>>3
ワラタ
9奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 15:45
セブンを出してから好調だったとも聞いたけど・・・
10ゆにまとりくす:2001/05/19(土) 16:20
色仕掛け。。おかげでセブンが主役のお話が沢山

エンタープライズでは誰がこの代役をするのでしょうかね

11奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 17:09
初の公式日本人設定レギュラー、サトウ・ホシ?
12奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 18:32
どっちが苗字よ(藁
ナントカ・サトウ・ホシでサトウがミドルネームとか。
13奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 19:16
>>11
失敬な、ケイコさんはどーすんのよ?
14奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 19:33
>>13
ケイコは準レギュラー扱いじゃない?
小川さんよりはよく出てたけど。
15奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 21:09
>>14
そうですね、DS9ではケイコは比較的でていますが、準レギュラー
扱いですし オガワ(アリサでしたっけ??)は存在自体が薄い

でもMr.加藤(ヒカル スルー)は日本人という設定ではなかった
でしたっけ???
16奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 22:29
>>15
フィリピンと日本のハーフという設定だと思った。
17奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 23:00
日本人設定はもういいから本物の日本人の役者を使ってくれー
18奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 03:31
今度はボーグとか8427とか
恐るべき敵というのは出ないのだろうね、
というか出しにくいだろうな。ちょいと萎え。
19奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 03:48
クリンゴンとロミュランが恐るべき敵なんでしょうな。

それより今回のシリーズではホログラムが無いので
困ったときの安易なホログラムネタというのは通用しないね。
ストーリーの質が維持できるのかな?
期待してるよん♪>>脚本家
20奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 07:14
毎回日本人クルーが暗棒術の稽古をする、と。
21奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 13:22
クリンゴンのメーキャップがどうなるのか注目してます。
22奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 13:58
>>21
これ公式発表ではないけど
クリンゴンは今のごつごつらしいよ。。TOSのクリンゴンではないって。

それとパイロット版(第一話)の内容もクリンゴンとのファーストコンタクト
だって
23奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 17:08
期待したいのはヤマヤマだけど、今までのそこそこ輝かしいSTの歴史に
泥を塗る駄作にならないかと今から不安。

過去の歴史を扱う点はくれぐれも慎重にやって欲しい。
24奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 17:58
アニメ宇宙大作戦にならないで。。。(スタトレ歴史上認められていない作品)
25奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 23:12
連邦がロミュランの容姿を知らない頃だっけ。
“原始的な核ミサイルを使った戦争”かなんかがあったんだよね。
連邦加盟惑星はヴァルカン、地球以外じゃどーなるんだろ。
26名前of無イン:2001/05/20(日) 23:21
トリレーン再登場キボヌース
27奥さまは名無しさん:2001/05/20(日) 23:43
どうせなら1クール毎に終わってカーク船長の時代まで続く年代記にしてほうがいいんじゃないか?ガイナンのようなエルオーリア人を狂言廻しにして、1クール毎に出演者交代するとかさ。それなら面白そうだ。
28奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 00:14
金儲け主義のフェレンギもでてこないのでせうか??
29奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 00:29
フェレンギはTNG第1シーズンではあまり知られていないエイリアンだったので
出てこないと思う。でも反則技で登場させちゃうかも。

レプリケータってTOS時代は無いんだっけ?
VOY「伝説のミスターカトー」でその時代はレプリケータも無いというセリフがあったけど
TOS「宇宙暦元年xx月xx日」(日付忘れた)で、20世紀の空軍基地からやむなく
エンタープライズに転送してしまった保安部員らしき人を転送ルームで待機させていたときに、
転送係クルーがレプリケータらしきものからチキンスープを出し保安部員に出していたシーンがあるんだけど。
あれってレプリケータじゃなかったの?
30奥様は名無しさん:2001/05/21(月) 00:51
禿げのピカードは出ないのかな?
ファーストコンタクトの時代?
31奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 01:57
フェレンギって、その時点では最強の敵という設定で
出したんではなかったのでは・・・。記憶違いだったら
ゴメンだけど。
32奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 07:58
>>29
レプリケーターでないって
転送はありだそうだ
33奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 08:20
>>32
転送もないっす。
さらに言うと、連邦自体の存在も怪しい。
34奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 08:42
コクレーンはもう生きてない時代かな?
35奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 09:01
>>33
あれれ、そうなんですか(残念)。。。。
連邦は存在しないですよ、だって連邦結成までのお話ですから。

>>34
FFから10数年後ですね、設定が。。

36名前of無イン:2001/05/21(月) 09:25
艦長の声優は安原義人キボヌ
37奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 22:10
>>31
最初はTNGの最強の敵でしたが、金儲け主義が最強の敵というのはおかしいと
いうことでボーグが最強の敵となり登場いたしました。
DS9では愛くるしいキャラとなってしまったわけで。。。。。
反則で彼等がでてくるのはいいかもしれません。ロズウェル事件にもからんで
いるし
38奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 22:47
>>29
「食品合成機」だったのでは?
>>34
コクレインとカークが対面する話があった。
39奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 23:10
>>38
何話目かわすれたが、その時のこくれいんはFFの
こくれいんよりかなり若者でしたぞ。
40奥さまは名無しさん:2001/05/21(月) 23:54
>>39
あまり細かい事をとやかく言うのも何だけど、
FFではなくFCではないか。
41奥さまは名無しさん:2001/05/22(火) 00:27
>>40
失礼!!FFは某ゲームでしたぞ!!
FCの間違いでしたぞ(反省)
42奥さまは名無しさん:2001/05/22(火) 02:20
エンタープライズの放映が8月から始まるらしいです。
アメリカではシーズンの開始が9月なのに。。
43奥さまは名無しさん:2001/05/22(火) 03:02
2161年が惑星連邦設立だろ?ロミュランとの戦争後のはず。
クリンゴン帝国との初接触は23世紀に入ってからじゃなかったか??
TOSのNCC-1701エンタープライズは23世紀中頃に就航してるから、
その前のエンプラって・・・。
しかし、まるでスターウォーズエピソードTだな(笑)
44奥さまは名無しさん :2001/05/22(火) 03:17
まだ、設定は公式のものじゃないよ。
だから22世紀というのもガセの可能性アリ。
45☆佐藤:2001/05/22(火) 07:58
私もスターウォーズIににていると思いますね。
それよりなんなの「ホシ・サトウ」って
46がうろん:2001/05/22(火) 19:38
第一話は8月放映らしいです(米国)
しかも クリンゴンとのファーストコンタクトとか。。。(噂)

まぁ、今が一番楽しい時期だったりして。

47奥さまは名無しさん:2001/05/22(火) 19:48
>>46
もう何話ぐらい撮ってるんだろう?
48奥さまは名無しさん:2001/05/23(水) 01:48
age
49地球に帰ってゴメン:2001/05/23(水) 14:53
そう言えば本日ヴォイジャー最終回だね(米国)
ということは、いよいよ新しいシリーズのことをTVで告知する
んでしょうか。
50無名戦士@クリンゴン:2001/05/23(水) 20:13
>>45
工藤夕貴がオーディション受けて落っこちたという噂が…
51☆佐藤:2001/05/23(水) 22:02
>>50
未確認だけどそれらしい記事は見たことがある。
でもこれで彼女がパスしていたら、もう少し日本
でもスタートレックが有名になったと思う。
52池田懸賞:2001/05/23(水) 22:41
すぱちゃんでもこの話でてるね。
浣腸の話題ですな、岸川さんは
この過去話はありえないと以前
雑誌でいっていたのに。。。。
どういうこと?
53奥さまは名無しさん:2001/05/23(水) 23:04
>>50
工藤夕貴のサイトによると本当の事らしい。
54奥さまは名無しさん:2001/05/23(水) 23:31
ttp://www.youkikudoh.net
ほんこだ。別に好きじゃないけど飯島真理とかガンバテー欲しいne。
松田聖子じゃ確かに無理だわ。
55ss:2001/05/24(木) 00:43
駆動雪がでたら世の中の感心もかわっていただろう。
でもまた俳優は日本人ではないのぉ〜
56奥さまは名無しさん:2001/05/24(木) 05:53
工藤なんてやる気満々のえせ俳優は出なくてよろしい。
57ア〜チャ〜艦長:2001/05/24(木) 14:25
おおお〜某サイトに雑誌の表紙がでていましたよ!
そこにはア〜チャ〜艦長と(うでにはコミュニケーター)
FCの船(名称忘れました)とクリンゴンが…

VGRも終了しましたし、そろそろ全貌が明らかになりますよ
58もしかして:2001/05/24(木) 22:52
59奥さまは名無しさん:2001/05/24(木) 23:58
腕にあるのは???
この艦長はホログラム(爆)
60奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 00:03
>>59
TOSの頃は、あーゆー通信バッヂだったのよ。

しかし・・・・大量生産型Phenixを「エンタープライズ」と主張する気か?
ウォーバードに叩き落とされるぞ。
61きゅい〜い:2001/05/25(金) 00:46
でも胸でしたのよね、それに通信(こみゅにけーたー)って
携帯電話よりでかいやつでしたよね?
62奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 01:10
コミュニケーターっていうか、ただの布ワッペンぽいぞ?
63奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 06:41
>>62
この時代はそーなんだろね(^^;)
携帯電話かPDAみたいなもんなんだろーなー・・・きっと>コミュニケータ
64奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 06:56
>>60
ただの記章でしょう。
ちなみにウォーバードはTNGで登場のロミュランの主力戦艦
これはクリンゴン巡洋艦D7型だよ
65奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 07:40
>>64
さんくす(^^;)

そういえば、この頃バルカンとロミュランって分離してたんだっけ?
66すぽっと:2001/05/25(金) 08:02
>>65
とっくに分裂しているでしょうね。
67りくば〜まん:2001/05/25(金) 08:06
startrek.comに公式アナウンスが流れていますね。
UPNの社長からのコメントとENTERPRISEのCFが。
いよいよという感じです。
68奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 18:03
>>67
いま見ようと思いましたが、見れません
早く見たいっす
69奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 00:48
誰か、現時点での概要を教えてくれないか?
本当に連邦創立前の設定なの?
ヤだなあ・・・。未来を目指すスタートレックが
スターウォーズみたいに神話的に扱われるのは。
だいたい、今までのSTでも映画ファーストコンタクトをはじめとして
過去モノはたくさんやったじゃん? あれで充分だと思うんだよね。
だいたい出てくるテクノロジーや種族も古いもんばっかりだろ?
VGRの「タイムシップ」「8472」みたいな、新しい衝撃がないじゃん。
連邦が創設されて、宇宙艦隊が組織されるって歴史も厳然としてあるわけだし。
先がわかるSTなんて全然面白くないよ。

クソDS9でずっと不満感が募ってて、ようやくVGRでTNGの時と同じような
衝撃が得られたのになあ。
70奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 00:57
新シリーズの撮影が始まってしまった今、こんなことを言うのは
気が引けるけど、言わせてくれ。
俺は新シリーズはVGRの途中くらいの時代にして欲しかった。
やっぱりTNG・DS9・VGRと24世紀を徐々に平行して進んできたんだから、
次のシリーズもそうあるべきだよ。
STの魅力はたくさんあるけど、みんなが惹かれる理由は「未来」だからだろ。
連邦や艦隊にこだわらなくとも、民間人の冒険だっていいと思うしさ。
例えば銀河系を脱出する民間人グループが、隣の銀河に行ったりする話とか。
その途中でボーグが出たり、連邦が関与してきたり。
それとも思い切って25〜26世紀の話でもいいと思うんだよね。

なんだかSTの将来が不安だなあ。
叛乱は最悪だったし(敵がショボすぎ&映像は素晴らしいのに話のスケールが小さい)。
VGRも終っちゃうし。
俺はST10に期待するよ・・・。ああピカード艦長・・・。
71奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 01:10
新シリーズが過去モノで嫌っていうのは同意だが
DS9が糞っつーのは言い過ぎだぞ。
シリーズ中最もドラマに人間味があって好きだ。

まあ平行してもう1つくらい新シリーズ作って欲しいね、正味の話。
72奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 01:18
まあ過去物もいいけどシリーズ化することはないわな。

年代記というべきミニシリーズなら歓迎する。ゼフレム コックレーン博士が行方不明になるいきさつは描かれるのだろうか?

DS9が糞という意見には反対だな。あれは結構面白かった。第一笑えるエピソードが多かった。
73奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 01:20
>>71
いや、確かにDS9は駄作ではないと思うよ。
でもSTらしい未来観、未踏の宇宙を航海するってテーマから外れてるじゃん。
TNG外伝としてよく出来てる作品だけど、熱心なファン以外には全く面白くないよ。
重苦しい話題ばかりだったしさ。人間味という点ではTNG映画やVGRでも充分堪能できたし。
74奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 01:25
>>72
なんで?? そんなに面白かったかなあ。
俺はとにかく暗く悲しく狭苦しい印象が強い。
ディファイアントやウォーフなんてちょっと息抜きになっただけ。
いつもいつもステーション内で殺人事件だとかガラックが何か企んでるとか。
もっと最初からガンマ宇宙域やドミニオンを前面に出して欲しかった。

何度も言うけどDS9そのものは別にいいんだよ。
ただ、TNGと同じ7年も続ける必要あったのか、ってこと。
まあ視聴率がそうさせたんだろうけど、俺は未だに理解できんなあ。
みんなは酷評してるかもしれないけどVGRの時間モノのほうがよっぽど面白い。

俺なりのDS9の見解。
人間ドラマとしては面白い。が、視覚的・感覚的にはゾクゾクできない。
75VGRありがとう:2001/05/26(土) 01:40
同じくVGR好きの一人として書きます。
スタトレはTOSから見ているおっさんトレッキーですが、
TNG、DS9は、ともに好きになるというか、認められるまで
少々時間がかかりました。VGRはあるサイトであらすじ
(それもかなり詳しいのを)読んで、見たくて見たくてた
まらなかったし、スカパーに入ったのも丸ごと24時間で
VGRが放送されるということがきっかけでした。今でも
あの日の感激は覚えていますが、期待にたがわぬ出来で、
TOS以来一目でハマりました(ジェインウェイ艦長も
すぐ好きになりました)。

もちろん長いシリーズですから、不作もありますが、個人的
にはこれまでの4シリーズの中で最高だと思ってます。視聴率
とか出演者との契約延長とかいろいろ問題があるのは承知して
ますが、新作の内容を知って余計に、地球への帰還を遅らせて
でも、さらに数シーズンやって欲しかった、などとため息をつ
いてます。

VGRで映画作って欲しい。
7675:2001/05/26(土) 01:44
すみません、VGRのスレに書くつもりの内容をこちらに書いてしまいました。
77奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 01:55
DS9が始まるときも
動かないステーションでのエピソードなんて
たいした脚本にできないだろうからつまらないだろう。。。

と思った。でもいざ始まったら、これはこれで面白いと思った。

きっとENTERPRISEもそういう先入観と実際のギャップで
視聴者を驚かせてくれることを期待。
78奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 02:03
>>77
うーん・・・俺はどうしてもそうは思えないんだよなあ。
DS9はTNG中期頃の時代とリンクしてるでしょ?
だから新たな敵(ドミニオンとか)や新しい展開が作れたんだよ。
でも新シリーズはどうかな。なんか懐古趣味つうかレトロになりそう。
まあレトロチックになることは無いにしても、
これからの出来事がわかってる時代だよ? 細かいエピソードは色々作られるんだろうけど、
これから出会う種族もわかりきってるし。
たまに未来からの侵略とか、過去シリーズの人が出たりもするんだろうけど、
基本的には昔話を掘り下げるしかできないじゃん。
だからDS9のように「最初口当たり悪かったけど徐々に味が出てきた」ってことには
ならないと思うんだよね。
79奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 02:08
>>78の続き。
もちろんドラマとして毎週見たらそれなりに面白くなってくるとは思う。
愛着も湧くと思う。
でも、STとしては非常にやりづらい内容だと思うし、
新しい世代のファンは大混乱するんじゃないの?
TOS→TNG→DS9→VGRときて、TOSより前の時代に戻るなんてさ。
スターウォーズならわかりやすいし、第一視覚的に面白いから食いつきいいけど。倒
80奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 03:48
難しいですよね、でも過去に戻ることには私も正直抵抗はあります。
しかし内容をみてみないことには判断しかねますね。
それに今回からSTAR TREKという文字がとれます、それと異例ですが
8月にはパイロットが放映されます。これも新しい視聴者を取り込む
ためとか。

これはここのスレではないかもしれませんが、VGRが始まったのは
TNGが終わってから、つまり流れ的にはTOSから来ます、DS9は特殊
な流れですね、しかしVGRも第4シーズンまで視聴率がとれません
でした。これは当初冒険活劇というよりは「早く故郷へ帰りたい」
ところが前面に出ていたからでしょうね。

ということで新シリーズもどうなることやら、不安と期待でいっぱい
です。

間もなく、多くが発表されますが。
81奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 03:51
今予告CMをみました、やはりTOS以前のお話ですね。
ナレーションではスタートレック サーガと言って
いました。
82奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 04:47
うわ、この人が艦長(?)>>58
じゃあタイムマシンにお願いしないとね〜
83サディスティックミカ:2001/05/26(土) 08:16
著作権どーなってんの?てこのスレの話題じゃないねsage
84地球人は野蛮:2001/05/26(土) 11:06
CM私もみました。
歴代の艦長のお名前がありましたが、そこにはシスコがあり
ません、でもよくかんがえたら彼は司令官でした。

それと、艦長のイラスト、これって私服?
噂によるとVGRに近くなるとか…、
私の推測ですと、惑星連邦をつくる話しですから服は私服。
ヴァルカン人である女性はヴァルカンの服。

とにかく、今までの話はなかったことになること必須
これもVGRからのお得意のパターン(笑)
85新しいシリーズ:2001/05/26(土) 17:32
なんか、B級のかほり.....下げ
86奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 17:32
間違えた
87懇願:2001/05/26(土) 19:04
UPSも社運をかけているので、下手の作品は作らないと
思いますが、万が一駄作で逢った場合、同時進行で他
の作品も制作するかもしれません、それは避けたいですね。
88奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 00:04
俺は断固として新シリーズはコケると確信する。
これは、TOS世代がTNGになったときの抵抗感とは全く異質なものだ。
あれは「古き良きオリジナルを、あんなハゲ艦長に二番煎じやられてたまるか」
という嫉妬心や老婆心だったと思う。
俺はTNG以降派だが、あとになってTOSも全て見たが、
面白いと思えた。
でも今回の新シリーズはどう考えても今までのSTの流れをぶち壊すだろう。
先のわかる歴史。しかも今まで掘り下げられた過去のエピソードを
無かったことにしまくる展開。
トランスワープや時空シールドを体験したのに、今さら22世紀のショボいテクノロジー。
全然わくわくしねえぞ。

もしヒットしたとしてもそれはもうSTではない。
宇宙船や異星人が出てくるただのSFドラマとしてだろう。
89ヴァルカン:2001/05/27(日) 00:05
ヴァルカン人役のT’PolことJolene Blalockのインタビューが
某サイトに載っていました。
ルックスがかなりいいですね、JeryLynnRyan並です。
(しかしSevenのようなキャットスーツではありませんから)
しかし、キャストの露出より早く内容を正式発表してほしです。
90りっく・ばーまん:2001/05/27(日) 00:12
>>88
ほぼ同意。
こけるかどうかは別として、かなり抵抗があるのは必須。
今さらレプリケーターではなく宇宙食ですか?
転送は一応「あり」にする方向らしいですが。

これはVGRでトムが作ったキャプテンプロトンに影響され
たとか、されないとか。
>>88
の通り、STの流れがぶち壊れる可能性は大きいですね。
だから今回からSTAR TREKという名前が付かないかもしれ
ません。

たぶん予想では第四シーズン当たりから別枠でSTAR TREK
新シリーズがはじまったりして、しかも29世紀のタイムト
ラベルもの、ちなみにこのお話はエンタープライズの噂と
同時にスピンアウトされていました。

話しを戻して、これも噂ですが、今回22世紀にしたのは
テクノロジー優先からもう少し人間臭いお話にする。
またはTOSっぽくしたいらしいです。

でもDS9でも十分人間臭かったが。

どうなることやら
91奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 00:52
7シーズンやるのはきついかもな。
92奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 02:17
ソリアンとかいう鉱物生命体?だっけ
それは出てこないのかな?
93奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 02:25
どーせだったらボリアン人のレギュラーも見たかった。
あの青い顔の異星人ね。
94奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 02:30
カーデシアは出てくるの?
95奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 04:19
ここにもDS9の面白さがわからない虫が紛れこんでるな・・
96奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 05:16
>>95
第1話から面白いと感じたかい?
97奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 05:29
スターウォーズってもとから6作(9作?)あっての作品だからねえ。
こっちは作る方も辻褄あわせに苦労しそうだ。
98奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 07:41
>>96
第1話はDS9が一番おもしろかったと思う。
99奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 09:04
オレはTNGが一番面白かったなぁ...
その後のシリーズはお茶の間ドラマみたいになってるし...
100奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 09:53
>>97
私もつじつま合わせで大変なことになるような感じがします。
101奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 17:11
どうせなら第三次世界大戦〜地球統一らへんをやってくれ。
イスラム系は絶滅、アフリカの滅亡、中国の分裂、ロシアの植民地化
ぐらいの勢いで。
102奥さまは名無しさん:2001/05/27(日) 18:13
>>101
たぶん世界情勢を惑星連邦に置き換えるんでしょうね。

どこの民族がどこの国かにたとえられて。
10372:2001/05/28(月) 00:48
>>74

その人間関係が面白いんだよ。敵が味方になったり、味方が敵になったり。そこが面白かった。


それと29世紀物をやったとしても今までの話しの繰り返しになるとしか思えないな。過去の話しにして、今までのいきさつを説明する話しにしたほうが面白いと思うよ。俺としては優生戦争から始めてほしいところだが、(カン ヌニエン シンが主役でね。)まず無理だろうね。
104奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 03:16
DS9は、好きだな。特にキラとオドー、クワークの
キャラクターは最高だったと思う。
105奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 03:19
ガラックも加えてちょ。
106奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 09:47
それを言い始めたらロムやノーグも
成長を見守ってあげたくなる稀有なキャラだ。

ドラえもんで言えばジャイ子。
最初はただの脇キャラだった筈なのに
自分の進むべき道(漫画家)を見つけ、キャラとしても成長していった。
107セブンセブンセブン:2001/05/28(月) 09:50
地球の人種・宗教対立は、解決済みなのかな? やっぱり全て異星人に置き換えるのですかね。
108名無し:2001/05/28(月) 14:56
面白い面白くないは見てからだけど、でも大丈夫なんだろうか。
VGRで相当大コケしたらしいし、今じゃST見てるなんて一部の人間だけだし
UPNも頑張ってるみたいだけど他局の人気番組を横取りしてるぐらいだから
新シリーズで稼げなかったらどうするんだろね。
とにかく新シリーズ、時間物とボーグものはしないでくれ。
本当に飽きてるから。
それとジェリ・ライアンがまた新シリーズにチョイ役で出るとかでないとか。
この噂はどうなった?
出てもいいけど御色気番組になりそうだな
109なんとも:2001/05/28(月) 17:10
>>108
他のスレッドでは恐くてかけませんが、VGRの件はどうやらどういった評価らしいですね。
あくまでも「予想に反して」ですが。
それもあって昔のお話に戻した可能性があるらしいです。
しかし、時間物はでてきそうですよ、最近お得意ですから。

110なんとも:2001/05/28(月) 17:20
スマヌ

× VGRの件はどうやらどういった評価らしいですね。
○ VGRの件はどうやらそのような評価らしいですね。
111名無し:2001/05/28(月) 17:37
>110
そういった評価ですよ。
本国サイトの方は辛辣です。視聴率だけで番組を批評をしたくはないけれど
人気低迷は現実。
誰が責任取るか知れないけれど今のスタッフじゃあ同じことの繰り返しだと思う。

時間ネタは、やっぱりあるだろうね
時間ネタ好きな脚本化がいてるしついでに自分の嫁さんも今度の新シリーズに出すかもしれないぐらいだから
あ〜これじゃあ、ますます見ないよ。ほんとに。
ひょっとしたら今までのファンを切り離したいのかって思うぐらいだけど。


112なるほど!!:2001/05/28(月) 20:11
>>110
>>111
私はこういった生の意見があってこそ2ちゃんねるだと思う!!!

設定やストーリー以前にもう、STAR TREKのブランドに頼っている
感じがするね。それに、いまさらエンタープライズとは。
一応続報には期待するが。
113同じく:2001/05/28(月) 21:31
期待はしてるけど、見るかどうかは別問題。

過去のヒットに気をよくして名前を使ってるとしか思えないです
大体十数年間も制作幹部が変わってないでしょう。
それじゃあ悪循環でしょう。ネタ詰まりするのも見えてくる。
権力争いでST制作から手を引いた人間だっていてるし。


114奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 21:43
>>110
 あの最終回じゃね、色々物議を醸しても仕方ないかと<VGR

>>112
 激しく同意。STというブランドに頼り、どんなに適当な物を
 作ってもどうせファンはついてくるさ、という感じが。
 とりあえずブラガと時間ネタはどこかにやって欲しいですね。
115時間ねたって:2001/05/29(火) 00:05
>>114
私も時間ねたをなんとかして欲しい。
TOSにエミー賞をもらった作品で題名は忘れたけど、時の門みたいなところへ
マッコイが逃げてその後をカークが追い掛けて昔のアメリカにいくやつ、あれ
から始まり。
映画も鯨の話しも観客動員数がよかった
VGRの29世紀からの警告もしかり
時間もの=ヒット
と制作者は勘違いしている。

同じように、強大な敵もヒットすると思っている。

しかし、エンタープライズは過去の話しですから強大な的はどのように
したら出せるのか、ハンセンファミリー(7of9)のように今までの設定
を無私してヴォーグに接触させたり、なぜかロミュランが登場したりと
「なかったこと」になるお話が沢山でてくるでしょうな。
116ちゃりー:2001/05/29(火) 00:11
新シリーズ制作反対キボヌ

できればTOSとTNGくらいの間をおいてくれ。

もうお腹いっぱいです
117奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 00:32
みんな時間ネタ嫌いなんだね・・・。
俺はSTじゃなくても時空モノは大好きなんだよね。
日本でやってた「木曜の怪談ファイナル/タイムキーパーズ」とか(笑)。
「タイムコップ」もメチャクチャだけど好きだったなあ。
STの時間ネタは結構毎回凝ってていいと思うよ。
確かに「最後は無かったことになる」とか「パラドックスの決着の仕方に無理がある」
とか色々ご意見あると思うけど。
でも連邦設立前の歴史をひっかきまわすであろう新シリーズは、
番組自体がドデカイ「時間モノ」だと思う。
「今までのアレは関係ないのかい!」「あれは無かったことになるんかい!」って
場面が多いこと必至。
118奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 01:12
私も時間もの好きですよ。
でもみなさんが詩的している

>「今までのアレは関係ないのかい!」「あれは無かったことになるんかい!」

はもんだいですけどね。
119奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 01:28
私も時間ネタ好きだったけどね
VGRで散々駄作見せられたから飽きた。
第4シーズンまでは良かったけど、第5からはもう辻褄も合わせなくなって来たし。
艦長の台詞で「考えない事よ」かな、そんなのがあったけど、あれって視聴者をばかに
してんの〜?って思った。(Timelessにおいて)
時間リセットではいめでたしでは誰も見ないよ。
今時のゲーム感覚なんだろうか?
120奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 01:49
>>119
自分もあの話でジェインウェイが「タイムトラベルの解決法は考えないことよ」という
物理法則も番組の脚本も視聴者までも馬鹿にしているとしか思えない台詞を
さも名言であるかのように言い放ったとき以来、
ヴォイジャーも時間モノも嫌いになった。

というか、2ちゃんでヴォイジャーが結構好意的に受け止められている事のほうが驚いた。
自分の知ってる海外のサイトも日本のサイトもヴォイジャー(とジェインウェイ)は
あまり評価されてなかったから。
121奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 01:54
言いづらかったけど、俺もヴォイジャー嫌いかも。
TNGやDS9は好きなんだけど・・・。
122奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 02:09
VGRは確かに好意的に受け止められてはいません。
この事を活かしてエンタープライズは作品的によ
いもを作ってもらいたいが、どうなるやら。
やはりスタッフを総入れ替えしてもらいたい。
やはりジーンロッデンベリーに蘇生してもらおう!
123奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 02:58
>120
いや〜私はヴォイジャーも艦長も好きなんですよ。
だから余計に嫌いになるんですよね。視聴者を小ばかにした台詞って。
本国でもヴォイジャーはあんまり好意的には見られてないです。
ここもそうだけど国内でも好意的に見てるとこって少ないですよ。
つーか、好意的に見れるほうがまだ珍しいですよ。あの作りで。
特に初期(TOS〜TNG〜)から見てる人のサイトなんかはね〜
だから制作も含めていい加減なドラマにしやがってと思うわけで。
誰だって好きな物をむちゃくちゃにされたらいやでしょう。
折角いいテーマで番組が始まったな〜って当時は期待してたんですよ。
女性艦長の主役だからどんな風に描いてくれるんだろうってね。
それが人気不振だと若い綺麗なねーちゃん投入で人気挽回狙って滑ったし。
知らない間にお色気番組に成り下がっているしね〜
海外レヴューだとあんまり評価されてないけどね。元々コアファンのついた女優
だったから一部では受けてるらしいけど、本国でも真面目に見てた人には不評。
挙句に時間ネタとTNGからのお下がりキャラでお茶お濁してる。
あんまり言いたくないけど、これじゃほんと一部のオタ向けに作品作ってるとしか
思えないけどね。
楽しく見てる人には、ほんとに申し訳ないけどね〜
裏情報見てください。
いや〜本編(TV)よりも盛りあがってるよ。
いっその事、裏(制作やら)のメインTV番組作ればって思うよ。
と言う訳で、エンプラはスタッフ入れ替え希望です。
124奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 06:08
>>117
 ヴォイジャーでの時間ネタは俗に言う「リセットボタン」ネタって
いうのが多すぎるんですよ。何かというとあれはなかったこと、これ
はなかったことってね。
125奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 06:25
いっそのこと全部なかったら良かったのに、そしたらエンプラだってこんないわれる事無いと思うけどね
126奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 06:34
しかし始まる前からこれだけ見たくないという批判も凄いけど
期待しないで見る方がまだマシかもしれないね(藁
127奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 08:27
現STAR TREKの反制作派が、ノウハウをもって他局へ身売り。
FOXあたりに決まる(絶対ありえない)。

名前があろうが、敏腕プロデューサーであろうが打切りを
する健全な局は、この番組が開始されてわずかのシーズン
で「やはり」打切りを決定

地方局に権利を売られて、逆に人気がでる。

十数年後に21foxより映画化、その後新シリーズがTV化…

おっと、これでは全く同じパターンになる

冗談はさておき、UPNが看板番組だと思っているうちは対した
作品はできないかもね。
私もスタッフ入れ替え希望です。
128ロミュラス:2001/05/29(火) 08:29
エンプラ情報です。
ロクサン・ドースン(ベラナ)が7話目の脚本を書くらしいです。
ということはすでに何話か制作されていますね。
129奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 09:09
>>128
 脚本じゃなくて監督じゃない?
 Dawson To Direct 'Enterprise' Episode
 と書いてあったと思うけど。
 クリーブランドで先週末行われたヴォイジャーの女性キャストに
 よるコンベンションで明らかにしたみたいですね。
130奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 12:55
>>107
わざわざプロフィールに国籍があるところを見ると、無いと思った方がいいかも。
131奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 12:59
>>120
ヴォイジャーは「クソエピソード」と「名作」の差がスゴすぎるんですよね。

ドクターが主役の回は(段々本人も制作に絡む様なり)安心して見られる品質なんだけど、キム・パリス主役の回は「またバカやっておしまいかよ・・・」って。
その点、殆どの人間にフォーカスがあたり(かつ、人間関係が濃い)DS9は毎回安心してみていられました。
132奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 13:00
>>128
他のドラマは知らないけど、本当に俳優監督多いな・・・・>ST
133奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 20:28
新シリーズ作るの早すぎると思う。
せっかくTNG・DS9・VGRとそれなりに成功を収めて
「24世紀のスタートレック」が定着したのに。
ここで22世紀を描いてどうするつもりなんだろう。
それよりピカード、シスコ、ジェインウェイが絡む2時間スペシャルとか、
映画とか作ったほうが全然いいと思う。
TOSからTNGへの流れは良かったよ。
映画で徐々にスケールアップして、ファンを増やして。
23世紀から24世紀へきちんと橋渡しできた。
ストーリー的にもファン的にもね。
でも今回のエンプラはダメだ。合掌。
134奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 20:31
>>133の補足
「2時間スペシャル」というのは単発じゃなくて、
「世にも奇妙な物語」のように年に数回やる感じで。
多少連続性を持たせて。
TNG・DS9・VGRの流れをまとめるような、
ST第2世代を総まとめするようなノリでさ。
それで映画もドカンとやって。
それから新シリーズに逝くほうがいいと思った。

135奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 22:41
こうも矢継ぎ早の新作って…
それだけ金儲けに走ってるんじゃない?
内容よりも、名前付けてれば観てくれるとでも思ってるんだろうかね。
質より量っていうかんじであんまりいい印象はない


136奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 22:46
うーむ、ますます日本で
スタートレック=マイナー、つまらない
になりそうですな、、、
137奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 22:50
いやー本国でもそうじゃないのかな
シリーズといっても所詮はTV番組だし
なんでも長く続ければ良いっていいもんじゃないしね
思いきって映画なら映画、TVならTVと年毎に分けて作るとか
こういちゃなんだけど、SWとかみたいにスローペースでも
観る人は観てる訳だからね
138奥さまは名無しさん:2001/05/29(火) 23:35
つうかさ、エンプラの映像ってどうなるわけ?
フェイザーとか、ブリッジのデザインとかさ。
TOSよりもダサく作らないとダメだろう。
もし24世紀よりもカッコよくなっていたらどうしよう。
もうTOSもTNGも見れなくなるよ・・・。

はあー、今さらクリンゴンとかロミュランとかと小競り合いか・・・。
生命体8472は映画のためにとっておくのかな。
139奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 00:23
CGには期待してます。
ダサくは、どうなんだろね。
140奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 00:34
ぜひともギャラクシークエストを見習って欲しい。
141奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 00:44
平行宇宙のラテン帝国をやった方がおもしろかったりして。
142奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 01:24
>>139
スターウォーズエピ1の時に問題になったよね。年代は古いのに
何故か(CGの関係で)スターシップが綺麗って。

>>141
平行宇宙を作ったのはカークだったような気がしますが…
143奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 02:47
否定的意見多いけど、この時代もいいと思うけどな。
日本なんか、特に堂々とスタートレックを紹介
出来うる時代設定でもあるわけだし。

Tng、DS9、VOY後だと、予備知識が必要な作品になる傾向がある。
布教しにくいよ(笑)
144奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 05:21
ガンマもデルタも探索しちゃってますからねえ。
妥当なところではないですか。22世紀ってのは。
ヘタしたら、次のシリーズはサンフランシスコが舞台になっちゃうかと
思ってましたよ(なわけねえか)。
145奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 05:24
艦隊アカデミーを舞台にするって噂もあったよね。
まだそっちの方が面白かったような気も・・・。
146>144:2001/05/30(水) 05:26
>ガンマもデルタも探索しちゃってますからねえ。
まさか。α領域だってまだまだ未知の所多いはずだが・・・。
147奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 05:51
>>146
ああ、いや舞台設定が同じだと、観る前から視聴者が萎えるかなって。
もうすでに萎えてますけど(藁
148奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 06:04
ENTERPRISEはヒューマンドラマなんだよ
だから、VOYやDS9のような
スターウォーズ的、派手な戦闘はないのだ。
TNGのように地味にやっていきまーす。
大人の話だから子供に見ろといっても無理かもしれんな
149147:2001/05/30(水) 06:10
ああ、これは語弊があるな。
俺は期待してるけど、ヘコんでるやつ多いなって話。

どうでもいいけどね、放送してくれりゃ。
これ以上、日本のトレック人気がなくなると放送がヤバいわ。
150奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 10:23
>>145
 今のTPTBでアカデミーもの作ったら恐らくST版ビバヒルになってお終い
 かと(笑) それじゃSTである意味ないか。
151ホシ・サトウ:2001/05/30(水) 14:22
>>150
スポイラー的は噂としてあがっていた中でそう言った設定もありましたよ。

私が知っている中での噂

・22世紀舞台で惑星連邦結成までのお話(これが今回正式採用でした)
・アカデミーを舞台とした若き士官のお話(ビバヒル系です)
・惑星連邦の不正を暴く、クルーのお話主役は男女二人(X-なんとかですね)
・29世紀舞台、歪んだタイムパラドックスを修正する時間警察のお話

というものでした。
152奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 16:10
どれにしてもつまんなさそう〜
153奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 16:11
>>133
定着って言うか、完結しちゃって話の続けようがないってのもあると思う。
DS9の最終回見ると、TNGから続いた色々な流れに終止符うっちゃってるもんな。
154奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 16:33
キャストもそうだけど、ネタ詰まりは見えてるな。
今までの話を壊さない程度に作って欲しいけど。
でも、結局は時間ネタで無かった事にして考えるなっていう話にする
かもしれないけどね。
最後に無かった事にしてエンプラは別時間の話だったなんてオチはいらないけどね
155奥さまは名無しさん:2001/05/30(水) 21:23
本日のCSを見ておもったのだが、
エンタープライズって、こんな感じのパネルを
つかったりするんでしょうな。
無重力空間も演出するらしいし
156奥さまは名無しさん:2001/05/31(木) 00:20
>>155
スイチパネルは勘弁してくれよ〜〜

>>154
別の時間という落ちは十分考えられるね。
157奥さまは名無しさん:2001/05/31(木) 01:54
エンプラの話ってさ、1つのシリーズにするほどのモンなのか?
スペシャルとか特別編みたいな扱いならアリだと思うんだけど。
確かに、何年も散々やったあとでパラレルワールドでした、
なんてことになったら目も当てられない。
158奥さまは名無しさん:2001/05/31(木) 03:21
>エンプラの話ってさ、1つのシリーズにするほどのモンなのか?

これ激しく同意(藁)
それなら思いきってエンタープライズという名前も使うな
と思うんだけど。STの名前を使わないことに別物語ですよ〜
これは別時間軸のお話ですからね〜なんてオチつけそう…
反対に映画でこんなのやってくれたらって思うけど。
それならまだ別物語として理解出来るんだけどね。
159奥さまは名無しさん:2001/05/31(木) 21:01
age
160奥さまは名無しさん:2001/06/01(金) 01:05
途中打切りキボヌ
161:2001/06/01(金) 01:09
あぼーん決定
162奥さまは名無しさん:2001/06/01(金) 02:08
TREKTODAYにも出てたサイトだからいいかな…
ヴァルカン副長

http://www.maximonline.com/girls_of_maxim/girl_621.html

まだセブンの方がましだけど、本格的なお色気路線狙うのかな。
163名前of無イン:2001/06/01(金) 02:14
たしかに2時間のTVムービーを年数回とかの方がいい気がするが
観る前から萎えるよーなことは考えたくないよ。
164 :2001/06/01(金) 03:31
>>162
うわ〜エロエロやん(w
髪型どうすんだろ?
165奥さまは名無しさん:2001/06/01(金) 08:30
>>162
 副長のポンファー話でもやるとか?(笑)<お色気路線
166奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 02:29
書き込み元気がなくなってきたね。ネタ切れ?
167奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 02:36
だからさ優生戦争とかゼフレム コックレーン博士行方不明の真相とか色々と今まで不明のままにされてきた事柄の真相を細かく描いてほしいという希望はあるな。

 このままいくと今までの全登場人物のご先祖様大会になる可能性もあるな。
168奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 04:21
優性戦争はいつらへんにあったの?
169奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 19:34
>106
コルム・ミーニーも最初エキストラだったところからサブレギュラーになり
DS9でメインレギュラーになったんだってね
170奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 21:10
>>169
結構すきです、オブライエン。
171奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 21:12
>>168
1990年代だったと思ふ。
172奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 22:36
>>171
はやっ。
もう終ってんじゃん(ワラ
21世紀後半ぐらいかと思ってた。
173奥さまは名無しさん:2001/06/02(土) 22:37
>>172
21世紀初頭に第3次世界大戦だったと思ふ。
174奥さまは名無しさん:2001/06/03(日) 00:53
>>172

1990年代には土星にも人類はもう到達していたはずなんだけどな。


しかしプロメテウス号が出てくる話しはやりそうもない。惜しいことだ。
175奥さまは名無しさん:2001/06/03(日) 01:53
まあ私達の世界と違う世界ですから。
176奥さまは名無しさん:2001/06/03(日) 13:01
TNG以降はTOSの冒険が伝説的にかたられている、それだけ
USS ENTERPRISEの活躍はすごいものですが。しかし、その
前のSS ENTERPRISEの活躍は全く出てきません。
これは明らかに違いますね。連邦結成のための船でしたら
当然お話に出るはず。

であれば コクーレンをクルーにした方が筋がとおりますが。。
177ロミュラス:2001/06/03(日) 17:06
本当にそんな古い話をしては1シーズンでおわってくれ!
24世紀より新しい話キボヌ!
178奥さまは名無しさん:2001/06/03(日) 23:50
>>176
たんに連邦結成の話をしなかっただけじゃない。
179奥さまは名無しさん:2001/06/04(月) 18:17
>>178

なるほど!!そういった戦法もありね。
180奥さまは名無しさん:2001/06/04(月) 21:39
そういえば前から、創る創ると言われてた、スタートレック・エクセルシオール(邦題・ミスター加藤の冒険)
は、結局できないんだろうな・・・。別にいいけど。
181USS名無し:2001/06/05(火) 01:18
時代を進めると、新しいテクノロジーの考案や製作に時間やお金がかかる。

時代を過去に設定したのは、人間ドラマ重視、ストーリーの空白を埋める など、
いろいろあるとは思いますが、要はお金がないからでは?
182>181:2001/06/05(火) 01:20
蒼天の拳みたいだな。
183奥さまは名無しさん:2001/06/05(火) 05:12
制作費はかわらずじゃなかった…たしか?
テクノロジー云々も今はCG作成使い廻しでそっちの方がコストダウンしてる
みたいだしね。
金云々については、儲けてる部分もあるでしょうしね。
184奥さまは名無しさん:2001/06/05(火) 06:03
もともとが超未来の物語だから、
これ以上の未来を描いても科学技術が良くなるだけで
ストーリ的に今と変わらないからじゃない。
それに未来はタイムスリップがあたりまえの時代だよ。
そんなのなんでもアリの物語になっちゃうよ。
185奥さまは名無しさん:2001/06/05(火) 06:13
>>184
やっぱ連邦時空警察なんてモン出したのが間違いかね。
アレのお陰で未来の話を限定されちまったよー名モンだからなぁ。
186奥さまは名無しさん:2001/06/05(火) 11:53
なんかしょぼいよね…連邦時空警察なんて…
時間好きな脚本家が喜んで書いたから仕方ないけど。
でもあれ以来時間ネタで詰まってるみたいだから本人もとうとうネタ切れだね
でも、またありうるんじゃないのかな。
未来の話なんで別時間軸でしたとかって。
いや、ほんとこれで視聴率とか悪かったらまた前作のキャストを出すなんて言う事は
できないだろうね。
まーその役名そのままは無理でも俳優を使う荒業なんか使って欲しくないけどね。
と、言いながら噂でセブン(ジェリ・ライアン)が出るとか言ってたしね。
キャラもネタも使い回しして何が面白いんだろうかね。全く。
187奥さまは名無しさん:2001/06/06(水) 00:44
またセブンかい!
勘弁してくれ!!
それより2週間近くエンタープライズの公式アナウンスが
ない、中止かな。。。
188奥さまは名無しさん:2001/06/06(水) 01:59
うんなわけないじゃん(W
189奥さまは名無しさん:2001/06/06(水) 04:01
セブンそのままじゃあ出ないですけど。
ジェリ。ライアンが別役でね。
どっちにしても新鮮味がない
190奥さまは名無しさん:2001/06/06(水) 08:01
>>187

エンタープライズについてのコメントがアナウンスされただす。
船はUSSエンタープライズより小さいらしいぞ。
ちゃんとした「船」らしい、これで一安心するか??
191奥様は名無しさん:2001/06/06(水) 16:14
>190
公式アナウンス?
192匿名希望さん:2001/06/06(水) 18:16
公式サイトはどこ?
193奥さまは名無しさん:2001/06/06(水) 23:22
>>191
公式アナウンスじゃないと思ワレ
たぶんここがネタじゃないの?

http://talk.trekweb.com/articles/2001/06/04/991685869.html
194奥さまは名無しさん:2001/06/07(木) 08:52
公式の発表はここで行われてますよ。
http://www.startrek.com/production/seriesv/default.asp

しかしね〜、またジェリ・ライアンですか? もううんざり。
ブラガも女房の売り込みに必死だね。
195奥さまは名無しさん:2001/06/07(木) 22:01
>>194
すまん、色々見てみたんだが、英語わからん。
翻訳ソフトも翻訳サイトも使ってるけどイマイチわからん。

誰か、新シリーズの最新情報や映画10作目の情報を
まとめてくれませんか?
もしくは日本のSTサイトで、そのテのリンクがあれば・・・。
196取扱い注意:2001/06/07(木) 23:02
>>195
とりあえず、そこからの抜粋、スポイラーだから取扱い注意

ENTERPRIZEはTMPに出てきたSS.ENTERPRIZEとは別物です。
それにクラス はAKIRA級です。
http://www.webzone.net/rowan/sb907/ssrd/pics/akira5.jpg
これはUSS AKIRAの画像。

スーツにはポケットありチャックもあり。

それはそうとTOSのコミュニケーターは7年位のノキアの
携帯電話みたいでしたが、このシリーズではどうなるやら。。

それとついでにスポイラー情報

ホシ・サトウは言語にたけた科学者の役で通訳をします。
つまりTOS〜VGRのような翻訳機能はないとのこと、
パイロットとなるクリンゴンとのファーストコンタクト
では当然、会話が通じないらしいです。。

ここで矛盾が一つ!

クルーには女性のヴァルカンがいます、彼女との
コミュニケーションは???

まぁ、これら全てスポイラー情報だから信用はでき
ませんね
197奥さまは名無しさん:2001/06/08(金) 00:59
>>196
情報ありがとう。
んー・・・ユニバーサル・トランスレーター無しの22世紀か・・・。
ああー絵もレトロ路線ぽいなあ。
すげえヤダ。
198奥さまは名無しさん:2001/06/08(金) 05:28
>>196
ちょっと訂正
「AKIRA級ファンのひとはニコーリするデザイン」って書いてある。
199Q:2001/06/08(金) 08:30
SFXやCGIの技術が進んだため、22世紀の世界も展開できるのでは?
船の中では無重力空間もあるようだし、YGRのようにストーリーよ
り特撮を見せるのではなく、ストーリー中心でしょう。
でもTOSにはかなわないでしょうな
200奥さまは名無しさん:2001/06/08(金) 12:31
>>196
ヴァルカン人なんか地球に降りたった最初の一言が既に
"Live long and prosper."
の英語だったもんな。

きっと既に地球を調査済みだったんじゃない?
201奥さまは名無しさん:2001/06/08(金) 17:21
第二次世界大戦や戦国時代のドラマや映画など
武器や兵器など今より古臭いけど
ストーリーと演出さえ良ければ十分楽しめる作品になると思うよ。
202奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 01:40
よく考えればバルカン人のファーストコンタクトの時、転送装置も発明されていなかったわけだから、ユニバーサル・トランスレーターも含めいろんな技術の開発話しでストーリー展開しそうだなあ。
203奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 02:48
スポイラー
転送は出てくるそうです。
しかしトラクタービームは開発前のためENTERPRIZEが停泊中は
「いかり」がでるとか
ほんまかいな
204奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 03:49
新シリーズの位置付けってなんなんだろう?
TOSは基本を描いて、
TNGはさらに発展・進化させた冒険物語。
DS9は渋めのタッチで政治情勢や人の心の闇を見せた。
VGRは故郷への帰還という長い旅全体をじっくり見せた。

エンプラはレトロ趣味?懐古?歴史の穴埋め?
エンプラの世界はSTの完全な「正史」と見なしていいのだろうか。
205奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 15:41
スタートレックといっても、突き詰めればただのドラマだ。
SF的な設定や新エイリアンとかはどうにかなる。
問題なのはキャラクターだ。
キャラクターもつ人間関係や人生観など
飛ばなくてはいけないのはスターシップじゃなくてキャラクターなんだよ。
説教臭くなりがちの物語りを、娯楽として作り上げる所がスタトレの魅力なんだよ。
同じスタトレファンとしてそこをわかって欲しいよ…。

206奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 16:33
>>205
どうも、>>204です。
それは正論だと思うが、キャラ重視過ぎてもダメだ。
スタートレックの魅力はもちろん人間ドラマが基本だが、
長大な物語、そしてその歴史に裏付けされた細かい設定も
重要な部分だと思う。
そんな中でTOS、TNGは各キャラの個性を深く掘り下げていたし、
DS9はそれに加えて混乱する政治情勢もリアルに描いた。
だからVGRは敢えて「旅」そのものに焦点を絞ったんだと思う。
だから俺は、VGRがドクターとセブンばっかりでも、
時間モノが多くても、1つの旅・1つのシリーズとして捉えられる。
ちゃんと他シリーズとの整合性もあったし。
そういう意味で、エンプラはどうなんだろう、と言いたかった。
地球・異星人・宇宙船という設定だけ使いたいのなら、
何もスタトレにしなくてもいいじゃん、ってこと。
全く新しい別のドラマにすれば文句はない。
207奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 00:10
>>205
これってDS9の脚本家のアイラ・スティーブン・ベイアーが
言ってたんだっけ。
208奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 01:04
リック・バーマンだね。>205
209奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 01:07
>>204
たぶんねTOS〜VGRの中の正史ではないと思ワレ
VGRのように「なかったこと」話しを書き集め
トレッキーは????という反応になる。
今回からSTAR TREKの冠をはずしたのも、新しい
視聴者を取り込むためらしい。

210奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 15:16
スター・トレックの名前を外して新たな客を掴むなんて
ちょっと前のUIPの日本支社みたいな発想だな。
211奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 16:08
STAR TREKというとマニアック=日本ではお金がかせげない。
という図式が頭の中にあるからね。
パロディーの「ギャラクシー〜」だって当初STAR TREKが元
ネタということで公開すら未定だったからね。

たしかにDS9は完成度の高い作品だけどTNGを見ていないと
さっぱりわからない。
だたかUIPはそうするのでは?

でもこの設定であと7年間がまんは大変です。
212奥さまは名無しさん :2001/06/10(日) 17:22
視聴率低迷、3シーズンで打ち切り。

で、やっと面白くなってきたのになんで打ち切りなんだよ〜、と
トレッカー(特に2chの)大騒ぎ。
213奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 18:40
7年やるって、誰が決めたの?
214奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 19:52
バクラー等の契約が5年です。
でUIP側は7年というプログラムを決めている。
しかし米国は視聴率に非常にしびやなので打切りの可能性有り

私はどちらでもかまわん。
215奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 20:04
VOYでさえダラダラ7シーズンやったのに、今度のが続かないわけない(藁
216奥さまは名無しさん:2001/06/10(日) 20:09
(追加)
私は期待してますし、絶対観ます。
VOYだってTNGやDS9に比べれば全然レヴェルは低いけど、日本の「恋愛バカ&出てる俳優いつも同じ」ドラマよりは1701倍いいから。
217☆砂糖:2001/06/10(日) 23:34
おっと!VOYは2ちぇんねら〜でも人気が何故か高い。
是非TNG並みに話しにしてほしいね。
それには脚本家を変えねばならヌ
218奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 04:07
>>214
バクラーに聞いたの?
パラマウントに知り合いいるの?
ガセなら止めようよ。
219奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 08:45
>>216
>日本の「恋愛バカ&出てる俳優いつも同じ」
VGRも似たようなものかと(笑)
好きだったのになぁ〜第4〜5くらいまでは。
"Enterprise"については脚本家の入れ替えは強く希望したいですね。
とりあえずもうパラレルワールドと時間ネタはいらん。

220匿名希望さん:2001/06/11(月) 19:28
それはスターフリートの伝統です>パラレルワールドと時間ネタ
221☆砂糖:2001/06/11(月) 19:38
>>218
214をかばう気持ちはありませんが、2ちゃんねるだから多少のガセはあり
かも

パラマウントの件は私も信じられないが、バクラーの件は下記を誤訳した
可能性があるように思ワレ

http://www.startrek.com/production/seriesv/articles/051101.html
確かに国内のサイトで5年契約というスポイラーもあったし。
本当のことはワカラン

それと当初連邦結成もスポイラーといわれていたので、始まるまでは
勝手に盛り上がるのも私はいいかと思う

それにしても7年は私は大否定する!!
222奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 20:17
スポイラー=ネタバレのこと。
それをいうならルーマー=噂でしょ。
223奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 20:45
>>221
☆砂糖のくせして翻訳ができないヤツ
やはり22世紀のテクノロジーではだめね
コミュニケーターやろうか?
224奥様は名無しさん:2001/06/11(月) 20:56
STとは切り離して観るしかないのだろうね
同じ時代設定で物語を作ることに限界だったから新作ということでしょうが
STの名前を入れなかったのも今までのファンからクレームをつけられたく
ないという制作側の思惑じゃないかな
225奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 22:58
>>224
それなら何故、惑星連邦だのクリンゴン人だの出すんだ?
22世紀の宇宙ドラマを新たに作ればいいじゃないか。
結局スタトレの冠を外したところで、タイトルが「エンタープライズ」なら
過去のファンたちをあてにしてるということだろ。

俺がイヤなのはただでさえ複雑なST世界を、
これ以上過去に戻ったり歴史塗り替えたりして、
ごちゃごちゃにしないでほしんだよね。
もしエンプラがSTの正史に組み込まれたら
新規ファンにどうやって説明するんだ(まあ別に俺は説明係じゃないけど)。
226奥さまは名無しさん:2001/06/11(月) 23:28
スタッフが新しいこころみをしようとしているのに
>>224
みたいな頭の硬いファンがいるから
スタートレックの冠をつけないだけじゃない


227奥様は名無しさん:2001/06/12(火) 12:25
実際にこうやってごちゃごちゃ言ってるのが現状。
別にSTブランドを外してもSTはSTでしょう。
VOY派DS9派が居てるような物じゃないの
頭が固いかな?
別に今までのSTシリーズとか画一化したいっていうのが本音じゃないのかな。
でも実際にネタ詰まりしてるのは確実じゃないの。
何処のサイトみてもVOYのあのエピは◎◎の焼き直し作品と評価してるのはどういうこと?
それとこれ全部同じ。後者になるほど前作と比較され易いっていうこと。
228奥さまは名無しさん:2001/06/12(火) 16:57
連邦成立以前だから、もっと軍隊的な組織で、メカも軍艦然としたハードな展開になる可能性もあるのでは?
229奥さまは名無しさん:2001/06/12(火) 20:56
米国は新しいシーズンが開始されるのが9月。
そろそろクルーの写真とかアップされないのでしょうかね?
船はアキラ級という情報も米サイトにのっていたし(このスレで教えてもらった)
制服はどんなの?
ストーリーも気になるが、
>>228
みたく色んな意味で期待しています。
230奥さまは名無しさん:2001/06/12(火) 23:09
>229
>船はアキラ級
それ誤訳です。
だいたい、艦隊が開発したアキラ級の船が連邦成立前に存在する訳ないでそ?
231奥さまは名無しさん:2001/06/12(火) 23:19
>>230
過去のスレにもあったと思うが、下を読んでくださそ?

http://talk.trekweb.com/articles/2001/06/04/991685869.html

ほれほれ アキラ級だす。誤訳ではないしか大きさのお話です。

こんな所でも歴史を無視しています。。。。
たぶんシリーズが始まったら大変なことになりそうです!!
232奥さまは名無しさん:2001/06/12(火) 23:33
>>231
ほれ。
Eaves revealed that the S.S. Enteprise will be smaller than Kirk's Constitution Class U.S.S Enteprise,and that the design will please fans of the Akira Class starship design, seen in Star Trek First Contact and several DS9 and Voyager episodes.
エヴァンスは、SSエンタープライズがカークのコンスティテューション級のUSSエンタープライズよりも小型になること、FC、DS9、VOYに登場したアキラ級航宙艦のファンを喜ばせるデザインになるであろうことを明かした。
233奥さまは名無しさん:2001/06/13(水) 00:00
アキラ級って、VGRのプロメテウスの回に出てたやつ?
第1、第2船体の区別がないんだよね。
234奥さまは名無しさん:2001/06/13(水) 01:28
そうそう。いまいちクローズアップされてないクラス。

S.S.エンプラはアキラ級に「似てる」ってだけだろうね
235奥さまは名無しさん:2001/06/13(水) 01:48
>>234
前から見ると、ディフレクターが目立って一つ目小僧
みたいなんだが、アキラ級。

S.S.って付いてるから、ボタニーベイみたいだったら
どうしようかと思った。
236奥さまは名無しさん:2001/06/13(水) 23:52
>>235
「ボタニーベイみたいだったら」って考えただけで

どうしまようね。

特撮技術が進んだのでわざと古めかしい(現在に近い)
メカ(死語)設定になるよでしょうか??

船も含めて
237奥さまは名無しさん:2001/06/14(木) 01:07
内装がタッチパネルじゃなくて、トグルスイッチ復活。
そこいらじゅうに豆電球が点滅?

まあ、旅客機のグラス・コクピットみたいになるのかもね。
238奥さまは名無しさん:2001/06/14(木) 23:41
まー、俺が思うのは
最初は面白くないと思う。
それは、TNG,DS9,ボイジャーもおなじ。ウォーフや、ディファイアンとドミニオン、セブン等てこ入れで面白くなったからね。
おそらく途中で、誰か新キャラが加入すると思う。未来から来たとか、幼いピカード?ガイナンそれで、タイムシップも登場すると思う。
途中から恒星日誌は書かれないか、残されないかして、歴史に残らないエピソードになると思うよ。
239奥さまは名無しさん:2001/06/14(木) 23:46
「航星日誌」っていえば、そもそも22世紀に宇宙暦は使用開始されているの?
240奥さまは名無しさん:2001/06/15(金) 17:52
そういうのを取り入れるきっかけの事件がエピソード化されると思われ。
241奥さまは名無しさん:2001/06/15(金) 21:00
昨日あたり、公式サイトがずーっとビジー状態だったので、何か新しい発表でも
あったのかと思ったら、「じぇり・らいあんがサターン賞助演部門で受賞」だと。
アメリカ本国の視聴者層ってこんなもんなのかと思った。
でも、結局のところ番組つくる方はそいつら満足させることを優先するのかと思
うと鬱な気分。
242奥さまは名無しさん:2001/06/16(土) 07:08
確かに整合性からすると歴史に残らないようにした方が都合がいいけど、
22世紀にもなって記録手段が確立してないとは思えない。

そもそもスコッティお爺さんだってカーク船長が生きてるようなこと
言ってたっしょ(藁 「エンプラ面影」で。映画ジェネの後で、無理矢理
説明付けられないこともないけどさ。

過去に戻る場合、それは仕方ないと思うよ。目をつぶんなさい。
ドラクエでもIIIの方が呪文が多いのと同じ(和良
243奥さまは名無しさん:2001/06/16(土) 21:47
ボタニーベイ号は原子力で動く冷凍睡眠型恒星間宇宙船だから、ワープエンジン付の船はデザインが違うと思いますよ。お約束のワープナセルは必須かと思われるけどなあ。
244奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 16:33
ブリッヂの中ってどうなるんでしょうかね?
広さはテクノロジー的にですが、テクノロジーはキャプテンプロトン
ぽいのかな?広さは????
ん〜〜〜〜〜〜公式発表はいつ
245奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 18:01
素朴な疑問だけど
ENTERPRISE否定派はどんなスタトレならOKなの?
246奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 20:46
>>242
それは違う! ドラクエVは確かにTよりも過去の話だが、
呪文つうのは太古の時代に栄えて、時とともに使える人間が減っていくという
解釈ができる。ファンタジー系はそういう意味で柔軟性ある。
でもスタトレは未来の科学技術、未踏の宇宙、未知なる時代が大テーマだ。
今さら22世紀に戻って豆電球ピコピコ、恐怖のクリンゴン人現る!なんて
どう考えてもワクワクできない。
人間ドラマとしては相変わらず面白いものになるとは思うが・・・。

>>245
24世紀か、それより先の未来ならいい。別に29世紀の時空警察案がイイとは思わんが、
TNG・DS9・VGRで築き上げた24世紀の世界を継承して欲しかった。
247奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 20:49
>>246の追加ね。
俺は設定が少しでも未来なら何も文句はないのよ。
連邦や艦隊が絡まなくてもOKだし、
8472やボーグみたいな派手な異星人が出なくてもいい。
248奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 21:19
エンタープライズでも大半のストーリーは「未知なる」異星人や惑星 (もち初登場) の話になると思うけど。
キャラクターを深く描きつつね。
以前のシリーズだって毎週クリンゴン人やボーグやドミニオンが出てきたわけじゃない。
パイロット版とか前後編とか、そういう目玉エピソードが重要な事件なんじゃないの?

未来の設定に縛られてるとも言えるけど、同時に何でもできるとも言える。
少なくともヴォイジャーよりはストーリーの幅は広いよね。
249奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 21:19
ソリアン、フェレンギが最強の敵
250奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 21:29
先に過去に戻った(?)SWはファンの反応はどうだったんだろうね。
映画自体のデキはさておき。

あ、あれもファンタジーだから何でもありか?(藁
251奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 22:24
ここのレス数がいつまでたっても(11)に見えるんだが…
252奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 22:52
>>248
丁寧なレスくれたのに申し訳ないけど、
「ヴォイジャーよりストーリーの幅は広い」つうのはどうだろう??
22〜23世紀といえばクリンゴンやロミュランだろ、おもな敵は。
やつらより強大な敵なんぞ出てこられた日には、
今までの歴史が全部ひっくり返っちゃうじゃないか。
これでまた安易に未来からの侵略者とかだったら
VGRで散々みんなが酷評した「時間ネタ」の集大(醜態)成になってしまう。
253奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 22:54
>>250
そう、あれもファンタジーだからなんでもありだよね。
神話ぽい内容だし。
だが、STは未来の史実や社会背景に基づいた綿密なストーリーが命だ。
254奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 23:56
もしかしたら22世紀で滅亡してしまう生命体が
敵だったりして。

ンナワキャ〜ナイ!

なんか随分強引な話しが増えそう。
255奥さまは名無しさん:2001/06/17(日) 23:58
ヴォイジャーの話の幅って全然狭いじゃないですか。
レギュラー中心のエピソードばっかりで
サブキャラや異性人の描写は生活観ない&適当。
ほとんどのエピソードが仲間との友情と信頼さえあれば何でも解決ってな感じだし
敵は艦長がどんな交渉術を使おうが絶対に悪い事してくれるし
さすがに、日本のアニメ的ノリに飽きてきたよ。
スタートレックだから見てるって感じと
CGやSF部分に期待して見ているだけって感じである。
256奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 00:17
>>248
映画の1と4みたいな敵がでてくるんじゃない
257奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 00:28
>>255
んー、ヴォイジャーはそれでいいと思うんだよ。
だって話としては「漂流記」なんだよ?
TNGみたいに日常を描いてるわけじゃないから、
そうそう簡単に親戚が出てきたり地球で休暇取ったりなんてムリだし。
最初からそういうコンセプトだったんじゃないかな。
制作側だってわかってたでしょう、そうなることぐらい。
結果としてTNGやDS9とは違う物語になってよかったと思うんだけどね。
一応、ホロデッキや野外ロケを多用して明るく活動的な絵にしてるし、
ライカーやQやバークレーなんかも出て、ただの寂しい漂流記にならないようにしてるし。
日本のアニメ的ノリっていうけど、もしVGRでDS9みたいな重いテーマ扱ったらどうなる?
ただでさえ地球に帰れずにいるのに、余計暗くなっちゃうじゃん。
TNGみたいに活動範囲も広くないわけだし。
だからVGRはあれでいいと思う。ひとつの航海の記録だからね。
258256:2001/06/18(月) 00:47
256だけど
>>252
の間違いだった。


259どうして?:2001/06/18(月) 00:53
いつも思うんですが、このスレはどうして正しくレス数が
カウントされないんでしょうか?
260脚本が命:2001/06/18(月) 00:56
でも「ろっでんべりー」が死んでから、というか
「りっくばーまん」が主導権を握ってからの
DS9 VGRはやはりTOS TNGに比べて暗く感じる。
その良し悪しは別として、基本に戻って(TOS)
冒険活劇を目指すのかね?

補足
DS9(1〜3は暗く 4〜バトル&大河ドラマ)
VGR(1〜3は孤独の暗さ 4〜STAR TREK SevenOfNineに変更)

私しゃ〜どれも好きだがね
261アーチャー艦長:2001/06/18(月) 00:59
>>259
時空変動だと思ワレ
このままではVGRの「時間モノ」に襲われる!
262奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 01:05
11から19に増えたね(w
263奥さまは名無しさん :2001/06/18(月) 01:25
>>257
>>257
ストーリーを明るく書くことはいいことだと思いますよ。
ただ、私はENTERPRISEを否定できるほど
ヴォイジャーは話の幅が広くないってことを言いたかったのですよ。
楽観的なVOYが受け入れられるなら
ENTERPRISEも受け入れたら
264奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 01:27
 ↑番号が2つあるけど入力まちがい別に深い意味はない…
265墓イジャー:2001/06/18(月) 04:38
>>260
>4〜STAR TREK SevenOfNineに変更
ワラタ
266名無しさん:2001/06/18(月) 04:42
セブンがゲスト出演するらしい
267奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 04:53
ENTERPRISEにか?
268266:2001/06/18(月) 04:59
>>266
悪までも噂だよ、実際どうやって出るのか謎だし
269奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 10:12
>>259,>>262
このスレのタイトル、
 ENTERPRISE (STAR TREK5)だって
なのに
 ENTERPRISE
しか表示されてないよね。
270奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 11:25
ボイジャーが地球に帰還後、タイムシップが現れ、セブンが24世紀にいるのは不適当と判断され、
エンタープライズの時代に飛ばされる。(タイムシップのなんとか艦長みたいに)
そこで新しいクルーになる。セブンを追ってボーグクィーン達もやってきて、
歴史を変えてしまう。ファーストコンタクトみたいに。
22世紀の科学と、セブンの知識でボーグクィーンと戦う。
ボーグを追って8472も登場。それを追って、ヒロージェン?も登場。
クリンゴン、ロミュランと同盟を結び戦う。ケイゾンも登場。クリンゴンのいとこという設定。
もともとクリンゴン、ケイゾンはよー似とる。この後、ケイゾンはデルタ宇宙域に旅立つ。
ドミニオン登場、この後、ガンマ宇宙域に旅立つ。
その後、全ての記憶はタイムシップ艦によって消されてしまう。
271オブライエン:2001/06/18(月) 14:05
タイトルに( )をいれるとレス数が変になりますよ。
(A)とか(9999)とか。
IDのある板ではできなくなったけどね。
272奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 14:31
>>270

まさにスターウォーズだな
なるほど、だからエンプラはスタートレックの冠を取るんだな
273奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 15:32
>>253
ってゆーか
「ありゃSFじゃありません、神話です」
と制作が逝ってるからなぁ(^^;)
274奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 21:13
>>270
ネタか? もしそんな展開になったら世界中のファンはなんて言うかね。
275270:2001/06/18(月) 22:03
さらにガイナン登場。少年カーク登場。スポックが出るんじゃないの?
バルカンは寿命長いらしいからね、まー、てこ入れで誰か出ると思うけど・・・。
Qは確実に登場するだろう。

または、新たな宇宙域おそらく、バッファ宇宙域が登場する?
276奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 22:12
>275
ネタでもつまらん。
277奥さまは名無しさん:2001/06/18(月) 23:24
心機一転でスタートレックの冠を取ったんだから
蛇足的に以前のスタトレキャラ出して欲しくないな。
話が面白くなるかは、設定とかじゃなく
リックバーマンの力量にかっかてる。
278墓イジャー:2001/06/18(月) 23:46
冠を取っても同じシリーズってのは、向こうではよくあること。
279奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 00:19
ドラゴンボールGT級の作品にならんといいが。
280奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 01:07
日本では同じタイトルを引きずって凋落していくからねえ(藁
281奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 01:13
あの〜。
デルタ宇宙域の700年後のホロドクターがいつ出るのかと期待していたんですが(笑)

282奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 01:29
>>280
そういう意味でエンプラには期待したい.(^o^)/~~~~
283奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 01:44
>>281

一生出てこないと思われよ
284 :2001/06/19(火) 01:58
エンプラってエンジニアリング プラスティックみたいですね
285270:2001/06/19(火) 10:57
つまらなくてすまん。まー、アルファ宇宙域と限られた空間では、こうなるんじゃないの?

地球連邦の命令を受けたアーチャー艦長は地球周辺の安全と平和をパトロールしていた。
そこへ、ロミュラン星から、放射能爆弾が飛んでくる。バルカンから亜空間通信。
バルカンまで放射能除去装置をとりにくるように!ワープコアの設計図が送られてくる。
アーチャーは優性戦争時に海底深く沈んだUSA空母エンタープライズにワープコアを装備、
「バルカン星に向けて、エンゲージ!」
バルカン星まで最大ワープで75年。
途中クリンゴン、カーデシア、ロミュランの艦隊を迎えつつ、バルカン星に到着。しかし、その隣には兄弟星ロミュラン星が。
ロミュランとの艦隊戦、総統デッスーとアーチャーらエンタープライズとの戦い。
やがて勝利して地球に向けて発進。
286奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 12:32
270>いい人だと思います
287奥さまは名無しさん:2001/06/19(火) 23:36
エンプラ情報はやっぱり盛り上げのため
パイロットムービー放送近日ごろに一挙公開かな
288奥さまは名無しさん:2001/06/20(水) 07:40
VOYの「テュービックス」「裏切られたメッセージ」にゲスト出演していた
たれ目でスキンヘッドの俳優はメインで出ないのだろうか?
289奥さまは名無しさん:2001/06/21(木) 00:48
おまんこ全開!
290奥さまは名無しさん:2001/06/21(木) 04:41
>289
アホ
291奥さまは名無しさん:2001/06/21(木) 23:20
おっ!?
レス表示がなおってる
292奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 00:28
私にとってのスタートレックはTNGの最初の言葉が原点。
Space, the final frontier. ... to explore strange new worlds,
to seek out new life and new civilizations, to boldly go where no
one has gone before.

この言葉にときめいて、そしてわくわくしながら観た。理屈じゃないんで
す。フロンティアの探検、それが私にとってのスタートレック。ちょうど
二十歳くらいだった。この言葉を聞くだけで本当にわくわくした。本当に
わくわく、そのときのときめく気持、今でも覚えている。

人間ドラマなら他のドラマで良い。だからDS9はダメたった。VGRは質の低い
脚本・エピソードも多々あったけど、それでもフロンティアの冒険として楽しめた。

理屈じゃないんです。私にとってのスタートレックはフロンティアの探検。

だからがっかり。でももちろん楽しみにしてるけど。
293奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 01:09
>>292
俺も同意だけど、まずあんたは性交しなさいね。
294奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 01:10
アクーチモヤ・・・
295奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 02:35
>>292
今度のシリーズが真の意味でのフロンティアって気がするけど(笑)

あ、ちなみに俺は「DS9は冒険しないからダメ」って意見には猛反対ね。
(こういうやつに限ってTOS観てなかったりする) 面白きゃいいじゃん(藁
296奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 03:32
公式サイトいわく
"The final frontier has a new beginning"
297奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 05:57
ヤングなんでTOS見れなかったわしはST語る資格なしですか
298奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 07:22
>297
そんなことはないです。
でも、やはりSTの原点なので、機会があったら見てみて。
299奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 07:47
>>295
理屈じゃないんだ、許して。猛反対という点は理解できるんだけど。
300奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 16:57
TNGの未知との遭遇は、相手側と様々な会話や人間関係を持つことで
キャラクターに深みや生活観が出ていた。
(異性人も含めた)人間性、政治的背景、自分達の立場を考慮して
それをエンターテェイメントとして解決していた所が面白かった。
VOYは安易に心理状態や回想シーンを映像化や毎エピソードごとに戦闘シーンを入れるなど
映像重視のエンターティメントストーリー
悪いとは言わなわないし、理屈じゃないって気持もわかる。
しかし、アメリカの視聴率の低さが全てを語っている。
あと、VOYには歴史をにおわせるエピソードが少なくて寂しい…
301 :2001/06/23(土) 00:53
302奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 02:19
人それそれじゃないの?好き嫌いなんて。
VOYも好きだけど、つまらないのは確かに思う。
TNGのテンポの良さ、DS9の奥深い話。いろいろあるでしょ。
TOSはオリジナルの原点として別格じゃないかなとは個人的に思う
エンプラは、まーこけないで頑張って欲しいと思うけどね。
303奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 04:19
>>300
バカタレ。絶海の孤島に置き去りにされた漂流船だぞ。
歴史もクソもあるか。サバイバルなんだよ。
でもそれだけじゃあまりにも寂しいから、
派手な戦闘シーンいれたり、セクシーキャラいれたりしてんだろうが。
>>300以外のやつらにも言いたいが、あまりVGRを駄作呼ばわりするな。
あくまで24世紀の土台はTNGであって、DS9は当然スピンオフだし、
VGRだって外伝的要素が強いんだから。
冒険とロマンのTNG、軍事と人間描写のDS9、
そして生還・サバイバル・戦闘のVGRだ。それでいいじゃんか。
何かというとすぐVGRの視聴率の悪さを持ち出す輩が多くて困る。
あの数字はドラマ自体がダメだったのではなく、
STそのものが飽和状態にあるからだ。
304奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 04:59
みんなヴォイジャーも好きなんじゃない。そうじゃないと見ないって。
ただ、つい比較しちゃうんだよね、仕方ないけどさ(藁
305奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 05:26
1,2シーズンを比べてDS9の方が面白かったとゆう意見が多いから不思議だ
VOYは毎回の挑戦・悲壮感が楽しめたけど
DS9を初めて見たときは訳わかんないネーミング(ベイジョー、オドー、カイ・オパカ、・・・)
使い回しの画像、連邦艦は長方形のシャトルのみ、どうでもいいようなトラブル
(クローン殺人事件、可笑しく喋るウイルス等)
正直言ってつまらなかった。
306奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 06:36
きっとみんなVOYは好きだけど、スタッフが嫌いなんだよ。
307奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 06:49
DS9の初期は後から考えると面白い
VOYの初期は後から考えると面白くない
308奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 06:50
ちがう ちがう

「VOYがダメな理由はSTそのものが飽和状態」

ではなく

「STそのものが飽和状態だからVOYがダメ」なの
309奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 07:17
>>306
 激しく同意!(笑)
 とりあえず、ブラガ、ビラー、バーマンの3人はまとめて
 イッテヨシ!
310奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 07:27
視聴率は現実としての目安じゃないかな。
確かに国内で見てる方は本国の事情なんて知ったことじゃないけど。
でも視聴率=人気のバロメーターであるのは事実としてスタッフは考えて
欲しいと思う。
コアファンだけに満足させてるだけじゃこの先の未来はないと思うし。
飽和状態なのは、シリーズを見続けてきた人なら判ってることでしょうから
あえて言わないけど、いかに面白く新規ファンも昔からのファンを満足させれるか
それが彼らに言いたいけど。
311奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 07:55
>>307
俺もそう思った
312奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 08:39
私は何でもセブンとドクターですます今のVGRより各キャラクター
の出番に偏りがない第4シーズンくらいまでの方がすきですね。
エンタープライズには、VGRと同じ轍は踏まないでほしい。
313奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 13:47

>>305
そうそう! 俺もディファイアントが出るまでそうだったなあ。
特に「事件がつまらん」という印象が強かった。
狭苦しいステーションの中のちょっとしたイザコザとか。
人間くさいドラマだってことは認めるけど、俺はVGRの「時空が歪んで引き込まれる!」
とかのほうがよっぽどエキサイティングでよかったと思う。

>>312
だーかーらーさー。
TNGとDS9は各キャラを深く描いてただろ?
だからVGRは敢えて強引な艦長・面白いドクター・セクシーなセブンを
目立たせて、他のシリーズとは違う色になってるんだろう。
それでいいべ。何度も言うけどVGRは故郷から離れてて家族とも会えないわけだし、
なかなか各個人の人生を深く掘り下げるチャンスがないのよ。
それはわかってくれよ。
でもちゃんと、副長のインディアン話も(ビジョンクエストばっかりだけど)ちゃんと触れられてるし、
キムのおぼっちゃま性も随所に出てる。トムと親父の確執や苦悩だってよく取り上げられてるし。
トゥヴォックだって大活躍してるじゃん。
でもそういうエピソードを掘り下げる機会が少ないのよ、漂流してるから。
だからしょうがない。安易にホロデッキでやるよりいいじゃん。
314奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 17:24
セブンとドクターファンはまー面白いと思うよ。
あれだけ出てればね。
ただ均等に見てる方は、またかよというのはあるんですけどね。
ドクターもセブンの話も最初はよかったけど、2、3話連続でやされたら飽きてくる。
片寄りっていうのは正直あるんじゃないかな。
実際、終わってから各キャストから不満も上がってるし。
俳優が思うのは見る方には関係ないけど、セブンとドクターファンじゃなく普通に
見てる分にはちょっと辛いというか、寝てしまう話もある。
315奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 17:30
>>302
だからVOYがあまり面白くないといわれるんだよ。
だからマニア向けの作品といわれるんだよ。
気づけよっ!!
316奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 17:32
「キャラを掘り下げるためには家族を出さなくちゃならない」?
んなこたーない。漂流してるなりにやり方はあるはず。

違う色にしたかったのか、違う色になっちゃったのかはわからないよね。
セブンなんかデータ以上に活躍してるし。所詮人間のくせに(藁
317奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 17:52
>>313
 他のシリーズと違う色って、セブンのお色気路線とか?
冗談はさておき、副長やトゥヴォックやキムが本当に今の(第6シーズン)
 で活躍してると思います? 副長についてはベルトランが第6シーズン中から
 制作にさんざん文句を言ったお陰?で第7では結構目立つけど、キムやトゥヴォ
 ックについてはね…。
 それに、キャラの掘り下げは、漂流してるから出来ないって訳じゃないと思い
 ますよ。ああいう状況下で、クルー同士が世界の全てなVGRだからこその人間
 ドラマもあって良かったと思うのですが。

 
318奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 19:00
エンプラだよね。ここ(藁
319奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 23:06
>>313

DS9の「事件がつまらん」っていう意見があるけど
SFに哲学的なテーマ持ってくるのがスタートレックの最大の魅力でしょっ!!!
っていうか、あの哲学が見たいためにスタートレックを見てるようなもの。
まあ、だから日本ではマイナーSFとして受け入れられてるけど
たんにノリノリの展開でドンパチやってセクシーキャラを出すだけの話なら
そこら辺のアニメやSF映画で十分。というよりもスタートレックでやって欲しくない。


>身内が出てこれないからエピソードが掘り下げられないのはしかたがない
のではなく

ノリノリのストーリー優先のエピソードのため
色々な人の話を聞いたり、悩んだりして、相手を疑ってみたり、
一般人が人として共感できる部分の表現が少ないような気がします。
最近は心理状態や回想シーンを映像化を入れて派手に演出してますが
逆に演出がチープなっています。
新しく出てくる異性人もみんな古典的な悪役ばかりですしね。
面白くないわけじゃないけど、
あのノリで映画ならいいんだけど、あれが何年も続くと飽きてきます。
一部のマニア向けの作品を作ってたら、
スタートレックは今度のENTERPRISEで最後の作品になるでしょう。
320奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 00:18
・・・なぜTNG・DS9ばかりを絶賛し、VGRをここまで酷評する?
各キャラの掘り下げが浅い? じゃあTOSはどうなんだよ。
チェコフやウフーラのほうが全然影薄かったじゃん。
TNGのドクタークラッシャーだってそんなに個性が強いというわけでもないし。
DS9のベシアーも医者としてマジメな面がよく出てたけど、キャラとしては
そんなに面白いもんでもなかった。(オドーとクアークはもちろん最高のコンビ)
何度も言うけどTNGは土台であり基本。DS9は暗黒面をクローズアップ。
TOS以降、どんどんマニアックになっていったSTシリーズだけど、
VGRみたいなわかりやすい、SFらしい作品があってもいいじゃん。
シリーズ中いちばん一般受けすると思うよ。
事実、俺の友達(SF大嫌い)も俺がちょっと薦めただけでVGRにハマってくれたし。
「ドクターいい味出してる!」「セブン、胸デケエなー」「あの戦闘シーンが良かった」等々。
薄いといえば薄いけど、それもいいんじゃないか?
なんだかんだ言って各キャラはそれなりに活躍してるし。確かにセブンの目立ち過ぎは
否定できないけど、ああいうセクシー路線て今までのSTに無かったことなんだから
大目に見ようや。

VGRはある意味、シリーズ中いちばんリアルかもしれないよ?
全員が均等でみんな個性的なんて現実には在り得ない。
副長もキムもみんな常識人でいいじゃないか。そのぶん、ドクターやセブンが
華を添えてるんだから。
321ばくら:2001/06/24(日) 00:20
>>318
私も同意
ここはエンプラのスレ
TNG DS9 VGR の話は専用のスレでやってくれ!
お願い!
322奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 00:34
>>321
アホ。今のところエンプラの情報が無いんだからいいだろう。
それに書きこみの内容だって別に「あのときシスコは何て言ったっけ?」
とか書いてないべ。各シリーズの長所・短所を論じてるだけだろ。
そういうスタトレ全体の流れの話だからエンプラにも関係あるし。
323奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 00:45
別にセクシー路線なんて見たくないもの。そんなもの求めて
ST見てるわけじゃないし。
エンプラも副長役の人がセブンと同じタイプでしょ。
どうなるんでしょうね。
324奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 01:03
VOYは一般受けはするね、確かに。あと女性にも受けやすい気がする。
入門に最適ってのは漏れも認める。

……だからダメなんだな(場
325奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 01:20

あっち(アメリカ)では
なぜ 視聴率が低いの?
誰か知ってる人教えて
326奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 01:22
1. UPNだから
2. VOYだから
327アーチャー艦長:2001/06/24(日) 01:56
328奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 02:02
純粋にネタ切れ、飽きた<VOY
329奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 06:19
ロッテンベリーが死んだから
330奥さまは名無しさん:2001/06/25(月) 17:15
浮上。。ってシークエストではありません。。。
331七氏:2001/06/26(火) 05:45
おい、誰か、新シリーズ「Enterprise」の情報を暴露してくれッ。
332奥さまは名無しさん:2001/06/26(火) 06:57
>>331
あんまりないんだけど制服が決まってるらしいとかぐらいかな…
相変わらず何もないけど。
コマメに海外見てるしかないんですよー
333奥さまは名無しさん:2001/06/26(火) 07:10
こんどでる日本人ってどんな人?
334奥さまは名無しさん:2001/06/26(火) 11:01
日本人役の事?
演じるのはリンダ・パークっていう女優だけどまだまだ知名度はないみたい
公式のサイトもないし、アンオフィシャルでもなかったみたい。
顔は日本のタレントでもいそ言うな感じだったけど…
STCOMあたりに画像載ってたけど。
335奥さまは名無しさん:2001/06/26(火) 18:46
“Park”は朴(パク)らしい。
336奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 01:07
未来の謎の勢力Suliban って宇宙人がでるらしいね。
Suliban は壁や屋根をはうことができるってことでSFXには期待してもよいかな
337奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 01:23
否定的な意見が多いな…。TNGの発表時を思い出すなぁ。
「何この華の無いはげオヤヂは?」「アンドロイド?ただの銀塗りメークぢゃん」
「こいつ…偽カーク?」「狙いすぎ変なメガネ!」「クリンゴンがレギュラー?」等々
…いや、もちろん今考え方は全く違うけどね。出来ればエンプラも数年後には
「そういや放映前は散々だったなぁ」と、懐かしく思い出せる事を望むよ。
338奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 01:53
>>334
もし、よかったら写真プリーズ
339ウワサですが:2001/06/27(水) 02:39
日本人役 はホシ・サトウね。通訳が彼女の役目ね。
この時代のコミュニケータは通信のみね、翻訳はできないらしい。
テランの艦長とバルカンの女性との兼ね合いに力いれているとか。
一話はクリンゴンのファーストコンタクトだとか。

ぜ〜〜〜〜んぶウワサですけどね。

オフィシャルサイトは関連サイトに行けばウワサ話しが載ってる
よ。

まぁ9月の本放送までどれが事実かわからんが
340奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 03:21
>>338
公式サイトのくらいしかないと思うよ。
http://www.startrek.com/production/art/newspic_johnlinda.jpg
の右側。

Ensign Hoshi Satoということは少尉。
しかし、どこの所属かはわからん。
341ケリー:2001/06/27(水) 04:41
>>320
そうね、彼にはもっとがんばってほしいわ。
ひそかに応援してるわ。
>>321
そうねえ、まあまあね。
>>322
・・・・。そうね。
>>323
ありがとう。
これからもがんばるわ。
>>326
ホントのとこ、最近自分の性格がよくわからなくなってきてるのよ。
>>327
私は遠慮しておくわ。
あなたが入れてもらえばいいじゃない。
342惑星連邦評議会:2001/06/27(水) 05:56

これだけ派手に誤爆しておいて謝らない非常識なやつは

ケリーウィーパーよ。何か聞きたい?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=986462880&ls=50
の329だ

と記録に留めておく。
343342:2001/06/27(水) 06:00
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=986462880&st=329&to=329&nofirst=true
と書けば一発だった。

鬱なのでルラペンテに逝く。
344奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 07:20
イ〜ヨ〜マンテェ〜〜〜〜
345奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 22:28
>>341
無茶苦茶ワラタ
346奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 00:20
日本での放送は気が遠くなるな & CS入ってないし…
347奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 00:41
すかぱに入っちゃおうよー!
いまならちゅーなーやすいんよ
348奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 01:46
ずっとWOWO加入してるし
他のシリーズはビデオに取ってあるし
最近、TNGの再放送やってるしな
VOYのためだけにスカパー加入する気力がないっす。
それから、スカパー経営ヤバそうやし
349奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 02:26
DS9のために入りましょ。11月にはどっちも初放送ってなるよ
350奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 02:27
やばいのはWOWOWの方がよっぽど…(藁
351奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 22:11
別に日本人キャラで出なくてもいいから均等に話を作って欲しいな…
(なんだかヴァルカン副長と艦長エピが多そうに思うけど…)
噂の噂であった(もう立ち消えたけど)始終時間ネタに絡むっていうのがあったけど
それだけは勘弁してくれー(藁
352奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 23:54
29日発売のスターログに情報は載るかな…。
353奥さまは名無しさん:2001/06/29(金) 23:45
弁当箱はちゃんと出してくれますか?
354奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 01:18
別にキャラクターが平均的に出なくてもいいけど
VOYみたいにキャラ立ちだけでストーリーを進めていくのは勘弁してちょ
355奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 01:34
>>354
VGRをそういうふうに言うなや!
356名無しさんといっしょ:2001/06/30(土) 01:48
今更という気もするが、VOYAGERをVGRと略すのに抵抗があるのは俺だけ?
「ヴィジャー」を連想してしまう(藁
公式サイトもVOYを使っているし...
357   :2001/06/30(土) 04:04
俺の大予想。
最終回で連邦誕生。喜びに湧き上がる人々。
大役を果たした艦長の前に現れるQ。
そして…。
358名無しさんといっしょ:2001/06/30(土) 08:09
>>357
TOSみたいに「これ最終回なの?」という展開(=打切)だけはとにかく避けてほしいよね。
359奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 08:59
スターログ見てふと思ったけど、ひょっとしてシリーズ全体が「亡霊戦艦
エンタープライズC」みたいな感じになるんじゃあ…。
「ちょっとした仕掛け」というのが気になる。
360アーチャー艦長:2001/06/30(土) 11:01
僕の船ってこんなデザインなの?
本当のこと教えて???

http://stenterprise.com/compare_ships.jpg
361奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 11:09
354ではないが、VOYがストーリーそのものよりキャラに頼ってた
ってのは本当だと思う。 エンプラにはそうなってほしくないけど
VOYをああした元凶がTPTBに入ってるから無理かな。
B.ブラガの参加していなかったDS9がうらやましい…
362名無しさんといっしょ:2001/06/30(土) 12:08
>>360
情報どうも。
右側はAkira級ですが、左側のは見た事がないのでそうかも知れません。

ところでそのサイトによると、Hoshi SatoはHoshi=姓、Sato=名のようですね。
363奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 13:27
>>362
どうして? どこでホシが姓だってわかる?
364362:2001/06/30(土) 22:54
>>363
まず、360さんの教えてくれた画像の親ディレクトリ
http://stenterprise.com/
(なぜか表示に時間がかかる)を見に行とSERIES INFOの中にキャラクター紹介のコーナーが
ある。
艦長や副長についての説明ではhe/sheしか使われていないが、ほかのクルーについての説明
には固有名詞が使われている。
とりあえず姓名の区別がない異星人は除外すると、Charlie 'Spike' Tucker中佐はSpike、
Travis Mayweather大尉はMayweather、Malcolm Reed少佐はReed、Hoshi Sato少尉は
Hoshiと書かれている。
Spikeは愛称、MayweatherとReedは姓だ。Hoshiも劇中での呼び名という可能性があるが、
英米出身のMayweatherとReedを劇中で姓で呼び続けるとは考えにくい。
するとHoshiだけが名で書かれているとは考えにくい。
ここから推測するとこの説明を書いた人はHoshiを姓とみなしていたと思われる。

ということなんですが、あくまで推測ですし、あくまでここのサイトの情報としてはという
ことです。
365奥さまは名無しさん:2001/06/30(土) 23:23
女性だから名を書いたとも考えられるよ。
トロイじゃなくてディアナ、クラッシャーじゃなくてビヴァリーって書くことも
多いのと同じ (男性に比べて)。
366sage:2001/07/01(日) 00:34
>>365
ディアナやビヴァリーが名前で書かれてたのは、
ラクサナやウェスリーと区別する必要があったからじゃないかな。
367奥さまは名無しさん:2001/07/01(日) 01:19
>>360
http://www.trektoday.com/images/news/enterprise_magazine.jpg
ここのロケットみたいなのがエンタープライズだったりして
368奥さまは名無しさん:2001/07/01(日) 01:38
>>367
これは人類初のワープ航行を達成したFCのフェニックス号に見えるが。
369奥さまは名無しさん:2001/07/01(日) 04:43
>>366
それも考えられるけど、一般的に女性を名前で呼ぶことが多いのは確かだよね。
差別だけどさ(藁
370奥さまは名無しさん:2001/07/01(日) 23:03
エンプラには未来から来るエイリアンも出てくるらいしいから
噂のセブン出演も可能性あり!?
371名前of無イン:2001/07/01(日) 23:28
セヴンオブナインよりMr.セブンを再登場させて欲しい。
372奥さまは名無しさん:2001/07/02(月) 06:58
海外のウワサって何処から流れてるんだYO-
373奥さまは名無しさん:2001/07/02(月) 21:08
>>372
本家サイト(STCOM)や噂だとTrekTodayここ見ててら十分じゃない?
374☆さとう:2001/07/03(火) 00:07
かなりいろんな噂がでてるだす。
すでにパイロットのお話もでてるよ
制服のデザインとか
船のデザインとか
あくまでも噂だけどね
375奥さまは名無しさん:2001/07/04(水) 01:23
いままでのSTはアンチ 美男・美女が多かったが
アーチャー艦長ってアメリカ人からみてイケてる?
376奥さまは名無しさん:2001/07/04(水) 11:35
STAR LOGにコメントが載ってたっす。
9月29日20:00放送開始だって、それと
やっぱ転送ないそうだ、
ほんとですかい?岸川さん?
377奥さまは名無しさん:2001/07/04(水) 11:44
あれだけ「過去はない」って否定したのにねぇ…形無しだな。
378奥さまは名無しさん:2001/07/04(水) 12:06
>>376
9月26日(水)では?
29日は土曜日だよ。
379奥さまは名無しさん:2001/07/04(水) 14:11
>>378
陳謝

>>377
うふふ。
380奥さまは名無しさん:2001/07/05(木) 23:19
age
381奥さまは名無しさん:2001/07/06(金) 07:14
ジェイムズ・クロムウェル が逮捕されました。
382奥さまは名無しさん:2001/07/06(金) 08:08
ファーストフードに押し入ったんでしょ?
確か、動物愛護かなんかで
383奥さまは名無しさん:2001/07/06(金) 18:27
も〜いくつ寝ると〜一部のネタ公開〜
らしいです。これもまた噂ですが
384奥さまは名無しさん:2001/07/07(土) 22:41
age
385奥さまは名無しさん:2001/07/08(日) 07:06
>>382
>ファーストフードに押し入ったんでしょ?

そうそう、ハンバーガーのパンの中に押し入ったんだよ。
386奥さま@名無し:2001/07/08(日) 07:12
3点
387385:2001/07/08(日) 08:11
おれが悪かった。
388奥さまは名無しさん:2001/07/08(日) 08:52
>>385
ぐふふふふ
389奥さまは名無しさん:2001/07/08(日) 09:54
九日(現地時間)発売のアメ版TVガイドは"ENTERPRISE"の特集らしい。
390エロの冒険者:2001/07/08(日) 11:59
 賛否両論あるのはしかたないけどさ、今の段階で打ち切りなんて言うのはやめようよ。
そんなん、ほんとうのトレッキ−じゃないよ。そんなことをいうひとは映画『トレッキ−ズ』に出て来たイタイトレッキ−達に謝りなさい!

 というのは冗談ですが、時代をあえて逆行させるというのは新しいココロミとして評価できると思いますよ。私は期待しています。
でも第1シーズンはきっとつまらないだろうけど(笑)。
391エロ Q:2001/07/08(日) 17:15
>389
そうらしい。
9月放映もきまったし、そろそろプロモ開始だね
392アーチャー艦長:2001/07/08(日) 19:20
やっぱ僕の船はこれでした。
http://www.trektoday.com/images/news/newenterprise_300204.jpg
少し小さいけどちゃんとワープもできるよ
みんな宜しくね。
393奥さまは名無しさん:2001/07/08(日) 20:01
>>392
あのさ、見れないんだけど。

噂のHoshi Satoちゃんだが、かなり面白いキャラと思われ。
もと言語学者の通信士官で航宙には不慣れっつーことで、
(以上TREK TODAY)
優秀だがいろいろやらかす失敗を微笑ましく見つめられるとゆーよーな
位置付けかね。

Archer、T'Pol、Tuckerの次と、キャラの扱いもおっきいし。
他のしみっす。
394393:2001/07/08(日) 20:02
他のしみっす。

楽しみっす。

不慣れなのは私でした。
395奥さまは名無しさん:2001/07/08(日) 20:28
これは!!私も18:00頃確認した時にはみれたのですが。
たぶん消されましたね。TV Guide用の写真でした。
本来ならば9日(米国時間)正式発表なので、あわてて
消したのでしょう。
396奥さまは名無しさん:2001/07/09(月) 18:25
スターフリート最初のヴァルカン人はスポックじゃなかったのか。
連邦結成前だからいいのか。
ロムラン戦争キボンヌ。
だけどロムラン人の姿を見たのはカーク達が最初だから、
ロムラン人の姿出せないんだよな。やっぱ制約多いよ。
397奥さまは名無しさん:2001/07/09(月) 19:02
>>396
公式にはカーク達だが、実は・・・

ていうエピソードを作れるよ。歴史から抹消されたとかいう
注釈つければ。
398奥さまは名無しさん:2001/07/09(月) 19:21
ボーグだってそうだもんね。ピカードたちじゃなくて、ハンセン一家(藁
399奥さまは名無しさん:2001/07/09(月) 21:19
>>396
どこかで見たような気が・・・

確か“まだ正式なスターフリートじゃないもんね”とかいう
ことでその場は解決させてたと思う。
400奥さまは名無しさん :2001/07/09(月) 23:32
>>398
ボーグの存在はピカードよりロミュランの方が先に知っていたがな・・・
401僕の船:2001/07/10(火) 00:40
7月9日のTV Guideで発表されたよ、以前は削除されてしまったけど
これは公式サイトだからたぶん見れるね。
もう!明級そのものだね。

http://www.tvguide.com/magazine/covers/newimages/01071401.jpg
402奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 01:07
デェフレクター盤はやっぱ中華ナベなんだろうか
403奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 04:57
>>401-402

これは背中?腹?
あなどれない、新エンタープライズ...
404奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 05:04
背中。アキラ級にはそっくりだけど、ナセルは上向きみたいだね (影からして)
405奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 20:46
そういやどっかでTOSのエンプラ上下逆にされた写真が載ってたなぁ。
406奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 23:00
新エンタープライズの艦体登録番号はNX-01。乗員総数は70〜80名。
407奥さまは名無しさん:2001/07/10(火) 23:03
そう言えば艦内も公開されましたね。
TOSのブリッヂよりも「ハイテク」(死語)というのは何とも……
あ〜ちゃ艦長も出ていましたね。
408奥さまは名無しさん:2001/07/11(水) 00:13
円盤型ってコンステレーション級が最初じゃなかったっけか。
TOSでは最新のコンステレーション級意外は、昔のSFの移民船みたいな
やぼったくて良い感じの艦ばかりだったような気がしたけど。
これならフェニックス・ロケットタイプの方がまだいいなあ。
最新のデザインは未来用にとっておけよー。
409奥さまは名無しさん:2001/07/11(水) 00:14
プロペラがないっYO〜〜〜〜〜!!!!
410奥さまは名無しさん:2001/07/11(水) 00:17
流線型の秀逸デザインがほとんど生かされないゾベリン級、哀れ……。
411奥さまは名無しさん:2001/07/11(水) 00:53
レトロにし過ぎるとかっこわるくてファンが離れるし、新しくするとTOSとの
矛盾が出る。
まあ今回のは許容レベルだと思う。向こうのファンの反応もおおむね良いみたいだし。
412☆さとう:2001/07/11(水) 01:09
帆がないっYO〜〜〜〜〜!!!!
(ってベイジョ〜古代船じゃないって?)
413奥さまは名無しさん:2001/07/11(水) 01:13
ロケットに毛が生えたような宇宙船で大宇宙に挑むのがロマンだと思うがなあ。
DS9みたいなデザイン指向ならレトロでも十分カッコイイ。
そんな装備でクリンゴンの未来技術の固まり、D7に勝つなんて爽快じゃないか。
で、最終回に美しい円盤形のエンタープライズの勇姿を見て感涙すると。

……妄想。
414設立時における、ではない!!:2001/07/11(水) 03:04
TOSエンプラは、コンスティチューション級。
コンステレーション級は、U.S.S.スターゲイザー(ぴカードの昔の船)

間違え易いんだよね。語呂が似てて。
415連邦創設者(ファウンダー):2001/07/11(水) 03:08
>>414
あー誰か突っ込むと思った。
416格好良過ぎる:2001/07/11(水) 03:16
かっこよすぎるよー。もちっと、ダさいデザインにしろよー。ナセル
が円柱だから良いってもんじゃないよー。支持棒後退さすなよ。

NXナンバーだから、何したって良いってわけじゃない。それが
意味するところは、エンタープライズ級1番艦ってことだからな。
41729世紀からこんちわ!:2001/07/11(水) 23:57
りっくば〜まんが
「未来からの最前線〜時空戦の最前線??」みたく語っていたっけ?
それと「未知なるエイリアンの納得の行く登場」見たいな表現も…
次回も時間ものが沢山つくられそう、22世紀とか言いながら。
(誤訳だったらスマン)
たのむよ〜〜
418奥さまは名無しさん:2001/07/12(木) 14:08
>>417
 TREKTODAYでちょっと前にエンプラに時間ネタが出てくるのをどう思うか、
 なんてアンケートやってましたね、そういえば。
 しかし、また時間ネタですか。もう勘弁…
419名無しさん:2001/07/12(木) 14:20
戦闘シーンでバリバリのCGを使うんだろうな〜
420提供:名無しさん:2001/07/12(木) 22:43
421提供:名無しさん:2001/07/12(木) 22:48
422奥さまは名無しさん:2001/07/12(木) 23:02
>>420-421
いまさら偽物の画像を出さないように…
423悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/12(木) 23:26
連邦成立前なんだから、U.S.S.ってことは、あり得ないな。
       S.S.ENTERPRISE
          NX-01
424格好悪すぎる:2001/07/13(金) 01:02
>>418
いざとなったら「タイムマシンにお願い」して
24世紀へGOってな展開だろ。
24世紀だけではなくあちこちの時代を飛びまくる。
そのうちエンタープライズは新旧ごっちゃになった
異形の最新鋭艦になるのであった。
なんてな。
425奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 01:17
ボーグも容易にタイムスリップするから出てくるんだろうな。
今までのファンを捨てるぐらい気合で新シリーズを作ってくれよん
426これどうよ!:2001/07/13(金) 01:29
http://www.section31.com/stories/july-2001/071201_a.htm
個人的感想、このジャンプスーツかっこわるいっす。
なんか完全な作業服です。
私は嫌いですね
427奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 05:29
ブリッジは潜水艦みたいでかっこいいよ
でも完全にリックバーマン趣味だな。
428奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 06:13
>>426
っていうか今の制服のカッコ悪い
429訂正:2001/07/13(金) 06:15
>>426
っていうか今の制服の方がカッコ悪い
430奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 16:49
映画2〜6の制服が一番好きだな。
しかしNX01、本当に1701よりハイテクだねえ。
431奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 17:01
>>421
そのまま海に浮かびそうだな。
432名無しさん:2001/07/13(金) 21:21
> 現在発売中のTVガイド(米国版)にスタトレ新シリーズ「Enterprise」
> のプロデューサー、リック・バーマンのインタビューが掲載されています。
>
> ETオンラインに「Enterprise」のアーチャー艦長(船長)こと
> スコット・バキュラのインタビューがアップされています。

以下、この2つのインタビューからわかったことです:

*物語が始まるのは西暦2151年

*エンタープライズのレジストリ番号は「NX-01」(つまり試作型)

*エンタープライズのブリッジは縦(前後)に細長い

*エンタープライズのブリッジには80個のプラズマ・スクリーンがある

*エンタープライズ内の通路等は天井が低く、かがんで通る必要がある

*エンタープライズの乗組員は70〜80人程度である

*乗組員が寝泊まりする部屋も狭い

*最高速度はワープ5で光速の5倍強にあたる

*TOS以降に登場していないSulibanという遺伝子強化を受けたエイリア
ンが繰り返し登場するが、彼らがその後の時代に登場しないのには大き
な理由がある

*Sulibanたちは未来世界の第三者から技術的援助を受けている…未来
ではtemporal cold warが起こっており、22世紀がその渦の中心となっ
ているらしい

*惑星連邦はまだないが、地球独自のStarfleet(宇宙艦隊)がある

*宇宙艦隊の制服にはポケットがついている

*万能翻訳機はまだほとんど役に立たないので、日本人乗組員で言語学
者であるホシ・サトーが艦長らの通訳として大事な役割を果たす
433名無しさん:2001/07/13(金) 21:24
434奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 21:24
>>426
なんかバビロン5の制服みたい。
435名無しさん:2001/07/13(金) 21:25
436名無しさん:2001/07/13(金) 21:27
なんべんもすまん。ラスト
http://www.lcarscom.net/NX-01wp.jpg
437名無しさん:2001/07/13(金) 21:31
忘れてた。まじ最後。
http://www.orc.ca/%7Ejheinbuc/Pre-E.jpg
既報の通りアキラ級に似たデザインですが、ひと回り小さくナセルとポッドの位置関係が逆になっているようです。
登録番号は NX-01 となっており、ENTERPRISE の前には U.S.S. とか S.S. とかの文字は入っていないようです
438奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 21:45
なんだこの連発は(藁 ま、それはいいとして…
>>435
これは画像内にも書いてあるけど、公式のを基にして作ったファン自作のもの。
>>437
Communicatorなんかには S.S. って書いてあったと思うよ。
単にStarshipの略の意味で使ったのかもしれんけど(藁
439コピペすんな!:2001/07/13(金) 21:53
>>432

http://www2.neocity.to/treebbs/tree.cgi?board=069/deltaflyer&page=1

のまんまのコピペやん!!
ここの管理人ジョウさんが泣くよ!
440奥さまは名無しさん:2001/07/13(金) 22:06
それ以降のもコピペだね(藁
441悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/13(金) 23:35
表面の凹凸処理が、後期のD型モデルみたいだね。
ワープ係数も、TOS時代に逆戻り?

「時空戦争」がからむんだって?ひょっとして、エンプラ
自体が「時空連続体修復=ちゃんと連邦が誕生する
ように」が任務で、未来から送り込まれてきた設定
だったりして。
442奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 00:07
>>441
意外と鋭い指摘だったりして…

しかし、時空の移動が伴うとさ、日本じゃSFマニア以外には
理解できない代物になってしまいそう。やつらは想像力欠けてるから…
443奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 01:26
だとしら 今までで一番複雑な物語になるな
444奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 01:30
日本は意外とタイムパラドックスがやりやすい。
なぜなら日本人は子供の頃にドラえもんを観てるから。
445奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 02:11
>>432
temporal cold warか・・・。
時空冷戦??
ただの時間モノではなさそうだが・・・。
どっちにしても>>441の予想が鋭いかもな。
446奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 13:24
時間ネタだけはやらないで欲しい…VOYで散々やってTNGからの設定壊して…
でもブラガ脚本だけは時間ネタしかないもんな。
447奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 14:11
バックトゥーザフィーチャーがヒットするんだから
一般の人も理解できるでしょう(藁
448奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 14:28
時間ネタはTOS〜DS9の頃は面白かったんだから、一概には否定はしない。
VOYがやり過ぎただけ(藁
449奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 17:27
いつか収容つかなくなるんじゃねーかなSTも
シリーズ増えるごとに、いろいろゴチャって連邦もダメダメに…
だから過去やることにしたのか知らんが…
450奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 20:07
日本での放送はいつ頃になるやら。
2年後くらい?スカパーで?
451奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 20:15
来年の「まるごと」でやってくれんかな。パイロット版だけでも
452奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 20:19
http://cinesc.cplaza.ne.jp/hotnews/july/jul13fri.html
こんな認識しかされてないとは。悲しい。それともただの勉強不足?
453奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 20:34
>>452
ワラタ

>この試作品は、最初の『スター・トレック』のカーク船長やミスター・スポックが活躍した時代から
>およそ210万年も過去にさかのぼるもので

クルーは全員原始人か!?
454悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/14(土) 23:14
>>452
「連邦発祥」どころか「人類発祥」の話になっちまう。2001年の「人類の夜明け」が目に浮かぶ。

それにしてもMAX光速5倍じゃ、連邦領域はおろか、隣の恒星(アルファ・ケ
ンタウリ〜4.3光年)へ行くのだって、最低十ヶ月かかる計算じゃないの。
これじゃスタートレック(宇宙探検)どころではないぞ。
455奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 23:22
>>452
ピッカードって何だ!ピッカードって!
それ書いた奴、つるし上げじゃ〜!
456奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 23:42
アメリカでの、評判はどうなんだろうか
457悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/14(土) 23:52
バック・トゥ・ザ・フューチャーというより、ターミネーターになりそうな。

最終回には、完全に歴史から消されるだろうNX-01。
親指立てて、溶鉱炉に投ぜられる。
458奥さまは名無しさん:2001/07/14(土) 23:54
>>455
名は体を表すって言うじゃん・・
あの頭を想像しながら原稿書いたんでしょう。。

でも笑った(ふぅ〜〜
459奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 00:58
>>455
映画の和訳で一番大変なのは人物名だと聞いたことあるが
多分そういう問題じゃないんだろうな…
460奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 01:08
製作側もここらで一般大衆を呼びこめるヒットシリーズが欲しいんだろな。
なんだかんだ言ってもDS9やVOYって
いわゆるトレッキーや、STファンやマニアぐらいにしか
支持されてなかった(アメリカでは)一般大衆の関心は低い。
TOSやTNGみたいに出演俳優の役者としての格もあまり高くない。
かつてSTはアメリカの大衆文化に近かったけど今はオタッキーな世界と化している。
今後の映画シリーズのこともあるし、もう一度TOSやTNGのように
ヒット作品が必要なのだろう。
461悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/15(日) 01:46
マジで、アクセントどこにあんの?「ぴ」かーど?ぴ「か」ーど?
フランス語読みと、英語読みじゃ違うのかな?
462奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 01:52
>>454
ワープ5は光速の125倍
463悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/15(日) 02:14
>>462
俺は、432を信じたまでだよ。あなたは、ひょっとして5を3乗したわけ?

因みにワープ5はTNGスケールで、光速の214倍。TOSスケール
だとさらに速いだろう(スタートレック辞典)。
464悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/15(日) 02:17
>>463
すまん、勘違い。TOSスケールだと、さらに遅いはずだ。
465奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 02:36
TOSだと125倍で合ってる。でもENTでは更に遅い定義の可能性もある
466奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 07:14
次の新シリーズ
ギャクシークエストってことになんない?
467奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 07:14
ピ「カー」ドです。
それにしても絶対ピッカードは違う。原音と比較してもかけ離れている。
こりゃ、マジであの頭想像しながら書いてタイプミスったとしか
思えん。
468奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 08:35
そういや、ピカード艦長の
最初の設定のときの名前は
「ジュリアン・ピッカート」じゃなかったっけ?
469奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 08:44
ピカドンじゃあー
470奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 12:42
>>469
ワラタ
471奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 12:42
>>453
相対論を忠実に守ったのだろうか。
472奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 13:24
ここの話は今(ひと月に一回くらい)フジTVの深夜にやっている奴の話?
一ヶ月前にやった話の続きが気になってしょうがない
473☆さとう:2001/07/15(日) 14:19
>>472
ここはTNG(ねくすとじぇれね〜しょん)の話題じゃなくて
ENTERPRIZEのお話ね、TNGを10年かけて放送してきたフジTV
でこのシリーズが見れるのはたぶん20年後ね。
(8月からDS9開始らしいね)
それと TNGの最終回はビデオでも見れるよ。
続きは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=968859435&ls=50
に問い合わせしてね
474☆さとう:2001/07/15(日) 14:20
スマン
× ENTERPRIZE
○ ENTERPRISE
475奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 15:17
>>473
ありがと。ここはずいぶん先のお話か〜
476奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 16:10
フジで7年後にDS9の最終回を迎えたら、VOYをフッ飛ばして
ENTERPRISE放送しちゃってもいいよ。
それで24世紀の連邦の世界観は全部分かるから、問題ナシ。
477奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 17:16
今回は時間ネタですが
エンタープライズが最終回に歴史から抹消されるのではなく
時空冷戦?のためエンタープライズが今までの歴史から消されたって考えられない。
478奥さまは名無しさん:2001/07/15(日) 23:15
DS9は日本で放送される前にレンタルビデオ屋にあったな
エンプラもまずレンタル屋でだしてほしいな。
でも、あのころはTNGの人気に上乗せして出した感じが強かったしな
TNGの傑作集みたいなビデオも出してたし…
今回はでるかな?
479悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/15(日) 23:41
>>477
確かに歴史のターニング・ポイントには、必ず名前を出すエンタープライズ。
未来の連邦敵対勢力が、この名前を冠する艦を忌み嫌い、存在を抹消するため
策謀を巡らすことはあり得ること。NX-01の使命は、ずばり連邦史に燦然と輝く
U.S.S.ENTERPRIZEを誕生させること、なんちゃって。
480奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 00:00
ヴォイジャーはビデオ先行じゃなかったから、今回もなさげではある
481奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 00:04
略称はENT?
やっぱり最終回は1701が5年間の任務に出帆するシーンで終わるのか。
482奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 00:36
>>479

だからさー
ENTERPRI"Z"EじゃなくてENTERPRI"S"Eだっちゅーの。
483悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/16(月) 00:42
>>481
むこうではENTになってるみたい。

>やっぱり最終回は1701が5年間の任務に出帆するシーンで終わるのか。
"90 years later..."なんてね。ピッカピカのオリジナル・
エンプラがドックを出港するシーン、見たいな。
でも、カークは3代目エンプラ艦長なんだよね。

>>482
ケアレスミス指摘して、喜ばないでくれる?Prizeの方が打ち易いんだよ。
前の投稿ではENTERPRISEしてるんで、勘弁してくれよ。
484奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 01:05

ENTでジョナサン・フレイクスが監督した作品には
ロズウェル星人が出てくる。
ってどうよっ!!
485奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 02:34
NX-01の、「下からの写真」ないの?ディフレクターの有無が分からんきに。
486奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 05:12
安心してくれ ディフレクター盤は円盤の凹み部分の所だっ


たぶん・・・
487奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 09:43
>>483
やるとしても、さすがにカークは別人が演じるんだろうなあ。
CG合成も有りだろうけど。
ウィリアム・シャトナーは何らかの形で出るといいな。
488奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 11:15
出るわけねーじゃん
489奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 11:15
出なくていい
490奥さまは名無しさん:2001/07/16(月) 23:07
リニューアル猿の惑星ぐらい変わってれば出してもいいじゃない
491悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/16(月) 23:08
>>486
いや、それも考えないではなかったが、艦首開口部(シャトルベイ?)はアキラ
級やノヴァ級にもあって、尚且つ別に航行ディフレクター付いてるからね。NX
-01の「扇風機」がどうなってるか、ちょと興味が沸いたわけ。
492奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 00:41
あんな小さな船にシャアトルって入る余裕あるのかなあ
そもそもシャトルって最近できたんじゃなかったけ?
493奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 01:01
切れ込みはセンサー部っていう情報が出てたよ。
ヴォイジャーでいえば円盤部前方のくぼみに相当
494奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 01:12
>>492
赤くて角が生えてんですか?

初代エンプラにもガリレオというシャトルが積まれてましたよ。
495奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 01:23
>>492
でも、DS9の「自然回避」というエピソードで
最近つくられたっていってたよ
496奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 01:32
DS9の「シャトル」は正確にはランナバウトだから、そういうことじゃ?
497悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/17(火) 02:10
ちょと質問。この時代、ビーム転送は実用化されてるの?
もしそうでなかったら、シャトルは「必須」だよね。
498奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 02:32
某雑誌では実用化されてないとなってたが、実際はされてる模様。
ただし出来立ての技術っぽい
499奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 04:26
転送事故多発か。
マッコイが嫌がるわけだな。
500奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 06:11
500get
501奥さまは名無しさん:2001/07/17(火) 08:45
>>497-499
公式サイトに
>Transporter technology is also fairly new, and while it's proven, not everybody in
>the world trusts it.
  転送も全くの新技術で、実証されてはいるものの、誰もが信用しているというわけではない。

とありますね。
そういやTMPで、カークに徴発されてエンプラに転送乗艦したマッコイが横っ
腹抑えてるのは、転送のせいで肝臓悪くしたと信じてるからなんだよね。
映画「ザ・フライ」で転送機に裸で入るジェフ・ゴールドブラムを見ていた
ら、スタートレックでも本来そうすべきなんじゃないかと思った。てなわけ
で、この時代のブラン・ニュー転送機は、「裸で入る」に一票。
503奥さまは名無しさん:2001/07/18(水) 02:40
わお!
504奥さまは名無しさん:2001/07/18(水) 05:15
むっふっふっ♪
505悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/19(木) 00:12
眼鏡や服と、分子レベルで融合したくないなぁ。ハエと遺伝子
レベルで融合した方が、まだましかも。

「若年健康体」の時のバッファを保存しておいて、歳食って病気
がちになったら、セーブデーターを上書きするって、駄目かな?
506☆さとう:2001/07/19(木) 01:08
エンタープライズのパイロット版にはコクレインがでるらしいね。
VGRはクワーク DS9にはピカード TNGにはマッコイが出ていまし
たね(全てパイロット版...ていうか実質的第一話)
TrekToday が元ねたね。

それとフェイザーもないって
(TrekWeb.COM)
他は皆さん訳して下さい。
507奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 05:47
フェイザーの代わりに
フェイズピストルになるんだっけ
508奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 10:12
さっき役者入りバージョンのCM見た。
めっさ面白そう。
あぁ俺9月で日本帰国だよ畜生。
509奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 11:53
しかし、なんだね。
新しいシリーズが出てくると
だんだん過去のシリーズが忘れ去られていくようでイヤだのー。
510奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 18:42
漏れもCM見たけどなんかバックに歌が流れてるんだけど、毎回こんな風にSTのCM
には景気づけのための歌がついてるの?それともENTは主題歌があるの??
511地球に落ちたクリンゴン:2001/07/19(木) 19:00
CMみたよ。
なんか80年代のアメリカドラマみたいですな、背景に流れて
いた曲が。
T’Polはいきなりお色気シーンのカットあるし、よく確認
できなかったけどフェイズピストルもあったね。
できればS.S. ENTERPRISEを見たかったね。
512奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 22:20
初代エンプラという言い方は出来なくなるかな…。SSエンプラとでも言う事になるの?
513悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/19(木) 23:18
エンタープライズと名が付くと、D型やE型の「作戦室」に模型が
飾られにゃならんはずだけど。

U.S.S.じゃなくてS.S.(あるいは無し?)だから、飾らんでも良いという
理屈かな?
514奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 23:23
>>513
「飾っていたけど映っていなかった(見えなかった?)」って理屈じゃない?
515奥さまは名無しさん:2001/07/19(木) 23:24
そのうちわかります
516奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 00:04
歴史から抹殺されたエンタープライズだからかも・・・
517奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 00:08
宇宙探検臭がぷんぷん漂ってて、結構いいんじゃないかと思った。
518奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 08:16
ふん、俺は見ないよーーーん
519奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 10:30
>>518
まぁまぁ、そんなところで拗ねていないで
520 :2001/07/20(金) 18:20
>>513
D型に限って言えばなし。空母やスペースシャトルもあったのに…。
521奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 23:14
確か29世紀がからんでいる話しなので、このS.S.ENTERPRISE臭いますね。
522悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/20(金) 23:23
ぷんぷん臭いますな。まあ、ダイダロス級みたいだったら幻滅ですけど。

クルーに「未来人」が密かに紛れ込んでると見た。
523奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 23:28
しかも可変種
524奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 23:36
主人公のおっさんの目がきらきら輝いてる
525奥さまは名無しさん:2001/07/20(金) 23:58
だから何?
526ちゃんころ鍋・・・。:2001/07/21(土) 00:59
★ 役者の方にも、脚本家の方にもガンバってほしい。
527奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 01:14
がんばらなくていい
528奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 01:51
>>527
おまえもな
529奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 11:48
CMの中でちらりと青っぽいセットの中にクリンゴンとおぼしき人物が座っている
映像があったけど、あのデザインってあの時代のクリンゴンのテクノロジーっぽ
いデザインじゃなくない?むしろ未来の時空艦のデザインに似てないか?パネル
のインターフェイスとかが。
 しかしいきなりバルカンのお姉ちゃんが脱ぐとは思わなかったぞ。確かバルカ
ン人は他人との肌の接触を礼に失する行為だと考えていたはずだし、他人に自分
の肌を必要以上に晒したりはしないはずなのに。
 やっぱりパイロット版なんで餌をばらまいているのか??

 っつ〜かパイロット版ってきっとENTERPRISE出航までの話だと思う。
530奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 12:55
(噂)
クリンゴンのファーストコンタクトから始まるこの話し。
クリンゴンの母星(「くろのす」だっけ?)までこの
遭難したクリンゴンをS.S.ENTERPRISEで送るらしいよ
531奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 13:40
クリンゴンはあのメイクなわけ?
また見なかった事にされるのか……。
532奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 13:41
なんつーか、いいかげんになってきたなあ、いろいろ…。
533奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 17:29
「DS9」の中のシスコ御一行様がトリブル騒動真っ最中の初代エンタにタイムスリップする話の中で
この時代のクリンゴン人はああいう形だったのだとウォーフが言ってたよねぇ。
あの設定もチャラ?
534奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 17:32
>>533
そこまで明言はしてない。だから大丈夫
535奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 18:24
けっこうST界って「なかったこと扱い」にされてる設定とか
多いよな。
536奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 20:06
>>529
ヴァルカンネーチャンが脱ぐことは、ブラガ(脚本家)がインタヴューで
いってたよ。どうでもいいんだけどさーまたセブン路線の女優なんだろうかね
前にも書いたけど、ヴァルカンネーチャンの紹介サイト
これみたら納得するでしょう(藁

www.maximonline.com/girls_of_maxim/girl_621.html
537奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 20:32
路線はどーでもいいだろ。問題は使い方だよ
538奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 20:55
俺はもう、ついてけないね
539奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 23:17
そういえば舌の長いネーチャンもセクシーだったな。
路線的にはジェームズ・キャメロン「ダークエンジェル」みたいなものかな
540奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 23:33
草原での爆発はなにが爆発したんだ
541奥さまは名無しさん:2001/07/21(土) 23:34
墜落だね
542奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 00:48
内容に期待するしかないんだけど、期待できるのかな。
プロモみた感じではなかなかいいんだけど。
ただプロモでは編集してるから良く見えるしね
543奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 05:39
映像を見る限り
TNG風にはみえない
どちらかといえばイケイケのVOY風に見える…
544奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 06:44
墜落ってあれじゃクリンゴン助かりませんね(w
545奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 08:56
なんだかな、もうSTは末期だ。
いさぎよくスパッと辞めてしまえ。
546奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 09:01
>>544
それが助かったみたいなんですよ、奥さん
547奥さまは名無しさん:2001/07/22(日) 23:10
>>544
墜落は船ではないよ!
CMの画像をゆっくり見ると、タンクかなにかですね。
548奥さまは名無しさん:2001/07/23(月) 19:43
age
549奥さまは名無しさん:2001/07/24(火) 01:11
>>547
漏れはあれを見てエンタープライズ就航の妨害工作か何かだと思ったんだが。

しかし日本の地上波での放送はいつごろになるんだろうな。
550 :2001/07/24(火) 01:18
>>549
TNGの時は米&加以外の国では1年は放送しないって取り決め?みたいのが
ありませんでした?ENTでもそういうことが有ったりするかも。
551奥さまは名無しさん:2001/07/24(火) 01:21
ヴォイジャーはCSだと最終話前に格差が1年を切るね、このままだと
今のところ1年5ヶ月くらいだが
552奥さまは名無しさん:2001/07/24(火) 04:40
いいじゃんもう世界マーケットで。
553奥さまは名無しさん:2001/07/24(火) 19:46
来年すぱちゃんあたりでENTのパイロット版やるかもね。
もしかしたら10月のDS9のまるごとで映像紹介されるかもね
>>553
池田憲章あたりが、手ぐすね引いてそうだな。マジで「憲章ファイル」
はネタバレ要注意だぞ。

それは兎も角、今度の艦長さんの「決め台詞」が気になる。
"Engage"なのか"Excecute"なのか?

矢島さんの「ミスターカトー、ワープワンで前進」が懐かしい。
555奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 01:03
先にビデオで出るんじゃない
556奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 01:33
こないだも言ったけど(藁
ヴォイジャーはビデオ先行はしてない
557奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 02:39
>>554
 プロモ映像では
let's go
 と言っていたぞ。
558奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 05:40
DS9は先行発売してたな
結局ビデオ販売して売上が上がる見込みがある内容ならビデオ販売
なければCSかな
559奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 06:52
>>554
"Excecute"などと発音するのは極めて困難と思われ。
560奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 06:58
とりあえず広川太一郎ならなんでも良い
561奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 20:02
どうでもいいことだが、

ジャンウエイン艦長

シスコ司令官(艦長)

ピカード艦長

カーク船長

となると
アーチャー船長?
アーチャー艦長


余談:スポック船長はかんべんして欲しい(映画では一度船長になったが)
562奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 20:16
>>561
ジャンウエインてなんだよ・・・(w
563奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 20:28
>>561
使い分けてるわけじゃないので、今だと自動的に
「艦長」にされちゃうんじゃない?
564奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 20:48
>>561
わはははh
565奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 21:59
艦長に決まってんじゃん
566奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 22:22
麻原の娘が艦長?
567奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 22:38
アホか(藁
568悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/25(水) 23:48
>>559
はっきりスペル間違ってるって言ってくれりゃ良いのに、意地悪やなあ。
"Execute"は、映画版"3"でエクセルシオ初代艦長(スタイルズだっけか?)が
言っとる。一回限りなんで、マイナーと言えば、マイナーだけどね。

NX-01は「潜水艦のような内装」だそうだが、米海軍潜水艦艦長の口調かも
よ。やたら復唱が飛び交ったりして。
569奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 23:49
Excecuteって何だ? まあExecuteのことなんだろうけど、別に決め台詞でも何で
もないよ。誰のことだ。そりゃEngageは決め台詞と言って良いと思うけどね。
570奥さまは名無しさん:2001/07/25(水) 23:55
タイミングわりーな。
ほぼ同時に568の投稿があるじゃん。
571奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 00:37
NX-01のブリッヂは縦長なのね。
写真をみたら手すりがいっぱい、TOSよりも「ブリッヂ」ぽいね。
それにしても新しい制服は「つなぎ」みたいだね
572奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 01:22
>>561
英語だと大佐も艦長も船長もCaptainなんだよなー。
だからスポックは映画の1は忘れたけど2〜6ではずーっとCaptain Spockだったよ。
573奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:19
ちょっと聞きたいんですけど、よく「お色気路線」つー人がいますが
「よし、今日はお色気シーンがありそうだから見よう!」ってな
本来ならスタトレ見ない人てこの世にいるんですか?
それはもう、濃厚な絡みのシーンがあるならともかく、ちょっと薄着の
ネーチャン出てきた位でホントに視聴率に影響あるんですか?
574奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:25
>>573
例えば中高生の男子とかが、「お色気」という評判に引かれて
ちょっとスタトレを見て、やがて作品自体にはまってしまう、
みたいなことはありそうじゃないですか?

あと、視聴率が上がるか上がらないかより、ファン活動の
熱気が思いっきり変わるということはあるかも。
575奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:30
>>574
私はそんなファンいらないと思う…。
ファンサイトとかでも大抵そーいう人が一番気持ち悪い。
お色気なんてなくしてくれていいのに…。
576奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:35
お色気好き男とスラッシュ好きの女にアピールしてるのか
スタトレって意図的にお色気とホモ臭さを演出してる気もするな。
どっちも気持ち悪いよ。
577奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:38
出演者に若者ほとんどいねーし、お色気っていってもなあ・・・。
578奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:43
>>575
しかし、向こうのファンダムの風景とか見たら、
そんな連中ばっか。
579奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:45
お色気とホモがあるから、こんなにファンがいるんだよ!(藁
製作スタッフもそのへん、よく分かってるわけだよ。
580奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:49
結局、視聴率と金儲けが第一なんだ。
581奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 02:52
>>580
それは一概に悪いことではない。
いい作品作りにつながることもある。
(もちろん悪く作用する場合も多いけど)
582奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 03:00
>>581
そうだけどさ例えば、その場限りで
視聴率が取れたりファンがついたとしても長い目で見ると
たいしたことない番組だった、で終わるようなシリーズに
なっていってしまうような危惧がある。
VOYなんか見てるとそんな気がした。
583奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 03:13
まあ歴史には残らんだろうな
584奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 04:46
放送前から非難囂々だのう。
TNGの時を思い出すわい。
585奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 05:12
TNGやVOYのような洗練された遠い未来ではない、
ある意味80年代的な近未来SF、な感じのSTってのも新しいですね。
あのブリッジ、宇宙船ぽくて好きです。
586奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 05:24
>>584
でもTNGのときよりはマシだよな。
あのときは、ホントに誰もが新しいシリーズを否定していた。
587奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 05:28
ENTを悪くいうのは、最新シリーズのくせに評判悪かったVOYファンの仕業だと思われ(藁
588奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 06:26
なんといか、そろそろスタッフ変えて欲しいよ。
今度の映画が、なぜ監督やシナリオライターが
なぜ非スタトレスタッフなのか知ってる?
589奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 06:44
知らない。教えて。
590奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 06:49
>>588
もったいぶらないで教えてくれよ
591宇宙歴0426.9584:2001/07/27(金) 09:44
一番古いスタートレックの脚本そのままに、
新しい役者と現在の特撮技術で撮り直す。
「ミスターカトウ、ワープワンで前進」

ファンから非難殺到
592奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 15:33
TVも新しいスタッフにしてくれよ。
VOYみたいな話はいやだから......
593奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 22:40
STの新作はもう、何か人を「アッ!」と言わせる斬新さが欲しいね。
犬が艦長ってのはどうだろう?
594奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 23:23
人工知能が艦長ってのはどうだろう。
クルーが全部死んでしまって、生き残ったのはアンドロイドのクルーと
ホログラムだけってのは?
595奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 23:37
>>594
そりゃ、つまらんよ…
人間の中にいるから、そーいうキャラも光るわけで。
596奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 23:45
思うのだが、白人のアメリカ男性をキャプテンにしたかったから
過去の話に戻ったってのもあるよな〜新シリーズは。
結局、アメリカ人が艦長じゃなきゃ、駄目なのかね〜。
順番的に次は黒人女性とか、異星人とかが艦長なはずじゃん?
597奥さまは名無しさん:2001/07/27(金) 23:56
フェレンギ人が艦長やってるとこ想像してもた。
一つのエピならいいかもしれないけど
シリーズとなるとね・・・
598奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 01:41
ENTを悪く言う奴はチョン
599奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 02:03
悪口じゃなくて ぎ・ろ・ん。
600奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 02:05
次の艦長はQがいいです
601奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 02:06
>>600
最高につまんない話になっちまうね
602奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 03:14
>>601
毎回5分で終わるね。
603奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 06:11
>>600
毎週ピカードをいじめるスペースロマン♪
604奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 12:13
>>603
おお、そーいうことなら私はめちゃ楽しいよ…(藁
605奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 12:37
>>595
 そういうやつらがいろいろと考えるわけよ、どうしたら他のヒューマノイド
たちとうまくコミュニケーションがとれるだろうか?とか。仕事そのものは有
能なんだが。でクルーみんなが悩んでいて、人工知能とホログラムとアンドロ
イドが集まって相談する、と(笑
606奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 12:49
犬艦長は、サクッと無私ですか(ワラ
それでは、もう少し現実的(?)な所でイルカ艦長はどうでしょう?
あんまり上陸任務には向いてそうにないですが・・
607奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 12:54
こらこら、皆、自分の趣味には走らないよーに(笑
608奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 13:33
いるか艦長よりはタコ艦長の方がいい。
609奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 16:55
口癖は
「湿度下がってるんじゃない?わたし乾燥には弱いのよ」
610奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 21:35
>>609
女性イルカ艦長!(ワラ
611奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 22:32
クジラ艦長は多分「アリ」だよね?(^^;
612奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 23:43
結局 アメリカ万歳のドラマね。

艦長=白人でアングロサクソンのプロテスタントです。(白人以外は予想)

黒人はパイロット
日本人は通訳
バルカン人は7of9の代役
医者はどうやら異星人ぽいね。
613奥さまは名無しさん:2001/07/28(土) 23:55
医者がスポック役って可能性はないの?
614奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:28
医者がクリンゴンでめちゃくちゃ荒っぽい治療するってのは?
615奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:31
スタトレってドラマ作る上で年齢層どのくらいがターゲットなんしょ?
古株のファンもいるし、若者受けも考えなくちゃいかんし
大変だのう。
616奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:32
>>614
イイネ(w
クリンゴンのカウンセラーもいいかも。
相談に行った奴、みんな凹むんだろうな・・。
617奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:42
>>615
日本ではあまり若者受けしてないと思う
だからマイナー扱いなんだ
618奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:45
アメリカだと60年代からの歴史があるからねぇ。。
骨太な設定をイチから学ばなきゃならないとなると
日本じゃ受けないのはしょうがないね・・。
日本人は移り気だしね。
619奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:47
>>616
 クリンゴン流の精神論とか身振り手振りを入れつつ説法されたり。
カウンセラーの仕事は基本的にクライアントの自助努力を促す
ものでしかないから、ある意味有効かも・・(藁
620奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:48
アメリカって大馬鹿から天才まで割と一様に分布してるけど、
日本人ってのは割と多くの人が平均的なんだよね。
日本の平均じゃSTのSFな部分を楽しむにはちょと足りない・・。
621奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:49
>>618
NHKが夜の11時くらいに放送してくれればもう少し改善されると思われ。
そうすれば高校生や大学生ぐらいの視聴者の目に付く可能性もあり。
決して子供や芸能人ドラマ好きが見るような番組ではないのでERなんか
と同じ売り込みをすれば成功するはず。
622奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 01:59
やっぱ初心者にはSTヲタが怖いってのもあるよ〜
なんかいちいちST歴を語ってくる男が多くて萎えた
623奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 02:03
とりあえずTOSなんかはもう、誰も相手にしないだろう。
しかしトレッキーはファンが口うるさいので有名だから、
そのへんの折り合いが大変。
624奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 02:12
とりあえず大河ドラマの代わりにTNGを放送ってことで(^^;
625奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 02:13
>>619
どっかの啓発セミナーみたいになりそう(ワラ
626奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 04:51
>>615
北米だけど、50ちょっとのおっさんがTOSのマウスパッド使ってた
かなり使い込まれていた
627奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 06:12
海外ドラマは日本のドラマと違い俳優や流行といった時事ネタが使えないぶん
マスコミに騒がれにくいのも流行らない理由の一つだな。
628奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 13:01
>>627
逆に言えば俳優や流行とは無関係に、ドラマの内容で勝負できるという点もあるな。
日本の民放でやっているドラマのほとんどの視聴率はドラマの内容とは無関係な所
で稼いでいると思われ。
629奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 13:06
スタトレの場合、そーいう問題かあ?
単に初心者には、とっつきにくい世界だから
いまいちヒットしないんだと思うけど
今から、過去のST歴学ぶのも大変だベ
630奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 13:43
艦長「具合が悪そうだな。カウンセラーに診てもらいたまえ」
士官「か、艦長! それだけは勘弁してください!」
艦長「命令だ」
士官「……」

プシュ。カウンセリングルームのドアが開く。
士官「ドクター……」
クリンゴン人カウンセラー「話を聞こう!」
目が血走ったカウンセラーが指を鳴らす。ボキッボキッ。
士官「……」
カウンセラー「どうした! 腹に力を入れてはっきり喋れ!」
631奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 17:39
士官「実は最近、心配事があって睡眠も不足がちで勤務中にもぼうっとしてしま
うんです・・・」
カウンセラー「なるほど、わかった!そういう場合は気分を快活にしてリフレッシュ
することが必要だ!歌がいい!歌を歌うぞ!!コンピューター!クリンゴンオペラの
音楽ファイルからタレスの戦い第1幕から第9幕まで連続して再生してくれ!!」
士官「カウンセラー、それって全部で8時間に及ぶんじゃ・・・」
カウンセラー「わしののどは72時間歌い続けても平気じゃ」
士官「・・・・」
632奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 17:45
ドクター「艦長、ちょっとお話が」
艦長「なんだ」
ドクター「実は最近、クルーの中に聴覚の異常と声帯の異常を訴えてくるものがいます」
艦長「つづけてくれ」
ドクター「その多くがカウンセラーの音楽療法を受けた者です。正直カウンセラーの音楽療法はクリンゴン人以外のヒューマノイドには負担が大きすぎます」
艦長「かもしれんな」
ドクター「ですから艦長の方からカウンセラーに他の治療法を用いるように説得してもらいたいのです」
艦長「ドクター、君の提案はよく理解したつもりだが、問題は別の所にある」
ドクター「と言いますと?」
艦長「・・・・君はカウンセラーに面と向かって『君の治療法は面倒を増やすだけだから他の治療法に変えれてくれないか』と言えるか?」
ドクター「・・・・ごもっとも」
艦長「カウンセラーも彼なりの誠意をもって仕事に臨んでいるんだから、その点は評価してやれねば」
ドクター「では私はこれから聴覚リハビリのスケジュールを組むことにします」
633次回予告:2001/07/29(日) 17:51
 データファイルのメンテナンス中に誤ってクリンゴンオペラのファイル
の一部を消去してしまった中尉。あわててデータの復旧に努めるも、運悪
く復旧前にカウンセラーがファイルにアクセス。命よりも大事なクリンゴ
ンオペラのファイルが消えていることに気づく。激怒したカウンセラーは
機関部に乗り込み中尉に決闘を申し込む。果たして中尉の運命やいかに・・。
634奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 18:02
なにこれ? 面白くない
635奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 18:51
ヲタ臭い。自分でHP立ち上げてそっちでやってくれ。
636奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 19:28
クリンゴン人のカウンセラーってのを想像しながらだと結構おもしろかったんだが・・。
637奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 19:33
面白いと思ってるのはテメーだけだ
ウゼーんだよ
638奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 19:43
>>637
いや、僕は面白いと思うよ。
でも、やるなら自分のHPでやって欲しい。
639奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 20:36
これだからヲタって言われるんだね…
640奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 20:59
どうせコピペだろ(藁
641奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 21:22
目くそが鼻くそをばかにすんな!!
642奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 21:36
>>641
ごめんな、耳くそ
643奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 21:47
>>640

どこのコピペですか?教えてください。
見に行きたいです!
644奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 22:57
>>642
 わかった、許す、歯くそ。
645奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 23:05
新しい情報がないからみんなイライラしてんのか?
646奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 23:28
SF板の人が来ると いつもこうなるんだよ
647奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 23:38
そもそも >>630-633 はENTと全然関係ないような
648奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 23:38
ふーやれやれ
649奥さまは名無しさん:2001/07/29(日) 23:39
ファンフィクションやるなら、他でやれってね。
650奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 02:06
9/26、誰かキャプチャしてUPしろ
これは命令だ
651奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 03:38
でもそれは艦隊の誓いに反するのでは?
652奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 03:55
ドクターはナニ人?
まだ粗い写真しかないけど、カーデシアっぽく見えるなぁ。
でもそんなわけないか・・・?

http://www.stenterprise.com/characters/phlox.html
653奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 06:44
>>650
ああ また連邦の提督が狂ったようです
654奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 07:17
>>650は基地外もしくはカーク
655奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 12:44
誰かバルカンピンチで650を黙らせろ。
656奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 12:49
>>652
 わずかにエイリアンなまりで喋るって書いてあるけど吹き替えでもその辺は再現されるのかねぇ?
 ダックスの時は確かシスコと喋る時つい男性的な喋り方になってしまうという設定があったけど
吹き替えでは反映されてなかったよなぁ。
657奥さまは名無しさん:2001/07/30(月) 14:02
これだから吹き替えはムカツクぜ
重要な台詞を変えたりするし、言わせなかったりするし…
658奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 00:41
フェイスピストルみたよ。
本当にピストルみたいね。
でもフェイザーもなくシールドもないなんて、
艦長大変ね。
659奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 02:03
>>652
おいおい、こりゃどう見てもカーデシア人だろ・・・。
いったいエンプラはどうなってるんだ・・・。
660奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 02:17
そんなにカーデシア人に似てるか…??(藁
漏れはそうは思わないが…
661奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 02:54
yet another 額が出っ張ってるエイリアン・・・って感じ。
なんかヴォイジャーとかに「今週のゲストエイリアン」で出て来そう。
無性生殖するって書いてあるからカーデシア人じゃないとこは確かだね。
662奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 05:48
へー シルードないんだ
やっぱリックバーマン好み風に
潜水艦バトルになるのか
663 :2001/07/31(火) 09:11
つまんなそうだね。艦隊戦。あればだけど。
664奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 11:10
シールドなかったら兵器が2、3発命中したらぶつかったら大破するじゃないか。
衝撃波とか避けようの無い場合はどうするんだよ。
さすがにシールド無いってのはしんどくない?
665奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 12:13
シールドが無くても根性がある。そして御都合主義がある。
我々は誰にも負けない。
666奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 12:55
てめーじゃねーんだよ
667奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 21:21
シールドって防御シールドとディフレクターから発生させてる偏向シールド
は別もの?偏向シールドも無いってことは細かな隕石は全部船体に直撃って
ことじゃない??
668奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 23:05
>>652
う〜ん、私が撮影所で見た人とは違いますね。
彼はもっと細身でしたけど...
669奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 23:11
シールドはないけど
そのぶん兵器も技術が進んでないので破壊力がない

と思う。
670奥さまは名無しさん:2001/07/31(火) 23:15
エンタープライズにはミサイルみたいなものが沢山
積まれているのでしょ?光子魚雷もないんでしょうね。
671悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/07/31(火) 23:36
光子魚雷がないというなら、ワープ中は攻撃される心配がない。
672奥さまは名無しさん :2001/08/01(水) 01:06
ロミュランの方が科学技術はすごいだろうから
すぐに殺られるな エンタープライズ
673パイク:2001/08/01(水) 01:26
でもロミュランとはまだコンタクトしないよね。
本来ならば...
でもバーマンのことだからなかったことにして
ロミュラン(ロミュラス)とファーストコンタクト
してしまうのだろうね。
674奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 04:44
関係ないけど
経済力=連邦
科学力=ロムラン
軍事力=クリンゴン
でいいのかな?
675奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 05:32
あの舌の長い宇宙人は?
676奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 05:37
宇宙人って決めつけるな
677奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 13:50
光子魚雷もフェイザーもなかったら一体何が兵器なんだよ?
まさか液体燃料で飛ばすロケットミサイルか???
萎え〜。
678奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 22:39
すぐに平行して別シリーズ≠ェ始まるだろうから
そっちに期待する。
679奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 23:05
そうりゃ〜 無理な話だな
TNGぐらい視聴率かせがないと…
680奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 23:20
>678
私も同意!
平行シリーズにはちゃんとSTAR TREKの冠付き
681奥さまは名無しさん:2001/08/01(水) 23:25
コレだけ前評判が悪いと、始まってみると面白いかも・・
682奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 00:09
>>674
クリンゴン=腕力
683奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 00:17
>>674
なるほどね
VOYみたいに敵の設定がいい加減じゃないことを祈るよ 僕は…
684奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 00:28
当時はまんま、アメリカ、中国、ソ連だったからね。
685奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 00:40
まんまんの方が絶対面白いよ
686奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 02:33
はまんま
687奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 12:07
今日、新バージョンのCMを2つ見た。
光線兵器っぽいもの使ってたよ。フェイザーかどうかは知らんけど。
688奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 12:21
>>680
で、けっきょく外伝的なENTERPRISEの方が面白かったり...
689奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 15:51
まったく新しいシリーズを始めるのは賛成だけど
一度、何年か小休止を入れてからのほうが良かったんではないかね
いまや、スタトレシリーズは普通のドラマ並みにしか認識されてない
もう伝説的な作品ではなくなってきてしまった
新しいシリーズの外伝が作られるか知らないけど
あんまり出しすぎると、STの価値そのものが低くなって飽きられる
並行してシリーズ増やすと自由度もなくなるし
690奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 16:12
そうねぇ、現行作最終回から間を置かず(というか並行して)、次回作の
話題になるのも興味が分散して、どうかと思うしねぇ。
1・2年は映画で繋ぐのも、手かもね。
691奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 17:08
新しいシリーズがヒットして、
カーク、スポック、ピカード、データみたいな
人気キャラが出てくるといいね。
トレッキーしかキャラの名前も知らないような
世界になりつつあるのは寂しいし。
692奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 17:12
パンピーはスポさんぐらいしか知らないんだよな・・・
693奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 23:03
そだな。DS9,VOYのキャラなんか、普通の人は誰も知らん。
そんなんじゃ映画も作れん。アーチャーに期待。
694奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 23:34
う〜ん TNGの映画を最後したのは間違いだったのか…
695奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 00:02
TOS、TNG以来、スター俳優がいないというのはあるかな。
みんなテレビ俳優どまりっていうか・・・。
映画にするには、押しが弱いってことかな?
696奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 00:15
まあ DS9やVOYが映画になるとしても
TNGのキャラが深く関わった作品になりそうだな
697奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 00:25
>>696
しかしピカード艦長とデータは役柄の寿命に限りがあるっしょ。
他のTNG俳優はDS9、VOY俳優と同じようなレベルだろ。
二人がそのうち映画から降りたら
TNGのキャラが映画に深く関わってもたいしたことない。
698奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 00:39
>>697

役者の老いは 人間に近づくためデーターは白髪したりしてたし
役柄に寿命はTOSキャラがTNGにゲスト出演したときのことを考えれば
全然大丈夫
699奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 01:29
う〜、ピカ艦長、いつか映画の中で死んじゃいそうで怖いわ…データも壊れちゃいそうで…
キャラクターの決定的な瞬間を見せられそうで映画は好きじゃないな…
700無イン:2001/08/03(金) 01:34
だけどいざとなればQがデータを人間に…
なんてことが起こりそうで怖い。
701奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 07:24
叛乱のパンフレットってにでくる
スタートレックファンがほとんどアレ系のヲタばかりでちょっと悲しかった(T_T)
702奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 12:14
>>701
ワラタ
703奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 15:22
映画の話題はさておき
(というかTNGのスレでやってちょうだい)

ENTの話題です。
昨日 新しいCMをD/Lしましたが
話題のドクターはなんかカーデシアのような顔でしたね。

それに提督の服が今の制服(現代)によくにています


>684
それはフェイスピストルだよフェイザーはまだ開発されて
いないらしい
704奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 18:10
>>699
つーか次の映画ではピカードが死ぬ事も考慮してストーリー作ってくれとP.スチュワート
が言ったらしいよ。
705奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 18:37
>>704ちなみに、ブレント・スパイナー氏も、
データ役について、同じようなこと言ってます。
706奥さまは名無しさん:2001/08/03(金) 20:52
でも、死んでも生き返らすの簡単だし・・
707  :2001/08/03(金) 22:25
だから ピカードとかデーターのはなしはTNGのスレ
でしてくれ
たのむよ〜〜〜(泣)
708奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 00:30
トゥワイエ、現時点ではネタないしね。
709奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 01:17
いきなり未来に飛ばされて、みんなで過去に戻るためにガンバル
という話はどうか
710奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 01:31
いきなり2chに飛ばされて、みんなで正気に戻るためにガンバル
という話はどうか
711奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 01:36
>>709
その場合「艦隊の誓い」はどうなるんだろうね?
未来の艦隊は過去の艦隊に技術的な援助をするんだろうか?

>>710
その場合「鉄の掟@2ch」はどうなるんだろうね?
正気に戻るためにひろゆきのギャグに大爆笑するんだろうか? 逆効果か?
712奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 02:17
>>707
データー?モグリか?君。
713奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 06:29
デイタ、ミスター・スポック程はメジャーにならなかったかな。
714奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 14:26
>>711
もっとすごく未来
715奥さまは名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
>>713
デイタってメジャーなのか?
>>714
多分29世紀のtimeshipが時間流の修正をしに来るから帰れるよ。
716奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 08:02
やっぱしバクラにはコメディアン性を求めてるのかな…
そんならそれでもいいんだけど。
717奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 08:24
しかし、まだ見てもいないのに
よく、てめーら、そこまで興味持てるな
718717:2001/08/05(日) 08:34
なんちゃって
719奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 08:58
石橋のゲスト出演きぼーん

昨日の映画見ていてそう思った。
720奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 09:06
日本人が出るならイチローとかかな・・
721奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 09:24
イチローはバック・ボカイがらみで出せそうだよね。
722717:2001/08/05(日) 09:36
トレッキーはキモい

>>718 偽モンが
723奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 10:10
>>722
新打法が(・∀・)/イイ!
724奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 10:47
煽ったつもりがあっさり煽られてる717たん萌え
725奥さまは名無しさん:2001/08/05(日) 20:52
新しいCMみたよ。
よくみたら新しい制服は紫っぽいね〜
フェイズピストルをつかった戦闘シーンは
フェイザーよりわくわくする(個人的意見)

それにしてもENTERPRIZEからはテーマソング
が流れるのかね?
726717:2001/08/05(日) 21:03
ありがとう

>>724 チュ!
727奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 08:26
>725
テーマソング??? すっごく抵抗があるね。
もしかしてOPENINGはクルー(キャスト)が顔写真付き
で紹介されたりして(恥ずかしい.....)
728奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 14:13
海外ドラマってテーマソング使うとチャチっぽい
729奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 17:35
 そういえばこのシリーズの提督ってネクタイしてるね。
730奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 18:54
UPNのCMで使用されていた曲の事です。
テーマソングではないんじゃないでしょうか。
特に有名と言う訳でもないバンドなんでイメージソングみたいですね。
音楽監督には確かDS9でやっていた人が決定してる様ですし。
731奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 21:10
その曲は
The Calling の"Wherever You Will Go"という曲です
名古屋のZIP FMのチャートでも紹介されましていました。
732奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 22:49
でもあのアポロ計画みたいのからあ〜ちゃ〜の顔が続いているって。
何とかして、TOSの冒険ものを再来させたいのでしょうね。
なんせVGRの最終回は最悪の評価だったし
733奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 23:36
今更、冒険ものって・・・もうそういう時代じゃなくない?
泥臭い冒険話だったら萎え〜
734:奥さまは名無しさん:2001/08/06(月) 23:51
「萌え」とか「萎え」オタク臭い言葉使う現代人に萎え〜
735奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 00:03
>>734
そんな貴方に萎え〜
736:奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 05:50
スペースアドベンチャーって言えばOKなのかな
スタッフの話によればスターレック6みたいな感じの話になる予定。
737奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 06:10
一人ぐらい、ゲイのクルーを入れてほしいね
738奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 08:20
ゲイは21世紀で絶滅します。
739奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 09:11
>>738
てめーはトレッキーじゃねー
740奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 09:39
レズビアンなクルーもきぼーん
741:奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 15:07
ゲイはTNGで
レズはDS9でいるよ
ちゃんと全エピソードみれば
わ・か・る♪
742奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 15:26
>>741
でも真性ゲイとかじゃないよ、あれは
743奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 16:08
>>739
トレッキーは21世紀で絶滅します。
744奥さまは名無しさん:2001/08/07(火) 16:49
>>743
それは言えてる
745CM見たYO:2001/08/08(水) 08:16
CMにはまだS.S.ENTERPRISEでてこないね。

クルーは一応全てでてきたが

そういえば機関室はTOSより「機関室」っぽいぞ
746奥さまは名無しさん:2001/08/08(水) 19:40
まぁ律儀にTOSよりローテクに見せたって喜ぶファンはほんの一部だろうし…。
747奥さまは名無しさん:2001/08/08(水) 21:17
TOSはセットの手前は異常なほど何もなかったからあれ以下はかえって難しいかも。
748悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/08/08(水) 23:18
サタデーナイトライブでも散々パロられた、「加速度演技」やって
くれるかしら。
749奥さまは名無しさん:2001/08/08(水) 23:39
あ、そう言えばサタデーナイトライブでシャトナーが出た回って
何回目でしょうか?
いや、前から見たい見たいと思ってるんですけど。
750奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 00:27
>>749
シャトナーのアレね・・・別に見るべきほどのもんじゃないよ
751奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 00:31
ギャラクシーエンジェルって
ギャラクシークエストが元ネタか
752奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 00:32
何年後かに作られるであろう吹き替え版では、やはり「船長」と呼ぶのか?
753奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 07:34
>>750
P.スチュワートも出たらしいけど…。そっちはどんなモンでしょ。
754奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 07:57
始まってもいない今、一スレ消費するほどケチをつけまくるのは、
過度な期待→あ〜ぁガッカリ を防ぐための、自衛手段ですか?
755奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 08:20
>>753
シャトナー氏のほうは見てないんだけど(誰か詳細教えて、見たいよ〜)
スチュワート氏のホストの回、面白かったよ
視聴率もよかったらしい
756奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 08:25
>>754
そーいう君はなんだ
757754:2001/08/09(木) 08:28
>>756 自分自身がそうなんです。(w
758奥さまは名無しさん:2001/08/09(木) 22:04
>>755
へぇ有難う。本人は楽しんでやってたそうですね。
ってTNGのつぎはSNLかよ!って又怒られるかな…。
759奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 00:07
久々新しい画像が公開されたね。
その中でも医療室がずいぶん現代っぽかったすう。
クリンゴンが手術台にのってたよね。。。
で結局このドクターってどのこ異星人??

笑顔ニーリックスそっくりだけどね
760奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 00:25
ドクターは初登場の異星人だから
761奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 00:27
この時代でドクターが異星人ってのは、なんか不思議〜
クルーも異星人がゴロゴロいるんだろうか…
762奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 00:35
ワープできるようになると向こうから会いに来るんだよ
763奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 08:24
>>762

確かにね。

こくれ〜んが初めてのワープ航法に成功した時も会いにきたしね
(ヴァルカン)

それにしても今回のクルーには通訳というか翻訳専門のホシ・サトウ
がいるけど、ヴァルカンのT'Pal(だっけ?)とはやはりサトウを通じて
行うのかね。

なんせ、コミュニケーターの翻訳機能がほとんど機能しない設定でしょ?
764奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 08:30
なぁに、都合が悪くなれば、感動の「コミュニケータ実用化エピソード」を作って解決さ。
765奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 08:36
しかしワープで会いに来て接触したからって
違う世界の専門職にそーいう異星人が気軽につくのは難しい時代じゃないか?
いつごろ接触してきた種族か知らんが、
接触してすぐにクルーになれるわけなかろうし
やはり異星人がいっぱいクルーとして乗っていたら変だ
766無イン:2001/08/12(日) 09:21
まあカークやマッコイですらスポックを
あからさまに差別してたしね。
767奥さまは名無しさん:2001/08/12(日) 10:57
まぁFCから年数がたっているわけだし、テラン人とヴァルカンで
惑星連邦を結成するための旅だから異星人が多少のっていて
も問題はないでしょう。

>>765

の言うとりいっぱい乗っていたら変だね。
768悲しみのネタバリアン人/スーパーch:2001/08/12(日) 23:14
映画版2でも言ってたよな。「この緑の血をした人非人!!」
事実だからスポックは意に介さない。むしろ人間と呼ばれると
侮辱と受け取るんだっけ。
769奥さまは名無しさん:2001/08/13(月) 14:04





       ∧∧l||l もうみんな飽きてるって…
       /⌒ヽ)  トホホ
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
770奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 00:09
すくいあげ
771奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 01:24
本編が本国で放送されるまでこのレスはもつのでしょうか?
772奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 01:30
>>771はdat落ちの心配をしているのか、それとも新スレの心配をしているのか。
773奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 01:40
両方
774奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 20:10
>>768
その「人間」てのが引っかかるんだよねえ・・・。
だってさ、「人間」て言葉って、別に「地球人」という意味じゃないよね、本来。
ヒューマノイドってことでしょう?
だからバルカンだろうがカーデシアだろうがお互いに
「おまえは人間として最低だ」とか言うだろうに。
なんか脚本の段階でおかしいんだよね。「I'm not a human, I am Vulcan」みたいな。
ずっと前から思ってたけど「地球人」もしくはテランで統一してほしい。
それから最近ヴォイジャーで「カーデシアンが」と言っていたけど、
これも「カーデシア人」にしてほしい。
日常生活で「彼はアメリカンだよ」なんて言わないじゃん?
横道それてスマソ。
775奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 20:15
>>774
はげどう
776奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 20:16
>>774
同意。
「人間」=「地球人」って、STで一番違和感感じる部分。
「人間」=「ヒューマノイド」(もうちょい拡大して「知的生命体」でも可)
ぐらいの方がピンと来るね。
777奥さまは名無しさん:2001/08/15(水) 22:56
ENTってTOSより前でしょ??

ということは
カーデシア、ロミュラン(ロミュラス)、フェレンギ等は出てこないという
ことですね。

まぁパイロットがクリンゴンとのファーストコンタクトだしね。

どちらにしても9月26日には本放送が開始されるので、それ待ちだね
778奥さまは名無しさん:2001/08/16(木) 00:26
向こうの人は「人類」ってイメージでhumanって言葉を使ってるんだろうね。
日本人には「human=人間」ってイメージの方が強いんでしょう。
だからST6で「人権human right」って言葉を使った時にクリンゴン人に突っ込まれてたね。
779奥さまは名無しさん:2001/08/16(木) 00:55
>>778
そうだね。
でもバルカンもクリンゴンも、母星では唯一の二足歩行の知的生命体でしょ?
つまり彼らだって「人類」=humanの集合体=humanoidだと思うわけよ。
まあいいや。。。ENTがヤバそうなときに、くだらん話してスマソ。
780奥さまは名無しさん:2001/08/16(木) 01:22
訳し分けるべきだな
781むむ:2001/08/20(月) 08:16
TV Guide最新号にクルーの写真がのったね。
トゥパル、あれはセブン路線丸出しだな、
ドクターの顔がガーデシア系のニーリックスっぽいのぉ〜

まもなく放送まで1ヶ月、そろそろS.S.ENTERPRISEの
姿も見たいね
782浮上させるよ:2001/08/20(月) 08:18
 どうやら同じ内容のスレを立てられているので
あげとくね
783奥さまは名無しさん:2001/08/20(月) 10:48
>>780
 副長役の女優はインタビューで既に「ヴァルカンが7年に1度しか
発情しない」設定には満足してないとかなんとか言ってるね(藁
784783:2001/08/20(月) 10:49
スマソ。>>780あてではなく>>781あてでした。
785実は:2001/08/20(月) 12:20
第3シーズンからはスタートレック「タイタン」に替わります。
尻が軽い新任艦長とその妻が繰り広げるスペースソープオペラ。
クリフハンガーの回には、ブルッジクルー大半が入れ替わったあの船と怖い提督が出てきます。
786奥さまは名無しさん:2001/08/20(月) 15:38
>>785
ごめん、意味がわかんない。
教えて......
787奥さまは名無しさん:2001/08/20(月) 16:28
STARTREK10の話。
788奥さまは名無しさん:2001/08/20(月) 17:08
>尻が軽い新任艦長とその妻が繰り広げるスペースソープオペラ。

ほうほう、ネメシスの最後と噂されている内容ね。

>あの船と怖い提督が出てきます

これもSTAR TREK Xですか
たしかにあの女艦長が提督になるという噂は聞いていますが......

謎ですね。
789奥さまは名無しさん:2001/08/21(火) 20:57
医療室の写真みたけど。
TOSより近代的だね、でも雰囲気は今の医療室ににている。
噂ではぶきみな生物をつかった治療をするようなことも書
いてあったが、どうやら違うみたい。

クルー勢ぞろいの写真も公開されたの本国ではいよいよですね
790奥様は名無しさん:2001/08/22(水) 13:47
本国は来月だけど向こうの前評判ってどうなんだろう。
UPNは力入れてるみたいだけど、UPN自体がね…
791奥さまは名無しさん:2001/08/22(水) 14:12
そりゃトレッキーは、なんだかんだ文句言いつつも
注目してるだろうけど・・・パンピー視聴者はどうかなあ・・・
ちょい厳しい?
792奥さまは名無しさん:2001/08/22(水) 17:34
いよいよSTシリーズもネタ切れの感強し。
今更近未来に持ってこられても、現実が付いてかないから何だかなあ
確か、TOS〜TNGの頃の設定では、地球人は1990年代半ばにはワープ工法開発して
初の宇宙に旅に出てたんじゃなかったっけ?(TOSのカーンの話とかそのへん)
793奥さまは名無しさん:2001/08/22(水) 17:50
あれはワープ能力のない船。だからこそ冷凍冬眠があるわけで
794奥さまは名無しさん:2001/08/24(金) 07:46
地球(宇宙艦隊)でワープ能力のある船は、必ずナセルが付いて
いる。
795奥さまは名無しさん:2001/08/24(金) 12:58
>>794
 だってあのナセルでワープフィールドはってるんだからそりゃ付いてるだろうよ。
796奥さまは名無しさん:2001/08/24(金) 13:05
もうスタトレシリーズでは
架空の歴史を認めて作ってんだから何が起こってもいい。
気楽に観る。
797794:2001/08/24(金) 23:17
>>795
ボタニー・ベイにはナセルが付いてないって意味で言ったんだよ。
798奥さまは名無しさん:2001/08/24(金) 23:54
>>796 禿同!
799奥さまは名無しさん:2001/08/25(土) 13:09
>>797
 ボタニーベイは連邦の船じゃないだろ。
800奥さまは名無しさん:2001/08/25(土) 13:35
論点がずれてきてるぞ(藁
801奥さまは名無しさん:2001/08/26(日) 03:50
ナセルの有無でワープ能力を判断できるのは、地球or宇宙艦隊
の船しかないって言いたかったんだよ。括弧の使い方がまず
かったことは認める。
802奥様は名無しさん:01/08/26 12:17
TODAYの記事を読む限りヴァルカン副長のインタヴューが多いです。
確かに美人(金髪乳ネーチャン系)と言うのもあって期待というか…
目立つんだろうけど、パクもそれなりに扱って欲しいなーと…
東洋系キャラって最初はいいんだけど、途中から扱いが全くないし…。
803タガート艦長:01/08/26 12:30
宇宙船プロテクター号の出番はないのかい?
804奥さまは名無しさん:01/08/26 13:18
>>802
やっぱり東洋系の俳優って立場弱いのかしら
805奥さまは名無しさん:01/08/26 15:30
>>802
>東洋系キャラって最初はいいんだけど、途中から扱いが全くないし
それってキムだけだろ(藁
806奥さまは名無しさん:01/08/26 19:10 ID:k/0LMmlg
正直エクセルシオで新シリーズやって欲しかった。
艦長がアジア人なら邪険にもできまい。
807奥さまは名無しさん:01/08/26 19:30 ID:pJBKTfYA
>>806
スールー信者の方ですか?
IDは何かの単位みたいでカコイイですね。
808奥さまは名無しさん:01/08/27 23:43 ID:SiCXfrnM
やるんなら早くしないと、間に合わないよ、ジョージ・タケイ!!
809奥さまは名無しさん:01/08/28 00:36 ID:rDTtJN6Y
>>802
正直、ぶさいくだからどうでもいい。
810奥さまは名無しさん:01/08/29 03:26 ID:1SSnFNhI
age
811奥さまは名無しさん:01/08/29 11:29 ID:ZHniYGqo
VOYって何%の視聴率だったの?ERとかX−ファイルとかと較べてヒドかった?
自分的にはTOS−TNG−VOYの流れとDS9−ENTかなって分類できるん
じゃないかと思います。
812奥さまは名無しさん:01/08/29 16:38 ID:Gey3K/wA
>>811
ERのような高視聴率番組と比べるとは片腹痛いわ!(藁
うーん、その分類の仕方が、よく分からないんだけど…?
ちなみに視聴率は、アメリカではTNG>DS9>VOY。
TOSは分からないや〜昔すぎて…。
813ID参照(消さないぞ):01/08/30 06:56 ID:vD5c3G/2
814奥さまは名無しさん:01/08/30 14:13 ID:nWWLHpAc
>813
WEB上で翻訳してくれるところでやったの?
エキサイトとか?
815奥さまは名無しさん:01/08/31 00:04 ID:ngDdDQjg
昔TNGがTOSの視聴率抜いたというニュースを聞いた事がある。
VOYはCG化してから視聴率が一時的に上がったぐらいだな
816奥さまは名無しさん:01/08/31 00:26 ID:F3DzWrVA
>815
それはTNGの最終回だと思う
過去最高の視聴率だったらしいけど
いまだにその数字はどのシリーズでも越えてないね・・・
ENTは越えることが出来るか、期待
でも今のST界の現状じゃ無理かなあ・・・
817奥さまは名無しさん:01/08/31 00:35 ID:sibbVrPo
>>812
ハァ?どこの世界のアメリカだそれ。
818奥さまは名無しさん:01/08/31 00:58 ID:YgqXhoNA
812は合ってるが??
TOSは初回はそうでもないかもな。打ちきられたぐらいだし。
819名無しさん@不幸いっぱい:01/08/31 04:41 ID:hYBuAzoM
>>814
文字の翻訳ではなくMP3映像の音声の訳してくれという事なら
エキサイトでは訳せないのでは?
820奥さまは名無しさん:01/08/31 06:16 ID:ngDdDQjg
>>818
当時の視聴率と今の視聴率の調べ方が違うので比べようがない。
821奥さまは名無しさん:01/08/31 06:57 ID:C9mvDy5A
今の視聴率は10人の審査員が2点づつ持ってて
合格点に達しなければ欽ちゃんがインタヴューしてくれない方式。
822奥さまは名無しさん:01/08/31 07:28 ID:y5M2WHGU
>>820
でもTOSはそんなに視聴率、良くなかったべ。
当時の他番組と比べても…。
823奥さまは名無しさん:01/08/31 08:58 ID:/.GMeR66
新しいCM公開されたから age
いよいよ一ヶ月後ですな。。。どうなるやら。。
824奥さまは名無しさん:01/08/31 23:45 ID:jRGDmVas
某stfan.comで第1話のシナリオが公開されてますね。
ネタバレもものともせず、一気に読んじゃいました。
自分も新シリーズに懐疑的でしたが、やっぱり早く見たーい!
825奥さまは名無しさん:01/08/31 23:51 ID:YgqXhoNA
正直、放送前の脚本なんで全ては鵜呑みにしないほうがいいと思われ。
826奥さまは名無しさん:01/09/01 00:06 ID:oK2JdHd2
>>825
禿げ同

VOYの最終回のシナリオが放映前に公開されたけど。
それもずいぶん違ったしね。
827奥さまは名無しさん:01/09/01 02:42 ID:IIEKQV7o
新シリーズだというのに、この板、なんか暗いというか
懐疑的な書き込みが多いのは気のせい?
828奥さまは名無しさん:01/09/01 03:27 ID:/SoLm8rQ
>>827
みんなVOYでイタイ目見たからねぇ
829奥さまは名無しさん:01/09/01 06:28 ID:lQBP65pc
私的にはVOYより面白くなると思ってますけどね。
VOYが低レベル過ぎるせいでもさるが・・・
830奥さまは名無しさん:01/09/01 08:16 ID:dgZTVOjk
とりあえず、ホシ・サトー、異星人とのコミュニケーションで
活躍してくれそうなので楽しみ。どれぐらい変わるか分からないけど
十分期待できる内容かと。
831奥さまは名無しさん:01/09/02 22:07 ID:PIthAKig
とりあえずエンタープライズのモデルが輸入されたら部屋に飾るよ
832奥さまは名無しさん:01/09/03 02:27 ID:pcVCLlQo
 コミニュケーション手段が音声やテレパシーのものばかりではなく
ヌラヌラした触手を相手の体内に挿入して接触コミュニケーションを
行う異星人と遭遇し,ホシ・サトーが通訳しながら悶絶するというのを
やらないかなあ.やらないだろうなあ・・・.
833奥さまは名無しさん:01/09/03 02:41 ID:NrzZ0Kr.
>832
日本のエロアニメで我慢しとけ
834_:01/09/03 05:50 ID:ntLgz9ys
>>832
ロジャー・コーマンの「ギャラクシー・オブ・テラー」とか
アンジェイ・ズラウスキィーの「ポゼッション」なんかもお勧めします。
835奥さまは名無しさん:01/09/03 06:23 ID:sI3IYOzQ
やはりOPに歌詞が…むむ
836奥さまは名無しさん:01/09/03 07:32 ID:eZBpFA72
>832
何この人?
837奥さまは名無しさん:01/09/03 07:40 ID:FiJyubAA
>>836
 異星人のコミュニケーション手段は多様であるはずで,
異星人のコミュニケーション論,通訳が専門なら,いろんな
コミュニケーション法に通じているはずだと考えているので
すが,何か問題でも?
838奥さまは名無しさん:01/09/03 08:18 ID:K.cc1COc
>>824
岸川さんが絡んでいるstfan.com、おいらも読んだよ。
小説版の翻訳なんだね、本当岸川さんがんばったって
感じの長篇ですな。

100%同じとは限らないけど、まぁこれはこれでいいね。
で結局Dr.フロックスはどこの異星人???

それに★サトウってちゃんと通訳できない見たいで
すな。
839奥さまは名無しさん:01/09/03 14:21 ID:DpMQJm1I
>小説版の翻訳
いや、小説はまだ出ていない。あれは流出した脚本。
840奥さまは名無しさん:01/09/03 16:53 ID:8ihn0pTQ
じゃぁ、がせの可能性もあるということね。
やはりVOYのEndgame(だっけ?)の時とおんなじだぁ
841あ〜〜〜〜っ:01/09/03 21:29 ID:K.cc1COc
とうとうやっちゃったよエンプラのオープニングは曲じゃなくて
歌だってロッド・スチュワートの "Faith of the Heart" のカバー
だとよォ〜〜〜〜〜〜

もう、ぐれちゃうよぉ〜〜
842奥さまは名無しさん:01/09/04 01:21 ID:fdIE0Cbc
>>841
マジで?マジで言ってんの?
・・・・・絶句。
843無イン:01/09/04 02:06 ID:EEzJUnxw
22世紀の20世紀おたくの間でロッド・スチュワートが
流行ってたりしたら楽しい。
正直、俺は歌でもいいよ。
844奥さまは名無しさん:01/09/04 23:31 ID:KBt/q11.
ああ・・・どんどんイヤな方向に進んでいくな・・・。
こんなだったら最初からスタトレとは無関係の新しいSFを作ればいいのに。
そしたら変なシガラミに縛られることもなく、自由に新しい世界を作れただろう。
オープニングの歌も、別に伝統から外れるからダメとかじゃなくて、
思い切って新しい世界の新しいドラマにして、新人バンドに歌わせろってこと。
中途半端にSTブランドをちらつかせるな。
845奥さまは名無しさん:01/09/04 23:34 ID:6Akc0en6
ロッド・スチュワートって誰?
846奥さまは名無しさん:01/09/05 00:13 ID:3YENzdUM
>845
パトちゃんの親戚。
847奥さまは名無しさん:01/09/05 00:16 ID:gGRtFeA2
お前は異文化をもった宇宙人か?
同じスタトレファンを名乗るなら
同じファンらしく公共性を守れよ。
おまえのやってることは、トレッキーズに出てくる痛いファンなんだよ
価値観が違うからって好き勝手にやることが お前の考え方か?
もう少し周りのファンのことも考えろっ!!
みんな嫌がってんだよ、掲示板は一人でオナニーをするところじゃない。
848奥さまは名無しさん:01/09/05 00:39 ID:.YdQEzWE
>>847

間違ってこのスレに書き込みをされたんでしょうか?
ほかのスタトレスレではいろいろありますからね。

誤爆なら本人が出てきて一言書き込みすると
とげとげした雰囲気がなくなるんですけどね。
849奥さまは名無しさん:01/09/05 01:04 ID:P6Yw5gLY
ただのコピペだよ

エンタープライズはこの際、開き直って見るつもり
850奥さまは名無しさん:01/09/05 01:29 ID:8jJP5Guw
もしかしてオープニングの歌と一緒に
クルーの映像が一人ずつうつったりして(汗)
まるで 幻の宇宙大作戦(日本版)オープニングみたいだね。。
851CCCCCCC:01/09/07 05:48
亀レスだけど、
>>779
>でもバルカンもクリンゴンも、母星では唯一の二足歩行の知的生命体でしょ?
>つまり彼らだって「人類」=humanの集合体=humanoidだと思うわけよ。
humanというより、mankindのほうがしっくりする。

その点、オレが感心したのはオープニングね。
TOS: "...where no MAN has gone before"
TNG: "...where no ONE has gone before"
物理的身体を持たない知的生命体や、データのような人工生命体も
含めて"one"と表現しているんだな、と自分解釈。
852CCCCCCC:01/09/07 05:50
ENTで望むのはあれだね。科学の進歩とかじゃなく、人類の進化過程。
「地球人類は貧困を根絶したのだ。戦争も過去の話」見たいなセリフは
聞いてて鳥肌が立ったよ。

ENTがTNGよりずっと前の話なら、迫害される異性人との合いの子とか、
どんなに優秀でも艦長に昇進できない黒人艦隊仕官とか出してほしいん
だけど、無理だろうなぁ、、、。
853奥様は名無しさん:01/09/07 09:52
>>852
と、同じく…
やはりキャラクターの掘り下げですかね。
TNG後半からはまった口だったけど、SFじゃない部分でも人間ドラマとしてST
は魅力ある作品だったからね〜。
854奥さまは名無しさん:01/09/08 13:36
どうでもいいが
第1話ネタバレの
「逝ってよし」に反応してしまった
そんな私は骨の髄まで
2ちゃんねらー



855奥さまは名無しさん:01/09/09 13:35
>>854
艦長「逝ってよし」
バルカン副長「オマエモナー」
とか?
856奥様は名無しさん:01/09/09 23:43
TNGとか普通のドラマなどやらないヤバイテーマを
SFに置き換えて描いていたけど
ENTは青春ドラマ風になるのかな
857奥様は名無しさん:01/09/10 09:49
TOS時代はTV自体が規制も少なかったからある程度は出来たとおもうけど
ENTはその辺をどう描くんだろうね。
青春ドラマは…それじゃ、もとあった艦隊青春アカデミーじゃない?(わ
858奥さまは名無しさん:01/09/10 10:09
"ENTERPRISE"の次の作品はTOSとTNGの間の歴史をきぼーん。
つまりレプリケーター革命が起きて情勢がどう動いたか。
859奥さまは名無しさん:01/09/10 13:35
艦隊アカデミー青春白書
860奥さまは名無しさん:01/09/10 22:51
>>858
つまんないね

>>859
笑えないね
861奥さまは名無しさん:01/09/10 22:56
トゥボックの再登場は絶対にあると思う。
862奥さまは名無しさん:01/09/11 22:12
ENTERPRISEの次は、世間的に軽く見られている
ハリマン艦長の活躍を描いて欲しいな
863奥さまは名無しさん:01/09/11 22:59
>>862
誰だっけ?
864SF野郎:01/09/13 00:05
ENTERPRISEのOPタイトル、
created by ジーン ロッデンベリー という字幕出ないんすかね?
STAR TREK の冠はずすということは・・・
過去との決別? 創業者が神格化するのをふせぐため?
865奥さまは名無しさん:01/09/13 02:26
リック・バーマン外せよ。
866奥さまは名無しさん:01/09/13 04:35
空母ENTERPRISEあげ
「転送出来ません!!」
867奥さまは名無しさん:01/09/13 06:26
ついでに、ブラガも
868sage:01/09/13 23:51
based upon STAR TREK も?
869sage:01/09/14 00:35
あっ!
もしかして・・・
ST名物Qも出ないのか?
870奥さまは名無しさん:01/09/14 00:43
Qの親父が出てくるに5ラチナム
871奥さまは名無しさん:01/09/14 07:36
>863
B型エンタープライズ艦長
試験航海中にカークを殉職させた

>862
だよね?
872奥さまは名無しさん:01/09/14 09:33
>>851
MANだと男女差別だからONEに変えたらしいね。
時代の流れでそうなったらしい。

ハリマンて一体何をやったんだろ。映画では無能極まりないけど・・。
873奥さまは名無しさん:01/09/14 10:10
B型を破壊される事無く退役まで導きました…なら優秀かも。
A型以外の3隻は破壊されてるから…。
874奥さまは名無しさん:01/09/14 14:08
時代的にみて大して大きな事件もなかったんじゃないかなぁ>B型
キトマー会議以降、クリンゴンとの険悪なムードはなくなってたんだよね?
この時期ってロミュランとはどうだっけ・・
875奥さまは名無しさん:01/09/14 15:34
ST6で連邦とクリンゴンの和平妨害工作に失敗してからエンプラC事件までは特に接
触は無かったのでは?まぁ今後この時期の話が作られたら何かしらの事件が設定され
るかも。「エンタープライズ」みたいに後の時代との矛盾が噴出しそうですが。
876奥さまは名無しさん:01/09/15 07:27
>851
漏れはオープニングのフレーズが‘MAN’から‘ONE’に替わったのは
‘MAN’だけじゃなくって‘WOMAN’もって事だと思ってたヨ。
‘chairman’を‘chairperson’と言いかえるのと同じ類の言い替えね。

ベタでつまらんが。(w
877奥さまは名無しさん:01/09/15 16:47
このスレだけ上げてもらえなかった(藁
878奥さまは名無しさん:01/09/15 17:00
>>877
スタートレックってカタカナで冠が付いてないスレには
気付かなかったんじゃない?
しかし親切心からか宣伝かしらんが
捨てスレにまで貼って上げまくられるとウザイね。
879奥さまは名無しさん:01/09/15 17:11
●「スタートレック集中講座2001」開催!●

場所:東京新宿・歌舞伎町 ロフト・プラス1
日時:9月16日(日)午後6時半開場 7時半開演予定
入場は無料(ただしライブハウスなので 飲食費はかかります)
予定される内容:
9月全米スタートSTシリーズ最新作「ENTERPRISE」放映開始記念集会。
「宇宙大作戦」から最新作までの総括とSTのライバルであるSFTVを
解説しつつ、ST史の大まかな流れを紹介。
※2大SF番組「バビロン5」と「アンドロメダ」の先取情報も公開。
ゲストに沢海陽子。

ロフト情報ページ
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/plusone.html
880奥さまは名無しさん:01/09/15 17:12
>>877-878
「スター」で検索したんで、見落したよ。
これでいいか?(w
881奥さまは名無しさん:01/09/15 17:14
うぜーんだよ、馬鹿。これだから関東のファンは…
882奥さまは名無しさん:01/09/15 17:35
>>881
関東のファン全てをそう思わないでくれ。
あくまで馬鹿なのは879だ。
883奥さまは名無しさん:01/09/15 18:48
バカよばわりまでは可哀想だが、確かにハズしてるな・・
ま、でも分かっててやってるっぽいからいいのかもしれんけど
884奥さまは名無しさん:01/09/15 19:13
他のイベントもイタそうなのばっかり(藁
885奥さまは名無しさん:01/09/15 20:32
この程度で、いちいちバカだイタそうだと大騒ぎだ。
レベルの低いファン大集合のスレだな(w
もっとやって、おれを楽しませてくれよ。
886奥さまは名無しさん:01/09/15 20:35
まさに目糞鼻糞。
887奥さまは名無しさん:01/09/15 20:49
>>885
あなたのその優越感にはウンザリだわ
888879:01/09/15 20:53
いや〜、バカが釣れた、釣れた〜。
889奥さまは名無しさん:01/09/15 20:55
また優越感だね(w
釣れた釣れた。こちらこそありがとう。
890奥さまは名無しさん:01/09/15 21:22
ロフトワンに飛行機突っ込め
891奥さまは名無しさん:01/09/15 21:25
ますます879の思うつぼだな
892879:01/09/15 21:26
>>889
オッ、新しいバカが釣れたぞ!

さぁ、どこまで続くのかな?
893奥さまは名無しさん:01/09/16 07:34
うーん俺は行きたいが日曜なのに仕事が…。
879さんは行くの?
894無イン:01/09/16 07:44
>>886
879だからハナクソね、
見事なあんたにラチナムの延べ板一枚!
895奥さまは名無しさん:01/09/16 08:35
>>894
879=ヤなセブン・オブ・ナインだろ。
896奥さまは名無しさん:01/09/16 08:41
897奥さまは名無しさん:01/09/16 09:01
>>896
>・当方にて提供しているサービスを御利用時はアクセスポイントまでの通話料の他に、NTT料金回収代行サービス
> (ダイアルQ2)使用料として6秒10円の情報料がかかります。

有料じゃねーか! 出て逝け、糞ダイヤルQ2業者!
ほーんと、このスレってバカばかりな!
898奥さまは名無しさん:01/09/16 15:55
>896 これは無視すべきだと…。
899奥さまは名無しさん:01/09/16 16:59
>897
いや、マジの書き込みならアンタが一番バカだよ・・
900奥さまは名無しさん:01/09/16 18:02
900ヤタッ
ところで本国での放送って延びたんでしょ?撮影自体には支障は無さそうだけど…。
901862:01/09/16 20:30
>>871
そうです。
>試験航海中にカークを殉職させた
ってのはちょっとかわいそうかも(笑)

映画ではちょっとさえない役だったけど、なんだかんだ
いって艦長なわけだし。他の艦長のように、最初っから
優秀って代わりに、成長していく姿を描けばおもしろ
そうなんだけど。
902奥さまは名無しさん:01/09/16 20:56
900超えたから新スレ作っといた
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=1000641346
903奥さまは名無しさん:01/09/18 15:33
とりあえず記念撮影しました。

http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg
904奥さまは無しさん:01/09/22 00:29
新レスつくるのはやすぎ
後100レス作るのにどんなけ時間がかかるとおもってるの
905奥さまは名無しさん:01/09/22 00:33
? 別に1000埋める必要はないけど。鯖に負担かかるし。
900超えたら速やかに移行するのが普通。あと新「スレ」ね(藁
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=1000641346&ls=20
906奥さまは名無しさん:01/09/22 00:36
>>904
最近は900ぐらいで新スレ移行してる板多いよ。
転送量の問題もあるしね。
なにも全てのスレを1000まで続ける必要も無いんだし。
907906:01/09/22 00:36
かぶっちった。
908 :01/10/12 06:35
http://www.stenterprise.com/characters/sato.html
ホシ・サトウ女史。

あたしは別にウヨ人間ではないので^^;
韓国系アメリカ人?女優が日本人役をしてもいいと思うが、
(実際最近の映画見ても中華系や韓国系の方が気合いの入った女優多いし)
しかし当地のコミュニティや韓国のファンは逆にこれでいいと思うのだろうか。
どうせならもとから韓国系ということにしたっていいのだろうに。。
Garrett Wang=Harry Kim同様、どうもその辺アバウトな感じ。
あるいはしかし、アングロサクソン系にフランス人の役をさせることさえあるわけで、
いろいろ気にする方が発展途上国的なのかなあ。
909908:01/10/12 06:41
おっと申し訳ない。新スレとうに出来てた。検索だけでチェックして書きこんだもんで^^;
910奥さまは名無しさん:01/10/12 08:14
>>908
まあね、それ言ったらピカード艦長なんか設定上だけがフランス人で
後は何もかもイギリス人だしね。こんな有名な前例があるんだからいいんじゃないかな。
911奥さまは名無しさん:01/10/12 12:22
912ERROR:01/11/23 00:34
いまさらだが誰も>>594のネタに突っ込んであげないのは可愛そうだ(笑
913奥さまは名無しさん:02/01/14 00:14
つまらん
914奥さまは名無しさん:02/01/23 08:38
>>908
韓国自体は宇宙開発やってないし、日本がSF好きっていう国民性もあるだろう。
アクション系やってるヒロインが日本じゃなくて韓国や中国人名だったりするし。ロシア人女性でもアリだろうけど。
SFやら最先端技術系ヒロイン=日本人女性役、そういうのあってもいいじゃないすか。

あとDS9は面白いけど、知り合いに見せたら「設定が複雑すぎてわからん。ドミニオンって何?」とか。
だから俺としては新シリーズ楽しみ。宇宙連邦的規律にしばられない地球人のズレ(?)ってのも楽しめそう。
915奥さまは名無しさん:02/01/23 08:42
宇宙連邦>惑星連邦の間違いでした。まあ細かいことですまぬ。
916奥さまは名無しさん:02/01/26 00:38
the callingって人気あるの?
917奥さまは名無しさん:02/04/30 06:28
>>916

日本版のCDも出てるよ。
918奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage
919奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage
920奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage
921奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage sage
922奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage sage sage
923奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage sage sage sage
924奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage sage sage sage sage
925奥さまは名無しさん:02/04/30 12:48
sage sage sage sage sage sage sage sage
926奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage
927奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage
928奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage
929奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage
930奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage sage
931奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage sage sage
932奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage sage sage sage
933奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage sage sage sage sage
934奥さまは名無しさん:02/04/30 12:49
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
935奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage
936奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage
937奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage
938奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage
939奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage sage
940奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage sage sage
941奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage sage sage sage
942奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage sage sage sage sage
943奥さまは名無しさん:02/04/30 12:50
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
944奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage
945奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage
946奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage
947奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage sage
948奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage sage sage
949奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage sage sage sage
950奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage sage sage sage sage sage
951奥さまは名無しさん:02/04/30 12:51
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
952奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage
953奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage
954奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage
955奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage
956奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage sage
957奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage sage sage
958奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage sage sage sage
959奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage sage sage sage sage
960奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
961奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage
962奥さまは名無しさん:02/04/30 12:52
sage sage
963奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage
964奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage
965奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage sage
966奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage sage sage
967奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage sage sage sage
968奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage sage sage sage sage
969奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
970奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage
971奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage
972奥さまは名無しさん:02/04/30 12:53
sage sage sage
973奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage
974奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage
975奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage sage
976奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage sage sage sage
977奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage sage sage
978奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
979奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage
980奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage
981奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage
982奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage
983奥さまは名無しさん:02/04/30 12:54
sage sage sage sage sage
984奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage sage sage
985奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage sage sage sage
986奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage sage sage sage sage
987奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
988奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage
989奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage
990奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage
991奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage
992奥さまは名無しさん:02/04/30 12:55
sage sage sage sage sage
993奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage sage sage sage sage
994奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage sage sage sage sage sage
995奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage sage sage sage sage sage sage
996奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
997奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage
998奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage
999奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
sage sage sage
1000奥さまは名無しさん:02/04/30 12:56
最新スレ
ENTERPRISE (STAR TREK 5) だって 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1000641346/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。