M★A★S★H

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
観てる?
2名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 01:39
字幕は疲れますね。よく考えなくてもあれって朝鮮戦争のお話なんですね。
それをギャグにしてしまえるアメリカというのが凄いというのか。
(ギャグは内輪のことにとどめてますが。)
その普段は快活な彼らが時折見せる真面目なシーンが泣かせますね。
日本人のような真面目にするべきだという義務感でない真面目さでないのも。
(しかしベトナム戦争はトラウマの方が強すぎさすがのアメリカもギャグに
出来ないが。)たぶん本物の従軍医師が原作者なのでしょうか。 
3一番:2000/07/26(水) 03:00
好きな番組です。日本でやってますか???70年代の番組なんですけど、
今人気の俳優さんなんかがチョイ役でゲスト出演したりしてます。
この間Frank役のLarry Linvilleが癌で亡くなったばかり。Henry役の
McLean Stevensonも亡くなっています。この番組について語れるなら
本当〜に嬉しいんですけど!
4>3:2000/07/26(水) 19:38
CS、ケーブルのFOXチャンネルで今やってるんですよ。
トコトン馬鹿々々しいエピソードと、心に残る深く残るエピソード
のどちらも堪らなく好き。この番組ってアメリカでは連ドラの
金字塔らしいですね。映画よりテレビの方が素晴らしいと思う。 
54:2000/07/26(水) 23:54
うっ。今見たらドモってる。ゴメン。
6名無し:2000/07/27(木) 01:13
モルケイヒ神父って第1回目の放送では違う俳優だったような?誰か知っている人いますか?
73です:2000/07/27(木) 01:36
そうそう。モルケイヒ(カタカナで書くと別人みたい)神父はパイロット(シリーズ
が始まる前に作られる、お披露目用の作品みたいなもの)でのみジョージ・モルガン
という俳優がやっていました(シリーズでは勿論、ウィリアム・クリストファー)。
私も初めてパイロットを観た時は違和感ありましたね。やっぱりプロデューサーって
人を観る目があるなぁ、と思いました。でもクリストファーもレギュラーとして名前が
クレジットに出始めたのは随分後。クリンガー役のジェイミー・ファーなどは、本当は
一回きりのゲスト出演の筈だったのが、人気を博して最後の最後まで(実は続編にまで)
登場していました。
今どの辺を放映しているのですか?もうアラン・アーバス演じる心理学者のフリードマン
出てます(セミレギュラーなんですけど)?それからチャールズ・エマーソン・ウィンチェスター
三世も???
あーもう。本当に大好きな番組なので、いくらでもお話ししたいです!長文になっちゃって
ごめんなさいねー。
8名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 19:30
今日やってたのは第一シーズンの23話。ビデオに撮っただけでまだ見てないけど。
明日が第一シーズンの最終回か。最初からチェックできてないのが悔やまれる。
しかしやっぱり熱心なファンがいらっしゃるんですね。何だか嬉しくなります。>7
9名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 00:06
本当の最終回(スペシャルのやつ)ってFOXでやってくれない
のかなぁ。
10名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 00:47
本当の最終回ってこれかな?
http://www.geocities.com:80/Hollywood/Palace/6881/gfa.html
9の書き込みが気になってファンサイトでこの辺りの事を読んでいたら
涙が出そうになった。何て凄い番組なんだ。
朝鮮戦争(実はベトナム戦争)の影を引き摺ったテレビシリーズは
レーガン時代(新しい戦争の時代)に幕を引いたんだな。
足掛け11年11シリーズか…作品の内容とあいまって更に
重みを感じる。やってほしいな。
113です:2000/07/28(金) 02:33
そう。最終回のGoodbye, Farewell, and Amen(二時間SP)はアメリカ
の通常放送のテレビ番組の最高視聴率を誇っています。本当の朝鮮戦争
よりも二倍以上、テレビシリーズの方が長かったんですよ。
シーズン1ということは15話目のTuttle(架空の医者を作り上げる
はちゃめちゃな奴)も17話目のSometimes You Hear the Bullet
(Hawkeyeの幼なじみがルポを書くために入隊して、戦死するシリアス
のもの)も放映済みなんですね。Henryがいなくなるまでの最初の3
シーズンは、とにかくはちゃめちゃなギャグが面白いものが多かった
です。シーズン4以降、特に最後の数シーズンは、ちょっと説教臭く
なっちゃったりして、最初ほどお腹をかかえて笑えるエピソードは
多くなかったですね(それよりほろりとさせられるものの方が多かった)。
シーズン2では第2話の5 O'Clock Charlie、16話のFor Want of a
Bootがオススメです。でも全シーズンを通じて一番面白かったと思うのは
シーズン3。とにかくハズレがありません。特にシーズン最後(24話)
のAbyssinia, Henryは、MASHファンの間でも一番の名作の誉れ高い作品
です。出来れば、あらすじを読まないでご覧になることをオススメします。
この番組はリアルタイムで観ていましたし、今でもほぼ毎日再放送でチェック
しているので、何でも聞いて下さい。
またまた熱くなっちゃってごめんなさい。
12>3:2000/07/28(金) 19:13
素晴らしい。3さんはアメリカ在住?
Tuttleの回、無茶苦茶面白かった。
「ブラジル」の元ネタがこんな所に有るなんて知らなかった。
ところでグランドフィナーレってアメリカでも滅多に再放送しないのかな?
1312:2000/07/28(金) 20:42
グランドフィナーレじゃないやGoodbye, Farewell, and Amenだ。
GFAってアドレスに有るから変な読み方しちゃった。
14>13:2000/07/29(土) 03:10
いや、あれこそグランドフィナーレにふさわしい(笑)。
11番の書き込み、ちょっと今読み返してみて赤面。日本語になってない
ですね。ついついコーフンしちゃって・・・。ごめんなさい。
GFAは今週ケーブルでやってました(こちらのFXというフォックス系の
ケーブル局で一日に五時間ぐらい再放送してるんですよ)。でも流石にGFAは
二時間SPなので、頻繁にはやらないんですよ。だからGFAが放映されると
なると、MASH系の掲示板では「速報!祝!GFA再再再再再再放送!」みたい
なメッセージが氾濫します。ファンは何度も観ていますが、それでもまた
観ちゃうんですよね。
作品の質としては、私が11で挙げた様な、普通の30分のエピソードの方が
良く出来ていると思います。とても思い入れのある番組です。どうか楽しんで
下さいね。また何かあったらいつでもお答えしますよ。
15名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 00:10
そうか、アメリカでも最終回はそんなにやらないのか。
是非やって欲しいけど、今の様子じゃシリーズ完走するかも怪しいかもしれない。
FOX全然PRしてないもんな。
16名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:04
一度FOXに最終回放送してってメール送ってみたけど反応なし。
17>16:2000/07/30(日) 09:03
アメリカ在住?それなら日曜日(明日)またGFA再放送するよ。FXで。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 11:09
GFAやるとして10ヶ月先の話か。先は長い。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 02:27
ちょっと前までビデオがColumbiaHouseって所で買えたみたいだね。
http://www.mash4077.co.uk/video.html
折角字幕付けたんだから日本盤ビデオかDVD出さないのかな?
ツタヤ辺りに期待。
2016:2000/08/01(火) 01:35
17>
いや、日本在住。だからいつまでたっても見れそうにないです。
21名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 12:08
GFAも勿論見たいんだけど91年製作のドキュメンタリーMemories of M*A*S*Hも是非見てみたい。
誰か見た人居ますか?
22名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 17:34
遅ればせながら・・・
つい先日、初めて観させていただきました  この番組

観客の笑い声が入るシットコム型?ドラマというのは本来かなり
敬遠してる方だったのですが
この番組については、実際見るまで、完全に誤解していました。
今まで 笑い声が入るといえば→シットコム→「フルハウス」などのように
どれも気楽な笑い・ジョークのみに満ちあふれた世界、と思っていたので

この番組のジャンルは、果たしてどう位置付ければよいのでしょうか

明確にジャンルで分けられる近年のドラマしか知らなかった自分には
新鮮というか もはや一種のカルチャーショック。。
まだまだなんにも知らなかったんだな、アメリカドラマの世界・・と
反省致しました・・
23Cowboy:2000/08/14(月) 00:57
>22
ちょっと嬉しいなあ。前にも書いたが、この番組は俺にとってもかなり
思い入れのあるものなので。MASHも最初はかなりはちゃめちゃなコメディ
だったんだけど、途中からドラマ色が強くなってきた。で、最後の頃は
tragicomedy(というジャンルは芝居にあるよな)に似たdramedyという
ジャンルを確立したんだよ。勿論、造語なんだがな。このdramedyという
形は他の番組にも踏襲されてる。でもオリジナルはMASHなんだよな。
どんなにハズレの回でも、必ず一度は笑えるし、ほろりとさせられる部分
もあるから、頑張って観てくれよ!
24名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:40
がんばりMASH

(↑死刑ですか?)
25名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:49
以前サープラスSHOPにて「M*A*S*H」というロゴ(っていうのかな)の付いた
ショルダーポーチがあったので思わず買ってみてしまいました。
別にこの番組のグッズというわけではないのですけども。

ところで>24さん 打ち首です
26>24:2000/08/14(月) 22:07
強制送還です。控えめに喜ぶように。
27今日から :2000/09/01(金) 21:44
3さんオススメの第三シーズン。
シーズンの最初と最後とは画像がちょっと豪華な感じだね。
28Cowboy :2000/09/02(土) 01:17
おおお!3さんもオススメの通り、第三シーズンはハズレがないよ。一週間に一回の
放映なのかな?ということは24話あるから六ヶ月かかるってことかぁ。うーん。でも
Abyssinia, Henryは六ヶ月でも六年でも待つ価値ありだ。粗筋は読まずに、テレビの
前に座って欲しいな。このシーズン、オススメは第一話、The General Flipped at
Dawn。これは、ヘンリーの後釜のColonel Potter役に入るHarry Morganがすけべな
将軍の役でゲスト出演してる分。第六話、Springtimeは文字通り、キャンプに春が
来る。小品だけど全編に笑いがちりばめられている。第十一話、Adam's Ribs。今で
もMASHのスポットが流れると、このエピソードからのシーンが流れるってぐらいの
名作だ。キャンプの食堂でスペアリブを食べたい!とMASHの面々がデモをやるって
話。第二十一話。Big Mac。これはマッカーサーがMASHのキャンプを訪れる話。もし
30分見逃してしまっても、最後の二分だけは観てくれ。全話観たけど、この話の
最後の二分間ほど笑ったことはないよ(何度観ても笑っちまうんだよな)。そして
シーズン最終話。Abyssinia, Henry。俺の中でもこれは一位の名作だ。絶対絶対
観て欲しいな。
また熱くなって長くなってしまったけど、これは俺にとっても一番好きな作品。
日本の皆にもずっと観て欲しいと思ってた。何か質問があったら、本当につまらん
ことでもいいから訊いてくれ。一人でも多くの人にこの作品の良さをわかって
貰いたいんだから(ところで3さんはどこ行ったんだろう。話が合いそうなのに
なぁ・・・)。
>24 俺も不覚にも笑ってしまったので、許す。
29名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 03:08
Cowboy=3さんじゃ無かったのか。
ちなみに現在日本で再放送されてるM*A*S*Hは平日の連日放映です。
30pachi :2000/09/03(日) 01:08
やっと見つけた。去年pc買ってから、真っ先に探したのは、M*A*S*Hのホーム
ページと掲示板だったのですが、検索の仕方が悪いのか見つからず。


31日に発見して大感激。
31pachi :2000/09/03(日) 02:20
つづき
何年も前に、ヘンリーの最終回のとこまで見てて、今はスカパーのFOX
チャンネルで見てます。GFAのとこ以外だいたい去年から8月までに1年
かけて見ました。へんりーの最終回のとこが最高です。
GFAも見たい。FOXではやってくれなかった。何かアメリカの連続ドラマ
最高視聴率にしては、あっさりしてるなあって思ってたので。
裏話とか、制作についてのことや、俳優さんのこととか、お聞きしたい
事がたくさんあるので、また。
32ハム太郎 :2000/09/19(火) 05:51
ロバート・アルトマンの映画版はどーですか?
確かレーダーとかは同じ俳優さんだったと思います。
33Cowboy :2000/09/19(火) 06:18
そうそう。同じゲーリー・バーゴフがレーダーをやってる。
映画とは比べ物にならないなぁ。テレビの方が(最初の頃は)もっと
スラップスティックというか・・・。全くの別物として観た方がいいね。
>31 GFAはサヨナラをあれだけあっさり描けたからいいんじゃないかな。
あんなに長い間、視聴者を笑わせてくれたのに、最後だけいきなり
皆抱き合って「さよ〜なら〜、めそめそ」っていうんじゃちょっと興ざめ
だもんな。全話の中で一番いい話だとは思わないけど、長いシリーズの
最終回としては上出来だと思うよ。
3421 :2000/09/19(火) 20:58
>91年製作のドキュメンタリーMemories of M*A*S*H

これが見たいんですよ。ビデオ化して無いみたいですね。
落ちてないかな?
35pachi :2000/09/20(水) 04:14
GFA見てないんですよ。スカパーではGFAのひとつ前の、30分の回が最後として放
送されたんじゃないかな。(つぎの日から第1話が放送されました。)
Cowboyさんとってもお詳しいですね。3さんはもういらっしゃらないのかな。
ところでヘンリーやレイダーの番組の去り方に比べて、トラッパーやフランクは何
か唐突にいなくなったって感じがするんですが、番組側のプロデュサーと揉めてやめた
とか、何か訳があるんでしょうかね。思い過ごしかな。
スカパーでは明らかに、話のつながり方におかしなところがあったので、余計わ
からなくなったのかな。   
36pachi :2000/09/20(水) 04:15
GFA見てないんですよ。スカパーではGFAのひとつ前の、30分の回が最後として放
送されたんじゃないかな。(つぎの日から第1話が放送されました。)
Cowboyさんとってもお詳しいですね。3さんはもういらっしゃらないのかな。
ところでヘンリーやレイダーの番組の去り方に比べて、トラッパーやフランクは何
か唐突にいなくなったって感じがするんですが、番組側のプロデュサーと揉めてやめた
とか、何か訳があるんでしょうかね。思い過ごしかな。
スカパーでは明らかに、話のつながり方におかしなところがあったので、余計わ
からなくなったのかな。   
37pachi :2000/09/20(水) 04:19
長いの2回間違って投稿しちゃいました。ごめんなさい。
38Cowboy@長文失敬 :2000/09/20(水) 04:58
MASHは本当に好きなんだよー。だから、日本でもファンがいるって聞いて
すごく嬉しいんだ。
トラッパーのウェイン・ロジャースは、最初の二シーズンで、トラッパーの
キャラよりもホークアイのキャラの方が大きく、しかも深く掘り下げてある
のが嫌だと局側にかなり文句を言ったらしいんだが、三シーズン目でも
トラッパーの扱いは殆ど変わらなかった。だから降りたらしいよ。でも
その後も、キャストとは親交があるらしい。アラン・アルダがエミー賞か
何かで特別功労賞みたいなものを貰った時、彼を紹介したのはロジャース
だった。
でも実際、トラッパーのキャラクターの去り方はちょっと納得いかないねえ。
その後も、トラッパーの名前が出て来たのって四、五回しかないしね(BJが
後に、ジョーク王者のトラッパーから王座を奪うために、必死でジョークを
言う回があったなあ)。
フランクのラリー・リンヴィル(ちなみに故人。今年のエミー賞のIn Memorium
でも紹介されてたね)は、フランクとして出来る限りの事はやったと自分で
納得したから降りたらしい。こちらの方は全然急じゃなかったよ。第五(だっけ?)
シーズンは最初からマーガレットがシーズンの最終話でどうなるかわかって
いたし、それによってフランクがいなくなるのも、視聴者は少しずつ納得して
いけたと思うんだよ。
案外一番揉めたのはヘンリー役のマクリーン・スチーブンソンじゃないかなぁ。
彼は他の仕事を追求したいってんでヘンリー役を降りたんだけど、その後は
鳴かず飛ばずだった。今でも、「映画や他の役をやりたくてヒットしている
番組を降りた馬鹿な俳優」にはNYPDブルーのデービッド・カルーソとチアーズ
のシェリー・ロングと並んで名前が挙がるんだよ。とほほ。
39トラッパーの降板 :2000/09/20(水) 18:45
訴訟になったみたいだね。かなり強引だったみたいだよ。
40ハム太郎 :2000/09/21(木) 03:28
>33
アルトマンはコンバット出身だから、割とマジに撮ったのかも。
>38
デービッド・カルーソは映画に移っても刑事役ばっかなのが可哀想。

20年前にTVで(モンティの後だっけ?)見たっきりだからウロ覚えなんだけど・・・
アラン・アルダが勝手に自分の好物をダメ元で発注したら、ちゃんと到着して食いまくり、
でももっと上手がいて、付け合わせのコールスローまで取り寄せてた、っていうオチの回。
それってフライドチキンだったけ?(ローストビーフかも)

ちなみに主題歌をマニック・ストリート・プリーチャーズがカヴァーしてるよ。
41ハム太郎 :2000/09/21(木) 03:35
ところで、この板、
「じゃじゃ馬億万長者」と
「謎の円盤UFO」スレはないのかな?
(最近来たもんだから)
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 16:34
サントラがいいんだなぁ>映画版MASH
43>42 :2000/09/21(木) 19:47
細野晴臣のトロピカル三部作の元ネタだよな。
44pachi :2000/09/23(土) 05:44

TV版の主題歌いいですよ。これと映画のノーマ・レイ(サリー・フィールド主演)
の主題歌は大好きです。マッシュの主題歌好きな人は好きかも。
なぜマッシュがすきなのか、考えてみたんですが、(最近考えてなかったんで。)
反骨っていうか、反権力・反権威的なとこだったなと。(馬鹿馬鹿しいとこも。)
洒落めかしてて、皮肉ってて。
将校クラブ作った回なんて象徴的だなと思います。
フランクが人種差別的なこと口走った時なんて、いじめ倒すし。
軍人(軍医?)なのに戦争と、政府(&ペンタゴン)の悪口ばっかいってるし。
そんな感じでしょうか。
ちなみに今まで見たドラマの中では、山田太一氏のドラマを除けば(ご飯をたべさせて
くれないが父のように勝手に思っているので。彼の脚本は大好きで多大な影響を受けています。)
マッシュと、事件記者ルーグラントが双璧です。
長く勝手なことばかり書きました。ゴメンナサイ。(ぺコリ。)
45奥さまは名無しさん :2000/09/25(月) 22:41
昔みたMASHのくだらないだじゃれで記憶にあるもの。
「それは君の偏見」
「ヘンケンって水泳の選手だろ」
たしかにそんな選手がミュンヘン五輪のころいたが、そんなこと何人の人が
知ってるよ?
それにしてもへんな翻訳。でも大好きだった。
ここの台詞、アメリカじゃなんて言ってたんだろう。
46Cowboy :2000/09/26(火) 01:08
>40
ダメ元で注文したのはスペアリブだな。それが上の方でも紹介したけど、
第三シーズンの名作、Adam's Ribsだ。毎日レバーと魚ばっかり食べさせ
られるので、アラン・アルダのホークアイらが暴動を起こして、シカゴから
こっそりスペアリブを取り寄せるって話だ。でもその回ではコールスローは
注文「し忘れる」んだよね(だから違う話かな?)。オチは、せっかく届いた
スペアリブを「さあ食べよう」という段になって、負傷者が運ばれて来て
しまい、けっきょく食べられないというものだった。
47奥さまは名無しさん :2000/09/30(土) 05:23
濃いファンが多いみたいですね。
おれもM*A*S*H大好きです。
初めて見たのは、番組の通し番号だと
200話前後あたりなんですけどね。

ビデオとかは出てないんですか>all
48ビデオ :2000/09/30(土) 08:56
有ったけど廃盤になってるみたいだよ。
上のほうにアドレスを張った所に問い合わせれば有る物に関しては
売ってくれるとの事。
4947 :2000/10/01(日) 04:14
>48
どうもです。お手数掛けました〜。
50pachi :2000/10/01(日) 12:51
200話ってどのあたりかな。ヘンリ−います?
でも最後にでる番号が、もひとつわからない。第1話(パイロット版?)が、
zー9522で、第2話はJ-302 あとのほうもなんかならびがわからない。
去年スカパーが放映した時話のならびがどうみてもおかしかったので、番号は
気にしてたんですが。
51Cowboy :2000/10/01(日) 14:58
200話ってことは、アメリカじゃ一シーズンせいぜい20話強だから
ほとんど最後の方だなぁ。もうポッター大佐、ウィンチェスター少佐ら
の時代だね。レーダーもいなくなって、ちょっと説教臭くなってきてた
頃だ。俺はそれでも好きだったけどね。
5247 :2000/10/01(日) 21:43
>>50
だいたい>>51で言われてるあたりです。
すいませんJ−COMの番組表の通し番号
しか見た事なかったもんで。。
53pachi :2000/10/02(月) 03:31
レーダーは最後まで居て欲しかったな。クリンガ−嫌いじゃないけ
ど、大佐の秘書役みたいのはレーダーがいい。からかわれてるけど
愛されてて、いいキャラ。
そういえば、ポッタ−大佐もドラマの後の方であの時は比較されて
・・・みたいな事言ってたような。クリンガ−はレーダーと比較さ
れてキレた回があったきがする。
結局最初から最後まで居たのは、ピアースのアラン・アルダとフ−
リハンだけか。
アラン・アルダさんは、今どうしているんだろう。映画の「四季」
の演出&出演と、「ある上院議院の私生活」の出演は知っているのだ
だが。マッシュで何度も演出してるし、演出指向が強いのかな。
ウインチェスターは最初フランクのかわりか悪役(?)風だったけど
後のほうはマジな感じで。送られてきたクリスマスのお菓子配るエ
ピソードはよかったな。ウィンチェスタ−いい奴じゃん。
報道番組にしたやつのレポーターは、クロンカイトさんがモデルな
のかな。それとも本物なのかな。
マジなのもふざけてるのも好きだけど、最初製作者の意図は、コメ
ディだったのかな。ピアースもマッキンタイアも最初凄いプレイボ
ーイだったし。
レギュラーの人変わると、最初違和感あるけど、長いシリーズだか
らか後からきた人も、自分的には結構馴染みました。(他のドラマ
は馴染まないままのが多いのですが。)
長文失礼しました。

p
54Cowboy :2000/10/02(月) 07:07
アラン・アルダは昨年、ERに数回ゲスト出演してたよ。エミー賞にも
ノミネートされていた。PBS(公共放送)の科学シリーズのホストも
やってるし。彼は同じシリーズで監督と演技の両方でエミー賞を受賞
した唯一の俳優らしい。すごい人なんだよなー。大好きだった。
(ちなみに、BJのマイク・ファレルは現在、Providenceという新しい
ヒット作にめぐりあった。脇役だけど、元気な姿を見るのは嬉しいね。)
55さよならヘンリー&トラッパー :2000/10/05(木) 18:54
第四シーズン、違和感が...
ひょっとして第三シーズンが最後の輝きでこれからドンドンつまらなくなるの?
盛り返す事を期待して見続けよう。
56奥さまは名無しさん :2000/10/06(金) 01:22
いやいや、シーズン四以降も十分面白いですよ。ただ、笑いの質は変わって
きますから、最初の頃のスラップスティックな面白さを期待されないように。
もっと「ほろっと」くるような話が多くなりますので。
名作は十分ありますよ。私のおすすめは、精神科医がキャンプの面々について、
シグモンド・フロイトへの手紙の形式でコメントするDear Sigmund。面白い
し、感動もできます。
57奥さまは名無しさん :2000/10/06(金) 04:38
シドニーが一番好きだな。
58pachi :2000/10/07(土) 07:33
56さんも書かれているようにおもしろいです。が前に比べてシリアスな回が
多くなります。
ところで55さんはスカパーのFOX722チャンネルで御覧になってます?
前にも書いたんですが丁度その放送の回あたりにきたので書かせてもらいますが
。順番が違うのです。
10/4(水)でヘンリ−のお別れがあって、翌日5日(木)新しいシーズンがポッ
タ−大佐の登場で始まるのですが、その前にピアースが東京の休暇から戻り、
トラッパ−を追い空港?に行き、BJをつれて戻って来る道すがらいろいろあっ
て気心が知れて、という回が10/6(金)にはまだないのです。
BJはポッタ−より先に来てて、ヘンリ−記念バーを作ったりしてるのですが、
去年のままのスカパーFOXの放送順なら、これからピアースとBJの空港での出
逢いが飛び飛びに放送されます。10/5(木)放送分で、BJはマッシュにいるの
にですよ。
だからすかぱー見てる人は、G−504、501、という順番で。
10/10(火)、10/12(木)、10/5(木)。日付けと曜日は、この順番で。あくまで去
年と同じだとしてですが。でももうすでに順番狂ってるし。
これで去年は、随分混乱させられました。
スカパーの放送順で、正しいなんてことは、ないですよね。どう見てもおかし
い。誰か知ってる人いませんか。チェックして放送してくれる人いないのかな
。愛情がないのかな。
アメリカで、リアルタイムでは正しく放送されたんだろうな。
FOXにGFA放送嘆願兼ねてメ−ルしょうかな。
またまた長文失礼。でもこれがイライラの種で、書いてスッキリしたかった。
ああ スッキリした。
あっでもスカパー見てる人誰もいなかったら・・・・・忘れてください。

5955、今までにも :2000/10/08(日) 21:05
順番が前後したことはあったね。
ファンサイトのエピソードガイドでチェックしないと。
ケーブルのFOXで観てます。多分スカパーと同じ内容。
60>58 :2000/10/10(火) 18:41
飛ばされたかと思ったけど今日やってるね、空港のエピソード。
61pachi :2000/10/11(水) 04:21
でも何故ちゃんとして放送しないんだろう。
歴代1位だって宣伝してるわりに、全然力いれてないな、スカパー
FOX
62っていうか :2000/10/11(水) 18:40
番宣、見た事無いよ。
話の順番が前後するのはきっと放送用に送られてきたマスターのシリアルが
実際の放送順と違ってるんだろうね。
63pachi :2000/10/11(水) 20:01
 前ドギーかワンダ−イヤーズおわったあと、マッシュ始まる前やっ
 ってたんですよ。この頃は見ないか。             
「このあと、すぐ!」って。
64>62 :2000/10/13(金) 01:25
昔(1日2、3回放映してた頃)はあったよ。たしか2バージョンくらいかなぁ。
詳しい人フォロー求む
6516です。 :2000/10/14(土) 13:30
番宣ひとつだけはおぼえてます。
確か「医師たちが送る愛と感動の…コメディ?」
みたいなフレーズだったような。
66奥さまは伍長さん :2000/10/19(木) 21:40
昨日やってたフランクが戦車を暴走させるエピソード。
「馬鹿が戦車でやって来る」を思い出した。
67奥さまは名無しさん:2000/10/29(日) 19:19
最近気が付いたけど、アラン・アルダって監督もやってたんだね。
トラッパー降板劇の伏線にもなったのかな。
68Cowboy:2000/10/30(月) 01:43
前にどこかにもあったけど、アラン・アルダってのはエミー賞史上、
唯一、監督、脚本、演技の三つのカテゴリーでエミー賞を受賞している
人なんだよ(ちなみに、演技賞は二度、監督と脚本は一度ずつ[前者は
Dear Sigmund、後者はIngaで])。だから彼が監督した作品ってのは、
俳優が暇だから片手間にやった、っていうものじゃないんだよな(監督
組合賞や脚本家組合賞も受賞しているし)。
で、もうヘンリーのさよならは放映されたのかな?
69奥さまは名無しさん:2000/10/30(月) 19:30
もう4シーズンも後半です。ヘンリーの最終回、良かったです。
エピソードガイドで見るとBJ登場の回って一時間スペシャルだったんだね本当は。
短縮ヴァージョンだった所為か話が上手く繋がってなかった。
DVD化したらこれとGFAは絶対買おう。
70pachi:2000/11/08(水) 05:43
今日はホークアイの昔去って行った女の人との再会だったんだけど、この女優
さんなんかいい感じ。(変な書き方ですみません)
ホークアイに合ってるというか、アラン・アルダにお似合い。
綺麗で優しそうで包み込んでくれそうな感じで。日本の女優さんなら鈴木京香
って感じかな。(違うかもしれんがあと思いつかないんで)
あまり見たことがないので、TVで活躍されてた女優さんなのでしょうか。
ホークアイを最後まで結婚させなかったのは、彼女との恋愛が尾を引いていた
ためと勝手に想う。(単にホークアイの結婚の回の脚本を書く脚本家がいなか
っただけだろうけど)
あっでもGFAで結婚したってことはないだろうな。見れてないので分からない
実際のアラン・アルダさんは結婚してるのかな。女優さんとしてそう。


                                                                       
71Cowboy:2000/11/08(水) 08:02
シーズン4で、ホークアイの昔の恋人と再会・・・というエピソードなら
The More I See You。恋人役をやったのはブリス・ダナー。あのグウィネス・
パルトローのお母さんだよ(似てるだろ?)。ホークアイは結婚はしないけど、
これからもロマンスのエピソードはいくつか見られるよ(エミー賞を受賞した
Ingaもそう)。俺はロマンス編じゃないエピソードの方が好きだけどな。
アラン・アルダは実際には写真家の奥さんがいる。結婚して随分長いんじゃ
ないかな。お嬢さんが三人。テレビでアルダのドキュメンタリーをやっていた
けど、幸福そうだった。
今その辺かぁ。ということはすぐに名作The Interviewが放映されるね。これは
テレビガイドのテレビの名場面トップ100(だったか何だったか)にも
選ばれたエピソードなんだ。楽しんでくれよなー。シーズン5にはDear Sigmund
もあるし。また面白いエピソードがあったら是非紹介してくれよな!頼む!
72奥さまは名無しさん:2000/11/09(木) 18:05
映画の方も面白い。
73pachi:2000/11/09(木) 19:38
Cowboyさんどうも有難うございます。
でもグウィネスのおかあさんだなんて、思いもしなかった。そう言われれば。
美人親子だ。お母さんの方が親しみやすい美人で、グウィネス・パルトロウさ
んはモデルっぽい美人。髪が短いからかな。ブラピのお姑さんになってたかも
しれないのに。泣くなグウィネス。
The Interview昨日でした。たぶん。モノクロで本当っぽいレポーター(イン
タビューア−?)が、みんなにインタビューするやつですよね。(そのまんま
じゃ)クリンガーの明るさが救いな重くシリアスな回だった。
ベトナム後の(だよな?76年頃は)時代の空気なのか、脚本・監督・プロデュサー
のLARRY GELBARTさんの思想なのか反戦的だ。はちゃめちゃな回でもそういう
とこあるし。マッシュの底流に流れていると思うな。
おもにホークアイに語らせて、フランクが反対の立場でバランス取ってるんだろう
か。考え過ぎかな。
あと「ピー」っていうのも自虐なのか、皮肉なのか、両方なのか、いい。
最後のモルケイヒ神父と、ピアースの言葉は象徴的だ。ネタばらしになっちゃ
いけないけど、「・・・意味のあった戦争・・・・・」って。
そういえば女の人、誰もいなかった。フ−リハンも。なんでだ。

誰も知らないでしょうが、ホークアイの昔の恋人との再会のは、
岡本一生さんの「おもいつめた冬」というすごいいい歌の中身と被るなぁーと
思ってしまった。
またまたまた、長文で失礼しました。
74pachi:2000/11/15(水) 05:37
今日はホークアイが壊れました。
最後にクリンガーが落ちをつけてくました。
マーガレットが綺麗に見えたのは、こちらの偏見なのか彼女の演技力なのか。
これで彼はフェイドアウトしてくのかぁ。
75Cowboy@ひどい長文スマソ〜:2000/11/15(水) 09:28
pachiさん、レスつけてくれてたんだね。気づかなかった。
マッシュはそりゃーもう反戦主義の権化みたいな番組だよ。映画が作られた
のは70年。テレビは確か72年に始まった。世間では反ベトナム戦争の気運が
めちゃ高まっていた頃だ。でもな、ハリウッドは、あからさまに政府を批判
するのを恐れてたんだよね。赤狩りの時代がまだ記憶に新しかったからね。
だからマッシュは、笑いでその反戦メッセージを誤魔化したんだと思う。勿論、
ラリー・ゲルバートもジーン・レイノルズもアラン・アルダも明らかに反戦主義
だよ(BJ役のマイク・ファレルなどは反戦だけでなく、死刑反対の運動家でね、
ローカル局でのディベートで熱っぽく死刑廃止論を唱えたりしてるよ)。番組
のキャッチフレーズがWar is Hell.だからそのまんまだろ(笑)?
pachiさんがおっしゃっている通り、フランクの存在がバランスをとっていたという
のは当たっていると思う。マーガレットとフランクは戦争賛成者だったからね。だから
ファンの中には、フランクがいなくなって、ホークアイらと同じく、反戦主義者の
チャールズが加入した時点で、キャストのバランスが崩れてしまったと思っている
人もいるみたいだ。
でも、俺の考えとしては、シリーズの最初の方こそ、隠されたメッセージは反戦主義
だったわけだけど、途中からはそうじゃないと思うんだよね。だってフランクがいなく
なったのって確か77年あたりだろ?70年代も後半になったら、反戦主義も下火になって、
保守的な共和党(レーガン)政権に突入しようかという雰囲気になってきたわけ
だからな。アメリカはその頃はもう比較的平和だったんだよ。だからこの番組も、反戦
だけではなく、もっと一般的なテーマ(例えば隣人愛とか孤独感とか)を扱う様になって
いかなきゃならなかったんだと思う。反戦のメッセージだけでは続いて行かれなかったから
なぁ。
そんな中で、シリーズの後半は妙に説教臭いとか、泣かせの演出が多い、なんて
文句を言う人もいるけど、それはそういう、時代の流れも大きく反映している
と思うんだ。俺は前半も後半も大好きだ。マーガレットが嫌な奴の時も、人間
が丸くなってからも大好きだよ。フランクも、チャールズも大好きだ。反戦主義もすべて
含めて、マッシュという番組が好きでたまらないんだよね。本当にうまく時代の
流れをつかんで、あれだけ上質な番組を作り続けられたと思うよ。
まとまりがつかなくなったけど、ホークアイが壊れるのって、悪夢見るやつ?
うーん。Dear Sigmund(フリーマンがフロイトに手紙を書くやつ)はもう放映
されたのかな???あのエピソードの中のフランクネタ、俺の一番お気に入りの
一つなんだけど・・・。
この番組、他に観てる人いないのかなあ。
76pachi 、 Cowboy殿:2000/11/15(水) 10:31
君達の書き込みには感心する。海外ドラマを愛する気持ち
豊富な知識、豊かな感性が文面から読み取れる。
だが、他のスレの住人への配慮が足りない。長文になる
時は2分割、3分割書き込みをお願いしたい。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 10:33
フランクってエピソードによってキャラクターの幅が凄く大きいよね。
とことんチンケな病気寸前のように描かれてる時とちょっと良い所も有る
頑固者として描かれてる時と。
第三シーズン以降は前者で役柄が大体固まっちゃってちょっと残念。
抜けるまでに一回ぐらいはちょっと良い奴なフランクが見れるかな?
78Cowboy:2000/11/15(水) 10:44
平謝りでござる。お許しあれ。
79花と名無しさん:2000/11/15(水) 22:15
でも、読んでて楽しいですよ。
これからも分割でよろしくです。89年頃にロスに行った時MASHのハードカバーの本が
割引セールで売っていたのですが、あの時買っとけばよかったと、今ごろ後悔してます。
でも重たくてめげたんですよねー。
80pachi:2000/11/16(木) 07:25
ホント、スンマセン。
でもここ「省略されました」って出ませんね?なんで?
Cowboyさんと違って、まったく知識がないのでただだらだらと書いているだけで
ゴメンナサイです。
81pachi:2000/11/21(火) 05:13
みんなで目をつぶっていたら、逝ってるフーバーボーイズが風になって骨折しました。
誰も見てないんだろうから、訳わかんなくともいいや。とりあえずあんまりsageたく
ないので。

昨日、今日はニュース板がおいそがしそうで、それももう終わったかな。
チキンカトチャンのおかげさまで。近年まれに見るおもしろい見世物だったのに。
板違い、医達がい、、でした。
82Cowboy:2000/11/21(火) 11:08
pachiさん、大丈夫かい?なんか落ち込んでんね。マッシュでも観て
元気出してくれよな!応援してるよ。
83pachi:2000/11/24(金) 05:11
Cowboyさん、ありがとうございます。sageてらしたので全然気づきませんでした。
全然大丈夫なんですが、自民党の加藤紘一ちゃんが直前に敵前逃亡したので、がっか
りして怒りにまかせて書いてしまいました。失礼しました。

昨日はCowboyさんおすすめの、シグムンド・フロイトへの手紙、マッシュ温泉の人々
の分析でした。(観察かな。)
シドニーと同じ気持ちで自分もマッシュ好きなとこあるなぁと、思ってしまいました。
怒りが内向したら、抑鬱症で、一歩それるとホークアイになるって。言いえてるねぇ


それにしてもフランクの置いてきぼりぶりはいいですね。たまーにいい人になっても
いいから、そのまま成長せずにいておくれ。彼らのいたずらの変わらずのパートナー

一日、30分だけの戦争をしてる飛行機乗りのエピソードよかった。
これはアラン・アルダさん脚本、演出なんですね。日本のドラマは脚本家で見るので
すが、外国のは全然脚本も演出も気にしてませんでした。(タイトルロールの名前
脚本、演出は毎回変わったりするので確認するのがめんどくさくて。)
これ見て彼もバンバン反戦の人なんだと、改めて思いました。
一度も自分の国が戦場になったことがないのに、わかってるって感じで以外でした。

本当に噂に違わず、いい回でした。俳優の片手間でないの納得です。
彼は最初から俳優志望だったのかな。演出家を志していたが俳優で売れてしまったの
で俳優してたのではとちょっと疑問?
ロビン・ウイリアムズみたいに、コメディアン出身かなとも思っていたのですが。

シドニー・フリーマン、マッシュ温泉で温まって帰りました。最後に例のごとく
ホークアイとBJに落ちつけられて。

相変わらず長文失礼しました。ちゃんと分割できてるでしょうか。

84Cowboy:2000/11/24(金) 06:55
pachiさん、ショックから立ち直ったかな。今回の事は残念だっただろうけど、
若い人が政治に興味を持つのはいいことだ。そのがっかりした気持ちを忘れない
でこれからも頑張って政治に関心持ち続けてくれよな。アメリカも政治的に
ややこしいことになってるから、他人事じゃないよ。
アランはもともと俳優志望だったんだと思うよ。っていうのも、お父さん(ロバート・
アルダ)が有名な俳優さんだったからね(心臓外科医のドクター・ボレーリの
役でマッシュにも何度か出演してるよ)。若い頃から、地元の劇場で芝居をやって
いたらしい。
85Cowboy:2000/11/24(金) 07:00
(ところでpachiさん、分割して欲しい、っていうのはこういうことなんじゃ
ないかと思うんだけど、どうかな。)
監督や脚本は、マッシュ出演中に初体験したらしいよ。それでエミー賞や脚本家
組合賞(←これがすごいと思う!その道のプロに選ばれてるんだからな)を
獲得したんだから凄いね。もともとフォーダム大学で勉強した様な人だし、インタビュー
を聞くと本当に賢そうだから、素質はあったんだろうけどね。ウーマンリブの
花盛りの時代に男女平等憲法修正を謳って政治的にも色々活躍していたし、それからも
動物愛護とか、才能を芸能活動に限らず、多岐にわたって活躍しているような
人だし。
Dear Sigmund。楽しかったろ?俺はあの「Air raid! Air raid!」っていう
ギャグ(BJがフランクに対してやったやつ)が一番好きなんだよ。BJとフランクの
性格を良く表していると思う。
落ち込んだ時にはマッシュ。一番の良薬だよ。元気だしてよね。
86pachi:2000/11/25(土) 01:05
Cowboyさん、いろいろとありがとうございます。分割ってそういうことか。1年
以上経ってもわからないことばかりで。
お父さんも俳優さんなんですか。マシュ−・ブロデりックんちみたいだ。マシュ−の
お父さんも、「ファミリー・愛の肖像」っていういいドラマにでてた。エミー賞とって
ないかな。ドラマ好きにはエミー賞とったなんていったら、「オー!」って感じです。
ドラマは脚本でみるタイプなので、(映画は監督)脚本で評価されてるのは凄いと思ってしまいます。
「Dear Sigmund]の回も、とても知性的でその上ギャグも満載でいい脚本でした。(ど素人が、偉そうにすみません。)

87pachi:2000/11/25(土) 01:46
つづき
フランク転び方うまい。お約束と判っていても笑ってしまう。「あちゃぁ〜」
って感じで。
BJ途中で入ってきた人にしては、それほど違和感なかった。ピアースとの出会いのエピソード
が良かったのか、トラッパーと同じタイプのキャラかと思ってたけど、違っててかえって
よかったのかも。
ピアースの相手としてふたつのタイプが見れて。(いたずら、フランクいじめ
以外は。あ、じゃ同じタイプか。でもBJはマイホームパパだし。女関係だけ違うか。)
88pachi:2000/12/05(火) 05:31
ホークアイとBJ喧嘩してるとこでレーダー
「僕がここに来るのは、楽しいからさ、笑いたいから、2人の仲がいいからだよ。」
「2人は最高だよ。一緒に仕事し笑って過す。いつもふざけてるけど、
必要な時2人は一緒だ。」
「互いに友人を名乗る者はいても、この2人は本物さ。・・・今以外は。」

ホークアイ答えて曰く          BJ
「本気で怒ってたわけじゃない、なっ?」 「ああ演技だよ」
「フランクの誕生日プレゼントさ」    「喜ばせようとした。」

レーダーに激しく同意age.

 
89Cowboy:2000/12/05(火) 06:36
The Most Unforgettable Characters。レーダーが小説家になる勉強を
通信教育で始めるやつだね。BJとホークアイが喧嘩している(フリをしている)
時のフランクの喜び方が良かった。いい役者を亡くしたね(合掌)。
シーズン5ということは、そろそろ名作のMovie Tonightだね。皆で「荒野の
決闘」を観るやつだ。俺もDear Sigmundと同じくらい好きな話。楽しんでくれよなー。
90pachi:2000/12/19(火) 02:24
アメリカの俳優さんはみんな歌がうまい。ミュージカルの人ばかりじゃ無いだろうに。
俳優を志す人の素養として要求されるものなのかな。

映画を見た後は、映画館から帰る道すがら、つかの間の主人公になれる。
主題歌を口ずさみながら、さっき見たシーンの中に自分がいる。
高倉健さんの映画をみたあと、映画館を出て肩で風切って歩いちゃうような、高揚した気分。

西部劇ってイメージ良くなくて、ほとんど見た事ない。白人がネイティブの人を当たり前のように
殺してしまう、それもいつも白人が正義だみたいな映画だって認識なので。偏見かな〜。
91奥さまは名無しさん:2000/12/29(金) 20:11
現在放映されているMASHをオンタイムで見てる方いらっしゃいませんか?
オープニングのスタッフロールというか出演者一覧(?)にはレイダー役の
役者さんの名前があるのに、暫く見掛けない気がします。
もしかして私の知らない間に異動とか帰国とかいう事態になっていたのでしょうか。
トラッパーもヘンリーも知らない間に居なくなっていたので、またやっちまったのかと
おののいております。

こんなに沈んでいるということは、本当に皆見ていないのだろうか。…。
92Cowboy:2000/12/30(土) 06:14
>>91 日本で観ているわけではないからはっきりとしたことは言えないけど、
レーダーの名前が出ているのに出演していないっていうこと、結構あったと
思う。特にサヨナラ編(第八シーズンのGoodbye,Radar前後編)の頃。あと、
アメリカでも再放送の時にはなぜか大抵再放送の順序がごっちゃになっていて、
レーダーのお別れ編が放映される前にもう既にクリンガーがcompany clerk
になっている話が放映されたりしてるよ。
マーガレットなんかも、最初の頃は名前が出てるのに出演していなかった事とか
結構あったしね。
9391:2000/12/30(土) 19:39
>Cowboyさま
ありがとうございますー!こんなに早く回答が得られるとは思いませんでした(笑)。
レイダーが消えるのは第8シーズンなんですね?
多分、現在放映しているのはまだそこまでは行っていないと思うので、じゃあ
まだ出るか、もしくはお別れを見逃してはいないというわけですね。あー良かった。
最初はガイジンさんしか出てこないドラマだし、まあ面白いかなあという程度でしか
見ていなかったのに、今ではすっかりキャラに愛着が湧いてしまって…
ちなみにこの間の放映ではホークアイがコリアン女性と恋に落ちて結局別れるという
よもやMASHで恋愛物語を見るとは…なお話でした。
二人のお別れのシーンの、
「(オレが居るのに)なぜ行けるんだ」
「(こんな場所に)なぜ居られるの?」
というやり取りが印象的で…ああ、長文。スマソなのです。シツレイいたしました…
94Cowboy:2000/12/31(日) 08:20
>>93 それは第六シーズンのIn Love and Warだね。ホークアイファンの間では案外
評判のいいエピソードなんだけど、俺は恋愛モノのエピソードは×な人なので(前にも
書いたけど)、同じシーズン後半に放映されるComrades in Armsという前後編も××
なんだよなー。名作と謳われるIngaも俺は駄目(これは第七シーズンかな)。
第六シーズンといえばもうウィンチェスターが出て来てるんだね。俺のイチオシのキャラ
なので、頑張って観てあげて欲しいな。
それにしても、このシリーズ、三人しか観ていないだろ(笑)。どうしてだろうねー。
95奥さまは名無しさん:2001/01/10(水) 01:03
>74
Cowboy氏の指摘通り、Hawk's Nightmare(Season5 U-804)で間違いないと思う。
悪夢ものだと、もっと後の Dreams(Season8 S-612)のインパクトが強烈だね。
あとホークが壊れる話では、The Late Captain Pierce(Season4 G-507)があるね。
ブラックユーモアがエスカレートして最後の方では笑いが凍り付くぐらいだった。俺的には、
このエピソードでロバート・アルトマンと「キャッチ22」を超えたと思う。
両方ともアラン・アルダ演出作品
96Cowboy:2001/01/10(水) 10:05
>>95 ホークアイがこわれてしまうというと、シーズン4のHawkeyeもそうかな?
これは外傷による錯乱だから違うかな。何しろ、他のレギュラーは一度も登場せず、
ホークアイがただひたすら喋りまくるという作品だったから俺の中ではワースト1!
ところでホークアイがこわれてしまう話の筆頭といえばやっぱりGoodbye,Farewell,
and Amenだろうね。こわれるきっかけとなった事件が悲しかったよ。
というわけで、この番組観ている人、四人に増えたのかな???もっと色んな人に
観て欲しいのになあ・・・。
97pachi:2001/01/12(金) 04:30
あけましておめでとうございます。(って遅すぎ。)
今日は憎らしい(訳ありで)ウィンチェスターとポーカーの回で、最近いなかったレーダー
がいて、一昨日、昨日はホークアイとマーガレットの2人で出張(なんかやらしーっぽい言い方すまそ)
この時はレーダー出ていないんで順番が違うんだろう。

やっぱ入り口としては、吹き替えだろうなぁ。より多くの人に観てもらうのには。
自分もそうだったし。そうして好きになってくると、声が聞きたくなる。だからミレニアムとかみたいに
両方やってくれるのが一番いい。映画は絶対字幕派なんだけど。
声優オタじゃないんで誰でもいいんだがな、スカパーFOX。でも「プラクティス」みたいに
あまりにもイメージと違い過ぎて(前のシリーズまで、字幕のみで声を知ってるし)
みんなに怒られて、両方やるようになったのは、うらやましい。
98奥さまは名無しさん:2001/01/15(月) 20:50
吹き替えはいいカモですね。>>97
字幕だけ追いかけてると、喋ってる台詞に比べて明らかに字幕の言葉が少なすぎる
ことが気になって、なんだか損した気分になります。
あの出演者総マシンガントーク状態を全部文字に起こせという方が無理な話なので
しょうが、こういう時、英語が判ったらいいのにと思ってしまいます。
99pachi:2001/01/16(火) 01:03
そう、そう、そう。それよ〜。マシンガントーク状態でした。98さんあり
がとう。思い出しました。それが面白くてマッシュ好きになったんだ。
字幕追ってると、声は聞こえていても、追うほうに忙しくなって、気にしな
くなってくるのは、私だけでしょうか。
98さん書かれてように、字幕だけだと訳されてない言葉たくさんあるんだ
ろうな。面白い当意即妙な言葉のやり取りが。
だったらマッシュこそ吹き替えでやって欲しい作品ですね。

深夜の海外ドラマ。マッシュ、事件記者ルーグラント、LA LAW、
ギャグニ−&レイシ−、ヒルストリートブルース、ソープ、ミレニアム
等など、最初はみんな吹き替えで見たなあ。
100海外芸能人板より:2001/01/18(木) 06:20
>Cowboyさん
こっちに移って来ました(笑
ここで勉強させて貰います。。
101海外芸能人板より:2001/01/18(木) 06:25
レイダーの優しいキャラ、凄く良いですね。
今日の最後の方でネズミの事でチャールズにキレるところ、
何故かホロっときました。。
102Cowboy:2001/01/18(木) 09:13
良かったねー、皆。これで視聴者が五人に増えた・・・(涙)。
何だか日本では全然人気がなさそうなので、悲しく思ってたんだよ。
もっと色々感想書き込んでね。楽しみにしとるぞよ。
ところでMASHって、スカパーで毎日やってるじゃないか!何故それ
なのに人気でないんだろう・・・。頑張って宣伝してくれー。
(ちなみに、俺もレイダー好き。一番はやっぱりウィンチェスター
なんだけどね。)
103この場をお借りして:2001/01/18(木) 12:37
スレテーマから外れた大変申し訳ない<私信>なんですが Cowboyさん
3月の『アカデミー賞授賞式』当日の@映画板・実況同時進行スレッド
お時間あればCowboyさんもぜひ覗きにいらしてみてください
104pachi:2001/01/19(金) 03:09
レーダーのドラマ中での年令設定って、いくつぐらいなんだろう。みんなに子供扱い
されてるけど、20歳以下って事はないよなあ。23、4ってとこかな。
でも頭髪は結構、逝ってるようだから、それ若過ぎかな。
105100、101=クラスティ:2001/01/19(金) 03:20
>>104
俺も気になってました。
伍長って事も考えると26歳ぐらいじゃないかと思うんですけど、
どうでしょうか?
106Cowboy:2001/01/19(金) 06:03
レーダーは第一話で18歳。さよなら、レーダーの時に20歳という設定
らしいよ。実際にはシリーズが始まった時にはゲーリー・バーゴフは
もう29歳だった(映画の時でも27歳)んだけどね。髪がちょっとアヤしい
けど、十分若々しいよね。
ちなみに、ホークアイはシリーズ開始の段階で29歳という設定らしい
(実際にアラン・アルダは36歳だったんだけど)。
>>103 いっやー、ご招待どうも。昨年はうちでオスカーパーティだったので
参加できなかったんだけど、今年は・・・と思っていたんだよ。でもその
頃、日本に帰ることになりそうだから、こりゃ皆と一緒にWowowで観ることに
なりそうだ(残念)!また来年な!(今週日曜日はまたゴールデン・グローブ
パーティだ。うちはこんなんばっかりだよ。)
クラスティさん、いらっしゃい。どんどん広げよう、マッシュファンの輪!!!
107pachi:2001/01/20(土) 01:52
Cowboyさんありがと〜ございます。じゃあ最後のほうは、とっくに30超してたのね。

今日はDJレーダーでした。マッシュホテルはオフシーズンかと思ったら、満員でチャ−
ルズは流浪の身。やっと新しいレコードが来たのに、われらが上官からのリクエストは
またまた「センチメンタルジャーニー」。この曲に何が!?
ABマイナスの血液がない、患者の命はどうなる?!!って感じでしょうか。
108pachi:2001/01/20(土) 02:02
書き込んでいるのに、あがらない。
そのうえエラー、多重カキコって出るし。へんここ。TVドラマ板は書き込めなかった。
109Cowboy:2001/01/20(土) 04:00
こないだからそうだよ。pachiさんの99番の書き込みも上がってなかったよ。
どうしてだろうね。
レーダーのゲリー・バーゴフはもともとがシンガー・ソング・ライターだからね
(ドラムを叩いてるエピソードもあったよね。ジャズバンドのリーダーだった
こともあるそうだよ)、歌が関わった話の時はとても嬉しかったらしい。本当に
いいキャラだったよ。
DJレーダーの次の話(ホットリップスが「すわ!妊娠!」というやつ)も
レーダーの優しさがじっくり味わえる話だから、楽しんで観てね。
ところで、レーダーって左手の指に異常があるんだって(一本がすごく短いそうだ)。
俺は画面では確認できたことがないんだけど、注意して観てみてくれよな。
110pachi:2001/01/21(日) 00:37
ゲリ−・バーゴフさんって歌手だったんですか。意外。
てっきりコメディアン出身のひとだと思ってました。

フ−リハンの妊娠の回は、先にやったみたいです。たぶん。
111奥さまは名無しさん:2001/01/22(月) 19:46
チャールズとBJの仲良しシーンなんて拝めるとは思いもしなかった今日の回ですが、
ところで今回の字幕で普段「マッケイ神父」と呼ばれるところが「牧師」になって
いたのですよ。神父と牧師は違うんじゃないかなーとか、以前、やっぱり神父が
「ユダヤの戒律に反するよ」
とかいわれてるシーンがあって、でもユダヤ教ならラビなのでは、っつーか
あれだけ人や人種が揃っていたら、それこそ一人(ひとつの宗教)だけで足り
ないんじゃないかなーとか、ドラマとは関係ないところで考えてしまいました。
どなたか従軍経験者いらっしゃったら御教授頂けたら嬉しいなあ。
居ないか。そりゃそうだ。
112Cowboy:2001/01/22(月) 20:51
Mulcahyは「マルケイヒー」だけど「マッケイ」になってるの???
まずそこからおかしい様な・・・。うーむ。マルケイヒーはカトリックの
神父だよ(だから結婚もできない)。でも、戦争中はラビの役目も牧師の
役目も果たさなくてはならない、というようなことを何度か自分でも言って
いた。実際、ユダヤ教徒として生まれた赤ん坊に割礼を施す回もあったね。
勿論、従軍の経験なんてないから、軍隊の内情は知らないけど、戦争中という
ことでかなり臨機応変に対応しなければならなかった部分があるんじゃない
かと思う。
チャールズに関しては、後の方であのクリンガーにまで「チャールズ」と呼びかけ
られる話があるよ。敵役なのにただの悪役じゃなかったから大好きなんだよなー。
113111(私もコテハン使った方がいいのか(笑)?):2001/01/23(火) 19:37
>112
Cowboyさま、ありがとうございました!
そうですよね、なんとなく佇まいが神父さんは神父(カソリック)系って感じだし。
(…突っ込まないで…)
ユダヤ教の赤ちゃんに割礼ほどこす回も確かにありましたね。軍艦勤務のラビと
無線で教わりながら代行するというムチャクチャな割礼で、大笑いした記憶が。
ちなみに字幕では神父さんは「マッケイ」神父でした。時々変わったりするのですよ、
ホリハンさんもホーリハンだったりフーリハンだったり。
クリンガーがクリンジャーとかいう回も確かありました。

今日からシリーズ変わったのかな?
114pachi:2001/01/25(木) 04:07
今日の(正確には昨日)録画失敗なので、4時30分からのまで、起きてないと。え〜ん。

昨日は(一昨日)、そしてみんなアンチグリーンになって赤くなった。
ピアースとマーガレットが、缶を蹴りあって、ピアースは、板門店へ。
この回の大佐はお父さんて感じだった。威厳がありながら反抗する息子を心配
して諌める父。
ヘンリ−はみんなで一緒に悪さをしてくれるお兄さんって感じでよかったし。
両方好きだ〜。

115Cowboy:2001/01/25(木) 04:15
最後に板門店から送られてくる赤毛の兵士は「大草原の小さな家」のドクター・ベーカー
だったよ。
>>113 (コテハン大歓迎!)Mulcahy、どう言っても「マッケイ」には聞こえないよねえ。
せめて統一してくれるといいのにね。音的に一番近いのは「モーケーヒー」かな。
間抜けな感じに聞こえるけど。
116コナオブ:2001/01/27(土) 03:10
MASHおもろい!たのしい!なける!よくできてる!
クリンガーの除隊は達成されるのかどきどきします。
117名無しチェケラッチョ♪:2001/01/31(水) 02:52
あげ
118Cowboy:2001/01/31(水) 05:11
お願いだから六人だけじゃなくて、もっと多くの人に観てもらいたいねえ。
案外いい時間帯に再放送してるんじゃないの。しかも毎日だろ?
これが日本でうけない理由は何なのか・・・。うーーーーむ。鬱陀。
119花と名無しさん:2001/01/31(水) 09:28
ん?6人の中に以前カキコんだ私も入ってたりする?
私はCS加入してないので今は見てないけどみんなの
(というかcowboyさんとpachiさんの)会話は楽しんで
ROMってますよ。
ただ記憶をたどって読んでるからなんか難しくて入って
いかれへんけど。
120pachi:2001/01/31(水) 23:58
BJの謎はこの先ず〜と謎なんだろうか?レーダーは大佐に怒ってる。
その前はチャールズが怒ってた。アラン・アルダさん演出で、最初チャールズからかっ
てて(虐めてて?慰めてて?)面白い回かと思ってたら・・・
最後にリベンジされて、おちがついたけど。つらい回でした。

スカパーでは、平日(一部土曜)18時30分、再放送04時30分です。
6時半頃はNHK教育で、海外ドラマ(Aはサブリナ)があるので、海外ドラマ好きは、
そっちいくよなぁ。とりあえずつければ映るし。
字幕がつらいのもあるかな。時間的に。もっとゆっくり見れる時間ならいいのかも。
朝4時30分はつらい。
121pachi:2001/02/01(木) 00:31
地上波でやってくれると、いいんですけどねぇ。(吹き替えだし。)
日本でやってる地方ないのかな。
内容は詳しく書いたほうがいいですかね?ネタばらしになるとおもって
わかるような、わかんないような、支離滅裂なしっちゃかめっちゃかな文章
にいつもなっちゃってスイマセン。(て優香ネタばらし以前に文章力が無い
んですが、えへ。)
122Cowboy:2001/02/01(木) 03:56
>>120
・・・駄目だ、どのエピソードか全然わからなかった(笑)。そうかあ、夕方の
六時半っていうのは、いい年こいた大人にはテレビなんて見にくい時間帯だよね。
でもさ、「サブリナ」に流れるんだろうか・・・。視聴者層は全然違うような気が
するんだけど。
>>119 六人ってのはいい加減な数字だよ(笑)。ごくごく少数の人にしか存在も
知られてないんじゃないのかなあっていう気がするだけで。どんなつまらないことで
もいいから(チャールズ、萌え♪とかさ、ホットリップスのぴちぴちのズボン萌え♪
とか)(爆)、どんどん書き込んで欲しいなぁ。「ビバヒル」スレののび方を観てる
と本当に羨ましくなるんだよねー。
吹き替えに関してはなんとも言えないなぁ。吹き替えで英語のテレビって観たことない
し。この番組がもっと多くの人に観てもらえる様にになるのなら吹き替えでも何でもOK
だけどね。ところで「となりのサインフェルド」はどうなの?あれも吹き替え?
123奥さまは名無しさん:2001/02/01(木) 21:33
今回は不思議な回でしたねー…インタビューから入ったから以前みたいな感じかと
思えば、トラッパーからヘンリーから凄い昔のフィルムも流れるし、っつーか
全体にすごいくたびれた映像だったような気がしたんですけど(笑)。
ついこの間シリーズが変わったと思ったのに、またまた変わったような気が
したりして。不思議な回でした。
124Cowboy:2001/02/02(金) 01:27
ザ・インタビューというエピソードの続編だね(同じ人がインタビューしてたでしょ)。
このエピソード、俺は好き。こういう回顧的なエピソードって、おいしいとこどりで、
昔の面白いシーンが全部見られるからね(例の、スペアリブを求めて踊り狂うホークアイ
の姿も見られただろ?)。
でもちょっと順序がぐちゃぐちゃだねえ。板門店までホークアイが出向いて行く奴は
ちょっと前に放映されたのにね(エピソードの順序としては、板門店のあれの次の次が
このインタビューの続編)。記憶を失ってしまった兵士を精神科医のフリードマンが
助けるThe Billfold Syndromeは放映されたのかな???フリードマン萌えな俺と
してはお勧めの回なんだけど。
125pachi(いつも長くてスマソの):2001/02/02(金) 01:35
Cowboyさん
「となりのサインフェルド」は吹き替えのようです。でもWOWWOWは全国ニカ国語
だろうから、俳優さんの声は聞こえるとは、思いますが。(当然英語の!)
ちなみに日本語版監修はデーブ・スペクタ−さんです。知ってるかな?
入ってないんで、見た事なくて詳しく無くてごめんなさい。

BJの謎はレイバーン大佐が(ポッター大佐と同年輩の女性)来て、その際BJって何の略
?って聞いたんだけど、答えなくて、ピアースがいろんな手を使って調べるのだが・。
一方両大佐には仄かなロマンスが生まれるのだが・・、レーダーは自分が疎外されたよ
うで面白く無い。

その前は、チャールズはマッシュに来たお陰で、マサチュ−セッツの胸部外科の主任候
補から外されて機嫌が悪い。それに対して例の2人は悪戯を考えた。
救護班の良く働く青年の様子がおかしい。ドクターフリーマンは彼に催眠術をかけた。
そうすると悲しい事実が浮かび上がってきた。

123さん
20世紀FOX「映画ニュース」ですね。
いままでのいい所を集めて総集編って感じでしたね。続くだし。
エンドロールは映画みたいだったし、「映画ニュース」だからかな。


126Cowboy:2001/02/02(金) 02:08
>チャールズはマッシュに来たお陰で、マサチュ−セッツの胸部外科の主任候
補から外されて機嫌が悪い。それに対して例の2人は悪戯を考えた。
これこれ。Billfold Syndrome。観終わって初めてエピソードのタイトルが
「あーなるほどね」ってわかる(いいねー)。フリーマン、いいよねー。
ところで「映画ニュース」って、日本語のタイトル?毎回のエピソードにタイトル
がついてるの???それ知りたいなあ。「映画ニュース」ってエピソード、原語では
「最も輝かしい日々」とかそういうタイトルだよ。そのBillfold・・・の日本語
タイトルは何と言ったんだろう。
127pachi:2001/02/03(土) 02:00
スカパーのFOXは、毎回のエピソードにタイトルは、一切ついていません。
キャストの名前が出て、いつものオープニングが終わって、その回の話に入りながら
スタッフの名前が出ていくだけです。どこにもその回のタイトルはありません。
その回終わって、T-407とか出た下に小さい字でたくさん書いてある中に有るのかもし
れませんが。出てるのに英語読めないので見逃してる?知ってる人教えてくれ〜。
(人の名前とタイトルの文ぐらい見分けがつくつもりだけど、違うなら右津。)
Cowboyさんとかの書かれているので、初めて毎回のタイトルあったの知りました。

「映画ニュース」は
「MOVIETONE NEWS」の下に字幕で出たものです。

128Cowboy:2001/02/03(土) 03:40
言われてみたらタイトルは出てないね。長年ファンをやってるからタイトル
は知ってて当然(テレビガイドには出ているし、エピソードガイドにもタイトル
って出てるから)みたいな気がしてたけど。ERぐらいかな、タイトルがばーん、と
出るのは・・・。タイトルのセンスの良さも、各エピソードの楽しみ方に影響を与
えると思うんだけどなあ。例えばヘンリーの最後の話。Abyssinia,Henry。これは
I'll be seein' ya, Henry.を短縮したもの。あのエピソードにはあまりにハマり
すぎのタイトルだ。上記のBillfold Syndromeもそうだけど、観終ってから「ああ、
なるほどね」って思えるタイトルが好きだなあ。(そういえば「大草原・・・」は
毎回タイトルが出てたね)
129pachi:2001/02/07(水) 06:09
昨日は暑くてみんなで折り畳み浴槽取り合ってたのに、今日は寒くても薬が無いので、
(有る薬は引火性のある薬)暖房がつかえない。チャールズのワインのお陰で解決した
けど。
韓国には秋が無いのかね。
んなわけない。
130Cowboy:2001/02/08(木) 11:37
間に二つ本当はエピソードがあるんだけど、そのうちの一つは台風の話だよ。だから
一応秋なんじゃないかな?本当は三年間しか続かなかった戦争を十一年間にわたって
描きつづけたわけだから、時間の流れは全然現実とは合致してないねえ。
131pachi :2001/02/10(土) 07:41
3年間なんですよねぇ。
見てるとたま〜にこの人達はいつになったら除隊になるんだ、徴兵されて5年
も6年も帰されないなら、拷問だなって思うけど、そういえば人気があって長く
続いてたシリーズだったって思い返し、本当の戦争より長くって混同してしまいます。

132奥さまは名無しさん:2001/02/14(水) 19:51
こないだまで暑い暑いっていってたのにクリスマス話(笑)。どないやねん。
でも最期に讃美歌唄うところでジワッと来てしまいました。
やはり向こうの人たちにとってクリスマスは郷愁を誘うイベントなんですねー。

遠藤淑子という漫画家の「きみのためにクリスマスソングを唄おう」という
矢張り戦地病院を舞台にした漫画を思い出してしまった。
たぶん逆なんじゃないかと思うけど。(MASHの存在を踏まえて描かれたんじゃなかろかと)

しかし沈み過ぎ!息継ぎアゲ!
133Cowboy:2001/02/15(木) 01:36
>>132 おおう!観ている人がまた一人増えたのかな???(感涙)
いやー、pachiさんとも話してたけど、実際の戦争は三年だろ?だからクリスマス
とかサンクスギビングってアメリカ人にとってはとても大切な祭日なのに、クリス
マスのエピソードって三度しかないんだよ。十一年もやってたのにね。それも最後
の方にかたまってるんだ(番組の視聴率が上がり始めた頃から、これは三年以上
いることになりそうだ、ってんで毎年クリスマスの話をやるのをやめたんじゃない
かな)。俺のお勧めは第九シーズンのやつ。瀕死の患者を、どうしてもクリスマス
の当日には死なせたくない、って必死で延命処置をする話(号泣)。
でも細々とでもちゃんと放映が続いているのが嬉しいね。もうすぐ「さらば、レーダー」
だねえ。最終回のGFAまで頑張って観てね(このスレもおちすぎないといいね)。
134俺は脱落しそうだよ:2001/02/17(土) 22:17
 ヒステリックな空気が常に漂ってるのが最大の魅力だと思うのに、
最近放送のシリーズじゃ戦場ソープだよ、辛いよ。
続いて放送されてるメルローズプレイスとあんまり変わんないようなエピソードも有る。
たまに凄くシリアスな回が有るのが救いだったりするけど、
それはそれでしんどかったり。
 キャラに愛着が有るからなんだかんだで見てるんだけどね。
135何人目だろう私は:2001/02/20(火) 02:17
suicide is painless♪(だったっけな…)

ギターのイントロ聞くと泣けます
レーダーがパーカッションやってたときはすげーって思ったけど
ミュージシャンだったんですね

民放かCATVでやってればいいんだけどなー
136pachi:2001/02/20(火) 05:10
ピアースがへこまされてた。
可哀想だったけど、ちょっと痛快だった。
アメリカ人のスウェーデン人観って?
レーダーいた?
137Cowboy:2001/02/20(火) 07:51
>>134
そうなんだ。ちょっと最後の方はマターリしすぎたり、説教臭くなってしまうんだよね。
でもファンの贔屓目を抜きにしても、MASHの弱いエピソードでも、大抵のシリーズの
いいエピソードと同じくらい良く出来ていると思う。エピソード全体としてはそうでも
なくても、30分間の中に、思わずじーんとしてしまったり、声をあげて笑ってしまったり
するシーンが必ず何度かあるから(そう言える番組のどれほど少ないことか!)。
まあでも後期は、実際前期の頃のハチャメチャな笑いを再現しようとした話より、逆に
ほのぼの、あるいはシビアに徹したものの方が面白いんじゃないかと思う。「さよなら、
レーダー」もあることだし、見捨てないで頑張って観てやってくれよ(←もうすっかり
母親の気分)。
>>136 「Inga」???この話ってエミー賞の脚本賞(アラン・アルダ脚本)をとった
作品だけど、俺は何度も言う様にホークアイの恋愛モノがダメなのでうーーーーん、って
感じなんだよなぁ。フラッグ大佐が出てくる話はもう放映された?彼はセミレギュラーの
中でも特にはちゃめちゃで面白いよね。「Inga」が放映されたってことは、フラッグが
出てくる分も近いのでは・・・。気を落とさないで頑張って観てね。
>>135 八人目ぐらいじゃないかなぁ(笑)。ちなみにテーマソングは、テレビバージョンも
映画バージョン(歌詞つき)もナップで落とせるよ。
138奥さまは名無しさん:2001/02/20(火) 22:45
>>137 Cowboyさん >テーマソング
また脱線してしまうんですけど,このサイト,おそらくご存知でしょうか
http://soundamerica.com/
なんか そろそろ閉店してしまうみたいで寂しいんですが・・
自分は以前「ヘブン・ヘルプ・アス」のスレッドで、とある‘神様’から教えて
いただき、感激したんですけど(笑)
いまいちナプスタも自在に操れぬお馬鹿な私はココにもかなり恩恵を受けました(笑)
139138:2001/02/20(火) 22:52
あ、お、音質は若干難ありのFile群ではあるんですが…  (汗
140バンざーイ!:2001/02/21(水) 03:29
はぁ。ついにここに たどり着きました。日本語でMASHの情報が得れるので とても嬉しく思ってます。
10年ほど前(?) 関西では関西テレビの深夜に MASHの放送をしていました。(モチロン吹き替え)
当時は たしか第3シーズンまでの放送だったと思います。ヘンリーが登場しなくなり そのまま放送も
終わったので かなり心にひっかかりが できていました。。
現在ドイツに住んでいるのですが ついに!今年から 毎日2本づつ 放送開始!
嬉しくてたまりません。しかし 語学がいまいちなので 毎回?なまま それでも
じーっと見ているという状態です。第3シリーズまでは 単純な笑いモノが多かったので
なんとかわかったのですが 最近(5シーズン)は さすがに厳しいです。
内容に詳しくないので なかなかここに参加するのは難しそうですが
これからも楽しく拝見させてもらいますので 盛り上がってください。

ちなみに 「ドイツ版吹き替え」では “笑い声”は入ってません。
でも 時々 誰かが歌を歌う時などのオリジナル音声の時に ちらほら聞こえ
てきます。(関西テレビのときも “笑い声”はいってなかったなー)
141pachi:2001/02/21(水) 04:10
>>136は「Inga」です。
Cowboyさんと違って、恋愛物は全然OKなんですが、これは恋愛物半分、男女差別(区別)
半分って感じ。
男女差別なんてしていないって思ってたピアースが、優秀な女性が来て、自分がわきに
まわるとなると、気に入らない。
マーガレットとピアースのケンカは、見ものだった。

ナップスタ−はまだ大丈夫なんですかね。(むずかしそうだったからやった事ないけど)
142Cowboy:2001/02/21(水) 08:27
>>138 このサイトの存在は知らなかった!「その他」のセクションに面白い
ものが色々あって感涙感涙。あと懐かしのCMソングとか・・・。いいねえ。情報
どうもありがとうね。
>>140 ドイツということは吹き替えだね(あそこは何でも吹き替えだもんねえ)。
でも、上の方にも書いたけど、後期の方が、説教臭いのはそうなんだけど、勧善懲悪
の図式のしっかりした、わかりやすい話が多いと思うよ(ハチャメチャなコメディって
訳しにくいでしょ。スラップスティックでもない限り)(「となりのサイン
フェルドなんてどうやって訳したんだろう・・・ってすごく不思議に思うよ)。
しっとりした話も増えてくるし。だから根気強く頑張って観てね。ドイツのどの辺りに
いるの???駐在員???(MYOBだったらスマソ。ちょっと興味あるので)。
>>141 pachiさん、ナップはまだOKだよ。そろそろシャットダウンされるという
ので、皆必死になってダウンロードしてるんじゃないかなぁ。全然難しくないよ。ただ、
LAN接続とかじゃないと、ダウンロードがきついかも知れないけどねえ。今現在、200万個の
ファイルが共有されてる、って書いてあるね。
これで十人ぐらいになったのかな!何だかすごく嬉しいんだけど・・・ToT
143奥さまは名無しさん:2001/02/21(水) 14:18
ドイツ語吹き替えなんてあるのか。ドイツ語に拒絶反応の有る二次大戦OBは
ドイツ語を喋るアメリカ兵をどう思う事だろう。
144pachi:2001/02/22(木) 04:12
Cowboyさん情報ありがとです。
それにしても、終わりに近づいてくると、GFAが気になる。
やってくれんのだろうなースカパーFOX!去年もやってくれなかったし。
でも2回も続けて放送してるから、もう終わりそうな予感が。
だったら是非ともやってほしいな。去年やらなかったのは、許すからさ。
メールしてもだめかなぁ?
145pachi:2001/02/27(火) 06:04
今日はすっとぼけたCIA(たぶん。)が活躍(?)してました。いろんな意味で。
「黄色人を白人の前にやった(治療を)」って言ってたのを見て正直、一瞬むっと
した。(なぜ白人のほうを先に治療しないんだという意味だから)
自分達を殺そうとした敵を助けるのかっていうことも言ってたけど、違う意味も
含まれてたような。

146Cowboy:2001/02/27(火) 11:47
pachiさん、それがフラッグ大佐。前にも出てきたっしょ?ちょっと抜けてて
お茶目。俺は大好き。
黄色人種への差別に関しては良く出てくるよね。でもそれは「悪いこと」であって、
主役陣は皆その差別に反対して人命救助優先にしてる。あまりに説教臭いけど、それが
この番組のメッセージなんじゃないのかなぁ。
147pachi:2001/02/28(水) 02:52
私もフラッグ大佐は好きですよ。Cowboyさん。
いつもえばって(?)登場するけど、最後にはマッシュの面々にしてやられて
退散するとこ。
でもあんなお間抜けなCIAなんかいないーって、CIAからクレーム来なかったのかねぇ。
CIAも洒落がわかるのかな?

フランク無き後、差別系は、この人とチャールズちょっとかな。(フラッグは
前からか。チャールズを含めるのはかわいそうかな〜)

148Cowboy:2001/02/28(水) 14:28
そんなことを言ったら、自分で志願して陸軍に入った人達は皆悪人か馬鹿みたいに
描かれているのに(ポッター大佐以外ね)、どーなってしまうんだ(笑)。ほら、
このシリーズのテーマは人間愛だけど、前にも書いた通り、まだまだ反体制とか反
権力といった時代のシリーズだから。
149スーサイド:2001/03/03(土) 23:27
今日やってた「ホワイトハウスの陰謀」にアラン・アルダが出てた!
あのころの黒髪は見られなかったものの(当たり前か…)
久しぶりに見たピアースに感動、でも悪者でした…
マッキンタイヤかレーダー役の人がちょい役で出てたりしたら密かに笑ったんだろうなー
150pachi:2001/03/04(日) 07:14
↑ なんか面白くなさそうに思ったので見なかった。くう〜(泣)。
昨日はTVに振られっぱなしっだった。サッカーの鹿島×清水は、忘れてたし、
絶対録画じゃあと、思ってたコンサ特番は時間間違えるし。
関係なくてすまん。鬱堕。
151奥さまは名無しさん:2001/03/05(月) 19:54
レイダー…休暇で東京に行っていると思ったらいつの間に帰国を…!?
ミラクルだよ!
152Cowboy:2001/03/06(火) 01:59
レイダーはいなくなった後でも、ちゃんと話の中に名前が出てきたり、レイダーに
電話をかける回もあったなぁ(アイオワまでね)。M*A*S*Hの続編(作られるべき
ではなかった番組;)にもレイダー役で登場してたし。
だからいなくなってから殆ど名前も出なかったトラッパー、ヘンリー、フランクより
は随分ファンとしてもいい扱いで嬉しかったな。サヨナラ編もいい話だったしねえ。
あともう少しだから、最後まで頑張って観てね。
153pachi:2001/03/06(火) 07:53
順番入れ代わってるんですね。
これから何時の間にかいて、「さよならレーダー」の回があるはず
ですよね。
マッシュの続編があるんですか?初耳です。Cowboyさん。
いつも質問ばかりで、ごめんなさい。
154Cowboy:2001/03/06(火) 08:43
「名作の続編は作るべからず」という教えの典型として今もジョークの
ネタにされる続編。それはAfterM*A*S*H。ポッターがミズーリ州の退役
軍人用の病院のCOFに就任して、そこにモルケイヒ神父とクリンガー(と
彼の韓国人の奥さん)(おっと、若干ネタバレ)が就職するっていう話
だった。俺も子供だったから、数話しか見てないけど、その間に一度、
レイダーが結婚するというのでレイダーがゲスト出演する話があったんだよ。
評判は悪かったのに、一応二年ほど続いたらしいけど(知らなかった!)、
本当に今は良くギャグのネタに使われる。
ちなみに、レイダーも自分のスピンオフの番組でW*A*L*T*E*Rという番組の
パイロットを撮影したらしい(レイダーをやるのが嫌でMASHをやめたのに、
ちょっと皮肉な感じだけど)。これは結局シリーズ物にはならなかった
(俺も観てないよ)。
155pachi:2001/03/07(水) 02:04
Cowboyさん、ありがとうございます。
続編は難しいですよね。人気あったらあったぶんだけ。
自分のドラマ暦の中で、思い返してみても、続編のほうがよかったのはひとつ
だけだな。
でも制作者は、作りたいんだろうな、人気あったらあったぶんだけ。
156奥さまは名無しさん:2001/03/09(金) 02:46
test
157pachi:2001/03/09(金) 03:00
どっかで見た顔だなぁ〜って思ってたら、ピアースの恋人役(かつての)だった、
グウィネスママのブライス・ダナ−が、、FOXの新作映画の宣伝インタビューみたいの
で「ミート・ザ・ペアレンツ」について語ってた。
まだ女優さんやってたんだ。結構いいお年だろうに、綺麗だったね。
158pachi:2001/03/14(水) 05:25
画面に時計が出てて、刻々時間を追ってって、面白い。
朝鮮戦争の時代に脳死のなんてやってたのか?
日本では、札幌医大の和田移植事件以来、随分何十年も行われず、法律が出来た
つい最近から脳死移植がまたやるようになったので、最近ていう感じがして
しまう。

レーダーが綺麗なお姉さんと泣く泣く別れてマッシュに戻って、また明日に
つづく。
159奥さまは名無しさん:2001/03/15(木) 01:56
脳死じゃなくて、ショック状態なんで
数10分以内に治療しないと、生存する確率が大幅に下がる
とかいうものじゃないのかな
少し変わったパターンで新鮮でした
160奥さまは名無しさん:2001/03/15(木) 12:38
レイダーが居なくなってドラマとしてはまとまりが良くなってるね。
さよならレイダーの回、凄く良かった。
161Cowboy@おひさしぶり:2001/03/15(木) 13:44
でもクリンガーがマトモになっちゃってねぇ。昔のあの凝った女装が懐かしいよ。
162奥さまは名無しさん:2001/03/15(木) 21:17
今日は疲労困憊した面々がそれぞれの悪夢に魘される回で、凄く怖くて良かった。
血染めのウェディングドレスのマーガレットとか、瀕死の怪我人の前で道化で居る
しかないチャールズとか、現実の患者達の前で宗教上の救いがどんな意味が在るのか
茫然とさせられる神父さんとか。
なにげに痛い話でしたわ。
163pachi:2001/03/16(金) 07:19
遅くなりましたが、脳死のやつは、30分以上脳死状態の患者から、大動脈を
20分以内に移植しなければ、マヒなどが残るが、一緒に運ばれて来た脳死者
の友人が脳死をなかなか受け入れられないでいる、という重いテーマの部分も
ありました。

ほんとになんでクリンガ−は女装しなくなったんだろう。自分からは、除隊したーい!
ってもう言わないって、覚悟決めたって事すかね。
164奥さまは名無しさん:2001/03/16(金) 12:25
>>161
うんうん
>>162
ほんとほんと
>>163
うーん
165pachi:2001/03/18(日) 05:56
FOXにメールしょうと思ったら、tvの方、メール先もBBSもない!(怒)
マジかい。御意見もお問い合わせも受け付けないってあり?
じゃあ今年もGFAはやんないってことね。最終回やんないなら終わんない。
(頼むから、映画の時間のとこでもいいからやってくれともお願いできない。)

去年と話しの前後入れ代わりとか同じだしね。(レーダー終わりの前後の放送順番
ひどいし)

以上、怒りとぐちでした。スイマセン。

166奥さまは名無しさん:2001/03/18(日) 20:20
あんまり力入ってないからねぇ。GFAはやらないかも。
ビデオも今は手に入りにくい見たいだし、早くDVD化して欲しいよ。
BJ初登場のスペシャルとかも短縮版だったし。
167Cowboy:2001/03/20(火) 09:56
そうなんだよ。コロンビアからビデオが出ていたんだけど(名作ばっかり集めたやつ)、
発売元が変わってしまっただか契約が切れただかで、なかなか手に入りにくくなってしまった
んだよね。アメリカで再放送やっても、最後の五分間が切れていたり、CMが増えるから、微妙に
編集してあって、美味しいところがカットになったりしているから、やっぱり現物がみたいんだ
けど。
GFAやらないかー。前にも書いたけど、エピソードとしては「秀作」というわけじゃないかも
知れない。でもファンにとっては一つの区切りだからねえ。あれだけ長く続いて、あれだけ綺麗に
まとめたシリーズは後にも先にもMASHぐらいだから。放映されることを祈ってるよ。
168pachi:2001/03/21(水) 05:14
前に番宣で「アメリカドラマ史上の最高視聴率!」って宣伝してたのに、その
最終回を見せないってのは、どうゆう事よって詰め寄りたくなる。
駄作であっても最終回は見たいです。ましてこんな長いシリーズの最後は見届けたい。
(なんかFOXに書いてるようなきになってきた。)しつこくてスミマセン。

マーガレット今日は、綺麗なドレスを着て、素敵だったけど、この人女優としては、
どうゆうくくりなんだろう?美人女優なのか、メリル・ストリ−プみたいに、演技派女
優ていうのなのか、世間では(芸能界でも)。素朴なギモンでした。
169Cowboy:2001/03/21(水) 08:00
pachiさん、こんにちは。
マーガレットのロレッタ・スウィットだけど、美人女優じゃあないなあ。
映画版ではサリー・ケラーマンがやった役だけど、彼女も美人女優という
のとはちょっと違うしね。お色気系も出来る、ホームドラマも出来る、悪女
も出来る、という意味では演技派かも知れないけどなあ。日本で言うと誰
ぐらいのレベルだろう。沢田亜矢子とかそういう感じかな。今はもうあんまり
新作にも出てこないし、二時間モノに出てきても、未だに「MASHのロレッタ・
スウィット」と宣伝されてしまうのが可愛そうといえば可愛そうかな。マーガ
レットがあまりにあたり役だったからね(エミーもとったしね)。
170奥さまは名無しさん:2001/03/22(木) 03:06
マーガレットって クラウディア・シファ−(スパーモデル)に 似ているなァと
日頃から 思っております。特に 目元。
私だけかしらん?
171pachi:2001/03/23(金) 03:14
Cowboyさん、170さん有難うございます。今晩はか、オッハ−かな。
マッシュに出てるからか、ロレッタ・スウィットさんはコメディアン系の人かな
ともちょっと思ってました。(特に最初フランクと仲よかった頃)

クラウディア・シファーってだいたい顔わかる感じなんですけど、でもマイケル・ダグ
ラスの新妻と、リチャード・ギアの元妻とクラウディアは、自分的には激しく被ってて
よく見分けがつかなくなります。映画とかでもよく外国人のひとは見分けがつかなくな
るんで。(えへ。)


172pachi:2001/03/29(木) 04:33
ポッタ−大佐のウイスキーに乾杯じゃ
173奥さまは名無しさん:2001/03/30(金) 20:32
手術着の帽子を 上から見ると“肉まん”に見えるのは
私だけかしらん?
174奥さまは名無しさん:2001/04/05(木) 18:59
早朝5:30からの放送だけだなんてあんまりだ。ムービージュークボックスなんて
誰も見たくないよ。ワンダーイヤーズも一緒に早朝オンリーになってる。
間違ってるぞFox。こりゃ、GFA絶対やらない。
175Cowboy:2001/04/06(金) 02:14
いいシリーズなのにどうしてそんな時間帯にしか・・・ToT。
ところで、俺がちょっといなかった間に、フラッグ大佐(>>146>>147)をやった
エドワード・ウィンターがパーキンソン病で亡くなったそうだ。面白いキャラ
だったのに残念だね。合掌。
176奥さまは名無しさん:2001/04/06(金) 22:06
そうか。冥福を祈ろう。Cowboyさん情報感謝。
訃報が多いね。
177奥さまは名無しさん:2001/04/06(金) 22:56
>170
私もずっと思ってたよ!
髪の毛きちんとアップにしてる時とか
すごく似てますよね。
178奥さまは名無しさん:2001/04/23(月) 23:28
MASHはFOXでたまに観ているんですが(面白いんだけど早朝に移ったのがイタイんだよなぁ)
今BSでやっているERの新シリーズに、MASH出演の俳優さん(あのボンクラ医者
二人組の人)出ていません?緊急医療の権威として新たにやって来た医者役で。
先週の回では「ちょっとハンサムなお爺さん」と看護婦に言われ、キャラ的にも少しMASHを彷彿とさせます。

そうそう、彼にやや懐疑的な同僚医師を前に、軍隊でよく用いられる応急処置
というのを披露し賞賛されていました。こういう遊び心っていいですね。

単なる見間違いor既出の話題だったらスマソ。
179Cowboy:2001/04/24(火) 00:53
>>178
既出じゃないし、見間違いじゃないよ。軍隊時代の経験への言及はMASHファンには
涙が出るほど嬉しかった。アラン・アルダはあの好演でエミー賞にもノミネートされた
しね。
ところでpachiさんとかどうしちゃったんだろう。早朝に放映時間が移ったってことで
もう誰も観てないのかなあ。だとしたら哀しいね。
180見てるよ:2001/04/24(火) 15:24
ビデオに撮って暇な時にまとめて見てる。
土日も含めて毎日やってるのに気付かなくて何回か撮り損ねたけど。
FOX、完全にスケジュール消化モード。
181pachi:2001/04/25(水) 07:16
見てますよー毎日って言いたいところですが、朝5時30分だけってのは、チトつらい。
ほんとに消化モードだな、でもGFAやったら許す。これはFOXに言ってるんだけど。

今日は農場経営は大成功っていう、懐かしいレーダーからの手紙。その上食堂には、
フレッシュコールスロー。大佐のめがねはまた、クリンガーのお尻の下で壊れた。

レーダーは愛されてやめたというか、いいやめ方したんだろうな。本人は出ないけ
れども、レーダーネタは前にもあったし。
それとも単にネタにつまっただけだったりして。
182Foxに要望できるかも:2001/04/27(金) 01:01
http://www.mediamkt.cup.com/cgi/yattene.cgi←こういうのが有りました。
取り敢えずGFAの放送の要望を出してきたので、興味の有る方は是非投票して下さい。
183pachi:2001/04/29(日) 01:37
投票したんだけどな、2票にならない。↑なんでかな?
184 :2001/04/29(日) 02:03
カウンターがおかしいみたい。
発言は反映されてた。
トップから辿らないと駄目とかかな?
185182:2001/05/01(火) 02:56
ページ移動でカウンターが反映されるようになる前にいろいろメッセージの書き込みが有ったのが
消えちゃいましたね。残念。
186Cowboy:2001/05/01(火) 03:02
よーっしゃ。投票してきたよ。何度でも投票できるものなのかな?今度は
ちゃんと「賛同メッセージ」も残してくるからさ。皆も頑張って投票しよう!
頑張れ(数少ない)M*A*S*Hファン!
187奥さまは名無しさん:2001/05/03(木) 00:22
私も 投票しましたよー。
これで 7票。134位でした。
まだまだですねー。もっと 増えないかな。
188バンざーい。:2001/05/05(土) 00:21
ドイツでは ついに今週末から 5回にわけて GFAの放送がありそうです。
GFAって なんちゃらアーメン ってタイトルのものですよね?
長いシリーズで 正直,最近サボりぎみ だったのですがここに来て 少しドキドキ
しております。
結局,最終回までに 語学力の向上が感じられない私ですが 頑張ってみます。
日本でも 放送がされると よいですね。

Cowboyさん
私は ドイツの南の方の田舎にすんでおります。
駐在員では ありません。学生です。
お返事 遅れて申し訳ないです。それでわ。
189Cowboy:2001/05/05(土) 10:37
おめでとう>188。でもpachiさんはじめ、日本の視聴者は嫉妬してるだろうなあ。
なんで五回に分けて放送なのか良くわからないけど;、俺のお薦め、チャールズもめちゃ
格好いいから楽しんでね。
ちなみにGFAはGoodbye, Farewell, and Amenの略ね。
ドイツはバイエルン?バーデン・ヴュルテンブルグ?勉強頑張ってね。
190バンざーい。:2001/05/06(日) 00:03
>189 そうなんです。なんで5回なのでしょう。2時間放送だったんですよね?
 GFAって。明日から3日間 集中して観ます。バイエルンの地で。
 集中のあまり 眠くなりそう それがおそろし。でわ。
191pachi:2001/05/09(水) 07:16
今日のは、ポッター大佐が老いを自覚して、苦しい胸の内をシドニーに打ち明けていた。
時は移ってERではピアースがアルツハイマーに慟哭してる。今日のポッター大佐の年
頃になったんだ。
ERのほうもついこの間アルツハイマーのことをやったばかりだから、タイミングよすぎ。
立場を変えて。両方見てる人はいないか。

192Cowboy:2001/05/09(水) 07:55
>>191 もうそんなところか・・・。じゃパトリック・スウェイジが
ゲスト出演したやつとか、クリンガーがチャールズのことを「チャールズ」
とファーストネームで呼ぶような、クリスマスの名作も、舌をああ〜ん、って
やる木製のアレ(名前わからん)が何万本も送られて来て、ホークアイがそれで
塔を作り始めちゃう話も、全部終わってしまったんだね(ToT)。じゃあもう
あとすぐだなあ。GFA、やってくれるんだろうね。頼むよ、フォックス!
ちなみに、ハリー・モーガンはMASHのそのエピソードの頃に66歳。アラン・アルダ
がERにゲスト出演した時は64歳だから、確かにそんな年齢になってしまったってこと
だね(なにせMASHの最終回からもうすぐ二十年・・・)。
>>190 ヴュルテン「ベ」ルクだね。恥。勉強頑張れよ。
193バンざーい。:2001/05/10(木) 04:29
あぁ。 ついに 終わってしまった。
結局 GFA 5回に分けて放送なのではなく。
どういうわけか 2日連続で同じ場面を放送してました。
おかげで 2度感動シーンを 見れたわけです。
内容については 触れませんが いやぁ。ホント絶対に!!日本でも放送すべきだ!
放送しないなんて おかしい!!!
あんなに長いシリーズの最後を中途半端に終了するなんて 絶対ダメです。
視聴者を なめています。
失礼。ついつい熱くなってしましました。
フォックス見れないけど 私も投書 いたします。
今日から MASHナシ。でさみしいです。ホルクアイ。。

194pachi:2001/05/11(金) 04:21
ベンジャミン・フランクリン・ピア−ス、遺書を書く。
財産はすべて父親に遺す。
ただし例外あり、親友のBJには何を遺そうか。
ホークアイってあだ名なのか。
195奥さまは名無しさん:2001/05/11(金) 15:23
あだ名っていうか、通称とか略称って欧米系の習慣としてありますね。
正式な名前は「自分以外の人が勝手につけたもの」なので、それとは別に
「自分はこう呼ばれたい」という自己主張ができるシステムみたいなもの。
役所の公式な文書でも、正式名のほかに通称の記入欄があったりします。
196pachi:2001/05/11(金) 23:16
195さんありがとう。お詳しい。
197boogie:2001/05/12(土) 05:58
始めまして。皆さん凄い詳しいですね。僕も学生時代暇なときに、良くMASHのリラ
ンを見てました。懐かしいです。

MASHのロケ地はMalibuの山の中みたいですね。昔通りがかって偶然見つけました。
今でも説明文や写真が見れる看板が立ってます。撮影に使っていたのであろうジー
プなんかも放置(ではないんでしょうけど)してあって、そう言えば見た事あるな
ぁって感じの所。場所はUS創価大学の直ぐ向い、Santa Monica Mtnの自然公園内
なので、行ってみると楽しいかもしれませんね。

昔は彼女とマウンテンバイクを乗りに度々行きましたが、今は離れた所に引っ越し
てしまった為ご無沙汰です。では
198Cowboy:2001/05/12(土) 07:01
boogieさん、初めまして。
そうそう。今はMalibu Creeks State Parkというんだけど。ミーハー気分
で行ったこと勿論あるよ(ちなみにUS創価大学は今はOCの方に移ったよ。アリソビエホ
ってとこね。横レスだけど)。西海岸に来るMASHファン、機会があったら行ってみて。
http://www.csp-angeles.com/sites/mcsp.html
ちなみにあだ名といえば、pachiさん、BJは何の略か知ってるかな???
199奥さまは名無しさん:2001/05/12(土) 21:29
映画版「MASH」 いま東京MXテレビで放映中ですー
200pachi:2001/05/12(土) 23:55
BJは何の略だって、BJが教えないので、いろんな手をつかってホークアイが調べ
まくったエピソードがたしか、ありましたね。
それで結局わからずじまいだったと思っていたんですが、それじゃ落ちが無いですよね
どっかで解明されましたっけ、それとも思い違いだったんでしょうか、Cowboyさん。

boogieさんはじめまして。こんばんわ。(って夜じゃないかな)
ロケ地ごらんになったなんてうらやましい。なんか韓国でやってる気になってました。
んなわけない。アメリカならいっぱいあのようなロケできそうなとこありそう。
それに中のシーンは、ロスのスタジオでしょうし。

201奥さまは名無しさん:2001/05/13(日) 00:04
Cowboyさん、BJの意味知ってらっしゃるんですか?!
だいぶ前に見たシリーズの中でホークアイが「BJは何の略なんだ」って
かなりしつこく探るってのがあったけど、結局わからなかったような・・・
BJ自身は、両親の名前のイニシャルだって言ってたっけかな?
202pachi:2001/05/19(土) 00:20
もう終盤のこの頃は、過激だったり、ふざけてたり、プレーイボーイだったりする
最初の方が懐かしい。
203Cowboy:2001/05/19(土) 01:18
pachiさん、気持ちはわかるよ。でもまた第一回からやるんでしょ?だから希望をもって(笑)
頑張って観てよね。GFA、放映されるかも・・・知れないし。
BJに関しては、確かあのエピソードではうやむやのままだったんだよね。でも
ファンの間でも、あの時BJが言った説明が一番正当な説明として受け入れられている
んだよ(お母さんとお父さんの名前BeaとJayのイニシャルととってBJにしたというもの)。
でもプロデューサーのラリー・ゲルバートの説明では、BJというのは、シリーズの撮影
ディレクターのBill Jurgensonからとったものなんだそうだ。
結局今ひとつしっくりこないままのBJなのだった。
204再放送希望:2001/05/22(火) 00:55
だんだんと終わりに近づいてきてますね〜。
終わりの頃になると最初の方の話は忘れてきちゃってたりするので
またもう一回最初から見たくなってしまう。見落とした回もあるし。
永遠にMASHを繰り返し繰り返し見ていたい・・と言うのは贅沢な願いか。
でも、自分はレイダーが好きなので、また最初から見たいです。
205pachi:2001/05/22(火) 23:29
今回終わったらもうやらないんじゃないんでしょうか。1日の放送も3回→2回→1回ですし
あくまで予想ですが。
見落とした回が私もあるので見たいけど。もちろん最終回も。
206奥さまは名無しさん:2001/05/25(金) 17:31
え?! もうレイダーに会えないの〜?  しくしく・・・・・・・ (ToT)
207Cowboy:2001/05/26(土) 00:33
>>205 そんな寂しいこと言わないでよーーーToT
ところで、ファンの人はどの話が好き?
208pachi:2001/05/27(日) 02:48
FOX見て来たら(メアド入れてメンバー登録しないとみれません。あとパスワードの
「うさ」?も入れないと見れませんめんどくせー)5月30日(水)の255回で
終わりのようです。
6月の番組表にはマッシュのマの字もありませんでした。
209Cowboy:2001/05/27(日) 03:55
M*A*S*Hは全部で251話(スペシャルも入れて)しか作られていない筈
なんだけど、255話っていうのはどういうことだろう・・・。重複して
放映されたものがあるっていうことだろうか。
寂しいねえ。このスレも、八人くらいしか書き込んでいなかったとは言え
(笑)、もう絶対上がってこなくなっちゃうね。すごく残念。
今の気分は↓こういう感じ。
www.geocities.com/TelevisionCity/Network/3965/PoliticalCartoons/cartoon4.JPG
ちなみに、これはM*A*S*Hが終わった時の風刺画。まさにこういう感じだな。
でも255話ってことはGFA放映されるかもよ?ない?

210奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 00:10
>>209  て、てれびが・・・・・ でも気持ちはわかりすぎる程わかるゥ。
もう、2度と会えなくなってしまうの?いやだよう。ここ2年くらいずっと
MASHを見るのが楽しみで生きてきたのに、来月から何を生きがいに
すればいいの・・・・・・  オ〜〜イオイオイ ( i ◇ i )FOXのばか〜
211奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 16:12
そうか、MASHもとうとう終わってしまうのか・・・
最近のFOXは、好きだった番組が次々と終わって(L.A.LAWとか)
見たいと思う番組が、どんどん無くなって魅力が半減してきた
たぶん自分の感性が古いって事なのだろうな・・・・・ 寂しいよ
212pachi:2001/05/29(火) 07:51
今日は寄付あつめの押し付けあいだった。
明日で終わりかGFAもやらないで。
213Cowboy:2001/05/29(火) 07:55
>>212 タイムカプセルのあれじゃなくて?本当に終わりなの?ひどいね、そりゃToT
214 :2001/05/31(木) 00:42
タイムカプセルの回で最終回だったよ。
255回ってのは1時間スペシャルを2回に分けてとか放送してたからそうなってるんだと思う。
最後の方は録画したまままだ見てないのがあるので、再放送の内容の全貌をまだ把握してなかったりする。

>>182に反応してくれた人が居てくれて嬉しかったです。皆さんありがとう。
再放送がこのスレと共に有って楽しかったです。
不滅のシリーズだから、きっとその内また掛かるでしょう。でもオリジナルフィルムの
状態が良くなさそうなエピソードが有るのが気掛かり。
コンプリートな形でDVDにならないものかな?
これからビデオに撮ったエピソードをmpgにしてシェアしようかと思う、morpheusやnapsで
見掛けたら気軽に声掛けてね。
215214:2001/05/31(木) 00:58
 因みに一番気に入ったエピソードは第一シーズンのSticky Wicket。
最後にチョット良い奴な所を見せるフランクが妙に印象に残った。
216pachi:2001/05/31(木) 01:23
タイムカプセルの回がGFAなんですか。30分番組だったんだけど。
細々と続いてきたこのスレッドももう終わりですか、寂しいかぎりです。
217>216:2001/05/31(木) 01:35
いや、あれがシリーズ最終回で、その後に放映されたスペシャル番組が
GFA。
218Cowboy:2001/05/31(木) 01:50
寂しいね。長くてウザい書き込みに付き合ってくれてありがとう。pachiさんとか、
何だか個人的な知り合いになれたみたいで嬉しかったのに。寂しいね。
>>214 おおう。それはいいアイデアだねー。頑張ってね。HNは何?
俺が一番好きなのはやっぱりAbyssinia,Henryかな。それとDear Sigmundが双璧。
言っても虚しいだけだけどToT。
219未練たらたらママ:2001/05/31(木) 05:00
番組は、とうとう終わってしまいましたけれど・・・・
(朝早起きして、お弁当の支度しながら5時半に見てたのにぃ〜〜)
好きだった回とか、気になってる回の話しを続けてもいいですか?

だいぶ前にレイダーの家族の白黒映写会をするのがあったんですが
あのレイダーのお母さんって、レイダーの一人二役?・・・・ですよね??
なんか暖かいお母さんの味が出てて、役者やの〜と思ったんだけど。
220>219:2001/06/01(金) 21:05
あのエピソード面白かったね。
レイダーやってた人凄く良い役者だと思う。
でも最後の方はちょっとキャラが立ちすぎて来てて、イヤミな感じも有ったような。
そんな感じがし出した頃から出番が減って、とうとう国に帰ってしまった。
長く続くドラマってそういう難しさも有るんだなと思った。
221Cowboy:2001/06/02(土) 03:33
>>220 レイダーとしてやれることはすべてやり尽くした、と納得しての降板だからね。
最後の方は、クレジットに名前が出ていても、出演していなかったり、ってことが結構
あったね。やっぱり自分にやる気がなくなってしまったら、降板の時期なんだろうと思う。
特に彼は映画版から同じ役を続演した唯一の役者さんだし。
映写会といえば、BJの奥さんからメッセージが来る話があったでしょ。BJが観たことが
ないお嬢さん(エリン)の映像も一緒に送られてきて。あれ観て泣いたのはオレ(恥)。
222再放送キボンヌ:2001/06/03(日) 03:50
はあ・・・・ なんだか、まるで身内を亡くしたような喪失感がしてる。
ああいう人間関係が回りにあったらいいなあと思って毎日観てたから
それらを一気に失っちゃったような錯覚にとらわれちゃってる。
また、どっかで観られないかなあ・・・・
223昔、見てました:2001/06/15(金) 09:42
確か日曜日の深夜にやってました。中学生の頃だったかなあ。
話の内容とかはうろ覚えなんですが、アラン・アルダ扮するピアース大尉が
すごく好きでした。
吹き替え、誰が誰をやってたんでしょうか。途中で主役2人の声が替わって
しまって、一気に見る気が失せたのをはっきり覚えています。
224奥さまは名無しさん:2001/06/22(金) 01:31
たのみこむ逝ってみようか
225奥さまは名無しさん:2001/06/23(土) 21:33
226Krtek (名前変更。在独):2001/07/10(火) 04:18
Abyssinia, Henryの回で ヘンリーを皆で 送り出す時
みんなで歌っていた曲。(スキップしながら)
あれって 祝いの歌なんですか?日本では 聞かないです。
誕生日のお祝いにも 歌いますよね?
決まった歌詞はあるのですか?もし あるのなら教えていただけないで
しょうか?
Cowboy氏よろしくお願いします!
227Cowboy:2001/07/10(火) 05:34
>Krtekさん、Wie geht's?
えー、あの歌は"For He's a Jolly Good Fellow"っていうフォークソング
みたいなやつで「お前はいい奴だ!お前はいい奴だ!皆知ってるよ!」って
ひたすら繰り返すだけの歌なんだけど(笑)、誕生日やこのエピソードの
お別れ会みたいに、仲間で友達の一人を称える時に歌うことが多いね。
歌詞とMIDIはここ。Viel Spass!
members.aol.com/divtune/jollyfel.htm
228Krtek:2001/07/11(水) 02:52
>Cowboy氏
Wunderbar!Super! danke!
まさにこれ!こんな歌詞だったんですね!2番まであるとは!
でもって 教えてくださったサイトのカラオケ!
あの伴奏と 歌詞の上を跳ねる赤玉が まさにあの音楽にピッタリです。
個人的に 誕生日の happybirthday to you〜って歌より こっちのほうが
好きです。でも あのAbyssinia, Henryを反射的に 思い出して
どーん。となりますが。。(パブロフの犬状態)
ホントにアリガトウございました!
229Krtek:2001/07/11(水) 03:11
さて、質問があります。(懲りずに)
ドイツ語吹き替えでは レーダーの伝達放送(なんて言ったらいいのか?)
例えば(適当です)
「Achtung!Alle!(皆さん!)夜8時から 食堂で映画鑑賞会があります!」
とかの放送の時 決まっていつも最後の締めに
「Ente!(鴨)アッ! Ende(終わり)」
という 言葉遊びが 入ります。
オリジナルでは どの様になってるのでしょうか?また この様に
お決まりの言葉遊びやジョークってありましたか?
いつも EndeをEnteと 言い間違えるレーダー。間違え方も
なんか彼のキャラに合っていて いつも笑いを誘ってました。
だって “カモ”。。。
230Cowboy:2001/07/11(水) 04:48
Hallo, Krtekさん!
PAねえ。PAの台詞って良く聴くとめちゃ笑えるのが多いよね。でも大部分はPA専門の
俳優さんがやってるんだよ。レーダーがやってる回の方が少ないと思う。
Achtung! Alle!の部分は英語ではAttention, all personnel.これは誰がPAをやっても
同じだけど、Endeって言わないなあ。たまにThat's all, guys.とかThat is all.
って終わるときがあるけど、PAの台詞そのものが面白いから(「皆さん!非常に残念なお知らせ
ですが、メステントで昼食が始まっています。誰もとめることが出来ませんでした。」とかね)
最後にわざわざオチを持ってくる必要ないと思うんだけどね。でもこのEnteとEndeの
例とか、このエピソードで見たよ、っていうのがあったら教えて。ビデオ見直してみるから。
・・・にしてもドイツ語吹き替えで観てるのかあ。大変だね・・・;;;。
231Krtek:2001/07/12(木) 01:59

>Cowboy氏!
Hallo!お世話になってます。
PAってゆうんですね。放送のセリフ。アハハハ!
↑のセリフなんて まさに私好みです!(素晴らしい 選択!)
ENTEとENDE、残念ですがドイツでも放送が終わったので どの回か分かりません。
しかも もうすぐ帰国。次ぎの再放送は もう期待できません。ということで、
セリフが全て載っているサイト(独)はないか?と調べたけどなかった。
でもここでホークアイの吹き替えの声が聞けますよ。
MASHファンのドイツ人(多分)のページです。
weballerlei.de/mash/spruch.shtml
恐怖の独語連打!Also dann Tschuess!
232Cowboy:2001/07/13(金) 00:59
Vielen, vielen Dank, Krtekさん!面白かったよー。声が全然違って(笑)。
一番似てるのはフランクかなあ。あとは本当に・・・;;;。でも上手く訳して
あると思う。これはこのエピソードかな、とか、これはあの台詞かな、とか色々
考えながら楽しく聞いたよ。どうもありがとう。
実は日本語の吹き替えも聞きたくなってきたな(字幕だったのかなあ)。
いずれにせよ、気をつけて日本に帰ってね。Mach's gut!
233Krtek:2001/07/13(金) 06:14
Gruess Gott! Cowboy氏!
喜んでいただけて良かったです。独語連打でしたでしょ?(永遠につづく。。)
そっかー。フランクが一番似てたか。たしかに動きに合っていた声でした。
ホークアイの声、かなりクセのある声優だったんです。アランアルダ専用声優かと
思っていたけど さすがにERなどの時は 違う声だった。
よく聞くのは チャ−リーの声。昨日もテレビから聞こえてきてた。
おっ!?チャーリー?と思ってしまう。どうやら 嫌味なインテリとか先生の役どころに
よく彼の声を聞きます。
その声優の特徴としては ブリティッシュイングリッシュ訛りのドイツ語。
という感じ。(なんじゃそれ。)チャリーは どんな喋り方だったのでしょう?
やっぱり 嫌味な感じですか?
234Cowboy:2001/07/13(金) 06:56
うぉー、たまたま来たらたった今書き込みが!ラッキー(感涙)。
チャーリー・・・;;;。これはかなりやばいよ(笑)。チャールズ・エマーソン・
ウィンチェスター三世だからね(笑)。ホークアイが最初に会った時、「チャーリー」
って呼びかけたら「チャールズだ」ときちんと諭していたからねえ。
チャールズはボストンの上流階級出身なので、一応ニューイングランド訛りの、とっても
snobbishな英語だね(本当のボストン訛りとはまたちょっと違うんだけどね;;;)。
だからドイツの吹き替えも合ってると思うな。ほんまもんの音はここで聞けるよ
(PAとかホークアイとかクリンガーとか、名台詞が色々。フランクもあるから自分で
どれだけ似てるか確かめてみてー)。
www.mash4077.co.uk/sound.html
最終回の、「戦争が終わった〜!」っていうPAの放送も聞けるから、GFA見られなかった日本の
ファンの人達にも是非一度行ってみて欲しいサイトだなー。
sageで書いてもKrtek氏が気づいてくれることを祈りつつ。Tschuessie!
235Krtek:2001/07/14(土) 06:38
がーん。残念。上の書きこみの後に Zeit zu schlafenで寝てしまった。
なんせ 朝が早いもので。(因みに 朝は7時40分から学校!はやっ!)
今日は お別れ会で 只今帰って参りました。今から ホンマもんの声
聞きに行ってきます!でわ!>Cowboy氏!
いかん。 マッシュの話題が 入ってない。。ってことで
「チェコ語のMASHファンサイトを 昨日、発見しました!皆さん!」
以上。
236Krtek:2001/07/14(土) 08:23
感無量。あー もうねぇ なんかねぇ。感動しました。ホント。
一度しか観ていなくて しかもドイツ語で内容をいまいち理解出来ていなかった私
でも 覚えているような場面のセリフばっかりでした。マーガレットのあの仲間はずれ事件
とか、クリンガーの親戚殺しとか あーもぉー 蘇る映像群!
そしてやっぱり GFAの民族楽器音楽。チャーリーよ。あんな感情的なアナタを見たのは
はじめてだった。。。
GFA観たさに思わずアマゾンでビデオ買ってしまった。(GFAのみビデオ化されてた!)
PALをVHSに出来るだろうか。さて、声優ですが、一番似ていたのはマーガレット。
そして おっしゃる通りフランク。だからあのコンビは ほぼそのまんま。同一声優ってことは
有り得ないのでしょうか?フランクの変な ヒヒ って笑い声も似ていた。でもって
全く声質が違ったのは・・・・つづきはまた 次回。
(Cowboy氏。某スレのメールアドレスまだ生きてます?)
237Krtek:2001/07/15(日) 18:12
全く声質が違ったのはチャールズだった。口調は合ってたけど声質がもっと高くて
ひょろっとした感じだったんです(独)。ホンモンの方が重みがあって良い。
Rowan AtkinsonのBlackadderという めちゃくちゃなコメディーを思い出した。
同じように ためた発音。(そらそうか。イギリスだから)
声質は近いけど口調が違うのがクリンガー。ホンモン結構まとも。
そんなわけで Cowboy氏!めちゃ楽しめました。Danke vielmals!
(書きこみが続いてスミマセン。)servus!
238奥様は名無しさん :2001/07/15(日) 23:04
239Cowboy:2001/07/16(月) 08:51
おおう、上がってきている!
チャールズの声、上記のサイトにアップされてた?似非ボストン訛りのこんな話し方なんだよー、って
紹介してあげようと思っていろいろ探したんだけど、チャールズは見つからなくてねえ。そうか、
最初のサイトにアップされてたか。じゃあ良かった。俺の一番好きなキャラクターだから、音声が見つか
らなくて寂しく思ってたんだよ。
ちなみに、もう一つ音声のサイトを見つけたので、聞いてみて。
www.geocities.com/Hollywood/8915/sounds.html
もうそろそろ日本に帰るのかな?気をつけてね。また帰国したらM*A*S*H以外のスレでも
会えることを楽しみにしてるよ。Gute Reise!
P.S. 良く見つけたねー、メルアド。生きてるから何かあったらメール頂戴ね。
P.P.S.チェコ語のも聞いてみたいぞ。
240Krtek:2001/07/17(火) 01:06
Ahoj!
さて、そう。前回のukのサイトにちゃんとチャ−リーありましたよ。
ウィンチェスターの名で。さっき又聞いてみたとこ。
チャールズ役のDavidなんちゃらの最近のお仕事みてたら
結構 ナレーションが多いですね。今でも同じ口調かなぁ?
それとも 役柄で訛りを話してたのか?ところで チェコサイト
 www.pvtnet.cz/www/pvt.tab/mash/
なんですが どうやら英語にチェコ字幕だったみたいです。音声聞いたらオリジナルでした。残念。
でも テキストがいくつか載ってました。(左下から2番目と3番目レーダーのテストと
クリンガーの親戚殺し。と思われる)きっと どのセリフかわかるんじゃないですか?
チェコ語のお勉強にどうぞ!Ahoj!
241Cowboy:2001/07/17(火) 02:46
Hallo Krtekさん!
行ってみたよー。チェコ語のサイト。流石にチェコ語はからっきしなので、どこに
サウンドファイルがあるんだかわからなくてあっちこっち行っちゃったよ。でも良く
出来てるサイトだね(リロードする度にタイトルページの画像が変わったり、芸が
細かい!)。画像も、他のサイトで見たことのない画像が何枚かあったよ。音声は
確かに英語だったけど、他の部分が面白かったから良かったよ。ありがとうね。
デービッド・オグデン・スタイアーズは、ディズニーのアニメの声なんかを良くあてて
いるよ。俺のイチオシは「美女と野獣」のコグスワース(時計)だけど。歌も聞かせて
くれるしね。DOSは、いくつかの交響楽団の指揮もしている様な人なんだよ。だから番組
でクラシック音楽好きっていう設定になっていたけど、それは実生活の趣味に基づいた
ものなんだって。実際にはフレンチホルンも上手らしいよ。だからこそ、GFAのあのモー
ツァルトが尚更美しく聞こえたんだね。
でも他のナレーションでもアクセントはかなり違うよ。チャールズの役はかなり誇張して
たみたいだ(だから似非ボストン訛りなんだってば)(笑)。
ちなみに、俺はフリードマンも好きなんだけど、Krtekさんはどうなのかな?
242krtek:2001/07/17(火) 04:45
でしょ!タイトルページの画像。赤とオレンジの帽子をかぶったホルクアイ かわいかったです。         
他の写真も選択がナイス!チェコってやっぱりセンス良い。(実はチェコ好き)
チャールズ、そうか、美女と野獣にでてたのか。日本に帰ったら早速観てみよう。楽しみ。
そういや、チャールズの今の写真(蝶ネクタイ姿)みたら 素敵だった。良い感じに年をとってますね。
フリードマン。彼もまた 渋い。話してる内容がよくわからなかった分
どうしても仕草や目の動きばかり見ていたけど 彼はすごく深い感じがしたなぁ。
GFAの時とかのホークアイを見る目とか。きっと演技が上手いんでしょうね。
わからなくても 伝わるものがありました。アラン・アルダしかり。
でわ。
243奥様は名無しさん :2001/07/17(火) 07:57
何?
244Cowboy:2001/07/17(火) 23:41
フリードマンのアラン・アーバスはいい役者だよ!M*A*S*Hでも登場したら必ず
場をぴりりとひきしめるいい芝居をするじゃない?この番組は芝居の上手い人が
多いけどね。ちなみに、アラン・アーバス、「オーメン2:ダミアン」では化学
薬品のスタッフを演じていて、最初に殺される犠牲者の一人だった(笑)。もう
80過ぎだけど、未だにテレビの助演で見かける。それはポッターのハリー・モーガン
も同じ。アラン・アルダに至っては今年もドラマSPかミニ・シリーズだかの出演で
エミー賞にノミネートされているし。M*A*S*HのOBが頑張ってると嬉しくなるよ。
まだドイツかい?頑張ってるね。Bis bald!
245krtek:2001/07/18(水) 01:46
まだドイツ。アラン・アルダ、エミー賞!Cowboy氏的には 獲れそうですか?
ところで、ポッターってまだ生きてるの!!(失礼)驚きました。当時から 既に
オジイちゃん。だったもので、、アメリカ以外では まず見る機会ないだろうなぁ。
ところで 質問。Hawkeyeってアイオワ州民って意味なんですか?エピソードガイドを
自動翻訳にかけた時 その様に出てきた。(ひどい翻訳で 意味わからんかった。自分で読んだ方がマシ)
ピア−スってアイオワ州民?とぼけた質問でごめんなさい。でわ。
Guck mal!Cowboyssu!
246Cowboy:2001/07/18(水) 03:24
Hallo, Krtekさん!Wie geht's?
違う違う〜。Hawkeyeはお父さんがつけてくれた名前で、「モヒカン族の最期」(邦題
これでいい?)の主人公からとったものなんだよ。ホークアイはメイン州の「クラブアップル・
コーブ」出身。
ハリー・モーガンは85歳!でも確かに昔とあまり変わってないね(笑)。さすがにかなり
よぼよぼだし、今は普通の台詞も、M*A*S*Hで酔っ払った演技をしてた時と同じ様な感じに
聞こえるぐらいだけどね(笑)。
アラン・アルダはどうだろう・・・。「最優秀助演男優賞(ミニ・シリーズまたはテレビ映画
部門)」にノミネートされてるんだけど、一緒にノミネートされているのがビクター・ガーバー
(「タイタニック」の設計士の役をやった人)、ブライアン・コックス(最初のハンニバル・レクター
博士)、コリン・ファース(「ブリジット・ジョーンズの日記」のあのコリン・ファース)、
サー・イアン・ホルム(「スウィート・ヒアアフター」の名優)と、そうそうたるメンツだから
無理かも知れない。でもアランは主演男優賞を二度、脚本賞を一度、監督賞を一度とってるから
今回とれなくてもがっかりはしないよ(画面上で見られるのは嬉しいけどね!)。
Warte mal auf die Antwort! Bis dann!
247krtek:2001/07/19(木) 00:43
Danke!Mir geht's gut!
“モヒカン族の最期”すごい所からの命名ですね。どんな話だったんだろう。
アラン・アルダ。そんなにも多く賞を獲ってるなんてスゴイ。エミー賞の常連ですね。発表9月?
ところで、日本語吹き替えの話。
いろいろ調べたのですが 日本ではM*A*S*Hのファンサイトって見つからない。
だからモチロン声は聞けない。アメリカドラマ吹き替え声優リストみたいなページを
見ても M*A*S*Hは載ってなかった。誰か声優に詳しい方 わかんないかなァ?
私も>>233さん同様 途中で声が変わったような気がします。スカパーでは 字幕だったようですね。
きっとこの世の何処かに 日本語吹き替えM*A*S*Hが 眠ってるのでしょーね。Wache auf!
でわ。
248Cowboy:2001/07/19(木) 06:44
Hallo, Krtekさん!
「モヒカン族の最期」って、「ラスト・オブ・モヒカン」だっけ?映画化されたじゃない。
ダニエル・デイ・ルイス主演で。あの主人公がホークアイだよ。そう考えると格好いい
でしょー?
アラン・アルダは、エミー賞史上でも監督賞、脚本賞、演技賞の三冠王に輝いた唯一のスター
なんだよ。もう一目おかれているどころじゃない。凄いことなんだよー。映画でも活躍して
いるしね。ブロードウェイとか舞台でもそうだし。本当に才能がある人なんだけど、それでも
M*A*S*Hに関しては、第一話の撮影が始まる六時間前までホークアイの役にキャスティングされ
なかったそうなんだよ。運命ってのはわからないねー。
エミー賞とるにしろとらないにしろ、会場には来てくれるかなー。おしどり夫婦としても有名
だから見ていて気持ちいいんだよね。昨年もノミネートされてたんだけど(ERのドクター・ガブリエル
役でね)、来なかったから、今年は是非、ってとこだなー。
Schoenen Tag, Krtekさん!
249krtek:2001/07/20(金) 05:39
Tag!6時間前!って それはどういうことでしょう?
アランアルダが なかなかOKと言わなかったってことですか?
ホークアイの役が気に入らなかったのかなァ。彼もその後 こんなに長いシリーズになるとは
思ってもいなかったでしょうね。
アメリカでは「アランといえば ホークアイ」という感じでしょうが、
その後の演劇活動において“ホークアイ”イメージが邪魔をすることはなかったのかなぁ。
悩んだ時期もあっただろうなぁ。
彼は どういうジャンルのドラマや映画出演が 多いんでしょう?シリアスものかなぁ?
コメディーもありますか?
ウディーアレンの映画にも出ているんですよね?見てないから またビデオみよっと。
ラスト オブ モヒカンもみよっと。J。
でわ。

 
250Cowboy:2001/07/20(金) 09:54
ラスト・オブ・モヒカン観て〜。D.D.ルイスが格好いいから(笑)。
アラン・アルダは、MASHが大ヒットしてしまい、家族のもとに頻繁に帰れなくなったら
困ると思って最後まで躊躇していたらしいよ。でも家族思いで有名な彼は、結局シリーズ
が放映されていた十一年の間、毎週末ロスから家族の待つニュージャージーに飛んで
帰ったそうなんだよ。いい男だねー。
俳優としてタイプキャストされてしまう可能性は大いにあったよ。あれだけのシリーズ
だったから。結局、自分の番組を持ちたいという理由で番組を下りたヘンリーやトラッパー
の役者達は、役者としては大成しなかった(後半出ていた役者の方が芸能界では良く見るなあ。
後半の方がシリアスなドラマの名優が多かったってことかな)。アランは賢い人だからMASHの
続編にも出演しなかったし、新しいテレビ・シリーズの主演の話も断りつづけて、地道に脚本、
監督の仕事を続けたんだよ(監督組合賞も脚本家組合賞も何度か受賞している、プロ中のプロ
だからね)。役者としても、すごい悪役を演じたり、ミュージカルに出てみたり(「世界中が
アイラブユー」っていう邦題だったかな)、サイエンス系の番組の司会をしてみたり、仕事選び
が上手いと思うよ。だからホークアイでの成功に泥を塗ることなく、ここまで生き残って来られた
んじゃないかな。ERのガブリエル医師の役は、久々に医者の役で、しかも元軍医という設定。
劇中に「昔とった杵柄」みたいな、MASHに言及する台詞もあって、ファンは嬉しく思ったものだった
よ。
また長くなっちまったなー。じゃ今日はこの辺で(笑)。Bis morgen!(?)
251krtek:2001/07/20(金) 20:51
Hallo!immer wieder!
なんと!11年間 単身赴任か。ながー。どうりで 白髪も増えるはずですね。
最後のほうとか 結構ショックだったもんなー 出演者の老け具合。
毎日二本のペースで放送されてたから 各シーズンの繋ぎ目が 白髪の量で分かったりして。。。
はじめの頃は 気にならなかったけどねぇ。マーガレットの変わり様もなかなか厳しかったです。
化粧が濃くなったってゆうか。。それだけ長いシリーズだったってことですね。

ホークアイに当時惚れていた私は今また 惚れ直しています。
何がいいって 目ですね。なんかちょっと うつろな感じで 笑っている場面でも
目の奥は 笑ってないみたいな。戦場での生活の現実を表現できてたなぁ。哀しい顔なんですよ。
アランアルダご本人は どんな人となりなんだろう。あまり気さくな感じはしないなぁ。
うーむ。エミー賞に来るといいなぁ。でも見れないけど。ちぇ。
その時はCowboyさん報告よろしく!
Also dann schoenes Wochenende!
252Cowboy:2001/07/21(土) 07:15
よう、Krtekさん。
朝鮮戦争は三年しか続かなかったのに、シリーズは何と十一年も続いてしまった。
それだけでも凄いことだよね。白髪の数は確かに増えていったし、レーダーなんかも
髪がどんどん薄くなっていったもんね(そしてポッターはよぼよぼに)(笑)。
アラン・アルダは俺自身はサド目のエラはり好みってことで昔から大好きだったんだけど、
目が冷たい感じがするっていうの、俺以外にも感じてた人がいるんだなーってちょっと
驚き。でもインタビューなんかで観るアランは本当に紳士だよ。頭もいいんだなー、って
いう印象。勿論、ホークアイよりずーーーっと落ち着いているしね。
アランは、大スターの中でもスキャンダルの全くないスターとして有名らしいよ。だから
余計一目おかれているっていうのもあると思うな。エミー賞、ちゃーんと見て報告するからね。
ちなみに、キャストの中で演技賞を受賞したのはホークアイのほかマーガレット、レイダーの
ポッターの四人だけ。チャールズやフリードマンなんていい味出してたと思うのになあ(単に
俺が好きってだけだけど)。
Danke gleichfalls, Krtek-san. Naechste Woche sehen wir uns wieder, oder?
253krtek:2001/07/21(土) 09:20
「そして ポッターはよぼよぼに・・・・・」
がーん。気のせいではなかったのね。でもまだ健在なのが おそろしい。
Aber natuerlich! Wir sehen uns am Montag!Das ist ganz sicher!
254Cowboy:2001/07/23(月) 19:40
Hallo, Krtek-san!
Heute kann ich nicht schlafen ToT.もうすぐ朝だよ〜なんとかしてくれ;。
というわけで、MASH豆知識(笑)なんだけど、アラン・アルダのお父さんと弟さん
がゲスト出演してたの知ってた?どのエピソードかわかる???
Schoenen Tag, Krtek-san. Jetzt versuche ich, einzuschlafen;;;.
255krtek:2001/07/23(月) 23:36
HALLO! Konntest Du gut schlafen?
"サド目ェ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”
について言及しようと思ったけど気分が高揚しそうなので それは又別のところで。。。
さて、週末、アランがホストの科学系番組Scientific American Frontiersのサイトを発見した私ですが,
御覧になったことありますか?
www.pbs.org/saf/alan_bio.htm
なかなかアランのこと 詳しく(私にとっては)載っていました。その中で知ったんだけど アランの写真家の奥様、
写真でも賞をとってるし なんと児童文学の作家でもあるんですね!しかも その内の一冊が
National best sellerになったとか、、、すごいなぁ-。
才能ある男には 才能ある女。 うーむ。
考えるところが ありますな。。。

アランの父君と弟君がMASHに出演していた。という事は 小耳には はさんでいたのですが
放映中、結局わからなかったので 悔しいから忘れることにしていました。似てますか?(サド目)
観たいなァ。。。。
Das waere's!Tschuess!
256krtek:2001/07/23(月) 23:42
HALLO! Konntest Du gut geschlafen?
"サド目ェ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”
について言及しようと思ったけど気分が高揚しそうなので それは又別のところで。。。
さて、週末、アランがホストの科学系番組Scientific American Frontiersのサイトを発見した私ですが,
御覧になったことありますか?
www.pbs.org/saf/alan_bio.htm
なかなかアランのこと 詳しく(私にとってはね)載っていました。6歳時の写真あり!
その中で知ったんですが アランの写真家の奥様、
写真でも賞をとってるし なんと児童文学の作家でもあるんですね!しかも その内の一冊が
National best sellerになったとか、、、すごいなぁ-。
才能ある男には 才能ある女。 うーむ。
考えるところが ありますな。

アランの父と弟がMASHに出演していた。という事は 小耳には はさんでいたのですが
放映中、結局わからなかったので 悔しいから忘れることにしていました。似てますか?(サド目)
観たいなァ。。。。
Das waere's.Tschuess!
257Krtek:2001/07/24(火) 00:51
あらま 二度も送信されてる。すみません。
しかも 下の方ge付きやし。。
258Cowboy:2001/07/25(水) 06:02
Hallo, Krtek-san! Gestern abend konnte ich drei Stunden schlafen. Im Moment
bin ich immer noch ein bisschen muede;.
アランの奥さんのアーリーン・ワイスは確かにプロの写真家なんだけど(児童文学については
知らなかった。すごいねー)、以前はヒューストンのオーケストラで第一クラリネットを吹いて
いた音楽家でもあるんだそうだよ。本当にマルチな人達だよ(アランも、ある程度売れ始めても、
奥さんが音楽をやりに行く時は、譜面台を持ったり、そういう雑用でいつもついて行っていた
そうだよ。その時に良く訊かれたのが「あなた、アラン・アルダに似ているって言われない?」って
ことらしいんだけど、彼の返答はいつも「いやー、全然。何でそんなこと思うかねえ」ってもの
だったらしい。
お父さんのロバート・アルダはドクター・ボレーリって言って、心臓手術か何かの専門家として
何度かゲスト出演してる。アランとは似ていないと思うけど・・・。弟さんはちょい役で、お父さんが
二度目にゲスト出演した時に(救急車の運転手役で)ゲスト出演してたよ。アランより
シャープな感じかな。顎の線とか。サド目はサド目だと思う(笑)。
Na ja, das ist alles fuer heute! Bis zum naechsten Mal (hoffentlich morgen!)!
259Krtek:2001/07/25(水) 19:50
Guten morgen! Bist Du heute fit?
アランの奥様!音楽家でもあるのかー!
もうこうなったら いっそのこと オリンピック選手でもあってほしい。。ははは。
とても魅力的な方なんでしょうね。アランもベタ惚れだったんでしょう。
譜面代持ちの話、想像して笑っちゃいました。
チャールズ役の人にしろ、芸能の才をいろいろな形で発揮出来るアメリカ。
いろいろな可能性を試せる土壌が素晴らしいと思います。 

アランの仕事歴の中で ニ−ルサイモンのJake’s Womanという お芝居に出ていたのを知りました。
その後にテレビ映画(?)になってたみたいですが Cowboy氏は観ましたか?
観てみたいなぁ。でも どうせなら お芝居で生のアランが見たいけど。。。
最近でも舞台に立つことあるのかなぁ?
アメリカまで 観に行くのに。。
近頃すっかり“アラン・アルダスレ”化しちゃってるけど いいですよね?ダメ?
でわ また。
Pass auf Dich auf ! Schlaf gut!
260奥さまは名無しさん:2001/08/08(水) 15:59
わたしも会話に入っていいかしら
なかなか入りずらいわ (´ー`)y─┛~~
261Cowboy:2001/08/08(水) 16:01
おおう〜。日本じゃ放映が終わってしまったのでどうせ書き込む人も
ないだろうなーってんでsageで地味にやってたんだよ。勿論勿論入って
きておくれ〜。この番組が好きな人が一人でも増えることを祈ってるん
だから。>>260さんは日本でファンになったのかな?
262Cowboy:2001/08/11(土) 09:59
レイダーが賭けポーカーの結果中尉に昇進するエピソードを監督したアラン・ラフキン
氏が癌で亡くなったそうだ。合掌。
一方、アラン・アルダの二人芝居QEDが今秋ブロードウェイ・デビューするそうだ。
これはロスのマーク・テーパー・フォーラムで始まったものなんだけど、数年前までは
MTFのシーズン・チケット持ってたんだよなー。ここ二年はちょっと忙しくてやめちゃった
んだけど、アランが出てるんだったら継続してれば良かったとちょっと後悔!
ところで>>260さんはまだ見てるのかな?書き込んで欲しいなあ。
263Krtek:2001/08/12(日) 01:45
260さん!!
わー!是非書きこんでください!!!
最近、MASH観てないし そろそろネタ切れしてしまいそうだったので
どうしたものか。。。と思ってたところだったんですよ!
このまま フェイドアウトして倉庫入りしてしまうのか?とかね。
だから ぜひぜひ!

アランのお芝居!!観てみたいなァー。あぁ その前に英語力なんとかせねば、、、
そろそろ MASH関係者のお悔やみが増えてきましたね。時代は過ぎてる。合掌。

260さんが気付くように 久々にageときます。
264Cowboy:2001/08/23(木) 05:52
今度のウッディ・アレンの新作Curse of the Jade Scorpionの主役の一人は
ウィンチェスター少佐ことデービッド・オグデン・スタイアーズ!他の主役陣
がアレン、ヘレン・ハント、そしてシャーリーズ・セロンというめちゃすごい
配役なんだよ!!!写真もいつも四人で写っているし、凄い事だと思う。
ウッディ・アレンってあんまり好きじゃないんだけど、DOSを観るためにだけでも
行こうかな、と思ってるんだよー。日本でも公開の暁には、是非!
265わ、このスレ生きてた:2001/08/23(木) 14:41
凄く嬉しいのでage
266良いスレage:01/08/31 00:05 ID:l/uFBKio
っつーか何時の魔にこんなスレが出来てたのだよー
なんで今頃・・・・ オマケに放映が終った頃に気付くなんて・・・痛い

映画と本しか知らないんだけど、みんな本(原書)は読んでる?
267Krtek:01/09/01 00:59 ID:YFjIQCEQ
ずっと前から あったみたいですよ!
もうすぐ エミー賞だ!アランはどうかな?やっぱり 無理かな?
本、読んだ事ありません。やっぱりコメディーなんだろうか。
原書で読むのは 私にはちょっとキツイなァ。読んだ事ある人いるかな?
ウッディアレン映画アランも出てたし 今度はウィンチェスター少佐か。
MASH出身者2人も起用だなんて いい人。ははは
日本でも公開しそうですね。メジャーな配役だし。楽しみだなー。
268Cowboy:01/09/01 02:10 ID:tQUeYHUY
266さん、また放映されるかも知れないじゃない。それまでは(あと、2chが続く限りね)(笑)
また来てよー。
本読んだよ。シリーズに何冊もあるんだよね。最初にファンになった頃(中学生の頃だ)、どきどき
しながらペーパーバックを読んだものだった(かなりHな部分もあったしね)。でも二作目がやっぱり
あんまり面白くなかったから他のは読んでないんだけど、266さんは読んだのかなあ。
映画も大好きだけど、全然別物だよね(レイダー以外ね)。テンポが全然違う。
アラン・アルダ、受賞するかしないかよりも会場に来るかどうかの方が気になるなあ。あの
おしどり夫婦ぶりを観たいんだけど。
269266:01/09/01 14:40 ID:87kRljoA
>>268
色々あるみたいだけど古典的に「MASH」を読みました。
ISBN:0688149553のやつ。新潮文庫で翻訳されていたものの元本ですね。
でもごめん、2作目ってなに?

ファンサイトもTV版がメイン(当り前)なので、映画のみを知る者は
なんかツマラン気分〜。  又の放映を期待しよう! 
270奥さまは名無しさん:01/09/01 20:56 ID:Z.swSXws
放送は見てなかった。残念。
レス読んでると原作面白そうだから読んでみよっかな。

っちゅーかここのスレは内容濃いいね〜
ギュッと詰まってるね、ギュッと。
271Cowboy:01/09/02 00:54 ID:SFOdP0yo
原作の作者のリチャード・フッカーは、オリジナルのM*A*S*Hの成功に気を良くして、
その後も続編を全部で13作も出版してるんだよ(殆どタイトルは「M*A*S*H Goes To
どこそこ」っていうもので、例の連中がまた集まってどこか別のロケーションであれや
これややるって筋書き)。俺が読んだのはそのうちどれだったか覚えてないんだけど
(だから二作目の「M*A*S*H Goes To Maine」じゃなかったかも;)、やっぱりあれは
韓国のウィ・ジャン・ブ(日本語では何?)というセッティングだったから面白かった
んであって、そこから出ちゃったらただのスラップスティックになってしまったという
記憶がある(だからあんまり面白くなかったんじゃないかな)。
原作は名作だから是非読んでみて。
272Krtek:01/09/02 01:23 ID:fD9Grnz6
13作! おいおい、それは出しすぎー。
でも 人気があったからそんなに出版したんだろうな。

そうか、エミー賞 アランが来ない場合もあるのか。。。
当然、来るもんだと思ってた。そーかー。
273奥さまは名無しさん:01/09/03 11:30 ID:hLzVF7lg
なんか面白いage
274266:01/09/03 22:17 ID:QK.02JVI
>>271
「M*A*S*H Goes To〜」ってそういう事だったんか。
第一作目は激面白く読んだけど、そうと聞くと・・・
シリーズ本にまで手を出さなくてよかったぜい!と思ってしまうな。
情報ありがとう。
275奥さまは名無しさん:01/09/05 17:44 ID:v.wSLuCY
下がり防止AGE
276Krtek:01/09/07 00:29
激面白く!おぉ。ならば私も読まねばー。と思い
AMAZONで検索かけたら MASH関係の本は どれも読者の評価が高かった。
早速 購入だ!とりあえず 皆さんお勧めの 第一作を!
しかし、ちゃんと読破できるだろうか。。。。
277Krtek:01/09/07 12:54
あー。10ドルの本に11ドルの送料を払うのに ケチってしまい。
購入断念。アマゾンの送料って そんなに高かったっけなー。むかつくぜ。
278奥さまは名無しさん:01/09/07 14:41
279奥さまは名無しさん:01/09/07 14:44
すんません。スレタイをみて一瞬
「NASH」だと思ってました。
280Krtek:01/09/07 21:39
>278さん!有難う!
おまけに 私はAMAZON.COMで買おうとしていた。アホだ。
日本の書店でも売っていたのか。。。。
とにかく 情報ありがとう!
ところで NASHってなーに?(無知過ぎ?)
281奥さまは名無しさん:01/09/11 12:12
知らない
282Krtek:01/09/15 20:08
Cowboyさんが 無事でよかった。
しかし エミー賞の延期は残念だ。まぁ 状況が状況だけに しょうがないか。。
283Krtek:01/09/22 19:44
今晩 マッド・シティにアランが出るので あげとこ。
284奥さまは名無しさん:01/09/26 00:00
>>282
>Cowboyさんが 無事でよかった。
どういう事?
285krtek:01/09/27 20:50
>284さん
言葉足らずだったようで ごめんなさい。
アメリカのテロ事件の事だったんです。Cowboy氏が在米ってことで心配してたんです。
でも、無事でよかった。という訳なのでした。

MASH またどこかで放送しないのかなぁ・・・・
286 :01/09/30 03:04
古い映像マニア&アイドルヲタ
番宣CM&番組終了映像マニア必見!
広告・CM板にこんなの有ったぞ

「CS放送で『懐かCMチャンネル』!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cm&key=1001314155&ls
287奥さまは名無しさん:01/10/10 23:43
沈む運命なのか・・・・?
288Cowboy:01/10/11 04:52
あまりに下がっていたので気づかなかったけど、Krtekさん、心配してくれて
ありがとう。
この番組、もう日本ではどこでも放映されてないのかな。ちょっと淋しいね。
289奥さまは名無しさん:01/10/17 23:06
見損ねた俺は特に残念に思う
290pachi:01/11/03 00:46
アラン・アルダさんと北部同盟のマス−ドさん、なんとなく雰囲気が似てる。
暖かくてでも寂しげな眼が似てる。
291Krtek:01/11/05 11:40
おぉ!pachiさんだー!こんにちわ。
北部同盟のマスードさん?あーどんなお顔の人だったかなぁ・・・調べて見ます。
ついに、エミー賞も放送されるみたいだし Cowboyさんもアラン情報を書きこんでくれるだろう。
292Cowboy:01/11/06 01:45
アラン、来てなかったー。というか、あのテレビ放映では誰が来ていて誰が
自宅待機だったのかわからなかったよー。アランの受賞はなかったけど(受賞は
ブライアン・コックス)、姿だけでも見たかったなー。
>>290 言われてみたらそうかも;。
293pachi:01/11/06 08:03
www.h-nagakura.net/にいい笑顔の写真があります。(マス−ド氏の)
軍板(パンジシールの獅子マス−ド2)と国際情勢板(マス−ド将軍追悼スレ)に
マス−ドのスレがあります。軍板は倉庫行きの1のほうがマス−ドの人となりがわかるかも。

エミー賞はTVではぜんぜん報道されないなぁ。
294Krtek:01/11/07 01:07
pachiさん 画像提供ありがとう!
検索したけど見つける事が出来なかったので助かりました。
うーむ。確かに 似てるかもなァ。アランってそちらの血も混ざってるのかなぁ。
髪も黒いしねぇ。ALDAって何系の名前なんだろう?

エミー賞。そうか。姿みれなかったかー。残念。でも授賞式が無事行われただけでも
よかったね。
アランには 今年度も良い仕事をしてもらって 来年またノミネートされる事を願う。
295Cowboy:01/11/07 01:53
アルダは本名がアルフォンソ・ダブルッツォだからもろイタリア系だね(M*A*S*Hに
ゲスト出演した時のお父さん−ロバート・アルダ−の役名もイタリア系だった。お父さん
が移民だから、アランはイタリア系二世ということになる)。Pachiさんご提供の写真は
確かに温かくて淋しげな目元が似ているね。それにしても胸打たれるページだねえ>>293
エミー賞は日本でも放映されてるって司会者が言ってたのに、放映されてないの???
道理でエミースレが盛り上がってないわけだなー。
296Krtek:01/11/08 00:34
地上波では放送されて無かったんじゃないかな?エミー賞。たしかに 書きこみ少ないですね。
アルダって てっきり本名だと思ってた。(なんも 知らん私)
じゃぁ、ALDAはお父さんの芸名から 頂戴したのかー。ふ〜ん。
あるふぉんそ。
297Cowboy:01/11/10 09:00
大草原・・・スレにも書いたけど、俳優組合の長にはメリッサ・ギルバートが選出
された。その補佐役(副組合長っていうのかな)はB.J.のマイク・ファレルが選出
されたよ。マイクは「プロビデンス」も好評だし、M*A*S*HのOB達は皆それなりに
頑張ってるぞー。
298奥さまは名無しさん:01/11/10 20:25
俳優組合長といえば…前任は… あ、あうあう。。
とやや淋しがっとる奇特人間もいたりして。
とと、本題
アルダさんなのですが、以前にNASA宇宙飛行士訓練センターを取材した番組の
ホストをなされたことがおありでしょうか…?
つい先日、日本の「世界まる見えテレビ特捜部」という番組の中で
アルダさんらしき男性?が、訓練センターの中をNASA職員に案内されながら
レポートしてる番組が取り上げられていて… 吹替&大幅ダイジェスト編集な為、
チラっと見かけただけだったのですが(大間違いだったらどうぞお許し下さい
299奥さまは名無しさん:01/11/10 20:45
ああっと >>250〜 のところですでに語られてる番組だったみたいで...
す、すみませ
300Cowboy:01/11/11 01:39
>>298 「ボーイ・ミーツ・ワールド」のファンの人だね〜。彼は役柄はあれだけど、
SAG内部ではかなり評判が悪かったそうなんだよ。でも「大草原の小さな家」のローラ
が戦った相手(現職)のウィリアム・ダニエルズの奥さんはボニー・バートレット。
「大草原・・・」でエドワーズさんの奥さんを演じた人だよ。不思議な縁だ。
というわけで、アランがやってるScientific American Frontiers。HPはここ。
www.pbs.org/saf/
301Krtek:01/11/15 16:27
>298さん。
へぇー“世界まるみえ〜”でアランの映像を観れたとは!!
見逃したから残念だわぁー。出演 アラン・アルダってちゃんと新聞に書いておいてくれないと・・・・
って そんなこといちいち書くわけないわなー。これからも なにか出演予定を発見したら、お知らせ
下さいまし。

さて、BJってプロビデンスってドラマにも出てるのか。それって日本でも放送されてるのかな。
最近の写真を何かで見たけど 随分雰囲気が変わってたような・・・
302Krtek:01/11/15 20:11
プロビデンス、
さっき新聞みてたら、思いっきりBSで放送してるじゃないのー!
しかも 今日早速観れそう。
うぅ、今まで気づかなかった。
BJ毎回出るのかしら?
303pachi:01/11/19 03:33
獅子座流星群、窓ガラス越しにも良くみえる。外だともっとワイドにクリアに見える。
304Krtek:01/11/20 21:47
キレイでしたね。流れ星。よい事がありますように・・・なんて願ったのに、
早速きのう、車を柱に当ててしまった。

さて、プロビデンスのBJ やさしい笑顔が健在でした。雰囲気もかわってなかった。
なんだか安心しました。
305pachi:01/11/21 02:12
Krtekさん、お体は大丈夫でしたか。お気をつけてくださいませ。

久しぶりにBJに逢いたいな。木曜日か。
306Krtek:01/11/22 02:34
Pachiさん ご心配有難う御座います。がりがりっと車を柱に当ててしまっただけなので 私は無傷です。
どんくさいです。

木曜日に観てみてくださいね。BJ!
307Cowboy:01/11/22 07:04
うわー、sageで続いてるよ♪嬉しいねえ。
「大草原」スレにも書いたけど、SAGの副組合長にマイク・ファレルが選出された
わけなんだけどさ、不正投票疑惑とかでもしかしたら再投票ということになって
しまうかもしれないらしい・・・。本当に泥沼だねえ。
ところで、デービッド・オグデン・スタイアーズ、こないだのウッディ・アレン
監督作品は大コケにコケたけど、今度はジム・キャリーの主演作品、ザ・マジェスティック
にも出演する(予告にもちゃーんと出てるよ!)。アカデミー賞の呼び声も高い作品だから
前作ほどコケることはないだろうね。
ところで、Krtekさん、大変だったね。気をつけてね。
308pachi:01/11/23 01:17
「プロビデンス」のマイク・ファレルさん久しぶりに見ました。とても渋かったです。
コンサドーレの岡田監督の退任ニュース探しと、昨日からの退任ショックで
今日はBJさんのお顔を久しぶりに拝んだだけで、終わりました。来週に期待。
309奥さまは名無しさん:01/11/24 00:45
皆さん、倉庫逝きにだけはくれぐれも気をつけて・・  ドキドキ
310Krtek:01/11/24 02:46
じゃぁ あげておく。

再投票で マイクファレルが今度は組合長になる可能性もアリってことか・・・
311Cowboy:01/11/25 11:59
うぉ、上がっててびっくりした。
>Krtekさん いや、それはないよ。大統領選と同じで、組合長・副組合長の組み合わせは
決まってるんだ。だから組合長戦にはメリッサ・ギルバートとバレリー・ハーパーの
二人ぐらいしか実質的に当選の可能性はなかった。もし再投票でハーパーが勝ったら、副
組合長はハーパーの選んだ人(誰だろうな)になるってことだよ。
どうなることだか。
312Krtek:01/11/26 01:58
ほほう。そんなシステムなのですね。
なんか 泥沼化ってのがわかるなぁ。人間関係大変そう・・・・
ってことは メリッサとマイクは仲良しさんなわけだ。
313Cowboy:01/11/26 04:12
バレリー・ハーパー側の副組合長候補はメルローズ・プレイスなどに出ていた
アン・マリー・ジョンソンだった。
マイク・ファレルは死刑反対を声高に唱えたり、政治にもかなり興味がある人
みたいだよ(実際役者としてではなく、死刑反対の活動家の一人としてテレビ
でディベートに出ているのを何度か観たことがある)。SAGの今後が楽しみだね。
314Krtek:01/12/02 02:49
アメリカの役者は いろいろな活動してるなぁ。
再選挙、いつなんだろう。
315Cowboy ◆aymPBg2I :01/12/04 04:45
SAGの選挙に関しては新しい情報は入ってきてないんだけど、アラン・アルダ主演の
芝居「QED」(ノーベル賞を受賞した実在の物理学者の話)は今週観客動員数がブロードウェイ
で七位!しかも演技が絶賛されてるし(こりゃ来年はトニー賞だね)。ますますロスの
マーク・テーパー・フォーラムで見損ねたことが悔やまれる・・・。くくく。
316Krtek:01/12/06 00:24
おぉ〜 やっぱり アランアルダは好演してるんですね。
Cowboyさんには 是非ブロードウェイに観に行ってもらって レポートしてもらわなくっちゃ!
よろしくお願いしますよー。(冗談です。)
トニー賞ってのは いつ頃ノミネートが決まるものなんでしょう?

MASHどこかで やらないかな〜 (あぁ こればっかり・・・)
317Cowboy ◆aymPBg2I :02/01/02 19:03
デービッド・オグデン・スタイアーズが出演しているジム・キャリーの新作
The Majestic。鳴り物入りで公開されたにも関わらず、興行収入がさんざん
の状態なんだよToT。フランク・ダラボン監督の新作ってことで期待してた
のになあ。いい役者なのになかなかヒット作に恵まれないなあ>DOS
318Cowboy ◆aymPBg2I :02/01/09 12:54
・・・誰もいないToT
大草原の小さな家スレにも書いたけど、マイク・ファレルが副組合長に選出された
SAG、任期も始まっていたのに、やっぱり再投票ということになってしまったそうだ。
今度の結果はどうなることやら・・・。
319Krtek:02/01/10 01:38
いるいるー。

ジムキャリーなら日本での公開あるかな?
でも 面白くないんならビデオ待ちかしら。
SAGの再投票 まだやってなかったんですね!日本にも 同じような組合って存在するんだろうか?
アメリカの俳優って 皆その組合に入るのかな?
320奥さまは名無しさん:02/01/17 00:20
ひさしぶりの書きこみ。
映画版のDVDとTVのシーズン1のDVDが海外ではリリースされたね。

http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-form/104-4433653-7767923

国内発売も期待したい。FOXから出るなら吹き替えも期待できるかも。
321あらうれしい>320:02/01/17 19:54
ん?でも第一シーズンで1枚?
セレクションなのかな?
322Krtek:02/01/17 22:15
おぉ!ホントだ!ついでに ビデオも発売されてる〜!
シーズン1〜3のテープセットで24.24ドル。ほしいな〜。
これも 1シーズンで1本なわけないし ベスト版てな感じかもしれないですね。
誰か DVDかビデオ買う人いませんかー???
323奥さまは名無しさん:02/01/18 21:47
んと、DVD3枚組、収録時間624分となってるよ。
シーズン1は全24話だからOP、ED含めて正味26分とすれば
全話ノーカット収録じゃないかな?

買ったヒト、レビューきぼんぬ。
324奥さまは名無しさん:02/01/18 22:49
初めてここに来ました。
そうですか、やっぱり”M*A*S*H”のスレがあったんですね。
アメリカにいたとき、夜遅くに帰ってからいつもFOXで見てたんですよね。
毎日2本立て、冬なんかは1本だけで再放送していましたから、
だいたい1年くらいで全部のストーリーをおえました。
でも真夏に、「クリスマスは平和の象徴だ、こいつの子供はクリスマスを
一生どんな気持ちですごすんだ・・」と重症の兵士に必死に延命治療を
する回をみても一寸・・・でした。
ピアースがおちゃらけプロパガンダ映画を作って、最後に
「この患者は1時間前まで戦場にいて、30分前に手術を受けた。助かる見込みは・・・」
と語りかける回なんかは4回くらい見て、毎回ジーンとしてました。

half price bookでGFAの脚本が売られてたことがあったんですが、
残念なことにそれは買いそびれたんですよね。
実は私もGFA見たこと無いんです。

325奥さまは名無しさん:02/01/19 00:59
http://www.dvd-source.com/merchant.ihtml?pid=1599&step=4
The entire first season of the popular television series M*A*S*H.
All 24 Classic Episodes!
だって!やったあ。
24って事はパイロットも入るね。
326奥さまは名無しさん:02/01/20 23:56
つーか安っ!!
どうしよう滅茶苦茶欲しい・・・。
日本版は出ないのかなぁ・・・。
327奥さまは名無しさん:02/01/21 00:49
フランス語吹き替えが入ってるんだね。
カナダ向けの対応か。
328Krtek:02/01/21 01:26
ホントだ。めちゃ安い。
米国製DVDが見れる機械がほしいよ〜。(そもそもDVDデッキ自体持ってないんだけど・・・)
フランス語の吹き替え!ホークアイのフランス語かー。聞いてみたいな。
やっぱり チャールズは嫌味な感じの吹き替えなんでしょうねー。あはは。
329奥さまは名無しさん:02/01/21 21:41
この値段って事はニュープリントではないかも。
放送されてるのは随分くたびれたフィルムから起こしてるみたいだからちょっと期待してたけど。
フランス語吹き替え、スペイン語字幕か。英語字幕は明記無いけど入ってるよねえ?
ちょっと不安。
日本語の字幕や吹き替えも作られた事が有るんだから、日本盤に期待したいけど
これだけ安けりゃ通販しようかな。
330Krtek:02/02/20 01:33
その後 誰かDVD買った人いますかー?
331Cowboy ◆aymPBg2I :02/02/28 01:54
アニメ「美女と野獣」の特別篇をimaxに観に行った。勿論時計のコグスワースの声
をあてているのはチャールズのデービッド・オグデン・スタイアーズ。何度も観た
映画だけど、改めて(大画面で!)観てみるとやっぱり上手いなーと感動。特別篇
には最初のリリースでカットされていたミュージカル・ナンバーもあって、DOSも
歌っているからファンなら必見だね。映像も綺麗で大画面にぴったりだし。
332奥さまは名無しさん:02/02/28 20:56
チャールズ役の人って、FOXの「ひとりの女とふたりの男」の
第一シーズンにレギュラーで出てましたよね?
あと時々、アリーだかプラクティスで判事役でみかけたあ。
333pachi:02/03/09 00:18
何も書く事がない。
333げっと。
   記念。
334Cowboy ◆aymPBg2I :02/03/10 02:13
>pachiさん、ご無沙汰。
SAG(スクリーン・アクターズ・ギルド)の組合長の再投票で、結局メリッサ・ギルバートが
再び選出された。メリッサを補佐する副組合長はM*A*S*HのBJ役のマイク・ファレルなんだけど、
実はこれ、M*A*S*Hファンにはジレンマだったんだよね。というのも、メリッサの対抗馬の
バレリー・ハーパーの選んだ会計係はエリオット・グールド。彼は映画版のM*A*S*Hで、
ドナルド・サザーランドのホークアイに対してトラッパー・ジョンを演じた人だからね。
選挙活動中は「トラッパー・ジョン」がメリッサや「BJ」達を「ナメクジ」呼ばわりしたり
して大変だったんだよ。
世間では「ローダ」(これも有名な70年代のテレビ番組)対「ローラ」(大草原の小さな家の)
って騒いでいたけれど、M*A*S*Hファンにとっては「元祖トラッパー」対「BJ」の方が
大切だったりしたんだよね(笑)。
335pachi:02/03/12 05:12
えー御無沙汰です。話題がないので小ネタを。
マッシュ出演者発見シリーズ。
(映画)ニ−ル・サイモン、「想い出のブライトン・ビーチ」(Brighton Beach
Memoirs)にホークアイの昔の恋人役だったブライス・ダナ−発見。
336奥様は名無しさん:02/04/08 00:06
>335
えっ?ブライス・ダナーってあのグゥイネス・パルトロウの母親の?
出てたのね。
337okan:02/04/14 02:24
初めまして。MASHは吹き替え版を15、6年前の深夜に見たきりです。
アランアルダの声は昔の「サザエさん」のマスオさんの声をされていた近石真介さん
だったように思います(途中から他の方に代わりましたが)。

アランアルダはウディアレンの「世界中にアイラブユー」にも出演されていたかと。

上の方に書かれていたDVDソフト、リージョン1なので見ることが出来そうに
なく残念です。当方CS環境にないもので。
338mum:02/04/14 02:29
アラン・アルダの声は途中から石田太郎さんに替わって
番組の雰囲気がガラッと一変。それ以来見なくなったな…
339Krtek:02/04/16 15:12
ホークアイの吹き替えが“マスオ”さんだったとは・・・・衝撃的だー!
吹き替えの声すっかり忘れちゃったので、マスオ声を頭ん中であててみる・・・
う〜ん。やっぱりわからん。。。
340 :02/04/17 07:13
そういえば途中で声かわったんだったな・・違和感
341Cowboy ◆aymPBg2I :02/04/27 15:22
視聴率スレに五月の「視聴率戦争」月間の同窓会SPなんかのスケジュールをアップ
したけど、ななななななんと、M*A*S*Hももともと放映していたCBSではなく、FOX
で5/17に回顧スペシャルが放映されることになったーっ!!!二時間モノで、まだ
生きているレギュラー全員が登場するらしい(亡くなったのはヘンリーのマクリーン・
スティーブンソンとフランクのラリー・リンヴィルだけだけどね)。ということは、
ポッターのハリー・モーガンもまだ元気なんだなー。もう87歳だけどね。フリードマン
のアラン・アーバスも出ないかなー(彼ももう84歳だけどね;;;)。
実際の朝鮮戦争に従軍した医者や看護婦のインタビューもあるらしい。録画するから
何とかして日本の皆にも見て欲しいね。もう感涙、感涙。
ソースはここ。story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=638&ncid=762&e=3&u=/nm/20020427/en_nm/leisure_mash_dc_1
342奥さまは名無しさん:02/04/28 02:09
新しいスペシャルなの?それは是非見たいです。
Cowboyさん、ご覧になられたら続報をお願いします。
343Krtek:02/04/30 11:00
回顧スペシャルをするなんて ホントにM*A*S*Hって凄い伝説ドラマだったんだなぁ。
と改めて実感!戦争してる今、そういった看護婦さんとかのインタビューは 観てる側に何か考えさせる
ものになるかもしれませんね。
私も 観たいよ〜。
でも、マーガレット役の女優さん(名前忘れた!)、なんだか見るのが恐ろしいなァ・・・
344Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/05 02:31
ナイスサーティーズのスレで誰かが貼ってくれていたんだけど、テレビガイドが選ぶ
史上最強のテレビ番組、ベスト50(勝手に邦題つけてみた)で、なななななんとM*A*S*H
は25位!!!そりゃーね、好きだよ。ナイスサーティーズも、となりのサインフェルドも。
でもさ、でもさ、やっぱりM*A*S*Hより上ってことは絶対絶対絶対ないと思うんだよ。
番組の「質」のことを言っているんだろうか?それとも社会に与えた影響?それならば
特にM*A*S*Hの方が上じゃなきゃおかしいと思う。
悔しいから今からM*A*S*H系の掲示板に行って発散してこようっと。ちょっとコーフンしている
のでsage。
ちなみにリンクはここ。http://www.tvgroove.com/news_f/news_f.cgi?no=1
345Krtek:02/05/05 13:14
因みにナイスサティーズととなりのサインフェルドは何位だったのでしょう?
Cowboyさんの興奮状態からいくと MASHより随分とランキングが上なんだろうなぁ。
346Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/05 13:43
>Krtekさん >>344のリンク参照(涙)(涙)(涙)
347Krtek:02/05/06 11:08
おっと。失礼いたしました。となりのサインフェルドって観たことないからわからないけど
一位とるなんて すごいですねー。
私なんてMASHが入ってるだけでも嬉しいなぁー。
(MASHが入るのは 当たり前〜!!と怒られそうですな・・・失礼)

348奥さまは名無しさん:02/05/07 18:16
サインフェルド、凄く見たいんだけど、放送になるのはいつも契約してないチャンネルなんだよなあ。
Lalaなんて他に見るもの無いし。
349>343:02/05/07 18:20
でもセサミやSNLもこの位置だし、古い番組としては大健闘でしょ。
サウスパークもオリジナルのスタートレックも入ってないチャートだし無視して良いんじゃないの?
350奥さまは名無しさん:02/05/09 01:51
他の往年の名番組も押さえていきなり一位にサインフェルドってくると
ちょっとピクっと来てしまうのは事実やね... (*´`)
351奥さまは名無しさん:02/05/15 11:04
age
352Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/16 15:47
金曜日の回顧SP、TVガイドにはなななななんとアラン・アーバスの名も!!!(ToT)
回顧SPがあるってだけで嬉しくてたまらないのに、アラン・アーバスまで出るなんて、
もう嬉しすぎて、スーパーマラソンにでもチャレンジしたいぐらいの気持ちだ。
というわけで、感想書くから待っててね。
353奥さまは名無しさん:02/05/16 16:08
>349
サウスパークやスタトレTOSが入っていないから蒸ししてもいいと思ふけど。
でも万人受けしたものとかに比べると、
やっぱりねー
過激内容好き派や宇宙艦隊ヲタは少数派になってしまうのでは?かなと。
別に貶してる訳じゃないので。でもsageね
354Krtek:02/05/16 20:38
>352
待ってるぞー!ところで、アラン・アーバスって何の役してたっけ?
355Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/17 10:15
マイク・ファレル(BJ)が製作総指揮だそうだ。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=638&ncid=762&e=2&u=/nm/20020517/en_nm/television_mash_dc_1
この記事にはアラン・アーバス(シドニー・フリードマンね)の名前は出ていない(涙)。
でもどうやら生存しているメンバーが全員集まったみたいだから、それだけでも嬉しいね。
せいぜい別々のインタビューを見せられるだけかと思ってたから。
>>349 古い番組だからこそ、ドラメディのジャンルの開拓者としての意味もこめてもっと上に
ランクされなきゃおかしいと思う・・・。ただ、どうやら読者投票だったみたいだ。知らなかった。
知ってたら、M*A*S*H掲示板の仲間全員で何度でも投票したのになあ。まあ田代まさしがTime誌の
オンライン投票で一位になっちゃう様な投票方法だからね。実際に番組の意義が25位だとは思って
いないけど(それでもちょっとむかつくぜ;;;)。
356pachi:02/05/18 02:47
回顧スペシャルもう始まったのかな。いつか日本でもやっとくれ。FOXさん。
                         俊くん代表残念関係ないけど。
357Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/18 14:42
観たよ!マッシュの雰囲気のセットの中で生存しているキャストメンバー全員+アラン・アーバス
(シドニー・フリードマン)+プロデューサー三名(ゲルバート、メットキャフ、レイノルズ)
が半円を描くように座って、番組の思い出を語るという形式だった。勿論、古い映像も沢山見られて
ファンには感涙もの。俳優達が今何をしています、なんていう紹介はなくて(ちなみに、上記の記事
によるとレーダーは動物をモチーフにした絵を描いているそうだ。マーガレットはジュエリー・
デザイナーだとか)、ただひたすら、昔の面白いエピソードを皆で語ってくれた。
キャストは皆、そりゃー番組終了から二十年ってことで、年はとったけど、まだ元気だったよ。
ポッターも、ちょっと呂律があやしかったけど、しゃんとしていたし、同じく80代のシドニー
はとてもダンディでハンサムだった。マーガレットも、そりゃーちょっと手を加えた跡は見えた
けど、綺麗だったし、トラッパーやクリンガーも格好いい中年になっていた(クリンガーなんて
今の方が絶対格好いいと思う)。モルケイヒも銀髪のナイスミドル。レーダーだけが、やっぱり
もともと童顔ということで、顔と頭のギャップがちょっと・・・って感じだったなあ。BJやホーク
アイ、ウィンチェスターらは良く観るから雰囲気わかるよね。
二時間という限られた時間だから仕方ないけど、やっぱり番組に出ていた時間の短いトラッパー
やチャールズがあんまり喋ってないのが残念だったなあ。BJは途中参加だけど、この番組のMCでも
あったから、やっぱり良く喋っていたし。マーガレットは紅一点だったけど、思ったほど喋って
なかった。せめてもう一時間増やして、一人一人に当てる時間を長くして欲しかったし、あとは
全然とりあげられなかったフラッグ大佐とかIgorやZale、ナース・ケリーみたいな忠実な脇役にも
もうちょっとスポットを当てて欲しかった。
故人のヘンリーとフランクの91年からのインタビューも観られて嬉しかったよ。最後に、番組関係
者で今までに亡くなった人のリストがずらーーーっと流れたんだけど、フラッグ大佐をはじめ、
Zaleやライターさん達など、リストが長くて、二十年の月日っていうのはこんなもんなのかって
改めて痛感させられたよ。番組開始から三十年。俺も年をとったわけだよなあ、って(リアルタイム
で観てたからなあ)。
足りないところもあったけど、回顧SPとしてはファンのツボを抑えてあって良く出来ていたよ。
昔の映像観ているだけで(何十回と観ているのに)大笑いしたり、ちょっと目頭が熱くなったり
したぐらい。映像の選び方も上手いな、と思った。
何とかしてファンの皆には見せてあげたい。FOXに嘆願書を送るというのはどうだろうか(当時
放映していたCBSではなく、製作会社のFOX系列のFOX局で放映されたんだよ)。絶対観る価値
あるもんなあ。何か俺に出来ることあるかな。
358奥さまは名無しさん:02/05/18 23:57
エーン・゚・(ノД`)・゚・ 心から観たいよう観たいよう回顧スペシャル
本当リポートどうもありがとうございまぁぁ〜
359pachi:02/05/19 07:20
レポート、乙す。ありがとうです。
FOXの週1くらいの映画枠で、やってもらいましょ。月途中からでも入りますよ。
やってくれたら。同じソフトを何度もやってるのだから、貴重な新しいソフト
は必ずやってくれるはず。 と恫喝とも泣きともとれる言葉を投げかけるテスト。

360奥さまは名無しさん:02/05/20 01:51
ERスレで反応がなくて、ここを探し当てました。
NHK総合で放映してるER VIを見ていたら
Hawkeyeが老医師役でさりげなく出てきて、しかも
軍医の知識を見せるエピソード!!1人で感激しています。
子供の頃からよく見てたよなあ・・・頭の中でMASHのテーマが流れてます。
361奥さまは名無しさん:02/05/20 02:15
 ↑
だってERのアラン・アルダの登場エピソードは
日本でも昨年の4月からBSで再放送を含め2回、
この4月からの総合で3回目のオンエアになるんだもん。
今ごろ「反応がない」「1人で感激しています」と言われても……。
3624077:02/05/20 22:20
まあまあ、放送事情知らない人もいますよ。
書き込みあるだけでも嬉しいじゃないですか。
それと
>>357 :Cowboy ◆aymPBg2I
ありがとう!日に一度は“Suicide is Painless”を聴いているが、
ここを久しぶりにのぞいた今夜はまた格別な思いで聴かせてもらうぜぃ!
363Krtek:02/05/21 22:12
あぁ。ばたばたしてたのでここを覗けなかった。Cowboy氏。報告ありがとう!!!
動物をモチーフに絵を書くレーダー。なんだか役柄のキャラ同様のお人柄なのか。
ぬいぐるみを思い出すなぁ。
30年前にリアルタイムで観ていたCowboy氏ってマセタ子だったんですねぇ。当時は子供にも人気あったのかなぁ?MASHって?
ところでER。MASHを観てる時って、アランって背が高いんだなァ〜と思って観てたんだけど、ER観た時 グリーン先生とかと比べると
背が随分低かった。(と思う。)
顔(頭)が小さいから実際よりも背が高く見えるのかもなァ。
あと、周りの俳優の背が低かったのかな。
364Krtek:02/05/21 22:14
↑ありゃりゃ。改行めちゃくちゃ。すみませぬ。
365Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/23 00:06
視聴率スレではまだいつも視聴率を貼ってくれる人が貼ってくれていないけど、先週分
の視聴率が出たんだよ。M*A*S*Hの回顧スペシャルは、プライムタイムの110ある番組
のうち37位。これでも今年調子が全然良くなかったFOX局の中ではXファイルの最終回
に次いで二位の番組なんだけど、やっぱりちょっと期待はずれだったね。製作側も、
前回キャロル・バーネット・ショーの回顧SPが視聴率をがっぽり稼いだもんで、どの局
も競って回顧SPを作り始め、その結果回顧SPだらけになってしまって、視聴者も飽きて
しまったのだろうと反省していたよ(実際先週だけでも回顧SPとか同窓会SP多かった
からねえ)。
366Cowboy ◆aymPBg2I :02/05/23 00:07
>Krtekさん 子供にも人気があった番組というより、俺がただ年寄りなだけって
こともあるかもよ(笑)。
367Krtek:02/05/23 11:55
>366
なんと!!(笑)
368Krtek:02/06/03 14:35
今日はトニー賞の発表だったみたいですね。
せっかくのBS生中継だったのに アランがノミネートされていなくて残念だったわ。
チェッ。
これからも MASHメンバーが舞台などで活躍してくれると良いのになァ〜。
369pachi:02/06/06 06:17
回顧スぺと最終回見たいな。何処も放映してくれないなら、売ってくれ。
ビデオでもDVDでも。売ってくれるなら、DVD買ってもいいな。いくらすんのか
知らないけど。でもスーパーか吹き替えがないと、困る。

ひろゆきタン、また訴えられる。DHCに。6億円請求だって。
今日の裁判、ガンガレ。2chがあるから、この大好きなスレに書き込める。
370pachi:02/06/19 02:01
さてWCも終わった事だし、マッシュでも見よっかな〜ぁと。(イタリアも負けたし
あと見たいのはイングランドだけか)

 スレストって何?
 アメリカは地味に強い。
371マッシュみてー:02/06/24 21:30
トラッパー萌え〜age
372奥さまは名無しさん:02/06/26 00:19
Cowboy兄貴! こうなったらWinMXで回顧SP散布しか!泣(なんつってノワール…
>>370 W杯アメリカ手強かったっすなー サラリと
スレストは…海外サカ板で猛威振るいましたな…
373pachi:02/06/26 07:04
ドイツ〜勝った−良かった。
>>372さん
スレストわかりました。
でもなんでこれ↓スレストなんだろう?実況もしてないし。
>>http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021729035/
運営側に何か気にいらない事が書いてあったのかな?何処のも説明なしみたいだし

回顧スペシャル、FOXやってくれるの気長に待つしかなしっす。
374Krtek:02/06/26 10:24
カーンもえ。なので めちゃ嬉しいっす。
スレスト。サッカー用語、もしくは選手の名前かと思っていた。ボケだ・・・・

回顧スペシャルか・・・・どうにかならんものか・・・・

375Cowboy ◆aymPBg2I :02/07/13 07:24
スプリンガー・ショーのスレにも書いたけど、テレビガイドが発表する史上最低の
テレビ番組ワースト50(こないだのベスト版ではMASHが25位で怒ったけど)が
発表された。店頭発売は月曜日なんだけど、とりあえずワースト10だけ発表された
んだよね。一位はジェリー・スプリンガー・ショー。これは納得なんだけど、ななな
なんと7位に、上の方でも書いたMASHのスピンオフ、AfterMASHが入っている!!!
ううう。た・・・確かにしょーもなかったけど、ワースト50の堂々7位は凄すぎるね。

回顧スペシャル、ちょっと何とかしよう!俺が作ったコピーを次次とまわし見していく
とか・・・。そうしたら最終回も見られるしねえ。
376チョト質問:02/07/26 22:10
TV版のM★A★S★Hはほとんど見たことないんですが、映画の方は大好きで、
リチャード・フッカーの原作本なんかも読んだことあります。

ところで質問なんですが、昔(20年くらい前)、Dr.トラッパーなるTV
ドラマがありまして、トラッパー・ジョンなる医師(ボストンの病院院長)
がいたずら満点で活躍しておりました。

このドラマ、やっぱりM★A★S★Hとなにか関係あるんですかね。
ご存知の方がいたら教えてください。

377Cowboy ◆aymPBg2I :02/07/27 00:38
>>376 関係ある関係ある。というか、M*A*S*Hのあのトラッパーが日本に帰った後の
話ということになってるんだよ。流石に再放送も何年も見ていないから詳細は忘れた
けど、トラッパーを演じている役者さんは別人なものの、韓国での経験に言及したり、
オリジナルのM*A*S*Hネタが時々出てきてたと思う。一応M*A*S*Hのスピンオフと呼んで
いいと思うよ。
378Cowboy ◆aymPBg2I :02/07/27 00:39
・・・「アメリカ」に戻ってからね。日本に戻ってどうするよ;。
379Sato:02/07/27 21:45
今日、初めてこのスレを知りました。皆さんの発言を読んで、色々なことを
知ることができて、喜びと感謝の気持で一杯です。
私は、一昨年スカパーのFOXでシーズン1「Dear Dad」から見始めました。
この世にこんなにも素晴らしいドラマがあったのか、と、以来出来る限り録画
しながら見てきたのですが、何分ドジなので、見落とした回もかなりあります。
再放送、DVD化を切に望んでいるのですが、FOXには窓口はないし、
「作ってくれ」でも、今1位の「宇宙船レッドドワーフ号」でさえ、まだ
DVD出ませんから、何となく提案するのも腰が引けてしまいます。
何か効果的な方法があればいいのですが、あとはFOXにハガキ出すこと位
しか思いつかなくて・・・。
全作ご覧になっているCowboyさんが本当に羨ましいです。
それではどうも、初めてなのに長くなって申し訳ありませんでした。


380376です:02/07/28 00:37
>377
Cowboyさん、亀レスゴメソ。

やっぱりそうですよね。番組の初回でトラッパーが、「そんなのホークアイ
にやらせろよ」とかいってたし…。

こんな番組までつくるなんて、米人てよっぽどM★A★S★Hすきなんだなぁ。
381 :02/07/28 13:57
>>379サン どしどし書き込んで下さいね
このスレは語れまっせ〜
皆ホノボノとM*A*S*Hへの愛があるから
382Cowboy ◆aymPBg2I :02/07/28 16:07
>Satoさん はじめまして。これからも頑張って熱く語ろう(これでこのスレ、十人ぐらい
になった?)(笑)
DVDはアメリカでは第二シーズン完全版がリリースされたばかりだけど、アメリカの
DVDって日本じゃ観れないんだっけ???
383Sato:02/07/29 10:34
>381さん、Cowboyさん
初書き込み、かなりドキドキしていたのですが、ホノボノ優しいレス、ありがとう
ございます。今後ともよろしくお願いします。
>Cowboyさん
DVDのこと、英語さえ少しでもわかれば!と、もう泣けてきます。
気持だけは、機械を買ってでも見たいと思うのですが、なにしろ語学力0なので、
ホークアイのあの喋りには絶対ついていけないでしょう・・・。トホホです。
せめて、これからもMASHについていろいろ教えてやって下さいませ。
384熱いくちびる:02/07/30 18:17
はじめまして!
このスレ見つけて、ホントにホントにうれしいです。
(2chは初心者なので、いままで知りませんでした)
M*A*S*Hが大好きだったのに、最近は再放送もなく(スカパの時は知らなかった・・・)
映画の方はくり返し見たのですが、やはり、どうしてもアラン・アルダのTVシリーズが見た〜い!
というわけで、最近になって、とうとうリージョンフリーのDVDデコーダーを買い、
US版のソフトを輸入しました。(第一シーズンの方です。これから第二も買うつもり)
私の英語力では英語字幕をつけても、かなり苦しいのですが、それでも見られるだけで幸せ!
でも、周りにM*A*S*H好きがいないので(当たり前かも・・・)
誰にもこのヨロコビを語れませんでした〜。
知らないことだらけなので、こちらを参考にもっと楽しみたいと思います。
これから、どうぞよろしくお願いします〜!
385Krtek:02/07/30 20:35

>Satoさん
初めまして。DVDですが やっぱり日本ではアメリカ製は観れませんが、ここ
www.rakuten.co.jp/sacom/ にてアメリカ物に対応している機種が買えますよ。
(右端の辺に載ってる)
私も英語で全部理解するには時間がかかりそうですが それでも一度日本語で観たのなら
なんとなく あらすじも覚えてるしオリジナルの雰囲気がわかって嬉しい!と思います。
ヘンリーの最終回なんて わからなくてもわかる!って感じで・・・・
かなりのセリフは勝手につくって理解してても あの”笑い声”につられて笑ってしまっている
自分に 突っ込みいれてしまいますが・・・・

久々にレスが凄く増えてて 嬉しいわ〜。
トラッパーのスピンオフもあったんですね〜!役者が別人なのが やっぱり残念だけどな〜
あ〜 今日も暑い〜


386ロリ大好き:02/07/30 20:37
現実の世界では少女たちと○○○は
なかなかできなけど、バーチャルな
世界ではOKよ。
一度覗いてみてね!!
http://fun.to/buruma
387Krtek:02/07/30 20:43
>熱いくちびるさんもコンニチワ。
いきなり色々書き込みが増えて感動ものです。
熱いくちびるさんの書き込み前に書いていたレス↑なので 384の書きこみで
同じようなことをおっしゃってるのに驚きました。
そーですよねー。雰囲気だけでも幸せになれますよね〜。
私の書き込みはほとんど無知で無益なものですが、はじめっから見ていくと
MASH情報満載です。Cowboy氏のおかげだ〜。楽しんでくださいね。
388クレイトン将軍:02/07/30 22:34
はじめまして。私の地元では高校生のころ(20年前!)深夜にこっそり放映
されてました。後にスカパーのFOXチャンネルで再会したときは嬉しかったです。
私にとってはM*A*S*Hはテレビ版ですね!好きなエピソードは「5時のチャーリー」
だったかな?毎夕5時になると北側の複葉機が爆撃にくるお話。
途中から「新マッシュ」と吹き替えが変わってからはあまり見なくなったんだけど
最終回を見たらブレイクが帰国の途中で死んでしまうという・・・。
あまりの展開にビックリしました。当時は本当にこれで終わりかと思ったんですよ。
これからもちょくちょく来ますのでよろしく。
389熱いくちびる:02/07/30 22:43
>Krtekさん、早速レスをいただきありがとうございます。感激です!
私も英語で理解するのはホントにタイヘンなのですが、
どうしても知りたい単語があるときは一時停止ボタンを押して、
辞書を引きながら見ています(笑)
これで英語の力が上がってくれれば一石二鳥なのですが・・・
こちらの書き込みはザーッとは見せていただきましたが、
あまりに情報が多いので一度ではアタマに入りきらず、
これから時間をかけて、またジックリと読みなおしたいです。
ほんとに、こちらにいらっしゃる皆さまに感謝です。
ありがとうございま〜す。
390Cowboy ◆aymPBg2I :02/07/31 09:45
クレイトン将軍に熱いくちびるかあ。素晴らしくマニアックだね(笑)。これからも
どうぞよろしく(これでこのスレ見てる人、十人ぐらいになったかな)。
確かにM*A*S*Hは早口だからねー。理解するのは簡単ではないと思うけど、初期の頃の
スラップスティック調のコメディだったら台詞が100%わからなくても十分笑えるし、
後期の説教臭いドラマだったら、筋がおいやすいから英語の勉強にいいかも知れない。
英語オンリーでも絶対観る価値があると俺は思うよ。
391Sato:02/07/31 13:38
>Krtekさん
ご親切なレス、ありがとうございます。
海外家電のページ、早速見ました。17600円!と、思っていたより安価で、
今、激しく心が動いています。
そうですよね、オリジナルの雰囲気がわかるだけでもすごい幸せですよね。
熱いくちびるさんのご発言なども読んで、益々その気になりつつあります。
どうもどうも、本当にありがとうございます。
>クレイトン将軍さん
「5時のチャーリー」(5 O'Clock Charlie)、私も大好きです。


392Krtek:02/07/31 19:25
>クレイトン将軍さんも こんにちわ。 
 急にMASHファンが増えてきて嬉しいなぁ。また来て下さいね。
>熱いくちびるさん!わかります!わかります!その状況!
 MASHで英語の勉強ってのは渋くていいですね〜!
>Satoさん!
 でしょー!意外と安いんですよねー。DVD。
 私は 素晴らしきアメリカ在の友人にMASHビデオを録画してもらったので
 ビデオで鑑賞です。感謝感謝。
>Cowboyさん!
 いつも「このスレ見てる人10人になったかな。」って言ってますよ!(382と390)
 そろそろ13人くらいに増やしてください!あはは。

MASH、またスカパーで放送しないのかなぁー。
字幕つきで のんびり観たいなァ〜。
あぁ 今日もまたまた暑い。
3934077:02/08/05 21:38
おお、増えている!
ここは良識ある人たちばかりで嬉しい限りです。
やはりMASHファンは違う!
ということで、ひさしぶりに来て意味ない書き込みゴメン。
394奥さまは名無しさん:02/08/20 15:04
わはは、ERのホークアイ登場話見ました。
歳とっても、ぜんぜん印象変わってませんね。

どう見てもホークアイにしか思えず、
全然ドラマに集中できませんでした。
我ながらミーハーだなぁ。
395奥さまは名無しさん:02/09/05 06:43
そろそろ↑とかないとヤバイ
396pachi:02/09/08 01:45
sageて書き込んでも大丈夫、たぶん。
おらっちのチームがあまりにも弱くて、現実逃避しに久しぶりにやってきました。
今年は初めてアウェー遠征(祝初国立)でお金がないので(懲りずにまだ行くし)
すかぱも無料放送だけ。だが、マッシュと事件記者ルーグラントをやってくれたら
速攻入るんだが。
9/1から、FOX NEWSみれないかと思ったら、まだ見られる。言ってる事はわからな
いけど。ビル・オライリーさんも、NHKBS(インサイドエディションかな)で、みて
た頃に比べたら老けた、、オマエモナーちゅう事だけど。
 
再放送して欲しいけど、DVDレコーダーさがる(5万以下)1、2年後でいいかな。
今度は、DVDで完璧に録画したい。で念願の最終回をみる。英語のでもいいから。
機械違ってみれないらしい?
関係ない事ばっかです。ごめんなさいです。鬱で自棄。
397奥さまは名無しさん:02/09/08 21:48
ナッシュのスレかと思います田
なはは
398奥さまは名無しさん:02/09/08 22:12
リージョンはPC持ってるなら簡単に解決できるよ
399奥さまは名無しさん:02/09/09 20:08
>>398 どうすればいいのでしょう?
400奥さまは名無しさん:02/09/09 21:32
ドライブによって違う
http://kgoto.net/
辺りで自分で調べてください。簡単だから。
401奥さまは名無しさん:02/09/10 16:40
>>400 ありがとうございます。
402奥さまは名無しさん:02/09/25 22:49
流れず上がらず。良い感じな保全。
403奥さまは名無しさん:02/10/10 14:42
日本で放送されることはもう2度とないんだろうか…。
ラヴホークアイ。
404奥さまは名無しさん:02/10/13 20:09
age
405 :02/10/14 00:08
正直、DVD が出て欲しいドラマ No.1 がこれ。
字幕オンリーで良いからお願い。
406Cowboy ◆sYaymPBg2I :02/10/23 15:57
マイク・ファレルの「プロビデンス」が打ち切りになるそうだ。M*A*S*HのOBの中でも頑張ってた方だから
残念だね。
407Krtek:02/10/23 16:57
日本では 今プロビデンス2が放送されてますが 個人的にはあまり観よう!って気にならないドラマだなぁ。と思います。

ところで、MASHには ハロウィーンのお話ってありましたか?
408Cowboy ◆sYaymPBg2I :02/10/24 15:02
>>407 俺もプロビデンスは観てないなあ。
ハロウィンのエピソード、唯一覚えているのは、GIの一人がビリヤードのボールを口の中に
詰まらせてしまうやつ。あれはハロウィンが舞台だった。マーガレットがチャイナドレス姿で
萌えだったのしか記憶にないけど(笑)。誰かスーパーマンの格好をしていた様な・・・して
いなかった様な・・・。
クリスマスと一緒で、実際の戦争は三年間ぐらいしか続かなかったから、ハロウィンも三回
しかないんだよね。だから下手に季節に合わせて時期的なエピソードが作れなかったみたい
だよ。
409_:02/10/28 13:58
スーパーマン私も見た覚えあるような…。
誰がやってたっけ?アラン・アルダ?
410Krtek:02/10/29 14:52
どうも。情報有り難うございます。
ほほー。やっぱり1話くらいは ハロウィンのエピソードあったんだー。
スーパーマン。もしホークアイがやってたんなら、かなり見てみたいです。
レーダーの仮装姿もみてみたいなぁ。
他に 誰か覚えてる人いませんかねぇ??
ってことで 久々に上げてみます。
411遅レススマソ:02/11/12 19:58
昔の日記読み返してみたら書いてありましたハロウィンの回。
作品番号は9-B01(第11シーズン)。日記からそのまま抜き出しますね。

ハロウィンの日のゴーストストーリー。脈もなく心音もないのに生きていた兵士。
チャーリーはdamned海軍のバカたちの治療。
ピアースはスーパーマン、BJはピエロ、マーガレットはチャイナ服のコスプレ。

最終シーズンだからレーダーは出てなかったみたいです。
412Krtek:02/11/13 17:09
>411さん!
うお〜! 情報有難うございます!!!
日記に MASHのことが書き込まれているなんてスゴイ!
しかも ちゃんと作品ナンバーまで控えてあるなんてー。
ホークアイがスーパーマンだったんですね〜。
なんか 猫背ぎみの貧弱なスーパーマンが想像されます。ぷぷぷ。
413奥さまは名無しさん:02/11/20 13:21
Mash TV Season 3はむこうでは来年2月に出るんですね。
日本でも出てほしいんだがなあ。
414奥さまは名無しさん:02/11/20 23:19
すげー・・・このスレまだあったんだage
415奥さまは名無しさん:02/11/22 06:42
今CSN1でリピート放送になってる「史上最大の脱出作戦」(66、米)。
MASHテレビ版のファンは必見かも。
戦場コメディーとしてのムードや配役のバランスがMASHそっくり。
こっちにはMASHみたいなリアルタイムでの戦争(ベトナム戦争)を
反映したピリピリした感覚や暗いムードは一切無いけど。
戦場物の定番と言えばそれまでかもしれないけど、それだけで終わらないくらい
似通った物がある。製作段階でお手本として有ったのかな?
MASH関係無しにも文句無しに楽しい傑作です。是非チェックを。
416奥さまは名無しさん:02/11/22 06:55
今日は何日?
417奥さまは名無しさん:02/11/22 06:57
今何時?
418奥さまは名無しさん:02/11/23 20:17
グランドファイナル視聴age
419奥さまは名無しさん:02/12/06 03:25
捕手
420奥さまは名無しさん:02/12/14 13:03
俺もGFA、やっと見たよ。
421奥さまは名無しさん:02/12/20 15:55
DVD、凄い高画質だね。ニュープリント?
再放送のくたびれた画質を見慣れた人間には衝撃的でした。
422pachi:03/01/09 00:08
GFA未だにみれず。おひさにつきちょっこら保守age
423山崎渉:03/01/10 06:31
(^^)
424山崎渉:03/01/10 19:05
(^^)
425Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/01/12 17:08
Krtekさん、GFA見たかな?
今日は甥っ子が遊びに来ていたので、一家でディズニーアニメの「ノートルダムの鐘」を観た。
またまたチャールズのデービッド・オグデン・スタイアーズがかなり大きな役の一人で出ていた
(大司教の役)。ソロパートもあったし、ジェリー・オーバックとのコンビだった「美女と野獣」より
微妙に美味しい役かもね。そう言えば年末飛行機の中でやっていた「リロ&スティッチ」でも
声を当てていたなあ。ディズニーとウッディ・アレンに好かれてるみたいだね。
426pachi:03/01/22 06:25
山崎さんまた、保守に来てください。あなたにまかせた。

ところで山崎渉って誰?
427pachi:03/02/07 05:57
 |⌒\
 |   )
 | μ|
 | ・..・)ダレモイナイ・・・
 |⊂"" オドルナライマノウチ
 |
  ♪/⌒\
♪  (    )
 ♪ |_ μ|  エーオー
   ( ・. .・ )  エーオー
    ヽ""⊂ヽ   ウーウィル
     O-、 )   エウテホ
       U
          ♪
 ♪   /⌒\
  ♪  (    )  エーオー
     |_ μ|  エーオー
     (  ・. .・)   ウーウィル
    ⊂  ""/   エウテホ
    ⊂   /
      し


428pachi:03/02/07 06:05
  /⌒\
  (    )
  |μ__|  ポン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・. .・ )∩)) <  おいおまいら、下がりすぎだ
  ゝ ""  ⌒ヽ   \____________
 (人____ つ_つ


429Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/02/07 17:23
pachiさん、どうせ歌うならSuicide is Painlessにしてくれよ・・・
430pachi ◆EYiC4jvxtM :03/02/12 20:00
歌うと言うより、踊っています。

        \       |⌒\              /
          \     |   )         /   /⌒\
    /⌒\   \.     |._μ|ダレモイナイ・・・/    (    )
  _(    )   \  | ・..・)         /シュッシュッ. | μ__|
 /.  │__μ│ ヽ,    \ |⊂"ノ      /    ⊂≡( ・. .・ )∩
 |::ヽ ( ・. .・ )ヽ ヽ    \ ∧∧∧∧/    ⊂⊂≡  "" ⊂彡
 |.::::ヽ(∩""へ ,ヽ ヽ   <    俺 >          (( (   (⌒) ))
 ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i   < 予  し >          (__ノ
  ヽ::::i_i (_) .i_i    <.     か >        臆ヌッコロス
──────────<  感  い  >───────────
    /⌒\_____<.    な >          /⌒\
   (    )        .| < !!!! い >☆ チン      .(     )
  _|μ__|エサやるな | ./∨∨∨∨\  ☆チン 〃  | __ μ|
/\( ・. .・ )\___/  /⌒\   \ヽ ___\(\・. .・ )
\/| ̄ ̄∪  ̄|\|| /    (    )    \ \_/⊂ ⊂" )
  \|____ |. /     |μ__|  ポン  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
            /       ( ・. .・ )∩))    \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
          /         ゝ""  ⌒ヽ      \西山製麺 |/
       /          (人____ つ_つ     \



ただ保守するより、愛する俺王様のコピぺを貼ってみますた。

431pachi ◆EYiC4jvxtM :03/02/12 22:48
1972 Z-9522 第1回(パイロット版か?)

ヘンリーの居ぬ間に洗濯ならぬ、パーティで美人看護婦付き東京旅行券をゲットしょう&奴らの善行付きなんだよの巻

日本の歌がかかっている。「私の青空」だ。
タイトルへの入り方カッコイイ
パーチ−で法被、富士山に福 ここでも日本の歌。
ソウルに行ってるヘンリー、偉い人と帰ってくる。奴らはタイ−ホ。ピーンチ!
ハミルトンハートホットリップス(ハートがでない)メイジャーベイビーフーリハン
ホ−ジョン君、何人の役なんだろう?
432Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/02/13 16:13
>>431 ホー・ジョンはどう考えても韓国人だと思うよ;。役者さんの名前はAdiarteなんていう
ラストネームだから、国籍がどこの人なのかちょっとわからないけど・・・。
433pachi ◆EYiC4jvxtM :03/02/13 19:08
そうですか。
434pachi ◆EYiC4jvxtM :03/02/13 19:12
ばかだー。ageちゃったよー!(´Д⊂)



435Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/02/16 17:49
死刑反対など、政治活動にも熱心なBJことマイク・ファレルだけど、今日はロスの反戦デモに
来ていた十万人の一人だった。「ザ・ホワイトハウス」のマーティン・シーンなんかも来ていて
どちらもインタビューされていた。
彼はいつも信念もってやってる感じがして、インタビュー聞いていてもかっこええ、と思う。
436奥さまは名無しさん:03/02/16 21:46
毎日のように凄い規模の反戦デモが到る所で行われてるらしいね。
こっちだと報道されるのはほんの一部だけど。
一方、帆船を表明しているドイツのアメリカへの自動車輸出が半分に減ったとも。
真実が見えにくいです。
MASHは反戦ならぬ厭戦ドラマですが、このフィルターを通して今のアメリカを描くとどんな風になるんだろう?
アラン・アルダにやってみてもらいたい仕事です。
437pachi ◆EYiC4jvxtM :03/03/09 05:57
1972 J−302 第2回 脚本LAURENCE MARKS 監督WILLIAM WIARD

4077の能率は90%。朝鮮の医療部隊中1位!でヘンリー東京司令部へ栄転。と言う事は後任はもしかして・・・たいへ〜ん!!!ヘンリーを取り戻せの巻。

神父違ってないか?
フランク、途端に傲慢かましてる。ラッパだ。軍隊みたいだyp。
ホ−ジョン君まだ居るかな。
酒を守れ−!酒を取り上げる事は、万死に値する。リベンジ開始!!
イゴ。
東京の街すげー!大正時代か(w
これはプールか?風呂か?朝鮮戦争の頃、こんなサービスあったのかなぁ。あり得ないと
思うが、この頃の風俗に通じてる訳ではないので、断定はできない。
この店もわからん。お座敷の設定なんだろうが、森繁の社長シリーズでもみれば参考になんないか。

  ワケ     ワカ     ラン♪
  /⌒\    /⌒\    /⌒\
 (    )   (    )   (    )
 │__μ│  │__μ│   │__μ│
 ( ・. .・ )  ( ・. .・ )   ( ・. .・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

70年代製作のドラマで、朝鮮戦争時のこの時代考証は正しいのかね。
そんな事難しく考えないドラマとはわかってるが。
東京アンマだって。
438pachi ◆EYiC4jvxtM :03/03/12 23:59
1972 J−303 第3回 

緊急事態!!コーチゾン届かない。チャーリーを探せ。さあビジネスだ、アジアにはない素晴らしい物って何の巻

♪私はお金がありません♪何の歌だ。オリジナルか??
足にはめられた腕時計は正直買いたくない。
439山崎渉:03/03/13 16:31
(^^)
440奥さまは名無しさん:03/03/19 23:08
コンも戦争からは新しいMASHは産まれないだろうな
441奥さまは名無しさん:03/03/23 20:40
来月、wowowで何かドキュメンタリーあるね。
442奥さまは名無しさん:03/03/23 21:45
ん?前に書き込みが有った特番かな?
気になる。
443441:03/03/23 23:20
WOWOW番組表より(4月12日11:00より)
ヒストリー・スルー・ザ・レンズ/M★A★S★H
”ロバート・アルトマン監督の傑作反戦コメディ「M★A★S★H」を
題材に、原作との相違や、作品がモチーフとする朝鮮戦争、
ベトナム戦争などを読み解いていくTVドキュメンタリー。
監督アルトマンや俳優へのインタビューから当時を振り返る。”


どんなのか気になりますね。


444奥さまは名無しさん:03/03/24 19:26
fofofo
445奥さまは名無しさん:03/03/25 01:42
楽しみ!
446krtek:03/03/25 15:54
おぉ〜!情報ありがとうございます。
WOWOWはいって良かったよ。楽しみです。
447441:03/04/11 21:15
WOWOW明日です。
age
448krtek:03/04/12 01:10
やばい。忘れそうになっていた。ありがとう。
449山崎渉:03/04/17 11:21
(^^)
450山崎渉:03/04/20 00:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
451奥さまは名無しさん:03/05/11 19:18
再放送祈願
452pachi ◆EYiC4jvxtM :03/05/18 02:39
テスト 

       ⊂⊃
      /⌒\
     (    )      
     |   |    <やっと、山者に勝てた。       
    ノl( ・. .・ )/ミヽ   
 ←O‐<⊂ニ   )lヾミミヾ
    ヽj(     )〜
      (_)(_)
453山崎渉:03/05/28 13:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
454奥さまは名無しさん:03/06/13 22:39
まだこのスレに役目は有るような気もする。
>>447の番組ってどうでした?
455奥さまは名無しさん:03/06/14 00:33
ブレイク中佐バンザ〜イ!
456奥さまは名無しさん:03/06/19 00:43
hozen
457Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/22 04:32
あんまりニュースがないんだよねー。再放送は何度見ても面白いけど(オチがわかってても
ついつい笑ってしまう)。
OB、OGの中でダントツに良く見るのはウィンチェスターのデービッド・オグデン・スタイアーズだ。
「そりゃないぜ!フレイジャー」の最新シーズンで、ウィンチェスターばりの気取ったインテリを
嬉々として演じていて、ちょっと嬉しくなったね。医者とか大学の教授とか、ある程度の地位に
ある役が妙に似合う人なんだね。
458奥さまは名無しさん:03/06/22 13:22
DVD出るよー
459奥さまは名無しさん:03/06/24 00:48
>>458
いつ?
UK初回(限定版だっけ?緑の箱付きのやつ)版と同じ仕様希望〜
460奥さまは名無しさん:03/06/28 18:12
461奥さまは名無しさん:03/06/28 23:12
映画版か…
テレビ版なら快挙だったのに。
462奥さまは名無しさん:03/06/29 05:19
テレビ版も出してほしいですね。
昔、地上波でやっていた日本語吹き替え版を見たい。
463Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/09 00:36
ageついでに久々に新しいニュースを。
トラッパーをやっていたウェイン・ロジャースって投資で成功してかなり裕福らしい。
で、Foxニュースチャンネルで投資の成功の秘訣を語るそうだ。
ソースはここ。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=597&ncid=763&e=6&u=/nm/20030708/tv_nm/television_rogers_dc
コンビニのチェーンやブライダル系の会社の社長さんだったりするんだね。
芸能界以外で十分成功してるなら安心だ。
464奥さまは名無しさん:03/07/13 00:27 ID:???
さすが野心家。
成功したっていう話を読んだことは有るけど、そこまでとは。
465奥さまは名無しさん:03/07/15 03:37 ID:iCTID2kd
スーサイド イズ ペインレス
泣かせる
466奥さまは名無しさん:03/07/16 02:03 ID:???
MASH!
467奥さまは名無しさん:03/07/16 02:05 ID:???
え゛?
468奥さまは名無しさん:03/07/23 09:46 ID:GMeG1g3J
age
469奥さまは名無しさん:03/08/07 04:09 ID:ZXrLl3fI
ピーアス、マッキンタイア〜!
もっとがんばれ!
Byブレイク
470山崎 渉:03/08/15 10:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
471奥さまは名無しさん:03/09/05 23:09 ID:VqE1Nk27
山崎に上げられるよりは俺が上げておきたい。

再放送にならないねえ、もう前回の放送から結構になるのに。
472奥さまは名無しさん:03/09/09 13:13 ID:7/C3BJG0
再放送なんて2度とないんじゃ

ところでカット読んでたらロバート・アルトマン版(映画版)の記事なのに、でかでかとテレビ版の写真がのってたよ
473ayaaya:03/09/12 22:07 ID:xe6BmtLk
はじめまして!M*A*S*Hの放送が終わってはや2年余り…
再放送を待ち望んでいるのに、まったくその気配ナシですね。
私は30話ぐらいから見始めたのでその前がすごく気になるし、何せ長編ゆえうっかり
見られなかった日もけっこうあるのでいまだに消化不良…ってカンジでしたが、これを
見てとっても楽しめました。
このスレを生かしつづけて下さった皆さんに感謝!
474WELCOME TO THE 4077!:03/09/23 02:38 ID:vrmaOc3i
を、良スレ発見。後でじっくり読もう。
20ウン年前、他県の深夜放送枠で映りの悪い画面を良く観てたもんさぁ。
で、さっき12月発売の北米版DVDシーズン5を予約すっかなーと、アマゾン
に行って来た。
ショック、シーズン1〜4のセットが約90ドルに…、バラで1セットずつ買った
おいらの立場は…。30ドル位一気に安くなってる…。欝だ。
くそおっ、シーズン5の予約取りやめっ。次は多分5〜8シーズンのセットに
なるだろうから、その時迄延期、多分来年…。
475pachi ◆EYiC4jvxtM :03/09/24 21:14 ID:???
     /⌒\
   _(    ),
  /.  │__μ │ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::ヽ (-●..●)ヽ ヽ < ウィル、す!最近はすっかり海外ドラマとは 
  |.::::ヽ(∩""旦 ,ヽ ヽ  \ご無沙汰です。        
  ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ::::i_i (_) .i_i
476pachi ◆EYiC4jvxtM :03/09/24 21:32 ID:???
   
      
  (-●..●)<上のDVD、FOX JAPANってあったから、日本語のかーって思ったら!
477pachi ◆EYiC4jvxtM :03/09/24 22:04 ID:???
           〃〃ヾヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄
          〔 ´・∀・`;〕  < 押忍!日本語吹き替えだけど、
            ( `^^と)     \ 出演者見て、_| ̄|○ 
             |ー―‐|      \____
            し'⌒ J            
478pachi ◆Npj4svh6ts :03/09/24 22:13 ID:???
 〃〃ヾヽ
〔 ´・∀・`;〕  
 ( O┬O   ホークアイ…ドナルド・サザーランド(西沢利明)    
 ◎-J┴◎  

これも当然、↓映画のだけなんだろうなあ _| ̄|○
【DISC-1】本編+特典
●音声解説(ロバート・アルトマン監督)
●『マッシュ』の誕生秘話(約24分)
●オリジナル劇場予告編
●スティル・ギャラリー(約28枚)
【DISC-2】特典集
●ドキュメンタリー(1):『マッシュ』を作り上げた人たち(約40分)
●ドキュメンタリー(2): 戦火の中でのコメディ『マッシュ』(約45分)
●『マッシュ』30周年記念同窓会(約29分)
116分 片面2層 カラー
1.英語(オリジナル)ステレオ
2.日本語モノラル

1.日本語字幕 2.英語字幕 

シネマスコープ・サイズ
479WELCOME TO THE 4077!:03/09/26 01:12 ID:p3zpNWiT
pachiさん、情報サンクス。早速FOXのサイトを確認してきました。
日本語吹き替えのキャスト、これって多分TV初放映時の某洋画劇場の
キャスト? 似てるなぁ。それとも新規に吹き替えを行ったやつなのかな?
LDの吹き替えキャストとも違うし…。
TV版とは違うけれど、M*A*S*Hとの出会いはTV放映された映画が最初。
ショップで調べて気に入ったら買ってみようかな。
480奥さまは名無しさん:03/09/29 02:39 ID:???
良スレですね
20年以上昔に映画を見て、大阪で4077MASHのTシャツを買い
それを着て三宮(地元)を歩いてたらゴツイ外人のおっちゃんに
「マェァーシュ」とグッジョブされました
481pachi ◆EYiC4jvxtM :03/09/30 05:42 ID:???
WELCOME TO THE 4077!さん、FOXのサイト逝って、貼っただけです。
漏れは>>460さんに感謝DESU。MASHの入り口はTV派と映画派に分かれるかなあ。

478なんでトリップ違うかな?
482奥さまは名無しさん:03/09/30 21:57 ID:???
MASH TVの方のサントラとか出てないのかな?
名曲だと思います。

タトル中尉ガ出てきた(出てない)エピソード、近石さんの声で
又聞きたいですDVD日本語版出してほしい。
483WELCOME TO THE 4077th!:03/10/02 00:05 ID:hfJs2vK/
th 付け足しました(藁
>>482さん江
を、確か吹き替え版のサブタイトルが『有名になった架空の大尉』だったかな?
ビデオを所有していなかった当時、番組のあまりの面白さに音声のみの記録を決意。
日本語吹き替え音声をカセットテープに録音してたもんですわ。多分押入れの中
にまだあると思ふ…。ピアスが将軍の声色をまねて電話するシーンが面白かった
ですね。近石氏の吹き替えで聴いた時は爆笑物でした。
当時は、録音したテープを何度も繰り返し聴いてたものです。
484482:03/10/02 21:06 ID:???
483さん 私もカセットに録音してたかも? 週末実家に帰って
探してみよう 
485マンデル:03/10/04 04:31 ID:lOfqM1Rq
初めまして!
たまたま高校生時代(十数年前です)に見ていたMASHの事を思い出す事が
最近あって、「そうだ、検索してみよう!」と思って、
検索かけてみたらこちらに辿り着きました!

関西系の深夜番組でちびちびと見ていたくちで、あまりビデオも撮れず、
ほとんどの話を忘れてしまっている自分が情けないです・・・

ここの掲示板、すごく勉強になります!
私も英語版でいいのでTVシリーズのDVD欲しいです(涙)

この掲示板たてて下さった方と、皆さんに感謝です!
486pachi ◆EYiC4jvxtM :03/10/08 19:53 ID:???
深夜番組は、日本語吹き替えだったですよね。暇つぶしに(というか夜遅くまで
起きていたくて)見てたくちだから、最初面白いとか全然わからないで見てて
今考えると、録画しておけばと思う回がたくさんあって惜しいなと、改めて思います。
全然再放送はやってくれないし。
487マンデル:03/10/09 03:02 ID:yIw9ri8c
>pachiさん
はじめまして!
そうです〜、最初はなんかオモシロソーぐらいだったんですけど、
途中ちょっと下心あり・・・実は、その頃お熱あげてた
アメリカの某アイドルグループの
一人が「MASHが好き」っていう情報があって(苦笑)
でもどんどんMASH面白い〜ってなってきた頃に打ち切られてしまって、
それからはたまたま撮っていた数話のビデオと映画と映画サントラで
しのいでたんですけど、やっぱりアラン・アルダのホークアイが好きで・・・
最近ネット環境がととのってやっと調べられたって感じだったので
この掲示板の情報とても参考になります。
出来たらアマゾンからDVD買おうかと思ってるんですけど、
他に輸入で買われた方いらっしゃいますか・・・?
もしいらっしゃったらどんな感じか教えて欲しいです。
488奥さまは名無しさん:03/10/09 03:05 ID:NZo/laCY
てすと
489WELCOME TO THE 4077th!:03/10/10 02:21 ID:SSsyDlQa
Mr.マンデルさん、ようこそ〜
アマゾンならシーズン1-4のコレクションが約90ドル、送料を含めても安価な
発送方法でも115ドル程度ですむと思います。円高な今はチャンスかも…。
音声、画像ともに良好、初見の時にはあまりの画質の良さに驚きました。
TV放送はは他県の受信状態が悪い状態で見ていたもので…。比較の対象としては
悪いと思いますが、あくまでも個人の見解ですのでご勘弁。
音声は笑い声付き英語MONO、英語MONO、フランス語MONO、
字幕は英語、スペイン語、フランス語字幕でOFF可能。
英語字幕はクローズドキャプションを流用している様です。
他にも知りたいことがありましたら、質問をお願いします。
おいら以外にも、このスレ住人の方々がレスしてくれると思います。
490WELCOME TO THE 4077th!:03/10/10 02:31 ID:SSsyDlQa
ごめん、大事な事書き忘れてた。
リージョン1オンリーです。一般販売されているリージョン2のプレイヤーでは
再生出来ません。視聴するためにはリージョンフリーか、オール、リージョン
変更可能なプレイヤーが必要になります。(一般的には)
491マンデル:03/10/10 03:51 ID:DlLbjdWZ
WELCOME TO THE 4077th! さんありがとうございます!
送料コミで$115ぐらいなのですね〜。安いですよね・・・
アマゾンJPでもバラで出てたんですけどシーズンごとに4000円ぐらいで
どっちがいいかなぁと思っていたのでこれだと向こうからの方が全然いいですよね。
画像、私が見てたのも結構悪かったように思います。もやもやっとした感じでした。
そんなに画像いいんですね!楽しみです。笑い声も消せるんですか〜。
ところでうちにはまだDVDプレーヤーがないんです(汗)
それで、プレーヤーなんですけど、以前こちらで紹介されていた
リージョンフリーのプレーヤー(1万円台のもの)を考えてるんですけど、
他にお薦めとかありますか?
リージョン変更可能なものとリージョンフリー、オールでは何が違うんでしょうか?
どのタイプの方が再生時問題が少ないとかありますか?
すいません、初歩的な質問ですがよろしくお願いします<(_ _)>
492pachi ◆EYiC4jvxtM :03/10/11 20:26 ID:???
マンデルさん、いらっさーい。

>アメリカの某アイドルグループの
>一人が「MASHが好き」っていう情報があって(苦笑)

誰だか知らないけど、「MASHが好き」って逝ったつーだけで、いい香具師だなーと。w

DVD欲しいな、英語もわかんないし、プレーヤーもないけど。
493Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/10/21 04:46 ID:pnWALFpA
アラン・アルダがScientific American Frontiersの収録中、腸閉塞で倒れて
チリの病院で手術を受けたそうだ!
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=638&ncid=762&e=1&u=/nm/20031020/en_nm/people_alda_dc
なんだかんだでもう70歳近いんだから養生して欲しいねえ(それにしても遠い外国で
手術&入院なんて心細いだろうなあ・・・)。
494pachi ◆EYiC4jvxtM :03/10/23 00:10 ID:???
>俳優アラン・アルダはチリで入院しました
>10月20日(月)午後5:46

>サンティアゴ(チリ)(ロイター)- 俳優アラン・アルダ(この人は、ヒット米国
>テレビ・コメディー「M*A*S*H」に主演した)は、月曜日にテレビ・ドキュメン
>タリーを薄膜で覆う間に病気になった後にチリ北部で緊急外科から回復してい
>ました。

>アルダ(67)(過去7年の間のPBSシリーズ「サイエンティフィックアメリカン・
>フロンティア」のホスト)は、腸閉塞のために日曜日午前に手術を受けて、首
>都(サンティアゴ)の290マイル北のlaセリーナの中のサンファンde Dios病院で
>健康を取り戻していました。

>病院管理者フリオRojasは、アルダがビジターを求めておらず彼の妻が月曜日
>の終わりに到着することを期待していたとチリCooperativaラジオ放送局に伝
>えました。

>アルダは、「サイエンティフィックアメリカン・フロンティア」(その部分は
>チリ人のアンデスで巨大な望遠鏡で位置上で薄膜で覆われていた)用の天文学
>ドキュメンタリーを処理していました。


この翻訳によると、健康を取り戻していましたになってるから、ちょっと安心。
でも手術後すぐで健康か?手術が成功って意味か。
495奥さまは名無しさん:03/10/23 00:41 ID:???
ひとまず大事に至らなかったようで何より。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031020/482/ny11210201913
の近影に何より驚いてしまった。割と年取ってないイメージだったんで。
ついでにGoogleでイメージ検索。
ttp://images.google.co.jp/images?q=alan+alda&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
496WELCOME TO THE 4077th!:03/10/23 01:36 ID:36vhbRdH
わ、久し振りに来たら話題が変わってる。
しかも、誰もマンデルさんの質問にレス返してない。ぐわぁ、おいらが
やるしかないのかな?
えっと、マンデルさん、メインで使っている据え置き型のフリフリ機が1台
有るものの既に生産終了している機種の為、入手出来る可能が非常に低いでつ。
ヤフオクで入手出来る、最近の1万円前後のポータブル型でよければ、4機種ほど
使用感をレビュー出来ますが必要ですか?
汎用性が低い、買ってはダメポな機種と、買ってもオッケーな機種を4機種、
板違いながら個人的にレビュりたいと思います。
板違いだから書くなって人がいてもマンデルさんがご希望とあらば書きます。
まだ、この板見捨てていませんよね?
497マンデル:03/10/23 03:02 ID:s+GymloK
こんばんわー!
>WELCOME TO THE 4077th!さん
お手数かけます、出来れば教えていただきたいです。
MASHの話題とズレてしまってごめんなさい。
でもちゃんと最初から見たいので、
是非DVDが欲しいのでよろしくお願いします!

>pachi ◆EYiC4jvxtMさん
某家電メーカーのCMに出たりしてました、そのグループ。
懐かしい・・・っていうか恥ずかしい・・・です。

上の記事私も読みました。67歳ですものね〜。義理の父と同じ歳ですw
回復(?)されたみたいでよかったです。
海外ってわりと手術とかしても術後に長く入院したりしないですよね。
498Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/10/23 07:15 ID:???
マンデルさんもWelcomeさんも初めまして。どうぞよろしく!

確かに>>495の画像はあんまりいい画像じゃないね。縁起でもない話だけど、
先日のエミー賞でビル・コスビーが特別功労賞みたいなもの(本当はBob Hope
Humanitarian Awards)をもらっていたけど、そのコスビーよりも年上なんだよね。
だから、元気で、現役でばりばりテレビ活動している間に功労賞もあげて欲しいよなあ
とちょっと思った。

次はマーティン・スコセッシの新作でディカプリオやケイト・ブランシェット
なんかと共演だ。プロモーションで
忙しく動き回らなきゃいけないだろうから、早く元気になって欲しいよね。
499奥さまは名無しさん:03/11/07 02:12 ID:???
■DVDプレーヤー■DVD/VCD/CD/MP3が1000円で買えます

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kikuttsuan
500pachi ◆EYiC4jvxtM :03/11/09 00:24 ID:???
カリフォルニアの火事の被災者の方々、心よりお見舞い申し上げます。

カリフォルニアの山火事ニュースを見ると、いつも事件記者ルーグラントを思い出します。
このドラマの中でも、カリフォルニアの山火事のがあって、その中で「サンタアナ」
っていう言葉が出てきて、今回もニュースで出ていました。大火によくなるのは
このサンタアナと後、地形とかも関係するのでしょうか。

マッシュはTVで、TVはニューヨーク中心なのかもしれないけど、俳優のみなさん
はカリフォルニアに住んでいる人もいるのかな、被害が無いといいけど。
501Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/11/27 09:34 ID:???
pachiさん、アメリカのテレビはやっぱりロス中心だ。NYが舞台のシリーズでも
撮影されているのはロスということが多い。マッシュのキャストも、マイク・ファレルや
ゲーリー・バーゴフはカリフォルニア在住だ。
山火事は、マッシュが撮影されていた州立公園の近くにも及んだ。あのあたりで
撮影されていた番組は、撮影が休止しちゃったりしたからなあ。

先日、そりゃないぜ!フレイジャーにゲスト出演したデービッド・オグデン・スタイアーズ
(チャールズ)を観たんだけど、何だか声が弱弱しくて、年をとってしまって
びっくりした。OBの中では一番活躍している人の一人だと思うんだけど・・・。
502奥さまは名無しさん:03/12/20 23:28 ID:0yZ7w70O
WEB上でほぼ唯一の日本語で書かれたMASH TVシリーズに関するまとまった情報保全age
503pachi ◆EYiC4jvxtM :03/12/29 14:33 ID:???
Cowboyさん、
TVはロス中心でしたか。CBSTVとか報道はニューヨークからってイメージ が強いので、
同じTV局制作の報道もドラマも、TV局所在地でかなと思っていました。
だったら、火事のその後は大変だったのでしょう。
504奥さまは名無しさん:04/02/09 18:26 ID:???
息の長いスレなのであげてやろう!
505奥さまは名無しさん:04/02/19 02:09 ID:???
FOXがやってるここのアンケートの後半で、
「マッシュ」、「巨人の惑星」、「タイムトンネル」なんかが
DVD化されたら買うか?ってあったな
希望がでてきた
http://www.firstmovies.com/survey/
506奥さまは名無しさん:04/02/20 23:44 ID:+ttTDPbF
>505
情報ありがとうございました。
アンケート早速やってきました。
日本版DVD化期待してます。
507pachi ◆EYiC4jvxtM :04/03/09 23:35 ID:???
「マッシュ」、「巨人の惑星」、「タイムトンネル」なんて出てこない
最近12ヶ月間にDVD何枚買ったかって言うアンケートだけだった。
もう、上のアンケートは終わったんだろうな、答えたかったなあ、
「マッシュ」なら絶対買うって。全話絶対最終回付きで。
508pachi ◆EYiC4jvxtM :04/04/06 18:47 ID:???
日本版DVDはどうなったんだろう?
>試合前の三原コール
>堀井「お前、正直羨ましいくらいだよ。愛されてるんだな。感動した」と本人に話す堀井

俺様は堀井に驚いた。こんな事言うキャラだったんだ。ちょっと堀井に感動。

選手のコールなんて選手には当たり前で、たいいして気にも留めてないと(ソダンは除く)思って
いたので元紐の言葉は以外ですた。とくに堀井の口からこんな言葉が出た事が。
シュート外してふて腐れてるって批判されるけど、失敗して照れ隠しでふて腐れた顔をして
みてるのではと、最近書かれるたびにちょっと思ってたけど、元紐は本当は見た目よりシャイ
で案外素直な香具師なんじゃないかと思っている。

照れ隠しから、だんだん批判されていくとシュート外すたびに、「おまいらまた俺を責める
んですね、そうですか」と心の声が顔に表れると。
妄想でしが。

大宮戦試合後引き上げながら、何度も振り向いて頭をさげてたソダンがなんか可愛そうに
なった。ソダンは批判される事相当気にしてるんだろうな。でもソダンは叩かれて大きくなった
(なりつつある?)から(・∀・)イイ!!か。

長文すまんし、>>202月見うどんチンありがd。
すいません、誤爆しました。
511奥さまは名無しさん:04/04/21 23:52 ID:???
私もDVD出たら絶対買います。
実際問題、何セットぐらい売れる見込みが立てば
発売してもらえるのでしょうか。
途中で息切れされても困るので、どうせなら全シーズン出してほしい。
借金してでも、手に入れますっっ。


     /⌒\
   _(    ),
  /.  │__μ │ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::ヽ (-●..●)ヽ ヽ < ウィル、す!
  |.::::ヽ(∩""旦 ,ヽ ヽ  \                 
  ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ::::i_i (_) .i_i
上また誤爆しました。ごめんちゃい。
514奥さまは名無しさん:04/05/17 07:29 ID:aU30P1Aq
板移動を生き抜いたのを記念してage
515pachi ◆EYiC4jvxtM :04/06/18 04:01 ID:???

     /⌒\
   _(    ),
  /.  │__μ │ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::ヽ (-●..●)ヽ ヽ < ウィル、す!んじゃ、板移動を生き抜いたのを記念して
  |.::::ヽ(∩""旦 ,ヽ ヽ  \      保守!           
  ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ::::i_i (_) .i_i
516奥さまは名無しさん:04/07/02 03:12 ID:VW/DEDzA
SNLの再放送(今は第六シーズン)、マッシュ(映画の方)出演者が続いてたり、
コメントやスケッチでマッシュが出てきたりが目立つね。
番組後期でも認知が凄かったんだな。
517奥さまは名無しさん:04/07/27 02:31 ID:RQBB8o2X
ほう!
518Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/07/27 15:12 ID:???
最近じゃあこういうサイトにしか登場しなくなってしまったのがちょっと悲しいぞ
(ただし、人気シリーズが終わると、必ず「でもあのM*A*S*Hの最終回には遠く及ばない」
と比較に持ち出されるけどね)。
ttp://www.awfulplasticsurgery.com/archives/000372.html
(ちなみにサイト名からわかると思うけど、美容整形の失敗例ばかり集めたサイトだ。とほほ。)

519奥さまは名無しさん:04/07/27 17:15 ID:???
ひでえなあ。
一言言いたくなる奴等の気持ちはよっく解るが。
520奥さまは名無しさん:04/08/25 01:06 ID:???
このスレ、きっと現時点の2ちゃん最長寿スレだよ。
521Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/08/25 11:55 ID:???
ザ・ホワイトハウススレにも書いたんだけど、ここに来てアラン・アルダが
ザ・ホワイトハウスのレギュラー入りだそうだ。
大好きな役者が好きだったシリーズにレギュラー入りってことで、喜ぶべき
なんだろうけど、せめてニシーズン早く出て欲しかったToT。

今は複雑な気分だよ。腸閉塞からは完全に復活したみたいで、それは嬉しい
んだけどさ・・・
(>>520 本当だ・・・もう四年以上続いてるんだね・・・。俺も年とったなあ・・・)(笑)
522奥さまは名無しさん:04/09/02 03:30 ID:dBPMeDJr
ここより古いスレがまだ有りました。2ちゃんも広いな。
たけ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/945642252/

>>521
元気そうで何より。ホワイトハウスは今まで全然見てないけどチェックします。
523奥さまは名無しさん:04/10/10 22:23:40 ID:IrhnYtkT
何も書かずに保守するのは、じつは心苦しい。
524Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/10/11 03:34:35 ID:???
それじゃあアラン・アルダネタをもう一つ。
来年の五月からブロードウェイでGlengarry Glen Rossの主役をはる。これは
デービッド・マメットの名作の再演だから、最高に注目すべき!
ファンなら映画版で予習しておくのがいいと思うんだけど、ジャック・レモンやら
アレック・ボールドウィンやらアル・パチーノやらケヴィン・スペイシーと、素晴らしい
キャスト揃いのこの名作・・・邦題が「摩天楼を夢みて」って本当?????
な・・・なんじゃそりゃ;;;。
いずれにせよ、トニー賞はまだ受賞していない筈だから頑張って欲しいぞ!
525奥さまは名無しさん:04/10/22 02:37:22 ID:???
FOX放送分全部見ました。
アラン・アルダがERでてきたとき嬉しかったな〜。
TWWにでるんですか、たのしみ〜。
526KING OF THE HILL:04/11/05 17:42:50 ID:qkNNe7Sm
あの質問なんですが
MASHなどの旧アメリカ軍?陸軍?
などの文字の真ん中や所どころ離れてる
文字の書体の名前は何と言うのでしょうか?
わかる人いませんか特殊な文字なんでしょうか
教えてくださいわかる人
527Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/11/06 12:37:26 ID:???
>>526 今は何でも見つかるんだね、ネットで(笑)
ttp://hans.presto.tripod.com/fonts/mash.html
528pachi ◆EYiC4jvxtM :04/11/12 03:05:38 ID:???
ザ・ホワイトハウスに、アラン・アルダさんがレギュラーででますか。
楽しみですなあ、こっちで見られるのはまだまだだろうけど。
何役だろう、わくわくです。
529krtek:04/11/16 02:02:09 ID:???
Cowboyさん Pachiさんお久しぶりです。マッシュスレがまだあってホッとして
しまいました。倉庫入りしてたらかなりショックですもんね。

ふと思ったんですけど、MASHの間に入ってるお花マークの様なのは なんか
意味があるんだろうか?単なるデザインかな?
530Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/11/16 15:01:33 ID:???
Krtekさん、久しぶり!
花のマーク(っていうか、アステリスク?)は、もとの映画版にはなかったんだよね。
だから、はっきりとはわからないけど、テレビ版を作る上で、映画版と「全く同じ
ものじゃないんだ」ということを強調したかったのでは???

ただ、皮肉なのは、それが定着してしまったので、映画版の方も新しく作られた
DVDのカバーなんかにはアステリスクが入ってるんだよね(笑)。

これだけでは何なので、Entertainment Weeklyの一足早い「オスカー候補リスト」
に、マーティン・スコセッシ監督のThe Aviatorに出演しているアラン・アルダも
名前が挙がっていたよ(助演男優賞ね)!オスカーとってくれたら嬉しいねえ。
(ちなみに、ザ・ホワイトハウスも今季は調子がいいようだよ。流石はアルダ効果?)
531krtek:04/11/18 22:58:37 ID:???
花マーク。アステリスクというのか、、、、
映画版にはそういえばなかったような気がするなぁ〜。

もうオスカー予想!是非会場に現れるアランが見てみたい。
そして、オスカーゲットしてほしいー。
5321なんですが:04/11/23 15:51:10 ID:HIjLepMB
スレタイをM*A*S*Hにしておけば良かったかな?と思う今日この頃です。
533Cowboy ◆sYaymPBg2I :04/11/30 13:59:56 ID:AJ2liIUA
1さん、遅ればせながら(非常に遅いが)スレ立ててくれてありがとう。

さて、Bravoチャンネルが選ぶ「最も偉大なテレビキャラクター100人」、
我がホークアイ・ピアースは14位にランクインだ。ちょっと低すぎる
気もするけど、まあ仕方ないかな。

おめでとうついでにageとく。
534pachi ◆EYiC4jvxtM :04/12/24 02:33:44 ID:???
Merry Xmas!M★A★S★H
スレ

1さん、krtekさん、Cowboyさん今晩は。(夜じゃないところもあるでしょうが)
1さん、あなたのおかげです。このスレを有難う。
メリーなんて忌憚言っているのは、日本だけかなあ。
「12月のジレンマ」ヤホーの読売のニュースであった。
そういえば、クリスマスのエピソードも結構あったなあ。

   ○     o            o
                 ○        
 。 ○  o    ○  γ⌒ヽ     ○  o    ○
        o      (:::::::::::::::)⌒ヽ   もうすぐ行くよー♪ o
    o         (^▽^ )__ )  プレゼントは何が欲しいかな?
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o  o  ∧∧__ノ) ∧∧__ノ)    。   o      ○
  o   (゚-゚= )  (゚-゚= ) つ  o   °      o   。
 。  o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
535奥さまは名無しさん:04/12/24 03:57:37 ID:???
>メリーなんて忌憚言っているのは、日本だけかなあ。
意味不明
536Cowboy ◆sYaymPBg2I :05/01/18 04:38:51 ID:5KjhBITp
挨拶が遅くなったけど、今年もよろしく!

さて、「アビエーター」観てきたんだけど、我がアラン・アルダ、噂に違わぬ
熱演だったよ!アルダは実生活でも色々社会運動に取り組んでいる人
だから、政治に対するスタンスも明らかだけど、良くまあそれと正反対の
スタンスの役柄をあそこまで見事に演じきれたもんだと感心したよ。(それが
役者の仕事なんだけどさ。)

アカデミー賞のノミネーションはないかも、だけどもうじき古希なのに未だに
いい仕事を続けてくれているのは凄く嬉しい。映画自身も色々な意味で「凄い」
から、一見の価値ありだよ。
ageとこうか。
537Cowboy ◆sYaymPBg2I :05/01/18 04:40:49 ID:???
そのアルダ、英国アカデミー賞では助演男優賞にノミネートされたそうだ!
↓の中では、一番出演時間が短いけど、個人的には一番好きな演技だなあ。
Actor in a Supporting Role:
Alan Alda, The Aviator
Clive Owen, Closer
Jamie Foxx, Collateral
Phil Davis, Vera Drake
Rodrigo de la Serna, The Motorcycle Diaries
538Cowboy ◆sYaymPBg2I :05/01/26 02:18:48 ID:???
もう誰も書き込んでいないんだねToT

アラン・アルダ、まさかアカデミー賞にノミネートされちゃうとはね!!!
おめでd〜
539奥さまは名無しさん:05/01/27 22:47:46 ID:???
Cowboyさん。はじめまして。
やっぱりまさかですよね〜。
1ケ月楽しみができましたネ。
540みんなで名無しさん:05/02/02 22:08:50 ID:???
工エエェェ(・▽・)ェェエエ工!!
アルダがノミネート!? 知らなんだ!
このスレ的には祭りじゃんーー!
541Krtek:05/02/08 22:17:44 ID:???
Pachiさん cowboyさん そして皆さん。
メリークリスマスそして明けましておめでとうございます。
あぁ 遅すぎましたね。すみませんToT

しかしアランがノミネートか〜!おぉ〜!
どうなるんだろうなぁ〜 わくわく。
28日が楽しみだわー。テレビに映るアルダ。
542pachi ◆EYiC4jvxtM :05/02/12 23:23:48 ID:???
みなさん、今晩は。
アラン・アルダさんアカデミーノミネートですか。
楽しみだなあ、3月でしたっけ。
今年もワウワウなんですよね。見れない…orz
前みたいにNHKBSでやって欲しかったなあ。
543Cowboy ◆sYaymPBg2I :05/02/14 02:54:35 ID:???
はじめましての人もお久しぶりの人も皆まとめてこんにちは!

おととい発表された英国アカデミー賞はクライブ・オーエンに負けてしまった>助演男優賞
アカデミー賞は、恐らくモーガン・フリーマンに行くと思うけど、NYタイムズの評論家の
一人なんぞはアラン・アルダが受賞すると予測している!確かに助演賞の部門は一番
番狂わせがある部門だからねー。全くありえないことじゃないと思うけど、やっぱり受賞
はないと思うなあ・・・。

でも初めてのオスカーノミネーションだからね。ノミニーのための昼食会でも嬉しそう
に「オスカー」に抱きついてたよ(写真参照)
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050207/ids_photos_en/r3605218414.jpg
544奥さまは名無しさん:05/02/24 21:49:57 ID:5JDf4I8f
受賞するかどうかはさておき
とりあえず俳優人生で初出席?になるのだろうか? オスカー授賞式。
式典中なにか1部門のプレゼンテータとかも務めたりしてくれないかねぇーー。
そ、そのへんの情報は? ワクワク
なんでもいいからオスカーナイトのステージに立つアルダの姿ってのを
ファンは一度ぜひ見てみたいのさ!!あぁそうさ、興奮しているさ!
545さま:05/02/28 14:59:40 ID:ZPIT/kSC
アラン・アルダ、残念…
546Krtek:05/03/03 00:44:48 ID:???
うーむ。残念だったねぇ〜
でも あの笑顔はやっぱりいいなぁ〜 
547Cowboy ◆sYaymPBg2I :05/03/03 06:06:23 ID:???
もともととれる確率はとても低かったんだから、本人も気が楽だったろうね。
本当〜に、いつ画面にうつってもにこにこしてたもんなー。授賞式前のインタビュー
でも、「皆におめでとうと言ってもらえるのが、心から嬉しい」って言っていたよ。

さて、現在「ザ・ホワイトハウス」で(以下、ホワイトハウスのネタバレ注意)
共和党の大統領候補を演じているアルダだけど、民主党の候補者、ジミー・スミッツ
とどちらが大統領になってほしいか、というアンケートで、アルダはスミッツに
かなり大きく水をあけられてしまった!(スミッツを推した人が44%だったのに対して、
アルダは28%。)
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=494&ncid=763&e=8&u=/ap/20050302/ap_en_tv/west_wing_poll
NBCはこの二人による大統領選の戦いを、今季後半のメインにもってきていて、
来季は、大統領選挙から新しい大統領への権力の移行を描くらしい。アルダが
勝てば、また主役だよ!
548Krtek:2005/03/31(木) 19:08:01 ID:???
久々に ヘンリー殉職の回のビデオを見る。
やっぱりオリジナルのセリフを理解するのはムヅカしい、、、、
だけど、最後のレーダーのセリフに涙、、、、
え〜話や〜
549奥さまは名無しさん:2005/04/15(金) 22:23:09 ID:???
保守age
550奥さまは名無しさん:2005/04/15(金) 22:35:25 ID:???
保守age
551Cowboy ◆sYaymPBg2I :2005/04/16(土) 11:53:18 ID:???
Krtekさん、久しぶり!Abyssinia, Henry観たんだね!何度観てもええ話やね。
M*A*S*Hって、一時はアメリカでも死ぬほど再放送してたんだけど(それこそ
一日五話とか)、最近はもうほとんど観ない。深夜にぽつんと一話、とかそんな
感じなんだよねー。今はまたわけのわからない戦争で、アメリカの兵士が亡くな
ったりしてる時代だから、若い人たちにも観て欲しいシリーズなんだけどなぁ。

横レスだけど、昔はがんがん再放送してたのに、最近は全然観ないといえば
「大草原の小さな家」もそうだな。これも若い人たちには絶対に観て欲しいのに。
70年代、80年代のドラマはもう流行らないんだろうかね。
552奥さまは名無しさん:2005/04/24(日) 09:12:33 ID:???
Best Care Anywhere のDVDコーナーを見るとRegion2版が出ているようなんですけど、日本のアマゾンではリストアップされていません。
本国のamazonで注文するしかないのでしょうか?
553奥さまは名無しさん:2005/04/29(金) 12:16:18 ID:???
>>551
リベラルなアメリカを象徴するような番組なので、今の時代、無かった事にされてるのかもしれませんね。
554奥さまは名無しさん:2005/05/13(金) 14:13:55 ID:???
映画版のボーナスディスクはテレビ版についても言及してて面白かったよ。
テレビ版の認知は映画版制作者にとって(特にアルトマンにとって)悪夢だったようです。
そう言えばその辺りはSNLでもギャグにされてました。
「え、MASHに出てらっしゃるの!毎週見てますわ。」
「いや、映画の方なんだ。」
サザーランドが出た時だったかな?
555奥さまは名無しさん:2005/05/13(金) 14:27:47 ID:SV8nm2SS
age忘れ
556奥さまは名無しさん:2005/05/14(土) 14:33:46 ID:???
うぉっ、なんて素晴らしいスレだヾ(´▽`)ノ

 翻訳されたシリーズ3冊と映画は読み・見ているんだけど。
TV版を見たことが無いのです。
普通にTV版の話題が書き込まれているけれど
これはケーブルテレビやCSとかで放送されているのかな?
557奥さまは名無しさん:2005/05/14(土) 16:07:26 ID:???
>>556
このスレが立った頃はFOXで放送されてたのです。
また、フジテレビ系で昔放送されてたのを見た人もいるでしょう。
現在はDVD化されてますので字幕無しなら気軽に見ることが出来ます。
558pachi ◆EYiC4jvxtM :2005/05/18(水) 23:59:11 ID:???
FOXでも最近は全然やっていない。(たぶん)さみしいな。
559奥さまは名無しさん:2005/05/29(日) 10:32:35 ID:TzqJokPg
再放送祈願
560奥さまは名無しさん:2005/07/01(金) 23:18:19 ID:???
FOXであったのがビデオで16本ある。久しぶりにゆっくりみてみるかねぇ。
561奥さまは名無しさん:2005/07/10(日) 20:18:35 ID:DfuQFHtv
録画したビデオ、何本有る事やら。
ここ数年、こういうのを整理する事を放棄しちゃってるんで、撮ったまま山積み。
たまに引っ張り出したテープにMASHが入ってると、ラベルに記入してたりはするんだけど。
562奥さまは名無しさん:2005/07/12(火) 20:08:36 ID:C+n1iklC
VIPからきました
563奥さまは名無しさん:2005/07/15(金) 00:32:22 ID:???
アラン・アルダ、エミー賞ノミネーションおめ!
564奥さまは名無しさん:2005/07/24(日) 19:56:08 ID:???
自分もFOXで録画したテープ沢山あるのだが、きちんとラベリングしないまま引越ししてしまったので何がなにやらわからないorz.
でも大昔関西TVで録画したマイベストは今も大事にとってあります。
565奥さまは名無しさん:2005/08/09(火) 23:15:28 ID:???
BD-ROMでTVシリーズが発売される見通しですね。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/fox.htm
566奥さまは名無しさん:2005/08/12(金) 21:43:59 ID:???
どうせ日本盤は出ないんだろうな。
567奥さまは名無しさん:2005/09/06(火) 10:27:56 ID:cVeObrBN
age
568奥さまは名無しさん:2005/09/06(火) 14:46:52 ID:???
sage
569奥さまは名無しさん:2005/10/11(火) 21:20:30 ID:???
最近ブレイクの時よりもポッター大佐が司令官になってからの話の方が面白いと感じるようになってきた・・・
570奥さまは名無しさん:2005/10/28(金) 23:57:43 ID:???
>>569
ブレイクの時はトリオ漫才で
ポッターからは父を中心にした家族コメディ。
(スタートレックと新スタートレックもこのパターン。
で、どっちも成功してる)
571pachi ◆EYiC4jvxtM :2005/10/29(土) 02:13:00 ID:???
落ちたかと思って、焦った。
572奥さまは名無しさん:2005/10/29(土) 05:08:21 ID:???
>>569 ブレイクの時はシニカルな笑い、ポッターになってからは正攻法の笑いってかんじ?
573奥さまは名無しさん:2005/10/30(日) 11:14:43 ID:???
「フェレット・フェイス!ハハハ!」
BJが初めてフランクを見た時のセリフ。
忘れられん、てかもう一回見たい。FOX頼むよー。
574奥さまは名無しさん:2005/10/31(月) 13:48:24 ID:???
Alan Aldaの発音は「あらん・おーるだ」でOK?
575奥さまは名無しさん:2005/11/02(水) 10:58:46 ID:???
Alan Older?
576奥さまは名無しさん:2005/11/02(水) 19:56:03 ID:???
「おうるだー」じゃないです。「おーるだ」w
TVで米人がそう発音するのを聞いた気がして。
少なくとも「あるだ」とは発音していなかった。
ま、友達と話す時はもちろん「あるだ」と言いますが。
577奥さまは名無しさん:2005/11/03(木) 02:18:40 ID:???
悪かったよ、レミントン
578奥さまは名無しさん:2005/11/07(月) 20:51:23 ID:???
勝手にシャーマン戦車動かして病院をメチャクチャにするイタチ顔のフランク大好き。
579pachi ◆EYiC4jvxtM :2005/12/03(土) 17:26:43 ID:bW9S3XyZ
age
580奥さまは名無しさん:2005/12/03(土) 23:48:05 ID:???
sage
581奥さまは名無しさん:2005/12/06(火) 11:28:56 ID:???
子供の頃アメリカに住んでいたので見てました。
なつかしいなー。もう出演者もみんなおじいちゃんに
なっちゃってるんだろうけど。というか、死んでる人も
いるかも?
子供心に、トラッパーが大好きで、彼のスピンオフが
できたときはとっても喜んだものの、俳優さんがちがった
のでえらく憤慨した記憶がありますw
582奥さまは名無しさん:2005/12/07(水) 19:45:50 ID:???
ヘンリー役のマクレーン・スティーブンスとフランク役のラリー・リンビル
は残念ながらお亡くなりになりました。
ちなみにクリンガーのホームページ↓
ttp://jamiefarr.com/
583奥さまは名無しさん:2005/12/09(金) 13:45:24 ID:???
>>582 thanx
おお!クリンガーは健在か。素敵だ。
584奥さまは名無しさん:2006/01/02(月) 00:46:13 ID:???
スーパーチャンネルの「E!が選ぶワォ!な瞬間ベスト101」で
「M.A.S.H.」は25位だった。(1位はビートルズ渡米)
白髪のマイク・ファレルが出て少ししゃべってた。
最終話の撮影後、みんなが歓声を上げて抱き合うシーンも見られた。

『2時間半に及ぶ最終回は1億2500万人が視聴。
アメリカのテレビ史上最も多くの人が見た番組です』
『番組は実際の朝鮮戦争の3.5倍の期間続きました』
585奥さまは名無しさん:2006/01/03(火) 02:56:27 ID:???
>>584
同局の「ショッキングな瞬間」ランキングでは、レーダーがブレイクの死を
みんなに告げるシーンが15位でランク入り
影響力はまだまだあるようだ
586奥さまは名無しさん:2006/01/11(水) 05:32:36 ID:KSA6k90p
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
587Krtek:2006/01/11(水) 22:09:39 ID:???
おめでとうございます。
このスレが今年も落ちずに平和に過ごせます様に。。。
そして、MASHがどこぞで放送されます様に。。。
588奥さまは名無しさん:2006/01/17(火) 13:59:33 ID:ehzLc8t3
このスレはいいね
なにげにずっとロムってんだけどね
なんか思い出したときにフラっと覗きに来ちまうのな
あけおめって、ちょwww今年6年目かよwwww
589奥さまは名無しさん:2006/01/18(水) 03:13:06 ID:???
先月Season 9が出たことだし、リンクでも貼っとくか。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/series/-/809/dvd/
590奥さまは名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:28 ID:58m4Keeq
DVD完結の前にBDが出ちゃうんじゃないのか
591奥さまは名無しさん:2006/03/05(日) 10:40:55 ID:1mDYlM4u
Season 10は5/23発売か。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000EHSVE6/
このペースだとSeason 11が年末に出ていよいよ完結ですね。
592奥さまは名無しさん:2006/03/26(日) 13:32:26 ID:abUjrmuu
再放送にならないね。
前回の放送からは早くも6年か。
593奥さまは名無しさん:2006/03/26(日) 14:19:43 ID:???
日本の密林だとシーズン5だけがない・・・
な ぜ だ
594奥さまは名無しさん:2006/03/26(日) 15:35:22 ID:???
>>593
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008YGS0/
でも、まとめて買うんなら、送料を考えても米Amazonで買った方が安いよ。
595奥さまは名無しさん:2006/04/02(日) 16:22:46 ID:???
知り合いがMASH好きだ、というので
これはこれはと話してたら何か話が食い違う。
よく聞いたら映画版のことらしい。
で、つい「ちっ、映画版なんかMASHじゃねぇ」と言ってしまった。
いくらアルトマンでも。・・心せま過ぎですか?
596奥さまは名無しさん:2006/04/05(水) 11:53:17 ID:???
先日のアカデミー賞で、アルトマンが特別賞をもらったとき、
一緒に見ていた友達(25歳)が「テレビと映画、どっちが先なの?」
と尋ねてきた。ちょっとアルトマンに申し訳なくなった。。。
597奥さまは名無しさん:2006/04/22(土) 23:11:21 ID:???
「火星年代記」も「宇宙家族ロビンソン」も日本版DVD出たんだけどなあ
598奥さまは名無しさん:2006/04/23(日) 07:17:00 ID:???
史上最低のTVドラマと言われてるロビンソンが出て、史上最高の視聴率
のマッシュが出ないっていうのはちょっと悲しいね。
火星年代史はテレビ版?チェックします。
大昔にサンテレビで見て以来だ。
599奥さまは名無しさん:2006/05/25(木) 19:21:30 ID:z5/RKI4E
下がりすぎなのであげときますねー
しかしネタがないな
600奥さまは名無しさん:2006/06/01(木) 21:39:39 ID:???
「ポーカー大作戦」シャワー室で拳銃に脅されるバーンズに笑った。
601奥さまは名無しさん:2006/07/02(日) 10:48:39 ID:Je39UtMs
そろそろ保守
602奥さまは名無しさん:2006/07/02(日) 21:28:02 ID:???
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
603奥さまは名無しさん:2006/07/15(土) 02:38:04 ID:???
Wikipediaに項目が立ってた。基本的に英語版の翻訳みたいだけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_%28TV%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%29
604奥さまは名無しさん:2006/07/15(土) 10:32:03 ID:???
>>603
サンクス!また見たくなった。
605奥さまは名無しさん:2006/08/06(日) 09:36:36 ID:ITKZChfF
広島age

マッシュで戦勝記念日が出てくるエピソードって有ったっけ?
606奥さまは名無しさん:2006/08/06(日) 14:53:34 ID:???
>>605
戦勝記念日が8月15日のことなら記憶にない。

朝鮮戦争(戦勝記念日と言ってるのは北朝鮮だけだが)のことなら、
もちろん、最終話の"Goodbye, Farewell, and Amen"。
あとは、第1シーズンに、停戦のウワサが流れたけど結局ウソだった
というエピソード"Ceasefire"があった。
607奥さまは名無しさん:2006/08/15(火) 22:38:54 ID:Eic/0hi1
やっぱり無いですよね>8月15日の戦勝記念日が出てくるエピソード
朝鮮戦争は二次大戦の色が濃く残ってる戦争なのに、それを描いた
MASHにはその影が殆ど無いんですよね。あまり、朝鮮戦争らしくない。
製作者は戦争一般に関する話だと説明してるらしいですけど。

と言うわけで、8月15日のレスでした。
608奥さまは名無しさん:2006/08/16(水) 00:47:39 ID:???
アラン・アルダが「ホワイト・ハウス」で
またエミー賞にノミネートされたらしいね。
609奥さまは名無しさん:2006/08/16(水) 18:22:45 ID:???
>>608
今年またとっちゃうかもよ!それぐらいすごかったもん>ヴィニック
610奥さまは名無しさん:2006/08/16(水) 23:22:24 ID:???
ここ数年はキャリア上何度目かのピークですね。
611奥さまは名無しさん:2006/08/29(火) 00:43:00 ID:7nw2cfMG
本当にとっちゃたね…。
嬉しすぎて身が震えたよ。
612奥さまは名無しさん:2006/08/29(火) 01:37:55 ID:???
>>611 カウボーイさんですか?
実際には授賞式に来なかったと聞いたけど。
スピーチが楽しみだったのに残念!
613奥さまは名無しさん:2006/08/29(火) 02:58:09 ID:???
嬉しいね。

ブッシュの時代の終わりを象徴するような出来事かも。
614611:2006/09/04(月) 21:18:01 ID:???
レス遅れて申し訳ない
私はカウボーイさんじゃないですよー

そういえば最近カウボーイさんお見かけしないけど、お元気なのかなぁ
615奥さまは名無しさん:2006/10/02(月) 01:16:07 ID:D6WJSY9T
全エピソードにおまけまでついて$140!!
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000HT3P5Q/
616奥さまは名無しさん:2006/10/02(月) 21:08:41 ID:???
やっぱりDVD、日本のプレーヤーでは視聴無理ですか?
SOAPのは見られたんだけどな〜 
買われた方、一度試してください!よろしく!

アランがエミー賞!お〜 スバラシイ!
617奥さまは名無しさん:2006/10/02(月) 21:22:16 ID:???
リージョン1のNTSCとなっているので、それに対応したプレイヤーなら見れます。
一番手軽なのはPCで見ること。方法は自分で調べてください。とても簡単です。
618奥さまは名無しさん:2006/10/02(月) 21:41:01 ID:???
早速ありがとうございます!
SOAPのはリージョン1でも家のリージョン2の機械(ディーガ)で見られました。
リージョン1でも見られるものと見られない物があるらしいのですが、
MASHのはどうなんでしょう?

619奥さまは名無しさん:2006/10/03(火) 19:58:07 ID:???
たまにあるらしいね。
パッケージにはリージョン1とあっても、リージョンフリーのままってやつがね。
620奥さまは名無しさん:2006/10/31(火) 18:26:48 ID:MjWdUNkj
日本で何度か放送されてて、吹き替えも字幕も存在してるのに、
一向に日本版DVDの出る気配が無いな。
何でだろね?こんなに有名なシリーズなのに。
権利が高いのかな?
621奥さまは名無しさん:2006/10/31(火) 23:12:43 ID:???
622奥さまは名無しさん:2006/11/02(木) 02:03:47 ID:???
>>615
昨日オーダーしたら、11/7発売のはずなのに今日もう出荷の連絡が来てた。
ただ、estimated arrival date: 29-November-2006 だって・・・orz
623奥さまは名無しさん:2006/11/02(木) 02:05:53 ID:???
念のため、今日ってのは11/1のことだ。
到着日を考えれば、1日くらい大差はないが・・・orz
624奥さまは名無しさん:2006/11/08(水) 20:09:09 ID:???
こんなん出るなら日本版BOX(当然吹替え付き)出る可能性もあるかな。
もうしばらく待ってみるか。
625奥さまは名無しさん:2006/11/10(金) 11:04:13 ID:bNwDhzWU
CNNで月曜の早朝(アメリカ時間で日曜午後5時)頃にリアルの野戦病院特集があります。
イラクに展開中の部隊への密着取材でかなり凄惨なシーンがあります。
ドラマファンの人はやめといた方がいいかもしれまえせんが現実に興味のある方はどうぞ。
626622:2006/11/15(水) 20:08:37 ID:???
M*A*S*のボックス、米尼から届いた。
中身はまだ見てないけど、パッケージは意外にコンパクトでしっかりした感じ。
なぜかドイツから発送されてた。
627奥さまは名無しさん :2006/11/22(水) 12:04:03 ID:???
「MASH」「ショート・カッツ」アルトマン監督死去

ロバート・アルトマンさん(米映画監督)が20日、ロサンゼルス
で死去、81歳。FOXニュースによると、死因はがんによる合併症
だった。

ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1122/002.html

628奥さまは名無しさん:2006/11/27(月) 10:18:23 ID:???
やっとエミー賞見た。なんだ、アラン・アルダ欠席か。でもめでたい。
そういやプレゼンターは「アランノールダ」って発音だった。
629奥さまは名無しさん:2007/01/01(月) 14:24:16 ID:3KdxCmt4
あけましておめでとうございます
630奥さまは名無しさん:2007/01/15(月) 03:07:32 ID:???
米国出張しまつた。
夜チャンネルかえてたら、マッシュマラソンとかで、何話も何話も
やってた。最終回も今までみたことなかったけど放映されててうれちい!
いまだにこんなに放映してるなんて天国みたいな国だよね。
631奥さまは名無しさん:2007/01/18(木) 19:15:40 ID:???
うわー、クソうらやましい!
632奥さまは名無しさん:2007/01/18(木) 23:00:23 ID:???
自分も10年前にアメリカにいた頃は、毎日M*A*S*Hの再放送やってたなあ。
ちょうど、湾岸戦争をやってた頃で、好戦一色かと思ってたのに、
こういう反戦的なドラマを放送してるのを見て
アメリカって意外に奥深いんだなと思ったものだ。
なつかしい。
633奥さまは名無しさん:2007/01/26(金) 23:21:55 ID:n/Tj9lob
hoshu
634奥さまは名無しさん:2007/01/27(土) 11:14:39 ID:???
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
635奥さまは名無しさん:2007/02/06(火) 11:13:41 ID:???
トラッパーの中の人(今はファイナンシャル・プランナー)はけっこう最近
ハリウッドに星もらってた。
636奥さまは名無しさん:2007/02/07(水) 16:22:14 ID:???
M*A*S*H(マッシュ)は、20世紀フォックスがCBSのために制作した、アメリカの医療ドラ
マ、ブラック・コメディ。

朝鮮戦争時に韓国に駐在した第4077移動野戦外科病院
(Mobile Army Surgical Hospital - MASH)に配属された医師や補助スタッフのチームに
起こる様々な出来事を描いている。 1961年の小説『キャッチ=22』、1968年のリチャード・フ
ッカーによる小説『M*A*S*H』、及び、1970年の同名の映画に着想を得て、ラリー・ゲルバ
ートによって創作された。

このシリーズは、1972年9月17日に放送開始され、1983年2月28日に終了した。シリーズ
は、11シーズン、全251話にわたっており、最終回は、米国史上最も視聴率が高いテレビ
のエピソードとして有名である。
637奥さまは名無しさん:2007/02/25(日) 01:37:32 ID:+Sl1iWuE
ボックス買おうかどうしようか迷ってたら、いつの間にか米尼の
在庫はなくなっちゃってた。$140は安かったよなぁ…。
買っておけばよかったな。
638奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 15:16:11 ID:???
本当の朝鮮戦争の3倍(?)も長い期間テレビ放映してたってのが笑える
639奥さまは名無しさん:2007/04/20(金) 13:23:19 ID:???
現在スーパードラマTVで放映中のERにアラン・アルダ出てるね。
「伝説の救急医療医」ってのはいいけど、
この先どんどんボケてくるのが見ていてつらいよ。
640奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 03:34:57 ID:???
BSかなんかの時見た。切ない話だったな
641奥さまは名無しさん:2007/04/21(土) 14:36:24 ID:???
BSで放映してた同時期に、FOXでMASHやってた。
なかなか感慨深いものがあったことはあったけど・・
あのERの役はちょっとひどい。
642奥さまは名無しさん:2007/05/17(木) 02:38:46 ID:c0mJ8NiU
簡素なパッケージのBoxが99ドルで出てるね。
こっちに豪華Boxのおまけディスクが入ってるのかどうかが良く解らない。
どっちも33枚組みでアナウンスされてるけど、実際には豪華Boxの方はそれプラス
3枚入ってる。GF&Aは11Seasonのディスクに入ってると見て良さそうだけど。
643奥さまは名無しさん:2007/06/15(金) 20:38:02 ID:P0Jv7l9n
再放送、しないのかなあ。
644奥さまは名無しさん:2007/07/01(日) 16:41:19 ID:???
DVDでないかなあ。
645奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 21:20:20 ID:MQQz2AVw
豪華版ボックスのアマゾンの在庫が復活してる
646奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 01:06:43 ID:???
647奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 12:58:07 ID:tp3mEkcj
いや、>>615
648奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 13:25:04 ID:???
>>647
それ、同じものなんじゃ?
649奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 18:43:37 ID:32QNAJK8
いや、在庫の事ね。
日本のアマゾンはずっと在庫してる。
650奥さまは名無しさん:2007/11/04(日) 13:25:41 ID:wqZ9Nqj7
iTunesでAlanAldaの語り下ろし7時間のオーディオブックといのが売られてる。
カスタマー評によるとかなり私的な内容みたいだけど。
651奥さまは名無しさん:2007/11/29(木) 00:11:26 ID:8PjgCmfs
私が初めてMASHを見たのは中学生の頃(今もう40越え)
夜中に親の目盗んで見てました
私の人生最高のドラマです
あの悲惨な状況でも、何かを楽しもうとする彼らを見て、アメリカ人ってすごいと思いました
アメリカに旅行に行くと必ずどこかの番組でやっているので、いつも見てます
偶然最終回も見れましたが、終わりの方は少し哲学的、精神学的要素が強く
あまり好きではないです
やはり1STシーズンが最高ですね
1STシーズンのビデオ3本購入しましたが、当然英語。。
あのブラックユーモアを英語で理解するのは難しいです
日本語版ないのかなー ないだろうなー 大体MASHを知ってる人自体、私の周りで2人くらい
せめてケーブルテレビ辺りで再放送してもらえないでしょうかねー
652奥さまは名無しさん:2007/11/29(木) 01:24:13 ID:???
>>651
DVDで英語字幕見て勉強するのがいいんじゃない。
653奥さまは名無しさん:2007/12/21(金) 22:20:48 ID:xdHHqnK/
イラク戦争の後のアメリカ人にはどういう風に見えるんだろうね、この映画。
654奥さまは名無しさん:2007/12/23(日) 01:15:58 ID:???
ここは映画版じゃなくてTV版のスレだ。
655奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 06:27:23 ID:jJoLMpRN
今、日本ではFOXが権利を持ってる訳じゃないという話が有ったと思うけど、
宙に浮いてるのかな?
656奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 17:19:05 ID:???
保守
657奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 20:41:19 ID:???
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
658奥さまは名無しさん:2008/04/04(金) 10:21:03 ID:uqGr9bKc
定番宙の定番なのに、日本では幻の作品。
659奥さまは名無しさん:2008/05/14(水) 00:21:25 ID:3MpyO10O
このまま日本語吹き替え版や字幕版が幻になるのは惜しい
660奥さまは名無しさん:2008/05/14(水) 19:28:58 ID:???
上がってるのを見ると、レギュラーがどなたか亡くなったのかと、
どきっとするぞ。
そういえば、カウボーイさんという方はどうされたんだろう?
一度お話してみたいものだが・・・。
661奥さまは名無しさん:2008/05/28(水) 20:44:55 ID:???
ハリーモーガンは93歳。ヤバいだろうよ。
662奥さまは名無しさん:2008/05/29(木) 22:40:36 ID:???
>>660 自サイト立ち上げと聞いた。mixiかも。
ウィンチェスターを演じた人はゲイ。これガチ。
663奥さまは名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:39 ID:1RFPWfkg
test
664奥さまは名無しさん:2008/06/04(水) 05:00:19 ID:???
懐かしい!カウボーイさん。
元気かしら?
ポッター大佐も93歳???まだお元気なのかしら・・・。
665奥さまは名無しさん:2008/06/04(水) 07:04:46 ID:???
鳩さぶれー
666奥さまは名無しさん:2008/06/04(水) 07:05:38 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | ホモエロ大好きメンヘラー
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 666getさせて頂きます
|              |
667奥さまは名無しさん:2008/06/26(木) 23:42:28 ID:???
メッシュ
668奥さまは名無しさん:2008/07/09(水) 20:02:02 ID:XZDvQdK2
たまに思い出したように伸びるね
669奥さまは名無しさん:2008/08/12(火) 04:46:22 ID:???
hoshu
670奥さまは名無しさん:2008/08/12(火) 11:50:19 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
671奥さまは名無しさん:2008/08/12(火) 12:57:36 ID:zis7qmN7
患者を延命させるのがM*A*S*Hの外科医の務めだよ
672奥さまは名無しさん:2008/08/24(日) 07:22:55 ID:???
MASHを見てると、ああそうか、この時代のアメリカはまだ徴兵制だったんだなと思い出す。
673奥さまは名無しさん:2008/09/17(水) 19:49:50 ID:J70Wf0N9
MASHには特定の患者が目の前で死ぬ事を悲しむシーンが殆どない。
助かった患者がすぐ戦死してしまうエピソードは有るけど。
その辺り、リアルなんだろうな。
674奥さまは名無しさん:2008/09/17(水) 21:06:45 ID:???
>特定の患者が目の前で死ぬ事
戦争中には日常的すぎてドラマにしたら陳腐なエピソードにしかならないからだろ。
675奥さまは名無しさん:2008/10/14(火) 11:10:36 ID:???
>>673
ホークアイの友人のジャーナリスト(?)が手術台の上で亡くなって
ホークアイが涙を流すシーンはあったな。たしかに珍しいシーンだった。
今でも本国では再放送のヘビロテなのかな。昔は一日4話ぐらい再放送
やってた。今でも戦争やってる国だから、意義ありそうだけど。
676奥さまは名無しさん:2008/10/14(火) 13:15:43 ID:???
古い話だが、湾岸戦争をやってる最中にアメリカにいたんだけど、
M*A*S*Hをガンガン再放送してて、
こんな時期によく反戦バリバリの番組を放送するなあ、
ってアメリカの意外な懐の深さに感心したもんだ・・・
677奥さまは名無しさん:2008/10/22(水) 01:20:37 ID:T65JhB2f
>>676
今も続いてる長い戦争の初めの方で最近放送が少ないみたいな書き込みが上の方に有った。
今はどうなんだろうね。
678奥さまは名無しさん:2008/11/12(水) 23:03:17 ID:MCNUxjlo
誰か昔放映したやつアップしてくれ〜!
あの吹替えがなまら最高だったんだよな〜!
679奥さまは名無しさん:2008/11/14(金) 08:55:21 ID:???
現在米国に長期出張中。
頑張って探したら、やっぱりケーブル(TVLand)でヘビロテ・・・とまではいかないけど結構再放送してた!
やっぱり面白いねぇ。
680奥さまは名無しさん:2008/11/29(土) 20:25:18 ID:tbGE78Xt
やっぱりFox系でやってるの?
681奥さまは名無しさん:2008/12/01(月) 12:49:22 ID:???
今はTV Landというケーブルステーションで再放送ヘビロテ中♪
682奥さまは名無しさん:2008/12/24(水) 21:52:04 ID:XqxjLyAE
http://www.tvland.com/shows/mash/
一日に3〜4本放送になってるんだね。
クラッシックテレビの局で、別にFOX限定でもないみたいだし、放映権がリースされてるか、
放映権に関してはFOXを離れてるかみたいだね。
683奥さまは名無しさん:2008/12/24(水) 23:33:46 ID:???
FOXは右寄りだからね。
むしろこれまでFOX系で放送されてたのが奇跡のような気がする。
684奥さまは名無しさん:2008/12/25(木) 13:29:38 ID:???
制作はFOXだが、もともと放映されたのはCBSだぞ。
当時はFOXなんて局はなかった。
685奥さまは名無しさん:2008/12/25(木) 21:07:09 ID:???
それは知ってるけど、最近は(といっても10年以上前からだけど)
長らくFOX系で放送されてたんだよ。
686奥さまは名無しさん:2008/12/26(金) 10:20:12 ID:???
米国出張時に見た時は(昨年)ローカル(?)のFOXで再放送してた。3話連続とかでw
TV Landってサイト見てみたけどおもしろそうなラインアップだのう。
687奥さまは名無しさん:2009/01/04(日) 10:48:23 ID:???
ポッターの中の人の訃報が届くのが不安で不安でならない今日この頃。
688奥さまは名無しさん:2009/01/04(日) 20:09:19 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Harry_Morgan
もう93なんだな。
気になって他の人も調べてみたら、ヘンリーとフランクの中の人が亡くなってるんだね。
689奥さまは名無しさん:2009/01/05(月) 10:17:25 ID:???
シドニーの中の人ももうじき91歳・・・
お元気なのは良いことだがね。アラン・アルダだってもうじき73歳だもんなー。
690奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 06:30:57 ID:MmB49L81
>>683
FoxNewsは支離滅裂な保守の局だけど、ドラマとかのFoxは、テレビで出来るギリギリの表現が許される、
割りに自由な局です。それで稼いだ金が、糞なFoxNewsにつぎ込まれるっていう事は、シンプソンズで
ネタになってる。
691奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 06:46:40 ID:???
ちなみに、最初のシーズンは視聴率も低かったんだって。でも
CBSの当時の社長夫人がこの番組が大のお気に入りで、ピロートークで
「打ち切っちゃだめ、打ち切っちゃだめ」と呪文のように唱えたのだそう。
692奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 03:44:21 ID:oJO78LrY
このスレも最古スレランキングにランクされるようになったか
693奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 21:55:21 ID:???
なんかさあ、このスレが上がってると、誰か死んだんじゃないかって思うんだよ。だからやめてくれw
694奥さまは名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:33 ID:Ol2BXgjT
アルダも出てるDiminished Capacityっていう映画、見た人居る?
マシュー・ブローデリック制作主演っていう事で、おそらくオールドタイプのコメディー
なんだろうと思うんだけど、トレイラーで見る限り、来客にライフルをぶっ放す
惚け老人役のアルダがかなり快演してそうで、凄く見たいんだけど。
アメリカでコンペティションでも良い買い手が付かなくて小規模(3館くらい)の限定公開、
日本では多くのコメディー同様勿論未公開。DVDはアメリカでも既に廃盤。
勿体無いなあ。
役者も揃ってるベストセラーの映画化なのに。きっと出来がイマイチだからこういう事になってるんだろうけど。
695奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 04:12:21 ID:c41dn9zp
TV Land Awards 2009でImpact Award(?)を受賞。
キャストの大部分が授賞式に来てた。
ドクター・フリードマンのアラン・アーバス(91歳)も元気に登場。
http://www.youtube.com/watch?v=E5F3Qoobykw
アラン・アルダも。
http://www.youtube.com/watch?v=hP4xgGt8VU4

おまけ:番組終了25周年を記念してスタッフ・キャストがロケ地に
集まった時の様子。当然だが、キャストが・・・すごく年とってて
見ててはらはらする。BJは若いけど。
http://www.youtube.com/watch?v=q-f85hcm0Bk
どうやら今はロスのマリブ州立公園で昔の大道具とか
見られるらしい。行ったことのある人レポートよろしく!
696奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 16:15:01 ID:???
>>695 ハリー・モーガンとアラン・アーバスは勝手に鬼籍におられると
思い込んでたw
アーバス氏、お元気で何よりじゃ!
697奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 18:04:01 ID:gsGB0/mX
>>695
ヘリコプターが顔を出す山や、北朝鮮兵と出くわす谷、一度見に行きたいなあ。
698奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 08:08:19 ID:???
>>697 結構簡単に行けるみたいよ。2ちゃんでツアー組んで行く?w
699奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 19:15:17 ID:???
699
700奥さまは名無しさん:2009/05/24(日) 19:17:49 ID:???
700
701奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 06:34:34 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | その場のノリで親をも殺す狂女
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 700getさせて頂きます
|              |
702奥さまは名無しさん:2009/06/13(土) 21:02:07 ID:???
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
703奥さまは名無しさん:2009/06/18(木) 06:11:47 ID:???
息の長いスレだ・・・。
テーマソングいいよなー。ギターの物悲しいメロディが内容にぴったり!
ああいうセンスのテーマソング最近ないなー。
歌詞がついてるバージョンもいいが、やっぱりインストロメンタルのがいいな。
704奥さまは名無しさん:2009/06/21(日) 15:00:06 ID:vbQ/Ipv1
長く続いてるスレだからageとこ。
アラン・アルダは幼少時代小児麻痺にかかっていた。本日のトリビアな。
705奥さまは名無しさん:2009/06/21(日) 19:30:22 ID:???
このスレは上げちゃだめだよ、誰かがおなくなりになったかもって、
ドキッとしながら開けるんだから・・・。
TWWのアラン・アルダかっこいいね、小児マヒか、治って良かったねー。
706奥さまは名無しさん:2009/06/22(月) 03:40:56 ID:???
でもageないとdat落ちしちゃうかんね。小児マヒって治るものとは知らなかった。
普通に走り回ってるよね?>アルダ
707奥さまは名無しさん:2009/07/17(金) 10:29:27 ID:???
アラン・アルダって今年もエミー賞にノミネートされてる!
(30 Rockで)
何歳になっても現役ですごいなー。
708奥さまは名無しさん:2009/07/19(日) 12:17:54 ID:nVATBw79
間違いなくアメリカを代表する顔の一つだね
709奥さまは名無しさん:2009/08/03(月) 17:40:08 ID:???
保守
710奥さまは名無しさん:2009/08/29(土) 22:33:44 ID:nAjM21r4
しかし、再放送されないな。
711奥さまは名無しさん:2009/09/12(土) 10:51:00 ID:C7OqJfJ/
デビュー当初からの脚本家ラリー・ゲルバートが癌で亡くなりました。81歳。
MASHでエミー賞、「ローマで起った奇妙な出来事」でトニー賞を受賞。
アカデミー賞にも2度(「オー・ゴッド!」と「トッツィー」)ノミネートされている名脚本家です。
MASHでは監督も務めました(ヘンリーが死ぬ回など)。
個人的にはDear Dadシリーズ(ホークアイが父親に手紙を書くシリーズ)と
The Interviewが印象に残っています。
合掌。
712奥さまは名無しさん:2009/09/15(火) 01:57:33 ID:???
おぅ、既に貼られてたか!>ゲルバート死去

今日のLAタイムズではアラン・アルダ自身が追悼文を寄せている。
英語でスマソだが、読みやすい文だし、この番組の真髄をびしっと
ついているから是非読んでみて。
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-et-alda-gelbart14-2009sep14,0,5460314.story
713奥さまは名無しさん:2009/10/12(月) 06:07:20 ID:hxPYcsPs
もうこのスレもいよいよ潮時かも知れんが、小ネタでもう一回ageてみよう。
ポッター役のハリー・モーガンは奥さんへのDVで逮捕されたことがある。
役柄と全然違うんでびっくり。特に80歳過ぎてからの出来事ってので余計びっくり。
714奥さまは名無しさん:2009/10/18(日) 22:22:32 ID:???
>>713
もうボケてらっしゃったのでは?
715奥さまは名無しさん:2009/11/16(月) 23:37:29 ID:LLxbLWI7
>>713
レスしようとしても、規制が多すぎてままならない事が多いんですよね、最近は。
interviewシリーズとかの脚本の方が亡くなられたら、本当はすぐレスしたいんだけど。
716奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 16:05:03 ID:Snsey7uK
今年こそ再放送されますように
717奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 13:33:13 ID:???
なんか・・・この↓画像見て、アルダがえらいおじいちゃんになっちゃったのにびっくり。
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-et-human-spark6-2010jan06,0,5425850.story
718奥さまは名無しさん:2010/02/07(日) 16:25:24 ID:cbggup3+
上の方にリンクの有る牛乳瓶メガネの写真には驚いた
719奥さまは名無しさん
今年のスーパーボウルに最終回の視聴率抜かされちゃったんだって?
まさかそんな日が来ようとは・・・。