ナイトライダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1渋川剛気
海外テレビドラマの中でもっとも好きな作品を挙げろと言われたら
迷わずこれをあげます。毎週毎週楽しみだったなあ。
キットとマイケルの掛け合いといい、男の子のメカニックに対する
憧れをかきたてるナイト2000の描写といい、派手なアクション
といい。再放送しないかなあ。
2ははは:1999/10/03(日) 08:26
"knight"(騎士)ではなくて "night"(夜)と思っていたのは
私だけじゃないと思いたい!
3りりり:1999/10/03(日) 10:15
いまでもキットがほしい。

タクシーつかまえるときなんか、
「あ〜あ、キットがきてくれたらな〜」とまじに思う。
4私もキットが:1999/10/03(日) 13:04
好き! ユニバーサルスタジオでいっしょに写真も撮ったさー。
(列ができてて話はできなかったが)
確かキットってグレた兄貴(笑)がいたよね? カールだっけ?
5ナイトライダーって:1999/10/04(月) 19:12
車が話するやつですか?
もしそうだったら、すっごい昔見てました!
おもしろかったのは覚えてる。
もう一度見たーい!
(もし違ってたらごめんなさい)
6>5:1999/10/04(月) 21:11
そうそう、それですよ〜
7パックマン標準装備:1999/10/05(火) 00:37
昔フロントグリルにあのLEDを付けていたのですが検問で注意されてしまいました。
(昔は自動車用品店で¥1980くらいだった)
あとから聞いた話では、あれはドキュンなアイテムだそうで…
警察官氏によるとフロントグリル内に赤い点滅があると覆面パトカーと間違えそうだからいけないのだとか。
8名無しさん:1999/10/13(水) 22:50
マイケル、覆面パトカーと間違えるのではなくて、前方に発光できる色に
赤色が含まれていないのです。ですから、私は整備不良となって車検に通
りません。
9ないといんだすとりーにせん:1999/10/13(水) 23:05
途中までは面白かったけど、「超追跡モード」とかで変形し始めるように
なってから、段々話の中身がなくなったのは残念。
センサーが左右に揺れるギミック内蔵したプラモ作りました。単に、
LEDの点灯を順送りするだけの事ですが。
10>8:1999/10/14(木) 03:36
その後自動車用品店には、赤でない緑のLEDが置かれましたが、緑じゃつまらないですよね。

それにしてもキット喋りのカーナビがあったら面白いのに。
表示は今時のポリゴンなんかでなく、あの緑のワイヤーフレームで(笑
11>10:1999/10/14(木) 13:25
いいですね〜。で、抽選か先着限定で自分の名前入れてもらう。
でも、日本人の名前では合わないな。
「はい、たかし」とか「たかし、次を左です」とかいうのは……。
やはり、名前は「マイケル」固定か。
ボタンを押すと、プッシュホンの音がして、画面の左右には
バーグラフ式のレベルメーター装備。
12ナイト財団:1999/10/17(日) 00:56
マイケルことデビッド・ハッセルホフって故・沖雅也に似てますね。
ちなみにデボンことエドワード・マルヘアー氏は97年に他界しました。
13>12:1999/10/17(日) 03:08
ショボすぎる続編『ナイトライダー2000』
にデボン出てたか記憶曖昧なのですが、
そうですか…ジョージ・ペパードも逝ってしまわれたし。
14ファンクラブ:1999/10/28(木) 14:04
に入ってたんですけど、結局活動しないまま
終わっちゃったんですよね・・・(T.T)
15ジョージ・ペパードって:1999/10/31(日) 03:18
誰役でしたっけ?
16名無しさん:1999/11/02(火) 14:25
>15

それって「Aチーム」でない?
17「アブナイ:1999/11/02(火) 19:26
マイケル」 「よし!ターボだ、キット」 ジャーーーンプ!!

なんでターボでジャンプ?
18名無しさん:1999/11/02(火) 23:03
ナイト2000 VS ハイテク武装車バイパー
19確か:1999/11/02(火) 23:08
“キットの兄貴”と称する車が出てきたよね?
20ナイト財団:1999/12/01(水) 02:13
>13
 私も観ました「新ナイトライダー2000」。失敗作ですね・・・。
 前作と矛盾点が多すぎ。デボンもあっさりやられすぎ。
>19
 KARRの事ですね。
21デビッド・ハッセルホフ:1999/12/01(水) 03:10
は、ナイトライダー終了で鳴かず飛ばずの状態だったけど、
「ベイ・ウオッチ」で復活しましたね〜。
22>19:1999/12/01(水) 05:15
ドライバーは本物のマイケルナイトの兄だったっけ?

結局、付けヒゲ・ハッセルホフが演じてましたけどね。
23名無しさん:1999/12/01(水) 09:30
キット君を演じた声優さんて、どなたなのですか。
あの奇麗な声が忘れられない。
24>23:1999/12/01(水) 12:55
野島昭生さんだと思います。
25SP-5030:1999/12/01(水) 21:06
野島昭生さんというと、現ノリスケやテラホークスのヒロの人かな。
26>22:1999/12/01(水) 23:49
いやいや、KARRは登場した2度とも欲に負けた一般人を
ドライバーに選んでました。(というかKARR自身が誘惑した)

マイケル・ナイトのそっくりさんて、ガース・ナイトの事でしょう。
ナイト財団の前総帥であるウィルトン・ナイトの実の息子であり、
マイケル・ナイトの顔のオリジナルでもあります。
この人が運転していたのはゴライアスと名づけたコンボイトラック
ですね。

でたぶんあってると思うけど、詳しい人レスよろしく。
27偽デボン:1999/12/28(火) 06:24
あああ!嬉しい!好きでした。
カールはライトが黄色なんですよね。
そう、1回目がスペシャル版?で2回目がTV版でした。
2回目は色がツートンで、あの声も合っていて良かったです。
爆発の後、メモリー?が点滅して写っていて、
絶対もう1回出てくるよ、と友達と話していたのが懐かしい・・・
それにしてもキットってよくやられてましたね。
マイケルはマイケル・ロングが元の名前だったと思います。
漫画で読みました。
最初の頃はTV見てなかったんだよなー。
(海の上走るやつとか)
ところで皆さん、エイプリルとボニーどっちが好きですか?
私はボニーですが、あとなんとかかんとかIII世って人も
いましたね・・・
28名無しさん:1999/12/28(火) 18:06
最終回はどうなったか教えて!!
深夜再放送で観てたので、観たり観なかったりでしたから。
あと「特攻野郎!Aチーム」の最終回も教えて。
29エドワード・マルヘアー:1999/12/29(水) 01:41
うろ覚えのためマチガイもあるでしょうが、たしか最終回は・・・

とある事件を捜査していたマイケルは、そのさなかに悪人から
銃弾を受け瀕死の重傷を負ってしまいます。
これを機会にマイケルは、死と隣り合わせの危険な今の仕事から
手を引き、ナイト財団を引退、知り合いの女性(日本未放映の
エピソードに登場。幼なじみ?)との結婚を決意します。
しかし結婚式の最中、新婦である彼女は凶弾に倒れます。
撃ったのは、冒頭でマイケルが取り逃がしてしまった悪人でした。
彼女はマイケルの腕の中でこう言い残して死んでしまいます。
「これからも自分の正義を貫いて」と・・・。
彼女を失い悲しみに暮れるマイケルでしたが、キットの手助けを得て
悪人を倒し、見事復讐を果たします。
エンディングでは海辺にたたずむマイケルが、キットに財団への復帰
を約束し、これからも悪と戦い続ける事を誓って終わりです。

・・・とまあこんな感じだったように記憶しています。
しかし、これは真のエンディングではありません。
というのも米国における放送では、この話は通常の1エピソードに
過ぎず、実際は打ち切りのために何の変哲も無いフツーの話で
終わっています。
(デボンが死んでしまうっちゅートンデモなナイトライダー2000
は無かった事にしましょうね)
まあ、あちらではよくあるパターンですね・・・。
しかし、この事実を知った当時は、このエピソードを最終話に選んだ
日本語版制作スタッフのセンスの良さを感じました。

ところで、米国では何年か前に続編として「チームナイトライダー」
なるTVシリーズを放映していたそうです。
マイケルがゲストで出ている回もあったようですが、残念ながら
こちらも打ち切りとなった模様。残念・・・。

ちなみにAチームですが、こちらも米国では打ち切り。
その余波を受けてか、日本版の最終回もフツーの話でした。
(こちらも納得のいく最終回が見たかったよう・・・)
ホントええかげんにせえよ、アメリカ!! <長文多謝>
30>27:1999/12/29(水) 02:12
私もボニーのほうがタイプです。
たしか元モデルで、多数の雑誌の表紙やグラビアを飾ったとか。
なるほど、あの美貌とボディなら納得ですね。

なんとかかんとか三世ってのは「RC3」のコトでしょう。
本名はレオナルド・コルネリウス三世だったかな?(自信ナシ)

うーん、自分で言うのもナンだけど結構覚えてるもんだなー。
再放送も必ず見てたし。
31偽デボン:1999/12/31(金) 02:41
>エドワード氏
詳しいですね。ナイトライダー2000ってRC3が出るように
なってから放送してたやつですか?
確か土曜の昼間で当時ビデオも無くて見れなかったのですが、
デボンが死ぬという話は見てみたいですね。
>27
ボニーは元モデルですか。確かにスタイルは良かったなぁ。
水着のシーンとか欲しかったなー(笑)
RC3はそんなような名前です(爆)
キット!ターボブーストだー!
ポチ
ヒャっほうー(再爆)
32エドワード・マルヘアー:2000/01/04(火) 01:11
>偽デボンさん
ナイトライダー2000とは数年前に突如としてビデオ発売された
ナイトライダーの続編のコトです。
(日本でのビデオ発売タイトルは「新ナイトライダー2000」)
続編とは言ってもアメリカでTVスペシャルとして放映された1話
限りのもので、舞台はその名の通りの2000年まで飛んでます。
これがまたムチャクチャ出来の悪いシロモノで、私は見終わった
直後にテレビをブチ壊そうかと思ったくらいです。
主役は代わるわ(マイケルは一応出ますがキャラ変わってます)、
ついでに車も変わるわ、しまいにゃデボンは死ぬわでもう最悪。
徹底したファン心理の無視に加え、ストーリーはグダグダ。
つまり・・・見ない方がイイです。
13さんと20さんもご覧になっているようですが、
私も見て<とてつもなく>後悔しました。

ところで、RC3が出るようになってからのタイトルは
「新ナイトライダー」です。
ナイトライダー2000のように車種自体が(色もね)変わって
しまうことを思えば、スーパー追跡モードなんてカワイイもんです。
おっと、ちなみに30の書き込みも私です。
33偽デボン:2000/01/05(水) 07:45
>エドワード氏
そんなものがあったとは知りませんでした。
もっとも知らなくて良かったようですが・・・
詳しく教えてくれてありがとうです。
やっぱりキットは黒のトランザムでしょう!
再放送しないかなー。
34カールの由来:2000/01/06(木) 18:51
キットはKnight Industry Two Thousand。
んじゃ、何ゆえ兄貴は「カール」なんでしょう?
テレビで見損なったもので…
35>34:2000/01/06(木) 19:07
カールがドライバーに自己紹介する際の台詞で
『Knight Automated Roving Robot』(スペルに自信無し)
だと説明するシーンがありました。カール編の2話のうち
どちらの台詞だったかは記憶にないのですが、このフルネームは
なぜか憶えていました。
36KARR:2000/01/07(金) 03:37
私は「Knight Automated Roving Robot」。
略して「KARR」と呼んでくれればよい。
未来の車の原形、プロトタイプだ。
37あげ:2000/01/23(日) 23:14
この前聞いたんだけどデビッド・ハッセルホフ 死んだって本当ですか?
38名無しさん:2000/01/25(火) 10:39
ちなみにKARRの声はTNGのピカード艦長役で有名な麦人氏
39名無しさん:2000/01/30(日) 13:27
ナイトライダー2000の悪役はXファイルのスキナー副長官のミッチ・ビレッジ。
最後マイケルに蹴られてエレベーターに頭から落ちて死ぬ。
40うーん:2000/01/31(月) 01:59
39さん,ネタバレはやめて下さい。

   
41ナイトライダー2000:2000/01/31(月) 21:27
CSで2月放映なんだよな・・・
42名無しさん:2000/02/01(火) 01:44
ナイト2000ってだれかのってる?
43スーパー追跡モード:2000/02/23(水) 21:37
日本で放映された番組はほとんど録画して持っていてたまに見返しています。
やっぱり最高ですね。あのストーリーのテンポとキットの人間ぽいところが
たまりません。それにしてもキットが欲しい!
44ジョーアスター:2000/02/24(木) 10:20
RC3ってなんですか?
45>44さん:2000/02/25(金) 01:18
RC3は「新ナイトライダー」のレギュラーメンバーです。
「ナイトライダー」のラスト2話から登場。
陽気な性格(水島裕氏の吹き替えが意外とハマッてました)の青年で
普段はメカニック(主に外装関係?)担当。
時にはマイケルのサポートとして現場に赴き、危険な目に遭ったりも
しました。
4644:2000/02/26(土) 00:53
(;゜〇゜)
思い出した、確かそんなのいましたね。
47KITT:2000/03/01(水) 08:06
「Knight Industrial Total Thinking-system」
だったはず・・・
KARRはあってます。
48>47さん:2000/03/01(水) 11:16
マジ???
俺「Two Thousand」と思ってた…
49KITTとKARR:2000/03/01(水) 20:05
「ナイト2000」というのは、あの車自体の名前で、「KITT」「KARR」は
その心臓部、すなわちあのベラベラしゃべる車の人格を形作っている
メインコンピュータの呼称です。
だからKARRもナイト2000なんです。でもプロトタイプだし、コンソールも
ぼろいわけだけど……
50兵庫近辺在住者へ:2000/03/03(金) 08:50
サンテレビで20:00より放送開始!
51田原放置朗:2000/03/26(日) 00:18
>50
おうおう、毎週見てるよ〜
52名無しさん:2000/03/29(水) 17:44
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.php?id=11
上記のサイトでナイトライダーTV版のDVD化orビデオ化を望む人を募集しているそうです。
ある程度人数が集まると動いてくれるそうです。私も1票入れておきました。
53名無しさん:2000/04/06(木) 13:50
遅レスですが、いくつか・・・。
>37
デビッド氏は事故に遭われて、一時はかなり重症だったようですが、今
は回復されていたと思います。亡くなったのはデボン役の方では・・・。

>38
最近だと「新アンタチャブル」のカポネをやってらっしゃいますね、麦人氏は。
味のある声で、私は好きです。

>44、45
「新・・・」のオープニングが確かこんなのでした。

「レジナルド・コルネリウス3世 通称RC3 メカニックの天才」

偶然知り合ったマイケルを助けたり、仲間集めてKITT修理した
り・・・。で、一件落着のあと「ナイト財団では君のような優秀な人材を
求めている」ってデボンにスカウトされて仲間になったんだと思います。

>47、48
天才コンピューター少年(言いまわしが古いなぁ)がKITTを
乗っ取ろうとしてハッキングかけた時、KITTが
「私はKnight Industory 2000。私への侵入は禁止されている」
って答えてました。この場合のKnight Industory 2000は
車体のことではなく、KITT本体(コンピュータとしてのKITT)
のことでしょうから、Two Thousandなのではないでしょうか(うろ覚えですが)。

もしよろしかったら、「海外TVドラマ掲示板」へどうぞ。
http://www.hi-ho.ne.jp/maro99/tv_bbs/index.shtml
54名無しさん:2000/04/06(木) 14:05
53に自己レスです。

「私はKnight Industory20000。私への侵入は禁止されている。」という
セリフはあくまでも日本語訳なので、英語でなんと言っているかは分かりません。
どなたか確認できたらお願いします。
あるいは、パイロット版だった第1話と、本放送シリーズで設定が変わった
ということもあるかも。デボンのフルネームがそうでしたから。
これも可能な方、ご確認お願いします。
55名無しさん:2000/04/09(日) 03:12
近畿地方だけかもしれんがABCで
いま「ナイトライダー2000」放送中です。
56ナイトライダー2000:2000/04/09(日) 04:03
つ、つまらなかった・・・逝ってよし!
57名無しさん:2000/04/09(日) 16:24
このドラマしってるよ。
ゆうがたすることなくて、家で一人でTVみてるといつもやってた。
なんかうすぐらい未来っぽいひろいところを、
タッタラタッタラタッタラタッタラ・・・・って怖い音楽と共に、こっちに
あかいスポーツカーみたいなやつがむかってくるんだよね。
そんでそいつが「まいける!」とかってしゃべるんだよね。
あの最初のところがこわいんだ。薄暗い広い敷地が。ドラマは明るかったのに。
58名無しさん:2000/04/14(金) 05:12
グレン・A・ラーソン氏製作の、日本での唯一のヒット作と思う。
「宇宙空母ギャラクティカ」も「キャプテン・ロジャース」も
ウケなかったもんねェ。

>57
荒らしならアニメ・同人・声優板に逝け。
5957:2000/04/14(金) 17:45
えっ。まじめにかいたのに・・・・;
ぐすん・・・
60名無しさん:2000/04/14(金) 18:15
俺は別に荒らしとは思わなかったよ。
気にすんな。
それよりあんたもうちょっと漢字でかけよ。
61名無しさん:2000/04/15(土) 02:26
>57
 私も荒らしとは思わなかったけど、音楽は別に怖くなかった。

あの、キットが死んで(壊れて?)、後でまた生き返ったことあった
と思うんだけど・・・どんな感じでヤラレたか覚えてる人いる?
生き返った場面だけ見て、どうして死んだのかを見逃した。爆破?
62名無しさん:2000/04/15(土) 03:39
>57
平仮名だらけの書き方だと、荒らしに思われても仕方ないんじゃ…

>61
何度も色々と危ない目にあってるが…(廃液の池にフォークリフトで
落とされて、メモリーがかなり破損したり)オープンカーへの変型機能
付きに生まれ変わる話の時は、前話のラストで黄土色の装甲車に徹底的
に突つかれ、ボコにされた。
63デボン・シャイアー:2000/04/15(土) 06:31
ナイトの良き理解者。
64> 62:2000/04/15(土) 16:42
おお、すごい記憶力。すっきりしました、ありがとう。
しかし、自分なんで爆破されたって勘違いしてたのか・・・
65名無しさん:2000/04/15(土) 20:13
「宇宙空母ギャラクティカ」!!!!!
なつかしーー

あのさ、加速するときに俳優が首ぐぐって曲げるのがすごいチープ!

66ギャラクティカ:2000/04/15(土) 23:16
戦闘機パイロットのヘルメットもダサいデザインだったなぁ。
スフィンクスの頭みたいな形して。
どういうセンス? と思ってた。
67名無しさん:2000/04/21(金) 03:20
昔キットのラジコンカー売ってたけど、誰か持ってない?
68名無しさん:2000/04/21(金) 07:02
>キットのラジコンカー
87年だったか、出たの。キットが6パターン喋るんだけど、
英語だったし、プロポーションが実車(トランザム)と異なってた
から、「いらん!」と思って…買わなかった。
69>:2000/04/21(金) 11:52
ナイトライダーは「キット、ターボブーストだ!」
「ひゃっほ〜〜〜!!」の佐々木功の吹き替えに
尽きる。
70名無しさん:2000/04/21(金) 11:53
ナイトライダーは「キット、ターボブーストだ!」
「ひゃっほ〜〜〜!!」の佐々木功の吹き替えに
尽きる。
71>63:2000/04/22(土) 13:04
おお、懐かしいですね!

オープニングの時の一連の台詞、好きだったな〜。
72!WU?:2000/04/22(土) 17:51
アメリカではチームナイトライダーってあるんだよね。
それだとバイクとかも話すみたい。
見てー
73み山:2000/04/23(日) 09:14
ナイトライダー、プラモなら私も昔、買いましたね〜。

あの、どなたかナイトライダーのサントラ(エアウルフとカップリング?)のCD持ってる方、
良かったら、CDの品番&レコード会社を教えてもらえませんか…?
74これ?:2000/04/23(日) 10:55
キングレコード 1987年
K30X 7096
超音速攻撃ヘリエアーウルフ・ナイトライダー

オリジナル音源ではないし、「ヒューン」なんて効果音
入ったりしてる。編曲は、KENJI KAWAI。

75名無しさん:2000/04/25(火) 22:58
なんでエアーウルフのスレッドは盛り上がらないのだ。
オレのガキの頃はエアーウルフとナイトライダーは海外ドラマの両巨頭
の様なイメージがあったのに。
ナイトライダーが8時台に放送されるようになった時期と
エアーウルフが9時台に放送されるようになった時期は
ほぼ一緒だったような記憶がある。
76名無しさん:2000/04/25(火) 23:00
なんでエアーウルフのスレッドは盛り上がらないのだ。
オレのガキの頃はエアーウルフとナイトライダーは海外ドラマの両巨頭
の様なイメージがあったのに。
ナイトライダーが8時台に放送されるようになった時期と
エアーウルフが9時台に放送されるようになった時期は
ほぼ一緒だったような記憶がある。

>74 未だにダビングテープ持ってます。結構良いのです。チェロのパートがお気に入りです(ホークの)。
77名無しさん:2000/04/26(水) 03:36
エアーウルフはかっこいいんだけど、ファンタジーに欠けるの
よね。ハマるタイプのドラマではないかも。
78み山>74:2000/04/26(水) 08:37
オリジナル音源じゃないんですか…。
でも、折角なんで注文してみたいと思ってます。(在庫あるかな?)
このスレ見てたら、またあの音楽が聴きたくなったもので。
レスどうもでした。
79急告! ナイト2000の声のカーナビが・・・:2000/04/26(水) 23:39
http://211.2.237.138/metoo/index.html

もし出来たら買います? 私は買います。
80探索者:2000/04/27(木) 00:22
ナイトライダーのテーマ曲を3和音の着メロで鳴らしてる奴がいた。
俺もやりてぇー。誰かしりません?
81名無しさん:2000/04/27(木) 04:48
私の友人がそれ(声のカーナビ)つけています。
もともとナイトライダーファンで車買い替えたことから始まって
それをみつけた時、よろこんだのは言うまでもありません。
でも盗難防止の時とか何かあると「ご主人さま、たすけて
下さい。」等、‘日本語’で言うそうです。
やっぱり英語のがかっこいいと言ってました。
82み山:2000/04/27(木) 08:10
エアーウルフも好きだったんで、過去ログ漁ってみたら、下から2番目にありました。
思いっきり古い日付ですね…。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=938895997

私もナイトライダーとエアーウルフ、両方とも観てました。
当時、割と人気があったのに、両方ともビデオ化されてないのが惜しいです。(と言うか、何故?)
しかし、もう10年以上前の話なんですね…。
83名無しさん:2000/05/02(火) 19:31
>82
昔(日本での放映が始まる前後?)ビデオは出ていましたけど、
字幕ですし本数は少ないです。私が知る限りではナイトライダーが
2本で、エアウルフが6本くらいありました。昔はよくレンタル
ビデオ店で見かけましたが最近はなかなかないですね。古いもの
なので、引っ込められてしまったのでしょうか。

>76
最初はナイトライダーも夜9時でしたね(北海道)。エアウルフと
時間帯が重なるようになってから、すぐにナイトライダーが8時へ
シフトした記憶があります。あの頃は水曜日の夜が楽しみで仕方が
なかったです。

ナイトライダーでは、その回のヒロインだった盲目の女性がラスト
シーンで、自分がハンドルを握って車を運転するなんてもう二度と
ないことだと思うから、とマイケル(助手席)とドライブへ出かける
場面が強く印象に残っています。その先は言わないで、と運転席へ
導くキットの優しさにも涙。肝心の本編はよく覚えていないんです
けど、また見たい話のひとつです。
84名無しさん:2000/05/03(水) 03:55
シドニー五輪委員長の名前はマイケル・ナイト。
85み山:2000/05/03(水) 07:35
ブレードランナーのサントラは売ってたのに、ナイトライダーのはありませんでした…。

ジャンプする時も加速する時も、同じボタンを使ってたような気がするんですが、
あれって観てた時ちょっと不思議でした。
86み山>83:2000/05/03(水) 07:44
あっ、そういえば、昔パッケージだけは見た記憶が…
「アメリカでは、エアーウルフ・スーパーバイクと並ぶ3大人気作…」(うろ覚え)
みたいな事が、裏面に書かれてたような気がしました。
あと、TVの放送時間は、私のところもそうでしたよ。>エアウルフとダブり→時間帯移動
87名無しさん:2000/05/07(日) 01:47
僕は「アーノルド坊や」へのゲスト出演が思い出深いです。

88名無しさん:2000/05/07(日) 10:05
>87
そんなことがあったんですか。知らなかった。アーノルドはKITTに向かって
「冗談顔だけにしろよ」って言ったんでしょうか。ぜひ見たかったなぁ。
89>88:2000/05/08(月) 00:55
詳細はアーノルド通に聞いてもらうとして、うろ覚えですが
アーノルドの街に来ていた撮影ロケ現場を見学する内容でした。
(あの世界でもナイトライダーをTV放映しているらしい)

面白かったのはKITTは実在するAI車両の設定で登場した事です。
確かマイケルと撮影スケジュールの事で愚痴りあっていました。(笑)

不思議とその部分しか覚えていません。
90>88:2000/05/08(月) 01:03
詳細はアーノルド通に聞いてもらうとして、うろ覚えですが
アーノルドの街に来ていた撮影ロケ現場を見学する内容でした。
(あの世界でもナイトライダーをTV放映しているらしい)

面白かったのはKITTは実在するAI車両の設定で登場した事です。
確かマイケルと撮影スケジュールの事で愚痴りあってました。(笑)

不思議とその部分しか覚えていません。
91み山:2000/05/09(火) 07:30
ものすごく観てみたい。>アーノルド坊やとマイケル・KITTの絡み

リバイバルブームとかで、日本の古い特撮モノとかは割と再販されるのに、
この頃の海外TVとかがビデオ化されないのは残念無念。
92名無しさん:2000/05/11(木) 02:52
93み山:2000/05/11(木) 07:56
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.php?id=11
この調子なら、いけるかも?
94着メロ:2000/05/20(土) 10:50
私も欲しい〜。
知ってる人、教えて〜!!
95マイケルの印象:2000/05/23(火) 05:32
いくぜKITT、ひゃっほう〜〜〜〜〜!!!
96着メロは:2000/05/23(火) 22:11
何人かが趣味で作ってるからInfoseekで検索してみ。
使ってある音の数は少ないから入力は結構簡単。
ただし三和音のバージョンはみつからなかった。
単音のみ存在確認。
97名無しさん:2000/05/24(水) 15:05
ありがとうございます>96
98ボニー
>95
マイケル・・・KITTをおもちゃにしないでくれる?