【Dlife】ハリーズ・ロー 裏通り法律事務所

このエントリーをはてなブックマークに追加
776奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 03:37:50.83 ID:OdhLh9t+
判事もクローザーで先々週だったかに殺された役の人でしょ?
777奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 05:15:44.68 ID:8BNqwzNK
>>775
そうおとなしいイスラム教徒のインターンだね。カムの恋人。
778奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 05:20:58.61 ID:NTTLRR8c
ハリーはモテモテだな
779奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 07:29:22.74 ID:xn+tIM0v
>>773
で、それで全員を第一級殺人罪で起訴しちゃうことになったんでそw
だから、そんなことしなくても、ハリーも言ってたようにそもそもが過失致死なんだから、
全員を過失致死で起訴すりゃ良かっただけ。
なのに、なんで第一級殺人罪にしたがったの? ってのが>>768の疑問。
780奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 07:41:19.95 ID:2mNrF7+y
>>779
>なんで第一級殺人罪にしたがったの?
そのために検察官が重罪謀殺化の法理を適用したのでは?
「人間の生命に対する極端な無関心を示した」場合には、死刑を科すことができる
ってのが罪謀殺化の法理。
781奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 07:52:20.23 ID:xn+tIM0v
>>780
話が噛み合ってないね。
検察官は死刑にしたかったから第一級殺人罪にしたがったの?
質問のしかたを変えようか。
じゃ、なんで過失致死じゃダメだったの?
782奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 08:16:54.50 ID:2mNrF7+y
いや、噛み合ってないことはないよ。大体、検察官ならより重罪案件を裁けば
本人の実績になるんだから、過失致死より第一級殺人に持ち込みたがるのは当然。
で、あの検事は功名心から重罪謀殺化の法理を適用しようとした。
刑法裁判というのは「より重い罪を課したい検事」と「より軽い罪に留めたい弁護人」の
法廷闘争なんだから、検事が第一級殺人にしようとしたかったことに疑問なんてない。
783奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 12:08:00.33 ID:Git18c+w
>>770
>嫌なら家に入らないし。
日本ならたとえ絶対に逆らえない主従関係にあったとしてもついて行った時点で合意と見なされるが>>772
あちらは違うんじゃないのか?
「被害者が女でも合意があったと言えるのか」とファビョったあたりから考えても
784奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 15:30:43.92 ID:2mNrF7+y
>>783
>あちらは違うんじゃないのか?
トミーが「今回は諦めた方がいい」と男性側に諭したのは、
アメリカでも男性側被害者にとって有利な判決を得られにくいからでは?
785奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 16:52:57.74 ID:OdhLh9t+
行く行かないも重要な点?
786奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 18:08:45.95 ID:xn+tIM0v
>>782
とりあえず、おまえがどこが問題点なのかがわかってない、ということだけはわかったわw
だから話が噛み合わないんだよw
787奥さまは名無しさん:2014/04/08(火) 18:14:42.42 ID:2mNrF7+y
>>786
こちらはあんたが馬鹿でレスを理解できないことがわかったわ。
噛み合うわけないねw
788奥さまは名無しさん:2014/04/13(日) 22:28:33.16 ID:16PglEfM
ハワード・ドゥッイチ。DLIFE的にいえばスイッチのママの旦那、リンガーのバカ娘の父親
789奥さまは名無しさん:2014/04/13(日) 22:38:13.83 ID:VRtxwDJ7
明日はタイタニックが沈んだ日なので「タイタニック」をみようと思ってたが、これに出てくる不沈のモリーがハリエッタ。
790奥さまは名無しさん:2014/04/14(月) 01:15:18.85 ID:n1LxId/I
アダムの演説なかなか良かった
冷静に考えると引き渡し条約とはなんだったのかって感じだが
791奥さまは名無しさん:2014/04/14(月) 21:54:31.54 ID:UlpNcKGG
>>790
激しく同意。
アダムの最終弁論聞いてて涙が出たわ。
今回のエピは良かった。
792奥さまは名無しさん:2014/04/15(火) 06:13:24.33 ID:hR2eBk97
けど、アダムってなんかムカつくw
793奥さまは名無しさん:2014/04/16(水) 15:18:22.91 ID:JiXmC0Ab
余罪多数あるんだろうから戻したほうが良いし。国際問題になりかねないわね。
794奥さまは名無しさん:2014/04/16(水) 15:53:25.06 ID:thEROXiG
最近、法廷ドラマというより最終弁論ドラマになっている
795奥さまは名無しさん:2014/04/16(水) 22:50:14.01 ID:Bj8lsNhs
アダムって据え膳食わないんだね。偉いのか馬鹿なのか?
796奥さまは名無しさん:2014/04/16(水) 23:48:56.32 ID:GLDAovRB
>>793
同意

アダムの方の裁判は納得いかなかったけど、警官殺しのは納得
弁護方針に失敗したってだけの話だしね
797奥さまは名無しさん:2014/04/17(木) 06:21:17.28 ID:Orrpl2iX
両方とも妥当な結果だったと思ったな。
アダムのは、陪審員裁判になれば確実に無罪評決になる話だし。
それがわかってるからこそ、検察は裁判官裁判にしたんだろうしな。
検察も、勝てればもうけもの、ぐらいの気持ちだったろうし。
798奥さまは名無しさん:2014/04/18(金) 10:26:19.80 ID:D2oLWWmO
トミーの秘書?っぽい女の人の女優さんの名前を教えて下さい。
799奥さまは名無しさん:2014/04/18(金) 10:33:30.03 ID:7ANFrQ19
>>795
チュンホアが好きなんでそ
俺もチュンホアが好きだわ
800奥さまは名無しさん:2014/04/18(金) 15:21:03.05 ID:LUltGECq
フィービーだけでおk
801奥さまは名無しさん:2014/04/21(月) 17:44:49.17 ID:TKRTmt4N
珍しく緊迫感のあるいいエピだったけど、
レイプ被害者の兄と父親は何を根拠に被告が真犯人だと思ってたのかがわからん。
過去のレイプ疑惑と自白だけでか?
父親は刑事だし兄は渉外とはいえ弁護士なんだから、
自分らで証拠を捜しても良かったのでは?
それをやったうえで証拠がなかったからああいう行為に及んだとしたのなら、
犯人じゃないかもしれない被告を犯人にすることになるわけだが、
それで満足だったのか?
被告が真犯人であろうがなかろうが、生贄として刑務所に行ってくれればそれで満足なのか?
真犯人が野放しになっていたとしても?
802奥さまは名無しさん:2014/04/21(月) 22:24:07.81 ID:v8lJeqMz
それよりもリサのこと教えてやれよw
803奥さまは名無しさん:2014/04/22(火) 02:06:27.24 ID:8FAo6GJN
>>801
自分もおもた
ドラマチックなエピだったけど、
何をそんなに有罪確信させてたのか、何故狂気の策にでたのか
大切な大切な家族を無残な形で殺されたって描写だけで乗り切ろうしてたけど
説得力なかた
あんな拳銃つきつけて有罪とれたとしてもそれが何になるのか
ドラマチックな最終回の為に強引な展開だった

ってか最終回なんだよね?
結局ほとんどのエピがうーーん・・という後味の悪さでおわってもた
804奥さまは名無しさん:2014/04/22(火) 07:07:12.07 ID:0Dcshi2Z
今までの話考えたら事務所の誰が撃たれてもおかしくないと思ってしまったw
病院の話は輸血してもしなくても結局また裁判だろうな。
805奥さまは名無しさん:2014/04/22(火) 11:11:04.16 ID:V+MbrZHv
>>801
面白い動きのあるエピだった
ただ、被害者の親父は元刑事と言ってなかったか?

>>803
あの親子の行動は理不尽だけど、それだけ怒りが強いことを表現しているんだろうし
といって正当な行動をとったんでは視聴者の感情移入する対象が親子になって
ハリーの側が敵役のようになってしまうのではないかな
806奥さまは名無しさん:2014/04/22(火) 13:11:05.62 ID:XwO4ku2N
映画なら被告の前科を知っている刑事が強姦犯なんだろうね。
807奥さまは名無しさん:2014/04/22(火) 18:34:34.15 ID:V+MbrZHv
あの担当刑事が強姦犯で、あの場面でばれればカタルシスがあったのに
ま、筋立ては安っぽくなるけど
808奥さまは名無しさん:2014/04/27(日) 07:59:26.15 ID:U7lTxioN
被害者の局部には被告のDNAが無かったって言ってんだから
別のDNAはあったんでしょ?
なんでそれ洗い出さなかったのかな
被害者父が、娘の最近の交友関係で一番心配してたのはお前だと被告を指したんだから
他にも疑わしい交友関係があったわけで

ちゃんと捜査をせず、有無を言わせぬ有罪証拠を示せず、
証拠排除されるレベルの自白しかとれなかった警察機関を責めないで
ちゃんとやるべき仕事してる弁護士や裁判官や陪審員に拳銃振り回すなんて
頭悪いです
809奥さまは名無しさん:2014/04/27(日) 18:45:48.11 ID:6bQtl65Y
だからドラマになる
810奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 00:31:03.48 ID:LJ71WYdH
終わっちゃった…
寂しくなるなあ
ハリーって何回も結婚してたのね、コーン姓は初めの旦那さんの姓のままって事?

あと、あれ何のパーティだっけ
811奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 01:44:49.50 ID:zE8WVTtR
キャシーってあんまり黒人に見えないんだけど、オバマみたいな白人とのハーフなのかな?
このドラマの裁判長は黒人が多いけど明らかに顔が違うよね。
パーツが白人で顔が浅黒いだけに見える
812奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 04:02:39.87 ID:4lEoyzxN
オリバーが喧嘩の最後で
"You are not even a black!"(君は黒人ですらないじゃないか)って叫んでなかったかな?

今回は affirmative action とか designated driver とか日本語になりにくい言葉もあったね。
特に後者は「帰りのドライバー」とかうまく訳していた。

マスコミでたまに聞く「ハンドルキーパー」って全然意味が分からない。「取っ手を守る人」としか理解できない。
813奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 13:29:14.11 ID:rtq7BNby
はやシーズン2で終わるのもなぁ、って思ってみてたが
結局、やってることはプラクティスやボストンリーガル、アリマイの脚本を
焼き直したような展開が多かった バリエーションを増やすのも限界だったかね
814奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 14:31:19.55 ID:pXPXvRAe
確かになあ
法廷ドラマの華、どんでん返しがなく登場人物のキャラと社会ネタだけに
頼っていただけの感
プラクティス以上の法廷ドラマは無理みたい
グッドワイフにも及ばなかった
815奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 18:41:52.32 ID:POvfDfQm
久しぶりにレネが出てたな。相変わらず歌がうまくて嬉しかったな。
816奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 16:48:32.56 ID:PDikbO4o
ジェナ最終回ぐらい来てやれよ(´・ω・`)
817奥さまは名無しさん:2014/04/30(水) 16:31:58.20 ID:baXUz371
初回がピークだったねぇ。S2はレネやフィーヴィーで絵面は良くなったけれど。
818奥さまは名無しさん:2014/05/01(木) 03:23:09.45 ID:/WlSLVCf
>>811>>812
で結局キャシーの人種はなんですか?マイノリティーには変わりないんでしょう?
819奥さまは名無しさん:2014/05/01(木) 08:33:48.27 ID:zvijz9W+
そんなに気になるんならぐぐったらどうどすえ?

Olivo's father is of Puerto Rican and Native American descent, and her mother is of Dominican and Chinese descent.
820奥さまは名無しさん:2014/05/01(木) 17:43:33.55 ID:7FkjaSPh
なんか、しんみり弾き語りされちゃうと最終回良かったって感じに
ごまかされちゃうんだよな〜。

女検事は無理くり出てきたって感じだったな。
821奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 08:56:33.17 ID:4kERWN4i
今回が最終回って知らずに見てた…
シーズン2になって面白くなってきたのに
残念だわ
822奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 14:42:55.07 ID:aMNYcui0
DLIFEも最終回って表示すればいいのにな
823奥さまは名無しさん:2014/05/12(月) 13:36:45.45 ID:2HDYIG6r
PERSON of INTEREST S3,ep1のラストにフィービーがエキストラとして出てた
824奥さまは名無しさん:2014/05/13(火) 10:54:13.71 ID:e0WSaYqc
>>823
あのクラス(TVゲスト、セミレギュラー)の女優が今さらエキストラなんかするか?
825奥さまは名無しさん
いまさら最終回見たけど、さすがだなーーー。