[BSフジ] 三国志 Three kingdoms 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
三国志 Three Kingdoms  吹き替え版で全話放送

BSフジ公式サイト
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sangokushi.html

作品公式サイト
http://www.sangokushi-tv.com/index.html

毎週月〜金曜日 17:00〜17:55放送


[BSフジ] 三国志 Three Kingdoms
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1332746422/
2奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 11:11:18.69 ID:???
三兄弟「今日も昼夜逆転の不眠自演が10時30分に起き出してくる事に感謝します」
3奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 11:32:22.60 ID:???
ふうん そうなんだ
4奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 11:54:32.19 ID:???
んあーっ
5奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 19:42:48.60 ID:???
>>1 殿に拝謁いたします
>>1 殿 万歳 万歳 万万歳
6奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 20:54:14.04 ID:???
張飛もマッチョだったな。
曹仁と同じタイプのマッチョ。
7奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 21:07:02.39 ID:???
次スレ立ってないのに埋めるのはこの板の流儀?
8奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:21:24.54 ID:???
不眠自演ドノに夜の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
9奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:23:15.61 ID:???
年を取ると気が短くなるもの
また同じ事を何度も繰り返すようになる
10奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:27:44.13 ID:???
結局曹丕はなにがしたいねん
11奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:37:01.69 ID:???
小橋、美人だわ
12奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:45:17.44 ID:???
大喬もええぞ
13奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 22:54:36.28 ID:???
俺も大喬派だな
小喬は整形ぽい
14奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:02:58.36 ID:???
喬姉妹がそれほど美人じゃなかったのが残念だったな。
15奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:06:13.21 ID:???
大喬はきれいだったぞ
一番華があるのは貂蝉にちがいないけど
16奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:11:38.78 ID:???
あの老け貂蝉10代に見えない
17奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:23:44.04 ID:???
孫権の妹に期待
18奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:34:48.47 ID:???
うん、そうだね
19奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 23:51:40.50 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ
20奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 00:44:14.72 ID:???
カクカとテイイクはいつのまにか蒸発したね
21奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 01:12:00.10 ID:g+oN31fW
自演認定厨氏ね、自演何が悪いの
22奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 01:34:16.35 ID:mdsrvwlE
>自演認定厨氏ね

スレ住人の総意ですw
23奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 01:40:28.75 ID:???
自演認定厨ってなんで精神破綻者みたいにずっとキレてんの?
このスレでなんかあったの?
24奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 03:44:12.60 ID:???
>>22
同意
25奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 06:40:02.06 ID:???
>>23
わけわからんよね
26奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:22:19.01 ID:???
昼夜逆転の不眠自演に敬礼
27奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:28:34.89 ID:???
28奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:33:44.23 ID:???
曹操=麻原尊師wwwwwwwwwww
29奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:37:17.35 ID:???
>>28
ほんとに間違えたw
30奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:38:35.44 ID:???
ふうん、そうなんだ
31奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:43:20.84 ID:???
コラなの?コラじゃないの?わからん…w
32奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:47:20.18 ID:g8UCL47a
いつの間に麻原は脱獄して中国で俳優になったんだ?
33奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:52:15.57 ID:???
>>31
コラじゃないよキャプだよ。馬車が畑荒らして詫びに髷切ったとこ。
34奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:57:07.01 ID:???
んあーっ
35奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 08:59:08.61 ID:???
曹操役あってない!
なぜ張魯役じゃないんだ!
36奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:05:38.34 ID:???
>自演認定厨氏ね、自演何が悪いの



「自演何が悪いの」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒステリーみたいな開き直りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:14:40.38 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      自演何が悪いの ?
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
38奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:20:04.12 ID:2g7IHdis
 「大都督!報告しまーす
張飛が裸ではしごを作ってました
ナングンを攻めるみたいです

醤油大都督「おまえが見たのは相手がおまえにみせたいものだ
      わしがこの目で確かめてくる

かくして醤油は校名の罠にズブズブと嵌っていくのであった  つづく
39奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:27:26.33 ID:???
三兄弟「ネタを提供した昼夜逆転の不眠自演に感謝します」
40奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:37:06.08 ID:2g7IHdis
41奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:41:13.33 ID:???
昼夜逆転の不眠自演に敬礼
42奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:03:51.51 ID:???
水鏡先生「伏龍あるじを得たが時を得ず、惜しいかな、惜しいかな」
43奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:07:16.89 ID:???
>>41
君はどうしてそんなんなっちゃったの?
いったい何があったの?
相談できる友達いないのだろうから、ここで話してごらん!
少なくとも私はできるだけ相談に乗ってあげるよ。
44奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:23:46.15 ID:???
三兄弟「今日も昼夜逆転の不眠自演が10時30分ごろに起き出してくる事に感謝します」
45奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:27:29.65 ID:+TXSg1Q3
昼夜逆転の不眠自演は氏ね、自演は悪いことなの
46奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:28:28.00 ID:g8UCL47a
>昼夜逆転の不眠自演は氏ね

スレ住人の総意ですw
47奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:30:22.66 ID:???
昼夜逆転の不眠自演ってなんで精神破綻者みたいにずっと火病状態なの?
私生活でなんかあったの?
48奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:31:28.66 ID:???
>>46
同意
49奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:33:12.10 ID:???
>>47
わけわからんよね
50奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:34:49.10 ID:???
んあーっ
51奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:40:57.82 ID:???
>>43
君はどうしてそんなんなっちゃったの?
いったい何があったの?
相談できる友達いないのだろうから、ここで話してごらん!
少なくとも私はできるだけ相談に乗ってあげるよ。
52奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 11:42:18.09 ID:???
ふうん、そうなんだ
53奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:00:42.70 ID:???
>>51
なるほど、そんなことがあったんだね。
でも、いつまでもクヨクヨしてても仕方ないぞ!
心を切り替えてガンバリなよ(^0^)/
54奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:10:47.07 ID:???
>>53
なるほど、そんなことがあったんだね。
でも、いつまでもクヨクヨしてても仕方ないぞ!
心を切り替えてガンバリなよ(^0^)/
55奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:14:58.48 ID:???
なんとか昼夜逆転の不眠自演を直していこうな
みんなも応援してるから
56奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:42:12.47 ID:???
なんとか昼夜逆転の不眠自演認定を直していこうな
みんなも応援してるから
57奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:45:55.16 ID:???
不眠自演ドノに昼の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
58奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:50:55.60 ID:???
昼夜逆転の不眠自演ちゃん
見てる?
オレだよ
オレオレ
59奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:58:20.60 ID:???
陳宮がバラそうとした曹操の性癖って何?
60奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 12:59:54.35 ID:???
曹操が鼻くそを食べるクセ
61奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 13:01:56.25 ID:???
マヂレスすると、他人の奥さんが好きだということだろ
62奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 13:31:38.61 ID:???
>>58
その「焼きそばパン買ってこいや!」とか、散々君のこと虐めてた者がここに居るわけないだろう。
相当なトラウマになっててここで当たり散らしてるのだろうが、人の迷惑を考えなさいよ。
君のことイジメてた者達は当然どうしようもないヤツだけど、イジメられてきた君の方にもかなりの原因があるんだぞ!
君はいつも自分は悪くないとか、人のせいとか世間のせいにばかりして、自分で自分をかわいがってるだけなんだよ。
そして揚げ句の果て、こうして、妄想だけの実態のない敵と四六時中闘ってなければならないような、精神状態になってしまってるんだろうがw
63奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 13:51:27.83 ID:???
現在、昼夜逆転の不眠自演が火病中w
ageておこうw
64奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 14:00:08.45 ID:???
昼夜逆転の不眠自演、必死すぎ
65奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 14:08:25.33 ID:???
曹操役はなぜあんなにブサイクなのか
66奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 14:15:37.66 ID:???
>>63
ageても君が勝手に妄想でつくりあげた実態のない敵は消えないのだよ。
君はもう専門家の治療が必要な状態なのだ。
67奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 14:22:03.41 ID:???
>>65
曹操は麻原尊師ににてないか
今にもブタみたいにブヒブヒなきそうだw
68奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:21:48.06 ID:???
曹操やっぱ麻原に似すぎ
http://iup.2ch-library.com/i/i0649582-1338389158.jpg
69奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:23:05.22 ID:???
曹操役はなぜあんなにブサイクなのか
70奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:26:11.56 ID:???
曹操尊師!
71奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:29:24.69 ID:???
>>68
ほんとに間違えたwwwww
72奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:32:49.28 ID:???
デジャブ
73奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:35:27.40 ID:???
コラなの?コラじゃないの?わからん…w
74奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:40:33.57 ID:???
麻原尊師は脱獄し中国でブサイク専門の俳優となったのだ。
75奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 16:48:33.40 ID:???
>>73
コラじゃないよキャプだよ。馬車が畑荒らして詫びに髷切ったとこ。
76奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:37.67 ID:???
曹操は犬でした。

わんわん。
77奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 21:17:44.19 ID:???
曹操は豚でした。

ブヒブヒ
78奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 21:50:43.33 ID:???
順調に劉備が諸葛亮に調教されてる。
79奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 22:09:39.98 ID:???
曹豚に「ブヒブヒ」するビッチのメスブタから生まれたクソブタがいるらしい
80奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 23:50:33.65 ID:???
ほう、最悪のブタだな
81奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 23:53:25.55 ID:???
漢服はいいよな憧れだよな
日本に売っているんだろうか?
82奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 07:56:43.11 ID:???
いえーい
83奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 17:23:37.99 ID:???
曹操役の俳優さんいいと思うけどな。回を重ねるごとに役に入り込んでいってるように感じるし。
ジャイアンなオッサンって感じで。
みんなアニメやゲームのせいで曹操を美化しすぎだと思うよ。
84奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 17:32:48.07 ID:???
>>83
アニメやゲームは知らんが、吉川三国志の俺としては
「肉薄く色白く、細眼長髯」ってことになってるんだけどな
ブヒブヒいう麻原でな断じてないぜよ
85奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 17:54:17.17 ID:???
偉大なる曹操閣下マンセーの人がきたぞw
86奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 17:56:20.11 ID:???
曹ブタブヒブヒだからわかりやすいな
87奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 17:58:57.84 ID:???
北朝鮮みたいな豚だからな

偉大だなる曹操閣下に心からの愛を捧げますの人
88奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 18:15:08.74 ID:???
楊儀に関しては、ずば抜けた計算能力で北伐の物資面のやりくりを支えたってのがでかい。
張裔のような同タイプの側近が死んでたから、諸葛亮としても彼なしではどうにもならなかったと。
トップにはとうてい向いてない性格だけど、姜維の下にこういう人物がいれば、また展開も違っただろうね。
89奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 18:25:32.17 ID:???
魏延と楊儀は配役逆ならまだ納得いくんだがな
あと魏延に関しては多少長生きしたところで
あの性格じゃロクなifは期待できねぇなぁ・・・
90奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 18:43:51.78 ID:???
これ、番組表だと17:00-17:55だけれどもOP、CM、EDカットすると40分なのな
オリジナルに比べカットされてるとか聞いたけど、それならノーカットで放送できるんじゃないかと思ったり。。
91奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 18:46:02.36 ID:???
楊儀は魏延と喧嘩して、剣突きつけられたら泣き出すようなビビリキャラだし、
普段の威勢は良いけど、いざという時にヘタれるとこは合ってたと思うよ
92奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 18:52:53.03 ID:???
楊儀って石田三成とよく似てるのかな
組織には必要な人材ではあるけど、人間関係も偏屈そうだしww
93奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 19:21:47.48 ID:???
楊儀は曹操陣営から自ら離れて敵対してる劉備陣営に赴くとか、
若い頃から出世出世の我欲の為に動いてる人だからなあ。
なまじ才能は高いからそれでやっていけたんだろうけど、
結局のとこ人の上に立つ器量に欠けた官僚タイプだったんでしょうな。
94奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 19:46:38.23 ID:???
仕事内容でなくどうも人柄で衝突を繰り返したように見える
それだと組織の中で働く官僚には向いていなかったんじゃなかろうか?
能力はバリ官僚向きだったのにねえ
95奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 19:59:20.50 ID:???
曹操の容姿に関しては

曹操は自分が大将らしくない見た目を気にしていて、
使者が来た際に見栄えのする部下を自分の代わりをさせたら、使者は全く気づかなかった。
という逸話がある。

また背が高いという描写も全くない。
96奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 20:17:06.94 ID:???
いいなぁ刑道栄w
97奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 20:17:49.60 ID:???
楊儀は自分が人の上に立つ器じゃないことを自覚していればもうすこし活躍できたかもね
98奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 20:20:42.42 ID:???
楊儀は魏延の首でサッカーボール
蒋?に出世レース追い抜かれたら「魏へ亡命してりゃよかった」
この二つのエピだけでも擁護しづらいわ
99奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 20:24:26.04 ID:???
楊儀は元々魏に仕えた経験あるから、ツテで魏に戻る事もできる、
と考えても不思議では無いと思うけどね。
曹操軍を辞めた時も酷い裏切り行為とかやって離れた訳じゃないし、
あんな形で蜀を離れた孟達ですら蜀に再寝返り画策した位だから、
よっぽど恨み買ってなけりゃ、才人の寝返りには寛容だったんじゃないの
100奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 21:58:52.05 ID:???
KDOAがX-GUNの太った方に見えてもうたw。てか、馬良若っ。
確認しなかったけど、ちゃんと白い眉は生えていたのだろうか。
101奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 23:01:00.23 ID:???
>>81
本当かっこいいよな。惚れ惚れするよ。着てみたい。
102奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 23:24:55.14 ID:???
>>100
なんか眉の端っこの方だけちょろっと白いアホ毛生えてるように見えたぞ
103奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:20:11.33 ID:???
ふうん、そうなんだ
104奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:21:24.01 ID:???
楊儀「庸奴!復能作惡不?」(バカ野郎め、また悪さができるならやってみろ)

歴史書の台詞は、歴史家があとから創作した物が多いそうだが(高島俊男『三国志 きらめく群像』より)、
この台詞はほぼ実際に言った通りじゃないのかな、という臨場感がある。

それにしても酷い…。
105奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:23:10.13 ID:???
この問題児軍団を纏め上げてた劉備と諸葛亮のカリスマがパネェな
106奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:26:25.63 ID:???
劉備軍も曹操軍も孫権軍も総大将が問題児だったしww
107奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:49:34.68 ID:???
んあーっ
108奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 00:50:22.66 ID:???
曹ブタブヒブヒ
109奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 06:11:24.46 ID:???
中国人そのものが問題児だし
110奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 11:05:58.91 ID:iSdhRIwv
>>90
CM多いし、長いよなw飛ばしちゃうからいいけどw

面白いけど、昔BS2でやってたヤツの方が個人的には好きかな。
声優もこれより豪華だったし。
これも派手で面白いんだけどねw
111奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 12:57:16.13 ID:???
姜維は孔明に引き立てられた一点で智勇兼備の将みたいに扱われるけど、
大軍の将器があったとはとても思えないんだよな
まだ魏延の方が物事考える力あったんじゃないか
112奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 13:04:40.40 ID:???
姜維が諸葛亮より、明らかに劣るとは言えないぞ。
なんせ、北伐の時期が違うからな。
諸葛亮の時は、魏には蜀と呉からの侵攻を必死に防ぐしかできない上に、中央は蜀側には援軍派遣する余裕もないからを司馬懿に勝てばいいだけ。
姜維の時には、魏は蜀と呉をまとめて相手できるほどになってるし、郭淮・陳泰・ケ艾や中央からの援軍に連続で勝たないといけない。
それでも、一時期は蜀に有利な状況にできたんだ。才能の差というよりは状況の差、そして取れる戦略の差だろうな。
113奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 14:06:25.12 ID:???
このドラマ戦闘シーンすごいね!!
呂布vs三兄弟 ttp://www.youtube.com/watch?v=vdI61jpUZfw&feature=related
子龍の鬼神ぶり ttp://www.youtube.com/watch?v=e-4Rk6qBVHY&feature=related
114奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:15:01.56 ID:???
>>113
最近のゲームの影響とかもありそうだよね。
武将がみんな鬼神すぎw
あと、宙を舞う戦車とか、大げさすぎな気もするんだが、
でも、面白いよw
115奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:23:09.45 ID:???
軍政、大軍の統率、装備の発明、法律の制定、施行、外交、統治、補給……、

およそ考えられる限りの仕事をこなしたゥ葛亮と、
参謀と前線指揮官しかやってない姜維では実績的には流石に比較にならないでしょう。

総合的に見れば姜維は明らかにゥ葛亮に劣ると言えます。
ゥ葛亮は政務見て国を一つにまとめて運営しながら北伐してたんですから。

作戦の内容を見ても、ゥ葛亮は慎重で大敗を避けるような作戦を取っています。
姜維の作戦は勝利に貪欲な分、リスクも高い作戦だと思いますが。
116奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:29:23.32 ID:???
諸葛亮は国を動かしながら軍事も動かすって無茶やってるんだから
姜維とはまた条件違うんじゃないのか
117奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:35:13.82 ID:???

35 :生姜焼き ★:2011/03/14(月) 00:25:59.89 ID:???O
自演認定って何それ
自演でも認定でも好きに仲良くやりなさい

却下
118奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:36:34.31 ID:suiAOAnS
「人形劇三国志」本日より放送開始
第一話「桃園の誓い」
第二話「黄巾の嵐」
ファミリー劇場23時〜0時50分


119奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:36:59.82 ID:???
ワロタ
120奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:42:46.88 ID:???
どっちにしろ北伐失敗してるんだからその点では劣るも劣らないもない気がする
121奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:47:29.66 ID:???
つくづく登山家さえなければなあ、と思う
122奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 15:54:35.33 ID:???
元々国力では魏が圧倒しているのだから、専守防衛していれば負ける要素はないわけだからねえ。

それを突き崩すにはどこかで無理しなければいけないし、曹爽と司馬懿の対立でゴタゴタしていた
時期に小競り合いしかできなかったのは痛いなんてものではない。
123奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 16:29:13.51 ID:???
まったくだ
124奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 16:37:36.37 ID:???
赤壁に司馬懿がいたら曹操の勝ちだったような気がする
125奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 16:42:50.77 ID:???
姜維を魏延と比較するのは間違いでしょう。この時期であればまだ立場が近いので比較対象にはなり得るけれど。
それと諸葛亮の北伐時とこの当時とは魏の統治体制のレベルが違いすぎて単純比較は難しいかと。
最終的に大敗したとはいえ、魏にとって漢中失陥以来の大敗北を喫させ、魏領に長く居座ったのは馬鹿には出来ないですよ。
126奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 17:55:43.02 ID:???
今日もおもしろかったtn
127奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 18:02:50.53 ID:???
ふうん、そうなんだ
128奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 19:12:54.99 ID:???
ベルベル人
129奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 19:28:50.87 ID:???
おもしろいな趙雲始め強すぎw
馬超vs張飛とか楽しみ
南蛮カットorz
劉備軍に南蛮の藤甲兵だっけ?見たいな兜の兵いるね

いよいよ黄忠と魏延か
末期まではやらないんでね・・・
旧作の老姜維(声 大塚芳忠)よかったなぁ
130奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 19:57:06.69 ID:???
兵士(雑兵)の装備
横山三国志は唐とかの時代?っぽいし
BS2三国志は兜なし盾なし簡素な前掛け
今回のは盾もち重装備といかフル装備というか

実際はBS2の感じだったのかな?





沙摩河
131奥さまは名無しさん:2012/06/07(木) 20:00:20.48 ID:???
CSの劇場版アニメ三国志第3部でも南蛮は象が1瞬出てナレーション5秒で終了してた。

実写南蛮はセット大変そうだしなぁ。
132奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 09:07:34.86 ID:???
南蛮はテレビゲームやったら象に乗った兵士とか虎が襲ってきた
テレビじゃ放送出来ない
133奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 18:35:07.84 ID:???
南蛮の創作っぷりは本当に酷い。
初めて読んだ小学生の頃でも祝融夫人の辺りからこりゃねーだろ、と思ったしなあ…
そして張嶷の史実と演義での扱いの落差を知って泣いた。
実際は優れた統治者として名を残したのに、
女に負けたやられ役とか、どんな悪意があっての改変なんだ。
134奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 18:39:35.87 ID:???
同感
135奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 21:32:11.14 ID:???
演義のの作者って魏延になにか恨みでもあるのか
136奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 21:39:58.92 ID:???
ホホホ、そんなのありませんよ
137奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 21:45:30.86 ID:???
孫乾 復帰。

しかし魏延酷い。
そりゃ諸葛亮を恨むわ。
138奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 22:29:54.97 ID:???
ふうん、そうなんだ
139奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 22:35:56.26 ID:???
魏延声良すぎw
140奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 22:36:25.21 ID:???
ギエンが思いの外いい顔だった。

そして開始5秒で殺された将軍可愛そう…w
141奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 22:39:15.77 ID:???
リュウキ死んでめでたく酒盛りとか孫権・魯粛はひどいなw
142奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 23:10:49.63 ID:???
ふうん、そうなんだ
143奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 23:12:38.77 ID:???
うん、そうなのよ
144奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 23:17:26.70 ID:???
やはり、この辺は糞つまんないな。
145奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 23:27:47.44 ID:???
名探偵曹操wよりはまし
146奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 23:32:55.59 ID:???
そうそう、なんちゃってw
147奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 05:11:48.27 ID:???
魏延の声いいねー
キャラもZガンダムのヤザンと被るw
148奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 12:02:21.38 ID:???
このドラマは北伐まであるのか?
149奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 12:26:21.15 ID:???
三国史で意味があるのは司馬懿と諸葛亮
150奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 14:42:26.50 ID:???
魏延の声の人
中央電視台の三国志では姜維の声(後期)を担当していた。
151奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 17:23:22.88 ID:???
曹仁役の人が一番好きなんです><。
南郡争奪戦の時の指揮っぷり痺れました
152奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 18:04:42.04 ID:???
曹ブタブヒブヒ
153奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 20:03:59.22 ID:???
あらブヒブヒさん久しぶりw
154奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 21:11:05.88 ID:???
劉賢役まで上り詰めたチョイ役さんはころからも出てくる?
155奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 21:18:07.50 ID:dXTdrfZt
劉賢あど20回ぐらい出る、劉賢探しゲームを楽しみに
156奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 23:17:06.96 ID:???
ふいた
157奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 00:39:32.95 ID:???
後ろから主君をぶっ殺して太守になった教師。
158奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 07:48:28.88 ID:???
>>155
サンクス
楽しみにしてる
159奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 08:18:56.64 ID:???
んあーっ
160奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 18:31:28.95 ID:KzTrlMM0
黄忠の顔が地味すぎて覚えられません><。
161奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 19:51:54.82 ID:???
孔明さえイメージ通りならあとは全ておk
あの役者さん 日本へ来ないかな

162奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 20:03:12.82 ID:???
公明だけが大事なのか。
変な人だ。
163奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 21:23:24.04 ID:???
劉備軍のこの先が不安だね
    ∧,,∧  ∧,,∧ 部下も少ないし・・・
 ∧ (´・∀・) (・∀・`) ∧∧
( ´・∀) U) ( つと ノ(∀・` ) そだねー          ( ^+^) (三国志演義に洗脳されてるな…)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ                 / |_|\(正史における劉備の醜悪な正体を教えてやろう…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                   l l
     `u-u'. `u-u' 参謀役もいないし         曹操患者
領土が狭いよね

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         ( ^+^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ    曹操患者


うぜぇ…
      ∧,,∧          劉備の正体はヤクザ!    ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        偉大なる曹操閣下は英雄!  (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \( ^+^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)            曹操患者         (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
164奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 00:45:38.37 ID:???
でもやっぱ孔明役の人はぶっちゃけ顔が命だと思う
レッドクリフでハードル上がっちゃったし
165奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 03:34:05.32 ID:???
曹植の人が自分の中の孔明のイメージに近かった
166奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 06:39:52.50 ID:???
中国はジャニーズ事務所が無いから配役に不自然さがないな
167奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 07:16:57.21 ID:???
レッドクリフはもともと孔明=トニー・レオン固定だった
あのバカ……
168奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 10:24:57.43 ID:???
レッドクリフは女がでしゃばりすぎ
169奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 10:27:39.16 ID:oOwAZmbj
孔明とチョウヒの配役良いよね。
レッドクリフの時のチョウヒってドワーフみたいなやつだったからな。
シュウユもレッドクリフの時の苦笑いする俳優より良かった。
170奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 16:55:42.09 ID:???
三国史〜孔子〜キングダムって
密かにブームなんだ。知らなかった
171奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 17:01:53.86 ID:???
そうなんだ。知らなかった
172奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 17:45:13.07 ID:???
三国志にもジャック・バウアー出てるのか。本当に人気なんだな。
173奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 18:45:57.04 ID:???
呉国太が24の女大統領の声(やぶ北ブレンドの姑)だから
会話がいちいち24みたいだぜ
174奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 19:09:58.96 ID:8Z36cilA
「孔明は腹黒く、劉備は二枚舌だ」ウケた。
劉備の二枚舌は孔明のせいのような気もするが。
175奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 19:46:50.65 ID:???
ギャオの配信映像で見始めてテレビでは初めて見たが
孫権の人は蒼穹の昴の時と声優が違ってて一瞬戸惑ったが
やっぱ先々を考えるとそうだな。
176奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 21:29:46.55 ID:???
ブサイク
177奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 23:27:07.15 ID:71gc5vO5
ドラマは長いから配役もなじみが出てきて映画よりしっくりくる
今はもう、このドラマの人たち以外の配役は考えられない
178奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 23:43:30.16 ID:???
趙雲のせいこうの剣て、曹操から取り上げたやつ?
そういえば七星剣てどっかいったよねw。
179奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 00:57:42.46 ID:???
赤壁が終わったから本格的に見始めた。

上にも書いてあったがどこまでやるのかな?
やはり孔明が死ぬときまでか。
まさか孫晧、司馬炎まではしないよなw
180奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 02:23:05.17 ID:???
三国志に詳しい人は"志"ではなく"史"と書くよな
変換しても"志"になるけどわざと?違いは知らないけどさ
181奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 13:14:15.68 ID:???
それ半島の『三国史記』のことじゃなくて?
182奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 14:11:48.06 ID:???
孔明はイケメンに限る。
183奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 19:56:57.50 ID:???
今日はなかなかな話だった。

関羽と張飛が孔明怪しんでるとか。
周瑜が首をかけて荊州取りとか。
孫権が周瑜お前勘違いしてないか?とか。

あと趙雲にヒゲが。
184奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 20:28:53.41 ID:???
これちょっと変わった三国志だよね?今までに見た事のない描き方だ
派手な合戦シーンが予算のせいかイマイチだから謀略戦に重点を置いたのかな?
でも見やすい作りになってるある意味シンプルに人間性を描いてるね
185奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 21:17:18.87 ID:???
今日は市場の様子なんかも出てきて目新しかった
186奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 21:25:46.16 ID:???
張飛は愛すべきバカだけど関羽は普通のバカっぽい
187奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 21:42:43.82 ID:???
>>183
趙雲にヒゲ
そうそう。個人的にないほうが好みだった。

188奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 21:57:11.45 ID:???
趙雲はメットのほうがいいな。
ないと間が抜けてる気がするw

189奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 22:29:46.58 ID:???
劉備の嫁さん騒動が楽しみだw
190奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 22:45:22.08 ID:???
趙雲のヒゲ「人形劇三国志」思い出したよ
趙雲顔はヒゲ無い方が良いな。
191奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 22:45:45.03 ID:???
孫権の妹は顔出しまだ引っ張るのか。
192奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 23:09:00.88 ID:???
海外テレビ@2ch掲示板

●以下のテーマは板違いの為、スレッド立ては禁止です。
▽韓国のテレビを主題としたもの →韓流板
▽アジア圏の芸能人、有名人を主題としたもの → アジアエンタメ板

●以下のテーマは板違いの為、スレッド立ては禁止です。
▽韓国のテレビを主題としたもの →韓流板
▽アジア圏の芸能人、有名人を主題としたもの → アジアエンタメ板

●以下のテーマは板違いの為、スレッド立ては禁止です。
▽韓国のテレビを主題としたもの →韓流板
▽アジア圏の芸能人、有名人を主題としたもの → アジアエンタメ板
193奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 23:25:23.06 ID:???
日本人は、若くて二枚目の武将として趙雲の事を思い浮かべるけど、
中国人にとっての趙雲は、爺さん武将だという話を聞いたことがある。
194奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 00:22:43.53 ID:???
>>192
はぁ、それがなにか?
195奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 00:36:20.69 ID:???
>>194
君の気持ちは手に取るように分かる
196奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 01:30:26.85 ID:???
今回は孫権が光緒帝になっちゃった話ということにしておこう。
197奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 04:08:24.19 ID:???
>>196
関係ない
198奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 07:31:24.11 ID:???
>>181
だよね。半島の「三国史記」
司馬遷の「史記」をならって高麗時代に編纂された。

それに三国志のなかの魏志倭人伝も同じ
「志」は歴史という意味じゃなくて
「誌」や「詩」と同類の書き留めた記録
199奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 10:56:09.95 ID:???
趙雲にヒゲは違和感あるね
慣れかな
200奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 12:42:57.33 ID:???
大河ドラマよりこの三国志のほうが断然面白い
フジも日曜日の大河の裏にこの三国志放送すれば良かったのに
視聴率3%のオダブツジョーより絶対数字取れると思うのだが
201奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 14:27:44.90 ID:???
何故に優劣(?)付けたがる?
それぞれ面白くて両方観てる
202奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 14:43:31.41 ID:???
・登場人物の多さ
・フィクションの多さ
・その時代の知識がない人への配慮のなさ
両者とも共通してるな。
だからというわけではないが、私もどちらもおもしろいと思う。
203奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 15:23:48.03 ID:???
録りためて赤壁の終わりまで全部見たんだが、
キャスト紹介にある?統が全然出てこないけど、BSフジ版がカットしてんの?
204奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 15:25:31.75 ID:???
↑ホウトウ、化けて出なかった
205奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 18:03:03.59 ID:vgLI0/NC
ホウトウ蜀攻略時出る、ロシュクと同じようにオリジナル部分多い
小説より面白いと思う
206奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 20:21:32.14 ID:???
妹はとても18歳には見えない・・・・
もうちょっとなんとかならんかったのか。
207奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 20:23:41.63 ID:???
魯粛いい!周瑜もかっこいい。孫権もおもろい。
これまで呉にはあまり興味なかったのだが、
このドラマで面白く思うようになった。
208奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 20:31:59.90 ID:???
ふいた
209奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:52.33 ID:???
今回の魯粛は渋かったな
孔明よりも魅力に溢れていた
魯粛は周ユが死んだ後の呉の代表として何か独創的なエピソードが
このユニーク三国志ドラマでは入ってきそうで期待している
210奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:09:47.30 ID:fco+VC33
金旋…
211奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:13:22.87 ID:???
太史慈・・・・・・・・・ご冥福お祈りいたします・・・・・・
212奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:15:56.13 ID:???
趙雲にひげが生えた
213奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:18:32.72 ID:???
劉備の剣舞になんかワロタw
214奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:21:24.81 ID:???
俺の劉備がこんなことするわけが無い、と思った。
215奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:22:30.02 ID:???
んあーっ
216奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:27:46.12 ID:???
およよ
217奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:32:06.98 ID:???
んあーっ
218奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:32:27.06 ID:???
ふうん
219奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:35:39.43 ID:???
曹操は自分の帝國が司馬懿とその末裔に乗っ取られると想像していたんだろうか。
220奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:36:02.39 ID:???
んあーっ
221奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:44:42.65 ID:???
呉のゲスっぷりが光ってたな
222奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 21:59:10.72 ID:???
三戦板のレス貼っつけてなにやってんだこのバカは
223奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:32:05.33 ID:???
バカというよりアホだろ
コピペしてるだけの障害者じゃあどうしようもないわな
224奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:36:02.10 ID:???
孫権って、名君なのか?迷君なのか?
225奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:37:40.41 ID:???
んあーっ
226奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:38:31.57 ID:???
このドラマの孫権はちょいニヤけてるかな?
227奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:39:22.63 ID:???
ふうん、そうなんだ
228奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:44:03.74 ID:???
三兄弟「今日も昼夜逆転の不眠自演が10時30分ごろに起き出してくる事に感謝します」
229奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:47:59.05 ID:???
昼夜逆転の不眠自演に敬礼
230奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:55:34.32 ID:???
>>205
そういうことだったのか、サンクス
 
このドラマ版、赤壁で船を連環したのはサイボウのミス扱いになってたけど
アレは正史準拠の話なん?それとも脚本アレンジなんかね?
231奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 22:56:39.21 ID:???
不眠自演ドノに夜の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
232奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:09:09.03 ID:???
>>231
しばらく治まってたのに、また幻覚が見えるようになっちゃったの?
病院行ったんでしょ?
ちゃんと薬を飲み続けなきゃ駄目だよ!
233奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:12:41.61 ID:???
曹豚ブヒブヒw
234奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:14:27.03 ID:???
曹豚に「ブヒブヒ」するビッチのメスブタから生まれたクソブタがいるらしい
235奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:15.83 ID:???
ほう、最悪のブタだな
236奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:24.06 ID:???
ふうん、そうなんだ
237奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:20:30.43 ID:hWRNCCTY
昼夜逆転の不眠自演は氏ね、自演は悪いことなの
238奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:21:17.86 ID:fco+VC33
>昼夜逆転の不眠自演は氏ね

スレ住人の総意ですw
239奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:22:03.35 ID:???
昼夜逆転の不眠自演ってなんで精神破綻者みたいにずっと火病状態なの?
私生活でなんかあったの?
240奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:23:05.19 ID:???
>>238
同意
241奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:24:14.22 ID:???
>>239
わけわからんよね
242奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:31.44 ID:???
んあーっ
243奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:33:54.57 ID:???
>>239
"〜みたい"じゃなくて完全に破綻してるだろコイツ
244奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:38:33.54 ID:???
>>243
いつものように昼夜逆転が治らなくなっちゃったの?
不眠自演を治すために病院行ったんでしょ?
ちゃんと薬を飲み続けなきゃ駄目だよ!
メスブタになっちゃうよ!
245奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:41:23.76 ID:???
ケロヨンの世界
246奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 23:42:35.94 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ!
247奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 00:37:53.00 ID:rQ+fHFzS
>>230
このドラマは三国志演技を忠実に映像化するというよりオリジナルでつくってるね。
248奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 01:08:38.65 ID:???
ブリブリ
249奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 01:26:06.31 ID:???
孫権 − マザコン
劉備 − ロリコン
曹操 − このところ出てコン
250奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 02:02:44.13 ID:???
下痢ピー
251奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 02:28:57.62 ID:???
曹操 後家コン
252奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 03:39:12.76 ID:???
司馬懿 略奪コン
253奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 05:22:38.54 ID:???
>>224
横山だったか、吉川だったかだが、
翼徳復讐戦のとき、その戦略に驚嘆する場面があった。

今はまだ未熟な若造。
254奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 07:45:18.83 ID:???
んあーっ
255奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 07:56:00.17 ID:???
詩は民間歌謡から発展した文学なので、民衆の意向を知る意味で詩から政治を学ぶことは可能だと思います
ただこの時代で群臣に詩を作らせるのは・・・別の意味なんだろうな
256奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 07:58:03.31 ID:???
なるほど
257奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 08:06:09.93 ID:???
そういや淮南の三叛って司馬家の棟梁がそれぞれ担当したんだな。
と今気づいた。
258奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 08:22:43.24 ID:???
そういえばそうだな
259奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 18:42:54.38 ID:???
劉備ってあんな剣術できたんや。
260奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:02:24.89 ID:???
劉備があんなに女の扱いがうまかったとは。
261奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:34:23.03 ID:???
>>259
この間急に練習してたじゃんww
262奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:50:48.52 ID:???
婚姻エピソードひっぱるねぇ。
結構面白いけど。
263奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:53:52.99 ID:???
そうか。やはりあのどこか取って付けたような練習は伏線だったのか。
264奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:03:43.10 ID:???
>>249
ウケた。
265奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:08:19.30 ID:???
呉綱の話に限らず世説新語には面白い逸話が載ってて面白いな。文庫本みたいなの売ってないかしら?
266奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:09:06.17 ID:???
そういえばそうだな
267奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:09:27.81 ID:???
ないな
268奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:10:32.65 ID:???
「呉はまともな君主が立ったら強敵」と言ってた人がいたが、
それが一番難しい。
269奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:12:24.62 ID:???
孫権はまともではないが優秀
270奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:13:40.06 ID:???
しかし?水で3〜4万失って諸葛誕に10万引っこ抜かれてまだ
26万集めて四方に睨み聞かせられる魏の動員力ってどうなってるんだろうな…
これって数字盛ってる訳じゃないんだよね?
271奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:23:36.15 ID:???
孫権にしたって孫策の後を継げたのは周瑜と張昭の二巨頭の助力あったからだしな
それでも反乱とか揉め事はあったのに
争い無く後継者に後を継がせるってほんと大変だよ
272奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 21:35:17.00 ID:???
そろそろ孔明に会いたい。
273奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 22:05:02.21 ID:???
昼夜逆転の不眠自演のメスブタには無理
274奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 00:30:52.34 ID:???
>>273
昼夜逆転と言うけど、19時や20時代に起きてるのは普通だろ。
275奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 01:08:08.48 ID:???
いや〜劉皇叔はいつ何時もどしっと構えてますな
ツンデレ孫小妹にはこういう夫が一番よろしい
276奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 06:28:58.37 ID:???
ふうん、そうなんだ
277奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 08:17:30.99 ID:???
毎回思うんだけど、各話の切れ目がおかしいよねw
日本人ならそこでは切らんだろってとこで終わるよね。
何か、会話の途中で切れることが多い気がするよ。
やっぱ日本人とはセンスが違うと思うわ。
でも、それでもこのドラマ面白いけどね。
278奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 09:05:12.86 ID:???
昔のアメドラみたいな終わりかただな
しかし孫権の妹は竹内あいっていうAV女優にそっくり
劉備が彼女を見るときは必ず瞳孔が開き鼻の下が伸びて妙にイヤラシイ目線になってる
中国でも日本のAV女優は大人気らしいから
そういう影響なんだろうか?
そのうち蒼井そらに似たAV女優が出てきそうな悪寒
279奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 11:44:38.82 ID:???
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
280奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 18:49:51.25 ID:???
感情的になる孔明もステキ。
吉川版も人形劇も陳舜臣の『諸葛孔明』も良かったし気に入っているが、
完璧なイメージが強かったので。
ところで七縱七禽のエピがないようなのでちょっと残念。

281奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 18:52:52.35 ID:???
ちなみに陳寿の『蜀書』部分では、孫権の扱いは最後まで「呉王」。帝位に就いたと
連絡を受け、天下二分の盟約を結んだことは書いているけど。
282奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 19:41:35.97 ID:???
岩波文庫の完訳三国志も面白いよ。
283奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 20:03:21.15 ID:???
こっちの孔明は悩みもするし傷つきもするんだなぁ
駆け引きがホント面白い
284奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 20:15:40.00 ID:???
ようやく銀様が来るのか
285奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 20:41:55.28 ID:???
岩波文庫の完訳三国志て、
曹操が関羽にラヴアタックする話もあるんですか?
別に変な意味ではなく、
吉川版では確か「恋の曹操」って章があってかなり面白かった記憶が。
286奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 21:08:01.82 ID:???
怒鳴る孔明ってのは新鮮だったな
287奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 21:14:34.69 ID:???
この作品の孔明、俺は好きだ。
288奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 21:33:02.50 ID:???
ルー・イーという俳優には興味ないけど、
彼演じる孔明は気に入ってます。
髪をアップにしたとこも観てみたい気がするなー。
人形劇でも確か結ってたよね。
289奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 21:51:09.17 ID:???
今やってる香港国際警察に関羽が出てる
290奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 22:32:57.96 ID:???
唐国強版孔明が気に入ってたが、この孔明もいいな
291奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 23:45:13.28 ID:???
>>283
こっちの孔明とはどっちの孔明のこと?
すぐ上のレス(>>282)の岩波文庫の完訳三国志の孔明のこと?
それともこのドラマの孔明のこと?
292奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 00:51:24.22 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ!
293奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 05:12:59.57 ID:???
>>289
不治のオウム番組優先して、そっち見逃したよ
294奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 12:50:53.37 ID:???
このドラマは中国人みずからの脚色というとろに
日本人の持っている三国志人物像と違和感が出て
それがドラマの中で新鮮に印象深く見られるのはいい

劉備、孔明、孫権、仲達などは返って人間くさいわな
295奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 13:00:05.82 ID:???
「違和感」には違和感がある。
296奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 13:27:34.89 ID:???
第1部の陳宮、第2部では許攸の描写が多くて新鮮だったよ。
特に、許攸なんか正史でも演義でもろくな人物として描かれてないのに
劉備に誘われて断った所なんか、良さげな人物的でびっくらした。
297奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 13:30:50.11 ID:???
>289
顔が関羽で声が周瑜。
関羽の時は目が半開きだからちょっと印象が違った。
298奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 13:31:20.51 ID:???
んあーっ
299奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 16:57:53.48 ID:???
司馬家の子弟に向かってガイキチかww
姜維については、人に使われることで能力を発揮するタイプなんかなあと思った
300奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 17:29:45.15 ID:???
2つ目の袋には「曹操の大軍が荊州に迫っていると主君に伝えよ」というのが本筋だけど
趙雲が2つ目の袋を開けた後、劉備に文句を言って荊州に追い返され
孔明からは主君を見捨てたと百叩き。
なんか変んなんだが
301奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 17:56:10.55 ID:???
2つ目は長期滞在になった時に開けろ って孔明言ってたよ。

劉備と趙雲が仲違いの演技したッテ感じにはしてるんかなぁ。
孔明もそれに乗って棒叩き。
302奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 17:57:44.18 ID:???
ふうん、そうなんだ
303奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 17:59:38.45 ID:???
姜維の敗戦については、注の記述を信じるなら一万しか率いられなかったことに原因があると思う。
後年の姜維の戦いを見ると、せめてもう一万くらいいればまともに戦えたんだろうけど。

あと杜恕の失脚に関わった程喜は、田豫が無欲なのをいいことに讒言して功績をなくさせたりしてる人物なので、
この件もうさんくさいんだよね。
304奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 18:42:49.84 ID:???
赤黄白の順に開けろとか言われていたクセに
2回目に開けていた袋が白かった件
305奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 21:44:05.30 ID:???
馬謖を泣いて斬るのではなく、笑って許してれば、馬謖、姜維の2大看板となって、
もう少し蜀も長持ちしたのでは。
関羽はいつも許してるくせにな。
結局、田舎の蜀より魏のほうが使える人材が多かった。
人間力の差が出たのですよ。
306奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 23:44:36.94 ID:???
んあーっ

↑定期的に書き込みにくるな、これw
見るたび笑ってしまうんだけども。
307奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 00:36:59.41 ID:???
1.呉、入国時。 結納品買収作戦。
2.呉滞在年末。周瑜の篭絡作戦を逆利用する作戦。
3.危機に際し。→呉脱出時に開封。

>>300
ちがう。
趙雲が戻ったときの態度をみればわかるように、
全てが孔明・劉備・趙雲による作戦。
308奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 08:22:25.08 ID:???
チョウヒにナジラレテ号泣する情けない孔明W
309奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 12:19:11.96 ID:???
確かにあの程度で心が乱れるようではな
名士にいびられるのは上手く立ち回れるが
武将にいびられるのは自尊心に傷がつくというところか
人間くさい欠点がさらけ出されたという場面だが、
この流れがカンウやチョウヒが殺される時
ドラマの中で孔明の心理に微妙に影響する演出あるのかな
310奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 13:24:09.87 ID:???
孔明もつらいよ
311奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 17:45:10.30 ID:???
昼夜逆転の不眠自演もつらいよ
312奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 19:50:00.95 ID:???
>>309
あの場面、良かったと思います。
おっしゃるとおり人間くささが出ていて、
ああいう孔明、私は好きです。
》孔明の心理に微妙に影響する演出
あればいいなと思います。
馬謖の場面もどんな感じになるのか楽しみです。
313奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 20:34:51.19 ID:???
いままで予言者とかスーパーマンで
感情出すのは劉備が死ぬ時と出師の表と五丈原ぐらいだし。
314奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 21:32:49.70 ID:???
孫権の妹 好みだ・・・・・・・・ポッ
315奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 22:46:23.34 ID:???
蝶蝉、小嬌と大嬌、孫権の妹の4人
これに仲達の妾が後半でてくるようなので
この5人のなかでは今の所は孫権の妹がよさげ
次点が丸顔ポッチャリの蝶蝉だろうね
嬌姉妹はそれ程絶世の美女というレベルではない
特に小嬌は見方によってはブスのレベル
316奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 22:48:16.64 ID:???
半裸の祝融婦人を忘れてもらっちゃ困る
317奥さまは名無しさん:2012/06/17(日) 22:54:37.78 ID:???
南蛮征圧はドラマにないがでてくるの?
318奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 00:21:36.55 ID:???
>>315
アホやなあ。
呉国太を忘れるなんて。
319奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 00:49:39.38 ID:???
>>315
君の好みが丸顔なのはよく分かった
小喬がブスのレベルとは、さすがに言いすぎだろ
絶世の美女と言われれば納得できないが一応綺麗じゃん
とは言え、実は自分も君と好みが一緒なのだww
320奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 00:58:56.35 ID:???
そういえばウチのオカンは小喬の人を見て
「小林幸子の若い頃に似てる」って言ってたw
321奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 01:51:46.95 ID:???
> 「小林幸子の若い頃に似てる」
えー!でもちょっとわかるかもw
面長が好きなので、小喬が一番好みだわ、次にちょうせん・大喬

今更すぎるけど、周瑜って男前の設定じゃなかったっけ
あの顔は納得いかん
男前じゃないとは言わないがなんかちょと違う
322奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 02:24:59.00 ID:???
人それぞれ
323奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 04:03:58.23 ID:???
小喬は整形ブスだ
表情が硬い
AKBみたい
多分Pの女とかスポンサーの女とかそんな類だろう
324奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 04:11:47.11 ID:???
美人=整形と考えてしまう男の人って
325奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 04:17:10.18 ID:???
>>318
確かに呉国太はかなりの美人
若い頃を見たい。
326奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 08:09:20.63 ID:???
>>321
中央電視台の周瑜よりは遥かにマシだろ。
おれは、この三国志の周瑜は結構男前だと思う。
327奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 13:38:09.31 ID:???
おれは今まで一番いいと思ったのは
蔡瑁の姉の蔡氏だな。
曹曦文って女優さんだけど、ぐぐると
ええ女でっせ。
328奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:32:37.90 ID:???
旧作の祝融よかったよ


孫小妹きゃわわ

関羽張飛の孔明ワッショイw
329奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:46:59.80 ID:???
今日の孔明:
オレだって劉備のこと想ってんのにー!
330奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:00:00.75 ID:???
なにこのドラマの孔明めっちゃ可愛いw
あと関張の失敗伏線もちゃんと張ってたし

しかし周喩もそうだが
駆け引きも豊富だが、感情も豊富な三国志だな
331奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:00:29.12 ID:???
孔明がいなくなった部屋に、
白い布で箱みたいのを縛って吊してあったのは、
どういう意味ですか?
中国の人にはあきらかな示唆か何か?
怒ったってことを表してたんですか?
332奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:08:35.05 ID:???
>3311
兵符が入ってたんだろう>箱
「これはお返しします、もう知らないもんね、ツーンッ」って意味じゃないかと
333奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:10:40.35 ID:???
>>331
関羽が曹操のもとを去る時にも同じようなしるしがあったから
主に対する「さようなら」の意味なのかね
334奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:25:12.12 ID:???
>>327
ドラマではあんな髪型だから一見妙な感じだけどかわいいな
ちょっと王菲に似てるとオモタ
335奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 20:55:00.38 ID:???
331です。
>>332さん
なるほど。実は、あ、孔明すねた〜と思いながら観てました。

>>333さん
そうだったんですか!
私は第3部の途中から観出したので知りませんでした。

このドラマの孔明は本当に人間くさくて魅力ありますよね。
お二方、ありがとうございました。
336奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 00:53:44.49 ID:???
劉備が船に乗った後、黄忠が周ユに言ったセリフがよく聞こえなかったんだけど
何て言ってた?
337奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 01:02:03.82 ID:???
蝶蝉と大喬、小喬に比べると孫夫人はかなり落ちるな!最初は思ってたが、だんだん親しみを持つようになってきた。

上の三者は飽きる美人だが、孫夫人みたいなのはスルメタイプなんだな。
とにかく感情移入して観ることができる女優だね。
338奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 01:07:15.58 ID:???
>>334
中国四千年というが、現在の中華人民共和国には歴史も文化もない
ではその四千年の文化は一体どこへ行ってしまったのか
影も形もなく消滅してしまったのか
いやそうではない
世界四大文明の遥か昔から続いているがゆえに四大文明とは分けて考えられている日本文明
古代文明の中で唯一現在まで続いているすなわち日本文化
我々が住むこの日本列島に所を移さず存続する世界で唯ひとつの文明に吸収統合されているのである
中国四千年の歴史、それはすなわち日本文化の一部である
339奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 01:34:09.72 ID:???
>>336
「周朗の妙計 天下を安んず 妻を失い また兵をくじく」
340奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 02:27:43.27 ID:???
周瑜、敵ながらかわいそすぎる。
341奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 03:16:58.58 ID:???
全て劉備がつまらん意地張って、荊州を受け取らなかったのが元凶。
342奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 06:51:09.74 ID:???
まあ確かに>荊州を受け取らなかったのが元凶

ただ勝率は五分五分だろうな
サイボウたちとの権力闘争は避けられなかったし、劉備単独では曹軍は撃退できないし
呉と連盟組むまでもったかどうか・・・
343奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 10:19:55.95 ID:5MnSj5hb
受け取るだけの態勢がなかったっていうか、急速に衰えたけど、当時は劉表勢力の内部を押さえる
だけの実力が劉備勢力になかったと、判断してたってのが実際だろうな
344奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 10:24:32.95 ID:???
劉備が優柔不断だからいらぬ血が沢山流れた
つまらぬ見栄を張っていつも機を逃す男w
345奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 11:04:55.89 ID:???
劉表でも蔡瑁一族のいいなりだったんだから
劉備なんか内戦確定だっただろう。

その間に曹操か孫権に狙われるだろうし。
346奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 12:26:31.63 ID:???
こんな状態で周瑜の葬式に孔明行けるのかな?不安になってきた。(笑)
347奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 12:30:55.02 ID:???
周瑜が葬式さえネタに孔明暗殺計画を立てるのかも。
また失敗して魯粛か呂蒙が嘆くと。
348奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 13:04:12.05 ID:???
>>339
トン
349奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 13:23:57.44 ID:???
三兄弟「今日も昼夜逆転の不眠自演が10時30分ごろに起き出してくる事に感謝します」
350奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 14:19:19.41 ID:???
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/963/70/N000/000/002/133734528655213107476.jpg

孔明のイメージにぴったりな配役
日本はすぐジャニーズとか出てきてダメになっちゃう
351奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 14:23:09.45 ID:???
不眠自演ドノに午後の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
352奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 15:15:08.06 ID:???
「儒教精神といえば、権威主義そのもので、保守的で、忠君の道の教えだと思っている。
安冨先生の解釈では、孔子はまったくの逆で、
常に権威をひっくり返し、君子の失敗、過ちをただすことが臣の道であるとなる。」
353奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 15:15:21.41 ID:???
自演認定厨くんは、病院に薬もらいに行って飲んでるみたいだが、自分の妄想がつくりあげた敵が、
まだこうしてたまに出てきちゃうみたいで、ただいま苦闘中。
354奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:23:57.49 ID:???
昼夜逆転の不眠自演ってなんで精神破綻者みたいにずっとキレてんの?
このスレでなんかあったの?
355奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:27:57.30 ID:???
陳建斌ブタがブヒブヒしてるね
356奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:35:00.15 ID:???
私もその時の自演を見た経験者の一人
偉大なる曹操閣下マンセーの人だから、すぐわかるよ
とにかく曹操とその俳優の話を深夜から朝まで延々とするの
話は一切通じない、発達障害みたいな感じで不気味だった
当時の自治スレで問題になりアジアエンタメ板に移動になった
迷惑としか言いようがない
曹操をひたすら賛美したいなら自分の日記でやればいいのに
357奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:39:31.41 ID:???
不眠自演は早朝から10時まで寝るという昼夜逆転というのは、その時にいた人は知ってるしなw
おかげで簡単にわかったwあの曹ブタ自演がきてることはw
あの時この板の三国志スレにいた人ならすぐわかるだろうなw
358奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:45:33.87 ID:???
自演の特徴

・誰も聞いてないのに中国俳優のウンチクを語る。
359奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:50:08.32 ID:???
俺の知ってる不眠自演は曹ブタマンセーだから俳優の陳ブタのことまで語りだすぞw
360奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 16:58:27.65 ID:???
そういうこと言ってると、またこのドラマを最高傑作とホルホルしてるのが
また火病をおこしたように噛み付いてくるよ。
361奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:29:18.45 ID:???
このドラマの製作者って絶対に孔明を嫌っているよな
これ見ていたら誰もが孔明を憎むぞ
おそらく作っている人間は呉国の地域に住んでいるに
違いない
362奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:29:44.42 ID:???
いつも昼夜逆転の不眠自演での訪問ありがとうございます。
ですがここは掲示板なのでお気軽に自演コメントなど残さないで、
自分のブログ(便所の壁)にでも書いてくださいw
363奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:32:29.82 ID:???
昼夜逆転の不眠自演君見てると三戦板のスレでフルボッコにされてたマンセーの人を思い出す。
もしかして同じ人?すごい執念やねぇ〜。
364奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:34:39.22 ID:???
ふーん。やっぱ同じ自演の人なんだ。

自分の意見が支持されない・相手にされないからって
スレ荒らすのなんて八当たりもいいところ。
そろそろ自演やめたら?
365奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:41:51.41 ID:???
>362=>363=>364
366奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:42:13.48 ID:???
かわいそうにこの自演のやつ一日中このスレに張り付いてるんだな
日本語もなんかおかしいし
367奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 17:44:38.40 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      自演の何が悪いの ?
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
368奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 18:59:35.06 ID:???
関羽って、ベスト・キッドでジャッキー・チェンにのされたヤツかw
今、知ったw
369奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:01:20.74 ID:???
独演会の再開に失敗なさった昼夜逆転の不眠自演ドノに拝謁いたしますw
370奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:02:41.59 ID:???
お前ら、せっかくの周喩の死のシーンなのに・・・三国志の話しろよ
371奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:06:44.53 ID:???
三兄弟「自演ドノが自爆してくれた事に感謝いたしますw」
372奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:39:00.04 ID:i6QNbL/r
私は中国人、出張にいま日本にいます。
みなさんこのドラムすきそうで、なによりですね。
やはり日本の声優さんすばらしい、吹き替えうまい、
中国版より感情出ていると思います。
373奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:41:46.72 ID:???
私は韓国から今出先で日本にいます
みなさん、このドラマ好きそうで良いです
日本の声優もうまいと思けど、韓国の声優の方が良いね
374奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:46:18.20 ID:???
そうかそうか、自演は三戦板のスレでフルボッコにされてたマンセーの人だったか
375奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 19:55:27.86 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ!
376奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 20:17:27.78 ID:???
377奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 20:18:29.79 ID:???
劉備と諸葛亮も腹くくって意外とビビってたな。
次の場面で手を惹かれて出陣する周喩でもうダメだこりゃだけど。

しかし呂蒙。計られた!っていやおまえらが計ってたんだろうと。
378奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 20:26:36.96 ID:???
曹ブタブヒブヒ
陳ブタブヒブヒ
ひどいものだ
発達障害自演とはこういうものか
379奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 20:57:01.94 ID:???
>>376
孫権の妹はないのー?
380奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 21:07:05.48 ID:???
>>379

昼夜逆転の不眠自演がブヒブヒしてるのしかないよw
381奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 21:43:47.49 ID:???

35 :生姜焼き ★:2011/03/14(月) 00:25:59.89 ID:???O
自演認定って何それ
自演でも認定でも好きに仲良くやりなさい

却下

63 :生姜焼き ★:2011/03/15(火) 10:15:56.06 ID:???O
論外
このスレ無効
382奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:03:39.88 ID:???
383奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:19:59.14 ID:???
不眠自演ドノに夜の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
384奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:38:35.92 ID:???
大陸美人いいね!
385奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:39:56.47 ID:???
今が面白い所なのにここまで荒らされたら話ができないよー
ID出る板に引っ越しません?
386奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:53:23.49 ID:???
実際に周瑜ってこれほどみじめだったの?
387奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 22:57:37.73 ID:???
>>385
中国英雄板ぐらいか
388奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 23:05:31.58 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ!
389奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 23:08:57.20 ID:???

★110312 warhis 自演認定荒らし報告
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1299939455/


35 :生姜焼き ★:2011/03/14(月) 00:25:59.89 ID:???O
自演認定って何それ
自演でも認定でも好きに仲良くやりなさい

却下


63 :生姜焼き ★:2011/03/15(火) 10:15:56.06 ID:???O
論外
このスレ無効
390奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 00:56:03.19 ID:???
今29話まで見たんだけどさ、袁術の軍師の爺さんってどうなったの?
391奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 01:47:43.62 ID:???
孔明より聡明そうな、あの爺ちゃん俺も好きだったけど、いつのまにか居なくなってたな。
名も与えられてない架空キャラなのにインパクト強すぎたw
392奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 11:34:32.78 ID:???
>>386
演義版周瑜は孔明の引き立て役だから、同じように天に叫んで死んでる

この周瑜はその辺演義版準拠みたいだね
軍閥を抑えるためにやむを得なかったってフォローもしてるけど、孔明への過剰なまでの対抗心は盛り込まれてたし


ちなみに史実では劉備を籠絡し、関張を配下にしようと計画はするものの
ここまで対抗心を持ってたという描写はない
393奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 12:34:05.64 ID:???
>>385 俺みたいに「自演」をNGワードにすれば良いよ
394奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 12:34:46.10 ID:HG6Ua1uO
↑ あ、自分の発言があぽーんされててワロタ♪
395奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 12:34:56.72 ID:???
三兄弟「今日も昼夜逆転の不眠自演が10時30分ごろに起き出してくる事に感謝します」
396奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 13:34:42.72 ID:???
>>392
周瑜単独だと、「美周朗」と言われるぐらいだから、人気も実力もあるんだろうね。
397奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 13:50:53.03 ID:???
>>396
蒼天航路って漫画では、まさに美周朗だった

実際、一地方の司令官にとどまらず、天下統一狙ってたからね>周喩の戦略眼
このドラマでも孔明の早とちりで片づけられたけど、10年・20年先を見据えてた
398奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 15:13:48.72 ID:???
不眠自演ドノに午後の挨拶を申し上げます。
不眠自演ドノは昼夜逆転ですので朝の挨拶は無理でした。

不眠自演ドノに拝謁します
399奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 17:20:13.31 ID:???
意外なところでホウ統が初登場
ただのざこばだった
400奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 17:51:32.38 ID:???
ホウトウ


いいキャラだw 声もw
401奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 18:02:40.89 ID:???
北方三国志の周ユはかっこ良かった

今日も面白かったなー
402奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 19:21:32.94 ID:???
なべおさみを老けさせたような感じだなホウトウ。

張飛「がってんだ!」お前は江戸出身かと。
403奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 19:22:07.50 ID:???
周瑜がいなくなって寂しい。
大げさに嘆き悲しむ孔明を冷めた目で見てた魯粛。
閻魔大王みたいだった張飛。

?統もある意味気の毒だよね。
見かけで拒むのではなく、
周瑜を侮辱したから会わないという持って行き方には説得力があった。

このドラマはオリジナルな脚色が本当に巧くて面白い。
キャラも一人一人が立っている。

とにかく孔明は怒っても泣いてもかっこいいー!
404奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 20:02:02.32 ID:???
俺はジョニー大倉みたいだと思ったw>ホウトウ
405奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 20:12:28.44 ID:???
三兄弟「昼夜逆転の不眠自演に感謝します」
406奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 20:20:22.10 ID:???
あの弔意、どこまでが演技かわからんけど、
この孔明は嫌味がないわな
407奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 20:52:26.84 ID:???
西田敏行に見えたよ
でも鳳雛って若いんだな
408奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 22:33:29.21 ID:???
?統
409奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 22:35:22.35 ID:???
昼夜逆転の不眠自演はクソして寝ろ
410奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 22:53:48.70 ID:???
大都督〜!!
411奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 22:54:05.41 ID:???
752 自分:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 18:57:06.42
うまくいかなかった^^;

ホウ統
http://img.blog.cntv.cn/attachments/2011/03/2075975_201103301939331.jpg
412奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 22:58:42.14 ID:???
孔明と2歳ぐらいの差しかないからなぁ。
413塩飯 ◆SLAYERiepg :2012/06/20(水) 23:04:39.60 ID:???
小妹と貂蝉とで汗だくセックスしてええええええええええ!!
414奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:07:36.20 ID:???
高橋克典と高橋克美みたいなものか?
415奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:14:05.94 ID:???
ほうとうの中の人と吹き替えが曹操だったらいいんでないかw
416奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:14:21.21 ID:???
克美の方が断然ステキ
417奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:55:13.53 ID:???
んあーっ
418奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 01:12:51.89 ID:???
孔明泣きすぎだろw
泣き上戸なんかな?

また?統は人物評価を好んで行なったが、その場合はいつもその人物を過大に評価をしていた。
ある人にその理由を尋ねられた際、?統は
「現在天下は乱れ、正道は衰え、善人は少なく悪人は多い。
褒め過ぎくらいの評価をして、名誉欲を満たしてやらなければ、善事を行なう者は増えないだろう。
志ある者に希望を与え、努力させられるのだから、これもいいではないか」
と答えている。

今の日本に必要な逸材だな
419奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 01:31:01.45 ID:???
>>418
演義を読むと孔明のはウソ泣きだよね。
420奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 01:43:58.89 ID:???
政治的な仕事で泣いたけど
呉の諸将が刀を抜いたのを収めて、黄蓋ももらい泣きするぐらいだから。

まぁそんくらいじゃないとその場で殺されるわ。
421奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 03:15:45.87 ID:???
だが、漢詩朗読には違和感がある
422奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 06:04:06.62 ID:???
歌舞伎の十八番とおなじで、三国志(演義)のなかではお約束のシーンなので
突っ込みは野暮
423奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 06:34:22.02 ID:???
深夜の自演ご苦労様でした
424奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 06:42:52.60 ID:???
鳳統、いい味してるtn
425奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 08:01:11.13 ID:???
まあ好敵手を失ったってことで、3割くらいは本心だったかもな
まったくのウソだったらあそこまでできんだろうし>泣き

ただあそこまでできるのはやっぱスゴイ
426奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 09:39:15.88 ID:???
周ユの悪口を言ってた事を告げ口するエピソードも演義にあるの?
うわああ孔明め!!ってなった
いつの間にか魯粛贔屓になっちゃったよ
427奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 09:49:19.11 ID:???
孫子兵法の方が面白かったな。
なんか人物設定や戦闘場面に無理があるわ。
戦闘はカンフー映画みたいだしな。

孫子のほうが政治や権力闘争の不条理が
上手く描かれていたような気がするね。

それと女性は完全に脇役だな。孫子で
女性が活躍することはあまりない。
殊更に女性をクローズアップしている
気がしてならない。
428奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 09:50:47.73 ID:???
ホウトウって横山じゃどうだっけと思い出してみたもののうろ覚え
孫権に会うにはあったが避けたんだっけ。。
なんかいろいろと違ってて逆に新鮮でいいわ

魯粛、横山じゃ小太りの小間使いであまり評価してなかったんだけど
これ見てから180度見方が変わったw
なんでシュウユのあとを継いだのかわかんなかったけどこれだけ頑張れる人なら
さもありなんって感じだ
429奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 10:22:11.79 ID:???
>>418
私の記憶が確かならば中国の葬式はとにかく派手に号泣するのが礼儀らしい
430奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:05:32.97 ID:???
日本人にとっては、いかにもパフォーマンス臭くて、かえって悲しみを疑う行為に見えちゃうんだよな。
半島も号泣するよね。

辺境の島国であり、冊封にも入ったことのない日本には、こうした風習は伝わって来なかったということか?
431奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:07:13.55 ID:???
魯粛も周ユも、演義では孔明の引き立て役で貧乏くじ引きまくりだからね;


文豪の魯迅も「演義(での周ユ)は歪曲されすぎている」って言ってたらしいし
その点、これは演義と正史のバランスが大分改善されている
432奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:09:12.76 ID:???
王基などが魏で孝廉に推挙されて郎中になったりしてるぞ。
州大中正以降貴族制維持装置としての九品官人法に段々ととって代わられていくけど、北魏の時代にも孝廉に挙げられて高官に登った例は見られる。
433奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:12:17.83 ID:???
・・・北魏以外は?
一瞬復活するけど、やっぱ使えなくてすぐ消えるの繰り返しだろう。
434奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:16:15.31 ID:???
悲しみに明け暮れ涙も出ないほどボロボロに憔悴してるより
「ぎゃああああああああ抗菌よ抗菌なぜ死んだああああああうおおおおおおおおおおおお!!!!!」
と嘘泣きする方が正しいそうだ
前の三国志でも孔明先生の葬儀で流全がヤケクソに泣き崩れてた
435奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:20:38.82 ID:???
五胡十六国時代に孝子の取立てなんてどれだけあったというのかw
後漢時代に比べてもないに等しいだろw
436奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:24:22.51 ID:kl2lCVMs
孔明は北朝鮮の泣き女か?
437奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:25:58.56 ID:???
強烈に自己主張しないといけない大陸ゆえに、ああいう風習になったのかな

ちなみに悪霊払いとか招魂の意味合いもあるそうだ>葬儀で泣き喚く
438奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 11:35:15.80 ID:???
嫁と月見 → いつでも見れる
阿斗が病気 → 医者に見せとけ

一応実家に帰る布石か。
439奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 12:47:40.42 ID:???
漢代の孝廉は、五十歳未満の場合は「皇帝による試験に合格すること」という条件が付いていた。

逆に言うとそれ以上の年齢の場合は免除された。
440奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 14:42:24.34 ID:???
韓国は葬儀で大袈裟に泣かないと薄情だと見られるらしい
これは中国からきたのか
葬儀終わったら大酒飲んで喋り倒す日本が異常なのかな?
441奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 15:20:27.35 ID:???
後漢の儒学者として有名な馬融の醜聞。

馬融は部下の吏から金品を受けて孝廉や主簿にしてやったという。

この件は『後漢書』によれば大将軍梁冀が罷免に追い込むためのものであったらしいので、本当かどうかという問題も無いでもない。

ただ、当時の太守と部下の吏たちの関係について考える上で一つの資料になるのではないかと思うのでメモしておいた。
442奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 15:28:00.42 ID:NOiSrNxd
>>440
葬儀での泣きは紀元前から中国では職業になってたね
当事者はそこそこ悲しげで良いけど、それを盛り上げるための
泣きが職業、元々は高貴な地位にある人達だけ相手の職業だったけど、、、
モンゴルの世界遠征で西洋にも泣き職業は普及したらしい

日本は辺境だから伝わらなかったのかも
443奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 15:33:50.59 ID:???
通夜なんか穢を祓うと称して、焼香したら寿司食い放題、酒飲み放題!だからなw
死者の弔いに関しては、日本は大陸の影響は全く受けてないようだ。
444奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 15:56:13.70 ID:???
まぁ賄賂はどの王朝も仕方なかろう。
魏の中護軍は腐敗していて、蒋済に到っては値段を公言して武官の職を売っていた上に馬融と違って摘発されてないようだから。
445奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 16:10:55.84 ID:???
ぐぐると日本でも地方には泣き女の習俗があったとある
大昔の神式葬式の映画かなんかで見たことがあるな、そういえば
446奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 16:17:17.40 ID:???
時代が下がるごとに孝廉が減る理由は簡単。
孝廉が20万人に一人しか推挙されないからだろう。
後漢末期から魏晋南北朝は人口激減期だからね。
447奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 16:25:49.96 ID:???
>>445
大陸被れの蘇我氏が専横していた飛鳥時代の倭国の朝廷なら、泣きの風習があったとしても不思議ではないな。
448奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 16:30:36.09 ID:???
馬融は盧植や鄭玄の師だから、劉備や公孫サン、あと曹操の腹心のチ慮や崔エンの師匠筋に当たるね。
449奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 16:45:58.19 ID:???
光武帝は別に儒教を重視したんじゃなくて、戦乱で減った分を補充しようしただけ。
450奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:05:05.28 ID:???
司馬イの言ってたセンリュウって潜竜のことかな
451奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:33:08.28 ID:???
いや、露骨に儒教重視しているがな。
祭礼の手順を定めたり封禅もしてるし、太学も建設してる。
孝廉制の重視も決めている。

何故か知らんけど光武帝信者は儒学嫌いが半端無いが、あれを儒学から切り離すのはどうやったって無理。
452奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:37:35.27 ID:???
曹植ってあんな酒飲みだったっけ。
これもオリジナルな設定で何か意図があるんだろか。
七歩の詩が楽しみ。
しかし、当分孔明は出てこないんだろなあ(悲)
453奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:43:37.30 ID:???
二人の賢人集めても大業ならず、一番早く滅びるのはなぜ
454奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:45:38.82 ID:???
来週水曜までは曹操のターンなので、木曜日におそらく戻ってくるかと
455奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:50:40.19 ID:???
でも後漢の順帝の頃になると「やっぱり孝行と廉潔だけじゃだめだ。経術や箋奏の試験もやるから」ということで審査基準が変わってる。
なお、奸臣梁冀はこの試験が始まる前にコネで出世している
456奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 19:53:01.16 ID:???
そりゃ〜光武帝には頼れる譜代の家臣が少ないからだろ?
太学は自分に忠実な官僚団を育てるためだし。
でも孝廉制の重視ってのはどーよ。
孝廉の審査基準は前漢の武帝の時代からあんまり変わってないんじゃ。
457奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:20:14.26 ID:???
孝廉制については色々難しい所もあるが、そもそも元から孝行と廉潔だけを察挙していた訳ではないとする説が根強い。
あと、後漢後期の制度に課試制があるのは事実なんだけど、試験については前漢から行われていたとする説もある。

東晋次氏は『後漢時代の政治と社会』に後漢代の孝廉に関する先行研究として、二つの説を引いている。

福井重雅氏の『漢代官吏登用制度の研究』の漢代の用例に基づいた字義の検証によると、
「孝=儒術的官吏」「廉=法術的官吏」となるとした。
またこれと違う論として、永田英正氏の「漢代の選挙と官僚階級」を引いて、
孝廉制は選挙の諸科を全て含む可能性を挙げている。
四科のうちの第三科に「明曉(達)法令,足以決議,能案章覆問,文中御史。」とあるため、
どちらにしろ孝廉制全体について言えばもとより法に詳しい人間についても登用しているといえる。

このうちの後者の説で行けば、試験は両漢を通じて為されてきたと見る事も出来る。
458奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:27:29.20 ID:???
司馬懿が曹丕にささやいた「せんりゅう」ってどういう意味ですか?
459奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:30:17.19 ID:???
ホウトウが劉備に使えるまで人となりを試すのに
数々の傍若無人に振舞う
そして最後に主君として仕える
ドラマの中では孔明の三顧の礼より感動した

この仕えるまでのストーリーは史記の魏の信陵君無己とエピソードに似てる
460奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:32:42.41 ID:???
>>458 潜龍
461奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:38:26.03 ID:???
>>460
なるほど
ありがとうございます
462奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 20:41:10.19 ID:???
>>453
そりゃ賢人とそれを支える秀才たちの絶対数が違うから>蜀と他国

しかも国力に差があるのに、漢室再興の理念のために消耗戦を続けてたからね
荊州をずっと抑えてれば、もう少し寿命が延びたとは思うが
463奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 21:06:50.73 ID:???
ゲームやるとき、ホウトウを重用してしまう。
リアルの死にかたがあっけなく活躍少なかったから
孔明伝ってゲームではホウトウ生かせるんだけど、
孔明とホウトウが計略使いまくりゃ楽勝だった。
464奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 21:07:28.20 ID:???
曹植って出てくるたびに呑んだくれてるよな。
465奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:34.00 ID:li2p7IG5
この時代の日本には文字もなかった
したがってこんなドラマは作れない 残念
466奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 22:03:40.77 ID:???
>>453
まあ、劉備はもちろん、この二人が存命中に滅びたのではないのだから、そうとまでは言えまい。
467奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 23:42:16.48 ID:???
>>465
は?
別に文字がない時代のドラマだって作れるだろ。
468奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 23:51:24.98 ID:???
趙雲に助けられても投げ捨てられる
病気になっても医者に見せろと言われる。
意識を失っても賢人の相手が先。

袁術が子供の病気で出陣延期なのとは対照的だな。
469奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 00:04:41.60 ID:???
>>467
名前もどんな国だったのかも未だ不明だから、完全オリジナルになるってことじゃないかな
470奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 00:06:28.66 ID:???
>>467
だから架空論とからしいとかそうのように思うとかこの時代を語るのってクソ恥ずかしがなにか?
471奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 00:09:28.25 ID:???
>>469
あwこっちだったw
472奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 01:15:51.44 ID:???
司馬懿、不気味すぎ。
貧乏神にしか見えない。
そのうち対決する孔明が颯爽としているのに
司馬懿ときたらとてもキモい
473奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 01:49:27.60 ID:???
自演て面白いのw
474奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 02:03:04.62 ID:ztIiFzCm
↑さみしいのな
曹丕が病にかかって重臣となったとは誰?
475奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 02:15:48.78 ID:???
>>468
兄弟は手足の如く、妻子は衣服の如し
476奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 02:40:04.39 ID:???
まあ、二言目には「史実」とかいう奴の大半が過去の文献を鵜呑みにする幸せな人

文献のごときは、最良でもその著者のフィルター越しでしかない。
そして、それを読むとき、読む側のフィルターまで加わる。

「使われている名前以外はデタラメ」、とも言われる三流新聞・雑誌と大差はない。
477奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 05:22:46.92 ID:???
>>472
曹操が頑張って作った国を司馬懿の一族が奪うことになる、っていう暗示じゃないの?
478奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 07:23:53.57 ID:???
孔明が周瑜の葬式に行くわけは無いんだけど、三国志として有名なエピソードだからはずせなかったんだな。
479奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 07:26:06.30 ID:???
基本演義だから葬儀にはでると分かるだろ
480奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 07:33:45.75 ID:???
中国の役者って役作りが上手いね
何やっても同じキャラになっちゃうどこかの俳優と大違い
481奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 07:49:13.44 ID:???
それにみんな凄く役者っぽい顔付きでかっこいいよね
背も高く見えるしいいな
482奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 13:49:34.06 ID:???
いつも思うんだが、これの張飛って何かかわいいよな?
憎めない悪ガキってカンジが好きだわw
特に劉備に「兄者・・・」って媚びるとこが、
裏表ない悪ガキっぽくて仕草がかわいいわw
で、自分の意見が採用されたら「そうこなくっちゃ」って、
あんた、もう将軍って立場なんだからもうちょっと大人になりなさいよって思うが、
死ぬまで大人にならんで欲しいw
483奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 13:57:42.01 ID:???
調練してる張飛の話は別の面が見れて面白かったな。
484奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 14:06:11.26 ID:???
>>483
あと、正装した張飛もワロタぞw
何か貫禄のある暴君ってカンジの風貌で、「お前、董卓かよw」ってオモタ。
あと、孫乾との掛け合いでの
「おい、お前、オレをバカにしてるだろ」ってノリツッコミも秀逸だったw
485奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 14:41:15.12 ID:???
>>484
暴君って言うより、閻魔大王だろw
486奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 15:20:48.52 ID:???
成都にある張飛の座像なんぞ、正に魔王だよ。
487482:2012/06/22(金) 15:26:22.16 ID:???
オレ、いつもは関羽萌えなんだが、今作では完全に張飛萌えなんだ。
張飛が死ぬシーンでは多分泣く。
488奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 15:37:14.65 ID:???
閻魔大王以外の何者でもなかったなw
つーかこの三国志の劉備軍はなんかみんな妙に可愛いと思う
489奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 15:43:12.54 ID:???
列強のひしめく中、実力がこじんまりしてるからな>劉備軍
490奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 16:06:44.99 ID:???
このドラマでの劉備勢は、ただのペテン師集団としてしか扱ってないから、どうしても道化役みたいに見えちゃうよな。
まあ、史実もこんな感じだったみたいだしな。
491奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 16:24:24.45 ID:???
んあーっ
492奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 16:27:00.76 ID:U+6nVto1
周愉の声を聞くたびにやたら阿部寛がちらついていたんだが昨日 久々に司馬懿の中の人を見て、ふと岸部一徳に似てるとオモた。
そうする次のシーンで曹操が出てきて今井雅之に見えた。
493奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 16:50:30.13 ID:???
自演
494奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 17:03:06.98 ID:???
蒼天では流浪の任侠集団だったが、実際その通りだったのかもな>劉備軍団

だから関張も司令官になりきれなくて自滅したとも言える
そこがいとおしくもあるんだが
495奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 17:12:21.12 ID:???
曹操には能力の有る息子がいていいなtn
劉備は不憫や
496奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 18:51:00.58 ID:???
トウタクやバトウの西涼軍なんか韓流歴史ドラマに出てきそう
呂布は兜被ってたけど馬超は被らないのかな?
黄圭の妻李春香役の人いいね
497奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 18:55:32.47 ID:???
「鶏肋、鶏肋・・・」
家臣てバカでもあかんし賢すぎてもあかんのやな。
適当にヌけてるほうがええいうてもそんなん難しい。
荀ケの人、津川雅彦に似てる。
魏サイドの話も面白いけど、孔明に会えないのはつまらない。
来週木曜日あたりを楽しみにしとこっと。
498奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 18:57:25.43 ID:???
>>495
能力のある息子早世したやんか

今後の展開を考えると司馬懿が凄く疑わしいのは自分だけだろうか
499奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 19:14:40.10 ID:???
>>498
七歩の才、詩聖の3男曹植
異民族の反乱鎮圧に功のある4男曹彰
それに曹丕は、TVドラマでは描かれてないが幼い頃より文武両道と言われていた。

オレは、曹丕は魏の治世を盤石にした人物として、とても有能だと思ってるよ。
500奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 19:19:30.38 ID:Z6Kw3tNz
>>497
俺も津川雅彦に見えてしょうがなったw
あと、趙雲は国分太一。
周瑜は川野太郎に似てると思う。
501奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 19:52:41.41 ID:???
西涼軍はヒッピースタイルで統一してんな。
そういや華雄も呂布もあんな感じだった。
502奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 20:15:47.25 ID:???
潜龍は単に能ある鷹は爪を隠す程度の意味だろ。
司馬懿自身は全て見通して曹操に対峙しているけどね。
おそらくこれは曹操に見抜かれている。
この点、曹操も潜龍なんて生き方はしていない。
媚びはしても暗殺の急先鋒になって追われた。
司馬懿のここまでの行動で特徴的なのは謀略や策略よりも
単なる日和見。なにかあると日よろうとする。
日和見ジジイと呼称しておく。
しかし、結果で言うのなら司馬懿は曹操とは違い帝位についた。

曹操に劉備の処遇を聞かれた際に軍師三人の意見は
全て違っていた。曹操に刺客の扱いで意見を聞かれた際に
曹丕は二人の兄弟の意見に合わせた。そして早い段階で
4男を始末した。随分とまた肺活量が少ない龍だなww

人間は言葉より行動で見たほうがいいよ。
この点は史実も現実もドラマも同じ。
史実でも人間は嘘を言い嘘も書くから考古学的検証が必要。
物証だな。












503奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 20:49:19.73 ID:???
無駄にスペースとるのが特徴
504奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 20:53:30.85 ID:???
独特の脚色してあるのでそれを史実と違うことで云々するより
その流れや人間くささを三国志と言う舞台で楽しむドラマだな

仲達、孔明、ホウトウ、周ユの4人の賢人はそれぞれアクの強い
ドラマに魅力を与える人物として描かれていて見ていて面白い
505奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 21:02:56.67 ID:???
>>502
司馬懿はどの国の帝位についたの?
506奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 21:13:37.03 ID:???
無意味な荒しより真面目に語ってくれるほうがまだマシ。
507奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 21:42:07.58 ID:???
黄圭と密談する西涼の武将の従者が孫乾の人に似てた。
気のせいかな。
508奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 22:15:35.24 ID:???
>>507
このドラマ役者の使いまわし結構ひどいよw
509奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 22:24:15.21 ID:???
使いまわしは横山光輝やKOEIのゲームでもお馴染みの伝統
510奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 22:31:14.04 ID:???
孫権が孝廉なんだよね。
親父の敵討ちが聞いたのかな。
511奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 23:17:10.58 ID:???
>司馬懿はどの国の帝位についたの?


地獄
512奥さまは名無しさん:2012/06/22(金) 23:37:23.42 ID:???
私はよくわかりません。
わかるどなたか、
答えて下さい。
513奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 00:52:41.92 ID:???
大目に見てやれよ!

とは言えない程に、さんざん蘊蓄タレやがったからな。

俺もageて訊いとこう。
>>502
司馬懿は帝位に就いたの?
514奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 01:19:57.69 ID:???
>502

司馬懿が帝位についた件について、考古学的検証は必要ですか?
515奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 01:35:34.46 ID:???
司馬懿は帝位についただろw 晋国。
ただし孫の炎。
釣りか?

516奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 01:43:03.51 ID:???
死んでからなんとか帝にはなってるね。
曹操もだが。
517奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 01:45:22.24 ID:???
まずワキペディアというインターネッツのプロ集団が書いているザイトがある。
そこを見ても分からないことがあったなら答えるよ。
518奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 02:27:41.26 ID:???
>>515
???
519奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 02:28:07.71 ID:???
>>515
だったら曹操も帝位についただろw 魏国。
しかも孫より近い子の曹丕。
釣りか?
520奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 02:33:18.27 ID:???
>>502をよく読もう。
中段あたり
>しかし、結果で言うのなら司馬懿は曹操とは違い帝位についた。

とあるのだから>>502さんは司馬懿が宣帝と諡された件を言っているのではない。
>>502さんは司馬懿が存命中に帝位に就いたという新説を唱えているのだ。





俺も性格悪いなw
521奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 10:34:16.45 ID:???
以後はフルネームでおながいします

522奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 10:37:48.51 ID:gLqtJHfB
天は何故、502と俺を同じスレに生んだのだっ!?
523奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 11:18:05.53 ID:???
死せる曹操、生ける司馬懿を帝位に走らす
524奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 11:59:22.61 ID:???
このドラマはCMで切れるところがおかしいだろ?
中国はもちろん欧米のTVCMは番組の最初と最後だけなんだ
「続きはCM後!」なんてのは無いわけね

日本のCMがおかしいんだよ。ドラマの途中でバッサバッサ切り
まくるなんて視聴者本位じゃないよな

最初と最後にCMなら、ペプチドエースやら改造人間夏樹陽子なんてのは
見なくてよくなるんだよ!
525奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 12:26:58.09 ID:???
中国人はなんで酒飲むときに腕で口元を隠すんだ?
日本の貴族とかも古代はあんな飲み方してたの?
526奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 12:56:30.97 ID:HOhEjrLE
>>502
関羽も帝位に就いたんだぞ!
527奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 13:18:10.32 ID:???
>>524
近い人が多いから
528奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 13:48:24.15 ID:???
サイボーグ山本リンダも見たくねえw
529奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 14:11:39.06 ID:???
CMつれえ
CMの時だけ音デカいつれえ
530奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 14:41:12.08 ID:???
人生幾何 人のいのちは短い。
譬如朝霧 あたかも朝につく霧のようなはかないものだ。
去日苦多 過ぎ去った苦労の日々は多かった。
慨當以慷 いやが上にも、いきどおりなげく声は、高くなっていく。
憂思難忘 憂いの感情は、忘れがたいものである。
何以解憂 何をもって憂いを解くかといえば。
唯有杜康 ただ。酒があるのみである。
憂思難忘 忘れ去ればいい。
慨富以慷 胸を張り心を弾ませて。

毎晩、一時の夢の世界へ・・・ようこそ
531奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 15:07:58.85 ID:HOhEjrLE
>>502
司馬懿が帝位につかなきゃ、リンダこまっちゃうな〜♪
532奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 15:37:22.08 ID:???
こらこら、夏樹陽子さんは司馬懿より年上なんだぞ〜
今TVでやってる時代の司馬懿は、40前の設定だぞ〜
533奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 16:11:03.77 ID:???
カーッと
534奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 16:46:33.00 ID:???
>>530
縦に読めませんが?斜め読み?
535奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 16:54:41.74 ID:???
しかし後の皇帝である曹丕ってこんなにぐずでのろまだったのか?
よくも曹操が後継者に選んだもんだつーくらい不出来じゃん
演義独特の脚色ってやつか
536奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 17:42:41.20 ID:???
>>524 途中CMのぶった切りはウジに文句言うしかねぇな
最後のドーンのところはカットされてるのかオリジナルか知らないけどいつもお約束のようなぶった切りだしもう慣れたw
とりあえず録画してCMカットして見るといいかもね
音量が本編と違うからそのまま見てるとうるさいわウザいわで最悪CMだとは思う
537奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 17:44:49.03 ID:???
本当は1話1時間だから凄くカットされてる
そして変なCMでさらにカットされる
538奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 17:57:53.42 ID:???
>>535
曹丕はどちらかというと文人ですよ。
建安文学には曹丕が欠かせません。
539奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 18:04:33.90 ID:???
>>535
何を観てきたんだ?
聡明で頭の回転が速いのをひけらかしたばっかりに、何人も破滅してきただろうが

この曹否は確かに才能では一歩譲るかも知れんが、その方がプラスに働くと思う
それに決してスペックは低くないし
540奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 18:09:35.00 ID:???
>>537
レンタルしたら60分で見れるの?
中途半端VERは見たく無かったなあ・・・
しまった
541奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 18:18:08.66 ID:???
>>537 有料動画だと43分とか42分とかなってるけど、60分なの?
今回CMすっ飛ばしで40分なので20分カットされてたら殆どつながらないような
2,3分ならまだしもって思ってみてるんだけど・・・
542奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 18:32:37.39 ID:???
ごめん気のせいだった
DVDあるけど確認するのめんどくさいからamazon見てきたけど
10話で429分て書いてあった
543奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 18:39:51.40 ID:???
中国のドラマは45分くらいって聞いたことがあるし
BD見てもyoutubeのアップされてるの見ても
カットシーンはほんの数分程度のようだけどな
544奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 19:43:35.33 ID:???
最初に歌とで3分。
途中2分x3=6分、計9分の宣伝。

45-9=36分の中身だす。
545奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 19:50:33.92 ID:???
>>544
どーりで録画をCMスキップで見るとスグ終わるハズだわ

俺も曹丕の描き方は酷いと思うね。
とても魏の初代皇帝の器じゃねーわ。演義的演出ってとこだな
546奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 19:59:54.44 ID:???
武勇も文才もアレだけど、いろいろ司馬懿に相談したりで
後継者につくためにアレコレしてるのはいいんじゃないの。

曹植は文才を鼻にかけてるだけだし
曹影は筋肉バカ。

まぁ司馬懿にしたら扱いやすい相手ってのもあるんだろうが。
547奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 20:11:24.60 ID:???
>>545
まぁ演義では曹操は悪党だから、息子共も欠点だらけに描いてるんじゃね

長兄の癖に曹彰、曹植、曹沖には卑屈になるほどの対応しか出来ないくせに
皇帝就任後には兄弟は非情に冷遇しまくるとは豹変しすぎだろw
曹丕 はもともと優秀で冷酷であった ここの曹丕 は演義的表現

実際にはスンナリ曹操の後継者に収まったことからも優秀な人間だったろ
考証学的には曹植との後継争いなんてないから
548奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 20:33:50.28 ID:???
>>544
毎日録画してるのをCMカットして編集してるけど36分の中身にはならないよ
CMカットして編集すると全体で42分。そのうち初めと終わりの曲は約2分。
よって中身は約40分くらいとなる。

一方ノーカットのアップされてる動画見ると全体で約46分。
一話ごとにある初めと終わりの曲(BSフジのは曲が短くカットされてる)は約4分半〜5分。
よって中身は41、2分と思われる。

この両方から計算するとやはりカットされてるシーンは約2分弱かなと思われる。
549奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 20:39:31.33 ID:???
対曹操謀略が痴話喧嘩が元で密告は2度目か?
550奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 21:09:09.17 ID:???
1週間1話ペースより全然いいけど毎日2話やって欲しかったなあ
551奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 22:31:17.12 ID:9ftjMOtL
三国志って赤壁とか入蜀までは時間取るけど
その後はどの小説やドラマでも駆け足だよな。。。。
552奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 22:34:57.35 ID:???
>>550
週に5話だってみるのが大変なのに
誰もがお前のように朝から晩まで暇じゃないんだぜw
553奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 22:46:44.32 ID:???
>>552
いつも録画してCMカット+早見だから1話の視聴は30分かかってない印象なんだが
554奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 22:50:33.16 ID:???
喋りのスピードがゆっくりだから、1.3倍速再生でも全然普通に観れるんだよねw
555奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 22:59:33.39 ID:???
録画で見るなら1日1話の週5がギリギリだな。
これだけ見てるわけでもないし。
556奥さまは名無しさん:2012/06/23(土) 23:43:28.03 ID:???
これに見出してからは他のドラマがどうでもよくなってきた。
557奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 01:17:03.15 ID:???
>>525
あれは失礼がないようにとか人に対しての敬いだそうですよ。
日本人も礼儀を弁えている人が減りましたね
558奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 03:26:00.71 ID:???
>俺も曹丕の描き方は酷いと思うね。


とても曹操の子とは思えない
真人間ということか
559奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 05:13:16.99 ID:???
このドラマの曹丕はわりとマシだと思うけど?

弟を心中覚悟で謀殺するとこも、一歩遅れながらも知恵が回るとこも
必死に親父の歓心を買おうとする気弱なとこも


横山三国志の曹丕なんて全然印象に残ってないしな
560奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 06:07:54.34 ID:???
自分もこの曹丕結構好きだよ
あと孫家の面々から疎まれる変わった周瑜も好きだった
初っ端から結構悩んだり泣いたりしてる孔明も良いもんだ
561奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 08:32:35.08 ID:???
このドラマは変なところでブッタ切って次週へ
つかずーっと切れ目なく繋がっているから
1話見終わると続きがすぐに見たくなるな

週一だったら見続けられなかったかもしれん
562奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 09:00:50.16 ID:???
曹操の出る回はどの回も面白い
563奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 09:45:48.02 ID:???
ホントこのドラマ面白いよな
配役も絶妙だし吹き替えもいい感じだよな
このドラマ見た後に大河を見ると残念でならんわ
最初の方見逃してしまったのが残念でならない
564奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 11:34:13.49 ID:???
自分も途中から見たから最初から見たかったよ
レンタルするつもり

駆け引きが面白すぎる
趙雲無双も好きだけど
565奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 12:30:28.96 ID:???
>>557
そうなんだ 中国での酒席マナーなんだな
今度酒飲むときマネしてみようかなw
中国の人は未だにこんな飲み方してるのかな

>>563
俺も最初のほう見てない
孔明が出るまではつまらないだろうと勝手に思い込んでしまって失敗
566奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 13:28:14.16 ID:???
さぁいよいよ五虎大将軍が揃い踏み近し!ってとこだが
楽しいのはここから関羽が死ぬまでなんだよな
567奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 13:34:28.15 ID:???
よし!これから!!
って時の関羽だからな〜
自分は夷陵の戦いが楽しみ
568奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 13:36:22.38 ID:???
最初から見てるけど最初からハマッたよ
陳宮はよかったし厄介者呂布が引っ掻き回す徐州争奪戦や
曹操と劉備の暗闘など本当面白い
569奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 13:47:18.18 ID:???
ゲオが10円レンタルとかやったら借りてみよう
1本に2話だから20本ぐらいか
200円で済むな
デフレ万歳
570奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 13:58:26.12 ID:???
>>565
それはもったいなすぎるw
俺は見逃したと言っても最初の5話位だ
それでも気になるわ
571奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 14:15:12.80 ID:???
>>565
してないよ
ただし「乾杯」の意味は日本みたいに形骸化してないから
注がれた酒は一気に飲み干さないと失礼にあたる
572奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 14:54:54.04 ID:???
>>568
俺は18回くらいまでの呂布のラブラブロマンス編でくじけそうになったぞ、、、
573奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 15:06:26.97 ID:???
>>565
両手で高々もって飲む朝鮮飲みつーのもあったっけ
574奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 15:30:13.08 ID:???
わざと酒は残すんだよw
「お前の酒なんてのめるか」という意味になり
相手に自分が嫌いだと伝えやすい
575奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 15:30:52.27 ID:???

やらせA 就活中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員が台本を読んでいるだけです。その台本は、テレビ局や広告代理店、団体、政治家達の願望に過ぎません
騙されないようにしましょう。
576奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 15:31:19.05 ID:???
>>572
ラブロマンスといっても美女連環の計のエピを少し脚色したぐらいだし、
そんなにくどくどやってるわけじゃないから、自分は気にならなかったよ
577奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 16:20:26.60 ID:3vufqHWJ
>>571
乾杯するときは、豪傑以外は杯も小さいし
なみなみと注ぐ馬鹿もいないだろ

日本で真の乾杯をやったらコップとかジョッキとか、早飲み競争になるがな、、、
578奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 16:21:55.78 ID:3vufqHWJ
>>572
同じくレンタルで全編借りた口だけど、あの辺は早送りで翌日返しだったわ
579奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 16:59:19.74 ID:???
あの不安定そうな杯の事か?
恥ずかしながら、このドラマで初めて見た
580奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 17:14:01.92 ID:???
中国の時代劇じゃ常識なんだろうが、日本人が見ると違和感ある演出あるよな
酒の飲み方なんかもそうだし、家臣一同が一斉に同じ返事するとかさ
日本の時代劇じゃ武士が泣くつーのあんま見ないしな
581奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 17:22:05.82 ID:???
>>575
かわいいから許す
582奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 17:23:24.93 ID:???
>>577
そういう貴殿は項羽と劉邦をお勧め。
583奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 17:35:25.93 ID:pVFO0yA9
>>579
日本にも同じような杯が四国にある
584奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 17:39:23.28 ID:???
>>583
べく盃(べくはい
http://www.doppo.net/sorakyu.htm
585奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 18:56:51.61 ID:???
あのピョコって2本角が出てる杯は髭を避けるためかなんかなの?
586奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 19:07:15.69 ID:???
>>578
せっかく金払ってるんだから、もったいないんじゃないの?
587奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 19:22:52.10 ID:???
宴席では毎回食い物が出てくるけどまともに食ったシーンは曹操ぐらい。
みんな酒ばっかり。
588奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 19:37:42.87 ID:???
銅雀台では鶏の丸焼きらしきものも出てきたな

でもああいう儀式ばった場所ではそうそう食えないんだろうな
もったいない・・・
589奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 20:21:47.42 ID:???
>>587
台詞言わなきゃならないから食べながらの演技は難しいのだよ
590奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 20:25:01.22 ID:???
孔子では「鯉の煮つけ」なんて出てきたが・・・食う気がしない・・・
591奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 20:53:28.47 ID:???
チキンのローストはレプリカなんじゃない?
宴席には毎回出てるけど食べてるとこ観たことない。
592奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 22:35:56.52 ID:???
礼貴というのは日本独自の解釈ですよ。
女に小口で食えとか小食を与えるとかはないのですよ
元来、春秋から三国晋までは女系なんだけどね
半島の洗脳や遺伝やまやかしは忘れたほうが得策かと。
593奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 22:37:42.19 ID:???
時々発作が起きるみたい
594奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 22:42:14.66 ID:???
>>593
オマエw俺と遊びたいの?半島人君?
595奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 22:49:31.60 ID:???
>>593
何だよ朝鮮人?お前が朝鮮人だということはバレているからさw
596奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 23:05:19.53 ID:???
ネトウヨはウザイから市ね


597奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 23:12:38.62 ID:???
ネトウヨ?ネトウヨじゃねえての
朝鮮人が嘘八百を書くから気に入らないてえの
598奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 23:47:36.74 ID:9DaH34Qk
朝鮮人の暴露記念wwwwwwwwwwwwww
ははっはあはは
朝鮮人は三国志とか天上の代物だろうううよwwwwwwwwwwwwwwww
599奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 00:13:36.22 ID:6CqWQ8mc
始め実写のドラマなんてと思ってたが面白い。
賈?文和が活躍したらもっといいのに、策士として
一番楽しい人なのに、残念だ。
600奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 00:17:24.34 ID:yPYX3Ufz
? >>599
ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!朝鮮人w
601奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 02:19:37.98 ID:???
おい、朝鮮くんとかネトウヨくんの来るところではないぞ。
ここは、半島にもその先の列島にも統一国家が誕生もしてない頃の話だ。
602奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 02:31:26.62 ID:???
>>585
爵っていう。あれを使用できるのは特定の身分の人だそうです。
ピョコっていうのは未だに何の為に付いてるのかわかってないそうで、
でも、なんか酒の不純物をとるフィルターに関係すんじゃね?
という説もあるそうです。文献には明記されてないとか。

髭除けって斬新な説だよねw 感心したわーマジで。
603奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 04:30:26.32 ID:???
>>599
カクは蒼天では良い味出してたからね

ただ魏の軍師って今までどれだけ出てたっけ
荀ケはレギュラーだけど荀攸は見ないし、郭嘉出た?
604奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 05:16:17.54 ID:???
>>599
中国ではその辺りの人物はあまり需要がないって事なんだろうな
605奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 05:35:20.55 ID:???
>>602
公侯伯爵男の爵位は周の時代からあって
その爵位を授ける儀式の際に用いたのが「爵」というらしい。
音が同じ「雀」と書くこともあるらしいが足が三本の雀には見えないよね。
606奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 07:02:29.63 ID:???
魏帝に冊封され倭王となった卑弥呼はいつ頃でますか?
607奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 09:09:43.77 ID:???
>>605
公・侯・伯・子・男だろw
608奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 11:17:27.26 ID:???
>>605
その周の制度をパクったのが明治政府で華族制度を立ち上げた

侯爵伯爵なんて言うと欧州風だが列記とした東洋位階
609奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 12:46:33.28 ID:???
「離党すれば…」首相サイドに呂布の喚問容認論
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120625/stt12062507110001-n1.htm

 消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案成立を目指す野田佳彦首相サイドが、
離党も視野に入れている民主党の小沢一郎元代表への対抗措置として、
野党側が求めてきた小沢氏の証人喚問容認を検討していることが24日、分かった。
これまで党内融和を念頭に要求を突っぱねてきたが、
離党者の拡大を防ぐためなりふりかまっていられなくなったようだ。

 首相サイドが重視しているのは、小沢氏の元秘書でありながらたもとを分かった
高橋嘉信元衆院議員が昨年12月につづったとされる2枚のA4ペーパーだ。

 小沢氏の政治資金規正法違反事件に関し
「小沢と私のいずれが真実を語っているのかを明らかにするのなら、
2人を証人喚問してほしい」と記してあり、
首相に近い議員は「小沢氏が離党すれば証人喚問を容認する」と断言した。

小沢氏は政治資金規正法違反罪で強制起訴され、無罪判決を受けたが、指定弁護士が控訴した。
610奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 13:42:03.70 ID:???
>603
郭嘉は官渡の戦いの前後にちょっとだけ。
メインは程c。
611奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 16:17:26.75 ID:???
>>609
なんで小沢を呂布にかえるんだよ この糞ボケ
放射能怖い怖いなんか呂布の足元にも及ぶか

全盛期のハマコーってんなら百歩譲って許す
612奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 16:37:15.42 ID:???
>>610
おおサンクス
613奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 16:58:40.05 ID:???
>>606
でてきません。
614奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 19:07:21.63 ID:???
劉禅って鳩山っぽくね?
615奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 19:16:15.55 ID:???
今日の曹操は怖かった〜!
曹丕も、言ってる事どこまでほんとかわからん。
黒幕はほんとに曹植だったの?
司馬懿と一緒のときは一見好青年に見えるからよけい不気味。

曹操が探偵になった、
末っ子が蛇に噛まれて死んだエピも緊張感あって面白かったけど、
今日もものすごい緊迫感で愉しめた。
安心しい、名誉の戦死として手厚く葬ったるさけ、
の場面は、うん、これぞ曹操と思ったナ。

しかし魏サイドの話ってダークサイドって感じ。
暗くて怖い。
孔明に浄化してもらわねば。会える日が待ち遠しいな〜^^
616奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 20:14:03.47 ID:???
明日は錦馬超の勇姿が見られるのか
617奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 20:16:08.91 ID:???
仲達、誰に似てるんだっけ・・・???
ってずっと思ってたが、今日やっと胸のつかえが取れた。

「顔なし」ぢゃねえかw
激しくキシュツだと思うが。
618奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 21:00:35.86 ID:???
孫乾は今日ムチ打ちして、叫び役か。
忙しい人だw
619奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 21:22:22.10 ID:???
クスりました。
by千尋
620奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 21:38:34.34 ID:???
孫乾の口をしっかり閉じない顔が嫌いだ。
口を開けたままにしてるやつってキモイ。
621奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 21:43:42.53 ID:???
つ鏡
622奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 22:04:54.68 ID:???
しっかし面白いなこのドラマ
日本じゃ何とかに配慮して生首も拷問もなし
それどころか刀や槍で戦争してるのに血しぶきもなし
623奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 23:07:16.97 ID:???
このドラマのオリジナリティは実に素晴らしく面白い。
奇数か偶数か?
曹操のイカサマ、
そなたはどう思う?!
624奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 23:29:28.19 ID:???
袁紹の眉って形変わるときあったよな
普通の時と逆八の字になる時と
625奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 23:40:03.78 ID:???
>>622
大河ドラマの信長で首チョンパシーンで苦情殺到したんだっけ
626奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 00:01:18.05 ID:???
オレは、仲達見ると笑い飯の左側のヤツ思い出す。
627奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 00:08:56.59 ID:???
>>620
そういうお前のほうがキモイよ
628奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 00:23:10.39 ID:???
孔明のヒゲも赤壁の時に安定してなかった。
629奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 00:31:21.71 ID:???
>>615
演義で勘違いしている人が多いけど、三国の中では曹魏の方が優秀です。
630奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 00:58:43.68 ID:???
>>615
>曹丕も、言ってる事どこまでほんとかわからん。
黒幕はほんとに曹植だったの?

最初の司馬懿と曹丕のやり取りちゃんと観てたかい?
曹植黒幕説は、司馬懿が曹丕の疑いを晴らすために授けた「撹乱し丞相の疑心を煽り判断を鈍らせる」の計だよ。

黄奎のこの行動には、曹丕も曹植も関わってはいない。
黄奎が黒幕の一人として曹丕の名を書いた動機は、食客として世話になった曹植のために曹丕を落しめたかったからとか、
単に疑念による内乱を狙ったからと、推察すべきところだろう。
631奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 01:33:29.87 ID:???
> 食客として世話になった曹植のために曹丕を落しめたかったから
説得力ある!
632奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 01:46:14.61 ID:???
馬騰の息子の馬超に罵倒され、負けて逃げ帰ったら曹操に罵倒される曹洪。
633奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 02:26:13.18 ID:???
仲達(のそっくりさん)なら浅草花やしきのお化け屋敷に
居たような気がするけど画像検索しても出てこない。
634奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 02:45:44.31 ID:???
口を開けたまま待ちを歩いてみろ。
周りからは気持ち悪いやつ、変なやつだと思われるだろうよ。
635奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 02:52:35.44 ID:???
このドラマ北伐開始頃までみたが、曹操がいなくなったからつまらなくなったのか、それとも三国志自体が
曹操の死あたりで下り坂なのか。
636奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 05:38:36.45 ID:???
>>635
それはきっとあなたのお気に入りが曹操だからでは?
曹操死後も面白かったよ。
637奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 05:52:09.23 ID:???
仲達の目は土偶の目に似てる
638奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 07:35:48.52 ID:???
>>637
フイタ
639奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 07:39:07.84 ID:???
>>629
大抵の奴は勘違いじゃなくて演義を享受してるだけ
そういうのに向かって正史正史言う奴って結構滑稽だったりする
640奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 10:38:01.69 ID:niE1kkV/
曹操碁を打つときの手つきがええ
かなりの打ち手とみた
641482:2012/06/26(火) 16:36:01.58 ID:???
張飛が出ない回つまんねw
642奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 18:17:56.04 ID:???
>>635
君は三国志は蒼天航路から入ったタイプかね?
643奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 18:33:50.11 ID:JWkKqoqe
今日で呂布の最期か…

「野望空し 猛将呂布」



644奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 18:53:08.37 ID:???
許チョは子路の生まれ変わりでは?
645奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 19:11:37.19 ID:???
漫画のようなゲームのような戦闘シーン、
しまいに笑けてきた。
曹操の悪賢さ、これも彼の魅力の一つやけど、
馬超てあんな単純な人やったんやー。
ちょっと呂布っぽいかも。
史実はともかく、
私はこのドラマのオリジナリティがとても気に入っています。
吉川版と人形劇と陳舜臣の『諸葛孔明』しか知らなかったけど、
『三国志』って面白いなと改めて思える。
孔明まだかな〜。
646奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 19:16:18.87 ID:???
>>645
あとは、岩波文庫の完訳三国志を勧めるよ。
吉川さんや陳さんみたいに名のある小説家が脚色していない
三国志もまたオススメ。
647奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 19:48:21.40 ID:???
許チョの腕は普通だったな。
曹仁みたいにムキムキって感じはなかった。

しかしあんだけ厚着してるとそりゃ冬にでも撮影しなきゃ
夏場はぶっ倒れるわ。
中国の天候はようしらんが。
648奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 20:07:20.80 ID:???
曹操の「ぁあ〜?」という口癖は吹き替え前のセリフにも元々存在してるのかね?
649奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 20:13:17.17 ID:???
赤マント→ひげ長→ひげ短のくだりはギャグだった。
650奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 20:19:07.33 ID:???
あれはコントだったなw 有名な逸話とはいえ

つーか口元隠して逆に目立ってるだろうと
651奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 20:47:46.97 ID:???
ここに伏兵を…とか曹操はおもしろい

あの服、タオル生地っぽく見える
着心地良さそう
652奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 21:42:50.14 ID:???
>>646さん
645です。ありがとうございます。
いつか読んでみようと思います。
今はこのドラマに夢中です。
読むときはこのドラマのキャストの顔が浮かぶだろうナ。
653奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 23:35:09.52 ID:fBKsIlfC
>>630

違うだろ。黒幕は曹丕だってはっきりしてる。
曹丕は、自分の名が出ることを予想し逃げ出した。
司馬懿はそれを見抜いていて、対策を示した。
曹操も見抜いたが、白をきり通すことができたから不問にしただけ。
司馬懿が、白をきり通すことができるのは曹丕様以外には曹操だけだと
言ったのは曹丕が黒だって意味。
654奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 23:46:47.94 ID:???
>>653
はぁ?え〜????
何言ってんの?こいつ
それつまり曹丕と馬騰が通じてるってことになるじゃん
んなわけないだろ

曹操も荀ケも黄奎がかく乱させるために曹丕の名前を出したと気づいてるよ
655654:2012/06/26(火) 23:53:31.91 ID:???
確かに曹丕は自分の名前が出ることを恐れたけど
それは黒幕だからじゃなく、あらぬ疑いをかけられて後継者争いに敗れると
思ったからだろ。

白を切りとおしたのは、黒幕であること云々じゃない
黄奎との交わりは一切ないと、父親に白を切りとおした
その根性を曹操は見極めたかった

もちろん曹植も黒幕ではない
あくまでも黄奎が馬騰と内通してただけだよ
656奥さまは名無しさん:2012/06/26(火) 23:59:05.52 ID:???
曹丕が黒幕だと曹操が分かってた?
敵に通じて謀反を起こした長男をさすがに曹操が不問に付すわけないだろ
657奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:04:14.19 ID:???
>>635
吉川英治自身がさいごのエピローグで書いている。
孔明が死んだあとの話はつまらん、竜頭蛇尾だ、と。
実際の演義はこのころが全体の半分くらいらしい。

孔明曹操孫権関羽張飛らのいない三国志は想像できんわw

北伐語上限、魏延首ちょんぱでおしまいは納得。

658奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:09:49.00 ID:???
さいごのエピローグって、、、頭痛が痛いお馬鹿な俺(´・ω・`)
659奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:12:42.39 ID:???
どのスレか忘れたけど曹沖が死んだときに司馬懿が犯人だと主張してた人がいたけど
黄奎の黒幕が曹丕だとか主張してる人も同じ人かな

時々変な深読みしすぎてる人がいるね
大袈裟な言い方かもしれないけど、物事の本質を捉えてたら
こういう解釈にはならないと思うんだけど
660奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:18:51.67 ID:???
曹操はあえて疑念を振り掛け、曹丕がどう疑惑を晴らすか、ひいては窮地をどう脱するのかを試し、
後継者としての資質を計ったという話だろ。
最後のシーンでの司馬懿がちゃんと説明してたではないか。

だいたい>>653は、曹丕が謀反を起こすにしても、馬騰なんかと通じてなんの利があるのだというのだ?
661奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:28:23.36 ID:???
>>653
>司馬懿はそれを見抜いていて、対策を示した

司馬懿は大勢力を誇る曹操陣営で自分の実力を揮いたいと思ってるんだよ
それゆえに曹操の跡継ぎが誰になるかも3年かけて見極めようとした

そんな司馬懿がなんで謀反を起こした曹丕に対策を示してわざわざ助けようとするの
謀反を起こしたのが仮に曹丕だとしたら、助けるどころか、まず曹丕から離れるよ
662奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:37:54.79 ID:???
まぁ、司馬懿は曹操と違って帝位についたらしいから、
曹丕が馬騰とつるんでいたとしても、おかしくないわなw
663奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:40:38.26 ID:???
さあ>>653がどう反撃に出るかwww
664奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:51:45.14 ID:???
みかんをむいていた曹操
665奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:55:58.62 ID:???
フリボッコの>>653には、「釣りだった」とシラを切るという策を授けよう。
666奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 00:56:08.69 ID:???
必死で話題をすりかえようとする>>653
667奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:05:43.86 ID:???
>659
司馬懿犯人説の本人だが、今回曹丕黒幕とは微塵も思わんぞ。
一緒にしないでくれ。

黄奎は曹植の食客の恩とか書いてるのもいるが
単に曹一族が後継者で内輪揉めすればいいと思って
曹丕書いたんだろう。

あと>653はageてるからわざとだな。
668奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:13:52.05 ID:???
黄奎て銅雀台のお祝いの詞のとこで曹ヒに相談されてた人だよね?
669奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:15:22.04 ID:???
それ陳グン
670奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:22:44.76 ID:???
>>667
で、ageで尋ねるが、
貴殿はまだ曹沖暗殺の黒幕が司馬懿と思っているのかい?
671奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:23:44.07 ID:???
>>669
あぁそうなの!?
勘違いしてた
ありがとう
672奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 01:56:07.31 ID:SLgWlBEv
>>655
白をきる とは、知っていても知らないふりするっていう意味だ。
つまり、曹丕が白をきり通したってことは、本当は関与していたが
していないで通したということ。
これは言葉の意味から明白。
司馬懿は、曹植に罪をかぶせて曹操の判断を誤らせると言ってるが、
言い換えれば正しい判断すれば曹丕が黒だということになる。
そもそも、本当に曹丕が無関係なら、曹丕がそう言いつづければいいだけ。
切り抜けて、曹丕が司馬懿に会いに行ったとき、
司馬懿「丞相は常人ではないから、許しを乞えば気骨がないと思われる。最後まで否認
し続ければ大事なすものと思われる」曹丕が本当に無関係なら許しを乞うということ自体
ありえない。
少なくとも曹操と司馬懿は、曹丕が関与していたと思っている。
673奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 03:35:09.36 ID:???
>>672
シラをきったのは、黄奎との交わりについてだよ。
この点については事実に反することを言うのでシラをきるとなるのだ。
曹丕が黄奎と交わりがあったのは事実だが、疑いが深まるのを避けるべく、それはシラをきるようにと、司馬懿は取り急ぎの策を授けたのだ。

>>655もそう言ってるんだと思う。
俺みたいに細かく言わなくても、多くの人は>>655の文面だで充分にそう理解できる内容。
674奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 04:37:23.28 ID:???
オレも>>655に同意

本当に曹操を殺すつもりだったら、司馬懿にも相談せず最初から腹をくくってたと思う

冤罪で失脚&粛清されかねないから、かえってうろたえてしまった
しかも黄奎と交わりは大っぴらにできることではないし
675奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 05:23:03.38 ID:???
普通に見て、普通に理解できるドラマだろ。
サスペンスじゃないんだし。
676奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 07:20:09.66 ID:???
>>665
なかっちに「オナニーはネタだったの計」を授けたのは貴殿か
677奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 14:59:12.57 ID:???
この先、刑道栄みたいなオモシロキャラは出る?
678奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 15:55:10.75 ID:???
曹丕と黄奎のシラを切る云々のとこについて語り合ってくれてありがとう。
あの場面は理解力がないせいか実はよくわからなかったからスッキリした感。
ところで蛇に噛まれて死んだ末の弟は曹丕にやられたという理解でいいのだろうか?
それともただの事故?
679奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 16:26:04.64 ID:???
あれは荀ケの仕業
680奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 16:33:45.89 ID:???
ノースリーブの許?さんワイルドだったぜ
681奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 16:41:00.96 ID:NoOQi+rX
682奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 16:48:06.59 ID:???
>>585
>あのピョコって2本角が出てる杯

あの杯で飲んでる様子を、何かの映像で観たことがあるのですが
親指と人差し指で角をつまむようにして持ち
他の3本の指は伸ばしたまま左右から杯をはさむというか包み込むような感じで
両手で持って飲み干していたように思います。
683奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 17:22:08.57 ID:???
>>678
あの曹沖の死は、答えのないサスペンスで、多分事故だが曹丕あやし杉wという認識で良いと思うよ。
前スレの誰かが言ってた司馬懿が黒幕とかは深読みし過ぎだよ。
684奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 17:42:36.84 ID:???
なんで怪しい人物の中に司馬懿が入らないんだよ。
考えが浅すぎだな。
685奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:08:06.00 ID:???
それは、怪しい人物の中に許チョが入らないのと同じ理由だと思うよ。
686奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:13:06.51 ID:???
ドリフならバチョウから逃げるシーンだけで1時間余裕
687奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:18:26.47 ID:???
>>978
オレ個人の考えでは、心中も覚悟の曹丕の謀殺だと思う。
可愛がってたけどやむにやまれず殺した、みたいな

司馬懿黒幕はまずないと思うけどな、師父の辞退が目的としてはリスクが高すぎる


ところで張松ちょろいなw気持ちは分かるけど
688奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:19:13.63 ID:???
おっと>>678だった
689奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:31:49.12 ID:???
この時代の美人画もいいな。
張松って本でもあまり風采の上がらない人物だったっけ、
と思いながら川本喜八郎さんの人形写真集を見てみると、やはり。
そしてなんと!程cが人形ソックリだった!
一方で荀ケはえらい老け顔に作ってあった。
あーやっと戻ってきた。
やっぱり蜀サイドは健全で和む雰囲気があるな〜。
孔明、そこにいるだけで一服の清涼剤。
観ているだけで喜び^^
690奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:39:51.41 ID:???
678です。
>>683さん
>>687さん
ありがとうございました。
他にも勉強になったり笑わせてもらったりと、
このスレを楽しませてもらってます。
みんなで中国へ三国志ツアーなんか行ってみたら面白そうですね。
691奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:52:40.79 ID:BlO2KrcU
>>677
曹真くらいかな
692奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 19:57:52.24 ID:???
そりゃ西蜀が取れそうならみんなニヤニヤして歓迎するわな。
詐欺師劉備の本領発揮やで。
693奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 20:21:10.87 ID:???
程イクはもっと肝の座った奴だと思ってたのになぁ…
曹操にビクビクしとるやん。
694奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 20:48:21.31 ID:???
>>689
確かに魏と比べると蜀と呉サイドは見ていて安心感があるな。
695奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 21:29:50.40 ID:???
>>693
どうも赤壁後の敗走のときから程イクの表情が哀れっぽいw
きっとあの大敗と敗走経験によるトラウマではないか
696奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 21:38:36.44 ID:???
久しくお休みだったがやっと劉備がまた出てきた。
蜀びいきではあるが、魏や呉サイドの時だけでも、もちろん面白く見ている。
でもやっぱり蜀サイドが出てくると嬉しいなあ。

みんなそれぞれのお気に入りが出てこない時は寂しいね〜。
697奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:13:09.55 ID:???
>>675
そう思うんだけど、理解できてないやつがいるから不思議だよ
第61話のどこをどう見たら>>672(=>>653)のような解釈になるのか・・・

>少なくとも曹操と司馬懿は、曹丕が関与していたと思っている。

いや思ってないって・・・どうしてそうなっちゃうかなあ
ここまで言い切っちゃうなんて、もう頭悪すぎ読解力無さすぎだよww

「白をきる」という意味にやけにこだわるところからしても
こいつは木を見て森を見ずのタイプだな
698奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:24:24.74 ID:???
好きなら好っきとぉ〜
言えないこっこーろぉに〜
人はぁいーつもーくるーしむのぉ〜♪
699奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:42:23.81 ID:???
わたしはき〜っと〜しーあわせになっれ〜るーわ
あなたがいきてるかぎり〜♪
700奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:44:07.84 ID:???
人形劇の歌は小学生の時にみんなで歌ってたな
下手だよなってバカにしてw
701奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:49:21.93 ID:???
いい!
この歌はいいよ!
702奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 22:57:21.39 ID:???
細野晴臣か
懐かしいな
703奥さまは名無しさん:2012/06/27(水) 23:23:38.54 ID:???
にんにきにきにき、にんにきにきにき、ににんが曹〜操〜♪
704奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 00:15:07.93 ID:???
ピョコの者です
杯についていろんな説を知ることができました
ありがとうございます

改めてじっくり見たら角の部分は全然ヒゲにあたってなかった…
雀と言われれば横から見た感じは鳥っぽく見えるかも
なんにしても不思議な形だ
705奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 01:24:17.95 ID:???
>>704
ピョコさん、私もドラマで見たけど、
相手から酒を勧められるシーンで差し出された爵の
ピョコ部分を両手で摘むように持って受け取るシーンを見たことある。
706奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 02:33:48.18 ID:???
このドラマの曹丕は君主として及第点以上のレベルにあると思うよ。
乱世の英雄になるには足りないけどね。治世の君主としては素質あるタイプ。まあ史実どおりだが。

・有能な部下を信頼する
・自分の能力不足を認める
・能力不足を補うための根回しを欠かさない
・自分がするべき最低限以上の行動をわきまえている。
・非情さと誠実さを併せ持つ。

戦に弱い以外は合格でしょう。
707奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 11:40:23.86 ID:???
ときのかわは〜つづいてゆく〜〜
708奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 11:44:03.49 ID:???
>>707
エンディング良い曲だよなぁ
709奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 15:07:51.04 ID:???
そういえばこの音楽はあんまり良くないなあ
コテコテの中華音楽も困るけど・・・
坂本龍一に頼めばよかったのに
710奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 16:00:25.00 ID:???
STANDING ALONEは神曲
711奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 16:10:05.00 ID:???
ピロピロいってるBGMはちょっと笑う

赤壁あたりから見だしたから最初の方レンタルすることにした
呂布は長坂の趙雲みたいな無双シーンある?
712奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 16:19:05.81 ID:???
あそこまではないような
三兄弟と戦うシーンくらいかな
はじめのほうだから忘れたw
713奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 16:21:43.36 ID:???
武将二人対一人って卑怯じゃないの?
714奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 16:51:42.51 ID:???
715奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 17:06:58.80 ID:???
716奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 17:16:18.96 ID:???
う〜ん やっぱりCMのタイミングがビミョーだよな。
717奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 18:05:01.39 ID:???
劉備 : 森脇健児
718奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 18:29:06.42 ID:???
諸葛亮、?統、法正とか贅沢だが今の日本にはこのような頭脳明晰者というか政治家が必要だな
719奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 18:30:58.19 ID:???
>>715
普通にうめえ
720奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 18:40:18.50 ID:???
>>713
ウルトラマンでも仮面ライダーでも怪獣や宇宙人や改造人間が強いときは2人で戦うよ。
船隊シリーズなんか男女混成だけど、毎週5対1だよ。
721奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 19:09:50.64 ID:???
いいよなこのドラマ
ジャニーズがでないから
722奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 19:44:46.02 ID:???
これ見てると無性にコーエーの三国志がやりたくなるw

西蜀&漢中攻略後も法正・ホウ統が生きてればなあ
ホウ統なんか張飛とめっちゃ相性よさそうだし
723奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 19:57:09.97 ID:???
登場人物それぞれの言い分がどれもなるほどと思えて、
決断力が試されるなあと思った。
歯が抜けるまで服に噛みつくシーンは新鮮だったな。
関羽出るたび、麦城が近いんだよなと切なくなる。
その前にホウ統か。ホウ統て案外活躍の場が少なくて短命で気の毒な人だった印象。
演者がまた実にいい味を出しているだけに残念。
724奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 20:11:50.20 ID:???
えらく下がってるね
まあいいけど
725奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 20:14:45.32 ID:???
劉備<カチカチだな〜
徐庶<カチカチですな〜
これで××編のチュートリアルは終わりです。
徐庶<お疲れさま〜
726奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 21:01:52.53 ID:???
やっぱ三国志は劉備率いる蜀勢だな
ドラマでもみんなキャラが立っていて展開が楽しい

魏は曹操だけスーパースターで回りは怖がってばかり
呉は女性が活躍だけど、シュウユ以降男性陣はトホホだな
727奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 21:19:02.86 ID:???
ホウトウと張飛、孫乾と張飛
結構ウマが合ってるみたいだね
728奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 21:38:33.01 ID:???
サラリーマン的には張松って、気持ちよくわかるなぁ。
729奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 21:47:51.87 ID:???
>>710
いいよね、ナツカシス。
FENCE OF DEFFENCE だっけ。あれは赤壁までしかやらなかったんだよね。

中国版のこのドラマはまさにご当地的な感じで楽しめる。
730奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 22:08:24.55 ID:???
程cって荀ケと並びたつ曹操の参謀のはずなのに、
このドラマじゃ荀ケに全然及ばない描かれ方だな。
731奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 22:17:32.66 ID:???
程cって荀ケと並びたつ曹操の参謀のはずなのに、
俺の中でも荀ケに全然及ばないイメージだ。
732奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 22:34:21.62 ID:???
程cって荀ケと並びたつ曹操の参謀のはずらしいけど、
このドラマ観る限りやっぱ荀ケのが好き。
733奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 22:50:22.94 ID:???
程c「ぐぬぬ・・・」
734奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 22:56:38.90 ID:???
張松って間の抜けたような顔してるけど
しっかりしてるよな。
735奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 23:17:35.44 ID:???
ほうとうの中の人いいなぁw

ほかのチョイ役ででないかなw
736奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 23:26:55.01 ID:???
あの人いいよな
前歯が一本ないから「黒く塗ってんのかな」と思ったけど
本当に一本なかった
737奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 23:28:21.56 ID:???
張松ってもっとブスなハズじゃないか?
738奥さまは名無しさん:2012/06/28(木) 23:39:50.42 ID:???
写真でも残ってるのかw
739奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 00:00:01.01 ID:???
周瑜が死んだら呉は音沙汰なしだな。
やはり関羽を殺すとこまで出番なしか?
740奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 00:14:34.24 ID:???
ほんとの三国はこれからJ*’ー’)

741奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 01:28:55.81 ID:???
これ見ていたら、光栄の三国志やりたくなってしまって、とりあえずiPad版、ダウンロードしてしまった。
742奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 02:17:59.34 ID:???
葬式会場で待ってるよ
743奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 02:21:24.61 ID:???
これから馴染みのキャラがどんどん死んでいくんだな。
744奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 03:05:37.46 ID:izYSSVtw
>>736
コントメイクしてる上島竜平にしか見えない…
745奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 04:22:55.77 ID:???
魏・呉でやりたくなったのは蒼天が出てからだな>コーエー三国志
あれで両国の武将たちのイメージがだいぶとっつきやすくなった

まあ蜀の五虎将&伏龍、鳳雛のビジュアルイメージは
ほんとメジャーだけど
746奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 06:04:53.58 ID:???
4度目の北伐で諸葛亮の足を引っ張る李厳登場だが、
こんな壕と砦で防ぐことしか思いつかないような者を、劉備はなぜ信頼したのだろう?
馬謖については「口ほどには役に立たぬ。」と見抜いていたのに。
内政の仕事にはそれ相当の才があったのかね?
747奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 06:09:35.51 ID:???
李厳も劉表家臣の中では優秀だったんだろう
劉章家臣の中ではそれほどでもないだろうけど
748奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 06:10:47.52 ID:???
>>743
キャラいうな!
749奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 06:13:15.40 ID:???
>>746
派閥の長的な存在なんじゃないの?
こいつを重用せず無視しては他の文官達がまとまらないんだろう。
750奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 06:54:42.57 ID:???
ホウ統は誰かに似てるなーと考えていたが
バカボンのパパだった
751奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 07:54:32.37 ID:???
横山三国志でハマって、関羽が死んだらがっくりきてしまい、読む気が失せてしまった
その後2年くらい続きを読まなかったことを思い出す
このドラマは最後まで見られるかな〜
752奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 08:18:31.03 ID:???
人形劇三国志で次々に死んで行くのに耐性をつけられたので、横山三国志のように
劉備死後も細かく描かれるのは平気だった。
人形劇の頃は俺は蜀派だったが、横山の最終巻が出る頃には、曹操派になっていたので平気だった。
753奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 08:20:17.33 ID:???
これの演出家って絶対横山三国志読んでるな
キャラが漫画のに似ている
754482:2012/06/29(金) 08:22:16.47 ID:???
オレは張飛が死んだら泣く
755奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 08:46:40.94 ID:???
死んで悲しかったのは陳宮 ホウ統 魯粛 孫堅
喪失感があったのは曹操 劉備 周ユ
756奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 09:29:48.32 ID:3/0Jx3Lx
>>752
曹操派って意外と多いよね。
大人になると曹操の偉大さって言うのがわかってくるし。
757奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 11:00:29.77 ID:???
>>747
李厳はその才覚で劉表に重用され、劉表死後は曹操に下らず益州に逃れたんだけど
有能であることで劉璋にも重く用いられたよ。
で、劉備が益州を取ったあとは、劉備にも重く用いられている。
劉備が臨終の間際に後を託したのは孔明と李厳。
史実でこれだけ描かれてるから、多分極めて優秀だと思うんだ。

でも、その後にひどくいい加減な性格だけど、その才によって任用され続けたとも
書かれてるから、、、蜀にはそんな人間が多いよね。
758奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 11:16:02.69 ID:???
劉表と劉璋のとこで重用ってことは
平穏な国内で有能って感じだったんだろう。
759奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 11:17:20.99 ID:???
>>756
時間がたつにつれて蜀派→曹操派→蜀派→曹操派→蜀派→…みたいに
順番にお気に入りが変わっていく人って結構いるみたいだね。
呉派の人はどうなんだろう
760奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 11:36:48.68 ID:???
呉の個々は好きだな
陸遜とか

全体的に好きなのはギとショクだなー
761奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 14:41:02.99 ID:???
蜀は他の勢力にはまず収まりきらないだろうというかクセのある尖った奴らが劉備の人徳に惹かれて集まったという印象
762奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 15:01:34.84 ID:C8V8AAz0
皆ホウトウ先生のタヒに方に涙するであろう!

史実は知らないが…
763奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 15:38:51.16 ID:???
ホウトウさえ死ななければ劉備の天下だったのに
764奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 15:56:18.56 ID:???
天命があればそうした関羽、張飛、ホウ統、法正といった重臣が次々と死んだりはしない。
劉備の天命は全くゼロかマイナスといっても良いくらいであろう。
そんな資質なのに、不屈の精神でよくぞあそこまでやったという存在だな。
765奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 17:17:15.18 ID:???
喧嘩してる
766奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 17:43:26.57 ID:???
趙雲かっこいいなぁ。なんでもっと人気でないんだろう。
767奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 18:08:32.07 ID:???
魯粛も病んでたな

演義では孔明に振り回されるだけの小物だったが、このドラマではしっかり描いてくれてるし
最後の大仕事が楽しみでもあり、切なくもあり
768奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:34:08.28 ID:???
このドラマの呂蒙が狂い死ぬのはちょっと可哀想。
769奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:45:20.15 ID:???
>>767
横山趙雲がドカベンだから
770奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:53:21.89 ID:???
呉の連中は出てくる人が病気ばっかり。

そして趙雲はセイコウの剣。
えらくこの剣押してるな。
いままで自分はあまり見聞きしたことはないんだが・・・・・
771奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:55:13.40 ID:???
ホウ統と魏延、なんかお似合い。
しかし剣舞て・・・確かに別の意味で盛り上がったわな。
項羽と劉邦てよく知らないけど、「鴻門の会」は学校の教科書で習ったから覚えてた。
四面楚歌の「虞(ぐ)や虞や汝を如何せん」とか、項羽と劉邦にも印象に残る場面があるよね。

こんなふうに中国の歴史で魅力ある時代って三国以降にもあるんだろか。
三国時代にこれだけ魅力的な人物が集中して現れてしまったということか?
いや、私が知らないだけだろな。

今日の魯粛はなぜか木村多江に見えた。
ああ周瑜逝き、魯粛もまた病に倒れ、呉サイドを観る楽しみが減っていく。
呂蒙かっこいいけど関羽の仇だし。
阿斗なんて母ちゃんと一緒に連れて帰ってもらえばよかったのにぃ。
孔明に散々苦労かけるくせに〜。
今日の孔明は今日もカッコよかった。
老けメーキャップになってもカッコいければいいなあと思った。
772奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 20:33:35.32 ID:???
日本で時代劇といえば室町時代じゃなくて江戸時代。
向こうでは明がそれに当てはまるらしい。

結構面白いのやってそうだが、ワシらから見れば
三国時代が一番w

明の始祖は、信長と秀吉と家康を足して3で割らずに
そのままという人物だが、天下取ったあとがスターリンも真っ青だからなぁ(´・ω・`)

773奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 20:46:54.98 ID:???
>>772
明王朝は漢民族の最後の王朝だからね。それで漢族は思い入れもつよいんだろう。
それとは対照的に清の末期の西大后なんて、映画とかドラマ作る時に女優のなり手がない
くらい嫌われている。
774奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 20:53:56.74 ID:???
>>769
芳川英治版だと、いつも大活躍しているんだけどな。
横山三国志の影響は大きいんだな。
775奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 21:12:51.80 ID:???
>>773
だから田中が西大后やったのか。
いや、うりふたつだったが・・・・・

776奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 21:24:53.46 ID:???
周瑜死ぬとき、なんで小喬いなかったの?
赤壁のときに「もう二度と顔を見せるな」って言われたから?離縁した訳じゃないよね?
777奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 21:40:08.78 ID:???
百年の人生も 一瞬の輝き〜♪
半世紀も保たなかった時代なんだよね。
だけどこんなにも熱く愛おしい。
778奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 21:43:02.11 ID:???
96年だから半世紀は超えている
779奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 21:58:48.05 ID:???
お、上がってる
780奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 22:36:29.58 ID:???
>>730
から
>>733
オモロイやないか
781奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 22:46:28.59 ID:???
劉備てイイ子チャンぶるよな
仁の人てのは確かなんだろうが
782奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 23:26:29.57 ID:???
>>771
>こんなふうに中国の歴史で魅力ある時代って三国以降にもあるんだろか。
三国時代にこれだけ魅力的な人物が集中して現れてしまったということか?


三国時代にはとても及ばないが、陏末から玄武門の変での李成民(太宗)即位までの唐建国最初期は、
それなりの人物達が群雄割拠してて軍記物語としてもおもしろいと思うよ。

五胡十六国時代だとか五代十国時代なんぞもっと複雑に分裂してたが、いろいろ資料を見ても、正直なとこ頭がついていけず、よくわからん。
783奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 23:33:38.45 ID:???
ホウ統と法正の絡みで笑った
やっぱこの2人はキャラ的にもおいしい
784奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 00:00:13.39 ID:???
まさか日本16世紀と三国志を対比するおバカが未だに存在しているとは

明は意外と栄華を誇っていますよ
ヌルハチは角度が切れるという存在なのですが
785奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 00:39:28.12 ID:???
>>771
> 今日の魯粛はなぜか木村多江に見えた。

ワロタ
あと馬岱は勇敢な木梨憲武だな
786奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 02:14:12.72 ID:dPOsc1BO
もうええってw
こいつらゲーム開発連中が知識を集めているだけのしょぼいのが質問してんだから
もうやめろよ
こいつらに答えるのはw
787奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 04:37:49.71 ID:???
>>769
完璧すぎるからじゃ?

雲翼のような明確な欠点がない。
しかも、蜀でのんびり隠居したし
788482:2012/06/30(土) 08:33:57.91 ID:???
今回よかったー

>>783
ホウトウ、ホウセイの謀臣コンビよかったねぇ
マキャベリコンビと呼ばせてもらうw
法正は実際あんな人だったらしいけど、
横山三国志とかではああいうの描かれてなかったと思うし、面白かった。
ギエンもシブくていいわ
789奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 08:59:32.10 ID:???
>>787
のんびり隠居って老年になっても孔明にコキ使われてただろ
790奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 09:04:56.69 ID:???
>>784
ヌルハチは角度が切れるという存在なのですが

これはどーいった誤変換?
791奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 11:21:07.45 ID:???
>>773
漢民族じゃないすよ。
元と同じで、異民族の王朝。
だから満州族のハゲを強制させられたんだよー><
あんな気持ち悪いヘアスタイルないわ!
孔明がラーメンマンヘアになるんだぞ!
異民族に侵略されるとはそういうことだ!!
792791:2012/06/30(土) 11:21:50.28 ID:???
あ、ごめん。清と見間違ってたw

793奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 12:06:30.14 ID:???
?とうの吹き替えもイイな。
あのゲスっぽい声が顔とみょーにあってるw
794奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 12:43:33.22 ID:???
>元と同じで、異民族の王朝。
異民族の王朝ってなんだよw
漢人が牛耳っている発想の幼稚な東ア史とかゲーム脳は(#゚Д゚)ダマレ!!
795奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 13:23:37.51 ID:???
>>791
ん?
君が言ってるのは清だろ?
796奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 13:25:58.60 ID:???
あ、>>792で気付いてたのね!
797奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 14:33:32.03 ID:???
趙雲、女性に優しいね
798奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 14:39:39.10 ID:???
度々女性陣の話出てくるけど今見直してたら曹夫人は地味に美人だと思った
799奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 17:02:20.57 ID:???
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/30(土) 07:10:11.85 ID:qUAMirT8O
諸葛亮ラップを聞きなよ少々

三回頼まれようやく上京
身分はガンガンズンズングイグイ上昇

いつのまにかなったぜ丞相

合戦すればもちろん常勝
おれがいるだけで戦々恐々

下手な芝居でシバイも逃走

だけどいるんだライバルホウトウ

エビバディセイ ホーォ

800奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 18:19:49.96 ID:???
小沢一郎という超強力な磁石が出て行くと、「我こそは一番なり!」と
器の小さい烏合の衆がそれぞれ磁場を強め、磁気が著しく乱れます。
党内戦国時代に突入します。

仙谷由人・前原誠司・野田佳彦・岡田克也・安住淳・菅直人・玄葉光一郎・・・
皆野心が強く、反小沢で超強力な磁場に対抗していましたが、それが無くなると、
所詮は帯に短し襷に長しの小大名であり、新たな党内権力闘争の火蓋が切って落とされます。
一応は与党という求心力が有るには有りますが、小沢一郎が抜けると、
非常に不安定な求心力となり、精々持って年末迄でしょう。
801奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 20:34:27.01 ID:???
曹操や劉備なんてのは中華じゃスターなんだろけど
合間見えないでも各々だけで劇が成り立ってるもの

大河じゃメイン級役者ばかり絡んでもちっとも面白くない
義朝が20話くらいソロで関東征伐の話したって詰まらないだろうがなw
802801:2012/06/30(土) 20:35:25.36 ID:???
>>800
てめぇ 書き込んだスレ間違ったと思ったじゃねぇか!w
803奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 22:51:11.39 ID:???
>>793
そうであるな♥(あの声で)
804奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 23:34:09.44 ID:???
DVD借りてきた
チョウセンあんまかわいくないな
小喬と孫権妹の方がかわいい
805奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 00:13:23.89 ID:???
>>789
隠居してたのに人がいないからと呼び出されただけ
806奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 06:00:09.55 ID:???
映画のKAN-WOOってどうですか?
807奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 11:51:54.52 ID:???
>>804
この貂蝉は千秋にしか見えん…。
808奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 12:56:25.66 ID:???
このドラマの一番の見所って個人的には夷陵の戦いだと思ってるから
あともうちょっとで放送なのはうれしい
809奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 13:20:17.87 ID:???
自分も夷陵を楽しみにしてる

ストーリー分かってるのに面白く思うし緊張感がある
董卓の辺りとかドキドキする
810奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 15:20:42.05 ID:???
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―
811奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 16:20:56.74 ID:???
呉はこれから陸遜がメイン?
でもまだ出てきてないよね?
812奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 18:57:29.61 ID:???
>>810
こないだまで深夜でアニメ版やってたじゃん
超ツマラナかったががが
813奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 19:34:33.01 ID:???
夷陵の戦いって何か暗くて好きじゃないな。
開戦理由にしてもだまし討ちから始まってるでしょ。赤壁かや官渡みたいなすがすがしさがなくて嫌だわ。
814奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 20:33:50.65 ID:???
みんな最後は真っ白になるな
815奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 21:14:15.81 ID:???
>>803
妙にウケた
816奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 21:39:47.95 ID:???
開戦のきっかけ&目的が怨恨だから、雰囲気が陰惨になるのはしょうがないよな>夷陵

どちらにとっても不幸な戦だった・・・
関羽にホウ統か法正がついてれば、呉につけこまれることもなかったろうに
817奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 22:20:38.15 ID:???
関羽に張飛、そして呂布も、どんな「もし」を加えても、
結局似たような死に方しそうに思う。
818奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:03:24.88 ID:???
もし許攸があのタイミングで裏切らなかったら、曹操はどうなってたかな
819奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:16:05.34 ID:???
たられば言い出したらきりないよ
陳宮が助けなかったらとか、狩りの時に関羽が切っていたらとかいろいろ出てくる
820奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:21:09.26 ID:???
関羽のヒゲはなんで一人だけあんなに長いんだろう。
戦の最中に邪魔じゃないのかな。
821奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:21:43.53 ID:???
やらせCMうざい
女優○○とか左目がどうとか
小さい字で「あくまで個人の感想とか」
822奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:28:03.39 ID:???
三国志Three KingdomsサウンドトラックCD出してくれ
823奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:45:03.57 ID:???
>>821
録画してCMスキップする能力もないの?
824奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:47:35.46 ID:???
関羽のヒゲよりも馬超とか西涼の皆さんの方が気になる
ロン毛でバサバサして戦中邪魔だよ絶対
825奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 00:57:31.51 ID:???
てか関羽のストーレートな髪がうらやましい
826奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 02:01:06.40 ID:???
西涼勢は羌族が背景にあったりするから、野蛮人的なビジュアル表現としてザンバラ髪にしてるのかね?
827奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 02:43:55.45 ID:???
>>826
基本、君主論を語って中原の覇者は政治と教養ですよ
ゲーム脳が戦いのキャライメージにするからそのように見えるだけww
828奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 03:20:22.70 ID:???
また
829奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 05:43:58.42 ID:???
>>827
ん?よくわからん。
君主論がなんだって?
ゲームがどうしたの?
不特定の人が見る掲示板なんだから、思い付いた言葉を羅列するだけでなく、
誰が読んでも論じたいことがわかる文章で書き込みましょう。
830奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 06:16:26.29 ID:???
>>821
スポンサー様のおかげで貧乏人は無料BSで観ることができるのですよ

でもダンカンの不快な面を起用する意味がわからん
831奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 06:23:06.83 ID:???
金を払ってまで見るほどのものじゃねぇなw
832奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 10:27:17.85 ID:???
CMはいいとしてドラマとCMで音量違うのは勘弁して欲しい。
ジジババ向けに音量上げてるんだけど。
833奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 11:08:46.72 ID:???
そんでカァ〜!とかCM入ると音デカくてビクッとするよねw
台詞が重要だから聞き逃したくないしね
834奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 11:25:23.76 ID:???
そして夏樹とかリンダが出てきて改造人間ショー
835奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 12:24:05.05 ID:???
ただカプシエイトのCMはちょっと気になってる
最近脾肉がダブつきまくってなぁ
836奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 12:41:47.96 ID:???
録画でCM飛ばして観れ!で解決なんだから、スレチ。
以後CMネタ禁止。
837奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 14:18:54.51 ID:???
>>836
BSのCMなんざ中々見られるものじゃねーんだからいいだろw
お前がココくんなw
838482:2012/07/02(月) 14:35:09.82 ID:???
録画予約してたら今日は「落鳳坡」になってたなぁ
ホウトウ、もう死んじゃうのか・・・
いいキャラだったから、もう少し見たかったぜ
839奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 16:10:02.77 ID:???
関羽って顔が赤いけど肝臓悪いん?
840奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 17:55:15.50 ID:???
ホウトウ!!!!
841奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 17:58:12.70 ID:???
ホートー死によった><
842奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 17:58:42.58 ID:???
>829
いやいやあなたから思う存分に君主論を語って下さい
どこにでもいるんだよな仕切り屋って(゚Д゚)ウゼェェェ
843奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 17:59:39.30 ID:???
ホウトウを返してーーーーー!
844奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 18:33:43.80 ID:???
>>839
あいつはツンデレなんだよ
845奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 18:56:23.98 ID:???
劉備に踏ん切りをつけさせるための捨石になったって解釈になったんだね<ホウトウの死

まあそのおかげで大義名分がたち、蜀の支配もスムーズに進んだんだろうけど
代償が釣り合ったかどうか・・・


それにしてもこのドラマの関羽・・・好人物なのは百も承知だが失敗フラグびんびんだな;
関羽は手元で大将軍にして、荊州担当は趙雲の方が良かったんじゃ?
846奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 19:13:43.17 ID:???
立場的に関羽のほうが上だからなぁ。
趙雲が荊州だと関羽が怒るんじゃ。

あと孔明的に趙雲のほうが使い勝手いいから。
847奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 19:15:04.93 ID:???
4日と5日に68話の予約が入ってるな
848奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 19:33:15.17 ID:???
このドラマのホウ統は最初から最期まで良かった。
ホウ統の描き方が実に良かった。
孔明を嫉視することもなく、すすんで落鳳坡に赴き、
いい死に場所だと豪語する。
軍師を還せと叫ぶ劉備にも吐胸を突かれた。
呉で盛大に無銭飲食して戻ってからの劉備はキリッとしてなかなかよろし。

それと、今日の張飛はかっこ良かった。
利かん気の三男坊、
机をひっくり返して孔明をいじめたこともある乱暴者だが、
出るとこ出るとやはり頼もしい。
張飛が一騎打ちするとこ初めて観たけど、かっこええやんか〜。
馬超、得意の空中回転を今日も見せてくれました。
張飛なんか馬のたてがみつかんで持ち上げるんやけんね〜。
ええ勝負やでほんま。
そうそう、誰かも書いてたように思うけど、
このドラマの張飛はお茶目ぶりもさることながら、
お目々のクリッとした、なかなかかわいらしい顔してますね。
849奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 19:45:39.93 ID:???
合掌
850奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 19:54:45.67 ID:???
ですよさん。
羅列は検索し易いようにですよね。
これからも御願いします。
851奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:06:18.71 ID:???
関羽の首もあんなふうに届くんだろな
852奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:13:30.94 ID:???
張飛「馬なんか最初からいらんかったんや!」
853奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:26:19.59 ID:???
>>847
4日はビーチバレー男子…になってるな
854奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:31:42.55 ID:???
ホウトウの死ぬのも綺麗にかかれてたね。
三味線弾いて張松陥れたのも自分だし
死ねば蜀攻めの大義名分も立つし。

馬超は許チョと張飛ぐらいが出番だからいい扱いだ。
855奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:43:06.22 ID:???
鳳統の出番少なかったが、見ごたえはあったな

856奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:27:39.76 ID:???
>>853
男子のビーチバレーって、誰が得
って思っていたら、2丁目の人が
857奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:45:47.47 ID:???
ほうとう。・゚・(ノД`)・
張飛いいなぁ・・が
あんな最後だもんなorz

改変するとしたら
イリョウの戦いで劉備を逃がすため奮戦するも・・・
858奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 23:24:31.11 ID:A0qIW7n/
日本のパクリ
@後漢朝が振袖の袖割りというのが出ている
A孫堅の片腕模様に八咫烏が入っている
B騎馬軍が五具足か三具足だ
859奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 23:59:11.36 ID:???
どうでもいいけど三足烏って、中国で太陽の化身じゃねーの?
860奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:21:45.24 ID:???
>>845
五虎将軍ってのは演義の中の架空の話で、趙雲の位は本当は、関羽、張飛には遠く及ばず
なんと後から帰順した馬超、黄忠どころか、上から数えて20番目ぐらい。
よって、荊州を趙雲に任せるわけにはいかなかった。
861奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:37:03.21 ID:???
>>860
諸葛亮のオキニだから許してやれ
862奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:44:33.88 ID:???
諸葛亮的にも官位は低いほうが便利屋として使いやすかったのかも。
なにかと頼まれごと多いしw
863奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:46:02.47 ID:???
なんで趙雲の位はそんなに下なの?劉備の親衛隊長ってこと?
864奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:48:59.75 ID:???
あれから色々聞いたけど、話す奴全て言う事に、離党組はとんでもない素人集団で
小澤一郎もまさかここまで酷い連中だとは思わなかったらしいよ。
不備のある書類にしたって、離党って意味すら判って無いのがいるんだとさ。
これで消費税増税をぶっ壊せるかって聞かれたら間違いなくNOだわ。
それと山田の野郎って声も聞いた・・・大物気取りの小物以下めって事さ。
小澤一郎の名前でどれだけ良い思いしやがったって処だなあ。
山岡と比べて、山岡の方がまだましだって声も出るんじゃあお終いだろ?

結局な、小澤一郎をみんな恐れて、話もろくにして来なかったツケが大爆発したって事だ。
小澤と話をした連中は足元を見て逃げやがった。
金も無い、人望も無い、しかも松本龍を見れば判る通り頼りの同和は逃げちゃった・・・
偶然かどうか知らないが総連のビルは差し押さえ・・・小澤先生なにやってんですかってな状態だ。
いろんな柵があって小澤と一蓮托生組は仕方ねえが、それ以外で政治を動かそうなんてのはいねえって事だ。
鳩山の処分どうするんだろうね・・・何て言うか、素人政治の怖さを知ったよ。
こんな事は初めてだ。

金丸信が捕まる前の状態に似てきたし、政治に絶対は無いからこの逆境を跳ね返すかもしれんが
言える事は小澤一郎に一国を任せられる技量度量は無いって事だ。
慌てて岩手行って言い訳行脚して、で頼れるのは達増だけですか?って皮肉言われたんだとよ。
有田この電球ハゲ!ラッキョウ頭!!しゃれた事の一つでも言ってみろ!!
俺は怒ってるんじゃなくて呆れてるんだ・・・消費税増税を撤回させるには小澤の力しか無いと思った。
買被り過ぎたって事だな・・・
865奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:54:07.60 ID:???
>諸葛亮的にも官位は低いほうが便利屋として使いやすかったのかも。
んなことはない。趙雲に関してはないよ
866奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:57:44.18 ID:???
縁側徐々に復帰w
867奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:57:50.33 ID:???
小沢は現代の項羽ですな
一人では強いが人が育てられない
チームでの活動が出来ない
政権交代時の論功行賞で菅を村八分にしたことが、財務官僚が付け入る隙を作ったし
右腕となる人材や後継者の育成ができなかったためにここまで堕ちた

政局は見れるが政権が見れない
そんな感じ
868奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 01:04:44.81 ID:???
なんかよく分からんが項羽が小沢ってか?
少しばかり通院を増やした方がいいかと
869奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 01:06:18.36 ID:???
縁側どうしちゃったのかな
870奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 01:51:55.56 ID:???
>>864
>消費税増税を撤回させるには小澤の力しか無いと思った。
 ↑
え?マジそんなこと思ってたの?
間抜けと言われても仕方ないね。
まあ、今回やっとそれが自分でわかったみたいだから前進したな。
871奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 02:34:08.19 ID:HEZ/PPGU
>>870

オマエはキモチ悪いから消えれよバカ
872奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 02:57:09.37 ID:HEZ/PPGU
くだらん
873奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 04:55:59.26 ID:???
>>871
スレチ投稿で荒らしに来たら、逆に不快な思いさせられてマジ切れしまったみたいだね。
なんか間抜けのスパイラルに陥ってない?
ダイジョウブ?
874奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 08:00:57.68 ID:???
これでも見て和んでつかーさい。
http://img2.pconline.com.cn/pconline/1006/01/2136989_sanguo.jpg
875奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 08:25:13.12 ID:???
なんすかこれはw
876482:2012/07/03(火) 08:46:41.95 ID:???
>>863
あくまで個人的な考えだが・・・
趙雲ってのは史実が事実より盛られてる人なんだと思うね。
物語の中で活躍は盛ってるけど、地位や身分まで偽るわけにはいかないから、
活躍してる割に身分が低いってアンバランスなことになってるんじゃないかな?
でも、オレは事実に興味はない。
自分が好きなのは今日伝えられてる三国志だから、
そんな趙雲も大好きだ。

張飛と馬超の一騎打ちよかったなぁ
三国志の一騎打ちの中でも屈指の名勝負だからなぁ
877奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 10:17:18.59 ID:???
ホウトウ、顔はイマイチだけど性格が可愛いかったな
孔明が上手くつきあえてないチョウさんともカンさんとも仲良くできていたみたいだし
孔明は軽い気持ちで一緒に酒が飲めないか武将と仲良くできないんだろうな
意味が無い時間を一緒に過ごすのって大切
878奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 10:44:03.28 ID:???
>>876
史実と事実、同じだと思うが
879奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 10:45:50.53 ID:???
このドラマ、多少のクセはあるものの美形が多いな
不細工なのも相当に多い
スキっ歯の俳優とか日本にはいないんじゃないかと思う
880奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 10:55:23.79 ID:???
ホウトウ見てジャッキーチェンのお師匠思い出した
881482:2012/07/03(火) 11:03:36.17 ID:???
>>878
いや、違うと思うよ。
ややこしいけど、オレが言った事実とは過去に何があったかという真実。
史実にも誤りがあることがあり、真実とは必ずしも一致しないでしょ?
古い時代の歴史は、伝説とか伝承とかを多分に含むし。
でも、前にも言った通り、事実・真実には興味ない。
そんなことわからんし。それに正史より演義好きだしw
882奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 11:14:21.86 ID:???
>>881
少し判る、事実がどうとかってそこはどーでもよくって
歴史モノでも定型フィクションとして楽しみたい
ありえねーこと大歓迎。でも本当っぽさは大事
本当っぽさがあるか現実と照らしての考察予想が楽しめる
このドラマは役キャラがはっきりして味があるのと
人間としての駆け引きの妙技、人心の機微が見えるのが楽しい
883482:2012/07/03(火) 11:27:50.51 ID:???
>>882
そうそう、それそれ。
趙雲が劉禅を救いに単騎で大軍に突っ込むとかあり得ないんだけど、
オレはそんな趙雲に熱くなるんだわ。
三兄弟の方がもっと好きなんだけどね。
今作では断然張飛だわw
884奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 11:43:17.24 ID:???
>>881
つまり史実は多くの人に支持されてる通説ってとこか
885奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 11:45:15.77 ID:???
ホウトウが死んだ後の
ショクを攻めるぞー!の劉備がカッコ良かった
886奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 12:16:07.16 ID:???
そういやその時の劉備の剣がなんか妙だったな。
なんかハサミみたいに2本に見えたが。
887奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 12:17:15.37 ID:???
劉備って時々優柔不断に見えて殴りたくなる
がんばってるときはカッコイイけど迷ってるときって鬱陶しい表情するな
888奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 12:34:41.48 ID:???
>>886 雌雄一対の剣、双剣だから2本ってこと
889奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 14:01:52.89 ID:???
真っ赤になって言葉の定義まで変えているのがいるな
って構って見るテスト
890奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 14:25:51.30 ID:???
>>887
張飛が「俺が行く」って言った時に「お前は行くな」と言った時の顔が好き
891奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 14:28:08.41 ID:???
>888
なるほど。
なんか扱いにくそうな剣だな。
大将だから見せ剣みたいなもんだろうが。
892奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 15:17:55.00 ID:???
>>891
本作の玄徳は剣豪
自称、とりえがないが剣だけは自信満々
893奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 17:13:19.41 ID:???
正史でも劉備はそこそこの武人として書かれてるよね。

黄巾の乱の時なんか、関羽や張飛と共にその残党をぶち殺して回ってたから、
曹操や孫権に比べて若い頃は武闘派だったと思うよ。
894奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 17:30:37.89 ID:???
後漢の創始者である劉秀も最前線で自ら剣を奮って戦い、周りのものに諌められたとある。
演義においては劉備は呂布にも挑んだんだし、剣豪でおかしくないだろうね。
史実においても元々大した身分でもないし、寡兵を率いる中、自らも剣を持ち戦っていたんじゃないかな。
895奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 17:34:02.20 ID:???
>>893
曹操は武闘派のやんちゃな人だと思っていたんだが
史実的にはそうでもなかったのか?
結構きわどいとこに飛び込んでいったりしてたと思うんだが
896奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 17:35:41.82 ID:???
ここから、1・2年くらいが蜀の全盛期。

それからは、下り坂だな。ほうとうも法正も死んで軍師らしい軍師がいなくなる。
897奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 18:44:30.94 ID:???
死せるホウ統、生ける黄権を帰順させるか

劉備も覚醒させたし、なんか本当にもったいないな・・・
遺体を回収できなかったってのが、また切ない


あと天よ、去りゆく孔明がホウ統にちょっとヤキモチを焼いているのでは?と思ってしまった私を許したまえ
898奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 19:15:31.55 ID:???
厳願帰順の場面と張任が孔明に殺される場面無かったなー。
張任はともかく、厳願出てこないと今後の黄忠とのからみはどうなるのだ。

>>895
武闘派と言う言葉が悪かったかな。
曹操も広義の武闘派で間違いないんだけど、剣を取って自ら戦うと言うより
部隊なり軍を指揮して戦ってきたよね。
一方の劉備は、自分の剣で相手をやっつけてきた文字通りの武闘派。
見る人が見ればその志は高くても、無頼漢って言った方がいいかもしれない。
(ごく若い頃のみね。)
899奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 19:26:57.64 ID:???
曹操は太鼓の達人
900奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 20:15:33.77 ID:???
そうだったのか。曹操と勝負したいな。オクラハマ辺りで
901奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 20:33:39.51 ID:???
このドラマのホウ統はいい味出してるな
死んでもその影響力ある演出は憎いわ
黄権に託すあの手紙の内容は感動的
黄忠を説得する場面より何倍も感動したよ
孔明よりホウ統の方がこの三国志では上手く演出されてる
902奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 20:36:27.79 ID:???
駆け足になってきたね
68話215年〜魯粛(´;ω;`)
70話〜83話219年〜223年 関羽曹操張飛黄忠劉備(´;ω;`)
84話〜94話227年〜234年 馬謖趙雲孔明魏延(´;ω;`)
最終話
903奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 20:57:34.31 ID:???
今日は最後まで劉璋に仕えてた人が良かったな。
黄権だったっけ。
あの人がいたから蜀は保ってたわけだ。
張松の取った行動もわかるけど、
どんなにダメ主君でも最後まで見捨てない、
あの忠義心はやはり美しい。
嗚呼、孔明然り。
魏蜀呉の三国は建国から滅亡までがあっという間だが、
なんと密度の濃い時代だったことか。
この時代に四百年前の偉人の話をする劉備と孔明。
司馬遷の『史記』が三国志の前なんだから中国の歴史はほんとすごい。
904奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 21:28:27.69 ID:???
49年後の263年成都開城・・・

馬岱後半はちゃんと鎧兜姿なのか
905奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 21:39:52.83 ID:???
馬超が攻めて来て劉備に降ったと知った時の劉璋の「ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン」ワロタ
906奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 21:44:08.73 ID:???
いわゆる昏倒したってやつですな。
907奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 21:53:07.41 ID:???
BSフジ 毎週月曜〜金曜 17:00〜17:55

中国で放映が始まるや、視聴率ランキングを独走し続けた大河ドラマ
『三国志Three Kingdoms』が全話放送決定!

プロジェクト発足から脚本完成までに4年、撮影と編集に2年の歳月を費やし、
総製作費は中国ドラマ史上最高となる25億円にのぼったという超大作だ!
兵士15万人、馬1万頭、中国ドラマの常識を覆す!
 
このドラマを撮るにあたり、ロケ地の提供、審査の緩和など、国家からの手厚サポートに加え、
延べ15万人を超えるエキストラの多くは人民解放軍の現役兵士を起用している。
また、リアルな肉弾戦に、『ロード・オブ・ザ・リング』を手がけたスタッフによる
特殊効果を加え、歴史的な大戦を驚異の映像で描く。
908奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 22:03:48.39 ID:???
>>903
駄目君主につかえる美学というより
環境の悪さにぐちらず
誠意を持って最後までやりぬく美学だよな
いつも最善を目指す人は美しい
909奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 22:33:31.12 ID:???
今日は嬉しい。遂に劉備が蜀をとった。
関羽が遠く離れた地からこの知らせを聞いて、どんなに感無量か
なーんていうシーンも予想してたのだが、案外あっさり描かれてたなw
さすが、このドラマらしいわw

910奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 22:34:24.65 ID:???
>>876
説明有難う。
>でも、オレは事実に興味はない。
 自分が好きなのは今日伝えられてる三国志だから、
 そんな趙雲も大好きだ。

これ分かるわ。日本史にも三国志にも贔屓の人物がいるのだが、
史料で伝えられてることも、また実際はどんなだったかという事実にも
自分は興味あるが、でも結局のところは史実であろうが伝説であろうが
語り継がれてるその人物像が大好きなんだな。
そしてまた、史実や伝説から色々想像を巡らせるのが歴史の面白さなんだよなあ。
911奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 22:41:27.46 ID:???
>環境の悪さにぐちらず
>誠意を持って最後までやりぬく美学
>いつも最善を目指す人は美しい

なるほど
日ごろの自分をちと反省・・・・・
912奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 23:34:52.52 ID:???
佳境tn
913奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 23:36:23.69 ID:???
「狡兎死して走狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵る」
この格言が好きだなあ
まさに今の劉備かな
914奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 00:29:39.13 ID:???
昔は史記って作り話ばかりだと思われていた時もあったからね。
その後の正史はそれを編纂した後の王朝に都合の良いようになっていたし。
どこまでが事実で、どこからが創作かなんてなかなか難しいところ。
じゃ逆に創作として三国志を楽しんじゃおう、っていうのもアリ。
915奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 00:32:50.66 ID:???
なんでその故事成語が好きなんだ
哀しいじゃないかリストラ要員みたいで
つうか、なんでそれが今の劉備なの??
916奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 00:33:38.21 ID:???
>>915>>913にです
917奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 00:48:10.88 ID:???
やっと仕事終わって帰ってきて、録画さっき見終わった
今日はすげー面白かった
劉備が君主らしくなってきたなー

>>887
そこもまたいいんだよ
918奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 00:51:19.05 ID:???
>916よ御免
ああ悪い間違った
「起ちて厠に至り、脾の裏に肉の生ずるを見て、愕然として流涕す」
ヽ(´o`;だった
919奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:00:12.68 ID:???
>>918
さらに突っ込んで悪いが、何故それが今の劉備なのだ?
それは劉表のとこに身を寄せてるときの劉備のことだよ
920奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:08:09.47 ID:???
蜀犬吠日だから許してやれ
921奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:20:00.90 ID:???
>919
(*∠_*) ダカラドーシタwwwwww
922奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:26:22.52 ID:+gxkyGhe
ホウトウの手紙で泣けた…
ウィキだと享年35位だったはずだけど…
923奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:34:00.80 ID:uUJuCYim
絵文字うざいよ
924奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:40:27.79 ID:???
>923
オマエ俺に喧嘩売ってんの?
だったらオメエが次スレ立てろや
925奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 01:48:41.07 ID:uUJuCYim
>924
うざいやつ
小便して寝ろ
あ、昼夜逆転のニートか
じゃ一人で遊んでろ
俺は寝る
926奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 02:08:25.11 ID:???
>>879
美形は香港台湾産、スキッ歯は大陸産。
中国は最近まで土人の国だったから乱杭歯の俳優多いよ。
927奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 02:24:02.90 ID:???
858だけどさ
大きな釣り針を呈したんだけど
不評だったのかな
928奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 05:14:53.55 ID:jt101qDU
魯粛と孫権の絡みが良い

最後の魯粛頑張れ
929482:2012/07/04(水) 08:37:05.29 ID:???
今日はビーチバレーかぁ
帰宅してからの最大の楽しみがないぜw

>>898
厳願は出ないんじゃね?ビジクとかも出てないよね。
まぁ、ドラマではある程度端折られるのは仕方ないよね。

>>902
ここから大物続々死んじゃうもんねぇ
華佗とか左慈とか出るのかな?今作ではどう描かれるか楽しみだ。
930奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 09:23:47.28 ID:???
9歳の時の孫権、かわいいけど賢すぎてウザイw
そして血を飲まされる王允が気の毒…
最初の方も面白いなー
931奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 12:58:05.58 ID:???
>>929
ビーチバレーって、男子かよ!
932奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 14:21:11.19 ID:???
コーエーテクモの三国志がやりたくなるドラマだ。
荊州南部や漢中のザコ太守やその軍師を扱ったり、
黄権や楊松といったモブまでしっかりと弄るという
マニアも大満足の出来。さすが本場中国です。
>>898
自分も蜀攻略のメインは 張仁 雷同 の2強とのバトルをメインにするものと思って居ました。
933奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 14:32:49.13 ID:???
GyaOという動画配信サイトでは、三国志TKの一部の回が、
無料で配信されています。
http://gyao.yahoo.co.jp/selection/1683495/10/
934奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 15:27:07.53 ID:???
賢いけどちょっとこ狡い許攸が気になる。
935奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 15:33:05.07 ID:NUUXXYoG
>>930
孫子兵法大伝で、孫武の息子役だった。
936奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 15:39:49.79 ID:???
男子のビーチバレーなんてあっちゃいけないとは言わないが、
放送はタブーのものだろう。
937奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 15:46:57.95 ID:???
男子のビーチバレーってビキニ着用?
もしかしてプロテクトが必要だから○ニスサック?
見たいかも〜
938奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 15:50:22.59 ID:???
>>933
わかっちゃいるが小室の顔が浮かんでしまったぞよ
939奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 16:52:31.74 ID:???
男子のビーチバレーとか誰が見んだよ!アホか!!
940奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 16:56:08.47 ID:+gxkyGhe
BS日テレの孔子は見てますか?
941奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 17:17:34.90 ID:???
>>940
エンディング曲がいい。歌詞もいい。あれ売ればいいのに
942奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 17:20:31.46 ID:???
孔子は合間に入る現代がダメだわ。
ていうか孔子も7月中で終了だろうから次が気になる。
943奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 17:26:28.07 ID:???
(メ・ん・)?
スレ立て拒否されるorz
>>950に託す
944奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 18:21:12.76 ID:???
今日の分が録画されてない;;
945奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 18:37:43.66 ID:???
>>944
良かったな。
録画されてても野郎のビーチバレーだったぞ
946奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 18:41:03.99 ID:???

今日は、ch181はビーチバレーだったけど、ch182で三国志やってたよ。
関羽が魯粛を人質に取って、于禁とホウ徳を捕虜にしたよ。
947奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 20:31:00.22 ID:???
中国にも時代劇スター、みたいな枠があるんだろうか
948奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 21:14:46.10 ID:???
録画予約見たら、ちゃんと明日「第68回 単刀会」はやるようだね

魯粛の最後の見せ場なので楽しみ
949奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 21:45:15.28 ID:???
魯粛・・・
好きだった
950奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 21:55:32.78 ID:???
話戻るけど、入蜀直前で趙雲よりも官位が上の人たちって、

関羽、張飛、簡雍、糜竺、糜芳、孫乾、陳震、陳到、黄忠、諸葛亮、
ホウ統、馬良、伊籍、霍峻、

くらいしか思いつかんがこんなもん?

さらに入蜀後は黄権や法正たちよりも下になるのかな?
951奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 22:05:18.09 ID:???
張飛と関羽のビーチバレーを見たいです。
952奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 22:10:15.31 ID:???
このドラマでいろいろ学ばせてもらってる。
酒飲む器の形から、
喪服は白で、頭に鉢巻き締めるとかまで。
何より中国ドラマの素晴らしさを思い知らされた。
韓流なんて目じゃないんじゃないか。
まあ韓流のことはよく知らんのだが。
953奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 22:24:55.81 ID:???
現代中国に対しては正直微妙な気持ちだが、このドラマはすごく面白いと思う

つーかいつも思うのは
中華料理といい、三国志といい、オリジナルの素晴らしいコンテンツはいくらでもあるんだから
ドラエモンとかパクる必要ないだろとww
954奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 22:45:59.88 ID:???
曹操(そうそう)。
このドラマの
おかげでというか、せいというか、
中国関連のニュース記事に敏感になってる自分に気づく。
これまでまともに読んだことなかったんだが。
まったく、『三国志』は世界に誇れる歴史書であり、かつ文学だと思う。
そしてこのドラマだ。
いいものはいい。
955奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 23:16:01.63 ID:???
>>953
パクりは古来からずっと行われて、その積み重ねで今日の中国があるんだよ。
パクる対象が五胡とかの異民族であったり、西アジアであったり、時代によって移り変わって来た。
いわゆる中華思想的な認識で言えば「吸収ののち漢化」されたなんだよ。
956奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 23:55:46.81 ID:???
>>954
あー分かる分かる
自分も全く同じ
このドラマにハマってからは中国関連のニュースに過敏に反応してしまう

以前から中国の歴史や文化には畏敬の念を抱いてはいたが、その一方で
今の中国にはあまり好意的ではなく・・。
でもこのドラマ見だして、毎日、演じてる中国の俳優見てると、
やっぱり親しみ沸いてくるよ。
けど役者たちの中には反日感情強い人もいるかもと思うとなんか哀しいねー。
957奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 00:32:06.69 ID:???
残念なのは中国そのものじゃなくて中共なんだよな
4000年の歴史も泣くわ
958奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 00:37:43.13 ID:???
中国とアジアはアメリカ的ビジネス習慣が仕込まれて
短期間での結果至上主義が支配。
上に上がっちゃえば金や権力でもみ消せるから余計に酷い。

まさに後漢末期じゃないか。
959奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 01:08:05.03 ID:???
韓ドラは蛍光灯の下で撮影してるから日本のスタジオ照明と違って独特の暗さみたいのあるな
960奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 02:28:13.72 ID:???
日本がもっと早く降伏しておけば中国の共産化は防げたのに
そうしておけば戦後アジアの不安定要因が随分取り除けていただろうに・・・
961奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 04:37:01.03 ID:???
資本主義の中国ってそれはそれでなんか嫌だな。
962奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 05:36:30.63 ID:???
サギ師軍団劉備も、とうとう蜀を取ったと思うと感慨深いものがあった。
天然か計算かわからん劉備の偽善ぶりは、観てて恐ろしいが感心する。
その辺がこのドラマではうまく描かれていたと思う(荊州や蜀の攻略での葛藤ぶり)。
963奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 08:09:43.66 ID:???
劉備=ヤクザ
諸葛亮=元ニート
関羽=タチの悪い体育会系のトップ

曹操=鬼畜
孫権=優柔不断のボン
964奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 08:45:16.62 ID:???
劉備配下の有能と言われる人物をwikiなんかで検索すると
もう本当に性格破綻者が多いよ。ビックリするくらい。
孔明も苦労したと思う。
965奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 09:00:01.33 ID:???
実際、仲が微妙な人と人の間で
仲を取り持つ様な事も結構してたみたいだしな。>史実の孔明
966奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 09:11:10.36 ID:???
>劉備=ヤクザ
>諸葛亮=元ニート

蒼天航路はそれを地でいってたw
まあ、ヤクザというより任侠者&裏稼業の便利屋って感じだったが

でも劉邦もそんな感じだったらしいし、ちゃんと政治ができる部下がつけばそういうのもアリかもな
曹操や日本の信長みたいなタイプは敵を作りやすいから、なかなか長期政権を作れないし
967奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 09:53:03.82 ID:???
ヤクザからスカウトが来る元ニートw
家に火つけられてるしなww
968奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 11:22:21.54 ID:???
ていうか、劉備=ヤクザって大っぴらに言われだしたの蒼天航路以降じゃないか?
蒼天の影響相当でかいよな
969奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 12:06:43.60 ID:???
しかしヤクザ根性でもなければ成り上がれる位置にいなかったのは確か
ヤクザ設定にすると物語の流れへの理解がスムーズになる
970奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 12:33:55.57 ID:???
>>968
少なくとも秘本三国志ではすでにチンピラ系だった
971奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 12:37:26.11 ID:???
それにしても、ヤクザ劉備とか
民衆の大虐殺やら兵士何万も生き埋めにした曹操とか
そこだけ聞くと三国志マンセーしてていいんだろうかって気になるな
972奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 12:39:38.82 ID:???
一人殺すと犯罪者で、数万殺すと英雄とか言うじゃない。
973奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 12:58:36.46 ID:???
>>942
BS日テレの過去の放送分では下記希望

中国ドラマ「大漢風〜項羽と劉邦〜」 (チャンネル銀河でSD画質で放送中)
歴史大河ドラマ「シルクロード英雄伝」


974奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 15:14:50.88 ID:???
>>963
あははは!
ねえねえ張飛は?
975奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 15:19:22.97 ID:Jqcn7qNQ
>>972
小売(医者)と、軍人(卸売)とも言うなw
976奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 16:00:25.22 ID:???
韓遂=中二病の甥に切碗された中年
?統=東大卒のワンカップ浮浪者 
司馬懿=魏の死神
977奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 16:01:44.15 ID:???
↑2番目はホウ統
978奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 16:17:01.76 ID:???
自分はそんな司馬懿が好きだったりする
面白いよな。似たようなタイプでもちゃんと色分けできてる。
979奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 16:54:43.83 ID:Jqcn7qNQ
確かに、あの司馬懿は死神だな。
孔明を呪い殺すくらいのことはやりそうだ。
980奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 17:01:16.50 ID:???
ショク攻めの時、司馬昭2〜3歳でしょ?
このドラマの司馬イはどうも妻子持ちに見えない
981奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 17:40:55.00 ID:???
確かに・・・嫁がいたらもう少しこぎれいになりそうだ
982奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 17:47:35.02 ID:???
>>951
想像してわろた
983奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 17:54:57.12 ID:???
荀イクピンチすぐる><
984奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 18:59:03.82 ID:???
小説を読んでると呂蒙に腹が立って狂い死にざまぁって感じだけど、
このドラマの呂蒙は憎めない。しかも2枚目だしw
985奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 19:03:56.11 ID:???
今日は魯粛と呂蒙と荀ケが良かった。

魯粛は好きだったな〜。
実は初登場の場面は観てないんだが、
最初から最期まで健全で紳士的で、好感度高かった。
演じてた人、ほんとに頬がこけてたんじゃない?

呂蒙がまた良いではないか〜。
>>984さん、同意です。
魯粛の足を洗おうとする場面、じんときた。
しかし今日の関羽はエラそうだったなあ。

メーキャップで時が流れていた事がわかる。
荀ケも程cもいつの間にか白髪のお爺さん。
荀ケなんて杖をついているではないか〜。
自害の経緯はどんなふうに描かれるのだろう。
曹操から空っぽの見舞い品が届くかな?

何にしても、オリジナリティあふるる脚本がこれからもますます楽しみ。
そうそう、今日の孔明は今日もやっぱりかっこよかった^^
それにしても似てない兄弟だなあ。
本では諸葛瑾は特使としては甚だ頼りなかった印象があるけど、
瑾兄ちゃんの前では孔明も愚弟になっちゃうのね。
986奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 19:22:19.17 ID:???
>>977
?統

ほれ辞書登録しろや、はげ

987奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 19:25:56.62 ID:???
機種依存文字を知らないハゲはお前だったな
988奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 19:32:40.63 ID:???
>>986
クスリ
989奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 19:47:14.48 ID:???
荀イク先生の死も近い…
990奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:00:52.28 ID:???
あぁ!?
991奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:04:49.46 ID:???
曹操軍も白髪組増えたなぁ。許チョも白髪混じり。
劉備軍は劉備が死ぬまで黒いのか?

魯粛かっけぇ。
992奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:17:39.41 ID:???
じゅんいくは50で死亡だからなぁ。
あんなヨボヨボなわけはないんだが、老臣が最後の直言みたいなシーンはいいよね。
じゅんいくが死んで、曹操はやっと魏王になれたからな。
993奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:17:52.18 ID:???
魯粛を演じてた人はこのシーンのために、撮影日前の三日間絶食してたそうですよ。
本気すぎw
994奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:24:51.66 ID:???
魯粛に合掌・・・

関羽を唸らせた戦略眼といい、呂蒙への最後の授業といい
呉をしょって立つに相応しい名都督だったな


それにしても順調に死亡フラグ立ててる関帝聖君・・・いやカッコ良かったけど
995奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:30:17.28 ID:???
関羽って、あんまり良いところないよな。
大きな功もなく、ゴーマンな年寄りになった印象。
この作品ではな。
996奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:35:14.90 ID:???
[BSフジ] 三国志 Three kingdoms 第3話
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1341488079/

立てた。
997奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:41:48.78 ID:???
大儀であったぞ。
998奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:46:52.11 ID:???
>>996
謝謝

やつれた魯粛が木村多江にしか見えなかった…
999奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 20:47:48.46 ID:???
そうだったんですか!
>>993さん、情報ありがとうございます。
いや〜魯粛を演じてた人、ますます好感度アップです。
>>996さん、ありがとうございました。
1000奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 21:14:45.15 ID:/lr/8KUj
>>992
当時の50代は老人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。