字幕と吹き替え2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
字幕・吹き替えに関する話は
否定意見も肯定意見もこのスレでどうぞ

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1280717851/
2奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 23:19:50.50 ID:???
字幕のみ
3奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 23:39:09.85 ID:???
>>1
4奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 01:15:31.56 ID:???
>>1

字幕派
5奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 01:34:05.55 ID:???
前スレ>>997
吹き替え字幕の話との関係が言えてないな
訳の分からん言いがかりしか出来ない工作員(笑)
6奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 01:37:55.88 ID:???
隔離病棟へようこそ
7奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 01:45:16.55 ID:???
>>5
前スレの600前後を見れば理解できる話
工作員認定して(笑)ってる場合じゃない
8奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 02:45:19.32 ID:???
吹き替えだと雰囲気が違ったりするから、審査なんかでは原音に字幕が普通だろ
9奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 06:13:19.24 ID:???
ふいんきどころか伝えたい意味すらはっきり読みとれないのが字幕だろw
おれはいつも吹替+日本語字幕だが聞き取った意味と字幕で見た意味が微妙に違ってよく混乱するけどな
10奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 06:55:04.69 ID:???
>>9日本の方じゃないんですね
11奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 07:51:05.82 ID:???
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
12奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 13:23:29.47 ID:???
吹き替えと字幕で差があると感じたのはERだな
NHKで先に吹き替え見てたから後でスパドラ見た時
言語だと割と患者キター!って感じじゃなくて
淡々として見えてびっくりした。
ERの字幕ではそれ以上に台詞のかぶりに苦労したって聞いたことがある。

自分は吹き替えで見るけどああいう風に
テンション変わって感じるのは嫌な人は嫌だろうな

Dr.ハウスは字幕の方が好き
難病名は音だけだとどこの病気かさえわからんw

13奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 14:01:06.74 ID:???
>>9
吹き替えは殆ど役者と声が似ていないし、声が違う時点で雰囲気台無しだわな
14奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 14:42:18.93 ID:???
ステレオタイプのじいさんばあさんの吹き替えは過剰に演技・デフォルメされてても平気なんだけど
若者〜中年はほとんどの吹き替えが気持ち悪く感じる
子供は吹き替えによって半々くらい
ジャンルが違っても同じ
自分の問題かもしれないがなぜだろう
15奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 15:39:38.17 ID:???
吹き替え版が好きな人は、吹き替え声優さんの演技コミでキャラが成立してるんだと思う。
16奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 17:04:40.63 ID:???
字幕を見るのが面倒なだけなこともある
17奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 17:25:00.23 ID:???
>>16
あ、そういう時もあるねw
18奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 17:43:18.60 ID:???
>>13
最初から吹き替えで観てれば声の違和感なんてないんだよ
前スレで言ってたろ声の違和感は耳の記憶だって
19奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 18:30:36.52 ID:???
>>18
それは吹き替え派の話
なんで慣れるまで我慢しなきゃいけないんだか
20奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 18:35:17.07 ID:???
>>19
お前勘違いしてるよ
最初から吹き替えで観てれば ってのは
役者本人の声を知らなければ って事だよ
21奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 18:40:35.79 ID:???
吹き替え派なので
ハリウッドスターのインタビューで生声聞くと違和感があるw

だからハリウッドスター来日のニュースはなるべく見ないようにしているw
22奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 18:45:13.12 ID:???
それぐらい、我慢しろよw
でも、DVDの特典の削除シーンとかは
吹き替え入ってないから、初めて本人の声聞いてびっくりする事あるね
ボーンズのアンジェラとか、酷い地声w
23奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 19:03:05.75 ID:???
映画を楽しむなら意味を事細かく理解できる吹替がベストだろ
字幕を楽しむというやつはろくに物語の内容を理解できていない。雰囲気だけ。要するに雰囲気イケメンw
24奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 19:16:14.39 ID:???
字幕派は画面の下半分しか観てないからなw
25奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 19:23:11.47 ID:???
ネイティブ並みに原語とか文化を理解できる人でもない限り
不完全な理解になるのは仕方が無い

どの方法でも不完全なんだから無駄に争うことも無いだろうに
26奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 19:46:23.37 ID:???
不完全とはいえ字幕の字数制限に比べたら、
吹き替えの方が完全に近いんだよ
DVDとかで観てる人は吹き替え音声に字幕を付けて観てごらん
27奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 19:59:20.46 ID:???
>>18
本人の声や喋り方を知らなくても、あれ?って思う吹き替えもある。
なにこれ?へったくそ〜 って思うのもあるし
これ絶対違うって思うのもある。
28奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 20:09:00.58 ID:???
初期のスパナチュとかは殆どの人間がヘタクソだと感じるよな
29奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 20:11:53.67 ID:???
>>27
それは違和感ってより先入観ってやつだよ
芸人のクロちゃんを初めて見た奴は、あの顔であの声は驚くだろw

ボーンズのアンジェラとかグレアナのデレクとかデス妻のガブリエルとかは
地声より吹き替えの方が全然いいね
30奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 20:22:54.94 ID:???
>>26
おれはその吹替と字幕のミスマッチに何度も巻き戻して見返してたなw
それに慣れた今はリアルで二人同時会話も可能となったわw
31奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 20:23:53.36 ID:???
楽しみ方っていろいろあるんだなw
32奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:08:34.05 ID:???
字幕の字数制限、もう少しゆるめてもいいんじゃないか。
あと6文字くらい増えるだけでも、格段に情報量が上がりそうな気がする。

「成功を?」みたいなのは、字数制限関係なくひどいんだと思うけど。
33奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:18:26.37 ID:???
クリミナルマインドの宣伝で
電話に出ろっていう吹き替えがどうにも棒演技で困る
34奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:29:14.76 ID:???
そんなに字を読むのが好きなら
ドラマ観るより本を読んだ方がいいぞ マジで
そもそも動画を観ながら字幕を読むってのは無理があるんだよ
車の「ながら運転」と同じで、
人間ってのは同時に2つ以上の事をやろうとすると、
絶対に無理やミスが出るんだよ
字幕を読んでれば、画面の上半分を観る事がおろそかになる
役者の表情や目の演技とかちゃんと観てなくていいのか?
その辺が字幕の最大の欠点だね
35奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:33:26.38 ID:???
字数増えたら情報量は上がるだろうけど
文字以外の画面を見る時間は減るな
36奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:34:25.30 ID:???
あと、韓流見ると嫌でも吹替にしたくなるものw
37奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 21:44:40.87 ID:???
韓流は観ないから、吹き替えでも字幕でも問題ないw
38奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 22:45:57.63 ID:???
>>34
文字メディアの2ch見てないでラジオでも聞いてれば?
39奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 22:51:38.88 ID:???
>>20
声優の大根演技とか聴きたくねーよ
布教うぜぇな
40奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 22:54:07.42 ID:???
字幕派の反論が低レベルすぎ
41奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:01:13.47 ID:???
それ以前に吹き替え派の言い分が馬鹿すぎるからな
字幕派は吹き替えの喋りが受け付けないって大前提を無視して話しているんだからどうしようもないわな
42奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:06:08.12 ID:???
字幕好きは、ふだんから字幕で見てるから、そういう自分基準で考えると、

>そもそも動画を観ながら字幕を読むってのは無理があるんだよ
って言われても、そこまで無理があるようなことか?と思ってしまう。
良くも悪くも削りに削った短文だから、一瞬で読み取れるよね。
そのために削ってるんだから。
43奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:07:24.50 ID:???
>>24
活字が苦手な吹き替え厨は長く字を見ていないと頭に入らないって事がよく分かるレスだな
44奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:07:54.31 ID:???
>字幕派は吹き替えの喋りが受け付けないって大前提
そんな全否定が前提なら議論する意味ないだろw
議論ってのは、いい部分悪い部分を具体的に出し合う事に意味があるんだから
議論したいなら、相手に「ああ、なるほどね その言い分なら理解できるわ」
って事を言ってみろよ

45奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:10:09.48 ID:???
>>42
作品にもよるでしょ
台詞が長くて多いやつは字幕だと単純に疲れるよ
46奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:11:37.86 ID:???
>>44
そもそも議論スレでもないだろ
47奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:13:18.06 ID:???
>>45
疲れないだろ
48奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:14:57.91 ID:???
吹き替えオタは声は大した要素だと思っていないから吹き替えで見るんだろ
49奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:20:08.28 ID:???
字幕派は字が好きなくせに、幼稚な一行レスばっかだね
まともに議論する気がない人は悪いけど相手にしないから
よろしく
50奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:24:38.91 ID:???
>>46
はい、隔離スレです
51奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:33:17.69 ID:???
ながら観するには字幕は向いてないね。
集中は要すると思う。
52奥さまは名無しさん:2012/05/17(木) 23:41:12.95 ID:???
>>34
> 字幕を読んでれば、画面の上半分を観る事がおろそかになる
> 役者の表情や目の演技とかちゃんと観てなくていいのか?

演技重視なんだね
でも、吹き替えは声の演技がまるごと抜けるんですがwwwwwwwwwwww

53奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 00:01:46.16 ID:???
字幕読むの早い人は本当に一瞬だから画面見てないって言われても多分ピンと来ないよな

自分は昔本読むのめちゃくちゃ早かったから友達に字幕だと読み落とすって言われても
あんなの一瞬見たらわかるし、俳優の表情見る時間も余裕であるし、何それ?って思ってた。
でも大病で活字から離れた生活してから字幕を読むにも時間は使うんだってわかったよ。
今も昔も両方見てるけど。

上でもちょっと出てたけど、字幕だと俳優より先に言葉の結果がわかっちゃうので残念すぎるのが
『Law & Order』
話の肝心要の「guilty(有罪)」「not guilty(無罪)」が陪審員の発言より先にわかってしまうw 
54奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 00:49:40.40 ID:???
>>53
字幕厨は内容を理解できていないって証拠だなw
製作者の意図する物語を、表現を、理解できないって可哀想w
55奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 00:55:10.45 ID:???
見たくない俳優が出てるところだけは、吹き替えにしたい
そうすれば、画面を見なくても済むから
56奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 01:00:42.77 ID:???
>>40
ほんと。字幕派はにわかだからな
57奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 01:25:29.33 ID:???
>>53
どこをどうやって字幕厨と思ったのかわけわからん。
今も昔も両方見るって書いてあるのに
5857:2012/05/18(金) 01:26:24.72 ID:???
>>54
にね。

どっち派でもないわ。
今は疲れるから吹き替えが多いけど。
59奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 01:29:22.12 ID:???
>>55
そんなに嫌いな俳優って誰か知りたいw

刑事コロンボとか、昔の海外ドラマは、字幕版しかなかったらそこまで人気出なかったんだろうな、と思うものはある。
今はCSにしてもDVD(Blu-ray)にしても、字幕か吹き替えか選べる、いい時代になったね。
子供の頃観てた大草原の小さな家なんかも、字幕で観なおしてみたら、きっとイメージがいろいろ変わるんだろうな。
ローラや母さんの吹き替え声は、今でも覚えてるくらいだし。

60奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 01:49:04.00 ID:???
>>57-58

> どこをどうやって字幕厨と思ったのかわけわからん。

どこでどうやって字幕厨だと断定されてるのかわけわからんw

要するに、
>自分は昔本読むのめちゃくちゃ早かったから友達に字幕だと読み落とすって言われても
あんなの一瞬見たらわかるし、俳優の表情見る時間も余裕であるし

↑は字幕厨のよくある思い込みって事ですねw
実証乙w

61奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 01:55:54.15 ID:???
>>60
そのすぐ後ろに「今も昔も両方見てる」って書いてるのは無視かw
別に吹き替え馬鹿にして字幕見てたことなんか一度もないぞ
そういうのは字幕厨じゃないでしょ。
62奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:02:06.49 ID:???
隔離スレだから煽りたいだけの変な奴もいる
気にするな
63奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:11:24.46 ID:???
だからどこでどうやって字幕厨だと断定されてるの?
>>61
64奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:13:02.45 ID:???
少なくとも>>57までに断定されているレスがないと文字も読めないカスって事になるねw
65奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:14:16.58 ID:???
ドルトムントの香川真司いるだろ?
この前ようつべで発見した動画ドルサポの彼への応援はこんな感じだったんだわ
シンジ!!シンジ!!シンジ!!カガワ!!シンジ!!シンジ!!シンジ!!
すげー臨場感あって感動した。

だがこれがもしシンジ・カガワでなくドイツ語でマイケル!!マイケル!!マイケル!!とかで字幕にシンジ!!シンジ!!シンジ!!だったら感動しないよなw
字幕ってそういう事ですよw
66奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:21:38.88 ID:???
>>59
コロンボはテレビで人気出た当初、ぜひ字幕版の放送をってNHKに要望が来て、いざ放送したら
続編を字幕でって声は起こらなかったらしいね。テレビで話していたのを聞いたことがある。
あの風貌+あの声で 定着しちゃったからなー。
自分で原語放送見て驚いたw

かなりの数のドラマが吹き替えか字幕の選択できるようになったのはいい時代だよね。
67奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:30:05.62 ID:???
サラウンドアンプを使ってるので、オリジナルが5.1ch、
吹き替えが2chで収録されてるDVDとかは困るんだよな
5.1chの吹き替えで観たいのに
68奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:41:31.22 ID:???
>>54
そもそも吹き替えの翻訳自体正しいわけでもない上に、声は全く別演技は全然合っていないのが殆どなんだからそっちのが問題だわ
活字もろくに読めない池沼ばかりだな吹き替え派は
69奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:43:58.90 ID:???
>>65
吹き替えでは絶対にその雰囲気が味わえないって話だなw
70奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:45:30.00 ID:???
何度読んでも >>53 をどう読んだら >>54 って返せるのか理解出来ない
71奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:53:53.14 ID:???
>>54>>68は隔離スレに相応しい人材だなw
72奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 02:59:46.03 ID:???
>そもそも吹き替えの翻訳自体正しいわけでもない上に、声は全く別演技は全然合っていないのが殆どなんだから
吹き替えで観てないのに何で「殆ど」って、言えるの?
超能力でも使ってるの? 
73奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:06:16.78 ID:???
妄想だろ
74奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:08:42.46 ID:???
昔は吹き替えで見てたって話じゃね
75奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:09:09.31 ID:???
>>72
なら翻訳正しくて、声が俳優と似てて、演技合ってる吹き替えのドラマの具体例挙げてみてよ
76奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:13:18.39 ID:???
>声が俳優と似てて、
これに何の意味があるの? 吹き替えは声帯模写じゃないんだよ
77奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:15:24.78 ID:???
>>75の考える翻訳の正しさって?
意訳は一切無しとか?
78奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:15:31.49 ID:???
>>76
字幕厨はバカだから字幕が翻訳じゃないと理解できないんだよw
79奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:17:48.80 ID:???
>>76
似てもいないどこの誰か知らん奴の声を聴かされるのが吹き替えの醍醐味なの?
80奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:20:02.59 ID:???
>>68
> そもそも吹き替えの翻訳自体正しいわけでもない上に、
ちょwきっつーい文字制限ある字幕より吹替のが正しいんだがw
81奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:20:46.91 ID:???
吹き替えの訳が正しいかどうかなんて気にした事ないな
おかしければ気になるはずなのに
外国の歌を日本語の歌詞にするようなもんか
意味が通ってれば別に訳が合ってる合ってないとか気にしないもんな
82奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:21:20.89 ID:???
俳優に似せる気ないんじゃ翻訳以前の問題だなw
>>78
吹き替えの翻訳が正しいと思い込む低脳w
83奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:21:40.95 ID:???
元の役者に特に思い入れが無い場合は
顔や体格や役柄からイメージする声に合っていれば
元の役者の声と違ってても構わないな
84奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:23:00.51 ID:???
>>79
声の違和感の話なら、さんざんやって終わった話だぞ
書く前に読んだら
85奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:23:35.92 ID:???
デジタルテレビだと吹き替えの台詞が字幕で出るから最強だな
吹き替えのアドバンテージが全くない
86奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:25:05.55 ID:???
87奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:25:07.74 ID:???
>>85
普通はそれだけの文字数読むと画面の他の部分をよく見られなくなる
88奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:25:46.26 ID:???
>>84
終わったんじゃなくて、吹き替えオタがつつかれたくないだけだろ
似ていない馬鹿みたいな台詞回しを聴かされなきゃいけないの?
89奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:26:58.91 ID:???
>>87
全く声が変わるのに比べたら微々たるもんだけどね
90奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:27:09.63 ID:???
>>69
意味不明w日本人だから日本語(に近い)吹替だと雰囲気を味わえるって話だろ
頭悪っ^^母国にかえれやw
91奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:29:09.25 ID:???
>>85
原音以外だとそれがベストな選択だな
吹き替えの情報量と俳優の声が聞ける利点を重ねている
92奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:30:01.04 ID:???
>>81
吹替のが字幕より正しいよ?w
93奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:30:33.36 ID:???
>>90
声が違うんだからその時点で雰囲気台無しだろ
吹き替え信者の布教ワロタ
94奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:30:50.92 ID:???
>>91
ベストってわけでもないから字幕に字数制限があるんだろ
95奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:31:15.37 ID:???
>>88
君って、いつもの全否定君?
96奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:33:03.99 ID:???
>>77
君の思う正しさでいいから具体例出してよ
いつも吹き替え派が言ってたでしょ?具体例出せって
97奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:34:04.27 ID:???
>>94
字幕制限の不満は多いからそうでもないだろ
98奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:34:05.83 ID:???
何で執拗にオリジナルの雰囲気とか求めるんだろ?
そこまでこだわるなら吹き替えも字幕も無しで観ろよって思う
99奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:36:18.62 ID:???
>>93
え、今の話ドルサポの話なんだがドルサポのどの人の声が違うの?w
なにいっているか理解不能な事のがどうみても雰囲気台無しだろwバカじゃねーのwww
100奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:37:34.92 ID:???
>>97
文字数が増えたら速読できる人以外は今まで以上に画面をよく見られなくなるだろ
101奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:38:39.50 ID:???
>>99
んでその香川コールは日本人の吹き替えなの?
102奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:39:28.25 ID:???
>>100
速読できない人は吹き替えで見ているだろ
103奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:40:30.72 ID:???
字幕で見る人は全員速読が出来るのか
104奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:42:34.93 ID:???
>>93
さっさと答えろよ雑魚w
105奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:42:39.70 ID:???
吹き替えの台詞量と字幕の台詞量ってトータルでは差はあるけど、一回分だとそんなに差はないから大してキツくはならないよ
106奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:44:21.47 ID:???
>>105
速読が出来るんならそうだろうな
107奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:45:03.47 ID:???
>>101
ちなみに吹替じゃないが?wそれがどう関係するのか足りない脳ミソ振り絞って考えろなw
108奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:45:27.26 ID:???
>>104
その香川コールは吹き替えなの?


言い返せないなら結局現地の人の声に感動しているって事じゃん
109奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:46:18.21 ID:???
ダウソ板にいれば分かるけど、
字幕の訳ってオルジナルの台詞に近ければ近いほどいいってわけじゃないんだよな
字幕職人に求めてるのはとにかく、読みやすい簡潔な文章
だから、とにかく意訳&省略しまくるのが基本
110奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:46:39.33 ID:???
>>108
はい、逃げたーwwwwwwww負け犬はさっさとしねや
111奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:47:37.47 ID:???
>>107
吹き替えじゃないなら、吹き替えの良さは言えてないよな
112奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:49:19.49 ID:???
プレミアとかでシュート外した時のサポーターの溜め息とか、あれは吹き替えだと臨場感出ないよな
113奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:50:30.21 ID:???
台詞以外の息の部分とかは吹き替えしないものも多い
114奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:50:39.87 ID:???
>>108
> 言い返せないなら結局現地の人の声に感動しているって事じゃん

はい、バカだからちょっとしたレスも読みとれない(笑)
現地の声じゃなく現地の人がシンジ!!カガワ!!と声援を送っている事に感動したわけw
これがマイケル!!マイケル!!なら感動していないといっているだろバカが
115奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:51:52.14 ID:???
>>111
字幕の糞さは理解したって事でOKなんだねw
116奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:52:03.84 ID:???
前スレで言ってたが、ちょっとした群集のヤジとか
同時に複数の人間が喋ってる場合は字幕だとどうしようもないんだよな
なんか騒いでるなぐらいな事しか分からん
117奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:53:20.54 ID:???
>>114
でも吹き替えじゃないんだろ
そういう画的な減点があっても、声を吹き替えられる方が遥かに嫌だから字幕にしているんだよ
118奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:54:18.83 ID:???
>>115
吹き替えはそれ以下だよね
119奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:54:37.59 ID:???
>>111
日本人にわかりやすく日本語発言するって意味で吹替と同じだがw
120奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:56:28.50 ID:???
吹き替えが何故嫌かを言ってもスルーするからな
別の人間の声が入れられるのが嫌って意見は無視
121奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:56:46.00 ID:???
>>118
でも、説明できないんでしょ?wくだらん感情論だから説明できないんでしょ?w
122奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:58:22.15 ID:???
123奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:59:36.56 ID:???
>>120
隔離病棟ですから
124奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 03:59:43.37 ID:???

売れない新劇俳優

オタク上がりの養成所声優


ろくでもない奴がやるんだから敬遠するわな
125奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:01:08.53 ID:???
>>120
その意見が>>93と同じようなものなら

結局映画やドラマなんて演技の時点で雰囲気台無しどころか雰囲気も糞もねーだろうがバカがwwwwwwww

と思うけどwなんで声はよくて演技はダメなのwww
126奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:01:13.30 ID:???
>>122
日本人名叫んだだけで吹き替えじゃないだろ
127奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:06:01.38 ID:???
>>126
だからこういってるだろ

90 奥さまは名無しさん sage 2012/05/18(金) 03:27:09.63 ID:???
>>69
意味不明w日本人だから日本語(に近い)吹替だと雰囲気を味わえるって話だろ
頭悪っ^^母国にかえれやw


雑魚がしつけーんだよ
128奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:06:13.39 ID:???
>>125
演技も含めて雰囲気作るのに馬鹿なの?
完成しているものに全く違う物(声)に変えるんだから台無しだわ
129奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:07:06.04 ID:???
>>126
おまえの知能じゃかなり足りないから巣に帰れ
130奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:08:12.76 ID:???
>>127
雰囲気出ていないだろ
吹き替えじゃない例を出して吹き替えの良さをアピールしているつもりなの?
131奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:08:29.52 ID:???
>>128
吹替も雰囲気作るわけだがなにいっているの?w
132奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:09:28.84 ID:???
役者に声を合わせていない場合が多いんだから作品の雰囲気とかは感じられないわな
133奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:10:38.30 ID:???
>>130
え、話噛み合ってないけど?wどっから雰囲気とか出てきちゃったの?w
論破されてファビョっちゃった?^^
134奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:11:09.94 ID:???
>>131
声は似てないわ、無駄に力んだ下手な台詞回しだわ
原音での雰囲気ぶち壊しじゃねぇか。
135奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:12:50.48 ID:???
論破できなくてイライラする奴は論破したと言って勝利宣言するって本当の事だな(笑)
136奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:15:19.67 ID:???
>>134
> 声は似てないわ、無駄に力んだ下手な台詞回しだわ
> 原音での雰囲気ぶち壊しじゃねぇか。

それをいうなら俳優自体がそれに当てはまるだろwww基本元々がない作り物で役者は演技なんだからよwwwwwwww
137奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:15:29.99 ID:???
>>134
そう感じる人は字幕で見ればいい
それを否定する奴は頭がおかしいんだからほっとけ
138奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:16:44.99 ID:???
>>135
お、反論できずファビョった負け犬は好んで煽り駄文を書き込むってほんとやな(笑)
139奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:16:46.29 ID:???
原音での空気とか臨場感というか、そういうのは出ていないよな
声帯模写じゃないって吹き替え派がはっきり言ってるしな
140奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:19:21.55 ID:???
>>136
作品の雰囲気って役者の演技含めての雰囲気だろ
吹き替えなんてその演技の一つである声の要素を入れ替えてるんだから雰囲気なんてでねぇわな
しかも似せる気もないし
141奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:19:32.17 ID:???
>>125
雰囲気どうこういうならこれが正論だな
142奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:19:59.73 ID:???
吹き替えの声は似てなくていいから普通に演技してほしい
オタクに媚びた気持ち悪い演技なんてしなくていい
吹き替えで楽に見たい時もあるんだ
143奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:21:17.57 ID:???
>>140
声は大した要素じゃないらしいからな吹き替え派は
どうでもいいんだろ
144奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:22:51.80 ID:???
>>140
声が入れ替わっても雰囲気は楽しめるだろw
145奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:23:17.73 ID:???
ドルサポの話って日本語だから雰囲気を味わえるって話だよね?
だったら吹き替え派は素人声優でも良いって話だよね。棒読みでも日本語だから雰囲気味わえるんだろ
146奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:24:24.90 ID:???
>>144
楽しめないから吹き替えでは見ないんだろ



気持ち悪い喋りだしね
147奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:25:46.58 ID:???
字幕派は日本の歌手が外国の歌をカバーする場合、
声が似てないと駄目なの? 声が違うと雰囲気ぶち壊しなんでしょ?w

雰囲気なんて訳を付ける、吹き替える、リメイクする
いろんな状況で変化するだけであって、
オリジナルと同じでないと駄目って事はようするに
オリジナル以外は全部駄目って事でしょ
そんな事言ってたら、ドラマや映画には原作の雰囲気もあるんだから
原作と違う時点で駄目じゃんw
結局、雰囲気なんてどんな状況だろうと観る側の好みの問題だろ
それを分かってないと人の創ったものなんて鑑賞できないよ
148奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:26:08.35 ID:???
>>140
なんであった雰囲気が声入れ替わったくらいでなくなるわけ?w
それはおまえが色眼鏡でしか作品を見られていないか元から無かっただけだろwww
149奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:26:53.98 ID:???
>>147
カバー曲なんて糞ばかりだろ
150奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:27:25.36 ID:???
>>147
お前はもう黙って小学生からやり直せよ
>>65といい、例えが意味不明すぎんだよ
151奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:28:45.34 ID:???
>>148
声なんてかなり重要だろ
152奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:30:15.51 ID:???
>>147
だよな、原作ありの場合原作とちょっとでも容姿声雰囲気が違う場合見れないらしいな字幕バカはw

153奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:31:12.96 ID:???
字幕バカ発狂wwwwwwww
154奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:31:44.58 ID:???
声は大した要素じゃないって言うけど、芸能人声優にはムチャクチャ切れているだろ、吹き替え厨は
声は重要だから怒るんだろ?
155奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:32:46.86 ID:???
もう寝ろよおまえら
156奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:34:12.17 ID:???
声は重要だが、
吹き替えは本人の声とそっくりじゃなきゃ駄目なんて言ってる馬鹿は論外
157奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:34:15.25 ID:???
>>154
吹き替え厨は都合悪くなるとあれこれ言いかえる
158奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:35:48.66 ID:???
このスレの人間の言ってる事が事実だったら
スパナチュの声優が入れ替わる事だってなかったのに
159奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:36:18.73 ID:???
>>156
声が似ていないんじゃその時点でアウトだわな
全く雰囲気違ってくるわ
160奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:37:52.20 ID:???
>>147
いい突っ込みだ
字幕派は馬鹿だから、一切反論できないねw
161奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:39:04.05 ID:???
>>142
ジャックバウアーやティーバッグのような普通ではない演技は
他の作品にはそうそうないぞ

他の作品の吹き替えもオタクに媚びてるように感じてるんだとしたら
>>142に合う吹き替えなんて殆ど無いから
吹き替えで楽に見ることは諦めた方がいい
162奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:39:04.55 ID:???
吹き替えが好きなら吹き替え見てれば?
なんでそんなに必死なの?
声優オタ若しくは声優本人なんでしょ?
163奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:39:32.73 ID:???
吹き替え版…なにこのウザくて気弱そうな奴
実際の役者声…おい何この低音セクシーボイスワロチ
ってのもあるからな
164奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:40:26.05 ID:???
>>163
逆もあるな
165奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:40:34.09 ID:???
吹き替え派の皆さん

NGWord:声が似


これで、しつこい馬鹿を無視しましょう
166奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:41:03.09 ID:???
>>154
声優があれだから見ないって言っている人達が『声如きで見ないのはおかしい』と言い出すとは思いませんでした
167奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:42:59.51 ID:???
>>151
>>151
>>151
やはりバカは考え無しだから答えられないねw
そもそも映画、海外ドラマには声も容姿も違う代役というものもあるのにバカじゃねーのwww
結局おまえは芸能人というだけで綺麗美しいオーラがあると盲目的に信じる厨房のように映画作品を一つの作品として見られていないんだよw
168奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:43:47.23 ID:???
>>162
声優オタなのか声優事務所の工作員なのか分からないけど、最近必死だよね。無理に吹き替え薦めるようなレス
吹き替えと声優の印象が悪くなった
169奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:45:01.76 ID:???
>>161ジャックバウアーやティーバックだけじゃないんだよ
気持ち悪いのは
それに気付かないってことはやはり…
170奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:45:13.43 ID:???
>>167
そんなのあまりないし、あっても大体は不評だ
171奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:45:48.06 ID:???
2chの隔離スレで印象左右されてんなよ
172奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:46:57.53 ID:???
>>169
字幕で見れば済む話だろ
173奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:47:28.87 ID:???
>>171
ここに限らず声優持ち上げるために役者を貶す奴とかいるからな
嫌いになっている人は少なくない
174奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:48:56.08 ID:???
ここはそういう患者の収容施設なので
175奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:49:08.57 ID:???
>>170
原作とちょっとでも違ったら雰囲気ぶち壊しで見れないんでそ?w
今まで何本だけみたの?w3本?5本?www
176奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:49:15.51 ID:???
>>168吹き替えを勧めるんじゃなく字幕をおとしめようとしてるだけ
逆効果だよね
177奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:50:05.12 ID:???
>>170
代役も原作と差異あるのもたくさんあるぞ
178奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:50:56.93 ID:???
今日も字幕オタ劣勢か
179奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:52:53.73 ID:???
>>175
評判なら見る事はできるからな
180奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:54:53.59 ID:???
>>179
つまり、映画も海外ドラマも見ていないんだねwならさっさと出てけよw場違いな無能くん
181奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:56:06.01 ID:???
>>177
題材が同じだけで作品としては別の話だろ
代役は勘弁だが
182奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:56:22.64 ID:???
まあ声優オタクでしょうな
オタクっていうのは排他的だからな
吹き替えファンが増えてほしいわけではない
それでいて自分の趣味をバカにされるのは許せないから顔真っ赤にして書き込んでるわけだ
183奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:57:23.85 ID:???
>>180
代役が使われる作品しか知らないのか
可哀想に
184奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:57:31.36 ID:???
>>181
同じ作品であるだろ
185奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:59:09.71 ID:???
>>182
排他的な字幕厨もいるからどっちもどっちだろう
186奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:59:38.08 ID:???
>>184
違うだろ
題材が同じだけで媒体が違けりゃ別だわ
187奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 04:59:52.68 ID:???
>>183
原作と差異ある作品見れないおまえのほうがよっぽど可哀想wほとんど差異あって当然なのにw
188奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:01:34.36 ID:???
>>186
なにが違うの?w
189奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:02:33.05 ID:???
声優の馬鹿みたいな喋りにはウンザリだわ
190奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:03:26.73 ID:???
>>186はアホの子だから文章読めないんだろ
こんなやつが字幕オタだから笑えるw
絶対作品理解できていない
191奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:06:04.92 ID:???
>>185自分は吹き替えの利点は認めている字幕派なので
特に吹き替え派に対して言うことはない
ただ普通に聞ける吹き替えが増えることを願うばかりだ
192奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:06:24.94 ID:???
>>189
ウンザリするほど聞く前に字幕にすればいいだろう
193奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:06:51.16 ID:???
>>188
ドラマや映画では尺が違ってくるから台詞の削減や予算で変わってくるだろ
194奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:06:56.03 ID:???
字幕オタはハリウッドスターをオナネタに使ってるから声に拘るんだろうね。
映画の内容には興味ないわけだw
195奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:06:57.09 ID:???
なんだ、スレが進んでると思ったら、またアニメ連呼君が暴れてるのか
こいつの言ってる事は相変わらずワンパターンだな
吹き替えが全否定なら、
ようするに吹き替え派の意見を一切聞くつもりがないんだろ
こんな奴の相手をするのは時間と労力の無駄
196奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:08:49.85 ID:???
>>193
だから話が噛み合ってないってwおまえ、絶対字幕の内容読めないだろwwwwwww
197奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:09:38.81 ID:???
>>194
全く雰囲気ぶち壊してる状態にも関わらず、吹き替えを選ぶやつは声優でオナニーしているのか
声優名だしてかわいいとか言い出すキモイ奴がいたな。声優自身に対して
198奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:10:00.56 ID:???
>>195ずっとこのスレにいるくせに今来たばっかりみたいな言い方すんなwww
199奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:10:55.56 ID:???
こんなに噛みあってないのにすごいスレの進行速度だなw
200奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:11:32.92 ID:???
>>196
声が変わる事でどこがどう雰囲気ぶち壊しなの?さっさと答えろよw
201奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:11:45.48 ID:???
声優でオナニーする奴は多いだろうね
アニメキャラだと思わしき名前を出してたりするの結構見る
202奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:11:58.17 ID:???
>>199
キチガイが二匹以上いればいくらでも伸びる
203奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:13:03.64 ID:???
900くらいで次スレ立てた方がいいなw
204奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:13:04.10 ID:???
>>200
役者の声が入れ替わっているので原音の雰囲気は0です
あるのはキモイ声と下手糞な台詞回し
205奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:14:50.24 ID:???
>>197
そもそも雰囲気なんて感じる人には感じるし感じない人には感じないものだが
その書き込みがまったく客観的でない主観だという自覚はあるのん?w
206奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:14:51.58 ID:???
ここの吹き替え派はタレントの棒読みでも良いんだろ
声は大した事ないんだと
207奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:16:13.88 ID:???
字幕派
・俳優本人の声・演技・雰囲気を楽しみたい
・吹き替えが気持ち悪い

吹き替え派
・楽だから
・声オタ
208奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:16:14.83 ID:???
どんなにスレが進もうと字幕派の馬鹿さ加減が露呈するだけ
209奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:16:15.34 ID:???
>>206
複数の人間がそう主張してるの?
210奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:16:27.92 ID:???
>>205
芸能人の棒読みも主観なんだね
211奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:17:52.44 ID:???
>>204
だから具体的にどう変わるのって?www
雰囲気が0になるというソースはどこ?
212奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:17:56.75 ID:???
>>209
少なくとも声をかえる事は重要じゃないって言い張っている吹き替え派はそうなんだろ
213奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:19:20.51 ID:???
>>210
はい、またまた字幕バカが反論できませんねw
はい論破!
214奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:20:07.87 ID:???
>>211
元の役者の声が入れ替わっているんだから原音の雰囲気は0だろ
似てない人間の声だからな
215奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:20:21.68 ID:???
>>212
思い込みっすか?w議論の場じゃ一瞬で論外だな(笑)
216奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:21:11.85 ID:???
>>213
痛い所突かれたからそれしか言えないんだw
主観なんだろ(笑)
217奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:22:21.64 ID:???
>>214
> 元の役者の声が入れ替わっているんだから原音の雰囲気は0だろ

思い込みはわかったから早くソース出せ^^

> 似てない人間の声だからな

似てる声ならいいのー?w

ぶれぶれじゃねーかw
218奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:22:50.83 ID:???
>>215
そういう事だろ
俺の思い込みなら、声は重要って話だろ。じゃなかったら何だよ?
219奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:24:28.34 ID:???
>>207
うーん、少し違うと思うよ
中にはそういう人もいるけど

字幕派
・俳優本人の声・演技・雰囲気を楽しみたい
・吹き替えが気持ち悪い

字幕派の主張はだいたいあっていそう

吹替え派
・楽だから
・字幕だと情報量が大きく削られるのが嫌

声ヲタは割と少数じゃないかな
各スレで延々声優さんの話ばかりする人は嫌がられるw
(下手・やめてくれは続くがw)

220奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:24:55.02 ID:???
>>217
思い込みじゃないよ。違う人間が吹き替えているんだからな
221奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:25:22.69 ID:???
前スレから出たものも含めて纏めるとこんなところか

字幕派
・俳優本人の声、演技、雰囲気を楽しみたい
・速読が出来るから文字は一瞬で見られる
・吹き替えが気持ち悪い
・役者オタ

吹き替え派
・台詞の情報量が多い
・速読が出来ない
・役者の表情等の演技をじっくり見たい
・画面を余分な文字で邪魔されたくない
・楽だから
・声オタ
222奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:25:28.64 ID:???
>>216
芸能人という言葉について話してもいないからおまえのレスは反論どころか話が噛み合ってすらいないからなw
頭わるー^^
223奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:26:56.26 ID:???
情報量の話なら解決しているからな。テレビ限定だが



声は重要じゃないと言いながら、何でタレントの棒読みは嫌がるの吹き替え厨は?
ドルサポーターの話は何だったの?
224奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:27:00.93 ID:???
>>218
アスペすぎて話が噛み合ってない(笑)
225奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:28:25.14 ID:???
>>220
思い込みじゃないなら早くそれを証明するソースだせってwはやくw
226奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:28:47.91 ID:???
香川コールの話は何だったのか(笑)
227奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:29:15.23 ID:???
>>223
声は重要じゃないと主張してる吹き替え厨は何人いると思う?
228奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:30:27.95 ID:???
字幕派でもJMのたけし本人の吹き替えなら許せるのかw
229奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:30:51.98 ID:???
>>223
情報量の話?
速読が出来る人は字幕、出来ない人は吹き替えって話?
230奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:31:21.48 ID:???
>>226
香川コールのなにがどうしたの?w
字幕は糞っつうイイ喩えじゃんw
231奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:35:36.50 ID:???
>>225
声がまるっきり違うんだから原音の雰囲気出てないだろ
原音じゃない時点で別物だわ
232奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:36:36.50 ID:???
>>230
吹き替え派は日本語なら棒読みでも味わえるって話だよね
233奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:39:07.68 ID:???
ラストサムライとかでもそうだが本人吹き替えはありだわな
234奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:39:52.25 ID:???
>>230
香川コールの話は持ち出した奴の日本語能力が壊滅的に糞って事しか表現してないだろ
235奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:42:11.66 ID:???
>>231
思い込みじゃないなら早くそれを証明するソースだせってwはやくw

まったく同じレスの繰り返しで十分だねえw
思い込みだから、主観だから、出せない、ソースは無しとよくわかりましたね
はい、論破w
236奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:44:20.64 ID:???
>>235
言い返せないから論破しか言えないんだなw
237奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:46:47.19 ID:???
>>232>>234
65 奥さまは名無しさん sage 2012/05/18(金) 02:14:16.58 ID:???
ドルトムントの香川真司いるだろ?
この前ようつべで発見した動画ドルサポの彼への応援はこんな感じだったんだわ
シンジ!!シンジ!!シンジ!!カガワ!!シンジ!!シンジ!!シンジ!!
すげー臨場感あって感動した。

だがこれがもしシンジ・カガワでなくドイツ語でマイケル!!マイケル!!マイケル!!とかで字幕にシンジ!!シンジ!!シンジ!!だったら感動しないよなw
字幕ってそういう事ですよw

90 奥さまは名無しさん sage 2012/05/18(金) 03:27:09.63 ID:???
>>69
意味不明w日本人だから日本語(に近い)吹替だと雰囲気を味わえるって話だろ
頭悪っ^^母国にかえれやw
114 奥さまは名無しさん sage 2012/05/18(金) 03:50:39.87 ID:???
>>108
> 言い返せないなら結局現地の人の声に感動しているって事じゃん

はい、バカだからちょっとしたレスも読みとれない(笑)
現地の声じゃなく現地の人がシンジ!!カガワ!!と声援を送っている事に感動したわけw
これがマイケル!!マイケル!!なら感動していないといっているだろバカが


こう結論でてるが?
238奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:49:42.72 ID:???
>>231
横からマジレスすると
作品の雰囲気、緊迫感とか楽しさとか
吹き替えでも出せてるって感じ方もある

原音じゃなきゃ駄目だって感じ方も当然あると思うから
字幕派の人の意見もわかる

感じ方は人それぞれだから押し付けようとしても無駄だろう

頭のおかしい吹き替え厨が暴れてるようだけど
吹き替え派としてそいつと同類扱いされるのは迷惑
239奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:50:02.41 ID:???
>>236
反論できずソースも出せず惨敗確定してるのに悔しくて悔しくてしょうがないから内容皆無の駄文で返した気になってるんでしょ?w
はい、論破wバカざまあ^^
240奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:52:09.13 ID:???
横レスで単なる主観の押し付けと断定される字幕バカw
241奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:53:48.14 ID:???
字幕派って本当に馬鹿だな
役者の声がそんなに重要なら何言ってるか分からない声聞いてないで
ヒアリングの勉強して字幕無しで見ろよ
吹き替え派は声が違おうと自分の国の言葉で観たいの
その辺は音楽鑑賞と同じ感覚
洋楽は歌の雰囲気が歌い方で何となくわかるだけで、
日本語訳の歌詞カード見ながら聴いてても、
歌詞の一語一語が心に直接響くわけじゃない

この「一語一語が心に直接響く」っていう感覚が
ドラマや映画を観てる時にもどれだけ感じられるかってのが重要なわけ
まぁ雰囲気とかだけを気にしてる人には理解できない事だろうが
242奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:57:45.64 ID:???
洋楽聴いてて音だけでこういう感じのこと言ってるんだろうなと思ったら実は全然違った
みたいなことはあるな
243奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 05:57:50.46 ID:???
香川コールの人は吹き替え擁護したかったのに字幕(原語音声)擁護になっちゃってるんだよね?
244奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 06:10:11.67 ID:???
おれも洋楽聞くが周りからなんで英語わからないのに洋楽聞くの?と聞かれるが↑のいう通りだし歌がわからなくても楽器の音リズムビートはわかるから洋楽のそれはいいから聞くな
というと字幕派に思えるかもしれないがどちらかといえば吹き替え派
なぜなら音楽は歌や音を楽しむものであるが映画は音だけじゃなく演者、ストーリーも楽しむ要素だから
。字幕だけで物語すべてを理解するのは不可能にできている。
245奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 06:11:58.79 ID:???
>>243
香川コールに字幕もないのにイミフ
246奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 06:13:09.28 ID:???
字幕派は一つの作品も理解できないバカ揃いですから\(^o^)/
247奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 07:06:10.85 ID:???
おまえら、これ面白いぞ↓ 逆の立場が理解できるかも
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-244.html
248奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 07:37:47.07 ID:???
>>244
>字幕だけで物語すべてを理解するのは不可能
なことは、字幕派は承知の上で字幕を選んでるんだよ。

字数制限・意訳による情報の欠落が字幕の最大の欠点。
でも、吹き替えという、「声が置き換わる」ことによる情報の欠落、改変とどっちが痛いかといえば、
字幕派にとっては、字数制限のほうがまだましってことよ。
なにも字幕が完璧!!って主張してるわけじゃないから。
249奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 07:37:47.30 ID:???
>>244
吹き替えと字幕では大した違いはないからな
デフォルメゴミ演技よりは字幕にするよな
250奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 07:44:17.10 ID:???
>>247
日本の声優は評価高いんだな
251奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 08:25:18.13 ID:???
初回に見るときは、吹き替えに日本語字幕出して見てる。
時々、セリフと字幕で逆の言い方になってるときがあって混乱するよ。
252奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 08:50:27.56 ID:???
適当に見る場合
情報が欠落しても問題ない
よって、字幕(画面を見落とす可能性が高まる)でも吹き替え(俳優の声の演技がまるごと抜ける)でも問題ない
253奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 08:52:22.92 ID:???
混乱すると言えば
字幕でいくつかのドラマを並行して見てるときに
出演俳優がかぶってても全然気にならないけど
吹き替えで見てるときに、別俳優で声がかぶってると気になる
254奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 08:52:38.63 ID:???
きっちり見る場合
情報を全部受け止めるので何回も見る
字幕では、字幕部分の映像(画面の1/20程度)が完全に見えなくなる
吹き替えでは、声の演技が”まるっと”抜けてしまう
255奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 08:53:53.94 ID:???
>>254を考慮して、情報の抜けが気になるなら字幕派になる
情報がいっぱい落ちていいなら吹き替え派になるのがよろしいと思います
256奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 09:11:37.48 ID:???
>吹き替えでは、声の演技が”まるっと”抜けてしまう
おいおい、棒読みの吹き替えしか知らないのかよw
25727:2012/05/18(金) 09:15:58.51 ID:???
なんかスレがすごい伸びてるね。

>>29
セリフや行動がガンガンイケイケキャラで勇ましいのに、
吹き替えの喋り方が、元気のない喋り方だったり
めちゃくちゃ言い合いしてるのに、淡々とした吹き替えだったら違和感あるじゃん。
258奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 09:24:39.55 ID:???
>>257
具体的に
259奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 09:29:50.71 ID:???
字幕派って極端
吹き替えの事を片や演技過剰と言い、片や演技してないと言うw
260奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 09:50:22.96 ID:???
>>259
過剰なのと棒演技と両方いるからじゃない?
261奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 09:52:13.28 ID:???
>>256
元の情報が欠落してるんだから、表情やその他の動きを見落とす以上にマズイですね
262奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:11:27.44 ID:???
>>258
スーパーナチュラルとかバーンノーティスとか、タイトル覚えてないけど救急車のやつ
263奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:14:23.75 ID:???
元の情報ってなによ?
元々小説やリアル事件を元に製作されているものが多いのに実物出てこない時点で情報の欠落だろw

おまえの稚拙な主張ではなw
264奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:18:15.57 ID:???
>>248
つまり字幕派は一つの作品すら内容理解できないニワカって事だねw
どうりで知識に乏しいわけだ
265奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:20:22.82 ID:???
>>249
大きく違うわw
文字制限や文化の違いによる意訳の難しさ考えろよ
266奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:23:47.82 ID:???
>>265
吹き替えも、翻訳する時点で意訳があるし、時間的制限は受けてるよ。
自国のものでないかぎり、どうしても何らかの無理はある。
267奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:23:59.67 ID:???
同じ言語を聞くのとテロップで流れるのじゃかなり差が出るらしいぞ
しかも字幕は一瞬だから情報認識としては比べるまでもない
268奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:25:25.41 ID:???
>>266
吹き替えと字幕の字数制限じゃ比較にならないレベルだからw
269奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:26:07.67 ID:???
>>253
あっちもキャサリンこっちもキャサリンはひどかった
270奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:28:37.61 ID:???
>>262
芸人吹き替えを例に出すなよ 馬鹿
そいつらは違和感以前の、ただの下手糞だよ
271奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:33:24.35 ID:???
これが日本人の日本語吹き替えをアメリカ人がやってるなら話は別だがほとんどの日本人が関わる機会の少ないアメリカ人の日本語吹き替えを日本人がやってるだけだからなあ
別に違和感を感じるってのが無理がある
272奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:35:32.91 ID:???
字幕派は絶対ブラピと会ったことないだろw話した時ないだろw
273奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:41:29.12 ID:???
>>267
字幕派の頼みの綱速読というのもスレ見た限り早く読めて尚且つ情報理解できるってわけではなさそうだしなw
早く読めて理解も完璧というなら辞書を速読してみてよ?の問いにだんまりしてたしwww
274奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:42:14.01 ID:???
>>263
> 元の情報ってなによ?
> 元々小説やリアル事件を元に製作されているものが多いのに実物出てこない時点で情報の欠落だろw

低能すぎるだろお前
論点変えるのはアホの証拠
275奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:43:44.75 ID:???
おれは俳優の表情とかもみたいんだよね
だから字幕じゃダメ

かなって思ったけど声の表情も気にしたいから字幕だな
276奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:46:47.45 ID:???
表情を絶対見落としたくないけど、声の調子は別の人になっちゃってもかまわないよーwwwwwwwwwwwwwwwwww
277奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:47:38.53 ID:???
>>274
俺は>>256じゃないし安価すらふっていないのに、論点ってw低脳乙かよw
しかもどこがどうずれているの?ん?w別に論点すらしではないと思うけど?
278奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:48:53.84 ID:???
文字認識のスピードって、思った以上に個人差があるものなのかな。
一瞬で内容を認識できる文字数として、字幕に、あれだけ厳しい文字制限があるわけだろ。
「読んでる」という意識が必要ないくらい、文字数少ないよね。
それとも、ふだん字幕で観ない人にとっては、現行の文字数制限でもキツいと感じるものなのか。
279奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:50:42.05 ID:???
声は同一人物じゃないと気がすまないけど、なにいっているか理解できなくてもかまわないよーwwwwwwwwwwwwwwwwww
280奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:52:07.03 ID:???
表情なんて原作から失われた情報からすればたいしたことないな
281奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:52:47.89 ID:???
282奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:53:57.35 ID:???
おれは車を運転する時に字を読まないよ!!!!
だからいっつもインターチェンジは適当なところで降りるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:54:59.81 ID:???
映画は原作とはまるで違うんだから、吹き替えもおっけーだし、音楽も日本独自の音楽にした方がいいよね
284奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:55:58.15 ID:???
>>278のレスを字幕風に意訳するとこうなる

┌──────────┐
│字幕派は低脳!!  │     
└∩───∩─────┘
 ヽ(`・ω・´)ノ

285奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:57:49.76 ID:???
顔の演技は非常に重視するけど、原作とは違うんだし声の演技はまるっと抜けてもかまわないよ!
286奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:58:09.69 ID:???
>>281
文章を読むのが好き=字幕好き=本を読めってその主張がわからないよw
むしろ、本を読んで文章を読み取る能力を上げる必要があるのは、一部の吹き替え派じゃないの?
一部だけね。
吹き替え派みんなじゃなくて。
287奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:59:41.95 ID:???
>>284
違うと思う。
むしろ「吹き替え派は低能!!」なのではw
288奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:59:51.65 ID:???
>>282
さすがに的はずれすぎるぞ
289奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 10:59:51.96 ID:???
車を運転するときは字なんて読めるわけがないんだよ
事故るに決まってる
止まれとかスピード落とせとか注意一秒怪我一年とかこの先マクドナルド300mとかも読むのは無理
だからカンで運転する
29034:2012/05/18(金) 11:01:40.02 ID:???
教習所で『ながら運転』はダメだって教わってないのか?
だから字幕派は馬鹿ばっかりなんだよ
運転中に字は読んじゃダメ
読んでも頭に入らない
だからおれは運転中に字は読まない
291奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:02:27.25 ID:???
>>287
必要な文章を無理矢理切り捨てると解釈も変わるってことやろ
292奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:03:06.01 ID:???
しゃべりながら運転するとか、音楽聴きながら運転するとか、標識を読みながら運転するとか
事故るからやめろバカども!
293奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:04:04.65 ID:???
標識くらい読めや
294奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:05:24.60 ID:???
面倒だから吹き替え時の音声は全部日本側で作ったものにしちゃおうぜ
主題歌とか効果音とかもさ
295奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:22:56.10 ID:???
何となく分かってきた
字幕派は雰囲気が全てなんだな
外国の役者が何を言ってるかは理解できないが、
声の個性だけは分かるから雰囲気だけは重要視したいっていう点で
役者本人の声に執拗にこだわってるんだな
対して吹き替え派は雰囲気は2の次で、
とにかく役者は日本語で喋ってくれないと何を言ってるか、
どういう風に言ってるのかが分からないのは困る
字幕を読んで何を言ってるか理解するのは間接的な方法であって、
直接的でないから洋楽を聴いてるような、筆談をしてるような
不自然な気分になる 
これは普段、他人と直接コミュニケーションするのに
声による会話をしてるんだから、当たり前に感じる事だが、
字幕派の人はメールだけでも十分コミュニケーション出来ると思ってるんだろうな

ようするにまとめると、
人間の感情を直接刺激するのは耳から入る母国語だってのは
否定のしようがないと思うんだけど、
字幕派の人は直接的であるとかはどうでもよくて、
字数制限があろうが字幕を読んで言ってる事の
雰囲気だけ伝わってれば満足なんだよね


296奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:37:07.02 ID:???
雰囲気とは具体的に何?
感情を直接刺激するとは具体的に何?
耳だけってのは本当?
297奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:40:01.88 ID:???
吹き替え派は聾唖者を敵に回したようだ
298奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:48:14.18 ID:???
洋楽を聴くのと筆談となんで同列なんだよwwwwwwwww
破綻しまくりwwwww
299奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 11:56:32.30 ID:???
字幕派の反論は相変わらず低レベルですな
ヤジを飛ばしてるだけで反論になってないw
300奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 12:03:45.54 ID:???
長文だから論理的とは言えないのはわかるよね?
301奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 12:05:54.16 ID:???
耳から入る情報が一番重要なら画面は見なければいいじゃん
302奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 12:11:04.69 ID:???
字幕から入る情報が一番重要なら原作読めばいいじゃん
303奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 12:14:07.91 ID:???
出たwオウムw
字幕派は直接茂樹とか言ってませんからwそのオウムは成り立たないw
304奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 12:43:53.57 ID:???
耳からの情報が感情を直接刺激するんだから、大事だよね音声は
あとは自分で決めればいいお

クリミナルマインドより、「電話に出ろ〜!」
http://www.dlife.jp/lineup/drama/criminalminds_s1/

同場面
tp://www.youtube.com/watch?v=DLGPC3MqFyI#t=30m50s
305奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 15:45:30.88 ID:???
吹き替えキチガイな人はミュージカルやオペラも吹き替えで観たいと思う?
あればの話だけど
306奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 17:02:25.13 ID:???
言葉を間違えてる字幕は困るね
出産で力むことをいきむと訳していたり
興ざめするよ
307奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 17:49:35.99 ID:???
そういえば、声は明らかに「Back off」と言ってるのに、字幕は「連絡するわ」になってたのがあった。
これは意訳の範囲なんだろうか?と思いながら観た。
308奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 18:07:13.26 ID:???
>>306
出産のときは「いきむ」で合ってるんじゃ?
309奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 20:22:39.33 ID:???
>>303
↑普通になにいっているかわからないw

さすがバカw字幕だけで(幼稚な駄文で)見た気に(返した気に)なってる字幕バカw
310奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 20:34:37.72 ID:???
>>309
コテハンにしてもらいたいんだけどな

隔離スレだから別にいいのか
311奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 20:55:55.05 ID:???
吹き替え派はポップコーンを食べながら携帯をいじりながらでもある程度の情報を把握できるけど字幕派は常に画面の下半分注視してないと情報を把握できないよね
場合によってはまばたきすら許されない。
そもそも人間の集中力って必ずしも二時間三時間保つわけじゃない。
字幕派は要点、つまり重要な場面場面しか集中して見ていないって事なんだよね。他の場面は適当なチラ見。
しかも人間の目っていうのは視界にあるものすべてを情報と理解し識別出来るものではない。中央の人に視点を合わせれば視点付近の人や物を認識する事は出来ても画面端の人や物は認識出来ないようにできてる。
つまり画面下部の吹き替え字幕に視点を合わせれば画面上部はほとんど認識出来ていない事になる。
よくありますよね?主人公と敵の銃撃シーン戦闘シーン。一瞬で画面が切り替わるアクション作品の醍醐味です。字幕派はこういう作品を楽しむ事は出来ない。とても可哀想ですねw
312奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:00:18.47 ID:???
速読できる人は字幕なんて一瞬で読めるから問題ないんだよ
313奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:05:17.08 ID:???
よくいるよな
俺は器用だから運転しながら携帯弄ってても
全然問題無いって言ってる人
そういう人が使うカーナビなら英語音声の日本語字幕でも
全然、問題ないよね?w
314奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:14:07.34 ID:???
>>311
まずは改行のやり方から覚えよう
315奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:16:20.04 ID:???
>>313
運転しながら携帯弄るのは違法
316奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:20:45.76 ID:???
>>312
>>273
ムリという結論
317奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:22:09.19 ID:???
速読自体を否定したいのか?
318奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:22:41.00 ID:???
今日も字幕派劣勢わろち
319奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:23:20.67 ID:???
辞書速読しろやw
320奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:40:17.29 ID:???
つーか、速読とかw
字幕派は役者の声にこだわるくせに、
字幕を読むタイミングはどうでもいいわけねw
まあ、字幕派は雰囲気が全てだから、字幕でなんとなく分かれば
会話の間とかリズムとかどうでもいいんだろうね
321奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:50:34.99 ID:???
速読なんてできないけど、映画やドラマの字幕程度なら普通に読めるよ
322奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:52:30.20 ID:???
字幕が邪魔でせっかくのいい風景が台無しって事がよくある
323奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:53:51.70 ID:???
役者の声が違うと雰囲気ぶち壊しというくせに役者の発した言葉と全然違う日本字幕にはメリーに首ったけとか自己矛盾ワロスwww
324奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 21:57:31.48 ID:???
字幕って作った人の癖がすごい出るよね
戸田奈津子とか酷いもん
325奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:09:54.57 ID:???
長文君は結論が強引だから直したほうがいいよ
326奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:13:49.44 ID:???
もうやめてあげて
字幕派のライフはゼロよ
327奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:18:19.92 ID:???
>>324
戸田奈津子が作った海外ドラマ教えれ
328奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:18:55.97 ID:???
> よくありますよね?主人公と敵の銃撃シーン戦闘シーン。一瞬で画面が切り替わるアクション作品の醍醐味です。

あーそうだね
長いセリフがそういう場面であるものね
329奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:26:46.18 ID:???
吹き替え派へ妙な理論を持ち出しては矛盾点を毎回突かれてるよね
バカなの?
330奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:27:00.70 ID:???
吹き替えで違和感感じたのは最近だとデクスターとヴァンパイアダイアリーズのデイモンだなw
うはw見るきしねーと思ったが回を重ねる毎に違和感無し。俺の適応力に隙はなかった。
字幕派は適応力がザコなんだよ
331奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:32:00.80 ID:???
字幕派の人は海外アニメなんかも字幕で観るの?
アニメだから本人の声とか関係ないよね?
332奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:49:34.53 ID:???
>>323
声が変わるだけでそのキャラクターへの印象が大きく変わる
太い声だったら力強く感じるし、へなっとした声だったら弱っちく感じる
そのキャラクターの印象の違いはストーリー全体へも多大な影響を与える
字幕で多少の意訳があった所でそこまでの印象の差は出るだろうか?
333奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:54:56.64 ID:???
>>331
原語版の製作指揮を取った人間が吹替声優にも演技チェックや指導してくれるの?
実際は吹替スタッフが独自解釈でやっていくもんだよね
その時点で情報は欠落してる
334奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:56:23.71 ID:???
>>332
吹き替えの声の方がいい場合があるよ
グレアナのデレクの声とか聞いた事ある?
吹き替え観てから、地声聞いたら笑っちゃうよ
335奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 22:59:18.15 ID:???
>>333
君って、いちいちそういう屁理屈言ってないと駄目なの?
取り敢えず観てみて、自分で良し悪しを考えられないの?
336奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:01:31.88 ID:???
ジャッキーチェンやショーンコネリーなんか本人より
吹き替えの方が全然いい声で役にもあってるもんな
吹き替えを全否定してる人間には分からんだろうけど
337奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:03:17.76 ID:???
>>335
このスレの全員に向かって言えば?
338奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:06:00.25 ID:???
>>332
とっくに>>18で結論出てるし
すべての作品で役者本人の声と吹き替えの声とが正反対でないと成り立たない主張だなw
どこにごっつい黒人の吹き替えをドラミちゃんの声でやってるやつがいんの?w
339奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:06:23.60 ID:???
>>336
吹き替えを見て、その声の方がいいし合ってると思うのも
字幕を見てから吹き替えを見た人が、違和感を覚えて嫌だと思うのも主観でしょ?
互いに押しつけなければいいだけで、好きな方を見ればいいじゃない。
340奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:08:59.13 ID:???
>>334,336
だから何?
配役決める時は見た目だけじゃなく声も含めて選ばれてるし
選ばれた俳優は声も含めて演技してる
それが失敗で吹替声優の方がストーリーに合ってるっていうのは
作品として破綻してるのを独自リメイクしただけに過ぎない
原作を楽しんでるのとは違う
ジャッキーは、あの人しか出来ないスタントあるから声よりもそっち優先かもしれないが
341奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:09:28.03 ID:???
>>338
お前は黙ってろよ
精子からやりなおして日本語一から勉強しとけ
342奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:09:48.77 ID:???
>>334,336
そういう事
必ずしも役者本人の声の方がいいわけじゃないだよね
343奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:10:03.92 ID:???
>>332
> 字幕で多少の意訳があった所でそこまでの印象の差は出るだろうか?

イカついターミネーターがペ○スをおてぃんてぃんといったら違和感あるだろ?雰囲気ぶち壊しだろwそのような違いが星の数ほどあるのが字幕だろうが
344奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:11:44.00 ID:???
>>340
日本人が好む声質と外国人が好む声質に差があるのかもよ
345奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:12:21.29 ID:???
>>341
ほらね、言い返せなくなるとすぐこういう投げ出しするのが字幕派なんだよねw
346奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:12:22.33 ID:???
※ 字幕派の小さい脳味噌がオーバーヒートしておりますので、
しばらくお待ちください













 
347奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:14:12.39 ID:???
>>344
字幕派はそこまで考えてないでしょ
とにかくオニリジナルの雰囲気が全てだからね
348奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:15:34.09 ID:???
>>345
単純にお前の読解力や文章力が壊滅的に破綻してるから話にならないだけ
まともな文章書けたらその時は相手してやるから早く精子からやりなおしてこいよ
349奥さまは名無しさん:2012/05/18(金) 23:57:40.37 ID:???
吹き替え派
→物語を一つの作品として理解し楽しもうとする

字幕派
→ぼ、ぼきゅカッチョいいー場面見られればそれでいいのー☆
350奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:01:23.26 ID:???
>>340
顔が役のイメージにピッタリ、でも声が酷い
とかだったら選ばれないと思うけど
顔が役のイメージにピッタリ、でも声は微妙
くらいだったら選ばれるんじゃないか?
351奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:01:48.27 ID:???
>>348
え、やっぱり>>338に対する返信が
>>338
>お前は黙ってろよ
>精子からやりなおして日本語一から勉強しとけ

なんだろ?wうわあガチバカじゃーんwあたまわるーっ^^
はい、論破
352奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:03:21.50 ID:???
>>346
ほんとにオーバーヒートしちゃったみたいだなw
353奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:06:24.98 ID:???
> どこにごっつい黒人の吹き替えをドラミちゃんの声でやってるやつがいんの?w
極論君

いつも極論
354奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:08:03.17 ID:???
吹き替え厨も字幕厨も極論好きだよな
355奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:08:20.49 ID:???
字幕・吹替えどっちも見るけど、字幕は画面全部見てないといえばそうかもしれないけど
結果的にながら見している吹替えのほうが画面見てないこと多かったりする。
最近そこまで集中して見たいほど面白いドラマがないっていうのが原因

まあ強制的に読まされるのと自主的に目線はずすの意味は全然違うけど
吹替えだから画面全部がっつり見てるかというとそうでもないかも
所詮娯楽のTVドラマだしな
356奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:09:34.04 ID:???
セガール本人の声は、どちらかと言えばややか細く優しい感じで、
その勇ましい顔つきとは対照的である。
そのため日本語吹き替えの制作に際し、
セガールの吹き替えをする声優を選ぶのは難しかったようで、
初期の頃は本人の声に印象の似た声優が選ばれていたが、
役柄とのギャップがあったためか、
最近では大塚明夫など「顔」に合った声優が担当している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB#.E8.84.9A.E6.B3.A8

オリジナルの雰囲気重視の字幕派はこんな事も分かってないだろうね
357奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:10:47.10 ID:???
>>356
雰囲気を重視して声を選んだ例じゃないの?それ

358奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:11:06.82 ID:???
長文君やっぱりアホや
359奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:14:36.04 ID:???
>>357
吹き替えは大抵役柄の雰囲気を重視して声を選んでるよ
360奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:15:31.71 ID:???
雰囲気重視の吹き替え派ってことですね
361奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:17:02.50 ID:???
吹き替え派だけど、吹き替えの声のほうが本人の声よりいいとかありえないと思う。
362奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:19:55.41 ID:???
>>356
セガールが出てた海外ドラマってあったっけ?
363奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:19:59.15 ID:???
>>357
字幕派は吹き替えにするなら本人とそっくりの声じゃないと駄目
何故なら、本人と違う声だと雰囲気ぶち壊しだから

ってさんざん言ってたじゃんw
364奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:20:09.72 ID:???
>>353
極論?極論だよねーwって事はそこまで印象を大きく変える吹き替えはまず無いとおまえも感じたわけだねw
つまりこいつ↓
> 声が変わるだけでそのキャラクターへの印象が大きく変わる
> 太い声だったら力強く感じるし、へなっとした声だったら弱っちく感じる
> そのキャラクターの印象の違いはストーリー全体へも多大な影響を与える

というのは一般的な吹き替えに当てはまるものではないねwww
完全に的外れな思い込みって結論なんだねwww
365奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:21:57.72 ID:???
>>361
声の好みの問題じゃない?
366奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:22:58.73 ID:???
字幕派に擁護されちゃったよw
367奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:24:53.45 ID:???
>>364
バーンノーティスのフィオナ比べてね
ドラミとか性別変わってるから極論でしょうに
そんなこともわからないの?
368奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:27:14.32 ID:???
役のイメージにあまりにも合わない声だったら叩かれるよ>吹き替え
369奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:27:18.85 ID:???
アクションつながりだと
羽佐間道夫のスタローン
玄田哲章のシュワルツネッガー
野沢那智のブルースウィリス
山路和弘のジェイソンステイサム

どれも最高やん
声の素晴らしさで楽しさが原語の5割増しだぜ
370奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:28:06.04 ID:???
この草生やしてる吹替厨は日本語能力に欠陥的な障害あるからな
めちゃくちゃな話してるの自覚してないで論破したがるから
スレ速度は上がるけど議論に発展する余地なくて面白くないわ
371奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:29:35.92 ID:???
>>367
バーンノーティス見てないし
男役を女が吹き替えしてる作品が数ある中声に性別も糞も関係ないだろバカがw
372奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:29:36.72 ID:???
隔離病棟で議論を期待するな
373奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:30:08.03 ID:???
>>369
それ全部映画(ry
374奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:30:41.05 ID:???
>>371
ごっつい黒人とドラミの例をどうぞ
375奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:31:14.67 ID:???
>>370
単純に字幕派の知能がザコだからだろw
まともな反論一つ見当たらないじゃんw
376奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:32:08.67 ID:???
>>370
反論できなくて悔しいのか?
涙拭けよw
377奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:32:48.86 ID:???
>>374
俺が聞いてるんだろw当たり前のようにありふれてるんだろ?(笑)
378奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:33:20.86 ID:???
>>369
シュワルツネッガーの声以外は嫌い
特にブルースウィリスの声は気持ち悪い
379奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:33:48.28 ID:???
ごっつい黒人がドラミとか言い出したのは誰なんだか
380奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:35:24.97 ID:???
バーンノーティスのフィオナとか例を出しても
見てないしーーwwwwで逃げるだけなんだから吹き替え派はまともに議論する気ないんだよ
検証のために知ってるドラマを挙げることもしない
381奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:35:25.86 ID:???
昨晩はカガワだったが
今晩は黒人とドラミかw
382奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:37:16.87 ID:???
>>332だねwそんな作品が当たり前のように存在していないと成り立たないレスだからねw
383奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:38:01.60 ID:???
>90
>128
>132
>134
>140
>159

この馬鹿、まだ生きてる?
384奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:38:17.20 ID:???
>>379へね
385奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:38:43.92 ID:???
>>380
いつものキチガイを相手にしてるんなら
吹き替え派じゃなくて吹き替え厨って呼べば?
紛らわしいし
386奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:39:01.00 ID:???
おっと、悪い>90は関係なかった
387奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:43:04.83 ID:???
>>380
誰もが見てるドラマを持ち出すのが常識だろ
そもそもたーくさんあるのなら何十何百作品と持ち出せるはずだが?できないんでしょ?w
388奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:45:46.38 ID:???
>>367
フィオナの声は酷すぎる。
389奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:46:20.69 ID:???
>>380
フィオナは女だし凶暴なキャラだからあの声でも違和感ないが?
少なくとも黒人とアニキャラドラミちゃんほどはねーよ
390奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:48:41.99 ID:???
>>380
字幕派は議論に持ち込めるだけの根拠がないwwwwwwww
391奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:49:32.00 ID:???
つ、ついでに知能もない!
392奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:49:52.41 ID:???
バーンノーティスは吹き替えの失敗例だよな
393奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:51:24.80 ID:???
バーンノーティス吹替えやってる時はチャンネル変える
クリカンのしゃべり方が生理的にダメな上にフィオナもひどい
394奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:53:06.84 ID:???
395奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:53:27.64 ID:???
不二子で良かったのにあんな変な声にする意味がわからんよね
396奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:54:35.28 ID:???
バーンノーティスは吹き替えは技術的には何の問題も無い
正に好みの問題

誰も異論がない失敗と言える下手糞の代表例は
スパナチュ初期の2人とデス妻の萬田
397奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:56:34.38 ID:???
萬田はテリーハッチャーに似てると思って選んだんだろうな
あいつさえいなければ最高の吹き替え陣なのに
398奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:57:04.66 ID:???
バーンノーティスは声も良く駄目だって言われてるが
吹替脚本も勝手に改変してて酷いからな
ここで出てるフィオナなんかは
元々は破壊大好き、でも仲間思いってキャラなのに
吹替脚本では仲間にも毒舌吐きまくるキャラになってる
399奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 00:59:46.28 ID:???
>>398
別にちがってなくね?毒舌はくから仲間想いじゃないとはいわない
400奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:01:13.60 ID:???
クリカンは声優として上手いか下手かと言えばギリギリセーフだと思う
好みの問題はおいておいて。
フィオナの人は声優さんとしてはプロ

あれは脚本とか製作陣の意図にかなり問題があったはず
どこかのサイトでクリカンのインタビューが載ってたけど、製作陣が
「オリジナルより面白いものを作ろう!」って意識で作ったらしい
誰もそんなことは望んでない・・・
401奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:01:17.42 ID:???
>>396
好みの問題っていっても
好きな人より嫌いな人の方が明らかに多かったら失敗だわな
402奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:02:17.81 ID:???
>>397
萬田は酷いけど字幕で観ると全然面白くないんだよな
やっぱコメディとかは特に台詞がストレートに体に入ってこないと
笑えないってのが実感できる
403奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:04:52.21 ID:???
>>401
失敗ならスパナチュのように、とっくに交代させられてるだろ
今、何シーズン目だよ
404奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:06:30.20 ID:???
実際フィオナはマイケルに反抗したり、デブに罵る発言浴びせたりするが仲間思いのキャラには仕上がってる
そう思えないのは字幕に集中しちゃてフィオナの一瞬の表情や言動を理解しきれていない字幕派くらいっしょw
405奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:07:37.16 ID:???
フィオナは吹替え版作る人たちの故意であの声優さんチョイスだからなぁ
下手すぎて話がわからなくなったスパナチュといっしょにするのはかわいそう
というか下手すぎて降板なんてスパナチュが前代未聞だよなぁw
406奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:08:42.93 ID:???
失敗の程度の差だな
407奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:08:57.04 ID:???
クリカンは頑張ってると思うよ
そりゃ、世間からは「ルパンかよw」って散々思われてるだろけど、
個人的には芸人の中で唯一許せる吹き替えだな
408奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:11:39.91 ID:???
下手な芸人混ぜる風潮はやめてほしいよな。
リスナーとか

あとWithout A Trace で一回につき一人は出る棒読み脇役はなんだったんだろう・・・
409奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 01:12:41.43 ID:???
金無いからド新人使ってるとか?
410奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 05:46:45.69 ID:???
411奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 07:16:06.68 ID:???
>>369
個人的にはスタローンはいさおだな
羽佐間はジョージ・ペパードというかハンニバルの印象が強すぎるw

俺はどっちも楽しむ派だけど
情報量が多い作品(字幕以外にも文字説明が頻繁に出るとか)
そういうのは吹き替えで見たい
412奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 07:55:41.17 ID:???
声ヲタじゃないから、声優の名前を出されてもさっぱりわからん
413奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 19:34:36.22 ID:???
なら、黙ってろよ 馬鹿
414奥さまは名無しさん:2012/05/19(土) 19:45:12.61 ID:???
声ヲタは巣から出てくるなってことですね。
415奥さまは名無しさん:2012/05/20(日) 16:18:44.45 ID:???
字幕だと雰囲気伝わるからいいね
吹き替えも画面に集中できるから好き
416奥さまは名無しさん:2012/05/20(日) 18:37:01.02 ID:???
声優の演技自体が受け付けない
ミュージカルでの演技みたいな胡散臭さ
417奥さまは名無しさん:2012/05/20(日) 18:39:06.30 ID:???
>>356
俳優に似ていないなら糞だね
418奥さまは名無しさん:2012/05/20(日) 19:55:17.10 ID:???
551 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [sage] 投稿日:2012/05/20(日) 17:57:42.62 ID:d7cMR84I0
>>550
・ピッチサイズ:縦38〜42メートル、横18〜22メートル
具体的だろう?

フットサルコートを作るのだから、出来上がるのはフットサルコートだろ?
君は食堂でラーメンを注文したらペンギンが出てくるとでも思っているのか?
どうやら、議論するには常識が足りないようだな

419奥さまは名無しさん:2012/05/21(月) 16:58:28.76 ID:???
海外アニメでさえ字幕で観てるわ…我ながらバカバカしいと思うけど日本の声優があまり好きじゃなくて
アメリカなんかはアニメ吹き替えも普通の俳優がやってるんだよね確か
420奥さまは名無しさん:2012/05/21(月) 18:51:51.37 ID:???
一人4役とかでなw
421奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 05:53:44.85 ID:???
>>420
日本のアニメも、兼任あたりまえだったけど、現在は違うのかな。
422奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 13:05:19.25 ID:???
モブやったりゲストだったりで同じ話でってのはないだろうね
アメリカは1人でレギュラークラス同時に担当なんてざらだ
ルーニートゥーンズとかw
423奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 18:03:51.68 ID:???
日本でも同じ話で兼ね役は無くもない
作品によってあったりなかったり
424奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 18:12:59.96 ID:???
ホミサイドは掛け持ちがすごかったけど、
私は何回も見てるのに友達にビデオ貸して声優使い回し大杉って指摘されるまで
気付かなかった
425奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 18:22:44.18 ID:???
声優の声覚えてないと気付かないことが多いだろうな
426奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 18:36:46.71 ID:???
やだこのスレオタク臭い!
427奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:54.23 ID:???
ちびまるこは声優の使い廻しが多い印象だ
これとさざえ以外のアニメは見てないから一般的な基準と比べて多いか少ないかは分からないけど
428奥さまは名無しさん:2012/05/22(火) 23:31:22.83 ID:???
日本じゃ使いまわしは目立たないけど
有名声優+新人声優の抱き合わせ商法は良くあるらしいな
429奥さまは名無しさん:2012/05/23(水) 00:16:08.71 ID:???
吹き替えでド下手なの聞かされるとかじゃなければどうでもいい
430奥さまは名無しさん:2012/05/23(水) 00:53:08.80 ID:???
>>429
激同
下手とか極端にイメージ合わないとか以外なら
特に文句ない
431奥さまは名無しさん:2012/05/24(木) 00:15:20.23 ID:???
今日初めてここ見たけど・・
アホ丸出しでやたら「論破」って言ってるヤツがオモシロスギw
432奥さまは名無しさん:2012/05/24(木) 13:41:32.11 ID:???
別名ロンパールームなんだ
気にするな
433奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 16:38:57.67 ID:???
>>162
そうなんだよな

俺は吹き替え派は全然叩いてないし、俺自身吹き替えでむしろ見たいんだが、
吹き替え演技を非難されると、吹き替え俳優本人しか持ちえないであろう感情で反撃してくることが全く意味不明
字幕派に仕立て上げたりとか好みの問題とかマジ訳わからん連中だ
434奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:01:36.89 ID:???
規制解けて帰ってきたとか?
435奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:02:06.11 ID:???
訳わからんのはお前
436奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:09:23.17 ID:???
そういえば最近平和だったな
437奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:16:43.61 ID:???
>>429
最近はド下手レベルばっかだぞ
438奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:20:05.72 ID:???
>>416
業界ではそれが上手いといわれている
439奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:34:09.75 ID:???
下手なのは萬田だけにしてくれ
440奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:49:31.79 ID:???
「好みの問題」のどの辺りが理解できないんだ?
あるものを好む人と嫌う人の割合が極端に片寄ってるとかじゃないなら
好むのも嫌うのもどちらも普通の感覚、普通の感性の範囲
より割合の高い方が主流にはなるだろうけど
441奥さまは名無しさん:2012/05/25(金) 17:58:17.26 ID:???
>>437
昔は違ったの?
442奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 00:11:45.10 ID:???
吹き替えがいい感じなら吹き替えで観たいが、そうではないので仕方なく字幕で観ている人にとって
実際にどちらで観るかは好みの問題ではないのだ
吹き替えが好きなら吹き替えで観ればよろしい
443奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 00:16:53.88 ID:???
吹き替えをいい感じだと思うかどうかは好みの問題じゃ?
444奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 00:28:27.69 ID:???
うん、そうだけど上の人にとって実際にどちらで観るかは消去法的選択だから
好みの方で観ろ で片付けようとするのはどうかなと思っただけ
まあここでグダグダ言っても無い物ねだりだけど
445奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 00:35:35.81 ID:???
吹き替え版を作るっていうのはボランティアじゃなくてビジネスだから
ビジネスにならないくらいの少数派の意見が通らないのは仕方がない
446奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 01:44:55.00 ID:???
吹替は耳に入ってくるのが母国語の日本語音声であるが故に
デフォルメ入ってようと多くの視聴者は脳内補完してしまって
違和感を感じにくいんだろうな
みたいな事を今日不意に思った
447奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 02:37:29.95 ID:???
映画の字幕って一秒当たり日本語4文字の制限って聞いたけどドラマはもっと緩いの?
なんとなく時間計ってみたら少し多いような
448奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 02:41:31.11 ID:???
映画館の巨大スクリーンで見るよりは
TVの方が全体を見通しつつの可読文字数は多くなりそうなイメージはあるな
449奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 16:12:30.36 ID:???
吹き替え声優の演技は画一的で類型的
アレはこう、これはああ、みたく決め付けちゃってるとこあるね
縛りをなくして独自色を出すのは、狭そうな業界だから難しいのかね

コメディには吹き替えの評価が高いけど、他に近未来モノSFなんかも吹き替え作品は良い物が多い
そのほかは大体ダメだね
450奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 16:17:03.03 ID:???
感じ方は人それぞれですし
451奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 16:31:02.40 ID:???
ルパンも見れないのか字幕派はw
452奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 19:36:05.80 ID:???
いつもの吹き替え全否定のアニメ連呼君だろ
453奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 19:39:23.07 ID:???
洋ドラの吹き替えを模したコントが成立する位なんだから
>>449 みたいな意見も否定はしきれないと思うよ
454奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 19:47:07.28 ID:???
だから、好みの問題だっての
455奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:04:28.52 ID:???
意味わからん
今の吹き替え声優の演技が類型的だって主張が成立するかどうかと
その吹き替えが好みかどうかは別問題だろ
口出すならまともな日本語使え
456奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:13:41.22 ID:???
好みというより
感覚の違いか
457奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:15:56.58 ID:???
好みの問題も飽きてきたな、たまには新しいワード出してこいよ

こっちはよりよき字幕界、吹き替え界のために、論題のネタを豊富に提供し続けてやってんだからよ
458奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:17:56.41 ID:???
感覚が貧しいから何でも同じに見えちゃうんだろうね
459奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:18:56.72 ID:???
全否定じゃ議論にならないって言われたろw
460奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:26:31.10 ID:???
ここの論破厨くらい良質なネタを提供しないと相手を発狂させる事はできないからな
461奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:26:40.84 ID:???
>>457=433?
462奥さまは名無しさん:2012/05/26(土) 23:50:45.84 ID:???
>>461
正解w

鳥肌立ったわw
463奥さまは名無しさん:2012/05/27(日) 18:03:32.19 ID:???
声優ってアニメオタクなんだろ
オタクの安い演技聞かされるぐらいなら字幕で良いわ
464奥さまは名無しさん:2012/05/27(日) 18:16:54.75 ID:???
アニメ連呼君こんばんわ
465奥さまは名無しさん:2012/05/27(日) 20:13:35.40 ID:???
アニメオタク嫌いは多いぞ
466奥さまは名無しさん:2012/05/28(月) 17:07:12.08 ID:???
売れない新劇俳優かキモオタだもんな
へっぽこ演技勘弁
467奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 02:42:14.81 ID:???
50才くらいの外見のオペラ歌手が物凄い綺麗な澄んだソプラノで歌っているのを見て(聴いて)いたら
吹き替えで見て(聴いて)いるような気分になったw
声と雰囲気というのは必ずしも一致しない
しかしオペラもドラマも吹き替えで観たいとは思わない
468奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 02:48:26.51 ID:???
意味不明
469奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 10:01:00.11 ID:???
>>467
声優にもよるが、大体はしゃべり方自体が不自然、いわば台詞を台詞仕立てでしゃべってるやつばかりだから、
誰ともマッチしないというのが正しい

「見た目とマッチしない」などという高いレベルの話は今の声優界では無理な話
470奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 13:54:09.51 ID:???
フリンジ見たけど主役のFBI捜査官女性の鼻にかかった発声は何とかならないのか
個人的に聴き取りづらいし気味悪いな
字幕がなくてしかたなく見たが他の出演者も芝居がかっている
美人悪女は鼻づまった声が昔は多かったけどな、アグリーベティとか
昔の外ドラに比べれば仰々しさも薄まっているけどね
471奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 14:09:40.14 ID:???
>>469
お前は何様だよw
472奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 14:46:01.00 ID:???
>>462の鳥肌様だろ
473奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 16:00:27.00 ID:???
>>470
フリンジはキャストの時点で何とかならないかと・・・
474奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 17:35:53.87 ID:???
これまた意味不明
475奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 19:08:35.14 ID:???
フリンジ吹き替えで見たこと無いけど、どうせ例の「私できる女ですよ」的な声でしょ?
476奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 21:30:40.34 ID:???
>>475キャリアウーマンお約束の低い声だけならましなんだけど
変に鼻に力の入ったような、抜けたような声なんだな
アニメでもあんなしゃべり方しないよ
477奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 21:47:29.25 ID:???
>>469
もしかして原語は喋り方が自然だと思ってるの?

俺は英語以外わからんけど英米の俳優も一部の実験的な映画じゃない限り
「台詞を台詞仕立てでしゃべってる」ぞ?
つーかそうじゃないと作品として成立しないし
478奥さまは名無しさん:2012/05/29(火) 22:53:02.51 ID:???
意味不明
479奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 00:38:06.25 ID:???
>>477
言ってる意味わかるよ。
日本のプロの上手い俳優さんだって演技して台詞言ってるんだし。
声だけで演技すると過剰になりやすい傾向があるのはわかるし、それを毛嫌いする人がいるの仕方ない。
けど、まったく演技しないと成り立たない上、
アメリカ人の方が日常生活も日本人よりオーバーリアクションだしな。
480奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 01:14:16.32 ID:???
より一層意味不明
481奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 01:23:38.86 ID:???
なんでわかんないの?
482奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 01:31:00.21 ID:???
馬鹿なんだろ
483奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 01:31:51.85 ID:???
馬鹿だから
484奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 10:51:51.19 ID:???
英語理解出来ない奴は大人しく吹き替え見とけ
どうしても文字読みたいなら小説よんどけ
字幕読んでるのに演技も糞もないだろうが
でもまあ・・・中途半端なタレントが声やると萎えるんだけどな
485奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 11:08:07.72 ID:???
だから字幕はやむない選択だと何度言えば
486奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 12:37:18.38 ID:???
字幕で雰囲気楽しんでるのを否定する必要ないだろう
487奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 13:33:33.27 ID:???
一瞬で読めて画面見る余裕作るための字数制限だろ
488奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 15:01:50.28 ID:???
一瞬で読めるのは速読が出来る人間だけ
489奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 18:32:41.72 ID:???
吹き替え派って字幕が追いきれないからしかたなくなんだ
おれはどちらもいけるけど、気味悪吹き替えが嫌いだから基本字幕なんだよね
カワイソ
490奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 18:49:42.15 ID:???
字が好きなら、幼稚な文章は止めてくれw
491奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:21:48.90 ID:???
>>477,479
原語でも芝居の上手下手があるだろうから、その点はなんともいえないけど、
それがどうであれ、ここでは原語が自然かどうかが問題ではなく、吹き替え芝居が自然かどうかの話
それに「自然=演技をしていない」とは言っていないよ
原語の不自然な芝居を真似して、吹き替え俳優が意識的に、または意図的にそれを踏襲して不自然な芝居をしているわけじゃないし


ふと思ったけど、吹き替えって原語のノリでやってるの?そうすることで原語の雰囲気を出す、みたいな
そうだとしたら少し吹き替えを見直すかな、だとしても字幕で見るけどね
492奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:25:37.90 ID:???
知らないなら黙っとけ
493奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:29:14.43 ID:???
お前知ってるんだ?
494奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:34:44.00 ID:???
>>491
同じドラマを吹き替えと字幕で観たらやっぱり違うよ。

吹き替えの声込みでファンな人と、字幕で役者本人の声込みでファンになった人とでは、
キャラのイメージが違うと思う。
時にはドラマそのもののイメージも。
495奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:45:04.48 ID:???
>>490幼稚な文章はおまえだろ、基本的に一行しか書けないくせに
吹き替え派のまともな文章って見たことないよな今まで
496奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 20:56:40.14 ID:???
眼科池
497奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 21:04:56.48 ID:???
都合が悪かったり、反論できなかったりすると↑みたいな一言もお決まり
工作員的な連中多いんだよな何故か
498奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 21:24:43.25 ID:???
そういえば字幕派の長文って見たことないな
字数制限で無理なのかw
499奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 21:56:00.46 ID:???
病院行った方がいい人間はいるよな
500奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 22:30:54.64 ID:???
>>498やっと2行かけたな、次は3行に挑戦しろよ
しかし吹き替え派の執念深い書き込みって、字幕を追えない怨嗟だったのね
最初からそういえばいいのに
でもさ字幕読めない&気味悪い吹き替え嫌いな人はどうしているのだろう
何も言わずに海外ドラマや洋画から去っているのだろうね
501奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 22:49:01.45 ID:???
ここが隔離病棟です
502奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 23:16:38.49 ID:???
吹き替えオタは文章を短くまとめる事が出来ないんだろ
活字が苦手な人達だし
503奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 23:19:23.26 ID:???
>>484
声優の下手糞なオーバー演技に嫌悪感がわくので吹き替えはないな
504奥さまは名無しさん:2012/05/30(水) 23:55:04.11 ID:???
出たよ全否定厨
まともな吹き替えを聞いた事ない可哀想な奴
505奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 00:06:14.26 ID:???
>>503
もう鼓膜破っちまえよお前
506奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 13:21:55.93 ID:???
吹き替え全否定するつもりはない(変なアニメ演技でない声優もたまにはいると思う)が、
一本のドラマで全ての吹き替えがまともな事はほとんどないので結果的に字幕でばかり観るはめになる

しかし向こうのティーン向けのドラマに出てる若い女優俳優の演技もたいがいだと思うw
日本のジャニタレ、AKBとかと変わらんなあ
507奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 19:16:44.83 ID:???
お前は10代じゃなくて40代以上だろw
508奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 19:40:44.72 ID:???
文句の多い年寄りが子供向けの心配するなよw
509奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 20:09:06.99 ID:???
>>506
まともな吹き替えか心配するまえに制限された字幕でまともにすとーりーを理解できるか心配しろよカスwww
510奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 20:21:00.36 ID:???
アニメ連呼君は全然、進歩しないねw
511奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 21:31:25.53 ID:???
>>506
もはや全否定でいいと思うよ
アニメ、ナレーション感覚の蔓延で、もうどうしようもない
アニヲタ、吹き替え派だけの世界
512奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 21:49:21.60 ID:???
字幕版を見れば済む話
513奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 21:53:15.43 ID:???
吹き替え派=アニメヲタっていう考えが最高に馬鹿
514奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 21:59:27.17 ID:???
>>512
きっと制作サイドもそうやって居直っているんだろうな金取っておきながら
515奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 22:07:44.72 ID:???
自分の感覚が絶対だと思ってる人間はそりゃ馬鹿だろう
516奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:00:03.85 ID:???
一部の吹き替え派って神経質っていうか完璧を求めるが故の減点主義っていうか
一人でも自分の気に喰わない演技をする声優がいるとヒステリー起こしてるような印象だね

そんな粗探しみたいなことせずにもっと作品自体を楽しめばいいと思うんだけどね
517奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:10:48.09 ID:???
アニメ連呼君は一部の吹き替え派じゃなくて、
吹き替え全否定の字幕派だよ
518奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:11:13.90 ID:???
吹き替え派=アニオタ、声オタって意味不明だよな

吹き替え派は声は重視していないから吹き替えであり物語の内容そっちのけで聞き取れもしない言語に声!声!ヒーハー!といってるのが字幕派なんだからアニオタ、声オタは明らかに字幕派だろwwwwwwww
519奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:13:15.19 ID:???
はい草
520奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:21:43.93 ID:???
俺は吹き替え派でアニヲタ声ヲタじゃないけど声も重視してるよ 
上の方で話題になってたけど、オリジナルの声>吹き替えの声
って事は絶対じゃないんだよね
吹き替えの方が役の雰囲気に合ってる場合も多いし、
日本人なんだから日本語で聞いた方が感情表現も伝わりやすいでしょ
521奥さまは名無しさん:2012/05/31(木) 23:48:23.08 ID:???
ハウスはヒュー本人の枯れ木を踏みしめたような声も嫌いじゃないけど
人を食ったような飄々とした吹き替えもキャラの印象と合ってると思う
522奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 00:30:55.73 ID:???
>>65
> だがこれがもしシンジ・カガワでなくドイツ語でマイケル!!マイケル!!マイケル!!とかで字幕にシンジ!!シンジ!!シンジ!!だったら感動しないよなw
> 字幕ってそういう事ですよw

これどうなった?
523奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 00:46:55.61 ID:???
>>522
キチガイと遊びたいならご自由にどうぞ
524奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 01:53:38.60 ID:???
>>516
一部の字幕派の間違いでは?
少なくとも自分が吹き替え派だと思って吹き替え見ている人のほとんどは
スパナチュとか極端におかしな吹き替え以外は
割とどうでもいい。
525奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 08:16:30.14 ID:???
下手くそな吹き替えに時間と金かけるよりDVDを早く出して安くして欲しい
526奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 09:42:33.61 ID:???
>>525
英語覚えて海外版見る方が現実的だろう
527奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 10:46:05.99 ID:???
>>525
それすげー同意。
字幕ファイルってもんが売ってれば、526のいう海外版でいいんだけど…

待たされた挙句に、いらねー吹き替えで割高なDVDとか…
抱き合わせ販売だよな。
528奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 10:53:17.28 ID:???
馬鹿じゃないなら英語ぐらい覚えろよw
529奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 11:10:13.78 ID:???
>>527
海外のDVDは英語字幕というかクローズドキャプション入っているものが多くない?
良く調べて買わないといけないのと、
アメリカのだとリージョンフリーのプレイヤーか
リージョン変えられるPCで使えるソフトが必要だけど。
530奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 18:55:33.64 ID:???
>>527
ものすごく同意。
マイナーな海外ドラマは、日本版DVDがないのもあるから、そういうの、字幕だけでいいから
つけて売ってくれ、と思う。

>>529
リージョン変えられるソフト探してたら、けっこう高価だったり面倒だったりしたんで、DVDドライブ
ひとつリージョン1専用にした。
リスニングだけじゃおっつかないんで英語字幕だよりだけど、そんな英語力じゃ読み取りも大変で、
「これが画面の下ばかり観るようになるってことか!」と思ったよw
象形文字の漢字のありがたさをつくづく感じる。
531奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 19:28:37.53 ID:???
スピードラーニングとかやればいいんじゃ?
沢山DVD買うなら日本版との差額で元取れる
532奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 19:47:53.07 ID:???
>>531
英語を習い始めて、リスニング力を鍛えたい→海外ドラマ観ればいいんじゃ?
→観たいドラマの日本版DVDがない→USA版買っちゃえ(今ここ)

リスニング力は確実にアップしました。ソレ以外はどうだかわからぬ。
533奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 19:56:24.94 ID:???
原語理解できるようになるのが一番だよな
534奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:02:34.13 ID:???
>>531
スピードラーニングで覚えられそうなのは
よく使う言いまわしをごく標準的な発音で、って感じがする
よく使うスラングとか黒人の発音なんかは聞き取れないので
ドラマ見るには多分全然足りないよ
535奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:08:30.00 ID:???
大方聞き取れればあとは英語字幕と併用でいけるだろう
536奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:23:22.08 ID:???
>>535
一理あるけどなかなかそう簡単でもない
誤訳とか訳されていないところが気になったり、
結局日本語読みながら英語聞くと頭の言語チャンネルが完全には切り替わらないし

日本語のドラマを日本語の吹き替えで見る時の
省略が気になるのを想像すればわかりやすいかも

もう少し英語わかればな〜と思う
537奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:27:25.75 ID:???
>日本語のドラマを日本語の吹き替えで
???
538奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:28:32.50 ID:???
誤訳?
539奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:34:42.05 ID:???
英語のドラマで日本語吹き替えで
日本語字幕出して見てみて。
思うより気になるから

日本のドラマって借りたことないけど
日本語字幕出せないの?
それだったらごめん
540奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:36:51.70 ID:???
あ、今間違いに気がついたw
日本語音声で日本語字幕の間違い

重ねてごめんない
541奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:38:30.07 ID:???
馬鹿は黙っててくれる?
542奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:39:12.25 ID:???
馬鹿?
543奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:41:31.37 ID:???
>>534
スピードラーニングの経験者?
544奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 20:58:12.61 ID:???
>>543
ようつべで スピードラーニングで検索したら
サンプルが聞けるよ
545奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:03:17.99 ID:???
サンプルだけじゃ効果はわからないんじゃない?
基本的な言葉を幅広く聞き取れるようになるだけでも違ってくるだろうし
546奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:18:52.31 ID:???
うん、もっと上級になれば違うかもしれないけど
書店で安く売ってる普通のCD教材と姿勢は変わらないように思う

とりあえずドラマがわかるようになりたい人には
普通の英語教材だけじゃ難しい
547奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:23:32.34 ID:???
>>546>>536は同じ人?
548奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:25:43.22 ID:???
>>547
うん、そう
549奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:31:06.55 ID:???
もう少し英語がわかれば・・・と思うなら
何かやってみてもいいんじゃない?
550奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:33:16.35 ID:???
>>535は、「英語が原語のドラマ」を「英語」で聞いて「英語字幕」と併用して
見れば大丈夫じゃね?って言ってるんだよね?

それに対する>>536の誤訳とか訳されてない所が
ってのがさっぱりわかんないんだけど
英語から英語字幕に起こす時に、何を訳すの?w
551奥さまは名無しさん:2012/06/01(金) 21:39:12.50 ID:???
>>550
ありがとう。
根本的な間違いに気がついてなかったotz
日本語字幕の話かと思ってた
確かにクローズどキャプション出して
ある程度英語分かってたら問題ないw

>>549
何もやってないとは言ってない
552奥さまは名無しさん:2012/06/02(土) 08:09:54.48 ID:???
>>527
吹き替えが入っていようがいまいがDVDの値段はそうそう変わらないから安心しろ
553奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 01:26:33.07 ID:???
554奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 18:34:52.89 ID:???
>>552
詳しい?
あのボッタクリ価格の内訳しってたら教えて
555奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 21:26:30.84 ID:???
>>520
声優オタクはそうなんだろうが、そうでない人間からしたらオリジナルの足元にも及ばないわな
舞台喋りみたいな馬鹿みたいな台詞回しだし
556奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 21:55:38.84 ID:???
>>555
お前、病院に行けよ
何回同じ事言ってりゃ気が済むの?
557奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:17:35.79 ID:???
原語じゃ静かに怒ってる時でも、どなってるような吹替が存在してんだもん
そんだけの作品レイプまがいの事してて感情伝わりにくかったら笑うわ
558奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:30:25.72 ID:???
原語最強
559奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:38:53.59 ID:???
原語障害
560奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:39:22.48 ID:???
字幕は文字数制限のせいで情報量が少ないってレスがあるけど
役者の喋り方や動きで充分補えるんじゃないかなあ。

561奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:47:28.92 ID:???
だから、何度も言われてるだろ
字幕ってのは「なんとなく伝わる」っていう程度でしかないんだよ
それでもいいって奴は、それで満足してろよ
562奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 22:56:02.20 ID:???
>>557
例えば?
563奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 23:02:16.63 ID:???
全否定君に例えを聞いても絶対答えないよ
564奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 23:46:26.84 ID:???
>>560
> 役者の喋り方や動きで充分補える

それが補えないから字幕みてんだろがwwwww
565奥さまは名無しさん:2012/06/03(日) 23:48:26.56 ID:???
>>560
動きを見逃さないよう速読は必須だな
566奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 00:27:53.26 ID:???
>>562
24
567奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 00:30:49.95 ID:???
例えば君に具体例を答えても絶対他には?で認めないよ
568奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 01:01:57.53 ID:???
例えば君www
それで論破出来ると思って絡んで来るのが糞ウザいな
"何時何分何秒"で言い負かせられると本気で思ってる幼稚園児じゃないんだからさ
569奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 02:16:27.42 ID:???
「24はそういった怒鳴った演技の吹替えだったからこそ人気が出た、ジャックバウアー本人の評価も高い」
「そういった演技をどう取って、吹き替えで見るか見ないかは好みの問題」

まあ、こんな感じのが返ってくるのかな?
570奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 02:30:27.74 ID:???
小山だって常に怒鳴ってるわけじゃないだろ
571奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 06:04:15.97 ID:???
>>569
「好みの問題」を理解できない人?
572奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 06:11:36.58 ID:???
>>571
お前は人に日本語説くより前に「話の流れを読む」能力身につけろよ
573奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 06:26:00.90 ID:???
>>572
「好みの問題」って言葉に噛み付くいつもの人かと思って
574奥さまは名無しさん:2012/06/04(月) 07:45:39.17 ID:???
>>554
別に詳しくはないけど
英語、日本語入り&日本語字幕の洋画DVDと
英語音声、日本語字幕のみのDVDどっちも3990円だったりするからさ
廉価盤などになるとまた話が違ってくるのかもしれないけど
日本のソフトのバカ高い価格は吹き替え云々はあまり関係ないんじゃないのかな
575奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 00:25:56.07 ID:???
確かに日本語吹替え無しだから安いとか制作者のオーディオコメンタリー有りだから高いとかってもんじゃないな
576奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 00:51:46.52 ID:???
海外ドラマの日本版DVDは酷いよな
妙に高いし、そのくせ有名作品以外は最後まで出るか怪しいし
577奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 01:43:52.07 ID:???
てことは日本版は誰が儲けてるんだ??
仮に1j=250円だとしても割高感があるとかかなり異常
578奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 02:13:33.45 ID:???
儲けてるのは作品の権利を持ってる会社だよ
アメリカのドラマを日本で放送/DVD販売するためには莫大なライセンス料が必要だから
ライセンス料の安い朝鮮ドラマの方が日本版制作会社からすると利益率高いんだよな
579奥さまは名無しさん:2012/06/05(火) 09:00:35.76 ID:???
icarlyは歌を吹き替えなかったみたいね
580奥さまは名無しさん:2012/06/06(水) 00:08:52.10 ID:???
一度目は吹き替え&日本語字幕で、
二度目は原語&日本語字幕で見ることにしている。

ヒマだったんで二度目のユーリカを見て気付いた。
サラの声って吹き替えだと女性の声なのに、原語だとファーゴがオカマっぽい高い声で喋ってた。
字幕ではファーゴにツッコミ入れてたが、さほど不思議に思わず流していたが
原語で見てなるほどと思った。
なんであんな面白いところを削って女性の声で吹き替えたのかわからん。
581奥さまは名無しさん:2012/06/08(金) 00:21:02.97 ID:uiuyO5Ko
>>578
オーストラリアとか、どうなんだろ?
昔、NHK教育で6:25〜平日に
毎日交代でやってた気がするんだけど。
582奥さまは名無しさん:2012/06/09(土) 23:11:48.39 ID:???
>>581
個別の例は別として英語圏の国毎の作品の値段を比べると
アメリカ>イギリス>オーストラリア=カナダ>その他ってとこじゃないかな

但しNHKは国際的なネームバリューが(あくまでも日本のテレビ局としてだけど)あって
他国の番組を安く買える
583奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 02:42:24.28 ID:TJcwFvG8
芸人とか物真似タレントとかで吹替するんなら字幕でいいよ・・・

話題性を期待してキャスティングしてるんだろうが
負の話題にしかならないんだよな

584奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 10:45:47.56 ID:???
普通に教科書的な標準語で吹き替えするのはいいんだけど
犯罪者や黒人、売春婦役の吹き替えをなぜ東京弁でするのか。
あれはやめてほしい。
585奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 10:53:05.56 ID:???
関西弁ならいいの?
586奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 12:54:19.10 ID:???
教科書的な言葉を喋らなそうなキャラだとしても
教科書的な言葉を喋らせろってこと?
587奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 13:12:00.94 ID:???

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
588奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 21:53:23.39 ID:???
役者の生の声のが遥かに良いわ
声優のキモイ声聴きたくないし
589奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 22:04:07.43 ID:???

地声がいいとは限らない

無限ループ
590奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 22:18:10.97 ID:???
いい声ってどんな声?
591奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 22:35:52.61 ID:???
麒麟の川島
592奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 22:43:52.57 ID:???
わからん
593奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 23:22:51.88 ID:???
分かり易く言うと岡健太雄太のどっちか
594奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 23:48:35.74 ID:???
声優の声は良いに限ってるよ
それがいいとは限らないけど
595奥さまは名無しさん:2012/06/10(日) 23:49:58.61 ID:???
限ってるのか限らないのかどっちだお?
596奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 00:44:12.35 ID:???
地声がいいとは限らないっていうセンスがわかりません
地声は神が与えた声だよ?
神が間違うわけないんだからそれは素晴らしい声だというんだよ
597奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 00:54:49.74 ID:???
役者の地声がいい声じゃないとか、地声より声優のいい声の方がいいとか
声ヲタじゃないとそんなふうには考えなさそう
598奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:02:16.90 ID:???
スレ内を地声で検索しろ
599奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:07:36.66 ID:???
検索したけどやっぱ声ヲタなんじゃ?
600奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:22:17.24 ID:???
意味不明
601奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:23:18.04 ID:???
どっちの声の方がいいとか、好みの問題だろが 馬鹿
602奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:25:16.05 ID:???
声がいい悪いって発想が声ヲタだと思うの
603奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:28:07.23 ID:???
俺良い声出してるぜ、的な発声だよね声優って、作った声
地声で勝負できる声優は残念ながら皆無
604奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:31:15.84 ID:???
作った声てw
声優はモノマネ芸人じゃないってのw
605奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:37:00.42 ID:???
作った声でピンと来なけりゃ、「千の風になって」を歌うときみたいな感じといえばわかるか?
モノマネではないがモノマネみたいなもんだ
606奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:45:02.94 ID:???
意味不明
607奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 01:46:57.16 ID:???
また棒読みが好きな馬鹿が暴れてるのか
薬飲んで寝ろよ
608奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 07:20:00.08 ID:???
どうしてそうレッテルや極論に押し込んでまで優越感に浸ろうとするかな
同じ日本語同士で比べても、ドラマを演じる俳優の声と、声優の声はタイプが違うだろ
舞台演劇声とか中高年向け邦画声に比べれば感じる異質さはマイルドだけど
609奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 08:40:22.91 ID:???
いや、レッテル貼りとかじゃなくて、ほんとわかんないんじゃないかと思うよ。
普段吹き替えをメインに観てる人って、この違和感を感じないんじゃないかな。
人工的って言われても、ああいう声が当たり前になりすぎてて。
610奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 09:25:33.00 ID:???
>>608
このスレには極論を言う声優叩きのキチガイもいるから
>>607みたいな反応が出るのも仕方ないだろう
611奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 09:45:52.86 ID:???
吹き替え全否定の基地外はどっか池よ
612奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 10:32:42.96 ID:???
良い声を出そう、ということに傾倒しすぎてる
なんだかオペラやミュージカルみたい
声優はオペラやミュージカルをやってろよ
613奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 10:42:39.21 ID:???
隔離病棟の外に出られても困るので
614奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 10:55:18.59 ID:???
全否定君は辛い人生で感情をなくしちゃったから、
棒読みが好きなんだね 可愛そうに
615奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:11:02.36 ID:???
吹き替えは一種の芸で、その達人がいるのも、その芸が好きな人がいるのもわかるよ。
ただ、アニメならそれでいいけど、役者本人の声がもともとある実写の吹き替えには、
抵抗があるのも当然。

声優声が人工的だからといっても、有名役者(それなりの実力が評価されてる役者)が
吹き替えても、やっぱり微妙なんだよね。
難しいところです。
だから、いろいろ不便を感じつつも字幕のほうがまだいいか、という選択もあるわけだ。
616奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:16:18.07 ID:???
全否定君はアニメが大好きなんだねw
617奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:17:16.18 ID:???
>>610
>>607みたいな反応て、作った過剰演技が嫌なら棒演技しかないぞ。
過剰演技や棒演技以外の自然な演技のできる声優は皆無だぞ。
と言ってるように聞こえるわけですが
声優に対するひどい侮辱で合ってますか?
618奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:27:06.17 ID:???
かつての声優は自然な発声だったな、且つ個性もある
睦五郎や山田康雄を手本にする声優がいてもいいと思うけどいないね
地声に決定的な差があるから仕方が無いといえばそうなんだけど・・・
619奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:48:11.61 ID:???
いないねって言い切るって事は
全否定のくせに吹き替え声優全員をチェックしてるのねw
620奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:53:40.65 ID:???
俺は一切否定してないよ
批判しているだけ

批判を否定と感じるってことは、そなた相当な声ヲタじゃのう・・・
621奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:53:44.49 ID:???
>>617
自然な演技が出来る声優はいないとかいって声優叩く奴いるよな
622奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:58:46.74 ID:???
全否定も全批判も同じだ 馬鹿
623奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 11:59:05.57 ID:???
いないのだから叩かれて当然。
624奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:01:35.42 ID:???
>>622
声ヲタ病ってのはそこまでこじれるのかw
625奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:03:36.82 ID:???
意味不明
626奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:09:23.19 ID:???
>>615
元の役者の声の方がいいから字幕を見るって選択肢を否定する奴は声優叩いてる奴と同類の
自分の感性、価値観が絶対だと思ってるキチガイくらいなもんだろう
627奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:15:28.95 ID:???
>>625
だろうね
否定と批判の違いがわからないんだったらねw
628奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:17:14.47 ID:???
吹き替えは否定しないが声優の演技は批判するってこと?
629奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:18:34.07 ID:???
全否定君はワンパターンすぎる
アニメアニメとドラマの吹き替えを
例えも無しに全て演技過剰だと否定しまくった後、
返答に困ると声ヲタとか訳の分からん事言ってるだけ

これを日をおいて永遠と繰り返してるだけの基地外
630奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:20:01.69 ID:???
>>628
鳥肌様の主張はそうだったな
631奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:20:56.60 ID:???
>>628
過剰演技と棒演技や、役者に合ってないと批判されると思うよ
それを全否定だと受け取ってる人もいるみたい
632奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:22:36.01 ID:???
>>631
声優全否定してる奴もいるだろ
633奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:23:34.03 ID:???
そもそも何を根拠に全否定といってるかが全く不明
何か一つを否定されたことで、勝手に全否定と解釈してんのか?
どっかの団体みたいだな
634奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:23:35.62 ID:???
>>629
せめて、「延々と」くらいの日本語は覚えておけ。
635奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:24:48.44 ID:???
全否定してる奴より、全肯定してる奴の方が目立つのは気のせい?
636奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:25:39.43 ID:???
気のせい
637奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:26:44.06 ID:???
>>628
吹き替えを批判する人はおおむねそうなんだと思うよ
吹き替え全否定なんてのは声ヲタが勝手に被害妄想に陥ってるだけw
638奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:28:22.18 ID:???
>>633
新参者か?
全否定君は「演技過剰な吹き替えは嫌い」と言った後、
例えば?の問いに対して、作品名を一切出さずに
「全部」と言ったんだよ
639奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:28:59.14 ID:???
永遠でいいんだよ 馬鹿
640奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:31:25.97 ID:???
>>635
24とプリズンブレイクは肯定派もいるけど
芸能人吹き替えの棒とかバーンノーティスみたいに合ってないのも含めて
吹き替えなら全肯定って言ってるのはそんないないだろう
641奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:33:53.58 ID:???
>>639
永遠を遣いたいなら「永遠に」だな。
覚えた?
642奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:35:34.46 ID:???
全角スペース+馬鹿 は本当にバカだなw
643奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:37:09.92 ID:???
>>638
吹き替え批判が全部その全否定君のレスだとわかるなんて
すごいエスパーがいるもんだ
644奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:50:45.12 ID:???
>>629
だがそれを止めちゃったら、スレの存亡にかかわってしまうという…
何だかんだでお互い楽しんでるんじゃねーの?
645奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:53:08.59 ID:???
新参者は前スレの
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/tv2/1280717851/

レス番
452
516
564
755
825
922
931
この辺をよく見とけ
646奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 12:53:29.97 ID:???
>>642
涙拭けよ
647奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:00:24.07 ID:???
>>646
バカさとその不憫さには涙を禁じえない・・・、涙を拭いたよ

ま、本音は笑い泣きだけどね
648奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:25:27.95 ID:???
>>645
>>638のいう「全否定」「全部」に対応するのは、922と931なんだろうけど、話の流れからするとその対象は限定されてるかと
825なんてのは煽りに乗らされた感じだし

具体例を出しても、あっさり好みの問題で片付ける方もどうかと思うがな
649奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:37:25.17 ID:???
具体例なんか殆ど出てないじゃん
650奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:40:22.99 ID:???
>>648
好みの問題じゃないなら何だ?
651奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:51:32.20 ID:???
好きだっていう人が圧倒的に多いなら明らかに成功
嫌いだっていう人が圧倒的に多いなら明らかに失敗
そのどちらでもないなら好みの問題なんじゃ?
652奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 13:58:26.98 ID:???
24とPBは吹き替えのおかげで商売的にも大成功だからなw
653奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:01:31.74 ID:???
>>652
吹き替えのおかげw
声ヲタがそう思ってるだけじゃん
654奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:04:03.39 ID:???
NGWord:声ヲタ
655奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:05:55.41 ID:???
>>654
俺も登録したわ
相手にするのも馬鹿らしい
656奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:08:03.77 ID:???
>>654
俺も登録した
もうダメだわ
657奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:12:43.00 ID:???
なりすましなんだか自演なんだか・・・
NG宣言なんてのは口惜しさアピールにしかならんから止めたほうがいいよ
658奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:22:39.92 ID:???
NG登録自体は有効な手段だけどね
659奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:24:13.97 ID:???
面白いドラマの吹き替えをやれたおかげで、
吹き替えの声の一般的知名度も上がって
24の人なんかは声優的においしかっただろうけど、
吹き替えのおかげはないわー。
660奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 14:25:35.39 ID:???
俺字幕派だけど全否定君には賛同できないな
言ってる事が幼稚すぎる
661奥さまは名無しさん:2012/06/11(月) 16:01:58.43 ID:???
>>659
声の知名度?は、芸人のモノマネのおかげなんじゃw
662奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 10:48:44.29 ID:???
井上と万田が知名度を上げたのも事実だよな
663奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 11:20:15.79 ID:???
俺も吹き替えは全て教科書的な共通語でいいと思う
DQN役の吹き替えはなぜかいつも東京弁になってるけど、あれは聞いていて不快

664奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 11:21:17.28 ID:???
教科書的な共通語って崩れてない日本語?
665奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 11:23:10.32 ID:???
東京弁が嫌いなの?
666奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 11:36:01.33 ID:???
DQNが喋る言葉=崩れた言葉、汚い言葉
原語でもそうだろう
667奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 12:26:42.94 ID:???
東京弁=崩れた言葉、汚い言葉でおK?
668奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 13:19:45.77 ID:???
方言に分類されるものは全部崩れた言葉だろ
汚いかどうかの印象は単語によるし、DQNを表現するなら汚い言葉に偏るだろう

日本語のDQN表現は標準語に東京弁と神奈川弁混ぜて
更にそれに+αしたものってイメージだなー
外国のDQN表現はスラング使いまくりってイメージだから
日本語に当てはめるなら、どっちかって言うと方言よりギャル語とかのが近いんじゃない?
669奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 13:28:00.52 ID:???
黒人風しゃべり方をどの方言にすればいいの?
670奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 14:18:01.56 ID:???
下品な東京弁の吹き替え聞くと、どうしてもキムタク風に再生されてしまうわ(笑)
671奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 14:24:38.36 ID:???
ここは書き逃げばっかだな
まぁまともに議論したらすぐ論破されると思ってるヘタレばっかなんだろうな
672奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 14:48:42.60 ID:???
黒人のしゃべりを下品な東京弁で吹き替えるのは黒人差別だろ。
673奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 15:13:41.69 ID:???
今度のキチガイのターゲットは東京弁か
674奥さまは名無しさん:2012/06/12(火) 19:29:24.29 ID:???
黒人は関東弁よりもズーズー弁吹替の方が似合うな
675奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 01:27:44.33 ID:???
黒人=ラップのイメージからだろうな
676奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 09:17:31.41 ID:???
確かにズーズー弁とラップは相性合うな
677奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 11:29:15.03 ID:???
>>675
ラップだと東京弁なの?
678奥さまは名無しさん:2012/06/13(水) 17:44:10.47 ID:uCkK165e
>>582
やっぱり、アメリカやイギリスよりも、
オーストラリアやカナダの方が安いんだね。
679奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 09:58:51.50 ID:???
田中敦子がやってれば吹き替えで見る
680奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 11:30:49.93 ID:???

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---
681奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 15:54:35.31 ID:???
チープな作品は吹き替えで見る
声優の三文芝居に良く合う
682奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:52.02 ID:???
東京弁の吹替は馬鹿っぽいから嫌い。普通にして欲しい。
683奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:51.88 ID:???
そういうのは馬鹿っぽいキャラに喋らせてるんだから丁度いいだろう
684奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:19:53.82 ID:???
小山力也さんが「ウィズアウト。ア。トレイス」のS1で大阪弁で吹替してたけど
S2になってやめてしまったな。
おそらくアンチ大阪の関東人が鬼の形相で大阪弁での吹替に猛抗議したものだと推測されるw

685奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 19:48:54.23 ID:???
関西人は関西弁の吹き替えを続けて欲しかったの?
686奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 20:24:28.78 ID:???
元関西人として全然。
関西弁が下手とかではなかったけど、ドラマにあってなかった。
687奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 23:07:25.42 ID:???
地上波でglee見てハマったんでつべやニコでパフォーマンス場面見まくり、
速攻DVD借りにいってシーズン2楽しみに見てみたら
イケメン声だと思ってたブレインの吹き替えがアニメ声優だった…
オリジナルの声聞きすぎたせいかあまりにもイメージがかけ離れててダメージでかい…
688奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 23:17:54.66 ID:???
>>686
あれのせいで字幕じゃないと無理なドラマになったw
689奥さまは名無しさん:2012/06/14(木) 23:38:50.54 ID:???
>>684
>「ウィズアウト。ア。トレイス」

何度読んでも笑ってしまうwww
ハライテーwww
690奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 00:12:52.42 ID:???
>>686
ドラマに合ってるっていうか、
等するに大阪弁の吹き替えに慣れてないだけでしょ。
あんなものは、単に「慣れ」の問題
691奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 00:14:12.88 ID:???
小山の吹き替えに関して言えば、彼は元々大阪人だし
吹替もシュールな感じで好きだったけどね。
692奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 00:18:20.21 ID:???
まあでも、アンチ大阪の関東人が
鬼の形相で大阪弁での吹替に猛抗議したのは間違いないんだろうと思う。
宮崎哲弥も言ってたけど、実際全国ネットで、東京をDISるネタをしたときは
関東人からの電話抗議がものすごいんだそうな…
693奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 00:43:21.12 ID:???
このスレのキチガイは関西人か
694奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 01:44:26.87 ID:???
東部と西部でなまりの違いってどれほどなんだろ?

南部なまりってのは良く聞くけど
695奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 07:33:10.21 ID:???
>>687
地上波だったら吹き替放送じゃねーの?
696奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 07:48:43.30 ID:???
>>695
687じゃないけど、ブレインはシーズン2から出てくるキャラで、
地上波はまだ1の途中までしかやってないから、聞いた事なかったんだろう
697奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 09:43:41.34 ID:???
>>694
NYとLAでは当たり前だけど全然訛り違うよ
698奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:38.52 ID:???
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
699奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 22:34:43.44 ID:???
>>690
慣れももちろんあるけどコミカルだったり軽いドラマならともかく、
シリアスで重いWATのレギュラーでわざわざ関西弁じゃなくてもって感じ

昔から南部訛りは謎の田舎訛りに吹き替えはあるよね
700奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:01.09 ID:???
小山さんの大阪弁はシュールで好きだったけどな。個人的にはすきなんだけど、関東方面からの苦情が激しいらしいから難しいんだろうね。
701奥さまは名無しさん:2012/06/15(金) 23:05:59.95 ID:???
>>700
その関東の苦情が多いってのは何かソースあるのかな?
批判じゃなくて普通の質問ね。
彼の関西弁は完璧だから確かに関西からの苦情は少ないかも知れないけど(推測)
あれが下手な関西弁だったら関西から批判が殺到するかもw

自分は18 歳まで関西にいたし実家も関西だけどあれはちょっと、と思った
702奥さまは名無しさん:2012/06/16(土) 11:33:28.26 ID:???
>>690
慣れなきゃいけないような吹き替えってことは
最低レベルの吹き替えだと認めてるわけですね
703奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 02:36:21.06 ID:???
>>684
生まれも育ちも大阪の人間としては大阪弁吹き替えに興味があるんだけど
その「ウィズアウト。ア。トレイス」とやらがあんまり面白そうじゃないんで困ってる
704奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 07:31:15.27 ID:???
>>701
そのあたりが「ちょっと」なの?
普通に大阪弁で喋ってたように思うけど何が不服なの?
705奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 09:19:26.01 ID:???
ドラマや役に合ってなきゃ、完璧な関西弁だろうと何弁だろうと、そりゃ不服だわな。
706奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 11:25:56.70 ID:???
普通に役にあうもなにも、別に大阪弁で普通に吹替てもいいんじゃないの
なにも教科書のような共通語で、全員の吹き替えをする必要などないわけで…
っていうか、今時まだ大阪弁がどうのこうのm言う人っているんだ
707奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 11:48:53.20 ID:???
社会に出て、その地域の人ばかりじゃない職場で
訛り全開で話す人って、かなり痛い人だよね
708奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 12:14:28.84 ID:???
>>704
あれがコメディや他の軽快なテーマのドラマだったり、
他にも正確な方言の人が沢山入り混じって
色んなコミュニティの人がいるのがテーマの一つになっているドラマだったら
別に関西弁でいいと思う。

わざわざシリアスな重いドラマで
一人だけ関西弁を故意に使うあたりが
ちょっと、と思う理由。
709奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 13:12:41.23 ID:???
うーん、よくわからないな…
シリアスなドラマでなぜ大阪弁を使ってはいけないのか意味不明なんだけど
それこそ関東人目線の偏った目線だよね
710奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 13:15:04.92 ID:???
「大阪弁は?でないと駄目」
とかいう考え方が、そもそも関東人目線
最近はTVの影響が大きくて、大阪の人間でさえも東京人目線で自らの街大阪を見るようになってるときくが、
彼はその典型だね。
711奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 13:18:47.83 ID:???
関西弁に限らない。
わざわざ一人だけ原語でも誇張表現されていない
方言を意味なく出されたら意味不明じゃない。
WATスレにあったと思うけど、原語ではみんなそれぞれ国訛りなんかはあるけど
特にそれがダニーだけ顕著、とかじゃないんだよ。
意味なく一人だけ東北弁で吹き替えられてたら
不思議に感じないか?
712奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 13:32:49.02 ID:???
大阪弁だからだめだと言ってる人はいないのに
何度説明されても、大阪弁だから〜、関東が〜、関東人だから〜
としつこい人はただのかまってちゃん?
713奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 14:00:59.69 ID:???
>>711
不思議に思うこと自体が不思議
今時大阪弁なんか大阪いなくてもTV見てりゃ毎日でも耳にするだろうに、
いまだこんなこと言ってる人がいて驚く…
714奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 14:20:35.62 ID:???
芸人以外でTVで方便使って話してる奴なんているの?
芸人であっても謝罪の場なんかで方便使ってたら標準語で話せって抗議くるんじゃないの?
715奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 14:22:13.40 ID:???
方便ってなに?
716奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 14:29:20.68 ID:???
方言を言い間違えただけ
それ以上でもそれ以下でもない
717奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 15:19:08.08 ID:???
>>712
ただのキチガイ
718奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 15:21:26.56 ID:???
方便(笑)
719奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 15:44:26.52 ID:???
LAからNYに来てる人がLA弁で喋ってるみたいなもんでしょ
そんなのアメリカじゃあ普通にあるんだけど、日本の東京では東京弁以外は
使うことが許されないような雰囲気あるからなあ。
NYに比べると、東京ってその点ものすごく閉鎖的な街だから。
720奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 15:49:30.11 ID:???
で?他は無視してLA弁だけ強調する理由は?
721奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:20:58.58 ID:???
なんでドラマの標準語(共通語)の中の方言の話が
関東対関西の構図に切り替わるのかよくわからない。
たまたまその評判悪くて変更になった方言が関西弁だったってだけ。
東北弁だろうが博多弁だろうがキャラやドラマにあってれば続くし
抗議が多ければやめられる。それだけのことだと思う。
722奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:27:54.51 ID:???
>>721
問題にしてるのは、それが結局は関東人のローカルな価値観に過ぎないってこと
723奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:29:18.34 ID:???
小山力也の大阪弁吹替はキャラやドラマに普通にあってたと思う
合わないとする理由がわからない
724奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:29:48.97 ID:???
>>722
なぜそう思う?
九州人や中国地方在住者は無視かw
抗議してたのは他の地方からかもしれないでしょ
725奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:31:49.61 ID:???
>>723
うん、個人的にそう思うのは自由だと思う
でも実際抗議が多かったからやめたんじゃないのかな。
本当に関東人の陰謀wがかかわってるのなら最初から関西弁での吹き替えなんかしなかったわけで
726奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 16:34:42.29 ID:???
「なんで関西弁じゃ駄目なの?」って騒いでる奴は地方コンプレックスで騒いでるだけ
727奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 17:20:59.67 ID:???
っていうか、犯罪者とか黒人、売春婦など馬鹿っぽい人間の吹替は
いつも関東弁じゃん。
関東地方方言を使うのはいいけど、他は駄目ってのは道理が通らないな。
728奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 17:24:31.71 ID:???
南部の田舎者は謎の東北弁モドキ
定着すれば関西弁でもいいんじゃね?
ダメってのとは違うな
729奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 17:27:57.72 ID:???
他はだめって言ってるのは、犯罪者や黒人は関東弁だー
大阪弁だからー、のたぶん1人だけじゃね?
730奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 17:28:13.82 ID:???
どっちかっていうと、犯罪者とか田舎者は関東弁だわな
731奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 17:34:33.02 ID:???
関西弁や東北弁は、これはそうだろうとわかるけど
関東弁はどれのことかわからない。
732奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:30:18.31 ID:???
だべ
733奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:34:30.20 ID:???
だっぺ
734奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:38:48.68 ID:???
>>731
語尾が「べ」
735奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 18:44:58.45 ID:???
>>727
馬鹿っぽい人間の吹き替えは全て関西弁にすればいいのか
736奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 19:10:54.07 ID:???
おまえら、朝から晩まで方言の話してて楽しいの?
737奥さまは名無しさん:2012/06/18(月) 19:21:35.46 ID:???
>>734
関東弁がそれなんだ。
東北弁もどきだと思ってた。
田舎者の吹き替えにはありそうだけど
犯罪者や黒人や売春婦に関東弁なんて使われてる?
738奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 00:08:50.60 ID:???
↑こいつ何言ってんの?
関東人の口語が関東弁じゃん
じゃんは関東弁だし
関東人は標準語なんか喋ってないよ
そもそも標準語って口語じゃないし、強いて言えばニュースの喋り方

739奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 00:10:19.56 ID:???
馬鹿っぽい黒人や犯罪者は確かに東京弁が似合うな
お塩とかキムタク、あびる、かんだうのみたいなw
740奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 00:12:59.68 ID:Gq9JbJqr
【報告書】東京圏が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』 [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340006141/

>一方、東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、
増加率53.3%、関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、東京圏における
高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。

741奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 00:32:55.02 ID:???
バーン・ノーティスの栗貫は苦手というか嫌い。
742奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 01:26:28.31 ID:???
>>738
じゃん、は三河弁じゃなかったっけ
743奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 04:46:09.24 ID:???
>>738
関東人の口語=関東弁=標準語なわけないだろw
地方出身者の集まりじゃないかw
744奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 09:33:07.02 ID:???
関東人の口語=関東弁ですよ
君らが「標準語w」って言ってるのは方言
745奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 09:47:47.43 ID:???
今日も馬鹿っぽいキャラの吹き替えを関西弁にしたい人が頑張ってるのか
746奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 09:51:23.39 ID:???
字幕で見りゃいいのに。
原語の訛りが聴けますよ。
747奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 10:35:08.85 ID:???
関東人って「標準」って言い方にこだわるよね
748奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 11:31:25.32 ID:???
いろんな地方の方言に浸食されて、関東弁は絶滅危惧種らしいじゃん
749奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 11:34:35.45 ID:???
↑なんかこういう意味のわからないこと言ってる奴多いけど、わざと言ってるの?
今現在の関東人の日常口語、それが関東弁なんだよ
頭悪いのかな
750奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 11:49:08.31 ID:???
標準語に侵食されて昔から使われてる方言が絶滅危惧種状態ってのは
大抵の地方で起こってることじゃ?
751奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 12:49:32.10 ID:???
標準語に侵食されてるのは全国共通じゃ?
752奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 13:07:42.70 ID:???
首都圏方言って訛りひどいよね
御堂筋線とか乗ってて横のやつがうざい首都圏方言喋ってると、頭カチ割りたくなるわ(笑)
基本的に発音が高いから、聞いててムカツクんだよね、首都圏方言って。
753奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 13:54:53.58 ID:???
犯罪者予備軍
754奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 21:36:04.01 ID:???
なんで関西人はよその方言にキレるの?
かといって関西弁っぽくしゃべってもやつらはキレる
どうしろと?
755奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 21:47:27.05 ID:???
おまえら、いい加減スレチだろ
756奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 21:50:40.34 ID:???
せやせや!スレチや!
757奥さまは名無しさん:2012/06/19(火) 23:44:38.62 ID:???
首都圏方言の激しいの聞くと俺も確かに蕁麻疹出るわ
しかもでっかい声であいつらしゃべるんだよなw
恥ずかしいからやめて欲しいんだけど
758奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 19:14:29.46 ID:???
関東の方には申し訳ないんだけど私も首都圏方言はちっと苦手…
普通の関東アクセントの共通語は別に不快ではないんだけど、犯罪者や黒人やDQNガキの吹替などで首都圏方言使うケースが
もう今は100%近いと思いますが、他地方の人間からすると不快に思う人も多いので、配慮して欲しい。
759奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 19:27:46.20 ID:???
どう配慮すんだよw
760奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 20:07:16.26 ID:???
関西弁だと拒否反応示す人はより増えるだろうし
他の方言だと今度は意味が通じなくなる
結局ここで少数がグチグチ言った所で、分かりやすくて無難だから使われてんだよ
761奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:05:00.34 ID:???
現実にいるDQNや犯罪者に関西弁を喋ってもらえるようキャンペーンでもすればいい
DQNや犯罪者=関西弁のイメージがつけば吹き替えも自然と関西弁になるだろう
762奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:33:58.73 ID:???
DQNや犯罪者=関東のイメージだからな
それは難しいだろう
関東=犯罪のイメージだし
763奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:35:56.83 ID:???
関東と言えば、押尾、市橋のイメージ
764奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:50:59.37 ID:???
>>762
だったらDQNや犯罪者は関東弁でいいだろう
765奥さまは名無しさん:2012/06/20(水) 23:57:15.94 ID:???
自分らよっぽどストレス溜まってんねんな
766奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:09:00.46 ID:???
電車乗ってる時に横の男が関東訛りで高いイントネーションで「なになにじゃね?」とか喋ってると
本気でそいつを刺殺したくなる。衝動を抑えられない時があって自分でもこわい。

767奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:15:34.04 ID:???
地方コンプレックス激しすぎだろ
本気で病院行けよ
768奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:19:29.04 ID:???
769奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:31:38.22 ID:???
>>767
はいはい、コンプレックスねw

770奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:32:38.24 ID:???
病気か障害だな
771奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:33:55.19 ID:???
単に関東弁が嫌いなだけなのに、なんでコンプレックスなんて思うんだろうw
772奥さまは名無しさん:2012/06/21(木) 00:41:37.80 ID:???
使ってる本人、関東訛りでそれしか話せないわけじゃなく
TV、映画、ラジオや漫画とかアニメの影響で使ってんだろ
地域なんて関係無い、流行り言葉ってだけ
そこすっ飛ばして関東弁関東弁騒いでるのは普通の思考回路じゃない
773奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 20:28:19.68 ID:???
つまり勝手なイメージで安易に方言を充てる今の吹き替えは終わってるということだな
もう字幕だけでいいよ
774奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 20:53:33.60 ID:???
と、馬鹿が申しております
775奥さまは名無しさん:2012/06/24(日) 21:28:29.95 ID:???
吹き替えとかマジ寄生虫
776奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 01:38:21.01 ID:???
吹き替え無しな分安いDVD出してほしい
777奥さまは名無しさん:2012/06/25(月) 02:16:10.54 ID:???
輸入版を購入すると安くてイイよ
778奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 15:34:13.13 ID:???
犯罪者の吹き替えで関東弁を使うのは関東のイメージダウンなのでやめてほしい
779奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 17:43:57.85 ID:???
せやろか?
780奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:12:13.19 ID:???
んじゃね?
781奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 19:16:18.55 ID:???
関東の人間は関東弁って言い方しないような
782奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 20:20:12.81 ID:???
今はテレビだと吹き替えの台詞が字幕で出せるから台詞の情報量の少なさのデメリットはないからな
アニメオタクばかりの声優の下手演技なんざ聴かなくて済む
783奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 20:42:09.42 ID:???
と、アニメ連呼君=吹き替え全否定君が申しております
784奥さまは名無しさん:2012/06/29(金) 23:57:10.30 ID:???
あんなわざとらしい喋り方なんざ全否定されて当然だわな
785奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 00:40:22.22 ID:???
関東弁ってなんであんなに発音高いの?
聞いててイラットスうっていうか、横にいると頭かちわりたくなるんだけど
786奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 00:52:30.89 ID:???
病院池
787奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 06:35:48.64 ID:???
そのうち事件でも起こしそう
788奥さまは名無しさん:2012/06/30(土) 21:54:02.12 ID:KaFgMaM/
定期age
789奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 04:08:02.16 ID:???
>>782
吹き替えの台詞量だと追うのに大変だぞとか言ってた奴がいたけど、全然苦労しなかったな
総数は差があるだろうけど、一回の表示される字数自体は字幕の時と大して変わらない
790奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 06:39:51.53 ID:???
字幕派は速読出来るから問題ないしな
791奥さまは名無しさん:2012/07/01(日) 23:33:20.06 ID:???
吹き替え派でブレイキング・バッド好きな人いるー?
792奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 03:55:29.45 ID:???
>>785
関西特有のおかしなイントネーションに言われたくないわ
793奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 15:24:22.66 ID:???
関東弁って発音がやたらと高音訛りなうえに、小さい「つ」が多くて
早口だと聞き取りづらいことが多々ある。
横に関東弁話者がいると
気持ち悪くてじんましんが出てきて本当に刺殺したくなるので、やめてほしい。
794奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 15:34:33.80 ID:???
病院池
795奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:22:05.63 ID:???
茨城の人は何を言っているのか分からない
796奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 20:58:33.98 ID:???
俺はすべての日本語を聞くと、マジでむかつく
797奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:31:38.44 ID:???
怒らないで、こんなにも愛してる
798奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:34:41.08 ID:???
吹き替え声優の日本語聞いちゃったらね
気持ちはわからんでもない
799奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:37:32.12 ID:???
病院池
800奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 21:42:18.87 ID:???
アンカー打てよBOT
801奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 22:58:39.38 ID:???
最近見てるペインキラージェーンのジェーンと、ミッシングの黒人女性の吹き替え
なんか聞いてて不愉快になる喋り方だ
ジェーンは一本調子の無愛想な喋り方、ミッシングはねっとりとした嫌みな喋り方
そういうキャラなんだろうけど、セリフで充分わかるから喋り方をもうちょっとどうにかしてほしい
802奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 23:00:57.26 ID:???
>>801
こっちのスレ向きの話題ですね

海外ドラマ版 ヘタクソな吹替え3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1295017943/
803奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 23:05:13.53 ID:???
>>802
こんなスレあったんだ
誘導ありがとう!
804奥さまは名無しさん:2012/07/02(月) 23:59:47.81 ID:???
>>793
三島由紀夫の自衛隊での演説などは典型的な聞き取りにくい東京弁ですね。
805奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:03:01.33 ID:???
ハイ、キチガイ登場しました
806奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:22:55.82 ID:???
>>805
ん?基地外とかじゃなくて事実を言ってるだけ
関東人は地元方言だから、言われないとわからないんだろうけど、
大阪人からするとあの演説はめちゃめちゃ聞き取りにくい
807奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:23:56.03 ID:???
あ、ちなみに三島が「言わんとするところ」はおおいに理解してます
808奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 00:40:04.45 ID:???
解決策としては、言語選択のところで
関東弁、近畿弁、九州弁など各種方言を用意するのがいいと思う。
809奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 04:30:16.92 ID:???
日本では方言とは別に標準語という共通言語を使っている。公文書も翻訳文もテレビも吹替えもそう。
国民は小学校の国語の教科書で教わるから日本中それで通じあえる。
明治時代に江戸言葉を基本として整えられたから、
外国人には「関東弁という方言」に聞こえるかもしれないが。(似ているが東京弁とも茨城弁とも違う)
最近はバラエティ番組とかで関西出身芸人の関西弁の割合が増えてるから誤解しやすいだろうな。
810奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 04:43:53.10 ID:???
ここはいつから方言を語るスレになったんだ?
811奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 06:06:54.23 ID:???
相手にしなさんな
812奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 11:09:16.16 ID:???
方言じゃないから吹き替えが違和感あるとも言える
813奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 12:19:50.45 ID:???
クローザーのブレンダのことか
814奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 17:33:16.58 ID:???
教科書的な共通語(≠関東人の日常口語)は聞いていても苦にならないんだけど、
関東弁(=関東人の日常口語、関東人が標準語と強弁するところの言葉)はちょっと生理的に苦手だわ…
関東のかたには地元の方言をくさされるようなものだから、申し訳ないんだけどね
815奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 18:36:05.89 ID:???
字幕で見てろよ地方コンプレックス強い田舎っぺさんよ
816奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 19:11:28.61 ID:???
>>814
頭悪いのかなこの人
共通語と標準語を別物と主張してるし
吹替えの話じゃなくてスレチの自分の日常の愚痴垂れていい人ぶってるし
817奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 19:16:48.28 ID:???
DQNとかの吹き替えはキャラ的に標準語を崩した言葉=関東弁になってるんだろ
それが嫌ならDQNが使うべき言葉として地元の方言を全国的に広めろよw
818奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 21:45:32.65 ID:???
方言が悪いんじゃなくて、吹き替え声優が悪いんだよ
819奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 22:32:49.43 ID:???
「すべて社会が悪いからだ」と同じ強引な結論だな〜
単なる吹き替え声優ヘイトか?
820奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 23:39:02.49 ID:???
吹き替えラブ
821奥さまは名無しさん:2012/07/03(火) 23:47:10.85 ID:???
初心者以外の吹き替え声優ラブ
822奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 13:37:58.00 ID:???
関東弁ってなんであんなに発音高いの?
きもいんだけど
823奥さまは名無しさん:2012/07/04(水) 16:55:41.49 ID:???
下の方にアクセントが来る連中に言われたくありません
824奥さまは名無しさん:2012/07/05(木) 23:03:26.19 ID:???
ずっと字幕派だったんだけど、ながら見するには吹き替えのが楽って事に気づいた
でも映画は字幕がいい
825奥さまは名無しさん:2012/07/06(金) 09:35:23.20 ID:???
深夜にやってたゴシップガールが吹き替え最悪だわ字幕出ないわで見られない残念
826奥さまは名無しさん:2012/07/06(金) 13:06:27.94 ID:???
映像を見ていないにもかかわらず感じる違和感って何だろうね
吹き替え声優って舞台出身が多いのかな?
827奥さまは名無しさん:2012/07/06(金) 13:54:28.05 ID:???
舞台出身は多いね
828奥さまは名無しさん:2012/07/09(月) 00:20:08.79 ID:???
吹き替えを収録してないDVDはまぁしょうががないとして
英語字幕を収録してないDVDは腹が立つわ

こっちはイリーガルな手段で見た上で面白いと思ったからこそ
金を落とそうと思ってるのに英語字幕無しってふざけてんのか

クソみたいな日本語字幕なんていらねーんだよ
829奥さまは名無しさん:2012/07/09(月) 01:21:12.02 ID:???
海外版DVDには大抵英語字幕ついてると思ってた
830奥さまは名無しさん:2012/07/09(月) 02:55:20.30 ID:???
テレビで映画観てても、主人公の同僚女性が出てき始めたらチャンネル変えるな。
こだわりとかじゃなくて、声が嫌いなんだと思う。
無理にタフな女を気取ってそうな感じ。
831奥さまは名無しさん:2012/07/09(月) 03:22:10.68 ID:???
病院池
832奥さまは名無しさん:2012/07/14(土) 10:58:38.71 ID:???
この先濃霧注意 スピード落とせ
14文字

バーが遅れて開きます
10文字

この先チェーン必要
9文字

凍結 スリップ注意
8文字
833奥さまは名無しさん:2012/07/19(木) 13:07:54.81 ID:FVFRM7qN
834奥さまは名無しさん:2012/07/19(木) 13:13:20.40 ID:???
一気見するときは吹き替えです
835奥さまは名無しさん:2012/07/20(金) 15:16:13.28 ID:???
どっちでもいいけど他方を見下そうとしてるアホは氏ねばいいと思う
836奥さまは名無しさん:2012/07/20(金) 18:48:45.90 ID:???
吹き替え全否定君、最近来ないね
死んだかな?
837奥さまは名無しさん:2012/07/20(金) 20:56:42.10 ID:???
もう結論出てるからな
838奥さまは名無しさん:2012/07/20(金) 21:07:01.05 ID:???
どこに?
839奥さまは名無しさん:2012/07/20(金) 21:27:04.41 ID:???
in your heart
840奥さまは名無しさん:2012/07/21(土) 01:46:09.70 ID:???
結論、どっちも譲らない
841奥さまは名無しさん:2012/08/06(月) 02:32:20.52 ID:???
そんな単純な問題じゃない
842奥さまは名無しさん:2012/08/06(月) 02:45:12.24 ID:???
過疎ったから終了
843奥さまは名無しさん:2012/08/06(月) 11:48:38.92 ID:???
終わらせませんよ
844奥さまは名無しさん:2012/08/08(水) 22:51:57.41 ID:???
吹き替えのセリフと字幕の微妙な違いを見るのも面白いよな
845奥さまは名無しさん:2012/08/09(木) 01:21:24.65 ID:???
>>844
吹き替えの内容に+字幕で補完されてたりすると、へーなるほど!って思う

吹き替えで「いいじゃんそれ!」なのに、字幕「うへぇ〜最悪」で全く逆の意味のときは混乱する
846奥さまは名無しさん:2012/08/17(金) 21:52:02.98 ID:???
吹き替えの台詞が字幕出せるから吹き替えは不要だな
声優みたいなオタクの演技って大根すぎて聴いてられん
847奥さまは名無しさん:2012/08/18(土) 07:01:37.87 ID:???
日本語で
848奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 14:01:06.46 ID:???
少し変だがこれくらい分かるだろ
849奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 14:32:45.28 ID:???
開き直りはいけません
850奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 14:43:20.91 ID:???
いや俺じゃねえし
851奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 14:48:40.85 ID:???
じゃあ黙っとけ
852奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 16:44:56.99 ID:???
いやお前が黙れやカス
853奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 16:46:19.99 ID:???
しつこいぞハゲ
854奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 17:06:56.91 ID:???
読解力のない奴が発狂してるな…
855奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 17:12:13.54 ID:???
しつこいぞハゲ
856奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 17:46:21.32 ID:???
>>848
「吹き替えの台詞が字幕出せる」ってどういう意味?
857奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:25:47.29 ID:???
えっ
858奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:27:27.04 ID:???
>>848は言葉が不自由って意味
859奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:35:40.45 ID:???
>>848の意味すら分からない池沼がいたのか
860奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:38:16.76 ID:???
>>859
「吹き替えの台詞が字幕出せる」ってどういう意味?
861奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:47:11.81 ID:???
これは恥ずかしいw
862奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 18:47:53.80 ID:???
久しぶりにスレが伸びてるけど退院したのか?
863奥さまは名無しさん:2012/08/19(日) 19:44:06.84 ID:???
>「吹き替えの台詞が字幕出せる」
意味不明
864奥さまは名無しさん:2012/08/20(月) 01:19:12.80 ID:???
ほうほう。
865奥さまは名無しさん:2012/08/20(月) 21:32:37.68 ID:???
結局誰も>>846を解読出来なかったのか
866奥さまは名無しさん:2012/08/21(火) 14:24:14.49 ID:???
字幕設定で、普通の字幕と吹き替え字幕があるって言いたいのかな?
867奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 11:51:17.04 ID:???
映”画”を見てるのに字を読まされてる自分に疑問はわかないんだろうか字幕派は
868奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 12:37:29.78 ID:???
字幕派は速読が出来、瞬時に読めるから問題は無い
869奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 14:32:14.70 ID:???
速読って程難しいもんじゃないけどな
字幕さっと読んで、かつ画面にも目やれる猶予を作るための「字幕の文字数制限」だし
字幕叩きしたがる奴は表現力で優位性語る時だけしか思い出さないみたいだけど
870奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 14:52:05.66 ID:???
文字を読む速さには個人差がある
871奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 15:05:33.01 ID:???
速読できる人は画面見るのに支障がなく
速読できないけど文字を速く読める人の場合は画面見るのに少し支障があり
文字を読むのが遅い人の場合は画面見るのにかなり支障が出るってことだろう
872奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 15:36:39.40 ID:???
>>870
そんなの当たり前だろ 当たり前 間にスペース入れながら打ってもいいくらい当たり前
つまりな、字幕の文字数決めた奴も自分が読めるからって理由で決めてんじゃないの
一般的に支障が無い速度ってのを想定して決めてんの
それを読んでる暇ねぇ、画面見てる暇ねぇってのは一般以下だよ、劣ってんの
字幕貶める前に自分の低脳を恥とけよ
873奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 16:54:17.34 ID:???
吹き替え派を貶める気は全くないけど、字幕読んでると画面全体が見られないというのが不思議
字数制限のない吹き替え字幕でも問題ないよ
慣れもあると思うから、吹き替え派の人もたまには字幕で観てみるといいよ
874奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 17:04:36.17 ID:???
>>867
お前はバカか?
875奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 17:18:30.18 ID:???
字幕派はカーナビの音声案内もいらないんだね?
画面に出てくる文字を速読できるから、
目を運転だけに使ってなくても危険は一切無いんだね?
凄いね もう人間とは違う生き物なんじゃない?w
876奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 17:40:36.29 ID:???
おっとー今日のバカはっけーん!
小学生の理屈かよwww
877奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 17:42:16.20 ID:???
理由の無い文句は幼児でも言える
878奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 18:32:03.35 ID:???
>>875
自分の低スペ具合をそんなにアピって何がしたいんだ?
カーナビの音声ナビに頼り切る運転ってどんだけだよ
ガチで知らない町であってもそんな使い方しないだろ
速読以前の問題でチラ見で十分だろ、普通
879奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 18:38:23.63 ID:???
>>872-873>>875
字幕厨も吹き替え厨も相変わらず酷いなw
880奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 18:43:25.63 ID:???
隔離病棟だからな
881奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 19:12:43.92 ID:???
俺なんか携帯のメール読むどころか、
打ちながら運転しても何の問題もないぜ
ドラマ観ながら漫画も読めるし、俺ってニュータイプかな
882奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 19:32:09.93 ID:???
字幕厨って自分の能力を過信してる馬鹿って事ね
883奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 19:42:30.41 ID:???
どっちの厨でも自分を基準にしてそれが絶対正しいとか思ってるのなら馬鹿だろう
884奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 19:51:57.29 ID:???
どっちでもない厨はお帰り下さい
下らない議論の邪魔です
885奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 20:24:59.78 ID:???
>>881 は茶化しでしょ
でもカーナビの件はチラ見が普通じゃないの?
運転に支障無い時にちらっと見て2個3個先の曲がり角まで確認みたいな
間近の1つしか音声じゃ分からないしそれじゃ危ないと思うんだけど
886奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 21:47:06.16 ID:???
日本語の拙い人が時々やってくるけど同じ人なのかな?
887奥さまは名無しさん:2012/08/22(水) 22:08:54.93 ID:???
吹き替え全否定君の事?
888奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 00:38:26.96 ID:???
字幕読めるぐらいで自慢する人ってどんだけつらい人生送ってるんだよ・・・
889奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 00:55:02.09 ID:???
どちらかというと字幕に噛み付いてる方が妙に攻撃的で悲壮感があるよw
人格攻撃に走ったりして哀れ
890奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 00:58:17.58 ID:???
どっちもどっち
891奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 05:47:37.52 ID:???
字幕派は得意気に字幕なんか速読できるから問題ないとか言ってるのが笑える
おまえら、漫才や落語を字幕で見て笑えるのかと?
人間の感情に直接響くのは耳から入る母国語なんだよ
892奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 06:13:45.06 ID:???
読むのが得意で聞くのが苦手な人とか
聞くのが得意で読むのが苦手な人とか
いろいろいるからな
893奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 06:18:52.67 ID:???
>読むのが得意で聞くのが苦手な人とか
そういう人は読書した方がいい
ドラマや映画ってのは文字より映像や音声を楽しむものだからね
894奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 06:21:14.64 ID:???
聞くのが苦手なだけなら映像は楽しめる
895奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 07:38:36.53 ID:???
>>891
お前得意気に語ってるけど、関西漫才を標準語に吹き替えたのでも笑えるの?
字幕と吹き替えの対立にその持論で割って入ってくるって事はそういう事だろ
896奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 07:49:21.81 ID:???
そういうのはいずれにせよ翻訳の脚本と演技次第じゃないか?
897奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 07:56:35.66 ID:???
>>895
馬鹿は黙っとけ
898奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 07:57:15.85 ID:???
方言の話なんかしてないのにな
899奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 08:31:44.22 ID:???
おいおい、大前提から間違ってる馬鹿な例え話に正面から付き合ってやったのにつれないなぁ

このスレで言う字幕ってのは 原語音声から伝わる情報+翻訳文 で楽しむもの
だから落語を字幕で見て笑えるかって質問自体がおかしい
原語聞こえるんだもの
原語聞こえない条件ってのは意図も意味も分からないペナルティでしかない
異国語の漫才を字幕で見て笑えるか?笑えるだろ、字幕のコメディもごろごろある
対する、吹き替え
これ原語を完膚無きまでに殺して上から母国語を重ねるものだよね
字幕と比較するならば原語じゃなくて吹き替えにしたものと比べるべきだよね
それが「標準語に吹き替えたの」に繋がる
普段お前らが海外ドラマで見てるものだってこれと同じだろ?

だいたい「母国語が一番感情に響く」これを正しいとしても
「外国語は感情にまったく響かない、0だ」ってのさえ肯定するものじゃない
現に字幕派は原語音声から伝わる情報からも楽しみを受けているのだから
900奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 08:42:35.17 ID:???
デス妻とかのコメディは字幕だと全然笑えないよね
字幕だと台詞の「抑揚」とか「間」とか、表現できないもんね
洋楽を聴くと楽しそうな曲調、悲しそうな曲調ってのはなんとなく分かるけど
あくまでも「なんとなく」なんだよね
ここの字幕厨ってのは、リアルタイムの直接的な感情表現ってのは
どうでもいいんだね
台詞の意味と喜怒哀楽がなんとなく分かればいいんだから
901奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 08:46:52.91 ID:???
そうだよ
字幕厨は速読とか言ってるんだから、
台詞の「抑揚」とか「間」とか、どうでもいいんだよ
902奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 09:03:38.36 ID:???
抑揚とか間は英語でもわかるだろ
903奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 09:16:38.00 ID:???
なんとなくだろ?w
同じ意味でも日本語と英語じゃ品詞の順番が違う時点で、
全然同じじゃない
904奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 09:19:00.98 ID:???
字幕厨はデーブ・スペクターが英語でギャグ言って字幕出しても、
日本語で喋ってる時と同じ感覚なんだね ふーん
905奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 09:37:50.02 ID:???
喧嘩せずに吹き替えプラス字幕で見ろよ
906奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 10:03:01.21 ID:???
映画の話になるけどアベンジャーズだと、
「俺の弟を悪く言うな」
「人沢山殺してるじゃん」
    ↓
「・・・・養子なんだ」(原語、字幕)
「色々事情があるんだ」(吹き替え)

になってるらしいけど、ここの人達だとどっちがいいの?
907奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 10:09:49.73 ID:???
アクション映画みたいに台詞が短くて少ない作品はどっちでもいいよ
台詞が長くて多い作品で字幕だと、ただの拷問
908奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 10:18:10.60 ID:???
渡る世間とかが字幕になったら、外人は観ないだろうなw
909奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 17:01:09.17 ID:???
>>903
その”全然同じじゃない”原語の口の動きに吹き替えは合わせないといけないわけだが
それで抑揚や間が大事って何?渾身のギャグ?
910奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 17:26:07.94 ID:???
また字幕厨の惨敗か 哀れすぐるw
911奥さまは名無しさん:2012/08/23(木) 17:33:03.74 ID:???
コメディの場合は原語の内容と字幕、吹き替えの質によるだろう
912奥さまは名無しさん:2012/08/25(土) 16:07:05.61 ID:???
ドラマは吹き替えでも見るけど
ここの吹き替え派は相手をやれ厨だ、惨敗だ、と
一体何がそんなに悔しいのか理解できんわ
913奥さまは名無しさん:2012/08/25(土) 16:20:13.03 ID:???
吹き替え全否定君の方がマトモとでも?
914奥さまは名無しさん:2012/08/25(土) 17:25:41.53 ID:???
ν即のまとめ よく揉め事の感想で「どっちもどっち!」って言うアホがいる
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1079.html
915奥さまは名無しさん:2012/08/25(土) 20:10:40.21 ID:???
>>914
面白いね
916奥さまは名無しさん:2012/08/26(日) 07:59:41.11 ID:???
どっちもどっち、と書くだけで一部の人間をイラつかせられるのか
917奥さまは名無しさん:2012/08/26(日) 10:51:27.83 ID:???
>>913
・決まりが悪くなると人格攻撃する
・気に入らない作品郡を全否定する
どっちがマトモかって?
918奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 15:04:16.21 ID:???
吹き替え派もアニメはダメなんだな?
919奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 15:06:26.90 ID:???
意味不明
920奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 15:23:24.59 ID:???
>>918
違いがあるとでも?
921奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 20:15:38.33 ID:???
まあマトモは吹き替えで見ねえからな
922奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 21:47:01.94 ID:???
>>918
アニメ声優が吹き替えになだれ込んでから吹き替えで見なくなったな
今や両者に違いはなくなってるよ
923奥さまは名無しさん:2012/09/05(水) 22:07:59.40 ID:???
おっ、全否定君、元気?
924奥さまは名無しさん:2012/09/09(日) 00:50:34.84 ID:???
gleeは吹き替えないのかな?
英語のところが半端に残ってたよ
925奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 05:31:35.33 ID:???
>>903
間以前にアニメ声アニメ演技の時点で糞だわ
926奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 05:36:31.72 ID:???
アニメ声の吹き替えのドラマなんて観た事ないな
子供向けか?
927奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 13:18:48.65 ID:b3O4B4c+
海外ドラマの吹き替えはナレーター調、舞台劇調が多いね
928奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 13:26:14.21 ID:???
犯罪者や黒人、品の無い子供などの吹き替えにコテコテの東京弁がやたらとつかわれているが、あれは不愉快なのでやめてほしい。
929奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 14:03:33.07 ID:???
字幕のほうがいいわ
俳優の息づかいや語気なんかも感じたいし
好きな声優もいるが、いい声だなぁと聞き惚れてると肝心の内容が頭に入ってこないw
930奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 14:06:30.60 ID:???
ちなみにその聞き惚れる声優の名前plz
931奥さまは名無しさん:2012/09/10(月) 15:41:26.35 ID:???
>>928
犯罪者や品の無い子供なら関西弁の方が合ってるよな
932奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 01:23:44.56 ID:???
腹黒い京都弁で喋る犯罪者w
933奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 05:50:16.20 ID:???
>>926
gleeとOC辺りの吹き替えはアニメ臭い
若い子向けだね
934奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 13:45:04.65 ID:ERT4+WD4
>>930
月並みだが大塚明夫、磯部勉、東地宏樹あたりが好きだよ
935奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 13:52:24.32 ID:???
歌はどうして吹き替えないの?
936奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 14:21:28.08 ID:VSU2Ollf
犯罪者の名古屋弁吹き替え、博多弁吹き替えとか、新鮮で面白そう
937奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 16:34:45.93 ID:???
>>935下手くそだから
938奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 17:04:24.74 ID:???
字幕で見ても面白みが全くない
役者が下手くそなだけなのか声優が上手すぎるのか吹き替えでしか見ない
939奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 17:19:45.94 ID:???
字幕ってのは直接的じゃないもんな
字を読むなら本を読んだ方がいい
940奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 17:53:58.43 ID:???
何その理論?
941奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 17:58:20.33 ID:???
俺様理論
942奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 18:41:36.42 ID:???
ならチラ裏で
943奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 20:49:38.86 ID:???
声優の下手糞な台詞回しには反吐が出る
>>939
吹き替えなんて字幕以上に直接的ではないでしょ
てか声が別人だし
944奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 20:49:48.37 ID:???
どっちで見ようが自由だが、映画館ではほぼ字幕だから
ここのアンチ字幕くんは大変だな
まあテレビばかり見てるのか。板的には正義かも試練がw
945奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 22:12:40.13 ID:???
あたしの英会話スキルじゃ字幕なんて無理だわ
字幕にしか視点が行かなくなって映像がおろそかになっちゃうの
946奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 22:26:58.64 ID:De+zfR+e
まんぴーのGスポット
947奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 22:27:43.58 ID:???
映画館では、というかWOWOWやスタチャンでも
映画は字幕が中心でドラマは吹き替えが中心だな
ドラマはまだ両方やったりするが、映画だと吹き替えの放送は少ない罠
948奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 22:29:25.98 ID:???
いい加減、映画の話はスレ違いだと分かって欲しい
949奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 22:30:47.30 ID:???
>>943
馬鹿乙
950奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:00:12.17 ID:???
海外ドラマ、しかも連ドラってのを理解してない馬鹿は嫌よね
951奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:00:49.60 ID:???
映画との比較は意味がある
ドラマならではの字幕/吹き替え論になっていないと不毛なだけだしな
952奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:02:41.40 ID:???
要は鼻ほじりながらドラマを適当に見るには吹き替えが良いってだけで
映画の2時間だって字幕で見ていられるわけだ

字を読むだのしょーもない言いがかりは馬鹿だって事だよな…
953奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:06:07.12 ID:???
>映画との比較は意味がある

ワロタ
954奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:07:10.14 ID:???
>>945
英会話能力じゃなくて日本語読む能力を人並みになるよう頑張れよ
普通の人間が、字幕読んだ上で画面見渡せるくらいの速度想定して字幕作られてんだから
字幕にしか視線いかないってのは日本語能力が劣ってるって事
955奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:07:51.11 ID:???
>>952
日本語で
956奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:11:05.04 ID:???
>>954
細かい視線移動は目が疲れるので、
台詞(字幕)の多い作品は地獄ですね
957奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:13:09.53 ID:???
何で今頃になって、また盛り上がってんの?
字幕厨は悔しいのは分かるけど、もう終わりにしたら?
でも、また悔しくて次スレ立てるんだろうなw
958奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:19:26.68 ID:???
>どっちで見ようが自由だが、映画館ではほぼ字幕だから
>ここのアンチ字幕くんは大変だな
>まあテレビばかり見てるのか。板的には正義かも試練がw


100%この通りだな
959奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:21:14.22 ID:???
すぐ後に論破されてるのにw
960奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:24:51.27 ID:???
字幕否定派の理由だと、映画にはほぼ対応できないって事になるな…w
961奥さまは名無しさん:2012/09/11(火) 23:29:50.43 ID:???
???
962奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:05:58.28 ID:???
見ないんだろ実際
963奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:09:16.76 ID:???
字幕派の最後の砦が映画か
964奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:23:25.16 ID:???
映画館で字幕だと漢字読めない馬鹿女が
「ねえ、あれ何て読むの?」って、彼氏に聞いてるのがウザイ
965奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:40:02.84 ID:???
架空のエピソードをでっち上げるほど必死なのか
966奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:43:13.06 ID:???
そんなのよくあるよ
引きこもってないで、たまには外に出ろよ
967奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 00:54:02.90 ID:???
「そんなのよくある」「みんな知ってる」「有名だよ」・・・バカと女の常套句
968奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 01:01:39.20 ID:???
出たな
自分が経験した事が無い事は全て嘘っていう俺様理論w
969奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 01:09:14.73 ID:???
海外ドラマを映画館で見る機会なんか普通の人にはないからな
970奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 02:09:48.96 ID:???
勝ち誇ってるわりにこのスレが気になってしょうがない吹き替え馬鹿哀れ
971奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 02:11:33.70 ID:???
アンチ字幕派は素直に漢字が読めないんですと言えばいいのに
972奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 02:18:54.98 ID:???
字幕派は素直に耳つんぼですと言えばいいのに
973奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 03:06:23.70 ID:???
字幕に拘りが有る人って、字幕オンリーよね、けして吹き替えを認めないの
普段吹き替えの人は、違和感ありながらも字幕に対応できるけどw
大変よね、字幕さんは、最近はバラエティーにも何にも吹き替えつくからw
映画館だけ通ってたら?お得意のさ
974奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 04:24:54.42 ID:???
>>873
対応できない吹き替え厨のが多いがな。字幕を追うのに必死で表情まで見れない(笑)だと


台詞に関してはオリジナル部分が全くないし、声優の下手な演技でゲンナリする
今は吹き替えの台詞で字幕が出せるから吹き替えの利点ってないよね
975奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 04:34:19.66 ID:???
>974 = >846 = 吹き替え全否定君

この人は言ってる事がワンパターンしかないのねw
976奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 04:37:04.07 ID:???
全否定君は声優が全員下手だと決め付けてるの?
そんなんじゃ話にならんね
977奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 04:51:04.93 ID:???
吹き替え派以外からしたら聴けたもんではないからな
新劇みたいに力みすぎ
978奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 04:58:33.05 ID:???
吹き替えと字幕にはそれぞれメリットとデメリットがあるのに、
吹き替えは全て駄目で
字幕にはデメリットが全く無いみたいな言い方が笑える
言ってる事がいつも同じで完全に思考停止しちゃってるんだろうな
979奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 05:00:21.55 ID:???
字幕派からみたらデメリットしかないって事だろ
980奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 05:07:11.28 ID:???
全否定君はアニメアニメって連呼するのは止めたみたいね
そこだけは進歩したか
これからは新劇新劇って連呼するのかなw
981奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 05:28:00.04 ID:???
>>976
声優事務所の工作員かなんかか?
声優否定されて憤慨しているの?w
982奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 05:36:02.26 ID:???
こういう馬鹿って、どこの板にもいるな
自分の気に入らない書き込みは全て工作員の仕業w
983奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 05:44:00.30 ID:???
何だ図星か
工作員きめぇな
984奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 07:15:48.81 ID:???
985奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 12:03:08.83 ID:???
こんなん工作して何になるんだよ
単なるヲタだろ
986奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 12:16:12.45 ID:???
とりあえず吹き替え厨がアニメアニメ言われるのが相当嫌なのは分かったw
アニメをやらない声優なんて滅多にいないし、声優の演技がアニメ臭いって感じる人間がいても可笑しくはないわな
>>985
ネット工作ってそんなもんだよ。
逆効果にしか見えないけど
987奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 12:33:19.06 ID:???
本気で思ってるのか
988奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 12:37:53.86 ID:???
雇った工作員がバカで使えなかったっていうオチか?
いやいやヲタがファビョってるだけだろ
989奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 12:39:36.39 ID:???
まあ工作員と言われても仕方のないレベルであるのは間違いないよ>>987
俺は単なるヲタだと思ってるけど
990奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 19:08:58.66 ID:???
>>972
声優じゃないと聞きとれない吹き替え厨
日本の実写とか見ない奴って吹き替え厨だよな
991奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 19:13:04.37 ID:???
意味不明
992奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 20:44:27.39 ID:???
吹き替えはラジオでも聞いてろよ
993奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 20:57:42.39 ID:???
意味不明
994奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:10:52.22 ID:???
いや字幕見たいならは本読めって言われたんでw
995奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:25:47.27 ID:???
それを言うなら、字を読むのが好きなら本を読めよ だろ
996奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:34:55.24 ID:???
>>991
耳つんぼは吹き替えオタの方って事
997奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:42:03.38 ID:???
耳つんぼで、どうやって吹き替え聞くんだよ? 馬鹿
998奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:45:48.21 ID:???
声優じゃないと聞きとれないって事だろ
耳が腐っているって言えば良かったか
999奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:54:54.94 ID:???
to be continued
1000奥さまは名無しさん:2012/09/12(水) 21:56:54.89 ID:???
吹き替え全否定君は市ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。