【SHOWTIME】HOMELAND【本国放送スレ】
来週は放送時間長くなるのかな?
ブロディいなくなってつまらなくなるかと思ってたシーズンが
かなり面白くて毎週楽しみにしてた
終わると来年まで待つの長い…
さて、最終回で誰が死ぬか?クインとカーンは死ぬだろうな
クイン死んだら立ち直れない
オレがクィンクィンしてやるよ
812 :
奥さまは名無しさん:2014/12/20(土) 10:15:41.89 ID:vo88bleB
急にクインが好きになった
813 :
奥さまは名無しさん:2014/12/22(月) 12:41:02.72 ID:7P7RnQ7i
急に登場したお母ちゃんの立ち位置がイミフ
クイン、キャリーに告る→ 煮え切らない態度に苛立ち極秘ミッションに行っちゃうし
ソールもダークサイドに堕ちる気配ありだし
もう、何が何だか
S1からS4のエピ11まで
全てを台無しにする最終回だった
まぁS5始まるまで、いらいらしなくて済むからいいか
815 :
奥さまは名無しさん:2014/12/22(月) 13:27:44.16 ID:M4Q/iQ0q
ソールは元々ダーク
ブロディをはめた式典テロもソールの陰謀だし
816 :
奥さまは名無しさん:2014/12/22(月) 14:20:53.62 ID:e5kFDOS0
>>815 エスティス葬式爆破やっぱソール首謀かね?
人質カミソリ事件もソール臭いし、
空港近くの家を買ってスタンバッてたアイリーン達に
逃亡忠告したのも?
YouTubeで見たけど、クイーンはなんでキャリーの首締めてたの?クイーン死ぬの?クイーン好き好き(/∇\*)。o○??
S5はキャリーがクインを追って行って
現地ですれ違いの連続という
オードリーとジャック状態なストーリーだろうな
これでS4は本当に最終回?
確認しちゃったよw
まぁとにかくクインの髪の毛が戻って良かった
821 :
奥さまは名無しさん:2014/12/22(月) 22:52:47.17 ID:7HUP3lD+
ソールってそういう奴だったのか
キャリー、アーヤン殺されてソールいても爆撃するよう
クレイジーだった時の判断は間違えてなかったかも
822 :
奥さまは名無しさん:2014/12/23(火) 05:05:35.08 ID:CDrnlFCK
キャリー父の葬式宴会、宴もたけなわって時間にやっとこさ到着したロックハート氏
バツが悪そうにカミさん特製ラザニアを差し出す姿にちょっと萌えた
いまいちな最終回だった。キャリーの母のサブプロットとか意味あったのか?
キャリーの父役の人亡くなってたんだ。知らなかった
今年の3月に亡くなっていたのか
知らなかった
>>824 ジェームズ・レブホーンさん、好きな役者だった
特にアルパチーノのセントオブウーマンは最高だった
パパの若いころの写真本人だったのかな似てたね
>>826 そっかあのいやみな校長先生役か
最後献辞がでてたね
急に亡くなった設定で唐突だと思ったら中の人が本当に亡くなったとは…
それで元嫁の話が出てきたんだろうけど、シーズンラストとしてはなんだかなあという感じ
うあー
なんだよこのすれ違いっぷり
せっかくキャリーに希望がさしたのに
クイン察するの早過ぎだろーちょまてよ
831 :
奥さまは名無しさん:2014/12/25(木) 00:14:39.86 ID:pH5AyzFC
いや、でもアストリッド女史@イスラマバード(クインの元カノ)が言ってたじゃん。
ピーターは何度も足を洗おうと決心してはまた元の木阿弥だったと。
もう嫌だ、もうウンザリだという良心が自分に残ってると思いたがるんだとね。
キャリーに対する愛情も半分は錯覚では…。
キャリーはクインのこと恋愛対象としては見てないのかと思ってたから意外でした
>>831 だからクインは2人でなら出来るって言ったんだよ
クインはあの時の電話で、キャリーはその気ないと区切りつけたんだろうね。
デブ子はどこ行ったんだよコラ
あのプールのシーン見たときデブとより戻すのかと一瞬思った
クインはデブ専だったけど、
実生活のルパートは胸のないガリガリと5年も付き合ってたんだよね
キーラが売れて、でも自分が冴えなくて、嫉妬があって別れたんだよね。
婚約した人は膝から下脚のない、パラリンピックの美女
凄く綺麗で、知的そうで素敵
オレならデブを選ぶわ
これで終わりなの?
大使館襲撃事件以降ぐだぐだだったな
841 :
奥さまは名無しさん:2014/12/26(金) 05:10:32.10 ID:rI8+cUv/
最終回のみ納得いかないワケですかね?
襲撃事件はすごく衝撃的だったんだよなぁ。
その後に見てるこちらがスカッとするような展開がないから悶々とするんだろね。
クインがアダルの膝撃ちぬいたりハサム拉致したりしたら24になっちゃうしな
母娘の確執描いて自分の娘にも同じ事をしてしまうかも?と葛藤に悩まさせる方が重要なんだろ
844 :
奥さまは名無しさん:2014/12/30(火) 22:03:14.80 ID:JcKH5yxH
おいおい
ハッカニにリスト渡しちゃったから協力者が危険に晒されてるはずだよね
呑気に乾杯してる場合かと呆れたw
アフガニスタンで結婚式場に砲弾、26人死亡
付近で政府軍と反政府勢力が戦闘、軍側の砲弾の可能性とか
ってヘッドラインニュースで知ったけど
ドラマと現実が…
クインはキャリーやCIAのおっさんごと巻き添えにして
ハッカニ吹き飛ばしちゃえば良かったのに残念
今のISISが要求してる人質交換とか、まさにシーズン4の内容みたいになってきたね
S4見てここんとこの人質ニュース見てると、本当に何が起きてるかなんて自分みたいな一般市民が知ることは無いんだろうなと思う
連日の人質事件のニュースを見ながら同じこと思っていた。
まさにこのドラマのような事が現実に起きてるって。
事件の裏で色々な思惑や取り引きが行われてるんだろうね。
851 :
mogutan:2015/01/31(土) 14:51:34.47 ID:R3DzX6cQ
ホントにブロディって死んだのかな…
>>848 人質交換は常に裏で行われてきた事だから珍しくもなんともない
ただ昨今頻発しているHomegrown terrorismを形は違うが
捕虜への洗脳と言う形で(原作はあれど)これを取り上げた
HOMELANDはやはり先見性に富んでいた
24で黒人大統領の誕生も描いたhoward gordonとAlex Gansa
この二人の脚本家のセンスには脱帽
853 :
奥さまは名無しさん:2015/02/08(日) 16:44:27.29 ID:Qw9A89XQ
854 :
奥さまは名無しさん:2015/02/08(日) 16:55:17.50 ID:Qw9A89XQ
>>852 起きた出来事と
その手のドラマが売れた時期を照らし合わせてみろ。。
絶対ドラマが1番に社会のタブーを破ることは無いから、
ほぼ先に映画だからね。
じゃ無いとテレビ局が潰れてしまう。
>>854 誰が一番にタブーを破ったと言った?
映画が先?何を言ってるんだ?
そんな事を言い出したら小説、社会学分野だの
幾らでも元ネタは持ってこれる
俺が言ってるのはそんな事ではない
彼らの偉業はtwenty fourの様な作品を
限られた枠の中でマスに受け入れられる形で世に放った事
>じゃ無いとテレビ局が潰れてしまう。
これもまるで意味がわからない。
そもそもドラマと言う分野がテレビ局だけが作る時代でもない
ブロードバンドの普及と映像機器の飛躍的な技術革新でマネタイズの仕方にも変化が出てきている昨今
映画とドラマの定義さえ変わりつつあると言うのに
あ