★☆ 新・刑事コロンボについて語りましょう! ☆★
************************ローカルルール***********************
■「sage」厳守です。E-mail欄に半角小文字で「sage」と入力して下さい。
■海外テレビ板ですので、テレビ放映版を元に語ってください。
■放送前のネタばれ(トリックの種明かし)はお止めください。
■思い入れや感想は人それぞれです。強引な持論の押し付けは遠慮ください。
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
BS2 2010年10月7日(木) 午後9時00分〜10時33分
「汚れた超能力」 COLUMBO GOES TO THE GUILLOTINE
BS2 2010年10月14日(木) 午後9時00分〜10時34分
「狂ったシナリオ」 MURDER, SMOKE AND SHADOWS
BS2 2010年10月21日(木) 午後9時00分〜10時34分
「幻の娼婦」 SEX AND THE MARRIED DETECTIVE
BS2 2010年10月28日(木) 午後9時00分〜10時34分
「迷子の兵隊」 GRAND DECEPTIONS
なに今更新スレたててるの
いままでスルーできなかったくせに
構うの飽きたからなかったことにしようとでも?
荒らしがスレたてんな!
>>1 乙です。
今夜からBS2で新シリーズですね。
本家がアレな状態なのでまともに話できそうなスレができてうれしいです。
本家の二の舞にならぬよう
荒らしは華麗に無視します。
>>2 「幻の娼婦」って、SATCみたいな原題だったんだな。
初心者大歓迎。優しいコロオタが懇切丁寧に何でも教えます。
>>4 アホが向こうのスレにこっちのスレのURLを書いたから
まず間違いなくこっちにも来るゾ。
荒らしも、荒らしをかまって喜んでいる馬鹿も・・・
「新」は、ヒッチコック言うところの「マクガフィン」を取り違えてたところに弱点があったように思います。
「マクガフィン」とは、例えばヒッチの「汚名」で言えば、「原爆の原料が発端」ではあるが、その「原爆の原料」について説明するシーンを敢えて設けないというか。
あくまで「マクガフィン」とは「物語のきっかけ」であって「メインテーマ」ではない」
コロンボで言えば「犯人側のドラマ」であり「コロンボが登場するまでのドラマ」が「マクガフィン」なんですが、
「新」はそこを必要以上に膨らまし過ぎているように思います。
皆さんはいかがお考えでしょうか?
「汚れた超能力」今見終わった。
新は前評判悪いので期待せずに見たんだが、以外によかった。
多分、「策謀の結末」小池版を復活してくれたので、俺の中では
「旧=小池版」「新=石田版」として完全に区切りがついたので、
別ドラマとして冷静に見れたんだと思う。
10 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/07(木) 22:36:05 ID:ySYjbcQY
乙!
実況スレ新シリーズ第1話は何とか1スレ消化。
マジックねたはわかり難い面が多いが、それなりに盛り上がっていた。
このスレでも熱く語り合おうぜ!
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
と相手にする荒らし
13 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/07(木) 22:53:35 ID:ySYjbcQY
>>9 喪前もいたのかよ(w
何で俺に声かけしなかったの?
この恥ずかしがりやさんが!
新シリーズ第1話だけあって、シナリオがそれなりに出来ていたという感はあるな。
犯人キャラ等の好き嫌いはあるだろうが。
設定なんかが旧作の焼き直しだけど、野沢那智の役のはまりでまぁ見れる作品だな。
この次のやつまではそこそこ楽しめる。が、その次辺りから怪しくなってくる。
ミス住が来て盛り上がり確実のスレだね。
CSのAXNミステリーHDで始まったらそっちでな
未契約者お断り
新シリーズは結構好きなんだけど、ここじゃ評判悪いの?
宝くじを当てた男とか、雑誌社の女社長が蒸発するのとか、
カンニングした学生たちとか、面白かったけどなあ・・・・・
ここって言うか一般的に評価は低いよね。
理由は単純で脚本の出来が悪い。
>>17 >>雑誌社の女社長が蒸発するのとか、
「騙されたコロンボ」だね。
あれは新の中でも面白い方じゃないかな。
年内に放送するかな?
>18
前シリーズの水準に慣れてしまって舌が肥えてしまった状態ということはない?
前シリーズを念頭に入れずに考えても出来が悪いかな?
>19
「騙されたコロンボ」はコロンボと一緒に驚いた。
あれは予想外の展開だったので。
>>20 前シリーズと比べるなって方が無理あるだろw
>21
そりゃそうだw
旧シリーズはコロンボの突込みがえげつなくて、犯人との間に常にピリピリとした緊張感と駆け引きがある。
新シリーズはその点、コロンボも年のせいか突込みが甘く、演出的にも総じてだるい。
いや原語で見ても同じだろ
そのうえ日本語版でのコロンボのしゃべり方に
旧シリーズの頃のような鋭さがあまり見られなくなった(聞けなくなったw)よね。
ありゃあ、書き込む前にリロードするのを忘れていたw
>>25 確かに原語の方も旧の頃に比べると、鋭さがあまり感じられないね。
でも、日本語版ほどではないと思うよw
吹き替えの演出のせいだと思うね。石田太郎のジーン・ハックマンは鋭い感じがあるからね。
>>28 あぁ、それはそうだね。
俺にとって石田太郎さんというと、大草原の小さな家のガーベイさんの声だ。
これも新・刑事コロンボのコロンボの声とは全然違っていて、力強い感じの声だ。
新・刑事コロンボの吹き替えを製作する時に、
小池朝雄さんの声やしゃべり方に似せるように、という注文があったらしいから
石田さんにとっては、ちょっとやりにくかっただろうね。
石田太郎って今晩放送のルパンのカリオストロ伯爵の声もやってたんだね。
コロンボもカリ城も大好きだったけど、同じ人だとは全く気がつかなかった・・・
新シリーズは、全部90分台でしょうか?
新シリーズは金曜ロードショーでカットされた部分も新録してるの?
コロンボのセリフがあったら石田太郎さんが吹替えしたの?
教えて詳しい人
今宵ここにミス住さんの高度な論考が投下されることと相成った。
皆の者、心しておけ!
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
新シリーズはなんかコロンボがエロじじいに見えてヤだ
消えた花嫁?だっけ
あれはどたばたしちゃってコロンボじゃない!
声も物真似みたいで不自然だから字幕派です
文句ばかりでごめんなさい
昨日の奴、趣旨がちょっと前に見たマジシャンのと被りすぎだわ
結局手品のトリックを暴くという
結局遠隔感応のトリックは少年と一緒に
見破ったけど、密室トリックはわからなかったから
仕方なくコロンボを殺させようとして殺人未遂で
逮捕ってことだよね?
大人びて愛嬌のある少年やマジシャンでもある?店の主人がよかったな
男の子がちょっと子役時代のイライジャウッドに似てたようなw
>>38 いや密室トリック自体はあっさり解いてたじゃないか
(本にタネが書いてあったw)
個人の感覚を否定するってw
昨日のギロチンのトリックって結局どういう事?
44 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/08(金) 21:42:10 ID:YMHOw3NY
コロンボ・シリーズで不思議なのは、時代としては洗練度が高まった
90年代の新シリーズの方が通俗的で下品な感じさえ受けることだ。
実はリアルではオリジナル・シリーズオンエア中の70年代の方が、
過激・過剰な演出、展開が続出した時代であった。
つまり、当時の「コロンボ」は時代性に反した浮世離れした上品な
謎解きミステリの世界が、逆に新鮮でウケたという面がある。
少し前までは「神の如き名探偵」は太古の遺物的存在だったが、
コロンボは見事にこのキャラを復活させた。
45 :
奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 22:16:48 ID:mAgZCxFh
お面被ってハイウエー走る回いつやる?
「影なき殺人者」だったかな。
年末年始休止だとしたら来年くらいかな。
それにしても、改めて考えるとすごい邦題だね。
葬儀屋のエピも面白かったな。
死体の隠し場所、始末にあんな適した環境はないが
逆にいえば疑惑を向けられるとすぐバレる。
48 :
奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 23:47:23 ID:8pyfd0Z/
49 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/09(土) 04:00:55 ID:hHyelFGF
>>48 このスレのレベルはその程度(w
期待し過ぎる方が無理有り過ぎだよ。
ミス住がリードしていくしかない状況だね。
その「ミス住」自身が
>>32に答えられないでいるんだよな〜w
ミスリードしかできない住人。それがミス住www
なんかミス住って誰からも相手にされないのに2ちゃんに貼りついて
自分で自分に話しかけたり、かわいそうな人だね。
実況とかもすごい楽しみにしてるみたいだけど
リアルでは誰も話し相手がいないんだろうね。
みじめな人生だなぁ・・・。
実況を見ているとアティ住だけが放送を見ていないことがよくわかるw
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
ミス住さんは荒らしじゃないからスルーは禁止
ミス住さんは人間じゃないから会話は禁止
>時代としては洗練度が高まった90年代の新シリーズ
既にこの時点で言葉の上でも内容でも破綻しているなw
90年代にいったい何が「洗練度が高まった」んだよww
「横溝ブーム」論争で完膚なきまでに叩き潰されたほど
「時代性」ってものを読めなかったお前ならではの
間抜けな思い付きだなあ
キャベツはギロチンで切る用だろうけど
コーンビーフ3ポンドって何に使うんだろう?
切ったキャベツを無駄にしないように一緒に煮込んで食うためだろうが。
3ポンドって約1.37kg・・・
日本人と違ってアメリカ人は食料品は買いだめの傾向が非常に強くて、
に、三週間に一回とかの割合で車一杯買って、地下やガレージの
冷蔵庫に放り込んでおくのが当たり前。
だから、そんな異常ってほどの量じゃない。
>>53 そりゃミス住は精神病発病してから家族からすら見捨てられてるんだもん
話相手なんて誰もいないよ
だからいくら笑いものにされても2ちゃんが止められないんだ
>>32 これ金ローかCSで放送したのとBSでしたのを見比べればすぐだろ?
俺が知っているのは
1.欠損シーンの追加吹き替えは行われた(コロンボのシーンは誰か知らん)
2.銀河版と石田版あるものは石田版優先
3.しかし最終回のみ銀河版
>>65 ええーっ銀河版って銀河万丈さんって事? しらなんだ。
それにしても今回の犯人の騙してナンボの超心理ってかオカルトを仕事にしていて
鉄火面振りと飄々としている役に声優の人をおちょくり加減の話し振りが
見事にマッチしていてた、もうこんなのに出会えないだろうと思った。
コロンボの最後の犯人の告白させるマジック部屋の上目加減の表情が良かったわ。
確かに那智で+1点というのはあるわな
>>66 WOWOWは日テレに先駆けて銀河版を作成、放送した。
『復讐を抱いて眠れ』『奪われた旋律』『虚飾のオープニングナイト』がそれ。
うち『復讐を抱いて眠れ』と『奪われた旋律』は日テレが後発で石田版を制作したので、銀河版・石田版2種類の吹替えがある。
>>67 そういえば『汚れた超能力』は、ジョン・マクレーン2人が共演してたんだな。
虚飾のオープニングナイトの石田版をNHKは製作する気あるのかな?
また最後だけ声違ったら違和感あるだろ
なんでBS2のためだけにわざわざ作り直す必要があるんだよ。
BShiと同じに決まってるだろ。
>>68 そうなんですか、情報を有難うございます。 コロンボファンは多いのね。
コロンボ見てからポアロやミスマープルを見るとイライラしたよ寝る前で
ぼんやりして要るからだろうけどね、後だしのどんでん返しがどんと疲れて寝る。
クリスティのはフェアプレイじゃないし
本格でもない
コロンボは倒叙方式だから初めから
全てのヒントを出さざるを得ない
だから基本的にはフェアプレイ
>>70 今回わざわざ追加吹替えをしたのは今後のソフト化(BRとか)も考えてだから
そうなると虚飾のオープニングナイトだけ石田版がないのは不本意だろ
不本意だろうが何だろうが、常識で考えろよ。
>>74 石田版がないほうが非常識だろうが、何考えてんだ?
この人馬鹿なんじゃないの?
NHKがその気なら最初から石田版を作った上で放送するはずなのに。
まあまあ、ケンカは止めて。
こういう流れになると、決まってあのアホがしたり顔で喜んでやってくるからね。
hiで銀河版だったということは、かなりの確立でBS2も銀河版なのでしょう。
ソフト化を視野に入れてるかどうかはNHKのみぞ知ることですから
ここで口論しても結論はでないでしょう。
hiが銀河版だったのは元々放映予定がなかったのに急遽決まって
新録する時間がなかったから言うのは聞いた事はあるな
今度は余裕があるから期待したい
何だかんだ言っても石田版観たい(聞きたい)しNHKにメールでもするか
「したり顔」という言葉を見るたびに、どこかの馬鹿が「しりた顔」と
勘違いしていたのを思い出して笑える。
ドイツの学校じゃヒトラーの真似した学生が退学処分になるし、
発言したい時は普通の挙手をしたら生徒指導の対象になるから、
人差し指を立てて肘を軽く曲げ腕を上げるらしい。
放映予定がないっていうのはおかしな話だな
旧作みたいにテープなくしたとかならまだしも
82 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/09(土) 23:46:58 ID:hwbQmBwM
レベル的には今いちな感はあるが、低空飛行でスレが伸びてるのは、
ます良し。
おそらくコロンボ・シリーズ最終回になるであろう「殺意のナイトクラブ」は
数年前の年末に深夜放送されたことがある。
吹替無しの字幕版。あの時は地上波では既に「コロンボ」は吹替版を
制作しない程度のソフトになってしまったのかという感があった。
見てた椰子いる?
レベルの高いミス住さん
欠損シーンの追加はどこかを教えてください
>>78 そもそも刑事コロンボに関しては、日本語吹き替え版の製作はテレビ局ではないんだけどね。
現在ではまず、番組配給会社が日本語吹き替え版を製作するかどうかを決める。
で、テレビ局に売り込む。
この時にテレビ局がそのまま放送権を購入するか、
あるいは日本語吹き替え版を新たに制作することを要求し、そのうえで放送権を購入するか、
のどちらかになる。
大抵の場合はそのまま放送権を購入するんだよね。
というのも、日本語吹き替え版を新たに制作することを要求すれば、
放送権の購入料金だけでなく、日本語吹き替え版を新たに製作するのに必要なお金も
要求されることになるから。(配給会社では日本語字幕版しか製作しなかったけど、
テレビ局が日本語吹き替えで放送したいと言った場合はこのケースになる。)
「虚飾のオープニングナイト」の日本語吹き替えを新たに製作してもらうとなると
その1話分だけは契約が別になるだろうし、製作に必要なお金も払わなければならなくなる。
今回の放送に関しては既に契約済みだろうし、今年度中に放送することになるだろうから、
予算外の出費が必要になるだろう。ということでまず無理なのではないかな?
ただ、このあいだの旧シリーズの第45話「策謀の結末」のようなケースもあるから、
絶対に無いとは言い切れないけどね。(あのケースでは、日本語吹き替え版を新たに
製作するワケでは無く、過去に他のテレビ局で放送されたものを録画したテープから
日本語音声を抽出して、これにカット部分の音声を加えるという作業を行った。)
85 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/10(日) 00:34:18 ID:g4Fduvbm
>>84 ダラダラと書かないで「金の問題」という視点で簡潔に纏めるべし。
今回は「殺意のナイトクラブ」はバンジョー版でオンエアかな。
ご自身への戒め、ですね。
しかし、わざわざ追加吹替えまでしてるんだから上の方であったけど
ソフト化も視野に入ってるんだろ?(今後コロンボは全69話として売っていく?)
CSでの放送もあるだろうし、ここで石田版作らない手はないと思うけどな
88 :
奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:50:29 ID:lB2WWRBY
グダグダ言ってネェでNHKに「石田氏の虚飾のオープニングナイトが観たい
でないとBS受信料払わん」、とメールしろや
でもさ「虚飾のオープニングナイト」ってすごい邦題だよね
「復讐を抱いて眠れ」とかも、何かすごいと言うか
コロンボらしくないと言うか
>>87 上のほうであったってそれお前の書き込みだろう。
やり口がミス住と同じじゃないか。
仮にソフト化したとして商売になるかなあ?
前に発売したDVD−BOXはあまり売れなかったと聞くけど。
新のDVDセット1で止まってる
だから新旧分けずに全69話として放映して既成事実作ろうとしてんの
NHKが全69話放送に先がけてポスターを制作したときの話。
試作品として例の葉巻吸ってる写真を使おうとしたら、上司から
「禁煙が叫ばれてる昨今、その写真はいかがなものか」と横槍が入り、
現在の葉巻なしヴァージョンになったそうだ。
いかにもNHKらしい心温まるお話ですね。
既成事実とか何言ってんだろ…
96 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/10(日) 06:04:52 ID:q8BwBWBI
新シリーズをオリジナル・シリーズと抱き合わせ販売狙いかな。
不評を買う可能性大だが。
テーストの違いを承知のうえ買うオタがいるのか?
ミステリファンなら、新シリーズを通俗ミステリとして割り切って
楽しむかもしれぬが(特に87分署ネタとか)、
コロンボオタは、意外にミステリには興味がなく、オリジナル・シリーズの
ミステリを主軸とした洒落たドラマを好んでいる向きが多いと思われだけに。
ミス住さん、いつもなーんの根拠もない妄言乙です。
「思われた」というと「みんなが思っている」≒「事実」のニュアンスだけど
実際にはこの人が「思っている」だけで裏づけはどこにもないからね。
>>99 それを書いた記者は刑事コロンボを見ていないのだろうなぁ。
だって、コロンボは事件発生から犯人逮捕という事件解決まで
それなりに時間がかかっているもの。
そりゃあ番組は1時間半とか2時間の放送時間枠だから
「たちどころに解決」したかのように見えるかもしれないけれど、
実際には事件発生から解決までには、何日もかかっている。
きちんと番組を見ていれば分かることなのにねぇw
>>100 でもコロンボってたいてい数日中には逮捕してるからかなりのスピード解決の部類だと思うよ
ホームズの方がもっと早そうだけど
コロンボはあのコストの低さにあると思うな。
初動こそ10人以上で現場検証するけど、その後は基本的にコロンボ一人でたまに一人二人手伝うだけ。
あれで一週間かそこらで事件解決するんだから、超安上がり。
>>明智小五郎やコロンボなら
産経なのに、そこで古畑任三郎を出してこないあたり、
この記者ミステリにはうるさいと見た。
古畑は作者の三谷もコロンボへのオマージュと言ってるから
やっぱりそこは優れて愛すべきオリジナルを出してくれてよかった
ミス住が鵜匠のごとくスレ住人を操ってスレを活性化させている。
出来立てホヤホヤの新しいスレの立ち上げ期にはとても大切なことだね。
>>105 あっちでみんな呼んでるぞ。
恐くてこっちに逃げてきたかwww
10/7(木)から、NHK-BS2で放送開始された「新・刑事コロンボ」。
ご覧になった方はご存知でしょう…。
何と画面サイズが、
アナログ → 「4:3」
デジタル → 「16:9」
で放送されました…。
どうして、アナログとデジタルでサイズを別々に放送したのでしょうか???
4:3の古テレビの視聴者にも配慮してくれてるんだろ。
ありがたいことじゃないか。
そうすると、
・本国オリジナル・サイズで見たい人はアナログ
・トリミングされてても画質重視な人はデジタル
ってことでおk?
でもアナログは「ヘイ!ユーの所はまだアナログかい?とっとと地デジにしちゃいなよベイベー!」ってうっとうしいスーパーが流れるからなあ。
違う、切られているのはむかつくけど、デジタル機器しかないので我慢して見るしかないが正解
その点白黒テレビで見ているミス住は勝ち組。
113 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/10(日) 22:36:21 ID:RTHsEz9K
>>102 >基本的にコロンボ一人でたまに一人二人手伝うだけ。
>あれで一週間かそこらで事件解決
新シリーズの「初夜に消えた・・・」はこの基本パターン崩しでもあった。
原案の87分署シリーズが警察組織による集団捜査の面白さを意図したもの
だから仕方ないが、「コロンボ」でこれをやること自体はミスマッチの極み
やったかも。
1回の試みに終ったし、俺は「さらば提督」のフーダニット展開と同様に
異色作として楽しんだ。
>
>>111 地デジ対応テレビってアナログ見れなかったっけ?
>>114 それは地上波の話でBSはデジタルしか見れないのが普通だよ。
>>115 そうなの?
ウチの地デジ対応テレビだと、BS2アナログが映るけどな?
どこの機種よ珍しいね
>>117 アクオスだけど。
なんか会話が噛み合ってないかな?
俺の言ってるのは、リモコンの「アナログボタン」を押して、設定したチャンネルに合わせればBS2アナログが映るってことなんだけど。
右上に「BS2アナログ」って出るあれ。
新聞では「NHK衛生第二」って表記されてるチャンネルです。
間違えた。「NHK衛星第二」ね。
NHK清潔にしてどうする俺。
良かったら型番教えて。それ大事にしたほうがいいよ。
うーん。やっぱり会話が噛み合ってない気がする・・・
まあ、いいや。スレチになりそうなんでこの話はここまでにしましょう。
どうもありがとう。
まさか別のアナログ録画機とかの映像が映りますよとかそういう落ち?
多分だけど
>>122のテレビはケーブル経由で繋がってるんじゃないかな。
家のもそうだから両方見れる。
>>108のことは知らなかった。来週はW録画してみるか。
BShiで放送した時に途中から新・刑事コロンボになって、
そしたら新・刑事コロンボの画面が16:9だったものだから、
実況スレの住人の中にNHKに問い合わせた人がいた。
その人がその結果を書いていたんだけど、
「あれはNHKが勝手に上下をカットしたのではなく、
送られてきた素材が既に16:9になっていて、
NHKはそれをそのまま放送しただけ、と言っていた。」
とのことだった。
今回のBS2での放送のうちアナログの方が4:3だとすると、
ひょっとすると16:9の画面の左右を切って放送しているのかな?
2つの映像を見比べてみないと何とも言えない。
もしそうだとすると地獄のように狭い画面で見れたもんじゃないと思うが。
いや、それほど狭くは感じないかもしれない。
オリジナルの映像の上下左右がカットされていることになるのだけど、
その状態で3:4の画面にぴったり収まっているから気付きにくいだけw
もとの映像と見比べるとハッキリ分かってしまうけどね。
コロンボや犯人の顔がアップで映っている時は
今まで以上に大きく見える(画面全体に大写しになるw)ので、
異様に思うかもしれないw
>いや、それほど狭くは感じないかもしれない。
んなわけねーだろw
上下カットで面積比25%の情報が失われるんだぞ。
これを更に左右カットすると更に25%失われる。
そうすると元の面積から約56%程度になる。
無茶すぎる。
スタートレックも上下切って放映してた
イギリスだがサンダーバードのブルーレイは16:9
向こうじゃ当たり前なのかもしれん
>>128 あぁ、スマン。
オレにとって「画面が狭く感じる」というのは、たとえば画面の上下左右に
黒い帯ができてしまっているケースなんだ。
だから、たとえば20型の画面で、映像の上下左右は切られているけど
画面上は隅まで表示されている場合は「狭い」と感じるのではなくて
「上下左右を切って拡大表示している」と感じる。
ま、いずれにしても無茶すぎるのは間違い無いな。
でね、もしもBS2のアナログの方が4:3で放送しているとなると、
NHKが言っているように素材が16:9だとしたら、左右を切るしか方法が無いでしょ?
上下が切られている以上、切られている部分は存在しないのだから。
もしNHKがBShiやデジタルの方のBS2で使っている素材(映像)とは別に、
アナログの方は古い素材(映像)で放送しているとしたら、
それはどこからもってきたのか?という疑問が残る。
まさか番組配給会社に頼んで古い素材も借りたのかな?
132 :
奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 15:14:22 ID:tctzQoWF
>>32 連休中何方か答えてくれるのでは?と待ってましたがダメでした
詳しい人はもうこんなスレにはいないのですね
>>132 確かに旧コロンボスレが荒れ出した頃に愛想をつかして出ていったコロンボファンは大勢います。それで旧コロスレのクオリティが一気に下がり、今ではあの有り様です。
しかしながら、この新コロンボスレにもちょくちょくあのアホがちょっかい出してくるので、そういった人達は仮にこのスレを見ていたとしても、しばらくは様子見してると思います。
そういう詳しい人たちを呼び戻せるか否かは、どれだけあのアホをスルーできて、まともな流れに出きるか、でしょうね。
>>132さんが回答を得られずイラつく気持ちはわかりますが、だからといってスレの住人を侮蔑するようなレスをしてしまってはスレが荒れる原因となり、
結果として、回答してくれる人がますますこのスレからいなくなり、ひいては
>>132さんの希望する回答はますます遠のくことになります。
本当に回答を得たければ気を長く持つこと、そして、人に聞くだけでなくご自分でいろいろお調べになることをお勧め致します。
>>132 知りたいことがあるならミス住さんに教えを乞うといいよ
135 :
132:2010/10/12(火) 20:11:15 ID:???
>>134 わかりました。
こんな簡単な設問に答えられないようなヴァカかスレ住民なんか無視します。
136 :
奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:57:49 ID:tctzQoWF
>>133 助言ありがとうございます。放送も進めば分かってくると期待してます
今晩は「狂ったシナリオ」ですか
自分は新コロンボシリーズはすべて初見なんで
まずはコロンボに再会できるのが嬉しいし楽しみ
新作も最初は良いよ
若きスピルバーグっぽい風貌の犯人が表情豊かでなかなかよかった
犯人VSコロンボの芝居合戦も面白かったけど
秘書のローズさんがコロンボに頼まれての演技で
ほんとに強請ってたんじゃなくてよかった
あのおばさんなんか好きだったw
あのキャラはまさにスビルバーグだった。
今日の秘書との昼食シーンで、ジャック・キャシディとラサンカさん?
を思い出してしまったよ。
>>140 構想の死角ですね
確かに同じようなシチュエーションだ
あのラサンカさんも丸ごとキャラが濃かったなあw
最後のシーンの演出は何かすごかったな
あれ最終回とかにやるべき演出なんだよな。
盛大な拍手を受け退場していくコロンボと一人悄然と残される犯人
コントラストがドラマチックだったね
犯人の元恋人もキャスティングされててワロタけどインパクトあった
犯人の元恋人の女優は新シリーズによく出てくるよね。
池田秀一声若ぇ!
手作りクリームソーダもなんとかパフェみたいなのも
さすがアメリカって感じにすごいボリューム感だった
ほんとにああいう感じだからね。
アメリカ人の人には悪いけど、マジでえさっぽい。
面白かったけど顔さえつぶして身元をわからなくしたのに
何故衣類の中の結構かさばりそうな本に気がつかなかったのかと
被害者のレニーは他の誰にも例の映像のことは話してなかったから
本さえなければさすがのコロンボも出し抜く完全犯罪になってたかな
かかと落とし
はまずいだろ。片付けとかなきゃ
DVDと見比べてみたが、上下は大きく切られているが、よくみると
左右はDVDより少し広くなっているよ。ちょぴっとだけど(笑)
あと、今放送しているのをサイドカットして4:3にして見ると、一見
おさまりが良いように見えるけれど、キャストなどの字幕が切れて
しまうので、この形では放送できないだろうね。
明らかな物的証拠をいくつも残す犯人なんてね
そんな証拠なくても小さな状況証拠の積み重ねで犯人を心理的に
追い詰めていくってゆう緊迫感が好きだったのにな
>>152 たしかにそこが醍醐味だったね
蟻地獄のようなコロンボ地獄w
>>151 DVDって市販されてるやつ?
それって吹替えない所は字幕と聞いたけど今回の放送と比べてみた?
なぽべんさんとこからの転載
>>[256] 「新コロンボ」アナログサイズについて 投稿者:めろん 投稿日:2010/10/15(Fri) 23:09
>> 表記の件、確認致しました。
>> 結果から申し上げれば「16:9をサイドカットしたもの」でした。
>>
>> 但し、デジタルの16:9をそのまま4:3にサイドカットすると、端の人物が切れてしまいますので、デジタル16:9サイズを若干縮小した上でサイドカットしてありました(そのため、アナログでは上下に少しマスクができます)。
>>
>> すなわち、アナログのサイズは、オリジナルの上下・左右をトリミングし、拡大したものだと言えます。
>>155 サンクス。
やっぱオリジナルじゃなかったのね。
今日は「幻の娼婦」か
コロンボがチューバ吹くやつだね
コロンボナイト
楽しみっす
160 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/21(木) 20:21:09 ID:5k0BHV4l
「幻の娼婦」は新・旧含めて最低・最悪の作品。
今晩はCXシリーズを見てた方が正解かも。
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
>>155 情報ありがとう。
要はアナログはオリジナルの真ん中繰り抜いたもんだということか。
NHKはなぜにこんなことするんだろう?
>>156 そういう態度でいる限り、誰もあなたの質問には答えないと思う。
面白かった
センターの人たちに次々と相談されるセラピストなコロンボにウケタ
刑事と同じくらい向いてるかもw
時には真実より優しさが云々のくだりもよかった
3週聞いてなんとなくわかったんだけど
石田さんの吹替え音声って、バリトンがテナー出してる音なんだね。
だから小池さんのと比べると(雰囲気はバッチリだけど)若干音が高く聞こえる。
小池さんのは逆で、テナーがバリトン出してる感じ。
一番ハッキリわかるのが怒ったシーン。
怒ると音域がテナーに戻るから「あたしゃねえ!!」って台詞に迫力がでる。
今日の女犯人の声も好き
娼婦にコスプレしたリサはエキゾチックな美人といわれてたけど
素の時の方がずっと綺麗だと思った
>>160 最低最悪の妄想論考読むよりはよっぽどマシだろw
>>164 なるほど。
たしかにそのとおりだね。
石田さんというと、オレは「ルパン三世 カリオストロの城」のカリオストロ伯爵の声
のイメージが強いので、コロンボの吹き替えをやっている声には
なんとなく違和感を覚えたんだよね。
そういえば何かで読んだ覚えがあるのだけど、石田さんが刑事コロンボの
全エピソードの吹き替えをやってみたい(やり直したい?)とか言っていた。
その場合、どういう声で演じられるのかな?
ちょっと興味があるな。
オレは、小池さんの声に拘らないで、
石田さんが一番納得された声で演じられるのを望む。
今回の事件はコートはカードで買ってたと証明する為に値札を必死に探してたの?
現金で黒い服やら買ってたってだけじゃ物証弱くないかな
新はたまたま見た「初夜に消えた花嫁」があまりにも酷くて、それ以外の作品はほとんど見てない。
ゆうべのも頑張って見てみたけど、やっぱりダメだったな。退屈で何度も寝そうになった。
来週のは大丈夫?
基本、「新」はミステリ的に弱いので、ミステリ好き、特に旧シリーズを愛する人にとっては文句を言いたくなる作品の方が多いかもしれませんね。
でも、そういった事は既出というかさんざん言い尽くされているので
ここくらいではせめていいところや興味深いところに着目して語っていくことは難しいでしょうか?
何事についてもそうですが、殊更嫌な事だけをあげつらっても気分よくなりませんし。
俺は、新シリーズは全部コロンボのボーナストラックだと割りきっている。
特にBSのは声も違うし画角も違うから割り切り易い。
>>170 確かにいろんな考えや思いはあるでしょうがダメ出しばかりでなく
基本そういうおおらかな流れになれば話も膨らむしよろしいんではないかと
では、昨日の話で良かった点
・秘書の女の子が可愛かった
・etc
コートの札を必死に探すコロンボに絡んでた
太った掃除のおばちゃんもある意味かなり可愛かったw
あのおばちゃん、コロンボにチューされて喜んでたもんね
犯人宅であのカバンを不自然につかんで放さなかったけど
あれはもう当たり前に中身を怪しんで犯人にデモンストレーションしてたのかな
「このカバン、ずいぶんとパンパンですが書類にしては軽いですよねぇ…
一体何が入ってるんですか?ちょっと拝見してもよござんすか?」
…なんてことを言うと思ったけど言わなかった。
新シリーズには前シリーズのような魅力的な犯人がいない。
ただ憎らしいだけの悪党(昨日の娼婦はちと違うが)が多いが、
その中でも凄いのが「大当たりの死」のおじさんw
ああ、おじさんに会いたい。
そういう楽しみがあるからやはり新シリーズを見逃せない。
そんなおじさんいるんだ
楽しみ
180 :
奥さまは名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:02 ID:kSMUVSkA
>>156 コイツの聞き方は兎も角w
新シリーズの追加吹きかえってあるの?
「幻の娼婦」の犯人のオフィスやエレベーター、受付
「どっかで見た事あるなあ」と思ったら「秒読みの殺人」のとそっくり。
調べてみたらどちらもフローリン監督なのね。
それをわかって見ると、書類カバンは「秒読み―」のピストルみたい。
>>181 秒読みの殺人の監督さんなんだ
あの作品は犯人役の女優さんも含めて凄く好きだ
良きパートナーでもあった愛していた男から受けた裏切りと屈辱というのも
重なるものがあるね
183 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/23(土) 09:28:43 ID:dmM3jK9z
いちいちコメントするのも難だが、
>>163はミステリに無知なアホとしか言いようがなく、
>>165は声オタのうえ婆専(w
>>167も重症なアニオタだし、
やれやれと思うていたら、
>>169-170はうなづけない点が無いではない。
「初夜に・・・」の原作「命果てるまで」は、「コロンボ」向きの原作
ではないしね。
また、新シリーズは「ミステリ的に弱い」ちゅーより、
(新シリーズ最高傑作のだまされコロンボはどんでん返しがある
サスペンス・ミステリとして見応え十分)
書籍に喩えれば、オリジナルシリーズがハードカバーの本格ミステリなのに
対して、新シリーズはペーパーバックの通俗ミステリという感じかな。
まあ、通俗ミステリには「それなり」の良さもあるわけである。
そんなにコメントしたくないならするなよ2ちゃんドランカーw
逆襲するように女ドクターから性生活のことを聞かれるコロンボ
犯人からそそくさと逃げ出すコロンボを始めて見たw
186 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/23(土) 14:48:20 ID:zsxqUxfE
>>182にも誤読があるので指摘しておく。
「秒読みの殺人」の犯人は出世のために上司と寝ていたという面が強く、
>良きパートナーでもあった愛していた男から受けた裏切りと屈辱
後任にも指名されず、仕事のパートナーとして同行するわけでもないので、
裏切られた気持ちは強いだろうが、この感情は信頼していた
ビジネス上の取引先の背信に対する怒りといった類に近いものがあり、
男女間の愛情云々ではない。
普通に見ていればわかることだと思うのだが?
うぜえんだよ頭吊バカ
≫186
普通に読んでりゃ登場人物の性別くらいわかることだと思うのだが?
普通に読んでりゃ作品のタイトルくらいわかることだと思うのだが?
189 :
奥さまは名無しさん:2010/10/23(土) 20:18:59 ID:qN7tLwCV
博識なミス住さん
>>154の質問に答えられますか?
>>189 答えてほしくば書斎さんをスレ主と崇めろや。
191 :
奥さまは名無しさん:2010/10/24(日) 00:07:13 ID:HiwumVWB
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
だから「ミステリ住人」ではなくて「ミステリ板住人」だと何度言ったら理解できるのか・・・(ry
本スレにご登場頂いている方はミステリ板住人で書斎魔人ではないのですが
>.189-190の流れからするとミステリ板住人=書斎魔人なんですね
自白ご苦労様でしたw
>>186 普通に生きてりゃ「論考」なんて言ってる時点でバカ丸出しだとわかることだと思うのだが?
195 :
奥さまは名無しさん:2010/10/24(日) 10:18:51 ID:wbu/MswW
コロンボ世界の人って、女性の歳は完全に無視して
綺麗とか魅力的とか言ってくれるから優しいよね
今回の『幻の娼婦』とか『恋に落ちたコロンボ』なんか、年増女
俺ならご遠慮させていただきます
まぁ、ある程度の大御所有名女優をゲストスターに使うから仕方ないところあるけど
それにしても、お年、と加齢による劣化を魅力の基準から外しすぎ
>>195 フォークと『恋に落ちたコロンボ』のフェイ・ダナウェイは
若手の頃からの俳優仲間なんだよね。
>>195も年齢を重ねて、ある日
若い頃ともにがんばった女友達に再開するようなことがあれば
作品を見る目も変わると思いますよ。
「コロンボ」としてはちょっと残念な「新」だけど
今のところ、音楽はけっこういいと思う。
「汚れた超能力」でコロンボが初(?)登場するシーンでのミディアム・テンポな木管楽曲が好き。
199 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/27(水) 22:49:03 ID:OBOHEh3K
余談だが、新シリーズを「新コロ」とか呼んでるオタいる?
今日テレビジョン見たら、来週が『殺人講義』になってた。
BS2は放送順じゃないんかな?
>>200 みたいだね。
NHKのサイト見ると、11月から12月にかけて
また四夜連続放送もあるようだ。
>>200 NHK BS の HP にある刑事コロンボのページで確認した。
11月4日(木) 午後9時00分〜10時33分 「殺人講義」
11月11日(木)午後9時00分〜10時35分 「だまされたコロンボ」
11月18日(木) 午後9時00分〜10時34分 「マリブビーチ殺人事件」
11月25日(木) 午後9時00分〜10時36分 「華麗なる罠(わな)」
11月29日(月) 午後9時00分〜10時32分 「殺意のキャンバス」
11月30日(火) 午後9時00分〜10時36分 「完全犯罪の誤算」
12月1日(水) 午後9時00分〜10時37分 「かみさんよ、安らかに」
12月2日(木) 午後9時00分〜10時36分 「影なき殺人者」
12月9日(木) 午後9時00分〜10時37分 「大当たりの死
12月16日(木) 午後9時00分〜10時30分 「犯罪警報」
12月23日(木) 午後9時00分〜10時32分 「初夜に消えた花嫁」
※12月30日(木)は、放送を休止いたします。
なんか、かなり順序を入れ換えていますね。
あと、11月下旬から12月上旬にかけて4日連続で放送しますけど、
これは年末年始の放送が何週間もつぶれる、ということなのだろうなぁ。
今夜は迷子の兵隊か
初見なので楽しみ
204 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/28(木) 20:17:37 ID:rmGH4kMp
昨日のBS2
最後のクレジットで
「 パジェット将軍(スティーブン・エリオット) 」
ってなってたけど、
俺は「ステファン・エリオット」って覚えてたがな?
旧シリーズ『5時30分の目撃者』に出ていた人だよね。
旧シリーズをオリジナルシリーズと呼んでいる無知っている?
208 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/29(金) 23:11:19 ID:N5k4iRji
オリジナルシリーズに登場する老退役軍人は、それぞれにキャラは異なるもののホリスターもラムフォードも元気満々なのに対して、
迷子に登場するチンポ立たずの爺・・・悲し過ぎる・・・
ちょっと遅くなったけど新コロはいいね。
ヲタには今後この呼び名を使用するよう強制しておく。
>>207 旧シリーズが「オリジナル」なら新シリーズは何なのか?
まともな頭を持った人間ならそう考えるのは当然だから
「オリジナルシリーズ」なんて言うのは頭の足りないバカだけでしょうw
>>209 序盤はな、中盤以降そう言って貰えるかどうか・・・
>>208 > チンポ立たずの爺・・・悲し過ぎる・・・
自己紹介乙です
アティ住はバカでデブで人格異常者だから、どうせ女に相手にされないから無問題
っていうか女を前にするとブルって話もできないんだってさw
いや、女の匂いがしただけでひっくり返って気を失ってしまうそうだよw
アティ住が女で話が出来るのは母ちゃんだけなんだってw
その「母ちゃん」は何年か前に亡くなったそうですよ。
ただ、そのことを届け出てしまうと「母ちゃん」の年金が打ち切られてしまう
=お金が一銭も入ってこなくなる ので、未だに死亡届を出さないでいるらしいです。
また旧スレの悪い流れになってるよ?
************************ローカルルール***********************
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
本スレで誰も相手にしてくれなくなったから寂しくなってこっち来たんだろう。
こっちでも無視してやろうぜw
>>206 「ステファン・エリオット」で正解。
録画確認したら、確かに「スティーブン・エリオット」ってなってましたね。
NHKの誤植かな?
でも、bs2で今やってるのはhiの再放送だから、今までNHKは誰も修正しなかったんだな。
因みにスティーブン・エリオットで検索すると、なんかサッカー選手が出てくる。
221 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/30(土) 14:45:20 ID:nz9d74UQ
>因みにスティーブン・エリオットで検索すると、
>なんかサッカー選手が出てくる。
この暇人が!(w
エリオットで思い浮かぶのは、時代的にはサム・エリオット。
彼は新コロまで含めて、コロンボ・シリーズに出てもおかしくない
ご当地タレント(カリフォルニア出身)だったのに、縁が無かったのは
残念だ。
他人をヒマ人と罵る前に
自分が何をしているのか考えたらどうだ
24時間365日ヒマな無職アティ住w
スルーしてまともな流れを維持できるか
相手にして本スレと同じカオスになるか
それは我々の態度にかかっている。
毅然とした態度で粛々とスルーすべし。
アンチが荒らしているという結論が出たね。
さぁ、秋のスルー検定開始です
ミス住のせいだ!!!!!
「死の方程式」「汚れた超能力」どちらも印象的な吹替えでした。
ご冥福をお祈りいたします。
これでまた
ミス住が性懲りもなくでてこれるなら
もう人として最低の人間だ。
231 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/31(日) 00:19:10 ID:OGrKxR+/
>>230 俺がいつなっち批判をした?
ふざけた事を書くのはいい加減にしろ!
ドロン、ディーン、ジェンマは言うに及ばず、
イリヤ・クリヤキン、初代ライナスも思い出深いものあり。
ただし、ロディ声はこれも既に故人の康べえさんの方のイメージが強い。
ズラズラ名前を並べてるだけw
なっちというのは安倍なつみのことだが
なぜそんな無関係な人間を持ち出すんだか。
愛称は固有名詞なのだから
もし野沢那智氏のことをなっちなどと呼ぶのならこれは明らかに中傷だな。
しかし亡くなった人を平気で侮蔑できるとはさすがアティ住
芯の底から人間が腐っている。
>>232 どうせウィキか何かからパクっただけ。
そのレベルの内容。
>>231 本当に最低な人間だ。
もう誰もお前を相手にするやつはいない。
>>231 こういう日にこういうこと書けるなんて、もう人として終わってる輩なんだな。
本スレのときには相手しちゃったこともあるけど、もう二度と相手にしません。
こんな最低な人間(人間ですらない)と同類と思われたくないからね。
旧作のほうがストーリーが簡単で面白い
ミス住はなっちをきちんと評価している。
ミス住を叩いてスレを荒らそうとしているアンチこそ出て行け。
頭の悪いヤツは自演もまともに出来ないんだな。
汚れた超能力のなっちはちょっとチカラ入りすぎだったね
もともと声にチカラのあるなっちがあれだけ変な声演技するから
とんでも作品になっちゃった
なっちで通るんだから全く問題はないんだよ。
アホがこっち来だしてから本スレがまともな流れになりつつあるという皮肉。
あのアホは精神病で脅迫観念が強いから、新シリーズ放映中はこっちで書かねば、という妄想にとりついてるんだろうがw
243 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/10/31(日) 21:33:40 ID:+3glJky+
>妄想にとりついてるんだろうが
「妄想にとりつかれる」んであって「とりつく」のは難しいのでは?(w
書斎のバカが移っちゃうなw
書斎なんていないが。板横断的に荒らすアンチは出て行けや。
>>245 書斎で通るんだから全く問題なしだな
バーカ
>>243 もはやお前のほうが妄想に憑りついて離れないんだろw
ミス住は、自分が賞賛に値する書き込みをしているという妄想に囚われているなw
現実は小学生の感想文レベルなのにw
スルーしてまともな流れを維持できるか
相手にして本スレと同じカオスになるか
それは我々の態度にかかっている。
毅然とした態度で粛々とスルーすべし。
それでもミス住は悠々と書き込みを続けるよ。嫌なら出て行けやアンチのクソどもが。
窮々と、だろw
『迷子の兵隊』
吹替えが不自然なとこあったね?
>>220 ステファンと書いてスティーヴンと発音するから
あながち間違いでもないんじゃね。
人名や地名などの固有名詞は、それぞれどう読むかが決まっている。
特に人名はその人を表すのだから、いくら別の発音があったとしても、
その人の名前での本当の発音以外の発音で読むのは失礼にあたる。
>>255 なにが言いたいのかさっぱりわからない。もしかしてバカ?
>>256 同意。野沢をのっちと呼ぶなとほざくアンチはバカ
のっち」だとよw
まともに平仮名も打てないんだなww
ドイルをサーと書いたり、睦五郎を陸五郎と書いたりする書斎は、バカを通り過ぎて、大バカだなw
____
/ .:.:.:.:.:.:.`\
|:._:. -─‐- 、_}
/´.::::::::/:://\::.ヽ
/.:::/::://:// ヽ i::. i
. !.:::i::::/●) (●)l::(ぅ /|
| .::|::::!~" ,, "~l:::lヽ/。。 |
ヽ::_!_ゝ 、_, ノノ/ ワ 「)
j\ /  ̄丁ll丁°
/ \二フヽ、 ⊂ヽ
/ /爪:.:.} =`ヽ ( _ノ
ノヾ、_,ムルリ:.:ヽ_〃ヽ/ /
>>257 誰が、「のっち」と呼んだんでしょうね?
いきなりアンチって書いてますけど、何のアンチ?アンチ野沢那智さん? アンチコロンボ? 意味が通じませんよw
そういや人の名前もまともに書けない馬鹿なコテがいましたねw
そいつは馬鹿ってこってすな。
それには同意しますwww
そのコテ氏、やたらとコロンボにも難癖付けてたようですし、「アンチ・コロンボ」なのかもww
まともにコロンボ語りたい人は本スレ戻ったのかな?
あっちでは「殺人講義」の話で盛りあがってるし。
放送順バラかすなら「殺人講義」は「完全犯罪の誤算」の後にすべきじゃないかなあ。
なんですぐミス住に釣られてスレ荒しちゃうかな?
みんな本当はコロンボどうでもいいんでしょ?ってなっちゃうよ。
普通のsageで発言しないと誰かと誤解されますよ
>>265 頭にスペースが入ってたんですね。気がつきませんでした。
どうもありがとう。
メール欄は関係ない。レス内容で判断してほしい。
と、メール欄に半角スペースを入れてIDが表示されないようにしている
名無しのミス住が言っていますw
他の人があまりやらない方法でID表示を消して、
なおかつスレをageているんだよね。ミス住は。
>>267 そのレス内容がクルクルパーだからみんなに笑われているんですがw
本スレと同じ流れになりつつあるな…
ここの住人、スルースキル無さすぎ
271 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/11/03(水) 16:42:54 ID:wo11CdiM
明日オンエア予定の「殺人講義」は、犯人=2人のDDの声を
アテているのが、大塚ジュニアと山ちゃん。
言うまでもなく、攻殻機動隊コンビである。
どこからか聞きつけたアニオタが実況スレに乱入しないかと懸念される。
連中うざいしなあ(w
本来、コロンボオタとは被らない層のはずなのだが。
今時攻殼だとさ
必死でググってようやっと得られた情報なんだろw
************************ローカルルール***********************
■「sage」厳守です。E-mail欄に半角小文字で「sage」と入力して下さい。
■荒らしは華麗にスルーでお願いします。
■ミステリ住人の書き込みは永久禁止。
■ミステリ住人を相手にする書き込みも絶対禁止。
オレも旧作は「オリジナル」っていうな。
新作は「オリジナルキャストによるリメイク」。
「ピーター・フォークが演じるコロンボ」をピーター・フォークが演じてるっていうか、
コロンボの所作一つひとつが ピーター・フォークによるセルフパロディに見えちゃって、
どうにも不自然で仕方ない。
>>275 「リメイク」の使い方がちと間違ってるけど、新シリーズを見るにはそれくらい心の距離を置いた方がいいね。
ケチをつけようと思えば数え切れない程つけられるシリーズだけど、距離を置いて見ればいいところも見えてくる。
どうせ見るならいい所見つけてここに書きこむ方が気持ちいいしね。
昔のスターミュージシャンがセルフカバーやって
残念な結果になっちゃった感
>>275-276 ミス住さんの指導の正しさが証明されたね。
アンチには正式な謝罪と賠償を要求しておく。
賠償w
どんどん頭が狂っていくなw
280 :
275:2010/11/04(木) 10:35:48 ID:???
>>278
これからは俺もミス住さんを支持することにした。
アンチはこのスレから出ていけ。
大文字SAGEさん=ミス住さん
今日は275氏に成りすましですか?
おはようございます(笑)
この頃のコロンボは完全に石田さんだね。
甲高い「そぉ〜なんですよ」なんて小池さんの面影すらない。
その分のびのびやってるっぽいからいいんだけどね。
確かにだんだん声のトーンが高くなってるよね、石田コロンボ。
現場検証のシーン
上下がトリミングされてるから、最初コロンボが何の臭いかいでるのかわからなかった。
コレステロールの薬だったんだね。
284 :
奥さまは名無しさん:2010/11/05(金) 13:11:06 ID:BPUl/zP6
場面のBGMが増えたのと
機械なども新しくなってるからなんかコロンボっぽくないと感じる
キスシーンも多いし
コロンボをDVDに保存しているのですが、シリアルナンバーをつけるとしたら
夕べの「殺人講義」は「#56 10-1」でいいでしょうか?それとも「#50 9-1」でしょうか?
NHKでの今回の放送順は、やめておいた方が良いと思う。
やはり、本国(つまりアメリカ)での放送順か、あるいは製作順だろう。
>>285 質問が分かりにくいけど、「#通しNo. シーズンーシーズン話数」ってことでいいのかな?
それなら「#56 10-1」でOKだよ。
288 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/11/05(金) 20:22:43 ID:/sADK58Z
昨日、久しぶりに実況スレを覗いてみたが、その衰退ぶりに驚いた。
「殺人講義」にはアニオタの来週を懸念していたのだが、
それさえ無いという感じかな。
(裏番組の「空手バカ一代」でも見ているのか?)
スレの伸びから判断する限り、
オリジナルシリーズの半分ぐらいの人口だろうか。
第1話、2話あたりを見てから、リリースした者が多いようだ。
>>288 お前の力でスレ活性化するんじゃなかったんか?
アニオタの来週(笑)を懸念しているくらいだから無理だろw
さ〜て来週のサザエさんは
アティ住が湧いて出るから過疎るんだよなw
普通のsage以外はあのキチガイに誤解されますぞ
294 :
292:2010/11/05(金) 21:53:35 ID:???
すまん、メール欄に入れたコメントを消したけど空白が一つ残ってた。
一日ズレてたら昨日の実況もっと盛り上がっただろうな
>>296 例ではなくて礼だろ?
おま い こそアティ住と同じような間違いをしてどーするw
メール欄が変なふうに設定されちゃってるな。
アティ住にわざわざレスしてる人に聞きたいんだけど
あなたは本スレみたいに荒らしたいの?
せっかく、新スレができたのに、また繰り返すの?
空気読まず質問
今回の殺人講義は声優さんのブログで追加で新録が分かったんだけど
実際どこが追加された箇所か分かりますか?
>>302 2chにスレ立てる限りこういう展開になるのは分かり切っていたはずだろ?
別にスレ立てればアティ住もアティ叩きも完全スルーしてくれると本気で思っていたの?
・ アティ住も叩きもない2chのスレ
そんなものが存在できないことが証明されてしまった以上は
・ アティ住も叩きも見たくもないのなら2chから出ていく
・ 2chでやりたいならアティ住も叩きも完全スルー
どちらかしか道はないんだよ。
>>304要約
「俺はアティ住叩きたいから2ちゃんに来てるんだ。コロンボなんてどうでもいい。俺の唯一の楽しみを邪魔するな。一日一回アティ住叩かないと俺寂しくてせつなくて死んじゃうんだよ。」
>>303 いえいえ、あなたの質問の方がスレにあってるんですよ。
空気など読む必要無し(今は「空気」が淀みきってますから)。
新録の役者さんの声が分かれば特定しやすいんですけどね。
他に何の声をアテている声優さんかお分かりでしたら併記していただければ。
>>305 良識派を装ってアティ住のレスを呼び入れる便乗君、乙w
>>305要約
「アティ住とアティ住叩きのレスはいかんがアティ住叩き叩きならいくらレスしても問題ない」
アティって一体なんですか?
アティ住がアホ、ということです
そのアホをいじって調子づかせてる輩もどうかと思うがね。
正直スレまたいでまでやるなよって感じ。
本スレでやってたんなら本スレだけでやってろよ。
こっちくんな。
アティってマジで何のことですか?
>>331 そうやってあれを叩く人間をわざわざ煽ってスレを荒らすお前こそ来るな。
荒らしとしてはお前が一番タチが悪い。
>>314-315 2ちゃんねる警備員の素早い対応に乙。
で、メール欄が変わっているのは空白をsageに直すのを忘れていたので慌てて再投稿してからですか?
>>316 餅。
ググったけどアティがマジで分からん。
いっそSF仕立てで宇宙刑事コロンボとか、やんないかね・・・
322 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/11/11(木) 20:40:16 ID:iQipojhz
>>321 喪前はアホか?
シャイダーでも見てろや(w
アニーたんハァハァ・・・
>>322 同意。同様のキチガイの駄文をここに紹介w
34 名前:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 投稿日:05/03/12 14:37:38 ID:sxnAdEYD
地下室の障子が開き、ブラ平とコンドーを従えたお艶が入って来る。
コンドー「コンドーです。暗い…、ライトアップ!」
相変わらず意味不明な台詞をはくコンドー。
田中博士「実験の関係者の方ですか?」
お艶が田中博士を無視して大見得を切る。
お艶「堀右衛門さん、お前さんの居場所はこっちの世界じゃないようですよ」
唐突にカメラ目線になるお艶
「スイッチ!オフ!(?)、ワン、ツー、スリー!ダアッー!」
中江真司のナレーション
「からくり人お艶は、三味線に付いた風車によりからくり人ダーに変身するのだ」
ブラ平がオイルを口に含み火炎放射する。
ブラ平「ファイアー!」
オイルの目分量を誤ったため、地下室全体が火炎に包まれてゆく。
堀右衛門と雷部屋の使用人、お艶、コンドー、火元であるブラ平、
次々と炎に飲まれてゆく。
田中博士の携帯が鳴る。
田中「はい、田中です。ちょっとアクシデントがありまして、帰社時間は今のところ
未定です」
意外に落ち着いている田中博士なのであった。
第1部 完
NHKは10日、衛星デジタル放送を未契約で視聴している人に契約を促すため、
画面上での注意喚起を強化すると発表した。
来月以降、受信機設置の確認後1カ月以内に契約手続きがない場合、
催促する文言を画面に新たに表示。契約率の向上を目指す。
現在は、衛星デジタル放送の受信機設置後に設置連絡のない視聴者に対し
、氏名や住所などの連絡を求める案内文を画面に表示。連絡があれば表示を消し、
その後も契約がないままなら訪問などで催促している。
ただ、面会できないケースも多いことから、未契約者には案内文を再表示して催促する。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2010111001066
325 :
ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2010/11/12(金) 21:21:53 ID:cI8ke9Mv
>>324 「コロンボ」を視聴不能となるねらーが多く出そうだな(w
ミス住はもともと話を理解出来る知能がないことで視聴不能
「だまされたコロンボ」は新にしてはよかったと思う。
あそこまで世間を騒がせて、その社の雑誌の部数が上がるってのがピンとこないけど。
日本なら逆にマスコミに叩かれて部数減、下手すりゃ廃刊だろう。
ああ、マスコミ界のドンがパトロンにいたんだっけ。
ならあんな大芝居打たなくてもいいような気もするが。
ドンの顔に泥ぬることにならないのか?
>>328 前に日テレの深夜に放送してたのを見て、なかなかの出来栄えだと思ったけど、
今見るとそれほどでもないな。
この回の石田さんは声のトーンを抑えてるね。
登場のシーンは一瞬万丈さんかと思った。
これは比較的最初の方に吹き替えた回なのかもね。
>>324 録画して見れば消えるから全く問題ないね
>>328 警察を騙してるんだからなあ
あれ犯罪じゃね?
>>331 まさかと思うけど、地震速報みたいにDRモードで録画しても消えなかったりしたらイヤだなぁw
額田さんの訳だったけど「買いまくり」という言葉は他の言葉に
変えられなかったんだろうか
ヒュー・ヘフナーの話?
新コロは順番どおりにやってくれるのかと油断してたらそうでもないのかよクソ・・・
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
新コロ
今日はメール欄は普通なんだねw
メール欄なら君がおかしい
>>337 オマエが誰と戦っているのか分からないよ・・・
新コロの何が悪いんだか・・・。
もうちょっこし他人を受け入れる体勢を身につけろよ・・・。
566 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2010/11/15(月) 21:00:47 ID:hfT0/XfW
>>564-565は、ちょっこしひねた大乱歩ファンかと思う(w
(以下略)
ちょっこしw
アティ住が「新コロ」と言ったら
急に出てきた「新コロ」使いw
>>344 メール欄の見直しをされたほうが
どこぞのキチガイに間違えられますぞ
失礼します。全くの初心者です。
最近の声優さんが声をあててらして非常に驚いたのですが
BS2で現在放送中のものは本邦初公開なのでしょうか。
それとも以前に放送されたことがありますか。
現在BS2で放送されている『新・刑事コロンボ』の部分は
日本では最初は衛星放送のwowowで放送ました。
その後、地上波の日本テレビでも放送されました。
それらの時は、画面は4:3の標準画面でした。
今回のNHKのBSでの放送では、映像がデジタル・リマスター化され、
「新」の方は16:9のワイド画面にされて放送されています。
クソ大会で今日はなし?
>>347 ありがとうございました!
映像綺麗ですよね。
今夜のはそこそこ楽しめたけど、スリリングな展開で期待させときながらオチが弱かった。
あとヒステリーのおばちゃんがうるさかった。
一応真犯人だと錯覚させるべく配置された人だし、うざいキャラになるのはしょうがないんじゃないかな
352 :
奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 09:19:33 ID:ka5PlWlP
新シリーズか旧シリーズか覚えていませんが
・鉄格子の周辺に水をまいて湿らせておく
・電気ショックで殺す
これのタイトルを教えてください。
狂ったシナリオ
有難うございました。
あれを見て、鉄格子を触るときは手のひらではなく手の甲で
電流が流れていないか試してから触るようになりました。
どんだけトラウマになってるんだ
つーか手の甲なら大丈夫なんかよ?w
「電気が流れる」という点については、手のひらと手の甲とで変化無し。
つまり、どちらの場合も体に電気が流れる。
ただ、手のひらで電気が流れている鉄格子に触れた場合、
筋肉の収縮によって指が鉄格子を強く握ってしまう場合がある。
こうなったら逃れることができなくなる。
(最悪の場合、死ぬまで体に電気が流れ続ける。)
手の甲で電気が流れている鉄格子に触れた場合で
筋肉の収縮によって指が何かを握ろうとした場合、
手は“グー”状態になるだけなので鉄格子から逃れることは可能。
(手が鉄格子から離れれば電気は体に流れなくなる。)
この差は大きいよw
最近、鉄格子自体あんま見ないだろ。
まぁ収監されてるって言うなら話は別だが。
時代の変化による部分が多いと思うなぁ。
前は、悪いことをして逮捕された人は収監される、というのが前面に出ていたから
番組中でも鉄格子がよく出てきた。
ところが1980年代の後半あたりからかな、人権がかなり重視されるようになった為に
テレビドラマなどで牢屋に入れられているシーンが激減した。
その結果、鉄格子がほとんどテレビ画面に出てこなくなった。
と思うんだよね。
色々言われてる新作だが昨日のも面白かった
ただ邦題がダサいのが多い
論評紛糾してるけど、
あの「鉄格子」と「電流」は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のパロディだと知る人は
もうこのスレにはいないのかもね。
>>358 昔は名探偵が平気で犯人殺したりするしなw
>>360 あの犯人にしてからが、スピルバーグのパロだしな
旧作スレで新は駄作言ってる奴が多かったからどれだけ酷いのか思ったら普通に面白いな
文句言ってるのは新しいものを否定して通ぶりたいだけのカスか
旧シリーズ並のクオリティを期待してしまうと、ボロカスにけなしたくなる人の気持ちもわからんではないけどね。
別のドラマと割り切って見れば普通に楽しめるんじゃないかな。
サイコな犯人がぶっ殺されちゃう奴なんて文字通り別物のドラマだし
得盛が並盛になったようなもん
>>363 新コロは新しいことをやろうとしすぎなんだよな。
コロンボファンは普通に旧コロチックな展開が好きなのに・・・
ミス住さんが提唱して以来新コロという呼称が一般的になったね。
このスレの住人はミス住さんに足を向けて寝られないね。
足を向けないようにしたいので住所を教えて頂けないでしょうか?
地図上でその方角を正確に測定したいので
>>369 同意!
地図とコンパスと定規を用意しました。
>>368さん、何丁目の何番地なのかまで正確に教えてください!
>>368 ミス住とか知らんけど、普通に略せば新コロだろ。
略す必要など無い!(ビシッ)w
373 :
奥さまは名無しさん:2010/11/22(月) 17:35:18 ID:UdDLvitN
ブレンダ・ヴァッカロの変わりようが悲しかった
逃亡者のゲストの頃美人だったのになあ
おじいちゃんたちにはナウい言葉はNG
ナウなヤングがディスコでフィーバー
>>376 こらこら。
おじいちゃんたちは「ディスコ」じゃなくて「デスコ」だよw
あと、人によっては「フィーバー」ではなく「ヒーバー」だったりするwww
\ /
X /⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 。
/ ∩. ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ヽ 〇
/ ( ⊂) ヽ r----------、 `、 +
| | レ ノ ヽ、_ \ ,i
トニィ / (●) (●) ヽl
。 .| i | (__人__) |
\ \ ` ⌒´ ,/
\ ヽ ノ
+ ン `ー---一 ' \ 。
. 〇 ./ イ( / / \ +
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l 〇
+ 。 .j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 +
ー 〕 \ 〉(⌒ノ o
+ / ヽ |
〇 o / / ', | 。 +
/ < ',_ ヽ +
/ | \ \
+ /__」 ユ >, +
「__,h_」 <_-,ィ_/
>>377 いやいや、ここはやっぱ
ナウなヤングがデスコでハッスルだろ
BS2の放送って来週から月−金の連続放送になるのか?
週一で十分なのに・・・
>>380 「来週から」ではなく「来週だけ」月曜〜木曜の夜に連日放送される。
年末&年始に特別番組が放送される予定らしいので、
12月30日〜1月中旬の木曜夜の放送がつぶれてしまうので
その代わりに11月下旬から12月はじめに連日放送することで対処する
ということらしいよ。
>>381 マジかよ〜、ゴールデンタイムに何てことやってくれるんだよ・・・
SPECとか相棒とかも保存用に録画してるのに・・・
>>382 マジだから困るんだよね〜
オレもレコのHDDがほぼイッパイになりつつあるので、
今一生懸命にDVD-RAMに焼いて移動させている。
でも、焼いたあとに見てきちんと移動できているかチェックしているので
なかなか進まない・・・・ orz
DVD-RAMとはマニアックだな
W録画はできないのですか?
被る裏番組が多すぎる・・・
昔のセリフでよく「いらはい、いらはい」ってのがあるけど、どういう意味?
マジレスすると、いらっしゃいのなまり
>>387 たぶん、「いらっしゃい、いらしゃい」って客を呼び込んでいるんじゃないかな?
意味的にはそうなんだけど、どこの鉛?
ググるか専門スレで聞けよ。
なるへそ
奥さまは魔女のダーリンがカメオ出演してたね
ググッたらダーリン役って途中で代わったんだな
出演してたのは二代目だけど初代と見分けつかん
>>393 初代のディック・ヨークの方が顔がちょっと小さい。顔の輪郭はじゃがいもっぽいw
二代目のディック・サージャントは、顔の輪郭が逆三角形っぽい。
「奥様は魔女」の日本語版の吹き替えを担当した人は、
初代も2代目も同じ人がやったんだっけ?ハッキリおぼえていなくてスマソ。
>>385 W録画はできます。
ただ、W録画も駆使したりしてHDDに録り溜めていたので、
残り容量がほとんど無くなってしまったのですw
ものすごーくハードルを下げて見たので
「華麗なる罠」は思ったよりは酷く感じなかった。
詰め手も「科学セット」が唐突に感じるけど、
それをスルーすればシリーズらしい引っかけなわけだし。
そんなに叩かれる筋合いもない作品と感じた。
自動販売機のくだりは古畑みたいだった
まあ、三谷の方がパクったんだろうけど
故障している自動販売機っていうのは、昔よく見たなぁ。
「刑事スタスキー&ハッチ」とかでw
昔の自販機のハンバーガーが食いたいな・・・
` ゚` :.; "゚`
今週は月〜木あるのか、楽しみ〜♪
402 :
奥さまは名無しさん:2010/11/29(月) 20:41:04 ID:danirjcr
今週の放映予定
11月29日(月) 午後9時00分〜10時32分
「殺意のキャンバス」 MURDER, A SELF PORTRAIT
11月30日(火) 午後9時00分〜10時36分
「完全犯罪の誤算」 AGENDA FOR MURDER
2010年12月1日(水) 午後9時00分〜10時37分
「かみさんよ、安らかに」 REST IN PEACE, MRS. COLUMBO
2010年12月2日(木) 午後9時00分〜10時36分
「影なき殺人者」 COLUMBO AND THE MURDER OF A ROCK STAR
物的証拠が無くて犯人の自白だけだと公判を維持できないんじゃないか、
と思ってしまう。
クラウンを取ればジギタリスが採取できるのかなあ。
「狂ったシナリオ」に出てくるプロデューサー役のジイサンだけど、
スパイ大作戦ファーストシーズンのブリックスくん?
>>403 日本でも物的証拠が無くても逮捕して、自白だけでガンガン起訴してるじゃないか
406 :
奥さまは名無しさん:2010/12/01(水) 16:56:11 ID:g/22z5sZ
「完全犯罪の誤算」なかなかおもしろかった
殺人講義もやっぱ面白いね。
大学生二人組のキャラがいいわ
被害者のおっさんが用意していたオツマミってチーズと後何?チョコボール?
ポッキーw
やっぱりそのオチかいと思ったけど
それでもやっぱりカミさんが生きててよかった
最後の電話のやりとりにほのぼのとした
あらためてコロンボさん愛妻家だなあ
かみさんの妹美人だったな
やっぱかみさんも美人なのかな
初めてかみさんがベールを脱いだのかと思ったw
妹から察するにかみさんもわりとほっそりした人なのかな
てかコロンボの同僚や部下の人たち芝居うますぎw
かみさんの妹…母親似
かみさん………父親似
だったりしてw
昨日の放送はチーズを用意して見るべきだった
水野晴郎が健在なら前説でそういう気の利いた事を言ったかもしれない
だがチーズは普通前歯で、ガムは奥歯で噛むよな……
だから、そういう突っ込みを避けるために、その中間の犬歯の
歯形が一致したとわざわざ台詞で言わせていると思うのだが。
カミさんの偽葬式で、仲間の刑事が参列していたのはわかるが
被害者の秘書や、犯人の愛人(しかも夫婦で)が参列していたのは
理由がよくわからないな
アメリカの葬儀は香典とか特にないから、割と見ず知らずでも気軽に参加できる。
中にはステータスや売名目的で来る人もたまにいる。
日本で言えば企業名の入った花輪を出す行為が少し似ている。
421 :
奥さまは名無しさん:2010/12/02(木) 19:46:11 ID:bI4ecvLt
今日はシリーズ屈指のバカミスの回だから楽しみ
バカミスって言えば、ミス獣さん元気かなぁ
422 :
奥さまは名無しさん:2010/12/02(木) 20:11:07 ID:hSCdYCox
ここまでひどいか?という伝説の回だな。
最後の演出もおかしいから見逃すな。
コロンボをサポートしていた女警官がなかなか魅力的だった
他でも出てるかな
あとラストは確かにアレだったw
ていうか犯人の秘書はほんとにあんな仮面状態で高速で走ってたんだろうか
色々突っ込みどころは多いけど、俺はこのエピソード好きだなw
非常に印象深い
ピーナツバターとレーズンのサンドすごく甘そうだったけど
ちょっと美味しそうでもあった
キャビアとシャンパンも羨ましかったなw
コルクの中の星は印刷じゃなくて焼印にしてよ。
味が移るとかはないんだろうけど、なんか嫌。
いろんな意味で酷かったけど最後のネタっぷりは格別だなw
あんなお面つけてスピード違反で突っ走れ、なんて
命令受けて疑問に思わない部下がいるわけなかろうに
つうか危ねぇww
バラのつぼみと良い勝負だなw
やっぱ脅しじゃなくて最初からできているって設定のほうが良かったよね。
脚本家は書いていて気が付かなかったのだろうか…
>>429 うん、それならまだよかったね
危なすぎなのは変わらんけどw
何しろ小ネタ満載にむしろワロタ
日本人の庭師の名前もなんか変だしw
431 :
奥さまは名無しさん:2010/12/03(金) 00:49:42 ID:W6AXi9M3
>>423 マリブビーチ殺人事件にチラっと出てたね
この人若い頃複数の映画で脱いでるけどどれも未輸入
庭師には二杯で十分と言って欲しかった
433 :
奥さまは名無しさん:2010/12/03(金) 01:48:40 ID:XL1O1BhR
モンクさんに出てたカウンセラーの人の名前が大きく出てたけど数カットしか出てなかったな
有名な俳優だったのかな
>>427 もう10年以上前のことだと思うけど、確か、うさぎか何かのぬいぐるみをかぶって
スピード違反の写真に写っていた人がいたよ。
何の雑誌だったか失念したけど、その写真が載っていた。
それを見て、「事実は小説よりも奇なり」だと思ったw
昔、浅草キッドが免許証の写真をどこまで変な顔で撮れるかという実験をしていたな。
>>435 なにそれw見たくないような見たかったようなw
容疑者のドラマー、あの髭剃りの泡だらけの顔で逃走?と思ったから
プールに飛び込んだのはGJだったw
かみさんよ安らかにの終盤出てくる医師役が上手かった
レストランで食事しながら、コロンボにヒント出した人
役者の名前判る方、教えてください
imdbで調べればすぐだろ
影なき殺人者ってそれだけ見ると
オーソドックスなちょっとかっこいいタイトルだけど
実際になかったのは鼻の下の…の思うとw
>>432 ワックスオン、ワックスオフと言って欲しかった
>>438 役者の名前くらいサラッと教えてあげられる優しさと余裕を持とうぜ、大人なら。
>>437 ロスコー・リー・ブラウンだよ。
スピード違反写真の会社の技術者ってシュワちゃんのトゥルー・ライズ出てたよな?
>>441 437氏じゃないけどサンクス
あのお医者さんも、今回の写真の技師もいい味出してて
自分も印象に残った
昨日の話、初見だったんだけどいろいろ驚いたわ
バカミスはもちろんのこと、リトル・リチャード本人が出ててビビった
>>441 確かにそういう心のゆとりは欲しいけど、その一方で
キミは437が「自分で調べる」機会を奪ってしまった、
という事実にも目を向けるべきではないかな?
447 :
437:2010/12/04(土) 09:28:19 ID:???
>>441 ありがとーございます!
>>446 一応、自分でも調べてみた
余裕のない大人なんで時間かかってしまた‥
448 :
奥さまは名無しさん:2010/12/04(土) 15:44:09 ID:7ZVQQWgI
ピーターフォークが共同総製作者になってる新シリーズは、シュールですね。
ミステリーのリアリティを追求するよりお遊びの部分が強い。
だれてるようにも見える。
速度違反のお面は、製作サイドの確信犯だろうね。ピーターフォークのアイデアか?
「影なき殺人者」のおまけ映像つきオリジナルエンディングはカットされてたな。
>>449 いいえ、新興宗教を起こそうかと思っている“教祖さま”です(嘘)w
>>450 音楽聴きながらプジョーで走るやつね。
あれをカットしちゃうと、ラジカセのくだり全部意味なくなっちゃうね。
そんなおまけがあったんだ
ディスカウントショップで甥っ子へのラジカセ買ったとか?
>>453 そう。現場についたときに聞いたディスカウントショップで買ったラジカセをプジョーにのせて音楽聴きながら走らせてる。
甥っ子のプレゼントあげる前に使うのはどうかと思ったけどw
ヤマハのMIDIグランド久々に見た。
バブルの頃の成せる業だな。w
BS2 2011年1月6日(木) 午後9時00分〜10時33分
「死者のギャンブル」 A BIRD IN THE HAND
BS2 2011年1月13日(木) 午後9時00分〜10時35分
「恋におちたコロンボ」 IT'S ALL IN THE GAME
BS2 2011年1月20日(木) 午後9時00分〜10時32分
「4時02分の銃声」 BUTTERFLY IN SHADES OF GREY
BS2 2011年1月27日(木) 午後9時00分〜10時33分
「死を呼ぶジグソー」 UNDERCOVER
>>454 ってかさ、甥っ子へのプレゼントにしたいからと言って、
他人が既に使っているラジカセを「もし良かったら譲って・・・」って・・・
「新品を買えよ!」と思ったw
コロンボって基本的に捜査以外のことは全く駄目で、
刑事になっていなかったら浮浪者になっていたと思うw
>>454 サンクス
そのコロンボらしいエンディングあればよかったねw
基本的にもらえるものは喜んで頂くコロンボさん
時にはくれると言ってないものでもけっこう交渉を試みてるw
でも思いがけずプレゼントされると凄くうれしそうなんで
(だいたいがカミさんへのおみやげとして喜んでる風)
なのでやっぱり憎めないなぁ
ブルーレイで完全版BOX出ないかしら・・
いずれ出るとは思うけど、大して売れないと思うので、
旧シリーズのDVDみたいにスタンプ代が安くなってからだろうね。
昨日の面白かった!
自分の場合、ムック本の評価とまったく違うので困ってしまう。
あんなことになるなら最初から妻と半分づつ分けていたら・・・・
半分といってもすごい金額だよね。
でもあの女に一銭たりともやりたくないという気持ちはわかる。
男って大金入るとすぐ車なんだねw
チンパンジーの伏線がくど過ぎたかな?
あのチンパンジーなしでは解決できなかったか?
新シリーズは池田秀一がよく出てくるね
最後に嫁と言い争いさせるシーンを入れる必要はあったのかな。
チンパンジーの指紋で叔父の犯行は立証されたし、嫁も芋づる式に逮捕されたろう。
あれがあるから、作品の後味が悪くなったような感じがする。
ヒス女が出てくるとそれだけでチャンネルを変えたくなる・・・
今回のエピでは、エグゼクティブ・プロデューサーがピーター・フォークだったんだね。
新だと、ほとんどピーター・フォークじゃなかったっけ?
>>467 自分は嫁ざまあwwwと思ってスカッとした
>>470 いや、新の初期はウィリアム・リンクだった。
久しぶりにBSでやってた野呂盆六の第1回を見たけど、主人公の謎解きは別として
ゲストの犯人役の仕掛けたアリバイトリックは本家を完全に凌駕する秀逸作品だった。
お約束だから多少強引でも主人公のボンロクが無理やり解決しちゃうけど、
あれほど完成度の高いトリックは本家コロンボでも見たことが無い。
どんなトリックだったの?
犯罪警報、犯人が演出を細かくしたわりには原稿の片面だけの指紋とか
煙草のフィルターににニコチンが染み出してないとか抜かりがけっこうあったね
ジョージ・ハミルトン、5時30分の目撃者以来で懐かしかった
ワンコのシバがめちゃ可愛かった
同じようなネタで
タバコの匂いを取る為に秘書?が濡れたタオルを振り回してる回を思い出した
ジョージ・ハミルトンの吹き替えが旧コロンボと同じ小林勝彦氏だった。
裏のおみやさんでで石田太郎が悪役やってたぞ
>>477 消臭スプレーと濡れタオルの違いもわからないのかw
>>477の家では濡れタオルから消臭剤が吹き出すんだろうな
ずっと気になってたんだけど、新シリーズの頃のコロンボはヅラ?
ていうか、濡れたタオルを振り回すとタバコの匂いがとれると思ってることにびっくり。
>>477の大掃除は毎年そうなんだろうか?
香港映画でガスが充満した家の中での格闘シーンで、戦いながら水を飲もうとしている意味が分からなかった世。
ウザイほど元気なシバと
コロンボのぐーたらな愛犬と
対照的でワラタ
にしてもあんなに可愛がってるのに結局名前はもらえないんだね愛犬
>>487 新スレ必要ない人は来なくて大丈夫です。
>>488 478ではありませんが、一応前スレの経緯を書いておきます。
次スレをたてるかどうかという話になったとき「もう新しい話題もない」
「また荒しに場所を提供する必要はない」「いい流れのまま気持ち良く終わろう」
という意見が出ている最中に、これ見よがしに次スレをたてたのが
>>1です。
失礼
上記の経緯は本スレのことでした。すいません。
>>490 本スレ見てきて納得
続けるって今さら何のことかと思ったw
次は頭にちゃんと【BS2】ってつけようぜ
おそらく次スレでは放映終了してると・・・思うぜ
とうに放映終了しているはずの本スレでは
意地でも続けたい輩がスレ終了論者を罵倒している
話題もないし、むしろ話題の為に荒しが来るのを待ってるようなスレに
なぜにそんなにしがみついてるんだろうね。
ハミルトンが昔出ていたポルノ映画「ホリー・ダズ・ヒューストン」って、
「デピー・ダズ・ダラス」のもじりかw
ホリー・ヒューストンを総ナメ
いよいよ問題作(?)『初夜に消えた花嫁』か
この作品は『コロンボ』として見るのではなく
『87分署』にコロンボがゲスト出演した作品としてみると面白いよ。
金ローではじめて見たときには、裏切られたショックが大きかったけど
今はなんか、すべてを許して見れそうだ
俺も年をとったなあ・・・
コロンボであってコロンボじゃないような作品なんですかね?
何にせよヤバそうで楽しみw
コロンボじゃないけど、かなり面白かった記憶がある
コロンボのようでコロンボでない
87分署のようで87分署でない
それは何かと尋ねたら〜
456 :奥さまは名無しさん:2010/12/05(日) 19:24:26 ID:???
BS2 2011年1月6日(木) 午後9時00分〜10時33分
「死者のギャンブル」 A BIRD IN THE HAND
BS2 2011年1月13日(木) 午後9時00分〜10時35分
「恋におちたコロンボ」 IT'S ALL IN THE GAME
BS2 2011年1月20日(木) 午後9時00分〜10時32分
「4時02分の銃声」 BUTTERFLY IN SHADES OF GREY
BS2 2011年1月27日(木) 午後9時00分〜10時33分
「死を呼ぶジグソー」 UNDERCOVER
たしかにコロンボのようでコロンボじゃなかった
ロス市警24時みたいなwでも面白かった
若くないのに不眠不休で無精ひげのコロンボ乙
ダンスもいい味出してたよw
2011年2月3日(木) 「奇妙な助っ人」 STRANGE BEDFELLOWS
2011年2月10日(木)「殺意の斬れ味」 A TRACE OF MURDER
2011年2月17日(木)「復讐を抱いて眠れ」 ASHES TO ASHES
2011年2月24日(木)「奪われた旋律」 MURDER WITH TOO MANY NOTES
ちょっと期待してたんだがいまいちだったなあ
誘拐された女がビッチ過ぎてあのまま殺されちゃえばいいのにとか思った・・・
個人的にあの花嫁はウエディングドレス姿でパーティーで
コロンボとダンスしてた時はもうちょっと大人の女性かと思ってたけど
実際のイメージはちょっと違って若い女の子って感じだった
刑事部屋物好きなんでコロンボで見れてちょっと感動 エド・ハリス似禿刑事が格好良すぎて困った
怪しげな人物達も配置して すべてにおいていつもの裏返しやってみましたってとこかな
いつものコロンボと全然違うから、実は真犯人はコロンボに変装して捜査をかく乱していて、
本物のコロンボも逆に犯人に変装して最後の爆発から間一髪で新婦を救うって話だと思ったのに・・・
>>510 >>すべてにおいていつもの裏返しやってみましたってとこかな
>>511 話だと思ったのに・・・
君らは馬鹿か?
今回は「原作付き」だと何度言われれば分かるんだ?
馬鹿に分かるように例えれば、
「相棒」がネタギレになって
東野圭吾の原作でドラマ作ったようなもんだ
文句言う方が野暮ってえもんだ
513 :
510:2010/12/25(土) 01:17:54 ID:???
>>512 文句じゃないよw 原作付きは知ってる
ピーター・フォークも役者として違うコロンボを表現したかったのかと思っただけ
メリー・クリスマス!
>>513 だいだい馬鹿って自分の馬鹿を指摘されると「知ってた」とか「分かってて書いた」とか言うよね
馬鹿のくせにプライドだけは高い
そんな役に立たないプライドなんかうんこと一緒に便所に流してしまえばいいよ
メリー・クリスマス!
>>512 マジレス、キンモーw
そこは、ルパンかよ!?ってツッコむところだ、ハゲw
マジレスモンキー。
>>516 ホラ、バナナをやるからあっちで遊んでろ
2011年2月3日(木) 「奇妙な助っ人」 STRANGE BEDFELLOWS
2011年2月10日(木)「殺意の斬れ味」 A TRACE OF MURDER
2011年2月17日(木)「復讐を抱いて眠れ」 ASHES TO ASHES
2011年2月24日(木)「奪われた旋律」 MURDER WITH TOO MANY NOTES
519 :
奥さまは名無しさん:2010/12/26(日) 08:46:15 ID:8zUfvxrf
消えた花嫁は1年前に羊たちの沈黙が公開されて大ヒットしてたので、
ああいう精神異常者を追い詰めるシナリオになったんだろう。
展開が羊とそっくり。
刑事コロンボで犯人を撃ち殺したのも初めてかな。
コロンボは拳銃は持ってたけど撃たなかったみたいだね。そこがコロンボらしいw
直接犯人を細心さ粘り強さとしつこさで心理的に追い詰める
いつもの流儀は出なかったけどこれはこれで新鮮だった
いまやってるAXNの新年から始まるリマスター版シリーズのCMで
コロンボの弱点として高所恐怖症、血、拳銃があがってたw
花嫁可愛いじゃん
俺は気に入ったよん
ラストシーンあれはあかんやろ
花嫁うってもたら大変やん
普通は花嫁が人質になってもうひと悶着あるんやで
てか原作がそうや
「清掃員が目撃した“白いバン”」のくだりは、謎解きがない今回においては少し面白かった。
「救急車も確かに“白いバン”だよな」ってオチは面白いけど
普通、ああいうときは「救急車みたいな車」って言うよな、目撃者は
ドラマだから仕方ないけど
すぐに手を出さない犯人って・・・
犯罪警報で、犯人が被害者を殺害後、あらかじめ用意した吸い殻と、
被害者の灰皿の吸い殻をすり替える行為の意味について教えてください。
毒を仕込んだタバコだけ回収すればよかったのでは?
♪みんな so you みんな so you
♪ふたりはいい奴だ ふたりはいい奴だ
♪とてもいい奴だ〜
♪みんな so you
♪ヒーザチャリトゥペーロゥ
♪ヒーザチャリトゥペーロゥ
♪ヒーザチャリトゥペーロゥ〜
カミさんはじめコロンボの身内話に出てくる人々の中で
初めて甥っ子がほんとに出てきてなんか嬉しかった
本当に甥っ子がでちゃったら駄目だろ
内容的には部下でも問題なかったのにね(原作ではまさにそう)
コロンボ的にはウィルソン警部なら面白かった(年齢的に無理があるかな?)
ただ、この頃のコロンボは視聴率が悪かったし、
その上、今回はオリジナルではないときてるから
なんとかオリジナルとの「繋がり」を作りたかった
という楽屋裏の事情はなんとなく理解できる
今晩は新年最初のコロンボだね
死者のギャンブル
最初ドロレスって単なる脇役のおばちゃんかと思ってたら
堂々のゲスト犯人だったw
だんだん毒と迫力が増してくるところがよかった
タイン・デイリーの全盛期を知ってるかどうかで作品の評価はわかれそうだね
日本で例えると(ちょっと年代が空いちゃうけど)杉田かおるみたいなもんか
オン〜オフ〜オン〜オフ〜オン〜オフ〜オン〜オフ〜オン〜オフ〜
>>533 そこコロンボいい加減にしろと思ったw
フェイダナウェイ色っぽかった
吹き替え担当のマリバロンさんと顔似すぎててワロタ
BS2 2011年1月20日(木) 午後9時00分〜10時32分
「4時02分の銃声」 BUTTERFLY IN SHADES OF GREY
BS2 2011年1月27日(木) 午後9時00分〜10時33分
「死を呼ぶジグソー」 UNDERCOVER
2011年2月3日(木) 「奇妙な助っ人」 STRANGE BEDFELLOWS
2011年2月10日(木)「殺意の斬れ味」 A TRACE OF MURDER
2011年2月17日(木)「復讐を抱いて眠れ」 ASHES TO ASHES
2011年2月24日(木)「奪われた旋律」 MURDER WITH TOO MANY NOTES
4時02分の銃声見た
携帯が出始めの時代だったんだね
ラジオにゲストで出た上院議員は気の毒だった
ミスター・スポックに続いてカーク船長もとうとう犯人か
今回は声まで同じでワロタw
コロンボがエキストラに間違われた時
撮影してた主役の女優の人、結構気さくでワロタw
ホームレスに間違われはもう定番だな(w。
分かってても面白い。
コロンボのカミさんはけっこう口うるさそうなのに
亭主のコート等衣服についてはスルーなんだろうかw
長年に渡り業績をあげてる警察官でそんな貧乏でもなさそうなのに
なんかの話で、カミさんに新しいコート着せられたけど、
結局元のに戻して返しちゃったってのが無かったっけ?
あったよ
544 :
奥さまは名無しさん:2011/01/21(金) 20:21:07 ID:dj9GQbYi
破滅させてやる!
>>540 ホームレスネタ?は同じく何の話だったか
食事が無料で配給される場所に捜査に行って
そこの親切で世話焼きなシスターに食事とコートまで支給されそうになってたのが笑った
ようやく刑事とわかってもらえた後も変装なのね?とか納得されてて
コロンボも苦笑w
547 :
奥さまは名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:32 ID:9VxsXSj1
カーク艦長は前にもでてなかったか
じゃあ機械を止めたらどうだ!!
550 :
奥さまは名無しさん:2011/01/21(金) 21:14:25 ID:dj9GQbYi
>>547 ルーサン警部だっけ?カーク船長をよく知らんから。
ピカード艦長がでてた回があったよね
なんだっけ?
Wikiの刑事コロンボの項でも嫁よ。
>>536 このスケジュールだと3月3日で最終回だな
っていうかコロンボの吹き替えは銀河版?
556 :
奥さまは名無しさん:2011/01/22(土) 23:50:35 ID:U0+dPknu
「虚飾のオープニングナイト」の吹替えはWOWOW銀河版しか制作されてないので銀河版
「旋律」と「復讐」はWOWOW版なら銀河、日テレ版なら石田
最近は石田版のひっくり返えった高い声が鼻についてきたので
低音の銀河版を聞きたい
>ひっくり返えった高い声
やっぱり自分も苦手
特に語尾を伸ばしたりしてるとやりすぎと思ってしまう
あの豪邸に斜行エレベーターというか、ケーブルカーみたいのに驚いたわ
>>556 好き嫌いの問題は兎も角
今まで新シリーズを吹き替えてきた石田さんのがないというのは残念、というか失礼じゃネェ?
>>558 トロッコねw
あと「あの豪邸に」より「あの豪邸の」の方が文脈として自然だよ
もしくは「あの豪邸にあった」とかな
真相を知ったらあの娘はショックだろうなあ
真面目で思いやりもある娘だったからかわいそう
562 :
奥さまは名無しさん:2011/01/24(月) 19:42:03 ID:+1T6S+2m
マリブビーチ殺人事件だけ普通過ぎるタイトルで気になる。なんでここだけこんな
ストレートやねん。
妙に邦題に凝ると展開がよめちゃうパターンがあるからな。
「溶ける糸」しかり「自縛の紐」しかり「黄金のバックル」しかり「だまされたコロンボ」しかり「奇妙な助っ人」しかり
特にこういう趣向含みの回には変に凝った邦題を付けない方が・・・
別れの○○っていうのはわりと定番って感じだけど
別れのワインのセンチメンタルなタイトルがちょっと異色で好きだ
そこで復讐を抱いて眠れですよ
566 :
奥さまは名無しさん:2011/01/26(水) 18:53:26 ID:FsM0Z/nD
マリブビーチの回で「死体を撃ったって罪にはならない」みたいなこと言ってたけど
アメリカっていうかあの州には死体損壊罪無いんかいなって思った。
コロンボの場合、展開読めちゃうっていうか、最初から手口分かってるから、タイトルうんぬんを言うのは変だよ。
>>567 そうぢゃなくてよw
「溶ける糸」は犯人の「トリック」を伏せた展開なのに初手からわかっちゃうだろ
「自縛の紐」「黄金のバックル」は詰め手がタイトルになってるし
「だまされたコロンボ」「奇妙な助っ人」は作品の「転調」部分がモロバレ
同じ「詰め手がタイトルになってる」作品でも「5時30分の目撃者」なんかは見終わって「なるほど」と思わせる洒落たタイトルだよね。
「黄金のバックル」は灰皿にしてるときからバックルとわかっちゃってるから困ったもんだった。
571 :
奥さまは名無しさん:2011/01/27(木) 01:50:06 ID:NkHgwusc
確かに「だまされたコロンボ」は思いっきり最初からこれ奥さん死んでないんだよなって
わかっちゃうから見てて微妙だった、でもちろん殺しなしで終わるはず無いからそのあと殺されるんだろな
って思ってた。
サーセン
死を呼ぶジグソー
マフィアコスプレのコロンボが渋かった
タインデイリーがまた見られてちょい嬉しかった
ジグソー初見だったけど、噂通りやっぱキツかった。
1時間でギブアップしてブラタモリに移動したよ…
そうかな。二回目だけど、珍しいもんが見れるから、これはこれで楽しめる。
コロンボの番外編、ボーナスステージと思えばよい。
「新」はシリーズすべてがボーナスディスクみたいなもの
ちょっとニヤニヤしながら楽しむのがファンの心意気というもんだ
「旧45作」という本編ディスクがしっかりあるわけだから
嫌々無理して見る必要もないしね
580 :
奥さまは名無しさん:2011/01/28(金) 08:07:11 ID:gTwNKoiC
ブラウンとコロンボがガサ入れしたとき、
電球のソケットにあった写真の切れ端はどうして気付いたのでしょうか?
そこだけ見過ごしてしまいました。
どなたか教えてください。
>>576 タイン・デイリーと最後軽くちゅーしたのもオオ!となったw
殴られるコロンボとかコスプレ潜入捜査とか確かに色々新鮮で
そういう面で楽しめたしチームプレーなコロンボもたまにはいい
>>580 その電球だけ切れてたんじゃなかったっけ
>>579 その考え方には賛同できない、つまんないものはつまんない
ついでに旧作至上主義的な発言はどうか?
新旧合わせたランキングを作れば新作の秀作以下の旧作は多い
海しか写ってない右側のパーツ いらなくね?
>>571が馬鹿言われてるのは単にsageてないから?
>>582 同意。旧作にも駄作、凡作が結構多い。『愛情の計算』とか『さらば提督』とか。
>>584 タイトルが違うんでは
だまされたコロンボ ×
かみさんよ、安らかに ○
>>586 奥さんってのが犯人の奥さんってことなら間違ってないと思う。
コロンボの奥さんのことなら「かみさん」っていうだろうし。
>>571と同じような事思ってた自分としては単にsageてないから馬鹿言われたのなら
仕方ないが、内容が間違ってるのならどこが変なのかわからない。
「だまされたコロンボ」の二人はてっきり夫婦だと思ってたけどただの恋人だったのね
お恥ずかしい限りです。
「ジグソー」でコロンボが電話を借りた病室の黒人は
「ダイハード」の警官?
>>582 ちなみに新作での秀作もしくは評価高めのものとしては
どんな作品があがるんでしょうかね
参考までに
硬貨の指紋という手掛かりは昔「特捜最前線」で見た記憶がある
秀作:だまされたコロンボ
まあ見れる:汚れた超能力、狂ったシナリオ、殺人講義
ハァ?:完全犯罪の誤算、かみさんよ安らかに、影なき殺人者
ネタがないならやるなっての:初夜に消えた花嫁
傑作・復讐を抱いて眠れ
奪われた旋律も良いよ
アメフトの奥さんで犯人のおばちゃん、またパズルでも
出てるんだな。
大当たりの死もまあまあ面白かった
2枚組のBOX-Tというのを持っているんですが
これの続きというのはないんですか?
新って全部で何話あるんでしょう?
>>592 花嫁は、俺的には最高。
てか、あの花嫁が最高なんだけどw
監禁したんならまずはとりあえずやるよな
ウエディングドレスつけたままで
>>593 奪われた旋律は楽譜のオチがハァ?だった
>>596 出てない
新は旧作と合わせて全話BOXにするしかないな
>>594 アメフトも今回も迫力あったw
今回やさぐれてるけど可愛い気もあってよかった
コロンボも気のいいおばちゃんって言ってたね
602 :
596:2011/01/29(土) 20:45:42 ID:???
>>600 レスありがとうございます。
やっぱりないんですね。
BS見れないので残念です。
590ですが皆さんサンクス
だまされたコロンボ見逃した〜残念
あがってる汚れた超能力、狂ったシナリオ、殺人講義は自分もかなり面白かったです
2月以降の復讐を抱いて眠れ、奪われた旋律も楽しみ
BS2のサイト見たらあと5本の放送でちょっとさびしいな
死を呼ぶジグソー酷すぎ
来週・再来週も酷いのでここらへんは拷問だな
>>「奇妙な助(すけ)っ人(と)」
>>「殺意の斬(き)れ味(あじ)」
最近はこんな振り仮名のつけ方が流行ってんのかねえ?
読みにくい上になんか馬鹿にされてるような感じだ。
>>607が何と勘違いしているのか推測するのも面倒くさい
なんか段々声高くなってないか?>>石田コロンボ
若い頃のコロンボの声(小池コロンボ)の方が
低めで落ち着いてるねw
新シリーズはフォーク自身の演技過剰が鼻につくけど、
石田吹き替えもそれに同調しすぎの感がある。
>>607 いえ、NHKのウェブでの振り仮名の振り方の話題なんですよ
>>611 以前、誰かも指摘していたけど、石田氏はアクセントを置く場所が
間違っていて意味がとりにくいことが多い。
いつ行ったかが問題になっているときに、
「そうやって、“水曜日に”行ったんです」
というべきところが、
「そうやって水曜日に、“行ったんです”」
という感じになる
何かのインタビューで呼んだが、石田氏と小池氏は同じ劇団出身で
そこでは海外の戯曲をやるときは外人だから文頭に強くアクセントを置くという共通に話法があったんだと
小池氏の低い声と石田氏の地声が似てるのと、アクセントの置き方が同じだから自分が後任に選ばれたんじゃないかと
石田氏は語ってた
んで、
>>613だが
その違いは「アクセント」ではなくてセリフの「抑揚」の違いだと思う
抑揚は演技プランによって変わるから、「最初は小池氏に近いところから始めてくれ」と依頼された石田氏が
「自分なりのコロンボ」にシフトした結果じゃないかな
>>611 アクセントというか、翻訳と口あわせの問題じゃね?
「( ゚ρ゚ )そうやって水曜日に( ゚_゚ )、( ゚ρ゚ )行ったんです」
水曜日に意味合いを持たせたいなら
「( ゚ρ゚ )そうやって行ったんです( ゚_゚ )、( ゚ρ゚ )水曜日に」
と訳せばいい
役者さんは得てして自己主張が強いから
逆に言えば自己主張が強いからこそ役者になったとも言える
ずっと小池さんのモノマネは石田さんならずとも我慢できなかったんだろ
単にモノマネ芸人だった栗田貫一の方が後釜に向いてたってことか
そういえば松尾貴史はキッチュ時代、小池朝雄さんにもしものことがあったら、
コロンボの吹き替えはぜひ自分に任せてほしいって豪語してたっけな
奇妙な助っ人が誰か途中からわかったけど
マフィアのボスは渋くて貫禄あったなあ
レヴィンソン&リンクファンとしては、コロンボの後はエラリークイーンを放送して欲しいな
「初夜に消えた花嫁」が嘗てコロンボ・レビューにおいて「BAD」を下回る「NOT COLUMBO」をつけられたのは、やっぱり「テイスト」が違うからなんだろうな。
ジャンルは違うが特撮番組「ウルトラQ」に「カネゴンの繭」という回がある。
カネゴンの造形は有名なので一度は目にしたことのある人も多いだろうが、実はこの回、「ウルトラQ」のOP曲もかからなければ
主人公はおろか準レギュラー陣すら出てこない。言わば、別のドラマを「Q」でやってるという回だった。
しかし、それが「Q」として認められてるのは、その根底に「Q」のテイストが流れているから。
マクベイン物にコロンボの「テイスト」を組み入れることが出来ていれば、決して「NOT」の謗りを受ける事はなかったろう。
最も、そんなことが出来る余裕があれば、そもそもオリジナル脚本を書いてるだろうが。
今日の話実況では余り評判良く無かったね
来週もイマイチとか・・・
ぶっちゃけ新作がおかしくなったのはP・フォークが製作総指揮になったせい
みんな口には出さないが、心の中では思ってるだろ?
というより良質な脚本を確保することができなくなったからでしょう(さらにはそれを磨き上げるブレインの不足)。
最初にライターを囲っといてから企画を立てる日本のドラマとは作り方がちがう。
リアルタイムで見たときも酷いと思ったが、再度見てもやはり面白くなかった。>奇妙な助っ人
マフィアのボスに協力を頼むとはコロンボも堕ちたもんだね。
スープの蛤にあたって昨日のコロンボは体調悪すぎたんだよきっと
ボスの屋敷でも蛤スープでちゃうし
つか犯人は弟を殺した現場からチャリンコで帰って行って
もしやあのタイヤの跡が見つかって云々される?
と思ったけどスルーだったw
くっそー、地震テロ入れやがって、ザケんなよ!
629 :
奥さまは名無しさん:2011/02/04(金) 13:34:06 ID:TkhS7CmV
>>626 一般的な意見として、イタリア系のコロンボ警部とイタリア・マフィアが手を組むのは気分が悪い。
でも、そこには二重の意味がある。
イタリア系コロンボを演じるピーター・フォークはユアヤ人だと知られている。
イタリアとイタリアが手を組んだと見せてイタリアとユダヤが手を組んだ。
イタリア系に見えるユダヤ人はパレスチナ人と同じセム族で正真正銘のユダヤ人で紀元前にイスラエルに住んでいた。
アメリカのユダヤといっても金融を支配するユダヤもいれば、貧しいユダヤもいるし、セム族でないユダヤもいる。
ニューヨークでイタリア・マフィアとユダヤ・マフィアの対立もよく知られていて、
放映当時はイタリア・マフィアよりもユダヤ・マフィアのほうが力があるとも言われていた。
ゴッドファーザーからワンス・アポン・ナ・タイム・イン・アメリカってことね。
昨晩のやつはとんでもないアメリカ社会への皮肉と嫌味が含まれてる。
評判の悪い新シリーズだけども、こういう不真面目さを許容できれば旧シリーズよりもおもしろいところもある。
ボスはロッド・スタイガーなのね。
やけに貫禄あるなと思ったよ。
すごい屋敷だったよね
にしてもロスの暗黒街にもコロンボの名は売れてるのかw
ボスの存在感もさすがだったけどコロンボもかなりすごい
店員「スコッチ&ソーダですね」
犯人「そうだ」
犯人「スコッチ!」
刑事「安藤!?」
犯人「そうだ」
今回のは旧コロちっくで面白いと思ってたら、最後に来て一番やっちゃいけない解決方法やっちゃったな・・・
評価面ではアレなのかもしれないけど
自分も前回の死を呼ぶジグソーとかよりかなり面白かった
ただ前の方でもレスがあったけどやっぱりタイトルに助っ人って入れない方が
意外性が出てもっとよかったんじゃないかなと
まあそれはやっちゃいけないだろうとは思うけど、
楽しめる作品だと思うよ。
ジグゾーと花嫁はコロンボじゃない。
637 :
636:2011/02/05(土) 21:18:44 ID:???
ジグゾーじゃなくてジグソーでした。
>>636 やっぱり冒頭で犯人とその犯罪を見せてくれないとコロンボじゃないよね
>>627 あの体重でチャリに乗ったら
かなりしっかりとタイヤ痕がつくと期待したんだけどねー
芝居に加担した手下二人もちょっといい味出してた
コロンボであってコロンボじゃなかったジグソーと花嫁だけど
役者ピーター・フォークとしてはジグソーのような雰囲気の方が似合うね
いろいろな変装を見て名探偵登場を思い出してた
ここに、マイケルジャクソン好きな方おられるか判らないけど、3日の回 の巨漢の犯人て、Black
or WhiteのPVで冒頭、マコーレ・カルキンを叱って大気圏まで飛ばされちゃう父親役だった人じゃない?
>>642 思わずyoutubeでフルバージョンをチェックしてしまったw
この曲もPVも好きだったんだけどお父さんの人は覚えてなかった
確かにアフリカのサバンナまで飛ばされちゃうお父さんだw
644 :
奥さまは名無しさん:2011/02/09(水) 01:25:16 ID:xiXzQlO3
ジグソーはインチキ臭いこそ泥みたいなチンケな奴もでてそいつに合わせて
インチキ臭い人に成ってたコロンボ。 悪党にもランクが有り一大産業主の
ようなマフィアのボスから様々居るこんなタイプ(TVでの刷り込みか?)
とか人物像に見入ったわ。 自分もミステリー三昧の方が好きだけど。
昨日の鑑識?が犯人みたいの、変だった。
船越栄一郎の吹き替えも変だ。
最後コロンボが友達に犯人と共犯の女の関係にどうして気付いたかを長々と説明する場面が萎えたな。
船越って、実際演技しても、声当ててもクサっいな
>>646 珈琲のシーンの説明が一切無いのも困るから、最後のアレは必要だろうが
ちょっと長すぎたな。さらっと解説して締めればよかったと思う。
車のシーンは要らない。
あんな最後に友達に向かってまとめて言わんでもw
普通に「犯人はあなたです理由はうんたかんたら」式のほうが謎解きとしても鮮やかだし緊張感も出るのに。
クッソー、またどうでもいい糞地震テロなんか入れやがって!!!!!!!!!!!!!
猫の毛が服の背中についてたけど、どうやったらあんなふうに毛がつくんだという点には
つっこみはないのかな、床に寝転ぶなんてことはしないだろうし、どんだけ背の高い猫がおるねん、と
>>651 猫の毛のついたソファーに座ったこと無いの?
だったら、袖やズボンとかにも毛があるはず、背中一面だけというのは
考えにくいのでは?
アメリカでは「新・刑事コロンボ」のDVD-BOXが3巻も出ていたのか・・・
・ Columbo - Mystery Movie Collection, 1989 (2007年4月24日発売)
(日本では『新・刑事コロンボ DVD BOX T』というタイトルで2007年12月13日に発売。
なお、2009年に廉価版が『新・刑事コロンボ DVD-SET』というタイトルで発売になっている。)
「汚れた超能力」、「狂ったシナリオ」、「幻の娼婦」、「迷子の兵隊」、
「殺意のキャンパス」の5話を収録。
・ Columbo: Mystery Movie Collection 1990 (2009年2月3日発売)
(日本では未発売。)
「だまされたコロンボ」、「完全犯罪の誤算」、「かみさんよ、安らかに」、
「華麗なる罠」、「マリブビーチ殺人事件」、「殺人講義」の6話を収録。
・ Columbo: Mystery Movie Collection 1991-1993 (2011年2月8日発売)
(日本では未発売。)
「犯罪警報」、「影なき殺人者」、「大当たりの死」、「初夜に消えた花嫁」、
「死者のギャンブル」、「恋におちたコロンボ」の6話を収録。
日本では[1990]や[1991-1993]が出るかどうか微妙だろうなぁ・・・
次の「復讐を抱いて眠れ」はパトリック・マクグーハン製作総指揮なので期待してよいのか
マリブビーチで犯人と被害者の姉が途中で恋仲になろうとしてたけど、あの時点でも
犯人は被害者の死体を銃で撃ったことはわかってたわけで妹を殺そうとした男とたとえ以前から
好意を寄せていたとしても付き合おうとするもんなの?
657 :
奥さまは名無しさん:2011/02/12(土) 19:08:01 ID:asGEFVGa
復讐を抱いて眠れ
って、邦題が厨っぽくて嫌だw
コロンボにはこんな若さゆえの過ちみたいな邦題が多いね
消えた芸能レポーター
よりはいいだろ?
昔の2時間ドラマのタイトルみたい
なんか高村薫的ですね。
コロンボの奥さん、めちゃめちゃ美人だな。
あれで50近くだよ。俺の嫁より若く見えるよ。
661 :
奥さまは名無しさん:2011/02/14(月) 17:44:22 ID:10F13agA
>>653 それよりも、写真を引きのばしたら毛が見えたというほうが驚き。
カメラの焦点は踊る2人なのだから、背中についた毛が写るはずがない。
背中をズームアップして撮っていればわかるけどね。
あの論理でいけば、どんどん写真を引き延ばせば衣服そのものの繊維組織も顕微鏡のように見えてしまう。
>>651 それ以前に、どうしてパーティから帰ってからゆっくり
もっと自然に毛をつけるのではいけなかったのだろう。
無理に受け渡しをして無理に背中につけた結果、証拠の写真が
残ったんだよね。
よくわからん。
どうでもいいよ、細かいことは。
とにかく、コロンボのかみさんは、美人だあっ!
やっぱり、ホリスター将軍のヘレンさんだなあ
>>651 カメラが焦点を合わせないやつだったとか、踊ってたからカメラマンが焦点をずらしちゃったとか、
いずれにしろ苦しいか。
>>662 確かにパーティー中に男が気づいてすぐにとっちゃうか、帰ってすぐにクリーニングに出されちゃったり
したかもしれんし、もし、パーティーの写真に毛が写ってなくて家の服から検出されたのなら奥さんが疑われるだろうけど
逆にこれがあだとなってるわけだし。
やっぱ「消えた花嫁」だよ。
あれは最高
ここまで、ここを過ぎず
>>665 話を総合すると、「家に帰って洋服棚にしまうとき」に「ズボンにだけ
つける」というのが正解ということでしょうか。
3月3日 「虚飾のオープニング・ナイト」(最終回)
やっぱコロンボは銀河万丈かねぇ?
万丈自体は好きだけどコロンボだけは絶対違うと思う!
「助っ人」の回は見終わったときは面白かったけど
マフィアのボスは
レストランのオーナー(マフィアの準重構成員?)の所有の拳銃は前に別件で警察に線条痕を取られてる
だから殺された事件当夜手にしてた拳銃と違うのは証明できる
↓
違うというは誰かがすり替えたから
↓
あの時現場にいたのはひとりだけ
すり替えられるのもこいつだけ
という推理をコロンボに胸張って披露した
でもよく考えたら、拳銃もって乗り込んでいく立場になれば
警察に調べられてる前歴のある拳銃は持っていくわけがない
当然足の付いてない別の拳銃を持っていくのはその筋の人なら当然
だから拳銃が違うことはすり替えた証拠にはならないね
違うかな?どうなんだろう
まあ面白かったからいいけど
>>669 たぶんそうだと思う、ズボンの裾の下のところにちょびっとだけつけてれば
写真に写ってなくても説明がいくし。
トングを妙に気に入ってると思ったら使い道はあれだったのか
今日の面白かった
ダイヤって燃えるよね?
約900度から燃えるって調べたら書いてた。犯人が遺体を800度で燃やしますっていって
たから焼け残るのか。
米国では火葬ってもう一般的なのかな
着実に増えてはいるようだけどね
あそこまで完全に灰になっちゃうのは嫌だよね。
今回は銀河版の方が吹替え的には豪華だったんだけどね。
マクグーハンに山野史人、レポーターのおばさんが小宮和枝
灰を撒いちゃった未亡人に一城みゆ希、犬の世話するおっさんに田原アルノ
昨日ので思い出したよ
コロンボだから見てるんじゃなくて、面白いから見てたって事を
斬れ味とか復讐とかぐらい読めるわ、糞犬HK。テメーらボンクラ社員と一緒にすんな!
確かに永遠の「眠り」につく人々が題材だったね
面白かったけど、あのアル中っぽくなってた奥さんがハリウッドの上空から
散骨したっていう自白が解決の決め手になったっていうことなのかな
あの奥さんの女優さん酔っ払った演技が結構可愛かった
昨夜のは初見だったけど評判どおり面白かった。
知略を尽くした丁々発止の攻防。やっぱりコロンボはこうでなきゃ。
新シリーズは総じて犯人がペラいのが不満なんだけど、
マッグーハンの重厚な存在感はさすが。映ってるだけで画面引き締まる。
来週もマッグーハン演出回なんで期待してる。
>>684 あの女優さん、最初のシリーズでもちょこちょこ脇役出演してた巨乳の子かなぁ。
>>682 あそこは『会社』ではなく『放送局』なので
『社員』ではなく『局員』と呼んでいますw
(意外にもマジだったりするw)
昨日のはサリー・ケラーマンが出ていたんだね。
昔「宇宙大作戦」で若いころの彼女を見ていたんだけど、
全然分からなかったw
映画『MASH』のケラーマンが好きだった
>>682 たぶん常用漢字じゃないものにふり仮名入れてるんだろうけど邪魔だよな。
>>690 入れなければ入れないで、文句を言ってくる視聴者が結構いるんだと思う。
その意味では可哀そうだな。笑っちゃうぐらい煩いけど。
劇中の歌「彼はいいやつ」
「花嫁」のときは日本語で歌ってたのに、昨日は字幕だった
なんでだろうと思ってたら、翻訳者が違うんだね
>>680 山野史人は声が年寄り臭かった。有川博の方が良い。
この回見るとやっぱりドラマって製作・脚本・演出などスタッフの能力だって実感するな
これくらいのクオリティが保てていれば新も伝説になったのに
海外ドラマはさっぱりだけど、昔からコロンボだけは色々みてる
コロンボかっこいいし、日本では絶対無理そうな独特な作品そのものの雰囲気がとても好き
って日記
>>692 その歌「恋に落ちたコロンボ」か何かの回でも歌ってたよね、
とりあえず犯人が女性の時の回だった気が…
うろ覚えでスマソ
697 :
奥さまは名無しさん:2011/02/18(金) 22:46:58 ID:7KKsN0ke
最後にコロンボがやったように骨壷をカラカラ振るだけでピンとくるわけで、犯人が骨壷に灰を入れる段階で選り分けてしまえばばれなかったのにと思う。あのくらい頭の良さそうな犯人なら、最初に気がつくと思う。
>>697 犯人じゃなくて他の人物が骨壺に入れたのでは?
チリトリみたいなのでザザーって。
あとsage忘れずに。
まあ、犯人が入れてたね。
ただ、その前に「炉が壊れた」ってエクスキューズを入れてるから、慌ててたからという理由づけができなくはないな。
そんなことより白眉なのは、OPすぐにそれに対する伏線がちゃんと張ってあること。
2回目に見直すとよくわかる。
犯人とコロンボが中盤処置室にいたとき犯人が凶器を持って遺体のガスを抜いたり
いろんな事が出来るって言ってたけど、人も殺せるってのも含ませてたんだろうな。
だから言ってたじゃないか
「我々の仕事にこれは欠かせません」って
702 :
奥さまは名無しさん:2011/02/19(土) 23:56:48.54 ID:uUDxOJ0w
何だかんだ言っても後2話か・・・
で最終回はWOWOW版なの?
>>699 今回惜しかったのは、犯人が気づかなかった理由づけと、
もう一つ、犯人が気づかなかったとコロンボが気づく手がかりがなかったことだと思う。
あそこで骨壺を押さえても、犯人がもともと気づいて取り除いている可能性もあるので、確信する材料が必要。
それがあったら、本当に旧シリーズの傑作クラスだったと思う。
長くてスマン。
だろ。
NHKが新録を制作することを依頼したっていう話は聞かないからなぁ。
【 外国人参政権(=自治基本条例)問題とは? 】
Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。
Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。
Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは
生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。
Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。
Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。
しかも彼らは、反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。
周知されずに住民が知らない間に成立している可能性があるので、あなたの故郷や住んでいる市町村に
自治基本条例(外国人参政権)、常設型住民投票権(外国人参政権)が成立していないか問い合わせしてみよう!!
ここまで石田版で最終回だけ銀河版というのは納得イカンな
BShiとBS2じゃ視聴者数かなり違うからクレームくるだろ
完全版を放送するのだから日本語音声も完全にしなければならない、
でも追加録音だとそこだけ声が変わって違和感があるから、と言って、
キャストを一新して新録音を行っていたら・・・
想像しただけでゾッとするなw
>>708 そういえば、石田さんは全エピソードを自分で録音し直したがっていた、
というようなことがずっと前にここのコロンボ過去スレに書かれていたように記憶しているんだけど、
結局どうなったの?
あ、ちょっと言葉が足らなかったかもしれませんね。
>>710で言いたかったのは、「石田さんは全エピソードを
コロンボの声は自分が演じるということで、全編録音し直したがっていた。」
ということです。
追加録音のことではありません。
殺意の斬れ味、コロンボ物としてはちょっとアレだったが構成としては面白かった
あの回は「どうやって犯人を落すか」ではなく、要は、古畑でいうところの「私はどこであやしいと思ったか」
そういう意味では、甘味料のくだりはさりげなくてよかった
ただ、タクシーの運ちゃんに聞くくだりは余計だったし
なにより最後に「車に酔うんだ」とコロンボに独り言を言わせたのは大失敗
脚本をもっと磨き上げていれば異色作としてそこそこなものに仕上ったんじゃないかな
「サンドラ・ブロック」の名が出てくるとは
このドラマが作られたのって「スピード」よりも後なのか?
コロンボファンならそこじゃなくて「スティーブン・ボチコ」の方に反応してもらいたいな
ロンドンの傘はひどい。
チャリンコのシーンで悪人二人が全然違う声に。
あ、スレ違いか
最後は全編銀河さんか。あのガタイのいいモデルが犯人のやつね。
>>715 あの回は、オリジナルの吹き替えが2人とも豪華で上手い人だから特に気になるね。
しかし、追加収録の仕事を受けた俳優さんもプレッシャーだっただろうなあ。
岸田今日子と高橋昌也だもんなあw
あくまで個人的な感想だけど新・ベスト10
1.復讐を抱いて眠れ
2.だまされたコロンボ
3.殺人講義
4.完全犯罪の誤算
5.虚飾のオープニングナイト
6.大当たりの死
7.奪われた旋律
8.マリブビーチ殺人事件
9.死者のギャンブル
10.狂ったシナリオ
殺人講義って学生二人組が自動車に仕掛けた銃で
教授を射殺する話?
>>719 718さんじゃないけどそうです
自分もあの回は面白かった
コロンボをバカにしてた学生二人御用になってスカッとした
最後負け惜しみの捨て台詞はいてたっけ
721 :
719:2011/02/22(火) 16:20:00.00 ID:???
>>720 サンクスです!
あの二人組、金持ちの有力者の息子だからって、
コロンボを「あいつ近親結婚で生まれたのか?」とか馬鹿扱い。
教授を殺した理由も理由にならないようなこと。
私も最後スカッとしました!
>>720 書き忘れ。
「俺たちは親が有力者だから有罪にならない」みたいな
負け惜しみの捨て台詞を吐いてコロンボを呆れさせました。
>>722 そうでした!ありがとう
陰でコロンボのあの目つきをバカにしてマネしたりして
でも表面上はコビへつらうような態度でほんとにズルがしこい憎々しいヤツらだった
ムカつきがぶりかえしましたw
>>718 2は、そのトリッキーさだけが話題になりがちだけど、犯人のキャラクターが憎々しくて(それでいて軽やかで)いいんだよね。
原語ではどうかわからないけど、中尾さんの「おい!コロンボ!」という生意気な呼び捨てが雰囲気出してた。
新シリーズだからコロンボもかなり年上になってて、それがまた犯人の生意気な若造感を一層引き立ててた。
だまされたコロンボ見逃したorz
ここでも評価の高い復讐を抱いて眠れは
この前が初見だったんだけど見れてよかった
落ちこむな
そのうちAXNでやるし
もしかしたらその前にDVD出るかも知れん
>>718 若干異論はあるけど、まあ妥当かな。
未見の人に「何から見ればいいか」と聞かれたら
大体その順番を薦めれば間違いないだろうな
よくあるシーンで、のどが渇いたからって強いウイスキーやブランデーをそのままストレートで飲むシーンがあるんだけど、
昔のアメリカ人って水飲まないの?つーか、あんな強い酒飲んで余計にのど渇かないの?
お茶の代わりに普通にアルコールで一服みたいな感じだよね
新は全69話BOXじゃないと発売なさそう。
部分買いしたいのでデアゴに期待。
>>718 ほぼ同じだなあ。
「狂ったシナリオ」は、オチだけつまらん&大仰すぎだけど、犯人や
犯行シーンや何より音楽がすばらしいので、個人的には6位あたりに入れたい。
市販よりデアゴが先行ってことあったっけ?
殺人講義の犯人はなんかコロンボの敵にはふさわしくない気がする。
あと、犯人二人の声優が豪華で若かったなあ。
録画した「だまされたコロンボ」見直してみた。
女社長がリムジンに乗ってるシーンで、ちょっと女社長が不安げな表情を見せるんだよね
最初は男のことを恐がってるのかなと思ったけど、実はこれからやる「自作自演」に対する不安だったんだよね
見直してみて気がついたけど、こういう細かい伏線が全作にあれば新ももっと評価されてたんだろうな
騙されたコロンボ は たぶんペントハウスかプレイボーイがモデルであろう男性誌の
クセして、乳首も出ない写真を撮って喜んでいたところが嫌だったw
あのころはもう、ハードコア解禁だったから、モデルになった両紙はマンコビラビラだった
はずなのに
旧作スレにて
こんな動きあるからフォーク主演のは新旧問わずコロンボにして放映したのかな?
347 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2011/02/23(水) 00:46:01.06 ID:???
去年、イギリスで「殺人処方箋」の舞台版が上演されてヒットしたとかで、
今年はブロードウェイに進出するらしい。
コロンボ役は、『特攻野郎Aチーム』のフェイスマンの人だそうで。
そのあたりから「リブート」の準備が始まっているのかもしれない。
>>718 「4時02分の銃声」は次点位にあっても良いな
あまり評価されてない「汚れた超能力」も日本では初の石田コロンボVS野沢那智と
聞き応え充分
同じ意味で「殺意のキャンパス」も楽しめる
「犯罪警報」も犯人役が小林勝彦と嬉しいキャスティングだった
まぁ半分は及第点以上だと思うよ
>>718 5、7はラスト2回のこれからの放送だから楽しみ
おおかたの評価最下位ってもしかしたら「初夜に消えた花嫁」かな
コロンボのドラマじゃなかったらかなり面白かったかもしれないけど
おいおい、あれはコロンボの遠い親戚のそっくりさんの事件だろwww
似杉だw
>>735 同感。親が金持ちで有力者の鼻持ちならないクソガキ達って感じだったw
二人組だし新味はあったのかもしれないけどね
でもドラマ自体は面白かったよ
狂ったシナリオの犯人もかなり若かったけど
こちらは知性や若さゆえの自信と野心やそういった存在感がよかった
殺人講義は新シリーズの中では屈指の出来だよ
旧シリーズではありえない犯人の造詣にクスクスっしながら見れたし
オチは旧シリーズで使われたパターンを綺麗に踏襲してて好印象
つうか、車にあんな装置つけたままにしとくか?
>>737 手に取る対象を規制できる雑誌とできないテレビ放送とは違う。
そういうものを電波で流すことは許されない。
アメリカはその手の規制は厳しいんだよ。
そう、さらに海外へも輸出してるわけだし、下手なことすると海外で
欠番になったりするかもしれないし。
>>745 あそこに少し無理があるんだよね。常識的に考えれば犯人はもう外している
はずだから、コロンボが新たに作ったものを載せたはずなんだけど、
犯人の「スイッチ」で作動するという…
「影なき殺人者」はワースト上位か
>>749 話の流れは引きつけられたんだけど
肝心の真相と言うかオチを知るとシリアスなタイトルがなんか笑えてくる
751 :
奥さまは名無しさん:2011/02/24(木) 22:12:09.06 ID:DFdrE2mf
このスレでのワースト確定はおそらく「初夜に消えた花嫁」と「死を呼ぶジグソー」だろう
ただ、あれは「コロンボ」としてやったからで、例えば「エド・マクベイン劇場」としてやってれば
原作に忠実な佳作と評されたと思う
>>748 車種がわかってるんだからそのスイッチの電波?赤外線?を割り出すのも簡単で
それに合わせて作ったんじゃない?コロンボが
>>752 それも考えたんだけど、そうすると、同じ車種の車の鍵はどれでも
開けられちゃうことにならないか?
>>745 &
>>748 オレは、そこがあの犯人達のガキっぽい部分だと解釈した。
仮に犯人が大人だったら、
>>748が指摘しているように、もう外している筈。
でも、まだガキっぽいから「やりっ放し」にしちゃった、と。
夕べのがオレの中のコロンボ史上一番つまらなかった。
コロンボ見てて途中で睡魔に襲われたのははじめてだ・・・
奪われた旋律観たけど
コロンボがクラシックに疎すぎるのが何か違和感
あれ、犯人はなんで罪を認めたの?
>>753 合鍵が簡単に作れるように、警察なんだから鍵メーカーとかに頼んでその電子キーに
対応する錠?を作ってもらう事も出来るんじゃない?
>>755 うちの母親コロンボ見てる途中でいっつも寝るんだ。けどDVD録ってるから後で見るんだけど
やっぱり寝るんだ。
>>757 正直よく分からないwそこまで最高だったのに
しかし犯人に気品があるのは良いな
760 :
奥さまは名無しさん:2011/02/25(金) 08:45:10.19 ID:FCIAcA0o
昨晩のはコロンボが、
エレベーターのからくり
落ちたタクト
靴のサイズの違い
睡眠薬の利用
を解明したけど、それでなぜ作曲家が犯人となるのかがわかりませんでした。
どなたか教えてください。
昨日のコロンボもう完全に爺さんだったね
ところで来週の最終回は声は銀河万丈?
んだ
>>750 秘書にあんなことを頼んで、あんな事件が起こった。
秘書が気づかないわけ無い。
>>751 どちらも好きだ。
俺はコロンボの色んな面が見たいのと、
花嫁がかわいすぐる!
昨日のは前半は面白かった。
後半はよくわからなかった。
もし石田さんで新録してたならNHKのブログで小池版発見みたいな記事出るだろうから
銀河版だろうなぁ
いきなり最終回だけ声違うってどうよ?
悪いのはNHK・それとも金ローで放映しなかった日テレ?
いきなり最終回って言うか、WOWOWで放送されてからのが全部銀河でしょ
昨日の被害者の若者は才能もあったし可愛げもあったしで好感度大だった
いくら無名で恩義もあるとはいえ5年も作品を横取りされ
最後は殺されるって可哀想すぎる
768 :
奥さまは名無しさん:2011/02/25(金) 20:33:14.57 ID:glcEKJHs
最後あっさり認めちゃうのがなぁ…
決め手はなかったよな
コロンボがジョーズのこと
タイトルが出なくて魚の映画とか言っててワロタ
一応
楽譜を盗んだ人間が犯人(この時点で苦しい)→該当曲の作曲者は被害者で間違いない(曲中に彼女へのメッセージが仕込んであったから)
→じゃあ盗む動機があった&楽譜の存在を知っていたのは……
てな感じだったが……
まあどのみち自分じゃもう曲書けなかったようだし、金の卵産む鶏締めちゃった時点で
詰んでた自覚があったからこそあっさり認めたんだろ
話自体は悪くないと思うが、最後のオチがいまいちなんだよな。
>>763 同感、ただ運転させるだけならともかく自分のお面付けてスピード違反してねとか
怪しいにもほどがある、しかも、その直後に奥さん死んだことが判明、絶対おまえだろと
余程の馬鹿でない限り気付く。まだ、そこらへんのチンピラとかに金渡して走ってもらう
方が良かったのでは?
新コロのDVDはTしか出てないんだな
そこでコレなら売れる「刑事コロンボ」全69話完全収録DVD−BOXを考えてみた
殺人処方箋旧版吹替え初収録!
黒のエチュード・スタンダート版吹替え初収録!
黒の温室・自縛の紐・策謀の結末・他未放映の石田版収録!
策謀の結末小池版待望の初ソフト化!!
復讐を抱いて眠れ等WOWOW版銀河版3作品も収録
制作されなかった虚飾のオープニングナイトの石田版をこのBOXのために新規収録!
EDも完全収録(影なき殺人者のオマケ映像もあるよw)
これなら旧作そろえた人もほしくなるだろ、っていうか発売されたら俺買うわw
新コロw
ものすごく好意的に考えればだけど
・目撃者夫婦は被害者の悲鳴を聞いていない
・被害者の靴のサイズがあわない
・被害者の傷口からバルビタールが検出
→被害者は事件当時眠らされていた
・録音にエレベータ−の雑音が入っていた
→エレベーターの扉を使ったトリックによる他殺
・譜面が紛失 → 動機
・被害者はスニーカー党
→犯人はそれを知らない人物
・エレベーター内に落ちていた指揮棒は恋人が被害者にプレゼントしたもの(GABE BECCA)
・被害者のプリントアウトしたお礼の手紙(BECCA GABE)
→犯行時刻は手紙をプリントアウトしてから発見されるまでの当日以外あり得ない
・その間被害者に会っていた人物で、同じバルビタールを持っていて、動機があり
犯行が可能だった人物はひとりだけ
>>776 補足すれば、指揮棒が落ちていたこと=エレベーターの蓋が開いた
=死亡時にエレベーターが動いた
これは手がかりとしてうまいと思うんだよねえ。
>>774 アメリカでは続きも出ているよ。
詳しくは
>>654。
とりあえず、日本でも同じ形で出すのではないかな?
1が売れなかったから2以降でないんだろ
特に中盤の駄作群はヤバイ
>>777 俺はエレベーターが動いて落ちて、バランス崩して死んだと思ってた。
誰かが押したか誤作動でね。
コロンボが指揮棒引っ掛けてるシーンみても何やってるんだろうと
思ってた。
「幻の娼婦」「マリブビーチ殺人事件」「奪われた旋律」も個人的にはワースト
>>779 1は買うけど2以降はイラネって人も多いんじゃね?
プレミアムでもう一度放送してくれ
>>782 だから発売されてないんだろ
終盤の傑作見るためには最初は全69話BOXで出すしかない
NHKは権利もってないし
デアゴはアリモノでしか企画しない
ユニヴァーサルに要望出すしかないんじゃない?
「かみさんよ、安らかに」はどうしても好きになれない作品だ
DVDだとあのテーマ曲がカットされるから嫌だなあ
あとタイトルの下に出る邦題も
何気に色も合わせてくれてるのがいい
>>786 犯人の女はセクシーだったが、やたらタバコ吸うのがなあ。
回想が入ったりがコロンボらしくないが、私はまあまあかな
>>786 あれ、ホームズ物の『死にかけた探偵』+『裸足の伯爵夫人』だよね。
いい出来だと思うけどな。
回想している人間が知り得ないはずの情報まで回想シーンの中に入ってたからダメだ
>>785 それがさぁ、デアゴが『ジェリー・アンダーソン SF特撮 DVDコレクション』っていうのを
出し始めたんだよ。
今はまだ広島での先行発売だけで、全国発売は3月下旬らしい。
でね、それに収録されるのが「サンダーバード」、「謎の円盤UFO」、
「キャプテン・スカーレット」、「スティングレイ」、「ジョー90」の5作品のテレビシリーズ。
この5作品のうち、「ジョー90」以外はDVD-BOXが日本でも販売されているのだけど、
「ジョー90」だけは日本ではDVD-BOX化されていない。
だから、「ジョー90」も収録するとなると、日本ではテレビシリーズ全話のDVD化は初となる。
(ただし、「ジョー90」の第1話と第2話だけはDVD化済み。)
「ジョー90」の日本でのDVD-BOX化は、売れそうにないという理由でボツになった
という経緯があるので、デアゴも他の作品とセットで出すみたい。
(2月21日に広島で発売された第1号では、「サンダーバード」の第1話を収録したDVDと
「謎の円盤UFO」の第1話を収録したDVDの2枚組だった。)
ということで、デアゴがアリモノ以外も企画に入れ始めた。
>>791 まじで、けっこう欲しいかも、けど現在
デアゴのウルトラマン、東宝特撮DVD、小学館の落語昭和の名人完結編買ってるからなぁ
金が足りん。もちろん、デアゴのコロンボも買いましたよ。スレチごめん。
改めて「殺人講義」見直してみたけど良くできてるね(あくまでも新シリーズとしてはだけど)
航空券のくだりなんかはラストまで特に種明かしはないけれど
「すべてわかってるのは視聴者だけ」という典型的なもので面白かった
デアゴに期待するのは無駄
そんな力を持った出版社じゃない
石田と銀河の声は似ている
石田の声は枯れてるけど、銀河の声は艶があってネバっこい。
けど、デアゴのDVDみてるときカットされてた部分に銀河さんの声が入ると
違和感があってすぐにわかったなあ。銀河さん自体は結構好きなんだけど
その違和感のせいでちょっと嫌になった。
DVDは、コロンボの変化より犯人の声の落差が気になる。マクグーハンとか
ジーン・バリーとかオナー・ブラックマンとか。
>>798 オマエ、「けど」って日本語の使い方分かってるか?
801 :
↑↑外道:2011/03/01(火) 07:50:40.80 ID:???
ですよね
802 :
798:2011/03/01(火) 15:09:30.96 ID:???
>>800 何もおかしくない。
おかしいのはお前の方だがw
ですよね
外道が
まずもって言葉遣いが失礼千万
「使い方分かってるか?」→「使い方を知っていますか?」
あくまでも質問、お伺いを立てる側の人間としての謙虚さが欲しい
その下の外道の「ですよね」も意味不明
質問書き込みレスは何も語っていない
質問するばかりで自分の意見を述べることすらしない人間に、安易に同意してはいけない
806 :
奥さまは名無しさん:2011/03/01(火) 17:24:06.75 ID:G8PTdLJZ
新シリーズをまとめてDVDで観ている最中なんですが、ひとつ気になる事が。
新シリーズのコロンボって、ワイシャツの上に直接レインコート着てません?
なんか、上着がまったく見えないんですが。気になりだすと、なんか妙な感じ
がして・・・というかダルさに拍車をかけているような。
あと、旧シリーズでよくあったコロンボの表情(片眉が段違いになる)も皆無
ですね。全体を通して締まった表情が少ないので、ゆるい感じなんでしょうか。
新シリーズを振り返ると
特に中盤に駄作が多かった。
809 :
奥さまは名無しさん:2011/03/01(火) 19:07:06.17 ID:G8PTdLJZ
そういえば新シリーズでマッグーハンが出た時、まんまスタインメッツだった
のには、笑いましたね。最初ワザとかと思いましたよ、いやマジで。
コロンボでも任三郎でも天才刑事でもいいから、旧コロチックなドラマやってくれよ
ぶっちゃけ終盤、パトリック・マクグーハンが
「私の愛したコロンボが酷くなっている・・・」って助け船出したんだよね
とうとう今夜最終回か
俺の義務感もようやく今日で終わるのか・・・
今日のは面白いって
で吹き替えは銀河版?
いいなー、いいなー、BS観られる人は。
こっちは輸入DVDなんで、周回遅れだす・・・。
銀河版の吹替えって、通しで観た事ないからぜひ観てみたいな。石田版より
オリジナル(小池版)に雰囲気近いのかな?
今、銀河万丈のインタビュー動画を観たけど、かっこいいですね。
個人的には、石田太郎より低めの声で渋くて好きです。
地上波で再放送があるのを心待ちにします!
年をとったコロンボ、という意味では石田版の方が雰囲気出てるだろうね
万丈さんはいわゆる「老け役」は慣れてないから
ただ中期の石田さんはやや演技過剰
「自分なりのコロンボ」を追求した結果とは思うけど
そういう意味では万丈さんの方が落ち着きはあるね
結局、好みの問題じゃないかな
>やや演技過剰
至言です。
妙に声が高くて、何かしっくりこなかった理由が分かった気がしました。
銀河版を観られる日を楽しみにしております。
>>817 >>結局、好みの問題じゃないかな
まぁそうなんだけど最終回だけ声違うって言うのは何んじゃないかなぁ?
NHKも追加では石田さんでしたみたいだし ついでに作ればよかったのに
虚飾のオープニングナイト面白かったよ
音楽もカッコイイ
いつものプジョーも運転するコロンボも音楽の効果で?
ハードボイルドに渋くかっこよく見えたw
頭が真っ白のコロンボを見ると、ここまでよくやってくれたねと
ラストを見届けた満足感みたいなのが残りました。
とはいいつつ前回も見たけどね。
ANXの新シリーズはいつからやるのかな
NHKのと同じヴァージョンかな?
銀河万丈さんの声もすべてその声だったら思ったよりも違和感なかった。
ジャスティンって「殺人講義」でも犯人だったね、それも共犯
825 :
奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 08:14:07.72 ID:bhAo9l/W
老けた白髪のコロンボと銀河の老け声は合っていたと思う。
コロンボの見かけが驚くほど老けていたので、声も老化したと思えば違和感は無かった。
昨晩のはアシッドジャズとクラブで頑張りましたね。
評判の悪い新シリーズだけど、旧シリーズと差別化したかったんだろうな。
コロンボも老体になるまでよくやったよ。
さらば、コロンボ!
最終回、初めて見た。
顔も声も全然違うから、最後の危機一髪の爆破シーンで颯爽と本物のコロンボが登場し、
ヒロインと一緒に偽コロンボをやっつけにいくのかとワクテカだった。
最終回は、BGMがいつもと違う感じだったな。
「奪われた旋律」の音楽クイズのシーンで
「サイコ」と「ジョーズ」の間にキーボードで弾いた曲は何の映画の曲ですか?
ラブロマンスっぽいやさしい旋律でした。
遺書まで書いて覚悟の自殺をする人間ならきちんと身なりを整えて死ぬのはおかしくないと思うんだがな。
欧米と日本の文化の違いか?
>>824 名前がジャスティンなだけだよw
俳優はちがうやん。講義のは金髪やし
>>830 だからそう書いてるだろ
勝手に勘違いして何言ってんだ馬鹿
馬鹿とは何だ馬鹿とは
人に馬鹿というやつが一番馬鹿なんだこの馬鹿が
虚飾のオープニングナイト放映リスト
1.スターチャンネル(字幕):2003年
2.WOWOW(銀河版):2004年
3.日テレ(字幕 1と同じ)::2006年?
4.NHK(銀河版 2と同じ):2010年(hi)、2011年(BS-2)
このまま石田版は幻になるかなぁ?
幻もなにも制作してないから
21世紀製作の最終回はタイトルロゴとかの字体も違うし、
自分は「新・新・刑事コロンボ」の第一作だと思ってる
あれ最新技術で再現したオールCGのスペシャル版だから
男はつらいよ ハイビスカスの花特別篇みたいなのか
あんなヨボヨボの刑事なんて居ないよ
西洋人はふけるの早いっていうから
鯉って英語でもKOIっていうんだねえ
>>834 制作してないから幻って事だろ
不謹慎だが石田さんも高齢だから早目に制作した方が・・・
>>831 は?お前なあ、
>>824の書き方だと、
勘違いもクソも誰がどう考えても
>>830の反応になるだろw
何を逆ギレしてんだかw
お前みたいなカスのニートが
コロンボ語るな。大体、俳優の名前も出てこないような
超ニワカが書き込む自体基地外で間違い無しなんだよ。
わかったか?
>>ジャスティンって「殺人講義」でも犯人だったね、それも共犯
どっちにもとれる書き方だね
でもコロンボファンのスレであればこれが役名のことを指してると見るのが普通だろうな
まあ、カッコ付きで「ジャスティン」っていう風にしてれば間違いはなかったかもだ
2ちゃんには自分の読解能力のなさを棚に上げて人を罵倒する気狂いがたまにいるからね
気をつけないとw
マフィアのパシリが出てきた段階で、マフィアと組んで犯人を追い込むパターンかなと思ったけど、
思いの他まっとうな詰め手を持ってきたな。
水槽に気がついたきっかけがちょっと曖昧だったけど。
てっきり鯉のエサにしましたってオチだと思ったのに・・・
ピラニアじゃないんだからwww
過去に存在っしたけど紛失した吹き替え版じゃないのなら
今更石田版などいらん
>>846 鯉は雑食の悪食だから死体が水の中で腐ってきて食べやすくなったらキレイに食べてくれるよ。
俺曰く
「過去に存在っしたけど紛失した吹き替え版じゃないのなら
今更石田版などいらん」
852 :
奥さまは名無しさん:2011/03/06(日) 09:51:22.15 ID:WSPqJnR4
最終回だけもう一回見たいな。
ピーターフォークはアルツハイマーらしいので新作は無くて、本当の最終作だよね。
LAの危うい都市の魅力が出てて以前カリフォルニアにいたときを思い出して懐かしかった。
コロンボは富裕層や高給専門職の犯罪が多いので、裏街で起きる都市犯罪は最終作にして初めてかな。
最後にマフィアからもらった名刺を返すところは、マフィアとの決別にも思えるし、
ピーターフォークのコロンボ最終作の覚悟にも思えて感動した。
LAの臭いがしたな〜、
あ〜、ちょうどLA韓国人街動乱が起きたあとに乗ったアムトラックの車掌が
LAに着くときに「間もなく列車はグレートシティー・ロサンジェルスに着きます」とアナウンスしたのを思い出してしみじみ。
>>848 野生はcarpで錦鯉はkoiらしい まあ本筋とは関係無い事だけど
「殺人講義」のパツキン青年、外見は可愛かったね
あの回の裏テーマは同性愛だからね
アメリカはテレビコードがうるさいからあからさまには描いてないけど
新シリーズになってベッドシーンが増えたのに、あの回にはそれがない
つまりそういうことだ
ああ、『ロープ』ネタだったのか……
新シリーズは全部16:9で撮ってあったということでおけ?
上下カットって何度も出てる
ANXでも16:9ヴァージョンかな?
そりゃそうだろ
本国のホルダーが切ってこっちによこしているらしいから
上下切った版はリマスター版だけだろ。
オリジナルは4:3だった。(WOWOWとか日テレでの放送は4:3だった。)
今回のNHKでの放送はリマスター版だと言っていた。
馬鹿か?
殺害シーンで庭の木の上登ってるデブが映っていれば完璧だった
ん、最終話だけ16:9ってなってるが・・・。
どうでもよい話だが最終回に出ていた指紋鑑定人は
今話題の前原某に酷似していた。
>>866 虚飾のオープニングナイトはワイドだったのか
WOWOWとか加入してねぇから知らなかった
IMDで見たら、そうなっていましたね。
DVDは犯罪警報から16:9になったんで、オリジナルのアスペクト比もそうかと
思っていたのですが、今回見てみたら最終話以外すべて4:3でした。
という事で、DVDはトリミングされているという事に・・・。なんともトホホな
気分です。しかし米国って映像メディアの先進国なはずなのに、なんでワイド
に対応していなのかな。最近のTVシリーズはワイドみたいだけど、丁度切替え
の時期だったりしたんでしょうか。2000年頃ってそんな時だったかな・・・?
日本でも2000年は4:3でドラマを作ってた>ほとんど全てのドラマが4:3
2003年の「トリック3」も4:3>この頃はワイド製作もちらほら
深夜地上波で放送した「オープニングナイト」の録画確認しましたが、BSのは上下カットされてました。
やはり元は4:3なんじゃないですか?
映画板なんかではIMDのデータにはときどき間違いがあるって話を見たことがあります。
しーーーーーー!!!!!!
今みんなで
>>866を釣ろうと仕掛けてる最中なのに
ウヮ――――――――――――――――――――― ウォウ――――――――――――
>>874 横レスだけど
>>855を読めばわかるよ
だけどあの二人組のうち一人は孕ませてばかり
いると本人の親か仲間の親が悪く言っていたような
876 :
奥さまは名無しさん:2011/03/08(火) 18:06:48.66 ID:/mZMeVH8
「刑事コロンボ」全69話完全収録DVD−BOX希望
殺人処方箋旧版吹替え初収録!
黒のエチュード・スタンダート版吹替え初収録!
黒の温室・自縛の紐・策謀の結末・他未放映の石田版収録!
策謀の結末小池版待望の初ソフト化!!
復讐を抱いて眠れ等WOWOW版銀河版3作品も収録 (当然石田版も収録)
制作されなかった虚飾のオープニングナイトの石田版をこのBOXのために新規収録!
EDも完全収録(影なき殺人者のオマケ映像もあるよw)
上下カットのワイド画面になっていたのが4対3に元通り
>>875 黒髪はガチホモ、金髪はバイだと思う
2人とも異様に仲良しでいちゃついてたし
あの最終回がアメリカでも最終回だったのかな
声違った
新は16:9で慣れたので今更4:3は見たくない
てか、新は内容スカスカだから画面くらい大きくきれいでないと見ていてつらい
>>876 っていうか、殺人処方箋旧版とか黒のエチュード・スタンダート版とか
現存すんのか?
またマニアから借りるのかw
>>879 「画面が大きい」って、画面の面積のこと?
だとしたら、4辺の総和が同じ長方形の場合、
正方形に近い方が面積が広くなる、って知らない?
たとえば、4辺の総和が20cmの場合、
5cm×5cm=25平方センチメートル(これは正方形w)
6cm×4cm=24平方センチメートル
7cm×3cm=21平方センチメートル
8cm×2cm=16平方センチメートル
9cm×1cm=9平方センチメートル
これで分かるように、4辺の総和が同じならば、
4対3の方が16対9よりも画面の面積は広い。
画面そのものが大きい方が良ければ、
出来る限り大型のディスプレイで見れば良いw
ちなみに、テレビのインチ数は画面の対角線の長さ。
882 :
奥さまは名無しさん:2011/03/09(水) 12:54:54.07 ID:Ehv3R8Pa
○毒を以て毒を制す。
×善を以て悪を制す。
情報量を最大限に網羅するには、4:3製作のものは4:3でハイビジョン化して欲しかったな
スタートレックとかも平気で切られたものがリマスタリングされてるし、
向こうはそういうオリジナルの尊重とかおかまいなしの会社も多い
まあ、でも旧シリーズは4:3でリマスターしたよね
やはり新作は旧作ほど「オリジナル通りで」って意識が働かない
軽く見られてるのかもしれない
多分、旧シリーズは撮影方法のせいで切れないんじゃないかな?
つまり画角一杯に使っているシーンが多くて、切るとおかしくなっちゃうとか
ただ、新シリーズのどの作だったか忘れたが、
テーブルのものを触ってるシーンで、そのテーブルのものが映ってなくて
あれなんだってのが、NHK-hiに放送時に書き込まれてた記憶が
殺人講義で被害者の所持品を調べてるシーンがそうだったかな
>>880 策謀の結末は日本テレビ金ローで放映された事があるはず
だが他の2本はNHKでのみ
この時代のを録画していた人はほとんどいないだろう
>>871 「奪われた旋律」と「虚飾のオープニングナイト」は、
日テレ版とBS版を見比べましたが上下は切られてませんでした。
日テレ版が、今回のBS2版の左右を切っているので、
オリジナルは16:9で間違いないと思います。
892 :
奥さまは名無しさん:2011/03/10(木) 23:00:00.74 ID:wGJKPtmG
>>891 釣りじゃないです。
あぷろだあればキャプあげるけど。
新は犯人との関係性が変わっちゃって
普通のベテラン老人デカと性格悪い犯罪者のドラマな
コロンボ白髪でびっくり
フォークは現在アルツハイマーの83歳
最後のコロンボは70歳くらい?
897 :
奥さまは名無しさん:2011/03/12(土) 22:09:25.04 ID:rRen/zmo
898 :
奥さまは名無しさん:2011/03/13(日) 07:36:02.23 ID:XoBd2bLW
老体コロンボ+BGMアシッドジャズ+ストリート犯罪で刑事コロンボを続けてほしかったな。
最終回のコロンボは老け過ぎで最初はぶったまげたが、
思い返すと爺が相変わらずフランス車に乗ってバリバリやるぜーみたいなのがクールだった。
899 :
奥さまは名無しさん:2011/03/16(水) 17:55:03.18 ID:I/rf5fDW
不謹慎だけど、地震前に全部放送できて良かった。
放送しているのを知らなかった
昔観て記憶にあるのはマジシャンの話、
学生の話、宝くじを射止めた甥をその女房と
結託して溺死させ横取りした話ぐらい
マジシャンの話 ← 新なら「汚れた超能力」、旧なら「魔術師の幻想」2つあるぞ!
学生の話 ← 「殺人講義」か?
宝くじを射止めた甥をその女房と結託して溺死させ横取りした話 ←「大当たりの死」だな
バカでもタイトルくらいわかるだろ?
タイトル書けよバカ
次のNHK放送はピーターフォーク追悼企画時まで無いと思われる。
録画しといた「殺意の斬れ味」を見てたら、
福島沖で震度4の地震という速報が出てビビッた。
一瞬、リアルかと思ったぜ。
放送されたのが2月10日、このころから前兆があったんだな。
どの番組だったか忘れたけど、昨日その地震のことを言っていた番組があったよ。
「奪われた旋律」で「サイコ」と「ジョーズ」の間に演奏した曲って何ですか?
自分からケンカ売っといて発狂するのはなぜ
馬鹿だからだろ?ほっとけw
自演楽しいのかな…
自分からケンカ売っといて発狂するやつは〜
都合の悪いレスをすべて「自演」扱いしたがりがち〜
フォークの吹き替えは全て銀河が担当すべきだった。
もはやコロンボも認知症だわな
>>918 あのな、お前みたいにひきこもってPCの前に座って一日中ネットとかしてるやつは、負け組なんだよw
俺みたいにあちこち仕事で飛び回って、暇な時に2ちゃん覗いて携帯から気の効いたコメするのが、リア充つまり勝ち組なわけ。
じゃ、忙しいからまたな
>暇な時に2ちゃん覗いて
早朝から暇なんだなw
Good morning
>>920 午前0時7分を早朝とは言わないと思うが?
まさか0時7分45秒58を、7時45分58秒と読んだのかな?
勝ち組が真夜中に「じゃ、忙しいからまたな」だってw
いま、新刑事コロンボ全部みたいと思ったら、何がいい?
ミステリーチャンネル??DVDレンタル??NHKの放送はもう終わったんだよね??
敷居たけえwwww
ハードルが高いだな、しかし新シリーズは日本じゃ途中で頓挫してるんだよなぁ・・・
「刑事コロンボ」全69話完全収録DVD−BOX希望
殺人処方箋旧版吹替え初収録!
黒のエチュード・スタンダート版吹替え初収録!
黒の温室・自縛の紐・策謀の結末・他未放映の石田版収録!
策謀の結末小池版待望の初ソフト化!!
復讐を抱いて眠れ等WOWOW版銀河版3作品も収録 (当然石田版も収録)
制作されなかった虚飾のオープニングナイトの石田版をこのBOXのために新規収録!
EDも完全収録(影なき殺人者のオマケ映像もあるよw)
上下カットのワイド画面になっていたのが4対3に元通り
これなら売れそう
AXNで最終話の石田版製作しネェかなぁ
>>929 オリジナルがワイドの奴はそのままでいいです。
>>931 つまり、どれもオリジナルの画面サイズのままで、ということですね。
>>932 いいえ、4対3は4対3のままでいいのです。
>>933 はい。
そういう意味で書きました。
オリジナルが4対3のは4対3で。
オリジナルが16対9のは16対9で。
という意味です。
全部4対3じゃないの?
いいえ、オリジナルのみが4対3です。
あれ?
虚飾のオープニングナイトだけは16対9だ、ってどこかで読んだけど?
ん?
オリジナルって、1970年代に制作された45話分のこと?
最終話の"虚飾のオープニングナイト"のみが16:9で、後はすべて4:3ですね。
北米版は、犯罪警報からトリミングされて16:9というトホホな仕様に・・・。
B.D.が発売の時には、ぜひオリジナルのアスペクトでお願いします。
939 :
奥さまは名無しさん:2011/06/02(木) 13:09:33.89 ID:bXV5CXWz
テレビを買い替えてから旧コロンボが全部横長で見えてしまう。
いくつか画面サイズを選択できるんだけどね全部横長。
まっコロンボだけじゃないけど…
>>939 だから?テレビのスレで設定の仕方を聞いてこいよ
>>929 そこまで望むと出るもんも出なくなる
BSでやったヴァージョンに吹き替え&英語・日本語字幕選択収録ならそれでいい
マンシーニの曲は旧作DVDにも収録されてないからおそらく何か権利的なもんがあるんだろう
そこは旧作同様オリジナルのエンドクレジットでいい
>>938 指揮者のやつもオリジナルは16:9です。
どっちにしても早くソフト化してほしいね
NHKでした時すぐ発売されるものと思ってたよ
旧作よりクオリティーが云々って話があるけど
より現在に近いし自分はかなり好きだから同じくDVD化きぼん
945 :
奥さまは名無しさん:2011/06/06(月) 16:52:47.86 ID:qKdqI+xr
認知症のコロンボ警部補
暇な貧乏人は死ねw
948 :
奥さまは名無しさん:2011/06/10(金) 13:36:25.13 ID:8Bih+869
古畑任三郎が国民的ドラマとか泣けるww
韓国のテコンVかよwwほんと日本もパクリ体質抜けないよね
>>943 新しく作ると契約関係でソフト化(二次使用)は延びるんだよね、確か
新だけだと商売として難しいかもな
一度コケてるし
マジで考えれば旧と抱き合わせでプレミアムBOXにして
特典(というか餌)として「策謀の結末」ディスクに「英語/日本語(石田版)/日本語(小池版)」切り替えをつける
ちょっとあざといがそれくらいしないと商売にならない
ソフト出すのは遊びじゃないからね
若しくは全部BD化するか
951 :
奥さまは名無しさん:2011/06/13(月) 12:12:22.90 ID:KZ1EeutH
認知症は気の毒だよな。まだ死んでないのが逆に辛い
952 :
奥さまは名無しさん:2011/06/13(月) 13:50:53.63 ID:BquQk+/i
ラスト一作を作ってから引退して欲しい。
>>950 「刑事コロンボ」全69話完全収録DVD−BOX希望
殺人処方箋旧版吹替え初収録!
黒のエチュード・スタンダート版吹替え初収録!
黒の温室・自縛の紐・策謀の結末・他未放映の石田版収録!
策謀の結末小池版待望の初ソフト化!!
復讐を抱いて眠れ等WOWOW版銀河版3作品も収録 (当然石田版も収録)
制作されなかった虚飾のオープニングナイトの石田版をこのBOXのために新規収録!
EDも完全収録(影なき殺人者のオマケ映像もあるよw)
上下カットのワイド画面になっていたのが4対3に元通り
954 :
認知症老人:2011/06/13(月) 18:37:37.87 ID:???
「影なき殺人者」の話の流れは面白い
>>953 う〜んw
気持ちはわかるけどさ、そこまで望むと出るもんもでないんだってば
ファンでも買う層買わない層が2分される新ではね
メーカーだって道楽でやってるわけぢゃないのよw
・殺人処方箋旧版吹替え初収録!
→音源探す手間もFIXする手間も価格に加算される。買えんのかおまえ?w
・黒のエチュード・スタンダート版吹替え初収録!
→同上
・黒の温室・自縛の紐・策謀の結末・他未放映の石田版収録!
→1作品でも吹き替えが2種だとその分コストが発生します
・策謀の結末小池版待望の初ソフト化!!
→逆にこれくらい収録しないと商売にならないだろうな
・復讐を抱いて眠れ等WOWOW版銀河版3作品も収録 (当然石田版も収録)
→権利関係で金がかかるからダメw
・制作されなかった虚飾のオープニングナイトの石田版をこのBOXのために新規収録!
→吹き替えにいくらかかると思ってんだw
・EDも完全収録(影なき殺人者のオマケ映像もあるよw)
→まあこの辺はね。むしろマンシーニ関係でNHK版のEDの方が使えないだろう
・上下カットのワイド画面になっていたのが4対3に元通り
→配給関係でややこしい。NHK―BSのヴァージョンで我慢しなさい
「本当に」ソフト化して欲しいなら、如何にメーカーに余計なコストをかけさせないか
どうすれば「商売」になるかを提案しなければね
おまえひとりが買ったところでペイしないんだよ
>>955 おまえみたいな暇人がガタガタ言うな。死ね。
映画とか「究極使用」とかいって吹替えが多数あったり
映像特典も多いのもある
コロンボの知名度・売れ行きを考えれば
>>953もあり得ると思うけどな
いずれにしろ「黒の温室」はないなw
農家のビニールハウスだと「黒の温室」あるよ
黒の方が温まりやすいんだそうだ
おまえら、
>>953がファビョるからもうそのへんにしておけw
>>961 おまえもその辺にしとけwwwwwwwwwwwwwwww
>>953は旧コロンボスレに逃げたよ
しれっと「黒の温室」を訂正してwww
ケツまいて逃げたんならいちいち捨てセリフ吐きに戻ってくんなよw
そんなに気になるのか?ケツの穴の小さいヤツだぜww
くやしいのうwww
くやしいのうwwwww
>>965 おまえみたいなバカ相手に逃げるわけねーだろw
ここでミスを指摘されたのでそっと修正して旧コロスレに逃げたら
そこでも暴露されてバカにされているので
またこっちに逃げてきて負け惜しみ
お前の人生逃げてばかりだなwwwwww
968 :
奥さまは名無しさん:2011/06/18(土) 21:37:51.36 ID:51MVTzX2
>>966 スレ汚し(どっちも)だからもうくるな!
969 :
奥さまは名無しさん:2011/06/18(土) 21:46:44.14 ID:51MVTzX2
あ、(どっちも)ってのは「新旧スレどっちも」ってことで、言ってるのは
>>966だけにだからね
>>966 旧スレで呼んでるぞ
はやく行ってやれよ、人気者w
ミス獣さんが書きこむとスレが引き締まるよね
>>965 悪口書かれるたびに一々過剰反応してるな。
そんな気になるか?
おまえの暇っぷりがよくわかるよw
973 :
972:2011/06/20(月) 20:22:04.61 ID:???
激しくどうでも良いな、このスレもw
975 :
965:2011/06/21(火) 10:48:28.29 ID:???
>>973 俺様の偉大さが良く分かったかwwwwwwwwwwwwww
俺みたいなジェット機から余裕で2ちゃんをやる人間こそ真の意味で勝ち組なんだよwwwwwwwwwwwwww
>>975 文体に特徴ありまくりだから成りすましてもすぐわかるなw
テスト
978 :
965:2011/06/22(水) 13:24:39.94 ID:???
みんな俺と一緒にこのスレを盛り上げていこうぜえ〜〜〜
>>973 なりすましでひっこみがつかないのはおまえだろwwwwwwwwwwwww
違うんだったら
>>973の悪口言ってみろwwwwwwwwwwwwww
終了
なんだかんだ言ってもいいスレだったよ
個人的には新コロンボをはじめて通して見たときにこのスレがあってよかった
最後に粘着が湧いて後味悪くなっちゃったけどコロンボスレにはなんかつきものだしねこういうの
旧コロンボスレは湧いててもお構いなしに無理やり次スレ立ててグダグダになっちゃったけど
最後に
>>1さんありがとう
>最後に粘着が湧いて後味悪くなっちゃったけど
そういう余計な一文入れちゃうからダメなんだよ。
粘着にとってはおいしい餌だからな
まあ一言言いたくなる気持ちもわからんではないが
ま、「刑事コロンボ」という番組は面白い番組だった、ということで・・・
さらばコロンボ
987 :
奥さまは名無しさん:2011/06/25(土) 08:15:48.17 ID:YM6FiLnD
ありがとうピーターさん!!!
合掌。
最近テレビや映画には出てたのかな?
THE NEXTに出てたのは知ってるが。
ここ数年、アルツだったようだから出てないだろ
人が亡くなられて追悼番組期待するのも不謹慎な気がするが
NHKは絶対しなきゃおかしいな
土日なんで問い合わせできないが何かしらホームページで発表あるかな
生前に追悼番組するわけにもいかないでしょw
なんか普通にニュースで訃報が流れてる
それだけ日本でも人気が高かった証明だろうな
考えすぎ
海外の他の役者でも、ある程度有名なら報道するって
テレビよりも明日のスポーツ紙とかの記事が気になる
このスレ的には石田さんのコメとかありそうだ
小池朝雄
石田太郎
銀河万丈
2011.6.23 ピーターフォーク死去
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。