字幕と吹き替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
AXNでどっち派か投票があって断然字幕派が多かった
まだ投票は継続中なので最終結果はどうなるかわかんないけど
2奥さまは名無しさん:2010/08/02(月) 19:50:41 ID:gqKLK0c7
どっちゃでも
3奥さまは名無しさん:2010/08/03(火) 02:20:54 ID:???
まあ、一般的には字幕派が圧倒的だよね
4奥さまは名無しさん:2010/08/03(火) 04:30:25 ID:???
時間がある時は吹き替えかなー、吹き替えの方が面白い事言ってたりする。
ながら見も出来るし。
時間がない時は邪道だけど、録画して字幕で早送りして見るっていう…。
5奥さまは名無しさん:2010/08/04(水) 02:53:07 ID:???
ちっちゃい頃から洋ドラは吹替えで見てたのでなんか習慣になった
聞くに堪えない吹替えだと字幕にするけどw
6奥さまは名無しさん:2010/08/04(水) 16:42:56 ID:8hu2+8Hw
吹き替え+英語字幕 が好きです。
7奥さまは名無しさん:2010/08/04(水) 22:31:56 ID:???
萬田さんの吹替えは上手いよね
8奥さまは名無しさん:2010/08/05(木) 19:05:05 ID:???
糸井で
9奥さまは名無しさん:2010/08/09(月) 20:52:13 ID:???
フランス語と韓国語のは吹き替えにする
個人的にこの2言語は耳に面白い音で好きじゃないから
他は字幕
10奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 21:48:00 ID:???
あるドラマは吹き替えに萎えて字幕に
別のドラマは吹き替えキャストに興味があって見始める
字幕オンリーのドラマが増えてだんだんと字幕派に
しかし二ヶ国語オンリーのもあるのでそれは吹き替え
選べる時はたいてい字幕になっちゃってるかな
11奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 00:59:49 ID:???
あなたは字幕派?吹替派?
断然字幕派 1,855 票(40%)
断然吹替派 1,102 票(24%)
どちらかというと字幕派 590 票(13%)
どちらかというと吹替派 702 票(15%)
気にしない 232 票(5%)
その他 171 票(4%)

>>1
現在の投票状況だけど
断然字幕派、どちらかというと字幕派が合わせて約5割
断然吹替派、どちらかというと吹替派が合わせて約4割か

これって同じ人が何回も投票できるの?
12奥さまは名無しさん:2010/08/27(金) 09:32:28 ID:PR3XSlty
テレビっ子は吹き替え
映画館好きは字幕

耳が聞こえない人は字幕
耳が聞こえる人は吹き替え

お菓子食べながらドラマ見る人は吹き替え
お菓子食べられない人は字幕
13奥さまは名無しさん:2010/08/27(金) 10:56:56 ID:0EUpVAMb
戸田奈津子が字幕訳したドラマはありますか?
14奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 10:39:41 ID:???
今の日本では洋ドラ見てるのは洋ドラ好きだけだから自称「オリジナル性」にこだわるという理由で字幕が好まれる
もっと広く一般の人間も見る様になったらこの比率は変わる、いかに一般が洋ドラを見てないかという数字

洋ドラ好きの、自称「オリジナル性」にこだわるという理由で好まれる字幕だが
実際には字幕には文字数制限があるので、セリフは要約されて短くなっている
だから本当のオリジナルというわけではない、むしろ吹き替えの方がオリジナルの内容に近かったりする
実のところ字幕で見る本音の動機は「字幕で見てる俺って玄人〜、カッコイイ!」的なナルシズムであまり実用的ではない
15奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 12:19:29 ID:???
>>14
悪文に目が滑る
16奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 14:22:34 ID:???
字幕好き5割と吹き替え好き4割じゃ
大して差がないだろう
17奥さまは名無しさん:2010/08/30(月) 11:43:30 ID:???
いずれにしろオリジナルではないんだから
そういう点で優劣を競おうってのがアホらしい>>14
18奥さまは名無しさん:2010/08/30(月) 23:39:18 ID:???
洋ドラの吹き替えとか声優の演技が大げさ&不自然すぎて見るに耐えない。
19奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 00:06:09 ID:I0ymIIUo
大体、訳が駄目なんだったら
オリジナルの再現性も糞もねーだろ
20奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 18:11:02 ID:???
字幕で見てる自分カッコイーな人もいるにはいるんだろうけれども
リスニングの訓練目的や声優のクサさが嫌いなど字幕で見たい理由にも色々あると思う
>>14みたいなことを言っちゃう人って字幕で見る人に恨みでもあるんだろうかw
21奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 18:46:11 ID:oovfQQ+k
字幕の方が本国放送とのタイムラグが少ないよね。Gleeとかアメアイとか。
人気作なのに吹き替えのために1年も2年も放送遅らせるのやめて欲しい。
アジアの他の国でも3カ月後には字幕放送開始してるのに。

早く放送してくれるなら吹き替えでもいいんだけどね。下手糞は除く。
22奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 19:14:01 ID:???
>>20
2ch見てると吹き替えに噛み付く字幕厨が結構いるから
そういうのへの反発かもな。

どっちでも好きな方で見りゃいいとしか思わんが。
23奥さまは名無しさん:2010/09/01(水) 02:27:15 ID:???
2chって何かと対立しては親の敵みたいに叩き合ってるもんなあ
ものすごく頭悪そう
24奥さまは名無しさん:2010/09/01(水) 09:45:06 ID:???
英語セリフ聞きながら日本語字幕見てると違いが気になって集中できないから
最初から吹き替えの方がいい、違ってても気づかなければそれでいい
オリジナルの声が聞きたいような作品の時はDVD借りて来るとかできるし
英語以外の外国語はそもそも何言ってるかわからないから平気
25奥さまは名無しさん:2010/09/01(水) 21:14:00 ID:???
アメドラ好きで、たいていはどっちとも見みたけど
ヴェロニカマーズとミディアムは、字幕の方がいいな。
26奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 09:30:05 ID:???
ハッピーデイズは吹き替えがいい
27奥さまは名無しさん:2010/09/03(金) 11:59:32 ID:???
韓ドラは字幕で観たい派
冬ソナとチャングムは吹き替えで観たけど
28奥さまは名無しさん:2010/09/04(土) 11:57:55 ID:???
字幕は限界があるよ。
ERのようにセリフがめまぐるしくクロスしたり、
テンポの速いものには厳しいよ。
29奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:18:18 ID:???
昔採りあげた「パルプ・フィクション」DVD版の字幕を。
前後の状況を理解しやすいように、吹き替え版のセリフと併せてお送りします。
これが冒頭のほんの数分のシーンから、さらに特にアレなものだけ「抽出」した
結果なんですからねえ…。もちろん戸田なっち大先生の手によるものです。

○吹き替え:「知ってるか?携帯電話で銀行強盗やっちまった奴。」
●字幕:「携帯電話の銀行強盗を?」

○吹替:「うまく行ったの?」
●字幕:「成功を?」

○吹替:「ほら、あん時やったろ?最後にはいった酒屋を覚えてんだろう。
     客が次々に入ってきた。」
●字幕:「この間タタいた酒屋を覚えているか?仕事の最中に客が…」
30奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:19:36 ID:???
○吹替:「なあ、マリファナバーの話、もう一度してくれ。」
●字幕:「マリファナバーの話を」


○吹替:「マックのクォーターパウンドのチーズバーガー、パリじゃ何て言うか
     知ってるか?」
●字幕:「1/4ポンド・バーガーの呼び名を?」
31奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:20:48 ID:???
○吹替:「オランダじゃあポテトにケチャップは付けない。何付けると思う?」
    「何だい?」
    「マヨネーズ!」
    「嘘だろう?」
    「ハッハッハ」

●字幕:「オランダのポテト・フライを?
     マヨネーズ添え」  
32奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:21:49 ID:???
○吹替:「パイロット版って何だい?」
     「テレビのシリーズ、あるだろ。」
     「俺、テレビは見ない主義なんだ。」
     「見なくったって世の中にテレビってものがあってそこでしょっちゅう
      番組やってることくらい知ってるだろ?」

●字幕:「パイロット?」
     「テレビ・シリーズを?」
     「テレビは見ねえ」
     「テレビってものが発明されたことは知ってるだろ?」
33奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:23:31 ID:???
○吹替:「お前、何でそんなにボスの女房を気にするんだ?」
●字幕:「ボスの女房に興味を?」

○吹替:「お前ミア・ウォーレスをデートに連れてくのか?」
●字幕:「ボスの女房とデートを?」

○吹替:「フランスじゃあクォーターパウンドのチーズバーガー、何て言う?」
●字幕:「1/4ポンド・バーガーのフランス語を?」

○吹替:「じゃあ何でメス豚に突っ込むような真似した?」
●字幕:「なぜ淫売に突っ込むような事を?」

○吹替:「お前聖書を読むか?」
●字幕:「聖書を?」
34奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:25:22 ID:/izPGjUU
昔コレ↑をあげたときの皆様の反応

●ここで初めてパルプ・フィクションの字幕を見たわけだが、これキツイな。
 ここまでなっち節炸裂な作品見たくねぇ・・・・・
●パルプ・フィクションって劇場公開時もナッチだったの?
 こんな酷い訳でよく誰も怒らなかったな・・・
●っていうか、パルプフィクションの何が面白いのかまったく理解できなかったのは
 自分のセンスが悪いのかと思っていたのですが、字幕のせいだったのか・・・
●すごい。もし字幕でパルプフィクションを見ていたら絶対意味不明だ。
 字数制限でやむなくと言うよりも、台詞から何を言いたいかなっちが分からなくて
 適当に「〜を?」で誤魔化したみたいにしか思えない。
●こんな字幕を読まされてる日本人ってかわいそう……。
 なんか悲しくなってきました。
●もはやここまで来ると暗号だな。
 この監督にもこの字幕を英訳したものをプレゼントしたいね。
●タランティーノが戸田奈津子嫌いっての、なるほどと思うな
●笑わせて貰いました。これが冗談じゃないっていうのは本当はとても悲しいことだけど。
 パルプ・フィクションが何点の映画かはさておいて、字幕は確実に赤点だな。
●なっち逝ってよし。……まさかここまで酷いとはorz
 やる気を持たぬと?
●4/1ポンド・バーガーって! なっちはマクドナルドに行ったことないのか?
 いきなり「パイロット?」じゃ、たいていの人はパイロット役かと思うのでは?
●>字幕:「オランダのポテト・フライを?マヨネーズ添え」    
 俺を笑い死にさせる気かw
●脳を活性化させる新手のエクササイズかなんかなんじゃないかという気がしてきた。
 むしろいらんとこつながってショートしそうな気もするけど。
●必死で英語を勉強して早く字幕の呪縛からとかれないといけないと
 真剣に思わせてくれるなんていうか、
 英語の勉強のモチベーションを高めさせてくれるスレですね。
35奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:35:45 ID:???
訳が良いとは思わんが
粘着キンモー☆
36奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 16:53:42 ID:???
字幕に決まってるがにぃ
37奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 19:33:49 ID:???
DVDなら吹き替えにしながら、字幕も表示
させて見てる。
38奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 20:10:26 ID:???
吹き替えと字幕で若干ニュアンスが違うからね
39奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 20:25:57 ID:???
訳に不満はあるけど役者の声のまま聴いた方が迫力が違ったりする
40奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 22:04:14 ID:???
言葉がわからないなら生の声を聞いても意味なし。
41奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 22:29:05 ID:???
そうでもないだろうけど
言葉の間や抑揚、言い方に込められてる細かい感情表現の本当の意味は
ネイティブ並に言葉を理解できる人じゃないとわからないだろうね
42奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 23:34:18 ID:???
韓国語にも訛ってあるんならそういう点でも上手く訳してくれたら面白いと思うんだけど
字幕だと文字数に制限ありとかなのかね
43奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 00:09:27 ID:???
字幕の文字数の制限って結構厳しいんだよな
44奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 23:22:48 ID:???
FOXは字幕の誤訳や誤字脱字が酷くてたまらん
45奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 23:54:13 ID:???
FOXは字幕も吹き替えも評判悪いのか
46奥さまは名無しさん:2010/09/07(火) 10:43:26 ID:???
>>45HOUSE.MDは吹き替え・字幕共々叩かれてるな。
47奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 03:11:23 ID:???
>>22
逆。吹き替えオタが突っかかる

吹き替えは声優が糞演技するから最悪。
海外も字幕で見るのが少なくないんだろ
声優オタが言ってたけど、海外のアニオタは日本語音声の字幕でよく見るんだと
48奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 05:03:05 ID:???
それは海外の声優事情が分かってなさすぎ
国によっては1人の声優が全部の役をこなすなんて事もあるんだから
日本と比べるのはお門違い
49奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 06:17:03 ID:???
>吹き替えは声優が糞演技するから最悪。
こういうのは突っかかるっていわないのか
50奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 07:47:01 ID:???
>>48
一人でこなすのは今時滅多にない
だから海外も日本と同じで本来の音声で見たい人間が多いってだけ
51奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 08:04:16 ID:???
最近はアニメも吹き替えで見る人が多いって聞いたような
字幕で見るのは濃いマニアで
52奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 08:31:05 ID:???
積極的に日本語で聴く人は最近の話で増えてる

実写でも最近は原語で聴く人は増えてるって聞いたな
53奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 09:56:44 ID:???
>積極的に日本語で聴く人は最近の話で増えてる
それは日本語を勉強したい人のみ
54奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 17:13:23 ID:???
子供の吹き替えが不評なのを見た時、俺は吹き替えには合わないんだなって思った
子供の喋りなんて拙い物なのに、流暢に喋る子供とか気持ち悪い
吹き替えじゃないと絶対駄目って思う奴は邦画とか日本のドラマは見ない奴とか多いんだろうな
55奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 17:49:06 ID:???
>>54
どの作品の子供の吹き替えが不評だったの?
56奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 18:17:43 ID:???
>>53
日本語を学びたい人間に関係なく多いよ
というか原語で見るために日本語勉強してるパターンだったりする
57奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 19:15:45 ID:???
>>56
そういうのはマニアだろう
58奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 19:23:53 ID:???
そういうマニアはたいてい違法な形で見てるから
字幕で見るのがデフォになってるね
59奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 19:28:33 ID:???
なるほど納得
60奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 22:02:17 ID:???
>>55
子役が子供を吹き替えやると下手だのってよく言われるだろ
どのというか全部
61奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 23:00:06 ID:???
子役が吹き替えやってるのを何でもかんでも叩くのはおかしいと思うけど
作品や役によっては子供の拙い喋りじゃない方がいいものもある気がする
62奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 00:43:32 ID:???
バレバレな三連投自演してるけど
違法以前に声優の演技というか声に違和感あって原語で聴くんだろ
字幕派でも声優の演技や声に違和感あって吹き替え敬遠する人がいるんだから
63奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 00:44:50 ID:???
とうとう自演認定まで
64奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 03:12:06 ID:???
複数に見せようと必死で泣ける、本人は気づいていないんだろうけど

65奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 08:54:23 ID:???
吹き替えキャストが同じようなメンツになるのは嫌だね
いいやってなる
66奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 10:51:34 ID:???
>>64
重症だね
67奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 20:34:51 ID:???
図星だな。よっぽど恥ずかしかったのか
68奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 21:14:30 ID:???
こんなしつこい自演認定厨は初めて見た
69奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 02:22:54 ID:???
病気の人にはやさしくしよう
70奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 17:13:51 ID:???
スルー出来ずに火病ワロタ
まじで自演してたのかw
71奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 20:24:03 ID:???
吹き替え派の人は若本みたいに合わす気がない声優をどう思うの?
72奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 00:26:07 ID:???
キャラによる
73奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 20:01:32 ID:???
Tバックの若本は最高だと思ったけど、あれも合ってないのかな?
74奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 22:53:55 ID:???
普段吹き替えで見てるけど、プリズンブレイクはティーバックに萎えた
75奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 23:18:07 ID:???
ティーバックじゃねえ
76奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 09:28:42 ID:???
こういう科学捜査がメインのエピがもっと見たい。
77奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 09:36:36 ID:???
誤爆?
78奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 13:20:53 ID:???
CSI?
79奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 15:10:14 ID:???
ごめん 誤爆してたorzあああ
80奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 15:37:53 ID:???
>>73
笑ったり萎えたり笑ったり
面白かったけど違和感は拭えなかった
81奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 17:25:37 ID:???
吹き替えで、メス豚はやめて欲しい。
耳に入ってきたら、聞き間違いかとぎょっとする。

アジアだけど、識字率がそれなりに高ければ海外ドラマは時差を無くす意味でも字幕もあるよ。
関わる人が少なくて、放送までの時間が早いから。
82奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 01:16:13 ID:???
>関わる人が少なくて、放送までの時間が早いから。
だから、誤訳があってもそのままになるんですよね。
吹き替えはチェックするチャンスが何度もあるから
字幕でよくあるような酷い語訳はほとんどない。
83奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 11:48:24 ID:???
確かに。日本では1年以上経ってから放送、
DVD販売なのに誤訳がある。3カ月で放送してる国に負けてるなんて情けない。
でも字幕だと英語も聞こえるから、変だなと気づく事は出来るからな。
早く放送してくれる方が自分はうれしいけど。
84奥さまは名無しさん:2010/10/28(木) 03:49:43 ID:???
吹き替えってよく馬鹿にされるけど、海外ドラマの吹き替えはほんとうれしい

字幕は、集中力と忍耐力と動体視力と読解力の訓練にはいいね
85奥さまは名無しさん:2010/10/28(木) 19:44:03 ID:???
>字幕は、集中力と忍耐力と動体視力と読解力の訓練にはいいね

馬鹿?
86奥さまは名無しさん:2010/10/29(金) 05:52:27 ID:???
>>85
どうみても皮肉で言ってるんようにしか

それを読み取れないお前は、馬鹿以下
87奥さまは名無しさん:2010/10/29(金) 15:03:21 ID:QyZu7/rQ
勝ち組:ネイティブ字幕なし
負け組:字幕派、吹き替え派
88奥さまは名無しさん:2010/10/29(金) 16:31:38 ID:???
>>86
皮肉にしても低レベルだから、馬鹿って聞いたんだけど

それすらも読み取れないお前は馬鹿以下の馬鹿?もう氏ねば
89奥さまは名無しさん:2010/10/29(金) 20:48:59 ID:???
2010/10/29(金) 16:31:38 ID:???
>>86
皮肉にしても低レベルだから、馬鹿って聞いたんだけど

それすらも読み取れないお前は馬鹿以下の馬鹿?もう氏ねば
90奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 01:46:50 ID:sejBlA0P
ぶっちゃけどっちでもいい
91奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 02:32:43 ID:???
映画館で見るなら字幕でも良いんだけど、テレビだと吹き替えの方が
何かやりながらでも話わかるから助かるんだよね
画面に集中しないでも話わかるからさ
92奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 02:46:02 ID:???
俺の場合、声によっぽど魅力のある役者でない限り、吹き替えだな
字幕だと正直、殆ど画面の下半分に集中してるから、
役者の表情とかまで観てられない場合が多いとか
台詞のアクセントや抑揚も日本語で聞いたほうがストレートに感じられるしね
93奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 03:21:20 ID:???
アイリスの吹き替えが違ってたらと思う
お年寄りは吹き替えメインだから慎重に選んでほしい
94奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 03:28:15 ID:???
アイリスがゴールデン枠放送じゃなかったら、芸能人じゃない人が吹き替えしたんだろうね
韓国で人気あったせいで、日本も注目して数字取れると思って芸能人使って吹き替えさせたけど、大失敗・・・
芸能人でも吹き替え上手い人だけ選んでやってほしい
95奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 03:28:33 ID:???
チョンドラとか字幕吹替え、以前の問題
96奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 22:34:35 ID:???
声優の声や演技が気に入らなかった場合は字幕に変える
こればっかりは好みの問題だからしゃーない
97奥さまは名無しさん:2010/10/30(土) 22:46:02 ID:???
ジャッキーチェンやショーンコネリーのように吹き替えが完璧の場合もある
98奥さまは名無しさん:2010/10/31(日) 00:03:43 ID:???
>>97
ショーン・コネリーは同意してもいいが、ジャッキー・チェンの吹き替えって完璧か?
いつ聞いても声だけ浮き上がって聞こえてしっくり来ないんだが。
99奥さまは名無しさん:2010/10/31(日) 00:08:47 ID:???
中国人乙
100奥さまは名無しさん:2010/10/31(日) 00:10:15 ID:???
Mr.Booは吹き替えじゃないと全然面白くないw
101奥さまは名無しさん:2010/10/31(日) 00:17:27 ID:???
>>100
そういうのも珍しいよなw
102奥さまは名無しさん:2010/11/01(月) 12:42:55 ID:???
アーノルド坊やも吹き替えがいい!
103奥さまは名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:57 ID:???
アニメはどうなの?
シンプソンズなんか最高じゃん!
ただ劇場版でミソつけたけどね。
104奥さまは名無しさん:2010/11/05(金) 18:42:59 ID:???
>>100
クィーンコングも
105奥さまは名無しさん:2010/11/16(火) 18:40:41 ID:???
プリズンブレイクはS2の途中から声優の演技が
嫌になってきて仕方なく字幕に切り換えたんだが
S4は惰性で見てただけだから結局は吹き替えに戻した

スパナチュとバーン・ノーティスだけは絶対字幕w
106奥さまは名無しさん:2010/11/16(火) 19:14:42 ID:???
コメディ要素の強い作品は吹き替えじゃないと笑えない
107奥さまは名無しさん:2010/11/16(火) 19:33:59 ID:???
シットコムは絶対吹き替え
108奥さまは名無しさん:2010/11/16(火) 22:26:03 ID:???
先に見た方で見続けてしまう
109奥さまは名無しさん:2010/11/17(水) 03:32:07 ID:???
>>108
それあるね
110奥さまは名無しさん:2010/11/18(木) 14:57:19 ID:???
特に好きな俳優でない限り吹き替えが楽でいい。
でも吹き替えの多くが「どこの国の言葉ですか?」といやみを言いたくなるくらい
変なイントネーションと、役割分担のはげしい仰々しいセリフ
ありえない会話不自然な会話の数々。
24、プリズンブレイクは特にだめだ。
Lost、デス妻、ベティはいい。
111奥さまは名無しさん:2010/11/18(木) 15:36:48 ID:???
24やプリズンブレイクの台詞は9割が状況報告と業務連絡で
ドラマチックな会話なんて殆ど無いから、楽に観れる吹き替えでいいんだよw
デス妻、ベティは>106と同じ理由で吹き替えがいい
LOSTは字幕の方がいいね 
ロックやベンの変人ぶりは本人の声じゃないと魅力半減だし、
吹き替えだとドラマ全体の怪しげで不可解な雰囲気が出ない
112奥さまは名無しさん:2010/11/18(木) 22:03:21 ID:???
>>111
いいんだよって言うけど>>110はヤダって言ってんだから仕方ないw

俺は24とプリズンブレイクはどっちでもいいけど
LOSTはややこし過ぎて吹き替えの方が見やすかったよ
113奥さまは名無しさん:2010/11/19(金) 04:49:26 ID:???
>>111
LOSTは吹き替えのベンもロックもかなり変人っぽい良い雰囲気出してるよ
特にベンは吹き替えでも十分怪しい不気味な感じが出てる
LOSTの吹き替えはハズレがないね、真田広之は自分で吹き替えたのかな?
本人の声だったけど
最初から全部セリフ日本語、、じゃないよね
114奥さまは名無しさん:2010/11/19(金) 05:04:36 ID:???
俺も>111に同意で
LOSTのような多人種入り乱れてのSFは吹き替えだと
全体の雰囲気が日本人臭くなりすぎて嫌だ
115奥さまは名無しさん:2010/11/19(金) 05:16:08 ID:???
そうそう、吹き替えってのはキャラの特徴だけでなく
ドラマの雰囲気というか空気感が一気に変わるからね
現実的なドラマだと吹き替えの方が直接的で身近に感じれるからいいんだけど、
SFとかは、その身近さで現実的になって、
怪しさとか謎めいた部分とかが薄れていくんだよな
116奥さまは名無しさん:2010/11/19(金) 05:17:11 ID:???
LOSTのロックの吹き替えは駄目だな
あれじゃ変人じゃなくて、ただの頑固親父だよw
117奥さまは名無しさん:2010/11/19(金) 06:57:18 ID:???
吹き替え版Tバッグはただの若本





だがそこがいい
118奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 17:51:47 ID:???
>>111
LOSTは吹き替えでもドラマの怪しげで不可解な雰囲気は出てる

まあそれぞれの好みで好きな方を見ればいいだろう
119奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 21:26:45 ID:???
>>117みたいなのがいるから若本も調子こくんだよな。
声優はあくまで裏方、黒子に徹してほしい。
余計なことすんな。
翻訳家と同じ立場の職人に過ぎないのに変に勘違いして
役者きどりだ。
120奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 21:32:15 ID:???
声優は殆ど役者だよ
過剰な演技が悪いのは演出家のせい
121奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 21:41:26 ID:???
>>119
何様
122奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:27 ID:???
好きな声優→演出家のせい
嫌いな声優→本人のせい

まあよくある事だ
123奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:00:57 ID:???
アニメなら俳優としての演技が生きて来ることもあるけどな。
124奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:06:05 ID:???
上から目線
125奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:15:04 ID:???
>>121
視聴者様 消費者様
126奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:28:12 ID:???
こんなとこで吼えててもな
127奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:29:06 ID:???
結局>>118が全てなんだよな

楽しんでる奴がいる以上1作品につき吹き替え字幕、
どちらも作って欲しいよ
128奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:40:37 ID:???
押し付けなきゃ争いも起こらん
129奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:43:40 ID:???
吹き替えだと雰囲気が変わってしまうという意見は同意
130奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:23 ID:???
ものによるとしか
131奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:46:05 ID:???
アニメなどの声を入れる声優と、単なる吹き替え声優の立場は全然違う。
作られた架空の世界に言葉を吹き込む声優には、役者的な演技力
表現力を求められるし、その事に問題はない。
海外ドラマの声優にそんな事は求められていない。

翻訳家が勝手に役者のイメージを膨らませ、オリジナルのセリフを
自分勝手に変更したらドラマ自体が変色してしまう。吹き替えも同じことだ。

カリスマ性溢れるクールな変質者、Tバックを
小汚い田舎オヤジにした若本は許したらいかん。

132奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:47:54 ID:???
面白けりゃいいって意見も当然あるさ
133奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:33 ID:???
確かに若本は原形無視なぐらいに雰囲気変えまくってたよ
でもあの吹き替えがうけまくってるというのも事実なんだぜ
134奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:50:17 ID:???
自分の感性が絶対だと思わんことだ
お互いに
135奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:11 ID:???
俳優の演技のサイコっぷりは素晴らしかったが
若本は若本で笑えたから別にいいよ
原語音声も聞けるんだからまあいいかって感じかな
136奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:28 ID:???
Tバックとかジャックバウワーとかは
演技過剰気味の吹き替えの方が面白いっていう現場の判断なんだろうな
137奥さまは名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:14 ID:???
実際人気出たしな
138奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:01:52 ID:???
ネタ的な意味でなw
日本人はお笑い好きだな
139奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:03:19 ID:???
じゃあ栗貫も許してやれよ
140奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:11:49 ID:???
ヘタクソ吹替えスレでも若本擁護は目立ってたな
雨蘭咲木子が擁護してもらえなかったのは人気の差か?
141奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:17:12 ID:???
若本が下手糞なわけないだろ
下手糞ってのは吹き替えの場合、棒読みの大根の事だ
142奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:22:42 ID:???
だったら雨蘭さんだって棒読みじゃないだろ
バーンノーティスに合ってないだけ
143奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:25:12 ID:???
俺は雨蘭でも気にならないけどな
144奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:26:00 ID:???
面白いと思う人がそれなりにいるから擁護される
面白いと思う人も合ってると思う人も殆どいないから擁護されない
それだけ
145奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:28:57 ID:???
雨蘭がヘタクソって書き込み自体あまりなかっただろ
多かったのは萬田久子、栗寒、井上
プロでは断トツ若本が多かったけど若本は下手ではないんだよな
146奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:35:25 ID:???
面白いの意味合いにもよるよな
147奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:47:40 ID:???
吹き替えも2種類あったらいいのにな。
面白ければ原語の雰囲気を壊してもいい、演技過剰でもいいバージョンと
元の役者の声に近いの声優に、演技も雰囲気もオリジナルに近づけるバージョンとにね。

吹き替えで見たいが声優が演技、演出過剰でどん引きしている層もいるのだ。
148奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:45 ID:???
映画なら、そういうのあるじゃん
ドラマは無理だな
149奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 05:30:34 ID:???
マイケル・ダグラスの映画で吹き替え1が声優
2が小川直也と橋本真也のやつがあってクソワロタ
ドラマでは予算的に無理だろうな
150奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 13:32:37 ID:???
>>131
きみ完全に少数派だよ
日本ではあれがウケるんだからしょーがねーだろ
151奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 14:11:47 ID:???
若本の吹き替えに対する不満もそれなりに聞くから
完全に少数派、ってわけでもないような
152奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 14:36:34 ID:???
プリズンブレイクで1番人気あるのは若本の吹き替えだろ
ヒーローズも若本で宣伝しまくってたじゃん
153奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 14:41:17 ID:???
人気あるけどアンチもそこそこいる
154奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 16:08:14 ID:???
>>150まったくその通り。
自分的に正論をはいたところで少数派でしかない。
吹き替えで見たいが、出来るだけ原語の声と雰囲気に近くして
ほしいという人は1割もいないかもしれない。
イヤなら字幕で見ろよだしな。

なぜ吹き替えは原語(の世界観)無視で、日本(現場)独自の
解釈で大げさな声、演技をのせるのか。それが不思議だ。
ただでさえ外国という異文化を、更に非日常の世界の言葉、セリフでうめる。
ちょっとくらい大げさな方が外国感が出ていいけどというレベルではないのも多いし。
でもそれが受ける。直訳的吹き替えは嫌われる。

自分はリアルの信者ではないが物には限度があるといいたい。
155奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 16:38:12 ID:???
HEROESでもぶるぁぁぁだったの?
156奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 17:03:40 ID:???
誰が見ても元のとかけ離れてるように思えるものって
プリズンブレイクの若本以外にもあるのか?
ヘタクソ芸能人吹き替えは別として
157奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 18:58:47 ID:???
CSIのホレイショとかかな。
最後のキメで「おしおきだ」って言ってたのは英語と字幕を確認した。
おしおきが強烈でなんだったか忘れたけど。
本物も変だし、吹き替えも笑えるからいいけど。
158奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:46 ID:???
>>156
普段吹き替えオンリーで見てるものを副音声で聞いてみて。
結構想像してた声と違うこと多いよ。
代表的なところでコロンボなんて地声はかなりダミ声だし、
古いけどホミサイドのペンブルトンなんか地声の太さにびっくりした。
あとERは吹き替えのほうが忙しそうに見える。
でも私は吹き替え派。 
声質がかけ離れてても声優さんが上手ければそれなりに世界観はくずれてない。
特にコメディは吹き替えがいいと思っているけど、ラリーだけはあの”間”を日本語で表現できない気がする。
ちょっとでもオリジナルの世界観とずれると嫌だっていう人は字幕だよね。

>>157
ホレイショは声といい言葉づかいといい、真逆じゃないかと思うw
159奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 19:33:18 ID:???
若本はキャラより俳優よりまず若本になるから叩かれるんじゃね?
ドラゴンボール改スレでも散々言われててヒヤヒヤしたが最近はマシ
160奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 19:35:26 ID:???
ホレイショの場合は声はかけ離れてるけど
ネタキャラ認知と言う点においては向こうも一緒だからね
大した事の無い事柄を決め台詞にしてしまう変さとかねw
有名なジム・キャリーの物真似。
http://www.youtube.com/watch?v=glvGfQnx3DI
161奥さまは名無しさん:2010/11/21(日) 19:46:24 ID:???
若本はそれなりに叩かれてるけど
他にそういう理由でよく叩かれてるのって見かけないし
>>154が気にし過ぎなだけじゃないか?

気になる人はそもそも字幕を選ぶだろうしな
162奥さまは名無しさん:2010/11/22(月) 01:41:36 ID:???
ロバート・ネッパーが若本で定着したら断固吹き替え派
断固字幕派と真っ二つに割れそうでちょっと面白いな

作品に合わせて切り替えてくのがベストだとは思うがね
163奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 14:57:20 ID:???
>>156
若本の場合はあれだ、キャラが違ってるというより
若本規夫過ぎるんだよな
「何だと?」→「ぬぁ〜んだとぅぉ?」みたいな
変態っぽくていいと思ってたけど感傷的なシーンであれはキツイ
164奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 16:04:45 ID:???
重鎮に贅沢言い過ぎ
165奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 16:28:41 ID:???
別に重鎮でもないだろ
166奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 16:34:04 ID:???
人間国宝
167奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 20:11:32 ID:???
誰の話だよ
168奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 20:14:16 ID:???
人間国宝(予定は未定)
169奥さまは名無しさん:2010/12/06(月) 20:16:33 ID:???
セルの事書き込むとスレがのびる
170奥さまは名無しさん:2010/12/07(火) 00:47:40 ID:???
元キャラに合わせる気がなくても若本丸出しでも構わんが
表情と合ってない時はさすがにマズイと思った
171奥さまは名無しさん:2010/12/08(水) 16:16:55 ID:???
放送しているのは、吹き替え版じゃなくて二ヶ国語版だろ。
音声切り替えすれば英語も聴けるんだから、問題無い。
無論、二ヶ国語だとモノラル音声になっちゃう場合もあるけど、
世界観が崩れるとか言ってる人達が、何を言っているのかわからない。
美麗な映像に日本語の文章をベタベタ貼り付けられる方が、世界観無視だし、
世界観を尊重するなら、二ヶ国語版で音声を日本語から英語に切り替え
字幕無しで観るだろう。
172奥さまは名無しさん:2010/12/08(水) 17:53:04 ID:???
173奥さまは名無しさん:2010/12/08(水) 23:27:16 ID:???
>>171
外国語がわからんから吹き替えか字幕に頼るんだろう

声優の演技が嫌だとか字が邪魔だとか世界観が崩れるとかは
よくわからんが上手い吹き替えの場合でも
声が似合わないと感じた時は字幕に変えちゃうよ
まあ滅多にない事だがw
174奥さまは名無しさん:2010/12/08(水) 23:43:22 ID:???
所ジョージレベルはマジ勘弁
175奥さまは名無しさん:2010/12/09(木) 00:08:55 ID:???
小松政夫レベルは大歓迎
176奥さまは名無しさん:2010/12/10(金) 20:22:12 ID:???
>>171
言っていることがさっぱり分からん
177奥さまは名無しさん:2010/12/12(日) 17:31:19 ID:IaEjVodE
吹き替え俳優って役作りしてんの?

あんな楽な仕事も珍しい、しかも結構高給なんだろ
178奥さまは名無しさん:2010/12/12(日) 17:45:23 ID:???
無理にスレに加わらなくてもいいよ
179奥さまは名無しさん:2010/12/12(日) 18:43:30 ID:???
吹き替え演技が酷すぎて、人物像を誤って受け取ることがある。
怪我した場面で、やったらうめき声上げながら台詞言われ、
情けないヤツと思ったが、本物の方はそれほど呻いてなかった、とか。
コメディーは吹き替えの方が良いかも。
180奥さまは名無しさん:2010/12/12(日) 19:08:31 ID:???
>>177
元々は俳優が吹き替えをやってたから演技の勉強はしてるよ
高給どころか薄給だよ
181奥さまは名無しさん:2010/12/12(日) 19:48:01 ID:???
ギャラがいいのはナレーション
182奥さまは名無しさん:2010/12/31(金) 03:59:00 ID:???
>>180
アニメから出てきて洋画吹き替えをやるようになったひとは安い。そして下手糞が多い。
元々俳優として演技の勉強をしてから吹き替え、アニメアテレコをやるようになったひとは比較的収入も演技力も安定してる。
最近の韓ドラ吹き替えに下手糞が多いのは安くつかえるアニメ事務所系とコネ新人をつかうから。
大昔の吹き替えは基本的に舞台で有名な俳優やラジオの放送劇団出身者が多かった。
いまは舞台俳優も下手糞コネ絡みが増えているから、なんとも寂しいね。
183奥さまは名無しさん:2010/12/31(金) 04:49:15 ID:???
韓ドラは下手糞で十分
184奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 13:00:20 ID:???
ああそうか、あの演技口調はアニメでよく聞くやつだ
アニメだとさして違和感ないけど、吹き替えになると不自然すぎて怒りすら覚える
現実はもちろん、演技でもあんなしゃべり方する奴っていないもんね

韓国ドラマは見ないから知らないけど、24やプリズンブレイク他有名どころに出ている奴らと被ってたりするのかな?
アメリカドラマの吹き替えも相当ひどいぜ
185奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 13:46:02 ID:???
基本的にアメリカドラマの吹き替えはアニメっぽくないから
それはもう吹き替え自体が性に合わないんじゃないか?
字幕で見ればいいと思う
186奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 14:38:38 ID:???
声で演技しようとするから失敗する
演者が顔や動きで演技しているのに余計な声での演技
それと聞き取りやすすぎるのが不自然

なかなか声優や吹替も難しい職業かもしれないな
187奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 16:42:10 ID:???
お前は棒読みが好きなのかw
188奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 17:00:24 ID:???
演技の対が棒読みってどんな解釈だ
演技をしていない演技をしろってことだろ
189奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 17:42:56 ID:???
意味不明
190奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 17:52:47 ID:???
字幕で見ろ
191奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 18:36:47 ID:???
演技をしてない演技 ってわからない?
自然な演技 って言ったらわかるかな?
192奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 18:41:04 ID:???
抑えた演技って言えよ 馬鹿
193奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 20:48:42 ID:???
そう言うのか

で、その抑えた演技がなぜできないんだろう、そんな無理な要求か?
それとも自分色を出すことが大事だと考えているのだろうか・・・
194奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 21:12:18 ID:???
演出家に言えよ 馬鹿
195奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 21:32:53 ID:???
吹き替えに演出家っているの?
でもその畠の人間なんだろうな、あんな吹き替えじゃあな
196奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:58 ID:???
ディレクター=演出家だよ
197奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 23:09:57 ID:???
だから字幕で見ろよ
198奥さまは名無しさん:2011/01/05(水) 23:47:12 ID:AifyOLYB
モデル出身タレントが、セクシー映画の吹き替えに挑戦☆
http://www.winners-association.com/archives/51838272.html
199奥さまは名無しさん:2011/01/08(土) 23:44:07 ID:???
英語か独語なら字幕も吹き替えもしない。
オリジナルまんまで見る。
200奥さまは名無しさん:2011/01/09(日) 00:47:28 ID:???
` ゚` :.; "゚`
201奥さまは名無しさん:2011/01/09(日) 15:27:37 ID:???
>>199
あなたは優秀です
202奥さまは名無しさん:2011/01/09(日) 22:21:34 ID:???
吹き替えで、
声の演技がうまい、役のイメージに合っている、声質が演者と近い、
ただし元々の演者は声の演技が下手、
と言う場合の吹き替えは良い吹き替え?
それとも演者のレベルに合わせるべき?
203奥さまは名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:00 ID:???
下手であることが求められてる役じゃないなら
良い吹き替えじゃね?
204奥さまは名無しさん:2011/01/13(木) 08:05:07 ID:???
最近のドラマはタレント俳優とか変なの使わない限り吹き替えがいいと思うようになった。
今はセリフが多くて速くて話も複雑になってるから字幕の制限ありじゃ到底話の内容全部伝わらない。

やっぱり字幕には字幕の、俳優の声が聞けてドラマの雰囲気はそのまま味わえるという利点は捨てがたいけど。
できる限り、字幕・吹き替え両方見てる。字幕のないものは原語で。
もうちょっと英語わかったらな〜と思いながら英語勉強してる。

昔のヒッチコック劇場みたいなのは字幕で十分なくらいゆっくりなんだけどね。
そういうのに限っていい吹き替えがついてたりするw
205奥さまは名無しさん:2011/01/13(木) 10:04:53 ID:???
字幕だとなにかやりながらでせりふを聞き逃した時とかに便利。
206奥さまは名無しさん:2011/01/13(木) 10:15:49 ID:???
集中しろよ
学校の先生にも散々、注意されたろ?
207奥さまは名無しさん:2011/01/13(木) 11:15:48 ID:???
>>206
え?今なんていった?
208奥さまは名無しさん:2011/01/15(土) 21:34:46 ID:???
みんな英語を勉強しましょうでFAだな。
209奥さまは名無しさん:2011/01/15(土) 21:47:33 ID:???
>>208
なるほど。
フランス語の映画は英語字幕で観ればいいわけね。
210奥さまは名無しさん:2011/02/13(日) 15:29:28 ID:???
吹き替え声優もうちょっと何とかならないもんかね
211奥さまは名無しさん:2011/02/13(日) 18:59:29 ID:???
クリミナルマインドって吹き替えじゃなきゃ
いまいち面白くなかったかもしれん。
212奥さまは名無しさん:2011/02/13(日) 20:15:08 ID:???
>>210
基本吹き替え派だけど
最近声優の質が落ちたなと思う。

特にFOXなんかわざと声優素人、それも微妙な芸能人採用して
一体何がしたいんだろうと思う。
213奥さまは名無しさん:2011/02/13(日) 21:28:13 ID:???
あれで宣伝・話題づくりのつもりなんだと思う
映画の吹き替え版も多いらしいからその流れなのかな
214奥さまは名無しさん:2011/02/17(木) 11:43:18 ID:???
DVDの発売がよしもとR&Cなんで芸人使ったりとかな
話題作りしても、棒読みじゃあ台無しだよなぁ
中にはうまい人もいるかもしれないけど
下手なヤツのLVが高すぎる
215奥さまは名無しさん:2011/03/01(火) 13:45:29.96 ID:???
地声で個性がある声優ってホントいないね
声の良さより重視してほしいポイントなんだけどな
216奥さまは名無しさん:2011/03/02(水) 14:32:32.88 ID:ln/qZ2Vi
Xファイルと新スタートレックは吹き替えで見るのが正解。
声優陣の実力が高く、字幕で見直すと話がよく判らなくなる。
217奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 00:53:14.83 ID:???
よほどひどくない限り、字幕でも吹き替えでもどっちでもいい派だったけど
ドラマスレで声優の話をしだすやつがウザイから
字幕のがいい派になりそうだ
218奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 01:11:44.49 ID:???
お前の方がウザイ
219奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 02:27:59.15 ID:???
自分も吹き替え派だけど声優話は興味ないから延々続くと嫌かも・・・。
私見だけどアニメと違って海外ドラマって声優ヲタ少ないイメージもあるし。
それだから字幕派になることはないけど。

吹替え派といっても完全な吹替え派でもなくてどちらで最初に見たかも大きい。
クローザー、ハウスなんかは主人公の語り口調がドラマの大きな見どころだし。
好きなドラマはなるべく吹替え・字幕両方見るようにしてる。
220奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 14:29:23.25 ID:???
字幕派だってなんかこっちのほうが上みたいな態度が多いからうざいよ
どっちもどっちだろ
221奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 16:06:01.16 ID:???
声優オタがキモイってことじゃね?
222奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 17:07:25.16 ID:???
字幕が上ってことはないが、吹替えが果てしなく下ってことは言えてる
223奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 21:27:12.06 ID:???
>>220
本当にそうだな
224奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 03:49:37.50 ID:???
英語の場合は多少目を離しても聞き取れるけど
英語以外の字幕だと目が離せない
特に思い入れのないドラマは吹き替えの方が楽に見られていい

アーノルド坊やは理屈抜きで絶対吹き替えのほうがいい
225奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 04:32:24.62 ID:???
吹き替えは楽に観れるってのが最大のメリット 目も疲れないし
字を読むのが好きなら本を読んだ方がいいぞw
226奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 17:06:06.74 ID:DDINYxFV
携帯でワンセグ見るときも吹き替えだね。揺れる電車内で字幕スーパー
なんか読み取れない。
227奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 17:53:14.13 ID:???
>>220
つまり>>222みたいな人の事?
228奥さまは名無しさん:2011/03/04(金) 18:16:45.98 ID:???
俳優お気に入りドラマや、おもしろいドラマは字幕で見る。
見始めたが、ながら見で十分なドラマは、吹き替えで見る、というか、ほとんど聞き流してる。
229奥さまは名無しさん:2011/03/09(水) 23:28:09.24 ID:???
>>227
まさにそう

自分は英語が聞き取れないのでテンポのいい会話とかが英語+字幕じゃちゃんと味わえない
だから海外ドラマは吹替え派、勿論下手な吹き替えは論外だけど
映画は字幕で気に入ったら吹き替えも見る派
230奥さまは名無しさん:2011/03/10(木) 10:12:55.40 ID:???
どっちも好き。
24のデーミッとかコピーザッってのもプリズンブレイクのTバッグの吹き替えも両方良い。
231奥さまは名無しさん :2011/03/10(木) 19:21:51.96 ID:xg/CpoW3
最近3カ国語以上のドラマだと字幕が縦書きと横書きの2つになって画面を見るのがつらいです
おまけに字幕では地名や人名が省略されていたり、妙なカタカナ語に訳されていたり
イントネーションがないから肯定なのか疑問なのかわからなかったりして混乱します

キムっていう名前で韓国系かと思ったら名字でなくて金髪の白人の女の子。
「セントピータースバーグに逃げる」っていうからレニングラードのことかと思ったら
フロリダ州に同名の都市があったり。
UPSという会社名が字幕では宅急便という別の商品名に変わったり。
「ロス」という略称は地元では言わないで、LAとか。
名字と下の名前が覚えきれなかったり。
辞書と地図帳首っ引きでしんどいです。
232奥さまは名無しさん:2011/03/11(金) 21:03:48.18 ID:???
キムは普通にキンバリーとかの愛称だし
地名知らないのは覚えろとしか
固有の社名が職種に置き換えられるのはスポンサーとの絡みもあったりするからね
セブンイレブン→コンビニとか
宅急便はヤマトの商標だから、UPSなら宅配便としないといけないだろうが
233奥さまは名無しさん:2011/03/11(金) 21:12:45.04 ID:???
字幕のはなし
猫は何でカタカナなのかな?
字数的には漢字の方がいいのに
あと最近見たドラマで「南アメリカ」って字幕があって
テキサスとかフロリダを思い浮かべてしまったけど
南米(ブラジルとかコロンビアがある大陸)のことだ!とあとで気づいた
字数的にも「南米」の方がわかりやすいのに
234奥さまは名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:47.62 ID:???
猫が読めない人とか、米がアメリカだとわからない人がいるとか
ありえないと思っても、案外あるとか
235奥さまは名無しさん:2011/03/12(土) 15:00:43.28 ID:???
61 :奥さまは名無しさん:2011/03/03(木) 19:55:48.50 ID:???
>>45
大塚明夫とかね
昔は普通に演技出来ていたのに、あの劣化は悲し過ぎる…
62 :らいこ☆マギカ ◆AOZqATHop6 :2011/03/03(木) 20:06:58.83 ID:???
所詮アニメに出る声優って時点で程度が知れてたけどなw

一度でもアニメに出るとアニメ声優になるらしい
こういう馬鹿がいるから…
236奥さまは名無しさん:2011/03/15(火) 14:45:38.05 ID:???
>>231
セントピーターズバーグは吹き替えではなんて言ってたの?
あと、UPSとかLAとか単語は聴き取れた方が良いよ。
名字と下の名前も吹き替えでも同じ事じゃん。
237奥さまは名無しさん:2011/03/18(金) 01:55:52.57 ID:???
字幕派だけどコルポグロッソの吹き替えがたまらなく好き
238奥さまは名無しさん:2011/03/31(木) 12:08:35.09 ID:???
>>235
それ、吹替しかやらない声優がいるって痛い妄想で荒らしてる単なる馬鹿だから…。
239奥さまは名無しさん:2011/04/02(土) 03:35:05.56 ID:???
>>235
大塚の劣化は本当だけどね・・・
240奥さまは名無しさん:2011/04/02(土) 23:35:14.01 ID:???
>>239
歳をとるとしょうがないよ
50歳なんだぜ
241奥さまは名無しさん:2011/04/03(日) 13:03:07.56 ID:???
大塚なんて上手な時あったの?
242奥さまは名無しさん:2011/04/04(月) 09:01:18.58 ID:???
アニメみたいなオーバーでわざとらしい演技を吹替でやるのは年齢の問題ではない
243奥さまは名無しさん:2011/04/12(火) 08:42:07.24 ID:eaNCWOOu
アニメも昔のやつはリアルな演技だったような。カリカチュアするのと演技がわざとらしいのは違うとおも。
244奥さまは名無しさん:2011/04/18(月) 18:08:14.34 ID:???
テレビで気軽に見たいときは吹き替えで見るけど、わざわざDVD借りてきて見るときは字幕で見てる
245奥さまは名無しさん:2011/04/23(土) 00:45:34.08 ID:???
野沢那智 最高!
246奥さまは名無しさん:2011/04/27(水) 02:33:08.08 ID:???
韓国ドラマに限れば9割以上が字幕波だと思う
247奥さまは名無しさん:2011/04/27(水) 09:46:55.61 ID:???
そうなん?あのニダニダ言うのがキモイんだけど。
248奥さまは名無しさん:2011/04/27(水) 23:35:18.28 ID:???
>>247
だよね
言葉の音が嫌いだから韓国ドラマを見る場合は絶対吹き替え
どんなに役者と声のバランスに違和感を覚えても!w
249奥さまは名無しさん:2011/05/05(木) 16:17:46.51 ID:???
べつに普通の言葉は嫌いじゃないけど
チッとかシーッとかグ〜〜〜ッとか言葉にならない音をよく出すよね
あれが耳障り
250奥さまは名無しさん:2011/05/13(金) 01:53:40.15 ID:???
〜ッセヨーとか普通に耳障り
なんでだろ・・・国が嫌いというのは関係なしに語感がすごく嫌いだ
ドラマ自体は面白いと思うものもけっこうあるけど
251奥さまは名無しさん:2011/05/19(木) 18:42:50.35 ID:???
それはそこらにいる低レベル外国人が嫌いだからだろう
観光とかで来る普通の隣国人ばっかり見ていたら良かったのにね
あとは怒ってる時に近いらしいよ強弱の付け方が
252奥さまは名無しさん:2011/05/21(土) 01:47:35.03 ID:???
すごい思い込み
253奥さまは名無しさん:2011/05/21(土) 02:04:16.11 ID:???
同じ日本語でも「〜弁はケンカしてるみたいで嫌」とかいう意見があるんだから
他国の言葉がそう聞こえても不思議じゃない。
韓国語は強音と呼ばれる発音があるし、弱音だと意味が変わる。
多分骨格の関係で使用周波数も近いだろうし、強音が耳障りなのは無理ない気がする。


リズムで話す英語はその点、声帯の使い方、使用周波数も結構違うから日本語とかぶりづらいし、
英語特別嫌いな人以外には耳障りじゃないんだよな。
254奥さまは名無しさん:2011/05/21(土) 02:28:23.06 ID:???
フランス語は眠くなる
255奥さまは名無しさん:2011/05/21(土) 02:42:24.69 ID:???
>>254
あれは言語もだけど映画なんかの内容もそうだよなw
あんまり数見てないけど今までみた奴ほとんど抽象的でわけわからなかった
256奥さまは名無しさん:2011/05/31(火) 19:20:12.22 ID:???
英語わかりもしないのに字幕をありがたがる奴ってバカだと思う
“わかってる俺カッコいい”がやりたいだけだろ
257奥さまは名無しさん:2011/06/20(月) 16:28:18.04 ID:???
え?
258奥さまは名無しさん:2011/06/21(火) 18:44:03.86 ID:SV5znoAJ
>>256
洋楽も同じだよな。
259奥さまは名無しさん:2011/06/21(火) 19:52:00.97 ID:???
でも洋楽の吹き替えって聴かないなあ。
260奥さまは名無しさん:2011/06/22(水) 13:27:37.38 ID:???
字幕でいいだろ
声優都合で声が変わったりしないし、クソ俳優が声優初挑戦とかアホなこともない

261奥さまは名無しさん:2011/06/22(水) 13:34:11.27 ID:???
字を読むのが好きな人は本を読んだ方がいいよ
262奥さまは名無しさん:2011/06/23(木) 14:00:40.43 ID:???
吹き替え派は歌を吹き替えされていない現状でどう思ってるのかな?
歌の歌詞の部分は字幕でしょ?
263奥さまは名無しさん:2011/06/23(木) 14:12:05.23 ID:???
吹き替えの場合もあるよ
264奥さまは名無しさん:2011/06/23(木) 16:05:13.21 ID:???
見たことないなあ
265奥さまは名無しさん:2011/06/23(木) 18:05:29.70 ID:???
>>262
歌の吹き替えは嫌いだな。
プッシング・デイジーでオリーブの歌も吹き替えだったことがあったけど、とにかくひどかった。
歌の途中でチャンネル変えたくらいだ。
266奥さまは名無しさん:2011/06/23(木) 18:12:52.31 ID:???
>>265だけど追記。
俺は字幕で観るか吹き替えで観るかは、ものによってどちらか一方だけ観ることもあるし、両方観ることもある。
267奥さまは名無しさん:2011/06/24(金) 01:33:19.85 ID:???
DVDなら吹き替え+コメンタリー字幕もあり
268奥さまは名無しさん:2011/06/24(金) 11:51:44.28 ID:???
吹き替え派は、歌もダースベイダーの呼吸音も吹き替えにしてもらえよ
269奥さまは名無しさん:2011/06/24(金) 12:00:03.81 ID:???
そうだね
270奥さまは名無しさん:2011/06/24(金) 18:09:51.42 ID:???
ミュージカルは吹き替えでお願いします
271奥さまは名無しさん:2011/06/24(金) 19:05:03.56 ID:???
ミュージカルをクオリティ高く吹き替えできる声優なんて揃わないだろ。
272奥さまは名無しさん:2011/06/25(土) 10:39:44.34 ID:???
映画NINEの吹き替え版観たけど、字幕の方がよかった。
273奥さまは名無しさん:2011/06/25(土) 12:13:00.18 ID:???
画面内に出てくる文字も日本語に置き換えた方がいいんじゃないか?
洋題もなくして邦題にすればいいんじゃないかな?
バットマン→コウモリ男
アイアンマン→鉄男
レインマン→レイ→怜→冷蔵庫
スターウォーズ→星間戦争
みたいに

274奥さまは名無しさん:2011/06/25(土) 16:51:10.46 ID:???
日本が中国になるまで必要無いな。
つかどっからレイ→怜なんて思いつくんだ。普通レインマン→雨男だろ。
275奥さまは名無しさん:2011/06/25(土) 23:02:19.39 ID:???
レインマンの由来はレイからじゃないのか?
だからレイって名前から連想できるものに吹き替えた方がいいと思って
276奥さまは名無しさん:2011/06/26(日) 01:32:23.51 ID:???
知り合いに玲司ってのがいるんで人名で怜って思いつかなかった。悪い。
ダスティン・ホフマンで冷蔵庫だとクレイマー、クレイマー…
でもここ海外テレビ板だったな。
277奥さまは名無しさん:2011/06/26(日) 10:12:49.40 ID:???
>>275
吹き替えの意味わかってるか?
278奥さまは名無しさん:2011/06/26(日) 10:36:48.19 ID:???
>>273
固有名詞はともかく、音訳で意味不明になるものは
ちゃんと訳した方がいい。トゥモローネバーダイは
三単現のSが抜けて命令形に見える
シックスセンスは The Sixth Sense なのに Six senses
と誤解させる。せめて定冠詞つければ良かったのに
279奥さまは名無しさん:2011/06/26(日) 13:08:46.94 ID:???
英語の駄洒落も吹き替えるなら日本語にすべきだよね
そうしたらタイトルもわかりにくくなるからその駄洒落に合った日本語にすべき
280奥さまは名無しさん:2011/06/27(月) 01:00:05.60 ID:???
アイロボットで、サミーの呼び方(YOU,ITなどなど)、吹き替えだとどうなってた?
281奥さまは名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:34.44 ID:???
どーでもいい作品は吹き替えでもいいんだが、好きな作品は字幕で見て役者さんの
雰囲気を感じたい。
でも声一つでずいぶん変わる。
声優選びもヒットするかしないかの要素になるような気がする。
282奥さまは名無しさん:2011/07/04(月) 22:23:28.59 ID:???
ジャッキーチェンやセガールなんか、本人より声優の声の方が100倍いいぞ
283奥さまは名無しさん:2011/07/05(火) 01:38:31.63 ID:???
セガールは知らないがジャッキー・チェンは吹き替えがいいね
284奥さまは名無しさん:2011/07/05(火) 10:32:30.47 ID:???
じゃあ一部日本人も吹き替えようぜ
285奥さまは名無しさん:2011/07/29(金) 16:02:28.08 ID:???
アニメとコメディは吹き替え
後は字幕

アニメはどちらにしろ絵に声を乗せてるんだから(プレスコかアフレコの違いはあっても)
日本語の方が分かりやくていい
コメディは昔オースティン・パワーズを字幕で見たら全く面白くなかったから
286奥さまは名無しさん:2011/07/30(土) 03:36:47.82 ID:???
こんな時間にテレビの音声を0にしても見られる字幕って便利
287奥さまは名無しさん:2011/08/01(月) 01:21:26.56 ID:???
アニメの日本人タレント吹き替えとかwwwwwwww
288奥さまは名無しさん:2011/08/04(木) 19:35:12.30 ID:VRITVyPD
字幕だと話し方の癖やイントネーションとか
分からないから吹き替えの方がいいな

プリズンブレイクを初めて見た時に字幕で見て
シリアス過ぎて途中で脱落したんだけど
吹き替えを勧められて見たら10倍面白くて
それからは何でも吹き替えで観てる
289奥さまは名無しさん:2011/08/05(金) 22:59:45.79 ID:???
>>288
自分はマイコーの声優の声質と喋り口調がナルシスティックで無理
スパナチュのディーンとかぶってるのも自分的に有り得ない
ウェントワース・ミラーはノーブルでフラットな感じの喋り方が好きだな
俳優は声とかセリフ回しも含めて演技だと思うから自分はやっぱり字幕派

昔の洋画劇場とかは、声にも「名優」が多かったけどね…
290奥さまは名無しさん:2011/08/06(土) 04:06:50.64 ID:???
コメディははまると吹き替えのほうが断然面白いけど
あとはうまければ微妙・・・。
特にクローザーとかハウスとか役者本人のしゃべりに味があるとむずかしい。
でもハウスは字幕じゃちょっと説明不足なんだよね。
Mad Mae も吹き替えでわかりにくいところ補足してるし・・・。
結局は自分の英語理解力が足りないにほかならない。
291奥さまは名無しさん:2011/08/06(土) 04:27:35.09 ID:???
まず吹き替えで内容をつかんで
次に字幕で見れば
292奥さまは名無しさん:2011/08/06(土) 08:45:05.41 ID:???
有名俳優が声優に挑戦
そしてgdgdになるコメディ・・・
293奥さまは名無しさん:2011/08/06(土) 13:35:48.82 ID:???
スーパーナチュラルは次課長井上の吹き替えが酷評されてるけど
字幕で見た後に吹き替えで見ると全然違うドラマみたいで2度面白かったw
シーズン3からプロの声優になったけど、アニメのイケメンキャラ
みたいな声がどうもしっくり来なかった
井上はちょっとずつ上手くなってたから続けてたらいい感じになってたかも
むしろ俳優のくせに成宮の方が下手だと思った 井上と声質かぶってるし
294奥さまは名無しさん:2011/08/23(火) 10:59:29.31 ID:???
東地も下手だよ
どの役やっても同じに聞こえる
295奥さまは名無しさん:2011/08/23(火) 17:09:55.71 ID:???
そうか?
見ている作品によるんじゃない?
296奥さまは名無しさん:2011/08/23(火) 18:29:03.77 ID:???
アニメだとあまり感じないけど洋ドラだと下手に感じる
297奥さまは名無しさん:2011/09/28(水) 13:40:06.65 ID:???
ジャックバウアーに関しては
むしろ英語をしゃべてるほうが(字幕)違和感
298奥さまは名無しさん:2011/10/01(土) 14:34:57.04 ID:???
字幕で見てた映画で俳優が演技下手すぎて英語分からなくても
下手なのが分かるってすごいなと逆に感心していたのだけど
吹替で見たら声優が演技が上手くて補ってて面白く見れた
299奥さまは名無しさん:2011/10/03(月) 02:04:14.76 ID:???
>>290
>特にクローザーとかハウスとか役者本人のしゃべりに味があるとむずかしい。

クローザーの「サンキュ〜〜〜」って
吹き替えだとどうなってんだろ
300奥さまは名無しさん:2011/10/03(月) 02:14:09.39 ID:???
ありがと〜〜う
301奥さまは名無しさん:2011/10/03(月) 20:01:24.37 ID:???
ブレンダはあの南部なまりがいい味出してるよな。
ああいうのを日本語吹き替えで下手に関西弁にして失敗したドラマがあったなw
302奥さまは名無しさん:2011/10/04(火) 14:15:10.21 ID:???
日本語吹き替えするやつがヘタクソすぎて寝た映画があるわ
303奥さまは名無しさん:2011/10/09(日) 01:36:22.68 ID:???
CSIマイアミだけは吹き替えだな
304奥さまは名無しさん:2011/10/09(日) 01:59:50.38 ID:???
ハウスも吹き替えがいい
305奥さまは名無しさん:2011/10/09(日) 02:05:18.55 ID:???
集中して見ていられる時なら字幕がいいけど
そうもいかないときは吹き替えがあると便利
306奥さまは名無しさん:2011/10/10(月) 00:22:03.10 ID:???
ながら見の時、吹き替えってすっごい楽w
昼間暇な時に韓流とか海外ドラマ見るようになって今更気づいた
307奥さまは名無しさん:2011/10/14(金) 05:35:59.43 ID:vLiIC3m0
普通の在日外国人が日本の吹き替え放送を見て思う感想

- once I managed to spot Friends, dubbed in Japanese of course.

- Which leads me to the worst of the worst: Japanese dubbing (and acting). Oh. My. God. There are even no words for how bad this is.
Everything's OVER ACTED, no japanese person would ever talk the way they talk when they dub stuff
- or even when they act in drama series. Gives me chills to just think about it.
Sex and the City dubbed in Japanese is a crime of rape which should lead to a jail sentence.
308奥さまは名無しさん:2011/10/14(金) 05:42:53.38 ID:???
日本語でおk
309奥さまは名無しさん:2011/10/14(金) 05:58:03.56 ID:???
>>307
なんだマルチかこのバカ
310奥さまは名無しさん:2011/10/14(金) 15:02:44.34 ID:???
CSIマイアミは、吹き替えの面白さがあって好き。
311奥さまは名無しさん:2011/10/15(土) 19:03:42.94 ID:???
ホレイショはあの声じゃないとな
312奥さまは名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:40.57 ID:???
名探偵モンクは吹き替えのほうが実際に演技してる俳優の声よりすんなりくる
313奥さまは名無しさん:2011/11/01(火) 20:57:30.93 ID:???
LOSTに絞っていえば
デブ特有の明るい声もアラブ訛りも悲しい感情を無理に押し殺している時の声も吹き替えは表現できていない。
一言でいえば吹き替えは「浅い」
ある程度声がパターン化されていてこのキャラクターにはこの声と割り当ててるからにたような声が多いし、字幕と比べて抑揚がまるでない。
更にいえば海外のジョークや言い回しも日本用に置き換えているためうまく嵌っていないものが多く違和感を覚える
314奥さまは名無しさん:2011/11/01(火) 21:07:23.46 ID:???
LOSTは台詞が少ないから字幕でもいいよ
ロックやベンやデズモンドの特徴ある声は原語じゃないと楽しめないし
315奥さまは名無しさん:2011/11/02(水) 23:24:11.92 ID:???
内容をよく理解したいなら断然吹き替え
字幕もいいけどさすがに説明が足りなすぎるわ
字数制限のせいで台詞の3割程度しか伝えられないらしいし、
実際字幕派の人と内容について話そうとしても話が広がりづらい
316奥さまは名無しさん:2011/11/02(水) 23:28:32.24 ID:???
字幕ほどじゃないが吹き替えも俳優の口の動きに日本語台詞を合わせるから調整はするぜ
317奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 01:24:14.64 ID:???
>台詞の3割程度しか

それはねえよ
3割欠落ならまだしも
318奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 01:30:01.18 ID:???
いっぱい見てるとある程度英語で補完できるようになる
俳優の言い回しを味わいたいからやっぱり吹替えは考えられないね
319奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 01:58:28.57 ID:???
吹き替えは分かりやすいが、原語が出てこないのをいい事に
とんでもない意訳誤訳もあるしな
吹き替えで見ても、原語で見直したりするわ 俺は英語が部分的に分かるくらいだが
とはいえ、ドラマの場合は放送の多い吹き替え派が多いのは仕方ないかと
320奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 05:22:22.59 ID:???
映像を観て、役者の演技を観て、字幕を読んで なんて疲れる事したくないぜ
吹き替えは基本的に楽に楽しめる ←これ重要
それに感覚を直接刺激するのは耳から入る母国語だって言うしね
字を読みたい時はドラマなんかより本を読んだ方がいいよ
321奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 07:06:48.44 ID:???
俺は逆に吹き替えの方が聞き逃したらアウトだから疲れるわ
周囲がうるさかったりするともうイライラする
字幕は台詞ある程度まとまって出るから安心
322奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 07:09:59.54 ID:???
>周囲がうるさかったりすると
論外
323奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 07:20:13.62 ID:???
そもそも字幕を見ていて疲れる人なんているの?
なんかそういう発想が全くなかったからびっくり
あんな映画の字幕ごときでエンターテイメントとして楽しむのに支障をきたすなんてちょっと可哀想だ
324奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 07:26:58.58 ID:???
字を読むのが好きな奴は本読めよ 馬鹿
325奥さまは名無しさん:2011/11/03(木) 08:22:29.85 ID:???
>>324
話の論点すり替えるなよ
326奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 10:37:22.32 ID:???
せりふを聞き逃した時に字幕で確認出来るから字幕が便利じゃん。
327奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 12:08:56.39 ID:???
意味不明
328奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 13:03:56.07 ID:???
>>327
家の外を珍走がバリバリッ!!
今何つったっけ?って時に字幕読めば良い。
329奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 13:13:39.63 ID:???
どこの田舎だよ?w
330奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 13:26:26.53 ID:???
珍走って程じゃないけどちょいうるさいバイク単品は稀にうちの前通るな
他にも、電話鳴ったとかクシャミしたとかドラマに興味無い同居人が話しかけてきたとか
331奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 13:52:13.65 ID:???
邪魔が入った時は止めて戻して再生すれば済む話だろ
字幕と吹き替え関係ないだろ 馬鹿
332奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 14:23:55.89 ID:???
録画に頼ってシーン戻さずともなんとかなるのが字幕だつってんだろ馬鹿
333奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 14:32:42.78 ID:???
貧乏人は録画やタイムスリップ再生も出来ないのか
334奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 14:38:20.67 ID:???
出来る出来ないの話じゃないだろ馬鹿か
戻さなきゃ確認できないならそれは些細だろうが面倒だろ
335奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 14:54:27.72 ID:???
>面倒だろ
長時間字幕を読む事に比べたら、リモコンでちょっと戻すぐらい全然、余裕ですよ
336奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 16:27:32.02 ID:???
吹き替え聞くのが好きな奴は市原悦子朗読集聞いてろよ 馬鹿
337奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 16:28:46.43 ID:???
ツマンネ
338奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 16:34:12.63 ID:???
吹き替え俳優の演技ってなんであんな気持ち悪いの?
339奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 17:32:25.43 ID:???
両方あるとわかりやすいんで、日本語吹き替えに日本語字幕出して見てるわ。
気に入って繰り返し見るようなのは、↑の方法でストーリーがわかってるから字幕ナシ言語で見る。
340奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 22:21:35.09 ID:???
別のことしながら見ることが多いので吹き替えでみることが多いんだが
普通の共通語ならいいんだけど、
子供や犯罪者役の吹き替えが俺の嫌いな首都圏方言
でされてることが多くて勘弁…
341奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 22:27:30.82 ID:???
ながら見は論外
342奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 23:04:49.23 ID:???
字幕のいい所は深夜番組をミュートして見れるのと録画を早送りで見れる所(面白かったらノーマル再生でリピート)
343奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 23:08:13.93 ID:???
>深夜番組をミュートして見れる
それで楽しいの?
344奥さまは名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:38.07 ID:???
うん
基本は映像だし 内容は持ってる限りの海外の知識を使って補完しながら見ている
345奥さまは名無しさん:2011/11/05(土) 00:00:48.87 ID:???
キモイ
346奥さまは名無しさん:2011/11/05(土) 00:23:23.44 ID:???
俳優も国外では吹き替えられるのを知ってるから来日したら試写会で吹き替え版所望したり
アフレコスタジオ見学したりしてる
347奥さまは名無しさん:2011/11/05(土) 00:37:21.14 ID:???
初期ERの吹き替えでケリー声がいっぱい出てきて凄く笑える
348奥さまは名無しさん:2011/11/05(土) 23:07:39.35 ID:???
>>320>>323
耳で聞くのが得意な人、苦手な人
目で見るのが得意な人、苦手な人
それぞれいるんだよ

自分を基準に考えて押し付けたりしなければいいだけだ
349奥さまは名無しさん:2011/11/05(土) 23:37:06.29 ID:???
馬鹿は黙ってて
350奥さまは名無しさん:2011/11/06(日) 04:11:43.06 ID:???
>>349
キチガイ
351奥さまは名無しさん:2011/11/11(金) 00:57:53.07 ID:???
吹き替え声優ってなんであんな不自然なしゃべり方なの?
352奥さまは名無しさん:2011/11/11(金) 01:55:56.37 ID:???
芸人とか使ったら棒すぎて問題外だから
353奥さまは名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:34.26 ID:???
字幕の会話ってなんであんな不自然な言い回しなの?
354奥さまは名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:30.56 ID:???
字数を省いてるから
355奥さまは名無しさん:2011/11/12(土) 10:10:50.11 ID:???
字幕には字数制限がある
一秒三文字だったかな?
356奥さまは名無しさん:2011/11/12(土) 12:18:49.56 ID:???
一言だけ言ってすぐに人物が切り替わったりするからな
357奥さまは名無しさん:2011/11/12(土) 12:54:01.52 ID:???
声優って声優の専門学校でもあるのか?
358奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 00:52:13.66 ID:???
専門学校や養成所がある。
劇団の養成所で舞台役者になってから声優業やる人もいる。
359奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 16:21:19.37 ID:???
吹き替えは舞台役者のバイトが始まりらしいので劇団の人が多い
360奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 17:04:44.12 ID:???
だから大げさなんだね
361奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 19:42:38.34 ID:???
>>359
それは昔でしょ
今は最初から声優目指す人が多い
362奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 20:21:55.67 ID:???
今も吹き替えの分野だと劇団出身の声優の割合高いと思う
363奥さまは名無しさん:2011/11/14(月) 21:01:50.95 ID:???
声優は元々、全員役者って大御所声優が言ってたな
364奥さまは名無しさん:2011/12/02(金) 10:44:54.42 ID:???
吹き替えは甘え
365奥さまは名無しさん:2011/12/02(金) 18:55:02.24 ID:???
字幕だって十分甘えだろw
366奥さまは名無しさん:2011/12/04(日) 00:06:26.67 ID:???
んだ
367奥さまは名無しさん:2011/12/04(日) 13:51:24.35 ID:???
つまり言葉もわからんのに海外のドラマにハマるのが悪いということか?
368奥さまは名無しさん:2011/12/04(日) 20:02:47.12 ID:???
そんな事誰も言ってない
369奥さまは名無しさん:2011/12/05(月) 16:48:17.69 ID:???
誰かが『言葉も分からんくせに字幕見てる奴は調子乗ってるだけ。字幕なんて半分しか情報量がない。吹き替えはその倍理解できる。役者本人の声は聞けないが、言葉が理解できずに役者本人の声を聞いててもどんぐりの背くらべだ』と言っていたが…
吹き替え派に言いたい。
吹き替えが完全に直訳してるわけではない。
むしろ全く違うセリフを作ってたりすることが多々ある。信じきってると馬鹿をみるよ。
そのうえ本人の声を聞けずに日本語が入ってくる時点で世界観や雰囲気をぶち壊してる。
本当に理解するには音声も字幕も英語にし、わからないシーンは巻き戻しして字幕を日本語にして見直す。時間はかかるし字幕の省略&意訳のしすぎに腹が立つが、確実に英語力があがる。
370奥さまは名無しさん:2011/12/05(月) 17:07:38.48 ID:???
あと自分はこのやり方でリスニングとライティングを鍛え、ネイティブと会話できるようになった。留学しても困らなかったしキャリアアップもできた。
海外ドラマは最高に楽しめるし、本当にお勧め。
371奥さまは名無しさん:2011/12/05(月) 18:43:13.18 ID:???
改行ぐらいしろよ
372奥さまは名無しさん:2011/12/05(月) 18:57:07.24 ID:???
英語力の前に国語の文章力の方が大事だよなw
373奥さまは名無しさん:2011/12/05(月) 23:33:19.92 ID:???
文章力だけの問題じゃないと思うよ
374奥さまは名無しさん:2011/12/07(水) 12:25:40.45 ID:???
日本語の文章は本来、改行をそんな頻繁に使うものではないよ
ネット上では見易さ優先で改行こまめに入れる方が多いけど
375奥さまは名無しさん:2011/12/07(水) 13:38:58.87 ID:???
ここはネット上だバカ
376奥さまは名無しさん:2011/12/07(水) 16:11:33.39 ID:???
ネット上の慣習に倣うかどうかと国語の文章力は違うって話だろバカ
377奥さまは名無しさん:2011/12/08(木) 11:31:20.01 ID:???
378奥さまは名無しさん:2011/12/08(木) 14:05:13.32 ID:???
吹き替えって映像見なくても吹き替えって分かるね
379奥さまは名無しさん:2011/12/08(木) 20:23:57.34 ID:???
歌舞伎や新劇の舞台中継も
380奥さまは名無しさん:2011/12/10(土) 12:09:01.52 ID:???
いかにもセリフ読んでる、ってやつの方がうまいとされる吹き替え界って何だろね
381奥さまは名無しさん:2011/12/10(土) 12:48:20.00 ID:???
???
382奥さまは名無しさん:2011/12/11(日) 10:41:11.98 ID:???
>>380的には誰が上手いと思うんだ?
383奥さまは名無しさん:2011/12/11(日) 18:42:31.70 ID:???
横レスだけど、誰が上手くて誰が下手って話じゃなくね?
舞台劇で普通っぽく話そうとしたら腹から声出して話せって言われる
そうして当然、それが出来なきゃ下手、みたいな そんなのと一緒
384奥さまは名無しさん:2011/12/11(日) 19:00:45.94 ID:???
普通に話したら聞こえないとか伝わらないとか違和感あるとか
そういうことなんじゃないか?
385奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:08.17 ID:???
洋画の字幕見た後吹き替えを見てみろ
俳優の雰囲気が壊されてて違和感がすげーでるから
386奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 18:26:31.81 ID:???
俳優の雰囲気w
387奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 19:42:58.93 ID:???
俳優の雰囲気を楽しむ人 字幕
映像やストーリーを楽しむ人 吹き替え
388奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 20:02:40.84 ID:???
スケジュールと声優の交代で字幕を選んでる私は異色ですかね?
389奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 20:11:08.14 ID:???
日本語で
390奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 20:16:30.67 ID:???
俳優の雰囲気って単語に反応してバカにしてるけど
その中には感情表現の要素だって入ってるだろ
日本語しか分からん奴だって、悲しそうな声出してたら分かるし
声色変えたなっていう場面だって分かる
そういう情報をばっさり捨てて全部日本語音声で上書きした上で
吹き替えが成り立ってる事忘れてんの?
391奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 20:18:54.39 ID:???
語学力によるしな
米映画を字幕で見続けたら英語力地味に伸びてきた
392奥さまは名無しさん:2011/12/13(火) 20:29:40.28 ID:???
漫才を英語音声にして日本語字幕で見ても、全然面白くないだろうな
人間の感情に直接響くのは耳から入る母国語だからな
393奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 01:00:41.90 ID:???
大抵の人は母国語の感情表現だったら微妙なところまで感じ取れるからね
394奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 15:13:12.44 ID:???
>>389
>>388ですが私のことですか?
今まで吹き替えで見てたんだけど
声優は代わるし他のドラマと時間かぶってるしで
字幕に変更したドラマがあるんです
あとスケジュールの関係で字幕から吹き替えにしたのもあるし
なんか自分変わってるのかなと思って
395奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 15:36:29.52 ID:???
日本語で
396奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 15:44:08.48 ID:???
やっぱ変わってるって事ですね
すみません
結局、一般的には好みの問題ってことですね
397奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:35.61 ID:???
変わってるんじゃなくて、お前の文章じゃ何言ってるのか分からんのだよ
398奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 15:56:43.71 ID:???
どういう基準でどっちを選ぶかって話でしょ?
まあ一言で言うと放送時間?
399奥さまは名無しさん:2011/12/14(水) 18:07:09.24 ID:???
普通はそんなことないし、あなたやっぱり変わってる人だよね


って言って欲しいってことだけはわかる
400奥さまは名無しさん:2011/12/19(月) 18:03:05.46 ID:???
  ∩∩
 ( ・ ●) < 400!
401奥さまは名無しさん:2012/01/14(土) 12:56:43.00 ID:hm+qlrH7
>>1
「断然」だと字幕派が多いね
「どちらかというと」は五分五分
402奥さまは名無しさん:2012/01/14(土) 13:12:27.61 ID:???
LAW&ORDERは吹き替えが全然合って無い
オープニングのナレーションも失笑モノだし、
まるでダメ
403奥さまは名無しさん:2012/01/14(土) 13:36:04.60 ID:???
>>402
LAは結構フツーレベルだと思う
404奥さまは名無しさん:2012/01/14(土) 17:43:02.53 ID:???
>>402
そもそもあのオープニングに期待してないから
ナレーションごときで失笑などしない
405奥さまは名無しさん:2012/01/16(月) 02:02:18.28 ID:???
>>27
チャングムは両方見たけど、
字幕版の、いつまでたっても「ソ・ナイン」「ナウリ」で呼び合う
あのモドカシさが堪らんかった。
406奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 05:30:23.09 ID:???
吹き替えは大袈裟で不自然で気持ち悪い
アニメと違って俳優の表情や動きがあるんだから、普通に喋ればいいのにと思う
棒読みって言われるタレントの吹き替えの方がマシに感じることがある
英語ダメだけどその違和感だけで字幕派
407奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 05:45:22.36 ID:???
お前は何も分かってないな
408奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 08:38:31.04 ID:???
棒読みはいかんやろ
409奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 16:00:19.75 ID:???
>>406
もはや大袈裟=上手いの世界だからな
410奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 17:22:07.44 ID:???
んなこたーない
411奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 18:10:08.84 ID:???
若い女の子と言うだけで甲高いキャピキャピアニメ声になる吹き替えはキモいです
412奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 18:35:15.93 ID:???
んなこたーない
413奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 20:21:38.04 ID:???
そしてキャリアウーマンは低い声ね
お決まりなんだよな
414奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 21:26:42.51 ID:???
向こうではハスキーな声が好まれるからね
415奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 22:32:25.22 ID:???
男は気張ってるか抜きすぎかの両極端
416奥さまは名無しさん:2012/01/20(金) 23:53:13.32 ID:???
>>413
キャリアウーマンが高くて軽い声だと
イメージ的に違和感あるからじゃ?
417奥さまは名無しさん:2012/01/22(日) 19:42:01.51 ID:???
ほうちゅう好き
418奥さまは名無しさん:2012/01/28(土) 09:24:16.73 ID:???
元々吹き替えのほうが好きだけど
どうしても許せないのは
スパナチュ初期の吹き替え
これはありえない

バーンノーティス
人によっては許容範囲なんだろうけど無理

デスパの万田
他が上手いのでドラマ全体はまだ見られる

字幕も吹き替えも違和感なく見るけど上二つは吹き替え耐えられない
419奥さまは名無しさん:2012/01/28(土) 09:38:15.53 ID:???
おまえが感じてるのはただの下手糞に対する違和感
420奥さまは名無しさん:2012/01/28(土) 09:40:55.72 ID:???
単純に言えばそういうことw
吹き替えに対する違和感は昔から吹き替えで見てるからあんまりないかも。
421奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 15:45:11.49 ID:???
気に入った物はDVDで購入して両方でみてるけど
字幕見てると表情とか目線とか細かい演技が目で追えてないから魅力半減に感じる
大袈裟にいうと字幕は挿絵つきの読書に近いかんじ
422奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 16:29:42.34 ID:???
その通り
字幕だと画面の下半分ばっかり観てる事になる
423奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 19:39:30.88 ID:???
>>406同意
ドラマや映画に限らずニュースやドキュメンタリーでも吹き替え言葉の異様さに
どん引きする時もある
程度の差はあれど外国人はあの変なノリで喋るのを当たり前として皆受け入れている
アニメや舞台のセリフのようだ

今の日本人の日常的な言葉づかいやイントネーションを無視し
独自の吹き替え言葉にするのはなぜなのだろう
吹き替えによって別の作品のようになってしまったドラマもある
例 バーンノーティス
424奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 20:01:57.72 ID:???
>例 バーンノーティス
そんな極端な例を出されてもw
425奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 20:20:33.02 ID:???
外人も日本人と同じように喋らなきゃおかしい、とは別に思わんな
426奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 21:23:25.78 ID:???
>>421
でも吹き替え俳優はオリジナル俳優の細かい演技を無視するからねぇ
痛し痒し
427奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 22:12:12.00 ID:???
オリジナル俳優の細かい演技って間とか抑揚?
428奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 22:36:07.34 ID:???
演技は役の感情を伝えるのが目的なんだし
それを無視してると言い切るのは偏見なんじゃないか?

作品によってはそういうのもあるだろうけど
429奥さまは名無しさん:2012/01/29(日) 23:12:35.62 ID:???
まっ、結局は吹き替えを嫌う奴の最大の理由は「違和感」なんだよな
要は役者オリジナルの声と演技のイメージが脳に焼きついてるかどうかの問題
俺は基本、楽に観れる吹き替えだが、
古くから知ってる役者だと違和感を感じる事が多いから字幕で観るな
たまにジャッキーチェンのように吹き替えのイメージの方が強い役者もいるけどねw
430奥さまは名無しさん:2012/01/30(月) 23:16:34.60 ID:???
吹き替え派は見ていて楽で分かりやすさが第一の
芝居がかったノリが好きなんだよ
声優さんもオリジナルがどう話しているか気にしてないしね
画面からくるイメージでキャラをつくり、せりふのトーンを決める
アニメの絵が外国人のドラマの画面に変わっただけ
違和感バリバリでも原作の雰囲気ぶち壊しでも気にしないのよ

でも昔に比べると不自然な話し言葉は少なくなってきていると思うな
431奥さまは名無しさん:2012/01/30(月) 23:30:07.56 ID:???
知らない役者なら違和感なんかないけどな
432奥さまは名無しさん:2012/01/31(火) 20:40:59.09 ID:???
女の人がオカマしゃべりするのは止めてほしい
悪女は特にひどく化粧も濃いとニューハーフにしか見えん
433奥さまは名無しさん:2012/01/31(火) 20:47:47.01 ID:???
誰よ?
434奥さまは名無しさん:2012/02/12(日) 13:05:55.05 ID:???
>>429
ナイトライダーのKITTの吹き替えだって、元の声とは全然違うからな
435奥さまは名無しさん:2012/02/12(日) 13:08:54.61 ID:???
だから何?
436奥さまは名無しさん:2012/02/12(日) 13:24:34.11 ID:???
だから何?と聞く意味は何?
437奥さまは名無しさん:2012/02/13(月) 09:58:36.99 ID:???
初めて見るときは、字幕を出しながら吹き替えで見る。
何度か繰り返し見るような作品だと、字幕のみになって
もっと繰り返し見るようになるとストーリーを覚えてしまうので、字幕も吹き替えもなしで見る。

吹き替えで困るなあと思うのは、下手くそなのは論外として
同じ役者で吹き替えの声優が違ったりすること。逆に、違う役者で声が同じの場合も。

見た目は役によって違って見えることが多いんで、見た目4割声6割ぐらいで
人間を見分けるんで、同じ役者でも吹き替えの声が違ってたり
違う役者でも吹き替えの声が同じだったりすると、区別がつかなくなるのが困る。

声優が何人いるのかは知らないけど、この役者にはこの声優って固定されてると嬉しい。
438奥さまは名無しさん:2012/02/13(月) 10:36:15.22 ID:???
俺は吹き替え派だが、声優が固定されてない場合は困るね
それと小山力也がやると誰でもジャックバウワーになるねw
439奥さまは名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:56.65 ID:???
>>437
最悪は、同じ番組で、別の俳優に、定番とか印象の強い声優を使う。
例えば、トゥルーの甲斐田さん、バフィーではフェイス役ではなく、
タラとかの声優を担当とか。
440奥さまは名無しさん:2012/02/13(月) 19:44:34.89 ID:???
木下とか加瀬も多いな
441奥さまは名無しさん:2012/02/16(木) 11:49:54.85 ID:???
新ドラマのリベンジ、主役の吹き替えが芦名星なんだが大丈夫か?
萬田久子、次長課長井上の二の舞にならなきゃいいが・・・
442奥さまは名無しさん:2012/02/16(木) 11:55:04.73 ID:???
吹き替えで固定されてるのっていうと・・
キャサリン・ハイグル/石塚理恵
くらいしか思いつかない
443奥さまは名無しさん:2012/02/16(木) 15:55:15.82 ID:???
昔は固定が多かったけど
同じ役者でも役によって見た目とか喋り方とか雰囲気が変わるから
そういうのに合わせて声優を変えることが増えたんだろう。

同じ役者で同じような役なら同じ声優の方が馴染むと思うけど
雰囲気の違う役でそのキャラクターに合っている声優だったら
同じ人じゃなくてもいいんじゃないか?

単に予算の関係で変更されてる場合もあるんだろうけどな。
444奥さまは名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:35.43 ID:???
字幕だな
445奥さまは名無しさん:2012/02/29(水) 09:04:44.13 ID:???
初期ERながら見してたらウィーバーの声がしたので
画面見たら違う人だった
446奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 18:04:37.62 ID:???
@「字幕」と「吹き替え」どっちの方が楽しめる?
 外国映画を見る時に選ばなくてはいけないのが、「字幕」と「吹き替え」。では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?
そこでこんな実験!映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。
そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。
皆さんに理由を尋ねると、「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が。
街のアンケートでも、30人中26人もの方が字幕派でした。
しかし、この実験には、ある裏が!実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!
6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!
そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。
なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。
専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。
皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/11/1105.html
447奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 18:30:22.73 ID:???
先入観も何も上手な吹き替えであればいつでも見るっつーの
伝えた過ぎる演技ってのは気持ち悪いんだぜ
448奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 18:41:49.17 ID:???
例えば何?
449奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 20:50:13.96 ID:???
例えばって
日本のドラマと海外吹替ドラマ
音声だけを聞かせて、どっちが吹替ドラマかって当てるゲームしたら
正解率どれくらいになると思うよ?
450奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 21:03:18.32 ID:???
9割超えるね
451奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 21:09:39.89 ID:???
俺は映像に気を取られると何言っているか聞いてない時が
日本のドラマでよくあるぜ
452奥さまは名無しさん:2012/03/09(金) 21:17:16.78 ID:???
だから、伝えた過ぎる演技って例えば何のドラマよ?
453奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 02:03:29.03 ID:???
>>452
>>449,450 のレスから
9割超の海外ドラマ吹き替え版は日本のドラマとは違う話し方をしている
=過ぎた演技になっている
と考えられるんじゃないだろうか
つまりお前の見てきた吹き替え版全部
454奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 02:41:02.24 ID:???
だから、例えば何よ?
もっと具体的な話をしろよ
455奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 02:46:34.39 ID:???
お前の見てきた吹き替え版全部
が具体的じゃないって何なの?救いようのない馬鹿なの?
456奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 02:55:51.51 ID:???
「具体的」の意味も分からんのか 馬鹿すぎる
457奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 16:11:57.33 ID:???
>>447は俺

んとね、簡単に言えば吹き替えが熱くなりすぎてる感じをいう
当の俳優は抑えた感じなのに、吹き替えが勝手にリキ入れて演技しちゃってる、ってのはよく見るよな?
俳優の演技を無視して自分をもろに前面に出してる感じが伝えた過ぎる演技ってわけ

まあ適切じゃなかったかも知れんが、盲目的吹き替え擁護でないのならわかってくれると思う
458奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 16:29:24.33 ID:???
そんなの、お前が濃い吹き替えが嫌いってだけの事だろ
24のジャックバウワーにしろ、PBのT-Bagにしろ、
多少、濃い目の吹き替えにした方が面白いっていう製作側の読みが当たったから、
ヒットしたんだろうが
濃い目って言ったって、キャラの個性を引き立たせるだけで殺してるわけじゃないしな

役者の演技の無駄な過剰さなら日本のドラマの方が100倍酷いよ
最近の「南極大陸」とかキムタクを筆頭に役者全員がわざとらしくて笑える
まぁ、こういうのは役者より監督とかが悪いのが原因だろうが
TVドラマなのに舞台演技のような演出をしてるようじゃ話にならない
459奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 16:45:50.45 ID:???
日本は当人の演技なんだから別にいいよ
吹き替えが俳優の演技を無視してるのがイヤなんだよ
アニメ的技法で吹き替えしてる

昔の作品を昔の声優が吹き替えした作品をぜひ見てみてほしい
今の吹き替えの不自然さがわかるから
460奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 16:59:38.38 ID:???
>吹き替えが俳優の演技を無視してる
吹き替えが俳優の演技と違うのは分かるが、無視っていうのはどうかな?
これは完全に無視してるっていうのが分かるっていうなら、具体的に作品を上げてほしい
昔の作品ってスパイ大作戦とか観たけど、
現代の作品より吹き替えが抜群にいいとは思わなかったな

なんつーか、君の許せる許せないの基準がよく分からん
まあ、こういうのは人それぞれだと思うから、
自分の感じ方の方が正しいと力説する事自体が間違いだとは思うね
461奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 17:20:30.30 ID:???
感じ方の違う人に何言っても無駄だろうが・・・

まあ例を出せばきりが無いが、ジャックバウアーのリアルはかなり抑えた感じの演技が多い
Tバッグのオリジナルは訛を大切にしていて、話し方にも変態性は無い

つまり顔や動きで怒りや気持ち悪さを表現しているのだから
声優が声で改めてこういった表現を前面に出していくのは過剰になる

もちろん声で表現するときもあるだろうから、そのときこそ声優が本領を発揮してくれればいいだけ
462奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 17:33:13.02 ID:???
>感じ方の違う人に何言っても無駄だろうが・・・
そうだよ 君は無駄な事に必死になってるだけなんだよ
君が過剰で嫌と言ったところで、多くの人間は面白いという評価をしてる
だから作品も声優も人気が出てるわけだ
巷で吹き替えで文句を言われてるのはスパナチュ初期の井上と成宮、
デス妻の万田とかの声優が本職じゃない下手な奴だけだろ

君が「最近のファミレスはどこも味が濃すぎるよな」と言ったところで、
それは単なる味の感じ方の少数意見であって正解ではないのだよ
463奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 17:35:42.13 ID:???
なんだよ
やっぱり話しにならねえ奴だ
464奥さまは名無しさん:2012/03/10(土) 21:33:20.52 ID:???
プリズンブレイクはティーバッグの吹き替えが受けて人気が出たって部分もあるんじゃないか?
でもティーバッグの吹き替えを嫌う人や批判も結構あったな

面白さやキャラ優先は有効だけれど
それを嫌がる人もそれなりにいるってところか
465奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 09:53:58.32 ID:???
とっかかりは吹き替えの方が早いけど
両方見たらオリジナルの方が良くなるわ
466奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 10:04:49.65 ID:???
オリジナルってのはもちろん原語だけで字幕なしって事だよな
467奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 12:41:04.20 ID:???
>>446
これおかしくね?
イタリア語に近いのは英語と日本語どちらでしょう?って言われたら
ほとんどの人は英語って答えるだろ
文法的にも圧倒的に英語の方が近いしな
それが日本語吹き替えに比べて英語吹き替えの方が口の動きがあってた
と感じる原因だろうに
468奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 12:43:23.13 ID:???
チョンドラは吹き替えでも違和感に気付く
そもそも見たくないが
469奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 13:29:07.36 ID:???
>>467
>>446はイタリア映画の英語吹き替え版を字幕で見ていたことに誰も気付かなかった
「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」
と言っていたけど実際はセリフと口の動きが合っていないことにも本人の声ではないことにも気付かなかった
字幕がいいっていうのは思い込みの部分が大きいってことじゃ?
470奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 14:26:39.93 ID:???
>>469
結論をそう持っていきたいがために無視してる部分があるって事
471奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 17:31:43.83 ID:???
ズレてるのに全く気付いてない時点で…
472奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 17:36:59.36 ID:???
外人が見てる日本のアニメなんて吹き替えズレまくりやん
473奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 17:46:29.88 ID:???
何かと思ったらあのクソ番組がソースとか
474奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 18:05:18.51 ID:???
字幕見てると表情見えないとか
外国語は聞いても本当はよくわからないとかは
このスレでもいわれてるな
475奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 21:44:49.71 ID:???
>>471
上手な吹き替えって、単に会話のテンポだけに合わせるんじゃなくて
口の開閉なんかも合わせて台詞の構成を考えて、そして吹き込む
日本語訳で「多分」になる所を「おそらく」に表現変えてしゃべらせる、とかそんな感じにね
だから吹き替えの台本と声優が上手く、そして言語の差が小さければ
ズレなんて気付かなくても仕方ないレベルにまで出来る
476奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 22:10:59.25 ID:???
>>474
それは吹き替え支持派の一部が言ってるだけな

例えば >>446 で4割がた視線が字幕にいってたって書いてあるけど
字幕切り替わったらじーっと字幕だけを見て
他がまったく見えてないわけじゃないの位わかるよな?
それ以前に、瞬時に役者の顔と字幕を往復してれば見逃す情報は少なくなるけど
それでも「字幕に視線がいっていた」と判断される時間は増えていく
で、数字だけ出されたら半分近くも見てないなんて!って驚く奴が出てくる
馬鹿な視聴者を騙すのに都合の良いデータなんて簡単に作れるってわけ

あと、外国語分からなくても並の頭があって並の察する能力があれば
イントネーションでガラの良し悪し、抑揚で感情を察する事は出来る
これも言うまでも無いくらい当然の事だろ
477奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 22:20:39.29 ID:???
字を読むのが好きなら読書してろよ
478奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 22:36:54.29 ID:???
原語をネイティブ並に理解できる人でもない限りは
どの方法にしてもいろいろ欠けるんだから
好きにすればいいだろう。
479奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 22:37:22.93 ID:???
お前はネットなんて文字主体のメディア見るのやめてラジオでも聞いてろよ
480奥さまは名無しさん:2012/03/11(日) 22:45:44.46 ID:???
人それぞれなんだから意見を言うのは構わんが
俺は字幕で観るから、吹き替えで観てる奴は駄目みたいな
決め付けはレベルが低すぎると思う
両方、メリットデメリットがはっきりしてるんだからね
481奥さまは名無しさん:2012/03/12(月) 12:12:35.76 ID:???
まあ吹き替えは学習発表会レベルだけどな
482奥さまは名無しさん:2012/03/12(月) 15:45:01.25 ID:???
戸田奈津子の字幕で喜んでる奴は哀れだよなw
483奥さまは名無しさん:2012/03/12(月) 16:19:04.75 ID:???
自分が書き込んでる板の名前さえ分からない奴の方が哀れだろ
484奥さまは名無しさん:2012/03/12(月) 18:19:18.74 ID:???
あのオバサン最近はドラマまでやり始めたのか。
485奥さまは名無しさん:2012/03/14(水) 00:13:22.45 ID:???
グリー2の予告の吹き替えがメチャメチャヘタクソな感じに聞こえたわ
486奥さまは名無しさん:2012/03/17(土) 21:12:43.75 ID:???
>>446
日本語の方が細かいニュアンスわかるから採点は厳しくなるだろうな
単に英語の吹き替えのレベルが高いだけってのもあるかも知らんけど
487奥さまは名無しさん:2012/03/17(土) 21:15:27.05 ID:???
よく読めよ
488奥さまは名無しさん:2012/03/18(日) 01:12:02.83 ID:???
お前こそ頭フラットにしてから読み直せよ
ピノッキオの日本語吹き替えが下手な事しか伝えてないだろ
489奥さまは名無しさん:2012/03/18(日) 13:17:38.95 ID:???
万田悪くないじゃん
490奥さまは名無しさん:2012/03/18(日) 19:34:10.10 ID:???
吹き替えがデフォの番組の実況スレでいちいち
「字幕にした」「字幕がオススメ」とか言わなくていいから。
超うぜーから。
491奥さまは名無しさん:2012/03/19(月) 10:02:54.96 ID:???
字幕にした
492奥さまは名無しさん:2012/03/19(月) 13:17:58.96 ID:???
吹き替えだから見んのやめた
493奥さまは名無しさん:2012/03/20(火) 00:55:55.08 ID:???
字幕がオススメ
494奥さまは名無しさん:2012/03/20(火) 01:48:59.14 ID:???
どうでもいいスレだな
もう、馬鹿しか来てないみたいだし
495奥さまは名無しさん:2012/03/20(火) 13:48:59.96 ID:???
おまえ吹き替え叩くと急に出てくる奴だろw
なんでそんな火消したがるの?
496奥さまは名無しさん:2012/03/20(火) 17:51:36.37 ID:???
叩く必要ないし
497奥さまは名無しさん:2012/03/20(火) 21:45:15.45 ID:???
アニメ感覚の吹き替えって違和感あるよな
498奥さまは名無しさん:2012/03/21(水) 02:47:24.94 ID:???
ナレーターばたけ方面の吹き替えも、違和感ある

普段そんなしゃべり方する奴いるか?って思っちゃうともう終わり
499奥さまは名無しさん:2012/03/21(水) 03:16:18.57 ID:???
そんな奴いないから
500奥さまは名無しさん:2012/03/21(水) 20:06:53.38 ID:???
人形劇やってる感じ
501奥さまは名無しさん:2012/03/21(水) 20:17:21.35 ID:???
>>494
だな
502奥さまは名無しさん:2012/03/21(水) 22:11:42.96 ID:???
自演乙
503奥さまは名無しさん:2012/03/22(木) 22:56:56.10 ID:???
芸能人吹き替えとか見るとやる気無くなるわ
504奥さまは名無しさん:2012/03/23(金) 20:56:52.85 ID:???
一般人吹き替えもな
505奥さまは名無しさん:2012/03/25(日) 17:27:27.26 ID:???
吹き替え声優よか一般人のほうが上手いんじゃね?
506奥さまは名無しさん:2012/03/25(日) 19:55:12.52 ID:???
それはない
507奥さまは名無しさん:2012/03/26(月) 07:57:29.64 ID:???
グリーって歌も吹き替えなの?
いきなり声が変わってヘンに思わない?
508奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 12:38:42.72 ID:???
ジャックバウアーがクロエとの密談シーンでいつもの暑苦しいでかい声で話していた
余りにも不自然なので英語にすると、声を落としたヒソヒソかすれ声だったよ
あの一本調子のあぶら汗ダラダラたらした過剰演技は止めてほしい
509奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 12:47:25.77 ID:???
残念ながら、それは少数意見だな
小山の過剰な吹き替えはキーファー本人も喜んでたしw
510奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 13:52:57.73 ID:???
おまえとキーファーだけだろ?
511奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 14:12:28.90 ID:???
日本向けのリップサービスを本気にするなよ
全編を通して見たらキーファーだけでなく関係者や出演者もドン引きだろう
512奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 14:53:28.82 ID:???
小山との対談動画観てから言えよ
513奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 14:58:35.51 ID:???
声優さんに海外ドラマや洋画のファンはいないのかな
彼らにとってアニメも洋ドラの吹き替えも仕事としては変わらないのかもね
514奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 15:50:31.84 ID:???
>>512
その対談のキーファーの声も小山が吹替えてるの?
515奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 18:24:07.81 ID:???
自分にとっちゃあの大げさとも言える日本語吹き替えが英語のようなもの

だけど、お気に入りの作品だと何度も見る
そのうち役者本人の声に興味が出てくるんで吹き替えやめて原語で見る
内容はもう覚えてるから英語だろうと日本語だろうと関係なくなるw
吹き替えで見たり、原語で見たり、二種類を楽しんでるよ

ただ、下手な吹き替えだったりすると
やっぱ最初から字幕で見てれば、嫌な気分にならなかったのにって後悔する
516奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 20:49:15.60 ID:???
あの大げさな吹き替え言葉の需要ってなんだろう
外国人は日本人と違った感情表現をもっていると思いたいのかね
彫りの深い顔や派手目なジェスチャーを持っている人種が
淡々とした普通の話し言葉で会話するのが、そんなに違和感あるのだろうか

字幕派の人は原作の世界感を、そのまま大事にしたい気持ちがあるだけでなく
基本的に外国人も日本人も、同じ人間と思っているから
キモイ吹き替え言葉を嫌っているような気がする
517奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 21:20:49.73 ID:???
そりゃ、製作陣がバウワーやT-Bagはオーバーな演技で
吹き替えた方が面白いと思ったからだろ 
実際、その考えでヒットしたって事は成功だったんだよ
昔の映画のMr.Booなんて、原語なんて一切無視のアドリブ連発の吹き替えだったが、
結果的に吹き替えで観ないとつまらない作品になったんだよw

吹き替えの演出が自分に合わなかったら、字幕で観ればいいだけの事
他人が面白いと思ってやってる事を全否定するのは筋違い
518奥さまは名無しさん:2012/04/01(日) 22:00:23.66 ID:???
吹き替え派の人は原作の世界観を、そのまま大事にしたい気持ちがあるだけでなく
基本的に外国人も日本人も、同じ人間と思っているから
字幕の情報量の少なさを嫌っているような気がする

なーんてね
519奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 00:17:40.03 ID:???
普通の日本語と大げさな吹き替えの日本語は、
同じ日本語だけど違う言語って思ってる

外国人が日本語喋るときのアクセントって、普通のと違うじゃない?
そういう大げさなメリハリのあるアクセント=外国人の話す日本語みたいなカンジで
大げさな吹き替えを聞くと、ああ外国人が喋ってるんだなって脳内変換してる
520奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 00:31:37.89 ID:???
吹き替えしかなかったころは
原語で見てテンションの違いにびっくりしたけど、
最近は慣れた。
好きなのは両方見てる。
そういう人結構いるんじゃないか?
521奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 00:40:37.02 ID:???
両方で観る時間はないなあ
観たい作品が沢山あるんで
522奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 00:54:18.03 ID:???
ハマったドラマはいろんな見方するよね
(原語/吹替え/無音)×(日本語字幕/原語字幕/字幕オフ)で9通りだ
DVDにスペイン語吹替えや広東語字幕なんてのが入ってたらそれも試したいぐらい
523奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:16:46.56 ID:???
演技過剰声優や芸人声優に「感情」って情報を壊され
アレンジと称した日本独自脚本に情報量を食われ
それでも「字幕より情報量が多い(キリ」って頑張ってる吹き替え擁護派って健気だね
524奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:21:48.21 ID:???
脳内で作り上げた仮想敵と戦ってる人って疲れないのかな
525奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:27:37.10 ID:???
>>523
吹き替えが情報量が多いんじゃなくて、
字幕は字数制限で省略してるの
それぐらい理解しなさい 坊や
526奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:36:00.91 ID:???
吹き替えの台詞も口の動きに合わせるために文字数調整されてる
つまり「完璧」と「省略されたもの」の対比じゃないんだよ
527奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:40:33.15 ID:???
吹き替えが完璧だなんて言ってないだろ 馬鹿
528奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:43:39.61 ID:???
>>517
吹き替え派って字幕派より圧倒的に少ないんだけど・・・
ヒットしたしないをはかる要因のうち吹き替えの功なんて小さなこと(除:コメディー)

吹き替え字幕の比率が大きいのは、やはり吹き替えに対して不満を持つ人が多いことに他ならない
529奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:45:55.47 ID:???
>>527
吹き替えヲタ君相変わらずだねw
530奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:46:36.08 ID:???
吹き替え字幕の比率が大きいのは、やはり吹き替えに対して不満を持つ人が多いことに他ならない

誰か日本語にtranslateプリーズ
531奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:48:21.13 ID:???
>>527
そうじゃないなら >>525 は何が言いたかったの?
「字幕より吹き替えの方が情報量多い」
この言い回しが間違ってるって言いたかったんじゃないのか?
両方完璧じゃないなら多い少ないで語って問題ないだろ
532奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:49:36.70 ID:???
いちいち訂正しなくても分かってくれると思ったけど
「字幕利用者の比率が多いのは〜」ね

まあ確かにアホな文やw
533奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:51:37.21 ID:???
>吹き替え派って字幕派より圧倒的に少ないんだけど・・・
ソースを出せよ

俺も出しといてやる
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-372.html

字幕のデメリットが分かってない奴は読んどけ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95
534奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 01:54:31.13 ID:???
ソースとかw
上映比率からいって当然だろw
535奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:00:39.45 ID:???
日本では海外の映画を劇場公開する場合、字幕つきで上映されるものが多い。
一方、アメリカ、ドイツ、フランス、スペインなど吹き替えでの上映の割合が日本よりも多い国もある。
536奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:04:21.76 ID:???
海外も含めての話だったんすか先輩
じゃあ吹き替え派のほうが多いかもしれないっすねw
537奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:09:46.36 ID:???
比率でどっちが多いかなんて話しても無意味だろ

味噌ラーメン派と醤油ラーメン派を比べて醤油派が多かったら醤油派の勝ちなのか?
味噌派は解散して醤油派に所属しないといけないのか?だったら塩派はどうなる?

おのれの好きな味で喰うたらええんやんけ
538奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:10:16.75 ID:???
日本は字幕作るには恵まれた環境なんだよな。
漢字があるから。
アルファベットで字数が多くなる国では
もっと情報が制限される。
539奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:24:08.85 ID:???
アルファベットを使ってる言語は日本語よりも英語との親和性が高いわけで
その上1byteだから日本語よりも単純計算で2倍の文字数を詰め込めるわけで
540奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:25:32.55 ID:???
>>533
字幕のデメリットだドヤァって張ってるけど
そこに書かれてる事の大半は字幕、吹替問わず「翻訳」の欠点じゃね?
んでその欠点を両者共に抱えてるならば
原語を僅かなりとも理解出来る人間にとっては字幕の方が欠点を補いやすい
と思うんだがどうだろう
「誤訳があった」と吹替版で気付けるか?
541奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:30:24.26 ID:???
何か字幕派は「吹き替えは、この世から消えてくれ!」みたいな必死さだよね
そんなの争ったところで勝敗がつくわけないのにw
大人なら自分と違う感覚で楽しんでる人間もいるって事をよく考えたら?
542奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:30:30.33 ID:???
親和性高いのは確かだけど
2バイトはあんまり助けにならないよ。
Twitter なんかでも英語のほうが
ずっと1ツイート入れられるメッセージは
少ないと言われる。
半角カタカナにしても情報量は増えないw
543奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:37:32.95 ID:???
×2バイト
○1バイト
544奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:40:06.07 ID:???
>>541
「〜〜だから吹き替えの方が優れてる」って言ってくる人間に
お前その理論には穴あるぞって言ってるだけに過ぎないんですけど
545奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:45:16.79 ID:???
>>544
「〜〜だから吹き替えの方が優れてる」って言ってくる人間て具体的にどのレス?
新しい方から3つ4つ挙げてくれないか?
546奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:46:42.50 ID:???
>>542-543
突っ込もうと思ったのにw
547奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:48:40.36 ID:???
>>546
突っ込まれる前に自分で訂正したw
548奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 02:51:35.57 ID:???
基本吹き替えで見るけど、歌の吹き替えはやめてくれw
549奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 03:08:01.36 ID:???
定番のクリスマスソングみたいに日本語の歌詞が定着してるのはまだいいけど
声優がカタコトの英語で歌ったり妙にマヌケな日本語歌詞で歌ったりすると
聞いてるこっちが恥ずかしくなって布団に包まって身もだえしてしまうわ
550奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 03:31:30.19 ID:???
>>544
>>545←明日までの宿題なw
551奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 19:46:08.55 ID:???
海外ドラマをアニメ調の吹き替えで見たくない
キャラを盛るな、勝手に改悪するな
552奥さまは名無しさん:2012/04/02(月) 21:30:32.79 ID:???
どちらで観ようが個人の自由
553奥さまは名無しさん:2012/04/03(火) 04:36:02.79 ID:???
自由っていったい何だい?
554奥さまは名無しさん:2012/04/03(火) 08:10:28.13 ID:???
尾崎乙
555奥さまは名無しさん:2012/04/03(火) 17:47:43.17 ID:???
一番の勝ち組は、吹き替えも字幕も不要で英語で理解できる人。
英語がわからないなら522にある組み合わせを色々楽しめる時間のある人。

一度しか見られないなら、字幕でも吹き替えでも楽しんだもん勝ち。
556奥さまは名無しさん:2012/04/04(水) 12:37:14.48 ID:???
@字幕
Aアニメ調の吹き替え
B原作の世界感や雰囲気を大事にした吹き替え
これからはBもほしい
年を取って目が弱くなった時の為にもね
557奥さまは名無しさん:2012/04/04(水) 13:16:28.41 ID:???
アニメ調の吹き替えって例えば何のドラマよ?
558奥さまは名無しさん:2012/04/06(金) 10:52:56.34 ID:???
icarlyのNG回って吹き替えで見たの?www
559奥さまは名無しさん:2012/04/08(日) 14:54:45.53 ID:???
字幕厨の愚かさは異常。
まさに時代遅れの化石、情報弱者、自己判断力ゼロの池沼。

「本当の映画好きは字幕で見るもの」

こんな半世紀前のセオリーを鵜呑みにしてて情けない。

そもそも、「字幕のほうが良い」というのは、
映画がサイレントからトーキーに移行して30年ほど、
従来の弁士が声優を務めたりしていたため、声の演技が無茶苦茶だった事による。
しかし1970年代の終わり頃から声優が育ちはじめ、吹替えのクオリティが格段に上がった。

また、トーキーという新鮮なコンテンツは、しばらくは声の演技で観客を魅了していた。
だから「字幕で見た方が良い」は正解だった訳だ。

しかしながら1980年代の半ばごろから、映像技術が格段に向上し、
映像美や華やかなアクションを追求したものに変わっていった。
それと、トーキー後の声演技偏重の反省から微妙な表情変化による演技を重視するようになった。

このような時代に字幕を追いかけ、役者の微妙な仕草や表情などの演技を見落とし、
また字幕という制限によって割愛された台詞を好む馬鹿が残っているのには失笑せざるを得ない。

まれに「私は字幕読みながらでも全ての映像を把握できる」と主張する狂人がいるが、
人間の視覚情報処理機能はそのように出来ていない。
お前は宇宙人かとw

未だ残っている字幕厨の多くは「字幕派の俺って映画通だぜ」という誤ったナルシズムに囚われている者ばかり。
すでに作り手側が字幕なんて想定していないのに、実に愚かしい。
560奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 08:28:29.56 ID:???
海外ドラマや映画の吹き替えやってる声優って、事前に原語で観たりしないのかな
観ていても勝手に気持ち悪いアニメ声・演技で吹き替えちゃうわけ?
561奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 08:59:34.26 ID:???
どういう吹き替えにするかなんて殆どプロデューサーと演出家の仕事
声優は言われた感じにやるだけ
562奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 15:50:47.04 ID:???
気持ち悪いアニメ声・演技の吹き替えってそんなにあるか?
563奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 16:29:09.72 ID:???
そんなにないだろ
564奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 21:40:05.59 ID:???
しつこくアニメ声にこだわってる奴がいるけど全然具体例を示さないんだよな
どうせ朝鮮ドラマなんだろうけど
565奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 22:46:43.43 ID:???
>>561そうか
声優だけが悪いわけじゃないんだよね
声というか吹き替えの台本がおかしいなと感じることも多いしね
翻訳の内容じゃなくて、語尾が「〜なのよ」「〜だわ」みたいに
現実にあんな喋り方する人はいないから、どんな演技したってわざとらしく気持ち悪くなるのは仕方ないかも

映画と違ってドラマなんて画面にかじりついて見るもんでもないし、他のことしながら流し見したい時もあるから
吹き替えもう少しまともな方向で頑張ってほしいわ
566奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 22:59:17.53 ID:???
「〜なのよ」「〜だわ」は今では古臭い言い回しだから?
567奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:27:00.13 ID:???
うん、古臭いね
昔の映画でそういう喋り方の吹き替えなら自分はそれほど違和感なく観られるけど
80年代の海外ドラマに80年代に流行ってた日本の言葉使いを充ててるのとかね
でも旧ビバヒルとか、当時観てても吹き替え変だよねってネタにされてたからその辺はやはり
台本でなくて演技がおかしいんだろう
ビバヒルもその変な吹き替えが受けてたんだと思うけどさ
568奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:34:30.37 ID:???
海外ドラマかぶりつきで見てる自分は字幕の方がいいや
569奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:36:17.41 ID:???
>台本でなくて演技がおかしいんだろう
具体的にどのあたり?
570奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:42:44.58 ID:???
Huluのビッグバンセオリーが吹き替えで嫌だ
早くDVD出してくれ
571奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:44:33.40 ID:???
気持ち悪いアニメ声・演技の定義がよくわからん
572奥さまは名無しさん:2012/04/09(月) 23:52:46.81 ID:???
女性語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%AA%9E
話し言葉としては衰勢にある女性語だが、話者が女性であることを際立たせるための役割語としては、現在もよく用いられる。
特に男性作家による作品中ではしばしば用いられる。
女性作家による作品中では、女性の台詞は現実の言葉遣いを反映してユニセックスな言い回しであることも多いが、
あえて女性語が多用されることも少なくない。

役割語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E8%AA%9E

語尾に関しては単に古臭いってより
意味があって使われてる部分もあるんじゃないか?
573奥さまは名無しさん:2012/04/10(火) 01:59:27.70 ID:???
>>572のリンク先のウィキの
・英米では役割語や女性語の使用が日本ほど顕著ではない
・型通りの役割語の多様は陳腐さと表現の狭さをもたらすことを指摘している
この辺が、あえて役割語を多用した吹き替えと原語音声の印象の大きなズレになっているのかな
574奥さまは名無しさん:2012/04/10(火) 02:30:11.53 ID:???
有名所だとフレンズなんか冷静に振り返ると相当アニメ声っていうか
デフォルメ入ってる感じするよね
575奥さまは名無しさん:2012/04/10(火) 06:19:45.64 ID:???
デフォルメ=アニメ
っていうのは違うと思うけど
デフォルメを楽しむ人と嫌う人
それぞれそれなりにいるんだろうね
576奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 13:23:21.25 ID:???
あの変な抑揚の付け方はアニメの吹き替えに似ている
577奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 15:55:58.35 ID:???
ボールドって洗剤のCMあるじゃん?
あの喋り方って、西洋人が日本語しゃべってるってすぐわかるんだよね

同じ片言の日本語でも、アジア系がしゃべるのと西洋系だと微妙に違う
自分の中では、吹き替えの日本語はそれに近いと感じる
まあずっと聞いてるうちに、あの妙な抑揚=英語の吹き替えって刷り込まれたんだと思うけどね
578奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 21:30:06.81 ID:???
CMの話はいいから
579奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 21:40:17.20 ID:???
西洋人がたどたどしく日本語を話しているという設定の吹き替えと、現地人が現地語を話しているドラマの
吹き替えでは大分違うのでは
ちらっと観ただけだけど、韓国や台湾ドラマもアメリカイギリスのドラマもアニメも
日本の声優の妙な抑揚を付けた吹き替えは自分には全部同じに聞こえる
あの妙な抑揚がないとかつ舌とかに影響するんだろうか?
580奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 22:09:28.90 ID:???
具体的に
581奥さまは名無しさん:2012/04/11(水) 22:13:03.09 ID:???
吹き替えに違和感があって嫌なら字幕見ればいいんじゃ?
582奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 01:53:38.45 ID:???
変な吹き替えじゃなければ吹き替えで見たい
その方が楽だし
外国語分からないので俳優の細かい演技もどうせわからないし
でも変な喋り方の日本語は分かるから吹き替えで見たら気持ち悪いんだよね
583奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 02:52:17.68 ID:???
変な喋り方って、例えばどのドラマの事よ?
584奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 03:23:16.34 ID:???
よく棒って言われてる芸能人吹き替えなら逆に違和感が無いとか?
585奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 08:18:38.41 ID:???
不思議と韓国・台湾・中国のドラマの吹き替えは違和感がある

その変な喋り方=日本語だけど西洋の言葉 みたいな感覚かな
子供の頃から見る洋画と言えばテレビでやる吹き替え版で、それに慣れているせいだと思う
586奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 09:00:26.06 ID:???
外人だから普通の日本語喋らなくてもいいんじゃね?派と外人だけど普通の日本語喋れよ派か
587奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 18:26:12.80 ID:???
外人が日本語を喋ることがそもそもおかしいので、アニメ声でも芸能人棒吹き替えでもおk
588奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 18:54:42.29 ID:???
つーか、抑揚がどうとかアニメ声がどうとか、それは吹き替えの良し悪しではないな
抑揚の加減なんて、それでいいと思ってる演出家や声優本人の判断でやってるわけだから、
あとは観る人の好みの問題でしょ
個人的にはドラマや映画ってのはドキュメンタリーでない限り、
役者が芝居する、声優が声で演じるってのは気持ちが入っている以上、
普通の現実の人同士の会話とは違うから、逆に素の喋りや棒読みってのはありえない
詩の朗読をする時に、出きるだけ抑揚を付けずに
ニュースを読むようにやった方がいいって人はいないでしょ
589奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 19:38:08.90 ID:???
日本のドラマや映画の俳優の演技以上に過剰な演技の入った洋画・洋ドラの吹き替えを不自然に感じるのは仕方がない
英語も演技も分からないドシロウトの意見だけど
590奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 19:50:32.29 ID:???
演技なんだから不自然なのは当たり前なんだよ って思って観たほうがいいよw
591奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 19:57:24.62 ID:???
吹き替えが不自然で嫌だって人は普通字幕を見るんじゃないか?
592奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 20:00:10.44 ID:???
>>589
日本のドラマや映画の俳優がやってる所謂棒吹き替えは不自然に感じない?
593奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 20:03:23.35 ID:???
ジブリの宮崎は声優が嫌いでタレントをよく使うけど、
所ジョージとかキムタクとかを聞くと、プロの声優って、やっぱり上手いんだなって思うw
594奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 20:19:01.91 ID:???
演技が下手なんだから吹き替えが上手いはずはない
595奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 20:28:52.51 ID:???
宮崎は下手なのが自然でいいと思ってるんだろうな
俺には勘違いとしか思えんが
596奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 21:10:39.33 ID:???
めっちゃ演技が上手い人が吹き替えたらどんなだろう?
597奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 21:18:37.44 ID:???
吹き替えの監督に矯正されて他の声優とたいして変わらないものになるだろ
598奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 23:30:25.59 ID:???
演技の上手い人は大抵吹き替えやらせてもそれなりに上手い
599奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 23:36:06.69 ID:???
自分は基本的に中立派で妙な抑揚とかアニメ声?とかは気にならないんだけど
同じ俳優の声を作品によって別の声優が担当すると違和感を覚えることがあるな
600奥さまは名無しさん:2012/04/12(木) 23:52:03.71 ID:???
有名俳優で声優が固定されてないと、それはあるな
ブラピとかブルースウィルスとか、前に観た作品と違うと「お前、誰やねん?」ってなる
逆にそんなに有名じゃない俳優でも他作品で声が同じだと、
「おっ!製作会社やるじゃん」って思う

ようするに違和感てのは耳の慣れの事なんだよな
だから知らない俳優の作品なら吹き替えで違和感を感じる事は全くないな
601奥さまは名無しさん:2012/04/13(金) 00:24:23.10 ID:???
ドラマは映画以上に声の刷り込みが強いかもね
人気シリーズだと数年間、数百話に渡ってその声を聞いてるんだから
602奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 13:42:08.90 ID:???
>>588
抑揚が一本調子ってのも良く見る
これは抑揚がないということと同じかそれ以上にダメ
ナレーター系声優の一部が該当する
603奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 13:54:04.71 ID:???
例えば誰よ?
604奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 13:58:19.36 ID:???
地声に個性がある声の持ち主がいなくなったね
みんな作り声
605奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 20:10:46.51 ID:???
>>593
はまった「型」が嫌いなのかね?
ナチュラルさを求めるのなら、声優はダメだからね。
606奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 20:17:33.10 ID:???
>>560主役は酷くなくても脇役吹き替えが暴走しているのがあるね
ヒーローズの日本人役の人で本当はセリフはない所で
勝手にテンション高くワオーと叫ぶ

プリズンブレイクのTbagやマホーンはやり過ぎでキモイキャラに改悪されている
イケメン主役は普通に近いセリフ回しでも、個性の強い脇の人はアニメ調
声優自身が遊んでいるというか、演出家も許す
言語に近い吹き替えでは地味だから悪目立ちしたがっているみたいだ
607奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 20:27:21.12 ID:???
その辺はいい悪いじゃなくて、単に好みの問題だろ
608奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 21:15:22.93 ID:???
>>605
声優以外がやる吹き替えは
大抵ナチュラルだと感じないが
609奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 21:23:03.73 ID:???
所ジョージやキムタクの方が変なアニメ声の吹き替えよりまだましというか、自然に近いと感じる
上手いか下手かは置いといて
2ちゃんでは少数派かもしれないが、普段アニメ見ない層だとそういう意見もあるよ

スパナチュデスパ、見てないけどもしかしたらイケるかな
610奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 21:31:37.08 ID:???
アニメはしょせん連続絵なんだから、どんな声を当ててもいいよ
表現方法の一つなのだから好きにすればいい
でも海外ドラマは実写だしね
いくら外国人の喋り方でもあまりに気取っていたり、大げさだったりだと物語が浮いてしまう
611奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 22:00:26.42 ID:???
声優がドラマや映画の吹き替えでも個性を出したがるというか目立ちたがるのって、
そうしないと声優として食っていけないからか?
タレントと同じで目立ったもん勝ちの世界だろうしな
そうやって名前売っていかないとダメなんだろう
アニメならそういう演技でいいんだろうけどドラマや映画でそれはやらないでほしい
演出ならやめさせてほしい
声オタは死んでほしい
612奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 22:16:53.62 ID:???
所ジョージやキムタクは下手すぎて話にならんだろ
613奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 22:18:26.95 ID:???
個性の無い奴に仕事が来るわけないだろ 馬鹿
614奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 22:28:12.05 ID:???
>声オタは死んでほしい
こういうこと書いてる時点で…
615奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 22:57:23.16 ID:???
>>611言いたい事がよく分かるよ
何が嫌って声優の仕事は裏方なのに変に自己主張したり
色気をだしているのが癇に障る
何もしなくてもにじみ出る個性やオーラとは違うものだ

個人的にドクターハウスの主役の吹き替えは許せる
言語ではハウスはあんな偏屈で変人丸だしの話し方はしないが
声優がハウスのイメージを分かりやすく翻訳したという感じがする
日本向けに作ったセリフ回しだが、余分な自己主張をせず
性格設定を増やしていないからだと思っている
脇役のカディは勝手に盛ってオカマ喋りになっているのと対照的だ
616奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 23:04:12.64 ID:???
字幕見ろよ
617奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 23:05:41.28 ID:???
カディがオカマ喋り?
どんな耳してんだよw
618奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 23:08:05.56 ID:???
タレント吹き替えを好む耳
619奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 23:10:22.43 ID:???
声優のせいだと思い込んで叩いてるのか?
演出家の言う事聞かずに勝手に演じたら普通は干されるよ
620奥さまは名無しさん:2012/04/14(土) 23:38:27.49 ID:???
吹き替えの問題点の指摘と声優叩きは分けないとな
621奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 01:51:18.02 ID:???
演出家も旧ビバヒルみたいなのが受けたからって未だにああいうのがいいと思ってんのかな
622奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 07:00:46.23 ID:???
実際受けるし
623奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 11:39:07.88 ID:???
ハウスは地声めちゃくちゃクセあると思うが
あの口調が好きで普段は吹き替え派だけど
字幕見てる。
624奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 12:24:54.19 ID:???
>>614
俺は吹き替え派だけど声オタは死んでいいと思う
625奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:54.76 ID:???
目糞鼻糞
626奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 13:57:33.04 ID:???
声オタって非処女発覚すると発狂するんだろ?w
627奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 14:33:12.00 ID:???
それはアイドル声優オタだろう
628奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 16:33:06.95 ID:???
アイドル声優オタ以外の声オタなんているの?w
629奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 17:05:25.48 ID:???
声オタってそもそも何?
630奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 22:48:34.06 ID:???
声オタってもっともマニアックな世界だな
役柄によって別人のようになるのに
631奥さまは名無しさん:2012/04/15(日) 23:05:33.67 ID:???
役柄によって別人のようになるって上手い役者もそうじゃない?
632奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 12:40:30.79 ID:???
役者と声優は全く存在として違うのにな
声優はいわば黒子と同じ、変に目立ったら空気を壊す
声優は表に出てくるな、顔を出すな
アニメの話で悪いがドラエモンの声優が大竹のぶよと知った時の
衝撃ときたらトラウマだよ、子供の夢壊すなw
633奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 12:47:28.15 ID:???
声優は元々殆ど役者だよ 馬鹿
634奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 12:51:27.58 ID:???
人を罵るならもっと日本語勉強してからにしようね
635奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 12:54:29.40 ID:???
お前がな
636奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 14:16:59.87 ID:???
仕事のない役者がアルバイトで声優をする
満たされない自己顕示欲を過剰な声演技で満たす
それなら素人のアイドルが話題作りで声優する方がましかな
下手かもしれないが変に目立とうとしない分だけ
637奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 14:20:32.79 ID:???
アルバイトて
馬鹿は黙っとけよ
638奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 14:39:20.98 ID:???
素人のアイドルの方がマシだと思う特殊な感性の持ち主なので仕方がない
639奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 16:39:21.22 ID:tvqNBQXM
売れない役者が声優なんてのは昔の話だろ?
640奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 17:02:02.06 ID:???
バーンノーティスの吹き替え
棒読みじゃないから下手だとは思わないけど、役者とあってない
イメージ壊しすぎる

めっちゃくちゃ下手な吹き替えと、こういうイメージにあってないのは字幕で見るようになった
641奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 17:19:33.59 ID:???
バーンノーティスの吹き替えはマイケルとフイオナに慣れれば余裕で観れる
コメディー色の強い作品は字幕だと全然笑えないんだよな
デス妻の万田も我慢して観てたら慣れたしw
逆にLOSTとかBSGとかシリアス路線のは字幕の方がいいんだよな
台詞が少ないってのもあるけど
642奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 17:31:59.38 ID:???
LOSTって台詞少なかったっけ?
643奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 18:04:11.27 ID:???
少ないよ
24とかはすごく多い
644奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 19:14:14.59 ID:???
>>639
アニオタ上がりが声優やっているんだろ
オタクの演技聴かされるぐらいなら字幕にするわな
645奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 19:15:49.77 ID:8AvYoG30
コメディで字幕しか無いのはキツい
30ROCKは吹き替えでみたい
646奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 19:27:25.22 ID:???
30ROCKは字幕が良い
647奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 20:33:05.31 ID:???
>>641
吹き替えのほうが楽に見れるから好きなんだけど無理だった
全然慣れない
役者本人の声と全然違うのに気付いてからは、もうダメ

ハウスは、吹き替え有りも無しも楽しめるのになあ
648奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 21:11:10.09 ID:???
最初から吹き替えで観れば役者本人の声とか知らなくて済むよw
649奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 22:01:22.97 ID:???
ここの吹き替え派って声オタしかいないの?
650奥さまは名無しさん:2012/04/16(月) 22:08:00.73 ID:???
何でそう思った?
651奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 00:13:58.05 ID:???
>>649
いちいち噛み付いてくるのが声ヲタ
それ以外はただの吹替え派
652奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 00:39:14.31 ID:???
噛み付くってどんな?
653奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 01:02:05.70 ID:???
>>648
お気に入りの作品だと、やっぱ本人の声ってどんなだろう?って気になってしまうんだよ
で、ああこいうい声なんだって終わる場合が多いんだけど
バーンノーティスだけはダメだった
654奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 04:55:06.42 ID:???
吹き替えで観るなら役者本人の声と聞いて比べるのは駄目だよ 意味ない
本人の声とそっくりの吹き替えなんか本人がやる以外あるわけないから、
大なり小なり違和感が出るのは当たり前
だから、わざわざ違和感が出るような事をしない方がいい
上で誰か書いてたけど、違和感ってのは結局、耳の記憶なんだよね
655奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:14:54.17 ID:???
>>654
聞き比べってわけじゃないよ
こういう声なんだなって思うだけで、本人そっくりの声を求めてるわけじゃない
ほとんどの作品は、吹き替えも英語も両方楽しめてる

なんで?って思ったけど、647で声って書いちゃってるね、ゴメン
声もだけど、気になったのは喋り方のほうが大きいね

同じようにアレンジして吹き替えてても、ハウスは平気なのにバーンノーティスはなぜかダメだ
656奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:22:32.53 ID:???
バーンノーティスってルパン意識してクリカンにやらせたんだっけ?
657奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:28:28.72 ID:???
字幕から吹き替えにかえて見たら違和感大きいのは当たり前だけど
最初から吹き替えで見ててもしっくりこないのはあるよね
例えばドラマじゃないけど、ドキュメンタリーなんかの再現VTRも日本人が普通に演じてる音声と
海外の人が演じてるのを声優が吹き替えてるのでは明らかに違う
番組の内容によって外人デフォルメが強いものとそうでないものもあるけど
ドラマの吹き替えで違和感を強く感じるものはそれと共通するものだと思う
658奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:28:40.26 ID:???
言語が違うのに喋り方を気にするのもどうかと思うな
色々理由を付けても、結局は主観的な好みの問題だと思うけどな
俺はバーンノーティスの吹き替えは最初は「おい、ルパンかよ?w」って思ったけど、
観続けたら全然平気になった
659奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:44:43.63 ID:???
言語が違っても、喋り方の感情表現ぐらいわかるでそ
660奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 08:55:27.31 ID:???
ルパンっぽいネタ吹き替えだから拒否する人も多いって感じ?
661奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 09:02:29.39 ID:???
言語が違っても分かるのは感情による声のトーンだけだろ
何となく悲しいとか楽しいとか分かっても、結局は「何となく」なんだよ
それは歌詞の意味が分からない洋楽を聴いてるのと同じ事
吹き替えがいいのは、やっぱり受け手の感情を直接刺激するのは
耳から入る母国語なんだなって事
コメディとか笑いの部分は特にそう感じるでしょ?
662奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 09:05:23.42 ID:???
>>660
かもね
フィオナの声も高すぐるし、ねっとりした喋りが違和感バリバリやね
663奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 09:26:03.06 ID:???
CSIマイアミはなぜか吹き替え一択w
664奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 11:30:54.62 ID:???
バーンノーティスは吹き替え監督かなんかが
昔の海外ドラマ(吹き替えが独自アレンジしまくり、的な)を意識したって
どっかのインタビューで答えてたから
その一環で声優も一クセあるの選んだんじゃないかな
そういうのやるには合わないドラマだと思うんだけどね
665奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 12:04:21.46 ID:???
何の先入観もなしにバーンノーティスを見て、これにルパンの声をあてようと思ったってすごいね
全く違うものを作り上げようとしてるのがクリエイティブというか何と言うか
666奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 12:57:03.50 ID:???
所詮はモノマネの域だからね
声優は努力でなく才能でなるべき
667奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 13:24:02.14 ID:???
独自アレンジもそれで人気が出れば成功といえるんだろうけど
バーンノーティスの吹き替えは人気あるの?
668奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 14:59:08.76 ID:???
バーンノーティスは極端な例としても業界全体が腐っていると思うな
作品の私物化も甚だしい
原作とはかけ離れようとも画面の印象だけで、アニメ風の吹き替えをする
声優さん達にも言語を聞く事を、禁じているのではないかと疑うくらいだ
669奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:10:06.71 ID:???
原作とかけ離れたアニメ風の吹き替えって
具体的にはどのドラマ?
670奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:17:16.51 ID:???
バーンノーティス
671奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:23:20.68 ID:???
他には?
672奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:38:31.49 ID:???
バーンノーティスの話してる所に割り込んできて他には?ってバカなの?
673奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:43:58.38 ID:???
バーンノーティスは極端な例としても業界全体が腐っている、っていってるから
他にもあるってことだろ?
674奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:47:53.34 ID:???
もう何度も言われてるけど
プリズンブレイク
24
675奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:49:10.28 ID:???
3作だけで業界全体が腐ってると判断したの?
676奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:53:03.50 ID:???
バーンノーティスは知らんが24とプリズンブレイクは吹き替え版のテレビ放送含めてヒットしたからなあ
677奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:57:49.22 ID:???
>>675
「他には?」って言われただけで全部列挙する奴いると思ってんの?
だいたい「他には?」「例えばなに?」で論破できると思ってんの?
相手するの面倒になって話を止める奴はいっぱいいるだろうけどね
678奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 15:58:45.74 ID:???
>>668
芸能人吹き替えの方がいいって主張してる人?
679奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:07:30.08 ID:???
バーンノーティスは不評
24とプリズンブレイクはヒットしたけど吹き替えが受けた部分と批判されてる部分と賛否両論
な印象

他に吹き替えの批判でよく聞くのはスパナチュとかデス妻とかの棒芸能人吹き替え
それ以外に酷い吹き替えって最近ある?
680奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:15:04.37 ID:???
シットコム系はノリが良くなるからって許されてる風潮はあるけど
過剰演技だったり声作りまくってたりってのは多いね
フレンズのスピンオフとか凄かった
681奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:15:24.93 ID:???
アニメ風の吹き替えって必死に言ってる奴が一人いるなw
こいつは具体例を出さないから全然話が見えない
682奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:17:25.97 ID:???
>>680
コメディーはそれでも良さげ
683奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:22:45.83 ID:???
ゴシップガールのジェニーは
そのドラマのスレの初期でこのアニメ声なんなの?みたいに若干叩かれてたな
684奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:51:32.34 ID:???
>>679
スパナチュとデスパは殿堂入りってぐらい棒認定されてるね

タイトル忘れたけど、心の声が聞こえる救急隊員のドラマ
好みな内容だから見たかったけど、芸人のヘッタクソな吹き替えだから見るのやめた
字幕で見りゃいいじゃんって言われるだろうけど、最初は軽く吹き替えで見たいんだよね
685奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 16:58:26.78 ID:???
リスナーだろ
俺はスカパーで字幕で観たよ
686奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 17:22:20.12 ID:???
字幕で見ればいいんだけど、吹き替えで軽く見たい時もあるよなあ
外国語できないから字幕はTV画面ずっと観てなきゃならん
まともな台本で、棒ではないまともな演技で、変に個性を押し出さない吹き替えを望む
687奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 17:31:33.14 ID:???
>>682
コメディーは作ってナンボの世界だな
最近のバラエティーのナレーションもそういう傾向
それらはそれで悪くないのだが・・・

そういったノリで普通のドラマをやられると困る
PBのTバッグとかね
688奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 17:46:13.16 ID:???
T-bagの吹き替えは、あれはあれで好きな人は多いだろ 人気も出たし
ようするに良い悪いじゃなくて、単に好みの問題

689奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 18:27:16.93 ID:???
吹き替え声優の擁護なら分かるけど、制作側を擁護する奴ってなんなんだろう?
690奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 18:44:32.30 ID:???
制作側を擁護?
面白けりゃいいって話じゃなく?
691奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 19:58:07.66 ID:???
吹き替え派は字幕派を叩くけど、字幕派は吹き替えの制作担当を叩くという傾向はあるね
692奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 20:01:01.29 ID:???
そうか?
字幕派も吹き替え派けっこう叩くぞ
693奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 20:02:16.34 ID:???
>>691
被害妄想強すぎ
どっちもどっちだろ
694奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 20:03:10.87 ID:???
このスレに吹き替え派って残ってるか?
695奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 20:07:16.55 ID:???
頭悪いの? 読んだら分かるじゃん
696奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 20:08:28.77 ID:???
字幕派はことごとく論破されてるなw
697奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:03:19.39 ID:???
>>688
嫌いな人もいるってのを「人気が出た」の一点張りで認めないで何が「好みの問題」なんだよ
698奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:07:42.79 ID:???
>>691
吹き替え派の字幕叩きなんてのはマイノリティーのやっかみ
699奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:09:39.22 ID:???
>>694
吹き替え派は常駐が頑張ってる
700奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:16:28.02 ID:???
>>697
そりゃ嫌いな人もいるだろ
だから好みの問題なんだってば
頭悪いの?
701奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:19:03.98 ID:???
お前ら馬鹿だな どんなに必死になってもどっちが勝つとかありえないから争っても無駄
勝つとしたら吹き替えも字幕も不要な奴だよw
702奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:19:52.15 ID:???
でもまたTバッグの吹き替えが話題に出たら
「でも人気出たしあれでいいんだよ」
ってしゃしゃり出てくるんだろ?
703奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:22:08.19 ID:???
人気云々は吹き替え派内での話だろ?

字幕派を取り入るところまで行った、ってレベルじゃないからね
そもそも字幕派が一番嫌がる吹替えスタイルだろTバッグは
704奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 21:26:37.78 ID:???
面白きゃいいんだよ
吹き替えが控えめなのばっかだったら、つまらんわ
705奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 22:18:36.91 ID:???
声オタキモい
アニメだけ観てればいいのに
706奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 22:32:03.34 ID:???
アニメなんか観ないわ 馬鹿
707奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 22:51:26.68 ID:???
なんでいきなり声オタの話が出てくるんだ?
708奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 23:03:42.76 ID:???
>>702
人気あるけど嫌いな人もいる
だから正しいとも間違いともいえない感じだな
709奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 23:25:01.25 ID:???
高いDVD買わされる身にとっちゃ、カンタンに好みの問題っつって片付けられるのは釈然としない
710奥さまは名無しさん:2012/04/17(火) 23:59:30.59 ID:???
字幕でええやん
711奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 00:07:45.84 ID:???
あんな吹き替えに銭払う身にもなれっつーことだよ 馬鹿
712奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 00:15:21.89 ID:???
字幕派の人に質問!ホレイショの吹き替えはどう思ってる?
713奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 00:19:23.50 ID:???
>>711
作品が好きで吹き替えが嫌なら字幕でいいだろう
買うのが高いと思うならレンタルでいいだろう
714奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 02:17:04.73 ID:???
声優の演技って浮いていて気持ち悪いんだよな。下手以前の問題
向こうの子役に声優使うと違和感ありまくり
715奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 02:21:48.41 ID:???
何で無理して吹き替え見るんだ?
716奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 06:05:18.82 ID:???
芸能人吹き替えの方が違和感ありまくりなケース多いけどな
717奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 10:42:37.44 ID:???
アニメの見すぎでそう感じるのでは?
718奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 12:47:29.14 ID:???
いい加減うざいので

NGワード:アニメ

これで良し
719奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 17:52:01.73 ID:???
アメリカみたいに外国の映画は基本全部吹き替えにしちゃえばいいんだよ
そうすりゃ声優も育つだろうし
720奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 18:42:32.19 ID:???
声優は十分いるからそんなことする必要ないだろ
721奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 19:11:07.51 ID:???
今いる勘違い声優を一掃して
若い新人声優を新たに育てた方がいいよね
作品を改悪独自アレンジにして、したり顔の演出家も消えてほしい
722奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 19:13:18.03 ID:???
>>719>>721はアニメがどうのこうのと言い続けてる人?
723奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 22:38:03.63 ID:???
>>720
烏合の衆がなw
724奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 22:48:15.89 ID:???
キチガイに居着かれた?
725奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 23:07:14.39 ID:S+FdUVax
別人ですお
アニオタキモい声オタキモい
自覚しろ
726奥さまは名無しさん:2012/04/18(水) 23:26:42.60 ID:???
今やってるD-lifeのBN、英語音声にして聾唖用字幕で見てるんだけど、
吹替のをそのまま字におこしてるから、コービー・ブライアントのくだり全部勝手なセリフに変えられてるorz
このセリフにした演出家氏ねよ
727奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 00:11:42.19 ID:???
BN?
728奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 00:20:13.33 ID:???
Brison Nreak
729奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 19:09:00.67 ID:???
映画板に吹き替え声オタスレがあるけど、理解できない感性の持ち主ばかり
あれ見ると声オタって映画とアニメが同じものらしい
原作がどんなものか興味が全くない

あちらの吹き替え派は物語にじっくりハマりたいとか、字幕を読むのが苦手では無くて
役割分担のはっきりしたアニメくさい声ではないと満足できないらしい
どこまでも現実離れした世界でないと嫌なんだろうな、不安なんだろうな
730奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 19:21:09.56 ID:???
だから何?
731奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 19:27:17.12 ID:???
棒芸能人吹き替えを好む感性の方がより理解できないけどな
732奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 22:07:13.59 ID:???
>>729
そっちのスレの感想はそっちのスレに書いてくれよ
お前が声オタとやらを必死で見下したがってる事しか伝わってこないから
733奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 22:21:58.08 ID:???
声ヲタ真っ赤だなw
おまえらそれで楽しんでんだから別に何言われても良いんじゃないの?
734奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 22:45:59.75 ID:???
735奥さまは名無しさん:2012/04/19(木) 23:21:09.61 ID:???
むりやり盛り上げようとしなくてもいいんだけどな
736奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 01:48:10.72 ID:???
このスレの声オタはなぜか沈静化させようとすんだね
737奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 13:28:43.86 ID:???
>>731
どっちも嫌だから消去法で字幕選ぶんだろ
738奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 14:22:05.97 ID:???
>>737
吹き替えに不満あったら普通はそうするよな
739奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 17:53:42.93 ID:???
>>729好きな声優がいたら応援したい気持ちは分かるけどね…
アニメと映画ドラマの吹き替えは別物であるべきっていうことがわかってないよね
分かってて無視してるのかもしれないけど
740奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 18:04:39.16 ID:???
吹き替えは地味であるべきってことか?
面白い、わかりやすい吹き替えにも一定の支持はあるだろう
作品の雰囲気にもよるだろうし
741奥さまは名無しさん:2012/04/20(金) 22:48:08.11 ID:???
同じドラマの同じ話でも字幕と吹き替えで記憶の残り方って違うよな
742奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 14:01:10.56 ID:???
>>741 24ジャックはかなり違う
吹き替えではテンション高い熱血漢で全編通している
それでは奴の冷徹、残酷な部分は表現出来ていないし
ジャックが疲れて弱っている時も変に力んだ声で違和感ありすぎる
743奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 14:16:13.04 ID:???
それも好みの問題
744奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 14:20:24.25 ID:???
声優は裏方の黒子で翻訳職人だ
もちろん名声優さんがいる事は分かっているし、存在は否定しない
実際素晴らしい声と表現力の名声優さんはいる
名声優は名職人であればいい、アーティストではない
745奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 14:22:20.79 ID:???
翻訳職人?
746奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 14:23:46.63 ID:???
今とある映画を見たら
吹き替えでも字幕でもなくボイスオーバーだった
古いやり方だけど新鮮で両方のニュアンスが掴めた
これからボイスオーバーも選択肢に入れてほしい
747奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 15:33:21.57 ID:???
それはない
748奥さまは名無しさん:2012/04/21(土) 15:45:15.13 ID:???
ニュース、ドキュメンタリー、バラエティ番組の吹き替えはボイスオーバーだったりするけど
映画やドラマじゃやらなそう
749奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 16:42:09.23 ID:???
なんで仰々しい吹き替えが定着してしまったのだろう
外国が遠い存在で選ばれた金持ちやエリートのみが
行ける時代はとうの昔に終わったのにね
750奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 17:08:53.36 ID:???
おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
751奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 20:47:39.72 ID:???
才能型でなく努力型の声優が多いからだろう
人情的には努力型を応援したくなるが、芸事はやっぱ才能が至上でないとね
752奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 21:32:17.71 ID:???
意味がわからん
753奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 21:36:22.39 ID:???
声優に親でも殺されたんだろう
754奥さまは名無しさん:2012/04/22(日) 23:30:11.95 ID:???
>>741
評価も違ってくる

名作が糞になったりする
755奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 00:50:24.27 ID:???
海外ドラマの吹き替えとアニメの喋り方って、似てるようで微妙に違う気がする
たまに海外ドラマの吹き替えで、下手じゃないのに違和感覚えることがあるけど
アニメっぽく喋ってるせいなのかなって思った
756奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 04:32:41.90 ID:???
具体的に
757奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 12:32:03.20 ID:???
アニメに多く出てる人はそうなるんじゃないか?
758奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 13:26:12.91 ID:???
具体的に
759奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 13:52:35.91 ID:???
>>755
山田康雄は両方やってたけど、どっちの作品でも違和感なかったなぁ
多分アニメと実写は別物と考えていて使い分けができていたんだろうな
760奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 13:56:41.81 ID:???
また担当役柄の風貌がどことなく山田康雄と似てるんだよね
ルパンはもちろん実写で印象的だったのはファミリープロット

ものづくりへのこだわりを感じるねえ昔の作品は
761奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 14:04:49.14 ID:???
吹き替えメインの人がアニメに出て棒っぽいとか言われる場合もあるし
アニメの仕事が増えてから吹き替え下手になったとか言われる人もいるし
使い分けが必要なんだろうな
762奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 14:13:09.68 ID:???
具体的に
763奥さまは名無しさん:2012/04/23(月) 14:24:35.81 ID:???
大抵のアニメは普通の人間より表情とか動きとか大げさだったりするから
それに見合う演技じゃないと違和感あるんじゃ?
アニメでも実写に近い作風なら吹き替えみたいな演技の方が合うと思う
764奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 00:04:53.25 ID:???
吹き替え叩きの構造が見えてきたなw
765奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 00:11:45.75 ID:???
何でアニメアニメ言ってて、具体的に話さないんだろ?
766奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 00:53:26.12 ID:???
24とプリズンブレイクとバーンノーティス以外の具体例?
767奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 01:00:43.64 ID:???
具体例出したところでいつも同じ結論に持ってく奴だからな
甲斐がない
768奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 01:05:52.64 ID:???
同じ結論って?
声優叩き?
769奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 01:13:16.77 ID:???
アニメばっかり見てる奴は何を見てもアニメ基準になるんだよ
770奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 01:15:40.14 ID:???
具体的に
771奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 01:23:12.56 ID:???
一口にアニメのようなって言われてもあ
アニメとドラマの両方をやってる声優は全員駄目なのか、
萌えアニメのようなキモイ声でやってる奴だけが駄目なのか、よく分からん
ジャックバウワーやT-bagのように演出上、大袈裟にやってるのが駄目ってのは、
アニメとは関係ないもんな アニメの声優はが全員、過剰な演技ってわけじゃないし

アニメ連呼君は、その辺をもっと分かりやすく話さないと
772奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 05:01:57.32 ID:???
具体的厨はまともな吹き替えを具体的に教えろください
773奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 05:22:54.18 ID:???
まともの定義とは?
774奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 05:59:18.74 ID:???
アニメ連呼の人は棒芸能人吹き替えの方がいいんだろう?
感性が違い過ぎるから話し合っても無駄だ
775奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 06:25:25.70 ID:???
話し合う気なんか元からねーだろ?
なんでも「好みの問題」で終わらすじゃねーかよ
776奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 06:47:31.82 ID:???
話し合う気がないけど常駐w
何なの?w
777奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 07:00:57.08 ID:???
字幕で見るのも吹き替えで見るのも好みの問題
どんな吹き替えを望むかも好みの問題
778奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 07:17:35.78 ID:???
好みを統一させるのなんて無理だよな
779奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 10:42:06.43 ID:???
スパナチュのディーン
吹き替えのときは下手だなって思ってたけど、アニメだと普通
780奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 15:14:43.92 ID:???
そういえばスーパーナチュラルがあるな
同じ声優だったらアニメと実写との比較が容易だ

問題は全く見る気が起きないということだけだ
781奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 15:20:31.16 ID:???
声優変更後の吹き替え版とアニメ版か
実写の雰囲気と似た感じでアニメを作ったなら
演技も似た感じになるんじゃないか?
782奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 17:40:43.86 ID:???
確かにアニメばっか見てる人間と一般人では話が合うわけないな
783奥さまは名無しさん:2012/04/24(火) 20:49:50.16 ID:???
>>781
スパナチュはシーズン3から吹き替え交代して
聞き取りにくいボソボソした棒読みから解放されて喜んだけど
前より格段に上手いけど、なにか下手っぽいなあと思いながら見てた
その後アニメが出たんで見てみたら、なぜか下手じゃないと思った
喋り方は同じなんだろうけど、個人的に吹き替えだと下手に感じる
784奥さまは名無しさん:2012/04/25(水) 00:21:37.83 ID:???
ようやく気付いたんだけど字幕派vs吹き替え派じゃなくて
吹き替え派同士の内紛を字幕派がヲチしてるんだな
785奥さまは名無しさん:2012/04/25(水) 00:47:57.70 ID:???
そういうことにしておきましょう
786奥さまは名無しさん:2012/04/25(水) 12:33:12.56 ID:???
字幕派は声優を叩く
吹き替え派は字幕派を叩く

これがこのスレの図式です
787奥さまは名無しさん:2012/04/26(木) 15:55:55.05 ID:???
グリーの歌声もふき替えろや
788奥さまは名無しさん:2012/04/26(木) 16:35:57.59 ID:???
歌の吹き替えは無くていいな
789奥さまは名無しさん:2012/04/27(金) 13:21:00.21 ID:???
声優の臭い台詞回しが苦手。所詮オタクの演技
790奥さまは名無しさん:2012/04/27(金) 22:38:55.43 ID:???
このスレで字幕派叩きはほとんどないし
字幕派からすると大げさな演技だろうが自然な演技だろうが割とどっちでもいい話

つまり>>786は何らかの事実を隠そうとして嘘をついたと考えるのが自然
791奥さまは名無しさん:2012/04/28(土) 02:49:47.79 ID:???
スレから字幕派の書き込みが急に消えて
ほぼ同時期に声優叩きが現れたから
そう思ったんじゃ?
792奥さまは名無しさん:2012/04/28(土) 03:02:48.72 ID:???
具体例も出さないアニメ連呼君が必死になってるだけだろ
793奥さまは名無しさん:2012/04/28(土) 23:48:17.83 ID:???
>>790字幕叩きの場合は誤訳、違訳、話が通じない、会話になっていないなどが多い
翻訳家、シナリオ制作者や会社が叩かれる
794奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 00:29:43.53 ID:???
基本字幕派なんだけど、ビバヒル、フルハウスだけは吹替のほうが面白い
795奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 00:48:40.59 ID:???
>字幕叩きの場合は誤訳、違訳、話が通じない、会話になっていないなどが多い

映画板ならともかくここでそんな指摘あったか?
796奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 01:52:35.51 ID:???
具体例も出っさないアニメ連呼君というのはどのレスのことか具体的によろしく
797奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 02:05:22.84 ID:???
「具体的」で探せよ 馬鹿
798奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 07:28:53.84 ID:???
どのレスかも示せないチキンでしたかw
799奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 09:15:01.31 ID:???
「アニメ」で検索すると該当するレス結構出てくるよ
800奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 10:44:06.52 ID:???
>>798
馬鹿は黙っとけ
801奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 15:17:33.88 ID:???
吹き替え声優を叩くと出てくる奴の立ち位置が不明
802奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 17:30:54.96 ID:???
吹き替えオタは声優上げするために作品自体貶すからな
803奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 17:33:20.03 ID:???
馬鹿な書き込みにツッコミが入ってるってだけじゃ?
804奥さまは名無しさん:2012/04/29(日) 21:13:32.37 ID:???
例えば?
805奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 15:05:30.08 ID:???
吹き替えだと声の質が全然違うんだよね
全体的に高音になる
806奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 15:13:27.17 ID:???
例えば?
807奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 15:51:24.35 ID:???
キャリアウーマン的な役は必要以上に低くね?
808奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 16:30:59.93 ID:???
高いと大人の落ち着いた感じにならないからじゃ?
809奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 18:02:23.04 ID:???
>>807キャリアウーマンは無駄に低く、美人、悪女は変に甲高い
どちらも不自然で気味悪い
ごく普通の大人の女性の自然な声でいいのにね
810奥さまは名無しさん:2012/05/02(水) 18:11:38.08 ID:???
字幕見ろよ
811奥さまは名無しさん:2012/05/03(木) 10:20:14.93 ID:???
若い女はキャピキャピ声になる
812奥さまは名無しさん:2012/05/04(金) 12:51:32.10 ID:???
子供の声は舌足らず、小学生になってそれでは変だろう
813奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 10:09:41.99 ID:???
チェンの父親が死んだところが吹き替えだと全然違うんだね
814奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 12:34:58.18 ID:???
誰?
815奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 17:10:38.21 ID:???
デブ・チェン
816奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 21:24:55.75 ID:???
似たようなキャスティングでウンザリ、珍しいキャスティングだと思ったらアニメみたいな上擦った喋りだし
吹き替えだと萎える
817奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 22:20:37.54 ID:???
例えば?
818奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 22:22:15.08 ID:???
アニメみたいって波平さんみたいな感じ?
819奥さまは名無しさん:2012/05/05(土) 22:29:02.01 ID:???
アニメ連呼君は絶対に具体例を出さないから相手にしない方がいいよ
820奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 01:12:55.76 ID:???
昔のアニメに下手な声優なんていない
821奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 04:50:14.71 ID:???
声優オタが切れてるのか(笑)
アニメ声気持ち悪い
822奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 04:58:27.29 ID:???
アニメ連呼君乙
823奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 05:14:08.66 ID:???
OCの主役二人とかはアニメ臭いよね
吹き替え厨ってアニメ見ているから気にならないんだろうが
824奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 05:24:57.41 ID:???
いい加減ウザイので
NGWord:アニメ
825奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 08:03:54.92 ID:???
具体例出してもその後、毎回毎回「例えば?」ってつっかかってきたらそりゃスルーもすんだろ
で例えば?の返しに24とかプリズンブレイクが入ってたら
「それは人気が出たからいいんだ」って言い放ってくる

そもそも例えばも何も、全部なんだよ、全部
吹き替えドラマの声なんて、目閉じて聞いても吹き替えだって分かるだろ
って事は、普通の、日常の声じゃないって事だ
826奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 10:25:02.63 ID:???
吹き替え厨とか言ってるし
正体は本当に字幕厨だったりしてな
827奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 11:50:54.61 ID:???
吹き替えオタの俺でも若本は酷いと思っている
あれが嫌でプリズンブレイクは字幕で見ている
828奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 12:49:06.35 ID:???
吹き替えが嫌なら字幕で見れば済む話だよな
829奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 12:53:13.27 ID:???
>>828
臭い喋りやアニメ臭い台詞回しが嫌だから字幕で見ているって話だろ
830奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 13:07:50.91 ID:???
>>828
吹き替えで見たいんだよ

元から字幕で見たいんなら文句いわねーよ アホ
831奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 13:17:50.73 ID:???
お前好みの吹き替えなんて作られねーから諦めて字幕見ろよアホ
832奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 14:56:46.61 ID:???
吹き替えに現実感を執拗に要求してる奴って何なの? 馬鹿なの?
ドラマや映画の会話ってのは全て「芝居」なんだよ
お前の求めてる現実感ってのは「棒読み」にしかならないの
棒読みの方が楽しいと思ってるのはお前だけだよ
833奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 14:59:33.52 ID:???
>>831
まあな
今の声優の面々じゃアニヲタ喜ばすのがやっとだからな
834奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 16:56:09.94 ID:???
>吹き替えドラマの声なんて、目閉じて聞いても吹き替えだって分かるだろ
>って事は、普通の、日常の声じゃないって事だ

原語で聞いても同じです(´・ω・`)
835奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 19:27:28.98 ID:???
あんまりたくさんは見てないんだけど
ハウスの吹き替えは、元の個性をうまく出せてるんで好き
マイアミの吹き替えはホレイショが面白すぎて好き
バーンノーティスはウンコ
836奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 23:12:07.57 ID:???
大人の声優が子供吹き替えてるのはないわな。
子供なんて拙い喋りで当たり前だろうに…キモい
837奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 23:44:02.51 ID:???
拙いと違和感ある作品だってあるだろう
838奥さまは名無しさん:2012/05/06(日) 23:55:36.12 ID:???
ないだろ
やたら呂律が回る子供とか違和感しかない
839奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 00:06:16.36 ID:???
アメリカの子供って7歳ぐらいになると既にしっかり喋ってるんだよな
発話って口周りの筋肉が重要で6〜7歳の時点で完成してないとヤバイ

声帯の発達はもう少し遅いから声そのものが幼いのは当然だけどね
840奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 01:32:59.98 ID:???
>>825
「愛してるわ、サラ」「私もよ、クレア」
こんな台詞を普通の日常の声で葺き替えるのはムリゲーだろ
841奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 02:35:02.74 ID:???
>>839
と言っても日本の子供と大差ないがな
842奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 02:37:32.84 ID:???
訂正
日本同様に大人と比べたら拙い
843奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 02:39:32.54 ID:???
この後>>838>>841のバトルが始まる
844奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 06:02:13.55 ID:???
リアル子役の吹き替えが下手って批判が出ることもあるし
人によって好みや感覚の違いがあるのは仕方ないだろう
845奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 12:14:13.76 ID:???
まあ好みの問題
846奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 12:17:01.52 ID:???
そう、好みの問題だね
俺はバーンノーティスの吹き替え好きだしw
847奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 13:25:16.11 ID:???
栗缶の吹き替えはアニメ好きは大喜びだよね
848奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 15:47:27.45 ID:???
>>825
あれ絶対吹き替え物ってわかるよな
ってことはそこに改善のヒントがある

映像見なきゃ吹き替え物と判断できないレベルまで何度もテイクすべき
849奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 15:50:13.59 ID:???
マジキチ
850奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 15:50:44.23 ID:???
自演乙
851奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 16:06:15.94 ID:???
吹き替えって、一つのエピソードでどれだけ時間かかるもんなの?
852奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 16:27:00.68 ID:???
収録?
853奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:59.50 ID:???
>>832
不思議なのがさ
邦画(日本映画)、日本ドラマ、日本語吹替の外国ドラマ
これ全部ぱっと思い浮かんでくるしゃべり方、どれも違くね?
演技や芝居がどうって話なら共通してても良いと思うのに
854奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 22:18:41.13 ID:???
なだぎ武と友近のモノマネが象徴的

吹き替え声優に自然さを求めるのがそんなに無理なことなのかな?
855奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 22:51:29.52 ID:???
ティーバッグの吹き替えには批判もそれなりにあったし
あんなに大げさなのは嫌だって意見だったら
同意する人もそこそこいるだろうけど
あれほど大げさな吹き替えは殆ど無いからなあ
856奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 23:01:28.01 ID:???
ああいうのはたまにあるから面白いんだろが
大胆な事ってのはハイリスクハイリターンなんだよ
失敗を恐れる人間、無難な事が好きな人間には
理解不能な演出なんだよw
857奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 23:05:54.86 ID:???
大胆な事をしようとして失敗したのがバーンノーティス
858奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 23:15:53.59 ID:???
結局は好みの問題
859奥さまは名無しさん:2012/05/07(月) 23:45:31.93 ID:???
>>858
今日も一日が終わったなw
860奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 00:31:35.22 ID:???
>>854
あのモノマネ上手いなあって思ってたのに、実際に吹き替えすると下手で驚いた。
なだぎのオマケについてきた吉本芸人はさらに下手くそだった。
861奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 01:18:38.01 ID:???
吹き替えの不自然さの分かり易い例としてなだぎ&友近を出した>>854に対して
なだぎ&友近が上手いと思ってたとレスする>>860のゆとり具合は興味深い
862奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 07:34:42.10 ID:???
なだぎと友近のは不自然さが誇張されてるだけで
実際の吹き替えとは全く別のもの
863奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 12:32:58.68 ID:???
と思いたい
864奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 13:47:30.51 ID:???
865奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 17:27:32.25 ID:???
ネタとしてやってるときは大げさに誇張してるけど
実際に吹き替えやったら友近となだぎは上手いと思ってたんだよね〜
芸能人の吹き替えは下手だからやめてほしいんだけど
なだぎならいいやと思って見たら、下手なんでガッカリしたんだ
866奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 19:20:37.67 ID:???
>>862
誇張ということは、多かれ少なかれ不自然さがあるということだ。
ネタとして成立してるってことは、「これは吹き替えのしゃべり方」というものを、皆が気づいている、知っているという証だね。

日本人は字幕派が多いから、吹き替え声優が育たないんだな多分。
海外では吹き替え中心のところ結構多いしね。
867奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 19:40:08.62 ID:???
本物のキチガイだな
868奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 19:44:32.75 ID:???
だな
869奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:29:25.08 ID:???
レンタルビデオが無い時代の映画館で上映の字幕、吹き替えの比率ってどうだったんだろう?
テレビは100%吹き替えだったから、やっぱり吹き替えの比率の方が多かったんだろうか?
870奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:34:43.56 ID:???
昔の洋画は殆ど字幕だよ
871奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:40:09.97 ID:???
へーそうなん?

それが吹き替えも上映されるようになったってのは
そういう要望が多かったからなんかね?
872奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:49:33.42 ID:???
873奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:51:57.16 ID:???
海外ドラマの吹替え/字幕問題と映画のそれは明確に分けて論じないとならない
874奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 21:57:26.92 ID:???
昔録り貯めたテレビ放送映画が全部吹き替えだったから
テレビも映画も吹き替え一色だと思ってたよ

昔の吹き替え声優は今の声優と比べると声に特徴があるよね
875奥さまは名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:34.49 ID:???
地上波テレビ放送は映画もドラマも殆ど吹き替えだろ
昔は簡単な字幕合成の技術が無かったって事もあるし
876奥さまは名無しさん:2012/05/10(木) 03:38:24.02 ID:???
>>871
洋画の人気低下が激しいから、吹き替え厨も取り組もうとしているんだろ
877奥さまは名無しさん:2012/05/10(木) 14:28:15.58 ID:???
取り組もう?
878奥さまは名無しさん:2012/05/10(木) 15:21:23.86 ID:???
漢字の読み間違い多い奴居るなあ
周りも漢字読め無いのかセリフ確認しないのか
879奥さまは名無しさん:2012/05/10(木) 15:55:24.33 ID:???
何の話?
880奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 00:32:51.43 ID:???
おれはちょっと聞いただけで吹き替えだって100%わかるぜ
881奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 00:40:09.26 ID:???
俺なんか目を瞑ってても吹き替えだって100%わかるぜ
882奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 00:44:04.29 ID:???
自慢できることがあって良かったね
883奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 01:22:01.13 ID:???
だって名前が日本人じゃないし、ハーイとか言うし
すぐわかるじゃん
884奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 02:49:18.57 ID:???
明治時代の翻訳小説みたいに日本名に変更した方が自然、とでも?
885奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 02:58:22.56 ID:???
一方的に吹き替えの方が情報量が〜というのはちょっと違う
確かに”情報量は多い”が、正確とは限らない
字幕なら端折られる事は多いが、英語力が拙くてもそれに気付く時が結構ある
吹き替えで改変されてると気づけない しゃべってない所で勝手にしゃべったりというデメリットもある

まあその辺を加味しても結局は好みの問題だが
886奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 03:21:11.98 ID:???
字幕も吹替えも意図的に改変されてる極端な例は
バーン・ノーティス
887奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 03:26:16.19 ID:???
字幕は台詞が一語ずつじゃなく文章で脳に入ってくるから嫌
例えば、ミステリーとかで
「Aさんを殺した犯人はBさんではなくCさんです」っていう台詞があった場合、
吹き替えなら一語ずつ脳に入ってくるから、徐々に 驚けるけど
字幕だと文章で一気に脳に入ってくるから驚きが薄くなる
ジョークのオチとかもそんな感じだから殆ど笑えない
同じ字を読む事でも本ならそんな事ないんだけど、
字幕ってのは時間制限で強制的に読まされてるから、
台詞が文章単位で脳に入ってくるっていう感覚に常に多少の違和感を感じる
888奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 21:25:59.30 ID:???
「Aさんを殺した犯人はBさんではなく」

↓切り替わって↓

「Cさんです」


重要シーンならさすがにこれくらいの気は利くだろいくらなんでも
889奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 21:32:24.94 ID:???
いや、そういう事は字幕だとよくあるよ
気になるときは文章単位じゃなく文節単位でも感じる
台詞を一気に見せる最大の欠点だね
890奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 22:04:21.54 ID:???
紙媒体全否定
891奥さまは名無しさん:2012/05/11(金) 22:17:20.83 ID:???
そんな事ないよ
本とかは自分のペースで一語ずつ読めるじゃん
字幕ってのは、ぱっと表示されるから
一語ずつじゃなく、一文が一気に脳に入ってくる感じ
892奥さまは名無しさん:2012/05/12(土) 04:59:46.90 ID:???
そんな場面ないな
893奥さまは名無しさん:2012/05/12(土) 05:25:23.62 ID:???
>>891
そうだね
字幕ってのは筆談のような不自然さがあるね
やっぱり台詞ってのは目からより耳から入った方が自然だし楽だもんね
894奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 12:47:58.37 ID:???
本が前から順番に読めるのに
字幕は全部読むとかアホだろ
895奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 12:54:06.49 ID:???
字幕は筆談みたいなもんか
上手い事言うね
後、字幕の欠点は群集とか複数の人間が同時に喋ってる時は
どうにもならないって事だね
896奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 22:10:30.84 ID:???
フラッシュフォワードwwwwwwwwwwww
日本語の吹き替えを日本語でしとるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 22:17:22.62 ID:???
そんなのよくあるよ
たけしの本人吹き替えは笑ったがw
898奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 22:18:54.65 ID:???
日本語の台詞を吹き替えし直してるの?
原音の日本語の発音がおかしかったからとか?
899奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 22:29:48.02 ID:???
松島だか竹内だか出てるところはちゃんとした日本人がいっぱいいた
音声の都合じゃないかな
900奥さまは名無しさん:2012/05/13(日) 22:33:52.06 ID:???
音声トラックから一人だけ抽出するのも面倒だしな
ヒーローズのマシオカだって吹き替えだったんじゃないか?

>>897
たけしってビート?海外ドラマに出てたっけ?
901奥さまは名無しさん:2012/05/14(月) 07:52:14.33 ID:???
>>900
「戦場のメリークリスマス」じゃないの?
902奥さまは名無しさん:2012/05/14(月) 07:59:00.33 ID:???
JMだろ
903奥さまは名無しさん:2012/05/14(月) 20:30:16.32 ID:???
字幕の不便さより声優のゴミみたいな演技のが不快だから字幕にしている
904奥さまは名無しさん:2012/05/14(月) 20:48:05.85 ID:???
ゴミみたいな吹き替えの作品はあまり観た事ないな
905奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 00:18:19.54 ID:???
あんたが吹き替え派だからだろ
906奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 00:53:11.29 ID:???
字幕派が大分、劣勢になったな
907奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 01:14:58.63 ID:???
人に押し付けるんじゃなきゃ
どっちだっていいだろうに
908奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 01:29:45.61 ID:???
そうなんだけど、アニメ連呼君は何としても、
この世から吹き替えを排除したいみたいだよ
誰も同調してないけどw
909奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 02:15:05.52 ID:???
オタ臭い喋りの吹き替えは聞きたくないので字幕派
でも子供の頃見てたアルフ、フルハウスは吹き替えでも見られる
バーンノーティスくらい突き抜けた吹き替えでもいける
910奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 03:55:43.26 ID:???
副音声で韓流スターとかゆう奴の元の音声聞いたら高くて細くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
やっぱり日本男の低音域の厚みは世界一だと改めておもた
911奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 04:02:51.90 ID:???
グレアナのデレクの地声は酷いよな
吹き替えじゃないと全然、イケメンじゃないw
912奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 07:37:50.72 ID:???
話が平行線になってしまう理由の一つとしては、吹き替え版しか観ない人は、
声優さんの演技がオタ臭いって言われてもピンとこなかったりするんじゃないか。
何年かアニメも吹き替えも観なかったら、声優さんの人工的な声にびっくりした。
演技過剰というか。

子供の頃吹き替えで観てたドラマは吹き替えもいける。
とくにナイトライダーは、吹き替えが染み付いてる。
字幕で観始めたドラマは吹き替えに違和感がある。
吹き替えがどんなに絶賛されてても、字幕版しか観る気になれない。

913奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:14:04.81 ID:???
>字幕で観始めたドラマは吹き替えに違和感がある。
当たり前
逆に言えば最初から吹き替えで観てれば声の違和感なんて生じない
生じるのは上手いか下手かぐらいの事
演技が過剰であるかないかなんて全くの観る側の好みの問題

声優ってのは声で芝居してるんだよ
芝居ってのは素の喋りじゃないんだから、
一般の日常会話のようなテンションを要求してるのは根本的な間違い
デス妻の萬田が下手のは芝居が出来てなく、素の状態で喋ってるからだよ
ジャックバウワーやT-bagの吹き替えが演技過剰ってのは、まあ分かるが
芝居が出来てる以上、あとは観る側の好みの問題であって、良い悪いという事ではないな

914奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:18:13.15 ID:???
良い悪いを言ってるのは一部の人だけだろう。
915奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:21:40.38 ID:???
人工的なテンションの芝居が嫌で吹き替えが苦手な人間もいるってこと。
俳優さんの芝居とテンションが合ってない気がする時はとくにね。

そういうのが好きな人を非難してるわけじゃないよ。
(ついでに言えば、演出家が悪いの、声優が悪いの、って言ってるわけでもない。
ただ自分の好き嫌いを書いただけ)
916奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:25:55.04 ID:???
>俳優さんの芝居とテンションが合ってない気がする時はとくにね。
そういうのは具体例を挙げてくれないと、全く話が見えない
917奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:29:23.54 ID:???
だから、人工的なテンションが気にならない人は気にならないんだろう。
他人がどう感じたか、具体例を挙げても、気にならない人にとってはそれは違うと感じるだけじゃないの。
感じ方の違いを言ってるんであって、優劣を言ってるんじゃない。
918奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 08:50:05.18 ID:???
だから見えない話をされても、
それは意味不明な独り言にしかならないって事だろ
919奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 09:44:48.74 ID:???
>>912
そのナイトライダーだって役者は全然素の喋りでやってるわけではない
あの作品の声優をやっているみなさんは当時のアニメに出まくってた方々だし
貴方の言う人工的な声で演技過剰なわけよ

結局最初に馴染んだほうが優先されるということ
920奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 10:20:49.84 ID:???
吹き替えって原作の雰囲気が半分くらいになっちゃうね
921奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 10:31:13.23 ID:???
原作の雰囲気?
922奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 14:14:28.26 ID:???
>>916
具体例も何も全部だろ



声優の喋りって大根俳優みたいな臭い台詞回しだよな
ドラマや映画に舞台系の人間が舞台と変わらん芝居をした時の違和感と同じ物を感じる
923奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 15:11:30.91 ID:???
タレント吹き替えの喋りって大根俳優みたいな棒だよな
924奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 17:13:20.81 ID:???
吹き替えも英語音声+字幕も両方楽しめればいいのにね〜

あまりにも本人とかけ離れた声や喋りにエエエエエエ!?ってなる場合もあるし
逆に、吹き替えと比べてこんなに地味なんだ〜つまんないってなる場合もあるけど
作品に合わせて好みのほうを選べばいい
925奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 17:17:50.08 ID:???
>>922>>923
原音が一番って話だな。当たり前だけど
926奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 17:40:39.40 ID:???
全否定かよw
927奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 22:04:07.78 ID:???
舞台系の人間が舞台と変わらん芝居したドラマってなに?
928奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 22:45:16.32 ID:???
アニメ連呼君は声優を全否定なのか
全く話にならんな
929奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 23:13:46.19 ID:???
>>927
多分ドラマでの内野とかだろ。濃い芝居でクドいとかドラマ板で言われてたりするし
930奥さまは名無しさん:2012/05/15(火) 23:53:31.14 ID:???
アニメ連呼君の認める吹き替えってあるの?
931奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 00:40:32.90 ID:???
>>928
俳優に合わさずに自分演技しかできない連中なんて全否定されて当然だわな
932奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 00:47:09.42 ID:???
声優が俳優に合わさずに自分演技しかできない?

もう、何を言ってるのか、さっぱり
933奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 01:31:00.77 ID:???
何がしたいんだろうな
このキチガイは
934奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 01:36:50.86 ID:???
アニメ連呼君はノイローゼだな
935奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 02:48:52.88 ID:???
>>934
自分の心配した方がいいんじゃない?
複数の人間の書き込みを同一人物だと決め付けて粘着ってやばいよ
936奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 02:56:39.66 ID:???
ID出ない板で複数の人間とか分かるかよw
病院池
937奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:04:33.36 ID:???
>>922声優が大根っていうのはちょっと違うと思うけど
舞台とドラマで演技の仕方が違うように、アニメとドラマの吹き替えって全く畑が違うもんね
アニオタ声オタは声優に自分の大好きなアニメと同じ演技をしてほしいんだろうけど
一般人はそうじゃないんだよね
938奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:07:35.13 ID:???
>>936
図星かよ
声オタ(笑)
939奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:09:56.42 ID:???
NGWord:アニメ
940奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:11:59.28 ID:???
>>939
NGするなら「声オタ」の方がいいよ
941奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:17:16.36 ID:???
両方NGにすればいいんじゃないか?
942奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:26:03.48 ID:???
だな アニメとか一切観ないし
アニメアニメ言ってる馬鹿がウザすぎるわ
943奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 03:55:19.74 ID:???
吹き替え派が良しとしている事が字幕派からしたら敬遠する理由だからそりゃ分かれるわな
944奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 04:45:09.24 ID:???
もう少しわかりやすく書いてくれんか
945奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 04:55:45.06 ID:???
字幕派の言ってる事は意味不明だからな
突っ込んでもはぐらかすだけだし
もはや基地外の独り言
946奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 05:26:19.20 ID:???
アニメオタクの相手なんてみんな真面目にしたくないんだよ…
947奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 05:26:59.07 ID:???
>>944
日本語まともに読めないから吹き替えが好きなの?
948奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 05:52:10.00 ID:???
その前のレスの流れから>>943を書かれても
何を言いたいのかよくわからん
949奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 06:00:59.54 ID:???
字幕派は字数制限のせいでコミュ障なんだよw
相手にするだけ時間の無駄かもよ
950奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 06:14:02.91 ID:???
罵りあいというコミュニケーションがお好きな人たちがいるようですね。

アラン・ドロンの声で有名な野沢那智さんのwikiを読んだ。興味深かったよ。
野沢さんの場合の「声の芝居」について語られてた。

自分は、声も含めて俳優さんの個性だし、俳優さんの解釈だから、字幕で観たい。
字幕も吹き替えも、どっちも失われるものはある。
原語で理解するのに比べれば、どっちも不完全だもの。
951奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 06:18:37.15 ID:???
吹き替え派が良しとしている事って
台詞の情報量が多い
役者の表情や仕草をじっくり見られる
余分なものが表示されないので画面の雰囲気が損なわれない
とかいろいろあるよな
952奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 07:52:40.92 ID:???
>>951
吹替声優の演技の話でしょ?
何唐突にまったく関係ない話してんの?冗談抜きで頭悪いの?

ついでに
台詞の情報量が多い
…字幕に比べれば情報量は多いと言えますが
  シーンや役者の口の動きに合わせるために削られている部分も多いです
役者の表情や仕草をじっくり見られる
…表情や仕草を見るのも考慮に入れた字幕文字数制限です
  吹替版では役者の"声の表情"はまったく別のものに置き換えられています
余分なものが表示されないので画面の雰囲気が損なわれない
…芸人吹替で作品の雰囲気をぶち壊されるのに比べたら些細なものです
953奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 08:01:18.26 ID:???
今度は芸人かよw
吹き替えの中でも下手糞な奴を例にとって、
全部を否定するのは止めろよ
アニメ声でも芸人でもない吹き替えの方が圧倒的に多いんだぞ
お前だって戸田奈津子だけで字幕を批判されたら嫌だろ?w
954奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 08:11:59.56 ID:???
そうは言うが、少し前に海外ドラマでも芸人に声あてさせるの流行っただろ
955奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 08:20:13.72 ID:???
流行ったか? ごく一部だろ
956奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 08:24:52.43 ID:???
>>952
字幕だと、原語セリフが聴こえるから、削られた情報を自分で補えたりもするよね。
(英語力に応じて、だけど)
吹き替えだと、何をどう変更してるのかわからない。
957奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 08:46:49.79 ID:???
わざわざ原語の台詞聴くなら、勉強して字幕なしで済ませよw
俺が吹き替えが好きなのは、感覚的に分かりやすくて、
感情を直接刺激するのは耳から入る母国語だからって事
上で字幕は筆談みたいなものって言ってた奴がいたが、正に同感
映像を観ながら字を読んで言ってる事を理解し、
役者の声から声のトーンで感情を理解してとか、
そんな間接的な回りくどくて疲れる事はしたくない
958奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 09:13:44.93 ID:???
>>957
そりゃ、原語で理解できるのが一番でしょw
でも、ふつうの日本人は一朝一夕にそこまで到達できないわけで。
字幕も吹き替えも次善の策って点ではいっしょだよ。
959奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 09:28:15.84 ID:???
字幕派はTV番組とかカーナビとか電車やバスのアナウンスとか、
全部字幕でもいいわけ?
日本人なのに音声で日本語を聞くって事を重要視してないんでしょ?w
960奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 10:42:34.63 ID:???
吹き替え派のアホ理論また
961奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 10:49:18.58 ID:???
答えてみろよw
962奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 11:35:48.42 ID:???
アホはお前だ吹き替え派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車アナウンスが外国人なのか????
963奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 13:21:30.91 ID:???
>>931
声優の演技で雰囲気ぶち壊しだからな


吹き替え派が声優で雰囲気が出るとか言っているのが笑える
964奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 17:25:50.04 ID:???
意味不明
965奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 17:59:30.98 ID:???
最近はテレビだと吹き替えの台詞が字幕として出せるようになったから吹き替えのアドバンテージがなくなったよな
966奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 18:01:40.10 ID:???
>>953
芸能人どころか声優の演技自体が糞
967奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 18:10:35.92 ID:???
NGWord:声優の演技
968奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 18:12:17.95 ID:???
連呼君は言ってる事がワンパターンですなw
馬鹿だからしょうがないかw
969奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 18:36:57.19 ID:???
アニメ喋りではない(台本含む)吹き替えって例えば?具体的に教えてー
970奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 19:30:54.29 ID:???
NGと言いながらNG設定していない件
声優オタ、ファビュっているの?
971奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 19:33:06.15 ID:???
つーか、アニメ喋りだと思う海外ドラマなんて観た事ないな
アニメ喋りが凄い海外ドラマって何よ?
972奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 19:45:38.20 ID:???
>>935
本人がやっている事だからそういうレスを書き込むんだろうね
連呼とNGワードがセットになっているw
973奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:07:16.45 ID:???
アニメが〜声オタが〜とか言ってる基地外が複数いるってことか?
974奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:28:07.44 ID:???
演技過剰とか不自然とか、そういうのも含めたら複数だろ
ついでに連呼君連呼君って騒いでる奴の方が余程基地外じみてると思う
975奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:37:04.54 ID:???
同じこと延々と書き続けてるならどっちもキチガイ
976奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:39:19.72 ID:???
>>971
お前以外、誰もアニメ喋りが凄いとか話してないと思うが
アニメ声だって言ってる奴の意図だって
ナチュラルな声と比較したらデフォルメ効きすぎてるからそう貶してるだけだろ、多分

それでも具体例挙げろって言われたら
フレンズ、そのスピンオフのジョーイ その他シットコム系
24 プリズンブレイク なんかのこのスレでは常連系
あとはドクターハウスのハウスの吹き替えも個人的にはアニメ声だって言われても仕方無いと思う
977奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:43:57.57 ID:???
コメディ系はアニメっぽいデフォルメの方が合ってるんじゃ?
24 プリズンブレイクはわかるけど
上記以外でデフォルメきついと思ったことはないな

バーンノーティスは見てない
978奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 20:59:30.87 ID:???
>>976
そういうのではロストとOCは嫌だったわ
特にOCのライアン役のネトーとした喋りが嫌
979奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 21:12:56.63 ID:???
ところで次スレいるの?
というかそもそもここ何の為のスレ?
980奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 21:31:05.04 ID:???
吹き替えの素晴らしさを再確認する為のスレ
981奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 21:37:55.19 ID:???
このスレでやってるようなことを作品スレでやられても迷惑だから
隔離スレとして必要
982奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 21:45:13.91 ID:???
字幕派の基地外っぷりを笑う為のスレ
983奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 21:58:27.10 ID:???
何派にせよキチガイの隔離は必要か
984奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:12:44.35 ID:???
ここが隔離病棟だろ
985奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:13:57.54 ID:???
映画際とかでも海外の作品は字幕で見るが普通なのに、どこの馬の骨だか分からない名無しが字幕無しで見ろとかムチャクチャな事を言い出す吹き替え厨



声優事務所の工作員だろ
986奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:20:09.04 ID:???
>>976
普通に比較してるだけじゃない頭のおかしい奴もいるだろ
987奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:23:03.82 ID:???
ハウスの吹き替えってアニメ声扱いなのか
だったらアニメ声容認派に寝返るわ
988奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:38:55.69 ID:???
>>985
>映画際とかでも海外の作品は字幕で見るが普通なのに
吹き替えは字幕より時間も手間も金も人員も掛かるんだよ
そんな事も分からないの? 馬鹿なの?
989奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:41:25.52 ID:???
映画際
990奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:42:16.06 ID:???
未だに映画とドラマを同列に語るバカがいるのか
991奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:42:57.21 ID:???
次スレ立ててくるよ
992奥さまは名無しさん:2012/05/16(水) 22:46:11.56 ID:???
スレ立て無理だった
誰か頼みます
993奥さまは名無しさん