【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠2【陛下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
いつの間にか落ちてるしw

■AXNミステリー公式サイト
http://mystery.co.jp/program/tudors/

■ショウタイムによる公式サイト(英語)
http://www.sho.com/site/tudors/home.do

前スレ
【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠【陛下】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1268138531/

何とか保守して8月のシーズン3に備えなければ。
2奥さまは名無しさん:2010/07/20(火) 00:02:05 ID:???
>>1d

前の鯖のときはほっといてもそんなに落ちなかったけど
今の鯖はけっこうシビアだね
3奥さまは名無しさん:2010/07/20(火) 04:35:04 ID:???
>>1
おつ

>>2
前スレ落ちたあとに設定が変わったので(前スレは120日ルールで落ちた)
今はそんなに心配いらんですよ
4奥さまは名無しさん:2010/07/20(火) 19:01:30 ID:???
盛り上がれ
5奥さまは名無しさん:2010/07/21(水) 18:35:06 ID:???
よし
6奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 20:03:08 ID:???
保守を兼ねて。ネタバレになるかもしれんので。












「幽霊の出る英国史」という本を買った。
陛下の6人の妃のうちなんと4人が幽霊になっているそうだ。
余り聞いたことがなかったが、キャサリン様の幽霊も出るらしい。
女を幸せにできない男だな、陛下……。
7奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 21:39:15 ID:???
たしかに
一度でいいから、ロンドン塔のなかで一夜を明かしてみたいよね
8奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:58 ID:???
イヤです
9奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 23:42:40 ID:???
アン・ブーの首なし幽霊の話とか、首がないのにどーして
本人確認できんのさ!幽霊が全部有名人だとは限らないし。
10奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 23:49:33 ID:???
>>9
アン幽霊@首なしヴァージョンは小脇に首を抱えて出てくるらしいが。
11奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 00:58:16 ID:???
デュラララ状態ですね
12奥さまは名無しさん:2010/07/25(日) 01:26:00 ID:wx3d6smZ
最近、全然ノーフォーク公爵が出ないね。
史実ではアン有罪裁判では、登場してるらしいけど(息子の方かもしれんけど)。
バッキンガム公も、リッチモンド及びサマーセット公も死んだし、サフォーク公ブランドンだけか。

13奥さまは名無しさん:2010/07/27(火) 22:12:23 ID:???
8/17第3シーズン放送開始! Yeaaaaaaaaaah!!
14奥さまは名無しさん:2010/08/01(日) 05:20:25 ID:???
第1シーズン再放送してくれないかな…
7話くらいまで見逃したんだよね…
15奥さまは名無しさん:2010/08/01(日) 22:40:36 ID:???
>>10
それは、もはやギャグヴァージョンでは?埋葬の時に脇の下に首を入れた
らしいから、その姿でwwwww
完全首なしヴァージョンは幽閉場所にでるらすぃわ。
16奥さまは名無しさん:2010/08/13(金) 19:38:15 ID:???
>>6 情報ありがと、さっそく買って来ました。
勉強になるよ。
3シーズンの予告見たけど、ひげなんか生やして陛下おじさん化してた。
17奥さまは名無しさん:2010/08/13(金) 22:12:30 ID:???
いよいよ来週からだな
18奥さまは名無しさん:2010/08/16(月) 17:47:21 ID:???
ロンドン塔に行った時写真を一杯撮ったけど
幽霊は写っていなかった
19奥さまは名無しさん:2010/08/16(月) 23:04:21 ID:???
写ってないけどついて来てるよ
20奥さまは名無しさん:2010/08/16(月) 23:57:05 ID:???
ロンドン塔では見えない手に押されて階段から突き落とされることもあると
どこかで読みました。
自分は何にも感じなかったけど。

そんな自分は再来週1週間、10年ぶりにロンドンへ行って参ります。
陛下目当てでハンプトン・コート宮殿、ウインザー城、ロンドン塔、
ナショナル・ポートレート・ギャラリー等回る予定。

帰国後時間があればフォト・ギャラリーかブログで陛下の夢の跡を
公開させて頂こうかと思っています。
21奥さまは名無しさん:2010/08/17(火) 21:37:18 ID:???
幽霊の出るホテルっていうのに泊まってみた子いる?
結構人気で、部屋が取れなくて残念だった。
22奥さまは名無しさん:2010/08/17(火) 23:26:31 ID:MF6DOJBS
新シーズン始まったけどジェーンシーモア、役者がかわってる?
23奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 01:55:03 ID:???
幽霊とかマジでいると思ってんのか
24奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 07:37:32 ID:???
>>22
ジェーン・シーモアの役者さんは変わりました。
主要キャストで途中で変更になったのは多分彼女一人。

昨日は久しぶりにあのOPを聴いて
「来るぞ来るぞ来るぞ〜♪」
と幸せになってしまった。

しかしクロムウェル君が何か気の毒な回でしたな。
25奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 12:50:35 ID:???
クロムウェル君は今後どんどん気の毒なことになりそうだね
ジェーン・シーモア嫌いだったけど
新シーズン見たら魅力的だった
26奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 14:40:15 ID:???
>>25
>クロムウェル君は今後どんどん気の毒なことになりそうだね
実は、第3シーズンはその辺が一番楽しみでw
あと、アン・オブ・クレーブス編も。

正直6人の妃の中で一番魅力に乏しいように見えるジェーン・シーモアを
ああいう風に描くとは意外でした。
27奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 19:47:17 ID:???
>>26 そうそう、ジェ―ン・シーモア、なかなかしっかりしてるよね。
あんまり魅力的な女性じゃないってあって、
家康の後家好みみたいに、陛下の女性の趣味が悪いと言わんばかりに
書いてあるのを読んだんだけど、意外な展開でした。

それと、突然登場したアイパッチと女官は誰だっけ?

>>20 いってらっしゃい、楽しんで来てね!
28奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 22:10:32 ID:???
前にこのスレで紹介してた映画のジェーンも良い人だったから、
聖人系なキャラ設定の人で決まってるんだと思ってた。
29奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 23:23:12 ID:???
>>28
でも、相当自信家で図太い性格じゃないと、あの状況でアンの後釜に座ろうという気には
なれないんじゃないかな。シーズン2のジェーンは、しとやかのようでいて腹の底で
何を考えているか解らないような、まぁ同性に嫌われそうな女という感じがしました。
シーズン3のジェーンの描かれ方はいいなと思うので、今後に期待。

>>27
ありがとうございます。ここの皆さんに楽しんでいただけるような写真を
撮ってこようと画策中w

アイパッチはサー・フランシス・ブライアンという人で、日本語ソースは前に探したけど
見つからなかった。英語Wikiでは彼の項があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Francis_Bryan
英語苦手なんだけど、拾い読みしたら国王私室のメンバーのようなので、
地位的にはヘンリー・ノリスとか、後に登場するトマス・カルペパーレベルかと。
あと、アン・ブーリンの従兄弟?

女官のアーシュラさんは多分オリキャラと思います。
30奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 18:14:43 ID:???
シーズン3第1話の新キャラ

フランシス・ブライアン(サー)
チャーリー・ロウ
ロバート・アスク
アン・オブ・クレーヴス
ヴァルトブルク
ドクター・フランキッシュ
ジョン
チャプリス
クランマー
ホルバイン
ロバート・タビストック(サー)
フォン・バルトブルグ
ポール
レディー・ブライアン
ウイリアム・リーチ

ウロムウェルの側近のヒゲの男の名前が出てこなかったんだけど何て名前?
3130:2010/08/19(木) 18:17:53 ID:???
訂正:

×ウロムウェルの側近のヒゲの男の名前が出てこなかったんだけど何て名前?
○クロムウェル

あとアーシュラ・ミセルドンを追加。やっぱ白人の乳首は美しい・・・w

32奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 18:23:47 ID:???
ヒゲ男はリチャード・リッチ
法務大臣?とか、そんな感じの高官だったはず
33奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 18:49:24 ID:???
>>32
ありがとう!前シリーズから出てたキャラだよね?
34奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 19:23:55 ID:???
クロムウェルが任命されたオウジショウショって何?どんな字?
35奥さまは名無しさん:2010/08/19(木) 19:39:19 ID:???
36奥さまは名無しさん:2010/08/20(金) 08:19:38 ID:???
久しぶりに娘メアリーに会ったヘンリー、絶対チンコ勃ってたな。
37奥さまは名無しさん:2010/08/20(金) 10:09:53 ID:???
けっきょく、あの王様寄りだった弁護士はどうして反乱軍の指導者にしてもらえたのかな?
38奥さまは名無しさん:2010/08/20(金) 15:57:56 ID:???
>>37
いや、指導者には話をもちかけた平民のジョンがなって、ロバート・アスクは反乱軍の受付係やってたじゃんw
そこにやって来た、あの顔にアザのある羊飼いが気になるけど、今後のキーマンなの?
39奥さまは名無しさん:2010/08/20(金) 19:23:28 ID:???
>>29 色々詳しい解説ありがとうございます。
スレも賑わってきて、新シーズン始まったなって感じだなー。
40奥さまは名無しさん:2010/08/20(金) 23:57:39 ID:???
ヘンリーの太もものキズは何?シーモア王妃からヤバイ性病でも貰った?
41奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 01:18:19 ID:???
AXNミステリーの公式サイト、新シリーズ始まっても、キャラ紹介や人物相関図、全く意味ないな。
42奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 01:41:56 ID:6p4Hqj39
シーズン3のヘンリーって顔細すぎ なんかキュウリみたい
43奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 02:42:26 ID:???
>>42
きゅうりw
オクラとか ししとうとか
44奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 02:50:48 ID:???
>>38
アスクは隊長って言われてたから、反乱軍のトップだと思う
受付っていうかw 人集めも先頭に立ってやってるという描写だろう

>>40
先シーズン、落馬して死にかけたときに
そのショックで古傷が開いて潰瘍状になってるとか言ってた
45奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 12:48:19 ID:???
>>44
そんな古傷のシーンあったっけ?
すっかり忘れてたわ。
あの膿みまくった状態でセックルしたらベッドも相手もドロドロになりそうでオエーッ
46奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 20:55:53 ID:???
落馬した時の相手の人ってどうなったの?
47奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 21:06:24 ID:???
陛下の腫瘍は多分後々の展開に関係するので気に留めておいた方がいい。
48奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 21:44:58 ID:???
>>45
想像しただけでキモイな
49奥さまは名無しさん:2010/08/21(土) 22:11:25 ID:???
>>46
その後アン・ブーリンと密通した疑いをかけられて、首チョンパになったうちの1人
50奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 10:59:44 ID:???
>>49
d
51奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 12:41:43 ID:???
アン・ブーリンの兄嫁=后の侍女、アン従兄弟アイパッチ=部下、のちにアンの従妹と結婚とか
あんだけアンを憎んで嫌っていたらアンの血筋なんか近くに置いておきたくなさそうなもんなのに
そういうのは気にしないのかね?
52奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 13:47:00 ID:???
アイパッチは、またいとこだったねスマン。
ついでにジェーン・シーモアの、またいとこでもあるんだね。
53奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 15:22:18 ID:???
エンディングにアン・オブ・クレーヴスの名前があったけど、次の王妃のことでしょ?
もう登場したっけ?
あと、ヴァルトブルクって名前もあったけど、誰のことだろう?

54奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 18:51:01 ID:???
>>53
フォン・ヴァルトブルクはローマ法王だろ?
55奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 19:29:02 ID:???
>>51
後の方で解るけど、陛下は全然そんなこと気にしてません(キリッ

>>53
アン・オブ・クレーブスの登場はまだ当分先でしょうね。
ヴァルトブルクさんはCarsinalなので枢機卿です。
56奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 00:20:34 ID:???
OPのヘンリーのドヤ顔に吹く
57奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 01:30:43 ID:???
>>55
登場は先なのに名前だけは出しとくなんて、AXNミステリーどこまで手抜きを・・・
公式サイト並みだな・・・
58奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 07:11:06 ID:???
>>56
自分もww
シーズンが進むごとにふてぶてしくなってる
でも今が最高っぽい
59奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 14:03:02 ID:tzZdTGUr
クロムウェル失墜のきっかけは、アン・オブ・グレーヴスが肖像画より美人じゃ
なかったせいだって聞いたことあるけど・・・・・
HPの画像を見る限り、アンってそこまで不美人とは思わなかったけどな。
よっぽど美化されまくってたのか?
60奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 14:48:35 ID:???
>>59
石井美樹子先生の本(どれかは失念。割と最近の本)で読んだんだけど、
初夜の後、陛下は侍医に「いかがでしたか?」と訊かれて、ラテン語で
「体臭が強かった」と答えたそうです。
わざわざラテン語で言ったのは、周囲に聞こえてもバレないための
陛下なりの気遣いと思われ。

陛下がなぜアン・オブ・クレーブスを愛せなかったかについては諸説あるけど、
案外この説が一番ピッタリ来るような気がする。

後、ホルバインの肖像画は周囲が感心する程生き写しだったそうですが、
別の画家によるアンの肖像画は、鼻が普通よりかなり長かったとか。
ホルバインが正面から描いたので鼻の欠点がバレなかったのでは、という説も。
61奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 15:00:06 ID:???
時々いるんだよな、ワキガのおっさんみたいな体臭の女。
この時代は毎日の入浴の習慣はなさそうだけど、
ドラマ中のヘンリーのオーラルSEXはフィクションだよね?
62奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 15:07:37 ID:???
>>61
フェラは古代ギリシャ時代から既にあったそうだから……。
フランスで侍女修行したブーリン姉妹がそっちの方も仕込まれていた可能性は
無きにしも非ず。
63奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 19:08:36 ID:???
>>62
フランスって先進国の中で一番入浴率が低い国だろ?
64奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 21:27:53 ID:tzZdTGUr
>>60
体臭説は初耳!!
このドラマって、けっこう露骨な肉体描写があるから、意外とその説が
採用されたりして・・・・・

65奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 21:28:17 ID:???
入浴の習慣がなくて
マリー・アントワネットが浴槽持ち込んだっていうの
読んだことがある気がする
66奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 22:00:32 ID:???
王璽尚吏は
国璽尚書ですか?
エリザベス2世の国璽尚書のギルモアといえばロシアの女スパイに
入れあげて国家機密大放出の人。
日本の宮内庁にもまだあるのでしょうかね?
67奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 22:09:10 ID:???
>>64
>体臭説は初耳!!
ね! ね! びっくりしたでしょ? 私もびっくりした!

でもその記述を発見したのは石井氏で、彼女がそれを学会に発表しているか
どうかは解らないので、ドラマに採用されるかどうかは謎ですね。

それにしても、アン・オブ・クレーブス役の女優さんはブス可愛い。
どんな風に演じてくれるのか楽しみです。
68奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 23:27:44 ID:???
>>67
ブスカワってのはアン・ブーリンみたいなヤツのことじゃね?
アン・オブ・クレーブスは本当にブサじゃんw
69奥さまは名無しさん:2010/08/23(月) 23:53:44 ID:???
>>67-68
アン・オブ・クレーブス役のジョス・ストーンは元々歌手なんだよな。
若いのにかなり上手いってことでデビュー当時は日本でもそこそこ話題になった。
2006年に女優デビューしたらしいな。
70奥さまは名無しさん:2010/08/24(火) 02:43:52 ID:???
アン・オブ・クレーブスのオブって何?クリスチャンネーム?
71奥さまは名無しさん:2010/08/24(火) 06:50:01 ID:???
>>70
ドイツ系の人で、元々は「アンナ・フォン・クレーフェ」だった。
それを英語表記にしたら「アン・オブ・クレーブス」。
「フォン」が英語の「of」に当たるってことでそうなる。
つまり「フォン・クレーフェ」は「クレーフェ家の」って意味。
(ドイツ系の貴族の名前にはフォンが入る)
72奥さまは名無しさん:2010/08/24(火) 08:08:24 ID:???
>>71
おお!ナイス!
フォンバッハとかフォンブラウンとかのフォンもそれか?
73奥さまは名無しさん:2010/08/24(火) 15:01:58 ID:???
>>69
ジョス・ストーンは若くしてブルース・フィーリングを持ってる歌手として
衝撃のデビューだったけど、容姿はあんまりねって言う評価だから
アン・オブ・クレーブスはブサ設定になりそうだね。
74奥さまは名無しさん:2010/08/25(水) 20:15:26 ID:???
いやー、今週も面白かったな。やっぱ今一番面白いのはこのドラマだわ。

ところでクロムウェルの密書をこっそり書き写して北部反乱軍のジョンに渡したのは誰?
75奥さまは名無しさん:2010/08/25(水) 22:54:37 ID:???
このヘンリー8世の思考法が理解不能。
「反逆者は皆殺しにしろ」と信長っぽい命令したかと思うと
今度は「議会を設立して民衆の意見を取り入れる」とか明治天皇みたい。
実物もこんな感じだったのかしら?
76奥さまは名無しさん:2010/08/26(木) 01:09:19 ID:???
>>74
最初はランカスター紋章官(?)って人かと思ったけど、
その人に届ける前にクロムウェルから直接頼まれた使いの者が開封して写してたよね?
顔が似てるからクロムウェルの片腕のリチャード・リッチかとも思ったけど髪の色が違うし、
新キャラじゃね?今後どうなるのかは分からんけど・・・
77奥さまは名無しさん:2010/08/26(木) 01:10:27 ID:???
>>75
自分の欲望の範囲内で良い君主になろうとしてるんだよ・・・w
78奥さまは名無しさん:2010/08/26(木) 23:40:49 ID:qYRClVZc
「余は新しいものに目がない」

クロムウェルが聞いたら泣くな。
79奥さまは名無しさん:2010/08/27(金) 01:23:13 ID:???
>>77
う〜ん、実に人間的だ・・・
80奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 00:44:11 ID:???
今シーズン第一話でフランシスの愛人になった侍女、胸垂れてなかった?
81奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 00:55:52 ID:???
あんな褒めるような体じゃなかった
82奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 01:08:10 ID:???
今更だが、アン・ブーリン役の人って土屋アンナに似てたな。
83奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 13:02:55 ID:???
陛下のかじってたフルーツあれって何?
84奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 16:24:32 ID:???
>>83
スターフルーツでございます(園芸板住人)
85奥さまは名無しさん:2010/08/29(日) 18:56:01 ID:???
>>84
すごい!すごい!園芸板住人すごい!素敵。
こういうのあるから2ch好き。
86奥さまは名無しさん:2010/08/30(月) 04:11:36 ID:???
>>84
どうもありがとう!!=P
87奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 01:16:37 ID:???
>>82
オカルト学院とかいうアニメの主人公の女がアン.・ブーリンに似てる。
88奥さまは名無しさん:2010/08/31(火) 22:39:28 ID:???
>>87
目尻が上がって口角が下がってる顔だから?
89奥さまは名無しさん:2010/09/01(水) 19:09:17 ID:???
陛下もうずらの卵を宝石箱に入れて輸入するくらいならば、
鶉を輸入して新鮮な卵を食べさせてあげなさいよ、ケチ、と思った。
90奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 04:29:04 ID:???
王妃、板東英二かと思った。
91奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 06:50:13 ID:???
>>89
ヘタに鳥がいると、卵産む前にパイにして食べたくなっちゃうから…
92奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 18:50:57 ID:???
アイパッチことフランシス・ブライアンとアン・ブーリンは
 共通の祖母エリザベス・ティルニーを持つイトコ
 (アンの母エリザベス・ハワードとアイパッチの母マーガレット・バウチャーが異父姉妹)

アイパッチとジェーン・シーモア、
アン・ブーリンとジェーン・シーモアはそれぞれ
 共通の曾祖母エリザベス・チェニーを持つマタイトコ
 (前出のエリザベス・ティルニーとジェーンの祖母アン・セイが異父姉妹)

なんかもう宮廷出入りしてる人たち皆どっかで親戚みたいな感じなんですかね
93奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 20:49:24 ID:???
>>92
アイパッチって今シーズンからの登場だよね?
いきなりヘンリーの側近になってるんだけど、どうゆうこと?
94奥さまは名無しさん:2010/09/02(木) 21:59:43 ID:YjiyS6f/
そういえば、クランマー君って今シーズンで出ていたっけ?
95奥さまは名無しさん:2010/09/04(土) 08:10:34 ID:0qfWJwhQ
アスク役の人って見たことあるけど、他に何か出演している?
96奥さまは名無しさん:2010/09/04(土) 14:41:54 ID:???
うるさい奥さんがいるカンタベリー大司教だよね?
今シーズンはセリフの中で、ヨークシャーのソウリー修道院の新司教ってことになってたよ。
97奥さまは名無しさん:2010/09/04(土) 18:28:27 ID:mJ9ulv5o
>96

き、気付かなかった・・・
情報ありがとう!
このドラマ、前話までは重要だった登場人物がいきなりいなくなったりする
よね。
ノーフォーク公とか、トマス・タリスとか・・・
98奥さまは名無しさん:2010/09/04(土) 19:52:23 ID:???
>>92
>なんかもう宮廷出入りしてる人たち皆どっかで親戚みたいな感じなんですかね

たしかメアリーオブテック王妃は、孫のエリザベス王女の家庭教師に
この子は一生お金の心配はしなくていいから、計算よりも、
親戚に恥ずかしくないように(親戚関係を覚えさせるって意味でしょう)、
系図や歴史を教えておくれと言ったとか聞いたことある。

アン様は、母君がノーフォーク公爵家の出だったし、そのつながりがあるんだね。
チャールズとカミラも伝統的なカップルなわけかね。
(トニ―・ブレア元首相は、伝統的ななかに隕石が落ちたような存在だったと
ダイアナのことを言ってたよ、なんかわかるような気が)

しかしクロムウェル君の側近に、1シーズンで処刑されたバッキンガム公みたいな
人がいるけど、俳優は違う人?よく似てると思うんだけど。
99奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 02:43:48 ID:???
>>97
あ、でもこのドラマ、同じ名前が多いので別のクランマーかも知れない・・・
100奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 02:59:53 ID:???
ヨークシャーなどの北部は結構キツイなまりがあるって聞いたけど
役者さんはヨークシャー訛りで演技してるの?
101奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 04:27:32 ID:ucsAeqoc
現時点では、ヘンリ8世の長女メアリーは嫡出身分復活も
王女位復活もしてないの?王の娘としてのみ認定かな。
102奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 06:28:40 ID:???
シーズン3始まってたの知らなかった! 2話分見逃してしまった・・・
メアリーやエリザベスとの和解をさせようとするのって、
単にジェーン・シーモアが優しいからなの?
それとも彼女なりの(というか彼女の実家の)思惑があったの?
歴史的な見解知ってる人いたら教えてください。
103奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 11:29:38 ID:???
ヨークシャテリアは出てこないの?
104奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 12:54:25 ID:???
ジェーンがメアリーに優しいのは同じカトリックだからだと思っていたけど
エリザベスにも優しかったね。誰かさんとは違うんだ…
あの恐ろしい結婚離別歴の男と結婚できるなんて並の神経じゃないと思うんだけど。


それにしても結婚してそうそう浮気されてるし気の毒。命がけで跡継ぎ産んでくれる嫁との
新婚時代くらい節制してやればいいのに。
105奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:10:32 ID:???
これヘンリーが死んだら終わるのかな?
ブラッディメアリーの活躍を見たいのだけども。
106奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 13:39:28 ID:???
ホルバイン、小物くさいな
ヘンリー八世時代では唯一の天才芸術家なのに
107奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 15:10:26 ID:6U1mWXcD
>105

タイトルが「THE TUDOR」だから、視聴率次第ではヘンリー死後も続くかも
ね。
海外公式HPを見る限り、シーズン4で一区切りされてるっぽいけど、続編が
作られる可能性もあると思う。
108奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 17:18:25 ID:???
>>103
閣下がジェーン・シーモアにプレゼントしてたのはキャバリア・キングチャールズ・スパニエルだね。
あ、チャールズ1世の1世紀前の話だからその祖先か。そこらへんはテキトーだな。
109奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 18:19:00 ID:???
>>101
メアリーとエリザベスを王女として復権させたのは
6番目の王妃だった、とものの本にはある
ドラマ的にどうなってるのかは不明
110奥さまは名無しさん:2010/09/05(日) 22:58:38 ID:???
>>104
そうか、何か裏があるわけじゃないのね。
ジェーン、普通にいい人だったのか。
このドラマにあんな普通にいい人いなかったから、なんか裏があるのかと思ってしまった。
メアリーもエリザベスも酷い目にあってたから、
優しくされてるの見るだけでうるっときてしまう。

お兄ちゃんの嫁?はなんかまた騒ぎおこしてくれそうだなあ。
学生時代にこのドラマ見てたらTUDORSらへんのことすごく勉強しただろうなと思うが、
ベッドシーン多すぎるからやはり地上波にはもっていけないのか。
深夜でもヒットしそうだけどなあ。
なんかもったいないような。
111奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 00:35:10 ID:???
>>106
ホルバインって今シーズンからの新キャラだっけ?
S3の第一話のヘンリーのセリフにホルバインに戴冠式の相談をするとかあったけど
ただの絵描きじゃないの?
112奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 03:47:38 ID:Wn5qpt6y
>>107
メアリー逝去までやってほしいな。
そしてクランマーへの壮絶な復讐を見たい。眼帯男への報復も見たいけど
史実ではメアリー即位前に死亡してるがそこは柔軟に・・・
エリザベス朝は他作品で充分だし治世が長すぎるから無しでいい。
113奥さまは名無しさん:2010/09/06(月) 12:19:50 ID:???
>>110
あんた鋭いw
114奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 03:09:21 ID:6vH6n+q9
これで王妃を半分消化したわけか・・・
残り半分のしょっぱなが、最も異色の女

115奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 03:50:37 ID:hR7fpd3J
只の絵描きw
116奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 12:11:52 ID:???
>>111
そのセリフはよく覚えてないけど、宮廷お抱え画家がイベントの演出をする、
というケースはあり得るかも。
大分時代は下りますが、1879年のオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の
銀婚式をプロデュースしたのは、宮廷画家のハンス・マカルトでした。

ところで一昨日英国から帰って参りました。いつかこのスレで話した
「皆で"The Tudors"現地オフができたらいいね」
を先にやってきちゃいました。

陛下関連ではナショラル・ポートレート・ギャラリー、ウィンザー城、
ロンドン塔、ハンプトン・コート宮殿を回ってきました。
ウル爺のユーモラスな肖像画に大ウケ。トマス・モアは鋭い鷲のような
瞳を持ったイケメン、クロムウェル君はさらに鋭い針のような目つきで、
何だかシャイロックを思い出してしまいました。

ロンドンの主要な観光地では必ずヘンリー8世グッズを売っており、
人気の程が伺えました。ロンドン塔とハンプトン・コートではちゃんと
"The Tudors"DVDを売っていました。シーズン1〜3BOXセットなんてのも
あったな。

ロンドン塔のアン・ブーリン処刑地跡を見たとき、思わず主人とOPメロディを
口ずさんだら、近くにいたイギリス人のお姉さんがぷっと吹き出してました。
お土産屋さんでアン・ブーリンのBの字ネックレスを買ってもらい、
着けて歩いてたらあちこちで
「それどこで買ったの?」「あ〜、そのネックレス見たことある!」
と声をかけられました。アン・ブーリン様大人気です。

それと、ロンドン街中にはリアル陛下体型の人がたくさんいた……(汗)。
117奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 13:47:19 ID:???
>>116
そうか・・・
あの流れだと戴冠式のセレモニーの一切を取り仕切ってる人って感じに聞こえたんだが・・・
118奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 13:49:20 ID:???
>>116
羨ましい限りですw
リアル陛下体型の人ってどんなん?w
119116:2010/09/08(水) 14:24:15 ID:???
>>117
確かに、儀式進行役だとわざわざ画家がやる必要はないですよね……(^_^;) 
実は細かいニュアンスはこちらも余り覚えてないので、録画DVD-Rを探して後で見直します。
ホルバインがそういうことをやったという話は知らなかったのですが、マカルトのケースを
思い出したので、もしかしてイベント・プロデュースは昔は画家の仕事だったのかな、
と思った次第です。

ちなみにウインザー城で見たホルバインの人物スケッチはすごくあっさり描かれているのに
とても繊細で、立体感もちゃんとあって、とても素晴らしかったです。

>>118
プヨプヨした朝青龍みたいな感じかな。横幅が普通の人の倍あったりしましたw
さすがに膝には堪えるらしく、杖ついてる人が一杯いました。

ポーツマスで晩年の陛下の蝋人形を見ましたが、とにかくデカい!
こんな感じです。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/93760

旅行写真を撮り過ぎたので、整理できたらどこかでフォトアルバムでも借りて
写真を皆さんにお見せできたら、と思います。
120奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 16:52:53 ID:???
>>119
ジョナリーも最後にこうなっちゃうの?
121奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 19:03:25 ID:???
>>116
うらまやしい・・・
122奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 19:58:55 ID:???
>>116 キタ―っ。ご報告ありがとう、楽しみに待ってました!!

ところで、前に紹介してくださった、「幽霊のいる英国史」には、
陛下のことを、ヨーロッパきっての 
「インテリ プリンス」
と言われたとあって、なんかツボにはまってしまいました。
123奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 20:50:40 ID:f0m81UhF
メアリーとエリザベスが一緒のベッドで眠っているシーンに、なんだか
ほのぼのしてしまった・・・
この二人が仲良くする光景なんて、他の作品じゃなかなか見ることが
できないからなぁ。
124奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 21:05:19 ID:???
テューダー家なんざウェールズの下級貴族に過ぎんのにリチャード三世を打倒して
まんまと王座に・・・シェークスピア作品でリチャード三世が怪物のような
極悪人に描かれている理由はわかるよね?
125奥さまは名無しさん:2010/09/08(水) 22:08:56 ID:???
>>122
>「幽霊のいる英国史」
新たな能力に目覚めたサフォーク公が書きそうなタイトルだな
126奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 11:11:01 ID:???
ヘンリーはどうして自分を殺そうとして処刑させた男の名前を息子につけたんだろう?
127奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 18:28:58 ID:???
>>124
リチャード三世って実際は美形だったらしいしね
そういうこともあったからヘンリーパパは
王座守るのにかなり苦労したらしくて
ヘンリー八世が息子ができることに執着したのも
その影響があるんじゃないかって説があるらしい
128奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:14 ID:???
>>126
よく分からないけど、このドラマ見てると
ヘンリー
エドワード
チャールズ
トマス
リチャード
ジェームズ
フランシス
くらいしか男の名前がなかったんじゃ!?と思うほど名前がかぶりまくってるよね
トマスなんて何人いたことかw
きっと選べる名前が少ないから、誰とかぶっても別に気にしなかったんじゃないの
129奥さまは名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:05 ID:???
>>126
まだ今週分見てないんだけど、エドワードという名は陛下の祖父
(えーと、エドワード4世かな)の名前から取ったんだそうです。
男だったらヘンリーかエドワードと生まれる前から決めていたみたい。
最終的にエドワードと決まったのは、聖エドワード祝祭前夜に生まれたからでは
ないかと「ヘンリー八世の六人の妃」(アントーニア・フレイザー著)にありました。
ちなみに"The Tudors"はこの本が元ネタくさいので、この本を読めば"The Tudors"の
謎は大体解けます。

英国では(ていうか欧米では)、両親や祖父母、親戚にあやかって名前をつけるのが
一般的でした。特に長子。
エリザベス2世の全名はエリザベス・アレクサンドラ・メアリーといいますが、
エリザベスは母親から、アレクサンドラは曾祖母から、メアリーは祖母から
取られたものです。

選べる名前が少ないという128さんの指摘は正しいです。
そもそも皆親類みたいなもんだしw
130奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 00:18:40 ID:FR8iMBe+
>>128
女の方も特に6人の王妃がかぶってるね
131奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 04:24:36 ID:???
>>128-129
やっぱそうか・・・
132奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 05:38:26 ID:???
王妃様は
キャサリン
アン
ジェーン
アン
キャサリン
キャサリン

キャサリン2を姦通で首チョンパにしといて
すぐキャサリン3と結婚するくらいだから、
やっぱり名前なんか気にしてないねw
133奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 07:10:28 ID:???
アン・ブーリンネックレスだとついアグリーベティが思い浮かんでしまう
134奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 11:54:49 ID:???
>>130
キャサリン・パーに関しては偶然ではないみたいです。
彼女の母親がキャサリン・オブ・アラゴン王妃の忠実な侍女だったので、
名前を貰った可能性があるとか。
この話も「ヘンリー八世の六人の妃」からの受け売りw

エドワードが生まれてからは、貴族の間で娘に「ジェーン」と名づけるのが
流行りました。エドワードの気を引き、お嫁さんにして貰うために。
レディ・ジェーン・グレイもその一人だとか。
135奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 14:08:23 ID:???
今シーズン8話しかないからもう折り返し地点か・・・
136奥さまは名無しさん:2010/09/10(金) 20:01:06 ID:???
そういえば、エドワードもノストラダムスだったかに占ってもらって
ちゃんと成人して結婚してと出てたらしいって、
どこかで読んだことがあるなあ。
137奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 08:09:14 ID:???
キャサリン・オブ・アラゴン王妃は、母方の曽祖母
キャサリン・オブ・ランカスター(ランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘)から
名前を貰ったそうです。
だからイングランドに嫁ぐ運命にあったと思われた…とか。
138奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 14:24:29 ID:???
>>137
青池保子「アルカサル-王城-」にちょっと登場してますね。
キャサリン・オブ・ランカスター。
ジョン・オブ・ゴーントとカスティリア女王コンスタンシアとの間の一人娘。
139奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 21:20:21 ID:wm7QXvbn
このスレの方々はイングランド歴代王をスラスラそらんじる
ことが出来たりする人ばかり?
俺なんかウィリアム1世の後ですぐ詰まったりする。
ヘンリー7世から現女王までは書きながらなら言えるけど。
プランタジネット(ランカスター・ヨーク)がどうもとっつきにくい感じ。
140奥さまは名無しさん:2010/09/11(土) 21:26:34 ID:???
昨日の昼御飯だって思い出せない
141奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 00:36:55 ID:???
>>139
んなこたーない
正直、あんま詳しい話には興味ないのがここにいる
142奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 15:09:42 ID:???
>>119
イベントの演出はダビンチもやってたし、もっと後だが
ルイ14世の結婚式をしきってたのもベラスケスで
その時無理し過ぎて死んだと云う説をどっかで読んだ事がある。

画家が便利屋みたいな位置にいるのは珍しくなかったのかも。
143奥さまは名無しさん:2010/09/12(日) 17:12:55 ID:???
1,2に比べると3はつまらんね。
ヘンリーが粛清し過ぎて宮廷内外のドロドロした人間関係がスッキリしてしまった。
144奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 00:09:11 ID:???
>>143
それだったら、ジェーン・シーモアが死んだこれから先
また面白いと思えるかも
145奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 09:30:24 ID:???
ジェーンが死んだ時に修道院などをぶっ壊した事や
アンを処刑した事、キャサリンを離婚した事
新教に肩入れした事などへの「天罰」だとかいう発想は出て来ないのだろうか

ぶれずに突っ走るのが不思議だ
6人の王妃の中でも一番思い入れがあったようなのに
146奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 09:32:03 ID:???
跡取りが育たなかった事は兄の妻を娶った「天罰」だという発想を受入れてたのに
147奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 11:19:39 ID:???
>>145
陛下は基本的に自分に都合良いようにしか物事を考えられない方ですから。
自責という概念は彼の心にはなかったかも。
148奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 17:10:45 ID:???
ルーピー・リチャードか
149奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 00:30:36 ID:???
俺はヘンリーだ
150奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 03:34:12 ID:???
>>103
ヨークシャーテリアって確か下町でネズミとりしてた犬じゃ・・・
151奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 03:40:56 ID:???
>>133
実際ブーリン様が元ネタだし・・・(似合わないネックレスをつける=それだけ趣味が悪いってこと)
152奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 03:43:37 ID:???
>>146
「兄嫁を娶ってはいけない」っていうタブーは大昔からはっきり言われていたことだからね。
153奥さまは名無しさん:2010/09/14(火) 23:17:03 ID:???
大雨でスカパー死亡orz
154奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 00:25:12 ID:???
このドラマ、最初の予定ではシリーズ2で終わるはずだったのに
引き伸ばしたもんだから、3になってからどんどんくだらなくなってきたわ。
契約が引き伸ばせない俳優の役柄をカットしたお陰でストーリーも滅茶苦茶。
155奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 03:56:03 ID:XxW5vSbi
今回クロムウェルが独断で枢密院召集したけど
国王以外でこれが出来るのは王妃・王太子とか護国卿ぐらいか?
シーモア兄がのちに護国卿になるんだっけ

しかし今回の話は異色作だったな
156奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 08:11:05 ID:???
人の入れ代わりが多くてついてくのが大変になってきた
某Lの世界みたいにまる一日かけた一挙放送してくれないかな
できればS1から全部見直したい
濃〜い3日間になりそうだけど
157奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 08:55:00 ID:???
リア王を呼んだときにも思ったけど、死ぬまでに一度でいいから、
道化を雇って侍らせてみたいものだな
158奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 13:51:34 ID:???
あの王とずっといっしょにいた道化はなんだったの??
ようわからんかった。
なんで最後、王座に座ってヒャハハーみたいに笑ってたの??

なんかあの道化が急に出てきてよくわからんかった。@25話
159奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 16:12:32 ID:???
今回は途中まで、ジェーンの兄とサフォーク公が頭の中でごっちゃになってしまったw
160奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 19:49:10 ID:???
>>108 >>150
いやYorkshire が出てきたからその土地のヨークシャ-テリアもひょっこり出てくるかなぁと密かに思っただけなんだw
ネズミ捕り用の犬とは知らなかった。
161sage:2010/09/15(水) 20:19:47 ID:FfqRqIOK
今回の話、
黒澤明の「乱」に出てきたピーターを思い出しながら観てたけど
あれも「リア王」がベースなんだね
162奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 20:32:58 ID:a1j8E9b3
あの道化、ハリー・ポッターの意地悪な用務員さんに似てる気が・・・

ところで、レディ・ミセルドンとのラブシーン中、ヘンリーがオムツはいて
るように見える。
163奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:32 ID:???
>>162
ハリポタのArgus Filchって役?
なら、まさにその人だよ
ttp://www.imdb.com/name/nm0103195/
164奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 21:29:17 ID:???
やっと追いついた〜。
道化が一人出てくるだけでこんなにシェークスピア風味になるのかとびっくり。
舞台見てるみたいな回だったな。

しかしクロムウェル君が毎回ひどい目に遭うのが笑える。
気の毒だけど笑える。
今回は「あ〜あ、ついにやっちゃった」と思った。

>>143
多分これから大変なことになるのでお見逃しなく〜。
165奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 11:06:29 ID:???
片目のサー・ブライアンと共に反逆者のレジナルド・ポールを追っていたのはビーチャグ子爵の弟でいいんだよね?

166奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 12:06:52 ID:???
クロムウェルの秘書官のハゲのリズリーは以前クロムウェルの密書を反乱軍に渡した人?
167奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 12:39:59 ID:???
英語読める人は去年ブッカー賞獲ったWolf Hallを読んでみよう。
クロムウェルが主人公ですげー格好良いよ。
168奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 13:51:17 ID:???
レジナルド・ポールの件で陛下が
「歴史ある旧家が潰えた」みたいに言ってたんで、お家お取り潰しみたくなったのかと
ウィキで見てみたら、あの母親すごい波乱万丈すぎな人生だった。
そういうのも詳しければもっとドラマが良くわかるんだろうな。
169奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 14:26:57 ID:???
>>165
先週フランス行った時にジェーン・シーモア王妃の兄君って言ってたよ。
170奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 14:41:28 ID:???
>>165
>>170
自分も、トマス・シーモア(エドワード・シーモア弟)だと思ってた。
兄に負けない濃ゆい逸材なので、このドラマでどのくらい掘り下げて描かれるのか
今後が楽しみだったりする。

>>168
レジナルドおかん、出ないといいなと思ってました。
Wikiで読まれたなら既にお解りと思いますが、すごくかわいそうな人なので。

このドラマ、何気にカトリック側に同情的だよな〜。
アイルランドが製作主導権を持っていたんでしょうか。
171奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 15:30:12 ID:???
どこの宮廷にもいたみたいだけど、よくあれだけ好き勝手なこと
(というより痛いツボ突いて)手打ちにならなかったな、道化。
172奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 17:14:09 ID:???
突っ込みを入れてくれる人も必要なのでしょう。
173奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 17:18:06 ID:???
>>170
誰かと思ったらクラレンス公ジョージの娘かー
おとっつぁんはあれだったが娘は出来た良い人だったんだな

ってなんであんなに日本版wikiの記述が詳しいんだろw
174奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 18:17:05 ID:???
>>169-170
ありがとん。兄弟なはずなのに一緒だったシーンが思い出せないのでちょっと迷った。
175奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 18:35:56 ID:???
ローマ法王が今日から英国入りだね
公式訪問はヘンリー八世時代以来という話だけど
アリタリア航空機で来たのか…時代のギャップがすごいなw
176奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 20:16:48 ID:???
>>160 現代の犬種は、たいていヴィクトリア女王のときに改良固定されてるのが
多いと思う、ちゃんと調べてないけど、たしかヨーキーも意外と労働者階級が
改良開発した犬種だったと読んだ覚えがあるぜ。

>>175 CNNで、カリスマ性のあった前法王とのミサ出席者の数の違いを
較べられてて、ちょっとかわいそうに思った、現法王、悪人相だもんな。

それにしても、日3回も掃除してるエドワード王子の召使い達、
乙って感じだった。
177奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 21:23:36 ID:qN3c4+vu
>163
ホントだ、同一人物だ・・・
ハリポタ映画じゃちらっとした出てこないけど、実際はけっこう大物みたい
だね。

それはそうと、吹き替え版ラストのキャスト一覧に「アン・オブ・グレーヴス」
の名前があったけど、もう出てきてたっけ?
178奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 21:38:29 ID:???
>>177
アン・オブ・グレーヴスはまだ出てないよ
ちょくちょく差し替えるのがめんどくさいんじゃね?

そもそもオープニング映像なんて
それ以降の王妃も出ているよね…
179奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:25 ID:gkK2SIwB
時々、意味のない幽霊が出てくるのは時間の穴埋め?
180奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 00:24:05 ID:???
幽霊?
そんなもの見えないよ?
181奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 02:40:17 ID:???
>>156
自分はついこないだこのドラマの存在に気づいたから
シーズン1からの再放送を切に希望する

普段映画全然見ない人なのにブーリン家の姉妹は見に行っちゃってパンフまで買って
本屋でもヘンリー8世の分厚い本、高くて買えないんだけど本屋で見かけて思わず延々立ち読みしてしまったし
ヘンリーからエリザベスまでの話は大好物・・・・なのに今まで気づかなかった自分アホス orz

21話からの集中放送みたいなやつを録ったけど、うちのレコが馬鹿仕様で
BDに移したら画面真っ黒の音声だけになってしまった(CSは局によってこういうエラーが出る)
3時間分パーにしたショックは大きいわ・・・
182奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 03:05:21 ID:???
>>158>>171
道化師って唯一無礼講を許されてるような存在じゃないのかな。大人ではなく子供みたいな扱い。
トランプのジョーカー、タロットカードでは「0」のカードだよね。
王様になると誰も本音ぶっちゃけてくれなくなるけど、頭から本音ガンガン浴びせてくる存在は貴重。
だから疲れると刺激の意味でああいうことさせてるのかも。

>>176
あんまり過剰に清潔にしても子供が弱くなるんだよねー。
明治天皇の子供なんかもボコボコ亡くなってるし。あれは白粉から鉛中毒になってたせいもあるらしいが・・・。
183奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 04:01:05 ID:???
菌への耐性がないまま育つとつらいのかね…
そもそも、陛下から性病とか受け継いでたんじゃなかったっけ?
184奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 09:02:04 ID:???
そうだね、エドワードの場合は親父様から先天性梅毒を・・・悲惨すぎw
生まれたときから長生きできない運命だったのね

ところで>>177-178、グレーヴスじゃなくて「クレーヴス」でんがなまんがな。
185奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 09:31:08 ID:???
あの道化は実在してるの?ヘンリーの妄想じゃないの?
186奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 17:22:38 ID:???
>175
まさに歴史的瞬間に立ち会っているわけだ>教皇の英国公式訪問。

でもエリザベス2世は、今でも「信仰の擁護者」の称号を持っているらしいね。

187奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 18:45:50 ID:???
>>185
クロムウェルを起こしに行くまでは自分も妄想だと思ってた・・・
188奥さまは名無しさん:2010/09/17(金) 23:49:17 ID:B/4/v+4V
>>184
日本人のカタカナ読みだから適当でいいのかも
俺はアン・オブ・グレーブズと勝手に思い込んでいる
189奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 01:25:05 ID:???
嫁ぎ先の英語だとAnne of Cleves
生まれの独語だとAnna von Kleve

そりゃ正確に日本語に写しようはないとはいえ・・・
190奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 01:44:48 ID:???
ヒディングじゃないヒディンクだ
ロッペンじゃないロッベンだ
ベップじゃないペップだ問題ですね
191奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 02:11:36 ID:???
>>190
それはw
192奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 02:28:34 ID:???
アラゴンのアンとかクレーフェのアンとか言うとまたちょっと違った感触になって新鮮

まあ作中の表記に従うのが面倒なくていいやね。
193奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 10:45:18 ID:???
>>185
ヘンリー8世に寵愛された、実在の有名な道化らしいしね
William Sommers でぐぐると、wikiのページとか出てくる
194奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 11:46:30 ID:???
「ブーリン家の姉妹3」が発売されたね
エリザベスの結婚絡みらしいよ
195奥さまは名無しさん:2010/09/18(土) 23:07:59 ID:???
じゃあ亡くなったジェーン・シーモアも陛下から梅毒移されたの?
196奥さまは名無しさん:2010/09/19(日) 08:14:39 ID:???
>>195
キャサリン王妃やアンが流産繰り返して
男の子産まないことを責めまくってたけど
生まれた男子はみんな早死にしてるし
ジェーン・シーモアも出産で死んでるし
陛下の方に問題があった感じがする
ちゃんと成人した子供生んだキャサリンとアンに
充分感謝するべき
197奥さまは名無しさん:2010/09/19(日) 08:52:56 ID:???
メアリーの不妊も先天梅毒が原因じゃないか説があったね
198奥さまは名無しさん:2010/09/19(日) 13:02:27 ID:???
>>196
メアリとエリザベスの聡明さは母親譲りですよね〜w
199奥さまは名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:58 ID:???
>>188
どこで間違えたんだか知らんが「グ」はさすがにおかしすぎるから修正してくれ
てか恥ずかしいレベルだぞ、CとGの区別がつかないなんて
グレープとかグローブと混同してんのか?
カタカナ読みだから〜なんて言い訳が通用するかwww
200奥さまは名無しさん:2010/09/19(日) 22:19:22 ID:???
>>199
まぁええやん。
今日私はナポレオンをネポレオンと書いてしまい失笑を買いました。
どこをどうしたらそういう間違いになるんだ、自分。

ちょっと旅行の話していいすか? 写真整理が一向に進まなくてモチベ下がってるんでorz

ウインザー城でエドワードと少女時代のエリザベスの肖像画が並んでいるのを
見ました。
画家が一緒だからかなとも思うんですが、そっくりでびっくり。
どっちの絵も本で見たことがあるの筈なんですが、並んでいるのを見るまで気づかなかったです。
君たち父親似だったのか〜。少年時代の陛下もきっとすごく可愛かったんだろうな。

20代メアリーの肖像画もありましたが、余り二人とは似ていませんでした。でも綺麗でした。
201奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 01:56:29 ID:???
旅行話、楽しみです!!
いっぱい書いてね〜
写真も見たいな♪
202奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 04:01:02 ID:1eI589MS
>>199
しかし「グ」も同じぐらい浸透しているのが現実
自由に読めばいい
図書館とかでは古い書物に「グ」が比較的多い感じ
203奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 04:37:05 ID:???
昔、ヨーロッパ諸国、ロシア、オスマン帝国では王侯の寵愛を受けた道化が
いたらしいね。あの道化みたいに政治にまで、っていうのは他に知らんけど。
204奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 04:53:37 ID:???
しかし、遠縁とはいえクロムウェルの親戚たるオリヴァー・クロムウェルが
中心となって王政を打倒し、チャールズ1世を処刑するんだもんな。
打倒されたのはチューダー朝と血縁関係があるだけのスチュワート朝だけどさ。

ボロボロだった議会軍を立て直し、国王軍を粉砕。
更にアイルランドとスコットランドを制圧。
オリヴァーの軍事能力は過小評価されている気がする。

スレッチ、スマソ
205奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 13:38:25 ID:???
クロムウェル君と歴史で習ったクロムウェルが別人だってこと最近知った。。
クロムウェル君はこのままさようならなんだね。。さびしいなW
206奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 19:25:17 ID:???
>>205
ええ!?あの宗教改革をしたクロムウェルじゃないの?
207奥さまは名無しさん:2010/09/20(月) 19:51:04 ID:???
>>205
このクロムウェル君の姉の高孫(孫の孫)がオリヴァー・クロムウェルです。
このクロムウェル君に敬意を表して家名をクロムウェルに変えたとか。
クロムウェル君万歳!バカヘンリー、お前が氏ね!

>>200
昔の画家って子供は皆同じ顔に描かない?同じ画家だったら尚更。
エドワード六世の国王になってからの肖像画は、美少年版もあるけど
ブスな母親に似てるのもあって残念。ジェーン・シーモアはどう見てもブス。
同じホルバインに肖像画描かれたアン・オブ・クレーブスの方が綺麗だわ。
208奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 00:44:40 ID:RO3SMHb5
>>202
ラファイエット夫人の「クレーヴの奥方」って小説をを知らないのかね・・・
いや内容は知らなくてもいいんだが名前くらいは知っておいてホスイものだ

>>200
メアリーはどの肖像画も怖すぎるw
209奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 07:13:28 ID:???
後のエリザベスの肖像画もだが、この頃って描き方が割と決まっていて
果たしてどこまで似てたのか?は疑問な気がする
210奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 11:09:46 ID:???
テューダー期の肖像画があらかた揃ってるサイトみっけ(一番下の「Henry8」から歴代の嫁にリンク有)
ttp://www.elizabethan-portraits.com/
…これ見ると、どれも微妙に顔ちがうじゃん!

関係ないけど幼年期のジェームズ一世が妙にかわいいの
211奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 11:30:01 ID:???
>>210
素敵なサイトっすね! ガン見してます。

私が見たエリザベスとエドワードの肖像画はこの2枚です。並んでました。
http://www.elizabethan-portraits.com/Edward.jpg
http://www.elizabethan-portraits.com/Elizabeth5.jpg

メアリはこれ。2人の向かい側に飾られていました。
http://www.elizabethan-portraits.com/Mary1.jpg

参考までに。買ってきた絵葉書から。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/95059

おまけ。ナショナル・ポートレート・ギャラリーに飾ってあったオヤジ3人組。
右からウル爺、トマス・モア、クロムウェル君
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/95060

クランマーの絵もあったんだけど、絵葉書がなくて残念でした。
ウル爺とモア様とクロムウェル君の3人は絵葉書になってました。
つまり、絵葉書が売れるレベルの人気者なんでしょうねw
212奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 13:10:10 ID:???
モア様は、なんかドラマと雰囲気が似てるね。
クロちゃんは腹黒そう…

うpサンクスです〜
213奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 19:56:53 ID:???
>>209
エリザベスみたいに大量に肖像画を残してる人なら、幾つも見比べると
だいたいどんな顔してたのが想像つくんじゃない?
ただ、肖像画は他人のコピーが多いけど。
エリザベスは明らかに祖父のヘンリー七世似ですね。

王族の肖像画は殆ど美化してますよね。ホルバインは、ヘンリーが
あまりに横に肥大したので、肖像画では実物より足を長くして
バランスをとったらしいし。ティツィアーノも短足カール皇帝を伸ばしまくり。
ホルバイン好き。他の画家に比べればモデルを美化しない方だと思う。
作品に美男美女が殆ど見当たらないもんw 女性にも容赦ないわね。
214奥さまは名無しさん:2010/09/21(火) 23:04:54 ID:bnXLJZLe
何か、たまに次期王妃の名前の読み方が話題になってるけど
アンナ・フォン・クレーフェと呼んであげようじゃないか
英語分からない王妃に敬意を表して

でもこんなに演じる女優の顔が気になる役も珍しい
215211:2010/09/21(火) 23:41:13 ID:???
楽しんで頂けたようで嬉しいです。
あのうpろだはDL数を見られるんだけど、只今

子供たち=16件
オヤジ組=25件

オ ヤ ジ 3 人 組 圧 勝w 愛されてるんだなぁ。
そしてこのスレにそれだけ住民がいるということにも結構驚きました。

ところで。
レジナルド・ポール役の人が清新で真面目そうな雰囲気出てていいなぁと
思ってちょっとググったらWikipediaの彼の項目に
「Mobile Suit Gundam Wing (2000) TV Series (voice) Heero Yuy」
とあって腰抜かしました。

余り詳しくないのですが、海外で一番愛されているガンダムって
確かガンダムWですよね? ひょっとして彼ってかなり知名度ある?
どなたか教えてください。

↓レジナルド・ポールの中の人
http://en.wikipedia.org/wiki/Mark_Hildreth_(actor)
216奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 00:22:05 ID:???
処刑シーンとか多くてキツイなー
しかも死ぬ必要ないだろっていう理由で・・・

お后候補の人が
「過去3人もの人と結婚しかも皆ろくな死に方してない所にいくのヤダ」
って言ってたけどまあそれが普通の反応だわな。
217奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 05:22:47 ID:???
>>216
余程欲に目が眩んでいる人以外はお妃になんてなりたくないよね。
おまけに梅毒移されるなんてさ。梅毒なんて、孫末代だし、子供も頭の弱いクルクルパーや身体の弱いのがが産まれてくるもんね。
エリザベスは長生きだったから、アン・ブーリンと結婚する辺りまでは、性病じゃなかったんだろうね、ヘンリー8世。
218奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 08:52:03 ID:???
しかしアン・オブ・クレーブスが候補に上がるきっかけが
「フランス大使が失言してフランスからのお妃選びがなくなったから」ってw
どこまで史実か知らんが、面白い。
219奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 11:22:18 ID:???
>>216
6人目の人とか、よくお妃になったよね
だってその頃になると、1人目は年増で男子産まないからダメって離縁され
2人目は無実の処刑、3人目は産後の手当が不十分で死亡、
4人目はブスだからって離縁、5人目はまた姦通で処刑…みたいな状況だったわけでしょw
220奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 11:33:08 ID:???
>>219
6人目の方が当選したのは、本人の資質もさることながら……実は未亡人だったからw

陛下は処女厨でして、離婚するときの表向きの口実はいつも「処女じゃなかったからヤダ」
周囲の、年頃の娘を持つ貴族たちは
「うちの娘を嫁にやりたいが、実はこっそり処女失ってたりしたらどうしよう。
下手すりゃ一族で破滅だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 」

でも未亡人ならその点で陛下に難癖つけられる心配はないだろうということで、彼女当選。
実家が余り力がある家でなかったこともかえって幸いしたのかも。
221奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 12:03:38 ID:???
6人目は陛下が婚姻中に死んでくれた、ってのも良かったのかもね。
もっと長生きしてたらやっぱり追い出されたか難癖つけられて
首チョンパされたかもしれん。
222護国卿:2010/09/22(水) 13:10:49 ID:???
トマス・クロムウェルの遺志(怨念?)を彼の姉(妹?)の孫の孫のオリヴァー・クロムウェルが
受け継ぎ、暴君ヘンリー8世のこれまた遠縁のチャールズ1世を打倒、処刑する!

トマス・クロムウェル万歳!殺戮狂・女狂いヘンリー8世氏ね!
オリヴァー・クロムウェル万歳!チャールズ1世氏んだ!

ヘンリー8世の方がチャールズ1世より処刑されて当然の暴君だったから、
時代の違いでチャールズ1世はちょいと気の毒。
223奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 13:53:32 ID:???
>>222
なんか革命の起こるときの君主ってアットホーム系が多いような気がするんだけど
これは気のせいかな。
224奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 14:19:00 ID:???
アットホーム=攻め込みやすい
んだろ。
先代に暴君がいた場合は怨念が蓄積されてるしね。
225奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 14:38:07 ID:???
チャールズ一世の不人気の原因はカソリックの王妃に傾倒してたからってのが大きかったもんな

アットホーム系で王妃が外人で革命の要因と云えばルイ16世にニコライ二世か
226奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 14:40:22 ID:???
もしかして、アットホーム系=愛人をあまり作らないってのも大きいんじゃないか
不満を外部に求められず、直接王妃→王室に向うって事が
227奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 14:42:01 ID:???
>>221
ネタバレになるから言わないけど、首チョンパ寸前の危険にさらされます。
お楽しみに。
228奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 16:02:56 ID:???
その時代の経済、財政が打倒される一番大きな要因かも。

チャールズ1世は増税に増税を重ねてジェントリーや大商人から下層民衆の
生活まで圧迫することになり、更に議会解散を繰り返し内戦へ。
しかもこの時代にはカルバン派をはじめ様々なプロテスタントが
普及し、カルバン主義の暴君放伐論なる思想、大義名分も加わった。

ルイ16世の時代のフランスは先代までの国王の贅沢と戦争で財政は滅茶苦茶。
ルイ16世は進歩的な人物で封建的労役や残虐な刑罰を廃止し、
財政再建にも乗り出したが、アメリカ独立戦争に首を突っ込み財政難が悪化。
貴族・僧侶にも課税する財務長官の政策は彼らの猛反対で頓挫。
(イギリスとの和解も目的の一つだったが)財務長官カンロンヌが
イギリスとイーデン条約を締結して、産業革命が始まっていたイギリスから
大量生産の良質の商品が大量流入し、やっと出始めていた
フランスの工業ブルジョワジー、手工業者、労働者は困窮。
国王やカンロンヌがイギリスで売れると考えたフランス・ワインは売れず、
政府の宣伝を受け小麦の代わりに葡萄栽培をしていた農家・貴族は破産。
破産農民は浮浪者化。小麦不足→パン不足で都市民衆も飢餓に晒され・・・
229奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 16:20:58 ID:???
長文、スマソ

貴族・僧侶に課税しようとした財務長官はテュルゴーだった。
ルイ16世は頭も性格も良かったが優柔不断なところがあって、
貴族・僧侶や王妃・弟たちの猛反対に屈してテュルゴーを解任。
後任のネッケルは災難を恐れ、ろくに改革をしなかった。
カンロンヌはカンロンヌで失敗。ついに国王は既に故人となっていたテュルゴーの
政策を実行する他無いと決意したが、貴族の利権擁護機関たる
高等法院本部が勅令を拒絶しまくり、仕方なしに国王は自分と親しく政策も理解してくれると
思いこんでいた貴族・僧侶たちから成る名士会を開くが当然ながら彼らは課税を拒絶。

彼ら貴族・僧侶は全国三部会を開いて決着をつけることを要求。
一方、ブルジョワジーから一般民衆まで第三身分(平民)も改革を求めて
全国三部会開催を要求し、開かれることになったが・・・
おまけに当時のフランスには啓蒙思想が・・・

一番の原因は経済、財政の失敗だけど、それに加えて。
チャールズ1世の王妃はカトリック、ルイ16世の王妃は長年の仇敵オーストリア人(ドイツ人)、
ニコライ2世の王妃(皇后)は第一次世界大戦時の敵たるドイツ人、
と不満や不安を助長するおまけが付いてはいるよね。
230奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 16:32:11 ID:???
>>229
最高! 難しいけどすごく面白いのでロシア編も聞かせてください。

ヨメが不人気というのも共通してるのかw
231奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 16:50:48 ID:???
経済の破綻を云えばルイ14世、15世時代からかなり蓄積されてた訳で
結局は革命を起こせるだけの環境が整ってたかどうかもでかいだろうね

ただ絶対王政もその前の大貴族が力を持ち過ぎた故の国内内乱状態を
収めて統一、国力増加、という側面もあった訳で

片方でフランスの地方領主なんかは自らもビンボ生活しながら
領民と持ちつ持たれつな協力関係で昔ながらやって来たのが←ある意味ドラマでの修道院の役割
恩知らずな領民に革命であっさりぶち殺されてたり

かといって貴族の力をそぐためにルイ14世が取った宮廷中心政治と浪費の促進とか
ハンパない状況へ行ってたから、ルイ16世に決断力があろうがなかろうが
自らの改革が可能だったかというとかなり疑問なんではないかと思う
232奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 17:06:03 ID:???
そういや吹き替えでみてたので、イギリス人の友人数人と話す時
アン・ブーリンと言って一瞬通じなかった。
実際は「ブリン」のが近いけど、何でブーリンと伸ばすようになったんだろ。

233奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 17:35:19 ID:???
頭にイントネーションがあるから長音にきこえたんでは
234奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 18:05:10 ID:???
いつもだけどオープニングタイトルの
「Jonathan Rhys Meyers」が出る所で立ち上がる陛下の動作に吹くw

やっと今週分観終わった。
やっぱり陛下が元気に(゚∀゚)ツマヲメトルゾ!!してないと面白さ半減だね。


ソールズベリ夫人の処刑は悲惨だと聞いてたから覚悟してたけど
うまくぼかされていて良かった…。
ちなみに中の人はシーズン2でパウルス3世を演じたピーター・オトゥールの娘さんなんだね。



>>215
>レジナルド・ポール役の人

ttp://www.imdb.com/name/nm0383926/
コレ見るとまだ30ちょっとなのに芸歴スゲー( ゚д゚)
しかも「スーパーナチュラル」とか「ビーイングエリカ」みたいなドラマに混じって
「メタルギアソリッド4」だの「ドラゴンボールZ」だの、
おまけに「僕の地球を守って」って…ポール枢機卿、何者?
235奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 19:38:52 ID:???
>>234 オープニング 私もだ。王座の傍らのアイリッシュウルフハウンドが
よっぽど知的で王者らしい貫禄してると思う。

しかし、ミラノ公夫人、しっかりしてる人だったなあ。その後歴史に残ったの?
それに、あの流れで、アン・オブ・クレーブスに決まるなんて、
クロムウェル君がかなり強引か、よほどの手違いがあったとしか思えないけどねー。
歴史の真実や如何?
236奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 20:05:44 ID:???
>>234
このドラマって何気に凄い人出てきますよね〜。道化の人も凄い迫力だったし。
レジナルドママの処刑はぼかされたのですか。
「いつ来るかいつ来るか」とビビリながら待ってたので安心しました。

>ポール枢機卿、何者?
ね、何かすごく謎でしょ?w

>>235
まだ今週分見てないのですが。
ミラノ公夫人ですが、しっかりしているのはキャサリン王妃様(大おばに当たる)のお血筋かとw
ロレーヌ公と再婚しますが、またしても夫に早世され、摂政として活躍しました。

陛下との結婚が実現しなかった理由は、
・カール5世にそんな気はこれっぽっちもなかった
・宗教問題
・陛下の悪行既に大陸にまで知れ渡りまくり
という感じだと思います。
237奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 20:33:39 ID:???
今、アンやジェーンみたいな華やかな存在がいないから寂しい
今回のが一番見てて辛かった
238奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 20:58:35 ID:???
>>237
このドラマの製作者はたぶん、そう思ってない。視聴者が求めてるのは
セックスシーンだと思ってる。だから、これだけは欠かしません。
239奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 21:03:34 ID:IRokDHtc
オープニング映像で女性が一人追加されてたけど、あれがアン・オブ・
クレーヴス?
240奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 22:42:50 ID:???
>>237
もうすぐ地味なアンが来ますよ。
241奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 22:43:09 ID:???
>>237>>238

チャールズ・ブランドンはいつになったら髭をたくわえるんだ?と思いながら観てたけど
髭で顔が隠れたら視聴率に関わるんだろうなぁ…
242奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 22:48:44 ID:???
>>239
そうです。きっと来週はギャグ展開。お楽しみに。
243奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 22:52:02 ID:???
チャールズ・ブランドンはヘンリーが死ぬまで仕えるの?
このドラマで一番好きなんだが…

トマス・モア、ウルジー、ブーリン家、クロムウェルと臣下を平気で捨てるから心配だわ
フランシスはいらないけど
244奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 23:24:59 ID:???
チャールズ・ブランドンは陛下の悪友みたいだけど、もともと貴族の子息なの?
確かこのスレの前かその前スレに「サフォーク公は一般人だったのに偉くなった」
的レスを見た気がしたんだけど…
先週の放送でクロムエルに対し「卑しい出のくせに俺たちを招集するな!」
って台詞があり、おまいも同じような出だったんじゃないのか、と気になった。
(王の友人だから一般人てことはないのかなw)
教えてエロイ人!
245奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 23:47:58 ID:???
エロくないけど参上しました。

>>243
ネタバレになるからアレだけど、サフォークは少し先に逝きます。

アイパッチ嫌いw キモい。

>>244
私の知る限りでは、サフォークも平民出です。
陛下のお気に入りなのと本人の魅力とでのし上がった人です。
でも、陛下の姉(実際には妹ですが)を妻にしているので、少なくとも本人は
自分を王族相当と思っていたんじゃないでしょうか。

ちなみにサフォークのお墓はウインザー城にあります。陛下と同じ場所です。

クロムウェル君も今は一応伯爵なんですけどね……。
246奥さまは名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:17 ID:???
チャールズ・ブランドンって1の時は気に入ってたけど
だんだん影薄くなって最近では彼絡みの話めんどくさい
247奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 00:28:25 ID:???
>>245
なん…だと…
精神的に病んでたんだろうか

とりあえず処刑とかで死ななくて良かったw
ありがとう
248奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 00:29:05 ID:???
サフォーク候は奥方がいやだ。腹に一物ありそうで。
249奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 00:42:06 ID:???
ホモ志向が足らなくなったな
不評だったのかね
250奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 00:54:04 ID:???
>>246
自分も1の時はどんなに悪くても魅力あったから好きだったけど
2では最高に嫌いで
今は苦労してるからまだ見られるようになった
あと今の嫁が最初から気に食わない
最初の人の方がはるかに魅力的だったと思う
251奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 00:58:00 ID:???
アイパッチと尻の軽いシーモア嫁が調子に乗っててむかつくんだが
しっぺ返しはあるのか
252奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 01:09:56 ID:???
3になって女性キャラの魅力は激減したと思う
253奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:28 ID:???
>>252
そうだよね
アンとキャサリンがいなくなったら
多分そうなるだろうなって覚悟してたけど
メアリーも顔は可愛いけど性格真面目で暗いし
254奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 09:20:47 ID:???
>>232
つづりだけ見るとボレインだしな。んで、一族がつづりを変える前はBULLINだっけ。
BULL=雄牛、レッドブルのアレだ。ブールと伸ばすのはやっぱり変。
せめてブリーンに変えるべきではないかなと思っている。アクセントの位置からして。
255奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 10:07:01 ID:???
最近クロムウェル君が可愛くて仕方がない。
昔の友達にこっそり会いに行ってすげなくされたり
陛下のご機嫌ビクビク伺ってから新嫁話持ちかけたり
貴族連中に総スカン食ったり、惨めになるほど萌えてしまうw
中の人、芝居うまいな〜
256奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:38 ID:???
>>247
いや、病んではいないがとりあえず汚れ仕事は随分押しつけられてますね。

彼の墓はウインザー城の王族墓所にあるので、「王族相当」は周囲も了解してたんじゃないかな。
ジェーン・グレイの祖父にも当たりますしね。

>>248
あのヨメはもしかしたらシーズン4で大活躍するかも。
史実でキャサリン・パーと親友だったので。

>>251
エドワード・シーモア嫁(アン・スタナップ)はサフォーク嫁の5倍くらいシタタカな女です。
”The Tudors Fan wiki"の彼女の項に
She was disliked by many.
と簡潔に書いてあってのけぞりました。

ただ、アイパッチとの仲はフィクションみたい。
257奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 10:23:01 ID:???
>>236
レディ・オルズヴェリーもその孫もさすがに処刑シーンはなかったけど2人とも殺されちゃったんだよね?
258奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 10:27:52 ID:???
>>257
実は孫まで殺されたかどうかは知らなかったんで、調べときます。

ソールズベリ伯爵夫人は処刑されました。
処刑人が未熟で一撃で仕留められず、夫人はひどい目に遭いました。
今でも命日になるとロンドン塔に彼女の幽霊が出るとか。
259奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:18:50 ID:???
>>256
エドワード・シーモア嫁Anne Stanhope の読み方はアン・スタナップ?
アン・スタンホープじゃないの?

アン・シーモアじゃないのはナゼだろう?
260奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:21:59 ID:???
>>258
ソールズベリだったんですね?耳が悪いものでずっとオルズヴェリーだと思ってました・・・
261奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:34:08 ID:???
>>257
旦那がポール家の家系図を作ってました。
あの少年はおそらくヘンリー・ポール(ロンドン塔に入ってた人。レジナルド兄)の
息子と思われますが、該当する年齢の子供はいませんでした。
ヘンリーの息子(父と同名でヘンリー・ポール)は成人に達していました。
この人の没年はソールズベリ伯爵夫人没年の翌年なので、処刑祭りの巻き添えに
なっている可能性がありますが。

>>259
ネタ本に「アン・スタナップ」とあったのでそのまま書きました(汗
史書だと結婚しても旧姓はついて回るみたいですね。
名前だけじゃ誰が誰だか解らなくなるからかも。

>>260
いや、耳が良いんだと思いますよ^^ 
向こうの発音を正確に聞き取れているとそう聞こえるんじゃないでしょうか?
私はヒアリング全くダメなんで。
262奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:44:57 ID:???
>>260
Lady Salisbury (Margaret Pole, 8th Countess of Salisbury)
正確な読み方は分からんけど、頭にSがついてるからオルズよりはソールズの方が
日本語的には正解なんじゃね?
263奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:47:53 ID:???
>>259
シーモア嫁のことはS3に入ってから注意してみてたんだけど、
夫エドワードも浮気相手の片目のサー・フランシスも一度も名前で呼んでないから、
ずっと名前が気になってたので助かったw
264奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 11:57:22 ID:???
>>261
旦那おつw
ポール家の最後の晩餐のシーンにはモンタギュー卿ヘンリー・ポールの妻がいなかったけど、
死別か離婚してるのかな?
息子(レディ・ソールズベリ孫)はフィクションなキャラの割には個別にシーンがあったりして何か意味深だったね。
この時期から名誉革命期にかけて(以前や以降もだが)わけのわからん連中が
貴族になっている。そんなもん貴族でも何でもない!特権を放棄しろ!(´・ω・`)

さもなくば処刑台に送られろ!(´・ω・`)
266奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 13:19:16 ID:???
>>264
>>256の"The Tudors Fan wiki"によるとモンタギュー卿の息子の欄には
"Master Pole (Henry)"とあるけど、まさかマスターって名前じゃないよね?
267奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 13:48:30 ID:???
>>266
実は"Master"の意味が良く解らないんで、誰か教えて〜。

ノーフォークがトマス・モアに
「神かけて言うが、マスター・モア、君主の怒りは死を意味す。」
というエピソードがあったのですが、この"マスター"の意味も解らないのです。
268奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 14:21:08 ID:???
>>267
マスター・ヨーダみたいなもん?
269奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 14:34:10 ID:???
2年ほど前だっけ、エドワード7世の時代のマナーハウスだったっけを
領主一家、執事、男女召使いとかを一般公募した人たちが演じて
復元した番組が、LalaTVかどこかで放送されたのを見たんだけど、
(ごめん、下調べなしに書いてるもんで)
領主一家の小学生くらいの男の子を、マスターと呼んでいたのを思い出した。
貴族の男性への敬称みたいな意味じゃないのかなあ・・・?
270奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 14:37:38 ID:???
>>258
かのメアリー・スチュアートも処刑人が大失敗こいてメタメタだったんだよな・・・
首が離れるまで祈りの言葉をつぶやいてたというけど、恐ろしい話だ
271奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 14:55:46 ID:???
>>259

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Earl_Stanhope

イギリス英語で家名だと、スタナップと読むようです。
272奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 15:02:04 ID:???
モンマス公(チャールズ二世の庶子)も相当酷い目にあったと云うし
英国の処刑人はヘタッピばかりなのか
273奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 15:24:43 ID:???
>>272
意地悪い王様だとわざとヘタッピに処刑させるケースが……ああこれ以上は(ry
274奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 15:29:44 ID:???
>>271
ドラマの中ではどっちで呼ばれてたっけ?
275奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 15:30:37 ID:???
>>269
○○ぼっちゃん的なことかな?
276奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 15:52:27 ID:???
>>261
Salisburyの発音は " sols-bree"でSの発音は必須なハズだと思うけど。
277奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 16:24:03 ID:???
>>272
気の弱い処刑人もいるから事前に酒のんで酩酊状態で・・・なんつーのも聞いたな
庶民にはものすごい娯楽だったらしいが

アン・ブリンなんかわざわざおフランスから剣と職人もってきてもらって一撃でスッパーン
本人も位置につく前の一瞬の出来事で恐怖心も少なかったと思われる、実に幸運な例だ
278奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 16:27:26 ID:???
>>277
>庶民にはものすごい娯楽だったらしいが
日本でも時代劇とかで打ち首の際、民衆が見に来てるシーンあるけどやっぱり彼らにとっては同じように
娯楽だったのかな?
なんか恐い。
279奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 17:00:51 ID:???
>>278
公開処刑=庶民の最大の娯楽と言っても過言ではなかった、らしい。
280奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 17:03:38 ID:???
ホラーを観る感覚なのかな?
どっちにしろ昔は野蛮だよね。
281奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 17:05:02 ID:???
>>277
昔は今程娯楽も少なかった、ってのもあるけど、昔のが確実に人間は野蛮だったよね。時を経てモラルみたいなのも発達してきた。
聖書なんて、姦淫するな、って書いてあるし。
昔は奴隷と猛獣戦わせて、どっちが早く死ぬか、って民衆が見物していたくらいだもん。
今は動物愛護とかあるじゃんね。
282奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 17:12:33 ID:???
文明の発達でそれ以外の娯楽が増えたからかねえ。
でもどっちが人間の本性なんだろうか?
283奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 17:17:09 ID:???
自分も一度は見て見たいけど、たぶん見たら一生トラウマになるんだろうな・・・
284奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 18:42:16 ID:???
>>278
英国の処刑見物だと家族でサンドイッチ作って楽しいお出かけ、な風景もあったようで

「野蛮」というより流行病でも病気でも戦争でも簡単に人が死んでる時代性の影響も
大きいんではないのかな。感覚がマヒしてしまうと云うか
アフガンやイラクで米軍兵が残虐行為やってしまうのと似た心理

ちょっと話はずれるが、デュバリー夫人はギロチンの直前
ソールズベリー夫人のように「お願い殺さないで」と必死で懇願したのだけど
かえってそれが民衆の同情をかって「やめてやれ」という声まで上がったそうな

ところがパリ市長だったバイイは冷静に落ち着き払った様子を見せたために
逆に「反省の色がない」「ふてぶてしい」と怒りをかって
ギロチン台に行く前に引きずりおろされてぼこぼこに殴られ悲惨な状態だったとか

「誇り高く死に臨んだ」と云えばカッコいいが「悪人」と見なしてる連中には通じないという話ですた
285奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 19:16:38 ID:???
違うってば、昔は野蛮だったの。人間だって、躾や法律が無ければ人間も欲望剥き出しの動物そのものなんだよ。
文明が発達して、人間も短い期間ではあるが、どうすれば生きやすくなり、皆が幸福になれるか、って考えて出来てきたのが民主主義だったり、人権なんだよ。
だから昔みたいな奴隷制度も無くなってきたじゃん。
286奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 19:25:21 ID:yHqygla2
>>258
ソールズベリーと聞いてなぜかサルスベリを連想してしまう俺
287奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 20:10:10 ID:???
>>264
モンタギュー夫人は同時期に死んでいて、一緒に処刑された説も読んだことありますが、
はっきりしませんね。息子はロンドン塔で間もなく死んだようです。
餓死説もあるけど弱ってたんでしょ。モンタギュー夫人の兄も処刑されてる。
レジナルド・ポールを恨むべきですわ。黙ってりゃ良かったのに公然と文書で
ヘンリーを批判するから。ヘンリーの性格わかってるだろうにね。

アン・スタナップはエドワード六世時代にキャサリン・パーと大喧嘩します。
アンは想像を絶する無礼者で最悪の悪妻。この時代は非常識な高ビー女が多くて驚愕するわ。
夫のエドワードを完全に尻にひいてたようで、ブライアンとは関係ありません。

>>267
Master は Mister の昔風の言い方。但し、昔はド庶民はこう呼ばれません。
一定以上の身分の人(ジェントルマンとその下の身分くらい)だけに使われる呼び方。
288奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 20:13:40 ID:???
西洋でも日本でも「昔は信仰心や祟りへの恐怖・畏怖で現代人のように平気で人を
殺したりしなかったはず」とか言う人がいるけど、むしろ昔の方がすぐに
人を殺した。お上も市井の者も信じられないぐらい残酷。貴族から貧民まで処刑や
晒された首を見ることを楽しみにしていたし。

江戸、大坂、京都でも土左衛門がしょっちょう浮か、他殺体も多かったそうな。
自殺御法度のキリスト教圏・イスラム圏はいざしらず、日本・中国・朝鮮では
昔は今よりも直ぐに自殺したし。現代人の私から見れば些細なことに憤って
憎み相手を殺して自らも死ぬとかの類も。心中も多かったし。
289奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 20:14:15 ID:???
>>283
ギロチンならまだ失敗がないからいいけどなあ。ミスって2度も3度もって、今の感覚じゃ残虐すぎる。

>>286
自分はラズベリーでヨダレがw
百日紅は夏になると白い花のが近所に咲いててとても綺麗。
昔はピンクのがお隣にもあって楽しませていただいてた。
290奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 20:19:06 ID:???
ギロチンでもサンソンやライヒハートみたいに手慣れた人に執行して欲しい。
執行されるまではギロチンもすごい恐怖らしいけど、失敗が極めて稀な上に
苦痛がほとんどない(と推定されている)分マシだね。
291奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 20:21:50 ID:???
>>283
サウジアラビア辺りに行かれれば公開処刑見られるんじゃないっすか?

>>288
日本には「穢れ」の感覚っていうのがあったけど、どうなんすかね。
292奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 21:59:38 ID:???
>>291
石打ち刑とかわりと地味な感じ。でも村人みんなでやるんだよなあ・・・
293244:2010/09/23(木) 22:18:34 ID:???
>>245
エロイ人ありがとう!

なんだか突然スレ大賑わいですなw
294奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 22:19:46 ID:???
>>276
ごめんなさい、英語ダメなんで(汗

>>287
ああ、私のレジナルド・ポール様をいじめないで〜w
メアリたんに信頼されて、クランマーをカンタベリ大司教の位から蹴り落としてる
じゃないですかw

Masterの使い方アリガdです♪

サウジの公開処刑ってまだやってるのかな〜。
あ、そうそう。死刑囚の死体には特別な魔力があるとか信じられていたそうですよ。
死体に自分の体の悪い所を触らせると病気が治るとか。
295奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 22:55:47 ID:???
死刑台の下にマンドラゴラが生えるんでしたっけ…
296奥さまは名無しさん:2010/09/23(木) 23:23:44 ID:???
この話、S2後半で脱落したんだけど、その後面白くなった?
297奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 05:27:26 ID:???
ちょっと脱線するけど、最近は子を殺す親とか、宅間守のような残虐な殺人とか話題になって、殺人が凶悪化している、って言われているけど、殺人自体は減ってきてはいるんだよね。あまり報じられてはいないけど。
戦後直後、とか高度成長期の方が今よりもずっと殺人が多かった。不景気で自殺も多いとはいえ、殺人の数だけ見れば全体としては日本社会も良くなってきている傾向にはあるんだよね。
スレチスマン。
298奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 08:15:56 ID:???
>>297
ソースは?
299奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 08:42:12 ID:???
>>298
2、3年前のNHKの視点・論点でやっていたよ。
日本社会が豊かに安定してきて、家とか家族とか、みんな失う物が出てきたから、殺したい欲望にかられても、押し止まるようになった、ってね。
社会がカオス状態だと殺したって、元々失うモノがないから結局欲望を押さえきれないんだよね。
300奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 14:44:11 ID:???
同族殺しは人間の本性だったのか・・・
301奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 18:01:12 ID:???
>>299
殺人だけじゃなく犯罪の発生自体も戦後に比べると激減してる
強盗などの凶悪犯罪も少年非行も

子供もどんどん縛り首にしていた英国などもそれで犯罪の抑止になる訳でもなく
結局経済の安定や社会制度の整備などによってようやく減っていった

にしても石打って、なかなか死なない上に石をどんどん投げつけて殺していくという
かなり残虐な刑だと思うのだが
「血が飛び散らない」から不満とかそういう感想なのだろか

302奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 19:44:39 ID:???
WOWOWで「ROME」を見たとき、あまりに残酷にあっさり殺しちゃうので
びっくりしたけど、OPの壁画もあったけど、実際あんなものだったんだろうな
と思った。
そういえば、日本でも明智光秀が落ち武者狩りに殺されたってあるけど、
関が原合戦とかも、付近の農民がお弁当食べながら観戦していて、
終わったら竹槍とか出して落武者狩りしてたらしいね。
戦場付近の農家の蔵は、100年以上経たないと開けないそうで。
(つまり、知られたくないものが多く入っていて、代が替わって
もはやわからなくなってから開けるってことらしい)

なんだかこのスレ、見るたびに盛り上がってて嬉しいな。
303奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 19:55:36 ID:???
とかとか、このスレの皆もタイムマシンがあったら処刑見物行っちゃうくせに!
304奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 20:07:19 ID:???
>>303
血の匂いが苦手なので私はパス
305奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 20:56:40 ID:???
>>272
モンマス公の処刑人はヘタなんじゃなくて、意図的なサディストだったらしいですよ。
でも、仕事前に囚人からチップもらってるんだから、職業倫理違反なんだけどね。
彼は怒った群集に半殺しの目にあったらしいけど。モンマスは人気者だったから。

モンマス公の時代は知らないけど、このドラマの時代の処刑人はプロじゃないから、
ヘタでも仕方ないんです。肉屋とかが処刑やらされてるんですよ。
フランスでは貴族の処刑はプロの処刑人が剣でやったから、剣も良く研いでいて
失敗がない。アン・ブーリンは超恵まれてたんじゃないのかな。
306奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 21:14:12 ID:???
プロの処刑人がなかなかこなかったときの
アン・ブーリンの希望の光がうっすら見えかけてた顔と
「なんでもいいからさっさと殺せ!!」
と叫ぶ陛下の唾飛ばし攻撃の対比はすごくうまかったけど

悲しくなりましたw
307奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 22:34:45 ID:???
>>301
時間かかるうえに、死んだかどうかの見極めがキツそうだね>石打ち
石投げるだけ投げて、あとは首吊り死体みたく放置なのかな?

そういえば少し前にディスカバリーchか何かで
「拷問と処刑の歴史」という特集をやってて
ヘンリー八世時代の拷問や処刑方法がいくつか紹介されてた。
火あぶりは何度以上になると身体が自己発火する、とか
ダミー人形使って科学的に検証していて面白かったよ。

上のタイトルで検索すれば見れるので
某動画サイトのアカウント持ってる人は試してみて。
308奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 22:53:26 ID:???
アン・ブーリンの処刑でフランスのプロをわざわざ呼んだのは
仮にも彼女が王妃だったというのと、殆どがでっち上げの罪状
(CSで観たドラマでは実兄とは本当に寝てたけど)
という後ろめたさからなのかな?
309308:2010/09/24(金) 22:58:43 ID:???
あ、このドラマもCSだったw
実兄と関係を持ったのは「ブーリン家の姉妹」のドラマ版ね。スマソ。
310奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 23:31:32 ID:3hmB1/SF
>>306
同感!
ああいう状況じゃ、きっと「死なずに済むかも」と希望持つんだろうな・・・


前に見たアン・ブーリンの映画(ドラマ?)じゃ、ヘンリー八世は最初から
アンを処刑するつもりではなく、「エリザベスに王位継承権がないことを認め、
国外退去しろ」と言ってたっけ。
アンがそれを固辞したから処刑した・・・みたいな流れだった。
さて、真相はどうなのやら。
311奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:43 ID:???
>>308
かも知れないし、この頃はヘンリーにも女性には慈悲深いみたいな
カッコつける気があったのかも。クロムウェル君の指導かも知れないけど。
実は、アンの裁判が始まる前に既に処刑人を送るようにカレーに命令
していて、この手際の良さはクロムウェル君ぽいです。
キャサリン・ハワードの時はクロムウェル君がもういないから・・・・・

>>310
「1000日のアン」だっけ?それはあり得ないと思う。エリザベスの
王位継承権はアンの意思には関係ない。事実、ヘンリーが
教会の首長として、アンとの結婚の無効宣言を大司教にさせてお終い。
ヘンリーの目的はエリザベス云々じゃなくて、アンに死んでもらうこと。
次に控えるジェーン・シーモアとの結婚に重婚の疑いが絶対かからず、
ジェーンの子供に庶子の疑いが絶対かからないようにするためには、
とにかく絶対アンに死んでもらわなくちゃならないの。
312奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 00:29:45 ID:jWufEn5D
陛下の胆力を少し菅にも分けてあげて・・・
313奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 01:10:47 ID:???
>>301
最終的には脳挫傷とかで死ぬらしいから流血はありだろう。
でもいつ死んだのかはっきりわかりにくいし、時間かかるし肉体的に疲れるっていうのはあるだろうな。
314奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 03:23:33 ID:???
>>307
火あぶりは火をつける前かその最中にクビ絞めて先に殺すという事もあったらしい
家族が処刑人に金を渡して首を絞めてもらうようにこっそり頼むとかも

ちゃんとした処刑なら家族は遠くから見守る他ないが
以前あった反乱のさなかでのあの絞首刑は酷かったな…
引きずりおろす事が可能な距離で、でも出来ない
苦しんで死んでく姿を見守るしかない(あの高さなら窒息死だから時間がかかる)

首つりの自殺を発見した家族も必死で引きずりおろしてでも助からず、、って事が
今の日本じゃゴロゴロあるんだろうが、どんだけトラウマになるんだか
想像したくもないなー
315奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 04:49:42 ID:???
アンたんが首チョンパされちゃった時

アンたん:29歳 *35歳説あり
王様:45歳
ブランドン:52歳
アスク君:30台半ば
316奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 06:26:33 ID:???
>>315
ロバート・アスク君って意外と若いんだよね
ネットで調べてたら少し前の「ヘンリー八世」っていうTVシリーズがあって、
アスク役がショーン・ビーンだった
陛下は知らない俳優さんだったけど
アン・ブーリン役がヘレナ・ボナム・カーターだったんでちょっと興味沸いた
317奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 09:10:45 ID:???
>>315
29歳説と35歳説…
昔の事だから生年についてはあやふやなのか

一瞬年齢誤魔化して輿入れしたのかと思ったw
318奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 13:07:04 ID:???
どっちが姉なのか妹なのかもわかってないくらいだしな<アン
319奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 20:25:59 ID:jWufEn5D
アンはオープニングテーマに出てたけど
ドラマ部分で素顔を晒すのは、ヘンリーとの初対面まではしない
っていう演出かねえ
俺はこっちのアンの方がブリンよりマシに感じるけど
ブリンは鼻の形が面白くて
320奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 21:02:39 ID:???
アン2はブスだった、という設定でいくつもりかしら。失礼な。
321奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 22:51:06 ID:???
陛下の好みから見てブスだったということでw
なんか女優さんが気の毒な気もするが。
322奥さまは名無しさん:2010/09/25(土) 23:55:31 ID:???
アン2(アンナ・オブ・クレーフェ)は英語しゃべれないんじゃなかったっけ?
来週どうなるのかな…

キャサリン・オブ・アラゴンの中の人ってバリバリ英国人なのに
なまりあるっぽいイギリス英語をしゃべってるの見て、字幕版もいいな〜と思った
323奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 09:18:48 ID:???
クレーブスの宮廷にクラナッハがいたんだ。
彼に描いてもらえばよかったのに。
エロっぽい貧乳を描く人だからアン2とはイメージが違うかもしれないけど。
324奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 13:45:42 ID:???
クラナッハ描くところのアン・オブ・クレーヴスの姉
ザクセン選帝侯妃ジビュレ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sybille_of_Cleves
325奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 13:52:48 ID:???
>>316
邦題「キング・オブ・ファイヤー」でDVDレンタルされています。
今まで手が出なかったけど、ショーンがアスク役なら見てみようか…。
326奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 14:33:53 ID:???
>>324
右側のは「ブス可愛い」感じだな。
327奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 14:57:01 ID:???
>>326
全然美人。少なくともクレーブ姉妹はジェーン・シーモアより美人。
アン2のもう1人の姉妹。アマリア。
http://en.wikipedia.org/wiki/Amalia_of_Cleves

男顔だけど現代風の美人だと思う。
328奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 15:57:34 ID:???
>>327
ホルバインのスケッチ版のジェーンは結構可愛いと思うけど。
329奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 16:28:48 ID:???
>>320
Joss Stone(アン2役の女優さん)でグーグル画像検索。

これは……正統派の美人じゃないかもしれないが、充分綺麗だろう。
ホントにブス役なのか。

ついでに日本盤Wikiの彼女の項を見たが、歌のキャリアスゴス。
このドラマには何気にロックな人がキャスティングされてるなぁ。
330奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 16:37:54 ID:???
ドイツのアン姉妹のが同じ服を着て顔を隠しているのにちょっとワロタ。
クイズじゃないんだから。

ところでレディ・メアリーはこの作品では後に名前に血の冠がつく様な
女性にはとても見えないけど、今回は片鱗が少し出てたね。
「アイツを陛下から引き離して火あぶりにしたい・・・」
331奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 16:49:20 ID:???
>>329
セリフで「あのブス」とか言わせるとか。
そして、陛下の審美眼を皆で疑うとかw
332奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 19:20:40 ID:???
333奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 19:24:53 ID:???
>>332
……割れてるかもw

しかし何なんだジェーンのこの人気のなさはw
自分も彼女にあんまり興味ないけど(アン・ブーリン派です)。
334奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 19:41:55 ID:???
>>330
正直最近つまんないのでメアリーのシーンだけが一番の楽しみ
もっとメアリー出して欲しいわ
335奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 19:52:42 ID:???
>>236 カメだけど、ミラノ公夫人情報ありがとうございます。>235

これもちょっと遅れたけど、処刑人の話でおもしろいのが、
「倫敦千夜一夜」って本に載っていて、
1745年のジャコバイトの反乱で処刑された貴族の執行が
まずかったっていう、執行人のスリフトって人の話の抜粋。
人殺しだったけど、首切り役人になることで刑を免除されたそう。
処刑人のほうが、首切り台を見て気絶して、ワイン飲んで正気に戻ったとか
わっと泣き出したとか、とにかく取り乱しようがすごかったらしい。

「民衆はこの不手際を決して許さなかった。数年後彼が死んだ時
ーーー中略、酔っ払った群集が、棺に石を投げ、会葬者に
腐った野菜や、皮膚病にかかったネコを投げつけた」
なぜに、皮膚病にかかったネコなんだろう・・・?
処刑人というと、必ずこの話を思い出してしまう。
336奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 20:23:53 ID:???
>>335
猫は不吉なものだったから?
16世紀とか黒猫飼ってるってだけで火炙りになった人がいたらしいし
337奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 21:55:51 ID:???
>>329
このドラマの最初のコンセプトは、ヘンリーをこの時代のロックスターと捉えて
セックスシーン盛りだくさんで悪友との派手な放蕩生活を描く、だったの。
だから、「ベルベット・ゴールドマイン」のジョナサンが主役。
シリーズ2で終わる予定だったのに、好評だったんで以後もやることに
したから、3以降はテンションが落ちちゃった。
338奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 22:25:35 ID:dkS1xEbz
アンUの実家は神聖ローマ帝国に有るの?
有るなら選帝侯クラスの実力とか?
339奥さまは名無しさん:2010/09/26(日) 23:38:39 ID:???
>>337
個人的にはですが3も毎週ワクワクして見てますよ。
確かに地味な展開だけど、英国史ヲタにはもうたまらないです。
道化役の人とか、ソールズベリ伯爵夫人らの素晴らしい演技も堪能してます。
……レジナルド・ポール様もねw

最終回はきっと衝撃の展開になる筈だし。

>>338
余り詳しくないけど、クレーフェ公国(アン2の生国)と神聖ローマ帝国とは
関係は良くはなかったと記憶してます。
アンと彼女の兄弟はプロテスタントなんです。
あの国は力あったのかな〜どうかな〜。
アン2はあんまり持参金持ってこなかったので貧乏かも。

ただ、この縁組が成立したことはカール5世にとっては外交的敗北だったので、
それなりの力はあったのだと思います。ちなみにクレーフェ公国は最終的には消滅、
ハプスブルク領となりました。
340奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 01:25:56 ID:???
>>337
ベルベット・ゴールドマインなら、ユアン・マクレガーじゃだめでしょうか?
でもリース・マイヤーズいいよね〜目が好みだわ。
341奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 02:45:48 ID:???
ヘンリーの再婚相手の候補が多すぎて、結婚できなくても今後登場しそうなヤツの名前をチェックしておくのが大変・・・
342奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 03:27:59 ID:???
>>322
アンナ・フォン・クレーフェ(ドイツ名)
もしくは
アン・オヴ・クレーヴス(英語名)
でっせ。
343奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 03:32:09 ID:???
>>332
アゴがめちゃくちゃ特徴的な人だよな<ジェーン
息子にもそのアゴがちらっと遺伝してる。
344奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 13:17:19 ID:???
今頃ジェーンのwiki見たら「侍女たちに真珠のついた胴着を着せていた」と
記述があったけど、そんな衣装だったっけ?
チェックし忘れた〜
345奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 19:35:38 ID:dCvLKY6w
前に見た歴史番組では、アン2はそこまで不美人ではなく、「平凡だが
上品で好感の持てる顔立ち」ということになってた。
ただ、ホルバインの肖像画が実物とはまるで別人の上、絶世の美女に
描かれていたので、ヘンリーはものすごく期待していたらしい。
で、アン2の容姿そのものがどうこうではなく、「騙されて恥をかいた」
と激怒したって解説されてたよ。
実際、オープニングのアン2は不細工でも何でもないしね。
346奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 20:39:50 ID:???
>>340
マイヤーズは目つきも良いが、小生意気な口元のいやらしさも魅力的だと思う
陛下が果物にベチャッとかぶりついたり、白鳥パイをむしゃむしゃ食べたりするのを見るたび
ああデカくてセクシーな良い口だなあ、この下品さがたまらんなあ…と思うw
キスシーンでは全然そう思わないんだけどね
347奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 22:24:34 ID:???
マイヤーズ、この前BSフジでやってた映画に出てた

母親に言われるまで陛下だという事に気がつかなかったw
だって普通の背広姿なんだもん
348奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 22:34:45 ID:???
>>340
私は、シリーズ3以降までやるつもりなら、ユアンが主役で
ジョナサンがブランドンだと良かったと思う。
ユアンの方が演技上手そうだから、年喰ってから味がでると思う。
349奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 22:55:27 ID:???
>>345
私の読んだところでは、アン2の容姿の問題ではなくて・・・この
ドラマではどうなるか知らないけど、以下ネタバレになるかも


アンのロンドン到着を待ちきれないヘンリーは、途中まで変装して会いに
行った。ヘンリーと知らずに会ったアンは、醜い肥満中年を見て露骨に
嫌悪感を示し、満場で恥をかかされたヘンリーが怒った・・・・
最早醜い姿なのに周囲が相変わらずおべんちゃら言ってくれるから
陛下は自分の容姿の真実がそれまでわからなかったのよ。
350奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 23:00:07 ID:???
背広姿の陛下なんて、ぜったいに笑う自信がある
(というか実際に駅で映画のポスター見かけて鼻孔膨らんだ)

他の俳優さんにはそんな反応出ないのに…なぜ
351奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 23:03:54 ID:???
>>350
私が松平健の洋服姿を見ると違和感を感じるみたいなものかw
352奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 23:38:44 ID:???
>>350
いや、革ジャンにジーンズ姿のクロムウェル君はもっと笑えるよ。

なぜ現代の服があんなに似合わないんだあの人はwww
353奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 01:12:24 ID:???
ナンダカンダ言っても実の兄のウィリアム・オブ・クレーヴスがあそこまで必死に隠すぐらいだから
相当ブスって扱いなんだろうな・・・
354奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 01:18:52 ID:???
昨日から本国で始まったDexte 5にキャサリン王妃が出るみたいだね。
355奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 05:53:56 ID:CeQHtPSy
クロムウェルが死んでしまったら
憎たらしいキャラクターはどうなる?
あの眼帯とシーモア兄だけか?

やっぱり、ウルジー・ブーリン父・アン1とかの
憎まれキャラがいないことにはね
356奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 06:40:18 ID:???
陛下ご自身が、じわじわとキングオブ憎まれっ子として成長中だから…。
357奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 15:16:09 ID:???
>>352
『ナンバーズ』って雨ドラ見てたら、クロムウェル君がゲスト出演しててのけぞった
確かにスーツ姿が違和感なんだけど、情報分析会社(要は民間スパイ会社)の社長で
MI6やCIAと癒着して陰謀をめぐらせ…という悪役だったので、その点は意外と合ってたわw

初めて見たのは、ジャクリーヌ・デュ・プレの旦那(ダニエル・バレンボイム)役だったけど
あれも実在の有名音楽家なのに、かなりイヤーな感じの役柄だったなあ
358奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 16:36:55 ID:???
>>356
あの時代のヤツらはみんなマゾだから陛下にだけは例え何をされても恨む事はないだろう・・・
359奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 20:27:44 ID:l0d59Vtl
あの百貫デブに何をされてもいいわ・・・ってビョーキ過ぎるw
360奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:00:59 ID:???
>>339
歴史ヲタとしては架空キャラのミッセルドン嬢とか
ブライアンの無意味なシーンとかイラつきません?
肝心なクランマー大司教とノーフォーク公が役者の都合か何かで
でてこないし。予定変更、シリーズ延長の弊害なんですよね。

私はクロちゃんがいなくなったら、もう見るのやめようか、と
史実的にもドラマ上でもおもろいキャラが1人もいなくなってしまう・・・・・
これからガーディナー司教が悪役として浮上かと思いますが、
ウル爺みたいな愛嬌ないし。
361奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:08:11 ID:???
>>359
ヘンリーって本物はデブだったの?
362奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:31:29 ID:???
>>361
果てしなく太ったらしいよ
年取ってからは歩けなくなったくらい
太りすぎて爆発して死んだとかいわれてたり

自分が持ってる本にると
アン・オブ・クレーブって子供のころにかかった天然痘のせいで
顔があばただらけだったらしい
美人だと思って会ってそれだったらショックかも


363奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:41:57 ID:???
>>360
はい。思いっきりイラつきます!
実在の人物とはいえアイパッチ。あいつだけは許せん。
多分イイ男として描かれているのでしょうが、あれのどこがいい男なのかさっぱり解りません(怒)。
クランマーとノーフォークが出ないのは凄く残念です。

私は、クロムウェル君退場後ののメイン悪役はエドワード・シーモアかなと思ってました。
しかし中の人の演技がいまいち印象に残らないのは、気のせいでしょうかねぇ……。

ただ、再三言ってるけどw
道化ウィル・サマーズ(この読みでいいんでしょうか)とレジナルド・ポール枢機卿、
ソールズベリ伯爵夫人に関しては「すごくいいもの見られたな」と思ってます。

個人的にはキャサリン・ハワードにかなり期待してるので今後も見ます。
あと……トマス・カルペパー君、超イケメンらしいですよwww

>>361
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/93760
前にupした画像ですが、リアル陛下は今丁度こんな感じです。
最晩年はこれよりもっと肥えてたと思います。運動できなくなっちゃったので。
364奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:45:51 ID:???
>>361
ホルバイン、ヘンリー八世で画像をググってみよう。
これでも実物よりはスマートに描いているらすい。
(この後、読みたくない人はとばしてね)

本物は130キロくらいだったとか。細い若い頃の肖像画も、評判ほどのイケメンとは
あんまり思えないわね。王様はとにかく評価が3割増しくらいなのね。

365奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 22:18:05 ID:???
>>360
クランマーが全然出てこないのは自分もかなり不満
役者さんが良かったのもあるのか
結構好感のもてるキャラだったし
歴史的にも興味深い人物だし
結構期待して楽しみにしてたんだけど
あと自分もアイパッチはOP見て期待してたのとは全然違った
スケベで腹立つおっさんだ
366奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 22:24:01 ID:???
>>365
クランマーの中の人がハンス・マシソンだと知って、「何ちゅー贅沢なドラマだ」と思いました。
さすがの好演でしたよねぇ。もっと見たかったです。

>>361
これも以前上げた画像ですが、陛下最終形態(グロ注意?)。
http://tudorhistory.org/henry8/henryengraving.jpg
367奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 22:39:50 ID:???
ホントはブライアンはいらないのよね。ポール枢機卿暗殺指令を受けたのは
史実ではあのトマス・ワイアットなんだし。でも、このドラマでは前半で
ワイアットをロマンティックなだけの人物みたいに描いちゃったから
その後使えないキャラになっちゃったのかも。史実のワイアットは詩人だけど、
もっとワイルドな奴だったみたいなのにね。
368奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:02:47 ID:???
マッジ・シェルトンはOKでアン2は無理って…
陛下よくわかりません(´・ω・`)
369奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:14:41 ID:???
さっき見てたけど、陛下もアンナも臭い者同士だったのかねー
しかし巨デブで梅毒持ちってイヤ過ぎ・・・
370奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:15:58 ID:???
美人じゃないけどあれはあれで充分可愛いじゃないか
性格良さそうな感じでは
このドラマの中で上位だと思うんだけど

そしてクロムウェルくん、さようなら〜
痛々しかったよクロムウェルくん
371奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:18:32 ID:???
この後のキャサリン2役者に比べても美人だと思うわ。
陛下の趣味はわけわかめ。
372奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:31:58 ID:???
アン2がアッハーン、ウッフーンって感じに興奮してくれないからじゃないの?
373奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:32:42 ID:???
>>362
> 太りすぎて爆発して死んだとかいわれてたり

ハンプティ・ダンプティww

> アン・オブ・クレーブって子供のころにかかった天然痘のせいで
> 顔があばただらけだったらしい

今じゃ見かけなくなったけど、昔はあばたのある人って珍しくなかったんだよね
日本じゃむしろ免疫の出来てる女性として、乳母などに重用されたという話も聞くし・・・

↓ウィキペディア・天然痘の「ヨーロッパ」の項目より
>その後、12世紀に十字軍の遠征によって持ち込まれて以来、流行を繰り返しながら次第に定着し、ほとんどの人が罹患するようになる。
>ルネサンス期以降肖像画が盛んに描かれるようになったが、天然痘の瘢痕を描かないのは暗黙の了解事項であった。

エリザベス1世も女王になってから天然痘にかかっているんだね。
374奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:41:39 ID:???
わがまま大王で暴君のヘンリー八世は暗殺されるか処刑されるべきだな。
絶対王政の確立は間違っていなかったが、色々とわがままが過ぎる。
375奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:48:52 ID:???
>>374
ヘンリーは国王個人としては、父上の足元にも及ばない大馬鹿野郎ですもん。
でも、運だけは史上最高くらいにいいの。ウル爺とかクロちゃんとか
有能な宰相に恵まれて。国王個人はろくなことしてないのに。
次男のヘンリーを嫌った父上はさすがに正しかったわ。
376奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:20 ID:???
>>373
昔はみんな子供のうちに天然痘にかかって
あばたのある人が多いのもわざと肖像画にかかれないのも
本で読んだことあるから知ってるけど
それでも酷かったらショックだったんじゃないかと思ったのです
377奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 01:07:39 ID:???
>>363
ドラマの中ではウィル・ソマーズって聞こえたかも・・・
378奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 13:38:13 ID:???
アン2「陛下を喜ばせられなかったら殺されるの? (´・ω・`)」
青髭ですねわかります
379奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 14:08:52 ID:???
まえに3人も死んでるしねえ。
でもある意味初めから嫌われてて良かったかも。
陛下の場合、寵愛(信頼)していたのが冷めちゃった時が
酷い事になるような気がする。

380奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 16:56:11 ID:???
アン2はなんか辛気臭い。
その上顔も体も感度もイマイチじゃあな。
381奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:12:43 ID:???
すみません、途中から見てるのでよく分からないのですが、このドラマに出てくる皇帝とはどの国の誰のことでしょうか?
382奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:34:12 ID:???
もっとバケモノみたいな女を期待してたのにガッカリだよ・・・
383奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:36:55 ID:???
あの時代、面長の女はヴェールで顔を隠さなければならないほどのブサ属性なの?
384奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:43:37 ID:???
>>381
神聖ローマ帝国、カール5世です。
385奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:51:12 ID:???
>>381
ローマ皇帝じゃないの?
386奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 17:56:06 ID:???
いよいよ来週最終回かよ・・・
387奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 18:22:43 ID:???
イギリスでも馬面は敬遠されるんだな
388奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 18:34:05 ID:???
カミラさん…
389奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 18:40:51 ID:???
キモデブのくせに女性の容姿をどうこう言えた立場か・・・
390奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 20:01:27 ID:???
ひどい馬面でくさいって設定のアン2は
においはともかく馬面かどうかよくわかんなかったけど、
あれはスタッフ的に『ヘンリーふかしやがって』っていうメッセージ?

あと陛下も臭くて吐きそうとか女に言われるってw

足はだいぶ前からグジュグジュだったみたいだけど、
ジェーンは匂いに耐えてたのかな?

しかし陛下は、なんだかんだいってずっと恋愛結婚してきてたから
いきなりお見合いで結婚させられて切り替えができなかったんだろうね;;
391奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 20:20:00 ID:???
古谷一行を思い出した>「臭かった」
392奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 20:43:26 ID:jddKwUV5
以前、「アン2は体臭がきつかったから嫌われたという説がある」って書き込み
があったよね。
ヘンリーの臭い女発言でその説採用かと思ったら・・・・・ヘンリーも臭かった
というオチがあった。
でも、やっぱりアン2はあそこまで嫌われるほどの不美人とも馬面とも思えない。
正直、陛下がノリノリで愛人にしたアン1の従姉妹(マッジ?)の方がよっぽど
冴えない容姿に見えるけど。
あの時は一夜の愛人だから良かったのかな。
393奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 20:56:12 ID:???
この当時は風呂に入る習慣がなかったんだろうから、体臭は当たり前なんじゃないかね?
最終回、次の王妃様は出るのかな?
394奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 21:16:23 ID:???
自分も初めてのカーセックスの時、突然相手の局部から化学物質の様な強烈なワキガ臭が発生してきたので、
慌てて、ヤッベー誰か覗いてるとかウソついてその場を脱出した青春のホロ苦い思い出がある。
395奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 21:52:15 ID:???
>>392
あの頃は陛下も若かったしね
396ジョージ・ダントン:2010/09/29(水) 22:15:27 ID:???
大胆に、常に大胆に、より大胆に行動すればイングランドは救われるであろう。
暴君ヘンリーを殺せ。
397奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 22:23:26 ID:???
>>363
ブライアンや、ブランドン、エドワード・シーモアは、俳優の都合で
だせない大物(クランマー、ノーフォーク)その他のキャラの性格を
合わせた合成キャラになってるの。その結果、皆行動に必然性、一貫性のない
何でも屋ウザキャラになっちゃってる。

私は特にブランドンにイラつく。ホントはシリーズ2の後は大して必要ない
のに、その後はノーフォーク公との合成キャラとして出て
クロムウェル君に敵対する。でも所詮合成キャラだから薄っぺらくてウザイ。

エドワード・シーモアが印象に残らないのも、演技よりキャラとして
薄っぺらいからだと思います。シリーズ2で終わるはずだったから、
彼の背景とかキャラが深く描かれてなかった。なのに突然、
後半の悪役を張るために、根拠もなく何でも屋として汚れ仕事にあちこち
顔をだすようになる。脚本、安直過ぎですわ。
398奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 22:38:55 ID:???
>>394
>>化学物質の様な強烈なワキガ臭

仁丹みたいな匂いのヤツか?男でも女でも時々いるんだよな・・・
399奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 22:56:24 ID:???
>>392

マッジは美醜というよりむしろ愛嬌のあるかんじなんじゃないか?
柳原かなこ的なかんじ。肉感的なところもなかなか。
400奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 23:08:26 ID:???
>>385
釣られます。
神聖ローマ帝国とはドイツのことです。ネーデルラント、チェコも含みますが。
その皇帝はドイツ皇帝。この時期はハプスブルク家の当主が皇帝でスペイン国王も
兼務して大ハプスブルク帝国とも言える状態でした。
401奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 00:15:12 ID:???
シリーズ4の放送予定は決まったの?
402奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 02:06:35 ID:???
ローマ帝国と神聖ローマ帝国は違うお〜
403奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 10:51:03 ID:???
この時代のイギリスって、国力は弱かったの?
あと、聖書の細かい解釈の違いで首が飛ぶなんて怖すぎる
404奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 16:30:03 ID:???
>>400
なるほどね〜。スペイン皇帝と神聖ローマ皇帝ってそれぞれいるのかと思ってたから、途中でワケワカメだった・・・
405奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 19:07:36 ID:???
>>403
今と違ってイングランドだけ(スコットランドは別の国)だし、
遠洋貿易、植民地拡大で大英帝国になるずっと以前ですから。
もっと昔から、聖書と違う解釈したら教会から火あぶりです。
406奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 19:20:04 ID:???
史実はさておき、女優の選び方が微妙だよね。

アン2のジョスストーンは
一目見て超がっかりするほどの不細工でもないし。
地味な顔だけど馬面じゃないよね。

好みで言えばアンブーリンの女優の方が意地悪そうでブスだと思う
407奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 19:22:00 ID:???
>>403
イングランドがとりあえず一人前の強国になったのは、
このドラマではまだ幼女のエリザベスタンの時代です。

イングランドの艦隊がスペインの無敵艦隊(アルマダ)を打ち破った頃から。

>と、聖書の細かい解釈の違いで首が飛ぶなんて怖すぎる
2chの宗教板のキリスト教系のスレをこっそり覗いてみそ。
「こいつら面と向かってやりあったら絶対殺し合いになってる」
レベルのいがみ合いが延々と続いている。

怖いよあの人たちはw
408奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 19:27:13 ID:???
>>406
アン1は、当時でも際立った美人という評価ではなかったから、
あれでいいんでね?見る方の好みにお任せする、ということで。
それより、性格が高ビーだったのは事実だから、それもあの女優でぴったり。
美人の評価が高いのはエリザベス・ブラントだったみたい。
409奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:03 ID:???
でもアン1のあの、ちょっとつまんで上向けたような鼻の形は、
現代のあちらの感覚では美人の鼻らしいよね?
だからドラマ上では美人設定なのかなあと思って見てた。
違うんかな?
410奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 21:25:13 ID:???
そうそう、マッジも史実では実は凄い美人。ミラノ公妃に似ていたらしい。
411奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 21:52:28 ID:???
そんなに美人ならマッジと結婚すれば良かったのに
412奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 23:25:50 ID:???
アン1は男好きのする顔だよ。アン2はアン1ほどの美人ではないけどチンコが起たないほどじゃないな。
413奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 23:38:26 ID:???
陛下の人はベルベットゴールドマインの妖艶さもいい
ゴーメンガーストの陰鬱さもいい

でもハリウッド映画はやっぱり違和感が…
414奥さまは名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:21 ID:???
>>409
アン1は今風の美人って感じじゃ?王道美人とは未だ違う。
ドラマでもそういうポジションじゃないかと想像するわ。
このドラマの設定上の美人はジェーンじゃないのかな。ヘンリーが
美化する女ということで。
415奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 00:29:07 ID:???
ブラント夫人役の女優さんはすごい美人だったね、というか好みだったw
416奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 01:40:38 ID:???
>>399
マッジはシェイプアップすれば絶対美人
417奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 01:45:56 ID:???
アン1の女優さんは凄くドレス映えするよね
見てて飽きなかった

個人的にS2のジェーンがブスだと思う
418奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 02:04:27 ID:???
>>406
自分の場合、アン1のイメージがちょっと違いすぎたなー。
メアリーもかなり違う。
419奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 02:28:27 ID:???
確かにメアリーは違う

アンはいろんな女優のを見て来たからもうどうでもいい
Bの首輪してたらアンだと刷り込み出来るくらいにはなった
420奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 02:36:33 ID:???
先週「クロムウェルを火あぶりにしたい…!」
今週「ルター派の女なんて神が海に沈めるわ!」

毎回ちょっとずつ黒くなっていくメアリーたん…
421奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 05:46:20 ID:???
メアリーはなんであんなに結婚をしたがるの?昔はあれが当たり前?
なかなか縁談が進まなくていらいらしてるよね
422奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 08:11:45 ID:???
>>420
着々とブラッディーメアリーに向かってるね
ワクワクする。
423奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 10:17:43 ID:???
>>421
彼女、当時としては嫁き遅れ状態なんで「キーッ」なんです。
当時24歳かな? 実はアン2と同い年なんです。

日本の平安時代と一緒で、当時の王族は15,6にもなってりゃ結婚してたし
少なくとも婚約相手はいるのが当たり前でした。

しかしアン2結構可愛いじゃん。聡明だし上品だし。
「この娘に何の文句があるんだ。陛下って本当に訳解らん」
とpgrしてたら、横で旦那がすごーく微妙な顔をしていました。
旦那はアン2ダメだったみたい。

>>397
以前教えて頂いた脚本の安直さ、今回でやっと解りました。
陛下がどんなに本気でwktkしてたかの描写がちょっと、いやかなり足りない感じ。

キャラ崩壊はシーズン2最終回からひそかに始まってたような気がします。
ブランドンがパパブーリンを罵倒してたけど、ブランドンの生まれや経歴からして、
「あんたにあの人をどうこう言える資格なんかないだろ」
と全力でツッコんでました。
そしてシーズン3から彼の役柄は苦悩する善意の人になってるし(汗)。

毎回長文すみません……。
424奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 13:40:03 ID:???
>>419
> Bの首輪してたらアンだと刷り込み出来るくらいにはなった

アグリー・ベティwww

>>423
親の都合であっちへホイこっちへホイされてるおかげで婚期逃しまくりなのか・・・
結婚したあとも子供にはてんで恵まれなかったし、あのコワイ顔の肖像画ばかり残って気の毒
425奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 20:28:23 ID:???
調べたら、メアリーって38才で結婚なんだね
当時としては辛いことだったんだろうな
426奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 20:54:12 ID:???
>>424
ホルバインスケッチ版のメアリーは結構好みです。
端整な顔立ちだし利口そうな表情だし。

http://tudorhistory.org/mary/sketch.jpg

>>425
メアリー様って子供好きだったらしいんですよ。かわいそうですよね。

個人的にはエリザベスがダントツ好みだったんだけど、
このドラマでメアリーも好きに。黒メアリーも結構好き。
陛下なんかよりよっぽど頼りになるチャプリスお父様も結構好きw
427奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 22:57:56 ID:???
チャプリスは実在の人物?モデルがいるの?
頼りになる人だよねw
ググったけど、このスレしかひっかからなかった…
428奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 23:10:24 ID:???
>>427
実在。このドラマみたいにしょっちゅうメアリーたんに会うことはできないけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Eustace_Chapuys
429奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 23:20:29 ID:???
>>423
ブランドンのキャラ変化は、史実知らない人でもおかしいと思いますよね・・・
それに、ブランドンはずっと宗教上保守派のシンパということになってるのに、
改革派であることが最近ドラマ上で明かされたシーモアと密談したりして、
筋が全然通らない。シーモアキャラについては、なぜ(史実を無視して)
クロちゃんに敵対させるのか、ドラマ上でも説得力ないですわ。
史実と違うのがダメなんじゃなくて、脚本としてキャラが破綻してるのがダメ。

この先、エグイ宗教上の事件が待ってるのに、クランマー抜きなんて想像もつかない。
あの事件やるらしいのに。私もクランマー役者が好きですから、ガーディナー司教
との対決が見たかったわ。ガ司教役者もベテラン俳優だから、敵役がいればおもろく演じてくれたはず。
そして最後に「おのれクランマー、いつか火刑台に送ってやる!!!」と
歯軋りする真っ黒なメアリーたんが見たかったですわ。ブラディーな未来が暗示されます。

批判ばかりで失礼しました。私、シリーズ4は全部録画で、ウザキャラ・シーンは
飛ばし見しますわよ。ブランドン君、さようなら〜 クロちゃん、君がスターよ〜
430奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 23:28:02 ID:???
>>428
ありがとう!
431奥さまは名無しさん:2010/10/02(土) 00:56:25 ID:???
>>426
同感!メアリー好きになったわ。
チャプリスは毎回メアリーに逢えて役得だなぁ。

できればこのドラマの中で
ジェーン・グレイやメアリー・スチュワートも見てみたかった…。
史実通りにドラマを進めてくれなかったことがつくづく悔やまれるね。
432奥さまは名無しさん:2010/10/02(土) 00:58:31 ID:???
>>425
それじゃ後継者に恵まれなくてもしょうがないな・・・

>>426
ややややっぱり怖いですぅ〜
433奥さまは名無しさん:2010/10/03(日) 23:09:21 ID:???
クロムウェル君の思惑通り、アン2と結婚した後イングランドは軍事的にも経済的にも優位な立場になったの?
434奥さまは名無しさん:2010/10/03(日) 23:37:10 ID:???
>>433
そんなことは全くありません(キリッ

メアリの即位後はさらに落ちました。彼女の失敗でカレーを失ったのはイングランドにとって
痛すぎる敗北でした。
イングランドが普通に強国になるには、エリザベスたんの治世まで待たなければなりません。
435奥さまは名無しさん:2010/10/03(日) 23:41:38 ID:???
クロムウェル君、フラッシュフォワードに出てた。
436奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 00:18:11 ID:???
チャプイス君の中の人がヒストリーチャンネルのゴッホの生涯とかいう映画の
弟君役で出てたよ。
若い頃っぽくて、すごく…陣内孝則ぽかった。

関係ないがゴッホの弟君のお兄ちゃん好きっぷりは何度見ても号泣してしまう。。
437奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 00:22:53 ID:???
>>433
ネタバレしてもいい?

アン2とはすぐ離婚するから何の変化もありません。クロムウェルの目的は
イングランドを外交的孤立から救うことです。軍事的・経済的に即、
優位な立場になる、なんて言ってないよ。ありえないでしょ。
438奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 00:23:57 ID:???
>>434
ありがとう。
じゃああの結婚は無駄だったんだね。
439奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 01:42:22 ID:???
計6回も結婚式挙げることになる陛下のことを考えてなんだかおかしくなってしまったw
440奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 02:42:43 ID:???
>>435
何役?
441奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 02:57:33 ID:???
最近のクロムウェル君は
見ていて自分の中のSゴコロがうずきますw
442奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 08:47:12 ID:???
>>437
ネタバレするんなら、何行か開けてくれるとか、配慮欲しかったかも。
歴史全然知らないけど面白く見てる人間もいるんです。
ここで一番詳しい人はネタバレのときは必ず何行か入れてくれるじゃない。
443奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 09:37:18 ID:???
437本人じゃないけど、一応行間あけてるじゃん。
それに史実ってネタバレに当たるのかね?史実は一般常識レベルの話じゃないかね。
ドラマなんだから史実どおりに筋書きが運ぶとは言い切れないし。
先行放送で見た人なんかのネタバレは注意しなきゃいけないけど、史実も語っちゃダメな歴史ドラマスレなんて見たことない。
大河でも史実ネタはみんなバンバン話してるし、それについて注意する人なんかいないよ。
歴史を知らんで歴史ドラマスレに来て「ネタバレはやめて」ってのは成立しないと思う。
先が全く見えない完全フィクションではないのだからね。

ヘンリー8世といえば「2人は離婚、2人は斬首、2人は死別(病死)」だよね。(原文は違うけど)
444奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 11:17:39 ID:???
ヘンリー八世とアン2との離婚を日本で「一般常識」というのはさすがに無理があると思うよw

キャサリンとの離婚とアンとの結婚、それによるバチカンとの決裂くらいまでが
「一般常識」ではないの
ヘンリーが6人と結婚したなんてのはそれこそトリビアレベルだし

日本人が成長していく上で一般常識として知る事の多い「日本の歴史」とそれを元にした大河と
世界史としてざっとしか知る機会があまりない「英国の歴史」はまた違う

逆にそういう先入観がないからこそ変わった視点のドラマでイメージが焼き付いてしまうという
面白いことが起きたりもする訳で
ヘンリー八世の一般的なイメージを知らずにこのドラマで固定された人、てのがいたりw

それもある意味羨ましい話だなー
445奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 13:46:09 ID:???
>>444
ご意見全面的に禿げ同です。
「このスレで一番」という程ではないのですが、一応訊かれる側なので。

予備知識なしでこのドラマを見ている方がとても羨ましい。
どんなにハラハラドキドキしてるのかなとか(今シーズンはちょっと不評気味かな?)。
こっちは基本「あの事件をどう描くのか」という視点で見てますから。

ネタバレの件に関しては、以前ブーリンパパの件でうっかりネタバレ話をしたら、
すごくがっかりした方がいて、超反省したので、ネタバレになるような事を訊かれたら、
できるだけボカすか微妙に外した答えをするようにしてます。>>434みたいな感じ。

あ、そうだ。>>429さん
この次いらっしゃいましたら教えてください。
「エグい宗教上の事件」って何すか〜? Aさん処刑ネタ? ヒントキボンヌ。
ガーディナー司教様に関しては完全ノーマークでした。申し訳ありません。
Wikipediaで見たら「Lord Chancellor」と書いてあったので、びっくりしました。
只今勉強中です(汗
446奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 15:20:52 ID:???
亀過ぎだけど>>210
Edward VIの2枚目に抱かれてる謎の生物怖いwなんだこれ
447奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 19:50:18 ID:???
今、陛下は何歳の設定なの?
448奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 19:53:43 ID:???
>>446
噴いた!!w
ホントだ、何だこれ。 
449奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 19:55:32 ID:???
>>447
48歳です。
450奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 21:14:37 ID:???
48歳なのにまだ夢精してるのかよ・・・
451奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 21:40:22 ID:???
2回も…
452奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 22:01:43 ID:???
ひとりでイってる様子が可愛らしかったw
453奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 23:29:06 ID:???
>>448
猿か犬?
どっちもペットとして、貴族社会で流行った時期があったような〜
454奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 00:35:55 ID:???
>>452
イッてるんじゃなくてムリヤリ起たせようとしたんじゃないの?
それでもムリっぽかったけど。
455奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 00:38:09 ID:???
>>453 
耳が...w
456奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 01:37:59 ID:???
>>453
手の感じはお猿さん系だね。
フリルらしきもん(ラフもどき?)をつけられて謎の生物になってるようだがw
457奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 01:50:36 ID:???
>>454
ヤるのは無理だけど男の性としてどうしても勃っちゃうから自分で処理したんでしょ?
458奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 02:08:03 ID:???
臭いんだよね?この時代の人たち
水って貴重品だったの?
なんで風呂に入らないの
病気にならないの(なってるか)
なんで臭いのにロマンスがうまれるの
459奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 03:13:21 ID:???
歴史に詳しい人が多くて、なかなかにアカデミックなスレなのに
陛下の自家発電とかしょーもない話題でも盛り上がれる
そんなこのスレが好き。

あと1回だっけ?淋しいなぁ…。
さすがにもう誰も死なないよね?
460奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 03:56:07 ID:???
>>458
細菌とかウィルスとかいう存在を知らないんですよ〜
衛生観念というものもあまり・・・上下水道は全然発達してません
病気になったら皮膚を切って血を出す(瀉血)のが治療法とかね
女性は産褥熱でボコボコ死んでました

ちなみにフランスの話で、時代もちょっとずれますけど
メディチ家のカトリーヌがフランス王家へ嫁ぐまでは、王室の人間ですらも
基本的に手づかみでメシ食ってましたから
今みんなが思い浮かべる優雅なフランス料理、ナイフとフォークのテーブルマナーや
香水の文化は、イタリアからもたらされた物なんです

まあ臭いからってロマンスがなけりゃ人類死滅してますからね
461奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 04:52:11 ID:???
みんなが臭けりゃ、それが普通だから何とも思わないわなw
臭くてもロマンスがあった…というよりは
当時はお互い臭いと思わなかったんじゃなかろうか
陛下の傷の膿みたいに、普通じゃないものが原因の悪臭は際立つだろうけど
462奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 08:05:45 ID:???
>>457
男の人ってやりたくない女とでも立つものは立っちゃうの?
463奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 09:56:15 ID:???
>>458
>水って貴重品だったの?
水道のない時代、女中さんが井戸から汲んでくる手間を考えるととんでもねー贅沢品です。

ちなみに「赤毛のアン」の時代でも、お風呂は1週間に1回。
他の日は毎日起床後体を拭くだけでした。

>なんで風呂に入らないの
天然の脂肪を肌から取り去るのは良くない、というヘンな迷信があって、お風呂入るのは
変わり者でした。マリー・アントワネットは毎日入浴していたのでヒンシュクを買いました。
ただ、いくらそんな時代でも、体臭が強すぎる人はアウトでした。

ただ、ヨーロッパには実は温泉保養地が結構あって(英国ならバース)、もしかしたら
そこで毎日湯治してた人は……もしかしたら……結構キレイだったかも。
464奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 11:15:55 ID:???
>>459
サブタイが「哀れなしもべ」なので多分アン2輿入れで陛下の怒りを買ったお方が・・・
465奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 11:19:52 ID:???
>>464
今日明日はきっとお祭りになるよね〜。

シーズン4放映は当分先かな。淋しくなるな。
466奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 11:30:54 ID:???
>>458
>>461
だからヨーロッパでは香水が発達したようで。

「香水」Wikiより

16世紀から19世紀までのヨーロッパ(特にフランス)では、
風呂に入ると梅毒などの病気になりやすいと信じられたため、
入浴という行為が一般的でなく(国王ですら一生で3回しか入浴しなかったという記録がある)、
そのための体臭消しとして発達していった。
467奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 13:48:04 ID:???
一生で3回しか入浴しない王様もいたのか。
それじゃ入浴しても、あーさっぱりしたって感じより
いつもと違うことして疲れた感じになりそう。
468奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 17:00:49 ID:???
>>463
当時のフランスで風呂と聞いて思い浮かぶのはマリー・アントワネットと
(皮膚病の治療のため毎日)湯船に浸かっていて暗殺されたマラーぐらいだよね。

イギリスやドイツ諸国でもしょっちゅう入浴する人はごく僅かだったし。
469奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 17:38:48 ID:???
あれ?今日で最終回?
EPGには最終回マークついてないけど、まだ続くの?
470奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 17:54:37 ID:???
そのまま引き続きシーズン4へ・・・は無いよなw
471奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 18:21:55 ID:???
このチャンネルって
最終回って書かずに突然終わること多くない?
472奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 19:05:31 ID:???
「ブーリン家の姉妹」を観たんだけど、
アンブーリンの妹メアリーは陛下の息子を生んでたの?

なんかドラマではメアリーのことはさらっと描かれてた気がするけど
いつもアンの近くにいたんだっけ?
473奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 19:14:03 ID:???
>>468
時代は少し下りますが、ナポレオンもお風呂好きですよん。

>>472
「ブーリン家の姉妹」を見てないのでアレなんですが。
メアリー・ブーリンは陛下の子は産んでないです。
ドラマ通り早々に捨てられちゃって他の男と結婚したので。

アンの近くにいたのかな〜。でも近くにいたら、アン処刑の際に
確実に巻き込まれてたんじゃないかな。

ちょっと調べてみますね。
474奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 19:21:59 ID:???
>>462
起つけど射精できないってのがインポテンツだよ
475奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 19:41:23 ID:GBkYYntg
トマス・モア役のジェレミー・ノーサムが出演している映画を発見。
出演歴の項目をチェックしたら、
「『the tudors』の演技で注目を集める。同作品の映画化で、同役での再演が
決定している」
と出ていた。
映画化の話なんてあるの?
476奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 19:43:08 ID:???
>>473
映画では
アンの方が先に結婚したんだけど
その相手がすでに婚約者がいたので違法ということになり離婚、
家族にフランスに追放されました。

その間にメアリーが陛下の息子を生んだけど
すぐ飽きちゃって戻ってきたアンに夢中に・・・って展開でした。
477奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 21:33:42 ID:???
>>474
インポは立たないだろ?
478奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 23:06:26 ID:???
実況スレある?
479奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 23:29:38 ID:???
キャサリン・ハワード役の子可愛いな
480奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 23:57:08 ID:???
クロムウェル君〜。

この展開知ってましたが。
ビクビクしながらこの日を待ってましたが。

かわいそうすぎ。R.I.P.
481奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 23:58:08 ID:???
クロムウェルくん・・
482奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:04 ID:???
※シーズン4は12月放送予定です

…ってめちゃくちゃ胸糞悪い終わり方だった
陛下、援助交際みたいでキモイ
チャールズブランドン達ムカツク
メアリー&アン2カワイソス(´・ω・`)
483奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:05:19 ID:???
ウルジーもトーマス・モアもみんな悲惨だけど
中でもクロムウェルが一番最悪なイメージだったけど
アン2やメアリーかわいいとか思ってたのとか
最後で全部ふっとんだ
こんな地位の低くて悲惨な最後のクロムウェル君の子孫が
清教徒革命起こしてトップになるんだから
歴史って興味深い
484奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:06:06 ID:???
梅毒暴君ヘンリーくたばれってんだよっ!!
485奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:08:07 ID:???
>>482
他人を貶めるような最悪な奴らしか残らないですよね
486奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:10:12 ID:8QekzmoG
クロムウェル君は調子に乗り過ぎたな。
後悔するのが処刑の時とか遅過ぎ。
国王の権力を強化したのも、裁判を有名無実化したのもクロムウェル君。
自ら作ったシステムに殺されるとはね。
487奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:10:36 ID:???
4th12月って、ミスチャンはフットワークがいいな。
488奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:16:44 ID:???
アン2は離婚後はごく普通に生活したらしいとwikiで読んだのでそこだけはよかった
メアリー(´・ω・`)

クロムウェル君が物凄く痛そうで見てられなかった(でもしっかり見た)
489奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:26:45 ID:???
キャサリンはアン・ブーリン様とは血縁関係ない設定?

ちょっと頭軽そうな感じだた
490奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:26:58 ID:???
>>487
人気あるのかな。だったら嬉しいな。
DVD日本版も発売してくれ〜。絶対買うぞ。
映画版も大歓迎\(^o^)/ アン・ブーリン処刑までかな。

アン2はもう出番ないかな。勿体ねぇ。

しかし、クロムウェル君……眠れるかな〜、今夜orz
491奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:27:06 ID:???
科学化学医学が未発達な時代って、ほんとに今じゃ考えられないような迷信ばかりがまかり通ってたからなあ。

>>467
平安時代の洗髪も年に1度くらいの大仕事だったんだっけ。大晦日の大掃除みたいなもんかもw
ドライヤーもないし、かなり疲れただろうな。

>>468
時代がだいぶ違うけどオーストリア皇后のエリーザベトも入浴に凝ってて
なんか、当時の貴族って専用の服着たままの入浴が常識なのに、それを着ないで裸で入るので
ものすごい顰蹙をかったとか聞いた気がする。
492奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:29:34 ID:???
キャサリン・ハワード役の女優さんのカラダまだ幼さが残ってるように見えたから10代かと思ったら
さすがにそれはないのねw
22-23だから若いには若いけど。
493奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:32:47 ID:???
>>472
Wikipediaをちょっと読んだんですが、アン没落時の彼女の消息は余りよく解ってないみたいでした。
しかし、妹より、えーと、10年くらい長生きしたのかな? うまく逃げ延びたみたいですね。

>>491
彼女はハプスブルク家の伝統を破ってホーフブルク、シェーンブルンにお風呂をつけさせた最初の女性です。
スケール違うw

でも、多分真相は、彼女は結婚前は実家で普通に入浴してたんだと思います。
で、結婚したら「お風呂がない〜っ!」ってびっくりしたのです。
その点はハプスブルク家の方が遅れてたんじゃないかな。
494奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 00:59:26 ID:???
しかし、メアリーが妹だったのか姉だったのかくらいは判明して欲しいよなw
イングランド王妃にまでなった女のきょうだいの出自がここまでわからんとはね。
495奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 01:03:43 ID:???
>>489
ドラマでは「ノーフォーク公の遠い親戚」とだけ説明してたね。

ノーフォーク公はシーズン1だけに出てきたヒゲおやじ。
彼の妹がブーリン父(白髪おやじ)に嫁いで生まれたのがアン・ブーリン。
史実だとノーフォーク公の異母弟の娘がキャサリン・ハワードなので
アンとキャサリンはどちらもノーフォーク公から見て姪っ子。

それにしてもノーフォーク公はなぜシーズン2以降に出てこないのかねぇ。
おかげで話がまどろっこしいわ。
496奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 02:15:46 ID:???
ああ、眠れない〜。クロムウェル君……。

>>494
メアリは姉で多分間違いないです。ブーリン家の伝承ではそういうことになってるそうです。
間接的な証拠もあった筈。調べときます。

>>495
ノーフォーク公いないとホント困りますねぇ。

エドワード・シーモアがサフォークやガーディナーと手を組んでクロムウェル追い落としに
動いてたけど、ちょっとアレはありえないよな。シーモア家は改革派寄りなんだから、
カトリックのノーフォーク公の姪のキャサリン2を擁立するというのは自分の首を締めるようなもんだ。

ただ、サフォーク嫁がイヤな顔してそっと場を外したのは妙に気になったな。
497奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 03:09:24 ID:???
水が汚くて不衛生だったから、殆ど入浴しなかったってのもあるのかなぁ?
498奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 03:12:52 ID:???
アン・オブ・クレーヴスの方がキャサリン・ハワードより美人だと思ったけど、
キャサリンのヌードを見て陛下が惹かれた理由が分かりました。
499奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 03:44:07 ID:???
え!キャサリンめちゃ貧乳で、エェェェと思ったけどな

しかし尻は良かったので、陛下が尻枕をしたくなる気持ちは分かったw
500奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 03:47:34 ID:???
でも現代基準より臭い尻のはず…
501奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 06:14:30 ID:???
キャサリンたんのケツ枕でオイラもネムネムしたいぉ
502奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 06:43:46 ID:???
風呂好きと云えばディアーヌ・ド・ポワチエ
毎朝、長時間の「水風呂」につかってたそうで
そのおかげで年くっても美貌を保ってた説がある
503奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 10:29:58 ID:???
なんで陛下は馬より蛙の方が良いと思ったの?
女優のキャスティング変じゃない?
私には馬の方がまだスタンダードな人間の顔に見えるけど…。
でも男の誘惑の仕方がお上手だった。そこが陛下のお気に召すとこ?
504奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 11:42:43 ID:???
慎ましやかに育てられたのでマグロ対応しか出来なかった、というのが大きいのでは

アンの姉妹にはまったのもおフランス式が気に入ったからだったし
505奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 11:48:07 ID:???
>>494
元ネタ本より。
エリザベス1世の時代に、メアリーの孫(エリザベスの母方の従兄弟)ハンスドン卿が、
「自分の母の方がアンより年長だから」
と言ってます。
この発言は同時代人の誰にもツッコまれてないので、真実なんでしょう。

>イングランド王妃にまでなった女のきょうだいの出自がここまでわからんとはね。
その辺は6人のお妃は皆ダメダメなんですわ。
アンもキャサリン・ハワードも実は正確な生年すら解ってないのです。
本当に確実なのは、キャサリン・オブ・アラゴンとアン2だけだという。
この二人は王女様なのできちんと記録が残ってます。

>>503
同性ですが、キャサリン・ハワードは魔性の女系だと思う。色気ありますよ。
アン2は深窓のお姫様だから、気品も威厳もあるけど性的魅力はなかったんでしょうね。

しかし処女とは基本マグロなものなのに。
中には初っ端からハマったマリー・ルイーズみたいな例もあるけど。
本当に何にも解っちゃいないよな、陛下。
506奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 11:49:38 ID:???
>>505
あ、
×その辺は6人のお妃は皆ダメダメなんですわ。
○その辺はお妃の内4人はダメダメなんですわ。

ダメだ。昨夜眠れなかったんでボケボケや〜。
507奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 14:01:32 ID:???
クロムウェル君、息子が立派でちょっと救いがあったけど、
ウルジーの最後を思い出しちゃって、諸行無常の響きを感じましたわ。。
あんときクロムウェル君、結構冷たかったよね〜;

ところで王妃は次がいるっぽいけど
宰相は次誰なんです?

ウルジー死んじゃった後の家臣の使えなさっぷりに
たしか陛下はイライラしまくってたはずだけど、
クロムウェル君がいなくなったら今度こそ誰も有能な部下いないような気が。。
508奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 14:04:05 ID:???
ブーリン家もだけどシーモア家も元の身分は低いくせにって
妬まれたらしいしね
第一シーズンから思ってたけど
アン・ブーリンとキャサリン・ハワードのことがあるんだから
トマス・ハワードもちゃんと出してほしかったな
この人も結構キャラ濃い感じなのに
509奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 14:08:31 ID:???
>>497
井戸からいちいち汲まなきゃいけなかったから、そんな貴重な水を
大量に消費する、しかも薪で沸かさなきゃいけない面倒なものに
しょっちゅう入るという発想は無かったのでは。

日本だって風呂大国と思いがちだけど江戸時代あたりまでは風呂といえば蒸し風呂をさすもので
垢を浮き上がらせてこすって落とす方法だったんだよ。
三銃士の時代のフランスには移動式の風呂屋があったそうだが、タライで行水するようなものだったらしい。

あとは「身体洗うと病気になる」っていう迷信と、細菌・ウィルスの存在を知らなかったこと、
病原菌よりも悪魔のしわざでさまざまな災厄が引き起こされるという、非科学的な考えに支配されていたからね。
とにかく今とは発想が違う。悪魔の存在を本気で信じて恐れていたから。
510奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 14:12:21 ID:???
>>500
陛下も他の女もみんな臭いから問題茄子
511奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 15:20:08 ID:???
処刑されそう、って時になって家族出してくるの反則だよね
今回のクロムウェル息子もだけど
アスク君の妻や子も不憫だった…

そういやクロムウェル君の息子の嫁って
エドワード&トマス&ジェーン・シーモアの妹…なんだよね?
>>496さんの説もあるし
エドワード・シーモアがクロムウェルを陥れようとするのは
やっぱり無理があるような
512奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 16:34:00 ID:???
>>511
子だくさんのトマス・モア君の事もたまにでいいので思い出してください
513奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 16:43:36 ID:???
神聖ローマ皇帝とフランス国王
いまいち何が目的で反目しあっているのかわからなかったので
歴史本にいろいろ当たってみた
ますますわけがわからなくなった
お互いになにがしたかったんだろ?
514奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 16:48:12 ID:???
・千日のアン
・レディ・ジェーン

一度見てみたいんだが、どちらもDVD化されてないんだね…
515奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 16:50:30 ID:???
>>507
ネタバレになるから詳しく書かないけど、次のシーズンで
奸臣どもの讒言に騙されて、あの有能なクロムウェルを処刑してしまった!と
また陛下がイライラしまくるシーンがあったと思う

陛下も、多少の意見の違いやら収賄なんかには目をつぶらんとね…
一番使える奴を次々と粛清していったら、そりゃボンクライエスマンしか残らんわ
516奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 17:02:44 ID:???
有能な人材を子供たちに残しておいてやれよ(´・ω・`)
517奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 17:24:14 ID:???
>>512
モア君は「アイキャンフライ!!」が強烈で… いや、冗談ですけどw

あの時は残された家族もかわいそうだったけど
陛下も悲しんでたからいいじゃないか
最近の陛下はすっかり腹心の処刑にも動揺しなくなったね
518奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 17:42:26 ID:???
>>514
DVD化されてないのか>1000日のアン

ビデオで何回も録ってるんで、自分は買う気はなかったがもったいない
あれは映画としての出来もいいよ

CSとかで一時期よくやってたけどなあ
519奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 17:49:07 ID:???
>>510
小耳に挟んだところによると
ワキガ氏の彼女さんたち曰く、「あの匂いに慣れると麻薬のようにやみつきになる」らしい
体臭でセックスアピールうぷなのだ
あと、貧乳もロリっぽくて陛下の好みだったのだ

マリー・アントワネットが風呂好きということなのに
シシィの時代のハプスブルク家にバスタブがないとは謎でござる
アントワネットはフランスに嫁いでから風呂好きになったとか?

イエスマンの内にボンクラじゃない秀吉がいたら、王家のっとりが成功しちゃう((;゚Д゚)ガクブル
520奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 18:26:14 ID:???
当時はおぱーい強調ファッションではなかったよね。板みたいに圧縮して目立たせない。
髪もすっぽり覆い隠してしまうし。
521奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 18:29:09 ID:???
>>517
モア様は陛下にとっては師ですから、そりゃいろいろ思うこともあったでしょう。
クロムウェル君には厳しい言い方ですが、彼はあくまでも家来です。

>>519
>シシィの時代のハプスブルク家にバスタブがないとは謎でござる
それはそうですね、ごめんなさい、正直よく解らない〜^^;
私が知っていることは

・マリー・アントワネットの入浴の習慣はオカンから仕込まれたもの
・シシィが嫁入りして「お風呂入りたい」と言ったらタライがいくつも運び込まれて
 仰天(勿論人が入れる大きさではない)

推測ですが
・マリア・テレジア時代の入浴は、お風呂場へ行くのではなく部屋にバスタブが
 運び込まれてたんじゃないか
・比較的新しもの好きだったマリア・テレジアの後、ゾフィー大公妃様が宮廷作法を
 大昔のスペイン風に変えてしまったので、その過程でバスタブが消えたのかも
522奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 18:43:02 ID:???
仕事とかいろいろ野暮用入っちゃって、フォト・アルバム作りが全然進まないorz
アカウント取ったところで終わってます。楽しみにしてくださる方(少数かな)ごめんなさい。

クロムウェル君追悼記念。処刑場跡写真です。グロくはないです。当時の面影は全くありません。
彼らのお墓はロンドン塔内にあるのですが、立ち入り禁止区域で見ることができず残念……って、
前に話しましたっけか。

処刑場跡
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/96677

処刑者リスト1 サー・トマス・モア、フィッシャー司教等
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/96678

処刑者リスト2 トマス・クロムウェル等
※ネタバレあり。先を知りたくない人は閲覧禁止w
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/96679

モア様とクロムウェル君の名前のところをよくナデナデしてきました。
523奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 18:58:40 ID:???
取り返しつかなくなってから怒るくらいなら、
命ごいの手紙を蛙顔の女とゲラゲラ笑って読んでる間に
よーく考えてみれば良かったのにね。
524奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 19:00:04 ID:???
裸ブランコw
525奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 19:04:47 ID:???
最後にクロムウェルを裏切った毛皮を着たハゲは誰だっけ?
526奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 20:20:17 ID:???
>>521
>・マリア・テレジア時代の入浴は、お風呂場へ行くのではなく部屋にバスタブが

うろ覚えだけど、ヨーロッパって基本的にそういう習慣じゃなかったかな?
タライ→バスタブに変わっていったけど、外国の映画で見るようなオシャレな白い曲線のバスタブって
確か移動式の名残だった気がする。大昔はバスルームというものがなかったんだよね。トイレもなかったけどw
527奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 20:39:39 ID:???
>>526
お詳しい♪
確か「注釈つきシャーロック・ホームズ」(本文に凄い細かいウンチクつきまくりの素敵な本)
でも、入浴したいときはバスタブが部屋まで運ばれてきたとか書いてありました。

トイレないですよね〜w
あの広大なベルサイユ宮殿には現在でもトイレが3箇所しかなくて観光客が困ってるって
話を聞いたことがあります。

ちなみにハンプトン・コートでトイレに入ったら、「あなたはここでシビル・ペン夫人の幽霊を見ましたか」
とかデカデカと書いてある強烈なポスターを見てビビったw
この方はエドワードの乳母さんだったようですが、
「お願いトイレにだけは出ないで〜、こっちは独りなんだからさ〜」とか思いました。
528奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 21:37:09 ID:???
>>522
ありがとうございます。
観てきました。処刑跡地、キレイじゃないすか…。

処刑者リスト1にあるバッキンガム公エドワードは
シーズン1の最初のほうで殺された人かな?
ダーシー卿は反乱軍に寝返った人ですよね。
みんな生首とか晒されてたんですよね…グロい。
529奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:14 ID:???
>>525
どのシーン?
530奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:59 ID:???
>>529
裁判(?)のシーンじゃない?
冒頭に「結婚の事を何とかしないと大変な事になりますよ」とクロムウェル君にアドバイスしてた人
誰だかは知らないw
531奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 22:40:39 ID:???
>>525>>529>>530
冒頭でクロムウェルに話しかけてて
裁判の時チャールズブランドンに「あの人を慕っていたけど反逆者なら残念」と言った人は
リチャード・リッチです。ハゲではないけど。
クロムウェルと同じ宗教改革派で部下みたいな立場だった人
532奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:35 ID:???
>>531
ありがとう
533奥さまは名無しさん:2010/10/06(水) 23:43:19 ID:???
アグリー・ベティの新シリーズ見てたら
なぜかおかまのマークがクロムウェル君の生まれ変わりに思えて泣ける・・
534奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 00:04:19 ID:???
遅レスですが、ブーリン姉妹はメアリーが姉で間違いないのですが、
姉妹の生年が確定出来ないため、小説など一部フィクションでアンを姉にしたりしてます。
またジョージもアンの兄か弟か確定できないようです。

メアリーは最初の夫ウィリアム・ケアリーとの間に2人子供がいますが、
2人ともまたはどちらか1人がヘンリーの子供ではないかというウワサがあります。
というのも、ヘンリーはメアリーの結婚式に出席した時惚れて愛人にしたらしく、
傍目にはどっちの子だかわからない様な状況だったためです。

メアリーは、夫が病死しヘンリーの興味がアンに移ったチャンスを逃さず
殆ど庶民の男ウィリアム・スタフォードと密かに結婚。
それが家族にバレて絶縁され宮廷を追い出されてしまいます。
その後アンと弟ジョージが処刑され、姉弟の人生を弄んだブーリン夫妻も失意の内に病死。
ブーリン家の全所領は唯一の相続人であるメアリーのものになります。
この時代に賢く立ち回って恋愛結婚し、生活に困らない財産まで手にする稀な幸運をつかんだ訳です。
また彼女の子孫は大いに繁栄し多数の著名人を輩出しました。
メアリーこそがブーリン家唯一の勝ち組だと思われます。
535奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 00:09:46 ID:???
>>525
ハゲはクロムウェルの秘書官のリズリーだけど、
裁判で手のひら返したのはクロムウェルの片腕だったサー・リチャード・リッチ。
536519:2010/10/07(木) 00:24:30 ID:???
>>521>>526
バスタブの謎についてどうもありがとうございます

タライで行水する王妃さまかぁ…
今でも欧州では、たとえランクの高いホテルでも歴史のある建物の場合は
バスタブ付を指定しないとシャワーだけのことが多いですもんね
そんな時は王妃たちを偲んで行水するか
537奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 00:43:34 ID:???
>殆ど庶民の男ウィリアム・スタフォードと密かに結婚
男でさえ家の財産増やすために未亡人と結婚するのも当然な時代
破滅もあり得るこういう選択する勇気は大したもんだと思う
「賢く」立ち回るのみならばこの選択はあり得ない
538奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 00:57:13 ID:???
>>528
写真は今までに14アクセスありました。
14人も見てくださったなんて嬉しい^^

処刑地は余り目立たないところにあって探すのにちょっと苦労しました。
でも、通りに近い割に静かで、明るくていいところでした。
何かとてもホッとしました。日本の処刑地跡は今でも暗いからなぁ……。

でも「アイキャンフライ!!」は私も思い出したwww

>バッキンガム公エドワード
>ダーシー卿
ダーシー卿はノーチェックでしたがバッキンガムはあの人で間違いないかと。
539奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 01:51:26 ID:???
リチャード・リッチは、トマス・モアの時も裁判でモアに不利な証言をして
追い詰めたあの人と同じ?
「わが命つきるとも」での裏切り者の印象が強いです。
540奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 01:56:24 ID:???
>>517
クロムウェル処刑してるときに、陛下はキャサリンとお戯れだったけど
まさに処刑の瞬間であろうシーンでは、神妙な顔をしているように見えた。

陛下は、次への結婚に邪魔だからクロムウェルを処刑したかっただけで
(好みじゃないお后で憤慨はしていたが)本心からクロムウェルを
処刑したかった、嫌ってた訳ではなかったように感じた。
アン1の処刑理由と似てる気がする。
541奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 04:39:09 ID:???
イギリスの気候が日本みたいに温暖湿潤だったら、もっと臭いに敏感に
ならざるを得なかったはず
肌もべたべたして、風呂に入りたくなったはず
乾燥してるんだよね?ヨーロッパのあの辺て
たしか人の肌もさらさらで、ほっとくとしっとりする日本人とは違うとも聞いた
542奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 04:51:31 ID:???
>>541
イギリスって年がら年中雨か曇りか霧でジットリしてるイメージがあったんだけど違うの?
543奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 10:51:01 ID:???
イギリス人って雨でもあんまり傘ささないよね(イギリスで)。濡れてもほっとけばすぐ乾くって言ってた。うらやましい。
544奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 13:15:13 ID:???
キャサリン・ハワードがいたお屋敷って何?
売春宿かと思った。

あの子は17歳っていってたけど処女じゃないんだよね?
545奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 13:16:34 ID:???
日照不足で「せむし男」の話が生まれたりもしたけど、湿度が高いわけじゃないよね。

漬かる方式の風呂が発達しなかったのは、土壌の関係で水が硬水なので
肌に合わないっていう理由も大きかっただろうね。石鹸類は泡立たないし、洗うとよけいにガサガサになる。
日本は軟水だし湿度高いからなるべく入ってさっぱりしたいと。
ちなみにイギリスの硬水で紅茶作ると非常に美味しいらしい。
546奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 13:28:47 ID:???
>>544
ランベスにあったノーフォーク公爵夫人(ノーフォーク公の母)の邸宅です。
私も「なんでノーフォークの屋敷が売春宿なんだよ」と思いましたがw
アイパッチの出番を増やすためだとしか思えん。

キャサリン・ハワードはノーフォークの父方の姪という超お嬢様なんだけど、
ノーフォーク一族なんてのは佃煮のようにいたので彼女の扱いは雑魚クラス。
夜は大きな部屋で同じような境遇の娘たちと雑魚寝してました。
男たちも同じです。

>あの子は17歳っていってたけど処女じゃないんだよね?
その辺の本当のところは謎なんですが、陛下は処女だと思ってました。
547奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 14:08:13 ID:???
>>545
水質は関係ないんじゃないの?
ローマ人は風呂好きだったんだし
毎日入って肌荒れるなら月イチぐらいにしときゃいい
汚れっぱなし臭いっぱなしにしておく理由にはならんよ

上でも散々言われてたけど
単に水汲むのが大変だったのと、不潔な文化だっただけでしょ
548奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 14:44:59 ID:???
キャサリン・ハワードが期待通りの見事なエロい馬鹿娘だったので、
中の人ってどんな人なんだろうとWikipediaに見に行ったら……。

she is now a student at Homerton College, Cambridge University.

  。 。
 / / ポーン!
( Д )
549奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 15:02:20 ID:???
キャサリン・ハワードにチョットがっかり。
このドラマに出てくる女優は、好みはさておき皆ゴージャスな感じが良かったのに。
あれじゃ、以前ちょっと手を出した村娘の方がずっとゴージャスだよ。
550奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 15:04:45 ID:???
売春婦を陛下にあてがう奴らの方がよほど首を刎ねられるべき
だとおもうが。
カワイイ売春婦>>>ブスだけど由緒正しい王女
なのか。
551奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 15:15:43 ID:???
>>550
いや、キャサリン・ハワードは非常に身分が高い子なんです。
家柄ではアンやジェーンよりよっぽど格上です。

ノーフォーク公の父方の姪なんだから。

アン・ブーリンは母方の姪なので、血筋は良くても身分的にはキャサリンより下です。
552奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 15:47:54 ID:???
そっかゴメソ。
でもこのドラマでのキャサリンは下品なヤリ万にしか見えん。
553奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 16:06:48 ID:???
あのお屋敷には、
貴族が外で産ませた子供が集められてるって
ことですかね?

そんであっちの方の教育を?
554奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 16:32:10 ID:???
>>552
あ、いえいえ、謝る必要など。
>>548で書きましたが、キャサリン・ハワードは基本お馬鹿キャラなので。

>>553
そうですねぇ、庶子も混じってたかもしれませんが、庶子まで面倒見切れたかなぁ。

驚かれると思いますが、ノーフォーク公爵夫人の邸宅は、一種の学校の役割を
果たしていたのです。
キャサリンはあそこに預けられ、宮廷作法とか読み書きとか音楽とかいろいろ
仕込まれていたのです。要するに花嫁修業をやってました。

あっちの方ですが、公爵夫人は真面目な方なのでそういうことを仕込むことは絶対ないですw
でも若い男女が大勢一緒に一つ屋根の下で暮していれば、まぁいろいろあったんじゃないかな。
何しろ夫人のお屋敷には100人くらい住んでたそうですから。
555奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 17:41:28 ID:???
どうしておまえらにはツルペタの素晴らしさが分からんのだ!?
556奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 21:40:37 ID:???
ツルペタは繁殖の証とはいえんから生物として真っ当ならツルペタに萌えることはないはず
557奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 23:19:12 ID:???
「レジナルド・ポール様萌え〜」とかバカ言ってたら、旦那(系図作りが趣味)が、
陛下とレジナルド・ポール枢機卿との血縁関係を中心にした系図を作ってくれました。

良かったら持ってってください。PDFファイルです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/160684
558奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 00:13:11 ID:???
アン2が結婚無効と言われてるシーンで、王妃のお付きの中に、アンブーリンの兄嫁がいた。
その前にジェーンのお付きになってたけど、王妃ごとにお付き総入れ替えじゃないんだ。
ジェーンの死後3年間は実家に帰ってたのかな。

この人、烏丸せつこっぽい。
559奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 00:48:33 ID:???
>>558
似てるw
560奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 01:05:18 ID:???
烏丸せつこ、S4では大活躍だぞいろんな意味で
561奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 03:11:55 ID:???
クロムウェル殺しに加担した人たち(ノーフォーク公とか)って、
そのうちしっぺ返しくらったりしますか?
あと、ノーフォーク公が氾濫した民を処刑したあと、息子と釣りをしていた川で見た
亡霊って誰だったんでしょうか
562奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 06:23:59 ID:???
どうしても鳥丸せつこって人の画像見つかりません
563奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 07:21:22 ID:???
564奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 08:12:51 ID:???
>>557
もらいました。ありがとう。

この系図見てるとエドワード四世あたりからの王位継承、
「えぇ?どうしてそっちに行くの?」と混乱するね
陛下もポール家を根絶やしにしたくなるわけだ
565奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 12:37:28 ID:???
と、とりまるせつこ・・・
566奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 13:43:29 ID:???
>>564
そうそう。
本来的にはクレランス公ジョージ(ソールズベリー夫人の父)がリチャード三世にはめられて
大逆罪とされたとなると(バラ戦争勝利後、全部リチャードが陰謀でやった事になった)
その子供たちの継承権も復活する事になり
順番的にはヘンリー七世より優位に立つ事になる訳で。

推理小説「時の娘」の中で、ソールズベリー夫人の処刑が長期にわたるランカスターの
ヨーク根絶やし計画の締めくくりにされてたのも無理ないつーか
567奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 15:35:34 ID:???
烏丸せつことは、なんて懐かしい名前を、と思ってスレ読んでたら
鳥丸せつこが見つかりませんっていうレス読んで、これもまた懐かしくなった。
烏丸せつこが普通に人気女優だった頃も、よくそんな冗談をいってたもんだ。
遠い記憶だから自信はないが、鳥丸せつこっていうAV女優も当時いたような。
568奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 16:13:27 ID:???
やっぱり中年が多いんだな
569奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 17:48:17 ID:p1ge6Vft
>>560
ということは、再登場するんだ!?
あれっきりフェードアウトかと思ってた・・・
570奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 17:54:12 ID:???
>>569
貧乳キャサリン2のお局女官として大活躍
脱ぎっぷりもいいのでお楽しみに
571奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 18:33:50 ID:W0h7rrQL
原語はどうか知らんけど、重要な王家の家名があまり出ないね。
主人公のテューダーはドラマのタイトルそのものだけど
ドラマ本編には出てこない感じだし、
フランスの「ヴァロワ」はキャサリン1が一度だけ発言?
スペインの「ハプスブルク」に至ってはゼロ?
572奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 18:42:21 ID:???
この頃のハプスブルク家当主は神聖ローマ帝国(ドイツ)皇帝と
スペイン国王を兼ねていたほどなのにね。
573奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 18:42:47 ID:???
ややこしくなるからか、原語でもほとんど言ってない

イングランド=ヘンリー8世
神聖ローマ帝国=カール5世
フランス=フランソワ1世

国と人名だけで、ほぼこの3国(=3人)の争いみたいな形に単純化してる
574奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 19:31:24 ID:???
最初の頃はスペイン皇帝って言ってたのに、
途中から登場した大使のチャプリスが神聖ローマ帝国大使とかいうから
わけわかんなくなった・・・
575奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 20:35:34 ID:???
入浴の話が出ているけれど、日本もまだこの時代は行水するか
たまに蒸し風呂に入る程度。地域によっては大名・豪族さえ蒸し風呂無し。

町に銭湯が出始めたのは江戸時代になってからだけど、風邪が強い火は火事を
防ぐために営業出来なかったし、営業していても貧しい町人は毎晩は通えなかった。

街中も埃だらけで、風が少し吹けば砂煙が飛んで来たそうだし、
肥だめから汲んだものを天秤で担いでいる人が歩いている状態。

便所(かわや)はあったが、長屋のそれなど臭くて臭くて我われの鼻では
とても耐えられないほどだったと思われる。

それでも当時のヨーロッパより遥かにマシだったのだから凄いというか何とかいうか。
576奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 20:48:51 ID:???
糞尿窓から捨て放題だものねえ…
どうしてそっちが発達しなかったのか謎だわ
577奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 20:59:57 ID:???
窓から捨て放題もびっくりだけど、
宮廷とか大邸宅では屋内の隅っこで垂れ流しだったってのにはさらに驚いた
夢が壊れる〜
578奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 21:01:43 ID:???
>風邪が強い火

www
意味は分かるけど、書き込む前に少し見直しましょうよ
579奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 21:11:27 ID:???
>>564
どういたしましてm<(_ _)>m
アクセス数現在21。
21人の方と一緒にこの系図を楽しんでいるのかと思うと凄く嬉しいです。

ポール家にとってはたまったもんじゃないですよね。
彼らには何の罪もなかった。
ただプランタジネット朝の血を引いてしまったために殺されたのです。
580奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 21:50:24 ID:W0h7rrQL
アンUがメアリーの事を「メアリー王女様」と呼んでたので
やはりメアリーはレディからプリンセスに戻っていたんだな
ただし、プリンセスではあっても嫡出子ではないとか?
非嫡出子のプリンセスってのは有り得ることなの?
581奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 21:55:58 ID:???
英国国教会なんてものを作った国だもの、なんでもありでしょw
王が言えばそれが法。
582奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 22:17:51 ID:???
>>580
史実ではプリンセスに戻れたのはもっとずっと後の話だったはず
この頃はまだ庶子の身分じゃなかったかな
アン・ブリーンが存命の頃、メアリーの態度に怒って、無理やりわが子エリザベスの侍女にしたなんていう話もあるね

プリンセスに王位継承権を与えるっていうのも、キャサリン・パーの時代になってから
ようやく、じゃなかったけ。だから今の時点でプリンセスメアリー・エリザベスは違和感がある。
このときは何よりも王子エドワード万歳、だったはずだし。
583奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 23:37:34 ID:???
>>582
ネタバレするなら改行入れてよ。頼むから
584奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:11:09 ID:???
だから史実はネタバレじゃねえよ!!!!アホッ!
585奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:16:14 ID:???
>>583
これは失礼しました
以後気を付けます
586奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:19:29 ID:???
なんか伊集院の奥さんが篤姫にはまってたとき
散歩に行って徳川将軍の説明看板読んであげたら
ネタばれした!とかいって怒られたエピソード思い出して
すごくおもしろい>>583-584
587奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:22:19 ID:???
100%史実通りじゃないもんね、このドラマ。
今後扱われるかどうかわからない話題(でも史実)を「ネタバレ」呼ばわりするのは微妙だな〜。

確実にドラマに出てきそうな話題はなるべく避けて欲しいけど。
588奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:41:39 ID:???
>>585は本人ではありません。勝手に騙らないでください。
589奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 00:54:38 ID:???
まあちょっとした気配りはいいかもね
このドラマとは別にこれは史実上のことですが・・とほんの一言加えるだけで
あとは好きに書けばいいし
590奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 01:37:25 ID:???
訂正しないってことわ584=582なの?
591奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 01:44:40 ID:???
なんでそうなるのw
592奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 13:39:35 ID:???
>>582
ネタバレ関連の話題には余り加わりたくないんだけど(以前自分も失敗してるんで)、

>プリンセスに王位継承権を与えるっていうのも、キャサリン・パーの時代になってから

確かに史実は史実。しかし個人的にはこれはOUTかなと思います。

キャサリン・パーはメイン・キャストです。現時点では未登場です。
彼女がどんな女性かについて何の予備知識のない住民さんもたくさんいる筈です。
彼女が陛下にどういう影響を与えた女性だったのかというエピソードは
このドラマでもきちんと描かれるでしょう。

だから、今の時点で彼女の功績や性格に関わるような話題は、なるべく避けた方が
いいのではないなぁ。面白くなくなっちゃうでしょ。
593奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 14:11:05 ID:???
史実ごときにネタバレとかいっちゃうような神経質な人は
そもそもこんな掲示板読むべきではありません
大体、>>583は釣りだろ。
真剣に議論してどうする。
594奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 14:25:29 ID:???
>>593
ブーリンパパネタをネタバレされたときは普通に腹が立ったぞ
云わなかったけど
595奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 15:15:57 ID:???
>>594
あー、あれは自分も嫌だった、同じく云わなかったけど

歴史ドラマなんだから、先が知りたい人は自分で調べるんじゃない
放送後に、あれは史実と違って良かったとか悪かったとか言うは何とも思わないけど
596奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 16:16:16 ID:???
史実と違うのは陛下の体け…ゲホゲホッ
597奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 16:36:59 ID:???
自分は某マンガのおかげでリチャード三世を黒髪の悩める美青年王と思い込んでいて
史実(とされてるもの)を知った時のショックで、逆に英国史に興味を持ったクチだが
このドラマで初めて陛下の存在を知った人は「史実」を知ってどう感じたんだろうw
598奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 18:51:47 ID:???
>>592
このドラマは史実どおりじゃないんだから、今現在で史実と食い違ってる部分を書くのは問題ないだろよ。

「このドラマはフィクションです」

史実=現実のことを書いて、ネタバレだ!と大騒ぎするのが理解出来ない。
ドラマはドラマとして違う部分も含めて楽しむのが歴史ドラマの見方じゃないの?
大河ドラマだって「史実では〜」って必ず入る。史実を書いて、その先の展開を予想する楽しみもある。

「アタシなんにも知らないから!知らないことは書かないで!」って己の無知をさらけ出して、押し付けられても困る。
ドラマなんだから史実と違うのは当たり前だし、忠実な部分と違う部分を比較するのも楽しみのうちだ。

ドラマや映画スレで書いちゃいけないのは、先行放送などで本編を先に見た人が
話の展開や結末を書いてしまうことでしょ。見た人しか知りえない情報をばらすのがネタバレだ。
史実は過去に起きた現実。それすらも知りたくないならこのスレに来るべきではないし、ネットもやらなきゃいい。
599奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 19:03:42 ID:???
>>598
がこのスレの総意ってことで終了
600奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 19:10:57 ID:???
>>598
そうかそうか。そこまで噛みつくか。情けなくてため息が出るorz

どうして、このスレには
「正直歴史になんか何にも興味ないけど、このドラマは普通に面白いから見ている」
という住民も普通に存在するということを貴方は理解できないのですか?

私はブーリンパパの件で、「そういう方もこのスレにいる」ということを学びましたが、

貴方はあの頃はこのスレにいらっしゃらなかったんですか?
あの人がなんであんなに怒ったのか、本当に理解できていないんですか?

そしてそういう住民をこのスレから追い出す権利が貴方にあるんですか?

最後に。
このスレでの回答組の役割とは、「あの人は誰?」「どうしてこんな展開になったの?」
という疑問を持たれた方に、当時の時代背景を解説することです。

自分の歴史知識をひけらかすことではありません。

そこだけは間違えないでください。



601奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 20:41:21 ID:???
ごめん、
ブーパパのネタバレってなんだったっけ?
602奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:11:03 ID:???
次の王妃様になるガリガリ娘のおっぱい正直どうよ?

みたいなこと書きに来たら
えらく真面目というかギスギスしたスレなので驚いた
603奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:15:18 ID:???
>己の無知をさらけ出して
ってさ〜
だから日本人なら知ってるのが一般常識な日本史と大河ドラマと
オタや一部の連中くらいしか知らないだろうキャサリンパーの位置づけだの生涯だの
ブーリンパパの行く末だのを知らない事を「無知扱い」するのは無茶苦茶だっての

歴オタの痛さをさらけ出してるだけだ

604奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:24:39 ID:???
>>602
キャサリンハワードのおっぱいはちょっとないなw
メアリーの谷間のほうがそそられる

しかしキャサリンの持ち味はどっちかというと尻だな
605奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:28:57 ID:???
普通クロムウェルと聞いたらピューリタン革命のオリバーを連想するし。
かくいう私も15年ぐらい前までトマス・クロムウェルの存在を知らなんだ。
606奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:39:23 ID:???
>>600
よくぞ云ってくれましたwww スカッとしたわ もっと云ってやれwww
607奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:46:07 ID:???
>>601
当時のログ。

108 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2010/03/19(金) 21:46:56 ID:???
パパ助かるのかよ!!
くっそ!
スレ見なきゃ良かった
くっそ!


109 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2010/03/19(金) 21:59:33 ID:???
>>108
ごめん…(´・ω・`)
でもこのドラマ、100%歴史どおりって訳じゃないから
何かあるかも…ないかもしれんが。


110 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2010/03/19(金) 22:07:24 ID:???
>>108
ご、ごめんなさい(;・∀・) もうしません。以後気をつけます。


111 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2010/03/19(金) 22:56:08 ID:???
世界史板に「The Tudorsスレ(ネタバレ有)」なんてスレを作ったら……フルボッコかな、やっぱ。
608奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:52:41 ID:???
歴史オンチの私には、
ドラマ見ても良くわかんないところを
ちゃんと史実も交えて教えてくれる人がいるこのスレは
ありがたい。

普通のドラマとは違うからあまりネタバレに敏感にはならないよね。
609奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 22:05:55 ID:???
痛い人をヲチしてる
610奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 22:20:04 ID:???
歴史に何の興味も無いからって、この程度の流れも知らないってありえるの?
ヨーロッパはさほど詳しくないけど、ざっとなら知識ある。
あの程度の史実はネタバレってか、わりと普通の知識と思う。
611奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 22:59:37 ID:???
普段ROMだけど、以前から思ったけど、ここに書いてるのって多分数人…?
熱く語りたい人は酉つけたらいいんジャマイカ
って言っても却下かなw
612奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 23:13:19 ID:???
>>598
まるごと同意です。
613奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 23:24:00 ID:62xzRAbL
前期のオープニングテーマのラストあたりで、肖像画のサブリミナル
を見ようとフレーム単位で見たけど、どれもこれも陛下の容貌迫力有り過ぎ

写真・映像技術が発明される以前は肖像に頼るしかなかったけど
いくらでも手心加えて美化できるという利点もあった
現在の王族はありのままの姿を残せるけど、不細工は永遠に記録される
エリザベス二世やグレースケリーとかはいいけど
ベアトリックスオランダ女王とかは最悪
614奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 23:31:00 ID:???
>>611
陛下の名前を酉に出そうと努力して力尽きる人が何人か出そうな気がしますw
615奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 23:56:29 ID:???
歴オタというか皇室オタ
616奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:06:14 ID:???
>>598
禿げ同。
ヘンリー8世と6人の妃レベルの話も知らないような馬鹿は来るな。
すげー鬱陶しいわ。くっだらねぇこと聞いてくるし。
617奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:07:14 ID:???
そもそも教えてやってるのに例の一つも言えない奴多いし。
何様だよ。
618奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:11:13 ID:???
>>592
あんた写真とか系図とかうpしてる人でしょ。
ミーハーだよあんたは。何がレジナルド・ポール様だよ。
ちょっと海外旅行したくらいでいい気になるんじゃねぇ。
舞い上がりやって。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
619奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:23:08 ID:???
>>607
> 108 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2010/03/19(金) 21:46:56 ID:???
> パパ助かるのかよ!!
> くっそ!
> スレ見なきゃ良かった
> くっそ!

これって史実とドラマを混同する「歴史ドラマの見方がわからない初心者、もしくは只のアフォ」ってだけじゃん。
なんでこんなのに”配慮”してあげる必要があるの?
過剰反応しすぎだよ。その後の109の言ってることが正しい。
ドラマはドラマであり、史実を性格になぞったドキュメンタリーではないのだから
「史実ではこうだけど、ドラマはどうなるんだろう」と色々想像して楽しむのが正しい見方。
歴史の知識もなく、史実すら知りたくないってんなら、2chなんかやるなって。
620奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:33:38 ID:???
>>600
> このスレでの回答組の役割とは、「あの人は誰?」「どうしてこんな展開になったの?」
> という疑問を持たれた方に、当時の時代背景を解説することです。

この人、なんでこんなこと勝手に決めてんだw
人の書き込みや役割とやらに縛り入れて追い出そうとしてんのはあなた自身じゃないか。

>「正直歴史になんか何にも興味ないけど、このドラマは普通に面白いから見ている」

そういう人がいるのは当然だが、だからといって「史実も一切書くな!」と言う権利はないはずだ。
初心者に文句言われるのが嫌だからって過剰に配慮していたら何も書けなくなるよ。
歴ドラの醍醐味の一つである「史実という動かせないネタをどう調理して、面白く仕上げていくのか」について、
誰も議論が出来なくなる。
それすらも制限される歴ドラのスレなんて見たことない。あっても窮屈すぎて意味不明だけど。
621奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:59:12 ID:???
史実は過去に実際に起きたことであって、未来を予言しているわけではありませんぞ。

ネタバレだ!って噛み付いてる人の中には釣り師もいると思われる。
いちいち惑わされてはなりませぬ。
622奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 01:08:43 ID:???
歴史に疎い上に興味もない者だが、ネタバレは一向に構わない

が、ダラダラと史実の話を垂れ流すのは勘弁してもらいたい
そんなのは自分のブログかミクシあたりでやっててくれ
どうしても書くならもっともっと簡潔にしてくれ、頼むから
623奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 01:38:38 ID:???
話は変わるけれど、17歳らしさをおっぱいで表現しているんだからアレで充分だと思うわ

キーラ・ナイトレイを見なさい
コスチューム・プレイに巨乳はいらないのよ!
624奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 01:39:27 ID:???
ネタバレに関しては、篤姫で初めて歴史ドラマ見た(気になった)ようなスイーツ脳(笑)が
わめいてんのかなあと思ったら、>>586があったねw

長文は気にならないし、わからないネタ、興味ない話はスルーしているけど
時々そういうのはブログでやれってな感じの人がいるね。
625奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 01:42:36 ID:???
>>623
まあ当時っておっぱいも髪も出さないつつましげなファッソンだったけどね
メアリーなんか特にカソリック系だから、おっぱい強調服見るたび「うーん何か違う」と思ってしまうw
髪丸出しになったのはエリザベスの時代になってからかな
626奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 02:22:46 ID:???
>>618
>>写真とか系図とかうpしてる人でしょ。
あんたにもあんたなりの言い分はあるんだろうけど、その人は攻撃しないでくれないかな。
いろいろ珍しいものをupしてくれるので、結構楽しみにしてるんだよね。
写真アルバムもwktkして待ってる。
あんなこと言われてショック受けてスレから去られたりしたら、がっかりするのは俺だけじゃないだろ。多分、

そもそも>>592は本当にあの人で確定なのか?
文体とか丁寧系だから似てる感じがするからそうなのかなと俺も思うが、勝手に決めつけてそこまで悪態ついてさ。
もし別人だったらあんたどうするんだよw
なんかさー、いろいろ思い込み激しすぎね? ちょっと頭冷やしたら?
627奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 02:31:23 ID:???
>>626
同意。
つか釣りでしょ。
餌まきが下手糞だけどさ。
628奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 02:45:18 ID:???
うpも度を越すと「ブログかミクシでやれ」ってなると思うよー
だいたいここ、歴史板や王室板じゃないんだからねえ

知識があって旅行にも行って、いろいろ語りたいのは分かるが
己の書き込みが微妙に脱線してるわりに、勝手にスレの方向性、住民のお役目??まで決めちゃって
これじゃスレ主気取りかよって言われても仕方ない気がする
629奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 02:50:34 ID:???
>>622
ずっと読んだがハゲ同だ

長いの書くのも勝手といやぁ勝手だが

つまんないから読まないし
630奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 03:41:13 ID:???
>>628
他にそういうスレが無いならまだしも、探せばいくらでもあるもんね
何でここでやるんだよ…と思わざるを得ない
631奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:03:28 ID:???
大体流れがわかった
2ちゃん自体に余り慣れてない感じの人かな?叩かれそう、と前思った

でも、「無知が」とか書き込みする人のが、端から見ると笑ってしまう

どっちもちょっとエキセントリックで、某皇室スレを見てしまった時のような異空間を感じるw
言ってる自分が無駄に長いすね、サーセンw
632奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:07:05 ID:???
>>628
悪いが僻みにしか聞こえない。
写真とかupしてくれる人は、相当気を使ってんじゃん? ネタバレ注意とかちゃんと書いてくれるし。
腰も低い。写真とかも「見てくれてありがとう」とかお礼言ったりしてる。

でもあんたはそういうことはしない。知ってることは全部書かないと気が済まないんでしょ。
皆に凄いと認められたいんだろうなという気持ちは解るけどさ。度をこしちゃダメだろ。

>>600のキッツい指摘は当たってるよ。
「自分の歴史知識をひけらかすことではありません」

こっちが別に知りたくもないことを「これは史実だから知らない方が馬鹿だ」なんて言いながら
ガンガンネタバレされても、迷惑なんだけよね。
こっちは受験勉強してるわけじゃないんだ。もっと気楽に楽しみたいの。

写真upの人と比べられるから腹がたつんだろうが、あの人の方がその辺は絶妙に上手いな。
残念ながら。
633奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:17:25 ID:???
>>632
自  演  乙www


はぁ・・・キモッ!!
634奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:36:08 ID:???
635奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:38:43 ID:???
ハハハハ、みんな存分に殺しあうがよい
636奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:44:26 ID:???
>>634
ちゃうわボケッ!
脊髄反射乙
637奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 04:49:41 ID:???
>>632
どこまで自意識過剰なの??あなたの本性とっくにバレバレだよ?

>皆に凄いと認められたいんだろうなという気持ちは解るけどさ。度をこしちゃダメだろ。

これそのまんま、あなたのことじゃないか
ひけらかしも見せびらかしも自分が認められたくて、あ な た が やってるじゃん実際に
それを他人に自己投影して叩いといて、

>あの人の方がその辺は絶妙に上手いな。

自分で自分を褒めますかw
分からないように褒めてるつもりでも周りにはわかっちゃうんだよ
「僻まれてる」とか妄想もはなはだしいわ、ここで真実がわかってしまう

今後は迷惑だからブログでやってくださいね
そしたら暴言も吐かれずマンセーな人だけ集められますよ
638奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 05:05:59 ID:???
なんかもうこの先の流れが読めすぎて笑えるんだけど・・・

じゃあもうここには書き込みません!うpも止めます(キリッ)

(マンセーorは本人自演で)やめて逝かないでお願い戻ってきて!&今まで有難うございましたグスッ

(矛先変えて)それみたことか!叩く奴とネタバレ野郎がいるせいでこうなった!(以下略)
639奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 05:16:37 ID:???
自演かどうかはさておき、>>632の書いてることはどうも意味が通らない。

>こっちが別に知りたくもないことを

・・・スルーって知ってる?

>「これは史実だから知らない方が馬鹿だ」なんて言いながらガンガンネタバレされても、迷惑なんだけよね。

そんな迷惑こうむるほどガンガン書かれてたっけ?
むしろ写真うpの人が一番いろいろ書いてたと思うんだけど。(しかも脱線気味で)

ちなみにドラマがフィクションである以上、史実=ネタバレの図式は成り立たないからね。
史実は史実、ドラマはドラマ。

>こっちは受験勉強してるわけじゃないんだ。もっと気楽に楽しみたいの。

スルースキルを身につけましょう、としか。
楽しみ方は人それぞれ、読むか読まないかも人それぞれだが、それを理解して2chに来てるんだろうか?
スルーできないだけの人にいちいち優しくなんかしてられないよ。
640奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 05:36:29 ID:???
自分も史実とか旅行記・写真などは興味ないので
長文の蘊蓄レスはスルーしてる、というか目が滑って自然に通り過ぎるw
書きたい人は書けばいいし、読みたくなきゃ無視すればいいだけ
641奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 08:07:25 ID:???
薀蓄さんにはトリップつけてもらいたいんだが
そうすれば平和になる
642奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 09:10:22 ID:???
誰がなにを書こうとなにを貼ろうとうpしようと別にかまわないよ

2chでスレごとに細かいルールを作る方がナンセンス
ネタバレ禁止スレは逆に荒らしを呼び込むものだし
ネタバレが恐かったら2chに来ないのが上策

文句言うよりスルー耐性をつける練習だと考えればよい
643奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 09:47:22 ID:???
>>625
女性の髪の毛を見ると欲情してしまうような男ばかりなのか
ただでさえ陛下は欲情しやすいというのに
644奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:01:08 ID:???
こういうことですか
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
トリップ付けてくれればいいのに…何ならコテハンだけでも
645奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:27:18 ID:???
しかし歴史ドラマなんだから
大抵の人が知ってる前提の話を「ネタバレだ!」って騒ぐのは甘えだよな
最初はチューダー朝に何の興味もなくて
ドラマ見てるうちに興味沸いて自分で歴史とか調べる奴もいるのに

うんちく語る人が非難されるなら、
そういう甘えた「歴バレ厨(ネタバレとは一線を画す)」も非難されるべき
646奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:42:09 ID:???
>>645の最後の1行修正しとく

些細な歴バレにもギャーギャー言う甘えた連中も非難されるべき
647奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:49:07 ID:???
>>645
同意
史実なんて歴史好きな人なら知ってるもん、
むしろ、史実とドラマの違いをあーだこーだ言って楽しむもんだよ。
史実がネタバレだなんだなんて言ってる歴史ドラマのスレなんて初めて見た。
大河スレとかでそんなこと言ってるの見たことないぞ。
言ってもバカにされてフルボッコで終わりだよ。
史実さえ知らないままでドラマを楽しみたいのなら、このスレはもう開くな

他のスレ見てみなよ、リアリティーショーの最後の優勝者さえ序盤にネタバレされてんだよ
史実を語るなぞネタバレなどとはいわん
マジでそれは「自分の都合のいいようにみんながふるまってくれなきゃイヤイヤ」っていう甘えだよ
648奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:57:19 ID:???
でも若い子なんかこのドラマでヘンリー8世の話を知る人居るんじゃない?
なんか先が分かっちゃうのは気の毒だな。
自分は意外と細かいことがネタバレされた感が強いんだよね。ブーリンパパとか。
649奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 10:58:20 ID:???
今日午後10時から午前2時までキャッチアップ放送だよ

シーズン4始まる前にシーズン3字幕放送してくれるといいな
公式の人物相関図更新してくれるといいな
650奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:05:37 ID:???
>>648
ネタバレは全然おっけー
歴史モノなんだから別に平気

でもこのスレで歴史の勉強までするつもりはないのでウンチクはいらない
興味が出てきたら自分で調べるよ
651奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:30:38 ID:???
ど、どうしたらいいんだ〜 Σ(゚д゚lll)ガーン 荒れてるし〜。

写真とか系図とかうpしてる人でしょ=592=600で合ってます。

ただ、その後は、マジギレしてしまった自分に嫌気がさしたので
ここは見ていませんでした。今日もさっき起きたばっかりだし。

スレ主気取ってたつもりはないけど、私はこのスレと前スレの>>1です。
そっかぁ、写真とか皆で楽しんで頂けてると思ってたんだけど、
私のことをウザいと思ってる人もこんなに一杯いたんだ……そうか……orz

>>638さんの案を採用させて頂きます。
もう反論とかする元気ないし。
このスレを「お気に入り」から外し、しばらく頭を冷やすこととします。

しかし、どうしても解ってもらえないんだな……。
「それが例え史実でも、ネタバレされたらガッカリする人だっているだろ」
って言いたいだけなんだけどな……。
652奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:40:45 ID:???
>>644
おまえのPCはスクロールもできんのか
露出狂をスクロールしたいのか、どちらだ
653奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:47:37 ID:???
>>651
酉さえつけてくれたら写真でも旅行記でも晩御飯のメニューでも
好きなだけうpしてくれていいよw
654奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:52:15 ID:???
あ、>>626>>627>>632さん庇ってくださってありがとうございました。
ご迷惑をおかけしました。

何か今朝、Wikipedia日本語版"The Tudors"の編集をうちの旦那が
やってた(シーズン2辺りから)ことが判明したので、
「もっとWiki充実させろやゴルァ」することにします。

「日本版って本当に中身ないよね。英語版見に行ってるけど英語難しくて
Google翻訳使わないと全然わかりゃしない」
とか私はしょっちゅう旦那にこぼしてたんですがorz
655奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 11:54:09 ID:???
>>653
あ、どうもありがとうございます。
以後そうします。そうすれば見たくない人は飛ばしてくれるもんね。

でもごめんなさい。一寸ショックがデカすぎて当分できないと思います。
656奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:01:37 ID:???
ここは悪名高き2chだから
叩かれたら謝るより無視するか闘うくらいの肚でいる方が精神衛生上いいよ♪

mixi あたりに、このドラマのコミュないのかね?
657奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:42 ID:???
闘うとか意味わからん
トリップさえつけりゃ争う必要もなくみんな幸せだと何度言わせれば
658奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:33:29 ID:???
シーズン2辺りまではマターリしたスレだったのにね。
シーズン3になってからは、歴史を解説してくれるというよりも、
歴ヲタたちの知識自慢大会になってきて、
「めんどくせースレになったな」とか思った。
「あの人はこの人に対抗意識燃やしてる」とか普通に分かったしね。

回答組さんは、全員トリップつけるって案でいいんじゃないの。
659奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:36:44 ID:???
オタク川柳かなんかで
「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」
ていうの思い出した。
660奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:36:52 ID:???
他人にトリップ強制する自治厨がうざい
自治厨がまずトリップ導入してくれ
661奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:42:12 ID:???
>>648
大河ドラマが云々と言ってる人間がブーリンパパあたりの細かい話を
「知ってなかった」確率は高そうだとは思うw

本を読む気もなく、ここで手っ取り早く知りたいから
ネタバレ禁止云々のカキコにぎゃーぎゃーうるさいんじゃなかろうか
662奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:45:29 ID:???
では、歴史の蘊蓄と5行以上の書き込み禁止という事にしますかw
663奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:45:42 ID:???
自分は史実蘊蓄系レスは読むけれど
蘊蓄レスに噛みつく情報量ゼロのレスは読みたくないから
トリップつけてアボンできるなら
ただの噛みつきレスする人にトリップつけてほしい
本当に邪魔
664奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 12:51:25 ID:???
>>663
禿げ同。

「史実はネタバレじゃない」って主張してる人、
その主張が本当に正しいと思っているんだったら
その証拠として、堂々と酉をつけてほしい。

悪いけど、あんたの話だけは聞きたくないんだ。
心の底から迷惑だし、
ねちっこすぎて本気で気持ち悪い。
665奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:03:05 ID:???
>>659
まさにそんな感じだw
666奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:06:09 ID:???
ネタバレ有とネタバレ禁止にスレ分けたらどう?
667奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:06:32 ID:???
>>648
先の展開がどうなるかなんて誰にもわかんないでしょ。
だからこれはドラマだって何度も言われてる、ドラマだから先の分からない楽しみがある。
今までだって史実無視した部分がたくさんあるんだよ。
「史実ではこうだけど」という前提をもって見ることが出来ないんじゃ、それは現実とドラマの区別がつかない
頭のおかしい人になっちゃうよ。

>>651
本国で先に放送見た人が先をバラすのは非難されるべきでしょうけど、いいかげんに
史実をネタバレ扱いすんのは勘弁して欲しい。それはネタバレとは言えませんし言いませんw


それにしても今回のキャサリンハワードは相当ブ○だなあ・・・アンナのほうが全然きれいだ。
668奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:10:51 ID:???
>>654
> 何か今朝、Wikipedia日本語版"The Tudors"の編集をうちの旦那が
> やってた(シーズン2辺りから)ことが判明したので、
> 「もっとWiki充実させろやゴルァ」することにします。

こういう誰も聞いてねーよ的なネタを2chで書くから”ブログでやれ”ってなるのに
とことん空気読めない人なんだな・・・w
2ch初心者らしいけど、書き込むほどボロが出るからこれ以上頭突っ込まんほうがいいよ。
隠しても文章でバレるし。
669奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:12:28 ID:???
>>664
同意。>>667に鳥つけてほしい
ぐだぐだ長文書く割に内容がないしうざいんだよなー
670奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:42 ID:???
>>666
分けるとしたら長文薀蓄スレとマターリスレでしょ
671奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:16:14 ID:???
長文蘊蓄に噛みついてる人は全然マターリしてないよw
672奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:18:23 ID:???
ドラマとして楽しむスレと
史実検証スレでしょ
673奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:20:19 ID:???
>それにしても今回のキャサリンハワードは相当ブ○だなあ・・・アンナのほうが全然きれいだ。

出たw歴オタの知ってるぞアピールw
674奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:20:19 ID:???
>>669
私も賛成しとくよw
675奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:22:30 ID:???
>>673
美醜に異常に拘るよね、その人。毎回本当にわかりやすい
676奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:24:49 ID:???
>>671
思わず笑ってしまうほどに真理
>>668
あんたの噛みつきレスもすぐにわかるよ
長文になるほどボロがでる
677奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:26:29 ID:???
>>653本人じゃないが、レスに込められた皮肉が読み取れなかったか・・・

>>661
そりゃさすがに穿ちすぎってもんだろ

>>666
アホか(゚Д゚)
678奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:32:22 ID:???
こりゃ次スレから分割かね
棲み分けするほど住人いるかわからんが
679奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:34:25 ID:???
さすがに

どうしてわかってもらえないんだろう

ってのはキモすぎるよ
ここは2ちゃんだよ
そういうのやりたいならmixiのほうが向いてんじゃね
680奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:34:58 ID:???
噛みつく人と噛みつかれる人で棲み分けすればいい
681奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:37:35 ID:???
>>673
劇中のキャサリンとアンナについて書いてますけど?

>>675
誰の書き込みと混同してんの?
今まで美醜について特定されるほど書き込んだ覚えはないですよ。

自分の中で特定人物作り上げてる人がいるようだけど余りにも的外れだね。
一連の流れにドップリで頭おかしくなってない?というより釣りかw
実際は分からないのに特定したって書き込んで釣る手口ね。
682奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:40:54 ID:???
>>651
もう見てないかなあ。
引っ込まなくてもいいよ。酉つけて復活すりゃいいじゃん。

クロムウェルあぼーんでどうにもやりきれない気持ちになってたときに
あの処刑場跡写真を見て、すごく癒された。
いろいろ悲惨な歴史があったけど、
今の彼の魂はこんなきれいなところで眠ってるのかと思って、
救われた気持ちになったんだよ。
683奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:41:07 ID:???
mixiのとある歴史系コミュ入ってるけど、ネタによっては荒れるよ
ヌゲー粘着性の文面で相手の解釈を叩く人いる
でも、それに端正な文章で応じてるの見ると、そっちのが大人だなと思う
結局どこでも煽り耐性がないと同じだね
684奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:42:50 ID:???
>>679
貴方こそどうしてわからないんだっていうw

これじゃmixiでも煙たがられると思うけど
685奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:45:26 ID:???
>>682
そのひとはトリつけてもつけなくても同じだw
レスの一行目を見ればすぐにわかるから
686奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:46:42 ID:???
>>682
トリップつけたところで、この空気の読めなさでは荒れること必至だよー
687奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:49:21 ID:???
>>682
トリつけたらあぼーん出来るじゃないか
688奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 13:51:57 ID:???
ブーリン父の余生なんて
先に知らされたところで「あっそ」で終わる話だと思うんだが…
ネタばれされたとがっかりしてる人は
泣き叫んで許しを請うブーリン父とか
身の毛もよだつような方法で処刑されるブーリン父とかが見たかったのか?
689奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:01:45 ID:???
>>660
トリップをつければ、KYな人のレスは見なくても済むんだから、気が楽になるんじゃないの?
「回答組はトリップつける」案に頑なに反対するということは、「自分は自作自演してます」
と認めていると自分で言って回っているようなもんだぞ。
690奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:01:45 ID:???
他人に教えてあげてお礼言われることに酔ってる人が、注意されたときに耐性ない人だと
うんざりするような流れになる。
誰かがフォローするとそれにお礼言って、それが火に油。
住民が注意しづらくなる雰囲気を作るからよけいに反感を買う。

自分は初心者のために尽くしてる、ネタバレもしないように配慮してる
歴史を知ってるものは知らない人のためにこうあるべき、なのにどうしてわかってくれない!?

善良さをたっぷり前面に出してる人が、反転してただの痛い人になる。
691奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:02:22 ID:???
>>681
そうだよ、めんどくさいからAさん、Bさん、それ以外と思ってる
あなたはBさん。何人いても。
ごめんな。
692奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:04:37 ID:???
鉄の処女の中にいるブーリン父が見たかったです
でもまだ発明されていないか

アンもクロムウェルの処刑シーンも声だけで終わりだし
いくら身の毛もよだつような方法を考えてもそれをそのまま映像化してくれないからな〜
693奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:06:06 ID:???
>>689
回答者がトリップ必須なんて、そんながんじがらめのスレがどこにある?
トリつけなきゃ自作自演扱いっていうのもおかしい。ここはmixiじゃないんだよ。
694奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:06:39 ID:???
>>689
なにをいってるんだ
この板は強制IDでないのだからトリップ如何によらず自作自演は簡単だろう
695奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:08:10 ID:???
処刑シーンをそんな好きな人もいるんだなw
自分は処刑シーン苦手
ホラーとかスプラッターとかは結構好きなんだけど、
そういうのじゃないドラマに突然出てくると辛い
心構えしてるかどうかの差かな
696奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:08:34 ID:???
>>691
きっつーw
Aさん、BさんってそれA級、B級って暗に言ってるでしょwww

クソワロタwww
697奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:09:31 ID:???
>>690
この手の心理分析しちゃってるレスが一番いらんのよ

心理を分析したいならドラマのキャラクターの心理を対象にしろっての
698奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:10:44 ID:???
>>688
だよな
あそこで釣られて神経質にならなくてもよかったはず、いちいち釣られてたら何も書けん

>>692
エロシーン多い上に首切りをリアルに再現なんてしたら放送自体できまっしぇんw
699奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:10:57 ID:???
はあ…早く12月にならないかな。。
700奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:12:47 ID:???
トリップ強制=わしらみんな低脳ちゃんです自治も出来ませんアッハ〜
701奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:14:41 ID:???
>>690
関心のない話を読み飛ばずに
いちいち突っかかってるあなたも十分痛い人だよw
誰と闘ってるんだか

>>692
だからそういうのはディスカバリーチャンネルで見なよw
人体模型で実演してて結構面白かったぞ
702奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:15:04 ID:???
>>695
クロムウェルの処刑シーンだけでも相当きつかった。
現実もあんなもんだろうけど。
703奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:15:55 ID:???
>>693
スレ住民の「トリ付けなよー」で付けることはままあるよ
やましい事がないのなら付けても構わないはず
704奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:17:06 ID:???
>>702
あれきつかったよね。

>>682でも言ったんだけど、自分は処刑場跡写真で救われたんだけどな。

この流れ嫌だな。あーあ。
705奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:17:37 ID:???
>>695
エロは現代でもお目にかかれるがグロの方は時代性、地域性が感じられるからね

直接処刑シーンを映さなくてもその処刑を見ている民衆の演技でかなり楽しめるけれど
706奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:19:08 ID:???
>>702
自分なんか飯食ってる最中だったからよけい・・・
SAWシリーズとかも見てるんだけど、TUDORSの処刑シーンのほうが怖い
707奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:20:08 ID:???
>>704
本気でこの流れが嫌ならいちいち蒸し返すな

せっかく処刑シーンの話にもっていってくれてるのに
708奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:22:42 ID:???
>>707
旗色が悪くなってきて「やべっ」とか思って処刑シーンで話を誤魔化そうとしているのが当のBさんな訳だが。
709奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:22:44 ID:???
四肢を引っ張って八つ裂きにするシーンと
尻から鉄棒串刺しにするシーンが死ぬほど怖かった。
710奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:23:17 ID:???
ブーリン兄が処刑された時の「身体ガッタン、ガクガク…」も
アンブーリンの虚空を見つめたままの顔がアップで映し出されて
アングルが斜めになりかけた所でフェードアウト…も
ギリギリの表現でうまく処刑を描いてたな〜と思ったんだけど

処刑が続いた時の、処刑台の鮮血を藁でぬぐうヌルヌル感とかw


711奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:27:11 ID:???
アン1の処刑シーンはさすがにシーズン1のヒロインだけあって、凝ってて良かったなあ
美しかった
712奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:28:43 ID:???
> 7月9日には王とアン・オブ・クレーヴズは正式に離婚し(実際には再度の婚姻無効化が議会で承認された)、
> 同月28日5番目の妻となるキャサリン・ハワード(かつての妃アン・ブーリンの従妹にして、ノーフォーク公の姪)と結婚した。
> その裏で同日、ひそかにクロムウェルが処刑されたのである。
> ヘンリー8世はこのかつての片腕を処刑する際に、わざと未経験の処刑人に担当させて苦痛を味わわせたという。

(゚д゚lll)ヒィイィイ
713奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:30:08 ID:???
>>708
毎度モーソー乙だな、もう誰も聞いちゃいねえよw
714奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:35:34 ID:???
> ヘンリー8世はこのかつての片腕を処刑する際に、わざと未経験の処刑人に担当させて苦痛を味わわせたという。

これしかもアイパッチとかがよってたかって二日酔いにしてなかった?
715奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:38:32 ID:???
>>714
やってたね。
首謀者こそ違えど、クロムウェル君が苦しんだのは事実なんだ…南無。
716奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:40:26 ID:???
>>713
図星乙w
717奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:47:26 ID:???
実際どうなんだろう?
下手な処刑人だと急所になかなかあてられなくて死ぬまで時間がかかるのは事実だろうけど、
どんな下手でも首付近に斧をふりおろすことぐらいはできるだろ?
もうその時点で気絶して痛みなんか感じないような気がするんだけどな
見た目はエグいだろうけど
718奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 14:53:21 ID:???
首の後ろは骨が邪魔で頸動脈までなかなか到達しないのかも
クロムウェル君も2、3撃目以降は気絶してたかもね。。

首切られたことないからわからんけど、
気絶してても次の一撃で起きたりしちゃうものなのかな
719奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:01:09 ID:???
ソールズベリ伯爵夫人だっけ?最後まで死刑に抵抗したせいもあって
肩とかザックザクに切られて断頭までにスゲー時間がかかったって話…

そんなのもあって、ギロチンの発明って偉大だなーと思ってたら

 ギロチンで首を切られてもしばらく意識があるというのは本当?
 ttp://okwave.jp/qa/q136365.html

(゚д゚lll)ヒィイィイ
720奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:01:45 ID:???
今頃来たけど、もう終結してるのかな?

「史実はネタバレじゃない。話して何が悪い。知らない奴が馬鹿」とか言ってる人は多分アスペだと思う。
自分の主張を通すことしか頭にない。
人の話は全く聞いてないし、周囲からキツい皮肉を言われまくってるのにも全く気づいていない。
写真upの人に異常にライバル意識を燃やしてるけど、それが周囲にバレバレだということにも全然気づいてない。

この人に何を言っても無駄だろう。
この人の電波書き込みが始まったら脳内あぼーんするしかないと思う。

しかし写真upの人はとんだ災難だったな。
ほとぼり冷めたらまた来てください。私もフォトアルバム楽しみにしてます。
721奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:06:23 ID:???
写真うpの人は次からトリ付けるって宣言してるから期待してる
722奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:12:50 ID:???
>>717-718
メアリー・スチュアートも首が離れるまでに3回くらいかかって
むせながら祈りの言葉をつぶやいてたとか、どこかで読んだよ
痛みと苦痛と恐怖は尋常じゃなかっただろうな
723奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:16:49 ID:???
>>719
それ都市伝説みたいに流されてるけどデマだよー
頚動脈が切断した瞬間に血圧が一気になくなるから意識も吹っ飛ぶ
724奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:19:05 ID:???
>>692
アイアンメイデンは後世作られた話が膨らんだもので、現存する模造品もその産物、
実際に拷問に使われたものではないんじゃなかった?
周知の上で書いてたらすまん、読んだ人が誤解するかと思って
725奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:19:19 ID:???
ただ、意識があっても、痛みを感じてるかどうかはわからないよね?
ボーダーこえたらむしろぼーっとして気持ちよかったりするとかありそうな気が
まあ、そうであってほしいっていうだけだけどw
726奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:20:47 ID:???
>>723
やっぱりそうなのか
それならよかった
727奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:26:10 ID:???
>>726
X51org.だったかな、あのサイトでそのへん詳しく検証して面白いよ
728奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:28:11 ID:???
>>720
今更蒸し返すのもどうかと思うけど、一応。
貴方の書いてることがほとんど的外れのようなんだけど、それを認める気はないのかな?
おそらく何を指摘されても自分の決めつけを返上する気はなさそうだが。

「史実はネタバレじゃない」←これ言ってるのは一人じゃないし。
自分は馬鹿と書いたことはないし、そんなふうにも思ってないが、そう書く人もいるね。
複数の人物をまとめて一人とみなして攻撃しても、誰と闘ってるんだ?ってなるだけだ。
ライバル意識を燃やす?これも度を越した煽り、妄想だね。
バレバレだと思い込んでるのは貴方だけじゃないかな?(だからってここで脳内仲間増やさないように)

人の言うことを聞かない&皮肉に気づかない、これはむしろ写真うpの人が当てはまってる。

アスペ=主張が強いっていう決め付けも変。自分の言うこと聞かない人物をすぐアスペ扱いしてるなら
今すぐ考えを改めたほうがいい。
729奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:28:57 ID:???
>>727
あれを根拠にするのかw
730奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:34:21 ID:???
>>692>>724
あんまり効果はないみたいだ、鉄の処女
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6485268
731奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 15:34:29 ID:???
>>729
面白いって書いたんだけどw
732奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 16:09:25 ID:???
>>728
あんたと写真うpの人とどちらが歴史の知識が豊富なのかは自分にはわからん
でもこれはわかる

写真うpの人は大人
あんたは知識が豊富なのかもしれないが、人間的にはお子ちゃま
733奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 16:52:55 ID:???
>>732
GJ!
734奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:20:54 ID:???
>>732
歴史知識では多分写真upの圧勝。知識量もそうなんだが地頭の違い。
どれがどっちの書き込みなのか(回答者は2人だけではないだろう。最低でも
4人くらいいるんじゃないか)はさすがに全部は断定しきれないが、
自分が読んでいて思ったのは、写真upは
「質問している人にとって現時点でどういう情報が必要なのか」
まで計算に入れて答えていた。

一方、アスペは歴史上の人物の名前が出ればその人物に関して
自分が知ってる全ての情報をまくしたてないと気がすまない。

どちらが質問者にとって親切なのかは一目瞭然。
735奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:22:16 ID:???
どっちもただのヲタク
736奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:28:24 ID:???
>>734
あ、自分も4人いるなと思ってた。

・写真up
・アスペ
・The Tudors製作裏話に詳しい人
・当時の歴史背景に加え「日本はどうだったか」という視点を入れてる人

こんな感じ?
737奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:31:06 ID:???
ID出ないんだから質問者=回答者の可能性もあるのにな
しっかし回答者そんなにいるのかよ…
738奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:38:14 ID:???
>>736
>・The Tudors製作裏話に詳しい人
あ〜あの人か。
「本来シーズン2で終わる予定だったのに、続編決定でgdgdに」
とか言ってた人でしょ。あの人の話はまた視点が違って面白いよね。
739奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:39:43 ID:???
>>692
ぜひシーズン4をお楽しみに・・・とだけ
740奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:42:50 ID:???
>>718
ごめん
>首切られたことないからわからんけど
に笑ってしまったw

「首切られたことあるから経験で分かるんだけど…」という人がいたらメチャ怖い
741奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:46:39 ID:???
歴史話も写真うpも製作裏話もお好きにどうぞと思うけど
旦那がどうとか、生活感丸出しのチュプ自分語りだけは勘弁してくれ
742奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:48:12 ID:???
首チョンパの話ももういいよ
ここの人本当に拷問の話とか好きだね・・・
743奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 17:58:06 ID:???
>>736
そんなにいたんだ・・・。
全然気づかんかったw
744奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:03:51 ID:???
せっかくドラマ本来の流れに戻そうとマトモなレスがあると、すかさず特定人叩きを蒸し返すヤツがいるな
745奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:11:21 ID:???
>>741
あんたは写真upの私生活にまでコンプレックス持ってるんかいw

なんでそこまで他人を意識しなきゃならないの。
てかさ、自分が正しいと思うんなら自分の道を行けばいいじゃない。
負けてると思ったら勉強すればいいじゃない。
どうしてそこまで徹底的に叩かなきゃ気がすまないの。

言えば言うほどあんたが今持ってる卑しさがバレてきて、
相対的にあんたが叩いている相手の方に同情が集まるだけだぞ。
746奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:13:16 ID:???
いや悪いが写真うpの人はKYすぎて同情できない
747奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:30:38 ID:???
そういや常駐してる他スレでも嫁の面白話を書くヤツに
「嫁の話をするなああ」とキレてるのがいるw

非モテの感情に配慮しないとめんどくさい事になるね
748奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:31:54 ID:???
>>746
旦那話はどこでもウザがられるよねw
それがわからないってことは2ちゃん慣れてないんだって話
749奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:32:32 ID:???
休日なのにネットに貼り付き、
反論されると即否定ですか…。
>>746さんは一体なにがお気に召さないんだろう?

写真の方、あんまり気にしないでね。
いろいろ紹介してくれて感謝してます。
750奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 18:37:19 ID:???
2chではいちいち反応して絡むヤツもスレの空気を悪くする
「スルースキル」のないヤツ認定されるのが普通だと思うが
自称2ch通のお方こそ実は初心者じゃないの?
751奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 19:08:23 ID:???
写真の方、歴史に詳しい方いつもありがとうございます。
海外ドラマ板の中では珍しく荒れていないいいスレだと思ってたのに残念です。

ネタばれするな→ドラマの中の情報もいらない→過去情報は別スレへ行け!(別スレたてる)
→みんなスルーしても無難な1行レスのみになる→スレがつまらなくなって過疎化

こんな流れ↑でいろんな情報くれる人がいなくなって糞スレ化してるスレばかりなので
予想される流れをスルーせずに書き込んでみました。
荒らしはスルーしつつ書きたいことはどんどん書けばいいと思います。
私のように歴史豆知識を得て喜んでる人間だらけだと思います。

なお、人にトリップ強制するつまらない人は自分がまずトリップにして下さい。



752奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 19:37:13 ID:???
>>746
KYじゃなくて天然様なんだろ。
そもそもこのドラマに惚れ込んでイギリスまで行っちゃいましたっていう時点で普通じゃないってw

でも俺はあの人は嫌いじゃないな。女性に甘いのかもしれんけどね。
しかしあんなにハマって系図まで作っちゃったような人が、
「じゃしばらく消えます」とか言ってあっさり引っ込んじゃったのは結構驚いた。
帰ってきてくれるのかな。悪い人じゃないと思うんだが。
753奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 19:53:17 ID:JioKWGL6
このスレ、放送終了してからの方がレス多いな

この手のドラマは先のストーリーが分かってても
あまり気にならない。個人的にはだけど。
多少のイギリス史の知識が無いとなんのこっちゃって
会話の意味わからんドラマだし。
「プランタジネットの血筋どもめが」とかのセリフも
知識無いと何言ってんのって感じだし。
754奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 20:58:31 ID:???
>>753
>「プランタジネットの血筋どもめが」とかのセリフも
>知識無いと何言ってんのって感じだし。

あ〜あれ確かにわかんなかったな。
「ここのスレで質問しようかな」とか思ってたら、写真upさんが系図をupしてくれて、
それを見たらやっと事情が何とかのみこめた。

あ、俺もあの人の世話になってたんだな。

って追悼スレかここはw
755奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:21 ID:???
>>743
もっと沢山いるよw
756奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 21:42:07 ID:???
>>755
最初の頃から比べると増えたよね。

本当はこのスレって回答者の方が多かったりしてw
757奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 21:53:58 ID:???
写真UP&旦那家系図の人は善い人だと思うよ。2chで長文と馴れ合いが忌み嫌われるのが分かってないだけで。
サイト作ってリンク貼るだけでよかったのに
758奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:29 ID:???
>>757
ちょっとあれだけどそこは嫌われるでもなく、結局ぬるく放置されてたよね?
今回も発端はネタバレ云々のバトルwに自分から突っ込んで
ミイラ取りがミイラになってたような…つくづく
759奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:04:15 ID:???
>>756
そもそも「チューダー〜背徳の王冠」なんてタイトルのドラマを
知識が全くない人間が見ようとはあまり思わないだろうしね

回答するかどうかは別としてある程度は「知ってる人間」は多いんじゃないかな
760奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:08:56 ID:???
>>758
しかしいくらぬるく放置されてようがあそこまで叩かれて
その後もこうやって陰口みたいに言われ続けてたら
さすがにもうなかなか戻れないだろうね。

んで、アスペくんのようなタイプは居座り続けるのが定番なんだよなぁ
761奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:20:29 ID:???
>>757
誰でもサイトを作れる訳じゃないから

>>760
ひ〜やめてくれ〜
これからうっかりこのスレで質問とかしたらあのアスペに上から目線で
何から何まで説明して貰えるのかと思うとぞっとする
762奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:22:10 ID:???
>>732ー734
コテハンでもない、いるかもわからない仮想敵を勝手にライバル視して戦わせて何が楽しいんだw
まったくキジョの妄想力はハンパねーなwwどんだけ暇やねんwww
763奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:26:32 ID:???
>>742
世界の拷問の歴史だけでちょっと立派な本が作れますんで
764奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:28:56 ID:???
>>742
拷問話が好きなのはアスペくん一人と思われ
765奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:31:31 ID:???
>>762
また来たのかよゴキブリアスペ。
一晩中暴れやがって。こっちくんな。帰れ。
766奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:35:39 ID:???
>>751
>なお、人にトリップ強制するつまらない人は自分がまずトリップにして下さい。

ワロタwwまったくそのとおりだ。

底の浅い分析だから色々ゴッチャになって、居もしない合成人間つくりあげちゃってんのに、
言うに事欠いて相手をアスペ扱いとは情けない。自分がねじ伏せられない奴は障害者って、どこの低民度さんかねw
アスペと呼びだした時点で自分の負けだよ。
767奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:42:21 ID:???
>>766
どうしてそんなに次から次へとボロを出すんだオマイはwww

しかしアスペで確定なのか? 
こいつ昨夜寝てないよな? 一晩中セッセと写真up叩いてたよな?
もしかして等失とかじゃないよな?
768奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:47:41 ID:???
>>752
いやーこの人、二重人格だと思うよ。隠してても居るのわかるよ。

それ以前に、アスペアスペ言う奴おるけど、写真うpチュプの方がよっぽどアスペ度高いぞ。
だからKYっていちいち指摘されて(ry
自分のそういうとこ認められなくて、逆に相手を「アスペだ!」と叩くけど
本当は逆なんだよ。自己投影してるだけ。
だから見ていてますます滑稽なんだな。そういうの、2chでは珍しくないけど。
769奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:56:57 ID:???
>>740
ちょwwwwww

首抱えたアン様がキーボード打ってるのを想像してしまったww
770奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:57:19 ID:???
>>768
うわっ!イタタタタw

>隠してても居るのわかるよ。

…………プハッ
771奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 22:59:09 ID:???
>>758
自分が釣られて叩かれた経験有るから、訳知り顔で「それはアウトと思います(キリッ」なんでしょ。
あんなのに過剰反応する必要なかった訳だが、釣った方もいかにも初心者くさいのが引っかかって喜んでたんだろ。
だいたいヘンリーの娘たちの地位回復&キャサリン・パーの功績話なんて、このスレのもっと前の方で既出。
前は何事もなかったのに、写真うpの人が何故か突然アウトォー!ってツッコミするからこうなった。
おまけに自分が正義とばかりに延々イチャモンつけるし、あげくに何故わからないのだ!
自分でがんがんドツボにハマってるし、予想通りに馴れ合いも、自演らしきものも始めるし。
772奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:00:47 ID:???
>>758
最初は「どっちもどっち」くらいにしか思ってなかったけど、
アスペがしつこすぎ&キモすぎ&バカすぎで、
写真の人の方がかなりポイント稼いじゃった感じだな。
773奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:01:43 ID:???
>>769
ねーねー、コレどうやったらくっつくと思う??
774奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:19 ID:???
>>772
アスペ呼ばわりされてんのって一人じゃないっすお
自分も混ぜられてるっぽいけどw
775奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:04:57 ID:???
写真うpの人=アスペタン
776奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:11:53 ID:???
クロムウェル君ってあまり好きじゃなかったけど彼の最期には少し同情してしまった。
777奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:12:44 ID:???
12月の新シーズン開始まで
ここはもう来なくていいか。
778奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:14:49 ID:???
>>774
>アスペ呼ばわりされてんのって一人じゃないっすお

ああ、そうなんだ〜。
一人じゃないっていう証拠を皆に解りやすく証明してくれるかな。
IPとか見られないと、普通そういうことは断言できないもんだけどね。
そう言えるなら、それだけの証拠をあなたは持ってるってことだよね。
779奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:36 ID:???
>>759
お恥ずかしいのですが、私はイギリスの歴史など全く知らず、『背徳の王冠』と言うタイトルに惹かれて見初めました。
780奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:22:19 ID:???
>>778
歴史語ってた人と史実=ネタバレじゃないよ派をあちこちくっつけてアスペ扱いしてるでしょw
781奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:25:40 ID:???
>>780
それが一体何の証拠になるのかな。
それがあなたの妄想ではないとどうやって証明できるのかな。
悩みがあるなら、一度ここでじっくり相談してごらん。

http://kokoro.squares.net/

きっと気持ちが楽になるから。
782奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:28:55 ID:???
ニュー速レベルの煽りあいw
783奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:35:25 ID:???
>>773
ゾンビ軍団が腕を切られても首を切り落とされても
仲間どうしガムテープでちゃっちゃと補修して再出動!という変な動画を見たことがある
映画なのかCMなのかわからんが・・・
あの最強ガムテープがあれば、アン様もイケると思うw
喉元からデコルテが広くあいたドレスとかはちょっと着られないかもしれないが
784奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:35:58 ID:???
>>782
このスレでこんな展開になる日が来るなんて思いもしなかったわ。

でも、余りに面白すぎて朝からここをヲチっている自分がorz
せっかくの祝日をネトヲチで終わらせてしまったw
785奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 23:56:53 ID:???
>>778>>781
2chで証拠出せっておまwwwwメガ噴くッチューネンwwww

おめー自身それができないから相手に出せって迫ってんだろ!wwww
だったらアスペという人物が特定できる証拠?ってなもんを出して見ろやウンコ!!
786奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:00:51 ID:???
アン2の中の人の顔
本国イギリスではどうなのか向こうのchatで聞いたら
「歌手としては有名だけど顔はたしかにちょっと面白い顔してる」って何人かが言ってた。
787奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:11:27 ID:???
すごく荒れてるね。
今やってるキャッチアップのごたごたも
このスレのゴタゴタにくらべれば
あっさりとしてかわいいもんだ。。

できればドラマに関係ない書き込みは処刑スルーとか
そんなルールを陛下に作っていただきたい。。

まあどうせ2ちゃんだから自由にやればいいけどね。
788奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:13:57 ID:???
>>787
>処刑スルー

どんなスルー方法なのよwww
789 ◆DvBI45asCU :2010/10/11(月) 00:19:17 ID:???
ドラマの内容と関係ないレスをするときは #fool
史実蘊蓄を主に語りたいときは #historian

というトリップを「誰でも」つけることにしよう
そうするとアボ〜ンが容易になるから
790奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:26:50 ID:???
クロムウェルタンハァハァ

↑先生、こういうレスはどっちになるんでしょうか
791 ◆DvBI45asCU :2010/10/11(月) 00:31:53 ID:???
>>790
ハァハァできるクロムウェルはこのドラマに所属するものだから
トリップなしでO.K.

史実のクロムウェルにタンをつけてみたいというのなら
風呂なしで半年過ごしてからにしてください
792奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:32:23 ID:???
>>786
キャサリン2はどうなの?相当面白い顔じゃない?
アン2を捨ててキャサリン2に乗り換えって理解できない。
793奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:34:55 ID:???
だからキャサリン2は顔でもなければ胸でもなく
尻だと何度言えば…
794奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:37:04 ID:???
キャサ2の顔立ちでいうと目が離れているところがセクシーポイント高い

アン2はもっと口を半開きにしてくれるとセクシーポイントをあげられる
795奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:44:27 ID:???
アン2の尻は見てない。絶対イケルと思う。
796奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:45:35 ID:???
アン2を「乳が垂れて初々しさがない、処女とは思えない」とこき下ろして、ついでに部下もヌッ頃しといて
アバズレの脳足りんとは即セクロス・・・陛下ぁああああ〜〜
797奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:46:54 ID:???
キャサリン2こそ処女とは思えないし
798奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:53:42 ID:???
好きになった相手の名前に執着することってあるよね
なぜか好きになる相手の名前がいつも似てる、とか
自分の娘に初恋の女の名前を付けて、あとで嫁にバレて険悪ムードになる、とかさw

陛下ってキャサリンという名の嫁を3人もらってるんだけど
深層心理で最初のキャサリンに悪いな〜とか思ってた可能性はないのかな?
(ドラマでは年月が経ってて微妙だったけど、たしか最初の頃は仲睦まじい夫婦だったはず)

逆に、政略結婚だったアン2は自分が処刑させた女と同じ名前だったのもあって
必要以上に毛嫌いしてしまった、とかないだろうか?
799奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 00:55:51 ID:???
アン2との床入りを公開すれば陛下もプライドにかけてアンアンしたのになあ
そうすればアン2のお尻も拝めたろう
800奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 01:06:17 ID:???
>>797
初対面でいきなりスカートめくって誘惑したり
いそいそ脱いでベッドで尻見せていらっしゃいするような娘が
処女のはずはない… とは思わなかったのだろうかね陛下はw
当時と今じゃ処女の振るまいも違ったのかもしれんが
801奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 01:20:59 ID:???
たかがウェールズの貴族を親父に持つ梅毒暴君と貴族の娘だか
何だか知らねぇが一端の売女ぶりを発揮してる淫猥な小娘を殺してくれよ。

100年後にやってくれよるよな、オリバー・クロムウェル。
802奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 01:21:00 ID:???
>>798
当時キャサリンという名前は掃いて捨てるほどいたので、そういうこだわりは無いらしい。
アンもメアリーもゴロゴロいるね。

キリスト教圏などでは子につける名前が聖人や聖書の人物、祖父祖母から貰う習慣で
さらに聖人の名前の由来をたどるとヘブライ語で○○という意味とか、要は単語そのものに意味があるから
勝手に崩せないんだ。アルファベット適当につなげて名前っぽく、なんていうデタラメは無理。
日本や中国のように漢字の組み合わせで無限に名前が作れるわけではないので
伝統的な同じ名前ばかりになってしまう。
803写真up:2010/10/11(月) 01:29:24 ID:???
陛下のお妃の内3人がキャサリンという名前だったのは、全くの偶然という訳では
ないです。

キャサリン・パーの母親は、キャサリン・オブ・アラゴンの忠実な侍女でした。
つまり、キャサリン・パーの「キャサリン」は、キャサリン王妃様にあやかって
つけられたということは、ほぼ確実なようです。
というか、本当に名づけ親だった可能性も高いですね。

キャサリン・ハワードは全く関係ないですけどね。

#あ、今回はお騒がせして申し訳ありません。
804奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 02:15:36 ID:k9TOU2wO
今、ふと思いだしたのだが、カール5世率いる皇帝軍が
ローマを蹂躙し、教皇を捕囚したという知らせがロンドンに宮廷にもたらされた時の
キャサリン1のあの表情は、どう解釈したらいいの?
敬虔なるカトリック信者として、甥が教皇様に畏れ多い事をしてしまったという顔なのか?
それとも、「我が夫よ、わが生家の威力を思い知った?これからは私を邪険にしないことね!」
という威嚇の顔なのか?

個人的には後者の生家の優越的パワーを誇ってる様に見えるんだけど・・・
あるいは前者と混ざり合った感じかな
805奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 02:18:38 ID:???
現在の英国君主、エリザベス2世のフルネームは
エリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザー
(名前は母エリザベスと曽祖母アレクサンドラ、祖母メアリーに因んで命名)

息子のチャールズは
チャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージ・マウントバッテン=ウィンザー

孫二人は
ウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイス・マウントバッテン=ウィンザー
ヘンリー・チャールズ・アルバート・デイヴィッド・マウントバッテン=ウィンザー

・・・どこかで聞いた名前をありったけ繋げたみたいなw
806奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 03:56:09 ID:???
ところでアスペって何なの?
807奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 04:03:52 ID:???
>>806
君みたいな痴れ狗のことだよ
808奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 04:15:53 ID:???
>>806
コスチュームドラマ見てる人はみんな歴史が大好きなんだね!
と思い込んで空気読まずに史実話を垂れ流すような人のこと
煽りでも何でもなくマジでこんなだから困る
809奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 04:18:39 ID:???
>>806
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
 
    ググレカス [ gugurecus ]
  (西暦一世紀前半〜没年不明)
810奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 04:21:49 ID:???
>>808
つうかさ、ホンモノのアスペに謝れよお前。
アスペルガー症候群もよく知らないでベラベラ語りやがって、障害者に向かってド失礼。
黙って見てりゃいくらなんでも暴言が過ぎるわ。
811奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 04:48:00 ID:???
自問自答レスする奴はアスペじゃねーのw?
812奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 05:04:10 ID:???
813奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 05:37:52 ID:???
あくまで予感ですが、トマスとフランシスは破滅します
トマス・モアからトマス・ククロムウェルまで、そして彼らまで、
と悪い予感が・・・
814奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 05:39:29 ID:???
飲みすぎだ、orz

○>クロムウェル
×>ククロムウェル
815奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 07:33:37 ID:???
どのトマス?
816奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 09:09:14 ID:???
トマス・ウルジー
トマス・ワイアット
トマス・モア
トマス・タリス
トマス・ブーリン
トマス・クロムウェル
トマス・シーモア

他にもまだまだトマスがいたような気もw
次のシーズンはトマス・カルペパーも出てくるね
しかし有能宰相の3トマスをことごとく逮捕処刑するとは・・・
817奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 09:51:06 ID:???
>>802
ロシアで石を投げるとアレクセイさんに当たるって話を思い出したw
818奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 10:25:57 ID:???
>>803
あの・・・あんた本物?
819奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 11:04:32 ID:???
>>817
女性だとマリアね
820奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 11:10:35 ID:???
クマだとミーシャな
821奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 15:42:23 ID:???
>>798
基礎的知識がないといろいろ妄想が出来て楽しそうですね〜

しかしさすがに欧州に名前のバリエーションが少ないというのは
「一般常識」ではないですかw
822奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 15:52:33 ID:???
>>815
フルネームを憶えていませんが、確か>>816が教えてくれた
トマス・カルペパーかと。いや違うかな?
ファーストネームがトマスだったか否かも怪しくなってきた、orz

キャサリン・ハワードとの不義密通の罪でサー・フランシスと共に破滅。
フランシスのファミリーネームも忘れてしまった、、、
823写真up:2010/10/11(月) 15:57:24 ID:???
>>818
お好きに想像してくださいませw
しばらく大人しくしてるつもりでしたが、なんか話の流れがちょっと間違ってる方
行ってるなと思ったんでつい。

皆様のご迷惑にならないようしばらく謹慎してます。
824奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 16:34:04 ID:???
サー・フランシスはどこの何兵衛かも知れぬ無頼漢だったの?
騎士か何かの称号を貰ったからサーがつくのだろうが、
育ちは良くなさそう(母親はまともっぽいが)。
エリザベス1世時代に活躍するサー・フランシス・ドレークはウェールズ人の
海賊だったかな?あの人は有名だけど。
825奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 16:57:01 ID:???
ググってみたらトマス・カルペパーでした<(_ _)>
サー・フランシスはフランシス・デラハムというのか。
826奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 18:48:44 ID:???
>>823
いや別に謹慎しなくても良いとは個人的には思うけどさ
酉つけた方がいいんじゃないか? またアスペに狙われるだろう
827奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 19:27:38 ID:???
>>823
あんたはシーズン4が始まるまで謹慎してた方がいいんじゃね
828 ◆VEZ1IuQksQ :2010/10/11(月) 19:32:35 ID:???
酉に挑戦して見ますね。

>>826
私もそう思うのですが、やはり色々とお騒がせした責任は痛感しておりますorz
主人にもしかられましたし。
暫くはこうしつつ また流れが間違った方向に行きそうになりましたら、
こうして修正回答をいたしたいと思います。
ありがとうございました
829写真up:2010/10/11(月) 20:34:05 ID:???
>>828
あ、どうもご迷惑をおかけしました。
さぞかしお腹立ちだったことと思います。
貴方の一生懸命な文章を通して、激しい怒りが伝わって参りました。

それから、もし私に代って私の役をやりたいのでしたら、

×しかられました いたしました
○叱られました 致しました

というように、できるだけ漢字は変換してください。
漢字も使いすぎると読みにくい文章になりますが、そんなところまで
ひらがなで書かれたら、何か馬鹿だと思われそうで嫌なんですよねw

それから、句読点にも気をつけてください。
もう少しきちんとした美しい日本語で書いてくださいね。

では、またしばらく謹慎します。
830写真up:2010/10/11(月) 20:52:34 ID:???
>>826
あ、すみません。レス頂いていましたのに。
トリップをつけるつもりでいたのですが、何て言うのかな、
一種特別な存在になっちゃうんじゃないかと思って、
「それをする資格が自分にあるのかな」とか悩んじゃったんでやめました。
私の書き込みを見たくなければ「写真up」をNGワードにすれば
それで済むでしょう。

後、回答者としては私は特別に有能ではないです。
念のため調べ直したら、間違ったこと答えちゃって、謝ったことが
結構ありますよ。過去の回答例で「間違えましたごめんなさい」と
言っているのは全部私ですwww
831奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 00:25:10 ID:???
>>823
消えるって言ったそばからこれかよwwwどんだけKYなんだよw
さすがに懲りない奴だねー
832奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 00:25:34 ID:???
>>824
このドラマでは見るからに無頼漢で面白いけど、違っただろうね。
それこそドレークみたいに莫大な金銀を献上するは外国軍を
撃退するはと多大な功をあげたのならともかく、
素性の判らないならず者をサーにはしないよ。
833奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 00:48:41 ID:???
せっかくドラマの話に戻ってたのに、KY2人の再登場で元の木阿弥・・・
歴史蘊蓄を書くだけなら誰も何とも言わないのに
なぜこう「そうです私です」と自己主張せずにはいられないのか
834奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 00:51:59 ID:???
なんだかこっちのが真性っぽい。。
前に書いてた人鋭かったんだな。
835奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:00:54 ID:???
当時のひと達って、尻は何で拭いていたんだろう?
フランスは糸くずとか使っていたらしい
日本は竹べらでこそいだり、縄とかだったらしい
でも、シズル感のあるブツはどう拭いていたんだろう
現代より繊維質のものを食べていたから、ンコは硬かったのかもしれないが
836奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:12:44 ID:???

やっぱり写真うpさん=典型的アスペじゃん。
こういうのに空気嫁すっこんでろって言っても無駄なんだよね・・・ウッザ・・・。
837奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:23:10 ID:???
無理に当てはめるなら…ボーダーのあるタイプに見える。
精神科医ではないから的外れかもしれん。
アスペはあっち
838奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:24:57 ID:???
>>835
なんだろね。パッと思いつくもので、藁くずとか?

中世〜近代フランスでは糞尿を窓から投げ捨て・・・は有名だと思うけど、イギリスもか orz

http://www.water.city.nagoya.jp/intro/library/alacarte/content4.html
近世になっても、パリやロンドンなどの都市では、三・四階の建物が多く、共同トイレが屋外にあったため、
上の階の住民は用足しに降りてくるのが面倒なので「おまる」を愛用して、夜のうちに窓から糞尿を投げ捨てていたので、
道路は汚物でぬかるみ、悪臭を漂わせていました。
そこで、汚物を踏まないためにハイヒールが登場し、投げ捨てられる汚物を浴びないために、イギリス紳士が
外套を着用することや女性に歩道の内側を歩かせるマナーが生まれました。

中世から近世のヨーロッパでは、人の糞尿を肥料として利用しなかったため、日本では有用な糞尿も
ヨーロッパでは処理に困る厄介もので、これを適切に処理しなかったことから、しばしば、
ペストやコレラなどの疫病が流行しました。
839奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:35:28 ID:???
>>837
たまに文体が同じで激昂してるレスが混じってるんだよなあ。リアキチさんぽい。
840奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 01:37:18 ID:???
現地まで行く熱意は良いけど、2chで御披露してたら「凄いけど、なんか変だな」って思われるさ。
みんなよほど何か無い限りは、言わないけどね。
叩かれると、今度は嫉妬してるとか対抗意識持ってるとか、勝手に想像して煽るのも妙。
旦那がwikipedia編集するだとか、そんな個人的なこと聞いてないし
2chじゃ誰も聞きたがらないだろうに、自己主張強いし。自意識過剰すぎ。

引っ込みますとか言って一応しおらしいとこ見せて、実際はものすごい口出したがりでしょ。
だから絶対引っ込まないよ。自分がスレの番人のつもりで居る人だからw
「自分がこのスレ育てたんだから」とか思ってんだよ。おこがましい話だがね。
841奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 03:04:27 ID:???
サー・フランシス(・∀・)イイ
842奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 04:11:55 ID:???
スルーできない連中も同罪

糞とそれにに群がる蝿

どっちも消え失せろ
843自治厨 ◆DvBI45asCU :2010/10/12(火) 05:28:29 ID:???
みんな >>789 案を採用汁

>>818 >>823 >>826-830 >>833-834 >>836-837 >>839-840 >>842
おまえら道化全員名前欄に #fool と入れておけ
844奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 07:02:32 ID:???
>>843
お断りします
845奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 07:07:30 ID:???
314 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 20:37:51 ID:03Ex1Ikh0 [3/3]
イギリス人はいつもヘベレケに酔っ払ってる屑といつも教会で祈ってるキチガイの2種類しかいない
いずれにせよ味などわからない
846自治厨 ◆DvBI45asCU :2010/10/12(火) 09:33:51 ID:???
>>844
断わったら処刑
847奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 10:46:02 ID:???
アスペが一番関心ある話題ってのは、「処刑」と「下ネタ」なんだね。
848奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 10:47:41 ID:???
しかし陛下は「鬼畜オブ鬼畜」だな。
「リチャード獅子心王」ならぬ「ヘンリー鬼畜王」とでも名乗ればいいw
849自治厨 ◆DvBI45asCU :2010/10/12(火) 10:51:25 ID:???
「アスペ」をNGワードにすると >>847 のようなバカ者を排除できるのでおすすめ
850奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 11:44:56 ID:???
>>828
もはやストーカーレベルだなw 「このヘンな応酬はなんだ?」と思ったけど
2回読み直さないと事情のみこめんかったわwww

前にも言ったけど。
自分に自信があるのなら、そんなに他人のことなんて気にしなくていいんじゃないのかね。
知識で負けてると思うのなら、もっと勉強すればいいじゃない。
Wikipediaだって記述に不満があれば自分で編集できるんだよ。

日本版Wikipediaの「The Tudors」項目は読んでみた?
本当に何にも内容ねーよ、あそこwww
写真の人を打ち負かしたいのなら、あそこの内容を誰にも文句言えないレベルまで
仕上げてしまえばいいんじゃないかな。
そうしたら写真の人だって「自分が負けた」と思うしかないだろう。

期待してるんで。ヨロ。
851奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 11:52:08 ID:???
>>848
禿同!
852奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 11:52:26 ID:???
>>850
で、あんたは誰と戦ってるんだ?書いてることが的外れだから話になんないよw
真性キティKYに対抗意識なんか持っても意味ねーじゃんww
打ち負かしたいとか、いちいちハァ?だよ。
853奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 12:06:39 ID:???

写真うpチュプ=真性アスペで確定
自分自身がアスペだから他人を「こいつはアスペだ!」と攻撃する
オウム返し粘着さん
854奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 12:47:05 ID:???
>>852
>打ち負かしたいとか、いちいちハァ?だよ。
だったら写真upなんか普通に無視すりゃいいのに。
透明あぼーんすりゃそんなの簡単だ。楽だぞ。

あれこれ悪口言いまくったり写真upが来たらいちいち噛み付くから、
「アスペは写真upに寝強い劣等感を持っている」
と思われちゃうんだろ。
855奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 15:24:11 ID:???
ただでさえ人物相関のややこしいドラマなのに
スレ住人の人物相関までややこしくしてどうするんだ!

これ以上特定住人の事で揉めるのなら
コテと相関図を示してくれ わけわからん
856奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 15:38:03 ID:???
何で揉めているのかさっぱり分からん(原因は嫉妬?)
いいスレだったのに…
1人2人くらいのおかしな奴のために、
なんで譲歩して気をつかわないかんのだ
無視したらいいじゃん
857奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 16:11:35 ID:???
連休中これなくて、今見たらびっくりした。
史実ネタだけ読みたいけど、いい方法ないかな。
858奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 16:45:20 ID:???
>>856
直接の原因は>>592->>600辺り。
原因としては、嫉妬も大きそうだが(でも、ドラマにハマった余りにイギリス行ったり
旦那に系図作らせたりするような金と暇のある人に嫉妬したってどうしようもねえじゃん)、

>>600
>このスレでの回答組の役割とは、「あの人は誰?」「どうしてこんな展開になったの?」 >という疑問を持たれた方に、当時の時代背景を解説することです。
>自分の歴史知識をひけらかすことではありません。

>そこだけは間違えないでください。

と釘刺されたのが、アスペにとっては痛恨の一撃だったんじゃないかな。

自分の本心(知識自慢したい)を見事に見透かされたんだから。

アスペが「史実はネタバレ」ではないって必死で主張してるのも、結局は自分の知識を自慢したいから。
このスレでは自分が第一人者であるということを皆に認めてもらえるまで、アスペの荒らしは続くと思う。
859奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 16:50:52 ID:???
>>857
しばらくスレを離れて、以前このスレで出てた
「ヘンリー八世の六人の妃」って本を読んでみるといいよ。
"The Tudors"はかなりこの本に影響を受けている。
860奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 17:02:48 ID:???
今までだったら今日の夜、陛下がみれたのに
12月までおあずけだからなあ。。
このスレのもめ事でも見て楽しむよw

861奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 17:13:41 ID:???
歴史詳しい人、歴史好きな人、勉強したい人の史実蘊蓄スレ(質問はおk、でも回答しなくてもおk)
ドラマネタバレスレ(史実ネタバレではない)
上記以外ひっくるめて雑談スレ

に分けたらどう?w
862奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 17:51:12 ID:???
>>861
したらばいくしかないじゃんwww
863奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 17:55:36 ID:???
>>858
自演おちゅかれー
誰も聴いてないよアスペさん
あなた以外の大半はどーでもいいと思ってましゅからー
864奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 17:57:26 ID:???
>>858
それなら、アスペの人がコテつければいいのにな。
どうも分からん。自作自演か?とまで一時は疑ったが
そうでもないっぽいし
865村人A:2010/10/12(火) 18:22:38 ID:???
アン2の垂れ乳とかキャサリン2の尻とか
陛下のセルフサービスはいかがなものかとか
下世話な書き込みがしたい自分は
どこに行ったらいいのですか
866奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 18:26:51 ID:???
>>865
君こそこのスレの主なのです
867奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 18:33:14 ID:???
>>858
一寸話しズレるけど、写真の人もかなり容赦ないんだよな。
「うっわ〜、俺絶対こんなこと言われたくないわ〜」
みたいなことをガシンガシン言ってる。

だからアスペも必死な訳で。
写真の人には申し訳ないけど、そろそろ鉾を収めて欲しいな。
868奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 19:54:50 ID:???
荒れててうんざりしてたから2日ばかり来なかったんだけど

まだやってるんだ……しつこいねみんな
869奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 20:31:12 ID:???
>>868
しつこいから荒れるんですよ
どうしたらいいと思います?
別の話題出してもすぐ戻るし、疲れたorz

アスペさんと写真さんだけなのか
もっといるのか知らんけど
もめてる人全員消えてほしい、迷惑。
870奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 20:51:29 ID:???
>>824
どこの何兵衛じゃないよん。ちゃんとした廷臣の家柄だよん。
母のレディ・ブライアンは、キャサリン2の父やアン1の母の異父姉
だから、フランシス・ブライアンは王妃二人の半従兄弟だよ。
ドレークはウェールズじゃなくてイングランド人。名付け親の
ベッドフォード伯がフランシスだから同じ名。伯爵自身の名は
フランス国王フランソワに因んでる。当時、同じ理由でフランシスの名は
流行ったの。

今となってはフランソワ国王が懐かすいわ。もうつまんねーから、このドラマ。
871奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:16:07 ID:???
>>870
あんたが一番つまらん
872奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:36:56 ID:???
>>857
何も気にせず書き込めばいいよ
873奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:41:34 ID:???
>>869
写真さんがホンモノのアスペで、アスペさんという「人」はいない。
複数いるのに勝手にまとめられちゃってる。
874奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:39 ID:???
>>871
確かにw
875奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 21:46:35 ID:???
来てるw
876奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 22:56:57 ID:???
ヘンリーはやっぱりあり得ないくらいの巨デブがいいなぁ。
おめーその身体でまだガキこさえる気かよ、みたいなw
「晩年の醜悪なイメージを一新、スリムなイケメンインテリキングを描く」という試みは、すでに
ブーリン家の姉妹でやっちゃってるからどうも新鮮味に欠ける。
特殊メイクでも駆使しまくって、どんどんピザっていくヘンリーの悲哀なんかを見てみたい。

それにしてもアンナさんよ、英語が全くできずに嫁入りって、そりゃさすがに無茶だw
877奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:01:43 ID:???
>>876
いや、このドラマのスタートが2007年で映画の方は2008年公開だよ。(Wikiより)
878奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:21:10 ID:???
アスペの歴史談義は趣味が悪くていかんなあ・・・
879奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:25:12 ID:???
200kgぐらいなら小錦みたいに自由自在だけど
300kg超の白人によくいるビックリ人間レベルだったら......
880奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:26:09 ID:???
「アスペ」と「チュプ」を禁ワにしたらスッキリ見やすくなったわwww
881奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:34:02 ID:???
>>880
また自演か。なんで写真upはNGにしないんだよ。言ってみろ。言えんだろ。
882奥さまは名無しさん:2010/10/12(火) 23:54:04 ID:???
ヘンリー鬼畜インテリ王、まだまだ粛清やらかすんだよね。
崩御によって何とか処刑を免れた人もいるけど、その息子さんは・・・
883奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 00:21:11 ID:???
マジな話、みんな凄いね。今までの書き込み誰が誰なのかわかるのが普通?
私にはこれがアスペさんかな、ぐらいで、自演とか未だに見破れない…
884奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 00:34:55 ID:???
火曜日いつものようにチャンネル合わせてもやってない…サミシイ
大分w上の方で処刑人の話あったけど自分は違うところが気になってて、
あの二日酔い処刑人、あんだけ失敗してお咎め一切なしなの?
あとで処罰されそうと思ってしまった
885奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 00:54:50 ID:???
>>877
先にテレビ版が2003年に製作されてるし、映画も2006年撮影だよ。
当初、公開は2007年内を予定していたが延期されたとある。ウィキペディア参照するなら
このくらい読んでから書いてくれよな。
886奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 00:56:53 ID:???
>>879
でも最晩年は、自力ではまともに歩けなくなってたんじゃないっけ・・・
梅毒だし腫瘍は膿んで臭いし、いくらインテリ国王でもきっついわ
887奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 00:57:48 ID:???
>>881
wwww
888奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:11:16 ID:???
>>886
>まともに歩けなくなってた

ということはやはりモンクのデール・バイダーベック並に
寝たきりで偉そうってこと?
889奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:15:16 ID:???
>>881
>>880
> また自演か。なんで写真upはNGにしないんだよ。言ってみろ。言えんだろ。

妄想包茎ジジィ、乙w
「うp」はとっくの昔に禁ワ済みだが、何かw?

まあ今後もせいぜいシャドーボクシングに励んでください
890奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:22:25 ID:???
>>884
だってあれ、史実でも王様自ら未経験の下手糞そうな奴を選んでやらせたんだよw
ログ流れちゃってるけど上の方に書いてあるよ。苦しめる為にわざとそうしたんだと。
よっぽどクロムウェルが憎たらしかったとみえる。なんだかなあ・・・w

とりあえず民衆的には一発で首吹っ飛ばす上手い奴がヒーローで賞賛を受け、
下手くそな奴にはヤジが飛びまくったとか、本で見たような記憶が。
891奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:23:59 ID:???
>>888
モンク見てないからシラネーワカンネーw
892奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:34:47 ID:???
なんだかんだでそれぞれ「ん?」と思うこともありながら
なんとかバランス保っていい感じのスレになっていたのに
>>582-583から決壊がはじまったようだな

一旦流れ出してしまうといくらでも罵詈雑言が出てくるんだろうけど
まじで醜いから言い争いはやめてほしいものです

もうこのスレじゃ無理かもしれんが、
とにかく次スレからは荒らし禁止でいくってどう?

それまで思う存分脊髄反射で書き込んで下さって結構なんで、
次スレからはパタッと言い争いはやめてほしいの、おk?

そんで頭冷やしてからログ読んで、
自分達がいかに馬鹿馬鹿しい醜態を曝しているか、
気付いて下さい

ヨロ
893奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:34:53 ID:???
ギルバートグレイプの巨デブママとか思い出した
894奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 01:43:51 ID:???
>>881
こ れ はwwwwwwwwwwww

ボクだけがあぼん対象なの!?写真おばちゃんはOKなのっ!?
と思わず噛みつかずにはいられなかったんでちゅねww

いいから涙を拭けよ

895奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:03:04 ID:???
>>892
ま〜だいたの?いい加減寝てよ写真ア○ペ主婦さんw
あんたがしゃしゃりでてくるからいつまで経っても収まらないんじゃん。ほんっとに自覚ねーんだな。
あ、○スペだから無理かw
荒らし禁止とか小学生でもわかるような一般ジョーシキ書いてどうすんの?
2chの空気とか暗黙のルールが理解できないならマジで出てこないでくれ。いるだけで迷惑。
あまりにアホすぎて返す言葉もない。
896奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:03:52 ID:???
生贄についての番組見てたら、
大斧を腹部に振り落としてもすぐには死なないみたいだったから、
(番組では血文字で処刑人への恨みを書けるか検証)
下手な処刑人だと大変だなと改めて思った。
897奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:12:54 ID:???
ギロチンは一発だし、(不謹慎だが)当時の民衆としてはスカッと気持ちよかっただろうな
898奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:15:52 ID:???
>>895
返す言葉もない割には長文だの…
899奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:26:05 ID:???
長文ゆーたらアフォうp主婦のほうが毎度毎度毎度毎度(ワロ)ながったらし〜いカキコしてはるでw
何か一言いうにもダラッダラ書かずにはおれん性分なんやなw
いやしかし自己主張、自己顕示欲のカタマリでんなー
そんなんやから手前にいちゃもんつける奴は”アテクシに嫉妬してるのね!”となるw
こんな暇なモーソー主婦のお遊びにつき合うとったらキリないでーw
900869-892:2010/10/13(水) 02:26:06 ID:???
自分は写真さんではないので>>895が異常だってことがよくわかったわ…

なんでそんな全方向にケンカ売ってんのか分からんが
まあ、頑張ってくれ
901奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:28:50 ID:???
>>899その他は陛下ファンを解散させるのが目的なんじゃね?
異常すぎる
902奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:37:51 ID:???
>>896
当時のオノなんてかなりショボそうだもんね。
日本なら刀ひと振りで終了・・・
903奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:38:56 ID:???
写真うpチュプタンは結構好きだったのに。
904奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:51:01 ID:???
メアリーの現在の身分・身位ネタなんて>>101>>109でとっくに既出で、誰も咎めなかったのに、
キャサリン・パーの名前が出たとたんに我が物顔でシャシャリ出てきたスレ番長(うp)主婦。

このキティ主婦のことを大人だの何だのと妙に持ち上げる輩がいるが、本人の書き込みを見るにつけ、
いい年した大人の対応とはとても思えない。それ以前に頭悪すぎる。
自演扱いされるのも当然だ。
905奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:51:46 ID:???
>>899
わざとらしい関西弁ww
906奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:56:06 ID:???
>>905
ほんとだよね。
言葉遣いとかは違うけど長文でうpチュプ叩きをしてるレスって1行字数が全部同じなんだよな。

まっ偶然だろうけどさ。
907奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 02:59:09 ID:???
スレ番長氏ね!スッコンデロ!!!
908奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:00:44 ID:???
909奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:02:07 ID:???
一行の文字数ってw
五十歩百歩、鼻毛の長さ比べるのと変わらんww
910奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:03:48 ID:???
>>908
先生!私のカキコもありますが私じゃないのと一緒にされてます!
911奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:04:44 ID:???
アスペじゃなくて統質、多重人格なんじゃねーのwww
912奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:06:04 ID:???
>>904
うわっ!わざわざ読み返したのか・・・
913奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:06:52 ID:???
どれが誰の発言で誰が誰に噛み付いてるのかさっぱりわからない
スルー検定実施中ですか?
914奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:07:56 ID:???
叩きの長文はスルーで
915奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:10:36 ID:???
写真upチュプと知ったかアスペがフルボッコされてるが、アスペ擁護は皆無でOK?
916奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:11:38 ID:???
スレ番長(笑)うpさんがアスペと、ある種の人格障害なのは確実みたい
私だけじゃなく他にも同じ見解の人がいた
アスペは融通きかないものの、総じて善良と思われがち
でも実際には悪質な人、人格障害と併発のケースも・・・
917奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:15:15 ID:???
>>915
写真うpの人もアスペルガーらしいからw

自分がアスペと指摘される前に先回りして相手をアスペと呼び始めたようだ。
918奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:25:48 ID:???
なんでもいいけど無駄にスレ使い果たしたら次スレちゃんと立ててね
確かいままで写真さんが立ててくれてたらしいが
そっちはあんまり期待できまい…
919奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 03:35:36 ID:???
>>918
二匹ともアスペじゃねーか(呆)
920奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 08:16:03 ID:???
うちの兄がそれで職場でもうまくいかなくて苦しんでるし
小さい頃から家族も苦労してきたから
連呼されて馬鹿にされてるとすごく悲しい
921奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 08:20:05 ID:???
いっそID表示されれば誰かさんの気違いっぷりがはっきりするのに。
変な人にとりつかれたもんだね。
922奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 08:24:01 ID:???
>>919
アスペではなくボーダーに近いかも。
自分を特別視して賞賛される存在だと思ってるようだし。
そういうアピールできるところをここに見つけちゃったんだよ。
リアル社会で認められてればここにこんなに固執しない。
923写真up:2010/10/13(水) 10:03:24 ID:???
>>904
困ったなぁ。今はいらっしゃらなそうだから補足しておくか。
メアリとエリザベスは王位継承権を認められただけで、嫡出子と認められた訳では
ないのです。このドラマではプリンセスと呼ばれていますが、実際はレディじゃないかな。
だからエドワードの死後誰が王位を継ぐか、という話になったところで、すんなりメアリが
継ぐという方向にならなかったのです。ジェーン・グレイはこの曖昧な状況の犠牲者でした。

正式な王位継承権者。だけど庶子。メアリはこの件では確か余りツッコまれてないみたいですが、
エリザベスは思いっきりツッコまれました。
「あんたは庶子! 私の方が血統は正統!」
とスコットランド女王メアリ(と彼女の舅にしてこの件の黒幕のフランス王アンリ2世)が
抗議入れてます。メアリは、陛下の姉マーガレットの孫に当たります。


また「いい子ぶって」とか何とか山ほど言われそうですが、もう何というか皆様に申し訳なくてorz
「この人はほっときゃ勝手に墓穴掘るだろ」とか実はこっそり思ってたんで放置してましたが、
なんか墓穴の掘りっぷりが豪快すぎて周囲に土かけまくってるし〜(泣)。
 
新スレは、たまたま居合わせていればまた立てます。うちのISPは通りやすいので。
924奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 10:31:55 ID:???
海外ドラマ板ってsage外すとID出るんですよね、確か。
でも常時age進行だと荒らしの目に留まりやすいし
今以上のカオスになりそうだし…うーん
925奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 11:09:19 ID:???
>>902
最終的には骨も断ち切って二つにしてたけど、
場所的になかなか死なないみたいだった。
まぁ、わざと長引かせて痛めつけるのが目的でもあるから、切れ味も悪いのかもね。
それより昔の処刑ではドラマと同じ様に四つんばいで首チョンパだったから、
刀(中国刀)で楽に逝かせる技術はあるけど、やらねーって事なんだと思う。
だから物凄く恨まれるんで、
処刑される人が死の淵で血文字の怨み言を書いたという噂が残っているらしい。
926奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 11:32:27 ID:???
>>924
ネタだと思ったら本当に深山だったのかw
酉も付け方分からないんだろ
927奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 11:55:58 ID:???
>>925
残念だけど中国の刀は力でぶった切るもので完全にとどめはさせませんでした。
使うのに技術の必要な剣がとどめをさすのに使われたようです。
928 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 12:04:54 ID:???
もういい加減にしてくれ
目が滑るわ
あぼーんの嵐だぞ
なんで素直に名前欄に #fool を入れてくれないんだ
ア○ペとかNGワード避けの小細工するし
929奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 12:09:36 ID:???
そんなことより一人目があと数分で出て来るぞ!
930奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 12:33:54 ID:???
夜中まで起きて頑張ってたから今はお休みしてるんじゃね?
931写真up:2010/10/13(水) 12:40:24 ID:???
>>928
そういう意見が多ければそのように致しますが、実際どうなんでしょうか。
大変申し訳ないのですが、それも罠だったらどうしようとか、
ついこちらも思ってしまうんですよね……。

お詫びのつもりで作りました。
楽しんで頂ければ幸いです。

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/88039
ハンプトン・コート詰め合わせセット
932奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 13:34:35 ID:???
>>931
頂きました。ありがとうございます。
933奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 13:50:36 ID:???
>>927
残念ってのは楽に逝かせるに対して?
日本刀の様には切れないけど、
同じ力任せでぶった斬る処刑でも腹斧の処刑よりは
首チョンパの方が楽に逝けるという意味で、
技術(他に術はあるけど)はあるがあえて斧でやってるって意味で書いたんだ。
残念が中国刀では首切断は無理って事なら、ごめん。
刀と書くと日本刀と混同しそうだから中国とつけただけなんだ。
青龍刀みたいなペラペラした感じじゃなくて、
鉈の様な刀の様な物で再現されてるのを見たんで正式名称がわからなかった。ごめんね。
934奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:13:35 ID:???
>>923
あんたさ、ネタバレすんなって、知識ひけらかすなってあんだけクソうるさく吠えてたのに
なに長々と語っちゃってんの??ここは真性キティの遊び場じゃありませんよw
935奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:20:16 ID:???
またわいてるw こいつここ数日ロクに寝てないんじゃないの?www
936奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:21:31 ID:???
>>923
申し訳ない、の方向性を履き違えすぎ。
本気でそう思うのなら 二 度 と 出てこないで。
ブログでも開設して2chには来ないでね。

子供じゃないんだから自分で言ったことは守りましょう・・・
937奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:26:30 ID:???
>>922
>自分を特別視して賞賛される存在だと

写真さんね・・・みえみえの自演自画自賛こいてて寒気がした
リアルに頭おかしい人だ
この人が消えてくれたら本当に平和なんだろうな
938奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:33:42 ID:???
>>931
黙って消えて頂戴
939奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:33:50 ID:???
>>931
ありがとう。ウル爺の部屋の天井綺麗ですね!
940 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 14:35:46 ID:???
>>931
写真up さんの場合は名前欄に 「写真up#historian」 とでも
罠ではなく、1つのスレで共存するための知恵です

>>934-937 には 「#fool」 をお願いしたい
なぜ拒否するのかなぁ
そんなにこのスレを荒らしたいのか
941奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 14:36:03 ID:???
>>931
詫びとかいらないからほんとにw

どこまで自己顕示欲のかたまりなんだよコイツww
942写真up ◆OpxfLp0h/o :2010/10/13(水) 15:09:45 ID:???
>>940
了解しました。疑ってごめんなさい。では、以後これで。

>>932>>939
楽しんで頂けたようで何よりですm<(_ _)>m
私もウル爺様のお部屋の天井には感動しました。

陛下は夜、モア様を連れて屋根に行って、二人で星と惑星の変化、動き、運行
等を論じていたそうです……パンフレットより。
943奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 15:26:29 ID:Sfh45YiR
次スレはage推奨で行きませんか?
ID出るだけでも違うと思う
944 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 15:52:20 ID:???
>>942
ちょっと思ったんだけどトリップの入力ワード明かしちゃったら
他人が写真さんになりきり自由じゃないか?

ほかの住人さんたちが#fool #historian使い分けるのは良い案だけど
写真さんは前に別人になりきりされちゃってるし、
特定の人物になっちゃってるし、

写真さんが#のあとにhistorian以外の好きな英単語などを入れてくれれば
その人だけのトリップが出るから
本物だなとか偽だなってわかるんじゃない?

と、まあ#fool入れてみたかったからちょっと意見までw
945奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:16:52 ID:???
ていうかトリップテストするスレあるんだからそこいってやってよ
946 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 16:24:28 ID:???
>>945
テストがメインじゃないけど、
意見レスの角をとるためにわざとおちゃらけてみただけだお

おまえこそ#foolつけろよ
947奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:42:27 ID:???
>>942
こちらどうぞ↓





トリップテスト590
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1286650319/
948奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:11 ID:???
スレチいつまでも続けるなよ
誘導してやるからそこいけ

トリップテスト590
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1286650319/
949奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:56 ID:???
〜おとか気持ち悪・・・
950奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:46:11 ID:???
>>933
その程度の知識で長々と語っていたなんて…
イギリスやヨーロッパの知識がなかったからわからなかったけど、
結構いい加減な事をそれらしく長文で書いていたんだね。
自己顕示欲強すぎ、恐ろしいよ
951奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 16:56:56 ID:???
もう出てこない、当分ROMるなんて言っておいて
困ったなあ、私が解説しなきゃ駄目だわ〜と出てくるあたりが超絶KY
ここまで自己顕示欲の強い人、久々に見たわ
952奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 17:05:49 ID:???
いつからこんなに嵐常駐スレになったんだよ。。
953奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 17:09:07 ID:???
歴史ドラマスレって史実厨次第だよなぁ
控えめにポイント言うくらいなら歓迎されるのに
954 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 17:11:49 ID:???
>>947-949 >>951
おまえらはどれだけスレ住人に迷惑かけりゃ気がすむんだ
痴れ者#fool どもが!

>>944
たしかに
#fool #historian という機能別トリップとは別に
その写真さん独自のトリをつけたければ本人の自由ということで
955 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 17:14:23 ID:???
訂正 >>947-953 が荒らし#fool だ
956奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 17:18:52 ID:???
>>933
斬首より絞首刑の方がよさそうだな

日本刀も三島由紀夫や新撰組のエピソードを鑑みるに人によりけりだからなぁ
957奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 17:21:27 ID:???
トリップつけてもらうとあぼんが楽になるな
958 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 17:22:13 ID:???
>>957
おまえがつけろバカ
959 ◆AZkv8wNpjE :2010/10/13(水) 17:28:51 ID:???
写真さんは写真さんでいいと思うんだ。
酉もつけてくれるし

ただ、かみつき厨が癌すぎるだろ。。
揚げ足取りばっかだし
マジで迷惑

960奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 17:29:07 ID:???
ボーダーは賞賛されたいし、
自分以外の意見を認めさせたいので
自作自演を平気でやるらしい。
961 ◆DvBI45asCU :2010/10/13(水) 17:35:02 ID:???
噛みつき厨とは >>960 みたいなのか
なぜトリをつけたくないのか
なぜそこまで自己顕示欲が強いのか自己分析してくれ
962写真up ◆OpxfLp0h/o :2010/10/13(水) 17:56:57 ID:???
タイミング最悪っぽいけど次スレ立てに行きます。
失敗したらどなたか代わりにお願いします。

テンプレ
■AXNミステリー公式サイト
http://mystery.co.jp/program/tudors/

■ショウタイムによる公式サイト(英語)
http://www.sho.com/site/tudors/home.do

前スレ
【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠2【陛下】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1279505800/
過去スレ
【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠【陛下】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1268138531/
963写真up ◆OpxfLp0h/o :2010/10/13(水) 17:58:07 ID:???
立てますた。

さぁまたしばらく大脱走だ。くすん。

【リアクション】THE TUDORS 背徳の王冠3【陛下】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1286960242/
964写真up ◆OpxfLp0h/o :2010/10/13(水) 18:00:42 ID:???
>>944>>954
あ、言い忘れました(またやっちまった)。
独自トリつけてます。ご心配ありがとうございます。
965奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:27:54 ID:???
>>950
なんか某人と勘違いしてるみたいだけど、
腹斧関連のレスしかしてないよw
イギリスやヨーロッパの歴史なんて全然わかんないし、海外すら行った事ないしw

>>956
個人的に昔の方法で処刑されるなら、
やっぱギロチンが安定感も速さもあっていいかなぁと思う。
時代劇好きだから本当は日本刀がいいけどw、
切腹は無理だろうなと思ってる。
斬首もやる人の腕次第だから微妙だよね。
ギロチン超偉大!
966奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:28:04 ID:???
>>951
自分も何年か前に全然違う板でマジキチとやりあった経験有るが
こんだけわかりやすい真性基地女は久々に見た。
頭の病気だから治らないんだよね。
このスレも悪魔に支配されちゃったな・・・
967奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:32:10 ID:???
端から見ると写真も奴にかまって煽ったり、誰彼構わず本人認定してる奴らも同じにうざい。
写真と写真と戦う人達みんなで別のスレいってくれよ。
それかIDだして。あぼーんするから。
968奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:37:08 ID:???
写真乙。
2chで自ら写真はって何人見にきたとかいってる方が病んでる
969奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:39:31 ID:???
どっちも基地外

写真の人も自分の書いた事ぐらい守って自粛してよ
いい加減鬱陶しいよ
970奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 19:48:24 ID:???
>>960
この人ボーダー=境界性じゃなくて、自己愛性人格障害じゃないのかな。
自己愛だったら自己顕示のすさまじさは典型的だから。なんでも都合良くねじ曲げるし、都合の悪いことは絶対無視するw
むかし身近にいたから特徴よくわかる。はっきりいってボーダーよりタチが悪いよ。
人当たり良さそうなとこ見せて、ブチ切れると別人みたいに暴言吐く。
自分への賞賛を得るため、地位を守るためなら自作自演も、汚いことも平気でやる。
賛同者がさも多いように見せ、スレを操ろうとするけど大抵バレてる。
自分のことを指摘されるとオウム返しに攻撃する。
971奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:00:05 ID:???
>>963
なんでそう、一言余計なことを書かずにいられないの?
972奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:11 ID:???
>>963
自粛しますとか場当たり的に良い人演じて、現実にはずっと張り付いてるくせにw
まっ、あんたみたいな病気持ちは何言われても馬耳東風だよな。旦那カワイソス
973奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:19:36 ID:???
>>954-955
ファビョッて連投してる貴様も同類と自覚しろ

    この痴れ狗が!
974奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:34:19 ID:???
>>973ww
975奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:42:57 ID:???
ワロタw
『#fool』であぼ〜ん設定しようとしたら自治厨 『◆DvBI45asCU』の
レスばっかなんだもん。

>>789 >>843 >>928 >>940 >>944 >>946 >>954 >>955
976奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:45:57 ID:???
>>975
ばかじゃね?
だってそれドラマに関係ないレスは#foolつけてみましょかって
つけたんだから提案者さんと私で最低2人以上いるし

977奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:54:01 ID:???
>>976
おまえはどれだけスレ住人に迷惑かけりゃ気がすむんだ
痴れ者#fool が!

978奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 20:57:42 ID:???
自治厨=写真だったら終了だな
登場人物変な呼び方してたのも自己顕示欲かな
979奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:04:03 ID:???
>>登場人物変な呼び方してたのも

にわかでご免、何だっけ?
980奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:06:00 ID:???
てかさ…。
いきり立った自治厨って荒れを一層加速させるだけでかえって迷惑なんだよね。
あと、ここの自治厨は自分の意見が通らないからキレてるだけでしょ。
981奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:07:36 ID:???
>>978
ご推察の通りだよマジ終わってるよ。
フールなんて人を舐めくさった単語、いったい誰が使うんだよとw
基本的に他人を見下してて自分が優位に立とうと必死だから、こんなズレた感覚になる。
しかもそれを自分でおかしいとは思ってないw
982奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:27 ID:???
>>980
もはや意見を言うだけで荒れちゃうからねw
983奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:31:08 ID:???
自分の意見が通らないからキレる

陛下を思い出したw
984奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:37:42 ID:???
意見を言う‘だけ’では荒れないでしょ。
自治厨気取りのは強要。

トリップ推奨まではともかくワード指定までしてくる。それもfoolって。。
前で指摘されてるけどこんなの使うわけない。
その挙句他の利用者が自分の指示に従わないって怒ってるだけ。
985奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:56:56 ID:???
>>984
意見を言うだけで荒れてらっしゃるw
986奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 21:59:54 ID:???
新スレに放送局名入れて欲しいってお願いしようと思っていたら、
どうでもいい煽り合いでスレ進んで次スレ立ってしまったんだな。
987奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 22:28:01 ID:???
>>984
禿同
コヤツはスレ暴君w
お前とお前は#foolつけろって一々アンカまで付けちゃって(プッ

俺が素ン晴らしいアイデア出してるのに何故従わねえんだ、下々は!!
ってか
988奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 22:30:04 ID:???
>>985 別に荒れてませんけど
989奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 22:37:06 ID:???
>>986
同意
勝手に立てるならすこし考えてからにしてほしかったわ
990奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:36 ID:???
スレ主ですから
991奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:21 ID:???
>>988
スルーしろよ
992奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:03:31 ID:???
サー・フランシス、絞首の後に四肢を切断され刑死
993奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:10:26 ID:???
>>992ww
994奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:12:20 ID:???
スレ番長写真様=自治厨に支配されたスレ・・・おお、呪われておる。
995奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:17:24 ID:???
前スレが途中で落ちたのが嘘みたいだ
996奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:31:44 ID:???
この騒ぎは巧妙なホシュなのかも知れん
12月まで続くのか?この勢い
997奥さまは名無しさん:2010/10/13(水) 23:35:57 ID:???
ドラマ本体は失速気味だというのに・・・
て書くとアンチ扱いされそうだが
998奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 01:13:39 ID:???
実は写真の蘊蓄は本人の思い込みで間違いが多い。
狂人は見てきたように嘘をつくと
999奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 01:18:17 ID:???
999
1000奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 01:18:58 ID:???
1000なら荒らしが去る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。