13日からBS11で妖婦張禧嬪が始まりますね。チョンソンギョン版とキムヘス版の張禧嬪について語ろう。
Part6は落ちた?
復活しなかったの?
とにかく前スレで95版と2002年版の合作希望があって立ててくれたんだ。
新スレ、オメデト。
ドーナツ頭ありがヘス版。
ドーナツ頭なしがソンギョン版。
ちなみに95年版、2002年版と共に役者がかぶっているようだに。
キムヨンエ、チェサンフン…。
1995年版、オクチョンの淑媛任命が早い。
わ〜〜い。
張禧嬪スレ立て人、サンキュー。
13日から盛り上がってくるね。
キムヘス版
1662〜1701
チョンソンギョン版
1659〜1701
禧嬪様の生まれた西暦はどっちが正しいのでしょうか
貴人金氏(女官出身)
1690〜1735
1705年→淑媛
1707年→淑儀
1710年→貴人
↑↑↑↑↑↑↑↑
※寧嬪金氏(貴人の位で廃位と復位した両班出身)とは全くの別人です。
こちらと同伊はポンデ頭じゃないんだね
個人的にはあれのでかさが偉さの度合いみたいで好きなんだけど
どんどん飾りが増えてデカくなっていくのが面白い
10 :
奥さまは名無しさん:2010/04/11(日) 12:04:48 ID:ldwROIdH
キムヘス版は美人でもない(ていうかむしろブサイク)主人公がやり放題で
反吐が出そうにつまらなくて途中退場させてもらったが、チョンソンギョン版なら
同じ内容でも完走できるだろうか?
でも、チョンソンギョンの実年齢知らんが、ソドンヨのモジン様役の人だってことだが、ちょっと無理がないかな?
11 :
奥さまは名無しさん:2010/04/11(日) 16:57:50 ID:tPzyT+qz
クッキでもキムヘスと共演してたよね?確か同じ位の年齢だったような・・・
グッキの時同級生だったよ
チャングムの文定王后はポンデ頭が非常にデカイ。
女人天下の敬嬪の中の人が禧嬪役を演じたらどうだろう?迫力あるかな。
「妖婦」の方が面白いの?
【妖婦】は歴代張禧嬪の中で最高傑作と言われている。
面白いかは…?
CS放送の張禧嬪や妖婦張禧嬪を見ている人はいる?
BS放送の張禧嬪は確か昨年位の放送でしたがカット版で残念でした。
13日から始まる妖婦はノーカット版だから嬉しい。
BS朝日でキムヘス張禧嬪の再放送希望が多かったけどやらんかったな。
王の女は再放送したのに。
20 :
奥さまは名無しさん:2010/04/12(月) 19:05:01 ID:Vwb4hgiD
明日、BS11で『妖婦 張禧嬪(ようふ チャン・ヒビン)【ノーカット版】』
が始まるけど、13:00 〜 14:30 (90分)なんて長すぎるよぅ。
案外CMが多くて90分放送とか?
でも月〜水放送だから
月〜金放送の一時間ものよりは延べ時間が短いよ
録画で乗り切るんだw
明日の一話は、前スレで有名だった不細工女官のチョメチョメ話だろう。
オクチョンの出番はほとんどないらしい。
24 :
奥さまは名無しさん:2010/04/12(月) 20:22:56 ID:Y9CUHZLP
このドラマ見たことないけど面白い?予約録画するか迷ってます
面白いのは中盤あたりじゃない?
朝鮮王朝500年・仁顕王后のドラマにキョンミリ出演。淑嬪崔氏を演じている。
キムヘス版張禧嬪で貴人金氏(後の寧嬪金氏)の一族であるキム・スハン役の人もいた。
今日から始まりチョン版はキム版よりLove度が高いらしい。
今日は、つまらない話?
開始5分前。
さあ始まるよ。
画質悪いな。
CMいらん。
なんかキャスト豪華なのに映像暗いね
ツマンネ
レンタル無料(ドラマ概要)があって見たけど、ベッドシーンが見えてたよ。
福昌君とサンオブのメイクラブ(^o^)
もしかして2話で映像が流れるかな?
映像が暗くてメイクラブが見えなかっただけかな?
レンタルのほうが映像が良いのかな?
さすが1995年製作なんで画質がわるいのかなぁ。
オクチョンはキム・ヘスの『張禧嬪』より、こっち
のほうが美人である。後には机パンパンやるのかな。
チョンソンギョンの顔が!あれが本当の顔だったのか〜
ソドンヨのモジン様やシークレットルームのアガシはお直し後って事ね。
そうか、どっかでみたことあるなぁとおもっていたら、
ソドンヨの10年前のモジン様なのか。
訂正
シークレットルームのアガシは、間違いですた。
スミマセン。
週末にまとめ見する予定
キムギュリのオクチョンに期待してるの(恋人の人だよね)
キムギュリはスクピンではないの?
>>41 あ゛〜っ、そうでした!ってことはまだまだ先ですねorz
メイクがもろ90年代で萎えた
何か面白くなってきた。来週の予告で気になった事がある。
日本語訳で「粛宗とチャンオクの出会い」ってところ。
チャンオクチョンを略してチャンオクとしたんだよね?
来週は、大胆な誘惑がはじまる(*^∇^*)
キム・ギュリ
ナム・ジュヒ
淑嬪崔氏役が二人いるけど…。途中交代?
キムヘス版は長いしな
たしか100話だっけ?
中だるみもあったし再放送してもらっても再度完走は無理かもw
>>35 Hシーンは1話でok。
画質が位から見えんと思っていたが、思いきり近くでみたらサンオプと福昌君が絡み合っていた。
大王世宗に出演してる人、発見。
明聖王妃の兄役のひと。チョン・マルセン役だったかな?
52 :
奥さまは名無しさん:2010/04/16(金) 13:03:09 ID:5ZACHMRB
その人、あちこちの史劇にいるよね。
たいてい悪巧みしてる。
ヘス版は中殿が廃位してから復位するまでが長い。(20話位) ソンギョン版は廃位してから復位するのが早いようだ。
キョン・ミリは綺麗だね。o(^o^)o
スレチだけどさぁ、【イ・サン】で出演してるじゃん。化粧のせいかイマイチ…。
>>52 そうなんだ。知らなかった。
役者名は知らないけどね。
「大王世宗」以外に見た事ないわ。と、いうより気づいてないだけなんだろうね。(笑)
妖婦のop曲。SBS放送と異なっていた。
ヘス姉さんのop曲も、KBS放送と異なっていた。
何でだろう。
>>51>>52>>55 チョンマルセンやっている役者は、チョン・ドンファンでしょうか?
この方、冬のソナタでサンヒョク父を演じてる?
ソンギョン禧嬪の最期は、銀のスプーンで口をこじ開けられ毒薬を注ぎ込まれた。 白目になって、階段から転げ落ちる。世子が「オモニー」と叫んで終了。
キムヘス禧嬪と同様に迫力あるシーンだそうです。
ネタバレしてすいません。
>>57 そうそう、サンヒョクパパでしたね。
15年前の映像でもそんなに変わってないような…
>>59 冬ソナ見てました。 パク・ヨンハ演じるサンヒョクのお父さん役だった事に気がつきませんでした。
録画して見てるがCMうざいな。
実際、ドラマが1時間未満じゃねぇ?
>>60 自分は深夜、冬ソナよりも先に吹き替えで放送してた、
秋の童話のお父さん役で知りました。
優柔不断なお父さんばっかかと思ったら、
史劇では思いっきりブラックな役やってるw
チョン・ドンファンは「王の女」にも出演してたらしい。
全く記憶にございませんが…、何役かわからん。
>>61 90分丸々やるのかと思ってたらCM入れて70分ぐらいで終わるな
まぁそんな時間かからなくて助かるけど
>>63 今やっているホ・ギュンにも出てない?
私もこの人「大王世宗」が初見だったな
>>65 「ホ・ギュン」
「魔王」
「春のワルツ」
けっこう、あらゆるものに出演しているんだね。
>>64 早送りのボタンを何回押すんだって感じ。
CMウザイ。
たまにイライラしない?
それでもノーカット放送してくれるんだから
スポンサー様様だよ
今BS11で見終わったんだけど(14:06終了)、
調節すれば1時間で収まるのに何で90分枠??
残り24分は訳わからん景色流すだけとか謎だ
ソンギョンって顔微妙なのにお直し前って…
スタイルいいし、妖しさや色気はあるのでいいのか
しかし笑い方が変w
70 :
奥さまは名無しさん:2010/04/20(火) 15:07:19 ID:u43YtV/2
妖婦の女の人は、クッキやソドンヨの面影がないわ〜。
スッキリ顔はスッキリ顔なんだけど、なんか違う。
>>63 記憶にないってあーたw
ヤンファダンと組んで2番目の王妃擁立したり、
領議政として頑張ってたじゃんw
>>70 自分も気付かなかった。
エラ(もしくは頬骨)削って目二重にしたのかな?
72 :
奥さまは名無しさん:2010/04/20(火) 17:02:20 ID:u43YtV/2
>>71 やっぱり目だろうなぁ。ものすごい一重だと地味な顔だね。
地味にイムホもやってる気がする
95年版の時はけっこうな矢印鼻なのに、
チャングムの時はスッキリしてるし。
74 :
奥さまは名無しさん:2010/04/20(火) 17:33:48 ID:u43YtV/2
>>73 そうか〜なんかおかしいと思ったら鼻か。
化粧も濃すぎると思うんだけど・・・。
意外と宣伝で「えっ?これキョン・ミリさん?」
って思ったキョン・ミリさんが動いてる映像みると
やっぱりチャングムの頃のキョン・ミリさんだった。
あの人は変わってないね。
95年版の前が、ユンヨジョンさん版?
見てみたいけど、無理かなぁ〜
エロ
エロイな。
風呂場でのソンギョン。
体で勝負。
仁敬パパ役の人、見た事ある顔なんですけど…。
誰?
女人天下のチョン・グァンピル役の人では
>>75 1982年版張禧嬪だね。MBC放送。
ユン・ヨジョンが主役かはわからないわ。
あたいは、【朝鮮王朝500年 仁顕王后】を見たい。1988年頃の作品らしい。
95年版のヒビン、華やかさがない。
やっぱカチェがあるかないかの違いなのかな?
映像も古いししょうがないか。
映像が古いというか暗い
昔なんだから室内は暗くて当然なんだけどね
でもヒビンは02版より95版の方が賢そうだね
宮廷の風景が絵って丸わかりで新喜劇みたい。
つなぎ目もバレバレだしw
5/17 PM3時からキム・ヘス板の『張禧嬪(チャン・ヒビン)全100話』
始まります。
↑
BS朝日です。
やっと再放送きたか
へ〜比較できて楽しめていいな
自分は貧乏なのでBS見れませんがw
今DVDで95年版視聴中
キムヘス版より大妃が陰険すぎる気が
子供産んだことない大王大妃に「子供授かる秘訣教えてくださ〜い」
とか…キョンミリはやっぱり悪役向き
チョンソンギョン、頭の形がおかしい。
なんだろう・・・
おでこより上が長すぎるのか、頭頂部の形が悪いのか絶壁なのか。
チャングムやイ・サンでは気付かなかったけど、
このドラマでキョン・ミリさん(王大妃)の耳たぶが凄くデカイのに気付いた。
お陰で王大妃のシーンはついつい耳たぶばかり見てしまうw
>>90 私も昨日の放送見てびっくりした!
顔の縦長さの半分位ありそうw超福耳。
ところで、主役ヒビンのシャクレと口の歪みが気になる。
チョンソンギョンに限らず、大妃もちょっとシャクレている。
ソンギョン、シャクレだけど横顔はいいよ
正面は華が無い地味顔だけど
大王大妃がシャクレというか口元がひっこんでる感じ
だけどやっぱりソドンヨ見ると別人だ
画像ぐぐって来たけど、ソドンヨの方が相当キレイだね。
口元を直したんだろうね。
そういえば、ソンギョンは日本で出産したんじゃなかったかな?
>>94 在日の人と結婚して日本で出産したのは別の人じゃなかったっけ
チョン・ソンギョンに名前が似た人で
ソンギョンがブス過ぎてどうすればいいのか
イニョン王后は伊東美咲に似ている。
そして徳がある、人間としてできている、
と周りは賞賛しているが単なる天然にしか見えないw
キムヘス版の方が静かでもっとかわいそうだった。
ソンギョン版のチェ・サソクが悪者杉
大妃が大王大妃で
ナム・グマンが東平君?ややこしいわ
東平君母は同じ人なんか
チャンヒジェに全然悪意がない
むしろ好青年
>>102 史実はどうだったんだろうね
キムヘス版はチャン兄妹=ヤクザみたいな演出だったが
>>103 すごかったよね。やり過ぎ感も多少あった。
ヒビンがギュンを産む時、ヒビンの部屋の壁に張り付いて
ラマーズ法の呼吸をするヒジェには茶吹いたけどw
大王大妃と大妃の争いのイメージで
闘鶏が使われていたのに思わず吹いた
106 :
奥さまは名無しさん:2010/05/10(月) 14:52:03 ID:IaylMClv
>>104 あのヒジェのヤクザの叫び声のようなドスの効いたワメキ声は、
見終わってしばらくのあいだ耳鳴りのように消えなかったよw
ねんねんころりよ〜おころりよ〜
チュンジョンマーマー、幼女じゃんかw
このドラマいろんな意味で韓ドラらしくて面白いよね
NHKもチャングムの代わりにこれやってたら今ごろもっと韓国史劇がメジャーに流行ってたと思う。
>>107 15歳であれはないわ
幼さを際立たせる演出なんだろうけど
KBS再放送組だけど、序盤あっぷあっぷしてたのがおもしろくなってきたよ。
配役もいいし奇を衒わず丁寧に創りこんでる。
パク・イェジンとソン・イルグクの登場で今後の展開に期待が膨らむ。
嫌いな女優(オバQ)が悪役で良かった。早くざまみろモードにならないかな。
>>109 んでいきなり17歳になって中の人も変わったところで
床入りって・・・スクチョンじゃなくイムホがいやらしく思えるw
bs朝日で02年版が始まったというのに、過疎ってるねw
キョン・ミリさんそろそろ退場だね
02年版の腹の底探りあうような大妃と大王大妃の争いも面白かったけど
95年版の今にもとっつかみ合いの喧嘩を始めそうな2人が見れなくなるのは残念
02版は最初の方はイマイチだからねぇ。
中殿マーマが廃妃→復位くらいからが
面白かつた。
過疎ってるねぇ
02年版のヒジェがキャシー中島の旦那さんに見える
過疎っているね
大妃が死んだ瞬間、大王大妃の口元がニヤッてしたように見えたけど
あれ違ったのかなぁ?
どちらのドラマもヒビンより王妃様の方が綺麗と思うのだが?
キムヘス版しか知らないんだけど、
あれ見ると女の嫉妬が張禧嬪の行動原理に据えられてるよね。
息子が王世子になったんだから、大人しくしてれば権力転がり込むのに、
巫女を使って呪詛してみたり。
史実の張禧嬪も女の嫉妬で行動して自滅したような人物だったの?
やっと明日から宮中のお話
見るほうもくたびれ果てましたわ
>>118 転がり込むか?
中殿がいる限りいくら自分の子が王になっても
大妃にはなれないんじゃ?
だから中殿さえいなければ自分が大妃になって宮殿に残り
権力を牛耳れると必死になってたんじゃないのかね?
普通は転がり込まないね
中殿じゃないから大妃にもなれない
息子が王になっても朝廷が西人派に掌握されているから権力も握れない
かといって中殿を呪い殺したところで
別のところから新しい中殿がやってくるだけだから意味ないんだよね
ソンギョンのアイメイクは茶色いよね。 まっ、それは置いといて…、貴人金氏(寧嬪金氏)の登場はそろそろかねぇ?
02年版は、激しい。 やたらに怒鳴るし。 95年版と比較させてもらっています。 95年版の中殿閔氏、上唇が太いのが気になる。
02年版の禧嬪は、唇全体が大きくて食べられちゃいそうだ。
そういえば95年版は寧嬪金氏が活躍するんだっけ?
大妃が退場しちゃったし楽しみだね
125 :
118:2010/06/02(水) 21:00:46 ID:???
>>120-121 レスありがとう。
やっぱ、呪詛の件は、権力欲で視野狭窄に陥っていた、という事なのかな。
ただ、お話の中では、中殿はあまり先が長くない感じだったので、
そもそも呪詛までする必要性自体が感じられなかった。
あの行動、やはり疑問が残るかなあ・・・・
それにしても史実の張禧嬪はあそこまで王に惚れてたんだろうか。
126 :
奥さまは名無しさん:2010/06/02(水) 21:44:10 ID:7wiUFENh
95版にはキーセンスクチョンは登場しないんですね。
ヒジェも今のところDQNではないし。
後半には、淑媛ユ氏が登場よ。
側室に昭儀劉氏がいるんだけど【劉】の読み方は【ユ】でいいのだろうか?
127は95年版ね。
貴人(寧嬪)は復位後も登場するよ。 禧嬪の呪いの件で、淑嬪が貴人(寧嬪)に相談してたよ。
02年版で貴人(寧嬪)が復位後に登場しなかったのが不思議なんだけど。
>>119 02年版の廃妃(閔妃)がほぼ寝たきり状態のほうが退屈だったな。
側室は王妃になれず→この法律がなかったらイニョン王妃、ヒビン亡き後に誰が王妃の座に就くのか?
◎両班出身の寧嬪かな?
寧嬪が王妃になってたらと想像しちまう。
>>127 劉も柳も一族の系統により、リュだったり、ユだったり。
このスレ、長く持っているね〜。 国民の要望で95版は放送されるし、すごい人気なんだね。
どちらの作品も、中殿の方が美人だけど性的魅力に欠けてるw
95年版のチャン・ヒビンの人が、美人設定なのには無理があるなぁ
貧相なしゃくれ顔で恨み節なのがいい味だしてるけど。
95年版の中殿は伊東美咲似
95年版の人は大幅なお直しをして
すっかり垢抜けた美人さんになったよねw
95年版のヒビンが垢抜けてきたのは目元の化粧のせいでしょうか?
BSやCSを観れない人の為に民放でやりゃいいのに。
95版、02版を民放でやったら張禧嬪ファンがもっと増えそう。
NHKで放送してもらえそうな95年版。
キョンミリは綺麗。 だけどイ・サンでは華がない。化粧のせい?歳のせい?
カチェなし→「妖婦張禧嬪」「イ・サン」
キョンミリは、明らかに「イ・サン」で華やかさがない。
東平君母の中の人、史劇でよく見るよね。 なおかつ、ソンギョン版とヘス版で同じ役をやってる。 オムユシン(オムユジン)という女優。
02版の主上はおっさんで、ヒビン達と年が離れてるように見えるけど
多分あれでも20代(今のエピソード辺りだと前半?)設定なのかな。
東平君の人と母役の人も、年齢に差がないように見えるけど
東平君もまだ若いんだろうか。
おっさんて
02年版の粛宗→中年のオッサン
95年版の粛宗→若者
パク・ヨンジも95版、02版に出演。
95版では乱暴されたチャオクの義父。 02版では内侍。
>>147 王様は若者バージョンの方がいいなぁw
中年のおっさんが、夜毎宮殿抜け出して
せっせと通いつめてる姿はなんだかなあ
大妃もそりゃ卒倒するだろう
95版の仁敬王后金氏やってる女優さんの名前わかりますか?
TSUTAYAの韓流通信にはチャン・へスク、ネット上ではクォン・スジョンになってた気がするんだけど。
仁敬の中の人、美人。ググっても出ないけど。
152さん、調べてくれてサンクス
クォンスジョンじゃない?
クォン・スジョンだね。
>>154 >>155 クォン・ドギョンという人は何の役かは詳細不明だが一応SBS張禧嬪に出ている。
クォン・スジョンは検索しても出てこない。
カタカナを読み間違えていたようだ。失礼。
仁敬の人、今も女優してるの?
95年版の貴人金氏(寧嬪金氏)をやってるチョ・ヒョンスク。 02年版にも出演しているみたい。何役かは不明。
ググると95年版の追放され復位した貴人(寧嬪)は、02年版にも出ていたようだけど…。気づかなかった。
99話の賜薬ね。
今BS11などで放送している「妖婦 張禧嬪」(1995年版)、DVDがレンタル屋に置いてあった。
Yahooのネット宅配レンタルでも借りれる。
同伊では淑嬪パパは早くに死んでおる。
トンイ情報
パク・ミョンイ(チャングムの母親)役の人が出演しているよ
>>165 大長今のハン尚宮様的な役所でミン尚宮共々大活躍だよ。
日本版禧嬪役に蓮船さんはどうよ?
蓮船×
蓮ほうの漢字、変換間違えた。
「ほう」の変換出来ないよん。
171 :
奥さまは名無しさん:2010/06/08(火) 11:19:14 ID:EbOo8Aq4
両方視聴してるけど、段々中殿にイライラしてきた。
徳もいいけど適度な嫉妬も必要って言うオ尚宮は正しいよ〜
いやいや嫉妬はいらんでしょう
嫉妬を上手く隠してとっちめる方法が必要
95年版の中殿はやる気あるな
最後のニヤリはビックリした
久しぶりに仁顕王后記読みたくなった
ヒビンが何時になったら美女になるのか。
なんでだろう
ヒビンが気の毒になってきたよ
95年のヒビンは、あの陰気臭さが王様には新鮮だったのか
キムスギ登場の回が5chと11ch同じ日だったけど偶然だよな
178 :
奥さまは名無しさん:2010/06/19(土) 19:11:49 ID:cY2GK9Ta
ヒビンは南人派が送り込んだエース。西人派が主流だからいびられる。
しっかし95年版のヒビンの中の人変わりすぎ。
ソドンヨのモジン様と知った時の衝撃と言ったらもう・・・
同姓同名の別人だと思ったよねw
181 :
奥さまは名無しさん:2010/06/22(火) 11:01:27 ID:1/1z2Rie
昨日放送の妖婦ヒビン見逃したorz
誰かあらすじ教えて!!
昨日の02版で、光海君が卑しい女官の子供って言ってたけど、
生母コンビンママは学者の娘じゃなかった?
02中殿やっと復位したと思ったらお約束のぐだぐだ。
ちょっと疲れる。
95年版今日出てきた俳優
ホギュンのメチャンの初恋の足が悪い人と
女人天下のチョグァンジョだったのだろうか
>>182 光海君ではなく燕山君の事じゃねー?
>>184 確かに、ミン・ジヌ=女人天下のチョ・ガンジョ
この役所さんて堅物で一徹な役ばかりのような・・・
顔は悪人面してるのにねw
ホジュンのお偉いさん(ホジュンに推薦状を書いた人)の息子役でも出てたよね
BSだと02版と95版がほぼ同時進行なので面白い
どちらも貴人金氏がグダグダと泣いてるw
>>185 チャ・グァンスさんはそういう役が多いね。
でも「王と私」での悪役はよく似合ってたよww
ヒビンも性格悪いけど
西人もかなりやり方が汚いよね
呪具を庭に埋めたのって貴人の尚宮じゃなかった?
昨日の放送じゃヒビンの策略か貴人の仕業かよくわからなかった
191 :
奥さまは名無しさん:2010/06/24(木) 18:34:31 ID:Ug4L2M0O
貴人の企みだよ。
しらばっくれてる。
ヒビンはそれを知りつつ(いつかやるだろうと網張ってた?)
逆にそれを利用して貴人を追い込んでやろうとしているでOK?
193 :
奥さまは名無しさん:2010/06/26(土) 01:40:59 ID:aWkgItkV
貴人かわいい
貴人は伊藤かずえを美人にしたみたいで
スケバンの影がチラホラするw
02版でキーセンのスクチョンが、
東平君宅に出入りしたり、母親と普通に会話してるけど、
身分として稀な事?
側近扱いなのかな?
02版をKBSで視聴中ふと疑問が・・・
チュンテクとヒジェ元妻ってどこまでの関係だろう?
恩人とかいってるけど一緒の家に住んでる感じだし
元妻が寝込んでたときチュンテクが一生懸命介抱したりして。
もしデキてる設定ならチュンテクの立場を考えてもちょっとびっくりなんだけど。
どうやら本当に男女の関係だったらしい。
前回BS放送時に詳しい人がスレで説明してくれていた。
>>197 あちゃ〜〜やっぱりそうなんだ
ヒジェ元妻のことを『哀れで放っておけない』みたいな事言ってたし
抱き合って泣いてたシーンもあったからもしかしてと思ってたけど・・・
しかしヒジェの妻に手出したらややこしい事になりそうだと思う筈なのに
あの賢いチュンテクもただの男なのかw
199 :
奥さまは名無しさん:2010/06/28(月) 23:32:57 ID:91SKJRJJ
王様横暴なのか優柔不断なのか
はっきりしない性格だなー
,. ' " "ヽ
, ' ; ; ";
,' ; ,─--、___ ;
'; r" ; '! ;
i"! _ー- -- レ
{ j ` ゚` :.; "゚` |
|; ,_!.!、 ;ノ 嫌だよ…200ゲットなんて…
人 _---, /
/| ヽ  ̄ /、_
,- ' "( ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
,. -' \_| / _ ノ \
/ \ ノ'" ヽ
>>199 そんな王様でも李朝の中では賢君な方だったらしいからさ・・・
02版80話過ぎてグダグダ通り越してヘロヘロ。
ここまで惨く豹変するのも珍しい。70話くらいでまとめるべきだったね。
02版は本当にグダグダだよね
無駄に長いというか
ヒビンが頂点に立ったら後は急転直下でいいよ
今日のラスト、あれ赤ちゃん投げたの?
同伊のキャスト見たら、チャンヒジェが王の女の臨海君の人だった。
王の女のテンションのままだったらキムヘス版のヒジェよりも暴君かもw
明聖大妃がチャングムの女官長ってのはぴったり
206 :
奥さまは名無しさん:2010/07/06(火) 19:34:46 ID:lejhZ+U4
チョンインファさんがヒビン役の
イニョン王后見てみたい。
BSイレブンでやってくれないかな〜
>>206 見たい。
レンタルでノーカット版見れたらなあ。
もの凄い投げっぷりだったね
キムヘス版のヒビンの方がDQNだと思っていたけど
これは結構いい勝負かも
02版、禧嬪の命もあと10話か
95版を見ていると時々ヒビンが可哀想に思えてくるから不思議だ
一番嫌いなのは貴人
王がもう少し人を見る目があればと思うけど
恋に目がくらんだ時はしょうがないのかな。
王様が宮廷の中を移動するのに
変な輿に乗ってるわりに
お忍びで外出するときは
かなりの距離を徒歩で歩いてるのが不思議。
あんな輿に乗ってたらお忍びの意味ないだろ
02版と95版がほぼ同時進行で比較出来てオモロイな
どっちの貴人もヤケ酒ばかりしてるが実際もこんな人だったのだろうか?
両方共にそう描かれているという事はなんらかの根拠があるんだろうね
貴人は02版の方が可愛いな
95版は中殿に罪を着せようとしたり腹黒くて嫌
217 :
奥さまは名無しさん:2010/07/16(金) 20:18:38 ID:/SoX/3Fm
中殿は、02版の方が魅力あるな。
廃位→復位が楽しみ。
219 :
217:2010/07/17(土) 02:31:02 ID:???
間違えますた。
自分も95版の中殿の方が好きです。
95年版の方が人間らしいんだよね
02版はもう天女の域に達している
これ究極には粛宗がアホなだけやんな。
馬鹿王のせいで無駄に人が死んでる。
自分だけまともな風でいるが、お前が死ねって思うわ。
禧嬪が恨みを抱えてなかったら悲劇は起こらなかった。
他の歴史ドラマを見ると
王様ってもっと威厳があったりするけど
このドラマでは迷いすぎだし人の言葉に惑わされすぎ。
確認もしないですぐに処分を下すから。
バカな王様をうまく操縦した奴が勝ったってことだな
まあ、一時的だけど
そう、一時的。
粛宗に信頼されて大役を任されると一時の栄華とその先には死が待っている。
勝ち組は野に下って子孫を増やした人だな。
歴史に名を残しても子孫が絶えたら元も子もない。
95年版、全63話中もう43話なのに
チュンジョンマーマー追い出されないし、スクビン出てこないし、赤子は小さいし
あと20話でガ―――ッと進むのだろうか
どっちも同じところでややこしいわ
中殿やそのお付の人ってなんであんなに貴人達に優しいの?
中殿を陥れたってわかっているはずなのに
キョンミリと貴人の眉毛が同じ形だから笑える。95年版の話ね。
妖婦のミンジヌの中の人、肩幅が狭い?
チェ・サンアンは95版にいないね。
ドラマとは言え馬鹿王が頭にくる
側室は金氏と崔氏のみのキムヘス版
95版も悪女。(´・ω・`)
02版は、机バンバンの怒鳴り声。
95版って…面白いわ。最初がつまらないだけ。
02版は廃位から復位までがだらだら。
op曲の背景、波が荒々しい。
ヘス版のミンアム中の人(ハンインス)って…悪役にみせる為に化粧してんの?
閔王后の姪が95版、02版に出演。
名前が違っていたけど。甥や姪なんてたくさんいたろうし…。
95年版老論派の粛清始まる
02年版賜薬飲まされ衣服ビショビショ
キムスフン・スハン兄弟。
寧嬪金氏(ドラマの貴人)はスフンの孫。
ソンギョンのほうに嵌まってます。月火水がたのしみ
スレチだけどソンギョンがでてたクッキ放送してほしいわぁ。ソンギョンのファンじゃないんだけどw
242 :
奥さまは名無しさん:2010/07/23(金) 02:57:23 ID:WWAbsSlC
95版を見るときは、TVのホワイレベルを上げてる
画面が暗いよ〜
95版、音量を上げています。
95年版の背景セット、新喜劇の舞台みたい
絵だって丸わかりで
肅宗にむかつく〜。
バカなのか、分かっていてなのか
身勝手過ぎる。
早くヒビンざまぁあああああっと高笑いしたいw
>>245 王様が賢ければ
みんなもっと幸福だったに違いない。
お妃がかわいそう過ぎた。
王様さえ賢ければヒビンですら分相応の幸せな生涯を送れたと思う
ヘス版前半は思いっきりヒビン目線で見てたからちょこまかする貴人にイラついたけど
後半をヒビンざまぁで見終わって改めてまた前半みたら貴人が可愛くて仕方ないわ
トンイがBS放送されますように〜。
寧嬪や仁元王后が出るかな
朝鮮王朝500年シリーズの話するね。
「仁顕王后」の淑嬪崔氏はキョンミリが演じています。でも野暮ったい。化粧のせいかな。
ハンインス→世宗
キムヨンエ→ソホン王后シム氏
朝鮮王朝500年シリーズの第2部「根強い木」
MBC放送らしいよ。「朝鮮王朝500年」 80年代から90年代?のドラマだからかなり古めかしいのだろうが名作らしい。
淑嬪崔氏は元々美貌じゃなくて
頑丈なのが取り得な女性だったらしいからね
野暮ったいのも仕方がないが・・・・
キョン・ミリさんが野暮ったい役というのは信じがたい
>>249 禧嬪の苦労時代を考えると最後まで禧嬪目線だわ。
積もった恨みがそもそもの原因で決して生来の悪女だと思えない。
どうしても同情的にしかみられない。
>>254 チョンソンギョンも1995年と今を比べると…。
>>255 私は子どもを殺されてから完璧に狂っちゃったんだろうなぁと思っている
95年版は宮中から追い出されていた6年間、王様のお渡りもなく
大妃が死んだ、やった入宮!!と思った矢先に大王大妃に後ろから撃たれたり・・
おかしくなるのも仕方ないかと
やっぱり私も同情的になるよ
>>257 あれ…?
子ども殺されましたっけ?
世子になったような気がしたけど。
>>258 世子を身籠る以前の話だよ。
確か、宮中に追放された後に懐妊だったかな。それが明聖王后にばれ命を狙われて流産したんだよ。
キムヘス版の説明より。
朝鮮王朝500年、仁顯王后を見たくなったわ。
〉260
イニョン王后で、ヒビン役をチョンインファさんがやってるんだよね。
是非見て見たい。
ところで、ヒビンは◯◯王后って呼び名は貰えなかったのでしょうか?
264 :
263:2010/07/26(月) 16:02:13 ID:???
訂正
廃位はされてないけど降格&処刑されてるからムリポ
>263
なるほど、そうですね。
ありがとうございました。
禧嬪の称号を剥奪されなかっただけでも儲けものでしょ
古いほうで王妃が食事をしたと喜んでる時に尚宮が二人いたけど
一人は元貴人係りの人?あの尚宮って貴人に命令されて王妃に罪をなすりつけようとした人じゃないの?
そうだと思う。
最終的には身分の低い側室の尚宮もしてた気がする。
>>264 廃位されてても死後に復位される人が居るから
廃位や降格がダメポな理由とは言い切れないかと。
キム・ヘス版のミン・ジヌの母親がうざい。
すまし顔で国家を語るが、お前も禧嬪の家族と然して変わらん。
所詮は私怨だろうが。
>>269 へ?でも処刑されてるし、
最終の地位が嬪で中殿も存在したんだから
王号の称号もらおうなんて断然無理でしょうよ
チャンファホンリョンのチャンファ母って、
ソンギョン版の中殿母じゃないかな?
>>271 燕山君の生母の慎氏も王后位を追号されているから
(しかもこちらはしっかり廃位されているし)
全く無理とは言えないかも
>>273 だから、それは最終の地位は中殿でしょ?
ヒビンは一時期王妃だっただけで最終的には嬪だから
それにヨンサングンの生母は尹氏ですが?
>>273 追号したのは息子である燕山君で、
その後また廃位されています。
生母尹氏はやっぱり廃妃尹氏のまま。
>>271 追号の場合は最終の地位や中殿が居た居ない廃位されたされない等は関係ないよ。
王朝が続いていれば何百年後であろうと時の王が追号すると決めちゃえば可能だから。
まぁ、後世の評価が思わしくない人はどうにもならんが、実は嵌められただけで
立派な人物だったという新事実でも出てくれば数百年後の追号もありかと。
朝鮮王朝は滅亡してるのでいまさらどうにもならんけど。
>>274 尹氏は側室→中殿→嬪→廃庶人だよ
宮中での最終の地位は嬪
>>275 その後、廃位されたのは燕山君が反正で敗れたからだよ
ヒビンも景宗が権力があって在位が長ければ可能性としてはゼロでなかったと思う
95年版の中殿
あれだけ粛宗に酷い事されても
憎いのは禧嬪なんだね
粛宗もあれだけ酷い事しておいて
どの面下げてこの先・・・・
うちの二匹目の猫、甘え上手で可愛いのだが、嫉妬深くて一匹目の猫に意地悪ばかりする
部屋に入る、ベッドに入る、そんな時に飛びついたり威嚇したり
一匹目をひざに乗せてなでているところに来たら怒りと悲しみが混ざった複雑な表情で見る
だから最近はヒビンマーマと呼んでる
こっちのヒビンマーマは可愛いから許すw
DVDで見てて今キムスギが宮廷に来たところなんで
BS組よりも遅いと思うんだけど
キムスギってホジュンのドジ嫁?
言われてみたら似てるかも?
あっちは良嫁だったから随分雰囲気が違うけど
ググッたら同じ人だった
「総合病院」に出てる女医さんてキョンビンマーマ?
可愛かった。
ごめん誤爆
>>279 自分が主人なんだからオクチョンガーって呼ぶべきでしょう。
ヘス版のチャン・ヒジェがDQN丸出しで無能だけど
実際は有能だったはず。でなきゃ漢城府左尹なんてなれっこない。
希載も玉貞も勝者の歴史に歪曲された被害者だろう。
ソリャンの前の付き人の女官が好きだったのにな。
あの人なんて女優さん?
今日のオクチョンの「ヘッ」という息遣いがすごく気になった。
オクチョンて、
〜ムニッカ! って「ッ」を強調した感じでチョナーに言うけどアレ妙に耳障りだ。
>>287 歴史は勝者が作るってとこ韓国歴史ドラマを観てると多いに感じることがあるよね。
燕山君あたりも実際どうだったんだろーとよく考える。
わすれちゃいそうだ
雨で突然野球が流れたら急遽放送したりするのかな?
この流れが変わりそうなタイミングでのそれはキツイす
95版にはまだチェ氏が出て来ないけど、あと10数話なのに。
韓国ドラマの見すぎで麻痺してるよ!あと10数話って日本のドラマだと1クール分くらいあるよ!
ヒビン一家のDQNは02版の方が高いと思う。
ソンギョンヒビンは、廃庶人閔氏の粗末な暮らし振りに
微妙な顔つきしてたよね。
>>288 キム・ガヨン(チャギョン役)という女優だよ。
1972年生まれ。大学在学中に先輩と結婚し娘を産んだが数年後に離婚している。
` ゚` :.; "゚`
95版にチェ・サンアンいない。
キ内官だっけ?廃妃閔氏に水を飲ませない意地悪した内侍。
もう一人の内官は優しいよね。王様が水を禁止してもキ内官のいない時に水の差し入れを黙認してくれてたもんね。
チェオク→ソンギョン版の仁顕王妃の姪。
ナリ→ヘス版の仁顕王妃の姪。
禧嬪に使えてるチャソン役は誰じゃ?
ソリャン役は誰じゃ?
キ宦官きらい。>95年版
キ宦官って…やらしい顔しとる。1995年版。
仁顯王后の母親、実際には継母になるんだけど1659〜1741まで生きたそうだよ。
ジヌや仁顯の生母は宋氏なんだよ。
95年版や02年版に出て来るのは父親の後妻。
仁顕ママが淑安公主に言ってたね。あの子(仁顕)の本当の母親ではない。何かあったら生みの母親に申しわけないとか…。
95年版でも本当の母親じゃない事を誰かに言ってたな。
禧嬪は1659年(1662年生まれ?)らしい。
ジヌ・仁顕の継母と同じ年に生まれたのか。継母が1741年に亡くなった事は何かで見た。生まれが禧嬪と一緒だったのが意外。
チェオクはミンジヌの娘だったよね?
この前、中殿母とミンジヌが訪ねて来た時に、
ハルモニ〜って抱き着いてたけど、ミンジヌは無視だった。
ミン家の家系図をみたい。
ジヌの娘は何人いたのかな。
95版→チェオク
02版→ナリ
朝鮮王朝500年シリーズ放送して!
特に「仁顯王后」を見たい。
同じく!
BSイレブン辺りでお願いします(^人^)
BS11、妖婦張禧嬪の次の放送は…、仁顕王后を希望する。
BS11次は「ゲームの女王」の予定
俺様は「ゲームの女王」の次にキムヘス版張禧嬪が良い。
朝鮮王朝500年シリーズ、画質悪いよな
>>251 スクピンはブサだったらしいからブサな女優さんで良かった
>>317 気づかなくて見られなかったんじゃない?
トンイの放送をBSイレブンで
トンイはNHKらしいよ。
でも、トンイ見る前に必ずヒビン見て欲しいよね〜
95版、番組が終わった後、景色ではなく歌番組になってるな。 男性が歌っているな。左下に【ひとりぼっち】と表示されている。次に女性が歌っている【Muzik】と表示。
>>322 イ・サン終了後にやるって噂あったな。BS2放送。
イサンとトンイは脚本家が同じ人。
ダラダラした展開はごめんだな。
寧嬪金氏(ドラマの貴人)や明嬪朴氏、昭儀劉氏、貴人金氏(女官出身、1705年に側室になる)、仁敬王后(初代王后)、仁元王后(3代目王后)が出演するかだな。
>>325韓国ドラマお得意のムリヤリ延長でグダグダになってるらしいよ
後付けするとだいたいおかしくなるんだよね
ましてや歴史モノは結末は決まってるんだから変に取ってつけると失敗する
イニョン王后やってくれないかな〜
チョンイナさんのヒビン見てみたいわ
あららトンイ視聴率低迷はイサンのダラダラ感が出てるからなのか
やっぱイサンは評判よくないの?
イサンは脱落した。
トファソでのほのぼの会話、マクソンとタルホのどうでもよい絡み合いが多くね。
あの監督のドラマで良かったのはチャングムだな。
因みに朝鮮王朝500年シリーズも同じ監督だよ。ダラダラしてるかは知らない。
今、第一部の「大王太宗」がレンタルされているよ。
>>327 超同じく!!!
女人で迫力ある中殿見終わったばかりだから、
是非ヒビンも見たい〜
イサンは風の絵師の王の話ってことかね?
同じよ
>>330 同じく、脱落組みなんだよね
ソンヨンが側室になったらまた見ようと思ってるんだけど
番組終了後、今日からパク・ヨンハが歌っている。2番目に歌っていた。
今、側室に元嬪がいるようだ。それが死んだら和嬪という側室が入宮。
ソンヨンの側室入りはその後だと思う。
そんな私もイサンの脱落者。
HPで予告編みてるだけ。
キムヘス版張禧嬪比較するととイサンは内容が中途半端。
初心者で知らなかったんだけど、チュンテクカッコイイと思ったらチュモンの人なんだね
最初から見ればよかった
95年版、チョーナーの態度がすでにヒビンざまぁ状態w
こっちのチェ淑儀ってムスリ上がり丸出し、下品で図々しくて好きになれない
パク・イェジンとハン・ヒョジュのチェ淑儀がどんだけキレイなのか再確認した
>>337 ソン・イルグクという俳優。(チュンテク役の人)
母親とキムヘス版張禧嬪を共演してるのよ。禧嬪に仕えている巨体のクォン尚宮がイルグクの母親なんだよ。
史実では淑嬪崔氏は身分が低いのに側室にまでなったことを引け目に感じるような
控えめで穏やかな人柄だったらしいよ。
95版、ヒビンが焦って壊れてきていい感じに面白くなってきた
こっちも世子のお玉握りつぶしのシーンあるのかしら?
チュンテクがかっこいいなんて日本人の感覚にはあり得ないな。
三白眼は悪相の典型だってのに。
>>343 格好いいし美男じゃないですか。
ソン・イルグクは長身で乗馬も上手いし史劇は特に格好いい。
神と呼ばれた男でも痩せて更に格好良くなっていましたよ。
油断するとクォン尚宮みたいになるらしいよ。
一時100`越えてたらしいし。
どうぞ
348 :
奥さまは名無しさん:2010/08/17(火) 21:20:03 ID:BrxmIFfW
ソン・イルグクって、ふかわりょうに似てる奴だろ?
キム・ウルドンがソン・イルグクのお母さん。
キム・ウルドンがクォン尚宮を演じています。
95版、仁顯と貴人金氏(後の寧嬪金氏)の復位が近づいているわ。
貴人はキョンミリ眉毛ど同じ形
メイクさん同じ人だろ。
95版でもお玉握りつぶしシーンはありますか
金玉事件なさそう。ただ禧嬪が世子を叩きまくったらしい。 どっかのホムペで書かれていた。
それが原因で世子は病弱になったらしい。
番組終了後、一番目に歌っていたパク・ヨンハ。
「最愛のひと」という歌。
来週が正室閔妃と側室金妃の復位だな。
95版、ヒビン強すぎワロタ
何十人もいたのになぎ倒してビンタくらわし
イムホ
老けないね。チャングムのころと変わらない。
てか善徳の時とも変わらない
丸顔の童顔だから?
丸顔の側室、チェ氏。顔でかい。
>>343 日本ではああいう頬の顔はどっちかというと不細工顔だし
黒目が小さくて上によってる三白眼は悪相で犯罪者顔。
キャラまで含めればおばちゃんにはモテるかも知れんが
いわゆるイケメンとは決して呼ばれないブー顔。
362 :
奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 18:43:50 ID:JN2cj6Mq
>>357 スパルタンXを思い出した。
見事な横スクロールアクションゲームだったw
ムスリ淑媛はナム・ジュヒ?キム・ギュリ?
【朝鮮王朝500年・仁顕王后】を放送して欲しい。
玉潰し事件があるかな?
>>363 今、出演中なのはナムジュヒ?
よく見るサイトにも両方書いてあるんだけど、途中交代したのかな?
チェ氏の人、たぶんナム・ジュヒ。
最後まで同じ役者が演じている。
チョ・ヒョンスク(貴人、後の寧嬪)は02版にも出演。
何役かは不明だし…。サイトの情報も間違いあるからね。
イム・ホだって02版に出演ていうのもあったな。
イム・ホの父はイム・チュン。
妖婦張禧嬪を書いた人だよ。
OP曲が流れている時に表示されてますね。
>>357 蹴り飛ばしてたし。神回だったw
なんだか憎めないよヒビン。
371 :
奥さまは名無しさん:2010/08/18(水) 23:05:00 ID:Ml4D/OWV
妖婦ヒビンはコントロ風で面白い
今月で妖婦が終わるわね。
最終回のヒビンの賜死が迫力あるらしい。
廃妃達が棒で布を叩いているけど、
あれは今で言うアイロン?
尚宮が必死に廃妃を説得してるとき、廃妃が柱につかまってユラユラしてたのは何?
あれも今で言うアイロンがけ?
青竹踏みだと思ってたw
>>373 きぬた【砧/碪】 《「きぬいた(衣板)」の音変化》 1 木槌(きづち)で打って布を柔らかくしたり、つやを出したりするのに用いる木や石の台。また、それを打つこと
これの韓国版かなと思ってみてた
キムヘス版の王様は体格が良い女性が好みなんだな
だから王妃が廃妃にされたんだな
王様(粛宗)は巨乳好み。
彼の好みは製パン王キム・タックでも同様だ。
超美人のチョン・イナより美人で美巨乳のチョン・ミソンに夢中だ。
>>374 具合が悪いと思ってたw
白い布(ハンカチ)で頬を拭いていたから。
3人の淑媛はユ氏、チェ氏…、もう一人はパク氏でok?
今週は廃妃が布をバカバカというかコンコンコーンと叩きまくる所が多かったw廃妃といえば、必ずこのシーンみたいな。
でもヒビンのビンタと蹴りの嵐は本当に笑った。もう一度みたい。
ヘス版の張禧嬪も再開だな
ヘス版はチェ氏がどんどんスケ番になる所が魅力的
ヘス姉さん、声がだんだんとかれてくるんだな〜。
あと、ジヌと一緒にいるチョ・テチェ(チョ・サソクの甥)も好きだな。
声が良い俳優だ。
02版の仁顯役のパク・ソニョン、5月末に外交官と結婚したよ。
キムヘスは恋人いないのかなぁ〜?
世子をやってる子役は誰じゃ?
95版の世子、今じゃ大人だね。
今でも活躍してるかな?
俳優名がわからん。
02版のヒジェ息子、バレーボール選手のゴッツに似てる。
95版ヒビンの憎たらしい顔でいう「クレ〜?」が好き
ソンギョン、目を整形した?
391 :
奥さまは名無しさん:2010/08/22(日) 00:49:52 ID:BdhtjlvF
ヘス版だと、杉がスクビンになれたのはヒビンのおかげw
キム・ウォニの唇が嫌い。上下同じ厚みだ。もしかして、たらこ唇?
キム・ヘスの唇はデカイ。ぼってりたらこ唇。
チャン・ヘスク(仁敬王后金氏)は美人だったなぁ〜。
この人、グクっても出ない。活動してないのかな。
クォン尚宮ジャマ。
397 :
可愛い奥様 :2010/08/31(火) 01:09:07 ID:J163je3j
民に嫌われた後妻、年若い正妻よりも先に恋人=sexの手練手管で数を知らない
国王をたらしこむ。若いかわいい正妻に一時初めは気持が行ったがもすぐにsex
テクニックでたらしこんだ年増にこころは戻る、若い正妻は死んだ。って、カミラ
とダイアナのようです。
末路は全然違うけどね
どちらも男が最低という点では変わりないか
キムヘスの方は廃妃に連れ添った尚宮は戻ってこないのか
95版、いよいよ次回最終回か
これ見ているとひょっとしたら実際のヒビンは老論の罠に嵌められたのかもなぁと
つい思ってしまう。
それにしても中殿マーマの似顔絵酷すぎるw
403 :
可愛い奥様:2010/09/01(水) 23:46:32 ID:cTvYCOiT
宮殿の中にいて、スクチョンと8年間も会わないってのも凄いと言えば凄い。
45になって色目ネバネバ光線のオクチョンにビビるスクチョン、笑えた。
箸で食べさせてあげるってのが、どうもあの国では萌える行為みたいだ
ビビる粛宗というよりは
「ちょっ!!騙されるな粛宗wwww」って感じだった
>>403 それだけ宮殿は広い、側室もお目掛け女官も
多かったってことなんだろう
95年は中殿覆が戻った頃からぜんぜん粛宗に無視されて気持ちよかった
02はしつこく息子連れては押しかけてウザイな
妖婦の呪いの儀式はコントすぎて笑える
ヘス版のスギはいつからスケ番化するのだろうか
>>408 ヒビンと同格のスクピンになってからだったと思う。
95の巫女と02のマンネが同じ人に見える。
「ソル薬局の息子たち」の中で女優の嫁に付き合って家族で張禧嬪の台本読みするシーンがある。 あの人気ドラマに出演できるなんて〜 とシアボジが喜んでいた。
あの呪いの儀式をスクビンが見た時に矢を射られてる似顔絵は自分だと思わなかったんだろうか
あれを中殿と思う方が失礼だよね
淑嬪の方がまだわかる
明日は妖婦の最終回、録画予約忘れないようにしなくちゃ
最終回の予告が怖かった
両方見たけど、中殿は95の方が好きだな。
キムヘス版の粛宗もヒビンより年下の設定なんだろうか
見事におっさんなんだが
チョングァンリョルは大好きだけど
>>418 年上設定だと思う
ハナからヒゲ生えてるし
噂によると、ヒビンの死にかたは95版のほうが迫力があるらしい
>>381 おk。
パク淑媛、史実では息子を産んでますがドラマでは触れてないね。
パクさん、嬪に昇格したけど1703年に死亡。ユさん、後に昭儀に昇格。
チェさん、1718年に死亡。
チャンさん、1701年に死亡。
最後の側室、キムさん(1690〜1735)は、貴人に昇格。
もう一人のキムさん(1669〜1735)は、嬪に昇格→ドラマのキム貴人ね。(後の寧嬪金氏)
>>401 似顔絵がブサすぎて笑える。
キムヘス禧嬪がアヒルに見えますw
ヘス版は「チョーナー」ソンギョン版は「サンガンマーマー」
この違いは何?
95版、大した事ない…、最終回。
「サンガ」って…聞こえてた。「サンガン」だったの?
ヘス版のほうが迫力あった最終回。
>>426 わからん
自分はチャングム見てて思ったんだけど
特に違いはないのかな
会心の笑み→寧嬪金氏(ドラマでは貴人)
あの絵はなんだ?
中殿ではないのか?粛宗失礼すぎるだろ
薬飲ませるシーンは声出して笑っちゃった
もっとわからないように呪えばよかったのに
いやもうその前の禧嬪マーマの華麗なるハイキックに笑った
ハイキックは最高。でもよ、賜薬の後に立ち上がって微妙な口の動きのシーン(魚のパクパクしている口)がブサ。
自分はヘス版が好きです。
賜死の演技、ヘス版が最高だと思う。
口紅とれてる、ソンギョン禧嬪の最期
421だけど、最終回迫力なかった。 ただ、賜薬の後、立ち上がって吐き出しそうな演技に笑えた。
>>426 違いはないと思うねん。「世子」を「東宮」と言うようにね。
95版の淑嬪、おバカ?ヒビンを生かしたら良い事ないのにな。
02版の淑嬪は賢いな。95版のキム貴人のニンマリ顔に萌えた。
オギャアー!
淑儀様、お喜び申し上げ上げます
最終回の迫力は95版じゃない?
02版は最終回1個前がもの凄い迫力で
最終回wktkして見てたら肩透かし食った
中殿人良すぎ、イライラする
もっと頑張れよ
キムヘス版は99話が最高。
金貴人、95版と02版のどちらが好き?
>>446 02の方が幼い感じで好きだけど、出てこないな
95も意地悪な感じが捨てがたい
そうそう、95年版のキム妃と02年版のキム妃は対照的な性格だよね。
粛宗も童顔と老け顔で対照的
粛宗ね。95は若者、02はおじさん。
淑嬪も95年版は下品、02年版は上品
スクビン父親の話。 95版、同伊では早くに亡くなってるとの説明。
02版は、生きておりましたが…。
史実はどうなんだろうね。
貴人はスクピン亡くなったあと、
ヨニン君を可愛がったらしいね。
貴人には子が無かったのかな?
>>426 サンガンマーマー:上監媽媽
チョーナー:殿下
チュサン:主上
457 :
奥さまは名無しさん:2010/09/07(火) 08:26:57 ID:gqBHTmgZ
毒薬をもってきた尚宮はヒビン付きの尚宮だっけ?
>>455 貴人には子供いないんだよ。
それでも1702年に嬪になれたんだ。→寧嬪
明嬪や淑嬪の産んだ子をかわいがったそうだよ。
禧嬪が産んだ景宗はかわいがれたかは知らん。
可愛がっちゃいないでしょ
何が悲しくて自分の家を滅ぼした女の子どもを・・・
>>457 違う
あれは監察尚宮だったよ
460 :
奥さまは名無しさん:2010/09/07(火) 10:46:59 ID:msYmKmUY
景宗って…不遇。 この方のドラマないかね?
「景宗大王」って…タイトルでさ。
仁元王后金氏、景宗と年の差1歳位だったな。凄く微妙な義理の親子関係。
463 :
奥さまは名無しさん:2010/09/07(火) 12:59:14 ID:VKFBZRuw
キムヘスは顔がオバQ
おばQの唇だわな。 キムヘス鱈子ヒビン。
>>462 後妻の王妃は若いよねって王とつりあう年なら皆もう結婚してるもんね
若い奴しかいないけど女はいい迷惑だ
>>461 病弱で早死にしたんだよね?
タマ潰されたことぐらいしかネタないし
ドラマにしても10話くらいで終わりそうだ
英祖と貞純王后の歳の差なんか50位離れてたよな
景宗に側室がいたかは聞かないね。お気に入りの女官位はいたかも。
>>468 子供時代から正室と側室の醜い争いを見てるから…。いないかも。
02版に出ているイジョパンソのチェ・ソクチョン。
まさかとは思うがイサンに出てくるチェ・ソクチュと血の繋がりがあるのか?
あぁ〜禧嬪張氏にビンタされたおじちゃんね。(´・ω・`) チェ・ソクチョン気の毒。
>>471 関係ないと思う
韓国ってただでさえ名字の種類が少ないから
似たようなフルネームの人いっぱいいそうだし
キョンミリが張禧嬪を演じるのもいいと思う。
今のところヒビン姉さんに虐められてる淑嬪
オバQ今日も全開バリバリだったね。
いつも涙目で赤ら顔で早口!
>>467 これこそ、女にとって大迷惑。
側室は王后になれずという法律を粛宗が作ったからな。
たらこオバQは毎度迫力あるねっ
あとから入宮しても、百戦錬磨の年上の側室はいるし
旦那の王様はすぐに死ぬだろうし
前妻、側室の子供も既にいる事が多いだろうし
まあ、大妃になって権力をふるえるか?
オバQに負けるな!淑儀
スギも人として醜い部分があるのだよ
95年の賜死シーンは、02年版みたいにもっと引っ張ればいいのにw
でも童顔王様が、もう一杯!更にもう一杯!で毒を
容赦なくガンガン追加してったのがよかった。
ヒビンが東宮と立てこもって、握り潰したりなんなりの話が
95年版では出てこなかったけど、あれは02版のみのエピなのかな。
95終わっちゃってつまんない(・_ゝ・)
95年の禧嬪張も美女設定だったんだろうけど
顔曲がってるし、陰気なマーマーで
逆にそこに味だあったなあ。
下からのしあがってやったぞ〜みたいなナニクソ根性の顔。
仁顕と寧嬪の実家、貞純王后(英祖の継妃)が亡くなった後、権力を手にして朝鮮王朝崩壊。(´・ω・`)
>>483 史実にそってるらしけど 次に禧嬪やるならキムソヒョンかな
【同伊】の情報です。50話から60話に延長されました。(お決まりのダラダラ展開か…。)
寧嬪金氏(張禧嬪ドラマの貴人)は、ドラマには出てないそうよ。
台風で番組が途中で見れなくなった。
o(T□T)o
あっ〜、録画! 番組終了10分前位から撮れてないぞ
仁元王妃や貞純王妃って…子ナシ。
わざと作らなかったのかな。
その昔、仁穆王妃(14代王の後妻)が嫡男を産んで光海君一派に殺されているからさ。
世子の元服シーンで消えた。
永昌大君(ヨンチャンテグン)、蒸殺しされた。
王の女、キム尚宮の話ね。
>>486 イ・サンのあとは幼い王を立てて好きなようにやって
国が荒廃したんだっけ?
王妃の家系の人だったのか〜。
>>497 貞純王后亡きあと権力を握ったのが寧嬪金氏の一族である安東金氏なんだよ。
純祖大王の正室にに安東金氏から王妃を輩出し50〜60年、権力を握っていたんだ。
そんで、高宗大王の正室に仁顕王后の一族である驪興閔氏から王妃を輩出したんだよ。
その後、戦争とかもあって朝鮮王朝崩壊。
寧嬪(安東金氏)や仁顕(驪興閔氏)って…禧嬪に一族滅ばされているから権力を手にしたかったんじゃない?
>>498 日本軍に殺された閔妃って仁顕王后の一族なんだ
ロシアに売ろうとした
明成王后(閔妃)は閔維重(仁顕の父)の五大孫にあたる。
純元王后、哲仁王后は寧嬪金氏と同じく安東金氏の一族である。
>>500 さらっと捏造すんな。
閔妃を殺したのは朝鮮人だし、犯人は捕まってる。
仁元王妃と貞純王妃も慶州金氏の一族だ!
ソリャン役の女優は誰?
可愛くないし口元が曲がっているよね。
チェ・サンアンが95版にいなかったな。
そのかわりにチョイ悪のキ内侍がいたがな。
ヒビン姐さん血圧高そう
だから目がいつも血走ってるのか
シム・ホの娘、端懿王后に追号。世子嬪時代1718年に亡くなった。景宗即位時の宣懿王后魚氏は2代目世子嬪。
景宗は心が病んでたらしい。
母親の死の影響があったらしいが。
「私(禧嬪)が憎んでいる人を、嫁(嬪宮)も憎むのが当たり前」
さすがに嫁さんも「えぇぇぇ!?なんで?」と思うだろうよ・・・
王妃を「母上」と呼べって言ったのも、殿下なんだから
そう言えばいいのに。
景宗も小さい頃から、可愛い可愛いされてて
ヒビンが死んだら、父親から冷遇されたって、心が病んでも仕方ないな。
とうとう王妃にタメ口スケ番化のヒビン姐さん
スギスケ番も来るか?
15歳位で母親(禧嬪)を王命で賜死だから…、精神病むわな。>景宗
燕山君は大人になってから廃妃ユン氏の事を知ったからね。
ヒジェ役の人、がらがら声だね。
チンピラ役が似合う役者でもあるな。
>>514 元々病弱だったけど粛宗の母への寵愛が冷めてしまってからは禧嬪の
息子にも徐々に冷淡になっていったようだからね。
事に粛宗が様々な禧嬪の悪事を知って以降は無視同然だったようだから
気力を失っても仕方がないな。
精神病んでいたかどうかは知らんけど
父王と重臣達が仕掛けたトラップをかわして無事に即位し
弟の事もきっちり守ったんだから
そんな愚かな人ではなかったと思うよ(母親に似ずw)
まぁ、その大事にしていた弟に毒殺されたって説もあるけど
よくもまぁ、廃世子にならなかったものだ
景宗は寧嬪(ドラマの貴人)を仁顕王妃同様、敬っていたらしい。
英祖も生母同様に寧嬪様を大切になさったとか…。
キョンミリさんの淑嬪崔氏を見たいわ。
《朝鮮王朝500年シリーズ第8部・仁顯王后》を放送して。
廃世子にしたがっていたんだよ、粛宗も老論派も。
でも母がDQNという以外は何の落ち度もない世子を廃する事が出来る訳もなく・・・
粛宗と老論派は世子に代理聴政をさせて失敗→廃世子を期待したけど
世子はそれも無難にこなし何とか生き永らえたという
>>517 禧嬪はDQNだが粛宗は頭が良いからね。
英祖も粛宗の血を引いて賢かった。
生母がヤリタイ放題したしたツケを息子が払わされたって感じだね
>>523 頭はいいかもしれないけど、お勉強が出来るだけってかんじ。
シモは緩いし女を見る目はないし
ブクオフでクッキのドラマガイド見たんだけど、二人のヒビンが幼なじみ役なのね。
しかも子供時代はピングン役の子?
>>525 宮に育ってあの母親じゃ変な女に引っかかっても仕方がない。
女を見る目が無くても有能な奴はいくらでもいる。
粛宗は王としては使える男だった。(禧嬪に籠絡されていた時期は除く)
ジヌ娘のチェオク(95年版)やナリ(02年版)の嫁ぎ先はどこなんだろうね。やっぱ名家なんでしょうね。 家系図を公開してほしいわ。
ヒジェ息子の子孫は現代まで続いてるかな?
名家出身の母ちゃんが怖かったから
ついつい下々の出の女性陣にやすらぎを求めてたのかね
後にヒビンは豹変したけどw
うろ覚えなんだけど世子の金玉潰し事件って…朝鮮王朝実録に記録されているんだっけ?
>>530 あれ後半の見せ場の一つだと思うんだけど
95年版でも見たかったなあ。
95年版では、王世子との接見も制限されてた様子だったね。
>>529 名家出身の母ちゃん(明聖王后金氏)の父親の五大孫は正祖の正室の孝懿王后金氏。
明聖→気性が激しい。孝懿→おだやか。
2人は清風金氏の出身ですよ。
>>531 >>530は95年版では、禧嬪が世子を叩いたまでしかやってなかったね。
なおかつ、02年版の金玉事件で不妊になったとの説明があった。 もちろん記録に残されています。
不名誉だけど…。
>>533 生後すぐに放り投げたりしてたねw<95年版
叩いたり気性が激しかったら
絶対握る事件もやると思ったのにな。
握りつぶし事件は実録には記載されているみたいだけど
95年版のベースである「仁顕王后伝」には載っていなかったから
あえて省いたのかも
>>535 94話・王世子は渡さぬ
世子が「ぎゃぁ〜!」と悲鳴をあげて失神。淑嬪様が粛宗に事件を報告。
握り潰れされ…、つまり勃※しないって解釈してよいのか? 不能ってことは※起しないと捉えているのですが。
大事な所に被害ですか。
竿ですか?
ぶらさがっている袋ですか?
そこまで詳しく記載はされていなかったと思う
景宗に子どもが出来なかったのは、あの事件が関係あるのかもしれない。
みたいな感じだった
嬪宮様が受け入れる世子の宝物をヒビンが壊したのか
片玉辺りを握り潰したのかなあと想像していた
バナナの部分を掴み引っ張ったと解釈してます
びよ〜ん
粛宗「どこを怪我したのだ?」
淑嬪「局部でございます」
の台詞がリアルでした
局部の治療って…何をするの?
医務官たちが来てたけど。
せいぜい冷やすとか
痛み発熱があるようなら解熱鎮痛作用のある生薬を飲ませるとか
そんなところじゃない?
禧嬪が本当にDQNだったかどうかは疑わしい。
反対勢力がことあるごとに禧嬪を追い詰めなければ悲劇は起きなかった可能性は高い。
禧嬪は生き残るために必死だったに過ぎない。頭はいい人だったと思う。
死人に口なしだからな
粛宗の最後の王妃はいい人だったのだろうか
ヘスは腕が長いからビンタも迫力あるね。74話だっけ 王妃は恥を知らぬのか!って中殿マーマ罵ったの
>>553 聡明な英祖を可愛がり命を狙われたりする時に助けた。>仁元王后金氏
医女スンボン→なぜ尚宮の恰好?
>>556 医女といえばチャングムの衣装だよね
そういえばチャングムの医女長だった廃妃に付き添った尚宮はもう戻ってこれないのか?
廃妃復位した後、尚宮もう出演なし。
貴人金氏も出演なし。
>>558 そうなんだ
貴人も95年のだと出てくるのにね
>>536 95年版【仁顕王后伝】02年版【朝鮮王朝実録】
これらをベースにしてた事に気がつきました。(´・ω・`)
タニ王后シム氏→景宗の初代世子嬪。王后に追号されました。
562 :
奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 00:47:45 ID:SMeuZrN3
02年版の御殿医?は95年版で誰かのネシやっていた?たしか世子付きだった人かな?にてる
95版、63話での領儀政役の人、他の史劇で見たことある顔してる。何に出演してたんだろう?
565 :
奥さまは名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:34 ID:SMeuZrN3
>>564 領儀政じゃなくて領議政ね。
儀式の儀じゃなくて議会の議。
\(´Д`)/
オモニ!
今日は王妃とヒビン姐さんの乱闘シーンがあるでよ〜
95年版の巫女、中村玉緒に見えた。(粛宗から尋問されている時の場面でね。)
>>562様へ
563です。02年版の御殿医役と95年版の世子付きの内侍役ですが…、確かに似ています。でも同一人物かは断言できないです。(-o-;
しか〜し、あの高い声は明らかに同じですよね。(´・ω・`)
スレの住民さん、お分かりになられる方いらっしゃいましたら回答お願いします。
>>564 俺も、領議政の中の人を見た事ある。 たいてい悪役?
ヒビンホラーのような恐さがあった
血管切れるぞ今に
ねいにゃあ〜〜ぁぁぁァァ!!!!!!
ヘスおばQ禧嬪、迫力ありすぎ。声枯れまくり。
576 :
奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 01:11:08 ID:HHpzRcNw
王妃じれったいな
粛宗にチクっちゃえよ!
「女人天下」の文定王后と敬嬪パク氏と
禧嬪が同じ時代、同じように宮中にいたら…
誰が一番強いかなぁ?
恐ろしい光景になるのは間違いないだろうけど
女人〜知らない人、すんません
>>577 断然キョンビンじゃない?
後ろ盾が強烈に強いもん。
女人天下、所々しか見てないけど、悪どさは敬嬪より禧嬪じゃない?
ヒジェ、ヒジェ後妻という悪もいるし〜。
95版のミンジヌ役の人、女人天下のチョ・グァンジョ役を演じています?
似てるんだけど。
>>580‐581
チャ・グァンス
同一人物だと思う
583 :
奥さまは名無しさん:2010/09/15(水) 11:41:24 ID:HHpzRcNw
喧嘩ではキックが強烈な妖婦ヒビンの勝ちだが口喧嘩では圧倒的にオバQヒビンの勝ち
昨日のキムヘスたらこ唇おばQ、迫力あったがな。
>>581 プロフィールに載ってないけど同じ人でしたよ。
ヘス版張禧嬪で一番嫌いなのはスクピン
中殿がやっとビンタ一発かましてくれてすっきりした。
ヒビンの恨みを増大させてしまったがw
血管切れるかとおもった。
>>589 私も
善人ぶっているくせに実は欲深くて厚かましい
まあ後に淑嬪もスケ番になるから良しとしよう
クォン尚宮ジャマ。
オバQてばいつも王妃に向かって「以前は私が王妃だったのだ!」と主張してるけど
「さらにその前は私が王妃だったのだ!」とミン氏が主張したらオバQはどう切り返すのだろう。
580です。
>>581さん、ありがとう。写真は強面だね。
どうやら同一人物のようでした。
>>591 「王妃の役目を果たさぬ者は王妃とは言えない」
「ただのお飾りではないか」
「真の王妃は世子の母后であるこの私だ」
賜薬の中身は何? 毒の種類を教えて。
青酸カリはあの時代ないんじゃ?
>>594 ヒ素、附子、天南星、草烏などと言われているが
あくまで秘法なので文字記録としては残っていない。
クォン尚宮はヒビンの扱い方がうまくなってきたなww
ヒビンに王子が授かったらお前の恩は死んでも忘れぬとか言ってたのにクォン尚宮気の毒過ぎ
ヒビン相手に痩せる思いだな
602 :
奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 19:03:47 ID:xJ5jjThX
痩せないからストレスにはなってないかも。
ヒビンハマリ役だなぁ。威圧感がハンパ無い。
アイゲンニカッ!って分かったか!っていう意味なんかな。
イサラマ??の意味がわかりません
NG集があったら是非見てみたい
605 :
奥さまは名無しさん:2010/09/16(木) 20:13:23 ID:xJ5jjThX
>>603 きれいなだけの女優だったらあの威圧感 緊迫感は出せなかったもんね。
明日はスギいよいよスケ番化だな
かなり少数派だと思うがチェムスリが大嫌い。
チェスギよりヒビンの方が顔はかわいい
>>606 貴様はどっちかというと ネーイノムじゃない?
イ=この
サラム=人
マー=(呼びかけの)やー
直訳すれば「この人やー」だから 「こいつぁ」とか「あんたねぇ」とか「お前なぁー」で
って感じで怒ったり呆れたりしていても蔑視は入ってないので
最低限相手を尊重した言い方。
>>610 ちょっと前にもスクピン嫌いというレスついてるよ
私も嫌いだ
中の人は善徳女王ではとっても可愛かった
チェムスリはエロさがある
95年版スケビンはブサだと聞いたけど・・・ホント?
しかし、このキム・ヘスって見れば見るほど引きこまれる綺麗な人だ。
肌が真っ白で綺麗なのと、あの爛々と輝く目で、「冴え冴えとした」っていう
形容詞がぴったりの美人だわ。あと、歯も真っ白で綺麗。
顔立ち自体がそんなにいいとは思わないけど、明眸皓歯、色の白いは七難隠す
って昔の人はよく言ったものだと、この人見てると納得する。
ムカッとするくらいの悪女だけどね。
>>618 じゃあ映画「顔のない美女」観ちゃいなよ!
視聴済みだったらすまん
>>616 あの人は、本当にただただ品がない感じだったよね。下女上がりというのを
強調してる感じだった。
でも、性格はよかった。
韓国ドラマ見てて、すごくお国柄が出るなーと思うことがあるんだけど、
どう考えても悪事を働いている張本人が、自分は悪事を働いている自覚はあるのに、
恨んでいる相手(善人が多い)に天罰が落ちるだの、地獄へ行くだのって言うんだよね。
自分が理不尽な怒りを勝手に募らせてるだけなのに、この屈辱は絶対に忘れないとか
言うし。で、悪事がうまく運ぶと、天の意思だとか言っちゃうし。
ほんと勝手だよねw 逆恨み多いし
スギスケ番戦引き分け
>>621 儒経って因果応報の考え方がないというか希薄なんじゃない?
悪事をしている自分の為に天が他人に罰を下すという発想って、ちょっと感覚が
違うよね。絶対に自分の手で復讐してやる、とかいうのなら分かるけど。
韓国人の気質として一番に挙げられるのに「恨」というのがあるけど、どこまでも
自分は被害者で、自分に害を為す他者には正当な手段じゃなくても報復して
いいんだという考え方なのかもね。
>>624は恨みと恨が全く違うものだとわかってないと思うよ。
>>618 『グッキ』のヘスは地味でいけてない。そういう役柄なのか、お直ししたのか。
張禧嬪みていて、まさか同一人物と気付かなかったwwwソンギョンは気づいたんだけどねww
ヘス、本当に女優の中の女優なんだと思う。
来週淑嬪はヒビンの大逆襲に会う
>>618 イヨンエやキムテヒが横に並んだとしてもかすんでしまいそうなオーラ
>>621 基本的に思いが強い方が正義。声のでかい人が正義。悔しさが強い方が正義。
そんな感じなので気持ちを抑えた時点で自分の負け、自分に非があることを認めることになる。
正義のためには全てが許されてどんな方法でも正当化できる。
正義を貫くには諦めちゃいけない、諦められるということは正義ではなかったと言うことになる。
95年版禧嬪は胃潰瘍?
ヘスヒビンは高血圧
>>629 エエェェェ。
正義を貫くって、でも、ヒビンのやってることってどう見ても正義じゃないよね。
何の落ち度もない王妃を追放したり、生きてる限り安心できないからって命を狙ったり、
王妃が戻ったら戻ったで、あれこれ策謀をめぐらせるし。
それでも、王妃になりたいという思いが強いから、それが正義になってしまうのね。
だから、どんな手段を使ってでもいいってことで、相手に天罰がくだるってなるわけだ。
やっぱりなー。韓国ドラマわりと好きだから、あんまりこういうこと言っちゃいけない
んだろうけど、日本人とはとことん相容れない価値観だなあと思う。
本当にお隣の国なのにね。
02版中殿のお母さんの役が
韓国ドラマっぽくなく控えめで娘思いのいいお母さんだなあと思う。
李朝の側室は数多いけど、嬪の称号が付くのはこの張氏しか知らない。
貴人とか淑媛なんかはよく登場するのだけど。
>>631 目も充血してる
撮影が終わって家に帰ったら
グッタリしそう
ウォンビンとか
>>633 チャンファホンリョンでは娘に甘いDQN母だったね。
>>632 お隣の国の人々は逆にすぐ謝る日本人を見て「馬っ鹿じゃなかろか?」って思ってるらしいよ。
揉めたくなくて遠慮するのも、つつしみや謙遜で控えるのも全て自分の主張を突き通せる自信が
ないからで、理が無い証拠だと取られる。
>>499 粛宗大王の時代、驪興閔氏出身の仁顕王后と安東金氏出身の寧嬪金氏が廃位復位した事件があった。
これらは禧嬪張氏が原因である。
この事を教訓に朝鮮王朝末期、外戚が権力を握る一因になったのではなかろうか?
連投スマソ。
事実、驪興閔氏と安東金氏が政権を奪いとって娘を王后にし朝鮮王朝崩壊しとる。
チャンファ母 = イ ドッキ
95版殿下は尚宮とか内侍にそれぞれ
イボソー とかイボゲー って言ってたけれど…
あれも
>>612の解説みたいに この ナントカ− なのかな?
02版殿下はあんまりそういう事言わないように思う
95年版で赤ちゃんをあやしてる歌あったでしょ
金より銀より大事な子みたいな
最後のほうで聞こえるんだ字幕では「可愛い、可愛い」になってたが
「かっくん、かっくん」って聞こえるんだが可愛い歌だね
スギは忍者でも雇って祭壇探れよ
>>640 >揉めたくなくて遠慮するのも、つつしみや謙遜で控えるのも全て自分の主張を突き通せる自信が
>ないからで、理が無い証拠
なるほどねー。なんだか納得してしまった。ある意味では正論なのかも。
議論を恐れないというか、議論して負けても負けを認めず、勝ったと言い張る強さがあるのね。
うーん。
>>649 だよね。スケピンは詰めが甘すぎるといつも思う。
でも実社会でもいるじゃん
どうしてこんなに意地悪な事ばっか考えてるのかって奴
その根性良いほうに使えば人生違うだろって言うやつ
その情熱を違うことに使えばいいのにって奴ね
スギよ王子を井戸に落とそうとしましたってチクれや
井戸の件だけでヒビンは処刑だろw
王妃様にもイライラ。
疑わしいだけで証拠がないから告げ口しないという態度は立派だけど、
ただ単に事なかれ主義にみえる。
これが、今は時期尚早だから、動かぬ証拠を見つけるまでこちらの動きを悟られぬように
…とかいうことなら、まだ納得できるんだけど。
王世子のため、王世子のためっていうけど、王世子を産んだ母親とその一族がどんな横暴
をきわめても、その一族を罰しないというのなら、そっちのほうがずっと王室にとって害になる
のにね。
>>656 同じくイライラしてます。
廃妃されたのが余程トラウマになってるのか知れないけど、
もっとしっかりしてくれと思う。
証拠がない事で騒ぎ立てると
朝鮮王朝お得意の「嫉妬」で処罰されるからねぇ
つくづく女性には生き辛い世界だ
歴史では女の戦いみたいになってて禧嬪が一方的に悪女になってるが
実際には背後の政治勢力同士の熾烈な政争に巻き込まれただけ。
おぞましい部分を全て女の責任にしてもっと醜い名家の悪事は覆い隠されている。
歴史は勝者の歴史であるとともに絶対的に男の歴史なのだ。
これを踏まえないとダメだ。
>>656 事なかれ主義だよな
本当にイライラするわ
王妃は95年版のほうがまだいいな。
ヒビンに手痛くやり返さないのは一緒だけど、代わりに王様が王妃の前でヒビンに恥を
かかせたり、自分の病状を探りにきたヒビンの企みに気がつかないふりして、
自分は自分を大切にしてくれる王様のためにきっと長生きしてみせるとヒビンに言ったり。
ところどころ胸がすく場面があった。
あと廃妃になって、また中殿に戻ってからもしばらくヒビンに会わずに済んだようで
平穏な日々だったろうなあと思ったw<95年版
って言うか、95のほうが王様がヒビンを相手にしなくなったからね
王妃は病気のせいで気力を失ってるから勘弁してやって
それよりスギがもっと頭よく探りを入れないからこんな事になるのだ〜
>>664 スギはヒビンみたいに宝飾品で女官抱き込むとかしなかったのかな
しかしばれたらヒビンの仕打ちが怖くて内通なんて出来ないな
まあスギは百日の約束なんか守らないしね
スギはいつスクピンになるんでしたっけ?
>李氏朝鮮における内官は、『経国大典』によると
嬪(?、ピン、正一品)
貴人(??、クィイン、従一品)
昭儀(??、ソイ、正二品)
淑儀(??、スギ、従二品)
昭容(??、ソヨン、正三品)
淑容(??、スギョン、従三品)
昭媛(??、ソウォン、正四品)
淑媛(??、スグォン、従四品)
>などであり、正一品から従四品までが王の後宮であった。
wikiにはこう書いてあるけど、スクビンってこれでいうとどの位になるの?ヒビンは一番上
だよね?チェ淑儀は、初め一番下の淑媛で、子供産んで、今は上から4番目の淑儀。
>>668 淑嬪崔氏。正一品の「嬪」だよ。
だからヒビンと対等の立場になる→上座を譲らないとか
いきなりタメ口になるなど、スケバン全開になるw
スケバン同士のタイマンが面白いよ。
671 :
670:2010/09/21(火) 07:52:38 ID:???
>>670 そうなんだ。ありがとう。立場が対等になるんだね。
キムヘスヒビン、綺麗で好きなんだけど、あまりにも悪辣なので、一度ギャフンと言う
ところが見てみたいw
今までオドオドしてたのが、本性あらわにするから面白いw
>>673 圧勝ではないけどスケビンに軍配ありかと
>>672 嬪の前の漢字はその人のイメージに合った字をつけるんだよ
今日面白かった。
ヒビンは惚れ惚れするほど綺麗だったけど、相変わらず憎々しかったw
淑儀は最近何かむくんでるよね?女官だった頃は綺麗だったのに。
あの頭がポンデライオンみたいな女性たちが、外を出歩くとき、チョゴリ(?)をかぶって
てるてる坊主みたいにして歩くけど、頭がでかすぎて、見るたびにおかしくてたまらない。
>>676 へえ。そうなんだ。知らなかった。
>>678 そうそう、あれ女性用のマントなのかな。
それとも着物と兼用のデザインなんだろうか。
何かのドラマで見たキーセンは、頭に直接傘さしてて笑った。
>>678 淑儀は女官を経験してないよ。
あくまでムスリだよ。ムスリは普通は女官には含まれないただの下女だよ。
普通にチマ被ってると思ってたけど違うのか〜
勉強になった
チェ トンイ好きになれない
トンイ?スクビンのこと?
あのチャン・ヒジェの後妻(元妓生の)も綺麗だよね。
スケビンは行動先走りすぎて墓穴を掘るタイプですな
>>682 チマはスカートの方、チョゴリが上着だけど
本当にチマだと思ってたの?チョゴリじゃなくて?
>>684 ハンヒョジュがやってるトンイ=スッピンです
ヒジェ後妻きれいですよね 「私の男の女」 では女性同士ですごい殴り合いのケンカしてます
>>681 面白いねありがとう。
袖のデザインあるのに、あえて腕を通さないのかー
≫680 すると、イ ビョンフン監督のトンイは創作か。トンイが監察官女になっているからね。
>>686 え?チマだよ
だってチョゴリなんか被ったって姿隠せないじゃん
他の史劇見てみたら普通にスカートの方(チマ)を
被ってるように見えたし。
692 :
691:2010/09/22(水) 09:08:42 ID:???
スカートって言っても巻きスカートみたいになってるしね
喪中の衣装もみすぼらしくて面白いね
儀式の時の中殿のおかっぱはねさせたような髪型は鬘だよね
>>681 某史劇でチャンオッで顔を隠した後で身を隠したい相手が
通り過ぎたら袖を通して外套のように着ていた。
>>691 今日、チュンテクのあとをつけてたチャン・ヒジェの先妻さんは、明らかにチマを被ってたね。
巻きスカートの紐のところがあった。
偉い人に向かって、「マーマー」(たとえばクォン尚宮がヒビンに)っていうときと、「マーマンニム」
っていうときとあるけど、同じ使われ方なのかなぁ?
>>695 媽媽(ママ):王族につける尊称。
上監(サンガン)媽媽(=国王)、中殿(チュンジョン)媽媽(=王妃)など。
ママニム
宮中で目上の女官に慣習的に使われた尊称。
王族への媽媽とは明確に区別される似て非なる言葉。
マニム
下人が主人などにつける尊称
テーガム(大監)マニーム、プイン(夫人)マニームなど。
>>697 おかしなこと言ってるのはあなた。
元々"チャンオッ"の話なのに途中で"スゲチマ"の話を挟んだので混乱してるだけかと。
元の話は
>>678の
>頭がポンデライオンみたいな女性たちが、外を出歩くとき、チョゴリ(?)をかぶって
なのでスゲチマの話は貴方が勝手に差し込んできた。
>>698 へえ。ありがとう。勉強になったなぁ。
このスレ、韓国の言葉とか民俗に詳しい人がいて助かる。
じぇ、単に偉い人への尊称だと思って、韓国の目上の人に「マーマー」って言ったら、すごくおかしい
ってことなんだね。
もっとも、韓国の歴史ドラマで覚えた言葉を今の韓国で使ったら、日本の大河ドラマみて日本
語覚えた外人さんが使う日本語みたいにすごく変なんだろうけど。
日本語で言えば、そうでござるとか上様とか言ってるような感じでw
>>702 最初に
>なんなんだこの人
なんて自分からふっかけて置いてそれはねぇだろ。
勘違いしてんのじゃないかと親切心で言ってる相手に失礼千万。
勘違いしてないのならその説明だけすれば済む話なのに。
淑安王女の臨終のときに、ミン・ジヌや王妃の母が枕元で絶叫して、泣きまくって
淑安王女を逝かせまいとしてたけど、こういうところも日本と随分違うよね。
日本人の感覚だと、もう静かに逝かせてあげればいいのにと思うけど、きっと向こうは
ギリギリまで生きていてほしいと訴えかけることが礼儀なんだろうな。
最後、ミン・ジヌが抱きかかえてまで話しかけてたのをみて、もう楽にしてあげればいい
のにとオモタ。
ヘス版ミンジヌの人、王と私で酔っぱらいの
ネシ役してるけどそのほうが似合ってるw
王妃の病気ホジュンなら助けられたのに
閔妃(仁顕)はチャングムやホジュンに治してもらえればなぁー。
でも張妃(禧嬪)が根回ししたりな。
>>705 ジンセンマンサー♪
千秋太后で身体の具合悪くてよろついた動きも
このジンセンマンサーの時の足のフラつきと同じだった。
>>708 スンマセン
ジンセンマンサーってなんすか?
>>705のネシの人がよく歌っている歌
挽歌らしいですよ。丁度「王と私」のスレでも話題になってた
その酒好きの尚薬さんがまた、ホジュンもびっくりな万能ぶりでw
本来、尚薬は薬を煎じる役目のはずなんだけど
どうやら、外科手術までこなすらしい(話の展開上、そうとしか思えん)
でも、ヘス版では閔妃の兄上だとか
王様との絡みはあるのかな。まだ見始めたばかりなもんで
>>710 トンクス
確かにいつも歌ってるね
ミンジヌは尚薬とは180℃違うので
楽しめるかどうか…
>>704 本当に生きていて欲しいとかどうかは関係なくて
泣かなきゃいけないんだよね。義務だよ
目上の人が死んだらしばらくの間は朝夕慟哭しなければならないみたいだし
めんどくさいなぁ
>>710 王様との絡みはありますよー>ミン・ジヌ
ヤン尚薬は良いキャラだったな。
王と私のなかで一番好きだった。
そうですか。別の意味で楽しみですねw
「王と私」の奇妙な友人関係?とは当然、全然、違うでしょうから
ホジュンの先生も出てくるしで、役者さんって、本トに凄いですよね
>>713 斉藤由貴の卒業じゃないけど
「泣かないと冷たい人」と言われちゃうどころか道義にもとると言われる国だからねぇ。
そこで「泣き女」ですよ
反対に世界から見たら日本のほうが特殊なんじゃない?
日本では耐えるのが美徳だけど、外国では悲しい、悔しい、はっきりと表に出す
日本人の無表情は気味が悪いとか
感情をすぐ表にだすのは世界共通で子供。
子供っぽい人が少ない国だと思われてる。
こういうのは世界に合わせる必要は無い。
世界標準と言えどもあえてレベルの低いところに合わせる必要など無い。
確かに、喜怒哀楽を露骨に表現することを「慎む」という風潮はあるよね>日本
上つ方が、どなたのご葬儀でも取り乱したり、泣き喚いたりしないで粛々と葬送の儀式を
されるのもそういう事なのかも。
私は、時には楽しいときには大笑いし、悲しいときには大泣きし…というのもいいと思うけど、
大笑いが過ぎると下品だし、大泣きが過ぎると芝居じみてくるような気がする。
そのくせ嫉妬は罪とか矛盾してるような…
どうして王妃様はヒビンにあんなでかい態度とられても、何もしないの?
王世子の母だから?
そして、ヒビンはあんな態度とって、王様に知られるかもしれないと思わない
のはなぜ?
今日なんか、最後は「王妃」って面と向かって呼び捨てにしてたけど、いくらなんでも
あんな態度とったら普通王妃として諌めるのが当たり前だと思うけど。
>>722 本当にイライラするよね>王妃
徳が高いということで自分を保っているのかもしれないけど、内命婦の長たる王妃が
威厳をもってヒビンを叱らないでどうするの?と思う。身分的には他の誰も彼女に
苦言を呈する立場の人っていないのに。
あれだけヒビンに辛酸を舐めさせられているのに、まだいい顔するの?ってイライラ
するわー。
チェ淑儀が逆襲に転じるようだから、それが楽しみ。
説教したところで
「はんっ!王妃づらして説教ですかぃ!」と悪態つくだけなのは分かってるからねえ。
でも王妃にはイライラするしヒビンにはムカムカして毎日退屈しないわ。
>>722 ホントだ 「チュンジョニ」「チュンジョン」って言ってるね
今日、ドラマ観た方教えてくだされ。
チャン・ヒジェの釈放願いを上奏したチェジュ牧使(流刑地の管理をしてる人?)って、
チャン・ヒジェに金で買収されたみたいなふりしてるんだけど、実際は違うんだと思って
たけど、本当に金になびいて釈放の上奏をしてしまったの?
一昨日くらいに、王妃様を害そうとした極悪人のやつの言うことなんか聞くもんか、あいつ
になびいたふりをしてるだけだって、部下の人と相談してるシーンがあったけど、今でも
ふりをしてるだけなのか、それとも本当に買収されてしまったのかがイマイチよく分からない。
ふりをしてるだけなら、本当に釈放を上奏して、もしそれが叶えられたらどうするんだろうと
思うし、今日もわざわざヒビンの実家に部下をやってたよね?
しかも、その部下は今日チュンテクが尾行しているのを、ヒジェの後妻に知らせてたから、
一体どっち側の人なのかよく分からない。
どっちに転んでもいいように綱渡りしているだけ
目の前で「QQQのQ」って言ってヒビン張り倒したいな
729 :
奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 00:51:51 ID:lwNH+nBM
ヒビンが具合わるくなったのは、マンネのいたずら?
>>729 あのマンネっていう巫女も、いまいちよく分からないよね。なぜかクォン尚宮に反抗的だしw
すごく気持ち悪い笑い方するけど、なーんか含みがありそうで。
95年版のほうは、まんまコントみたいだったよw>巫女
部屋中をピョンピョン飛び跳ねて、将軍が来たぁ〜とか言って。ヘスヒビンはマンネにも
高圧的だけど、あっちのヒビンはそのおかしな巫女が何か言う度に必死で数珠を
かきならして祈ってた。
とにかく巫女がおかしくておかしくて、王妃呪詛のシーンの度にいっつも笑ってしまったw
731 :
奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 09:27:11 ID:lwNH+nBM
>>730 マンネの含み笑い気になりますよね
クォン尚宮とはそりが合わないんでしょうねー。95ヒビン、まだ少ししか見てないので巫女シーン楽しみにみてみよぅっと。
クォン尚宮が王様がのぞきに来たときの慌ててホッとした表情に笑いました。
ソリャンの意地悪そうな顔は嫌いだなぁ。あれは誰ですか
とうとうスケビン誕生!!
>>732 でも、今日のところは全然ダメダメだったねw
ただ態度がデカくなっただけで相変わらずヒビンに主導権握られてる。
誰もタイマンじゃヒビンに敵わないんだよね
でもあのヒビンに対抗しようとする心掛けが立派だぞスケビン
スケビンの進化は王妃の死後ですわ
権力に溺れたスクピンとスクピン父
オクチョンと変わらん
アンチスケビンが多いなか自分は擁護派。
頑張れ!
自分もスケビン好きわかりやすい性格がたまらん
淑嬪の暴走迷走はまだまだ続きます
>>737 そうなの?まさかヒビンが言ってたみたいに本当にスクビンも王妃の座を狙うの?
自分もスクビン擁護派だっただけに、それなら残念。
>742 王妃を狙ったりはしないけどね 中殿ママをお守りする為だとか恩返しだとか言いながら嘘っぽく見えたから。
744 :
奥さまは名無しさん:2010/09/24(金) 22:30:33 ID:lwNH+nBM
最後の場面はヒビンが可哀想だった。鬼ヒビンも親の事は大切だもんね。王妃が闘病中だから世子がヒビンに同行出来ないのはイミフ
王妃が危篤になってスクビン息子にめちゃめちゃ会いたがってるのに
なんやちんたらちんたらしやがって結局間に合わなかった事がこのドラマで一番のムカつきアイゴー
一番身勝手なのはチュンテク
淑嬪父に王妃の座を狙ってるのですか?とか今まで散々協力してやっただろうに〜
禧嬪カツラ取って寝巻き姿がまさにオバQだった
チュンテクは確かに身勝手だよね
王妃を復位させたのも老論派の為ってハッキリ言っているし
でも自分の孫が王世子に?とウハウハなスクピン父や
王世子の事を守ろうとする粛宗の決意を見て「チッ!!」って顔するスクピンも
あんまり変わらないと思う
>>746 >禧嬪カツラ取って寝巻き姿がまさにオバQだった
カツラ取ると、あんまり綺麗じゃないなと思った
王妃様役の女優さんの顔は好き
>>748 王妃はカツラ取った方が綺麗
禧嬪は三つ編み似合わす
淑嬪は下女の髪型の方が顔が派手に見える不思議
>>744 でもさ、自分にとってそんなにも大切な人がいて、体調不良を涙を流すほど心配する
気持ちがあるのに、敵対する人(たとえば王妃とか淑嬪)にも自分と同じように大切な
人がいるんだっていうことには全く想いが至らない人だよね>ヒビン
なんだかね、本当にかの国の人の気質をダイレクトに見ている気がするのよね。もちろん
それは一面に過ぎないんだけど。
あんなに目上の人に礼儀正しくて、親に孝養を尽くす人たちなのに、敵対する人には
血も涙もない、っていうかw
来週とうとう王妃が死ぬのかヘス版ももう終わりに近づいたなぁ
スクビンがどんくさいせいでスクビンの王子が間に合わないのがムカつくんだよな
王妃様が会いたがるのに…
結局誰も王妃を一番に考えてあげてないんだよね
他の事に気をとられているから臨終に間に合わないなんてポカやらかす
スケビンを叩くな!!スケビンはエロい
それだけで満足だ
>>750 禧嬪は病的に被害妄想が強いのでは?
と、ドラマを見るたびに思う
関係ないけど王妃の姪っ子(ナリちゃん?)
賢くて可愛かったなあ…
スケビンの一番の失態は事件が発覚し処分を待つだけの禧嬪に自害を勧めた事
あれで王世子に不信感を抱かせた
>>755 ああ、可愛かったよねー。
王妃が教育したっていうナレーションがあったし、王妃が蟄居
してるときにずっと支えてくれた役だったから、後からヒビン打倒の奥の手
として再出演があるのかと思ってたらあれっきりだったみたいだね。
王妃が王宮に戻る日の朝に、ナリちゃんが「私が幼く、十分な看病をして差し上げられずに
申し訳ありませんでした」っていうような挨拶をしたときは、泣いてしまった。
淑嬪は禧嬪に「この年増オバQめ!」って言っちゃいなよ!
>>757 自分は廃妃時代の王妃に
セリと菜の花(!?)の詞を読んであげる
ナリちゃんを見ると何故か泣けてしかたないです
>>750 松本智津夫や宅間守にも家族が居るけど誰も死刑にするなと言わないじゃん。
>>755 禧嬪は実際に被害にあってるからな。
被害妄想をやめろというほうが無理なくらい若い時に酷い目にあってる。
禧嬪を悪女にしたのは明らかに西人。
初めの方の禧嬪はたしかに可哀想だったよね
見初めの頃は禧嬪を悲劇のヒロインとして描くのかとも思った
>>760 そりゃ、誰が見たって悪人なのは明らかだからでしょw
王妃やスケビンがそいつらみたいな悪人だったら、そもそもこのドラマが
成り立たない。ヒビンは悪をやっつける聖女ってことじゃんw
オバQって書き込み多いよね 私はタラコ唇の人セクシーで大好き
>>763 麻原は信者から見たら悪人じゃない。
王妃やスケビンは禧嬪から見たら悪人。
立場によって悪人かそうでないかなんて変わる。
世の中に絶対悪なんて存在しないよ。善も悪も人間が勝手に決めただけのものだから。
宮中に巫女を入れて
国母を呪っちゃ駄目でしょう…絶対に
それは悪だと思う
>>766 現代の法律じゃ、何の罪にも問われないけどね。
善悪なんて時代とともに変わるからなんとも。
768 :
奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 09:51:23 ID:myRKYmMd
ヒビン付き女官のソリャンは何という女優さんですか?ググってもわからないのでご存じの方教えて下さい
ソリャンの前の禧嬪付きの女官の方が気になる。
770 :
奥さまは名無しさん:2010/09/27(月) 10:16:22 ID:uGz5kLLY
ソリャンの前の女官が一番禧嬪と気が合っていたような気がする
ヒビンに襲い掛かろうとしていた女官の事?
なんかごっちゃになって
どれがどのエピソードだったかすっかり忘れてるわ
ヒビンを襲おうとした女官は大妃の陰謀で拷問中に死んだよ
ヒビンが再入宮した時の女官
>>769チャギョンだっけ?
なんで急に代わったんだろうね
出世すると代わるのかな
女人天下ではキョンビン付きのクマ、尚宮になったよね
ずっと力のある側室に付いていたら女官も出世出来ると思ってた
今日の禧嬪は珍しく正論だったな
淑嬪間が悪すぎ
>>770 ソリャンの前って言うと、中殿が遣わしたのに贈り物で寝返った女官?
何かの事件の時、拷問されてその頃から出てこなくあった気がする
はっきり覚えてないけど
相変わらず一番空気が読めないのがチョーナーだなw
王様のこと、チョーナーって聞こえるときと、チューラーって聞こえるときとある。
>>775 尻叩きの刑でボロボロになって禧嬪から暫く休んでいいと言われてそのまま出てこなくなったんだよね。
あの人かわいいから好きだったのに。
>>777 むしろチューナーに聞える。
BSやCSで見てるからチューナーは大事。
>>780 殿下からチョナだよ。
殿:チョン
下:ハ
つづけて発音するとハのh音が脱落(有声音化)してチョンのnと連続
チョナ になる。
なぜだか男性が発音するとチューナーと聞こえる事が多い
>>781 韓国語に詳しい人教えて下さい。
子守唄の最後の「かっくん、かっくん」って聞こえるのは赤ちゃんあやす言葉なんですか?
783ですが自己解決しました
前回調べた時、字幕の「可愛い」に惑わされてしまいました
>>784 質問しといて自分だけ判ればそれでいいのか?
酷く自分勝手な奴だな。
786 :
奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 16:14:06 ID:4FzBk0eu
ネイにょーん!
禧嬪王妃よりかなり年上なんだからもう少し落ち着こうよww
>>787 禧嬪は王妃じゃありませんがな。嬪だから側室。
そういえば、オクチョンが王妃だった期間もあったけど
降格されたから「○○王后」という名前はないのかな。
>>781 詳しくありがとうございます!!
母にも教えてあげよう
いえ〜
明日はとうとう王妃が(;_;)
今日王妃が兄ミン・ジヌにしていた話、聞いていて可哀想だったな
明日王妃が逝去か
果たして妖婦の王妃とどっちが泣けるだろうか
795 :
奥さまは名無しさん:2010/09/28(火) 21:42:46 ID:4FzBk0eu
02年版のイニョン王后は、パク・ソニョンの好演が光ってたな。
俺も、序盤から本気でイニョン王后を哀れみ、粛宗を恨み、オクチョンを罵ったものだった。
この女優を、このドラマで始めて知ったので、何と奥ゆかしい人なんだろうと思った。
しかし、この人こそが妖婦といえるような凄い大女優だったとは・・。
死ぬ演技上手い人じゃないと悲しみが半減するんだよな
妖婦の王妃は瞼ピクピクさせてたぞ
>>790 謝らなんでも…
読解力ある者は解りますよ
チュンジョンマーマが亡くなった後は、いきなり皆が喪服になるから
画面が地味になるんだよね。
>>784 解決したなら俺にもその答え教えてくれまいか?
` ゚` :.; "゚`
>>799 皆さん、ごめんね
見つけたから誰かのお手を煩わせないよう出かける前に急いで書き込んだもんだから
やはり赤ちゃんあやす言葉のようです
泣かないでとか、日本で言えばいないいないばーみたいな
95年版の中殿が「かっくーん」って言ってたのが可愛くて気になりました
??
韓国語の先生に聞いてみると、
「カー」で顔を隠して
「クン!」でバア!とのこと。
王妃様…
病人の枕元で大喧嘩 スッピンもオクチョンと変わらん
静かに逝かせてやれよと・・・
スクピンもオクチョンに比べたらはるかにマシな人間なんだろうけど
ああいうDQNな事やっておいて全て王妃様の為〜なんて偽善ぶるのが気に食わん
>>798 そんな中でも唐衣を来てしまうヒビンはさすが期待を裏切らないw
>>803 おお、ありがとう。
「かっくん」と聞こえたけど「かーくん」が正しいのですね。
810 :
奥さまは名無しさん:2010/09/29(水) 22:14:20 ID:07JO2F32
誕生日会にナリちゃんは呼ばれなかったの?
キム貴人は何故出さないんだ
キム貴人と淑嬪が手を組めば良かったのに
レンタルで、ゆっくり見進めているけど
王様がオクチョンの髪を綺麗に結うのに
器用だなー、と呟いてしまった
>>807-808 そのシーンでのスケピンのヒビン罵倒のセリフが
スケバン全開で凄くいいんだが
前に見たBS版ではカットされてたんだよねぇ。
>>813 もの凄くカットされてたから
ヒビンの着替えがまるで歌舞伎の早着替えになっていて笑えた
>>814 重ね重ねありがとうございます
最近ぬこを抱いても「かっくん〜」って言ってしまいます
淑嬪喪服姿綺麗だなあのカツラが似合わないだけなのか
禧嬪喪服姿可愛いなあのカツラがスケ番に見えるのか
>>817 淑嬪はムスリだったときのほうが
綺麗に見えたw
ポンデは女優さんによって
似合う人と似合わん人が…。
クォン尚宮、喪服姿でさらに膨張ww
チャングムのポンデは酷かった・・・
あんなに綺麗な女優さんなのにね
それとは別にこのドラマのポンデって他番組と比べて妙に縦長じゃない?
クォン尚宮はストレス太り
>>820 李英愛は顔ぽっちゃりだから髪上げると厳しい。
若い頃はもっと痩せててマジで美人だったのに。
>>811 復位後の貴人金氏を出して欲しかった。
95年版は復位後ニンマリ顔してたな。
せめて95年版の禧嬪死後、貴人金氏は寧嬪金氏になりましたという説明があってもいいよね。
BS朝日の前回の放送と今回の放送、編集少し違うんですか??
ホント?
例えばどの辺り?
95年版ラストで言っていたと思うけど
元々は別の場所に葬られた王妃とヒビンだったけど
後年ヒビンの墓が王妃達の眠る陵に移設されたんだよね
移設を決めたのが誰だか知らないけど粛宗以上のKYだと思う
四角いというかやや横長かな?
>>824 そういえばキム尚宮の時のポンデはそれほど違和感なかった
ヘスはよく似合ってるよ。輪郭が美しいもんな。
禧嬪て美人系より可愛い系の顔だよね
涙目だし
>>828 王妃様、大迷惑
粛宗もゆっくり眠ってられないのでは?
話しは変わるが、わたしゃ
ナム・グマンを見る度に苛々する
>>833 私も。王妃様にもイライラしてたけど、最期近くになって、さすがに徳の高さというか
思慮深さみたいなものに結構感動もしたんだけど、
あのお爺さんは、これからますます頑迷になっていくんだよなー。本当にイライラ。
それと、私はピングン(王世子妃)の眉毛が気になってしかたない。
もう少し整えてやればいいのに。
禧嬪の頬紅が気になってしょうがない
禧嬪のチークかわいい 色白だからあのピーチピンクが似合うんだな
>>836 うん。本当にヒビンは色が真っ白で肌がすごく綺麗。透明感のある肌だよね。
だから時々肌荒れしてるとすぐに分かってしまって気の毒だけど。
スクビンのほうは顔立ちは綺麗だと思うけど、肌の色がくすんでるんだよなー。
ポンデライオンになってからは目つきに険があるような感じだし、なんか太った
気がする。
ヒビンのチークかわいいと思うけど、ヒビンがしょっちゅう興奮して顔に赤みがさす
ので、時々おてもやんになるよねw
>>828 >移設を決めたのが誰だか知らないけど粛宗以上のKYだと思う
なんで?どういう意味で?
歴史上の人物すべて 一方の側から見れば稀代の悪でもう一方から見れば英雄だったり正義だったり
この物語の最終的な勝者は誰?
禧嬪、王妃の死後にきた次の王妃?それとも淑嬪?
>>838 伝えられている話と現実の話に齟齬がある事もあるだろう
でも王妃がヒビンとその一味によって宮中を追われ艱難辛苦をなめ
ヒビンが王妃呪詛を理由に賜薬で殺された事は間違いない事実
一緒の墓所に仲良く眠りましょハァト なんて関係だと思う?
94話の玉潰し事件、もう少しで放送ね
>>837 チョンソンギョンは肌荒れしてた。
ニキビというか吹き出物。
>>845 あの肌荒れ、目立っていて気の毒だったな。
>>843 粛宗は禧嬪を愛してたんだよ。賜死させた後も激しく後悔した。
だけど当時の政治状況が他の選択肢を許さなかったんだよ。
世紀の悪女として歴史に刻まれてるが、一面党派争いの犠牲者でもある。
若い臣下達もそのことを充分承知してるから、全面的に禧嬪に汚名をかぶって貰う引き換えに
あの世では粛宗に沿わせてやろうと考えたんだよ。
歴史の不思議は現代人が残された資料だけで判断すると意味不明なものがいっぱいあるが
時のエリート連中が知恵を絞って出した結論なので当時としては妥当性がある。
後の人間がおろかだなんだと言うのは簡単だが、そんな単純なもんじゃないのだよ。
848 :
奥さまは名無しさん:2010/10/03(日) 07:15:50 ID:WCnDn6s2
>>847 なるほど〜
たしかに妖婦では最後に禧嬪も王妃も犠牲者だって言ってたもんな
>粛宗は禧嬪を愛してたんだよ。賜死させた後も激しく後悔した。
それはドラマの設定でしょ
もし本当に愛していて後悔していたなら
後の景宗に対する扱いはなんだったんだと
>>849 扱いって廃位されてないじゃん。
憎悪だけならもっと酷いことになってるんだよ。
廃位したくても落ち度がないから廃位出来なかったんだよ
実際、粛宗は晩年に老論の長老と謀って代理聴政の罠を仕掛けている
少論はこれが罠だとわかっていたから
必死になって止めようとしたけど止める事ができなかった。
景宗は上手くこれを乗り越えたけど
失敗していたら思悼世子のような目にあっていただろうね
今更だが、実の息子に罠を仕掛けるなんて、王室では人道に外れたことをしてたんだな。
妖婦の王もグァンリョル王も息子を廃位に仕掛けるなんて想像つかないが王の女のエロ王だったら想像つく
>>853 あの王様は絶倫すぎるなww
淑嬪の王子も息子殺したんだよな
米櫃に閉じ込めて餓死させたあれか
米びつ王子(正祖父)は淑嬪崔氏の孫
このドラマ、大臣たちはみんな緑の官服着てたけど何で?
他のは赤や青や緑だったのに。
94話の世子の局部潰し
>>857 そう言われてみると、そうだな
赤がないのは、堂上官がいないってことになっちゃう
でも、青の人はいなかったっけ
宗主国が明から清に変わった時に
明に味方していた朝鮮は位を下げられた
だから王様以外は赤の官服を着れなくなった
という書き込みをどこかで見た記憶がある
ソースは不明
95版は赤の官服いたんじゃない?
粛宗は禧嬪を忘れるために景宗を排除しようとしたが出来なかった。
愛憎半ばする思いからの開放を願ったがついに叶えられなかった。
本気で亡き者にしようとすればいくらでもできる時代にトドメをさせなかったのは思いが少なからずあるから。
862が禧嬪ラブなのは良くわかった
>>862 そんなことあるわけないじゃんw>ヒビンを忘れるために景宗排除
忘れ形見をなんとしてでも守ろうとするのが普通でしょうに。
>>847もあなたでしょ?あなたがヒビン大好きなのはよく分かったから。
ヒビン賜死させた後に後悔したっていうのは、確かにそういう一面は
あると思うけど、それもたとえば王妃を廃妃したのを後悔したのと同じ
ように、かつて一度は愛した人を自分の手で殺すことになったことへの
悔いというのだと思うけどね。
賜死の王命を王世子を盾に拒み続けたヒビンはそれだけで、死ななければ
ならない理由があったわけだし、ヒビンを悪女から派閥争いの悲劇的犠牲者
と位置付けるのは無理がありすぎ。
実際、王妃を呪った(史実では誣告かもしれないという話もあるにはある)という
設定なのだし、ヒビンが民の信頼篤く、徳高い王妃様をあれほどの目にあわせた
のだから、悪女には間違いないでしょ。
865 :
奥さまは名無しさん:2010/10/04(月) 12:18:54 ID:08tkb+5p
今日からいよいよクライマックス突入だ〜
禧嬪なんで最後の最後に詰めが甘くなったんだよ
>>860 朝鮮は位を下げられたっていうのがよくわからないが、
少なくとも領議政も大司憲も、吏曹判書もみんないたし、
あの緑の官服はチャングムなので出てくる下級官僚の官服とは違うものだったけど。
説明が難しいんだけど
明から清に変わってから朝鮮の王は清国の大臣と同レベルの身分扱いになったらしい
それまでは腐っても王だったんだけどね
その臣下である朝鮮の大臣などは当然更に身分が下になる
よって今までは許されていた赤い官服が着れなくなったという事みたい
なるほど、中華思想では皇帝は中国に唯一人
対外国の首長は全て、臣下である王しか名乗れなかった
それが更に大臣レベルまで落とされたのか
それじゃ、殿下も称せなくなったってことか?
……名乗ってるけど
淑嬪やったな!
スケビンやる時はやるな
最初からこのやり方にしとけば良かったのにとも思うけど
>>856 グム王子が頑固で短気な英祖になるのか〜
王道でホン家の祖先が狙った王とは誰なんだろう?
873 :
奥さまは名無しさん:2010/10/05(火) 15:21:53 ID:kYjxzIcQ
禧嬪の喪服姿があまりに可愛いのでなんか可哀想になってきた
可愛いって得だね
クォン尚宮の男気に泣けた
男気って……w
ま、時々、男まっつぁおの女傑がいるけど
呪いの証拠を探して掘っている兵士達はわざと外して掘っているのかと思った
>>873 それが、今後ますますオバQ化していくんだよ。
ヒビンはポンデライオンで着飾ってる時が一番綺麗だと思うな。本当に絶世の美女だと思う。
でも、顔立ちはどちらかといえばファニーフェイスなんだよね。すごく不思議。
ヒビンのチョゴリって丈が短くて、スクビンのとかよりお洒落なんだよね。
これから最終回までもう着飾ったシーンがないから残念。
ヒジェ前妻のひんむいた目が怖い!
(●)(●)
こんな感じ。
ヘスとか石原さとみとかタラコ唇の顔大好き
私のこと忘れてない?<かのー恭子
しかし、ギャンギャン怒鳴ってばかりで耳痛くなるわ
マンネ根性無さ過ぎ
884 :
奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 17:21:22 ID:+kY0EO0z
禧嬪どれだけ強く握ったんだよ!
握ったくらいで長生きできなかったとか禧嬪あまりにも気の毒だの
握ったんじゃなく握り潰したんだろう
王世子はもう握られる前からグッタリしてたよな
あんなにそばでわめきちらされたら具合も悪くなるわな
888 :
奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 23:12:15 ID:6q4H5AiD
マンネの打ち首が言われるシーンは、あった?
889 :
奥さまは名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:40 ID:+kY0EO0z
マンネ死刑は明日
マンネは田中真紀子に似ている。
>890
ようやく解決した
誰かに似てると思って思い出せなくて
似てる似てる
また貴重なチンコが・・・
チンコは貴重じゃないから
王室にとっては至宝でしょう
そうだな。後継ぎが生まれなくなるかも
897 :
奥さまは名無しさん:2010/10/08(金) 21:41:02 ID:G3HaYMoX
マンネの処刑あんなにもったいぶって刀振り回すなよ
ヒジェは田代ぽいなw
本当に庶民の方が気楽でいいよね
900 :
sage:2010/10/09(土) 00:56:24 ID:kGcXfhZv
今日もヒビンは目が充血してたな。
血圧上がりきって死んじゃう勢いだ。
ヒジェが勘違いさん過ぎて笑える。
901 :
奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 04:00:18 ID:vXrbxeV0
ナムグマンがなんでヒビンをあんなにかばうのかわからん。ナムグマンも悪人?
王世子のためといいながらチャン兄妹を生かしておいた結果さらなる悪事を働いて
この結果になったのだから、さらにかばうナム・グマンは大罪人
淑嬪てグムが王になる時は生きてたんだろうか?
>>904 死んでた
ちなみにナム・グマン死ぬまで王世子を守り続けた
男は悪女に惹かれるもの。
やっぱりヒビン=キム・ヘスは仁顕王后=パク・ソニョンより魅力的だわ(主役だから当たり前か?)
ところが、「王の女」観たらパク・ソニョンがやたら魅力的やねんなぁ。
チョン・グァンリョルとキム・ミョンスは何で観てもいい芝居をする役者やね。
世子のために最後まで貫いた南九萬は立派だと思うけどね。
立場の違いであって、善悪で語るのは間抜けだ。
大王大妃は高木ブーに似てる。
嬪宮体格良すぎ
>>907 >>903じゃないけど、結果の功罪から言えば国に対しては罪人じゃないか?
あれ生かしといたら王世子の治世になっても禍を起こすと
重臣の立場で思わないんだろうか
クォン尚宮は政治に責任の無い女官だからいいんだけどさ
というか、もうなんか後光が射している
刀振り回して踊っているね。
916 :
奥さまは名無しさん:2010/10/09(土) 21:23:40 ID:tX5CwiQO
あのもったいぶった処刑はやだ
王世子の局部のその後が気になるけど
気絶したくらいだから不能になったのかなぁ?
>>908 そんなはずない、とビデオ見たらホント、そっくり。
>>916 韓国ドラマの首切りのシーンっていつもあのヘンテコな踊りの人が出てくる
んだけど、本当にああやって踊って切ってたのかなぁ?
見せしめ的な意味で?
920 :
奥さまは名無しさん:2010/10/10(日) 00:32:32 ID:GiPudn7J
>>919 あんな感じかどうかは知らないが、あれは奴婢がやってる。
日本で言うと非人のような人。
ちなみに当時の死罪はおおまかに2通りあって、
正三品堂上官以上や王族などは賜薬で、それ以外の身分の低い者は斬首だった。
>>919 呪術的な意味とかなのかな
お祓いみたいな感じの
これから死を迎える魂が悪霊とかに囚われないようにするとか何とか
マンネと一緒に処刑されたキーセンも、粛宗も同じスクチョンだったからややこしい。
もっと他の名前付けたら良かったのに。
他の名前も何もスクチョン(淑正だっけ?)と名前が残っているのだから仕方ない
オクチョンスクチョン粛宗いいコンビだ
明日は放送ないのかつまらん!
粛宗も実際には諡号だから、当時、そう呼ばれていたわけじゃないんだよな
劇中でも、 殿下とか呼ばれない
殿下は一人しかいないのだから、それで十分なんだろうな
>>920 ヌヒの人が刀振り回して打ち首してくれるなんて初めて知った。 身分が低いとはいえ、打ち首する仕事はやりたかねぇ。(´・ω・`)
オクチョンが風邪ひいてハクチョン!
>>927 日本にもいたんだよ。そういう役をする人が。
しかもこっちはれっきとした武士で、そういう役職の人がいた。
武家だから世襲制だったんだって。
>>912 国に対しての功罪なんて生き残ってなんぼ。
世祖なんて何の落ち度もないような重臣を片っ端から闇討ちにして残酷非道極まりないが
結果としては偉大な王だ。
今の時代と違って近世以前は権力者は殺すか殺されるか的なところがあって
理由如何に関わらず生き残るには相手を殺すのが最も手っ取り早くリスクが小さい。
勢力の均衡でうまくやるなんて至難の業だから、うまくやれない方が当たり前。
ナム・グマンの罪は禧嬪擁護したことより、世子側に付くなら徹底的に禧嬪側について
対抗勢力を粛清しなかったこと。
>>927 普段は絶対に頭が上がらないお偉方の首を切れるなんて一世一代の晴れ舞台。
退屈な雑用や報われない重労働で一生を終わる人に比べたら、恍惚を味わえる貴重な瞬間だろう。
やっぱり自給自足できる農民が今も昔も幸せだな
常に天候安定しているの話だけど
>>930 私は全然そうは思わない。
生き残ってなんぼって、人生の勝敗ならそうかもしれないが、
国に対しての功罪が生き残ってなんぼって、だったら一命を賭して
主君や上司に諫言した臣下は国にとっての忠臣ではないわけ?
そういう人、日本にもたぶん韓国にもいっぱいいると思うけど。
むしろ、ナム・グマンが早い段階でヒビンを下手に擁護せずに、後ろ盾のない
自分というのを彼女が自覚していたら、あれほど悲惨な最期にはならなかった
と思うけどね。
結局は、ナム・グマンは彼の本意ではなかったにしろ派閥や利権の再興を狙う
人たちに祭り上げられたわけだから、あそこまでの混乱を生じさせた罪って
大きいと思う。
それに、ナム・グマンの罪が世子側につくなら徹底的について対抗勢力を粛清
しなかったことというなら、同じことは逆サイドの人にも言えるわけでしょ。
例えばミン・ジヌの罪は、王妃側につくならヒビン側の勢力を粛清しなかったことって。
それはただの結果論なんじゃないの?
国に対しての功罪っていうのは、やっぱり普遍的な価値観で計られるべきもの
だと思うけど。もちろんそれは二面性を持つものだという前提でね。
今日放送ないから最終回は来週の月曜日かよ
このドラマの後も韓国の歴史系ドラマ?
息子が薬局ってドラマ
>>936 あー。なんか宣伝してるねー。結婚できない4人兄弟の話だっけ?
うーん。なんか張禧嬪とはすごい落差がありそうw
それ、ギャグ要素の強いホームドラマでしょ
落差なんてもんじゃないね
時代ものがよかったなあ
940 :
奥さまは名無しさん:2010/10/11(月) 21:11:40 ID:fU4D/X1Y
王の女で良かったのに
現代劇はなんかダメなんだよなー私
がっかり
いよいよ同伊(トンイ)が始まる・・・
>>942 いぢわるー、勿体つけないで教えてよ
どこでやるの?ww
NHKじゃない。イサンの後だとか聞いた
>>944 ありがとう、イサンはあと10回ちょっとだね
トンイはなんかイマイチらしいな
らしいね
ヒビン役の人がパッとしない。
春悪の時もぱっとしなかったもんなー
同伊(トンイ)は7/17からKNTVでやってるよ。
どんなドラマでも人によって感じ方はマチマチだろうけど、結構面白い。
張禧嬪と全然違うし、同伊の方がいいと思う。
どうせなら「王妃 チャン・ノクス」あたりをやってくれりゃあいいのにね。
「(自分は)罪人の濡れ衣を着せられてる」って王世子妃の母に言ってたけど、
ワンワン泣いてるわりには自分のやったことへの「反省」は一切しないよね>ヒビン
そのワンワン泣くのも粛宗への恨みごとだし。
これからがしぶといんだよね、ヒビンは。イライラも最高潮になるわ。特にナム・グマンに。
助嬪は最後の暴走で王世子の恨みを買うよね
>>951 でも、あれって衰弱する王世子を見かねて、王命を受けて潔く自害するように
って言いに行ったんだよね?
しかも、禧嬪が尚宮に入れ知恵して、王世子が淑嬪を恨むように仕向けたんじゃ
なかったっけ?
>>952 言葉だけならまだしも短刀を持っていったのがまずかった
まあ、でも最後は和解するみたいだしね。
上で誰かが粛宗が王世子を廃嫡して、スクビンが産んだ子を世継ぎに
するのを企んだからスクビンもヒビンと同じって書いてたけど、そんなシーン
DVDでもなかったよ。
キム・チュンテクが王世子を盾にヒビンがこれ以上やりたい放題続けるなら、
スクビンの産んだ王子もいるってスクビンのお父さんに言って、一瞬お父さん
の顔がほころんだことはあったけど。
>>954 そんな遠慮がちな言葉だったっけ?>チュンテク
はっきりとグムを王世子にって言っていたような気がする
>>950 あれでヒビンに同情する嬪宮母もどうかしている
>>954>>955 チュンテクだけじゃなくて、少論の人たち(ミン・ジヌとか)もそういうことを言いだす
よね。ヒビンやチャン・ヒジェが王世子をとことん盾にするのに業を煮やして。
でも、淑嬪が自分でグムを世子にって働きかけたり、そういう動きを期待したりって
いうのは確かにDVDでもなかったと思う。
グムを世子にというよりも王世子をヒビン諸共って思っている描写はあったよ
王の王世子は守るの発言に顔しかめたり、嬪宮母に覚悟しておけと脅したり
あの時点で王世子が廃されたら当然グムが繰り上がりだよね
>>957 そんなシーンあった?
そもそもスクビンってこのドラマでは全然悪役の要素を
もって描かれてないよね。
自分が王妃になろうと思ってるんだろうとか、ヨニン君を
世継ぎにしようと思ってるんだろうとか、ヒビンに詰め寄られる
シーンはあったけど、スクビン自身がヨニン君を世子にしよう
という描写はなかったと思うけど。
嬪宮母へはヒビンの最期が近い(死罪は覆らない)から、
心を強くもってその覚悟をしておくように言った
だけで、脅すっていう感じではないよ。
今、DVD観てるけど。
次ドラマのソル薬局おもしろいですよ。三男の嫁が女優なんですが「あの有名な張禧嬪に出演することになった(チェムスリ役)」と家族でセリフの練習をするシーンがあります。
>>959 へえ。番宣みるかぎりでは、あんまり食指が動かなかったけど、
今HPみたら結構韓ドラでよく観る俳優さんが出てるんだね。
そう言えば、殿下役の人、現代ドラマでみたことないや。
この人って歴史ドラマ専門の俳優さんなの?
他にも、官服姿しか見たことない人が他にもいるw
判内侍府事?役の人とか。
>>959 ちょっと「渡る世間は鬼ばかり」の雰囲気に似てるよね。
あれにコメディータッチを入れた感じ。
>>960 グァンリョル兄貴のことなら、結構、出てまっせ
先日、終わったパン屋のドラマとか
御本人曰く、「昔は青春俳優だったのに…」
今は、現代劇でもカリスマ性のある役が多くなったみたい
次回作も現代物で、医者役だとか
>>960 そう言えば、禧嬪の母親役の人も時代劇でしか観たことないわ。
キム尚宮(ここでクォン尚宮と共演してるよね。クォン尚宮はこのドラマでも忠義一筋の
女官だったw)とか女人天下とか。
>>963 ヒビン母のイ・ボヒさんは現代劇でもそれなりにみかける。
「怪しい三兄弟」ではチリチリパーマにど派手衣装を身にまとい、
ぱーぱーしゃべりまくる役だよw
イ・ボヒ、綺麗だよね。51歳みたい。
すごく若いというのではなくて年相応だけど、綺麗な年のとり方
してると思う。
グァンリョル兄貴は、青春の罠が最高でした。
イ・ボヒは初見がキム尚宮だった
年齢設定のあまりの無謀さに綺麗という印象は持てなかったけど
今は龍の涙を見ているので若くて綺麗というイメージになれた
>>966 本当は根が真面目な遊び人な兄貴ねw
あれは意外なくらいに良かったな!
02版の三年前でしかないのに結構、若々しかったっけ
ヘスヒビン付きの女官、チャギョンだっけ
ゲームの女王のチョイ役で出てた女優似てたけど別人かな
チャギョンを垢抜けさせて綺麗にした感じだった
悪役女と酒飲んでたシーン
さすがに息子が可愛いのかと思えば
クォン尚宮やソリャンみたいに
自分の為に犠牲になれだと。
母の為に死ぬのが国父となる…て
王命に逆らったら打ち首にしちゃえyo!
971 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 00:21:17 ID:kJr8AUkM
い尚宮は なぜヒビン兄に従う?
972 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 00:22:31 ID:kJr8AUkM
そしてなぜネグミは、あれほどヒビンに強固なのにイ尚宮には、あっけなく買収される?
昨日位から、嬪宮が淑嬪を呼び捨てにしてないすか?
字幕には様がついてるけど、淑嬪“ママ”って言ってない
あと、禧嬪がよく
「王室が60年待ち続けた王子を〜」
などと言ってるけど、いつまで遡って
60年なんだろうか
60年も王子が一人も生まれなかったら、王朝存続の危機だけどね
嫡流のという意味だろうか?
>>970 本当にイライラするわ。でもこれからもっとイライラするよ。
普通、王命に対しあんな態度とったらそれだけで打ち首だよね。
なんで王世子を殺せって言うんだろう。自分の子なのに。
>>973 うん。呼び捨てだよね。たぶん王世子も呼び捨ててた。
60年待ち続けてた王子をって言うけど、じゃあ今の殿下は王子じゃなかった
んかいって私も疑問。
>>969 ビンゴです。
後は、パリ恋や愛の群像なんかにも出てるね。
977 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 07:46:02 ID:kJr8AUkM
位はぴんぐんの方が上になるからかな?
字幕に様は必要なくね?このマーマと言わなくなった意味も大切だからさ。
ぴんぐん なにげにメークもかわったし尚宮たちに対する物言いもだんだん妃らしく強くなってきたよね
私はいまだスクピンの
下がれ!などの言葉に違和感ある 似合わないもん
>>973 あれは側室腹の王子という意味
正妃が産んだ子は大君と呼ばれる一方
側室が産んだ子はただの王子君とされる
粛宗の父の顕宗は側室を持たなかったし
その父の孝宗にも側室腹の王子はいなかった
60年前というと東平君のお父さん世代の事になる
ピングーは王世子がヒビンの所に行こうとするのを口先だけでなく力ずくで止めればいいのに
身長も体力もピングーが勝っているのだから力で引き止められるのに
980 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 10:36:24 ID:w6vRfaOc
ピングーw
ちょっと似てる。
王世子と嬪宮がスケピンにマーマをつけなくなるのは
確か、ヒビンに自害を勧めたのが王世子たちに
わかって(勿論、かなり脚色入りで)からだと思う。
982 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 15:16:10 ID:kFh1T81q
張禧嬪は最後、粛宗に障子で押さえつけろ!とかいって無理やり賜薬を
飲まされて死ぬ。しかし最後の最後は、なぜか張禧嬪はハッピーエンドのような形で終わる。
983 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 15:36:06 ID:AuUyTyZB
禧嬪爽やかに成仏したよね
あれ何かすっきりしない。許すとか言ってるし。
その横で王妃が禧嬪の耳でも引っ張っるヲチがあれば良かったのに
すいませんがpart8を立てていただけませんか?
もう少ししたら次スレ突入!
チョン・ソンモさん、このドラマと「善徳女王」のときと全然声色が違うね
淑嬪可哀想だったな嬪宮が理解力のある人で良かったね
禧嬪明日とうとう死ぬのかよ…
禧嬪が死ぬのは月曜日。な。
毒薬を飲まされるよ。怖い。
妖婦張禧嬪も凄いけどこちらも負けてない。
ふすまで体を押さえられ…
棒で口をこじ開けられ…
毒薬を注がれた。
御臨終
1718年、淑嬪崔氏と嬪宮シム氏の死
999 :
奥さまは名無しさん:2010/10/14(木) 23:58:07 ID:kJr8AUkM
ヒジェはひびんに尚宮とねしを送ったとされるがネシも送られていたっけ
韓国のドラマって、人の話を聞かない人が多いような気がする・・・。
このドラマだけかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。