【スパドラ】バトルスター・ギャラクティカ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
726奥さまは名無しさん:2010/02/24(水) 22:23:20 ID:???
>>725
見た目つまらんが、宇宙戦争は怖ーぞ。
一機(一艦)やられたら飛び散った破片で艦隊全滅だ。

あんな近接戦闘でボッカンボッカン爆発「できない」。
一機やられたら敵も味方も、そいつの破片が散弾状態でぶっ飛んでくる。
速度は機関砲の銃弾どころの話じゃない。
なにせ空気がないから減速という現象が起きない。

目視できるような距離に敵も味方も集まって大戦闘!なんて始めた次の瞬間に終わってる。
727奥さまは名無しさん:2010/02/24(水) 23:04:54 ID:???
ワープ走行ができるのだから、機体ごとの重力制御も可能だろうし、
微弱なバリアや電磁で破片問題も解決!
今出来ない事より、未知の世界で出来る事を考えようぜ
728奥さまは名無しさん:2010/02/24(水) 23:48:16 ID:???
バルターズ 笑点の演芸コーナーに出てくれw
姐さん 良かったな〜・・・
729奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 00:32:56 ID:???
まーた内部分裂か
サイロンも人間と変わらん生き物になってきたな

バルターの幻覚についに自分自身が登場
それってただの多重人格では
730奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 02:59:01 ID:???
ギャラクティカ世界の神って所謂進化した知的生命体とかじゃないの?
731奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 12:21:19 ID:???
しょ…所謂
732奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 12:49:33 ID:???
>>727
> 今出来ない事より、未知の世界で出来る事を考えようぜ

この主張自体には激しく同意だが「同一作品内で出来ること・出来ないことが矛盾してる」のではダメだ。

> 微弱なバリアや電磁で破片問題も解決!

…というわけでこれは却下。
機関砲弾やミサイルよりも速いスピードでぶっ飛んでくる破片は防げるのに、
機関砲弾やミサイルは防げない、などというのはムチャもいいとこ。
そんな都合のいい(悪い?)バリアはあり得ないよ。

現実世界の(一部の)防弾チョッキは、弾丸は防げても刃物は防げない。
だから「破片は防げても敵の攻撃は…」とか思うかも知れんが、それとこれとは話が全然違う。

> 機体ごとの重力制御も可能だろう

重力制御は「だろう」じゃなくてあの世界では完全に実用化された技術だ。
733奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 12:54:17 ID:???
ゴアウルドといってな
734奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 13:04:51 ID:???
>>730
ピアスンのパペッティアか
はたまたジーリーか…
735奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 13:09:25 ID:???
>>732
予算の問題で無重力描写が出来ないからえーい!人工重力ってことにしちゃえ
てなことをコメンタリで言ってたような言ってなかったような
736奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 13:55:02 ID:???
あの宇宙にはエーテルみたいな何かが満ちてんだよ多分。
んで破片とかはそれで減速するんだよ、そんな感じでいいじゃん。
ついでにバイパーやベイダーになんで翼が付いてるのかがなんとなく納得できる。
まーそのわりには機体を自由に反転しちゃってるんでムリあるがw
737奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 14:57:16 ID:???
ギャラクティカの世界ってワープ以外の技術は進歩してないよな
黒電話みたいな艦内通信機やT字カミソリ使ってるし
扉なんか手動でキーキー音する。
なんかワープ出来ることがすげー違和感。
738奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 15:04:25 ID:???
最初から見てないな
739奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 15:24:26 ID:???
>>738
最初から見てたらその「違和感」を解消できるような、
何か合理的な説明がつくような描写があったのか?
740奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 15:55:13 ID:???
必要に迫られた技術が先に進化するという話が過去スレで出てたけど。
741奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 18:26:49 ID:???
>>737
そうは言うけどさ、現実世界だってテクノロジーの凸凹はかなり激しいモノがあるよ。

2〜3例を挙げると1945年に核爆発実現、1969年に人類月面到達とかさ。
どっちも冷静に考えたら当時のテクノロジーレベル全般から見て
異様に突出した技術だよ。突出し過ぎとも言える。

(50年代の人々の大部分−科学者含めてほぼ全員−は人類の月面到達は
21世紀中頃以降のことだと予想していた)

現代でもそう。このIT分野の突出度合いはスゴ過ぎると思うよ。
742奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 19:38:37 ID:???
現実は平和だから進化してるけど、ドラマは戦時中だもんな
マクロスみたいに戦争組と民間組のギャップがあればまた違うけど、
ギャラクティカ船団は小さすぎて、否応無しに戦争組に入ってしまうし
743奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 19:39:30 ID:???
おっと、一応付け足しておこう
現実は平和につっこむなよw
日本では情報戦争中だと認識している、平和なんて思ってないぜw
744奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 19:40:23 ID:???
>>739
序章でのドラル(当時広報担当)による説明
「コードつきの電話 ゴツい手動のバルブ、
コンピュータもコンピュータとは呼び難い・・・。
これらは全て敵がコンピュータに侵入し、
システムを破壊するのを阻止するための知恵でした。
ギャラクティカは、敵に怯えるあまり、人類がローテクに戻ることで
身を守ろうとした時代の産物だといえます」
こういう発想を時代遅れと批判していたバルターが開発した防衛システムにバックドアを仕込まれて人類壊滅

違和感は狙ってやってる。それを説明するための設定かと思うが、
まあたしかにそれにしたってちょっと退行しすぎだろ、と思うときは時々あるなw
745奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 20:46:53 ID:???
だから>>737(=739)は最初から見てないんだよ、いわゆるニワカ
746奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 22:09:17 ID:???
>>744
なんか「DUNE 砂の惑星」の設定ソックリだな…
1万年も未来なのにコンピューターもロボットもないのかよ!
なんで「人間コンピューター」とか全部人間がやってんだよ!
という話が「DUNE」だったが、ちゃんと説明がついてたな。

その説明がクリソツだわ。

「退行しすぎ」と言うが、一度失われた技術は簡単には復活しないからな。
一旦退行が始まるとズルズルズル…と思ってた以上に後退してしまうもんだよ。
747奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 22:12:38 ID:???
ファッションはデザイン面重視で機能面は捨ててるなーなんてふと思った
748奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 22:48:33 ID:???
どっかで人間は緊急事態に直面した時、男性は能動的に解決しようと動こうとして、
女性は保守的になって現状維持を望むような話を見たことあるけど、
サイロンの場合は逆みたいだね。2以外は先に箱詰めにされた3も含めて全員女性だし。

それはそうと、自分はあまりwikiとか見ないようにしてるから
今回ようやくサイロンの全員のナンバーがはっきりしたのがちょっと新鮮だった。
749奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 23:00:56 ID:???
>>729
サイロンはなまじ再生できる分、過激な手段に訴えるための敷居が下がってる気がする。
ニューカプリカで1人反対してたシックスを黙れとばかりに撃ち殺すし。
750奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 23:06:13 ID:???
博士は妄想がすぎる
751奥さまは名無しさん:2010/02/26(金) 00:17:04 ID:99pkMF2y
博士の妄想演技すごくいい。

現実バルターが妄想バルターに、お前本当はシックスだろ〜っていう場面。
本当にシックスが化けたバルターにみえた。

おどおどして目がキョロキョロするのもいい。
752奥さまは名無しさん:2010/02/26(金) 00:49:32 ID:???
>>722
もうTVシリーズ始まってんだな
日本でもやんのかな
753奥さまは名無しさん:2010/02/26(金) 01:27:00 ID:???
今回のエンディングは人生で二つの選択をしなければならない場合
の重大な決断方法を教えてくれたな。
754奥さまは名無しさん:2010/02/26(金) 21:16:37 ID:???
しかしシーズン4は、出だしから面白い
これまでのような緩慢な所が無い
珍しく大傑作ドラマとして完結するのか?
755奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 01:20:17 ID:???
>>729>>748>>749

サイロン=アルカイダ&アメリカがモデルとプロデューサー氏
は言っていたっけ。
でもダークサイドのアメリカというイメージの方が強いかな。
いままでのエイリアン物の全体主義国家ではなく多数決で決定する
システムとか…当然、仲間割れも激しいわけで。
756奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 01:23:38 ID:???
内部分裂は製作陣の生活がかかったクリフハンガーだからおいといて、
世界中で「これぞアメリカクオリティ」と思いつつ見てると思うよ
757奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 02:09:41 ID:???
カーラ&レーベンが24出てるね
758奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 07:15:44 ID:???
>>755
サイロンの方が一神教だしな。
現実の欧米対イスラムは同じ一神教どころか根っこまで同じ連中の対立だけど。


ところで、レイダー以外の仲間からも認識されて無いファイナルファイブって、
死んだら近くの再生船で生き返る事が出来るのかな?
再生船に彼らの体のスペアがあるわけ無いし(あったら他のナンバーにバレバレだし)…。
759奥さまは名無しさん :2010/02/27(土) 15:28:46 ID:???
グレース・パークが「ハワイ5-O」リメイクに出演。
サーフィンの元チャンピオン役で、水着姿がたくさんありそう。
ttp://www.imdb.com/news/ni1656146/
760奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 16:11:27 ID:???
サーフィン映画なら3D映画になるか?ビキニも立体
761奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 16:28:59 ID:???
下から覗いたらどうなるんだろ。
762奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 16:47:11 ID:???
胸が無いからなぁ・・・
763奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 18:23:56 ID:???
胸が無いのがいいんじゃねーか
764奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 21:37:54 ID:???
スパドラメールにあったけど、アメリカじゃ理想の大統領の第3位がロズリンって、あいつら馬鹿なの?
765奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 22:32:03 ID:???
日本でも理想の総理大臣に北野たけしが入ってるんだぞ
有名人選びたがるのは変わらんよ
766奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 22:35:07 ID:???
1位と2位は誰?
767奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 02:23:35 ID:???
宗教がバックにいるとかレベルじゃ実際の大統領も大して変わらんし
768奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 02:26:51 ID:???
たけし選ぶのとロズリン選ぶのとかなり違うと思うが
769奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 02:41:16 ID:???
どういう趣旨のアンケートなのかよくわからない
対象は実在の人物も混じってるのか?
770奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 03:41:19 ID:???
どうせTWWと24のパーマーだろ
771奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 03:46:42 ID:???
>>766
1位がホワイトハウスのバートレットで
2位が24のパーマー。
パーマーはまだ分かるが、バートレットもちょっと・・・
772奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 04:31:26 ID:???
>>758
想像だが、「近くに再生船が無い」扱いになるんじゃないかな
773奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 11:50:48 ID:???
>>771
パーマーは分かるがバートレットはちょっとなんて言ってるおまえも他人のこと言えないだろw
774奥さまは名無しさん:2010/02/28(日) 12:16:08 ID:???
>>773
>おまえも他人のこと言えないだろw

ん?オレがいったい何を言ったって言うのさ?
775奥さまは名無しさん
今朝第2話観た! 続きが気になるなぁ。