【スパドラ】Beverly Hills 90210 Part1【ネタバレ禁止】
1 :
奥さまは名無しさん:
ビバリーヒルズ高校白書/ビバリーヒルズ青春白書
原題:Beverly Hills 90210
7/3(金)スタート/月〜金曜13:00&21:00
1990〜2000年/アメリカ/COL/二カ国語/全294話
出演:ジェーソン・プリーストリー、シャナン・ドハーティー、ルーク・ペリー、ジェニー・ガース、ブライアン・オースティン・グリーン、トリ・スペリング
★海外ドラマ・ブームの火付け役ともいわれる、伝説のTVドラマ!!
高級住宅街ビバリーヒルズのウエスト・ビバリー高に転入した双子の兄妹。
超リッチな一部の生徒に圧倒されつつ、そんな友人たちも様々な問題を抱えていることに気づく。
本音を語り合うことを通じ、少しずつ成長していく若者たちを描いた青春ドラマ。
■シーズン1 全23話
http://www.superdramatv.com/line/BH90210/index.html 関連スレ・作品データ・関連スレなどについては
>>2-4あたりを参照。
>>980を過ぎたら次スレが立つまではレスを控えめに。
■作品データ
原題: Beverly Hills 90210
データ:1990〜2000年/アメリカ/COL/二カ国語/全294話
製作総指揮:アーロン・スペリング
出演: ジェーソン・プリーストリー、シャナン・ドハーティー、ルーク・ペリー、ジェニー・ガース、ブライアン・オースティン・グリーン、トリ・スペリング、アイアン・ジーリング、ガブリエル・カーテリス
エピソード:
ビバリーヒルズ高校白書
シーズン 1 1990〜1991年 第 1話〜第23話 全23話
シーズン 2 1991〜1992年 第24話〜第51話 全28話
シーズン 3 1992〜1993年 第52話〜第81話 全30話
ビバリーヒルズ青春白書
シーズン 4 1993〜1994年
シーズン 5 1994〜1995年
シーズン 6 1995〜1996年
シーズン 7 1996〜1997年
シーズン 8 1997〜1998年
シーズン 9 1998〜1999年
シーズン10 1999〜2000年
http://www.superdramatv.com/line/BH90210/introduction/intro.html
6 :
奥さまは名無しさん:2009/07/02(木) 12:36:02 ID:VvLG+jaI
テンプレ作成した者ですが
>>4のLaLaTVのビバヒルサイトなくなっていました。
載せてしまって申し訳ありませんでした。
>>1 代行さん、ありがとうございました。
専用サイトできていたんだな、スパドラ用の
テンプレ見直したらまたミスを発見。
>関連スレ・作品データ・関連スレなど
3つ目は関連サイトだったよ・・・orz
次スレの時はもう少しマシなテンプレ作れるようにしよう、申し訳ない。
昼休みずらして実況すっか
乙です
楽しみだ
HDには入りきらないから明日ディスク買ってこなきゃ
予告でファッションに驚いた。
初期のフルハウスよりも古臭く感じるねw
初見なので楽しみ。
>>16 日本語にしたら確実に文字数オーバー
あともう一つスレ(の過去ログ)と被る可能性あるし
テンプレに邦題載せてるし、よく読めばビバヒルスレってのはわかるんじゃないのかな?
本スレもあるし、こっちはマッタリスレでいいと思う
今放送してるけど、フィルム劣化で全体的に
パステル調にぼやけてる。
まるで夢の中みたいだなw
CMが変わったね
前よりはマシだけど、それでもやっぱダサいw
声優がヘタクソな人いなさそうなので安心して吹替えで見れるのはいいね
>>19 声優たしかに安心して見れるね
たしか声優たちみんなで撮影現場とか見に行ったほど仲良いらしい
レス少ないな。今から録画見る。初見だから楽しみ
初回の設定はあまり覚えていなかったから新鮮だった。
オープニングってあんな感じなのか。
OCとかみたいに定番の動画みたいなのがあるのかと思ってたよ。
あとお金持ちじゃないウォルシュ家の玄関から道路までのあの庭は・・・充分金持ちレベルだと思った。
初めて見たけど、やっぱり1話はつまんなかった。
ケリーはやっぱ美少女だけど、足が太くてw
直後に恋するマンハッタン見たんだけど、あんな美少女が・・もちろんいまでもキュートだけどね。
飛び飛びで見てたからわからないけど、ショートのケリーが一番綺麗だった気がする。
あと当時の高級車バンバンでてきてたのしかった。
24 :
奥さまは名無しさん:2009/07/04(土) 11:08:28 ID:jYB4UdQh
久しぶりに観たけど、ブランドンの髪型が強烈・・・
lalaと違って途中CM無しだから編集が楽チンだ
ウォルシュ家の外観が全然違うんだね。
リフォームしたの?
>>26 1・2話はパイロット版で違う家でロケしてる
家のなかも階段の位置とかで違うのがわかる
29 :
奥さまは名無しさん:2009/07/04(土) 17:54:15 ID:jYB4UdQh
確かに。
第1話見て、玄関から前の通りまでの距離が近いと思った。
ケリーって整形したって設定だったんだな。よく断らなかったな
31 :
奥さまは名無しさん:2009/07/04(土) 22:58:39 ID:5OyXRkWB
ドナ卒
>>27 CSのLalaTvは途中で何度もCMが入ったけど、
スパドラは最初だけしかCMがないんだよ。
CMっつーか、宣伝だな。
スパドラの最初の宣伝CMは
書く登場人物の台詞を字幕で付ける超ダサいやつで
今放送のが一応マトモバージョンのやつだったと思う。
今の時代にあんな古臭いCMにしなくても・・・と思ってたんで
他ドラマと同じようなCMになってホッっとした、個人的には。
あれはわざとレトロ風味な笑いを狙ってるんだと思ってた
番宣と保険や通販のCM
金曜に初回放送で月曜までひっぱるのかw
平日毎日放送のドラマで金曜→月曜跨ぐと続きが気になるじゃないか
ってビバヒルだし、そこまでwktkする内容でもないかもしれんが
私は13時〜21時だと勘違いしてて凄くショックだったorz
>>37 どんまい
>>23 ケリーの足が太いってのは
あの変な水玉のスパッツみたいな格好みたら否定できないかもw
普通にしてれば美少女だと思うんだけどなあ
スティーブとケリー、並ぶと理想的なアメリカのカップルっぽい感じになりそう
有名タイトルだけど今回のスパドラが初見
服装やメイクは時代を感じさせるけど、そこが良い!
あの有名な(?)ディランは1話の時点ではまだ出てこないんだね
彼の登場が楽しみです
自分も今回の放送が初めてだけど、1話目から気になる引きで
早くも次回が楽しみ!
ジェニー・ガースは先に「恋するマンハッタン」を見ていたけど
ちょっとお疲れ気味な「恋する〜」に比べてやっぱり瑞々しいね。
転校生兄妹が揃って美形なのも眼福。あとアンドレアが隠れ美人な気がする。
役者さんは結構なオバサンというのをどこかで見たけど
あまり無理が感じられない。(少なくとも今の時点では)
もっとスカッとした爽やかなドラマの印象があったんだけど、1話見てなんかガッカリ。
胃が痛くなるような話は欝・・・
>>40 確か、アンドレアは既に二十代後半だったと思う。
ブレンダ役でオーディション受けたけどダメだったw
>>41 段々と若者への問題提起っぽいストーリーも多くなるから、軽いドラマ一辺倒ではないよ。
シリーズ後半は軽いドラマに落ちぶれちゃうけどw
>>30 整形はステイタスみたいな部分あるからね。
元々ケリーは主役ではなかったし、鼻だって整形しちゃう「イカした都会の同級生」だったから
さほどそういうのは重要じゃなかったかも。
カルチャーショックって意味で、整形は高級車と同系列なんだろうなと思う。
青春白書から見始めたから、初回を見てビックリした記憶がある。
>>42 驚きなのはドナちゃんがケリー役でオーディションを受けてたことだw
>>44 流石のパパも娘の可愛さの種類をわかっていたようだなw
「ファストレーン」のスパドラ解説サイトにビバヒルのケリー役の人については触れられていたね
(主役のヴァン役の人と夫婦という事と、ビリー役兼今後登場するビバヒルの女優さんと親友という事で)
放送当時興味もってググったら幸せそうなケリー役の中の人の写真をみつけてなんか良いなぁ〜と思った記憶がある
金曜放送の初回と、今日放送の2話でブレンダがちょっと垢抜けていたのかキレイになってたように思う
1話目はダサすぎだろう、どうみても
ブレンダは「大草原の小さな家」に出てた頃がかわいい
1話にドナのセリフあった?
>>49 あった。
ケリー達と車でブレンダんちに迎えにいった時に。
「自分の親にあんなことされたら死んじゃうわw」
「うひひwごめんw」
とかこんなセリフだったかな
俺も初見組
今2話目見たよ。ブレンダかわええなぁ
青春の途中から見ててケリーがずっとスキだったけど浮気しそう
やっぱり男女の双子が主役って設定が肝だと思うんだけどなぁ・・・
ケリー美人だけどなんかイヤな子にみえたぞ
金髪の完璧な美少女だから許されるのかもしれんが
あとブレンダの前髪・・・あれはダサいw
>>54 周囲にお金持ちの子がたくさんいる中で庶民の双子が色々体験するから面白いのかも
OCはライアンは貧乏だったけど、他はお金持ち設定だし
GGはブルックリン住みのダンとジェニーが苦労してるけど、それがなければつまんないドラマだったろうし
それはそうとディラン初登場だったね
なんか影のある演出だったな、やたらと
デビッドの空気の読めなさがウザ可愛い
これがTSCCでガチムチマッチョになるんだから時の経過は恐ろしい・・・w
3話目でなんとなく雰囲気が変わった気がするが、1,2話がパイロット版なんだっけ?
今後は今回のOPで固定?
>>56 あーそんなような話を聞いた事がある
本国では1話と2話はまとめて放送したけど、NHKは前後編で放送
だからパイロット版は1話と2話
3話目からOPがある・・・とかないとか
TSCC関係で来日したインタビューみたけど
たしかに恥ずかしいかもしれないな、デビット役の頃思い出して語るのは
ナットさんはいつから登場ですか
ディランは本当はゲストのはずだったけど反響が大きくてレギュラーになったんだよね。
デビッドがちっちゃくてドナが影でケリーが超ビッチ
って今考えると不思議だ。
>>58 ピーチピットは次回だよ。
ディランが初めて連れて行く。
ドナって最初の頃は生徒ABC扱いだったの?
>>61 そんな感じ。
確か特別番組でも「チョイ役の予定だった」って解説されてた。
ドナちゃんは見ての通りブサイクだけど、このドラマには絶対に欠かせないキャラで
彼女が美人だったらここまで人気出たかな?って思う。
美男美女にこういうのが紛れてるとキャラの厚みが増す気がする。
グレイズのヤンとか。
最初にドナ見たときは驚いたもんな。インパクト強すぎるフェイス
デビッドむっちゃ可愛いなwww
なんで汚く成長したんだろ・・・w
スレタイに邦題くらいいれろよ
ネタバレ全開の本スレと混同するから原題で、ってことになったんだと思う
あと字数制限とか
ビバヒルのスレだってことはちゃんと分かるけど、検索で引っ掛かりにくい
っていうのはどうしてもあるかもね・・・
次スレは、【ネタバレ禁止】の部分を【ビバヒル】に変えれば少しは違うかな?
ネタバレ禁止はテンプレに加えるとして。
連投になるけど、
>>1さんスレ立て(依頼含)ありがとうございます。
ドラマの話題に戻って、スティーブってマザコンなのかな?
1話では「最低の母親」呼ばわりしてたけど、3話ではママ主演のドラマを
しっかり見てたり、ママの言いつけ通りデビッドと仲良くしようとしたり。
結局人違いだったけどw
>>67 男は皆マザコンですw
スティーブもそうだろうね。
3話はよかったなぁ。デイランはやっぱり格好いいねぇ。
これからの展開にWkWkが止まらない\(^o^)/
たしかにディラン格好よかったな
当時の全米ティーンがキャーーってなった気分がちょっとわかった
でも黒いジャケットにオーバーオールてwww
懐ドラを見るときファッションやメイクに突っ込みだしたらキリがないw
でも、それが楽しみの一つでもあるんだよなー
最初の方は殆ど見てなかったんだけど、ディランは最初からかっけーなw吹き替えの威力もあるな。
ディランの方から友達になりたいって言っていたのか〜。
スティーブはママ大好きだと思うよ、ずっと。面には出さないけど。
ところでブレンダは前髪のせいか、すんごいダサデブに見えてビビった。
前回の年上デートなんてすごく綺麗だったのに。
主要人物達が(くっついたり離れたり)絡みはじめるのはいつ位だっけ?
まだまだ双子の家庭と馴染めない葛藤だよね。初めて見たとき、あまりに皆兄弟姉妹でびっくりしたなぁ。
ブランドンに、ミネソタじゃねぇ!って怒られたのに
翌日普通にミネソタって呼んでたディランにうけたw ブランドンとはまだ呼べないんだな。
ところで相当しょうもないことなんだけど
デビッド父は「外科医」って言ってたけど歯医者さんだよね?
そこら辺は適当なのかな
しまったディラン初登場の回見逃した
>>74 初期は外科医の設定だったんだと思う。
ネタバレに触れるから詳しく言えないけど、ちょうど本スレで
タイムリーに話題になってたから見てみるといいかも。
>>76 早速見てきた。有難う。
初期設定(特に親)なんてあってないようなモンかもねw
ナットさん初登場
顔でけぇw
今回良い話だったなぁ。
ビバヒルってもっと軽薄なイメージを勝手に抱いてたんだけど
すごく真っ当なドラマなんだね。
子供達だけじゃなく、引っ越してたばかりでまだ友達も出来ない
っていうママの悩みもリアルだった。
変化に一番戸惑ってるのは実はママっぽい。
ブランドンのディランはいいコンビだね。
スティーブとデビットも何気に仲良くつるんでて、笑ってしまった。
>>79 ウォルシュ家の家族の絆の描かれ方がよかったね
最後の皆で夜食食べるシーンに和んだ
オープニング映像は今回ので固定かな?
ダサイなりに味があって(・∀・)イイ!!
>>66 あくまで本スレは向こうだから
こっちメインになっちゃマズいんかもね
一桁の場合はこのままのスレタイでいけるけどPart○が二桁になると文字数オーバーだw
まだ先は長いだろうし、良いスレタイあれば現行スレ内で提案していけば
次スレ立てる人が修正してくれるかも
寄宿学校というのはお金持ちの場合
更正施設みたいなもんか〜とティファニーの台詞聞いてて思った
(GGのセリーナも寄宿学校から戻った設定でドラマ始まって、先週のあのエピだったし)
ティファニーがシンディ(双子の母)に自分がやったと言いにいったシーンはちょっとホロっときた
シンディも最初、ティファニーの目つきが〜と批判的だったけど、そこで排除せずちゃんと会話してたし、いい母親だよな
シンディといえば、インタビューか何かで冗談だろうけど
「私もディランといい仲になる役とかやってみたかったワ」と言ってたの思い出したw
>>83 OCでいうとマリッサ母と元彼のルークみたいな関係か<シンディの冗談
ビバヒルはそういう一線は越えないようにしてると思うので安心だな(今日まで放送分見る限りは)
GGとかOCって何?
>>85 The OC→OC
ゴシップガール(Gossip Girl)→GG
どちらもスパドラでも放映されてる近年の学園ドラマってことで
元祖青春ドラマのビバヒルとの共通項や比較点を見つけるのが
ちょっとした楽しみというか、ルーツを探るみたいな感じじゃないかな
そういえば、ビバヒルDVD-BOXのユーザーレビューに
「BGMや声優が違う部分がある」って旨の書き込みが結構あるんだけども
スパドラで放映されているのはDVDがソースなのかな?
もしそうだとしたらBGMの違いとかは何話くらいから出てきますか?
OCは最初、平成版ビバヒルとか言われてたなぁ
シーズン1放送前後だから人気出るの期待されて〜の宣伝文句だったんだろうけど
初登場ナットさん。声優違った?やっぱ皆、車乗ってるせいか
つい大学生って勘違いしてしまう。毎回
>>89 日本でいうと大学生感覚なのかもね
車で学校に行くのは
高校で車の運転ってどんな感じなんだろう
アメリカは車社会だから高校に車で通う生徒って珍しくないよね
日本じゃ考えられないが
そもそも日本の高校生じゃ免許が無理だからなw(高3で誕生日来ないと)
授業もHR方式じゃないから、益々大学っぽい。
おまけにウェストビバリー高の立派さとくれば・・・
ブレンダとブランドンはすっかりウェストビバリー高に馴染んじゃってたね
デビットとスコットも普通に仲良く馴染んでたのがクスッと笑えたw
今回のブレンダの免許取得と車盗まれたのに嘘ついたエピをみて
ウォルシュ家は女の子には甘いなぁと思った
父親、最後にあれはまぐれだったと告白したけどブランドンが出来る子だからって期待かけすぎなのに対して
ブレンダへの扱いってどうなんだろう・・・と
バイトして車の保険代も稼ぐ、スポーツも頑張る双子の兄
お金持ちの友達に感化され染まっていく双子の妹
なのに、ブレンダにはバイトしろとかスポーツ頑張れとか言ってるわけでもないし
外出許可云々のエピが多いんじゃないのかなーと
同じように育ててるとはあんまり思えなかったなぁ
あと嘘ついたのをナイショでブレンダに打ち明けられた時のあの流れ
ブランドンは大人だなぁと思った
あんな唐突に運転怖がってた理由わかったわ!なんて能天気に言われたら怒っても不思議じゃないのに・・・
兄であるブランドンのが悟ってるんじゃないのかな・・・と不憫に思えてきた
親に対する配慮の仕方も本当に大人というか、出来た子供だ>ブランドン
スティーブのキャラがなんか良いなぁ。
デビッドと並んでムードメーカーぶりが素敵。
ブレンダの運転、怖すぎるw
引っ越してくる前のミネソタでも兄は勉強も出来るし学校の人気者、妹は…って設定だよね
そういうこともあって両親は娘を見る目が甘くなってるのかもしれない
ドラマ始まったばかりのころは家族間のエピソードが多かったんだな
かなり昔に見たからすっかり忘れてるから新鮮に見られるw
ブレンダ、兄貴の車を持ち出して路上に放置してパクられた(レッカーされた?)上に
「ママには黙っておいて!叱られちゃう〜」は無いだろう・・・
でもなんだか憎めない、不思議なキャラ
>>94 まー、一般的に娘には甘い家庭が多いんじゃないか。
あと、ブレンダはバイトしてるよ。
時たまベビーシッターやってるし。
ブランドンのバイトは小遣いじゃ買えない物
(ステレオやスキー道具など)のためだしね。
>>97 確かにブレンダは垢抜けないキャラだけど、
得意科目が違うだけで、成績は兄と互角だよ。
>>99 あと、ブレンダのバイトと言えば、
ラバ〜ン
ミネソタにいた頃はブレンダの方が優秀設定だったと思う。
1話でブランドンは3.8でブレンダはオール5に近くて生徒会役員と演劇部所属ってなってた。
>>102 確かブランドンはスポーツの成績が優勝とも言ってた気がする
ブレンダ、確かに今一つ垢抜けないけどあんなに可愛くて生徒会役員だったのに
人気が無かったってのは信じがたいw
双子だし互角な設定なんだね<成績の優秀さなど
昨日までのエピをみてブレンダ我侭なんでは?とちょっと思えてきたんだけど
女の子だとあれが普通なのかな
同じ年なのにブランドンは聞き分けが良すぎ
105 :
103:2009/07/10(金) 02:21:49 ID:???
「優勝」じゃない、「優秀」の間違いです。失礼
やっぱブレンダいいわ
最近のティーン向け群像ドラマにはちょっといないタイプだよね
目力凄いし、主役としての存在感が素晴らしい
ケリーはウォルシュ家で夕食とるぐらいブレンダと仲良しになったのに
ドナはそこまで仲良しじゃないんだね
学校でのエピみてるとケリーとドナは大親友という雰囲気あったので意外だった
ケリーが双子が使う洗面台のとこで化粧直しして
ブランドンの様子を覗き見するあのやりとりがなんとなく良かった
OPの映像に使われてるのも納得
ドナ、ナットさん最初は出番少なかったんだね
トム・クルーズに会えたら死んでもいい・・・ねぇ
時代を感じるかもしれん
折り畳みベッドの止め具で、二人の仲を表現したのは上手いと思った
あとディラン大人すぎるw
絶対殴ると思ったのに
昨日と今日のエピ、スポーツ特待生と初体験が、
本国と放送順が逆なのは、なんで?
うわ、本当だ。何でなんだろ?
メーテレで放送してた時に話題になってたけど
NHK判断で放送したものと、本国で放送された順番が微妙に違っていて
どっちに従うかで放送される順番が変わるみたい
当時のNHK海外ドラマ担当の人の意見を聞くことができたら解決だろうけど
>>110 あんな派手に殴られた後なのにディランは大人の対応だったね
ブランドン、普段は物分り良いのに恋愛など、何か夢中になると周りが見えなくなるタイプだったんだね
普通の高校生男子だったんだなぁ、ブランドンも
初シッターのバイトするブレンダを車で送っていった時のあの相談の会話
今回はブレンダのが大人の反応だったなぁ
両親に愛され育てられたから人を疑ったりしない純粋さあるんだなぁとちょっと感心したよ
あぁいう部分はブレンダの長所なんだろうなぁと思った
DVDの順番が本国で放映された順番なのか
NHKはよくエピソードの順番を入れ替えるけど
スパドラはNHKの放映順に則ってるのかな?
確かフルハウススレで見たと思うんだけど、当時は海外から買い付けたテープの
エピソード番号が書いてなかったり適当に振ってあったりして、実際に内容を見て
判断するしかなかったケースもあるとかなんとか。
うろ覚えだけど、確かこんなようなことが書いてあった。
親子でセツクスの話なんか絶対無理やわ
親子でバスケなんでもっと無理
親子でバスケやってみたぜ!
スポーツ特待生の件も自分がなれそうにないとなったら、執念深くアンドレア使って調べまくって
本人に無礼なことを言って詮索しまくって、最後は和解風にしたり
ミネソタの彼女の件も、どうせビバリーに来るから浮かれて捨てたくせに、
相手が処女じゃないと聞いたら怒り狂って、家族ともめてるの知ったあとも、
それじゃあ・・・みたいに突き放してやるだけやって、ニヤニヤして、初期のブランドンひでーーーーーーーー
今までブランドンが童貞だったのが信じられん
女を口説くの慣れすぎだろうw
あ、初めてだったのかブランドン
「評価点“C”への反撃」見ました。
初期の作品は、なんて内容が濃いエピソードが多いんでしょうね。
後半のあのグダグダ感が信じられません。
ジムちょっとウザすぎだな
毎回何かある事にあんなプレッシャー与え続ける父親いたらブランドンもストレスたまるよ
先生の言い分にちょい泣けたぜ
ディランの感想もドラマ見終わってから思い出すと彼らしいなぁと思えてくる
濃い話だったな。時間も長かったような・・・
「最悪です。でも上手く着こなしてます」は良いね
カンニングなんてブランドンらしくないなと思ったら
親の期待に応えたいがためだったのか・・・
それにしても先生のキャラの立て方が素晴らしかった
あの先生は今後も出てくるのかな?
しかしブランドン、中間試験の問題を持ってたことを指摘されて
あんなスマートな切り返しが出来るなんて恐るべき高校生だ
毎日あるとキツいな。早くも周回遅れぎみだ。
S10までの長い道のり、HDDの肥やしで終わるのか。
まあ最悪S4まで見られれば充分だよ
>>127 あ、あれってバレてたのか
何て切り返したっけ?
>>130 「こういう可能性もありませんか先生。テストを手に入れたとしても
十分考えた上で見ないことを選択する人間もいるって」
ブランドンがこんなようなことを答えて、先生が
「そうだと思ってたよ」と微笑んでたから、バレてたんだろうね。
今回のエピをみてスティーブが落ちこぼれにならないか心配になったよ
ブランドンの件が発覚するまでは優等生だったみたいだし
>>128 今の所、1話完結でドラマ見れるので
みたいエピだけチョイスしていけば脱落の心配はないかも?
デビット出番なしか〜・・・つまんないなw
>>131 なるほど分かったぜ、ありがと
スティーブは先行き心配だな
庭でバーベキューをやってたウォルシュ家のシーン
ケリーがゲストとして参加してた時、自分ちの事情を漏らしてたけど学校では見せない顔だろうな
ウォルシュ家に馴染んでるケリーみると普通の女の子って感がしてイイ
学校でのツンケンしてるクールな美少女より表情が豊かな気がするし
今回のブレンダのヅラは酷すぎるだろ
妄想で金髪になった姿のシーンとケリーに染めてもらった後の金髪どっちも似合ってなかった<ブレンダ
あれなら先に縮毛矯正やった方がよさそうに思えた
あのボリュームと毛先広がり方はないわ
スティーブ、今までAだったのに
ブランドンが余計な事したおかげで中間テストの評価はC以下に・・・w
大学進学の夢を語っていたけど進学さえも危うくなりそうだぞ
>>137 心配になるだろうw
いくらスティーブでも乗り切るのは無理だろうし
>>81 ドラマのOPとEDを集めてるんだけど、このドラマは毎回変わるから困ってたよ・・・
なんか最近特に面白いな、ドラマが濃い
ケリーのママ別人?
前、明け方にブレンダが電話かけてきた時、恋人寝てるからと注意した女性とは別人だった
あと、ドナちゃんのママ初登場
ドナちゃんもドナちゃんのママも足長いしスタイルいいな
ケリーとケリーママの関係のエピ、途中涙出そうになった
シンディいい母親だ
>>141 45分なのに濃いな、ホントに
>>142 > ケリーのママ別人?
初登場の時とは別人だよ。
これからは今回のママ役の女優のまま。
ドナママは今回だけ別人。
後から違う女優になってそのまま定着する。
親役の人は途中で変更になる場合が多い。
ケリー両親、ディランパパ、アンドレア祖母、
ドナママとか。
こういうのもネタバレになるのかな。
ドナママは綺麗過ぎw
「ハ〜イです」「どうもです」
デビッド和むなぁw
しかし見応えあるエピソードが続くね
ビバヒルなめてました
ケリーのママは初回も同じ人かと思った
髪型は違うけど頬の辺り同じに見える
このスレ初見の人が多いんだね。
自分もそうだからちょっと安心したw
当時友達がずっとビバヒルにハマってて
「面白いから絶対に見なよ!」って言われてたんだけど
意地になって見なかったw
今となっては後悔だなー。
そんな友達はデビッド好きだったんだけど、本放送時は
誰が一番人気があったのかな?
ブランドン?ディラン?
ちなみに友達は、ブランドンはちょっと真面目だからイヤだと
言ってましたっけ。
たった1問の違いでAがCなんて・・・Fって何?
Fは赤点ね
それにしてもBはないのか、とは思った
>>147 それ思った。ビバヒルは何回か見てるけど、
今回、初回登場を改めて見た時ケリーママ最初はロングヘアだったんだと思った。
よく似た別人なのかな?
>>151 > よく似た別人なのかな?
似てる?
目の大きさが違うし、話し方(表情)も違う。
結構アップで映るから、分かるよ。
2話まではパイロット版だから、レギュラー以外はちゃんと決まってなかったのかも。
スタート時、ジムパパ役って35歳だったんだね。見た目より若い。
アンドレア役が29歳だから、それ考えるとすごい・・・。
えっ、アンドレア29!?
それは嘘やろw
いや、本当w
imdbが間違っていない限りはアンドレアの誕生日は1961年1月2日。
ビバヒルシーズン1は1990年放送なので29歳であってる。
本放送当時も実年齢知った時はびっくりしたw
アンドレアは、S1あたりはまだ可愛らしいけど途中から段々厳しくなっていったな…
レギュラーで高校生では一番年上だったけど、
スティーブ26歳、ディラン25歳と、キャスト+10歳って人も結構いたんだよね。
まあ、それは今のドラマでも似たようなモンだけど。
俺のよくいく店は33歳でセーラー服とかも珍しくないんだぜ?
シンディuzeeeeeeeeeeee!
こんなウザイおばさんだったとは
シンディはあの声でウザさが増してる気がする
ブレンダも結構うざくね
慣れないと結構ウザイ家族だw
でもケリーはすっかりウォルシュ家になついたな
水曜のエピ、ドナちゃんの出番けっこう多めだった
ウォルシュ家にケリーがいるのが自然になったけど、学校ではブレンダ、ケリー、ドナの3人で仲良しなんだな
女性陣のキャラでは、圧倒的にアンドレアが好きだなぁ。
おまえ、人からよく変わってるって言われるだろw
DJ募集エピでデビットがスティーブ助けたのみてたスコット、誉めてるんだか貶してるんだかわからんw
>>164 アンドレアはありえないのか・・・脇役だけどけっこうオイシイ役なのかと思ってた、自分も
あのブランドンと良い関係築きつつもしかしたら!?な路線にいる女の子なのかとw
アンドレア自分もかなり好きだよ
なんかブランドンへの想いが切ないし
真面目でいい子
眼鏡なしだとマジ可愛い
途中から観てたからアンドレアみたいなオバちゃんが紛れていて不思議だったけど
S1観るととっても可愛くて納得だ。
でもあのオバちゃんのイメージが拭えなくて…
一番顔がかわいいのはブレンダ。異論は(ry
今回の話はちと、うざかったが
ブレンダ色白だったなぁ
今回アンドレアと並んだ時、色白!!って驚いたよ
あとちょっと垢抜けたね
ブランドンざまぁw
しかし相変わらずディランのかっこよさは異常
お安いごようさ
ブランドンのクルマって変わった?色は同じようだけど・・・
今回のブレンダかわいいな
ディランとブレンダが付きあい始めるエピか
中々よかった
スティーブが講師の先生に講演終わった後素直に謝るエピも
>>175 前髪も変じゃなくなったしキレイになったよね
ブレンダはケリー達といるとぽっちゃりしてみえるけど
お腹まわりやせてスッキリさせれば悪くないと思った
スティーブ好きだー
ディランのおでこのシワで楽器を奏でたいです。
ディランのパパも最初は別の人だったんだね。
ディランパパ顔覚えてない・・・・・
スティーブいい味出てるなー
2人目のジャック・マッケイは凄いかっこよかったな
今日のエピソードは、ブレンダとディランが付き合い始めたということよりも、
エイズの問題をもっとピックアップして欲しかったな。
ドラマの初期に扱うにはちょっとヘビーすぎる問題だから、どうかな
ブレンダ(=ティーンの女の子)のセックスへの意識を少し慎重にさせた
ってことで、程よい取り上げ方だと思ったよ
あとスティーブが軽いだけじゃなくてああいう場面では真正面から
謝れる男ですごく好感度上がった
どうしてアメリカのティーンはちょっと色気付いてくると
今も昔も残念なラーメンヘアにしちゃうんだろう?
まだ殆どセリフのない完全な脇役のドナちゃんが、既にOPにも名前入りで登場してるのはナゼ?
>>186 NHKで放送された時は本国ではドナちゃんはとっくに大活躍なキャラだったから
仮に当時ドナちゃんがOPになかったとしても、NHKでは通しでOP使うんじゃない?
本国の初オンエアの時OPにあったかどうかはわからない。
>>187 日本とアメリカのOPは違うの?
NHK放送当時もEDに声優のクレジットはなかったの?
NHK放送当時は声優クレジットあったよー
OPについては知らん
>>186 すごく身も蓋もない予言い方だけど、例え脇役でもプロデューサーの娘だから…?
「予」が邪魔だった。ごめん
その他大勢ではなく、一応主役の一人ブレンダの友達役だからじゃない?
まあ、パパの力も多少は関係ありだとは思うけど
セレブリティファイルで昔、ドナ役の子とブレンダ役の子の特集あったよね
ビバヒル放送記念に再放送してくれないかな
できればケリー役の子の特集もみてみたい気がする・・・
ブレンダ役の子に比べて転落人生じゃないから番組的には取り上げにくいんかもしれんが
ジェニーガースは目立った噂もなく
普通に真面目に過ごして結婚して普通の幸せ一家やってるから
特集しても大して面白くなさそうw
個人的に娘達が美しかったので(息子もいたっけ?)大きくなったらリアリティで家族密着してもらってもいい
ジェニーガースって一度離婚してなかった?
ダンクラークと離婚前に
現旦那のピーターとの子を妊娠。
正式に結婚する前に出産して、結局第二子が生まれてからの結婚だったはず。
だから、平々凡々とは思わないなー。
今は幸せそうだけどね。
196 :
奥さまは名無しさん:2009/07/19(日) 19:07:28 ID:6on4axFB
17日の放送見逃したんだがどういう内容でした?
SEX
明日はHEROES特番でお休み
次は火曜日からかぁ〜毎日放送してくれないと寂しいねぇ
,. ' " "ヽ
, ' ; ; ";
,' ; ,─--、___ ;
'; r" ; '! ;
i"! _ー- -- レ
{ j ` ゚` :.; "゚` |
|; ,_!.!、 ;ノ 嫌だよ…200ゲットなんて…
人 _---, /
/| ヽ  ̄ /、_
,- ' "( ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
,. -' \_| / _ ノ \
/ \ ノ'" ヽ
>>199 なんだよ。休みの日こそ放送してほしかった。実況できたのに
ヒーローつまんねえ
>>201 HEROESは見始めると面白いんだけど
毎回、毎回連休などあるたびに一挙放送とか特番とかあって
正直、本放送みてる人には飽きがきそうなキガスル
今日の放送、邦題みるだけでもwktkだなぁ
ブランドンとブレンダ、すっかりビバリーヒルズと高校に馴染んでるし
見てて次はどんな出会いあってどんな難題あるんだろうと期待してしまう
ブレンダは前回、正式にディランと付き合い始めたから今後はロマンチックなシーン増えるのかなぁ・・・とか良い意味で想像膨らむw
ブレンダ少しウザかったかな
パーティを強行しようとしたくせに、謝罪の一つも無い
あとスティーブとかケリーには全くおとがめなしなのもどうかと
>>202 今回も面白かったね。実況に人がいなくて寂しい
>>203 たしかに他の生徒達もお咎めなしは、ちょっとなあって思った
しかし憧れるわ。高校でパーティーってw
この頃のケリーやドナって、ほんと自分勝手な性格なんだね。
スティーヴも、前話ではエイズの講演で謝罪するようないいヤツだったのに、また馬鹿やってるし・・・。
スティーブは基本的にはお調子者のキャラだけど、
前回みたいにああいう真摯な面もありますよ、ってことかと
207 :
奥さまは名無しさん:2009/07/22(水) 04:03:13 ID:jsdSsbHI
ドナお酒飲むような子だったことにびっくりしたw
>>203 だってビバリーヒルズだもん。
各家庭で問題に向き合えばいいけど、家庭崩壊してる家ばっかりだし。
ブレンダはディランと付き合ってるんじゃないのか?
ケリーと二人で指導員の男性に憧れ抱いてたようだけど・・・なんか軽くないか?
恋人いるのにあれはどうなんだろう
ってディランどこいったんだよ・・・ブレンダとディランの恋愛エピが見たかったのに
ブランドンとスティーブが赤ん坊をあやすエピは中々よかったし
シンディが未婚の母の高校生の子と対話するシーンはちょっと涙出そうだった
スパドラのビバヒルサイトにあるコラムでS1は人気あんまりなくて
S2以降から人気出た〜という解説してあったけど、S1も充分面白いし見ごたえあると思う
もしかしてエピソードの順番が違うのかな
ブランドンもこの前事故ったばっかなのに
ビバヒルちゃんと見るのは初めてだがS1面白いよ、見応えがある
ちゃんと毎回完結してるのもいいね
脚本が上がった順番が違うのかもね
最初つまらなくて挫折しそうだったが、
すごく面白くなってきた。
毎日放送はかなりキツイけど。
エピソードの順番、合ってるんじゃないかな。
ブランドンの顔に事故のアザが残ってたし、ママの車を借りるシーンがあったよね。
>>209 一線を超えてないし、「恋人」基準がまぁ適当な世界だから。
ディランの事大好きだって、年上のかっこいい指導員に憧れちゃうのもありでしょ。
まぁ単純にケリーときゃーきゃーはしゃいでただけっぽかったけど。
スカイダイビングの恐怖をまぎらわしてるのもあるのかな。
ブランドンなんか毎回惚れる相手が違ってて笑えるw
今週はドナちゃんがいっぱい喋りはじめたな
>>214 このドラマは中盤から観たから、ブランドンの恋の相手はある程度把握してたつもりだったけど
何気にこのドラマのファンサイト見て、「交際歴」みたいなのに
ブランドンだけ異常な位女性の名前が羅列してあって、しかも知らない人ばかりだ
と思ったらこういう事か…と思った。
ブランドンモテすぎな上に何かを抱えていた女性ってのが笑える。
マッサージの女性に勝手に熱を上げていたのにはワロタが。
ドラマでもああいう指圧よく見かけてたけど、この当時は珍しかったんだね。
別ドラマで「Shiatsu」って言ってて、おおって思った記憶がある。
うーん、今回特に面白かったなぁ
ドナが普通過ぎてワラタw
戸棚の中の骸骨・・・陰気な遊びだな。
>>216 ひょっとしてヴェロニカ・マーズ?>別ドラマ
アンドレアは住んでる所つっこまれたらヤバかったね
ケリーは演技上手いなぁ。初体験の話してるところなんか
涙ぐむ姿に引き込まれた
しかし、声がサトシ
前回副音声で見てたらディラン本人の声も
吐息系の結構なセクシーボイスでなんだか感動
サトシ言うなww
てことは、ケリー=バクラってことか。
今回のエピ、最後が爽やかな終わり方でいいね
ブレンダ達の女の子のパジャマパーティーとブランドンとスティーブのナンパ失敗騙され話はよく考えると笑えないんだけど
最後、友情が深まったという部分でうまくまとまってる気がする
青春白書でも女だけで旅行って話もあったよな。たしか、
修道院かなんかに泊まって各々反省?とかしたりして
アマンダ最後まで悪者だと思ってたら、綺麗にオチついたなw
しかし大雨でテレビの映りが悪くて心配だ
キャッチアップとか再放送とか無いよね、やっぱり
まさかの大逆転で吹いたw
脚本面白いな、ブレンダすげー
>>226 スパドラはベルト放送の場合、まず再放送はないと思う
なのでリクエストして再放送を希望するという意見を伝えるか
スタトレみたいに特集組んでもらってリクエスト上位○位のエピを放送orエバーウッド続編放送みたいな流れを期待するしかない
>>227 ブレンダ、バイト代を女優の仕事するための資金にするとはw
ウエイトレス挑戦して成功させるまではビバヒルらしい流れだと思っていたけど
あの最後のブランドンとの会話で明かしたオチが予想外だった
ブランドンは・・・まぁこういう失敗もあるさという感じなのかな
芸能人ネタの部分の
「親のコネで〜」のあの台詞はドナちゃんに対するイヤミ!?w
よくあの台詞使えたよなぁ
ブレンダワロタ
ドナの踊り怖ぇよぉ
たかがゲームでよくあんな初対面の糞女に自分の秘密をペラペラ喋るな
シンディさんのハッスルぶりにわろた
ブレンダ、前髪が気にならなくなった
最初の頃に比べると垢抜けてキレイになってる
あと少し痩せたかな?
ケリーは美人だな
ドナちゃんは個性的
多分今までは前髪がちょっと短すぎたんだな(眉毛より上)
今はちょうどいい感じの長さで、顔立ちが綺麗に見える。
この頃のブレンダ可愛いよなー
>>234 ドラマの中の世界じゃどのぐらいの可愛さかいまいちわからんけど
テレビ眺めてる分には超可愛いくなったと思う
今の時点ではブレンダが一番カワイイ
大学になったらケリーが一番カワイイ
ドナちゃんは変わ(ry
ドナちゃんには足長い・ウエスト細い・センスが良い(←多分)…という長所はある
顔をじっくり見なければ問題なし
カワイイとかブスとかはどーでもいいけど、
初期のエピソードは内容が濃くていいね。
どうでもよくないだろ。俺男だけどブサのチュウは見たくないw
>>237 でもワーストドレッサーに選ばれたことあったよw
頭を隠して首から下だけ見たらスタイルいいよね。
スタイルもあのメンバーの中では痩せているというだけな気が・・・
胸が不自然だし
ドナは癒やし系。
クレア好きだったな
MCハマー(笑)
今このドラマ初めて観たが最後クソワロタ。デヴィッド?が面白い
ケリーって本当に綺麗だと思ってたけど、ドラマの中で「私この鼻嫌いなの」って言ったり、ダイエットピル過剰に飲んだりするから、
よく観察すると確かに鼻は変だし太ってる。
でもやっぱ綺麗だわー。
ヘアスタイルと、あのブロンドのおかげかな。髪型って本当重要。
なんかブランドンの青臭さが鬱陶しくなってきた
最近はブレンダのほうが諭し役に回ってるような
今回のブランドンはウザかった
全員ブサに見えるのは時代もあるのか
「あの子がラッキーガールよお父さんが有名なプロデューサーなの」
ってセリフでドナちゃんの中の人のこと言ってんのかと思ったwww
252 :
奥さまは名無しさん:2009/07/27(月) 23:08:33 ID:lrFINll3
>>247 キャラとしてはブレンダ、を演じるシャナンが好きだけど
ケリーの白い首すじから鎖骨、デコルテのラインは
なめらかで柔らかそうで、女の自分から見てもそそられる
ウェイトレスラバーン
3人で踊ってるシーン
ブレンダの中の人が一番ダンスうまいね
ブレンダにメロメロになりそうな自分がいる
肌も白くて綺麗だしね>ケリー
ブレンダは超可愛いんだけど、ケリーと並ぶと太って見えるし毛深い。
ブランドン子供っぽく見えた回だったね。静かに話してくれるのを待つにはまだ若いか。
両親に恵まれてるからね(ビバリーヒルズの親たちの中ではかなり)
そして毎回惚れる相手が違うww、誠実まじめキャラなのに惚れっぽすぎ(初期はね)
ドナちゃんの声聞くと安達忍さんがやっぱり素敵と思う。吹き替えは秀逸なドラマだよね。
ケリー、ブレンダはあまりに美形。ドナは不細工とは思った事ないな。キュートって感じ。忍さんの吹き替え効果もあるかもだけど。
コネにしてはすごく頑張ったと思うよ。
そしてスパドラでサラコナー見てビバヒルみてるからオースティンの変わりように毎日笑える。
>>247 嫌、綺麗だよ。年齢的なところもあるけど。恋するマンハッタンは吹き替えが・・・だったけど
やっぱり美人の部類に入ると思う。
残念なのが、ブレンダ。ファンだったからチャームド見たけどまったく魅力なくなっちゃった。
スティーブはゲストで時々見かけるけど、おっさんになったなあ、って思うだけでがっかりはしない。
一番出世したのはデビットなのかな?渋い良い男になってて、他のドラマでも全然行けそう。
ディランも主役やってるし、未だにファンは多いみたい。
ブランドンは何やってるんだろう、全く見かけない。
アマンダし寝よ。今後も登場するのか?
>>256 みんなおっさんになったのは当然としても
デビッドは素敵なおっさんになってて全然ショックじゃないよね。
しかも破局したとはいえあのミーガン・フォックスと婚約までしたなんてすごい。
今までの交際相手も、バレリーにジーナなど、みんなハッとするようなセクシー美女ばかりだ。
ああいうセクシーな女性からも好かれるなんてよっぽど魅力的な人なんだろうな。
>>259のような輝かしい女性関係とセクシーさを売るにしてるデビッドにとって
確かに校内ラジオで「MCハマーさん!!!」とか言ってたこのドラマの初期は
恥ずかしい歴史なんだろうな…
インタビューで照れてた理由が改めてよくわかるよ
>恋するマンハッタンは吹き替えが・・・だったけど
ここ凄く同意
>>258 久しぶりに見たがほんとにおっさんになったなあ
デビッドはどんなにセクシーになっても、あのダンスの時のアホ面がインプットされてるので魅力感じない。
ビバヒルって、レギュラー陣よりも、イレギュラーでちょこっと出てくるドナの彼氏とかの方がイケメンが多かった。
デビッドって初期はあんないじりがいのあるキャラだったことにびっくり
すっげえおいしい役じゃね?
「あれママのカメラなんだよ!」とか
あの二人組はおいしいと思う
映画みたいな話でビックリした、そんな真相があったとは
にしてもドナは癒し系だなw
スパドラの地震情報の表示時間、長っ!
デヴィッド惜しかったな
しかし黙ってると、お前格好いいぞw
>>266 昼間録画しておいてよかったと思った瞬間だった<地震速報
こんな事レスするのは不謹慎だろうけど、海外ドラマ専門チャンネルに天災などの速報は求めてない
情報欲しかったらニュース番組など情報でるチャンネルに自分で変えるからあーいうのはやめて欲しいわ
リピートありの本放送じゃないんだから・・・
放映時間が長いせいもあるが
見応えあるよなビバヒル。正直舐めてたw
NHKで放送してた時もしょっちゅう台風情報やらで
L字型に画面が小さくなったりして
みんながブーブー言ってたのを懐かしく思いだしたw
この頃もディラン役の人は、シャナンとキスする時
歯磨きしてなかったのかなぁ?
くっさい口の人とキスしても演技に影響出さないトコは
役者魂を感じるわ。
シャナンとジェニーも、いつから不仲だったのか・・
これ観てる頃はシャナンが嫌われてたなんて全然気付けなかったよ
みんな演技うまいんだね〜
>>270 L字型画面ならまだよかったけど、いきなり画面が変わって
「番組の途中ですがニュースをお伝えします」ってこともあったね、NHK。
ニュースが終わると、もちろん何もなかったかのように中切れのまま最後まで・・・。
>>272 忘れもしない、酒鬼薔薇逮捕の時だった。
結局ビバヒルは途中で切られて、延々とサンダルの足元を映した映像が流れていた。
それまでもしょっちゅう前後してたから、頭に来て苦情ハガキを出した。
同じような人がいたのかもしれない…。
その後はちゃんと「来週のビバヒルは○時○分から放送です」ってちゃんと出るようになった。
ダブル主人公を上手く活かしてる脚本だったなぁ
ブレンダの心変わりは唐突だったけど、話の締め方が上手い
ケリーうざ・・・
ケリーとブランドンがいい雰囲気だった
この二人意外とお似合いだったりして
濃い話が続くなぁ
あとブレンダは行動力スゲー、いやブランドンも中々やるな
ブランドンはセレブのお馬鹿高校生の価値観に振り回される役回りだから
周りに染まって馬鹿に見えてしまう時があって、損なような得なようなw
1,2話の出来杉優等生な時より人間味があるけど
個人的にデビットが好みだわ
マイケルジャクソンのかっこいい黒かった頃を白くした感じでw
昨日のエピは厨臭かったけど、それが面白かったエピでもあったな
ブレンダの事あんな風に考えていたのかw
シンディとジムってやっぱブランドンに比べて手のかかる子と思ってたんだなぁとちょっと納得した
ブランドンは生徒会長に向いてると思うけど
ケリー主導じゃなかったら最後までやる気になって当選してたのかなぁと思うと残念
one tree hillでは最後の逆転は友人の感動的なスピーチで当選だったけど
ビバヒルにも今後そういうエピあると面白いのに
今回も面白かったな。たしかにケリーはうざかった
ドナはまだ空気だな
ドナちゃんは自分がどういう立ち位置にいるのかわかってて行動してそうだな
ブランドンの頬にキスするあのシーン、自分がイケてない子とわかってたらやんないと思うし
ケリー程モテないけど男受けする自分ってのはわかってそう
このドラマって10シーズンくらい続いたんだね・・・
とりあえず評判の良いシーズンまでは頑張って見ようと思ってるんだけど
一般的にピークと言われてるのはどのあたりだろう?
ネタバレになりそうだよ、その質問
視聴率や評判が良かったシーズンを聞くのも禁止なの?
なにそれ
普段ネタバレは反対派だけど、
>>284さんはちょっと過剰反応な感じがするなぁ。
現行放送のドラマだって次シーズンは本国で人気あるらしいとか
本国で視聴率落ちて打ち切りになったって話題をネタバレって言う人はいないし。
キャラとか具体的な話に触れなきゃいいんじゃないの?
自分は高校時代のシーズンがピークだった気がするけど
シーズンとしてはどれが最高と意識して見たことなかったな。
関係ないけどドナちゃんは吹き替えで随分損してると思う。
本人の地声は柔らかくてもっと聞き心地いい声だ。
>>286 忍さんの声でドナちゃん好きだったんだけど・・・。
まぁ好き嫌いは人それぞれだよね。個人的にビバヒル声優人はかなり良いと思ってます。
>>286 あ、初見の人には申し訳ないけど、かなりの懐ドラなのでネタバレというほどの事はないと思う。
自分も当時夢中になって見てたけど、ストーリーなんてほとんど忘れてる。
だからって、多少ネタバレされても問題ないようなドラマだと思うよ。
途中脱落したから、その感想から言わせて貰えば、良かったのは大学までかな?NHK放送当時、同年代より下の子達に人気だったから
リアルで受験や就職で忙しくなるとドラマから自然に離れちゃうのもあると思う。
「ビバヒル状態」みたいな友達同士でくっついたり離れたりって感覚もないし、ちょっと馬鹿っぽく軽薄に見えたこともあった。
だからおばちゃんになって改めて見てみて、初期はテーマのある、結構きちんとした作りのドラマだったんだな〜って今更ながら思うよ。
思春期の時の気持ちもわかるし、ウォルシュ家の親の気持ちもわかっちゃう。
長文でごめんなさい。
確かに昔見たけどネタバレってほど覚えてないなw
>>284さんじゃないけど、本スレが別にあって
ここはネタバレを気にしてわざわざ立った。
で、
>>283さんの質問に答えようとすると、
つい、「某キャラが〜〜た時までがピークだね」
と言いそうになっちゃってネタバレしそうになるということを
>>284さんは言いたいんだと思う。
というわけで、その辺気を付けつつ、
>>283さんに答えると
season4までが面白く、5〜6あたりはそれまでの勢いで見れたけど
あとはどうでもよくなったw
自分は6あたりから観始めたけど
高校白書は違うドラマって感じがする(とてもいい意味で)
でも大学時代も結構楽しめるから、ピークが難しいなと思った。
ただ、大学卒業してからは転がるように面白くなくなるのだけは確か。
ある時期を境に、ドラマの中でアメリカ社会の問題提起がほとんど描かれなくなり、
単なるグダグダ恋愛ドラマになっちゃった感じ。
マット・ジーナなどが出てきた頃から一気につまらなくなった。
バレリーがいなくなるまではまあまあ見れた。
初見、または忘れた人に配慮して
ピークとか〜から詰まらなくなるとか、そういうのは本スレでやった方がいいと思うよ
別にここで話すことないじゃないか
296 :
283:2009/07/30(木) 15:20:32 ID:???
なんか場違いな質問してしまったのかな?
ちょっとスレが荒れ気味になってしまって申し訳ないです。
ネタバレに配慮しつつきちんと答えてくださった方々ありがとう。
参考にさせてもらいます。
ネタバレに過剰反応ぎみだけど
ビバヒルがそれだけ面白いってことだから勘弁してくれ
うん、それだけ面白いという事だと思うし
面白いからこそ先の話も気になるんだと思う
S1はアメリカではイマイチ、S2から人気が出たという話をコラムで読んだので
期待せずみてたけど、毎日の放送が楽しみなぐらい今はハマってる
どうなるかわからない分wktkしながら、あっという間の45分だ(自分にはw)
今回のスパドラはEDがフル(?)でついてるんだね
マニアな人はNHK版とは別に保存なのかな
>>298 アメリカでイマイチだったのは視聴率だけだと思う。
このテの青春ドラマって他になかったらしく
アーロン・スペリング氏が娘トリの生活を見てひらめいたってのは有名な話だけど
世間でも浸透してないから受け入れてもらうのにも時間がかかったとか。
S2で人気が出たってのは、視聴者が追いついてきたからだと思う。
ドラマ自体のクオリティは最初からかなり高い!
今回の手術が終わった後のシンディとジム、ブランドンがテスト途中で抜け出してかけつけ
ディランが花束もって登場〜のあたりのシーンはちょっとよかった
家で結果待つ間、ケリーやドナもいて電話で無事だったと報告あったあたりは
ドラマなのによかったなぁとこっちも思ってしまった
このドラマに本当に引き込まれてると思う
>>301 うむ。よかったな
女の人はやっぱ大変だな。兄妹の想いも深くてブランドンへのはたきツッコミも面白かったw
ブランドン叩き突っ込みは吹いたwww
叩き方がなんともw
髪もフワフワブランドンだからなんか余計に
あとホルモンのバランスが崩れただかのオチに
ディランが「俺が治してやる」だか言ったときの
ブランドンの突っ込みにも吹いた
すっごい良い音の効果音(ドスッて感じの)入ってるし
>>303 ディランの「俺がなおしてやる」のあとのブランドンのドスっていう突っ込みw
あのシーンで笑った
微笑ましいなぁという感じでよかった<ディランとブランドン
でもウォルシュ家であのセリフいったらジムが余計警戒しそうなwww
ちょw 「フレンズ」のチャンドラーだw
出てたのか・・・
チャンドラーだね(笑)
このシリーズって全何話?ウキにはなぜ乗ってないんだろ?
自分もチャンドラーがビバリーヒルズに出てるって知らなかった・・・
チャンドラーの中の人、真面目な役もできるんだな
それはそうとケリーは学園内の有名な男については本当に詳しそうだ
付き合ってたから知ってるとは、さすが学校一の美少女(という解説あった、CMで)
チャンドラーの人は地元でジュニアプロ並のテニスの実力があって
ビバヒルでちょこっと披露してるってのを何かで読んで知ってたけど
今回やっと見れて満足
それにしても本当に父親殺してしまうのかとドキドキしながら見てた
今回は珍しくドナちゃんにスポットが当たった回だったね
彼女って不思議と可愛く感じる。といってもあのマンボウみたいな顔が
って訳じゃなくてキャラ的に。ちょっとトボけた感じで憎めない良い子だよね
出来の悪い子供を持つ親にとっては、参考になるエピソードだったね。
「おまえは馬鹿なんじゃない。学習能力障害なんだ」
ブランドンって前に有名じゃないとか言われてたけど
転校初日にお嬢様GETしたり、生徒会長に立候補したり
今回のテニスの人よりよっぽど知られてるような
テニスが上手くて名前がロジャーって・・・
何となくシルエットもフェデラーに似てた。
>>313 ワロタ
ドナちゃんは頭はいいけど緊張感のあるシチュエーションでは
神経が参ってしまって脳が十分に働かないんだね
SATだけじゃなく今までのテストでは一体どうしてたんだろう
>>312 ドナちゃんは個性的なキャラとして目立ってるという感じ
憎めないというか、今回のエピで可愛げあるキャラにみえた
あと校長先生にかけあうブレンダもいい子だなぁと思った
軽いのか友情重視なのかよくわからないけど
ビバビルのメンバーの仲良しシーンはけっこう好きだ
ドナちゃん、ERのゲイツ(フルハウスのおいたん)と同じ障害なんだな
LDといってた気がする、ERの中では
ナットさんの店でもヒスパニック系の従業員たちは奴隷扱いなのかよ・・・
ブランドン不法侵入だろ(;´・ω・`)
ブランドンの毎回後腐れの全く無い美人とのアバンチュールは羨ましい。
今回のブランドンの相手は美女ではなくチャンドラーだったか…
「チャンドラーはゲイだ!」
フレンズのチャンドラーのゲイ疑惑はビバヒルでも繋がりあったのかwww
>>322うまいねぇw
>>320 あの時代はビバヒルの金持ちの家でもまだホームセキュリティーとかなっかたのかな?
>>311 真面目な先生役のドラマではとてもかっこよかった。
>>324 ケリーんちセキュリティ入ってなかったっけ?
普通のカギで開けられなくて
犬用の出入り口から入っていた(この時点でアウトだけど)
クルマのセキュリティもあったし、家もあるはず。
でもみんなずさんなんだよw
植木鉢の下に鍵置くとか、どんだけ不用心w
ビバヒルに出てくるお金持ちの家はセキュリティが甘いよね
そうじゃないと成立しない話もあるんだろうけど
ウォルシュ家も玄関に鍵かけてなさそうだったしなw
だめだーチャンドラーが銃かまえて親父撃ってるシーン
あの顔で吹くwwww
チャンドラーが変なことしてるとこにしか見えない
ただテニスシーンは格好よかったな
>>283 ビバリーヒルズ青春白書 09th 第05話(165話) 「さらばL.A.よ!」
以降はビバヒルでなくなった
土、日が寂しくてたまらんかったわ。また至福の一週間の始まりだ〜い
>>329 「頼むから銃触らせてよー 気をつけるからー」と刑事であるフィービーの恋人にせがみながら
持ってるコーヒーをビシャっとこぼしてしまい
「やっぱ、やめとくわ」
のシーン思い出したw
ブランドン大人だな。
今日のエピ、自分だったら後でジムパパに何を言われようが、
あのクゾガキをグランドからつまみ出してたな。
次回のあらすじ見て思ったけど
「学年末恒例のスプリング・ダンス・パーティ」と書かれてるけど
プロムの事だよね?
当時はプロムに馴染みがなかったからこういう表現使ってたんだね。
あの犬なんか憎めないw
子供野球エピ、スティーブの大人の対応に感心した。
ブランドンとジムの為に協力してるのにブランドン切れて相手チームに肩入れだし
なのに最後までコーチ引き受けて
最後、試合に負けた後子供のフォローまで・・・いいやつだな、スティーブ。
というかブランドンは極端すぎるような
暴言吐いたガキには「次また言ったら退場だ」とかすればよかったのに。
実際ああいう事言ったら試合じゃ審判に止められるんじゃ?
そういうの含めて教えりゃいいのに。
微妙にスッキリしないエピだったかな
態度の悪い子は殆どそのままだった気もするし
そういや下手糞だった子って犬がどっかいってたから元気なかったのかな
ムクムクワンコかわゆす♪
犬、首輪くらいつけとけよな
というか外で飼うならつないでおけ!
わんちゃんかわいかった。
それにしても
ブレンダのおっぱいやわらかそう。
ドナちゃんのおっぱい硬そう。
もう少し清潔感ある犬だったら良かった。
たしかに、野良状態でゴミまで漁ってたのに、家の中・・・しかもベッドの上に乗ってきたり。
ノミもいそうだし、毛足長いから臭そうなんだよな・・・
たしかにかわいかったけど、せめて洗ってやるシーンがあってもよかったかも。
最後負けたチーム、あの口の悪い糞ガキも負けたのに喜んでた?なんかおかしくね?
>>343 喜んでたのは会長の息子であるピッチャー(性格が良く、腕を気遣ってくれたブランドンに喜んでいた)
あの自信がなく、みんなからバカにされている少年に打たせてあげて
自信を持たせてあげようって思ったんだと思う。
練習試合だから今後の成績に響くことはないからね。
口の悪い糞ガキは、最後も「練習試合なんだからどうだっていいしー」って言い続け
スティーブに「お前は気にしろ!」って言われてシュンとなってた。
ちなみに吹き替えがデス妻のアホ双子もやってるかないみかさんの声だったけど
糞ガキ要員なんだろうね。
大人な対応のスティーブに惚れ直した
犬にあえて突っ込みいれるなら
ドナちゃんの足じゃなくケリーの足舐めまくるべきだろう、とw
変態扱いされるなら美人を狙うんじゃないのかねーと思った
舐めるくらいじゃな…
変態なら腰振らないと
>>337 説明はされてないけど、スティーブの対応で何となく子供らしい馬鹿をいさめてたから、いいんじゃね?
親には甘やかされつつ、ウンザリであんな態度ってのもあったろうし。
ああいう舐めた子供は堅いブランドンには諭せないし、
ちょっと尊敬するスティーブに軽く叱られ、カップケーキに喜んで、いいんじゃね?
ディランのユニフォーム姿が似合わな過ぎて笑ったw
しかしブレンダかわゆすなあ(*´Д`*)
>>346 分かってないなあ
人間は寄ってこないのに獣は寄ってくるドナちゃん
というのが面白いんじゃないか
今日のドナの髪型は可愛かった
この頃のドナのキャラは好き
タバコ吸ってた時にはびっくりしたけど
S1だとチョイ役だもんね
アンドレアの巨乳にはびっくり
背中はやっぱり29歳の感じだね
この頃のドナちゃんって
ちょっとおバカでお人よしで
異性にモテるタイプじゃないけどみんなから愛されてる
ってキャラで、すごく良かった。
ドナちゃんはトリそのものだって何かで聞いたけど
こんな感じなのかなと考えるとちょっと和む
アメドラでよく出てくるデリバリーやテイクアウトの中華のヤキソバって
カタヤキソバでもソースヤキソバでもなさそうだけど
どんなカンジなの?
タイ風焼きそばみたいな感じ?
>>344 遅レスだけど、糞ガキの吹替は坂本千夏さん(フルハウスのDJとか)だよ。
テイクアウトのヤキソバ、ドラマで見ると毎回ヤキソバが食べたくなるw
デイヴィッドってもっとモテてもいいような・・・
あとドナが可哀想過ぎるw
デビッドくんかっこいいw
スティーブせつないのう・・・
>>356 懐かしい声だったねw
上海やきそば食いてーw
ついに処女喪失ってこと?ブレンダ
アンドレア、チェーンソー吹いた(>з<)プーゥ
プロムナイトメア見たいなーw
>>356 あーーそっちか!
ご指摘有難う
坂本千夏さんは、サマンサwho?でも出ていて懐かしかった。
>>357 わずか半年程度だけど
デビッドが段々カッコ良くなってはきてるよね。
とりあえず初期設定の「チョロチョロまとわりつく下級生」
ってので進んでるけど、そろそろそのキャラからも卒業かな…
最初スティープの事いかにもアメリカンな筋肉バカだと思ってたけど
あの中で一番大人でナイーヴなとこもあって惚れてまうやんかー
>>360 今回もう何回も寝てたぞ。もしか妊(ry
シーズン1最終回だったのか
個人的には中々の良エピだったと思う
最後のブランドンとブレンダにビデオメッセージ残すシーンなんか昔のドラマなのにホロリときた
それはそうと、約一ヶ月で1シーズンづつ放送の予定なんだな、スパドラ
今のペースだと1年ぐらいで全話みれそうだ
>>365 イメージとしてケリーはピルのんで自衛してそうな感じするけど
ブレンダはそういう事してなさそう
親の同意が〜という問題もあるだろうけど<ピル処方
「(生理が)おくれてるの・・・」は
シーズン2に引っ張るためのネタかと思った
アンドレアは結局ブランドンとはキス止まりで処女のまま・・・一大決心したのにカワイソス
ブランドンの夢の中の、店でブランドンを待ってたアンドレアは可愛かったね
スプリングダンスパーティーでは、ドナがちょっと気の毒だった
これ何?最強過ぎる
メリーゴーランドと眼帯で盛大にフイタwwwww
笑かせようとしてるだろ
ターンしながらロッカー殴るw
これ、もしかして元々はミネアポリスに帰ることで、
シーズン1で終わる予定だったんじゃない?
不覚にも泣いたわ。・゚・(ノД`)・゚・。
いなくなるから拗ねるとかかわいいなスティーブ
>>372 契約延長されない可能性も考えて
あそこで終わっても自然な展開にしたんだろうね。
S2も何とかこぎつけて・・・っての特集番組でやってたなあ。
ミネソタに帰るかもしれないエピは契約次第という事情もあったのか
1話から始まって、急すぎると思ってたけどアメリカのドラマ事情ではよくある事なのかもなあ
って全然そういう裏事情はわかんねーけどw
>>374 スティーブ、大人びてる時もあるし、遊び人にみえる時もあるけど
あーゆう感情吐き出すシーンの時はカワイイと思えてきてしまう
昨日の「俺、実は養子だったんだ」に引き続き今回のブランドンがいなくなるので拗ねたエピにヤラレちまったよ
イケてないと思っていたスコットにもダンスパーティーの相手がいるとはw
デビットくんに関してはダンス大会で優勝してるし
スコット、ちゃんと相手つかまえれるじゃん
デビットもモテないわけじゃないんだよな、ケリー狙いだからハズしてるだけで
あと、S1最終回の最後らへんで
デビットとドナちゃんが楽しそうに踊ってるシーンはすごくヨカッタ
カメラがデカ過ぎる
>>376 むしろ契約延長のドラマのほうが少ないよ
日本で見れる雨ドラって人気なものが多いけど
アメリカでは半シーズンで打ち切りなドラマがごまんとある。
スペリング作品だから他よりは延長のハードル低そうだけど
当時はまだ人気が出てなかったみたいなので、危なかったんだろうなと思う。
そのまま続いてよかったなと心から思うよ。
・・・10まで作らなくてよかったけどw
デビッドくん成長してる!
毎日見てるとブレンダの我の強さと主張の多さが鼻についてきた。
ででででっのオープニングはS2からか。
スコット君がオープニングから消えたよ〜
しかも夏休みはおばあちゃんちに追い払われたな
グレイズアナトミーの部長、若いな〜
シーズン2が開始したばっかなのにブレンダとディランが別れるとは・・・
あの二人は仲良さそうに恋愛してる、学校内で手繋いで仲良しカップルしてるシーンがよかったのに
すげー残念だわ
>>385 同意。お似合いのカップルだよなあ。
ナットさんの店の新しいバイトが気になった
ぐあーS1最終回見逃した
ビデオ屋行っても置いて無いし、ショック過ぎる
みどりw双子wグリーン
>>386 そういやブランドんの代わりのバイトちゃんがルーシーリュウ演じるコートニーなんだよね!
一応ここはネタバレ禁止だから・・・
>>389 えっマジで!?知らなかった。ビバヒルに出てたんだあ
>>390 まぁまぁ。俺初見だけどこのくらいのネタバレは気にしないよ
逆に楽しみになったw
お前基準じゃないし
ウザ
あんまりネタバレ推奨はしないで欲しい。
というかこっちは一応派生スレなので
ネタバレ禁止という注意事項の意味がなくなったら、重複扱いでスレ消されてしまう可能性もあるので…。
本スレはネタバレ気にしない人達が集まってるので、どうしても先の話題を話したかったら
できるだけ本スレに移動して欲しいです。
確かに推奨はしないで欲しいな、自分は劇中で知りたかった
出ていたのも働いてたのも知ってたけど
このタイミングでってのは知りたくなかったな。
初期は殆ど観てないから新鮮な気持ちで観ているのに。
>>386 ナットさんの店にはブランドンの他にもカワイソウなヒスパニックの奴隷たちがいっぱいいるから
一人くらいクビになっても大丈夫だと思うんだけどな。
ブランドンの華奢な体つきに拭いた
そういえば身長もブレンダと同じぐらいだから150cmぐらい?
>>1が必死でワロタ
たいしたネタバレでもないのにな。
何年前のドラマだよ。本スレだけでいいわ。過疎スレになって落ちていいわ。
バラしたの叩かれて気まずいのは分かったからどうぞお帰り下さい
本スレだけでいい人は本スレに籠ってて下さいね^^
>>397 ブランドンって小さいよな
女性と並んでる時はあまりそう感じないんだけど
170cmくらいかなーと思って見てたけどそこまで無いのかな?
今のジェイソンが170チョイみたいだけど
あれから身長が伸びたとも思えないし
それくらいでいいんじゃないの?
白人で170cmは小柄なほうだしね。
ブレンダと同じぐらいだし160ぐらいじゃない?
ネタバレネタバレって何年前のドラマだよorz
「ブレンダと同じくらい」って相当曖昧だなあ。
プロフィールにもハッキリ書いてあるし
多少サバ読んだとしても10cm以上も読むなんてことはないだろう。
元々ブランドンは若干うつむいた歩き方をしているので
実際より更に小柄には見えるだろうね。
親友のスティーブは長身だしね
ブランドン達が仲良くしてると嬉しくなるな
あとデイヴィッドって普通に夏エンジョイしてるな、友達の帽子くんが憐れだ
デビッドのプロフ173cmだけど
スティーブと10cmも離れてるように見えない
地味なエピなんだろうけど
ジムとブランドンの会話がよかった
父親も悩んでるんだなぁというのが伝わったし
金持ちオヤジと決裂した後の判定に私情を挟まないブランドンカッコヨス
>>408 みんなで仲良く楽しんでるシーンは和むね
屈託のない笑顔とか演技なんだろうけど本当に仲良しにみえる
>>409 いまやってるあたりの?
だとするとまだ背は低い。
現在のブライアンはスティーブと一緒だよ
でっかくなったなー。
>>408 >友達の帽子くん
S2からオープニングも外れ
夏休みはオクラホマに行ってることになり出番ゼロ
いいように追っ払われたね。可哀相・・・
オクラホマでゴールデンボーイだとモテモテだといいねw
帽子君とデビッドって元々同じくらい出番があったのかねぇ
差がつきすぎw
帽子君w
スコットという名が途中まで思い出せんかった・・・ゴメンよ、スコット君
帽子君が一番輝いてたのは、スティーブの車から帽子を取り返した時だな
あれが彼の絶頂期
カワハギに似てるよね、帽子くん。
>>415 ディラン初登場のシーンに貢献したエピが一番輝いてたと思うぞw
帽子君がいなかったら、ブランドンとディランの友情はなかったかもしれないんだし
帽子君はシーズン1の頃は重要な脇役その1だったんじゃないかな
ってことは帽子君がいなかったら、このドラマは成立しなかったかもしれないのか
S2で出番増えるといいね。とりあえず夏休みは出番無さそうだがw
帽子君の中の人は、結構成功してるんだな。
え、そうなんだw
「ご同情申しあげるぜ」のディランのセリフは超インパクトあったな<初登場の回
一応ネタバレ禁止。だけど、初見の人なんてそんなにいないだろうし、
今の所バレてガッカリな内容でもないから、微妙・・。
自分は昔昔見てて話なんか忘れてるから、新鮮な気持ちで見てる。
でも今後仲間内、恋愛友情ででぐちゃぐちゃに揉めていくのは覚えてる。
難しい所だけど、「誰と誰が」とかは今の所控えようよ。
本スレもあるんだし。
昔はS1はちゃんと見てなかったけど、ウォルシュ家中心の家族の話が多くて良かったね。
>>421 何か妙に丁寧な口調の奴多いよなw
の間違いでした
>>422 ど、どどうしたんだ
今は誰もネタバレに触れるような話題してないよ!
金持ちの愛人だったサンディーはどう見ても30代だろ?
ブランドンはストライクゾーン広すぎるw
昔のビーチバレーはまだ2対2じゃなかったんだな?
>>426 ビンゴ!
あの女優さんは当時33歳でしたw
自分はアンドレアに見えた。
>>428 普通のバレーボールだって、9人制とかあるでしょ。
アンドレアってなんかバランス悪いよな。おっぱい大きいのに
>>422 ネタバレネタバレ言ってるのって一人か二人でしょ?私も久しぶりだから新鮮な感じで見れてるよ(^^
NHKの時に実況スレがあったらなぁと思っていたけどスパドラ実況あまり人いなくて寂しい(´`
あの金持ちのおっさんはてっきりブランドンに気のあるゲイなのかと思った。
>>432 スカパー実況は海外ドラマ総合スレでまとまっちゃってるからね
ターミネーターのドラマの時、単独スレ立てたら叩かれたからスパドラ単独スレも難しいのかも
S1のリピの時、実況参加したけど3人ぐらいあつまればスレ進行するのでそれなりに楽しかった記憶がある
ジムの胸毛が意外と人気だったのだけは記憶に残ったw
スティーブは「ドナちゃん」と呼ぶんだなw
>>432 NHKの時はBHファンサイトのチャットで実況してたわw
スコットはデビットに捨てられたの?
>>439 今スパドラでやってるあたりだとしたら
スコットは夏の間オクラホマのおばあちゃんちに行ってるので
夏休みのエピには彼は出てこないと思う。
その後の話は本スレで聞いてみるといいよ。
夜中のビーチクラブ、新聞紙転がりすぎだろw
デヴィッドとドナは、今日のエピからいい感じになっていくのかな・・・
昨日のイッテQでやってた大量の魚が浜辺にやって来るってやつは
この前のエピでみんなが見に行ったやつ?
親父だったらあのソファの光景見たら怒るわなw
「ああーん」
「はぁはぁ」
「ああー」
なんてのが「ただのキス」な訳ないだろーw
ディランのお父ちゃんがどうとかいう時限じゃない
>>444-445 あの声だけ聞いたら父ちゃん激怒だよなぁ・・・ってお約束の展開に突っ込むのもヤボだなw
うちの家はどちせかと言えばマッケイ家寄りだったから
ウォルシュ家の温かさは羨ましいが時々疎ましくも感じる
今日のエピソードでは涙腺欠壊してしまったよ…
ディランが家族愛に飢えてる描写は毎回可哀相で涙出そうになる
ジムは激怒した後にちゃんとディランと対話してフォローしたのはGJだとオモッタ
アメリカの家ってあんなにデカくてもお客さん用のお座敷ってないんだなw
広いといっても一部屋一部屋が広いだけだしね。
あと「寝室」の定義が、バスルーム付きみたいなので
建築の際一部屋増やすだけでもかなり高額なんだろうね。
>>442 何かフラグたった気がするな
でもドナってあの世界だと美人設定じゃないみたいね
スティーブとかも眼中無しだったみたいだし
ブレンダ、うっかりしすぎだろ
つーか時計のアラーム機能使うとかさw
ケリーは母親とニューポート・ビーチに・・・というあたりでOCに出てくるような場所を想像した
お金持ちの家族が旅行する地域だったんだね、ビバヒル時代でも
>>452 最初は使ってたのに2回目はどゆことだ?
>>454 アラーム聞こえないくらい熟睡しちゃったってことじゃない?
ドナが意地悪してアラームのセット解除したんだよ。
そういやレストランで働いてた時に出会った貧乏な子供は元気にやってるんだろうか?
1回ご飯おごってくらいじゃ解決にならんよな
今回のボランティアで知り合った男の子は救えたね<ブランドン
ケリーもアンドレアも小麦色に日焼けしてるw
ケリーは美人だけどたまに鼻から下が残念と思う時がある
怒ったり拗ねたりする表情してる時よりも笑顔のがカワイイんだけどな
拗ねた時の口元がファイナルディスティネーションのアリ・ラーターに似てる気がする
ああいうリスみたいな口って向こうでは人気なんだろうか
昨日のブレンダの日焼けエピ
多分、こまめに塗りなおさないとダメな日焼け止め使っていて
(時間単位で位置変えつつ、日焼け止めの種類も変えてたのでそこから憶測)
アラームが聞こえないぐらい熟睡しちゃって気がついたら火傷状態だった・・・と解釈すれば解決しそうだね
>>456 多分、ドナちゃんは自分の事で頭いっぱいで
デビットと演技について必死だったから
ブレンダの日焼けについては忘れていたんだと思うw
ドナちゃんには悪意とか全くなくて、学習障害とかいうエピが前にあったんでまー多分そんな感じなんだろうなと思った
アンドレアのアヒル口みたいなのが自分は気になるw
デビットの父ちゃんとケリー母の出会いシーンにクソワロタwww
デビット、家でどんな説明してんだよw
しかし今のところドナとデビッドは
母ちゃんと子供ってくらい見た目にギャップがあるな
ドナちゃんがケリーとの会話の時、デビット庇う発言してたね
もしかしたらドナちゃんの中ではデビットの事は男扱い?
今までは眼中にないという感じっぽくみえたけど
演技の授業がきっかけだったらあの先生GJだな〜
といってもあの劇がなくても
デビッドの見た目もウザさも変わるなら
周りの見る目も段々変わるのかな?
ところで「せっかん」って言ってたけど
この当時は虐待って言葉はあまり馴染みがなかったのかな?
今見た
確かに折檻って言ってたな。なかなかいい演技だったあの子供
アンドレアって電話でお悩み相談してるんならブランドンにもっといいアドバイスしてやれよw
デビッドパパの声が変わってない?
ニップタックのクリスチャンの人に聞こえる
ウエストビバリー校とビバリー校じゃ偏差値やセレブ率はどう違うの?
そういやちょこちょこ、その話するよなブラ
ニュアンス的にビバ高の方がセレブっぽい感じ。
ウエストビバリー校の方が作中では有名っぽいね
「ビバリーヒルズ」って、日本式に言うと「びばりが丘」だよね。
>>469 公立だから関係ないと思う。
ビバリーヒルズの西側に住んでるのかとか住所で分けてるだろうし。
スーター先生って、若き日のエルヴィスって雰囲気。
ナットさん、人が良すぎる・・・
アンドレアとブレンダのケンカ、激しすぎてワロタw
2人とも激情タイプだから恐ろしいことに。
ブレンダ妊娠騒動で
ディランとブレンダが車でキスしてるシーンって
ディランは歯磨きしてなくて
ブレンダは子犬を抱えたまま撮影したらしいなw
>>478 最後にまた仲良く戻れてよかった。しかし二人とも浮気者めw
フライドポテトをひっくり返したのはどう見てもブランドンが悪いだろ?
あのシーンは
ブランドンは軽く少年の背中をポンとたたいたつもりが
少年は人に手を挙げられることにものすごく敏感だから
必要以上に反応してしまったってことなのかと。
よく虐待されてる子供の描写で、軽く失敗した時
ごめんなさいの仕方が尋常じゃなかったりとかあるけど
軽いスキンシップへの過剰な反応ってのもよく見かけるかも。
>>482 なるほど、そこまで深い話だとは思わなかった。
>>482 自分は殴られた場所をブランドンがポンと叩いたんだと思っていた。
痛みで飛び上がったと。
今日の放送、ブレンダの嫉妬がすごくて正直引いた。
アンドレアが観光案内してる時の意地悪な顔ったらw
>>484 俺も痛くて飛び上がったんだと思う
でも最後は必ず反省するブレンダは憎めないんだよ
ケリーとスティーブはけっこうお似合いだなぁと思った
友達だと上手くいくカップルって感じ
>>483 むしろ虐待をにおわせる描写以外考えられないだろw
ルーシーリューさりげなく出てたなw
もしかして処女作?
>>488 この頃は大スターになるなんて夢にも思わなかっただろうな
ネタバレになるから誰と誰とか言わないけど
無名時代に出ている大スターが何人も出ているんだよね
○シカ・ア○○とかw
8/17(月)は特別番組放送のためビバヒルの放送はナシ
リピート枠は「クリミナル・マインド カミングスーン特番 」と「SUPER INDEX9月号」の放送
録画の人は要注意
8/21(金)もナシだね。
>>496 シンディママに注意される程、ブランドンに怒り心頭だったジムだけど
夏にバイト頑張ったのは認めてるんだなーと
バイト先に修理済みの車持ってきたシーンみてちょっといいなぁ〜と思ってしまった
ウォルシュ家の家族関係のエピはいい話が多いね
>>497 ウォルシュ家中心だから、初期は本当に良作なんだよね。
ママもパパもかなりウザいけど、ビバリーの他の子達にしてみれば、羨ましいと思われるくらい、しつこーくw心配して思いやってる。
でもそろそろブレンダが嫌な感じになってきたなw
>>496-497 いい家族だよねっ。あの双子ちゃんはよい両親がいて幸せだよ!ウオルシュ家の皆大好きだよ!!
リポビタンDかよ!
新婚さんの男の人の声がロスだった・・・
アンドレアはクリス先生に家の住所バレても平気だったの?
>>488 まだソバカスも全然無くてカワイかったねw
最後のデュランの「滑りに行こうぜ」ってブランドンの事をちゃかしたんだよね?
つかデュラン眉毛どうしたの?w
ブランドンが崖っぷちのシーン、あれスタントマンだよね?
よくそっくりさん見つけたなーw
>>501 自分もあの新婚カップルの男の人の声が気になったw
フレンズのロスがちらついて仕方なかったww
しかも新婚で離婚の危機の男ってのもw
牛山さんは全部ロスに聞こえる
おかげでLOSTは吹き替えじゃ見れない
おまけに名前も息子と同じベンだなんて
なんでいまだにデュランっていう人がいるの?
アホですか?
ファイト一発!って言ってほしかったw
しかしハイキングシューズ忘れて「この滑りやすいテニスシューズで!」と言ってたのに
あんな危険な崖に上るブランドン・・・
あの事故はコメディでもあるまいし洒落にならんぞ
「デュラン」は間違ってると思うが
wより(^o^;のほうが馬鹿だろ
>>511 こいつがwのバカか。
レスを見返すとカスぶりがわかる
デュランの方が初心者とおもうが
月曜は休みかぁ、三日空くのはツライ
おまえらまとめてちんでしまえ!
>>515 デュラン→ビバヒル初心者
wがわからない→2ch初心者
>>516 来週は金曜も放送休みだからもっとツライな
デュランデュラン
>>519 そりゃ寂しいな
しかしビバビル面白いわ
ウォルシュ一家の家族エピも素晴らしいけど
今回みたいな友情エピもいいね
ブランドンとディランのファイト一発!シーンにはちょっと笑ったけどw
最後、新婚さん達にディランが謝罪するシーンは
ブランドンとの友情の再確認が出来たのもあって、ディランが良い方向にいったんだなと思えてちょっと感動した
ブレンダとディランは超お似合いだと思うので、また二人が付き合うようなエピが欲しかったけど
あのまだまだ皆で旅行楽しむぞ♪というノリはビバヒルっぽくてかなりよい終わり方だったんで今回も45分間充分楽しめたんで満足
昔のドラマだけど本当に毎日楽しみなぐらい面白いね
昔見たときも思ったんだけど、
落ちそうなブランドンを正面からとらえるカットが
どう見ても落ちそうな感じに見えない
>>522 だな。ブレンダとディランは超お似合いカップルだと思ふ。
今回みたいなハプニングって人数多かったら逆に楽しくなるような気がするのは俺だけ?w
でも風呂もシャワーも浴びられないのは耐えられないなぁ
汗とか全くかいてないなら別だが
>>525 お坊ちゃん、お嬢さん達だからね。
ブランドンとアンドレアは割と平気そうだったし。
>>524 わかる。あそこまで険悪になるのは違和感
クリス先生はけっきょく何をしたかったの?
JKと後腐れのないアバンチュールを楽しみたかったのでは
クリス先生、実はJK好きなロリコンだったんだよw
三日も見れないのか。寂しいな
>>530 ロリコンならアンドレアよりブレンダを選ぶんじゃね?
ディラン、眉毛にあんな大きなキズあったっけ?
ブレンダって先生に惚れるの多いな
あれだな、年上が好きなんだな
>>531 平日毎日放送してるのに慣れてしまったので
放送休みの日があると違和感あるね、今は
早く続きが見たい!と思うんだけど、毎日少しづつ楽しみながら見るのが良かったりするしw
>>534 多分そうだね。ディランは同じ年だけど大人っぽいしね
>>535 そうそう。そういうジレンマがあるよ。
完結してるのは知ってるけどず〜っと続いてほしい
右眉の真ん中辺り
ブレンダとアンドレアの間に友情を感じた記憶がありません
エミリー・ヴァレンタイン登場。
波乱の幕開け・・・おっと、ネタバレ禁止だ。
なんか画質がおかしいとこあったね。
スコット、ヤバくなったきたな・・・
ケリーのデコにびっくりした。
デビットと帽子君の温度差が・・・デビットが成長したのかもしれんが悲しいな
あまりにsageすぎなのでちょっとあげて見たいのですが迷惑?
>>546 ネタバレしなかったらあげてもいいと思う。ネタバレだけは絶対禁止スレですから!
自ら進んでピルを飲んでる女の子なんて最高じゃないか!?
ホント毎回落としどころが上手いなぁ
見終わった後、爽やかな気分になる
ブレンダがどんどん嫌な女になってるのは中の人の影響?
今日のエピはブレンダが凄いマトモだった。
マトモってより全く絡まなかっただけかと
ブレンダ中心のエピだと酷くなるんだよね。もはやそういうキャラ
>>550>>552
今度はコッチか(´_ゝ`)プッ
かわいそうなスコットの銃は自殺フラグ?
ブレンダとディランはやっぱりお似合いだと思った
人種問題扱ったエピなのに
ビバヒルメンバー皆が仲良くしてるシーンがみれてちょっと和んだ
ケリーとスティーブもけっこうお似合いだと思うんだけどな〜
クリス先生をアンドレアとブレンダが案内してた時に
「美味しいポップコーンは〜」と言ってたのは今回のエピの為だったんだなw
>>548 ピルは避妊目的だけじゃないもんね
アメリカだと美容効果やダイエット効果も込みで服用してそうだし
エミリーは報告したタイミングが悪かっただけのような気がする
アンドレアはブランドンに頼み事ばかりしているような
新聞部の編集長が人見知りで大丈夫なのか
越境入学してるのを隠してるという理由で表立って取材できないのはわかるけど
新聞部の部長やってる人がそんな重大な秘密を持ってていいんだろうか・・・とたまに思うw<アンドレア
今見ました。夜見る人もいるので感想は控えます
実況にもう一人いたのでよかった。明日は又お休みです
ケリーって結構まともじゃん
ただのキレイ要員じゃなくてしっかりしてる
アメリカじゃ高校生でも株の売買ができるの?
特別綺麗とは思わんが・・・・
アンドレアが眼鏡外した方が美しい
母ちゃん帰ったw
母ちゃんは大黒マキ
>>560 男性関係だけ緩いのかね
他は結構しっかりしてる
株の授業の先生の声がナットさんだった。。。
ナットさんの店でアンドレアの笑い声がしたと思ったら
ただのモブだった・・・
ディランのママはけっきょくまた金だけ渡して息子を捨てたってことだよね?
ディランの眉毛のキズって役作り?元から?どうやったらあんなキズが出来るんだろう?
>>570 ルーク自身のもともとの傷
ボウリング場のジュース販売機にぶつけてできたそうな
ディランの役柄としてあの傷がなぜ出来たかは
そのうちセリフででてくるけどネタバレなので自重します
エミリーがいい女扱いなのが本当にわからん
エミリーって誰だっけ?
>>571 へぇ〜さすが詳しいなあ
初見だから配慮もありがとう
エミリーバレンタインか
たしかに美人扱いなのは疑問だがw
ドナちゃん活躍エピはやっぱほほえましい
声優の力もあるが友達になりたいタイプ
痛々しい話だぜ
ウオルシュ一家に入れてください。
前回エミリーが不自然にいなかった理由があっさり解決w
ブランドン、気になったままだったんだな
>>578 料理上手で家事・手伝いをやればOKさ
ただし毎朝早起きして朝食の準備をしてくれよ
いとこ君は車椅子状態じゃなかったらモテモテなエピが満載だったんだろうな
あのケリーも気になってたぐらいイケメンだったんだろうし(写真みて)
パーティー後のブランドンといとこ君の会話はちょっとよかった
あの明るいブランドンにも影の部分あったんだなぁと思うとちょっと泣ける
あとケリーが朝早くきていとこ君と会話して仲直りするシーンもよかった
ケリーの言い分も最もだよな
一方的に自分が悪い扱いされたら納得いかんだろうし
ケリーは美人キャラだけど普通に悩んだり考えたりして成長してるのがいいな
582 :
スティーブ:2009/08/24(月) 23:21:14 ID:???
ヤリマンだけどな
ちょwスティーブww
ケリーちゃんて男性に興味示すけどデートしてるシーン思ったより少なくない?
学校一の美少女みたいな扱いされてる割には、だけど
噂や見た目の評価で遊んでると言われてるけど、恋愛方面あんまり派手な描写ないし
ドナちゃんとブレンダとの友情を優先してるイメージある
ビーチクラブで出会った隣の高校のイケメン君みたいにオチがあるパターンか
ブランドンの時みたいにデートまでは順調なんだけどなにか理由あってあっさりフラれてたりするのかなぁ、意外と
「ヤリマン」というイメージは今の所ないなぁ、自分には
デビットがドナちゃんに興味示して
デート誘うまでになったのがなんかヨカッタ、今回は
この二人、ドナちゃんのが年上なのにそんな風に全くみえない感じがイイね
ドナちゃんもS1の最初の頃はありえない扱いだったのに
今日のあのデートのお誘いされた時のまんざらでもなさそうだった態度がカワイイと思った
まぁ後にわかるんでしょう。
スティーブさんが言ってるんだしw
ディランは葛藤が無くなったから影薄くなったね
>>586 ウォルシュ家に連れて行っていいか頼んでたしね。
ブレンダがいとこ君に変に気を回さなければ
あのままデビッドもウォルシュ家のパーティーに参加できたんだろうな
というかパーティーが伝言ゲームなんて健全すぎるw
ウェストビバリー高イチの美少女、あのケリー・テイラーと
ワルで名高いディラン・マッケイが伝言ゲームに興じる
>ウェストビバリー高イチの美少女、あのケリー・テイラーと
>ワルで名高いディラン・マッケイが伝言ゲームに興じる
よく考えてみたら学校の有名人達の素顔が見れちゃう豪華なパーティーなんだよねw
OCやゴシップガールも高校生達がメインだけど
それらのドラマにでてくるパーティーと比べてもホント健全すぎだなww
ウォルシュ一家に入れてもらうのは無理でも、
こういうパーティーには参加してみたいな、自分も
デビッドも学校DJとかやっちゃって有名人になりつつあるしね。
スティーブも、ケリーとあの万引き娘が取りあう位の男だから
元々学校でもイケてる(笑)有名人として通ってたんだろうな。
良い話だったな
でもお婆ちゃんと母親の確執の理由は何だろ?
ユダヤ人とそうじゃない人の差・・・なのかなぁ?
最後おばぁちゃんとアンドレアが和解してたあたり上手くまとめたな〜と思った
ケリーが失恋したスティーブをフォローするのも良かった
スティーブ、素直になると本当にいいヤツだ
アンドレアに残ってくれと懇願したり・・・心に響く事をサラッと言うし
相手を思いとどまらせてしまう影響力あるし
HIVの講演会のエピといい今回といいスティーブメインのエピは見逃せないな
スティーブの「よく俺の友達でいてくれてると思うよ・・・」がジーンと来た
ブランドン勝手に送るなよ
アンドレアが住所を偽ってるってみんな知ってたんだっけ?
アンドレアが越境入学してるのは極秘で誰にも言わない約束だったけど
ブランドンが新聞部に入部あたりの話だから今は仲間には打ち明けてるのかもね
母と娘の〜のケリー母が醜態晒したエピの時、ウォルシュ家でブレンダとケリーとも打ち解けて仲良くなったし
その後、スティーブとディラン達とも友達になって皆で旅行行くぐらい仲良しになってたから
皆知ってるけど学校では言わないようにしてるのかな〜と勝手に思ってた
ケリーに彼女貶された怒りでついうっかり他地域貶す発言しちゃったスティーブも後で反省してたしね
今回みたいに何かあったら協力するぐらい仲良くなってたとは本当、驚きだね
実際のアメリカ人はうわべだけの付き合いが多いから、
アンドレアみたいなタイプは最後まで敬遠しそうだけどね
久しぶりに高校白書を見ると、やっぱこの頃が一番面白いな。
なんか、軽快でテンポも良いし、ストーリーのテーマもね。
昔はLAでビバヒルツアーなんてもんがあったが、今もあるもんなんかな?
>>598 そこはアンドレア本人も認めてたじゃん
金持ちに偏見あったけど考え方が変わった
って言ってたくらいだから、上辺だけの付き合いではないかと。
ところでドナの人魚の衣装は相当セクシーじゃないか?
ケリーの数倍露出も多い。
むしろあっちのほうが危険じゃw
ディランノリノリw
ボニー&クライドのコスプレよかったなぁ
ブレンダとディランはベストカップルだよ
ケリーが襲われそうになった後かけつけた
ディランとスティーブがかっこよかった
>>600 ドナちゃんの人魚衣装もセクシーだったね
体クネらせながら少しづつ歩くあのシーン、見ようによっては男を刺激するかもw
スティーブにそのままでも充分キレイと言われ照れつつも満足したり
ケリーがレイプ未遂で泣いてる時、真剣に相手が悪い!と怒ったり
S1の最初に比べると出番がたくさんだよな、ドナちゃん
スティーブは前のダンスパーティーの時はドナ誘っておいて放置してたけど
今回は最初にイヤミいいつつも後で自分からフォローしてたし
ケリーをレイプして貶す発言したあのレイプ魔の大学生にもキッチリ落とし前つけてたし
本当にいいやつに成長してる気がする
帽子君が痛々しい
ブランドンも誘ってやってくれよ・・・
>>605 ブランドンとエミリーにパッパかけられて
必死で卵投げしてるデビットとスコットの友情はちょっとよかった
最近、あの二人すれ違いばっかだったしさ
でも卵の無駄使い(・A・)イクナイ!!
>>602 まさにでした。二人ともかっこよかったね。
それにしてもハロウィンってお菓子とか用意しないとなると大変そうだなぁ。
でも憧れる。高校であんなパーティーって
>>597 やっぱみんなバラしたって直接のシーンはなかったんだよね?
あのアンドレアがあの程度の付き合いでみんなにも話したとはまだ思えないな・・・
リッチなビバリーヒルズにどうしてアンドレアの婆ちゃんが住んでるような低所得者用のアパートがあるの?
>>600 アンドレアが、じゃなくてWビバリー高のおバカ連中がって意味じゃない?
>>608 わざわざ話すシーンは必要ないのでは?
「重大な事を知っている」ということで
彼らとの付き合いの深さを感じさせることはできると思う。
というかやたらとアンドレアだけは上辺だけの付き合いと連呼する人がいるが
こういう青春ドラマは深い絆で結ばれてるってことになるってるんだよw
>>610 >>598のレスに対して?
>アンドレアみたいなタイプは最後まで敬遠しそうだけどね
↑これで、アンドレアがWビバリー連中に対してって意味にとれたけど
もし意味が逆なら「敬遠されそう」って書くのでは?
真逆の意味になってるよw
放送してないだけで、パジャマパーティーのときに暴露されていると勝手に想像・・・
>>611 アンドレアだけは上辺だけの付き合いと連呼はしてないw
青春ドラマ=深い絆(笑)なのはわかってるけど、
こういうお金持ち連中(特にアメリカ)だと、実際のところは上辺だけの付き合いが多いよねってだけの話じゃ?
だから、こういうくさい内容でも、このドラマがよく思えてくるしハマるんだわ。
ディランみたいなのが現実社会にいたとしたら、あそこまで和気藹々とは打ち解けないだろうなぁ。
日本でも、ああいう田舎からの転校生には冷たいとこあるし。
というか学生時代の付き合いがその時限りが多かったり
上辺だけの付き合いってのは日本的かと。
そんなに期間も長くないのでアレだけど、留学した時人種・階級で見事に分かれていたので
自由なようで色々とめんどくさい国だなと思った。
このドラマみたいに金持ちと貧乏人がみんな仲良く対等に付き合ってるのは
ある意味理想なんだろうなと思った。
ブレンダが初めの頃ケリーの買い物にコンプレックス持っていたけど
ずっと仲良くしてるけど、金銭的な問題って結構大きいよなあ。
まあ、ウォルシュ家は中流ってとこだから大丈夫なのかもしれないけど。
ケリーが新型インフルエンザにかかったらしい・・・
41年当時の日系人は洒落にならないほど虐げられてたんだよな。
日系といえども、2世以降はアメリカで産まれ星条旗に忠誠を誓ったアメリカ人なのに、
家と仕事は没収され、豚小屋や馬小屋を収容施設代わりに閉じ込められ、
更に危ない思想の持ち主は砂漠のキャンプで強制労働。
帽子君何て言ってごめんよスコット・・・
今日もいいエピだったなぁ(´;ω;`)
今夜の二回目も見ようかなビバヒル
そういやタイムカプセル埋めたなぁ
小学生の時だけど
スコットこんな退場の仕方だったか…
ドナちゃんは健気でいい女だ
クレジットがよりによって発砲のシーンかよw
冒頭でスコットが何か意味不明なことデヴィッドに言ってたけど
ビデオのシーンだったのか、昼夜二回みてやっと気づいたw
デヴィッドと久しぶりにいい感じだったのに
また遠く感じちゃって寂しくなったんだろうな・・・
エミリが段々イラついてきた
特に悪いことしてないんだけど、何でだろ
>>625 エミリーは転校生だから仕方ないんだろうけど
スコットの死についてあんまり関心なさそうなのがなんか気になった
ブレンダに「女王様」と言われた件は可哀相だったけど
だからといってあのグループの仲間と仲良くできないという感じでもなさそうだし
一応、ブレンダ謝罪してその後はウォルシュ家に出入りするようになってるんだから
同じように関心持ってもいいと思うんだけどなぁ
最後のタイムカプセルの時いなかったよね?エミリー
エミリーいたよ
タイムカプセルには何もいれてなかったみたいだけど
卵投げを一緒にした仲だったのに
どうしてこうなった・・・
父親マジで罪の意識でおかしくなるんじゃないか?
スコットの母親なんかイラっとくるタイプだったよな
あんな毒親持ってたらスコットもストレスたまって銃に関心もって現実逃避したくなるよなぁ
家にいる間中、自分のやり方押し通しまくりな母親いたら息が詰まりそう
他人のデビットにあんだけ我侭押し通してるんだから家では相当だろう
ウォルシュ家のジムとシンディとは対照的だな
エミリーは顔がゴリラっぽく見えてきたってのと
いくら転校生でよく知らないとはいえ
一応誕生会にも行った人が亡くなったのにあまりにあっさりしていて
ところ構わずちゅっちゅしてるから感じ悪く見えた
もちろんちゅっちゅはブランドンも同罪だけどそっちに嫌なイメージが強くなっってしまう
>一応誕生会にも行った人が亡くなったのにあまりにあっさりしていて
>ところ構わずちゅっちゅしてるから感じ悪く見えた
あーそれだ!
ブランドンも同罪なんだけどエミリーのが割り切り早いように感じた、あのシーン
スコットの死よりも自分達の関係重視な印象になってたんだな
>>629 でもあの母親との間に子供たくさんいるだよな・・・スコット父、頑張ったんだろうな
父ちゃんもスコット以上に色々ストレス抱えてそうな上に、息子が銃の事故で亡くなったんだから今後かなりヤバイかもしれんね
デビット、銃には気をつけろってスコットから土産受け取る時声かけてたけど
今回、銃の話でた時に本当は父ちゃんにもスコットが銃に関心持ちすぎてる事告げたかったんだろうな
危ないから父親からも話してやってくれと思ってたのかもしれん
そんな流れの中、親友が銃の暴発で死ぬシーンみたら一生モンのトラウマだな
>今回、銃の話でた時に本当は父ちゃんにもスコットが銃に関心持ちすぎてる事告げたかったんだろうな
何か父親に話しかけようとしてたけど、そういう事か
ブランドンは恋愛関係より友情関係の話の方がいいな
ま、ブランドンに限らずそうだけど
しかし今日はショッキングな話だったな
今までネタバレしないでくれた人も有難う
昨日、とうとう明日はスコット君のさよならの日だ!と思ってたけど
そこは本スレで吐き出していたぜ!
アメリカでは、高校生の銃への関心はスコットみたいなのが普通だよ。
どちらかというと、ブランドンやアンドレア、デビットみたいなのが珍しい。
スコットの親父は息子が銃に興味を持ってることは気付いてたろ。
従兄弟かなんかが、スコットが帰ってきたら新しい銃で一緒に打たせてよっていってたから、
スコットは親父からも打たせてもらってのを話してたんだろ。
そういやスコットが帰ってきたらって言ってたな
にしてもスティーブは普段が普段だから真面目になるとスゲー言葉が心に響くw
スコットの父ちゃんは自分なりの銃を扱う場合のルールとか常識あったようだけど
息子であるのスコットや従兄弟達には理解されなかったんな
スコットの死をきっかけに従兄弟達が気付くといいけど
スコットちゃんと実弾入ってるって分かってたのかな
軽率過ぎるだろ、ヤケになってたのか
護身用でもあるから、常に弾は入っているよな・・・。
それ以上に安全ロックが掛かってるのを気を付けていたかどうか・・・。
スコットの家ってオクラホマ出身だったっけ。
格好もだし、銃回しもだし、西部劇とか好きだったんだろうな。
打ち方とか銃の格好良さだけに惹かれて、細かい使い方までは教わらなかったんだろうな〜。
何でX-MENといいスコットと名の付くキャラは不遇なんだ・・・
まさか、本当に銃であぼーんされるとは思わなかった。
スポーツバカ2人がスコット虐めてる時に救ったのがディランだったんだよな
「今日の俺は機嫌が悪いんだ」とかいって撃退したの見てブランドンが興味もって
ディランとブランドンが親友になったんだよな
スコットもあと数年して成長してれば・・・と思うと不憫だな。・゚・(ノД`)・゚・。
何でスコットは仲良くなれなかったんだろな、いい奴そうなのに
>>630 アメリカ人男は良くも悪くもマザコンが多いからなぁ
ここでは誰も触れてないけど、
あの時スコットが振り回していた拳銃が、デビッドのほうに向いていたらどうなっただろう
勿論、ドラマのストーリーとしてはスコットの死なんだけど、
これがもし、少なくともスコットよりは人気があったデビッドの方だったら
スコットって結構身長あるし、顔もそこまで悪くないのに
何で孤独だったんだろ
デビスコたちが卵で狙っていたのは誰?
>>648 暴発した角度によっちゃデビットが・・・っって想像したくないわ、それ
でもそういうのも含め、悪夢みちゃったり色々重かったんだろうな、デビット
ドナちゃんに悪夢の説明した時、もうなんというかギリギリって感じでみてるこっちまで辛くなってきた
今思うと恥ずかしいけど、あの放送室でブランドンに切れて全校放送なのに本音言っちゃうシーンと
その後みんながよくやったと受け入れるシーンみて涙でてきちゃったよ(つー`)
昔のドラマになに感動してんだか・・・ホント今日のエピは一人で見ててよかったわ
>>649 とにかくダサくて空気読めなくて、色々馬鹿だったから・・かな?
上昇志向で憧れ先輩となんしても繋がりたい、認められたいってデビッドと離れてしまったんだよね。
でも突然の事で、傷ついて、混乱してるデビッドも苦しかった。
ただ、今まで誰も関心もたれなかった子が・・って悲しいけど、死んで初めて有名になるなんて意味がない。デビッドのオンエアの言葉は、本当に考えさせられたし。
かなり嫌だったのが同情装って話かけてくる奴ら。
>>625 全然すきにはなれません<エミリー
ブランドンもイチャイチャするのは、勝手にすれば?と思うけど、悲しい事件の事を忘れて、
学校で人が亡くなった大きな取材で、キャッキャしてる神経がわからない。
>>654 あー。別の場所でイチャイチャするのは構わないけど、追悼の記事を書いている最中の部内で、キャッキャされるとね。
イチャイチャの仕方も2人きりで「明日死ぬかも・・」はいいけど、それすら薄ら寒い。
スコット母ちゃんはかなりウザかったけど、誰にも関心もたれなかったスコット哀れすぎ。生前も死後も扱いが軽すぎて・・。
ブランドンはちゃんと死を嘆き
記事として真剣に取り組んでたのでイチャイチャしてても軽いマイナスだけど
全く気にも留めないエミリーは完全にダメだった
しかも以前に増して髪がボサボサ、顔もゴツくなったように見えたがこんなもんだったっけ?
ケリーってかなりの美人だと思ってたけど、クリスティーンとか出てくると・・・
4を幸せって、英語では4 happyや4 heavenだったのかな?
エミリー最低だな・・・ブランドンじゃなくても無理だろ
そういやディランの眉毛の話出てたな
処女ってのも嘘だったんだろうな
エミリーの頭でかくないか?
ブレンダやブランドンの1.5倍くらい
ディランってママからどのくらいお金もらったんだろ?
今でもリッチなの?家はどうしたんだろ?
ディランのパパは財界でもかなりの有名人だったようなので
ディランにあげようとした親権放棄のお金だけじゃなく
離婚の慰謝料・財産分与も莫大だろうから
かなりの財産持ちと推測。
息子には生活費くらい渡してるだろうから、それもすごいんじゃないかな
またホテル住まいか?
お母さんが来てた時住んでた家じゃない?
ネタバレになっちゃうかもしれんが後でも出てきた家だと思う
>>661 ドラックも最初やってないと言っておきながら買うのも仕込むのも手馴れてたし
ピル処方してもらってるあたり嘘臭くなってきたな
毎日放送してると破局ペースも早く感じるな
あのブランドンにしては持ったほうだよ、今回はw
双子を連れてる時はいい娘ぽかったのになぁ
今はただウザイ
ハロウィンの双子騒ぎのエピ、テレビみながら思ったけど
先に双子歩かせて目で後追いながら会話しないと・・・とハラハラしたw
話に熱中してブランドンもエミリーも後ろ振り返って確認してないんだもん
ブランドンはエミリーと別れ決意したんで大丈夫だろうけど
アンドレアといる時はそんなポカやったりしないのになぁ
さっさとキャンディよこしなwwwwwwww
クソ吹いたwwww
市ねバレンタイン
後ろ向きじゃないディランが可愛いw
彼にもこんな時代があったのかと。
ブランドンがポカやる時って、なぜか必ずブレンダがマトモだよね。
まあドラマだからだろうけど、二人とも壊れることがないよね。
自分はひとりっこなので、
あの双子見てると兄妹にあこがれる
結構仲のいい兄妹(双子)だよね。
年子だったり、年の近い兄弟は、あんまり仲良くない印象があるけど。
双子といえば
初めの頃、大学で双子の研究の対象になってたけど
二卵性双生児は普通の兄妹と同じだからあんまり意味がないような?と思った
ドラマだけどさw
ブランドンて本当車についてないよな
あんなに格好良い車だったのに
しかも親父が直してくれたんだよね?
ブランドンって最低な奴だな
スコットのパーティーでもエミリーとつるんで冷めた顔してたし
そんな仲良くない黒人の他人とかは救うくせに
デビッドの友達には冷たいのか
最近ブランドンの株が落ちまくり
デビッドが酒に走ってたのはスコットのことを
また引き摺ってるからなんだろうか
酒に手を出したがる様子は、以前からあった背伸びしたい症候群だから
スコットとはあまり関係なさそう。というか完全になかったかのような雰囲気w
もちろん別の回で悩んだりするシーンとかたくさん出てくるだろうけど
お酒に関しては味もよくわからない初心者で、酒で忘れたいって発想はなさそう。
可哀想なスットコ・・・
エミリーの口調が嫌い
「〜なんだけどなー」や「〜だって!」など、いらつくわ
あの研ナオコみたいな髪型が嫌
研ナオコwww
セリフは90年代風なものが多いかな?
「ゲロゲロ野郎」とか「なんかゲロ吐いた臭いしない?」とか?
ワントゥリーヒル(現代の青春ドラマ)では
セックスフレンドのことをセフレと呼んでて衝撃を受けた
ここまでセリフが変わったか・・・と
SATCでもセフレじゃなくセックスフレンドとズバリ呼んでいたし
セリフが古臭い以外にも
例えば今だったら十分通じるアメリカの行事が
不自然な翻訳に変わってたりとかはあるよね。
サプライズパーティー→びっくりパーティー
プロム→スプリングパーティー
雨ドラブームで今じゃそのまんまでも通じるけど
当時じゃ通じなかったんだろうから仕方ないが。
スコットくんが気になって調べてみたら
アメリカ空軍で働いていたんだね。(2003年まで)
今はなにやってるんだろう?
>>685 スプリングダンスパーティのほうは原語でもスプリングダンスなので問題ないかと
第2シーズンは91年だっけ?
なんだかんだで20年近く前のドラマだから。
話が進むにつれて、呼び方が変わるものもあるしね。
ケリーちゃんは一ヶ月の外出禁止か
ケリーちゃん回を重ねる毎に美しくなってるね
691 :
スティーブ:2009/08/30(日) 05:03:02 ID:???
それはない
ケリーの中の人は鼻整形してる??
恋するマンハッタンだと鼻そんな目立たないよね
ただたんに成長かな?
>>692 ドラマの中でも整形したことになってるよね。
>>687 字幕見てないけどあれはプロムでは?
口の動きがプロムって言ってたような。
というか学年末のパーティでクイーンとキングが選ばれるといったらプロムじゃん
それともウェストビバリー校オリジナルの習慣?
>>694 今回のような高校2年(日本の高1)の期末ダンスパーティは
プロムと呼ばずにスプリングダンスと呼ぶ場合もあれば、
2年生のプロムと呼ぶ学校もあったりで、学校によると思います
アンドレアが見てたホラー映画はプロムなんちゃらだったけど
ブランドンとエミリーは一方的かもしれんが一応別れた事になってるんだよな
ブランドン、バイト出かける前にエミリーに別れ告げたし
ブランドンにしては恋愛期間長かったな
つーかさ、もうアンドレアでいいじゃん
秀才同士だしお互い良き理解者だしS1の最後ではアンドレアは処女あげる決意までしてるんだし
ケリーもスティーブと仲良しだし元サヤに戻って恋愛すれば上手くいきそうなのに
なんか上手くいかないもんなんだな
>>695 アンドレアのホラーって
「You say, you like me!」って言ってるんだったっけ?
>>697 うん。細かいこと言うと
You said you liked me.
だった気がする
録画とかしてないので違ってたらごめん
そもそもプロムって何の略?
,. ' " "ヽ
, ' ; ; ";
,' ; ,─--、___ ;
'; r" ; '! ;
i"! _ー- -- レ
{ j ` ゚` :.; "゚` |
|; ,_!.!、 ;ノ 嫌だよ…700ゲットなんて…
人 _---, /
/| ヽ  ̄ /、_
,- ' "( ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
,. -' \_| / _ ノ \
/ \ ノ'" ヽ
エミリーこぇえええ!!!メンヘラ設定こわすぎる!
>>699 プロム(Prom)とは、プロムナード(米:promenade、大学の舞踏会)の略称で、
アメリカやカナダの高校で学年の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティのことである。
最後の学年(日本の高3に該当)に開かれるものをシニア・プロム(Senior prom)、
最後から2番目の学年(日本の高2に該当)に開かれるものをジュニア・プロム(Junior prom)という。
特に卒業時に開かれるプロムはアメリカやカナダの高校生にとってとても重要なイベントとなっている。
また、大学でもプロムが開かれることがある。
だって。
エミリーって髪の毛の量多いなー
女心なのかもしれんが、
アンドレアはあんまり好きになれん。
偽善ぶったことをいうのが優等生の役目なんだろうけど、
ブランドンとエミリーがうまくいってたときはあんだけ毛嫌いしてたのに、
そっぽ向かれるようになってから、露骨に同情心露にしてるところとか。
やっぱ嫉妬深いんだろうか。アンドレアは付合いにくそうなタイプだ。
なかのひとオバチャンだし
>>702 へ〜。
3年生のシニア・プロムってのは卒業時に開かれるやつとは別物?
それぞれのプロムって開かれる時期は大体どこも一緒なのかな?
>>704 アンドレアはエミリーがあんな女って知らなかったしね。
単にブランドンと別れて落ち込んでる女の子とだけしか。
こええええ
あああ見逃した・・・
だれか簡単にでいいからあらすじ教えてー
あらすじ
ディランが絶好調
パパ「私が出る」
>>711 そういやいつもパパが出てるな
席が近いから?
>>712 ありがとう
今日のは見逃せなかったのに・・・くそぅ
>>710 ブランドンはエミリーにキッパリと別れを告げずに
のらりくらりと誘いを断っていたが
スティーブの後押しもありハッキリと別れを告げる。
が、バイクのタイヤが破られて「いや!怖い!しかも今日は両親いないのに」
と困っている所を見かねて家に泊めてしまう。(もちろんブレンダの部屋)
寝静まっている所、夜ばいにあうが、やはり断る。
ちょうどその頃学校行事の作品をみんなウォルシュ家に集まって作っていたので
翌朝作業の時エミリーはブランドンのお気に入りのシャツを勝手に着てアンドレアに「昨日は泊まったのよ、うふふ」
とか言ったりと親密なフリをする。
またブランドンは注意して、その後エミリーも「諦める」と大人しく従う。
が、以前からかかっていた無言電話が更に過激になり
留守電にはエミリーの声で情熱的なメッセージが15件くらい入っていて
更に翌朝玄関にクリーニングしたシャツとケーキが置いてあり恐怖を覚える。
そして学校帰りに作品の前で写真を撮ることになっていて、
新聞部で寂しそうにしていたエミリーをアンドレアが誘ってしまう。
ブランドンは嫌々一緒に写真を撮ろうとしたら
キスをしてきたのでみんなの前で怒り爆発、エミリーも「あなたに処女を捧げようと思ってたのに」と泣きながら去る。
そしてその夜、無言電話がエスカレート、しかもかねてより新聞部に届いていた過激な文章もエミリーの仕業だとわかり
ジムが両親と話あわねばと連絡をとろうとするが番号がわからず翌日会いに行くことに。
その頃庭ではエミリーが作品をボコボコに、ガソリンをまいて火をつけようとするところ
通りかかったブレンダとディランに遭遇。
ブレンダの必死の説得によりエミリーは火を付けるのをやめる。
そのままエミリーはみんなに謝罪、施設行きに
(実は以前からカウンセリング通っていた)
>>711 今日のパパの「私が出る」は特に頼もしかった
おー、自分もあらすじ推敲してたら、↑力作が!!
お前ら優しすぎw
どっちも見るから気にせず書いてくれ
あ、自分は
710じゃないからね
>>715 どうもありがとう!!!
見れなかったのにものすごく満足しました。
ホントに感謝です。
そういやDVD出るんだっけ
先月ツタヤで
「ビバリーヒルズ高校白書ありますか?」って聞いたら断られてショックだった・・・
エミリーが作品を破壊しまくるシーンと
ディランとブレンダが行ったバイオリンの演奏が見事に重なっていて
演出がいいなと思った。
あのクラシック三昧もおまけストーリーとおもいきや
いいエッセンスになっていたよね。
724 :
717:2009/08/31(月) 22:25:52 ID:???
>>718 まだケーキのところまでしか書けてなかったので
即消しちゃった〜
>>717さんもどうもありがとう。
みんな優しいね。
ドラマ見た以上の幸福感かもw
727 :
717:2009/08/31(月) 22:39:17 ID:???
>>725 お礼を言われるとは思わなかった
また次回がんばりますw
ブレンダが最初エミリーを嫌ってたのは女の感?
エミリー可愛いじゃん。
ブランドンに一途で狂って。
こんなに人を愛せるのは、ある意味凄いぞ。
エミリーは同性に嫌われやすいタイプだと思う
733 :
!dama:2009/09/01(火) 03:30:12 ID:???
シンディ母はあんな目にあってもエミリーを庇う考えあって偉いなぁ
ドラック混入した犯人知らないからかもしれんけど
734 :
【大吉】 :2009/09/01(火) 03:30:54 ID:???
おみくじ失敗した 失敬w
おみくじ機能、お年玉機能
* 毎年元日(1月1日)には名前欄に半角で!damaと入力する事でランダムに金額が表示される。
10,000円以上は滅多に出ない。
* 『exサーバ』上の板は、毎月1日には名前欄に半角で!omikujiと入力する事で
ランダムに【大吉】などの文字が表示される。
(【だん吉】や 【ぴょん吉】など、遊び心が混じった物もある)
プレミアで【神】や【女神】があるらしい。
『mamono』『schiphol』『jfk』『dubai』(←※該当してる)『takeshima』『yutori』サーバでも出るようになりました。
お年玉もおみくじも細字で表示されているものが本物。
736 :
【中吉】 :2009/09/01(火) 08:36:32 ID:???
>>728 ブレンダの態度が変わったのは、
エミリーの口から「ディラン」という名前を聞いてからじゃなかったっけ?
嫉妬心だったような印象が。
そうそう。嫉妬心。
デートすると聞いて
しかも色々な男性にちやほやされててピルまで飲んでて「きーー」ってなってただけだった
特別ディランとデートしなかったら何の問題もなかったと思う。
739 :
【大吉】 :2009/09/01(火) 13:52:33 ID:???
スティーブメインのエピヨカッタよ。・゚・(ノД`)・゚・。
アイアン自身お気に入りの印象深かったと言ってるエピの一つだからな。
スティーブがバスに乗るときにかかってた曲名わかる人いる?
昔聴いた覚えがあって懐かしかったんだが曲名が思い出せない・・・
>>742 マジありがとう!!!The Pretendersの曲だったんだな。
チャック・ウィルソンといえばあのチャック・ウィルソンしか思い浮ばん
海外ドラマの合間の通販CMでケリー役の人が一瞬出ててびっくりしたw
スパドラってなんか変なところで律儀だよな
髪が潤うとかいうシャンプーのCM(プロアクティブでおなじみの〜とやってた、取り扱いしてる会社が同じなのかも))
今回初めてみたけど何故ケリー役の人まで・・・orz
ケリー役の人が出てるCM、どうせならビバヒル放送終了後に流して欲しいw
チャック・ウィルソンww
なんか今日、始まるのが早い。
いつも2分ぐらい後なのに・・・。
ケチャックとかケント・ネギルバート思い出す
スティーブ・・・(´;ω;`)ブワッ
EDカットすな!
今日のエビ、特別ヴァージョンだった?
ちょっと長かったし・・・
スティーブよかったなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
ウォルシュ家のクリスマスエピ皆がハッピーなエンディングで(・∀・)イイ!!
エミリー・バレンタインってジミーちゃんに似てる
顔も体もゴツくて男みたい
>>757 それだ!ものすごくスッキリした
もうジミーちゃんにしか見えない(特に口元が)
今のケリーってもう40代くらいか
72年生まれだから37歳だよ
今日の放送、録画して今見てるんだけど、かなりカットされてない?
ツリーも、ブランドンとジムが買いに行って枯れ木しか残ってなく途方に暮れる…って話があったかと思うんだが…。
既に買ってスプレーしたってことになってるね。
ビーチクラブのトーマスさんって
グレアナの部長?
>>762>>764 いつもは46分でこの回は68分なのに
放送時間やCMもいつも通り・・・ということで。
みんなでスパドラにノーカット版放送をお願いしよう!
うわっ、エンディングまでカットされてる・・・
これ以上本編をカットするならEDをカットしようと
スパドラなりに考えました
途中もなんだか変な途切れ方していたから
かなりカットしてたのか…。
22分はかなりだよね。
せっかくいいエピだったのにね。
俺の記憶で放送されなかったのは、
・ブレンダの出勤初日
・ブランドンとジムが木を買いに行くシーン
・スティーブがお爺ちゃんの飛行機に乗ってLAに戻るシーン(←これ、結構面白いシーンなのに)
もしかしたら、ケリーがブレンダにパーティーに行くからって言いに行くシーンも無くなってたかな?
>>762 見たの昔すぎてうろ覚えだけどそんなエピソードがあった気がする!
結構直前に買いにいって全然いいのがなかったんだよね、確か。
>>763>>769 そうだったのか!部長、昔は痩せてたのね
木を買いに行くシーンは覚えてるけど飛行機のシーンが思い出せない。
面白いのかぁ、余計見たい。レンタルしかないか。
それにしてもスティーブの人、色素薄いね。眉も金だし、瞳がガラス玉のようで綺麗だ。
冒頭から既にカットされてるね。
スティーヴがニューメキシコに着いた時、
バスを降りてから隣の席同士だった女の子と会話するシーンがあった。
むこうのスレにも書いたが、ニコニコで 90210 40で検索すると幸せになれる
平日のベルト放送、昔はカットせずCMなど他番組を上手く調整してカットせず放送してたのに・・・
何故ビバヒルはカットして放送したんだろう
エアーウルフなども字幕入れて完全版で放送してるのに・・・orz
平日ベルト放送枠の「プロファイラー/犯罪心理分析官」の90分放送の時は
そのまま放送されたぞ、朝晩の2回とも
スパドラさん、ビバヒルの放送あんまり乗り気じゃないのか!?
NHKのままとか?
ビデオ録画しておいたのを見たら、NHKではノーカットで放送されてたよ。
まあ、他の番組の枠もあるし
(2時からスパナチュベルト放送、10時から目玉番組)
仕方ないといえば仕方ないかなと思う。
毎日放送してくれてるだけでも有難いのでカットされた分はレンタルで我慢するわ
LaLaはノーカットで放送してたな、たしか。
>>779 LaLaってNHKのをほぼそのまんま流用だったけど
青春白書しかやってなくない?
LaLaはCM入ったから後で編集が面倒だった。
LaLaも高校白書からやってたんだ!知らなかった
自分がCS加入した頃は青春白書のあたりだったよ
ケリーの中の人が出てる通販CM、スタトレ放送後に流れてるね
あんまり劣化してないのがスゴイね〜あと昔と変わらず美人だわ
声の人が違う人なのが残念だけど、ケリー目当てで見るならおkなCM
今日の話のゲスト女子ってガブリエル・アンウォーだよね?
Burn Noticeのフィオナと比べて肌の瑞々しさとかは全然違うけど
あんまり顔変わってないなー。可愛い!
>>783 ケリー中の人のドラマ「恋するマンハッタン」2002年のだけどLaLaで放送中だよ
>>785 LaLaは韓国ドラマに乗っ取られ気味なのが残念すぎる
昔はビバヒル目当てで加入してたけど(ビバヒル特番とか初見の番組があった)
韓国ドラマがあまりにも増え始めて嫌気さして契約やめた
「恋するマンハッタン」NHKで放送してた時、毎週楽しみだったな〜LaLa以外で放送ならよかったのに
恋するマンハッタンも、スパドラやAXNあたりだったらNHK未放送分やってくれそうだけど
LaLaだとそこまでやらないんだろうな。
クリスマスエピカットだったのか!
いきなりブレンダがブティックでバイトしてたから
前回見逃したのかと思った!
今からリクエストすればクリスマスシーズンにクリスマスエピノーカット放送してくれるんじゃないか?
たしか去年OCとかベティとかのクリスマスエピだけ放送してたような・・・。
>>788 >>789 スパドラは特集好きだからリクエスト次第ではありえるかなぁと思う
エバーウッド続編の前例があるので、やっぱり「お客様の声」宛に地道にリクエストかな
クリスマスはここ数年毎年やってるので、今年はビバヒルもラインナップに入れて欲しいよね
OCは今シーズンで終了だからその枠に入れれば望みはあるかな!?
友達をハメるなんてブレンダひでぇ
接客やって営業成績だす仕事やると心が荒むという例だったのかねぇ
つーかあの女上司最悪だわ
トリーシャの声の人ものすごく良く聞く声優さんだけど
誰だっけ!?思い出せない!
>>793 早速ありがとう
さっきそうじゃないかと思い出したけど(MPのアリソンかな?と)
確信しました!サンキューです
母さんも演技派だなw
>>791 はめてはいないけど・・。母親や友人に無理やり売りつけるのは、なんのスキルにもならないよね。
できる女になりたい気持ちはわかるけど。シンディは良いママだw
ディランが伝言で、レオタード・・って言いかけてケリーに口塞がれ引き離されたのは笑ったー。
ガブリエルはやっぱりすごく綺麗で可愛い。フィギュアの基礎あったから、映画でも姿勢も仕草も綺麗だし
フィオナ役でもキレのある演技できるんだな〜。
>>793>>794 松井菜桜子さんといえば
スティーブの声優、堀内賢雄さんと夫婦だったことあるんだよね。
ブレンダ・・・こうやってビッチ化していくのか。。。
ケリーのがまともじゃねーか
つかシーズン1のサーフィン仲間のサラが再登場したのはいいが救いようがないオチで出番終了かよ!w
てっきりブランドンと再会して恋愛に〜を期待しちまったぜ
珍しくブランドンに恋愛エピなかったのは新鮮だけどな
救われないってオチは珍しいよね
サラって、この後もう出てこないんだっけ?
>>744 ルックス的にはスティーブの方があのチャック・ウィルソン似てるのにねw
サラひでーw
ブレンダはただの浮気だろw
>>800 このドラマは社会問題を取り上げ
注意喚起な部分もあるので
助けてあげてハッピーエンドじゃダメなのかなと思った。
お酒は恐いんだよってのと
本人が頑張らないといけないってメッセージになったと思う。
>>794 メルローズプレイスのアリソンか!
そうだそうだ!w私もすっきりしたw
ブレンダのブティックの回たしかにひどいなー
友達に売りつけるなんて、、、
でもあの女ボスの本性がわかって良かったね。
母ちゃんもよかったww
808 :
!omikuji:2009/09/05(土) 00:51:05 ID:3JWrRusk
スティーブ初めて見た時はマジで
チャックウィルソンに似てると思った
>>808 おみくじは次回は10月1日だよ
「神」や「女神」のレア出るといいね
>>807 ブレンダがせっかく営業に繋がるお客できそうだったのに横取りはないよね<女上司
生活苦しいってそんなの自分の事情だし、ブレンダにウンチク垂れて自立したカッコイイ女演出してたのが一気に嘘臭くなって本当にヤな女にしかみえんかった
その話を聞いたシンディ母の仕返しはGJ!だったw
あぁいう母娘の絆の強さとか会話っていいよな〜と思った
ブティックのシーンは、コミッションで働くアメリカの販売職にはよくありそうな光景だと思った
あそこまであからさまな横取りは、日本ではあんまりないのかもしれないけど
アメリカだと高級百貨店やブティックでも
いい年こいたセールスアソシエート同士が裏で取っ組みあいの喧嘩したりもするね
留学してたとき、卒業後1年だけ働ける期間あって、某高級百貨店で目の当たりにしてひいたw
>>808 人が凄く気にして我慢してたのに・・。あっさりとあげられてしまった(;_;)
でも上の方にあるビバヒルスレで盛り上がるよりはいいか。
落ちすぎて不安だったし・・でも基本sageで行きましょう♪
エアロビ大学生の声はフルハウスのダニーやってる大塚さんじゃなかった?
ゲストの声も知ってる声がいて面白いわ。
ところでカラオケって、アメリカじゃあの頃に流行り出したのかな。ふと特許を取り忘れたカラオケ発案者さんを面白い出した。
サラの声の人は深見さん(フレンズのモニカなど)だったよね。
吹き替えの声優さんって限られてたのかな?
今知ってる人ばかりで豪華だなって思う
>>811 sage続けても定期的にレスがあるのなら問題ないよ
そもそも我慢の意味がわからん(専ブラなら関係ないし)
そして本スレが盛り上がるのが嫌な理由もよくわからん
190ドルの香水なんて、金持ちの子供たちにとっちゃ大したことなくない?
当時はまだ1ドル360円の固定相場だっけ?
ブレンダはアメリカンウェーまっしぐらだな
>>815 外国で買い物してる訳じゃないんだし、ドルがいくらかとか全く関係ないと思うがw
むしろ輸入品ならドルが高いほうが安く入れられるはず
自分も思ったけど>金持ちには大したことないのでは?
意外とケリーはしっかりしてるし、
「香水にしては高い」ってとこなんじゃないの?実際そうだし。
あれがアクセサリーとか服とかだったらまた反応は違うと思う。
>>810 おーそうなんだ!
なんか実際アメリカで経験してる人の話聞くとおもしろいね!
たしかにアメリカだとすごそうだね
日本でも洋服屋とかの女だけの世界って怖いイメージだもんな
日本だと、そういう「私が私が」ってよりは
出過ぎないようにとか
挨拶の仕方とかそっちのほうが怖いかも
休憩入る度、フロアのスタッフ全員に「休憩入ります!」って言って回った時は
憧れてた仕事だったけど辞めてやる!って思ったよ。
日本人独特の陰湿さで嫌だなって思ったけど
アメリカ人にも当然違う種類の嫌な部分あるから
こういうドラマ見てると面白いなって思う。
>>815 1990年〜1995年4月 超円高
湾岸危機など短期の上下はあるものの、長期的には円高で推移した。
1990年初から東京市場の株価が暴落し、バブル景気に陰りが見え始めた。
海外投資や輸入が収縮する一方で輸出は依然強く、円高が進行した。
1994年にはじめて1ドル=100円の大台を突破し、1995年春には瞬間1ドル=80円割れの史上最高値を記録した。
by wikipedia
91〜92年は今とあんまり変わらなかったと思うよ。
客の奪い合いはアメリカの方が露骨かもね。
日本はチップが給料に繁栄しないことが殆どだからね。
向こうはきちんとしたお店ほど厳密に管理されてた気がする
顧客と接客担当者の関係が密接というか
査定の大事な資料になるからって言ってた
だから接客担当の店員が会計まで客についてられない時なんか
「誰の接客でこの商品を買うことになったか?」ってレジで聞かれてたよ
カジュアルブランドのお店なんか行くと店員さんもまだ若いから
こっちが日本人と分かると露骨に愛想良くなったり
(日本人は金払いがいいイメージがあるんだろうね)
メイクさんのスレ見たとき
自分が接客してたお客さんを会計のときに
先輩に「私がやっとくから〜^^」とうまく言われ
売上とられたって書き込みを思い出した。
さて、クリスマスエピスパドラにリクエストしておくか
駐車代なんかを気にしてる時点で、金持ちじゃないって気づくんじゃね?
金持ちの方が案外細かいよ
だから金がたまるんじゃ
ジムとアンドレアの中の人たちが6歳しか違わない事にショックを受けた
バリトーって現在のブリトーのこと?
バリ島
自分もバリトーフイた
当時は日本ではメジャーな食べ物じゃなかったのか?
コンビニとかに売ってたような
セブンイレブンがCMやってたよね<ブリトー
セブンのブリトーは26年前からあるようだ
その頃ならもう都内に普通にメニューに出してる店あったよ
翻訳の人が知らなくて声優もよく知らなかったんだろ
声優さんはブリトーかなと思っても、
「これブリトーですよね?直しますか?」とは
言わない気がするw
あの当時のアメリカではダイナーにもカラオケがあったの?
アメリカ人ってカラオケ嫌いじゃなかったっけ?
ナットさんの店にアルコールってあったっけ?
シラフであんな大勢の前で歌えるなんてすごいな。
あんだけ人数いるのにカラオケとか楽しいのかな?
世代もバラバラだし
アメリカのカラオケは大勢がいる店で、一人がステージで歌うってスタイル。
日本みたいなそのグループのみの個室スタイルってないそうだ。
(スナックとかはそんなかんじかな?)
どちらかというと「歌いたい」ってよりは「聞かせたい」って感じなのかも
ジジババは歌声喫茶にでも行ってなさいってこった
アル中のサラって前の役者とおんなじ人?
ディランの家、登場したけど、意外とちっちゃいね。
その家ってお母さんがLAにいる時住んでたとこだっけ?
たしかお父さんと一緒にいる時はホテル住まいだったよね?
トリーシャはブランドンの歴代彼女の中でNo.1のキャワイさ
>>815 あいつらの月のお小遣いっていったいいくらなんだろう?
>>846 勝手な想像だけど、
カード渡されて使い放題(といっても親の監視の下)
プラス小遣い数百ドルってところか?
ドナちゃんの貯金が2000ドルって聞いた時
確かにアメリカの高校生にしては相当な貯蓄だろうけど
意外と少ないんだなと思った。
しかもケリーに「それはあなたのベビーシッターやなんちゃらで貯めた」
みたいに言われてたので、臨時収入を貯めたお金のようだったし。
自分が高校の時はお年玉とバイトで貯金が30万はあったのに…と。
>>847 ドナちゃんの貯金は株で大分増えたんじゃね?
>>847 たしかにOCだとバイトしてないよなあいつら
おまけにいつ学校行ってんだ?って内容だったし
服はブランド物だったし・・・
実際ビバリーヒルズとOCだとどっちのほうが金持ちエリア?
OCって入るときに門がある街なんだっけ?
そうなるとOCのほうがセレブ高校生が多いのかね
でもビバリーヒルズも十分お金持ちだと思うけど・・・
ってドラマなのにごめんwww
>>848 株以前に、ああいう金持ちの娘が貯金2000ドルしかないってのが意外だったってこと。
結局3倍に増やしたけど、それは金持ちだからとかとは別問題だし。
>>849 OCはオレンジカウンティ全体の事で
(恐らく途中で出てきた別の高校はOCの公立校)
マリッサやセス達の住んでるところはニューポートビーチ
ビバリーヒルズもニューポートもどっちも金持ちだけど
平均的にはビバリーヒルズの方が高いとか。
このドラマはセレブ高校生の先駆けみたいなもんだから
金銭感覚は今のドラマよりは若干庶民的な気がする。
それと、スーパーブランドも昔は本当に大金持ちの大人が持ってたけど
今は普通の人がヴィトン持ってたりとかもあるから
買い物事情も違うかなと思う。
>>851のレスみた後のお金持ち度のイメージは「ゴシップガール>ビバヒル>OC」の順になった
GGの過去スレで「GG>OC」という説明あったのでそういうもんなんだなーと思ったけど
GGは文句なしの金持ち。代々続く貴族みたいなレベル。
アッパーの地価からして半端ないし。
(広めのアパートの家賃がウン千ドルって所)
身に着けてるものもケタ違い。
恐らくドナちゃんの家とOCのサマーの家が収入では同じくらい、
(OCではサマーの家が一番の豪邸)
ビバヒルだとマッケイ家は差し押さえられる前は別格っぽいので
流石ビバリーヒルズだなあと思う。
ケリーの車とかBMWだしね。
ちなみにリアリティのラグナビーチのローレンは
高校までは親はホンダ車を与えていた。大学入ってからBM、ベンツになるけど。
>>847 アメリカ人は基本的に、現金をちまちまと貯金しないからな。
信託財産だとか、株やら投資だとか、そういうのに手を出す。
ドナちゃんちの親って何屋だっけ?
親のゴールドカードで買い物って話があったかと思うが、
今じゃ、ゴールドカードは誰だって持てるカードだからな。
今なら、あの地区の人たちはみんな白か黒いカードでしょ。
でも、ウォルシュ家は緑のカード使ってそうだ。
ブランドンの運動能力がイマイチ分からない
運動神経自体はいいんだろうか
ブレンダ、運転向いてないだろう
人轢き殺す前に誰か止めさせろよ
ブランドンは女でもスポーツでもちょっと手を出しちゃ投げ出すなw
ブレンダの性格は悪質女性ドライバーの見本のようだw
大人しくディランに送迎してもらってた方が身のためだな
>>858 パワーは少なくとも無さそうだな
スタミナもどうだろ、海のバイト試験で最下位だったし
でもバスケの試験も通ってたし
パワーはないけどスピードがあって技術があるんだろう。
>>863 あれは周りのメンバーが桁外れに体格が良かったからだと思う。。
泳ぎが上手いかどうかも重要だよな、あの試験
つかスティーブンってあんまり運動得意じゃないんだな
ディランはどうなんだろ
>>867 スティーブンワロタw
ディランはサーフィン以外のスポーツやってるのみたことないなあ。
ビーチバレーとかやってたっけ?
最後ブランドンの
やれやれだぜ
にワロタw
ディランはスポーツ抜群だけど
他人と争うのが嫌いだから、
サーフィンしたり、単に仲間と遊ぶだけのビーチバレー
自分がやるんじゃなくて人に教える野球 ってところかな?
ディランの性格がよく現れている
ドナの名セリフきた!
ブランドン最低
アンドレアにあんなこと言うなんて
やれやれだぜまったくwww
あのオチ最高ww
スティーブって脱ぐと意外と胸板薄いな。
マッチョ担当がスティーブからデビッドに代わるのはいつ頃だっけ?
スティーブは情報ソースが自分じゃないってことを新聞に明記してくれって言ってるだけなのに、
わけの分からんことを言って断るブランドンって、とんだ人でなしだぜ。
ブランドンが関わってる新聞部のエピは深いマジメなモノが多いのに(ステロイドについてだったり、人種問題だったり)
ブレンダのエピはなんかそれに比べ軽いものが多い気がする
ブレンダはディランと熱々カップルしてるシーンが一番和む
ディランも「ご同情申し上げるぜ」の頃に比べ人間味増して丸くなってきてる気がするし
ブランドンと親友になっただけじゃなく、スティーブ達とも友達になって彼らが困ってる時さりげなく力になって支えたりいい方向にいってるのが見てて安心できる
親の愛に飢えて孤独だった頃に比べ本当に心身ともに安定してるんだなという描写がさりげなくあるのが上手いね
今日のエピ見て、あためてグリフィンってなかなか良いと思った。
アンドレアには、ブランドンよりもグリフィンのほうが合ってるんじゃないかな。
グリフィンはブランドンと違って傷つける事言わないだろうね
セックス体験談の記事のあの謙虚さみてる限り
>ディランも「ご同情申し上げるぜ」の頃に比べ人間味増して丸くなってきてる気がするし
もう許してやれよw
グリフィンがアンドレア寝取りそうな感じだな
少し複雑な気分
ケリーって意外と性に対してはシビアなのかな?
男と付き合うこと自体は抵抗ないみたいだけど
ブランドンは元々ちょっとデリカシーないからね
アンドレアのような神経質な子には合わないかも
しかしケリーママ妊娠にはギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
久しぶりにあからさまに次回へ続く引きだなw
帽子君最近見ないけど
もしかしてリストラw
え、マジでリストラされたの・・・?
>>887 ちょっと聞くが、
シーズン2で見逃した回はないか?
死んだではないかw
絶句・・・
何でお前らそんな冷静なんだよ!
>>890 毎日やってるからたまに見逃してるかもしれん
デビッドが落ち込んだのはその回だけだし
その回見逃したらわからなそうだよねw
つか死ぬって何だよ
誰が殺したの?
>>895 誰でも無いんだよ
あえていえば時代が彼を殺した
>>895 お父さんの銃をデビッドが止めるのも聞かずに
カッコイイだろ〜とか言ってたら暴発して死亡
その頃スコットを邪険に扱ってたデビは、ちょっと荒れる
今じゃすっかり誰も覚えてない
↑カッコイイだろ〜とか言っていじってたら暴発
すまん
スットコが死ぬシーンはある種の最高のお笑いのシーンでもある。
なーんて冗談は置いといて、
デビットはこの事故をトラウマとして生きていくんだよな…。
スットコいうな
X-MEN思い出すだろがw
スッコトが死んだシーンより
彼の母親の毒っぷりがトラウマ級
確かにあの母親の存在はな
ああいう性格にしたってことは、ストッコにも影響アリってことなんだろうか
友達がいないからデビッドに無理矢理連れて来させ、いやいや集まる知人と子供だらけの全く盛り上がらないパーティー
サプライズしようと思ったら間が悪く遅れてくるブランドンエイミーのせいでサプライズぶち壊し
しらける雰囲気を頑張ってデビッドが盛り上げていよいよ?と思ったら時間だからと中断、
弟を寝かせようと2階に上がったらブランドンエミリーがイチャイチャで追い出され
気まずさ全開のところでみんなが帰った後
ケーキに火をつけようとライター探して銃を発見して暴発・・・
葬式の時も親戚中をデビッドを連れ回し「世界一の親友よ、独立記念日にはいつも」と同じ話を聞かせまくり。
単に息子を亡くした可哀相な母親じゃなく、見ていて恥ずかしくなる演出とか素晴らしいなと思った。
デビッド坊いつのまにかディランより背高くなってるw
ほんと成長期だったんだな〜
最初子供みたいだったのになw
ブレンダって運転恐怖症じゃなかったっけ?
デビッド坊やは最初は165cmくらいしかなかったのに、
最後は一番でかくなるからね〜
佐々木望はデビッド役で頑張りすぎて声変わっちゃったしね。
imdb見てわかったが
グリフィンってラストネームで「ジョン」ってファーストネームがあるんだね。
>>908 男の子は16歳から20cmくらい伸びる子もいるからね
でも背は伸びても顔つきや体つきはまだまだお子様なデビッドくん
ブライアン・グリーンはターミネーターのドラマに出てるんだよな。
ビバヒル見てたら、たまにCMで目にするがもはや別人だなw
ょぅι゛ょケリーカワユスのう(*´д`)ハァハァ
>>911 「みどり」って怪しげなタトゥーまでしちゃってるよw
デビッドの中の人、最近まであのミーガン・フォックスと婚約してたんだね。
知らんかった。
2人の写真見たけど、セクシーなカップルだった。
今放送してるデビッド君からは想像もつかない体つきだけど、顔もかなり変わったよね(骨格がしっかりした?)
以前ディランの眉毛の傷について質問した人、
今日の回が答えの回だったよ〜
ラブシック
ワンウェイラブ
グランドアムール
キューピッツウイング
さすがアンドレアだ・・・
あの献血でディランのHIVが発覚するんだっけ?
ん?ネタバレだったら消えてね?
そのあとのディランとブレンダは悲惨だからな
なんだキチガイだったか
ここにもウソバレ貼られるようになったかw
ウソかホントかは知らんけど、あれだけHIVで騒いだ後に献血って
ディランかブレンダどっちかのエイズフラグだろ?
ここでは放送済みの内容に対する言及だけに留めた方がいいよ
しかしジャッキーと結婚するのはどうかと少し思うぞメル
見てて危なっかしいw
>>923 献血じゃわからないよ。
もちろん検査して機関はわかるけど、本人には教えない。
勘違いして検査目的で献血する人多いらしいけど
HIV検査じゃないと本人はわからない。
ドナは悪気なくて喋ったけど
ブレンダ・・・おまえ・・・
しかも特定の人物としか思えない言い方で
「私は話してないわよ、突き止めさせただけよ」よかぬけぬけとw
ブレンダはたまにスゲー腹立つw
>>925 自分もケリーの母親みたいな人と結婚したがる男性なんているのかなと思う。
情熱家みたいなこと言ってたけど、ヒステリー起こしてただけだし。
これはドラマだけど、美人でもそういう人って結婚相手としては
避けられるのかと思ってた。
確かに情熱家じゃないよなアレ
あんなのと付き合うっていうんだから、メルは・・・スゲーな
しかも思い込みで自己完結させてキーキー言ってたしねw
「じゃあ、誰から聞いたのよ!・・・私なのね・・・ごめんなさい」っておいw
結婚生活も先が思いやられる
ドナちゃんの株の時もそうだけど
大抵のドラマはあぶく銭は手に入れられなく、最後は元の状態になるけど
このドラマは手堅くお金をゲットできる結末で後味がいい。
メルが良い人過ぎて惚れそう
>>929 同意。
あと、自分はアンドレアが毎回ブランドンの女関係にいちいち嫉妬するのが
(お約束だからしょうがないんだろうけど)、
いつまで続くのかなと思うとそろそろウザくなってきたw
アンドレア、競馬場の時の格好かわいかったなぁ
メガネなければそこそこかわいくみえるじゃん
・・・って、コロンビア版ベティのS1のベティの夢だったかに出てくる妄想の格好にも似てる気がしたけどw
ナットさんの紳士ぶりに惚れそうだった
腕組んでエスコートとか慣れてるっぽいわ、あれw
あの衣装かわいかったね。
ベッドの中でも情熱的だったら多少のアラには目を瞑るだろw
>>926 へ〜。
それは日本の話?アメリカの話?
>>939 どっちも。
そんなことをしたら検査目的の人だらけになっちゃって
本来の、輸血を必要としている人の為の血を確保し辛くなってしまうってのもあるし
それを全部追いかけるのが人員もお金もかかるから本来の業務に専念してるんだと思う。
HIVかどうか知りたいのなら保健所や病院に行けってことかと。
その為にそういう機関がある訳だし。
ちなみにHIVの疑いのある人は受けちゃいけないそう。
そういうチェック項目もアメリカのほうがかなりたくさんあるそうだ。
別のドラマであったけど、過去買春したことあるか、とか
恋人に知られちゃマズい項目にチェック入ってて
思いがけず知ってしまって揉めたみたいなエピが。
942 :
>>1:2009/09/10(木) 14:40:38 ID:???
950まで少し早いですが、明日も放送あるのでスレ立ていってきます。
今の日本じゃ、輸血経験者は献血できないんだが、
アメリカはできるの?
>>884 ケリーは初体験が・・・
辛い経験だからこそ重く考えてる良い子なんだと
体験も書きたくないって言ってるのは理解できるが
初体験の事情を知ったブレンダとかあんま気遣ってないのね。。
ブレンダも最近まで処女で妊娠騒動まであったのに
「アンドレアが経験不足なのは知ってるでしょ〜」
みたいに上から目線なのが・・・。
もっと理解示してあげても良いのになって思った
945 :
942:2009/09/10(木) 16:55:14 ID:???
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
でスレ立てできなかったので、海外ドラマ板の代行スレに依頼してきました。
>>2-5あたりのテンプレ貼っておくので
もし新スレが立ったら誰か宜しくお願いします。
946 :
テンプレ2:2009/09/10(木) 16:55:58 ID:???
947 :
テンプレ3:2009/09/10(木) 16:56:40 ID:???
948 :
テンプレ4:2009/09/10(木) 16:57:22 ID:???
※以下の情報はネタバレを含む可能性があります。閲覧は自己責任でお願いします。
■「ビバリーヒルズ高校・青春白書」に登場するゲスト・スター
◇シーズン1
ジャイモン・フンスー『グラディエイター』#1、♪デビー・ギブソン[歌手・本人役]#16(1-16)
◇シーズン2
★エミリー初登場(クリスティン・エリス「ER緊急救命室(ハーパー・トレイシー役)」
ルーシー・リュー『チャーリーズ・エンジェル』#29(2-6)、ヴィヴィカ・A・フォックス『キル・ビル』#32(2-9)、
デニース・リチャーズ『ワイルドシングス』#51(2-28)、グラント・ショー「メルローズ・プレイス」#50(2-27)、
♪Color Me Badd[歌手・本人役] #49(2-26)
http://www.superdramatv.com/line/BH90210/introduction/about.html
949 :
テンプレ5:2009/09/10(木) 16:58:04 ID:???
アメリカじゃ、血液はお金で買ってもらえるんでしょ?
951 :
942:2009/09/10(木) 18:00:28 ID:???
ブルーパーティーでのブレンダ綺麗だな!
服も可愛い。
955 :
奥さまは名無しさん:2009/09/10(木) 21:35:13 ID:JsODNJ/z
あんまりよく分からなかったんだけど
なんで最後いきなり開発中止になったの?
俺もそこ疑問だった
ジムが会社の同僚から呼び出されてから急展開だったよね
よくわからないけど計画には欠点もあってそれ指摘したけど
あの社長たち開発チームは聞き入れなかった、と説明してたので
OCのS1の頃の何か重大な秘密を実は知ってて隠したとかそこらへんを想像した<大企業の作戦みたいなやつ
これ以上関わるとジム達にもなにか不利益な事あるかもしれないから手を引いたとか
どんな理由でもナットさんのお店が閉店にならなくてよかったよ
ピーチピットはビバヒルには重要だw
てか、ナットさんも金で転ぶなら、ショッピングセンターの一等地のテナント権ももらって店続ければよかったのに。
>>960 従業員と自分が何年か暮らせる金額貰って、さらにテナント権までよこせって?
でもナットさん、ジムに契約書見てくれと渡して
ジムが「!?」みたいな表情して会社に電話・・・という流れだったから騙されてたのかも
オイシイ条件と思わせておいて実は全然みたいな契約だったんだろうな
>>961 テナント権もらうなら、移転に伴う諸費用や宣伝広告費などってことじゃない?
どさくさにまぎれて、一部の従業員には辞めてもらって、
その退職金も多めに出してもらうくらいは出来るかな。
でも、あの場所で、あの形態で続けてきたことに意味があるタイプの店だから
ショッピングモールの一部になっちゃうのは味気ないよね
社交クラブで出迎えてくれた酔っ払いはシールドのシェーンじゃねえかwww
>>962 ジムが便宜を図って最初に用意した条件は金額的にももっと良くて、
一等地のテナント権もつけたってブランドンに言ってたよね?
>>965 なるほど〜ジムなりにナットさんの事を考えてはいたんだね
なのにクライアントが利益優先で開発進めてたので・・・という流れか
あの都市開発の企画ポシャってザマーだなぁ
ブランドンがエピ事に女性と恋愛モードになるのはお約束な展開だけど、
あの社長の娘の女子大生は最初から好みじゃなかったんで上手くいかなくてホッとしたわ
ピーチピットのためアンドレアやスティーブ、ケリー、ドナそしてあのディランまで反対運動の看板作ったり
なんかみんな仲間として団結力あっていいなぁ〜と思わせるエピだった
ビバリーヒルズで一番美味しいパイが食べられるお店は貴重だし
967 :
996:2009/09/11(金) 02:03:19 ID:???
デビットも仲間だった
忘れててゴメン、デビットw
今回のエピ、衛星で初めて見たときはブランドンの気持ちに近かったのだが、
今はジムの気持ちに近い。
やっぱ、歳取ったら考え方も感じ方も変わるんだな。
969 :
奥さまは名無しさん:2009/09/11(金) 06:18:43 ID:L84rEo3j
>>963 あれだけ大規模なモール。しかもハリウッドのあたりで、これから何百件と交渉→買収→立ち軒→更地→地盤から〜・・・
完成までは何年もかかるのが普通。
当時の流行かなんか知らんけど、毎回ブランドンのシャツのおっさん柄だけは許せない・・・
>>968 年取るとジムとシンディの親の立場というのが理解できるようになるんだろうね。
10代の頃にこのエピみたら、ブランドン=正義って感じで共感しまくりだったろうけど、
ブレンダが父親をフォローしたりするの結構大人だな〜と感じたり
ジムはジムなりに苦渋の決断だったんだろうなとピーチピットでのナットさんとのやり取りから推測できたり、
皆それぞれに共感できる部分あるのがなんか脚本上手いと思った。
>>970 うん、他の子たちの服はまだ時代かなって分かるんだけど、
確かにブランドンのあのジジ臭いシャツはちょっとな・・・w
アンドレアの逆スクラブルは笑えたw
あとブランドの最後の服がERにしか見えない
ブレンダかわいそうだった(´・ω・`)
>>973 同じ事オモッタ
今回のブレンダの悲惨エピのラストで兄妹のいいシーンなのに
なぜブランドンはERの服着てるんだ?なんか狙いあるのか??とw
>>973 あの緑のヤツな。ケチャップでもついてたらもっとリアルだったのにw
ERってこの時、既に始まってたんだろうか?
ナットさんのお店の閉店騒動の後はブレンダが強盗に・・・
なんか色々呪われてないか?<ピーチピット
日本だったら「お払いでもしてもらえw」と突っ込まれそうだ
>>977 もうちょっと後じゃないかな
手術着いいなぁ、と思うよw
ERは1994年からだから、まだ後だよね。
ところであの手術着って一般的じゃないの?
>>979 手術着は着にくいよ
一切伸縮しないから頭から被る時きつい
そうなんだ〜
昨日最後までちゃんと見てたはずなのに、
手術着の話がなんのことだかさっぱりわからない。
>>983 ERで着てる緑色の手術着をブランドンが部屋着で着てた。
自分は以前から気になってた。
あれ?もしかしてERで着てる手術着?って
>>984 ん?着てたのは最後のブレンダと二人でいるシーンだけだよね?前にも着てたっけ?
前にもあったよ
確か寝室のシーンで
ブランドンって服装のセンス悪い設定なのか?w
今まで昔の流行取り入れたドラマだと思い込んでたからあんなもんだろうと思ってたけど
ディランはいつもかっこいいから
ブランドンが変なだけだと思う
学校一の美少女のケリーを唯一振った男がブランドンなのか
ブランドン以外は思い通りに成功してるってすごいモテっぷりだな、さすがケリー・ティラーだw
仲間同士の仲良し描写みると
スティーブとは仲良しだし(スティーブはよく長椅子に座ってる時、ケリーの隣に座ってるし、ケリーの後ろに手のばしてるw 知らない人がみたら意味深すぎ)
ケリーに他の男が近づきにくい雰囲気作り出してはいるよな
おまけに学校一のベストカップルのブレンダ&ディラン(不良っぽい雰囲気で有名だった男)が常にそばにいるし
女性関係の噂が派手なブランドンも仲間だし
ケリーを狙う=あの有名な仲間とも上手くやるという事だろうから、かなりハードル高いんだろうな
>>988 父親が逮捕されてビーチクラブの昔の思い出ある部屋に忍び込んだ時の
あのストライプの服だけは変だったw<ディラン
>>990 麻袋みたいな服でしょ?
あれあの後もまた着てた事があったから
ビーチファッションの一環だと思って気にしなかったわ
>>991 そういやS1の初登場のホテルでのシーンはオーバーオールだったなw
高級なホテルの設定なのに、不良っぽいイメージでちょい悪で有名な設定ディランなのにアリなのか!?と今なら思うけど
当時は誰も違和感なかったんだろうな
イケメンは得だな、ディランもブランドンも
>>992 デビット坊やが着てたら全く違和感なかったな、麻袋みたいな服w
>>989 アメリカじゃ、異性の友人同士が肩組みとか全然普通だよ。
まあ、ケリーに近づくにはよっぽど自信ないとダメだろうね。
でもあのグループは派手なようで庶民も混ざってて、意外とウェルカムな雰囲気かもよ
スットコ・・・
>>995から連想するのはモンクに出てくる人だw
帽子くんは誕生会の時の雰囲気からすると
あの後銃の暴発事故が起こらず、失敗もするけどその後反省するという感じで生きていたら
もしかしたらだけどデビットとは親友としての絆復活して
あのメンバーの一員になれた可能性もある・・・人生だったのかもなぁ
S2はスコットの衝撃的なエピが一番印象に残っている
まだ数話残ってるけど、あのエピは重すぎた
それと、あの回のデビットの放送室での怒りはGJだった
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。