ニュース番組のオープニングを語ろう【海外編3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
Part1(dat落ち)
ニュース番組のオープニングを語ろう【海外編】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1060739937/

Part2(dat落ち)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1114789714/

なんか、いつの間にか前スレが落ちてたので立てました。
2奥さまは名無しさん:2008/12/11(木) 19:22:31 ID:VjeTE5ls
定例保守
3奥さまは名無しさん:2008/12/11(木) 20:15:31 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | 自演大好きメンヘラー
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 3getさせて頂きます
|              |
4奥さまは名無しさん:2008/12/13(土) 00:05:57 ID:???
公共広告機構です。
5奥さまは名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:32 ID:+Xi85haE
BBCニュース10が微妙にタイトル変わったね。「10」の部分が


どうでもいいけど日本のニュースで伝統路線なOPってある?
例えばCCTVの新聞報道や旧アルジャみたいな奴
6奥さまは名無しさん:2008/12/13(土) 19:04:09 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5080225
ニコニコですまんが俺的海外良作OPの詰め合わせ
これの続編作ろうと思ってるんだが何入れてほしい?
7奥さまは名無しさん:2008/12/13(土) 19:29:49 ID:???
CBSニュースの三点音って昔から使ってそうな雰囲気
でもオーケストラ調やテクノ風なOPが主流の現在では何か違和感あるぞ
8奥さまは名無しさん:2008/12/14(日) 23:28:38 ID:???
CNNIのスタジオがなにげに代わってないか?
9奥さまは名無しさん:2008/12/16(火) 01:59:21 ID:ZAZ8kLdF
10奥さまは名無しさん:2008/12/16(火) 20:05:42 ID:???
>>9
張ろうと思ってたら挙がってた件w
普通に本家超えてるだろ。日本もこういうニュース主流にして欲しい

abcHD化の件で気になったけど、BSニュースはHDって表示されるのに何故かSDな件w
そしてひょっとしてアメリカの地上デジタル化って日本より遅れてる?
11奥さまは名無しさん:2008/12/28(日) 20:18:39 ID:???
>>10
BSの奴は今んとこKBSとZDF以外はSD伝送で来てるみたい。
なんでこれがプロに作れなくてアマが作ってるんだw

BSニュースのOPはどうにかならんもんかね。超高頻度で使用されてるわけだから
12奥さまは名無しさん:2008/12/31(水) 21:51:31 ID:G160Jl2l
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5715179
大晦日仕様にしてみた
13奥さまは名無しさん:2008/12/31(水) 21:55:11 ID:???
>>11
英BBCはHD(VTRはSDだったりも)、仏F2もHD(稀にVTRがSDだったり欧州HDだったり)
abc、KBS、ロシアの奴はSDだな

にしてもZDF・ARDの時刻表示ってどうなってんだ?
ホイテはアナログ時計を秒針含めて表示、ターゲスは時報音までやってる
いずれも日本じゃ地デジのラグを考慮するため廃止になってるが、
日本よりも地デジ移行が速く進んだドイツでこれってスゴい気になる
14奥さまは名無しさん:2009/01/01(木) 00:32:50 ID:???
>>13
名物の1分CMってまだやってるの?
まぁ方式は違うにせよNHKも時報残せたのかな・・。時報無いと締り悪すぎw
15奥さまは名無しさん:2009/01/01(木) 21:13:01 ID:???
CNN(US、HEADLINENEWS)のテロップデザインが変更されたらしい
16奥さまは名無しさん:2009/01/04(日) 19:08:57 ID:???
カナダ行った時にCBCにハマってしまった・・
カッコ良すぎだろ。今は微妙だけどロゴの動きとか

http://jp.youtube.com/watch?v=isAlrnzAFIg

http://jp.youtube.com/watch?v=cL2c6AFo7oY

http://jp.youtube.com/watch?v=8pJwns3ving
17奥さまは名無しさん:2009/01/06(火) 16:59:46 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5715502
>>6の動画?
それにしてもGJ!
18奥さまは名無しさん:2009/01/06(火) 21:34:46 ID:???
だんw
19奥さまは名無しさん:2009/01/09(金) 13:03:55 ID:???
NHK2月初頭からNHKワールドをネットで配信だってさ
20奥さまは名無しさん:2009/01/09(金) 22:12:18 ID:???
まぁそれくらいしないとな・・。
それにしてもNHKワールドネタは本スレは内通者?で大荒れだしここでいいの?
21奥さまは名無しさん:2009/01/09(金) 23:34:25 ID:???
連投御免

 >NHKの国際放送を2月2日(月)から一新する。ニュースを大幅に強化し、1日24時間毎正時に英語ニュースを放送する。アジアの情報はNHKからというブランドの確立
を目指していく。年末、新しいスタジオが完成した。これまでのNHKのニューススタジオとはまったく違う斬新なデザインで、LED照明、液晶モニターを使って省電力化を目
指した。情報番組にも力を入れていく。硬軟織り交ぜた様々な番組を放送する予定。

>受信環境の整備も進んでおり、先月イギリスのBスカイBと契約し、世界のほぼ8000万世帯で視聴可能となった。今年度中に1億1000万世帯の受信を目指している。
インターネットでの展開もひとつの特徴。海外ではほとんどの番組を24時間インターネットを通じてリアルタイムで見ることができ、国内でもニュースはほぼ24時間放送と
同時のストリーミングで見ることができる。さらに、ことしの12月からはハイビジョンで放送する予定。ニュース・情報チャンネルでハイビジョン放送をするのはおそらくNHK
が初めてということになる。

http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/kaichou.htm
22奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 00:39:39 ID:???
NHKワールドネタは本スレってどこですか?
23奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 00:48:39 ID:???
ここでもよし
24奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 01:17:48 ID:???
25奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 01:20:37 ID:???
>>24
thx
何だからフェラネタとかでまともなのがないな・・
大丈夫なんでしょうか?
26奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 12:41:26 ID:???
そこに書き込んだら工作員認定されたんだが
27奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 12:57:47 ID:???
NHKは入るときこそ倍率は高いから東大慶応早稲田を始めとした
エリートクンしか入れなかったりするものの
入ってしまえば何でもありだからな 受信料があるから潰れないのがいい
でどうしようもないのが国際関係に今までは送られてたわけだw

BBCは精鋭部隊投入してるんだろうな
でもさ、NHKだって国際放送は赤字になると思うけど
ずっと続けるのかな? いずれは不採算として切られそうな気がする

例えばKBSワールドとか 誰も見てないように
NHKワールドは誰が見るのかな?
28奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 12:58:40 ID:???

KBSワールド、J混むの契約変えたら映るようになった
ネタで見てる。NHKワールドの経済番組のパクリやってた
29奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 14:27:02 ID:???
まぁやっと本腰をいれるんだから見守ろうや。
国際放送なんてBBCでさえ赤字だろ。そこはNHKも見越してのことだと思うよ。
30奥さまは名無しさん:2009/01/10(土) 16:03:13 ID:???
そうだな
31奥さまは名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:32 ID:Kys8bwIK
放送オタクがYoutubeで日本国際放送風動画うpってたよな
そんで2chに時々張って宣伝しとる
32奥さまは名無しさん:2009/01/11(日) 23:48:40 ID:???
あー見た見た オタはほっとけばいいって
エゲレスやどこの国にも不思議な趣味の人がいるしな


ところで2月から国際放送開始ってどこかに書いてあったけど
タダで見れるのか? オンデマンドみたいに金とるんじゃないだろうな
33奥さまは名無しさん:2009/01/12(月) 00:07:13 ID:???
ネットで無料放送するって書いてあるだろ?
ちょっと探せば出てくるんだが。
34奥さまは名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:46 ID:???
楽しみだな
35奥さまは名無しさん:2009/01/12(月) 13:21:56 ID:???
BBCってHD制作になったのかな?
36奥さまは名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:19 ID:???
>>35
スカパーHDになればBBCもHDになる可能性はあるね
ただシンガポール辺りから送られてくる映像は前よりはきれいになってると思うが
37奥さまは名無しさん:2009/01/13(火) 15:17:30 ID:???
>>31
どの動画?
38奥さまは名無しさん:2009/01/13(火) 15:59:56 ID:???
正直、個人製作なんか興味ないんだけど
実際に放送されてない映像なんて面白いか?
何か一人のアホが叩きたいのか分からんが騒いでるよな
オタはほっとけばいいって言っとるだろーに
39奥さまは名無しさん:2009/01/13(火) 16:30:26 ID:???
ブラジルかどこかのニュースでこんなのがあるけどこのスレ的には既出?
http://jp.youtube.com/watch?v=EIlGugN_Xis&feature=related

abcニュースの何世代か前に似てるよね
40奥さまは名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:17 ID:???
既出も何もTVEパクリと合わせて話題になってたよ
41奥さまは名無しさん:2009/01/13(火) 21:57:55 ID:???
某動画サイトに「〜見習ってほしい」なんちゃらって奴上げてる輩は何なん?
言葉悪いけど、お前何様?って感じ。じゃあお前が作ってみろよと。
42奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 02:43:25 ID:???
>>41
だな 文句だけ言ってて
さらにはyoutubeから勝手に転載してたりするし
43奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 19:45:21 ID:???
今ニュース7で NHKワールドのスタジオみたいの出てたぞ
全体像というよりキャスターが読んでる感じで
随分と照明がクールなんだね まあデザインは前よりはるかに良くなってるね
BBCっぽいけど
44奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:11 ID:???
>>43
俺も見たけどテロが動いてなかったのは気のせいだよな・・。
まぁリハーサルだからだろうけど
45奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 20:55:50 ID:???
度々連投御免
これの4ページに載ってるけど、スタジオが結構クールだ・・。(pdfです)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan21/pdf/youyaku.pdf
46奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 23:10:59 ID:???
47奥さまは名無しさん:2009/01/14(水) 23:34:40 ID:???
>>46
NHKワールドの音楽は誰が作るんだろうね
BBCはDavidloweだが NHKもこれぞという人に専任させた方が良い気がするが
個人的には浅倉大介辺りが良いかなと思うんだけど。
彼のアルバムのQMRなんか聞いてるとなかなかのセンスだし
テレ朝のゴルフ番組のテーマ曲もなかなかいいよね
日本の楽器の三味線とかまあその他の楽器を一部入れて
現代的なシンセも使ってフィラー音楽担当してもらったら
なかなか良いのが出来そうなんだけど
48奥さまは名無しさん:2009/01/15(木) 16:49:50 ID:???
>>46
なんだこのBBCwwww
49奥さまは名無しさん:2009/01/15(木) 19:16:26 ID:???
しかし難しいもんで
微速度撮影やったらBBCのパクリと言われるし
カウントダウンやっても言われるんだろうね

独自性といっても 完全な独自なんてなかなか・・・
50奥さまは名無しさん:2009/01/15(木) 22:54:15 ID:???
>>46
なんかBBCカウントダウンっぽいBGM流れてるんですけど
51奥さまは名無しさん:2009/01/15(木) 23:42:23 ID:???
>>49
重厚路線でいってもABC、スカイニュースと言われるしな。

>>50
だって「カウントダウン」だもん
52奥さまは名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:55 ID:???
BBCカウントダウン自体がNHK時報音のオマージュだろ(BBCは1950年以来テレビにおいて時報音はやっていない)
さらに今は教育正午でしか見られなくなったNHK時計もBBCの時計表示に倣ったもの(時報音はないが定時・番組冒頭およびOP/EDで時計表示)

お互いパクりあってる
53奥さまは名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:31 ID:KxqPb39P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2838541
もうこれが国際放送でいいじゃん
54奥さまは名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:17 ID:???
>>52
実際>>46のカウントダウンの音もNHKの時報音がベースに聞こえた。
55奥さまは名無しさん:2009/01/16(金) 21:32:26 ID:???
world newsで検索したらマイリストがあったんだが架空国際放送のOPもちゃっかり含めててウザかった
手前、外人勘違いするだろヴォケ>中二のうp主
56奥さまは名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:02 ID:KxqPb39P
http://jp.youtube.com/watch?v=Vj6Dcy39gSE
この時計どう見ても
57奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 00:34:25 ID:???
ロシアtodayってのを見てるんだが
何だかBGMが威勢がいいね
58奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 04:00:03 ID:???
BS11撤退早すぎワロタ 
59奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 04:08:43 ID:???
>>58
と思ったら誤報だった
ニュー即に騙されたわ それにしてもたまに見てたから焦った
60奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 14:21:52 ID:???
>>55
日本国際放送(笑)のやつか
動画タイトルやタグの英語が厄介。日本が誤解される
このスレ見てたら修正してほしいよ
61奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 18:03:23 ID:???
>>57
ロシア系は俺も好きだ
特にNTVとか

>>60
何かと思ってみてみたらセンスのかけらも無ぇw
62奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 18:15:26 ID:???
チャンネル桜のOP映像の方がセンスあると思う
どっちもチープだけど
(ちなみに俺は右でも左でもありません、単にOP映像としての評価ですのであしからず)
63奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 18:31:15 ID:b0hvSJAi
荒れてきたな。
64奥さまは名無しさん:2009/01/17(土) 18:34:12 ID:???
ageんなよ国際放送うp主
65奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 03:18:23 ID:???
正直オタはほっとけばいいと思う。
騒ぐ事が余計に喜ばせる事になるわけで
完全放置が一番
66奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 15:52:54 ID:???
こんなスレがあったのか
当方、商社マンで海外でNHKワールドを見る機会が何度かあったんだが
国内で放映してるコンテンツに英語を付けるだけ
ニュースなんかはただ英語で流してるだけでセンスが・・・
オープニングなんかもチャチい感じがしまくってたんだけど
これがBBC並にカッコよくなるって本当なんですか?
67奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 15:58:10 ID:???
今までに判明したニュースOPのパクリOP

・abcワールドニュース
→ブラジルのどっか(局名失念)

・BBCカウントダウン(初代)
→上海のTV局(これも失念)、日テレニュース24

・独Pro7 Newstime
→中国CQTV

・BBC地上波ニュース
→NHKニュース10

おまけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5861047
(OPに一部独NEWSTIME ロゴがSkynews BGMに英itv news at 10と一部韓KBS NEWSTIMEと随所にパクリ)
68奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 17:01:12 ID:???
桜チャンネルって専用チャンネル無くなった?
どっかを間借りしてるって聞いたけど
あのOPって大体素材集だぜ 地球の周りを衛星が回ってる奴とか
CG素材集ってのが売っててそこからひっぱってきて音楽付けてるみたい
69奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 17:41:42 ID:???
桜チャンネルのOPは海外ニュースを意識したのが多いよな
層が被るのか
70奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 17:54:10 ID:???
今は存続が精一杯で OP拘ってる場合じゃない予感なんだが
71奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 17:55:31 ID:???
存続の危機でもOPはちゃんとやる桜チャンネル
2千人委員会の動画とか妙に凝ってるじゃん
72奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 18:15:42 ID:???
73奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 18:32:44 ID:???
NHKの海外ネットワークって最近まともになってるな
今までならロイターに任せたw
AP通信に任せたという感じだったけど
最近はちゃんと記者とカメラマン現地に派遣してるな
イスラエルガザボーダーとかキエフとか
民放はイスラエルガザに記者送ってるのかな?
74奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 19:12:28 ID:???
>>56
韓国MBCニュースデスクもパクってたね
75奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 19:50:20 ID:???
盗聴器がどうのってビデオのやつだなw
76奥さまは名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:17 ID:???
>>73
来年度もアジア中東の特派員を増やすって言ってるしな。

民放は確かTBSが記者中継してたはず。
77奥さまは名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:26 ID:???
>>47
坂本龍一
78奥さまは名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:45 ID:???
坂本龍一マジ?
79奥さまは名無しさん:2009/01/19(月) 08:52:54 ID:8YLeMfVf
>>73
最初は日本メディアはエルサレムからの報告がメイン。
その他の国のメディアはすでにイスラエルとガザの国境付近にはいた。
80奥さまは名無しさん:2009/01/19(月) 13:47:07 ID:???
TBSもフジもガザ国境の例の場所から中継したものの
絵的につまらないうえ、ガザに入れずじまいだったので経費削減のため撤収
81奥さまは名無しさん:2009/01/19(月) 14:25:22 ID:???
OPの話をしろや
82奥さまは名無しさん:2009/01/20(火) 14:34:34 ID:???
時代は経費削減
FNNスピークやJチャンのような即ニュースに入るパターンが世界に拡がる
83奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 15:23:35 ID:rH8I9tlA
今日のBSワールドニュース
普段は16:9画面サイズのBBC・F2が何故か4:3に
84奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 18:56:26 ID:???
>>82
abcワールドニュースなんか簡素化の好例だよね
85奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 19:48:14 ID:???
ピータージージングさんが生きておられた頃の
イチゴみたいなABCABCと沢山描いてあるOPが最高だったよね
86奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 19:48:43 ID:???
ブラジルがぱくったやつ?
87奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 20:13:21 ID:???
88奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 21:47:54 ID:???
「NHKワールドTV」新スタジオ公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043755.html

NHK「ワールドTV」刷新
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20090121et02.htm
89奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 21:56:42 ID:???
結局BBCとF24を合わせたみたいな感じだね。
いずれにしても今のクロマキーから超飛躍をしたのは間違いない。
90奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 22:15:37 ID:???
NHKワールドを日本で見ることってできないの?
9188:2009/01/21(水) 22:19:19 ID:???
動画付きもあった。副調整室も映ってる。

総務相「NHKワールドTV」スタジオ見学
http://www.news24.jp/127441.html
92奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:39 ID:???
ソースがTBSに日テレ・・・・
さすが民放と癒着しているNHK。フジとコラボしたり局の柄に合わないタレント起用の民放追従番組を量産し
視聴者の信頼を失う利権放送協会だけあるね

法務大臣が見学とか、BBCじゃ絶対にありえないね
どんなにスタジオや番組をそれらしくしても、局の風潮が変わらなきゃどうなることやら
93奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 22:38:36 ID:???
言いたいことは分かるし禿同
しかし、スレが荒れる。自重しなさい
94奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 22:51:56 ID:???
スレタイと殆ど無関係
95奥さまは名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:19 ID:???
>>86
kswk
96奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 02:25:42 ID:???
国内で見れないってどうなってるんだよ
せめてスカパーで放送してくれや
97奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 09:52:26 ID:???
>>96
基本的にNHKはCS放送はしないって方針。

それにしてもバブルの時のGNN構想って物凄い計画だったんだな。
4,5時間おきにBBC、NHK、ABCが交互にニュースを伝えるってw
そのために作られたNHKのスタジオが今の千代田放送会館ってのもなんか皮肉
98奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 10:29:07 ID:???
>>96
教育サブチャンでやりゃあいいのに
99奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 13:03:36 ID:???
スタジオの雰囲気をもっと赤っぽくしたら完全にBBCだな。
100奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 13:54:07 ID:???
今のBBCは白基調
101奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 18:19:47 ID:???
NHK厨うぜーよ
スレチも大概にしろっていうか↓読んで出直して来い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1210250515/147
102奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 19:04:12 ID:???
NHKワールドネタはこのスレでいいんだよな

じゃBS1とかで定例ニュースを少しだけやってくれたりするの?
全く見れないんじゃOPすら見れないじゃん
103奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 19:08:34 ID:???
NHK板でやれ
つうかニュース含む一部番組はネットで見れる
104奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 19:12:45 ID:???
>>102
よかねーよカス
105奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 19:13:49 ID:???
106奥さまは名無しさん:2009/01/22(木) 20:46:23 ID:???
>>20 >>22-24
この流れがあるしここでもいいんじゃ?
一応海外テレビに該当するわけだし、と俺は思うけど。
107奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 09:12:06 ID:???
新NHKW開局に向けて
アンテナセットアップする価値はあるかな
見てみたいけど、超かったるいんだよね
108奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 19:28:37 ID:???
109奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 19:40:47 ID:???
110奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 20:27:32 ID:???
NHK職員は去れよ
111奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 20:46:25 ID:???
>>85-86
>>95
ブラジルのSTAだっけ、abcぱくってたのは

と思ったら>>39www
112奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 21:28:48 ID:???
>>41-42もそうだが職員臭い書き込み増えたな
それがスレが過疎った原因かな?
113奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 21:30:44 ID:???
>>106
>>112
いちいち過ぎた話題掘り返すなボケ
114奥さまは名無しさん:2009/01/23(金) 22:21:38 ID:???
BBCペルシアいいね
115奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 00:35:36 ID:???
変態職員がいるスレよりこちらの方がマシだな
NHKワールドなんだし
116奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 00:46:20 ID:???
NHK厨は去れ
117奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 01:13:33 ID:???
abcは2006年版が神
末期のトゥナイトはスタジオ劣化&チャールズギブソンになってからOPの盛大さが薄くなった
118奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 01:42:20 ID:???
>>117
それは同意するわ
やはり看板キャスターがいなくなるとモチベーション落ちるのかねえ
119奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 01:45:23 ID:???
NHKネタでスマンコだがN7がどんどん劣化してく様に類似しててワロタw
120奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 02:20:06 ID:???
http://jp.youtube.com/user/NHKWorld

さりげなく色々UPされとるがな
もう既出かね
121奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 02:43:52 ID:???
何だか微妙だなオイ
確かに前のダサすぎるNHKワールドよりはカッコよくなってるが
洗練されてるとまではいえないよな・・・
それにテーマカラーが分からん、色を多用し過ぎてないか?
ぱっと見すぐにNHKワールドだって分かるかいな?
番宣の動きとかアルジャジーラENGLISHみたいだし
your eye on asia って youre eye on JAPANだろうがw
やはりアメリカ人やイギリス人みたいに押しが強くないとな
路線としては控えめな上品な放送ってところか
122奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:28:49 ID:???
>>121
位置としてはアジア地区のニュースハブを目指してるっぽいけど〜Japan の方がしっくりくるよな。
123奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:31:08 ID:???
>>121-122
スレ違い
124奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:21 ID:???
http://jp.youtube.com/user/kbsworld
南チョンの国際放送の方がセンス良いな
チョンでさえこうなのに犬HKはBBCやディスカバリー・チャンネルっぽい撮影出来ない無いの?
125奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:34:55 ID:???
当スレは海外ニュースのOPを語るスレです。
NHKは板違いですし、下記にどうぞ。職員らしき人物の自演でしょうが迷惑です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1218903239/
126奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:41:46 ID:???
sky newsイギリスのOPってどんな感じ?
豪州の奴みてカッケーと思ったけど、実はイギリスの局だと聞いて驚き
127奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 11:55:09 ID:???
ABCワールドニュースウィズギブソンが不調気味な今、
アメリカの三大ネットで一番マシなのはNBCナイトリーくらいか
128奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 12:11:37 ID:???
>>127
それでもCBSイブニングに比べりゃマシ
129奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 12:28:09 ID:???
CBSイブニング、そんなに酷いか?
三大ネットの中では規模はショボいが、OP自体はカッチョエエと思うが
130奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 13:29:40 ID:???
TVEが最強
131奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:30:17 ID:???
スペインTVEもなあ・・・今のは確かにカッチョいいっちゃそうだが日本でもありそうなレベル
132奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:44:54 ID:???
このところスレ違いなNHKの話題をここでして、尚且つ批判してる奴が居るけど
あのな、日本には日本のカラーがあんだよ。詫び寂の文化だゴラ
BBCがああなのは西洋人のセンスが有るから、KBS(笑)ったって見栄っ張りで欧米コンプな朝鮮人が海外局意識してるからそうなんだろ
何が何が「何だか微妙だなオイ」だ?(笑)コラ。「南チョンの国際放送の方がセンス良い」だ?(笑)コラ。

日本の詫び寂が融合し、かつセンス良くまとまってる映像じゃないか。BGMも伝統と未来の融合で、
欧米や半島と違って独自色出てら。外国人は絶賛するよ!「アジアの国際放送の中心だ!」てね
133奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:48:57 ID:???
TVEは今のブロックが動く奴より
カメラのレンズの中に都市があるのが良かったよな
ブラジルがパクッたやつ
やはりパクられるってのはよくできたって証拠かもな

KBSはまあ映像は悪くないが
ニュースOPはチャかチャカしてて高級感はないね
BBCみたいな重厚感はないや
134奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:54:53 ID:???
ところでNHKワールド除外って何事だよ 誰が決めたんだ?
NHK本体の話をここでしたらスレ違いだろうが
ワールドは含めてもいいだろう?

スレ違いだから他でやれとか騒いでるのはどこの自治厨ですかいな?

侘び寂びっなw
確かにBIZCASTの色使いは 生成り、赤、青で日本ぽい色使いだがw
花生けて、横がバラの映像ってのは?だな
西洋と東洋の融合でっせといいたいの?
135奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:56:12 ID:???
KBSニュース9も毎度毎度カメラに安定感がないし
BGMも妙にカッコつけててチャチい

ドキュメンタリーに関してはディスカバリー辺りと同じだが、
単なるコピーでしかなく独自との融合およびそれ以上の域に達せられてないのが残念
ディスカバみたいな撮影が出来ない犬HKに比べりゃマシだが
136奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 17:56:50 ID:???
当スレは海外ニュースのOPを語るスレです。
NHKは板違いですし、下記にどうぞ。職員らしき人物の自演でしょうが迷惑です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1218903239/
137奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 18:01:01 ID:???
向うのCNNのニュースOPいいね
138奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 18:08:00 ID:???
KYなNHK会話する奴もウザいが>>136スレもなんか臭い
139奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 21:19:01 ID:???
フランスの放送局はどこも酷いな
140奥さまは名無しさん:2009/01/24(土) 22:58:28 ID:???
短いね
141奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 12:26:39 ID:???
スレ立てた1だが 

ここでNHKワールドの話してもいいと思うよ

ダメダメだ他でやれと騒いでる奴は誰?

1のどこにもNHKワールドは除外するなんて書いてないんだけどね
勝手にルール決められては困るわ。

貴方こそNHKワールドネタが嫌ならこのスレ見なければいいということにもなりうる
142奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 12:28:33 ID:???
過ぎた話題を掘り返すなや
>>1を騙った職員乙
143奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 12:29:34 ID:???
2chで宣伝とか公共放送(笑)も堕ちたもんだな
144奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 12:43:00 ID:???
ABCワールドニュースOPの最盛期っていつだろ
145奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:07 ID:???
>>142-143
お前らもNHKネタが嫌なら煽るなよ
146奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:28 ID:???
>>144
2006年
147奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 19:46:59 ID:???
BBC PersianとBBC ALBAのニュースOPは共通だな。
148奥さまは名無しさん:2009/01/25(日) 20:21:01 ID:???
>>147
ペルシアはアラビックとWORLDカウントダウンのアレンジ版を混ぜた感じか
149奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 10:48:15 ID:???
ホイテかっけー
150奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 17:54:10 ID:???
NHKworldストリーミング開始は来月2日午前9時とのこと。
151奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 18:07:51 ID:???
152奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 18:46:24 ID:???
とりあえずここでいいんじゃない?
いろいろ事情もあることだし。と横槍
153奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 18:53:41 ID:???
>>152
何度叩かれれば気が済むんだ?
154奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 18:54:56 ID:???
いい加減荒れるから犬HKはヨソでやれ
155奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:10:29 ID:???
CNNのテロップデザインって何時から変わったの?
本国も上下テロになってた
156奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:13:13 ID:???
BBCワールドニュースカウントダウン、2009年は変更なし?
157奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:20:41 ID:???
>>150
それってリニューアル前?同時?
繋がるかな。
158奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:24:30 ID:???
>>156
本年度は無しだろ
159奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:39 ID:???
>>157
>>136


自演してまでスレ違いを続ける意味が分からん
荒らしのせいで機能停止状態に陥った某スレみたく避難所作る?
160奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:31:13 ID:???
161奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:33:41 ID:???
こうしてみるとイギリス・フランス以外の欧州諸国はクロマキー合成スタジオが主流なんだな
ドイツはホイテやタゲスチャウは普通のスタジオだが、例の神OPで有名なニュースタイムはクロマキースタジオ
162奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 19:41:41 ID:???
海外ニュースは大抵スポーツコーナーを「SPORT」って表記するけど
なぜ日本だけ「SPORTS」なんだろうな
163奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 21:01:15 ID:???
>>161
NEWSTIMEはスタジオはダサダサだがOPは最高
164奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 21:44:29 ID:???
確かにニュースタイムはセンスが良すぎだな
個人的にはちょっとドンくさいけど
N24のニュースが好き 黄色の四角いのが地球に張り付いてる奴
ドイツのね あの音楽がなかなかいい
165奥さまは名無しさん:2009/01/29(木) 21:46:13 ID:???
166奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 00:16:44 ID:???
そうそうこれ かなりシンプルなんだがつい見てしまうわ
167奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 10:22:14 ID:???
>>165
悪くない
168奥さまは名無しさん:2009/01/30(金) 19:03:32 ID:???
NHKの番宣で「ワールドニュースはBS1!」ってあるんだが、
その背景で表示されるニュースOPが全部最新の奴なのに、BBCだけが初代のニュース10・・・
169奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 12:34:07 ID:???
N7はabcワールドニュースのパクリ
OPの地球儀の奴とか、中継と話す時のカメラワークとか
170奥さまは名無しさん:2009/01/31(土) 17:44:51 ID:???
171奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 04:40:17 ID:???
>>155
スカパー!e2大開放デーなので、久しぶりにCNNjを視聴してビックリ!
NEWS TICKERのテロップも変更しているし、格好良くなっていますね。
通常のニューステロップのデザインは、
なんか、テレ朝かフジテレビの週末のニュースのテロップデザインに似ているような・・・。
172奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 22:10:30 ID:???
2月 3日(火)午前4:15〜翌日午前4:45(30分) BS1
NEWSLINE <新>

これWorldの番組かな
173奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:10 ID:???
>>172
30分だからそうだろうな
174奥さまは名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:34 ID:???
教育サブch→BS1以降ね
最近BS1のニュースCM増えたな・・・
175奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 00:17:15 ID:???
ワールドニュース改編きたー
今度はCNNトップバッター、ZDFのタゲスチャウ・F2・RTR・BBCだ
176奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 01:08:05 ID:???
アクテルってどういう意味? ドイツの
177172:2009/02/02(月) 02:11:01 ID:???
もう1つの翌日消し忘れた…スマソ
178奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 09:38:50 ID:ZNv/6X3l
カウントダウン終了時はどんな感じだった?
179奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 11:00:52 ID:???
おいおおい。BBCのパクリじゃねーかよOPwww
しかも短すぎwwwwww
180奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 17:17:58 ID:???
BBCやフランス24に広告出してるけど中身が今までと対して変わらなさすぎw
ニュースOPなんか、カウントダウン特設ページで流してた時報風BGMを採用して欲しかった
それこそBBCワールドみたいに時刻表示やってさ。

あとIdentが写真を適当に動かしただけ。番宣のデザインも素人フラッシュみたいと色々情けなさすぎ
BGMもしょぼすぎ。あれじゃ耳に残らないよ。Youtubeでニュースおたくが作ってた日本国際放送MADと同レベル。

一番良かったのはニュース内のテロップデザインとスタジオの雰囲気。後は全部糞
181奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 19:34:51 ID:???
まあ期待しても無理なのは分かってるだろ
某放送局ではマケ組みが行く部署なんだからさ
182奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 19:47:02 ID:???
http://www.france24.com/en/

これフランス人が見たら
うぜえwwwと なりそうだが
183奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 20:03:52 ID:???
>>182
日本人だが、うぜぇwwww

・・っていうか、向こうストリーミング見れなくなった。意味無いww

184奥さまは名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:43 ID:???
ストリーミング見れるよ。昼ごろまではニュースしか見れなかったが
夕方以降はJ-MEROしか見れず。ニュースさえも配信しなくなった
185奥さまは名無しさん:2009/02/03(火) 10:23:02 ID:ddC5a6ZX
番組表がオソマツすぎる
ロンドンは無し。他の国もちょっとしか書いてない

そして生放送は・・・休止中?
番組予告とか壊れてる?

なんなんだこれ・・・満を辞してスタートしたんじゃないのか?
186奥さまは名無しさん:2009/02/03(火) 12:20:57 ID:???
ワールドのテロップデザイン日本でも採用して欲しい
NHKの場合定時ニュースのテロデザなんか、20年以上前の奴とほぼ同じだもん

つうかBBCみたいにスタジオもOPも全ニュースで統一して合理化すりゃいいのに
187奥さまは名無しさん:2009/02/03(火) 13:27:39 ID:???
ライブ配信復活した
188奥さまは名無しさん:2009/02/08(日) 12:30:37 ID:???
BBCニュースって全部カウントダウン意識したOP化と思ったら違うのな
今朝のワールドニュース見てびびったw
189奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 12:48:56 ID:3fkQMtLh
前にBBCやアルジャ・ITV辺りの生放送が視聴できるサイトがあったと思うんだけど知ってる人居る?
検索しても無関係なサイトばかり出て来るんだが・・・
190奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 12:53:50 ID:???
>>189
俺も検索してみたら海外で日本のテレビを見る方法書いたサイトばっかり出てきた
191奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 13:01:47 ID:???
外国のインターネット放送のまとめサイトは出てくるが、違うんだよ
一つのサイトで各局のライブストリーミングが見れる所。余計なサイトしか検索で引っかからないってことは潰れた?
192奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 13:05:10 ID:???
Live TV Toolbarとかあるけど、インスコしないで済むサイトがあったんだよな
193奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 14:01:01 ID:???
BBCワールドニュースのカウントダウン、裏打ちになっててワロタw
194奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 15:21:02 ID:???
今更気づいたんだが、>>6が挙げた動画を>>41-42が叩いてるのな
同志なんだから仲良くすりゃいいのに
195奥さまは名無しさん:2009/02/09(月) 23:59:42 ID:???
CCTVの建設中の社屋で火災発生らしいよ
196奥さまは名無しさん:2009/02/10(火) 00:25:13 ID:???
>>195
隣接するホテル
197奥さまは名無しさん:2009/02/11(水) 10:43:04 ID:???
気づいたんだが、香港ATVとTVBって同じ局使ってる?
198奥さまは名無しさん:2009/02/11(水) 18:52:23 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6108879
香港と台湾のOPまとめ
199奥さまは名無しさん:2009/02/11(水) 21:23:48 ID:???
ニコ動でN捨ての昔のOP動画見たんだが、三菱のCMって番組連動の時報CM?(時計表示とともに音が鳴る)

とすると、韓国KBS2のニュースタイム、MBCニュースデスク、SBSニュースデスクで実施している時報CMはこれがモチーフ?
200奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 06:29:37 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | ホモエロ大好き狂女
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 200getさせて頂きます
|              |
201奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 13:54:42 ID:???
香港の某番組が長崎文化放送のテーマ曲と同じってマジ?
後者知らないんだが
202奥さまは名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:12 ID:???
>>199
JR東海もやってた。
90年代中盤までは結構一般的だった。
203奥さまは名無しさん:2009/02/14(土) 12:21:55 ID:???
204奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 11:23:12 ID:???
神(笑)
205奥さまは名無しさん:2009/02/15(日) 14:55:03 ID:???
>>204
チョン?
206奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 10:33:44 ID:???
>>203
独ニュースタイムは神
207奥さまは名無しさん:2009/02/16(月) 16:46:20 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=hUt1VVSRBmU
若干ショートバージョンだけどNEWS TIME高画質で見れるよ
208奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 11:54:10 ID:???
>>201
香港早晨?
209奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 12:28:39 ID:???
>>201
>>208
確かにNCCだよ。Youtubeであったはず
210奥さまは名無しさん:2009/02/17(火) 13:59:50 ID:???
NCCの何?つべにあんの?
211奥さまは名無しさん:2009/02/19(木) 23:44:18 ID:???
たしかあったよ
212奥さまは名無しさん:2009/02/20(金) 16:30:03 ID:???
>>211
URLくださいな
213奥さまは名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:24 ID:???
BBCのローカルニュース、2007年までの版のほうがよかったかも
現行版と同様例のカウントダウンのアレンジなんだけど、各局映像が違ってた
今じゃ全部一緒
214奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 12:51:14 ID:???
NHKワールドのOP動画調べようと思ってようつべで検索してたら
素人の糞MADが出てきたんだが。英語表記だし外人勘違いするだろ・・・
215奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 17:40:52 ID:???
>>214
スレ読んでないのか?
MAD野郎はかなり前に既出、オタはほっとけということになってる。
つーか、OP見たければNHKワールドのサイト見ればいいじゃん
毎時毎時しつこくやってるよ、期待して見ると卒倒するけどな
リニューアル前より少しマシというレベルで大した代物じゃない
期待外れでがっかりした。
216奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:08:02 ID:???
NHKネタはスレ違いだろ
ここでやるなよ。NHKは海外の放送局なのか?
217奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:21:01 ID:???
職員じゃねーの?
上のほうにもNHKワールドネタをやたら出したがってる奴がいるし
そこまでして注目浴びたいのか。NHKなんてヲッチ9(笑)作ってる今じゃ民放レベル
218奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 18:43:28 ID:???
前ドイツに出張した時
このスレでも人気のニュースタイム見れたぜ
やっぱカッコイイわ 中国がパクりたくなる気も分からんでもない。
第二国営のZDFHeuteも見れた。いつまで同じOPで頑張るんだ?と言いたくなった
ただ洗練されてるから、リニューアルした方がいいとは思わないけど。
219奥さまは名無しさん:2009/02/21(土) 22:57:31 ID:???
米ABCのニュースOPはワールドニューストゥナイトOPを貴重
英ITNのニュースOPはニューズアット10OPを貴重
伊RAIやタゲスチャウは例の古いOPをアレンジしながら使用
英BBCは例のカウントダウンを貴重

一方NHKは定時ニュース・ワイドニュース・BS・ローカル・ワールドどこもバラバラ
こういうのって国民性が反映されると思うけど日本はこんなに混沌としてた筈じゃないと思う
220奥さまは名無しさん:2009/02/22(日) 11:56:11 ID:???
>>219
日本、特にNHKは番組のリニューアル毎にプロデューサーが変わる。それも全国P→地方→新P抜擢って感じで
地方から来ることもざらだから、完全にPの方向性に左右されてしまう。

以上チラ裏
221奥さまは名無しさん:2009/02/24(火) 13:26:58 ID:???
「ニュースターイ、ビーフィー」
ディディン!!
ちゃ〜ら〜ら〜ちゃーちゃーちゃーちゃちゃちゃー♪ピーン♪
ちゃ〜ら〜ら〜ちゃーちゃーちゃーちゃちゃちゃー♪ディディン!!
「ニュースターイ、オンフセットゥインミヒャエルバハルーク」ディディン!!
222奥さまは名無しさん:2009/02/26(木) 22:42:46 ID:???
223奥さまは名無しさん:2009/03/03(火) 12:20:33 ID:???
なんでやねn
224奥さまは名無しさん:2009/03/05(木) 18:21:07 ID:???
数年前のキユーピーCMでBBCカウントダウンが使われてたってマジ?
225奥さまは名無しさん:2009/03/05(木) 19:19:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Cp9aSYyECMc
jornal do sbt
またOP変わってるよ。
なんかますます微妙になってるw
226奥さまは名無しさん:2009/03/06(金) 16:16:55 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ORiKzmbSDq8&feature=related
スカイニュースリニューアル。
しかしデービットまた移籍したのかw
227奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 01:01:40 ID:???
>>224
マジだよ。
3004年くらい
228奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 06:36:42 ID:???
>>224
どこでそんな出鱈目吹き込まれてくるわけ?
既にカルトとかに入ってたりする?
229奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 11:13:09 ID:???
作曲が同じ(デビッド・ロー氏)で、
ご本人もBBCカウントダウンを意識してる

曲自体は別だが、あながち間違っては居ない
230奥さまは名無しさん:2009/03/07(土) 17:15:33 ID:???
BBCアルバのカウントダウンはひときわ異彩を放ってていいね
ペルシアやアラビアンよりも独自性がある
231奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 01:12:17 ID:???
>>226
ITV→BBC→SKYNEWSかw
でももう移籍先がないw
チャンネル4とか5ならあるけど
232奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 12:05:33 ID:???
まさかのアルジャ
BBCから引き抜いた人材多いし
233奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 12:54:43 ID:???
http://www.youtube.com/user/newsdirecter
皆さん参考になると思います
234奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:56 ID:???
BBCペルシアとBBCアルバの違いが分からんのだけど同じものってことない?

ペルシアン
http://www.youtube.com/watch?v=LIcOP-nZo3g
アルバ
http://www.youtube.com/watch?v=u49C1JDGdBI&feature=related

一方はアラビア語だと思うが勘違いかねえ
235奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 23:12:00 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=W4ku68YcE1E
映像は一貫して風景の微速度撮影で曲もいつもと雰囲気違う
本物のBBCカウントダウンと違って統一感があっていいかも
236奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 23:47:34 ID:???
なかなかシンプルでいいもんだね
そういやこのスレの上で紹介されてるドイツのaktuellが見れなくなってるw
結構洗練されてると思ったんだが 消されるの早いのな
後ロシアのNTVもいいお
http://www.youtube.com/watch?v=OoQPuCBgyck
237奥さまは名無しさん:2009/03/08(日) 23:53:01 ID:???
プーチンの犬
238奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 00:19:43 ID:???
>>233
この人の作品ってBBC真似してるだけだと思う
「NHKワールドレベル低すぎwwカッチョイイBBC見習えよwwあれなら俺でも作れるよ」みたいなオーラがしてくる
239奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 00:24:26 ID:???
この人も鉄道動画挙げてるねw
Youtubeで「BBC Countdown」で検索すると日本の私鉄電車の映像を用いたMADが出てくるし、
ニコニコ動画では鉄道番組生放送でBBCカウントダウンを利用したMAD動画をオープニング映像にしている人がいるみたいだし、
BBCファンって鉄ちゃんと層が被ってるね。
でもニコニコだと女性らしき書き込みもあるから、必ずしもおマニな男性だけではないらしいが
240奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 11:06:57 ID:???
>>236
韓国系も消されるのが滅茶苦茶早い
なぜか日本勢は結構生き残ってる
241奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 15:17:07 ID:???
犯罪者と権利者のいたちごっこか
そのおこぼれに預かるおまいらはクズ
242奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 15:31:32 ID:???
そういや知り合いが言ってたけど
ニュースOPオタ自体結構不思議な存在らしい。
とある飲み会で珍しい趣味の話してて何の理由かそういう話したら不思議そうな顔されたw
まあOPオタはあんまり見かけないよな
身近な人にはいないぜ。
日本全体で数十人ってレベルじゃね?
243奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 17:12:36 ID:???
流石にそれは少ないだろIDとかそういうのも好きな人は結構居ると思う
BBCのMAD作ってるイギリス人もそうだが、キモヲタが多いみたいだけど
244奥さまは名無しさん:2009/03/09(月) 22:47:04 ID:???
アメリカの古参三大ネットのIDって各局共に看板ニュース番組のOPを貴重としたメロディだね
abcは例のワールドの曲、NBCはあの鐘の三打音、CBSはイブニングニュースウィズケイティの曲が元だね

しっかしこの三大ネットの中でCBSは番組がショボすぎないか?新興局のFOXと同レベルなんだが。
245奥さまは名無しさん:2009/03/10(火) 00:52:12 ID:j2Kov3bH
まぁこんな趣味してるのって、世間からすると完全にキモヲタだよな。俺含め。
>BBCのMAD作ってるイギリス人 なんかも、映像の完成度は高くても、
普通の人に見せたら「へぇー、こんなCG作れるんだねー。で、これ何?」って感じでしょ。

俺なんかガンヲタに「コイツさ、ニュース映像なんか集めて何するんだよ。キメェwwww」
みたいな事言われたからなwwwww


下がりすぎてるからageます。

246奥さまは名無しさん:2009/03/10(火) 11:48:32 ID:???
>>233は格好良いだろ。プロレベル
247奥さまは名無しさん:2009/03/10(火) 18:23:15 ID:???
最近スペインTVEみたいな曲がAFNのラジオで流れてね?
248奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 00:56:11 ID:???
某国営放送(日本の)を見てたらBBCみたいな曲が流れててワロタ
NHKも影響受けてるのか テロップの背景も赤だったし
世界の何とかって番組ねBSでやってるやつ
249奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 01:45:29 ID:???
>>248
日本の国営放送ってどこだよ。
最近できたのか?
250奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 11:16:21 ID:???
>>249
どこぞの検索妨害野郎のアレじゃねーの?
つうか今のBBC、赤じゃねーし
251奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:01:20 ID:???
国営公共といえばNHKだろうが
ってまあスレ違い厨が出てきそうだからこれくらいで
252奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:21:31 ID:???
BBCカウントダウンやNBCナイトリーニュースの動画探している時
NHKワールド探している時に奴の動画が引っかかってウザイ
253奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:21:59 ID:???
TVEって前の方が良かったと思うんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=8Qg4hSEGYZA&feature=related

新しい方
http://www.youtube.com/watch?v=UUjXZ2T6dYA&feature=related

残念ながらスカパーじゃもう見れないみたいだけど
254奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:29:52 ID:???
>>252
「新生NHKワールドはこれを採用しろ」とばかりに
NHKリニュと同時期に日本国際放送という名前の動画を造りまくり
おまけに某スレ(ここでもないし板も違う)で海外ニュースの話題になったときに
「YoutubeのMADの方が良い」とかいってURL張ってたしなぁ(もちろんスレ民からは微妙な反応)
あの雰囲気はNHKっつうかKBSや中国国営放送っぽいよな

もしかしたら、中の奴ここ観てるんじゃまいか?
255奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:42:45 ID:???
>>252
何のことかと思ってスレの最初から見てたら大体分かった
アレなww
3ヶ月くらい前その人のMADが検索でひっかかったから見たけど
今見てきたらNHKとかの紛らわしいタグが無くなって大体直ってるじゃんよと
mymockって書いてあるし、許容範囲になったと思うけど

何でもそうだか、本家なのか自作なのか分かるようにしてもらえれば
個人的には誰が作ろうと歓迎なんだけどな
イギリスのオタが作った動画も楽しませてもらってるし。
後台湾の兄ちゃんが出てくるパワーランチは笑ったけど。
256奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 13:52:19 ID:???
海外駐在員の知り合いが言ってたけど
海外の日本人からすると今回のNHKの海外拡充は悪だってさ
日本語聞きたいならプレミアム入れればいいと思うけど
ホテルとかに入ってたりするのは通常のワールドだからつまんないんだとか
それにこのスレの人みたいにテロップが良くなったとかOPがどうのとか
そんなトコ見てないもんだからむしろ悪くなったと感じてるそうでっせ
257奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 14:08:02 ID:???
NHKワールドTV・ワールドプレミアム♯♯♯♯♯5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1218903239/

専用スレはこっちだと思うけど。
ちなみにプレミアムスレは変態職員がたまに出没するから注意な
258奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 14:17:33 ID:???
>>257
今俺それ張ろうとした。dクス。

正直、あれの話題出す奴よりも、
いちいち反応してる自治厨の方が最高にウザい。

259奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 14:24:09 ID:???
>>253
TVEは改悪ですな
個人的にはさらに昔の VTRのボタンを ポチっとなと押す奴がすき
260奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 14:49:28 ID:???
イギリスのヲタの動画は業者レベルだけど某はなぁ・・・
261奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 15:13:34 ID:???
>>260
あの人の作品好きなんだけどなんのソフト使ってるんだろう
もちろん英国の方です
262奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 17:00:17 ID:???
>>255
BBC CNN SKYのタグが相変わらずあんべよ
どこが許容範囲だっつうの。作者か?
263奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 19:23:38 ID:???
>>256
そりゃプロパガンダ専門局に
リニューアルしたわけだからな
264奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 19:30:40 ID:???
OPも内容も糞すぎ
受信料と国の予算ドブに捨ててどうする
265奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 19:37:19 ID:???
まぁ数年は目を瞑るって事だな
266奥さまは名無しさん:2009/03/11(水) 19:46:55 ID:???
ニュースの回数と時間を増やしただけで強化(笑)
所詮はタテマエw
267奥さまは名無しさん:2009/03/12(木) 15:14:15 ID:???
http://www.bsfuji.tv/primenews/
これ期待できるんじゃね?
268奥さまは名無しさん:2009/03/13(金) 15:58:48 ID:???
>>267
オープニングも期待だけれど、
BSで7時から2時間の生放送って結構チャレンジだよな。
地上波並みの体制で、地上波とは違う切り口で伝える事に期待。
269奥さまは名無しさん:2009/03/13(金) 18:11:47 ID:???
FNNは意外と海外ニュースっぽいのにチャレンジしたりするよね
NJのOPや分割ワイプ・スタジオセットもそうだし、
過去のNJのOPも米国ニュース局のアンカーマン紹介みたいなのやってたし
軽く黒歴史だけど、向うっぽいノリのBGMを一時期夕方ワイド(短命番組)のOPに使ったり
特にNJOPや旧スーパーニュースOPの発音するのはいいかも
次点はTXかな。


一方NTVは夜間サイマルやN24のOP見る限りは結構BBCコンプレックスが存在してそうだけど海外の手法とは無縁だよね
特にニュースセンターなんかCNNみたいで超カッチョいいのに、OPや番組内容がアレじゃあ宝の持ち腐れだよ・・・
朝日・豚は論外。

フジがニュースチャンネル作ったらノリは日本版FOXになりそう。色んな意味で。
270奥さまは名無しさん:2009/03/13(金) 20:37:45 ID:???
NEWSCOMみたいにまたどっかのデザイナーと組んでくれたら面白いかも

>>269
YTNのニュース見たけど、カッコいいと思ったのはOPだけ。スタジオも内容も日テレニュースと同等かむしろそれ以下だった。
やはり現時点でのアジアの雄はフェニックスだな
271奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 10:08:16 ID:???
NHKワールドってチャイナスペシャル放送してたぜ
どこの放送局か分かったもんじゃないな
your eye on asiaとか 

CCTVインターナショナルは自国のことばかりで日本を褒めたりはしないんだけどなあ

ああそれとイスラエルの2ちゃんねるってOP怖いのな
272奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 11:07:52 ID:???
>>270
アジア・オセアニアなら豪SKYNEWSだな
273奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 11:17:41 ID:???
>>271
まぁ国際放送だし

>>272
地味だけど大阪じゃないABCも結構良いと思う
274奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 11:18:24 ID:???
>>273
フロームエービーシーヘッコーター
ディイス、イズエービシーニュースウィズチャールズギッソン♪
275奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 12:06:02 ID:???
>>274
ごめん豪州の方だった
そっちもいいんだけどな
276奥さまは名無しさん:2009/03/14(土) 12:14:47 ID:???
欧米ニュースのOPのナレって録音?それとも生?
ナイトリーは今はマイケルガンボンの録音ヴォイスだけど昔は回によって違ってたような
ABCワールドニュースは選挙時に特設スタからやる時ナレが微妙に変わったりするし・・・
277奥さまは名無しさん:2009/03/15(日) 13:04:10 ID:???
BSフジの新ニュースは英ITVみたいなCGを期待したい。
ITVがビッグベンやロンドン・アイを映すように東京タワー→レインボーブリッジ→台場の社屋みたいな流れで
278奥さまは名無しさん:2009/03/15(日) 16:09:46 ID:???
どうでもいいけどさ
総理に聞くのオープニングで流れてた曲は
アルジャジーライングリッシュのファイナンス画面
(株価表示が出てて画面は水色とグリーン系統)で流れてる曲と同じだね

気づいたのは多分日本で俺だけだと思うが。
279奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 07:41:07 ID:???
>>278
ここにも居るぞ ノシ
アルジャジーラのオリジナル曲じゃなかったんねアレ。
280奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 11:28:03 ID:???
アルジャの神曲は「デレレレレン♪」だろ
今のもSky辺りっぽくていいけどCCTVの新聞連報もそうだが伝統色のあるOPもまた(・∀・)イイ!!
281奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 11:36:55 ID:???
アルジャジーラは前の縦に画面がワイプする感じがよかったわな
お国柄というか中東風でよかった。アラーが光臨するみたいな感じになってるし
最近のは欧米風になっとるな中東向けでも
まあ色使いは金色だから 金大好き国民って感じか
282奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 11:41:28 ID:???
アルジャジーラファイナンシャル(途中から)
http://www.youtube.com/watch?v=uKKDMV1bq8g

総理にきく(冒頭)
http://www.youtube.com/watch?v=sRWl8sI_CMs
283奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 12:21:38 ID:???
284奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 15:24:14 ID:???
JNNの新ニュース番組楽しみ
「ひるおび」内でも放送するらしいし、ひょっとして英国BBCのようにニュースデザイン統一?
285奥さまは名無しさん:2009/03/16(月) 15:29:38 ID:???
内包するローカルニュースOPをデザイン統一するんならモロBBCw
(BBCのワイドニュースはローカル枠を内包。
又、ローカルニュースはOPが独自だったが去年統一)
ローカルニュースのタイトルを統一しない辺りもそっくり
286奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 13:21:27 ID:???
香港フェニックステレビ
午間特快(昼ニュース)
http://www.youtube.com/watch?v=kROrXnnHnec
時事直通車(多分メインニュース)
http://www.youtube.com/watch?v=mUgNqIgbdjI
上に同じ
http://www.youtube.com/watch?v=9W5DKa88J_8

やっぱり神過ぎるw
なんでYTNとかは駄目駄目なんだろ。
287奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 14:38:05 ID:???
そもそもチョン以前に日本が香港に負けてるだろ・・・
NJはabc「モドキ」だし、旧N10はBBC「モドキ」日本が模倣の粋を越えられないでどうする・・・・
マジでBSフジやTBSのTHENEWSに期待したいわ。日本は「改良」が得意の国じゃなかったのか・・・
288奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 15:41:08 ID:???
KBSの選挙カウントダウンのOPとスタジオ関連はなかなかのもんだと思うよ
韓国にすら負けてるわけでして
289奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 15:44:36 ID:???
ホントNHKはBBCの映像見習えよって思うわ
報道内容の反日偏向っぷり・不祥事の多さは見習わなくて良いし、両方とも根絶してほしいが
290奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 16:16:51 ID:???
BBC、BBCって…
291奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 16:20:51 ID:???
びわこ放送
292奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 19:45:00 ID:???
確かに良いとは思うが、何かにつけてBBCはもうウンザリ。
293奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 19:48:18 ID:???
と、NHK職員
294奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 20:48:15 ID:???
アンチBBCのNHK厨がウザすぎる
このスレだけじゃなく、某動画サイトでもBBC系の動画見つけては
「こんなの全然すごく無い」「NHKの方がレベルが高い」と、見当違いのNHKマンセーしてるし
(もちろんそれらの動画にはNHKは少しもカスってない)
あとここでも勝手にスレ違いなNHKワールドの話題したり、
「民放にくらべりゃNHKがマシ」とNHK崇めるような流れを作ろうと自演したりとにかく必死


BBCも内容はたかが知れてるが、ここはオープニングスレ。OPの時点ではNHKは海外にはるかに及ばない。チョンレベル
295奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 21:57:10 ID:???
>>294
おれもその意見に大方は同意だが、なんでいちいち海外と比較してNHKや日本のOPを叩かなきゃいけんの?
それじゃあ「アンチBBCのNHK厨」と同等だろ。外国コンプも甚だしいわ。

・・ちなみに俺はこういうのが好みです
http://www.youtube.com/watch?v=O4yXPVyJbrI
296奥さまは名無しさん:2009/03/17(火) 21:59:58 ID:???
最近のアメリカのニュースってスタジオやOPに往年の華やかさが無いね
米国同様テレビ離れで苦しんでる日本の方がまだマシに見えるくらい
不景気なのが身に染みて分かるわ

こんな時代だからこそ、来月開始の某番組にはいっちょでかいのかまして欲しい
そんで世界一のニュースOPを作って欲しい
297奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 09:36:10 ID:???
abcやSky、アルジャみたいなOP好き
298奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 12:27:51 ID:???
299奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 15:10:11 ID:???
あのさ、>>293-294はイチイチ反応するなよ。スルーしとけ。
300奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 16:52:35 ID:???
>>298
今のスペインTVEとかCNNとか
301奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 20:23:58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Ldl_2sV6SKc&feature=related
この何言ってるか全く意味不明なBBCは ウェールズ語っていうやつ?
ずんべらずんべら
302奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 21:34:19 ID:???
2006年版OPのデザじゃん
地上・地方・ワールド・身障者向けN・アルバ・アメリカ・ペルシア含めて白統一したんじゃないのかw
303奥さまは名無しさん:2009/03/18(水) 23:42:50 ID:???
個人的にはやっぱりNEWSTIMEのOP。初めて見た時は鳥肌立った
304奥さまは名無しさん:2009/03/19(木) 20:52:37 ID:???
今でも時々観て鳥肌勃ってる
あのヘッドライン前の冒頭のアレに始まって、クライマックス部はもう最高。
でも最近は省略してんだよね・・・残念ながら

国内外問わずOPハショるのが目立つこの頃
305奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 02:18:55 ID:???
スペインTVEのロゴが変わった時のTelediario
http://www.youtube.com/watch?v=ZdU0qZ0wtvI

ロゴの切り替えの仕方が粋だなぁ。

306奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 13:25:25 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=xgH7b7K4NSM&feature=related
これもスペイン関連かな?
この曲は威勢がいいから好きだわ
307奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 16:59:22 ID:???
>>306
だせえ
308奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 18:56:06 ID:???
309奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 19:09:47 ID:???
310奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 19:15:36 ID:???
311奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 19:35:31 ID:???
312奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 19:53:51 ID:???
313奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 19:54:30 ID:???
(ó?ò)ノ?
314奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 21:21:07 ID:???
>>311
ちょww勝手に転載すなww
315奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 21:57:50 ID:???
無断転載はよろしくないと思うw
他にもいそうだが
316奥さまは名無しさん:2009/03/20(金) 22:04:50 ID:???
無断転載はまだ良い。
まとめ動画とはいえ自分のうpがスレ住人に叩かれた時は・・・
317奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 12:55:41 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5905515
曲だけで印象変わるな
まあとりあえず荒れるといかんからニコはこのへんで
318奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 15:09:35 ID:???
TBSが番宣辺りでBBCカウントダウンみたいなのやってるね
総力報道!THE NEWSの司会者は欧米よろしくキャスターではなく「アンカー」だそう
国内ネタでサーセン
319奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 16:05:12 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=SbqccvfUFOA
こういうの、いいよなぁ
320奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 16:45:09 ID:???
番組UPの転載はまだしも
誰かの著作ブツを転載するのはまずいと思うな
消しとけって感じw
ツベからニコ ニコからツベ
アニメ関連の動画でも明らかに作者が違う奴が勝手にうpしてたりする。
321奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 16:45:44 ID:???
番組UPの転載はまだしも
誰かの著作ブツを転載するのはまずいと思うな
消しとけって感じw
ツベからニコ ニコからツベ
アニメ関連の動画でも明らかに作者が違う奴が勝手にうpしてたりする。
322奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 17:06:17 ID:???
大事なことなので二回繰り返したのか
323奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 18:43:08 ID:???
それ言ったらこのスレは御終いよ
324奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 20:54:09 ID:???
CNNのOPハショる傾向は酷い
325奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 22:36:07 ID:???
CHNって何なんだよと言いたくなるね
CNNって昔の方がよかったよな インターナショナルに関しても今の白基調の
前の方が凝ってたと思うわ。
326奥さまは名無しさん:2009/03/21(土) 22:37:51 ID:???
BBCもそうだが
赤から白に変える傾向あるね
327奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 23:34:39 ID:???
総合で、NHKワールドの番宣番組やってた。
初めて見たが、一瞬BBCワールドかと
328奥さまは名無しさん:2009/03/22(日) 23:38:38 ID:???
>>327
見紛う程、洗練されてたってこと?
329奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 00:13:46 ID:???
あ、見逃した!!!
330奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 00:19:51 ID:???
再放送の予定もないそうだな
>>327よ。内容を教えてくれないかな
331奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 09:59:36 ID:???
どうでもいいけど、NHKのアジアクロスロード・ワールドニュースアワーはなぜ台湾のニュースを扱わないの?
世界の天気に台北も無いのが不思議でならない。どれも香港・韓国は扱うのに。
332奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 10:26:04 ID:???
どうでもいいなら聞かなきゃいいのに・・・
333奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 13:32:20 ID:???
>>328,330
覚えてる内容は
・ニュースの舞台裏(スポーツコーナーもやってた)
・海外でNHKワールドを見てる人にインタビュー
・サブカル番組も人気あるよ
ってところかな。

ニューススタジオもOPも色調がBBCワールドぽかった。

334奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 13:43:52 ID:???
あれはもはやパクリでしかない
最低だよ。中国レベルに成り下がった
335奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 17:19:38 ID:???
>>334
ふーん
336奥さまは名無しさん:2009/03/23(月) 17:19:57 ID:???
>>334
N10末期OP、知ってる?
337奥さまは名無しさん:2009/03/25(水) 16:08:09 ID:9Gnag1iU
ずっとこのスレの住人ではあるが、ニュースOPにそこまで 熱くはなれない。
338奥さまは名無しさん:2009/03/25(水) 16:13:43 ID:OCDZFr/o
なんというw
339奥さまは名無しさん:2009/03/25(水) 22:17:44 ID:???
>>337-338
吹いたw
340奥さまは名無しさん:2009/03/27(金) 10:45:18 ID:???
NBCナイトリーニュースの作曲者ってひょっとして・・・
341奥さまは名無しさん:2009/03/30(月) 19:13:29 ID:6wBr+KDh
>>340 Jhon Williamsだよ
342奥さまは名無しさん:2009/03/30(月) 19:57:36 ID:???
そしてOPナレーションの主は・・・
343奥さまは名無しさん:2009/04/01(水) 21:55:36 ID:???
>>342

Michael Douglas
344奥さまは名無しさん:2009/04/05(日) 14:51:08 ID:???
一部ショッキングな映像が含まれてます
345奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 21:10:00 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=DWLWhFfkCHk&feature=related
mbcニュースデスク

左の男性は今社長やっとる
346奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 22:07:15 ID:???
最終回の挨拶?
347奥さまは名無しさん:2009/04/06(月) 22:08:33 ID:???
KBSワールドで韓国のニュース見た「韓国人って御辞儀しないんだな」って思ってたけど
MBCニュースデスクはやるのか
348奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 12:06:48 ID:???
そういや社長立候補だったかで選挙中はテレビに出ちゃいけないのか休んでたね
349奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 17:45:21 ID:???
>>345-348
タンシヌンハングッサラミカ?チェイルドンポニカ?
350奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 21:27:37 ID:???
韓国興味ネーヨかす
欧米以外の話題は誰も得しないしきもい
351奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 22:52:59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=82y4lqJoUIo
jornal do sbt 朝ニュース

TVEのパクリではなくなった。
352奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 22:56:42 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=o3wxzd3wfPI
tele matin フランス2の朝番組
今はリニューアルされてるから1年前放送されたものと思われる。
353奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 23:26:27 ID:???
>>351
<丶`∀´>パクリはウリが起源にだ
354奥さまは名無しさん:2009/04/07(火) 23:27:28 ID:???
>>352
はなまるとか知っとこ!なノリかな
355奥さまは名無しさん:2009/04/08(水) 22:26:58 ID:???
Youtubeで韓国のニュースOPにBBCの音つけてるチョンコロいるな
ぜんぜん同期してないしミスマッチできもい
356奥さまは名無しさん:2009/04/09(木) 10:10:37 ID:???
BBCのBGMの他に変なビジュアル系の曲がお気に入りの奴だろ
357奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:36:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=hEgce1LBvzY&feature=related
abc world news now
当時まだ44歳のアーロン・ブラウンが

今何やってるんだろ?
358奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:38:36 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=TQnkiAez-H4&feature=related
abc world news now op

スタジオはニュースルーム
デスクは明らかに仕事用の机を使用してる。
低コスト・低カロリー・コンパクトなニュース番組なんだなあと関心
359奥さまは名無しさん:2009/04/11(土) 22:49:02 ID:???
357,358続き
http://www.youtube.com/watch?v=1qfFK_EaRaM
現在のアーロン・ブラウン

今はどこかの州立大学でジャーナリズムを教えているとか。
しかし老けたなあ。。
360奥さまは名無しさん:2009/04/12(日) 11:55:00 ID:???
何だこの連投はw
361奥さまは名無しさん:2009/04/12(日) 12:56:52 ID:???
イギリスITNってインデペンデント・テレビジョン・ニュースの略?
つまりインデペンデント紙の傘下?
362奥さまは名無しさん:2009/04/12(日) 15:13:08 ID:???
363奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 11:40:32 ID:???
CBSイブニングニュース、豚バードでやってるけどOPのグラフィックが微妙にabcワールドニュースに似てるw
364奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 15:43:30 ID:???
365奥さまは名無しさん:2009/04/15(水) 22:37:40 ID:???
今思ったんだけど日テレニュース24って
366奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 10:55:01 ID:???
海外ニュースって冒頭で「○○テレビニュース本部から○○がお伝えします」ってナレーション入ってるけど、
あれって録音なの?生で言ってるの?
367奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 22:44:54 ID:???
各放送局の画面サイズについて
08.11.06更新

番組へのご意見・ご感想として、「ドイツZDFの画面が切れていて原語の字幕が見えない。改善できないだろうか」というお問い合わせをいただきました。
これは、ZDFの放送画面では、映像の縁の部分や特にドイツ語字幕が途中で切れてしまっていることへのご指摘と思います。
(以下略 続きはhttp://www.nhk.or.jp/ohayousekai/


BSアナログはそんな酷い扱いをされてるのかw

>>366 さぁ・・
368奥さまは名無しさん:2009/04/18(土) 23:26:22 ID:???
>>367
レタボにしろよw
369奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 02:43:26 ID:???
そういえばNHKのデジタル放送だと
海外ニュースもワイドHDで見られるわけ?
アプコン?
370奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 08:52:23 ID:???
>>369
独自取材分はもちろん、
通信社や各放送局からNHKへ配信される時点でHD画質ならばそのまま流すでしょ。
もともと4:3のSD画質ならそのままだし。
371奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 10:26:10 ID:???
BBCニュースは4:3対応になってるよね


あれ?でもBBCって98年に世界初のデジタル化してるし
ツェッディーエフよりも早い筈なのに・・・
372奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 13:25:13 ID:EBF/xxiC
BBCはデジタル化されたのは確かに早かったけど、HDの放送が始まったのは最近とかじゃなかった?
これまでもワイド化はされてたけど、放送はSD画質のままで・・


ソースの無い妄想なんで、違ってたらスマン

373奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 14:39:12 ID:???
ニュース番組の16:9HD放送はアメリカより日本の方が進んでるかも
内容は・・・・
374奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 19:59:21 ID:???
確か日テレのニュース番組内でBBCが映った時は16:9HDだった
375奥さまは名無しさん:2009/04/19(日) 20:45:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=NNiBXq1CkRs
http://www.youtube.com/watch?v=xnUHwV9m38w&feature=related
jornal da globo
スタジオチェンジ
しかしjornal nacionalはここ10年まったくスタジオ変わってないんだな
376奥さまは名無しさん:2009/04/20(月) 13:39:24 ID:???
>>370
何言ってるんだ
NHKのBSデジタルではどうなっているのか
と聞いたんだ
377奥さまは名無しさん:2009/04/23(木) 09:23:38 ID:WYsapV67
関係ないけどNHKの新BSニュースOPのBGM
中国CCTVに似てない?
378奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 02:14:18 ID:???
そうか
前より洗練された気はする トレンドの色の白使ってるし
スタジオも青で統一されててTVEみたいだしよ
379奥さまは名無しさん:2009/04/24(金) 09:20:10 ID:???
新聞聯報じゃなくて、ワールドニュースアワーで放送してるあれに似てない?
ただ項目が減ったのと(以前は時間により5〜10くらいなのが全て4に)
グラフィックは良いのに曲が少しショボいのが残念

短い時間でもBBCの項目後のあれはかっこいいのに
380奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 13:44:04 ID:???
日テレニュース24のOPって・・・初代BBC・・・
381奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 14:20:21 ID:???
From JNN news world headquaters in Tokyo.
This is NEWS23 with Tetsuya Chikushi.
382奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 14:21:30 ID:???
This is TBS News Bard.
Putting news Farst.
383奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 21:24:03 ID:???
>>345
そのMBCは月曜日に新キャスターが登場。
ここんところキャスターの交代をめぐって局内が相当揉めたらしいが。
果たしてどうなるか
384奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 21:33:43 ID:???
>>383
在日黙れ
385奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 21:45:25 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=sWxnFrqNQuw
ブラジルjornal da record
386奥さまは名無しさん:2009/04/25(土) 23:59:30 ID:???
BSデジタルで、BSのワールドニュース見ると16:9になってるとこあるよ。
全部分からないがKBSとかBBCとか
387奥さまは名無しさん:2009/04/26(日) 10:14:47 ID:???
>>386
BBC、チョンBS、F2、ドイツのダゲスチャウかホイテは16:9
RTRやTVE、アルジャ、CCTVは3:4


米国abcも3:4なのな。テロップでは「HD」ってあるのに
16:9版輸入しろよ・・・
388奥さまは名無しさん:2009/04/26(日) 10:26:33 ID:???
台湾・香港の女子アナって日本のそれに似てるね
韓国は欧米式のニュースリーダー?
389奥さまは名無しさん:2009/04/26(日) 11:56:44 ID:???
http://bmovie.blog114.fc2.com/blog-entry-175.html

2009年5月1日より、新規開局予定のチャンネル「Australia Network/サイエンス・チャンネル」の紹介です。ジャンルは、教育資格となる予定です。

《番組内容》
オーストラリア・ネットワークでは、オーストラリアを代表するテレビ番組から、人気番組、ニュース、スポーツ中継などを放送。サイエンスチャンネルでは、主に科学技術に関する番組を無料放送。

《放送時間》
07〜11サイエンス・チャンネル(無料放送)
11〜15オーストラリア・ネットワーク
15〜23サイエンス・チャンネル(無料放送)
23〜07オーストラリア・ネットワーク

《視聴方法・料金》
■スカパー!
単独契約 945円/月[ch.773]

390奥さまは名無しさん:2009/04/26(日) 18:26:16 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ntH6A3fwpoo
itv evening newsオープニングリニューアル
391奥さまは名無しさん:2009/04/27(月) 11:31:40 ID:???
BBC threeの1分間ニュース 国際ニュース編
http://www.youtube.com/watch?v=zylsZcZgl44

>>390
それMockって書いてあるよ?
392奥さまは名無しさん:2009/04/28(火) 00:26:51 ID:???
>>391
カウントダウンは?
393奥さまは名無しさん:2009/04/28(火) 22:51:16 ID:???
394奥さまは名無しさん:2009/04/28(火) 22:53:54 ID:???
Youtubeでワールドニュース関連探してると酷い検索乞食が出て来るんだが
ろくでもない中学生の宿題レベルのMADなんかみたかねーよ
しかも日本語・英語・中国語で各国のニュース局・ニュース番組の関連語句を敷き詰めてる


日本の恥だよ。某BBCコンプのうp主よ
395奥さまは名無しさん:2009/04/29(水) 05:12:58 ID:???
BBCニュース 製作の裏側
http://www.youtube.com/watch?v=hQe61-IXR3k
396奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 08:32:24 ID:???
ブラジルSBT?
http://www.youtube.com/watch?v=JxqlQLvLW1U&feature=related

ここってコロコロ変更するからよくわからないよな
半年くらいか3ヶ月くらいで新しくしてるイメージ
前よりはパクリがなくなってるようだがABCニュースみたい
397奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 08:35:14 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=AW7t15Qw1Ss

YLEは日本の実写合成と似てるな
398奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 11:47:26 ID:???
OPオタって変な奴が多い気がするね
BS1でやってるCNNやABCニュースだって、OPしか見ないんだろ?
OPオタの中でキャスターがしゃべる英語を理解してる奴はどれくらいいるんだろうねw
イメージとしては、出だしだけ見て後は同時通訳にするか
すぐに止めるかどちらかのイメージだな
399奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 15:04:33 ID:???
それを言ったらおしまいだからな
まあでも我ながら変な趣味だと思うわ
多分OPの躍動感にドーパミンが出るようになってしまったのだろう
400奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 20:51:57 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | その場のノリで親をも殺す狂女
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 400getさせて頂きます
|              |
401奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 21:42:24 ID:???
>>396-367
BBCのパクリやん
402奥さまは名無しさん:2009/04/30(木) 23:13:35 ID:???
NHKのOPを振り返るとBBCとabcWorldNewsのパクリが多いな
403奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 11:51:09 ID:???
ただBBCもいつまであの音楽使い続けるんだろう
アレンジにアレンジを続けて 俺は飽きないけど
飽きてきた奴もいそうだな
404奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 15:38:19 ID:???
>>403
何年も前に飽きたな
あれって初出は2000年だっけ?
405奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 20:01:24 ID:???
>>403
地球の周りをトップニュースの題が回る奴辺りで飽きたわ。
406奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 21:39:19 ID:???
99年からあの曲だからね。
思えば99年って色んな意味で現在に通じるもののルーツがあるよな
2ch出来たのもパソや携帯が普及したのも大体この頃だし
98年以前は昔だけど、99年からは最近だと俺は思ってるし

でももう10年なんだぜ。時が経つのって早いよな
407奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 22:18:51 ID:???
学科の女の子がワールドニュースファンだった件
408奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 22:32:54 ID:???
OPのファンではないだろ
409奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 22:44:29 ID:???
>>408
ある講義で1分以内の映像作品を作る課題があったんだが
その子のはBBCカウントダウンのオマージュだった
410奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 22:45:35 ID:???
あと発表の仕方が何となくワールドニュースのレポーター意識してた件
一人だけ最後に名乗ってたし、名乗り方も似てた
411奥さまは名無しさん:2009/05/01(金) 22:51:35 ID:???
じゃあここ観てんじゃね
412奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 01:58:50 ID:2QmOTNAy
>>407
フラグ立ってるじゃねーかw
早くアタックしろwwww
413奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 10:51:45 ID:???
>>412
幾つか授業で相席になるんだが会話するタイミングがつかめん
この前某講義でなんとなーく話しかけられたけど授業中だし疲れてたから無視しちまった件w
414奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 18:09:27 ID:???
>>413
その映像作品について語ればいいじゃんか。
「この間の作品ってさー・・」からでも良いじゃん。
相手の作品について話すんならタイミングは関係ないだろ。
相手も、自分の作品について色々聞かれたりするのは悪い気しないだろうしさ。
415奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 18:51:53 ID:???
>>414
それが去年の秋のこと
タイミング窺ってたら何時の間に2年になってたw
416奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 18:52:56 ID:???
ちなみに自分は例のドイツのあれをオマージュしたんだよな・・・
BBCワールドのも考えたんだけど、被ってたらアウチだったし
417奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 19:34:28 ID:???
流れぶった切るけどシムシティのBGMってBBCカウントダウンに似てない?
作曲同じなのかな
418奥さまは名無しさん:2009/05/02(土) 19:35:08 ID:???
一部はカウントダウンだけじゃなくてフラッグの奴もにてる
419奥さまは名無しさん:2009/05/03(日) 18:56:08 ID:???
420奥さまは名無しさん:2009/05/03(日) 21:14:19 ID:???
BBCけw
421奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 10:11:44 ID:???
>>419
イタリアかw マルセラーwwww
422奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 11:08:58 ID:???
ぼなせらー
423奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 11:14:21 ID:???
424奥さまは名無しさん:2009/05/04(月) 13:48:15 ID:???
DWだろ
425奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 13:10:21 ID:???
SKY
426奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 21:42:13 ID:???
>>402-403
NHKも90年代初期はNOPの統一化してたよな
427奥さまは名無しさん:2009/05/05(火) 22:10:28 ID:???
428奥さまは名無しさん:2009/05/06(水) 00:54:49 ID:???
429奥さまは名無しさん:2009/05/06(水) 00:58:34 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1Z-1Ye6P4NA
International Desk

カメラマンが大変だw
430奥さまは名無しさん:2009/05/06(水) 11:14:11 ID:???
>>429
何でこんな厄介なスタイル考えたんだろうな
NHKとかでも最近多いけどさ
431奥さまは名無しさん:2009/05/08(金) 21:01:48 ID:???
>>394
そいつの動画、誤解した外人さんがコメントしてるなw
NHKでもBBCでもいいから、著作権侵害ってことで削除すりゃいいのに
432奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 09:06:03 ID:???
だからどの動画だよw
433奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 10:53:46 ID:???
やっぱ韓国ネタ書き込んでる奴ってチョンコロなの?それとも在日?
434奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:32 ID:97rMnEw/
香港早晨の周嘉儀アナに萌える
435奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 22:00:15 ID:???
香港・台湾は許す
親日だし
436奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 22:25:12 ID:???
何様w
437奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 22:25:38 ID:???
>>436
チョンコロ様乙
438奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 22:44:15 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=DNEukLbxKas&feature=related
純粋なニュース番組ではないがCQCというニュースショー番組。
日本のニュースショーよりまともにジャーナルしてますw
439奥さまは名無しさん:2009/05/09(土) 23:01:20 ID:???
>>438
すれ違い
440奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 01:15:47 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=5Px4Vpem3nk
France 2 - Le Journal de 20 Heures
441奥さまは名無しさん:2009/05/10(日) 02:52:55 ID:???
ブラジル特別番組オープニング集

http://www.youtube.com/watch?v=UnKfRPGyqRE&feature=related
Debate Eleitoral 2008 na Band - Abertura
http://www.youtube.com/watch?v=PNs9NJZfyx0&feature=rec-HM-fresh+div
Eleições 2002 - Debate - Abertura (Band)
http://www.youtube.com/watch?v=mBiEGB7DGbs&feature=related
Eleições 2006 - Debate - Abertura (SBT)
http://www.youtube.com/watch?v=1Tu2FeJxfyc&feature=related
Eleições 2002 Debate - Abertura e encerramento (Globo)
442奥さまは名無しさん:2009/05/14(木) 12:38:18 ID:???
あー糞ようつべで検索してると素人の似非動画が出てきてウザい
タグや説明欄で検索妨害してて外人もメーワクしてる。日本の恥
443奥さまは名無しさん:2009/05/15(金) 00:43:20 ID:???
444奥さまは名無しさん:2009/05/16(土) 11:13:16 ID:???
>>442
だから何の話?
445奥さまは名無しさん:2009/05/17(日) 00:50:13 ID:???
446奥さまは名無しさん:2009/05/17(日) 00:51:18 ID:???
>>444
ググればわかるお
447奥さまは名無しさん:2009/05/18(月) 00:01:10 ID:???
ググった


で?
448奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 10:31:37 ID:???
CBSNEWS OP、テロップが変更される
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=5024039n
449奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 18:18:58 ID:???
でもBGMは変わらないのなw
アレンジさえもない件。

450奥さまは名無しさん:2009/05/19(火) 20:47:31 ID:???
近日中にサイトがフルモデルチェンジ
451奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 18:42:42 ID:???
このアナウンサーも長いよな
452奥さまは名無しさん:2009/05/21(木) 23:21:40 ID:???
この人ってGMAやってた人だっけ?
453奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 13:41:49 ID:???
TODAY
454奥さまは名無しさん:2009/05/22(金) 21:27:14 ID:Y1XL8l5J
CBSは前回の方がいいのに・・・。これじゃ改悪だよ…。
>>451 因みにアナウンサーじゃなくて、キャスター。NBC TODAYで一番長くキャスターをやった女性。
455奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 21:08:03 ID:???
456奥さまは名無しさん:2009/05/23(土) 21:43:02 ID:???
アッラー・アックバール!
457奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 19:00:13 ID:???
なんか時々物凄い可愛い子いるよな
13号館で見かけたときはビビった
458奥さまは名無しさん:2009/06/04(木) 20:38:07 ID:???
nhkのBS20周年で
ニュース関係の特番やるらしい
459奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 10:21:35 ID:cGU2qKVj
いつ?
460奥さまは名無しさん:2009/06/06(土) 19:09:46 ID:cGU2qKVj
そっか、今日か。
461奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 11:07:08 ID:???
何か有った?
462奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 14:15:10 ID:???
第一部の前半だけ面白かったわ。
後半はVTRの編集が下手すぎて見てられなかったし、第二部はつまらなかったし
463奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 15:44:05 ID:???
kwskレポしてくらはい
464奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:32 ID:???
>>463 途中までしか見てないけど。

始めはABCのチャールズ・ギブソンが911当日ニュースを伝えたときの心境など。
(”おはよう世界”というタイトルの番組の取材だからか、
日本の視聴者に向けてのメッセージの中で「良い一日を!」なんて言ってたけど、実際の放送は夜だったというw)
次はCCTVで”歯に衣を着せぬ発言で人気(笑)”だというキャスターに話を聞いてた。
(天安門事件に関してもコメントしてたけど、日本語訳では「あの事件」などと濁らせた発言だった)

あとはチャンネル変えられたから分かりません。

来週の土曜は「きょうの世界」のスペシャルらしいです。
http://www.nhk.or.jp/bs/bs1.html

465奥さまは名無しさん:2009/06/07(日) 21:09:11 ID:???
おはよう世界でも使ってた素材なんじゃないの?
466奥さまは名無しさん:2009/06/24(水) 18:36:19 ID:/0BW01nC
書くことはないがあげ
467奥さまは名無しさん:2009/06/26(金) 17:23:47 ID:???
新CG CBSNEWS SpecialReport
http://www.youtube.com/watch?v=QIhIREQFObo
468奥さまは名無しさん:2009/07/18(土) 21:20:50 ID:???
補遺手 リニューアル(昨日から?)

スタジオ フル3D化
469奥さまは名無しさん:2009/07/19(日) 22:00:44 ID:???
ホイテ 新OP 7/17-
http://www.youtube.com/watch?v=FdeNNepNrRg
470奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 13:16:14 ID:kvten02g
>>469

どうみてもANNニュースです、本当に(ry

しっかしZDF、いろんな意味でやっちまったなぁ…
あの無機質さが好きだったのに(ドイツ語を本気で学ぶきっかけになったのが
この番組だっただけに)
471奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 16:10:47 ID:???
615 Musicにアメリカでの使用例多数
ttp://www.615music.com/core/news_music_demos_sp.cfm

どうして日本のOPはこういう格好いいのが作れないんだろう。
472奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 20:21:54 ID:???
>>407だけど偶然仲良くなりますた
しかし相手はニュースネタを語りたがらなんだ・・・
473奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 20:48:39 ID:???
>>469
これはヒドイwww一気に安っぽくなったかな。
前のバージョンは全然古く感じないと思ってたけど、残念だね。

旧バージョン追悼w
http://www.youtube.com/watch?v=B4iWNAGJaAw


>>472
ちくしょーw 頑張れよ!

474奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 20:53:16 ID:???
逆に同じドイツの某局OPはクロマキーがいかしてるぜ
475奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 23:29:50 ID:???
>>474
Pro7のNEWSTIME?

あれは確かに良作。だけどPro7の放送センターってあんなに立派なのかって思う
(テレ朝の横っちょのノッポ成金ビルにそっくり)
476奥さまは名無しさん:2009/07/20(月) 23:34:22 ID:???
>>472
裏山!!

スレ住人かもなw

>>473
伝統のHeuteテーマ曲も好きだったからなぁ…残るはARD Tagesschau
477奥さまは名無しさん:2009/07/21(火) 18:44:16 ID:???
来年あたり、BBCが新テーマへ移行すると予想
一方NHKが劣化BBC・ABC風のビミョーなOPをBBCの如く全チャンネル・全ニュースで統一しそうな感じ

根拠の無い勝手な推論ですが
478奥さまは名無しさん:2009/07/29(水) 12:18:30 ID:5Tj7YULe
フランス2のOPが微妙に変わってた
479奥さまは名無しさん:2009/07/30(木) 00:03:05 ID:???
俺ZDFの新OP嫌いじゃないけどな。それより長年続いた時報ピコピコを捨てなかったところがスゴイと思う。
日本は最近脈絡のない変え方をするのが気に食わない。
その点、OPだけ見ればJNNのTHE NEWSへの統一は悪いとは思わんが、音楽が達郎というのが気に食わない。
達郎の無駄遣い。モールスはよかった。

ZDFは経営難というか、かなり合理化を迫られていたようなことをどこかで見聞きした気がす。
スタジオセットの大幅な合理化が計れる今回のZDFスタジオ、結構波及しそうな気がす。

ZDFの結構スゴイ新ニューススタジオをキャスター自ら紹介【ZDF公式動画】
http://www.youtube.com/watch?v=wscQDx7uP4c
10分ニュースレベルなら、カメラマンいらねというロボット制御のハイテクスタジオ。
480奥さまは名無しさん:2009/07/30(木) 20:22:09 ID:???
>>479
これ見る限り、カメラは日本のメーカーのだね。
481奥さまは名無しさん:2009/08/02(日) 18:51:05 ID:???
合成なのに、あの変なやたらでかい机は
実物って沸け分からん
482奥さまは名無しさん:2009/08/09(日) 01:29:09 ID:???
香港のフェニックステレビのニューススタジオがもの凄いリニューアルしてる件は既出?
483奥さまは名無しさん:2009/08/10(月) 00:03:17 ID:???
>>482
漏れは知らない
484奥さまは名無しさん:2009/08/11(火) 09:02:33 ID:???
485奥さまは名無しさん:2009/08/11(火) 18:56:29 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wun-zEULeL0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=9KSk3sPp1hw

ブラジルsbt今度は香港フェニックステレビからパクる。
いい加減学習しろよw
486奥さまは名無しさん:2009/08/11(火) 22:47:39 ID:???
全く同じニュース音楽を他局が利用することはよくあるよ
同時期に使うのはたしかに違和感があるけど
487奥さまは名無しさん:2009/08/12(水) 23:22:56 ID:???
明日から田舎の婆ちゃん家行くんだけど、爺ちゃんの仕事&社交柄BBCとかCNN契約してんのよ
海外ニュースヲタになって以来はそれを見るのが楽しみで仕方ないよ
488奥さまは名無しさん:2009/08/13(木) 11:59:32 ID:/b++WSTs
今のCNNIのグラフィックは嫌いだな
あの白くてシンプルなイメージが良かったのに


>>487
スカパー入れば?
ヤフオクでチューナーがバカみたいに安いし、基本料も15チャンネルのパックだったら高くはないし。
489奥さまは名無しさん:2009/08/13(木) 12:30:38 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7208290
これの一番最後のニュースバードを見て思ったけど、日本でもこういう重低音バリバリ系もやればできるんだな
490奥さまは名無しさん:2009/08/14(金) 09:49:01 ID:Qt0BbDWJ
世界の朝の情報番組
http://www.youtube.com/watch?v=t_ukbnpL5Tw
491奥さまは名無しさん:2009/08/16(日) 00:16:15 ID:???
>>488
今帰ってきたお
某ニュース専門局の初代BBCパクリOPも見ますた^^

そうしたいんだけど既にケーブル入ってて、そこではCNNしかないんだよなぁ・・・
ネットもCATVで引いてるわけで
492奥さまは名無しさん:2009/08/17(月) 23:43:12 ID:???
スレチだけど日本ではニュースや地震の速報をテロップで出すけど海外はどうなの?
台湾とか近くの国でもいいよ
493奥さまは名無しさん:2009/08/18(火) 18:16:11 ID:???
海外はどうしてるかって?
普通に番組中断して下部に「ブレーキング」の表示でやってるんじゃない?

ところで、NBCナイトリーのED観て思ったんだけど空撮で街を映すのってカッチョいいね
オケ調のBGMもそうだが、NHKとかの日本のニュースもああいう作りでやったら国際的に映えるんじゃないかと思うなぁ
NHKワールドニュースですらBSニュースと同じ天カメとかダサすぎ。てかBSのワールドニュースは何故CNNとABCだけなんだよw
494奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 07:28:58 ID:lRpaw0mW
闇雲に世界の至る局のニュース番組買うわけにはいかんだろ
495奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 10:28:21 ID:???
でもなんで三大ネットの中でABCなんだろうね
CBSは落ち目っぽいからまだ除外してもアレだけど、GNN構想もBBCとABCじゃん
496奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 11:36:12 ID:???
NBCは読売とつるんでるし、CBSはTBSだからなぁ。
大人の事情って奴ですかね。

それにしてもなんでNHKワールドは千代田を使わないのかね?
GNNの為だけに作った施設なのに。
497奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 19:00:46 ID:lRpaw0mW
ABCワールドニュースは色んな地域で放送されてるよな
イギリスとかニュージーランドとか、あとは香港のどっかの英語チャンネルでもやってたような
498奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 19:02:30 ID:???
最近のabcワールドニュースは華が無い
OPも惰性的に華やかな曲使ってるけど省略ぎみ。スタジオも心なしか超ショボくなってる

変な話ちょっと気合入れれば犬HK・T豚Sすら追いつきそうって位
やっぱアメリカ不景気なんか
499奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 23:32:15 ID:???
ABCもそうだが、CBSはリニューアルによって格調高さが消えたな。
残ってるのはNBCか・・。
500奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 23:42:07 ID:???
アメリカも日本並みにOP簡略化が進んでるな。。
ブラジルのJornal Nationalみたいに超簡略路線なのもあるが。
番組開始以来40年間もJNのロゴ使ってるし。

501奥さまは名無しさん:2009/08/19(水) 23:47:00 ID:???
>>499
ナイトリーだってあのOPの初見でザ・ミッションの曲が想像できるか?
既に超略済みって感じ

RAIのTG1辺りはBGMを初代に戻して欲しいかも
502奥さまは名無しさん:2009/08/20(木) 11:16:26 ID:???
BBCワールロニュースのCMでRAIのロゴが出てきたけどなんなんだあれ
503奥さまは名無しさん:2009/08/24(月) 12:08:19 ID:???
海外によくありがちな最近の傾向

・テーマ曲が簡略化&テクノ(?)調アレンジ化
・ヘッドライン紹介の項目テロップが廃止または凝ったものに変化
・スタジオ縮小、ヘッドライン→タイトル→スタジオの流れもえらく忙しなくなる
・タイトルCG→ヘッドライン→タイトル→スタジオの場合、冒頭いきなりヘッドラインになる場合も

日本によくありがちな最近の傾向

・大型ニュース番組でOP(曲やロゴ、CGなんかも含む)とスタジオを変える頻度が増加
・海外のようなオケOPが民放で減る一方、NHKでは依然残る
・スタジオがグレードアップ。(といっても一見して巨大化という訳ではないが)
・ヘッドライン紹介が省略。それどころかOPすら廃止されることも
・一つのテーマ曲を何年も・・・ていうケースが全く無い
504奥さまは名無しさん:2009/08/24(月) 12:25:09 ID:???
アメリカがデジタル完了してるのに
バードのCBSイブニング、BS1のCNNやABCが4:3の不思議
505奥さまは名無しさん:2009/08/24(月) 19:11:52 ID:uuSBirFu
そんな事言ってたらAFNなんかはまだバリバリでアナログで放送してるぞw
US8ch
506奥さまは名無しさん:2009/08/24(月) 20:17:26 ID:???
イーゴーエイテンじゃないほうか
507奥さまは名無しさん:2009/08/25(火) 12:01:39 ID:HZ5Bm6sJ
>>503はFNN スーパーニュースのテーマ曲がはてしなく長く使用されていることをしらない外国人か何かなの?
508奥さまは名無しさん:2009/08/25(火) 12:05:19 ID:???
それいったらTG1とかホイテとかタゲスチャウとかチャールズギブソンとか・・・
509奥さまは名無しさん:2009/08/31(月) 13:43:55 ID:???
abcやCNNが9:16にならないのは何で?
510奥さまは名無しさん:2009/08/31(月) 21:05:53 ID:???
今日のBSワールドニュースアワー。
ABCワールドニュースウィズチャールズギフソンのOPで
チャールズギブソン氏がお休みらしくナレ&テロップがABCワールドニュースだけになってた
511奥さまは名無しさん:2009/09/01(火) 06:50:55 ID:QneUEdHK
ABCはたまにワイド画面。HLNはそもそも本国でもHD対応してないんじゃないかい
512奥さまは名無しさん:2009/09/01(火) 13:06:29 ID:???
でもアメリカって完全デジタル化してるからテロップや映像の見切れとか有るんじゃねえの?
BBCは逆に今日みたいにごく稀に4:3になる
513奥さまは名無しさん:2009/09/03(木) 00:22:12 ID:???
インドネシアの地震のニュースで見た現地ニュース
テロデザやティッカーデザがどう見てもCNNです
514奥さまは名無しさん:2009/09/03(木) 00:34:51 ID:???
中国CCTVのニュースOP(聯報じゃない奴)
BSニュースの新OPとBGMが一緒だよね
515奥さまは名無しさん:2009/09/03(木) 10:14:58 ID:9DW8oqVT
>>510
それって土日のバージョンの奴だと思う
516奥さまは名無しさん:2009/09/05(土) 06:39:51 ID:r39CAXS+
全然関係無いけど今週のジャンプのこち亀って案外適当な事言ってね?
このスレに関係ある事だと、「ヨーロッパは画質より他チャンネルと低価格だ」「他チャンネルと高画質を両立している国は少数派だ」ってあるけど、
これからはヨーロッパだろうがアフリカだろうが、他チャンネルと高画質を両立していく方向なんじゃね?
517奥さまは名無しさん:2009/09/05(土) 13:28:46 ID:???
>>516
多チャンネルで高画質だったら何も言うことはない
そこを目指すのはどこの国も一緒

ただ、大半の国では画質向上よりも多チャンネル化を"優先"させた
それだけの話
518奥さまは名無しさん:2009/09/06(日) 18:59:17 ID:???
>>517
日本ってチャンネル数多い方なの?
519奥さまは名無しさん:2009/09/07(月) 11:12:31 ID:uZCIoGcO
CS含めたら多いでしょ。
520奥さまは名無しさん:2009/09/07(月) 23:14:12 ID:???
こち亀なんてもう読んでないから何言ってるのか知らんが、
ヨーロッパはskyやASTRAがデカいが
向こうはデジタル化してもSDだからな。HDはたしかまだ一部。
アメリカはケーブル多チャンネルがデフォ。
こっちも貧民ばかりだからHD普及は厳しいだろ。
いずれもリッチコンテンツで無料という所が多いしコピーフリー。

日本なんて下らんバラエティと通販でコピーワンス、
画質良くてもチャンネル沢山あっても意味ねー。
スカパーでそれなりに見るなら4、5千円はかかる。
発展途上のインドや中東より劣るんじゃないの。
521奥さまは名無しさん:2009/09/08(火) 01:11:04 ID:Kne4za/K
ヨーロッパで多チャンネル!?
かつてのイギリスは長らくBBC1,2とITVだけだったじゃん
先進国の一国のテレビとあろうものが佐賀県並にショボかったんだぞ
522奥さまは名無しさん:2009/09/08(火) 22:23:34 ID:KfLhzZ1A
何故か外国と物事を比べる時は極端な偏見をもとにするからな。

日本と外国とを比べても、その“外国”には100以上の種類があるのに
523奥さまは名無しさん:2009/09/09(水) 11:40:49 ID:???
>>521
現状の話してるのに
なんで昔の、衛星のない時代の話になるんだよ
524奥さまは名無しさん:2009/09/12(土) 19:30:59 ID:???
ワールドニュースアワーって時々扱う局変わるよね
大抵BBCとF2は確実にあるけど、稀にマイナー国家のニュースもやってる

ブラジルのバンデイランデスのバンドニュースのOPは
ラテンな感じ満載だけどニュースっぽさがなくて不思議だった
525奥さまは名無しさん:2009/09/13(日) 19:23:58 ID:COi7fIw8
NBC TODAYのオープニングやらテロップやらがリニューアルした。

でも動画が見つからないからただの報告っす。スマソ。
見たければpotcastでどうぞ〜。
526奥さまは名無しさん:2009/09/14(月) 21:34:39 ID:f6MhZhxz
527奥さまは名無しさん:2009/09/14(月) 21:51:43 ID:f6MhZhxz
念のため、ABCチャールズギブソンは今年いっぱいで引退、後任はGMAのダイアンソーヤー
528奥さまは名無しさん:2009/09/21(月) 14:21:52 ID:LUkX8Q3s
CNNIのロゴやらなんやらが変わったようだな
529奥さまは名無しさん:2009/09/22(火) 19:25:02 ID:???
>>528
CNN Intl.の定時ニュースが9月20日からワールド・リポートとしてリニューアルされた形らしい
具体的にはワールド・ニュース、CNNトゥデー、ユア・ワールド・トゥデーなどが統合された
これまで放送していた同名番組との混同しやすくややこしいね

ロンドン版
http://www.youtube.com/watch?v=xl4tFYw7Kmg&feature=related
香港版
http://www.youtube.com/watch?v=t2mG6DtDU7Q
530奥さまは名無しさん:2009/09/24(木) 04:36:57 ID:???
なんかワールドリポートは安っぽいCGだな
南米ぽい
531奥さまは名無しさん:2009/09/26(土) 01:57:17 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Zqqfa6VOkVw
jornal nacionalリニューアル

完全にGLOBO>>CNNになってしまったなあ。
532奥さまは名無しさん:2009/09/26(土) 08:06:49 ID:Sma+Zt0/
何故こうなった
http://www.youtube.com/watch?v=jZtxhFHls0M

これダサいなー
533奥さまは名無しさん:2009/09/26(土) 18:40:56 ID:zbvFS1U8
HD化でださくなったCNNI
534奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 08:28:00 ID:???
三大ネットワークもそうだが、アメリカはどうやらOP暗黒時代の入り口に立っているようだな
日本と同様不況とリンクしとるんかね・・。
535奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 11:09:03 ID:U7eCvs3T
一秒でも早く始めて視聴者を囲い込む戦術
23時前なんて22時番組のエンドロールにニュースを被せるテレビ局まで出てきている
日本も相棒のエンディングから古館がニュースしゃべりだすようなことになるかも
536奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 13:24:41 ID:mvNdEVOh
そのくせ地上波で臨時ニュースやる時にOPをかけるアメリカ三大ネットワークの思惑は理解できない。。。

それこそ日本方式でさっさと顔出しして、ニュース伝えるほうが得策なのに。
537奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 13:56:21 ID:mTouiEoh
>>535
その辺は生放送を数秒時差送出するアメリカの事情があると思われる。
ローカル局の時差送出量とキー局の時差送出量が違えば、当然ズレますわな。
あとネットワークにおける遅延もあるだろうし、単なる視聴者を囲い込む戦術という意味ではないと思う。

>>536
臨時ニュース前のカウントダウンはネットワーク各局が乗っかる為の「のりしろ」だと自分は理解しているけど。
それが証拠にYouTube見ているとカウントダウンの頭から入る局があれば、途中から入る局もあったりする訳で。
アメリカのネットワークは日本みたく厳密じゃないし、ネットキューとかそういうシステムも整っていないと思われる。
(日本においても民放のローカル送出中は、臨時ニュースとか「入り」が難しいしねー)
538奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 16:09:30 ID:???
アメリカが暗黒時代に突入する一方で中国や中東やブラジルなどの新興国は黄金時代に突入しつつある。
539奥さまは名無しさん:2009/09/27(日) 19:14:44 ID:wGSla6oV
>>537 自分がアメリカ住んでるときに、フォード元大統領が無くなって臨時ニュース入った時、
     カウントダウンなしでいきなりOPからはじまって、且つ、しょっぱな音声が流れないという放送事故がかさなって、テロかと怖くなったww

     関係ないけど、どうしてアメリカってニュース速報的なやつはやらないんだろうな?
     その代りにカットインがやたら多いわけではあるけど
540奥さまは名無しさん:2009/09/28(月) 07:22:03 ID:khPtZd9+
昔人気ドラマ放送中に臨時ニュース入れたら視聴者からの抗議が凄くて、ニュースの責任者がクビになったってのがあったな。
LOSTだっけか
541奥さまは名無しさん:2009/09/28(月) 18:10:28 ID:???
不謹慎だがあのインサートの緊迫感がたまらん
542奥さまは名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:47 ID:???
543奥さまは名無しさん:2009/10/09(金) 20:01:47 ID:tAcr4bDQ
>>539 
時差ゾーン毎に番組が異なるから、日本のように編成に調整せずにカットイン&カットアウトだね
コーストTOコーストってやつ。 テロップ流せば済むようなニュースも多いが
>>540 
CBSNEWSがCSIの最終回ラスト場面にアラファト議長死去のニュース割り込ませて
抗議電話殺到&次週再放送のペナルティで大顰蹙じゃなかった?
544奥さまは名無しさん:2009/10/13(火) 01:08:53 ID:???
545奥さまは名無しさん:2009/10/19(月) 00:10:33 ID:???
>>544
スタジオがANNっぽいw
546奥さまは名無しさん:2009/10/22(木) 23:07:06 ID:J4hIlVll
欧米コンプ厨の巣窟はここですか
はっきり言ってニュースジャーナリズムは日本が最強なのにBBC(笑)とかCNN(笑)とかくそだし
547奥さまは名無しさん:2009/10/23(金) 16:49:27 ID:nVPgLSG8
別にジャーナリズムを語ってるんじゃなくて、OPのカッコよさを語っているのに日本語読めないのかね>>546は。
548奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 23:04:00 ID:???
アッハランビクム!
http://www.youtube.com/watch?v=odYRm5ug80c
549奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 21:40:06 ID:???
ここの住人の方々には笑われてしまうかもしれない質問で恐縮なのですが、、、
YouTube動画とかでよく書いてある「TOTH」ってどういう意味ですか??
550奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 12:14:45 ID:???
Top Of The Hourの略、要はOP(オープニング)みたいなものだな
551奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 12:28:26 ID:???
海外って他局間で競うところは競うけど協力するところはとことん協力するよね。
韓国なんかは選挙特番がKBSとMBCとかで共同だし、CNNで3大ネットワークの番組の一部分を使ってたり。
552奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 10:22:21 ID:Btfs2tJt
日本は著作権がうるさすぎるし、映像を独占したがる悪い傾向がある 
CNNはケーブルゆえに地上波の系列関係なく多くの局と提携を結んでいるからなぁ
それにいい映像は必要ならどこでも売ってくれる、要らなければ通信社の写真で安く済ませる

トップオブジアワーは正時(00分) ボトムオブジアワーは30分 アナログ時計を連想すればいい
553奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 00:33:30 ID:LUahk35k
保守
554奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 00:39:18 ID:???
555奥さまは名無しさん:2009/11/30(月) 00:21:22 ID:???
>>550,552
549です。
なるほど、そういう意味だったんですねー。
ありがとうございます。よく分かりました。
556奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 19:51:38 ID:soi2TUBG
>>551
日本ではスポーツ関係の映像は系列を超えて使われるようになってきたね。
あとは昔の話だし関係ないかもだけど、日韓サッカーワールドカップの際に一部の地方局は系列外のキー局が中継する試合も放送してた。

要は、日本でも系列外の局同士の協力関係が無い訳じゃないって事。
557奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 23:00:58 ID:???
>>554
異論は出てるみたいだけどなかなかの出来
個人的にはITN NEWS CHANNELの頃が一番だと思うね
558奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 22:27:51 ID:???
BBCのTOTHってぶっちゃけ過大評価じゃね?
あと、某ライバルのニュースチャンネルもカウントダウンやってんだね
559奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 21:26:45 ID:???
>>558
確かに最初は凄いと思ったけど、飽きるね。
でも各項目のCGも一定のデザインコードがそれぞれ守られてるのは凄いと思う。
560奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:22 ID:???
ヘッドラインにテロップ出さなくなったのは何で?
日本は逆にテロップ増やしてるし不親切じゃん
561奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 00:17:49 ID:???
韓国にFNNのパクリ、知らなかった
562奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 01:20:01 ID:???
>>561
詳しく
563奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 01:20:27 ID:???
韓国のMBSニュースデスク
564奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:05 ID:0vZ2ZPeV
どこがパクリなの?
565奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 21:36:08 ID:???
>>561
あれMADだろ
566奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 23:21:53 ID:???
MADってどういう意味?
ちなみにかなり昔の話。独裁政権時代
567奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 12:21:35 ID:BFDKh49M
20年前に比べれば韓国のレベルは格段に上がったよ、日本の地方局の方がみすぼらしい
568奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 15:47:23 ID:???
台湾や香港にも言えるけどなんとなくクドさは感じるよね
それが中華の文化なんだろうけど
569奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 16:15:49 ID:???
>>567
同意
小日本は低レベル
570奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 20:40:45 ID:???
>>568
必死w
571奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 23:55:35 ID:???
韓国のテレビ全体の雰囲気としてなんかヨーロッパ風味な気がする。
台湾、香港、ましてや日本とは一味違う。悪く言えば特徴がないの一言だけど
572奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 01:31:18 ID:???
ニュース後に一々記者が局名と氏名を名乗ったり
男女二人並べてアンカーって呼ばせたり欧米的だよね

アンカー・記者リポートに関しては台湾・香港も準じているけど、
台湾は日本のように、OPもスタジオもVTRも「エンタメ的」な作りになっている
イギリス統治のあった香港はOP直後にブレーキングニュースを入れたり、韓国以上に欧米基準にしているものの、
中華フィルターを通した結果独特のアジア的やかましさに変質しているといえる

長文&主観でスマソ
573奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 13:37:47 ID:???
>>572
香港フェニックスなんて欧米のクールテイストに中華風の派手派手感が加わっていてもはや清々しいからなw

俺もあくまで主観ですけどね。
574奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 16:15:49 ID:???
韓国が一番スバラシイ
575奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 16:50:34 ID:???
>>573
それても日本の下衆なOPよりはいいな
576奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 17:05:57 ID:???
>>575
そこまで日本を卑下する事もないんじゃない?
確かに全体のレベルは低いけど、中にはNHKのクローズアップ現代とかきょうの世界とか欧米には見られない作風の物も
ちょいちょいある。一部だけど
577奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 17:07:22 ID:???
>>576
それはあんたが国営放送オタクなだけだろ
ただ昔の日本は良かった
578奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 20:21:37 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=33JqMiyGXCM
勉強になるBBCMAD
579奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 12:27:27 ID:???
日本はいろんな意味でダメやな
580奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 19:58:42 ID:3Oa4AqwY
チャールズよ永遠に。。
ダイアン、もう64歳だけど何年やる気なんだろ?
581奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 21:14:29 ID:???
最後の放送でケイティ・コーリックやらブライアン・ウィリアムス、オバマ大統領からも惜別の言葉が送られてたのが印象的だった。
582奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 22:26:24 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XdmGBGkOKU4
これか。歴代大統領に加えてミッキーマウスとかも出てる。さすがディズニー系

http://www.youtube.com/watch?v=S-Yjo61b7bE
最終版のフル版も上がってる
583奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 22:31:56 ID:???
ギブソンは隠居か?
年齢を考えるとダイアン・ソーヤはつなぎな気がする。
ジョージ・ステファノプロスを後釜に据えるんじゃないのかな?
584奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 23:44:32 ID:???
定年?それとも予算上のカット?
585奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 00:33:56 ID:???
チャーリーのあの前髪分けの比率が好きだったのに・・
586奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 00:36:52 ID:???
どんだけフェチなんだよw
ていうかアッー!
587奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 10:34:08 ID:???
新しいABC・ワールドニュース、ブルー基調でいい感じ
588奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 16:35:38 ID:Wgfbj4zE
589奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 17:07:45 ID:???
>>588
OPはいいんだけどスタジオが狭すぎ
チャーリーの時の前説してた部屋は廃止になったのかな?

5年くらい前の、ナイトリー並に派手だったのが懐かしい
590奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 17:34:53 ID:???
米国って完全デジタル化してんのに
何故4:3意識の映像なんだ?
591奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 22:30:02 ID:???
やはりある種の繋ぎ的なアンカーなんかね?
でもそのシンプルさが逆に新鮮。

・・しかしテロップのデザインがCBSと被りすぎてない・・?
592奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 12:06:25 ID:ko/kJYBQ
>>490
これは酷いwwやりすぎだろwwwww
どうでも良いけど、チャールズの左側にいる黒髪のアジア系っぽい女の子が好みだw


新OPは爽やかな感じがするけど、
音楽と合わない気がする。

593奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 12:34:28 ID:???
>>590
完全デジタル化つっても、古いテレビにチューナー使ってる家庭もたくさんあるからな
594奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 12:38:18 ID:???
CBSイブニングNもHD仕様なのに、ニュースバードでは4:3だよね
595奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 16:48:44 ID:???
ナイトラインとダイアン版ワールドニュースで言い出した「From the global
resources of ABC News 」ってキャッチフレーズありますよね。
和訳するとどういう意味になりますか?
実況で聞いたら和訳しても意味はないとレスがありましたが・・。
596奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 18:10:40 ID:ioPfOL+6
>>595 「ABCニュースの情報源は全世界から」
597奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 18:11:55 ID:/VRL3yZX
>>595 まあ「世界の情報源、ABCニュースからお伝えします」みたいなもんでしょ
598奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 22:45:36 ID:???
>>589
見るからにチャーリー時代のスタジオを使いまわしてる感じだな。
599奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 16:21:53 ID:???
>>598
しかも前説は報道フロアみたいだしスタジオの一点だけは改悪だよね
曲とOP以外、CBSよりも地味に見える
600奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 16:34:47 ID:j30l5SfD
いいんだよOPが良ければ、そういうスレだし
601奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 16:35:30 ID:???
602奥さまは名無しさん:2009/12/26(土) 15:45:37 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=zmUt4OxU3OE
これって長崎国際放送の何の曲と同じなの?
youtubeで探したけどないみたい
603奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 03:36:15 ID:???
>>596-597
ABCの世界的な報道網より
みたいな意味じゃないの

そういえば先日国内のバラエティで
ABC WNTのパクリやってたな
中国とかと変わらん
604奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 09:44:21 ID:???
>>602
長崎kwsk
上の方でも話題になってるけど、youtubeも番組名も不祥のままだし
>>603
サンジャポ?
605603:2009/12/27(日) 13:10:14 ID:???
>>604
年末の特番じゃないのかな。
調べたけど分からなかった。
606奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 13:13:08 ID:???
それより長崎放送を2年ほど調べてるのにサッパリ分からん
607奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 03:17:51 ID:???
ニュースOPとは関係ないけど、こんな記事を見つけた。


アジア諸国でのCNNやBBCは普及しているの?(インテルサットからの直接受信)
http://okwave.jp/qa/q5491948.html


小泉総理の時代に「"Youkoso!Japan"キャンペーン始めます。海外メディアを使って日本をアピールしたい」と言って始めた時代から思ってたけど、
いつBBCやCNNで日本の宣伝やったんだよw見たこと無いww
"Seoul of asia"の方がよっぽど頑張ってるわ。
608奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 09:16:23 ID:???
新しい動画ではないんだけども
BBC Newsnight Scotland
http://www.youtube.com/watch?v=ak92BPRCnyw

ヘッドラインの全国ネット部分と地方(スコットランド)部分の繋ぎが綺麗過ぎるなw
609奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 10:57:26 ID:???
>>607
同意
JAPはクソすぎww
610奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 11:04:54 ID:???
>>608
ローカルでもセットやCGを統一してるのが(・∀・)イイ!!
あとカウントダウンのアレンジが効いてないけど、そういうのもあるんだね

あと蛇足だけど、反日的なレスは謹んで欲しいな
ここは海外のOPを語るスレであって、欧米賛美するスレでもなければ
日本を蔑むスレでもないはず。非欧米圏のOPも語られるべきだ

稀に韓国人らしき書き込みもあるけど、祖国でやってもらいたい
611奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 12:10:26 ID:???
>>607
>>609
関係ないって分かるんなら書き込むなやクソチョン
612607:2009/12/28(月) 12:28:52 ID:zvaUv1mx
>>607だけど、
反日というか、自分は↓の部分を問題にしたかっただけ


ニュースで事業仕分けの光景が映されたときにふと思ったのですが、
日本を海外に宣伝する為に、巨額の費用を使っている事が問題となっていました。
仕分人:何処を対象に日本の宣伝をしたいのか?
官僚:アジアです。
仕分人:広告の出稿先は?
官僚:CNNやBBCです。
仕分人:アジアに広告したいのに何故アメリカCNNやイギリスBBCなんですか!廃止です!!


いつ日本の宣伝をCNNやBBCでやったんだよと。
ぽまいらも見たことがないよな。多分。

613奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 12:31:16 ID:???
で、それがニュース番組のオープニングと一体どんな関係があるんだ?
614奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 12:32:24 ID:???
全く無関係だよな
NHKワールド厨みたいだ
615奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 12:34:01 ID:???
書き忘れた。

ソウルを引き合いに出したが、「日本よりも明らかに露出が多いよね」って言いたいだけで、別に韓国マンセーなわけじゃない。
混乱させてしまったら申し訳無い。

616奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 12:36:28 ID:???
韓国のニュースOPって欧米風だろ
韓国ドラマやニュースに出てくるオフィスの雰囲気も欧米っぽいし、
韓国の町中って電子広告が一杯あるじゃん。日本じゃ最近になって導入したくらい
ITも、デジタル化も、何もかも韓国の方が上なのよ

中国だってそう。技術力と民度以外では日本はもう抜かれてる
国際的な上昇志向がなくなったからね
617奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 13:26:40 ID:???
NHKニュース10を超えるOPが出てきて欲しいね、金ないから期待できないけど
618奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 13:27:27 ID:???
だからあれはBBCのパクリと(ry
619奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 23:21:27 ID:???
>>618
パクリでも欧米の演出の流行を率直に取り入れたっていう点では評価すべきなんじゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=NZaXhKJNSSM
ただ、これを見てるとバブル直後くらいまでは日本も結構先進的な演出を取り入れてたんだよね。
この動画の一番最初のニュースセンター9時なんかは当時米三大ネットワークで取り入れられていた
番組クルーの仕事場をスタジオに置いちゃう方式を取り入れたり、オープニングCGなんかは当時から
してみると先進的な試みで歴史的価値まであるらしい。

今ってそういうクリエイティブな番組演出が無いよね。
壮大なスレチ、失礼しました。
620奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 01:42:52 ID:???
>>619
ニコ動で転載してた人、あなただったのね
621奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 09:19:26 ID:???
日本は視聴率主義と経費削減のためにOPもEDも簡素化が加速
OPの番組での中の位置づけが他国と比べ軽く見られるようになった
622619:2009/12/30(水) 10:05:04 ID:???
>>620
ニコニコ動画のアカ持ってないです。。
623奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 11:04:49 ID:zHvfNKCy
なにあたかも諸外国では視聴率も経費も日本の様に加味しないテレビ局が大多数を占めるかの様に書き込んでんの?

馬鹿なの?
624奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 11:33:37 ID:???
このスレは海外OPを語るスレ
日本のOP事情を海外と比べて日本批判したりするのは趣旨違い

現状がどのようであれ主観で考察するスレではない
625奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 14:08:10 ID:dZyYtpks
http://democracynow.jp/
デモクラシーナウを見ましょう。
他の放送局は糞です。
オープニングも最高

http://www.youtube.com/watch?v=XLlyRo7aCaY&feature=fvsr

真の報道なんかしてない番組を見てるお前ら哀れw
626奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 14:09:25 ID:???
>>625
朝日ニュースター
627奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 21:56:50 ID:Hfe3RBHT
こんどのABCワールドニュースのOPはけっこう頑張ってると思う
628奥さまは名無しさん:2009/12/31(木) 10:58:36 ID:???
2000年代初頭で半世紀近い歴史に幕

2008年豪華絢爛なOPで晴れ晴れしく復活。キャスターは休止前末期と同一

翌年、若干のリニューアルを実施。キャスターもついに変更

同年、OP・スタジオ・キャスター共に刷新。どう考えても経費削減臭いモノに
629奥さまは名無しさん:2009/12/31(木) 15:21:31 ID:???
イギリスの某局
630奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 11:29:37 ID:???
とっころで、歴史的に見てニュースOPも土壌違うよね

海外ニュースOP→オーケストラ貴重、西洋映画音楽的
日本ニュースOP→ファンファーレ、行進曲的
631奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 19:00:34 ID:???
632奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 21:24:43 ID:???
>>589
日本と逆だよね。
日本はスタジオは広くて凝ってるけどOPが駄目
海外はスタジオは地味だけどOPが異常に派手
633奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 21:40:32 ID:???
日テレニュースフロアとかOP次第じゃ絶対映える
634奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 21:51:41 ID:???
報道ステーションのスタジオとかバカだろ
635奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 21:54:56 ID:???
世界のニュース集めた動画で、1つだけ日本のが浮いてた!
OPのCGも、スタジオセットもそれなりに気合入れてるのに、何がいけないのか
636奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 21:59:15 ID:???
BBCカウントダウンって何で鉄ちゃんと相性合うんだろうね
ようつべで外人(多分現地人)がユーロライナーとかを撮ってる動画と
日本人が近鉄やってる動画みたよ
637奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 14:20:39 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5715502
日本のこの差は何w
638奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 14:54:50 ID:???
>>637
俺のうp勝手に転載すんなや
しかも直リンだし
639奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:02:49 ID:???
転載(笑)
直リン(笑)
640奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:12:34 ID:???
>>239>>636か?
641奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:17:52 ID:???
鉄なんぞどうでもいい
642奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:19:36 ID:???
>>637-638
Youtubeから勝手に転載キモい
643奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:32:56 ID:???
直リンなんて言葉は数年ぶりに聞いた
644奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:43:34 ID:???
645奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:44:50 ID:???
>>638
チャンコロハケーン!
646奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 15:49:20 ID:???
次スレからニコ房禁止にしようよ
youtubeと違ってアカないと見れないし、うp者も節度がない
647奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 16:21:08 ID:???
>>646
お前がこのスレから消えれば済むことだよ
648奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 22:07:47 ID:???
厨が連れるな
649奥さまは名無しさん:2010/01/04(月) 16:13:31 ID:???
上のニコ厨も鉄ヲタだな
650奥さまは名無しさん:2010/01/04(月) 23:32:19 ID:???
>646
せっかくマイナーな趣味持ってる人間が集まる場所なのに、
ちょっとした事でこんなに荒れるくらいなら次スレなんざ要らないだろ。
651奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 11:42:05 ID:U1z044uQ
CBSイブニングニュースOPのタイトルコール
故ウォルタークロンカイトから俳優・モーガンフリーマンに さっきの放送から
652奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 12:07:51 ID:???
ABCワールドニュースがマイケルダグラスってマジ?
653奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 12:11:50 ID:sQzq7DQe
>>652 それNBC Nightly Newsの方だべ
654奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 12:12:09 ID:U1z044uQ
マイケルダグラスはNBCナイトリーニュース
655奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 12:21:24 ID:???
失礼。でもマジならすごいね
あのOPのナレーションって局アナが録音で言ってると思ってた
656奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 13:26:39 ID:???
Youtubeで、BBCのMAD(日本の田舎のガキがジコマンで作った動画)があるけど
曲は良くてもやはり外国の絵じゃないと様にならないね
657奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 18:03:16 ID:???
>>651
AFN(旧極東放送)の「APラジオニュース」でトップニュースだよ!
アナが伝えるだけでなく、テーマ曲とタイトルコールも流してた。感激!


658奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 18:10:18 ID:???
google NewsでMorgan Freemanを引くと大量にこの話題が出てくる
現地の反響は大きいみたい
659奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 18:22:24 ID:???
ちなみに流していたテーマはウォルター版
660奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 21:01:47 ID:aZHWlEgI
GMAもOP変わったよ
661奥さまは名無しさん:2010/01/06(水) 18:35:36 ID:JXsBR0J4
ABC WorldNewsNowもAmericaThismorningもセット、OPリニューアル
662奥さまは名無しさん:2010/01/06(水) 18:35:55 ID:???
youtubeクレ
663奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 14:38:31 ID:???
>NHKの外国人向け国際テレビ放送を、国内でも視聴できるようにする
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100107AT3S0700I07012010.html

見てもしょうがないけどまあ
664奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 15:03:56 ID:???
665奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 17:02:17 ID:???
なんぞw
666奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 17:25:31 ID:M+o2ZvdS
>>663 NHK NEWSLINEのOPはCGも音楽もかっこいいよ
667奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 17:34:29 ID:???
668奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 13:40:53 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=lNJq0nSJelU&feature=related
なんでこんなくそ寒い外で放送してるんだよ。
罰ゲームみたいだ。
669奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 13:44:25 ID:???
>>668
帰れ在日
670奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 13:46:23 ID:???
ワールド厨=在日

と予想
671奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 14:01:21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=2AftsCAy3hM&feature=related
South East Asia Tonight - Channel NewsAsia
シンガポールですな。
672奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 14:03:00 ID:???
東南アジア圏のセンスの良さは異常
韓国は日本のパクリ且つ安っぽさと独裁臭さが加わって最低
673奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 16:10:42 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=iR30dT6xpBc
香港ATV
http://www.youtube.com/watch?v=Vmsvbg0Ifxs&feature=related
香港フェニックス

BGMが派手なのはお国柄か?
674奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 16:32:16 ID:???
>>673
ATVの資料映像にしてるNHKワールド、テロデザがCNNとかっぽい
VTRの撮り方は粗末で平凡な日本式だけど
675奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 21:35:23 ID:???
VTRの編集はヘタしたらKBSとかの方がうまいよ
676奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 22:17:14 ID:???
韓国ネタはいいよもう。
677奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 16:10:35 ID:???
それはあんたの主観。スレ違い&ネウヨ乙

「海外」ニューススレなんだから、欧米に限らないんだから
NHKの方がよっぽどスレ違いで>>664だから
678奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 19:28:45 ID:???
次スレからは欧米編にスレタイを変えようぜ
679奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 11:30:39 ID:???
アルジャどうすんだよ。欧米クオリティだけど中東だぞw

粘着してる反日チョンがうざいから韓国だけ除外にすればおk

680奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 09:28:46 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=KnUN4IbUs8o
world news now と言えばこれがごくたまに流れるんだがこのおっさんは何者?
681奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 17:01:02 ID:iNiZfM+M
>>680 
バリー・ミッチェル NY在住のコメディアン兼TVプロデューサー
番組開始初期からの生き残り、たいてい金曜の番組終了時にポルカで世相風刺する
682奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 19:24:30 ID:???
>>681
d
683奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 20:11:01 ID:9iJIpaoe
WNNは初代のOPが好き
684奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 19:21:27 ID:W7f5jQEz
さっきのJNNニュースのVTR中BGMが70年代の米abcのテーマだった
びっくりした
685奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 21:05:35 ID:???
ゴールデンには貴重な硬派ニュース
686奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 00:05:28 ID:VrY2lkAY
>>684
総力報道THENEWS
687奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 20:44:06 ID:2WeIFUO+
ABCNEWS SPECIALREPORT ダイアンソーヤー
http://www.youtube.com/watch?v=cZj8ijRCH-M
688奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 00:10:42 ID:???
BBCのスタジオがちょっと変わった。前のスタジオに戻った?
689奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 08:21:43 ID:???
BBCArabicのOPやらカウントダウンやらが変わったけど、
ペルシア語版みたいになった。
アラビア語版だけ独特だったのを止めるのなんてよく分からない。
690奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 08:49:52 ID:???
オランダNOSのOPのアレにヘッドラインが付くバージョンがあったんだが、
余計にイイ!!
http://www.youtube.com/watch?v=tkwmfgQaROc
691奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 10:12:33 ID:???
なんだかんだいっても報ステが一番か
692奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:28:23 ID:q6D9Nq06
http://www.youtube.com/watch?v=HgXEywJGCyA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cB51CnRHhBY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YcXQInJeGYw&feature=related
海外OP詰め合わせ
すばらしい仕事だ。
アフリカのニュース番組のOPなんてはじめて見たぞw
693奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:31:50 ID:???
欧州OPのイスラム風な感じだ
694奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:36:37 ID:???
キューバ国営テレビのニュースも何気にすごいw
695奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:42:09 ID:???
考えたら日本のニュースOPって異様だよね

近くの台湾とかでも、CNNやBBC的な基準に則った上で独自化してるし
上のイスラムも曲調と言語・衣装以外はだいたい欧米だ
696奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:45:23 ID:???
ハゲや髭の生えた人間でもキャスターをやってる。
これはお国柄ですかね?アジアじゃまずありえないしw
697奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 20:51:55 ID:???
お国柄でしょ

引退時に他局のアナも顔みせする米国
アンカーの主観コメントを一切禁じてる南朝鮮
ニュース読んでた女性アンカーがバラエティでアイドルやってる日本

これもお国柄
698奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 21:03:07 ID:???
699奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 21:16:14 ID:???
700奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 21:21:39 ID:???
>>699
1からずっとシリーズになってるね
そんなチマチマ転載しなくても
701奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 21:24:44 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=PyRbaZegUa8&feature=related
エチオピアのニュース番組OP
http://www.youtube.com/watch?v=QI2ZBc6fiMI&feature=related
どこの国かはわからない。
702奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 23:26:35 ID:???
703奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 21:53:17 ID:???
ブラジルのテレビ局ってのは良く分からんな
日本に置き換えると
GLOBO・・フジ SBT・・TBS RECORD・・日テレ BAND・・テレ朝 RADETV・・テレ東

って漢字なのかな?
704奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 22:40:31 ID:???
BS世界のニュースが引用するから
BANDはNHKじゃね

てか日本のテレビ局が一番世界的に異質なんだよ
(日本のテレビ業界を矮小化する意味じゃなくて、独特ってこと)
705奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 12:36:21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1eh-xJtO6Ho
この脱力感漂うBGMはw
706奥さまは名無しさん:2010/01/26(火) 22:37:44 ID:kDubUWL8
www
707奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 00:11:04 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=6St48DYqT9Y&feature=related
午間特快

光の点滅がすごいな。
708奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 00:17:01 ID:VRPJk80Q
韓国ニュースにも言えるけど、狙いすぎててくどいんだよな
特に効果音とか、効果音とか、効果音とか

709奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 01:19:44 ID:???
テンチョンニュースって何
710奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 15:04:46 ID:eNgaoDyc
 http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/367526.html
テンチョン放送=テンチョンニュースとも言う。80年代、第5共和国の全斗煥政権が主導した不公正報道として,当時大統領だった全斗煥の活動記事を一番先に報道したところから出てきた。
名前の由来は、KBS「9時のニュース」で9時の時報が'テン'と鳴った直後、'チョン・ドゥファン大統領は…'というコメントが出てきたところから。
711奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 15:06:47 ID:???
台湾の某ニュースが北海道のSTV
香港の某ニュースが長崎のNCCと聞いた
712奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 11:17:08 ID:???
なんかBBC変ったね。
明らかにCNN意識してる
713奥さまは名無しさん:2010/02/06(土) 15:42:05 ID:???
タイトルが増えたね
714奥さまは名無しさん:2010/02/08(月) 22:56:54 ID:8jEP79oS
715奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 01:02:45 ID:sCOM0J+L
>>714
なにこの太ったみのもんたw
716奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 10:36:25 ID:???
今回リニューアルされたBBCのOPはなんかハングルが多くね?w
中の人の趣味かね?
717奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 12:17:01 ID:ytiKvnYa
718奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 13:57:47 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=sDAeDxoeNVg
?方??新?
いわゆるドラゴンテレビのニュース
719奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 14:16:04 ID:???
720奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 14:19:20 ID:???
721奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 14:19:35 ID:98RO0FYb
特撮のオープニングみたいだなw
722奥さまは名無しさん:2010/02/11(木) 21:56:10 ID:ytiKvnYa
http://www.youtube.com/watch?v=Zki_8akL-RQ
2009年10月30日《?球新?站》
http://www.youtube.com/watch?v=55EGudVtTi8
2009年10月30日《?方夜新?》
723奥さまは名無しさん:2010/02/12(金) 13:36:13 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=AsCxkvnax4w
この曲はどう聞いても(ry
FNN→MBCみたいな現象が他にもあったんだね
724奥さまは名無しさん:2010/02/12(金) 14:38:27 ID:???
>>692
2行目が面白いぞ!!
初代BBCカウントダウンのパクリと立て続けに
ITVニュース10のBGMのOPだ・・・
725奥さまは名無しさん:2010/02/12(金) 15:09:17 ID:???
726奥さまは名無しさん:2010/02/12(金) 15:40:56 ID:modyICnR
http://www.youtube.com/watch?v=HQ53HCabIJQ
放送中にケータイ開くなよ
授業崩壊かよ
727奥さまは名無しさん:2010/02/13(土) 21:33:55 ID:BWD0JZi1
http://www.youtube.com/watch?v=tCevuk-_Ux4&feature=related
SIC jornal da noite
最後の音に注目w
728奥さまは名無しさん:2010/02/13(土) 22:02:32 ID:???
海外のニュースOP動画で気になったんだが
冒頭で本番前のアナが素のスタジオの様子や、サブで流れてるようなカウントダウンの映像が入ってたりするじゃん
ああいうのもやっぱり放送してんの?

表現ヘタですまん
729奥さまは名無しさん:2010/02/18(木) 22:17:35 ID:YS4ORlfD
http://www.youtube.com/watch?v=UAWnGjogBCU
フェニックスOP詰め合わせ
730奥さまは名無しさん:2010/02/23(火) 12:58:35 ID:???
NCCの動画どこだよ
731奥さまは名無しさん:2010/02/23(火) 13:05:05 ID:BXdaiaTG
http://www.youtube.com/watch?v=xUrcXk4fScY
Jornal Nacional 1969-2010

最早ニュース番組というよりもバラエティだな。
732奥さまは名無しさん:2010/02/23(火) 13:08:59 ID:???
>>730
うぇいくあっぷほんこんのやつか
youtubeにあったはず
733奥さまは名無しさん:2010/02/24(水) 00:01:10 ID:???
URLください
ってずっと上から言ってるのにないからガセ?
734奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 09:40:56 ID:???
世界最強のローカル局 WNBC-TV
Today in NEWYORK OP
http://www.youtube.com/watch?v=5Mk0FFM8nrE
NEWS4NEWYORK at11pm
http://www.youtube.com/watch?v=EXf11IFcI7c
735奥さまは名無しさん:2010/02/25(木) 17:41:57 ID:8MrBs6eC
736奥さまは名無しさん:2010/02/26(金) 20:34:40 ID:???
OPとヘッドライン→CM挟んで本当のOP

海外でよくあるな
737奥さまは名無しさん:2010/02/27(土) 00:26:55 ID:jZsK3S2g
http://www.youtube.com/watch?v=Mgp_9czb2CA
jornal da band

日本で言う飛び降りだな。
738奥さまは名無しさん
で?