【WOWOW】ROME ローマ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
米国《HBO》と英国《BBC》が総製作費200億円以上を投じて描く古代ローマ

毎週金曜夜22:00から、2話ずつ放送 HV 5.1(吹替版)
毎週火曜深夜3:00頃から、リピート放送 HV 5.1(吹替版)
第1シーズン:12話、第2シーズン:10話 (全22話)

2007年7月13日〜9月28日までWOWOWにて放送されました

■イントロ
共和政の終焉と帝政創設という激動期を背景に、
愛と裏切り、主人と奴隷、夫と妻を巡る物語

■公式サイト
(HBO)  ttp://www.hbo.com/rome/ (英語)
(WOWOW)ttp://www.wowow.co.jp/drama/rome/
(Wikipedia)ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rome_(TV_series)

■CAST
ルキウス・ヴォレヌス Lucius Vorenus/ケヴィン・マクキッド
ティトゥス・プッロ Titus Pullo/レイ・スティーヴンソン
ガイウス・ユリウス・カエサル Gaius Julius Caesar/キアラン・ハインズ
グナエウス・ポンペイウス・マグヌス Gnaeus Pompeius Magnus/ケネス・クラナム
その他のキャスト・スタッフについてはHBO公式をご覧下さい。

■過去スレ
ROME ローマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1184311816/
【WOWOW】ROME ローマ2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1187632014/
2奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:07:55 ID:???
3奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:15:10 ID:???
4奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:24:13 ID:???
5奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:34:20 ID:???
>>1
乙です
6奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:36:16 ID:???
>>1に乙を
7奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:42:37 ID:???
>>1
広報官殿がおられないのがチト寂しいヨナ。
8奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:48:36 ID:???
>>7
すいませんw

ヴォレヌス、プッロ等の架空人物は
>>1のHBO公式かWikipedia(英語版)をご参照ください
9奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:35:07 ID:???
ヴォレヌスとプッロは架空の人物じゃないんだがな・・・。
ちゃんと日本語版にも記事あるし。
10奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:38 ID:???
後、【WOWOW】って付けなくても良かったと思うぞ。
短いドラマだから別の局で放送されるときに
別スレ立てたって無駄になるだけだと思うが。
DVDも出ること決まってるし。
11奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:24 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  11getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
12奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:01:56 ID:???
>>9-10
おめーが仕切るなYO!
13奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:53 ID:???
>>9-10

まぁせっかく立ったんだし有効活用しましょうよ
DVD発売まで持つか解らないし再放送も未定だしね

14奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:15:55 ID:???
きっとやるでしょ

希望としては正月のゴールデンタイムに一挙放送して、
日本中の実家のお茶の間の目を釘付けにしてほしい
15奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:51:56 ID:???
WOWOWのこれまでを見る限り、再放送はあるだろうね
絶対とは言えないけど、限りなく100%に近い可能性で
16奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 08:10:15 ID:???
ttp://aho4koma.sakura.ne.jp/ciaran.htm
カエサルの中の人の出演リストめっけた
ロードtoパーディション出てたっけ?!
ハゲのじゅーどろーしか覚えてねっつー
17奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 08:30:22 ID:???
>>9-10
なんか偉そうだね!
18奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 10:27:09 ID:Fs29lfGk
>>10
オレが立てたんじゃないが、スレ2はオレが立てたんで言わせてもらうと、
たぶん、スレタイの【WOWOW】はスレ2を単に踏襲しただけだと思う。

で、なんでオレが【WOWOW】と付けたかだけど、正直忘れた。
19奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 11:42:29 ID:Fs29lfGk
いま録画してあったのを見たんだけど、普通連続ドラマを録画するとき
って、タイマー録画の設定って、毎週金曜日の22:00から00:10
までってしておいた、あとはほっておくよね。
最終話は時間延長があるかもしれないって、確認しなかったオレが悪い
んだろうけど、最後の方見れなかった。

ローマに帰ってきたプッロがアウグストゥスと会って
「共に長い旅を続けてきたな。カエサリオンの件だが」ってところで
終わってしまったんだけど、そのあとどうなるの?オレにだけ
こっそりと教えて。
20奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 11:58:50 ID:???
>>19
ここで聞くより明日の再放送見たほうが幸せになれるかと
21 :2007/10/01(月) 12:23:02 ID:???
>>19
俺がいる
22奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 13:22:45 ID:???
>>19
とりあえず、明日の再放送で観る&番組表チェックで
録画時間設定を調整するのがいい希ガス
23奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 13:41:15 ID:???
見終わったー
すごくよかった・・・ばんざいっ
24奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:22:57 ID:???
久々に、見終えた後に「見たぞ!」という達成感と満足感のあるドラマだった。
作りも豪勢でキャストもいいし、吹き替えも合っててかなり良かった。

ところで、カエサリオンが実はカエサルではなくプッロの子供だったという
証拠になるようなシーンってありましたか?
数話見損ねてるので、最後になっていきなり「実は…」と出てきたような
感じがして、中途半端でもやもやしています。

もし、○話あたりのあのシーンがそれだ というのがあったら
教えてください。再放送(あれば)見るときの参考にしたいです。
25奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:27:21 ID:???
>>24
今日エッチすると、確実に妊娠するってことで
隊長を呼び出したってかんじ・・・

たぶんこれぐらい
26奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:28:11 ID:???
>>24
第8話最後までちゃんと見れば
内容は敢えていいませんがすぐ解りますよw
27奥さまは名無しさん :2007/10/01(月) 14:29:29 ID:???
>>24
第8話 カエサリオン の回
28奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:35:06 ID:QjhaX5bg
ワウワウに尋ねたら11月末までは再放送の予定ナシだって。。
おもんない韓国ドラマはしつこくリピートしてるのにな。
29奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:35:09 ID:???
ヴォレナはどうして父親を許す気になったんだろう?
30奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 14:54:35 ID:???
>>25 >>26 >>27
すばやい反応ありがとうございます!

確かにその回、見逃してました…orz
DVDか再放送始まったら、しっかり見ようと思います。
そしたら自分の中のなにかが納得いくはず。

ほんとありがとう。
31奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 15:01:09 ID:???
家族の絆というか、数年経ったし、色々とオトナになったんじゃない?
全然見当外れかな・・?
でも仲違いしたままドラマ終了じゃ後味悪いし・・・

続編みてみたいけど
これで終わるからこそ良いドラマってもんか
32奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 15:09:36 ID:???
>>27
8話の題は「クレオパトラ」すよw

んで>>24は8話のエピだけじゃ根拠薄いんじゃね、て話では。
クレオパトラが確信してるのはともかく、
ヴォレヌスも確信しちゃうようなシーンあったっけ?みたいな。
33奥さまは名無しさん :2007/10/01(月) 15:25:49 ID:???
邦題そうだったん?それは知らんかった。
ttp://www.hbo.com/rome/episode/season1/episode08.html
ここ読めw
34奥さまは名無しさん :2007/10/01(月) 16:01:00 ID:???
>>32は文脈の読めない奴だからスルー推奨
35奥さまは名無しさん :2007/10/01(月) 17:21:31 ID:???
最終話でプッロが、ヴォレヌスに本人と判るようにといった言葉は
「Youの○○○は元気だ、俺の息子は・・・」ってのだったと思うけど、(うろ覚えでスマン)
正確に何と云ってたか覚えてるヤシ居る?
36奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 18:20:30 ID:p9PY42et
生まれたばかりのカエサリオンがプッロにそっくりだったてのは証拠にならない?
あの赤ん坊は本当に似てた
37奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 19:13:26 ID:???
AXNでエミー賞授賞式の後にアメリカの新作ドラマ紹介してたけど
ヒスパニック系の人達が大勢出ているドラマに
ちらりと写っていたのってアティア様?
38奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 19:46:57 ID:???
DVD情報あったけど既出じゃない?
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=580655
39奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 21:24:48 ID:???
最後の2話、ティモン以下ユダヤ関連の話は一切出てこなかったね
やっぱり、ユダヤ資本へのへつらいだったんだな
40奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 22:16:14 ID:???
あれいつの間にか消えてたな。
最後どうなったん?
41奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 22:20:35 ID:???
イスラエルに帰った

(確か)ポスカとマエケナスが御簾車で金塊パチる相談するシーンの冒頭で
ティモン一家が家財道具もろともローマを去る描写があった
42奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 23:29:28 ID:???
昨日ミス・ポター見に行ったらキケロの中の人が出てた。
髭がすごかったです。
43奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 23:41:51 ID:???
>41
結局あんな結末にするんだったらティモンと兄貴があーでもないこーでもないと
不毛なやり取りで引っ張る必要あったのかなあ
44奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 23:45:20 ID:???
前スレでプレミアリーグのエヴァートンの監督がヴォレヌスの中の人に
似てるって書いたが、画像があった。同じスコットランド出身らしい

http://www.bluekipper.com/players_0607/david%20moyes/david_moyes.htm
45奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:00:20 ID:???
>>37
自分もアティア様だと見た
46奥さまは名無しさん :2007/10/02(火) 00:24:55 ID:???
007カジノロワイヤル見てたら、ブルータスがMの秘書やってた。
で、思ったんだけど、ヴォレヌスとボンドって、顔の造詣が似てるね。
47奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:33:51 ID:???
ヴォレヌスや>>44は典型的なスコティッシュ顔らしい
怖モテ系だけど見慣れてくるとどっか可愛げを感じる
48奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:43:34 ID:???
デヴィッド・モイーズだろ。あんまり意識してなかったけど。

俺様はちらっと写ったアレクサンドリアの灯台に感動した。
49奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 01:11:45 ID:???
カエサルがアレクサンドリアに行ったときも
チラッと映ってたよね>ファロスの灯台
50奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 11:36:18 ID:???
>>47
強面系
怖モテ系

>>47の変換センスに脱帽。いいな怖モテ!
51奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 16:03:20 ID:???
>37
imdb見たら、やっぱりアティア様らしい。
52奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 16:53:07 ID:???
やっと録画見終わった。
結局、全話かかさず…濃かった、見た〜って感じだ。
こんな夢中になってしまうとは…来週から寂しすぎ。

ヴォレヌス、最期に子供達に会えて良かったよ。
後、最終回見て、真の主役はやはりアティア様だったと実感w
53奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 19:51:29 ID:???
ふと思い出したのだが、ヴォレヌス長女は、最初に赤ん坊を産んだことにされていて、
相手の少年も、ニオベがヴォレヌスに紹介していたよね?あの少年はどうなったんだっけ?

それと、ヴォレヌス重傷の1ヶ月後、同じ荷馬車でローマに到着したのを見て
カーフェリーで帰ったのか?と思ってしまった・・・。
あの重傷で1ヶ月も移動しながら、気だけでもつのは無理だろう、
そんならば回復させてやれよ、プッロの頭のケガも重傷もケロっと治ったしなあ。
54奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 21:14:09 ID:???
>>53
ヴォレヌスが出世して「家柄が釣り合わない」という事で破談になりました。>長女の結婚
55奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 22:16:50 ID:???
300のおまけで第一話が見られるという事で、
借りてきました。
確かに、DVDの方は、えーと、色々見えてた。
56奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 22:26:16 ID:VWScWa4W
>>55
詳しく
アティア様のマン毛も拝めるのかな
57奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 22:50:19 ID:???
>>56
アティアのもオクタヴィアのも拝めますw
58奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:02 ID:???
>>53
イスラエルの方を回って陸路で帰ってきたんじゃねーの?
59奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 23:44:55 ID:???
>>53 >>58
自分もカーフェリーていうか荷馬車ごと船に乗っけてもらったのかと思った
がなるほど陸路もありか。
60奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:30 ID:???
一ヶ月で到着できる距離なのか?あの荷馬車で。
重傷でも気力だけで持ちこたえられたコトについては
さすが隊長だ鍛え方が違うなぁと(物語的ご都合だとしても)思えるんだが。
61奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 00:16:52 ID:???
日本版DVD高いね。特典どのくらい付くんだろう。
62奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 00:17:44 ID:???
一ヶ月も経ったら、切り傷なんて普通完治してるだろw
63奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 05:35:48 ID:???
>>62
切り傷じゃなくて結構深い刺し傷だったぞ。

移動手段の相談でヴォレヌスが、ユダヤまで行って途中から船でもいい金はある、
など言っていたからそんな感じかと思った。
64奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 12:06:32 ID:???
65奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 13:48:03 ID:???
もっと見たい〜。うぅうう・・・orz
最後のアティア様の毅然とした華やかな感じも良かった。

関係ないけどクローディウス??の映画が出来るかもなんでしょ。
それに激しく期待。BBCのも面白かった〜。
66 :2007/10/03(水) 16:50:56 ID:???
ヒストリーchのあなたの知らない起源でローマがかなり登場する
マンションとか軍事用道路とか競技場とかほとんどローマが起源なのね
ドライクリーニングなんかも既にあったりして
ローマってかなり高度な発達してたみたいだね
67奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 17:12:38 ID:???
シャワーつきのラブホまであったんだしね
日本なんか土器かっこよくね? って頃だったのに
68奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 17:55:13 ID:???
今最終回見た
クリフハンガー無しだとやっぱすっきり終っていいなw
69奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 18:48:22 ID:QQmTGZpe
凱旋式のシーンは華やかとは裏腹になんか切なくなってきた・・・
しかしすばらしいドラマだった
第3シーズンに期待だぜ
70奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 19:43:01 ID:???
え・・・第3シーズンあるのぉ?
来年?
71奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 19:46:27 ID:???
>>54 53だけど、ありがとう。ちょっとご都合主義な展開なんだね。

昨日録画してみたけど、プッロとカエサリオンを狙った刺客は、何度見てもいなかった。
カエサリオン、外で普通に待たせてたんだ、プッロ。
プッロに懐いてる+ローマにとけ込んでる=怪しまれてないということだよね。
まっ昼間だし、刺客は考えすぎじゃないの?
72奥さまは名無しさん :2007/10/03(水) 19:52:03 ID:???
↑この話を持ち出す荒しはスルー推奨
73宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/10/03(水) 20:01:06 ID:???
でも これ以降の時代をシーズン3で描くと
当然 キリストを描かないわけにはいかなくなるし
そうすると ユダヤ人をどう扱うか、ややこしい問題が
出てきそう
74奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 21:06:16 ID:b1sWbCgR
それじゃアティア様の日常をソープ風に
スピンオフでw
75奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 21:31:55 ID:???
>>70
キャンセルされた
76奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 21:41:51 ID:l6Q9qOIH

最終話で、やっぱり、アティアが、好きだと確信した。
 ブォレヌスは、トレインスポッティングに、出てる。
77奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 21:58:44 ID:???
オクタヴィアと弟を近親相姦させたのもなんかの伏線かと思ってた。
アグリッパとの仲を知って嫉妬でアントニウスと結婚させたとか、冷酷な性格の原因になったとか。
ほんとに秘密聞き出す手段だけだったのね。
最後また見つめ合ってたけど、アグリッパとより戻すのかね。
78奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 22:23:00 ID:???
第13軍団〜!!!!ヽ(`Д´)ノ 

隊長が最後の最後に家族と和解できて良かった(つд`)
79奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 23:02:44 ID:???
>>77
「姉上だけは味方だと思っていた」
という台詞の前後で、彼は変わってしまった気がする。
自分がオクタヴィアに裏切られた気でいるんじゃね?
80奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 23:32:43 ID:???

この時代の続きを見たい人は、以下のDVDを借りてみるとよい

「ローマン・エンパイア」(2003年、TVM)−オクタビアヌスの晩年を描いた作品
「聖衣」(1953年)−2代皇帝チベリウスと3代皇帝カリギュラが出てくる
「ディミトリアスと闘士」(1954年)−上の続編。カリギュラと4代皇帝クラウディウスが出てくる。
「カリギュラ」(1980年)−ご存知酒池肉林映画。ヘア解禁版が出てまっせ。
「クォ・ヴァディス」(1951年)−暴君ネロの栄光と挫折。TVM版も出ている。
「NERO ザ・ダーク・エンペラー」(2004年、TVM)−このあいだNHKで「哀しみの暴君ネロ」のタイトルでやっていた。
81奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 01:23:28 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=H-1Zm2sSFq0
Masada "Retribution"
http://en.wikipedia.org/wiki/Masada_%28miniseries%29

アラビアのロレンスで有名なピーター・オトゥール主演の
マサダ要塞攻めが題材の米ABCのTVドラマもオヌヌメだお
日本版DVDは出てないようです
82奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 01:59:38 ID:???
>>80
> 2代皇帝チベリウス

どこの皇帝だよ。。。www
83奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 02:01:16 ID:???
アティア様毅然としてとか復活って皆言うけど、
一番最後のシーンはかなり哀しくなかった?

アントニウス(とクレオパトラ)の遺体が前を通る→アティア様息子を見る
→息子、チラッと母親を見てニヤリ→アティア様静かに息子から顔を背け、
反対側を見る…で終わり。せつなかった・・・

アントニウスの遺体の後、背後のオクタヴィアの表情も良かった。
84奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 02:12:51 ID:???
>>81
http://www.youtube.com/watch?v=Mk5LVFs3LlQ
Masada "The Leaders Meet"

ttp://www.amazon.com/dp/B000S0KYTE
つい数週間前に初DVD化らすい
レビューは★5つとか多い
ttp://www.imdb.com/title/tt0081900/
ttp://www.imdb.com/title/tt0081900/awards
「ROME」と同様エミー賞とかいくつか受賞・ノミネートされてた
85奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 20:05:10 ID:???
一挙放送は12月末かぁ。
1〜4話録画してないから待ち遠しいわ。
86奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 20:20:03 ID:We6Msd/n
ttp://www.wowow.co.jp/drama/rome/

「ROME[ローマ]」一挙放送

12月25日(火)〜30日(日) 深夜帯
87奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 21:01:24 ID:???
今度はちゃんと録画するぞ
第13軍団の栄光〜カエサル暗殺が一番燃えた
88奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 21:38:47 ID:???
>>83
ちょっとプルプルしてたしね。
最後の一踏ん張りって感じだった。
まあなんつーかナイス演技というか
89奥さまは名無しさん:2007/10/04(木) 22:07:20 ID:???
負かした敵の親玉の死体を凱旋式に誇らしげに飾りたてるところとか、
政敵は「スキャンダル捏造」などの回りくどい手を使わずすぐ暗殺とか、
街中で血まみれのケガ人がよろよろしてても結構スルーだったり
やたら信心深くて呪いを本気で恐れたりとか…

そんな野蛮さ・未開さと、水道網や芸術や議会制度なんかの
文化的なものが同居しているのがなかなか興味深かった。
書物で知るより、実際に映像で見たら新鮮な気分になったよ。

>>86
再放送か!見逃した回があるから今度は録画がんばろう…
90奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 00:40:27 ID:???
6日間で一挙放送だと1日4話位のペースか
できれば10時位からやってほしい
91奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 00:55:04 ID:???
>>90
22時じゃ深夜とは言えないから、おそらく26時以降かと
9290:2007/10/05(金) 01:08:41 ID:???
>>91
実況に参加したかったけど、26時以降では無理だなあ
93奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 05:59:05 ID:???
シーズン1は全部あがってる。
94奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 08:04:33 ID:???
第2シーズンから主人公2人はいらんかったな
95奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 09:55:48 ID:???
テカテカ動画でシーズン1は見られるよ
96奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 13:23:48 ID:???
シーズン1ってWOWOWで放送されてたんですか?
今の第2シーズン?(ヴォレヌスとプッロが主人公)のローマしか見たことがないので。
WOWOWに加入したのが去年の8月ぐらいだったのでそれまでに放送されていたんでしょうか?
97奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 13:42:22 ID:???
今年の7月から。前半のカエサルの暗殺くらいまでがシーズン1、その後がシーズン2だよ。
9896:2007/10/05(金) 13:49:36 ID:???
>>97
そういうことですか。
WOWOWで放送されたローマ全22話の以前に放送があったのかと思いました。
カエサルが生きていたときもヴォレヌスとプッロが主人公だと思っていたので。
ありがとうございました。
99奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 13:50:46 ID:EyPIvnIR
>>62
>>一ヶ月も経ったら、切り傷なんて普通完治してるだろw

見たところ刺し傷の重症。たぶん、腎臓に達していたのでは?
日本の戦国時代でも傷が元で2年後に死亡とかざらある。
100奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 16:07:02 ID:???
>>98
ん?カエサルが生きていたときもヴォレヌスとプッロが主人公だよ。
シーズン1もシーズン2もヴォレヌスとプッロが主人公。
101奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 18:35:48 ID:???
ヴォレヌスが死んだ時、あまり可愛そうに思わなかったのは
多分その前にトレスポを見たせいだと思う。
あのみじめったらしい死に方に比べたら・・ウンコまみれだもんな
102奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 19:01:03 ID:???
ヴォレヌスが死んだって確定してないしなあ
103奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 19:06:39 ID:???
s3キャンセルされたんだから、もう 死んだ でいいっしょ
104奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 20:50:17 ID:Mt6ViuXt
あれだけのセットと衣装は勿体無いな
できれば時代下ってユダヤ戦争篇とか
グラディエーターと同じマルクス・アウレリアヌス篇とか
短編数作作って欲しいのは漏れだけではないはず。
キャスト変更は当然だろうけど製作ノウハウもあるし・・・
105奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 21:18:03 ID:???
>>102
公式の第22話のあらすじ読んでみ
106奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 21:59:26 ID:???
>>104
>あれだけのセットと衣装は勿体無いな
8月頃に、火事にあったんじゃなかった?
107奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 21:59:59 ID:???
ヤバイお金掛けたらしいしね。
是非なんらかの形で再利用して欲しいものだ。
108 :2007/10/05(金) 23:50:45 ID:???
hj
109奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 23:51:36 ID:???
このドラマ、イタリアでも放送されたのかな?

  
110奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:18 ID:???
あれ?今見たけど21話と最終話の間の
アクティウムの回が抜けてた・・・・・・orz
111奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 00:07:27 ID:???
釣りなのか?
112奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 02:06:21 ID:???
113奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 02:13:11 ID:???
>>112
> ttp://vista.crap.jp/img/vi9160373902.jpg

あっ、ヴォルちゃん、アントンをバックから。。。。
114奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 02:20:56 ID:???
115奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 02:26:26 ID:???
116奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 08:27:32 ID:???
>>115
きゃーーーーーっ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
117奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 09:23:29 ID:???
>>115ってそんなに怖いか?
問答無用でエレイネの相手を叩き殺すプッロは素で怖い

118奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 13:10:21 ID:???
DVDレンタルは来年の1月25日からみたい
ttp://www.whv.jp/month/0801/
ttp://www.whv.jp/month/0802/
119奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 14:49:17 ID:???
せっかくのHD制作なのにDVD画質じゃもったいない。
120奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 15:34:18 ID:???
ローマ終わったんだな・・・ROMAなんてタイトルつけたんだから「あれから何年後」とかで短編とか作り続けてコンモドゥスまでやってほしかったな
でもまぁさすがに黒すぎたかなセクースとかグロとか
46>>
スーツ着せたら中堅のマフィアにしか見えませんから!!強面だからセクシーな笑顔なんてできませんから!!
121奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 16:18:40 ID:???
ROMAw
122奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 16:26:44 ID:???
>>120
サカヲタ?
俺もついROMAって書いてしまうw
123奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 16:53:34 ID:???
ROMEは英語表記(米英の製作だから、まあ当然)
ROMAは羅伊表記
124奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 16:56:51 ID:???
そういや前ここに、Romaの試合結果誤爆してたやつがいたなwww
125奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 19:50:30 ID:???
>>123
まぁ、ひどい言い訳。www
126奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:38 ID:???
今日書店でこれを見て即刻購入してしまった
ドラマ終わったけど、これで少しは楽しめそうだ

ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=416232

なお出版社の回し者ではありません
127奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 20:41:12 ID:???
回し者乙
128奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 20:54:09 ID:???

キケロやった人、「ミス・ポター」についでトム・クルーズ主演の
「ヴァルキリー」(原題)で、ヒトラー役やるみたい。
まあ、方向性と歴史的評価は雲泥の差があるけど、
どっちも雄弁家なわけなんだが…
129奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 21:02:14 ID:???
>>128
>「ヴァルキリー」(原題)で、ヒトラー役

当人にとっては大きい配役ですね・・・実質準主役だし
既に作品制作に関して何度も報道されてるから注目度高い
130奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 21:49:43 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4490106483
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51JPVVNVD3L._SS500_.jpg
古代ローマを知る事典

図書館で見かけた本
古代ローマの法制・人口統計・出生率・婚姻・葬儀のこととか
コンパクトに纏まってるし図版多いから読みやすかった
地元の図書館にあったら一読を・・・ドラマがより面白く読める?かも

古代ローマ人の平均寿命は女性が25歳、男性は22歳チョイで
幼児の生存率(0歳児の3割は1歳まで生きられない)が低く
セレブ妻はバンバン避妊して子供作らなかったので
元老院家系の4分の3は2代でお家断絶等々・・
131奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 23:05:07 ID:???
下世話な話で恐縮だが、あの時代の避妊ってどんな方法だったんだろう?

けっこうカンタンに行為に及んでるような感じだったし
乱×パーティみたいなのもあったし
素直に疑問。
132奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 23:28:52 ID:???
排卵周期を発見したのって、荻野博士じゃなかったっけ?
133 :2007/10/06(土) 23:37:33 ID:???
こっそり毒を飲ませたんだろ
134奥さまは名無しさん:2007/10/06(土) 23:42:13 ID:???
流産させる薬かアナルじゃないのかな
135奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 04:09:54 ID:???
>>131
気になったんでちょっとぐぐってみたら、
レモンの輪切りをペッサリーのように膣内に入れたとか、という記事を見つけた。
沁みたりしないのかな。

あと直接は関係ないかもしれないけど、どのシーンだったか忘れたけが
厨房のシーンでソーセージがぶら下がってるのを見て、「この時代には腸詰めって
もうあったんだな」て思った。
もっと時代下がると動物の腸とかコンドームにしてたみたいだし
ソーセージがあるんなら腸のコンドームをもう閃いてたヤツがいてもおかしくないとか。
136奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 06:17:46 ID:???
魚の浮き袋とか
羊の玉袋とかじゃないの?
137奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 08:51:24 ID:???
ヴォレヌスがいなくなって、組合も家族もうまくいくようになってた、みんな幸せそうなのが面白かった。
正直スカッとしたw
でも、最期は看取られて逝った?のも良かった。
それはさすがに寂し過ぎ、悲し過ぎなんで。生きてたら拍子抜けだな。あのまま逝ってて欲しい。
家族や組合のためにも!

アントニウスとクレオパトラの絡みがこすぎて引いたていうか、みてるのがしんどかったす。
ただ、ポスカのベッドシーンがなかったのが救いといえば救いかな。
ポスカ自身は、面白そうな性癖持ってそうだからみたかった気もするけど、相手が…(ry

トータルしての感想は、
華のあるキャラ(男子も女子も)が一人もいなかったけど(大抵一人はいるもんだが)
それがかえって良かった(特定の人に肩入れせずにみれる)のかなという気もする。
138奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 09:41:13 ID:???
できれば部隊の戦のシーンを多めにして欲しかったな
139奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 11:24:04 ID:???
後半はポスカ夫婦が一服の清涼剤だったw
140奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:22 ID:bRff0VBf
すごいいいドラマだった!

プッロの声がすごい合ってた。
141奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 15:25:53 ID:/aLXOuLV
NHKは受信料取ってるなら、莫大な金をMLBに流して野球垂れ流しにする変わりに
ローマクラスの時代劇作れよ。。。ほんとBBCを見習ってほしいね。
142奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 18:15:09 ID:8bT6EqW0
武田信玄はROME級の大河だったよ。
今は一本当たり5000万。

ここ二年そうらしい。 これでも2000以降では一番高い制作費。
143奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 18:36:55 ID:???
NHKだと、裏に金が流れてる可能性もありそうだな
144奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 18:38:20 ID:???
役者とも呼べないような連中を起用してる大河なんかと較べるなよ
145奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 18:55:55 ID:???
怒鳴りあい、平手打ち、泣き崩れ等・・の一本調子の
クソ演出をまず止めてほしい<日本の大河ドラマ系

146奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 19:03:22 ID:8bT6EqW0
武田信玄観てそんなこと言ってるんだろうな?
147奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 19:14:56 ID:???
全22話堪能した。エロ多かった。
でもカエサル暗殺までが最高で後半は
ややグダグダだった。やはりローマの主役はカエサルか、
ブッロと息子のオチも読めたし。
カエサルと賢い奴隷文官とのウィットに富んだ会話が心地よかった。
カトーとキケロが雰囲気出ててすばらしかった。
歴史が人を動かし、人が歴史を揺るがす。
塩野さんとかのこのドラマ評を聞きたい。
148奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 19:46:06 ID:???
なんかブルータスにイライラした。
おまけに母ちゃんがあれだしw
149奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 20:28:49 ID:???
年末にまとめ再放送やるそうだけど
個人的にはNHKで「お子様視聴注意」の但し書きつきで
地上波で毎週1話ずつ放送してくれたらいいんだけどね
こういういい作品は地上波で流してこそ浸透度が上がる

ムリを承知でNHKさん考えてくれ・・・・来年以降でいいから
150奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 20:58:14 ID:???
ゆとり世代が歴史に興味をもつよいきっかけになるよな。
レイパーが増えたら困るけど・・
151奥さまは名無しさん:2007/10/07(日) 21:31:07 ID:???
>>150
但し書きつけておけば一応の逃げはできるでしょうw
それにエミー賞受賞、BBCでも放送って点は是非強調してほすい
152 :2007/10/07(日) 22:15:02 ID:???
このドラマはブッロとヴォレヌスがいるから
おもしろい
この二人が歴史的な人物達と絡みつつ
ローマの生活とか民衆の悩みとかがリアルに解るのが特に
NHKの時代ものって
そういうアイデアあるの?
153奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 01:19:37 ID:???
大河は歴史上有名な人物を取り上げるだけだからな
アイデア自体は割と浮かぶ類のものだと思うけど
154奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 02:59:21 ID:???
だいたいこういうオリキャラは
「いいから、もっと歴史上の人物を出せ」とか
「こいつら出しゃばりすぎ」とか
ウザイだけなんだけど
この二人はいい味でてたなぁ
155 :2007/10/08(月) 04:25:09 ID:???
やってもおもしろいかもね
その時代の本物の古美術とかもってきてw
商人とか農民の仮想物語とからめて
今のままだと教科書に近い
156奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 06:33:54 ID:???
カエサルの発作って物語に絡むかと思いきや、特になんもなかったな。
ただ史実として入れただけなのかな?
157奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 07:23:16 ID:???
>>154
途中からウザくなったけどなw
158奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 09:16:20 ID:???
>>156
> ただ史実として入れただけなのかな?

史実じゃないぞ。。。
159奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 10:29:36 ID:???
カエサルがいない
後半はいまいちだった

あとハンニバル・アレクサンダー
この枠組みでやるにしても
合戦シーンばっかりになるし
しんどいか
160奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 11:44:48 ID:???
ヴォレヌスの後半の壊れっぷりと家族の確執は、しょうじきちょっとウザかった。
161奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 11:58:52 ID:???
>>157>>160
後半は急ごしらえの脚本だったから。
思い切って途中からヴォレヌスの代わりに新キャラ登場させても良かったと思う。
リストラされる役者はかわいそうだけど。
162奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 15:47:10 ID:???
ヴォレヌスはラスト2話からまた良キャラに戻ってた
やっぱ百人隊長じゃないと
163奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 15:56:05 ID:???
やっぱりこいつは軍人が合ってるんだとオモタヨ。
性格的にも外見もぴったりだ。

退役してお肉屋さん…上手くいくわけがない。
164奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 17:26:50 ID:???
日本の大河ドラマと違って
ずいぶんアンチローマ・カエサルな作りなんだな

だからといって史実どおりに作ったってわけでも無さそうだが

ドラマとしても歴史物としても中途半端すぎる気がした
165奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 18:27:14 ID:???
>>156

オクタヴィアヌスに目撃されて、
カエサルと二人の関係が強化されるきっかけになったんじゃねーの?
166奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 19:36:07 ID:???
これだけやってドラマとして中途半端って・・・
167奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:11:28 ID:???
悪人だらけのカエサル派と無能者だらけの反カエサル派の
争い見てもドラマとしてなにが面白いんだがわからんよ

それぞれの功績と汚点みたいなものを同時に描きながら
当時の情勢を再現してくれればよかったのに
168奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:15:39 ID:???
まぁ そういうドラマではありませんので

人々の群像劇がメインなので
それは観たくない ってんなら、お口に合わなかったってことで
169 :2007/10/08(月) 20:21:33 ID:???
正義の味方が欲しいって事?
170奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:34:46 ID:???
>>169
魅力の無い者たちの物語を見てどこが楽しいのか理解できんって事
それぞれ歴史に名を残す人物だしそりゃ無いでしょって感じ

見る前は第三者の視点から見たカエサル・ポンペイウスの物語かなと
思っていたのでちょっとがっかりした
歴史はどうでもよく素直にヴォレヌスとプッロの物語として
見れた人には楽しめたのではとは思います
171奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:36:57 ID:???
魅力を感じるかどうかはみてる個人の問題なんでね
172奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:42:33 ID:???
これを見てカエサル・ポンペイウス・アントニウスに魅力を感じるのか
そりゃすごい
173奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:44:10 ID:???
荒らしたいんなら他所逝けよ
174奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 20:50:05 ID:???
物足りないって程度でクソドラマとか全否定してるわけはなし

ちっとでもネガティブな意見が書いただけで
いちいちネチネチ絡むお前の方が荒らしだろ
175奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:01:22 ID:???
一人だと思ってんの?w
176奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:03:34 ID:???
だったらチラシの裏にでも書いとけや
このかまってチャソが(゜Д゜)、ペッ
177奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:04:41 ID:???
最近は新参が荒らしまくってるみたいですね。
見なきゃいいのにwww
178奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:05:33 ID:???
どうせリアルでもKYないんだべさ。
179奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:08:10 ID:???
>>163
結婚した事と軍人を辞めた事が大失敗だったな。
生涯独身で軍人やってた方が自分自身だけでなく、周りの人間も幸せだったろうね。
180奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:13:29 ID:???
>>170
結構配役はハマってたと思うけどな

個人的には大河みたいに歴史的な人物中心で忠実に再現するだけなら
話知ってるだけに見てなかったと思う
映画だけどアレキサンダーとかトロイもあまりおもしろいとは
思えなかったしね
歴史の流れだけを追うなら本でも十分だし幼稚過ぎ
知りたいのはもっと深い事なんだよ
181奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:13:45 ID:???
ヴォレヌスが反逆者になって死んだけど家族はどうやって食べていくんだろう
182奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:21:20 ID:???
プッロが養ってたじゃないか

オクタヴィアヌスも許した(この言い方は変な気がするけど)と思うよ

彼はあくまでもアントニウス配下の軍人であって、
積極的に政治活動したい人間でもないから
183奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:49:24 ID:???
方々のWOWOWスレを荒らして回ってる人が今度はROMEスレに流れ着いたようです。
184奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 21:55:58 ID:???
したいのいかだに乗せてやるから
どこかに流れていくといいよ。
185奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 22:27:19 ID:???

>>80
「ローマン・エンパイア」見た。
アグリッパが亡くなり、アウグストゥスも亡くなるまでの最晩期が描かれていた。
回想シーンで、アティラ様も出てきたけどふつうのおばさんだった。
ストーリー的には後継者問題に悩むファースト・エンペラーと言ったところか
186奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 22:30:48 ID:???
>>184
ワロタスww
187奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 07:32:47 ID:???
このドラマがシーズン3まであってくれたら
いたいけな少年少女とまぐわう第二皇帝の姿が見れたのに・・・・・・・
188奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 15:21:55 ID:???
>いたいけな少年少女とまぐわう第二皇帝の姿が見れたのに・・・・・・

いくらHBOでもそれは無理。
189奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 00:04:30 ID:???
氷の微笑2にニオベの中の人が出てた
190奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 05:33:10 ID:/0GXKSwn
戦史に残る戦争よりも
ヤクザの出入りが大迫力の面白ドラマ

無修正版だとアントンの巨根も見れるよ
191奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 06:50:46 ID:???
プププ 見たけどね、反対の感想を持ったよ
192奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 06:59:10 ID:???
>>175
おまいこそ、反対意見が一人だと思ってるのか
>>177
おまえこそ新参だ
反対意見を書かせないクソスレにはするな

>>170
俺は第一話から見ていたが、正直プッロとヴォレがうざかった
もう少し、歴史上の偉人を前面に出して欲しかったと思ったよ
フィクションでもアティアはいい味だしていたと思う
193奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 07:10:03 ID:???
流されたくせに舞い戻ってきてんの?w
しかも2日前のレスに噛みついてんじゃねーよ。
194奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 07:20:51 ID:???
おまいは分ってないな ププ
書き込みする時間はないが、反対意見を持ってる者も当然いる
KYなんて思ってんだろ
2〜3人で盛り上がってて、それが全体意思だと思うな 
195奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 08:26:35 ID:???
どうして口からオナラしてるの?

どうして?
196奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 08:35:53 ID:???
まーでもポンペイウスが良かったぶん

マエケナスやアグリッパがあんまし魅力的じゃなかったのが後半の落ち目かな。
オクタも子供時代のほうが良いキャラだし

あと兵士二人よりも奴隷とか
ガリア人とかの視点からのほうが俺は良かったかも
まぁ歴史人物だけ登場させてもツマラン。
結論尽くめだし何か古い映画やらで見飽きたし。
197奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 12:52:23 ID:???
ポンペイウス、キケロ、カトーはそれぞれに良かった。
元老院チームは、描かれ方も好みだったし、役者もけっこう好演してたと思う。

ところで大人オクタの中の人って、映画「プライドと偏見」で
ミスタービングリーやってる人じゃないか?
198奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 13:01:47 ID:???
ブルトゥスの最後の戦闘シーンでてんでばらばらに兵隊同士の隙間が結構広いなと思ったんだけど
あんなもんなのかな?
イメージではもっときっちり詰まってる固まりがぶつかるのがローマのレギオンような気がしてたんだけどな
199奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 17:23:03 ID:???
共和政末期〜元首政初期の1個レギオンは10個大隊から構成されてて、
更に1個大隊は6個中隊から構成されてた。
この中隊がいわゆる百人隊(約80人)。

実戦では、2個中隊ずつまとまって行動してた模様。
1個大隊には中隊の数と同じ6人の百人隊長がいたけど、
主:3人、副:3人に分けられて、
主の3人が2個中隊をそれぞれ指揮して、副の3人は主を補佐する役割。
200奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 22:19:20 ID:???
>>196
日本語でおK
つか日本語も覚束ないリア厨は10年ロムッテロ
201奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:23 ID:???
大河も昔は一般人が主人公のが結構あったんだよね。
菅原文太主演、山田太一脚本、音楽が宇崎竜童の「獅子の時代」
なんてすごく面白かったし、評価も高かったんだけど視聴率悪くて

そのせいだか知らないけど、やっぱり大河は良く知られた
歴史上の人物が主役じゃなけりゃ、という流れになったような気がする

まあ幕末ものは受けないというのもあるけどね


202奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:39 ID:???
一応、ヴォレヌスもプッロも実在の人物なんだが・・・
203奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 00:09:04 ID:???
>>201
ここは「海外ドラマ板」です。
204奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 00:38:09 ID:???
DVD-BOX、密林や楽天等で予約できるようになったね。
どこで買う?
205奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 00:41:19 ID:???
>>202
本当に?
でも有名じゃないから
新鮮なストーリーでいい
206奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 06:16:29 ID:???
>>205
ガリア戦記にちょい登場するらしい


なんか変な煽りが多いな。このスレは。
この板がそうなのかもしれないけど。
207奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 11:16:09 ID:???
密林ってジャングルだろ
208奥さまは名無しさん:2007/10/11(木) 17:58:39 ID:???
つ、釣りだよね?w
209奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 00:26:02 ID:???
< `∀´>「私と市民は安全ですね?」
(`・ω・´)「もちろんです。陛下」
< `∀´>「残忍な方と聞いていたのですが、違うようです。安心しました」
(`・ω・´)「つきましては、エジプトとローマの和平の印として
      ぜひローマにご招待したいのですが」
< `∀´>「喜んでお受けしましょう。喪が明けた一年後ではいかがでしょうか?」
(`・ω・´)「すぐにお越しください」
<;`д´>「え? でも神官に聞いてみないと」
(`・ω・´)「その必要はありません。明日出発します」
<;`д´>「あ、明日……」
(`・ω・´)「風がいいのです。私の船はとても快適です。ご同乗ください」
((((<;`д´>))))「(め、命令……いや、恫喝……)」

( ´∀`)「いい女だな!」
( #゚Д゚)「アントニウスの後を追うかもしれない。さっさと身柄を拘束するべきだ」
(・ω・`)「どうして? 安全なのに」
(;´∀`)「……」
( #゚Д゚)「……あなたにはそうさせるところがあるから」
(・ω・`)「私は完全に礼儀正しくふるまったよ?」
( #゚Д゚)「(えー)確かに」
(;´∀`)「すごく高圧的だったけどね」

( #゚Д゚)「女王はなんと?」
(´・ω・`)「魂が腐ってるって」
( #゚Д゚)「ああ……」
210奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 00:30:11 ID:???
カシウスを演じてたGuy Henryが今日からはじまるExtrasに出てるぞ
英国の俳優は芸達者だよなあ
211奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 03:26:42 ID:???
>>210
中には、ゲイ達者もいたけどね。。。(*_*)
212奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 07:56:50 ID:???
何気にオープニングの曲と画像が好きだ。
213奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 20:23:58 ID:???
おれも好き。センスあるよね。

太陽から蛇出てるのもあーいう風に使うなんてw
214奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 22:27:55 ID:???
太陽から蛇、ってどんなのだっけ?
215奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 22:49:30 ID:???
メデューサみたいな奴でしょ
216奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 22:55:59 ID:???
頭ぼーん! も好きだな
217奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 00:05:12 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
だけど、海外サッカー板のローマでなくバイエルンって・・・
218奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 08:16:40 ID:???
ちんこがでかいやつの絵もいいね。
画面からすぐ消えるところとかw
219奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 16:52:10 ID:???
最終回でプッロがエジプトの宮殿で見つけた、ニオベの顔の石版みたい
なのだけど、ヴォレヌスはプッロに自分の存在を示すために
わざと置いていったのかなあ。
220奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 17:11:32 ID:RrEUzHpg
今日初めて1話を観たんですが、バイオレンス満載で怖いです…。
拷問とか、女性が血を浴びるシーンとかグロくて…。
そのうち内容が面白くて気にならなくなるでしょうか。
221奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 17:16:21 ID:???
>>220
軽いグロでも苦手ならキツイかも

まぁ戦争シーンはグロないんだけどねw
ヤクザの抗争はグロ満載
222奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 17:40:12 ID:???
>220
バイオレンスが苦手なら、そのシーンは早送りしながら見るよろし。
今後いろいろ出てくるから。
(それぞれ必然があって出るシーンなので、このドラマは
別に俗悪的狙いではないです)

本軸のストーリーは面白いと思うので、早送り活用して
しばらく見てみて〜〜
223奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 18:36:32 ID:???
そういえばプッロがメッミオの舌を食い千切ってたけど
他人の舌を食い千切るのって難しそう
プッロは意外とテクニシャンかも
224奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 18:42:09 ID:???
農耕民族の日本人ですら、昭和初期の写真みれば顎はがっちりしてる

元々が狩猟民族で肉食いがメインなプッロ
グルメな食い物はあんまり食べてないのであごはさらに発達してる

225奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 19:27:25 ID:RrEUzHpg
>>221
>>222
レスどうもです。
ストーリーは面白そうなので、グロシーンだけ目を逸らしながら頑張って観続けてみます。
226奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 20:01:33 ID:???
オクタヴィアとエイレネの女優カワイイ過ぎ。
オクタヴィアヌスの妻は中学生位に見えたんだが胸出してたし18歳越えてるのかな?
確かに最後若い男の2人組が後ろにいるけど怪しいな。住人はカメラ気にしてないけどあの2人は画面の方見てるし
227奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:07:02 ID:???
カメラ目線、俺もそうオモタ
それに、あのオクタビアヌスが、プッロの嘘を見抜けない訳がない
めでたしめでたしでは、お子様過ぎてこのドラマらしくないよ
228奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:23:49 ID:???
どうせUに続くんでしょ

プッロリオンとヴォレヌス の息子が新コンビかどうかは分からないけど
229奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:58:49 ID:???
ここにもホーガン様がいるなw
230奥さまは名無しさん :2007/10/14(日) 14:31:34 ID:???
ひとり遊びは楽しい? >227 >226
231奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 14:36:27 ID:???
>>228
キャンセルされたよ
232奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 15:58:11 ID:???
>>230
へんな奴だな。
少なくとも俺を含めて、同感のものが3人はいるようだが。
このスレには、すぐ煽る奴がいるな
233奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 15:58:54 ID:???
はいはい軍団軍団
234奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 20:58:00 ID:???
若い男の2人組って奴隷じゃん。
つか、たった2人でプッロ様にかなうわけないだろ。
235奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 23:13:58 ID:???
>>226-227の話題ってしつこい。
何回か見返してみたけど、どこをどう見ても普通の民衆しかいない。
制作側がちゃんと見せたいんなら、もっとはっきり分かるようにしてるつーの。
236奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 23:19:57 ID:???
>>235
そのレス待ってました! って思われてるよ、そいつらに
237奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 23:22:33 ID:???
過剰に反応しすぎ。どちらもしつこい。
んなもん、解釈の違いだから、どっちでも好きにとればいいだろ
238奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 23:29:39 ID:???
顔が似てる若い男が2人並んで歩いてるだろ。
背中ではなくプッロの正面映してるショットで。
どこ見てるんだよボケ
239奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 00:03:15 ID:???
プッロよかったね的なハッピーエンドにしたいから
おそらく、目も曇り勝ちなんでしょうね
240奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 03:27:51 ID:???
顔が似てる若い男が2人並んで歩いてるだろ。
背中ではなくプッロの正面映してるショットで。
どこ見てるんだよボケ
241奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 03:49:10 ID:???
プッロよかったね的なハッピーエンドにしたいから
おそらく、目も曇り勝ちなんでしょうね
242奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 06:16:44 ID:???
ヴォレヌスの中の人のあたらしいドラマは
人気あるのかなぁ?Journey man?
243奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 08:17:00 ID:???
>>242
早くも危ない気がするお・・・
244奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 10:20:34 ID:???
そなの?
面白くないの?
245奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 11:05:04 ID:???
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710121610
ボルトガル、壁の中からローマ時代の貨幣がざっくざく

【Technobahn 2007/10/12 16:10】ポルトガルの北東部にあるローマ時代の遺跡の壁の中から
4500枚ものローマ時代の貨幣が発見されていたことが10日、
発掘調査を行ったフランスのリヨン大学の考古学調査団の発表により明らかとなった。

考古学調査団が4500枚ものローマ時代の貨幣を見つけたのは、紀元4世紀頃当時の鍛冶屋の建物。
発掘調査の過程で、壁のしっくいの間に大量の貨幣が隠されていることが判った。

今回の発掘調査を主導したリヨン大学のAntonio Sa Coixao研究員は、
ローマ時代に誰かが後で取り出そうとして一時的に隠したものが、
今日まで1700年近くも放置されてしまったのではないかと述べている。画像を拡大する

ttp://www2.technobahn.com/news/1c6f89a5a71b791194164f354c4b09a3b16e7ff1/200710121610.jpg
246奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 12:38:47 ID:???
時を越えたへそくり
247奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 16:07:38 ID:???
隠したのはプッロかメンミオだろ
248奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 18:24:00 ID:???
ポスカと嫁もありうる
249奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 11:38:16 ID:???
>>189
マジっすか?
ニオベいいよなー。
途中で赤ちゃんにオッパイ飲ませるシーンがあったけど
あのおっぱいは度アップだったしニオベの中の人のおっぱいじゃないよな多分。

エイレネのエロシーンが無かったのが悔やまれる。

年末の一挙放送で保存版録画したいけど
AXNのコールドケースファーストシーズン一挙放送と重なったらどうしよう。。。
250奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 16:54:35 ID:???
ニオベの中の人ならカーマ・スートラで完璧なボディを拝めるよ。
スイス人とインド人のハーフだっけ。
251奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 03:44:22 ID:???
>>250
見た見た。なかなか面白い映画だった。
きれいだよね〜、女から見てもそう思う。
252奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 05:16:08 ID:???
>>250
そうだったのか〜。あの名台詞「あなたの夫は私のおさがりよ」を
言ったのが彼女だったっけ?「LOST」イラク兵も出てたよね。
253奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 11:07:29 ID:???
これのDVDって日本語吹き替えアリですか?
254奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 20:54:43 ID:???
マルクス・アントニウス役のJames Purefoyが本当に格好良かった。
特にエジプトの王宮内に入るシーンこのシーン↓

http://www.youtube.com/watch?v=EtGEToHoFWc

みなさんはどこのワンシーンが特に好き?

255奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 21:32:45 ID:???
カーマ・スートラには度々お世話になったオレが来ましたよ
256奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 00:59:26 ID:???
>>254
私はこの時バックで流れたエジプト風OP曲が大好きだな
ここからリピートしてついつい聴いちゃう
257奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 03:50:25 ID:???
カーマ・スートラはニオベの人は綺麗だけど意外とエロ度は低かったような気がする。
が、なんせ昔の事なので定かではない。
258254:2007/10/18(木) 15:30:33 ID:???
>>256
おお、激しく同意。
その曲は、Romeのサントラに収録されている
Cleopatra Seduces Caesarという曲の最後らへんに流れてます。
作者のJeff bealとセットで検索すればITuneで個別に購入できますが、
たしか日本のAmazonでも既にサントラが出ていたかな・・・。

あと、オープニングの曲もいいですし、
エンディング終了後に流れる日本人の
吹き替え声優紹介のときにかかる曲もいいですよね。
259奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 17:31:56 ID:???
アティア様のドレスコレクションがソテキ
260奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 07:59:19 ID:???
サントラ出ている事、全然念頭になかった。
>>258サンクス!尼で注文してきた。
261奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 17:21:39 ID:???
アティア様、後半に向けてどんどん太っていったけど
あれって役作り?
262奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 17:44:28 ID:???
セルウィリアの呪いが蓄積されて
263奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 18:24:19 ID:???
蓄積するんだw
264奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 22:00:30 ID:???
ローマのサントラのメインテーマって、
TVのオープニングと同じ長さ?
265奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 22:37:34 ID:QNjNE+UK
DVDまだ〜 ☆チンチン
266奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 23:11:37 ID:TvM+SipD
ザ・ポエニ・ウォー まだー?

267奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 00:46:39 ID:???
ニコニコにうpされてるね
268奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 12:56:29 ID:???
今やってる「マイアミバイス」にもカエサルの人が
269奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 17:21:22 ID:???
今日ようやく録画しておいたのを見終えた。
ヴォレヌス死んじゃってちょっと寂しくなりました。

何より感心したのは当時のローマ市内の情景が鮮やかに再現されていたのと、
ローマ軍人のかっこよさ!あの衣装にはしびれました。

主人公二人の強さは剣の時代なら妙に説得力があります。
270奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 16:10:19 ID:???
自分も昨日やっと全て見終わった
アティア様最高
271奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 01:11:02 ID:???
アティア様いいよねー。
最後にアントニウスの妻を抑えて先頭を切るところの凄みが素晴らしい。
272奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 01:21:48 ID:???
>>271
お前、大丈夫か?
273奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 01:29:19 ID:???
>>271
アントニウスの妻はオクタヴィアだからある意味正しい
274奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:03 ID:???
>>273
いや、大多数はオクタビアヌスの妻だと思うと思う
275奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 09:13:52 ID:???
オクタヴィアのことは別に抑えてないしなw
276奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 10:41:38 ID:???
ある意味クレオパトラを抑えたから(ry
277奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 11:22:15 ID:???
>>273
>>276

たかだかこんなことで必死だな。。。www
278奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 02:40:55 ID:???
アティア様、そろそろ素直に謝ることも覚えたほうがいいですよ
279奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 11:11:35 ID:???
素直に謝るアティア様なんて誰も見たくないです
280奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 11:44:35 ID:???
別にアティアの話じゃなくて、
ドラマを理解してないアホが書き間違いした話なだけだろう?www
281奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 13:24:09 ID:???
ネタをネタと(ry
282奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 06:28:39 ID:xl2P/z85
オクタビアヌスの嫁、まんまと実子(男)のいないオクタビアヌス取り込んで
前夫との子を皇帝に据えてるとこが笑える。
283奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 21:12:15 ID:???
もうちっと勉強しような
284奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:48 ID:???
>>282
み〜んな殺しちゃうんだよね。
285奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 23:56:35 ID:???
そこらへん、教えてくれ
俺理系だから歴史苦手、つうかやってねぇ
286奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 07:53:44 ID:???
>>284
それは違うと思われ。
287奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 11:01:25 ID:???
>>285
ゆとりか?
自分で本買って読め。
288奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 17:31:07 ID:+da6BkxP
>285
wikiで調べるだけでもさらっと分かるよ〜
289奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 05:38:06 ID:???
同じ様な名前がいっぱいあるから
家系図みたいなのを見て納得してる
290奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 19:37:45 ID:???
ユリウス家のアティア、
正義を求めます。
291奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 22:28:09 ID:???
バイオハザードにアントニウスさま出演中。声も同じ?
292奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 23:45:53 ID:???
>>290
もういいかげん成仏してください
>>291
良く似てると思ったけどチャンネル回してしまった
293奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 00:01:23 ID:TI/FJYn2
セルウィリアってなんか物凄く歪められてるんだなw
ほんとは最後までカエサルの愛人だったんだって?
294奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 09:38:10 ID:???
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=s&Kigou=1&Hankaku=1&Ruiji=1&S_200_Key_a003=%83%8D&Position_200=head&page=3

来年の1月からDVD出るよ。
コレクターズBOXは3月19日発売。
295奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 10:06:33 ID:???
ROMEのPodcastの番組が再び配信され始めたから何だろうと思ったら
本の紹介なんだね
中身はオールカラーなのかな
ttp://www.hbo.com/rome/book/cover.html
296奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 19:09:28 ID:???
iTunesStoreでサントラ売ってるね
297奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 19:12:01 ID:???
>>296
おぉ、ホントだ。日本のストアにある!
が、曲単位の販売はしてないのね〜残念。
298奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:48 ID:???
>>293
カエサルの別荘で普通に余生を過ごしたらしいね
ドラマで自分が間違った描かれ方してるのが嫌で
ここに出没してるのか

299奥さまは名無しさん:2007/11/02(金) 23:37:21 ID:???
今更ながら、録画したのをみてる。
しまったって感じだ。リアルタイムで見て、実況やここで盛り上がりたかった…
ヴォレヌスええなぁ。
300奥さまは名無しさん:2007/11/03(土) 07:51:24 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | 自演大好きメンヘラー
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 300getさせて頂きます
|              |
301奥さまは名無しさん:2007/11/03(土) 23:47:31 ID:???
オクタヴィアさんがエロくてよかった。
あとプッロがエイレネの婚約者を速攻で殺したの
見て吹いた
302奥さまは名無しさん:2007/11/04(日) 13:46:34 ID:???
自分は川で同時に溺れてたらどっち助ける?ってたずねられて
エイレネの方がヴォレヌスの体重の半分だから助けやすい(・∀・)って
笑顔で答えたプッロ見て大爆笑した
303奥さまは名無しさん:2007/11/04(日) 15:03:00 ID:MtLvWL5d
ヘアスプレーに広報のおっちゃん出てますか?
見間違いかな、似てるように見えただけかな?
304奥さまは名無しさん:2007/11/05(月) 00:07:28 ID:???
オイラも広報のおっちゃんかとオモタ。
305奥さまは名無しさん:2007/11/05(月) 18:52:15 ID:???
広報のおっちゃんってデブな人?
http://imdb.com/name/nm0573862/

出てないみたい
306奥さまは名無しさん:2007/11/07(水) 23:58:01 ID:???
日経エンタに書いてあったけど、年末に再放送するみたいだね。

よかった。
307奥さまは名無しさん:2007/11/08(木) 01:34:07 ID:???
昨夜wowowでやってた
「サイレントノイズ」というホラー映画に
広報のおっちゃんが重要な役で出てた!
味のあるいい役者だなー
308奥さまは名無しさん:2007/11/08(木) 10:29:39 ID:???
広報のおっちゃんの喉をたぷたぷしたい。
309奥さまは名無しさん:2007/11/08(木) 17:48:30 ID:???
自分なら顎を狙うなw
310奥さまは名無しさん:2007/11/08(木) 21:33:07 ID:???
お前ら、素人だな。
俺なら、二の腕を振る瞬間だな。
311奥さまは名無しさん:2007/11/08(木) 21:39:26 ID:???
耳たぶも捨てがたい
312奥さまは名無しさん:2007/11/09(金) 08:11:29 ID:???
>>305
ハルコネンもやってるのか
313奥さまは名無しさん:2007/11/09(金) 10:26:25 ID:???
お腹を突っつく人は?
314奥さまは名無しさん:2007/11/09(金) 19:34:58 ID:???
>>313
チミィのためにとっといたよ
315奥さまは名無しさん:2007/11/11(日) 22:33:53 ID:???
カエサルがカエサリオンを抱き上げたときのプッロとヴォレヌスの顔が笑える。
ところでオープニングで主役二人の名前が出る順番が交互になったのはシーズン2から?
316奥さまは名無しさん:2007/11/14(水) 17:19:24 ID:???
続きが気になる人は、これを見ませう
http://ja.wikipedia.org/wiki/オクタヴィアヌス
317奥さまは名無しさん:2007/11/14(水) 17:48:40 ID:???
ヴォレヌス役の人ってチャールストン・ヘストンに似てるとおもた
318奥さまは名無しさん:2007/11/14(水) 18:50:41 ID:???
なんだそのピストン
319奥さまは名無しさん:2007/11/14(水) 21:51:31 ID:???
それをいうならボストンやろ
320奥さまは名無しさん:2007/11/14(水) 23:26:22 ID:fDnLthsU
>>317
似てねえにもほどがある
321奥さまは名無しさん:2007/11/15(木) 15:53:21 ID:???
>>317
チャールトン・ヘストンの顔よく見たことありますか?
ヴォレヌスのがハンサムだわさ。
322奥さまは名無しさん:2007/11/15(木) 20:33:07 ID:???
ダニエル・クレイグに似てる。
323奥さまは名無しさん:2007/11/15(木) 21:32:00 ID:???
プーチン大統領に似てる
324奥さまは名無しさん:2007/11/15(木) 22:32:44 ID:???
>>323
オレも思ったw
325奥さまは名無しさん:2007/11/16(金) 09:33:32 ID:???
オクタヴィアヌスはオーメン2のダミアンに似てる
326奥さまは名無しさん:2007/11/16(金) 21:16:45 ID:???
オーメン3のダミアンじゃなくてよかった
327奥さまは名無しさん:2007/11/16(金) 22:11:16 ID:???
オーメン3に似てるのはアグリッパ
328奥さまは名無しさん:2007/11/17(土) 00:34:27 ID:AoqnrUr9
ガイエルにてる
329奥さまは名無しさん:2007/11/17(土) 11:46:43 ID:???
ジカタビアヌス
330奥さまは名無しさん:2007/11/17(土) 17:04:38 ID:UEJ3kyXW
ポンペイウスとかリビィアとか恐ろしいくらい銅像と似てるよな。
リビィアなんて末裔かなんかだぞあれ。
331奥さまは名無しさん:2007/11/17(土) 19:44:27 ID:???
>>330
スケートやってる織田の末裔と教科書見比べてみ。
332奥さまは名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:06 ID:???
12月の再放送が楽しみ。
333奥さまは名無しさん:2007/11/18(日) 01:16:59 ID:???
アグリッパって、サムだろ?
334奥さまは名無しさん:2007/11/18(日) 08:43:33 ID:???
>>333
似てる!
335奥さまは名無しさん:2007/11/21(水) 10:47:52 ID:???
市民たちよ、女房を隠せ! 禿の女たらしのお出ましだ!
336奥さまは名無しさん:2007/11/22(木) 11:27:59 ID:???
映画「マリア」にカエサルハケーン
ヘロデ王の恰好してシーザーシーザー言ってた

ローマ兵とかワシとか出てきてたから一人でニヤニヤしてしまった
337奥さまは名無しさん:2007/11/23(金) 23:21:18 ID:???
リトルブリテン3にニオベでてた
338奥さまは名無しさん:2007/11/25(日) 13:50:26 ID:uhi01MiP
きのうの「世界不思議発見」はポンペイだったけどROME見てたから
よけい面白かった。
2000年前に上下水道完備なんて信じられないよ
うちの田舎なんてつい最近まで汲み取り式便所だものさ
339奥さまは名無しさん:2007/11/27(火) 23:20:29 ID:???
どえりゃあ田舎だな
340奥さまは名無しさん:2007/11/28(水) 19:53:40 ID:???
市民たちよ、女房と笑え! 禿の田舎者のお出ましだ!
341奥さまは名無しさん:2007/12/04(火) 21:30:46 ID:xXBKow9w
既出かもしれないけど、
CD屋とかにお試し無料配布DVDにROMEの第一話が
吹き替えで収録されてるよ!
しかも、ノンモザイク仕様。
配布品なのにやる事が太っ腹すぎるぜワーナーさんよ
342奥さまは名無しさん:2007/12/05(水) 02:07:08 ID:???
そういや300のはちゃんと修正入ってるんだろうか
343奥さまは名無しさん:2007/12/05(水) 02:08:34 ID:???
ごめん、吹き替えじゃなくて字幕だった
344奥さまは名無しさん:2007/12/05(水) 20:35:13 ID:???
>>341
それほしい〜
タワレコ?
345奥さまは名無しさん:2007/12/05(水) 22:10:07 ID:???
>>344
WAVEで見たんだけど、大手ならあるんじゃないかな?
他にも3つのドラマの1話があるからかなり見応えあるよ。
画面上部のSAMPLE文字やテロがウザイけど
346奥さまは名無しさん:2007/12/06(木) 20:27:44 ID:???
>>345
ありがとう、WAVEか・・・
諦めて発売日まで待つことにするわw
347奥さまは名無しさん:2007/12/06(木) 23:59:57 ID:???
ドキュメンタリードラマだって。

ハイビジョン特集 フロンティア ローマ帝国に挑んだ男 〜天才軍師ハンニバル〜
BShi 12月8日(土) 午後8:00〜9:35

348奥さまは名無しさん:2007/12/08(土) 19:28:59 ID:PcQJ6SJq

再放送
12月25日(火)〜30日(日) 深夜帯

12月25日(火)深 0:50 #1〜#3
12月26日(水)深 1:20 #4〜#7
12月27日(木)深 1:10 #8〜#10
12月28日(金)深 1:10 #11〜#14
12月29日(土)深 1:10 #15〜#18
12月30日(日)深 1:10 #19〜#22
349奥さまは名無しさん:2007/12/13(木) 08:09:24 ID:???
1 名前: 帰社倶楽部φ ★ Mail: sage 投稿日: 2007/12/11(火) 15:12:23 ID: ???0
ローマのパラティーノの丘にある初代ローマ皇帝、アウグストゥス(在位紀元前27−紀元14年)
の居室の一部の修復作業が終わり、来年3月2日から一般に公開されることになった。
ローマ市当局が10日、発表した。

居室はアウグストゥスが即位前に住んでいた食堂や寝室、書斎部分で、建築物や鳥、幾何学模様を
描いた鮮やかな色彩のフレスコ画が壁一面に描かれている。

居室は発見当時、内部のフレスコ画が壊れるなどしていたため閉鎖され、修復作業が続いていた。
アウグストゥスがさらに立派な別の住居に引っ越した際に、その命令でこの居室が埋められたことから、
比較的保存状態が良かったという。

アウグストゥスはカエサル(ジュリアス・シーザー)により後継者に指名され、カエサルの暗殺後、
元老院の力を抑えて実質的な元首(皇帝)の地位に初めて就いた。法整備、国境の防衛に力を入れ、
内乱の時代の幕を閉じパクス・ロマーナ(ローマの平和)を確立した。(共同)

2007.12.11 14:46
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071211/erp0712111447009-n1.htm

10日、ローマ・パラティーノの丘にある初代ローマー皇帝の居室を見学するルテリ文化相(左)と
ベルトローニ・ローマ市長(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/071211/erp0712111447009-p1.jpg
350奥さまは名無しさん:2007/12/21(金) 22:11:41 ID:olT08KeO
 
351奥さまは名無しさん:2007/12/23(日) 04:08:17 ID:???
>348
DVD-BOXが3月に発売されるけどブルーレイ版は出ないんだろうか
としたらハイビジョンで見れるチャンスはもしかしてこれが最後のチャンスかな

どうしようブルーレイレコーダー買うか特典映像付きDVD-BOX買うか・・・
352奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 09:47:15 ID:???
せっかくハイビジョンで録画しているのに
時間と空き容量がなくて速攻普通のDVDに移さなきゃいけないorz

年末一挙は辛いなあ…
353奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 11:33:23 ID:???
大掃除の合間にひいひいいいながらPV3でキャプってエンコしてる俺がきましたよ。
この自転車操業でHDD容量間に合うんだろうか?
354奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 11:59:06 ID:???
私なんかダビングするためにさっき会社から15分だけ帰宅したんだから!
355奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 12:43:00 ID:???
録画し忘れた・・・・・・
あきらめてDVDボックス買おう・・・・・・
356奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 23:10:50 ID:???
DVD-BOXって12枚組ってシーズン2まで全22話収録って事かぁ〜
357奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 23:43:11 ID:???
DVDじゃ勿体ない気がする。
ブルーレイとかHD DVDで見たい。
358奥さまは名無しさん:2007/12/26(水) 23:48:41 ID:???
俺はDVDレコからPV○で・・・
とか思ったのに1話目からレコHDDの調子が悪く途中で再生が途切れてしまって
計画を断念・・・ orz
359奥さまは名無しさん:2007/12/27(木) 00:12:24 ID:???
年末はゴタゴタ色々忙しいから正月一挙放送にして欲しかったな。

少し前に我慢できなくて北米版DVD買ったんだけどw
プッロやアティア様の自声が綺麗で印象変るなwこりゃ
360奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 01:48:44 ID:???
なんかセックル大杉なんですけど
なんの脈略もないオバハンの陰毛まるだしの入浴シーンとかどう解釈していいのかわからなかった
361奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 08:14:23 ID:8CUOEwVG
>>360
人間の良い部分も悪い部分も、余さず隠さず描こうというのが、本作品の趣旨なんだよ。
だからエロ目的というより、セックスとか裸とかを包み隠さず撮ることで、
人間そのものや本質的なものを抽出したいというのが、ホントのとこじゃないかな。

362奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 11:40:15 ID:???
質問だけど、3月発売のコレクターズBOXって字幕&無修正でおk?
363奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 11:52:24 ID:???
364奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 13:14:13 ID:???
アウグストゥスの服の色味いいな〜

しかし顔はもうちょっと自然な感じではなかったのかね。
なんかくっきりしすぎてアニメみたいだw細眉だしw
365奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 16:51:38 ID:???
カリグラ、なんかディズニーのアニメに出てきそう…
366奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 18:27:55 ID:???
ROME[ローマ]イベントつき試写会
http://blog.television.co.jp/present/special/2007/12/dvdrome.html


「カエサル凱旋前夜祭」が気になる
367奥さまは名無しさん:2007/12/28(金) 18:52:58 ID:???
色が着くと妙にエジプトっぽいね
368奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 00:43:53 ID:w4vxSxDG
R-15指定の話のエロシーンしか見てない。
結局R−15はグロとエロどっちも関係あるの?
369奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 00:47:48 ID:w4vxSxDG
R-15の回じゃないと、エロシーンなし?
370奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 02:38:30 ID:???
見方は人それぞれだからいいけど、
それじゃあROMEの十分の一も楽しめてないな
371奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 05:18:39 ID:???
第13軍団!!で泣きそうになった
372奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 06:59:44 ID:???
あれは屈指の名シーンだった
373奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 07:36:13 ID:???
みんなそうなのか
俺も力がこもってだいじゅうさんぐんだん!」と両拳突き上げちゃったぜ
374奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 13:06:26 ID:???
正月の3日になんと4時間半のローマ特集、しかも地上波
まあ、司会がなんだけど

http://www.tbs.co.jp/program/rekishi_20080103.html
375奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 13:23:08 ID:???
原作:塩野七生「ローマ人の物語」になってる・・・
376奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 13:41:45 ID:???
4時間に渡ってあの識者気取りが「ローマは凄いね!それと比較すると今の日本は駄目だ!」とか知った風な口聞く番組でしょ
心の底から見る気がしないな
377奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 16:05:58 ID:???
>>374
ああ、録画予約する気満々になって、司会に気付いてやめた番組だ。
378奥さまは名無しさん:2007/12/29(土) 22:26:23 ID:???
>>374
制作協力:BBC/ディスカバリー・チャンネル/ZDF/RAI

提供映像がしっかりしてるようだし
司会がアレだが塩野女史のローマ人使うようだから
それほど脱線した内容にはならないような・・・・希ガスw

>>366
ダメモトで応募してみますた
運よく当たったら報告します(まぁハズレでしょうな)
379奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 03:03:02 ID:???
「俺は冥界の王の息子だ!」

↑お父さん、中二病にかかるの巻
380奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 03:13:27 ID:???
そう訳すと本当に中二病だなw
激しい怒りと狂気が消えてるw
381奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 09:28:34 ID:???
公式のキャラ紹介でプッロは野卑にして粗野、そして残虐みたいな事書かれてたけど
実際ドラマのほう見てみるとそんな感じしないな、粗野ではあるけど残虐ではないと思う
382奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 10:11:43 ID:???
>>381
いや…そうでもないと思うぞ。
383奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 10:19:19 ID:???
これ、wowowのような形態ではなく
民放地上波でやる漢は出てこないだろうか・・・

BBCだって放送したんだし「15R」を強調すれば
地上波でもできそうな気がするんだが・・・・

放送関係者の方お願いします
深夜辺りでの地上波放送この作品の認知度上げて
素晴らしさを世間に伝えてください
384奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 12:21:01 ID:???
今日のお昼は
最高の小麦を使った
真のローマ人のパンだお
385奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 17:04:53 ID:???
>>383
つーか地上波で年齢制限があるのって今無いよな。
エログロ全部カットされるくらいなら放送しない方がマシというか、
版権元がそういう編集版は認めないって場合もありそう
386奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 19:24:05 ID:???
>>383
WOWOWが視聴料を下げて加入者を増やすとかしない限り、現状は無理かも。
あとはNHKがR-15指定のあるモノも放送してくれれば良いのだけど。

伊丹監督の女シリーズをやっていて、映画のワンシーンだけでも
「よくNHKが放送したな」なんて言ってる位だからなあ・・・。

放送してくれたら嬉しいよね。
387奥さまは名無しさん:2007/12/30(日) 23:24:54 ID:???
1週録画ミスしてたから今回の一挙放送楽しみに待ってたんだけど
録り逃しは19、20だとばかり思ってたら17、18だった\(^o^)/DVD購入ケテーイ
388奥さまは名無しさん:2007/12/31(月) 18:44:56 ID:HuIf5I/c
やっと全部見られた!
でも面白かったからDVD−BOX、私も購入 (*´Д`)ノシ

しかしオクタヴィアヌスの中の人、「プライドと偏見」のビングリーだと気づか
なかったよ。
あまりにも違いすぎるw
389奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 08:41:45 ID:???
>>388
キケロの中の人じゃなくて?
390奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 09:09:25 ID:???
>>389
それはBBC版ドラマ「高慢と偏見」のコリンズ氏では?
  
391奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 16:42:20 ID:???
ぺ・ヨンジュン、太王四神記でMBC演技大賞に

12月31日16時42分配信 YONHAP NEWS

【ソウル31日聯合】
今年最高の話題作となったMBCドラマ「太王四神記」で主人公を演じた俳優のぺ・ヨンジュンが30日、2007MBC演技大賞を受賞した。
 ドラマの撮影中に負傷したペ・ヨンジュンは松葉づえ姿で授賞式に出席し、会場内外に詰め掛けた韓国や日本などアジアのファンから熱い拍手を受けた。負傷に伴い式への出席が不透明だったが式の当日になって出席を決めた。
また、彼を一目見ようと日本など海外から駆けつけた数百人のファンらが氷点下の寒さにもかかわらず、早くから会場近くに長蛇の列を作る光景も見られた。

 大賞とともに人気賞とベストカップル賞も受賞し、3冠王に輝いたぺ・ヨンジュンは「今後はアクション俳優として活動したかったが実現は厳しくなりそうだ。この作品を通じて、新たな挑戦は難しいがやりがいがあるということを感じた。
最後まで信じて待ってくださった視聴者とMBCに感謝し、また申し訳なく思う。結婚は3年以内にはするのではないかと思う」と感想を述べた。

 このほかテレビ部門の男女最優秀賞にはドラマ「白い巨塔」のキム・ミョンミン、「イサン」のイ・ソジン、「ありがとうございます」のコン・ヒョジン、「コーヒープリンス1号店」のユン・ウネが受賞した。

ぺ・ヨンジュンがMBC演技大賞に出席? 日本人ファンも注目
韓流スターぺ・ヨンジュン 韓流エキスポで“ヨン様スマイル”
中国人が最も好む韓国人俳優は“ぺ・ヨンジュン”
ぺ・ヨンジュン お茶の間にカムバック
ぺ・ヨンジュン 未公開写真・動画を電撃公開

最終更新:12月31日16時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000018-yonh-ent
392 【大吉】 【511円】 :2008/01/01(火) 22:02:53 ID:???
録画はしたけど、DVDを購入しようかな
393奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 22:09:52 ID:???
古代ローマに生まれたかった
394奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 22:33:55 ID:???
でも奴隷だったらやだな
395 【凶】 【901円】 :2008/01/01(火) 23:03:50 ID:???
奴隷でも、重労働とか輿持ちみたいないかにもな仕事の人ばかりでなく
政治家の秘書になって皮肉言っても許されるような
そんなタイプの職もあるということをこのドラマで知ったよ…

なんにしろ録画できて良かった。
集中再放送はどんどん見られて有り難いが、
録画失敗の恐怖がすごい(w
396奥さまは名無しさん:2008/01/01(火) 23:52:49 ID:???
NHKのhi-vでさっき放送してた空から見るローマ帝国って番組、おもろかった。
録画もしてないし途中からだったけど、再放送あったら見るべし。

イギリスにあるローマ時代の長城に、1マイル置きか何かに8人の兵士が配備されてたって初めて知った。
だからドラマ最後のほうでヴォレヌスが「南へ行く。兵士は喜ばれる」みたいなこと言っていたのかな。
397奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 00:00:31 ID:???
>>389
キーラ・ナイトレイ主演の映画のほう。
冷酷でM気のあるカエル顔が、愛嬌あるボンボンになってるよ。
398奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 00:00:52 ID:???
最後娘たちは父を許したのか
真相知らないのになんじゃそりゃと、思ったわ
399奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 00:06:54 ID:???
>>397
あ〜あ〜!あの姉ちゃんの方とひっついた奴?
そういわれてみれば!
400奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 00:10:52 ID:???
みんなどれくらいのレートで録画してるの?
このドラマ、普通のより1話が長いよね。
401奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 01:57:08 ID:???
>>400
3倍
402奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 10:32:28 ID:???
>>397
うわー、すごい!
ぜんぜん気がつかなかった。
403奥さまは名無しさん:2008/01/02(水) 11:57:33 ID:???
>>397
ずっと「どっかで見た顔だ」と気になってたんだけど・・・
これでスッキリ。d。

キケロのコリンズ氏はすぐに分かったんだけどね。
404奥さまは名無しさん:2008/01/03(木) 23:31:26 ID:???
>>374
見てしまった。戦闘シーン豪華だったな。
ドラマでもあのくらいやってくれれば文句ないのに。
405奥さまは名無しさん:2008/01/03(木) 23:44:20 ID:???
カトーは、クリストファー・ウォーケン?
406奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 00:42:21 ID:???
>>404
その今夜の特番からここに流れ着いたものなんですが、あれで使ってる
映像はこの海外ドラマのとは別物?
同じならDVD探そうと思ってたんだけど…
407奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 01:11:15 ID:???
クリストファー・ウォーケンだったよなカトー。地味に驚いた。
408奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:16:09 ID:???
>>406
別物。

ローマ特番、ドラマ部分を編集無しでじっくり見たかった。
WOWOW買い取れや。ハンニバルかっこよす。
409奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:24:28 ID:???
ハンニバルって、もうDVDで出てるの?
410奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:26:26 ID:???
>>408
ドラマ部分の原題はご存じないでしょうか?
411奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:34:03 ID:8HxqwEk6
>>410
あの番組は全く別物だけど、このスレのドラマの方が金かかってるし豪華だよ。
TBSの番組編集のせいもあるけど、こっちのドラマ見るとあの番組のドラマ部分ですら安っぽく見える。

ちなみに、これだな
http://www.imdb.com/title/tt0284741/
日本版のDVDは出てないっぽいから、ここのROMEでガマンだね。
ただ、絶対にこっちの方が面白いって。保証するから。
412奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:34:54 ID:???
ハンニバル戦記 BBCでぐぐればamazonで買える
413奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:35:19 ID:???
ありがとう!
414奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 02:49:07 ID:???
>>411-412
ありがとうございます!
ROME も1.1よりレンタルが始まったようなので見てみます!
415奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 03:28:09 ID:???
録画したTBSの番組今見てるが、BBC製作のドラマの扱い方ひどすぎ
結構名の知れた俳優さんも使っているのに、まるでたけしのアンビリバボーの
外国人の再現シーンのよう

BBCのドラマだけを見てみたい
ポンペイウスはsex & the cityのキャリーの彼氏の人だった
ハンニバルの人も多分著明な俳優だろうと思う
416奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 09:49:03 ID:???
>>415
ハンニバル役はスタートレックDS9のジュリアン・ベシア
最近は24のシーズン6に出てくるテロリストアサッド
417奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 10:11:35 ID:???
混乱した。BBCのがハンニバル戦記で
http://www.imdb.com/title/tt0766213/
スタートレック・ディープスペース9のドクターの中の人が主演。

>>411さんのはアメリカのTVのミニシリーズだよね。
キャリーの彼氏の人やクリストファー・ウォーケンが出てる奴。
418奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 11:03:01 ID:???
やっぱしDS9だったんだ。
あれっ、この俳優どこかで見た顔状態だったので
ハンニバルのところはそればっかり考えて集中していなかったよ

あとROMEのレンタル開始は1/25になっていたけど
419奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 11:05:51 ID:???
みのもんたは何しにイタリア行ったんだ?
というか、みのも含めてスタジオのゲストいらんだろ。
BBCのドラマはディスカバリーチャンネルかBS朝日のどっちかで見たな。
2日、3日にBSハイビジョンでやった「ローマ皇帝の歩いた道」の方が良かった。

420奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 12:33:12 ID:???
小倉智昭も年末一挙放送を見たそうだ。
面白かった言ってた。
421奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 13:24:39 ID:???
きのうのドラマ部分でネロをやった役者だけど
あのキューピー顔どっかで見たと思ったら
「クイーン」でブレア元首相やってた人だ
422奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 17:27:05 ID:???
昨日の番組なんでCM入りにオアシスの曲が使われたんだろう
BBC→イギリスだからかな・・・
423奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 18:05:29 ID:???
たんにディレクタの趣味だろ
424奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:35 ID:???
シックスフィートアンダーのビリーがカエサルやってたドラマ
ちょっとしか観られなかったけど、ROMEはほんとによくできてたんだなと実感した
425奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 21:32:19 ID:???
>>420
なんかの番組で言ってたの?
426奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 21:37:25 ID:???
>>398
あれからもう滅茶苦茶な年数経ってるし
「結局呪いとか無くて状況で奴隷になっちゃったのよねー」と内心では半ば納得してるのに
「でも母はあの男が殺したじゃないか!」というのがひっかかって許せずにいた

それも「でも本当に殺したならあの不器用な父が自分達に明かさずにいれるか?」という疑念を抱いてた所に
あの妻の肖像を眺めながらの「頑固だな、女房に似ている」っていう妻を想う台詞を聞いてそれが間違いだったと気づき
それで父を許す気になったんじゃないかと
427奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 22:51:06 ID:???
最近ローマ関連もの多いな
428奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 23:01:02 ID:???
>>425
今朝の「とくダネ!」のオープニング
429奥さまは名無しさん:2008/01/04(金) 23:44:37 ID:???
オヅラさんも実況にいて
「第13軍団!」とかレスしてるのを想像した…
430奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 00:24:06 ID:???
>409

でてますよ。TSUTAYAならレンタルも開始されています。

ガーディアン-ハンニバル戦記
ttp://www.youtube.com/watch?v=MfTq4ztPlcY


431奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 03:28:03 ID:???
>>415
ポンペイウスは声の人もSATCのキャリーの彼氏に声を当ててる人だった

>>429
(・∀・)ニヤニヤ
432奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 11:28:12 ID:???
DVDボックスの収録時間が1371分なんだけど1話は何分?
433奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 13:27:03 ID:???
正確に計ったことないけど
だいたい40〜50分ぐらいだから
コレクターBOXなんだから
特典映像とかメイキングとかはいっているじゃないのかな
434奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 15:01:16 ID:jRmbLfCU
TBSの告知に偽り?指摘した2chスレ強制停止
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/01/05_01/index.html

探偵ファイルではTBS関係者に確認をとることにした。
関係者曰く、「「ガーディアン ハンニバル戦記」で間違いありません。
他にも、複数の作品を使用しているようです」とのことだ。

告知には「作家の塩野七生さんの著書「ローマ人の物語」を英国BBCが映像化」とも
記されているではないか。「ガーディアン ハンニバル戦記」に関する海外の情報も
一通り確認したが、この映画作品と塩野氏の「ローマ人の物語」が連動しているとの
情報は皆無であった。

更に、当サイトが確認した時点で既にgoogleの検索結果表示でしか見られなかったのだが、
「英国BBCが制作した塩野七生原作の「ローマ人の物語」の大型再現ドラマを交えながら」という
記述のある番組表もあった。「原作」、「「ローマ人の物語」の大型再現ドラマ」という表現は、
当該の映像が塩野氏の作品に基づいて作られた、という意味にしかとれないので
釈明の余地はないだろう。
435奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 15:33:17 ID:sHGQj/EN
>>417
> 混乱した。BBCのがハンニバル戦記で
> http://www.imdb.com/title/tt0766213/
> スタートレック・ディープスペース9のドクターの中の人が主演。
>
> >>411さんのはアメリカのTVのミニシリーズだよね。
> キャリーの彼氏の人やクリストファー・ウォーケンが出てる奴。
http://www.tbs.co.jp/kodairoma/present2.html

番組内では、BBCじゃなくて、411でいってるアメリカのTV版のほうがメインだったような。
そのあたり、ごちゃまぜにして使ってたようだけど、看板に偽りあり、といわれて当然だね。
436奥さまは名無しさん:2008/01/05(土) 22:56:36 ID:???
DVDVISIONって雑誌に第1話まるごと収録のDVDが付録でついてた
あと出演者のその後とかも載ってる
437奥さまは名無しさん:2008/01/06(日) 00:43:28 ID:???
>>435
ハンニバルのところ BBCのハンニバル戦記
カエサルのところ TV映画のジュリアス・シーザー(何回かTBSで放送済み)
ネロのところで BBCの

ハンニバルは>>347のほうもハンニバル役がカッコよくてよかったけど
BBCのハンニバル戦記のほうが黒人兵がいたり眼帯付けたり細かいし
戦闘シーンもわかりやすくておもしろかった。
438奥さまは名無しさん:2008/01/06(日) 08:05:10 ID:???
>>436
出演者のその後いうても、ヴォレヌスとアティアだけだった
付録DVDはまったく見てない人には良いな
439奥さまは名無しさん:2008/01/09(水) 16:46:53 ID:???
年末録画しておいたので、久々に1話見たら何かすごい新鮮。
何が新鮮って…ヴォレヌスがちゃんと隊長してるw
440奥さまは名無しさん:2008/01/09(水) 18:27:34 ID:???
>>439
ウラヤマシス…
自分も録画しておけば良かった
とりあえずDVD待ちだ!
441奥さまは名無しさん:2008/01/10(木) 09:48:13 ID:???
最後の二日間が雪で観れんかった・・・
442奥さまは名無しさん:2008/01/10(木) 11:26:22 ID:???
編集間違えて
第十三軍団の栄光を消してしまった・・・・・・・・orz



一番好きな回なのに・・・・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・DVD買おうかな
443奥さまは名無しさん:2008/01/10(木) 11:42:55 ID:???
買えというお告げだな
444奥さまは名無しさん:2008/01/11(金) 02:41:41 ID:???
アル・パチーノの「ヴェニスの商人」でエイレネを毒で殺した女の人発見した。
よくよく見るとバイオハザードあたりに出てそうな顔だね。
445奥さまは名無しさん:2008/01/12(土) 22:45:26 ID:???
「世界 不思議発見」の今後の放送予告で、「ROME」の映像流れてたよ!
ちょいワルオヤジの原点はユリウス・カエサルだとか言ってたような・・
446奥さまは名無しさん:2008/01/13(日) 04:29:42 ID:???
「世界、不思議発見」もスーパーひとしくんがいなくなってから酷くなってきたからなあ…
447奥さまは名無しさん:2008/01/13(日) 09:01:39 ID:???
>>445
ウホッ、楽しみだな
448奥さまは名無しさん:2008/01/14(月) 03:10:49 ID:???
いま年末一挙の録画を編集してたんだが面倒くさくなってきた。
たった14000円で買えるのか。…買おっかな…もういいや。買っちゃおう。
449奥さまは名無しさん:2008/01/14(月) 04:54:14 ID:???
そのDVDはハイビジョンじゃないぞ
450奥さまは名無しさん:2008/01/14(月) 20:08:35 ID:???
予約したよDVD
451奥さまは名無しさん:2008/01/15(火) 05:59:55 ID:57j8+K8c
WOWOWの前フリとか次回予告とか、歴史は人間がどうとかっていうナレーションが
良かったりするから、録画編集を勧める。
452奥さまは名無しさん:2008/01/15(火) 11:25:16 ID:???
特典映像に前回までのあらすじ付いてるんだよな〜
WOWOWの録画はあらすじと予告カットしちゃった。
ブルーレイないからハイビジョンで落とせないし。
453奥さまは名無しさん:2008/01/15(火) 11:26:19 ID:???
>>451
448じゃないけど全部カットしたよ…
高画質にしようと思ってDVD1枚に2話ずつ録画したけど
2話ずつディスク交換しながら見るの面倒くさい!

DVDBOXが予想外に安かったから予約しちゃったし…
録画は流し見用に低画質で5話くらい詰め込めば良かったよ
454奥さまは名無しさん:2008/01/16(水) 21:49:14 ID:3Z5oJUfK
でもこれはハイビジョンでみるべき
DVDって英語音声日本語字幕あるのかい?
455奥さまは名無しさん:2008/01/16(水) 22:01:04 ID:???
DVDならあるだろwwwwwww
むしろ、吹き替えだけとかビデオじゃあるまいし
456奥さまは名無しさん:2008/01/16(水) 22:41:41 ID:???
最初に吹き替えで見たせいか、英語だと違和感ある
人の名前とか
457奥さまは名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:26 ID:???
"マーク・アンソニー"て言われると思わずジェニファー・ロペスの旦那を思い浮かべちゃう
458奥さまは名無しさん:2008/01/17(木) 12:32:17 ID:???
DVDの吹き替えは同じ声優さんだといいな
459奥さまは名無しさん:2008/01/17(木) 14:43:39 ID:RaOqmBk+
販売用は濡れ場のボカシどうなるのだろう?
「300」に収録されてる第一話は丸見えだったけど…
460奥さまは名無しさん:2008/01/17(木) 16:21:22 ID:???
ボカシは入るんじゃないかなあ・・・わかんないけど

それより第一話でアントニウスが四分の一タラントを懐に入れてたり
カエサルが兵士の士気がだだ下がりってこっそり嘘教えたり
再放送見て初めて気づいた
461奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 02:05:39 ID:???
WOWOWでバラバラに見ていたので
話の流れがつかめてなかったんだけど
やっと録画を全話見終わった
面白かった!

見返すといろいろ細かくて面白いね
アティアの人生は波乱万丈だね
史実が気になってきた
462奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 06:10:20 ID:???
アティア様と言え!
このド素人が!!!
463奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 09:26:06 ID:???
史実のオクタヴィアヌスの母については、名前以外殆ど記録は残ってないよ。
ドラマのアティア様は、オクタヴィアヌスの娘ユリア(ご乱行が過ぎて追放される)や、
曾孫のアグリッピナ(息子ネロを皇帝にするため、夫を暗殺)を
モデルにして作られたキャラクターだろうね。
464奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 20:31:40 ID:???
アティア様素敵だわ〜。
私ももう一度全部みよ〜っと。
465奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 21:06:26 ID:???
アティア様にヒールで踏まれて罵られたい・・・
466奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 21:29:09 ID:???
アティア様の鞭捌きは誰が見ても超一流
467奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 23:19:21 ID:bLe781Wh
ttp://www.vippers.org/img/uho2334.jpg
ttp://www.vippers.org/img/uho2335.jpg

最終話のアティア様の表情が・・・
かつて愛してたアントニウスの遺骸を見て何を思ってたのかな
468奥さまは名無しさん:2008/01/18(金) 23:25:27 ID:bLe781Wh
>>445
ttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
第1040回
古代史最大の英雄 ちょいワル親父の原点はカエサルにあり!
2008/01/26(土)21:00〜

次回「世界ふしぎ発見!」では
ミステリーハンター・諸岡なほ子さんが
ダンディな男性をたくさん見かけるイタリア・ローマへ
イタリア伊達男の元祖とも言える人物をレポートします!

その人物とはガイウス・ユリウス・カエサル
約2000年前… 古代ローマの天才的な政治家で軍人
さらにガリア戦記を残した文筆家でもあります
実はこの古代史最大の英雄カエサルの素顔を
探っていくと 意外にも宝石や香水をつける
オシャレで粋なちょいワル親父の姿が!?
そんな彼の哲学や美意識は
現代イタリアの人々の中にも息づいているといいます

55歳で暗殺されるまで数々の改革を成し遂げ
その後1000年以上続く
大ローマ帝国の礎を築いた英雄カエサル
その素顔から見えてくる本当の古代史とは!?

セルDVD・レンタルDVDも始まるし
今回のふしぎ発見の特集でこのドラマの素晴らしさを知る人が
今まで以上に増えて欲しいものです
できればさらに地上波でやってくれればいう事なしです
(実況スレに是非参加したいw)
469奥さまは名無しさん:2008/01/19(土) 19:47:08 ID:6rOaJFQF
今一気に見終わったところです。物凄く良い物語でした。
ケヴィン・マクキッドさんとレイ・スティーヴンソンさんの大ファンになりました。
470奥さまは名無しさん:2008/01/19(土) 21:32:43 ID:???
>469
レイ・スティーヴンソンはアメコミ映画「パニッシャー」2で
主演するとかいう話がある。

自分もROMEでレイ・スティーヴンソンが好きになったよ。
なんだか出てくる役者さんみんな上手くて凄いドラマだ…
471奥さまは名無しさん:2008/01/19(土) 23:04:32 ID:???
プリズンのリンカーンもプッロ顔だな。
472奥さまは名無しさん:2008/01/20(日) 16:18:16 ID:???
>>463
なるほどね。うまい事キャラ作ったよな〜。
473奥さまは名無しさん:2008/01/20(日) 16:51:33 ID:???
>470
imdbだとpost productionになってるね>パニッシャー
レイスティーブンソンが演じるとなると前作より暴力的になりそう
474奥さまは名無しさん:2008/01/20(日) 18:48:06 ID:???
日テレでも開局55周年記念特別番組として
「ローマ人の物語の謎」(放送未定)をやるみたい
475奥さまは名無しさん:2008/01/20(日) 20:43:02 ID:???
今日「Mr.ビーン カンヌで大迷惑」見てきたんだけど
ビーンと行動を共にするロシア人少年が、どっかで見た顔だと思ったら
プッロの息子のカエサリオンだった。大きくなったなあ
476奥さまは名無しさん:2008/01/21(月) 05:19:21 ID:???
>>475
お前ばらしちゃだめだろ
オクタヴィさんに知られたらどうすんだ
477奥さまは名無しさん:2008/01/21(月) 10:51:21 ID:Ab5zS6Vt
07年の春〜年末にかけてローマやクレオパトラの特番7本全部録り溜めしていたので
チェックしたいと思います。
478奥さまは名無しさん:2008/01/21(月) 16:35:58 ID:mN7CpGKO
ケヴィン・マクキッドってトレインスポティングでユアンマクレガーと
競演してるんだな。知らなかった。
彼はボブチャンチンとブブカを足して二で割ったような感じですね。
479奥さまは名無しさん:2008/01/21(月) 17:44:06 ID:???
>>478 ボブチャンチンw 同意
480奥さまは名無しさん:2008/01/21(月) 23:14:20 ID:???
今日の試写会行った人いない?
レポくれないと、呪います
481奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 00:06:45 ID:???
>>480の男根が萎れますように・・・・・〆(。。)
482名無しさん:2008/01/22(火) 00:37:12 ID:???
行ったよ。
スペシャルゲストはス○モトアヤだった。
官能と本能のドラマですとか言ってて、本当にドラマに嵌ってる感じだった。
個人的にはノ○カよりよかったw

配布物もなく、新情報もほぼなかったが、
DVD版はR−15でWOWOWよりボカシが小っちゃいそうだw
試写もボカシがほとんどなかった。
うん。DVD買うこと決定w
483奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 00:58:20 ID:???
>>482
ありがとー!
配布物なかったのか…
1、2話でもボカシってあったっけ? しかしDVD買わないといけないなw

>>481
ないものはないw
484奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 01:11:27 ID:???
>>483の女陰が塞がりますように・・・・・〆(。。)
485奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 01:39:11 ID:???
官能と本能のドラマ…
486奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 11:15:22 ID:???
配布物なかったのか・・・って自分も思ったw行ってもないのに。
ボカシ小さいのか。買おうかな。
たしかにWOWOWのは必要ないんじゃね?てくらいの巨大ボカシがあって気になるんだよな。
個人的にはベッドシーンじゃなければいらないと思うんだが。(ブルータスの水浴とか)
487奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 11:24:14 ID:???
キチガイクレーマー対策で〜す
488奥さまは名無しさん:2008/01/22(火) 20:47:21 ID:NAt/imB6

杉本彩が“本能と官能”を熱弁!歴史大作ドラマ「ROME」特別試写会

製作費200億円以上をかけた歴史大作ドラマ「ROME ローマ」のDVDリリース記念特別試写会が
東京・新宿の新宿明治安田生命ホールで行われ、特別ゲストとして杉本彩が登場した。

ドラマの舞台は、紀元前52年のローマ。ガイウス・ユリウス・カエサルがガリア遠征から、
ローマ社会の大変革という野望を持ってローマに帰国するところから、そのカエサルが志半ばで倒れ、
その養子オクタビウスが皇帝オクタビアヌスとしてローマ帝国を築くまでの、愛憎渦巻く覇権争いに翻弄
されていく人々の姿を描く。「地獄の黙示録」の脚本家ジョン・ミリアスが原作と製作総指揮を兼任。
「ベン・ハー」や「ギャング・オブ・ニューヨーク」でも有名なローマ郊外チネチッタ撮影所に建設された
TVシリーズ史上最大規模の巨大セット、4000着もの衣装へのこだわり、過激な暴力描写、
エロティックなシーンなど見どころが満載だ。
(以下略)

「ROME ローマ」は、ワーナー・ホーム・ビデオから1月25日よりレンタル開始。
http://eiga.com/buzz/show/10226
489名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:03 ID:???
>486
報道向けには、ペラいチラシみたいなの配ってたんだけどね。
一般の客にはなしかよ!って思った。

スペシャルアクトに役者は来ないよな…とか、
ROMEグッズの配布や販売はないよな…と思いながら行ったが、
会場(小さい)見て、自分のアホさを知ったw

だが、ROMEファンになりそうか…?っていうオバやんとか
お姉やんが多かった気がするから要らんかったかも。
若い姉やんは名前がわからんと憤慨しとったくらいだしw

モザイクは正直、小さいというか
モザイクかかってるのかがわからんかったw
今どき、なけりゃないで普通な感じ。
490奥さまは名無しさん:2008/01/23(水) 01:37:03 ID:???
ヴォレヌス隊長出演の新作映画の予告。主演はグレイズ・アナトミーのッシェパード先生。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=REbmKBJVEeU
491奥さまは名無しさん:2008/01/23(水) 02:30:00 ID:???
DISCASで見ると、レンタル枚数600枚だと
CSIのs5で85枚なのに、
凄げー力入ってるのね、リクエストが多かったのか
492奥さまは名無しさん:2008/01/23(水) 18:00:20 ID:???
とうとう、俺も見終わった・・・
色々語りたい事はあるけど、
とりあえず、オクタヴィアのデコのしわが気になってしょうがなかった
乳輪はピンクなのにな
493奥さまは名無しさん:2008/01/23(水) 23:07:53 ID:582EvziZ
【DVD】杉本彩が“本能と官能”を熱弁!歴史大作ドラマ「ROME[ローマ]」特別試写会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200990101/
494奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 00:01:23 ID:???
今、地上波でレンタル開始CM見た
495奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 03:36:34 ID:???
DVD買うか迷うなあ
特典映像ってなんなんだろう
藤原紀香の旅行記とかだったら買わないんだけど
496奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 05:31:20 ID:???
>>495
発売後にスレで聞けば良いと思うよ
自分も予約したけど、スレ住民の中に購入者がいるでしょう
497奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 05:43:59 ID:???
>496
サンクス
発売までまったり待つ事にするよ
498奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 07:01:42 ID:???
>>492
ワロタ。おなじとこ気になった。
499奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 08:30:24 ID:???
>>490
ちょい役の上に当て馬役か・・・orz

『journeyman』(ドラマ)も打ち切りになったっぽいし〜。残念。
500奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 11:46:52 ID:Fs+EfwXO
第一話でのアティア様の騎乗位での乱れかたといい、入浴シーンの
全裸姿を正面からバックにかけての披露の仕方といい、、、いやらしい
御方ですね。
501奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 13:45:00 ID:???
2月16日 ヒストリーチャンネル「古代ローマ帝国の光と影」

502奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 22:17:11 ID:???
このドラマ面白い?
あんまりローマのこと知らないけど歴史ものは好きなんだけど
503奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 22:30:13 ID:???
人から面白いとか言われないと観ないの?
自分の直感をもう少し信じてやれば?
504奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 22:39:40 ID:GL85t0lG
>>502
多分ローマ史のある程度の予備知識ないと
ちょっと辛いかもしれませんね

世間では新選組ものなんか人気あるけど
あの分野は漏れ個人は興味ないので
関連ドラマ(大河とか)見てもイマイチ感情移入できませんでした

wikiやネット等でローマ史の概略は得られるでしょうし
軽めの書籍でローマ史に親しむいい機会になると思います
高校の教科書ではわずか数ページで終わりますが
ローマ史は慣れれば八百万の神がいる日本人には
親しみやすいし、衰退期の3C〜5C辺りは
経済大国日本としても示唆に富んでて面白いと思います

http://www.amazon.co.jp/dp/4122026016
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VY6HA1BTL._SS500_.jpg
ローマの歴史 モンタネッリ著(中公文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103096101
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51828TM70JL._SS500_.jpg
ローマ人の物語〈1〉― ローマは一日にして成らず 塩野 七生 (著)
今回のドラマだと第5巻あたりまで

月並ですが上記の2冊辺りは読みやすいし図書館で借り易いのでお勧めです
(後はお近くの図書館で類書で読みやすいのを借りてみてください)
505奥さまは名無しさん:2008/01/24(木) 23:25:12 ID:???
ローマ人の物語は最終巻以外1年前には読み終わったが内容ほとんど憶えてない・・・もちろん昔世界史で習った大事件は憶えているが。
506奥さまは名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:59 ID:???
>>499
えっ、『journeyman』って打ち切りになったの?
それじゃ、日本で見られる可能性ないかな。
どの局か買わないかな。
507奥さまは名無しさん:2008/01/25(金) 00:23:14 ID:???
>>506
制作が20世紀FOXだからFOXあたりでやるんじゃない?
508奥さまは名無しさん:2008/01/25(金) 12:36:47 ID:???
ケヴィン・マクキッドにハリウッドは合わなそう。
スコッツでマイペースに活動すればいいよ。
509奥さまは名無しさん:2008/01/25(金) 20:28:56 ID:???
>502
自分もローマ基本知識は、カエサルの名前とか共和制とか
教科書的知識しかなかったけど面白く見られたよ。

政治とか陰謀とか大きい時代の動きのほかに、市井の人々
(軍人ヴォレヌスとか部下プッロとか)の人生がからまってるから
小難しくなく普通の波瀾万丈ドラマとしても面白かった。
510奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 09:03:32 ID:???
堅苦しくなりがちな歴史ものだけど、この物語はプッロなんかのキャラが
親しみやすくいいアクセントになっていたな〜。彼等に感情移入できるので
長くても全く苦にならなかった。寧ろ歴史を知らない方が先が分からない分
楽しめるんじゃないの?
511奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 20:53:23 ID:1xGJpclj
なんでシーザー言ってるのに、字幕はわざわざカエサルにすんの
512奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:20 ID:???
英語で撮られたドラマだけど、本来が英語圏の話じゃないから
513奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:13:09 ID:1xGJpclj
それは分かるが、わざわざカエサルと訳す必要なくね?
514奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:18:21 ID:???
>>513
カエサルの方が日本では一般的だろ。
英語でイタリーって言ってたら、イタリアと訳したらいけないのか?
515奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:21:55 ID:???
カエサルってドイツ語読みだっけ?イタリア語だとチェーザレ?
本来のラテン語だと??????
516奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:28:46 ID:1xGJpclj
>>514
いやお前逆だろ
シーザーの言葉としてブルータスお前もか(シェークスピアが勝手に作った言葉というのは置いといて)
って知られてんだから
517奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:28:54 ID:???
本来のラテンの読みは現在では正確にはわからないそうだよ。
518奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:29:43 ID:???
>>516
世界史未履修かw
519奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:38:47 ID:???
うーん自分もカエサルだな・・・シーザーのイメージはあんまない。
カエサルのものはカエサルに とは聞くけど シーザーのものはシーザーに とか聞いたことないし。

たしかに「ブルートゥスよお前もか」とは聞いたことないけどねw
520奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 21:49:41 ID:1xGJpclj
>>518あいにく理系だったんでね
世界史はローマ帝国衰忘史を全て読んだだけで止まっててね
521奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 22:01:54 ID:???
「ここを越えたら世界の破滅 ここを越えねば我が破滅 犀は投げられた!」
「ブルータス、お前もか」

この二つがないROMEにはがっかりだ。
ローマ風のセットを使ったアティア様の愛憎劇でしかないのが残念だ。

もっと戦争汁
唯一の見所、フィリッピの戦いも、あれじゃあ・・・
制作費だがホントに800億もかかったのか?!
「ファルサルスの会戦」「アクティムの海戦」
はやってほしかったな・・・。

もっと政争汁
あれじゃあ、なぜカエサルとポンペイウスが対立し、その後なぜ
オクタヴィウスとアントニウスが対立したか、さっぱりわからんだろ

もっとキャラを立たせろ
あれじゃあ、マエケナスがただの人の悪い若者
ポンペイウスは無能なじじぃ
ヴェルチンジェトリックスがただの蛮族の長
クレオパトラがただのSEX狂い
・・・・ゲルマンは未だに古代ローマ人の知性に勝てないのか。


硬派な時代劇を期待してたのに・・・・
てか、普通にカエサル暗殺までを詳しく取り上げてくれればよかったんだが。
ただのSEXドラマとしては面白いがw

ん〜 消化不良気味です。
ハンニバル戦記でも見るか
522奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 22:04:24 ID:???
「世界不思議発見!」思っていた以上に「ROMA」の映像流してたね。

523奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 22:05:30 ID:???
ID:1xGJpcljが痛々しすぎる
524奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 22:15:03 ID:???
>>521
確かにもうちょっと戦いのシーンが欲しかったなとは思う
525奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 22:50:14 ID:???
>>521
史実じゃないのに入れろといわれても…
ホームズの映画に原作にはない「簡単な推理だよワトソン君」を入れろとでも?

>>521には300[スリーハンドレッド]が合ってるよ
526奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 23:09:47 ID:???
バンドオブブラザーズに勝るとも劣らないという出来栄えだったな。
こういう10年に一度の超大作を今後期待する。
527奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 23:26:09 ID:8BNZCmjt
まあ俺もどっちかつーと、521みたいの見たいんで完全満足ってわけじゃないけど、
フィリッピの戦いは結構良かったよ。 あんな感じで撮れるのに、わざわざファルサロスとか
無視するのはどうかと思うね。まあアクティウムを表現するのは簡単ではないとは思うけど。

でも、ローマとかでこれくらい金掛けて撮ることなんて映画以外じゃありえないんで
悪く言う気はないね。 群像劇としては十分面白かったと思うよ。
528奥さまは名無しさん:2008/01/26(土) 23:52:47 ID:???
>>522
あれ見た人は、確実にカエサルが主役のドラマだと思うだろうね
529奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 00:00:28 ID:???
日本でいうとテレ東の正月時代劇はもっと戦いの多いのにして欲しい。
ローマは内容が良かったのいいけど、日本の時代劇は戦いがなかったら
しんどい。
530奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 00:14:59 ID:???
戦いが多い場面を見たいなら中国ドラマだな
ハリウッドでも日本でも大規模合戦シーンって色々と制約が多くて出来ないから
531521:2008/01/27(日) 01:31:40 ID:???
漏れのカキコに賛否両論あるようだが、「ROME」好きにはすまない。

漏れの古代ローマについての知識は塩野七生「ローマ人の物語」だから、
そもそもこの作品の方が間違っていて、「ROME」の方が正しいエピソード
もあると思う。(もしあれば遠慮無く指摘してほしい)

その上で、事前のCMやら試写会なんかじゃ「世界を変えた男の空前のスペクタクル」
みたいな歴史劇を盛り上げておきながら、実は古代ローマと偉人達をダシ
にしたフィクション愛憎劇でした、って点にがっかりしたんだよ。

作品紹介によるとウリの一つが、カエサル→オクタビアヌスの権力の継承
(というか獲得)だったと思うんだが、実子でも何でもないのにいきなり指名された
オクの驚きと感動、そこから来る使命感とか、副将として後継者に衆目の一致
だったアントニウスの失望とか、そういう感情の変化を丁寧に追ってない点に
違和感覚えるんだよなー。
532521:2008/01/27(日) 01:32:20 ID:???
つづき

キャラクターについても散々言いたいことはあるのだが、二つ挙げるならば、
このスレでも書かれていたが、セルヴィーリアのキャラクターの描かれ方の
フィクションっぷりが・・・。
「ROME」では嫌がるブルータスを、カエサルに政略上の理由から一方的に
振られたセルヴィーリアが焚き付けた事になっているが、実際は、焚き付けたのは
ブルータスの妻ポルキアだろ? そしてセルヴィーリアはカエサルが暗殺される迄
知らなかった筈だが。正反対の描かれ方をしている。

そもそもカエサルはアティアの愛人とか妻とかいうわけではなかったんだし、
無理してアティアのライバルにする必要もないだろう。
史実の人物を、その根幹を変えてしまうような改変には疑問符が付くな。

あと、ブルータスとカシウスの友情を強調して書いてたけど、カシウスはクラッススの
パルティア遠征の際に騎兵隊長として出征したものの、司令官を置き去りにして
配下共々逃げ出した為、その行為がカエサルに忌み嫌われて出世できなかった
ことから逆恨みした結果、ブルータスを反カエサルに引き込んだんだろ?
そういう人間関係も友情っていうのかなー。

ああ、良い点は
・人が死んだら川に捨てるシーンがリアル
・人殺しのシーンがリアル
・SEXシーンがリアル
・弓が当たったら痛いシーンがリアル
 (フィリッピの戦いで弓矢が盾をすり抜けてくシーン)
・ローマ兵士が持ってるスペイン剣がリアル
・当時のインスラを映像化した点
・隊長が笛を吹いたら最前列の兵士が退いて後列の兵士が出てくるシーン
533奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 01:36:27 ID:???
書きたいことが多いのはかまわんが長文はウザがられるのがデフォ
534奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 01:57:29 ID:???
長文ははなっから無視してる、
ちゃんと読んで中身すかすかだったらムカつくし
535奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 02:11:07 ID:???
うーん、とりあえず、シェイクスピアの創作台詞が入っていなかった
ことを評価している人が多いことは認識してくれ。521の冒頭に
それが書いてあるだけで、後は読まれない可能性が高い。
536奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 02:16:28 ID:???
あぁ、レンタル開始されたから
歴史ヲタやら塩野ヲタやらが混ざってるのか

そういうのが書きたければ専門の板がいいのにね。
ドラマ好きは面白けりゃいいんだから、そんな細かいことは気にせんよ。
水戸黄門や忠臣蔵見て「史実と違う!」なんて騒ぐのは単なるアホ。
537奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 02:17:43 ID:???
長文って所詮オナニーなのよね
「俺の正しい考え方をひたすら見ろや!感心しろ!」って感じ
538521:2008/01/27(日) 02:21:44 ID:???
「自分が見たいと欲する事しか見えない」んだな。

そういう者は盲目的にROMEマンセーしていればよい
539奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 02:49:01 ID:???
ああどうもAOM&ヒストリエ&ヴィンランド・サーガスレからきました
今後よろしく

あ、DVDボックス買います。
20時間で15K(@アマゾン)って安いですね!
540奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 02:53:35 ID:???
そりゃそうだろw
そもそもドラマのスレで「事実(と認定されてること)とドラマ的演出の違い」をウダウダ喋ってどうする?
エンタテイメント的面白さと事実探求することを混同するなんて不粋なんだよ。
ハッスル見て「八百長だ! 騙された!」って騒ぐのは不粋。
541奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 03:30:02 ID:r7QTtCJ0
拷問のリアルさは、『エリザベス1世』(ヘレン・ミレン主演)だろう。

「この者達の内臓を取り出してから、縛り首にせよ!」の命令、ちゃんとそのまま実行されていたもの。
腹をかっさばいて、腸をぐるぐる巻き取って行くシーンは、本当に恐かった。
(日本では、ソーゼージ作りの習慣がないから、ああいう拷問はなかったと思うのだが・・。)

NHK大河は、このエリザベス1世やローマに比べると、
安心して一家団欒の場で見られるドラマですね。(別に、褒めてるわけではない。)
542奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 03:32:40 ID:???
長文もざっと読んでみたが、まあ「そういうドラマですから」としか言いようがないというか。
こういう風に宣伝してたのにこんなんだった!というのは映画でもよくあることで
(ROMEの宣伝をどうやっていたかは全く知らないけど)ムカつくのはとても分かるが、ドラマのせいではないしな。

「こういうドラマが見たかったのに、こんなんだった!」はよくある事だけど、そんなこと言われても・・・って感じがする。

個人的には、人間関係強調したドロドロソープオペラ風時代劇だと思って見てたしなあ…w
543奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 03:36:30 ID:???
ていうか一番はじめに「史実じゃないこと」を入れてないことにがっかりだと書いておきながら
あとから「史実と違うこと」を非難してるのが不思議。

アティアとセルウィリアのライバル演出とか、友情ととるかどうかとか、
史実を根幹から揺るがすほどのことではないと思うがw
544奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 03:43:05 ID:???
>>543
いやいや、あの二つの有名な言葉を史実だと思ってたんじゃねーの?
じゃないと
>あとから「史実と違うこと」を非難してる
事の意味がよくワカランからなー
545521:2008/01/27(日) 04:05:40 ID:???
なんだか大入りだな

「史実だから何でもかんでも入れろ」と言っている訳ではない。
冒頭の2台詞については、いかにもカエサルっぽい
言い草で、カエサルをあらわすエピソードとして適当と思っているからだ。

それと、史実を改竄してまでドラマ作るならば、
史実より面白い内容にしてほしかったということだ。
史実を忠実に再現するだけでも面白い素材だと思うがな>カエサル

まぁ、それぞれに面白いと感じるツボが異なるのだから、
嘘でも何でも楽しいと思える人は、それはそれでいいのでは?
ただ、俺はがっかりしたというだけの事。
気に入らないならスルーしてくれて構わないよ?>マンセーな方々

そうそう、長文云々だが、どうこう言われる筋合いはないな。
規定の制限字数内で投稿しているだけだ。
嫌ならスルーしてくれ。
546奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 04:19:09 ID:???
それぞれに面白いと感じるツボが異なるのだから、
嘘でも何でも面白くないと思える人は、それはそれでいいのでは?
ただ、俺は面白かったというだけの事。
気に入らないならスルーしてくれて構わないよ?
547奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 04:22:36 ID:???
つか、誰も>>521を非難したりしてるわけではないと思う。
単にそれぞれ感想やら意見言ってるだけ。>>521含めて。
548奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 06:18:47 ID:???
自意識過剰な輩が暴れてるな
549奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 10:37:45 ID:???
みんな>>545とおしゃべりしたいのだと
手厳しいけどなかなか的確なことも書いてるともおもっているし

荒れぎみなんで、ログですませようとおもっていたのですが
おしゃべりしたいので参戦します。

ぼくなんか、顔を真っ赤にして凱旋行進するカエ猿のシーン
いままでにここまでした、映像なかったので驚いて
史実にちかいことをしようとしているな、
もうこれは盲信的なローマ好きには大絶賛ドラマだなっと思っていたので
521のようにまだまだという意見があることはいいことだと思います。

ただ>>521に書かれた最後のひとことはよくない
ハンニバル戦記 ぼくも期待してみましたが。
トレビアの戦い、トラシメヌス湖畔の戦いは
説明シーンですまされているし。
ザマの戦いで負けたのが、もうそこで全てをうしなったみたいな閉め方に
なっているし
正月にやっていたローマをテーマにした特別番組につかわれてたハンニバル編
そのままといってもいいぐらいでした。
あれで期待できるのなら、ROMAも許せそうな範囲だと思うのです。

ドラマ制作って歴史ものでも完全な史実ができないさまざまな
制約あるそうですからもうすこし遊び心をもってみましょうよ。
550裁判員制度反対:2008/01/27(日) 11:26:24 ID:???
CSでやってくれ
551奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 12:23:27 ID:???
今ごろ、こんな低次元の話をされてもなあ…
552奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 12:42:14 ID:???
ふしぎ発見見て子供と一緒に見ようとDVD購入する親がいなければいいけどw
お茶の間凍りつきますから!
553奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 13:11:48 ID:???
WOWOWじゃ放映前に、「このエピソードはPG-15です」とか警告出してたけど、
DVDにはそういう但し書き付けてないのかな?

確かにROMEは真面目な歴史劇というより、思っきし金のかかったソープオペラだな。
そう思って見ると、東の横綱クレオパトラの小物っぷりが残念だ。
西の横綱アティア様とクレオパトラのガチンコ勝負が見たかったぜ。
554奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 13:39:46 ID:???
オクタヴィアのエロさと
ヴォレヌスとプッロの暴れっぷりで満足した
555奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 13:58:24 ID:???
結局>>521は「創作された台詞を史実と勘違いしていた」
ことをごまかすためだけに長文かましてるんだろ?
言ってることが支離滅裂だっての
556奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 16:11:12 ID:???
>522
不思議発見、自分も見た。

兵士の行列とかカエサルの演説シーンなど、歴史イメージな
引用部分の中にちらっと隊長やプッロが写ってたりすると、
報道番組に親戚のおじさんが映りこんでたような親近感が(w

>552
確かにハケーン見て、歴史の勉強に役立つかもなんて思って
見た親子はびっくりだろう…
557奥さまは名無しさん:2008/01/27(日) 22:30:35 ID:???
>>556
> 引用部分の中にちらっと隊長やプッロが写ってたりすると、
> 報道番組に親戚のおじさんが映りこんでたような親近感が(w

もうね。今年初めての禿同。
558奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 01:21:59 ID:???
> 引用部分の中にちらっと隊長やプッロが写ってたりすると、
> 報道番組に親戚のおじさんが映りこんでたような親近感が(w

ハゲワロwww
不思議発見見ればよかったw
559奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 02:21:38 ID:???
>>552
でもさ、セックスシーンは3話くらいからほとんど普通のドラマ並みで
大した事ないよね、苦情でもあったのかなと思うくらいなくなったね
560奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 07:20:40 ID:IkrjXNG4
なぁボカシとかPG15指定とか言ってるけど「300」の特典に入ってる1話だとアティア様の陰毛バッチリだったぞ?
ボカシもクソもなかった。
561奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 11:27:40 ID:???
>>559
そ、そうかあ?
562奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 14:45:07 ID:???
>>556
遠くの方にポスカとか映ってるとそれだけでニヤニヤしたw

つか原語のプッロ何あれ
かっこよすぎる
563奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 18:06:32 ID:???
>>561
レンタルで6話まで見たけど、1〜2話はセックスシーンばっかりな気がしたけど
3巻(5,6話)なんて日本のベッドシーン並みの大したことないのばかり
564奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 18:17:03 ID:???
とりあえず全話見てから判断してくれい
565奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:00:38 ID:???
まだまだ、これからも出てくるよ
普通のドラマや日本のベッドシーン並って、今はそんなに凄いの?
ほとんど海外ドラマしか見てないから分からん
Vシネのエロなら時々、WOWOWで見るけど…
566奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:04:09 ID:???
いや、今の日本のドラマでおっぱいがみれる奴なんてほとんどないだろwwwwwwww


俺もよくは知らんが
567奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:17:07 ID:???
>>563
なんだ6話までしか見てないのか。ちょっと安心したw
最近は普通のドラマってどえらいことになってるんだなと思ってしまったw
568奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:18:48 ID:???
>>566
湯けむりなんたら事件とかないよね
569奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:30:12 ID:???
日本はまずね、ストーリーや役者のレベルが低いとか言う前に決定的にエロさが足りない
570奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 19:35:48 ID:???
リメイクされた「ヤッターマン」でさえ
ドロンジョ様のおっぱいシーンが微妙です
今は厳しくなってるのかね
571奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 20:23:35 ID:???
昔はおっぱいだらけだったのにねえ・・・中山美穂があの年でねえ・・・
最近のドラマは見てないが。
572奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 21:36:33 ID:???
「真・ヤッターマン」がwowow深夜にやってくるに、カルカン1個w
573奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 23:29:51 ID:???
>>521
制作費800億じゃなく200億じゃないかい
574奥さまは名無しさん:2008/01/28(月) 23:34:56 ID:???
製作費だった
575奥さまは名無しさん:2008/01/29(火) 00:14:38 ID:???
>>556
ピザ・ニュースもあったよw
576521:2008/01/29(火) 02:13:33 ID:???
>>573-574
「ROME 200億」でググったらいくつも出てきました。
私の勘違いです。すみません。

ttp://eiga.com/buzz/show/10226
577奥さまは名無しさん:2008/01/29(火) 22:26:10 ID:???
LOSTみたいに延々とグダグダが続くストーリーじゃないよね?
578奥さまは名無しさん:2008/01/29(火) 23:47:34 ID:???
ローマは後半の方がエロいシーン多くない?
父親と見てたんだけど、最終話の部分だけ見た母親は初め若干引いてたな。
その後で普通に見だしたけど。
579奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 02:29:52 ID:???
高校の時は日本史。新鮮な目で三巻まで見た
初々しい驚きを共有したい

ROME初心者スレ
需要あるかな?
580奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 03:18:02 ID:???
このスレでいい気もするけど、初々しさには欠けるかもね。
世界史板じゃ、何か肩身が狭そうだし、あえて日本史…やっぱ
もう少し様子みて、状況しだいでこの板に立てるのが一番かもね。
これから観る人が増えてくると思われるし。
581奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 05:23:53 ID:???
フェラチオの落書きが描かれてたり、勃起陰茎が描かれてたり、
SEXシーンがあまりにも多すぎて家族では見れません。
正上位、騎乗位、バック、乱交、、、。

プッロのグラディエーターのシーンが良かったです。
582奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 05:46:17 ID:???
チンコの絵はプッロも書いてたねw
583奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 13:05:31 ID:???
家族でならまだしも、世界史の授業で鑑賞したら教室中が凍りつく
584奥さまは名無しさん:2008/01/30(水) 22:54:06 ID:???
>>583
そうだね。さすがにこれは授業じゃ無理だよな
585奥さまは名無しさん:2008/01/31(木) 13:15:08 ID:7MmlP3SA
これおもしれー今からゲオ行って続き借りてくる
586奥さまは名無しさん:2008/01/31(木) 17:39:35 ID:???
>>578
最初の頃はホモセックスの描写が多くてひきますが
587奥さまは名無しさん:2008/01/31(木) 21:09:11 ID:tPYvltge
>>583
プッロとクレオパトラの「駅弁ファック」とかまず見せられないw
588奥さまは名無しさん:2008/01/31(木) 23:09:29 ID:???
>587
あの時の隊長のいたたまれなさをご家庭でも。
589奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 04:59:20 ID:???
初っ端の方で、ヴォレノフ隊長に遊んでこいと言われ、向かった新地の
シーンはAVだろw騎乗位やバックで突付き倒してたしwwしかも老人も
若い娘とやってたな。ってかあの時代風俗は外から観賞OKだったんだなw
590奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 12:11:35 ID:???
ドラマは未見ですが、ラテン語を話すような描写はありますか?
591奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 15:55:27 ID:???
原語は英語で制作されています
592奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 16:25:34 ID:???
乙りん子
593奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 16:50:38 ID:???
そっかー…
594奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 18:37:44 ID:???
俺スペイン語やってるのでポルトガル語とかOKなんだけど、ラテン語はまた違うのかな?
595奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 21:21:32 ID:???
>>594
もちっと勉強しなよ。
596奥さまは名無しさん:2008/02/02(土) 21:56:32 ID:???
>>594
別ものですよ。
発音から違う。
597奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 07:58:35 ID:???
この映画のタイトル知ってる人いないかな?どうしてもわからん。
最後のシーンが凄まじすぎ!北斗の拳を越えてるだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=Pm0upFdNVlA&feature=related
598奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 15:15:58 ID:???
>>597
板違いだが猿渡哲也の漫画を香港で映画化した『RIKI-OH/力王』じゃね?
599奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 15:18:06 ID:???
597はマルチで貼ってるアクセス目的の誘導だから答える必要なしだよ
600奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 16:21:09 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | ホモエロ大好きメンヘラー
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 600getさせて頂きます
|              |
601奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 19:33:05 ID:???
>>594
というか、ラテン語の正確な発音がどうであったかは未だ不明の筈だが。
602奥さまは名無しさん:2008/02/03(日) 23:08:15 ID:???
俺の中ではローマ人って金髪碧眼の色白ではなく、
ジローラモのような、あるいはジャン・レノのようなイメージだった。
このドラマでは金髪碧眼は奴隷に多いよね?
603奥さまは名無しさん:2008/02/04(月) 00:12:01 ID:???
歴史よく知らないけどちょっと興味ある
とりあえず300のDVD借りてこれの1話を見て、
好きそうだったら見続けられるかな?
604奥さまは名無しさん:2008/02/04(月) 12:24:30 ID:???
605奥さまは名無しさん:2008/02/04(月) 16:45:42 ID:???
>>602
たしか キリストの聖人かなにかの話でブリタニア(イギリス)からつれてこられた奴隷の少年が金髪碧眼で天使のようなだったというのがあったような
606奥さまは名無しさん:2008/02/04(月) 23:08:41 ID:???
>>602
あと、ガリアあたり(フランスとかドイツとかになるのかな)と
戦争してそこから連れてきた奴隷が多いなずなので、
金髪碧眼が多いのではないだろうか。
607奥さまは名無しさん:2008/02/05(火) 13:06:32 ID:???
あの地域に金髪なんているかよ。
ロシア人だろ。
608奥さまは名無しさん:2008/02/05(火) 15:35:01 ID:???
当時から貴婦人は金髪のカツラ使ってたらしいですよ
609奥さまは名無しさん:2008/02/05(火) 23:12:29 ID:???
>>603
まったく別物。
610奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 01:04:24 ID:???
しかし見れば見るほどにカエサルが祖父に似てて苦笑

後で初心者スレ立ててみる
611奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 01:46:22 ID:???
>>609
別物ってかさ、マルケルスとカトーの役者入れ替わってるよなあ
そこ混乱した
612奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 02:52:41 ID:???
いやとくに入れ替わってなかったorz

初心者スレ立てた
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1202233898/
613奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 05:47:55 ID:???
反逆者のスパルタスは出てきましたか?最強の兵士達を養成したという・・・。
614奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 07:05:44 ID:???
>>613
本編が始まるずっと前にくたばってるよ。
615奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 09:59:09 ID:???
>>609のまったく別物ってどういう意味だ?
1話が気に入っても2話からは全然違うよってこと?そんなことないと思うが…

>>603は別に「300を好きならこれもいけるか」って聞いてるんじゃないよね?
616奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 10:58:39 ID:???
>>603

>>609のことは気にせず、お試し1話を見てイイ感じと思ったら
ぜひ2話以降も続けて見てみて。
途中でいきなりクオリティ下がる(予算とか…)なんてことは無くて
最期まであの時代の雰囲気&ドラマの雰囲気を保ってる
面白いドラマだから。ぜひ。
617奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 11:05:53 ID:???
>>615
これは君が見るドラマの中で史上最高のものになるだろう。
これほどドラマチック且つドラスティックなドラマは20年に一度だ。
618奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 11:28:05 ID:???
へ?
619奥さまは名無しさん:2008/02/06(水) 11:48:58 ID:???
日本語で文語表現されても、皮肉にしか見えない。
620奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 00:17:52 ID:c5DCkDhH
DVDで借りてみていますが、いいですね。
主役で架空の人物の凸凹コンビはいい味だしてます。
エロシーンも楽しいし(笑

でも、オクタビアヌスのいった「ソープ」、高いな〜
1000セテイウスって当時の兵士の年収に等しいじゃん♪
621奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 00:56:01 ID:???
>>620
> 主役で架空の人物の凸凹コンビはいい味だしてます。

もう少し勉強してこい。
622奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 03:05:24 ID:???
彼等は架空の人物じゃないぞw日本でいうところの
宮元武蔵と柳生十衛兵のコンビのようなもんだ。
623奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 09:41:34 ID:???
名前借りてるだけかと思ってたよ。
624奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 14:17:17 ID:qqM4Zfcg
まあ知らない人は知らないよね
授業とかで一通り習うポピュラーな人たちと違ってローマ史に踏み込まないと出てこない人らだし
ドラマ初見で知らなかったからって責められる事じゃないと思う
625奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 20:10:09 ID:???
>>624
言い訳ばっかし。。。www
626奥さまは名無しさん:2008/02/07(木) 21:16:19 ID:???
自分もドラマ初見で知らなかったよ。
このごろTV(地上波&ディスカバリーchとか)で新しい知識を
得る機会が多くてwktkしてる。楽しい。
627奥さまは名無しさん:2008/02/08(金) 04:15:47 ID:???
ヴォレヌスが連れてきた奴隷の男の子はどうなるの?
娘達と仲良くなってたようだけど。
628奥さまは名無しさん:2008/02/08(金) 11:42:59 ID:???
ヴォレヌスは最高だった。あの怒りの狂気に満ち溢れた表情は凄まじい。
娘を取り戻しに行く時は泣きそうになった。
629奥さまは名無しさん:2008/02/08(金) 17:18:35 ID:???
>>628
その狂暴な表情と、たまに見せる少年のような、純真そうな
容貌のギャップにもうマジボレですよ。
630奥さまは名無しさん:2008/02/08(金) 21:59:15 ID:???
前半はともかく、後半のヴォレヌスのキャラ崩壊っぷりは好き嫌い別れそうだわね。
631620:2008/02/09(土) 00:14:56 ID:sw5sTR2G
>>621
へー史実の人物なの?
史実だとしても、名前借りてるだけなら、まあ架空の人物みたいなもんだと思うけど。
大河「黄金の日日」の助左と五右衛門みたいなもんで。
632奥さまは名無しさん:2008/02/09(土) 00:40:48 ID:???
あの二人は名前だけだな
プッロなんかはポンペイ側について戦ったのが最後の記録らしいし
633奥さまは名無しさん:2008/02/09(土) 01:09:15 ID:???
ガリア戦記読んだことないし、二人の名前きいたこともなかったけど、さっきwikiでみたら、
ヴォレヌスもプッロもカエサルのガリア戦記に勇猛な兵士として紹介されている、
しかし二人は主従関係になく、ともに百人隊長で主席の座を競ったライバルで、
しかも、所属は13軍団ではなく、11軍団であった、とか。

というわけで、「架空の人物」といいきってしまうと語弊があるかもしれないが、
ドラマで、歴史上の人物としては描いていないのは確か。
名前だけ借りた、もしくはガリア戦記の二人をモデルに創作したキャラクターといっていいんじゃないかな。
634奥さまは名無しさん:2008/02/09(土) 09:40:25 ID:???
ヴォレヌスの堅物さがウケる。
真っ直ぐな生き様が格好いいね。途中家族を失ったり
元老院になったりヤクザの親分になったりと
最高だった。最後はどうなったのか心配だけど・・・。
635奥さまは名無しさん:2008/02/09(土) 15:12:42 ID:???
ヴォレヌスがプッロに奥さんの責めどころを教わって
「なぜ知ってる」とおこるところが好きだったなあ
プッロの「おんなはみんなついてるの!」という返しもよかった
636奥さまは名無しさん:2008/02/09(土) 17:04:58 ID:sw5sTR2G
>>635
あのシーンは俺も好き。
その前の「きれいだ、って言うんですよ!」とか。

軍人としては凄腕なのに、女の扱いになるとガキなみのヴぉレヌスの魅力があれで明確になった。
637名無しさん:2008/02/10(日) 01:03:57 ID:???
>635>636
あのシーンいいよね。自分もかなり好き。

「何で知ってるんだ!」って怒った時の顔と
プッロに「女はついてる」って言われた後の気まずい顔もいい。
何ともいえない表情w

その後、奥さんともやや仲良くなってんのに笑った。実践したのか?w
638奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 02:36:48 ID:RSirLl6X
>>637
ブッロの忠告通り「きれいだ。〜」って言ってたじゃん。
奥さんは最初は「やめてよ」と言いながら仲直りしてたし。

確かに女性には「きれいだ」「かわいい」の連発は効果的だ。
さすがだぜ、ブッロ。
639奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 03:59:07 ID:???
ブッロってクリトリスについて言及してなかった?
640奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 04:13:42 ID:???
「何故知ってる!?」「女にはみんなついてるの!」
の下りがそれから来てる
641奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 06:55:03 ID:???
「ティトゥス・プッロ前へ」
642奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 17:50:15 ID:???
奴隷や使用人が見てる前で、平気でセックルしたり糞をたれたりできるのが西洋人とくに貴族のメンタリティー。
「アーロン収容所」などを読むと、女のイギリス兵は筆者(捕虜=奴隷)の前で、平気で素っ裸になっていたらしい。

日本の歴史ドラマのように現代感覚で作らないとこがいいな。
643奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 21:00:19 ID:???
レンタルで最後まで借りたが後半ほんとに昼ドラだな
644奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:08 ID:???
まだ6枚しか出てないから12話までしかみてないだろ?
645奥さまは名無しさん:2008/02/10(日) 23:49:52 ID:???
>>642
子供の頃読んだベルバラあたりの少女漫画で、その知識を得たよw
高貴な身分ほど全てを召使いにゆだねるから、
身分の低い者の前でなら、全裸を恥ずかしがること自体が無粋であり
常識のないことだったらしい。
646奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 01:42:48 ID:???
6話まで見たよ〜
アントニウスってジェイムズ・ピュアホイだったのね!
キャスト豪華なのにばんばん脱いでるのが凄いっす
あとセルウィリアへのプレゼントは逆に侮辱にならなかったのか心配だ
明日残り3枚も借りて見るぞ〜
647奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 02:05:23 ID:???
思いっきり侮辱と受け取ってたじゃないか>”プレゼント”
648奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 02:12:12 ID:???
そうだよね〜
アティアったら逆効果すぎる
649奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 04:53:12 ID:6pEB3UUH
>>642
犬の前で裸になるのと同じなんだよね。
(会田先生のアーロン収容所、懐かしいな・・。)
650奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 05:02:22 ID:6pEB3UUH
>>601
例えば‘キケロ’は、日本人が普通に言う‘キケロ’か或いは‘キケロー’が、古代ローマ人の発音らしい。
しかし、学者でも、英語圏の人は、‘シセロー’、イタリア人は‘チチェロ’と言うらしいね。
ややこしいですね。
651奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 15:05:40 ID:???
ヴォレヌス役の人って、赤毛なの?

ドラマの中で、何度か赤毛(red man)と言われているが、
自分には金髪にしか見えない。

光によって、濃い金髪の時と薄い金髪の時と見え方は違うけど。
652奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 18:51:48 ID:???
金髪だよね
653奥さまは名無しさん:2008/02/11(月) 22:25:12 ID:???
日本語でも古い言い方で紅毛人=欧米人(金髪の人も含まれてるはず)っていうのがあるけど、
似たようなニュアンスかもね。
赤毛と金髪を厳密に区別してないっていう。
654奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 01:24:49 ID:???
南蛮人=ポルトガル人
紅毛人=オランダ人等

ポルトガル人はいわゆる白人とはちょっと違う
655奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 10:19:25 ID:???
ジュリアス・シーザー対ハンニバルや暴君ネロとの一騎打ちがなかったのが残念ですね。
ハンニバルは確かアウグストス(オクタビアス?)を倒した記憶があるのですが・・・・。
最後に笑ったのがネロでしたよね?
656奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 12:12:59 ID:???
>>655
いくらなんでもそこまで行くと面白くないよ
657奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 12:30:32 ID:???
これは続編は作られないのかな?
658奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 15:49:09 ID:???
ユダヤやキリスト絡みもめっこりやってほしいな

で、大揉めに揉めて大変なことになって、えらいことになって
それでも強行放映ドッカーンて感じで頼む

659奥さまは名無しさん:2008/02/12(火) 20:48:06 ID:???
とりあえず、ここに出てる案をやっても面白くない事は確信できる
660奥さまは名無しさん:2008/02/13(水) 00:03:08 ID:wIGoN6Lq
賽は投げられた!って言わなかったのは残念
661奥さまは名無しさん:2008/02/13(水) 00:25:54 ID:???
後世の創作だから
662奥さまは名無しさん:2008/02/13(水) 13:00:25 ID:???
吹き替え版DVDの販売はこの3月のやつが初めてですか?
シーズンは1〜2まであるのでしょうか?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51PwluTSZwL._SS500_.jpg

12枚組みってエライ多いですね(^^;
663奥さまは名無しさん:2008/02/13(水) 13:13:13 ID:???
レンタルは1−6まで既に出てるんだけど販売はバラ売り予定まだ聞かないね
どうするんだろう?
664奥さまは名無しさん:2008/02/13(水) 14:05:55 ID:???
>>662
初めてで、シーズンは2までで写真のそれに全部入ってる。
665662:2008/02/13(水) 14:32:09 ID:???
>>664さん
ありがとう。
666奥さまは名無しさん:2008/02/15(金) 13:02:44 ID:???
このDVDのBOXを買おうか迷っているのですが
この作品って2部で完結なんでしょうか?
続編が出るたびに購入していくのはツライかなと迷っているので
よろしければお教えください。
667奥さまは名無しさん:2008/02/15(金) 15:28:50 ID:???
アウグストスの物語はいつから始まるのでしょうか?
668奥さまは名無しさん:2008/02/15(金) 23:20:25 ID:???
>>666
次シリーズの話があったが、キャンセルになった。
衣装や大道具なんかも倉庫火事で焼失したらしく、次シリーズはおそらくないものと思われる。
669奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 01:09:59 ID:???
だいたいローマものやるたびに馬鹿高いセット作って壊してたらもったいない。
各社共同出資で、いっそ砂漠のなかにでも永久につかえる町やコロッセオを作ったらどうだ?
映画作るたびに進化させていけば、そのうち古代ローマがすっかり再現されるかも。
670奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 01:13:47 ID:???
イタリア版太秦だね!観光名所になるね
671奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 05:14:22 ID:nDqhZfdc
>>670
いっそ、古代ローマだけでなく、他の時代&場所も欲しいよ。
そして、各エリア毎にホテルがあって、
宿泊客は、テーマに合った格好をしなければならない、とか。
ああ、行きてぇ。
672奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 05:25:58 ID:???
トーガ着てるのに眼鏡かけてカメラ持って携帯で話す観光客いやん
673奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 05:30:01 ID:???
>>668
その話さらにkwsk

まじで続きやらないの?
674奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 06:33:34 ID:???
もともと制作費の無理を押して1シーズンの計画だったものを2シーズンにしたんじゃないのか。
3の話があったとか聞いたことない。
675奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 06:56:34 ID:???
wowowもう一回放送して欲しいな
今度は保存版にしたい
DVD版はオープニングの「紀元前1世紀!〜」っていう所ないんだろうな
676奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 07:40:23 ID:???
HDに拘らなければ放送あるんじゃね
677奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 09:19:48 ID:???
>675
そこでwowowにリクエストですよ。
自分もリクしたよ。>675もぜひ。
678奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 11:19:48 ID:???
>>668
ありがとうございます。
2シーズンだけで、次の予定が無いのなら購入してみます。
679奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 23:20:33 ID:???
俺が一番興味あるのはイスラム教の歴史だな。
ローマや日本史は何度も見たが、イスラムは見た事がない。
本を読む限りローマ並みに濃厚な歴史だ。
680奥さまは名無しさん:2008/02/16(土) 23:48:15 ID:???
俺は百年戦争とか、映像化してほしいな。
黒太子主役とかで。
681奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 00:30:27 ID:N9qwF1Iy
>>680
ジャンヌダルクものがあるじゃん
682奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 03:00:49 ID:???
>>680
黒太子役はまたジェームス・ピュアフォイでw(ロック・ユー!)
このROMEのアントニウス役でマジ好きになった役者だな。
683奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 03:03:28 ID:???
ロックユーでも良い味出してたけどアントニウス役は本当に良いね
684奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 03:16:26 ID:???
このドラマ、めちゃくちゃ面白かったなぁ
長い話なのに、全然中だるみしなかったわ
ヴォレヌスとプッロがカッコよすぎる

ただひとつ気になったんだけど、
「賽は投げられた」「ブルータス、お前もか」
などの有名なセリフがないのは何故?
685奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 03:33:51 ID:???
あくまでハリウッド中心で、そこに英仏伊独ぐらいが続くのが西洋の歴史モノ。
イスラムの映画やドラマなんぞ作るわけがない。
十字軍モノとかキリスト教徒からの視点では描かれることはあるが。

イスラムのままEU加盟を図るトルコあたりに期待するか・・・


686奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 03:35:54 ID:???
>>684
つシェークスピア
687奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 04:15:53 ID:???
>>684
過去ログ読もうぜ

有名な台詞は後年の作家が創作したものだから入ってない
入ってないからこのドラマが好きだな
688奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 04:21:05 ID:???
キングダムオブヘブンにはカッコいいイスラム指導者がでてきたよ
689奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 08:55:52 ID:???
>>684
「ブルータスお前もか」はシェークスピアの創作ですね。(歌劇ジュリアス・シーザー)
ちなみに、カエサルが信頼してたブルータスはドラマの役とは同名別人という説が強いという事もあったかと・・・
俺はそれよりも、「来た、見た、勝った」がなかったのが残念。
690奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 13:59:14 ID:???
クレオパトラがブスすぐる
ニオベやエーレネの方が全然可愛いじゃないか
691奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 14:06:24 ID:???
セルウィリアが一番かわいい
692奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 14:39:20 ID:???
かわいいすか?怖くね?
693奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 14:51:24 ID:???
クレオパトラが全然かわいくないのが逆にこんなもんだったかも〜と思わせて良い演出
あと後半のアントニウス様の化粧がきもい
694奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 17:38:55 ID:???
>693
>化粧
あれ見るとコーラ一気飲みの某リーダーが浮かんできて
シリアスな場面でも、つい笑いが…

似てね?
695奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 18:40:03 ID:???
おっさん
696奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 20:32:19 ID:???
>694
似てる

今までどこか面白い顔だと思ってたけど
原因は赤信号か
697奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 20:34:17 ID:???
今まで、洋画で日本語吹き替えとかぷげらやがwwwとか思ってたけど
これ見て、むしろ吹き替えの方がいいってことに気付いた
声優の力はすげーわ
あれマジ職人技だな
698奥さまは名無しさん:2008/02/17(日) 22:21:41 ID:???
クレオパトラはきれいだったと思うけどなあ

洋物では賢い女はひんぬーでエロいのがお約束だよね
699奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 00:08:18 ID:???
クレオパトラ良すぎだろ。マジタイプだわ。プッロの奴め!
700奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 01:27:42 ID:???
クレオパトラ役を批判しているのは女、肯定しているのは男
701奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 03:17:03 ID:???
女だが、あのクレオパトラはよかったと思ってる。
702奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 03:28:59 ID:???
ネカマ乙
703奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 05:04:52 ID:???
DVDパッケージ、WOWOWマガジンの表紙になったのと同じようだが
ナイフ持って立ってる女性はエイレネ?
704奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 07:49:28 ID:???
プッロは、なんの躊躇もせずクレオパトラを駅弁スタイルでやったかと思えば、
一方では奴隷女に純情をみせて女の恋人を叩き殺したりと複雑だな。

しかしこれまでプッロに対して何の感情もみせなかった奴隷女が恋人が殺されたとき初めて人間の感情が・・・
奴隷にすら愛されないプッロの哀しみをみた。


705奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 07:56:18 ID:???
エジプトの背景にあったアレキサンドリアの灯台ってCG?
706奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 13:40:51 ID:???
いろんな映画・ドラマでアフリカ行こうとしてよく難破しているけど地中海っていつも荒れているの?
地中海のイメージは穏やかで瀬戸内海のでっかいのくらいの感じなんだが
707奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 17:43:48 ID:???
>>704
肉欲の塊のプッロが
「あいつといると安心する」と言ってたじゃないか
複雑でもなんでもない
とてもシンプルだと思うがなあ
708奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 18:56:33 ID:???
ケーブルのどのチャンネルだったか忘れたけど、
美人目の女優がクレオパトラ演じている前後編のクレオパトラのドラマを見た時、
ああ、なんか美人なだけでもクレオパトラって説得力ないな、と思ったよ。
このドラマのクレオパトラって初見は「なにこのヤク中女w」だったけど
全部見終わってみると、あれで良かったとじわじわ来たわw
終盤アントニウスの熱演に負けてるとは思ったけど。
709奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 19:57:41 ID:???
>>706
いつも荒れてるわけではないだろうしよく知らないけど
ただ一つ確かなのは瀬戸内海とは全然違うw
日本海を見慣れてると瀬戸内海はでっかい池だもん…
710奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 20:14:09 ID:???
wiki見たら地中海は内海で比較的穏やかって書いてあった
漁民は嵐に詳しくても軍人は無理して出航するから難破するのかな?
711奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 20:18:35 ID:???
>>708
>終盤アントニウスの熱演に負けてるとは思ったけど。
凄いよね。シーズン2になってから、どんどん表情とか
ノリノリだわ。
712奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 22:41:21 ID:???
ネカマにされてる私wwwwww

アントニウスは後半本当に魅力的になったと思う。
オクタヴィアヌスが失速したのと対照的に。
713奥さまは名無しさん:2008/02/18(月) 23:06:32 ID:???
どの役者も凄いけどアントニウスは荒々しい凄みがあるよな。
S2冒頭のアティア宅前のクイントゥス刺殺シーンで、
お互い睨み合ってるときの笑顔が本当におっかなかった。
714奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 00:24:21 ID:???
伝言係(?)のデブのおっさんが凄い好き
ガイウ〜ス、ユリウ〜ス、カエサ〜ルぅ
とか言いながら手を下に振るところとか最高
715奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 00:26:42 ID:???
ピザニュースは皆のアイドル
716奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 05:50:28 ID:???
カエサルの最後だけど、あそこはまさに「ブルータス、おまえもか」という雰囲気だった。
シェイクスピアはやはり凄い。
717奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 17:57:48 ID:???
やっぱエゲレス(&スコッツ&アイルランド)の俳優を使ってるのがポイントかしらね。
718奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 18:32:28 ID:???
みんなバンバン脱ぎまくってて流石イギリスだなと思いました
719奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 20:43:53 ID:???
裸が好きなのはフランスというイメージだが
720奥さまは名無しさん:2008/02/19(火) 21:10:23 ID:ZputRS0r
[カリギュラ」といい、それなりの俳優がふるちん、ふるまんになるのはすごいな。イギリス。
721奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 03:21:25 ID:???
オクタビアヌスの母親役、ソフィア・ローレンに似てるな。
ヴォレヌスも劇中で言ってたけど、彼だけガリア人のような風防。
他はやはりローマ人という感じがする。
古代ローマ人=イタリア人ではないんだろうが、英国の俳優といってもそれっぽいのを揃えてるんだろう。

これまではローマが舞台でも、モロにアングロサクソンとかゲルマンみたいな金髪碧眼が多かったけど。



722奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 08:19:54 ID:???
黒髪で縮れ毛で眉がはっきりしてる顔か>ローマ人
723奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 11:36:16 ID:???
>>712
女性から見て、最初の方のエロシーンはどうでしたか?
このドラマは女性とは見ないほうがいいでしょうか?
女性の目からはどう映りますか?ムラムラきますか?
彼女とキスしようと思ってます。
724奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 11:40:34 ID:???
いみふ
725奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 12:08:46 ID:???
ワロタw
726奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 12:37:25 ID:???
キスさえ計画しなければ出来ないのであればそれは彼女じゃないし
付き合っててキスしたいキスしたいと思ってる中学生ならR-15だから見ちゃだめ!

>>723
マジレスすれば、付き合いの深くない女性とは見ない方が無難な気がする。
727奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 22:01:40 ID:0ntGvums
>オクタビアヌスの母親役

あれ、叶恭子だろ?
728奥さまは名無しさん:2008/02/20(水) 22:02:11 ID:0ntGvums
>オクタビアヌスの母親役

あれ、叶恭子だろ?
729奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 07:10:48 ID:???
来月のガイドの表紙見て、一瞬ヴォレヌスかと思った
730奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 15:56:12 ID:???
エログロになれた洋画好きで古代ローマに興味があるコじゃない限り、
723のキスは遠のく気がする
731奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 16:04:37 ID:???
どうしてもROMEにこだわりあるなら映画のクオ・ヴァディスは?
一応ラブロマンス入ってるし
732奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 17:48:33 ID:???
>>723
キスチャンスが欲しければもっと現代的なラブロマンスを一緒に見ろw
このドラマは結合部にボカシを入れてバックから突付きまくるんだぞw
上に女を乗せて下からガンガン腰を振るんだぞw壁には勃起陰茎を口に咥える
女の落書きだらけだぞ。うぶな彼女が見たら確実に引くぞw
733奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 18:14:21 ID:???
見始めた時は、エロシーンで
うはwwwテラエロスwwwww
とかって興奮したが、途中から何も感じなくなったなぁ…
734奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 20:43:37 ID:???
この映画を見てキスとは・・・・。
女を濡らしたければエロVシネ一緒に見ろ。
お互いの吐息を肌で感じるほど接近し、
お互いの身体をくっつけながら見るんだ。
絶対に女はおかしくなってくるから。
エロシーンを何度も目の当たりにし、そりゃもう
グチョグチョだ。耳にゆっくり息をかけてみな。
ピ君!と反応するぞ。次に手を握りながら
ゆっくりと首筋を愛撫するんだ。もう金縛りさ。
後は人形を玩具にするように好きにやりなさ〜い。
735奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 21:37:18 ID:???
え…映画!?
736奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 23:31:57 ID:???
>>641
何故かワロタw

うちの嫁はあまりのエロシーンの多さに引きまくってたな
おっぱじまったら「また・・・」って。
全部一緒に見て、最後には面白かったとは言ってたけど
ってか、これ見てキスに繋げるなんて出来ないんじゃね?w
ローマはローマでも休日のほうを勧めるわw
737奥さまは名無しさん:2008/02/21(木) 23:59:06 ID:???
いやん ロマンチック(*´Д`)
738奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 07:56:16 ID:???
ローマの性的退廃を忠実に描いているリアリティのあるドラマだ。
黄色い猿が下品な感性でエロがどうとか、嫁が引いてたな、とかどうでもいい話w

だいいちエロスとはプラトンにさかのぼる哲学の話。
ゆとり教育下の馬鹿やガンダム世代の餓鬼は月9フジドラマでも見てればいいよw
739奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 10:39:57 ID:???
口が悪いなw
でもまぁそういうことだよねほんと
740奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 11:33:21 ID:???
>>738
日本から出て行けチョン
741奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 11:51:04 ID:???
>>740 短絡的だな、だからゆとりとかってバカにされるんだよ。
事務所ありきで作られる日本の映画や芸能への憂いだろう。
テレビドラマなんか、ほんといまみれたもんじゃないぞ。
少しは想像力持てや。
742奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 14:19:21 ID:???
>>738
その意見はどっちかっていうとエジプトに当てはまってる気がする
そりゃ国も滅ぶわっていう
743奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 14:26:21 ID:???
さんざんヤってる癖にカマトトぶる嫁キメェ。
744奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 17:48:28 ID:???
退廃・衰退していくローマ末期と今の日本は似てるかもしれんがな
745奥さまは名無しさん:2008/02/22(金) 23:02:32 ID:???
でもあれだけスポーツのようにあっけらかんとセックルしてると
ドラマが進むに連れていつの間にか
エロくも何とも感じなくなってくる。
あ・・・またやってるってな感じ。
746奥さまは名無しさん:2008/02/23(土) 00:36:15 ID:???
禁欲的なキリスト教が蔓延る以前、人類はもっとセックスを自由奔放にやっていた
そういうところを表現したかったんじゃないかね

日本の俳優、女優にはあんなセックスシーンできないだろうなw
747奥さまは名無しさん:2008/02/23(土) 02:41:28 ID:???
DVD1巻見たぜ
ディスカスのコメントは本当にあてにならんな
不評だったから心配していたけどムチャクチャ面白いじゃねえか
全然借りられてないから借りられるうちに借りとくぜ
748奥さまは名無しさん:2008/02/23(土) 19:16:15 ID:???
夢にオクタウィアヌス(大人)が出てきて鉄道板に貼ったらバカ受けするというコピペを教えてくれた
意外といい人だけど鉄ヲタなんだ・・・と思ったところで目が覚めた
なんで鉄道板?と我ながら不思議だ
749奥さまは名無しさん:2008/02/23(土) 19:20:01 ID:???
全ての道はローマに通ず というからな
750奥さまは名無しさん:2008/02/23(土) 23:34:57 ID:J8xYkdqR
>>748
「皇帝のいない八月」って寝台特急を舞台にした映画ある。
「八月」「皇帝」とくればオクタビアヌス。

と強引に結びつけてみる。
751奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 10:53:04 ID:???
キリスト以前は性はタブーでもなんでもなかったろうしね
752奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 12:46:27 ID:???
プッロは奴隷に裏切られてかわいそう。男を殺してもしょうがないよ。
753奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 14:33:12 ID:rsZwfK0E
裏切り者だから仕方ないがポンペイウス役がしょぼかったのが残念だった。
妻のユリア(カエサル娘)も1話で少しだけ出てたな。あれでがっくり来てたん
だったっけ。そんで裏切りへ・・
754奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 18:22:51 ID:???
>>753
>裏切り者だから仕方ないがポンペイウス役がしょぼかったのが残念だった。
そう?私は結構すきだったよ〜ポンペイタソ
755奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 18:22:58 ID:thpHRFfh
ダークサイドに堕ちてゆくルキウス=ボレヌス。
なんだか、見ていてつらいな。真面目で質実剛健、な性格が歪んでゆく過程
をここまで丁寧に描く理由はなんだ?
756奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 18:25:57 ID:???
主役だから
757奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 18:46:35 ID:rsZwfK0E
>>754 まあ、見慣れればこんなポンペイウスもありかなって思ってきたよ。実際はこんな
感じの人物だったのかもね。

>>755 あーっ!あれだよ!!多分。スターウォーズのアナキン(ダースベーダー)
のパクリ。て、突っ込んでて思ったが、スターウォーズこそローマ時代のパクリまんまじゃんか。
皇帝や元老院なんてマンマだよw
758奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 20:41:09 ID:WUOKhXa4
つか、ヴォレヌスってあの性格でよく百人隊長が務まったものんだ。
女性が苦手ってのはご愛敬でも感情的になると止められないとか。
百人隊長は「ローマ軍の背骨」、実力、人柄とも優れた人じゃないと務まらないのに。
759奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 20:57:08 ID:???
アントニウスかっけえなあ!
いい感じでイメージ覆してくれたわ
はやく4巻観てえ
760奥さまは名無しさん:2008/02/24(日) 20:59:10 ID:???
第二部ではプッロが異常に人間が出来てて別人のようだ
761奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 00:38:48 ID:???
史実は違うだろうけど
このドラマのカエサルの暗殺の原因って結局アティアだよね?
アティアがセルウィリアに嫉妬して嫌がらせして、カエサルと別れさせたから
セルウィリアが息子を煽って暗殺させたし
街中で裸にしたりとか、アティアは悪いことしすぎ
それなのに、結局初代ローマ皇帝の母親になるんだもんな・・・
セルウィリアに同情してしまう
762奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 01:13:32 ID:???
ブルータスが根性なしだもん
763奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 05:46:41 ID:OCvHiUP7
セルウィリア=しわくちゃばばあ
764奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 07:01:06 ID:???
セルウィリアってふと気が付くと呪ってるし。
可哀相に見せてるだけで相当嫌な女。
アティアって可愛い女だと思う。
765奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 09:17:42 ID:???
>>764
ふたりとも相当に嫌だと思うけれど
アティアは単純で浅はか
セルウィリアはもっと怖い。

リビアだっけ、奥さんになる人も
相当だわ。
766奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 14:13:23 ID:???
>>741
日本から出て行けチョン
767奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 16:21:55 ID:???
アティア様は最初苦手だったけど
最後は大好きになった。
呪いがきかないなんてかっこよすぎ。
768奥さまは名無しさん:2008/02/25(月) 16:32:50 ID:???
うん、アティア様好き。でも後半どんどん太ってない?
何気にポスカ?もいい味出してる。
769奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 07:49:14 ID:pJBt9H0T
>>738
「ゆとり」って言葉を使いたがる2ちゃんねらー世代の方ですねw
ちなみに、「民度が低い」って言うのも好きだろ?石原都知事が使うまで知らなかったくせにねw
770奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 10:39:36 ID:???
みんだ☆なおなら知ってました
771奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 12:12:17 ID:???
>770
おい懐かしいな!
772奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 12:56:22 ID:???
>>768
シーズン2になっていきなり太ったね
シーズン1からどのくらい期間開いたんだろう?
アティアもセルウィリアも本当にどっちもどっちだよね
でも、聡明な息子に恵まれたアティアのが運が良かったね
773奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:20 ID:???
オクタヴィウス役の子が突然大人っぽくなってびっくりした。
一部と二部でどのくらいの期間が空いたんだろう
774奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:53 ID:???
放送が2005年と2007年だから撮影も2年くらい間あいてたのかな?
背が伸びてたよね
775奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 21:16:33 ID:???
釣りだよね?
776奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:23 ID:???
2部の前半までマックス・パーキスがオクタヴィウス演じてるじゃん
その話だよ
777奥さまは名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:55 ID:???
>>773
史実ではカエサル暗殺一年後には、オクタヴィアヌス(18、19歳)はアントニウスを撃ち執政官に選出される
778奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 01:20:07 ID:???
>>773
釣りならいいけど、
少年オクタヴィウスと青年オクタヴィウスは別人だよ
顔全然違うじゃん、子供の頃の方が好きだったな
779奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 01:28:34 ID:???
だから〜マックス・パーキスの話してるんだよ
そういえばサイモン・ウッズの映画ペネロピももうすぐ公開だね!
780奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 02:29:29 ID:???
どっちが釣りか分からなくなってきましたね
781奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 03:00:38 ID:???
カエサル役ってアルパチーノだよね?
782奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 04:00:50 ID:???
エロシーン満載のドラマだけど、流石にヒヒとローマ女の獣姦シーンは
見せないのネ・・・残念。
783奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 09:46:40 ID:???
>782
それは返ってキモイから、見せなくて良かったと思ってる。
784奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 11:51:41 ID:???
1〜4話くらいまではエロシーン満載だったのに
その後ほとんどなくなるよね、なんであんなに最初はエロシーンばかりだったんだろ?
785奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 14:30:00 ID:???
1-4話ですっかりエロ耐性がついてその後のエロをすごいと感じなくなってるだけでは
786奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 17:26:19 ID:???
それだ!
787奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 21:02:32 ID:???
>>784
PTAから苦情があったんだろ?
788奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 22:03:14 ID:7pjqUoYd
>>784
最初におっぱいシーンを出して視聴者を引き付ける土曜ワイド劇場のマネw
789奥さまは名無しさん:2008/02/27(水) 22:55:16 ID:???
オクタヴィアヌスの少年時代の声優の白鳥哲が好き
後半もあの人が声を当てて欲しかった
790奥さまは名無しさん:2008/02/28(木) 00:40:15 ID:???
>>789
白鳥哲の声は元々青年っぽいしわざわざ変えなくても良かったと思うんだけどね
俳優も変わったから声も変えようって事だったのかな
791奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 02:24:46 ID:???
1、2話観て素朴な疑問なんだけど、ああいうエロシーンとか脳のグロ描写とかアメリカでは規制されないの?
また製作費200億ってどっからそんなに出るの?
ペイ出来るのかな?
とても面白かったけど気になったんだぜ。
792奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 02:39:45 ID:???
ケーブル局HBOの制作で基本有料視聴

規制もペイテレビなので視聴層を限定できるので成人指定基準で作れる
793奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 02:45:47 ID:???
ソプラノズもHBOなんだっけ?
おっぱいシーンが必ずあるんだけど
794奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 03:53:26 ID:???
必ずじゃねーよw
795奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 11:21:16 ID:???
ソプラノズはデブ男のおっぱいの方が多い希ガス
796奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 16:46:47 ID:???
今月のWOWOWプログラムの表紙がヴォレヌス隊長だ!
797奥さまは名無しさん:2008/02/29(金) 21:15:36 ID:???
メクラちゃん乙w
798奥さまは名無しさん:2008/03/02(日) 19:13:34 ID:???
ユリウス家のアティア
まさよしを求めます
799奥さまは名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:31 ID:???
>796同意
たまにちらっと見ると「隊長?」と思える(w
800奥さまは名無しさん:2008/03/02(日) 20:55:14 ID:???
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…800ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ
801奥さまは名無しさん:2008/03/02(日) 21:22:35 ID:???
日曜ロードショー流してたらキケロとアントニウスが聞こえて反応したw
802奥さまは名無しさん:2008/03/03(月) 09:52:40 ID:???
総製作費200億円もかけてるくせに合戦のシーンがほとんど無いのに絶望した。
日本のしょっぱい大河ドラマの方が合戦シーンが多いってどういうことよ?総製作費200億円大半ってマジでどこに消えたの
803奥さまは名無しさん:2008/03/03(月) 16:49:44 ID:???
そんな事で絶望するのかw
804奥さまは名無しさん:2008/03/03(月) 18:09:02 ID:???
>802
合戦好きお気の毒様。絶望までしなくても(w

合戦より、衣装・セット・ロケその他へ割った比率が高かっただけのことだろう。
だいたい制作費って、箔付けのために多めに切り上げて発表することもあるしね。
805奥さまは名無しさん:2008/03/03(月) 19:32:09 ID:???
>>802
チネチッタに超豪勢なローマ市街のセット組んだから

使い回しするつもりが火事で焼けちゃいましたけど
806奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 15:20:46 ID:???
ポンペイウスって凄く人格者っぽく描かれてるのに、
見せ場というか良いこと一つもなく死んじゃうなんて(´;ω;`)
807奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 20:56:03 ID:3051EfE1
>>806
あの頃のポンペイウスにはいいところが全くなかったし
808奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 22:53:33 ID:???
なんでこんなドラマの企画が通ったんだろう?

いい意味でね。
809奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 22:59:20 ID:???
鷲泥棒の黒幕って結局誰だったの?
ポンペイウスじゃなかったんだよね?
810奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 23:01:27 ID:???
ポンペイウスだろ
811奥さまは名無しさん:2008/03/04(火) 23:06:50 ID:???
奴隷殺されたって聞くまでカエサルと争う気無さげじゃなかったっけ?
812奥さまは名無しさん:2008/03/05(水) 05:53:18 ID:???
確か鷲を持って逃げようとした男の頭に、ポンペイウスの所有である刺青があったと思うんですが・・・
違っていたらすみません。
813奥さまは名無しさん:2008/03/05(水) 11:01:35 ID:???
>>812
正解。
814奥さまは名無しさん:2008/03/05(水) 12:21:48 ID:???
ポンペイウスはその事知らなかった用に感じたんだが。
奴隷は何処だとか言ってたし
カエサル打倒の呼びかけにも友だからと言って応えようとしなかったし。
カトーあたりが奴隷を買収してやらせたのかなーと思ったんですけどハッキリしなかったのでどうなのかなと。
815奥さまは名無しさん:2008/03/06(木) 01:08:23 ID:???
明日にはレンタル出てるかね?辛抱たまらん
816奥さまは名無しさん:2008/03/06(木) 08:03:39 ID:???
一気に全部見ました。
これ、学校で教材として授業に取り入れたほうがいいですね。
817奥さまは名無しさん:2008/03/06(木) 12:14:41 ID:???
エロが多すぎるから無理
818奥さまは名無しさん:2008/03/06(木) 13:13:23 ID:???
それ、逆なんじゃないかな>教材として授業に取り入れる。
歴史をちゃんと踏まえた上で、物語を楽しむ。
ドラマだから誇張したり、創作した部分もあることを知っておいたほうがいい。
819奥さまは名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:22 ID:???
元老院議員はみんな白いトーガを着てるけど
なんでカトーだけ原始人みたいな格好してんの?
820奥さまは名無しさん:2008/03/07(金) 01:05:13 ID:???
セクシー担当。
821奥さまは名無しさん:2008/03/07(金) 01:39:13 ID:???
カトちゃん ペッ
822奥さまは名無しさん:2008/03/07(金) 01:59:58 ID:???
>>819
史実でもあの格好だったよ、確か。
理由は先祖代々、平民出身だと言う事をアピールする為に質素な服装をしていたから。
823奥さまは名無しさん:2008/03/07(金) 06:25:53 ID:???
カトーって、実は死なずに
日本に渡って、加藤家の祖になったってマジ?
824奥さまは名無しさん:2008/03/07(金) 12:56:42 ID:???
>823 シンデレラも日本のどこかに渡りついて名をクツと改めた・・・
という話もあるらしいから本当かもしれんね
825奥さまは名無しさん:2008/03/08(土) 00:44:18 ID:???
切腹の元祖的存在らしいな>カトー
そう考えると日本との繋がりがあってもおかしくないな。
826奥さまは名無しさん:2008/03/08(土) 13:16:45 ID:lw2Lm4u0
確か日本のどこだかに、キリストのお墓があるという村もあったな
827奥さまは名無しさん:2008/03/08(土) 17:42:30 ID:???
そもそもローマ人が日本起源ニダ
828奥さまは名無しさん:2008/03/08(土) 17:54:54 ID:???
>826
へらい村だな。
アニメのルパンでも、そんなネタがあったな…(遠い目
829奥さまは名無しさん:2008/03/08(土) 20:51:25 ID:???
おら はらいそさいくだ
830奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 03:02:14 ID:???
史実ではカエサルの片腕なのに
前半完全スルーされ、
やっと出てきたと思ったら戦わずに降伏(史実じゃないよな?)
あれ、アントニウスの部下になったんじゃなかったの状態で三頭政治に加わるが
領土を分割するシーンでは「お前なんて残り物のアフリカで十分だろ?エジプトはアフリカだけど俺のもんな。」
なんてアントニウスに言われちゃってカワイソすぎ。
アクティウム前にオクタに口減らしのため数個軍団を送られてたけど、
史実じゃ随分前に失脚してるんだよな。
ドラマの中じゃ反乱は起こしてないのかしら?
とにかくそんなヘタレなレピドゥスが大好きだ。
831奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 03:07:16 ID:???
wowwowのキャラクター一覧だがヴォレヌスの娘二人はどっちもヴォレナって名前になってるけど
ちがってなかったっけ?
832奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 08:11:35 ID:???
IMDbだとVorena the Elder、Vorena the Youngerってなってるね
833奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 09:31:01 ID:???
マルケルスの娘でマルケラとか、ユリウス・カエサルの娘でユリアとか
父親の名前女性形にして名前が付けられてるね。
複数の娘がいてもひっくるめて父親の名前で呼ばれるってことは、
昔の日本みたいに女性の名前はあんまり重要視されなかったってことかね。
834奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 11:54:01 ID:???
ユリウス家の女はみんなユリア
835奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 12:18:22 ID:???
日本でもこのクオリティで大河ドラマ作ればいいのに。
836奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 16:35:02 ID:???
834氏に補足。
古代ローマでは、女性に固有の名前はなく、氏族名の女性形で呼ばれる。
ユリウス氏族の娘はユリア、アントニウス氏族の娘はアントニア。
だから、アティア様は父親がアティウス氏族の出身ということになる。
ただ、これだと不便なので実際にはニックネームで呼んだり、
姉妹のなかでの順番(一番目、二番目とか)で呼んだりしていたと思われる。
ちなみに、奴隷には氏族名・家族名はなく、大抵はギリシア語の名前であった。(例:エイレネはギリシア名)

837奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 19:20:54 ID:KEjVCb4f
>>833
日本だって、清原少納言の娘だから「清少納言」とか、北条時政の娘だから
「北条政子」とか当時呼ばれていたのと一緒だね。
本名は今日伝わっていないのと一緒で。

もしくは本名はあったかもしれないけど、記録には残ってないだけかもしれんけど。
838奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 20:14:58 ID:???
ヴォレヌスのところは息子(じゃないけど)も親父と同じルキウスなんだよね。
有名な人だと改名したり、あだ名がそのまま名前になったいったりしたみたいだけど、
平民はどうなんだろう…。
839奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 20:49:21 ID:???
>>837
古典の授業で聞いたけど本名はみだりに他人に教えなかったので
娘の本名を知らない父もいたくらいだって
840奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 21:12:12 ID:KEjVCb4f
ストーリーとは直接関係ないような、ユダヤのヘロデ王を出してるのはキリスト教信者へのサービスかね。
841奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 22:12:03 ID:MT38JuKx
後半のオクタがどんどんやな奴になってくな
リウィアに殴るとか言ってるシーン引いた
842奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 23:16:19 ID:???
嫌な奴なのに妙に神経質だったりして小心者っぽかったのがワロタ
843奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 01:05:31 ID:???
ROME見終えた。

前半のプッロとヴォレヌスが最高だったんだが、
後半のアントニウスとヴォレヌスも良かった。
大雑把な上官と堅物の部下。

ヴォレヌスなんか、初めはアントニウスのこと苦手っぽかったし
水と油な感じだったのに、お互い憎みきれないまま、
歳月を過ごすうちに、上司と部下としては信頼しあい、
深い絆に、変わっていった気がする。最後、何かちょっと泣けた。
844奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 01:58:07 ID:???
>>842
>嫌な奴なのに妙に神経質だったりして小心者っぽかったのがワロタ
なんかちょっと自閉症っぽいんだよね。
そう思ってたらimdbでもそういう意見があった。

俳優が変わるまでは神経質で虚弱っぽいけれど
病的な所はなかったのにな〜。

>>843
うん、アントニウスとの後半良かった。
てか、アントニウス自体、後半モリモリいい演技だった。
845奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 11:51:23 ID:hfN5bcqv
>>843
ベットを共にした中だしねw
846奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 12:21:37 ID:???
クレオパトラとアントニーは、周囲の反対を押し切って、あきらかに不利な海戦を選ぶ。
だが、クレオパトラは戦争では子供同然である。敵を前にしておじけづき、帆を翻して逃げ出してしまったのだ。
アントニーもそのあとを追ったため、一気に勝負はついた。

哀しい結末。
847奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 19:16:02 ID:???
エイレネ殺した女ってエロイ
848奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 19:55:55 ID:???
ローマ式敬礼ってかっこいいよな。
いつかイタリアに行くことがあったらローマ兵になった気分であのポーズで記念写真録ってみたい。
849奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 21:32:24 ID:???
>>848
それはやめたほうがいい。
850奥さまは名無しさん:2008/03/10(月) 23:54:10 ID:???
>>846
> あきらかに不利な海戦を選ぶ。

浅い。

>>848

殺されるぞ。
851奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 00:30:31 ID:???
>>849->>850
え?なんでやめたほうがいいの?
852奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 00:44:12 ID:???
ムッチムチですなぁ
853奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 00:53:17 ID:???
ローマ式敬礼がナチス時代の「ヒットラー万歳」と似てるからかな?
854奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 02:04:25 ID:???
>>851
似てるんではなくて、そのものでは?
何しろ「第三帝国」ですから。。。
ムッソリーニがローマ帝国の再興にひっかけて復活させヒットラーが採用。
ドイツでやったら逮捕されます。
日本人が、イタリアでやったらネオナチと間違えられるか、本物のネオナチにボコにされても文句言えない。
記念写真ということでスルーしてくれるかもしれないけど、冷たい視線を浴びるのはまちがいなし。
855奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 04:17:58 ID:???
ちょっと待てよ
俺たち仲間だろ
三国同盟で共に戦った仲間じゃないか…
856奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 04:30:45 ID:???
日本国内でも、ナチの軍服で「ハイルヒトラー」てやったら、
ボコられはしないけど、周囲から冷たい視線を向けられるだろ。
どうしてもやりたいなら、ナチとは関係ない事を示す為に
ローマ軍の格好でもしてやれば?
857奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 06:08:05 ID:???
後半のオクタヴィウスは本当に嫌な奴だったな
少年時代のオクタヴィウスが好きだったので、がっかり
あんなにも性格って変わるものなのかな
アティアとオクタヴィアがかわいそうだった
アントニウスと結婚させてあげれば良かったのにさ

プッロが自分の命を助けたガイアの告白を聞いてを許すかと思ったけど
許さなかったのが、ちょっと感動した・・・。
エイレネの事本当に好きだったんだなって、女って怖いよな
ちょっと気が合わなかっただけで、殺されたり呪われたり
858奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 06:30:23 ID:???
>>822
あ、そーなんだ。
俺はてっきり役者が肩から腕まわりの逞しさをアピールでもしてるのかと思った。

あの爺さん年の割には太い腕してたから。

それと、関係ないが、
ティモンがユダヤ教の礼拝してる時、頭に日本の山伏がするような冠り付けてたよね。
859奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 06:34:37 ID:???
つか、オクタビアヌスって結構間抜けな所も多くなかった?

なんも考えずに、ブルートゥスやカッシウスをローマの敵だあって宣言したら、
あっちのほうが軍団数多くて狼狽したりして。

まあ、アントニウスのほうが愛嬌あって人間味豊かで俺も好きだが。
860奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 06:36:35 ID:???
エラステスの最後も中々潔くて、
あれはあれで爽やかな死に方だと思った。
861奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 11:37:19 ID:???
> エラステス
誰だっけ?
862奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 15:51:45 ID:???
ヴォレの前の元締め。
しかし、考えてみると最後っぺかまして死んだんだよな。
まあ、それでもワイン云々言うくだりは結構好きなシーンだな。
生粋のローマ人って感じだった。
863奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 17:12:06 ID:lfUiMA5Z
>>835
やっぱり制作費ないんだよ。
予算が日本の50倍ぐらい向こうはあるからな。
864奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 17:43:49 ID:???
日本製ドラマも海外で売れればもっと金かけても良いんだろうが。

デーブスペいわく日本のドラマは俳優、脚本の質が酷いので基本的に欧米では全く受けないって事だ

まあ、シリアス系のドラマで
ヒーローからヒロインまで日本人てのは欧米にゃ中々受け入れ難いってのもあるんだろうが。
865奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 17:44:28 ID:???
アメリカが金出して台詞英語で作れば…
866奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 17:45:12 ID:???
アメリカ人スタッフが
867奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 18:02:31 ID:???
まあ、せめてヒーローに一匹白人がいればな。
そんでもって現代劇じゃなくて、侍が出てくる時代劇で。

・・・ん、昔そんなドラマあったなw
大人気だったあれ。。。
868奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 18:06:13 ID:???
アティアは史実ではカエサルの暗殺の一年後に死んでる。
そんなアティアをこのドラマでは色々活躍させているが
さすがのオクタヴィアヌスも死んでるはずの母とアントニウスを
結婚させることはできないでしょう。
869奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 18:22:01 ID:???
そんな皮肉めいた事言わないでえ
史実を元にしたフィクションで良いじゃん
面白いんだから
史実が好きなら歴史の本読むのが一番っしょ
870奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 18:53:46 ID:???
オクタがあんなになっちゃったのは姉と母がほとんどの原因だろ
871奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 19:25:41 ID:TdnIJiPF
物語より、どれだけ乳首かだな俺は
872奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 19:44:25 ID:???
野郎のか?
873奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 20:07:45 ID:???
海の向こうの腐女子さんたちはヴォレヌスとプッロ、ヴォレヌスとアントニウスで
萌え萌えだったらしいぞ
874奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 20:47:55 ID:gdPUBPBb
>>857
>アティアとオクタヴィアがかわいそうだった
アントニウスと結婚させてあげれば良かったのにさ

アティアとアントニウスを結婚させると、アントニウスはオクタビアヌスの「父」になってしまう。
アントニウスと戦えなくなってしまうよ。
875奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 22:17:14 ID:???
876奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 22:53:13 ID:???
アグリッパとオクタヴィアがデキてたのもフィクションですか?
877奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 22:58:44 ID:???
フィクションです
878奥さまは名無しさん:2008/03/11(火) 23:12:52 ID:???
マイケナスとの関係でヴァルキリウス出てくると思ったのに・・・・
879奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 00:57:27 ID:ZpdkbsgI
>>872
男には興味なすです
880奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 01:39:13 ID:???
奴隷の白人男性のおちんちんの大きさに愕然としました。
黄金の装飾なんかつけて・・・やたらセクシーでした
881奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 13:46:12 ID:???
ボレヌスとかプッロたち庶民と違って政治家達って人妻好きだよな
子供がいようがまるっきり関係なしって感じ。そっちの面では政治家たちの方が大らかだよな
882奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 14:34:25 ID:???
気に入ったら自分のものにして当然という所が貴族て感じがする

貴族組では一番打算っぽく見えたアントニウスとアティアが
純愛だったなあと思た
破滅の匂いがしてきたと同時にアントニウスが
クレオパトラにのめっていくのもドラマチックだった
883奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 16:34:30 ID:???
>>882
> 貴族組では一番打算っぽく見えたアントニウスとアティアが

どこが貴族じゃ?
884奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 16:36:16 ID:???
アントニウスのせいで
羊飼いの女を他の作品で観ても
あらぬ想像をしてしまいます><
885奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 17:32:28 ID:???
アティアって最初はカエサルLOVEだったけど途中で諦めて代わりに
側近のアントニウス狙ってた感じに見えたけど段々純情になっていったのかも

カエサル、ポンペイウス追うためにセルウィリアと別れてたけど
ポンペイウス倒すまで待ってろとか言っとけばいさかい起きなくてすんだのでは?
886奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 20:11:08 ID:???
>>883
じゃ、セレブ組ってことで
887奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 21:08:54 ID:???
リディアって骸骨っぽくてキモくない?
888奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 21:31:21 ID:???
21話までみてもどうするんだよって感じだったのに最後あっさり終わった
889奥さまは名無しさん:2008/03/12(水) 22:26:24 ID:???
セルウィリアも婆臭すぎだろ
890奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 01:11:09 ID:???
てかあいつら年の割りに老け過ぎ
891奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 06:43:10 ID:???
英語版しか見た事無いんだけど、吹き替えじゃウォレヌスとプッロってどんな口調なの?
プッロはウォレヌスに敬語使うの?
892奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 06:46:13 ID:???
つかうよ〜
893奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 08:19:11 ID:???
好きなところ

プッロがヴォレに女の扱い方講義してる所

掲げられたカエサリオンを前に歓声をあげるプッロがヴォレの視線に一瞬声が止まる所

サーティーン

怪我して病院のベッドで寝てたプッロが有名人と言われてにやけるところ

イオカステの名前を覚えないアティア

セックスできないティモン

悲鳴をあげてましたよ
そうか、ありがとう

アントニウスにビビるキケロ

鹿が逃げます

ポスカの皮肉

威勢の良いカトー

デブの広報おっさんの身振り

クレオパトラのお付きの女官の巨乳


894奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 14:21:44 ID:???
「第13軍団!第13軍団!!」

TV番組見て半泣きになったのなんてこれとクリミナルマインドの死刑囚の会ぐらいですよ
895奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 17:06:27 ID:???
アントニウスの最後もよかった。
896奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 17:42:02 ID:???
カエサリオンに父親のとこを聞かれて「友達にしたい人」っていうくだりも好き
897奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 17:55:56 ID:???
エウレネがプッロ許して妻になるのに切れた人いっぱいいるんじゃないか?
日本人はやけに倫理観が高いから
898奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 19:07:31 ID:???
確かにあれは理解できんかった
プッロはガイア許さなかったけどなあ
899奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 19:36:08 ID:???
エイレネがプッロ殺そうとして、プッロがそれを受け入れたから赦す心が芽生えたんじゃん
あの二人がくっついたのは別に違和感のある流れでは無かった

そもそもこのドラマ主役級みんな現代的価値観からすればとんでもない悪人だよな
殺しまくりだし、ヴォレは奴隷をサル並み扱いだし、ルキウスの親父をプッロは拷問して殺すし
900奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 19:54:17 ID:???
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…900ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ
901奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 20:18:05 ID:???
>>899 あれでもやっと秩序と法律が出来始めた時代の人間世界の物語だからな。
もっと前の時代じゃ考えられない事を人間同士がしてたんじゃないかな。
902奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 21:07:57 ID:???
そこら辺をきっちり書いてたから良かったと思うよ
これが下手に今の倫理観に合わせて作ってあったら台無しだったと思う
903奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 21:26:20 ID:???
>>902
大河ドラマとかで主役が現代の倫理観で戦争はいけないとか言うのはうんざりする。
904奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 21:48:36 ID:???
だなだな
905奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 21:50:15 ID:???
んだんだ
906奥さまは名無しさん:2008/03/13(木) 22:44:26 ID:???
>>894
お前、その場面見ながら、一緒に酒飲まないか?
907奥さまは名無しさん:2008/03/14(金) 11:34:29 ID:???
>>902
アメリカはアメリカで必ず正義(アメリカ)が勝つって思想押し付けてくるところがあるが
ローマが舞台だったんで好きに作れたんだろうか
908奥さまは名無しさん:2008/03/14(金) 11:45:59 ID:???
いまどきな偏見だな
909奥さまは名無しさん:2008/03/14(金) 17:41:27 ID:???
DVDBOXの特典ディスクってほとんどレンタルのギャラリーに入ってたやつなんだなあ
910奥さまは名無しさん:2008/03/14(金) 18:02:23 ID:???
3/19発売DVD-BOX?
コレクターズって名前だからもっと色々入ってるんじゃないの?
911奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 02:58:45 ID:wZJe/0Lf
>これが下手に今の倫理観に合わせて作ってあったら台無しだったと思う

NHKの大河のことかぁ〜大河ドラマのことかぁ〜
912奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 03:29:33 ID:5RQxgbXx
お前ら、3月15日ですよ!!
913奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 03:32:13 ID:???
で?
914奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 03:56:17 ID:???
カエサルさんの命日?
915奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 03:58:18 ID:???
じゃ今日は12話見ようっと!
916奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 04:01:56 ID:???
アタシの誕生日♪
917奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 05:34:46 ID:???
300よりオマケ特典のローマ第一話のほうがはるかに面白かった
918奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 09:49:04 ID:???
300はローマみたいなリアル路線と違って男塾とかリンかけ的な面白さを楽しむものだから
919奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 12:12:47 ID:???
300はガチムチな野郎の裸を鑑賞するための映画でしょ
920奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 12:23:51 ID:???
300もあれはあれでおもろいが、
ローマやグラディエイターとは比べるまでも無い。
50年後鑑賞に堪えられる作品ではないと思う。
921奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 12:48:30 ID:???
300は5月に放送あるから楽しみにしてるのに
922奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 13:18:19 ID:???
いや、楽しいさ。
けど、ローマとは違った方向性なのよ。
史実云々厨には絶対に耐えられんと思う。
923奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 13:24:41 ID:???
まあローマも細かい事を言い出せばキリが無いけどね<史実云々
924奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 21:50:59 ID:???
オクタヴィアのがっかりおっぱい
925奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 22:43:32 ID:???
オクタヴィウスがいつのまにかオクタヴィアヌスに名前が変わってるのは
日本で言うと元服して名前が変わるようなもん?
926奥さまは名無しさん:2008/03/15(土) 22:48:31 ID:???
最終話の冒頭でアクティウムの海戦がいきなり終わってたのは残念だったなあ
927奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 02:48:58 ID:jOKSTEHg
>>925
オクタヴィウスが元々正しくて、オクタヴィアヌス=オクタヴィウス・ジュニアってところ。
(父親も、オクタヴィウスだった。)
928奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 02:51:36 ID:jOKSTEHg
>>926
あと1話で足りるのかな、と思ったら、ほ〜んと、いきなり終わってた。
929奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 02:55:31 ID:jOKSTEHg
ポスカみたいな頭が良い執事、うちに欲しいわ。
930奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 10:36:39 ID:???
皮肉も言われまくりますが
931奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 10:38:06 ID:???
ギリシャ人の奴隷は教養ある奴多いからポスカみたいな用途が多そうだな
932奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 10:53:26 ID:???
>>925
カエサルの養子になったことで、オクタウィウスからオクタウィアヌスになった。
オクタの公式名称はガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス
名前の最後の部分に-ianusが付く事で、オクタウィウス氏族からユリウス氏族へ養子縁組みしたことを示している。

>>931
奴隷の中で一番高価だったのはギリシア人の家庭教師だった。
当時の価格でそこそこの家が1軒買えるくらいだったらしい。
933奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 12:03:47 ID:???
>>926
上にもあるとおりローマのがっかり要素は合戦シーンの無さだからな
934奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 12:11:37 ID:???
奴隷頭みたいな地位にある人が剃髪してる例が2つあるんだけど
(アティアの所とキケロの所)、
何か風習でもあったの?
935奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 13:40:07 ID:???
あれはただの禿げでしょ?
936奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 13:46:20 ID:???
あのアティアのところの奴隷もいい味だしてたな。

で、ちょっと不思議に思ったのだが、暗殺者の少年が道で複数から襲われてた時に
あの人が追い払って少年助けてたが、
奴隷って案外、普通の市民のように振舞ってたのかな?
それとも追い払ったのも奴隷身分だったのかな?
もし、そうならどこで区別するんだろ。

ポスカとかが首からぶら下げてる皮のプレートのようなものには誰の所有てのが書いてあるんだろうけど。
937奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 14:09:51 ID:???
奴隷 つっても、後世の奴隷貿易の頃の黒人奴隷とは意味が違うよ
938奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 15:39:51 ID:???
意外と大事にされてたんだ。

奴隷って言う日本語の語感とは実際は違ったイメージで捉えたほうが良いかもね。

住み込みの選挙権のないサラリーマンとかw
939奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 16:02:22 ID:???
奴隷と言っても金持ちの家で住み込みで働く秘書みたいな奴と鉱山で働く奴隷はまるで違うから。
後者は数ヶ月で死ぬ。
940奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 16:25:45 ID:???
そういや鉱山の奴隷の描写はカワイソスだったね。

奴隷の中でも色々だったんだね。
941奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 18:13:45 ID:???
大人オクタにがっかり
942奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 18:22:12 ID:???
オクタの子役は「マスターアンドコマンダー」の少年士官だよね。
943奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 18:48:09 ID:???
二部が始まった時、ちょっと首周りがごつくなってて笑った。

やっぱあんな細い子でもちょっとづつ逞しくなるんだねえ。
944奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 21:22:12 ID:???
>938
ちょい前の書き込みから、ローマ時代のけっこう重用されてる奴隷のたとえについて
考えてた。
「強制的に就職させられ、昇進できない雇われ人」とか「独立の見込みのない丁稚奉公」とか…
>938の表現が愉快で(・∀・)イイ! 住み込み!
945奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 21:47:07 ID:???
女って雑誌か文庫本の小説かスッピリチュアルか恋愛モノの本しか読まないイメージあるが
今日2500円はしそうなハードカバーの太い「ガリア戦記」という本を手に持ってレジに向かっている女を見かけた。
時期的にもこのドラマを見て興味出たんじゃないかと思った。
946奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 21:52:32 ID:???
何という偏見の固まり
947奥さまは名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:16 ID:???
>>944
現代社会も奴隷だらけですなw
948奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 00:05:03 ID:6fp0gGwS
>>947
ローマ時代における奴隷の定義は
「自分で自由に人生を選択できない人」だそうな。

「嫁、子、マイホームの3大不良債権」を抱えた世の中の大半のリーマン(以下ry
949奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 00:23:08 ID:???
オクタヴィアヌスのセックスが必死すぎてワロタ
ひっぱたかれて喜んでるしきめぇw
950奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 00:36:21 ID:???
>>948
マジでそうだよなあ。

>>949
あいつ殴られるの好きなマゾなくせに、
アントニーに殴られた事は根に持ってたな。
951奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 00:37:02 ID:???
今10話(Triumph)見てるんですけど、セルウィリア怖ぇえ。
息子はめたり、政敵の子供利用したり、やりたい放題ですね。
952奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 01:20:41 ID:???
>>950
マゾだからこそ根に持ったんだろ
「殴ったね!?二度もぶった!女王様にしかぶたれた事無いのに!!」
って感じで。
953奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 01:37:24 ID:???
アントニウス
「あぁ 殴ったさ! 殴って何が悪い!殴られずに一人前になったマゾなどどこにいるか!」
954奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 01:41:14 ID:???
マゾとはそういう類の変態なのかw
955奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 02:47:54 ID:???
あ、ガンダムパロか 素で解らんかった
956奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 07:18:32 ID:???
あれがマゾの目覚めだったんじゃないのか
957奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 07:28:29 ID:???
最初の登場の時、奴隷女が用意してた火鉢?か何かが触れて、思わずカッとなって平手撃ちしてたじゃん?
それに、抵抗しない人間なら痛めつける事に快感を感じるようだったし、
嫁限定なんじゃないマゾは?
958奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 09:02:23 ID:???
>>957
管理職にはマゾが多いよ〜。
959奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 09:10:29 ID:???
まあ、何せ母ちゃんがあの通りだし、心の拠り所だった姉ちゃんとも変なことになるしで
女性に対する感覚が歪んじゃったのかもね。
960奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 11:09:55 ID:???
自分のかあちゃんが他所の男と昼間っから大声でハァハァやってりゃ
そりゃどっかおかしくはなるわな

全然関係ないけど、俺の知り合いの子が元彼(×1 5歳の子持ち)とのエッチの時
子供が横で遊んでる時でも普通にセックスしてたって聞いた時はマジで引きまくったな
その子供、おかしくなってなきゃいいが・・・

そういう事もあり、俺は子供がいようとハァハァするアティアは最後まで好きにはなれんかった
961奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 11:23:43 ID:???
現代的な感覚なら信じられんよね。
トイレもニィーハオトイレだし。

てか性描写多すぎ。
主役級みんなやっとるし。
いくら、当時が性に大らかだったとはいえなあ。

まあ、迫力戦闘シーンと同等の視聴率効果があるんなら、
そっちほうが安上がりで良いのか。

しかし、ポスカは新婚なのにやらしてもらえてないのは可哀想だったな。
一番美味しいのは、アントニウスかプッロかな。
ヴォレも結構多かったな。
962奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 11:33:58 ID:???
質問なのですが時々男性が文字や数字の彫り込まれ壁に何かをはめ込んでいるいるシーンがでてきますがあれは暦か何かでしょうか?
963奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 18:27:04 ID:???
エウレネはセクース描写あったっけ?
964奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 20:38:20 ID:???
>>959
本的に女に失望してたから、
クレオパトラに迫られてもハナもひっかけなかったわけな。
965奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 21:23:36 ID:???
当時もう40過ぎの婆だし
966奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 21:33:44 ID:???
クレオパトラがローマに滞在してた時はエジプトブームが起こったってな。
ピラミッド建てたり。
ローマの民衆にはクレオパトラは人気あったらしい。

当時の恐らくクレオパトラだろうと専門家の意見もほぼ一致してる全身像は、
中々の良い女だったよ。
ローマ滞在時だから若いだろうが。
967奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 21:59:54 ID:???
ドラマとは関係ないけど、クレオパトラの子は
カエサリオン(プッロリオンw)以外の男の子も早死にだったんだよね。
やっぱオクタヴィアヌスがなんかしたのかね。
娘だけは生き残ったらしいけど。
968奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 22:00:41 ID:6fp0gGwS
アグリッパは「史実」ではオクタヴィアの娘と結婚しているので、
「親子どんぶり」だったんだなー。
母に相手にされず、娘をたらしこんだ秀吉から見たら
うらやましい限り。
969奥さまは名無しさん:2008/03/17(月) 22:12:32 ID:???
>962
あれは当時のカレンダー(暦)だったというレスを
以前に見たよ。
970奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 01:08:57 ID:???
BBC Docter Who2008年4月オンエア分ROMEのセット使ってるみたいだよ〜
ベスビオス火山噴火前日のポンペイに行くお話だって
971奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 01:13:58 ID:???
972奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 01:28:46 ID:???
>>968
> 「親子どんぶり」だったんだなー。

こっちは史実か?wwww
973奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 10:27:40 ID:???
アグリッパってユリアとも結婚してない?
だからアウグストゥスの娘婿でもあるのね。ややこし杉。
974奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 17:59:28 ID:???
そう。3度の結婚でも跡継ぎに恵まれなかったアウグストゥスは、何とか帝位を自分の子孫に残そうと
姉オクタウィアの娘と結婚してたアグリッパを離婚させ、寡婦となっていた一人娘ユリアと結婚させた。
けれど、孫はみんな早死にしちゃって、妻リウィアの連れ子に帝位を譲らざるを得なかった。
あれだけ周到に策を用いて至尊の位に就いても、子供だけはどうしようもなかったてのは皮肉だね。
975奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 18:34:21 ID:???
あんな変態セックスしてるからだよ
976奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 18:55:03 ID:???
童貞捨てるの嫌がってたからな。
ものすごい変態だったんだろうな
977奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 19:51:15 ID:???
あの高級売春宿
普通に男娼が並んでるもんだから
そっちを選んだら童貞卒業した事になるんだろうか?とか思ってしまった。
978奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 19:56:28 ID:???
ケツに入れたらいいだろ
979奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 22:17:49 ID:???
このドラマの所為で
  初代ローマ皇帝=変態
になっちゃたね
980奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 23:28:30 ID:???
帰ってきたらDVD-BOX届いてた。
でもプロジェクター故障中でしばらく見れないんだよなあ。
981奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 23:30:51 ID:???
>>979
あの母親で健全に育つのは無理でしょ
982奥さまは名無しさん:2008/03/18(火) 23:36:15 ID:???
「健全」なんて、その時代時代で全く違うよ
983奥さまは名無しさん:2008/03/19(水) 01:16:25 ID:???
>>974
ティベリウスは優秀だったがな
984奥さまは名無しさん:2008/03/19(水) 15:23:23 ID:480gWNYz
Amazonから届いたよBOX\(^^)/
985奥さまは名無しさん:2008/03/20(木) 10:09:05 ID:???
おれもー
986奥さまは名無しさん:2008/03/20(木) 14:17:29 ID:???
ピクチャーレーベルに後期オクタビアヌスク、レオパトラ、ブルートゥスがいなくてカトー、キケローがいるのが違和感・・・
987奥さまは名無しさん:2008/03/20(木) 22:27:17 ID:???
DVDBOXはぼかしがないね
988奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 02:44:54 ID:???
まじかああああああああああああああああああああああああああああああああ
こりゃ、買うしかないですそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいいい
989奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 03:35:11 ID:???
>>988
奴隷の巨根はうまーくぼかされてた。
wowow放映時よりは小さいボカシだったけど。
990奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 09:26:39 ID:???
イギリス本国の法律だと性器露出はOKなんだっけ?
991奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 09:32:52 ID:???
この人のすげーおっきい
そんで金の紐とかで結んであるからよけーいにヤラシかった
992奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 09:34:58 ID:???
ちなみに包茎で黒ずんでたよ
ただ長さと太さが勃起してないのにあれだから
びっくら仰天したづら
20cmははるかに超えてたな
993奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 10:09:27 ID:???
え、てことは他の主役級とかもアソコモロだしのシーンとかあるの?

AV女優や男優みたいな奴等だな。
994奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 18:40:36 ID:???
でかけりゃいいってモンじゃないと思うんだが・・・マンコも拡がっちゃうだろ
995奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 19:23:05 ID:???
>>990
どっちかというと主がHBOで従がBBCなんで、「本国」はアメリカ
996奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 19:49:16 ID:???
アントニウス様
結構有名な俳優さんなのに勇気あるなぁと思いましたよ
997奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 21:00:13 ID:???
次スレを?
998奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 21:12:23 ID:???
立てるので?
999奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 21:14:13 ID:???
立ってるよ
1000奥さまは名無しさん:2008/03/21(金) 21:15:00 ID:???
>>971
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。