【WOWOW】ROME ローマ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ティベリウス・グラックス
WOWOWで毎週金曜2話ずつ放送
http://www.wowow.co.jp/drama/rome/intro.html
2奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:52:14 ID:???
テンプレ追加コピペ


2007年7月〜WOWOWにて放送開始
米国《HBO》と英国《BBC》が総製作費200億円以上を投じて描く古代ローマ

毎週金曜夜22:00から、2話ずつ放送 HV 5.1(吹替版)
毎週火曜深夜3:00頃から、リピート放送 HV 5.1(吹替版)
第1シーズン:12話、第2シーズン:10話 (全22話)

◆WOWOW未放送分についてのネタバレはご遠慮ください

■イントロ
共和政の終焉と帝政創設という激動期を背景に、
愛と裏切り、主人と奴隷、夫と妻を巡る物語

■公式サイト
(HBO)  ttp://www.hbo.com/rome/ (英語)
(WOWOW)ttp://www.wowow.co.jp/drama/rome/
3奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:53:42 ID:???
■CAST
ルキウス・ヴォレヌス Lucius Vorenus/ケヴィン・マクキッド
ティトゥス・プッロ Titus Pullo/レイ・スティーヴンソン
ガイウス・ユリウス・カエサル Gaius Julius Caesar/キアラン・ハインズ
グナエウス・ポンペイウス・マグヌス Gnaeus Pompeius Magnus/ケネス・クラナム
その他のキャスト・スタッフについてはHBO公式をご覧下さい。

◆関連番組
藤原紀香 ローマの風−古都が伝えた未来−
8月25日(土)20:00
ttp://www.wowow.co.jp/extra/rome_norika/
4奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:54:44 ID:???
〜前スレ〜
ROME ローマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1184311816/
5奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:54:53 ID:???
>1乙〜
6奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:57:08 ID:???
>>1
乙です
7奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 02:57:16 ID:???
良いですか?>>1への贈り物として金の亀と立派な奴隷を見繕うのです
8奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 03:17:52 ID:Yh8ur2v4
>>7
私のために、ニオベを生き返らして下さい。
9奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 03:48:33 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   9getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
10奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 10:47:20 ID:???
カエサル暗殺もR-15でよかったんじゃないかなー
本気でR-15を見ない14歳がいるとしたら、重要な回全然見られなくなるけどw

あの、上から映すシーンでカエサルの背中にたくさん赤い斑点があるシーンが良かった。
11奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 11:10:04 ID:???
塩野さんの本だと二十数ケ所刺されて、その内の1箇所が致命傷だったと書かれてたね
このドラマだとブルートゥスの最後のひと刺しが致命傷のような印象を受けるけど
実際はどうなんだろう

セルウィリアはアティア親子にヴォレヌスの一件も話したんだろうか
ここの部分は史実ではないにしてもオクタヴィウスは
自分の秘密を漏らしてしまったことを「しまった!」と思ったんだろうなあ
12奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 12:23:46 ID:???
>>1-4
13奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 12:32:21 ID:???


  歴史が人を動かし

      人が歴史を揺るがす
14奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 13:28:27 ID:???
銀河の歴史が

       また、1ページ
15奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 14:12:12 ID:???
>>11
ドラマだと逆にブルートゥスが刺さなくても絶対死んでるだろうに
最後のしめ(とどめ?)のために刺さされたように感じたな…

あのセルウィリア( ゚д゚) ハッ→ヴォレヌスに耳打ち
までの美しい流れがゾクゾクしたな〜
16奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 14:46:37 ID:???
あの状態のままだと苦しみぬくだけだし、トドメを刺すのが
むしろ思いやりだと思う
17奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 15:25:22 ID:???
ヴォレヌスがプッロの代わりに執行人(剣闘士)と戦って止めを刺した場面で、
肩口から心臓へとハンマーを突き刺したが、あの止めの刺し方はローマで
一般的だったの?
つまり首を切ったり、心臓を一突きするのでは無く、肩口から刺すやり方について。
18奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 15:56:41 ID:???
>17
あれは演出上ああなっただけだと思う
19奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 16:44:30 ID:???
どうでもいいけど、ローマ製粉組合から提供された
「最良の小麦粉を使用した真のローマ人のためのパン」がつぼ
20奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 17:02:22 ID:???
>>19
自分もだ(・ω・)ノシ
でもあのオヤジ、最近テンション下がってきたのが気になるww
21奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 17:05:59 ID:???
死なないでほしいw
俺がアゴをタプタプするまでは
22奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 17:32:43 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Harkonnen
あの広報官を観るたびに、いつかサスペンダーで飛び回るんじゃないかと
23奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 17:39:58 ID:???
あの人のこないだのシーン、
「ガイウス!ルキウス!カエサ」くらいで切られたようなシーンの
仕草(おっぱい!おっぱい!の縮小版みたいな)がたまらなく好きだ。
24奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 17:42:49 ID:???
>>23
我ながら意味の分からないレスだった。

「元老院議会が開かれるので周辺での売春行為など禁止ですよ」って内容を喋る時の、
彼のシーンが終わる直前の仕草。
25奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 19:28:41 ID:???
>>24
>>23で充分わかったよ。
つーか、>>19からの流れで理解できた。
何かに似てると思ったが、おっぱい!おっぱい!だとは気付かなかったw
最近ますます太ったようだ。
26奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 20:00:53 ID:???
>>17
映画「トロイ」の最初の方でブラピがああいう刺し方で
大男を殺したような気がする。うろ覚えだから違ってたらごめん
27奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 20:41:03 ID:???
あの刺し方って闘牛のとどめを刺すのと同じ感じがする
首の後ろから心臓を破壊みたいな…
観ててちょっとえぐかったな〜・・・
28奥さまは名無しさん:2007/08/21(火) 22:21:23 ID:???
ところで、今後の史実部分についてのネタバレも止めた方がいいのかな?
例えばユリウス・カエサルはブルートゥス等により暗殺されるとか。
29奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 00:06:50 ID:???
>>28
学校でも習った歴史だからネタバレも何もw
そこまで神経質にならなくてもいいと思うが
30奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 00:20:31 ID:???

今週、「ローマ」はお休みです。
代わりに糊化の「ローマの風」をお楽しみください(・∀・)ノシ
31奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 00:51:07 ID:???
>>29
そうか、サンクス。

>>30
でも今夜の再放送はあるよ
藤原紀香って今のローマに興味は有っても、古代ローマに興味なさそう。
32奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 00:55:22 ID:???
※9月4日は標準画質での放送となります。

え〜・・・
金曜日確保するの大変なのに・・・
33奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 02:45:23 ID:???
ブルートゥスがカエサルを暗殺している壁の落書きは、セルウィリアが描かせたのかな?
34奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 03:23:45 ID:???
ROMEは休みだけど、ちょうど同じ時間に
ローマもののシェイクスピア悲劇やるみたいよ>NHK教育
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-08-24&ch=31&eid=30130
http://www.saf.or.jp/p_calendar/geijyutu/2007/p0123.html

舞台は紀元前5世紀の共和制が成立したばかりのローマ。
たしか「ローマ」で言及されていた、ブルートゥスの祖先も出てくるのかな。
演劇に興味のある方は是非とも。
35奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 06:25:10 ID:???
キアラン・ハインズYahoo!映画のファンリスト2人だけかよw
ミュンヘンでもoch1nch1nさらしてがんばってたのに・・・
36奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 07:01:22 ID:7EL12OYw
>>19
古代ローマ研究の欠かせない一次資料として元老院報告書とかってのがあるんだよね。
いかに歴代皇帝が市民の支持を気にしていたかが良く分かる、借金棒引き、美味しい配給、
剣闘士大会、馬車レースのオンパレード。おぞましい書として中世に大量に処分されてしまった
ローマ時代の重要資料の中で余りにも大した意味があるとは思われなくてごっそり残った
超一級品の一次資料、これをドラマに上手く取り入れてる所とかもROMEの出来の良さかもね。
37奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 07:05:26 ID:???
小便ツボ壊されたって奴、汚いから止めさせろかと思ったら
必要なのにってのは笑った。そういえばその話聞いた事あるある
38奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 12:27:56 ID:???
801 百合 レイプ ロリ 強姦 拷問 虐殺 殺人 
あらゆるものがつまってる楽しいドラマ
39奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 12:37:55 ID:???
同じ手法としてやるとしたら。
アレクサンダーかハンニバルだけど
カエサルみたいに盛り上がらないし
200億もかけれねーだろうな

企画立てた人、凱旋式のシーンが撮りたいだけのような気がするw
40奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 12:43:25 ID:???
首元を真下に刺すのは手っ取り早い方法だろうね。鍛えにくい所だし
鎧着てても防御しにくい所だし、動脈と心臓を一気にやれる。残酷過ぎてひいたけど。

でも第13軍団の強さと戦闘のプロっぷりを演出するにはいい見せ方だったなあ。
41奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 13:25:59 ID:???
エラステスが出てくる時は大抵食事してるよね
前はネズミでこの前はウナギ(よく生で食べれるなあ)
こういった食事なんかもローマ時代の食べ物を忠実に再現してるのかね?
レモン水、フルーツとか意外と質素な感じがするが
42奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 14:24:20 ID:???
蛸とか鰻とか、日本人が見ても(生でもまあ)フーンって感じだけど、
アメリカ人からしたらおおおおって感じなんだろうか。
43奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 14:26:27 ID:???
>>38
近親相姦も付け加えてね。
44奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 14:57:44 ID:???
アッー!はないのか、つまらん。
ヒストリーチャンネルで言ってたぞ。
アントニウスは男とも女ともやりまくりだったとかw
45奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 15:01:55 ID:???
エラステスがウナギ食ってる時の「秋には消えますね〜(うなぎが)」
みたいな会話がアホっぽくてワロタ。

デブニュースの人は結構オイシイね。
46奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 15:09:54 ID:???
>>45
エラステスが食い尽くすって意味かと思ったら
ホントに不思議がってて面白かったw
47奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 17:54:44 ID:???
ローマ人は日本人並に何でも良く食べたみたい
例えば、ウツボも

魚は養殖もしてたみたいだし
48奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 20:42:15 ID:???
>>14
ワロタw
49奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 20:53:16 ID:???
オクタヴィウスがセルウィリアをどう料理するのか楽しみだな
あいつ残酷そうだし
50奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 20:58:54 ID:???
セルウィリアがアティアを脅かすシーンは確かに迫力あったけど、
ローマから追い出されて東方に逃げるのが暗殺を仕掛けた側であることを知ってると、
何か滑稽なシーンでもあったねw
51奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:14:30 ID:???
セルウィリアは酷い目にあうと何となく気の毒だけど、
アティアだと笑える
52奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:37:42 ID:???
>>14
カエサル = メックリンガー
53奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:36 ID:???
約束の生贄ずいぶんランクダウンしたねw

悲劇的なシーンだけどチョトワロタス
54奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:51:22 ID:???
カルプルニアが見た暗示的な夢
鳥の群れが髑髏を浮かび上がらせながら飛んでいくシーンに唸った
55奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:53:34 ID:???
よく聞き取れなかったんだけど
プッロに殺された被害者のギルドは弁護人商売と関係あったの?
56奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:54:17 ID:???
>>54
ありゃよく出来たCGだな
57奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 22:15:42 ID:???
>>50
ドラマの流れが滑らかになるかどうか見ものだね。
うまく見せないと「なんでいきなり逃げてるの?」なんてことになる。
58奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 22:35:32 ID:???
>>54
アリソン・デュボアみたいでワロタ
起こされたカエサルの反応もジョーみたいでワロタ
59奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 22:48:59 ID:???
>>52
オクタヴィウス = ラインハルト
60奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 23:40:29 ID:???
ブルートゥス=ファーレンファイト
61奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 23:42:34 ID:???
土曜日の「ローマの風」だけど゛ドラマに出演した俳優や製作に
携わった人々から聞く制作秘話゛というのに期待していいのかなあ
62奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 03:30:50 ID:???
>>59-60
違う
63奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 04:12:48 ID:???
>>62
興味無いしどーでもいい
64奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 04:22:23 ID:???
違う
65奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 13:56:56 ID:???
>>61
製作秘話があるんだったら観ようかな
66奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 14:26:59 ID:kQRdkPsf
>>36馬車じゃなくて、戦車競技だよ。
67奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 14:58:33 ID:???
来月のプログラムガイド読んだけど、16話&19話が今から楽しみだw
68奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 17:23:40 ID:Gz1Hz/6r
>>17
剣闘士がトドメを刺す時のやり方だよ。鎖骨の間から心臓を刺す。
ブルートゥスの場合はトドメと言うより反カエサルの象徴的行為、自己証明の演出だろう。
69奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 18:18:42 ID:???
カエサル暗殺時、オクタウィウスは
計画中だったパルティア遠征の一司令官としてマケドニアにいたんだが、
このドラマではパルティア遠征にすら触れなかったね

セットに巨額を投じたせいか、
舞台もローマ中心になっているんだな(´・ω・`)
70奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 19:26:15 ID:???
史実にこだわっても。
ドラマとしてぼやけるしね。
1年の尺あったら、他の軍団長とか出せたけど。
古代ものでこの予算で1シーズン
成功したみたいだし。次に期待。
71奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 20:09:38 ID:???
次はネーヨ
72奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:47 ID:???
海戦の描写が凄く大変になるだろうけどw、
第1〜3次のポエニ戦役の映像化を是非!
2、3はスキピオ家の物語としても描けるし
73奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 21:47:15 ID:???
ルネッサンスのメディチ家あたりはどうだろうか
ミケランジェロとダヴィンチが見たいだけなんだけどw
74奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 22:02:08 ID:???
歴史物TVドラマへの道を開いたROMA
75奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 01:39:46 ID:???
HBOとBBCがどうか黒字になって他の歴史ドラマも制作されますように
76奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 01:40:46 ID:???
それと>>74が正しくはROMEだって気づきますように
77奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 08:23:29 ID:???
ROMAはサッカーチーム
78奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 08:35:31 ID:???
イタリア語だとROMA
79奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 10:48:01 ID:???
カエサル殺されるとき、有名な「ブルータス お前もか」ってセリフ言った?
80奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 10:57:14 ID:???
ROMEの次は、フランス革命〜ナポレオンがいいなあ。
81奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 11:42:07 ID:???
>>79
言ってない。
そのセリフはシェークスピアの創作で、実際には何も言ってない可能性が高いとか。
82奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 15:09:04 ID:???
はぁ…今日はROMEないんだよなぁ…
83奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 16:25:57 ID:???
フジロックがあるじゃないの!
84奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 17:32:53 ID:???
>>81
何かしら言ったかもしれんがいちいち記録に残すわけないわなw
85奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 17:42:16 ID:???
死ぬ間際なんか言いたそうにアウアウしてたから
言うのか?言うのか?って期待しちゃったよ(´・ω・`)
製作者の釣り針だったようだ
86奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 18:07:55 ID:???
>>85
カエサルの表情で表現してたんじゃないのかな
「お前もか・・・」って
87奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 18:31:56 ID:???
ポスカって後ろから殴られて人ごみに消えちゃったけど、
主人と同じく殺されちゃったのかな(´・ω・`)?
88奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 19:28:34 ID:0ICLxLNG
フゥー今日の放送のために、ビール、チーズ、チョリソー、スルメ買ってきたぜ
風呂入って待機しとくか
89奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 19:43:24 ID:TVDIcv66
>>88
紀香ファン?
90奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 19:47:40 ID:???
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
91奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 19:57:39 ID:ApsN8d9K
今日は、休みなのか?
92奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 20:57:55 ID:???
今日放送あると思ってた香具師涙目wwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwww
93奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 21:58:17 ID:???
>>92
寂しい奴だな。
94奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 23:22:44 ID:???
>>80
フランス革命だろうがバラ戦争だろうがトロイ戦争だろうが
とにかくヴォレヌスとプッロさえ登場すればかまわない
95奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 23:26:26 ID:???
あのコンビうざくなってきたな
まあ主人公だからどうしうもないが
96奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 23:40:20 ID:???
はいはい
97奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 23:42:28 ID:???
むしろカエサルより丁寧に描かれてるので、普通に感情移入しちゃうけど…
ヴォレヌスとプッロは…
98奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 02:40:25 ID:???
カエサル暗殺の回の最初、プッロとヴォレヌスの芝居のシーンの最後の方、
アティア達が映る直前に一瞬、
ヴォレヌスがぬっ殺した最後の処刑人そっくりの老人が映るけど何か意味あるのかな?
99奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 02:44:38 ID:???
あと、闘技場のあとの二人の人気と、それまでのプッロの不人気が落差あり過ぎて解せない
人気が兵士中心ならともかく、織物組合とか暗殺された爺さんの味方だった商人集団までがw

例えば忠臣蔵なら討ち入りしたから急に浪士人気になるんじゃなく
松の廊下以来庶民は一貫して「あの裁きは不公平」と浅野の肩持ってたぽく描かれるのに
100奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 03:09:40 ID:???
もう一度録画したの見て初めてわかった
プッロの依頼人はやっぱりカエサルだったんだね

それがプッロの悲壮な闘いと並行して描かれ、あのタイミングで明らかになるとは憎い演出。
101奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 04:30:33 ID:???
連投ウザい
102奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 06:12:08 ID:???
>>100
そうだと思う。
前スレでは(今後退役兵を雇わないように)買収しに行ったと書いてる人がいたが、そうじゃないわな。
二人の兵士は権力者たちの都合に翻弄されて加速度的に不幸になり、
視聴者にとってボレヌスを破滅させたセルウィリアやプッロを見殺しにしたカエサルは
ただの冷血な実力者になり感情移入の対象ではなくなっていく。
あれがなかったらカエサルの暗殺はもう少しかわいそうに思ったかも知れない。
103奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 10:24:57 ID:???
チェッカーしてるシークエンスで
抵抗勢力の筆頭に祭り立てられないように
遠くに逃がそうとした風にも見えて
二人ともなんとなく気持ちは同じなのに
すれ違ってるな〜って感じがよかった

あと、あのシーン背景スクリーンが凄いきれいだった
今思うとあれは合成だったのだろうか
104奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 13:33:49 ID:???

さげまんクレオパトラ

弟(夫)   …溺死
カエサル  …暗殺
アントニウス…自殺
プッロ    …処刑場送り
105奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 20:35:58 ID:???
ヴォレヌスの家、紀香羨ましい
106奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 22:54:32 ID:???
あれ、セットが燃えたのって
紀香が行った後?
107奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 23:49:23 ID:???
燃えたのつい最近だから
108奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 23:54:10 ID:???
エイレネの中の人はイタリア人だったんだな
109奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:03:23 ID:???
今日の番組見逃した・・・

面白かった?リピート放送は無いのかな・・・('A`)
110奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:14:19 ID:???
紀香という時点でオレはスルーだが
結構見た人多そうだな>今日の特番
111奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:22:03 ID:???
数分ところどころしかみてないけど
海苔化があちこちの人に質問して周る旅番組って感じがした。 
なんかもったいない番組。
112奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:48:35 ID:???
のりかばっかりメインの旅番組でドラマの情報ほんの少しだけだと思ってたから
けっこうドラマがメインで見てよかったと思った。
113奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:50:03 ID:???
普通に面白かったよ>紀香
筒井のも再放送して欲しい。
114奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:53:24 ID:???
>>109
あまりにもWOWOWでノリカの名前を前の方に出したんで見ない人も
いたかと思うけど、面白かった

OPにちらっと出てくる壁面も「暦」という事が分かった
ローマ市民の人達の平均寿命が60〜70才で奴隷は19〜20才とか
石畳の街道の構造とか、自分の知らない事もあったし
115奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 00:58:58 ID:???
筒井のはなんかフーンって感じだったけどなw
印象に残ったのが、筒井が海外行くのにあんまりにも荷物が少なすぎるとこだったしw
116奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 01:00:35 ID:???
>>115
私はうつぼのフライが小骨が多いってところが印象に残ってる
117奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 01:24:08 ID:???
紀香8/31 午後6時半〜再放送だよ
118奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 02:09:29 ID:???
K-1ファイター好きなノリカのタイプはプッロだろうな
119奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 04:37:10 ID:???
紀香>1時間くらいで眠くて落ちた
ドカーンとかバーンとかないんだもんw
でもオープンセット内をうろうろしてたのは
うらやましすぎ
120奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 09:53:15 ID:6TMdP9xK
WOWOWって大丈夫かなぁ。
ドラマWも、どれもこれも、内容の薄いものばっかだし。しかも、それを
しつこいくらい再放送してるし。
あげくに、リーガエスパニョーラの放映権が取れなくなったら、加入者どう
なってくかなぁ。
オレは、「ワーウワーウは、月々たったの3千円でハイレグー」って頃か
ら加入してるけど、プロ野球見たいから、そろそろCSにしようかなぁと思って
いる。ローマ終わったらそろそろ考え時かなあ。
121奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 11:00:48 ID:???
つチラ裏
122奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 11:31:26 ID:???
のりかの番組面白かった。純粋に壮大な番宣でよかった。
向うの人も巨乳美人にインタビューされて気分悪くないだろうし

それにしてもセット火事前に行ってくれてよかった…のりか羨ましい。
ギリギリ間に合ったな。あれが燃えたかと思うと物凄くもったいない。
123奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 12:04:27 ID:???
紀香つまらな過ぎて途中からサッカーに見た。
紀香が原因というより内容が薄い。
ここで出てくるこの小道具は実は史実に基づいてるとか
この殺し方は剣闘士の殺し方を再現とか、もうちょっとドラマにフィーチャーして
欲しかったな。紀行ものとしてなのかちょっと中途半端だった。
124奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 13:14:19 ID:???

>>104
一番のさげまんぷりは、プトレマイオス朝を滅亡させたことだろ。
125奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 13:34:37 ID:???
wowowの事だから、絶対ネタバレすると思って観なかったよ
126奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 13:49:07 ID:???
CS画質でローマ見たんじゃ勿体ない。
127奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 16:02:11 ID:???
ネタバレは特になかったよ。
オクタヴィウスがアウグストゥスになるってことくらいw
128奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 16:15:23 ID:???
主な俳優はほとんど英国人なんで今はもういない
たまたまエイレネ役の人はイタリア人だったんで
インタビューできたって感じだな
129奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 16:40:45 ID:???
メインキャストのインタビューはやっぱりなかったわな
130奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 20:46:06 ID:???
前スレでミュンヘンにアントニウスの人が出てるって書き込みあったんで
前に見たけどまた借りて見てみたら、カエサルの人が眼鏡かけて重要な役で出てた
主人公と同じモサドで最後の方に女に殺される

で、アントニウスの人はわからんかった。もう1度早送りで見てみるか
131奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 21:12:06 ID:???
>>130
アントニウスの中の人はバイオハザードのS1に出てる
アリスの旦那役だよ、ミュンヘンには出ていないと思うが
132奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 01:21:18 ID:???
すいませんが、どなたか前スレのログ(html)お持ちの方いらしたら

ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/index.html
ここにzipに固めてうpお願いします
133奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 02:05:14 ID:???
>>132
禁断のツボをダウンロードしたらいかがですか?
134130:2007/08/27(月) 10:56:06 ID:???
>>131
ごめん勘違いしてた。前スレではなく
>>35
の情報だった。カエサルの人がキアラン・ハインズなんだね。
ついでにミュンヘンには007も出てるんだな
135奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 14:02:00 ID:???
ブルートスの人、ジェームズ・クロムウェルに似てね?
ttp://ca.c.yimg.jp/movies/1089471600/movies.yahoo.co.jp/pict/wiredimage/ea/20/w536090-view.jpg

自分で言っておこう。   

・・・・で?
136奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 23:32:02 ID:???
オクタヴィウスはどこかで見たと思ったらラッセル・クロウの
マスターアンドコマンダーに出てたんだな。若き将校の役で
あの映画も歴史好きにはたまらんかったけど、売り方を間違えたんで
あまりぱっとしなかったような・・・

137奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 00:03:27 ID:???
ヴォレヌスの人が出てる「レジェンド・オブ・サンダー」を見たけど、
髪の毛が残念な事になってますた。
138奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 00:53:59 ID:???
>>98
俺も気になった。
最後の処刑人の親父で、ヴォレヌスに恨みを抱いて、何かする…
なんてことも考えたが、深い意味はないんじゃまいか、多分。
139奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 02:03:03 ID:???
クィントスのカエサルとヴォレヌスが一緒に寝てるわけじゃないだろって
発言にウホッと叫びそうになりました
140奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 13:12:48 ID:???
ドッグソルジャーの隊長は髪短いけど悪くなかった
141奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 20:23:44 ID:???

オクタビアヌス、「ナイト ミュージアム」に出ていたな。
自殺未遂のオーエン・ウィルソンと共演していた。
142奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 23:59:26 ID:???
>>140
NBCの新ドラマの隊長も髪普通だった
143奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 00:58:56 ID:???
「ROMEの全て」の字幕版を見直してみて改めてヴォレヌスはじめ声優陣の起用に惚れたw
アティアとカエサルだけは俳優とかけ離れてたように思うが、役どころを表すにはいい感じだね。
プッロも軽さを出すのに成功してる気がするよ。
紀香のよりは断然良かったww
144奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 02:06:10 ID:???
アティアは声のせいでよけいに自己中アホ女に見える
145奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 15:55:12 ID:???
アティアを見ると、アレキサンダーのアンジェリーナ・ジョリーを思い出す。
146奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:36 ID:???
あと2日も待たねばならんのか・・禁断症状が出てきた
147奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 15:30:06 ID:???
カエサルの人ってトータルフィアーズでロシア大統領やってた人なのな
148奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 16:50:17 ID:P2vVeqQV
ヴォレヌスの中の人、どっかで見たなと思ってたら
アイルランドのコメディ番組に端役で出ていた。
「ファーザー・テッド」っていうやつな。
知る人ぞ知る番組だから、ここにいる人で知っている人いるかもしれんが…
149奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 00:00:23 ID:???
これは放送済みのとこだから、退屈しのぎにどうぞ

http://jp.youtube.com/watch?v=PeEr8K9vttg
150奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 03:08:40 ID:???
いよいよ今日だな
151奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 05:31:49 ID:???
プッロもヴォレヌスも(特に、ヴォレヌス)辛い事経験したことで、
ただのネタキャラ→魅力的なキャラに変わるパターンだといいな(あくまで個人的希望)
特に、後半、痛過ぎる潔癖性(名誉、忠義、道徳)キャラのヴォレヌスに、
プッロが救いの手を差し伸べる…前半とは逆の展開なんかもあって欲しい。
>102
その辺は人それぞれだから、難しいなぁ。
カエサルは、暗殺をa(名前忘れた)に命じて、そのaの命を受けたエラステスに細かい事は一任されてるだけだから、
カエサル自身は実行犯が誰か?プッロだとは知らないわけですよね。
カエサルが暗殺を命じたくせに…確かにそうはそう(表と裏)なんだけど、そこまで酷い話じゃないと思う。
一人を助けることで…。少なくても、そのことで、冷酷という印象は、自分は受けなかったな。
ヴォレヌスと、カエサルの立ち場の違いも大きいしね。
152奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 12:04:52 ID:???
>>151
aはポスカだね。
カエサルの下にはもう一人、白髪白髭のストラボという部下(奴隷?)もいたが、どうなったんだろう?

102が言いたいのは、
オクタヴィウスに「プッロを助けてはならん」と言ったカエサルが"冷血"だ、とうことではないだろうか?
自分がその場面で思ったのは「幸運の女神に気に入られし者を見捨てるとは、何かあるな?」って感じ。
そのあと、ポスカとエラステスの場面で「やはり」と思った。
きれい事だけで政治はできないってのは、古今東西共通なんだよな。
153奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 17:24:57 ID:???
>>152
ストラボ?はアントニウスが護民官になる時に品格が足りないとかそんな理由でお守りにつけられたはず
154奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 18:20:32 ID:???
皆さん気をつけましょう

今回のリピート(火曜深夜)は全米テニスとのサイマル放送になってるから、
HVでの放送は今夜のみ
幸い、13・14話はR-指定されてないので家族がいてもたぶん大丈夫だと思うw
155奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:15:45 ID:???
そのせいで今日はいろいろ重なって忙しい。
156奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:17:58 ID:???
世界陸上はともかく、デスノートはw
157奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:19:00 ID:???
>>154
おうわー!ありがとう!マジで感謝です。
HDDの空きが足らないから、再放送を録画…とか思ってたとこなんだよね。
158奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 23:59:00 ID:???
おいおい生きてたのかよ・・・。
159奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:01:57 ID:???
第13話
・ポスカ生きてた(゚∀゚)
・アティアの奴隷(メルナ?)の性技はとんでもないらしい
・演説シーンも省略かよ!
・ヴォレヌス(´・ω・`)

第14話
・アティアパートがホントにウザくなってきた
・オクタヴィアヌスの非凡さようやく発揮しまくり
・ヴォレヌス、マフィアの頭目になっちゃった(´・ω・`)
・でも、子供たち生きてた
・アグリッパ突然浮上
160奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:06:37 ID:???
アントニウスの演説カットとか、
シェイクスピアの創った名シーンや台詞はとことん外す方向なんだね。
161奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:08:20 ID:???
>>159
シェークスピアや後代の史家による創作と思われる有名な台詞等は
あえて使ってないようだね。
162奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:08:25 ID:???
ヴォレヌス好きだけど、のーみそも筋肉orz
金になる若い小娘、簡単に殺さないだろ…
163奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:21:54 ID:???
好色大魔神いいねえ。吹き替えGJ。
原語版観たんだが、今回の話は複雑で聞き逃していた所が
複数あったが、今日の吹き替え分かり易くて良かった。
164奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:48:13 ID:???
う〜ん、前回までに比べると今ひとつだったかなぁ。
カエサルの存在感のデカさを感じてしまった。
でもアントニウスは結構良かったかな。

ヴォレヌスの一連のはやりすぎつーか、
完全にあっち側に行っちゃっててあそこまで行くと現実離れしすぎて今一つ。
早くこっち側に戻ってきて下さい。

ポスカがギリシア人だとか、
ティモンはユダヤ人で、兄がエルサレムに居辛くなってローマに来た
とかの下りは良かったと思う。
165奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:51:03 ID:???
ヴォレヌスがダークサイドに,,,,
で、オクタヴィウスは次回から違う人になるのね・・
なんか顔違い過ぎるだろ、って気もするが
166奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:52:00 ID:???
アントニウスとオクタヴィアヌスの対立良かった
ヴォレヌスがイっちゃってると面白くないな
早く覚醒してくれ
167奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 00:56:52 ID:???
冒頭のWOWOW編集?によるイントロで、結構大規模な戦闘シーンあったね
軍団対軍団というよりは、乱戦っぽい感じだったけど
フィリッピかな?

それと、第5レギオンAlaudaeの軍旗も一瞬映ってテンション上がった
カエサル、アントニウス、オクタウィアヌスを描くなら
やっぱりこの手の要素もなくっちゃね
168奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:02:30 ID:???
wikipedia見たら、エイレネはギリシア語で平和を表すらしいね。ギリシア出身かな。
ティモンは帽子でユダヤ人とわかるね。ユダヤ人を何気に準メイン格に置くとは
演出ちょっといやらしい。
169奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:12:10 ID:???
アントニウスの演説はポンペイウスの会戦の時のように間接的に処理をしたね
今回はエラトゥトスの手下にしゃべらせた

セルウィリアは自分のプライドのためだけに息子を利用
アティアは暴走気味だが、良い子供達に恵まれたと思う
オクタビアヌスの賢さはセルウィリアの呪もはね返したみたいだ
170奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:13:27 ID:???
エラトゥトスではなくエラストスだった、失礼
171奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:30:36 ID:???
>>164
現実離れも何もヴォレヌス的には家族みんな死んじゃって(全部自分のせいって自責も背負ってる)
あれくらい荒れてもしかたがないだろ
172奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:32:46 ID:???
ベイダー化しなきゃ生きていけないだろうしなー
173奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:38:28 ID:???
カエサルの死にまで責任感じちゃってるしな
本人の台詞にもあったけど
「これ以上どんなバチがあたると言うんだ」
174奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:44:04 ID:???
子供と義妹が生きているののしって正気に戻ってくれればいいけど..ヴォレヌス
175奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:45:50 ID:???
>>171
いやあの状況ではそりゃ荒れるだろうけど、
その荒れさせる設定がやりすぎつーか。
あそこまで突き落とす必要なくねーかと。

孫だと思ってたのは実は妻と他人の子供

妻あぼーん

だけでも十分不幸なのに

子供らを呪う

呪ったら帰ってこない

エラステスに犯されて殺されてた(本当は生きてるけど)

人生オワタ

って、そんなかいっていう。
176奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:52:27 ID:???
第一シーズンではプッロが不幸のどん底だったのに
逆に第2シーズンに入ってプッロは幸せ一直線だな
あんなに憎まれてたエイレネとあっさり結婚しちゃうし
しかも尻に敷かれてるしw
177奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:58:43 ID:???
>>175
もしあの場にオクタビアヌスがいたら、冷静に拷問させるだろうな
殺す前に白状させたかもね、家族が生きていることをとちょっと脳内で思った
178奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 03:23:46 ID:???
>>175
ああ、そういうことね たしかに   でもこれからどうなっていくのかわくわくしたりもする<ヴォレヌス、ゴメンヨ

>>176
あの尻に敷かれっぷりは和んだ
179奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 06:26:45 ID:???
あまりに激動過ぎて疲れた。

笑えたのは、クレオパトラがすれ違いざまプッロと目が合うところ
180奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 07:21:48 ID:???
オクタビアヌスは、あの軍団どこからつれてきたの?
181奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 07:24:05 ID:???
来週からオクタウィアヌスの中の人が変わっちゃうの?
なんかCSIで犯人役でもやってそうな顔の・・・
182奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 09:47:20 ID:???
「寝過ごしました」オクタヴィアヌスかっこよすぎww

ノリノリの広報官に本格的に惚れた。あの人のとこだけ編集して広報官PV作りたい。
183奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 10:07:14 ID:???
予告のヴォレヌスとプッロのケンカ別れを聞いて、こいつらまたか…と思った。
184奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 11:38:07 ID:???
>>182
広報官腕の動きがかっこよすぎwwww
作ったら是非うpしてくれwww
185奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 11:59:07 ID:???
確かに広報官ノリノリだったw

アントニウスの演説はやって欲しかったなぁ
186奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 13:10:44 ID:???
ヴォレヌス、腐ってドロドロのエラステスの頭置いとくなんて
どんだけ臭いしてたんだか。やっぱ相当おかしくなってたな
187奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 13:42:43 ID:???
つくづく良く出来たストーリーだとオモタ。
どの人物にも背景があって、立場があり、キャラが立ってる。
主役級だけじゃなくて、脇まで無駄な人物がいない。
188奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 16:48:36 ID:???
あの喋り方とか声とかオクタヴィアヌスがどうしても
吉田君(鷹の爪団)みたいで笑いそうになるんですが…
189奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 18:05:46 ID:???
「ユリウス」って苗字?
190奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 18:15:26 ID:???
ユリウス氏族だからね
191奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 18:18:42 ID:???
ユリウスは氏族名だね
苗字にあたるのは、家族名のカエサル

ガイウス・ユリウス・カエサルは
ユリウス氏族カエサル家のガイウス君
192奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 18:29:06 ID:???
ティモンはユダヤ人だったんだ。
シモンって呼びかえると、納得。
193奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 21:34:44 ID:???
その呼びかえは出来ないと思うがw
194奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 22:44:03 ID:???
昨日第一部の完まで見たけど、第13軍団連呼して戦うシーンで号泣した。
カエサル暗殺シーンに呆然とした。

風林火山とか面白いと思ってた俺を馬鹿らしいと思った。
195奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 23:02:50 ID:???
昔の大河は重厚な歴史ドラマだったんだけどね。
この10年ですっかり様変わり。
196奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 23:04:04 ID:???
ダークサイドに堕ちてく盟友を見守るプッロがせつねぇ
197奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 23:12:10 ID:???
ああ、あとこの作品イギリスのテレビ局が作ったんだっけ?
200億かけてるんだよな。 ってことは地上波で放送してたのか?
R15とかだから、子供とかは見れないようになってたのかな。
向こうではどういう放送形態で、どんな感じの人気だったんだろうか。

上でも書いてる人いたけど、他の作品とかも見たい気がするんで、
どんな評判とかだったか気になる。
198奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 23:14:37 ID:???
HBOとBBCの合同制作じゃなかったっけ
199奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 23:54:29 ID:???
>>149
見てて気づいたんだがヴォレヌスひょっとして左利きか?
200奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 03:45:07 ID:q0nmfPjV
それでも今回の風林火山は最近のジャニーズばっかりの大河の中では
ましな方
201奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 06:15:07 ID:???
>>198
正解
202奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 08:05:06 ID:???
プッロの声の人ってキンタロスの声の人なのな

俺の強さにお前が泣いたってプッロにも使える台詞よなwww
203奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 09:49:30 ID:???
>>194
自分は、その前のプッロが神に祈りを捧げてる所で、願いが
人の幸せばかりなのに泣けた。
見始めた時は、こんな超エログロドラマに泣かされるとは
思わんかった…今では虜にw

204奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 17:39:52 ID:???
>>197
wikipediaによるとアメリカHBOでは当然オリジナルだが、BBC放送時は
編集が入ったらしい。cunt等の言葉が編集されたとある。
205奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 17:42:36 ID:???
どうでもいいといえばどうでもいいんだけどオープニングのラストあたりに
1話の時はチンコ書いてあったけど14話だと消えてるな。修正されたかw
206奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 17:49:53 ID:???
>>203
オレもあのシーンは白眉だと思う
人殺しの罪で囚われて、捧げることができる供物はもはや虫しかない
祈る内容は知人たちの幸せ

泣けるぜぇ(つД`)
207奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 18:19:51 ID:???
まあそんな祈りも虚しくヴォレヌスさん家は大ピンチなのだが
208奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 18:27:16 ID:q0nmfPjV
ブルートゥスの家の前でアントニウスに喉切られて死んだのは
クイントゥスでいいんだよね?
209奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:11:15 ID:???
どうでもいいけどなんで2話ずつ放送なの?
これもっとじっくり見るべきドラマでは・・・
210奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:15:11 ID:???
2話ずつ放送は続けて見られるのは嬉しいけど早く終わっちゃうから嫌なんだよな。

来週の予告で喧嘩別れしたあとにプッロがヴォレヌスの家族と会うようなこと言ってたけど
ヴォレヌスは気付かないまま…っていう悶々とさせられる展開になるのかね
211奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:28:17 ID:???
エラステスは殺されるって分かってて
なんであんな嘘言う必要があるの?
212奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:38:53 ID:???
>>208
OKです。
213奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:39:39 ID:???
>>211
男のやせ我慢。www
214奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 19:47:21 ID:???
>>209
BOBやテイクンみたいな扱いなんだろ。
215奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 20:50:01 ID:???
アントニウスとヴォルヌスとプッロの三人だけで街一つぐらい落とせる気がする
216奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 21:02:44 ID:???
ヴォレヌスとプッロがエラステスの店に押し入った時も秒殺だったしな〜。
血濡れのヴォレヌスは本当ヤバい人って感じで、
冥界の王の息子でもおかしくないぐらいでしたわ。
217奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 23:24:18 ID:???
第十三軍団にはヴォレヌスやプッロぐらいの強さを持った奴がゴロゴロいたんだろうな
第十三軍団は世界最強ォォォー
218奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 23:33:32 ID:???
ヴォレヌスとプッロは性格まるで違うけど、2人とも普通の生き方不器用という
点では似てると思う。
2人とも兵隊でいる時が1番生き生きしてるから、早いとこ軍隊に
戻って欲しい。けどそうはならないんだろうな。
219奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 23:43:58 ID:???
>>180
故カエサルを信奉する兵士達なのではないかと思う。

>>192
ティモンがユダヤ人だいうのは9話のセルウィリアが陵辱されるところで出てくるね。
実はそのときちょっと思ったのだが、
ティモンがイエス・キリストの祖父という設定で、「エルサレム」なんてドラマもありかと…

>>195
昔の大河ドラマは良かったね。竹中直人が秀吉を演じたのは、何てったっけかな?
ROME見て、それ思いだした。
信長=カエサル
光秀=ブルートゥス
秀吉=アントニウス
家康=オクタヴィアヌス
220奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 00:06:15 ID:???
>>211
最後の意地ってやつじゃないのかな

>>208
正解
221奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 00:25:17 ID:???
竹中がやってたののタイトルは「秀吉」そのまま
アントニウスは柴田勝家
秀吉がオクタヴィアヌスな感じ
家康は・・・誰だろ
222奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 01:20:14 ID:???
>>221
秀吉+家康=オクタビ・アヌス
223奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 02:48:58 ID:???

この時期の戦いって身内同士の戦いだから、下っ端の軍団兵でも
親兄弟が敵味方に分かれて戦うケースもあったろうな。
そういう点では信長・秀吉軍団同士が戦った本能寺の変〜関が原の戦いあたり
と似ていなくも無い。
224奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 08:50:27 ID:???
何故無理やり、日本の戦国時代におきかえるの?
225奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 12:47:46 ID:???
身近になった気がして、分かりやすくなった と、思うから
226奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 13:24:35 ID:???
あんまり続くと正直うざい
227奥さまは名無しさん :2007/09/03(月) 16:10:39 ID:???
>>225
自分だけw
228奥さまは名無しさん :2007/09/03(月) 16:12:49 ID:???
いや、世界史詳しければ、そんな置き換えうざいだけだし、
日本史に置き換えなんて、愚の骨頂だとおも。
229奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 18:31:16 ID:???
日本史に置き換えると
吉野ヶ里とか登呂遺跡の時代の
ドラマ。
230奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 19:14:29 ID:AL/GNBYW
>>197
リトル・ブリテン(BBC)のスレでも話題になってたけど、ヨーロッパのテレビって割と寛容で、チンコとかモザイクなしで平気で放送するらしいよ。
だからこのローマもある程度編集はされただろうけど、結構そのまま放送されたと思う。
231奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 20:46:47 ID:???
カエサルの中の人もイギリス人なのかな?
この間レンタルで見たイギリスの映画に、何気にカエサルが出ててびっくりした
パブの片隅でビール飲んでる姿が似合う、かわいい花屋のオヤジ役
232奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 21:18:37 ID:???
あの今ローマ人の物語を本棚から引っ張りだして
読み返してるんだけど、四巻から。

でも読んでいくとどーしてもこのドラマの映像で
考えてしまう。それでこれは違うだろーとか
あそこはこーだとか。

なんか違う映像作品でこの頃のころを
詳しくやってるのはないかな?
documentaryでもよいし映画でもよいんだけど
233奥さまは名無しさん :2007/09/03(月) 22:42:50 ID:???
>>219
>ティモンがイエス・キリストの祖父という設定で、「エルサレム」なんてドラマもありかと…

こんな馬鹿なこと書く奴はじめて見たww
234奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:57 ID:???
>>233
ティモンが祖父かどうかは別として、あの場面でキリストのこと思った
235奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:02:04 ID:???
プッロがどんどん良い奴になっていく件について
236奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:19:55 ID:???
代わりにヴォレヌスがダークサイドへ
237奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:47 ID:???
ポスカがカエサルの遺体を荷車で必死に運んでる姿にジーンときた。
238奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:47:56 ID:???
>>231
カエサルの中の人はアイルランド人だよ
今度WOWOWで放送する「マイアミ・バイス」にも出てる
239奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:49:52 ID:???
>>237
塩野さんの本だと実際奴隷の人達が死にものぐるいでカエサルの遺体を運んだと
書いてあったよ
240奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:52:43 ID:???
何はともあれポスカが生きてて良かった
カエサルと一緒に殺されてたのは誰?
241奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 01:22:26 ID:???
元老院の入口でクイントゥスが殴ったのはポスカのようだったけど、
カエサル暗殺を邪魔されないように、殴って気を失わせた程度なのだろう。
ブルートゥスはカエサルだけを殺すように命じたわけだし、
クイントゥスも、アントニウスを殺すつもりはあったかもしれないが、
ポスカまで殺すつもりはなかったと思う。

ポスカは、せっかく自由になったのに、
以前と同じように、アントニウスに無給で使われて、可哀想。
この先、オクタヴィアヌスに雇ってもらえると良いのだが、、、
242奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 09:05:35 ID:???
冥府の息子・・・(プッ!
243奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 14:06:50 ID:???
カエサルの元で培った経験を活かして、ポスカは今後オクタヴィウスの
腹心になっていく気がする。
244奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 14:41:20 ID:???
>>232
衛星映画劇場 スパルタカス 1960年・アメリカ SPARTACUS
BS2 9月15日(土) 後8:00〜後11:16

哀しみの暴君 ネロ(再)BS2
前編 9月24日(月)午後10時45分〜翌00時17分
後編 9月25日(火)午後10時00分〜11時33分

うんまあ、求めているものとは全然関係なさそうだし後者は時代も全く違う。すまない。

以下映画
ジュリアス・シーザー1950年監督:デイヴィッド・ブラッドレー
ジュリアス・シーザー1953年監督:ジョセフ・L・マンキーウィッツ
ジュリアス・シーザー1970年監督:スチュアート・バージ
シーザーとクレオパトラ1945年監督:ガブリエル・パスカル
レジェンド・オブ・エジプト(2000年 米)
ローマン・エンパイア(2003年 伊/TV映画)
だってさ。
245奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 15:10:51 ID:???
この時代のドキュメンタリーはスカパーのヒストリーch、ディスカバリーch、
ナショナルジオなんかでこれでもかというくらいやっている。
ちなみにこの辺の番組見ると、塩野本は結構偏ってると感じるよ。
246奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 17:08:54 ID:???
誰か、セルフで良く出てくる
神様達の名前とか教えて下さい。
247奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 18:32:05 ID:???
ダース・ヴォレヌスが破壊した女神像はコンコルディアConcordia。
吹替では「友好」の女神と言ってたけど、普通は「融和」の女神として訳される。

ユリウス氏族が先祖に持つのがウェヌスVenus(ギリシア名:アフロディテ)

ユピテルJupiterはローマ神話の主神(ギリシア名:ゼウス)
ユノJuno(ギリシア名:ヘラ)はその妻で全ての女性の神

ちなみに、アントニウスはオクタウィアヌスと争うようになると
その活動・支配地域が東方世界であったこともあって
自らをバッカスBacchus(ギリシア名:ディオニュソス)と重ね合わせるような
プロパガンダを展開。
オクタウィアヌスはアポロを選択する。
248奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 20:07:36 ID:???
>>247
ありがとう、感動です。
249奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 21:28:56 ID:???
>>244
サンクス!
ちょうどもうすぐやるし見てみるよ。

>>245
うしのCS110は何故かヒストリーチャンネルが見れないorz
250奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:46 ID:???
>>244
映画のスパルタカスはカーク・ダグラス主演だったけど
何年か前にERのコバッチュ先生の人がスパルタカスを演じてた
ドラマ見たことある
でも、立派な体格してんなくらいしか印象に残ってないな
251奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 00:56:38 ID:0SgOgpS+
マルクス・ウィプサニウス・アグリッパが登場するそうだが、
ルキウス・セイユス・ストラボは、出てくるのだろうか?
252奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 03:10:10 ID:???
>>245
ヒストリーチャンネルはこの時代の皇帝をゴシックネタっぽく扱ってたな

スパルタカスはカーク・ダクラスのやつか…
土曜日は10時からCSIと被るから観れないなあ
253奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 04:51:06 ID:???
このドラマで最高なのは町で叫ぶピザ
254奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 06:37:08 ID:???
かっこ良かった〜!
新しく作った下町のオープンセットに惚れ惚れ
眉毛と睫毛の色素薄くておでこが肉厚な人って苦手なんだけど
ヴォレヌスは今日の黒い衣装のためにキャスティングされたかと
思う程似合っていた(まぁ、ついでの続編なんけど)

ニオベとカエサルの葬儀を重ねるのは辛かったよ
幻影でいいからヴォレヌス死にかけたらまた出て下さい
当初はエウレネが死んでプッロがバーサクだと思っていたのになぁ・・・

セルウィリアにいやいやチューさせて
クレオパトラにいやいやチューするアティアかわいい
「叫びながら死になさい、このメス豚」キターーーw
255奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 06:46:39 ID:???
ニオベが、秘密明かした方がよいって、助言受けても、絶対に明かそうとしなかった気持わかるな。
ヴォレヌスじゃなかったら、信頼関係築けたときに、
秘密打ち明けて、過去のこととして乗り切ろうとするよね。
死んだと思われてた故の…なわけでしょ。受け止めなきゃいけないことだよね。
まっ、ヴォレヌスのあの厳格過ぎる性格じゃ、どんな理由があって故か?
そんなことは問答無用で、許す事はできないだろうけど。
ニオベは、それがわかってたから…。
結果、第三者から耳に入る最悪のパターン。
ただ、自責の念で、引きこもるとこなんかみても、悪い奴じゃないんだけどな。

感情をコントロールできずに、職務放棄。仕事ほっぽりだして…無断帰宅(結果、カエサル死亡)

自殺してなくても、ニオベの言葉に全く聞く耳持たず、怒りにまかせて殺してたくせに、自殺されたら…放心。泣き崩れ

2人の子供を呪うだけに留まらず、家族全員呪う。そのくせ失踪したら、更に絶望。後悔。

引きこもり

冥界の王の息子orz

広報官、特に今回は壷はいりすぎて、苦しかったです(笑)
本当は、そんな笑い泣きするような場面じゃないはずなんだが…。
256奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 06:59:29 ID:???
>>255
>怒りにまかせて殺してたくせに

これはそうだったかどうか分からんと思うよ
257奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 07:52:56 ID:??? BE:94740337-2BP(0)
金かかってていい
258奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 08:35:19 ID:???
ニオベのは夫が戦争で8年も帰ってこないんだし
「死んだと思った」ってのも仕方ないと思う。
実際ヴォレヌスみたいな人が夫だったらキツいもんがあるなぁ。
259奥さまは名無しさん :2007/09/05(水) 09:59:09 ID:???
7年失踪で死亡とみなされるよね、今は。
長い戦争で行方もわからん状態なら、ニオベかわいそ杉。
貞節を重んじるって認識は、オクタビアヌスが唱えた法からじゃなかったっけ?

つ「ユリウス姦通罪」
260奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 11:25:07 ID:???
プッロが暴れる度に手術した頭は大丈夫なのかと心配してしまう。
261奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 11:35:26 ID:???
>>256
そうだね、何となくだが荒れたとしても許す方向に向かったような気がする
262奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 11:49:19 ID:???
ニオベ謝りもしなけりゃ許しも乞わずに自殺したからなあ
浮気相手が死んだってきかされた時も悲しんだ描写なかったし
理解しづらいキャラだった
263奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 13:38:56 ID:???
「あなたは死んだと思った。
そして、子供達を育てるために妹の旦那の援助が必要だったので、
本当は嫌だったし、愛してはいなかったけど、彼を受け入れるしかなかったの。
それを隠していたことは本当に申し訳ないと思っているわ。
どんなに許しを乞うても、あなたは許してくれないでしょうね。
だから、死んでお詫びします。
でも、あの子に罪はない。だから、あの子を責めないでね。」
264奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 14:46:54 ID:???
ニオベは確かにずっと戦争に行かれて死んだと思ってたんだろう。
だから浮気して子供つくってもそんなに責める気にならない。

…でも姉の旦那ってのはあかんやろ…つか人の旦那って時点でだめじゃん。
何故かニオベ好きだけどね。
265奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 14:54:38 ID:???
隊長クラスなんだから、
家に手紙くらい送れなかったのかな。
266奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 16:07:33 ID:???
ニオベはクレオパトラより美人だなw
267奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 16:26:28 ID:???
>>254
あのアティアのセリフは良かったなwwwwww
268奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 18:03:15 ID:???
本のローマ人の物語っておもしろい?
読んでみようか迷ってるんだけど、あんまり長いのはいやなんだよな。
269奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 18:15:45 ID:???
史実云々はともかく
確かにこのドラマのクレオパトラは華がないな
別に後年勝手に設定された「絶世の美女」にする必要もないけどさ
270奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 18:34:04 ID:???
>>244
あとローマ時代が舞台の映画で思い浮かぶのは「ベン・ハー」「グラディエイター」
とかあるよね。
271奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:58 ID:???
あのクレオパトラの何が嫌って、全然賢そうに見えない所。
あれだとこざかしいだけのバカ女って感じで萎え萎えです。
272奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:13 ID:???
エリザベス・テーラーのクレオパトラは綺麗だったのに、
と親父が文句いってたなw
273奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 21:13:14 ID:???
>>268
面白いけど・・・・すっげー長いぞ。
全部読まなくても、カエサルのあたりだけでも読んでみたら?
たいていの図書館に置いてある。
274奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 21:17:00 ID:???
年一回の刊行にwktkしてたのも、今は昔
275奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:26 ID:???
このドラマ見て数年ぶりにAOMやってみた
過疎りすぎててワロタwwwwwwwwww
276奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:21 ID:???
>>271-272

そういう解釈のドラマだからなあ
アントニウスのキャラも古典的解釈とは全然違うし
それ考えるとクレオパトラがあれで、いい按配に釣合取れてるんでは
277奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:13 ID:???
隊長・・・・・蘇ってくれ。隊長(つд`)

帰ってくれ隊長!
278277:2007/09/05(水) 23:00:58 ID:???
>>277
あ、帰っちゃ駄目だ。
帰ってきてくれ!
279奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 23:28:49 ID:???
>>272
太りすぎだけどね
配役決めた時は痩せてたのに、と監督が愚痴ってたらしい
280奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:26 ID:???
クレオパトラ叩いてるの腐女子だろ、あのエロさはたまらん(;´Д`)ハァハァ
281奥さまは名無しさん:2007/09/05(水) 23:49:25 ID:???
ヴォレヌスって演説した時にガリアに帰れって野次られてたけど
ガリアっていうより、ゲルマンかもしくは北欧系の顔してないかい
282奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 00:45:53 ID:???
オレ男だけど、このドラマの不満を1つ上げるとすれば
女優陣のイマイチさ
特にクレオパトラはないわ
283奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:48 ID:???
クレオパトラよりアティア様の方がゴージャス。
284奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 02:11:56 ID:???
>>281
もう一度ガリア行って、戦でもやってろよ 戻ってくんな って、意味かと
285奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 02:13:54 ID:???
>>277
隊長は帰ってきたじゃないか 闇の御子になって
286奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 05:29:43 ID:???
アメリカでもついに貧乳が受け始めたのかな>クレオパトラ
287奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 06:20:04 ID:???
で、あの成長したガキを見て
どっちの種だと思うわけよ、実際
目の色はプッロっぽいと思うんだがさ

ニオベの子供がプッロの子供と仲良くなったり
こき使われたりすんのも楽しそうだな〜と思う
288奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 06:58:10 ID:???
ニオベは戦士の妻に送られていたお給金が1年前からなくなりその理由が
ヴォレヌスが死んだからと聞かされてたんじゃなかったっけ。そうなりゃ美人
なニオベは後家さんの上にお金にも苦労してる訳で・・・
まあ多分金を出してた役人が金をがめる為に適当な事やってたんでしょう。
このような不幸を減らすために>>259が出来たのかもね。
289奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 08:09:11 ID:???
そうだとしても他人の夫と寝てたわけだが…。
いや、他人でもないなw
290奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 08:26:58 ID:???
10話くらいから一段レベルが上がった面白さになった気がする。
オクタビアヌス始動で、更にボルテージ上がりまくり。

あと10話で終わりなんてありえない。
すぐさまハンニバル戦記の製作に取り掛かってもらいたい。
291奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 12:56:31 ID:???
クレオパトラは初めて出た時はきれいだと思ったけど、シーズン2で太ってて微妙。
…まあ何年もたってる設定だからリアルっちゃリアルだが。
292奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 15:40:03 ID:???
クレオパトラは外見とか行動は及第点だが、
喋りとか動作からくる存在感が妙に弱い印象。
アントニウスは面白い。やり過ぎなぐらいだがそれがいい。
293奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 16:51:08 ID:???
ローマのセットって全部焼けちゃったの?
残ってるならテーマパークを作ってほしい

メインアトラクションはニュース読むおっさん
294奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 18:43:20 ID:???
今日のアトラクションは全休である事をここに宣言する!
295奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 18:55:00 ID:???
クレオパトラは威厳やオーラが皆無だね。
アティア様の言う通り、あれじゃただの小娘ですわ。

>>293
焼けたのは一部だけっぽいよ。
296奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 19:48:09 ID:???
>>295
子供連れたクレオパトラはただのヤンママにしか見えなかったし
アティアの「小娘!」が全然僻みに感じなかったもんな
見てるこっちも「激しく同意」みたいな
297奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 19:50:11 ID:???
小宮さん性格悪熟女やらせると上手すぎだよな
298奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:40 ID:???
「シーズン2」ってのは
今放送されてるのがS1と2なの?
区切りが分からんのだけど・・・
299奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 21:33:44 ID:???
前回放送分からS2

S1:2005/8-11
S2:2007/1-3
300奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 21:37:43 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | りあるメンへラー
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 300getさせて頂きます
|              |
301奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 22:04:11 ID:???
>>298
カエサル暗殺までが1
WOWOWでの紹介オープニングが変わったとこから2
一応間にテニスが挟まれた。
302奥さまは名無しさん:2007/09/06(木) 23:27:05 ID:???
テニスじゃなくてフジロックだろ
303奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 00:06:18 ID:???
あのクレオパトラ好きだけどなぁコケテッシュで
304奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 02:13:27 ID:???
わたしも好き。威厳とかなくて
守ってあげようって感じだったんじゃないかなぁ
実際のところは。
305奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 03:41:11 ID:???
まあ、今までのクレオパトラ像とは異なるように見せてるんだろうけど
あの女優じゃなくてもそれはできるよなぁ
306奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 04:35:21 ID:???
アントニウスも言ってたけど、以前と印象が違う。
前回は捕虜でありながらも、王女としての威厳を感じたし、
カエサルを魅了し、弟を打倒し、女王に君臨するのだという
意気込みが感じられた。
今回は、ローマ市民の反感を買わないように、地味にしていたのかもしれない、
と思った。
307奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 09:51:41 ID:???
クレオパトラより厨房のゲルマン娘のほうがいいだろ
308奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 11:06:41 ID:???
>>307
お前とは友達になれそうだな。www
309奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 03:36:35 ID:ZHIAuyod
厨房のゲルマン娘って今回死んだのと同じ人?
310奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 03:39:06 ID:R2IVB6P7
再開で一番乗り

今夜の放送は
奴隷の責任者をぶっ殺したときに
軽快な音楽がチャララ〜って鳴ったとき
やっぱこのドラマええわーと感心しました
311奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 03:53:16 ID:???
あと6回で話し纏めんのか・・・
勿体無い、もっと見たい
312奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 04:12:05 ID:85xR06jo
セルウィリアはズボン脱いだ男にハメハメされたと解釈、、でイイんだよな
313奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 06:57:47 ID:???
最近はプッロの方が隊長よりも理性的だなw
最初の頃と入れ替わっているようなw
314奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 07:16:57 ID:???
髭ブルートゥス結構いいと思った。
年齢の割には法令線がクッキリハッキリ深い人だよね。
315奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 07:24:35 ID:???
オクタウィウスタン劣化しすぎです…orz
316奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 07:51:14 ID:???
そうか?
317奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 09:50:24 ID:???
これ毎週見るたびに、以前読んだ本に書いてあった「古代ローマ人には他民族よりも
執念深く、恨みを忘れないという特徴があった」ってのを思い出すよ。
318奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:05:08 ID:???
なんか第2シーズンあんま面白くな(ry。
一個一個のエピソードの出来が今ひとつていうか。
軽いマンネリつーか。
とりあえずヴォレヌスの暗黒化は微妙かなぁ。
ヴォレヌスのに限らず、
第1シーズンの時の「ニヤリ」とするような面白さが減った気がする。
319奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:08:07 ID:???
>>276
アントニウスのキャラの古典的解釈てどんななの?

歴史に疎い自分は
シェイクスピアのアントニーのイメージしかないが
あれとは大分違うw

ヴォレヌス子どもに恨まれるのか…
予告で既に切なくなった
320奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:13:58 ID:???
テニスで中断したのがいけなかったのか、カエサルが死んだからか・・・
見てても集中できず後出の登場人物の顔がわからなくなってきた
録画してるが戻して見る気がせん
321奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:25:59 ID:???
展開が第1シーズンよりゆったりしているから好みが分かれそう。
オクタヴィアヌスと仲間たちはなかなか好印象。
キケロとの絡みをもうちょっと書いてもよさそうだけど、
オクタヴィアヌスをあくどく見せないためかその辺はあっさりしてるね。
ティモンをここでクローズアップするのが今ひとつ謎。伏線っぽい気もするが。

アティアの残忍さと孤独がリミッターを振り切ってしまったけど、
彼女に共感するのは難しいしいまいちあの流れには入り込めないかな、個人的には。
322奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:28:05 ID:???
>>219
ティモン、息子のことイエスと呼んでなかったか?
気のせいかもしれないけど
323奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 10:28:59 ID:???
>>318
ホントはシーズン1で終わるはずだったらしいからね。
脚本の人も急遽書き上げたんじゃね?
324奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 11:09:08 ID:???
確かに急ごしらえで無理やり作った感はある。
オクタヴィアヌス・アントニウス・元老院一派あたりの
歴史的人物(エピソード)の描写が少ない&薄い反面、
脇ばっか無駄に大きく扱いすぎ。
そういう歴史的考察を入れてる暇がなかったのかなぁ。

ROMEって歴史上の話とヴォレヌスプッロetcのフィクション(?)が
小気味よく絡むのが最大の肝なわけだから、
そのバランスが崩れちゃダメでしょっていう。
まぁ色んな事情で時間かけられなかったんだろうけどさ・・・。
325奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 11:22:27 ID:???
でもIMDBでスコア9.2/10(7914票)は凄い。
やっぱりこのドラマは傑作だな。
俳優さんたちの演技、脚本ともにハンパない。
326奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 11:35:35 ID:???
第2シーズンになってアティア様も太ったが、ヴォレヌスも微妙に太った件。
ちなみにケヴィン・マクキッドは子供の頃ピザってたらしい。
327奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 12:11:41 ID:ZHIAuyod
今回クサ吸うシーンがあったけど
もったいない吸い方してんな
吸わない時でも種火つけっぱでどんどん燃えてたし
出てくる煙を細い管で吸うだけって・・・・・
328奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 13:53:20 ID:???
ガリアを制圧し、ルビコンを渡り、内戦を勝利し、独裁官となり、暗殺されると言う
これ以上濃い話もないカエサルの人生後期と違い、幾度にも渡る内戦を絶えず
共和国側として勝利しつつ、自分と対立する勢力を巧みに全てつぶし、なおかつ
元老院の味方として時間をかけて共和派を駆逐して結果的に帝政に移行させた
冷徹な天才政治家のある意味テレビドラマ向きでない人生では比べるべくもない
だろうね。
329奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 13:54:42 ID:vgRUJNUM
公式HP見たら、キャラクター相関図でアグリッパが
オクタヴィアの愛人になってた。
オクタヴィアがアグリッパの気持ちを利用して手玉に取るのか、
はたまた純愛になるのか・・・・・。
母親と関係のあるアントニウスとの結婚もどうなるんだろう。
330奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 14:44:51 ID:???
(wowowなだけに)ネタバレ嫌で公式みない人間もいるんだから、少しは考えて書けよ
331奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 14:47:16 ID:???
今回の脚本と監督はSFUコンビだったね。
332奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 15:52:35 ID:???
ティモンの事情なんてぶっちゃけどうでもいいから
サクっと終わらせてくれないかな
333奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 16:01:19 ID:???
本編のオープニングでもネタバレしてたような希ガス
334奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 16:06:14 ID:???
キケロの書簡は本当に元老院で読まれたような内容だったのかな
アントニウスは政治的策略(展開)を読むのがダメな人なんだなと思った
カエサルあってのアントニウスだなと…

オクタヴィアヌス、アグリッパ、マエケナスと三役揃って
画面が躍動的っていうか明るくなったような気がした
あとはティモン。この当時のローマの中でのユダヤ人の位置付けがどんなものだったのか
あまりよく分らないので話しの展開の流れが読めない

ちなみに映画のベン・ハーの時みたいに宗教が絡んでくるのは、アウグトゥスより後の
皇帝の時?この当時からもうそんな雰囲気があったのか、詳しい人がいたら教えて下さい
335:2007/09/08(土) 17:32:53 ID:???
ちょくちょくでてくてイイ声で広場で語ってるデブがサイコー!
336奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 17:39:24 ID:???
オクタヴィアはメチャメチャ、エロカワイイと思う。

337奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 17:49:17 ID:???
>>334
>ティモンの位置付け

欧米の一神教信者視聴者に対する製作側の無意識のすり寄り
に思えるんだな。
ローマの政治や法は受け継いでも、彼らの獣の様な穢れた精神は
受け継いでいないという無意識のメッセージかも。
あくまで自分の個人的見解です。
338奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 18:03:15 ID:???
ていうか単にアメの業界にユダヤ人が多いからじゃない?
ハリウッドじゃ、やたらユダヤ人の話多いもんね。
339奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 18:13:12 ID:R2IVB6P7
あのころからユダヤ人って独特だったのかな?
もう少しでキリストも生まれるころ?
340奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 18:24:39 ID:???
>>339
昨日の放送時点でB.C.43
341奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 20:49:40 ID:???
>>337
>欧米の一神教信者視聴者に対する製作側の無意識のすり寄り
に思えるんだな。

ありがとう、上のような意図があるとしたら
ティモンの話しは簡潔にしてほしいですね

予告を見る限りではアティアはアントニウス側に付いているようだけども
アントニウスがどういう流れでクレオパトラとつながるのかが興味深い
342奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 20:57:49 ID:pjdDDpY4
>>336
そのオクタヴィア、第一回か二回の放送で、あの肥満ジジイのポンペイウス
にやられちゃったんだよ。それもタダ乗り、乗り逃げ。

昨日、カキコに来たのに海外テレビ自体にアクセスできなかったんだけど
何かあったの?ひょっとして誰か暴れてた?
343奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 23:52:44 ID:???
板があるtv11鯖自体がとんでた
344奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 02:02:48 ID:???
HBOのドラマにユダヤ人はお約束だよ。
バンドオブブラザーズでもあったし、SEX AND THE CITYでさえも途中ねじこんできた。
345奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 02:27:32 ID:???
プッロが解放奴隷妻と仲良くしてる(というほどでもないけど)シーンがあると
死亡フラグっぽくてドキドキする。
なんぼ怪我して寝てるときにいびって多少気が晴れたとは言え、妙にあっさり許しすぎだろ。
もしこのまま「死んだ恋人の復讐の機会を狙ってた」ルートに入っていったら
憎めないバカプッロが気の毒な上にベタ展開過ぎて非常に残念だよな。

海外版買ったって奴が何も言ってないからそれはないか…
346奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 03:34:25 ID:NzEGS0lq
そういえば鉱山の奴隷に黒人があんま居なかったね
身体的能力を考えたら黒人って最適な労働力だと思うんだけど
やっぱ放送的にNGなのか
黒人をわざわざ遠くから奴隷にしるように連れてくるような
非道なことをしてなかっただけなのか
347奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 03:54:48 ID:???
>>339
少なくともまだ民族的に金に執着するというイメージが定着してた事はあり得ない
「ユダヤ人がただで働くわけない」とかいうセリフはわざと狙ったのかどうか知らんが
時代考証的にはNG
348奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 04:13:38 ID:???
>>346
奴隷の主力が黒人になるのはまだ先の話
349奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 04:21:47 ID:???
プッロは一瞬切れただけで(だけというのもあれだが)
目が覚めて、殺めたこと後悔。
その後は、ヴォレヌスに絶好されて、
食う為にヤムを得ずな面が大きかったから許容範囲だったけど、ヴォレヌスはな…。

もちろん、キレると、誰でもそうなる傾向はあるけど、酷杉。通常モードでも、やたら怒りっぽいし。
ダークサイドに落ちる、落ちないに関わらず、同じ家にあんなと一緒に住む…
想像しただけで、悪寒が走るし。家族に同情する。
アティアよりは、もちろんいいけど、ただ、ある部分では、同種の人間なんだよな。
ま、面白すぎなキャラともいえるけど。

ブルートゥスは、長髪、特に、髭伸ばした方が似合ってた。
オクタヴィアヌス陣営は、このドラマの男に多いすぐキレる→暴力キャラもいなそうだし。
ちょい悪そうな奴もいていい感じ。
真面目くんだけでもつまらないしね。楽しみ。
私的に、キケロはもうちょい弁の立つキャラに欲しかった。
なんでそこまで他の元老院に支持されてるのか?
その辺がいまいち伝わってこないのが、ちょっと残念。
350奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 06:31:21 ID:???
ニオベの妹がかわいそう
旦那がと姉に裏切られ、旦那殺され、姉自殺、奴隷に売られて…
351奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 06:36:01 ID:???
キケロ=弁の立つ文章家、弁護士の元祖、インテリの始祖というイメージは
西欧ではぬぐいがたいほど定着してるから、キケロと聞いただけでもうokなんでは。

塩野女史はキリスト者ではない立場と、世界一いい男に惚れた弱みを前提に
ローマの歴史を現代日本人に紐解いてくれたんだけど、それはキリスト以前の
人間を「獣の様な穢れた精神」と読まないことで一貫していた。一神教信者の
独善的な価値観こそローマの精神を破壊したモノであるという視点はキリスト者
も非キリスト者も同じように認識している、全く逆の意味でね。
352奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 07:04:24 ID:???
子供達の失踪から発見まで、何年ぐらいたっているの?
353奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 07:15:49 ID:???
カエサル暗殺は前44年3月15日
ムティナの戦いは前43年1月?
354奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 08:08:52 ID:???
録画見終えた。
プッロってば、オクタヴィアヌスに「見込みがあると思ってた」って
それ、ちょっと言い方が失礼じゃ…w
絶対無理があるとはわかっていても、あのかわいい少年オクタヴィアヌスで
見たかった気も。
355奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:03:18 ID:???
製作者側の意図でユダヤの話入れてるんだ。
なんかウザいっすね。

キケロはこのドラマでは日和見主義のチキン野郎になってますね。
356奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:09:59 ID:???

>>355
次回、シモンは改心してユダヤ教の聖職者になります。
次回、キケロはプッロによってブチ殺されます。
357奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:32:04 ID:???
>>356
こういうのって面白いと思ってやってんの?
358奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:53:52 ID:???
相手するなよ
359奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 12:06:51 ID:???
ROME終わったら解約するぞ。
解約されたくなかったら、ROME級に面白い作品とってこい。
360奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 12:14:30 ID:???
>>359
俺も。
しかし10月にまたぐようにうまくスケジュール組んであるんだよな。
WOWOWせこ杉
361奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 12:50:41 ID:???
一話ずつ放送せず二話一気にやるのが意味わかんね
見てる側としてはいいんだけどWOWOWに得があるのだろうか
362奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 12:59:46 ID:???
オクタヴィアヌスはまだ姉が好きって設定なのかな?
そうだとしたら、政略結婚へ踏みきる時とか、アグリッパとの関係を知ったときどうなるか
楽しみ。
でもこの姉弟、やっときながらその後普通に接することできてスゴス。
363奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 14:03:40 ID:???
クレオパトラの中の人
第2シーズンから変わったよね?
364奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:01:15 ID:???
見返していたらアティア面白すぎ
オクタヴィアに「あの品のないドレスの美人」ってストレート杉w
365奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:07:47 ID:???
第2シーズンはアティアとアントニウスのとる笑いでもってるなw
366奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:45:54 ID:???
アティア様の二の腕が凄いことになってますな
367奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 16:00:01 ID:???
今、最新作見てますがサッカー選手の羽生が女装してでてます
368奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 16:32:52 ID:???
>>363
時の流れとは残酷なものなのですよ
凡人はそれを成長と呼びたがりますが
私には単なる”老い”にしか見えません

>>366
二の腕?何を馬鹿なことを
凄いのは私自身です!

>>365
いいえー、私だけでもっているのです
アントニウスなど私がいなければ”ナイナイ”の矢部です

>>364
時にはカーブも投げますよ
受け手が後ろにそらしますが
369 :2007/09/09(日) 16:58:18 ID:???
昔の人を現代の人間関係を基準に見たらおかしいのは当たり前
最初から生存率はかなり低いから
多少野蛮になるのは当たり前
370奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 17:16:55 ID:NzEGS0lq
ニコにうpしてる人氏ねばいいのに
371奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 17:19:32 ID:???
>>367
誰かに似てると思っていたが、それか!!
372奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 17:32:12 ID:???
その強気、さすがです…奥様w
373奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 17:33:59 ID:???
>>372>>368のアティア様宛
374奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 18:10:56 ID:???
>>367
 ノ ノノハ
(め∀め) <誰?クレオパトラ?
375奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 19:37:01 ID:???
>>372
強気?い〜え〜私ほど控えめな女がこのローマのどこに?
でも、なかなか良い心がけです
今度市場で少年を買ってあげますよ
だから道で拾ってくるのはもうおやめなさいっ
376ハゲワラ:2007/09/09(日) 20:52:18 ID:???
そこの好色大魔王に差し出しますよ!!
377奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 21:17:36 ID:???
>>364
ニオベだろ
オクタヴィアは娘だ
378奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 21:20:04 ID:???

「グローリー オブ ザ ローマン エンパイア」
http://glory-of-rome.zoo.co.jp/index.html

ローマ帝国好きの方々。このゲーム当然やってますよね?
で、面白かった?おもしろかったなら、買おうと思うんだが…。
379奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 21:23:29 ID:???
ニオベのことをオクタヴィアにそう耳打ちしたってことでそ
380奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 22:15:58 ID:???
今やってる「レイヤー・ケーキ」にポンペイウスが出てる
381奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 01:16:15 ID:???
ああ、見覚えのある親父だと思ってたら
ポン平だったのかw
マイアミバイスにはカエサルの人が出てるんだっけ
382sage:2007/09/10(月) 01:46:34 ID:???
今回は見ていて辛かった。
383奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 12:50:43 ID:???
裸で水に入ってた男の人って誰?
生まれ変わらせて下さいとかって
384奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 13:14:21 ID:???
ブルータス
385奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 13:22:12 ID:???
>>384
全然わかんなかった…
ありがとう
386奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 14:07:08 ID:???
おまいもか
387奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 16:15:45 ID:???
オレ、キリマンジャロ
388奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 17:21:57 ID:???
じゃあオレ消防士!
389奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 18:19:28 ID:d38Phk2j
ブルートゥスのチンポどうだった?
390奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 19:03:42 ID:???
ブルートゥスの川浴シーン(ボカシなし)


ttp://www.youtube.com/watch?v=onBCw5fA9jg
391奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 19:13:51 ID:???
ブルートゥス自分も分からなかった。
巻き戻して見てようやく分かった。

一瞬まじでキリストかと思ったw(時代が全然まだだが)
水の上でも歩くのかと。
392奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 19:22:15 ID:d38Phk2j
>>390
サンクス。
半勃起してね?w
393奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 22:41:21 ID:???
広場で広報やってるふとっちょが面白い。
あの手振りがいい。
394奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 02:36:13 ID:4DauP5TF
広場のふとっちょは殺されたりしないんだな。
ふとっちょが実質的な権力者だな。
395奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 02:42:14 ID:4DauP5TF
>>346
黒人のローマ市民も普通にいた。
黒人=奴隷=文明度低い
といった認識はかなり後になってから。

396奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 02:46:17 ID:???
397奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 02:47:03 ID:???
日本統治以前の朝鮮半島よりよっぽど文明的ですな。アフリカは。
貨幣制度もあったしwwwww
398奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 09:10:40 ID:ijhej8+a
うんエチオピアのあたりは栄えてたのはわかるんだけど
もっと奥地のほうから土人状態の人連れてこなかったのかなぁと。
奴隷軍が1万人用意したとかそんな記述があると
どっから連れてきたんだろうと疑問になったのよ

逆にそこのころの非文明人ってのがいわゆるアングロサクソンさん
たちだったのかしら?
399奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 09:14:56 ID:???
wikiによるとアティアって、ドラマと性格が全然違うね。
セルウィリアは寿命を全うするって書いてあるし、
ドラマじゃもう対決はないんか。
400奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 10:12:30 ID:???
水の中に後ろ向きに倒れたのは、キリストが自らに洗礼を施したのかと思った。
401奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 10:41:56 ID:???
関係ないが、以前フランスに出張したときやってた「アッティラ」を見てみたい。
フランス語に吹き替えられていてわけ分からん状態だった。
402奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 12:40:48 ID:???
>>398
往時は戦さで打ち破って征服した土地の土着種族を奴隷化してる訳で、
地続きの北にいっぱい奴隷人材いるのに
わざわざ危険を犯して海を渡る必要がない
403奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 13:45:57 ID:???
>>398
>奴隷軍が1万人用意した
これがどの部分を指すのかか判らないが、当時奴隷は社会の
あらゆる場面にいたんだろう。民族的にもあらゆる種族がいたんじゃ
ないの。おそらく少数であっても東洋系さえいたと思う。
アフリカの奥地から連れて来るといっても、その為にはその地と交易状態
になければならず、大量に無理やり連れて来るなど、後の交易考えたら
出来ないでしょ。
404奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 17:07:46 ID:???
>>399
アティアはそろそろ死んでくれるんじゃないのかな?
405奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 21:09:06 ID:???
>>404
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
アティア様いなくなったら面白さ半減
セルウィリアこそくたばれ
406奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 21:34:06 ID:4DauP5TF
アティアになぜか萌えてる俺。
Mなのかな。
でもセイウゥリアは嫌い。
407奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 21:46:26 ID:???
>>405
とりあえず、生き死には史実通りになるんじゃないの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アティア・バルバ・カエソニア
408奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 22:48:10 ID:???
どっちも見応えあるから退場してほしくないなあ
新オクタと仲間はいらない
409奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 22:57:01 ID:???
>>408
そこはいないと話が進まないよ
オクタンとプッロの凸凹コンビ復活して欲しい
410奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 23:04:25 ID:???
顔が血だらけではないヴォレヌスが見たい
411奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 23:18:14 ID:???
不幸でないヴォレヌスが見たい
412奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 23:32:23 ID:???
>411
ワロタワロタ
でも禿同
413奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 23:58:45 ID:???
>>412
同上
だけど農場でニオベと抱き合った時に
一生分の幸せ使い尽くした感じなんだよな
414奥さまは名無しさん :2007/09/12(水) 00:11:17 ID:???
初めのころはプッロって単純馬鹿っぽかったけど、
今では、ヴォレヌスのほうが上を行ってる。

プッロの繊細さ(w)を見てニヤニヤが止まらないww
415奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 01:13:49 ID:???
プッロはあの時代にしてはいいやつ。
奴隷殺してるけど。
416奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 01:28:23 ID:???
プッロは脳外科手術後から性格変わった希ガス
粗野な部分がだいぶ影を潜めて丸くなったような・・・
もちろん生来の凶暴な部分は残ってるけどね
417奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 01:59:47 ID:???

この2人行くところ死体の山。先週も最後に鉱山管理人ブチ殺していたし。
最終回までに何人ブチ殺すのやら。
418奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 02:37:21 ID:???
このドラマ、wowow以外の民放で再放送できたら
けっこうな評判になると思うんだが・・・無理かw
結局はレンタルするようになったからだろうね
419奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 04:03:51 ID:???
アッー!
420奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 05:27:22 ID:???
>>416
のちのロボトミー手術である
421奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 12:35:06 ID:???
>>411
かといって幸福一杯なヴォレヌスも見たくない
422奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 14:43:51 ID:???
アティア様、史実ではBC43年には死ぬのか・・。
ドラマでは、もうそろそろじゃない?
話しの流れから予想すると、セルウィリアの呪いが成就する系の最後なのかな?
423ヴォレヌス:2007/09/12(水) 15:16:27 ID:???
多くは望みませんが、せめて人並みの幸せが欲しいわけ。
424奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 16:27:54 ID:???
血まみれのセルウィリア怖かった。
その引き金になった、毒殺を依頼する件とか、
拷問される前後とか、アティア邸を脱出後自宅でおびえるとことか
もうまともな人間じゃなくなってそうで、気持ち悪くてたまらない。
早くドラマから消えてくれないかなあ。
425奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 17:40:32 ID:???
ヴォレヌス役の人GTAのキャラクターに声当てたりもしてたんだなw
426奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 19:19:25 ID:???
怯えるのは普通だろ
427奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 22:59:39 ID:???
セルウィリアってやってる事アティアなんかより遥かに極悪なのに
私は正しい事やってるって善人ぶってるのがイラつく
428奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 23:54:10 ID:???
>>423
人並みって言われても主な登場人物のほとんどが幸せには見えないからなあ
429奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 00:19:00 ID:???
家庭はどうしようもないから、せめて仕事はうまくいくよう
願っています。
430奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:01:46 ID:???
>>418
そのうちLaLaがやるんじゃないか?
地上波は、NHKかフジあたりが深夜にやりそう。
いや、やっぱ無理か…
431奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:05:19 ID:???
>>430
やるんだったらOZ放送してたスーパードラマTVじゃない?
432奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:11:45 ID:???
そこでテレ東月-水昼枠ですよ
飯時にCSIやるような局だしw
433奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:23:09 ID:???
いまのヴォレヌスには、キャラ的に魅力を感じない。
ダークでも魅力がある場合とない場合があるんだなと実感。
プッロはなんであんな男に尽くすのか理解できない。
ヴォレヌスに比べたら、ティモンやアティアの方が、
ダーク系でも、キャラとして魅力がある。
434奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:45:10 ID:???
>>433
>いまのヴォレヌスには、キャラ的に魅力を感じない。

だね。

>プッロはなんであんな男に尽くすのか理解できない。

賭場で頭を殴られたときと、闘技場で命を救ってもらったからね。
まぁ、2回も命を救われたら、一生尽くすと思う。
エイレネには可哀想だけど、プッロはヴォレヌス命だろうね。

一方、ヴォレヌスはアントニウスに従ってるし、こっちの方がわけわからん。
ヴォレヌスは、軍に復帰させてもらったという恩があるにせよ、
それほどアントニウスに義理があるわけでもなかったと思うが、
何かあったっけ?
435奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:49:04 ID:???
忠誠を誓っちゃったからじゃね?
436奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 01:58:52 ID:???
うん、軍に復帰するとき、アントニウスに忠誠を誓ったからね。
その割には、戦線離脱して、敗残の将のアントニウスから
あっさり離れてるけどw
子供のためだから仕方ないとしても。
437奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 02:00:36 ID:???
そういえばそうだった。
ダークサイドに堕ちても、そこは守るヴォレヌス、やっぱ、破綻してるな。
438奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 03:18:28 ID:???
>>437
マルスには誓いを立てても、コンコルディアには
誓いを立ててないんじゃないの
アントニウスには離れる了解貰ってる
439奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 08:21:18 ID:???
ヴォレヌスはダークサイドに堕ちてからはキレっぱなし一辺倒なのが良くない。
あれだと見てる方はげんなりする。
堕ちる前も色々悩みはあったけど感情の振れ幅が有り得る範囲だったから、
その時は魅力あった。
プッロもいささかキャラ変わりすぎな気もするし。
まぁヴォレヌスとのバランスを取るためにああなったんだろうけど。

結局その辺は第2シーズンの脚本が微妙だーね、てな話ですが。
440奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 14:05:49 ID:???
>401
アッティラはずいぶん前にWOWOWで放送した。
西皇帝ヴァレンティヌス(?)がバカすぎ、ビザンツ陣営腹黒すぎてワラタ記憶がある。
CSあたりでそのうち再放送するだろう。
441奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 14:45:54 ID:???
アッティラと聞いて真っ先に思い出すのはモンティ・パイソン
442奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 15:40:05 ID:???
第2シーズンでがぜんおもしろキャラになったのが、アンオトニウス。
443奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 16:51:43 ID:???
キケロも面白いよ。またアントニウスと絡まないかなあ
444奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 17:04:41 ID:???
キケロは最初の頃、何かウザいキャラ描写だなーと思ってたけど、
最近になってあれも正解の1つだなと納得してきたw
445奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 17:17:32 ID:???
キケロは優秀な人だったんだよ。それ故に馬鹿な権力者アントニウスに殺された。
このドラマ見てるとそう感じる。
446奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 18:19:11 ID:???
訪問してきたキケロの目の前で、平気で植木に立ちションしてるアントニウス
嫌そうにコップを置くキケロ
そういう何気ない描写がおもしろい
447奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 18:31:59 ID:???
アントニウスは、馬鹿は馬鹿でも愉快なおばか。
448奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 18:35:00 ID:???
アクティウムの海戦あたりがラストになるのかな?
449奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 18:59:02 ID:???
カエサル暗殺後、オクタウィアヌスがローマに入って後継者であることを宣言すると、
キケロは友人への手紙にオクタについてこう記しています。

「賛美され、祭り上げられ、地に足のついていない若者」

これに限らず、彼の著作物を読めば分かるんだが
実際、皮肉屋だったんだよね。
450奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:35:33 ID:???
ところで、なんで加藤さんだけ元老院の時も、普段着も黒いトーガ着てるわけ?

フツー白地に、何色かの線が入った物を着てると思うんだけど
451奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:07:08 ID:???
ムティナの戦い、って
オクタウィアヌス側にも結構な損害あったんだよなぁ
しかも、アントニウスに直接対峙したのはヒルティウスとパンサの執政官2人で、
アントニウスを敗走に追い込んだ最大の功労者はヒルティウス

なのに、16話だけ見ると、
オクタウィアヌスがおいしいとこ全部持ってっちゃってるのがなんともw
452奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:15:04 ID:???
アグリッパ役の人がオクタヴィアヌス役やった方が、自然だと思う。
でもあの人じゃ威厳は感じられないからなぁw
453奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:55:50 ID:???
彫刻みてもオクタヴィアヌスは美青年なんだからあのアグリッパはないだろ・・・
454奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:09:43 ID:???
>>451
戦は放送しないからな
仕方ない
455奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:22:47 ID:???
俺が読んだ本ではあの彫刻はかなり理想化されてるそうだが
456奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 23:21:04 ID:???
オクタヴィアは実際美人だったようだから、弟もそれなりだったんじゃね?
457奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 23:32:34 ID:???
オクタヴィアヌスは美男って、本で読んだことある。
今の俳優でいいと思う。
ドラマのアグリッパは、何かとっちゃんぼーやの様で垢抜けないね。
そういうキャラ設定なのか。
458奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 23:35:03 ID:???
いかにもいい人そうだよな、アグリッパw
459奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 23:40:51 ID:???
詩を朗読か創作しているやつも含め、あの3人組みはいいな
460奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 00:12:43 ID:???
うむ、あの3人はイメージに結構あってる
スマートで神経質なオクタヴィアヌス
純朴で一本気で友人想いのアグリッパ
軽妙だが頭のキレるマエケナス

あとは、オクタヴィアヌスの胃腸の弱さが描写されるシーンがあれば最高
フィリッピの戦いでの有名なエピ再現してくれると良いな
461奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 00:29:50 ID:???
>>460
マエケナスが出てきたのには感激した。
さすがは未来の芸術家のパトロン。
462奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 00:42:30 ID:???
マエケナスって、メックリンガーみたいな感じの人?
463奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 00:56:48 ID:???
メックリンガーは言いえて妙だねw
464奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 09:13:25 ID:???
アグリッパって、ロードオブザリングのサムかと思ったよ。
465宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/09/14(金) 09:53:09 ID:???
セルウィリアとオクタヴィアの幸せな未来を願うThe L Word 好きは
いないの?

なんかセルウィリアは人気ないな・・・
お母さんって感じですごく好きなんだけど・・・
466奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 10:07:23 ID:???
>>462
マエケナスはメセナの語源になった人物。

しかし。。。。
>>462
>>463
銀英伝ヲタ、乙!
467奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 10:37:59 ID:???
全員(セルウィリア以外)幸せになってほしい…
と絶対無理なことを思ってしまう。
468奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 10:40:55 ID:???
セルウィリア好きだよ
元々被害者だしね
アティアはギャグキャラだから好きw
469奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 11:04:42 ID:???
>>468
元々被害者って
時代が時代だけど、愛人だからなあ
470奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 11:11:05 ID:???
>>468
セルウィリア嫌いの鬼女このスレに多いから注意。
471奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:07:24 ID:???
セルウィリアは「あの男の男根が萎れますように」って言ってた頃までは
面白かったけど、それ以降はただの基地外じみたオバチャンって感じ。

アティア様はあんなだけど、アントニウスに心底惚れていて
クレオパトラにいちいち焼きもち焼くところが可愛い。
472奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:47:02 ID:???
DVD早くでないかなあ
あと吹き替えはTVと同じにしてほしいな
473奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 13:16:47 ID:???
セルウィリアはずいぶんひどい目にあったし嫌いじゃないけど
ただ現実の女は男に捨てられたからってああいう行動はとらない
男の気持ちがもう自分にないとわかったら、すっぱり忘れて
前向きに生きていくのが女。
つくづく男が書いた脚本だと思うよ。
474奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 13:26:03 ID:???
アティアはもうすぐ死ぬんだよね。
それでセルウィリアも成仏してくれと思う。
これ以上壊れて鬼ババになっていくのを見るのは忍びない。
475奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 13:56:28 ID:???
自分も「男根が萎れますように」あたりまでは好きだったw
オクタヴィアと付き合い出したあたりからだんだんウザくなってきた。
積極的に嫌いなわけじゃないけど話の展開上邪魔になってきたからイラネって感じ。
476奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 14:04:41 ID:???
街中で素っ裸にされたり、拷問されて一発やられたり
結構酷い目にあってるから許してやれよ。
477奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 14:54:47 ID:???
>>473
全ての女がそうなのか?
478奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 14:54:56 ID:???
とりあえず今は、アントニウスとオクタヴィアヌス、キケロ・ブルートゥスの対決が
一番面白い。
479奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 15:38:02 ID:???
メックリンガーはカエサルで、自治領主閣下がポンペイウスの声を当ててたよ。
480奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 15:39:52 ID:???
塩野先生は、女が醜聞をも恐れず怒るのは、貢ぎつくした挙句に捨てられ寄り付き
もしなくなった場合だってさ。
カエサルは実際は、セルウィ−リアとの関係は完全に切ってはいないみたいだね。
481奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 16:37:02 ID:???
今週から少し終わる時間がのびるみたいだ
482奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 17:08:55 ID:???
>>481
先週から0:10終わりじゃないかな。これ以上伸びるとタモリ倶楽部と
重なっちゃうからここまでにして欲しいんだけどね。
483奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 18:49:15 ID:???
>>481
ありがとう。危ないとこだった。
484奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 20:51:00 ID:???
>>481
ありがとう。危ないとこだった。
485奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:12:31 ID:???
今日はフィリッピwktk
486奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 22:52:54 ID:???
>>473

女は次が見つかってるときは、前向きだけどw
相手の男の気持ちが自分にないと分かってても
473が思ってる以上に、執着するときは異常に
執着するよ。

セルウィリアの呪いは見ててひくけど、アリだと思う。
ああいう人、実際にいるし。

京都に縁切りで有名な安井金比羅宮に掛かってる
絵馬に、セルウィリア並なのが結構ある。
487奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:09:08 ID:???
今週分は録り直しだ・・・(´・ω・`)
488奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:45 ID:???
18話、第2シーズンで一番面白かった
489奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:15:15 ID:???
今日もアティア様はやっぱりアティア様だった
490奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:17:39 ID:+vrjJcHy
次回もまだ呪ってるんだねセルウィリア
色々呪うことあって充実した人生だ
491 :2007/09/15(土) 00:17:57 ID:???
ローマに出てくる椅子とかが最高に欲しいw
492奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:20:00 ID:???
ブルートゥスの最期は、カエサルのメッタ刺しをなぞる作りで感動したお。
493史実だと@:2007/09/15(土) 00:23:21 ID:???
参考までに

アントニウス・オクタヴィアヌス軍(以下、ア・オ軍)
17個軍団(右翼:アントニウス、左翼:オクタウィアヌス)
オクタヴィアヌスは戦闘中常に体調を崩し(下痢っぱなし)、
実質アントニウスが全体を指揮

ブルートゥス・カッシウス軍(以下、ブ・カ軍)
14個軍団(左翼:カッシウス、右翼:ブルートゥス)
殆どが非ローマ人で構成
士官クラスはアテネ留学中のローマ人子弟からリクルート
494史実だとA:2007/09/15(土) 00:24:23 ID:???
ドキュメント:フィリッピの戦い
○第1会敵
           ア・オ軍
  右翼:アントニウス軍     左翼:オクタヴィアヌス軍
      ○              ●
      │              │
      ●              ○
  左翼:カッシウス軍      右翼:ブルートゥス軍
           ブ・カ軍
・敗走したカッシウスは自害
・ア・オ軍左翼野営地はブルートゥスに奪取される

○第2会敵
・3週間の膠着状態の間、ア軍はブ軍を徐々に包囲
・ブルートゥスは戦列を伸ばし包囲を回避されることを回避することに努める
・戦闘に突入すると、ブルートゥスは野営地を撤退
 ブ軍は崩壊し、ブルートゥスは自害
495奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:29:45 ID:???
結局ブルートゥス等は敗れるべくして敗れてるね。
直前まで敵軍の情報をつかめてないし、そもそも
暗殺直後にローマを掌握出来なかったのが元凶。
496奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:33:48 ID:???
どうでもいいけどWOWOWの公式ってなんであんなにネタばれしまくりなの?
497奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:36:04 ID:???
アティアは相変わらず面白いなぁ、おいしい役だ。
498奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:42:28 ID:???
>>496
基本的な流れは既知の歴史なんだから、
ネタバレって言われてもなぁ。。。www
499奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:52:27 ID:???
後2週で終わりか。早いもんだ。
500奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 01:27:42 ID:???
ヴォレネスのところの女奴隷は何がしたいんだw
501奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 01:46:31 ID:???
ポスカはちゃっかり執政官のとこでお仕事してますがw
502奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 01:47:58 ID:???
ヴォ「そっちのお子さまはやんちゃだな」
プ 「そっちの大人をやっつけたんですよ
   ちゃんと分かってやってます」

このシーンが良かった
503奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 02:08:14 ID:???
アティアのウザさとエロさは異常
オクタヴィアのが1000倍いいがw
504奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 02:09:46 ID:???
アントニウスの「迷った時は・・・」 で、

ヤーッ!!

で吹いた。ヴァカすぎw
505奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 06:33:04 ID:???
だが・・・それがいぃ!
506奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 06:37:52 ID:???
アティアはアティアなりに家族の事を考えてるんすね。
キケロの手紙は最終的に兜の折り紙に…。
ユダヤの話は心からイラネ。

最近のヴォレヌスのキャラはやっは゜り微妙。
嘘が嫌いとは言え、みんなの前で
「自分の娘はしょうふにさせられてた」なんて言うか?普通
バカ正直通り越してただのDQNていうか。
不器用とはいえ、なんか違うだろと。

そんで今更ながら
カエサルとポスカのやり取りは面白かったなぁと思う。
507奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 06:58:23 ID:???
歴史をしきってたのはポスカみたいなオチ?
508奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 07:19:01 ID:???
お姉ちゃん子なオクタヴィアスが好きだったけど、
これからどんどん冷徹なオクタヴィアヌスになっていくんだなぁ…。

>>506
子供たちを紹介するくだりは、自分もマジで唖然とした。
全くもって言う必要のないことだよな。
509奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 07:57:53 ID:???
(´-`).。oO(子供たちの紹介はいずれはどうせばれるだろうから先制攻撃的にかましたんじゃないのぉ?)
510奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 08:10:08 ID:???
総理にも、ポスカみたいな有能な腹心がいればよかったのにね。
511奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 09:26:46 ID:???
>>509
禿同
陰でコソコソ言われるよりマシだとヴォレヌスは思ったんだろうなと
512奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 10:00:08 ID:???
ヴォレーナが体の後ろで作ってたキツネみたいな手の形はどういう意味なんでしょうか?
今でいう中指立てや親指下向け、もしくはエンガチョ的なもの?


ヴォレーナの冷たい目やヴォレヌスに触られた顔を泣きながら拭ってたのと、
子供達の前で良い父親であろうと明るく振舞うヴォレヌスを見て
なかなか痛々しい気持ちになりますた。
513奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 10:21:37 ID:???
>>509
ヴォレヌスが不器用人間なのは明らかだけど
あの界隈で生き延びる為にはああするしかないんだろうな
子供の為と考えるのが妥当かな

簡単に殺人を犯す・許される時代背景除けば
キャスト的にはプッロ最高だな
514奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 10:36:18 ID:???
というか、そもそもプッロが言うようにどこか遠い所に行きゃ良かったのに
「遠い所へ行って嘘をついて生きるのか?」
とか言ってわざわざアヴェンティヌスに戻る辺りが(ry。
状況によっては「嘘も方便」て事ぐらい分かる人だと思ってたけどなぁ・・・。
515奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 11:16:24 ID:???
仕事の責任もあるだろ
516奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 11:16:37 ID:???
>>509
どうせいずれバレる、陰でこそこそ言われたくないというのも理解できるが、だからってあんな父親イヤだw
517奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:13 ID:???
待ちに待った戦闘シーンなのにヴォレヌスとプッロがいないなんて・・
ふたりにはずっと兵士でいてほしかった
518奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 12:42:58 ID:???
巨人戦が面白過ぎて、見逃した。 火曜日見よう。
519奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 17:34:16 ID:???
オクタヴィアが異常なほどカワイイ件について
520奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 18:20:41 ID:???
>>517
同意
まあプッロは確実に戻るだろうな
ヴォレヌスはやっぱり隊長でないと
521奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 18:27:24 ID:???
オクタヴィアはサムと縦から横から斜めからいろいろやっているのに、
ヴォレヌスは正乗位しか知らないのか・・・流石だな。
522奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 19:13:35 ID:???
史実ではブルートゥスは自殺らしいけど、玉砕も自殺の内かな。
523奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 23:21:32 ID:???
カシウスも自殺になってるね
524奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 00:14:57 ID:???
アグリッパの腹がメタボな件。

兵士のくせに。
525奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 01:10:50 ID:???
士官クラスはあんなもんじゃ?
526奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 01:17:30 ID:???
アグリッパはピザの食べすぎだな。デブリッパ。
527奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:19 ID:???
頭わるすぎって叩かれるの覚悟で質問ですが、オクタビアヌスが議会で
カエサルのこと父って言ってたのは何故? 母の叔父じゃなかったっけ?
528奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 01:43:10 ID:???
>>527
エピソード全部読み直してこい。
それから、学校の授業はしっかり聞いておけ。
529奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 02:43:26 ID:???
>>526
せめてピザリッパにしてやろうやw
しかしさすがにあの時代のローマ(イタリア)にピザはなかっただろうね
530奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 03:21:22 ID:???

アグリッパ→孫娘・小アグリッピナは第5代皇帝ネロの母。息子ネロに殺される。
オクタビア→アントニウスとの孫は第4代皇帝クラウディウス。妻の小アグリッピナに毒殺される。

末代まで続く、2人の関係。
531奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 05:54:11 ID:???
途中見逃した?>527
カエサルが、遺言で養子、後継者に指名(遺産も相続。関係は、当然、叔父→父)
※もちろん、強制ではないから、オクタヴィウスは辞退することもできた。
個人的には、オクタヴィウス→オクタヴィアヌスにかわった経緯が、いまいちしっくりこないすね。
このドラマきっかけに世界史興味持つのもいいんじゃないかな。

アティアは個人的に、今回で超イメージアップ。
アントニーのために、あのアティアが頭下げた…かなりビックリ。
本当は、抱き合ってる後ろで、もっと露骨にニヤッとしてくれたら、アティアらしさ全開で更に良かったんだけど…。
アントニーは、良くも悪くもバカですね。私的には、このお馬鹿ップル嫌いじゃないす。
後、キケロが、やっと雄弁家の本領発揮で良かった。
バトルシーンも期待してなかったけど○。アントニウスvsオクタヴィアヌスも期待できそう。
チキンのブルートゥスが、最期は男らしかったなぁ。
自分も割と喧嘩沙汰苦手なチキン野郎なので、ちょっとうれしかった。

ただ、後半のオクタヴィアヌスが微妙。
役者かわったのもあるけど、あまりの変化にまだ馴染めない。
前半は一番好きなキャラだったのに…。
アグリッパは、デブキャラじゃなくて、自分の中ではふっくらキャラ→愛嬌あって好き。

ヴォレヌスは、武士キャラじゃなく、本性は、893キャラだったんだな。
ってことで納得。
893としてみたら、良い部類かも?
いずれにしろ
ヴォレヌスのように頭固くて、物事、答えは一つ(方程式のように善悪ハッキリ)と決めつける人って…
家族やグループ内で、みんなから距離置かれるよな。大抵。
家族の態度はちょっとかわいそうな気もしないでもないが(いや、同情は禁物)
空気も読めない、そのくせ、自尊心だけはやたら高い。親父がこんなのだったら嫌過ぎる。
それにしても、公人(兵士)として、私人として、ここまで破綻したキャラみたのはじめてかも。
893以外に使い道はない気がする。
532奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 06:31:41 ID:???
>>531
父親に何かされたの?
533奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 09:29:44 ID:???
そういう年頃なんでしょう
534奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 10:48:31 ID:???
>>531
>オクタヴィアヌスが微妙

少年期のオクタヴィウスは素の彼として演出されてる。
青年期は、いわゆる彼の最期の言葉にあるように、オクタヴィアヌス(アウグストゥス)を
演じているキャラとして描かれている。
このように思うんだけど、どうだろう?演出としてはうまく成されてると思うけど。
535奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 11:57:15 ID:???
>>531
アティアはいつでも、家族や恋人が幸せになるように行動してる
必要と感じたら頭も下げるし、その身も差し出すよ

彼女の「考える」幸せに邁進するあまり、愛しい人々の気持ちを無視しちゃうだけで
536奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 12:17:13 ID:???
新しいオクタヴィアヌスは美男子かもしれないけど
時々爬虫類に見える。体温低そうだし
537奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 12:35:28 ID:???
ガラスのような神経質さ、明晰さが顔に表れてて良いなと思った。
キャスティングが良いよねこのドラマ。ハマリ役ばかり。
538奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 13:06:18 ID:???
>>536
ときどき つうか、ビジターの司令官みたいなんだよ
539奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 13:24:39 ID:???
ビジターテラナツカシス
540宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/09/16(日) 14:12:54 ID:???
アティアの声をやってる小宮和枝さんは
ビジターで司令官の声もしてたね
541 :2007/09/16(日) 14:29:59 ID:???
ダイアナ?
542奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 15:26:03 ID:???
爬虫類が人の皮を被って美男美女に大変身!なつかすぃぃ〜
543奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 17:14:23 ID:???
実は本当のオクタヴィウスはもう死んでて今のオクタヴィアヌスは別人が成り済ましている。
その方が納得いくくらい、似ても似つかないw
544奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 17:27:08 ID:???
ソレナンテ五条霊戦記?
545奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 17:37:27 ID:???
>>506
アントニウスーポスカの会話もいいよ
ア 「お前はまだ生きている」
ポ 「そう願いたいですな、死後の世界がこれでは惨め過ぎます」
最高

アントニウスの
「いつまでかかってる、さっさとしろ!」「(イテッ)ちょっとは気を使え!」
もよかったw
546奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 17:38:34 ID:???
今のオクタヴィアヌス、何考えてるか分からない小狡そうな顔がどうも好きになれない。
前は本当に聡明そうな少年でよかったのに。
547奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 18:36:54 ID:???
>>531
ヴォレヌス隊長はニオベが死んで、精神が壊れちゃったからな。
それ以前は私人としてはともかく、軍人としてはとても優秀だった。
主席百人隊長は凡人が就ける地位じゃない。
548奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 20:58:06 ID:???
ヴォレヌスはアヴェンティヌスに戻って来てから、荒れてた組同士を調停したり、
金持ちを殺して入った金で魚を振る舞ってアピールしたりとか、
軍人や荒くれ者を取り纏める才覚はある、んだと思う。
それだけに今のキャラ破綻は残念。

しかし殺したい奴をリストに書いて、実際に殺すって
リアルデスノートみたいな事平気でやってる古代ローマコワス。
549奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 21:23:14 ID:???
あれはスッラがやった粛清を真似てるのかな
カエサルもリスト入りしてたんだよね
550奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 21:54:21 ID:???
ナンバー3が何かやらかしそうなオカン
551 :2007/09/16(日) 22:03:51 ID:???
>>548
中国じゃ今だって・・
552奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 22:33:59 ID:???
ナンバー3はありゃ不満溜まるでしょう。
実際、抗争真っ只中の大変な時期の留守を守ったのに、
昇格も何もないままプッロの下のままとはね。
まさに不当人事。
553奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 22:40:48 ID:???
>>549
> カエサルもリスト入りしてたんだよね

してねぇーよ。。。
554奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 23:12:50 ID:???
きょう「ミス・ポター」を見てきたのですが、キケロの人が
ユアン・マクレガーの兄の役で出演されてました。
555奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:00:00 ID:???
キケロ役の人はオリヴィエ賞受賞の演技派。受賞した舞台の映画版にも出てる。
セルウィリア役の人なんて同じ役でオリヴィエ賞とトニー賞をダブル受賞。
556奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:00:24 ID:???
キケロの中の人なら、BBC版「高慢と偏見」のミスター・コリンズ
怪演してまっせ。
557奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:14:28 ID:???
>>556
それはコリン・ファースが出ているドラマ?
ならDVD持っているんでチェックします
558奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:55:51 ID:???

やっぱ、史劇にゃイギリス俳優ってことで主要キャスト英出身者ばっか。
でも、撮影したイタリアに近いからで選ばれていたんなら、がっかりだろうけど。
559奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:56:05 ID:???
>>556
うわ〜。か、彼だったのか!全く気づかなかったよ。
たしかに言われてみれば、他人の話をきいてる時の
首の傾げ方や表情が、なるほど同じ役者って感じ。 


ttp://www.noisetosignal.org/images/posts/pap.bamber.jpeg


560奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 03:17:02 ID:???
>>553
スッラの粛清対象に入っていることを察知して
一時期ローマを離れています>カエサル
561奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 07:55:52 ID:???
ローマの役者は上手いよね、本当
562奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 08:09:08 ID:???
カンボジアでもミャンマーでもボツワナでもルワンダでもやってたわな>粛清リスト
リアルデスノートってどんだけ(ry
563奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 10:16:51 ID:???
>>560
もっと勉強しろ。www
564奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 11:08:16 ID:???
知り合いが、
「歴史とか全然知らないし興味も無かったけど、ローマがすごい面白い!はまってる!」
と言ってきたので、人間関係の話だけで会話してたら、
「で、シーザーはいつ出てくるの?」と言われた。
さすがにしんどい。
565奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 11:47:33 ID:PmosA1R3
>>564
お前しんどい奴だなw
566奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 11:50:39 ID:???
>>564
イ`
567奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:48 ID:???
NHKの衛星映画劇場、今夜は「グラディエーター」だけど
26日は「ローマ帝国の滅亡」だって。
こっちは見たことないからちょっと楽しみ
568奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 12:47:09 ID:???
ヴォレヌス長女が背中でやってた手の形は
元祖メタルサインか?
569奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 13:36:04 ID:???
>>567
ローマ帝国の滅亡は内容が「グラディエーター」とだぶる作品
マルクス・アウレリアヌスの死とDQN息子のコンモドゥスのお話
内容は大味で正直いただけないしグラディエーターと比べると
相当落ちるがこの映画の白眉は映画音楽。

作曲のディミトリー・ティオムキンのスコアがいい感じで
冒頭のテーマ曲は民謡調でいかにもローマっぽくて(・∀・)イイヨイイヨー
漏れはこの映画のサントラCDを一時期探してたくらい

http://www.tcat.ne.jp/~eden/FC/tiomkin.htm
ディミトリー・ティオムキン 彼はクラシックの正規教育受けた人
570奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 13:38:01 ID:???
>>569
ちなみにコンモドゥス役のクリストファー=プラマーは
「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐役ですw
571奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:59 ID:???
>>570
何度もレススマソ・・・主人公役は「ベン・ハー」の敵役のメッサーラです
572奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 19:37:14 ID:???
高校のときに世界史未履修だった俺には歴史的背景とか全くわからんのです。
573奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:24 ID:???
安心しろ、世界史履修してても全く分かってないヤシがここにいる。
574奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 21:10:57 ID:???
未履修問題
575奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 01:33:03 ID:???
安心しろ。
真面目に履修してても大してこのあたりの知識は身に付かん。
カエサルの3頭政治から帝政アウグストゥスまでわずか数分。
576奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 01:35:38 ID:???
577奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 13:39:45 ID:???
>>576
目つきが悩ましいな
578奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 13:55:52 ID:???
ヴォレヌスとアントニウス?
579奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 17:09:08 ID:???
チャールトン・ヘストンがアントニーやってたから、
アントニーってイイ奴だとばっか思ってた。
580奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 18:24:45 ID:???
チャールトン・ヘストンって極悪人なイメージだったがw
581奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 18:54:50 ID:???
>576
そっくりさんじゃなくて本当に共演してるんだね
582奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 20:44:42 ID:???
ヴォレヌス一家のそれぞれの思いを考えると悶々する・・
583奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 00:06:56 ID:???
ティモンのアニキってヨハネか?
584奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:49 ID:???
洗礼者の?

そう思った理由なりソースなりプリーズ
585奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 01:32:13 ID:???
成長したオクタヴィアヌス、ポール・ベタニーにそっくりなんだけどww
兄弟と言われたら納得出来るぐらいそっくり
586奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 02:20:40 ID:???
わざと目の色が薄く映るアングル&光線で
酷薄そうな感じを出してる
587奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 03:56:00 ID:???
ヴォレヌスがどんどんクズになっていくw
588奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 07:41:03 ID:???
ニオベの息子のルキウスが馬に轢かれそうになる場面で思ったことだが、
キケロの手紙をブルートゥスに届けるのを、ヴォレヌスが阻止するという展開にしたかったようだが、
ちょっと無理があるという印象。
589奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 07:45:10 ID:???
ヴォレヌスは元老院議員を辞めたのか?
590奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 07:58:33 ID:???
レピドゥスが、死んだカエサルに似てると思ったのは俺だけ?
591奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 08:03:31 ID:???
オクタヴィアヌスは、オクタヴィウスと違いすぎて初め違和感あったが、
今はすっかりはまり役に思えてきた。
表情をほとんど変えない冷酷な印象が良い。
592奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 11:27:38 ID:???
ヴォレヌスんちの子どもらは
憎しみと奴隷小屋から助けてもらった感謝の気持ちとでもうちょっと苦悩してもいいと思うんだが・・・
593奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 11:47:28 ID:beBPw6Kl
>>512
昨日見てわたしもあっと思いました
前にヨーロッパ人の奇妙な仕草という本に書いてあったんだけど
あれは雄牛を表していて呪いの印だそうです。
ギリシャイタリアなどでは今でもやるそうです。

唾を吐くのも今でもやるみたい。
今はそのほんが手元にないので
詳細は確かめられないのですが…
594奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 13:06:36 ID:???
>>592
助けてもらうのは当然と考えてるんだろ
ガキってそういうもんだよ
595奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 14:07:26 ID:???
すみません、今本を読み返したら
雄牛のサインは
呪いではなくて
性的に背信行為を受けたものに対する侮蔑のサインらしいです。
つまりお前は寝取られ夫だと馬鹿にする印らしい。

596奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 15:15:18 ID:???
ヤナカンジー!
597奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 15:33:12 ID:???
>>512,593
あれは「コルナ」ってサインでメタル、ロック系のコンサートでよく見るね。
現代では色んな意味で使われてるけど「コルナ」はイタリア語で「角」という意味。
デビルサインとも言われ悪魔崇拝との関連性があるようだから
娘は本当に父親を呪ってるんじゃないかと思うなあ。
これに親指が加われば「I Love You」になるけどなw
598奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 16:32:19 ID:???
>>588
あれはちょっと無理やりな感じがしたね。

同じドラマの続編だからしょうがない事だけど、
S1で見た手法をS2で何回も見ると、「またこれか」と思ってしまう。
599奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 16:44:52 ID:???
それより、2話連続でピザの広報官が見られないなんて・・・orz
600奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 16:54:48 ID:???
>>592
そもそもヴォレヌスが起こしたいざこざの巻き添えで
拉致られて奴隷にされたわけで
601奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:11:24 ID:???
奴隷にされたのは同情するが長女はムカつく
602奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:12:25 ID:???
最後は家族愛で大団円になるんかな
酔ったヴォレヌスがニオベに似てきた長女を抱くという設定も面白そうなんだけどな
603奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:23:18 ID:???
>>601
性奴隷ね
母が死んだ恨みもあるんだろ
604奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:39:45 ID:???
>>603
わかってるけどムカつくんだよ。キャラが魅力的じゃないから
605奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:45:32 ID:???
>>604
ずっとムスッとして返事も機械的だからな
たぶん、誘拐→父、体ボロボロになって助ける→娘改心というような流れに落ち着くんじゃないのか
606奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 17:49:20 ID:???
次女がツバを吐き捨てたのはワラタ
どうこう思ってないのはルキウスだけなんだな
607奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 19:50:47 ID:???
>>584
川入ってお祈りしてたじゃん
608奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 21:11:34 ID:???
オレはWOWOWでしか観てないので当然先の展開は知らないんだが、

ティモンの息子がイエスかも、とか
ティモンの兄貴がヨハネかも、とか
書き込んでる人はもしかしてネタバレしてんの?
609奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 21:16:16 ID:???
てか、そんな先の話までできるのか? 残り六話だよ
610奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 21:39:05 ID:???
性奴隷はヴォレヌスに大本の原因があるけど
ニオベが死んだのは自業自得な気がするしねぇ
妹の旦那を寝取った上に、その子を産んだ
妹に刺し殺されてたとしても当然の状況だぞ
611奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:03:41 ID:???
ニオベは全ての責任捨ててあの世に逃げ込んだんだろ
612奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:08:35 ID:???
カエサルが生きてた頃は、
製粉組合から真のローマ人のためのパンが配られていたが、
今は配られなくなった。
ヴォレヌスとプッロに課せられた役目は、
組合を支配し、真のローマ人のための食料を配ることにある。
そして、太っちょの広報官の声が再び中央広場にこだまするのである。

(ネタバレじゃないよ。おいらの想像)
613奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:13:17 ID:???
あの広報官、もう出てこないってことはないよね(´・ω・`)?
614奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:17:00 ID:???
あれ
残り4話だよね?
615奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:20:50 ID:???
あ 4話ね スマソ
616奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:22:54 ID:???
>>613
出てくると信じてる(`・ω・´)
617奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 22:55:05 ID:???
子供たちはヴォレヌスがニオベを突き落として殺したと信じているだろうから、
憎しみと同時にいつ気まぐれで同じ目にあわされるかという恐怖があるんだろ
実際、よく感情に流される上に家族に対して強権的すぎだしね隊長は
とてつもない時間をかけるか、命を賭すかしないと関係は壊れたままだろうな
618奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 23:14:50 ID:???
ニオベってひたすら迷惑な女だな
619奥さまは名無しさん:2007/09/19(水) 23:30:43 ID:???
広報官は気に入ってるので毎回出てきてほしいくらいだよ。
なんていうか言い表せない良さがあるよな。殺伐展開の中の癒しになってるのかも。
当時のローマ市民が例の配給で食べていたパンに近いものって今も食べられるのかなぁ?
620 :2007/09/19(水) 23:48:03 ID:???
広報官は議会がしっかりしてない戦争中は
出てこないだろうな
621奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 00:01:56 ID:???
「ローマ」を観覧できるのは、wowow市民のみであある!
wowow市民でないものと
義務を果たさないwowow市民はこれを観覧することは許されない!
622奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 01:31:38 ID:???
もっこり
カエサルの妻、声誰が当ててるんだ?
623奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 03:13:11 ID:???
あの指付きって
びぃ〜びぃんちょの指付きかと思ってたぜ!

学校の帰りとかに友達といっしょに帰ってて
間違って犬のう●ことか踏んだ人に使うバリア的な意味のある指付きかと(ワラ
624奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 04:45:49 ID:???
アティアの場合
自分に非があるのを認めて謝罪→許しをこう→雪解け。
家族、そして自分の道が狭まらないように立ち回る→男どもを動かす。素敵〜!

ヴォレヌスの場合
謝罪もせずに、過去の事?水に流そう?
おいおい。非のある立ち場のヴォレヌスから、謝罪もなしにそれをいうのか?
てか、過去の事、水に流そう!っていうのは、
謝罪を受けて、家族がもしくは、仲介に入った第三者がいうべき話だろ…。順序も何もあったもんじゃないな。
このデリカシーのなさは一体…。

みんなの前でのあれもね〜
家族に用事を頼むなりして、家族をその場から遠ざけておいてしたんなら、いい話だと思うし、見直すとこなんだがな。
次はどんなアホっぷりで楽しませてくれるんだろw

世界史に疎い程度で、卑下する必要も、まして見下す(優越感に浸る?)必要もないと思うけど…
漫画でイメージ掴むのが、良いんじゃないかな。図書館にでも置いてあると思うし。
625奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 06:45:28 ID:???
アティアとオクタヴィアヌス、
ヴォレナとヴォレヌス、
オクタヴィアヌスとアントニウス、
どれもこれも「偽りの和解」だね。

アティアは謝罪こそしたが、うわべだけ。
ヴォレナは従順を装ってるだけ。
オクタヴィアヌスは戦略上、しかたなく。

原題は「Heroes of the Republic」だけど、
日本語のタイトルの方がピッタリ。
626奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 06:56:49 ID:???
>>625追加
ヴォレヌスと他の元締め達
627 :2007/09/20(木) 09:01:31 ID:???
GL初戦勝利オメ
628奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 09:37:14 ID:???
>>627で思い出したけど、たまたま見たプレミアリーグのエバートンの
監督が、ヴォレヌスの中の人に良く似てた。
629奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 09:48:05 ID:???
>>627
こんなとこでネタバレされるとは思わなかったぞ、おいw
まあ特に応援してるわけでもないからどうでもいいが
630 :2007/09/20(木) 09:49:54 ID:???
ここに誤爆してたか
スマン
素で間違えたw
631奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 11:51:32 ID:???
誤爆ワロw
ではこの流れに便乗。
ホアキンとジェラードの間にアグリッパの中の人を並べたら、イイ感じに
3兄弟風になると思うんだ。
632奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 16:49:45 ID:tezhg/Uo
あああああああああ、来週で終わりかよぉっ。
さみしいぞぉっ!
633奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 17:04:31 ID:???
DVD出たら買いたいなあ
634奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 17:27:08 ID:???
イタリア代表ガットゥーゾはローマ化したガリア人って感じ。背ちっちゃいけど。
635奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 18:40:21 ID:???
キケロの最後がちょっと泣けた。
奴隷なのに随分主人想いなんだな。
636奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:00 ID:???
身分は奴隷だけど今で言う秘書だよね
637奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 21:28:35 ID:???
後世の黒人奴隷のようなのとは訳が違うものな
638奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 23:07:04 ID:???
しかしああやって最期に奴隷に号泣される主人ってのは
人格者だったんかな〜と思ってしまう。

キケロは最期がかっこよかった。桃ワロス
639奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 23:15:57 ID:???
>>635
俺も泣けた。
プッロがキケロに対して敬意ある態度だったのも良かった。
第一話のプッロとは天と地ほどの違い。
桃の話はどういうことなのか今一理解できないし、
桃の入った袋にキケロの手も入っていたのかと思うとゾッとするが、
それでも、プッロの成長振りには驚かされる。
このドラマでは2番手の成長。
一番はもちろんオクタヴィアヌス。
640奥さまは名無しさん:2007/09/20(木) 23:23:56 ID:???
プッロは最初はホントに筋肉馬鹿だったのに
最近はめっきり成長して
ヴォレヌスの方が筋肉馬鹿の立場になってるな
641奥さまは名無しさん:2007/09/21(金) 00:12:51 ID:???
最期の落とし前のつけ方なら、ブルートゥスもカシウスも
腹くくったモンの潔さがあった。
642奥さまは名無しさん:2007/09/21(金) 02:02:33 ID:???
この時代は生まれた時から仕える主人とずっと一緒に育てられる奴隷もいるんだよな。
キケロの奴隷ともなるとおそらくギリシャ人で知性もあって、一緒に学問をたしなんでいたんじゃなかろうかと想像してしまう
643奥さまは名無しさん:2007/09/21(金) 02:33:28 ID:???

解放奴隷のポスカ。次回、結婚するらしい。

相手は……見てのお楽しみ。
644 :2007/09/21(金) 19:52:02 ID:???
今日はローマ中止か
残念だな
こういう時野球は本当にうざいよね
645奥さまは名無しさん:2007/09/21(金) 19:58:55 ID:???
何書いてんの?
646奥さまは名無しさん:2007/09/21(金) 22:56:03 ID:???
録画モードでDVDが元気に働いてる時間だけど
べ、別に644の書き込みが気になって
テレビ確認しに行ったわけじゃないんだからね!
647奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:07:24 ID:???
ヤングカエサル 妻に 鞭でたたくと感じる 宣言
648奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:08:40 ID:???
リヴィアかわいくねーw
649奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:08:51 ID:???
いやーーー今夜も面白かった!
やっぱ隊長とプッロは最高だね。
第13軍団ばんざい
650奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:09:33 ID:???
あの天パの小僧がこんなアレな人になるとはねぇ
651奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:13:59 ID:???
>>650
あのかわいいオクタヴィアヌスはインベーダーに取って代わられたのだよ
652奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:14:27 ID:???
隊長カワイソスでも荒れなくてよかった
653奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:15:35 ID:???
オクタヴィアヌスの着ぐるみの中に宇宙人が入ってたのか・・
654奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:11 ID:???
隊長娘、なんか悪者に見えてしょうがない。
何が悪いんだろう・・・・顔?
655奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:18:50 ID:???
マスキウスだっけ?
ナンバー3もやっぱ第13軍団の男だな。
656奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:21:48 ID:???
CSIシリーズの中ではNYが一番すき
マイアミはホレイショと「ロリータポルノ爆弾」みたいな
センスよすぎる邦題に期待。
657奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:22:30 ID:???
>>656
イヤン誤爆
658奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:22:47 ID:???
恥ずかしすぎる誤爆だな
659奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:22:50 ID:???
オクタヴィア、かーちゃんに似てきた…。
このまま幸せにはなれないんだろうか。

第13軍団最高。
660奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:28:16 ID:???
今週は重かったよ・・・・・いろいろ
661奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:31:32 ID:???
アントニウスと隊長が一緒にいると>>576を思い出して困る
662奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:34:42 ID:???
「300」のレンタルDVDにROME第一話が特典として入ってるらしいので、
ROMEの日本語版DVDの発売計画でもあるのかと、ワーナーのホームページを
見てみたが何もなかった......orz
映画だって公開からしばらく後だもんな。
663奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:38:25 ID:???
>>662
ミディアムもなんかのレンタルDVDの特典で第一話がはいってたけど
DVD販売されたのはそれからだいぶ後だったからねえ
664奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:46:45 ID:???
こんなにあっという間に終わってしまうなら
1週1話でもよかったかも。
もうちょっとゆっくり楽しみたかったよ。
来週で終わりなんで、寂しすぎる↓
665奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:47:00 ID:???
ヤングカエサルの性生活もうつせ!

背も手もアスコも小さめが好み
行為にムチプレイ入る

いつの間にこんな性癖に
666奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:50:52 ID:???
アントニウスは前戯なし。
しかもアニマル。
667奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 00:58:48 ID:mwujk9IO
>647
しかも妻はそれをすんなり受け入れる宣言。
なんかワロタ。

さすが、ただの偉大な王に描かないところが
面白い。
668奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 02:00:08 ID:jLRNhdSH
ヴォレヌス百人隊長、アントニウスの下で負け戦が続くことになるなぁ・・・。

669奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 02:19:37 ID:???
>>656,657
ある意味スレはあってる
金が盗まれたあとヴォレヌスが報告に行くと
CSIローマになってた
レピドゥス「犯人がわかった!!」はWOWOWは狙ってやったのか?
670奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 02:27:15 ID:???
合ってねーよw
671奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 02:41:03 ID:???
669が言いたいのは
レピドゥスの声をやってる人がCSIマイアミのホレイショやってる人と同じ
ってことが言いたいんじゃないか?
672奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 03:08:08 ID:???
ローマのテーマ曲、最後の方のエジプト風がかっこ良くてジーンときた

ヴォレヌスはここぞと言う時に家族が足枷になる
カエサル暗殺の時、今回は国庫の金とホントに大変だな〜と
ここに出ている役の中ではティモンの兄さんが好きになれない
弟に講釈をたれて結局はその弟に殺人を強要するなんて、一番たちが悪い人間だと思う
673奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 04:12:20 ID:???
ティモンの息子の名前がイエシュだったけど
キリストとは無関係?
ユダヤ人にはよくある名前なのかな
674奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 06:52:09 ID:???
ティモンのエピソードは浮いてたし詰まらなかったなあ
あれなんなの?あれで終わり?
675奥さまは名無しさん :2007/09/22(土) 07:19:34 ID:???
米メディア界で湯田やの力は絶大
ドラマ中に何かしら湯田やが絡むのも、その為
676奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 07:43:33 ID:???
>>673
年代的に30年以上違うし、関係ないんじゃないかな。

ヘロデ王暗殺騒動は、ユダヤ教内での宗派対立なのかなぁ?
677奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 08:10:35 ID:???
ヘロデ王ってサロメの父親で合ってますか?
678奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 08:25:41 ID:???
来週の最終回のあらすじを読んじゃったけど、
やはり、アクティウムの海戦が最終回みたいね。

ポスカがアントニウスの遺言書を偽造するのか、とか
オクタヴィアヌスが本当にカエサリオンを殺すのかとか色々見所があって楽しみだ。
679奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 08:40:26 ID:???
なんか盛んに>>675みたいなこと書いてる事情通ブリッコがいるけど
キリスト教文化圏の視聴者なら紀元0年前後のローマの話見たら
ユダヤとキリストのことが気になるのは普通だし、制作上その辺一応絡めるのは当たり前だろ
偉大な古典名作ベンハーの影響もあるしね
680奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 10:19:43 ID:???
キリストは気になるけど、どうつながるのかがわからない
教えてエロイ人?
681奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 10:28:00 ID:???
確かにユダヤ人関係のエピソードは浮いてるな。
しかもツマンネ
682奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 10:36:04 ID:???
プッロとエイレネがカワウソ過ぎてショボーン (´・ω・`)
683奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 10:45:02 ID:???
ハゲワロス
「父親は大した男ではありませんが、何か?」
オクタヴィアちゃねら(ry
684奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 10:49:26 ID:???
VIPあたりにスレ建ててそうだなw
685奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 12:25:44 ID:???
>>679
ユダヤ教徒しか救われないユダヤ教を何でキリシタンが称賛するんだ?
むしろキリスト教徒はユダヤを悪く描きたくてしようがない。シェイクスピアの時代から映画のパッションまでそうだ。

HBO制作のドラマはユダヤマンセーが多いから意図的なんだよな
686奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 13:48:15 ID:???
ポスカ、オセロの片割れと結婚できて良かったね
687奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 14:09:28 ID:???
ポスカと嫁さんはなんか和む
688奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 14:21:33 ID:???
隊長とプッロは、結局ひとりもんのまま終わっちゃうのかねぇ?
どっちも死なないでくれ〜。
最強のじじいコンビになるまで、長生きしてほしい。
689奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 14:26:50 ID:???
今回は結構面白かった。

オクタヴィアヌスは基地外じみてるし変態っぽいなぁ。
異常な家庭に育ったから人格形成が変になっちゃったのかしらね。
ローマ混乱期だわ、本当。
三頭政治もアレだし、オクタ・マエ・アグリの三本の矢も
アグリはともかく、オクタもマエもアレだしな〜。

ユダヤの話はクソつまないし本当いらない。
あそこだけ早送りだわよ。
690奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 14:47:00 ID:???
ヴォレヌス、何回軍に復帰してんだよ!
いや別に良いけど。
691奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 15:05:12 ID:???
アントンいいよ・・・アントン・・・
692奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 15:23:31 ID:???
そういえば、キケロが死ぬ前に
「私を殺した者として永遠に名前が残るだろう」とか言ってたけど、
実際の暗殺者の名前がわかってないところをみると、やはりキケロはキケロだなw
693奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 16:55:08 ID:???
wiki見ると結婚してからリウィアの影響で
少しづつ丸くなって言ったらしい
694奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 16:56:48 ID:???
>>693
wikiとドラマの中のキャラを一緒くたにするなよw
695奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:07:53 ID:???
>>685
また物凄いバカが来たもんだwww
696奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:11:02 ID:???
みんな もう少しだけ、エイレネのことを思い出してあげて…
697奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:16:52 ID:???
マスキウスはいいヤシなのに不憫。
大怪我した上に疑われるし。

プッロ
「ヴォレーナはあなたの血を引いてます。簡単には許しません。」
確かに。
ヴォレヌスの幸せはいつ来るのだろうか・・・。
698奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:22:18 ID:???
ヴォレヌスが誤解で頃しちゃわなくてほっとした
699奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:31:27 ID:???
エイレネは一番最初の荷車につながれていた頃はすごいかわいかったけど、
奴隷解放後は段々と傲慢になってきたのが悲しくなってきた。
まさかあの口から淫売なんていう言葉が聞けるとは思っても見なかった・・・w

ポスカもアントニウスに賄賂の分け前を要求するまでになっているし、
やはり奴隷の間は猫をかぶって大人しくしてる感じが妙にリアルでいいね・・・
700奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:49:30 ID:???
なんで伊語じゃねーの?  昔ローマに7年住んでいた漏れとしてはその時点で冷めるわ
701奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:52:32 ID:???
それをいうならラテン語じゃねーの?だろ
702奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 18:56:42 ID:???
この頃はラテン語とギリシア語がメインだぜ?
日本語吹き替えでよかろーもん
703奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 19:13:28 ID:???
伊、仏語はラテン語の方言です。
なんて世界史の教師に習ったが、本当にそんなもの?
704奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 19:26:36 ID:???
「方言」の定義による
中国とかインド行ってみろ、30くらいの地域ごとの言語があってお互いに全く話通じねーぞ
705奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 22:26:22 ID:???
伊、西、仏語などはラテン語から派生し、それぞれ独立した言語。
昔ちょっと習ったんだけど、ラテン語は語尾変化が複雑で、文法がかなり自由だった。今はほとんど失われた言葉。
706奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 22:28:56 ID:2486fOUO
再放送日程いつ? まだ決まってないかな?

俺最初の4話見逃してるから早く見たいんだよな。 300に一話付いてるのか、
どうしようかな。
707奥さまは名無しさん:2007/09/22(土) 23:12:37 ID:J62j75CS
隠れポスカ
ウマウマと生き延びて欲しい
708奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 01:33:02 ID:???
本日23日はオクタビアヌスの誕生日
709奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 02:43:44 ID:???

おたがいよく知ったご近所さん同士の争いなのに、
ヨーロッパ中を巻き込んでの大戦争やらかすなんて、迷惑な連中だ。
ローマ近郊の空き地で、家のもんだけで決着つければいいのに…
710奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 02:53:49 ID:???
男なら自らの誇るべきケツで勝負すべきだよな
711奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 03:57:02 ID:???
この時代って両刀使いがデフォなのぉ?
712奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 04:28:01 ID:???
>>699
エイレネはようわからんがポスカの場合は強欲とかじゃなくて
今は雇われ人の秘書で、しかも有能で勤勉で色々秘密を知ってる奴に対して
碌に給料を払いたがらなかったり(何話か前)普通口止め兼ねて渡すボーナスを
ケチったりしてるアントニウスのセコいっつうかわかってねえ部分を強調したエピソードだと思う。
若い嫁さんにジャラジャラさせてたから今は結構給料貰そうで安心した。
713奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 10:31:53 ID:???
今日の夜WOWOWで隊長がでてるトレインスポッティングやるね。
714奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 11:08:44 ID:???
もしかして一番乱暴モノっていうかキレやすい人役がそうなの・・・?
それとも自殺しちゃう人?
715奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 11:17:43 ID:???
隊長や子供達や妹の苦悩を見ると、つくづくニオベの罪は重いなと思う。
あんな始末のつけ方をしちゃいけないよ。
残された家族の傷は深い、カワイソス・・。
716奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 12:50:48 ID:???
そうだよ、自殺は残された家族へのイジメだよ
717奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 13:37:32 ID:???
オクタヴィアとオクタヴィアヌスって父ちゃん一緒なのかな
どうもアティアの素行を見ると疑わしいw
718奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 14:31:43 ID:???
隊長はこのままアントニウスと一緒に死んじゃうのかな?
何とかプッロ繋がりでオクタヴィアヌスに許してもらって生き延びて欲しいものだ
あとポスカも
719奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 14:37:58 ID:???
アントニウスは最期のときに、さらっと「行っていいぞ」って言いそう
ごりごりの軍人肌だから、働いた部下にはその対価は出す

隊長の方が 最後まで使えさせてくれ って言いそう
720奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 16:06:04 ID:???
「(アティアとアントニウスが寝てるなら)オクタヴィアが黙っているわけがない」

…オクタヴィアヌス分かってねーな〜
721奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 16:51:58 ID:???
マスキウスは、地味に使える男だ。
722奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 17:20:49 ID:???

お仕置きするといって強姦。和解すると言って皆殺し。
やっぱ、プッロはこうでなくちゃ。
723奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 17:32:09 ID:???
ありゃ合意だろ
向こうもその気だったし
724奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 18:49:25 ID:???
まんまとハメられたんだな。
ハメたんだけど。
725奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 19:27:35 ID:???
月に一度はガイアをおしおきして、とエイレネが言ったときの
プッロの表情がオモロだったw
726奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 20:46:07 ID:???
アティア様かわいそうだったな・・・ものすごいwktkから不幸へ。
オクタヴィアもアントンもかわいそうだが。

泣いてたのになんかラブラブになってるポスカの嫁ワロスw
エイレネ亡き今この夫婦だけでも幸せに暮らして欲しい…


で、あのエイレネを殺した糞女は罪ばれずかよ
727 :2007/09/23(日) 20:47:13 ID:???
ガイアの毒殺はバレるんだろうか
展開的にバレなそうだけど
728奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 20:47:34 ID:???
と、思ったら来週告白しちゃうのか
プッロもつれーな…
729奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 21:41:30 ID:???
セルウィリア終了のお知らせ

アティアが割とまともだった。
アグリッパとオクタヴィアを合わせた下りなんて、
「母親だね〜」と思ってしまった。
アントニウスと結婚できる事になって(出来なかったけど)
喜んでるのも可愛げがあったし。

その分息子がまともじゃねーけど!
本当の怪物だわ、ありゃ。
730奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 21:51:07 ID:???
アグリッパはお咎めなしかよお
731奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 21:53:12 ID:???
夫(離婚のち殺害)→ポンペイウス(やり逃げ)→セルウィリア(策略)→弟(変態化)→アグリッパ→アントニウス(離婚)→アグリッパ(逃亡)

オクタヴィアカワイソス
732奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 22:41:00 ID:???
結婚式の時
アティアやオクタヴィアの頭の上に「なんで?」という文字が見えたw
アントンの顔も居心地悪そうでおかしかった
733奥さまは名無しさん:2007/09/23(日) 23:42:48 ID:???

歴史ドラマ「哀(かな)しみの暴君ネロ」(再)
BS2
前編 9月24日(月)午後10時45分〜翌00時17分
後編 9月25日(火)午後10時00分〜11時33分
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/nero/index.html

ちなみに、ネロはユリウス・クラウディウス朝最後の皇帝で、
オクタビアヌスの玄孫。
734奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 00:47:24 ID:???
トレスポのトミーは何となく覚えてたが
隊長見ても気付かなかったなぁw
735奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 01:20:13 ID:???
マエケナスがポスカとつるんで金(一部)を奪う計画を立てていたのが解せない。
オクタヴィアヌスに、
「情報提供者に情報提供料を支払う約束をしたので、何とかならないか?」と、
素直に頼む方が良いのではないだろうか?
オクタヴィアヌスは、それほど話のわからない男でもないだろう。
それとも、マエケナスは金が欲しかっただけなのか?
だとしたら、マエケナスは最低だな。

金が奪われた後、マエケナスがポスカを疑うのも解せない。
そんなことするんだったら、最初からマエケナスに情報を提供したりしないだろう。

結局のところ、製作者サイドとしては、
アントニウストとオクタヴィアヌスが仲たがいするきっかけを作りたかったのだろう。
そして、それがヘロデからの賄賂だったのというのも話としては面白いが、
マエケナスとポスカの悪だくみは必要なかったと思う。
アントニウスが金を独り占めしようとしたというだけで、
オクタヴィアヌスはアントニウスに不信を抱くには充分だったと思う。
736奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 01:39:56 ID:???
オクタヴィアヌスが、アントニウストとオクタヴィアの結婚が破綻しているのを知って激怒したのも解せない。
元々、政略結婚だったんだし、何を今更?って感じ。
自分の母親がアントニウスと寝ているのが許せなかったのだろうか?
だとしたら、子供っぽいし、もっと言えばマザコンか?

結局のところ、製作者サイドとしては、
アントニウスが、アティアとオクタヴィアをローマに残してエジプトに向かう口実を作りたかったのだろう。
それが、男女のドロドロした関係と絡めたのは面白いのかもしれないが(自分としては好きではないが)、
パルティアとの戦いに行き(当然、女性は連れて行かない)、
戦いの後、エジプトに立ち寄ったらクレオパトラに魅了された、で充分だと思う。
737奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 01:42:45 ID:???
>>736
> パルティアとの戦いに行き(当然、女性は連れて行かない)、
> 戦いの後、エジプトに立ち寄ったらクレオパトラに魅了された、で充分だと思う。

もちっと勉強してからおいで。
738奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 01:48:47 ID:???
>>736
>アントニウストとオクタヴィアの結婚が破綻しているのを知って激怒

家長である自分の決めた結婚を無視して、
好き勝手なことをしてる三人と一人に怒ったんだよ

「家族すらまとめられない者が何偉そうなこと言ってんだ…(プゲラ」
なんて思われては、元老院や貴族たちを統べるなんてことは出来なくなる
739奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 01:59:53 ID:???
姦通罪とかの演説したとこだし、そりゃ怒るよ。

人間としてやってる事言ってることはめちゃくちゃだし共感もしないが、
オクタヴィアヌスが自分の思い通りに家族(と部下)が動かなくて激怒するのはよく分かる。
740奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 02:06:36 ID:???
>>736
血のつながった子孫を残すことにオクタビアヌスはこだわっていたからでは?

あと婦人会のような所でも演説してたし、それを発言した本人の家族が
逆の行為を平然としていたら激怒するのではないかと思う
741奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 02:20:19 ID:???
アントニウスとアティアが寝てるのを、オクタビアヌスが黙って見つめていたのは、結婚が決まった後、結婚式の前だったよね。
オクタビアヌスはわかってたんだと思う。アントニウスをローマから追い出す戦略だったんじゃないかな?
742奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 02:38:38 ID:???
あの時点ではアティアは自分が結婚すると思ってるしなあ
743奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 03:49:11 ID:???
トレインスポッティングに隊長出てた
頭、すっごいパーマでワロタ
特徴的な顔だからすぐわかった
744奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 05:42:51 ID:???
エウアンドロスを拷問かけたときに、オクタヴィアヌスの中のS(怪物)が芽生えちゃったのかな。
カエサルの寛大さが、結果、仇となったから、真逆になっちゃったのもわからなくはないんだが・・。
オクタヴィアとの結婚の方に利がある、アティアと結婚しても無意味って話も、私的には、詭弁にしか・・。
確かに、オクタヴィアと結婚した方が利は大きいとは思う。
でも、メインは、アティアとアントニウスに幸せ一杯になられたらうざい、なって欲しくないからでしょ。
嫌な奴になったもんだな。本当。
自分の力を誇示、ひれ伏せさせたくて仕方ない、快感覚える性格。
そして、自分のいうこと聞かないヤツには容赦ないw
オクタヴィアヌスがうざいと感じてる自分には、当然、最終回鬱な終わり方になるんだろうなぁ。悶えそ。

せめて、プッロに幸せになって欲しいな。
ヴォレヌスはもうどうでもいいw
マスキウスは本当かわいそですね。実は、良い奴っつーか、ヴォレヌスなんかよりずっと真っすぐなのに…。
女を見る目はないけどorz
どんなに仕事で功績たてても、がんばっても、正当に評価されない・・
マスキウスの立ち場に立ったら、やりきれないよな。

セルウィリアの最期はこわかった。迫真の演技。
それにしても、自分のやったこと棚に上げて、正義を求めますって、おいおい。
ふられる→呪いかける→オクタヴィア丸め込んで秘密探らせる(計画失敗→仕返し受ける)
→カエサル暗殺、裏で操り、有頂天→アティアに宣戦布告
→情勢が悪くなり、なりふりかまわない毒殺に計画変更(計画失敗→拷問受ける)
ただ、誓う相手がさりげなく冥界の神々にかわってたことに受けたw
745奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 06:47:25 ID:???
>742
あれ?本編でもオクタヴィアかアティアに
突っ込まれてなかったっけ?

不自然な組み合わせで態と結婚させて
不倫の関係になるように仕向けたって
746奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 08:53:07 ID:???
やっと録画見れた、面白かった。後半、妙に泣けちまったよ…
エイレネが死ぬ所で泣けたのは、自分でも納得いったんだけど、
まさか、あのバカップルに泣かされるとは…
アントニウスが屋敷の前で「アティア〜!」って絶叫した所、やられた。
747奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 09:20:46 ID:B7EjZzSb
賢帝らしき人って女で失敗する確率が高いような…
オクタヴィアヌスのリヴィアは最悪だし
マルクス・アントニウスのも性悪だし
母方の血を受け継いでいるから次世代は堕落する
そう考えると大和の国も女系はやめたほうが良いね。
748奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 09:47:08 ID:???
別に女帝賛成派ではないけど、タダのお飾りと実際の統治者を同列に並べられないと思うが。
749奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 10:29:46 ID:???
ていうか>>747の論理の破綻っぷりスゴス
750奥さまは名無しさん :2007/09/24(月) 10:52:40 ID:???
ホントは、アティアはオクタビアヌスが執政官就任時に死亡してたんだし・・・
副題も「A Necessary Fiction」ww

でも、面白いからイイ!
751奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 12:20:23 ID:???
アティアのおかげで、アントンとクレオパトラとの有名なロマンスが
すっかり色褪せている件w
でもアントン&アティアの方が面白いから、いいやw
752奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 12:30:49 ID:???

プッロ、「ザ・パニッシャー2」の主演やるみたいだね。
http://us.imdb.com/title/tt0450314/

「パニッシャー・特徴」ウィキペディア(Wikipedia)より
コミックは子供向けの物という認識がアメリカにはあり、マーベル・コミックの他の多くのヒーロー達は、
相手がどんなに極悪の犯罪者であっても彼らを故意に殺すことをしない。
しかしパニッシャーは法律もモラルも無視し、犯罪者らを冷酷に処刑・殺戮する。

これはプッロにふさわしい役柄ですね(藁)
753奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 14:24:56 ID:???
犯罪者には暴力的に容赦はないが、
マフィアにいじめられている社会的弱者や、身内には優しい。

…いいな、プッロ。パニ2楽しみだ。
754奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 14:40:56 ID:???
プッたん(;´Д`)ハァハァ
755奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 14:58:27 ID:???
プッロ役の人新しいPunisherの映画化作品で主演らしいな。
ヴォレヌスの人はもう直ぐ始まる新しいドラマで主人公だし。
アメリカ英語も普通にイケるんだな。
756奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 15:40:32 ID:???
アベンティヌすの広場で
プッロが舌を噛み千切るシーンは
普通なら目を背けたくなるシーンなのに
プッロがやると「イェァッ!!」な気分になってしまった・・

軍隊とかで「士気が上がってる」ていう表現があるけどこんな気分なのかな。
757奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 15:51:07 ID:???
プッロは、なにゅらる・ぼーん・そるじゃー。
第13軍団!
758奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 21:00:24 ID:???

>>733
9月26日(水)には「ローマ帝国の滅亡」やるみたいだけど、
NHK、この時期に古代ローマものやるのは、便乗?サービス?偶然?
759奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 21:16:48 ID:???
>>758
便乗だろうな。
760奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:41 ID:???
NHKが便乗するほどwowowにパワーがあれば…と、本気で思う
761奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 21:32:27 ID:???
トレスポ、ヴォレヌス隊長目当てで見た。
あんなにプリチーな仔猫タソに殺られちゃうなんて…。
762奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 21:39:33 ID:???
トレスポのポスターの写真にKevin Mckiddが写ってなかったのは
写真撮影のときどえらく体調を崩して入院してたからなんだと。
763奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:07:29 ID:???
撮影より休暇優先させたってどこかで見かけたけど
764奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:33:38 ID:???
中の人の話は正直どうでもいい
765奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:35:34 ID:???
>>758
その映画「グラディエーター」とだぶる内容だが
質はグラディエーターより相当落ちる(昔の典型的ハリウッド史劇)

http://www.tcat.ne.jp/~eden/FC/tiomkin.htm
ディミトリー・ティオムキン
>彼の最高傑作との評判が高いのは、1964年の『ローマ帝国の滅亡 (The Fall of the Roman Empire) 』(1964)です。
>この映画への音楽的アプローチの方法について、ティオムキンはサントラ盤レコードのライナー・ノートに次のように書いています。
>しかし、このスコアは、アカデミー作曲賞の候補に上げられながら、シャーマン兄弟の『メリー・ポピンズ』(1964)に敗れてしまいます。
>彼の失望は大きなもので、その後次第に映画音楽の仕事から離れていきます。

注目は映画音楽ぐらいかな・・序曲とかは特に素晴らしい
766奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:38:15 ID:???
うん、ポスター撮りの日を知らずに海外でのバカンスの予定入れてて、
直前に教えられて仕事かプライベートか悩んでプライベートを取った。
て話だったと思う。
あのポスターに載ってたら、
その後の俳優人生もなんぼか変わってたかもしれないのに・・・。
767奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:56:53 ID:???
>>766
でも、ポスターに出なかった事で我らがヴォレヌス隊長が
存在するんだから結果オーライじゃないか
768ホスト規制で代行書き込み:2007/09/24(月) 23:15:02 ID:???
ttp://hamchu.exblog.jp/5884802
【Trailer】The Last Legion カエサルの魔剣
西暦476年。ロムルス・アウグストゥルスなる13歳の少年が西ローマ帝国皇帝に擁立されたが、反乱により帝位を奪われる。
ロムルスと彼を皇帝として遇する7人の男女の兵士たちは、ロムルスの首を狙う反乱軍の追っ手を逃れ、
幽閉先のカプリ島を脱し、厳寒のアルプス、急流のライン川と、逃避行を続ける…

ウルフィラ (ケヴィン・マクキッド)

ヴォレヌス隊長が出るローマものだそうですが
トレーラー見た感じではROMEとは似ても似つかない
コテコテのハリウッドアクションもののようですw
ttp://www.lastlegion-movie.com/index.html
ttp://www.imdb.com/title/tt0462396/
769奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 23:23:22 ID:???
>>768
カエサルの魔剣が長剣とは。。。www
770奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 23:52:05 ID:???
隊長出演映画だとコレも気になるー
http://www.imdb.com/title/tt0866439/
来年の映画だけどヴォレヌス隊長とグレアナの色男先生競演
のラブコメディー・・・・・・どんな風になるのか想像付かないw
771奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 23:58:32 ID:???
>>766
imdbでは病気で欠席ってことになってるみたいだね。
>Due to illness could not attend the photo shoot for the iconic Trainspotting (1996) advertising campaign,
>and is the only main star of the film who is missing.
休暇先から仮病使ったのかなw
772奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 23:58:57 ID:???
ローマつながりで一応NHKのBSも観ている
773奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:29 ID:???

>>765
その映画、大コケして「キング・オブ・キングス」とか「エル・シド」とかの史劇を製作してきた
サミュエル・ブロンストンは大損こいて引退する羽目に。
そのため、「ローマ帝国の滅亡」ならぬ「サミュエル・ブロンストンの滅亡」と言われている。
774奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 11:15:19 ID:???
隊長、全然人の上に立つ器じゃない。
ただの武功で出世したということなんだろうか。
775奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 11:28:47 ID:???
なんでそう思うの?家庭は上手くいってないけど
統率力のない武勇だけの人間に部隊を率いるのは無理でしょう
776奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 11:48:09 ID:???
家庭はうまくいってないというけど、
あれさえバレなきゃ円満家庭ラブラブ夫婦だったしね。
777奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 11:54:47 ID:???
>>776
結論:みんなニオベが悪い
778奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 13:02:56 ID:???
かっこよく言えば戦場でしか生きていけない男なんだよ。隊長は。
779奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 13:17:49 ID:???
>>778
人生は戦場だ!
780奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 16:13:23 ID:???
ガイアの中の人って、バイオハザード1に出てたよね。
781奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 16:25:10 ID:???
気の合う人間以外の人心掌握のスキルが全然ない>隊長
あれでどうやって部下を統率していたのか謎だ。
非常にちぐはぐなキャラ設定という気がする。
782奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 17:54:04 ID:???
>>780
それは多分ミシェル・ロドリゲスで人違いだ
いや正直覚えてないが
783奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 18:12:52 ID:???
プッロだって最初は仲悪かったよ
784奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 19:14:36 ID:???
>>781
戦時の人心掌握と平時のそれは全然違うよ
掌握する側もされる側も
785奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 19:16:35 ID:???
>>781
軍団では隊長の命令は絶対だし、嘘ごまかしの報告は命に関わるから厳罰にする。
部下もはっきり命令を出す方がやりやすいから隊長としては優秀なんじゃない?

でも軍団外ではそういうルールないから隊長が社会で怒れる人になるのは仕方ないと思ったし
ギャップがむしろよく描けてると思うよ。
特に家族に向かって「オレの言うことを聞け!」って言うときなんか。
786奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 19:45:10 ID:???
多分隊長としても取っつきにくく融通の利かない部類だったとは思うけど
アントンも全幅の信頼を寄せていて「やるべき事は何があってもやる」タイプだよね
やはり戦時には絶対必要な男だったのではないか
787奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 20:49:19 ID:???
>>785-786
そう考えると隊長ってほんと軍隊みたいな組織の中でしか生きられない人なんだなあと思う
788奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 21:16:56 ID:???
軍隊で優秀だった人が、平和になったとたんに
融通のきかない空気よめないウザスな人…として周囲から
煙たがられるのって、よくあるよね。

プッロのほうが世知に長けているんだなあ。
789奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 21:34:19 ID:???
プッロとヴォレヌスの友情にしたって
プッロが大分合わせてる感はあるもんな
790奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 22:04:05 ID:???
「300」のオマケで見たんだけど、これってヘアとか出し過ぎじゃね?
米って見せてもいいんだっけ?テレビで…
791奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 22:09:11 ID:???
>>790
CATVならOK
792奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 22:54:51 ID:???
そう…でもかなり際どいとこまで出してたねぇ…
米ってケーブルが人気なの?「24」とかとは違うの?
「ローマ」ってケーブルにしては凄いお金かかってそうな番組だね。
793奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 22:59:56 ID:???
ケーブルだからこそ、視聴者から直接お金もらえるし放送コードのきつい作品をながせる
794奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 23:01:10 ID:???
むしろケーブルじゃなかったら日本のジャニのお披露目ドラマみたいな作品ばかりじゃなかろうか。
795奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 23:17:56 ID:???
こういうの日本でも作ってほしいな〜
直接お金もらって作るんなら某NHKの大河ドラマでも同じだと思うんだよね。
まぁNHKで毛は見せられないのはわかってるけどね。
796奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 23:22:44 ID:???
何ループしてんだ?
797奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:19:08 ID:???
ネロ見たけど
最後がキリスト教マンセーで終わったからうぜーと思った
その点このドラマはいいな
798奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:21:21 ID:???
まだ出てこない時代だからな
799奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:42:39 ID:???
>>795
BBCなんかはDoctor Whoからレッド・ドワーフみたいな際どいのまで作ってるのにな。
800奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:47:32 ID:???
>>799
リトル・ブリテンもね
BBCって日本で言うところのNHKと同等の国営放送だっけ?
801奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:48:13 ID:???
>>792
ケーブルといってもピンキリ。HBOはSATCとかOZとかSFUとかソプラノズとか
超大ヒット作を次々作ってる特別な局。
人気も評価もかなり高いけど予算は無いモンクみたいな作品を作ってる局もある。

>>800
そう。でもイギリスはチャンネルが全然ないからね〜
802奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 00:50:06 ID:???
>>792
きわどいどころか男性器ドアップとかもあるよ。日本じゃモザイクあるけど本来は無し。
SEX AND THE CITYとかOZとかでも普通に映ってた。
803奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 02:56:15 ID:???
アントニウスの中の人はバイオハザードでリッカーに殺られた人か
804奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 03:03:58 ID:???
>>803
きっとそうだと思う。アリスの旦那役
805奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 03:08:12 ID:???
ヴォレナは斧で隊長襲えば良かったのに
806奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 03:23:51 ID:???
>>803
ロック・ユー!ではエドワード黒太子の役やってたな。
807奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 04:04:31 ID:???
>>780
俺もバイオ1のヒスパニックの姉ちゃん=Lostのサイードの恋人を撃ち殺した人があの奴隷かと思ってたけど
どうやら別人みたいだなw

というか、最初にプッロも見たときも、ERのコバッチュ先生かと思ったぐらいだしw
808奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 05:03:35 ID:???
みもごったの

原語でなんて言ってたのかキニナル!( ・3・)
809奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 05:28:56 ID:???
イオカステ(だっけ?)の女優さん見たことある気がするけど誰

…単にスーザン・サランドンに似てるから見覚えある気がするだけかな
810奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 06:27:28 ID:???
7年も帰らないダンナはイヤだけど、隊長なら仕方ないかなと思えるが、やはり7年は長いな。
しかも奥さんはお尻を突き出す事しか知らないとは、どんな夫婦生活…
オープニングの絵の頭ボーンとか、センスあるね。
811奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 07:27:04 ID:???
ニオベが自殺したのは、ヴォレヌスを人殺しにしないためだと思う。
812奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 08:51:39 ID:???
>>777
ダンナが戦争行って死んだと知らされて、長い間帰ってこないのだから
みんなニオベのせいじゃないだろう。
どっちかって言うと、不倫相手の方が・・・・
813奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 08:58:32 ID:???
ヴォレヌスは裏切られたら絶対許せなさそう
殺すまではしないにしても一生ネチネチやってたかもな
814奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 10:13:46 ID:???
今回のヴォレヌスの逃げは頂けなかったー
なんもかんもプッロに押し付けるのはどうかと思うよ。。
つか逃げんなや!
815奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 15:40:55 ID:???
>>809
市川実和子 か サッカーの羽生じゃないか?
816奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 16:06:40 ID:???
>>814
アレ見ちゃうと、「器じゃない」というのも一理あるよ。
戦時とか平時とかの問題じゃない。
817奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 16:56:07 ID:???
このドラマBoBとか父親たちの星条旗とかと何となくかぶる。
あっちの人の書く兵隊と家族のミゾとか元兵士のやるせなさとか
やたら巧いよな。
818奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 17:14:21 ID:???
DVDはいつレンタル開始ぃ〜?
819奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 17:21:08 ID:???
「300」なら今日から
820奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 18:20:25 ID:???
2期に入って、益々オリジナル展開ですな

オクタヴィアヌス一家とその周辺に全てが集約されちゃってて
チト残念
821奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 18:38:56 ID:???
ニュースの人の一日とかやってくれてもいいと思うんだ
822奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 19:27:59 ID:???
300をレンタルしたら
第一話があったのでここに来ました
しょっぱなから騎乗位はすごいですねw
823奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 21:17:33 ID:???
あれぐらいかわいいのものだ
824奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 23:20:04 ID:QlhyO+nX
DVDなんか出なくていいよ。 WOWOWで見た俺たちだけが勝ち組み。
825奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 23:31:32 ID:???
アメリカではもうリリース済みだから、
日本でも当然出るだろうな>DVD
826奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 00:17:41 ID:MI0yU+Sh
もう出るのは確定みたい。 300のパッケージに発売前に一話を収録って書いてあった。
なんか複雑。
827奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 00:38:52 ID:???
発売されるDVDは、WOWOW版のふきかえになるの?
828奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:11 ID:???
>>820
2に入ってオリジナル展開ってなんで?

オクタヴィアがまずアントニウスと、やがてアグリッパと結婚したのは史実だしょ?
最初の夫が死んだ時点で子供がいないオリジナル設定は2じゃなくて1のものだし。
829奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:09:01 ID:???
>>828
アグリッパと結婚したのは、オクタヴィアの娘の大マルケッラですが。
830奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:16:58 ID:???
>>828
アティアがまだ生きてますが、何か?
831奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:18:57 ID:???
>>828
セルウィリアがもう死んでしまってますが、何か?
832奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:26:50 ID:???
>>828は何でオクタヴィアの事に限ってるんだろうw
833奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:39:09 ID:???
ネタバレするとラスト2話は史実を裏切るどんでん返しが待ってるよw

アクティウムの海戦でアントニウス軍の大勝利となりオクタヴィアヌス達は敗死
一族も捕らえられて刑死
アントニウスが終身独裁官となるが、クレオパトラに毒殺されて
捏造された遺言によりカエサリオンがローマ皇帝となり、
クレオパトラとその愛人プッロがローマの支配者となる。

めでたしめでたし
834奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:41:22 ID:???
まあそもそも第13軍団がカエサルのガリア遠征出発時には存在してないしな。

8年間遠征してたってことは隊長はどっかの軍団にいたのかな。何か変だな
835奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:54:45 ID:???
ローマの軍装の兜にあるとさかは
横になっているのが百人隊長、縦になっているのは、軍団長やその副官達でいいんだよね?

この前やってたネロを見たら、下級指揮官っぽいのに、やけに縦のトサカが多くて気になったのだが、、
836奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 03:30:37 ID:???
>>834
第13軍団は遠征の3年目に加わってるみたいね(前57年)

それ以前は他の任地にあったのか
それともその年に新設されたのか
詳細は明らかになってないっぽい
837奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 03:35:19 ID:???
「300」のレンタル版に入ってるROMEはモザイク薄いらしいぞ。
838奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 04:02:43 ID:???
>>833
その内容だとSFの棚に置かれるだろうが、ちょっと見てみたい気もするなあ。
839奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 09:10:20 ID:???
で、マキシマス将軍はいつ出てくるの?
840奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 12:16:55 ID:???
あと2話で終わりなんてテラサミシス・・(´・ω・`)

オイラは、プッロがERのロス先生にみえたよ。
841奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 12:45:46 ID:???
>>840
声はルカだけどな
842奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 12:53:45 ID:???
カエサリオンがどうなるのか気になる・・。
あとマスキウスにも幸せがくるといいな。
843奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 13:18:11 ID:hyR327ok
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
2ちゃんネラーの海外ドラマ民、正義を求めます
844奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 13:25:12 ID:???
>>843
ちょw
噴いたw
845奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 13:31:19 ID:???
>>843
来ましたよ!何の用があるのです、早く言って消えなさい。
聞きましょう。
846奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 13:40:01 ID:???
どっちもこえぇぇぇ〜
847奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 14:17:38 ID:???
>>843
職人様がAAを作れば

「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 や
「皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。」 並みの使用頻度が高いAAができあがる予感・・・
848奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 14:31:01 ID:???
HBOのサイトにあるスクリーンセーバーは写真がいまいちなんだよな。もっとましなカットあっただろ
849奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 14:59:16 ID:???
一話久しぶりに見たらアティアが綺麗で泣ける
850奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 16:40:55 ID:???
m( 益 )m
851奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 19:04:05 ID:???
>>712
遅レスだが同意
852奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 21:40:36 ID:???
プッロって犬顔でかわいい♥
853奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 21:43:36 ID:???
忙しくて録画してたのさっきチェックしたら2話とも録れてなかったorz
再放送も終わってるよコンチクショー!
第13軍団見たかったなあ。セルウィリアの最期も。
てかエイレネやっぱ死んじゃったのか…子どもは?

DVDはいつだ…
854奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 22:08:49 ID:???
明日で終わりか・・・寂しい
番宣の段階ではまさかこんなにハマるとは思わなかった
あのクオリティでローマ帝国滅亡までを延々やってくれんかのぉ
855奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 22:54:12 ID:???
この間の放送見てふと気がついたんだけど、
クレジットのトップがプッロ(中の人)になってる。
前は隊長(中の人)だったはずだけど・・・
いつの間に下克上が起きたんだ?
856奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 01:26:51 ID:???
ブルータスしんだのは確かにアティアと関係ないよな

しかし発端の落書き事件はセルウィリアの傷の深さに比べて
アティアにはさほどの必然性もなく、冷淡でお気楽過ぎる謀略で
セルウィリアに深い怨念が残ったのもま当然っちゃ当然

その後勝ったり負けたりしたけど
セルウィリアにとって最終的な負けはやっぱり息子を失うことだったんだねえ

アティアなら例えオクタヴィアヌすを失っても我が身が大事というか
絶望なんてしないで生きていきそう
857奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 01:33:22 ID:???
違うよ
アティアだって、家族の幸せを第一に考えて行動してるよ 暴走だけどね
858奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 01:43:29 ID:???
いつも喚きまくって我が儘通してたアティアがよく説得されて結婚式にも大人しく出たな
そこのところは見せてないけど。
859奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 02:19:52 ID:???
最終話は15分長いね。
860奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 02:55:28 ID:???
EPGでは、21話が65分、22話が69分
861奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 07:27:17 ID:???
カエサルとの愛をとって、心中する覚悟でローマに残った(ブルートゥスに別れを告げる)のに…
それに対して、あーいう仕打ちが待ってたわけだから、心情はわからなくはないんだけどね。
でも、行為を正当化はできないよな。正義を求めます?おいおいw
ブルートゥスをカエサルが許した時点で、ちゃらにすべき。
その後の行動の正当性はね…
もし、本当に、独裁が許せない、共和制支持なら、最初から、ブルートゥスと共にローマを離れるべきなんだよね。
そうじゃないから、セルウィリアのその後の行為(カエサル暗殺)に正当性はない。
家族のためでも、まして信念に基づいた行動でもなく、ただの私怨、執着にしか過ぎないと思う。
アティアはセーフだけど、セルウィリアはアウト、同情できないな(ちなみに、ヴォレヌスもorz)
もし最初から、ブルートゥスと共にローマを去っていたら、セルウィリアの肩もっても良いんだけどな。

ただ、アティアも、何故怨みをかってるのか?全くわかってない。
2人の仲を裂いた落書きさせたことを、完全にわすれてるのも問題ありはありなんだけどさ。
でも、アティアからしたら、情欲にふけるカエサルの目を覚まさせた、
あのままカエサルが、アントニウスにもあきれられてるという状態だったら、やばかったでしょw
カエサルの破滅を防ぐ→家族のため(もちろん「自分のため」も強く含まれては入る)だったと思うよ。
その後のセルウィリアとのやりとりは、やられたから、やり返しただけだからね。
アティアは、意外と自分第一主義(オクタヴィアヌスのそれとは違う)じゃなくくて、家族主義だと思う。
スマートさは、まるでないけどね(笑)
862奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 08:16:56 ID:???
>853
赤ちゃんも亡くなってしまって、エイレネの望んだとおり、
木の無い場所に彼女と一緒に埋葬されました。
863奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 09:48:59 ID:???
うちのEPGは0時20分までになってるけどもしかしてCMで長くなってるだけなのか?
864奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 09:53:41 ID:???
>>853
男の子でした・・・・
865奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 13:55:19 ID:???
もう最終回なんて、寂しすぎ…
見た分から録画消しちゃったが、今になると最初の頃の話が無性に見たい。
ヴォレヌス&プッロに助けられる、生意気小僧のオクタヴィアヌスとか…
DVD早く出ろ〜。
866奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 14:44:18 ID:???
1週1話放映にしてほしかった・・。
そしたらもっと長く、じっくり楽しめたのに。
あっという間に終わるの、もったいないよ。
867奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 16:14:35 ID:???
だよね。WOWはなんかこのドラマにあんまし力入れて
なかったような気がする。いちおう特集番組はやったけど
868奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 16:35:44 ID:???
本国で終了してるドラマだからな
869奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 16:53:50 ID:???
1週2話方式、大歓迎。こっちのほうがさくさく見れて良い。





870奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 17:28:23 ID:???
BRで全話録画した俺は・・・
871奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 17:42:45 ID:2W2PJ/+D
BRてなに?
872奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 17:51:59 ID:???
ぶるーれい
873奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 17:52:28 ID:???
テニスで一週飛ばされた時はイヤだったなぁ。
874奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 18:38:36 ID:???
今日で最後か・・・寂しくなるなぁ
消さないでDiscに焼けば良かったorz
再放送を早々にしてもらいたい
875奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 19:00:54 ID:???
HDレコーダに録っちゃ見て消ししてるうちにどんどん面白くなって、
気に入った登場人物も出来た。
…と思ったらもう終わり。

再放送を熱烈に望むよ!
876奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 20:42:09 ID:4gOaXeCg
>>865
第一話は300のDVDに入っているらしいよ。

私は、いちどに2話ということに、第3週になるまで気づかず、とびとびにしか見れてません。。。
877奥さまは名無しさん :2007/09/28(金) 21:12:57 ID:???
1・2話を撮り忘れた。
ニコで見つけて嬉しかった。
878奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 21:14:46 ID:???
泥棒ですかそうですか
879奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 21:21:40 ID:???
880奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 21:23:44 ID:???
>>879
ケツアゴと言ったこと、決して忘れません
881奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 21:31:28 ID:???
>>843
間違えた・・・こっちねw

http://vista.crap.jp/img/vi9098263077.jpg
882奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 21:56:08 ID:???
>>881
折角だから つけくわえといたよw
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d250008.jpg
883奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 22:10:09 ID:???
>862 >864 。・゚・(つд`)・゚・。

最終回は見よう…今日で最後って寂しいなあ。
884奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:13:30 ID:???
あー、終わってしまった…。
885奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:13:58 ID:???
オワタ。
アティアが最後まで良かった。
886奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:14:55 ID:???
アクティウム、総すっ飛ばしワロタw
887奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:18:24 ID:???
隊長が和解できてよかった
888奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:19:12 ID:???
これまで正直アティアはウザいとしか見てなかったんだが、
凱旋式に赴く前の台詞で惚れてしまった

確かに、あんだけ呪われまくられてきたんだから
怖いものなんかないよなw
アティア様サイコー
889奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:19:18 ID:???
・・・キマシタ!!

ヤングカエサルの性癖にワロタ。
890奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:21:03 ID:???
>>869と同じく
1週1話だったら気が狂っていたかもしれない
年末に一気放送してくれたらなお嬉しい
DVDが出るまでに貯金でもしとこ
891奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:21:56 ID:???
2時間放送が短く感じたドラマだった
終わってしまってちょっと悲しい
892奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:21:59 ID:???
最後のアントニウスとクレオパトラのハリボテみたいのワロタ
893奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:24:13 ID:???
映画「300」のレンタル版DVDに1話目が入ってるんだよね
300スレにいったら毛と玉が丸見えだったって言うレスが付いてたw
894奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:24:28 ID:???
最後まで見応えあったね
ニュースピザも出番多かったし
895奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:27:25 ID:???
ピザニュー出番多くてヨカタ。
アティア様最高。
最期のシメは、プッロ親子か・・。
896奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:28:29 ID:???
アティア様最後かっこよかったなぁ
897奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:29:04 ID:???
最後アティアのアップで終わるかと思った。
別にあそこで終わっても良かったな。
898奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:32:35 ID:???
アティアつえぇw
899奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:34:20 ID:???
セルウィリアの呪いに比べたら嫁なんてちょろいもんだろ、アティア様には。
そしてあのセリフで、アティア様がセルウィリアを最強の好敵手と
思ってたことが分かって嬉しかった。
900奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:39:56 ID:???
>>899
×最強の好敵手
○最狂の好敵手
901奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:40:08 ID:???
>>899
>アティア様がセルウィリアを最強の好敵手と
>思ってたことが分かって嬉しかった。

自分も同意。

「セルウィリアの呪い」はアントニウスと結ばれないことだね。
結婚式の後に、セルウィリアが果てたシーンを見つめる
アティアであの回が終わったことから、それが分かる。
その苦しみを乗り越えて今のアティアがある。
アティアが啖呵切った後にオクタヴィアが笑ってたのも微笑ましかった。
902奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:42:33 ID:???
アントニウスは本当に惚れられる男だったんだな。
903奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:42:56 ID:???
ああああああプッロが首しめるシーンで号泣した・・・・


そして何故か最終回が録画できてないいいいい火曜まで待てないorz
904奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:43:42 ID:X29eZqxL
いやー、久しぶりに本物の大河ドラマを見させてもらった感じがするな。
なんかマジで寂しい気分になった。
アティア最強で溜飲を下げた感じ。 セルウィリアも浮かばれたw

でもあれだな、やっぱアクティウムは丸飛ばしだったな。
海戦は難しいだろけど、フィリッピの戦いでのブルータスの死とか格好良かったんで
もちょっと野戦に力入れてほしかったかな。

さて、次ぎはハンニバル戦記よろしく。
905奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:46:36 ID:3v2BTsic
>903
プッロの目がどんどん冷たくなって行ったのが
すごかったねえ。

最終回良かったよ〜アティア最高。
906奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:48:32 ID:???
アティア様がフカーツして、一番喜んだのはオクタヴィアだろうな。
オクタヴィアも色んな経験して大人になって、母の良いとこも悪いとこも理解できて
いったんだろうな。
907奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:49:35 ID:???
第二シーズンは民衆側の話も貴族側の話も、
最後の3話ぐらいで集約させるシナリオだったんだと思うが
少し散漫になったのが残念だなあ
おおむねクオリティは高いんだけど、第一シーズンのラスト3話
(カエサル凱旋式から暗殺まで)からつなぐとどうしても見劣りが
といっても最近の洋ドラの中ではダントツに面白かったけど

それにしてもSとMの逆転劇はわろうた
あの嫁、器こそアティアに及ばないけど最強の生物とみた
908奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:53:03 ID:???
クレオパトラも最後の2話頑張ったんだけど・・
アントニウスとの愛情とか、女王としての誇りとか、ガンガッタんだけど
ラストはぜーんぶアティア様にもっていかれてしまったw

ROMAの最後は、栄光を手中にいれたオクタヴィアヌスを見下ろす
アティア様の表情に全てが内包されてる。
虚しさと悲しさと強さと美しさで、迫力のアップだった。
909奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:54:21 ID:???
セルウィリア、あんたが命かけて呪うのに値する女だったよ、アティア様は。
910奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:54:45 ID:???
舌噛み切られた上に檻で数年飼われていたメンミオが悲惨すぎた。
プッロ、裏表がないのはいいんだけど、敵と見なした相手には容赦なさ過ぎ。
ガイアも自業自得とはいえ、死体ポイ捨てされるとは、、、
911奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:54:59 ID:???
>>904
>さて、次ぎはハンニバル戦記よろしく。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000R34VO6
ガーディアン -ハンニバル戦記-

BBCのドキュメントドラマどぞー(レンタルあればいいね)
あと昔ヴィクター・マチュア主演の「ハンニバル」って
コテコテのハリウッド映画あったね
912奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 00:59:45 ID:???
オクタヴィアヌスの牛のようなセックルシーンには時間が早かったせいか
ちと凝視するのはつらかったです。ボカシがでかすぎたのが不幸中の幸いでした。
913奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:00:29 ID:???
ラストのアティア様、ソフィア・ローレンに似てた。
914奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:00:56 ID:???
>>907
>それにしてもSとMの逆転劇はわろうた
同じくw
画面に向かって素で「ちょ、Mですか」と突っ込みかけた。
嫁が超絶ドSだったのか旦那が所詮S志願なだけのMだったのか

最後のプッロ親子はなんか和んだなぁ。会話はアレだが。
この先も息子と仲良く喧嘩して余生を送ってほしいもんだ。
915奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:00:59 ID:???
>>911
すでに見たけど、90分は無理がありすぎたw
このスタッフでスキピオの活躍とかやってくんないかな。 ハンニバルは敵で。


916奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:03:43 ID:???
このスタッフで作ったら、また会戦がぜんぶアボーンされてしまうのでは?
917奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:04:38 ID:???
あの嫁、最初から腹黒かったよね。
今の夫が離婚してくれるかの心配してたしw
918奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:11:50 ID:???
>>913
そうそう、何か似たような雰囲気の
女優いたような・・って思ってたがソフィア・ローレンね

http://www.youtube.com/watch?v=wbU-a99giUg
I Girasoli (Sunflower:1970) Ending Scene
919奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:17:48 ID:2THcMPSv
なんか不気味な顔つきの俳優が多かったな。
ポスカの嫁とかオクタヴィアヌスの嫁とか他にも。。
920奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:24:22 ID:???
オクタヴィアヌスの爬虫類顔、嫌だったな
まばたきしないし
921奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:27:51 ID:???

ヴォレヌス、元老院議員まで登りつめたのに、その後は女房死ぬわ、
子供は奴隷にされるは、自分は暗黒面に落ちるは、の転落人生で、
そいでもって最後は死かよ・゚・(つД`)・゚・
922奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 01:30:06 ID:???
>>919
オクタヴィアだけだった、キレイだったのは
923奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 02:23:15 ID:???
カエサリオンがついつい返事をしてしまったが為にカエサリオンだとバレてしまったシーン、
思わず映画の「大脱走」を思い出してしまった
アッテンポロー(だっけ?)一行がドイツのどこかの駅でドイツ兵に
英語で声を掛けられて捕まって(射殺かも)しまったシーン

実際にローマ時代の古くからこういった事ってあったのかなと疑問に思った
924奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 02:33:12 ID:UaQIstYo
ブッロおもろい息子で良かったなw
925奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 02:49:30 ID:???
>>921
ここのずっと上のほうで死ぬとは聞いてたが
あんな円満死だとは思ってなかったからむしろよかった気がするよ。
途中どんだけ薄幸道極めんだよって感じだったからなあ。
926奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 02:50:25 ID:???
いったん寝たけど目が冴えて眠れない

ヴォレヌスには可愛そうだが、子供達に会えないままエジプトで
死んだ方がらしかったな。プッロに見取られればええだろう。
927奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 03:21:10 ID:???
アントンもよかったよ・・・アントンも・・・
928奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 05:54:32 ID:???
>>920
そういう人物解釈、そういう演出、そういう芝居だしょ

大人になったオクタヴィアヌスいやだと言ってる奴が多かったが
逆に考えるんだ
どんな爬虫類野郎も、一度はそれなりにかわいい子供だったんだ。
929奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 06:42:44 ID:???
>>914
残念ながらプッロがカエサリオンと話しながら道を歩いている最後の場面、
その背後に頭からフードをかぶった怪しげな二人組が…
930奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 06:56:38 ID:???
見終わって、男も女も、生き残った奴らも死んでしまった奴らも
皆頑固というか、自分に正直に生きてたよな。そういう意味で
面白かった。
931奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 10:54:54 ID:???
>>927
クレオパトラが死んだと知らされ身悶えて悲しみ、最後は軍人としてローマ人として立派に自死する
一連の芝居は良かったなぁ。役者冥利に尽きるだろうね。あれ程の役にしたのも役者に魅力が有った
からじゃないかなと思う。反対にクレオパトラはねぇ・・・役小さくなっちゃったよねぇ。

アントニウスという男はカエサルの陽の面だけを継いだ者であり、オクタヴィアヌスはカエサルの陰の
面を継いだ者であったと思う。これほどかけ離れた歴史に残るほど正反対な者を同時に内包していた
カエサルってのが普通じゃないんだよね。
932奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 12:37:00 ID:???
最後のアティア様の不死鳥の様な甦りっぷりに惚れそうになりますた。
格好良かったお。ユリウス家の女はつおいお。
それより前の「(オクタヴィアヌスは)昔はあんな子じゃなかったのに・・・」
てのは哀愁が漂ってて良かった。
933奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 12:43:09 ID:???
>>905
あのプッロの目の変化はなんかすごかった。

S2に入ってから多少ダレる所があったけど、
最後の2話はすげー面白かったわ。
見てて「なんでこんな面白いの?」と思った。
934奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 13:14:10 ID:???
やっぱりアティア様はアティア様だな
アティア様、最高だ!
オクタヴィアヌスの嫁などアティア様には小物、単なる小娘
DVDの発売が待ち遠しいわい
935 :2007/09/29(土) 13:17:15 ID:???
一挙放送はないのかね?
最終回最後で録画で来てなかった
936奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 13:39:59 ID:???
>>931
うん、アントニウスの役者さんは良かったと思う。
あとはやっぱアティア様(の役者)。
あんな複雑な魅力があるキャラクターはそうそういないつーか。
でもローマのキャラはみんな一癖も二癖もあるのばっかだったなぁ。
そんでそこが面白かった。

全体的に役者のレベルが相当高かったと思う。
本当上手い人が多かった。
背景や美術とかも流石に凝ってるし。
近年でも1、2位を争うぐらいの出来栄えだべ。
スタッフも役者もみんな良い仕事してんなぁとオモタ。

S2で終わって良かったと思う(S3の話もあったっぽい)。
変にダラダラ続けるより、短く華々しく終えた方がより鮮烈に記憶に残るし。
937 :2007/09/29(土) 14:30:03 ID:???
W3で24時間やれば
君も明日からローマ市民だ!
938奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 14:49:35 ID:???
リリース情報キタ

ROME [ローマ] コレクターズBOX
2008/03/19発売  税込\19,799
ttp://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=580655

けっこう先だね
939奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 14:52:55 ID:???
>>936
監督も面白い顔触れの人が多かったね
6話か何話目か忘れたけどSFUのアラン・ポールだったり
人選、美術、役者など全てが素晴らしかった
940奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 15:02:17 ID:???
プッロはガイアの事許せなかったのか
自分も似たようなことしてエイレネを手に入れたというのに
941奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 15:03:05 ID:???
DVD発売wktk
942奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 15:13:22 ID:???
>>940
ワロタw
943奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 15:15:45 ID:???
DVD3月か。遠いなあ
再放送してくれ
944奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 15:47:01 ID:???
DVDは無修正なのか?
デカチン奴隷は修正ありでいいが
945奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 16:19:56 ID:???
ヴォレヌスが死んだアントニウスの身支度をちゃんと整えてあげたところは
泣けた。それにひきかえクレオパトラは・・・。本当に愛してたのかよ。
946奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 17:02:34 ID:???
ヴォレヌスは結局死ぬまで軍人だった。
兵士の格好似合いすぎ。
何もしてないとただのヒスダメ親父だけど、兵士の格好の時は格好良い。
盾と剣持ってる姿とかも良かった。
947奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 17:50:42 ID:???
>>944
日本で出る以上無修正の筈もない
948奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 18:30:53 ID:???
でもHDで放送されたのをDVD画質で見るのって不満じゃないの?
949奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 18:39:47 ID:???
ヴォレヌスとブッロの友情物語

アティア!
この3人が主人公の
こんなすばらしいドラマ、
久しぶりに楽しませてもらいますた。

ありがと!
950奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 19:00:20 ID:???
ヴォレヌスとカエサリオンがキャッチボールしてるシーン、よかったね。
父上はどんな人だった?って聞かれてヴォレヌスが話してたのは、カエサルのことじゃないでしょーが。
951奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 19:09:10 ID:???
>>950
後々プッロと過ごしていく内になんとなく「アレッ?ヴォレヌスが語った父上まんまこいつじゃね?」とカエサリオンが察するといいなーと思う。ラストであっさりカミングアウトした可能性もあるがw
952奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 19:29:32 ID:???
>>939
確か先週あたりカール・フランクリンの名前があったような気がする
この人の「運命の銃爪」大好きなんだ。日本では劇場未公開だけど
953奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 20:18:41 ID:3v2BTsic
>951
ラストで、カエサリオンがプッロをこづいてるから
たぶんカミングアウトしたんだと思ってた。

最初嫌いだったアティアとアントニウスが
ラストで好きになったよ。

続編作るなら、70歳になったオクタビアヌスを
見てみたいw
954奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 20:36:51 ID:???
DVD先だなぁ。
年末年始に一挙放送とかあってくれたらいいかも。
955奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 21:13:12 ID:???
史実だとオクタヴィアヌスは若い頃からキレやすくて残忍気味
だったらしいけど、あの嫁と結婚してから幾分性格が
丸くなったそうな。小物だけどドSの腹黒嫁に調教されて大人しくなったのかw。
956奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 21:17:38 ID:???
>>947
DVDで無修正になるっていくらでもあるけど
957奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:45 ID:???
>>940
だから自分はエイレネに殺されても仕方ないと腹括ってとじょのいこ
958奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 22:16:30 ID:???
アティア様とアントニウスは吹替えの声優も良かったよね
959奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 23:48:25 ID:???
海戦シーンを少しばかり期待した私が馬鹿でした
960奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 23:58:39 ID:???
予算の都合というモノにも限界があるというコトですが結構豪華なドラマで満足だす
961奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:58 ID:???
アレクサンドリアの街もちょこっと再現されてたね。
それにしてもエジプトの宮廷の退廃ぶりはすごいね。
戦争に負けるのも納得。
宮廷には宦官もいたんだよね。
そういうセリフがあったし。
962奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 01:06:51 ID:HrCrWuR4
>958
カエサルの声って、ハリーポッターのスネイプ先生だよね?
いつもスネイプに変換されてて困ったyo!
963奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 01:15:32 ID:???
アティア様は声の人が小宮さんで威力倍増だお( ^ω^)
964奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 01:48:50 ID:???
ROME [ローマ] コレクターズBOX

これって向こうの俳優の生声DVD?
それともWOWOW吹き替え版?
965奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 01:54:30 ID:???
発売が来年3月だからアレだが多分両方入ってるんじゃない?
特典映像とかどうなるのかなあ・・・
藤原紀香ローマの風とか入ってたらアレだけどw
966奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 02:01:04 ID:???
特典映像、あるといいなあ。
撮影風景とか、インタビューとか、ローマ市街のセットとか。
967奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 02:23:38 ID:???
ヴォレヌスが本当に死んだかどうかはまだ分からないぜ。プッロの一言しかないからね。
シーズン3があるとすればヴォレヌスの中の人のギャラ次第で生死が決まると思う。

最近の海外ドラマがギャラ交渉の為に、未決定でも新シーズンへの保険として使う手法だな。
968奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 02:29:46 ID:???
シーズン3はキャンセルになったって聞いたけど・・
ヴォレヌス役の人はNBCの新ドラマの主役だしIMDB見ると
映画出演も3作はいってるね
プッロの人も主演映画2作予定はいってるし、スケジュール的に
無理なんじゃないかねえ。
969奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 04:51:48 ID:???
ポスカ夫婦の生活をもっとジックリ見たかったな
970奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 05:27:28 ID:???
あの嫁さん(名前忘れた)、家族惨殺されて(アティアのせいw)、
ポスカと結婚させられたときはおいおいと思ったけど、
一応幸せそうで何よりだ。
971奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 07:58:53 ID:???
オクタビアヌス嫁がベッドでニワトリは好きだが卵は中途半端でキライと言っていたのは何?
あそこ意味不明
972奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 09:36:58 ID:???
ブルーレイ版のBOXも出して欲しいなぁ・・・
973奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 09:58:41 ID:???
最終話は
ヴォレヌス&プッロをアティア&オクタヴィアがぶち抜いてしまったな

アティアかっけー
974奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 16:10:44 ID:???
最後のインパクトは確かにアティア様マンセー状態だけど、
後から思い返すとヴォレヌス&プッロや他のキャラも印象に残ってるよ。
975奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 18:51:55 ID:PnGGOCkJ
最後のシーンでプッロがカエサリオンに
「お前のお父さんはな・・・」
あの終わり方は最高だね!
2ヶ月のモヤモヤがすっ飛んだ。

でも、これから何を楽しみにして生きていけばよいのか・・・
976奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 19:21:23 ID:???
しかし、後をつける刺客で、プッ路と買え去りオンがもうすぐ殺されることを
暗示したラストでなかなか芸が細かい。
オクタビアヌスとの再会シーンで、死が近いことを示す伏線もプッ路のセリフにある。
結局、古い友人をも非情に始末するオクタビアヌスってところか。

やっぱ、アティアとオクタビアヌスが生き残り
977奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 20:10:59 ID:???
刺客とかいた?
確認したけど、みつけられないんだけど。
978奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 20:12:16 ID:???
ネタにマジレスw
979奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 20:13:17 ID:???
>>976
後をつける刺客なんていたか?
ラストを何回も見直したけど見あたらないよ。
980奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 20:32:12 ID:???
WOWOWスレに出没するキチガイさんですので気にしないで下さい。
981奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 20:35:15 ID:???
ところで次スレいるのか微妙な所?
982奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 21:33:54 ID:???
よく見たら二人組の男がつけていた
そういうラストだったのか
983奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 21:36:59 ID:???
はいはい
984奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:19:21 ID:???
>>976
あの二人組が刺客かどうかは微妙だが
その筋書きのほうがおもしろいな

そういえば、前スレでネタバレ香具師も殺し屋がどうのといってたな
985奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:19:52 ID:???
ローマ面白かった。
ブルーレイDIGAで全部録画したけど50GBディスクに5話ずつで20話まで
残り2話は25GBディスクの合計5枚でハイビジョン5.1サラウンドのまま残せたけどディスク代だけで13000円ぐらいなんだよな・・・
986奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:06 ID:???
>>981
DVD出るまでROMEを語りつくしたい
987奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:31:04 ID:???
>>985
漢はだまってVHS
988奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:55 ID:???
仮の話だが最後の場面で暗殺者が握ってる武器かなんかのアップになって
終われば最高だったんだがな
989奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:52 ID:???
最悪だよ
990奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:44:01 ID:???
いや、アップではなくてチラッと見えたらよかったと思う
このエログロえげつない、でも激面白ドラマには似つかわしい
991奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:46:05 ID:???

そしてプッロは「プッロのおじさん、また階段で寝ているよ」の生活に戻るのだった。


                           おしまい
992奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:49:05 ID:???
(゚听)ツマンネ
993奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 22:50:45 ID:???
次スレ立てて見ます
テンプレ貼り終るまで書き込みお控え下さい
994奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:17:26 ID:???
次スレ立てました

【WOWOW】ROME ローマ3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1191160654/

テンプレ等追加させていただきました
995奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:46:10 ID:???
>994乙!
996奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 23:55:37 ID:???
>>994
Z
997奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:51:13 ID:FoXkFpY+
日本の民放でやったら大コケだろうな。
「ダラス」みたいに途中で放映打ち切りだろうな。
998奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:24 ID:???
>>997
まずムリでそ
やるにしてもエロシーンとかバイオレンス部分で揉める
999奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:55:26 ID:???
次スレ

【WOWOW】ROME ローマ3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1191160654/
1000奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 00:56:03 ID:tbPj8nbC
本スレ終了です

次スレです

【WOWOW】ROME ローマ3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1191160654/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。