【テレ東系列】CSIシリーズpart11【地上波限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 16:16:20 ID:???
虫を食べる人達をクマはどう思うだろうか?
915奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 16:40:24 ID:???
当然の生存行為だ。
916奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 16:45:58 ID:???
>>914
主任の場合、むしろ虫の栄養とか成分も十分に知ってそう。
コレは、どこどこの少数民族が食べる。ミネラルが豊富で、おもに生で食べるようだが、
油であげてもいいそうだ。何々の病気にも効くとされている。とか。
917奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 17:06:34 ID:???
>>914
そもそもS1の1話でボリボリ食べてたっしょ
918奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 18:43:40 ID:???
日本でも普通にイナゴ食うし
919奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:03:01 ID:???
イナゴは見た目悪いけど、結構おいしいよ。
栄養もあるし。
920奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:07:59 ID:???
>>919
喰ったの!?
921奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:23:04 ID:???
イナゴなら食べられるな
でも蜂の子はキモイ
922奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:26:55 ID:???
イナゴの佃煮はふつうにうまいよ。
923奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:30:56 ID:???
>>920
うん、親戚の家に行ったときに普通に出された。
佃煮になっちゃってるから形さえ気にしなければ、ポリポリしてておいしいよ。
蜂の子も食べたかったけど、ストックがなかったみたいw
924奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 19:56:24 ID:???
蜂の子はフライパンでバター炒めにしてあるやつを
たべたことあるけど、濃厚で美味しかったよ
イナゴより抵抗なく食べられた
925奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:06:42 ID:???
何のスレなんだここは( ゚д゚)
926奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:23:35 ID:???
マイアミのS2で、コロンビア料理には蟻を炒めたのがあると言ってた
927奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:40:09 ID:???
虫さんを食べちゃったりすると主任が怒るど!
928奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:47:43 ID:???
主任は虫と共存できるの
929奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:58:05 ID:???
930奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:30:16 ID:???
イナゴも蜂の子も旨いぞ。イナゴは羽取らないと嫌な触感が残るけど。
931奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:44:24 ID:???
食べる人は許すが殺してお金をもらう人は許せないんだな?
932奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:33:31 ID:???
主任はヒアリを卵にかけて食べるよ
933奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:34:43 ID:???
>>931
殺虫剤で殺したら食べられなくなるから
934奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 23:16:38 ID:???
「…………何言ってるんです?」
935奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 02:29:49 ID:???
>>930
イナゴより、オナゴの方がいい
936奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 11:18:33 ID:0tuOO8qO
まだAチーム終わらないのかよ
937奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:19:48 ID:???
アナゴの方がもっといい
938奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:49:15 ID:???
>>937
サザエさんに出てくる
マスオさんの同僚?
939奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:53:00 ID:???
虫喰ったら主任に認めてもらえる?
940奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:55:40 ID:???
主任ってMっぽい
941奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 13:45:46 ID:???
>>936
Aチームも面白いよ
銃乱射しても車横転しても人が死なない
グロなしなので安心して昼食がとれます

CSIも好きだけど昼時に虫ウジャウジャはたまにきつい
942奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:09 ID:0aJoEYbX
>>941
俺はAチームの下手な変装に耐えられなかった
943奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:43:47 ID:???
今、ERをシーズン1から観てるんだけど
キャサリンとサラに逢えてうれしかったYO.
944奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:43:58 ID:???
何十年も昔のドラマだから多めに見てやれよ。
945奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:54:27 ID:fsxPhKoe
>>943
シーズン4にはニックもいるよ
946奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 23:32:54 ID:???
>>945
ありがとう、今シーズン3だから楽しみにしてる。

ところで、アメリカのドラマってやっぱり週1なんだろうか
で、日本みたいに3ヶ月1クールかな

そうだとするとCSIは1クールドラマで
ERは2クールかしら
947奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:49:32 ID:???
はぁ????
948奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 00:49:50 ID:???
CSIも2クールでしょ

ドラマは基本2クール。
稀に1クールのがあるけど、それはつまり打ち切り。
949奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 01:24:51 ID:???
>>946
何を言っているのか、わからないのだが……
950奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 01:43:55 ID:???
>>946
>>948
君たち、何を言ってるんだね。
1クール=三ヶ月と決まっているが、クールと呼ぶのは日本だけだぞ。
951奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 02:54:09 ID:???
>>950
アメリカドラマの話ではあるが、日本人の尺度で見てはいけないのかね?
952奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 03:09:17 ID:???
>>950
>クールと呼ぶのは日本だけだぞ

何か問題でも?
953奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 04:14:07 ID:???
アメリカドラマの場合、普通シーズンだろう。
半期の場合は、ミッドシーズン。
954奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 08:54:55 ID:???
>>953
じゃあ例えばCSIシーズン5はフルシーズンになるのかな?
955奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 09:43:36 ID:???
フルシーズンという言葉は聞いたことないけど大体25-6話構成で半年やるのが通例。
956奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 09:49:16 ID:???
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 「死亡宣告」、解剖直前に意識回復=ベネズエラの33歳男性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000029-jij-int

CSIでもこんなやつあったよな。
957奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 09:51:25 ID:???
シーズンって春夏秋冬のこと?
958奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 09:52:06 ID:???
シーズンって半年か・・・・○| ̄|_
959奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 10:32:30 ID:DKch2R80
シーズンは半年ではなく9ヶ月。
960奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 10:57:13 ID:???
Aチームはもう打ち切りにしようよ
961奥さまは名無しさん :2007/09/15(土) 11:34:04 ID:???
6がまだ放送できないなら、1からやってくれんかな。
オレ、最初の方は見れてないから。
962奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 12:44:48 ID:???
>>959
9ヶ月ってやけにハンパだね・・・
963奥さまは名無しさん
「シーズン」?
現地では「ホーガン」って言ってるねw