スタートレックの理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
「スタートレック」を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

ローカルルール
1.自分の質問に回答が付かなくても涙をこらえる
2.自分の回答が「つまらん」と言われても深呼吸を3回してニッコリする
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります
2奥さまは名無しさん:2006/11/17(金) 01:57:50 ID:???
>>1
つまらん
3奥さまは名無しさん:2006/11/17(金) 04:36:24 ID:70iH1oI9
2
激同
4奥さまは名無しさん:2006/11/17(金) 09:12:29 ID:???
一、スレ建て宣言…………1
一、開会の辞………………2
一、煽 り………………住人有志
一、逝ってよし……………1
一、御前もな………………住人有志
一、決意表明………………1
一、祝電披露………………1の家臣
一、来賓挨拶………………1の母親
一、来賓挨拶………………1の主治医
一、余興……………………もな踊り保存会
一、余興……………………1騙り太夫
一、送辞……………………住人代表
一、答辞……………………1
一、板歌斉唱………………全員
一、閉会の辞………………スレッドストッパー
一、終了宣言………………ひろゆき(削除忍代読)

51:2006/11/17(金) 15:13:41 ID:???
>>2>>3
逝ってよし
6奥さまは名無しさん:2006/11/17(金) 22:15:55 ID:???
>>1がどうしてこんな糞スレを立てたのかが、不思議で不思議でしょうがないです。
7奥さまは名無しさん:2006/11/18(土) 17:48:27 ID:???
対象を海外ドラマ一般に広げれば需要はあると思う
8奥さまは名無しさん:2006/11/18(土) 18:00:44 ID:???
>1
あなたのスレッド定義は突発的かつ非論理的です。
速やかなるスレッド削除申請を提案します。
9奥さまは名無しさん:2006/11/18(土) 21:14:29 ID:???
>>7
収拾がつかないから無理
101:2006/11/18(土) 22:01:56 ID:???
次スレ、よろ!
11奥さまは名無しさん:2006/11/18(土) 22:39:07 ID:???
>>10
死ね
12奥さまは名無しさん:2006/11/18(土) 22:40:47 ID:???
>>4で言うと一体どこまで行ったんだ。
131:2006/11/18(土) 22:55:44 ID:???
新スレ、よろ!
14奥さまは名無しさん:2006/11/19(日) 00:01:16 ID:???
┏━┓
┃┃┃取り消されたスレッド
┗━┛
2channel Explorer は、要求された スレッドにリンクできませんでした。
要求された スレッドは現在、利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

 ・[ネタ] ボタンを クリックするか、後でローカルルールを読み直してください。

 ・以前に同様のスレッドを見たことがあり、駄スレ・糞スレ・板違いだった場合は、[案内] メニューの [削除依頼] をクリックしてください。

 ・煽り・荒らし・自作自演については、 投稿日横のIDが出ていないか確認してください。

2channel Explorer
15奥さまは名無しさん:2006/11/19(日) 09:29:55 ID:???
今こそ分かれ目〜いざさら〜ば〜
16奥さまは名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:49 ID:???
だから係り結び
17奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 04:06:20 ID:???
>>11
おまえもなー
18奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 17:03:31 ID:qMoRHwMi
ここまで無用扱いにされるスレもめずらしい
19奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 21:20:11 ID:???
>>18
>>1が脳足りん過ぎ
20奥さまは名無しさん:2006/11/20(月) 22:59:24 ID:???
順番からすると次は>>1が決意表明しなければならんらしい。
211:2006/11/21(火) 01:10:41 ID:???
ニュースレ。よろ。
22奥さまは名無しさん:2006/11/21(火) 11:58:23 ID:???
ホログラムドクターは何故植毛しないのですか
プログラムをいじれば幾らでもふさふさヘアーになれると思うのに…規格品なのかしら
23奥さまは名無しさん:2006/11/21(火) 16:54:25 ID:???
>>1の家臣でございます。
みな皆様においては…などと堅苦しい挨拶はこのくらいにいたしまして…





ニュースレ\(^o^)/おめ!
24奥さまは名無しさん:2006/11/24(金) 00:44:05 ID:Puuqz+gC
>>22
そういうオプションは有料。オンラインゲームでよくあるビジネスモデル。
25奥さまは名無しさん:2006/11/24(金) 15:20:29 ID:???
キャプテン・プロトンごっこをするくらいなら、ドクターに育毛プログラムを
追加すればいいのに>トム・パリス中尉
26奥さまは名無しさん:2006/11/24(金) 22:29:06 ID:???
髪の毛増やして遊んでたりしてたじゃん
27奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 09:11:30 ID:???
ついでにカーク提督の中の人の性格をなおしてくださ
28奥さまは名無しさん:2006/11/25(土) 22:04:52 ID:???
ドクター・ジマーマンの分身なので、
ホロドクターをいじるとただでは済みませんぞ!
29奥さまは名無しさん:2006/11/26(日) 15:12:41 ID:???
だったら、普通の人間の場合、小形のホロ装置で色々と髪を変える遊びとかできそうだな。
30森ー:2006/11/26(日) 20:22:41 ID:???
ケスの未来で髪があったのはケスの密かな心遣い
311:2006/12/18(月) 00:52:30 ID:???
あげ
32奥さまは名無しさん:2006/12/19(火) 21:25:48 ID:???
>>31
何か書いてから死ね
33奥さまは名無しさん:2007/01/19(金) 03:49:12 ID:???
ワープ10でサンショウウオになれるのはなんでですか?
34奥さまは名無しさん:2007/01/19(金) 22:40:17 ID:???
考えるんじゃない!感じるんだ!
35奥さまは名無しさん:2007/01/20(土) 00:01:45 ID:???
>>33
悪魔艦長とセックスするため
36奥さまは名無しさん:2007/02/05(月) 11:27:18 ID:???

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
37奥さまは名無しさん:2007/02/07(水) 16:59:17 ID:???
理不尽なのはカークの思いつきだけだ
38奥さまは名無しさん:2007/02/11(日) 14:22:34 ID:???
カーク「斬新といって欲しいね」
39奥さまは名無しさん:2007/02/19(月) 15:37:15 ID:???
転送器や時間移動ネタよりも皮膚再生機の方がウソっぽい。
pcの復元機能じゃあるまいし
グチャグチャな火傷や裂傷が元通りになるわけないだろ。
40奥さまは名無しさん:2007/02/24(土) 16:47:08 ID:???
現代でも傷の治りが早くなるバンドエードとか売ってるし、皮膚再生装置はワープなんかに比べたら現実味はあるよ
41奥さまは名無しさん:2007/02/24(土) 22:12:16 ID:???
>39はニュースとか見てないんだろ
42奥さまは名無しさん:2007/02/24(土) 22:18:20 ID:???
火傷治療は格段に進歩してるからね。
43奥さまは名無しさん:2007/02/27(火) 23:25:57 ID:???
実に理不尽だと思う
だって転送機があるんだから
肛門なんていらないだろ
直接転送すりゃいいじゃん
皮膚再生機をかけて肛門をなくしてしまえ
お、セヴンがいたお前で実験してみよう
44奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 10:03:34 ID:TIrHMPY9
口もいらないな
酸素は直接肺に出し入れするように転送するから、鼻もいらんな
45奥さまは名無しさん:2007/02/28(水) 21:16:23 ID:???
呼吸や排泄のために転送機をわざわざ使うという発想がワカラン!

今のままで構わないだろが
46奥さまは名無しさん:2007/03/01(木) 03:22:16 ID:???
食事や排泄が苦痛に感じる人もいるんだよ
47奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 00:33:05 ID:???
快感に感じる奴も多いんだよな。
飯食うのは快感だけど、うんこは快感じゃないな。
48奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 21:49:37 ID:???
何を言う。フロイト曰く排泄は快感を含んでいる。垂れ流しは迷惑だ
49奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 22:44:11 ID:???
排泄は快感だよねー
50奥さまは名無しさん:2007/03/02(金) 23:11:26 ID:???
快感かなあ。
なんかめんどくさいし、ぬるっとした感じが気持ち悪い。
51奥さまは名無しさん:2007/03/03(土) 04:56:41 ID:81o7qV1v
スッキリ!
52奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 15:06:21 ID:???
>>43
知らんぞ〜!
チャコティとEMHに半殺しにされるぞ…
本気で怒ったドクターは自分のプログラムの範囲を超えて無茶苦茶するぜ…
ところであのモバイルエミッターは謎が多いと思うのだが…
53奥さまは名無しさん:2007/03/10(土) 16:34:44 ID:???
29世紀を想像してごらん。フヒヒ
54奥さまは名無しさん:2007/03/12(月) 23:26:02 ID:???
別にホロデッキが小型化しただけでしょ
55奥さまは名無しさん:2007/03/14(水) 20:04:24 ID:???
じゃ、モバイルエミッターに食べ物をプログラムしたらどうなるんだ?
56奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 13:12:25 ID:???
食べ物が実体化するだけでしょ
外側にモバイルエミッターついてるけど
57奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 14:38:08 ID:???
ピクニックのおともにモバイルエミッター
58奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 16:00:57 ID:???
それってフルコース料理の写真見ながら白飯食べてるのと一緒じゃん
59奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 16:08:54 ID:???
日本人的比喩だと、ウナギ屋の前で白飯だろ・・・
60奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 18:20:48 ID:???
>>58 レプリケートされてるんだから見たままのものが食えるはずだが
61奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 19:14:17 ID:???
・ホログラム
重力場に光子を貼り付けた物。
ゲームのポリゴンキャラと同じで中身は空洞。

・レプリケイター
亜分子レベルで物体を再構築する装置。
特殊な物質以外なら殆どの物質を生成する事が可能。
エネルギーから物質を作り出す、いわゆる対生成ではないので素粒子を生成する事は出来ない。

モバイルエミッターは携帯用のホログラムエミッター。
62奥さまは名無しさん:2007/03/16(金) 22:58:55 ID:???
>>61
ホロデッキの仕組みぐらい調べとけ
63奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 09:32:54 ID:???
EMHだって実体としてさわれるんだから
モバイルエミッターで食糧を作ったら
脳は本物として認識して食べる事が出来るんじゃない?
栄養はとれないかもしれないけど
64奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 11:07:56 ID:???
>>63
EMHにさわれるのは実体として触ってるんじゃなくて
表面に重力子で質感を出してるだけ
取り敢えず本物の様に触る事は出来るから食べることは出来るかも
食べ物の細部(中身)までホロ化していればだけど

因みにホロデッキの場合は一部レプリケートも併用する事で更に実物に近づけている
モバイルエミッターでそこまで可能かどうかはわからん

しかし超進化惑星でドクターの子供が出来たんだよな・・・いくらなんでも無理だろ・・・
65奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 11:58:16 ID:???
食べ物の食感はあっても味は無理そうですな
66奥さまは名無しさん:2007/03/17(土) 13:25:49 ID:???
>>64
まぁそのへんは医学のエキスパートだから、誰かの遺伝子でも持ち込んだとか
弄って自分なりのパラメータとか作って放り込む(少々乱暴な表現だが)とかすれば
できなくはないとか勝手に脳内補完していた。

ホログリッドが体内まで対応できるんだったら(腹に入ってからも)食った感じは
あるかもしれんけど、普通口に入れた瞬間に消滅するんじゃないかな。
レプリケート技術併用なら、臭いや香りなども作れるだろうから引きこもり可能だがw
67奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 07:44:15 ID:???
>>64
>モバイルエミッターでそこまで可能かどうかはわからん
おそらく無理ではないかと思われる。

上で説明したようにレプリケイターは分子の再構築である以上1kgの物体を作り出すのにそれ以上の質量を要する。
つまり同質量の材料+材料の分子変換に必要なエネルギーが必要になる。

モバイルエミッターでこれをやる場合、エネルギーはともかく同質量の材料をどこから供給するかが問題になる。
船から転送するのが現実的だがあれは未来の装置であるのでBOYと互換性があったとは考えにくい。
というかモバイルエミッターで食いもんとかレプリケイトした話なんてあった?
68奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 08:15:29 ID:???
そんな話はないよ。
ってか、モバイルエミッターって、センサーとホロエミッターと人工知能(ドクターのプログラム)が
入ってるコンピューターなんだよな。ハイテクってレベルじゃないよね。
69奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 08:37:08 ID:???
コンピューターってか装置か。
70奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 11:13:04 ID:???
>>67
厳密に言えば船内のレプリケータもあれだけいろいろなモノをレプリケート出来るだけの質量を搭載してるとは思えないんだけどな
まあそれ言ったら面白くないから気にしてないけど
71奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 11:34:26 ID:???
>>70
推進剤と同じでラムコレクターで集めてるんだろう。
72奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 12:26:18 ID:???
いや、食ったら出すだろ。常識的に考えて。
73奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 15:26:33 ID:???
つまりみんなのうんこを分子変換してる訳だね(´・ω・`)
74奥さまは名無しさん:2007/03/18(日) 16:21:46 ID:???
結局宇宙のものは何も増えてないし何もなくなっていないという
ブッダの教えがここにも通じているワケだな。
75奥さまは名無しさん:2007/03/19(月) 15:38:00 ID:???
その考えは非論理的です
76奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 00:18:19 ID:???
耳の尖ったヴァルカン人がでてきたな(笑)
TOSの設定ではヴァルカン人の名前について、頭文字が男性は"S"、女性は"M"ということだったが、いつの間にかあやふやになり、VOYにはトゥヴォックが登場。TOSに拘れば、トゥヴォックはカマの字…
77奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 00:38:00 ID:???
間違った…男性は"S"、女性は"T"だ。
78奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 11:55:50 ID:???
クリンゴンは男も女もS
79奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 14:58:51 ID:KLMqBaed
本質的にSMつうのは表裏一体なものなんだ
片方だけってのは俄かだよ
80奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:25 ID:???
フジがDS9を打ち切ったのは理不尽だ
81奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 17:49:22 ID:???
TOSの話は知らないけど、最後がクで終わるのは一貫してないか?
と思ったらソヴァル大使はトスっていうんだっけ?
82奥さまは名無しさん:2007/03/20(火) 18:36:18 ID:???
ENT
83奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 02:05:15 ID:???
ジョーディとローが位相変換されたエピソード

壁を通り抜けるのはかまわないが、何故床を蹴って走ることができるんだ?床だってスカスカになるよな
呼吸する空気だって位相がズレてるんだから酸素とヘモグロビンが結合することもないはずだろ
窒息死してるはずなんだが…
84奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 04:11:57 ID:???
TNGの変な事象はすべてQのいたずら。
85奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 12:16:25 ID:1QrWrqWs
なんと馬鹿げた解釈だ!
86奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 14:03:48 ID:???
斬新と言って欲しいね。
87奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 14:09:39 ID:???
ありきたりだぁなあ
88:2007/03/21(水) 21:53:27 ID:???
なんでもかんでも私のせいにしないでくれ…
だいたい私ならもっと洒落たイタズラをするよ!
89奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:14:16 ID:???
>84-88の流れにワロタ
90奥さまは名無しさん:2007/03/21(水) 23:49:52 ID:1QrWrqWs
理不尽な流れだ
91奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:12 ID:???
抵抗は無意味だ
92奥さまは名無しさん:2007/03/22(木) 23:22:11 ID:???
スタートレックの貴婦人(除、ラクサナ)のスレなら訪れるんだが…
93奥さまは名無しさん:2007/03/23(金) 19:45:20 ID:???
作ってみれば?
94奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 14:26:17 ID:XfhQ7TDg
>>83
位相変換されるということは、位相の違う別の時空に移動するということといえる。
ジョーディとローの移動した先の時空にはその時空における空気と床(あるいは地面)
があり、たまたま見かけ上宇宙船の床と移動先の床が重なってたということ。
そのような都合のいいことは起こりえないように思えるが、無限に存在する平行宇宙の中
にはそうした偶然の一致も存在しうるのである。

もちろん空気が無かったり床が重なってなかったり、宇宙空間に取り残されたりということが生じた平行宇宙が
圧倒的多数なんであるが、物語として残るのは最も劇的なものだけであるということだろう。
95奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 18:34:13 ID:???
>>94
じゃあ違う階には行けないって事になるよね?
ターボリフトに乗ってたかどうか記憶に無いけど居住区と機関部は同じ階にあるのか?
96奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 20:36:20 ID:XfhQ7TDg
>>95
移動先にも違う階と一致する床とそれに通じる階段、坂等の移動手段があったのである。
恐ろしいほどの偶然であるが、
無限に存在する平行宇宙の中にはそうした・・・以下同文
 ↑ これは応用が利くので以後の反論はこれで解決できない事項にしてもらいたい。                    
97奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 22:06:40 ID:???
>>96
重力ビームは? 重力ビームが両方の時空に存在するのは偶然でも説明しにくいぞ。いかに無限に平行宇宙が存在しても
98奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 22:20:01 ID:XfhQ7TDg
>>97
どの場面で出てきたんだっけ。重力ビーム
99奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 22:29:23 ID:???
エンタープライズの重力を発生している重力ビームの事だよ。重力発生装置と言った方がいいのかな。
床の上に立ったり走ったりしてたって事は何かしらの重力が働いてたって事じゃん。
100奥さまは名無しさん:2007/03/24(土) 23:47:55 ID:XfhQ7TDg
>>99
なるほどそういうことか。

これは、簡単。
位相の異なるもの共通の重力場にいたわけではなく移動先には移動先の
独自の重力場があったという事にすぎない。
人が生存可能なほどの空気が存在したのだから、それなりの大きな重力が働いていたであろうことは容易に推測できる。
101奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 01:25:46 ID:???
エンタープライズの外に出たら空気も重力もない。
エンタープライズと寸分違わぬ重力場ってのが何を意味するか考えてみよう。
10218:2007/03/25(日) 07:23:48 ID:???
そうだそうだ、宇宙空間に出たロミュラン人には重力が無くなってたぞ。空気はわからんが。
足場と空気と重力がエンタープライズと全く同じ方向同じ速さで移動する確率は相当低く無いか?
いかに「無限に存在する平行宇宙の中の都合の良い偶然の一致」が多いとは言え都合良過ぎない?
それから根本的な疑問が湧いてきた。位相が違って正相の相手から見えないならこっちも正相の相手が見えないのではないか?
103奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 07:27:23 ID:DPFJoM/5
名前の18は意味無し。ID出そうとして間違えた、すまん
104奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 07:32:45 ID:DPFJoM/5
自分で質問してて自分で言い訳、もとい、回答を思いついた。
重力は位相に関係ないか、もしくは重力の位相は個体の位相と著しく波長が違えば位相のずれは無視できるのかもしれない。
105奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 11:58:46 ID:???
無理杉

仮定の上に仮定を積み重ねても戯れ言にしかならん
106奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 12:41:20 ID:???
戯れ言もそれなりに楽しかったが
107奥さまは名無しさん:2007/03/25(日) 22:23:48 ID:???
ズレてるポイントに気づいてしまうと「イタタタタ…」と思えて正直辛かった
108奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 15:15:45 ID:IlzR3rS/
ウェスリーのアカデミー試験の時、合格者は年に一人てか言ってなかったか?

それにしちゃアカデミーにはたくさん人がいるように見えるが
109奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 16:32:06 ID:rr9DM56S
イチェブは通信教育だった。
110奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 16:45:40 ID:rr9DM56S
ホログラムで鎧や服や筋肉等全て体感出来るなら、下着姿で入ればいいのに
何故か皆衣装に着替えてから入る。
111奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 17:30:21 ID:???
ドミニオン戦争に突入し一気に広き門となった・・・
112奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 17:44:41 ID:oYTk7cLg
>>108
試験に合格して入ってくるのは年に一人だけ。
残りは付属校から無試験で入ってくる。
113奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 17:50:36 ID:???
付属の奴ら、群れてるから嫌いなんだよな〜
バカばっかでさ
114奥さまは名無しさん:2007/03/26(月) 23:57:04 ID:???
そんなことを言ってるからウェスリーは学内で孤立
いいとこ見せようとコルボードファイアーを試みるも失敗→留年→退学→あっちの世界へ


実はロカルノを巧みに操ってたんだぜ
115奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 00:57:39 ID:???
>>110
やはりホログラムでなく実物を着たいんじゃないの?
スポーツ好きな人はテレビで見るより生で見たいみたいな感じで

それにホロデッキまで下着姿で行くのはマズイだろうしな
116奥さまは名無しさん:2007/03/27(火) 02:05:25 ID:???
>115
トム・パリスは23世紀に生き残ったコスプレイヤーだな。
117奥さまは名無しさん:2007/03/29(木) 13:21:33 ID:QY9JGvT4
エクセルシオ級が異様なくらい長命!
一番艦就航から何十年立ってるんだ
118奥さまは名無しさん:2007/03/31(土) 22:32:52 ID:???
>>108
艦長推薦枠が年に一人(艦長ひとりにつき)ってこと。
119奥さまは名無しさん:2007/03/31(土) 22:34:53 ID:???
>>117
アンバサダー級が実は日本の三菱重工製でイロイロと問題があり、
仕方なくエクセルシオ級の延命がはかられた。
120奥さまは名無しさん:2007/04/01(日) 10:19:34 ID:nIreFGc3
>>119 もう少しオモシロいの頼むよ
121奥さまは名無しさん:2007/04/01(日) 23:35:34 ID:???
120=重工社員
122奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 13:41:37 ID:???
ヤマトの建造には南部重工業が関わっているらしいけど。
123奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 20:47:48 ID:???
零式採用の陰には、製造元の篠原重工の贈賄疑惑が…
124奥さまは名無しさん:2007/04/02(月) 21:53:57 ID:???
雨森重工が出ないな
125奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 00:11:57 ID:1AIa59n+
オブライエンの人
映画でよく見かけるけど、芸名何だっけ? やっぱりオブライエンw
なのが理不尽です。
126奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 00:28:54 ID:???
>>125 コルム・ミーニー
綴りは判らん
127奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 02:22:49 ID:???
>>125
そのくらい自分で調べろよ
128奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 07:33:26 ID:1AIa59n+
>>126
1日で忘れると思うw
129奥さまは名無しさん:2007/04/04(水) 08:30:17 ID:???
事件が起こるのもなんかしらんけど解決するのもすべてQの仕業
たまに人が死ぬけどそれもQのさじ加減。

そう考えればすべて納得がいく。
130奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 01:16:03 ID:???
だけど犬には弱いんだ
131奥さまは名無しさん:2007/04/05(木) 07:10:27 ID:???
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃


呼んだ?正ちゃん!
132奥さまは名無しさん:2007/04/07(土) 23:34:47 ID:???
何も出来ないけれど消えちゃう?
133奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 23:33:18 ID:???
ドームズデイマシン並に大食い
134奥さまは名無しさん:2007/04/08(日) 23:36:27 ID:???
トゥポルの胸が理不尽です
135奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 04:39:47 ID:8Pq0AMQ9
ダイソンの天球って、アレはどこから材料もってくんの?
136奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 06:38:12 ID:???
恒星系内の全ての惑星をバラして使う

スタトレの話として考えるならレプリケーター
137奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 13:00:16 ID:???
なんだかんだ言っても、全宇宙の中からすればちっぽけな銀河系の中だけの
話だからなぁ。世界観が狭いと思う。
138奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 17:42:16 ID:8Pq0AMQ9
そりゃ、より広いものを比べりゃ狭いし、
より狭いものと比べりゃ広いし。

137にとって広いものって、どのあたりまで知識があるんだろう?
139奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 19:05:58 ID:???
銀河系より広い世界観の話はほとんど聞いた事がないね。
140奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 19:11:12 ID:???
つ999
141奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 19:22:58 ID:8Pq0AMQ9
銀河系よりデカい生物(?)が出てきたマップスとか。
142奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 23:38:33 ID:???
アンドロメダまで一年で往復した宇宙戦艦があったな
143奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 23:40:23 ID:???
アンドロメダまではスタトレワープだと

ワープ9.99で約250年!
144奥さまは名無しさん:2007/04/09(月) 23:45:47 ID:???
ヤマトって速かったんだなあ…………
145奥さまは名無しさん:2007/04/10(火) 10:46:20 ID:???
それでも天の川銀河とアンドロメダ銀河の隣り合わせの2個の銀河間でしかない
137にとってはそれでも狭い世界観なんじゃないの?
一応TOSで天の川銀河から出たし

137的には銀河団とか超銀河団レベルじゃないと広く感じないんじゃない?
146奥さまは名無しさん:2007/04/10(火) 10:57:41 ID:???
そういやTNGで宇宙の果てみたいとこ行ってたやん
147奥さまは名無しさん:2007/04/10(火) 11:16:22 ID:???
月にさわろうとして屋根に登ったっていう笑い話もあるけど、眼に見えるものは
身近に感じると思う。アンドロメダ星雲にしても肉眼でボヤボヤではあるけど見える
わけで、行ける行けないは別にして、世界観=眼に見えるものの範囲 であれば銀河系
だけじゃ狭いんじゃないか。
ただ、スタトレはある程度の科学的考察の上にあると思うので、銀河系の中だけに
限定せざるを得なかったのではないかな。
148奥さまは名無しさん:2007/04/10(火) 19:43:29 ID:???
と言うか銀河系より広かったり他の場所にまで行っても銀河系内とどう違うかは表現できないからね。
単に距離だけの差であるならワープを使えばすでに人間の想像の範疇を超えてるから何光年でも何兆光年でもある意味一緒だし。
149奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 04:52:15 ID:???
>>144
特に、帰りはね。
150奥さまは名無しさん:2007/04/13(金) 21:14:34 ID:???
行きに半年、帰りに20分だっけか
151奥さまは名無しさん:2007/04/14(土) 10:04:05 ID:???
ワームホール使ったことにすればすべて解決
152奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 10:59:58 ID:???
まぁQから見れば137の言ってる全宇宙なんて無限に存在する連続体の中の一つが見せる一瞬の事象に過ぎないからな。
なんていうか局所銀河クラスの文明だろうと超銀河団クラスだろうと所詮ペトリ皿の上でそこがこの世の全てだと思ってるゾウリムシと大差ないんだよ。
153奥さまは名無しさん:2007/04/15(日) 22:21:39 ID:???
ダイソンの天球なんてありえん。とんでもないでかさ。自重で崩壊しそうな希ガス。
154奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 00:04:28 ID:???
これはかなり厳密な知識を元に言ってるのか
極めて馬鹿なのか、難しいところだが・・・
155奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 01:43:21 ID:???
無重力の宇宙空間での「自重」の意味が判らん。
156奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 02:04:51 ID:???
155は極めて馬鹿だ。
157奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 02:18:30 ID:mO+RuAbw
ふたご姫否定派キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
158奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 06:02:48 ID:???
なんで「ダイソンの…」っていうのか知らないのか…
159奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 11:12:57 ID:???
掃除機だろ



とベタなボケをしてみる。
160奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 16:54:07 ID:???
>>153は釣りか?はたまたいつものトンデモ野郎か?
161奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 22:04:06 ID:???
裁判中に都合悪くなると席を立って離れる。
162奥さまは名無しさん:2007/04/16(月) 22:25:20 ID:???
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |         ヒッ ヒッ ヒ
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |           ヒッ・・・・・・
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
163マックダフ中佐:2007/04/17(火) 22:19:30 ID:???
そのダイソンじゃねぇってのよw
164奥さまは名無しさん:2007/04/18(水) 15:52:35 ID:???
吸引力の変わらないただ一つの掃除機
165奥さまは名無しさん:2007/04/18(水) 20:11:31 ID:???
>>162
正直、これ待ってた
166奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 09:23:22 ID:ZKbGVuki
スタートレックの李婦人の話?

ついに韓流にもSFの流れが!
167奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 09:34:04 ID:???
あのダイソンボールも密閉しなきゃ
どうにかなった気もすんだけどねぇ
軌道ベルトくらいに留めて
たしかに得られる面積は段違だけど
168奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 14:11:48 ID:???
ずっと立ち仕事なのに、誰もトイレに行かない。
169奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 14:15:14 ID:???
あらゆる意味で何がいいたいのか?
170奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 15:04:26 ID:???
ピピッ
「膀胱内部の液体を転送」
「了解、転送します」
シュワワワン……
171奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 16:10:33 ID:???
23世紀でも宇宙船の外に小水をたれながすんですか?
172奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 16:41:09 ID:???
いや・・・
173奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 16:41:45 ID:sl7eqabJ
すべての分子は再利用だろ、普通
174奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 16:49:02 ID:???
糞尿の構成要素がまた口に入るのが嫌だなんて考える奴がいるかもしれんが
原子レベルで自由に分解再生が出来る時代なんだから
地球上の水や食べ物の方がよほど糞尿の要素を残してるぞ。
175奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 19:08:09 ID:???
チャコティ、トムは直接排便派
トムは20世紀の便座が好きだから
176奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 19:18:25 ID:???
トイレ話の時は必ず転送ってネタが出てくるが、

まぁ、マジレスするなら
人間の器官って使わないと退化するから
いくら転送でまかなえるようになったとしても
ちゃんと排泄しないと危険だぞ。
組織が癒着して穴が通らなくなったら転送技術がない環境での
長期任務で死んでしまうし。
177奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 20:03:57 ID:???
セックルもできなくなるよね!
178奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 20:13:46 ID:???
ホロデッキで擬似セックスする時は
普通に必要な器官使うから大丈夫だよ(´ー`)
179奥さまは名無しさん:2007/05/05(土) 20:54:57 ID:???
実際船舶等のクルーはどういったシフトで働いてるの?
夜勤専用の操縦士や上官が別に居たりする訳?
それとも日勤・夜勤を複数で繰り返すの?
180奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 10:40:39 ID:???
普通に考えると8時間三交代制だよな。非常には上級士官招集か? それにしては突発事件発生時に上級士官揃い過ぎだがw
181奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 11:54:38 ID:???
普通に考えると、地球の24時間に合わせる必要はないよね。
182奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 20:23:12 ID:???
常識的に考えれば銀河標準時を導入してるだろ。
指の数が異なる種族や、自転周期の異なる母星でも
標準にするため2進法が基準になるだろう。

実際、スタートレックでは、長さの単位を
現在のアメリカで標準のポンドヤード法でなく
メートル法を採用してる。
183奥さまは名無しさん:2007/05/06(日) 21:51:33 ID:???
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   フハハハハハハハハ! 
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ    
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ,  
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ  

184奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 03:37:03 ID:???
>181
いや、この場合は連邦(地球人が多い)だったら、普通に考えて宇宙船にのってたら24時間にすべきだろ。
人間のバイオリズムにあった生活を、人間が行うのは必要な事だと思うぞ。
宇宙に出た場合、放射線とか重力抜きにして…男はすぐさま劇的な変化は無いだろうが、
女は日の明け暮れと月の満ち欠けにどれだけ影響されるか、まだわかってないんだからさ。
どうんな環境にも順応するにはそれなりに時間がかかるよ。

24推進で生活しなくても大丈夫なのは
異星で何世代もかけてバイオリズムを改めるとかした人間はだろうな。
異星人の場合は、その異星人のバイオリズムにあわせてシフトを組むだろうし。
185奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 04:02:25 ID:???
いやいや、標準時間自体は24時間で合わせるだろ。
なんてたって連邦の中心が地球って設定なんだから。

それはそれとして、それぞれの種族の生活パターンに合わせてシフト組むんじゃないかな。
冬眠が必要なのもいるだろうし、丸3日働いて丸3日寝るなんてのもいるかもしれん。
まぁ、あんまり融通が利かないのは宇宙船でははたらかんだろうけど。
魚魚星人とか。
186奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 11:20:06 ID:???
ツン立ち冬眠魚顔宇宙人おもいだして吹いた。
187奥さまは名無しさん:2007/05/07(月) 11:37:09 ID:???
冬眠種族は戦闘になったら間違い無くやられるから宇宙進出黎明期は苦労するだろうな。
188奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 08:51:45 ID:zLP8QNDW
起きてるときなら問題あるまい
189奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 09:08:07 ID:???
あんな種族でもテロ起こそうとするくらいだから
なにか見た目では分からないところが有利に進化してるんだろうなぁ
190奥さまは名無しさん:2007/05/10(木) 20:38:07 ID:zLP8QNDW
有利に進化してるならテロ起こす必要無いさ
191奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 00:12:43 ID:???
どんなに船体が破損してても重力だけは失わないのはなぜでつか?
192奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 00:22:35 ID:???
撮るのが大変だから。
193奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 00:23:14 ID:???
撮るのが大変だから。
194奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 00:31:41 ID:???
無重力の場面も無いことはない。
195奥さまは名無しさん:2007/05/11(金) 01:58:05 ID:???
重力発生器は床ごとに独立して機能

なにせ黒豆と色息子の夏休みの工作で
重力カーペットなんてものが出てきてるくらいだから。
196奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 13:44:13 ID:yUGOus+M
何で異星人まで米語喋るんだ!

めちゃくちゃ理不尽だよ
197奥さまは名無しさん:2007/05/18(金) 16:49:55 ID:???
糸が太すぎるな。
198奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:16 ID:???
>どんなに船体が破損してても重力だけは失わないのはなぜでつか?
ところどころの床に重力発生装置が組み込まれてあり回転してる。
その回転はモーターへの電力供給が絶たれてもしばらく慣性で回りつづける仕組み。
だがいずれ回転も止まり無重力になる。それまでにシステムを回復させなければならない。
199奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 09:18:42 ID:waEdf5HT
無重力の描写は金がかかるから
200奥さまは名無しさん:2007/05/19(土) 14:17:36 ID:???
そんなことは分かっている。
201マックダフ中佐:2007/05/22(火) 21:44:44 ID:???
>>196
ばか?
ENTの最終回ちゃんと観てたか?
202奥さまは名無しさん:2007/05/22(火) 22:17:18 ID:zO1bKYyq
※イメージです
203奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 02:14:02 ID:???
どうして宇宙人がみんな人型なの?
首、腰、ヒジ、ヒザ、間接位置が似通ってる
目鼻立ちにも共通箇所が多すぎな気がします
ドンピシャすっきりなトレッキー解釈お願いします
204奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 02:16:51 ID:???
TNG全部みてねーの?
205奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 02:30:21 ID:???
公式に解釈あるなら教えてPLZ
全部見てない
例外はある、と言う程度ではなんかモヤモヤが晴れない
206奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 07:51:09 ID:???
エピソード名忘れたけどTNGで超古代の原型ヒューマノイドが
遺伝子を宇宙のあちこちにばら撒いてその子孫が地球人やバルカン人に
なったそうです
なお、全部ヒューマノイドというわけでなくVOYの8472とかもいます
207奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 08:36:24 ID:+R13WKve
進化論に基づいてイチャモンつけられたからあんな訳わからん話を作らざるを得なかったんだろう
208奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 08:40:07 ID:???
>>205,206
www.m-nomura.com/st/aliens.html
www2u.biglobe.ne.jp/~mayuzumi/startrek/tng_guide/6th/epi146.html
209奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 13:58:57 ID:???
エピソードあったんですね
制作逃げない姿勢に感動
お答え頂き39です
210奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 15:02:55 ID:???
割とSFでは定番のネタだから
濃い人と混じった時は気を付けよう。
211奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 21:10:57 ID:???
>>205
TNG「命のメッセージ」
212奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 21:47:44 ID:???
登場回数が少ないだけで不定形エイリアンも結構いるよ
印象に残ってないだけじゃないの?
213奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:05 ID:???
魚魚星人とかな
214奥さまは名無しさん:2007/05/23(水) 23:30:10 ID:???
カーンの逆襲
 スポックは何故サービックに出航命令を任せたのでしょう
 長年のつきあいで「なんでも自分で命令したがりやりたがり」カークの
 気性を知っているのにその目の前で、眉毛をあげてサービックに
 やらせるなんてなんの嫌がらせでしょうか

 マッコイは「鎮静剤でも飲むか?」ととどめをさしていますし、
 この映画第二のテーマは カークをいたぶる だったのでしょうか


 強引に解釈しようとつとめましたが自分には無理でした
215奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 09:09:34 ID:???
ボーグはトランスワープコイルでトランスワープ状態を作りだして、銀河系に6つしかない最寄のハブから銀河中に移動する。
・・・帰りはどうする?
・・・無数にある銀河の反対側のハブの出口はどうやって作った?
216奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 10:33:46 ID:???
ハブの意味、わかってねえだろ
217奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 15:12:29 ID:???
猛毒があるヨ
218奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 15:45:55 ID:???
マングースが天敵
219奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 17:58:48 ID:???
218は思いとどまるべきだった。
220奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 18:12:16 ID:???
ハブ
221奥さまは名無しさん:2007/05/25(金) 20:42:25 ID:???
ポチのへなちょこ大作戦を思い出した
222奥さまは名無しさん:2007/05/26(土) 17:23:16 ID:???
ハブの意味を知らない上に数まで間違えてる
「銀河系に3つ」だ
223奥さまは名無しさん:2007/05/26(土) 18:21:46 ID:???
ボーグの第一次地球侵攻のときなんで一機だけで侵攻したんですか?
224奥さまは名無しさん:2007/05/26(土) 18:54:43 ID:???
それで充分だと判断したから
ウルフ357で艦隊がキューブにダメージを与えられれば、ボーグも援軍を送ったかもしれないが
225奥さまは名無しさん:2007/05/26(土) 19:45:07 ID:???
>>222
数は合ってるよ!
226奥さまは名無しさん:2007/05/26(土) 19:51:07 ID:???
ハブって、、、、港?
227奥さまは名無しさん:2007/05/27(日) 18:28:26 ID:???
いつからこのスレは「クイズヘキサゴン2」スレになったんだ

里田まいがいるぞ!
228奥さまは名無しさん:2007/05/27(日) 21:07:36 ID:???
ボーグクイーンの映画での台詞で三次元でしかものを考えられない云々という意味がわからないんです!!クローンじゃないんですか?
229奥さまは名無しさん:2007/05/27(日) 23:15:16 ID:???
140を超えるクルーが乗艦しているヴォイジャー
3日に一度は誰かしらの誕生パーティーが行われている筈。
プレゼントとか出し物とか大変そう。
230奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 00:24:45 ID:???
>>229
一年が365日なのは地球だけです
231奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 00:44:49 ID:???
>>230
でも地球人クルーが大半だよ。
232奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 14:31:50 ID:dW5cjNkG
>>229 レプリケーターの使用は制限されてるの知らないのか!

2ちゃんに書き込む前にドラマ自体をよく見ろよ
233奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 14:35:42 ID:???
レプリケーターとパーティーは関係無い!
234奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 15:03:03 ID:???
232に見たいなのが勝手な設定を捏造していくのだろうなぁ・・・
235奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 16:39:30 ID:???
ウォーフが誰かのプレゼントをレプリケーターで出してた回があったような希ガス
236奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 16:51:09 ID:???
>>235
オブライエンの結婚式のやつだな(TNG第85話)
237奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 22:23:03 ID:dW5cjNkG
ボイジャーからエンタープライズに話がすり変わってる
238奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 22:34:19 ID:???
そういやレプリケーターがある時代になったら
誕生日のプレゼントとか難しくなるよねぇ・・
239奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:03 ID:???
どこかの星の特産品など腐るほどある。
240奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 23:06:13 ID:???
まぁそれは宇宙艦隊にいればってことで。

ほとんどなんでも合成出来ちゃう状態だと
困らないかな?
241奥さまは名無しさん:2007/05/28(月) 23:22:05 ID:???
なんでだ?
242マックダフ中佐:2007/05/29(火) 00:19:43 ID:???
おれはキャビアの本物さえあればいい
243奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 00:49:33 ID:???
なんでも合成できるってことは
ある意味、なんでもすでに持ってるのと同じ状態だと考えられないかなぁ、と。

逆に、あえて合成していないってことは
その人にとっては日常的に置いておくのは邪魔と考えてるのかもしれない。

そうなると、天然モノと合成物では差が大きいものが
プレゼントの主流になっているのかもしれないな。
244奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 00:59:04 ID:???
デブクルーがいないのはなぜですか?
245奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 01:03:12 ID:???
転送機で脂肪吸引
246奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 13:48:18 ID:???
>>244
っ【スコッティ】
247奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 22:26:15 ID:???
>>244
クルーといっても各々が今でいうミッションスペシャリスト、軍人であるわけで、晩年デブることはあっても若いうちデブってるようなのはアカデミーで落第します
248奥さまは名無しさん:2007/05/29(火) 22:41:13 ID:???
その通りだな。
249奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 14:35:49 ID:???
カロリー計算した食事はコンピュータ&レプリで簡単に出来るだろうし、
万一デブっても未来だから楽なダイエット法いくらでもあるんじゃ?
250奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 20:50:33 ID:???
トイレどうなってるの?毎日1000人を越すクルーのうんこはすごい量だ。転送装置の中でパターンとして収容してるという う わ さ。
251奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 22:03:16 ID:???
ケイコの農園に撒くんだよ
252奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 22:18:25 ID:???
つかさ、宇宙船の糞尿の処理に疑問もつ奴って小学生なのか?

ちょっと考えりゃ分かるだろうに・・・。
253奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 22:26:18 ID:???
>>252
分からんから教えて!
254奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 22:43:43 ID:???
分かってて聞いてる奴には教えてやらん!
255奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 23:06:06 ID:???
原子レベルまで分解してレプリケーターでつくる食物の材料にする。
256奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 23:06:37 ID:???
クレクレちゃんは7シーズンROMってネ!
257奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 23:10:28 ID:???
レプリケーターは分子レベルらしい。
258奥さまは名無しさん:2007/05/30(水) 23:19:30 ID:???
分子レベルで十分な希ガス
259マックダフ中佐:2007/05/31(木) 00:33:53 ID:???
>>253
物質をエネルギーに変換する技術があるんだから
ウンコもエネルギーにして再利用するんだろ?

>>252が云ってるようにちょっと考えりゃわかるだろ?
260奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 00:40:12 ID:???
質量1キログラムをエネルギー変換すると次のようになる。

89,875,517,873,681,764 J(ジュール)と等価
24,965,421,632 kWh(キロワット時)と等価
21.48076431 Mt(メガトン)のTNTの熱量と等価

変換効率1%だとしてもかなりの量になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/E%3Dmc%C2%B2
261奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 00:46:28 ID:???
どうした?唐突に
262奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 12:23:55 ID:???
とりあえず未来だから ちゃんと考えてるでOK?
角度とか
263奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 19:20:58 ID:???
うんこ小便タンクにたまっても宇宙空間に転送廃棄すればいいだけのこと。
264奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 19:22:18 ID:???
さすがにうんこ回収船はないだろう
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   フハハハハハハハハ! 
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ    
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ,  
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ  
265奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 22:21:14 ID:???
船外に捨てるのはキケン!
相対速度っつうものを考えろよ

ヒト様のうんこに当たってあぼーんじゃ死にきれない
266奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 23:09:48 ID:???
>>265
そのためのディフレクターだろ?バカか?
267奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 23:44:30 ID:???
亜空間に捨てる手もある
268奥さまは名無しさん:2007/05/31(木) 23:57:47 ID:???
植物から進化し乗組員にとっては、
人間の排泄物は、ご馳走。
269奥さまは名無しさん:2007/06/01(金) 00:10:41 ID:???
>>267
ワープできなくなるんじゃないか?
270奥さまは名無しさん:2007/06/01(金) 11:48:06 ID:???
転送コード14をつかって分解爆破?すればいい・
271奥さまは名無しさん:2007/06/01(金) 13:58:09 ID:???
>>268
誰?
272奥さまは名無しさん:2007/06/07(木) 14:52:23 ID:xKkF90zu
なんで舞台が銀河系内に限定されてるのだろう?
Newton読みながら「スタトレの世界って狭っ」て感じるよ
273奥さまは名無しさん:2007/06/07(木) 21:47:21 ID:???
>>272
ワーブ速度と銀河系の大きさを調べてこい
274奥さまは名無しさん:2007/06/07(木) 22:08:38 ID:???
ワープ速度なんざシナリオライターとリック・バーマンの設定次第
275奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 00:00:42 ID:???
銀河内でネタ切れになったときに、32世紀を舞台にした「スタートレック・オーバーザギャラクシー」をやるんだよ。
アンドロメダまで行って、掃除機もらって帰って来るんだよ。
276奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 00:03:34 ID:???
Ωじゃあるまいに
277奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 00:19:34 ID:???
科学知識やSF的センスが皆無、あるいはそれらに拒否反応を示す輩がスタトレファンになるのは理不尽極まり無い
トンデモ系の悪影響なのだろうな
278奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 00:31:09 ID:???
29世紀の時点で亜空間ならぬ亜時間が発見され、時間軸の操作方法が確立する。
と同時に、歴史の同一性保持のため、同一空間座標、亜空間座標で時間軸を何度も操作する事が禁止される。
30世紀を起点に、時間戦争が起き宇宙そのものが崩壊しかける。
様々な人々、人を超えた存在、勢力らの努力によって宇宙崩壊は免れるものの、
戦災としてα宇宙域の30世紀前後100年の時空間が壊滅的な被害を受けいくつかの時空間に断裂する。
銀河の自転運動による時空間のゆりもどしによって100年かけて断裂した時空間がじょじょに統合される。
その過程で起きた異なる時空間同士の因果の矛盾は、自然のもう一つの摂理である弱肉強食によって、
人間の努力など介在する余地無く「解消」されていく。
この情け無用な自然現象の前に、人間がかつて達成した理想的な政治システムは崩壊し、
数千年前の政治体制に逆戻りする。
32世紀になると、群雄割拠も最終段階に到達し、その結果、旧世界の勢力を束ねた銀河帝国が誕生する。
この頃になると、いわゆるワープ航法は、子供の夏休みの課題としてガレージで作られる程度まで普及している。
大戦を経て人々の心には時間軸の操作技術は悪魔の技術として刻印される。
しかし、一方で戦争が時間軸操作技術の革新を推し進めた。
その結果、時間軸操作技術はワープ技術に取り入れられ、ワープ10の領域に限りなく肉薄する事になる。
人には無理だと考えられていた銀河間航行は、悲惨な戦争を経た時間軸操作技術の完成によって現実のものになるのであった。
279奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 00:34:49 ID:???
29まで読んだ
280奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:17 ID:???
オレは「278 奥」まで読んだ。
281奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 10:08:32 ID:???
俺は06/08(金)でやめた
282奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 15:34:34 ID:???
ボーグテクノロジーを応用した桜吹雪
283奥さまは名無しさん:2007/06/08(金) 19:01:59 ID:???
>>278
わっふるワッフル
284奥さまは名無しさん:2007/06/10(日) 15:35:40 ID:???
結局第3次世界大戦で多くの有能な人間が死ぬんだから
2024年のガブリエル・ベルの生死は人類発展に関係無いんじゃないの?
285奥さまは名無しさん:2007/06/11(月) 16:22:16 ID:???
>>284
格差解消、資本家解体の機運が高まった
286奥さまは名無しさん:2007/06/11(月) 17:59:40 ID:???
それで何で世界戦争が勃発したの?
287奥さまは名無しさん:2007/06/11(月) 19:38:47 ID:???
多分、半島が火種になったんだよ。
288奥さまは名無しさん:2007/06/11(月) 21:00:41 ID:???
>>286
資本家の自衛

少しは頭使えよな・・・
289奥さまは名無しさん:2007/06/12(火) 08:53:29 ID:???
じゃあベルがいなければ格差社会は続くとしても、全人類の半数以上は亡くならないし
最低限の生活は出来てたかもしれないね。
その事をどう感じる?
290奥さまは名無しさん:2007/06/12(火) 10:37:21 ID:???
たかだか一行で書ける程度の仮定なんぞ意味はない
291奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 00:02:24 ID:???
前提が手前味噌で幼稚すぎるので議論にならんわな。
292奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 11:07:55 ID:???
人類は減った方がいいだろ
常識的に考えて・・・
293奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 11:20:47 ID:13mthG6g
環境を守り、地球に優しくするならば
「人間は少なければ少ないほど良い」からな
294奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 11:23:01 ID:???
>>292-293
地球のために減ってあげるといいよ
みんな感謝する
295奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 16:20:04 ID:13mthG6g
>>294 「隗より始めよ」
296奥さまは名無しさん:2007/06/13(水) 22:59:28 ID:???
>>294
「増やさない努力」はしてる。
297奥さまは名無しさん:2007/06/14(木) 19:04:50 ID:???
それは他星移住で一気に解決するんじゃね?
298奥さまは名無しさん:2007/06/20(水) 09:09:52 ID:???
2000年に遺伝子戦争なんて起きて無いじゃん!
299奥さまは名無しさん:2007/06/20(水) 10:23:13 ID:???
>>298
近未来モノを見れない人ですか?
300奥さまは名無しさん:2007/06/20(水) 15:05:04 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 300getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
301奥さまは名無しさん:2007/06/20(水) 20:38:01 ID:???
今のタイムラインはもうすぐ修正されて優性戦争起きたことになるよ
302マックダフ中佐:2007/06/20(水) 22:16:35 ID:???
よう!ダニエルス
303奥さまは名無しさん:2007/06/22(金) 16:27:26 ID:???
中卒レベルの科学知識があやしいアフォ視聴者でもファンになってしまうスタトレ

理不尽だ…
304奥さまは名無しさん:2007/06/22(金) 17:30:42 ID:???
理不尽ですか? むしろ歓迎すべきことでは?
305奥さまは名無しさん:2007/06/22(金) 20:58:22 ID:???
歓迎はしないけど、作品としての魅力って考えとけ。
306奥さまは名無しさん:2007/06/22(金) 23:41:57 ID:???
トンデモ系が混じるのは歓迎できないな
307奥さまは名無しさん:2007/06/23(土) 00:19:57 ID:???
転送の仕組みがいまだにわからない・・・。現場で再構成なんてできるのか???
308奥さまは名無しさん:2007/06/23(土) 01:11:22 ID:???
転送が出来りゃ相対的に同じ位置に配置するだけだろ。
309奥さまは名無しさん:2007/06/23(土) 03:37:59 ID:???
>>307
転送ビームって言うように、ビームで構成物質を現場に届けてるの
何もないとこから湧きだしてる訳じゃございません
310奥さまは名無しさん:2007/06/23(土) 11:14:07 ID:???
311奥さまは名無しさん:2007/06/24(日) 05:36:43 ID:???
Begin transport!
312奥さまは名無しさん:2007/06/24(日) 12:01:03 ID:???
転送の仕組みを勘違いしてたよ

物質の素粒子構成を全てデータ解析した上で素粒子分解して放散。転送先にある素粒子を使って、分解前のデータ通りに再構成して復元完了!だと思ってた

分解した素粒子そのものをビームに載せて、転送先で再構成するんだな




転送先の物質を利用するんじゃ何かと不都合おきそうだwww
313奥さまは名無しさん:2007/06/25(月) 21:21:03 ID:???
>>312
その勘違いしていた仕組みはレプリケータの仕組みに近いね
解析データに基づいて再構成
なので生命体はレプリケート出来ない

あちらさんの思想では科学的に命や魂は造れない様です
でも何故か素粒子分解して転送ビームに載せる事は出来るのなw
バラしたり元に戻したりはギリギリOKだけど創造は神にしか出来ないってとこなのかね
314奥さまは名無しさん:2007/06/25(月) 22:00:00 ID:???
でもトラブルでライカーが二人になっちゃう話があったよな。魂2分の1?
315奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 18:02:43 ID:???
>>314
あれは制作スタッフも転送機と混同してしまったエピだそうだ
エピ自体は面白いのでその辺の矛盾は放置プレーが吉だそうです

316奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 18:20:15 ID:???
>>313
量子レベルの同一性が必要な物体をレプリケートするまでにはテクノロジーが発達していないと考えればいいのでは?
レプリケートするような非生物は原子レベルでいいわけだから、原理は似ているけど要求される技術レベルは微妙に違うと思う
317奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 18:39:43 ID:???
データを転送できるならパターンバッファにデータのデータがすべてはいってなきゃおかしい。トーマスライカーの件のように複製は可能なはずだ!!!パターンバッファのデータを消さないで転送ビームをあちこちに撃てば複数データ達ができるはずだ!!!!
318奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 20:31:37 ID:???
倫理的に人間の複製は禁止されてる可能性は高いけどパターンバッファが残っていればできそうだよな。
319奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 22:22:43 ID:???
>>318
スコッティが何十年か後に復活したし。
320奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 22:29:57 ID:???
レプリケーターはどこにどういう物質を配置するか、という設計図を元に物質を配置するまさに複製
対して転送はバラバラにした物質が転送機の中でバラバラのまま漂っていて、ビームで一回打ち出されたら残らない
転送パターンというから誤解が生じやすいけど、転送の場合はレプリケートのように設計図が残る訳じゃない
321奥さまは名無しさん:2007/06/26(火) 23:23:11 ID:???
DNA情報ぐらいのこせるはず。
322奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 01:26:40 ID:???
転送トレースでオブライエンがDrポラスキーを復元した話は?>>320
323奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 02:58:44 ID:???
トーマスライカーの件があるので複製は充分可能。
324奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 08:48:32 ID:???
転送では若返りも可能だから、不老不死じゃん。
325奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 09:05:20 ID:???
脳みそ以外は複製可能。
326奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 11:40:10 ID:???
>>324
転送で若返ったら記憶はどうなるんだろ? 若返って記憶は今のままなんてズルいよな
327奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 12:18:35 ID:???
バッファにたくえわえられた状態の時点の記憶で若返る。
328奥さまは名無しさん:2007/06/27(水) 23:41:30 ID:???
ポラスキーの場合は、ブラシについてた髪の毛のDNAと転送されてくるポラスキーのDNAを比較して異常箇所を訂正しているだけ
複製とは全くの別物、転送時の病原体除去みたいなもの
つーかあんたらちゃんと見てるの?
329奥さまは名無しさん:2007/06/29(金) 06:46:32 ID:nOFTRBno
ストーリーブック見ながら書いている奴がいるな
330奥さまは名無しさん:2007/06/29(金) 08:51:16 ID:???
何だそれw
331奥さまは名無しさん:2007/06/29(金) 23:52:32 ID:???
恥www
332奥さまは名無しさん:2007/07/06(金) 10:34:56 ID:qLAeyIUc
コテハンはみっともないミスをするよな
333奥さまは名無しさん:2007/07/08(日) 19:43:29 ID:???
同一速度のワープ中だと光子魚雷がぶつかる。
ならば、数秒間だけワープ速度を0.x%可変するだけで回避出来るはず。
334奥さまは名無しさん:2007/07/08(日) 20:56:42 ID:???
真後ろに付かれている場合はそれじゃかわせない
ワーブ中は旋回もできないので、かわすならまだ通常空間の方が可能性がある
335奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 00:28:50 ID:???
>>334
いや。ほんの少し速度を上げれば魚雷は届かないでしょう。
336奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 01:33:45 ID:???
なぜ?向こうがワープ9.9で接近しながら魚雷を打ったら魚雷もワープ9.9で飛んでくるんだよ?
敵との戦闘でお互いワープ7で飛行→じりじりスピードあげながら延々と弾切れになるまで追いかけっこなんてシチュエーションはありえない
337奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 07:49:08 ID:???
あの〜・・いつも敵との戦闘でお互いワープ7で飛行→じりじりスピードあげながら延々と弾切れになるまで追いかけっこなんてシチュエーション
なんですけど・・・。?
338奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 11:07:39 ID:???
先にワープした方が一瞬で間を詰めそうではあるね。いったいどのくらいの位置で敵を捕捉してるんだろう?
339奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 15:24:55 ID:???
>なぜ?向こうがワープ9.9で接近しながら魚雷を打ったら魚雷もワープ9.9で飛んでくるんだよ?

いや、ワープ速度に魚雷の速度が足された速度だと思う。
340奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 17:36:45 ID:cDbU9EFf
光速度不変の法則みたいだなw
341奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 20:51:30 ID:???
>>334
ワープ中も一応通常空間だよ
ヤマトのワープじゃないんだから

>>339
光子魚雷自体はワープエンジン搭載してなかったと思う
ただワープ速度をある程度持続させる事が出来るだけだったと思う
その場合徐々に速度が落ちていくだけで加速は出来ない

勘違いだったらゴメンネ
342奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 21:10:50 ID:???
ワープバルブ発生装置がついてるんだよね。確か。
343奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 21:29:41 ID:???
発生というか厳密には保持だな
344奥さまは名無しさん:2007/07/09(月) 21:31:13 ID:???
ワープバブル発生装置
345奥さまは名無しさん:2007/07/10(火) 13:06:22 ID:???
普通はワープエンジンと呼ばれてるけどなw
346奥さまは名無しさん:2007/07/10(火) 18:02:01 ID:???
347奥さまは名無しさん:2007/07/11(水) 00:40:32 ID:o9aIS4P6
80年代を再現する装置があればいいのに…
348奥さまは名無しさん:2007/07/11(水) 01:28:25 ID:???
つホロデッキ
349奥さまは名無しさん:2007/07/11(水) 08:41:26 ID:???
乾燥機型タイムマシンの方が…
350奥さまは名無しさん:2007/07/11(水) 12:26:30 ID:???
ゲートウェイはジェム・ハダーから奪った後破壊したんだけ?
351奥さまは名無しさん:2007/07/11(水) 21:22:25 ID:???
それどんな内容だったっけ?DS9久しく見てないから忘れちゃった
352奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 10:01:52 ID:???
ウェイユンとケトラセルホワイトが初登場して、最後にウェイユンが撃ち殺される話。
353奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 10:07:10 ID:???
あれだけナノテクが発達してるのにボーグ等の特殊状況下じゃない限り、不老不死になれない。
354奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 19:08:00 ID:???
老化はDNA改変しないと防げない。しかも全部の細胞のDNAを。
355奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 19:25:44 ID:???
その為のナノマシンでしょ?
356奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 19:45:15 ID:???
優勢戦争を忘れたのか?
怪我や不治の病を治癒して平均寿命まで生き長らえる事はできても
健康体に手を加えて平均寿命を大きく上回る遺伝改造は倫理的に無理だろ。
スリバン人のように社会が崩壊しかねない。

ベシアのような「頭の足らない子」が元の場合には「情状酌量の余地」が
多少あったように見受けられるが…その後31が接触してきた時、跳ね返した経緯と
ジュリアンが医者で危険はさしてないと判断され、ベシアの遺伝子治療は闇に葬られてそうだが

もちろん100年単位で10年前後での平均寿命延長があれば問題無いかもしれん。
357奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 20:35:17 ID:???
というかDNAの老化に関するシステムを止めたら、いくらでも新しい細胞を産み続けて、
一見いつまでも若く居られそうだけど、
制限が壊されてる細胞ってのは要するにガン細胞だよな。
で、普通はガン細胞はアポトーシスによって自動的に消滅してしまうけど、「若さ」を保つために
その自動消滅機構すら止めた場合は、完全にガンとして体を蝕みだす。

何が無害で何が有害な細胞か識別するシステムは、人の中に生来備わってるけど、そのシステムを
無意味にした上で、「ナノマシン」とやらで全身ガン細胞の体を常にモニターして秩序を与え、暴走を押える。
それって人間か?
ボーグならすで生物辞めてるからそれでいいだろうけどな。
生物で居続ける以上、子孫を残そうとする事と死ぬ事は宿命だろ。
358奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 21:09:56 ID:???
自分が確実に長生きなら
生殖にエネルギーを費やす必要はない。

まさにバルカンがこの典型だな…。

ただ、トゥポルを見る限り、快楽のためにSEXするのは有りみたいだが・・・。
359奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 21:14:43 ID:???
Dr.ポラスキーが若返ったので転送技術の応用?でできるはずだ。パターンをかつてのその人のパターンに上書きすればいい。逆もあったので(ちびチャンピカード)できると思う。
360奥さまは名無しさん:2007/07/12(木) 22:12:58 ID:???
制限がない細胞=ガンじゃない
生殖細胞もある
361奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 01:24:38 ID:???
それがどうした
362奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 08:55:13 ID:???
銃夢では簡単に出来てたよ。
363奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 11:56:08 ID:???
よかったな
364奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 19:56:06 ID:???
>>359
その話題は無限ループなので勘弁してください
365奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 20:02:31 ID:???
>>354
転送で若返ったじゃん。
366奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 20:16:18 ID:???
そりゃ「作り話」だもん、なんでもありさ
367奥さまは名無しさん:2007/07/13(金) 21:23:41 ID:???
>>365
あれは改変されたDNAの病変部分を基本となるDNAで修復しただけ
DNAや細胞全体を置換しているわけではない
368奥さまは名無しさん:2007/07/16(月) 16:27:04 ID:???
「ホテル・ロイヤルの謎 」
結局、よくわからない内容だった。
あのホテル自体が巨大なホロデッキだったってことかな?
369奥さまは名無しさん:2007/07/16(月) 21:17:26 ID:???
頼むからそのくらい分かってくれよorz
370奥さまは名無しさん:2007/07/17(火) 03:08:55 ID:???
>>368
おまえ知能指数あるの?
371奥さまは名無しさん:2007/07/17(火) 08:58:25 ID:???
ホロデッキの中で広い空間を再現するとき、人がホロデッキの広さを超えて
移動しようとすると自動的にコンピューターが転送させてホロデッキの中に
戻すんだよね。 でも普段転送するときには光がちらちらして1秒ぐらいかかるので
転送されてることに気がついてしまうと思うんだが。
372奥さまは名無しさん:2007/07/17(火) 09:02:31 ID:???
転送じゃなくて、フォースフィールドのほどよい壁が自然に密着して押し戻されるのよ。
373奥さまは名無しさん:2007/07/17(火) 09:43:31 ID:???
地面が動く。本人は歩いているような錯覚に包まれる。動く歩道システム。
374奥さまは名無しさん:2007/07/17(火) 09:48:17 ID:???
したがって複数のクルーがホロデッキの中に入って冒険活劇を繰り広げた場合、それぞれが離れ離れになって活動する場合傍から見ると広くないホロデッキの中でそれぞれが隔離されたようなそれぞれのクルーの活動空間の中で
それぞれが一人芝居をしているように見えるが実際にはそんなに距離は離れていない。
375奥さまは名無しさん:2007/07/18(水) 16:10:12 ID:???
>>370
結局おまえも分からないんだろ?
376奥さまは名無しさん:2007/07/18(水) 20:21:34 ID:???
>>368>>375
喪前が、あのエピのどこが解らないのか、解らないが?

あんな解りやすいエピ・・・。
377奥さまは名無しさん:2007/07/18(水) 20:28:02 ID:???
アレが巨大なホロデッキかどうかは話の本質とは関係ないよなw

そういう点で>>368のレスがアレなんだよw
お気の毒にw
芝居とか楽しめないタイプ。

きつい事言えば、
スタトレについて 君は向いていないから見ない方が良いよ>>368
378奥さまは名無しさん:2007/07/18(水) 21:01:15 ID:???
>>374
三次元マルチスレッド状態か。なるほどね。
379377:2007/07/20(金) 12:40:15 ID:???
469 :奥さまは名無しさん:2007/07/06(金) 11:09:56 ID:???
>>458
スタトレに限らずSF物とか観ない方がいいかも。24とかデスパレートな妻達とか観れば?
380奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 05:44:54 ID:aPulcEmV
アタマが煮えてる椰子はどんな種類のドラマを見ても、トンチンカンな感想を述べる
381奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 10:50:59 ID:???
>>374
ふと思い出したが第一話だったと思うが、ホロデッキでデータかライカーが
大きな石をほうり投げると実はすぐそばに壁があって
風景がビヨヨ〜ンと歪むシーンがあったよね。
(データが必死に口笛の練習をしてた)

ホロデッキのプログラムだったら投げた石は途中から壁に投影された
絵(というか動画)になるはずだと思うので
あれは理不尽と思った。
382奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 13:53:24 ID:???
DS9でホロスイートのなかで野球をやる話があったがあれは無謀だな
383奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 14:51:11 ID:???
>>381
たまたまその機能がオフになってただけだよ
生命保護と同じオプションなんだよ
384奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 16:27:55 ID:???
>>381
まあ、あれはパイロットだし・・・
そのあと、ウェスリーがホロデッキ内でずぶぬれになって、デッキでたときも濡れたまま・・・てのも考えてみりゃ変だし。
385奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 16:51:46 ID:???
>>381
Ver.が低かったんだよ
386奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 17:14:59 ID:???
>>370
知能指数は「指数」なので、個人によって高低の差はあるもの、
知能指数が「ない」者はいません。

>>368より>>370の方が、頭が悪いことは、誰が見ても明らかですね。
387奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 17:17:04 ID:???
自分に不利な時だけ
言葉に厳密性を求めるような人の方が
本質的には馬鹿な気がする。
388奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 20:41:21 ID:???
ホロデッキといえば、「コンピューター、制服にチェンジしろ!」の一言だけで
簡単に衣服が交換できるのに
みなコスプレ衣装に着替えた状態でデッキに入る。

389奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 20:51:02 ID:???
>>388
それは趣味とか拘りの範疇じゃないか?
マニアは本物でないと気に入らないとか(それでもレプリ産な気がするがw)
390奥さまは名無しさん:2007/07/21(土) 21:26:58 ID:???
ホロデッキって皆コスプレしてから入室してない?
391奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:39 ID:???
見た目が変化するだけなのと
着てる気分になる違いなだろう。

よく、パイロットの雪がおかしいと言われるなら
服の変化はレプリケーター的に物質そのものを変化してるんじゃなくて
見た目だけつーことになるから、
実際に着替えてないと本人的には装着感がないのだろう。
392奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 00:45:53 ID:???
レプリケーターも備えているから、実際に服や食事も本物の筈。
393奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 11:34:31 ID:???
「エンタープライズ」でトゥポルのご先祖様が
20世紀のアメリカでマジックテープ(ベルクロ)を
伝承した場面があったけど、実際あの時代のアメリカで
発明された品だったんですかね?
列車に乗ってサンフランシスコかLAあたりの都市に出向いて
いたような雰囲気だったが。
394奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 15:47:08 ID:???
ご先祖様じゃなくてトゥポル自身だよ
395奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 17:49:32 ID:???
トゥポルならすげえ歳なので違う。
396奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 19:38:46 ID:???
エンタープライズ2は何だったの?
397奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:32 ID:???
スタトレスレには常にネット渋谷系が跳梁するね。
398奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 21:25:47 ID:???
バルカン人の寿命は1000歳だよ
399奥さまは名無しさん:2007/07/22(日) 21:29:20 ID:???
エル・オーリア人の成長速度が中年までは普通でそれ以降が超長寿なのが理不尽です。
400奥さまは名無しさん:2007/07/23(月) 03:21:51 ID:???
>>398
嘘つくな
401奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 04:55:06 ID:???
>>399
若い頃は、成長期の強い力と老化しにくい力の
両方が働くからだと思います。
老化しないバクーにも子供がいましたが、
ちゃんと大人に成長するのは、この効果です。
ファクト・ファイルに載ってました。
402奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 17:06:58 ID:nhXi/wp4
そもそも成長と老化は全然別の問題だぞ。
403奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 17:27:06 ID:EKaQfUE0
上級士官集合の会議で集まるのはいつものメンバーだけな不思議

上陸任務とか見てるともっとたくさんいるはずなのにね

TNGは四交代勤務だし、ナイトシフトは上級士官少ないにしても最低30人くらいはいるはず

しかもDS9じゃオブライエンまで会議にでてる…下級士官なのにWW
404奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 20:54:33 ID:???
それでもチーフ
405奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:09 ID:???
イカロス伝説ではオブライエンがライカーにタメ口きいてるがいいのか。字幕では、だけど。
406奥さまは名無しさん:2007/07/24(火) 23:54:43 ID:???
>405
吹き替えでもタメ口だったね。
でもあれ、出世コースまっしぐらのライカーが上官になっただけで
年齢的には同じくらいに見えるので、プライベートでは
意外と気が合って、同等に付き合ってるのかなと思った。
けっこう好きだな、あの会話。
407奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 10:06:10 ID:???
ぶっちゃけ翻訳者が階級とか把握してないだけ
408奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 10:27:43 ID:???
銀河系級
409奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 11:23:54 ID:???
データに対してウォーフはタメになったり敬語になったりコロコロ変わる
410奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 16:51:56 ID:???
>>407
英語勉強しろ…。

階級を意識しない口調だったら、タメ口に翻訳するのは当然。
411奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 16:56:29 ID:???
日本では、年上とか、上司をあまり友人とはしないからね。
412奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 18:00:31 ID:???
レンタルされてるTOS見たら「バルカン人は力が人間の5倍」とか言って
スポックが怪力で大暴れしてたシーンがあった。

でも後のシリーズのバルカン人はパワーは普通っぽいような?
413奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 18:07:56 ID:???
純血のバルカン人はトゥポルだけだろ
後は全部混血
414奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 18:10:18 ID:???
肩をつかんで相手を気絶されるだろ
あれはものすごい握力でつぼを押すんだ
415奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 18:20:38 ID:???
最初は敵の強力を印象付けるんだが、かっこよさを強調するために
主人公たちには簡単にやられてしまうのがよくあるパターン
ボーグ、クリンゴン、ジェムハダー
416奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 19:14:21 ID:???
クリリンのことか?
ヤムチャのことか?
417奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 19:16:34 ID:???
クルーが船内通路ですれ違う時に、何故か名前を呼び合う。
418奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 21:02:03 ID:???
アメリカでは名前を呼び合うのが挨拶なんだよ
あなたのことを気にかけてますよって意味で名前を覚えてることをアピールする
419奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:02:06 ID:???
階級とかタメ口とか、オブライエンの会議出席について
ファクトファイル19-2によりますと、
20世紀後期まで軍隊の階級は、エリートの士官と徴兵された兵卒という不平等な構造でしたが、宇宙艦隊では階級の違いは、勤務期間と経験の差を示す以外に意味はなくなったそうです。
我々の時代では士官と兵卒が友人になったり、結婚することは許されないことでしたが、宇宙艦隊にはそんな障壁は存在しないということです。
オブライエンは下士官でアカデミーも卒業していないけど、上級士官との強い友情で結ばれているそうです。
「徴兵された人々が身を縮めていなければならない時代は遠い過去となった。」
と、結ばれていますな。
420奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:08:49 ID:???
…で、会議に上級士官の人数が明らかに少ないのは?
421奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:10:48 ID:???
英語って、尊敬語、謙譲語、丁寧語はあるの?
422奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:29:21 ID:???
>>420
結婚式などがある場合、
特別なチャンネルで艦内に放送されるそうなので
同じ様に持ち場で会議に参加している士官もいるんでしょう。
または下士官のオブライエンが出席できる理由の逆で、
上級士官でも「お前は来るなぼけ」とか・・・
423奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:30:26 ID:???
>>412
バルカン星は地球より重力が強く、大気が薄いために
バルカン人は地球人に合わせた環境にいる時にだけ、強い腕力を発揮できるんです。
そのため長期間地球人クルーと同じ船で生活すると適応してしまい
トレーニングを続けていたとしても体力が落ちると思われます。
トゥヴォクはバルカンに帰った後、かなりのリハビリが必要でしょうね。
>>414
バルカンづかみができるのは腕力というより、
指先の圧力を正確にコントロールできる、繊細な肉体の制御能力を持つためだそうですね。
424奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:42:30 ID:???
バルカンピンチ、な
425奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 22:59:50 ID:???
>>423
映画『スタートレック3』では復活したスポックをバルカン星に
連れて帰ったカークたち地球人がごく普通に歩いてましたが・・
426奥さまは名無しさん:2007/07/25(水) 23:01:46 ID:???
スポック掴み
427奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 00:00:14 ID:???
仕官会議は階級による集まりではなく
話し会いに必要なそれぞれの重要拠点の長が集まるのです
だから階級が低いオブライエンでも機関部の代表として出席するのです
428奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 00:23:45 ID:???
ファクトファイルでの訳は、バルカンづかみ。
429奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 00:47:30 ID:???
>>425
反重力ブーツをこっそり使っていたのです
430奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 02:54:19 ID:???
>>421
君が中学生ならその質問は許されるが…。

英語だって当然相手を敬ったり丁寧に話す文法はあります。
431奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 03:21:23 ID:???
文法というか同じ意味で違うスペルの単語がいくつかあって
相手によって使い分ける
432奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 04:02:09 ID:???
ジャジアがシスコと2人で話している時
英語ではジャジアは、おっさん口調になるそうですが
どんな風なんでしょうか。
吹き替えでは無理だったんでしょうかねえ。残念。

トゥポルの吹き替えが時々、女性的だったのは不満です。
433奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 08:37:03 ID:???
>>431
何か一つ例を教えて。
434奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 09:05:59 ID:???
>>420
「上級士官」≠「単に階級の高い士官」。
435奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 14:12:07 ID:???
>>414
少林寺拳法の有段者らしいね。
経穴を圧する事で一瞬にして相手を制圧できる。
まさに神秘の武道といえる。
436奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:50 ID:yyAktN62
ちっとも理不尽じゃないな
437奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 17:00:12 ID:???
少年期とクラッシャーの葬式時はフサフサで
青年期がスキンヘッドのピカードが理不尽です。
438奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 17:19:15 ID:???
あれは病気らしい
439奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 18:03:34 ID:???
毛が増える病気?
440奥さまは名無しさん:2007/07/26(木) 21:15:48 ID:???
この時代、誰でもハゲは治療できるはずだから
あえてスキンヘッドのままでも恥ずかしくない。
ハゲはファッション。
441奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 09:42:51 ID:???
ポゴパラドックスとダリパラドックスって何ですか?
442奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 09:45:38 ID:???
「必ず助けるわ!」の言葉をひたすら信じて、鉱山惑星で強制労働に耐えている
トム・ライカーが理不尽です。
443奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 12:08:47 ID:???
物質をエネルギーにしたりする技術があるのに鉱山って意味不明だよね
全自動の宇宙船でいいじゃないか
444奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 12:25:29 ID:???
物質をエネルギーにする技術は石器時代からあるわけだが・・・
445奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 13:07:42 ID:???
結局あのオチはどうしたってのが多すぎます。
カイ・オパカとか管理者とか・・・。
446奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 13:26:12 ID:???
>>445
は?オチついてるじゃん
447奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 13:27:24 ID:fhuHhmID
>>419
引用もとを読んでいないんで、勘違いかも知れないけどそのような書き方だとしたら、
宇宙艦隊における出世は年功序列をベースにした論功行賞という日本型経営なのかな。
でも階級なんて今の軍隊でも「勤務期間と経験」で決まるものだけどね。

軍隊に限らず会社や役所って、たいていの国ではキャリア採用とノンキャリ組の二重構造に
なっているけど、アカデミー(士官学校)があって、そこを卒業していない下士官がいるの
だとしたら、やっぱり艦隊はキャリア(士官)とノンキャリ(下士官・兵)がいるということに
なるような・・・。

単に任務時間以外で、艦内でもプライベートな状況なら、ため口もプライベート交際も
OKで、階級差による制裁権は廃止された時代になったということでは?
448奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 19:27:36 ID:???
>>446
ちゃんと見ろ、バカ!
449奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 20:52:18 ID:???
>>443
ダイリチウムがないと反物質駆動のエンジンが作れません。
450奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:16 ID:???
ダイリチウムが無いと作れないのはワープコアだろ。
原始的な反物質リアクターなら作れるよ。ワープ5の壁は越えられないけど。
451奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 23:42:33 ID:???
だからそのダイリチウムを自動的に光線あてて非物質化して採掘する宇宙船作ればいいだけじゃないか
452奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 23:43:16 ID:???
そうだね。
いいだけだね。
453奥さまは名無しさん:2007/07/28(土) 23:50:45 ID:???
トリコバルトはどこから採取するの?
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:00 ID:???
>>450
 それはTOS以前、ENTまでの技術ですからね。

 転送なんて_。ダイリチウムは爆発しやすいので、管理しなくちゃいけない。
鉱山事故も多く、ルラ・ペンテ流刑は、単に労働と作業環境がハードな
流刑地にとどまらない死刑に次ぐ懲役刑となっております。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:35:33 ID:???
侵入者が艦内に来た時に転送機で追い出ししないのは何故?

クルーの艦内移動も転送使わないよね

データとラフォージなんかブリッジから機関室まで急いで行く時もターボリフト使ってるし


転送ネタでもうひとつ
ボーグ船に転送で乗り込めるなら、ボーグ船のボーグ全員を転送で宇宙に放り出す事も出来るよね
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:56:30 ID:???
>>455
>侵入者が艦内に来た時に転送機で追い出ししないのは何故?

艦内に侵入できるほどのテクノロジーを持つ敵なら、転送機にロックされないような対策をしてあると思います。
それにローアを追い出す時に使用したことがあります。

>クルーの艦内移動も転送使わないよね

艦内でのドア・トゥ・ドア転送は設定がデリケートなので、
あまり使用されませんが
医療室への緊急転送などは行われています。

>データとラフォージなんかブリッジから機関室まで急いで行く時もターボリフト使ってるし

ああ見えて(?)ターボリフトは迅速で効率がいい乗り物です。
ブリッジと機関室は、すごく離れているのに
一瞬で到着してるでしょ。

>ボーグ船に転送で乗り込めるなら、ボーグ船のボーグ全員を転送で宇宙に放り出す事も出来るよね

ボーグ艦への侵入なんて簡単なんですよ。
でもボーグをロックした瞬間に脅威と見なされ、
転送を妨害されるでしょうしフルボッコです。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:10:44 ID:???
>>453
作ればある。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:44 ID:???
防御スクリーンを常時はってないと危険すぎる。爆弾を転送即爆破されたらひとたまりも無い。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:17 ID:???
>>458
対カーン戦のことですね。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:53 ID:???
>>458
戦闘中や警戒中は常時張ってるから問題ない。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:13 ID:???
無許可で何かが艦内に転送して来ようとすれば
センサーで感知できるし。
462奥さまは名無しさん:2007/07/30(月) 06:50:31 ID:???
爆弾を送り付けて来そうな物騒なやつが近くに寄ってこないか光年単位のセンサーが見張ってるわけだし。
463奥さまは名無しさん:2007/07/30(月) 09:11:52 ID:???
何故かボーグ単体のナノマシン増殖は出来ない。
464奥さまは名無しさん:2007/07/31(火) 19:15:50 ID:???
じゃあなんで何回も敵に侵入されてるんだろう…
465奥さまは名無しさん:2007/07/31(火) 19:35:56 ID:???
>>464
敵のテクノロジーが同等かそれ以上だから。
半径1000kmの対空レーダーをもつ最新鋭イージス艦がある一方でF22のような高性能ステルス機が存在するのと同じ。
466奥さまは名無しさん:2007/07/31(火) 22:52:45 ID:ZzHGC4FC
シナリオの進行上の都合
467奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 04:00:06 ID:???
敵って言っても同盟のクリンゴンにも侵入されてる訳だが…

シールドの周波数が解れば転送出来るんだよね?
468奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 04:17:40 ID:???
絶対に侵入不可能なシステムを作ると
不自由なことになるよね。
宇宙艦でも住宅でも。
469奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 08:52:36 ID:???
住民も入れない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:09:14 ID:???
よくセキュリティコードをコンピューターに向かって大声で言ってるけど
もうすこし小声で言えばいいのに 周り全員に聞かれている

もしかしたら1回限りしか使えないの?
471奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 19:04:22 ID:???
データみたいに完全に声紋コピーしない限り聞かれても問題無いよ!
472奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 19:09:10 ID:???
>>467
連邦ではマルチフェイズシールドが標準になりつつあるからそれはもう無理だろう。
ネメシスでやった見たいに一点集中砲火でシールドに穴空けるしか無い。

>>467
同盟を結んでるからこそ技術や情報も入手しやすいんだろ。
そもそもクリンゴンの技術水準は連邦に劣っていないぞ。
473奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 23:09:00 ID:???
クリンゴンの科学者とか技術者とか、らしくなくて想像つかん。
474奥さまは名無しさん:2007/08/01(水) 23:33:51 ID:???
>>473
DS9でちょっとだけ出てきたよ
475奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 00:22:05 ID:???
程度の問題なんだろうな。

例えばヴァルカンからしたら、地球人の論理学者や哲学者とかもらしくなくて想像つかないんだろうな。
フェレンギにも、彼らレベルでの「慈善活動家」がいるかもしれない。
476奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 00:36:44 ID:???
>>473
というか科学者が育つ土壌じゃないな、あの社会は。
他星からの強奪に次ぐ強奪の賜物だろう。転送や遮蔽に代表されるテクノロジーは。
あとTNGだったか適材適所みたいな話題で「クリンゴン人にカウンセラーは無理ですし」みたいな
発言に爆笑した。
477奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 02:46:09 ID:???
クリンゴンはロミュランと短期間、同盟関係だったことがあり
この時期に遮蔽装置の技術を入手したということです。
またクリンゴンでは科学士官は主に女性の任務らしいです。
TOSのマーラとか映画3のバルクリスとか。
478奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 05:07:49 ID:???
>>477
逆にディスラプターはクリンゴンからロミュランに渡った技術だぞ。
479奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 05:13:37 ID:???
クリンゴンの飛び道具がちゃち。
480奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 09:22:06 ID:???
ウォーバードとバードオブプレイってどっちが先なんだっけ?
481奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 09:50:03 ID:???
ヒロージェンでも技術者はいたし クリンゴンにもいるでしょ
江戸時代の日本でも侍文化といいながら武士階級の人口比率は5%ぐらい
482奥さまは名無しさん:2007/08/02(木) 09:56:33 ID:???
>>475
クワークなんて思いっきり慈善活動家だろうな
483奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 01:49:16 ID:???
>>480
ウォーバードは基本的に戦艦を意味する言葉っぽい。
一番有名なのはTNGに出てきたロミュランのデイダリデックス級のウォーバードだがクリンゴンの巡洋艦やシミターもウォーバードと言える。

デイダリデックス級はTNGの時点でのロミュランの主力艦。
バードオブプレイと呼ばれるクリンゴンの小型戦闘艦は歴史が長くTOSやENTのころからずっと現役。
484奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 03:15:38 ID:???
ロミュラン艦はマイクロブラックホールから膨大なエネルギー取り出して動いてるわけだけど、その大元の膨大なエネルギーもしくは質量はどこから持ってきてるんだろうか
485奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 04:25:56 ID:???
ボイジャーでもディフレクターフルパワーで一時的にブラックホール作れるぐらいだから大きな問題では無いだろう。
特にロミュランは遮蔽装置に代表される重力関連の技術で連邦より進んでる訳だし。
486奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 08:59:45 ID:???
>>483
>クリンゴンの巡洋艦
それはウォーバードとは呼ばない。
487奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 09:23:42 ID:???
>>484は質問以前にもっとよくドラマを観ておくべき
488奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:17 ID:???
>>487
ああ、そんなエピありましたね。忘れてましたすみません。
489奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 19:39:18 ID:D8/qaWeY
TNGのメインストーリー

Qによる人間裁判なんだが…

人間はワープ9を手に入れて宇宙探索の範囲が拡がった、しかし人間はまだまだ劣った種で宇宙の脅威に対抗できないとある

脅威の代表格としてボーグが出て来た訳だが


人間だけでなくバルカン、クリンゴン、ロミュランはたまたカーデシアでも単独でボーグには対抗できないはず


Q連続体は人間以外の種族を裁判したのか?

もし行われたなら他の種族は裁判をクリアしたって事か?
490奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 21:14:34 ID:???
Qのちからな人類を滅ぼすなど朝飯前。人間をおちょくって遊んでいるだけだろう。
491奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 21:30:09 ID:???
アレは個人のQの趣味でやってんでしょ。
492奥さまは名無しさん:2007/08/03(金) 21:39:59 ID:???
ロミュランとかバルカンじゃQはからかいがいがないよな
493奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 01:04:27 ID:???
僕がQならクリンゴンとフェレンギをからかい倒すぜwww
494奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 01:27:06 ID:???
>>485
今年完成のCERN/LHCでマイクロブラックホールが作れるらしいから、
そんなに突飛な技術じゃないらしい。
495奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 08:42:24 ID:88+zKQr6
>>491-493

レスあり

バルカンのほうが倫理を常に持ち出してくるから
口論するには揚げ足とれて面白いと思うんだけどな

ところでオブライエンの階級ネタで、一昨日のDS9のエピソード

単独でのスパイ任務を、アカデミーで訓練されてないオブライエンにやらせるのはおかしくない?

作戦や任務に関しては階級を重んじる艦隊上層部の指令とは思えない

それとオブライエンがちょっといなかっただけで不具合多発のDS9

カーデシアやジェムハダーがいた数カ月は全然平気だったのはなぜ?
496奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 10:48:16 ID:???
>カーデシアやジェムハダーがいた数カ月は全然平気だったのはなぜ?
当然カーデシア技術者が調整してたからでしょ。
オブライエンが居なくなってすぐ調子が悪くなった理由は、カーデシアの技術に明るいのが
DS9ではオブライエンだけだったから。
一方のカーデシアの方にはオブシディアンオーダーかなんかのおかげで地球の技術に
明るい技術者が結構いたんだろ。テロックノールを奪還するつもりだったら、そういう技術者
を揃えていただろうし。

もしかしたら、デュカットがDS9にした唯一の良い事は、カーデシア技術者にステーションの
システムを再調整させて安定させ、対処療法しかできなかったオブライエンの激務を緩和したこと
だったりしてな。
497奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 14:08:34 ID:???
連邦とカーデシアじゃTTLとECLぐらいの違いは最低あるだろうから
連邦の機器をDS9に持ち込むんで動かすのは大変だろうな

前にオブライエンがジェムハダーに昔兵士だったといってたことがあるから
アカデミーに行ってなくても斥候の訓練は受けてるかも
ただの技術者じゃないよオブライエンは
498奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 14:26:18 ID:???
>>495
まぁ、スパイ活動に必要な技術と
連邦で最も有名な艦での実務経験がかわれたんじゃないかね?
499奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 19:56:42 ID:???
バルカンの戦艦ってないの?
500奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 20:20:15 ID:???
連邦はドミニオンが出てくるまで戦艦持ってなかったから、バルカンも持ってないんじゃない?
501奥さまは名無しさん:2007/08/04(土) 21:21:40 ID:???
ディファは一応護衛艦。
戦闘艦ではあるがな。
502奥さまは名無しさん:2007/08/08(水) 16:17:35 ID:???
>>495
スタトレに限らずSF物とか観ない方がいいかも。24とかデスパレートな妻達とか観れば?
503奥さまは名無しさん:2007/08/09(木) 06:53:15 ID:???
>>500
俺がそのフレーズを作ったんだが真意が分かってない奴が使うと自分のイマジネーションの無さをさらけ出す事が分かったよ。
504504:2007/08/09(木) 17:23:12 ID:???
アンカー間違えた。>>503だった
505奥さまは名無しさん:2007/08/09(木) 19:45:40 ID:???
>>499
ENT時代にシュラン号が戦闘力で凌駕していたかも。
政治的には科学理事会が強いよね。

506奥さまは名無しさん:2007/08/10(金) 12:03:40 ID:???
>>503が何を言っているのか
さっぱり分からんwwwwww
507奥さまは名無しさん:2007/08/10(金) 12:04:58 ID:???
>>503
小学校に入りなおして算数をお勉強した方がいいかも
508小学校に入りなおしアポロ:2007/08/10(金) 20:40:54 ID:ejgV0avQ
509◇ 人類の夢・宇宙飛行・・・:2007/08/10(金) 20:43:38 ID:ejgV0avQ
510奥さまは名無しさん:2007/08/11(土) 13:21:46 ID:CeEND27U
あれだけテクノロジーが進んでるのに原始的な地上戦や白兵戦が行われているのが不思議
511奥さまは名無しさん:2007/08/11(土) 16:50:07 ID:???
>>510
星を破壊しちゃったら何にもならないし
一銀河系内で資源とか人間の数も限られてるから、スターウォーズみたいにじゃんじゃん船を作るわけにはいかない
512奥さまは名無しさん:2007/08/11(土) 16:57:22 ID:???
戦争相手とその資源を消去しようとしたのはENTのXindiぐらい
ほかの戦争は大体どちらかを手に入れようとするので最後は白兵戦になる
ボーグも相手の肉体と技術がほしいわけだし
ドミニオンは侵略されないために侵略してるわけで不要な殺しを避ける倫理観はあるし
513奥さまは名無しさん:2007/08/11(土) 19:16:45 ID:???
ステーションの争奪戦みたいなので白兵戦になるのはまだわかるが

地上戦はどうなんだろな。

制宙権を握ってる側が対地攻撃すれば終わる話じゃねーのって思うが。

あと地上戦が歩兵同士の撃ち合い、殴り合いに終始してるのも・・・
現代の戦争より退化してんじゃねーかと。
514奥さまは名無しさん:2007/08/11(土) 21:14:15 ID:???
むしろ戦闘後のことを考えない今の戦争より進化してるってことにしとけよ
515奥さまは名無しさん:2007/08/12(日) 08:01:44 ID:???
でも敗色濃厚の方は敵の手に渡るなら星ごと破壊しちゃおうとか考えそうだけどね。
516奥さまは名無しさん:2007/08/12(日) 09:41:48 ID:???
北朝鮮とかそうだろうね
517奥さまは名無しさん:2007/08/12(日) 09:49:40 ID:???
>>515
人工星は作れない程度のテクノロジーしかないのにそんなのしないよ
ドミニオン戦争とか消耗戦みたいな戦争だったら星爆破もあるかもしれないけど
大抵勝敗が見えた時点で交渉に入るでしょ
518奥さまは名無しさん:2007/08/12(日) 23:25:56 ID:???
>>517
恒星破壊はさすがにご法度だろ、長期的に見れば数十光年に被害を及ぼすわけだし。
現代の戦略核みたいなもんで大国相手にそんもん使えば全面戦争になり兆単位の死者がでる。

>>515
自国と相手の国家が存続をかけた戦争状態にありその惑星が戦略的に極めて重要だとすればそれもあり得るだろう。
ただスタトレのエピでは大抵不当な利益や私情からくる小競り合いで戦争などやってない。
現代の国際社会で考えてみろ、国土の一部や国境付近にある島をめぐって小競り合いが起こったとして負けたほうがそこを核で住民ごと吹き飛ばすと思うか?
北朝鮮でもそれはねーよ。
519奥さまは名無しさん:2007/08/12(日) 23:57:02 ID:???
現代は人類の歴史上もっとも平和的な時代
それは相互理解が進んだからであり過去にはとんでもない破壊行為があった
数万人皆殺しとかカルタゴ破壊して何も栽培できないように塩をまくとか
星間戦争では相互理解が無い場合に何があってもおかしくない
520奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 04:18:36 ID:???
だからさ、核とかBC兵器使うことはあっても星の破壊はないって話でしょ
星破壊したら結局困るの自分達だもん
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 08:40:43 ID:???
恒星破壊は意味を感じないけど、惑星破壊は十分あるでしょう
彗星とか小惑星の軌道を変えてぶつけるならばそれ程難しくない
戦略的に重要な場所を自分たちも敵も二度と利用できないようにするのはよくある戦術
522奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 14:46:49 ID:???
>>519
相互理解じゃなく抑止力だよ。
北朝鮮や中東諸国が相手側へのお情けで核やBC兵器を控えていると思うか?
そんなもん使えばアメリカにフルボッコにされる口実を与えるだけなんだよ。

>>512
彗星など使わんでも惑星を破壊するぐらいなら宇宙船一隻で十分。
問題は無抵抗の有人惑星を一方的に破壊したとすればロミュランやクリンゴンでもただでは済まないと言う事。
連邦未加盟の辺境惑星でちょっとした非人道的行為があったと言うだけで禿げが飛んでくる世界だぞ。
連邦所属の惑星が破壊されたとなれば前面戦争の引き金になりかねない。

そもそもこの時代軍事的に重要な施設は殆ど宇宙にあるのに惑星を破壊するメリットなんて何もないだろ。
相手を根絶やしにしなきゃならない様な種の存亡をかけた戦争中なら分かるが。
523奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 14:55:52 ID:???
>>512×
>>521

ついでにだが相互理解のない戦いってのは正にボーグとの戦いだろうな。
惑星破壊どころか時空侵略まで仕掛けてくる有様だし。

あとドミニオン戦争や26世紀に起こる異次元種族との戦争もそれにあたるだろう。
ドミニオン戦争はワームホールを介した戦争だった為に戦闘地域がある程度限定されたけど。
まぁ異文明と如何にして相互理解を獲得して敵対的関係に陥るのを避けるかってのが連邦の大きな役割なんだけどね。
524奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 16:02:43 ID:???
確か惑星の近くでワープフィールド発生させるだけで大ダメージの筈。
525奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 16:10:04 ID:???
>>522
| 連邦未加盟の辺境惑星でちょっとした非人道的行為があったと言うだけで禿げが飛んでくる世界だぞ。

で、自然現象だったら指くわえて自滅するまで待つのも惑星連邦だな。
526奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 18:06:03 ID:???
なんだか北朝鮮を最悪の例としてあげてる人がいるだけど
あれは地球上の最悪の相手なだけで
異星人との相互理解なんてもっと難しいと思うけど
527奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 22:11:56 ID:???
>>526
ユニバーサルトランスレータがあれば大丈夫♪
528奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 22:16:20 ID:???
半島見てると、いかに○○○○の相手が難しいか分かるよ。
529奥さまは名無しさん:2007/08/13(月) 22:57:10 ID:???
>>527
つ TNGのダーモクのエピソード
530奥さまは名無しさん:2007/08/14(火) 06:30:03 ID:???
>>527
言葉よりむしろ文化や習慣の違いが壁
自分の流儀を押し付けてくる種族もいる
531奥さまは名無しさん:2007/08/14(火) 06:40:37 ID:???
壁が崩れた
532奥さまは名無しさん:2007/08/14(火) 07:27:57 ID:???
スタートレックはまだ異星人との関係に楽観的だが
現実的に考えるとボーグとか8472とは会話が成立せず
殲滅戦になるはず
533503:2007/08/14(火) 14:10:02 ID:???
>殲滅戦になるはず

意味が分かってない奴が使うと自分のイマジネーションの無さをさらけ出す事が分かったよw
534奥さまは名無しさん:2007/08/14(火) 17:33:25 ID:???
言葉の意味を微妙に間違って覚えちゃってると
タチが悪いよな。

俺も昔、淡白な味を蛋白な味と思ってた。
535奥さまは名無しさん:2007/08/14(火) 18:15:23 ID:???
別に殲滅戦でおかしくないんじゃないか? 殲滅戦理論とは言ってない。
536奥さまは名無しさん:2007/08/15(水) 07:12:45 ID:???
534=535? とりあえず534は想像力が皆無な上に国語力と語彙力ともに低い事を再びさらしたなw
537奥さまは名無しさん:2007/08/15(水) 10:24:33 ID:???
そんな必死にならんでも
538奥さまは名無しさん:2007/08/15(水) 11:02:59 ID:???
夏休みが終わるまでの辛抱だし
539奥さまは名無しさん:2007/08/16(木) 15:28:22 ID:???
534=535なんて言ってる>>536が一番アホだと思う。
540奥さまは名無しさん:2007/08/16(木) 16:32:47 ID:???
根拠は?
思い込みの激しい奴ほどバカなこと書くんだよな
541奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 13:53:05 ID:???
もっと楽しい話しねーか?
542奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 16:53:20 ID:???
データってめちゃめちゃ重いコンテナとか片手で楽々持つほど力あるのに、肉弾戦ではウォーフと同じくらいなのはなぜ?
543奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 16:59:41 ID:???
>>542
ウォーフと同じくらい???
544奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 17:27:01 ID:???
ローア初登場のエピ見てないのか
545奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 17:52:12 ID:???
見てるよ

でも対クリンゴンとか対ボーグの肉弾戦ではウォーフと同じくらいの活躍しかしてないって意味
546奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 18:56:02 ID:???
>>545
格闘技のデータがインプットされてないから。
素手のロボコップみたいなもん。
547奥さまは名無しさん:2007/08/17(金) 21:01:05 ID:/x7PeyRd
age
548奥さまは名無しさん:2007/08/19(日) 06:00:06 ID:???
データって格闘シーンでいつもネックハンギングやってるイメージある。
549奥さまは名無しさん:2007/08/20(月) 08:41:34 ID:???
まあデータはホロデッキプログラムですら、
頭を使うようなものが好きだからな。 バルカン人が理想とする
ほど感情をもたないから戦闘は単なる価値破壊として計算するんだろう。
あの握力はバルカンピンチには向いてるだろう。

対する、ウォーフのホロデッキプログラムは、誰も見向きもしないような
(あえて弄る奴もいないが)内容。 データの意図しない皮肉がウォーフを
しょっちゅう憤慨させているようだけど。
550奥さまは名無しさん:2007/08/20(月) 19:47:07 ID:???
>>542
たまにデータが故障して暴れると
よくウォーフなぎ倒してるじゃん
551奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 09:55:21 ID:J2tPbbt+
巨乳ジャッジアが死んで、小娘に交代するのは理不尽だあー!
552奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 10:22:56 ID:???
俺はバニーガールエズリーで納得したがw
553奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 11:10:45 ID:???
CUBEでエズリの乳首がぁぁぁぁぁぁぁ
554奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 16:07:13 ID:???
ジャッジアのヌード見たことある。巨乳ではないよ・・・。
555奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 17:24:24 ID:???
>>554
うp!!
556奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 19:12:04 ID:???
ハリウッドは、巨乳は頭のいい役が来ないからって
手術で小さくしてしまうという
地獄のような世界。
557奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 20:19:15 ID:???
>>556
クリスティーナ自身の意志だから、いいじゃん
558奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 21:13:20 ID:???
エロ女がどうなろうがどうでもいいけど
ウジウジしてるウォーフがむかつく
だいたいディアナはどうしたんだよ
自分結婚までしててディアナが結婚する時は随分と荒れてた様な・・・
559奥さまは名無しさん:2007/08/22(水) 23:29:39 ID:???
>>556
つまり、巨乳のまま頭脳派役を続けるのでえも知れぬ圧力を受けるセブンは俺の嫁ということですね?
560奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 06:08:34 ID:???
うちの学校は、先輩がクリンゴン人、後輩がカーデシア人、教師がロミュラン人、校長がQです。友人はフェレンギですかな。
561奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 09:45:56 ID:???
確かトロイもヌードグラビアを撮ってる筈。
ヤーとトゥポルはギリギリ露出だけだっけ?
562奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 11:01:45 ID:???
ウォーフは?
563奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 21:45:29 ID:???
カトーは?
564奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 22:09:21 ID:???
スールーはまずいだろ
565奥さまは名無しさん:2007/08/23(木) 22:38:44 ID:???
「(精神融合)やらないか」と言いながら、つなぎのジッパーを降ろしていくトゥヴォックが浮かんだのは俺だけでいい。
566奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 04:40:07 ID:???
「お前を同化する。抵抗は無意味だ」

と、言いながら巨乳セブンが近づいてくると抵抗の気が失せる。
567奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 08:19:58 ID:???
お前ら全員ルラペンテ送りだ
568奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 11:04:13 ID:???
抵抗は無意味だとケスが来たら食う。逆にニーリックスがごちゃごちゃ抜かして来たら喰う。
569奥さまは名無しさん:2007/08/24(金) 16:10:45 ID:???
ピカードに禿げとバカにされた
570奥さまは名無しさん:2007/08/25(土) 11:21:11 ID:???
おまえは、ミスターモット化!
571奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 15:32:51 ID:???
コンピューター、アールグレイをホットで。
572奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 15:48:49 ID:???
アールグレイをアイスで飲むなら理不尽じゃないんだがな。
573コクレーン:2007/08/26(日) 20:03:29 ID:???
ちょっと漏らしてくら
574奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 21:43:47 ID:???
ケイゾンやクリンゴンみたいな文化の種族がなんで高度なテクノロジーを開発、運用できるのか?
575奥さまは名無しさん:2007/08/26(日) 22:14:08 ID:???
奪うんだよ、戦争反対ー!とか眠い事言ってる星を制圧して。

形は違うがカーデシアとベイジョーの感じだな
576奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 05:24:50 ID:???
もしあそこでジェネシス計画が成功してたらαの覇王はクリンゴンだったか?
577奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 10:51:47 ID:???
ケイゾンは初期クリンゴンみたいだな
誇りの無い戦士
578奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 13:04:28 ID:???
カーデシアはそれなりに自前の技術だろ。
579奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 14:23:11 ID:???
カーデシアは優秀な種族ですよ。
580奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 19:01:10 ID:???
ガル・ デュカットとガラックの区別がつかない
581奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 20:17:54 ID:???
保守
582奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 20:22:19 ID:???
ガルっぽい顔してるのがデュカット
オブシディアンオーダーっぽい顔してるのがガラック
583奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 20:23:59 ID:???
ウソだッ!
584奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 20:34:43 ID:???
カーデシア人は皆同じ顔に見える。
585奥さまは名無しさん:2007/08/27(月) 20:46:14 ID:???
スプーンを顔に貼るとカーデシア人かM78星雲人かと言われるくらいだしな
586奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 00:00:34 ID:???
何でセスカはカーデシア人なのに顔が白いの
カーデシアンはメタリックグレーでなければ
587奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 00:13:33 ID:???
何で○○は朝鮮人なのに日本人の名前なの?

みたいなものだろう。
588奥さまは名無しさん:2007/08/28(火) 02:37:56 ID:???
>>586
は虫類にだっていろんな色がいるし
セスカは色々いじくってるし
589奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 14:24:08 ID:???
週刊エンタープライズを作るを出せよ、ディアゴスティーニ。

でもC62は買おっと。
590奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 14:52:32 ID:???
>>589
「週刊エンタープライズを作る」 ご要望にお応えして近日発売となりました。

創刊号 特別定価790円

第一回内容。
基本レイアウトをマスターする。
DTPの基本である、版下制作を判り易く紹介。

付属DVDには版下用サンプルデータ(InDesign用、WORD用※)をご用意いたしております。

特集

AMスクリーン印刷とFMスクリーン印刷の構造と違い。
XMLは浸透するか?
躍進するモリサワフォント。





※QuarkXPress用はご用意しておりませんのでご了承下さい。
591奥さまは名無しさん:2007/08/29(水) 21:44:19 ID:???
しかしあれだな。
しばらく前のサイエンスニュースじゃないが、
そのうち「週刊常温核融合を起こす」とか出るんだろうか。
592奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 02:44:12 ID:???
>>591
高校生でも作れたという常温核融合装置は存在するがエネルギーを取り出せる代物じゃない。
単なる中性子源。
593奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 12:20:46 ID:RKYyDXSS
>>590 だれもきづいてないみたいだがヲレはわかったよ
「『週刊エンタープライズ』を作る」だろ!



もっとも三分間くらいはチンプンカンプンだったがww
594奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 13:11:07 ID:irj3J/5A
何十万キロも離れた船などを瞬時にスクリーンに表示するが
そんなにたくさん宇宙にカメラを設置しているのか?
595奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 13:58:35 ID:???
>>590
Adobe Creative Suite 3付属版同時発売
特別価格 36万790円
596奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 14:02:28 ID:???
どんだけ馬鹿な発想だよww
597奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 15:09:23 ID:???
>>594
目視領域に入らないと。。。
598奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 20:37:57 ID:???
ま真空の宇宙では、物理的限界まで光学的に拡大可能ぽいので、
スクリーンへ! といったとき300万キロ先の物体が古新聞の束だと
しても読めるだろう。
599奥さまは名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:04 ID:g58wQ7S3
概出かもしれんが
ワープ速度で移動して、相対性原理はどうなんるんだ?
地球や宇宙基地では何百倍もの時間が過ぎるのではないのか?
600奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 00:21:54 ID:???
>>599
外殻の亜空間は超光速ですが内殻の宇宙船本体は通常空間にいるので全く問題ありません
601奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 03:30:17 ID:???
ガイナンが地球に住んでいた時に、自分が異星人だと自己認識してなかったのは何故?
602奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 07:42:20 ID:???
>>601
なぜそういいきれる
603奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 09:31:28 ID:???
>概出かもしれんが
ワープ速度で移動して、相対性原理はどうなんるんだ?
地球や宇宙基地では何百倍もの時間が過ぎるのではないのか?

亜空間でのワープ航法は船体そのものは移動してないという設定で、船体を包む亜空間がスライドするという移動法なので、亜空間内は静止空間。ただし通常エンジンでの航行は相対性原理にしたがっている。
604奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 10:28:39 ID:???
ソリトンウェーブとかはやばくね?
605奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 11:11:49 ID:???
>>604
超光速より亜光速の方がヤバイという設定。
606奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 13:02:11 ID:???
>>604
ちゃんとみてんの?
あれもワープと同じ
つーか通常空間内であんな加速受けたら船体も肉体もミンチ
607奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 13:07:08 ID:???
波にのっかるみたいな感じだったから
通常空間かと思っただけだよ
そんな言い方しなくてしいいのに
608奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 13:26:50 ID:???
>>606がキモイ
609奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 15:00:35 ID:???
>>601
なにを見とるんだ?君は。

>>602の突っ込みもなんだかなあ・・・。

言い切るもなにも、明らかに異星人であることを隠していただろうが。
610奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 16:42:21 ID:???
データが未来のことを話し始めたら急に焦りだして
「誰が送りつけてきたの?!」みたいなことを言ってたよな。
611奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 19:29:58 ID:???
ガイナンが迫害受けてなかったのはどうして?
612奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:14:44 ID:???
たしかに、ガイナンが地球に辿りついた時代のアメリカでは、黒人は奴隷だったから、
白人と対等に話などできる訳がないんだよな。
613奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:35:48 ID:???
一般的には、ってことだろう。
614奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 20:38:43 ID:???
Qと張り合えるほどのガイナンなら問題ない希ガス
615奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 21:28:08 ID:COhM1Zm1
ホロデッキなんですが、
もともとの格子状の部屋自体はどう見ても
10畳かせいぜい16畳位にしか見えませんが、
ホログラムが作動すると何故か、ものすごく広い空間に
なることがありますね。
空間の広さが変わるのも錯覚なのでしょうか。
616奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:16 ID:???
はい。
617奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 23:03:09 ID:???
そんなところに騙されて何日も放浪させられて移住させられた人々がいます
618奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 23:22:39 ID:???
エンサイクロペディアくらい買えよ
てな感じの質問はスルーしよーぜ
619奥さまは名無しさん:2007/08/31(金) 23:41:58 ID:yjhU2LXR
宇宙空間に上下左右はないはずなのに、
宇宙船が遭遇するときはなぜいつも上下一致しているんでしょうか。
たまには、逆さまになるときもあるでしょ。
620奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 01:47:38 ID:???
宇宙空間って言っても銀河の中だから、上下左右はあるよ。
円盤のA面側が上、B面側が下。
地球と銀河の中心とを線で結んで右側が右、左側が左。
621奥さまは名無しさん:2007/09/01(土) 09:46:33 ID:???
>>619
遭遇時にわざわざ上下合うように邂逅してるんじゃね?
微妙に話が違うけど、ENTで
向かい合った船の開いたハッチからお互い見下ろる描写があった
622奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 12:24:37 ID:ASAZv2pC
通路を艦長が歩いても、出会うクルーはみんな
知らんぷりしてるが、普通敬礼するか何かするだろう。
それとも艦長の顔知らないのかな。
623奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 12:33:09 ID:???
>622
TNGのパイロット版では艦長が通路を歩いていると
すれ違う下士官が立ち止まって会釈をしてた。
それがなんとも下品で、昔の軍隊を引きずってるような印象を
受けるのでシリーズ化するときに廃止したらしい。

624奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 12:40:47 ID:???
嘘乙。
625奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 13:10:12 ID:???
軍隊と勘違いしているのが痛い。
626奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 13:41:57 ID:???
ん?でもパイロット版で乗員が挨拶してるのは本当だよな。
627奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 15:05:58 ID:???
勘違いしてるのは625だよな
628奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 15:19:56 ID:???
痛々しい
629奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 17:40:54 ID:???
痛いとか言っちゃう人って・・・
630奥さまは名無しさん:2007/09/02(日) 18:14:27 ID:???
痛いな
631奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 16:00:59 ID:???
じゃあこれからは気持ちいいで
632奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 16:10:07 ID:???
らめぇ
633奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 17:00:02 ID:???
バカスw
634奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 18:34:12 ID:???
首根っこに手あてがっただけで、死んでるのが判る。
脳はまだ生きてる可能性もあるよね。どうして?
635奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:25 ID:???
カーデシアやクリンゴン他は星のトップがでてくるのに地球のトップはでてこない
636奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 21:13:02 ID:???
アメリカのテレビの場合、
地球のトップの人種や性別の設定によっては、
面倒な事になるからな。
637奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 21:13:38 ID:???
脈がなく、環境と同じ温度になってりゃ
脳は多分もうダメだろうよ。
638奥さまは名無しさん:2007/09/03(月) 23:21:44 ID:???
TOSでは地球の大統領出てたジャン、クリンゴンみたいな顔の白髪ジジイ。
639奥さまは名無しさん:2007/09/04(火) 00:00:04 ID:???
>>615
手元のBLUEPRINTSで測ってみたところ
ホロデッキ1室の広さは約70m×35mほどあった。
長方形ではないのでおおまかな寸法だが。
640奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 02:25:04 ID:i176KJMi
TNGで危険な戦闘の時円盤部を切り離して行った事があるよね?

なんで毎回そうしないの?

対ドミニオンとか、明らかに戦闘がある事を前もってわかってるのに

それとも切り離しできる艦が少ないって事?
641奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 04:57:47 ID:???
かちどき橋と同じように溶接されまつた
642奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 07:10:08 ID:???
>>640
攻撃力落ちそう。
円盤部にもフェーイザーバンク有るし。
643奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 07:45:15 ID:???
TNGの初めの方では、
「円盤部を切り離すと機動性が増す」設定なんだよね。
644奥さまは名無しさん:2007/09/07(金) 07:52:07 ID:???
負傷者を収容するためもあるかもね。
玉砕覚悟なら別だが。
645奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 07:14:43 ID:???
TNGの切り離しとVOYの着陸できるというのは
設定に凝りすぎて逆にドラマを安っぽくしてしまう恐れがあるよな。
Ep2でR2を飛ばしてしまったのと似たような安易な発想というか・・
646奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 09:07:39 ID:???
実験的要素って意味ではVOYのバイオジェルパックとかも。

プロメテウスの分離も(作中で)実験機とは言ってたけど、
どうなんだろうねこの辺の技術って。
(SFなのでどうでもいいけどw)
647奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 12:13:09 ID:???
円盤部を切り離すと機動力が増すから攻撃力が増すってことは
円盤部自体は機動力が減って危険にさらされる
648奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 14:59:03 ID:???
>>647
ギャラクシー級の円盤部は、戦闘に適さない科学士官や文民が
多く乗る居住区だから、戦闘に入る前に切り離して後方で、艦隊
の支援を待つことになってるのではないか。

 まあ優位な戦闘が出来ない場合の緊急避難処置だと思われ
ドミニオン戦争たけなわの頃の会戦に向かう艦列に円盤部を切り離
したギャラクシー級を一隻たりと見かけたことは無いのは、探索任務で
はなく、戦闘を主とするクルーしか乗せなくなったから。
649奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 17:55:25 ID:???
ワープ航法が敵にある以上後方で待つというのは安全を意味しない
自分に十分な武器と逃げられる機動性があるか、周りにそういう船がないと
無防備状態では?
650奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 19:33:56 ID:???
でもエンプラDのフェイザーは居住区から発射されるんだけどw
651奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 20:25:22 ID:???
炉心がやばくなった時に円盤部切り離して逃げるんだよ。
映画でもやったじゃん。
652奥さまは名無しさん:2007/09/08(土) 22:09:28 ID:???
武器と機動性の両方がなけりゃだめだね
敵に囲まれてなぶり殺しだ
653奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 08:56:46 ID:YA+iEyti
話をまとめると戦闘は円盤部ないほうがいいって事か?
654奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:04:44 ID:???
居住区が多い割りには危険地帯や戦闘地域に率先して
行かされるよな。
かといってカークらのような未開拓地を探検するわけでもない。

技術者や民間人を乗せた大型バスを武装させて
アフリカを縦断してるようなイメージ・・・
655奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 10:54:01 ID:???
ボーグとかドミニオンとかと戦争になる前に設計された船だからしかたない
戦争が多発した状態で家族連れて航海にいくなんて考えられない
656奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 11:06:34 ID:???
>戦争が多発した状態で家族連れて航海にいくなんて考えられない
コロニーがボーグに襲われて全滅したり、謎の生物に襲われて全滅することもある。
武装してなおかつ逃げることのできる航宙艦の方が却って安全ではないかと言う考えもあった。
657奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 13:03:23 ID:WN/+vWUT
毎回のように司令室でよろめいているが
なぜシートベルトを装備しないのか
658奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 13:58:53 ID:???
メネシスの特典映像ではエンタープライズEにウォーフの部下がシートベルトつけてたよ。
ピカードも苦笑いしてたけど。
スターゲイザーにはシートベルトって言うか足かせみたいの付いてた気がした。
659奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:16:34 ID:???
>>657
どんな高機動を行っても慣性制動システムで船の内部に慣性力は働かない。
敵の強力な砲撃を受けたりプラズマ嵐に突っ込んでも立ってる人が少しよろめく程度。
この程度だからシートベルトなんて要らないんだよ。

飛行機なんて乱気流に突っ込んだときにシートベルト付けてなかったら人がピンボールの如く上下左右に跳ね回るぞ。
660奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:57:41 ID:???
>>659
その割りには戦闘になると毎回のように
人が吹っ飛んでるぢゃないか。
死ぬやつもいるし。
661奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 15:59:09 ID:???
映画の1作目の座席に付いてたっけね。
JRの自動改札のようにガシャンと閉まるやつ。
662奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 16:03:08 ID:???
>>660
それは慣性で吹っ飛んでるんじゃなくてコンソールの爆発だろ。
あれはEPSシステムを使っているため仕方が無い事らしい。

逆に言えば椅子にベルトで縛り付けられたまま目の前のコンソールが爆発したら悲惨過ぎる。
吹っ飛んでる方がまだ生存率高いだろ。
663奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 16:06:23 ID:???
イージス艦とか空母とかのブリッジってシートベルトあんの?
664660:2007/09/09(日) 16:13:31 ID:???
>>662
なるほど、爆風で吹っ飛んでるのか。
そういえば後ろから破片や煙が出てるわ。
スッキリしたよ、ありがとう。

665奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 17:10:32 ID:???
慣性制御は最後の砦。
それがぶっ壊れたらシートベルトなんて役にたたない。
666奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:12 ID:???
戦闘になると毎回のようにコンソールから火花がでてるが
ヒューマンインターフェースの回路は低電力化して火花でないように
してもいいと思う
667奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 18:47:45 ID:???
それはそれで、画面が地味すぎて文句でるんだろうけどな。
668奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 20:59:41 ID:???
コンソールの爆発はどう考えても設計ミスで、透明アルミニウム合金であれなんか硬い物質でコートするなりして、強度確保しなければならないと思う。せっかくの防御スクリーンが役に立ってない。液晶でいいのに・・・。
669奥さまは名無しさん:2007/09/09(日) 21:04:05 ID:???
いやいや、未来の擬術だからあのくらいですんでるんだよ
670奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 00:41:35 ID:???
パネルが爆発って言ってもプラズマディスプレイなんだろうから、大爆発はない。危ないときは表面にフォースフィールドぐらい張れるはず。
671奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 01:02:37 ID:???
いざという時にパネル触れんww
672奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 18:32:55 ID:???
バルカン人の血は緑色なのに、トゥボックの拷問シーンでは赤色だった。
673奥さまは名無しさん:2007/09/10(月) 21:07:54 ID:???
黒人だからかねえ?
674奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 11:23:34 ID:???
地球人の髪の毛でも青やピンクの人もいるぐらいだからね。アキバとかで生息を確認したけど。
675奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 13:25:05 ID:???
>>672
バルカン人は皆違う血の色をしているかもしれない
人間も病気かなんかで血の色が青だか緑だかになることがある
676奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 14:03:49 ID:???
おまえらの血は何色だぁぁ!。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:47:26 ID:???
カーダシア人って爬虫類から進化したってことは卵生?
ペンギンみたいにオスが暖めるのかな? 
678奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 14:55:08 ID:???
>>677
人間も単細胞から進化した。。。以下
679:2007/09/11(火) 16:01:16 ID:TAFTEcOv
使徒の血の色は「青」
680奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 17:01:41 ID:???
魚ですら胎卵生のがあるくらいだしな
681奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 18:01:20 ID:???
人間はキャベツから生まれてくるんよ
682奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 19:08:41 ID:???
どうしてケイゾンは腕に針刺しただけで大爆発すんの??
683奥さまは名無しさん:2007/09/11(火) 19:57:49 ID:???
バカで野蛮だから
684奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 09:55:05 ID:???
戦隊モノの怪人だって、最後には大爆発するだろ?
685奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 11:39:53 ID:1YBVrT08
つフーセン
686奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 13:57:58 ID:???
転送事故の謎で移相変換されたラフォージとローの姿が機関室のガラスに映っていたのはなぜ?
687奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 16:08:55 ID:???
>転送事故の謎で移相変換されたラフォージとロー

この回は突込みどころ満載。呼吸もどうやってるか謎。矛盾だらけだが、それがいい。
ロミュランの移相変換された兵士が凄く怖い。
688奥さまは名無しさん:2007/09/12(水) 20:04:17 ID:???
>>686
ガラスにうつることは別に不思議じゃない。
お互いの姿が見えてるわけだから。
689奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 20:27:52 ID:dFkWcBTK
ナニ言ってんだよwww

映るわけねえじゃんアハハハハハハ
690奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:43 ID:???
論理的に言って映ります
691奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:44:51 ID:???
>>688
位相変換されてるもの同士は同じ位相にいるんだから見えて当たり前
対してガラスは位相変換されてないのだから位相変換されたものの光が反射するのはおかしい
反射する光が見えるならその源も見えていることになるから、位相変換されたものが見えないということに矛盾する
692奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 21:55:12 ID:???
位相空間でものが見える理由によりけりかな。
693奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:10:04 ID:???
こころの歪んだ人には見えないようになっております。
694奥さまは名無しさん:2007/09/13(木) 22:27:42 ID:???
>>635
惑星連邦の大統領はDS9に出てたぞ。
695奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 01:15:16 ID:qmXQw9le
>>690はトリタニウムだかなんだかで中毒になったバルカン人だな
696奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 06:05:00 ID:???
あのエピは理不尽すぎて強引にも解釈ができない。
他にも
壁はすり抜けるのに床は抜けないとか
位相変換されていない艦内照明の光の反射で
位相変換された2人が互いを見ることができるとか。

単純にエピソードを楽しむしかない。それが俺の強引な解釈だ!
697奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 11:52:22 ID:???
重力子は作用すると考えるべきだろうかねえ。

視界に関しては、位相空間には位相光が満ち満ちているのだよ。
あと、位相空気も。
698奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:14:56 ID:???
量子力学では重力子だけは他次元へ干渉できると推測されてるんじゃなかったっけ?
なので他次元と通信する為には重力子の発見が不可欠とかなんとか・・・
699奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 12:20:10 ID:???
そうなると最下層の重力発生装置に引っ張られて床にめりこんでしまう
勢いがついたところで船外に飛び出してしまうwww
700奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 14:53:11 ID:???
そんな古臭い作りじゃないよ>重力発生装置
701奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 17:18:51 ID:qmXQw9le
話がかみあってないぞ
702奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:09:12 ID:???
>>697
人にとってちょうど良い量の光が満ちていて
空気も人にとってちょうど良い気圧で存在するんかいな。

すり抜けと見えない件を考えると
位相変動は電磁気力的に非位相変動と作用しないと考えられるね。

重力は位相変動と無関係なんだろうな。きっと。

>>698
量子力学というか、超弦理論ね。
重力が他の力に比べて極端に弱いのは
他の次元にも作用した分、弱いらしい。

重力子は今年スイスで行われる実験で
観測されるかもね。
703奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 21:18:05 ID:???
重力発生装置が最下層にあるんあて設定があるのか?

DS9で黒豆の息子の色キチガイの夏休みの工作ですら
重力カーペットが出てきてたが。
704奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 22:33:02 ID:???
そもそも位相変換とはどういうこと?
705奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 22:36:14 ID:???
706奥さまは名無しさん:2007/09/14(金) 22:36:32 ID:???
位相に変換されること
707奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 02:35:45 ID:D/vG0yTM
映画版1作目の1701操舵席にあった加速レバー(スルーが使ってたやつ)は
はいずこえ・・・・
708奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:13 ID:???
宇宙大作戦時代の光子魚雷の発射音。
説明してくれ。
709奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 12:08:39 ID:???
効果音
710奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 12:41:03 ID:???
連邦の宇宙船のディスプレーにはオペレーターの戦場感覚に訴えるため
自動効果音発生装置が組込まれている
711奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 15:33:57 ID:???
>>703

重力プレートが各デッキにあるようなことを言っていたような。
712奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 21:43:43 ID:???
当然そうだろうな。
713奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 23:10:08 ID:Ca+0W+f+
というか武器とかに効果音付けてないSFなんて皆無だろ
714奥さまは名無しさん:2007/09/15(土) 23:15:55 ID:???
なんか粉っぽいものが飛び散る

艦壁に当たって艦内に音がする


これで納得しとけ。
715奥さまは名無しさん:2007/09/16(日) 22:30:11 ID:5oINYZh+
射出時に漏れる空気に含まれる水蒸気が昇華して氷の細かい粒になる
その粒が船体を擦る音

ってことでいいだろ







粒っていってもミクロン単位だからな
716奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:07:44 ID:???
スタートレックの船で一番速い船って何?
717奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 00:11:12 ID:???
山椒魚シャトル
718奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 11:45:55 ID:???
ワープ10を出せれば、どの船も1番
719奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 11:51:49 ID:???
子供かw
720奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 19:54:19 ID:???
スタートレックの船で一番強い船って何?
721いじり万子:2007/09/17(月) 20:51:36 ID:e4A7qTbL
スタートレックの船で一番美女でやらせてくれる船って何?
722奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 21:28:36 ID:???
>>721
主観だがエクセルシオが一番好き。
スレンダーな体に上品さと宇宙紐を断ち切るほどのパワフルさを秘めている。
723奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 21:37:22 ID:???
VOY。 接近して挑発すると乗ってくる。
724奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 22:20:57 ID:???
エクセルシオールは俺も好きだ。
725奥さまは名無しさん:2007/09/17(月) 23:07:13 ID:???
椅子の上でまったりしながらジョークを理解しないとこの船には乗れないよとか
言いつつ、侵入者がいると激しくムキになる船長が最強。
726奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 19:00:22 ID:???
エクセルシオのブリッジは内装が落ち着いてて好き。
広さもちょうどいいと思う。
727奥さまは名無しさん:2007/09/18(火) 21:41:27 ID:???
エクセルシオのティーカップ欲しいよ
728奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 10:47:40 ID:???
ベシアは超人的身体能力をを隠し持っていたのに、ドニミオンに監禁されて危うく死にそうだった。
729奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 11:59:25 ID:???
人間の3倍(だっけ?)の体力のバルカンやクリンゴンでも
人間と互角に戦ってるこの世界じゃ・・・
730奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 19:46:50 ID:???
必ず遮蔽を解除されてから攻撃を受ける。
じゃあ遮蔽装置って隠匿行動にしか役立たないのでは?
731奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 22:06:13 ID:WuqhXv3r
>>730 その通りだが
732奥さまは名無しさん:2007/09/24(月) 23:20:43 ID:???
>>729
仮に相互の体重が3倍だと、一般人と相撲取りくらいで
まともな戦いにならんわな。
733奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 01:29:01 ID:???
プロの世界ではお金を渡せばわざと負けてくれます><
734奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 01:45:32 ID:???
>人間の3倍(だっけ?)の体力のバルカンやクリンゴンでも
人間と互角に戦ってるこの世界じゃ・・・

3倍疲れるんです。
735奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 09:44:36 ID:???
何でネクサスに取り込まれたピカードとカークが都合よくネクサス強襲前にタイムスリップ出来るの?
736奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 10:15:02 ID:???
何を見てたんだお前は
737奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 13:01:58 ID:???
スカパー
738奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 15:08:26 ID:???
やっぱりロミュランも人間の3倍の力を持ってるんだよな
じゃあ何でドナトラ司令官はシンゾンにいとも簡単に押さえつけられたの?
739奥さまは名無しさん:2007/09/25(火) 22:24:55 ID:???
>>738
男は3倍だけど女は3/1なんだよ。
740奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 03:31:52 ID:???
>何でネクサスに取り込まれたピカードとカークが都合よくネクサス強襲前にタイムスリップ出来るの?

時空を超越した精神世界がネクサスなので四次元の世界。時間軸が新たに移動線に加わるので物理的な移動+時間移動ができる。つまり思いのままに三次元のある場所にいける。
741奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 09:02:55 ID:???
じゃあガイナンやスランがボーグ襲来前のエル・オーリア星に戻らないのは何故?
ピカード兄が火事に死ぬのを助けないのは何故?
742奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 09:14:03 ID:???
ごめんスランじゃなくてソランだった・・・。

大体「ピカードとカークがミサイル発射前に戻る願い」と「ソランはネクサスに留まる願い」がバッティングしてるのに?
743奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 09:48:24 ID:???
>>741
物語の都合

>>742
ガイナンみたいにネクサスにもソランがいるんじゃないの?
744奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 11:22:47 ID:???
>じゃあガイナンやスランがボーグ襲来前のエル・オーリア星に戻らないのは何故?

戻っても結局ボーグに襲われることになる。

>ピカード兄が火事に死ぬのを助けないのは何故?

そのときに戻ってもENTにすぐに戻れない。しかもピカードが二人存在することになる。
745奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:35 ID:8erin57t
クリンゴンってバックアップ臓器があるのに
二カ所刺されただけでガウロンが即死って…
746奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 15:48:02 ID:???
>>744
・戻って星の人全員が家族と脱出すればボーグに襲われない。
・自由に戻れるんだから火事の一週間前でもなんでも戻れる筈。
・それにスランも二人存在する事になる。
747奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 16:04:41 ID:???
タイムスリップに理不尽はつきもの
748奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 16:12:37 ID:???
ウォーフの生い立ちからの話全部分かる人いる?

DS9見てるとどっか矛盾してるトコがあるような気がする
749奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 16:15:27 ID:???
>>748
そもそも人格自体変ってないか?
>ウォフウォフ
750奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 17:50:18 ID:???
>>746
ことの起こりの事件より前に戻るのは反則って考えてんじゃね?
751奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 17:51:13 ID:???
青年時代が知りたい

いつアカデミーに入ってとかクリンゴンの風習や歴史をどこで覚えたのとか、最初の結婚は何歳とか

おとといジェネレーションズ見てても一昔前のウォーバードの弱点知ってたり

艦隊にずっといるウォーフが知ってるなら艦隊全部に漏れててもおかしくないはず


ウォーフは幼少期しかクリンゴンに住んでないって設定じゃなかったか?
752奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 18:07:38 ID:???
TNGで、義兄が研究者かなにかやってて村民みたいな集団を移住させるって話があるくらいかなぁ。>ヲーフ
あとは実の兄がやってくる話やら、父がらみの話とか。
753奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 18:49:39 ID:???
>>751
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーフ
2340年生まれらしいからエンプラに配属されたのは23歳ってことになるね、最初の
ケーラとの結婚は第4シーズンだから26歳ってことかな、嫁はすぐ死んじゃうけど。
アレキサンダーの脅威の成長速度からみてもどこまでが幼少期かよくわからん。

初期TNGでのウォーフは、鎌倉武士みたいな扱いだったけど、DS9だとただのエロ
クリンゴンにされてたからな・・・・
754奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 18:56:35 ID:???
>>745
メインとバックアップ、同じ臓器を2つ刺されたとか。
755奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 19:09:18 ID:???
>>750
じゃあ何でピカードとカークは戻れたの?
756奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 19:27:37 ID:???
自分からネクサス出る奴って稀なんじゃね?
ガイナンの言うこだまみたいなソランは幻の家族と幸せに暮らしてんだろ
757奥さまは名無しさん:2007/09/26(水) 23:58:34 ID:???
>>755
なんか会話が成り立ってないがw

ピカード自身が、あまり過去に戻って歴史を変えることを
よしとしなかったんじゃないかって意味。
758奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 00:03:54 ID:???
今日からボイヂャーの放映だー!タノシミス

理不尽スレが目一杯稼働しそうだなww
759奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 00:42:04 ID:su7xwn7i
C型からD型までの約20年のブランクが不自然。
この間だけエンプラが途切れてる。(と思う。)
760奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 01:04:08 ID:???
BとCの間もかなり開いてるんじゃねーの?
761奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 17:23:46 ID:???
あと30分ちょいか。
料金未納で一ヶ月止められてたスカパーがちょうど今日復活した。
VOYほとんど初見だから、艦長が噂どおりの悪魔かじっくり観察してやる。
762奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 18:41:40 ID:???
オカンパ星のみんな、ケスが戻る頃には死滅してるんじゃなかったけ?
763奥さまは名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:39 ID:???
「5年以上のエネルギーをストックした」という話はあったが、
もう管理者が死んだことは知ってるだろうし、
自給自足で何とかやってんじゃねーの?
764奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 03:28:37 ID:???
深く考えない事よ
765奥さまは名無しさん:2007/09/28(金) 16:05:36 ID:???
DS9の最後辺りは変にまとめて放送されててちゃんと録画できてなかった事に今日気がついた、、、orz
766奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 10:02:10 ID:???
だれか、572に教えてやってくれ。
ケイゾンは、開発したんじゃなくて、略奪したんだって事を。
767奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 10:24:15 ID:???
まぁ、アールグレイでも飲んでおちつけ
768奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 13:42:38 ID:xoTzbv/S
理不尽にも悪魔艦長が生き残ったがために七年もδ宙域をさまようことになった
きゃすリンがあぼーんしていれば指揮官はトゥボックになり「多数の利益は少数の利益を凌駕する」という例のロジックで→
キム達を見捨てる→救出活動に当てるはずの時間を使い管理者を説得&帰還用プログラム再始動
で無事に戻れたのになあ
769奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 20:12:36 ID:NvSCI1UJ
ボーグって惑星連邦最大の脅威らしいけど、ファーストコンタクトでは無抵抗のまま
ピカード艦長にトミーガンで蜂の巣にされてたよ。ほんとに脅威なのだろうか。
シカゴギャングのイオタ星人にあがりかすめられてそう。
770奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 21:07:19 ID:???
個別のドローンとしては、そこまでは強くない。
集団としての怖さがあるのだ。
771奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 22:40:05 ID:???
人工重力生成装置があるなら宇宙ステーションが円形である必要性って全く無いよな
772奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 22:43:17 ID:???
重力発生にエネルギ使うよりは効率いいんじゃないの
773奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 22:47:16 ID:???
いざというときのために
774奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:08 ID:???
ガイナンはピカード達と400年前の約束をほったらかしにして、ネクサスに逃避しようとしていた。
775奥さまは名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:29 ID:???
異次元惑星でゆきずりの男と約束したのあっさり乗り換えたイモムシの宿主もいたな
776奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 00:05:32 ID:???
>>769
ちゃんと見てんのかよ
過去に学習してない攻撃は防げないんだよ
777奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 00:11:33 ID:???
ボーグ相手でのフェイザー戦では、数発撃つと完全防御される。
でも数ヵ月後とか一年後に同じ周波数のフェイザーを使って攻撃しても、何故か数発は有効。
778奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 00:27:11 ID:???
>>777
常時、端末にあらゆる防御プログラム装備させとくのは無駄じゃん。
攻撃受けたり受けそうになったら対処プログラムをセンターからDL。
DL完了するまでは攻撃も有効かと。
779奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 00:34:13 ID:???
>>773 ならば床の設置する方向というか角度を間違えてることになるぞw
780奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 03:22:38 ID:???
艦隊のツナギの制服で、おトイレはどうすんでしょう?
781奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 05:01:26 ID:???
>艦隊のツナギの制服で、おトイレはどうすんでしょう?

転送処理する。
782奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 09:04:37 ID:???
自動変動周波数でのフェイザー攻撃で何故かボーグにガードされてしまう。
周波数変えてるんだから有効の筈。
783奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 09:31:18 ID:???
>>767
悪いけど、コーヒーじゃなきゃダメなの。
コーヒー、ブラックで。
784奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 09:38:03 ID:???
>>771
立方体や球体だと、ボーグ艦に間違われるじゃないか。
785奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 10:33:20 ID:???
ヴォイジャーで
当初140名弱のクルーで2・3話に1人位が都合悪く死ぬ展開。
でも7年経っても対して全体数が減ってないw。

あと3日に一度は何某さんの誕生日パーティが行われる筈なんだが、プレゼントとか料理とかスピーチとか大変そう・・・。
786奥さまは名無しさん:2007/09/30(日) 15:12:42 ID:???
士官以外は祝ってもらえません
787奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:03:30 ID:???
>>784 ワロタ!
大井にワロタ!!
788奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:09:47 ID:???
>>785 実はクルーの大半はホロ映像w
789奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 01:37:33 ID:???
>>785
>でも7年経っても対して全体数が減ってないw。
7年間で死んだ人数と生還した人数はちゃんと出てるよ。
そもそも170人も作品に出て来てないのに「全体数」ってw
その全体数ってどこで判断したの?

>あと3日に一度は何某さんの誕生日パーティが行われる筈なんだが、プレゼントとか料理とかスピーチとか大変そう・・・。
クルー三千人超の米原子力空母は毎日誕生日のはずですが何か?
790奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 05:48:32 ID:???
>>782

周波数が一致しないと通過しません
791奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 06:50:46 ID:???
>>789
じゃあ第一シーズンと第七シーズンのクルーの数言ってみろ!
792奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 07:46:50 ID:???
784 私的記録。
初めて書いたレスが受けた。>>787に感謝する。
記録終了。

って、泣くほど嬉しかったよ、本当に。
793奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 07:57:05 ID:???
>>785
出身惑星によっては、誕生日が大きくずれてくる気がするんだけど。
公転周期が地球と同じとは限らないだろう?
ジェインウエイン艦長だって、トゥボックの誕生日をやっと当てた事もあったし。
って、これはトゥボックが隠していただけだったかな?
794奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 07:58:26 ID:???
>>793
大半が地球人クルーですが何か?
795奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 08:07:48 ID:???
>>794
キトマー条約以前の地球人みたいな反応するなよ。
多星出身のクルーが可哀想じゃないか……。
796奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 08:10:17 ID:???
>>795
他惑星出身クルーにオーバーライドして読んでくれ、頼む。
795より、以上。
797奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 12:41:56 ID:???
>>792 よかったじゃマイか
ヒトを楽しませてナンボの世界だからな2ちゃんてとこは
今後もがんばってよ
798奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 18:15:36 ID:???
学校や会社でも毎日誰かの誕生日だろうが
799奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 18:52:05 ID:???
馬鹿。あの様な閉鎖的な環境では親睦深める事が最優先事項なんだよ。
800奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 19:16:06 ID:???
ケイゾンやヒロージェンに船を乗っ取られたり、異常空間に巻き込まれて脱出方法を探るのにてんやわんやしてる方が多いせいじゃないの?
帰還>任務>事象解決>親睦が、艦隊らしい優先順位だと思う。
後、ヒロージェンのネットワーク発見以降、地球との繋がりも見えてきたしね。新しい心の支えが出来たって。

つうか、エピソードに絡まないパーティーをわざわざ演出する必要も無いと思う。
動力不足で倹約令発令→悪いけど、君の誕生日パーティーは来年までのお楽しみだ→しょぼーん。
なんて、誰が見たい?
そんなの、艦隊クルーじゃねえよ、って抗議殺到すると思った。
脳内補完で充分かと。ホロドクターの空想サブルーチンをインストールってね。
801奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 19:59:12 ID:???
上級士官以外の誕生日なんてシカトに決まってるだろ。
802奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 20:13:04 ID:???
電車とか会議なんかの人前で便意がどうしても我慢できなくなった時緊急転送してもらえますか?
803奥さまは名無しさん:2007/10/01(月) 20:37:28 ID:???
>>802 ツマラナすぎるのでレプリケーターで分解処理!




実 行 !
804奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:05:19 ID:???
>>803
なんか、余計なものも転送されて痔になっちゃったとか。
805奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:18:52 ID:???
>電車とか会議なんかの人前で便意がどうしても我慢できなくなった時緊急転送してもらえますか?

つ転送コード14
806奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 00:23:16 ID:???
>>802
F1日本GPの惨劇をいろいろ見聞きするにつけ
真剣にそのことを考えるようになった。
807奥さまは名無しさん:2007/10/02(火) 06:50:32 ID:???
>>800
任務>帰還>事象解決>親睦が、艦隊らしい優先順位だと思う
808奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 16:20:58 ID:???
>>805
ちょwwwおまwwwそれはやばい
809奥さまは名無しさん:2007/10/03(水) 18:27:03 ID:???
>>807
正直に言って、そこは思い切り悩んだよ。
任務=帰還にしようかと思ったんだけど、最初の頃のニーリックスのぼやきを思い出したら、あなたと言う通りだと納得せざるを得ない。
810奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 04:43:07 ID:???
VOYの時代になっても、惑星〜星雲大生命体の見分け方ができてないとは・・・。

宇宙大作戦時代だって、TNGでも、そういう生命体を多く見つけているのだから、
わざわざ突っ込むこたないでしょとニーリクスがボヤくまでもなく、バルカン人トゥボックが
「不自然なエネルギー集積から、生命体である可能性があります。艦長
過去において水晶生命体など・・・・」とくどくどTNG時代のエピソードを披露しながら
示唆するのが普通。
811奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 10:22:15 ID:???
ジェインウェイ艦長、ガイドのトカゲとどうやって話すの?
812奥さまは名無しさん:2007/10/05(金) 12:38:37 ID:???
大丈夫、そのうちサン(ry
813奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 05:09:25 ID:???
>>810
100年に一度ぐらいしか遭遇しない超特殊な生命体を星雲に発見するたびに想定してたらアホ。
814奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 10:16:45 ID:???
合理的な説明ができるかどうかは
見る方の資質を問われる場合もあるんだよ>>810
815奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 11:14:06 ID:cY578g+3
>>810
様々な勘違いやミスはこうして起こる、そうして起きる悲劇を描くドラマなのだからいちゃもんつけてると疲れちゃうよ
あと150話以上あるんだからw
816奥さまは名無しさん:2007/10/08(月) 12:11:14 ID:???
810のをミスだと思ってるのは810だけだろ。
817奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 00:31:12 ID:???
漏れも思っているが、VOYは突っ込んでいいたらキリがないので
深く考えない事にしている
818奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 00:42:20 ID:???
ツッコミどころは多いが、自分の知識や常識がないため理解できないのとは区別しないと。
819奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 02:35:12 ID:???
もちろんそれは810に突っ込んでる人に言ってるんだよね?
820奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 05:49:09 ID:???
ヒトの振り見て我が振り直せ
821奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 08:50:48 ID:???
810に言ってるにきまってるだろ。
822奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 11:24:02 ID:???
粘着キモイ
823奥さまは名無しさん:2007/10/09(火) 11:54:26 ID:???
レナード・ニモイ
824奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 03:13:09 ID:???
825奥さまは名無しさん:2007/10/10(水) 21:57:24 ID:???
レナード・キモイ
826奥さまは名無しさん:2007/10/12(金) 20:19:33 ID:2kJTiMce
DS9の光子魚雷が18.5アイソトン、惑星破壊出来る量子魚雷でも50アイソトン
VOYでもΩ粒子抹殺のために作った改造重力子魚雷が40アイソトンほどで惑星破壊級だとツボックが言ってるのに、

標準搭載のクラス6光子魚雷が200アイソトンもあるのはなぜですか???
827奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 00:02:35 ID:???
>>826
分裂するから
828奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 01:11:36 ID:???
>>826
ツボックと聞こえるおまいの耳と脳からまずは…だな
829奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 01:30:36 ID:???
つ勃起
830奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 05:06:32 ID:???
>>826
複数の反物質弾頭を装着していることに気が付こう。
831奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 08:47:49 ID:???
トリコバルド弾を超える物は無いの?
832奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 11:05:58 ID:???
>>831
トランスフェイズ魚雷
833奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 20:52:47 ID:???

トゥヴォック

834奥さまは名無しさん:2007/10/13(土) 22:36:15 ID:???
>>826
VOYのアイソ豚表記はむちゃくちゃなので無視するのが基本。
835奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 01:45:49 ID:???
836奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:03:25 ID:???
アイソトン以上にムチャクチャなのがクワッド。
837奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:43:00 ID:???
838奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 13:44:46 ID:???
TNG最終話ではワープ13出してたよ。
839奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 22:01:13 ID:???
>>830-835
残念ながらこれは複数の弾頭云々で片付けられる話じゃないよ。
そもそもD型の光子魚雷(最大25アイソトン)の時点で数千個の弾頭に別れている。

量子魚雷>>(越えられない壁)>>光子魚雷はDS9以降の大前提。
これが壊れると対ボーグ用として開発され通常の艦艇には搭載させる事すら禁止されてる量子魚雷の存在価値ゼロだろ。
840奥さまは名無しさん:2007/10/14(日) 22:02:16 ID:???
>>838
1ワープの単位が変わっただけです
841奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 00:00:09 ID:???
>>840
TNG最終回前に変わってるみたいなんですけど?

旧ワープ速度なら、NCC-1701が14.1が公式の最高記録だね。
842奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 00:08:45 ID:???
まぁ、その辺は散々議論されつくされておるがな。
843奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 01:15:06 ID:???
>>840
単に10次元以降の亜空間が発見されただけじゃね?
TNGの時点では亜空間に10次元目の次元が存在しないと考えられてるから、
ワープ10=ワープ9.9999999・・・∞の事であって速度が∞になる。
844奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 01:20:04 ID:???
違う
845奥さまは名無しさん:2007/10/15(月) 03:43:42 ID:???
単純に速度が増していくと9.99…ってなってわかりにくいから、
意味合いが変えられただけだろ。

「1ワープの単位」ってのは変だがw
846奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 01:29:17 ID:???
理論上速度無制限などありえないはずだが、光速突破はワープでいけるが速度無制限はどういう仕組みなの?
847奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 01:39:06 ID:???
>>846
だから理論上絶対に到達できない速度。
848奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 04:38:04 ID:???
ワープ10を超えると同じ時間軸に物体が複数存在するんだよ
849奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 09:52:12 ID:???
出発する前に目的地についてることになるかな
850奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 18:38:16 ID:???
>>849
出発する前でなく出発と同時に
851奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 20:11:08 ID:???
実現すれば人類はQの域に1歩近づくのかな。
852奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 20:27:38 ID:???
実現して両生類になった奴がいた気がする
853奥さまは名無しさん:2007/10/16(火) 22:59:57 ID:???
ワープ10両生類化反省会がニコニコにある。
854奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 00:41:22 ID:???
なぜ両生類化したのか?
記憶を辿ってもよく思い出せない
855奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 05:59:36 ID:???
856奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 10:29:29 ID:???
どうやって両生類から戻したの?
857奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 12:04:33 ID:???
越える事によって進化するという子供でも思いつく予想の逆を行ってみたら
視聴者から死ねだのアホだの散々だったので反省しましたとさ
858奥さまは名無しさん:2007/10/17(水) 21:23:59 ID:???
>>854
確か遺伝子が異常な速度で進化した結果じゃなかった?
つまりアレが人類の最後の姿。
859奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 00:03:43 ID:???
とういか環境に適応することが進化なのであの惑星状ではあのような姿が生存に適していたという理由。
860奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 03:56:34 ID:???
あの回だけ、HBOがやってくれてれば「トゥヴォックとキム」がまぐわうとか
すごくブキミでリアルな人間ドラマになったとか。
861奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 09:20:49 ID:???
ホログラムは単に映像とフォースフィールドとレプリケーターの合成だよね。
魚釣りのホログラムで例えると
樹木や竿の引っ張りや手にとった魚・・・フォースフィールドの微妙な圧力と映像
手にとった魚を捌いて焼いて口にした瞬間・・・レプリケーターの焼き魚

でも時々「エネルギーを物質化してどうのこうの」のエピソードが入るのは何で?
862奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 10:48:06 ID:o9rm/X+C
アインシュタインに聞け!
863奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 11:07:41 ID:???
どうやって両生類から戻したの?
864奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 14:27:16 ID:???
ドクターが魔法の粉をふりかけてまじないを唱えたから元に戻れた
865奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 16:15:16 ID:???
二つのヴォイジャーなんだけど
分離した片方を分子レベルで分解しないと、どちらかが存在できない筈なら
宇宙空間に放り投げられたキムの死体を見つけ出して分解しないと
最後に乗り移ったキムは自己崩壊してしまうんじゃないの?
866奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 23:34:34 ID:o9rm/X+C
ボイジャー見るときはそういう突っ込みをしてはいけない
867奥さまは名無しさん:2007/10/18(木) 23:43:13 ID:???
なんか多分、悪魔艦長がなっとくしたら
それで世界はOKだから。
868奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 00:24:27 ID:???
トゥーヴィックスの話はギャグ
869奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 08:50:52 ID:???
ドクターは分裂したトレスをどうやって再結合したの?
870奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 08:56:24 ID:???
>>861
誰か答えてよ。
871奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 09:58:54 ID:???
>>861
スタートレックでは、物には
1.原物質
2.分子の再構成でつくられた物。
3.ホログラム
4.ホログラム+フォースフィールド
5.エネルギーから作られた物質。
等がある。
872奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 10:12:40 ID:???
>でも時々「エネルギーを物質化してどうのこうの」のエピソードが入るのは何で?

つレプリケーター
873奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 10:33:22 ID:???
レプリケーターで生命体は作れない筈でしょ?
874奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 11:44:22 ID:???
>>873
先生!生命体の定義は?
875奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 12:01:00 ID:???
>>873
作れる時と作れない時がある
876奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 15:33:48 ID:???
>>870
「エネルギーを物質化してどうのこうの」のエピソードがどれで、
その何が疑問で質問は何なんだよ一体。
877奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 18:38:05 ID:???
>>864
そう言う治療法を選ぶから、マーク2に嫌味を言われるわけなんだ。
クソワロタ
878奥さまは名無しさん:2007/10/19(金) 20:14:03 ID:???
>>872
レプリケーターは物質の再構成。
あらかじめある材料を元に特定の物質を作り出している。
材料を原子レベルに分解する時や物質を再構成する時に大きなエネルギーを消費する。
ちなみにスターオーシャン3に出てくるレプリケーターは光子の対生成により素粒子レベルから物質を作り出せる。

>>873
艦隊の倫理的規定で生物は作ってはならないと決められているだけ。

エネルギーを物質化云々の話は脚本家が設定を熟知してないだけ。
一応脚本家には設定資料渡してるらしいが実際は殆ど読んでないだろうしねあんなの。
まぁ人気も下火で局から打ち切り食らうようなTVシリーズ書いてくれるだけでもありがたいと思わんとね。
879奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 00:54:12 ID:???
よし、ここには理不尽な点は何もないな
880奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 04:21:54 ID:???
そういやSWがTVシリーズになるんだってね。
STの存在価値完全に無くなりそうだね。
881奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 09:13:41 ID:???
>>878
だったら簡単にニーリックスの肺作れなきゃおかしい。
882奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 10:17:01 ID:???
>>881
だから作れるけど倫理規定でNGなんだよ
現実世界でだって人工臓器は研究室レベルでさえ神の領域だのなんだのうるさい馬鹿がいるでしょ
883奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 10:51:06 ID:???
>>880
おまいはなにもわかってないことがわかった
884奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 13:11:56 ID:???
何で人工臓器が倫理規定でNGなんだ?w
885奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 14:18:19 ID:???
ニーリックスの肺は単純にデータが無いから作れないって話じゃないの?
VOYに乗船する時に細胞やら臓器やら血管やら体組織の全てを亜分子スキャンして分子レベルの正確な設計図作ってりゃ作れたんだろうけど。

あとSTは設定絶対厳守って作品ではないよ、そもそもその設定自体が殆ど後付けだし。
886奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 14:22:12 ID:???
ところで、肺盗む時、血管ちりぎに結紮したのかねえ?
887奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 14:23:58 ID:???
ちりぎ じゃねーや。
律儀 ね。
888奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 16:38:24 ID:???
印籠を渡す みたいなもんかな。
889奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 17:08:31 ID:???
>>885
転送機のデータとかじゃだめなのかな?
レプリケーターとは根本的にシステムが違うんだっけ?だったらダメポですな
890奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 18:38:48 ID:???
転送バッファのデータは特殊で一時的にしか保存出来ない上そのデータを外の世界から確認する方法もない。
転送機の場合量子レベルで人体のデータを記録しているのでまともにやったら何兆テラクワドあっても足りない。
891奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 20:40:46 ID:???
動画のストリーミングとダウンロードの違いみたいな感じかな
892奥さまは名無しさん:2007/10/20(土) 21:12:05 ID:???
ダイソン球に墜落した船で転送機を非常ボート代わりにしてたな
893奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 10:43:49 ID:???
ヴィデア人はトレス細胞でフェイジの治療薬を精製出来ると言ってたが、
後にワクチンにしかならないと設定変更された。
・・・これは理不尽だ。!
894奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 12:19:12 ID:???
フォースフィールドは分子の壁。
極小の水素分子も通さない分子って何なの?
895奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 12:49:44 ID:???
エネルギーの壁。
896奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 13:47:45 ID:???
>>894
分子じゃフェイザーで撃ち抜かれちゃうでしょ
分子なわけないよ
897奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 15:39:50 ID:???
じゃあ何の壁?
898奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 16:07:14 ID:???
通常シールド=『特定の波長のエネルギーのみ通過できる』
ボーグシールド=『特定の波長のエネルギーのみ阻止する』

なら少しずつ周波数を上げていけば数百や数千回攻撃できる筈じゃないの?
899奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 16:12:26 ID:???
>なら少しずつ周波数を上げていけば数百や数千回攻撃できる筈じゃないの?

シェルビーが試した。しかし連邦のフェイザー砲の周波数の全域をカバーされれば終わり。
900奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 16:15:27 ID:???
どうして?
違う周波数で同時攻撃すれば簡単に撃沈できる筈でしょ。
901奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 16:30:03 ID:???
>>900
お前、例えば800Hzを防御して、今度900Hzで攻撃されたら、
900だけ対応して800はスルーだと思ってるのか?
902奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 16:36:18 ID:???
当然だろう。そうゆうシールド特性なんだから。
903奥さまは名無しさん:2007/10/21(日) 19:42:15 ID:???
連邦のシールド(ディフレクターシールド)は重力場のシールド。
言い方を変えれば極端に歪曲した時空間の壁。

ここを素粒子が通ろうとすると運動ベクトルをディフレクト(偏向)されて明後日の方向に飛んでいく。
超光速巡航中にディフレクタービームで進行方向を真空に保ってるのも同様の技術。
904奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 03:06:51 ID:???
>>903
ディフレクターと防御シールドは、別物じゃなかったか?
905奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 03:36:02 ID:???
ナビゲーションディフレクタービームもディフレクターシールドも船首のディフレクター盤によって発生させている。
シールドの場合は船体周囲に設置されている数十基の重力子エミッターと連動して強力な重力場を形成する。

ディフレクターはシールドを支える最も重要な機関でワープエンジン並みに巨大なエネルギーを使用できる。
その為か強力な敵相手にしばしばディフレクター砲として活躍する事もある。
906奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 10:48:02 ID:9yx30PlK
ディフレクターってエネルギー源じゃねえぞ
ワープエンジン並ってw

エンジンからエネルギー供給してるんだからあたりまえじゃんwww
907奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 18:17:47 ID:GfZyN6KS
一つ気になっているシーンがあります。
TNGのエピで旅人に遠くの銀河までワープさせられてしまう、という回で、ピカードが死んだはずのお母さんと対話しているシーンがありました。
それを不思議に覗き込んでいるライカー副長には、お母さんが見えないようでした。
ところが別のシーンでは炎におびえている乗組員がおり、その炎はピカードには見ることができるようでした。
どうして他人の幻覚が見えたり見えなかったりしていたのでしょうか?
908奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 19:23:09 ID:???
物質と精神の境界がありまいになっている(という設定)だから、
当人の主観の問題だからだろ。
909奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 20:07:01 ID:???
>>907
その人の世界に入っていけるかどうかという人間としての器量。
910奥さまは名無しさん:2007/10/22(月) 22:49:36 ID:???
>>906
おちつけ。エネルギーを発生させてるのはワープコア(対消滅反応炉)。
名前の由来は元々ワープエンジンにエネルギーを供給する専用の機関だった為。
TOS以前は全てこの仕様。ちなみにワープエンジン以外のシステムはインパルスリアクター(核融合炉)から供給されている。
TNG以降ではワープコアのエネルギーをインパルスエンジンやフェイザー、ディフレクターにも回せるようになった。
非常時にワープコアからエネルギーを回すエピって結構あるだろ。

まぁワープコアの最大出力にはディフレクター盤でも一分と持たなかったみたいだけど。
ワープコアの最大出力に耐えられるシステムは文字通りワープエンジンのみだよ。
911奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 02:54:43 ID:???
おぉ!すごいな!
今まで艦のシステム全くわからんまま観てたから、感動したよ
912奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 08:54:58 ID:msdEQxXO
ワープコアはワープエンジンの一部だがね

クルマで言えばコアはピストン&シリンダー
913奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 19:33:24 ID:???
なんでここで車なんだ?
比べるなら原潜や原子力空母だろ。
914奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 19:40:52 ID:???
でボーグシールドは何で数回の攻撃でガードされちゃうの?
915奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:29 ID:???
>>914
最初わざと食らって調子に乗ってきたとこでフルボッコにして涙目にするのが好きなんだよボーグは。
ネトゲでもそういう奴いるだろ。
916奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 20:29:07 ID:???
>>913 リアルで原子炉をみたことあるやつなんかいないからだろが
917奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 21:00:47 ID:???
リアルで見る必要がどこにあるんだ?
今ある物で構造的に似てる物を比較するのが普通だろ。
918奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 21:13:41 ID:???
タロス星の幻怪人で「エンジンが逆回転を始めました!」と
いうセリフもけっこう奥ゆかしい。
919奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 21:20:37 ID:???
まぁ車のエンジンとは違うかな。
22世紀以前のワープエンジンは核融合炉で動いてたわけだし。
920奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 21:44:14 ID:???
>>910のイタタなレスに湧きまくるスレww
921奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 22:41:32 ID:???
痛いのは906だと思うけど?
910はちゃんと解説してるのに
922奥さまは名無しさん:2007/10/23(火) 22:53:05 ID:???
>>921
906=920
923奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 01:11:37 ID:???
>>922
理解力のない奴はSF見るな
924奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 01:40:37 ID:???
21世紀〜22世紀 水素核融合炉(ワープ2程度が限界)
22世紀後半   反物質リアクター(重量フィールド転移マニフォルド)
23世紀〜24世紀 ワープコア(ダイリチウムマトリックス搭載対消滅炉)
925奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 06:56:58 ID:???
>>924
先生、反物質リアクターと対消滅炉の違いは
何ですか?
926奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 07:44:23 ID:???
反物質リアクター・・・ドラえもん
対消滅炉・・・オバQ
927奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 08:22:11 ID:qXTYH9V+
>>921-922
早くアンカーくらいできるようになろうな
928奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 09:02:33 ID:???
でドクターはどうやって爬虫類を元に戻したの?
929奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 12:01:28 ID:4LM1nbuj
>>924
スタートレックの場合は、通常空間と超光速飛行している空間の差がないように
思うのだけれど、あれは亜空間飛行なの?
930奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 12:02:00 ID:???
魔法で。
931奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 12:53:14 ID:???
亜空間に取り囲まれても空間からは見える
932奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 15:13:35 ID:KgWDn8HV
>>931
ふーん、音速を超えると、円錐形の衝撃波面ができるけれど、光速を超えて見えると、
チェレンコフ放射みたいな円錐形が見えるの?
933奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 16:31:10 ID:???
音速を超えるのと高速を超えるのとは根本的に違う現象なので、見えません。
934奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 20:59:35 ID:???
>>925
おそらく反応室にダイリチウム結晶を使っているかどうかだろう。初代のNCC-1701がこのタイプを搭載した初期の船とある。
ワープコアの場合上下から送り込まれる物質ストリームと反物質ストリームを中心のダイリチウム結晶内で反応させる。
これによって発生する強力なガンマ線とプラズマは結晶によって収束され電磁プラズマストリームとして水平方向に照射される。
機関室でおなじみの青い柱はワープコアの上側にあたり下に向かって物質ストリームが流れている。

NX-01のリアクターも反物質による対消滅炉だが反応を制御するのに磁場か何かを使っていたと思われる。
同じ反応を用いた物でも仕組みが違う。同様に原子炉や核融合炉にも様々なタイプがある。
ちなみにインパルスリアクターは水素-水素反応を利用した多段式核融合。

>>929
俗に言う超空間航行の類とはちがい船が亜空間を飛んでいる訳ではない。
亜空間の泡に包まれているだけで船自体は静止している状態。
空間上を亜空間の泡が超光速で移動しているイメージ。

>>932
ワープの場合は光速を超えた瞬間に亜空間衝撃波が発生する。
この衝撃波は超光速で遥か数十光年先まで到達する。

ちなみにチェレンコフ放射はディフレクターシールドの光。
ビームや魚雷が衝突した時青く光ってるのは素粒子が偏向される時に瞬間的に光速を超える為。
935奥さまは名無しさん:2007/10/24(水) 22:35:21 ID:???
           / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
          / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
          ,'..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.| |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
           ! :.:.:.:.:.:,:|:.:.:.:|'l:|  |'|:.:.:.:.:|、:.:.:.:.:.!     
         |:.:.:.:,.-─,.=;、┘   z;=、‐-、:.:.:.:|    
         '!:.:.::.', /{::::;j}    {;;::jハ /:.:.リ
           `{゙ ハ  `"   ,  `"´  ハ}´    
            ヽ',            ,''´
.        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     .__ ||                      |
     ヽヽ||                     |
      t==、                       ,=、
      l '=',     わかりません      `=3
        ヽ'||'                         |`′
.        ||                      |
.        ||                      |
.        ||______________|
936奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 04:14:10 ID:???
何か適当なことを本当のことのように抜かしてる奴がいるな
937奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 08:20:19 ID:???
亜空間の定義もできていない21世紀人がワープを語るなんてwww
938奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 09:04:52 ID:???
でドクターはどうやってトレスを合体させたの?
939奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 09:13:40 ID:???
>>938
二人のトレス?
見ればわかる
940奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 09:18:45 ID:???
見たけど、説明無かった。
941奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 09:21:14 ID:???
つトゥーヴィックス
942奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 09:45:24 ID:???
大丈夫、サンショウウオも人間に戻せるのでそれくらい楽勝。
943奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 10:00:59 ID:???
でボーグシールドは何で数回の攻撃でガードされちゃうの?
944奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 10:02:33 ID:???
セブンの器官もレプリケーターで複製すればもっと人間らしい外観になってよかったのに。
あとはQに頼むとかいろいろある。
945奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 10:32:20 ID:???
>>940
ドクターが言ってたと思ったが
946奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 10:54:03 ID:???
言ってたか?
947奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 16:25:58 ID:???
>>946
純粋クリンゴンのトレスはお亡くなりになって、クリンゴンDNAを地球人トレスに
戻して混血DNAの状態へ復帰。
理由も変化した人格やら倫理やらではなく、混血した状態からクリンゴンのDNA
が欠落すると必要な蛋白質の合成だかが出来ずに死んでしまうため。
だから厳密には分離した二人を再合体したのではない。
948奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 17:22:44 ID:???
だからどうやって戻すんだよ。
949奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 17:31:26 ID:???
戻るったら戻るんだよ
950奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 18:21:03 ID:???
>>948
っ輸血
951奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 23:15:35 ID:???
>>936-937
つ「テクニカルマニュアル」
952奥さまは名無しさん:2007/10/25(木) 23:17:48 ID:???
>>943
最初わざと食らって調子に乗ってきたとこでフルボッコにして涙目にするのが好きなんだよボーグは。
ネトゲでもそういう奴いるだろ。
953奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 02:57:42 ID:???
>>948
身体検査とかでDNA情報残ってんじゃないの?
もしくはポラスキーみたいに抜け毛使うとか
どーにでもなるレベルの話だわ
954奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 04:19:43 ID:???
VOYって”バリオン除去”しなくていいのかねぇ。
955奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 06:01:16 ID:???
>>943
ドロンを犠牲にして、情報を収集してんだよ。
956奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 08:51:21 ID:???
どうして?
違う周波数で同時攻撃すれば簡単に撃沈できる筈でしょ。
957奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 09:57:16 ID:???
光子魚雷がなぜ効かないかも知りたい。
958奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 10:30:37 ID:???
何についてのレスなのかわからん。
俺馬鹿?
959奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 10:31:09 ID:???
>>954
セブンが来たから、ボーグテクノロジーで勝手にどうにかしてたって事になってるんジャマイカ?
結構勝手に良かれと思ってやって(もしくは相談するが、キャスリンが2つ返事)る絵も簡単に妄想できるが。
960奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 10:33:28 ID:???
もっと効率的なバリオン除去
961奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 15:05:19 ID:???
どっかのドックに停泊してたシーンもあるし、放映エピソード外でバリオン除去したんですよきっと
962奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 17:14:48 ID:???
VOYはワープナセルが曲がるとかコンピュータがバイオだとか結構地味な部分が
他の船より進んでいた。
だからきっとバリオンも溜まらないような機構になっててわざわざドック入りして除去する必要はなかったんだろ
963奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:16 ID:???
陽子も中性子もバリオンなんだよな?
964奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 21:00:10 ID:???
どうして?
違う周波数で同時攻撃されてもシールドを2枚張ればいいだけでしょ。
965奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 22:41:02 ID:HRDmezI3
ぼいぢゃー見る時は細かいこと気にしちゃダメなんだよ
966奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 23:27:29 ID:???
>>934
ワープ中の船のクルーは亜空間の中に居ても大丈夫なんですか?
人体に影響とかないの?
967奥さまは名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:41 ID:???
亜空間の中にさらに通常空間を作ってその中にいるからダイジョーブ
968奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 04:44:29 ID:???
あくうかんとはなんですか。
いくうかん、うくうかんはないのですか(小2)
969奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 06:39:15 ID:???
イクうかんならある
大人になればわかる
970奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 07:09:49 ID:???
イクおかんは見たくないな
971マックダフ中佐:2007/10/27(土) 18:09:10 ID:???
馬鹿馬鹿しくて涙が出るよ
972奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 19:05:21 ID:???
イクおとんがいたからこそ、お前らはこの世に存在できる事を忘れてはならない。
さらに重要なのはおかんは必ずしもイク必要が無いってことだ。
973奥さまは名無しさん:2007/10/27(土) 19:23:13 ID:???
イクオカンパ人
974奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 08:11:14 ID:???
誰か新スレ立ててよ。

「スタートレック」を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

ローカルルール
1.自分の質問に回答が付かなくても涙をこらえる
2.自分の回答が「つまらん」と言われても深呼吸を3回してニッコリする
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります
4.何度も書き込みされる質問には納得いくまでマジレスしてくれ。

前スレ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1163694931/

・トイレは何所に有るんですか?
・ワープ10でサンショウウオになれるのはなんでですか?
・ドクターはどうやって爬虫類を元に戻したの?
・少年期とクラッシャーの葬式時はフサフサで、青年期がスキンヘッドのピカードが理不尽です。
・ドクターはどうやってトレスを合体させたの?
・ボーグシールドは何で数回の攻撃でガードされちゃうの?違う周波数で同時攻撃すれば簡単に撃沈できる筈でしょ
975奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 11:00:43 ID:???
重複スレ。以下のスレに統合すること。
立てた場合は速やかに削除依頼を出すので、そのつもりで。

スタートレック総合17
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1192806810/l50
976奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 14:34:25 ID:???
主旨が違うんだから975みたいなのは無視すりゃいいよ。
977奥さまは名無しさん:2007/10/28(日) 19:36:09 ID:???
いくら規制が止まってるからって、重複荒らしを平気な顔で推進するその根性が激しく醜い
978奥さまは名無しさん:2007/10/29(月) 14:11:32 ID:???
ケイゾンに捕まって薬を打たれたチャコ帝の顔が萩原ナガレにしか見えないのはなぜですか?
979奥さまは名無しさん:2007/10/30(火) 12:17:32 ID:???
脳の異常でしょうね
980奥さまは名無しさん:2007/10/30(火) 12:34:07 ID:???
いやまず目を疑った方が

それともTVの欠陥?
981奥さまは名無しさん:2007/10/30(火) 16:44:37 ID:???
とりあえず7日のVOYを楽しみにしてろ
あの顔はマジでそっくりだからwww
982奥さまは名無しさん
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 逮捕
6月18日 HIV患者と同性愛者に対し、公の会合で誹謗・中傷の暴言を吐く。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。