スティーブン・キングが「最も気に入っている作品のひとつ」とコメントした『デッド・ゾーン』。 1983年、鬼才デヴィッド・クローネンバーグがこの作品を映画化。 翌年のアヴォリアッツ・ファンタスティック映画祭で批評家賞を受賞、第一回東京ファンタスティック映画祭でも招待作品として上映されるなど、世界中でカルト的ヒットを記録した。 本シリーズはキングの『デッド・ゾーン』をベースに、過去・未来をも見通せる超能力を持った男の数奇な運命を描く。 彼の苦悩と悲哀を情感たっぷりに、またサスペンスフルに描いていて、USAネットワークの看板番組になっている。 2005年7月より、AXNで日本独占初放送!(吹替版・字幕版)
【あらすじ】 デッド・ゾーンとは、第六感などをつかさどる、通常使われることのない脳の部分のこと。 主人公ジョニー・スミスは、メイン州クリーブランドの高校教師。 ある雨の夜、同僚で婚約者のサラとのデートの帰りに、彼は大型トラックに衝突し、6年間昏睡状態に陥る重症を負った。 目を覚ました彼は、不思議な超能力を身につけていた。 触れた人の過去と未来を見通すことが出来るのだ。 天から突如さずかったこの能力は、祝福なのか、呪いなのか? ジョニーの第二の人生が始まる。しかしそれは、思いもよらない未来の幕開けだった……。
【キャスト】 ジョニー(ジョン)・スミス(声:宮本 充) アンソニー・マイケル・ホール サラ・バナーマン(声:石塚 理恵) ニコール・デ・ボアー ウォルト・バナーマン(声:根本 泰彦) クリス・ブルーノ ブルース・ルイス(声:竹若 琢磨) ジョン・L・アダムス ジーン・パーディ(声:佐々木 敏) デイヴィッド・オグデン・スティアーズ 【スタッフ】 製作総指揮/脚本/演出:マイケル・ピラー (『新スタートレック』『スタートレックDS9』『スタートレックヴォイジャー』) 製作総指揮:ロバート・リーバーマン (『Xファイル』『ヤング・ライダーズ』) ほか
【7月の放送日程】 ―――――――――――――――――――――――――――――― 07日(木)夜20:55 デッド・ゾーン吹替版 08日(金)朝10:55 13日(水)朝07:00 【木曜夜20:55/金曜朝10:55/水曜朝07:00】 ―――――――――――――――――――――――――――――― 09日(土)深夜2:00 デッド・ゾーン字幕版 10日(日)昼15:00 13日(水)深夜1:00 16日(日)深夜5:00(1・2話連続放送) 【土曜深夜2:00/日曜昼15:00/水曜深夜1:00】
待ち遠しいのでスレ立てちゃいました。 検索しましたが重複してたらすいませんです。 そういうわけで、スティーブン・キングの『デッドゾーン』を マターリと語りましょう。
映画オリジナルはクリストファー・ウォーケンVSマーティン・シーン だったんだよね。
映画版見たけど、これをテレビでやるのか・・・ スティーブン・キングの原作版は読んだことないけど 映画版をただ伸ばしただけの脚本なら見るのやめた 方が良さげだな・・・つーか、これ何シーズンかけて完 結?
8 :
奥さまは名無しさん :2005/07/03(日) 01:37:28 ID:I8fayl5j
アンソニーMホール主演というだけでもう見る気満々な訳だが(*´Д`*)
>>7 いやあ、それが問題なんだよいちばん。完結予定なんてないでしょ。
したがって、打ち切り決まるまでは主人公は決定的に不幸にならないし
死にもしない。保険として、シーズンの終わりのほうで少し展開があって
最終話クリフハンガーだろうが、シーズンオフ中に打ち切りが決まったら最悪。
>>7 「2005年6月よりアメリカでは第4シーズンが放送決定というヒットシリーズ」
らしいっす。
ということはまだ放送中なのね。
11 :
奥さまは名無しさん :2005/07/03(日) 16:35:04 ID:fS+cHST1
原作メチャ良いです。 映画は原作のダイジェスト版みたいな感じ。内容はもっと濃いけど…連ドラになるとどうなるのかは不安。 キング作品によくある数回で終わるテレビシリーズでも良かったのではないかと見る前から思ってはダメでしょうか?
12 :
奥さまは名無しさん :2005/07/03(日) 20:27:37 ID:8AfWqio/
映画ではバッサリの親子関係を描いてくれるのかな?
いま映画版放送してます。 サラって似た感じの役者なのね。 てかテレビ版ってDS9のエズリなのか。
原作読んでないけど、映画はダイジェスト版みたいなのか。 この映画、大大大好きなんだよ。多分C・ウォーケンとクローネンバーグが 好きなんだろうけど。 TV版は第一回見た感じでは、別物と割り切って見た方が良さげ。 原作ファンからすると映画が別物なのかもしれないが…
16 :
奥さまは名無しさん :2005/07/07(木) 13:34:02 ID:okI4iMPg
キングの著作の中で一番好きなので、すごい楽しみ。 映画版もとてもよかったが、やはりちと物足りなかったしね。 オリジナルエピソードとかだいぶ入ってくるんだろうな。 ジョニーが超能力を使うシーンが特に好きなのでそれも 楽しみだ。サム・ワイザックのエピソードとかどういう風に なるのかな。 日本でも人気でますようにage
17 :
奥さまは名無しさん :2005/07/07(木) 16:27:10 ID:EnHVij2J
いや公式サイトを見る限り,原作と違う感じになる悪寒.
原作と違うのは サラの子供の父親、サラの旦那、ジョニーの両親のその後、 ジョニーの敵とか?
19 :
奥さまは名無しさん :2005/07/07(木) 23:16:39 ID:EnHVij2J
ネタバレ WWII→ベトナムなんだね
映画はちらっと見ただけだけど、未来を知ったある人物の対応は違うね? そのへんは>19も関係しているのだろうか。
第1話見ました。 ジョニーの幼児期の転倒事故や交通事故に遭う前のルーレットゲームのシーンがあったので 原作に忠実かと思いきや、サラの夫が保安官だったりワイザック医師がベトナム難民出身になったりと かなり人間関係は変えてあるようだね。 わりと面白かったので次回も見るけど、看護婦の家の火事を幻視するシーンが クローネンバーグ版の丸写しだったのが興醒めだった。
22 :
奥さまは名無しさん :2005/07/08(金) 00:59:31 ID:tsPepjBe
あのルーレットのシーンは原作ではかなり象徴的で重要なシーンだったから映画版で無かったので?と言う感じだった。 TV版でもさらっと流されてたね…ちょっと残念! サラの旦那が保安官なのね 原作と設定が違い過ぎて今後の展開が期待と不安だなぁ
『レザボア・ドッグス』みたいに 幻影のシーンに居合わせるような映像(演出)は 映画版でもやってたんですか?
24 :
奥さまは名無しさん :2005/07/08(金) 01:15:06 ID:Tl00QV5h
原作では医者にした質問の答えがラストにつながる訳だけど、いきなり それがなくなった?
>>23 あったよ。連続殺人事件の犯人を透視するエピソードの時。
サラとのシーンが結構良かった
27 :
奥さまは名無しさん :2005/07/08(金) 16:05:57 ID:zR7UOF31
サラ役の女優さんって、貴族の家系なのかね? deって付くのはフランスの貴族?それとも芸名なのかな?
ジェシーベンチュラが良かった
1話を見たところでは、傑作とも駄作とも断定は出来ず、 可もなく不可もなくということで、成り行きを見守りたいと思います。 それにしても牧師のおっさん胡散くせー
つるつるしている
つるつるののっぺらぼうだ!
このドラマはおっぱいでねえのかよ??
>>30 いまのとこ面白いと言い切れないけど
牧師は…どうも母親を殺っちゃってそうだよなぁ?
「おかあさん‥」に涙←そんな自分に驚いた
Tru Callingってドラマと、"主人公が超能力を使って人々の運命を変えていく" という設定が似てるんだけど、Truにハマった俺は楽しめるだろうか? AXNのサイトでストーリーの概略見ただけだから、似てると勘違いしてるだけかも。 Tru CallingもDead Zoneも見たってやつ、教えて欲しい。 AXNが見れないので、後にDVDが出たらぜひ見てみたいと思うんだけど。
38 :
奥さまは名無しさん :2005/07/13(水) 23:03:46 ID:7/f7bsQC
クローネンバーグ版やってたね。やっぱり悲しくて良いわ。 TV版ではジョニーがヒーローっぽくなっている悪寒。
クローネンバーグ版はひたすらクリストファー・ウォーケンが悲しかった。 TVだとあの哀しさは出ないよね。
今日映画版見た。 ほんま悲しい。。。
第二話感想文 ・エズリたん不倫 ・出しゃばらないアメリカ人は珍しい
今日は映画版と第2話を見たので満足
第二話視聴終了 おいおい、キャッスルロック連続殺人を第2話でもう片づけちゃうのかよ・・・ それに演出は映画版の足下にも及ばないし、どうも先行きに暗雲が立ちこめてきたな
今日見逃しちゃった……明日午前の録画しよっと。
45 :
奥さまは名無しさん :2005/07/15(金) 00:02:58 ID:/O1p40O6
フォン・トリアーの「キングダム」をリメイクした時みたいになる悪寒。
ジョニー、マルコム・マクドウェルに似てる。
47 :
奥さまは名無しさん :2005/07/15(金) 00:57:03 ID:wEOh2afA
>>41 エズリゆーな。
第2話楽しみにしていたんだが、途中で見るのやめちゃった。
再放送でがんばります。
半分「もういいや」なんですけど。
6フィートアンダーのスレに比べて……
自分に関するフラッシュバックは、「ビジョン」なのか妄想なのか分からんなあ。 それ見た時点で、どのみち実現しないのが確定するわけ(本人がそれを実現するのを 座視しないのが確実)だから、見ること自体に矛盾があるし。 やっぱり単なる性的妄想か。
50 :
奥さまは名無しさん :2005/07/15(金) 17:43:09 ID:Z5lMwhqP
43タソに同意! 映画版は時間の関係もあるしあんなもんかなぁと思ってたけど、TVはもっとじっくりと連続殺人鬼に迫ってくれると思ってたのに… 原作のあの下りはかなりスリル感があって好きなんだけどなぁ
1話(字幕)見た感じでは映画より面白そうだな。 映画は連続殺人犯の後は面白くなかった。 しかし雰囲気的にドラマの逃亡者みたいになる予感はある。
>>49 ジョニーの予知は、「この運動が持続したら次の瞬間こうなる」という
精度の高い運動予測みたいな性質がある。
なので、自分の行動にもビジョンが見える、というのはおかしくない。
けれど確かに、妄想なのかどうかはわからないね。
(例)「おれこのまま話してたら確実にこいつを殴るだろう」
というのが、予知なのかどうかねえ。
2話、過去を見るというよりは、プロファイラーだったな。 『ミレニアム』みたいだった。
ちょっとビジョン見えすぎじゃないか?とは思ったけど それなりに面白かった
55 :
奥さまは名無しさん :2005/07/18(月) 12:16:01 ID:eI1I0h9u
原作読んでる者にはTV版より映画版の方が受け入れ易いかなと思う。 TV版には主人公の悲哀がないんだよね 恋人は結婚しているが自分の子供は出来てるし、母親が死んだ事にもあまり触れていないし… どうも主人公の人間味が無い。 ただのヒーローになりそうな悪寒
56 :
奥さまは名無しさん :2005/07/18(月) 18:08:06 ID:blTihjf0
>>55 >TV版には主人公の悲哀がないんだよね
おそらく意図的なんだろうね。
毎週毎週、映画版みたいのはマニア受けはしても、一般視聴者には受けないよね?
母親の死についてはこれからでしょ それにシリーズ物だから小出しや別の脚色は必要だと思うんだけど
アメリカのTVシリーズなので、制作者側の意図で終わらせるのが困難。 レギュラー登場人物の死や別離も、ほぼ俳優の契約がらみでしか起きない。 ので、もう初期のうちから(まもなく登場?)敵役の上院議員も出してだらだらやるしかないね。 まあ、Based on characters from the Stephen King novel, "The Dead Zone" だし。映画の The Dead Zone is based on a novel by Stephen King とは だいぶニュアンスが違う。
たしか第一シーズンのラストでスティルソンが登場したと思う。 だから短期決戦の目はなさそう。それなりに引っ張るつもりじゃない?
デッド・ゾーンって原作とドラマじゃ解釈違うのね。 ドラマでは脳の未知の部分、ジョニーの能力の源泉みたいに言われてるが 原作ではジョニーのビジョンにおける盲点みたいなもの。 「男がメモを持っているのはビジョンでわかるが、何が書いてあるのかはデッド・ゾーンに隠れて見えない」 という感じ。
映画では人の生死に関わるものが見えてたけど、 ドラマでは単に水がこぼれるとかも見えてるね。 小説の能力はどうでした?
キングのテレビシリーズで良いのは「悪魔の嵐」だけだなぁ
>>61 原作はそういうちょこっとしたやつはないです。
触っても何も感じなかったりということもありました。
一度発動したらイタコ様状態で、別人の声を出したりして、細かいところまで口にすることが多いです。
(部分部分はわからない)
あと、読まれた人には「何かさぐられたような感じ」が伝わるみたいです。
ジョニーの予知が、彼の行動によって変わるという現象は、原作でも起こってました。
これ面白いね。 ただ、幾らでも続けられる話だから 視聴者が飽きるまで同じこと繰り返して 最後はぐだぐだになりそう。 原作積んだままだから 近いうちに読もう。
1話ベトナムで時間が止まるところ CGかなと思ってよく見たら役者が必死で静止してた
3話目…… とりあえずまだ見守る。 優とはいかないが可くらいには面白い。
>>65 そういうのは見ないであげてー!
私も確認しちゃったけど。
お金をかけられないんだろうね、最初の方は。
「マルコム in the Middle」のフランシス(クリストファー・マスターソン)が出てるってんで3話を見たけど 両親はスミスコーチの超能力を信じたの? 最後のマスコミたちはどこまで知ってるわけ? (優秀な選手を外したから騒いでいるのか、超能力によって彼を救ったということで騒いでいるのか) デーナの未来を読み取った時のデーナの相手はスミスコーチ?
マスコミに取り囲まれているのは超能力の一件。 両親が能力を信じて素直に感謝したかどうかは、省略されているのでわからない。
俺の頭でジョニーの中の人は、「すてきな片思い」とか「ブレック・ファースト倶楽部」 に出演してたバラッドパックに成り損ねた俳優で止まっていた。今の姿見ても彼だと 気が付かなかった。なんか色々問題起こしてやっと最近落ち着いた感じらしいね。
両親とは和解したと思う。父親のはにかみがちな笑顔がそれを現してたのでは。 マスコミ騒動の時にジョニーが見たのは、あのしつこいリポーター女性と サラのダンナの浮気場面?
サラ可愛い
>>70 ,
>>72 dクス!
マスコミは・・・優秀な選手を外したのはなぜか→その優秀な選手が倒れた→コーチが超能力で救った。という流れかな。というかこの流れであってほしい。
最後の部分はなかった方がよかったように思うが
C・ウォーケンの映画版のイメージを大事にしたいので そろそろ見るのやめようか・・・
>>75 逆に憎まれてもよかった。
「息子の心臓は今まで何ともなかったのに、あんたが来てから変になった。
超能力でやったんだろう」
みたいな。小説はそんなテイスト。
「能力者」がヒーロー扱いされるのか悪魔扱いされるのか、 どっちなんだろね。 今の所まだあやふやな感じだけど。
79 :
sage :2005/07/26(火) 00:56:04 ID:T701QZDw
第3話冒頭の夢のシーンで、母親に出会うまでうっすら流れている音楽、 『キャリー』のメインテーマ(のイントロ部分)に聞こえた。 夢つながりで使ったのかな。
AXNで今日映画のほうを見たんですが、見た後なんとも言えず切ないですね。
また映画見逃しちゃったヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
トッドの声の人は誰だったの? ちょっと、気になる。
ちょっと確認したいんだけど、第三話ラストのレポーター女の幻視で、女にまたがられてた男は バナーマンだよね? 嫁さんはジョニーだって言い張ってるんだけど。 顔がよく見えなかったもので。
ジョニーじゃないの?
>>72 はバーナーマンでは?と思ってる
でも、私はジョニー?と思ってる。
88 :
奥さまは名無しさん :2005/07/28(木) 21:25:40 ID:hwo5hphs
私もサラのダンナに見えた。 サラとデイナの話をしてた時、なんだかうしろめたそうだったし。
あえてこっちに書くが、今日のデッド・ゾーンの直前のCSI、 同じ能力なのに、役回りも末路もかわいそすぎる。
90 :
奥さまは名無しさん :2005/07/29(金) 17:00:40 ID:M0qxgG1u
何回か見る度にイメージから離れて行く…デッドゾーン こんなヒーローの話じゃないはずなのになぁ こんな話なら今までにも沢山あったような気がする TOKIOの松岡が主演のドラマとかW
サラって『CUBE』に出てた人?
その通り。 でも、この番組に起用されたのはスタートレックつながりだと思う。
エズリタン、キャワイイよね♥
原作も読んでるし映画も見てるけど、TV版はシリーズ物として楽しんでる イメージが違うなら見なきゃいいのに
>>94 で、誰が「イメージが違う」って言ってたんだ?
>>89 やっぱりそう思ったか。映画版ジョニーより
やりきれなかったよね… (´・ω・`)
スレ違いスマソ
99 :
奥さまは名無しさん :2005/07/31(日) 17:38:18 ID:DPo3oyer
4話、良かったんじゃない? 原作は知らんけど、TVシリーズならこう言う話もありだなと思った。
四話目はちょっとここで一休みってとこかな? あまり詰め込まずにさらっと流した感じ。 一話完結で進めてくれるのは嬉しいけど、もう少し内容が濃くてもいいな。 往年のスパイ大作戦みたいに。
101 :
奥さまは名無しさん :2005/08/02(火) 21:40:58 ID:soGiSHh6
四話つまんなくて見るのやめました。 三話まではまぁ面白かった。 オレ的には、テレ東で見始めたばかりだけど トゥルーコーリングのほうがハマッテマス。
アンソニー・マイケル・ホールって 「フルメタル・ジャケット」の主演って発表された時期もあったけど、 キューブリックと折り合わなくて、結局降りちゃったんだよね そう思ってみると、どことなくマルコム・マクダウェルと似てる気がする ことあるごとに映画版「シャイニング」に文句垂れてたS・キングと、 キューブリックの悪口で盛り上がってたりして
104 :
奥さまは名無しさん :2005/08/04(木) 10:53:17 ID:FG2ZJR44
>>103 ああ見えて?結構我が強いらしいですね萌え〜!
他の監督とも意見が合わなくて喧嘩になった事あると聞いたのですが…
それにしても、すてきな片思いやブレックファスト・クラブやジョニー・ビー・グッドなどなど若い時のアンソニー可愛過ぎる!!
AXNのデッドゾーンポスター当たったぜ!
すごいな。超低予算なスーパーヒーロー物だ。 つまらなかったわけではないが。
アメリカ人の好きな裁判ものですか 今回はデボアなしね カナダ製なんですか、CUBEもカナダ製でデボア出てたし
109 :
奥さまは名無しさん :2005/08/04(木) 23:55:30 ID:mrvFvBeb
ってか12人の怒れる男のパクリ?
110 :
奥さまは名無しさん :2005/08/04(木) 23:56:29 ID:ey/0JNuo
つぅーか、12人の怒れる男のパロディですか? クオリティでは負けてるし、超能力が採決の決め手になっちゃうなんて『それで良いのかよ!?』と思いましたが… もう少し超能力を使って現実的な証拠を挙げてくれりゃあ面白かったのに
111 :
奥さまは名無しさん :2005/08/05(金) 00:11:39 ID:AeNsMFSl
今日初めて見た。 上の方にも書いてあったが、松岡の「サイコメトラーえいじ」を思い出した。
115 :
奥さまは名無しさん :2005/08/05(金) 06:44:43 ID:9kdTQ9Y3
頑なな陪審員を説諭するのに超能力使っちゃってはいるけど 一応現実的な証拠がビデオに記録されてたし問題ないんじゃね。 シリーズ長いんだろうし、こういう回もいいんじゃね。 十二人の怒れる男好きだけど、まぁ許せたよ。
パロディもののようで、俺は気楽に楽しめたがな
前回の戦時中のエピも、パロディとはいかないまでも どこかで聞いたような話を透視にかこつけてた希ガス。 毎回違った○○風〜の味付けの趣向を凝らしてジョニの コスプレを見せられる「お気楽娯楽ヒーローもの」の悪寒が…
>>105 すっげぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
いいなぁ〜、うらやましい!!
俺も欲しいなぁ〜〜〜〜!
こんな感じでいいか?
>>108
なんとなくエンジェルの初期シーズンとかぶるなあ。 ダーク系SFなのに、いきなりメロドラマ風味になったり歴史物になったり、裁判物に なったり、そしてクオリティが中途半端なところも。
このところダーク系ですらない訳でつが、何か
123 :
奥さまは名無しさん :2005/08/07(日) 15:19:30 ID:M71uHCf7
あんだけの力を色んな場所で披露してたら、もっと凄い事にならないのかな?と本気で心配してしまうアタシって… (・_・;)
第3シーズンのトレーラーだけ見たんだが、 瞬間移動やタイムスリップの能力まで身につけてる気配。 最初の説明(頭2回打って脳内能力開花)から、いったいどんな 経緯でそこまでインフレするんだろうか。 なんか下らない展開が待ってる悪寒。
そのうち悪しき神と戦う領域にまでいきそうだね
ライバル出現で超能力合戦とか?
127 :
奥さまは名無しさん :2005/08/08(月) 03:02:57 ID:1vo/xPXr
オレなら確実に悪用するなあ。
今のところ、聖人君子(ただしやや煩悩アリ)だもんな。
「12人の怒れる男」ネタは昔ジェシカおばさんでもあった。 あっちの方が面白かった。
最終シーズンは、やはりグレッグ・スティルソンが北朝鮮に核で先制攻撃するのを 予知して阻止しようとするのだろうか。
1回目でやめてたけど4回目を見てみた.ホミサイドかと思った. でもこれ,後のエピソードにつながるんだろうな! つながらなかったら意味ないぞ〜.作品のクオリティ的に.
今日のは無理矢理こじつけた みたいな エピソードやったな
今日のは、シーズン開始時には牧師役の契約交渉がまとまってないので、 暫定的にゲスト扱いにしといて、悪役として早々に退場できる ようなお膳立てだったが、レギュラーとしての契約がまとまった ので、善なる後見人として今後活躍できるようにする、 みたいなエピソードだった。 なんて見方をしちゃあ、いけないよな。
135 :
奥さまは名無しさん :2005/08/12(金) 12:51:45 ID:XbHf6zWG
前回は『12人の〜』のパロディ、今回は『シャイニング』入ってませんでした? 血がドバッーと流れてくる所とか仮装パーティー?の感じとか… 思い込み過ぎかなぁ ┐(´ー`)┌
当初は牧師が何か悪いことやってた話だったのを 急に変更した感じがするよね。 人殺しをするような人物は牧師になれるはずがないなどと どこからかクレームでも入ったのかと邪推してみる。
主人公が勝手に自殺と思い込んだだけで、 映像的には断定できるものはなかったから、 まだまだ何か裏がありそうな気がする。 うがち過ぎかもしれんが……。
>>137 怪しい感じがしたけど自殺を隠そうとしただけなのかよ〜
良い人そうに見えるやつを疑うべきで、怪しいやつは実は良い人って事なんだろうけど
な〜んかすっきりしないというかしっくりこないよな
はなから怪しかったから実は良い人で当然の展開なんだろうか…
ジョニーが感じていた牧師のきな臭さってのは結局あれだけのことだったのか。 なんだかまだ続きがありそうな気がするが、ジョニー牧師に触わってるし、もうないのかな。
第1話で脱落した俺様が来ましたよ。
えらく寂れたスレになってるなぁ。
>>1 のスレタイが虚しい・・・
だんだんつまらなくなってきたね。 主人公の能力が中途半端にありすぎるから何でもアリになっちまうんだよ。 妹にさわっただけで兄の墜落直前のコックピット同席とか、無理ありすぎ。 見所は、乳デカねぇちゃんだけだ。もっと出してくれ!
実は、アメリカでは第四シーズン放送中。 まだまだ蛇足エピソードは続きまくるぞ。
確かに能力が飛躍し過ぎてるよなぁ せめて触った人・物の過去に関する事が分かる位にして欲しい。 過去も未来も見えるなんて、ある意味『最強』じゃん! 今のところは能力を生かしきれてない気はするけどねWW
主人公が最後に人類滅亡を企てる、とかなるなら見続けてやってもいい
>>144 最後じゃないけど、この前見たときは、大体そんな感じだったよ。
最終戦争が起きたのはお前のせいだ、とか非難されてた。
な〜んか主人公の印象力が薄いんだけどなあ。 もともと俳優が目立つ人じゃないしね。 俺としては、早くあの記者とセックスして欲しいんだが。
147 :
奥さまは名無しさん :2005/08/14(日) 08:28:14 ID:JD8B79CM
あの女性記者、ほんまええ女やね胸は大きいし美人だし。
女記者、あんな奴とセックスしたら、 体中触られて色んな過去が丸分かりになんねーか? あの女記者かわいそう。 てか、主人公も過去の映像がどんどん見えて セックスに集中できねーんじゃないの?
過去だけじゃなく未来がまるわかりだろ。 ブラインドデートで会った女性の未来がわかってサヨナラしてなかったけ? 裸でさわりまくったら情報の洪水であたまが爆発しそう。
触れるのはちんこだけです。あとの部位はギリギリ回避。
そこが一番、敏感な部分ですから… そりゃもう大変かとW
>>150 それはどんなセックスだ?
体を触らないセックスなんかないだろう。
女記者がちんこを触っても超人の主人公なら
きっと映像がみえるんじゃない?
さぁ、盛り上がってまいりました
全然、盛り上がってねーじゃん
さぁ、盛り上がってまいりました
何が
今日のエピソードもなぁ.... その前のCSIの方が面白かったぞ
>>158 CSI面白かった。CSIの後でこの番組放送するのは
痛いかもな。
なんつーかハーモンラブなのよね・・・
恐ろしいほどに盛り上がってないな。 色んなドラマ見て色んなスレ回ってるけど ここほど閑散としたスレは初めてだ。 だから自分が何か書こう…と意気込んだけど…… 何もない……
ぼけ! すっこんでろ!
もう7話目か…我慢して見てるけど面白くならない シックスフィートアンダーとかはだんだん面白くなってきたのにな せっかくここまで見たんだから最後まで付き合うよ
>>163 あそこは終ってからスレが伸びてたようなw
でもなあ、自分の嫁を、内心つい最近まで恋人だと思ってた男(当然ふっきれてない)が 事あるごとに嫁と一緒にいたんじゃ、夫はたまったもんじゃないな。 嫁は割と無神経な感じで平然とくっついてるし、 アメリカ人は、ああいうのOKじゃなきゃ度量が無いと思われるらしいし、 正直、だんな(パングボーン)が一番気の毒だ。
妄想癖のある世間知らずで反抗期真っ只中のの薬中ティーンエイジャー とラリってるサイキック これだけ十分内容がわかってしまうほどの
このドラマって雰囲気暗くない?
回を追うごとにつまらなくなっていくドラマだな。 アメリカで第4シーズンまで続いてるのが不思議だよ。
主人公の顔がふけてて暗くて、なんかいやなんだよね。 前にアメリカに住んでたことがあるけど、このドラマ、ケーブルテレビでよく再放送 やってた。決して大きな話題になるドラマじゃないけど、熱心な固定ファンがいるって 感じかな。
今日のはタイムスリップっぽかったけど、所詮脳内か
こういうダークファンタジーな話に理屈を求めてもしょうがないけど、 脳内というより、7年前に交通事故にあってなかったら、こういう 悲惨な結末を迎えていた、という可能性の過去+予知を示唆しているんでしょう。
173 :
奥さまは名無しさん :2005/08/26(金) 02:21:00 ID:kuOnM4tj
主人公、結構体ボヨボヨだったね。
13話はクール。 『クール【(フランス)cours】 《流れの意》放送で、週一回の続き物番組の放送期間の単位。一三週を一クールとし、一年を四クールと数える。』
これ22話くらいあるの? なんか脱落しそう
ジョニーみたいな人がほんとにいたら聞いてみたいことがあるので、 毎週つい熱心に見てしまう
>>177 俺も聞きたい
「いつになったら終わるんだ?」
>>177 >ジョニーみたいな人がほんとにいたら聞いてみたいことがあるので、
原作が人気あるのも同じ理由だと思う。
FBI捜査官みたいな人ならいるよねー
モルダー?
この番組、もっとはっちゃけてるのかと思って
見始めたが、意外とまじめで面白い。
>>182 TVに出てる霊能探偵の類のことでは?
184 :
182 :2005/08/31(水) 01:33:35 ID:???
ああー FBI失踪者を追え だっけ? あんなの?
現実世界の常識で世間がどうこの事件を判断するかというと 自分が超能力者だということの演出と、保安官の妻への横恋慕を 進展させるために、破産した電気屋を雇って自作自演した狂言 というところでしょうかね。 だから、ダメじゃん、取り調べもせずに家に帰しちゃ。
警察官と保安官てどうちがうの?
無血開城
>>187 非常におおざっぱかつ不正確に言うと(州によって全然違うし)、
保安官は住民による選挙で選ばれる。歴史的には強制捜査権を持った自警団長。
自治体警察のほうは、(たとえば)市警の長は市長により任命され市議会により承認される。
同じ行政単位であれば、保安官のほうが権限が大きい。
そのせいか、保安官が地元の犯人とグルだとか庇ってFBIとやり合うとかって話が ドラマでもよくあるパターン。
ニコールたん(*´Д`)ハァハァ
>189-190 ほほー、なるほど。 今まで単に州によって呼び方変わるのかと思ってた。 共存してるってことなのね。保安官のがより市民の味方ぽくてヒーロー的だね。
俺はそこそこ面白いと思って見てんだけど・・・ 意外と不人気なんだな・・
自分が面白いと思えるかどうかが大切っすよ
>193 おれもわりと面白いと思うよ そこそこ金かかった映像と、キャスト見てるだけでも ただ、そのあとのCSIとか他にももっと面白い番組が 大杉だからな。幸せなことだ
ブレックファストクラブですげ〜貧弱でブサだったのが それなりになっててビックリ
南部(?)アメリカ人、すっごいアホに描かれてたなw
やっぱ魔女狩り絡むとな。 集団ヒステリーな成行きなるよな…お決まりで。
でも今でもああいう所あるんじゃないの? アメリカって怖い(>_<)
判決が出たばかりの、山形マット死事件を思い出した 日本もあまり余所を笑えないのかも…
ひとりひとりの動機が、怯えからきてるってとこが恐い。 日本の小学校のこっくりさん事件みたいな。
いまAXNでScanners2やってたんだけど主役がCubeの主役でびっくりカキコ スレ違いスマス
全員タイーホで納得行くんかね 主人公は別として、ドレッドのやつの立場からしたら全員訴えてムショぶち込んで 10億くらい金取らないと気が済まないだろ
>>202 Cubeに単独主役なんていたっけ?というか、なんでこのスレなんだ。
>>203 保安官事務所+巡回裁判所規模の小さな町では、泣き寝入りするしかないかも。
法廷に雪崩れ込んだあげく、誘拐、暴行、殺人未遂だからね… 町その物も新聞で面白おかしく書き立てられるだろうし 数少ない良心の弁護士さんはカワイソス
銀行強盗なかなか面白かった。
自国の恥部をさらすようなドラマを作れるところに、アメリカのすごさを見た。
>>166 誰も突っ込んでないから、自分で突っ込んどく。
×バンクボーン
○バナーマン
普通に間違えてました。
なんか毎回見るたびに、ジョニーが太っていく気がする。
212 :
奥さまは名無しさん :2005/09/14(水) 18:50:22 ID:fOMJDsuQ
いや〜アメリカの田舎って怖いね
アメリカのドラマって閉鎖的な田舎町がたまに出てくるね。 悪徳保安官に目の死んでる住民。パターンですな。 こないだのマクガイバーもそんな感じだったねえ。
トランス状態のジョニー コワイよ。 アメリカの田舎もんでなくても 燃やしたくなる。
白人4人で黒人を暴行なんて少し前なら放送できないよな
>>213 マクガイバーって… ン十年進歩ないってことだねw
ジョニー裏山鹿 と思ったら、パパ、ママの乱入かよw
.....
>>217 あの様子だと見物客の中でがんばったと思われ・・・
うらやむべきか悩むな・・・
ふと、なんか似たようなドラマあったよなあ、と思った 超人的な力を持った主人公。郊外の街に住む主人公の周りの人々は、本来 微妙な関係のはずの人を含めて、実に親しく好意的。なぜか主人公の 周囲には異常なできごとや異常な犯罪者が頻発し、主人公は自分の力で 難なく問題を解決していく。 ...ヤングスーパーマンだね。
>211 OPに出て来る人と違う人みたくなってきたよね。 髪ものびてきたし、いつも厚着だから?とも思ったけどやっぱ太ってる…。
>>221 昏睡だった時に痩せてなさ過ぎとも言えるけど
目覚めたので普通に食事できてるって事だと解釈するよう努めてるよ
太ったっていうか顔がたるんできたよな〜
この前のエピソードは何と言うか 撮影風景を想像すると笑えるな
224 :
奥さまは名無しさん :2005/09/19(月) 18:16:25 ID:7oZpwIDy
毎回、面白いなぁ。原作は知らんけど、これだけの設定を使ってよく色んなエピソードを思いつくよな。
>>220 「ヤングスーパーマン」の事件のほとんどは、
はスモールビル一帯に埋まっている隕石(惑星クリプトンの破片)の
作用によって人間がミュータント化するのが原因。
「デッドゾーン」のようになぜか事件が起こるのとは違います。
結局セックスしたんだよね? しかも一度寝たすぐ後で、 「やっぱり友達でいましょう」とは……
227 :
奥さまは名無しさん :2005/09/21(水) 17:41:55 ID:YUFHAbh3
よくなかったんだろうな 本誌記者の独占スクープ! サイキックはフニャチン
3Pに勃起した。撮影とはいえうらやましい。
デザートといってまたやったんだろうな
>>227 すげウケた。
俺は保安官がパンツ一枚で出てきたのにウケた。
俺は牧師が参加してきたのにウケた
あの記者の美人は、思ったより性格いいんだね。 ていうか、本気で主人公に惚れかけてる? 主人公の方はどうなんだ? ちんちくりん系の保安官嫁よりはいいと思うが。
あえて今まで言わないでおいたが、 あの記者、俺はめちゃくちゃ クリスティーナ・アギレラに似ていると思う。
え!?
235 :
奥さまは名無しさん :2005/09/23(金) 08:54:19 ID:rIhgl7sC
キツいよなぁ。 終了した直後に「友達宣言」だもんなぁ。 お前、ヘタクソ! って言われたようなもんだよな。 ショックでインポになっちゃうよ。
400年前の青年、阪神の江草に似てたな。
>>236 彼はみんなを非難させて使命を果たした後、死んじゃったんだな。
原作読んでるからか、ああいう能力を持った人間の宿命みたいなのを感じて
なんかしみじみしちゃった。
238 :
237 :2005/09/24(土) 23:08:48 ID:???
×非難 ○避難
しかし、時空超越しすぎだな。 ネタバレはしないけど、このエピソードはシーズン3への 伏線になってるような気がする。
「ジョン・スミス」って、「鈴木一郎」みたいな名前?
>240>241 むしろ「山田太郎」っぽい希ガス
243 :
240 :2005/09/25(日) 19:57:20 ID:???
>241 ジョンてほんとよくいるもんね。 それにアメリカって父や祖父の名前をつけたりして、古いものや人を尊敬する 習慣が根付いてるから、日本みたいな名前の流行みたいのはそれほどにはないんだろうね。 ただ、敢えてこの物語の主人公にそういう組合せの名前をつけてるってのが なんだか気になったのね。 >242 うん、書いたあとに思った。 「鈴木さん」が日本一多い、という頭があったから:
244 :
241 :2005/09/25(日) 20:16:29 ID:???
うん、だから「敢えて」じゃないんだよ。 日本だと敢えてありふれたような名前をつけたという感じになるんだろうけど、 向こうだと単に当たり前な名前をつけただけ。
245 :
240 :2005/09/25(日) 20:26:43 ID:???
>241 そうなんかー。 変なこだわりにつきあってくれてどうもありがとう。 主人公だから差別化のために覚えやすい記号みたいな名前にしたのかとか… ほかの人の名前はさっぱり覚えてないし。
30年後くらいになると上のやり取りのたとえは鈴木翔太とか鈴木拓也とかになるんだろうな イヤな世の中だ
ヤングスーパーマンにも「ジョン・スミス」の名前が出てきてたけど 速攻、「それは偽名だ」って具合に決めつけられてたw
小説でも「ジョン・スミス」は偽名と決めつけてるのが多いね。 アンケート用紙とかに「山田太郎」って書いたら やっぱ本名だと思われないんじゃまいか。
ジョニはどんくさいので「山田太郎」って感じ
そういや学生の時の友達で鈴木太郎がいたよ
>>241 に貼ってあるリンクと、日本の名字ランキングを比べて、
「自分の名字をアメリカに置き換えると何になるのか」
を考えると面白い。スレ違いだけど。
今日でシーズン最終回すね。
およ、いいところで終わったな 奴の台頭に呼応する形で、ジョンが覚醒を果たしたわけか
シーズンフィナーレが総集編+予告編ってどうなのよ。 しかし スティルソンは想像を絶するいかれたチンピラとして登場するし、 サラの悪い女っぷりもなんだかなあ。
ヤングインディ? つかシーズン2気になるじゃん
次シーズンあんの?やた! 映画に続く‥んかと思ってたよ
>256 シーズン4まではあるってこのスレのどっかに書いてあった。 けど、2もAXNでいつ放送するかなんて判らんよ。
しばらくはつづきはやらないだろうね。 予定があるなら「チャームド」みたいにしょっちゅう告知するはず。 AXNジャパンのサイトのアンケートで、要望出すことにします。
13話でシーズン終了なのか。 中途半端だから打ち切りなのかとおもた。
>259 これが世にいう、クリフハンガーです。
いきなり原作に沿った話に戻ったな〜 と思ったら、最終回かい。
262 :
奥さまは名無しさん :2005/10/01(土) 10:31:45 ID:9QTUvAPP
今日の13話なら、途中の視聴率しだいで、 次シーズン放送ケテーイ→アメリカを破滅へ導く男との出会い 放送打ち切り→アメリカを破滅に導く議員候補をハケンしアメリカを救ってジ・エンド と、どちらにでも持っていける展開に出来るな。
263 :
奥さまは名無しさん :2005/10/02(日) 00:30:37 ID:j9e8blhk
サラのアレはつわりなのか自己嫌悪のためなのか。
あの描写は普通はつわりだが、 どちらの子にすることも可能だし、シーズンフィナーレなら なかったことにしても構わないから、なんとでもなるな。
どちらの子とは? サイキックの子供でなきゃ面白くないじゃん
よほど相性がいいんだなぁ。
こんな嫁ヤダ…
ってか政教分離の原則が・・・ まぁ公明党が公然と存在できてる我々が言える立場ではないが。
サラは性格悪すぎて嫌いだ。 いい人風に描かれてるけど、自分から目を離しかけた昔の男を 無理矢理振り向かせて落とすなんて。
アメリカって政教分離だったっけ? 何かにつけ聖書に宣誓してるような印象が…
憲法に宣誓してんだろ
取って付けた様な最終回ひどすぎス、 予想どうり映画版の足元にも及ばなかった。
原作知らないんだけど、このドラマはなんかいきあたりばったりなところが 好きだったんだよね。大きいテーマが現れてしまうと逆にちょっとがっかり。 こういう能力あったらどんなことが起こりうるか?っていう思考実験に徹して 欲しかった。前回からなんとなく神の意志が感じられてしまうのもちょと残念…
>273 たしかに。大きな力と宿命的な戦いが…っていう引きに、逆に引いた所はあるな。 第2シーズンでノリがいきなり変わったら嫌だなぁ。
シーズン4まであんのかよ信じられん。
しかも
>>124 >瞬間移動やタイムスリップの能力まで身につけてる気配。
マーヴェルコミックじゃあるまいし、S1でおしまいでいいのに。
>>263-264 やった後で即効つわり来ないよ…
つわり症状出るのは少なくとも1〜2ヶ月すぎからじゃないかな
サラってジョニーが事故った後、即効ウォルトとくっついたんだよね?
周りの人間はジョニーJrの父親はウォルトだと思ってるんでしょ?
それともジョニーの子供だって知ってるのかね…
第6感により即妊娠つわりだ
他の男の子供を身ごもってる女と結婚して 生まれてきた子供に、その元彼の名前つけられて その元彼が再び嫁の前に現れたら、2人の親しい交友を認めて あまつさえ家に呼んだり、あれやこれや手助けしたり(逆もあるけど) 嫁は元彼が他の女といちゃつくのが気に入らず、即効夜這いに行ってセックス。 保安官、あんた人がいいにも程があるよ……。 嫁、図々しいにも程があるよ……。
まあ、保安官の立場からすれば後ろめたいだろ。 それに乗じるサラは、もちろん悪い女だが。
あの保安官の人こそ主役やるべきだったのに。 ジョニー役の人が保安官にまわるべき。
避妊しなかったのかな
13話面白くなかったな。 あのチンピラ議員の顔とか何か受け付けなくて嫌いだ。 裁判とか銀行とかのエピ面白かったのに。 車でいろんな街回ってミレニアムみたいに事件解決する話でいいよ。 あの議員が出てきたせいで駄作になりそうな気配。
>>283 チンピラ議員はたまにしか出てこないから大丈夫
それよりジョンの能力のインフレ化の方が問題ではある
まあそれでも第二シーズン結構面白かったから
第三シーズンも米尼でDVD買う予定の俺
ブルースの帰郷のエピ見て完全に映画や原作とは
別物だと認識できたんで今後の展開も楽しみになった
英アマゾンで買おうと思ってるけど、シーズン1からにするか2からにするか 悩み中。シーズン1結局全部見たしなあ。 (米にしないのはRegion1がイヤだから)
って書いたけど、ないじゃん、Region 2...
通勤2時間なんでdvdはグリーン車乗ってpcで見るのよ まあ考えます
いいな〜
おいおい、大変だろーに。 でもグリーン車通勤かっこいいな〜。
292 :
奥さまは名無しさん :2005/10/22(土) 12:17:38 ID:d/Dk95Yd
はやく続きみたい・・放送あるのかな
12月に第1シーズンの再放送開始。
>293 サンキュー 始めの方は見てなかったから嬉しい。 マルコムのフランシスが出てたところがちゃんと見たい…
再放送楽しみ! なんかこのドラマまったりしてて好きだったな エミー賞とか蚊帳の外って感じのところがよい
再放送っていうか、12月30日〜1月5日の間に一挙放送のようだ。 これはシーズン2への布石なのかな?
297 :
奥さまは名無しさん :2005/12/05(月) 20:11:43 ID:vXr2NQ7b
シズン2間だー?
みてる?
299 :
奥さまは名無しさん :2006/01/02(月) 21:48:57 ID:ZeLygInp
>>296 その再放送にて一気にファンになったヤシです。
毎回、画面に釘付け状態になってますw
300 :
奥さまは名無しさん :2006/01/02(月) 22:04:19 ID:fLx8TEbr
サラの息子名前何だっけ? 可愛かったし天然演技?好きだったのに急に別人になってるじゃねぇかよ。
>>275 米ではシーズン4まで行ってるのか。
意外な気もするがマッタリと見守ってるファンも少なくないのだろう。w
それともどっかで転調するのだろうか?
サラを見ながらティンポしごくファンは多いだろうか?w
シーズン2決定ですね。
>>302 そうなんですか!
映画を見ていたら1で終るのは御無体だし良かったです。
>>301 サラの顔って猫のヒゲっぽくない?
304 :
名無しさん :2006/01/03(火) 18:46:56 ID:???
AXNのLOSTとデッドゾーンの キャッチアップ見てる テイクンもみて、急がしいったらこの上ない(苦笑 まあそれはおいといて 5話の12人目の陪審員 実に面白かった 最後の落ちも実に清清しい シーズン2もやるし、期待だなあ 案外期待してたテイクンが一番 眠い展開なのはなあ(笑
えー!TAKENが一番面白いよ.俺は デッドゾーンは原作も読み映画も見てるから 全然別物として見てるけど、サイキックモノとしても出来はイマイチじゃね?
306 :
奥さまは名無しさん :2006/01/03(火) 19:09:59 ID:75ZcCQcV
再放送で初めて見たよ。評判あんまり良くないみたいだけど (原作のファンだから?)毎回ハラハラさせられたりホロッと来たり 楽しんでる。一気に見れて幸せだ。 それにしてもアンソニーマイケルホールって 久しぶりにみたな〜15年以上ぶりくらい。 こんなにおっさんになってるなんて。
307 :
奥さまは名無しさん :2006/01/03(火) 22:27:49 ID:aLCvez+e
>>304 自分もTAKENキャッチアップで録り貯めしておいたのだが、
見始めたらもう眠くて駄目。
戦時中の話から始まった時点でついていけない。全て削除しますw
309 :
304 :2006/01/04(水) 00:10:35 ID:???
まあ テイクンに はまる、はまらないは人それぞれだろうから デッドゾーンの6話、5話も良かったが 思いっきり泣かせるじゃないか、ちくしょう(笑 人の秘めた思いやりのある話で ええ〜という驚きと、愛の深さとか とてもいい話で、泣いてしまったよ テイクンは、興味ある話なのだけど 面白いエッセンスにいきつくまでが 凄く長くてイライラさせられる感じ 他に時間があれば見ているだろうけど 一本が90分というのがネックだわさ(苦笑 またやるだろうから、そのときに(笑
>307 一挙の合間に「2006年春放送」てCM流れてるよ〜。
9話はちょっとホロリ、 10話の町ぐるみでジョニーを容疑者に仕立て上げる話は胸くそ悪かった〜 ジョニーが連れ去られる場面、廷吏もいない法廷ってなにさ?
312 :
:2006/01/04(水) 21:42:30 ID:???
テイクンはピンと来なかった。 そもそもスティーヴン・スピロヘータの世界は偽善的でキショイ。 デッドゾーンはサクッと楽しませて恩着せがましくないのが良い。 映画とはかなり雰囲気が違うけどね。 ただ個人的にサイキック状態の時 ジョニー・スミスが何人も出て来るのは安っぽい感じがして嫌い。 第一話程度の描写の方がカコイイと思ふ。 第二シーズンが始まったらまたサラを見ながらティンコいじっていきます。
12話の面白かった事!!!
一挙放送を録画して見てます。 一気に見ると、いろいろテイストがあって、なかなかいいですね。 でもアンソニー・マイケル・ホールって、顔怖いよね… 「シザーハンズ」見たばっかりのせいもあり?
30分越えたあたりから、こりゃ1話完結しないなと思ったら・・・。 シーズン2を楽しみに待ちます。
317 :
:2006/01/05(木) 19:35:04 ID:???
>>315 スティーヴン・スピロヘータはかもし出す作風が肌に馴染まない。
良いと思った事が無い。
子供がブサイクになってるのがヤダよ。 ブルースは粋でカッコいいよ。 黒人俳優ってそんな感じの人多いよね。 UFCという格闘技団体のレフェリーにもブルースみたいな人がいる。
319 :
奥さまは名無しさん :2006/01/07(土) 03:02:04 ID:IS/Cha1c
デッド・ゾーンスレにきてみたら、なんかテイクンについての書き込み 多いね。いまテイクン録ってるけど。 吹き替えのアンソニー・マイケル・ホールの声好き。役名なんだっけ、
320 :
奥さまは名無しさん :2006/01/07(土) 03:23:55 ID:IS/Cha1c
そういえば、3話にでてたホッケー選手って、マルコム in the middle の 長男フランシスだね。
>>275 S1で終わったらデッド・ゾーンでも何でもねぇよ
>瞬間移動やタイムスリップの能力まで身につけてる気配。
これはヤバイね。w
でもまぁ荒唐無稽モノも作り手のセンス次第だから。
映画「フェイス・オフ」みたいに
納得というか意識させないモノになってる事を願うよ。
>>312 確かに第一話のサイキック描写は結構「オオー!」って思ったんだけど
子供だましっぽいなという回もあったと思う。
サイコメトラーEIJIにはならない事を願おう。
キン!キン!キン! だっけ?途中で読むの止めたな。
323 :
↑ :2006/01/08(日) 19:39:01 ID:???
何言ってるの?
2シーズン放送決定なわけだが
age
AXNで2シーズン放送決定のCM流れてもなんの反応もないほど人気がないのかこのドラマは・・・・・・
デッド・ゾーン大好きだよ。 でも何じゃかんじゃ語ろうと思うとOZかシールドかCSIのスレになっちまうんでぃ! シーズン2もサラを凝視しながらチンボいじってくぞぃ! こないだもCSIマイアミのカリーを見ながらチンゴいじったわぃ!
イカ臭っ
え? いつからー? ケーブルは録画した番組しか見てないかラナー。
>326 その告知、正月からやってたじゃん。
2は4月から放送開始
年末一挙放送やってたから、年明けすぐに第2シーズンやるのかと思ってた。 4月ってまだ先だねー。 もう一度キャッチアップやればいいのに。
シーズン2 全19話 吹替版(二カ国語) 2006-04-20 木 10:55pm 第14話 まだ先は長いなあ。
忘れないようにとりあえず録画予約入れ特か・・・
AXNのTOPに紹介されてる、もうすぐですね。 ところでスレチだけど5月にプレミア放送されるLAXて面白いのかな?
もうすぐ始まるシーズン2から見てもついて行けますか? また、これはおすすめですか?
>もうすぐ始まるシーズン2から見てもついて行けますか? ついていくのはそう難しくないと思います。 >また、これはおすすめですか? 胸をはってオススメはできません。
原作と映画版の出来がよかったからね。 TVドラマ版は別物と分っていてもかなり落ちる
映画版でラストは分かってるから いつ打ち切りになっても心残りが無い というのが最大のメリット
怪奇大家族、功殻と被る でもこっち見よーっと
このドラマあんま面白くないと思うんだけど なぜかAXNはプッシュしてるな シーズン1のプレミア放送で人気ナンバーワンとか言ってたし 信じられないけど本当に人気あるのか
俺はクリスチャンだから出てきた聖書の箇所はほとんどわかったけど、 今日の話は聖書を知らないと、面白さ半減するんじゃないかな?
シーズン1から見てるけどメチャ面白い!
345 :
奥さまは名無しさん :2006/04/21(金) 02:58:59 ID:+BlRSEU0
シーズン2放送後なのにおれの自作自演しか書き込みねえじゃん
348 :
343 :2006/04/22(土) 02:09:01 ID:???
俺は別人だけどな。てことは2人だけか? シャデラク、メシャク、アベデネゴの話が出てきた時に、 どこかで誰か3人が火に包まれるなと思ったり、 犯人がジョニーをダニエルに見立ててるとことか、 うまく説明するのは難しい。
349 :
341 :2006/04/22(土) 02:50:42 ID:???
>>347 攻殻の字間違ってた俺もいるぜ
一昨日AXNの実況スレ立てた方、この中にいますか?
>>347 カワイソス
俺は今から。シーズン1から字幕版で見てたので。
351 :
奥さまは名無しさん :2006/04/23(日) 16:50:08 ID:KsaamvvK
S2再開オメ サラは相変わらずカワイイね ジョニーがキューピーみたいになってたのがムカついたよ ブルースは人変わってないよね?あまり笑顔が無かったから別人に見えたのかな? S1ではブルース好きだったんだけどS2一話目ではブルースのイイ感じが出てなかった希ガス
352 :
奥さまは名無しさん :2006/04/23(日) 19:03:21 ID:KsaamvvK
ウォルトと一緒にいた黒人の女カコイイ シールドで罰ゲームでスッポンポンで署内を走った女刑事的なカコヨサがあるな ブルースに冴えが無かったので余計にそうオモタ
353 :
奥さまは名無しさん :2006/04/24(月) 00:16:02 ID:pyqQdtDq
字幕版組ですが、ほとんど意味わからなかったすorz S1でもそうだったけど、キリスト教がかってくるとどうしても 生理的に引いてしまうのが無宗教日本人の性か。 S1とS2の間に映画版観たけど、先に映画観てた人はTV版ガカーリかもね。 TVから入った者としてはむしろ1話完結のいきあたりばったりを連ねて もらった方が楽しい。
映画版から先に入ったので、何だかなーですが、 2006年夏から本国では新エピスタートだから それなりに人気があるんだね。
えっ、これって映画版もあるの?
1983年、デヴィッド・クローネンバーグ監督、クリストファー・ウォーケン主演の 名作がある。これは切なかった。
357 :
奥さまは名無しさん :2006/04/24(月) 02:19:03 ID:jDpozrLu
>>353 宗教ネタは今回だけ。
でも宗教分からないと映画のマトリックスとかも微妙に意味分からんかったりするけど。
>>356 昔深夜で映画紹介で江川達也が勧めてたんだよね。男の美学対決で。
キリスト教ネタが理解できるようになるような本てある?
自分はミッションスクール10年間教育受けたが、 結論、旧約聖書と新約聖書しかないと思っている。 そして、教会に通う。
>>360 やっぱりそんな本ないか
教会に通うなら宗旨替えしないといけないよね、それは無理だ
>>358 宗教っていっても旧約聖書(どっちかというと歴史書)だけどね。
一番読みよいのは阿刀田高の「旧約聖書を知っていますか(新潮文庫:\540)」かねえ。なにしろSF界でもおなじみの
砕けっぷりと分かりやすさがある。(そん代わりちょいと下品といえば下品、本物志向の人には「認めん」と言われそう)。
364 :
奥さまは名無しさん :2006/04/24(月) 02:40:21 ID:jDpozrLu
>>363 ガンガレ。
あ、ちなみに忠告しとくと阿刀田氏のはあくまでデッドゾーンや洋画を見るには役立つが宗教がなんぞや?を
知るにはな〜んにも役に立たない。
でも別にいいよね、どうせ聖書売りだったグレッグ君(大統領候補)も宗教など眼中にないワルだし。
>>363 洋画やドラマを理解したいだけなので十分
どうもありがとう
ごめん、
>>364 の間違い
363て自分だよ・・・
>>357 マトリックスも3作目は引いちゃったなー。結局そうなわけ?みたいな。
結局キリスト教的寓話ってクリスチャンでない人には感動できないわ。
別にアンチじゃないんだけどさ。
宗教と政治の話は外国人同士の間じゃ、禁句だからね。 お互い、理解は出来ないものと思ったほうがいいと思う。
髪型が変わったことはスルーか
>>369 最初こっそり握手するために変装してるのかと思った
タイミング悪いなあ。 今アメリカに来てるけど、なんかスペシャル番組やってた。 興ざめしたくないので見てない。帰国は28日だから、 1話目見逃しは確定か。
>>361 あるだろうね、それ。まあマトリックスは何にも考えず笑える映画と思ってみたので満足。
>>371 時期的に6月くらいの土曜深夜から日曜朝まで6話ぶっとおしてやってくれるだろうから、それ待ってるといいよ。
あとアメリカのデッドゾーン(たぶんシーズン4?)は見なくて正解。なぜなうあなにをすdふぁs
いけね、361じゃなくて367だった。。。
任天堂dsくれ
サラの「死ねば」はシビレタねぇ ウォルトは死ぬのか? 洞窟でのジョニーとウォルトの味のある語らいは前フリだったのか?
ブルースはS2からはゲスト出演なんだ。昨日も出てなかったし。 ブルースとジョニーのコンビ良かったんだが・・・。
サラ最低!!
378 :
どぜうもん :2006/04/30(日) 12:49:10 ID:???
サラ最低 サラさいてい?(~ヘ~;)ウーン さらさいてい さらさいてぃ サラサーティ (・∀・)!
>>375 字幕スーパー版で見たが別のお言葉ですた。
しかし、来週に続くのかよ、、、。デッドゾーンの気軽さが、、、。
>>375 ウォルトは今回の事件では死にません
別の話で死ぬことになります
ちょwおまw こんなところでネタバレに見せかけたガセネタやらんでも。
浮気性な女が恋人だと苦労するよな
ウォルトの葛藤も切ないね ブルースイイ笑顔だ!と思ったらそこだけだったね(´・ω・`)
384 :
奥さまは名無しさん :2006/05/05(金) 13:13:21 ID:WPJBHDvQ
ジョニーって杖なしでも全然平気じゃないの。 おもっきり、ダッシュしているし。
今回のエビで出て来たラテン系の女医さんカワイイ!!! 中の人の情報誰かヨロ!
386 :
奥さまは名無しさん :2006/05/06(土) 10:43:32 ID:JY0YlFiu
このドラマ設定がなかなか面白いから続けて見てるけど いまいち人気ないね。 音楽が暗いのがいけないのかな。
387 :
奥さまは名無しさん :2006/05/06(土) 19:48:53 ID:Rmq/XNNi
あの音楽がいいんジャマイカ オープニングカコイイ
>>386 やはり原作付で結末も分かってるので盛り上がりも欠けるのではないかと。よりによってパイロットで
映画結末のやっちゃったし。
音楽はイイ 主人公がいまいちで…やはり映画版を先に観たのが失敗だった
今回のはウォルトとジョニーのビジョンが交錯しすぎて目が回りそうだな。
やっぱウォーケンの悲壮感溢れる映画版を見ちゃうとドラマ版は物足りないよな ドラマ自体は面白いのに損してるよねえ 映画版の先入観を利用して、さらにその上を行く展開にしてくれたら最高なんだけどな
今回の、また聖書からだな。日本人には分からんのじゃないのか。 それとも「おまえの妻と寝た」というところだけ論ってツマンネ、となりそう。
>>391 映画版とはまるで別物とするべきなんだろうけど、なぜかジョニーもサラも
微妙に顔の作りが同系統なんだよなーw
>>392 よければ解説よろ
よく出てくる天使の話の一説だな。 どこまで虐げられてもひたむきなウォルトを迎えに来るのが天使だが最後にジョニーの最後の 言葉で思わず殴りかかってしまうのを見て(彼が俗世的で汚れた存在なので)呆れて天に連れて 行くのを諦める。 ちなみに、聖書の天使って基本的に意地悪w
>>394 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
(´・ω・`) 死神かと思たがな
そういえば旧約聖書に出てくるサタンって天使なんだよねえ。ヨブという金持ちから財産巻き上げて ヨブの家族を皆殺しにして本人を病気にしても信仰心があるかどうかを試す話で出てくる。 新約聖書になるとこれが悪魔(サタン=ディアボロス)に変わってる。
俺も始め死神思ってたけどよく考えたら連れてく本人に取り付くからね。
>>394 あれは天使じゃないだろ。なんか適当なこと言ってないか?
>>396 サタンが元天使なのは当たってるが、ヨブの時に出てくる時はもうサタンになってる。
死神はギリシャ神話なんだよな。 悪魔も新訳の際にどこかの神話なのか昔話なのかを取り入れて変化してる。
>>398 ヨブの章はまだ天使という説の方が強い。この頃はまだ悪魔という観念がなくて敵はソドムやゴモラの悪漢や異教徒の国
(エジプト以外の強大国)を指すようなので。
神と賭けして「じゃあやってみろ」という神もヒドスだが、この頃のユダヤの神は正義や正直者を救うんじゃなく自分に忠実な
人間に気まぐれで力振るうだけだからなあ。
ところでアメリカっておじさんが神や天使って映画が結構あるね。
>>400 > ところでアメリカっておじさんが神や天使って映画が結構あるね。
>
ナッシュ・ブリッジスの天使のおっさん思い出した
>>400 >ヨブの章はまだ天使という説の方が強い。この頃はまだ悪魔という観念がなくて敵はソドムやゴモラの悪漢や異教徒の国
>(エジプト以外の強大国)を指すようなので。
ヨブ記1章6節にサタンと書いてあるよ。
悪魔という観念もあるんじゃないかな?悪霊の働きってのはたくさん出てくるし。
まぁどっちにしろ、俺はヨブ記を呼んでキリスト教が信じれなくなったけどね。
>ところでアメリカっておじさんが神や天使って映画が結構あるね。
今日マクマホン教に入信しました(WWEネタでスマソ)
英語では死神を「Angel of Death」というからな。死神というと大鎌持った黒衣装みないなのとは別物で考えないと。
ジム・キャリーの映画の神様役のフリー・モーガンみたいなモンかな?
>>403 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
> ところでアメリカっておじさんが神や天使って映画が結構あるね。
シティ・オブ・エンジェルスのむさいおっさんが印象的だが
こないだ観た21世紀版トワイライトゾーンにもうらぶれたおっさんの死神がいたなー。
>>400 ちょっと待て。何気に納得しそうになったが神様は大概がおっさんかじいさんだろw
誰かLAXのスレ立ててください
>>407 ちょw
タイトルはものものしいが中身ベンスティラーばりのお馬鹿映画じゃん。マットデイモンが一番浮かれてた頃のだし。
412 :
奥さまは名無しさん :2006/05/10(水) 21:55:27 ID:rDFhWmiA
サラってウォルトが言うほどキレイじゃないよね カワイイのは認めるけど
414 :
奥さまは名無しさん :2006/05/11(木) 10:59:11 ID:D358oHC6
ウォルトってジーコに似てないっすか?
>>408 面白くないとは言わないが
面白いと言うのも気が引ける
たまに放送されてっから
それ見るかレンタルするのがいいと思う
買うとちょっと後悔する気が…
今だから言える 2ちゃんやってて見忘れたw
今日のストーリーは結構、面白かった。 サラとウォルトがあまり出ないと、意外と面白い。
杖使わず歩いてるけど、杖はたぶん、力を制御するために握ってるんだと思うな
今字幕版見てる最中。
確かに今週のは、いい感じのストーリー。。。でも、このストーリー後引かないよね?
>>418 魔法使いかよw
>>419 後ひかないし、いい終わり方だよ。安心して見られる。
>>420 サンクス。ちうかその懸念の探偵が頭抱えてるとこが終わったw
>>418 あーなるほど、少なくとも杖持ってる方の手は何も触らずに済むもんね
気をつけろ。杖の話をしてはいけない。おれがネタバレしたくなるじゃないか。 第1シーズンの、原始時代のシャーマンの話が前振りだ。
しわとりクリームの影響でしわしわ赤ちゃんが生まれるという ギャグなんだかホラーなんだかわからない設定がよかった
オタクのMIT卒の男が美女を射止めたのが良かった。
>>424 あなたの伸ばしたしわが赤ちゃんに移ります
いわゆるシワ寄せが赤ちゃんに来ます
バランスの問題なんだな、きっと
プロジェリアのアシュレイを思い出してちょっと泣いた…。
なんだ今回のピタゴラスイッチ的人助け。
献血週間
最後のメッセージでアメリカの献血は470mlも抜かれるのかとビビった ぶっ倒れるっちゅーねん
何度も録画を見直したけど、子供を脅して追いかけたシーンなんかなかったぞ
スティーブン・キングの名前が出てきたけど、いいのか? アメリカは訴訟社会なのに、訴えられても知らないぞ
今回のエピはとても良かったと思うんだけど このスレでは不評なんだな… 英雄的な行為だけではなく、日常のちょっとした善行でも 誰かを救うことが、社会を変えることが出来るという いいテーマを描いたと思うんだけどな
>>436 私は今回面白くて思わずここ来た人だ。
S2かなり面白いねえ。
死や精神をテーマにしているものの中でも
やさしい救いを感じることがデッドゾーンにはあるよ。
21日午前5時から5話?一挙放送! 忘れずに録画しないと…。シーズン1も再放送やってほしいんだけどなぁ。
439 :
430 :2006/05/19(金) 13:19:07 ID:???
>>436 俺も嫌いじゃなかったよ、今回のピタゴラスイッチ的連鎖
さぁさぁお待ちかねのDVD情報 7/21 パラマウント(レンタルのみ) デッドゾーン シーズン1 Vol.1〜3 各巻2〜3話収録
441 :
奥さまは名無しさん :2006/05/21(日) 15:08:09 ID:18ZH6dtv
age
やっぱTV版は下手にシリアスにならず、こういう軽いタッチの 良い話、みたいのを続けて欲しいな。
今回の面白かったぜ。本屋の男を説得して助けた事でメッセンジャーも助かったのかな? ビルの上にいず階段にいたことで光の反射によって彼女は助かったし。 まあみんな幸福になって良かった。 ところでオープニングのカッコイイ台詞何って言ってるの? everything is change who's change I'll see you'll see なんとかとか。 everything is changeのゴロがかなり好き。
うわ、全然スレのびないね・・・ しわとりクリームってキャットウーマンとカブってたなぁ。 あとバイオハザードのCMも。
ビジョンでみたビルの上にいた人が実はジョニー自身だったってのが、ちょっとおもろかった。
あの糞野郎との会話録音しとけば 一発じゃん・・・
448 :
奥さまは名無しさん :2006/05/26(金) 00:16:10 ID:4iVMl+zr
プラトーン思い出した
悪の大統領のキャラ弱いよね 小悪党というか、小物感が漂ってるし 重要な役割なんだからもっといい役者さんいなかったのかな
そのうさんくさいヤンキーあがりのようなところがスティルソンらしさ でももうちっと筋肉質でもいいかも
ヤングインディーをやってたころは好きだったんだけどな〜 今はオーラが全然出てないよな。
>>443 Everything has changed.
You should see what I see.
I had the perfect life. Until I was in a coma for six years. When I awoke, I found my fiancée married to another man. My son... doesn't know who I am. Everything's changed. Including me. I have the power to see things. Things that happened. Things that will happen. You should see what I see...
サンクス。カッコイイ。
俺だけ? 本編の王道ストーリーでなんかがっかりして、一話完結ストーリーで面白く見てるのって?
やっぱ本編は映画があるからな 「さっさと進行しちゃいなよ」って間延びして感じる 面白くないってワケでもないんだけどね
番組の最後、Pillarってロゴが出て NO! YES! NO! YES! ってところは、最後の方何て言ってるんでしょう?
この番組いつもめいっぱいMac映すよね
>>459 シックス・フィード・アンダーもマック写してるし他のドラマでも映画でもノートパソコンはマックが多い
>>459 あんまり意図はないと思う。ブルースXBoxやってたし。
最後のシーンは結局映画化されたってことだよな。 あいつらは逮捕されたから、教会が制作したってことか?
なんかイマイチの番組だよな CSIができすぎでって予感
ヅラ取れたときに薄毛てか禿げてるのはギャグですか
スカパーでCSIの後に放送するからだろ
467 :
奥さまは名無しさん :2006/06/03(土) 13:40:46 ID:jzfx5YMB
最近起こっている子供が犠牲者の未解決事件。 CSIに捜査してもらえば…と思ったけど、超能力の方が手っ取り早そうだな。
マクモニーグルならイラスト付きで犯人の居所教えてくれるだろな。
マクモたんのとこにも毎日あれだけのファンレター行ってるのかな
カナダ製作?ってなかなか良い作品あるな。
オイラもそう思う デボラがやたら出てくるけどね
ストーカーに拉致られた時は「キングつながりでミザリーか?」と 思わず見るのやめそうになった おれミザリー怖くて最後まで見られなかったからな すぐに違う路線だと分かって安心したよ あとラストの映画館のオチ、危うく見逃すところだった いつもエンディングテロップ最後まで見ずに消すからな
ここだけの話、ゲームやってて今日(=今週)の見過ごしました、、、OTL
あと一回あると思う。水曜くらいに。
476 :
473 :2006/06/05(月) 16:48:55 ID:???
>>473 水曜の夜中(木曜のAM1:05から)
あと18日の朝5時頃から19〜22話一挙放送
1stシーズン未見だったんだけども、フォーブラザーってDVDに一話が入ってたので急いでレンタルしたよ。できれば再放送してほしい。
>>475 7月21日に発売じゃなくてレンタル開始?
↑ DVDデータのサイト
ああレンタルのみなのか…
犯人だったヒト(ヅラとったらハゲのヒト)は 男の役者さんだったんですかーーー???
485 :
奥さまは名無しさん :2006/06/08(木) 23:44:22 ID:ZVInejd2
飛行機で恐怖体験ある漏れにとっては 思い出してドキドキの回。 コリアン系の捜査官もああまで自分の事をビシバシ 言い当てられたらそりゃガクブルだわな。
486 :
奥さまは名無しさん :2006/06/09(金) 00:00:04 ID:f9VxUoTf
いやあ、おもしろかった。
朝鮮人の捜査官?が出てきた時点で消した・・・ せっかく面白そうなエピソードだったのに残念
今日のは久し振りに面白かった。 逃げ場のない飛行機の中ってのがハラハラドキドキさせたのかな。
今回バナーマン夫妻とレゲエ頭が登場しなかったのでサビシス でもそれを上回る面白さがあった。
● (゚∀゚)) シアワセナマイニチダッタ (ヽ )へ く ● ● ((゚∀゚) スベテガカワッタ ボクジシンモ ( /) く ● > ● ● ((゚∀゚)ノ キミモミテミタイカ? ( ) く ω > _ __|警| ( ) (∀゚ ) ( )V( ) ノ | ノ |
面白かった。 演技というか演出上手くて飛行機が揺れてる場面ですごい緊迫感が感じドキドキした。 映画でも飛行機でのああいう場面あるが最近はドキドキすることはない。 アメリカではS6位まで今でも続いてやってるんだよな。 今後も楽しみだぜ。 あの前から思ってたんだが周りの人のあの停止してるときの演技とかどうやってるの? 合成? 本当に時間が止まってるかのように撮られてるんだが。
TVシリーズだからどう考えても助かるに決まってるのにマジでドキドキした
これってやっぱ作りが上手いんだろうなー
>>492 よく知らないけどマトリックスとかでやってた3D撮影?みたいのやってるのかな
カメラをズラーっと並べて同時に撮るみたいなやつ
詳しい人いたら解説よろ
静止したキャビン内をスミスが歩いているシーンで、乗客の指先が微妙に動いたのを、 家政婦は見ていた。
機長がレバーに手をかけるたび スミスと一緒に「ダーーーー(メダッテバヨ)!!!」 と叫んでしまった 牧師の顔が効き過ぎなのもわろた
>>494 そうそう、よく見てると微妙にブレてる人いるよねw
CSIで死体のまぶたがピクピクするのと同じで
あえて見ないフリするのが正解かとw
今日のはまんま、X-FILEのパロっぽかったなw
珍しくジョニーが表立ってヒーローにならなかった。
結局あの偽装家族の子供はどこから調達してきたんだ? CIAはまだかわいいものだ。 近頃のNSAときたら・・・
500 :
奥さまは名無しさん :2006/06/17(土) 00:08:02 ID:TyxsgK+a
ていうか、あの爺さん役のひと、アメリカンヒーローの相棒のFBIの人?
そうだね 年取ったな〜当たり前だけど
遅ればせながら、飛行機事故のエピをみた。 はっきり言って、今まで見たエピの中の 最・高・傑・作・で・す!!!!! あのエピだけは、再放送時にちゃんと録画してDVDに残しておきたい。 スミスが翼の上に立っているシーンを見て、「ミステリーゾーン」の 「二万フィートの戦慄」を思い出し、ゾクゾクした。
>>500 うわ!言われて気付いた
確かに知りすぎた男ではあるなあw
>>502 恐怖のフライトのエピよかったですね〜。
今週のも悪くはないと思ったんですけど、先週のがよかっただけに…
今回の元スパイのじーさまエピで、なんでジョニーが最後に笑ったのかわかんない… 誰か教えて〜
>>506 元スパイのじーさまが逃走に成功して自由な身になったからじゃんw
(元スパイのじーさまが偽パスポートで海外へ出て行くシーンがあったろ)
つーかそれが分からないって、どーなのよw
つくづく本編はやらずサイドストーリーだけで続けると楽しさ倍増なことがわかった。
シザーハンズ観てたらジョニーが出てきたw
ジョニーのめんたまが落ちそうでこわかった
居間で見てると、母親がちょっとした用事をする為腰を落ち着け しばらく一緒に見ていた。その間延々 娼婦とスティルソンのベッドシーンが映されていた。 母は黙って去った…orz
今週の「死者は語る」は、せづなかった。
ちょっと複雑だけどいい話だったね
飛行機事故のエピすごく面白かったけど、 やはりシリーズ中でも出来が良かったんですね。 シーズン2からたまに見てるけど、最近は結構ハマってて 録画して欠かさず見てます。 映画版に愛着がありすぎて、ドラマ版は 最初数回見てやめちゃったんだけど、う〜ん損した気分。 ドラマ版は適度にユーモアがあるので、映画と別物で楽しめます。
飛行機墜落エピみたいなサスペンス大作もいいけど 小粒の「ちょっとイイ話」系のエピも出来がいいよな 次の週が楽しみで仕方がない!ってタイプのドラマじゃないけど 良心的な作品だと思う
原作、映画好きで、ドラマ見始めた頃は なにこの哀愁も孤独感も無い薄っぺらジョニーは! なにこの設定の改悪は! みたいな感じだったんだけど、 今ではすっかり原作関係ないエピを楽しんでるし ジョニーのあの能天気な雰囲気も気に入ってる。
何度も言われてることではあるけど、これ映画を先に見た人は損してるよね 自分はTVを楽しんで好きになってから映画みたから両得
んなこと言われてもなぁ…観ちまったもんは仕方ない(´・ω・`) 先に流したのはAXNなんだし
>>518 > 次の週が楽しみで仕方がない!ってタイプのドラマじゃないけど
> 良心的な作品だと思う
そうそう、「超話題作!」って感じの派手さはないけど
「あ、今日デッドゾーンだ」と毎週見てしまう。
わたしはまだ映画の方見てないので、AXNで映画版もまたやって欲しいな。
S2ってかなりおもしろくね? 声優さんの魅力もあるんだろうけど、萌え系っていうのか 主人公の性格の良さでかなり癒される。 まぁ原作がアメコミで、ヒーローのジョニーと敵役のスティルソン の対立構造もしっかり描かれてるし、おもしろい。
>>523 ほぼ同感だが
>萌え系っていうのか
↑これは解せん
ジョニー泣きそうだったよ(つД`)
ジョニーも神ではなく、所詮は人の子なんだって感じの話だったな
何気にアンチトゥルーコーリングだったような
第25話「天国の教会」を見れば 「映画版先に見といて良かった」って思うよきっと
今週のはまだ見てないんですけど、先週ので質問。 あのクラブかどっかのロゴマークが、原始編で出てきた絵@杖を持った男 と同じなのは何か意味があるのですか?
530 :
奥さまは名無しさん :2006/07/02(日) 01:06:47 ID:6naVj6Ve
あんまり盛り上がってないけど、人気ないんでしょうか。 今週のエピも泣けました。
>>530 日本語読める?
このスレ読んだら爆発的な人気はないものの
評価されてることくらい分かりそうなもんだが
関係者
535 :
奥さまは名無しさん :2006/07/02(日) 10:43:56 ID:AvjuN+Nq
>>534 あなたのお母さんがその書き込みを見て泣いているビジョンがいま見えた
ジョニーが現れたと聞いてとんで来ますた(*^ω^)
531 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 02:14:12 ID:???
>>530 日本語読める?
このスレ読んだら爆発的な人気はないものの
評価されてることくらい分かりそうなもんだが
どう見ても必死なのはオマエの方です
本当にありがとうございました
539 :
奥さまは名無しさん :2006/07/02(日) 11:32:41 ID:AvjuN+Nq
フォーブラザーズを観て知ったんだけど この作品てDVDでまだ出してないの? 続きが気になるんですが
今週のはパタリロのFLY TO THE MOONとかいうやつ思い出しちゃったな。 多くの人間を救う為に、1人の人間の犠牲を選択してしまう、みたいな。 誰も知らんか。
バスの子供たちや28歳女教師の命を犠牲にしない為に 友人妹の犠牲を敢えて選択したってこと? 喧嘩のシーンは「止められなかった」ていうよりは ジョニーの意志でわざと喧嘩したんだよね。
ここまでスレを読んで、映画や原作と印象が違うので楽しめないという やつが定期的に出てきて、「まあまあ」だと書き込むのがわかった。 俺は1話を3回見るほどに、気に入ってるよ。
>>543 今回の話は、誰かを犠牲にしなければならない→身近な人を犠牲にしなければならない→
そのためにわざと喧嘩しなければならない。
のジョニーの苦悩が伝わってきて良い作品だったと思う。
多数決の勝利だな
今回のは泣けたな。音楽も良かった。 わざと喧嘩したのか? バッテリーが切れてることに腹を立てた感情をそのまま相手にぶつけてしまったって感じだったんだが。 いわゆるキレタってやつ。 それじゃないと走って後を追いかけたのとつながらんくない?
>>547 ログを読み直して半年ROMってろ
>わざと喧嘩したのか?
正しく理解できているのはここまで。あとはお前の誤読。もう少し理解力をつけようぜ
>>547 の理解力だと海外ドラマを見るのは難しいね。
日本の稚拙なドラマを見てる方が楽しめるのでは?
喧嘩したっていうのは、最後の妹との喧嘩のことかな 今回は本来起こるべき未来を受け入れたと感じたよ。 心臓移植のドナーの優先順位を変えさせることで、本来助かる人が 助からなくなる。これはボタンの掛け違いのように延々と影響を及ぼして いく。そんなことをあきらめながらも受け入れたということだろうね。
>>529 の繰り返しになって申し訳ないですが
あのロゴマーク(杖を持った男)はどう考えてもジョニーだと思うんですが
それに関して何か言及ありましたっけ?
言及というか、示唆というか。
飲酒運転で事故起こす人物が特定できた段階で通報すれば充分では。 ウォルト使えばいいし、そうじゃなくたって、なんとでもなるよね。 それと、犠牲になるのがサラだったら行動は全然違うだろうなあ、 という2点であんまり今回の話は感心できなかった。
>>554 事故ふせいだら親友が氏ぬわけだし。それとサラだったらてのはまた話が別だと
思う。今回のはほぼ同等に大切な人のどちらかの死を見過ごさなければいけない
てのが葛藤の本質で、結果本来の運命に従ったわけだけどヴィジョンで知って
しまうことのつらさ、せつなさを良く現した良エピソードだったと思うです。
>>552 「杖を持った男」の絵はその原始編のエピのラストでも
ガソリンスタンドで売ってる絵葉書になってたから
あの付近では有名な絵ってことになってるんじゃないの?
「おらが町で発見された洞窟絵画」といったカンジ
だから町のカジノでもデザインとして採用してるっていう設定かと
>>555 それに飲酒運転のオジサンの事故を防いで、オジサンが検挙されなかったら、
やがては子供の通学バスに衝突して、もっと大きな事故を引き起こすという
ヴィジョンもなかったっけ?
だから、ジョニーはすごく迷ったと思うし、辛かったんだろうなと思った。
普通の人間だったら、そもそもそんな選択をしないで済むはずだしな。
>>556 dクス!
そういえば絵葉書ありましたね。すっかり忘れてた。
ようやくすっきりしました。本当にありがとう。
(ずっとスルーされてて半分諦めてたので、回答凄く嬉しいですw)
このスレの連中は普段は知ったかぶりして偉そうなこと書いてるくせに 肝心なことは何も教えてくれないからね そういう場所だと諦めておいたほうがいいよ
>>559 そうか・・・かわいそうに。
俺の胸の中で思いっきり泣いていいぞ。
561 :
奥さまは名無しさん :2006/07/05(水) 18:38:35 ID:glOq3gec
>>554 そうそう、お友達の警官に張り込んでもらって、飲酒で運転始めた時点で
職質&逮捕してもらえばいいんだよな。今さら信じてもらえない仲でもなかろう。
前科者で再逮捕だから長期刑でぶち込めるはず。
スクールバス突っ込みヴィジョンは、友人の女の車が現れない直後の場合でしょ?
散々、都合のいいときは死ぬ運命を回避しておいて、そりゃないよ。
このドラマって相手の女が綺麗なのが多いのに、今回、普通のオバサン顔にしてる点も
抜け目ないんだよなw すり寄ってきて迷惑だから運命通り逝ってもらった、としか思えない。
>>563 どっちにしろ誰か死ぬってのがわからないの?
>>563 ていうかなんで女のことしか考慮しないの?
大切な友人2人のどっちをとるか、なんだってば
>>563 ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
|;;;;;;;|:::: (へ) ,(へ) |シ
|;;;;;;/: \ 、_! / ノ
,____/\::::::::i 'ー三-' i l そうだね
r'"ヽ t、 ヽ._!___!_/ プロテインだね
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
そうそう、まんこよりちんこをとったって事だなw
やべー今週のこの展開わ
ドレッドヘアじゃないブルースには意表を突かれたw 新車のセールスマンみたいだったな
たしかに、映画を見ててよかったと思うエピソードでしたな( ´ー`)
>>563 飲酒運転で長期刑ってどんな国だよ
飲酒した時点でまだ「殺人」の結果は発生してない
アメリカでは飲酒運転発覚すると即逮捕されるらしいが
いつまでも拘置できるわけでもなし保釈金払えば出られるし
判決も通常は免停とか罰金刑とか奉仕活動で済んでしまう
それとスクールバス突っ込みは翌日or数日後の話だ
太陽が昇ったり夜になったりするビジョンがあったろ
彼女は救えても後日スクールバス事故が起こる
またさらにスクールバスを救えてもその後はどうなる?
またあの男に触れて次の事故を予見しなきゃならんのか?
次の事故は防げてもその次は?
将来にわたってビジョンで監視し続けなければならないのか?
たとえ免許取り消しにしてもああいう輩は無免許でも運転するだろうし
「ある命を救った結果失われるかも知れない命の重さ」が
あのエピのテーマだろ
移植リストの次の順位の人にしてもそうだ
ジョンが自分の能力の限界を思い知らされたいいエピだったと思うがな
というか先週のエピは、デッドゾーンのラスト(今週の未来ビジョンエピ)に繋がる「誰かが犠牲にならないと 救えない未来」という重い主題だろ。
>>572 LOST #2から出てくるミシェル・ロドリゲスの例(一年のうちに飲酒運転+事故+ひき逃げで逮捕3回、
で結局禁固60日⇒5日+500ドル⇒現実:65時間+500ドル)から見てもあまり説得力はないな。
あそこまでなぞるなら赤ちゃんを盾にした卑怯な姿を スティルソンに晒して欲しかった つーかテレビでは放送コードに引っかかるからダメなのか
>>577 それをやっちゃったら、今回のエピ台無しでしょ。
「もしブルースがいなかったらジョニーは暴走して犬死してた」ってことで
せっかく一話かけて「ブルースの存在意義」を描いたのに。
「ブルースがいなければジョニーの目的は達成されていた」
ことになっちゃうじゃん。
>>577 今週の葉本編を絡めたサイドストーリーだからいいんでないの?
ブルースのいないジョニーは、映画版以下って事だな。
>>578 赤ちゃんを盾にしたスティルソンの写真が翌日の新聞にでかでかと載り
スティルソン失脚→アメリカの未来が救われる
みたいな展開じゃなかった?
映画だか原作だか忘れたけど。
581だけど、578への反論としては意味不明になってしまった。 スルーよろ
キリスト教のことわかりやすく勉強できるサイトないですか?
584 :
奥さまは名無しさん :2006/07/08(土) 04:25:33 ID:SJ32ppFK
>>584 日本人の無神論者の割合が低いのが意外。
「ゾーンが熱い」
>>585 日本人の場合、一人が多数の信者だったりする
クリスマスに参加して仏教式の葬式して神社でお参りしたり・・・
「デッドゾーン」って、原作では 《はっきり見えるビジョンの中で、どうしても詳細が見えない部分》 の事だったよね。 今週の見ててデッドゾーンが《ビジョンを見る力》みたいに 使われてるのが気になった。
588訂正 後者は《ビジョンを見る力がある脳の場所》だね。
based on characters from the Stephen King novel であって、原作ではないよ。 そう思って見ないと、見てらんないって人もいるでしょ。
外国からみると日本の無神論感情は理解できないのではないかと。靖国神社の件なんか特に。
日本人が初詣を何も考えず行ったり靖国神社に「花見だけ」行ったとしても外国人には戦争の神様に
毎年足しげく通ってると思えるんだろう。
>>586 佐野史郎?
>>590 分かってるけど、タイトルにまで使われてる「デッドゾーン」って言葉の
定義がまるごと違うのって凄いなーって事で。
594 :
無神論は世界的に広まってる :2006/07/09(日) 04:49:02 ID:Brrxxfuq
>>591 宗教離れと医療 キリスト教信者の減少で臓器提供者が減っている?英国
2003/04 ★ BBC News Loss of faith hits medicine
「特に信仰してません」層が増えてきているアメリカ
2002/05 ★ EurekAlert! Steep rise in 'no religion' preference is forged by politics and demographics
オカルティックなアメリカ人 8割が天国を信じる
無神論者の割合: 米国3%、オランダ17%、フランス19%、スェーデン17%、チェコ20%、ロシア20%、日本11%、カナダ9%
超常現象や死後の世界を信じる人の割合も高いアメリカ
2001/01 ★ NEW YORK TIMES Confessions of a Lonely Atheist
絶滅の危機に瀕しているキリスト教(イギリス)
科学のせいではなく、教会と信仰内容の変質が原因 信者が信じていない…
2000/11 ★ THE GUARDIAN The poisoned chalice
2000/12 ★ Guardian Face to faith The church is dead, long live the reformation
http://am.tea-nifty.com/ep/2004/02/post_53.html 世界からみたらアメリカの方が理解し難くなってきている。
オカルティックなアメリカ人 8割が天国を信じる
無神論者の割合: 米国3%、オランダ17%、フランス19%、スェーデン17%、チェコ20%、ロシア20%、日本11%、カナダ9%
超常現象や死後の世界を信じる人の割合も高いアメリカ
2001/01 ★ NEW YORK TIMES Confessions of a Lonely Atheist
ジョニーにこの写真に触れてほしいと?
>>583 ほとんどのサイトでは主観が強すぎて正しく判断できないと思われ。前に出てきた阿刀田高の本が安いし
なんちゃって知識にいいと思う。
>>593 え?するとおまえさんは本当に神様がいると思って初詣で毎年願掛けしてるの?ああ、でもいるなあ。
初詣が終わってからでないと年末ジャンボの結果みないヤツ(俺の親父)。
そういえば先週WBSの特集のフリーペーパーの次の一手でcodeNEOが紹介されててその中で デッドゾーンのDVD販売記念チラシが出てたなあ。
>>597 毎年近所の神社に年越しで言ってますが何か。
目当てはタダで振舞われるトン汁と甘酒だけど。
600 :
591 :2006/07/10(月) 16:59:52 ID:???
>>597 俺は
>外国人には戦争の神様に
> 毎年足しげく通ってると思えるんだろう。
に対してレスしたんだが・・・
ちなみに俺は初詣も煩参りも行かない徹底無神論者ですが何か?
601 :
600 :2006/07/10(月) 17:01:21 ID:???
試写会やったりとか随分力入れてるだなあw
>>600 いや盆参りはいこうぜ。年取ってくるとそれ以外で親戚や従兄弟なんかに会う機会なくなってくるんだから。
G/Wや盆休み、正月に何で誰も彼も皆里帰りするんだろう、という奴もいるが、G/Wか盆休みじゃないと
友達や親戚と会えんし。
605 :
604 :2006/07/11(火) 00:59:29 ID:onkb1t2v
あ〜そういや今週(パラレルワールド?)のジョニーは神父を訴えたまま真実のビジョンは観なかったんだな。
アメリカは新教徒の宗教争いの末に建国された「神ありき」国家だから 宗教的な描写が全面に出てくるのは仕方ないっす というかテレビ的には"Gooood"とい事になるわけっす スポーツ選手が「神様に感謝します」とかインタビューで答えたりするのと一緒 紙幣に"God"と印刷されてるのは米国っす・・・でも無神論者もいるっすよ それに反して敗戦して当時の神様(天皇)を国際的に否定された日本だから 神様に対して、多種多様な考え方が混在するのも自然のなりゆきとオモワレ とどのつまり両国とも自由だから個人が神様をどう思うのかは全く自由 という事でよろしいんじゃないっすかね
>>602 朝特ダネで紹介してたよ。デッドゾーンの紹介もチラっとしてた。
608 :
奥さまは名無しさん :2006/07/11(火) 13:23:53 ID:SLppCjy3
ブッシュみたいなカルト的な信者が大統領になって他宗教国家に戦争をしかける国でもか?
>>606
>>608 うぅぅぅ、グレグ・スティルソンみたい香具師なのね ブッシュって・・・
でもあれって南部によくいる保守派人種でもあるんすよ
ジョニーは9.11を予見したら ブッシュを暗殺するんだろうか。
611 :
奥さまは名無しさん :2006/07/11(火) 14:16:58 ID:g+OQh2Ta
インテリジェンス・デザインとか 日本人には不可解な論点があるよね
>>610 9.11はむしろバックステップ(7デイズ)が必要だよね
>>612 あ、なんか勝手にあのドラマ9.11前のもののような気がしてた。
ちょっと古い感じがするよね映像とか。田舎が舞台だからかな。
髪切っちゃったらそこらの雑魚黒人と見分けがつかないよ!
今回がこういう話ってことは、現実ではこれは起きないということだな。 よって、保安官も狂犬に食い殺されることはない、と(知らんけど)。 めでたしめでたし。
ブルースのクライスラークルーザーがぁ!
なんというか今回…十戒?
水着!水着! ・・・ガスタンク爆発する前に森の中で「ジョニースミス」って語りかけてた黒ずくめの香具師は誰?
あんまり神の意思とか持ち出さないでほしいんだけどなぁ・・・ これじゃジョニーが神に選ばれた聖人?みたいな・・・ どうしてもこういう方向に行っちゃうのかなあ ジマーマン博士は結局なんでもない、本当に通りすがりの役だったのね 絶対なにかあると期待してしまったのにw
あんな話見てから寝たら、嵐に遭う夢を見てしまったじゃないか。
夢とはいえ怖かったよ〜
>>620 ジマーマンというよりホログラムドクターだな。
> ジマーマンというよりホログラムドクターだな。 どこかで見たような気がしていたが。。。 VOYのホロドクターね スッキリ
>>621 ホロドクターのつもりで「ジマーマン」と書いたんだけどね…
あえてそっちの名前を書いてみただけなんだが
まぁ、わざわざ指摘してくれてありがとうと言っておくよ
624 :
621 :2006/07/14(金) 23:28:47 ID:???
今からチャッキアップ見るのさ〜♪そして今このスレにはオレだけ〜、フンガフンガフンガ〜♪ まずは死者は語るから。
このシリーズは仕切ってる人がかなりディープなクリスチャンだよね 正直そっち方面の展開はあんまり好きじゃないんだが… それと、今回みたいな願掛けっていうか神との取引きみたいなこと、 西洋人は一般によくやるもんなのかな?過去に見た映画で「夢追い」、 「ことの終わり」がそういうのを軸にした話だったけど。
STORMって言った瞬間偶然にも夕立が来て画面が歪んで嫌な予感してたが案の定5−10分見れなかった・・・ 嵐来たの事故の時以来って行ってたから神に選ばれた運命だったんだな。
最近、どんどん神とかといったオカルト話が増えてるな・・・
お国柄、超能力モノより神話モノの方が視聴者の受けがいいんだろう。
つーかさ、デッドゾーンっていうのは平凡な男が望まぬ能力を得て 一人の人間として苦悩する姿が悲壮感があって泣けるわけじゃん なのに、その能力が「神様公認」のものになっちゃったら、 なんていうか、「それって一人十字軍?」みたいな… 将来、宿敵の大統領候補を倒すときも、 「これは神様の意思だ!」って事になるのかな、とか… シーズン2になってドラマ版オリジナルの流れも好きになった所なのに 正直、ストームの回は萎えました
結局ジョンは人々との関わりを捨てられなかった。 それは彼にとって厳しい選択だったけど。 人間誰しも思い込むことで発奮出来たりするわけだし。 ただしこの流れで今後も行くのは正直しんどいな。 9/22 First Seasonが発売されますが、特典がないってどうよ? レンタルと変わらんなら買う価値が・・・もったいない。
オカルト話が増えてるって・・・・・ そもそもデッドゾーン自体がオカルトなんだが 単に「宗教がらみの話が増えてるな」なら同意 宗教とオカルトをごっちゃにするなよ
宗教=オカルト じゃんw
今回の話に黒衣の男を絡ませてきたってのは、 S.キングのダークタワーも関係してくるのかと思ったけど、流石にそれはないか
むしろオカルトとカルトを混同してる悪寒
628 名前:奥さまは名無しさん[ ] 投稿日:2006/07/16(日) 23:42:11 ID:??? 最近、どんどん神とかといったオカルト話が増えてるな・・・ 晒しておこう
日本人はやっぱこんな感じの人多いのかなー。他人事とはいえ 人類の歴史に多大なる影響を与える宗教なるものについては もう少し知っておく必要があるだろうに。
宗教がらみの話だけどさ 原作の中でも狂信的な母親が「ジョニーの存在は神の意向」 みたいな事を言っていて、最初はジョニーも否定していたけど 最後には母の言っていた自分の存在の意味に気がつき スティルソンを・・・って感じだったように思うんだけど 今回のは、視聴者とプロデューサー兼主役のアンソニー・マイケル ホールの志向もあるけど、原作のエッセンスを増幅して出来た エピなんじゃね〜かと自分の中で解釈したが
日本人は過去のキーワードは案外疎いから。神と思ったものが実在の人物というのも多いしねえ。 有名どころでは天神様=菅原道真、八幡様=誉田(応神)天皇。
日本人ってやっぱり駄目だよねー このスレ見てると痛感するわw 宗教に対する無知を恥ずかしげもなく晒してるんだもんなぁ これじゃ国際社会で馬鹿にされるわけだw
日本人が卑怯なのは事実だろ
捏造してまで反日マンセーの半島人には勝てませんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人は馬鹿。 人類の歴史に多大なる影響を与えた「宗教」というものについて、 もう少し知っておく必要があるだろうに。 日本人は過去のキーワードに疎すぎる。 馬鹿。
在日への差別は世界中を見ても例がないほど酷いものです。 日本人の差別体質は異常です。 それは先の戦争でも証明されています。 被害にあったアジア諸国はその恨みを忘れていません。
差別大国 前に戻る 韓国人の差別意識のひどさは世界に知れ渡っている
韓国人の差別意識のひどさは世界に知れ渡っている。
例えば、ロス暴動の際黒人達は何故韓国商店だけを狙い撃ちにしたのだろう。
実際この近くにあった日本人が経営する商店などは襲われることはなかった。
韓国人の異常なまでの黒人差別に由来しているのだ。
否、黒人だけではない韓国人は自国民を「世界一優秀な朝鮮民族」と日頃から喧伝しており、自国民以外の全てを差別するのである。
韓国に出稼ぎに来る中東・アジア各国の人達が韓国内で人権侵害を受けていることは日本以外の国では良く知られた事実だ。
日本人では考えられないことだが、韓国人はそういった中東・アジア各国から働きに来た人達を平気で殴るのである。ハウスキーパーとして雇われた中東の女性がミスを理由に暴行を受ける事も日常茶飯事である。
韓国に来た各国の出稼ぎ労働者が最初に覚える韓国語は「殴らないで下さい」だそうだ。
あまりにも悲惨である。
実際このことは中央日報にも記事が掲載されており、「韓国の恥」であると断言している。
この差別意識は外的要因にその原因を探ることが出来るだろう。
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/genjyo04.htm
中央アジア地域における韓国のイメージ 中央日報 2002.04.28 22:25 【噴水台】韓国のイメージ 日本は秩序正しい国、英国は紳士の国、フランスは芸術と自由の国など、どの国にも国名を聞けば自然に思い浮かぶイメージがある。 では、現在の韓国のイメージはどうであろうか。 ソ連没落後の韓国に対して比較的友好的なイメージが形成された旧ソ連圏諸国、特に中央アジア地域の事例は、我々に示唆するところが大きい。 これらの国では最近、一部の韓国人の同地域の女性らに対する醜態と政府の不明瞭な対策により、 韓国が「浅薄な商業国家」、「人権が守られない国」というイメージが形成されている。 特に一部ではあるが、同地域の女性たちを性的売買の対象として酷使したり、人権侵害的な労働などを強要した例が、 現地機関と被害者らの陳情書にあふれかえっている。 またこれらの地域に人材を送る業者らと現地の人々との対立により暴力事態が頻発するなど、その様相も次第にエスカレートしているのが実情だ。 ウズベキスタンなど一部の国では、国家指導者らが公式に韓国に対しこうした問題の是正と、 現地の女性を不法に送る業者らの専横を防ぐための強力な措置を要求し、これを根絶するため内閣命令を下すほどだ。 ウズベキスタンのイスラム・カリモフ大統領のような人は「幼いころから隣に住んでいた友人」のように、 新しく国交を樹立した韓国との関係改善に積極的な関心を表明するなど、韓国を高く評価していた人物だ。 しかしこのわずか10年間の韓国は、ありとあらゆる醜聞と泣きながらの陳情で、顔も上げられない状況へ転落させている。
朝鮮日報 2000/05/23 19:32 我々は「奴隷」だった 韓国で働いている外国人労働者に対する人権侵害が今も蔓延しているという事実に我々は恥ずかしさを隠せない。 最近、外国人労働者対策協議会が発行した『外国人産業技術研修生人権白書』の内容を見ると、果たして韓国が文明国であるといえるのか考えさせられる。 あるネパール人の女性労働者は飲食代問題で争ったため警察に連行された後、精神病患者扱いされ精神病院に6年間あまり閉じ込められ、 最近やっと自由の身になったという。国内の人権団体が最後まであきらめずに追跡してようやく明らかになったのは、 この女性が韓国語をうまく話せなかっただけで正常だったにもかかわらず、警察は精神病者として処理したことである。 このほか、身分証明書の差し押さえ・賃金未払い・労働災害などと関連した人権侵害の例は数え切れないほどだ。 関連当局の関心が次第に高まっている。スリランカの労働相は先月、労働部を訪問した際、自国の労働者に対する虐待禁止や低賃金解消などを要請した。 駐韓フィリピン大使も1月、労働部に同じような要求をした。バングラデッシュの労働者は帰国後、韓国で経験した人権侵害の例を告発する本を出したりもした。 我々がこの問題に生ぬるい対応を行っている間にいつのまにか国際的問題として浮上し、「アグリー・コリアン(汚い韓国人)」のイメージを広めているのだ。 政府はこれまで悪徳企業主を処罰し、外国人労働者全体の60%を超える不法滞在者にも勤労基準法上の労働者として待遇するよう行政指針を設けるなどそれなりに努力を注いできたが、 韓国人との差別は相変わらずだ。 我々が外国人労働者を差別しているにもかかわらず、海外の同胞に対する差別待遇を問題視することはできない。 このふたつの問題を同一線上に置いて考えれば、我々がどのように対処すべきかはっきりするだろう。
韓国における障害者に対する認識 韓国語が話せないため精神病院に入れられたネパール人 中央日報 2004.09.02 20:42 【噴水台】ナマステ 2002年にナマステを再び思い出させてくれた人は、チャンドラ・クマリ・クルンというネパール女性だ。 産業研修生としてソウルに来た彼女は1993年、みずぼらしい格好と不慣れな韓国語のため行旅病者と誤認され、 精神病院に閉じ込められて、6年余り忍辱の歳月を送った。偶然、環境団体(草花世界のための会)に発見され、解放されて帰国した。 彼女は懺悔寄付を集めてきた草花会員に「自分の髪の毛の数より多くを受けたこの恩恵を決して忘れない」とし、 「ナマステ」を連発したという。恥ずかしい気持ちに「ナマステ」を呟かずにはいられなかった。
>>647 ×
被害にあったアジア諸国
○
被害にあった半島諸国と中国
なんじゃこりゃ何でデッドゾーンスレが嫌韓vs反日になるわけw
つーかさ、日本にも韓国にも関係ない海外テレビのネタをここでやらんで欲しいんだが。 そりゃ過疎スレだが。
>>641 > 世界は無神論に向かってんだよボケ!wwwwwwww
>>594 640じゃないけど、無神論も無神論という宗教だと思うけどね。
>>656 うーん、そういうレトリックは感心しないな
無神論は、有神論と認識論的に等価だけど、宗教という言葉の定義には適合しない
比喩表現なら直喩にしておかないと、こういう場合に隠喩で言うと場が乱れる
ちなみに世界は無神論に向かってはいないと思うね、現実として。
少なくとも我々の生きてる間はどうしてもキリスト教やイスラム教の人たちと
交渉していかなければならない
宗教に無知なまま安易に否定する態度は絶対マズイ
さて、ここからは世界の三大宗教についてまずはその起源から論じていくことにしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、そこまで〜〜〜!!! 以上、「宗教をめぐって人が争う」プロセスを体験していただきました。 宗教が人に争いをもたらすのではなく、とにかく争いたいという醜悪な意図を 持つ人が、その口実として宗教を持ち出している構図が理解できたと思います。
専ブラで見てて、なんでいきなり反日連呼とか始まるのかと思ったら、 この板かの国と愉快な仲間達に占拠されてたのね。 IEで見るまで知らんかった…
よかった・・・やっと台風が過ぎてった orz
まさにSTORMなエピでしたな
おっと、先週の決意をいきなり撤回するような発言のジョニー。
ジョニーとウォルトが深刻な顔を並べていると やっぱり周囲も不安になるんだなw
今回は飛行機のエピ同様テンポの早い展開 ちびジョニーかわいかった
ジョニーは子供の頃から勘の鋭い子だったけど JJって凡庸な子だねえ サラの血のほうが濃いのか
デッドゾーンを直撃させれば 病原体みたいなもんの未来までみえるんだー すごいなジョニー
ようやくDVDが出たね
どんどん何でもアリになってきてるなデッドゾーン 手で触るよりも、脳みそで直接触る方が精度がいい、ってことなんだな ドラマ独自のネタが発展していくのは楽しいな
671 :
38=45 :2006/07/23(日) 00:07:14 ID:???
最近また見始めている。ちょっと面白くなって来た。 単なるヒーローものじゃなく、神とか使命とかで原作の雰囲気に近づけようと してるんだね。テレビ向けに、すごくわかりやすくしてるけど。
>>671 >神とか使命とか
が無かったらもっと面白いのに・・・
毎回、それなりのクオリティがあって意外と面白い 結構ハラハラさせられる部分もあるしね ただ、設定がいささか強引すぎる場面も(笑) まあ、それはそれで楽しめるんだが・・・
>>672 うん、だから日本人向きじゃないと思う(同じ意味で中国でも受けないと思う)。
今回の面白かったけど緊張感ありすぎで疲れた〜 たまにはマターリ系ちょっといい話もやって欲しいな シーズン1で時々あったような
原作あって捨てるわけにはいかないんだろうけど サラとか議員とかうざいし出てくるとつまんね デーナもっと使え
レンタルスタートしてるけど、置いてる店少ない 置いてある店でもあまり借りられてない(´・ω・`)
サラの立ち位置はそう嫌じゃないけど スティルソン出てくると('A`)って感じ
嫁がもし自民党員で安倍支援に熱心だったら鬱
アンチ安倍ということは在日か左翼?
サラを保安官の嫁にして、保安官が主人公の理解者っていう 原作にない設定が何シリーズも続けられる理由の1つと思ってるので サラが出てくるのはまあいいけど、 できればお互いの事を本当に吹っ切っていて友達感情しかなく ジョニーはデーナに割と本気で惚れてる設定の方がいい。 子供がジョニーの子供とか、サラとジョニーが未だに惹かれ合ってるとか そういうドロドロ要素がイヤだ。 自分がウォルトなら、ジョニーがウザ過ぎてどうにかなりそう。
うちの近所のTSUTAYAでは各巻8枚ずつぐらい入荷してた 平置きで並べられて新作ドラマコーナーの一番いい棚を半分ぐらい占拠 まさかこんなにプッシュしてくるとは思わんかった ちなみに1巻は全部貸し出し中、2・3巻は2〜3枚ずつ残ってた
サラはジョニーの立場で見ても、 旦那の立場で見ても、かなり酷いことしてるんだが、 本人そうつらそうじゃないんだよね。でも、ウジウジしてる。 友だち設定で、ごくごくたまに昔の心が蘇るくらいならまぁいいかな。 子供のことはあんまり出てこないけど、 サラというより、サラ周辺のシチュが出てくると鬱陶しいのは確か。
尻軽いけど、デーナさっぱりしてて結構いい奴だし、 サラより信じてくれて助けになること多かったし、会話も味があるし、 健気に弱み隠して強がるあたり可愛いところもあるし、何よりナイスバディだw あの不自然な髪の色さえなんとかしてくれれば、 もっと相棒ちっくに出てきてくれてもOK
まあ、サラは旦那が自分に惚れてるのをいいことに デリカシーなさすぎとは思うな。 一昔前のドリカム願望?の強い女が喜びそうな設定だ。
ところで、第1シーズン最終回のサラのつわりのようなものはどうなったんだ? とりあえず、次シーズン使えるかもと仕込んどいたけど、やっぱいいやと 放置されたのかな。アメドラだな。
やっぱりラストのエピソードは映画と一緒になると思う。 そのためにはサラの妊娠出産が必要。 ただ、もう1つの未来でジョニーが死ぬ(映画と同じラスト)というのを 見せてしまったから、テレビ版のラストではジョニーは死なないのかな?
もう設定だけ頂戴しといて、ラストも含めて ドラマはオリジナルな方向へドンドンいけばいいんじゃね? つか、既にそんな感じだけどさw
>>687 どうもアメリカでは現在シーズン5継続中みたいなので、
下手したらいつまでもラストは来ないという線でw
どうでもいいが 神様マンセーというストーリー展開 肝杉!
そんなストーリーあったか?
IMDBによるとデーナは第3・4シーズンの出演なし 第5シーズンで復活してる
デーナ2シーズンも消えるのか。 寂しいのぅ。 おばばのぶりっ子より可愛いのに。
記者って設定は扱いにくいのだろうか。 それとも役者との契約の関係?
日本ではサンタクロースはタダの「プレゼントをくれるおじさん」で クリスマスはセックスする日だけど、キリスト教国では、子供の時から 例えばそういう人気者やらイベントとキリスト教をペアにしたりする巧妙な やり方で、神様がしっかり刷り込まれている訳で。 だから神様を出してくると、そういう幼児体験やら記憶の底が刺激されて つい心が動いちゃうんだろうね。
海外のドラマとか映画でキリスト教マンセー作品が多いのはやっぱオカルト国家のアメリカだよな。
オカルティックなアメリカ人 8割が天国を信じる
無神論者の割合: 米国3%、オランダ17%、フランス19%、スェーデン17%、チェコ20%、ロシア20%、日本11%、カナダ9%
超常現象や死後の世界を信じる人の割合も高いアメリカ
2001/01 ★ NEW YORK TIMES Confessions of a Lonely Atheist
http://www.nytimes.com/library/magazine/home/20010114mag-atheism.html 絶滅の危機に瀕しているキリスト教(イギリス)
科学のせいではなく、教会と信仰内容の変質が原因 信者が信じていない…
2000/11 ★ THE GUARDIAN The poisoned chalice
2000/12 ★ Guardian Face to faith The church is dead, long live the reformation
プロテスタントの国だからね。カトリックより揺るぎがないというかカタい。 それにクリスマスうんぬん以前に生まれたときから社会ぐるみで洗脳されたら それを阻むのは無理でしょ。イスラム国と基本的には同じだよね。
アメドラで宗教くさいの嘆いても仕方ないわな。 価値観のベースに根付いてるし、生活の一部なんだから。 「こんな酷い目にあうなんて神は本当にいるんだろうか」みたいな展開、 全く必要じゃないドラマでもよくあるしね。
今回のは笑えるんだかサスペンスなんだか…
やっぱり笑えるサスペンスか… こういうの嫌いではない
最後の最後でまた変わったか… かまいたちの夜というゲームみたい…
いまいち意味わかんない。
今回ジョニー ほろ苦いラブ
>>702 セックス中にビジョンを見ないのでまたかと思ったら、最後のもビジョンの中だったね。
>かまいたちの夜
2に続いて3も駄作みたいだね。1が一番面白かった。
前から似てたけど、今回はやり直すという点でさらにトゥルーコーリングに似てたな。
なにげにシーズン2は良エピ多い 今回の何度も繰り返すネタもそうだが このドラマは基本的にタイムリープモノの骨格があり、ちゃんとしてるから 少々無茶な話でも通るんだよね。タイムリープモノとしての基本はぶれないし あとはエピソードに沿ったディテールを丹念に書いていけばいい訳で
あの女の人、24のミシェル・デスラー役の人だったけど、正面から見ると別人みたいに老けて見えた。 31歳にしては老けすぎだろ。40歳ぐらいに見えたぞ。
>>707 だからか!途中 ぬるい24 みたいな感じになってたビジョンがあったな。
>>705 ジョニーが普通のSEXができるようになるのが先か、
俺が童貞を捨てるのが先か、おまえらどっちに賭ける?
710 :
奥さまは名無しさん :2006/07/28(金) 01:25:55 ID:Amt2lSVd
→709 ソープに行け、早く捨てろ
>>706 なにこのトゥルー・コーリング+バタフライ・エフェクト って思ったけど
>706 タイムリープを持ち出すと時間は常に不可逆だから 理論的矛盾や並行世界などのややこしい問題が出てくるけど ジョニーの場合は脳内で意識だけ飛んでるから 理論的矛盾が発生しないのが巧い使い方だよな >712 バタフライ…って、今回の話では適用されないよ 何か勘違いしてない?言葉の意味をちゃんと考えばバタフライ現象は 今回の話で関係あるようでいて、関係ないとわかる
これ現地でも未だ制作が続いてるの?
取り合えずシーズン5まではあるみたいよ その後はよく知らない
すでに既出な話だけど、「サイコメトラーEIJI」は スティーブン・キングのこの作品をヒントにしていたって感じだね。 映画とドラマは感じが違うけど、構成はこのドラマ版によく似ている。 もちろん、日本のドラマは子供騙しになってるけど。
サラってかなりふざけた女だろ。 俺的にはドついてやりたい。
このスレじゃサラはえらい嫌われようだなw まあ子供がいるからサッパリ縁を切るわけにもいかんし 微妙な関係を主人公に強いるのはホント嫌な女だけど 仕方ないよな
まあでもジョニーはちゃっかり他の女に目が向くようだからw
She is 1/4 Japanese. Her first name is pronounced "Ray-co," and means "child of thankfulness." という説明からすると、漢字だと「礼子」かね。
昨日からこの番組を見始めた初心者です。 現在何話目まで放送されているのでしょうか?
今回はうってかわってサイキック研究全開ストーリーだな。
リアルタイムビジョンとは初めてのパターンだけど結構おもしろかったな。
マクモニーグルかよ!
今回、金かけすぎ〜 ミリもの好きだから歓迎だけど、次回以降制作費切り詰めたりしないかな。
どうしても見えなかったドアの向こう側が ひげエスパーと合体したら見えるようになったのが面白かった 少年漫画のノリだ
>>712 それはあとに発表されたドラマと映画ですが
ジョニーが軍事作戦に協力させられることに何の疑問も持たないのが さすが911以降のアメリカのドラマだなあって感じで妙に迫力あった。
実績を挙げたジョニーを軍があっさり手放すシーンに すざましい違和感を感じた。 戦時体制下の現在のアメリカでは、もはや自由を満喫しているのは 軍だけだろ。
>>734 それは俺も凄く不自然に思えた。
ほんとなら記録上で死亡したことにされて、永遠に地下で飼われると思うw
>>728 え?!あれってリアルタイムだったのかー
ほんの何十秒か数分先の未来くらいに思ってたー
だからジョニーの言うことすぐ伝えないといっぱい死んでしまうよーーーとかオモテタ・・・
>>734-735 だってジョニーのいうことが真実としたら最終的に自国の核爆弾が世界を滅ぼしますので撤去してください、
ウィルソンを失脚させてください、とかうるさいことばかりになるし、大義名分の戦争はどれも失敗します。とか
言われたら軍部の仕事があがったりになるから(今回のも実質作戦は失敗したんだし)体裁よく追い出した
かったのもあるかも。
世の中、知らないことは知らないままのほうが良い時もある。
軍がそんな甘いわけないじゃん 今回は読みきり番外編みたいなノリで納得しとくのがいいのでは
リアル志向で行っちゃったらエネミーオブアメリカは必須だもんなぁw
有用かつ危険思想な人物を、本人の「や」だけで開放はあり得なさすぎ。
今回のは
>>738 言うとおり、お話と言うことですっぱり割り切るのが妥当な予感。
740 :
奥さまは名無しさん :2006/08/06(日) 20:34:43 ID:cqbE9T4Y
share かnyで 24話以降を流してくれる優しい神様いないかなぁ??
>>740 よし、まかしとけ
エンコするのに時間かかるけど待っててくれよ
放流したらこのスレに報告するので
定期的にチェックよろしく
しかし911以降、米軍・FBI・CIAなどなどの神秘性は限りなく低下したよね
デーナの乳に(*´Д`)ハァハァ
>>734 それ俺も思った。
入るのも簡単、出るのも簡単なんて・・・。
実際のところ、マクモニーグルは軍からビンラディンやサダムフセインの居場所を探してくれと 命令に近い依頼を受けていると思う。 それとも、もっとすごい現役サイキックをどこかの地下基地で飼っているのだろうか。
まぁ一本のエピソードとしては文句なしに面白かったからヨシ、だね 派手な銃撃戦まであって、娯楽作品として言うことなしの仕上がりw ほんと、一時間のテレビドラマでこのクオリティだから恐れ入るわ
747 :
奥さまは名無しさん :2006/08/08(火) 07:59:00 ID:CffIGdgZ
アメリカではseason5まで放映されてるみたいだが、みんなはどのあたりまで見てるの?
748 :
奥さまは名無しさん :2006/08/08(火) 09:29:15 ID:CffIGdgZ
洒落で今、season3の1話から12話が放流されてるみたいだが、字幕神職人のかた字幕入れしてくれないかなぁ??
おまえスレタイよく読めよ
>>752 どこぞのネ申字幕職人が入れてくれるだろう・・・
>> urgentさん?
season4の放流宜しく♪
待ち遠しいね!ネ申の降臨を待ち望みます! CSで見てる人たちはなぜバカ正直に金を払ってみてるんだろうね? 不思議で仕方がない。 スキルが無いのかなあ?
>>754 確かに数年前に放映されたものに金払わされるのは馬鹿ばかしいと思うじょ。
字幕の神様はDL板に住んでるのかな??
_、_ .(;^ω^)\ | \ / \√| ( ヽ√| ` ̄ ノ>ノ  ̄ レレ (( さすがの俺も引くわw
今夜は祭りか???
season4も今夜放流???
>>758 season4なんてとっくの昔に放映済み。
洒落で今からDLしようと思ってる人って多いのか?
別のソフトで簡単に入手できるのでは?
>>754 AXN月410円だぜ
DLのてまひま考えたらだんぜんCSのほうがお得
あ! さてはおまえ一生夏休みか?
>>760 自分にスキルが無いのがそんなに悔しいんだw
レス少ないけどマターリしたいいスレだったのになあ(´・ω・`)
スレタイに「AXN」とちゃんと入ってるのに なぜか違法DL視聴組が紛れ込んでるのが原因 この手の犯罪者は自分たちが違法行為してる自覚がないから 何言っても無駄 このスレは終わりました
割れってのは犯罪で、それを理解しつつ裏でコソコソってのが基本だったのにな… ネトラン系厨の開き直りは何とも…
season4 喜多♪
766 :
奥さまは名無しさん :2006/08/09(水) 02:49:50 ID:g8YBYO3G
>>763 AXNは放送遅杉
英語わからないから僻んでるのか?笑
767 :
奥さまは名無しさん :2006/08/09(水) 02:52:35 ID:pOW9V7mJ
DVD第一巻のジャケットの主人公が何回見てもティム・ロビンスに見えてしまう。
768 :
奥さまは名無しさん :2006/08/09(水) 04:20:28 ID:g8YBYO3G
AXNでseason5は、何時になったら見れるの? 来年?再来年??
season3から?ジョニーはレンジローバーに乗り始めた 笑 ドラマ始まりの音楽はseason4からの方が数段現代的で良い。 4話ででてきたAlexも皿よりかわいい。。
そういや、season4では杖使ってないな ジョン
>>766 英語わかるのなら字幕なんかいらねーだろーがwwwwwwwwww
772 :
766 :2006/08/09(水) 06:22:45 ID:???
>>771 俺は字幕要らないよ。
だからAXNの放送なんて待たないよ。
>>754 ウチの地元じゃケーブル入ると標準でついてくるから。
あと気をつけて。この板はIDは出なくてもログにはアクセスIPがしっかり記録されてるから関係者が見て
連絡されたらあっという間に特定されるよ。昨日捕まったバスジャック予告の中学生のように。
下手な挑発はやめようよ。 住民はみんな迷惑してますよ。
776 :
優しい名無しさん :2006/08/09(水) 11:24:00 ID:g8YBYO3G
AXN組って度量の狭い奴が多いなぁ。。 気が長い人も。。 本当は早く先も見たいんじゃないの?
まったり週1回のお楽しみです。 楽しみはゆっくり味わう主義ですので。
DL厨は自分たちのスレ立てなよ そこで好きなだけ語れば? AXN組に遠慮しないでさw
779 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/08/09(水) 13:59:15 ID:g8YBYO3G
とりあえずseason3 season4 全部DLできた。 LOSTやP/B,24が再開されるまではB級かもだがこのドラマちゃんと見てみよう。
>>777 同じく! というか、先を競って見たい程でもないんだよな。
これくらいの距離感を持って楽しめるドラマもいい。
>>780 負け惜しみ乙w
目の前にseason3 season4 があったら見ちゃうくせに。
782 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/08/09(水) 14:15:49 ID:g8YBYO3G
>>769 AXN組が可哀想だからネタバレは勘弁してあげなよ。笑
783 :
奥さまは名無しさん :2006/08/09(水) 14:19:48 ID:IYZ2qyJN
>>781 >>778 も言ってるけど、本当にAXN組に遠慮しなくていいから
【DL組】のスレ立てなよ
DLできるんだからスレくらい立てれるよね?
784 :
奥さまは名無しさん :2006/08/09(水) 14:22:44 ID:IYZ2qyJN
ageちゃったスマソ
あーー、また。。。。今度こそスマソ
なんとなく見てるだけだから先は気にならないなぁ AXN自体あまり見ないし
時間のある人はいいなあ。先週の録画すら見てない・・・。
1話完結だし、人間関係も複雑じゃないから DLしてまで見たいドラマではないでしょ
一気に糞スレ化したな。
>>789 糞スレになっちゃったのかよ・・・
シーズン1の時は見てる人が少なそうな雰囲気だったよな
面白くないって意見が多くてさ
こんな風なのはきっと今(ry
792 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/08/10(木) 02:49:06 ID:KAABfsdN
>>791 24 lost prison-break組が流れてきたんだろうな・・
俺も実はD/zoneより Tru./C の方が好きなんだけど。
793 :
奥さまは名無しさん :2006/08/10(木) 08:40:13 ID:rlhSyH0s
>>DL厨 夏休みの学生なのかな? 割れ等違法系DLも出来なくは無いし、英語も多少なら聞き取れるが 所詮細かい心理描写や言い回しは判らないので、日本語版を見るようにしている。 神職人の字幕もよくよく見てると外している訳もあるしね。 それと仕事が忙しい時なんかは見る暇無くて二週分まとめて見るときもあるから AXNの日本語版をHDDビデオに録画して見ている。 またDVD−BOXも保存用に買いたい。 それで話が先に行き過ぎてるDL系は見たくないんだよ。 TRUはDVD−BOXで全部買った。 DEADも買う予定だけど、LOSTは迷っている。 方向性は違うけど「俺がハマーだ!(SLEDGE HAMMER!)」 今のうちに買っとけよ!残り少ないぞ!(w
今回も面白かったー ウォルトのダイハードばりの活躍かと思いきや川にドボン 「ジョニーのやつめ・・・」の怨み節が笑えた
シリル・オライリーが出てきた点で満足
>>795 そこ笑えたよな
あと、釣りの時にミミズ選ぶのに能力使うとはな〜
いいんだけどさw
シリルの子供に対する愛情とかはマジかと思ったが結局全員皆殺しの 予定だったんだな。ウォルトの心配してたり「実はいい人」的な感じだったのに
他スレでこのデッドゾーンがお勧めされてるのを見たのですが、 途中から、しかもシーズン2から見てもわけわからんで楽しめませんか?
基本的に一話完結だから大丈夫だと思うよ。 ジョニーが今の能力を得るに至った経過は映画版を参考に。 但しトーンがかなり違うので、別物とし楽しむのが正解です。
今回のは小ネタだったけどシリル兄ちゃんが出てたので許す やっぱり悪役だったのがツボ
この手の話の定番として、手に入れた財宝(?)が 実は価値の無いものだったってオチだとは予想してたが それがコンピューターチップだったとは 数年で価値が暴落するブツといえば、なるほどそれだよなあ 上手いオチだと思った
803 :
奥さまは名無しさん :2006/08/12(土) 06:42:02 ID:s4Lzydaz
AXN視聴組、哀れwww
AXN 三年昔の番組楽しんでるか?
AXN視聴者 = 情報弱者 アワレwwww
何を今更w w w w
AXNから手紙きたぞ。 10/1から630円に値上げします、、、、、、、、、、、、、、、、、 ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
Invasionが高かったのよ
810 :
奥さまは名無しさん :2006/08/15(火) 07:40:01 ID:czQwAVFd
情報弱者とか哀れとか・・・ 引篭もり夏厨に言われるとはな。(ワロス ま、せいぜい英語で堪能してくれ。 3年物でもAXNの日本語版の方が判るぜ。
日本の夏 厨房の夏
812 :
奥さまは名無しさん :2006/08/15(火) 08:27:13 ID:czOq7TCW
>>809 あれって高いのか?
パックだから関係ないけど上がるからには新ドラ増えるの期待してるわ
>>800 遅レスだけど、ありがとう!
今週から見てみます。
>>813 これだけ知ってれば充分な基礎知識。
・ジョニーはサラと婚約していたがジョニーが交通事故で昏睡に。
・サラはあきらめて保安官ウォルトと結婚。が、ジョニーの子を産む。
・ジョニーは6年たって目覚めたら、手を触れると未来や過去やいろんなものが
ヴィジョンとして見える能力が身についていた。
時々出てくる大筋への予備知識。
・スティルソンという議員は将来大統領になって国を滅ぼすようなことをやらかす
ということをジョニーは見ていて、これを阻止しようとしている。
・この能力はたまたまそなわったのではなく、どうやら神の意思らしいw
とりあえずDVDの1巻をレンタルして見ればいいと思う。 1巻・2巻に入ってるエピソードは、よくできてると思うよ。
>>814 しかしseason2のラストでは未来から来たDeadZoneの使い手がNEWSWEEKのような雑誌をジョニーに
見せるが、見出しがこの男(ジョニーのデカイかお写真)が世界を滅亡させるのか?
という終わり方。
↑ 要するにseason2ではワシントン?NY?のハルマゲドン的なジョニーのvisionの 回避はできてないって事だよね?? season3や4ではひと段落するんだろうか? 教えて→DL組みの先まで進んでる人
AXN シーズン3 今のところ放送の予定はありません。
DVDもリリースされるようになったし、放送はするだろ。
season3はともかく、レンタルの方がAXNより先に貸し出し始まるのかな? season4&5
スレ違いだけどprison breakが九月からまた始まる。 洒落ではD/Zoneやっとアメリカに追いついたけれど、 P/Bが始まるまでにS5ep08辺りまで見る暇があるかなぁ・・・笑 現在S3ep03まで見たんだけど・・・ ウォルトも皿もJJも健在。
>>817 ここ数日で一気に放流されているのでまだ先まで見てる人は少ないと思う。
そもそも英語わからない人は見てないだろうし。
放流?
キング好きがきっかけで来てみたら、このスレのマターリ感がよくて ROMってるのだが 久々に来たら、妙なことになってんなあ 俺は、アメリカと日本と1ヶ月おきくらいで行ったり来たりの生活を ここ15年くらいやってるから、リアルタイムで見てっけどさ 日本に帰ってきた時はAXNのも見てるよ 再放送見てる感覚だがな たかがテレビ番組をDLするだのやたら手間かけてすごい執着だな、厨房よwwww Get a life! wwww
>>824 一ヶ月おきに だったらリアルタイムじゃないじょ。笑
>>824 ボーンズ・ミディアム・華麗なるペテン師たち・コールドケース・FBI・CSI
4400・スーパーナチュラル、TheOC・ジョーイ ER
以外で何かお勧めの面白いドラマ知らないかい?
あ、もちろんLost 24 P/Bも除外で。
とりあえず Invasion と言っておこう
前にもちょっとした要素で未来が変わるのあったよな 最後メッセンジャーが女の子だった話 皆がほんの少しずつ良いことすると結果が変わるっての あれはまあそうかもしれないなと思ったんだけど 今日のは微妙だったよなぁ 何かするんじゃなくて信じたり不安に思ったりが 未来に影響して結果を変えるんだよな? 字幕の方も見たら受ける印象違うのかな
>>828 デブのおじさんが合気道やってた回の話か。。。
随分前の話だな。
実は始めてみたビジョンは死亡するところまで見えてたが、ジョニーが協力してチャンピオン対応した あとのビジョンではKOされるところまでしか見えてませんでした(協力時点でKO後のシナリオは変わっ てたがジョニーは最初のビジョンが同じなので勘違い)。というオチなのでは。
ジョニー、亀田と握手してやってくれ!
最新話はseason5第9話で桶??
S3ep11でブルースがStreetGangに襲われて殺されかかる回は 話の展開、現実とvisionの流れが速すぎて(都合が良すぎて)2時間枠ででも もっとしっかりとした脚本で作るべきだ。 他の回でも同じように40分枠に拘らなければもっと良作になるのにと思うことが多い。
>>816 核戦争で生き残ったサイキックの持ち主の男はseason3では最終話まで出てこない。
>>834 その男も核戦争中?は昏睡状態だったわけで、現在のジョニーと、どう協力できるのか未知数・・・・・
すみません、あの黒衣の男はどういう存在なのですか? 顔がただれた若い男のように見えたのですが 数回見逃したせいなのか、その辺が分からないのです。
AXNで放送されてるのはずっと見てるけど 黒衣の男は今のとこ正体不明だと思う 834と835が書いてるサイキックじゃね?
マイクケネディって誰だっけ??
>>832 COMING UP: THE DEAD ZONE SEASON FINALE
Johnny races to stop the assassination of the Vice President by a lone gunman, while trying to protect the guy who's being set up to take the fall. Don't miss the season finale of The Dead Zone this Sunday at 10/9C on USA!
>>837 Season3の最後に見るジョニーのヴィジョンはジョニー本人も黒衣をきて目は見えないようだった。
別のサイキックの男はやけど程度だったけど。
機関銃をもっていたJJの年齢から考えると10年後くらい?ワシントン崩壊
841 :
奥さまは名無しさん :2006/08/22(火) 10:12:18 ID:qk4Tn1EK
Dana Brightの妹だっけ?カメラマンの女性を自殺に見せかけて殺したのは Stillsonの父親。。 でもStillson,父親殺しちゃったね。 事故として処理するみたいだが・・・
>>841 ワシントン崩壊後の自分の姿のVisionを見たくなくなり杖を川に投げ捨てた回?
S4はなんとなく出来が良さそうな悪寒。
843 :
奥さまは名無しさん :2006/08/22(火) 10:19:40 ID:qk4Tn1EK
↑ワロタ♪
DL厨はみんな見てるところ違うから 話、噛み合ってませんな〜 レスする意味アンの?
>>846 Season5見てる俺様が来ましたよ〜〜
くるな
>>847 俺AXNしか見てないが
ゆっくりするくらいはしてってくれていいよ (。.∀・)っ旦"
先日出張先のビジネスホテルで、 有料エッチチャンネルを見てたが、なんとなくチャンネルを変えるとデッドゾーンをやっていた。 初めて見たが、面白かったのでそのまま見続けた。おかげで見ようと思っていたエッチチャンネルが見れなかった。orz
>>844 フリスクのCMっぽいところがイイね。
>>846 AXN以外のを話題にしても連続ストーリーじゃないから何ら影響ないからねえ。サザエさん4年先のを見てるよ、と
言われてもふーん、となるくらい。
>>847 ナカーマ
おいらも今日season5 ep10でし。
>>851 うん、同じ
ふーん、くらいに思う
多分ほんの1〜2話先の話されたとしても
見てないので読んでもその時はふーんしか思わないだろうなぁ
そいで実際見てここかよ!?って思うんだろうな・・・
大体スレタイにAXNって書いてあんだからDL厨はスレ違い 新しいスレ作ってやってくれ つ【先走り】デッド・ゾーン???【違法コピー】
別にネタバレがされるのが嫌だッてわけじゃなくて DLしてるくせに、わざわざここに書き込む 根性のまがった奴がむかつくだけ。
気持ちはわかるけど、いちいち反応するのは、利敵行為。
>>856 AXNの放送の遅さは異様だよ。
DVDレンタルに抜かれるのでは??
>>853 とりあえず皿もbabyも無事で良かったにゃ。
>>853 AUG 20 10:00 PM THE DEAD ZONE HEART OF DARKNESS
AUG 27 10:00 PM THE DEAD ZONE (SEASON FINALE) THE HUNTING PARTY
ここでS5は終わって(11話で??)
二週間だけ休止してS6突入なのかな??
SEP 10 03:00 AM THE DEAD ZONE INDEPENDENCE DAY
SEP 17 03:00 AM THE DEAD ZONE PANIC
SEP 24 03:00 AM THE DEAD ZONE ARTICLES OF FAITH
>>860 03.sepに FORBIDDEN FRUIT あるよ
デッドゾーンはずっとミッドシーズンでの放送だから シーズン6があれば来年のミッドシーズンに放送でしょ
863 :
奥さまは名無しさん :2006/08/24(木) 21:33:09 ID:tfR1YD6d
第2シーズン最終回age!
フラッグ?
いよいよムチャクチャな展開になってきたw
>>858 24もそうじゃなかったっけ
借りてみると止まらなくなって身体に悪いと思って放送待ってた・・・
しかし待つのも身体にあまりよくなかったが
さっきの放送分の話 奥さんと子供しか救えなかったけど これでよかったんだよなぁ わざとそう仕向けるはずはないとは思ってたけど
868 :
奥さまは名無しさん :2006/08/25(金) 05:00:29 ID:pPbj+bpF
3rdはいつから放送開始?
>>868 AXNは未定。レンタルの方が先かも。
当然現地では放送済み。現在S5
870 :
奥さまは名無しさん :2006/08/25(金) 05:40:20 ID:SzLcRf0l
小説読むかな
なんか黒衣の男って、もっと重要な人物(例えば未来のジョンとか) そう言う展開なのかと思ってたら、一般人だったのね。 それも浮気男で、未来に巻き込まれたって感じの。 持ってた雑誌も表紙の題字に惑わされているだけじゃね? ジョンが神格化されんのは嫌だけど、なんだかなぁ〜って感じだった。
謎の人物を掴まえてみれば、実はその人も大したことは知ってなくて 新たな謎が増えただけだった・・・・ってのは、お約束の展開ですね (違うドラマになるけど、LOSTはその繰り返しみたいなもんだしw) かなりマッタリ展開なので、万人にお勧めするのは難しいドラマだけど 充分すぎるくらい楽しめたよ、ジーズン2
サラとかいう女が出てくるとすげームカツクのは俺だけかな? ジョニーもこんな女にいろいろしてやらなくていいのに・・・。
>>874 ジョニーの息子を産んだだけでも普通の日本人女性より・・・・
876 :
奥さまは名無しさん :2006/08/25(金) 22:28:35 ID:QYAMdS2R
シーズン2だと飛行機の話が面白かったね。あれがベストエピソードだと思う
サラの無神経さはムカつくねえw マラソン大会でも和気藹々とする幸せな一家の姿をジョニーに見せつけて 本人は「あたしって二人の男と上手くやってる」と大満足なんだろうが
>>816 字幕付きのS3とかって流れてるの?
それとも英語わかる人??
816 奥さまは名無しさん sage 2006/08/16(水) 17:35:24 ID:???
>>814 しかしseason2のラストでは未来から来たDeadZoneの使い手がNEWSWEEKのような雑誌をジョニーに
見せるが、見出しがこの男(ジョニーのデカイかお写真)が世界を滅亡させるのか?
という終わり方。
817 奥さまは名無しさん sage 2006/08/16(水) 17:39:20 ID:???
↑ 要するにseason2ではワシントン?NY?のハルマゲドン的なジョニーのvisionの
回避はできてないって事だよね??
私も英会話勉強しようかなぁ。。
>>880 the dead zoneならスラングも特殊な専門用語も少ないから
案外向こうで数ヶ月暮らせば聞き取れるようになるのでは?
字幕無しと有りで見比べてみるのもいいかも。
乙
season3,4,5を洒落に流してくれる神様はおりませぬか・・・?
>>884 字幕無しなら全部落としたけど・・・酒 S5ep10まで。
886 :
ミネルバの梟 :2006/08/28(月) 09:04:18 ID:ORaK5UTG
I live in LA. Dead Zone will be on NHK or might be on 10 channel in Japan. That is not just a Fun but a some kind of social movie like.
スカパ110でseason3はやらないの?
>>884 面白くなるのはseason4から。
S3はあんまり期待しない方がいい。
season2のあの終り方はねーだろ。 気になるじゃんか。
>>890 既にseason5の10話まで放送終わってて酒で流れてるから
気になるなら見ればいいのに。
>>889 やはりそれでもS3は気になります(汗
再放流してくださってる神様ありがとうございます。
ガキの使いでデッドゾーンのDVDCMやってたな
スレタイの「AXN」という文字も読めない池沼のDL厨w
【AXN】って何ですか? 【1】って書いてあるのに、Season2の話をしてもいいんですか?
シーズン3でいきなりジョニー タイ−ホ
AXN放送終わったからスレタイの意味ないんじゃない?
900 :
奥さまは名無しさん :2006/08/28(月) 18:37:46 ID:o9hnRDiO
また情報弱者のAXN厨が文句たれてんのかw こいつら僻んでるだけだから、無視した方がいいよ>おおる 本心では自分だって先のエピを見たいくせにねぇ・・・w はぁ・・・幼稚すぎる
スレが荒れる典型ですな…
シーズン3からはAXN以外で放送されるのかな?? さっさと放送してくれる所がいいな。
AXNがseason3以降放送できず、視聴者がレンタルDVDでしか続きが見れなかったら・・・・・
>>904 すくなくとも九月中はシーズン3の放送はないね AXN
aviとsrtをくっつけてaviで再生出来るようにしたいのですが、どうしたらいいですか(´・ω・`)ショボーン PCでは見れるのですが、dvixプレイヤーで見たいので・・・
便乗して私も質問してよろしいでしょうか? 私もデッドゾーンの新しいエピソードをぜひ見たいのですが 洒落というものがよく分かりません 優しく教えてくださるネ申キボンヌ(´・ω・`)
Dead Zoneはゆうべ神が降臨して字幕付きを流してくれたみたいだねS3第一話
優しく教えてくださるネ申キボンヌ(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>910 そうなのか・・・
こっちではまともにS5すらひっかからないし、
検索のかけかたあまいのかな・・・頑張ってみる。
なんか1人で自作自演してるっぽいな。 スレ違いだからダウソ板でやれ。
(´・ω・`)
頑張ってみる(´・ω・`)
(´・ω・`)ショボーン
918 :
913 :2006/08/29(火) 01:49:02 ID:???
俺は別人だぞw
(`・ω・´)シャキーン━━━!!
921 :
913 :2006/08/29(火) 02:25:06 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
922 :
奥さまは名無しさん :2006/08/29(火) 02:49:12 ID:Uf37Y54s
923 :
奥さまは名無しさん :2006/08/29(火) 02:50:33 ID:Uf37Y54s
S3ep1のDLは洒落にて。↑
おお ありがd!ノシ
925 :
奥さまは名無しさん :2006/08/29(火) 04:27:01 ID:IUgjQhJB
(`・ω・´)ゞ
取り急ぎS5をDLして第一話のみ、ちらっと見始めたが 皿がStillsonと結婚しようとしてる・・・・orz S4で急展開があったのかな? 英字幕(S4)持ってる人いたら放流pls
AXNでシーズン3が始まるまで次スレはいらない 変なの住み着いちゃったし・・・
>>927 AXNは終わったんだよ
来年までスレ無しでいいの??
>>926 餅着
皿じゃない。ellisという別人だ。藁
S4のラストはクリスマスでみんな健在仲良く雪合戦で終わっている。
>>927 DeadzoneはDVDレンタルもはじまってるし
AXNがseason3を放送するかもわからん・・・
不本意だろうが次のスレからはAXNの文言が消えてスレが立つと思う。
君はそのスレを見なければいい。
AXN視聴組はホンットに自己中心的だな… 「俺たちは新シーズン見れないから、次スレ立てるな!」と来たか そんなワガママが社会で通用するとでも思っているのか? 人間社会には守るべきルール、常識ってものがあるんだよ… 自分が世界の中心だと思いこんでるのなら、その考えは改めた方がいい
今Season5までいってるんでしょ? Season2から劇的に変わったことがあったら教えてよ。 ネタばれでもいいからさ。
AXNで次シーズン放送するまで新スレはいいや。 どうぞ語り合って下さい。
936 :
奥さまは名無しさん :2006/08/29(火) 17:32:03 ID:N5i4wiP0
トゥルー・コーリングよりは便利な能力だ
>>931 はスレタイも読めないあんぽんたん
でもいいよ好きなようにスレ立てて!(´,_ゝ`)プッ
>>937 AXNの名前は消えても仕方がないよ。
season3放送するなら残されてもいいけど、このドラマメジャーになってきたし
レンタル店にもいっぱい置いてあるから
AXNは少数派になってもうたんだよ。
癪に障るなら苦情はAXNに言ってね。
DVDがAXNを抜かすはずないじゃん。
他の海外ドラマも割れで流れてても、この板では暗黙の了解みたいな 感じでそれ系のネタはあえて触れられない事多いんだが、このスレの 如く開き直ってるのはちょっと異常な感じだな…
てか何でこのスレだけダウン注いっぱい来てるんだ? マタリでいい感じだったのに。 DVD借りてこのスレ来た人は入れなさそう。
>>940 >>931 みたいな荒らし目的でわざと煽ってるようなのはともかく、神がどうとかくれくれやってる
ネトラン厨タイプがここまで増長増殖してるスレは、この板でもかなり珍しい。
ここだけってわけじゃないようで、他所でも結構いるよ 俺が見てるとこに多いのかも知れないが 一話完結が多いんでそんなに気にはならないと思ってたけど やっぱ読むのには見てる所が違うとどれがどれかややこしくなるし 別々に住み分けた方がいいかもな
>>942 DVDのレンタルが始まって急にメジャーになったのかな?DeadZone
ウッ…(´;ω;`)
だれかAXNの文字をはずして The dead zone のPart2のスレ立ててくれないかな? 一応Tryしたけど失敗した・・
949 :
奥さまは名無しさん :2006/08/30(水) 12:37:09 ID:eklAczvs
>>945 AXNに拘る人はケーブルTVにスレ立てて移住しなよ
>>949 なんで?作品はこの板でしょ
AXNはずしてスレ立てるならPart2じゃなく別物として立てれば?
後から湧いてきて荒してるのはDL厨のほうでしょうに
951 :
奥さまは名無しさん :2006/08/30(水) 13:29:41 ID:eklAczvs
>>950 AXNでの放送終わったし、season3の放送も未定でしょ?
スレタイにAXNは要らないよ。
DVDレンタル組が今からは主流。
952 :
奥さまは名無しさん :2006/08/30(水) 13:43:26 ID:eklAczvs
953 :
奥さまは名無しさん :2006/08/30(水) 14:19:54 ID:eklAczvs
954 :
奥さまは名無しさん :2006/08/30(水) 14:39:41 ID:eklAczvs
【あらすじ】
デッド・ゾーンとは、第六感などをつかさどる、通常使われることのない脳の部分のこと。
主人公ジョニー・スミスは、メイン州クリーブランドの高校教師。
ある雨の夜、同僚で婚約者のサラとのデートの帰りに、彼は大型トラックに衝突し、6年間昏睡状態に陥る重症を負った。
目を覚ました彼は、不思議な超能力を身につけていた。
触れた人の過去と未来を見通すことが出来るのだ。
天から突如さずかったこの能力は、祝福なのか、呪いなのか?
ジョニーの第二の人生が始まる。しかしそれは、思いもよらない未来の幕開けだった……。
公式サイト
ttp://www.axn.co.jp/deadzone/index.html
>>950 挑発には一切のらないようにして下さい。
>>955 どうしてもスレタイにAXNを残したいのかな?
ずっと春?まで放送済みのS2までの話で続けるより、スレの削除依頼出した方がいいよ
流れ的には、
>>955 は削除依頼もやむなしかな、と思いますよ。
アホらし。。。 放置でいこう。
DL厨はAXNに恨みでもあるのか?
のこりあと38 梅ようか・・・
37
36
35
34埋め
33
32
31
30
29
28
27
26
25
977getならサラが死ぬ
23
22
19
18
17
16
15
ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp ppp4077.hakata09.bbiq.jp
14
12
9?
8
7
6
梅
梅
梅
梅
梅
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。