>>932 安藤、木村初期のスパニューでやってなかったっけ?
>>934 上の奴、どうみても日本くらいチープな番組なのに日本よりもカッコよく見える。
やっぱ冒頭の紹介ナレーションとOPの低音が良いな
海外テレビのスレでNHKだの民放だのの話題してる奴は何なの?
スレ違いも甚だしい。ってか欧米コンプの塊じゃねーかよ
937 :
奥さまは名無しさん:2008/10/29(水) 22:02:32 ID:2VsalvUM
ひょっとしてニュースジャポンのOPってabcのパクリ?
938 :
奥さまは名無しさん:2008/10/29(水) 23:26:56 ID:eefk1+UF
939 :
奥さまは名無しさん:2008/10/29(水) 23:57:50 ID:2VsalvUM
BS日テレナイトリー終了かよ・・
941 :
奥さまは名無しさん:2008/10/30(木) 12:32:34 ID:XkfTWh/w
>>940 CNBCや日テレ24ではやってますか?
945 :
奥さまは名無しさん:2008/11/10(月) 22:30:27 ID:Wo+lC5hf
>>949 いや、90年代前半まではむしろ世界でもかなり優っている方だったぞ。
ちょっと古いが木村太郎時代のニュースセンター9時なんて当時最高と言われたスパコンを使用して作った。製作費はウン億円。
当時にしてはえらく画期的だった。
ニュース7の初代もそうだけど。
要するにまぁ頑張れば出来る子なんだよ
951 :
奥さまは名無しさん:2008/11/20(木) 23:25:27 ID:IDjJj96h
地球がくるくる回ってカウントダウン&ヘッドライン紹介、重い音楽はもう飽きた
KBS9時ニュースアンカーが変わったみたいだな。
因みに男性の方は在任期間6年8ヶ月間
こういう感じの番宣って日本じゃやらないよね
955 :
奥さまは名無しさん:2008/11/24(月) 00:36:27 ID:SSy9Thp+
30秒もいらない
956 :
奥さまは名無しさん:2008/11/24(月) 14:28:45 ID:AQOof/VH
957 :
奥さまは名無しさん:2008/11/24(月) 14:37:57 ID:AQOof/VH
958 :
奥さまは名無しさん:2008/11/24(月) 23:02:42 ID:+pAzxaN3
961 :
奥さまは名無しさん:2008/11/25(火) 21:30:28 ID:ZaR2EKM3
NHKワールドがどんなオープニングにするのかwktkなんだが
日本だから 白と赤と黒の色調でいきたいが
そうするとBBCのパクりとか言われかねないし
難しいよね
中東のアルジャジーラは、真夏の太陽のイメージなのか
水色とオレンジの夏カラーだけど
NHKワールドはどうするんだろう。
>>959 さすがに露骨にパクってはないようだが
微妙にフランス24のOPのコンセプトに似てる気がするのは見なかったことにw
>>954 どうでもいいけど、海外の放送局ってIdentや番宣で局ロゴ表示してやたらと主張すんじゃん。
英国もBBCも番宣・IDENTの雰囲気がディスカバリーやナショジオそっくり。
そんなBBCも、90年代後半くらいまではNHKと同レベルのチープな番組宣伝やNHK時計のパクリやってたし。(地デジ化と同時に時計表示が廃止となり、ディスカバみたいなIdentへ変化)
あ、NHKは10年遅れてるのか。
>>960 >>961 はよにぽがストレート主体って・・・
まあでも米国にもこういうワイドニュース番組ってあるんだな。
能天気な中継コーナーとかあるんだろうか。
ぱにぽにに見えた
NHKも馬鹿みたいに民放の猿真似なんかしないで、
BBCを参考にすりゃいいのにね。
とりあえず俺はBBC同様ニュース番組のOP・スタジオ統一やって欲しい。
あと夜間のサイマルも。
NHKも総合はカスだが国際放送は頑張ってるよな
ちゃんと映像記者の報告ニュースも有るし(VTR終わりの局名・記者名言うのもある)
まあ、英語の発音が酷すぎだが
>>968 まぁNHKは10年差でBBCを追っているというしな
海老ジョンの時にBS1のニュースチャンネル化ができていれば深夜帯のサイマルもあったかもね。
>>969 確かに発音が?な割に変に自信を持ってる記者もいるっぽいがw
総合も最近は一時期に比べればかなり改善されてきていると思う。ビジュアルの面で
クローズUP現代のスタジオを国際放送用に使いまわせそうな気もする
NHK最近海外放送局のパクりやってるよな。
ニュースのVTRで早回し使うようになったし。(ぼかし掛けないから違和感出てるけど)
あと事件報道で地図出すときディスカバの某番組っぽい出し方導入したり
はよにぽの前スタジオやクロ現はBBCっぽいよね
理想:現行BBCみたいな雰囲気
または英itv・米abcや独Newstime、豪skynewsみたいなかっちょいいオケ
現実:対して変わらない。海外クオリティには10年早い
(はよにぽが今年の改編で経済重視の番組に変わるっつった奴誰だよ)
まぁニュース10の最終版で海外と対等な物が作れることはわかった。
後は粋なスタッフと独創性・・これが中々難しい
>>974 あれが海外と対等って・・・
BBCの劣化コピーでしかないだろ。
ニュース7は10年前はマシだったんだが、その次バージョンから糞になった。
今期もなんかパッとしないしとっとと変わって欲しい。
>>975 それでも世界に目が向いただけいいだろ・・
それまでの作品と比べるとレベルはかなり上がったと思うが。
おはよう世界と言いN10と言い、NHKはBBCのコピーが好みのようだね
おはよう世界見たこと無いけどBBCっぽいの?
>>977 音楽はあれだけど映像が白くしたBBC劣化コピーって感じ
チョン局のコピーだと叩かれて
自国のコピーだとマンセーかよ
犬HKはある意味チョン局なんで批判
擁護してるのは中の人だけ