マイケル・ムーア アホでマヌケなアメリカ白人-TheAwfulTruth
1 :
奥さまは名無しさん:
『ボウリング・フォー・コロンバイン』『華氏911』と、次々と賛否両論を
巻き起こし,常に世論に引っ掻き回す男。マイケル・ムーア。
そのマイケル・ムーアの人気テレビシリーズ「The Awful Truth(邦題
「マイケルムーアの恐るべき真実・アホでマヌケなアメリカ白人」)を語る
スレです。もちろん,日本未公開の「TV Nation」もOK!
・「The Awful Truth」ウェブサイト(もうありません)
ttp://www.theawfultruth.com/ ・マイケル・ムーア公式サイト(日本語)
ttp://www.michaelmoorejapan.com/ ・アットエンタテインメント(日本語版DVD発売元)
ttp://www.at-e.co.jp/ 2ndシーズンエピソード収録の「アホでマヌケなアメリカ白人」(1)および
(2)(3)のBOXは発売中。レンタルDVDもあります。
1stシーズンエピソード収録の「元祖!アホでマヌケなアメリカ白人」
(1)〜(3)のBOXは9月22日発売。
YHAAA!!
ピストルピート!
7 :
要約君:04/09/10 20:17:10 ID:???
イイカゲンなエピソードガイド(思いつくままに書きます)
●「モッシュでアメリカ大統領を選ぼう!」
2000年米国大統領予備選挙。減税-Yes!福祉-Yes!どの候補者も公約は同じ…。いったい
どこが違うの?ならば、いっそモッシュ(ロック・コンサートで客の上にダイビング)で
大統領を選ぼう!トラックいっぱいにイカれた若者たちを乗せて、マイケルは大統領候
補者たちのもとへ向かう…。ブッシュ、ゴア、キース…誰が彼らにモッシュしてくれる?
モッシュしてくれたやつを俺たちは大統領として支持するぞ!
●「ピストル・ピートをNRAの公式マスコットにしてよ!」
コロンバイン高校やミシガン州の小学生による同級生射殺事件など、銃犯罪の低年齢化を
懸念するNRA(全米ライフル協会)は、ワシのキャラクター「エディ」を使ったアニメCMで
「銃を見たら、触らないで大人に知らせよう♪」と訴える。しかし、そんなの生ぬるい!
もっと子供たちに【銃の素晴らしさ】を知ってもらおう!クールな紫色の拳銃の着グルミ
「ピストル・ピート」が銃器の見本市に、米国議会に、そしてNRAに突撃する。
●「イラク産激安ガソリン!サダム・フセイン ガソリンスタンド大繁盛記」
湾岸戦争後、イラクは経済封鎖中。米国ではガソリン価格は急騰。サダムを懲らしめるため
ならやむなし?本当にそうか?マイケルは【イラク産】激安ガソリンスタンド「サダム・フセ
イン ガソリンスタンド」を開店。従業員はもちろんアラブ人。サダムのハルボテがお出迎え。
「サダムは気に入らないけど…こんなに安いんじゃなあ。」市価の半値のガソリンに、愛国的
アメリカ人たちが大行列!
8 :
要約君:04/09/10 20:21:45 ID:???
●「ジュニアーニNY市長記念ポルノ&ギフトショップ大繁盛記」
ニューヨークからポルノショップを締め出すために、ジュリアーニ市長(当時)はポルノ
商品を4割以下に抑えることを義務付ける。だけど、そのジュリアーニ自身は、女房以外
に2人も愛人を囲っていたことが発覚している…。そんなのはズルイ!マイケルはタイム
ズスクエアに4割ポルノ・6割ジュリアーニ市長グッズを売る店を開店する。
「ジュリアーニ印のクリトリスマッサージャだよー!」
●「黒い財布は危険!アフリカ系アメリカ人・財布交換サービス」
ニューヨークの警官は、「黒い財布」と「拳銃」の区別が付かないらしい。黒い財布
を持った黒人が、銃と間違われて4人の警官に射殺されたのだ。マイケルはダウンタ
ウンで「アフリカ系アメリカ人・財布交換サービス」を開始する。警官に誤って射殺
されないように、黒い財布を蛍光オレンジ色の財布に無料で交換するのだ。
でも、危険なのは財布だけではない!鍵もスニッカーズも危険だ!全部、蛍光オレン
ジ色に塗ってしまえ!
ただし、パッケージが蛍光オレンジ色のナットレージャス(チョコバー)なら安心だよ!
●ジョージVSジェフ・ブッシュ知事兄弟・死刑執行数対決(勝手に応援団)
フロリダ州知事ジェフ・ブッシュは焦っているに違いない。兄のテキサス州知事ジョージ・
ブッシュはバンバン死刑を執行しているのに、フロリダでは電気椅子のトラブルで,死刑
執行数で大きく水を開けられてしまったのだ。しかし,ジェフも黙っていない。電気椅子
を修理し,薬殺設備も導入した。フロリダに行ってジェフを応援しよう!「ジェフ!いい
方法がある!テキサスのように公設弁護人制度を廃止すればいいんだ!そうすりゃどんどん
死刑にできる!」「なんだよ?俺を追い出すのか?畜生!テキサスに行って,ジョージの
サポーターに回ってやる!チアガールも呼んじゃうぞ!」
>>8のは昨日やったみたいですな。
あとは、「虐待続出の老人ホームの老人にカンフーを伝授」みたいなのの
4本だったのかな?漏れは疲れてて途中で寝てしまったw
まー。DVD買ってるからいいけど。
昨日やったのは
黒人の黒い財布
ブッシュ兄弟死刑頂上決戦
アメリカ、イギリス、カナダ死体放置対決
ジュリアーニ印のバイブレーター
カンフーおばあちゃん
ソフトだとどれに相当するんだ?
11 :
奥さまは名無しさん:04/09/10 21:03:46 ID:rr1yU7B8
>>10 DVD「アホでマヌケなアメリカ白人」の(2)の半分くらいかな?
ピストル・ピートやモッシュは今日あたりやりそうだな。
アレをやんなきゃウソでしょうって感じだわな。
ピストル・ピートは「ボウリング―」の原型?だし、
モッシュのジョージ・ブッシュのシーンは「華氏911」にも出てくるし。
12 :
要約君:04/09/10 21:34:27 ID:???
●裁判なし!刑務所直行のカリフォルニア州ネバダ郡
カリフォルニア州ネバダ郡は年に数回しか裁判が行われていない。犯罪のない平和な町?
いや,被疑者は公設弁護人に司法取引(有罪を認めれば減刑される)を強要され,刑務所
に直行するからだ。ここはホントにアメリカ合衆国なのか?
裁判長は裁判よりも釣りに忙しいし,憲法修正第6条もご存知ではないようだ。ならば,
もっと手続きを効率化して,彼に釣りの時間を与えてやろうじゃないか!マイケルは町の人
たちに司法取引の合意書にサインしてもらい,モノポリーの「刑務所行き」カードを配る。
囚人服を着せて裁判所に出頭させる。
●ビッグアップルは腐った林檎♪ニューヨーク裏ガイドツアー
ニューヨークの観光名所といえばどこ?自由の女神?エンパイアーステートビル?ノンノン!
屋根なし2階建てバスに乗って、ガイドのカレン・ダフィーと一緒にニューヨークの裏側を観光
しよう。証券取引所横の黒人奴隷墓地跡、容疑者がトイレ用シュッポンの柄を肛門に突きたて
られた市警分署、移民が最低賃金で働かされているアパレル工場、リッチマンとプアマンの
境界線…もちろんジョン・レノンが殺されたダコタアパートは見逃せない観光名所だよね!
崩壊寸前の公立学校が教師を募集してる。応募すれば、貴方もすぐに校長になれるよ!
13 :
奥さまは名無しさん:04/09/10 22:15:18 ID:YRVpwuu9
これってWOWWOWでやってた「恐るべき真実」だよね?
史上初・光合成のできる議員候補「フィカス」はテレ東でやらないのかな
あれが見た中で一番笑った
14 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 00:13:23 ID:oSETJq1Z
15 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 00:35:26 ID:mEUQhzNq
>>13 フィカスは今夜やると思う。きのう予告映像でちらっと出てた。
足が地につかない現職議員vs地に根をはったフィカス! とかいうセリフもワロタ
前枠のどの国が一番道に声をかけるか争うやつが自分的に面白かった
道に倒れている人にだった…
>>13 私は黒い財布が好きです。あれはシャレにならん
♪ピストル・ピート、ピストル・ピート
昨日なんとなくテレビ付けてたらやってて
面白くて最後まで観てしまったよ
20 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 03:15:59 ID:oSETJq1Z
22 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 04:50:04 ID:sWK1VUEo
つまんなかった。
テレ東、ピストル・ピートもモッシュもやらなかった…。
昨日はDVD Vol.2の抜粋。
今日はDVD Vo.3の抜粋。
Vol.1が実は一番見所なのに…。
24 :
23:04/09/11 05:18:45 ID:???
ちがった。全部DVD Vol.2だけだった…。
ただし。ホリディインとBMWの企業告発エピソードだけがない!w
さすがヘタレなテレ東w わかりやすい!!
25 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 05:20:00 ID:mEUQhzNq
>>23 ピストル・ピートは来週放映の「コロンバイン」とかなり重なるから
モッシュは現職大統領をおもいきりコケにしてるから・・・・かなぁ?
ピートでは「きみたちの1割は将来銃で殺人するんだよ〜」と子供たちに教えるシーン
モッシュでは「就職しろ」とブッシュに馬鹿にされたムーアが実父に電話をかけて
「メジャー球団でも石油会社でもいいから僕を押し込んで!」と頼むシーンがおもしろかった。
26 :
23:04/09/11 05:36:13 ID:???
考えてみれば、いろいろ配慮はしてるみたいだなあ…。
「テレ東らしい」って悪口書いたけど、苦渋の選択だったかもんしれんな。
そこんとこは大人の事情だよねw。
>>25 そこが実は笑いどころだよね。要約君ではあえて省いたけど…メインの笑い所ですね。
27 :
奥さまは名無しさん:04/09/11 07:01:31 ID:ywVpg4pR
Vol.1は有名メーカーをコケにしてるネタがあったから、放映しないのかな?
WOWOWでは放映したんですか?
www.wowow.co.jp/movie/michaelmoore/contents.html
によると抜粋みたいだけど。「ザ・ビッグ・ワン」も放映したんですね。
しまった、昨日はフィカスの最後の方で寝ちまったよ。あれが最後?
ピストルピートとモッシュ無かったのか〜。モッシュする議員また見たかった。
しめで爆笑問題、何言ってた?
29 :
要約君:04/09/11 14:55:09 ID:???
●ホリディインは奴隷制?文句があるならメキシコに帰れ!
メキシコからの不法移民たちを最低賃金以下で雇っていた、ミネアポリスのホリディイン。
待遇改善を求めて組合を結成しようとしたところ、ホリディインは彼らに報復してクビにす
る…どころか、会合と称して彼らを一ヶ所に集め、移民帰化局にまとめて逮捕させてしまっ
たのだ。もちろん、彼らは強制送還…。おいおい。そいつは、いくらなんでもあんまりだ!
「ホリディインは不法移民をチクったんでしょ?僕もホリディインをチクりますよ!」
マイケルは専門家と共にホリディインに乗り込み、衛生チェック・防災チェックを開始する。
スプリンクラーの不備、風呂の塩素濃度、血の付いたベッドシート…あらあら、基準を守って
ないものばかり…それをすべて当局に報告する。さらにマイケルはホリディインの本社に
乗り込む。強制送還を阻止すべく、移民帰化局に働きかける。
●BMWの車は安全です。戦後補償もいたしません!
第二次大戦中、ドイツの自動車メーカーは大きく成長した。ユダヤ人などの強制労働者を、
無償で奴隷のようにこき使えたからだ。戦後、ベンツやフォルクス・ワーゲンは強制労働者に
補償した。しかし、BMWはビタ一文も支払ってない。高級車を売って儲けているのに、ずいぶん
とドケチ過ぎないか?地獄の債権取立人サル・ピーロが、BMWに取立てだ!
BMWのアメリカ本社で広報部長はカメラの前でこう言いきる。「BMWに補償を求めて来た人は、
いままだに1人もいません!」「要求が出ていないので、補償には応じられません!」
そいつはウソだ!少なくとも8年も前に内容証明を送った元強制労働者がアメリカにはいる。
彼を連れてもう一度、広報部長に会いに行こう!今回はちゃんとアポもとった…。けど、いき
なり会見はスッポカされる。BMWはドケチだけでなく、ウソツキなのか?
またムーアのユダヤ擁護か
あ。いけね。フィカスはVol3収録ですた。
テレ東で放送されたのはDVD Vol2の3/4+Vol3の1/4
ってとこですかね。
>>29がVol.2収録で、テレ東で放送されなかった分。
>>28 時間短いし、たいしたことは言ってなかった。
フィカスが当選して、さらに大統領になったらどうなるんだ?とか
ムーアの次回作のテーマに、白骨温泉はどうだろう?
とか、そういった感じの話をちょこっと。
いや、しかし…。
「ユダヤ」という言葉には即座に反応する人たちがいるよねw
なんと5分切ってるよw
番組自体の紹介をうpし損ねてたので、いまさらうpしてみる。
うろ覚え&聞きかじりなので、いろいろ間違ってる鴨…。
「The Awful Truth」は1999年にアメリカのケーブルテレビ局ブラボーで放送された
深夜番組です(イギリスとカナダでも放送されてたそうです)。
監督・脚本・司会はマイケル・ムーア。マイケルのほか、スタッフのジェイ・マーテル
やカレン・ダフィーなどが、関係各所に突撃レポートを行い、アメリカの社会問題や
企業の不正を"左斜め45度"から取り上げる報道バラエティです。
「60ミニッツ」と「ジェリー・スプリンガーズショー」を掛け合わせたような番組?といっ
たらわかりやすいでしょうか。
1話30分枠で、メインの2本のレポートと、つなぎのコーナーで構成されています
(「死体発見コンテスト」とかがつなぎのコーナーで、アメリカVSイギリスVSカナダ
対抗なのは、この3カ国で放送してたからのようですね)
ちなみに、マイケル・ムーアは1995年に「TV Nation」というテレビシリーズ(NBCと
FOX?)をやってました。内容はほぼ同じ(笑い)ですが、スポンサーサイドから
圧力がかかったのか、人気シリーズにも関わらず打ち切りになっています(「The
Awful Truth」は実質的な続編と言っていいでしょう)。
こちらは1時間枠で4本のレポートという構成で、白人至上主義者の集会でラブ・
パレードや、ロシアの核ミサイル基地への突撃レポート(!)など、とんでもない話
が多いので、是非ともに日本でも発売してほしいものです。
番組自体の紹介をうpし損ねてたので、いまさらうpしてみる。
うろ覚え&聞きかじりなので、いろいろ間違ってる鴨…。
「The Awful Truth」は1999年にアメリカのケーブルテレビ局ブラボーで放送された
深夜番組です(イギリスとカナダでも放送されてたそうです)。
監督・脚本・司会はマイケル・ムーア。マイケルのほか、スタッフのジェイ・マーテル
やカレン・ダフィーなどが、関係各所に突撃レポートを行い、アメリカの社会問題や
企業の不正を"左斜め45度"から取り上げる報道バラエティです。
「60ミニッツ」と「ジェリー・スプリンガーズショー」を掛け合わせたような番組?といっ
たらわかりやすいでしょうか。
1話30分枠で、メインの2本のレポートと、つなぎのコーナーで構成されています
(「死体発見コンテスト」とかがつなぎのコーナーで、アメリカVSイギリスVSカナダ
対抗なのは、この3カ国で放送してたからのようですね)
ちなみに、マイケル・ムーアは1994年に「TV Nation」というテレビシリーズ(NBCと
FOX?)をやってました。内容はほぼ同じ(笑い)ですが、スポンサーサイドから
圧力がかかったのか、人気シリーズにも関わらず打ち切りになっています(「The
Awful Truth」は実質的な続編と言っていいでしょう)。
こちらは1時間枠で4本のレポートという構成で、白人至上主義者の集会でラブ・
パレードや、ロシアの核ミサイル基地への突撃レポート(!)など、とんでもない話
が多いので、是非ともに日本でも発売してほしいものです。
まちがって2度書きしてしまった。逝ってくる…orz
>>31 華氏911の関連なのかね>ユダヤ
この番組に関しては、911の事は忘れて楽しんで欲しいですよね。
>>32-34 乙
フィ化スといい頭の回転も速いけどすごい行動力だな
info.linkclub.or.jp/nl/2004_09/pickup.html
>>35 金曜の夜にポップコーンを食べながら見たいね。
実況板は、祭り状態になってたYO。
もっとも盛り上ったのは「市長印の(ry
警察官は割引ありってのがワロタ
どっかの都知事ちゃんにも同じ事してあげないと。
>>38 ムーアが警官にトイレ用シュッポン(吸引ポンプ?)を勧めるシーンが
あるけど、アレは
>>12の下にあるような不祥事を起こした市警の警官
を皮肉ってる。ムーアはホントに意地悪だよねw
>>39 映画秘宝で「Shintaro911」なるドキュメンタリーを募集してるみたい。
「…それはエロ本の燃える温度」というベタなキャッチに、不覚にもワラタ。
スレ違いすまん。
>>37 自分、筋金入りのテレビっ子で当年とって36歳になりますが
少なくとも地上波のテレビで「クリ○リス」という言葉が発せられるのを聞いたのは初めてかも・・・w
実況が楽しかったので、テレ東には残りのエピソードもぜひ放映してもらいたい。
ゴールデンタイムにとは言わん、深夜でいいから。
>>41 先月のタモリ倶楽部で「がまん汁」をテーマにやってて、専門家を交えてカウパー博士の
功績やトリビアを放送してたよw。でも、たしかに「陰木亥」についての発言なかったかも!?
DVD Vol.1には、テレビ的にもっとヤバイのがあったから、無理かもしれない…。
「スポンサー感謝デー」っていうつなぎのコーナーは、日本の民放テレビでは完全にアウト!
>>42 ああ、あれだな。
「ムショ帰りのおれが勧めるソフトはウィンドウズ!」とか
「強盗で3年服役してたおれが飲むのは、スカッと爽やかコカコーラ!」とかいうやつだな。
ムリムリムリムリwwwww
44 :
奥さまは名無しさん:04/09/12 16:08:13 ID:nmGuQic7
>>43 WOWOWで見てたけど、面白かった。
ムーアが「ここいらへんでスポンサーにお礼をしなきゃ」
つくったCMが「強盗で○○年、服役してた私が毎日、歯を磨くのはコルゲート!」
46 :
奥さまは名無しさん:04/09/12 17:15:53 ID:kk3EyMFo
>>42 数年前のタモリ倶楽部では「Gスポット」特集があって。
番組の終盤でゲストの水野晴郎がいつもの台詞でしめるところで
「いやーGスポットってホントに良いものですね」を間違えて
「いやークリ○リスってホントに良いものですね」って言ったことがあった。
実話です。あん時は笑い死にしました。
そらみみアワーなら結構あるんじゃないの?
平気でおまーン子とか言ってるし
タモリクラブといえばプロジェクトSEXがよかったな。
まじで感動したよ。ダッチワイフのリアルなアソコをどうするか?とか。
ジュリアーニ市長記念ショップの店員のお姉さん
なんか色っぽかったなあ…ハアハア。
2人目の店員のお嬢さんもキュートでよかった…ハアハア。
>>39 「石原都知事記念有害図書店」とか開いてほしいね。
宝島社とか、それぐらいやればいいのにw
エロ本と「太陽の季節」を並べて売る。
ただし、「太陽の季節」のみテープ張りw
中央に※(みたいな)マークの付いた"障子"グッズを売るw
漏れはカンフーの道衣姿のカレン・ダフィにハァハァしますた。あとフィカスの時のジェフのボディーガード姿にも。
っつーか、んなの漏れだけか?!
モッシュは漏れも見たかったなぁ。
個人的には最初の候補に当たった時に警官呼ばれて、
警官「騒音に苦情が出てるんだよ」
ムーア「あ…、静かにやるから」
警官「無理だろ(即答)」
に激ワロタ。そりゃそうだ。
ホントにテレ東さん、継続放送やってくんないかなぁ?
金曜深夜枠とかで。打倒・虎の門。(もしくは朝生)
51 :
////:04/09/14 14:45:50 ID:???
・・・ごめん、実は樹里兄印のローション持ってるよ(カナダ人の友人からもらった)。
この前のテレビをみて興味を持ち、DVDBOXを買った。
一巻入ってなかった_| ̄|○ベツウリカヨ
まあ、お金ないけど楽しめるのはわかってるので
二十二日の方とあわせて買おうかな。
ところでこれ、本放送の方はどのくらいの期間やってたの?
それとも特番みたいな形で、DVDに収録されている分で全部?
>>52 うわ!やっちまったか!一言書いておけばよかったね。
実は(1)に一番過激なエピソードが入ってるし…テレ東でも一切放送されていない。
>>1に追加しておかないとな。
単品の(1)と、(2)(3)カップリングのBOXの2種類が発売されています。
なお、(2)(3)の2枚組のBOXは、DVDケース【3枚分の厚み】に嵩上げされております!w
「元祖!アホでマヌケなアメリカ白人」 のほうは、素直に3枚組BOXになるらしいが。
54 :
奥さまは名無しさん:04/09/14 20:39:48 ID:j2kHGcx6
アメリカは自由な国
>>52 >ところでこれ、本放送の方はどのくらいの期間やってたの?
はっきりとは知らないが、1シーズン12話(3ヶ月)×2=24話(計6ヶ月)なのかと…。
時期的にも、これが終わった後に、映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』の
製作をはじめるわけで。
「ピストルピート」や「黒い財布は危険」などのテーマは、映画に受け継がれている。
あと「企業コップス」は、『ボウリング―』にもチラッと出てくる(あのシーンは、この
シリーズ観てないと意味不明だぞ!w)。
『ボウリング―』は、明後日(木曜日)のゴールデンでテレ東でやりますな。
>>55 FOXで放送してる「COPS」見てると、より一層楽しめるよ。
57 :
52:04/09/15 09:02:54 ID:???
明日の映画放送を見てこっちにも興味を持った人、気をつけてね。
>>53 DVD二枚+発泡スチロールには苦笑するしかありませんでした。
まあ、事前調査をしなかった&裏面を確認しなかった
自分が悪いんですけどね。
一応「シリーズAB」て書いてあるし。
>>55 なるほど、1シーズンと連続してやっていた可能性はありますね。
半年で終わっちゃったのは映画を作る為なのか単に打ち切りwなのか
個人的には気になるところです。
>>57 きっと、販売元はDVDと発泡スチロールの見分けが付かなかったんだYO!
会社に乗り込んで、図入りでDVDと発泡スチロールの違いを説明してあげて
くださいw
フィカスの話っていつ放送したんだろ?
あれだけ話題になれば、選挙が終わるころにはアメリカ中の人が
みんな知ってるはず。選挙期間ど真ん中に放送するならともかく
おわったあとにあの内容放送しても、今更って感じにならないんだろうか?
第1シーズンのDVDが楽しみ。
個人的に期待してるのは
・喫煙で喉頭ガンになり声帯を失った人たちで聖歌隊を組み、大手タバコ会社のロビーで
人工声帯によるクリスマスキャロルをプレゼント!
・同性愛を法律で禁止している州や町にゲイ軍団を引き連れて乗り込み、
ゲイ叩きをする保守派デモ隊の前で堂々と××××××!!
・ヒトラーのそっくりさんがスイスの銀行を回り、ナチがユダヤ人から没収して預けた財産の引き出しを要求!
・モニカの電話盗聴を手配してクリントン不倫騒ぎの火付け役となったゴールドバーグ女史。
逆に彼女のアパートに隠しカメラをしかけて堂々とプライバシーを侵害しちゃえ!
・「マイケル・ムーア対策マニュアル」を全国の支社に配布したとある企業。こうなったら
マイケル自身が支社を回り、本社の指示をちゃんと守っているかどうかチェックするぞ!
などの企画かな。
アメリカで中絶ができなくなったエピソードは愕然とした
あんなテロが国内で起こってたなんて
63 :
奥さまは名無しさん:04/09/16 22:41:07 ID:2DuhF5hW
ボウリングage
>>60 ありがとう。よく見つけたね。
他にもいろんなことが書いてあって面白かった。
映画終了。内容はスレ違いなので一つだけ。
映画のムーアの声、格好良すぎw
キャラ的にはこっちの方があってる気がする。
映画の内容にあっているかは別だけど。
さて、二十二日を楽しみに待つとしますかな。
>>64 ムーア声の山寺宏一は、いろんな声が出せるんだけど、今日のは
いわゆる"イケメン"声で、かなり違和感あったな。
いっそ、「宇宙船レッド・ドワーフ号」のキャットの声で、
「ワーオ!オレ、銀行で銃もらちゃったよ!サイコー!」とかやって欲しかったw
山寺宏一さんの声 (;´Д`)萌え〜です・・・
>>62 プロライフ派(胎児の生命尊重)が、プロチョイス派(中絶の選択権容認)に
【テロで勝利】したのを祝おう!てやつね。あれはブラックだよなあ…。
胎児の生命のためなら、人をも殺す!って発想も凄いが。
ちなみに、その「テロ」は1980年代のレーガン政権の頃に激しかったと思った。
レーガン政権がキリスト教原理主義者の支持を受けて、「家族の価値」を
高らかに標榜してた時代…。
しかし、後日談として伝えられるところによると、レーガン・ファミリーは当時、
完全に家庭崩壊してたらしいw。
ムーア自身は、
自分の制作した番組が原因で、前回の大統領選でゴアの票がキースに流れ、
結果ブッシュが大統領になってしまい9・11が起こった…
って考えているという話を聞いたことがあるけど、もしそうなら、その番組って
このモッシュの件なの?
>>68 違う。キースは共和党予備選挙で落ちてる。
その対立候補は、ラルフ・ネーダー。
山寺さんの声を聞くと『フルハウス』のジョーイを思い出す。
>>68 モッシュの舞台は、大統領予備選挙。つまり、各党が指名候補者を一本化
するための選挙戦ね。もし、キースが大統領候補だったら、史上初の【黒人
大統領候補者】(!)ってことになっちゃう。
ムーアが支持したのは,緑の党から出馬した消費者運動家のラルフ・ネーダー。
マイケルは昔世話になった(映画を撮る前の失業中に,ネーダーの事務所で
働いていたらしい)ので、ネーダーからの支援依頼を断り切れなかったとか。
その辺の経緯は、本のほうの「アホでマヌケなアメリカ白人」に書かれてるYO。
プロ野球機構のじじいどもに企業コップスを差し向けたいな。
あの変なレゲエな曲はコップスが元ネタなのかな。
著者について
■デヴィッド・T・ハーディ
ワシントンDCのアメリカ内務省で弁護士として10年を過ごしたのち、故郷の
アリゾナ州ツーソンに戻って銃火器の所持や死刑賛成などの案件に携わっ
ている。WebサイトMooreexposed.comの開設者。
■ジェイソン・クラーク
テレホンマーケター、校正者などを経て、現在はフリーランスでWeb製作とラ
イターをしている。ニューイングランド在住。2003年のアカデミー賞(ムーアが
受賞した年)を観て、Moorelies.comを立ち上げ、現在もムーアの一挙手一投
足を監視し、記録している。
「マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(1)
■1-1 ADVERTISER APPRECIATION NIGHT
A 大統領をモッシュで選べ!
B ピストルピートがNRAに殴りこみ
■1-2 REPLACEMENT MIKE
C ムーアの代役オーディション
D 禁断のNYバスツアー
■1-3 STORE THE HOMELESS
E 悪徳政治家に十戒を
F G・W・ブッシュ優遇政策
■1-4 GULF WAR
G サダム・ガソリン大繁盛記
H 帰還兵に愛の手を
「マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(2)
■2-1 COMPASSIONATE CONSERVATIVE NIGHT
A 財布は銃じゃない
B ブッシュ兄弟死刑対決
■2-2 HELP THE DEAD GUY
C N.Y.市長条例のポルノ店開店
D 虐待介護人の首にチョップ
■2-3 GERMAN VACATION NIGHT
E 不法ホテルは国外追放
F 労働者には金を払え!
■2-4 STOP AND FRISK NIGHT
G 裁判抜き刑務所直行
H バカ警官に抜き打ちテスト
「マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(3)
■3-1 FICUS FOR CONGRESS
A フィカスが議員に立候補
B 全米でフィカス候補乱立
■3-2 TAXI DRIVER
C 政治家に上客を斡旋
D 白人お断りタクシー
■3-3 DIXIE FLAG NIGHT
E "企業コップス"は皆の味方
F 隣町との'文化の差'?
■3-4 FIND CLINTON A JOB
G 恐るべき中絶戦争
H 刑務所誘致のススメ
83 :
奥さまは名無しさん:04/09/19 18:13:12 ID:xXLR6Ivs
今更ながら、DVDのチャプターリストを挙げておきます。
「元祖―」も入手してから挙げておきますね。
ついでにage
>>61 その中だと、
・「マイケル・ムーア対策マニュアル」を全国の支社に配布したとある企業。こうなったら
マイケル自身が支社を回り、本社の指示をちゃんと守っているかどうかチェックするぞ!
が一番面白そうw
というか、どんな内容なんだか禿しく知りたいw>ムーア対策マニュアル
>>84 発売日が待ち遠しいので、「ムーア対策マニュアル」考えてみた…。
・重量センサーで150キロ以上の者を入室させない。
・野球帽および着グルミを着用した者を入室させない。
・ムーア専用の広報担当に、有色人種(マイノリティ)を採用する(ただし、臨時雇用)。
・「責任者は、自殺しました。」とウソを言う。または、責任者に自殺してもらう。
…
>>85 着ぐるみってのは、やっぱりあれですか、チキンですか。ww
ピストルピート、大人気だな
「元祖!アホでマヌケなアメリカ白人」DVD-BOX
ビ○カメラでもう売ってたのでゲトしてきたYO!
ちなみに、今回は発泡スチロールは同梱されていませんw
89 :
奥さまは名無しさん:04/09/21 16:24:25 ID:6OqmQWdZ
>>88 おお、対策マニュアルのセグメントだけでもレポきぼん。
>>89 ネタバレしてもいいのかよ?w
でも、まだ仕事中だから観れないのよ…。
ちなみにその会社は、人材派遣会社の「マ○パワー」
(パッケージの紹介文のママ)だってさ。
さすがにマニュアルはしっかりしてそうw
日本法人もあるよね。
>>88 もう売ってるんだ。
自分は通販なので明日以降かな。
二期の一巻も注文したので楽しみです。
>>ちなみに、今回は発泡スチロールは同梱されていませんw
とりあえず安心しましたw
とりあえず「元祖!」の1巻の3/4を見た。あれま?2ndシーズンと構成がぜんぜん違う!
オープニングがなんか妙にカコイイので、ビックリしますたw
オープニングの後は、マイケルが舞台のステージに上がって、満席の客席をアジる!アジる!
(映画「ザ・ビッグワン」の講演会みたいなもん)。そいでもって、いつものリポート…という構成です。
あ。書き忘れたけど、「元祖!」は日本語吹き替えはないみたい。日本語字幕と英語字幕のみです。
手を抜いたな!>アット
>>93 まじですか……
吹き替えも楽しみにしてたんだけどなぁ。
二期の方と同じ仕様でやって欲しかった。
>>94 うん。
>英語の教材としても最適!
>マイケル・ムーアのチョー嫌味な発言を一言一句確認できる"英・語・字・幕"付き!
とパッケージに書いてあるけど、逆に「日本語吹替えはありません」というエクスキューズ
だったみたいです!(怒
「元祖!マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(1)
●EPISODE 01
・エロボケ議員を魔女狩りだ
・悪徳保険会社でお葬式リハーサル
●EPISODE 02
・どっちが賢い?セレブと労働者
・“愛の伝道車”いざ出撃だ!
●EPISODE 03
・正義のチキン!デ〇○ニーを斬る
・喉頭癌合唱団からメリー・クリスマス
●EPISODE 04
・地獄の取立人 悪徳大企業に直談判
・“核クラブ”のサバイバル教室
「元祖!マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(2)
●EPISODE 01
A 精力的な汚染活動にビッグな賞を!
B マイケルに接近禁止命令だ
●EPISODE 02
C 無保険者4300万人に救いの手を!
D 24時間ウェブサイトで“ルーシーを見張れ”
●EPISODE 03
E これでいいのか国防長官?!
F マ〇パワー社の秘密文書を探れ
●EPISODE 04
G 犯罪をなくせ!山小屋を破壊せよ
H 続“ルーシーを見張れ”直接対決だ
↑のルーシーは、ルシアン・ゴールドバーグ女史。
クリントンの"モニカ・ルインスキー"スキャンダルの影の立役者。
しかし、このオバサンもなんつーか。アメリカ人ってホント……w。
あと「山小屋を破壊せよ」の山小屋は、ユナボナーも住んでたモンタナ州の
山小屋のこと。内容は表題そのまんまw
それと、マ〇パワー社(伏字にするとイヤラシイぞ!)のマニュアルは
次のような内容ですた。
1.対応は丁重に
2.帰れと頼め
3.本社に電話
4.質問に答えるな
5.警察を呼ぶな
意外とフツーですねw ただし、追加文書もあります。
チャプターリストお疲れさん。
用紙もついてないのか……今回、なんかいろいろと手抜きだなあ。
元祖!と一緒に買った二期のVol.1を視聴終了。
確かにVol.1が一番、本編だけじゃなく、特集企画とかまで含めて面白かった。
将来人殺しをするとか、親父に電話かけて就職させてくれとか、代役の犬とか。
さて、とりあえず別件で買ったBowling〜についてきたTHE BIG ONEの後、
元祖!を見ようかな。
そうそう、前にも書き込んだBowling〜の吹き替えについてだけど、
DVDの方はTV放送の吹き替えとは全然別物なんだね。
何気にあの放送って貴重?
>>95 >>英語の教材としても最適!
>>マイケル・ムーアのチョー嫌味な発言を一言一句確認できる"英・語・字・幕"付き!
漏れは英語字幕ってのを見たいなぁ。
いや、本の方の「アホで〜」読んでて、「原文読みてぇ!」って
爆笑しながらオモタ文が幾つかあるんで。
例)
・ネットで俺を叩いているのは?白人のクソ野郎だ。見つけたらタダじゃおかねぇ。
>>100 >何気にあの放送って貴重?
多分、貴重。(「あの」CM込みで)
で、そーゆー時に限って、録画ミス。(なんで放映終了の一時間前に止まってんだよ…)
あの時は本気で、「欝だ、氏のう」ってフレーズが脳裏を過ぎった。orz
>>100 「ザ・ビッグワン」はムーアが処女著作「Downsize This!」の出版キャンペーンで
全米を巡業する話なんだけど、「政治家はどんな献金でも受け取るか?」とか
「スティーブ・フォーブスは宇宙人?」みたいな話がAwful Truthな話でワラタ。
ちなみに「Downsize―」の邦訳のタイトルは、「アホの壁 in USA」(w
本の内容は映画の中にも出てくるので、別に読んでなくてもOKですた。
「元祖!マイケル・ムーアの“恐るべき真実”アホでマヌケなアメリカ白人」(3)
●EPISODE 01
A テッドの国“タードニア”誕生!?
B 子供たちの“スナイパー学校”!
●EPISODE 02
C 正義のチキン 同胞の危機に挑む!
D ビル・ゲイツに新築祝いを贈呈
●EPISODE 03
E アラブ人に大量破壊兵器を査察させよ!
F ヒラリーの再婚相手を探しちゃおう
●EPISODE 04
G 「密入国させて復職させよう」作戦!
H マイケルの短編映画の時間だ!
>>103 Hの短編映画がバカバカしくてけっこう笑えた。
資本家に雇われて組合のストライキを潰すプロ集団が、賃上げを要求してストするのw
漏れはBの“スナイパー学校”の架空PRビデオが笑えた。
ムーアいわく、
「数百人も生徒がいるラウンジで銃を乱射しても、死亡者はたったの数人?
この国の(銃の)教育は間違ってる!」
そいで、マイケルズ・スナイパー学校のPRビデオw(←もちろんネタ)。
ちなみに、これって例の「コロンバイン高校」事件以前に放送されたエピソードだよね?
結果的には笑えない皮肉になっちまった…(けど、ブラックユーモアに笑った!)
>>96の「愛の伝道車”いざ出撃だ! 」もいいな。ホモホモなお兄さん
たちをいっぱい乗せたソドモービル(SODOM+MOBLE=SODOMOBLE)
で、州法によって同性愛が禁止された各州を回ろうという企画w。
運転するノンケのマイケルの微妙な表情が笑えた。
ちなみに同性愛禁止法は、2003年に米最高裁で違法と認定されたそうでつ。
>>102 THE BIG ONE見終わった。
自分はその二つと、ガイドのおばさんを
ストーカー扱いするやつに笑った。ヒドイ話だw
元祖!を見る前に、Roger&Meを買ってきたのでそっちを見た。
作品としてはよかったんだが、なんというか……
The Awful TruthやTHE BIG ONEやBowling〜と違って全然笑えなかった。
つまらないのではなく、全編通じてあまりにも生々しい映像だったから。
やってることは同じなんだけど、The Awful Truthから入った自分は
すごくギャップを感じた。
生々しいといえば兎だな。
解説で「黒人が銃で撃たれてるほうは誰も何も言わない」とか言ってたけど、
あの映像の順番というか見せ方では、どう考えても兎の方が精神的につらい。
>>107 「ロジャー&ミー」は、突撃取材というスタイルは同じだけど、
いたって真面目なつくりだからなあ。株主総会に潜入するが、
いきなり質疑を打ち切られるとことか、笑えるところもあるけど。
ま。もともとインディーズ映画だし、お金もあまりかかってないし。
ただ、「ボウリング―」や「華氏―」の前に観ておくと、舞台の
背景がわかりやすくなるよね。
ウサギ(pets or meat)はいろいろ言われているけど、俺はそんな
でもなかったな。あのオバサンとても淡々と、手際よくさばくし。
さすが、狩猟の伝統のある州だけあるなとオモタ。
そういや、映画板でよく貼られているAA(グロ画像 死体)ってのは
あのウサギだったのか?w
109 :
奥さまは名無しさん:04/10/04 01:21:20 ID:f1d7B0o8
「ロジャー&ミー」で笑える(笑えない)話としては、GM移転で困ったフリント市が
テーマパークやら高級ホテルを作って観光客を誘致しようとするが、ことごとく
失敗するところ…。
どこの国の役人も、考えることは同じなんだよなあ…と(苦笑)。
と。まあ、「ロジャー」の話はこの辺で。たまにはageておくか。
>>109 それはムーアの捏造としていまや有名な箇所ですよ。
フリント市の各種事業は、GMが撤退する何年も前からやっては失敗していたもの。
GMがなくなったから慌てて色々な町おこしに手を出した、と誤解させる描写になってたけど。
>>111 >>75の本にも書かれてるみたいだけど、それ以前からあちこちで指摘されていたこと(の1つ)。
まさか。GMはメキシコに工場を移転していなかった!とか、
とんでもないオチはないよね?w
2ちゃんねらの43%は既出と書いてガイシュツと読むと
本気で信じている。
うち1人は書き込む時に概出とご丁寧に変換している。
「Awful Truth」のコーナー。正直いって意味がわからないよー。
―ビール愛飲家のうち37%は、神が女王を救うを本気で信じてる。
37% of all American beer drinkers believe God will save the Queen.
これは英国の国歌に引っ掛けたネタなの??
>>115 もちろん英国国歌からのギャグなんだろうけど、
あの世論調査自体がナンセンスなんだから
そう真剣に考えることはないかと・・・w
あえて言えばビール大好きですぐ酔っ払うアメリカ人と
神の助けが必要なほどスキャンダルまみれでボロボロな英国王室を皮肉ってるって感じ?かな。
>>116 うーん。考えすぎかあ。まあ、あの字幕だけ見てて、一瞬「は?女王??」とかなっちまったんで。
「God save the Queen」にイタリックの「will」を挟んでいるのには、何か深い“恐るべき真実”がある
のかと思ってしまた…w。
ところで「元祖!―」のなかでもっとも“恐るべき真実”(?)なのは、ニューヨークの
雑居ビル(痩身クリニックと同じビル)の一室にある、【タリバン】のアメリカ事務所!!
コレはちょっと「うわっ!」とか思いますた。
マイケルが代表に会って、アフガニスタンにテレビを寄付しようと申し出るわけですが…
話の流れ切って申し訳ないんですが。
テレ東版の「アホでマヌケ〜」のフィカスの回を見返してて思ったんですが。
フレリンハウゼン候補に対するネガティブCMのチェックしてる時、
ムーア「人間って酸素吸って、酸素出すんだろ?」
スタッフ「違うよ、酸素を吸って、二酸化炭素を吐き出すんだよ」
って所のやり取り見てて思ったんですが、案外素顔のムーアって、気難しい性質なのかも知れませんね。
ドリフのいかりや長介さんが、番組終わった後はおっかない雰囲気で反省会やってた様に。
いや、根拠は特に無くて、本当に印象論なんですけどね。
それはそうと、上記のやりとりですが、スタッフの言ってる事の方が正しいんですよね?
生物に強かった人の解説キボン。
>>119 スタッフの言葉のほうが正しいね。
ところで、あなたが幾つか知りませんが
呼吸の酸素とCO2について知らんのは
ちょっとまずいんではないかと・・・w
現役幼稚園児の方でしたらごめんなさい。
>>119 たしかにマイケルは、たまに素で不機嫌そうな顔をするときがあるなあ
(演技でしかめっ面するのは別として…)。
ソドモービルの回でも「ゲイは地獄に堕ちる!」と力説する牧師と話して
いるシーンとか、非常に不快そうな顔をして、手は落ち着きなくズボンを
抑えているし、いきなり相手をぶん殴るんじゃないかと心配したw。
フィカスのシーンも(ああいう会話をカットしなかった意図は)あるいは
「笑ってね!」ということなのかもしれないけど、そういう顔をしているから
ちょっと素直に笑えなかったよな。
122 :
119:04/10/17 21:30:49 ID:???
>>121 やっぱそう思う?
あと、CMチェックしてもらおうとしてたスタッフが妙に遠慮してたような気もするんだよなぁ。
きっと、
「俺に断りなしに勝手に話進めてんだ(゜Д゜メゴルァ!」
って事か、
「いちいち俺に伺い立ててんじゃねぇよ何年この業界で飯食ってんだ(゜Д゜メゴルァ!」
って事のどっちかがあったんじゃないかなぁ?w(もしくは両方)
>>120 いや、流石に吐く息の方が二酸化炭素を多く含んでるってこと位はわかりますがなw
まぁ、一応念のために、ってつもりだったんですがね。
しかし幼稚園児扱いされたのは初めてなので、せっかくだからネタにしてみた。
>>119が本当に呼吸時の酸素と二酸化炭素の変化を理解している確率。
1 対 3
ブッシュ現大統領が理解している確率。
1 対 26
>>124 でしょうねぇw
ってか今回はムーアはモッシュやらなかったのかな?まぁ、華氏911で忙しかったんだと思うけど。
>>125 …ブッシュ、ケリー、ディーン、クラーク…誰がモッシュしてくれる?
ってな展開を見てみたい気もするけど、もうテレビシリーズはやってないからなあ。
もうテレビはやらない(やれない?)のかね…OTZ
こんなにあるブッシュと町山智浩の共通点
● 低能で皆に馬鹿にされている: 言い間違い、事実誤認、(誤訳)
● キーワード「民主主義」で大言壮語するのが好き。
● 金持ちのボンボン。甘やかされ放題で今まで来た。
● 逮捕歴がついてもおかしくない愚行を重ねてきたが、毎回、親の金・コネで助けて貰った。
● 親の金・コネで有名私立大学に入学した。
社会的な力
ブッシュ>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>町山
>>128-129 スマンが、このスレはウェイン町山とは関係ない(と思う)。
映画一般板に専門スレがあるし。そっちでやって。
一言だけ言わせてもらえれば…町山もよくヴァカに絡まれるよなw。
まあ、町山もすぐ本気になって相手にしちゃうから…自業自得?かもしれんが。
アホでマヌケなアメリカ在住日本人、町山智浩。
133 :
奥さまは名無しさん:05/01/27 10:59:04 ID:ommWbNUP
こういう日本語タイトルつける編集者の人が信じられない。日本文化の悪い所そのまま身につけてるアホな日本人。
135 :
奥さまは名無しさん:2005/06/23(木) 16:17:20 ID:QDEmk/ly
>>134 宣伝乙。でなくて、サンクスコ!
「海外ドラマ」ジャンルにあるのね。
GyaOに第2話UPされてた。視聴は7日まで。
137 :
奥さまは名無しさん:2005/08/31(水) 00:53:06 ID:76JE6B7G
モニカに電話を録音?させた「ルシアン・ゴールドバーグ」って一体何者?
保守系論客の「ジョージ・ウィル」とは? 日本で言う三宅久之みたいなもん?
「アフガンにテレビを」の回で出てきた「サリー・ストラザーズ」ってのは、黒柳徹子みたいなもん?
アメリカのテレビ事情よくわからんから笑えん
テレビだし、DVD化の時差もあるしなあ…。ちょうど重なる時期の
「ニューズウィーク」とか読んでいれば、わかるネタもあるけどね。
まあ、わかっているようなつもりで、意外と亜米利加の政治状況って
日本と無関係なのは、まったく報道されてないってことだ。
139 :
奥さまは名無しさん:2006/03/26(日) 04:07:23 ID:FdMdTagO
age
マ保守
141 :
奥さまは名無しさん:2006/06/16(金) 15:54:17 ID:LUaXu7Zd
サウスパークの生みの親トレイ・パーカが制作した、
サンダーバード見たいなパロディー人形劇映画「チーム★アメリカ/ワールドポリス」
にも人形だけどムーア、テロリストの一員として登場してる。自爆テロして粉々になってたけど。
142 :
奥さまは名無しさん:
>>141
あれはトレイとマットが「上から目線で物を言っている、さも
平均的アメリカ人より俺たちは世界を知っているかのような
口ぶりの連中が気に食わないから人形で憂さを晴らしてやろう」
という良くも悪くもトレイ達のチャイルディッシュな表現なんだよ。
マット・デイモンなんか自分の名前しかしゃべれないキャラクターに
させられているし。