ююю新スタートレック TNG 第18編ююю

このエントリーをはてなブックマークに追加
ホロデッキでのコスプレ遊びは、かなりひいた。ずっと見てると面白くなってくるんだけど。
ENTには、ボーグもフェレンギも出てるしね。
どちらも24世紀で始めて出会うエイリアンなのに何がなんだか。
ENTは、TNG世界とは、すでに違うパラレルワールド。
TV版、TNGではエンプラDは24デッキ(24階層)と言ってるのに、
映画では29デッキと言ってる。
データのエモーションチップも全くの別物になってるし
これは、あれだ…映画もTV版TNGとは違った平行世界ですな。
>>924
それ本当?
ソースは?
>>930
まぁ、正式ではない非公式なファーストコンタクトって事で。
>632
624じゃないが、ソースはここ。
http://www.trektoday.com/news/090704_04.shtml

>933
光子/量子魚雷の完成年も非公式?w
ENTは、もう製作側も正史とは思ってないんでない?
量子魚雷はENTに出るまいよ…

光子魚雷(原型)は…まあなんだ、モンゴル帝国の火薬玉みたいに思っとくか?
武器などの多少の誤差は脳内でなかったことにしたいが、
ボーグ、フェレンギの初コンタクトまでやられてしまうと
このつじつまの合わなさは正しい歴史と記録が残せるあの時代に、
もう正史とは考えられなくなるんだよな。

オーパーツじゃるまいに。
ムービー・ファーストコンタクトで過去にTNGメンバーが行ったことで
歴史が変わり、その後のENTでは
スタートレックそのものの歴史が変わっていると解釈すると
なんとか、許せる範囲に収まるけど、
そうなると今度は、TOSやTNG、DS9、VOYのTVシリーズは
すでに変わった未来ということになり、存在しないことになってしまう。

ENT以降は、変わってしまった「えせ」歴史とは思えないので、
ENTが正史では無いと考えておくか、ENTを正史とするなら
さまざまな次元が存在すると解釈した方が建設的かなあ。
まあある程度までなら”非公式”で済むから別にいいんだけどな。
寧ろボーグの登場はTNGの突然の訪問者やVOYのハンセン一家のつじつま合わせになってるし。
>>937
FCでエンプラが打ち落としたボーグの一部が北極に墜落して、
ENTのあのエピに繋がってる訳だしね。
「途中の経路が変わっても、行き先は変わらない」

ドラえもんの時間理論
ENTのボーグエピは勘弁してほしいよな。
24世紀や映画であれだけ苦労して倒したのに、
22世紀に軽々と攻略&医療では、うそ臭すぎる。
ENTの次元のボーグは、メタクソ弱いのですよ…ということにしておこう。

それは置いといて、ファーストコンタクトがENTに影響を与えてるなら
映画のTNGもやはり、平行世界の話ですなw
フロックスの医療は確かに変だが軽々と攻略はまあ普通だろ。
22世紀の普通ならワープ2辺りが限界のオンボロ宇宙船同化しちゃったんだから。
>943
ENTのボーグは、無限の大宇宙や浮遊都市ボーグのあとのボーグだから
24世紀の宇宙艦隊をメタクソに破壊したり、
地球人に同化したテクノロジーを持ってる。
やはり、あれほど弱いのは説明できないわけ
だから船の改造が進んで徐々に強くなっていったやん。
>>938
>寧ろボーグの登場はTNGの突然の訪問者や

これの意味がわからないんだけど
突然の訪問者とENTのボーグのどこかがつじつまに??
突然の訪問者に、そんなエピあったっけ?
943=945は、「同化」を相手と同じレベルになる行為と勘違いしてるんでは?
同化は、ボーグがまだ持っていない相手のテクノロジーを吸収し
強化していく行為だから、24世紀と同等か強くなってるハズ。
>>947
勘違いはしてない。
あと、ボーグのシールドシステムは「未知の武器」には無効なので
フェイズ銃がしばらく効果あるのはOK。
船が破壊できたのもまあ納得だろう。
なんせいくらボーグでも同化した船を一瞬でボーグシップにできるわけじゃないんだし。
必死で防御スクリーンとか魚雷とか作って組み込んでる最中を狙われたんだから。
ENTの地球船は重力シールドとかトラクタービームとか光子魚雷はこの時点でまだ持ってないんだし。
ピカードたちがフェイザーで1、2回しか使えなかったのが
ENTでは何故か連射をしてるとか、技術的に不自然等は
どこのファンサイトやレビューをみてもよく言われてる矛盾だな。
数々の矛盾が、ENTをやきもきさせてる理由のひとつでもあるんだろうが。

まあ俺は、フェレンギが出た時に、これはパラレルだと割り切ってる。
ENTの謎の機械生命体とのコンタクトの記録が
24世紀に伝わっていないというのもなー。

船がのっとられるほどの脅威の相手や医療記録からわかる同化性を
なーんにも残してないのは、ありえない。
>>949
あのエピは、別にフェレンギである必要はなかったしねぇ。
まあ、ぶっちゃけ、こまかな設定のつじつまは
ぶっとばしてくれるだけ面白ければ気にならなくなるものなんだけど…
第4シーズンこそは、がんがれ。
>>946
ボーグ(とは後で判明)による攻撃を受けた
全ての経験が貴重なデータだった初航海時の記録を
アーチャーとドクターがちゃらんぽらんで、報告を怠ったとも考えられないし
バルカン人が忘れたとはもっと考えられないしね。
STお得意のパラレルワールド物同様、
ENT以降は別世界になってる未来もある、24世紀シリーズのような未来もあるしで、
さまざまに進行している未来が存在していると考える方が、世界が広がって楽しいかも。
もしくは最後に31世紀の人らが出てきて記録が封印されるんだろ。
それかセクション31の原型が…31!?
>955
それは、全て夢オチでした。
というくらい情けないw
957奥さまは名無しさん:04/07/11 21:27 ID:???
kyushuさんのところの特報を読んでたら
ENT第4シーズンに、ブレント・スパイナーの出演が
キターキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

まだ決定ではない??
実現するといいなあ〜〜記念エピソードのTOSのように
TNGと何か絡めてくるエピソードだといいね。
958奥さまは名無しさん:04/07/11 21:28 ID:???
データとして出るかはわからんけどな。
959奥さまは名無しさん:04/07/11 21:38 ID:???
過去にタイムスリップとかだと、めちゃ萌えなんだけどなー
この際、B-4でも許す。
960奥さまは名無しさん:04/07/11 21:48 ID:???
スン博士のご先祖かもしれない。
961奥さまは名無しさん:04/07/11 21:51 ID:???
>>960
それが正解なんだけどねw
962奥さまは名無しさん:04/07/11 21:54 ID:???
>961
ほんと?ソースは。
963奥さまは名無しさん:04/07/11 21:58 ID:???
3エピソード出演とあるのは、スパイナー氏が3エピ出るのか
別のTNG俳優が3エピにでるのか、英文がいまいちわからん…
こういうとき、英語力が欲しい。
964奥さまは名無しさん:04/07/11 22:00 ID:???
>>962
ソースは
kyusyuの特報ページで ctrl+a だな
965奥さまは名無しさん:04/07/11 22:01 ID:???
全く興味の無かったENTの新シーズンが
待ち遠しくなるとは思わなかった
966962:04/07/11 22:06 ID:???
>964
有難う。あそこは反転すればネタバレが読めたんだ。
毎日通ってたのに、素で気が付いて無かったよ。
3話に渡り出演とは、豪華だね。楽しみ。
967奥さまは名無しさん:04/07/11 22:21 ID:???
他のネタバレも読んだけど・・・
かなり楽しみだな。\(^o^)/
968奥さまは名無しさん:04/07/11 22:36 ID:???
1シーズンで挫折したENTも、準備をかねて見ておこうか。
先祖もやっぱり同じように、陽電子頭脳の開発をしてそうだ。
969奥さまは名無しさん:04/07/11 23:08 ID:???
これTNGスレだよな?
970奥さまは名無しさん:04/07/11 23:29 ID:???
>969
そだよ。
TNGのブレント・スパイナー氏(データ役)がENTに出演するとのことで
いやー楽しみだ。
971奥さまは名無しさん:04/07/11 23:58 ID:???

設定の矛盾で考え込んでる香具師がいるが、
いつからそんな三次元的なちっぽけな思考しかできなくなったんだ?
972奥さまは名無しさん:04/07/12 00:35 ID:???
テコ入れ必死だな
973奥さまは名無しさん:04/07/12 00:53 ID:???
>>972
実に効果的なテコ入れ。
このスレの住人だって、こんな沢山釣れてる。
974奥さまは名無しさん:04/07/12 01:00 ID:???
テコ入れの意味が違う。
975奥さまは名無しさん:04/07/12 01:24 ID:???
スパイナー氏の出演する回は、米国、日本とも視聴率があがりそうw

ENTの次は、また24世紀以降のシリーズをやって欲しいとオモ。
TNGの映画はネメシスで最後なら、B4で
張った複線を以降のどこかで消化してくれないものかな…
976奥さまは名無しさん:04/07/12 06:08 ID:???
ENTの最終回は夢落ちで終わる。
日本アニメ究極の禁じ手。
制作者にアニヲタが混じっているなら可能性を否定できない。
977奥さまは名無しさん:04/07/12 12:15 ID:???
このネタバレしたの
またディアナなのね。
どーして、いつもこの人なの...
978奥さまは名無しさん
マリちゃんはロッテンベリー夫妻お気に入りののスポークスマンだから。