■■■■600万ドルの男■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
71奥さまは名無しさん:05/02/06 02:32:06 ID:???
>>68
ドラマの頃は精悍なイメージがあったから、あの老け方はいかんなぁ。
ダンディな老け方して欲しかった。もっとも膝を痛めたらしいから、
あまり動けなかったのかも知れないが。
72Oscar Goldman:05/03/03 12:58:30 ID:Oogqq6sw
73奥さまは名無しさん:05/03/06 04:01:27 ID:6N90C6gi
IBMのノートパソコンのCMで新聞読みながら横から「猫の手でも〜」って
チャチャ入れる人ってリー・メージャーズに似てるんだけど・・・本人?
74奥さまは名無しさん:05/03/06 04:03:34 ID:???
>73
自分もそのCMみてそう思った。しかも声も広川さんだった様な気がする。
7573:05/03/06 17:28:42 ID:???
>>74
声は確かに広川さんですよね。
右目をグッと広げる表情が、どうも本人っぽい。
76奥さまは名無しさん:05/03/14 11:14:49 ID:???
あれはご本人ですね。
IBMノートパソコンの生体認証システム「バイオニック〜」に掛けてる。


77奥さまは名無しさん:05/03/14 11:18:59 ID:???
どうせなら時速100qで突っ走ったり、超高速でキーパンチするとか
左目では「虹彩認証」出来なかったりとかの演出がほしかったな・・・・

ところでスティーブには 「インテル入ってる」 のか?
78奥さまは名無しさん:05/03/14 11:29:30 ID:???
このあいだ秋葉原でスティーブが青色発光ダイオードとペンティアム4「530J」を買っていたのを目撃しました。
「・・・・・・左目はテレスコープ改め青色イルミネーション・・・・反応も早くなるぞ・・・・・」とかブツブツつぶやいてました。
79奥さまは名無しさん:05/03/15 00:23:31 ID:???
>>73
ttp://www-6.ibm.com/jp/e-business/ad/mpg/thinkpad_t42.mpg

>>75
テレスコープの倍率を操作するために左目の周辺の筋肉を動かすのね
80奥さまは名無しさん:05/03/15 00:28:05 ID:???
>>75
”冗談”って言うのは、スティーブというより、広川さんのキャラですね

IBMも洒落てる
81奥さまは名無しさん:05/03/15 19:20:13 ID:???
>>80
「Mr.BOO」 マイケル・ホイの吹き替えでは
”そーじゃん” w
82奥さまは名無しさん:2005/04/17(日) 02:43:00 ID:mW6ODtwW
600万ドルの男 第4話
「殺人超音波!死の脅迫粉砕作戦〜PopulationZero〜」から
クライマックスシーン。
スティーブが防御フェンスの支柱を地面から引っこ抜いて
槍投げの要領で殺人超音波を発する一味の車に投げつけて
爆破させるシーン。一味が爆死したのを確認したスティーブが
「ふぅ−」と溜め息をつく表情がいいな。

http--teleplay.seesaa.net-image-smdmzero.ram

83奥さまは名無しさん:2005/04/17(日) 15:14:31 ID:???
>>82
あの時は冷凍庫だったかに入れられて、バイオニックパワーが使えなくなるんだったね。
走っている間に温まってきて、一件落着。
8482:2005/04/17(日) 18:19:43 ID:9bxQW5+G
即席のガスバーナーで冷凍庫の扉を
焼き切って脱出したんだよね。
効果音(心臓の鼓動音)とテーマ曲が重なって
緊迫感を醸し出してたような希ガス。
8583:2005/04/17(日) 18:40:27 ID:???
あのエピソードはイギリスで売られているビデオに収録されていた。
86奥さまは名無しさん:2005/04/17(日) 21:57:36 ID:gonM5QKE
寒さに弱いなんつーとこは
ウルトラセブンと同じですな。
87奥さまは名無しさん:2005/04/18(月) 20:00:59 ID:WRLE8Lbq
スカパーでやらないかな
88奥さまは名無しさん:2005/04/19(火) 16:54:47 ID:waoQnNVn
むか〜〜し、ビデオ録画したハルクと
バイオニックジェミーなら全編持ってるんだが
600万は録ってない。録っときゃよかったよ。
89奥さまは名無しさん:2005/04/19(火) 21:39:47 ID:ssNGY04f
サイボーグ大作戦⇒サイボーグ危機一髪⇒600万ドルの男。
90奥さまは名無しさん:2005/04/19(火) 22:10:07 ID:e41Nrmbv
>>82
そうそう!思い出すたよ。
即席ガスバーナーで冷凍庫の扉を焼き切って
押し倒したとき見張りの男が重い扉の下敷きに
なったんだっけ。
91奥さまは名無しさん:2005/04/21(木) 17:38:43 ID:qO9DTAFZ
600万ドルの舅
92奥さまは名無しさん:2005/04/21(木) 23:29:48 ID:EGP3+zOz
600万ドルの甥
93奥さまは名無しさん:2005/04/22(金) 22:35:27 ID:???
>>89
サイボーグ危機一発の時もあったとおもた
94奥さまは名無しさん:2005/04/23(土) 08:14:48 ID:99ZLAVZz
サイボーグ危機一発屁が二発。
95奥さまは名無しさん:2005/04/23(土) 21:37:31 ID:eMIg5rCd
アーネスト・ライトとスティーブは
どっちが強いか?
96奥さまは名無しさん:2005/04/24(日) 02:08:22 ID:???
>>86
冷えると超小型原子炉が働かなくなるとか何とかだったと思う。

弱点があるなら、もっと弱点を利用された方が話の展開としては
ハラハラドキドキ感があってよかったような気もするが。

スーパーマンのクリプトナイトのように。
97奥さまは名無しさん:2005/04/24(日) 03:49:16 ID:RdYou2oo
大佐が低温に弱いのは元奥さんのファラ・フォーセットが
ゲスト出演した第11話「SOS!宇宙船救出作戦」で
初めて露呈したんだよな。
考えるとヒーローは必ず弱点を持ってるね。例えば
バリー・アレンは大量に食わないと体が動かなくなるし
ピーター・パーカーは落ち込むと蜘蛛の糸が出ない。
マーク・ハリスは地上では12時間しか活動できないとかね。
でもそうじゃないとただ強いだけで緊迫感がないけどな。
作者も主人公の弱点を何にするか考えるの大変だろうね。
98奥さまは名無しさん:2005/04/24(日) 04:52:31 ID:7LDxfii/
スマソ。第4話ですでに露呈してたんだった…樹海へ
入ります。  ┌○
        |
      ((((∧
      
99奥さまは名無しさん:2005/04/26(火) 21:50:09 ID:C9c+yYg5
>>98
イkilo
100奥さまは名無しさん:2005/04/29(金) 03:51:07 ID:???
>>97
確かにヒーローには必ず弱点があるね。
だからこそ、それを利用されてピンチに陥ってハラハラさせられるのだけれど、
スティーブはあまりそういう状況なかったね。
101奥さまは名無しさん:2005/04/29(金) 16:10:04 ID:???
右腕って外からの衝撃に強かったのか弱かったのか、よくわかりません。

上から落ちてきた鉄鋼などを払いのけたりすることもありましたが、
戦っている途中に、右腕を鉄の棒などで殴られて壊れたこともあったし。
10297:2005/05/01(日) 23:24:29 ID:/ApCsY/r
>>101
それは「緊急輸送! ハイウェイ追撃戦」でのワンシーンかと。
漏れは当時あれを見て、"あれ?1トン近い物を持ち上げたり
鉄棒曲げたりするほど強いのにナンデ?"って疑問を持ったよ。
後でよく考えたら道路標識の支柱で伸びきった右腕の
肘のあたりを殴られてたっけ。いくらサイボーグアームでも
あそこは弱い部分なんだろうね。
落ちてきた鉄鋼を受け止める時は肘を曲げて空手の上段受けの
要領で
10397:2005/05/01(日) 23:49:38 ID:/ApCsY/r
受け止めてたから壊れるってことはなかったのかも。
    
   __
   \
104奥さまは名無しさん:2005/07/09(土) 09:53:31 ID:+LkxAxZq
来週でスカパーでバイオニックジェミーも終わりです
しかし600万$の男、スカパーでやらんかな
105奥さまは名無しさん:2005/07/31(日) 05:45:44 ID:???
CSでやってたことあるのかな
106奥さまは名無しさん:2005/07/31(日) 22:50:02 ID:DZCyt01C
あるよ。
随分前だけど。スーパーチャンネルで。
107奥さまは名無しさん:2005/08/04(木) 08:53:58 ID:???
>>106
そうなんだ。thx
AXNでやってくれないかな。
108奥さまは名無しさん:2005/08/06(土) 10:29:54 ID:UVVCnIk5
AXNでやらんかなあ
109奥さまは名無しさん:2005/08/07(日) 05:07:44 ID:H/j0s2DN
みんなの力をオラに貸してくれ
https://www.super-ch.com/mail/index.html
110奥さまは名無しさん:2005/08/09(火) 00:01:53 ID:???
うちスーパーチャンネル入らないからヤ
111奥さまは名無しさん:2005/08/15(月) 16:48:07 ID:SDLaWjWv
テレビで観たいなぁ
112奥さまは名無しさん:2005/08/27(土) 21:09:23 ID:m61QPCru
こちらへリクエストお願いします
http://www.axn.co.jp/information/contact.html
113奥さまは名無しさん:2005/12/06(火) 06:52:24 ID:BvAXMclm
age
114奥さまは名無しさん:2005/12/21(水) 22:53:55 ID:C8QgiOT8
あの、バイオニック・パワーを発揮するときの効果音は
“ヴィチュチュチュチュチュチュチュ.....”
でよいか?
115奥さまは名無しさん:2006/01/31(火) 19:40:40 ID:IswBHpgW
うん
116奥さまは名無しさん:2006/01/31(火) 20:41:45 ID:3xHcEDFG
息子もバイオニックになった話って1回こっきり?
117奥さまは名無しさん:2006/02/07(火) 05:12:57 ID:???
マルチになってしまうのですいませんが、
600万ドルの男のエピソードで、「スカイパニック/恐怖の不時着飛行」というテレビムービーから
フィルムを流用して作った話があったように思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか…。
118奥さまは名無しさん:2006/03/28(火) 12:45:13 ID:/7Nj9B8u
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
鉄人世界でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局28号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
119奥さまは名無しさん:2006/10/05(木) 20:26:04 ID:???
リー・メジャーズってかっこよかったよね〜〜〜〜
ドラマでスターになったのに、嫁がチャリエンで人気爆発したら、
「ファラ・フォーセットの夫」とか呼ばれるようになっちゃって気の毒だった。
120奥さまは名無しさん