【国際救助隊】サンダーバード出動! 6号は複葉機!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
917奥さまは名無しさん:04/05/22 16:25 ID:???
>>915
1号〜3号は基地で乗り込むからでしょう。
国際救助隊は秘密の組織なので、普段の生活空間に見える状態にしておかなければならないからね。
(その分、壁の前に立つと回転したり(1号)、絵に寄り掛かると回転したり(2号)、ラウンジにあるソファーがそのまま地下に降りて行ったり(3号)と、見て楽しいから、っていうのもあったでしょうね。ってこれは番組制作サイドの都合だな。)

一方4号は、基本的に2号に搭載されたコンテナの中で乗り込むし、現場で4号から離れて活動する場合もあるから、それにあわせて現実的にしてあるのでは?
1号と2号は、現場ではどうやって出入りしているのかが描かれていなかったけど、基地で乗り込む時よりは現実的になっていると思うよ。
3号は、5号とドッキングした時と、宇宙空間に出ていく時とで違うんだけど、どちらも現実的な方法になっている。(宇宙空間に出ていくシーンは「宇宙放送局の危機」で描かれている。)
918奥さまは名無しさん:04/05/22 18:12 ID:???
3号に搭乗した後の、ソファーはどうなるの?
一緒に宇宙へ逝くの?
床の穴は?
919山田:04/05/22 23:03 ID:???
パーカーが
「かしこまりました。お嬢さん。」
って言うのを原語では、
「オーライ。ビライディー」
とか言っていますよねー。
ビライディーってどういう意味ですか?
つづりも教えて。
920山田:04/05/22 23:05 ID:kE5GpTej
あげ
921奥さまは名無しさん:04/05/23 00:01 ID:???
>>918
3号に搭乗する時に使ったソファーは、そのまま残ります。
そして、基地に戻ってきた時に、そのソファーに座って本部のラウンジに戻ります。

底の穴は、ソファーがセットされた後にソファーを持ち上げたパイプが下がった後、自動的に閉まります。
劇中ではあそこが閉まるシーンはありませんでしたが、宇宙空間での3号を斜め後ろから写したシーンで、きっちりと閉じていたと思います。
922奥さまは名無しさん:04/05/23 00:33 ID:???
>>919
>「オーライ。ビライディー」
>とか言っていますよねー。
オーライと言うことは滅多にないと思います。

実際には「イエス、ミライディ」と言っているように聞こえますね。
で、この「ミライディ」ですが、本来は「マイ レイディ」です。
パーカーはコックニー訛りがあるという設定でして、このコックニー訛りでは「エィ」と発音するべき母音を「アィ」と発音してしまいます。(これだけだとオーストラリア訛りも同じですね。)
パーカーは「マイ ライディ」という時と「ミライディ」という時があります。
ですからこの「ミ」というのは「マイ」がつまっている音であることが分かります。
つまり、目下のパーカーが貴族の女性であるペネロープに向かって「お嬢様」と言う時に「マイ レイディ」と言っているつもりで「ミライディ」になってしまっているのです。

コックニー訛りではこれに加えて「H」の音を発音しない、というのがあります。
例えば home をホームではなくオームと発音したりします。
この「H」の音を発音しない、というのを使ったのが再来週NHK教育テレビで放送予定の「太陽反射鏡の恐怖」の原題“Lord Parker's 'oliday”です。
'oliday というのはもちろんholidayのことです。
Lord というのは侯爵以下の貴族のことなのですが、そのエピソードではパーカーが自分の身分を偽ってLordと名乗ります。
コックニー訛りの貴族なんてあり得ないのですが、それをシャレて付けたタイトルなのでした。
923奥さまは名無しさん:04/05/23 02:30 ID:6sSW6H3l
なるほど。イギリス人は訛りにコダワルね。
「マイ・フェア・レディ」なんかもそれがネタだしな。

ところでオーストラリア移民てコックニー地方の人が多かったのか?
ハワイの日系人が広島弁が多いように…
924奥さまは名無しさん:04/05/23 03:05 ID:???
コックニーで有名人ったらサッカーのベッカムもだよね?
あいつの英語は何いってんだかわかんねーw
925山田:04/05/23 07:05 ID:???
>>922
すごいですね。学者並みの解説ですね。
たいへんたいへんありがとうございます。
たいへん助かりました。これで今まで疑問に思ったことが100パーセント
解決しました。
926奥さまは名無しさん:04/05/23 08:42 ID:???
ラウンジにあるソファーがそのまま地下に降りて行くシーンは、めっさ怖い。落ちて死ぬ。
927奥さまは名無しさん:04/05/23 10:05 ID:???
>>926
そうそう。
安全ベルトが欲しいよね。
928923:04/05/23 10:54 ID:6sSW6H3l
コックニーって地方じゃなくてロンドンの下町(労働者階級)言葉の
ことだったんだな…
「マイ・フェア・レディ」がまさにその話なんだが
コックニーという言葉はおぼえてなかったよw
929奥さまは名無しさん:04/05/23 12:54 ID:2YsLFycW
>>915>>917は、70年代以降の生まれだろうね。
930奥さまは名無しさん:04/05/23 18:13 ID:???
The rain in Spain stays mainly in the plain.
931奥さまは名無しさん:04/05/23 18:28 ID:???
ザ ライン イン スパイン スタイズ マインリィ イン ザ プライン…
932奥さまは名無しさん:04/05/24 08:07 ID:???
ロールスロイス的、されど安っぽい内装がいいんだ
933奥さまは名無しさん:04/05/24 20:40 ID:v2RuhCvp
>「エィ」と発音するべき母音を「アィ」と発音してしまいます。
>(これだけだとオーストラリア訛りも同じですね。)

オーストラリア人 「マイト!」
大阪人      「マイド!」
934奥さまは名無しさん:04/05/24 21:45 ID:???
スレ違いだけど、XL5のEDテーマってなんかイイ感じ。
涙出てくる。
935奥さまは名無しさん:04/05/24 23:54 ID:???
宇宙船XL-5とスティングレイはEDの曲に歌があったんだよね。
(スーパーカーもあったけど、あれはOPとEDで同じ曲を使っている?)
サンダーバードも最初は歌が作られたんだけど放送直前でボツになって、現在イギリスとアメリカで発売されているサンダーバードのTVシリーズのサントラCDに収録されているEDの曲に差し替えられた。
このCDに収録されている曲はDVDに収録されている第1話では別の曲に差し替えられていて聞けないのが残念だ。
936奥さまは名無しさん:04/05/25 11:38 ID:???
”サンダーバード”の劇場版が2枚組BOXで発売決定!!
大人気TVシリーズ”サンダーバード”の劇場版が2枚組BOXで、8月2日発売決定!!
『サンダーバード』と『サンダーバード6号』を収録!!
初回限定生産のため、ご予約はお早めにどうぞ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1849909
937奥さまは名無しさん:04/05/25 14:03 ID:???
このHMVの説明をみると
「黒柳徹子の吹き替え音声を〜」と書いてあったので昨年NHKで収録した音声だね。
938奥さまは名無しさん:04/05/26 00:03 ID:tJ90M1BR
> 現在イギリスとアメリカで発売されているサンダーバードのTVシリーズの
> サントラCDに収録されているEDの曲に差し替えられた。
> このCDに収録されている曲は
> DVDに収録されている第1話では別の曲に差し替えられていて聞けないのが残念だ。

ウザイ知識自慢は、そろそろ勘弁してほしいです。
939奥さまは名無しさん:04/05/26 19:47 ID:???
940奥さまは名無しさん:04/05/26 20:19 ID:???
今夜あるよage
941奥さまは名無しさん:04/05/26 20:46 ID:???
>>940
ありがとー。忘れるとこだった。
942奥さまは名無しさん:04/05/26 22:03 ID:???
5/26水 24:25〜24:50 NHK教育 (57094409)
サンダーバード「恐怖の空中ファッションショー[後]」
943奥さまは名無しさん:04/05/27 14:32 ID:???
「ハッケンバッカー博士」 って原語どうりですか?
…「発見ばっかり」のもじりかと思って…
944奥さまは名無しさん:04/05/27 14:36 ID:???
ハッケンバッカー博士、眼鏡取ると伊藤英明に似てると思ったのは自分だけか?
945奥さまは名無しさん:04/05/27 17:13 ID:???
発見、バカ! ハカセ
946奥さまは名無しさん:04/05/27 17:47 ID:???
>>943
サブタイの原題は"Alias Mr.Hackenbacker"だそうだ
947奥さまは名無しさん:04/05/27 19:17 ID:???
ヘンケンベイカー
948奥さまは名無しさん:04/05/27 23:47 ID:???
げっ、見忘れた... _| ̄|○
949奥さまは名無しさん:04/05/28 06:34 ID:???
関係ないけど、竹内均って死んじゃったんだw
なんとなくめがねがブレインズw
950奥さまは名無しさん:04/05/28 10:40 ID:???
竹内さんはべっこうめがねだったけどね。
ところでミンミンは本名はTinTinなんだな。
和訳すると語感が悪いから変えたのか?
951奥さまは名無しさん:04/05/28 18:15 ID:???
>>950
その話題はダメポ もう延々と繰り返されたのだ
過去ログ嫁って言われてよし
或いは君がアルツハイマの兆候かもしれぬ
952950:04/05/28 19:57 ID:???
>>951
先日ここ来たばっかで過去ログ読んでない。スマソ
953奥さまは名無しさん:04/05/28 20:33 ID:???
>>951
そんなこと言うなよ。
出入りするやつが入れ替わりながらレンメンと続いていくのさ。
954奥さまは名無しさん:04/05/29 07:56 ID:qPxtif6a
竹内さんてムーミンパパ?
955奥さまは名無しさん:04/05/29 09:58 ID:GFgNABYQ
それは武村さん
956奥さまは名無しさん:04/05/29 12:15 ID:q4mJvpYc
別レスの朝日の基地外投稿で「人権なないろミュージアム」自衛隊を国際災害救助隊に!
サンダーバード大作戦のお知らせ、川西玲子。で盛り上がってましたよ。
957奥さまは名無しさん:04/05/29 16:04 ID:5SbGd4pg
「サンダーバード大作戦のお知らせ」川西玲子
私は今、自衛隊を国際災害救助隊に改組するという運動を考えています。名付けて
「サンダーバード大作戦」です。自衛隊が堂々とイラクに派遣され、六月末の主権
委譲後は多国籍軍が検討されている今、「平和憲法を守ろう」「イラク派兵反対」
だけでは力をもてないと思います。既に主要な任務になっている災害救助の専門機関にして
非軍事の国際貢献を明確に打ち出し、平和憲法の理念を広くアピールし、世論に訴えて行く
ことが必要だと考えています。
なんだかなあ!
958奥さまは名無しさん:04/05/29 16:30 ID:???
こういう勘違いさんが増えてるのか?
959奥さまは名無しさん:04/05/29 16:39 ID:???
どうでもいいけど、国際救助隊は人命救助が任務だから、
名無しさんダーバードはちょっと間違ってる罠。
960奥さまは名無しさん:04/05/29 18:50 ID:???
そのわりに悪人には容赦ないぞw
961奥さまは名無しさん:04/05/29 19:59 ID:???
「きみはサンダーバードを知っているか」という本があるんだよ。
ttp://www.asaho.com/jpn/book/thunderbird/

サンダーバード的国際貢献が理想だという内容。
憲法学者の書いた、いたってまじめな本で、けっこう有名。
出版時には本屋で平積みになったほど売れた。

たぶん、それを踏まえてるんだと思う。
962奥さまは名無しさん:04/05/29 20:44 ID:PoH9VhDL
956はマスコミ板の「朝日の基地外投稿」の663です。
963奥さまは名無しさん:04/05/29 20:47 ID:GFgNABYQ
にいちゃん、ええ体してるな。
サンダーバード入らへんか?
964奥さまは名無しさん:04/05/30 12:52 ID:bGZ36FGI
>>936

アマゾンのほうが安い
965奥さまは名無しさん:04/05/31 14:09 ID:???
キツイ
キタナイ
キケン

こーゆのはバージルへ
966奥さまは名無しさん