1 :
奥さまは名無しさん :
03/09/18 14:29 ID:+rdE63aQ 思い出深い作品です。そう言えば、映画版で日本に来る作品があって、若山富三郎やアントニオ猪木が出てた。重複してないよね?
2 :
奥さまは名無しさん :03/09/18 14:57 ID:+rdE63aQ
日本遠征には欽ちゃんも出てたね。TV版はみたことないけど ジョディ・フォスターどうでした?
4 :
奥さまは名無しさん :03/09/19 19:27 ID:xaGrHUNd
大好きなヴィック・モローが出演してる理由だけで見た事ある。やっぱり 「コンバット」以降の役は嫌われ役が多いらしいな
5 :
奥さまは名無しさん :03/09/19 20:02 ID:KX1PdQCS
テレビシリーズにコリーフェルドマン出てたよね? 記憶違いかな? 映画も好きだけど テレビにやっぱり思い入れがある
6 :
奥さまは名無しさん :03/09/20 10:12 ID:B8HIWWD6
7 :
奥さまは名無しさん :03/09/21 10:38 ID:9hoqWz6Z
トレアド〜ル トレアド〜ル♪
8 :
奥さまは名無しさん :03/09/21 11:32 ID:zHm5m77G
くされバター
9 :
奥さまは名無しさん :03/09/22 09:29 ID:AGhBBNaD
懐かしいな。これってアニメ以外で夢中になって見た最初の番組かもしれない。
10 :
奥さまは名無しさん :03/09/24 09:29 ID:1CGlxrDa
ケリー
11 :
奥さまは名無しさん :03/09/27 17:16 ID:7+2DJGrW
子供の頃OPの歌を意味も分からず、口ずさんでた、歌詞も出鱈目に。
12 :
奥さまは名無しさん :03/10/03 08:38 ID:LBPTW6Ad
太ったキャッチャーがいたね。
ここ一年以内ぐらいに、スーパーチャンネルでやってたな。
>>12 いつもチョコバーを食ってボールにもベタベタとチョコがつきまくって
た奴だろ。確かエンゲルバーグだったような。
15 :
奥さまは名無しさん :04/02/10 11:33 ID:WZAepSb+
あの曲を聴いただけで、懐かしくなって来る。
主題歌の歌詞知ってる人いる? 雨上がりの後は 小さなカーニバル これしか覚えてない。
17 :
奥さまは名無しさん :04/02/11 04:40 ID:dD1xaC7z
>>16 そのつづき。
空飛ぶホウキで星の かな〜たに〜
青春 It's kiss my bears 夢中で追いかけた
空を吹き抜ける風は
●●〜●●〜(←「ノア〜ノア〜」と言ってた気がする)
チャンスを待つよ●●●●●(←「じゃんなめ」と聞こえたが違うだろうなぁ)
明日の幸せ〜 いま〜 しっかり つかんで〜
ヒット飛ばそ〜 トラ〜イ アゲ〜イ〜〜〜ン
雨上がりの後は 大きなカーニバル
エブリバディ・テイク・〜(…横文字オンパレード。忘れた)
18 :
奥さまは名無しさん :04/02/11 05:13 ID:uy92cXed
>>16 がんばれ!ベアーズ −青春カーニバル− 歌…マリリン
悲しい時にくれる
小さな魔法は
空とぶホウキで星の彼方に
青春 It is my bears
夢中でおいかけた
空をつきぬける風は blow up,blow up
チャンスを待つよじゃだめ
明日のしあわせ今
しっかりつかんで
ヒットとばそう try again
雨あがりのあとは
大きなカーニバル
*Everybody take a bigger chance
*Let's try again and again
うれしいときにあた
流れる虹には
七色弓矢をくれたエンジェル
青春 It is my bears
涙でぬれていた
海を輝やかす光 sunshine,sunshine
しあわせつくるものよ
昨日の苦しみ、さあ
今こそ忘れて
ヒットとばそう try again
雨あがりのあとは
いつでもカーニバル
*くりかえし
二番の最初は >うれしいときにあった 小さい『っ』が抜けた…ウツシ…
富田耕生の吹替えが合ってたという記憶が。
21 :
16 :04/02/11 05:46 ID:???
>>17-19 お!すげっ!サンクス!
この曲大好きなんだけど検索してもプレスリーの映画の情報ばっかしで
何とかこのスレに辿り着いたんですが
まさかフルコーラス書き込んでもらえるとは・・・感謝!
レコードかなんか持ってるんですか?
テレビ版(1979〜80年・全26話)キャスト もわかる範囲で。左の数字は背番号。 1 (投)アマンダ(Tricia Cast・当時11才) 15 (捕)エンゲルバーグ(J.Brennan Smith) ?(一)ルーパス(Shane Butterworth・当時10才) 9 (二)ルディ(Billy Jacoby・当時10才) 6 (三)レジー(Corey Feldman・当時8才) 2 (遊)タナー(Meeno Peluce・当時9才) ?(左)? 44 (中)アーマッド(Christoff.St.John・当時13才) 11 (右)ケリー(Gregg Forrest) 12 (スコアラー)オギルビー(Sparky Marcus・当時12才) バッテリー以外の出演者は、 監督=モーリス・バターメイカー(Jack Warden・当時59才)。 悪ガキどもの巣窟となっている学校の美人校長を務めるのが ラファント先生(Catherine Hicks・当時28才)。 ルーパスは虐められキャラ。レジーは最年少で一番小柄 ながらも強気で大人びたガキ。「男って奴ぁよぉ・・」と 人生についてルーパスを説いてた。 ルディはいつもサスペンダーを付けてた。 タナーは短気で滅多やたらにケンカっ早い。 黒人のアーマッドはヤンキースのレジー・ジャクソンに憧れて 同じ背番号44を付けてた。オギルビーはメガネの優等生。 第4話でバターメイカーからスカウトされたバイク野郎の ケリーはなぜか途中から消え、その代役?で同キャラの ジョッシュ(Rad Daly・当時14才)が第15話から登場。 他に、英語がまったく話せないメキシコ人、ミゲール(Charls Nunez) とホセ(Danny Nunez)のアギラー兄弟など。
タナーが一番好きだったな 黒いリストバンドと半袖がカッコよかったのを覚えてる
24 :
18 :04/02/11 17:03 ID:???
25 :
16 :04/02/11 23:31 ID:???
>>24 ジャケ写キターーーーーー!!!
前から疑問に思ってたんですが、このマリリンって人、
マリーンですよね。
http://www.linkclub.or.jp/~jazzy/marlene/ ↑
ここ見ると東芝EMIに所属してたようですし、ジャケ裏の写真見るからに間違いなさそう。
でもなぜかこの曲については触れてないんですよ。
いやぁーそれにしても自分の記憶力ってダメだなぁー。
>>17 さんなんかかなりの部分正確に覚えてるってのに。
それに「小さなカーニバル」じゃなくて「大きなカーニバル」だったんですね・・・欝死。
26 :
サンダース :04/02/12 11:49 ID:nHKpWcnn
レジーがかわいい
27 :
奥さまは名無しさん :04/02/15 08:18 ID:StaYcTmf
がんばれベアーズのビデオ、DVD 主題歌、サントラのCD販売しているの?
29 :
奥さまは名無しさん :04/02/21 09:26 ID:sm2KojFJ
>>27 ありがとう!
なんか、昔の彼女に会ったような気がする。
ばばばぶーーーーーーんん!by レジー
30 :
奥さまは名無しさん :04/02/22 08:17 ID:+K1cUjC1
>>28 映画版はビデオやサントラが前に出てたんじゃない?
テレビ版は無いみたい。再放送も見たことないしなあ。
とりあえず今はサブタイトルだけで我慢しといてくれ。
#1 ベアーズ誕生(Here comes the coach)
#2 アマンダ登場(Amanda joins the bears)
#3 シャワー嫌いのオギルビー(Nakedness is next to godliness)
#4 強打者ケリー登場(Kelly's story)
#5 泥棒にされたエンゲルバーグ(Food caper)
#6 俺は泣かないぞ(Tanner's bird)
#7 校長先生の恋(Emily loves Morris)
#8 フェアプレー(Men will be boys)
#9 ベアーズを救え(Three is a crowd)
#10 アマンダの作戦(Save the bears)
#11 ダンスフィーバー(Disco fever)
#12 決勝進出(Fielder's choice)
#13 ルディの宝物(Rundown)
#14 男組VS女組(Pride of the bears)
#15 不良少年ジョッシュ(Headless ghost of Mackintosh Manor)
#16 幽霊屋敷探険(Buttermaker rides again)
#17 花のロートル軍団(Old timers day)
#18 レジーの初恋(First base)
#19 暴走族入門(Lights out)
#20 カントクの結婚(1)(Wedding bells, Part 1)
#21 カントクの結婚(2)(Wedding bells, Part 2)
#22 アマンダの誕生日(The good life)
#23 アマンダのテニス(Double play)
#24 ルディの恋の物語(Match set)
#25 オギルビーの初恋(Scrambled eggs)
#26 子供は知らぬ親心(The birds, the bees and the bears)
32 :
奥さまは名無しさん :04/03/18 21:20 ID:KhRnVk4y
>>30 ひょえーーー 刺青?!
ばばばばばぶぅぅぅうううううううんんんんん!!!
>>31 去年スカパーのスーパーチャンネルでがんばれベアーズ
のテレビ版の再放送してたかも・・・
な、な、なんだって!
35 :
奥さまは名無しさん :04/04/16 19:04 ID:tmLt+kaQ
主題歌うpしてくれる神はいないもんかねぇ 青春カーニバル禿しく聞きたいなぁー
36 :
奥さまは名無しさん :04/04/17 00:24 ID:VTbyBMwJ
アマンダ萌え
37 :
奥さまは名無しさん :04/04/17 01:19 ID:astW36+G
俺が印象に残ってるのは、ルーパスって野球の下手な子がいてさ、その子は ボール取れないんだけどね。 その子の母役の女優がすげえいい女だったってことだな。 子供ながらときめいた。
テレビ版のバターメイカーが、 映画「十二人の怒れる男」(1957年)の12人の陪審員の 一人であった事に最近気がついた。 ヤンキースの試合を見たいので話し合いをさっさと 終らせて早く帰りたがっている、野球好きでいいかげん そうな男の役だったけど、当時からすでにバターメイカー キャラだったんだな。
40 :
奥さまは名無しさん :04/07/04 13:48 ID:O6tUF/xy
懐かしいな。
41 :
奥さまは名無しさん :04/07/06 10:53 ID:77PD1YcC
42 :
奥さまは名無しさん :04/07/06 17:00 ID:AIGB2CIM
2年後か。そいつは楽しみだな。
43 :
奥様は名無しさん」 :04/07/06 20:00 ID:6Ujd/3hM
その前にDVD化をひとつ宜しく!!
44 :
奥さまは名無しさん :04/07/08 18:47 ID:bUEJq77G
スパチャンはさっさとテレビ版を再放送汁!
45 :
奥様は名無しさん」 :04/07/18 08:44 ID:kskwZYj/
くされバター
46 :
奥さまは名無しさん :04/08/10 23:51 ID:Pa3A06PO
なんといっても、テレビ版しか思い入れ無い 日テレ系午後6〜だったかな 1985頃、サンテレビで一度再放送
e
u
松金よね子
og
51 :
奥さまは名無しさん :04/10/03 13:02:23 ID:vWNd7nTl
去年にスパチャンで録画したのを見てるんだけど 子役がみんな生き生きとしてるね。 26話で終ったのが実にもったいない。 話の後半は野球ネタから離れてるエピが けっこう多かったけども。録画ミスした話も あるのでもう一回放送して欲しい。
ノ
53 :
奥さまは名無しさん :04/11/17 22:43:09 ID:JYtSWW4f
>>51 去年、スーパーチャンネルで放送されたんだ。 あの主題歌、マリーンだったけ。歌っていた歌手? 曲名は?CD発売されているの?手に入れたい。 サウンドトラック盤はさすがに発売されていないよね。
あ〜、これテイタム・オニールが出てたヤツだな。
55 :
奥さまは名無しさん :05/02/08 11:10:37 ID:6Z73Ghgh
DVD化して欲しい
56 :
奥さまは名無しさん :05/02/15 22:02:20 ID:hGbFLliK
テイタム・オニールって広末に似てない?
58 :
奥さまは名無しさん :05/02/17 14:37:25 ID:jZvQA4me
おお、スパチャンでまた始まるのか。この時を待ってたよ。 今度こそは全話録画するぞー。宣伝age
お、朗報。 しかし一ヶ月以上先だね(苦笑)
60 :
奥さまは名無しさん :05/02/26 15:51:01 ID:XMcGu2Pf
スーパーチャンネルにリクエストメール出したかいあったかな。 連日2話月から金か。DVD-R用意しなくちゃ。 何年ぶりかな。10数年ぶりの記憶がする。 権力と陰謀 大統領の密室、将軍見れたし、後は警察署長ぐらいかな。 どうしても見たいのは。 あっ、前、NHKで放送したマイケルケインが出てた海底2万マイル も放送あれば。
61 :
奥さまは名無しさん :05/03/03 00:39:39 ID:av1mRGp9
本日スーパーチャンネル契約しますた! しかし30日は遠い・・・
再放送やると知って、スーパーチャンネルに契約したよ〜ん でも来月から値上なの?(´・ω・`)ショボボボーン
64 :
奥さまは名無しさん :05/03/18 18:52:32 ID:mx4/GDGH
テイタム・オニールのヌード写真欲しい
アマンダはテイタム・オニールよりテレビ版の方が可愛い
もうすぐだね(゚∀゚)フゥフゥ!!
67 :
奥さまは名無しさん :2005/03/28(月) 21:16:32 ID:7TTCOWTo
明日からという事で・・・ 「みんな〜見逃すなよ〜!!!再放送ねえぞ〜〜〜ーーーー!!!!!!!!」
やっとベアーズが観れるよ〜(〃▽〃)キャー♪
69 :
奥さまは名無しさん :2005/03/30(水) 08:53:24 ID:DjC7l1rx
2話目のオープニングから、マリーンの曲だったっけ? エンディングだったよう気がしてたが・・ 日テレの初回放送以来で観た。 なんか、朝から泣けてきたぞ。
いつもサスペンダーとノースリーブのヤツいたな。 冬でもダウンベストで袖なしを通すツワモノだった。
72 :
奥さまは名無しさん :2005/03/30(水) 22:49:50 ID:qzzkwVVP
が〜ん!今日撮り逃してしまった ...orz。
73 :
奥さまは名無しさん :2005/03/31(木) 13:28:12 ID:xcbAd+Iy
毎朝、泣いてから出勤。
74 :
奥さまは名無しさん :2005/03/31(木) 14:22:27 ID:SRRmqSt/
昨日はうまく録画できたのに今日のケリー登場の回は失敗してしまった・・・orz ケリーはどういう経緯でベアーズに入ったのか、どなたか詳細頼んます。
75 :
奥さまは名無しさん :2005/03/31(木) 14:43:19 ID:xcbAd+Iy
この時代の洋画の吹き替えをしてた、声優さんたちの仕事はいいね。 みんな味がある。 今のアニメ声優のヤツはみんな同じような喋りまたして気味がわるいよ 。 (今度のドラえもんとか)
確かに吹き替えの人(・∀・)イイネ!! 子役達も可愛くて上手いな、マジ泣けるよ・・・
77 :
奥さまは名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 07:34:50 ID:RN1KFRQ3
なつかしすぎる〜! たしか夕方からの再放送をものすごく楽しみに見ていて、とくにタナーの 大ファンでした。 常にノースリーブでリストバンドがカコよかった。 いまやってる「俺は泣かないぞ」ってたしか彼が主人公でしたよね。
さっきの中継になってしまった。スマソ それにしても…ジョーズ・゚・(ノд`)・゚・。 朝から号泣
79 :
奥さまは名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 09:55:18 ID:KEPulV7i
多分自分は、今月の15日には、すごくいい人に生まれ変わってる予感。
悲しい時に触れる、小さな魔法は〜♪
81 :
奥さまは名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 14:21:38 ID:t0ilrOQk
マジ泣ける。不滅の名作だぞこれ。 子供にも見せたい。絶対DVD化したほうがいいよ!
スピッツのアルバムに「テイタム・オニール」という曲がある この頃のテイタムオニールがあまりにかわいくて書いちゃったそうな
( ・∀・)つ゛∩ ヘェー ヘェー でも手痛む鬼居るは映画版だよね ドラマ版の娘もカワイイな
84 :
奥さまは名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 18:06:29 ID:KEPulV7i
オリジナル映画よりTV版の方がキャストも含めて上質。 こういうのって珍しいよね。 俺もDVD化、激しく希望。
子供たち一人ひとりが丁寧に描かれていて、しかも子供だけじゃなくて 大人の成長物語でもあるんだよね。 大切なことは何かっていうのを気づかせてくれるほんと、上質のドラマだと思う。 自分にももし子供がいたら見せたいなあ。
ばばばぶ〜ん ばばばぶ〜ん♪ 最高
87 :
奥さまは名無しさん :2005/04/04(月) 17:47:17 ID:ol8C7jVA
うるせーぞ、このクサレバター!最高
リストバンドの子、「悪魔の住む家」に出てたよね あの小憎たらしい子がすごくかわいい役やってて違和感を感じたよ
スーパーチャンネルのHPによると 「スタンドバイミー」にレジーが出ているらしい たぶん眼鏡をかけた少年の役かな?
コリー・フェルドマンはまあ文句なしの出世頭でしょ。 大人になってから見ないけど。
91 :
奥さまは名無しさん :2005/04/05(火) 22:39:29 ID:EXhIZjRB
コリーはこないだ、例のマイケル裁判でコメントしてたよ。
ばばばぶーーーん ♪
93 :
奥さまは名無しさん :2005/04/07(木) 13:12:56 ID:PMbV8p3s
コリーがQちゃんの声だった。 アフロくんが、ヒロシとぴょン吉のヒロシの声だった。 くされバターが、チャリエンの、ボスレーの声だった。 嬉しい。 マリーンは、あの後、お洒落なJジャズポップの人気者になったんだな。 その前は阿川やすこだったんだろうけど、あの時代、阿川やすこ、ジャズで出てたカナ? くされバター、映画でけっこう見るよな。 この頃はさすがに肌とか表情、いくぶん今よりも若いけど、でもやっぱオヤジキャラだし、 老けてる。つーかきききりんみたいな人だな、くされバター。年取ってから年取らないタイプ。 比較的若いときから初老というか、永遠の初老タイプだな。
ジャック・ウォーデンは映画でも名バイプレイヤーなんだけど、 うちの兄弟の間では、何に出ても「あ、バターメイカーだ」と言われていた。 これも当たり役だよね。
95 :
奥さまは名無しさん :2005/04/07(木) 22:30:43 ID:PMbV8p3s
やっぱ、俺的には、映画版よりも、テレビ版だなあ。 最初は「けっ、二番煎じ?のテレビ版かよ、オリジナルに勝てるわけない」とまるでベア−ズの悪ガキみたいに 思ってたが、回を重ねる事にテレビ版の魅力のはまった厨房の頃の土曜の午後。 今回の再放送は嬉しいなあ。 ↑のほうで再映画化の話題あったが、はやく観たい同様にキャストはしっかり吟味してもらいたい。 やっぱベア−ズはストーリーがいいんんだよな。子供相手のスポーツ物ってありがちだけど、 最近でいえば、エミリオ(チャーリーシーンの兄の)が出てたアヒルのなんちゃらかんちゃら? ってあったじゃん?アイスホッキ−の話の。あれつまらんかったなあ。 あれ、ベア−ズにしちゃえば面白かったんじゃないか?っていうのは俺がベア−ズに 思い入れあるからかもしんないけど。 って、アヒルなんとかも、ベア−ズの影響受けてるだろうね。 ちびっこスポ根?の元祖とも言えるよね、ベア−ズ。
96 :
奥さまは名無しさん :2005/04/07(木) 23:34:36 ID:zJcryuYi
酔ってるのか。
ケリーがいつの間にかいなくなってる! ファンだったのにショックだよ・・・
飛べないアヒルの事かな?
ケリーはなぜ降板してしまったんだろう。学業との両立が難しかったのかな。
100 :
奥さまは名無しさん :2005/04/08(金) 12:09:01 ID:3dDpQFbe
女性問題・・・?
101 :
奥さまは名無しさん :2005/04/08(金) 16:38:56 ID:33b4VW3c
この頃のコリーくん女の子みたいな顔しててめっちゃ可愛い!!
声変わりとか・・・?
同キャラのジョッシュを急に出して穴埋めしてたけど、 確かにケリーの突然の降板はちょっと不自然に感じる。 海外サイトならその辺の事情に詳しいかもしれんね。 オイラは英語サッパリだからお手上げだけど。 メキシコ兄弟の小さい弟、可愛いね。撮影中も出演者の子役達に 可愛がられてたんじゃないかという雰囲気が伝わってくるような。
海外サイトで、役者プロフの資料があったんで見てみたら ケリー役の子は役者してた活動期間が2〜3年しかなかったよ。 途中からベアーズが野球をしなくなるのは、 なにか大人の事情でもあったのかなぁ…。
105 :
奥さまは名無しさん :2005/04/09(土) 13:56:22 ID:hMT31eF4
そう言えば、トリシア・キャストにファンレター出したことあったなあ。
レッドビッキーズもこのスレでいいのか?
107 :
奥さまは名無しさん :2005/04/10(日) 01:25:13 ID:Z1IQCZ+A
アーメッドは、鬼太郎、風大左エ門 ルーパスは、モンスリー、マチコ先生、弥生(一休さん) エンゲルバーグは、バカボン、花沢さん くされバターは、二代目バカボンのパパ、ビッケの父 オグリビーは、ビッケのチッチ、トピストさん ロイは、ハンニバル・スミス それにしても、バターメイカーの車はコロンボのよりボロいな。
テイタム
109 :
奥さまは名無しさん :2005/04/11(月) 21:00:42 ID:qiQl5ud/
第17話「花のロートル軍団」のBGMが、「スティング」というのがいいな。 スーパーチャンネルのHPでは、第15話が「不良少女ジョッシュ」になってるけど、 3年前からずっと間違ったままなのか。
110 :
奥さまは名無しさん :2005/04/12(火) 09:56:57 ID:Z5jSy0Wp
ベアーズVSハゲ鷹団
アマンダの声、どっかで聞いたことあるのにどうしても 名前が出てこなかったが、やっとわかった。 マーベル・フローズンか!早瀬未沙か!! 子供の声を当てるのって珍しいよな・・・
112 :
奥さまは名無しさん :2005/04/13(水) 13:06:40 ID:ebox/kfH
アマンダ、よかったらうちにこないか。
113 :
奥さまは名無しさん :2005/04/13(水) 20:31:56 ID:0boGURcJ
あと二日、4回で終わりか・・・ 寂しいな〜。
114 :
奥さまは名無しさん :2005/04/14(木) 08:43:53 ID:mO1tS5CA
>>114 バターメイカーはアインシュタインかと思ったw
>>114 俺の校長先生を返せ・゚・(つД`)・゚・
117 :
奥さまは名無しさん :2005/04/14(木) 13:24:25 ID:BRgfczru
アマンダ〜、かわい杉
>>114 その顔はどこかで見覚えあると思ったら
「あなたが寝てる間に」という映画にバターメイカー出てたんだ
声優はまとめるとこんな感じ? バターメイカー 富田耕生 ロイ 羽佐間道夫 アマンダ 土井美加 エンゲルバーグ 山本圭子 ルーパス 吉田理保子 レジー 堀絢子 アーマッド 野沢雅子 ケリー&ジョッシュ 三ツ谷雄二 オギルビー 松金よね子 この2人は↓だと思うんだが、合ってるかな? ルディ 小宮和枝 ラファント校長 鈴木弘子 あとタナーの人の名前がどうしても出てこないんだが、 誰か教えて。 よく聞く声で知ってるはずなんだが・・・
いよいよ最終回です、寂しいね
一応、ここまでの総まとめ。(※レフトの選手は不明)
No.
00(監)モリス・バターメイカー【Jack Warden・当時59才/富田耕生】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1(投)アマンダ・ウィリッツァー【Tricia Cast・当時11才/土井美加】
15(捕)マイク・エンゲルバーグ【J.Brennan Smith/山本圭子】
10(一)ミゲール・アギラー【Charls Nunez】
9(二)ルディ・スタイン【Billy Jacoby、現・Billy Jayne・当時10才/小宮和枝】
6(三)レジー・タワー【Corey Feldman・当時8才/堀絢子】
2(遊)タナー・ボイル【Meeno Peluce・当時9才】
44(中)アーメッド・アブドゥル・ラヒム【Christoff.St.John・当時13才/野沢雅子】
11(右)ケリー・リーク【Gregg Forrest/三ツ谷雄二】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11(右)ジョッシュ・マシューズ【Rad Daly・当時14才/三ツ谷雄二】
12(スコアラー)レスリー・オギルビー【Sparky Marcus・当時12才/松金よね子】
8(控)ティミー・ルーパス【Shane Butterworth・当時10才/吉田理保子】
4(マスコット)ホセ・アギラー【Danny Nunez】
3 ?
5 ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
校長先生/エミリー・ラファント【Catherine Hicks・当時28才/鈴木弘子】
ライオンズの監督/ロイ・ターナー【Phillip R. Allen・当時40才/羽佐間道夫】
主審/フロスティー【Bill Lazarus】
ところで、映画版ケリーの変わりよう、「ばばばぶーーーん」としか言えない・・・
昔→
http://sportsillustrated.cnn.com/inside_game/jon_wertheim/news/2003/01/06/mailbag/haley.jpg 今→
http://ia.imdb.com/media/imdb/01/I/57/12/68m.jpg
終わってしまった…。 卵、かわいかった。
124 :
奥さまは名無しさん :2005/04/15(金) 20:56:02 ID:mJ8AQfkB
バターメイカー、レジー、タナー、皆勤賞おつかれ
二カ国語放送のはずなのに、うちでは日本語しか聞けなかった。 タナーの「腐れ〜」って、 英語では「ファッキン〜」って言うのかどうかが気になっている。 放送終了はさびしいけど、 見てる間すごく楽しかったよ!! ありがとう、スーパーチャンネル。
私も気になる。タナーの「くされ〜」の原語。 「くされバター」は「ファッ○ン・バターなのか?」 どぎつすぎるよね。 教えて。エロイ人。
やっぱり放送終わると書き込みもなくなるな。
>>125 >>126 「ファッキン〜」ではないよ。
「バター○○」って言ってる。
それ以上はヒアリング能力の無い俺にはわからなかった(´・ω・`)
128 :
奥さまは名無しさん :2005/04/27(水) 07:45:58 ID:kEtV6C27
10連敗中の、楽天イーグルスの田尾監督は、今度の休みにTV版ベアーズを観ろ。 バターメーカーにダメ球団を預かった監督学を学べ。
タナーの声が誰なのか、ずっと気になってたんだけど、 多分、管谷政子という人ではないかと思う。 今日朝起きてテレビつけたら、BS2で「家なき子」というのをやってたんだが、 これの主人公レミの声がタナーそっくりだった。 ちょっと検索してみたけど、ナウシカの「少女A」という役をやってた人 ということしかわからなかった。
>>129 タナーの声は菅谷政子さんでしょう。
「エースをねらえ!」のマキ、「忍者ハットリくん」のケンイチ氏の中の人。
>>130 (・∀・)ソレダ!「エースをねらえ」で聞いた声だ
132 :
奥さまは名無しさん :2005/05/02(月) 23:12:03 ID:CXAjkL1d
>>126 状況によってまちまちだと思う。
バター・メイカーときちんと呼んでいるときもあるし、
バター・クアット(くそバターかバタ公くらいかな)って言うときもあるし。
一番多いのはたぶん、バター・クラム(貝の名前ね)だと思うんだけれど。
とにかく一つの表現ではなく、訳した人が上手に「くされ〜」ってやっているみたい。
たぶん。
特攻野郎Aチームに、タナー役のMeeno Peluceが、出演してた。 ベアーズの時よりちょっと大きくなってたけど、髪形とか走り方とかが そのまんまなんで、見た瞬間気がついた。
いつかの再放送までホシュ
135 :
奥さまは名無しさん :2005/05/17(火) 13:27:14 ID:q8YcoNI/
アマンダ(・∀・)
136 :
奥さまは名無しさん :2005/05/17(火) 14:33:51 ID:Y0PUZXls
オギルビー
ルーパス
楽天イーグルスみる度に思い出します。
テレビ版があったなんてこのスレで初めて知った ってか映画のみだとおもてた
トータス
特攻野郎Aチームには、ルディも出てるな。
アマンダ(・∀・)カワイイ!!
ガンガレベアーズ
144 :
奥さまは名無しさん :2005/07/08(金) 00:27:39 ID:1NMPElH3
今日家の掃除してたら、自分が小学生チビくらいの時に 録画したビデオが出てきて、見たらベアーズが5話くらい入ってて 懐かしくて嬉しくてこの板に飛んできました。。。 なんか思い出して凄く幸せ気分です!!! ルーパスとタナー…子供心にメチャ愛してました! >今も☆ そっか…ウチの日当たりが良かったら 今でもテレビ版が見れるんだ。゜・(ノД`)゜・。 今でもみんなに愛されててホンワカしましたvvv
145 :
奥さまは名無しさん :2005/07/12(火) 01:08:00 ID:2e0ygjyw
くされバター
146 :
奥さまは名無しさん :2005/07/13(水) 05:15:33 ID:9pgowuBk
147 :
奥さまは名無しさん :2005/07/20(水) 16:04:24 ID:yMCrl3R2
祝、DVD化
148 :
奥さまは名無しさん :2005/07/20(水) 17:03:17 ID:6ktt1Jjz
くされバターがDVDか。
ホシュ
150 :
奥さまは名無しさん :2005/08/23(火) 19:15:31 ID:ZqYGKB7C
保守
152 :
奥さまは名無しさん :2005/09/16(金) 20:48:10 ID:kcdK49me
153 :
奥さまは名無しさん :2005/09/24(土) 00:33:54 ID:3J/4HDrr
もうDVD見たのかな
保守
155 :
奥さまは名無しさん :2005/12/13(火) 17:15:04 ID:EDyofa1C
157 :
奥さまは名無しさん :2006/01/18(水) 16:08:35 ID:mjyqE+7W
やっほー! たけえええ!
158 :
奥さまは名無しさん :2006/01/22(日) 13:46:13 ID:GC1OmSy5
>>156 買う買う買うぞ〜!
ちなみに同じ日に劇場版新作等も発売されるぜ。
●がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン(スペシャル・コレクターズ・エディション)
4,179円 パラマウント
●がんばれ!ベアーズ "グランドスラム" コレクション(4枚組)
がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン
がんばれ!ベアーズ
がんばれ!ベアーズ 特訓中
がんばれ!ベアーズ 大旋風 -日本遠征-
8,925円 パラマウント
●がんばれ!ベアーズ "ダブルヘッダー" パック(2枚組)
がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン
がんばれ!ベアーズ
5,754円 パラマウント
ホシュ
160 :
奥さまは名無しさん :2006/03/13(月) 16:24:43 ID:r8xjoRA+
近所の店にトリプルプレイパック(1〜3作のパック)の見本が置いてあって 勇気を出してレジへ向かったら 「すみません。手違いで…」店に無かった。 帰宅して密林で調べたら グランドスラムコレクションなる四枚組が発売。 しかも、トリプルプレイパックより安い。 正直、店に在庫無くて良かったよ。 ヤマダさん。
161 :
奥さまは名無しさん :2006/03/19(日) 21:48:30 ID:RM6Y7zNU
本放送当時の吹き替えなのかな
162 :
奥さまは名無しさん :2006/03/20(月) 12:27:55 ID:qmhIFOK0
放送当時にカットされた部分は 新たに違う声優さんで付け足しているみたいですよ。
163 :
奥さまは名無しさん :2006/03/21(火) 00:37:04 ID:j388uP0O
雑誌には一部字幕ってなってたけど違うの?
164 :
奥さまは名無しさん :2006/03/21(火) 14:44:09 ID:gXWtyaKb
「がんばれ!ベアーズ」スレのほうが詳しいですよ。
165 :
163 :2006/03/21(火) 17:49:59 ID:mab7BrKi
>>164 ありがとう。
見てきたけど、追加吹替えってのは映画版の話なのね。
TV版は一部字幕でいいのかな。
166 :
奥さまは名無しさん :2006/03/25(土) 12:37:59 ID:Q1jdABq5
嬉しいな〜まさかTV版がDVD化されるとは・・ 本当に良い時代だ。
TV版のDVD借りてきたけど… もしかして主題歌入ってないの? OPにもEDにもそれらしい歌はかからないけど。
168 :
奥さまは名無しさん :2006/03/25(土) 21:05:11 ID:WpbB3d1y
アマンダが梨花に見える
169 :
奥さまは名無しさん :2006/03/26(日) 00:16:31 ID:GJ3tU78q
>>163 グランドスラムコレクションが届きました。
とりあえず、1と特訓中を観て。
1はところどころ声が代わりますが
最初から吹き替えが変わることを知っていれば
そんなに気にならない?程度に抑えてあります。
特訓中は昔TV放映したところだけ日本語です。
放送禁止用語があるみたいで
二カ所くらい無音になるます。
170 :
奥さまは名無しさん :2006/03/27(月) 10:51:52 ID:ToRufhDa
なるほど
171 :
167 :2006/03/30(木) 21:14:25 ID:???
vol2を借りてきた。 やっぱり主題歌は入ってないようだ。 あきらめるか
172 :
奥さまは名無しさん :2006/03/31(金) 03:05:28 ID:Erpn8NiO
ニック・ボックウインクル
話題が完全にストップしちまった。。。 誰かレンタルでTVシリーズ見始めた人はいないの?
174 :
奥さまは名無しさん :2006/05/27(土) 19:12:47 ID:G5gso8Ce
175 :
奥さまは名無しさん :2006/05/27(土) 19:13:49 ID:w0/bNk9L
TVシリーズのレンタルなんてあるのか もうおっさんになってしまったがまた見てみたいなぁ 子供と見ようかな
177 :
奥さまは名無しさん :2006/06/09(金) 23:04:06 ID:Nj71l+rk
ここの人たちのおかげでDVD化を知って 早速借りてきました!! 子供の頃ビデオが無くってカセットテープに 録音してたのをこの間MDにダビングしたばっかですが... 皆さんありがとうございました!!
>>177 面白かったですか?買うかどうか迷ってます。
179 :
奥さまは名無しさん :2006/06/17(土) 12:24:39 ID:uRyN2ACl
>>178 自分は177じゃないけど、借りてきて全部見た。
最初は映画(1976年版)に興味持って、そっちが面白かったんで
ドラマ版もあると知って最近借りたんだが良かった。
見てるうちに、皆にだんだん愛着が出て来る位好きになってた。
敢えて難を言うなら、最後の方は野球してないよな…とか、ケリーは…とか。
けど多分、これらは大人の事情か何かが関係してるからなのかなぁ…と。
兎に角こっちも面白かった。
何話か忘れたが 羽佐間「パァー?」 富田 「パァーじゃなくてバー」 というやりとりで大笑いしたな。
181 :
178 :2006/06/17(土) 19:55:49 ID:???
>>179 小学生の頃に見た記憶はあるんですけど内容をよく覚えてなくて迷ってました。
DVD-BOXにしては安いみたいなので買ってみようと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
182 :
奥さまは名無しさん :2006/06/17(土) 21:29:18 ID:Fw0tsoG9
>>178 177です。めちゃ面白いですよ!!(子供時代に戻りたいです!)
自分も出来れば買いたいと思ってるんですが
色々調べてるんですが
映画版しか情報が無いんですが...
数秒吹き替え無しのところがあるのは
TVではカットされてたところなんでしょうね
その場面でこのドラマがアメリカのコメディー番組
だったんだなーと知りましたよ。
林寛子が出てたドラマ?
184 :
178 :2006/06/18(日) 20:05:54 ID:???
>>182 お礼が遅くなってすみません、レスどうもありがとうございました。m(__)m
僕はアマゾンで買うつもりですが、>182さんもネットで探してみてはどうですか?
限定品みたいですけど通販やオークションなら新品もまだ残っていると思いますよ。
185 :
奥さまは名無しさん :2006/06/19(月) 00:25:15 ID:RYQweqoT
>>184 いえいえ、こちらこそレスありがとうございました!
178さんが言うアマゾンに行ってみたんですが
TV版って見当たらないんですが...
自分の調べ方が間違ってるんでしょうか?
187 :
奥さまは名無しさん :2006/06/19(月) 20:17:37 ID:RYQweqoT
>>186 186さんありがとうございます!!
ボックスなのに思ったより安いですね。
一回、水曜ロードショーだか金曜ロードショーで(26〜7年前
の事なんで何曜日だったか忘れてしまいましたが)
2時間枠で総集編みたいな感じで放送したことがありましたよね。
林寛子が出てたドラマ?
>>188 それは「がんばれレッドビッキーズ」
って、これでいいの?
トータス
ホームラン太郎
192 :
奥さまは名無しさん :2006/06/28(水) 00:56:46 ID:i1N/kn6E
>>184-186 さん
187です、おかげさまでアマゾンで買って今日届きました!!
日本では全26話ですけどアメリカでも26話だけだったんでしょうかね?
くされバター
194 :
奥さまは名無しさん :2006/07/09(日) 18:58:44 ID:CcawbRZI
TVシリーズ入手したのですが レジー役がコリー・フェルドマン(「グーニーズ」「スタンド・バイ・ミー」など)とは知りませんでした。 「腐れバター」なんて台詞もタナーだし…。 そういえば10年位前にコリー・フェルドマンが ニッキー・ダイヤル(米ポルノ女優)と結婚するとか 家族に反対されて破局したとかニュースがありましたねぇ。
俳優のジャック・ウォーデン氏死去 米俳優ジャック・ウォーデン氏が19日、ニューヨークの病院で死去。85歳。 詳しい死因は不明だが、関係者は高齢のためとしている。1920年ニュージャージー州生まれ。 ボクサー、陸軍落下傘部隊員などを経て映画界入り。落ち着いた演技の性格俳優として知られ「シャンプー」(75年)と 「天国から来たチャンピオン」(78年)でアカデミー賞助演男優賞に2度ノミネートされた。 [2006年7月22日18時28分] くされバター死去 お悔やみ申し上げます
(-∧-;) ナムナム ご冥福をお祈りいたします
197 :
奥さまは名無しさん :2006/07/23(日) 00:14:29 ID:LQ9brMcU
(-∧-;) ナムナム ご冥福をお祈りいたします
バババブーン 合掌
今朝の新聞の訃報を見てどっかで聞いた名前だと思ったが 今になってテレビ版バターメイカーだと思い出した。 「12人の怒れる男」も生き残りが一人になったな。 ベアーズの連中は葬儀にはいかないのかな。
200 :
奥さまは名無しさん :2006/07/24(月) 04:02:15 ID:+ZFqvIDz
>>195 悲しいですね...
役柄ですけど、あんな大人になりたいと
思ってた人(バターメイカー)です。
ちょうどレンタル屋が半額だったのでニューシーズンを
借りてきて見終わった所です
僕はやっぱりTV版が役者さん達一番良かったです。
たまたま行ったレンタル屋でDVD借りた。いやーDVDになってるなんて知らなかった。 まだ2話までしか見てないけど、これ面白いね。 映画版が好きでTVもみて見たいと思ってて。 もしこのスレがなかったらTV版知らないままだったろうな、みなさんに謝謝。
202 :
奥さまは名無しさん :2006/08/07(月) 21:18:31 ID:6YhSx14X
映画版の「〜特訓中」が大好きだった。ピッチャーのカーメンランザーニ がなかなかいい味出してたし、全編大人のいない子供達だけの旅ってのが よかったな
第二話でアマンダがバターメイカーが自分の写真飾ってるって聞いて ぱあっと顔が明るくなるのが可愛かったw その後、写真はコップにしいてる、って言うバターメイカーにウケタ。 おまいは好きな子に意地悪する小学生か、って。
>>200 その気持ち分かるなあ。
バターメイカーって子供達から一見馬鹿にされてるようだけど、本当はすごく
信頼されてる。
威張らないしカッコ悪いとこも隠さないし、同じ目線で子供と向き合ってる。
大人と仲間の中間的ポジションっていうか、親戚とか近所にこうゆう人が居て欲しかった。
昔はあど組って番組があったけど、それに出てくる落合先生を思い出した。
205 :
奥さまは名無しさん :2006/08/08(火) 22:47:18 ID:2qEzAD22
>>204 レスありがとうございます!
自分が書き込んでから2週間近く
誰も書き込まないんでさみしかった所です。
アマンダはTV版の方がかわいいね。 ただ性格の割りにみかけがまだ子供子供してるというか、あのコが2歳くらい 上だったらばっちりと思った。 ルーパスは映画もTVもかわいいw 第一話でノックを避けるとこ、かわいかった。 悪ガキ揃いの中で一服の清涼剤。 特訓中ではエースの設定になってて驚いた。
TV版最後まで見終わった。 寂しいな…。 でも、2クール目からはあんま野球チームの設定が 活きてなかったような…。
メジャーってアニメみたけど、ベアーズとは180度違う世界だった。 ベアーズのような肩の力抜けてるのは日本ではそんなにうけないのかな。
スタートはベアーズみたいなダメチームの話でも、そのうち普通のスポ根度が 高くなっちゃう傾向があるね。日本の作品は。
210 :
奥さまは名無しさん :2006/08/16(水) 13:18:50 ID:/WdflvHZ
>>209 あ!!だからベア−ズも前半で決勝進出するほど
上手くなったんで後半は野球と関係ない話がメインに
なったのかもしれませんね。
大旋風でも試合やってなかったね。 チアーズ、メジャーリーグ、飛べないアヒル、天使にラブソングを、とスポコン物 色々あるけど最後までぐだぐだ感が抜けないベアーズって珍しいね。
>>209 日本のは学生が主人公でも「生きるか、死ぬか」的な真剣さがあるもんね。
選手生命を棒に振ってもこの試合にかけるぜ、みたいな。
ラブコメのタッチですら最後らへんはスポ根だったし。
アマゾンで「がんばれベアーズ」のDVDが何作か半額で売ってる
214 :
奥さまは名無しさん :2006/08/24(木) 19:30:50 ID:YZKptU6f
>>213 パラマウントの定期的に発売するシリーズだよ。
DVDソフト売ってる店の廉価版コーナーに行けばあるよ。
これがあるから正規に買うのが馬鹿らしいんだよね。
「スクール・オブ・ロック」「グリース2」「ミニミニ大作戦(マイケル・ケイン)」と購入。
特典映像もあり。
しかし「ビバリーヒルズ・コップ」に吹き替えが無いのは残念だけど
山寺マーフィーと下条マーフィーがあるから収録しにくいのかな?
215 :
奥さまは名無しさん :2006/09/07(木) 23:58:39 ID:HyHJBeWI
うっ、うほっ!
映画と比べると子供達が幼い感じがして可愛い。 サブタイトルだけ見てると 後半はほんと野球からは遠ざかってるみたいだな。 ばばぶーん!がわからない自分は負け組。
映画版とTV版、キャスト別でもどことなく面影あるね。 映画観たの随分前だからよく覚えてないけど。 やっぱバターメイカーいいわ。 こんな人が親だったら家の中も全然息苦しくないだろうし、何でも気軽に相談できそうだし、 楽しくのびのびと暮らせそう。 子供達の悩みを真剣に聞いててえらい。 ニューシーズン予告しかみてないけど、 バターメイカーは人が良さそうには見えんし、アマンダがたくましそう。
やっぱTV版に思い入れがあるなぁ。 TV版主題歌のオープニングで わんぱく坊主たちが扉を開けてなだれ込む→ オギルビーが何か読みながらスルー→ エンゲルバーグが扉に激突w→ それを見ていたバターメーカーが「やれやれ」って感じで葉巻をクルッってやるんだよね。 かっこよかった。 個性豊かなベアーズというチームを端的に表現した名シーン! すごく憧れたな。 テーマ曲もいい曲だった。
幼少期、アメリカンなリアクションを初めて意識したドラマだった。 エンゲルバーグの名前きくと森永エンゼルパイを連想してた。
エンゲルバーグって変な名前、って思ったけど別にそうでもない? バターメイカーの方が変わってるかな。 それにしてもなんで1シーズンしかやらなかったんだろ? 面白いし、映画もヒットしたのに。
なんとかバーグは珍しい名前ではない。 デブ=エンゲル係数が高い、からエンゲルバーグなんでしょう。
223 :
奥さまは名無しさん :2006/11/14(火) 20:44:59 ID:0Bd9yLwF
なんでDVDオリジナル音声が入ってないんだよ! 日本語吹き替えだけって仕様はどこのバカが決めたんだ…orz
224 :
奥さまは名無しさん :2006/11/27(月) 20:56:26 ID:OOSQdEK/
成長したTV版の「アマンダ」の画像どっかない? 見てみたい。
225 :
奥さまは名無しさん :2006/11/28(火) 13:14:06 ID:FzfQZ4hG
226 :
奥さまは名無しさん :2006/11/28(火) 20:22:30 ID:iuZ5vX8u
>>223 来週の予告がカットされてるのも
許せないよ。
あの、数秒にいい味が出てたのに
227 :
奥さまは名無しさん :2006/12/18(月) 23:48:59 ID:TgArUhyB
TV版のベアーズ懐かしいな〜。 福岡でもオレが小学5年生ぐらいの時(1980年頃)、夏休みに放送していたっけ。 原潜シービュー号とこのテレビ版ベアーズは半ズボンの頃の思い入れの深い海外ドラマ。 そういえばTV版のベアーズの吹き替えは大体憶えてるけど、劇場版が地上派でTV放送 されたときの吹き替えは、どういった声優さん達がやってたんだろ?
229 :
奥さまは名無しさん :2006/12/23(土) 22:53:28 ID:Un4e9ohX
230 :
奥さまは名無しさん :2007/01/15(月) 20:20:00 ID:JrWdaiuL
ずーっと見たかったんだ。 やるんだ、スパドラで。
231 :
奥さまは名無しさん :2007/01/15(月) 20:31:52 ID:xssRqMNN
オープニングで流れるテーマソング思い出すなぁ カーナシートキニクーレルゥ、チーサナハーナウァーとか言ったっけ コーチのことを"くされバター"って呼ぶ口の悪い男の子が一番面白いキャラだった
主題歌はマリーン(当時の表記はマリリン)
233 :
奥さまは名無しさん :2007/01/26(金) 17:39:15 ID:L8V+vZse
あと一週間かあ、楽しみだなあ
234 :
奥さまは名無しさん :2007/02/02(金) 08:03:16 ID:dQtle3bi
第一話録画失敗・・・
第一話のオープニングはカルメンなんだね。 自分が覚えてるのはこっちの方が印象強い。 マリーンの歌は何回か民放で 再放送した時にみてたのかな。 何十年ぶりって感じで見たよ、懐かしい〜。
http://www.tv.com/the-bad-news-bears/show/1437/episode_listings.html?season=0&tag=nav_bar;all と、
>>31 の相違点。HDDからDVDに落とすときにオリジナルの順番で焼きたいので、調べてみた。
#01 ベアーズ誕生(Here comes the coach)
#02 アマンダ登場(Amanda joins the bears)
#03 シャワー嫌いのオギルビー(Nakedness is next to godliness)
#04 強打者ケリー登場(Kelly's story)※TV.com:The Kelly Story
#05 泥棒にされたエンゲルバーグ(Food caper)※TV.com:The Food Caper
#06 俺は泣かないぞ(Tanner's bird)
#07 校長先生の恋(Emily loves Morris)
#08 フェアプレー(Men will be boys)
#09 ベアーズを救え(Three is a crowd)※TV.com:#11 Three's a Crowd
#10 アマンダの作戦(Save the bears)※TV.com:#22
#11 ダンスフィーバー(Disco fever)※TV.com:#21 Dance Fever
#12 決勝進出(Fielder's choice)※TV.com:#10
#13 ルディの宝物(Rundown)※TV.com:#23
#14 男組VS女組(Pride of the bears)※TV.com:duplicate episode(#24 #25 #26)
#15 不良少年ジョッシュ(Headless ghost of Mackintosh Manor)※TV.com:duplicate episode(#24 #25 #26)
#16 幽霊屋敷探険(Buttermaker rides again)※TV.com:#20
#17 花のロートル軍団(Old timers day)※TV.com:#09 Old Timers' Day
#18 レジーの初恋(First base)
#19 暴走族入門(Lights out)
#20 カントクの結婚(1)(Wedding bells, Part 1)※TV.com:#12
#21 カントクの結婚(2)(Wedding bells, Part 2)※TV.com:#13
#22 アマンダの誕生日(The good life)※TV.com:#14 Good Life
#23 アマンダのテニス(Double play)※TV.com:#17
#24 ルディの恋の物語(Match set)※TV.com:duplicate episode(#24 #25 #26)
#25 オギルビーの初恋(Scrambled eggs)※TV.com:#15
#26 子供は知らぬ親心(The birds, the bees and the bears)※TV.com:#16
duplicate episodeがわからず、挫折した。
今見ても面白いな
238 :
奥さまは名無しさん :2007/02/04(日) 12:28:56 ID:Sihqpr2m
自分にとっちゃ、この「がんばれベアーズ」とノーランズの音楽が、 幼少時代の記憶として強く残ってる。良き70年代だったな〜。
TV版DVDもってるが主題歌なしの音声も英語版なし。 スカパー放送のほうが全然イイ
240 :
奥さまは名無しさん :2007/02/05(月) 09:15:57 ID:WoA92b2d
でもスカパーだと、副題とかの日本語スーパーがないんだよな。 2003年ごろの放送では、ちゃんとあった気がするんだが
241 :
奥さまは名無しさん :2007/02/05(月) 09:17:13 ID:WoA92b2d
今日のタナー可愛かったな・・・ ベアーズでの暴れん坊担当だけど、いちばん可愛い顔してるんだよな・・・。 小鳥を亡くして泣いてるタナー見てたら、抱きしめたくなった。
242 :
奥さまは名無しさん :2007/02/06(火) 04:27:33 ID:djy1Xk4U
小鳥の回は名作
がんばれベアーズのアマンダって テータムオニールじゃなかったっけ? ジョディーフォスターがテレビ版で。 トリシア キャストって誰?
映画版がテータム・オニール TV版は初めから最後まで トリシア・キャスト
245 :
奥さまは名無しさん :2007/02/07(水) 16:15:41 ID:s6MRJs8f
見るのは消防以来だけど、タナーの小鳥の回、 最後にグラウンドでトランペットを吹く場面は覚えてる。 第8話の偶然のトリプル・プレーにはワロタ。 アマンダ役はテータ・ムオニールよりもトリシア・キャストの方が可愛いな。
246 :
奥さまは名無しさん :2007/02/07(水) 16:18:56 ID:0Samaq3A
タナーは可愛いな。 俺もリストバンド真似しようっと。
247 :
奥さまは名無しさん :2007/02/09(金) 14:30:20 ID:/dPJa9kc
ルーパスってなんであんなに可愛いんだ?
ルーパスってホント美少年だな。 女に生まれていればアマンダもかなわない美人になったろうに惜しい。
249 :
奥さまは名無しさん :2007/02/10(土) 13:36:05 ID:fpBYiCbz
可愛い度 1位ルーパス 2位タナー 3位ホセ 4位ルーディ 5位オギルビー
エンゲルバーグも入れてやってくれよww
ルーパス素で女の子かと思った。 一話でノックを避けるのがカワユス(*´Д`)ハァハァ
252 :
奥さまは名無しさん :2007/02/12(月) 00:35:13 ID:djhw1kkT
アマンダより美人だよね。 ルーパスで萌えた仕草はなに?? 俺は・・・ ・バターメーカーに「茂みの向こうで(オシッコを)やれ」と言われて、オシッコしたくもないのに、 オギルビーに気付かれるまで、ずっと茂みの向こうで立ってたシーン ・水をつけないで頭を石鹸で洗おうとしてたシーン とにかく可愛いよな〜
俺の可愛い度はこうだな。 1位ルーパス 2位ホセ 3位オギルビー 4位タナー 5位アマンダ
アマンダが低いなアッー! 映画版のルーパスについては忘れた
映画版のルーパスも可愛かったよ。新旧ともに。 ドジなマイペースっていうのは共通してるけど、 ドラマ版は愛嬌溢れる茶目っ気ある可愛い子 映画版は可愛らしいがどこか儚げな美少年 という印象
ケリーはどうした?素行不良で任意引退? 又はバイク事故でもやったか?
TV版ではトビーがいない?
258 :
奥さまは名無しさん :2007/02/13(火) 20:13:03 ID:eE7HQZTf
ケリーよりジョシュの方がキャラが立ってて好きだ。
259 :
ベアーズ :2007/02/14(水) 07:38:32 ID:o9JDTFFE
今スーパードラマTVで再放送している。テレビ版がんばれベアーズ。 出演者全員 俳優の名前おしえてください。 彼らのその後をお知りの方は教えてください。 宜しくお願いします。
261 :
奥さまは名無しさん :2007/02/16(金) 09:17:59 ID:fs5mJQxt
バターメーカーのロッカーの鍵を開けた時のルーパス・・・ 明かに誘ってるだろ・・・可愛すぎる!!!!!!!!!!!!!!
262 :
奥さまは名無しさん :2007/02/17(土) 14:22:21 ID:P4pLg7+L
外人の子供ってなんであんなに可愛いんだろう。 ルーディも大人になったら絶対にロイみたいな悪そうな顔になると思うけど、 子供の頃だったらホモショタSEXしてもいいとさえ思うからなぁ〜
263 :
奥さまは名無しさん :2007/02/20(火) 15:44:38 ID:iQIARiJK
あーあ 終わっちゃった
264 :
奥さまは名無しさん :2007/02/20(火) 23:51:14 ID:S9vMpN48
DVD化や再放送があったのか。 予告で、遅刻(だったかの)常習犯だから、ジョッシュ・ハン というのは覚えている。
後半ほとんど野球やってないなwww
>>236 >>31 を書いた者だが、後半部の邦題と原題を間違えていたので訂正。
で、以下まとめ。TV.comの他に下の二つの海外サイトのデータも入れてみた。
海外サイト
http://www.tvsi.de/comedyserien/baeren_sind_los.php http://www.kabeleins.de/serien_shows/serienlexikon/ergebnisse/?serienid=0313 日本#01 TVcom#01 海外#01 ベアーズ誕生(Here comes the coach)
日本#02 TVcom#02 海外#02 アマンダ登場(Amanda joins the bears)
日本#03 TVcom#03 海外#03 シャワー嫌いのオギルビー(Nakedness is next to godliness)
日本#04 TVcom#04 海外#04 強打者ケリー登場(Kelly's story)※TV.com:The Kelly Story
日本#05 TVcom#05 海外#05 泥棒にされたエンゲルバーグ(Food caper)※TV.com:The Food Caper
日本#06 TVcom#06 海外#06 俺は泣かないぞ(Tanner's bird)
日本#07 TVcom#07 海外#07 校長先生の恋(Emily loves Morris)
日本#08 TVcom#08 海外#08 フェアプレー(Men will be boys)
日本#09 TVcom#22 海外#10 ベアーズを救え(Save the bears)
日本#10 TVcom#11 海外#09 アマンダの作戦(Three is a crowd)※TV.com:# Three's a Crowd
日本#11 TVcom#21 海外#11 ダンスフィーバー(Disco fever)※TV.com:# Dance Fever
日本#12 TVcom#10 海外#12 決勝進出(Fielder's choice)
日本#13 TVcom#23 海外#13 ルディの宝物(Rundown) 日本#14 TVcom#? 海外#14 男組VS女組(Pride of the bears) 日本#15 TVcom#20 海外#16 不良少年ジョッシュ(Buttermaker rides again) 日本#16 TVcom#? 海外#15 幽霊屋敷探険(Headless ghost of Mackintosh Manor) 日本#17 TVcom#09 海外#17 花のロートル軍団(Old timers day)※TV.com:# Old Timers' Day 日本#18 TVcom#18 海外#18 レジーの初恋(First base) 日本#19 TVcom#19 海外#19 暴走族入門(Lights out) 日本#20 TVcom#12 海外#20 カントクの結婚(1)(Wedding bells, Part 1) 日本#21 TVcom#13 海外#21 カントクの結婚(2)(Wedding bells, Part 2) 日本#22 TVcom#17 海外#23 アマンダの誕生日(Double play) 日本#23 TVcom#? 海外#24 アマンダのテニス(Match set) 日本#24 TVcom#16 海外#26 ルディの恋の物語(The birds, the bees and the bears) 日本#25 TVcom#14 海外#22 オギルビーの初恋(The good life)※TV.com:# Good Life 日本#26 TVcom#15 海外#25 子供は知らぬ親心(Scrambled eggs) TV.comの順番だとジョッシがすでにレギュラーになってるのに 終盤にケリーが出てくるという妙な順番になっちゃうんだよな。 あと「不良少年ジョッシュ」が第24〜26話という事になっている TV.comの順番はやはりおかしいんじゃないかな?
奥さまは魔女 1stシーズンのDVDみてたら バーター・メーカーが第3話にでていて驚いた。
269 :
236 :2007/04/04(水) 14:49:44 ID:???
>>266 おー、すごいな。
俺は、
>>31 の順番で焼いたんだよ、結局。
たまたま、VRモードなので、題名の訂正もきく。
サンキュ。
お前ががんばれベアーズ
TV版は声優陣が最高だった。 こんなに見事にはまったキャスティングもなかなかないのでは?
=
。