1 :
adayinthelife:
2 :
奥さまは名無しさん:03/06/23 23:43
1000
3 :
奥さまは名無しさん:03/06/23 23:44
ロケ地はどこ?
4 :
奥さまは名無しさん:03/06/23 23:46
「バンドオブブラザーズ」みたいにビデオ化されるかな?
5 :
adayinthelife:03/06/24 00:06
6 :
adayinthelife:03/06/24 06:21
米国では、10月21日に5枚組のDVDで発売予定となっております。
X−ファイルの監督がスピルバーグだとTAKENみたいなドラマになるんだろうか?
8 :
adayinthelife:03/06/25 00:04
9 :
adayinthelife:03/06/28 22:20
「TAKEN」に出演しているダコタ・ファニング( 昨年日本でも公開された
「アイ・アム・サム」でショーン・ペンと共に涙をさそった名演技で、一
躍有名となった名子役)が出演している「Uptown Girls」が8月15日に公開
されることになりました。
なお、主演はブリタニー・マーフィ(現在日本公開中「8Mile」に出演)、
他にヘザー・ロックリア(「メルローズ・プレイス」などのTVドラマで活躍
)等。是非、早く観たいものです。
http://www.mgm.com/uptowngirls/ また、ダコタ・ファニングは来年公開の「Man on Fire」でデンゼル・ワシ
ントン、クリストファー・ウォーケンらの名優と共演いたします。
ダコタ・ファニングも「ET」で一躍有名となり、今週公開の「チャーリーズ
・エンジェル フルスロットル」で制作・主演のドリュー・バリモアのよう
に紆余曲折もあるかもしれませんが、素敵な女優に成長して欲しいですね。
経歴もスティーヴン・スピルバーグの作品への出演とドリュー・バリモアと
似てきましたね。
ちょっとトピずれですみません。
http://www.adayinthelife.jp/
10 :
adayinthelife:03/07/01 22:44
地上波でもWOWOWが「TAKEN(テイクン)」他の宣伝CMを始めましたね。
11 :
adayinthelife:03/07/06 23:34
いよいよ放映開始まで、約20日となりました。吹替版を観るか、字幕版を観るか迷っております。
どーなのよ
13 :
604:03/07/11 21:55 ID:E3dcUKGQ
宇宙人萌えage
ダコタ萌えage
スピルバーグ萎えage
これもバンドオブブラザーズみたく初回限定DVDBOXだすんだろうね
なんだか世間は限定物で飽和状態なのだが、もうそろそろ止めてほしい
15 :
山崎 渉:03/07/15 09:00 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
16 :
奥さまは名無しさん:03/07/16 00:55 ID:tEuxSk9D
限定でおまけがつくとしたら何がつくだろうか。
「千と千尋」に対抗して、スピルバーグのサンドイッチフィギュアかなんかだろうか。
吹き替えと、字幕どっちの方がいいかなぁ。
両方ビデオに録っておくのもなんだし。
字幕版の放送時間、もうちょっとどうにかならんかったのか
19 :
奥さまは名無しさん:03/07/20 23:57 ID:mbx8IfxK
上げるよ
20 :
adayinthelife:03/07/21 15:03 ID:LBKxfPay
21 :
奥さまは名無しさん:03/07/21 21:30 ID:huH+0jpQ
1話の監督、悪魔のいけにえの人なんですね。
22 :
奥さまは名無しさん:03/07/22 19:33 ID:+v346pVq
>>22 いや、午後三時ってのが個人的に都合がよくないもんで。
24 :
奥さまは名無しさん:03/07/23 00:31 ID:tgjCPONi
ドラマ自体は何分なんだろ?それわからんとテープ用意出来んので誰か知ってたら教えて
25 :
adayinthelife:03/07/23 00:53 ID:54xyatQU
26 :
奥さまは名無しさん:03/07/23 10:38 ID:tgjCPONi
サンキュ
字幕を120分テープ3本に3倍でいいかな。
メイキングが問題だな。1話の後にいれるかそれとも別のテープにするか
ダコタ・ファニングなら字幕で見たい。
今のところ俺の中では彼女の声を上手く演じきれる声優はいない。
29 :
adayinthelife:03/07/25 06:26 ID:vfVmrRyG
30 :
_:03/07/25 06:39 ID:???
31 :
_:03/07/25 06:59 ID:???
32 :
adayinthelife:03/07/25 22:09 ID:FQjg9k9/
BOBの時とは違ってかなりお寒い状況ですね
34 :
奥さまは名無しさん:03/07/25 22:16 ID:Zmq+yZrK
35 :
adayinthelife:03/07/26 08:59 ID:4hXX4ccc
>BOBの時とは違ってかなりお寒い状況ですね
私はSF大好き人間(エイリアンではありません)ですが、日本には
少ないのでしょうか?
なんかつまんなそう
とりあえず、HDD録画。
面白かったら、DVDに焼くか若しくはAVI化。
コスト的に考えるとCD-R保存だなぁ。
38 :
奥さまは名無しさん:03/07/26 17:29 ID:V/FmfRRl
吹き替えと字幕どっちがいいかな?
最初はどっちも録画すっかな
なんか出だしのノリがよくないな・・・
まさか「ビリーバー御用達」なんて作品じゃないよな?(怖
40 :
放送中:03/07/26 20:33 ID:fXQKyxVi
B級テイストプンプンだなー
ほんと、つまんなそーだなあ。
宇宙人って時点でなんだかなあ。
42 :
奥さまは名無しさん:03/07/26 21:21 ID:JdsUtPud
私の太陽であり月・・・
どうでもいいけど・・・
ドラマ退屈・・・
この大尉何なの?
43 :
直リン:03/07/26 21:23 ID:q/Tf0bo3
結局、ビリーバー達のヨタ話を基に、それに歴史的事実を重ね合わせた
という形の「大河ドラマ」なんか?
2話以降、面白いのだろうか?
CMが入ってたら確実にチャンネル変えてただろうな(藁
今回はなんかなぁ…。
次回に期待か。ダコタファニングはいつ登場すんの?
宇宙人の姿サイテー
47 :
adayinthelife:03/07/26 21:54 ID:4hXX4ccc
「未知との遭遇」、「ロズウェル」等のエッセンス・・・
ダコタファニングはナレーター役も努めているので、吹き替え版より
明日の字幕版でないと。やはり10回分一気に観ないと楽しめない?
48 :
奥さまは名無しさん:03/07/26 22:22 ID:Ut4VBUi2
見逃した〜〜〜って
字幕のほうが(・∀・)イイ!のかな?
安心しますた〜。
でもあんま評判良くないのう
XファイルとかMMR関係を笑って見てる人には
受ける話じゃないかな?ぜんぜん違う?
49 :
奥さまは名無しさん:03/07/26 22:42 ID:FV8mSnCu
ダコタ・ファニングのナレーターの吹き替えがやっぱり個人的にダメでした。
みんな字幕見たほうがええぞー
>>48 > XファイルとかMMR関係を笑って見てる人には
> 受ける話じゃないかな?ぜんぜん違う?
似たようなテイストのドラマを、かつてwowowでやってたような?
歴史的事件に沿って、「全部エイリアンの仕業」とかいうトンデモ
な内容の糞ドラマ(藁
#タイトル失念
まあそれに比べればマシだろうけど、なんか間合いがよくないね。
ちなみにダコタの声優はだれ?
52 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 00:56 ID:yjpQHoQB
これってどうでした?
見る価値あります?
ガキのナレーションウザかった。これからは字幕版で観る。
>>52 まだ始まったばかりなのでなんとも言えんが、
面白さはバンド>>>>takenなのは間違いないと思います。
54 :
adayinthelife:03/07/27 07:48 ID:tocs3OYS
昨日からWOWOWで放映開始されたばかりですが、最終回(9月27日吹替版、9月
28日字幕版)の前に、全10回を2日に分けて9回分の放映が決定したようです。
9月23日(火・祝)午前9:00第1話から第6話(吹替版)、デジタル193chで(字幕版)。
9月27日(土)午後2:30第7話から9話(吹替版)、デジタル193chで(字幕版)。
これで見逃しても安心です。
昨日のは声だけ聞いてるとネイビーファイルだったな。
56 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 15:54 ID:XwnAeQlP
なんかスピルバーグっぽくないというか・・・なんというか
主人公(?)が野心的な人物だし・・・
宇宙人がありきたりだし・・・
SFX度低いし・・・
映的にもねぇ・・・
57 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 16:53 ID:SmtkfD0J
禿げしくつまらないと思うのは気のせい?
なんつうか・・・特に録画して残しておくほどのモンってかんじではないな・・・
サリー役の人、「ザ・シールド」のダニー役と違って
女っぽさ出してるもんだからちょっとキモかったな。
宇宙人のシーンは笑うとこだよな?
見逃シタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
再放送忘れないようにせんと。
T U M A R A N
字幕版見逃シタ━━━━(´Д`)━━━━!!!!
吹き替え版、ちょっとながらで見てたんだよな。だいたい解ったけど。
字幕版こそ深夜放送希望。
>>56 まだ時代が40年代とかだからSFX度低いんじゃないの?
当時の映像技術とは関係ないけどさ(w
いきなりしょっぱなから宇宙人が走ってて(・A・)イクナイ!
実験室(?)のエイリアン、コワ!
これならVの方がいいな
第2話を見ないとなんともいえんが、ひょっとして見逃した
香具師の方が幸せってか?
あの大尉が女の人殴り殺したとき
てっきりエイリアンに乗っ取られてるんだと思った
香具師は自分の他にいる?
なんで殺したの?
血痕の邪魔になったから?
英語わからんのにながら見したのは不味かったか。
66 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 20:41 ID:4XHPTIyz
67 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 21:19 ID:07kS3A0x
>>64 確かに今までの性格と違う感じだし目的がはっきりしないから
「?」だった。つうか大尉はかなりの野望家。
あんな風に大佐を敵にするのは墓穴を掘ってるようにしか見えないが。
68 :
直リン:03/07/27 21:23 ID:wCFtlM8C
69 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 21:25 ID:TB2wRMC3
あの大尉、絶対捕まるぞ。
あんな無計画な殺し。
ストーリが雑。
ダコタ・ファニングだけ字幕オンリーにしてホスィ
なんか駄目だわ、あの声わ。
字幕で見ればバカ?
73 :
奥さまは名無しさん:03/07/27 23:59 ID:rkY/P1Qz
スレ違かもしれないだけど、WOWOWってどうやって録画するの?スクランブルがかかっちゃう‥
>73
ハア?
75 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 00:17 ID:50OCDeMb
ダコタんの濡れ場がないならもう見ない。
76 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 00:17 ID:3JYuSJaU
77 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 00:19 ID:3JYuSJaU
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://world2ch.net/world2ch.html ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
吹き替え版見て字幕版を録画しました。
本当は字幕版も見ようとしてたんだけど、まぁいいや・・・ってなっちゃった。
『未知との遭遇』や『E.T.』を彷彿とさせるところがあったね。
あの峠道とか納屋とか。
でも、何かちょっと微妙だったなー。
宇宙人はあんなにモロに出てきちゃ駄目でしょ。
『X-FILE』見てるからかもしれんが、もっとジラさなきゃね。
79 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 02:24 ID:F5Ew3RCJ
監督はトビー・フーパーだったね
これは外見は凶悪系なグレイですね。
同じグレイでもドラマによって善良系や凶悪系がいる。
ところで、あのグレイとコンタクトした後死んだ科学者のオッサン、
ヘブライ語喋ってるときの手つきがヘンなんで
一瞬、テルミン弾いてるのかとオモタ
81 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 16:22 ID:Ux2EyYLQ
あれ?意外と人気ないね。吹き替え、字幕両方みたけどやはり
字幕の方がぜんぜんいいね。
ところで、スピルバーグのイメージする宇宙人ってアレしかいないの?
正直、別のタイプの宇宙人が見たかったのに。
82 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 17:17 ID:4PxUM/TR
>>81 ホントに。
期待しすぎたせいかイマイチでした・・・。
段々面白くなるのかな〜〜。
どんなドラマでもワンシーンくらいビジュアルにはっとさせられてその勢いで
全編見てしまう...っていう個人的なセオリーがなぜか今回は無効ですた。
役者に魅力がないのかなー。SF好きなんだけど、Abduct系は正直「XF」で
お腹イパーイだし、グレイも「Sg-1」で「イイ奴」のイメージが刷り込まれちゃったし。
とりあえず全話録画してみて1つでも引きつけられるシーンがあれば頭から見るかな。
84 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 18:37 ID:MA8QpVIu
サインだな、こりゃ。
つまらなさもおんなじ。
86 :
奥さまは名無しさん:03/07/28 20:44 ID:exrgrzRi
アメリカで放映したときの評価はどうだったんだろうか?
>>50 『ダークスカイ』ですな。監修が矢追純一だったのにはワラタ。
ダークスカイで主役だったエリック・クロースは、
TAKENにも重要な役で出てまつね。
>>51 聞いた(見た)ことのない名前がクレジットされてた。
大人の声優ではなく、児童劇団の子らしいでつ。
第一話見逃した
90 :
奥さまは名無しさん:03/07/30 01:16 ID:AIBBMJIv
で、結局ダコタには萌えられましたか?
91 :
奥さまは名無しさん:03/07/30 02:31 ID:TPTidMbS
>>86 今年のエミー賞のミニ・シリーズ作品賞にノミネートされています
他にロバート・カーライル主演「Hitler: The Rise of Evil」と
ジョン・マルコビッチ主演「キング・オブ・キングス(原題:Napoleon)」が
ノミネートされていてレベルが高そう
BS雑誌の紹介文書いてた人によると、前半ぱっとしないけど、
後半からはぐいぐい引き込まれるらしいよ。
解説で前半はあんまり…とかはっきり言うのは正直っちゃあ正直な解説w。
エイリアンはっきり見せ過ぎと自分も感じたけど、ストーリーの主軸は
エイリアンそのものじゃなく「接触」に翻弄される数家族の人生そのものの方
だから、むしろ曖昧にしない事に意味があるのかも知れないと解釈した。
いずれにしろ週一にしないで数話まとめて短期集中放送した方がいいのに。
>>90 1話にダコタの登場シーンなしでした。
でも、ナレーションはダコタなので萌えました。
ダコタ>>>>>>>>吹き替えのナレーター まっ、しょうがないね。
94 :
奥さまは名無しさん:03/07/31 22:31 ID:9RvzZX/H
宇宙人と地球人の子供の逃亡劇=スターマン
というか、ロズウェル。
1話見逃したんだけど2話目から見ても大丈夫?
だいじょぶでしょ。
つか、そんなに真剣に見るような番組じゃなさそう。
そっかぁ。HPみてて期待してたんだけどなー。
肩の力を抜いて気軽に見てみます。
真剣に見たけどよくわかんなかった。。
大尉ってバイオレンスな男なのか
宇宙船に入った後宇宙人になっちゃったのか
いまいち理解ができなかった。
ただの暴力男の野望家なのかな??
ソプラノズに誤爆しちゃった。ハズカし
101 :
adayinthelife:03/08/02 09:45 ID:qiEqm2YZ
いよいよ本日午後2:10から2:40メイキング番組「インサイド TAKEN」
及び第2話「運命の子供達」(字幕版)放映。
102 :
adayinthelife:03/08/02 09:46 ID:qiEqm2YZ
>第2話「運命の子供達」(字幕版)放映。
は吹替版の間違いでした。
「インサイド T大KEN」・・・なんか見ても見なくても関係
なかったような( ´_ゝ`) フーン
104 :
第2話放送中:03/08/02 21:05 ID:qLOrJTjU
つまんね。
放送終了したのにレスがつかない。
これは・・・・
106 :
奥さまは名無しさん:03/08/02 21:45 ID:QMKWnXjB
っていうか1話目見逃したから見て無い
一挙放送で見よう
107 :
adayinthelife:03/08/02 21:58 ID:qiEqm2YZ
>
>>51ダコタ・ファニングの声優さん
三村ゆうな:本名、三村有己(みむら ゆうな)劇団ひまわり
90、12、12生
TBS「ストーカー・誘う女」森田ミク
TBS「番茶も出花」川本桃
NTV火曜サスペンス劇場「孤独な果実」
ANB「おばあちゃま、壊れちゃったの?」小田島未希
CX金曜エンタテイメント「告知」次女の熊沢真理子
CM「Financial One」
ラジオNHKFM「FMシアター、娘たちの庭」栞
舞台「お入学」桃
本「Kid's De−View16」
108 :
奥さまは名無しさん:03/08/02 21:59 ID:ju3suHio
第2話ケッコウオモシロカッタ
と感じているのはオレだけ?
110 :
奥さまは名無しさん:03/08/03 00:37 ID:1qA6kFqm
>>109 いえいえ、今花火大会から帰ってビデオを見たら2話にして
はまったかも・・・・おもしろいと思いますた。
今後の展開が気になります。そして、アリーがいつ誰の子として
登場するのか・・・さらに気になります。
レスがすくないのはWOWOWの人口が少ないから?とさらに気になります。
1.2mもあるリスなんてそれだけで怖い存在なんだが・・・
悪夢直結系の絵本だな
112 :
奥さまは名無しさん:03/08/03 16:36 ID:oHcfvnEX
今字幕版を見終わりました。
第2話はなかなか良かったと思う。
リス萌え
回が進むにつれ面白くなってくるのかもしれませんが
見ていても「あと〜分もあるのかよ」と時間を気にするばかりで、
あまりにもかったるいので脱落します・・・。
宇宙人に性感マッサージ受けてるシーンは笑えました。
>114
そうそう、ちょっと退屈する演出だよね。
50分くらいたつと、一度激しく飽きる(笑)。
でも、子どものころに円盤おたくだった私にとって、
円盤関係の史実がなにげにでてくるのが、楽しいかな。
ケネス・アーノルドやブルームレイク(エリア51には今年の1月に行ってきた)、
アダムスキーを思わせる人の講演会、交信機、集会などなど。
フフ。
一応今後に期待大。
二話字幕、吹き替え
二回ともビデオ録画失敗した。
ココ読むと評判いいようだね・・
一挙放送に賭けます。
ちょっと引っかかる点
・サリーの旦那は妻の妊娠を不審に思わなかったのかね。
・長女と長男は、母親が見知らぬ男を連れ込んだことを父親に
チクらなかったのかね。
・第1話では、長男はどっちかというと嫌なやつだったのに、
第2話ではとてもいい人になっている。
・要するに、宇宙人に理解ありすぎ。
オーエンやいじめっ子はジェイコブに何を見せられたのだろうか
ジェイコブの中の人
展開もっと早くしたほうがいいのにな
時間が長くてもそれに見合った内容じゃない気がする
インサイドも見たけど斬新なグレイになったっていうけど
同じに感じたのは私だけ?
121 :
adayinthelife:03/08/07 23:36 ID:/bf9FOms
122 :
adayinthelife:03/08/09 07:18 ID:KtBwr9Xj
123 :
奥さまは名無しさん:03/08/09 14:39 ID:jPJsWMBy
伸びてないね・・・。矢追純一UFO特番好きだった俺は凄く面白いんだけど。
やっぱ予備知識が日本人とアメリカ人じゃ違うのかな、
UFOに関してはアメリカ人のが一般に浸透してそうだし。
>>115 やっぱりそう思いましたか(w
アダムスキーっぽいよね、あと最初に研究させられてたメンバーの中から
マスコミに暴露したり命狙われたりしたラザー博士みたいな人が出るかと期待しちゃいました。
このままあの大尉がMJ-12になったり、MIBが出てきたりしないかと楽しみにしてます。
>>92 確かに回を追って面白くなってきてる感じはするな。
早くダコタちゃんが見たい。
125 :
第3話放送終了:03/08/09 21:29 ID:kdGTtZb1
やっぱりつまらんかった。
もうみない
126 :
奥さまは名無しさん:03/08/09 21:32 ID:xbSWt4yx
>>125 そうか?自分は回を重ねるごとにおもしろさが増してきたと思う。
クロフォードには今後どんな天罰が待っているのか・・・神or宇宙人は
あんなやつ絶対に許さないと思う。
今回もダコタは登場せず・・来週も見よう。
127 :
さ:03/08/09 21:47 ID:tpsbh7VJ
□■完全在宅ビジネスで稼ぎましょう■□
今回ご紹介させて頂くHPでは、在宅ビジネス(キャッシュバックメルマガによる)
で確実に稼ぐことが出来る仕組みが公表されております。
私たちは本気で在宅ビジネスで稼ぎたい方だけにご紹介したい!と考えておりますので、
もしもあなたが「在宅ビジネスで本当に儲けられるわけがない」とお考えの場合は、
このHPにはアクセスしないでください。
私たちはビジネス活動の際、SPAMメールなどの悪質行為は一切禁止しておりますので、
この機会を逃すと、今度いつまた今回のようにあなたにお会いし、ご紹介出来るか全く
わかりません。
この少ないチャンスをあなたの人生に活かして欲しいと心から願っております。
http://absolute-japan.com/ura/~members/2010015/index.html
128 :
115:03/08/09 21:51 ID:???
>>123 はい。そうおもいましたす。
あ、私スゴイ誤植していました。
ブルームレイクではなく、グルームレイクでした(<m(__)m>)
そうそう、ラザー博士はでてきて欲しいな(W
MJ12ネタも絶対に必要ですよね。
本当の意味のMIB(ってのもへんないい方だけれど、最近の映画のMIBではなく、昔から言われていたMIB)も出てくるといいよね。
私も矢追番組で育った口です。
今年エリア51に行ったときは、矢追さんが行ったときと同じように、
監視のピックアップトラックがあって、思いっきり監視されましたです。はい(W。
矢追さんの番組と同じ風景だったので、感動しましたです。
ジェイコブがすごく可愛いけれど、少年時代ジェイコブは今回で最後かな。
「ぼくの目を見て」ってのがたまらなかったです。
>>126 ホントにクロフォードはひどい。
あれほどひどい奴はいない。
息子たちにも、せめて「病気を治しにいく途中の交通事故で死んだ」とでも言って欲しかった。
本当に血も涙もない奴だ。
来週も楽しみです。
129 :
奥さまは名無しさん:03/08/09 22:05 ID:5yw/5j18
今日のは面白かったですね〜。
ジェシー少年の行く末が気になります。。
ジェイコブは死んだと途中のセリフで
あったけど、カナダに逃避行してた。
時代が前後してるかな??
いまいちついて逝けてない私w
前回の最後で、クロフォードからの追求を逃れるために、
納屋を燃やして、そのなかでジェイコブが死んだってことにしたんす。
お母さんを一人残して、兄さんたちとジェイコブがあの町を去ったのは、
「ジェイコブが死んだ」事にするためです。
お母さんは「もう会えないかもしれない」といって、イヤリングの片方を渡したのだ。
あのイヤリングの片方はジェイコブのお父さんが持っているのだったよね。
131 :
グレイたんハァハァ:03/08/09 23:53 ID:NaQbjXDq
まだ130レスかぁ・・・・・。
これって、年代別に作風のテンポが違うのかな?
40年代、50年代、60年代と徐々に話のテンポがアップしてる
ように思う。
意図的にそうしてるのか、オイラの勘違い?慣れ?
<<133
時代的背景に沿って作るとおのずとテンポも変わってくるのでは?
今の時代に近づくにつれて、コンピュータを使うシーンとかも出てくるだろうし、
展開は早くなると思われ....。
135 :
adayinthelife:03/08/10 11:15 ID:0fjGKCxT
本日第3話(字幕版)放映。
黒衣の男もでるのかな?
Xファイルやら陰謀好きな自分には
結構楽しみな番組です。
まだ未見なので再放送楽しみです。
137 :
TAKEN病者:03/08/10 12:12 ID:PwvlJ+pH
これストーリーがしっかりしているから、Xファイルとかに感じられる胡散臭さが
ないね。今度どういう展開になっていくか見当がつかないんでワクワクさせられる
し。
結構おもしろいので、最後まで見る…と思う。
ジェイコブ役の子がかわいい!
「アトランティス〜」のときはもっとぽっちゃりしてたよね。
最初わからんかったよ。
139 :
adayinthelife:03/08/10 21:53 ID:0fjGKCxT
140 :
あさがお:03/08/10 22:51 ID:caVW7ysC
やはり第1話から見るとかなり面白くなってきているね。
て言うか大佐最高。
あそこまでとんでもないことをするとは。
>>120 > 斬新なグレイになった
ホント全然斬新じゃないっすね・・・。
かなりありきたりなグレイさんです。
なにげに未成年に見せてはいけない放送コードに引っ掛かりそうなエピ多いが、
そのものズバリのシーンは映してないからいいんだろうな。
円盤の金属片持ってきた愛人グーで殴り殺しとか、ホームレスによる元大佐リンチとか。
ドラマは面白いけどその興味深さとは関係なく、どうもなんかすっきりしないな。
一番悲惨なのが元大佐親子だな。父親はアレだったし、息子はアレになるらしいし。
age
144 :
奥さまは名無しさん:03/08/11 07:40 ID:ryQ5dkcR
>>130 ありがとうございます!
謎が解けましたw
もう1ついいですか??
ジェイコブをカナダに連れて行った
兄ともう1人の女性は姉とかですか?
それにしても、ジェイコブタン可哀相〜!
力を使い切ったということは、本当に
死んでしまうのかな??
145 :
130:03/08/11 07:49 ID:???
>>144 そうです。あのふたりはジェイコブタンのお兄さんとお姉さんどえす。
ジェイコブタンが死んでしまっては、話が続かなくなるので、大丈夫どすえ。
でも成長しちゃうんで、あのかわいいジェイコブタンにはもうあえないだろうね、ってことす。
オーエンは悲惨な死に方しそうだ。
うん、オーエン・クロフォードがどういう風に退場するのか興味深い。
悪人らしく華々しく散るのかな。
っていうかこのキャラ結構好き。あまりにベタな悪役っぷりがツボ。
「バガー・ヴァンスの伝説」では爽やかゴルフプレイヤー役だったのに。
ラッセル元空軍大尉はついていない。息子ジェシーの将来も暗そう。
149 :
奥さまは名無しさん:03/08/11 21:56 ID:+QqkwTF2
>>145 レスありがとうございます〜!
優しい〜〜(・∀・)イイ!!
やっと理解出来ましたw
>>148 ジェシーはあのまま宇宙船逝きなのでしょうか。。
16歳にしてはしっかりしてて大人びてますよね。
死なないで欲しいなぁ。
なんか、コレ1回1時間40分が長すぎる。
そんな長くしなくてももっと要領良く語れると思う。
長けりゃいいってもんでもないのに
最近の映画とかでも、長いとすごいみたいな傾向がある気がする。
このドラマは私にとって月であり太陽だ
倍速で見てる
>>151 厳密に言うと「太陽であり月だ」じゃなかった?
オーエンもいずれ妻の父と同じ運命か?
2話を見逃してしまったのですが、なんとなく解ったような、解らないような・・・
3家族と関係ないけどオーエンの部下がみんな気の毒。
ジェシーにオーエンのことを教えたあのちょっとキアヌ似の軍人さん
ジェシーといっしょに檻に入れられた後はあぼーんなのでしょうかね。
スピルバーグって昔からけっこうグロシーン好きだよね・・・
手術で頭切るとことか火に包まれて溶け出しそうな人間の描写に
時間かけすぎて1時間40分になっちゃうんだよねえ。
1話目面白く無かったけど、だんだん面白くなってきた。
オーエン・クロフォードの悪役っぷりが良いねぇ。
彼の悲惨な死に方(推測)が見れたら興味が薄れそうで恐い。
158 :
adayinthelife:03/08/12 20:40 ID:xb7ltarD
159 :
abc:03/08/12 21:02 ID:tH3UgiSP
160 :
adayinthelife:03/08/13 07:38 ID:ooiDQj2K
いよいよ本日第1話再放映(吹替版)!
161 :
奥さまは名無しさん:03/08/13 07:45 ID:WUHyWAOH
162 :
奥さまは名無しさん:03/08/13 21:24 ID:Qx5GjK5b
太陽であり月だそして私のすべてだ。
その後すぐにボコボコ〜か・・・
っていうか再放送するより4話以降続けて放送キボンヌ!
163 :
奥様は名無しさん:03/08/14 01:18 ID:OqCLWnLX
TAKENスレがあるのかと探してきました。
が、予想通り伸びは遅そうですね(´ー`)
オレも皆さんの感想と同じく、
1話目を見たときはパッとしないなーと思ったんですが、
2話目見てから次の話が見たくなるようになりました。
個人的にはオーエンがどういう死に方するのかが一番興味ありますw
2話目でジェイコブにやられてから、もう終わりかよ、と拍子抜けしたんですが、
3話目見てキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って感じです。
現実の情報将校もあんな感じで何やっても良いのでしょうかね?
164 :
奥さまは名無しさん:03/08/14 02:23 ID:bGayXGbr
SFドラマながらジェイコブの一家の絆が美しい。
そういえば、俺は「ロズウェル」も好きだった。
165 :
低君:03/08/14 21:32 ID:S/mqvtxm
「TAKEN」超おもしろい。
フィクションとしてもノンフィクションとしても、
とてもよく作られてると思う。
海外サイトで見たんだけど、
これからダコタ・ファニングの妹も出てくるらしい。
ジェイコブはオーエンに何を見せたのかな?
オーエンの行方は??
超気になる!
>>165 > ジェイコブはオーエンに何を見せたのかな?
>
スタンフォード(じゃなくてナントカ博士)がメラメラ溶けながら言ってたじゃん
あれだよあれ
167 :
奥さまは名無しさん:03/08/14 22:04 ID:l9kUFCJf
>>166 姿がスタンフォードなのに声がロスなので
吹き替え版は萎えますナ。
結構おもしろいけどグロイシーンは苦手かな。
ジェシーの父ちゃん可哀相。ジェシーはどうなっちゃうんだ。
クロフォードの奥さんてケイト・ウィンスレット似だったね。
166>記憶が戻って来るんだっけ?昔のミジメな記憶でも戻ってきたんかな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>168 わからんやつだなあ
そういう単純な一つの記憶じゃなくて
「押し寄せてくる」んだよ全てが
だから解釈するに
脳内に蓄えられてる全ての記憶を呼び起こして恐怖体験も含めて全てが
一気にあふれかえってきて頭がパンクしそうな感じになるってことだろ
age
172 :
奥さまは名無しさん:03/08/16 04:06 ID:5Qe+4cqV
自分も2話目から誰が誰だかわかってきて、かなり面白く感じてます。
伏線もたくさんあって次回を楽しみにしてしまいます。
3話目の最後恐すぎ。
今晩は第4話放送ですな。
でも、オレは字幕派なので日曜に見終わるまでは来ません。
クロフォードのヤツ、どれだけ嫌なヤロウになってるかなw
第4話楽しみです。
クロフォードタソ・・・( ´Д⊂ヽ
なんか救いのない内容になってきますた。
176 :
奥さまは名無しさん:03/08/16 21:33 ID:eEFz/h+t
クロフォード、自分の死を見せられてびびったとは。
それで肝心の証拠を見逃すとは、根性のないやつだった。
サムタン、TAKEN今までで一番キュート〜と思ったら・・・・(´Д`)
いや〜な兄貴が子孫残すのかYO!流石黒フォード一家・・・・
で、結局博士たち死んだの?なんであの女の学生だけは生きてたの?
ブレアウィッチみたいだった・・・・
178 :
お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/16 22:20 ID:n/r4bJ2U
179 :
奥さまは名無しさん:03/08/16 22:43 ID:wh9mR3fj
うぅ・・最初の30分を見逃しますた(ノд-。)
どなたか親切な方教えてください。
@ジェシー少年がいきなり青年になっていて
その過程が分からない・・・。
Aそれと、ジェイコブタンはその後どうなったのでつか?
Bクロフォード大佐もいきなりジィ様になっていて
オロオロした私w
180 :
低君:03/08/16 22:43 ID:RAd//VAN
>>167 オーエンは自分の死ぬ姿を見せられていたのだな。
だからエリックを嫌っていたのか。
でも、オーエンはある意味、最後まで誰とも信頼関係を気づけなくて、
ひどいやつだけど可愛そうでもあると思う。
父親ともうまくいかなくて、エリックは今後どんなやつに成長していくのだろう。
>>167 クロイツ博士はロスだったけど、サリーはフィービーだったよね。
何気にキャストすごい豪華。
>>177 博士たちっつーか、サムが死んだんじゃん?
博士もいなくなった兄ちゃんも、その後出て来なかったけど…。
博士はおいといて、廃屋みたいなトコにあった死体は誰が殺したのかな?
そしてそれを発見してたヤシもどうなったのやら…?
182 :
177 :03/08/17 00:03 ID:???
>>181 そぉ〜!ソレが言いたかったのだYO!>180
サムたちが死んだのは分かってるYO!(生きててほしいが・・・・無理ですナ。)
博士も足怪我した兄ちゃんも、その兄ちゃんの遺体を見つけた兄ちゃんも
宇宙人との子供の目を見ちゃったとして、ショック強くて死んじゃったって
ことだろうか。なのにあの女学生だけは生きてるの不自然・・・・
>>179 @過程の映像はなかったよ。軍人としてベトナム戦争に行って多くの仲間を失ったとは語ってたけど。
AJコブ出演せず。
アジア系の博士が笛吹いて銃声が鳴ったのは、誰が誰に撃った銃声?
バーのおっちゃんが宇宙人ハーフに撃ったの?明日もっかい字幕みよう。
昨日の第4話及び放映後の予告を観ると、アリー役のダコタ・ファニングはジェシー
の孫で第7話から登場しそうですね。
ジェシーはシェルターから脱出してからが謎だな〜
名前を変えてベトナムで将校(?だっけ?ヒラではなかったよね)に
までなって、同じ軍にいるクロフォード親父にばれないもんなのか?
ばれそうになったら宇宙人が助けてくれたとか・・・・
>185
それ自分も思った。
第4話は結構、話の筋をつかむの難しかったなー。
ホラーっぽくて怖かったよ。
それよりもなによりも
オーエン…(´Д⊂
これ脚本がすごくいいですね。
どんどん面白くなってきた。
まだあと6話もある!どういう展開か全く想像できん。
話のテンポが遅いって書きこみあるけど、結構良いテンポじゃない?
ミステリーサークルはJコブ兄の仕業だったよね?HOWDYってなんじゃろ
>185 ジェシーは少尉で名前を変えて軍にいたようですね。
>>188 HOWDYはHow are you?のフレンドリー形。
いかにも60年代でかわいかった・・・
191 :
奥さまは名無しさん:03/08/17 09:36 ID:kw4iwLkf
>>183 179でつ。レスありがとうございます!
そうですか〜。なんか今回の話はちょっと
謎が残りましたね。。
皆さんが言っていること、私も疑問に
思っていたんです。
ジェイコブタンはこれからも主演してくれるのかな?
もうすぐダコタタンも出て来ますね!
TAKEN 第七話「アリーの世界(ザ・ワールド)」
どうぞご期待下さい。
>185 先程、字幕版で再確認しました。ジェシーの偽名はフランク・ピアス少尉でした。
吹き替えでわからなかった事が字幕でわかったりしますね。
吹き替えの訳の方がいいな、と思う所もありますが。
第7話「神の方程式」(God's Equation)以降はアリー(ダコタ・ファニング)
を中心にストーリーが展開しそうですね。
字幕版でいま見終わりました。
サムタンかわいいのに、今回でもう出てこないなんて、寂しい。
今回はジェイコブタンもでてこなかったし。
エリックの娘は祖父、父についで、性格わるそうな顔していたね<次回予告にて。
>>193 185ですが、名前を知りたかった訳ではないんですが、わざわざありがとうです。
漏れが知りたいのは何故軍隊に入ってオーエンにみつからなかったか、なのだけど
前線の少尉一人のことなんか気に掛けないだろうし、ベトナムだしばれないもんかな。
名前変えるったって戸籍とかどうなってんの、と米ドラマ見ててよく思う。
>>196 オーエンはサムが死ぬこととかはジェイ昆布くんに見せられてないんだね。
サムいい子だったなあ・・・ボブディラン聴いてそうなルックスだったし。
兄弟全然似てねえ。
4話はちょっと微妙だったなぁ。
展開が遅い。
初めて1時間半が長く感じた。
2話と3話は良かったんだけど。
ジェイコブは見た目普通なのに、森の双子は奇形。(⊃Д`)
200 :
奥さまは名無しさん:03/08/17 20:45 ID:hjHNCOib
昨日、今日とはじめて見た。
宇宙人モノはやっぱ面白いね。
吹き替えの方がわかりやすい気がする
>>197 偽名については説明しにくいが、軍隊にいたからってそれだけで見つかるとは思えん。
つーか“戦時の”アメリカに何人の軍人・退役将校がいると思う?
3話の終わりにオーエンが
「じきに大統領も代わる」って言ってたから、
JFK暗殺関連の話も盛り込んでくるのかと思いきや・・・。
すっかりショボくれちゃって・・・。
あー、オーエンのためにtaken見てたのにー。
>>179 このドラマは1エピ内での時間はそう流れないことになってる。
その代わりエピ間の時間が空く。
205 :
TAKEN病者:03/08/17 23:00 ID:6GOV29l9
大佐死んじまった・・・
父の愛情を一心に受ける弟に嫉妬しながらも、健気に父を愛していた兄貴
しかし最後に父を苦しめ死に至らしめてしまう
弟は宇宙人の子を助け出そうし、見てはならないその子の目をみて精神崩壊の上、
焼死・・・
救いがないね
しかし今後どうなるんだ?
宇宙人の血を継いだもの達が宇宙人と対決するのかね
でも宇宙人の神秘性をもたせるためにあやふやなまま終わりそうかな
206 :
奥さまは名無しさん:03/08/17 23:06 ID:hXjXyHBy
>>201 それでも”ようやく探し当てて”勲章授けにくる上官がいたりするところがなあ。
よっぽどうまいこと他人になりすましてるのだろうか。
なんか、死んだ人間になりすますって映画あったな〜、出生記録とかも
その人の使って。
>>208 203は202に対して4話のことを言ってるんだろ。
何かスレ伸びないねw 人気ないのかねぇ?
バンブラより面白いと思うんだが・・・。
まあ俺も最初は期待してなかったんだけどね。
1話・・・( ´_ゝ`)フーン。来週から見ようか見まいか・・・。
2話・・・オッ、面白くなってきたじゃん。良い良い。
3話・・・キタ━(゚∀゚)━ !! オモロイわこれ。大佐マンセー!
4話・・・展開遅ぇ。3家族分均等に話見せてよ・・・。
今回はブレアウィッチ?死霊のはらわた?
B級ホラー仕立てにしたかったとしか思えないもったいぶりかた。
いきなりじじいとハーフの子に真相を長々と説明させたわりに
博士達は謎のまま(゚д゚)ハァ?
ジェシーは濃い顔になってハッパやってるし(売人の友人を殺すかと思った)
見応えあったのはオーエンの最期だけだったな〜
215 :
奥さまは名無しさん:03/08/18 03:23 ID:Phviwd6e
ノベラゼイションみるともう少し解りやすくなる様な気がしました。
サムの外見は母親似で才気煥発、
エリックは父親似でなんだか近親憎悪的な説明がありました。
番組は初めから自分としては結構、毎週楽しみです。
クロイツ博士は後の番組「SEX and the city」か
スターゲイト宇宙人みたいなキャラ(と声優)を期待してましたが、
最期の言葉で、あの吹き替えで良かったと思いました。
年取ると吹き替えの方が楽なんですよ・・・スマソ
216 :
奥さまは名無しさん:03/08/18 03:26 ID:Phviwd6e
あ、それと、ジェイこぶの兄さんは、始め出てきたとき
結構嫌な奴と思ったんですが
回を追う事にあの忠義心というか、弟に対する愛情に感動です。
あの三家族は一体これからどうなるのでしょうか?
目が離せません
字幕で100分はツライ。やっぱ吹き替えが楽だ。
ETが地球に適応しようとしているのか
はたまた、人類を宇宙に連れ出そうとしているのか…気になるYO
219 :
奥さまは名無しさん:03/08/18 08:39 ID:XW8iO7qY
>>205 179でつ。
205タンのレスを見て理解しました。。
サムを見て、「誰だ?こいつ。。」と
思っていたので(名乗るシーンをよく聞いてなかったw)
ラストで弟はどうなったのか訳分からなかったので。
焼死したのが弟サムだったのですね〜。
ありがとうございました!
>>216 吹き替えがソプラノズのガキと同じだったもんね。
漏れも絶対ひねくれて弟をいじめると思ってたよ。
あの骨折して助けられた少女はトラウマになりそうだな〜。
村の人を恨みそう。
あの子を自分の小屋じゃなくて発掘現場に置いておけばよかったのにね〜。
そしたら誰も死なずに済んだんじゃないの?
なんてつっこんだら話がなりたたないけどさ・・・・
俺も4話駄目だった。
1話よりくだらなかった。
5話目は楽しいといいなぁ。
wowowさん、一回30分ダイジェスト版作ってください。
そしたら見ようと思う。
>>222 ダイジェストで内容を理解しようとしちゃあかんで。
ジェイコブの兄ちゃん、最初ヤなヤツ…って、お母さんを横取りしそうな
謎の男に警戒すんのも納得だけどね〜。至極、自然だと思った。
そのマザコンぶりが今の行動に出てると思えば、クリアだよね。
あと
>>213にハゲドウ
いよいよ面白くなってきそうです。
オーエンに殺された部下もジェイコブの心理攻撃を受けてたよね。
そのとき自分の最期は見なかったのかな。
そしたらオーエンに撃たれて死ぬって解ったはずだし。
違う種類の攻撃だったのかなー。
>>214 自分もブレアっぽいとオモタ。オーエンの孫役でブレアの女優さんが出るのも
笑える。
229 :
214:03/08/20 12:31 ID:???
>>228 そうなんだ!>オーエンの孫役
今回出てほしかったかもw
心理攻撃は具体的ではないのかもな。一気に押し寄せる感じだから
死ぬ直前を見る人もいれば、人生のハイライトとか見る人もいるのかな?
オーエンも死ぬとこでエリックの顔は見ても、サムの事を聞いて心臓麻痺って
ところは知らなかったぽいし。
230 :
奥さまは名無しさん:03/08/20 22:34 ID:Ahlm9WZK
ストーリー的には全く違うんだけど、宇宙人の目的って、
もしかしたら「幼年期の終り」と同じな気がしてきた。
>>199 それ、オレも気になった。
ジェイコブは自分の意思で記憶と恐怖を見せることができたのに、
ラリーとレスターだっけ?、あの双子は目を見た相手に自分の意思とは無関係に
見せてしまうのだろうか?
自分の意思でできるなら、4話の最後、サムに見せることはしないと思う。
その不完全さは双子の見た目にも明らかに見えたんですが。
薬指と小指がくっついちゃってたもんな。
サムの鼻がデカかったけど、大佐に叩かれてからさらに巨大化して
その上ピンクになっててキモかったかも。4話で1番グロかった。
顔が子供の頃のジェシーに似てたね。ジェシーは大人になるとエミネム似
になってた。
ジェイコブの兄は出演しなくてもいい味出してたなw
大佐がジェイコブに最期を見せられてから長男を避けてたみたいだけど、
大佐に殺された部下も仕事変えたがってたから、大佐に殺されるのは
分かってたんじゃないかなー。
本日第5話放送
メンテナンス?
家政婦は見ていた……
人生のメンテナンスしたい。
ジェイコブ・・・ (´・ω・`)
今後はチャーリーが主役?
ジェシー怖い。
あのまま病院でほうけてしまうのかな。
ジェイコブはハーフ、ジェシーはインプラント移植だったわけだけど
宇宙人達にはどちらかというとジェシーのほうが大事みたいだったな。
あの金髪の博士すごくいい味出してるな〜。
それにしても宇宙人は不死身なのか?ホルマリン漬けの目がぎょろりはギャグかと思った。
ジェシーの鼻から血と一緒に金属が出てきたじゃん?
あれって、もう宇宙人に支配されない→ターゲットは息子へ
って事なの?
何話の予告か忘れたけど、宇宙人と戦争でもすんのかよ(w
一挙に1980年の10月から11月頃へ「イランのアメリカ大使館人質事件」懐かしい。
脳に埋められた金属が鼻から出てくるってアリか?
その時脳が損傷>>ジェシー生きる屍って感じか?
だって鼻から入れたんだからそこから出てきてもおかしくないじゃん
本日の字幕版で確認してみれば。
ジェシーの奥さんは結局、宇宙人のせいだって信じたんだろうか‥。
単に軍の追っ手から逃亡(旦那基地外)って感じにも見えたんだけど。
TAKEN主要女優巨乳ランキング
1位、ベッキー(トム妹)
2位、アメリア(ジェシー妻)
3位、ケイト(ジェシー母)
*4位、アン(オーエン妻)
*まな板
>>248 最後モーテルで息子と話すシーン、そんな感じだったよね(辛い体験を
忘れる為の空想への逃避とかなんとか)。
しかしあの家系は子供時代と大人時代の変貌激しいな。
251 :
奥さまは名無しさん:03/08/24 14:41 ID:iKlHGnCa
冒頭の「12人、そうそうたるメンバーです」
あ、MJ終わっちゃったの?
ベッキー綺麗な胸してそうだった。
しかしアメリアが老け過ぎで。
すごくどうでもいいことなのかもしれないが
インプラントの反応を見せるために部屋に入れられて気が狂う兵士
めちゃめちゃ気の毒。あんな実験台にされるために軍隊入ったんじゃね〜YO!
253 :
奥さまは名無しさん:03/08/24 16:32 ID:l2m5eY/9
タイトルの「TAKEN」って
どうゆう意味なんですかね?
他県
テイトウワシュウワ兄弟
256 :
TAKEN病者:03/08/24 21:07 ID:oeFD991U
今回は正直見所の多いストーリーじゃなかったね
一休みってところかな
大佐の息子の人物描写に力をいれたって感じだな
来週からはストーリーがどんどん展開していくかな
あと似たもの二人の対照は面白いね
小太り美形の大佐の息子、小太り不細工のトム
毎回一休みのような……。
チャーリーには期待。不幸を乗り越えてがんがれ!
今回、博士の吹き替えの声優さんの演技があまり好きになれなかった。
これから字幕版、みまつ。
253
まずは連れ去られたって意味はあると思うが
256
トム老けて太ったけどますます惚れますた
あの博士、「マックス・ヘッドルーム」(昔のテレビシリーズ)の
エディスン・カーターだった人だよね
好きだったので、うれしいな〜
>>253 いまなら「拉致」と訳せばわかりやすいかな?
いやな時代だ。
TAKE → 連れて行く
be taken by 〜 → 〜に連れて行かれる
クロフォード息子、ジェイコブ探しに来たのかと思ったけど、
違かったのね。
年上の女性に惚れるとは、エリックはマザコンなのかな?
ジェイコブの兄の行動が不愉快でつ。最初は頼りになる兄だと思ってたが。
真実を隠すな!と言いながら弟を隠してる… って、できるかぁ!
ジェイコブを隠し通すこのと専念してくれよ。TVなんかに出るなよバカが!
それよりフケフケメイクが見物ですな。このドラマの場合。
ジェイコブ兄しかり、エリックしかり。
(エリックはすこーしだけだったな。来週はもっと老ける。)
今すごく面白い!とはいわないけど、あのつまんねー1話で
見限らないで良かったとは思う。
最後までみた感想はどうなるか分からないけど…。
前回のは、いかにもスピルバーグというか「未知との遭遇」そのままで
おもろかったよ。あの円盤のデザインも、「未知との遭遇」へのオマージュ
と考えると、なんかオモロイ。オマージュってったって本人がやってるんだ
から、ファンへのサービスってことかな?
軍が運んでいた円盤がリモート操作でスイッチオンになる設定、おもろかった。
リモコンでぴっ、って程度のことなんだろうね、エイリアンにとってみれば。
1話目を見逃してたら、ちゃんと再放送やってくれたね。>WOWOWさん
吹き替えオンリーだったけど。
来月も1話から再放送やってくれそうなヨカーン。
>>260 うわ〜〜〜ん予告からずっと見たことあるようで気になっていたのはそのせいか〜〜〜
クレジット来週チェックしようと思ってたんだけど、アリガトウ!
円盤の下で一番嬉しそうだったな〜〜
>>265 うん、老けメイクすごい。
それだけでも流石スピルバーグってかんじだよな。日本のドラマの特殊メイクの適当さとは全然違う。
俳優もなにげに面影がある人使ってるしね。でも老けメイクが最高に気に入って見てるといっても過言じゃない。
>>268 来月再放送あるよ。たしか26と27の二日間で一気に放送。
アナログで吹き替え、 デジタルで字幕だったかな。朝から夜までずっとTAKENだった(w
女優さんがキレイな人多いね。ジェイコブは今年のオスカー受賞男優+
ERのカーターって感じだった。エリックがダークサイドに落ちてく姿は
結構良かった。あの不気味な医師役の人上手いです。
272 :
奥さまは名無しさん:03/08/26 10:30 ID:pCOKk6xj
私もウェイクマン博士お気に入りでつ。
堀勝之祐さんの声は私としては合ってると思った。
まあ演技が妙に特徴的ではあったが・・・
5話はアメリアとチャーリーがモーテルで踊るシーンで泣きそうになった。
だって、あの家族あまりにもかわいそうじゃん?
ラッセルは脳の手術で殺されちゃうし、ジェシーはあんなにかっこよくて
いい人なのに鼻血ブー→家族と離れ離れだし!
ただの看護婦だったアメリアは、もっとかわいそうだ。
これでチャーリーが超不幸になったらどうしよう。
でもなかなか面白くなってキターーー!
273 :
奥さまは名無しさん:03/08/30 01:44 ID:JwXA9FUS
ageとく
本日、第6話「新たな世代へ」放映
どーでもいいが、リサ(大人)がブサイクで萎え。
ちょっとエロかった
277 :
奥さまは名無しさん:03/08/30 21:32 ID:nqdB/p0D
ついにアリーが登場したね。3歳のアリーはダコタの妹?
髪の色と感じが似てたね。来週はダコタのアリーが登場
ますます楽しみです。
いや〜、色んな意味でトンデモない話になってきますた( ゚д゚)ハッ!
あのイルカちゃん達はCGぽいでつね。
チャーリーって超インドアな奴だな。勝手に精子提供させられてもう用なしっぽいし。
来週母子に出会うっぽいけど。
UFOの中での結合→アリー
まさかウェイクマン博士があのブスと・・・・・(´Д`)
>>275 そうかな?リサは肉厚でエロいと思う。
ハスカー・ドゥのTシャツ>92年にシアトルでグランジ・・・ワロタ
アリーを光の中で守りつつ家まで送るのってあんまりじゃないか?w
283 :
282:03/08/30 21:46 ID:???
×アリー
○リサ スマソ
緊急事態の時に新聞広告ってのも呑気すぎないか?
ベッキーはもう出ないのかな
ロリコンの多い板はここですか?
お前ら犯罪起こすなよ
>>277 そうみたいだよ。
「アイアムサム」のときのおちびの時のルーシーも彼女が演じたんだって。
あげます
第6話字幕版放映
289 :
奥さまは名無しさん:03/08/31 15:34 ID:/Y1WuNbk
>>286 そうなんですか?どうりで似てるわけだ。
思わず「うわ、可愛い〜〜♪」って言っちゃったよw
結局チャーリーも死んじゃうのかな?
予告編では銃弾に倒れていたよね。
なんか宇宙人にいいように使われただけで
大した存在価値なかったような・・・。
しかし、ジャドおじさんとメアリーの
カップルには((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
290 :
奥さまは名無しさん:03/08/31 16:47 ID:YNKDv92G
メアリー役の女優って、絶対「鼻」で選んでるなw
エロシーンがこんなに萎え萎えなのも久々。
_____
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、ロズウェルのほうがオモシロイ
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
293 :
adayinthelife:03/08/31 21:05 ID:hnoy1VFY
1990年代前半のシアトルを中心としたグランジ・ロック全盛時代。
本気でおもしろいと思ってるんですけども。
ちょくちょくかったるいけど、そのぶんカタル
シスにつながってると思う。
少なくとも今テレビでやってるドラマの中では
一番マトモにのめりこめます。
フォレストガンプと同じで、実際のアメリカの歴史を織り込んでるから
妙な信憑性が出てるよな。
実は、同じような事が実際に起こって、それをリークするためにし向けられた
ドラマ・・・ なんてSFヲタなら考えてしまいそう。
>>295 今までのこの手の作品群と比較すると、あんま政府が本腰を入れてない
(最終的には違うが、かな〜り時間がかかってる)というのが好感が持てる。
まあ内容自体は(以下自粛
エイリアンは「ET」のように友好的でないとスピルバーグ自作で否定?
>>294 ウォーター・ボーイズ>>>高原へいらっしゃい>>>>>TAKEN
リサと子供を蘇生させるために円盤群が集結・・・
グレイってなんでもできちゃうけど最終回で欠点を発見したりできるんだろうか?
宇宙戦争みたいな予告映像はちょっと萎えなんだけど。
300 :
奥さまは名無しさん:03/09/01 17:03 ID:eore1M3D
UFO内での合体ワラタよ。
チャーリーも鼻血ブーでインプラントが出てきてたから用済みか。
オーウェン孫娘メアリーにオーウェン以上の活躍を期待w
既にエリックは蚊帳の外のようだね。
12年経ってもエリック全然老けないな・・・
40以上とは思えん・・・
オーウェン・クロフォードに惚れた。あとアリーかわいすぎ!
メアリーにアリーをさらってと言われても
そんなことしたってムダムダ〜って言うウエイクマン博士が素敵〜〜〜
フツーならかっこつけて「任せとけ」って言うよね。
宇宙人のパワーを認めてある意味啓蒙してる感じ。
とはいえ、なんか来週アリー拉致計画ありそうだけど。
しかしメアリーに本気なのかよ、学者の趣味はわからんな・・・。
304 :
奥さまは名無しさん:03/09/01 22:43 ID:XaznKSxx
>>297 スピルバーグは今回脚本にはタッチしてないんでしょ?脚本家のジョークではないかと。
ジブリ作品が全部「宮崎監督の〜」って言われるのと同じかな。
今回は一番いただけないかも。
チャーリーとリサがどういう恋愛するか楽しみにしていたのに。あの展開は安易すぎる。
メアリーと博士のからみ、キモすぎ。
しかし、このドラマ、みんな不幸だよね。
UFOに関わる人は不幸になるっつー展開はちょっとやだな。
306 :
adayinthelife:03/09/01 23:22 ID:Q8ziID7m
>>305 一代目のラッセル・キーズ、オーウェン・クロフォード、サリー・クラーク
二代目のジェシー・キーズ、サム・クロフォード、ジェイコブ・クラーク
そういえばみんな不幸な最後だ・・・・
残っているのはエリック・クロフォード、クラーク家のトムとベッキー(?)
三代目のチャーリー・キーズ、メアリー・クロフォード、リサ・クラーク
そして四代目アリー。
最後はチャーリーとリサが結婚してアリーと共に幸せに暮らすという展開
キボンヌ。
ラッセル・キーズがストイコビッチに
オーエン・クロフォードがドゥンガに見えまする
ジェイコブはそんなに不幸じゃなかったと思う。
310 :
adayinthelife:03/09/02 06:28 ID:UdJ+T4Si
>261 字幕版を観ると「TAKEN」はやはりエイリアンに「拉致」のようですね。
博士キャラ濃いな〜
↓お前が13歳の頃からお前と寝るのを楽しみにしてた
私もよ。うふっ!
日曜日にはいつもの倍もね。
UFO上昇
ジェイコブ死ぬまでエリックに捕まらなくてある意味幸せだったよね。
しかし葬式とかにトム達は来たのかな。
ジェイコブの奥さんがかなり俗っぽいのが謎。
向かいの部屋うるさい!こっちは夫に死なれたのよぉ〜〜〜
ってキレちゃてさ、向かいの住人は知らなかったんじゃんよ。
なのにすまん俺にできることないか?>で結婚して娘の面倒見てるって
あのオッサンもすごいよな〜いい人すぎ。
未亡人は寂しい
>316
あの養父、年頃のリサにちょっかい出すでもなく
普通にいいヤシだねw
319 :
adayinthelife:03/09/04 00:47 ID:HEtHYjDa
ジェイコブはもちっと活躍するのかと思ってたのに。
エリックは父親と同じで最後は善人になるのかな。
リサ役の子ってビバヒルでタラっていうDQNな子演じてた女優さんかな。
それにしてもチャーリーもまた大人になって別人化してた。
ミニアリーちゃんのイルカとのラストシーンは直前の激キモシーンのせいか
とてもキレイでした。
リサは老け顔?つかオバはん?と思ってたら、やっぱり
そうだったんだな。納得
>>320 確かに、メアリーとウェイクマンのカラミはキモかった。
メアリーが容姿がかんばしくないね(w
だけど、イルカのシーンはCGがショボ過ぎて
あまり綺麗には見れなかったな。
このドラマ、CGがショボいよね。
車内カットとか外の景色とのミスマッチが酷い。
今のドラマでここまで酷いのは中々ないのでは。
324 :
奥さまは名無しさん:03/09/06 07:29 ID:z433n6cy
メアリー顔といい声といいなんかがとり付いてるみたいで恐かった。
エクソシスト系だな。
ブレア・ウィッチプロジェクトあがりでつから・・・>メアリー
UFO
(・A・)エリックタソ・・・
アリー登場でますますおもしろくなってきましたね。
っていうか明日字幕版でもう一度見直します。吹き替え版のアリーの声
悪くないと思うけど、本物にはかなわないと思います。
実の父も殺してしまうメアリー・・・やはりあの方の孫なのですね。
エリックが今日消えてしまうとは思いませんでした・・合掌。
329 :
アリーマイラブ:03/09/06 21:30 ID:oPvzo9fO
>>92 良くなってきたね。アリーが出てから次週が楽しみ。
今週、ちょっぴり泣いちゃった
エリックたん逝ってもうた・・・
今回はウェイクマン博士の出番が少なくて残念。
残念さのあまり「マックスヘッドルーム」のLD(DVD化激しくきぼん)を
見てしまった。若いー、博士。でもいい年のとり方をしててよかったと思う。
(役柄上の女の趣味はともかく)
本人の声が好きなので、字幕版の一気再放送もアナログでお願い>wowow
今回は一気に息をつかせない展開であっという間の90分でした。
アリーの今後が心配です。やはりエイリアンと本当の家族のもと
宇宙へ行ってしまうのでしょうか
アリータソ萌え
335 :
奥さまは名無しさん:03/09/07 09:32 ID:U6MuGJos
まさかエリックが死ぬとは思わなかった・・。
でも、エリックは本音はイイ奴だったのね。
エリック父の血を見事に受け継いでいる
メアリーって・・・。
来週は彼女も恐い目にあうみたいでイイ気味だw
メアリーいやなやつ
男の趣味も悪いし
337 :
奥さまは名無しさん:03/09/07 11:04 ID:TBV1JhHW
アリーたんのハンドパワーすごいです
>>336 「男の趣味」ってそれは出てないだろ。博士に近づいたのは地位を得るための策略に
過ぎないんだし。利用してるだけ。
>>338 子供のころからやたらと博士に親しみの情を表していたし、権力はUFOの残骸を受け継ぐことで得られるから
「地位を得るために利用してるだけ」と言うのではないと思うなぁ
341 :
奥さまは名無しさん:03/09/07 16:18 ID:mXNOd6VD
アリー、もったいぶらずに父親を早く治せば良かったのに。
アリーかわいい……
天使さまのようじゃ
ワトソン(だっけ?)の息子えらく愛想がなかったな
>>341 それを言うならもったいぶらずにみんなを瞬間移動させればよかったのに。
まあ最悪の事態になるまで大技は使わないものか。
チャーリーこれで死んだらホント最悪に不幸な家系だな、と思ったけど
助かって安心した。
>>343 のっぺり虚ろで怖かったよね〜
セラピー会場のシーンやその他、回るカメラワークに酔いますた。
アリーの力、とんでもなさ杉。
346 :
adayinthelife:03/09/07 21:12 ID:UMTGu+w6
第7話でようやく現代へ、いよいよ佳境へ
エリックタン、博士が10年も娘と寝てることにこれまで気付かずにいたのか、
知ってたけど我慢の限界だったのか?
実験でやってることは血も涙もなさそうなのに、宇宙人と交信の話しに
なると子供みたいに純粋な博士、メアリーにボロボロにされないといいけど。
>>342 あんな何でもお見通し&何でもできる子供は天使というより
恐ろしい・・・って今後魔女狩りみたいにはなんないよね?
348 :
奥さまは名無しさん:03/09/07 22:57 ID:K6sdeCt4
で、結局セラピーに忍ばせたという
メアリーのスパイは誰だったんだろう・・・。
最初、言動が怪しかったあのオッサンかと思ったら
銃振り回して、結局違うトラウマがあることが
分かったし。
349 :
奥さまは名無しさん:03/09/07 23:00 ID:w2pRpEn7
最初の数話の評判は最悪だったけど
徐々に面白くなったきて評判も上々だね。見つづけてよかったよ
メアリーに全ての恐怖を!
今までのところ第一話が一番面白かったと思う自分は
人と感性がズレてるのかもしれない。
とりあえず再放送楽しみ。
>>341 それを言うなら、ETを乗せた自転車はとっくに飛んでた。
熟女好みのオレとしてはアリーよりサリー萌え
アメリカで立てこもり犯に銃殺ミスってありえね。実際だったら人質全員殺されて大問題だったはず。
メアリーが指揮してたからそうなったと解釈するしかないな。
アリーはあの能力無限に使えるとしたら対人類戦では無敵だな
「だから白人の集まりなんか来るんじゃなかった」みたいな
セリフって前は黒人が担ってたけど、今は黄色人が多いね。
このドラマに限らず。
356 :
TAKEN病者:03/09/08 11:12 ID:tswhfwa1
もう後3回かあ
なんか尻すぼみしてきたような気が
今回宇宙人出てこなかったし
今までの流れが全てブチ壊された感じ
立てこもりぐらいであんなに時間とってんじゃないよ!(ラモス風に)
悪役なんだが、大佐の孫とロリコン博士じゃ役者不足過ぎるよ
アリーは色んな能力があるね でもアリーと宇宙人との対決はなさそう・・・
宇宙人は結局人間を調べに来ただけみたいだな
最後も宇宙人はやっぱり謎だったっていう結末になりそう
結局宇宙人ものってそうならざる負えない宿命なんだよな
しかし来週は宇宙船を攻撃というとてつもない展開だから期待はしたい
357 :
奥さまは名無しさん:03/09/08 13:21 ID:ZkztHFh5
>>355 私もあのシーンは「はぁ?」って思った。
あの中国系に言わせてるセリフが
すごい無理やりっぽかったし。
スピルバーグって差別派なのか?w
>>357 あれは中国系だったのか。
なぜか韓国系だと思い込んでた。
359 :
アリーマイラブ:03/09/08 19:31 ID:Y7i2UZM8
>>348 メアリーのスパイはセラピストの先生でしょう。メアリーが消さなきゃと
言ってたよ。
>>357 スピルバーグって差別派?逆でしょう?シンドラーのリスト作ったユダヤ人が
差別派とは思わないけど。あれは、宇宙人との混血が生まれる時代に地球人
同士で差別するのは馬鹿らしいとのメッセージ。それを白人に言わせると
きついので、差別された側からわざと言わせたように思うけど。
ユダヤ人は差別主義者だろ。
そもそも選民思想なんだから。
>>357 そうかな、全然はぁ?じゃなかったけどな。むしろあの顔ぶれは面白かった。
韓国系だとあのくらい気強そうだし、東洋人の拉致が少ないというのも
本当じゃないかな、あのテのドキュメンタリー番組に出てくる拉致られた人って大抵白人だし。
セラピーの中のオサーンがメアリーのことをあの目はエイリアンかも!って
言うところは笑った。そう思う気持ち解る〜
362 :
奥さまは名無しさん:03/09/08 23:13 ID:5c1/qbaL
>>359 そうなの?セラピストがスパイなの??
>>357タンが書いてくれた
>セラピーの中のオサーンがメアリーのことをあの目はエイリアンかも!って
言うところは笑った。そう思う気持ち解る〜
↑は私も思ったことなので、そのスパイが
あんな猿芝居をうったということか・・・。
363 :
奥さまは名無しさん:03/09/08 23:28 ID:7ra7ucLV
アリーたん (;´Д`) ハァハァ
364 :
奥さまは名無しさん:03/09/09 03:42 ID:v9sRbrDf
アリー、こんな力を持ってしまったら地球には住めない。
ラストは、やはりエイリアンの元に行ってしまうのか。
5,6話と個人的につまらなかったんだけど、
今回はなかなか面白かったね。
エリックがあんな殺され方をするとは、
やはり一族の運命なんでしょうか?
殺人はもうよせ、っていう台詞で好きなキャラになったんだけど、
すぐ殺されちまってショボーン。
アリーが時間操ったり、傷口直したり、瞬間移動させたりは
ちょっとやり過ぎの感があったな。
そんなに力使って大丈夫なのか?
こんな感じで次回が楽しみになってきました。
>>359 なるほど。メアリーがエリックに先生を消さなきゃと言ってたのはそういうことだったのか。
自分はてっきり共謀している博士の事を言ってるのかと思って、
メアリーが隊長みたいな人にやれ!と声かけた時、奴の命もここまでか!バァ〜イ!と心の中で別れの言葉を叫んだら
なぜかエリックが撃たれてショックを隠しきれず、腑に落ちないまま終了でなかなか寝つけない辛い毎日だった。thx
367 :
奥さまは名無しさん:03/09/09 11:48 ID:rKbtL0tJ
kuso tumaranne
sasuga wowow detu
>>366 漏れもウェイクマン博士のことかと思って
メアリーやっぱり愛なんてないんだ〜、って思ってしまった。
でもよく考えたら博士殺したらいろいろな研究ができなくかるから
父親より大事にされて当たり前なんだよね。
途中でアリーの父親が現われたことがメアリー達に判るくだりは
セラピストの先生が通じてたってことでよろしい?
>>365 エリックはサムを見殺しにしたことを凄く悔やんでいたのかもね。
オレの解釈は、
セラピストの先生はチャーリーとリサの事情を
催眠療法などによって熟知している立場にあったから、
そういう理由でメアリーが消そうとしたのかと思った。
でも、殺す動機としてはなんかしっくりこなかったし、
やはり、スパイだったからなのかもね。
>>356 >立てこもりぐらいであんなに時間とってんじゃないよ!
禿しく胴衣。犯人に無茶苦茶イライラした。
アリーがいろいろやれば済んだことじゃん・・・
って、今回のことでアリーの力が目覚めたってところかな。
ママに「あんたはチャーリーの家系も継いでるから大丈夫」って言われて
よっしゃあ、と思って最後大技使ったとか・・・でもチャーリーの家系は不幸なんだけど・・・
あれって願うと実現する感じ?
えいっと思ってできなかったらヒサンだったな。そんな事アリーにはありえないのか。
エリック死んじゃったの?あの人は不思議と魅力があったのに。
メアリー役の人ってブレアの女優とあったけど、1作目?
チャーリー役の俳優さんの名前は妙なパワーありそうだった。
UFOに関するのドラマなのでageます。
sage=墜落?
373 :
奥さまは名無しさん:03/09/11 05:49 ID:ECpfD+ms
サラとチャーリーが早速夫婦喧嘩してたのにはワラタ
あの2人の雰囲気がいい
てことであげとこうか
374 :
奥さまは名無しさん:03/09/11 10:23 ID:e9cEOC3U
リサ
アリーがちっこくて可愛かった。
カルキンとかオスメントとか人気子役はませててあんまし好きじゃなかったけど
アリー役の子はよいなぁと思います。
えー?アリー役のコってクソ生意気そうでやだなぁ…。
インタビュー観たのがいけなかったかもしれんが
>>376 私もそうおもた。
女オスメントだぞ。彼女は。
大人達が、子役に難しい演技を要望するから、
子役も小生意気になるしかないんだろうな。
最初の方の話も、結構楽しめた口だが、やっぱり時代が現在に近付くにつれて
なぜかほっとするのはなんででしょうね。
てっきりエリックタンはまだ生きてて手当てしてもらえるのかと
思ってた・・今頃だけどさよならエリックタン
>>376 あの子は表情が子供っぽくなくて見てて何か気持ち悪いです
なんか、すでに大人の色気があるような感じで
子供らしいあどけなさが全然感じられない。
そういう意味ではアリー役は皮肉にも合ってるかも。
ダコタは「マルコム」に出てきた噛みつき少女がハマリ役だったかも
今日は5.1chで見てみようかな
アリーってかぐや姫?
今日はちと停滞ぎみのストリーでしたね。
その分来週はグレーも登場して新たな展開か・・・
楽しみです。
385 :
奥さまは名無しさん:03/09/13 21:40 ID:Vf1uHVGm
簡単に壊れるショボイUFO
メアリーが宇宙船に入れたのがムカつく。
今週は引っぱりスギだし、つまんなかったなー…。
>386に同意。本当に引っぱり過ぎだよ。先週は良かったのに。
真上に浮いてる巨大物体を下から攻撃して落ちることを想定している作戦って
なんかおかしいと思うよ。落ちてきたらどうなるって考えてないのか?
>388
全くだ。
しかしメアリーの顔が生理的にダメなんで、今日は辛かった。
あとグレイが出てくると、ちょっと引く自分がいたりするので
来週も不安…。
>>385 >>388 あのUFOってワザと落ちたんじゃないのかな?
あんな簡単な攻撃で落下するつーのもなんかヘン。
ああ、でもスピルバーグの円盤観ってやっぱ好きじゃない。
でも前に墜落したのもショボい感じだったし…
結局宇宙人の実験成功お疲れ様でしたで終わる予感・・
「未知との遭遇」な感じだったねw
しかしニーナは昔からいいコだけど、幸薄い感じだな…。
394 :
奥さまは名無しさん:03/09/14 10:21 ID:w+T3N00f
383がいいこと言った。
「TAKEN」は「かぐや姫」だよ。
なるほど、そう言えば「竹取物語」は映画化されとったな。
ん?ETからしてそうか?
396 :
奥さまは名無しさん:03/09/14 12:35 ID:T8VV+EhY
良い子のみんな!
日教組の大会で街宣右翼が現れるの知ってるよね。
でも、じつは街宣右翼を雇ってるのは日教組なんだよ。
軍国主義者に弾圧されている被害者を装うためってわけさ。
日教組の下っ端先生はそんなこと知らされてないから、
街宣右翼に罵倒された屈辱で、洗脳された教えが正しいと
さらに確信を深めるのさ。オウムの浅原が信者に自分達は
攻撃されてるって被害妄想を植え付けてだましてたでしょ。
あれと同じなんだ。
さあ、この話をお友達に教えてあげてね!
397 :
奥さまは名無しさん:03/09/15 01:42 ID:C6ikHoI0
グレイってだれだっけ
399 :
奥さまは名無しさん:03/09/15 02:36 ID:LFecXQk3
円盤撃墜でも再び上昇?
もし、日本で芝居にするんなら、安達祐美以外考えられんな。
もう、本人は大人になっちまったけど。
円盤が墜落するシーン。> 映画「スタートレック・ジェネレーションズ」
のパロディー。
有害物質云々の理由で地区閉鎖→果敢に突破>ほぼ「未知との遭遇」まんま。
などなど、パロディーとしても楽しめる。
但し低予算のため、ヘリコプターは音のみで登場とかあるけど。
リサ役の女優さんがいいですな。顔はタラ・リピンスキー似で美人では
ないけど、雰囲気がクールかつセクシーでいい。
スピルバーグでも「未知との遭遇」、「ET」以上の作品や、続編は難しい?
一話45分だったらもっと盛りあがったのではと思われ。
確かに長いな。一挙再放送も見る気起こらず…。
ま、一回見たからいいんだけども。
未知との遭遇や、ETはあの当時観たから感動したけど
今観るとTAKENと同じ様に見える・・・
アリーちゃんが軍の基地から自転車のカゴにグレイ入れて自転車で脱走
する、みたいなサービスしてくれないかな
週末録画したビデオをやっと見ますた。
長いから気合い入れないとなかなか見ないんだよね〜。
ほんと、せめて1話60分にしてほしい、充分入る内容だし。
UFO落ちてきたとき博士あぼーんかと思ったけど最後まで出るみたいで嬉しいな。
博士とメアリーの信頼関係だけは他人を信用しないクロフォード家での救い。
愛情じゃなくて同士って感じだけど。
それにしてもメアリーをトイレに連れて行った兵士気抜けすぎ。
あんな鞄、女のたしなみと言われても、普通中見せろって言うだろう。
>>407 ETみたいにかわいいグレイならいいんだけども・・・
先取り紹介見ると、アリーは両親にさよならを言ってグレイ達と宇宙に行きそうだね。
最終話では第一話冒頭のナレーション
「空の上には何があるのかママに訊いた…云々」(うろ覚え)
が再び流れるかもしれない、と予想してみるテスト。
いよいよ大詰め、第9話本日放送。
台風来てますなー(´・ω・`) ショボーン
「これまでのテイクンは・・・。」
今日は誰だろう。
メアリーに天罰が下るように
円盤上昇
415 :
奥さまは名無しさん:03/09/20 21:35 ID:jGWwu3YQ
幻覚を見せるってえのは、結局のところ夢オチと同じでしらけるんだよ。
>415にドウイ
しかしジョンはショボかったな。
>>416 俺が行くというわりに・・・でしたね。
グレイはもう少し地球のピストルやDQNついてもっと勉強汁って
感じですね。
メアリーおまえの見たものは真実なのだ早く手を引け〜!って思った
けどとことん逝くようですね。
アリーはやはりかぐや姫なのか・・・来週泣きそう。
アリーはジョンと同じで
地球では生きられないってことかな?
クッキー食べたくなった。ちょっと買ってこよう。
420 :
奥さまは名無しさん:03/09/21 00:00 ID:B6n8dTTz
今日はあっというまの1時間30分だった!
アリーは、結局地球に残れてまた皆と
幸せに暮らせるんじゃないかな〜。とキボン。
メアリーって本当に嫌なヤツ!
メアリーの笑顔見ると無性に殴りたくなるw
今週はいったい何をやりたかったのか・・
架空の円盤まで見せれるアリーの能力かな、あとジョンの帰還
アリー>>>>>>>>>>マックス+マイケル+イザベル+テス+ナセド
ひいじちゃんのジョンとアリーの初めて出会い
ジョン弱っツ!
だいたいグレイって寿命何歳なんだよ。
ジョン、痛い目にあうぞって、あってるのはおめえだろ。
あれ全部アリーの作った幻覚なら博士の作ったシールド装置の意味は
全くないんじゃあ・・・
幻覚でもオーエン復活にちょっと喜んだ。
メアリーにちくられて、ピアーズ君はどうなったんだろう。
427 :
TAKEN病者:03/09/21 17:34 ID:xUe2sTi2
ここまで引っ張っといてお涙頂戴かよ!っていう・・・。
ただ調べるために来たって・・・ そんなつまらないオチあり?みたいな
結局俺も泣いちゃうだろうけどさ・・・。アリー可愛すぎだって。てか声優にも脱帽、TAKENで最初に思
い出すのはあの語りだもんな。
メアリーは初めはキャラ的に弱い感じがしてたけどいい味出してきたな。大佐と並んだね。
複雑だよなあ、メアリーは一体なにを求めるのか。未知なるものへの好奇心てことになるんだろうけど。
やっぱユーモアと知能をもって宇宙人と渡り合うメアリーと博士こそ人類の救世主だね。
リサとかジェシーの息子の感情だけにとらわれて行動する人間には辟易。
チャーリーは、案内のオヤジに対して礼も無しだったし
荒んでるよな…。
メアリーは顔というか演技というか…ダメなんだよ。キャラはいいけど。
先週から2話続けて、強欲の無意味さ、争いごと・軍隊の滑稽さを
描いているように思える。時期的に米国の中東政策への密かな反発とも
思えたり・・・Band Of Brothersでアメリカ軍万歳ぽいこと描いた反動か?
そこまで深く考えてないでしょう。
この手の作品って、結構コスモポリタン的に作る香具師多いし。
なんでこんな大事な時にトムタンが出てこない???
連絡できない状況だからかもしれないが最終回には出て欲しいぞ。
オーエンを負け犬呼ばわりするメアリー萌え・・というのは嘘で萎え〜!!
オーエンの食べてたクッキーはピアーズママの手作りクッキーと同じだよね
チョコチップの乗っかったの。しきりにメアリーにクッキーを勧めてたけど
生前の彼はクッキー好きだったのか?それとも子供が作り出した幻想だから?
日本のキツネはあれくらいのことできるよ
433がいいことを言った!
つまりスピルバーグ版「まんが日本昔話し」ってことでFA?
これまで字幕派だったけど、最近吹き替え版も悪くないのでは?と
思い出した。
TAKENは、つまり宇宙人と「手ぇ組んで」終わるわけだな
すまん、言ってみたかったんだ_| ̄|○
>>438
ぷっ!
>>437 長いから字幕疲れるしね・・・
ただ土曜の8時は家にいないことが多いのでどうしても日曜に
2時55分まで寝てから見てしまう。
>>438 関西人的ギャグ・・・・・(´∀`)
本日いよいよ「インサイド・テイクン」の再々放送に引続き、第1話から第6話一挙再放送。
毎週そこそこ楽しく見て来たけど、見返す気には全然なれん…。
でも「つまんねー!」と思った1話は見てみようかなぁ。
やっぱり退屈だと思うけどさ。
443 :
adayinthelife:03/09/23 08:04 ID:3YZCrxBl
いま、一挙放送で見直していて気づいたのだけれど、
アリーのナレーションで、「パパがこういっていた〜」ってのがあった。
アリーとチャーリーが深く語り合うシーンなんてこれまでになかったし、
最終回でもありそうにないよねえ。
う〜ん。どう解釈しようかな。
>>444 最終回でアリーが死ぬのならともかく、生きてさえいれば
その後もアリーとパパの生活は続くわけだし・・・。
446 :
奥さまは名無しさん:03/09/23 16:29 ID:bc8U66Sv
一挙放送の台4話、見てたんだけどハーフの双子の一人が長話を始めるところで寝ちまったよー
気がついたら、クロフオードの兄貴のほうが金庫から破片とり出してるとこだった。
結局、何が起きたんだぁぁ
改めて見てスピアレルギーになった。
大仰で、思わせぶりで、もったい付けて
しかもおもろくない。もうダメだ。バタッ
見逃してた第2話見ようと思ってたのに
寝 て た ・・・ !
450 :
奥さまは名無しさん:03/09/23 18:12 ID:M+zEt8ma
ジュリー・アン・エミリー(アメリア)萌え〜…ヾ(´・д・`)ノ゛
>>444 確か、おじいさんは言っていた〜っていうナレーションがあった気が
するのだが・・・記憶違いだったらスマソ。
>>451 あった。あった。
どのじいさんのことさすんじゃい、とおもた。
アリーはジェシーともジェイコブともあったことないよね。
ジェイコブは死んでも魂だけ戻ってきてるってか?
453 :
奥さまは名無しさん:03/09/23 21:08 ID:yisigSTT
メアリーが子供だったとき、ウェイクマンが家にやってきて「おじさん!」と抱きついたり手をつないだりするの
みて、この後を知ってるばかりにウゲーとなってしまった。
初回で見ていたときにはそんなこと感じなかったのにね。
前半のメンバーは老けて見せようと必死
後半のメンバーは若く見せようと必死
大学生時のメアリーきっつー
以前1話で見るのやめたけど今日ヒマだったから
もう一回トライしてみたよ。ビデオに入れてから2倍速で鑑賞。
オーエンの清々しい悪人っぷりに萌え〜
ジェイコブの母親の尻軽さに萎え〜
クランツ博士とナントカ博士のキ印っぷりに萌え〜
ジェイコブの兄貴の不細工さとは裏腹の頼りがいあるとこに萌え〜
大人になったジェイコブの役立たずっぷりに萎え〜
登場人物のあっけない死にっぷりに萎え〜
土曜も見よう。
ウェイクマンタンはなんであんなにメアリーが好きなんかねえ・・・・
これってフォレスト・ガンプと同じで
アメリカ人が見ると時代ごとの雰囲気が感じ取れて楽しいかもしれないけど
そんなこと知らん外国人にはあんまり楽しめないね。
矢追純一で育った日本人なら楽しめるはず!
あとI am SAMでロリに目覚めた人も!
エリックってキーファー・サザーランドに似てない?
>>460 似てない。と主張したい。
「ロストボーイ」のころからのキーファンでつ。
キーのほうが、もうすこしだけ、ハンサムよん。
ん?って事はパパのドナルドとも似てるという事にもなるんだが・・・あり?
464 :
461:03/09/24 22:33 ID:???
>>463 ほら、そう考えると似てないでしょ。
キーとキーパパは似てるんよん。
でもエリックとキーパパは似てないもん。
465 :
adayinthelife:03/09/24 22:50 ID:8q391qKE
10月3日から24日の毎週金曜日(土曜日早朝)再々放送。
アメリカで偽名を使って隠れ住むのって可能なのか?
運転免許と社会補償番号も無しじゃ無理だと思うが、ましてや
偽名で軍隊に入って少尉になるなんて
>>466 戦時のゴタゴタってやつだよ
ヒッピー時代だしね
まあそういうことで勘弁してやってくれ
今まで毎回一応見てるけど、エミー賞とるほどのものとはいまだに思えん...
>>468 ミニシリーズ部門だし受賞確率が高かったw
470 :
奥さまは名無しさん:03/09/25 13:26 ID:9G1Vpvjt
>>468 「けっこうお金かかってるで賞」だったんだよ、きっと。
ミニシリーズが他になかったのかも。
ドラマ名はテイクソではなくて「拉致」とするべきだった。
最近の番組構成からしても
WOWOWがチョウセンジンに支配されているのは明白。
473 :
奥さまは名無しさん:03/09/26 12:43 ID:0AvmWiHK
7話までまったく、ぜんぜん、まるっきり面白くなかった。
8話から急に面白くなった。
474 :
473:03/09/26 12:54 ID:0AvmWiHK
↑間違えた。面白くなったのは7話からでした。
宇宙人よりフツーに銃犯罪の方か緊迫感が出たというオチです。
何であんなにお金をかけて
こんな大ざっぱで大味なモノが出来るのか…
なまじ金がかかってる分腹が立つな。
エリックの弟はあんなんで結局死んじゃったわけ?
実は生きてましたとかじゃないのか。
なんか宇宙人に関わるといい人も悪い人も誰も彼も不幸になってるな。
子供時代のジェイコブ役の子役、ERの第六シーズンに出てたような気がする。
一家で交通事故にあって、子供二人が取り残されるユダヤ人の少年。
4,5年前だと思うけど、あの頃から光ってた。
480 :
adayinthelife:03/09/27 09:46 ID:cXKTJ4ha
アイアムサムのときのほうがかわいいな、まあ役的なもんかもしれないけど
ダコタ・ファニングってしわのないおばあちゃんみたいな顔だな。
>>480 なぜ、その3人なんだw
とうとう最終回か・・・最後まで楽しませてくれよっ
これ何が面白いのか全く分かんない
エイリアンCGで演出してる様はドリフのコントかと思った
゚゜・*:.。.:*・゚・(ノД`)・゚・*:.。.:*・゜゚
487 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 21:30 ID:qzZDVteW
泣けた。
10月4日にジェイコブの映画やるね。
。・゚・(ノД‘)・゚・。と思いながらも今頃アリーは向こうで何をしているのかと
想像してしまう。
あんなことこんなことされてるのかな〜・・・
いやきっと今頃はエイリアンの言語の特訓とか社会マナーについて学んでいる
に違いない。
>>485 ま、あなたにはわからんでしょうね。
このドラマはね、空飛ぶ円盤とかアダムスキーとか、ミステリーサークルとか、
不思議な現象が好きな人にとっては、ちょっとたまらないドラマなのですよつ!
491 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 21:32 ID:wBxGFINL
最終回、ひどいシナリオと演出だった。
「眠っていた感情が呼び覚まされた」
これってマクロスのパクリじゃん。
メアリ
簡単に人を殺す女が、博士のVTRを見たくらいで改心するか?
チャーリー
「みんな、落ち着くんだ !!」
皆、落ち着いてるぜ。お前だけが騒いでんだよ。
行方をくらますのに、自宅へ帰るか?
軍は一刻も早く捕まえようとしているのに、何故ヘリを使わない?
挙句に、ラジオを聴いてやってきた民間人に遅れをとってやんの。
492 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 21:35 ID:wMhEWkTZ
491 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:03/09/27 21:32 ID:wBxGFINL
最終回、ひどいシナリオと演出だった。
「眠っていた感情が呼び覚まされた」
これってマクロスのパクリじゃん。
>>491 改心したわけじゃないよ。
人間として憎んで殺したワケじゃなく、自分のやろうとしていることを邪魔する奴は殺すって、
本能に従っただけで。おじいちゃんと同じ。
たしかに最終回のシナリオと演出はひどかったけれど(10回中ワーストといってもいい)、
メアリーのこと、分かってきた。
494 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 21:36 ID:UUEowvS4
面白かったよ。最後ちょいとグダグダになるか〜?って思ったけど
まぁまぁハッピーエンドっぽい。続編もできそうな感じと思った。
ラストってことであげ〜
軍隊は、アリーを捕獲にしに行く時、なぜ盾で
リズムをとっていたのでしょう?
アメリカではあれが普通なの?
予告で見た通りの展開だったので、ガックシ。
なんで全部予告でやっちゃうかなぁ・・・。
宇宙人が、自分達の為だけに地球で実験してただけの話か…。
みんな科学者って言ってたし、ある意味専門バカチームだったのかな。
実験ばっかりで交流を考えてないあたりが…。
498 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 21:45 ID:2ggLmJ8u
母親さぁ…口ばっかでイラついたー!!!
ヤシだって宇宙人の血が流れてるんだし、一緒に行きゃいーじゃん。
メアリーだの将軍だのが急にいい人になっちゃって、萎え・・・。
>>491 >チャーリー
>「みんな、落ち着くんだ !!」
>皆、落ち着いてるぜ。お前だけが騒いでんだよ。
ワロタ。
>>498 この両親最悪だな。
>>490 悪いけど宇宙人と地球人との交流描いたものなら
国内外問わず腐るほどあるよ
今更使い古されたネタを食傷気味な演出で作られても巨人戦並につまんないだけ
ミステリーサークルなんて今となっては物笑いでしかないしな
今日、一挙放送と連続で見てたら、チャーリーとリサが
段々仲良くなってくところに萌えてしまった。
二人目つくんねーのかなぁ。
ウェイクマンタン・・・犬死にヽ(´Д`)ノウワァァン!!
しかし、忘れた頃にコンピューターの中から話しかけるなんて
「マックス・ヘッドルーム」のパロディでつか?
どうせなら背景を安いグラフィックにしてほしかったよ。
何でこんなのがエミー賞取れたのだろうか
505 :
奥様は名無しさん :03/09/27 21:59 ID:zqopKJ2n
>>503 ウェイクマン博士見たさに見ていたんだけど
作り手も博士に愛を込めて描いていたように思う。
結局宇宙人の事はメアリーどころか、彼にしか解ってなかったってことでしょ。
マックスばりにビデオで復活したのは私もウケた。
メアリーが見た最後はどうだったんだろう。どんな悲惨な死に方かと期待したのに。
メアリーには納得いかん!
しかし、この奥深くなさが新しいのだろうか…。
母親のまるで根拠のない空約束のセリフ群でいらついて
最終回が台無しにされた。
本当に実験成功お疲れ様でしたになった・・・
まじでテイ*クソ*
結局スピは戦争物撮れって事だな。
っていうか、
アリーに拘らなくても
チャーリーとリサを毎年強制種付けや体外受精すれば
楽にアリーを大量生産できるはずなのでは・・・・・・
アリーがいない寂しさを紛らわすため
その後チャーリーとリサはヤリまくって大家族を作ります
ってことになったらまた宇宙人来るのかな
グレイなジョンの寂しげな背中がチョットかわいかった
本当に実験してただけだったんだなw
キーズ家はマジ悲惨。
>>505 ひそかにウェイクマンのファンでした。円盤が現れた時どんな状況でも
嬉しそうに見上げていたのが印象的でした。
最終回では突然いい人になったので不安でしたがあんな最後とは・・・
メアリーのことは多分本気で好きだったのにね・・・
メアリーはあの様子では円盤内で見たすべての記憶とすべての恐怖まだ
現実になってないよね。続編キボンヌ。
まてまて、メアリーのアゴの無さのファンは俺1人なのか?
516 :
490:03/09/27 22:32 ID:???
>>501 宇宙人と地球人の交流ってのはどーでもよくって、
このドラマが面白かったのは、
アメリカにおける空飛ぶ円盤関連の「史実」といわれるようなものが、
さりげなくでていたところなのさ。
ヒル夫妻のことがちょっと出てきたのは嬉しかったな。
517 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 22:37 ID:FjZGG3Gn
(・A・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | そんなん
>>515ダケ!!!!
\ ∨ /
実はクロフォード一家が一番悲惨
うちに、3歳児くらいのサイズのグレイ人形があるので、
アリーとジョンみたいに
手つないで外散歩しようかな。
おっと、そんなことしたら、危ない人だわね。全く。
521 :
じょん:03/09/27 22:49 ID:???
>>522 そうおもいまつ。
だってドラマとしては決してデキがいいとはいえないでしょ。
524 :
奥さまは名無しさん:03/09/27 23:14 ID:5au60kCx
ダークスカイのほうが面白かったな・・・最後は唐突に終わってしまったが。
そういや誰1人、ジェイコブの母親の顔のでかさに突っ込んでないのが
ちょっと不思議。ジョンとのキスシーンは可哀相だった・・・。
しかし最終回萎え。ヌルすぎだった。スピルバーグ風ってやつ?
>>523 正直そうですね。私は二回の途中で見るの止めたんですが
最終回は見とくか、と。
roman no nai hito ha minakute iiyo
前半はオーウェン、後半はウェイクマン博士見たさに
見ていたようなものだった。
ベストオブ登場人物賞はウェイクマン博士。
メアリーには今後なるべくひどい天罰がくだることをきぼん。
アリーって宇宙人に連れて行かれて、グレイエイリアンの中で1人だけ
人間の格好してるの?それとも、グレイエイリアンに変身するのかな?
森に住んでたエイリアンのハーフもだんだんエイリアンっぽくなって
いったし・・・。
でも、いったい何の為に、UFOに乗ったのか最後まで理解できなかった。
単に、エイリアンが研究材料に使いたいだけだったの?
531 :
アリーマイラブ:03/09/28 00:14 ID:GMAoklgb
と、いう訳で、こけてしまった最終回だったが、続編はいつだろう?
しかし、善悪の概念を持ち合わせていない知的生命体ってのは
迷惑な存在だな。
メアリーは獣のようなセクースをしそうだ
534 :
奥さまは名無しさん:03/09/28 00:54 ID:QVtobFdu
宇宙人からすれば人間なんて猿も同然。
人間が動物実験するのと同じ感覚でしょ
じゃぁジョンは獣姦魔だな
なんだこのドラマ、
超おもろいじゃないか
537 :
奥さまは名無しさん:03/09/28 01:07 ID:VlabM9yA
メアリー役の女優ブッサイクやなぁ〜。
538 :
アパム:03/09/28 01:10 ID:YGh/Zepy
>>495 盾を棍棒でたたいて威圧するのは暴動鎮圧の基本。
>>ALL
だまされた。
俺の900分を返せー!
539 :
アパム:03/09/28 01:15 ID:YGh/Zepy
アリーの両親は遺伝子の運び屋にすぎないので馬鹿でもいいのです。
馬鹿な男女が交尾して才女が生まれるのはすばらしい。
スターウォーズを無理矢理民族的に解釈したような
ドラマだ
アリーの配合相手は危険な配合になります。
陰部リード
母父父、つまりジョン
ジョンもあっさり撃たれてショボかったし、最後のリアル宇宙船
軍が撃ち落としたら落とせたんじゃないの。
そしてメアリーが宇宙人と新たな子供を作り、その子とアリーが
将来対決(またはケコーン)し宇宙戦争。
メアリー系とアリー系の血のバトルが繰り広げられるんですね
546 :
アパム:03/09/28 01:56 ID:YGh/Zepy
なぞが解けた。
ジョンがアリーを犯せば新人類の完成なのだ。
↑三村ゆうなって子供なんだね
なんだこりゃ。
結局キーズ家が拉致されまくってたのはたまたま遺伝子が良かったってだけなんか?
リサとチャーリー残したら第2、第3のアリーが出来まくるじゃん。
しかも、ジョン弱すぎ。最初弱ったふりしてるのかと思ったらマジでやられるとは。
だいたい、軍から逃げまくってんだから叔父のトムなんかは真っ先に行動監視されてる
はずだろ。しかも逃げ場は実家かよ。私立探偵でも雇った方がよっぽど早く見つけたんじゃないか?
脚本家、視聴者をなめてないか?
挙句には、愛しいウェイクマンタソを殺すとは!!!
ああ、ウェイクマンタソ・・・(つд∩)ウウウ
結局、一番エイリアンを理解してたのはウェイクマンタソだったのかもね。
ってわけでウェイクマンタソとオーエン萌え♥
メアリー役の女優って演技うまいなぁ。
マジですんげぇイヤなヤツに思えたよ。
本当は美人なんだろうけど、サル顔であごなしで変な鼻、
モエモエだよ。
↑
メアリー役の女優
ダコタ・ファニング
は大人になっても
可愛いままでいられるかなぁ?
>>550 本当もブスだろ
博士とのセクースは関係的にも容姿的にもマジ吐き気
しかしあれがドラマ最大の見せ場であることは否定できない
556 :
adayinthelife:03/09/28 10:13 ID:glFtokFY
昨日で「TAKEN(テイクン」の全10話(吹替版)のプレミア放送が終了いたしました。
SF、UFO物大好き人間の私としては大変楽しめました。1話毎に別な監督だったので
出来映えに差はありましたが。
アリーの今後、メアリーが観た自分の最後・・・是非、続きが観たいと思います。
幸いにも第55回エミー賞を受賞したように、アメリカでの評判は高い様なのでので
続編を期待しております。アリー(ダコタ・ファニング)が成長し、少なくても
10代半ばになってからですかね。
557 :
TAKEN病者:03/09/28 11:21 ID:UVQRGhH2
2回泣いちまったな
ウェイクマンの遺言ビデオとアリーとの別れ
ウェイクマンの方は、宇宙船に対して思いきった行動に出たあげく、メガネ粉砕されて
「ひっ、目が!目がーーー!」ての期待してたけどね
でもウェイクマンは一番の人格者だったんだな
頭がキレて、ユーモアあり、愛があり、思いやりあり。
逆にチャーリーって印象悪かったよなあ
ユーモアなし、頭の鈍い直情型
まあいいやつなんだろうけどさ
アリーは相変わらず可愛すぎ
おせっちゃんとタメはれるよ
あとメアリーの複雑な感情を表情であそこまで表現できるってのは
あの女優これからとんでもない役者になるんじゃない?
スピルバーグなりの人類に対する批評、心が埋もれてしまった宇宙人=未来の人間
てのも相変わらずだよな
全体の感想としては面白かったよ
最高の人間ドラマだった
ダコタ。
ドリュ−・バルモアみたいにはならないでほしい。
アリー嫌いだ。
「自分は特別だと思ってた」とか言って優越感に浸ってるのが見え見え。
こんなガキ実際にいたら殴りたくなると思う。
なのに何を大人どもはマジメに話聞いてんだよ。
まあ、あのリサとチャーリーとかいうDQN親の子じゃ仕方ないか。
拉致に人体実験にレイープ…やるな、宇宙人。
アリーが幸せになるとは到底思えん…。
>>557 ウェイクマンのビデオレターで泣きかけたのは自分だけじゃなかたのか。
予告見て嫌な予感はしてたんだが。
>>558 クスリに溺れるなってこと?
それとも、子役の罠から見事に抜け出して成功するなってこと?
しかし、
人気のないドラマでした。
WOWWOWが思ってたほど
見ている側はもえなかぅった
アリーは彼等のものだ、
っていう言い方嫌い。
翻訳のせい?
>562
デブでキャラにも似合ってないのにスパイの役をやるなってことじゃない?
ウェイクマンのファンだと言っている人多いけど
ウェイクマンの吹き替えが過剰演技で萎えないのか?
おまえら声優が好きなだけだろと小一時間
私はウェイクマンタンの中の人が好きでつ。
モーテルで踊ってるシーンはそれ自体過剰演技ではあったけど(w
字幕版も最後まではタルいからビデオメッセージまで見ちゃった。
>>557タンとおっしゃるとおりウェイクマンタンは
一番まともなキャラだったのも人気の理由だと思うヨ。
堀さんの吹き替えいいと思うけどなぁ。
イカレタ感じが合ってるよ。
最終回の邦題「新たな家族」って何が言いたかったんだ?
家族減っちゃったじゃないか。
それともリサとチャーリーが結婚するってこと?
最初この邦題見たときは実は宇宙人は地球への移住目的で
地球人のことを実験&観察してるのかと思って
エイリアン・ネイション化するのかと思ったのに。
エイリアンが「新たな家族」じゃないのか?
アリーにとって。
テイクン、というよりグレイ達に言いたい。
究極に進化した生物がなぜ服を着ないのか解せないよ。
572 :
奥さまは名無しさん :03/09/28 17:03 ID:gM+g+ixN
素朴な疑問です
∧ ∧ ∧ ∧
( ●∀●) >>>>>>>>>>>> ((((●д●;))))
宇宙人同士は幻覚とか全ての恐怖とか見せあいっこできないのかナ?
573 :
572:03/09/28 17:04 ID:???
あ、耳がズレちゃった・・・・・
なんか、最終回で全てを台無しにした、って感じ
>>557 >あの女優これからとんでもない役者になるんじゃない?
もしくは安達祐実化?
576 :
409:03/09/28 17:13 ID:???
ウェイクマン博士、これまであまり好きじゃなかったけど今回で株が上がった。
自分を殺すと分かってる相手を冗談で笑わせ、
「愛してるよ」なんてさらりと言ってくれるとは。
今このスレを見ている私とあなたが出会う機会は一生無いかもしれない。
でも、もしかしたら心のどこかで共通の疑問を抱き、
その答えを探しながら生きてるのかもしれない。
その思いが子供に受け継がれ、そのまた子供に受け継がれ…
いつか私達の子孫が結びつき、あるいは敵対し、
人類が共通して探し求めていた何かを手にするかもしれないよ。
…なんてね。
それにしても…
まさか本当に
>>409みたいに「いかにも」な終わり方するとは思わなかった。
かぐやひめだよなあ…と思いつつ、
ウェイクマン博士のビデオレターと、
何回か前の監禁され仲間がラジオを聞いて集まってくるところ
(弱いんだよ、最終回に仲間が集まるというパターンに)で、
不覚にもじわっと来てしまった。
>>575 成長しない薬を注射しますからそうなるでしょう。
>>577 あの時の立てこもり犯まで・・・ワロタ
あの場所に行けなかった拉致された人達にはまだインプラントが残っているのでは?
スピルバーグ的にはあそこに行けなかったヤシないないってことか
どこにいようと拉致された人全員のインプラントが排出されたってことか
自分と母親のシグナル消去でもぶったおれたくせに、
危篤明けのアリーがあの人数のインプラント摘出を行ったら死なんとおかしいだろ。
スピもぼけたか。
最終話見逃した _| ̄|○
ウェイクマンは個人的にはウザイキャラだった
あのオーバーアクト。小馬鹿にした喋り方。吹き替えも声も最悪。
閣下にぶん殴られたときは胸がすっとしてしまったよん。
>>557 >あとメアリーの複雑な感情を表情であそこまで表現できるってのは
>あの女優これからとんでもない役者になるんじゃない?
うぇぇぇーーーっ!
宇津井健並みのクサイ大袈裟演技だったじゃーーん!!
ウザサではアリーママが最強。
現場で拘束されてアリーの脱走計画の足を引っ張るし。
アリーとシンクロできるならアリーの邪魔すんな!!
愛さえあれば何でも実現できると現実逃避しまくりだし、
わざわざアリーを守る為に集まった人達へ
アリーは挨拶も何もする義務はないとほざいた自己中DQNっぷりには
唖然とした。
>>586 同意。アリーを守る為に車までくれた森のガイドのおっさんにだって、
礼一つ言わなかった。それどころか、「途中で帰るなんて最低!」と
言わんばかりのまなざし。
チャーリーにしたって、集まってきてくれた人々に人間の盾をやる
よう叱咤して、最後まで礼一つ言わん。
なんなんだ、あいつら。
ことにチャーリーは、バンドの稼ぎで底辺の生活を送るリサの
DQNぶりを見下すような発言してたのに、自分もDQNじゃん。
妻と娘を守って負傷したジョンを放置しようとするなよ・・・それでも人間か
>>586-587 あの〜リサの名誉を守る為に・・・車をくれたガイドのおじさんには
車の中から2度ほどありがとうと言っていました。
アリーを守るために集まった人たちへの言動が・・・ということですが
自分は泣けました。リサは9年間育てた愛する我が子と別れたくなかった
だろうし、チャーリーは自分の子とわかったアリーを彼が憎んでいるエイ
リアンには絶対に渡したくないというのはよく理解できました。
もし自分が彼らの立場なら必死でアリーを守ろうとしたと思う。DQNと
いわれようと。
監督10人も使う必要ねぇ作品だな
絶賛されるようなシナリオでもないし
カルト的な人気がって程深いもんでもないし
UFOマニアがニヤリと笑うためだけにあるような作品。
終始わけの分からん言動の登場人物がやたらと不快。
個性なんてものは無くて全員、自己中心的なだけなんだよね。
シナリオの出来をどうこう言う以前の問題。
ていうかさ、家族ごと連れて行けば円満解決じゃん
594 :
h:03/09/29 01:20 ID:/OJOIikx
ほんとここは....笑える
みんな地雷原だ。
ダビ厨までいるのか
歳取ったトムがオーエンに似てきたなぁ
予告で橋の上でアリーを抱っこしてるトムを見て
「おおっ!?なんでオーエンが蘇ってるんだよ」
とか一人でコーフンしちまったじゃねーか。
主要登場人物すべてがDQNで構成されたドラマでしたね。
ウェイクマンが一番まともとか言ってる人、
あの人が今まで何をしてきたのか忘れないように。
なんでキーズ家の連中はたまにちょっと誘拐されるくらいで
あそこまでエイリアンを憎んでいるんだ?
そもそも墜落中の機体から瀕死の父(祖父)を助けてくれなければ
自分の存在もなかったというのに。
実害はないのだから、代償だと思って見て見ぬ振りでもしてなさい。
誘拐されて楽しい思いすりゃいいけど怖い思いするからでしょ
・・・と書いたところで
エイリアン幻覚見せられるんだからドーナツ食ってる夢とか
見せてあげとけばよかったのにね、とか思っちゃった
最悪な人生だったのはジェシーかな
>>599 恋には純粋な冷酷無比な科学者
禿しく萌え〜〜〜〜〜〜
603 :
ななし:03/09/29 14:22 ID:5LnpSlty
ジェシータン可哀想…。
人間もできてた。悲しみをたたえたおもざしもよかった。
604 :
腐れ科学者:03/09/29 14:28 ID:+hMhr+4o
電子レンジで動物を殺すジジイに萌えるな!
お前はディルと同類なのか!?
サムタンもいきなり大きくなったとおもったら、いきなり死んでしまって....。
見ている方がつらかったす。
606 :
奥さまは名無しさん:03/09/29 17:21 ID:Dgu/NFZo
もう語ることなどあるまい。
このスレ終了じゃ!
なんか終わってみて一番愛着があるのはエリックかな。
どっち付かずで中途半端で散々文句言われて娘に殺され…
でもすごく人間ぽい
608 :
:03/09/29 20:23 ID:???
>>559 君はよっぽど辛い幼少期を送ってたんだな。
大事に育てられた子供は、たいてい自分は特別って思ってるもんだよ。
そうでないことに気づくってのが成長だ。
アリーは意味が別だけどな。
顔だけで語っていいならジョンがもろ好みのタイプだった。
>>604 若い軍人もモルモットだったよな
そんな冷徹な学者が最後にあんなこと言うのがいいんじゃない?
ジョンはジェイコブの母親に出会ってこの研究を始めたんだっけ?
アリーをかっさらって「失っていたもの」を取り戻したら
友好と謝罪しに地球に戻ってくるのだろうか?
>>608 559じゃないけど、ごく普通の幼少時代をおくったが
特別だなんて微塵も思わなかったよ
幼少の頃って、自分の無限の可能性を信じていたり
するでしょ?大人になるにつれて、自分がどこにでも
居るなんの取り柄も無い矮小な存在だと考えるよう
になるものだけれど。
「自分は特別だ」って思っている子供の方が、無邪気で
いかにも子供らしくて可愛らしいと思うな。私は。
611
>>612 特別と思うかどうかは人それぞれなんだと思うが
それでも下の2行には同意
ここでジェシーのファンだと言っている奴、
おまえら、ただたんに故グリーン先生の
声に萌えていただけじゃないのかと小一時間(略
グリーン先生、知らない。
でもジェシーは好き。
>>614=566 ?
こいつが一番声優オタ。
字幕版見てたからウザ
普通の子は自分のこと特別だなんて思わないよ。
自分には無限の可能性があると思うことと
他人とは違うと思うことは全く別だよ。
実際、子供の頃にはまだ多くの可能性があるものなんだから
そう思うのは普通だろうけど。
>>617 「特別」を文字どおり「特別」としか受け止められないの?
翻訳なんだから、どんなニュアンスなんだか知らないけれど、
もっと柔軟に解釈しても良いのでは?
例えば子供が「自分はバレリーナになれる」と信じることは、
言い換えれば「自分はバレリーナになれるだけの特別な
才能を持っている」と思い込んでるということでしょう。
お姫様だって女優だって、実際には「特別な人」しか
なることはできないけれども、なぜか自分はなれると
信じていたりする。「特別」という言葉を使っていない
だけで、思い描いていることは「特別な自分」なのだ。
サントラCD、海女損で予約した!(インポート)
10/21発売でつ。
音楽よかったわ。低予算で少々小編成っぽかったけど、(たぶん)
女性が作曲したので、細やかな感じがどことなく感じられて。
DVDの方は発売がケテーイしたらeメールで知らせてくれるサービスやってるね。>あま
"TAKEN"で検索のこと。
>>618 ちょっと苦しいんでないかい?
無限の可能性があるのはこの世で自分「だけ」と思う事のみが「特別」だと思う。
結局は翻訳のあやに逃げるなら
わざわざ「特別」という言葉を持ち出して言ってる意味ないよ。
人それぞれでしょう。
う〜ん。確かに
>>618の解釈はちょっと苦しいと思う。
アリーの言ってる「特別」は自分の存在が特別ってことでしょ。
アリーはアイネイアー
メアリーの「子供は苦手なの」発言でピカード艦長を連想したのは自分だけではない。
と思う。
幼少期に子供らしくなかった人
(大人的振るまいを強いられたり大人に子供として接する機会の少なかった人)は
子供と接するのが苦手だそうだ。
メアリーも博士とああなったってことは
一見無邪気そうに見えて実は子供のころから何か秘めてたんだろうね。
ある意味メアリーらしい発言だった。
>>538 同感。
口直しに「ニューヨーク東8番街の奇跡」でも見よっと。
ウェイクマン犬死かよ!
でも最後にメアリーと視聴者の心をわし掴みにしたから本望でしょう。
メアリー人気あるね。
あの突然切れる女王様口調がたまらん。
軍人のXXXも わしずかみ。w
メアリーがトーニャ・ハーディングに見えたよ。
感想はそれだけ。
ところでシアトルのライヴハウスのシーンでかかってた曲ってMudhoneyでつよね?
本日深夜より再々放送
結局ジョンはジェイコブの母親には大して恋愛感情持ってなかったってことか。
もう少し持ってたら一度くらいは会いに来たりするはずだよなぁ。
トムは母親の人生はオーエンにメチャクチャにされたとか言ってたけど
そもそも全部ジョンのせいじゃん。
636 :
奥さまは名無しさん:03/10/04 02:47 ID:8tXRMWGn
なんかいまいちのめりこめない
字幕版で見直してるけど、吹き替えの時は普通に処理されていた
あのドイツ人博士のドイツ語なまりの英語が面白い。
しかし吹き替えと比べて字幕の情報量が少なすぎる。
簡単に意訳しすぎている感じ。もう少し文字数を増やしても良さそうだが。
字幕版の方がバックで流れているBGMが良く響き、聴こえる。
>>637 確か字幕は表示時間と文字数でガイドラインがあったような気もする。
詳しくないので違ったらスマソ
第1話を見直して、
オープニングは三家族の歴代メンバーだったと今ごろ気づいた。
で、この話の陰の主題は、
「三代目(リサ、チャーリー&メアリー)は皆DQN」だったのではとオモタ。
エミー賞授賞式見たよ。
オーエン役の人が壇上に上がって嬉しかった。
どうせならあの口癖「私の太陽(略)」言って欲しかった。
メアリー役の人が「まどろっこしいのよ!!ぐずぐずしてないで
さっさとその賞よこしなさい!!!」とまくし立てて欲しかった。
UFO再々上昇
>>641 漏れも見た。
むこうでも「スティーブン・スピルバーグの」がタイトルとセットに
なっててびっくりした。日本だけかと思ってたよ。
そいえばチャーリーって爺さん(名前忘れた。初代キーズ)の
勲章持ってたっけ?ジェシーが大事そうに持っていたし
他の家族にもイヤリングとか受け継がれているものがちょくちょく出てくるのに
チャーリーはどっか置いてきたって感じだったが。
646 :
奥さまは名無しさん:03/10/11 02:39 ID:+t+qEVYb
放送age
アリーが出始めたあたり、いやリサが大人になったあたりから
つまんなくなったな。
648 :
奥さまは名無しさん:03/10/11 10:15 ID:kKQEl9mv
つっこみたくなる部分は多々あるが、トータル的にはかな〜り感動した!!!
早くDVD化されないかな。
という事は日本はもう少し先になるね
年内は無理かな?
鉄は熱いうちに・・・
早く出て欲しいね
飲め
652 :
奥さまは名無しさん:03/10/18 02:32 ID:DN8e1Lzk
放送あげ
653 :
奥様は名無しさん:03/10/18 05:03 ID:Ehe+RPE4
字幕の方と吹き替えって、映像を少しちがくない?
それに、字幕だと皆優しいね。
サントラキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
でも、スコア(オーケストラでアレンジされたBGM)が入ってない!!!
歌ものばっかりですた。ガカーリ。
ふるーいアメリカン・ロックやカントリーばっかりでこれはこれでいいけどね。
サントラの詳細教えてくだされ
発売日とか価格とか発売元とか・・・
>>657 情報ありがとう
どっちもポチッといっときます
サンクスでした
急上昇
661 :
奥さまは名無しさん:03/10/26 19:50 ID:p0/kWG6U
ジェイコブ兄老けすぎ(ハゲワラ
昨日、今日で一気に見た。疲れた〜。
なかなか面白かったけど、これ900分も必要だったのかなあ。アリーから見て
祖父母と曽祖父母の代って半分くらいにしても良かったんじゃあ・・・。
ジェシーはグレイのせいで幸薄い人生でしたな。
要するにこのドラマが言いたい事は
宇宙人と関わると不幸になるから
全部アメリカ軍にまかせておけということなのか?
664 :
奥さまは名無しさん:03/10/28 22:45 ID:Q8ryO09m
12月からレンタル開始
665 :
:03/10/29 02:30 ID:???
結局メアリーは何が目的だったのか良く分からない。
大人はアホ、子供は神という
ロリコンスッピルバーグの真髄ドラマですね。
最終回だけ字幕で見たけど、字幕もいいね。
ウェイクマンの死や、アリーちゃんんとのお別れシーン泣けたけど、
軍人が急にいい人達になったのは寒かった。日本のドラマみたい。
ERとかよく日本のドラマとは違っていいって言われるのに、
オスカー監督のドラマが日本並みのラストだなんて・・・。
メアリー役の女優さんは顔が石原伸晃に似てたけど演技は上手かった。
それとジョンやジェシー、チャーリーとカツコイイ男優さん多かったですね。
サントラ届いたよ〜
でもまだ聴けてないや〜
サントラ聴けた
なかなか良い感じです
仕事場で流してます
同僚は「なんかアメリカの田舎道をドライブしたくなるような選曲だな」
と言っておりました
上空へ
671 :
奥さまは名無しさん:03/11/12 01:37 ID:CPArFzSN
表参道の掲示板にでっかくDVDレンタルのポスター
が貼ってあるね。なんだか嬉しい。
リサは野村サッチーに似てるとおもた。
リサかなりいいです、ファンになった。
メアリーって道路公団問題でよくテレビでてる人に似てるよね。
石原伸晃だっけ。
AmazonからDVD発売の告知メールきますた
さって・・・買おうかどうか悩むな・・・
ダコタ・ファニング出演「The Cat In The Hat」全米興行収入1位記念 あげ
>>675「The Cat In The Hat」全米興行収入2週連続第1位
677 :
adayinthelife:03/12/05 06:59 ID:z9OemNgA
たぶんこれでWOWOWではラスト?の放送だろうね〜
録り損ねた人は要チェックや〜
DVD買う気なくなってしまった・・・
もっっと早く出ていれば・・・
人にビデオ借りて見せてもらったがすげー駄作ぶりに笑った。
こんなに長編にする必要はない。さすが名監督スピルバーグ。
とりあえず暇つぶしになったからいいけど。
明日20日、ファニング姉妹出演映画、日本公開記念上げ
「コール」姉ダコタ・ファニング
「チャリーと14人のキッズ」妹エリー・ファニング
チャーリー出てるのエリーちゃんか
可愛いね
さっきサードウオッチ3のビデオ見てたら
エリックがジャンキーのアホ(しかもワンシーンのみ)をやってたので
かなり驚いた
アンコール放送上げ
久しぶりにアンコール放送でみたが、字幕版なのでいい
アンコール放送中なのに日本ではやっぱり人気ないのか
TV Taroの読者プレゼントにTAKENボールペンが!
アンコール放送も終わってしもうた。続編ありそうな終わり方だが。
DVD組です。結局、エイリアンがアブダクトしている理由はなんだったんでしょうか。
ゼータ・レチクル星人=グレイ は感情欠如により、人間に感情の探求をしている
と「内なる訪問者」には書いてありますが。それもドラマに反映されいるのか愉しみ
です。
「アップタウン・ガールズ」21日ようやく公開
693 :
奥さまは名無しさん:04/02/21 19:10 ID:foETApds
>>693 「アップタウン・ガールズ」みてきた。ダコタが最初と最後のナレーション
やってて「TAKEN」思い出した。
レンタルで見ました
とても面白かったです
ただ大佐のキャラが濃すぎたせいか
それ以降のキャラがやや弱かったって感じました
そこだけがちょっと残念
あとチャーリーとリサがまた子供作ったら
またアリーみたいな力持った子が生まれるんだろうか?
695 :
奥さまは名無しさん:04/02/29 10:24 ID:L3/xBMTi
女の子どんな能力持ってるの?
696 :
奥さまは名無しさん:04/02/29 13:42 ID:Hi7B4Jvz
>>695 思念の具現化やタイムトラベル等
みんながうらやむスーパーパワーです。
697 :
奥さまは名無しさん:04/03/13 03:24 ID:NuJwnLV5
メアリーの見た結末とは?あんなにビビッテたのに
698 :
奥さまは名無しさん:04/03/16 02:18 ID:RxRxvEQ8
あげる
699 :
奥さまは名無しさん :04/03/17 20:55 ID:6eKayLOe
アリーが連れ去られた後の続編ってあるの?現在でているDVDで最後?
最後
701 :
魅せられた名無しさん:04/03/22 00:05 ID:OQKHjwRw
今日最後までやっとみましたが
アリーのパパが濃い顔で、個人的に好みでした。
アリーが大人になって帰ってくる編とか、今後ありそうですよね?
あと、アリーのパパとママは地球でまた子供作れば
その子もパワーのある子になるのかなあ?と疑問です。
702 :
魅せられた名無しさん:04/03/24 23:31 ID:LslipBmW
あげ
このすれはばかがおおいね
DVDはアナログBSより画質が良かった
705 :
奥さまは名無しさん:04/05/19 12:58 ID:bMW6K2pZ
来月11日 いよいよ再放送始まる。見逃すな!
アレ?だれも再放送見てなかった?
自分は最後の二話見逃してたから感動したさ。
707 :
奥さまは名無しさん:04/07/14 02:33 ID:R00r9Es8
成りゆきで駄作全部みちゃった。何コレ。陳腐なバカドラマ。
アリー役のコの魅力でもってるようなもんだよな〜。
メアリーだっけ? カス女。役柄もさることながらツラ構え、
どーしようもない演技とこれほど不快指数高い低能女優もいるとはね。
っつーことで三流役者の三流カスドラマでした。
スピルバーグは何してんの?
駄作といいながら全部見る神経のほうがよっぽどわからん。
スピルバーグが何しているか聞く前に、まずおまいが何してるのかと。
(・・・釣られた? orz)
6話あたりで、「さらわれた人の居場所が分かる装置」を
作動させた後に出て来た世界地図で
日本が中国とつながってたような気がするんですが、気付いた方いません?
710 :
奥さまは名無しさん:04/09/20 23:47:38 ID:TGACI2kI
メアリーって顔面神経痛ですか?
1巻だけ観て禿しくツマらない予感がしたんだが、実は面白かったりする?
マーク・シンガー主演の”V”は結構好きだったんだが。
712 :
奥さまは名無しさん:04/09/23 09:27:03 ID:FSqfvWtj
全く書き込みがない、人気ないのか?これ
そりゃピークは本放送のあった去年の事だし・・・それでも人気ないかw
DVD借りて全部見た
すっげぇ退屈せずに、おもしろかった
特に7話以降
久々に上がっているのを見かけたのでカキコ。
去年楽しく見させて頂きました。上のほうに自分が書いたレスをいく
つも発見したらなんか懐かしくなりました。
おもしろかったので是非続編を希望します。アリーには是非戻って
きて欲しいもちろんダコタのままで。
716 :
奥さまは名無しさん:04/11/22 23:36:20 ID:ktoNfFyH
最初は引き込まれました
見終えました
717 :
奥さまは名無しさん:04/11/22 23:37:49 ID:ktoNfFyH
宇宙人は打たれても死なないのね
ジョンは死ななかった
宇宙人の姿はどの映画でも同じだけど
毛がなく細いからだでなく地球人と同じ姿の方が自然と思う
∧,, ∧
(`・ω・´) ロズウェルに墜落したUFOを回収し、
U θU 乗っていたと思われる異星人を捕獲いたしました。
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
719 :
奥さまは名無しさん:04/12/10 17:31:57 ID:fTHBA05X
スピルバーグもといドリームワークスは糞だから嫌いだけど原作の
トマスHクックは結構好きだから観ようかな
でも、90分x10って・・・
720 :
奥さまは名無しさん:05/01/08 11:28:12 ID:JJeCmhBF
一日で全部見ようとした俺が馬鹿だった。
目が痛い…。
もうすこしエイリアンがどさっと出てきてもよかったなあ。
ダコタちゃんがかわいかったからいいけど。
SF大河ってジャンル(?)も中々おもしろいな。
ダコタ・ファニングは今夏公開の「宇宙戦争」に出演しているようだな。
スピルバーグ作品。
「TAKEN」とは同じエイリアン物でも作品の方向性が正反対らしく興味深い。
話とか扱ってるテーマとか興味津々だが
実際のドラマのつまらなさはどうだ…
寝てしまったよ
レンタルでこの連休中に一気に見た。最後はもっと盛り上がるかな?
と思ってたが、微妙に肩透かしくらって今、放心状態。
ジェイコムのお姉さんは、フェイドアウトか・・
メアリーは最後、暴れてあぼーんの方がよかったな。
人間とサルの子供も生まれないのに
人間と宇宙人の雑種って無理があると思う
あれだけの科学技術がありながらバイオテクノロジーは人類未満なのか?
交配して品種改良しようってサラブレッドと同じレベルじゃん
元ネタが古すぎる
>>726 SFマインドとしては禿同。
あれはSF風の聖書物語なのだよ。
アダムスキーとかと、潜在思想は変わらないと思う。
でも雰囲気があり、漏れは好き。
だが眠たくなるのはなんとかして
ダコタ目当てで見てみたが、ヒューマンドラマとして見ても面白いな
オープンニングの音楽もgood
親子3世代にまで渡って展開していく話は「ゲームの達人」を彷彿とさせるな
730 :
奥さまは名無しさん:2005/05/17(火) 13:04:54 ID:q8YcoNI/
ダコタと一緒にお風呂入りたい。
そんなことになったら浴槽で射精してしまいそうだ
732 :
奥さまは名無しさん:2005/05/27(金) 18:31:52 ID:ihrTi9Tx
ダコタはまだセックスしてないだろうな。
精子と卵子のことすら知らない
10歳鯖読んでること知らねーのか
ダコタは早発性発育不全症候群という病気で現在17歳
エマニエル坊やもこの病気だった
子供が産めない事を悩んでいるとか
中出しし放題でつか?
アーノルド坊やは人気者
739 :
奥さまは名無しさん:2005/08/14(日) 07:40:17 ID:bi6ePkXU
740 :
奥さまは名無しさん:2005/08/14(日) 08:02:24 ID:FrKGs/FL
これオーストラリアに住んでる時に見てたよ
日本でもやるんだ
宇宙戦争のロビーとレイチェル出てますがな!
743 :
奥さまは名無しさん:2005/09/04(日) 16:03:58 ID:eSyUEgIC
AXNで放送を見てみよう。
WOWWOWで見てたけど、内容忘れた。
744 :
奥さまは名無しさん:2005/09/04(日) 16:09:34 ID:Ws6yR7CP
WOWOWでみなかったので、観てみよう。
今日からだよね
745 :
奥さまは名無しさん:2005/09/04(日) 16:10:45 ID:EcF8jmG2
これっておもろいんか?
4400は、おもしろかったけど
747 :
奥さまは名無しさん:2005/09/04(日) 18:10:59 ID:JJidUCJV
二時間ドラマを10日連続放映か。
HDD空いてないぞ。
FOXが最初かと思ったらwowow先行だったのか
現在、さいたま市は雷とどしゃ降りでCS受信出来ず。
今度、レンタルDVDで観ることにする・・・・・・_| ̄|○
>>749 自分も埼玉!北部なんで後少しで土砂降りになるかも
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
751 :
奥さまは名無しさん:2005/09/04(日) 21:36:21 ID:bDi+pYRl
今日初めてAXNで見たけどまぁまぁかな。今のところ。
何かストーリーが、XファイルやVなんかの色んなドラマの寄せ集めみたいな
印象だけど明日も見るぞー!
最初はダルいけど、面白くなるのは中盤以降だから・・・
でも最初の方を見てないと伏線があるから最初も見ないとw
とwowow組の一意見。
スピルバーグってほんっとにドイツ嫌いなんですね
だいたい戦闘機があんなウンコみたいな爆撃機にバンバン墜とされるかっつーの
史上最クソ映画パールハーバーの零戦撃墜シーン並にクソ演出
最初っからあんなんだと萎えるぞ
754 :
sage:2005/09/04(日) 23:11:02 ID:bDi+pYRl
>>752 THX。この手のやつってけっこう好きだからがんばって見るよ。
>>753 スピルバーグってユダヤ系だったっけ?(うろ覚え)
755 :
奥さまは名無しさん:2005/09/05(月) 16:07:57 ID:jAF05miB
これって製作会社どこだ?ドリームワークスか?HBOか?
ウェイトレスはシールドのダニー?
757 :
奥さまは名無しさん:2005/09/05(月) 17:55:31 ID:EPIbP4Jo
3家族って
・宇宙人?泊めたテキサスの一家
・PTSD復員パイロットの一家
・ロズウェル情報将校の一家 なのかな
759 :
奥さまは名無しさん:2005/09/05(月) 19:18:00 ID:W8hOEirM
・宇宙人×サラ
・復員軍人×ダーラの人
・陸軍?大尉×大佐の娘
どこの曾孫がダコタなの?
UFOとかでてきて萎えるんですけど期待しててもいいですか
10年後のダコタと5年後のハーマイオニーたん
甲乙つけ難い
AXNの前予告適当に見てたから「スティーブンキングの〜」かと思ったら
「スピルバーグの〜」だったのね。
これから面白くなるのかなあ?
>>755 ドリームワークスとSci-Fiチャンネル
この作品のおかげでSci-Fiチャンネルの契約数が伸びたらしいよ。
>>756 そうだよ
>>759 観てたらわかる
AXNで初見。クラーク家が一番好きだなあ、今のところ。
ジェイコブが初めて泣くシーンで思わずもらい泣き。
1話は登場人物紹介ってところでいまいちだったけど、だんだん面白くなってきた。
福岡はちょうど台風の目に入りました。もしかしたら今日の「TAKEN」見れそう!
766 :
奥さまは名無しさん:2005/09/06(火) 23:23:37 ID:WHmoQlJ0
今日はディッシャー役の人出てたね。
裏切り者
なるほどあのじいさんはあんな理由でああなってたわけだったのか
てか不自然な老人メイク多杉。。
あんまり話題になってないね
面白いじゃん。まとめてレンタルできるかな。
ディッシャーだぁ。
773 :
奥さまは名無しさん:2005/09/10(土) 13:02:03 ID:nGAdy8rA
1話目見てんだけどあんまりおもしろくねーな。これからホントにおもしろくなるのか?
字幕派だがいつのまにか始まってるな。
1日5話多すぎだろ。しかも1話長いし。
1日2話くらいにして欲しい。今回は見逃してBBみたいにあとで再放送やると思うしその時にゆっくり見るよ。
うわやってた事に気がついた時にはもう半分終わってた・・・
しかし9時間ぶっとおしって
1話目はたるいけど,2話目以降(〜5話目)は面白かったよ。
でもAXNの番組ページの,表紙に映ってる女の子が主役に見えるんだけど
まだ出てきませんね。きっと5話目まではながーーい前フリなんだな。
778 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:49 ID:nGAdy8rA
ダコタファニングだろ。名前ぐらい覚えろ。スピルバーグのお気に入りなんだから。
779 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:38:38 ID:vXehH49W
その子を見て、あだちゆみに似てるとおもたよ。
780 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:50 ID:fcK9Oo71
>>777 ダコタ出てはないけどナレーションはしている。毎回クレジットにも出てる
多分全話に出てるのはダコタだけだから、主役でいいんじゃないの?
2話以降面白くなってきたな。
クロフォード大佐が余りにあっけなく死んで残念だったけど。
英語和漢ねーからずーっと字幕追ってたらさすがに目が疲れたよ
ジョンシナそっくりの大佐にはもうちょっと活躍して欲しかったな
>>778 オレのお気に入りになったら覚えてやるよ。。。www
783 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:26 ID:78I7CG7y
>>780 吹き替え版だとダコタがクレジットされてても
ナレーションだけだから意味ない・・・
この辺は字幕版じゃないとね。
クロフォード大佐の死に方は
オレももっと自業自得的な死に方すると思ったが
確かにあっけなかったな。
784 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:46 ID:6Yjlb/i1
ジェシーママはどうしてんだろ
いきなり息子消えてそのまんま?
785 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:14 ID:L4pBbuKG
録画したの見てんだけどやっぱり1話90分て長くねーか?60分でもいいような気がすんだけど…つーかディッシャーが死んだのショックや。
786 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:32 ID:6Yjlb/i1
毎日8時から9時間半だもんな。10時から11時半とかにして欲しい
クロフォード家の全ての罪を背負って3代目メアリーが酷い死に方するのかな
ジェイコブ子役がすごかっただけに大人役が余りに存在感なくてがっかり。
>>785 大佐に殺されるなんて、おいしい死に方だディッシャー
788 :
奥さまは名無しさん:2005/09/12(月) 20:32:54 ID:STodw7/m
ダコタが出てから面白くてタマラン(*´д`)
789 :
奥さまは名無しさん:2005/09/12(月) 20:44:29 ID:240t7QRb
ディッシャーは自分の死に方知ってたんでしょ?
なんで、のこのこ命令にしたがったんだろう
トム(兄さん)の俳優さん意外に若いんだね
最近まで高校生の役やってたんだ。
エリックの方は実年齢知らないけど、空軍の偉い人のわりには
若く見える
見えるのは死ぬ瞬間だけでそこに行き着くまでの過程は分かんないんだよ
随分あっけなく円盤墜落しちゃったねえ。
このドラマってビデオかDVD出てんの?
793 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 14:12:51 ID:ANrC/SH4
普通に出てる
794 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 16:07:54 ID:K5pVx2zM
5話までしかみてないけど、クロフォード家長男と
超能力少年のお姉さん、年齢差カップルだね
長男、痩せればハンサム?
795 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 17:18:30 ID:ANrC/SH4
オレも5話まで見た。なかなかおもろいな。早くダコタでてこないかな…
796 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 18:11:14 ID:pf6LvUWB
>>795 7話以降は超能力少女ダコタちゃん劇場だ
>>794 ベッキー姉さんは何歳かわからんけど多分UFO墜落時10歳以上だったから
墜落2年後に生まれたエリックとは12歳差以上…
おじいさんになる人?が子供の時金髪だったけど
ダコタちゃんの先祖達ってそんなに、色素薄くないよね
気に入って毎日見てるけど、メアリーの鼻の穴と
アンのドラムだけはどうにもいただけない…_| ̄|○
しまったリサのドラムだった!
アンって誰だよ_| ̄|○
800
面白いのに実況とかないの…?
あんまり盛り上がってないのかな
チャーリー、無茶なこと言うなぁ。
ジョンがいなかったらリサだってアリーだっていなかったんだぞ。
804 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 22:39:38 ID:ANrC/SH4
最初の1・2話あんまりおもしろくないし90分と長いからそこで挫折する人が多いと思われる。でもそこを乗り切れば後半からはかなりおもしろいと思うんだがな。
805 :
奥さまは名無しさん:2005/09/14(水) 23:00:43 ID:ANrC/SH4
最初の1・2話あんまりおもしろくないし90分と長いからそこで挫折する人が多いと思われる。でもそこを乗り切れば後半からはかなりおもしろいと思うんだがな。
806 :
奥さまは名無しさん:2005/09/15(木) 00:58:50 ID:lc2qt5i0
ラッセル・キーズ
〜1962
‖――ジェシー・キーズ
‖ 1946〜1992
ケイト ‖
‖ ‖―――チャーリー・キーズ
ビル アメリア 1971〜
|
エイリアン(ジョン) |―――アリー・クラーク
|――ジェイコブ・クラーク | 1993〜
| 1948〜1981 |
サリー・クラーク ‖―――リサ・クラーク
〜1980 キャロル
‖ ‖
‖ ダニー・ホールディング
‖―――――トム・クラーク
クラーク氏 佻゙ッキー・クラーク
U‖―――アンディ
キャンベル Uロニー 亶ム
大佐−アン U
‖――エリック・クロフォード
オーエン・クロフォード | 1949〜2002
〜1970 | ‖―――メアリ・クロフォード
| ジュリー 1970〜
仆ム・クロフォード
1951〜1970
神になれるか?
ベッキーのべっちょ
チャーリーとリサは結婚してないの?
名字違う。でも、アリーはキーズだから
チャーリーが認知したということかな?
ー ー
@ @
(●●)
々
リサとチャーリーって親に見えない
アリーはチャーリーのこと呼び捨てしてるし
吹き替えはサブリナっぽいし
チャーリー髭濃かったなあ
817 :
奥さまは名無しさん:2005/09/17(土) 15:25:19 ID:XrtzLnvv
アリーかわいいけど、リサもかわいいな。
818 :
奥さまは名無しさん:2005/09/17(土) 16:27:35 ID:YdoaSuMi
あーあ。やっぱりスピルバーグだった。途中期待させといて最後がっかりみたいな
宇宙人の謎って感情がないんだよってそれダケかよ。そんなん最初から分かってたじゃないか
んで最後の展開に意外性が全然なくてそのまんまって感じだし
アリーみたいなスゴイ子でも生まれ持った運命には逆らえないので…ショボ−ン
人間側が一度も宇宙人に反撃できなくてスッキリしねー。クロフォード家までが静観かよ。
博士が最後にいきなり悟りを開いて…ありえね
それはそうと海外ドラマ版なんでずっと人大杉なの
プロピアのCM
いいかげんウザイんですけど・・・orz
ハゲのCMほんと演出にセンスないね
画面全体に切れがない上に左のおっさんがダルダル
いろんなところで
アーサーCクラークの
「幼年期の終わり」を連想するのは
気のせいでしょうか?
なんかごちゃごちゃしてて登場人物の顔と名前がなかなか覚えられない。
一番気になったのがチャーリーのまゆ毛。
そんなテイ君だたよ。
録画してようやく全部観たよ。
一話一話はまあまあだけど通しで見るとイマイチだな。
オーウェン(とメアリーも)が「何か」を観た後とそれ以前とで性格が大して変わって無いとか、
ジェシーとジェイコブが子供のときは重要なのに、途中から本筋に絡まなさすぎとか
全体を通しての脚本が練れていない気がする。
824 :
奥さまは名無しさん:2005/09/24(土) 17:04:24 ID:K9C9HIlT
今日最後まで見ました。まあまあおもしろかったけど途中からはダコタのために作ったような作品だったな。最後の歌がよかったな。何の歌か知ってる人います?
825 :
奥さまは名無しさん:2005/09/24(土) 17:46:50 ID:dFEaoxJg
うっとおしいので不倫ネタは嫌いなんだけど
エリックと宇宙人ハーフ姉の恋愛はなんか、切なかった。
クロフォード家の娘メアリー
爺さんに輪をかけて根性悪すぎ
大佐の下の息子やエリックにさえ良心の欠片みたいなのは
あったのに
トムおじさん、最初に出てきたときは
たいして重要でないデブな可愛げのない子供だと思ってたのに
>>825 ベッキーは宇宙人ハーフじゃなくて人間だよ
827 :
奥さまは名無しさん:2005/09/24(土) 19:42:11 ID:2fp9IpIc
ジェシーが一番かわいそうだった
親父は自分のせいで殺されるし、20数年間アブダクトされ続けて最後は発狂
ベトナムにヤク中に息子もアブダクトされるしもういいこと無し
メアリーはエール出の秀才なのに、見るからに悪そうで全然人を騙せないのがイタイ
オーウェンのいい人そうにも見える騙しのテクとか狡猾さみたいのが遺伝して欲しかった
「いらっしゃい。はやく。悪いようにはしないから」ってアリーに言った時
明らかに悪いようにするだろってバレバレだし
828 :
奥さまは名無しさん:2005/09/24(土) 19:44:04 ID:NTekPX+G
後半は面白かった
ラストが弱い気もしたけど。
「日曜日はいつもの倍も」には結構感動した
テキサスの一家はおやじがちょっと親がDQNぽかったけど
一族で情が厚いかんじだったね。
キーズ家って、悪いことしてないのになんか悲惨だ
メアリーが見た自分の最後って、どんなんだったんだろ
「刑務所で息引き取る自分」みたいなのかな?
832 :
奥さまは名無しさん:2005/09/24(土) 23:53:16 ID:K9C9HIlT
828
確かにラストは弱い気がしたな。オレ的には人類滅亡か存続かとか重大な決断が迫られる予想してたんだがな…
最後の最後に
「母娘生き別れ」の浪花節に収れんしてしまったのは
ちょっとなぁ〜 と言う感じだった。
なんかもっとセンスオブワンダーを期待してたんだけど。
ラストが弱いのは続編への含みなんじゃね?
「あの子、きっといつか帰ってくる」らしいしw
結局これ、宇宙人の「悪気はなかった。スマンカッタ。」ってのがオチ?
836 :
奥さまは名無しさん:2005/09/25(日) 04:14:02 ID:Vy8toKbB
まーそんなところじゃねーの。
837 :
奥さまは名無しさん:2005/10/14(金) 00:45:44 ID:fdnYVXDI
只今二回目の鑑賞あげ。
クロフォード家で一番共感できたのはサムかな〜。エリックも根は悪くないな
839 :
奥さまは名無しさん:2005/11/04(金) 22:52:44 ID:pDLOHaXn
ただいま8話観おわりage。
メアリー円盤ダッシュ、その後が気になる………
840 :
奥さまは名無しさん:2005/11/06(日) 18:52:16 ID:c/BkgGeH
何気に、博士のEメールがブルっときた(´;ω;`)
クロフォード家、人撃ちすぎ・・・
841 :
奥さまは名無しさん:2005/11/08(火) 22:17:16 ID:8AYdhsIs
続編キボンww
これとロズウェル、 どっちが おもろい?
843 :
奥さまは名無しさん:2005/11/09(水) 00:23:51 ID:P+I+41fJ
どっちもイラネ
844 :
奥さまは名無しさん:2005/11/09(水) 14:51:25 ID:A4supGK/
845 :
奥さまは名無しさん:2005/11/17(木) 12:16:07 ID:cC/ayWeL
>>842 ロズウェルもなかなかおもしろかったけど、おれはTAKENの方が好き
847 :
奥さまは名無しさん:2005/11/24(木) 20:32:09 ID:Nt8ROnwu
>スピルバーグがまたもSFシリーズをプロデュース
スティーブン・スピルバーグ監督が新たにTVシリーズをプロデュースすることになった。
スピルバーグ監督は、トム・ハンクスと共同でプロデュースした「バンド・オブ・ブラザーズ」や、SFシリーズ「Taken/テイクン」など、最近はTVシリーズのプロデューサーとしても積極的に活動しているが、
今回新たに発覚したのは、「テイクン」同様アメリカのSci-Fiチャンネルで放送されることになる「Nine Lives」という番組。
内容は一切明かされていないが、「テイクン」を執筆したレスリー・ボーエムが脚本を担当するという。放送は05年の予定だ。
これってどうなった?
848 :
奥さまは名無しさん:2005/12/04(日) 21:37:39 ID:EXVUmos5
849 :
奥さまは名無しさん:2005/12/04(日) 21:43:51 ID:630wcaIt
↑ではバンドオブブラザーズの安いBOXはありませんか?
850 :
奥さまは名無しさん:2005/12/04(日) 22:44:57 ID:EXVUmos5
さあ‥‥‥?
どの位が安いのかわかりゃしやせんし。
本日、第9話まで拝見。
853 :
奥さまは名無しさん:2005/12/22(木) 15:17:48 ID:Kvn1x9yb
854 :
奥さまは名無しさん:2005/12/23(金) 21:43:09 ID:OMZfPRad
\17,800で買ったオレは負け組
855 :
奥さまは名無しさん:2005/12/23(金) 21:53:49 ID:7SxcMM6L
AXNの年末〜年始の全話放送で見る。
1話だけ観たがいまひとつ引き込まれなかった。
まったりしていて、しかも新鮮味がなかったからかな。
ダコタんが出てからが本番だな おもろいよ。
858 :
奥さまは名無しさん:2005/12/24(土) 01:54:08 ID:YurSjMJy
おれが全10話見た感想は「長かった…」ただそれのみ!
AXNのタイムテーブルだと一話120分になってるけど、
実質の放送は何分ぐらいですか?
860 :
奥さまは名無しさん:2005/12/26(月) 01:28:41 ID:VubRhjnG
確か全話90分だよ。
エリック・クロース見たさに見るのですが、何話めからが
出番ですか?
862 :
奥さまは名無しさん:2005/12/26(月) 01:49:25 ID:VubRhjnG
↑確か最初の1・2話あたりとラストの9・10話あたりに出てたと思ワレ。
863 :
奥さまは名無しさん:2005/12/26(月) 02:06:41 ID:fxBaSu8a
864 :
奥さまは名無しさん:2005/12/30(金) 02:47:55 ID:MQT0B4f1
この宇宙人の男、すごくかっこいいじゃん!惚れた〜
誰だろう?
テイクン好きのおれは、AKITAKENとなぞらえて年賀状に使っている‥‥OTL
あ、それって掛け言葉で面白くしようとしてるんだね?
いいアイデアじゃん。
868 :
奥さまは名無しさん:2005/12/30(金) 19:55:14 ID:kEKn0IOa
864
エリック・クローズだね。今度スパチャンでやるFBIにレギュラーで出てるよ!
869 :
864:2005/12/30(金) 20:03:11 ID:MQT0B4f1
>>868 どうもありがとう。スパチャンもチェックしてみる。
すごくかっこよくてやさしそう。
吹き替えと字幕の両方を見たけど、ダコタ・ファニングの語りがいいので字幕のみ見ることに。
期待してなかったけど、結構おもしろいね。
キャストの老けメイクにびっくり
クロフォードの鬼畜ぶりが凄すぎる!
あけおめ!
AXN観れないおれは、DVD買ってみまくるよ。
もう、エリック・クロースは出ないの?
マーティン好きなんだけどな。
いやー一挙再放送見てるけど、面白いね
これからどう展開するのだろう?
ネタばれ見ないでワクワクしながら放送まってるよ
孫世代に移ると未来まで行くのか?
>>874 そりゃあないw
ダコタが大きくなったらTAKEN2作ってくれるよな?>Sスピルバ
宇宙戦争、よく言われてるけど今のダコタって宇宙人みたい、
将来はポストJロバーツ?
>>876 何でポストJロバーツなんだよ
それじゃダコタちゃんが可哀相だろw
演技力じゃ比較にならない気がするぞ
誰かメアリー・クロフォード撃ち殺してくれね?
もう腹立って腹立って
>>377,380
バカみたいだな、お前ら
子役に難しい演技を要求するから、子役も生意気になるだって?
日本のドラマだけ見てればいいんじゃねーの?
子供らしいあどけなさを要求するのは日本のドラマだけ
880 :
奥さまは名無しさん:2006/01/06(金) 18:56:16 ID:bipteRnk
夫婦とアリーで逃げ回るところはターミネーター2を思い出した。
やっぱ前半よりも後半が面白いな。もう最終回か。
メアリー・クロフォードが不細工すぎる。
ジョン、あっさりやられるなんてショボい。それでも異性人かよ!
パート2がありそうでなさそうな最終回だ。
メアリー・クロフォードが死んでないから
やっぱりパート2ありか?
東海地区は今からなんですが
24V並にハマリますか?
>>884 自分はハマッタ。続けて見るとハマると思う。
886 :
東海:2006/01/08(日) 02:03:26 ID:???
恥また
字幕版なのな
ダコタが可愛すぎる件について。
宇宙戦争が可愛くなかったからな、髪型戻してからの作品に期待
しかしかわいいよダコタだkとあたktrじゃかああああああああ
でも、ジョン、生き続けるので、次も期待。
エリック・クロースでお願いします。
>>812 メアリー・クロフォードだよね?ワロスw
>>887 犬猫だって子供の頃の方がカワイイだろ、
安達裕美みたいなモンだよ
TSUTAYAでレンタルするよりコレクターズBOX買った方が安くね
892 :
奥さまは名無しさん:2006/01/08(日) 19:08:09 ID:OThmdi0n
連続放送の録画見終わった。最低の駄作。
ディスクスペースの無駄。一括消去完了。
そんなにヒデーのか?
これから観ようかと思案中だったのにorz
いや、かなり面白いんだけどなあ
特に後半は面白いよ
オレなんか、皆がつまらんつまらんと言う
1話でさえ面白いと思った。
そんなに面白いのか。
それならやっぱ、観ることにしようワクテカ
>>895 同意。1話の戦闘機シーンを乗り切ったらあとはオケー
898 :
奥さまは名無しさん:2006/01/08(日) 23:23:52 ID:OThmdi0n
わからんなー・・・
お粗末な謎解きに家族愛を無理矢理絡めただけの日本のホームドラマ
以下のできだとしか思えんが。
>>898 (ハリウッド的な)SFが苦手ならきついかもねー、確かに。
宇宙人とか、壮大なスケールの話が好きな俺にはかなりの良作。
900get
まぁ、どちらにせよBOX買って永久保存決定。ダコタの見方が変わった。
ジョンが良かった。FBIより役にはまってたかも。
あの童顔、本当に異星人っぽかった。
902 :
奥さまは名無しさん:2006/01/09(月) 03:46:39 ID:YXl33kHI
作品の感想なんて人に寄ってちがう。
昨年公開の宇宙戦争(タイトルを原作小説邦題にあわせたのも微妙な失敗)なんて、散々ないわれようだったが、
激突やジョーズが原点のスピちゃんに、たぶんなにかETみたいなものを期待してたんだろうなあ。
しかも映画と違って、TVシリーズなんだから、盛り上げ方も表現方法も異なって当然なのに・・・。
そんなにお粗末なのか?
やっぱどうしようかなぁ
急に借りる意欲が減退してきたよorz
スタートレックみたいな感じ?
スタトレ好きなんだけど。
904 :
奥さまは名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:46 ID:OOsyACUF
>>903 スタトレとは全然違うよ。未来への希望みたいなものは何もない。
宇宙人や軍隊に追いかけ回れて「しかたなく」というのが登場人物の
行動原理。
親とか軍隊って何の一貫性もなく右往左往してるだけで人物に深み
がないし、そもそも脚本がせいぜい2時間程度の内容をとにかく薄め
て引き延ばして何かあるように思わせて引っ張りまくった末に結局、
手あかの着きすぎた落ち。子供が宇宙人と一緒に行くのも嫌だけど
「しかたなく」・・・。
要するに何が言いたかったんだ。
905 :
奥さまは名無しさん:2006/01/09(月) 13:49:05 ID:OOsyACUF
>>899 ちなみに俺は壮大系のSFは大好きだよ。もちろん2001年も好きだし、
スターゲートみたいなB級も嫌いではない。
でも、このTakenみたいな一族の怨念とか確執と陳腐な家族愛だけ
で展開を引っ張ろうとする手抜き仕事には納得できない。
手抜きじゃないというなら所詮スピルバーグはファンタジーの世界か
ら抜け出せないままだってことなんだろう。子供の心を失わないのは
いいかもしれないが、そこから成長しないというのもいかがなものか。
>>904 いろいろやっても、人は結局、運命には逆らえませんと言いたかったのでは?
ダメな奴は何をやってもダメと
俺も面白いと思ったけどな、LOSTもツマンネーとか言ってる人は
何が面白いんだろ、俺は両方面白い。
LOSTはいつか面白くなると思ってガマンしてみてる
物事の表面しか捉えてないんじゃない?
最近そういう人多い気がする。
LOSTはしらんがTakenの表面下に深い意味とか面白みがあるとでも?
どうしてもTakenを駄作にしたがってる人が居ますね
自分は感動したシーンもあったし、おもしろかった。
よくなかった人もいるだろうけど、
人それぞれなんだからあまり執拗に意見を押し付けるのはどうかと思う。
10話あるドラマで全部観終わったあとに不平不満叩いてる人ってなんだろうね。
途中で見切りくらいつくだろ。本当に頭悪いよな
913がいいこといった。つまらなかったら、全部見なけりゃいい。
よっぽど暇こいてたんだね。
そうとも限らんだろ。
途中までは面白いと思ってたかもしれないし
逆に途中までつまらないと思っても最後のオチで挽回するかもと
思って見続ける人間もいる。
ツマランという意見で叩くからっておかしな意見ではないよ。
>>915 叩いてる人は途中までの時点でつまらないと思ってたみたい。
それならそれでいいけど、自分の意見を人に押し付けるのがいただけない。
スピルバーグの成長まで批判してるのはちょっと引く。
スピルバーグはただの製作総指揮だしな
ほとんど名前貸しただけ。
>>915 前者の「途中まで〜〜」は全否定してるからないだろうし
後者を読めないのはアホだろう。
結局は自分好みの作品を選ぶ選別力が欠けてる。
それを作品のせいにして愚痴ってるだけ。
作品が好きな人も気分まで悪くしてな。
919 :
奥さまは名無しさん:2006/01/10(火) 19:05:24 ID:0VqXfeut
昨日やっと撮り貯めしてたの見た
今からこのスレ全部読む
ネタばれ恐れて今まで読めなかったので
『アリー可愛い』ってレスばっかりじゃないといいなw
>>909 想像力に欠けてる人が増えてるらしいよ、最近は・・・
アリーかわいいよアリー
アリー可愛い
ジョンかわいいよジョン
ジェイコブかわいいよジェイコブ
トムかわいいよトム・・・なわきゃない
メアリーかわいいよメアリー
メアリー抱きたいよギュっとちょっとだけメアリー
クチュ
928 :
奥さまは名無しさん:2006/01/14(土) 21:50:20 ID:E0tre1Pl
ラッセルの頭はいだシーンとメアリーのベッドシーンがグロかった
アリー母子可愛いかった
929 :
奥さまは名無しさん:2006/01/14(土) 22:55:35 ID:8lPd0+qI
今日のテイクン
[S]スティーブン・スピルバーグTAKEN「運命の子供達」(字幕)[出]ダコタ・ファニング[出]スティーブ・バートン
チャンネル: 5ch : CBCテレビ
放送日時: 1月14日(土) 25:55-27:40
Gコード: 95699937
930 :
奥さまは名無しさん:2006/01/18(水) 02:17:34 ID:JZ4+HBvE
夜遅くやんなっ!
スパチャンのWithout a Trace 見たけど、ジョン、シワシワだった。
Takenのジョンはツルツルだったのにー!!!
廉価版の帯だせええ すぐ捨てたお(;^ω^)
amazon値上がりしてたね。
お年玉の残りでゲームのサントラ買うかTAKENのDVD買うか悩んだけど、TAKENにしたよ(´・ω・)
アリーとオーエンをいつでも観れるからまあ満足!(チラ裏スマソ)
FBIやってるマーティンがどうしても宇宙人のジョンに見えてしまう。
>>907 それは人によりけりだろ。
LOSTも自分は見てるけど、周りじゃ引っ張ろうとしてるのが
丸分かりで嫌だとかそういう人もいるよ。
にしても、ウェイクマン博士がジョン達のことを「レチクル星人」と呼んだのには驚いたし、ある意味感動した。
あの呼び名、よほどの宇宙人マニアじゃなきゃ知らないんじゃないかな〜。
ちなみに自分は小5の時に矢追純一の本を読んで知った。
ウェイクマンと、オーウェンの部下みたいな二人の警官の一人は別人?
939 :
奥さまは名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:37 ID:Y3UjjKPP
(´・ω・`)知らんがな
>>940 ども。なんか雰囲気とか髪型が似てたから、もしかしたら‥‥‥と思ってた。
ウェイクマン博士、いきなり出てきたしね。
942 :
奥さまは名無しさん:2006/02/05(日) 08:35:15 ID:1Yt4QCxh
オーエンの人ってゲスト出演多いのね。
もっと主演も勤めてほしいわ。
ちなみに強引な悪役よかったわ。
全話をソリティアしながらとかで、流し見してみた。
長すぎるって意見が多いのは同意だけど、結構面白いと思ったよ。
ただ90分にする必要がどこにあるのかわからなかった。
45分で足りないなら60分くらいにまとめれば疲れないで見れるのに。
最後に思ったのは、もういっぱいレスがあったけど、
リサとチャーリーが励めばアリーが量産されてしまうということか。
それともTAKEN2への伏線?
それからメアリーを嫌ってる人が多いけど、個人的にああいう破滅的な女って嫌いじゃないなあ。
あとなんか、顔の下半分が雛形あきこに似てると思ったのは俺だけ?
5.1chサラウンドで見なおしてるわけだが‥‥‥音響すごいな、ステレオと雲泥の差。
眠かった一話が楽しい事!
飛行機戦とかUFO墜落シーンとかとにかくリアル。
いまだにスパチャンのFBIの新人が、ジョンにしか見えない。
946 :
奥さまは名無しさん:2006/03/20(月) 10:36:38 ID:dePs6XWQ
ふーん
タケン、って読むんじゃないんだ
エピソード8の中盤で「遠くへ」(Further along)という曲が流れますよね。
ドライブのシーン。
この曲、探してるんですけど、
この曲を歌っているアーティスト名、収録されているアルバムなどご存知の方は教えて下さい。
お願いします。
アメリカ在住です。
レンタルでDVDを観たら結構面白くて(二日で全部観てしまった)、返却前にもう一度全部観てしまった。
「そのうち、また観たくなりそうだから、どこかで手頃な値段で売っていたら買おうかな?」
と思ったくらい。
「日本でも放映されたのかな?」
と思って、ここの板で検索して、このスレに流れ着きました。
>>469, 471
アメリカのテレビには『ミニシリーズ』ってたくさんありますよ。
>>498,593
そう、僕も「母親も(場合によっては父親も)いっしょに行けばいいじゃん」
と思いながら観ていた。
>>663 アメリカ軍に騙されて父親を殺されてしまった子供も・・・。
>722
それも続けて観ました。役柄のギャップが・・・(笑)
ところでメアリー色っぽいと感じたのは僕だけ??
949 :
奥さまは名無しさん:2006/03/31(金) 05:49:33 ID:ZbwKn5JK
>>948 メアリーは顔見るたびに、小さい時に鼻くそほじりまくってたんだろうなぁ
と思ってしまふんですが…
スティーブン・キングのTAKENとかだったらもっと面白かっただろうに
井筒監督のTAKENとかだったら(ry
BSでやってるERにエリック・クロフォードが出てる
ジョン役のエリック・クロースしか見るべきモノがない。
>>953 言いたいことはよくわかる。他にイケメンいないんだもん。
エリック・クロースの出番がもっとほしかった。
鼻血ばっか出てたな
このドラマ
956 :
奥さまは名無しさん:2006/04/19(水) 03:58:06 ID:hAXWY/th
今週の金曜の夜10時からスーパーチャンネルで放送の
Without A Trace にメアリー役の女優さんが出ますよ!
エリッククロースは毎週レギュラー出演中
エリック・クロース、あんなにイケメンなのに
どうして映画じゃ成功しないんだろう?
958 :
奥さまは名無しさん:2006/04/19(水) 05:30:04 ID:hAXWY/th
確かにイケメンだけど何かマネキンぽいって言うか
作り物ぽいんだよね。黒目がデカイせいかな…
マネキンぽいって当たってる。
アメリカでも「マテル社製」のルックスと言われているw
0
「君はボクにとって月であり太陽だ」か。いつか言ってみよう。
なんつったって2話の時点で3人落ちてるからなwwwww
って過疎スレで言ってもな・・・
\(゚∀゚)/ バカウケー
963 :
奥さまは名無しさん:2006/05/30(火) 01:49:24 ID:UiXXq7Wn
いま見てるけど、
大人ジェイコブの吹き替え怖すぎ!
犯罪者みたいだよ!
エイリアンのJOHN萌え
965 :
奥さまは名無しさん:2006/05/30(火) 22:36:21 ID:UiXXq7Wn
80年代の話になってから
ツマんなくなる…
966 :
奥さまは名無しさん:2006/06/04(日) 01:48:54 ID:sEz3A3Uo
大佐のマゴうざすぎ…いや老けすぎ…
また、11月にAXNで集中放送やってくれるみたいだね
968 :
奥さまは名無しさん:2006/10/06(金) 00:35:39 ID:m8rvtJjm
で、海外ドラマで一番CGが派手で、カネ掛ってるSF海外ドラマって何なのさ?
ドクターフー
970 :
奥さまは名無しさん:2006/10/06(金) 19:57:56 ID:Tb2U2yb0
ああ、また浮世離れしたJOHNが見られるのが楽しみ!
本当に綺麗なんだもん。
す…すごい過疎だー!!!!
973 :
奥さまは名無しさん:2006/10/19(木) 19:14:17 ID:YroHDeeA
974 :
sage:2006/10/19(木) 19:16:45 ID:YroHDeeA
下げるのの忘れとった
ケアミス重複すまん
エリック・クロースのベッドシーンだけが楽しみなドラマ。
>>976 ベッドシーンそのものはない。キスシーンぐらいだよ。
なんだ、脱がないの?
エリック・クロースの胸毛フェチなのに。
DVDで10話全部見終わった
なんか長かったな
圧縮すれば、半分に出来たんじゃね?って思う
個人的にはサムがお気に入りだったけど、善人のわりに悲惨な最期でカワイソス
サム役のライアン・メリマンを調べてみたけど、今はルックスかなり変わっちゃったみたいで残念
AXNで今月やるけど、新スレいるかな?
初見の人もいると思うのだが。
ごめん、ホスト規制にかかった。誰かお願いします。以下、テンプレ。
SF大河ドラマ「TAKEN(テイクン)」 Part2
異星人にアブダクトされ、過酷な運命に翻弄されるキーズ家、
執拗に宇宙人の謎を追い続け、運命を狂わすクロフォード家、
宇宙人と交流を持ち、数奇な運命に身をゆだねるクラーク家。
人類との接触を試みた異星人の真の目的とは・・・?
50年に渡って繰り広げられる、3つの家族の3世代以上にまたがる壮大な物語が始まろうとしていた。
11/10 8:00PM、AXNで再スタート
TEKKENじゃないのか。