【ローラ】大草原の小さな家 パート3【メアリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャールズ

NHKのHP
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/daisougen/

大草原の小さな家 過去ログ

▲▲大草原の小さな家!パート2!全話DVD化!▲▲
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1011697679/l50
(02/01/22〜03/06/01)
2チャールズ:03/06/08 01:04
大草原の小さな家
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/tv2/piza.2ch.net/log/tv2/kako/940/940103170.html
(1999/10/17〜2000/06/04)

たのみこむ「大草原の小さな家」全話DVD化
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=5490
3奥さまは名無しさん:03/06/08 01:18
>>1
乙。
今度は落ちないように定期ageしましょ
4奥さまは名無しさん:03/06/08 01:24
>>1
乙〜
今立てようかと思ってたんだ、よかった。
5奥さまは名無しさん:03/06/08 02:03
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
6奥さまは名無しさん:03/06/08 03:48
>>1
乙!
7奥さまは名無しさん:03/06/08 16:43
>>1
乙〜!

CIの焼印が入った家具、欲しいYO!
8奥さまは名無しさん:03/06/08 22:35
>>1
乙乙〜(^o^)丿!
9魅せられた名無しさん:03/06/09 06:10
1sanありがとう。
10奥さまは名無しさん:03/06/09 10:29
1さんありがとうー今回も泣かせて頂きました。
11奥さまは名無しさん:03/06/09 12:32
ばか
12奥さまは名無しさん:03/06/09 17:53
乙かれ〜上げ
13奥さまは名無しさん:03/06/10 17:24
2の方が活発?
14奥さまは名無しさん:03/06/10 17:27
15奥さまは名無しさん:03/06/10 22:41
age
16奥さまは名無しさん:03/06/11 17:50
来週の 題名わかるひと〜。
今週か・・・
17奥さまは名無しさん:03/06/12 00:31
前スレ、乙!
18奥さまは名無しさん:03/06/12 19:09
ダジャレで埋まった前スレ、ハゲワラ。
19奥さまは名無しさん:03/06/12 19:36

      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
20奥さまは名無しさん:03/06/13 01:28
21奥さまは名無しさん:03/06/14 00:01

6月14日(土)     午後2:50

176話

愛するおじさん Uncle Jed

広島県は、サッカー中継延長の場合、放送時間が繰り
下がることがありますので、あらかじめご了承ください。
22奥さまは名無しさん:03/06/14 20:04
繰り下がらなかったよ!
しかし、いつも最初の10分を見逃す漏れ・・・
半端なんだよぉ!

あのおじーさんは大分前に(まだローラがちんちぃころ)
インガルスの土地を買いにきたおじーさん(老夫婦)じゃねぇ?
竜巻で畑がやられてチャールズが大きな森へけえるとか言い出して・・・
違うかな。

今更だがジェームズ(声)ってなんであんなに大根なのか。
可愛いけど。
23奥さまは名無しさん:03/06/14 22:19
大人になって汚れちまったのかなー。
迷わずおじさんに着いて行くと思ってしまった。
24奥さまは名無しさん:03/06/15 11:45
アーノルド坊やは人気者のウィリスがこのドラマに出てたみたいだけどもう放送終わりましたか?
25Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/16 01:09
>>24 トッド・ブリッジスのゲスト出演なら第三シーズンだから、NHKが最初から
放映してくれるのを待つほかないねえ。
26奥さまは名無しさん:03/06/16 08:35
LaLaTVで7月から放送するらしい。
27奥さまは名無しさん:03/06/16 17:44
やっとジェームズと女の子(カサンドラ?)が
何所からきたのか分った。ホッ。
金鉱探しはチョロット見たような・・・
28奥さまは名無しさん:03/06/16 18:30
>22 「竜巻」の回ですね。ビデオ撮ってあるので確認したら
   同じ人でした。何度も見てたのに気づかんかった。
29奥さまは名無しさん:03/06/16 18:50
>28
わざわざ確認してくれたの?アリガトー
割と最近、たまたま見たビデオに撮ってあって。
今回始まりを見てなかったもんで、
(あれ?あのおじーサン戻ってきた!?しかも又トラブル!)と思ったら
全然違う役でしたね・・・ちょっと混乱しました。

しかし「竜巻」ではローラちっちゃかったのに、
じーさんまだ生きてたか!
30奥さまは名無しさん:03/06/20 22:16
このドラマあとどれくらい続くんだ。
なんかオレ何の気なしに4年も見つづけてるんだが。
31奥さまは名無しさん:03/06/21 00:00

6月21日(土)   午後2:50

177話

破れた夢 Second Chance
32Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/21 00:48
>>31 ヘスター・スーが主役の回だから楽しみだね。彼女の扱いは、後半、本当に納得の
いかないものだったけど、彼女が出てくるのはいつも楽しみだったなー。
>>30 >>31の話の後、前後編を二つ入れてあと六回。それで「新・・・」の方が
20話強続く。でも個人的には再放送でもこのあたりになるといつもダレるダレる
(第一シーズンに戻るのが楽しみでならない感じ)。また一から放映するんだろうか>NHK
33奥さまは名無しさん:03/06/21 12:38
大草原の大きな家
34奥さまは名無しさん:03/06/21 17:08
毎日やってくれんかなー
週一は長い・・・時々飛ぶし。

日本語タイトル露骨だよね。
今日も、初めから、(裏切られるんだろうなー)って思ってみるから
辛い。
35奥さまは名無しさん:03/06/21 17:28
へスター・スー何歳ですか?
36奥さまは名無しさん:03/06/21 17:39
今日見た方、あらすじおしえてくださ〜い!!
37奥さまは名無しさん:03/06/21 21:16
何度か見逃してるせいか
盲学校の雑用係?のおじさんはどうなったのか疑問。
金持ち振って付き合うって言ってたじゃん。
38奥さまは名無しさん:03/06/21 23:04
大草原の大豪邸
39奥さまは名無しさん:03/06/22 01:39
人ってそう簡単に性格変わるものじゃないんだな・・・と。
変わったフリはできるけどボロが出る。
ヘスター・スーも未練残ってたからささやかな希望にすがったのかな。
最後にまた裏切られて恨みごと言うより「気持ちがふっ切れた」と
言った彼女は偉いよ。
40奥さまは名無しさん:03/06/22 01:40
元夫の人、映画でよく見かけるね。
裁判官とか議長とか。
41無料動画直リン:03/06/22 01:42
42奥さまは名無しさん:03/06/22 01:54
草原の家
43奥さまは名無しさん:03/06/22 02:46
44Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/22 10:24
>>40 エアフォース・ワンにも出てたね。
>>35 番組の設定では、「破れた夢」の時点で49歳ということだ。
>>37 ジョー・ケーガンのことかな?Little House On the Prairie Encyclopedia
によると、このシーズンで起こる某事件の時に死亡、と書いてあるんだけど、そんな
こと番組内に出てきたっけ(一応まだ放映されてないエピソードだからネタバレは避けて
おくけど)。
ちなみに、ヘスター・スーもEncyclopediaによると、「破れた夢」の四年後、
心臓発作で亡くなる、とあるんだけど、これも番組内には出てこなかったよね???
このEncyclopedia、本当〜に大草原ヲタクが作ったみたいで、死ぬほど詳しい。
興味ある人は検索して行ってみることをお奨め。
45奥さまは名無しさん:03/06/22 15:30
>44
ケーガンが某事件で…というのは覚えていますが、
ヘスター・スーの心臓発作というのは初耳です。
そんなのあったかなあ…うーん。
46奥さまは名無しさん:03/06/22 22:52
>>44
ケーガンはじゃあまだ生きてたのに
ヘスタスーは元旦那とよりを戻そうと?
4735:03/06/23 04:30
>>44
ありがとうございます。設定で49ってことは、まぁそれに近い年齢ですね。

ところでメアリーやネリーはもう帰ってこないのかな?主要キャラだったのに。
48_:03/06/23 04:31
49奥さまは名無しさん:03/06/24 20:53
スカパー 372ch LaLaTV 月額300円
7月14日より毎週月〜木 土日にその週の再放送
50奥さまは名無しさん:03/06/24 23:55
>>49
ゲッ!ベルトだね。見切れんわ。
51奥さまは名無しさん:03/06/25 12:02
>49
DVDに全話録画朝鮮
52奥さまは名無しさん:03/06/25 22:50
>>47 メアリーはもう出て来ないけど、ネリーは「新〜」の方で、久しぶりに  
  里帰りするという設定で出くるはずですよ。みんながネリーにちやほや
  するのを見て、ナンシーがヤキモチを焼くとかいう話。
  実は、私も前回も前々回の放送時にもそのストーリー見逃しているので、
  今度は絶対に見ようと思ってます。
53奥さまは名無しさん:03/06/26 00:02
やっぱネリーのが上手なのかなン?
54奥さまは名無しさん:03/06/26 03:20
LaLaTVはCMあるから嫌
55奥さまは名無しさん:03/06/26 16:03
メアリは、火事で子供を失ったとこまでは
知ってるんですけど、その後どうなったの?
52で書いてるようにもう出ないんですか?
56奥さまは名無しさん:03/06/27 04:19
シャナン・ドハーティはまだでてこんのですか?
57奥さまは名無しさん:03/06/27 04:29
>>52
お返事ありがとうございます。
ネリーの里帰り楽しみにして待ってます。
メアリーは主役家族なのに出なくなるのは寂しい限り。
58Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/27 05:52
>>55
(一応ネタバレ注意)
アダムの視力が戻ったので盲学校の経営をやめてしまい(怒!)、アダムは
弁護士に。ウォルナット・グローブで弁護士事務所を開くも、繁盛せず、父親
が亡くなった時にNYで父の後を継ぐことにしてミネソタを後にする・・・みたいな
感じではなかったっけ。
59Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/27 05:53
>>56 「新・・・」の方が放映されない限り出てこないよ。
60奥さまは名無しさん:03/06/27 10:01
>>58
ありがd。
NYにメアリも付いて行った でいいのかな?
メアは全盲のまま?
61奥さまは名無しさん:03/06/28 00:01

6月28日(土)  午後2:50-4:05

178話

暗やみに明りを(前)  Days of Sunshine,Days of Shadow PartI
62奥さまは名無しさん:03/06/28 01:43
絶対見るぞ。
63奥さまは名無しさん:03/06/28 08:41
今日の放送は長編か
64奥さまは名無しさん:03/06/28 10:06
「暗闇に明かりを」
すごくよかった長編だったな〜。また見れるのがメチャうれしい。
65奥さまは名無しさん:03/06/28 15:07
ジフテリア、聞いたことがないけどアメリカの風土病?
66Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/06/28 15:47
>>65 日本でもアメリカでも三種混合の予防注射をうけるようになってからは
聞かなくなった病気だね。俺の小さい頃は(百日咳とかしょうこう熱とかと同様)
まだまだ結構目にする名前だったんだけどなぁ・・・。アメリカの風土病では
ないと思うんだけど(小さい頃、小学校何年生とかそういう雑誌で、たいやき屋
の屋台の前に立っていた人がジフテリアの保菌者で、彼が咳をした唾がたいやきの
あんの中に入ってしまい、そのたいやきを買った人が感染してしまう・・・という
話を読んだことがある。それ以来、未だにたいやき屋の前を通ると、何だかいやーな
気分になるんだよね・・・というのは横レスだけど)。
詳細はこちら。ttp://www.forth.go.jp/keneki/osaka/tyusha/diphteria.html

67奥さまは名無しさん:03/06/28 16:30
>>66
三種混合ワクチンなつかしい…。
ジフテリア、破傷風、百日咳も過去の病気ってことかぁ。全然聞かないもんね。
いまじゃあ新三種混合ワクチンで、はしか、おたふくかぜ、風疹だもん。
遠い未来にはエイズとかのワクチンを含む3種混合ワクチンができるかも。
68奥さまは名無しさん:03/06/28 16:40
今回のエピは、お約束だったなぁ。
アルマンゾが小麦の収穫をあてこんで馬を借金して買った時から
「こりゃぁ小麦は全滅になるエピだな」とわかっちゃったし、
チャールズが生活苦をぼやいて鉄道建設の話をしてキャロラインにたしなめられた瞬間
「こりゃあチャールズは出稼ぎに行くエピだな」とわかってしまった。
さらにアルマンゾが半身不髄になって後編へ続くとこなんか、
「ああ、生まれたばかりの赤ちゃんに危機がやってきて、
それを期にアルマンゾは復帰するんだな」と、先が読めまくった。
それでもこのドラマがいいのは、人間とか人生とか、時代が変わっても変わらないものが
描かれてるからなんだろうな、としみじみ思った。
69奥さまは名無しさん:03/06/28 16:45
>>68 チャールズの出稼ぎはお約束だったけど、あっというまに終わっちゃったのは
お約束ではなかったような。いつもなら出稼ぎ先でもうひと山ありそうな感じ。
70奥さまは名無しさん:03/06/28 16:55
>>66
そうだったんですね。聞いたことがない病名でした。サンキュです。
71奥さまは名無しさん:03/06/28 17:35
>>68
はじめて見たの?
72奥さまは名無しさん:03/06/28 17:41
>>68
んだ
73奥さまは名無しさん:03/06/28 17:49
主人公が娘を産んだエピなのに暗かった。
もっと喜んであげようよ、
マンディー。
74奥さまは名無しさん:03/06/28 18:31
ttp://www.lala.tv/lineup/shousai.php?code1=DRA60043
表示される順番おかしいね。
1,10,11,12,2,3,・・
誰か教えてあげれ。
75奥さまは名無しさん:03/06/29 01:26
汽車でチャールズの隣に座ってたじいさん、ほんとよく見かけるな。
ガーベイ夫妻が離婚しそうになった時の判事や、アルマンゾとチャールズの
馬車競争の時など。マイケルランドンとよっぽど親しかったんだろうか。
76奥さまは名無しさん:03/06/29 06:19
ワイルダー先生今回は悪者。
77奥さまは名無しさん:03/06/29 06:20
しまった!今はローラもワイルダー先生だ。
78奥さまは名無しさん:03/06/29 23:12
>68
>「ああ、生まれたばかりの赤ちゃんに危機がやってきて、
ここはちと違う(W
79奥さまは名無しさん:03/06/30 00:48
現実、人生って、そう言う立ち直るきっかけなどもなく
ずるずるいっちゃうことの方が多い気もするけど
自分を変えるほどの衝撃的な事件に
この時期に出会えるあるまんぞはある意味幸せかと。
80奥さまは名無しさん:03/06/30 01:58
あの時代のアメリカ男児にとって、肉体的に不自由になって妻の世話になる事は
たとえ一時的であってもよっぽど屈辱的だったんだろうか?
エドワーズさんも、たかが足を骨折してしばらく松葉杖暮らしになったくらいで
「俺の人生終わった」て感じに自暴自棄になってたことがあったね。
ちょっと待てば治るだろうに。
81奥さまは名無しさん:03/06/30 03:13
大草原の小さな家って、前に最終回をみたことあるけど、
すごくショックで悲しかった。
見てない人がいるだろうから、ネタばらさないけど、
それはないだろって・・・・・
そう思った人多かったんじゃないかな?
82奥さまは名無しさん:03/06/30 03:14
83奥さまは名無しさん:03/07/01 22:09
重箱はやめてヤレ。カワイソウ。気持ちはよくワカルが。
84奥さまは名無しさん:03/07/01 22:10
>>78
8578:03/07/02 00:19
重箱って何?
86奥さまは名無しさん:03/07/02 02:03
>>81
最終回はメッチャ悲しかったですね〜。
87奥さまは名無しさん:03/07/02 02:09
アルマンゾ役の人は
アメリカで活躍中?
88奥さまは名無しさん:03/07/02 02:34
>>86
最終回って悲しい話だったか?
89奥さまは名無しさん:03/07/02 03:01
>>88
思い入れが強かったから悲しかったよ〜。間違って覚えてたらスマソ。
90Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/02 03:48
最終回の頃はかなり悲惨な状態だったので、逆にああやって派手にどっかーんと
終わってくれてすがすがしいと思った部分もあったなあ・・・(遠い目)
91奥さまは名無しさん:03/07/02 04:32
露骨だったね。
92奥さまは名無しさん:03/07/02 17:29
インガルス一家爆死?
9388:03/07/03 22:18
>>90
パート2の最終回のこと?
それなら納得。にっちもさっちもいかず、
挙句町全体を・・・って感じで悲惨でしたね。
94奥さまは名無しさん:03/07/04 00:31
誇りを持って、生きろという意味に思ったけれど
人それぞれですね。
95奥さまは名無しさん:03/07/04 02:05
このドラマ、テーマ音楽思い出すだけで、懐かしくてみょーな気分になるー。
96奥さまは名無しさん:03/07/04 03:55
ウイリーとローラの役の子って、兄弟だったんだね。しらんかった。
97_:03/07/04 04:01
98奥さまは名無しさん:03/07/04 04:44
シャナンドハーティーが出てるのは映画のほう?
99奥さまは名無しさん:03/07/04 04:53
>>67 スレのテーマからは大幅にズレるので恐縮ですが、ジフテリアはともかく、
破傷風、百日咳は決して過去の病気ではありません。この3つの病気に対する
三種混合ワクチンの接種は生後3カ月からになっていますが、3カ月以前に母体
から受け継いだ免疫が切れる子も少なくなく、接種前に百日咳にかかる子どもは
今でも珍しくないのです。破傷風も生後1回のみの予防接種では成人するまでに
免疫としては弱体化するので、やはりケガから破傷風を起こす例は珍しくないとか。

また、新三種混合ワクチンといわれた「はしか、おたふくかぜ、風疹」に対する
予防接種、MMRは副作用による後遺症や死亡事故が発生したため、10年前に
既に接種が中止されています。
100_:03/07/04 04:58
101Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/04 09:01
>>96 どちらも養子だけどね(「Roseanne」に出ていたサラ・ギルバートだけ、
お母さんの実のお嬢さん[ただし父親は違う])。
ついでに、ファンなら知ってると思うけど、アルバートのマシュー・ラボートー
とアンディのパトリック・ラボートーも兄弟だね(こちらも両方とも養子だ)。
>>98 だから「新・大草原の小さな家」の方だって。
102奥さまは名無しさん:03/07/05 00:01

7月5日(土)     午後2:50

第179話

暗やみに明りを(後)     Days of Sunshine,Days of Shadow PartII
103奥さまは名無しさん:03/07/05 18:37
骨組みだけの家で食卓を囲むシーン、いいね
104奥さまは名無しさん:03/07/05 20:35
あーn前半見たのに後半見れなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
感動長編だったのにぃ
105奥さまは名無しさん:03/07/05 21:57
「先週のあらすじ」が長かったね
106奥さまは名無しさん:03/07/05 23:14
このドラマって何シーズンあるの?
107奥さまは名無しさん:03/07/05 23:23
大好きな長編のひとつだった。
アメリカ人は個人主義が強くて、姉弟でもあんなに口は出さないんじゃないの?と思ってたよ。
実際のアメリカ人家庭はどうなんだろう?
108奥さまは名無しさん:03/07/05 23:24
>>106
9シーズン
109奥さまは名無しさん:03/07/06 10:27
>108
途中でキャスト変わったりしたの?
110Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/06 13:02
>>109 あんまりファンじゃないのかなあ・・・^_^;
メインキャラのうち、最初の八シーズンと、「新・大草原の小さな家」も含めた
全九シーズンを全部レギュラー出演したのは、ローラ役のメリッサ・ギルバート
とドクター・ベイカー(ケビン・ヘイゲン)、オルソンさん(リチャード・ブル)、
ウィリー・オルソン(ジョナサン・ギルバート)、オルデン神父(ダブス・グリア)
の5人だけだと思う。
同じキャラクターを演じている人が途中で変わったのって、エドワーズ夫人ぐらいかな。
あとは皆亡くなったり、引っ越しちゃったり、キャストも色々だったよね。
(学校のクラスメートだけは毎週違う子がいたけど;)
111奥さまは名無しさん:03/07/06 19:21
LaLaの放送を全話DVD化チャレンジしてみます。
112奥さまは名無しさん:03/07/06 22:38
LaLaは全編をすべて放送するかな?
NHKは話が飛んでたよ。
113奥さまは名無しさん:03/07/06 22:43
LaLaは吹き替えも同じなの?
114奥さまは名無しさん:03/07/06 22:44
ザルダモに笑った記憶があります
115奥さまは名無しさん:03/07/06 23:21
>>113
番組の予告は同じ声。
たぶん全編は放送しないと思われ。
116奥さまは名無しさん:03/07/08 07:33
LaLaに問い合わせてみました。
「吹替えはNHKと同じもので全編放送は検討中」だそうです。
117奥さまは名無しさん:03/07/08 23:54
全編を放送してほしいな。でも長編だと時間調整しにくいからダメっぽい
118奥さまは名無しさん:03/07/10 18:05 ID:yikfOlaG
今日付けのスカパーWeeklyより。

> 『大草原の小さな家』第1シーズン         <Ch.372:LaLa TV>
> ──────────────────────────────────
>  ●7月14日(月)スタート
>   毎週(月)〜(木)6:00〜7:00/15:00〜16:00 他
>  ………………………………………………………………
>  ◇ファミリードラマの傑作『大草原の小さな家』がCS初登場!
>   しかも今回は、シリーズ化以前に制作されていた
>   テレビ映画バージョンも含め、第1シーズンから完全放送。

完全放送だってさ。全編ってこと?
119奥さまは名無しさん:03/07/12 00:17 ID:Hzo1Yvxi

7月12日(土) 午後2:50

第180話

愛の試練  A Promise to Keep
120奥さまは名無しさん:03/07/12 15:11 ID:1Gkc1Dlw
スカパーでやるってことはさ、
今回の再放送が最後までいったら
もうNHKでやらないとか?
そんなんやだよぉ。
121奥さまは名無しさん:03/07/12 23:49 ID:f8+AlatY
結局グレースとは別れちゃったのか?
122奥さまは名無しさん:03/07/13 00:32 ID:???
これから酒でも飲みながら見るか…
123奥さまは名無しさん:03/07/13 00:53 ID:???
NHK。「愛の試練」

グレース役の女優さんが変わっていて、オドロイタ!
ローラとエドワーズおじさんの関係って、いい。
5本の指に入る、いいはなしだったヨ!
124奥さまは名無しさん:03/07/13 02:57 ID:???
男の友情の涙って本当に素敵!
125奥さまは名無しさん:03/07/13 18:01 ID:VtvRLj+2
でも今回の話、みんなちょっとエドワーズに甘すぎるんじゃない?
アル中や離婚は自業自得だし、ましてアルバートにしたような事をすれば、
普通絶対に許されないと思うけど…。
今回のダメダメエドワーズには、全く共感も同情も出来なかったな。
まあ、「それでも許しなさい」っていうのがキリスト教の教えなんだろうけど。

それにしても、もともと宗教色の強いドラマではあったが、
最終回が近づくに連れてますます宗教臭くなってきてる気がする。
でもって、最終回ではトンデモナイ話になっちゃうんだよね。
「信仰」と「現実(リアリズム)」のバランスがこのドラマの魅力なのに、
そのリアリズムを全て否定してしまうようなあのストーリー展開には、正直ブッたまげた。
最後の最後で、マイケル・ランドンの信仰心を全てブチまけたような感じ。
126奥さまは名無しさん:03/07/13 18:09 ID:???
子供のころこの話をみたときは、
エドワーズおじさんは何時の間にか前の奥さんと離婚して
他の人と結婚したんだと思ってたよ!ワケワカメだった…

しかしエドワーズさん演技派!
目で語るね。感動しますた。
127O塚:03/07/13 18:42 ID:???
128奥さまは名無しさん:03/07/13 20:30 ID:3LIRHgoO
>125
わてもそうオモテただす
129奥さまは名無しさん:03/07/13 22:06 ID:Bmg+Rqc5
>>125
最終回のは、あれでもリアリズムはあると思う。
周りの人たちがまともだし、普段は神の言葉を説く牧師さんまで
「神にキセキを願うのは罪だ」とかなんとか現実的な説教までしてる。
それと対比的に、普段はしっかり者で常識人のチャールズは
息子かわいさでどんどん精神的にアブない方向につっぱしって、
あんなに大事にしてきた形見の時計まで売っぱらったり、
最後に出てきた天使だって、どう考えてもワラにもすがりたい
チャールズの心象が事情もよく知らないただのじじいに
投影されてるだけなんだけど、ああいう形で、
チャールズの視点から極限状態を表現することで、
人間のもろさや父親のかなしさがかなりリアルに描写されてたと思う。
あの手作りの十字架の塔も、キリスト教の正統的な感覚からは
むしろ異端(現世利益や偶像崇拝)の臭いが強いものなので、
信仰心によるキリストマンセーの表現というよりも、
本来のキリスト教に反する人間のエゴ、自分の子供を救いたい
親のエゴを肯定したものだと思う。
そういう意味では「ヒューマニズム>>>クリスチャニズム」
が根底のテーマだと感じるんだよね。
130奥さまは名無しさん:03/07/13 23:16 ID:4yXUAk7T
チャールズの声優さんうまいね。
131奥さまは名無しさん:03/07/13 23:21 ID:???
金井エドワーズさんの声が素晴らしかった
132奥さまは名無しさん:03/07/13 23:26 ID:ZjOKKHQ4
大幅に更新したから是非見てね!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
133奥さまは名無しさん:03/07/14 06:27 ID:???
今はローラもローズラブ!で微笑ましいけど
実際にはあまり仲が良い母娘とはいえなかったことを思いだして
ちょっと悲しくなる。
134奥さまは名無しさん:03/07/14 11:17 ID:???
昔のエドワーズさんは、面白くて素敵だったのにねぇ。
原作の彼はスマートで一匹狼だし
ドラマでの扱いは可哀想…
まぁ人生色々ある罠とは思うが。
135奥さまは名無しさん:03/07/14 15:22 ID:/S8H43OE
LALAテレビの第一回視聴中です。
ジャックがかわいい〜
136奥さまは名無しさん:03/07/14 15:24 ID:???
>>135
LaLaスレへゆけ。
137奥さまは名無しさん:03/07/14 15:46 ID:p444fLyz
アメリカ人と結婚できるかも。お見合いみたいなものかな?
www.romatchic.com
138奥さまは名無しさん:03/07/14 17:32 ID:mNrr4ruB
>>125
「悲しみを越えて」で、アルバートは、自分の失敗が原因で
ガーベイの奥さんとメアリーの赤ちゃんを死なせてしまいましたよね。
あの時、アルバートを救ったのはガーベイによる「赦し」でした。
もしガーベイによる「赦し」がなければ、アルバートはどうなっていたでしょうか。

本人が心の底から反省し、更正や償いをしようと努力しているなら、
チャンスを与えるべきだ、という事なんでしょうね。被害者にとってはすごく難しい事だけど。
その点、奥さんが死んだのにアルバートを全く責めなかったガーベイのほうが、チャールズより心が広い?
でも、その後の別の話で、ガーベイの息子のアンディが、
「本当は、アルバートが憎い」と告白していたのは、あまりにもリアルすぎて鳥肌が立ちました。
大草原は、やっぱり奥が深い…。
139奥さまは名無しさん:03/07/14 17:33 ID:U3Ouu+CJ
140奥さまは名無しさん:03/07/14 17:56 ID:7v1UYbIZ
たまにこのドラマの方が実話に基づいたストーリーだと思ってる
人がいて悲しい。
141奥さまは名無しさん:03/07/14 21:36 ID:???
>>140
何で悲しいの?

>138
本当にうろ覚えなんだけど
ガーベイさんって、アルバート元凶だって知ってたけ…
アンディが腹立てたのは、メアリーじゃなかったけ?
つーか、メアリーも、アルバートのせいだって知ってたかどうかも忘れたよ。
なんかくらーい気分だけ思い出す。
142奥さまは名無しさん:03/07/14 21:50 ID:sxUEAY5K
>138
>でも、その後の別の話で、ガーベイの息子のアンディが、
>「本当は、アルバートが憎い」と告白していたのは、

141サンも書いてますが、アンディは「ガーベイ保安官」の話の中で、
スリーピーアイに居を移したその日、アダムとメアリーに食事に招かれて
帰ってきた後に、「(2人を見たら)腹が立ったんだ、憎らしかったんだ」
「(2人の)赤ん坊を助けようとしなければ母さんは生きてたんだ」
と言っているので、アルバートに腹を立てているという設定はなかったかと。

>141
ガーベイさんはアルバートが火事を起こしたこと知ってました。
(失踪したアルバートを見つけたとき、「君は自分を責めた、私は神を責めた、
もう十分だ」なんて言ってましたから)
メアリーは……アルバートが「わざとじゃなかったんだ、事故だったんだ」と
泣き叫んだときにやっと正気に戻ったので、そのときに周囲から説明をされた
だろうと考えると、やっぱり知ってたんじゃないかな。
(具体的なシーンがないからわかんないけど)

私も「悲しみをこえて」の回は、見るとつらくなるので、ビデオ撮ってますが
悲劇的な部分はあまり見ないようにしてますだ。
143奥さまは名無しさん:03/07/15 00:13 ID:???
例え話、チャールズとはケコーンしたくないと思う。
父としては素敵かも…ファザコンになるかもしれんが。
でも旦那にするとすっごい疲れそう…
オルソンさんがいい。な。
知的で穏やか。
子供同士は同じ年くらいなのに、
インガルス家とは親年齢違いすぎる気がするねー。
オルソンさんも夫人も結構お年だね。
昔のを見返して今日は楽しみました。
144奥さまは名無しさん:03/07/15 01:01 ID:???
おれ男だけどチャールズとなら結婚してもいい
145山崎 渉:03/07/15 08:49 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146奥さまは名無しさん:03/07/15 12:15 ID:QddSDPOt
>141
いや、本でなくドラマの方が実話に近いと思ってる人がいてね。
147奥さまは名無しさん:03/07/15 18:16 ID:???
LaLaの放送はこのスレでいいんですか?
148奥さまは名無しさん:03/07/15 18:50 ID:???
>>144
男からみてチャールズって理想の男なの?
149奥さまは名無しさん:03/07/15 19:58 ID:???
私はドラマおもしろかったから原作読んでがっかりしたくちだな。
実際のオルソン婦人は金持ちでもあんな意地悪で非常識な奥さんでは
ないし、インガルス家の養子の話も全くのフィクションだしね。
世間にもまれながら、貧しくとも暖かい家族を強調しているテレビとは
違って原作ではわりとみんな普通の人達なような気がしたけど。
150奥さまは名無しさん:03/07/15 20:19 ID:???
オルソンさんの家って、原作では金持ちじゃなかったと思うけど。
151奥さまは名無しさん:03/07/15 21:51 ID:???
>>148
そうでもないよ。
152Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/16 08:52 ID:???
メアリーも盲学校の先生になったり結婚したりしないしなあ・・・>原作
ところで、ジョー・ケイガンの最期を、先週の前後編観た人説明してくれないかなあ。
全然覚えてないんだよね。
153奥さまは名無しさん:03/07/16 15:45 ID:???
>>149
一番違うなって思ったのはキャロラインだなー
ドラマでは割とリベラルだけど、原作では凄く保守的。
でも賢くていい母。
それにチャールズはやっぱり立派な人だし、原作は大好き。
特に「長い冬」は一番読み返してる。面白い!
154奥さまは名無しさん:03/07/16 22:21 ID:eSID0pWB
みんなで小麦袋を倉庫に積むシーンで泣きますた。
155奥さまは名無しさん:03/07/17 00:55 ID:???
原作→ドラマなんですが、私はチャールズに激しく違和感でした。
原作のバイオリンを弾くシーンと、挿絵が好きだったので。
ドラマは「もう一つの小さな家シリーズ」として好き。

スカパーで、久しぶりに第一シーズン見られて嬉しい。家族で食事とかの
なんでもないシーンでもナゼか涙でます(自分、年取ったナw子供の頃
とはまた違う視点で楽しめますね)

今日の、小麦袋のカタチがカワイかったw漫画に出てくるような。
牛&鋤ゲットした父さんカコイイ。 キャロラインはよくチャールズに
ついていったナと、しみじみ思う。
156奥さまは名無しさん:03/07/17 19:01 ID:???
大草原に限らず、原作読んだ人は必ず「原作と違う!」とか
「原作の方が面白い!」とか言うよね。
ヒゲ面のチャールズやヒッキーのメアリーなんか、テレビで見たくない。
157奥さまは名無しさん:03/07/18 06:25 ID:N/jIW4UZ
LalaTVで放送してるのは放送禁止用語を再吹き替えしたのですか。
158奥さまは名無しさん:03/07/18 08:08 ID:cwhliohv

メアリーとアルマンゾに恋愛感情はなく、メアリーは食うに困った父・
チャールズにより売り飛ばされている>原作
159158:03/07/18 08:10 ID:cwhliohv
 ↑
あ、ローラだった。スマソ
160奥さまは名無しさん:03/07/18 21:40 ID:???
↑そうなの? とてもビックリ!
161奥さまは名無しさん:03/07/18 21:42 ID:???
テレビではたしかローラのひとめぼれで、
毎晩ローラがいけない指遊びしてたような。
162奥さまは名無しさん:03/07/18 22:23 ID:???
>158
違います!むしろ養子の話が持ちあがったのはローラだったような。
(本には書かれていませんが。)

>156
つーか、創作だからたまに頭に来ることがある。
TVでは完全な「理想の家族」にされちゃってる点とか。
実際は大分違うのに。
163奥さまは名無しさん:03/07/19 00:00 ID:???

7月19日(土)   午後2:50

第181話

愛の病院    A Faraway Cry
164奥さまは名無しさん:03/07/19 01:43 ID:WFjbuKSl
>>161
>毎晩ローラがいけない指遊びしてたような。
詳細キボンヌ(;゚∀゚)=3ハァハァ
165奥さまは名無しさん:03/07/19 08:49 ID:hA1C9/Sp
>>162 は全然読解力のないヤシ

ローラが小麦の代償としてアルマンゾとつきあうのは事実。「長い冬」嫁!
従って、>>158 は基本的に間違っていない
166奥さまは名無しさん:03/07/19 16:08 ID:???
おいおい、今日の話あれでよかったんだろうか?
なんかあの子成長するにつれ、実父に似てきてのちのちやっかいなことに
なりそう。
167奥さまは名無しさん:03/07/19 18:21 ID:whKspD62
性格は遺伝子か環境かという実験。

というのは冗談だけど、そんなこと言ったらアルバートだって
素性が知れないよね。だからあの親なのにヤク中になったりするのかw
まあ、何も知らずにカッコウの託卵状態というのも如何なものかとは思うけど。
168奥さまは名無しさん:03/07/19 20:38 ID:???
>>162
なんで創作だといけないの?
「大草原」のドラマが「これは全て実話です」と言ってるんなら確かに問題だけど、
そんな事言ってないし、ファンならそれぐらい承知してるでしょう。
ドラマや映画が原作と違うのは当たり前。
原作は原作、ドラマはドラマとして楽しめばいいだけの話。
それに、大草原の原作だって「事実」をそのまま書いてるわけがない。
しかし、だからと言ってあの原作の価値が下がるわけではない。
「事実」をそのまま小説にしても面白くないから、文才のある人が脚色するのは当たり前。
大体、「自伝」や「伝記」に書かれている事が全て事実だと信じるほうがおかしいですよ。
169奥さまは名無しさん:03/07/19 22:09 ID:???
原作通りにやってたらNHKで放送できなかっただろ。
170奥さまは名無しさん:03/07/20 01:07 ID:???
もうじき終わっちゃうのね。寂しいよ。
171奥さまは名無しさん:03/07/20 09:59 ID:???
>>170
LaLaTVでは、まだ第1シーズンの4話目だよ。
172奥さまは名無しさん:03/07/20 23:03 ID:???
だからなに
173奥さまは名無しさん:03/07/20 23:56 ID:4R/NlxDP
>169
どうして?
174奥さまは名無しさん :03/07/21 02:11 ID:???
禿同!禿同!禿同!
「本」とは「本当のことが書かれてる」から本なのではなく、
「手本」という意味から「本」と名付けられた。
ウソだと思う人は金田一春彦に聞くべし。
175奥さまは名無しさん:03/07/21 02:12 ID:???
↑168ね。
176奥さまは名無しさん:03/07/21 10:06 ID:???
小麦の代償〜?
そんな風には読めなかったけどなぁ・・・
いい感じのカプールだったじゃんローラ&アルマンゾ
177奥さまは名無しさん:03/07/21 14:30 ID:???
大体原作は、60過ぎたローラ・ワイルダーが、自分のあやふやな記憶を頼りに書いたもの。
だから事実が書かれてるわけがない(娘のローズもバラしてる)。
人間、自分の伝記を書くときは絶対に美化して書くか、
女性であれば逆に自分を「悲劇のヒロイン」にしてしまう事が多い。
「自分の体験をもとにして書いた創作」という点では、原作もドラマも何ら変わりない。
もちろん、168さんが言ってるように、それで作品としての価値が下がるわけではない。
「原作の方が面白い」などと言う人は、「原作が好き」なのではなく、
「わざわざ原作を読んだ自分が好き」なだけなのである。
178奥さまは名無しさん:03/07/21 15:16 ID:BQkxsSYi
177に概ね賛成だが、最後の二行がいただけない。
179奥さまは名無しさん:03/07/21 15:22 ID:C/nM4Fux

「原作読まない派」対「原作読んだ派」の人数比は100対1くらいだろう
180奥さまは名無しさん:03/07/21 15:39 ID:???
原作が好き なのは単に好みの問題だろーよ
わざわざ ってのもよく分からん。
変な香具師。
181奥さまは名無しさん:03/07/21 16:04 ID:Pbwon62P
>>177
いいこと言ってるのに、さいごの2行で痛い人になってるよ。
私は原作読んだことないし、読んでもたぶんTVのほうが好きだと
思うけど、どちらが好きかは人それぞれでしょう。
182奥さまは名無しさん:03/07/21 18:28 ID:oX6gZOVN
まあ確かに、原作を読んだという人は、読んでない人に向かって
「あれ、原作読んでないの?」とか、「原作は全然違うんだけどね」とか、
イヤミな事を言う人が多いのは事実だと思う。
まあ、本を一冊読むのはある程度の努力と忍耐が必要な事だから、
自慢したい気持ちは分からないでもないが、世の中、
読んでる人より読んでない人の方が圧倒的に多いわけだからね。
183奥さまは名無しさん:03/07/21 23:44 ID:???
それを嫌味や自慢ととらないようにしましょ
そんなつもりはない人も多いとオモ
184奥さまは名無しさん:03/07/22 01:20 ID:???
>182
最後の一行ヘンだよ。
読んでない人が多い、から自慢として成立するんだろー。
皆読んでたら自慢にも糞にもならんぞ。
それに、読んでない人が多いとして、だからなんなんだろ?
そのあとに何が続くのかワカラン。
185奥さまは名無しさん:03/07/22 10:36 ID:DwQ3oTOx
LaLa見てるんですが、かあさんが紡ぎ車を使っているシーンがチラッと
あったんですが(たぶん2話)、何を紡いでたのか分かる方いらっしゃいますか?
羊毛か、綿花のどちらかだとは思うんだけど。
>>157
吹替えはNHKのをそのまま(同じ声優)だと思いますが、放送禁止用語部分
については未確認です。放送が数秒途切れたトコあったけど、天候の所為かも。
個人的には言葉狩りはイヤン・・・
186奥さまは名無しさん:03/07/22 11:15 ID:kg4W59OX
つーか、あんなガキの読むような原作読んだからって自慢にもならんだろw
小学生が見栄で読むか?単に興味があるから読んだだけじゃんw
読んでないからってヒガミ過ぎ。
バッカじゃねーの?
187奥さまは名無しさん:03/07/22 12:34 ID:zDidZb/4
要するに、「自称・読書家」は、オルソン夫人みたいな嫌味なインテリかぶれが多い、って事でしょ。
周りは読んでないけど自分は読んでいる、だから自分はエライと勘違いしている。
読書は本来自己満足のために読むものであって、他人に知識をひけらかすために読むものではない。
もちろん、本の内容を知りたがっている人に、本で得た情報を伝えるのは全然構わない。
しかし、映画を見て喜んでいる人に「原作読んでないの?」とか「原作にはかなわないけどね」
などと言うのは、明らかに嫌味なオルソン夫人でしょ。
188奥さまは名無しさん:03/07/22 14:57 ID:???
>読書は本来自己満足のために読むものであって、他人に知識をひけらかすために読むものではない。

それがわかってんならいちいち僻むことないだろ。
映画の話云々してるが、それとこのスレとどういう関係があるんだ。
原作読んだ奴がどんな感想もとうがそいつの勝手。
189奥さまは名無しさん:03/07/22 15:14 ID:???
ドラマもスレもネタ切れで(゚听)ツマンネ。
190奥さまは名無しさん:03/07/22 15:43 ID:I5BGp/W/
>原作読んだ奴がどんな感想もとうがそいつの勝手
はげどう!

それに原作派だって別に自慢したくて
>「あれ、原作読んでないの?」とか、「原作は全然違うんだけどね」とか
言ってるとは限らない。原作のが先だったため
独特の作品観が自分の中で出来上がってて(自分にとっては)イメージに合わない
ってだけのことでは?ひがんじゃいや・・・
191奥さまは名無しさん:03/07/22 16:00 ID:???
不毛な論争はやめなよ。
192奥さまは名無しさん:03/07/22 16:33 ID:ynUqg2cq
僻むなら、アメリカで毎日大草原見てるカウボーイを妬めよ。
漏れは尊敬してるけどw
193 :03/07/22 16:35 ID:gpV4SM3M
ローラやってる女優さん、通販化粧品のインフォマーシャルに出てたね。
超美人になっててびっくりした。
194奥さまは名無しさん:03/07/22 17:03 ID:???
>>192
ははは。あんたあ素直でいい人だ。
あの情報量の多さにはかなわんな。
195奥さまは名無しさん:03/07/22 17:06 ID:qj8KWBdA
>186
>あんなガキの読むような原作読んだからって自慢にもならんだろ
>読んでないからってヒガミ過ぎ
自慢してるじゃんw
ほんと、オルソン夫人そっくり。
196奥さまは名無しさん:03/07/22 17:11 ID:???
お母さんとメアリーが美人なので好きだった。
197奥さまは名無しさん:03/07/22 17:20 ID:???
カレンはほんと適役だと思う。聡明でたくましくて、貧しいながらも
品があって、テレビのキャスティングはなかなか良かったと思う。
198奥さまは名無しさん:03/07/22 17:22 ID:???
今日は平日なのにこのスレ盛り上がっているな。
199奥さまは名無しさん:03/07/22 17:34 ID:???
>>197
カレンもだが、カレンの声をあてた女優さんも好きだ。
朗読してるのを見たことあるが、あの声はひじょうに落ち着く。
200奥さまは名無しさん:03/07/22 17:42 ID:???
NHKの放送もいよいよあと2回ですね。
今回の再放送は珍しく長編もほとんど放送したのでは?
でも確か「夢の大脱走」が放送されなかったような…。
やっぱり、内容がまずかったんでしょうか?
201奥さまは名無しさん:03/07/22 17:53 ID:???
>>188

ハァ?アンタ頭おかしーんじゃねぇの?
202201:03/07/22 17:55 ID:???
誤爆
>>165でしたすんません…。

例えそれが事実だったとしてもw原作にはそんなこと書いてないよん。
203奥さまは名無しさん:03/07/22 18:26 ID:y42lv2wh
>>195
お前はコンプレックスの塊だな・・・しかも恐ろしくレベルが低い。
俺「昨日久しぶりに吉野家行ってさ〜」
195「・・・吉野家・・自慢?・・自慢したのか?・・・嫌な奴ぅ〜!オルソン夫人みたいに嫌な奴ぅ〜!!」

馬鹿かおまえ!?


204奥さまは名無しさん:03/07/22 18:26 ID:???

夏は厨。
盆のころはさらなり、初夏もなお、
どきゅその多く飛びちがひたる。
また、ただ一行二行など、幼稚に書き殴りて
逝くもをかし。すれごと荒らすもをかし。
205奥さまは名無しさん:03/07/22 18:57 ID:3QxHKmCy
>>202

>例えそれが事実だったとしてもw原作にはそんなこと書いてないよん。

医者逝け
206奥さまは名無しさん:03/07/22 19:11 ID:RUUbiZxX
>205

心外だなw
「仮にもしそんな事実があったとしてもんなこと本に書くわけない」と
当たり前のことを言っただけでつ。
もちろん個人的には「>>165は大嘘」と反論したいとこだけど、「自伝的」
小説なので、実際何が事実かなんて読者に知る由はない、と言われてしま
えばそれまでだしね。
207奥さまは名無しさん:03/07/22 19:36 ID:???
>>204
徒然草知ってるからって自慢?人を見下して・・・ヤナ奴!!
オルソン夫人みたいにヤナ奴!!
208奥さまは名無しさん:03/07/22 21:00 ID:???

流行りそうだなw


>206
どぅい。
漏れも個人的には…

>197,199
カレンさんって、キャロラインの人?
いいよねー女優さん自身もいい人らしいし…
声優さんも(・∀・)イイ!! 本人の声より(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
声優さん本人は、ローラが凄く好きで、ローラの声当てたかったんだっけ
大草原は俳優の声より声優の声が好き。
外人って意外と声高いね。
209奥さまは名無しさん:03/07/22 21:22 ID:???
うん。そうだね。声優さん選びもうまいと思う。
母さんのゆっくり説いて教えるような語りとオルソン夫人の捲くし立てるような
嫌味なしゃべり。どっちもほんとうまいよ。父さんの力強くさわやかな声も
すきだけど、アルバートのどこか神経質そうな高めの声もキャラとあっていると
思う。あれって声がわりする前の坂上忍だよね。
210奥さまは名無しさん:03/07/22 21:32 ID:ATjMq0Or
>>209
父さん・母さんの声はどっちもすごいよねぇ。
父さんの声人格が表れてるよ。声そのものにカリスマがあるから、キャラが増幅したと思う。

「新・大草原の小さな家」でハンサムな父さん率いる新家族が出てきたけど、物足りなかったよね・・
声も大きいと思ったよ・・
211奥さまは名無しさん:03/07/22 22:23 ID:GOjZ5RvA
>>207-208
もう既に流行ってるコピペじゃん
212奥さまは名無しさん:03/07/22 22:29 ID:???
ローラよりメアリーの方がイイ!
213奥さまは名無しさん:03/07/22 22:39 ID:???
>>207
枕草子な
214奥さまは名無しさん:03/07/22 22:42 ID:ATjMq0Or
>>213
人の間違いを指摘して・・・自慢?人を見下して・・・ヤナ奴!!オルソン夫人みたいにヤナ奴!!!
215奥さまは名無しさん:03/07/22 23:14 ID:???
今日は賑やかだね。

ところでガイド誌届いた香具師いる?
長編って放送されるの?
216奥さまは名無しさん:03/07/22 23:14 ID:???

>オルソン夫人みたいにヤナ奴!!!

いと、をかし
217奥さまは名無しさん:03/07/22 23:29 ID:RUUbiZxX
>>218

清少納言が書いたんだよ。知ってる?

あ、それと一応。徒然草は兼好法師ね。
218奥さまは名無しさん:03/07/22 23:34 ID:???
>>217
うん、思い出したよ
219奥さまは名無しさん:03/07/22 23:34 ID:hgsgxh51
>>217
ちょっと博学だからって自慢して・・・しかも私が>>218に書き込む事もお見通し?ヤナ奴!!
オルソン夫人みたいにヤナ奴!!
220奥さまは名無しさん:03/07/22 23:37 ID:hgsgxh51
>>218
ペヒャーーーーーーーーーー!!!
221オルソン婦人 :03/07/22 23:44 ID:???
どうも〜ッ!
222奥さまは名無しさん:03/07/22 23:58 ID:9QKLMA0k
つーか、ガーペイとエドワーズってかぶるな。
223奥さまは名無しさん:03/07/23 01:31 ID:???
エドW-ズは好きだが
ガーベイはちょっと・・・
奴が出てきて面白さ半減カナ
224奥さまは名無しさん:03/07/23 01:34 ID:???
>>211
そうなの?大草原の登場人物(になった)みたいで気に入った!
アルバートみたい。
でも本人は「おばさん酷いヨ・・・」くらいで済ますかな。
225奥さまは名無しさん:03/07/23 17:04 ID:3shqn+oG
>>219

ふふん
226奥さまは名無しさん:03/07/23 22:30 ID:X0mdVwDM
>>225
・・ちょっと人より賢くて可愛いからっていい気になって・・・ヤナ奴!ネリーみたいにヤナ奴!!
227奥さまは名無しさん:03/07/23 22:47 ID:3shqn+oG
>>226
あら、可愛いってなんでわかったの?
うれしいけど。
あなたも中々のもんだけどね。
228奥さまは名無しさん:03/07/23 23:56 ID:???
原作ではキャロラインがカレンなのかな?
229奥さまは名無しさん:03/07/24 00:00 ID:tmtIQ40k
そういやインガルス家の娘たちが父親のことを
「父さん」って呼ぶの違和感ないですか?
外国のドラマって子供が20歳ぐらいでも
「パパ」って呼んだりしてるし。
「お父さん」って ”お”をつけるんなら違和感ないけど。

漏れ(27歳)未だに「お父さん、お母さん」って呼んでますが。
230奥さまは名無しさん:03/07/24 09:22 ID:GPBhYjRv
うちは、「父さん」「母さん」派ですっ。
私は35歳、子供は10歳・8歳です。

ローラたちが、「はい、父さん」っていう言い方、和みます〜。
231奥さまは名無しさん:03/07/24 10:15 ID:???
>>229
「パパ」(プッ → 「ダディ」「ダァド」だろ。
232奥さまは名無しさん:03/07/24 11:52 ID:???
父さん・母さんって上品であこがれますた。
うちは・・・ちょといえないw
233奥さまは名無しさん:03/07/24 16:49 ID:???
おとう・おかん
234奥さまは名無しさん:03/07/24 16:52 ID:???
「パ」を父さんにしたのは好きだなあ。牧歌的雰囲気あるし。
235奥さまは名無しさん:03/07/24 16:59 ID:+toqQO/x
Pa Ma
236          :03/07/24 19:35 ID:???
>>231
229は吹き替えでしか外ドラ見たことない奴です。
理解してやってください。
237229:03/07/24 22:17 ID:???
>>236
察しの通り外ドラは吹替えでしか見たことないです。

そういや来月の番組票見ると1時間半構成のもあるから
長編も放送してくれるようですね。
238奥さまは名無しさん:03/07/24 23:23 ID:???
>>228
カレンは母さん役の女優の名前だよ。
239奥さまは名無しさん:03/07/25 12:17 ID:k+q31qYv
LaLaTV、昨日は「オルガの靴」でした。
母さんが、三つ編みラグ縫ってた。暖炉で白い生地焼いてたけど、ビスケット
なのかサワーブレットなのか?
オルガの父さんは皮をなめしていた模様。
ネリーっていぢわるキャラだけど、行儀作法はちゃんとしてるのね。
ローラがよく釣りに行く、小さな小川がプラムクリークなの?

cowboy最近来ないけど元気?
240奥さまは名無しさん:03/07/26 00:23 ID:???

7月26日は放送休止です
241奥さまは名無しさん:03/07/26 01:13 ID:fuq9AHQ+
cowboy is in the cow world.
242奥さまは名無しさん:03/07/26 01:26 ID:???
>> 240
NHKは腐ってる。
243奥さまは名無しさん:03/07/26 01:27 ID:???
>>239
父さんが上げ底の靴を作ってあげてたけど、
あれぐらいのアイディア今まで誰も思いつかなかったのかな。
ちょっと不思議。
244奥さまは名無しさん:03/07/26 02:46 ID:QVPvTRj2
シーズン1って初めて見るんですが
ttp://members.tripod.co.jp/hken/eplib1/lh_ep.htmを見ると

8.おめでとうエミーおばさん #006
とかって放送してないですよね。
全編放送じゃないんだ・・ショック・・
245_:03/07/26 02:47 ID:???
246奥さまは名無しさん:03/07/26 04:16 ID:???
>>243
シークレットシューズってやつか?
247奥さまは名無しさん:03/07/26 09:16 ID:ZgwljUhm
248Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/07/26 12:37 ID:???
かなり忙しかった・・・。
>>244どうして放映されないんだろうね。お婆さんが自分が死んだことにして、子供達を
お葬式に呼び寄せるって話でしょ?面白い話だったのにね。不謹慎だってことなのかなあ。
「オルガの靴」のオルガをやったキム・リチャーズは、後にエドワーズさんの養女になった
アリシアをやったカイル・リチャーズのお姉さんだ。結構似てるかな?カイルの方は
今も女優さんで、ERのセミレギュラーだったりするんだね。最近の萌え〜な画像を見て
ちょっと嬉しかったぞ。
249奥さまは名無しさん:03/07/26 14:22 ID:???
今日ないんだねーがっかり・・

エミーおばさん、泣けたのにね。
250239:03/07/26 14:34 ID:WyeEunbJ
>>243
私見ですが、
オルガ父は、神がオルガにそういう足(運命)を与えたのだと思って、
走れないことを恥たり、靴に工夫したりするのは神様の与えた試練に背く
のではないかと考えていたんじゃないのかな?
でも作ってもらった靴で友達と一緒に走るオルガが見違えるほど明るくなって
幸せそうだったのを見て、考えを改めたのでは?
251奥さまは名無しさん:03/07/26 15:54 ID:???
オルガの話、やっぱり放送禁止用語にひっかかった部分があったみたい。
ローラの吹き替えが突然違う声になってた。
ローラとPaが話してるとこ。
252244:03/07/26 17:11 ID:QVPvTRj2
>>248
>>244のページ見るとインガルス家の旅立ち(前編)、(後編)共に90分らしいですね。
両方合わせて90分じゃないんですよね?
金払って見てる身としてはカットされたり放送しないエピソードがあるのは嫌だな。

有料chなんだからちょっとやそっとの不謹慎はそのまま流して欲しい。
見たくない人が見なければいい。
253チャーリーズボーイ:03/07/26 19:59 ID:CY5ONefY
テレビのって原作と大分違うよね。

脚色され過ぎて嫌いだ。
254奥さまは名無しさん:03/07/26 21:47 ID:kkRBIUvz
>>248
リチャーズ姉妹の話、興味ぶかーい。
アリシアかわいかったねー。舌ったらずな声優のせいかもしれんが。
ERに出てるとは知らんかったー。
アリシアが好きで、ウチの犬の名前もアリーにしたんだ。
アリシアの犬、あの後出てきてないよね。どーなったんだろ。
255奥さまは名無しさん:03/07/26 21:55 ID:xdBFisAy
大草原の小さな家。
また最初から見たいな〜〜。
一度、1話も抜かさず見たいわw
256奥さまは名無しさん:03/07/26 22:12 ID:dYGVOx7f
>>251
私も突然声が変わった瞬間「あいたー!!
この先ずっとこの声か?」とがっかりしてたら
すぐ元に戻ったのでほっとしました。
257奥さまは名無しさん:03/07/26 23:57 ID:???
>>255
LaLaTVに入るべし
258奥さまは名無しさん:03/07/28 22:47 ID:???
LaLaTV あげ
259奥さまは名無しさん:03/07/29 01:01 ID:RBQrNvWO
>>229
あれは、原作の小説にちゃんと説明があります。
私は日本語訳で読んだのでこんな風でした↓
「昔、まだ子どもたちが、自分の両親を、パパ・ママなどと呼ばず、
“とうさん・かあさん”と呼んでいた時代の話です」
多分、原文では、パパ・ママがDad・Mamで、
とうさん・かあさんが、father・mother なのだろうと思うんですが。
260229:03/07/29 01:48 ID:???
>>259
ありがとうございます。
そういう時代があったとは知りませんでした。
261奥さまは名無しさん:03/07/29 05:11 ID:???
とっつぁん・かっつぁんでしょ。
262奥さまは名無しさん:03/07/29 13:57 ID:???
父上・母上じゃないか?
263奥さまは名無しさん:03/07/29 16:16 ID:???
英語の原文を読んだ遠い記憶では「Pa」「Ma」だったような…
264奥さまは名無しさん:03/07/29 17:20 ID:???
原作でも「Pa」「Ma」なんだ・・・ドラマでもそう呼んでた。
それって時代からなんですかね?それとも農家の家だから?
ちなみにネリーは両親をなんて呼んでるんでしょう?
265魅せられた名無しさん:03/07/29 23:02 ID:???
>>264
ネりーは、"Moth---er--------"って呼んでますよん。
266奥さまは名無しさん:03/07/30 00:45 ID:gqbhjyja
「Ma」「Fa」でしょ
267奥さまは名無しさん:03/07/30 00:50 ID:gqbhjyja
つーか考えたら「風と共に去りぬ」や「若草物語」より
後の時代の話なんだよね<原作

それでいてあの貧しさはちょっと信じられないものがある<ローラ一家
268奥さまは名無しさん:03/07/30 01:19 ID:iqZRETPQ
だって、「風と共に去りぬ」は南部貴族といわれる農場主の娘の話しだし、
若草物語も、借金の保証人になったのが元で破産したが、
かなりの旧家名門の家の四姉妹が主人公だもん。
生活のベースも、教育内容も、開拓民とは違うよ。
昔は、100年くらいたっても、それほど生活って向上しなかったんじゃない?
20世紀の後半の急激な発達がむしろ異常なのであって
269奥さまは名無しさん:03/07/30 01:32 ID:???
>>268

それはそうなんだけどね。ただ「信じられないくらい貧しかった」
と言いたかったのです。
TVで見るよりも、原作から感じられるよりも、実際はもっとずっと貧
しく、死と隣り合わせだったことが何度もあったいう話を最近知って
ちょっとびっくりしてたので。
270奥さまは名無しさん:03/07/30 10:09 ID:???
>265 Thx.
やっぱりネリーはちがうのね。
副音声のほうで見ようとがんがってるけど、なかなかネリーの出番がなくてw
>269 同意。
大人になって改めて見ると、ほんとうにインガルス一家は貧しいと気付いた。
時代とか、農家だからとか考えても。
肉や野菜が満足に手に入らない時でさえ、「母さんの焼いた世界一おいしい
パンがあれば幸せ」みたいなこと言うんだよね。「おいしい」の意味が
深い。
271奥さまは名無しさん:03/07/30 16:56 ID:VVBZW3PA
>>270
母さんが体を売ったエピもあったよね。
大自然の美しさ、そこで生きる厳しさ、人としての気高さ、尊厳とは何か。
キリスト教的な倫理とからめて、いつも何かしら考えさせてくれるドラマだよね。
272奥さまは名無しさん:03/07/30 17:19 ID:Lxt0pSPD
>>270 母さんが体を売った?
 私の覚えている限りではドラマではそんな話なかったと思うんですが。
273奥さまは名無しさん:03/07/30 17:21 ID:???

父ちゃん一箇所に腰の落ち着かない、かいしょなし>びんぼー当然

それはさておき、カーター大統領だって子供時代、電気なし・ランプ生活
アメリカ広し
274奥さまは名無しさん:03/07/30 17:48 ID:7s2jbaSz
>>272
うん。私もないと思う・・・。
あの父さんと母さんには考えられないことでしょ〜w
あぁいう夫婦または父母にすごく憧れた(* ´∀`)
275270:03/07/30 18:19 ID:???
>>271>>272
それはないと思う。
素朴なパンしかなかったとしても、それをおいしいと言ってご馳走である
かのようにしていた、ってことですよ。
276奥さまは名無しさん:03/07/30 18:43 ID:nM3zXWbJ
>>268
なに必死に語ってるんだか(プ
277奥さまは名無しさん:03/08/01 13:25 ID:OHDWlhqz
>276
プププ
278奥さまは名無しさん:03/08/02 00:01 ID:???

8月2日(土) 午後2:50

第182話

光よもう一度(前)  He Was Only Twelve   Part I

279奥さまは名無しさん:03/08/02 11:12 ID:4d9Rmtxw
ここは平和なスレだったのになぁ。最近挑発的な人がいて悲しい。
280奥さまは名無しさん:03/08/02 14:31 ID:???
うんうん。
281奥さまは名無しさん:03/08/02 15:36 ID:2My7EGV0
新・大草原・・・も引き続き放送されるみたいですね(既出だったらすみません)

282奥さまは名無しさん:03/08/02 18:07 ID:???
もう終わりー?!ローラ・・・寂しいなぁ
283奥さまは名無しさん:03/08/03 03:58 ID:???
「子供産んだら死んでくれるのがイイ女の条件だ」

これはちょっと問題あるんじゃないかNHK
284奥さまは名無しさん:03/08/03 04:12 ID:zzsCF/hz
葬式のエピ本日見ました。
ローラの一言で嘘を思い立ったのが良かった。
285 :03/08/03 08:56 ID:1igpbS7F
ローラの祈り、ラストで号泣・・・。
これだけ再放送が繰り返されてるのにまともに連続で見るのって
LaLaの今回が初めてなんだよなぁ。このエピは見たことなかった。
クリスチャンじゃないんだけど神のお導き、ってやつをちょっと
信じたくなったり。誰でも無意識のうちに「神のお使い役」に
なってる時があるのかもな、とか。
286奥さまは名無しさん:03/08/03 20:49 ID:GdoNzbr1
>277
ププププププ
287奥さまは名無しさん:03/08/03 23:03 ID:3fG4Uswr
>>285
それって、「ジョナサン」という男性が出てきて、
道に迷ったローラを助けてくれる話?
288奥さまは名無しさん:03/08/03 23:15 ID:???
>>287
そう。
289奥さまは名無しさん:03/08/04 01:26 ID:ZXo1WyBd
今、ビデオに撮っておいたのを見た。
なんか、今回の大草原、西部劇だった。
いつもの、ドラマとしての奥深さがないのが惜しまれる。うーむ。
といっても前編だからなのかな?
ローラも出てこなかったし。
おっと、エンディングで丘をかけぬけるローラとジャックはいたけど。
290287:03/08/04 21:45 ID:5sUBxScQ
>>288
そっかぁ・・・アリガト
あの「ジョナサン」役の人がとても印象的で、
子供心にも、このエピは忘れがたかったんだ。
もう一度見たかった。惜しいことをしてしまいますた。
291奥さまは名無しさん:03/08/04 22:53 ID:???
年頃のアルバートが母さんに変な気起こさないか心配でつね・・
292奥さまは名無しさん:03/08/04 23:16 ID:???
新・大草原の小さな家age!
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/shin_daisougen/top.html
293Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/08/05 00:37 ID:???
>>287 ジョナサン役の人は、アカデミー賞も受賞したことのある名優、アーネスト・
ボーグナインだよ!
好きなエピソードの一つなんだけど、以前、「ミネソタに山はない」とつっこまれて
いたのを読んでチョトワロタ。ロケ地はカリフォルニアだったみただから仕方がないんだけどね。
294奥さまは名無しさん:03/08/05 00:47 ID:???
ジョナサンの声を担当したのは田崎潤だっけ?
295287:03/08/05 21:21 ID:ZmIN5f34
>>293
そうなんですか。なるほどぉぉぉ。
やはし、名優って言うのは、
何にもわからんチンの子どもにも感銘を与えるんですね。
このエピソードは、ジョナサンがものすごく鮮烈な記憶なんですよ。
296奥さまは名無しさん:03/08/05 21:22 ID:Uu9vnrR7
先生だって女なの・・・普通に恋愛もすればHな気分にもなるわ。
そんなエロ教師のモロアニメ!
無料動画はこちら
http://www.pinkfriend.com/
297奥さまは名無しさん:03/08/05 23:14 ID:???
>> 291
お母さん、もうあがっちゃてるから大丈夫だよ。マジで。そういうエピあったし。
298奥さまは名無しさん:03/08/06 01:19 ID:???
>>297
> >> 291
> お母さん、もうあがっちゃてるから大丈夫だよ。マジで。そういうエピあったし。

観点がおかしい。
妊娠しなきゃいいのか?
あがったお母さんなら何やってもいいいのか?
299奥さまは名無しさん:03/08/06 06:39 ID:???
うん
300奥さまは名無しさん:03/08/06 16:27 ID:???
8/2のNHKの、録画ミスでみのがしたぁああ。
どんなお話だったか親切なかた
ざっとでいいので教えてください。
301親切なかた:03/08/06 21:01 ID:???
来週見ればいいがな。
最初に前回のあらすじをやるでしょう。
302親切なかた:03/08/06 21:02 ID:???
今週の間違いでした。突っ込まれる前にすばやく訂正。
303奥さまは名無しさん:03/08/09 00:15 ID:???

8月9日(土)   午後2:50

第183話

光よもう一度(後)  He Was Only Twelve Part II


304奥さまは名無しさん:03/08/09 14:33 ID:???
そういえば毎回長々と前回のあらすじ
やってますね。
親切なかた、ありがとう。
今日はみのがさんぞ。
305奥さまは名無しさん:03/08/09 15:15 ID:???
チャールズにヒゲが生えた!
306奥さまは名無しさん:03/08/09 15:30 ID:???
祭壇に雷が落ちるシーンはSFX! 大草原の小さな家でSFXとはビクリした!
307奥さまは名無しさん:03/08/09 15:33 ID:l01te06O
またローラ出てこなかった…。声だけで…。
308奥さまは名無しさん:03/08/09 15:43 ID:???
前編を見忘れー
今日も気付けば放送終了15分前ー
・・・もう泣くに泣けない(;´Д`)
サパーリ内容が解らんです
やっぱりビデオ予約は大事ですな
309奥さまは名無しさん:03/08/09 15:44 ID:ihrfDS4z
久しぶりに見たが糞だったな
最初のほうは面白かったのに
どんな名作でも色あせていくものだな
最近ではダマグレとBMWを見てそう思った
310親切なかた:03/08/09 15:48 ID:???
今回の前後編は、いつもの前後編モノより内容といった内容はなかったよ。
前半はチャールズと銀行強盗の、西部劇風警ドロで、
後半はひたすら奇跡を願うチャールズ。
いつもの含蓄は感じられず。
311奥さまは名無しさん:03/08/09 19:53 ID:0gLuP1lE
ネットサーフィンしてるときたまたまぶつかった向こうのサイトで、
「大人になって読み返して見たらローラの父さんは単なるassholeだった」
というような文章があってかなりウケタw。
やはり思うことはどこでも同じなのねw

ちなみに父さんアンチではありません。色んな見方があるということで。
312奥さまは名無しさん:03/08/09 20:09 ID:???
ギャングがちょっとだけ出てた。
主人公のローラが出ず、ローラの犬二代目が最終回に出るという、この斬新な番組age
313奥さまは名無しさん:03/08/10 20:24 ID:???
つーか前編いらなくない?
一話で終わる話じゃん。
314奥さまは名無しさん:03/08/11 02:11 ID:???
今の今まで教訓じみてまともな話のドラマだったのに、
この最終話。この最終話だけは、もう有り得なさすぎてツッコミどころ満載。
親父が一生、ジェームスの虜となり廃人になってもらった方がまだ納得がいく。
315奥さまは名無しさん:03/08/12 13:22 ID:???
つーかジェームズあんまり可愛くねー
316奥さまは名無しさん:03/08/13 20:23 ID:???
やっぱり主人公のローラがでかいことやんなきゃ。最終回は。
バク転とか。
317奥さまは名無しさん :03/08/14 23:19 ID:???
このあとこの板どうなるの? 「新〜」ネタで続けていいの?
318奥さまは名無しさん:03/08/14 23:41 ID:???
板はどうもなりません。
実質同じ番組なんだからここで続けていいんじゃないの。
319奥さまは名無しさん:03/08/15 07:22 ID:xQHsmB6F
>>185

明らかに吹き替えを変えてる。たぶん放送禁止用語置き換えてるんじゃない?
違う声優を置き換えてるんで録画保存する気になれん。

320山崎 渉:03/08/15 09:54 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
321奥さまは名無しさん:03/08/15 12:56 ID:qIWomgdS
あげ
322奥さまは名無しさん:03/08/15 17:46 ID:???
>>319
> >>185
> 明らかに吹き替えを変えてる。たぶん放送禁止用語置き換えてるんじゃない?
> 違う声優を置き換えてるんで録画保存する気になれん。

勝手にしろやヴォケが(w
323奥さまは名無しさん:03/08/15 21:01 ID:???
8月16日

「父の死をのりこえて」 [前]

324奥さまは名無しさん:03/08/16 00:00 ID:???

8月16日(土)  午後2:50

新・大草原の小さな家
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/daisougen/

第1話 父の死をのりこえて(前編)  TIMES ARE CHANGING PART1

※ 鹿児島県域では、午後3時15分〜に変更します。
325奥さまは名無しさん:03/08/16 14:16 ID:sb3zJYWx
今回のは傑作です
326奥さまは名無しさん:03/08/16 15:05 ID:wBGtWKK+
ウィリーてローラと幼馴染だったはずだけどなんか変だな。
327奥さまは名無しさん:03/08/16 15:37 ID:???
ウィリー「ワイルダー先生、最後にもう一度僕を勃たせてください」

には萌えた。(*´∀`*)ハァハァ…
328奥さまは名無しさん:03/08/16 15:40 ID:Tmcdtjpg
なんか、別の番組を見てるようだった。
映像が格段にキレイになってない?
あと、オルソン婦人と夫とのかけあいが、どうも笑えなかった。センスが下がってない?
うーん、話の内容も、この前の最終回と同じく納得がいかなかったけど、私だけかなぁ?
329奥さまは名無しさん:03/08/16 16:18 ID:???
久々に見たらシャナンが出てた。
あんなにかわいかった子が・・・(ry

>326
同意。ローラは子供までいるのにウィリーはまだ学校行って
パパママと食事。w
330奥さまは名無しさん:03/08/16 17:27 ID:sb3zJYWx
みんな声変わりしていた。
331奥さまは名無しさん:03/08/16 18:55 ID:???
ローラの声に失望〜
しゃべり方も、上流階級の人みたいで、すっごく変!

映像すごくキレイだった!
アルマンゾがすごくかっこよくなっていて芋くささがなかった〜

なんで、あの家を売ることになったの?
そこら辺、見逃したのか、ちょっとわからない。
お別れにも、チャールズ父さん以外の家族が誰も
いなかったし・・・
332奥さまは名無しさん:03/08/16 19:14 ID:6xHnVeSB

ほんとローラの声、イメージ違うよ。
前の声優はいかにも出っ歯でおてんばでピュアな
ローラにぴったりの声だったのに。。。

>>329
アルマンゾのにーさん、ビバヒルのクレアのとーさん(学長)
だったしね。
おもわぬところで初共演してたビバヒルコンビ。

333奥さまは名無しさん:03/08/16 19:38 ID:0HaZ7Lzo
アルマンゾってバフィのパパでしょ?
334奥さまは名無しさん:03/08/16 23:14 ID:???
エンディングはあいかわらずローラとジャックが丘を駆け降りるシーンだった。
初代ローラの犬age。
335奥さまは名無しさん:03/08/16 23:36 ID:???
>>332

>アルマンゾのにーさん、ビバヒルのクレアのとーさん(学長)
だったしね。

なんかどっかで見たことある人だなぁと思ったけど、どこで見たのか思い出せなかった。
ふーむ、クレアのお父さん役の俳優さんか…
なんかスッキリした。ありがとう。
336奥さまは名無しさん:03/08/17 00:16 ID:???
アルマンゾに兄がいる事自体おかしい。メガネの姉が唯一の肉親だと言っていた。
ところが兄は娘の唯一の肉親がアルマンゾだとぬかす。
あの姉ちゃん抹殺かよ?あれだけ利用したくせに・・・

ざけんじゃねーよw
337奥さまは名無しさん:03/08/17 00:54 ID:i2i58CdM
>336
はげどう!それに風来坊の弟もいましたよね。
あれだけ利用したくせに・・・w
338???3?U¨?I´?1/4?3?μ?3?n:03/08/17 02:04 ID:???
>>337
同じく禿同!
あの番組の世界観を全部ぶちこわしにしてくれた。
まぁ、来週に期待してはみるが・・・。
339奥さまは名無しさん:03/08/17 12:57 ID:???
ローラの声なんで変える必要があったの?
340奥さまは名無しさん:03/08/17 16:31 ID:TkRN6x2b
声優さんが死んじゃったのでは?
341奥さまは名無しさん:03/08/17 18:21 ID:TuUyW3gj
声優替わってたんだね。
今回見直すまで気付かなかった。
342奥さまは名無しさん:03/08/17 20:08 ID:???
>>339
声を担当していた佐藤久理子さんは芸能界から引退しますた
現在はパリ在住で映画関連の原稿を書いています
343佐藤久理子:03/08/17 21:03 ID:Q0wKfT8U
ボンジュール。
みなさん、新大草原を見捨てないでね。ウフ。
344奥さまは名無しさん:03/08/17 21:10 ID:???
>>343
仕事途中で投げ出してんじゃねーよ
喉から血ィ出るまでローラやってろっつーの
345奥さまは名無しさん:03/08/17 21:19 ID:???
>>343
ごめん言い過ぎた(;;)
346奥さまは名無しさん:03/08/17 22:10 ID:???
今では酒焼け声だし
替わって正解かと・・・
347奥さまは名無しさん:03/08/17 22:12 ID:???
>>346
そうなの?子供時代の声はあどけなさとかもあって本当に可愛かったのにねぇ
348奥さまは名無しさん:03/08/18 08:58 ID:0VyrVMk8
声へん(怒

スカパー2でも大草原やってるんだけど
あっちも声違うかな?
毎日やってるからすぐ165話まで追いつきそうだし
349奥さまは名無しさん:03/08/19 00:22 ID:YxIRO6Bh
シャナンって誰の役で出てたの?
じぇんじぇん気づかなかった。
ローラのメイクがチャップリンみたいなアイラインだなぁ〜と
ぼんやり見ていたので。
350奥さまは名無しさん:03/08/19 00:31 ID:???
アルマンゾのお兄さんの娘じゃない?
ホラ、ナンシーに目をつけられたあのカワイイ娘。萌えー。
351EMMA:03/08/19 10:35 ID:VF8dVICp
>>336>>337>>338
アルマンゾの兄弟
長女 ローラ・アン
長男 ロイヤル・グールド
次女 イライザ・ジェイン
三女 アリス
次男 アルマンゾ・ジェイムス
三男 パーリー

の6人兄弟です。アルマンゾがローラをベス(エリザベス)と呼ぶのも、
ローラという姉がいるからです。
実際にいるんだからしょうがないのです。
知ったかぶりみたいになってごめんね。
352奥さまは名無しさん:03/08/19 13:50 ID:AImj2ALn
>351 アルバートの実の父親が出てくる「家族」の回のときに、ワイルダー先生
(イライザ・ジェーン)が、課題の「家族の樹」の説明で、自分の家の家系図を
出して説明するんですが、そこにも兄弟全員の名前が出てきてましたよ。
353奥さまは名無しさん:03/08/19 19:28 ID:???
ローラが幼少の時の吹き替えは、同じく小さかったころの
佐藤久理子さんが声をあてられてたん?
354奥さまは名無しさん:03/08/19 20:31 ID:???
>>351
だから何?

アルマンゾの兄は「娘のたった一人の肉親がアルマンゾ」だと言ってたじゃん。

ほかの兄弟姉妹は全滅したのかよ?

イライザ・ジェーンが死んだとは聞いとらんぞw









355奥さまは名無しさん:03/08/19 21:31 ID:3tBTn71k
>>354
同意。悪いが>>351の書いたようなことは誰でも知ってます。
知ってて変だと言ってるのですよ!
356奥さまは名無しさん:03/08/19 21:45 ID:JYrG9m24
「たった一人の"頼れる"肉親」ってことでしょ。
揚げ足取りせずセリフの行間を読んであげようよ。
他は高齢だったり遠すぎたり独り者だったりで頼み難いとかさ。
まあ、ぶっちゃけ、ローラ一家が主役だからなんですけど。
357奥さまは名無しさん:03/08/19 22:12 ID:???
>>351
わぉ〜全然記憶になかった。
農場の少年には4人兄弟とあったきもしてたしー
イライザ・ジェイン(ローラ・アンも)って2人分みたいだよね。
でもつづけて呼ぶのが聞いててなかなか可愛いと思ってた。
358EMMA:03/08/19 22:36 ID:VF8dVICp
くすん(;_;)非難されちゃった。
>アルマンゾに兄がいる事自体おかしい。
って書いてあったから、知らないのかな?と思って書いただけなのに・・。
前はここの住人、優しい人ばかりだったのになあ。
359奥さまは名無しさん:03/08/19 22:38 ID:???
>>356
> 「たった一人の"頼れる"肉親」ってことでしょ。
> 揚げ足取りせずセリフの行間を読んであげようよ

苦しい言い訳だなw
360奥さまは名無しさん:03/08/19 22:42 ID:???
>>358
夏厨が紛れ込んでますから。
361奥さまは名無しさん:03/08/19 22:59 ID:???
いやいや、たぶんね、そのくらい「新大草原〜」は今までと違っててショックだったという・・・。
362EMMA:03/08/19 23:03 ID:VF8dVICp
私も声が変わったのと、インガルス一家が引っ越したのは
かなりショックだったなぁ。
ローラの声には慣れるのに時間かかるよね。
玉川さんが悪いわけじゃないけど、佐藤さんのイメージで
ずっと来ちゃってたからね。
363奥さまは名無しさん:03/08/19 23:18 ID:???
ルパンみたいに、栗貫がモノマネで吹き替えしたみたいに、
清水ミチコとかに佐藤さんのモノマネを依頼して吹き替えしてもらったらどうかな?
364奥さまは名無しさん:03/08/19 23:20 ID:???
昔から見ている者としては、ショックも最初だけ。すぐ慣れますよ。
365奥さまは名無しさん:03/08/19 23:52 ID:???
逮捕しちゃうぞの夏実の中の人だね
366奥さまは名無しさん:03/08/20 02:55 ID:???
「中の人」っていう表現age
367奥さまは名無しさん:03/08/20 05:53 ID:sTFLunBx
>>358
気にしなくてもいいと思うよ。頑張れ!最近怖い人多くて・・・。
恐らく「アルマンゾに兄がいる事自体おかしい」発言をした人ではない人が
嫌がらせで書き込みしてるだけ。・・・せっかくの親切なのにね。

次スレはマターリを入れたほうがいいのかもね。
368奥さまは名無しさん:03/08/20 10:51 ID:K5NH0trV
まあまあ、日本のドラマでも、長いシリーズものだと途中で役者さんが
変わったり、いつの間にか設定が変わっちゃってるってこと、時々
ありますよね。
(「渡る世間……」でも、シリーズ後半になると、息子二人だったのが
息子娘1人ずつになってたりとか、娘の年齢が変わってたりとか)

見てる方は結構細かいことまで覚えているし、思い入れも強いので、
そう安易に変えてほしくないって思うけどね。
369奥さまは名無しさん:03/08/20 11:39 ID:???
ケケケッ
370EMMA:03/08/20 13:37 ID:vBxgD/Mj
>>367
ありがとうございます(^-^)♪
371_:03/08/20 13:39 ID:???
372奥さまは名無しさん:03/08/21 14:05 ID:BiBEIQSR
>>閻魔
わざわざコテハンでカキコするようなことかよってみんな思ってるよ
373奥さまは名無しさん:03/08/21 15:55 ID:???
スルーで、
374sage:03/08/21 16:38 ID:2A3JZsMs
(^-^)♪
顔文字うざい
375奥さまは名無しさん:03/08/21 16:44 ID:LR3vcF5q
マァマァ、いーじャンo
てゅぅヵ、みんなカリカリしすぎ〜マターリいこうYOo

376奥さまは名無しさん:03/08/21 22:10 ID:DO+aOlkf
>>374
サイテー
377奥さまは名無しさん:03/08/21 22:38 ID:wJ8laSAd
>>372
勝手に「みんな」と、きめつけんな。おまえがウザイ
378奥さまは名無しさん:03/08/21 23:44 ID:???
>>377
EMMAはうざいよ。
つまんないのに目立とうとする、明らかに苛められっこタイプだなw
379奥さまは名無しさん:03/08/22 05:17 ID:ago2sYq0
みんなゎローラの話UにここきてるゎけでUょう?
まぁイ〜ゃ。とにかく人叩くのゎやめまUょう★★
380奥さまは名無しさん:03/08/22 05:20 ID:EqpyLaZQ
私はコテハンじゃないし、細かく説明してくれる人、大歓迎!
嫌な人は無視すればいいじゃ〜ん。なんで、わざとつっかかって荒そうとする人がいるんだろ。
381奥さまは名無しさん:03/08/22 05:34 ID:UyMamy1+
382奥さまは名無しさん:03/08/22 07:00 ID:ago2sYq0
>380
てゅぅヵゥチもそぅ思う★
383奥さまは名無しさん:03/08/22 09:27 ID:???
こちらは知ったかさんにも優しいスレなのですね。
皆言ってるほどローラの話してないじゃん
384奥さまは名無しさん:03/08/22 14:22 ID:0hIYMyhX
>>383
>知ったかさんにも優しいスレ
とか言ってると、誰も疑問や質問に答えてくれなくなるじゃない。
今までわからないことはここで色々お世話になってきたのにさ。
385奥さまは名無しさん:03/08/22 15:06 ID:???
もういい加減その意図的に悪い方向へともってゆく香具師と
関わるのやめろ。スルーできない香具師も同罪の荒らし。
386カウボーイ派:03/08/22 15:20 ID:???
私たちが信頼するのはアメリカで毎日大草原見てるカウボーイだけ。

エンマって誰だYO!!!!!
387奥さまは名無しさん:03/08/22 15:51 ID:???
エマだよ
388奥さまは名無しさん:03/08/22 16:25 ID:S4IwNtbO
ここは2ちゃんねるなんだから、荒らすのが楽しい人がいて当然。
むしろ荒らす権利があって荒らしがメインだ!くらいにドンとかまえましょう。
そのすきまの中で私たちファンは、同じファンの書き込みだけを見つけだして、それだけにレスしたらいいじゃないですか!
エロ広告や山崎にレスする人なんていないのと同じで、ファンは同じファンのレスだけをつなげていきましょう。
不快な荒らしレスは目に入れる必要ありません。
389奥さまは名無しさん:03/08/22 17:31 ID:???
EMMAって絵馬だったのね。閻魔言いだしっぺです。スマソ
で、誰なの?
390奥さまは名無しさん:03/08/22 17:45 ID:???
>>388
いや、あんたが一番ウザいわけで・・・
391奥さまは名無しさん:03/08/22 18:56 ID:98AmOwsB
駄スレ乗っ取り成功!
これにて打ち止め
これ以下に書き込む奴は日本語読めないバカ
392奥さまは名無しさん:03/08/22 19:06 ID:???
元々悪いのは、「唯一の肉親」発言。
全国のイライザ・ジェーンファンをないがしろにした罪は重い。

自業自得です。
393奥さまは名無しさん:03/08/22 23:04 ID:???
どうもー。日本語読めないバカでーす。
明日の新大草原おたのしみにー。
394奥さまは名無しさん:03/08/22 23:26 ID:EQX+acsn
>393 明日は放送ありましぇ〜ん
395奥さまは名無しさん:03/08/22 23:40 ID:???
>>393
テレビガイド読めないバカでしたか〜
396奥さまは名無しさん:03/08/23 12:57 ID:???
どうもー。テレビガイド読めないバカでーす。
なぬ!今日は放送ないのか! 前後編モノの間にクソ番組はさむなNHK!
ロ、ローラ・・・・・。
397奥さまは名無しさん:03/08/23 13:26 ID:94qL1cTg
西城秀樹さんでしたか
398西城秀樹:03/08/24 00:33 ID:???
今週はバーモントカレーでも食って耐えることにします。
399奥さまは名無しさん:03/08/24 11:04 ID:???
>>398
おばはん、つまんねえ
400奥さまは名無しさん:03/08/24 20:46 ID:???
400ゲット
401奥さまは名無しさん:03/08/24 20:58 ID:???
どーもー、おばはんでーす。>>399てめぇがつまんねぇ。氏ね。
402奥さまは名無しさん:03/08/24 23:39 ID:qdnBM1I+
アメリカでようやく1stシーズンDVD化しました。

http://shopping.yahoo.com/shop?d=v&id=1808484575
403奥さまは名無しさん:03/08/25 02:16 ID:f5TOJvO3
EMMAさんもう来ないの?違う掲示板で去年2度くらいお世話になったkです。多分同じ人ですよね。いろいろまた教えてくださいよー。
きっと、CowboyさんもEMMAさんも最近嫌な人が多いからあまり来なくなっちゃったんですよ!
404奥さまは名無しさん:03/08/25 02:21 ID:f5TOJvO3
EMMAさん、またあちらのHPに遊びにきて下さい。
405奥さまは名無しさん:03/08/25 22:00 ID:???
>>391
これでいやなやつがいなくなるでしょう。
だって、少なくてもコイツはこれ以降書けないから。
書いたら日本語読めないバカなんでしょ?
バンザーイ!
今週の後編おたのしみに!
406奥さまは名無しさん:03/08/26 01:09 ID:???
>>405
世の中、嫌な奴はいっぱいいる罠w
お前も含めてね。
407奥さまは名無しさん:03/08/26 14:12 ID:???
教育で放送中のやつが『新』で
LALAの方が大草原の小さな家

で合ってる?
408奥さまは名無しさん:03/08/26 15:12 ID:???
>>405
少なくても→少なくともでソ?
あんた日本語書けないバカ?
409奥さまは名無しさん:03/08/26 17:37 ID:P1DlcXPS
at least

英語しか書けなぁ〜い☆
410奥さまは名無しさん:03/08/26 20:57 ID:???
>>408
おまえがバカ。こちら言語学専攻。
「すくなくても」ともいう。本来の漢字や意味とは別に、
時代によって音(オン)が変わる一例。専門的には音転といって沢山ある。
知りもしないでエラソーに書くオマエがバカ。
411奥さまは名無しさん:03/08/26 21:02 ID:???
>>406
お前も「自分が一番かしこいと思っているがバカ」な典型。
スレの流れからみて、ここのところこの板荒らしている特定の人物を指している。
名前が分からないだけ。
お前が言ってるのは概念としての「嫌なやつ」のこと。
罠にかかってるのはオマエ。しかも罠じゃなくて、お前がバカなだけで、
お前には罠に見えるだけ。wwwwwww
412奥さまは名無しさん:03/08/26 21:23 ID:j6LyogRE
つられるな。
413奥さまは名無しさん:03/08/26 21:38 ID:P1DlcXPS
>>410=411
I totally agree with you!(lololololololololol)
414奥さまは名無しさん:03/08/26 21:41 ID:???
英語書いてる奴、ほんとに痛いな・・EMMAのような気がする・・・
415奥さまは名無しさん:03/08/26 21:49 ID:???
EMMa who?LOL
416奥さまは名無しさん:03/08/26 22:01 ID:???
Hi, I am an old fan of Laura Ingalls Wilder's books, read them
when I was small and am thinking of reading through them again.
I have been to De Smet and Mansfield, MO, and have read extensively
into background on the Ingalls girls and some on Pa and Ma.

Even so, I've been perusing the site and finding out things I
did not know before. Looks like a nice place.

:)
417奥さまは名無しさん:03/08/26 22:56 ID:???
>>410
>時代によって音(オン)が変わる一例。
では、あなた何時代のお方?言語学専攻でも現代国語はご不自由なようでw
タイムマシーンにでも乗ってお帰り遊ばせ〜〜
418奥さまは名無しさん:03/08/26 22:58 ID:???
>>416
道理でアルマンゾの兄弟構成に詳しいわけだ(w
419奥さまは名無しさん:03/08/26 23:36 ID:???
ムキになってるおばはん、キモ〜〜〜〜〜〜〜〜いw
420東京都・48歳・主婦:03/08/26 23:52 ID:???
読書が趣味。
当然大草原シリーズだって完読。
語彙も多いと自負してる。
だけど煽られて、あせってタイプミスをしてしまった・・・痛恨。
こんな事で、どこの馬の骨とも分からない奴らに馬鹿にされるなんて・・・許せない!!
国語は得意だったわ!
それどころか英語だってペラペラよ!!
ふふふ・・どう?驚いて?これが私の実力よ!!おほほほほほ
421奥さまは名無しさん:03/08/27 00:27 ID:???
>>410
> >>408
> おまえがバカ。こちら言語学専攻。
> 「すくなくても」ともいう。本来の漢字や意味とは別に、
> 時代によって音(オン)が変わる一例。専門的には音転といって沢山ある。
> 知りもしないでエラソーに書くオマエがバカ。

ワラタ
422奥さまは名無しさん:03/08/27 13:55 ID:dEkspo/s
Hi, >>416! Welcome to our Happy Board!
423奥さまは名無しさん:03/08/27 17:50 ID:???
Nanjyarahoi?
424奥さまは名無しさん:03/08/30 00:00 ID:???

8月30日(土) 午後2:50

第2話 父の死をのりこえて(後編)
TIMES ARE CHANGING PART2

広島局及び山口局では、 午後3:00〜に変更します。
福岡県域では、午後3:15〜に変更します。
425奥さまは名無しさん:03/08/30 15:51 ID:???
オルソン婦人だら〜け〜ぇ
426奥さまは名無しさん:03/08/30 21:23 ID:???
シャナン出てきたね〜

ローラの声が・・・違和感アリ!
舞台は大草原なのにぃ〜
あんなすましたお上品ぶった声じゃ、
気分でないよ〜
427奥さまは名無しさん:03/08/31 02:26 ID:rdmYPD3C
ローラには、できるだけ貧乏っぽい身なりであってほすぃ、、、と思ってしまう私は鬼ですか?
428奥さまは名無しさん:03/08/31 03:52 ID:???
シャナンってカワイイカワイイっていわれるけど・・・
どーしても、顔の「ゆがみ」が気になるのは私だけでしょうか。
一目でわかる左右の目の高さの違いが・・・
429奥さまは名無しさん:03/08/31 13:29 ID:???
>>424
おかしいね?ちゃんと二時五十分からだったみたい。
3時からみにいったけど。
430奥さまは名無しさん:03/08/31 13:31 ID:WcqyWIHw
チャールズは死にそうだから外れたのか?
431奥さまは名無しさん:03/08/31 17:24 ID:J84u8DTc
新大草原って私見たことないかも…。
今更な質問で何だけど、シャノンの名前がよく出てくるけど
このドラマでは誰役で出てるの?まさかローラではないよね?
432奥さまは名無しさん:03/08/31 18:15 ID:oiSXL7d1
>>431
ローラの夫の姪だってば
433奥さまは名無しさん:03/08/31 20:53 ID:???
>>432
もっと優しく教えてあげなさいよ、糞ババア!
434奥さまは名無しさん:03/08/31 23:28 ID:???
かなづちの少年がいきなり飛び込んで、意識失った少女助け出すなんて
普通できません。
溺れているというより普通におよいでいたし。
435奥さまは名無しさん:03/09/01 00:57 ID:???
>>434
> かなづちの少年がいきなり飛び込んで、意識失った少女助け出すなんて
> 普通できません。

(°Д°)ハァ?
うちの子は出来ましたが何か?
436奥さまは名無しさん:03/09/01 02:32 ID:???
>>432
ありがと
437奥さまは名無しさん:03/09/01 02:33 ID:???
>>435
ホントに?すごいね。
そんな場面に遭遇したのもすごい。
438奥さまは名無しさん:03/09/01 14:31 ID:???
>>434
うん。普通は二人とも溺れ死にだよね。
439奥さまは名無しさん:03/09/01 16:13 ID:N1GFzex3
>>433
優しくおしえてあげるとEMMAみたいな目に合う。
ここでは親切にすると痛い目にあうぞ w
440奥さまは名無しさん:03/09/01 16:35 ID:???
>>435
死ね
441奥さまは名無しさん:03/09/01 18:35 ID:???
普通のスレだとドラマの内容にケチつけるような事を言う奴が荒らし扱いされるものだが、
ここは一味違うみたいだなw
442奥さまは名無しさん:03/09/01 19:38 ID:VD1j/Plj
皆さんこの番組から素晴らしい愛の尊さを、よく学んでいらっしゃいますからね
オルソン夫人・ネリー・ナンシー万歳
443奥さまは名無しさん:03/09/01 20:05 ID:VD1j/Plj
渡鬼や大奥のファン層とかぶってるからね
444奥さまは名無しさん:03/09/01 20:50 ID:N1GFzex3
渡鬼嫌い
445奥さまは名無しさん:03/09/01 21:28 ID:VD1j/Plj
なんで?
446奥さまは名無しさん:03/09/02 01:26 ID:???
>>443
> 渡鬼や大奥のファン層とかぶってるからね

何の根拠も無い。
お前がそうだってだけだろw
447奥さまは名無しさん:03/09/02 15:20 ID:eWKSYMRc
根拠あるよ
ココ見てみ
ttp//:www.ajgpjm.jgmtg.akebono.ne.jp
虎穴に入らずんば虎児を得ず
地雷踏んでみぃ
448キャロラインのミートパイ:03/09/02 19:32 ID:g3n0AwYK
ローラの声はまるで別人だぁ・・・。
あと化粧が濃すぎる。
お母さんを見習って下さい。
449奥さまは名無しさん:03/09/02 20:12 ID:???
ローラの女優さんはあまり長い間
ローラの役をやっていたので
ローラのような性格になった、といっていたと聞く。

では、ねリーはどうなるんだ・・・
450奥さまは名無しさん:03/09/02 20:31 ID:???
>>447
おばはん馬鹿じゃねーの
( ´,_ゝ`)
451奥さまは名無しさん:03/09/02 21:07 ID:eWKSYMRc
ざんねーん
あんな負け惜しみおばさんと一緒にしないでぇ
きゃあ
452奥さまは名無しさん:03/09/02 23:06 ID:???
きゃあ
453奥さまは名無しさん:03/09/03 01:58 ID:???
>>451
>きゃあ

何か怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
454奥さまは名無しさん:03/09/03 20:36 ID:???
きゃあ
455奥さまは名無しさん:03/09/03 23:33 ID:???

   煽られて狂った熟女の叫び



                                                   きゃあ



456奥さまは名無しさん:03/09/04 16:32 ID:???
子供の頃見たときはなんて素晴しいドラマだって
心底思っていたんだけど、大人になって世間にもまれた心で
もう一度見ると、実際そんなにうまくはいかんでしょっていう
矛盾みたいなもの感じるシーンが多いんだよね。
結局長い年月の間にひねくれてしまったのかも知れないけど。
まあそんなところも承知しつつ、それでも好きだから毎週
見てしまうという感じかな。

457奥さまは名無しさん:03/09/04 16:38 ID:???
>>439
なんか最近おかしいのが混じっていてかなり荒れているよね。
昔はもっと和気藹々としていて楽しかったけどね。
458奥さまは名無しさん:03/09/04 20:11 ID:???
>>457
> なんか最近おかしいのが混じっていてかなり荒れているよね。

ご自分の事ですか?
もういいかげんにして下さいね。
459奥さまは名無しさん:03/09/05 06:18 ID:NJW1I4Ar
きゃあ
460奥さまは名無しさん:03/09/05 14:43 ID:???
>>458
あなたもいいかげんにして下さいね。
461奥さまは名無しさん:03/09/06 19:21 ID:8sPFUhmc
ドクターベイカーの娘が死んだね
462奥さまは名無しさん:03/09/06 22:28 ID:???
今日は番組予告の人いないのねぇ
463奥さまは名無しさん:03/09/07 14:34 ID:PMjNF5LX
きゃあ
464奥さまは名無しさん:03/09/08 02:28 ID:???
シンナー吸いすぎ
465奥さまは名無しさん:03/09/08 16:35 ID:???
ドクターベイカーの人、ワイドショー出まくりだね
466奥さまは名無しさん:03/09/08 22:07 ID:6hEzIoLe
??
467奥さまは名無しさん:03/09/08 22:56 ID:wiYAL/6Q
正しくはドクターベイカーの中の人だろう・・・。

本当はドキュン親だったんだね。ドクター。
468奥さまは名無しさん:03/09/08 23:54 ID:???
あんな父親持つなんて悲惨だね
469奥さまは名無しさん:03/09/09 00:58 ID:???
このスレしんでるね。


きゃあ

470奥さまは名無しさん:03/09/09 15:24 ID:???
でも彼のベイカー役って本当に素晴らしかったと思うよ。
それまでは変な教頭役とかしか見たことなかったから、
あんなに渋い声の人だと思わなかった。
だから今回のこと(というか随分昔からのことだけど)は残念だ。
471奥さまは名無しさん:03/09/09 20:21 ID:fba9N+bm
今日のlalaTVは爆笑編の「キャンプ」でした。
あいかわらずオルソン一家は笑かせてくれまし。
472奥さまは名無しさん:03/09/09 23:18 ID:+LsCn8BA
>>465
何?詳細おしえて
473奥さまは名無しさん:03/09/09 23:23 ID:???
>>472
ドクターベイカーの中の人=積木くずしの人
474奥さまは名無しさん:03/09/10 15:49 ID:???
>>473
>>472

(・∀・)ジサクジエーン
475奥さまは名無しさん:03/09/11 19:48 ID:Ut1lvp+w
>>465
あんた変ったよ・・
変っちまったよ・・・・
476奥さまは名無しさん:03/09/11 20:42 ID:nFxofj38
>>475
えーなんでぇ?
477472 :03/09/12 04:34 ID:K0UE2miR
>>473
あ、なるほどね!声優さんのほうでしたか!
478奥さまは名無しさん:03/09/13 00:36 ID:???

9月13日(土) 午後2:50

第4話 

幼い命を  RAGE


広島県では、午後3:05〜に変更します。

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、石川県、
福井県、富山県では、午後3:15〜に変更します。
479奥さまは名無しさん:03/09/13 02:25 ID:G6TxIIYe
>>478
なんであんた先週サボッたの?
480奥さまは名無しさん:03/09/13 13:48 ID:R6yNa94c
>>479
あんた呼ばわりはちょっと・・・。
481奥さまは名無しさん:03/09/13 13:53 ID:R6yNa94c
>>474
?なんで自作自演なの?>>472と、>>477 は、私ですが・・?
まぁ、どうでも良いけど、なんか失笑しちゃいます。
ここのスレの人たちとは仲良くしたいのになぁ。
482奥さまは名無しさん:03/09/13 14:52 ID:???
>>481
言い訳してるよ・・・
483481:03/09/13 15:11 ID:R6yNa94c
(-_-)・・・。
まあ、いいけど。自作自演する理由もないし、意味わからん。
第一私、IDを???にする仕方もわかんないし。
484奥さまは名無しさん:03/09/13 16:04 ID:3Y8zDQLr
>>481
流れからして自作自演じゃないことくらい分かるから気にすることないと思うよ。

ところで今日の放送を見て、つくづくアメリカの銃社会は今も昔も変わらないなと・・・。
485481:03/09/13 16:23 ID:R6yNa94c
>>484
ありがとです♪

本当にね。ローラの時代は狩とかしてた延長もあるんだろうけど・・・。
486Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/09/13 16:42 ID:???
というよりも、やっぱりまだ開拓時代ってことで、自分のテリトリーは自分で守る、みたいな
意識が強かったんだと思うよ。このシリーズでもさ、インガルス一家は皆温和な人達だったけど、
自分の家を守る段になったら、すぐに銃を構えてたじゃない?

「新・大草原・・・」が終わったらNHKはまた第一シーズンから放映するのだろうか?
487奥さまは名無しさん:03/09/13 17:32 ID:???
新が終わったらそこで終わりじゃない。
488奥さまは名無しさん:03/09/13 17:49 ID:R6yNa94c
Cowboyさんお久しぶりです(^-^)♪

NHKは今まで、新が終ったらまた第一シーズン〜ってパターンでしたもんね。
でも、今度はどうだろう?やってほしいなぁ。
今回は長編はちゃんと長編のまま放映してくれたけど、
まえは編集したり飛ばされてたりしたからなぁ。
今度こそちゃんとDVDに録りたい!!
489奥さまは名無しさん:03/09/13 21:15 ID:???
>>488
> NHKは今まで、新が終ったらまた第一シーズン〜ってパターンでしたもんね。

そんなパターンねえよ。。
490奥さまは名無しさん:03/09/13 21:30 ID:PdSUE5aR
ここではLaLaTVの話題でないけど、CSやケーブルも引けない貧乏にばかりですか?
491奥さまは名無しさん:03/09/13 21:56 ID:???
>>489時間帯変わってもそういうパターンありましたよ
あなたずっと皆の揚げ足ばかりとっている人でしょう?
何をしたいのかわかりかねますが、とても浮いていますよ
不愉快なので今後子供じみた事はおやめ下さいね
492奥さまは名無しさん:03/09/13 22:33 ID:???
>>488
今回の再放送は結構、間開いたよね。489はそのことを言いたかったんじゃ?
493492:03/09/13 22:36 ID:???
つか、新の再放送流すのが今回初めてだから
488の言う
> NHKは今まで、新が終ったらまた第一シーズン〜ってパターンでしたもんね。
↑これはないってことでしょ?重箱スマソ
494491:03/09/13 22:50 ID:???
私 488さんではないです
>>499さんは、前から読み返して思ったのですが
不快なレスが多かったので、耐えがたく思いまして
でも、491さんに不快な思いさせてしまったのなら
ごめんなさい
穏やかなスレに戻って欲しかったものですから
495奥さまは名無しさん:03/09/13 22:58 ID:???
>>488>>491-494

自作自演ケテーイ
496奥さまは名無しさん:03/09/13 23:06 ID:???
>>488>>492
言い回し同じだし。
オマエこそ偽善ぶるのやめろよ。
497奥さまは名無しさん:03/09/13 23:11 ID:???
>NHKは今まで、新が終ったらまた第一シーズン〜ってパターン
マジでそんなのあったかぁ?
フルハウスとかのこと?

つーか、おばはんの良い人ファシズムやめれ。
うざいし、やりたきゃ自分が管理してるHP作って気に入らない意見は思う存分削除するがいい。

498奥さまは名無しさん:03/09/13 23:49 ID:bBNcrQW4
みんないい加減にしなよ。ビデオ観終わって気分良く来てみりゃこれかよ?
悪いのは1人だけだろうけど、みんな荒らしは放っておきなよ。
大草原の話しろっての。
499奥さまは名無しさん:03/09/13 23:55 ID:???
>>498
あんたがやってるんじゃないの?
なーんか(;¬_¬)
500奥さまは名無しさん:03/09/14 00:34 ID:G0vVnUW4
>オマエこそ偽善ぶるのやめろよ。

複雑な日本語だねぇ・・・偽善ぶる
偽善ってのは、善を装った善ならざるものだから、
さらにその善を装った善ならざる者ぶって振舞うとなると、
大本は、やはり善なんだろうか?
501奥さまは名無しさん:03/09/14 00:45 ID:???
>>500
厨房からかって優越感にひたったか?
欲求不満の醜い中年女が目に浮かぶよ・・つまらんレスはやめとけ。
502奥さまは名無しさん:03/09/14 00:50 ID:G0vVnUW4
そっかぁ・・・
この程度で『優越感を抱かれた!』と感じちゃうんだ。
ごめんね。
503奥さまは名無しさん:03/09/14 00:56 ID:???
>>502
だから〜『この程度』なら書くな、ってこと。
分かった?ズレたおばあさん!
504奥さまは名無しさん:03/09/14 00:58 ID:G0vVnUW4
本当にごめんねぇ。この程度のことしか書いたことなくて。
そんなたいそうな意見を書かなきゃいけない場所だなんて知らなかったから。
505奥さまは名無しさん:03/09/14 01:15 ID:???
まぁ488 と504は顔文字と書いてる内容からして閻魔棚。
506奥さまは名無しさん:03/09/14 01:37 ID:cNQIhYdb
>>500
確かに!変だよね。
↓全部同一人物。自分の援護に回った人(>>492>>493)まで攻撃してるし。

>>474、482、487 、489、495、496、497、499、501、503、505

人のこと自作自演とか言って、自分も>偽善ぶる
とか書いちゃって他人のふりして援護してる。>>496>>501
いまだにEMMAに粘着しててキモイ。
コテハン叩きもどうせお前だろ。
消えなよ。
507奥さまは名無しさん:03/09/14 02:23 ID:???
488と504を同じと思い込み さらにEMMAと同一人物と思い込む
うーむ さすが 自ら厨房と名乗るだけはある
だいたい 2ちゃんをなんだと思ってんだろ(w
自分のレスがどの程度だと思ってるんだか(激嗤
他人を年呼ばわりするだけの若さは確かに感じる
508奥さまは名無しさん:03/09/14 03:15 ID:cNQIhYdb
505は自分が自作自演だから、他人の事ばかり言うんだよ。顔文字があればみんな同一人物?(+◇+)ハァ?
509奥さまは名無しさん:03/09/14 16:16 ID:???
思うツボだなw
510奥さまは名無しさん:03/09/14 16:55 ID:???
(^-^)♪うざい
511奥さまは名無しさん:03/09/14 19:33 ID:lkqKPZxl
あのう、昨日見逃したので
みんなの感想でも見たかったのですが・・・

どなたか、書いてくれないかな〜
512奥さまは名無しさん:03/09/14 20:02 ID:???
ただたんに気がめいる話でした。
でも恋人役の男の子、美形だった…
513奥さまは名無しさん:03/09/14 20:33 ID:???
あ〜あo もー〜〜〜〜 久しぶりに来たらヵなりャバィのね(笑)
てゆぅヵもっと仲良くしましょo
514奥さまは名無しさん:03/09/14 22:45 ID:???
要するにカウボーイをオバハン達が取り合ってるんだろ?
うざいんだよ!!
カウボーイはみんなの物なんだよ!!
515Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/09/15 01:21 ID:???
皆で楽しく見ようや>大草原の小さな家

何で第一シーズンから放映するのかって訊いたのかっていうとさ、実はこのあたり(アメリカでは第二の
マーケットのはずなんだけど)で、ななななんと、現在はケーブル、ローカル局全部あわせても、
一箇所も「大草原の小さな家」を放映してないんだよ。
業界の知り合いとそんな話になった時に「日本では未だにずーーっと再放送されているんだよ」と
言ったらびっくりしてた。だから第一シーズンからまた(NHKが)放映するのなら、日本のファンは本当に
ラッキーってことだ。

あとは、個人的に「新・大草原・・・」はあまり好きではなかったので、早く第一シーズンに戻ってくれた方が
会話にも参加しやすいし、楽しみなんだよね。
516奥さまは名無しさん:03/09/15 08:43 ID:???
>>お前みたいなカウボーイマンセーが一番ウザイよ。
だからみんなにつっかかるんだろう?みんなを追い出して2人きりにでもなりたいのか?
みんなの物とか言いながら、お前が独り占めしたがってんじゃん。
だいたい人を物扱いするな。

カウボーイはいい人だと思うけどね。
517516:03/09/15 08:45 ID:???
>>514ね。
518奥さまは名無しさん:03/09/15 11:01 ID:???
>>516
閻魔必死だな w
519奥さまは名無しさん:03/09/15 13:12 ID:???
>>516

   ち ょ っ と ズ レ て る 周 波 数 


520奥さまは名無しさん:03/09/15 14:18 ID:???
>>514>>516がカウボウイが好きで好きでたまらないことはよっくわかった。
521Gayboy◇sYaymPBg2I:03/09/15 16:31 ID:???
>>516
おばちゃん可哀想・・
俺、おばちゃんくらいの歳なら十分いけるからね!
安心してね。・゚・(ノд`)・゚・。
522488:03/09/15 16:38 ID:???
>>488です。えっと・・・・。
また私がレスすると荒れちゃうかなー?と、思いつつも、レスします。
ちょっと書いた一言で、こんなことになっちゃうなんて驚きです。
>NHKは今まで新が終ったらまた第一シーズン〜ってパターンでしたもんね。
と、書いたのは、後で他の方が書いておられるように、
大草原の小さな家については、新シリーズの最後まで放送を終えると、
数ヶ月か1年かはわかりませんが、暫くしてからまた再放送が始まっていたので
そういう風に書きました。
>Cowboyさんお久しぶりです。と、書いたのは、
単純にここの住人だったら皆さん久しぶりと思われたとおもうし、
ただの挨拶の一言が何故「取り合い」と言われてしまうのか、とても悲しいです。
顔文字については、誰でも使うと思いますので、それで
EMMAさんと同一人物と言われるのも不思議です。

さいごに、Cowboyさん、EMMAさん、荒し以外のここの住人のみなさん、
こんな事になって本当にごめんなさい。
523奥さまは名無しさん:03/09/15 16:50 ID:JMwaRAMH
>>522
誰かが荒らして楽しんでるだけだと思うから、そんなに深刻に気にする必要ないよ。
もう、いっそのこと女性限定にしてほすぃ。マターリさせてくれ・・・。
524奥さまは名無しさん:03/09/15 17:02 ID:???
>>523
そういうあんたが男じゃんw

525奥さまは名無しさん:03/09/15 17:09 ID:Pm1IDTTJ
526奥さまは名無しさん:03/09/15 21:06 ID:v8tOPWy0
511です。
誰か、真面目に感想やあらすじ書いてくださーい
527奥さまは名無しさん:03/09/16 05:44 ID:EgStdTsU
???は全部自作自演・・・。って言われてもしょうがないと思う。

今日からこのスレ???禁止にしてください。
528奥さまは名無しさん:03/09/16 07:09 ID:5Xk/noWE
>>526
長くなっちゃうからね。ごめんね。
529奥さまは名無しさん:03/09/16 07:10 ID:5Xk/noWE
>>527
禿ドゥー!!まあ、全部ではないと思うけど、
???の人を中傷してる人は全部同一人物だね。
そういう人が大草原好きって変な感じ。
530奥さまは名無しさん:03/09/16 15:10 ID:rXKUxY2N
>>529
どういう人が大草原好きだといいの?

?×3はやっぱりうざい・・・。IDくらい出せばぁと思う。
マニアックすぎる人も怖いし、男性ファンもちょっとキモいけど
それを抜くと、このスレ人がいなくなる・・・。
531奥さまは名無しさん:03/09/16 16:37 ID:JwDVKTna
ローラ役のひと、今ハリウッドの俳優協会会長じゃないか?
532奥さまは名無しさん:03/09/16 17:01 ID:5Xk/noWE
>>530
変な意味じゃないんだけどね、もうちょっと思いやりって言うかさ、
?×3は、そういうのがかけらもないじゃん。
533奥さまは名無しさん:03/09/16 21:17 ID:???
スカパーの再放送見てます。
もう何度も見てるはずなのに涙がでてきます。
今日は「思い出」後編で、エドワーズさんが結婚する回でした。
ところでネリーの意地悪と、それに対するローラの復讐は
時々シャレにならないようなものがあったりするので、ちょっと引いてしまいますね(苦笑
534奥さまは名無しさん:03/09/16 21:26 ID:???
自分なら、実際に復讐したら
後味悪そう・・・
でもアメリカのドラマやら、そういうので
すっきり爽快!っての多いやんね。
冷静に考えるとかなーり陰険だと思うこともある。
でもまあ、ネリ-もかなりのものだけど。

>526
えーと、大まかには
事業に失敗して、土地家屋没収になった男が
自分の奥さんと娘を撃って逃げ、
その途中で、ローラの家へ立てこもり
錯乱してローラたちを自分の家族だと思い込み
最後はアルマンゾ達による追跡隊に射殺さる、という話。
奥さんと娘は助かりました。



535奥さまは名無しさん:03/09/17 02:16 ID:???
>>533
前編も後編も号泣したよ。
536奥さまは名無しさん:03/09/18 00:07 ID:Pqr7YeuB
>>531
そうですよ。
メリッサ・ギルバートね。
537奥さまは名無しさん:03/09/18 14:26 ID:+rdE63aQ
ローラ、化粧品の宣伝番組に出てるぞ。昔の方がよかったな、あの人。
538奥さまは名無しさん:03/09/18 16:02 ID:???
>>537
>昔の方がよかったな、あの人。

当たり前じゃん、糞ババア。
539奥さまは名無しさん:03/09/19 12:01 ID:NXmyygss
そのCMのビクトリア・プリンシパルって福岡の出身なんだな。
540奥さまは名無しさん:03/09/19 15:39 ID:2LyRRYpO
>>539
ダラス見てないの?(見たことないの?)
パメラ役で出てるよ!アメリカではローラより有名だと思う。
541こんにちは:03/09/19 18:14 ID:???
ローらの声変わったんだね。残念。
542奥さまは名無しさん:03/09/20 00:05 ID:???

9月20日(土) 午後2:50

第5話 

小さな隣人  LITTLE LOU
543奥さまは名無しさん:03/09/20 00:33 ID:???
あんた今週もサボリかと思ってたよ
544奥さまは名無しさん:03/09/20 11:11 ID:RFFyN+ye
>>542
いつもありがとうね。
545奥さまは名無しさん:03/09/20 11:59 ID:LCUuElI4
>>542
いつも助かります〜!542さんのおかげで録画時間を間違えないよ。
ありがとね♪
546奥さまは名無しさん:03/09/20 14:52 ID:???
ローラの声が。・゚・(ノД`)・゚・。
547奥さまは名無しさん:03/09/20 14:52 ID:???
小人━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ 
548奥さまは名無しさん:03/09/20 15:40 ID:0cGzTWoy
最終的には上手くまとまったけど、
もし井戸にロープを下ろして、ナンシーが一人で上がってこれたなら…。

今回のハリエットは醜すぎ。
549奥さまは名無しさん:03/09/20 16:05 ID:nbje00om
>>548
こういう風に嫌な人ではなかったと思うけどね…。
なんか新シリーズ、役設定が安直すぎるような。
550奥さまは名無しさん:03/09/20 16:29 ID:L1h1jXSx
チャールズ最近見ないな
元気か?
551奥さまは名無しさん:03/09/20 17:04 ID:???
久々に見た。声ついてけねー
552奥さまは名無しさん:03/09/20 18:13 ID:057ZsCba
マイケル・ランドンはなんだって、ジョン・カーターやセーラを
後釜に持ってきたんだろう。
新の方の脚本はダメダメだけど、それ以前に
ジョン役は貧相だし暗い感じ、
セーラ役は丸顔でおばちゃんくさすぎるし、
ちゃんとオーディションして選んだのか?
553奥さまは名無しさん:03/09/20 21:16 ID:???
>>552
いちいち文句つけてんじゃねーよ、糞ババア。
誰が後に来たって苦しいに決まってるだろ
554奥さまは名無しさん:03/09/20 22:55 ID:iMD2E+CI
カーター一家今のところたいした活躍もないけど、
この先インガルス一家の後釜的な役どころは
あるのでしょうか?
あくまでも、ローラ一家の脇役扱い?
555奥さまは名無しさん:03/09/20 22:59 ID:tTnLLc5c
>>553
誰がやっても苦しいだろが、だからってあんな貧乏くさいの・・・
556奥さまは名無しさん:03/09/20 23:37 ID:RFFyN+ye
>>553
いちいち色々なレスに文句をつけるのはあなたでしょう。
いい加減おやめなさい、みっともない。



って今回も相手してもらえてよかったわね。
そのうちみんなに無視されるよ。
557奥さまは名無しさん:03/09/21 01:32 ID:???
相手してくれてありがとう
わしはこのスレ専住ですけぇよろしくの!
558奥さまは名無しさん :03/09/21 01:51 ID:gKYF/1+6
カーターの奥さん新聞発行するとか言ってたが、それに関する話も一切無しか・・・

とはいえ、こんな素晴らしいドラマにケチをつける婆さん達は消えて欲しいね、確かに。
559奥さまは名無しさん:03/09/21 02:15 ID:???
ナンシー助けた後、無言で倉庫に戻っていく、おじさんの
後姿がなんとも切なくて涙が出た。
ラスト銀行から誇らしげに歩いてくる姿でまた涙。
何回も見てあらすじ分かっていても、泣き所満載で好き。
560奥さまは名無しさん:03/09/21 12:09 ID:gy7BpvMg
カーター大統領
561奥さまは名無しさん:03/09/21 12:50 ID:edxsm7LX
>>558
この先たま〜に新聞のこともでてくるよ。ちょっとだけどね。
562奥さまは名無しさん:03/09/21 15:36 ID:/N8BWP8E
>>558
「新」は素晴らしいドラマとまでは行かないと思うが
563奥さまは名無しさん:03/09/21 20:24 ID:???
>>562
だから何?
564奥さまは名無しさん:03/09/21 20:51 ID:???

       あずみを支持する人達


1.関係者


2.中学生


3.馬鹿


565奥さまは名無しさん:03/09/21 21:55 ID:???
激しい誤爆ですか
566奥さまは名無しさん:03/09/21 22:16 ID:2bQY29P7
>>559
そんなに泣けたかな・・・
オルソンのおばさんだけが鬼畜なんですね、あの町。
567奥さまは名無しさん:03/09/21 22:26 ID:1nX2hZmm
>>563
批判があっても当たり前ってことだ。
しかも、ここは2chじゃないのか?
568奥さまは名無しさん:03/09/21 23:00 ID:???
>>567
> >>563
> 批判があっても当たり前ってことだ。
> しかも、ここは2chじゃないのか?


2chだな、煽られて発狂するおばはんがいても当たり前だ罠w
569奥さまは名無しさん:03/09/22 02:31 ID:lP9QAtCQ
LaLaのエピ、メアリー姉さんと母さんが数学の試験を受けに
町へ行ってしまったのでローラがはりきるはりきる!
朝からパンケーキ作ったりウォルソン婦人のとこに卵売りに行ったり
キャリーの世話もして。一番ほほえましかったのが母さんのまねをして
髪を後ろでちょんちょこりんにしたところ。
くるっとまわってチャールズもまじウケしてましたわ(爆)
570奥さまは名無しさん:03/09/22 03:53 ID:oubQoTo1
あの、何か失敗してしまって、父さんに慰められたとき、
「姉さんなら、こんな失敗しないわ・・・」とつぶやくエピですか?
571奥さまは名無しさん:03/09/22 09:26 ID:lP9QAtCQ
>570
そうです。
何回か「わたしまたヤキモチやいてるの」
と父さんに打ち明けるシーンがあったけど、
あんなに小さいのによく自己分析できてるなとちょっと感心。
わたしは昔から美人で優等生のメアリーより
そばかす鼻ぺちゃ勉強嫌いのローラに感情移入してきたなー。
兄弟に優等生がいると劣等感に苛まれて大変なんだろうな。
優等生は優等生でプレッシャーが大変なんだろうけどね。
572奥さまは名無しさん:03/09/22 14:55 ID:nGgAHG0p
>>571
懐かしくなったので今からビデオ見ちゃいます。
573Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/09/22 15:46 ID:???
今日のエミー賞にメリッサ・ギルバートも来てたねー。前回のSAGアワーズの
時と似たような感じのドレスできれいだったなー。
In Memoriam(一年間で亡くなった人達のビデオを流すあれ)で、「大草原」の
撮影監督だったブリアンヌ・マーフィーの名前もあってちょっと感動した。「大草原」
を見て育った世代の友人達と見ていたから、皆あのタイトルバックが流れた時には
(予期してなかったんで)ちょっとぐっときちゃったよ。
574奥さまは名無しさん:03/09/22 19:33 ID:EI8f7iIb
ローさんの話、泣けたよ。
最後ほんとに涙流してしまった。

あの俳優さん、今も健在かなぁ・・。
575奥さまは名無しさん:03/09/23 01:52 ID:u9lZ38+d
今日のエピはローラ、メアリー、ジョナサンが乗った貨車が暴走するという。
チャールズが必死に馬で機関車に追いつき馬から飛び乗り力ずくで止めるところが
かっこよかった!!
エドワーズおじさんはジョナサンにはあまい。
グレイスおばさんに言われて懸命に厳しくするあたりがほほえましい。
それにしてもウィリーっていつもすごい仕打ちをうけている。
今回もジョナサンに物々交換で花火を渡したが、
納屋で家事になりかけて危うく機関車見学はおながれになるところだった為に、
ローラにいきなり突き倒される。
「僕が何をしたっていうんだよぉ〜」
たしかにね・・・。
ローラが好きな男の子の気を引くためにビー玉とぼかし玉でウィリーを恋人として
雇った時も、両思いになって用なしになったら沼に突き落とされていたっけ。
ネリーにもいつも使いっぱにされてるし。
大草原で一番ひさんなのはウィリーかも。
576奥さまは名無しさん:03/09/23 04:32 ID:Sgq9N41y
ウィリー役の子って、メリッサ・ギルバートの弟じゃなかったっけ?
実弟だけに、突き飛ばすのも突き倒すのも、突き落とすのも(wクドイ)
遠慮会釈がなかったよね〜〜
577奥さまは名無しさん:03/09/23 05:09 ID:g6G7NNcY
>575 貨車に一緒に乗ってた子は、ジョナサンじゃなくて、カールでしょ?
578奥さまは名無しさん:03/09/23 09:08 ID:???
>>568

It's amazing how every time you open your mouth
you prove you'rean idiot(lol).
579奥さまは名無しさん:03/09/23 09:09 ID:???
you'rean idiot→you're an idiot
580奥さまは名無しさん:03/09/23 12:58 ID:IS7OA9Jk
>>575
なつかしい!「両思い」というか、ウィリーもローラに合わせて
フリをしていただけだけどね。ほっぺにチューしたんだっけ?
たしかにウィリーは損な役回りが多かったね。
だから意地悪しても憎めなかったなあ。

>>576
姉弟といっても、2人とも養子だから血はつながってないよ。
581奥さまは名無しさん:03/09/23 15:56 ID:u9lZ38+d
>577
そうだ!カールだった!エドワーズおじさんの下の息子。失礼。
今日のエピは牧師さんの誕生日のプレゼントに
日曜学校の献金でいい聖書を買おうとすぐがお金が足りなく
薬を売って儲けようとして失敗する話。
牧師さんが最後にその薬の箱を聖書の箱にするという話。
牧師さんの説教に感動してジーンときた。
ローラが物乞いのかっこうして薬を売りに行くところで大笑い。
でも近場だからインガルスの娘だとか全部ばれてる。
子供って発想がおもしろい!!
582奥さまは名無しさん:03/09/23 20:03 ID:???
>>580
いや、血のつながりよりも、一つ屋根の下で暮らして、
気心が知れてれば、赤の他人の子役同士が
付いたり押したり、つねったり叩いたりとやるよりは
遠慮なく出来るんでない?
583奥さまは名無しさん:03/09/23 22:20 ID:FA0/RUn3
ウィリーがビードル先生から「立ってなさい」と冷たく言い放たれるシーンに
いつも笑ってしまう。
アメリカでは教室の隅で壁に向かって立たされるのがポピュラーなんでしょうか?
584奥さまは名無しさん:03/09/23 23:43 ID:IS7OA9Jk
>>583
ローラが教師辞めるときに、ウィリーが
「思い出にもう一度立たせてください」
と言ったときは泣いたー!!
585奥さまは名無しさん:03/09/24 13:59 ID:tXIKRsNq
>>583それとお仕置きに「ムチで叩く」はポピュラ−なのでしょうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
586Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/09/24 22:25 ID:???
メリッサ・ギルバート、全米俳優組合協会の会長に再選されたそうだ。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=599&ncid=762&e=9&u=/nm/20030924/media_nm/industry_actors_dc
副会長はジェームズ・クロムウェル(!)。立候補して負けたのは「特捜隊アダム12」の
ケント・マッコードとイーサイ・モラレスのコンビだそうだよ。
587奥さまは名無しさん:03/09/25 00:12 ID:???
こんばんは。バビロン5スレからお邪魔しました。
今日のエピソードで、ブルース・ボクスレイナーが演じるシェリダン司令官の
奥さんのアンナ役で、メリッサ・ギルバートさんが登場しました。
お二人は実生活でご夫婦ですが、アンナ役は以前は他の女優さんだったこともあり
今日のバビロン5スレはその話題で盛り上がっています。
今までで一番豪華なゲストの様な気がして、嬉しいです。

今日の感じだと、来週のメリッサ・ギルバートさんの出番は多そうです。
もしもよかったら、彼女のファンの方はぜひ見てください。
588奥さまは名無しさん:03/09/25 22:24 ID:8NCqIvTu
なーんだ、10月は放送休止ばっかりで、1回しか放送ないじゃん……。
しかも前後編の間を2回(都合3週間)も開けるなよなー。
589 :03/09/26 00:53 ID:EEQZyewh
ドラマ見て夢中になり、原作も読んだ人ってすくないのかな?
原作から入った人は、ドラマは原作と違って違和感があると言う人がいるらしいけど、
私はドラマから入って原作に夢中になりました。
全然違和感なかったですよ。ドラマのインガルス一家が頭の中にあって、そのまま
原作の世界にとけ込みました。

原作は当時の生活をすごく詳細に述べているので、原作を読んだあと、ドラマを再度見ると
すごく違った視点から楽しむようになりました。

たしかに本を読むのはドラマと違って大変だと思いますが、ドラマに負けず劣らずすばらしい世界ですよ。
とくに「長い冬」は、このシリーズの根底をなすすばらしい物語で、一読の価値は絶対あります。
読んでない人はぜひおすすめします。
590奥さまは名無しさん:03/09/26 01:46 ID:???
>>589
原作のお父さんは、ドラマほど優しくないって聞いたんだけど、そうなの??
591奥さまは名無しさん:03/09/26 11:16 ID:???
かあさんは、ドラマと原作にそれほどのぎゃっぷはないけど、
とおさんはわりとある。
昔の書いた区民の課長なんてのはあんな者かもしれないけど、
もっと厳しさのほうが印象に残る父親。
ドラマのローラはかなりボーイッシュでお転婆でドジもおおいけど、
原作のローラはもう少し落ち着きがあるし、
原作とは別に、ローラ・インガルス・ワイルダーを直接知る人も、
空想力豊かな物静かで優しい人だと語ってた。
592奥さまは名無しさん:03/09/26 11:18 ID:???
>昔の書いた区民の課長なんてのはあんな者かもしれないけど、
げげげっ   なんだこりゃw  改め↓

「昔の開拓民の家長なんてあんなものかもしれないけど」→○
593 :03/09/26 12:37 ID:4OQMYY3i
>591 
たしかに原作の父さんはちょっと厳しい感じです。そしてドラマのように
父親の鏡という感じじゃなくて、エドワーズさんのような粗雑な面も
たまに見せますよね。
   
ドラマの舞台、プラムクリークは原作では、「プラムクリークの土手で」で出てくる
だけだけど、どうしてそこがドラマのメインになったんんだろう?
実際は何カ所も転々としているんだけど、メインを1箇所にしたのは
セットの関係なんだろうけど。
594奥さまは名無しさん:03/09/27 01:18 ID:???

9月27日(土) 午後2:50

第6話 愛は救う(前編)

 THE WILD BOY PART 1

595奥さまは名無しさん:03/09/27 17:12 ID:7+2DJGrW
観ましたよ。神秘の水か。
596?±?n?E´???I´:03/09/27 22:47 ID:???
神秘の水

なんか前にもこんな話しあったよね?さくらがいてさ。

597奥さまは名無しさん:03/09/28 00:12 ID:OKkOP5rD
エドワーズおじさんってやっぱあったかいよね。
598奥さまは名無しさん:03/09/28 00:59 ID:1pdm5Ruy
以前今回の話の後編のラスト部分だけを見て泣いた。
後編が楽しみなのに3週空くのか
599奥さまは名無しさん:03/09/28 02:01 ID:???
かぁさんのほうがギャップだったけどな私は。
保守的過ぎて。
600奥さまは名無しさん:03/09/28 09:06 ID:zNTJmIxS
聞いていい?
ローラ達がぶーちゃんを見に行く留守に怪我したかあさんが
倒れるエピがありましたよね。
部屋に入っていくとうさんがすれ違った神父様を見る目、
えらく怖かったのですが、、、
「パイだけ持ってって、女房は見殺しにする気か?」ってことですか?
601奥さまは名無しさん:03/09/28 15:35 ID:f9hLIkrq
結婚して遠くへ行ってしまったネリーがいなくて寂しいところに
みなしごのナンシーと出会いオルソン夫婦が引き取ったのは覚えてるのですが、
ネリーは結局どうなったのでしょうか。結婚後、火事で死んだという話を聞いたのですが、
その辺覚えてなくて。
602奥さまは名無しさん:03/09/28 16:18 ID:3L9jZdhv
>>601
ネリー、新でもちょっと出ます。
次の次の回だと思いますが、「里帰り」というタイトルです。
603奥さまは名無しさん:03/09/29 01:49 ID:J+XXdymD
>>600
私もそうかなとも思ったけど、でも信心深い父さんのことだから、
牧師さん(神父さんじゃないよ)を恨むということはないんじゃないかなとも思うよ。
でも本当はどっちなんだろうね。
もし原作に同じ話があるようなら、読んだことある人に解説してもらえると嬉しいんだけど。
604奥さまは名無しさん:03/09/29 02:15 ID:???
>>603
> もし原作に同じ話があるようなら、読んだことある人に解説してもらえると嬉しいんだけど。

あるわけないじゃん(^∀^)

605奥さまは名無しさん:03/09/29 11:16 ID:???
>>601
ネリーは都会で記者やってます。
一旦帰ったときにナンシーの性格の悪さと
外見が自分にそっくりなことと、
自分以上にオルソン夫人にスポイルされていることを心配してます。
ネリー:「みたら分かるけど、私にそっくりでしょ?外見も中身も・・・」
ローラ:「あなたはあんなにひどくなかったわよ」
ネリー:「そういってくれると思った」
606601:03/09/29 18:46 ID:3PD1XQkW
602さん、605さん、レスありがとうございます。
605さんが書いているような会話を何となく覚えています。
ローラとの再会は次の次の回ですか。とても楽しみです。
607奥さまは名無しさん:03/09/30 10:54 ID:EAgVqD8Y
子供のころ、お向かいに住む2つ年上の女の子にいつもいじめられて
泣いてばかりいたけれど、ある日逆襲して泣かせてやった。
そんな、けんかばかりだった私達も、引越してあまり会えなくなってからは
久しぶりに会うと抱き合って喜ぶほどの仲良しに。

あのネリーとローラの心境がよーくわかるなぁ。
けんかばかりしてても、幼馴染っていいよね。
608奥様は名無しさん:03/09/30 22:21 ID:9OjO6ksQ
キャサリンも大人になれば性格良くなるのかね?
609奥様は名無しさん:03/09/30 22:24 ID:???
ナンシーだった(なんでキャサリンなんて・・・w)

ナンシーには
ローラみたいな
いい話し相手がいないから駄目かな・・・


610奥さまは名無しさん:03/10/01 21:04 ID:yj1Kafzj
>>603
うーむ。ありがとう。神父様と牧師様が違うって知らなかった。
所でメアリーがお針子のお手伝いをしに行ってるおばあちゃんの息子が
森の中で死んでいたのはどうしてですか?盗んだヘロインの飲み残し
みたいなのがあったので、飲んでる最中に木が倒れかかったのか?
我慢して禁断症状でショック死したのち偶然木が倒れかかったのか?
仕事が手に着かなかった、、、
611奥さまは名無しさん:03/10/01 21:35 ID:ospnf0U8
>>610
プロテスタントが牧師様
カトリックが神父様よん。
612奥さまは名無しさん:03/10/02 02:07 ID:11jBRS1t
>610
らりって落馬したと想像する。
そこに木が倒れた。
違うかな。
けっこうハンサムな人だったのにね。
ウィップル婆さんかわいそう。

それより先日放送した「竜巻」でダメージをくらったチャールズが
家を売りに出した際に、買い手として来た老夫婦の婆さん、
ローラが牧師さんのプレゼントに豪華な聖書買うために
お金を儲けに薬売りに行った際、同情誘ってローラから薬をただで
もらった婆さんと同一人物(役は違うけど)だよね?
爺さんもどこかで見た事あるんだけど思い出せない。
う〜ん。
613奥さまは名無しさん:03/10/02 04:21 ID:xxBBa/h/
>>611
へぇへぇへぇへぇへぇ×3☆
614奥さまは名無しさん:03/10/02 16:08 ID:???
今日のLaLaは
ところどころ声が変わって変だった。
615奥さまは名無しさん:03/10/02 18:33 ID:G0FMMWpD
>>612
私もリューマチ気取りの婆さんて気がする。
爺さんは、チャールズがわざとお古の斧で木こりNO.1を
譲った人かも?ちがうっか、、、ごめん。
616奥さまは名無しさん:03/10/02 19:50 ID:AWK+R7zE
>612 お爺さんはラストの方で出てくるジェームスとカサンドラの大伯父さんに
   あたるジェッドおじさんを演じている人です。
   お婆さんは、(ちょっとビデオ確認してないので)わかりません。
617奥さまは名無しさん:03/10/02 23:56 ID:E1qwMB92
>>614
うんうんたまにあるよね。
日本語しか聞きませんが、オリジナルだとなんて言ってるんでしょうね〜
昔の作品だから、いまだと放送禁句だったりするのかな?
618奥さまは名無しさん:03/10/03 02:16 ID:7Aoh0qXu
>614,617
それか古すぎて音声がおかしいとか?
冒頭メアリーと父さんの声も違ったよね!!
すごく不自然!!放送禁句だとしたら何が引っかかったか気になる!!
619奥さまは名無しさん:03/10/03 07:09 ID:joQIMWCO
>614、617
 何の話だった?
620奥さまは名無しさん:03/10/03 10:15 ID:YJMCDdLP
お父さんが未亡人の家の修理をして御礼に綺麗な花柄の食器を貰うやつ。
お母さんを驚かせようと内緒にしてるもんだから、未亡人と浮気!?
って周りがヤキモキ…って話です。
冒頭メアリーと父さんの声は覚えてないけど、ローラとメアリーがベッドで
未亡人の悪口を言います。あの人魔女だわ、父さんを取るつもりよ、とか何とか
その時の声が違う人の声なんです。
621奥さまは名無しさん:03/10/03 11:02 ID:???
>>620
冒頭で父さんたちが未亡人について話をするシーンでも2人とも声が違ってたよ。

一部声が変わるのは今までにも少しはあったけど、
この回はそれがとりわけ多くてものすごく違和感があったよね。
恐らく未亡人に関するセクハラ的な表現があったからではないかと思うんだけど、
あれだけ派手に替えるなら、いっそ全部吹き替えし直したらいいのに。
まあ予算の関係とかいろいろあるんだろうけど、
あんなツギハギだらけの吹き替えで放送するなんて、
やっつけ仕事って感じで嫌だ。
622奥さまは名無しさん:03/10/03 12:46 ID:7Aoh0qXu
確かに。
でも最後の
「その夜さっそく新しいお皿を使いました。それから毎晩ずっとです。
母さんは言います。どんな食器も使われてこそ意味があるって。
子供たちは割らない様に気をつけるからお行儀が良くなるって。
花模様のお皿は私のお気に入りでがす。」のところですごく感動した。
貧しくてもあたたかい家族っていいなって。
623奥さまは名無しさん:03/10/03 19:48 ID:sCTEJ1WZ
あの花柄って給食の食器でよく見る柄なんだけど
有名なんかな?
624奥さまは名無しさん:03/10/04 07:43 ID:R5X6k/IY
>622 「それから毎晩ずっとです」って言いつつ、その後あのお皿が出てきたとこ
見たことないな(^^;)
625 :03/10/04 09:06 ID:hiHDiuKn
お前らよく見てるな。
よっぽどヒマなんだな(`ヘ´)
626奥さまは名無しさん:03/10/05 05:25 ID:???
>>623
白地に青い花柄は、ロイヤルコペンハーゲンの定番です
デンマークの王室御用達で、王冠のマークが付いています。
627 :03/10/05 12:40 ID:???
吹き替えられた言葉ってなんだろ。娼婦・売女・毒婦とかビッチとか。
628奥さまは名無しさん:03/10/06 14:08 ID:/I21vLMU
先週の土曜日見逃したんですが、オオカミ少年はどうなったんですか?
629奥さまは名無しさん:03/10/06 14:15 ID:???
お休みだったよ。
630奥さまは名無しさん:03/10/06 15:20 ID:???
時々吹き替えの音声が違ってるのは
NHKの何度かやってる再放送の時点でそうなってるので
LaLaが差し替えたんじゃないよ。
(LaLaにそんな予算はない)
まるきり違う声優が喋るので、ぎょっとするよね。
大体他人のことをあれこれ言ってる会話の時が多いから
今は放送禁止の差別用語とかなのかな。
ローラの足の悪い友達が出てくる回も頻繁に差し替えがあって
それは「びっこ」って台詞が多用されてたのかもしれない。
関係ないけど昔の水戸黄門とかの再放送もよく台詞差し替えられてるな。
631奥さまは名無しさん:03/10/06 18:54 ID:z3M6J3tl
>>628
あの狼少年見たとき金城武似でぽっ、としました。
632奥さまは名無しさん:03/10/06 22:08 ID:???
今週もお休みだっけ?
633:03/10/07 15:14 ID:RBWOxPSZ
物語と思っていても、ネリー親子が中心の日は見たくない。
あまりにも自己中で理不尽すぎます。
ローラたんかわいそう(´Д⊂グスン
634奥さまは名無しさん:03/10/07 18:21 ID:7eHj1ysW
>629ありがとう。
ナンシーがどうチクるのか期待。
635奥さまは名無しさん:03/10/07 19:14 ID:ShPIu9Iq
あそこまで憎たらしく見えるナンシーってやっぱ演技上手なんだろうか。
636奥さまは名無しさん:03/10/07 20:10 ID:XiklPLXN
ずっと前のレスでネリーのママは優しい女優さんで
ローラのママのほうがきつい人らしいと知り、
それから何か見る目が変わりました。
そういえば唇を噛むシーンでそんな気が、、、
637奥さまは名無しさん:03/10/08 00:40 ID:SNlVJ3Hx
>>636
詳細が気になる・・・。
638奥さまは名無しさん:03/10/08 01:21 ID:ZOg0d2Fz
ローラが足が悪いふりをしていたネリーを車椅子ごと突き落とすシーン。
いくら頭に来てもあれはやりすぎだと思う。
下手すると本当に車椅子生活になりかねないから。
639奥さまは名無しさん:03/10/08 18:53 ID:Yv4NX1tr
そうそう、びっこは今いけないんだよね。
640奥さまは名無しさん:03/10/08 19:11 ID:6ikaqyVe
基本的なことなのかもしれないけど、教えてください。
プラムクリークって小川のことなのは知ってるけど、
ドラマのなかで、地名としても使ってるよね。
プラムクリークとウォルナットグローブは同じ?
よく住んでいるところを言うとき両方を使い分けてるような?

それとも、インガルス一家の小屋があるあたりが、プラムクリークという地名で
学校やオルソンの店があるところがウォルナットグローブなの?
641奥さまは名無しさん:03/10/08 19:56 ID:???
>>640
ウォルナットグローブは町の名前でしょ。
プラムクリークは小川そのものおよびその周辺の地名として使われてるんでしょ。
642奥さまは名無しさん:03/10/08 19:59 ID:???
>>638
> ローラが足が悪いふりをしていたネリーを車椅子ごと突き落とすシーン。
> いくら頭に来てもあれはやりすぎだと思う。
> 下手すると本当に車椅子生活になりかねないから。

だったらNHKに抗議でもしたら?
数によっては二度と放送されなくなるかもね。それがお望み?
643奥さまは名無しさん:03/10/08 20:58 ID:1//1DQeF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

644奥さまは名無しさん:03/10/09 00:17 ID:???
>>638
あのときのネリーの悲鳴は凄かった。
というかネリーの悲鳴はいつも凄い。
どうやって出してんだって位だ。
まあ、吹き替えだけど。
645奥さまは名無しさん:03/10/09 00:56 ID:GFnDpfJe
ネリーって実はいい子(役の女優が)で
チャールズはああ見えて女と酒におぼれていた(マイケル・ランドン)
ローラは整形しちゃったし
646 :03/10/09 08:48 ID:PB5EfJoG
メアリー役の女優はどうよ?
なんか性格わるそうな気がするが
647奥さまは名無しさん:03/10/09 14:41 ID:???
ネリー役の子とメリッサ・ギルバートは実際は仲が良くて、
撮影の合間もよく二人で手をつないでその辺を歩き回ったり、
ちょっとした買い物をしたり、アイスクリームを買ってもらって
二人で笑いながら食べてたりしてて、それを目撃した、
(どこの国にもいる)ドラマと現実の区別が付かないばあさんに、
ネリー(役の子役が)はっしと睨まれ、時には二の腕をつかまれて、
「なんて悪い子なんだろうね!あんたの母親が一番悪いがね!!」と
やられたりしたらしいよ。ローラ(役の子役)が側にいてかばったりして。
本人は「怖い目にもあったし、いやなこともあったけれど、
普段の自分が絶対にお友達に対してしないような意地悪ばかりするので、
結構面白かった」とかなんとか答えてた。
648奥さまは名無しさん:03/10/10 02:46 ID:r4NP2nL3
>>628
明日やる。明日というのは現在すでに金曜日なので土曜日ってことです。
以前、後編のラストだけ見て泣けた。期待してます。
小円遊と歌丸も笑点で仲が悪いって設定なのに移動時の新幹線などで
隣り合ってるとそれを見た客が本とは仲がいいんだ!ってびっくりするので
わざわざ日常でも席を話すなどして仲が悪い演出をしたそうです。
ローラとネリーみたいですね
649奥さまは名無しさん:03/10/11 00:04 ID:???

10月11日(土) 午後2:50

第7話 

愛は救う(後編)  THE WILD BOY PART 2
650奥さまは名無しさん:03/10/11 13:03 ID:RRNaZKgX
あちゃっ、大阪は放送ないね。
民謡フェスティバルになってる。
HPにも書いてないし、どうゆうことだ。
651奥さまは名無しさん:03/10/11 13:07 ID:???
こっちは今日放送無いんだよう・゚つД`)゚・
652奥さまは名無しさん:03/10/11 13:28 ID:RRNaZKgX
近畿のみ、来週18日土曜に2話放送だって。
今コールセンターで聞いて見た。
HPにも書いといてくれよー。
後編を飛ばされるのかと心配するじゃんよ。
653奥さまは名無しさん:03/10/11 15:46 ID:/XGjQE97
ぼーっと見てたんで今日やっとビバヒルのブレンダ?がいるのんがわかった ハァ
654奥さまは名無しさん:03/10/11 21:51 ID:???

   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-       ゲラゲラ
  ( ´∀`) < 浅見光彦って最高だね ∧_∧   〃´⌒ヽ   モウ カンベン
  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、  ( _ ;)    シテクダサイ
   )  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_  ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ   (_(__)_丿   し ̄ ̄し  ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
655奥さまは名無しさん:03/10/12 11:26 ID:3/+Os0DX
マシューを川につきおとしたジェブって子の声が
素晴らしきのケビンの声だったね
656奥さまは名無しさん:03/10/12 15:13 ID:TMw1QVoc
今のシャナン・ドハティーは天使のようだが、数年後
元婚約者の話だと、この錯乱した女優は彼の家の窓に丸太を投げ込んで乱入し
「あんたを殺してやる」と銃で彼を脅し、銀行の通帳を盗み、
「男を2、3人雇って、ここの前庭で肛門を犯してやる」つもりだと言ったそうだ。

人間というものが信じられなくなりました。
657奥さまは名無しさん:03/10/12 15:22 ID:???
幼児虐待ネタか。 良い判事さんで良かった。
でもやっぱり新しいローラの声はわざとらしくて馴染めないし
父さんと母さんが出ないなんて・・・哀しいよ。
658奥さまは名無しさん:03/10/12 17:28 ID:???
>>657
だったら見るなっつーの。
アフォじゃねーの?
659奥さまは名無しさん:03/10/12 19:32 ID:1HOh6kvq
愛は救う(後編)の録画失敗しました。
あの少年がどうなったかおしえてくださーい!!
660奥さまは名無しさん:03/10/12 23:49 ID:???
少年にあれだけ酷いことして金を稼いでいた男にはなんの
お咎めもないんだろうか。
>>657やっぱ父さん母さんあっての大草原だよね。
661奥さまは名無しさん:03/10/13 01:04 ID:???
>>658
ココでは見た感想も言っちゃいけないんですかねぇ...
こんなむカキコすると怖い住人に
「コワイなら来るなよ!!」ってまた説教されるだけか。
662奥さまは名無しさん:03/10/13 08:08 ID:YE+gPon5
>>661
気にすることないよ。
煽ることしかできない人は
淋しいヤツなんだと哀れんでスルーしましょ。
663奥さまは名無しさん:03/10/13 12:51 ID:???
もうすっかり馴染んだ自分がいた・・・>ローラの声

つーか、もう主役じゃないぽいし・・・その他大勢なので気にならん・・・
664奥さまは名無しさん:03/10/14 03:18 ID:???
チャールズとアルマンゾが、変な日本旅館に泊まる話ってもうやった?
ずっと待ってるんだけど見逃したかなぁ。
665奥さまは名無しさん:03/10/14 18:50 ID:Iayi3B2T
スカパーの再放送見てるものですが、
今日は父方の祖父の話でした。
亡くなった妻そっくりのローラをとても可愛がったり、
バニー(馬)が怪我をして、結局殺さなければならなくなるとか、諸々の話です。

これとは別に祖父が自分の伝記?を出版するという話があったと思うんですが、
こっちは母方の祖父の話だったんでしょうか?
てっきり出版社が出してくれると思っていたら、
自分でお金を出して出版しなければいけない事がわかり、父さんたちが悩むという話です。
666奥さまは名無しさん:03/10/14 19:19 ID:???
そうそう、母方だったよ。
おばあちゃんとの出会いがかわいそうだったよなぁ・・・せめて一目・・・キャロライン・・・
667 :03/10/15 10:46 ID:vzGbztAB
>>664 「若い牧師」というエピソード
今度のNHKの放送は、ネリーの「里帰り」だから、
順番からいえば、「鉄道が来る」、「愚かな恋」の次に放送

とんちんかんな日本旅館には笑ってしまう。
こういう間違った内容が、日本文化に対するへんな誤解を生むんだろうね。
668奥さまは名無しさん:03/10/15 21:02 ID:NzOhchUA
でも未だにローラ見ると泣くの、俺。
俺もう34歳だぜ。
先週の狼少年後編でも2回泣きました。
ローラ以外の映画とかドラマではほとんど泣いた事ないのにね。
あ、シザーハンズは大泣きしました。
669奥さまは名無しさん:03/10/16 00:08 ID:???
あなたのこと好きかも。>668
670奥さまは名無しさん:03/10/16 01:25 ID:???
>>669
> あなたのこと好きかも。>668
あたしの彼氏に色目使わないでよ!
年増のくせに!
671奥さまは名無しさん:03/10/16 04:41 ID:???
>>670
私の旦那の愛人はあんたね!?
慰謝料がっぽり貰うから覚悟しておきなさい!
672奥さまは名無しさん:03/10/16 06:47 ID:???
>>668
「嘘を付きました」と
「まともってのはなんなんだ?」で泣いたと見た
673奥さまは名無しさん:03/10/16 07:11 ID:pCdEqvOt
>>672
エドワーズさんの「まともってのはなんだ?」はマジ泣いたね。
あの街の人みんなまともじゃないんだよね。
まともなのはオルソン婦人とネリーだけ!
・・・俺ももしかしたら賞金に目がくらむかも?
674奥さまは名無しさん:03/10/16 07:33 ID:???
あれ英語で聞くとクレージーて言ってる。
「まともじゃない」ってせりふ、直訳するなら「既知外」って言ってんだなぁ。
675奥さまは名無しさん:03/10/16 09:06 ID:9CrL3Jht
「トンチキ」ってキャリーが言ってたのがいまだにきになる
英語ではなんて言ってたのか だいたい日本語でのトンチキの意味がわからん
676奥さまは名無しさん:03/10/16 13:49 ID:VePlxmyT
>675 とんちき 【▼頓痴気】
 「とん」は「とんま」の「とん」、「ちき」は「いんちき」の「ちき」と同じもの〕まぬけ。のろま。とんま。
多く人をののしっていう語。「この―め」(三省堂提供「大辞林 第二版」より)

ちなみに、英語では"Oh,damn! "と言っています。
damn ━━ v. 非難する; ひどくけなす, のろう (curse)
       ののしる, (観客が)引込めと叫ぶ; 地獄に落とす,
       破滅させる
   〔話〕 くそっ!; いまいましい(…だ!)
        Damn it [you]! 畜生! (三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より)

あの母さんの怒り方からしたら、上に書かれている意味以上に悪い言葉なんでしょうね。
677奥さまは名無しさん:03/10/16 21:21 ID:???
俳優も声優も熱演だよねー
えどわーずさんの声優はいつも(・∀・)イイ!!
678奥さまは名無しさん:03/10/16 23:44 ID:???
エドワーズの声やってる金井大さんって、
実物もエドワーズさんそのものって感じじゃない?
679奥さまは名無しさん:03/10/17 16:13 ID:EumB2byO
ヤギの「フレッド」のエピ久々にほのぼの系でとってもよかった。
だめヤギをかばうローラの必死さぶりがかわいくて。
ヤギって本当にあんなにゲップするのかなぁ。
680奥さまは名無しさん:03/10/17 18:36 ID:FRnqTkGo
私、沼で草?採ってたチャールズの胸板にどきっとしました。

所で狼少年は施設かなんかに入ったの?
>>668さん どこらでどう泣いたん?
681奥さまは名無しさん:03/10/17 18:42 ID:/AAcQD4v
ローラは本当に泣き所いっぱい!
見終わった後は暖かい気持ちになる。
ローラ見て何も感じないようなやつは人間じゃない!
682奥さまは名無しさん:03/10/17 18:56 ID:???
明日はネリーが帰って来るやつか?
683奥さまは名無しさん:03/10/17 23:15 ID:EumB2byO
チャールズの胸板逞しかったですね〜。
ドキドキしました。
キャロラインが足を怪我して一大事になるエピでは、
その足のきれいさにも驚いたけど。
美男美女夫婦ですね。
ローラは本当に純粋でかわいい!!
あの表情を見ているだけでホロリときます。
毎回泣いてる。
684奥さまは名無しさん:03/10/18 00:48 ID:???

10月18日(土) 午後2:50

第8話 

里帰り  RETURN OF NELLIE
685奥さまは名無しさん:03/10/18 13:30 ID:???
大阪では、今日の放送は、
2:50〜4:20 
になっていますので、お間違いなく。
686奥さまは名無しさん:03/10/18 16:14 ID:6mchTcq2
今日の(関東)はいまいちだったな・・・。
687奥さまは名無しさん:03/10/18 18:24 ID:???
今ビデオ見ようと思ったら録画されてなかった……。
あんなに何回も確認して撮ったのに何故だろう。
狼少年後編と、ネリーの里帰り話を見逃した…激しく鬱だ。ヽ(;´Д`;)ノウワァアアン!!!


レンタル屋に置いてないのかな…。
688奥さまは名無しさん:03/10/18 18:46 ID:Vzm3qZwZ
>>687
ネリーはともかく狼少年の後編見逃したのは残念だったね!
後編の内容教えてあげると、あの子実は本物の狼少年で、
月夜の晩に狼に変身してエドワーズさんを食い殺して山に逃げて行くんだよ。
本当に恩をあだで返すやつだね!
689:03/10/18 19:54 ID:9I/eNTbW
いや〜ナンシーとネリーの取っ組み合いの喧嘩も見所だったよ!
ナンシー髪の毛掴まれて引きずりまわされて、あぁ〜すっきりした。
690奥さまは名無しさん:03/10/18 20:53 ID:5wicnRPn
そうそう、ナンシー喧嘩で負けて家出して
野良犬に食い殺されたんだよね。
ナンシーの死体見てオルソンさんが泣いてる横で笑うネリーが印象的でした。
691 :03/10/19 01:45 ID:i/0qunbt
里帰りしたネリーの入浴シーンってよく放送したよね。
ブロンドの陰毛ばっちし写っていたし。
692奥さまは名無しさん:03/10/19 02:43 ID:???
新種の荒らしか!?
693奥さまは名無しさん:03/10/19 04:08 ID:???
>>689
ちょっとそう言う場面期待してたんだけドナー
694奥さまは名無しさん:03/10/19 07:01 ID:???
ラストがわからなかった。
ナンシーのあの態度は改心してないってことか?
ウィリーに聞かれて照れ隠しでしたってことか?
695奥さまは名無しさん:03/10/19 13:54 ID:OOoWENSA
>694 改心してないってことでしょう。
ネリーも「道は遠い」って言ってたし。
これから先のナンシーの言動を考えても、これで改心したって様子はないですね。
696奥さまは名無しさん:03/10/19 14:45 ID:OgnZwZHc
ネリーきれいになったよね。
子供の頃と同じ役者さんなの?
性格も良くなってたし。
697奥さまは名無しさん:03/10/19 14:51 ID:???
ネリーの頭の中には何が入っていたんだろう。
何年か前に流行ったオナペッツ?思い出しちゃって。

しかしナンシーはほんと憎たらしい。
ネリーにはバシッと一言言って欲しかったけど最後まで
いいお姉さんのまま帰ってしまった。
698奥さまは名無しさん:03/10/19 14:58 ID:???
ネリー役の女優さんって本当はいい人なんだろうね。
なんかいろんなボランティア活動しているみたいだし。
役柄によって高感度上がったり、下がったり
俳優さんも大変だ。
699奥さまは名無しさん:03/10/19 19:50 ID:Af3Pj0Ns
チャールズ一家は失踪したのか?
最近見ない
700奥さまは名無しさん:03/10/19 22:46 ID:UFpInU7b
>697
黒柳徹子
701奥さまは名無しさん:03/10/20 00:28 ID:???
昨日の放送を見て思ったんだけど、オルソン家には客間というものがないのか?
オルソン家ぐらい裕福なら客間ぐらいあってもよさそうなもんだけど…
702奥さまは名無しさん:03/10/20 16:21 ID:???
>>701
ないんだろうね。でもさりげなくおいてあるランプや机
ほんとに素敵でぜひセット見させてもらいたいと思ったよ。
703奥さまは名無しさん:03/10/20 19:07 ID:???
長いすがあるところは違うの?
704奥さまは名無しさん:03/10/20 20:44 ID:v8d5UIRk
>701 「心を結ぶ旅」(前編)という回で、オルソン夫人がセントルイスの
盲学校から生徒をウォルナットグローブに連れてくるという「タフューヌ夫人」
(=ヘスター・スー)をお金持ちの夫人と勘違いして、オルソンさんに
「私、お客用の寝室を改装しようと思うの、タフューヌ夫人のために」などと
相談しているくだりがあったと思うんですが。

長く続けていて部屋の設定も変わったのか、
それともネリーは家族だから、やっぱり客用の寝室は使わせないのか。

それよりも何よりも、1つベッドに窮屈な(&うるさい)思いして
2人で寝るとか、ウィリーがわざわざ長椅子で寝たりするくらいなら、
向かいにちゃんと自分ちの経営してるホテルがあるんだから、そっちで
寝ればいいのにねー。
705奥さまは名無しさん:03/10/21 02:01 ID:???
>>704
家出ナンシーをネリーが見つけた事といい、ネリーとナンシー二人のからみを無理やり作ろうとしたからでしょうね。
恐らく町一番の資産家なのに、ベッドが足りないなんてありえない。
706奥さまは名無しさん:03/10/21 13:21 ID:t7hLw6nb
ネリーは久しぶりに里帰りしたんだから
懐かしい自分の部屋で寝たかったんでしょう。
707奥さまは名無しさん:03/10/21 15:43 ID:5nOiZFUO
いや〜メアリーのパンチすごい強烈だったね!!!
708奥様は名無しさん:03/10/21 15:54 ID:???
ばか者呼ばわりを覚悟で書くけど、今日まで
学校と教会が兼用だと気が付きませんでした…。
709奥さまは名無しさん:03/10/21 17:19 ID:???
>>708
馬鹿とは言わないが、素人だな。
710奥さまは名無しさん:03/10/21 21:05 ID:Eys7CwdD
>>709
素人でも一回見れば泣ける、はまる。
それがローラの凄い所!
711奥さまは名無しさん :03/10/21 21:13 ID:1CYSKL+U
ネリ−のあの髪型、鬘かな?
私的にはもっとシンプルな髪型の方が綺麗だと思うのですけど、
ああいうのが評判いいのかしらん?
712奥さまは名無しさん:03/10/22 00:06 ID:???
確かにあの髪形気になった
ネリーノ顔よりそっちに目がいってばかり…
うっとうしい…
713奥さまは名無しさん:03/10/22 01:11 ID:V1n+wzX8
本当に何回見てもあきないドラマだな。
何回見ても感動する(涙)
714奥様は名無しさん:03/10/22 01:25 ID:???
うんうん、いつか母になったら子供に見せたいよ。
いまこういうの無いよね?
ハイジとか今の子供見ても感動しないのかな?
715奥さまは名無しさん:03/10/22 02:32 ID:UM4A+yG7
ハイジはブランコに目が釘漬け★
716奥さまは名無しさん:03/10/22 08:16 ID:iWyJWDo8
>714
うちの子はハイジのビデオに夢中ですよ
といっても興味はブランコとパンのようですが…
717奥さまは名無しさん:03/10/22 10:25 ID:???
>>711
あの髪型ポンパドゥールみたいけど、白っぽいブロンドで鬘っぽいよね。
やっぱりネリーといえば縦巻きロールなんだよな。
それよりもネリーとウィリーが真人間になっててビックリだ。
オルソン夫人が甘やかして我が儘だったけど、大人になるにつれてオルソンさんに似てきたのかね。
718奥様は名無しさん:03/10/22 17:09 ID:???
目の色が薄すくて…水色かすみれ色みたいだよな〜
ナンシーの目の色もかなり薄いし、眉毛も薄いからちょっと怖い。
719奥さまは名無しさん:03/10/22 22:28 ID:QTY9KZP/
ナンシーって明らかにネリーより不細工だよね。
でもネリーも美人になったし、なによりローラが美人になった!
これはナンシーの行くすえもわからないぞ!
720奥さまは名無しさん:03/10/23 02:02 ID:INCQs+Tl
夏休みにやったハイジの再放送見直して号泣!!
すべてが癒し。今中高年がハイジにはまってるんだって!
ローラも癒し。今日のエピはメアリーとジョンの恋が中心だったね。
途中ジョンの行く末を思い出し一人で涙。
721Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/10/23 07:26 ID:???
>>711 カツラだね。プロデューサーがあのカツラがお気に入りで、毎朝あのカツラを
かぶったアリソン・アーングリムに「何がジェーンに起こったか」のベティ・デービスの
真似をさせたそうだ。(確かに似てる)(笑)↓
ttp://my.execpc.com/~reva/babyjfotos.htm
722奥さまは名無しさん:03/10/23 11:19 ID:???
きのうのLaLaはメアリーで泣けました。

メアリーの恋人でありエドワーズおじさんの息子(名前わすれた)が
大学行きを諦めた事に対し、メアリーが
「私だって離れたくない。でも詩を書かないぬけがらの彼はいやなの!」
とエドワーズおじさんに訴える所。
こんな小さな女の子がええ事言う・・・と泣けました。

しかしあの時代はメアリー13歳という年令で
チャールズに「娘さんと結婚させて下さい」って言うって凄いね。
723奥さまは名無しさん:03/10/23 17:18 ID:???
チャールズの父さんは確か14歳で結婚したんだよね。
昔は年齢制限なかったのかな。
724奥さまは名無しさん:03/10/23 19:10 ID:???
>>723
でも、一番性欲強い時期だから、ある意味最高かもね!!
725奥様は名無しさん:03/10/23 20:46 ID:???
結婚しなきゃ女の子はH許さない時代だから、
丸ごと愛したきゃ結婚するしか無いわなぁ。。
あぁ、こんな純粋なドラマを見ながらそんなこと考える自分…。

         汚れてる
726奥さまは名無しさん:03/10/23 21:47 ID:fX/ytiVF
>722 日本でも「赤とんぼ」の歌詞に「十五でねえやは嫁に行き」って歌詞が
 あるけど、当時の年齢は数えだから、今でいうと13歳とか14歳とかって年齢だよね。
 昔は平均寿命が短かったから結婚年齢も早かったんだろうね。
727奥さまは名無しさん:03/10/24 20:54 ID:???
明日はお休みですか?
728奥さまは名無しさん:03/10/24 21:24 ID:???
>>727
明日どころか11月いっぱいお休みです。
12月になっても見るの忘れそうで怖い。
729奥さまは名無しさん:03/10/25 00:24 ID:???

次回の放送は12月6日です
730奥さまは名無しさん:03/10/25 01:52 ID:???
ほんとだ明日ないや出かけるか
731奥さまは名無しさん:03/10/27 17:46 ID:???
放送ないから書き込みもないね。NHK金払っているんだからなんとかしてくれ。
732奥さまは名無しさん:03/10/28 09:56 ID:???
>>667
644です。ありがとう。
どうやら間に合ったようだ。楽しみ。
733奥さまは名無しさん:03/10/29 00:26 ID:???
エドワーズ、お前はやっぱり漢の中の漢だ。
734奥さまは名無しさん:03/10/29 01:41 ID:NEHKoDa3
まさかとは思ったけどエドワーズさんまで出稼ぎにつきあってくれるとは。
たぶん危険な仕事なのに・・・。感動した!!!
735奥さまは名無しさん:03/10/29 09:04 ID:bNDan4WS
そこはそれ、エドワーズさんの「侠気(おとこぎ)」ってやつで・・・
736奥さまは名無しさん:03/10/29 18:50 ID:vXYFlDH7
昨日に続き今日も録画に失敗で音声のみ。
メアリーの様子や発破の様子を想像して楽しみました。
それにしても江戸ワーズさんいいよね。
パッカー爺さんすごいねー。洗面器がフライパーン。くまでが櫛の
代わりだよーって何の歌なんだろ。次男坊も歌ってたっけ!!
737奥さまは名無しさん:03/10/30 00:14 ID:???
>>735
わー、エドワーズおじさん、すごいんだ。
今日も父さんがおかしくなってたときにしかってくれてありがとう。
738奥さまは名無しさん:03/10/30 11:46 ID:hAFDft//
愛のムチならぬ愛のパンチ!!!
くぅ〜。きいたぁ〜。byちゃーるず
739奥さまは名無しさん:03/10/30 19:26 ID:???
>>736
> パッカー爺さんすごいねー。洗面器がフライパーン。くまでが櫛の
> 代わりだよーって何の歌なんだろ。次男坊も歌ってたっけ!!

タッカー
740奥さまは名無しさん:03/10/30 21:02 ID:???
エルマー=ふかわりょう
741奥さまは名無しさん:03/10/31 13:16 ID:???
ローラの学校の生徒って、いつの間にかいたりいなかったりしませんか?
男の子は刈り入れの時期には来ないという事情があるにしても、
入れ替わり激しいですよね。
例えば最初の頃のエピで片足にハンディキャップがある女の子とかは
どうしてしまったのかな。
742奥さまは名無しさん:03/10/31 14:47 ID:LJrZagbg
>739
ハッカーじいさんだったらもっとすごいもんが想像できるな
743奥さまは名無しさん:03/11/02 22:17 ID:???
http://www.lala.tv/lineup/shousai.php?code1=DRA60043

lala tvの放送時間が明日から変わりますですよ。
04:00からと14:00からになります。
744奥さまは名無しさん:03/11/03 17:37 ID:???
しかしネリーは憎らしい顔してるよな。
745奥様は名無しさん:03/11/03 19:13 ID:???
私は、アンティークドールが大好きなので、
ネリーの部屋が出ると異様に興奮する。
ありゃ本物だな。
746ウイリー:03/11/07 04:32 ID:/6SrQn2o
タン・タン・タン〜オルゴ〜ル〜
747奥さまは名無しさん:03/11/07 13:22 ID:Ws7+tuak
ローラの声の人最近声変わりしてきたね。
大人の声になってきた。
748奥さまは名無しさん:03/11/07 23:58 ID:???
ウィリーは憎めないな。かわいい。
749奥さまは名無しさん:03/11/09 00:37 ID:???
>>747
えっ? それって、クリっぺとサーヤのちがいぢゃなくて? 声変わりなの?
750奥さまは名無しさん:03/11/09 04:55 ID:yMmA4mYC
>>747
どう聞いても声優さん代わってるよ。
でも可愛い勘違い☆声変わりとは!
751奥さまは名無しさん:03/11/09 12:51 ID:0ZcEy2B4
ケーブルの放送の方の吹き替えのことです。
最近ローラの声が大人になってきたなと。
NHKの再放送は別人なのはしってるけど。
752奥さまは名無しさん:03/11/09 22:30 ID:MFf2Btf4
ウィリーも声変わりした?
突然、バッカーじいさんすごいね〜みたいな声になてほしい
753奥さまは名無しさん:03/11/10 11:17 ID:m4krqIua
あとメアリーが少しずつ太ってきた。
そのうち顔がまんまるになるよね。
754奥さまは名無しさん:03/11/10 16:36 ID:???
今日CSでやっていた「こわい夢」は今ひとつおもしろくなかった。
大草原の小さな家のエピソードって、いくつかのジャンル?に分けられると思うんだけど、
「こわい夢」みたいな毒にも薬にもならない、涙も笑いもないような箸休めみたいな話は
個人的にはどうも物足りないです。
「こわい夢」のほかには、ローラたちが川で砂金を集める話とか、
オルソン夫婦のケンカの話なんかもそうかな。

逆に夢中で見てしまう話は、誰かの生死に関わるような事件の話。
あとは頑なに自分の中に閉じこもっていた人が
インガスル一家(主にローラ)との交流によって心を開いていくような話が好きです。

みんなはどう?
755奥さまは名無しさん:03/11/10 23:09 ID:???
砂金取る話は何でか好き。
ローラが想像するお金持ちになった自分の姿とか。
でも、ローラが金持ちになるとオルソン一家が
貧乏になるのはなぜ?
756奥さまは名無しさん:03/11/10 23:12 ID:???
そこが子どもの想像力
757奥さまは名無しさん:03/11/11 00:34 ID:???
ローラの黄鉄鉱の話は好きだな。
こないだのエドワーズ一家と一緒に行った砂金取りの話も良かった。

今日のハロウィンのやつはいまいちかな。
758奥さまは名無しさん:03/11/11 02:08 ID:???
砂金の話は好きに同意。

アクション系?の話がいまいち好きじゃない。
貨車暴走とか。
759奥様は名無しさん:03/11/11 05:12 ID:???
この前の砂金取り後半見そびれちゃって、
ローラんちは砂金持って帰る事出来るの?
前半で砂金が取れたとき、なんか凄い違和感感じて
どうせ最後は困ってる人にでもあげたんじゃないかと
思っているのですが、どうでしょうか?

今まで中で印象に残ってるのは、足の悪い子に父さんが
靴を作ってあげる話しと、吹雪で子供達が遭難してしまう話かな。
子供を捜しに行ってとあるお父さんが凍死してしまう…
子供向け番組なのに(それは違う?)結構人が亡くなるよね。

オルソン親子我侭大爆裂な話は、分っていても嫌でしょうがない。
760奥さまは名無しさん:03/11/11 07:15 ID:???
>>759
砂金は実は砂金ではなく全然価値の無い代物だったのよ。
伏線は砂金の取り方が違ったでしょ?>お皿の上から流れていっちゃう
761奥さまは名無しさん:03/11/12 00:12 ID:???
ジャックが。・゚・(ノД`)・゚・。

>>759
砂金取ってぶどう酒を作ると言ってた人が射殺されたり
その友達がザンガラヤさん(だっけ?川沿いの小屋に住んでた人)の
亡き奥さんに捧げた金を取ってザンガラヤさんが悲しんで小屋に火をつけて
自殺したことによってチャールズが家に帰ることを決心して帰ったよ。
砂金はどれだけ取れたのか描写はなし。
762奥さまは名無しさん:03/11/12 12:48 ID:07Xxboex
途中からキャリィが出なくなったと思うんだけど、
どうしてでしたっけ?いまいち覚えてない。

15年くらい前、英語の教科書に大草原の小さな家が出てた。
ジャックが行方不明になるエピソードを紹介。
暗唱させられたな〜
763奥さまは名無しさん:03/11/12 14:48 ID:???
ジャックはかわいそうだったけど、ギャングも可愛いね。
ちょっとボーダーコリーが入ってるのかな。
ローラが言うところの「とんまな犬」という役を一生懸命演じていてる感じがして(・∀・)イイ!
ショボンとしていたローラの肩に手(前足)をかけて、
励ましていたシーンに感動しました。
764奥様は名無しさん:03/11/12 16:06 ID:???
760たん
どうもです。その砂金話とは違う話があってんでつよ。
761たん
ありがとうです。
インガルス家が金持ちになっては物語が変わってしまう気がしたので、
インガルスさんちは「清く・正しく・つつましく」じゃないとね。
家にも犬がいるので、ぐっと来ました。ギャングが泣いてるローラを
見るのに、柵に両手をかけて立ち上がって見るしぐさかわいかった。
765奥さまは名無しさん:03/11/12 21:43 ID:???
砂金の話好き。(勘違いの方ね)
砂金取りに家族で行く方が余り好きじゃない…怖い。

アライグマだっけ、狂犬病かも・・・っていう話があったじゃん。
アレが好きだ-ほんと。あれは泣ける。
766奥さまは名無しさん:03/11/13 00:48 ID:???
メアリーが日焼けしたらクリスタルケイ。

>>765
いないいないばー(確か劇中では呼び方が違ったけど忘れた)する
アライグマの話だよね。あれもいいよね。

インガルス家とオルソン家で一緒に行ったピクニックの話も好き。
オルソン夫人がめちゃくちゃいい人になるやつ。
767奥さまは名無しさん:03/11/13 01:28 ID:???
>>766
>いないいないばー(確か劇中では呼び方が違ったけど忘れた)

「おめめないない」じゃなかったっけ?
768奥さまは名無しさん:03/11/13 03:29 ID:mO8bEqyi
わかるな〜。いくら大草原でもたまに見終わってこれはナンセンスと感じるエピがある。
わたしはローラとウィリーのからみがあるのが好き!!
逆になぜかローラも知ってる人誰も出てこないエピは面白くない!!
ところでいきなりエドワーズさん出てこなくなってガーベイになっちゃったね。
個人的にはエドワーズおじさんの方が好きだな。
769奥さまは名無しさん:03/11/13 15:43 ID:???
>>767
あんたは「いないいない婆ァ」
770奥様は名無しさん:03/11/13 16:09 ID:???
ドレスで現れた時スカーレット・オハラかと思ったよ。
髪と目の色は違うけど…メアリー綺麗になったなぁ。
771奥さまは名無しさん:03/11/13 22:21 ID:???
メアリーの恋人ヤナ奴っぽいと思っていたが、やっぱりヤナ奴。
でも最後ホッとした。よかった・・・
772766:03/11/14 00:06 ID:???
>>767
それだ。ありがとん。
773奥さまは名無しさん:03/11/14 00:31 ID:bBVeJnv7
キャリー「なにかいるのよ〜」
キャロライン「なにが?」
キャリー「わからないけどあたちのおふとんの下の方で動いたわ」
キャロライン「あのねぇ、これはキャリーのあんよ」
キャリー「あたちのあんよこわい」
774奥さまは名無しさん:03/11/14 00:33 ID:bBVeJnv7
父さん「この犬にどんな名前をつけようか」
キャリー「トムっていう名前が好き。サリーのところの犬トムっていうのよ」
メアリー「サリーのところのトムはネコよ」

キャリーナイスぼけ
775奥さまは名無しさん:03/11/14 19:04 ID:3xQTtD2A
エドワードおじさんの長男(詩人?)が見えないけど
死んだの?
776奥さまは名無しさん:03/11/15 10:19 ID:irDML2tT
>775 ずっと後の方で死んじゃうんだけど、今はとりあえず奨学金を受けて
  シカゴの大学に行ってるって設定。

777奥さまは名無しさん:03/11/15 17:23 ID:1PaJP38m
LaLaTVいつの間にかガーベイ一家が出ているけど、どのエピソードで
エドワーズ一家と入れ替わったの?全部は見てなかったので。
778奥さまは名無しさん:03/11/15 18:50 ID:???
>>777
特に入れ替わるというエピソードはなかったよ。
父さんの「エドワーズたちはカリフォルニアに引越した」というセリフだけで
済まされてしまった(w
それとは別にガーベイさんはまるで前からこの町にいたかのように出てきたね。
779奥さまは名無しさん:03/11/16 08:39 ID:Q9hTzFoF
それじゃ、郵便局の仕事は誰がやっているのかな?
エドワーズさんの次男坊好きだったな!
もうでないのかな?
780奥さまは名無しさん:03/11/16 09:38 ID:???
エドワーズがいないとつまんないよ。
781奥さまは名無しさん:03/11/17 09:05 ID:???
あの唄好きだったなぁ・・・洗面器がーフライパンー・・・
あれ?逆?
782奥さまは名無しさん:03/11/17 14:53 ID:HOKgYSyw
>779
今日の感じだと、郵便局はウィンプルさん(縫い物得意なおばあさん)がやってるみたい。
で、ときどきケチャおばあさん(?名前が良く聞き取れないが、カラス連れてて
架空の家に住んでるおばあさん)が交代してるみたい。

ガーベイさんはケチャおばあさんと同じ回に初登場だったと思う。
783奥様は名無しさん:03/11/17 16:03 ID:ibHFlCrR
メアリーはちょこっとメイクするようになったのかな?
眉とリップくらいだけど、急に大人っぽくなったよ。
784奥さまは名無しさん:03/11/17 21:24 ID:417b6eRx
>779
わたしもカールのファンだったからショック!!
ローラといいコンビだったのに!!
アンディ(ガーベイの息子)もかわいいけどキャラではかなわない。
カールってわんぱくでハックルベリーっぽくて好きだった!!
785奥さまは名無しさん:03/11/17 22:31 ID:BpisS7CH
みんな旅行に行くときに持って行っている毛布のようなもこもこした花柄の
ボストンバックがかわいいなと思うわたし。
あの時代流行ってたのかな?
786奥さまは名無しさん:03/11/18 23:17 ID:???
今日の「狼」っていう話パニック映画みたいで恐かった。
787奥さまは名無しさん:03/11/19 12:04 ID:ulDoIoe7
>785
かわいいけど小さいよね〜?下着?も入らなそう。
788奥さまは名無しさん:03/11/19 12:47 ID:ulDoIoe7
>785
かわいいけど小さいよね〜?下着?も入らなそう。
789奥さまは名無しさん:03/11/19 14:37 ID:???
チャールズC−C−Bみたいだね・・・・
790奥さまは名無しさん:03/11/19 16:04 ID:/EGQuFh3
>789
なつかし〜!!

ところできのうのエピの狼のお母さんって野犬の群れに立ち向かって
死んだってアンディが言ってたけど、
だとしたら最後に出てきた母狼はなんなんだ!?
791奥さまは名無しさん:03/11/19 17:19 ID:???
あれ?怪我したって言ってなかった?
母狼の怪我が良くなるまで赤ちゃん狼を
小屋で保護してた。ではなかった??
792奥さまは名無しさん:03/11/20 00:44 ID:LOBQrAYG
>791
おお!!
そうだったんですか!!
母狼は一匹で腕を怪我しながらも野犬の群れに立ち向かったのに
死なずにすんだのはかなり強かったのですね。
793奥さまは名無しさん:03/11/20 14:50 ID:???
ベーカー先生やっぱりステキ!
794奥さまは名無しさん:03/11/21 01:10 ID:???
奥さんや子供を残して旦那が死んでしまう話が結構多いと思うんだけど、
その後の遺族の暮らし振りが気になります。
795奥さまは名無しさん:03/11/21 12:37 ID:JgOWsnsx
エドワーズって確か離婚してもう一度でてくるけど、ガーベイさんとの絡みってあるの?
796奥さまは名無しさん:03/11/21 13:24 ID:wobQ8eUz
>795 ない。
 もう一度出てくる時はは、ガーベイさんはスリーピーアイに引っ越した後。
 大柄で力持ち、酒飲みというキャラがかぶってしまうからかな。
797奥さまは名無しさん:03/11/21 15:41 ID:???
エドワーズさんたら、離婚しちゃうの??
知らなかった・・・
798奥さまは名無しさん:03/11/21 22:07 ID:oYw4GOOw
エドワーズさんの子供たちはどうなったの?
799奥さまは名無しさん:03/11/21 23:29 ID:???

大草原の小さな家に雪が降りました。

. o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  ( ・ ・)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^         ,.。-ー'^"´         o         o
             _,.-'"        ..    ...           ..      ○
           /   ....  O    ....          ⌒

800奥さまは名無しさん:03/11/22 21:07 ID:ge04aNYN
いまグリーンマイルに出てる牧師さんの声やってる人って、同じ人?
801奥さまは名無しさん:03/11/23 15:31 ID:iJlZ+aJJ
アリーmyラブに被告人の役で牧師さんが出ていて驚いた!!
まだ生きていたんだという驚き!!
大草原の頃とあまり変わってなかった。
802奥さまは名無しさん:03/11/24 01:01 ID:???
>>801
ずらの人?
803奥さまは名無しさん:03/11/24 14:49 ID:hnkzBiGs
>>800
老人ホームにいるボス(おじいさんになった)が牧師さんの気がしましたが、、、
804奥さまは名無しさん:03/11/24 15:58 ID:uwXcATlb
牧師さんが出演していたのはアリーmyラブの20話目。
なんと72歳の脱獄囚の役でした。
銀行強盗で18年間服役し、隠れて集め続けた輪ゴムで、
トランポリンを作り上げ壁を飛び越えて脱獄を図った。
というエピです。インパクトある話なので記憶に残っている方も多いかも。
805奥さまは名無しさん:03/11/26 14:37 ID:???
今日の話はつまらんなー・・・テーマは何なんだ?
806奥さまは名無しさん:03/11/27 16:39 ID:51lgDPkF
今日のボクサーの話、最後までビデオが取れてなかった…
シカゴのジムに話が移った後、結局どうなるの?
結末教えて!!
807奥さまは名無しさん:03/11/27 20:02 ID:???
当時はあんな皮手袋みたいなグラブで打ち合ってたのか?
そりゃパンチドランカーにもなるよ。
808奥さまは名無しさん:03/11/27 23:22 ID:???
>>806
明日の朝4時からまたやるから録画しなおせば?
あと日曜日の早朝にもやるよ。
809奥さまは名無しさん:03/11/28 00:16 ID:Ia8V0Phg
ま 【町へのお出かけごっこ】

父さんが今度町へ連れていってあげるといったので、ローラたちが思いついた遊び。
でも町を見たことがなかったので出来なかった。  原作「大きな森の小さな家」
810奥さまは名無しさん:03/11/28 00:52 ID:???
>>808

再放送あったんだ!ありがとう!
これで気にせずゆっくり眠れるよ!
811奥さまは名無しさん:03/11/28 12:26 ID:???
>810
一生ねてろ
812奥さまは名無しさん:03/11/30 17:01 ID:???
今週(12/6)からNHK放送再開です。
忘れないでね。
813奥さまは名無しさん:03/12/01 20:39 ID:gCBWqX5j
今日、ビードル先生が転校生の父親と結婚していた。
以前の恋人とは別れたのね・・・
814奥さまは名無しさん:03/12/01 22:15 ID:MggppxTa
昔からずーっと何度も見てたのにこのエピ見たの初めてだった。
ネリーかわいかった。オルソン夫人も最高だった。
ビードル先生はこの人と結婚したんだったっけ?と思った。
815奥さまは名無しさん:03/12/03 19:49 ID:InXd48JU
なかなかのハンサムでしたね。
そりゃビードル先生も惚れるわ。
816奥さまは名無しさん:03/12/03 19:54 ID:LjKpRpyb
メアリーったら眉を整えることを覚えたのね。
なんだか大人っぽくなってきて、どきどきしちゃう。
でも胸はネリーの方が大きいわね。
ネリーとメアリーが同い年の設定だっけ?15,6くらい?
817奥さまは名無しさん:03/12/03 19:59 ID:nQ3AgKS2
スカートの裾で砂埃を巻き上げてるの大変そう!!とか
ブーツ履きっぱなしで大変だなあなんて思ったりして、、、
かあさんが焼くパン素朴で美味しそう。(グリーンマイルのコーンブレッドも)
818奥さまは名無しさん:03/12/04 13:13 ID:l9q1YqAZ
母さんが焼くチキンのシナモン風味っていうの
いつもうまそう〜!!と思う。
チャールズがシナモンたっぷりかけて!!とかいうの。
819奥さまは名無しさん:03/12/04 14:08 ID:l9q1YqAZ
でた〜!!
少年チャールズ=アルバート!!
820奥さまは名無しさん:03/12/05 02:52 ID:76DiM8xR
少年チャールズ=アルバート=ローラ役の(メリッサ・ギルバート)の本当の弟
821Cowboy ◆sYaymPBg2I :03/12/05 08:40 ID:???
>>820 本当の弟はウィリーのジョナサン・ギルバートだよ。どちらも養子だけどね。
少年チャールズ=アルバート=アンディ・ガーベイ(パトリック・ラボートー)の弟、
が正しい(ただしこちらも養子)
822奥さまは名無しさん:03/12/05 09:05 ID:xfKu1m9D
↑へぇへぇへぇ〜
823奥様は名無しさん:03/12/05 11:31 ID:SEIABUL3
ローラの両親ってどんな人たち?
お金持ちで、テレビにコネが効く…養子たくさん引き取って
とんでもないいい人なわけ?
824奥さまは名無しさん:03/12/05 22:35 ID:e5OVYDOr
う・・ローラの両親って言うから、
チャールズとキャロラインのことだと思っちまった。
『どこが金持ちなんだよぉ・・・』ってw
825奥さまは名無しさん:03/12/06 00:08 ID:???

12月6日(土)午後2:50

第9話 

鉄道が来る

THE EMPIRE BUILDERS
826奥さまは名無しさん:03/12/07 01:15 ID:LhvXesZ3
鉄道が来る見た。
あれ?最終回?と思った。
827奥さまは名無しさん:03/12/07 15:03 ID:B5986Co9
思った!!
828奥さまは名無しさん:03/12/07 15:46 ID:???
>810
一生ねてろ
829奥さまは名無しさん:03/12/08 14:22 ID:07YtfCB4
まだ1セントも手に入ってないのに・・・心配だわ〜
830奥さまは名無しさん:03/12/08 22:18 ID:???
>>810
一生ねてろ
831奥さまは名無しさん:03/12/11 14:43 ID:CEECID24
キャロラインの5人目の赤ちゃんはどうなったんだ?
グレースってその子の名前じゃなかったっけ?
832奥さまは名無しさん:03/12/11 18:32 ID:XaE3SH4Q
ひょえー!!
5人も産んでたの?
男の子が死んでキャリーが生まれて打ち止めだと思ってた!!
833奥さまは名無しさん:03/12/11 18:40 ID:???
>>831
そーだよねー!しかも産まれたの昨日のエピソードじゃなかったー?
834奥さまは名無しさん:03/12/12 00:44 ID:B364tUVj
この作品、字幕ヴァージョンをDVDで発売してほしいです。
いいえ。吹き替えも好きですよ。
でも、字幕で見ると新鮮かなって。
835奥さまは名無しさん:03/12/12 01:50 ID:ua1fXZuc
本当だよ!!
昨日の今日なのに支離滅裂・・・。
大丈夫か?大草原!!
836奥さまは名無しさん:03/12/12 01:51 ID:???
LaLaの番組表見ると、昨日のグレース誕生がエピソード88で、
今日の捨て子の話がエピソード87なので、
単に今回の放送順序が逆になっただけだと思います。
何故逆にしたのかはわかりません。
ところで次回はいよいよメアリーがadsj./ed...
837奥さまは名無しさん:03/12/12 15:01 ID:qesRRvmE
すいません。ネタばれになるのかもしれませんが、最初のシリーズはどういう終わりかたを
したんですか。いつも録画してたときに限ってラグビーやってたりしたんですよ。で、いつのまにか今のサイコホラーみたいな新シリーズになってて......
お父さんお母さんはどこにいってしまったのでしょう
838奥さまは名無しさん:03/12/12 16:17 ID:9Z8As4Jx
839奥さまは名無しさん:03/12/12 18:44 ID:???
>>838
どうもありがとう ございます............知らないでいるほうが良いこともありますね,,,,,,,,,,,,,,,
840奥さまは名無しさん:03/12/13 00:50 ID:???

12月13日(土) 午後2:50

第10話 

愚かな恋  LOVE
841奥さまは名無しさん:03/12/13 00:51 ID:y886deLv
842奥さまは名無しさん:03/12/13 15:43 ID:YaVEQmcX
絶対絶対今日のはおかしい!
エドワーズさんは愛を貫くべきだ!
愛があれば歳の差なんか関係ないはず。
あのエンディング、あまりにも悲しすぎる!!
ジェーンは目が見えないからエドワーズさんの事を好きになったわけじゃなかったんでしょ?
だったら何も問題ないじゃん!
NHKに抗議してやる!
843奥さまは名無しさん:03/12/13 21:19 ID:OPcLdW58
エドワーズさん好きなんだけど45才は老けすぎだよね。
今ならありかもしれないけどあの時代ではローラがたしなめるほど
いけないことだったのかも?
最後は「やっぱり好きだ!!」って抱き合いジエンドと踏んだ私は
夢見る夢子?
844奥さまは名無しさん:03/12/13 21:29 ID:JAKBtg/g
最後のシーンで馬車が出る時に飛び出してくるエドワーズさんを期待したのだが・・・
まさか、かみたばこ切らして切なげにハッカー爺さんの唄唄って去っていこうとは・・・。
845奥さまは名無しさん:03/12/13 21:30 ID:???
問題は「エドワーズさんと結婚」という事ではなくて
その事によって広く世間を見るチャンス(目で見るというだけではなく)を
無くしてしまうから。と、取りましたがどうでしょう?
846奥さまは名無しさん:03/12/13 23:19 ID:???
エドワーズさんが身を引いたのはジェーンに対する愛情の深さでは無かろうか?
年が離れているから将来の事を考えると彼女に苦労をかけまいと思ったんじゃないかな。
こういう愛もありかなと
847奥さまは名無しさん:03/12/14 01:51 ID:kR0J/CyX
>>842
『NHKに抗議してやる!』

NHKがこれ作ってるの?いま?
848奥さまは名無しさん:03/12/14 01:53 ID:???
ジェーんは何歳なの?
849奥さまは名無しさん:03/12/14 05:10 ID:7KrZ4XdM
邦題の「愚かな恋」ってすでに実らない恋なんだろうなぁと落ちが見える。
あとちょっと疑問だが、以前エドワードさんはおおかみ少年マシューを
引き受けたみたいになってたがマシューどうなったんだ?
850奥さまは名無しさん:03/12/14 06:37 ID:s3R3HYkU
愚かな恋って酷い言い草だよね?
でも、45歳って年寄りか?
エドワーズさんは、子供の成長を見届けられないみたいな事言ってたけど、
仮にすぐ子供が出来たとして、成人した時エドワーズさんはまだ65歳なわけじゃん。
全然問題ないと思うんだけどなあ。
一番悪いのは、エドワーズさんを説得したローラだと思う。
ローラは子供の頃からエドワーズさんを知ってるから彼を男性として見る事が出来なかったんだろうけど、
自分の友達にもその考え方を押し付けるのはどうかと。
エドワーズさんとジェーンが結婚したら素敵な家庭を築けると思うんだけどなあ。

>>849
確かにエドワーズさんの家にはマシューがいるはずだったな。
実は彼がいることが原因で、結婚できないとか?
851奥さまは名無しさん:03/12/14 06:57 ID:4JBX7hYp
エドワードと一緒になったらおねーちゃん今度マシューにほれるか。
なんで今回ローラがあれほど反対したのかがわからない。
子供の頃のローラなら無邪気に祝ったんじゃないだろうか。
大人になって常識や、世間体という良識に縛られてしまったということだろうか。
狭い世界で愛したエドワードだけじゃなく、
もっと広い世界を知って、そのうえでまだエドワードのことが好きだ
と戻ってきたとしたならば今度はローラも認めるのだろうか。
それとも年齢の問題で反対するのだろうか。
ローラ次第でハッピーエンドにもできたんだろうな。
愛があれば歳の差なんてというがそれは美醜の問題だけではなく、
生死の問題も含んだのかと知った。
852奥さまは名無しさん:03/12/14 15:33 ID:???
当時は平均寿命も短いから、
45歳でも今よりは年寄り扱いでしょう。
853奥さまは名無しさん:03/12/14 17:23 ID:VVqI/7/+
あのさ、昨日ローラ見てて思い出したのがこれ。

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf

俺、このフラッシュ初めて見たとき泣いて泣いてたまらなくなったのね。
本当にたまらないくらい悲しくなって、その日は実家の母親に電話しましたよ。
で、この母親ってのが43歳なんですよね。
エドワーズさんが45歳って言うのをきいてこのフラッシュを思い出してしまいました。
あまりローラと関係ない話ですいませんでした。
854奥さまは名無しさん:03/12/14 21:15 ID:???
ttp://www.tenri-u.ac.jp/tngai/americas/files/newsltrs/41/no41arai.html

ここを読むと、1900年のアメリカ人の平均寿命は45歳だった とある。
子供の死亡率が高かった事を差し引いても、現代よりは短命だったろう。
855奥さまは名無しさん:03/12/15 01:18 ID:???
テレビで米軍に逮捕されたフセイン大統領の写真をみて、
「エドワーズおじさんだ!」
と叫んでしまった我が家は大草原の見すぎでしょうか?
856奥さまは名無しさん:03/12/15 01:52 ID:???
>>855
俺も!ここに書こうかどうか迷ってた。似てるよね。
857奥さまは名無しさん:03/12/15 02:25 ID:???
顔じゅうヒゲだらけ〜♪
858奥さまは名無しさん:03/12/15 07:26 ID:/X1pSdox
フセイン逮捕されたんだ。昨日ぼーけっとローラパパってラテン系かな。
あんまりばりばりの白人って感じじゃないな。
そういやエドワードはアラブ系かな。あの顔つき。って考えてた。
やっぱアラブ系だったようだな。
859奥さまは名無しさん:03/12/15 14:28 ID:???
なんだ、みんな思うこと一緒だったんだな
俺もエドワーズがフセインに見えてしょうがなかったよ
860奥さまは名無しさん:03/12/15 21:51 ID:???
>>853
見てきたよー悲しいね。。
861奥さまは名無しさん:03/12/15 22:13 ID:???
マイケル=ランドンはユダヤ人だよ。
びっくりだ。
862奥さまは名無しさん:03/12/15 23:59 ID:mIsjn77F
ローラの実父は有名な俳優だったと思う。
ただローラが小さい頃になくなったのでローラはマイケル・ランドンを父のように慕っていたらしい。
863奥さまは名無しさん:03/12/16 15:08 ID:u2WEfHOn
メアリーにその日がきてしまったわ。うっぐ。
864奥さまは名無しさん:03/12/16 22:17 ID:DI1DAMRC
>>863
なに?初潮?
865奥さまは名無しさん:03/12/18 15:00 ID:1EkMxJCV
アルバートかわいいな!!
866奥さまは名無しさん:03/12/18 21:11 ID:7XNVvOhJ
864
LalaTVでみてます。メアリーが失明して、、のことでは<その日
これから新しい町で、、、、
867奥さまは名無しさん:03/12/19 00:31 ID:???
ガーベイ強すぎ。
868奥さまは名無しさん:03/12/19 10:39 ID:XYtltU0/
LaLaで見てます。
グレースの話からしばらく見てなかったら、ものすごく話が展開
してわからなくなっちまった。
なんで新しい街にオルソン家族といるの?いつ失明が??
その間の展開教えてくださいまし・・。
869奥さまは名無しさん:03/12/19 10:53 ID:???
870奥さまは名無しさん:03/12/19 11:56 ID:???
ウイノカに来てもハリエットますます元気。
「まるでお通夜のケーキみたい。」には爆笑した。
871奥さまは名無しさん:03/12/19 18:58 ID:h9gT/6Xx
月給50ドルで部屋代が5ドルってのは今で言うと
なんぼ位なのかな?
872奥さまは名無しさん:03/12/19 23:09 ID:2VruPr17
月給10万円で部屋代1万位ってことじゃない?

明日ないじゃないの
873奥さまは名無しさん:03/12/20 13:54 ID:W833ibi7
今週も休みか・・・
874奥さまは名無しさん:03/12/20 22:52 ID:3UtC7f7e
ローラ役のメリッサ・ギルバートとウィリー役の子って
養子先での姉弟なんだってね。
875奥さまは名無しさん:03/12/21 02:10 ID:???
>>874
えーー!!!マジで!!!!

今年一番のびっくり情報でつ!!!!!

876奥さまは名無しさん:03/12/21 02:11 ID:???
>>875
過去ログ読めよ!長がいしゅつ!!
877奥さまは名無しさん:03/12/21 02:12 ID:???
>>876
ほんとだ・・ごめん・・・
878奥さまは名無しさん:03/12/21 02:13 ID:???
>>877
もう読んだのかよ!!
879奥さまは名無しさん:03/12/25 02:18 ID:RgNNwP7S
アルバート出てからますます活気が出てきたね!!
ローラとアルバートの出会いのシーンはかなり印象的だね!!
880奥さまは名無しさん:03/12/25 12:26 ID:???
坂上忍を改めて見直してしまった。
当時まだ子供だったと思うけど、声だけの演技って難しいのに
あれだけの演技ができるってすごくない?
最近の坂上についてはよく知らないけど、
子役は大成しないっていうのが当てはまっちゃって残念だよ。
881奥さまは名無しさん:03/12/26 14:09 ID:A75MtK6C
スカパーの方は年末年始も関係なく放送されるから
録画とかしてる人は気をつけたほうがいいよ。
大晦日も元旦もちゃんとやる。
LaLaテレビってマイペースだね(w
882奥さまは名無しさん:03/12/26 18:53 ID:???
>>880
銀座まんまんなか
883奥さまは名無しさん:03/12/27 00:02 ID:???

12月27日(土) 午後2:50

第11話  

若い牧師    ALDEN'S DILEMMA
884奥さまは名無しさん:03/12/27 23:08 ID:???
「若い牧師」の日本宿屋って何?なんであんなの出たの?原作にそんなエピソードあるの?
当時日本人がサンフランシスコで宿屋やってたの?
コントみたいで違和感ありあり
885奥さまは名無しさん:03/12/29 09:01 ID:tDcFr9FA
>884
原作はドラマとは別物です。もちろんそういうエピソードはありません。
宿屋もこの年代ではまだなかったのではないでしょうか?

LaLaTVの来月の番組表みてたら26日の113話で止まってるんだけど
それ以降のエピソードは放送されないのだろうか?
886奥さまは名無しさん:03/12/29 17:44 ID:XZWFLsP6
トム・クルーズが10代の頃、メリッサ・ギルバード(ローラ)と付き合ってたって
本当?
887奥さまは名無しさん:03/12/30 08:58 ID:???
>>885
いいかげんな事言うな、バーカ
この年代ならまだ無いって調べたのかよ?
馬鹿が適当こくんじゃねーっつーの( ^∀^)ゲラゲラ
888奥さまは名無しさん:03/12/30 09:39 ID:q6++aaYv
うんこ
889奥さまは名無しさん:03/12/30 12:24 ID:???
このスレいつ来ても荒れてるね。
890奥さまは名無しさん:03/12/31 23:16 ID:???
新大草原の小さな家のジェニーってビバリーヒルズ高校白書のブレンダだよね
891奥さまは名無しさん:04/01/01 00:11 ID:G53hgsNa
>日本宿屋
布団に関して二人が「不思議なほど眠れた」って言ってたりして
ベッドッでそんなに眠れないものなのか?
892奥さまは名無しさん:04/01/01 13:40 ID:GY0oO99O
>>891
到底寝られそうにないと思った割には寝られたと言う意味では?
893奥さまは名無しさん:04/01/01 15:09 ID:???
>>886
ロブロウと付き合ってたって話は聞くが、それは初耳。
894奥さまは名無しさん:04/01/01 20:26 ID:0i7UUg/3
あけました。おめでとう(´Д`)y─┛~~~~
895奥さまは名無しさん:04/01/03 14:04 ID:7dFHgoE2
おめでと!

>885 にも書いてあるけどLaLaの放送、第5シーズンで終わりっぽいね。
しばらく間をあけて再開するのかなぁー。
せっかく1話も残さず録画してきたんだけど。

896奥さまは名無しさん:04/01/03 23:24 ID:???
自分ちは布団が湿り、狭いので窮屈な状態で寝ている。
でも友人ちに行って寝ると布団がふかふかで手足を伸ばし寝られるので
こんなにぐっすり眠られるのかというくらい寝られた。
チャールズ達もきっと湿った狭いベッドで寝てたから布団でよく寝られたんだ。
897奥さまは名無しさん:04/01/08 16:32 ID:hoHM01er
オルソン夫人もいいとこあるじゃん
898奥さまは名無しさん:04/01/10 00:01 ID:???

1月10日(土) 午後2:50

第12話 

最後の患者  MARVIN'S GARDEN
899奥さまは名無しさん:04/01/10 08:40 ID:dh9WQTCY
ネルスがハリエットのこと「殺してやりたいんだ」と言うとこうけた(爆)
900奥さまは名無しさん:04/01/10 15:45 ID:O5FsNgRq
不覚にも泣いてしまったよ。
今日のローラ。
それにしてもナンシーって本当最低だね!
それに比べてジェニーは本当にいい子だよ。かわいいし。
ラストシーンでマービン先生の目が見えなくなってしまってたみたいなのが少し悲しかったです。
以上、感想文終わり。
901奥さまは名無しさん:04/01/11 13:37 ID:RZYB0DYQ
原作シリーズの話題はこちらで
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1055519109/
902奥さまは名無しさん:04/01/12 19:39 ID:???
リハビリ物はつい最近アルマンゾでやったばかりなのにね。
姉ちゃんがアルマンゾを甘やかしたのもネタかぶり。
903奥さまは名無しさん:04/01/12 22:58 ID:???
エドワーズ=ブルーザー・ブロディ
904奥さまは名無しさん:04/01/14 01:56 ID:PTql55DM
わけへだてなく意地悪なナンシーは裏表のない人ね。
「みんながいつもと違ってもイヤ。ナンシーがいつも通り意地悪でもイヤ」
905奥さまは名無しさん:04/01/14 02:45 ID:???
>>903
激同
906奥さまは名無しさん:04/01/14 18:03 ID:khVEx5xP
>>903
まだ生きてるんですか?
907奥さまは名無しさん:04/01/15 20:22 ID:???
「大草原の小さな家」で、「何とかのスープ」という回があったと思うんです。
かあさんが話してくれたのかなあ。
旅人が不思議な鍋?を持ってきて、あと○が入ればおいしくできる、って言って、
結局村人が次々に野菜を入れていって、おいしいスープができたという話。
みんなが協力することで、おいしいスープができるのよっていう話だったと
思うんですけど、覚えている人、くわしく教えてくれませんか?
ずっと気になっているんです。
908奥さまは名無しさん:04/01/16 00:09 ID:???
>>907
石だよ、バーカ( ^∀^)ゲラゲラ
909奥さまは名無しさん:04/01/16 03:31 ID:???
愉快な仲間が一人いるな。
小さな家を見ているとは到底思えないようなキャラだが
910奥さまは名無しさん:04/01/17 00:14 ID:???

1月17日(土)  午後2:50

第13話

父の罪    SINS OF THE FATHER
911奥さまは名無しさん:04/01/17 01:51 ID:???
>>909
2ちゃんだから馬鹿にされちゃいけないと思って無理してるんだよ。
本当はやさしい子なの。
912奥さまは名無しさん:04/01/17 09:37 ID:???
あ、やっぱり石のスープか。
間違えてはいけないと思って書きませんでした。
ここで聞いたのがいけなかったのかな。
913奥さまは名無しさん:04/01/17 13:31 ID:Bft8Tnhq
ガーべイの奥さんが若い男と不倫してベーカー先生のとこで
子供を堕ろしてしまうエピソードは何話め?
914奥さまは名無しさん:04/01/17 18:37 ID:l0K49v7l
今日のローラって、親父最低だよね。
なんであんな奴を許すのかな、あの家族?
でも孫の台詞、「僕たちも家族だよ」の場面では目頭があつくなりました・・・。
915奥さまは名無しさん:04/01/18 00:19 ID:Ga4QUJI9
>>914
ってゆーか、不自然な話だよね。
いくら父親とはいえ責任者のセーラが最終チェックもしないで印刷・配布w
母親の死に目に会えなかった恨み言も、そもそも駆け落ちしたセーラの自業自得。
年が年なんだから小まめに連絡とる努力をしてれば回避出来てたはず。
916奥さまは名無しさん:04/01/18 07:46 ID:wGnKZKrd
いくらなんでもチンクシャはひどいよな〜。
しかしウォルソン夫妻は楽しそうに踊ってたな!
917奥さまは名無しさん:04/01/18 09:15 ID:UHReK6ik

突然すみません。
「大草原・・・」ファンの方にお尋ねします。
いま、TBSで古きよきアメリカの「奥さまは魔女」が日本版で再TV化されています。

もし、『大草原の小さな家』というタイトルで、日本人がでてくるドラマを
どこかが製作したらどうお感じになりますか?

918奥さまは名無しさん:04/01/18 12:51 ID:???
日本人版『大草原の小さな家』。。。
ちょっと見てみたい気もするが・・   役者によっては最悪になるかもな。。。
919奥さまは名無しさん:04/01/18 12:56 ID:???
舞台を日本にしたら北海道の開拓時代?
「北の国から」臭くなりそう。
920奥さまは名無しさん:04/01/18 13:21 ID:???
で、舞台はやっぱり北海道なわけ?
「北の国から」 と重なるな・・
921奥さまは名無しさん:04/01/18 15:18 ID:eYPkMcFD
へェ==
以外に日本版ての好意てきにとらえてるんだ!おどろき!

「大草原・・・」はアメリカの開拓時代だからこそ・・・て思っていた私は間違っていたのかも。
あの時代だからこその、雰囲気や人間愛が描けたのかもって思ってた。

そういや。「ローマの休日」を大地魔王でやっても大ヒットしたものね。
922奥さまは名無しさん:04/01/18 16:19 ID:???
さいきん懐かしくて見るようになったんだけど、子供のときと違って人物のイメージが少し違うのに違って見えたよ。
子供のときはアルバートはずる賢い所と途中から家族に入ってくるのが嫌だったんだけど、今はすんなりアルバートを受け入れられた。
逆に最近は母さんの短気なところなどが目に付くようになった。
やはり時間置いてから見ると感じ方が違うんだなぁ〜とシミジミ思ってしまったよ…

ちなみに母さんは、笑いの感性が高いと思うんだけど、どうだろう?
時折みせる母さんが大笑いする所をみると、明るくて良い人だなぁと思ってしまうよ。
923奥さまは名無しさん:04/01/18 19:40 ID:???
>>921
認めるとかじゃなくて、いまいち想像がつかない。
漏れの脳内じゃローラがおしんになってしまう・・・
924奥さまは名無しさん:04/01/18 20:06 ID:???
>>917
何が言いたいのか意味不明。
「奥様は魔女」なんか今見ても軽くてしょーもないコメディなんだから、日本でいいかげんなリメイクもどきが
出来たところで「勝手にやってろ」てなもん。
925奥さまは名無しさん:04/01/19 00:41 ID:FVJIjeNx
>>917
山本五十六がいいかな。
荻雅弘が山本五十六は4じかんかけて小学校に通ったとか言ってたから
距離的に大草原の小さな家に匹敵するかな小学校までの距離。
ということは明治の新潟が。
926奥さまは名無しさん:04/01/19 09:46 ID:sS3+r9D0
>925
大草原の小さな家は子供の足で通学時間1時間もかからないのでは?

>924 コメディと比較してもしょーがない。
   いい悪いは別として日本での知名度は奥様は魔女>大草原の小さな家なんだから
927奥さまは名無しさん:04/01/19 23:04 ID:???
>>917
ドラマ化企画?TBS?フジ?日テレ?テレ朝?テレ東?
928奥さまは名無しさん:04/01/19 23:22 ID:7otva4OR
>>926
> >924 コメディと比較してもしょーがない。
>    いい悪いは別として日本での知名度は奥様は魔女>大草原の小さな家なんだから

意味が分からない。
それに、知名度の比較のソースあるの?w
世代にもよるし、はっきり言えるわけがない。
929奥さまは名無しさん:04/01/19 23:39 ID:7Q7kY1jh
>>919-920
っていうか、「北の国から」は最初から
「大草原の小さな家」日本版をつくろうって意識から始まったと聞いた。
それまでの日本には、同じ子役を使って、
その子役とともに、ドラマの中の役柄上の子どもも成長するという形での
長寿ドラマ皆無だったわけだから。
930奥さまは名無しさん:04/01/19 23:53 ID:???
>>929
渡る世間は違う?違うか。

>>926
目くじらを立てるつもりはないが、知名度は
大草原>奥魔女
だと思う。
再放送の回数が全然違うし、NHKで全国放送だし。
放送時間帯も奥魔女は深夜とか早朝が多い。
ま、どっちでもいいけど。
931奥さまは名無しさん:04/01/20 00:20 ID:pFibg1oZ
>>930
「渡る世間・・・」ですかぁ・・・w
あれはねぇ、きっと「ダラス」か「ダイナスティ」・・・だったりして
ほら、大家族ものだし、なんのかんので
岡倉家を中心にした、その娘たちの婚家が絡む話だからw

・・ごめんなさい、調子こいてましたm(。−_−。)m
逝きます
932奥さまは名無しさん:04/01/20 11:53 ID:???
「大草原・・・」はそれこそ教育テレビで年中再放送されてた。
でも、「奥様は魔女」のほうは、地方局ではどうか知らないけれど、
そうたびたび再放送されたわけじゃないでしょう。とくにここ20年くらいは。
近いところでは、今回の日本版リメイクの呼び水としてほんのちょっとの間。
それ以前は、たしか、7,8年前にちょこっと午前中に日本連続放送しただけ。
「奥様は魔女」の各エピソードをよく覚えている人って、
結構トシじゃないかな。
で、むかぁし、何度か再放送されたときの記憶じゃない?
まあ、地方によっては、もっと頻繁に再放送されてた可能性もあるけど。
関東に住んでる人間としてはそう感じる。
933奥さまは名無しさん:04/01/20 23:09 ID:jl+75WvT
俺は奥様は魔女ってよく知らないんだけど
少なくとも俺の周辺でローラとかチャールズって言うとみんな分かるよ。
俺くらいの年齢(44年生まれ)の奴は大草原見た事あるんじゃないかなあ?
俺はいまだに再放送見てるが。
934奥さまは名無しさん:04/01/20 23:23 ID:???
64年生れ。と言えば昭和64年か1964年か。
935奥さまは名無しさん:04/01/20 23:51 ID:IKYN4dqG
「大草原」と「奥様」どちらも日本では最も有名な海外ドラマだけど
内容を覚えているとかじゃなくて、単にタイトルを知っているとかだったら
奥様は魔女の方が知名度上じゃないの?
まぁ年代にもよるんだろうけど、再放送は圧倒的に奥様は魔女の方が多いよ。
大草原の小さな家って女性にはとても人気があるけど男性はそうでもない。
ほとんどのファンサイトや関連書籍の著者も女性だしね。
逆に奥様は魔女の場合男女どちらにも同じように人気がある。
内容が軽いコメディだから大草原のファンほどのマニアも少ないが。
936奥さまは名無しさん:04/01/21 01:16 ID:sDGiYLyM
>>935
お前馬鹿だろw
937奥さまは名無しさん:04/01/21 02:23 ID:???
>再放送は圧倒的に奥様は魔女の方が多いよ。
どこの地方出身?
奥様は魔女が頻繁に再放送されてたのって、そうとう昔だと思うけど。
日本で始めて放映されたときにはまだ生まれてないって人が
2ちゃんには多いと思う。
で、その人たちが物心付く頃にはめったに再放送はなかったような。
「大草原・・」は初放映自体が「奥様・・」より後だしね。
教育テレビだから、子供向けに頻繁にやるし>今も、だしょ?
「奥様・・」のほうはCFなんかのパロディとして知ってる人なら多いかも
938奥さまは名無しさん:04/01/21 02:34 ID:???
>>935
正直いって奥さまは魔女は、ジョン&パンチ(CHiPS)以下の知名度だと思う。
939奥さまは名無しさん:04/01/21 18:17 ID:???
タイトルだけなら
魔女>大草原 かも。
見たことがある(何度かでも)というなら
大草原>魔女 かも。
940奥さまは名無しさん:04/01/21 18:27 ID:sDGiYLyM
>>939
根拠を言え。
街頭インタビューでもするんだなw
941奥さまは名無しさん:04/01/21 18:27 ID:OB7jFGhl

942奥さまは名無しさん:04/01/21 18:29 ID:OB7jFGhl
オタというのは恐いな。
自分たちの世界意外見えないのか?
お前ら中心にまわっているとでも思っているのか?
943奥さまは名無しさん:04/01/21 18:39 ID:sDGiYLyM
>>942
知名度が高かろうが低かろうが気にしてないだろ、ヲタは。
ただNHKで長年にわたって繰り返し再放送されているドラマより
ろくに再放送もされていないドラマの知名度が高いと言える頭の構造が分からないだけだろw
944奥さまは名無しさん:04/01/21 19:20 ID:???
まぁ 大草原=女子供向けドラマ
   魔女 =大人向けコメディ
   20代以下の知名度 大草原>魔女
   30代 大草原=魔女
   40代以上 魔女>大草原
   
   人口を鑑みると知名度は 魔女 > 大草原
945奥さまは名無しさん:04/01/21 19:29 ID:???
>943
くりかえしって まだ2回目だろ再放送
第9シーズンにいたっては初めての再放送だし
946ローラ:04/01/21 19:51 ID:???
>943
私は大草原の小さな家の大ファンで、奥様は魔女はTBSの再放送で
最近初めてみたけど、見たことあるかは別にして知名度はどちらも同じくらいあるんじゃないの?
あなたの決めつけた言い方の方がおかしいと思う。
>944
男性ファンいっぱいいるし。年配のファンもたくさんいる。
947奥さまは名無しさん:04/01/21 20:05 ID:???
【奥様は名無しさん】であって【大草原の名無しさん】ではない
よって 奥様は魔女>大草原の小さな家
948奥さまは名無しさん:04/01/21 20:18 ID:???
>>938
そう思うならその【奥様は名無しさん】というHNくらいかえろよ(w
949奥さまは名無しさん:04/01/21 21:05 ID:VlQ66kV6
>>945
> >943
> くりかえしって まだ2回目だろ再放送
> 第9シーズンにいたっては初めての再放送だし

なわけねーだろ・・・

950奥さまは名無しさん:04/01/21 21:26 ID:???
大草原の小さな家の方がずっと好きだけど
海外ドラマの代表っていえば普通「奥様は魔女」じゃない?
951奥さまは名無しさん:04/01/21 21:39 ID:???
>949
89年頃〜 1回目の再放送 この時第9シーズン初放送
今回の再放送 2回目 じゃなかったっけ?
952奥さまは名無しさん:04/01/21 22:17 ID:???
大草原の小さな家の主人公は思い出せないけどサマンサはすぐ思い出せるよ
953奥さまは名無しさん:04/01/21 22:44 ID:???

【奥様は】大草原の小さな家 パート4【魔女】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069665617/l50
954奥さまは名無しさん:04/01/21 23:50 ID:???
榊原郁恵の婦警さんは魔女のほうが有名だよ
955奥さまは名無しさん:04/01/21 23:50 ID:???
>>950
ボケ婆さんでつか?
956奥さまは名無しさん:04/01/21 23:51 ID:???
そういや板の看板奥様は魔女じゃん!!
957奥さまは名無しさん:04/01/22 01:32 ID:lFW2WUg7

【放火・窃盗】大草原の小さな家 パート4-アルバート復活編-【麻薬中毒・がん死】

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045925807/l50
958奥さまは名無しさん:04/01/22 01:37 ID:???
「奥様は魔女」とか見たことあるのは深夜放送デヴヲタぐらいだろ
959奥さまは名無しさん:04/01/22 01:59 ID:???
初めてきたんですけど何で大草原スレで奥様は魔女の議論がずっと
続いてるの?全然別物だと思うのですが。
960奥さまは名無しさん:04/01/22 07:36 ID:mwlovHcX
この板の名無しが「奥さまは名無しさん」になったとき
「ひろゆきって安易な香具師」とか「なんで?」とか
「それしか知らんのか?」というような意見がかなり
あったのは事実。
961奥さまは名無しさん:04/01/22 15:32 ID:lFW2WUg7
奥様>>>>>>>>大草原


だっつーの、バーカどもがw
962奥さまは名無しさん:04/01/22 17:53 ID:S3r+/ghB
どーでもいいですよ♪
963奥さまは名無しさん:04/01/22 22:20 ID:???
>>962
禿同。
964奥さまは名無しさん:04/01/22 23:05 ID:27ZIudS/

「ネリーちゃん。私達は高貴なの。だから下らない事にスレをかき回されないようにしないと。
 ほんとうに、庶民の家庭の家の嫁が魔女かなんかってなんてことと家を比べるなんて下品だわ。
 家は資産家よ!ほんとに、下品な人達。」
965奥さまは名無しさん:04/01/22 23:17 ID:C+3OsYVS
サマンサ!お前ほど家柄の良い娘が、
なぁんだってこんな下等動物とおんなじ様なことをやりたがってんだい?
全く理解できないよ。おまけになんだい?
草原を駆け巡って裸足も同然、着たきり雀で育つ娘ッ子たちだって?

やろうと思えば、銀河でスケートが出来るあたしの孫がだよ!
どぉんな贅沢だって許される、アタシの娘や孫がだよ!
なんだってこんな下等動物の、
根っこや岩っころがごろごろしてるような土地で、
ほそぼそと下司ばった雑貨なんか売ってるような家のばあさんだとか、
馬小屋で、家畜みたいに這い回ってる男の子どもたちの成長記録なんかに、
比較されなきゃなんなんだい?え?
モォリス!!何とか言ってやって頂戴!!!
966奥さまは名無しさん:04/01/22 23:26 ID:n6nEpeYx
まぁ、魔女?あの魔女?
そんな人がこの町にいるなんて許されないわ。
魔女なんか火あぶりにしてやればいいのよ!
967奥さまは名無しさん:04/01/22 23:47 ID:???
「皆さん、そうです。あたくしは魔女です。
けれど、本物の魔女が、人間に捕まえられるとお思いですか?
こんな鎖も牢屋も、本物の魔女には無意味です。
みなさんが火あぶりにしてきた女性たちは、みな人間の女性です。
こんな残酷な習慣は即刻やめるべきです」
「サマンサ!こんな野蛮で馬鹿な連中になに言ったって無駄さ。
馬鹿馬鹿しい!さあ、さっさと帰るよ。
ダッグウッドだけはこの時代においていっちまってもいいねぇ(。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ」
「ママ!」
968奥さまは名無しさん:04/01/23 01:26 ID:???
>>967
気が狂ってるの!?
969奥さまは名無しさん:04/01/23 02:13 ID:???
「ひぃぃ!こんなにされたら気が狂ってしまうぅ!」
でもご安心。実はおばあちゃんと孫が遊んでるんです。
970奥さまは名無しさん:04/01/23 18:37 ID:DTaz7hhL
なんで奥様は魔女好きの人がここにきてるの?
しかも「大草原〜」にもめちゃ詳しい・・・。
好きなんでしょ。
971奥さまは名無しさん:04/01/23 19:10 ID:W4A1kwJz
>970
そりゃ、両方とも好きな人たくさんいるんじゃないの
海外ドラマの代表といえばこの2作だからね。
972奥さまは名無しさん:04/01/23 20:12 ID:???
>>971
奥様は魔女みたいな糞と一緒にすんなや、バーカw
973奥さまは名無しさん
LaLaTV 大草原を中途ハンパで終了...
シーズン5だって114話目が放送予定ないじゃん