【合言葉は】バンド・オブ・ブラザース3【カラヒー!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
字幕版放送やるまで粘るぞゴルァ!
前スレ
【合言葉は】バンド・オブ・ブラザース2【カラヒー!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1029031412/

WOWOWのBOBサイト
ttp://www.wowow.co.jp/bob/index.html
2奥さまは名無しさん:02/09/27 20:40
やたー2げっと
3奥さまは名無しさん:02/09/27 20:57
>>2よ。

お前、「やたー2げっと」とか書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。
考えた結果が

「やたー2げっと」

か。
何それ。

「やたー2げっと」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。

昔の事は言いたく無いが、「やたー2げっと」なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。

その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは

「やたー2げっと」

なんだな。
分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、予め言っておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そん時のお前のあだ名は、「リアルダイク」だからな。覚えとけ。
4奥さまは名無しさん:02/09/27 21:14

∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ    
5奥さまは名無しさん:02/09/27 21:22
>>4
(=゚ω゚)つ)`ν゚)・;'グァァ
6奥さまは名無しさん:02/09/27 21:37
スレたて、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
7奥さまは名無しさん:02/09/27 21:57
BoBに出たまだ無名の俳優達にはこれから活躍してほしいです。
8奥さまは名無しさん:02/09/27 21:59
「ガルニアヘルニア」と書かれた紙のことが
頭から離れん…
9これも貼っとかないとな:02/09/27 22:23
廃墟の鳩

山上路夫 作詞
村井邦彦 作曲


人は誰も悪い事を
覚えすぎたこの世界
築き上げたユートピアは
壊れ去った もろくも

誰も見えない廃墟の空
一羽の鳩が飛んでいる
真白い鳩が

生きることの喜びを
今こそ知る 人はみな

汚れない世をこの地上に
再び創るために
人は目覚めた

生きることの喜びを
今こそ知る 人はみな
10奥さまは名無しさん :02/09/27 22:40
10ゲト & 新スレにクァラヒー!
11奥さまは名無しさん:02/09/27 22:45
》7
同感です
過去スレ読むと、
スピアーズがラストサマー2に出てたんですよね
そしてコンプトンは今度公開される
トムクルーズの映画にでてるんですよね。
他の情報ありますか?
12奥さまは名無しさん:02/09/27 22:54
>11
前スレで、リプトンやってる人はマークウォルバーグの実の兄貴だと
あったね。確かに似てる。

今回吹き替え版を見て思ったこと・・やっぱ山寺さんは上手い。
あの声から実物が想像できないのだ。
13奥さまは名無しさん:02/09/27 22:58
新スレ立て乙と、ハイルガーに
 クラヒー!!
14奥さまは名無しさん:02/09/27 23:03
≫12
マークウォルバークって誰ですか?
15奥さまは名無しさん:02/09/27 23:05
前スレって 書いてるんで 読んでみたらどうですかね
16奥さまは名無しさん:02/09/27 23:11
どこかで読んだんだけど、WWUの頃より欧米人の体格はかなり大きくなって
いるので、軍服なんかは当時のものは着れない人が多いんだって。
アメリカなんて日本みたいに食糧不足ってこともなかったんだろうけどね。
17奥さまは名無しさん:02/09/27 23:22
スレ立て乙です。
BoB出演の俳優情報もサンクーです。
ガルニアヘルニアのメモ書きの謎もナイスです。
18奥さまは名無しさん:02/09/27 23:37
>>16
同じ様な事を聞いたが、織れの場合は当時のジープ等の車両が、今の米人には運転し辛くなっているという話だった。
19奥さまは名無しさん:02/09/28 00:02
>>16
兵士たちの大半は20代。
彼らの成長期に世界大恐慌(1929)発生。
失業などでで多くの家庭では充分な食料を買う事が出来なくなった。
その為この世代は体格に恵まれていない者が多かった。

20奥さまは名無しさん:02/09/28 00:02
体格の事で思い出したが、うちのおかんが戦後進駐軍が来た時、米兵はなんて足が長くて
お尻が小さくてかっこいいんだろうと感動したって。

関係なくてスマソ
21奥さまは名無しさん:02/09/28 00:02
>>18
アメリカには「おじいちゃんの家の鴨居は低い」
という諺があるそうな。
2216:02/09/28 00:10
>>19-21
なるほどそうなのか。ウォールバーグとリプトン本人が並んでる写真があったけど
かなり本人は小柄に見えた。でもペルコンテは本人のほうが大きかったけど(w。

>>18
足が長くなってハンドルに当たるのかな。ウインターズはなんか運転しずらそうだった。
23奥さまは名無しさん:02/09/28 00:59
>>11
マラーキーは「クリムゾン・タイド」に出ているね
24奥さまは名無しさん:02/09/28 01:20
>>23
ほんと?
クリムゾン・・・何回も見てるけど気づかなかった!
2523:02/09/28 01:57
>>24
マラーキー捜しながら見たんだけど
たぶん、ヴィゴ・モーテンセンの部下の軍曹役かなと・・
ジーン・ハックマンに銃を突き付けられる人ですね
メガネの奥のタレ目はマラーキーじゃないかと
時間があったら、見てみて!
26奥さまは名無しさん :02/09/28 03:04
>>16
今のアメリカはファストフード店を中心に「バリュー価格」で価格競争の結果
ハンバーガーもポテトもサイズが大きくなって全国的に以前より肥満が問題化しているそうですよ。
貧富の差と同じくらいデブとスタイル抜群の差が大きいという・・・
27前スレ961:02/09/28 03:56
このスレの1さん(前スレ993?)
>タイトル文字数制限がきつくて
すまん、そこまで気づかずに提案してました。
でもスレ立て乙〜!
28奥さまは名無しさん :02/09/28 04:49
前スレ980、そうだよね、ユージーン衛生兵なのに一緒に降下して
途中で撃たれたり紐が絡まって木にぶら下がって死んだりしたら
たまらんよね。降下訓練だけして戦闘訓練は医療の勉強してたとか?
衛生兵は別ルートで渡ってきたとかじゃないんですか?

ヤバ!教えてくんになってしまう!やっぱ原作買って読むか・・・
29奥さまは名無しさん:02/09/28 05:01
>>28
いや、衛生兵は前線で戦う兵士と一緒にいないと意味がないから一緒に
降下したものと思われ。従軍牧師も降下訓練受けたでしょ、2話でソベルが
その降下訓練の配属に飛ばされたエピソードがあった。
別ルートで入れるならわざわざ危険な落下傘降下なんかしないわけだし。
ただ衛生兵は銃を持たないので、E中隊と一緒に戦闘訓練はしなかったと思うが。
1話では出撃直前のシーンで搭乗を待つユージーンがチラッと映ったよ。
30奥さまは名無しさん:02/09/28 06:55
>>29
ベトナム戦時のお話なのであまりあてにはならないかもだけど。
戦闘訓練は基礎的なことはやるみたい。
その後、衛生兵としての研修を10週間程受ける。
31奥さまは名無しさん:02/09/28 08:52
>>14
猿の惑星、ブギーナイツの主役。パーフェクト・ストームの準主役。
32奥さまは名無しさん:02/09/28 09:15
第一話で、一番最初にアップで映される顔がユージーンだ。
3314:02/09/28 09:48
どうもありがとうございます。
やっとリプトンが誰の実兄なのかがわかりました!
34奥さまは名無しさん:02/09/28 11:38
公開真近の『ジャスティス』(ブルースウィルス主演)に
BOBの役者さん、誰か出てないかなぁなんて思ってしまいます。
35奥さまは名無しさん:02/09/28 11:47
登場人物がぐちゃぐちゃになるのでメモりながら見ていた私。ガルニア=ヘルニアと書いてあって、同じ発想の人がいて嬉しい〜
36奥さまは名無しさん:02/09/28 15:15
>28
ユージーン、ノルマンディでは一緒に降下してるよ。
ウィンターズと同じ機に乗って、彼のすぐ後ろにいる。
降下直前の号令で「2番よーし!」と言ってるのがそう。

ユージーン役のシェーン・テイラーのインタヴューで読んだけど
ユージーンがコルト45オートを手に入れてそれを
ジャケットの中に隠し持つシーンも撮影されていたそう
(衛生兵が武器を携帯するのはジュネーブ協定違反)。
このシーンがカットされたのは、テイラーの意見では
仲間たちに‘angel’と呼ばれてた衛生兵のイメージに
ふさわしくない場面だからかも、ということです。

ガイシュツだったらすまそ。
37奥さまは名無しさん :02/09/28 16:56
>>36
情報ありがd!
ここはいろんな事がわかるしいいスレだなあ。
38奥さまは名無しさん:02/09/28 17:29
6話の、病院近くに積み上げられていた死体の山が恐かった。
39奥さまは名無しさん:02/09/28 18:12
6話は一番衝撃的だった。衛生兵の視点で語られるのも新鮮だったし
教会?地下の救護所の薄暗い感じも、なにか血と薬品のにおいまで
漂ってきそうで、すっかり物語に引き込まれてしまったよ。
ラズ(だったっけ)が救護所に運ばれるとき、死体の山の横を教会の
中に入っていくんだけど、階段を下りると声が壁にわーんって反響する。
そういうリアルな感じが吹き替えではあまり再現されていなかったので
ちょっと残念だった。
それから、ルネが血で汚れた手でチョコレートを食べる所、「こんな仕事
もうしたくない」と。ああ、この子もごく普通の女の子なんだなとおもた。
最後、空襲で火柱があがる中救護所にジープで駆けつけるシーンに至っては
あまりに壮絶で呆然としてしまった。変な表現だけど、爆発の炎でジープが
ぶわって赤く照らされるのが、何か荘厳な感じさえして鳥肌が立った。
ラストでユージーンがルネの残したスカーフをちょっと考えてからけが人の包帯に
使うために引きさいたのも、(確かこのエピソードは原作にはなかったと思う)
かなり胸にきました。

長文スマソ
40奥さまは名無しさん:02/09/28 18:46
もしかして今晩8時からのWOWOWで放送される
『裏切り者』ってリプトン役の実弟って人が主演!?
41奥さまは名無しさん:02/09/28 18:52
>>36
ありがとう!
そっか「2番よーし」がユージーンなのかぁ。何回も見てたけど気付きませんでした。
4236:02/09/28 19:20
>37
どいたしまして。私も軍事関係はまったく無知なんで
そっち方面に詳しいひとの話はすごい興味深く読ませてもらってます。

HBOのメッセージ・ボードには6話の脚本を手掛けた
Bruce McKenna やユージーンの孫、マックやトイの
親戚が参加してて面白い話が満載です。
そして6話の分だけで1200レス以上・・・
英語いまいち得意でないんで、ため息つきながら
読破するのに2週間...(w 暇人。
シェーンのインタヴューは、ユージーンの孫が
運営してるサイトで読んだんだけど。

>38
そしてその山は、ユージーンが通りかかる度に
より高く積みあがってゆく。
43奥さまは名無しさん:02/09/28 19:33
私はデュークマンがなにげに好きでした。
セリフは3つくらい?っきゃなかったけど。
44奥さまは名無しさん:02/09/28 19:35
>>40
んだ。見る角度や表情次第ですんごく似てる瞬間がある。

野球のシーンでその後の人生を語っていたが、ユージーンは
ちょっと前に死んでしまっていたのね・・・チョト寂しかった。
あの中では特に若々しく、長生きしそうな雰囲気あったから。

4536:02/09/28 19:36
>39
ルネとユージーンのエピソードは、架空だそうだ。
ルネは実在の人物だけど、ふたりが出会っていたかどうかは
推測の域を出ないそう。でもいい話だよね。
彼女は当時18歳だったそうです。

脚本では、ユージーンが見つけたときルネの遺体は
教会の砕け散ったステンド・グラスに覆われていることに
なってたそうだけど、予算の都合で変更されたとか。

救護所に運ばれたのは、ラズじゃなくてシスクだね。
4628です:02/09/28 19:44
>>29,30,32,36
うああ、いっぱいレスされてて感激です。
私も何度かビデオ見直してるのに41さんと同じく「2番よーし!」が
ユージーンって気付かなかった、ビデオもいっかい見ます。
医療ドラマやTVシリーズ「M★A★S★H」のおふざけな時もシリアスになっても
好きだったので、衛生兵って特別な印象があります。
でも一緒に降下するなんて、空挺の衛生兵も神父さんもエライ!
軍事関係全然詳しくないのでこのスレまじ有り難いです。

6話のユージーン、ちゃんとトイにブーツ持って帰る(死体からだけど・・・)とこが
いい奴だ!と思いました。
47奥さまは名無しさん:02/09/28 19:46
ホントだっ!
今、見なおしたら『2番よーし』はゆーじーんだっ!
すごいですね〜
このスレ、マジいいっす!
48奥さまは名無しさん:02/09/28 20:17
ドイツ兵を撃ったあと、たこ壺の中で放心状態だった
ブライスに声をかけた人は米軍の人なのかな?
袖についてるワッペン(スマソ、専門用語しらなくて)、
ブライス達のと違うから…
49奥さまは名無しさん:02/09/28 20:26
フレンズに出てる中隊長キモイ
50奥さまは名無しさん:02/09/28 20:43
>>48
前後から推測すると、第二機甲師団?の兵士では。
パラシュート降下した部隊じゃなくて、
ユタ海岸に上陸した部隊だと思います。
51コギャルとH:02/09/28 20:43
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
52奥さまは名無しさん:02/09/28 21:17
ただいまwowowとTVK(ローカルでスマソ)でウォルバーグ兄弟出演中w
53奥さまは名無しさん:02/09/28 21:22
なにっ、兄もか!おお、ワルモノだ。
弟よりにーちゃんのほうがよっぽどいい役者だな。
54奥さまは名無しさん:02/09/28 21:23
>>46
史上最大の作戦という、ノルマンディー戦初日を描いた映画に、パラシュート降下時に、礼拝道具一式を池だか川に落として、
一生懸命それを探す従軍司祭が出てきます。
55奥さまは名無しさん:02/09/28 21:27
リプトンご当人はいまだに髪ふさふさなのに以下略
56奥さまは名無しさん:02/09/28 21:33
ワロタ<髪ふさふさ
ウォル兄貴も、まだ若いのに・・・
57奥さまは名無しさん:02/09/28 21:36
リプトン(ドニーウォールバーク)はアメリカのアイドルグループのニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのメンバーです。
その当時、酒飲んで暴れて捕まんなかったけ?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mark_donnie/donindex.html
58奥さまは名無しさん:02/09/28 21:44
>>48
ちなみに、普通の陸軍の部隊と空挺部隊では軍服もちがいます。
その後統一されるけど。Bobだと4話から。
59奥さまは名無しさん:02/09/28 21:47
バルヴェールってミネラルウオーターがあるけど、ラベルにベルギーのアルデンヌ地方から採れた水とか書いてある。
でもこれって、バルジの戦いがあったあたりじゃ・・・。
リン分と鉄分が妙に多く含まれていたりして。
それはそうとして、予告編で、バルジってのを地名と勘違いして解説しているのを見る度、WOWOWってのはバカかアホかと(以下略、ガイシュツだったらごめん)
60奥さまは名無しさん:02/09/28 21:53
げっ、バルジって地名じゃなかったの。
勘違いしてた。バカわおわおのせいだ(w

バルヴェール、もう二度と飲む気しなくなった・・・
61奥さまは名無しさん:02/09/28 21:54
>>48
へぇ〜同じ陸軍でも違うのかぁ。なーるほど。
今また3話を見直してます。
あっ噂のリプトンが吹っ飛ばされた!
しかし失礼だけど…アイドルグループ!?
62奥さまは名無しさん:02/09/28 21:58
>>58
ちょっと補足させてもらいますと、パンツだけは従来通り、空挺部隊独自のデザインのものを引き続き使用してます。
横レスでした。ごめんなさい。










63奥さまは名無しさん:02/09/28 22:01
唐突だがペルコンテに全然名前を覚えてもらえなかったオキーフたん思い出すた
64奥さまは名無しさん:02/09/28 22:01
>>61
当時の陸軍記章一覧
ttp://www2.powercom.net/~rokats/div3.html
6558:02/09/28 22:05
>62
サンクス!!
たしか、モモのところにポケットを追加したんだっけ?
66奥さまは名無しさん:02/09/28 22:07
>>61
3話で、戦車から機関銃を撃っている兵士も、戦車兵なので一般歩兵、空挺部隊とはまた違う服を着ています。
67奥さまは名無しさん:02/09/28 22:12
>>65
腿ポケットはもともと有ったのですが、パラシュート効果の際に破れ易いというので、違う素材の布で補強入れてます。
あと膝にも。
まったく蛇足だけど、初期の空挺ジャケットの場合、肩にポケットを追加しているヤシもちらほら。
6858:02/09/28 22:18
>67
SPRでも伍長、BOBでも伍長(トイ)が肩にポケットを追加してたね。
あとブライスとタルバートも。
69奥さまは名無しさん:02/09/28 22:36
さっきTVKでやっていた「ザ・プラクティス」の犯人役でリプトンが出ていた。
人質とって篭城して最後に狙撃されて ( ゚д゚)・∵. ターン ですた。                  
70奥さまは名無しさん:02/09/28 23:13
日テレのスポーツ特番でバンブラのサントラ使われてた
 
タラララーラーラーーーーーータラララーラーララー

いいよねこれ。
71奥さまは名無しさん:02/09/28 23:49
俺が10話目を見終わって ビデオを停止したら6ch(TBS)で
 筋肉番付?みたいなので使われていて 後味が悪かった・・・・
 翌日もう一度見なおした バカは俺です。
72奥さまは名無しさん:02/09/28 23:58
今日注文してた原作の訳本が届いた。
まだ、2章目までしか読んでいないが
色々と細々した部分で疑問に思っていたことが
解決しますた。

映像化されたものを見て、原作を読もうとおもたのは
「ジョーイ」に続いて2作目でふ。

ハリー・ウェルシュが実は骨のあるヤツだと
いうこともわかたーよ。
7323:02/09/29 01:00
ハリー 中腰でタッタッタッて走るの速いよね
撮影前の訓練の風景 みんなで肩くんで腹筋してるとこキツそうだった ハリー
74奥さまは名無しさん:02/09/29 02:27
BOB 今年のエミー賞の [ミニシリーズ 作品賞・監督賞] 受賞しましたね!
75奥さまは名無しさん:02/09/29 03:21
原作を読んで疑問に思ったのだが、ドイツ軍から奪ったチーズが評判が良かったと書いてある。
劇中では「マズイ!」とか言われてたのに。
この違いは一体?

>>38
あの死体の山が、また低温でかちかちに凍っていたりするんだろうな。
考えただけで鳥肌もの。
76奥さまは名無しさん:02/09/29 03:33
>>66
そういえばユージーンが戦車兵用ジャケット着てたね。
77奥さまは名無しさん:02/09/29 03:39
>>76
ユージーンはタンカースジャケットをどうやって調達したんだろう?
78奥さまは名無しさん:02/09/29 03:55
>>77
救護所のごみの山から調達したんじゃない?
トイにあげたブーツみたいに

ナムナム
79奥さまは名無しさん:02/09/29 04:24
あのシーンは誰で…このシーンにはこの人が出ていて…っなんで皆、こんなに詳しいの?凄いしビックリ!みなさん、何回見たの?
80奥さまは名無しさん:02/09/29 05:23
>>79
無限回。

みなさん、どうしてこんな時間まで起きてるの?

オリジナル音声だと、みんなお互いの名前をけっこう頻繁に
呼び合ってるから、名前憶えさえすりゃ見分けが付くという
ところがある。
でも字幕じゃそれが反映されてないし。吹き替えは数話分しか見てないけど
なんかいつでも同じ呼び名しか使ってなくない?
ユージーンだって、ドクとかジーンとかロウとか、
シチュエーションによっていろいろ変わってるのに。ちともったいない。
81奥さまは名無しさん:02/09/29 06:50
>>80
吹き替え、字幕で呼び名を変えると、カンの鈍い視聴者が
「誰のこと?」になってしまうのを考慮しているからでは?
前スレで、スピアーズがニクソンをニックスと愛称で呼ん
でいた事についての書き込みがあったけど、それもそのせ
いかと。
まさか"ニクちゃん"なんて訳すわけにはいかないし。
そういえば、コンプトンもファーストネーム(バック)で呼
ばれていたね。
82奥さまは名無しさん:02/09/29 06:53
>>76
SPRではホーバス軍曹(トム・サイズモア)が着ていた。
83奥さまは名無しさん:02/09/29 07:13
>>81
うんそう、仕方のないことなんだけど、
微妙なニュアンスが失われちゃうのは悲しいなあと
愚痴ってみました、スマソ。

"ニクちゃん"いいな。
84奥さまは名無しさん:02/09/29 08:38
>>72-73
私も最初、ハリーのことはおちゃらけた将校だなぁって思ったんですけど、
原作読んでなかなか凄い行動力のあるやつだな!っと思いました。
映像だと皆さんには言うまでもないとは思いますが、
ブライスのたこ壺に来たのもきっと目が見えなくなったのを心配して…
というやさしさを表現してたんでしょうね。
ブライスが撃たれたあと、タバコに火がつかなくて投げ捨てたり…
なかなか部下思いな人ですね。
85奥さまは名無しさん:02/09/29 11:40
>>57
おれ的には、恐らく2ちゃん始めて以来のいちばんのビックリネタ。

今かなり凹んでいる・・・(なぜ凹むのだ?)
86奥さまは名無しさん :02/09/29 12:08
すっかりはまってしまったおいらは「バルジ大作戦」も読んじゃった。
BOBで疑問だった事が、結構わかったよ。
実際、あまりの寒さに戦死者から衣料を剥ぎ取ることもあったらしい。
ユージンがそうってわけじゃないけどね。
8786:02/09/29 12:40
「バルジ大作戦」で印象に残ったエピソードを一つ。
ドイツ軍にやられて退却するアメリカ軍戦車に捕虜のドイツ兵を乗せていた時のこと。

 降りしきる雪の幕に覆われていた戦車は暫くの間は安全とばかりに、
がらがらと西に向かって走っていた。
突然アメリカ兵のひとりが歌いだした。

きよしこの夜、星は光り

 ほかの兵隊たちがそれに合わせると、たちまちのうちに
戦車に乗っている全員が歌い出し、
ふたりのドイツ兵もその母国語で歌い出した。

こんな光景は同じキリスト教圏の国どうしの戦いだからかなあ
と、ふと思ったり・・・
88奥さまは名無しさん:02/09/29 13:01
ユージーンが戦車兵用ジャケットとやら着てるのって6話ですか?
もいっかいじっくり見てみよ。
89奥さまは名無しさん :02/09/29 13:35
>>88
そうだよ〜
フロントファスナーのヤツ
90奥さまは名無しさん:02/09/29 14:11
>>89
ありがと!
91奥さまは名無しさん:02/09/29 14:39
「コンバット」のヘンリー少尉もタンカーズジャケット着てなかったけ?
わたすはサンダース軍曹に影響されて、トンプソンのモデルガンを買ってしまった。
M-1ガーランドライフルホスイが・・・高い!
92奥さまは名無しさん:02/09/29 14:48
>>82
タクシー・ドライバーで、デ・ニーロも着ていた覚えがある。
友達が複製品を持っているけど、裏地が厚いウールで暖かそう
だった。

93奥さまは名無しさん:02/09/29 15:59
>>72,73,84
その、いかにもど根性ありそなハリーが
6話で負傷したときアラレもなくわめいてるので
恐ろしかった。ああこんなに痛いものなのか、と。
役者の想像力・表現力ってすごい。
9457=58:02/09/29 16:47
>91
俺は、四話を見てグリスガンが欲しくなった。
マーケット・ガーデンの時って空挺でグリスガンが使われてたんだ。
俺の中ではグリスガンって朝鮮戦争のイメージがあるな。
95奥さまは名無しさん:02/09/29 16:50
何気にタンカース談義が・・・。
去年、アルファのレプリカをジーンズメイトで1900円で買ったよ。(w
96奥さまは名無しさん:02/09/29 17:02
>>94
S・マックィーンが突撃隊という古いWW2もの映画で
えらい格好良く使用してたけど、BOBで久しぶりに見
かけて萌えた。
でも俺っちはM1A1カービンが欲スィ。

>>95
ウラヤマスィ
9791:02/09/29 17:22
>>94
グリスガンは戦車搭乗員が持つっていうイメージだったんだけど
ちがってたのね!
>>96
ヘンリー少尉(コンバット)の銃ですね。

しかし、M-1ガーランドのモデルガン10万円以上・・・トホホ
9891:02/09/29 17:28
ついでに、疑問を思い出した。
「コンバット」のイメージが強くて
士官M1A1カービン、下士官トンプソン、兵卒ガーランド
と思ってたんだけど、SPR見て崩れた。
実際はどうだったんでしょう?
9957=58:02/09/29 17:29
>91
ヘンリー少尉(コンバット)の銃はM1カービン(木製ストック)では?
M1A1は折畳み式ストックの香具師だと思うけど。
SPRぐらいからじゃないかな。M1A1が映画に出てくるようになったのは。
10091:02/09/29 17:34
>>99
レスありがとう。
そうですねM-1ですね。カン違いスマソ!
実際、士官がどれを持つとか規則はなかったのかな?
10157=58:02/09/29 17:36
アメリカはライフル重視、サブマシンガン軽視と聞いたことがある。
10257=58:02/09/29 17:40
>91
下士官あたりからゴチャゴチだね。
10391:02/09/29 17:47
>>101
何かの本に、なんでアメリカ陸軍はM-1ガーランドにカートリッジを
つけなかったんだ?という記述があったような記憶が・・・

用事落ちしますんで、またいつかお会いしましょう。では!
104奥さまは名無しさん:02/09/29 18:03
武器のこと全くワカラナイ女の私ですが、
MG42っつーのは、連射スピードが早くてキレイな音だなぁとオモイマシタ。
105奥さまは名無しさん :02/09/29 18:16
>>104さん
映画雑誌の戦争映画特集に書いてあったのですが、
実際のMG42は発射速度が速すぎて、絹を裂くような発射音だったそうです。
で、素人には機関銃の音に聞こえないので、遅いヤツに吹き替えられたとか。
シャッー →  ダダダダッ
みたいなものなんですかね。
実物聞いたことないんで(あたりまえかw)よくわかりませんが。
106奥さまは名無しさん:02/09/29 18:19
↑BoBのことではありません。
107奥さまは名無しさん:02/09/29 18:23
>>104
劇中のMG42の発射音は別の銃(FN-MAG?)の発射音でつ。
本物のMG42の発射音はもっと凄く、「リノリウムを引き裂く」様な音だったそうで、連合軍兵士から「ヒトラーの電気のこぎり」と呼ばれ
非常に恐れられたそうです。
映画「人狼」のMG42は本物の音を使っている様なので比較すると面白いかも知れません。
108奥さまは名無しさん:02/09/29 18:25
>>107
被ってるし、改行へンだし、鬱・・・。
109奥さまは名無しさん:02/09/29 18:43
なんか、よく分からないけど、とっても神経にキそうな音ですね
MG42

兵器類等のことに通じてると、よけい楽しく見れるんだろうなと
うらやましい
110奥さまは名無しさん:02/09/29 19:31
104です。
皆さん、教えて下さってありがとう。
なんだー!本物の音ではなかったのですね…ガックシ
いつ聞いても美しい音だわ〜なんて思っててアホでした。
皆さんの武器や軍服談義、いつも感心しながら読んでます。
皆さんの軍服話を参考に、もいっかいSPRを見てみようと
今レンタルしてきたのですが、吹替版しか置いてないなんて…鬱
遠すぎた橋もなかったし。
シンレッドラインを手に取り、裏を見ると…
傷ついて抱き抱えられている人がジョー・トイに見えてしまいました。
私もはまってるなぁ!
111奥さまは名無しさん:02/09/29 19:38
どなたかMG42の銃声が聞けるサイト教えてください。
112奥さまは名無しさん:02/09/29 19:41
もうレンタル開始してるの?
113奥さまは名無しさん:02/09/29 19:48
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
114奥さまは名無しさん:02/09/29 19:48
>>110
シンレッドラインに、トイ役のひと出てるよ。
プライベート・テラという役で。
115ふしあなさん:02/09/29 19:56
>>113
通報しますた。
116奥さまは名無しさん:02/09/29 19:58
>>114
教えて下さってありがとうございます!
そうなんですか!
良かった〜幻覚じゃなくて!w
117奥さまは名無しさん:02/09/29 20:06
>>92
あ、裏地がウールなのかー。タンカージャケットって。
シェーン・テイラー(ユージーン役)がインタヴューで、
バストーニュの森はスタジオのセットだったでしょ、そのとき
ウール製品を着てたから、おれって今この世でいちばん暑い思いを
してるんじゃないの?というときに、逆にこの世でいちばん
寒い場所にいるような演技をしなくちゃならなくて
大変だったと言っていた。ご苦労様です。
常に監督から「寒そうにしろ!」とハッパをかけられてたらしい。
118奥さまは名無しさん:02/09/29 20:21
ナチの強制収容所を見つける時(偵察に行った時)
ペルコンテが「この森、バストーユの森に似てないか?」
みたいなことを言ってたとおもたが、セットは同じものを
使っていて、実はある意味ペルコンテの言う通りだった
という監督のジョークとおもてるのわ漏れだけ?
119奥さまは名無しさん:02/09/29 20:30
>>118
なんだよ、そんなこと言われたら毎回そのシーン見るたびに
思い出しちゃうじゃん(w

しかし零下10度とかで一ヶ月野宿しても
人間って凍死しないものなんでしょーか。
まじで不思議・・・
120奥さまは名無しさん:02/09/29 20:36
米兵は武器を個人の好みで勝手に使用してる感じがありますね。
高級将校でもM1ガランド持っていたりするし。
そういえばシン・レッド・ラインの原作で、陸軍兵士が、海兵隊の倉庫にトミーガンを盗みに行く場面があった覚えが。
前線では堅い事は言っていられないのか・・・

>>98
M1カービンは士官用としての他、後方部隊の自衛用というのが開発目的としてあった模様。
>>97
M3はトミーガンの代替え品なので、特に機甲兵用というわけではなさそうです。
>>109
文字にすると、ブオーッていうか、ゲボォーッていうか、とにかく上品な音ではないです。

121奥さまは名無しさん:02/09/29 20:44
>>119
いやね、「皆さんもお気づきのようにこのシーンは
バストーユのセットを使い回してます」ってのを
監督がペルコンテのセリフを借りて言ってるジョークなのかと。

収容所の話題わ、重たいものがあったけど。
あの回はヒトラーも死んでるし、確かVEdayのことも出てたでしょ。
ああいうやりとり
(確かペルの発言に対して、ラズがブルにペルを小突かせたよね?)
を通して隊員達にわき出た一種の安堵感を示したのかな、と。

にしても、「バストーユに似てないか?」って
セリフじゃなくても良かったと思ったから
それなりに意味があるのかな、と深読みしてしまいますた。


122奥さまは名無しさん:02/09/29 20:52
空挺部隊って、一般歩兵よりも、トンプソンやカービンの
所持率が高い印象がある。
空からいきなり敵を強襲、制圧するという部隊の性質には、
軽便で連射のきく銃の方が向いているのかも。

>>119
これもソベルのおかげ?
とはいえ、アルデンヌ戦での陸軍全体では戦死傷より、
凍傷などで病院送りになったヤシの方が多かったそう。

123119:02/09/29 21:04
>>121
ごめん、書き方が悪かった。
大丈夫、監督がわざと挿入したジョークだったかも、
って意味は分かってますw

9話って、みんなで歌うたってはしゃいだり
故郷に帰ったらどうするとかって語り合ったりして楽しそうなのに
収容所を発見して一気に気分がしぼんでしまう
コントラストがよかった。
ちょっとわざとらしいかな、とも思ったけど。

ところで、ペル達がそれとは知らずに収容所の近くにいたとき、
異臭ってしなかったんだろうか。たくさんの人間の体が燃えてたんでしょ。
相当な臭いがしたと思うんだけど・・・
ただ「異様に静か」ってだけで、そういう会話がなかったのが気になってしまった。
単に風向きが違った、とかいうハナシかも知れないけど。
124奥さまは名無しさん:02/09/29 21:29
ノルマンディー降下の時、空挺部隊はBARはもってなかったのかなぁ。
マーケット・ガーデンの時は、ブルの近くに持ってる香具師がいたな。
詳しい方誰か教えてください。
125121:02/09/29 21:31
>>123
フォローさんくす。
121読み返して気づいたけどVEdayはまだだったね。
ニクソンがウインターズからプレゼントもらった時と
雰囲気が似てたと思ったんで間違いマスタ。

126奥さまは名無しさん:02/09/29 22:52
>>84
ハリー、3話の最後で斥候出すとき、
「指名するのは気が進まない」とか言ったりね。
ハイリガーが撃たれたときモルヒネ打ちすぎて
ドクに怒鳴り散らされて凹だり(ハイリガーを心配したんでしょうが)
ウェディングドレスにするんだと予備のパラシュート取っておいたり・・・
芯が通っててしかも心根の優しいイイやつ、という描き方だと思いました。
女の私から見ても、婚約者のキティさんは幸せ者だな、と。
うーん、羨ましい。

女運ない人も若干名いらっしゃったようだけど(w
127奥さまは名無しさん :02/09/29 23:02
女運のなかったのはスピアーズとかですね。
スピアーズはふられたみたいだけど、
戦後何万人だかの英国人花嫁がアメリカへ渡ったそうです。
そんなシチュエーションは映画でいうと「ヤンクス」かな。
あんまり人気がない映画みたいですが、演出、音楽その他一級品だと思います。
特にエンディングに流れる「I'll be seeing you」は最高でした。
128奥さまは名無しさん:02/09/29 23:18
>>127
そのエピソードの陰で、彼女を出征中に米兵に取られて泣きを
見る英兵が大勢・・・
129奥さまは名無しさん:02/09/29 23:20
追記
「ヤンクス」1979年公開
主演 リチャード・ギア リサ・アイクホーン
監督 ジョン・シュレジンジャー
あらすじ
ヨーロッパ反攻作戦直前イギリスに駐屯していたアメリカ兵マット(R・ギア)と
イギリス人女性ジーン(リサ・アイクホーン)の恋の物語。
マットはジーンに一目ぼれするが、彼女には婚約者がいて出征中。
やがてジーンの心もマットに傾いていくが・・・

基本的にラブストーリーなのですが、その他見所多数ありました。
映像(カメラワーク)もすばらしかった。
機会があったら一度ご覧ください。
130奥さまは名無しさん:02/09/29 23:22
>>128
確かにそうですね。
資料をみたら、英国人女性の戦争花嫁は7万人だそうです。
そりゃイギリス男は怒るよね。
131奥さまは名無しさん:02/09/29 23:23
>96
この映画のマックイーンもタンカース着用。
132奥さまは名無しさん:02/09/29 23:28
>>130
7万!
そのうちのひとりは、ユージーンと結婚した。
133奥さまは名無しさん:02/09/29 23:33
>>132
そうなんだ!
ユージンはイギリス娘と結婚したんだ。
原作に書いてあったんですか?
実際、アメリカに渡ったあと文化の違い(映画の中でも描かれていました)
でうまくいかなかった例もたくさんあったようですが。
134126:02/09/29 23:34
>>127
ありがとう、「ヤンクス」って面白そうですね、ビデオ探してみます。
今調べたらヴァネッサ・レッドグレーヴとか出てるし。
好きな女優さんなんです。

7万人かあ。それは恨むタネに尽きないよねえ。
結婚して子供まで出来たのにあっさり振られた
スピアーズは気の毒だったけど・・・
135奥さまは名無しさん:02/09/29 23:40
>>133
原作にはないけど、ユージーンのお孫さんがそう言ってるので、
本当なんでしょう。イングランド人だそう。
なんだ、やることちゃんとやってたんだ、と安心してしまったりして。
136127:02/09/29 23:43
>>126
私は昔ダビングして持ってますが、なかなかレンタルビデオ屋にないかも・・
サウンドトラックもused record shopでLP!を探しだしました。
「I'll be seeing you」は検索で色々見つかりましたが、
映画を見るまで楽しみに取っておいたほうがイイでしょう。
137奥さまは名無しさん:02/09/29 23:45
作家のアントニー・バージェスは第二次大戦中、駐英米軍
の兵士に奥さんをレイープされたそうです。
そのときの苦悩をもとに"時計じかけのオレンジ"を書いた
のだとか。
138127:02/09/29 23:45
>>133
レスありがとうございます。
ではユージンはうまくいったんですね。
よかった!
139奥さまは名無しさん :02/09/29 23:49
>>137
S・キューブリックですね。
今度見てみます。(名作なのにまだ見てませんでした)
140奥さまは名無しさん:02/09/29 23:55
>>127
ちょっと昔の作品だもんね、
リチャード・ギア主演作ってことに望みをかけて探すことにします。
I'll be seeing you は名曲ですよね、聴いたことあります。

>>139
「時計仕掛けのオレンジ」自体は、ここの話の流れとは
まったく関係ない内容かもしれない・・・
141137:02/09/30 00:00
>>140
ごめん。
ちょっと脱線し過ぎました。
反省。
142奥さまは名無しさん:02/09/30 00:03
「ヤンクス」かぁ!
私も見てみたくなりました。
でも…まだ「遠すぎた橋」もみつかってましぇーん
143奥さまは名無しさん:02/09/30 00:04
>>137
いろいろ広がっていくのは良い事だと思うよ。
また自然に戻っていくものだし。
144140:02/09/30 00:07
>>140
いえ、流れが違うってのは、「〜オレンジ」が
戦争花嫁の取り合いとは全然別のストーリー、という意味でした。
こっちこそごめん。
「〜オレンジ」のレイープ・シーンにそういういきさつがあったとは
知らなかった。
145奥さまは名無しさん:02/09/30 01:23
>>123
匂いで収容所の存在に気がついたのかも。
収容所の解放後、スカーフ等で顔を覆っている兵士が見受けら
れるけど、匂い避けで着けているのでは?
146奥さまは名無しさん:02/09/30 01:48
ニクソンは収容所に入るとき(二回目)
ハンカチを断ってたね。
怒りで臭いどころではなかったとうことか。(芝居上だが)
147奥さまは名無しさん:02/09/30 02:13
BOB6話7話絡みで、「バルジ大作戦」(ジョン・トーランド著)を読んでみたが、
降伏勧告にきたドイツの軍使の従兵が、逆に米軍に降伏しようとしたらしい。
読んでて激しくワロタ。不謹慎かしら・・・
マコーリフ准将が、降伏勧告にたいして「Nuts!」(ざけんなょ!)
と言ったのは実話なんだって。
148奥さまは名無しさん:02/09/30 02:17
はじめまして。
最近ADSLにしてから映画の予告編を楽ちんに再生出来るようになり、
見まくっていたらダミアン・ルイス出演の作品を見つけました。
公開は来年らしいのですがキング原作らしく、かなり期待出来そうです。

http://dreamcatchermovie.warnerbros.com/cmp/main-fr.html

出演者の挨拶ビデオメール(?)も見られます。
他の出演者が長々と話してるのに彼はホントに自己紹介のみで
なんかウィンターズとキャラがだぶってしまった・・・。

149奥さまは名無しさん:02/09/30 05:23
何回見ても、下士官って一番辛そうだな。
士官には無理言われるし、兵隊は言うこときかないし。
150奥さまは名無しさん:02/09/30 09:42
>>148
そこ見てきた。なんか面白そう。予告編でダミアン・ルイスが切れた演技しててワロタ
冷静沈着なウィンターズとは正反対だね。
やっぱりイメージが固定しないようにこういうものに挑戦したのかな。
151奥さまは名無しさん:02/09/30 10:22
>>98
亀レスですが・・・
大戦当時の米軍一個分隊の装備は、12名中、BARが1名、
M1903装備の狙撃兵が1名、あとは全員M1ガランドとなっ
てました。
但し、これは書類上の事で、M1903はあまり装備されず。
本来、偵察部隊や支援部隊用のはずのトンプソンもかなり
使用されていたそうです。
また、空挺部隊は、歩兵に比べ、M1カービンとトンプソン
の配備数が多くなっていたともありました。
152奥さまは名無しさん:02/09/30 10:51
>>148
dreamcatcher にはリプトンも出てるよ〜。

ダミアン・ルイスって、実家があの有名な
ロンドンのアビー・ロードにあるんだよね。実はお坊ちゃん?
ウィンターズのイメージががらがらと音を立てて
崩れる写真↓
ttp://www.chgoredhead2001.com/DamianLewis.html
153奥さまは名無しさん:02/09/30 11:34
ガルニア役の人ってさ、下唇に特徴あるなぁって思ってたら、
ご本人の特徴を演じていたのね!
154奥さまは名無しさん:02/09/30 13:38
LAプレミアのときのビデオがここで見れるよん。
http://www.hollywood.com/multimedia/detail/media/1091353
http://www.hollywood.com/multimedia/detail/media/1091391
このひと実際にはこういう喋り方なのか、とか
分かっておもしろい。しかしみんな楽しそうだな(w

ダミアン・ルイス本人って、けっこうおちゃめらしい。
155奥さまは名無しさん:02/09/30 13:49
みんな全然違うね。俳優ってすごいなぁ
156奥さまは名無しさん :02/09/30 14:00
俳優のイメージが、最初に見た映画(テレビ)で決まってしまうのは俺だけか?
最初にトム・クルーズを見たのがトップガンだったので、
いまだに長髪のトム・クルーズには違和感を感じてしまう。
ダミアン・ルイスの長髪姿は想像できんし、見るのが怖い(w
まあ、見たらウィンターズのイメージはガラガラと崩れるんだろうなあ。
157奥さまは名無しさん:02/09/30 14:15
最初の作品でイメージ固まるって、その気持ちよーく分かる。
でも怖いもの見たさで他の作品に手を出してしまって
えもいわれぬ後悔に襲われることもしばしば(w
BoBなんてそれまで無名だった役者が多いから余計だよね。

トム・クルーズやダミアン・ルイスの顔って
長髪からして似合わない気が以下略
158奥さまは名無しさん:02/09/30 14:18
>>156
私はD・シュワイマーはフレンズの印象強くて・・・・
そうしてみると、放映期間が長いTVシリーズのレギュラ
ーの役者さんってある意味損かも。
159156:02/09/30 15:16
俺だけじゃなかったのね!ちょっと安心(w
トム・クルーズの場合はトップガンのあとがハスラー2だったので、
余計そう感じたのかも・・・
ア フュー グッド メンが全然違和感無かったのは、短髪&軍人役だからか。
D・シュワイマーはBoBしか見てないんだけど、
BoBの前にフレンズ見てないほうがよかったのかな!?
でもギャップを楽しみに、今度見てみることにするよ。
160奥さまは名無しさん:02/09/30 18:21
>>149
みんなで楽しく談笑している時にだいたいリプトンが
「お楽しみのところ悪いが出撃だ・・・」って・・辛い立場ですね。
会社で言ったら課長あたりでしょうか?
161奥さまは名無しさん:02/09/30 18:46
>>154
デクスター・フレッチャーとマーティンのギャップ、すご・・・
一瞬腹話術かとオモタヨ
162奥さまは名無しさん:02/09/30 21:24
>158
シュワイマーって、本格デビュー前は劇団を作ったり、
"フレンズ"の何話かを監督したりもしてる。
意外と才人なのかも。
163奥さまは名無しさん:02/09/30 22:46
ねえねえ、第3話で、フーブラーがF中隊の連中を
yellow corn(? 字幕では“イモ”となってた)って呼んでたけど
なんでなんでしょう?この言い回しってどこからきたもの?
知ってる人いないでしょうか。
164奥さまは名無しさん:02/09/30 23:09
>>152、154

貴重なものをありがとうございました。
素と役に入ってる時の落差の激しい俳優さんて魅力的ですなー。
かなり目眩がしたけど(笑)
165奥さまは名無しさん:02/09/30 23:36
>>158,162
シュワイマー、ソベル役すごく上手かったじゃない?
傲慢な小心者という感じがにじみ出てて。ロスからは想像もできなかった雰囲気。
彼みたいにほんわかした役で名の売れてる俳優を使ったのは
ソベルの遺族への配慮もあんのかな、と深読みしてしまいますた。
やなヤシだなーと思いながらもいまいち憎みきれない印象があったので。
166奥さまは名無しさん:02/10/01 00:14
>165
わたすは、シュワイマーの起用はリアルソベルに似てるっていうのが一番の理由の様な気がしますだ。
>いまいち憎みきれない。
確かにTV版での描写はそれほどでもないですが、原作でのソベルのE中隊員への仕打ちはごっつい酷いです。
1話ではもっとその辺の描写が欲しかったと思うですが、遺族への配慮かな?
そういえば、原作にあった、ソベルに、負傷者救護訓練のどさくさに開腹手術をしちゃうくだりは笑った。
あれを映像化して欲しかったな。
167奥さまは名無しさん :02/10/01 02:44
憎まれ役は、視聴者から憎まれてこそ本物と言われるそうだが、
D・シュワイマーの場合はどうなのかな?
中隊長解任された時のショボーンとした表情に、
ふと同情してしまったのだが、再び現れた時にすっかり元に戻ってて、
「この野郎!」とか思ってましたが・・・
168奥さまは名無しさん:02/10/01 02:55
>>160
私は課長補佐とか、主任クラスだと思います。
(課長は少尉とか中尉かな)
権限はほとんど無いけど、仕事イパーイみたいな(w
169奥さまは名無しさん:02/10/01 12:13
第82空挺部隊が、アフガンでおいたをしでかした。
ttp://www.asahi.com/international/update/0930/009.html
1702チャンネルで超有名:02/10/01 12:15
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
171奥さまは名無しさん :02/10/01 12:34
第6話でウェルシュが負傷した時に、
ユージンがウェルシュの額にWかMの血文字を書いていたようですが、
どういう意味なんでしょう?

既出でしたらスマソ!
172奥さまは名無しさん:02/10/01 12:59
>>171
フォークランド紛争のとき、イギリス兵が負傷したアルゼ
ンチン兵捕虜の額に、投与予定薬剤の頭文字だか血液型だ
かを書いたという話を聞いたけど・・・
それとは違うか。
173奥さまは名無しさん:02/10/01 13:02
>>123
当時の兵士の証言によると、かなり酷い異臭がした
そうです。
174奥さまは名無しさん:02/10/01 13:46
>>171
‘M’はMorphine(モルヒネ)の頭文字です。
前線で衛生兵が応急処置をする際負傷兵にモルヒネを打った場合、
救護所の医師が誤って二重に投与してしまわないよう
額に‘M’と書くか、または負傷兵の服の襟に空のモルヒネの容器を
刺すかしていたらしい。
意識不明だったりする兵士に「お前、モルヒネ何本打ってもらった?」とは
聞けないので。
‘M’ひとつや空の容器一本は、モルヒネを一本投与済み、という意味だそう。
175奥さまは名無しさん:02/10/01 14:00
因みに、6話でアリーとリーブゴットのところに
ユージーンがモルヒネを「回収」に来たとき
アリーが「別の用途に使ったんじゃ?」(=字幕)って言ったのは、
当時、自分自身の苦痛を癒すため、ただでさえ足りないモルヒネを
「個人的用途」に使用する衛生兵が実際にいたんで、
そういう話をふまえて出た冗談、ということです。
176奥さまは名無しさん:02/10/01 14:00
>>174
レスありがとうございます。
アホな私は、おまじないか何かだと思ってましたw
野戦病院に運ぶ前に、前線でどういう処置をほどこしたかを記したものだったんですね。
見事謎が解けました。サンクスです。
177175:02/10/01 14:25
>自分自身の苦痛を癒すため
     ↓
自分自身の精神的苦痛を癒すため。スマソ

ついでに、ゴードンのときは、首から下が麻痺してたので
モルヒネ投与の必要はなかったと。
救護所の医師がユージーンに「認識票(tag)はどこだ?」
って聞いてたけど、‘認識票’ってのは誤訳かもしれへん。
178奥さまは名無しさん:02/10/01 14:31
でもさ、みんな結構負傷しても何ヶ月か後には戦線復帰するよね。
しかも病院抜け出してまで。
ガルニアとかトイはもう無理だったけど。
負傷してトラウマになったりしなかったんだろうか、と思ってしまったよ。
コンプトンなんてケツに4個も穴あけて復帰したもんな。その後精神的に
参ってしまったようだが。
179奥さまは名無しさん:02/10/01 14:39
漏れだったらそれこそタコつぼから一歩も出れなくなって
「タコつぼ179」のあだ名を頂戴してしまいそうだ。
180奥さまは名無しさん:02/10/01 15:18
戦場なんか行った事ないから戦場のの恐怖って実感できないんだけど、
一度夢でアフガンに派遣された米兵になった夢を見たんだよ。
夢の中では夢と気付いてないから、ものすごく実在感があった。
その時の恐怖といったら。。自分が弾に当たった時の痛みとか苦しみが
目の前にある。
恐ろしいよ。目がさめて自分は絶対に兵士にはなれないっておもたよ。
181奥さまは名無しさん:02/10/01 17:41
>177
認識票には血液型が記載されているので、医師はそれを知りたかったのでは?
>180
実際、その恐怖から抜け出す為に、自分で自分を撃ったり、敵弾の飛び交う中でわざとつっ立って負傷しようとしたヤシが居た位
だものね。
182奥さまは名無しさん:02/10/01 20:13
>181
認識票に血液型も記されてるんだ、知らなかった。
うーんでもそれだと、その後にユージーンが「麻痺してるんだ」って答えたのに
繋がらない...医師も変な顔してたから、鬱なユージーンの答え方が
ずれてたのかもだけど。よくワカラン

>自分で自分を撃ったり、その他
そもそも、そこまで追い詰められてしまう境地というのが
もう想像可能な範囲をはるかに超えております、はい。
すごい話だよね。としか感想の述べようがない。
183奥さまは名無しさん:02/10/01 21:37
>>130
GIは英軍兵士の3〜5倍も給料を貰っていたそうなので、
それに物を言わせる事も多かった。
184奥さまは名無しさん:02/10/01 22:49
3話の最後でブライスが撃たれたとき、ヤシは身体の左側面を敵に向けてたのに
やられたのは首筋の右側だったってのは、ガイシュツですか?
185奥さまは名無しさん:02/10/01 23:04
正直放送終わったのにこんなに伸びるとは思わなかった。
みんないろいろ知ってるなぁ。
186奥さまは名無しさん:02/10/01 23:45
>166
ソベルを開腹しちゃったのは衛生兵だったそう。
犯人は解らずじまいだったみたいだけど、ユー
ジーンだったりして。
187奥さまは名無しさん :02/10/01 23:47
>>179
ワロタ!「たこつぼノーマン」の2代目だね!
でも実際、みんなそうらしいよ。
前スレで紹介されてた「ブリエアの解放者たち」を読んだんだけど、
初実戦で攻撃をうけた時、撃ちかえすどころか地面に這いつくばり、さらに平たくなろうと
胸ポケットのタバコまで放り出した、というくだりがあったよ。

本に関しては、予想を遥かに越えた良い作品で、
不覚ながら何回か涙してしまいますた。
188奥さまは名無しさん:02/10/01 23:49
>184
それは気がつかなんだ。
確認してみよう。
189奥さまは名無しさん:02/10/02 00:11
>>185
その通りですね!
私はこのスレで仕入れた情報でビデオを見なおす毎日です。w
ある日は降下前の機内の人物だけ追ったりね。
(薄暗いから何度もビデオ巻き戻したりして)
「あっ!ほんとに2番よーし」はゆーじーんだ!っと言う具合に。w
190奥さまは名無しさん:02/10/02 01:15
なんかさっ、原作読んだら『Dデイ博物館』や
『ユタビーチ博物館』に行ってみたくなりました。
191奥さまは名無しさん:02/10/02 01:36
俺も行ってみたい!
ちなみにアバディーンの戦車博物館?って
アメリカですかイギリスですか?
192奥さまは名無しさん:02/10/02 01:52
上映中の「ディナー・ラッシュ」観てきたんだけど
ジョー・トイ役の人が出ていてびっくりでした。
しかも準主役っぽい重要な役で…チョトうれしかったー!
193奥さまは名無しさん:02/10/02 02:10
>>191
確かアメリカのメリーランド州。他の州にも同じ地名があるし、
スコットランドにもアバディーンってとこがあってややこしいんだけど。
194奥さまは名無しさん:02/10/02 08:06
>>193
サンクス!
メリーランドって確か東部ですよね。
いつかはスミソニアンとハシゴしたい・・・
195奥さまは名無しさん:02/10/02 13:17
気のせいかもしれないけど、
第一話の冒頭のシーン(ソベルが閲兵?してるとこ)で
みんながかぶっていたヘルメットと、その後実戦でかぶってた
ヘルメットと形が若干違うような・・・
196奥さまは名無しさん:02/10/02 13:48
>>185
これって何度見ても飽きないんだよなあ・・・見るたびに
「あ、こんなとこに映ってたんだ!」ってハケーンがあったりして。

なんかこう物語がずーっと続いて欲しくなるんだよな。
197196:02/10/02 13:49
彼らが帰りの船に乗り、アメリカに戻り、自宅に着くまでの話も
番外編でやって欲しいくらいだ。
198奥さまは名無しさん:02/10/02 17:08
こんだけ飽きもせず2ヶ月間毎日のよーに見続けてるにも関わらず
未だにクリステンソンの顔が判別できないのは俺だけでつか?
ふっつーのハンサムすぎて、どうも記憶に残ってくれない。
マーティンとかペルコンテとかはいいよね、あんな顔この世にふたりといなそうで(w
199奥さまは名無しさん:02/10/02 18:48
>>195
あのシーンで被っているのはヘルメットのインナー部分のみ。
当時〜80年代の米軍用メットはスチール製のアウターと、
樹脂(ど初期は紙)製のインナーの2重構造。
あのとき被っているインナーに、ほぼ同じ形のアウターが被
さるようになっています。
200奥さまは名無しさん:02/10/02 18:55
>>199
か、紙・・・。初期っていつごろまでのことですか?

あと、前線で、メットの上に網を被せてることあったでしょ?
あれってやっぱりカモフラージュ?だとしたら、
具体的にはどういう効果があったんでしょう。
ど素人目には、あれで一体何の役に・・・と思ってしまうのだけど。

教えてくんスマソ
201199:02/10/02 20:48
>>200
紙といっても圧縮紙に更に布を張ったものらしいので、
そんなには弱くはないと思います。
あの形式のヘルメットが採用されたのが41年で、樹脂
(正確には綿に樹脂コート)ライナーに変更されたのは
43年だそうです。
ヘルメットネットはカモフラージュ用です。
あれに草木やボロ布等をはさんだり縛りつけたりします。
202奥さまは名無しさん:02/10/02 21:53
迷彩や葉っぱのカモフラージュでカメレオンのように身を隠せるわけもないのだが
それによって敵に発見されるのが1秒でも2秒でも遅らせることが出来れば、それは
戦場では大きなアドバンテージになるのだそうです。

ってどっかのスレで読みますた
203奥さまは名無しさん:02/10/02 21:59
ヘルメットネタで便乗質問させて下さい。
補充兵がヘルメットの横に何か貼り付けていたようですが、
あの正体は何ですか?
恐らく弾が当たった衝撃を和らげたい一心でつけていると
思うのですが・・・。意味あるのかな〜?と思って
204195:02/10/02 23:07
>199
謎が解けましたあぁぁぁ!
ありがとうです。
あれは内帽だったんですね。
ところで、コンバットのサンダース軍曹って、
なんで海兵隊みたいな布のヘルメットカバー?をしてるんでしょう?
ほかの戦争映画やドキュメンタリーフィルムをみても、
ヨーロッパ戦線であのヘルメットカバーをしている兵士は
見たことがないのですが・・・
205奥さまは名無しさん:02/10/02 23:24
>203
何話での事か解らないですが、恐らく包帯ポーチだと思います。
当時の空挺隊員の写真でもよく取付ているのを見ます。
>204
コンバット自体余りよく見た事が無いので断言できないですが、パラシュートの生地を被せているのではないかと思います。
3話のブライスが本隊と合流するシーンで、誰だか失念しましたが、首にスカーフ替わりに巻いている兵士がいます。
ただ、コンバットは古い作品だけあり、やや服装の考証が甘いそうなので、あまり気にしない方がいいかも。
206195:02/10/02 23:36
>>205
そうですね。
確かに古い映画やテレビドラマは時代考証が甘いものが多いですね。
かつてトラ・トラ・トラの真珠湾攻撃に向かう97艦爆が空母から
発艦するシーンで、パイロット一人しか乗ってないのが丸見えで
大笑いした事がありました。
それに引き換えSPRとかBOBはかなりリアリズムを追求しているようですね。
スピルバーグの趣味がかなり反映されているような気がします。
207奥さまは名無しさん:02/10/02 23:42
>>196=197
番外編!いいですね〜。
もっともっとあのE中隊の話は知りたいですよね。
ただ…タルバート軍曹のその後人生までやられたら…
涙なくしてはみれましぇん。
208奥さまは名無しさん:02/10/02 23:49
>>198
私もクリステンソンはわかりません〜
クリステンソンがアップになるのは、
たこ壺で3人が留守番をさせられた時
(スピアーズからタバコをすすめられたとこ)
しかハッキリ映っていないですよね?
そもそも彼はトコア基地からいたんでしたっけ?
209奥さまは名無しさん:02/10/02 23:57
ヘルメットネタでもひとつ教えてちょ!
バストーニュでパワーズのヘルメットが白いのは、
素直に雪と同色にする為だったんでしょうか?
一番上手い射撃手という証かな?って最初思ったんですぅ〜。
210奥さまは名無しさん :02/10/03 00:09
>>208
第一話で行軍訓練の途中に水筒の水を飲んじゃって、
ソベルから怒られていたのがクリステンセンです。
「もう一回走ってこい ゴルァ!」って言われてますた。
>>209
「バルジ大作戦」を読むと、ヘルメットに白布かけるだけじゃなくて、
白いシーツで全身をカムフラージュしたりしてたそうです。
ドラマでは映像的に見難くなるので、白いカムフラージュをやらないのでは。
211奥さまは名無しさん:02/10/03 00:23
軍人のその後みたいな映画ってあるのかな?
ランボーみたいのじゃなくて。
212奥さまは名無しさん:02/10/03 00:24
>>210
レスありがとうございます。
そうでした!あの時怒られてたのがクリステンソンでしたね。
213奥さまは名無しさん:02/10/03 00:33
>>147
降伏勧告に対する「ナッツ!」という言葉ですが、あれは実は決して挑戦的なものだったのではなく、「ちきしょー、やってらんねーよ!」みたいな嘆きの入ったニュアンスで思わず口にしたものを部下が勘違いして武勇伝になってしまったらスィ。
214奥さまは名無しさん:02/10/03 00:37
>211
何ヶ月か前にNHKBSで3人の帰還兵を主人公にした映画を
やっていたのですが、タイトルを失念してしまいました。
スマソ。
古いモノクロ映画だった。
215奥さまは名無しさん:02/10/03 00:37
>>211
帰還兵ものなら「ディアハンター」が有名だね。俺はまだ観た事無いけど。
216奥さまは名無しさん:02/10/03 00:43
>>211
"帰郷"と"ジャックナイフ"ってのが好き。
但しベトナムもの。
ディアハンターもベトナムものだね。
観たけどわたすはあんまし好きでない。
217奥さまは名無しさん:02/10/03 00:50
1話での、嬉しそうにブーツの紐を結ぶシーンが印象的だった
。ジャンプブーツはウイングバッジと並んで空挺のシンボルだ
そうだけど、いかにそれを隊員たちが誇りに思っていたかが解
る良いシーンだったと思う。
218奥さまは名無しさん:02/10/03 01:17
>>213
それ聞くと沖田艦長の「ガミラスへ返信 ”馬鹿め”」
を思い出す・・・
219奥さまは名無しさん:02/10/03 01:39
>>207
ソベルの戦後の人生を追うのも面白いドラマになりそうな気が。
220奥さまは名無しさん:02/10/03 01:45
>>214-216
サンクスコ!
3つのうち2つがデニーロなんですね。
そしてひとつはアカデミー賞か
見てみます。
221奥さまは名無しさん:02/10/03 03:03
俺は軍隊に残ったスピアーズのその後をドラマ化してもらいたい。
第二次世界大戦終戦 → 朝鮮戦争 → 戦犯刑務所所長(中佐で退役)
軍に残ったのならスピアーズは将官を目指していたはず。
それが刑務所所長という閑職につき中佐で退役・・・
何かドラマがあるはずだ。

原作に書いてあったりして。
222奥さまは名無しさん:02/10/03 05:30
作中やプライベートライアンでもあったけど
頭撃たれてヘルメットごと貫通しちゃってたよね
M-1ヘルや独軍ヘル含め当時の軍ヘルってあんな気休め程度のものなんですか?
223奥さまは名無しさん:02/10/03 06:02
スピアーズ主人公賛成ー!
224奥さまは名無しさん:02/10/03 06:16
>222
22口径の拳銃弾がかろうじて防げるかどうかです。
命中角度が浅ければ4話のニクソンの様に助かったり
もしますが。
但し、砲弾の破片には効果があります。
戦場での負傷は銃弾よりも砲弾によるものの方が多い
のでこれでよいのかも。
とはいえ、現在の軍用ヘルメット(特殊樹脂製が主流化)
でも9mmクラスの拳銃弾を防ぐのがせいぜいです。
本当に防弾にしようとすると重くて使えないレベル
の重量になりそうだし、それでたとえ弾が止まって
も今度は首の骨がもたない罠。
ちなみに当時のドイツの小銃弾は100mで10mmの綱板を
撃ち抜けるらしいです。
225奥さまは名無しさん:02/10/03 06:42
>>224
ヘルメットは頑丈だというイメージがあるだけに意外だ。
防弾チョッキはあんなに薄くても貫通しないのに・・・

あと米軍の皆さんはなんでヘルメットのあごヒモしないの?
ドイツさんはちゃんとしてたよね。あれじゃ走ったりしたらズレまくるだろう。
226奥さまは名無しさん:02/10/03 06:48
TV版にはあまり出てこないキャラだけど、原作ではその後の人生が中々凄そうなE中隊メンバーがいます。

クラレンス・リヤル軍曹・・・朝鮮戦争で空挺降下2回、その後、仏軍の空挺部隊の顧問になり、インドシナに。
有名なディエンビエンフーの戦闘に参加するが、仏軍降伏2週間前に脱出。

ロバート・スミス軍曹(のちに中佐)・・・予備特殊部隊の指揮官。ラオスで、反共ゲリラ部隊を教育、その後デルタフォースの指揮官補佐。

エイモス・テイラー軍曹・・・CIAに入り、秘密作戦委員会の極東部で働く。

>221
スピアーズは刑務所長を勤めたあと、ラオス軍の軍事顧問として現地に派遣されています。
戦後、E中隊の元隊員に
「戦争中、あなたと同じ部隊にいました。」
と、言われて。
「戦争って、どの戦争だい?」
と、答えたそうです。
例の英国人妻との間にできた子供は、現在英軍の少佐となっているそうです。
227奥さまは名無しさん:02/10/03 06:58
>>226
防弾ベストも、現在のは発達が著しいので、60年前の
ヘルメットと比較するのはちと無理があるっす。
米軍のメットは内部にサイズ調整用バンドが有るので
ドイツのよりはずれないのかも。
それでもずれそうな気はしますが。
228奥さまは名無しさん:02/10/03 07:03
>>224 >>227
解説感謝。
229228:02/10/03 07:28
>>228
どういたしまして。
230奥さまは名無しさん:02/10/03 08:53
おおっ、盛り上がってる。

>>201
お礼遅れたけど、ありがとう!
草木やボロ布はさむの、そういやいろんな映画で見たことあった・・・
なんで思い出さなかったかな、ひーハズカシ
ヘルメットの主な目的って、弾丸から頭を守るためじゃなかったんだね。
これも勘違いしてた。紙製だったつっても驚くようなことじゃないんだ。
いや、ひとつふたつ賢くなりました。

>>202
さんくす!1秒2秒を争う状態かー。そういうことを頭に入れて見れば
緊迫感が増すかも。今までいささか漫然と見てたからなあ。損してた。
231203:02/10/03 09:39
>205タン
なるほど。救急キットですか!
そう言われればそんな雰囲気の箱でしたね。
ありがとうございます。

スピアーズ主役の映画キボーン。
WW2後から奥さんに振られた話から、軍人退役まで・・・
なかなかドラマティックそう(W
スピアーズ萌えの旦那が喜びそう・・・・
232奥さまは名無しさん:02/10/03 10:29
>>224
気になって昔買った本を調べたら、実弾でWW2各国のヘルメット
を撃ってテストする記事が載っておりました。
それによると、M1メットとドイツ軍メットは9mm弾では貫通されていなかったですよ。えらいへこんではいましたが。
ただ、22口径で10mから同じところを2、3発撃ったらやはり穴が空いてました。
M16では右から左にすっぽり貫通でした。
別の本ではMG34でM1メットをいけにえにしてましたが、まさに蜂の巣状態。
当時の米兵、欝だったろうな。
233奥さまは名無しさん:02/10/03 11:37
>>210
お礼遅くなって失礼しました!
映像の中ではドイツ兵だけが全身白でしたね。
米軍の方は、映像的に…というのは納得です!
234奥さまは名無しさん:02/10/03 12:46
>>233
ドイツはソ連との冬季戦で、雪中カモフラージュの重要性を
知っていた。
米軍は冬季戦の経験不足から、余りこの点に気を使っていな
かったので、アルデンヌ戦の緒戦でかなり痛い目にあってい
ます。
その反省からかアルデンヌ戦後期ではシーツやらで白装束す
る様になりましたが。
また、この年のアルデンヌ地方は異常寒波に見舞われていた
そうです。
235奥さまは名無しさん:02/10/03 13:49
きゃー!今、WOWOWで放送中の映画にラズが出てる!
236235:02/10/03 13:52
↑チョイ役だけどねっ
237奥さまは名無しさん:02/10/03 13:52
>235
ほんと、なんか似たようなイメージのキャラだね。

設計事務所みたいなとこのお偉いさんがソベルかと思ったら
違う人?似てるなあ。
238奥さまは名無しさん:02/10/03 14:00
>235
ホントだ。
共演というか主演はソベルことシュワイマーの
フレンズ仲間のM・ペリーだし。
239235:02/10/03 14:06
>>237
うん、ひょうきん者キャラでしたね!w
あの社長さんみたいな人はソベルじゃないよん。
どっちかというと私は今の007の人かと思ったよ。
ラズはチョイ役どころか一瞬でしたね!残念…
240奥さまは名無しさん:02/10/03 14:14
8話の最後でアグノーの町を発つとき、ウィンターズが運転するジープの
すぐ後ろにMPのジープが続くんだけど、それにコッブが一緒に乗ってた。ガイシュツ?
原作にあった、泥酔してタイーホされたエピソード、撮影はされてたのかな。
実はベテラン兵士だったのに、TVではロクに活躍の機会も与えられず
なんだか臆病で鼻持ちならない奴みたくなってて、気の毒だ。
241235:02/10/03 14:15
>>238
そうそう!こりゃソベルつながりっちゅーやつですねw
あっ!またラズが映った。うれしーな。
ラズがんばれ!?w
242奥さまは名無しさん:02/10/03 14:20
>>235-239
うわー見逃した!!しかも今月中の再放送ないじゃん。鬱。
243242:02/10/03 14:24
ラズのかわいい笑顔が見たかった。
ビデオ探そ・・・
244235:02/10/03 14:35
後半に入るとラズもいっぱい映り、もちセリフも結構あるよ。
この映画、なかなか笑える!
245奥さまは名無しさん:02/10/03 14:46
地方限定情報だけど、今夜9時からTV東京でやる「身代金」にリプトン出てるよー。
見たことないんでどの程度の役か知らんけど。
246奥さまは名無しさん:02/10/03 14:55
ゲッ!「身代金」見たのに気がつかなかった。
夜、もう一回見よっと。

逆にラズのシリアスな演技も見てみたい気がするな。
みなさん、そんな作品ご存知ないですか?
247235:02/10/03 15:07
>>245
情報サンクス〜
わたしも今晩もいっかい見てみよっと。
>>240
240さんは優しい人ですね。
私はソベルよりコッブにムカついてたよん。
248221:02/10/03 15:32
>>226
レスどうもです。
ますますスピアーズのその後をドラマ化してもらいたくなりました。
ちなみにビルマとかラオス、インドネシアなんかは、
太平洋戦争終戦後、日本軍の将校や兵士が現地に残り、国の独立のために
軍事顧問になったり兵士となったりしたそうですね。
戦争中に迷惑をかけたので、罪滅ぼしの意味もあったとか。
そのまま、異国の土となった人もいたようです。
249奥さまは名無しさん:02/10/03 15:33
250240:02/10/03 16:05
>>247
実は私もソベルよりコッブのほうが気に食わなかったんだけど(w
原作読んでちょっと見方が変わった。
憎まれ役でしかなかったのがかわいそうになった。

>>246
シリアスなラズ、見たいー。
でもそもそも今までの出演作が少ないよね・・・。
彼じゃなけど、「ポワロ」にゲスト出演してたウィンターズは見たよ。
「ポワロ」好きなので録画ビデオが手元にあったんで。
気取った医学生の役だけど、まあ、普通でした。
で、この板のポワロスレ見てみたら、「詐欺だろ、あいつはぜってーオヤジだ」
と言われていて笑った。
24歳のときの出演だから、歳相応なはずなのに(w
確かに老けて見えるタイプの顔かも。
251奥さまは名無しさん:02/10/03 19:03
今晩夜中にNHK衛星で放送される「巨大なる戦場」
ってどんな映画か知ってる人いますか?
252奥さまは名無しさん:02/10/03 19:18
>251
イスラエルの建国物語みたいです。
主演がジョン・ウエインなので何となく内容は察しがつきます。
253奥さまは名無しさん:02/10/03 19:24
>>248
スピアーズの半生期をドラマ化するには、戦後のお話でも
、ノルマンディー戦時の例の疑惑の真相解明が避けて通れ
ない罠。
254奥さまは名無しさん:02/10/03 19:27
>>242
ビデオ出てますよ。
255奥さまは名無しさん:02/10/03 19:33
ラズって・・・トッポジージョーに似てる。
>255
実写版の主役でキマリだね

257251:02/10/03 19:46
>>252
レスさんきゅ〜です!第二次大戦ものではござらぬのか…w
258奥さまは名無しさん:02/10/03 19:50
ラズが出ているのを見たら…
コンプトン風に皆さん叫びましたか?
「Oh〜ジョージ・ラ〜〜ズッ」って!
259奥さまは名無しさん:02/10/03 20:01
>>208,210
強制収容所を見つけた分隊を率いてたのもクリステンソンだった。
これっていう出番がないからなあ。スピアーズにちょっと似てるのがそう?

あと、同じ理由でシスクも長いこと見分けがつかなんだ。
8話で川を渡る前にひっくり返ったゴムボートに乗ってたお間抜け3人のうち1人と
10話で収容所所長?と目された人物にとどめをさしたのが彼だったことに
今更ながら気づきました。ずっと、いったいぜんたい誰アンタ?と思っていた・・・
260奥さまは名無しさん:02/10/03 20:30
公式HPトップに、年末年始・字幕版一挙放送 の文字が・・・

あっ、そうっすか・・・
でもそのころにはDVDを手に入れちゃってるんだろうな。
261奥さまは名無しさん:02/10/03 22:37
>>225
> あと米軍の皆さんはなんでヘルメットのあごヒモしないの?
> ドイツさんはちゃんとしてたよね。あれじゃ走ったりしたらズレまくるだろう。

米軍ヘルメットで紐を締めていると爆風などで首を強く締め付けられる恐れがあった。最悪の場合だと頸部骨折→あぼーん。

2622チャンネルで超有名:02/10/03 22:40
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
263奥さまは名無しさん:02/10/03 23:22
>>245
「身代金」見た。
リプトンが、ウォークアウト後の姿であることを知った・・・
引き締まるとあそこまで人相変わるものなんだね。
おれも明日から頑張ろうかな。

と誓い続けてはや幾年。
264奥さまは名無しさん:02/10/04 00:12
ラズ結構好きだなぁ。
あの運の強さといい、意外と冷静な所といい・・・。
7話あたりで、かなり髪がボサボサに伸びていたあたり
ヲンナ心をくすぐられまちた(ワラ
265奥さまは名無しさん:02/10/04 00:47
ラズというと、ウンコ踏んで文句たれてるシーンばかり
思い出す。
266奥さまは名無しさん :02/10/04 01:41
遅ればせながら、原作買ってきたよ。
明日も仕事なのに、読み出したら♪やめられない、とまらない♪
267奥さまは名無しさん:02/10/04 02:17
トイは3・4話に出ていたらもっとインパクト強かったろうな。
7話の脚をなくして這いずるシーンとか、カメラに向かって
パットン将軍てやんでぃペッペッって言うとことか印象的だったので。
じいちゃん(あれはマラーキー?)もガルニアとトイを尊敬してた
みたいなこと言ってたよね。
268奥さまは名無しさん:02/10/04 02:21
>>265
それってトイ伍長じゃ・・・?
269奥さまは名無しさん:02/10/04 02:53
>>259
‘スキニー’シスクですね
バストーニュで砲撃うけて足に木がぐっさり・・・
それでもドクに「モルヒネは我慢するとっとけ」って言ってましたね
270263:02/10/04 11:44
>自爆
おいおいおいおいウォークアウトってなんだよワークアウトだろうがよ
退場してどうするんだよ

スンマセン
271奥さまは名無しさん:02/10/04 11:55
レスター!
272235:02/10/04 12:12
ちょっと教えてください〜
7話で、ガルニアにコンプトンのことを
「クレイジー…」って言ったのは誰かわかりますか?
何度見なおしてもわかりましぇん(泣
2732チャンネルで超有名:02/10/04 12:16
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
274奥さまは名無しさん:02/10/04 12:42
スクエアー!
275奥さまは名無しさん:02/10/04 12:45
>>272
へフロンです。
ガルニアとは同じ南フィラデルフィア出身で、受け売りですが
クレイジー・ジョー・マクラスキーてのは地元ネタだって。
276奥さまは名無しさん:02/10/04 13:10
>>274
ご苦労だった!
277奥さまは名無しさん:02/10/04 15:08
>254
ありがとう。今週末時間あったら見たいな〜。
278272:02/10/04 17:36
>>275
ヘフロンでしたか〜!ヘフロンったら同期よりガルニア達と仲良かったですよね。
でもジュリアンが撃たれた時、
あんなに必死になってるからびっくりしました。
そんなに仲よしったのかって。
それではもいっかい見てみますね。
ありがとー!
279奥さまは名無しさん:02/10/04 20:47
やっと6話まで見ますた
3話と5話と6話で泣きました
280奥さまは名無しさん:02/10/04 21:29
>>279
そんなあなた様は7話を見たら号泣でしょう…
281272:02/10/04 21:42
もういっこ教えてほしいのですが…
4話でオランダへの降下前の飛行場で、
マーティンに向かって
「降下サインが点灯したら教えてくれ」
とねかしているおバカな将校は誰でしょ?
282奥さまは名無しさん:02/10/04 21:55
>>281
たぶんブリューワー少尉(中尉?)かな。
ちょっと自信ない。
283281:02/10/04 22:12
>>282
レスありがとうございます!
ただブリュワーは撃たれてしまいましたよね!?
あのマヌケな将校は、その後の戦闘シーンでも
おバカぶりを発揮している気が…
やっぱもっかい見てみよっと。
ブルが戻ってきた時のみんなの笑顔ステキだし!
どうもサンクスでした!
284奥さまは名無しさん:02/10/05 00:21
>281
あれは中尉だったから、ピーコックっしょ。
このひとも散々な描写のされ方だなあ。
285奥さまは名無しさん:02/10/05 00:29
医学関係に全く無知なもんで、ひょっとしたら的外れなギモンかもだけど・・・

衛生兵たち(っつーかこの場合ほとんどユージーンひとりのことだな)が
蘇生術を施すシーンが一度もなかったと思うんですが、なぜなんでしょう。
カクッとなったら、もうそこまで、ご臨終ですだったでしょ。
当時って、心臓マッサージとか人工呼吸とか、
そういうことはまだやってなかったんでしょうか。
それとも、もう絶対に助からないって分かってたから?

ちょっと気になってしまいました。
286奥さまは名無しさん:02/10/05 01:06
>>284
ピーコックは原作でもウエブスターにクソミソに書かれてます。
ドラマでは登場しませんでしたが、リッチー少尉という人物も、相当DQNだった様です。
287奥さまは名無しさん:02/10/05 01:10
>>285
ドラマとしての演出では?
288285:02/10/05 10:31
自己レス

調べたら、心肺蘇生法は1960年代から始まったそうです。
'44,5年当時ではまだ開発されてなかったんだ。

>287
最初同じこと考えたんだけど、演出で省力する場面でもないかな、と思ったんで・・・
289奥さまは名無しさん:02/10/05 10:49
今日13:40からやる wowow「ハッピィブルー」
ソベルたんが出てる。

290奥さまは名無しさん :02/10/05 12:57
>285
関連レスですが、当時前線で負傷した兵士が医療施設に運ばれたのちに
死亡する確立は5%だったそうです。
(ちなみに南北戦争当時の北軍は14%、ヴェトナム戦争時は1%)
「彼らはヴェトナムへ行った」-陸軍士官学校66年クラス-(新潮社刊)
に書いてありました。
BOBの主だった登場人物にウェストポイント出身者はあまり出てきませんが、
米陸軍を知る上でかなり参考になりました。
ウェストポイント出身=タカ派という私の既成概念を打ち破ってくれましたし、
個人の心理描写も秀逸でした。

長尺レスすんまそん。
291奥さまは名無しさん:02/10/05 13:49
本当の話かどうかはさだかでないですが、第二次大戦中の
ヨーロッパで戦死、埋葬された米兵の墓を移転の為に堀り
起こしたら、棺桶の蓋の裏にに引っかき傷があるものが多
数あったという話を昔TVで見た気が。
292奥さまは名無しさん:02/10/05 14:05
>>291
今と違って、ましてや戦場のような設備が揃ってない状況だと
まだ生きてるのに死亡と判断されて埋められちゃった人は実際にいたらしい。

100年以上前のアメリカやヨーロッパでも同じような悲惨な事故があったので、
棺から地表までパイプを通し空気穴を開けたほか、
そのパイプの上にガラス板を置いてガラスが息で曇ってないかを
毎日チェックしたり、腕に紐を結んでおいて腕が動くと墓石に
取り付けてある鐘が鳴るようにしたりと、
いろいろな予防策をとってたんだと。

>>291さんの話も実際あったんでしょうね。
293奥さまは名無しさん:02/10/05 14:35
>>291
怖っ!
米軍の場合現地で埋葬された遺体は、遺族の希望でアーリントンとかに
再埋葬されたらしいので、あり得る話だね。
遺族はいたたまれなかっただろうなあ・・・・・
硫黄島の米軍兵墓地もそうだったんだろうか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
294奥さまは名無しさん:02/10/05 16:27
第3話にて戦闘中、銃弾の嵐の中を走り回って祈祷?している従軍神父がいましたが、
倒れてた兵士の方がプロテスタントだったら、問題ありなんじゃないでしょうか?
「クレィジー・アイリッシュ」と呼ばれていたので、カトリックと判断しました。
当然、従軍牧師もいたでしょうし・・・・

詳しい方、お答え願えれば幸いです・
295奥さまは名無しさん:02/10/05 17:08
>294
漏れが気になったのは、Malarky って名前はってことは
ヤシ自身もアイリッシュちゃうんかということだった。
296奥さまは名無しさん:02/10/05 18:12
294
3話のそのシーンを見直してみたら、認識表を確認してから祈りを捧げている様でしたので(認識表には宗派も記入されています)問題は無かったと思います。
297奥さまは名無しさん:02/10/05 18:38
>296
認識票確認してたのか、脈確かめてんのかと思っていたマヌケなおれ・・・
298奥さまは名無しさん:02/10/05 19:07
>>290
その数字は病院に運ばれた人数全体の中の割合なんでしょうか?

もひとつ教えてくんスマソなのですが、士官学校と士官候補生学校の違いって
どういうものなんでしょうか。
ウェストポイントは陸軍士官学校?じゃあ、空・海軍には
別の士官学校があるんですか?
299奥さまは名無しさん:02/10/05 19:26
>>291-292
マジ?マジ?マジですか〜?
生きてた人がいたんですか…
それも1人や2人じゃないってことですね。
ヒェー!!!
300奥さまは名無しさん:02/10/05 20:52
>>291-292
なんとも辛い話ですね・・・(´・ω・`)
301290:02/10/05 23:45
>>298
「彼らはヴェトナムへ行った」によると、そんな感じでしたね。
前線で負傷して応急手当をした後、衛生兵ではなくて医師のいる医療機関に
生きて運ばれ治療した場合の死亡率だと思います。

士官学校と士官候補生学校の違いですが、士官学校が主に高校卒業生を対象に
(一部選ばれた優秀な下士官も入学します)作られているのに対して(修学期間4年)
候補生学校にほうは一般大学卒業者を対象とし、修学期間も短いです。
日本の防衛大学が米の三軍(陸海空)士官学校にあたります。
アメリカでは士官学校卒業は大学卒とみなされています。
(日本の防衛大学も最近大学卒業者の扱いとなりました)
302奥さまは名無しさん:02/10/05 23:48
>>298
ワタシは290さんでは無いので横レス失礼しますですが、海、空軍と陸軍とは士官学校は別です。
空軍は不明ですが、海軍にはアナポリス海軍士官学校というのがあります。
蛇足ですが、WW2当時は空軍はまだ独立しておらず、陸軍の管轄でした。
士官学校と士官候補学校の相違は私もわからないです。
303302:02/10/05 23:53
>>301
ああっ先に290さんのレスが入ってしまった。
恥ずかしいっス。
304290:02/10/05 23:57
陸海空の士官学校について、俗に
陸軍・・・ウェストポイント
海軍・・・アナポリス
空軍・・・コロラドスプリングス
と呼ばれます。
なお、第二時世界大戦当時は空軍は陸軍航空隊でしたので、
コロラドスプリングスの発足は1947年以降だと思います。
海兵隊は独自の士官学校は持っておりません。(アナポリスと一般大学から)

BOBについて言えば
ウェストポイント・・テイラー師団長、シンク大佐、ストレイヤー中佐
士官候補生学校・・・ウィンターズ少佐、ニクソン大尉
でしょうか。

防衛大学卒の資格について、妙なところがあれば私の文章力の不足です。
他意はありませんので、悪しからず。
305290:02/10/05 23:59
>>302さん
私も専門家や、マニアの人には遥かに及びませんよ(w
306奥さまは名無しさん:02/10/06 01:26
みなさん詳しいっすねえ( ;゚Д゚)
307奥さまは名無しさん :02/10/06 03:05
原作を読み終えたが、シフティのすごさはドラマでは描ききれなかったような・・・
308298:02/10/06 07:39
>>301-304
感謝!ありがたや。
309奥さまは名無しさん :02/10/06 12:51

        ハイヨーシルヴァー

          (Д´ )
        ∧∧_ノ )
        (Д´;)_< ̄ヽ〜
       U U   U U  =3=3

       ↑ソベル
310奥さまは名無しさん:02/10/06 14:11
>261
そういった事象が起きたため、爆風対策で、M1メットの
チンストラップはある程度の力がかかると外れる様にな
りますた。
でも、本当は、手で反射的にメットを押さえちゃうのが主
要原因らしいす。
311奥さまは名無しさん :02/10/06 16:29
ところでマラーキーって何系?
Mcでなければイタリア系のようにも思えるが・・・
312奥さまは名無しさん:02/10/06 18:55
>311
マラーキーって名前自体はアイリッシュ。
ttp://www.nwce.com/mullarky.htm
ヤシの綴りは Malarkey。
313奥さまは名無しさん:02/10/06 21:28
>>307
そうですね。ドラマの方でもっと取り上げて欲しかったですね。
あの目の良さはすごいっす!
皆の危機を何度も救っているのに勲章がないなんて!
314奥さまは名無しさん :02/10/06 22:15
>>313
「ノヴィルの方向に、昨日はなかった木が一本立っています」
には、しびれますたね〜!
なぜ、あのエピソードをドラマに挿入しなかったのか、甚だ疑問だ!
スピルバーグに抗議汁!
315奥さまは名無しさん:02/10/07 01:43
ブライスよりパワーズを出せ。
早期帰国予定だったのに、事故でおじゃんってとこがまたドラマ向け。
316奥さまは名無しさん:02/10/07 02:22
>>312
レスありがとうございます。
ランドルマンはオランダ系かドイツ系に思えるんですが、
検索して調べてみます。
317奥さまは名無しさん:02/10/07 07:19
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          乗ってく?        > 
       ______________/   ∧_∧ 
                                (´∀` )
                               __|= = = =|___
                         __==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
  _______                    /Ζ~~7  |   ☆    |  | ]--
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    |      |   ||
~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________丿 √~7 ̄~|~ ̄~|
                   __())/~ ̄===   / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\
                |====ヽ々     々 |====|__ __ __ _ _ _ |()|
                 V===7ヽ______V===ヽ ヽ ヽ|  ヽ  ヽ  ヽ ヽヽ /
                  V===ゝ丿 丿 丿 丿丿V===ヽ丿 丿 丿 丿 丿 丿/
318奥さまは名無しさん:02/10/07 12:27
>>294
ジョン・マローニー神父。
このときの行為で殊勲十字章授与。
319奥さまは名無しさん:02/10/07 15:46
>>307
ニクソンも、あれじゃあ、優秀な戦略家どころか
通りすがりの目にはただの酔いどれにしか映らん

シフティの「昨日はなかった木があそこに一本」は
実は撮影されていてDVDのおまけに入っている
というのキボン
320奥さまは名無しさん:02/10/07 16:26
>>315
禿同。別にあそこにブライスは出なくても良かったのに。
321奥さまは名無しさん:02/10/07 16:47
>>315,320
私は逆に、5、6話、特に3話はBoBにハマるきっかけになった。
322奥さまは名無しさん:02/10/07 17:25
もう、どうせならBoB自体20時間規模で
やって欲しかった。
そうすれば、もっとE中隊メンバーやニクソンに
スポットを当てて、更に深い内容になったかと・・・。
323奥さまは名無しさん:02/10/07 17:45
そうすると制作費が200億は突破しそうな
324奥さまは名無しさん:02/10/07 18:31
制作費そのままで薄い内容になってもつまらないし。
325奥さまは名無しさん:02/10/07 18:32
>>322-323
確かに製作費はかかーる!
でもあのメンバーの話は
確かにもっともっと見たいですね!
326奥さまは名無しさん:02/10/07 18:46
長すぎず、短すぎず、尚且つもっと観たいと思わせる
絶妙のバランスですな
327奥さまは名無しさん:02/10/07 19:17
あと3時間位欲しかった。
328奥さまは名無しさん:02/10/07 20:14
サントラを密林にて購入いたしました。
聞いてるだけで泣けてくる・・・
輸入版なので安いしお薦めですよ!!
329奥さまは名無しさん:02/10/07 21:25
>>319, 322, 325
漏れもニクソン好きだけど、原作読んでもインタビュー読んでも
ニクソンのことってあんまり触れられてないから深ーく掘り下げるのは
難しかったと思われ。
330奥さまは名無しさん:02/10/07 22:17
>329
深ーく掘り下げなくてもいいから、なにかひとつでも戦略家として
際立つようなエピソードをつまみ入れてくれれば良かったなあ、とオモタヨ。

ニクソンのことね。まあ単なる愚痴ですが。

9話で、ニクソン―ウィンターズの、なだめ役―なだめられる役の立場が
逆転したのは面白かった。
331奥さまは名無しさん:02/10/07 22:57
報告書を作成中のウィンターズのデスク上に
女性の写真・額入りを確認<5話
332奥さまは名無しさん:02/10/07 23:30
ニクソンが大好きなお酒「バット69」ってどんなお酒なんだろう。
今も手に入るのかな。ちょっと飲んでみたい。
333VAT69:02/10/08 00:09
334奥さまは名無しさん:02/10/08 00:36
>>333
うわ〜あるんだあ。これ普通に酒屋さんとかスーパーでも買えるのかな?
夜一人で月でも見ながらこれ飲みたいな〜。
335奥さまは名無しさん:02/10/08 00:40
ウィンターズも授与された勲章ですね。
ウィンターズは名誉勲章にも推薦されたようですが、
名誉勲章は一師団に一つということで、結局R.G.コール中佐になったとか。
選に漏れたウィンターズが戦争を生き抜き、コール中佐がマーケット・ガーデン作戦で
戦死してしまったのは歴史の皮肉といえば皮肉ですね。
336奥さまは名無しさん:02/10/08 00:42

  ∧_∧
   ━ ━
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
337奥さまは名無しさん:02/10/08 00:42
>>318さんへのレスです。
338奥さまは名無しさん:02/10/08 00:52

  ∧_∧
   ━ ━
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)

 ニクソン大尉
506パラシュート歩兵連隊第三課長
好きなもの お酒(特にVAT69) 親友のウインターズ
性格 普段はいいやつ。でもお酒がないと怒りだす。
異様に眉毛とヒゲが濃いがとっても楽しいやつ。

339奥さまは名無しさん:02/10/08 02:54
ただ今何十回目かの第一話鑑賞中!
劇中の戦車はレプリカとして、C-47は実物だと思うが
今まで実物が残っていたんだろうか?
残っていたとしたら、撮影に使われたのは何機?
CGと思われる機体もあって、良くわからないですが。
340奥さまは名無しさん:02/10/08 03:51
>>338
かーわーいー!

>>339
4機。十数台のカメラで違うアングルから撮った物をCGで合成。
341奥さまは名無しさん:02/10/08 03:55
>339
C47は、民間ならば未だ現役で実用しているところが
あるそうです。
独軍戦車はレプリカが多い(兵員輸送車は戦後のチェ
コ製らしい)ですが、シャーマンはモノホン。
と、いってもカナダ軍向け仕様のグリズリーとかいう
ヤシの様ですが。
342339:02/10/08 12:32
>>340>>341
レスありがd!
四機も実物が残っていたとは驚き!
先日「遠すぎた橋」のビデオを見つけてきて(隣の駅まで行った)
見終わったらすっかりC-47のファンになってしまってた。
どこかにプラモデル売ってないかなぁ。
343奥さまは名無しさん:02/10/08 14:52
>322
オランダ戦にもう1話、キャラのその後にもう1話欲しかったで
すね。
>342
C47の旅客機型のDC3ならば4機どころでなく生き残っていると
思われ。
http://www.hikouki.co.jp/kix-pu3.html
344奥さまは名無しさん:02/10/08 19:06

  ∧_∧
   ━ ━    ベーコンサンド食べたい・・・
 ( ・∀・) 
 (    つ
 | | |
 (__)_)
345奥さまは名無しさん:02/10/08 19:23
>344
コーヒーも頼むな。あ、ムースの分も。

直線な目と眉が平行だともっと似てるかも。
346奥さまは名無しさん:02/10/08 20:05

   ∧_∧  
  ( ´イー `)
  (    )  
  | | |
  (__)_)

347奥さまは名無しさん:02/10/08 20:09
↑リプトン?
348奥さまは名無しさん:02/10/08 20:19

   ∧_∧  
  ( ´イー `)
  (    つ 
  | | |
  (__)_)

 ウインターズ少佐
506パラシュート歩兵連隊大隊長
好きなもの 湖で泳ぐ事 お風呂 昔を思い出す事
性格 とっても真面目。お酒もタバコもしない。でも仲間思いのいいやつ。
年のわりに妙に老けて見える。
349おまいら、下げすぎ(w:02/10/08 20:21
ニックスの出来損ないかと思っちまったよ。そういわれれば、頬に傷が!
350上げすぎた:02/10/08 20:23
なんだ皺だったか。
351奥さまは名無しさん:02/10/08 20:43
ガルニアもキボン
352342:02/10/08 22:10
>>343
サイト紹介サンクスです。
その後調べたら、南米のローカル線ではまだ現役として飛んでいることが判明。
それにしても70年位前に設計された飛行機が乗客を乗せて飛んでいるとは驚き!
353奥さまは名無しさん:02/10/09 00:16
スピアーズとラズもキボンヌ
354奥さまは名無しさん:02/10/09 01:01
ペルコンテも
355奥さまは名無しさん :02/10/09 01:06
ペルコンテ。原作ではパーコンテ。なんかワロタ!
356奥さまは名無しさん:02/10/09 01:56
またまた第1話から見ているが・・・
「82師団のウェルシュ少尉だ」
は明らかに誤訳だ。
すでにスクリーミング・イーグルの部隊章をつけてるし。

既出だったらすんまそん。
357奥さまは名無しさん:02/10/09 02:05
>>334
家の近所で売ってまひた
値段は \2000しなかったと記憶してます

358奥さまは名無しさん:02/10/09 02:10
VAT69買った・・・
近所の酒屋で普通に売ってた
しかも980円ですた
安いぞおい。

ドラマに出てきたのとはビンの形が違ってて、普通の長細い形。
上のリンク先見ると古い奴は結構プレミアもののようですね。

味はまろやかで飲みやすい(言えるほどのん兵衛ではないが)
359奥さまは名無しさん:02/10/09 08:34

     ∧_∧
    (゜_゜ )             
    (    )             
     Y 人              
    (__)__)         
360奥さまは名無しさん:02/10/09 08:42

     ∧_∧
    (゜_゜ )             
    (    )             
     Y 人              
    (__)__)

  スピアーズ大尉
506パラシュート歩兵連隊E中隊隊長
好きなもの 銀食器収集 人にタバコを勧めること
性格 恐ろしく冷静沈着。でも怒ると怖い。
危険地帯でも平気で走る。
361奥さまは名無しさん:02/10/09 09:01

 
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゜_ ゜) < タバコ吸うか?
  (    つロ  \_____
  | | |
  (__)_)
362奥さまは名無しさん:02/10/09 10:43
野外でたばこを一服、ふと振り返るとスピアーズがトンプソンを持って立っている。
というラッキーストライクのCFを妄想しますた。
363奥さまは名無しさん:02/10/09 18:12
>>361
トンプソン銃も持たせてYO
364奥さまは名無しさん:02/10/09 19:20
VAT69買ってきてみた。
バーボンかと思ってたけどスコッチだったんだな
365奥さまは名無しさん:02/10/09 20:47
>362
正しい宣伝の仕方かも。
「喫煙はあなたの寿命を確実に縮めます。ひとときの誘惑に負けないよう…」
366奥さまは名無しさん:02/10/09 20:55
>VAT69
酒のことはよく知らんのだけど、昔とはブレンドの原酒が違う?ようだから
'45年当時と同じ風味はもう味わえないってことかな?残念。
60年前は今より高級な酒だったんだろうか。

うちの近所でも1,000円ちょいのですかうんと値で売ってるよ・・・
今度、DVD発売記念にでも買って来ようかな。
367奥さまは名無しさん:02/10/09 21:49

   ∧_∧  
  ( ゜A ゜)
  (    つ 
  | | |
  (__)_)

ウィンターズ
368奥さまは名無しさん:02/10/09 21:55
   ∧_∧  
  (〓Θ〓)
  (    つU 
  | | |
  (__)_)

ニクソン
369奥さまは名無しさん:02/10/09 22:01
   ∧_∧  
  (´・д・`)
  (    つЦ 
  | | |
  (__)_)

ソベル
370奥さまは名無しさん :02/10/10 00:03
ラズまだぁ〜〜〜!?
371奥さまは名無しさん:02/10/10 01:42
やっぱりスピアーズはタバコのイメージか。
そういえば第2話でコンプトンのタバコを箱ごと取っていったこともあったなw
372奥さまは名無しさん:02/10/10 01:46
  ∧_∧
 ( ´メー`)
 (  メ  )
 | | |
 (__)_)

 リプトン少尉
506パラシュート歩兵連隊大隊付士官
好きなもの 兵員名簿を作る事 花火 
性格 非常に真面目。愛あふれる漢。
顔と股間のキズは男の勲章
373奥さまは名無しさん:02/10/10 02:05
マーティンも希望〜
374奥さまは名無しさん:02/10/10 02:27
原作にV-Eデイの朝に撮られたニクソンの写真が載っているんだけど、
ベッドの傍らには、ワインと思われるビンが30本!あまり写ってる。

激しくワロてしまったがな。
375奥さまは名無しさん:02/10/10 05:44


      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))━ ━ 
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・∩( 《 ( ・∀・) 
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__))
  ∧__∧                     ━ ━
 (    )        VAT┌┐69      ( ・∀・ )
 (    つ            │ │        (つ  と)
 ヽ___ノj          (__)      (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (・    )           __   ( __  ) ( 
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
376奥さまは名無しさん:02/10/10 09:34
>>374
凄い量でしたね オレモワロタ
377奥さまは名無しさん:02/10/10 09:58
>>342
アイゼンハワー曰く、WW2での、米軍の勝利に最も貢献した兵器は、
C-47
ジープ
バズーカ
原爆
だそうで。
378奥さまは名無しさん:02/10/10 18:37
ブルはまだぁぁぁぁ?
379奥さまは名無しさん:02/10/10 20:57
先ほど放映していたアンビリーバボーで、BOBのOPテーマ曲をBGMに使ってた。
380奥さまは名無しさん:02/10/10 21:16
海外のメディアで、ダミアン・ルイスがよくスティーヴ・マックィーンと比べられてる。
そう言われれば顔の作りがケッコー似てる。
http://www.davebyers.net/mcqueen.jpg
381奥さまは名無しさん:02/10/10 23:45
最近BOBのテーマ曲があちこちで使われることが多いなぁ。
思い入れのあるドラマの思い入れのある曲だから、あまり使ってほしくないな。
そう思っているのは漏れだけ???
382奥さまは名無しさん:02/10/10 23:51
>>381
おれも思い入れの強い作品の曲がアフォな番組のBGMに使われると泣きたくなる。
383381:02/10/11 00:01
>>382
そうなんだよ!泣きたくなる程腹がたつよなぁ!
ちょっと昔の話なんだが、「バックドラフト」のサウンドトラックが
お気に入りでカーステでよく聞いていたんだが、
あの「料理の○○」に使われてから恥ずかしくて聞けなかった罠(w
384奥さまは名無しさん:02/10/11 00:49
私は「アルマゲドン」の曲が好きでしたが、今はやっぱBOBが一番です。
着メロあるのかな?
385奥さまは名無しさん:02/10/11 00:59
自分で作ろう
386奥さまは名無しさん:02/10/11 01:06
>>384
ヤマハめろっちゃにはなかったな。

サウンドトラックが別の番組とかで使われていてよかったのは、
「プロジェクトX」の瀬戸大橋を架けるヤツ。
「ラスト・モヒカン」のテーマ曲が使われていたのだが、
なかなかイカった。
387奥さまは名無しさん:02/10/11 06:32
  ∧_∧
  (∩ω∩) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  つつ< 野生の熊は森でフンをするものかね
  )  ) )  |           (byフォートン少佐)
 (__)__)  \_______
  
   ラズ
 E中隊特技下士官
好きなもの ものまね 歌を歌う事
性格 誰からも愛され、彼の葬儀には1600人位参列しそうな性格。
超人的なコピー(ものまね)能力を身に着けている。
388奥さまは名無しさん:02/10/11 15:18
>>380
う〜ん、どうかなあ。
容姿だけならともかく、役者としての持ち味というか、全体的ムードがかなり違う感があるので、一概に比較出来ない気がする。
389380:02/10/11 15:39
>388
そうだね、顔だけだね。キャラクターが全然違いそう。

390奥さまは名無しさん:02/10/11 16:19
>>380,388
多分、あの口先だけでモソモソとしゃべるようなところが
雰囲気似ているのだと思うんだけど。
391380:02/10/11 18:49
>390
なるほど、そうかも(w
ほんと口ちっさいよね、ダミアン。
あのおちょぼ口でセリフが聞き取りにくかったりしないのはさすが役者。
392奥さまは名無しさん:02/10/11 19:07
マックィーンの、今では死滅してしまったカッコイイ不
良っぽさはダミアン・ルイスには無い。
と、いうかあのムードはマックイーンにしか出せないも
のだと思うので、別にルイスが悪いという意味ではない
です。
マックイーンで思いついたのだけど、ルイスに西部劇に
出て欲しい様な気もする。
中々似合いそうな予感。
393奥さまは名無しさん:02/10/11 21:19
マックイーンと言えば、彼の主演の"突撃隊"という映画が
2次戦ものの隠れ名作。
ジェームス・コバーンも出てた。
久々に見てBOBと比べてみようか。
394奥さまは名無しさん:02/10/11 21:58
>>387
か、かわいくて悶え死ぬ…
395奥さまは名無しさん:02/10/11 23:02
ホントかわい〜♪
ラズっていえば、カランタン攻略の時、
無線機背負ってたのがかわいくて印象に残ってます。
なんか子供がおもちゃしょってるみたいな…w
396奥さまは名無しさん :02/10/12 00:06
マックイーンは一匹狼のイメージが強いな。
「大脱走」とか「ゲッタウェイ」とか・・・
ルイスは、BOBでは皆に尊敬されている士官という役どころだったので、
ちょっとマックイーンとは重ならないなぁ。
ルイスは弁護士役とか合いそうな気がするが。
397奥さまは名無しさん:02/10/12 08:06
皆さん、DVDの予約はしましたか?
ネットで買うか近所で買うか迷ってます。
ネットで買った場合って、発売日にちゃんと
届くのかなぁ??
398奥さまは名無しさん:02/10/12 08:22
DVDは北米版買う予定です。そっちのが安いし10話1セットだし。
だいいち特典が違う!日本版には、リヴィングストンの
ビデオ・ダイアリーって入ってないんでしょうか。
399奥さまは名無しさん :02/10/12 10:07
日本版DVD発売まで、このスレ残ってるかな?
400奥さまは名無しさん:02/10/12 10:15
そろそろ書き込みが少なくなってきたのだが、
みんな飽きてきたのか、ネタ切れなのか?
俺はいまだに一日二話づつ見ているんだがなぁ。
401奥さまは名無しさん:02/10/12 10:29
>399
残っててほしい。つうか落ちそうだったら意地で上げちゃう。
DVD特典メイキングとかの話がしたい。

>400
同じく毎日のようにビデオ見てるけど、ネタ切れかなあ。
掘り出せばもっと出てきそうだけど、そのとき、あ!と思っても
ネットに繋がるまでには忘れてたりする・・・痴呆入ってる(汗
402奥さまは名無しさん:02/10/12 11:42
昨夜、久々に見直してみた。
7話のトイとガルニアが砲弾にやられるシーン、
マックとペンカラがラズの目前であぼーんされる
シーンは2度目でも衝撃度大だったな。
あと8話以降で空挺隊特製のトラウザースをウイン
ターズ等が履いていたりと、装備面でも興味深かっ
た。
403奥さまは名無しさん:02/10/12 12:29
私もまだ毎日繰り返し1〜2話見ています。
今はセリフをしゃべっている人、アップで映っている人の
背後にちっちゃく映っている人に注目して
見ていま〜す!
次は服装に注目しながら見て…
そのあとは皆さんの武器談義を参考にしながら…
まだまだこのスレ続いて欲しいです。
404奥さまは名無しさん:02/10/12 15:04
名前しりとりじゃないけど、
ウィンターズ…ダミアン・ルイス
ルイス・ニクソン…ロン・リヴィングストン
ロン・スピアーズ…マシュー・セトル

10話を初めて見たとき、ベルヒテス・ガーデンの手前で足止め食らってるシーンで
ニクソンを真ん中に挟んでウィンターズがスピアーズに話し掛けたとき、
スピちゃんを「ロン」と呼んだところで、え・NG?(゚Д゚;)とビビった。
自分の頭の単純さに感心してしまった。
4052チャンネルで超有名:02/10/12 15:06
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
406奥さまは名無しさん:02/10/12 16:01
398の今後が気になる。
407奥さまは名無しさん:02/10/12 16:07
なぜ?
408奥さまは名無しさん:02/10/12 16:55
二日酔いニクソンが、服着たまんま湖へ飛び込むシーン
は実に気持ち良さそうなのだが。
409奥さまは名無しさん:02/10/12 19:38
1話のスパゲティを食べてるシーンで、ペルコンテの背後に
顔色まっしろなゆーじーんらしき人が!
410奥さまは名無しさん:02/10/12 21:11
ウィンターズ入浴シーンやらウィンターズ湖水浴シーンなど、
一体誰に向けたサービスなんだろう。。。
411奥さまは名無しさん :02/10/12 21:18
うーこんなに面白いのなら保存しとけばよかったと後悔
412奥さまは名無しさん:02/10/12 21:51
>410

答え

無難ーージョシ

難 ーーダンシ

激怖ーー元E中隊
413奥さまは名無しさん:02/10/13 06:02
サウンドトラックってある?
414奥さまは名無しさん:02/10/13 13:31
>>413
>>328参照
作曲者のMichael Kamenについては↓
http://www.fictory.com/ost/mk.htm
をどうぞ。
全然関係はないんだけど、
「戦火の勇気」「アポロ13」「タイタニック」って同じ作曲者だったのね。
ジェームズ・ホーナーって才能あるわぁ!
415奥さまは名無しさん:02/10/13 16:02
音楽がジョン・ウィリアムズだったらちょっと引くな〜と思ってたけど
別の人でよかった。もうちょっとドライでもいいと思ったけど、
いい曲が多かった。
ウィリアムズは天才だと思うけど、なんとなく苦手なんだよね。
感傷的に過ぎるときがあって。
416奥さまは名無しさん:02/10/13 17:24
そういえば初回放送時、近所の海岸では花火大会をやっており、
それがちょうど遠くの町が空爆だか砲撃を受けているシーンで
ズドーン・・・ズドーン・・・パンパンパン、ズドーン・・・と爆発音と
同時に地鳴りまで響いてきて恐ろしくなるほどリアルだった。

米兵を歓迎してくれた街が最後火の海になっている回のときだ。

417奥さまは名無しさん :02/10/13 19:28
「ヤンクス」見た!よかった!
久々に切なくさせられる映画だった。
きっとユージンもこうだったのかなあと想像・・・
418奥さまは名無しさん:02/10/13 19:46
あ、私まだビデオ見つかんない。<ヤンクス ショボン
新宿つたや目指すかー。
419奥さまは名無しさん:02/10/13 21:16
420奥さまは名無しさん:02/10/13 21:24
>419
確かにワロタ ブラーざーズ。舌麻痺してるんか?
しかしいるんだねえ、こういうやつ・・・希望価格5000てオマエ
421奥さまは名無しさん:02/10/13 21:34
>>419
これは、録画したやつを出品してるの?
だとしたら、それって違法じゃなかったか?
422奥さまは名無しさん:02/10/13 21:42
この時点でVHSテープなんて、どの方向に転んでも違法な気がする。
423奥さまは名無しさん:02/10/13 21:42
本日の新聞のテレビ欄見た?
ジーコ日本 合言葉は「ポハーダ」だって!
なんか笑えた。もしや、音楽は…
424奥さまは名無しさん:02/10/14 00:04
>>419のオークション出展者 takasei_20タイーホ?!
425413:02/10/14 03:49
>>328の密林って何でしょうか?
426奥さまは名無しさん:02/10/14 03:58
>>425
amazon
427奥さまは名無しさん:02/10/14 04:42
Historian Stephen Ambrose Dead At 66
http://www.cbsnews.com/stories/2002/10/13/entertainment/main525407.shtml

あううう……。
428奥さまは名無しさん:02/10/14 10:14
肺ガンか...66歳は早いなあ。合掌。
429奥さまは名無しさん:02/10/14 11:14
>>427
意外に若かったのですな。
しかし残念。
これを期に追悼の意を兼ねて、アンブローズ氏の著作をもっと和訳、出版して欲しいのだが。
430奥さまは名無しさん:02/10/14 11:20
>>416
2話のドイツ軍野砲陣地攻撃のシーンをヘッドフォンつけて観ると、銃弾の風切り音と着弾音がえらく恐い。

431奥さまは名無しさん:02/10/14 12:25
DデイのDって、何の略なんでしょうか?
432奥さまは名無しさん:02/10/14 14:58
>>431
俺の脳内では day of days?となっているが
 誰か本当を教えてくれ
433奥さまは名無しさん:02/10/14 15:08
>>432
今、英和辞典をひいてみたが、それで正しい模様。
434奥さまは名無しさん:02/10/14 17:22
3話を見直してみましたが、リプトンはよくあの程度のケガ
で済んだと思いますた。
435奥さまは名無しさん:02/10/14 21:30
ウィンタースは完璧な上官だね(・∀・)
436奥さまは名無しさん:02/10/14 21:55
どうでもいいことだが捕虜虐殺した戦争犯罪人はきちんと逮捕して裁判受けさせろよ米国政府
437奥さまは名無しさん:02/10/14 23:12
「ヤンクス」のところで紹介されていた「I'll be seeing you」だが、
アルデンヌの森の戦いでトイ軍曹がよく歌っていたと、原作に書いてあった。

検索すると色々怪しげなサイトもあったのだが、
見つけだして聞いてみるとなかなか良かった。
438奥さまは名無しさん:02/10/14 23:17
シチズン・ソルジャースを読んでみたい
439奥さまは名無しさん:02/10/15 00:21
>438
禿げ胴。
ついでに映像化も希望。
440奥さまは名無しさん :02/10/15 00:51
スピアーズ怖すぎ
441奥さまは名無しさん:02/10/15 04:45
スピアーズ役の人「ラストサマー」に出てるらしいね
442奥さまは名無しさん:02/10/15 10:54
確かガイシュツだったが一応つっこんでおくと
それはラストサマー2のほうと思われ
443奥さまは名無しさん:02/10/15 10:55
スピアーズは「U-571」にも出てます。
すぐ死にますが。
444奥さまは名無しさん:02/10/15 11:08
そういえば、コンプトンが出てるスタートレック「ファーストコンタクト」見た。
若い士官だったが、特にこれといった見せ場がなくて残念。

「ダークマン」とか「ラビナス」にも出てんだね、この人。
「マイノリティ・リポート」楽しみっす。前売り買ったよ。
445奥さまは名無しさん:02/10/15 11:20
実際の写真を見るとスピアーズは俳優のほうがカコイイような。
ウィンターズはC.イーストウッドとR,パトリックを足して割ったような感じ・・・
446奥さまは名無しさん:02/10/15 11:36
>>444
つい3日前に見たけど気が付かなかったよ!
もっかい見てみる。
447奥さまは名無しさん:02/10/15 11:58
>446
どれ?「ファーストコンタクト」?
最初のほうからブリッジにいるんですぐわかると思うよー。
なぜかダークヘアだった。

>445
わかる、イーストウッド&パトリック。頬骨高い男前だよね、ウィンターズ本人。
448奥さまは名無しさん:02/10/15 15:30
>>445, 447
ウィンターズは演じた役者より本物のほうがハンサムだね。
でも、俳優より男前で、戦時下でも戦後社会でも有能って(;´Д`)
449奥さまは名無しさん:02/10/15 16:24
ウィンターズみたいな男は、ほとんどこの世にはいないだろうな。
ぜひとも上司になってもらいたいものだが・・・
良し悪しの問題ではないのだが、原作を読んで思ったのは、
彼らと日本人である俺の価値観の違い。
ドイツで民家を接収して家人を追い出したことに、
現在にいたるまで良心の呵責を感じなかったと書いてあるし・・・
450449:02/10/15 16:34
よく言えば、日本人は総じてやさしい国民性をもってるなと思ったよ。
悪くいえば、お人よしとか甘いということかな。

アメリカ人の友達がいるが、彼の信念の持ち方は半端じゃない。
日本人とは全然違うとおもたよ。

横道レス&へたな文スマソ。
451奥さまは名無しさん:02/10/15 19:21
>>444
私も「マイノリティ・リポート」楽しみです。
つい最近、TVで新作映画情報をやっていて、
コンプトンがアップで出たので嬉しかったよ〜ん。
映画館では手を振らないように気をつけなきゃ!
452奥さまは名無しさん:02/10/15 19:23
でもさ、原作者も、その呵責を感じていないことに関しては
ちょっと驚きを持ったような記述の仕方をしてたじゃない?
国民性や文化の違いで判断できるようなことではないような気がする。
どちらかというと、当時と今の時代の違いとか、
実際に相手に殺されそうになった者と戦争を体験してない者の違いとか・・・

上手く言えないが、ああいう場面は、今までの映画であれば
ネガティヴな面として検閲に掛かって切捨てられてたんでないかと思った。
フランス兵?が無抵抗のドイツ兵を射殺するのを見た
オキーフと他の古参兵の反応の違いとか、ああいうシーンを入れるために
スピルバーグとハンクスはTVという媒体を選んだんじゃないかと思ったよ。

考え過ぎかも知れないけどさ・・・。
453452:02/10/15 19:25
スマソ、452は449、450へのレスです
454奥さまは名無しさん:02/10/15 21:55
>>449
原作でウインターズ本人も述べていますが、何年も辛い戦いを凌ぎ、仲間が負傷もしくは戦死していく様を目の当たりにし、更に強制収容所の惨状を見れば、そういった心境になるのもいた仕方無いと思うです。
455奥さまは名無しさん:02/10/15 23:58
>454
禿胴。
俺も彼らと同じ立場だったら同じ事やるだろうな。
456449:02/10/16 00:03
>>452>>454
レスありがとうございます。
心のなかでモヤモヤと感じていたことが、
お二人のレスではっきりしたような気がします。
「ブリエアの解放者たち」に書いてあったのですが、
激戦の後で、二世部隊の兵士が投降してきたドイツ兵や、衛生兵まで射殺する
といった事が実際あったようです。
読んだあとでこれは善悪では片付けられない問題だと思いました。
ウィンターズらの場合もそうであろうと思います。

的外れレスかもしれません。スマソです。

457奥さまは名無しさん:02/10/16 07:05
>456
私は家屋接収位ならば解るけど、それはやはり行き過ぎの
感ありです。
もっとも、気持ち的には理解出来なくもないですが。
458452:02/10/16 10:55
捕虜射殺も、民間人をぞんざいに扱うのも、どっちも同じことだと思うけども。
個人個人を非難してるんじゃないですよ、実際に世界中のあちこちで
日夜繰り広げられてた光景が映像化されてるだけだろうから。
でも、上に立つ極少数のものが、自分らは矢面に立つことなく
民間人を巻き込み憎み合わせてるから、戦争は避けるべきことなんでしょ。
敵国の人間=ドイツ野郎はみんな同じ、ひとからげにしてよし、
ってのはギモンに思う。ナチの財産くすねるのとはわけが違う。
戦後保障の責を負わせるのとも違う。

あーなんか偉そうなことベラベラ喋ってるけど(鬱
気持ちは分かる、自分だって同じことをしたと思う。
だからこそそういう状況に身を置かずに済んでることに
感謝したくなったけど。善悪の問題以前の話で。
それこそお人よしな感想かもしれませんが。
459452:02/10/16 11:02
間違えた・・・
ふたつ目の「民間人」は、「市民」に置き換えてください。
460449:02/10/16 12:46
戦争という極限状態に共に身を置いた仲間だからこそ生まれる友情の絆。
これがBOBの言わんとするところだと思うのです。
俺は戦争は根本的に嫌いだが、BOBのような状況(極限状態下の友情や絆の話です)
にあこがれる部分もないとはいえない。
だからBOBが好きで繰り返し見ているんだと思う。
結局、ああだこうだと言いながらBOBを楽しんで見れるのは、
自分が平和な社会に生きているということでしょうか。

だいぶスレの趣旨から外れたようなのでラストレスにしたいと思います。
レス下さった方感謝します。
461奥さまは名無しさん:02/10/16 18:14
スレの主旨ってなんだったっけ?
荒れてるわけでもなし、別にいいんじゃんと思うのは俺だけ?

緊張感無くなったスレってのもつまんないよ。
462奥さまは名無しさん:02/10/16 18:16
463奥さまは名無しさん:02/10/16 22:11
TVがつまらないので、6話だけ見た。
このスレのおかげで、前に見たときには気に留めなかった
シーンも興味深く見れて、新鮮な感覚だった。

464奥さまは名無しさん:02/10/17 10:46
最初のスレからROMっているが、色々な見方をする人がいたり
豊富な知識を持っている人がいたりして、ちょっとビックリしてます。
まだまだ漏れも修行が足らんなぁ・・・
原作でも買ってくるか。
465奥さまは名無しさん:02/10/17 14:36
第二話でスピアーズが捕虜を射殺するシーンなんだが、
あんな撃ち方をしてたら、捕虜全員を射殺する前に、
弾倉一つ空になってしますはず。
弾倉換えるあいだに反撃されたら・・・
466奥さまは名無しさん:02/10/17 16:35
>465
スピアーズが射殺するシーンなってあった?
音だけだったような気がしますが?
467奥さまは名無しさん:02/10/17 16:36
↑空になってしまうはず の間違い。
ドラマだからといってしまえばそれまで、のお話でした。
468奥さまは名無しさん:02/10/17 16:39
>466
想像シーンというか・・・
捕虜の脚に弾が撃ち込まれるシーンのことです。
スピアーズが撃ったかどうかは、描かれてないです。
原作にも噂話として書かれていました。
469奥さまは名無しさん:02/10/17 17:34
>>465
確かにバラバラに点在する捕虜を射殺するのは効率が悪いし、
反撃される恐れも大だな。
普通逃げられないように壁を後ろにして一列に並ばせるもんな。
470奥さまは名無しさん :02/10/17 23:58
う〜ん、漏れのモデルガンのトンプソンは1弾倉20発だな。
映像のように捕虜一人に2,3発使うと、10人以上は無理ということに・・・

おいおい、物騒な話だにゃぁ。
471奥さまは名無しさん:02/10/18 00:21
マラーキーの親友だったマックとペンカラ
どーしてもペンカラの顔がわからないよ〜
472奥さまは名無しさん:02/10/18 01:08
>468
第三者による想像シーンだから、多少変なのはいたしかた
無いと思われ。
と、言いつつ、30連マガジンを使用して、捕虜を一列に並
べ、銃を横に振れば出来そうな気もしる。
セミオートで速射するという手もあるしね。
劇中ではフルで撃ってたけど。
473奥さまは名無しさん:02/10/18 01:16
後半になると空挺ブーツだけでなく、2バックルブーツも
使っていたんだね。
474奥さまは名無しさん:02/10/18 01:32
戦争ものに不思議はつきものだね。
SPRで丘の稜線沿いに歩くシーンがあった。映像的にはきれいだが、
あんなに自分のシルエットを曝け出すような事は絶対しないとおもたよ。
そもそもルオー岬(オマハ海岸寄り)に上陸した第2レンジャー大隊より
ユタ海岸に上陸した第4師団の方が、絶対ライアンに近いと思われ・・・
475奥さまは名無しさん:02/10/18 01:43
>>473
田宮模型のアメリカ兵セット、昔はレギンス仕様だったのら。
SPRではレギンスしてましたね。
476奥さまは名無しさん:02/10/18 02:07
>474
ある意味特殊任務なので、精鋭のレンジャーに白羽の矢がたっ
たという解釈も出来るかも。
おっしゃる通り、考証ミスも考えられますが。
>475
パラトルーパーは一般歩兵みたくレギンスはしないです。
編み上げのブーツを履いてます。BOBの1話でも出てきた
けど、制服のときも。
パラウイングバッジと共に空挺のシンボルとなっていたそ
うです。
でも何故かオランダ以降は2バックルブーツと併用。
空挺はずっと編み上げだと思ってたので意外でした。
477475:02/10/18 02:33
>>476
どもども。
降下兵用ブーツのことは知っておりましたが、
オランダ以降の併用は気がつきませんでした。
昔,1/35の歩兵フィギュアをパラトルーパーに改造するのに、
えらい苦労しましてw(トラウザーとかブーツとか、袖の腕章の塗装とか)
ついつい説明足らずのカキコしてしまいました。
こんなことに気がついている人がいてうれしかったっす。
サンクス、サンクス。
478奥さまは名無しさん:02/10/18 12:35
DVD版は5.1サラウンドで収録されてるようですが、
臨場感とかどうでしょう?
サラウンドで見た人います?
479奥さまは名無しさん:02/10/18 20:47
いいなー、サラウンドうちにもホスイよー
どれくらい\だせばそこそこの買えるんでしょうね・・・貧乏人は悲しいage
480奥さまは名無しさん:02/10/18 21:15
なぬっ!もうDVD版でたのか!
さっそく明日買いに走らねば・・・って金が無い罠。
481奥さまは名無しさん:02/10/18 22:16
482奥さまは名無しさん:02/10/19 08:52
>>481
画像がキン肉マンでワロタ
483奥さまは名無しさん:02/10/19 10:07
おおっ!コレクターズ・ボックス II が キン肉マン2世 になってる。
484奥さまは名無しさん:02/10/19 11:25
ぎゃははは!!!
485478:02/10/19 18:05
おおスマソ、まだ出てなかったのか。
このドラマはDVD買っても良さそうだな。
486奥さまは名無しさん:02/10/20 13:43
前スレがまだ倉庫に入ってないようですが、1スレもまだでしょうか。
もし<1>のURL分かる方いたら教えて下さい。

あと今後、新スレが立つ時はスレ1には、出来たら過去スレ全部のURLを
張ってもらえると新しい視聴者にはありがたいかも。(自分ですが)
わがままでスミマセン。
487奥さまは名無しさん :02/10/20 13:57
>>486
俺も知りたい。
このスレって過去ログ探るといろんなカキコがあって為になるんだよね。
軍事に詳しい人、映画に詳しい人、いっぱいいてさ。
488奥さまは名無しさん:02/10/20 15:41
http://tv.2ch.net/tv2/kako/1022/10223/1022307578.html

1はこれでしょうか?違ってたらスマソ
489奥さまは名無しさん:02/10/20 15:42
( ^▽^)<しないよ!
490486:02/10/20 17:18
>>488
おお、これですね!
これで自分の見た回までを復習…と思ったら、ちょっと荒れ気味だった(汗
でも続きを読むのを楽しみにしよう。どうもありがとう!
491奥さまは名無しさん:02/10/20 21:06
金曜からDVD、ビデオレンタル開始か。
492奥さまは名無しさん:02/10/20 21:38
>>481
メッチャワロタ
493奥さまは名無しさん:02/10/21 00:57
繰り返し見るもんで、最近ビデオテープが傷んできたような。
DVD出るまでもってくれ〜!
494奥さまは名無しさん:02/10/21 02:36
今日遅ればせながら「ブラックホーク・ダウン」観たんですよ。
BoBみてたから、50年後の未来の戦争という視点で見れて興味深かった。
軍ヲタじゃないので詳しいところはわからないけど、
やっぱり無線の発達と暗視装置の登場は大きいなと感じた。あとヘリ。
作戦本部が偵察用ヘリからのライブ映像を見ながら指揮をとるというのも
大きな進歩か。
それ以外は銃器は進歩してるんだろうけど、原理は同じだし、戦場で
撃たれれば血しぶきと絶叫で「衛生兵!!」と叫ぶところも一緒。
あー、アメは半世紀経っても同じことしてるんだなとオモタ。
495奥さまは名無しさん:02/10/21 02:51
BOBだが、どのエピソードでも良いから、ポール・バーホーベンに監督して貰いたかった気もする。
かなり異色なものが出来そうだ。
496奥さまは名無しさん:02/10/21 03:40
ガイシュツかもですが・・・
http://home.att.ne.jp/red/crossroad/equipment.htm
497奥さまは名無しさん:02/10/21 04:45
498奥さまは名無しさん:02/10/21 19:32
>>497
なんてアフォな連中なんだ(;´Д`)ハァハァ
499奥さまは名無しさん:02/10/21 20:55
>496
ありがとう、BoB見るときの参考にします。

>497
こいつは・・・はたから見たらカナーリおかしいと言うか何と言うか。
‘活動’って、人目にも付く所でやるんですかね。
うっかり出くわしたひとは肝抜かれるだろうな。
でもなんだか凄く楽しそう。写真にBastogneの標識映ってるし(w
500奥さまは名無しさん:02/10/21 22:13
>>497
折れ的にはイイ!と思う。
楽しそうだ。装備を揃える銭が有れば是非混ぜて欲しい。
>>499
こういうイベントは、どこかのアウトドア施設や私有地等を許可を得て使ったりするらしいので、そうそう一般の人には出くわさないのでは?
でないと、下手すると"通報しますた"をやられる恐れが。
501奥さまは名無しさん :02/10/21 23:49
>>496>>497もすごいな!
いろんな楽しみ方があるもんだ。
だけど米軍のfirst aid kitって売ったりすると薬事法に触れなかったけ?
502奥さまは名無しさん:02/10/22 02:19
>>501
軍から放出される際に、ひっかかりそうなものは破棄する
らしいです。
503奥さまは名無しさん:02/10/22 16:28
なるほど、バンソウコウとか差し障りの無い物しかはいてないわけですな。
504奥さまは名無しさん:02/10/22 16:32
↑はいて→はいって

よく放出品の店で見かけるが中身は見た事がなかったよ。
余談だが、現行米軍のヘルメットの重いのにビクーリしますた。
BOB当時のは鉄だからもっと重かったのかな?
505奥さまは名無しさん:02/10/22 18:32
>504
鉄製のは約1.4kgあるそうです。
独軍のは1.3kg位
506奥さまは名無しさん:02/10/22 22:17
とりあえず、PS2のメダル・オブ・オナーは買う。
507奥さまは名無しさん :02/10/22 22:37
メダル・オブ・オナー面白そうだね。
こりゃ買いですな
508奥さまは名無しさん:02/10/22 23:39
ニクソン役の俳優がプラクティスの新レギュラーででていました
509奥さまは名無しさん:02/10/23 00:11
プラクティス見たいなー
テレビ神奈川でもまだ放送してるんだろうか
510奥さまは名無しさん:02/10/23 02:17
ボストン弁護士ファイルだっっけ?
511奥さまは名無しさん:02/10/23 14:01
>>508
それってFOXのほう?

さっき昨日録画しておいた「グッバイ・モロッコ」見てたら
シフティが出ていた。ことにエンドロールで気づいた。
長髪髭面のラリったヒッピーでした。
512ルネ:02/10/23 23:49
すみません。教えてください。
ウェブスターがウィンターズに「リーブゴッドもドイツ語喋れます。一人多いし。」
なんて事、言うでしょ?それでリーブゴッドは偵察に出なくてもOK。あれって
ウェブスターが逃げようとしたの?逃げようとしたけれど結果的にリーブゴッドを
助けてしまったのですか?
513奥さまは名無しさん:02/10/24 00:14
↑第8話のエピソードだね。
確かめてみよう。
514奥さまは名無しさん:02/10/24 04:02
>>512
あれは、リーブゴッドを助けたと思いまふ。
あの発言(行動)は、もともと助けようと思ってした事だと思いまふ。
515奥さまは名無しさん:02/10/24 06:59
私は

>逃げようとしたけれど結果的にリーブゴッドを
助けてしまったのですか?

・・だと解釈したけどなぁ。
リーブゴッド萌えの私はホッとしたもんだ(W
516奥さまは名無しさん:02/10/24 07:57
逃げようとはしてないでしょう。
ウェブは、どこか気取った嫌味なインテリ君かもだけど、卑怯者じゃないよ。
でも、リーブゴットを助けたというよりは、
つまはじきにされてたんで、なんとか自分の立場を回復しようと思って
ウェブが画策したんでしょ。
いつまでも針の筵の上で踊っているのはイヤだったから。
517奥さまは名無しさん:02/10/24 16:23
DVDレンタル今日もう開始開始
518奥さまは名無しさん:02/10/24 17:12
ツタヤに行ったら置いてなかったんだが・・・
519奥さまは名無しさん:02/10/25 00:49
明日朝一番でTSUTAYA行ってみるか。
まあDVDのボックスも予約したんだけど
それまで待ちきれない
520奥さまは名無しさん:02/10/25 01:13
DVDで初めて見る人が、このスレに来てくれるとにぎやかになって良いと思ふ。
521奥さまは名無しさん:02/10/25 01:23
>>520
BHDスレみたいに微妙に荒れると思いまふ。
522奥さまは名無しさん:02/10/25 01:27
>>508
プラクティスの彼、全然気付きませんでした・・・
「リチャード(前シーズンで死んじゃった検事)に比べて地味だなー」
と思ってた・・・ごめんよ肉村。
523奥さまは名無しさん:02/10/25 17:25
>518
近所の蔦屋はフライング店のようだ
524奥さまは名無しさん:02/10/25 22:23
DVD買うんだけど、待ちきれなくて今日レンタルしまつた。
ビデオ録画したのとは段違いに映像が綺麗で
とても感動しまつた。
早くDVD発売にならないかな〜と指折り数え中(W
525奥さまは名無しさん:02/10/26 00:07
>>524
レンタル版はDTS対応してる?
526奥さまは名無しさん:02/10/26 16:43
「シックスセンス」のブリーフ一丁の男が
リプトンって知ってビックリしますた。
だって全然違うから
527奥さまは名無しさん:02/10/26 20:39
>>524
社員ですか?ごくろうさまです。
528奥さまは名無しさん:02/10/26 22:47
蔦屋いったら全部貸し出し中・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
529奥さまは名無しさん:02/10/26 23:58
レンタルで借りたけど、dts対応していて嬉しい限り。当然音響もバッチリ
でしたよ。しかしアメリカのテレビドラマとは言え、dtsで見れるなんて凄い
ですね。今までそんなドラマありました?
ところで次のvol.2はレンタルが11月22日ですよね。その後毎月一枚ずつ
レンタルされるのですか?毎回一ヶ月も待ち続けるのは辛いですね…
530528:02/10/27 00:27
>>529
ああ、いいなぁ。
折れはセル版を大人しく待ちます。
531奥さまは名無しさん:02/10/27 01:07
(;´-`).oO(字幕版の再放送は一体いつやってくれるんだろう…)
532奥さまは名無しさん:02/10/27 01:11
>>531
年末年始らしいですよ
533奥さまは名無しさん:02/10/27 01:43
(;´-`).oO(>>532 有り難う。でも年末年始だといろいろと大変だな…)
534奥さまは名無しさん:02/10/27 02:28
プライベート・ライアンを所々観た。

バンド・オブ・ブラザーズとゴッチャになった。うーむ・・・
535奥さまは名無しさん :02/10/27 03:44
プライベート・ライアン観たよ。
久しぶりに実況燃えますた
536奥さまは名無しさん:02/10/27 10:25
>>526

え!?そうだったんですか!?
最近なんとなくシックスセンスを見たのに・・・
全然きづかなかたーヨ・・・。

また見てみよっかな。
537奥さまは名無しさん:02/10/27 12:12
>>529
月一じゃないみたいですよ。セルと同時みたい。
http://www.amuse-pictures.com/bob/index.html
538529:02/10/27 12:41
おぉ、年内にはレンタルも完結するんですね。しかしいっその事
DVDボックス買っちまいたくなったよ。
539奥さまは名無しさん:02/10/28 01:51
540奥さまは名無しさん:02/10/28 02:59
ほらなーやっぱ11話が特典だよ。
あーあせこい商売すんなって。これだから。
541奥さまは名無しさん:02/10/28 13:02
発想がせこい。WOWOW。
なにが「日本では放映されなかった幻の・・・」だ。
フザケンナ
542奥さまは名無しさん:02/10/28 21:37
やはりここを見て米版のDVDを買うことにケテーイ
543奥さまは名無しさん:02/10/28 23:05
米版より英版のが安いんだけど、特典も同じみたい。
画質とかどうなんでしょう、英版のDVDって。
もっともうちのボロいTVじゃちょっとやそっとの差なんて
分かんないんだけど。
544奥さまは名無しさん:02/10/29 04:24
540
レンタルには入らないんだよね、この特典・・・
「熱く語るトム班クス」や「役所インタビュー」はいらんから
11話だけ入れてくんないかな。そしたらセル版が売れないか・・・
545奥さまは名無しさん :02/10/29 20:07
レンタルで一枚目借りたけど
これってだんだんおもしろくなってくるの?
546奥さまは名無しさん:02/10/29 22:26
画質はおなじなんじゃ?オーサリング元データは一緒でしょ。
あ、でも吹き替えがある分容量取られているからどうなんだろ。
547奥さまは名無しさん:02/10/29 23:46
>>545
その後もマターリって感じですね
 戦争娯楽じゃなくてドキュメンタリーに近い(?)
 交戦とそれ以外が半々かな
548奥さまは名無しさん:02/10/30 08:18
>>545つまりませんでした?
549奥さまは名無しさん:02/10/30 08:47
面白かったよ 早く続きが見たいのにな〜
550奥さまは名無しさん:02/10/30 10:58
545さんの面白さの尺度を知らんのであれですが、
話進むにつれ加速度的に面白くなってきますよ、きっと。
すごい良く出来たドラマだもん。
551奥さまは名無しさん:02/10/30 11:05
こちらロンドン  BBCのフランス語放送
占領地域の皆さんへメッセージをお送りします

明日こそ糖蜜はブランデーになる

ジョンのヒゲは長い

サビ−ヌはオタフクカゼ

旅行者は燃えている

身にしみて ひたぶるに うら悲し

私はシャム猫が好き
552543:02/10/30 11:13
AV関連にはいまいち疎くて・・・でも
英版ってひょっとしてDTSじゃない?
吹き替えじゃないけど、サブタイトルがすごい。英語他15ヶ国語!
http://dvdworld.co.uk/product_body.asp?pf%5Fid=67966
553ヴェルレーヌ:02/10/30 12:09
秋の日の

ヴィオロンの

ためいきの

身にしみて

ひたぶるに

うら悲し
554奥さまは名無しさん:02/10/30 15:17
「将軍!連合軍の反攻です!」
555奥さまは名無しさん:02/10/30 16:39
戦場は
  ヒゲの手入れが
        大変だ
              
     リチャード・ウインターズ
556奥さまは名無しさん:02/10/30 16:59
一発で
   四つの穴を
        開けました

    バック・コンプトン
557奥さまは名無しさん:02/10/30 17:07
女房はいい
   子供もいいから
         犬返せ

       ルイス・ニクソン
558奥さまは名無しさん:02/10/30 17:09
たこつぼに
    そっとおみやげ
        おいときまつ

    第一大隊一同
559奥さまは名無しさん:02/10/30 18:12
楽しいかも・・・
560奥さまは名無しさん:02/10/30 20:13
なんか大喜利みたいになってきたな(w

ダイクとかけて片方の靴下ととく、
そのこころは?

いつのまにか消えています。

お後がよろしいようで。。。
561奥さまは名無しさん:02/10/30 20:29
なあニクソン
      石鹸くれよ
           ヒゲそりたい
        
        リチャード・ウインターズ
562奥さまは名無しさん:02/10/30 21:31
苦労性
  眉間と髪で
      バレている

      カーウッド・リプトン
563奥さまは名無しさん:02/10/30 21:50
西武のエバンスってブライスに似てる。
564奥さまは名無しさん:02/10/30 23:45
呼ばれて
   飛び出て
     ジャジャジャジャーン!

    ユージーン・ロウ
565奥さまは名無しさん:02/10/31 00:33
お〜い、山田くん!座布団一枚!
566奥さまは名無しさん:02/10/31 02:02
>557
離婚はいい
    降格もいいけど
          酒よこせ 
           
          ルイス・ニクソン
 
567奥さまは名無しさん:02/10/31 02:07
原作じゃ
   出番無いのに
        3話じゃ主役
      
        アルバート・ブライス     
        
568奥さまは名無しさん:02/10/31 02:31
こんなとこに

  なんであるのよ
 
     鉄条網

       ハーバード・ソベル
569奥さまは名無しさん:02/10/31 03:35
さあ皆さん
    タバコをおひとつ
           いかがです?
           
           ロナルド・スピアーズ  
570奥さまは名無しさん:02/10/31 04:13
>>569
こわっ!
571GSF774:02/10/31 07:55
おはようございますた!
今日のお昼はケチャップヌードルにしようと心に誓った
572奥さまは名無しさん:02/10/31 08:02
>>569
口調が妙ににこやかなのも更に恐怖感を煽るネ!
573GSF774:02/10/31 08:32
>>574 ダンケ
574奥さまは名無しさん:02/10/31 22:53
お前もか

  いつか会おうよ
 
     ドイツ兵

       ドナルド・マラーキー

575奥さまは名無しさん:02/10/31 22:59
離れるな

    俺の側から

           離れるな
           
           ノーマン・ダイク
                 フォーリーに捧ぐ
576奥さまは名無しさん:02/10/31 23:34
captain Sobel

salute a rank

not a man

“ウインターズ少佐 会心の一撃”
577奥さまは名無しさん:02/10/31 23:39
既出だと思うんですが、
第3話でブライスは、その時のケガが原因で亡くなったとテロップで出てましたよね。
あれ間違いだったてホントですか?
なんか実際は朝鮮戦争にも従軍したらしいて聞いたんすけど。
ブライスの親族の証言や墓石など証拠もちゃんとあるらしい。
ホントだったらえらいこっちゃ。
578奥さまは名無しさん:02/10/31 23:54
一度撃たれたから強くなったのか
579奥さまは名無しさん:02/11/01 00:08
ブライスを殺せるのはブライスだけだ。
580奥さまは名無しさん :02/11/01 00:17
久しぶりに来たら551 あたりからすごい面白いことになってる・・・(w
皆巧すぎて涙でました。555 -558が特に好きでつ。574 も。
581奥さまは名無しさん:02/11/01 02:17
帰れると
   思ったとたんに
         トラックあぼーん

         シフティ・パワーズ
582奥さまは名無しさん:02/11/01 02:23
久々に
  戻ってみれば
       皆冷たい

       デビッド・ウエブスター
583奥さまは名無しさん:02/11/01 12:55
ここに、こないだBSでやった「ホーンブロワー」見た人って他にいますかね?
フォーリー少尉が「ホーン」のアーチー役の俳優だったと知って
衝撃受けてしまった。
でもこれでようやっとフォーリーの顔が判別できそう・・・

>>564
こんな反則技に不覚にもワロてしもたがなw
584奥さまは名無しさん:02/11/01 14:50
フラッシュ!
585奥さまは名無しさん:02/11/01 15:37
ああ〜♪
586奥さまは名無しさん:02/11/01 18:47
今DVD見た。俳優のプロフィールを見ると
スピアーズは「捕虜を射殺(?)」になってるね。
やっぱり「噂」だったんだろうか。
後アメリカ出身のドイツ兵と話してたやつ(誰だっけ?)、のプロフィール見ると
ドイツ兵と親交を深めるって書いてた。今後あのドイツ兵出てくるの?
射殺されたらしいから無理か・・・。
587ガイシュツな気もしますが:02/11/01 19:12
イントルーダー/怒りの翼って映画で、ソベルタンを
ハケーンしますた。
ただし、出演はワンシーンのみですた。
えらい若かったです。

>586
結論は焦らずに。
今後のリリースを待ちましょう。
588奥さまは名無しさん:02/11/01 19:39
>>587
兄貴も出てたよな>イントルーダー
589奥さまは名無しさん:02/11/01 19:59
>>577
ほんとに間違いだったみたいよ。どうも、爺さん達の記憶違いだったらしい。
TVシリーズ見てびっくりした遺族が名乗りを上げた。
実際には亡くなったのは1967年で、アーリントン墓地に眠っているそうです。
DVDとかでは修正されてるんじゃ?

「隊長、僕目が見えません」事件の後、帰国の意思を聞かれて、否と答えたって。
590奥さまは名無しさん:02/11/01 20:06
>>584-585
このネタがわかってしまう自分はもう歳でつか。(w
591奥さまは名無しさん:02/11/01 20:36

なぜなんだ

いっつも先頭

E中隊


フランク・パーコンテ
592奥さまは名無しさん:02/11/02 00:02
えーとDVD二話で、ウィンターズの「弾をください」字幕は直ってますか。
593奥さまは名無しさん:02/11/02 03:57
サンダ−!
594奥さまは名無しさん:02/11/02 08:53
『こんなウィンターズは嫌だ!』

実はアーミッシュ
595奥さまは名無しさん:02/11/02 10:13
『こんなウィンターズは嫌だ!』

モーニング娘。の中で保田圭が一番好き
596奥さまは名無しさん:02/11/02 10:25
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
〇医学部事前寄付金集め

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
597奥さまは名無しさん:02/11/02 15:56
スピアーズ
 敵の弾さえ
   よけていく
       
       カーウッド・リプトン
598奥さまは名無しさん:02/11/02 17:26
10番ヨシ!
599奥さまは名無しさん:02/11/02 21:38
あげておこう
600奥さまは名無しさん:02/11/02 22:31
8番ヨシ!
601奥さまは名無しさん:02/11/03 01:55
7番ヨシ!

従卒の
  横でパチパチ
    2ちゃんねる

       リチャード・ウィンターズ
602奥さまは名無しさん:02/11/03 15:05
6番ヨシ!
603奥さまは名無しさん:02/11/03 15:49
5番ヨシ!
604奥さまは名無しさん:02/11/03 18:13
4番ヨシ!
605奥さまは名無しさん:02/11/04 00:20
3番ヨシ!

中尉殿
 人手が無ければ
  お供します

    ジョン・ホール
606奥さまは名無しさん:02/11/04 03:58
>>588
兄貴って誰?
607奥さまは名無しさん:02/11/04 04:01
>>606
トム・サイズモア
608奥さまは名無しさん:02/11/04 08:22
2番ヨシ!
609奥さまは名無しさん:02/11/04 11:05
1番ヨシ!
降下せよーーー!ごめん、ベルリン降下は中止にされたので
代りにピョンヤンで勘弁してね。
610奥さまは名無しさん:02/11/05 16:02
>>607
すみません、だれの兄貴なんですかぁ?
トム・サイズモアといえば、
SPRやブラックホークダウンに出ていた方ですよね?
611奥さまは名無しさん:02/11/05 16:23
水谷豊の「アニキ〜」と同じ意味では?
612610:02/11/05 22:52
>>611
そ、そんなぁ…
613奥さまは名無しさん:02/11/05 23:21
>>612
611さんの言う通り、アニキ系のキャラだからではないでしょうか?
最近のジョージ・クルーニーもそんな感じだよね。

614奥さまは名無しさん:02/11/06 03:36
渡辺正行
615610:02/11/06 12:12
アニキ系キャラには納得!
しかもさ、軍曹役がはまってる!
616奥さまは名無しさん:02/11/07 10:05
アニキの話題が出たついでにプライベートライアンの話しは宜しいでしょうか?
あの映画で101の大尉が出てきましたが、何か違和感ありませんでした?
演技も下手だし、トンプソン銃をランボー張りに構えたり。
何かの人気ドラマ出の俳優らしいですが。
617奥さまは名無しさん:02/11/07 10:14
昨日初めて1話と2話を見ますた。
バンドも兄弟も出てこなくてビクーリ。音楽ものだと思ってたって。いやまじで。
あ、兄弟は出てきたっけ。ヘルニア兄弟。

で、何が言いたいかっつーと、ウィンタースタンハァハァ
618奥さまは名無しさん:02/11/07 10:39
クエーカー教徒だよ、彼
619奥さまは名無しさん:02/11/07 13:32
>>618

残念、ウィンターズタンはクェーカーじゃないよ。
620奥さまは名無しさん:02/11/07 13:40
ウィンターズタンハァハァ
621奥さまは名無しさん:02/11/07 17:33
ウィンタース萌えしてるヤシてどのくらいいるんだろうな(w
622旦那さまも名無しさん:02/11/07 18:15
「ウィンタース萌えしてるヤシ」ってのはヤシでも、女性の話ですよね。
男として、同性から見てもカッコイイ、あの決断力判断力にあこがれる
とか思うのも「萌え」という言葉を使うのですか?
623奥さまは名無しさん:02/11/07 19:32
煽られる事は慣れている 空挺隊員だからな
624奥さまは名無しさん:02/11/07 19:39
喜んで人を殺すのがサディスト
金を貰って人を殺すのが殺し屋
両方なのが空挺隊員
625奥さまは名無しさん:02/11/07 21:08
当方、一応オンナですが、ユージーン萌えです(W
ウィンタースは、兄貴にしたいタイプ!
悩める姿もカコ(・∀・)イイ
626奥さまは名無しさん:02/11/07 22:04
>>625ウェブスターなんかどうよ、女性として?
627奥さまは名無しさん:02/11/08 00:34
う〜む…
ウェブスターは、ドラマと原作本では
全くキャラが違う気がする。
628奥さまは名無しさん:02/11/08 01:13
いいやつだけど、頭でっかち、小うるさそう、と思いました。
でも二十歳そこそこでしょ、まだこれからの年齢だから・・・

逆に、同性から見たらどうなんですか?ウェブスターみたいなひとは。
どのキャラクターが一番人気?
629奥さまは名無しさん:02/11/08 01:48
ハンクス息子とリプトンとディックが昇進したシーンの後
ぼんやり眺めているシーン、本当は自分もハーバードなのにね。
で、リーブゴッドに学歴の事聞かれて、そりゃドイツ兵を
罵りたくなりますわな、うん。
御当人は早死にしてしまったようですが、ウェブスター役の俳優さんは
これからもっと出て来て欲しいです。
でもバリー・ペッパーみたいにいきなり『グリーンマイル』で
ハンクスと共演されると観てる方としては混乱して参る。

自分もソベルみたいな上司が居たがまだ敬礼させるまでにはいかない・・・かな。
630奥さまは名無しさん:02/11/08 02:21
>>621,622
ウィンタースの人柄はよいのですが
俳優さんのオチョボ口のせいで萌えません。
631奥さまは名無しさん:02/11/08 07:04
>>624
チャーリー・モピックだな。
632625:02/11/08 08:10
ウェブに関しては、
「記録を残してくれてサンクー♪」位にしか
思っていませんでした(W
友達にしたらイイヤツそうですが、異性としては???

逆に無学でも、すねててもリーブゴットみたいなタイプの
方が、惹かれますね〜。本命はロウですが(W
633奥さまは名無しさん:02/11/08 09:10
>>625タルバートなんかは?(w
634奥さまは名無しさん:02/11/08 10:26
ウィンタースタンハァハァ・・・タマラン・・・ハァハァ

で、バンドはいつ結成するの?
635625:02/11/08 13:23
再び625でつ!

タルバートでつか・・・。
うーん、
「ドイツのポンチョ着てうっかり刺されちゃったちょっとお間抜けな人」
というイメージしかありません(W それ以上でもそれ以下でもないというか・・。
636奥さまは名無しさん:02/11/08 15:16
少佐、中佐の階級章ってあれ何の葉ですか?(もみじじゃないよね)
あと、少尉(金色)→中尉(銀色)、少佐(金色)→中佐(銀色)の階級章の色ですが
イメージとして金色の方が上のイメージがあるけど、なんで逆なんですか?
将校はヘルメットに階級章を溶接して付けたり、ペイントだったり、何も付けなかったり
けっこういい加減なんですかねえ?
637奥さまは名無しさん:02/11/08 15:41
で、バンドはいつ結成するの?
638奥さまは名無しさん :02/11/09 00:17
>>636
少佐、中佐の階級章は樫の葉です(oak leaf)
大佐(colonel)・・・鷲の階級章
中佐(lieutenant colonel)・・・樫の葉の階級章
少佐(major)・・・樫の葉の階級章

ウィンターズがニクソンから少佐の階級章を受け取ったときに
「oak leaf(leaves?)」と言っていたような・・・

色についてはわかりませんm(_ _)m
639奥さまは名無しさん:02/11/09 00:52
なんか士官軍団のなかでウェルシュだけどんどんなれなれしくなっていきません?
640奥さまは名無しさん :02/11/09 04:30
>>629
原作によるとウェブスターは下士官への昇進を断固拒否したそうです。
たぶん人に命令するような立場に立ちたくなかったのでしょう。
だから階級への羨望はなかったと思います。
641629:02/11/09 05:05
ははー、やっぱり原作も読んだ方が面白いかな。
でも映画(ドラマ)→原作、原作→映画をすると
一々比較しちゃうんですよね。
642奥さまは名無しさん:02/11/09 16:44
>>636
階級章の金色は真鍮色ですね。だから銀色よりもランクが低いと言うことなのでしょう.
643奥さまは名無しさん:02/11/09 19:37
「マラーキーは戦後上野でモデルガンショップを開いた」
644奥さまは名無しさん:02/11/09 19:46
MGC
645奥さまは名無しさん:02/11/09 22:31
おいおまえら、スルーしてないで教えてくださいませんか。

で、バンドはいつ結成するの?
646奥さまは名無しさん:02/11/09 22:42
とうに解散した
647奥さまは名無しさん:02/11/09 22:57
最近会社の近くにガンショップを発見したんだけどさ、
めちゃはまるね。買い占めたい勢いだ。(無理だけど)
648奥さまは名無しさん:02/11/09 23:20
>>645 もうすぐジェームス・ディーンが登場して、それから
649奥さまは名無しさん:02/11/09 23:32
>643

「ブルは実家のある広島でお好み焼き屋を経営」
650奥さまは名無しさん:02/11/10 00:09
「ソベルは教習所の教官に」
651奥さまは名無しさん:02/11/10 00:17
「ニクソンはトップブリーダーに」
652奥さまは名無しさん:02/11/10 01:41
シフティは千葉の実家に帰り、今日も落花生作りに精を出している。
653奥さまは名無しさん:02/11/10 01:46
ダイクはその後も軍で順調に出世を重ね、81年に在日米軍司令官となり、現在は退役。
654奥さまは名無しさん:02/11/10 08:08
「ムースハイリガ−は撃たれ役の俳優に」
655奥さまは名無しさん:02/11/10 23:11
ね、本当にバンドが出てくるの?
ウィンターズさんは何の楽器を担当するの?
656奥さまは名無しさん:02/11/10 23:50
ピッコロ
657奥さまは名無しさん:02/11/10 23:55
ウィンタース・・おちょぼ口でもなんでもオイラは好き。
マルコムに似てるけど・・。
658奥さまは名無しさん:02/11/11 00:10
>>657 アメリカさんかね?
659奥さまは名無しさん:02/11/11 00:52
>>655
ダイクはオーボエね。
660奥さまは名無しさん:02/11/11 02:13
オブライアンはアカペラ
661奥さまは名無しさん:02/11/11 04:06
ソベルたん
   嫌っているのは
        お前だけ

        ディック・ウインターズ

死んでても
   俺がもっかい
       殺したる  

       リン(バック)・コンプトン

オキーフです
   何度言っても
     オブラナリ

     パトリック・オキーフ
662奥さまは名無しさん:02/11/11 04:17
ニューキッズ
  オンザブロック
     だったのよ

    カーウッド C・リプトン
663奥さまは名無しさん:02/11/11 08:02
>657
マルコムインザミドル(only on FOX)のマルコム?
だったら禿同!
664奥さまは名無しさん:02/11/11 12:26
「マイノリティリポート」の試写会だと思うんだが、
劇場の前のインタビューでコンプトンがけっこうしゃべってたよ。
インタビューアーの口調からすると割りと大物扱いな印象。
665奥さまは名無しさん:02/11/11 16:29
コレクターズ・ボックス発売まであと10日ちょい・・・
はやく来い来い11/22♪
666奥さまは名無しさん:02/11/11 17:20
>>664
それって日本での試写会?
667663:02/11/11 17:23
>666
まさか。
LAでの試写会。
668奥さまは名無しさん:02/11/11 22:32
>>667何者だ!
669667:02/11/11 22:34
ただの美人ですが・・・
670奥さまは名無しさん:02/11/11 22:40
ウィンターズタン(;´Д`)ハァハァ
ウィンターズタン(*´Д`)ホェホェ
671 :02/11/12 00:16
|-`).。oO( スーパーチャンネルのDVDプレゼント当たるといいなぁ…)
672奥さまは名無しさん:02/11/12 00:39
>>667美砂タソハケーン
673奥さまは名無しさん:02/11/12 19:07
ハイヨー!シルバー!走れ走れ!
674奥さまは名無しさん:02/11/12 23:26
>663
そうそう!! そのマルコム!
ありゃ、親子だ。
皆も見ちくり〜。
675奥さまは名無しさん:02/11/13 09:55
UK版DVD届いた\(^^)/
676奥さまは名無しさん:02/11/13 11:20
おめでと
677奥さまは名無しさん:02/11/13 13:12
UK版BOXには日本版にない特典がついてるんですか?
678奥さまは名無しさん:02/11/13 13:56
>677
仕様については、こちらをどうぞ
http://dvdworld.co.uk/product_body.asp?pf%5Fid=67966

私はロン・リヴィングストンのビデオ・ダイアリーが欲しくてこっちにしました。
ブートキャンプでのみんなの様子でしたが、面白いですよ。
日本版にも30分のメイキングと'We stand alone together'は入ってるんでしたっけ?
北米版が一番充実してそうなんだけど、字幕がスペイン語のみで英語はキャプション
だけみたいなんで・・・デコーダー持ってないんだよね。
このUK版には、メイキングなんかにも全部英語字幕付いててありがたい。
679奥さまは名無しさん:02/11/13 14:30
Y year, M month, D day, H hour, M minute, S second of Iraq
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/
680678:02/11/13 19:54
付け加えというか訂正というか

特典についてはいろんなとこにいろんなこと書いてありますが
UK版に実際に入ってたのは、以下のものだけ
We Stand Alone Together; The Men Of Easy Company(日本で放映しなかった第11話)
Ron Livingston's Video Diaries
Bihind the Scenes; The Making of Band of Brothers
Who's Who; The Men of Easy Company(簡単なキャラ紹介)
Premiere at Normandy
Jeep Spot(ジープのCM)
DVD ROM Feature(HBOのサイトに繋がるだけ)

北米版の特典に含まれるらしい Photo gallery、Interactive "Field Guide" 、
予告編、はありませんでした。

カットシーンはやはりお蔵入りなのか。。
681奥さまは名無しさん:02/11/14 00:32
>第11話 ネタですか?
682678:02/11/14 10:03
683奥さまは名無しさん:02/11/14 10:21
>>681はカラヒーまで駆け足
684奥さまは名無しさん:02/11/14 12:24
いいなぁ〜いいなぁ〜11話!!
685678:02/11/14 19:06
あと、北米版はカナダの密林から買うのが一番安いそう(い、今更かな)
686奥さまは名無しさん:02/11/14 22:02
とりあえず北米版が最強ですか?
でも日本語じゃないと嫌だから北米+日本版でコンプリですか?
英版に入っていて北米に入っていない特典なんてあるんですか?
教えてチャンですみません。コンプリでウィンターズタン(;´Д`)ハァハァさせてください。
687奥さまは名無しさん:02/11/14 23:27
WOWOWの隠し玉? ザ・ソプラノズ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/975077109/

wowowで最後の放送かも
2時20分から良かったら見てください
688奥さまは名無しさん:02/11/15 12:57
WOWOWの再放送はあり得る?

やっとBSチューナー買えたんで次回は5.1で見られるのだ。
689奥さまは名無しさん:02/11/15 19:35
日本版DVDボックス1予約しました。
690奥さまは名無しさん:02/11/15 22:26
>>688
前のレスに年明け字幕版を全話放送するって言ってたような。
691奥さまは名無しさん:02/11/15 23:35
返答貰ったぞい

お問い合わせ頂きました、
『バンド・オブ・ブラザース』字幕版の再放送につきましては、
12月23日(月)から12月27日(金)、2003年1月1日(水)から1月5日(日)まで、
1日1話ずつお送りする予定でございます。
放送時間につきましては、お客様のお手元にWOWOW
MAGAZINE プログラムガイド 12月号及び1月号が届きました際に、
ご確認の上お楽しみくださいませ。
692奥さまは名無しさん:02/11/16 07:43
ソベル「何故このスレに来た、ゴードン?」
ゴードン「2ちゃんねらーになる為です!」
ソベル「そうは思えんな、何故このスレに来た?」
ゴードン「2ちゃんねらーになる為です!」
ソベル「赤羽台まで駆け足、15分で戻って来い」
693奥さまは名無しさん:02/11/17 03:21
赤羽台ワラタ
694奥さまは名無しさん:02/11/17 22:10
DVDのレンタルってどれくらいまで出てるんですか?
私のいきつけのレンタル屋には1巻しかありません。
他店へ逝ってよしですか?
695奥さまは名無しさん:02/11/17 22:26
ビデオ&DVDレンタル予定
vol.1 10/25(1.2)
vol.2 11/22(3.4)
vol.3 11/22(5.6)
vol.4 12/20(7.8)
vol.5 12/20(9.10)

パンフレットにはこう書いてあったよ。
696奥さまは名無しさん:02/11/18 12:25
ソベル「水筒の蓋を開け、合図で一斉に水をこぼせ!」
パパパパーパパー(その時BOBの着メロが)
ソベル「おいっ!そこ誰だ!BOBの着メロで落下傘兵気取りか!」
697奥さまは名無しさん:02/11/18 14:09
「戦場で隣になるのは落下傘兵に限るね」
「落下傘兵は落下傘兵でも隣が風船オジさんだったらどうするんだよ」
698奥さまは名無しさん:02/11/18 14:20
どうせ、WOWOWじゃなくても、あのチャンネルで
699奥さまは名無しさん:02/11/18 14:21
あのチャンネル?
700奥さまは名無しさん:02/11/18 14:41
700
701奥さまは名無しさん:02/11/18 15:17
本スレのキリ番は506ですた
702奥さまは名無しさん:02/11/18 15:44
>>695
ありがとうございます。
703奥さまは名無しさん:02/11/18 16:08
>>701
>700には暗号が。
704奥さまは名無しさん:02/11/18 16:37
ホントだ。あとキリ番は>>101もか。
でも暗号と言えば>>551
705奥さまは名無しさん:02/11/18 22:27
>>704
551といえば大阪じゃ豚まんだけど。
706奥さまは名無しさん:02/11/19 00:00
707奥さまは名無しさん:02/11/19 21:51
プライベートライアン大好きなんですけど
BOBは一回もみたこと無いんですが、DVDは買うべきでしょうか?
708奥さまは名無しさん:02/11/19 22:08
>>707
BOBにはジミー大西は出てこないけどいいですか?
709奥さまは名無しさん:02/11/20 00:33
はぐれ将校空挺派は出ていた、かな?
マジレスすると是非御覧になるべきです>>707
710奥さまは名無しさん:02/11/20 03:12
やってる!やってる!
711奥さまは名無しさん:02/11/20 16:11
DVDBOXって11/22発売ですが明日もう売ってるのかな?
712奥さまは名無しさん:02/11/20 23:03
age
713奥さまは名無しさん:02/11/21 01:40
http://www.japan.ea.com/mohaa/
 拡張パックが空挺作戦とか有って このスレ住民向けげーむ。
 PCも拡張せねば・・・・
714奥さまは名無しさん:02/11/21 02:15
1ペニー持ってる?
715奥さまは名無しさん:02/11/21 02:27
>>714
ラズ、静かにしる!!!!!!
716奥さまは名無しさん:02/11/21 02:54
1ぺ二ー、持ってるぅぅぅー?
717リン・コンプトン:02/11/21 03:00
( ゜д゜)ポカーン
718ウィンターズ:02/11/22 06:34
おもしろいか?
719手榴弾投げ損ね男:02/11/22 06:46
あ、うん、いい映画だな
720コッキングレバー引き忘れ男:02/11/22 06:47
これでもいいか
721ライアン二等兵:02/11/22 07:09
激しく既出かもしれんが
映画「プライベートライアン」のモチーフって
マラーキーと顔見知りの兵士の話だったんだね。
722奥さまは名無しさん:02/11/22 07:51
発売されたDVDのレポをはげしくキボンヌ
723奥さまは名無しさん:02/11/22 08:14
はっきりいって駄作
ライアンに感動したヤツには受けそうな作品だがな
724奥さまは名無しさん:02/11/22 08:27
DVDボックス昼休みにかってきましたー
確か22日発売なのにもう並んでた。ちとビックリ
まだ仕事中なので帰ったらみますー。

でもこの板日付が一日進んでないか?(w
725奥さまは名無しさん:02/11/22 08:41
あれ、今日は何日?何曜日?
726奥さまは名無しさん:02/11/22 08:46
22日じゃないか(ゲラ
727奥さまは名無しさん:02/11/22 09:09
俺もさっき店頭で見かけて、もう出てたのかとビクーリして買ってきますた。
このスレの日付にあわせて一日早く出たのか?ワラ
728725:02/11/22 09:11
22日は病院で精密検査の結果を聞く大事な日だったので
目の前が真っ暗になりますた。
729奥さまは名無しさん:02/11/22 09:53
ほ、ほんとだ<日付
一体いつからみんなで仲良く気づいていなかったんだ
730奥さまは名無しさん:02/11/22 10:37
オリジナルセット1&2
http://www.flik.co.jp/band/
DVDコレクターズボックスに
シャーマン戦車とタイガー戦車とアメリカ兵、ドイツ兵フィギュアの
プラモデルをそれぞれセットにしてこの価格!
731奥さまは名無しさん:02/11/22 12:32
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
732奥さまは名無しさん:02/11/22 15:16
>>730
漏れはフィギュアのみ欲しい。かなり欲しい!
733奥さまは名無しさん:02/11/22 15:20
>730
ドイツ歩兵セット、(・∀・)イイ!
734724:02/11/22 01:15
まだ日付が直ってないのか Σ(´Д`lll)

DVDボックスの特典ディスクみますた。
いやー、いいよ。ドキュメンタリーは本当にE中隊に所属した
隊員の人たち(あの番組のOPのインタビューに答える人たち)
の証言を中心として当時の映像などが挟まってるモノですた。

やっぱ実際に体験した人の証言は重みが違うよ。
途中でウルウルきますた。

あと、本編と違ってインタビューの最初に字幕で名前が出てくるので
あ、あの人はこの人だったのかというのがわかってヨカッタ。
735奥さまは名無しさん:02/11/22 08:14
>>734
漏れも見ますた。
ガルニア本人と役者さんが似すぎてワラタ(w
736ガルニア軍曹:02/11/22 09:42
>>735
特に口や顎の感じが。
737 :02/11/22 21:17
7000円は安い、と思える内容でした。
特典映像はどれも面白かったです。

でも英語の字幕が欲しかった…
738奥さまは名無しさん:02/11/22 22:02
くぅ〜〜!!
給料日前の金欠により、BoB購入は
25日以降になりまつた。
特典映像の評価が良いので、楽しみにしてまつ!
時に、大手量販店で購入した方、
(例・ツ○ヤ、ラオッ○ス、石丸電○等々・・・)
どこが安かったですか?
近所の「ツ○ヤ」にはBOX自体置いてなかったような??
739奥さまは名無しさん:02/11/22 22:50
>>730
1/72ってのがせこい、小さい
自分で金出して買ってもたいした出費じゃない
>>734
米は英雄をでっち上げたりするからな。
撃墜王の撃墜数とかな。
俺としては、Wittman物語とか見たいがな
740奥さまは名無しさん:02/11/22 23:53
まあ撃墜数の水増しとかはどこの国でも同じだよ。
ドイツでは敵機を撃墜してきたはずの戦闘機の機銃弾が一発も減ってなかったとか
あったみたいだよ。
エーリッヒ・ハルトマンの撃墜スコアもあやしいと思うなぁ。
日米の空戦でも彼我の記録は食い違っているしね。
741奥さまは名無しさん:02/11/23 01:40
>ドイツでは敵機を撃墜してきたはずの戦闘機の機銃弾が一発も減ってなかったとか
ナチの撃墜数がダントツな理由の一つにロシア侵攻がある。
奇襲で地上撃破だろ。
742奥さまは名無しさん:02/11/23 02:06
アメリカのパイロットが一日一回の出撃だったのに対して、
ドイツ(特に東部戦線)のパイロットは複数回出撃だったので、
連合軍エースの撃墜スコアより多いのは、ある程度事実のようですね。
743奥さまは名無しさん:02/11/23 17:50
ブロロロ・・・・・
―――――――――――――――
                         コウカヨウイ!!
(・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)     (・∀・)


―――――――――――――――
     0サッ   0サッ    0サッ   0サッ     フックヲカケロ!!
(・∀・)ノ(・∀・)ノ(・∀・)ノ(・∀・)ノ     (・∀・)



―――――――――――――――
   バンバン   バンバン   バンバン      ソウビヲカクニン!!
(・∀・)ノΣ(・∀・)ノΣ(・∀・)ノΣ(・∀・)  (・∀・)



―――――――――――――――
4番ヨシ!!3番ヨシ!!2番ヨシ!!1番ヨシ!!     ヨウイハイイカ?
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)      (・∀・)
744奥さまは名無しさん:02/11/23 18:16
=  | ̄\  =    =  =     ヴロロロ...
 = |  `ー――――¬二二二二∋― 、_
= 〔-=∋⊃ ∴∵∴   ||(・∀・ ||   \ ̄\ ((
 =  ̄ ̄`ー―- 、__ ||    ||     ̄_l≫
=    =   =   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ))

-----------------------------------------------

=   =     =      =
 = ¬――――――――― 、    ヴロロロ...
 ̄ ̄ ̄ー―――――――――´ ̄ ̄ ̄
 = |               ||
    |               ||
 = ||    ドキドキ      .||
    ||(;・∀・)         ||ムゥーヴ!!ムゥーヴ!!
=  ||___(・∀・) (・∀・_||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 =    =ヽ(;・∀・)ノ    ||    =
    ヽ(・∀・;)ノ
(・∀・;)ノ
745奥さまは名無しさん:02/11/23 20:05
これでこのまま10話までやってほしいナ☆
746奥さまは名無しさん:02/11/23 20:35
>>743
なかなか良い。
対空砲火にやられなくて良かったな。
747 :02/11/23 21:59
ナッツ!!
748奥さまは名無しさん:02/11/24 00:01
ブルってかっこいいな。
749奥さまは名無しさん:02/11/24 00:02
AA職人さん、また来てね
750奥さまは名無しさん:02/11/24 00:45
ここを読んで北米版BOX購入を決意しますた。
金に糸目はつけない。
ニクソンの特典映像のない日本版なんてー!!
751奥さまは名無しさん:02/11/24 01:06
C-47とは隔世の感が。
ttp://up.2chan.net/f/src/1038060990270.jpg
752奥さまは名無しさん:02/11/24 12:26
 ⌒⌒⌒                       ⌒⌒⌒
 \|/ヒェェェー                   \|/
ヽ(; ・∀・)ノ     ⌒⌒⌒            (・∀・ )スンスンスーン♪
            \|/
⌒⌒⌒      ((((;・∀・)))ガクガクブルブル        ⌒⌒⌒
\|/                              \|/
(・∀・ )                             (;・∀・)



ズガガガッ!!                        ドドドド!!
753奥さまは名無しさん:02/11/24 12:45
特典Discがよかった。ドキュメンタリーの部分もよかったけど、軍事知識に乏しい
身としてはデータベースがかなりありがたい。兵器の説明、階級の仕組みは物語を
理解しようとする上で助かる。
本編に英語字幕つけてほしかったけど。
754奥さまは名無しさん:02/11/24 14:01
タイガーが出てきたら
シャーマンがあわてて撤退 すごいんだねドイツ戦車
755ドイツ兵:02/11/24 17:07
「俺は撃てない。(・∀・ )こんな奴撃てない」
756奥さまは名無しさん:02/11/24 17:25
>>751
ウワー・・・植物園みたいだ・・

757奥さまは名無しさん:02/11/24 18:42

    ⌒⌒⌒            ズガガガッ!! ドドドド・・・・
    \|/ 
   ヽ( ・∀・)ノ チャクーチ!!
________________


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                    ズガガガッ!! ドドドド・・・・
 (;・∀・)アレ?ミンナハ?


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ===(;・∀・)サガシテミヨウ・・・
758奥さまは名無しさん:02/11/24 18:42
                          ガサガサ・・・
Σ(;・∀・)ナニカイル!!               M MM

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コンナトキニハコレ!!                  ガサガサ・・・
   ( ・∀・)つΘサッ              M MM

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドキドキ・・・                     カチッカチッ
( ・∀・)つΘカチッ                M MM


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                                ナニヤッテルンダ!イクゾ!!
     ヨカッタ!ナカマダ!!               (・∀・ )
===ヽ(*・∀・)ノ                 M MM (・∀・)(・∀・)(・∀・)
759奥さまは名無しさん:02/11/24 19:29
バッタだね。
760奥さまは名無しさん:02/11/24 21:26
>>754
英第七機甲師団(DesertRat)のボカージュの話読んで見れ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

MichaelWittmanに限らず、ナチスは猛者揃い
ライアン以来、米空挺師団(特に101)ばかり表舞台に出てるのが、ちょっとむかつく。
ヘルマン・ラムケ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
オットー・スコルツェニー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
761奥さまは名無しさん:02/11/24 22:08
DVD買いますた。
DTSだと銃撃の音すごいネ、MG42の音はライアンよりこっちの方が好み
762奥さまは名無しさん:02/11/25 11:53
ウインター図
763奥さまは名無しさん:02/11/25 11:54
764奥さまは名無しさん:02/11/25 16:48
ドコマデアルクノ?  サア?
    (;・∀・) (・∀・ ) (*・∀・)( ・∀・) ..( ・∀・)〜♪

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

     ナニ?               ン?
    (;・∀・)( ・∀・) (*・∀・)( ・∀・) ..Σ(;・∀・)アッ!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ドウシテトキドキ英語ニナルノ? サア?    ィェッサー!!
            (;・∀・)(・∀・ ) ( ・∀・)( ・∀・)  (・∀・;)テイクカヴァー!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  ▽
     ▽                                                ▽
       ▽                                           ▽
         ▽                         ズガガガ!!        ▽
           ▽                                   ▽
             ☆ ズガガガッ!!                        ☆
               \                              /
                \    ⊂(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ!! ( ゚∀゚)⊃   /
                  ◇□┛                 ┗ □◇
                 _┗ _                 _┛ _

  M MM
( ・∀・)敵ハケーン!!
765奥さまは名無しさん:02/11/25 18:45
DVD買いました。最高っす、これ。
でもDISK 1の第2話以降のエンドクレジットの文字が下から上にスクロールしてる
時に文字がブレているんですけど、何でかな。PCで見てるからですかね。マシンの
パワー不足ですかね。でも第1話は大丈夫なんですけど。
皆さんはどうですかね。
766奥さまは名無しさん:02/11/26 01:04
ガサガサ・・・
Σ(;・∀・)ナニカイル!! M MM

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  サンダー!
Σ(;・∀・)フラッシュ!! M MM

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ナニヤッテルンダ!イクゾ!!
ヨカッタ!ナカマダ!! (・∀・ )
===ヽ(*・∀・)ノ M MM (・∀・)(・∀・)(・∀・)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
767奥さまは名無しさん:02/11/26 01:51
http://home.att.ne.jp/red/crossroad/equipment.htm

(・∀・)クリケット!!
768奥さまは名無しさん:02/11/26 05:30
ここのAA書いている人の心意気が好きだ
769奥さまは名無しさん:02/11/26 10:25
これ本物デスカ?100エン〜
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28880258

>>744
>>752
カワ(・∀・)イイ!

>>757
木にひっかかってあぼーんな仲間も描いて〜
770奥さまは名無しさん:02/11/26 10:37
>>767
サンクス!参考になりやした。
771 :02/11/26 10:43
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
772奥さまは名無しさん:02/11/26 19:07
                             MM M

ヤメトコウヨ・・・     ィェッサー!!            ヨシ!アノ対空砲陣地ヲコウゲキスルゾ!!
  (;・∀・) ( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)  (・∀・*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                   作戦ハ、コウダ・・・
                    (・∀・*)
  (;・∀・)    ( ・∀・)ヒソ(・∀・)ヒソ(・∀・ )


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ▽                                           ▽
         ▽                         ズガガガ!!        ▽
           ▽                                   ▽
             ☆ ズガガガッ!!                        ☆
               \                              /
                \    ⊂(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ!! ( ゚∀゚)⊃   /
                  ◇□┛                 ┗ □◇
                 _┗ _                 _┛ _

│∀・)ニヤニヤ
773奥さまは名無しさん:02/11/26 19:07
             ☆ ズガッ!!                           ☆
               \                              /
                \    Σ(゚∀゚ )!!    !!Σ( ゚∀゚)⊃    /
                  ◇□┛                 ┗ □◇
                 _┗ _                 _┛ _

│∀・)ヤボール!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     ТПИКН!!(敵機?!何処だ!!)
               \                               /
                \    Σ(;゚∀゚)!!    !!Σ(゚∀゚;)      /
                  ◇□┛                 ┗ □◇
                 _┗ _                 _┛ _

│彡サッ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     УЛКОЮ!!(早く見つけろ!!)
               \                               /
                \    Σ(;゚∀゚)!!    !!Σ(;゚∀゚)      /
                  ◇□┛                 ┗ □◇
                 _┗ _                 _┛ _
   MM M
 ィェッサー!!    ヨシ!イマダ!ヤレ!!
( ・∀・)  (*・∀・)
774奥さまは名無しさん:02/11/26 19:09

                                  ВАЕМИШ!!(しまった!罠だ!!)
       ターン!!    \                              /
  (・∀・)つ:y=-     \    (-A-)ゥッ・・・      (;゚∀゚;)   /
                 ◇□┛                 ┗ □◇
・∀・)ニヤニヤ         _ ┗ _                 _┛ _
;・∀・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                   ΑΚΝΜΞ!ΝΛΡΙΑΕ!!(降伏する!撃たないでくれ!!)
                                              /
                    ?(・∀・)つ:y=     ∩(;゚∀゚;)∩ /
                                       ┗ □◇
                                       _┛ _
ナニカイッテルヨ!!  ?   ナンダ?
  (;・∀・)( ・∀・)( ・∀・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                            ターン!!
                      (・∀・)つ:y=-    (-A-)ゥッ・・・ /
                                       ┗ □◇
                                       _┛ _
              カマワン! ウテ!!
  (;・∀・)( ・∀・)( ・∀・)
775奥さまは名無しさん:02/11/26 19:11
ナンテイッテタノ?  サア?   イイナァ・・・          デカシタ!!ガムクエ!!!
   (;・∀・)(・∀・ )  ( ・∀・)         (*・∀・)つ■  ∠(・∀・)ケイレイ!!




        ―――このJ中隊の行動は固定目標攻略の手本とされ

                現在も陸軍のマニュアルに記載されている―――



スレ消費スマソ。(ご声援ありがとうございました)
776奥さまは名無しさん:02/11/26 19:25
落下傘降下のときに一人だけスンスンスーン!と言ってるのは誰?
777スピアーズ少尉:02/11/26 20:29
フラッシュ。
778奥さまは名無しさん:02/11/26 20:51
(;・∀・)サ、サンダー
779ウィンターズ少尉:02/11/26 21:23
フラッシュ。


フラッシュ。
780奥さまは名無しさん:02/11/26 23:30
>776
そりゃマツダのCMだな
781奥さまは名無しさん:02/11/27 02:41
e----------
英語の字幕ないのかよーーーーーーーーーーー
英語でいうとWe can not sleep without youーーーー
782奥さまは名無しさん:02/11/27 12:06
コンバットとどっちがおもしろいですか?
783奥さまは名無しさん:02/11/27 12:12
甲乙付け難い
784奥さまは名無しさん:02/11/27 16:19
どれも同じ顔に見えて
わけがわからなくなるのですが
どうしたらいいですか?
785奥さまは名無しさん :02/11/27 17:15
784は、カラヒーまで駆け足。
ハイヨー!!シルバー!!
786奥さまは名無しさん:02/11/27 17:36
つー事は我々日本人もよその国の毛唐
から見ると同じって事?
例) ラズとベルコンテ 志村けんと加藤茶
787奥さまは名無しさん:02/11/27 18:43
特典映像の吹き替え声優の対談が激しく笑える…。
いや、うまいんだけどさあ。でも吹き替え声優の対談が映像特典にはならないから…。
788奥さまは名無しさん:02/11/27 19:24
>志村けんと加藤茶

見分けつきませんが何か?
789奥さまは名無しさん:02/11/28 00:47
今晩、スパゲッティ食べました。
790奥さまは名無しさん:02/11/28 01:22
>>789

(・∀・)ハシレ!!
791奥さまは名無しさん:02/11/28 01:29
>>789
それはスパゲッティではないぞ!
ケチャップヌードルだ!!
792奥さまは名無しさん:02/11/28 03:13
9話で森の中を偵察している時のラズとペルコンテやりとりが好きでつ。
シーンの最後にブルがペルコンテをどついた後のラズの「ありがとう」の言い回しがスゲー好き。

あ、吹き替え版の話ね。

1話の「アメリカさんかね?降参するよ」のじいさんの声のカスレ具合もナンカ、イイ!(・∀・)
793奥さまは名無しさん:02/11/28 04:25
一話から四羽までは、完璧な出来とおもしろさ。戦闘シーンなんて
プラライの市街戦よりも、スタリングラードよりも上。
おれは、ずっと欧州のあのだだっぴろい原っぱでの戦闘シーンを欲していたんだよね。
だから、まさに二貫目はびんご。
794奥さまは名無しさん:02/11/28 07:49
今頃その話かよ!
795奥さまは名無しさん:02/11/28 08:44
おれも四羽まではじわじわとチンコ立ち。
おれは二缶からみはじめたのが残念。やはり一貫目からみていき、共に
兵士たちと時間を共有していたら、絆も二貫目をみているときに、ひとしきりのもにに
なっていたとおもう。
796奥さまは名無しさん:02/11/28 08:50
始めてみれるシーンがたたあったよね。
ノルマンディのえげつない対空放火のシーンなんて始めてみたし、その中を
効果していくシーンも斬新だった。はじめてシーンになったのでは?
メンフィスベルよりもすばらしかったよ。ふるえました。

797奥さまは名無しさん:02/11/28 09:43
101万歳のカスドラマだって
何故かマーケット・ガーデンで英雄扱いされとるしな
一番楽な所守ってたのにな(藁
798奥さまは名無しさん:02/11/28 16:53
797より英雄であることは間違いないと思うが。
799奥さまは名無しさん:02/11/28 17:10
〜より英雄である LOL
そんな用語法があるとはな
800奥さまは名無しさん:02/11/28 17:50
俺は797以下だ・・・と卑下してみるテスト
801奥さまは名無しさん:02/11/28 17:53
>>797
泣くな!
802奥さまは名無しさん:02/11/28 18:00
101VS義烈空挺隊
803奥さまは名無しさん:02/11/28 18:12
メリ〜クリトリス メリ〜クリトリス キャプテン・ソベル
804奥さまは名無しさん:02/11/28 18:30
ベルコンテトマトケチャップ
805奥さまは名無しさん:02/11/28 19:42
>>800
そのまんまじゃねーか
違うのか?(藁
806奥さまは名無しさん:02/11/28 20:58
♪そーりゃたいした死に様だ〜

807800:02/11/28 21:45
>>805あんまりだ!  とか書いて下々の人と交流してみるテスト
808奥さまは名無しさん:02/11/28 22:05
明日の晩は完全装備で20`行軍だぞ。
809奥さまは名無しさん:02/11/28 22:18
あの結局バンド・オブ・ブラザースってどういう意味なんですか?
810 :02/11/28 22:29
>>790
ソベルか
811奥さまは名無しさん:02/11/28 22:29
俺も聞きたい
カラヒーがなんで独り立つなんだオナニーじゃないのか
812奥さまは名無しさん:02/11/28 22:30
バンド・オブ・ブラザース・バンド
♪負け(以下略
813奥さまは名無しさん:02/11/28 22:39
ないこ(以下略
814奥さまは名無しさん:02/11/28 23:16
とにげ(以下略
815奥さまは名無しさん:02/11/29 00:10
ママ、ママ知ってるかい
何の因果か空挺に
816奥さまは名無しさん:02/11/29 00:21
そういやあ、ソベル体位ってよくみたらユダヤ人顔してるよね。おそらく本物の
ユダヤ陣でしょうね。あの鼻は。鼻みたらわかるものね。ユダ香は。
じゃあ、ソベルににてるニコラスケイジもユダヤ?
817奥さまは名無しさん:02/11/29 00:31
鼻でかいヤツはみんなユダヤか
818奥さまは名無しさん:02/11/29 00:39
ソベルタソ、イラン人で通用しない?
俺から見たらユダヤもアラブも一緒なんだから
もう喧嘩やめてホスィ
819奥さまは名無しさん:02/11/29 00:58
海兵隊と空挺はどっちがタフ?
820奥さまは名無しさん :02/11/29 01:12
メディックって撃たれないのですか?
821奥さまは名無しさん:02/11/29 01:38
ウェイドは撃たれてた
822奥さまは名無しさん:02/11/29 01:49
>>809
まじかよ、辞書ひけよ。
823奥さまは名無しさん:02/11/29 01:51
>>820

(・∀・)ジュネーブキョウテイ!!
824奥さまは名無しさん:02/11/29 02:08
『こんな衛生兵は嫌だ!』

衛生兵がガル二ア
825奥さまは名無しさん:02/11/29 02:25
今日3巻まで借りてきて今見てるけど結構楽しいね
826奥さまは名無しさん:02/11/29 02:40
おれ、ソベルたんがみててちょっとかわいそうになったよ。
部下から馬鹿にされてるのみて。
彼はヘボイくせに訓練ではなぜにああまでも皆をいじめたのでしょうか?
てめえの出世のためだけなのかな? 自分は実践ではダメなくせにさ。
827奥さまは名無しさん:02/11/29 02:41
またなぜ、彼は牧師や衛生兵のための訓練共感に転属になったのを、ああまでも
悲しそうにうけいれるのですか?
実戦にでたくないんでしょ?彼は。 それとも、彼は実戦にいく義務はなく、ずっと新ペイの
訓練教官というたちばなのかな?
828奥さまは名無しさん:02/11/29 03:17
ソベルは立身出世主義者だから、部隊を率いて実戦に出たかったのだと思う。
実戦で功績をあげるのと、非戦闘員の訓練教官では(略
829奥さまは名無しさん:02/11/29 03:37
>>819
海兵隊:艦砲射撃の支援を受けながら、敵陣に上陸・占拠
空挺隊:攻撃機の支援を受けながら、敵陣に降下・占拠

今の空挺部隊は輸送・攻撃ヘリを利用して、好きな場所に展開・撤退が可能だから、昔ほどリスクは高くないわな
BoB当時のパラシュートは風にまかせるままだったから、ノルマンディの前夜も沼地で溺死ってのがよくあったらしい
つーか、82stも同じ境遇にあるんだが、全くスポットライトを浴びないわな
マーケット・ガーデンは101stより厳しい所を守らされてた
『遠すぎた橋』のロバート・レッドフォードが82隊員役
830奥さまは名無しさん:02/11/29 05:12

 ノルマンディって、ほんとにそんな地獄絵図だったのか?
 どうよ。話半分なんだろ。どうせヤンキーのいう事なんてよ。
831奥さまは名無しさん:02/11/29 06:42
吹き替え版のニクソン大統領が言う「舟艇機動」の連中、
5つの上陸地点、オマハ、ユタ、ゴールド、ソード、ジュノー
の内オマハは最悪だったのでは?田宮のプラモの解説の
受け売りだけど。
832奥さまは名無しさん:02/11/29 09:29
>>829
その代わり近年は携行型の対空ミサイルがヘリの大きな脅威になり、大規模な
ヘリボーン作戦は難しいのでは?との意見もあるそうです。
>>831
確かに上陸時においての被害はオマハが一番酷かった模様ですが、比較的被害
の少なかった、ジュノーやソードに上陸した英軍は、数日後、SS機甲師団と正
面対決する羽目になり、かなり痛い目にあっています。
833奥さまは名無しさん:02/11/29 10:41
799の言ってることがワカラン。
834奥さまは名無しさん:02/11/29 11:17
799の言ってることがワカラン。外出許可取り消し
835奥さまは名無しさん:02/11/29 13:11
>>832
今の米軍は全天候型システムの徹底化で一方的な攻撃ができるようになってるっぽい
101st所属の攻撃ヘリ搭乗員のインタビューと、湾岸戦争の実際のガンポットの映像を見たが、光のない闇の中で一方的に攻撃してたのが印象的。
RPG-7を持ってたとしても、ロックできなきゃ意味ないからね。
>>830
降下地点を照らすための先遣隊を、各空挺隊員の中から志願兵を募って召集した。
本隊よりも大変だったっぽいが。
>>833-834
わからんか?
精神病院の退院許可取り消し
836奥さまは名無しさん:02/11/29 14:53
797=799
必死だな(W
837フーブラー:02/11/29 15:25
俺のルガー返して。
838奥さまは名無しさん:02/11/29 15:52
だから海兵隊と空挺はどっちがタフガイなんだYO!
839奥さまは名無しさん:02/11/29 17:22
トッティでシコってろ
840奥さまは名無しさん:02/11/29 18:35
Marine-corp=一般
Air-bone=志願→選抜
841奥さまは名無しさん:02/11/29 18:53
798の日本語の用法が既に間違ってるってことに気づけよ。
>797より英雄であることは間違いないと思うが。
これだと、797も英雄になるんだぞ。(藁
842奥さまは名無しさん:02/11/29 19:10
(・∀・)デデデデェ〜〜〜♪デェ〜〜〜♪
843奥さまは名無しさん:02/11/29 19:20
>>840
米海兵隊は志願制です。
844奥さまは名無しさん:02/11/29 19:28
やっとうちにケーブルテレビ来たぞ!
これで年末にバンドオブブラザーズ見れるんだな?!
もし見れなかったらお前らぶっとばすからな!!!
845834:02/11/29 20:53
おいらは釣り師、>>835はお魚天国
846奥さまは名無しさん:02/11/29 21:20
>>844のお宅ではブルース・ブラザースが
観れるでしょう
847奥さまは名無しさん:02/11/29 22:07
>おいらは釣り師

lol 出たよ
精神病院の退院許可取り消しな
848奥さまは名無しさん:02/11/29 22:25
来週入院ですが何か?
849 :02/11/29 23:53
ウインターズかっこよすぎ
850奥さまは名無しさん:02/11/30 05:11
空挺と海兵隊、どっちがタフガイか?
う〜ん、いちがいには言えないでせう。
ちなみに海兵隊も志願制だよ〜。
海兵隊の新兵募集のコピー
「The Marines are looking for a few good men」
海兵隊は少数精鋭を求めている!
↑が映画「ア フュー グッド メン」の元でつ。
851奥さまは名無しさん:02/11/30 05:17
「ア フュー グッド メン」
トム・クルーズ、ジャック・ニコルスン、デミー・ムーア
名作なので未見の方は、一度御覧あれ。
852奥さまは名無しさん:02/11/30 05:55
♪Oh my love my darling
853奥さまは名無しさん:02/11/30 09:29
>>809
遅レスですが、DVDのブックレットに
「原題はシェイクスピアの『ヘンリー五世』からの引用で、
戦で血を流したもの同士が、『兄弟』の絆を感じるという言葉に由来している。」
とあります。

854奥さまは名無しさん:02/11/30 09:51
>>853
なんだ・・・結局楽隊も兄弟も出てこないのか・・・見る気失せた
855奥さまは名無しさん:02/11/30 10:10
まだ見たことないんで単純なことですけど教えて!
「バンド・オブ・ブラザース」の訳って、
「兄弟達の絆」?
「兄弟達の隊」?
ブラザース=兄弟?、仲間?
バンド=絆、隊(中隊)

日本語訳はどれが正しいのですか?
856奥さまは名無しさん:02/11/30 10:36
>>855
原作本には「絆で結ばれた兄弟」とあります。
この場合、「兄弟」=「仲間」と、考えましょ。
向こうで"BROTHER"というと、信頼で結ばれた仲間というニュアンスも含んで
いますので。
857奥さまは名無しさん:02/11/30 12:03
おれは4話目ぐらいまで「いつになったらバンド組むんだろう?」と
心待ちにしてた。
戦場で数人の音楽隊を結成しヨーロッパ戦線の兵士たちを勇気付けた
感動の実話だと思ってたの。タイタニックでバイオリン奏でてた人らを
イメージしちゃったんだなあ。
858奥さまは名無しさん:02/11/30 14:49
>>854
出るよ
確か、37話あたりからバンド『ブラザース』の活動が始まる
結局2人だけ残って、改名『ブルース・ブラザース』の誕生
じつは実話です
859奥さまは名無しさん:02/11/30 16:38
役所工事がブロードバンドのCMで、ブロードバンドは親子の絆だとか言ってマスタ。
860奥さまは名無しさん:02/11/30 18:46
>>858
じゃ、それまで絶対見続けることにするよ!!
絶対37話まで見るからね!!!
861奥さまは名無しさん:02/12/01 13:45
カタカタ・・・・                                .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      |1ペニーアル?     ハイ |
                                      |  (・∀・) @⊂(・∀・)|
                                      |__________|
1ペニーアル? ネタバレスンナ!!    映画イイ!!
(・∀・)  (・∀・#) ( ・∀・) (*・∀・)
┣┳   ┣┳    ┣┳   ┣┳


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バタン!!                                  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      |                |
ズカズカ...                                 .|                |
==( ・∀・)  ==( ・∀・)                    .|                |                |
                                      |__________|
ナニ?         ヴーヴー!!
(;・∀・) (#・∀・) (# ・∀・) (#・∀・)
┣┳   ┣┳    ┣┳   ┣┳

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             敵ノ大反撃ダヨ!!   J中隊ハ、タダチニ出動シル!!
                                  (・∀・)   (・∀・)

ホント?              マジカヨ!!
Σ(;・∀・) Σ(;・∀・) Σ(; ・∀・) Σ(;・∀・)
  ┣┳     ┣┳     ┣┳     ┣┳

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
862奥さまは名無しさん:02/12/01 14:06
ブベベベ・・・              ブロロロ・・・
     __
    /MP\           ------------- 、
o、_,o (・∀・ )          /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
o○o⊇⊂  |__ 〜       /スンスン♪//     || |( ・∀・)y━~
/___/| /   丿 |o 〜    .[/_(・∀・)//[ ]・∀・)|| |   ドウシテ軽トラナノ?   〜
γ,-/| |UU'//耳       .||_    ___|_| ̄ ̄☆ ̄|| |(;・∀・)(・∀・ )サア?  〜
| |(),|_| | |/二) =3     .lO|--- |O゜.|__     .||_|ニニニニニニニl.|
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ       |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|       |l⌒l_||  ===
                ──`--'───`ー'──── `--' `ー'    
863奥さまは名無しさん:02/12/01 14:32
キキィー・・
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /到着ダヨ!!//     || |
.[/_(・∀・)//[ ]・∀・)|| |
.||_    ___|_| ̄ ̄☆ ̄|| |______    ピョン
.lO|--- |O゜.|__     .||_|ニニニニニニニl.|ミ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|       |l⌒l_||   ヽ(;・∀・)ノ   サムイゾ!!地獄カ!!
──`--'───`ー'──── `--' `ー'            (((#・∀・)))   ((((・∀・;)))
                                          ガクガクブルブル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /     //     || |
.[/__________//[ ]    || |
.||_    ___|_| ̄ ̄☆ ̄|| |______
.lO|--- |O゜.|__     .||_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|       |l⌒l_||             トイレドコ?     サア? 
──`--'───`ー'──── `--' `ー'            (((;・∀・)))  ((((・∀・;)))
弾薬配ルカラ、ダシテ。     隊長!!モッテクルノ ワスレマシタ!!
       (*・∀・)  ∠(・∀・;)       ((((・∀・;)))オイオイ・・・   ガクガクブルブル
864奥さまは名無しさん:02/12/01 14:46
バカヤロウ!!
 (#・∀・)⊃)T∀T)イタイ・・・                                 ションベン?
                                      ヽ(;・∀・)ノ ウンコー (・∀・ )
                   Σ(・∀・)アッ!ダレカキタヨ!!

ウツダ・・・
( -_-)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ナンダ?
 (・∀・)⊃)・∀・)?                          ナニ?   サア?
                                      (;・∀・) (・∀・ )
           戦車ガ・・戦車ガ・・・
                  ( -_-) (・∀・;)ナニガアッタノ?


ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・
( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-)  トボトボ・・・
865奥さまは名無しさん:02/12/01 15:11
(;・∀・)コマッタナ、コレデハトテモ弾薬ガタリナイ・・・・



                (・∀・)弾クレ!!  (・∀・)弾ヨコセ!!         ハイ・・
ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・シノウ・・・ウツダ・・・       ( -_-)つ∵(・∀・ )アリガト
( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-) ( -_-)トボトボ・・・     


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ヤタ-!!
ヽ(*・∀・)ノ
                          ソレナラ、モウ心配ナイヨ・・・
    ∴∵∴   ∴∵∴  ∴∵∴    ( -_-)          (・∀・*)デカシタ!!
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎             (・∀・*)弾キタ!!

捨テテアッタノアツメタ・・・
       ( -_-) (・∀・*)コレ、ドウシタノ
866奥さまは名無しさん:02/12/01 15:18
包囲サレルヨ・・・
    ( -_-) (・∀・ )落下傘兵ダ。包囲ニハナレテル!

                          ドキドキ        ワクワク
                  ザッザッ・・・(;・∀・) ( ・∀・) (*・∀・) ( ・∀・)ゼンシン!!




                 J中隊は
                 バストーニュ付近の森に入った

                 大砲や空からの支援もなく

                 食料も弾薬も
                 防寒服も足りなかった


                 退却などという考えは
                 浮かばなかった

                 深くタコツボを掘り
                 敵を待った



                 第506連隊スクラッチブック
                 ”カラヒー”より
867奥さまは名無しさん:02/12/01 17:22
5話の最後のシーンでつね
868奥さまは名無しさん:02/12/01 18:01
以上、暇人によるAA劇場でした。
869奥さまは名無しさん:02/12/01 18:25
>868
2chに来てる時点でお前も暇人。(w
870奥さまは名無しさん:02/12/01 22:34
しょぼいAA
871奥さまは名無しさん:02/12/02 05:26
2ちゃんねらーだからな、煽りには慣れてる
872奥さまは名無しさん:02/12/02 12:21
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|         ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|∧_∧β    マターリ汁・・ マターリ…`       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::(*゚ー゚)  `     `             ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| つ旦    `
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;( つつ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
873奥さまは名無しさん:02/12/02 16:46

│∀・)ニヤニヤ


│つ旦旦旦旦



│彡サッ 旦旦旦旦
874奥さまは名無しさん:02/12/02 17:23
がん患者だからな、副作用には慣れてる
875奥さまは名無しさん:02/12/03 00:51
AA職人さん、乙。
ジョージ・ライス萌え。

>>871
イイ!!d('∀^*)

>>ALL
カラヒー!!( ゚∀゚)ノ
876奥さまは名無しさん:02/12/03 02:50
リプトンの回想
『「大工は何処だ?」一体何回聞かれた事か』
877奥さまは名無しさん :02/12/03 10:33
リプトンは金持ち
878大工:02/12/03 18:13

(*-o-)..oO○ フファ〜
879奥さまは名無しさん:02/12/03 21:01
>>1
まだ前スレ見れないのな
880奥さまは名無しさん:02/12/04 05:55
そう言えば『グッドモーニング・ベトナム』にも
変なチンケな上官が登場してたな、ポルカが好きな奴。
881奥さまは名無しさん:02/12/04 05:56
882奥さまは名無しさん:02/12/04 06:02
>>881はアダルトサイトでした。
883奥さまは名無しさん:02/12/04 14:22
まだ観ていませんが「ハンド〜・・」って、映画「プライベート・ライアン」と
共通するシーンとか話はあるんですか?
例えば、ライアン二等兵が所属している隊が「ハンド〜・・」の方にもあるとか。

それと「プライベート〜」のライアン二等兵が所属するのも第101空挺師団ですよね。
この第101空挺師団に「ハンド〜」のE中隊があるんですよね?
884奥さまは名無しさん:02/12/04 15:34
>>883
いっこだけ言わしてくれ

バンド、な。
885奥さまは名無しさん:02/12/04 16:08
ハンド・オフ・フラザーズ
886奥さまは名無しさん:02/12/04 18:18
ハンハ・ハフ・ハフハーフ
887奥さまは名無しさん :02/12/04 19:57
アタック・ナンバー・ハーフ
888888:02/12/04 21:08
Soon they would be entering Germany.
889奥さまは名無しさん:02/12/04 22:34
883が関東大震災の時にいたら
十円五十銭が言えなくて日本人と認めてもらえず
捕らえられた挙句殺されていたのだろうな
890奥さまは名無しさん:02/12/05 00:25
BoBのフォトアルバム
ttp://photos.yahoo.com/jlindholm2000
891奥さまは名無しさん:02/12/05 22:10
ウィンターズはノルマンディー上陸時、一体いくつなんでしょう?
演じているダミアン・ルイスは’71年生まれ。っつーことは32歳。
でも、ウィンターズもその位の年齢なんですかなー?
実年齢よりもおっさん臭いと思うのは私だけかな。
いったい中尉、大尉って何歳くらいでなれるものなのでしょう。
米陸軍に詳しい方、おしえてちょ。
892奥さまは名無しさん:02/12/05 23:47
>>891
原作によると将校は皆20代だったようだ。
893奥さまは名無しさん:02/12/05 23:52
原作ではハッキリとは書かれていないが、42年当時で、ソベルを除き全員が
24才以下だったというので、ノルマンディでは25、6位か?
幾つ位でなれるのかは、平時と戦時下でも違うし、また戦時下でも状況によって
いきなり昇進させる事もある様なので、一概に答えは出せないでしよう。
894奥さまは名無しさん:02/12/06 01:00
今、『パール・ハーバー』見てたんだけど、
一瞬アップで、「スピアーズ」役の人が出た気がする。
895奥さまは名無しさん:02/12/06 02:48
今すぐ富士を見ろ!
マーティンが出てるぞ…って誰もいないか
896奥さまは名無しさん:02/12/06 13:55
ウィンターズタンハァハァ(*´▽`*)
897奥さまは名無しさん:02/12/06 18:18
>>891
でも実際、白人って老けて見えるよね。
海外旅行で10歳は年上だろうと思ってたら自分よりも
2歳も3歳も年下だった!なんてのはよくあること・・・
898奥さまは名無しさん:02/12/06 22:40
軍隊で揉まれ、更に実戦で命のやりとりをしていると、更に老け込んでしまう
というのもある罠。
899奥さまは名無しさん:02/12/06 22:43
手元にDVDがないので分からないのですが、
ウィンターズさんをやってる役者の名前を教えてください。おながいします。
900奥さまは名無しさん:02/12/06 22:47
>>891
UK版の特典にあった人物紹介だと、

コンプトン   22歳     ペルコンテ   27歳
ガルニア    21歳     ランドルマン  24歳
リーブゴット  25歳     スピアーズ   24歳
リプトン    24歳     ウェブスター  22歳
ラズ      23歳     ウェルシュ   26歳
ニクソン    24歳     ウィンターズ  26歳

だそうです。リプトン氏が2001年に81歳で亡くなってるから、
これは'44か'45かの年齢かな?
ダミアン・ルイスは今年32歳でも、撮影当時は30とかだったはず。
って、あんまり変わんないか。

しかし、若いなー、みんな・・・我が身と比べると涙出る。
901奥さまは名無しさん:02/12/06 22:49
889が言いたいことが全くわからん。
アンポンタンか??
誰か解読してくれ!
902奥さまは名無しさん:02/12/06 22:51
>>899
ダミアン・ルイス
903奥さまは名無しさん:02/12/06 22:53
>>901
お前はチョソですか?と、遠まわしに言ってる。
904奥さまは名無しさん:02/12/06 22:59
901は捻じ曲げられた歴史教科書で勉強してきたチョソですね?
905奥さまは名無しさん:02/12/06 23:12
903、904
で、バンド・オブ・ブラザースと何の関係あるわけ???
意味ふめー、わかんな〜い。
906  :02/12/06 23:31
ちょっと聞きたいんですが先任軍曹ってなんですかね?
E中隊では途中からリプトンが任命されてたけども副隊長ってことかな?
でもってソベルがいた時はウィンタースが先任軍曹ってことであってる?

最近全巻見た者なんだけど、かなりはまりました。
本編観ただけじゃ判らない事がけっこうあるんだよね。
907奥さまは名無しさん:02/12/07 00:02
>>906
副隊長ではなく、隊長補佐と考えてくれるのが一番良いかと。
ソベルがいたときのウインターズは、先任軍曹ではないです。少尉(後に中尉)ですから。
ソベルがE中隊長で、ウインターズは小隊長です。
908906:02/12/07 00:08
ウィンタースは最終的には階級が少佐で役割が第2大隊の隊長であってるよね?
でも確か5話あたりでシンク大佐からE中隊から引き抜かれた時に「副隊長」を
やってくれみたいなシーンがあったけどこれはどういうことかな?
あの時は第2大隊の副隊長なのか?するとそん時の隊長は誰なんだよう。

それとシンク大佐は506連隊の隊長ということですよね?
909奥さまは名無しさん:02/12/07 00:23
つい最近、原作読みますた
ウィンターズが広報撮影隊の一人を、ボコボコにした話は嬉しかったス、
映像では、リプトン・ニヤリ・のシーンが好きだす。
910906:02/12/07 00:30
>>907
そうだよねウインタースは中尉だもんね、先任って名が付いてるだけで
軍曹は軍曹ってことか。じゃあ先任軍曹って何なんだろ?
観ててリプトンがとても優秀な軍人に感じてさ、彼の階級が気になったんだよね。
初めて聞くし、先任軍曹。
911906:02/12/07 00:32
>>909
俺もそのシーン好き。
つーかリプトンが一番いい!
912奥さまは名無しさん:02/12/07 00:40
>>908
ロバート・ストレイヤー中佐。
ウィンタースの第2大隊長就任時に、506連隊副隊長になりました。
シンク大佐は連隊長で正解。
913奥さまは名無しさん:02/12/07 00:45
>>910
先任軍曹は、階級名ではなく、役職名だと考えると宜しいかと。
つまり、自分の配下の分隊を持つのではなく、小隊長や中隊長などの補佐を専務
とする下士官という感じで。
914909:02/12/07 00:51
>>906
俺もリプトンが一番ですね〜!!
「縁の下の力持ち&優しい奴」 て感じが泣けるス、本物も良い男でしたね。
915906:02/12/07 00:57
>>912
なるほどね。
映像だけで階級なんかを把握しようとするとそこらへんがスゲー気になるだよね。
原作読みたいな。
916奥さまは名無しさん:02/12/07 01:07
>>915
原作面白いすよ。
買って損は無いです。
ドラマ版の補完にも良いよ。
917906:02/12/07 01:08
>>909
おおっ同士よ!
そう、そうなんだよ、泣ける感じなんだよ。
なんつーのかな、うまく表現出来ないけど、心にぐっと来る奴なんだよね。
918906:02/12/07 01:10
>>916
まじすか?
その『補完』て言葉にかなり心が揺れてる。
919奥さまは名無しさん:02/12/07 01:39
>>918
マジっす。
ドラマ見てから原作読むと、「あー、あそこはこーだったんだー」て思える
箇所が幾つも。
登場人物の人となりも原作の方がやはり描写が細かい。
ドラマとの違いを比べるのも面白い。
920奥さまは名無しさん:02/12/07 11:49
ソベルが中隊長の時の先任軍曹、てか先任下士官は
第1話でウィンターズに軍法会議のお知らせを届ける
曹長か軍曹の人では?
階級章も映像でばっちり出ていたが、ごめん
今マジで病院から外出許可中で時間が無く調べられない。
921奥さまは名無しさん:02/12/07 12:00
>>920
ウィリアム・エヴァンス軍曹
ノルマンディー降下時に、ソベルの後任のミーハン中尉とともに輸送機ごとあぼーん。
922奥さまは名無しさん:02/12/07 15:25
パールハーバーの最後のほうでB17で日本を空襲するシーンがあるが
BOBのC47の降下シーンのほうが数十万倍迫力があった。
あれ劇場で見たい。
923奥さまは名無しさん:02/12/07 16:20
>>920
あの時エヴァンスが薄笑いしながらウィンターズに渡してたね、
かなりムカついたよ!!
924奥さまは名無しさん:02/12/07 17:01
>>923
奴はソベル派だからね。
漏れも奴が乗ってたジープにバスケットボールぶつけたいよ!
925奥さまは名無しさん:02/12/07 21:29
うろ覚えで悪いのですが、「先任」軍曹っていうのは、
軍曹の中で一番偉い人のことだったと思う。
軍曹という同じ階級の中でも年次が一番上の者がなるのが普通で、
リプトンが先任軍曹になったのは、おそらくその前の戦いで
それまでの先任軍曹が戦死、もしくは負傷して戦線を離れたからでしょう。
926奥さまは名無しさん:02/12/07 22:11
>>925
軍曹というか下士官の取りまとめ役って事だな。

それまでの先任軍曹が
>>921で既にガイシュツなのだが。
927奥さまは名無しさん:02/12/07 23:35
第一話ラストでC-47が飛び立つシーンが好き。
地上で見送る米英兵士達の表情がなんとも言えないです。
928奥さまは名無しさん:02/12/08 00:05
>>927
101でなく、82空挺師団の事かもしれないが、連合軍司令官アイゼンハワーは、
ノルマンディーへ出撃する空挺部隊を見送った際、目に涙を浮かべていたといいます。
929奥さまは名無しさん:02/12/08 00:22
>>927
ウィンターズは、英軍高射砲部隊の前を通り過ぎた時のことを覚えてる、
「あのとき、英国人が感情を露わにするのを初めて見た。彼らの目は、涙で一杯だったよ」

   原作より
930奥さまは名無しさん:02/12/08 12:01
最近、男の友人にBOBのビデオを貸したら
夜中に『フラッシユ』とだけ書かれたメールがくるようになりました。
もちろん必ず『サンダー』と返信しました。
931奥さまは名無しさん:02/12/08 12:29
「フラッシュ!」





「ゴードン?」
932奥さまは名無しさん:02/12/08 13:40
>>930
ハゲシクワロタ
でも実際いたらウザッ!!!
933奥さまは名無しさん:02/12/08 13:53
借りようと思うんだけどプライベートライアンの何倍くらいおもしろいですか?
934奥さまは名無しさん:02/12/08 14:04
>>933
プライベートライアソ見てないんだけど、そっちはおもしろいの?
バンド〜は、とりあえず1巻だけでも借りて見て、ウィンターズタン(;´Д`)ハァハァしてください。
935奥さまは名無しさん:02/12/08 15:16
>>933
ドラマとして普通に楽しめますので、戦争モノが好きなら
バンドオブブラザースはかなりおすすめの作品ですよ。
936奥さまは名無しさん:02/12/08 20:33
「プライベートライアン」だと、「サンダー」→「フラッシュ」だけど
どっちが正しい??
937奥さまは名無しさん:02/12/08 21:54
正直、BOBよりSPRのほうが衝撃的だった。
あのオマハビーチはすげえよ!
けどBOBもおもろい。もちろん原作もGET!!
次のDVDの発売が待ち遠しいよ!!
938奥さまは名無しさん:02/12/08 22:04
>>937
まじっすか。これから見てみます。spr
939奥さまは名無しさん:02/12/08 22:21
>>938
オマハビーチのあとの「ストーリー」は
あんま期待しないほーがいいかも・・・
940奥さまは名無しさん:02/12/08 22:35
>>939
それ、同意。ちょっと話作りすぎな気が。。
でも、上陸の場面だけでも劇場で見たかったと後悔してる。
941奥さまは名無しさん:02/12/08 23:09
ライトニング!
942奥さまは名無しさん:02/12/08 23:51
>>940
おれは劇場で二回観たよ。
一回目は圧倒されて( ゚д゚)ポカーンとしてますた。>オマハ

BOB本国版のケースが( ゚д゚)ホスィ…
943奥さまは名無しさん:02/12/09 00:36
うらやまスイ。うー、どっかの劇場、再上映してくれ!

お、軍事版のスレも盛り返してるんだ。
そっち方面は全然知識無いんで、いつも参考にさせていただいてます。
944奥さまは名無しさん:02/12/09 01:55
あげ
945奥さまは名無しさん:02/12/09 02:02
>>936
原作だと「フラッシュ」に「サンダー」と答えてます。
>>941
味方から手榴弾を投げつけられるぞ。
946奥さまは名無しさん:02/12/09 12:46
DVDどこにも売ってないんだけど・・・
近所の店もネットショップも品切れ。
追加生産してくんないのかなあ?
947奥さまは名無しさん:02/12/09 12:55
>>946
都内なら秋葉の石丸で山積みになってるYO!!
948奥さまは名無しさん:02/12/09 13:10
>>936
日本でも「ピカ(雷光)」→「ゴロゴロ(雷鳴)」の順序なんで
「フラッシュ」→「サンダー」の順序なのだ、というのを
人から聞いたかどっかで見たか、そんな覚えがありまつ。
949bloom:02/12/09 13:21
950奥さまは名無しさん:02/12/09 13:29
>>947
ありがとう!ネットでも扱ってたので早速注文したよ。
石丸は気づかなかった・・・。感謝!!
951奥さまは名無しさん:02/12/09 16:46
BOBの戦闘シーンもすごいけど、SPRって確かTV地上波でも
完全ノーカットで放送したよね。

SPRのオマハビーチ戦闘シーンってはらわた飛び出たり、
自分のちぎれた腕を拾うようなけっこう、えげつないシーンも
あるけどホントにカットしないで放送したの?

BOBの戦闘シーンはあまりえげつないシーンは少ないようだね。

ちょっとすれ違いになってスマン。
952奥さまは名無しさん:02/12/09 17:28
とはいえテレビでここまでやったというのはやっぱ凄い。
953奥さまは名無しさん:02/12/09 19:35
>>933です

見ました!

一話目はなんか長ったらしくて眠くなったけど、二話目は序盤から戦闘シーンでけっこうおもしろかったです

しかし、vol2を借りようと思うのは微妙な所・・・
954奥さまは名無しさん:02/12/09 19:51
>>953
じゃあ無理して借りる事は無いね。
955奥さまは名無しさん:02/12/09 20:05
>>954
じゃあ13日の金曜日借りてオナッて寝ます
956奥さまは名無しさん:02/12/09 22:02
>>953
無理して借りれ。
むしろボクースセトーを買え。
957奥さまは名無しさん:02/12/09 23:39
東京は雪降って寒かったな。バルジの戦いを思い出した。
さすがにユージーンの様にタンカースジャケットを着ていく勇気は無かったよ。
958奥さまは名無しさん:02/12/10 01:07
>>957
今夜もすごく寒かったが、バストーニュじゃなくてよかった。
959奥さまは名無しさん:02/12/10 01:28
上等兵からいきなり軍曹に昇進してたみたいだが、
上等兵の上は伍長じゃないの?
960奥さまは名無しさん:02/12/10 02:09
>>957
昔、冬の御殿場の東富士演習場で自衛隊が砲撃演習をしているときに、近くに
仕事で居合わせた。
雪の積もる林、遠くから聞こえる砲声。
戦争映画みたいだと思ったのを覚えてるよ。
961奥さまは名無しさん:02/12/10 10:29
ドドドドッ!ババババッ!という機銃音も迫力あっていいけど
遠くでパカ〜ンパカーン鳴ってるのがリアルなんだよね。
ドイツから守った街が、あとから遠くで炎に包まれているシーンとか
なんかすごく怖かった。
962奥さまは名無しさん:02/12/10 11:22
このスレ大好きです。次スレはあるんでしょうか。微妙ですね。
BOBを見て以来、乾杯の時は「カラヒー!」で飲んでます。
BOX2は12月20かぁ。誕生日だよ。なんか嬉しい。

>>958
そのセリフ、俺が先に言いたかった。悔しい(w
963奥さまは名無しさん:02/12/10 20:45
>>956
今日返しますた

佳境に入るようだしやっぱり明日借りようかな

ところで字幕か吹き替えどっちかがいいと思います?

・・・質問ばっかすまそ
964奥さまは名無しさん:02/12/10 21:38
>>963

956さんではないですが、私は吹替えも字幕も両方見ることを
オススメします。
BOBは、登場人物が多く、カット割も細かいし、みな同じ様な軍服を着て、
更に顔が汚れて、最初は誰が誰だかわからーーーーん状態になります。
ストーリーも字幕では完全に説明しきれず辛いものがあります。
(少なくとも私は最初そのような状態でした(汗))
ですから吹替えはBOB初心者には大変助けになります。
「字幕はセリフの内容の三割しか表現できない。」とも言われるそうですので、
ストーリーを理解し登場人物の見分けをつけるには吹替えがいいと思うのです。
しかし、出演する俳優たちの演技やセリフのちょっとしたニュアンスまで
追いたいなら断然字幕です。物陰に隠れて小声で命令するウィンターズの声の
感じや爆音にまぎれる隊員たちの混乱した怒声などは、アフレコされた
声優たちの声ではその緊迫感が伝えきれていないと思います。

その点、DVDだとどちらも選択可能だからいいですよね。
とりあえず一通りビデオで見て「BOBにハマっちゃったなーオレ・・・」と
思ったらDVD買って吹替えも字幕も両方楽しんでください、私みたいに。
965奥さまは名無しさん:02/12/10 21:46
オレは字幕派だけど。
吹き替えで101とかの数字を「ひゃくいち」
ではなくて「いちまるいち」と言ってほしかった。
506を「ごうまるろく」等。
ま、たいした問題じゃないんだけど・・・
966奥さまは名無しさん:02/12/10 21:51
>>565
あれ、「ひとまるひと」とか言ってなかったっけ?
他の映画と混同してたらスマソ
967奥さまは名無しさん:02/12/10 22:09
DVD買ってから初めて吹き替えで見たけど意外に良いと思った。
968奥さまは名無しさん:02/12/10 22:21
>>966
たしか「ひゃくいち」だったよーな・・・
吹き替えでじっくり見なかったもんで。
違ってたらすんません。
969奥さまは名無しさん:02/12/10 22:26
役所のウィンターズは思ったより良かった。
ソベルは「フレンズ」と同じ・・う〜ん?って感じ。
しかし、山寺のニクソンはなー・・・・軽すぎた。
970奥さまは名無しさん:02/12/10 22:32
フランクの声はちと笑った(^∀^)
971 :02/12/10 23:10
>>961
銃弾が耳元をかすめるヒュンヒュンって音がリアルっぽくて怖かった
972奥さまは名無しさん:02/12/11 12:41
揚げ
973奥さまは名無しさん:02/12/11 15:55
>>964
長レスどうも
吹き替え版借ります
974奥さまは名無しさん :02/12/12 16:07
あれ〜
975奥さまは名無しさん:02/12/12 16:08
ルガー
976奥さまは名無しさん:02/12/12 16:08
クラヒー
977奥さまは名無しさん:02/12/12 16:09
>>964
長レスどうも
吹き替え版借ります
978奥さまは名無しさん:02/12/12 16:10
>>964
長レスどうも
吹き替え版借ります
979奥さまは名無しさん:02/12/12 16:10
>>964
長レスどうも
吹き替え版借ります
980奥さまは名無しさん:02/12/12 16:11
降下せよ!!
981奥さまは名無しさん:02/12/12 16:12
降下せよ!!
982奥さまは名無しさん:02/12/12 16:12
降下せよ!!
983奥さまは名無しさん:02/12/12 16:13
降下せよ!!
984奥さまは名無しさん:02/12/12 16:14
合図の前に撃つからだろ。
985奥さまは名無しさん:02/12/12 16:14
合図の前に撃つからだろ。
986奥さまは名無しさん:02/12/12 16:15
合図の前に撃つからだろ。
987奥さまは名無しさん:02/12/12 16:15
合図の前に撃つからだろ。
988奥さまは名無しさん:02/12/12 16:16
合図の前に撃つからだろ。
989奥さまは名無しさん:02/12/12 16:16
合図の前に撃つからだろ。
990奥さまは名無しさん:02/12/12 16:17
合図の前に撃つからだろ。
991奥さまは名無しさん:02/12/12 16:18
合図の前に撃つからだろ。
992奥さまは名無しさん:02/12/12 16:19
合図の前に撃つからだろ。
993奥さまは名無しさん:02/12/12 16:19
合図の前に撃つからだろ。
994奥さまは名無しさん:02/12/12 16:20
合図の前に撃つからだろ。
995奥さまは名無しさん:02/12/12 16:20
合図の前に撃つからだろ。
996奥さまは名無しさん:02/12/12 16:20
合図の前に撃つからだろ。
997奥さまは名無しさん:02/12/12 16:21
合図の前に撃つからだろ。
998奥さまは名無しさん:02/12/12 16:21
合図の前に撃つからだろ。
999奥さまは名無しさん:02/12/12 16:22
1000ゲトーした者は外出許可取消し。
1000奥さまは名無しさん:02/12/12 16:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。