宇宙空母ギャラクティカを語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
 よくあの戦闘機で大気圏に突入できたと思うんだけど。
誰か知っている人います?。
2奥様は名無しさん:02/07/14 05:53
2ゲット…ってあげ足とるようで悪いけど
日本テレビ系で放送されたTVシリーズ本編は
「ギャラクティカ」じゃなくて
「ギャラクチカ」だよう。
3奥さまは名無しさん:02/07/14 13:16
>>2
あ、それって水野晴郎のせいかもしれん。
あの人スチーブンスピルバーグって感じで、ティがチになっちゃうの。

>>1
ヘルメットがツタンカーメンみたいで笑ったけど、最後地球に到達すると
1960年代だったんだよね?確か月着陸の無線が入ってくるの。
ってことは古代エジプトの文明を引き継いでると考えることもでき
妙に納得した。
4奥さまは名無しさん:02/07/17 00:13
なんだよ、まだ3つしかカキコないんかよ。サビシイ・・
5奥さまは名無しさん:02/07/17 00:34
個人的には好きだったけどね。
地球に到達させてしまったところが失敗だろうね。
続編もあるみたいだけど、あのあとに続けるのは無理があるよね。
6奥さまは名無しさん:02/07/17 01:30
弱かったなギャラクティカ。
いつも攻撃されて壊れていた。
ついでに裏番組の「天皇の料理番」にも負けまくり。
あの頃はマチャアキも売れてたな。話それたな。
7奥さまは名無しさん:02/07/17 02:47
警部マクロードのブロードハースト刑事役のテリ−カーターが出ていなかったか?
8奥様は名無しさん:02/07/17 07:05
艦隊ではなく、よせあつめの船団だから弱点だらけでした。
その中に「サイレントランニング」の宇宙船が混じっているのが
当時マニアの間で話題になってました。

アダマ司令官役のローン・グリーンは後年に作られた
「新・宇宙空母ギャラクティカ/地球征服」では口ひげをたくわえて
イメージが変わっちゃったのが残念。
そういえばこの人「ボナンザ」にも出てました。
9奥さまは名無しさん:02/07/17 08:11
スタウォーズのエピソード5だ、具らいにしておけばよ方のにねー。
10奥さまは名無しさん:02/07/18 04:09
>>8
つか、肝心のギャラクティカ自身の戦闘力が…
主戦力は艦載機で、本体に備えた砲塔類は弾幕としてすら機能
してない…
ヤマトの波動砲みたいな“トドメの一撃”でも持っていれば、
もう少し楽しく見れたかも知れない。
11奥さまは名無しさん:02/07/18 15:36
第1話で死んだ長男はリック・スプリングフィールドだったよな。
12奥さまは名無しさん:02/07/18 17:00
「ゴメイレイノママニ」

…他に訳しようがなかったのかな。
13奥さまは名無しさん:02/07/19 09:18
ゴってあったっけ?>>12


14奥さまは名無しさん:02/07/19 15:01
>>12-13
TVシリーズの台詞では「命令のままに」で、
映画“サイロン・アタック”のときは
「御命令とあらば」と字幕が出た。
15奥様は名無しさん:02/07/19 15:56
>>10
>ヤマトの波動砲みたいな“トドメの一撃”でも持っていれば、
>もう少し楽しく見れたかも知れない。

テレビや映画でサイロン母艦を破壊した兵器では駄目なのですか?
16奥さまは名無しさん:02/07/20 00:28
>>15
毎回、クライマックスでの必殺技が欲しい。
17奥さまは名無しさん:02/07/20 03:01
っていうか、そもそも空母だし。
艦載機が主武装なのは当然でしょ。

ブルーノアじゃあるまいし、
そんな巨砲を積んでるほうがおかしいんじゃ……。
18奥さまは名無しさん:02/07/20 03:03
戦闘シーンは使いまわしばっかりだったけど、むちゃ格好良かったです。
あの頃、あらゆる乗り物には「ターボ」スイッチがあったような。

リメイクされるのは、来年でしたっけ?
19スターバック中尉:02/07/20 11:08
リメイクするの?マジで?TVシリーズ第1話いきなり格納庫火災から始まってガッカリ...。
映画はターボの音だけはサラウンドですごかったよね、って俺いくつよ。
2018:02/07/20 13:30
ゴメン。うろ覚えだったんで、記事読み直してみたら、
「復活させたいね」って話でした。
どっかで別の記事を読んだような覚えもあるんだけど……。

ギャラクチカは、米国ではそれなりに人々の心に残っている様で、
数年前にはコミックで復活して、玩具も新作が作られてたほど。
いずれ機会を見て復活するんじゃないかなぁ。

ところで、
今もユニバーサルスタジオでは
サイロン兵が観光客を襲ってるんでしょうか?
21奥さまは名無しさん:02/07/20 14:15
ばあちゃんの家に 何か大きなギャラクチカのプラモデルがあったな(作ってないの)
なぜ?ばあちゃん・・・
22奥さまは名無しさん:02/07/20 16:26
サイロンが征服している小さな星を助ける話覚えてる?
ふらりと立ち寄った主人公が街(星)を牛耳ってるサイロンらに
戦いを挑むという、もうね、まんま西部劇なの。

ってかAチームだな。フェイス出てるし。
23奥さまは名無しさん:02/07/20 19:08
>>21
婆様の家には他に誰か住んでいないのですか?

>>22
艦長役に「ボナンザ」のローン・グリーンをキャスティングさせたくらい、
“宇宙で西部劇”がギャラクティカの元々のコンセプトだったみたいだよ。
24奥さまは名無しさん:02/07/20 22:46
確かに。
放浪の旅をしながらさまざまな人と出会い事件を解決してゆく
典型的なスタイルだね。
ローハイドもAチームも逃亡者もボイジャーも、どれも
やってることは変わらんもんな。
25奥さまは名無しさん:02/07/20 23:17
サイロンの戦闘機はとんでもなく役立たずでしたね。
有効な攻撃は体当たり攻撃だけ。
26奥さまは名無しさん:02/07/21 01:24
サイロンライダーって言ったっけな。
母艦に戻ってゆくシーンは使い回しだったが何度見てもかっこよかった。
27奥様は名無しさん:02/07/21 02:04
↑ウチの本にはサイロン・レーダーと書いてありますが…
使い回しのSFXを担当したのはジョン・ダイクストラというSFXマンで
SFXがスターウォーズに似すぎていると言う理由で裁判ざたになったとか
聞いた事があります。
メカデザインではピエロを意識しすぎたルシファーがどうにも苦手でした。
28奥さまは名無しさん:02/07/21 02:27
>>10
でも最終話では総統母艦に対して主砲のレーザー砲が咆哮し、真正面から勝負を挑んでましたぞ!
ああいうちゃんとした最終回があるのは、当時の洋ドラでは結構珍しかったように思うのですが、どうよ?
29奥さまは名無しさん:02/07/21 16:49
モノグラム社のギャラクティカプラモは、どのアイテムも出来がよかった記憶。
部品点数が10コくらいしかない割にはデカいんだよな。
30奥さまは名無しさん:02/07/22 06:39
>>29
友人が持ってたっけな。けっこう彫りが深くて部屋を暗くして
横からライトを当てるとものすごくリアルに見えた。

あ、思い出した。ボクシーって言うメカ犬がいたな!
同じ頃、BOXYという商品名の文具が流行った。うへー懐かしい。
31奥様は名無しさん:02/07/22 07:49
>>30

>あ、思い出した。ボクシーって言うメカ犬がいたな!

あれ?マフィー2号だったような気がしますけど…私の勘違いかな?
今風に作ったらもっとAIBOみたいなデザインになるかもしれませんね。


>>29
そういえば劇中、司令官の部屋みたいなところにモノグラム社の
サイロン母艦が置いてあったような覚えがあります。
32奥さまは名無しさん:02/07/22 09:01
ギャラクチカ1980の内容、知ってる人いたら教えてください。

太陽系に辿りついたのはいいんだけど、サイロン母艦も来ちゃったんで、
仕方なくギャラクチカは地球に近づけず、先発隊のみが上陸。
番組の見所はバイクが空飛ぶとこ、てしか知らないんですが……。
日本で放送されたんですか?
33奥様は名無しさん:02/07/22 12:30
>>32
日本のTVで放送されたかどうかは知りませんが、その昔レンタルビデオで
見た事はあります。
タイトルは>8でも書いたように「新・宇宙空母ギャラクティカ/地球征服」
となっていました。

話はTVシリーズの後日談にあたるエピソードなのですが、
ついに太陽系に突入したギャラクティカ率いるスペース・コンボイは
先発隊が調査した祖先の星、地球の文化レベルが低い事に驚愕します。
(地球の時間設定は現代でした)シミュレーションの結果では
とてもサイロン帝国の侵攻に対抗できるものではない事が判明します。
ギャラクティカのクルーは本格的な上陸を見合わせる事にしますが、
そこに現れたサイロンの新型機AB艇と交戦状態となり、
戦闘の末にAB艇は地球に降下していきます。
ギャラクティカは追撃隊を編成、地球に潜入させるのですが…

というのが大筋でした。本作ではアダマ司令官の上司にあたる天才少年
(ミュータント?)がいつの間にか存在していたり、
往年の人気DJ、ウルフマン・ジャックが本人の役で登場していたりします。
古いレンタルビデオ店などで見かける事もあるようですので、
こまめにチェックしてみてはいかがでしょう。
34奥さまは名無しさん:02/07/22 16:55
>>33
ウルフマンジャックなんか出てたんだ!見たいなー。

ってか必死にテコイレしているのが伺えるね。まるでDS9のようだ。
35奥さまは名無しさん:02/07/23 02:14
>>28
>ああいうちゃんとした最終回があるのは、当時の洋ドラでは結構珍しい
開始早々の不人気で、第1シーズン後半分製作中に打ち切りが決まった
賜物であろうかと。
36奥さまは名無しさん:02/07/24 07:36
うちの市の図書館に映画版?のビデオ置いてあったな
おもしろいのかな。
37奥さまは名無しさん:02/07/26 16:23
おっぱい3つ女あげ
38奥さまは名無しさん:02/07/29 05:09
そーいえば悪い話続きのUSJにはサイロン兵は
いるんですか?
39奥さまは名無しさん:02/07/29 05:46
クソガキども、

"ギャラクチカ"の間違いだろ
40奥様は名無しさん:02/07/29 06:22
>>39
>>2で既出。
41奥さまは名無しさん:02/08/08 19:06
>>22火薬式拳銃にレーザーガンで気絶させて
「ちょっとフェアじゃなかったかな」とか言うセリフ
があって笑った。
42奥さまは名無しさん:02/09/14 14:30
何日か前にやってた
43奥さまは名無しさん:02/09/14 14:36
テーマ曲だけは、傑作だった。
44奥さまは名無しさん:02/09/14 15:28
ケーブルテレビで今月3部作全部やるね、うちのところ。
45ジャン・ルーク:02/09/14 18:20
2年位前にユニヴァーサル・スタジオ(本家ロス)言ったときに
すでにサイロン兵いなかったよ。
46奥さまは名無しさん:02/09/14 21:21
47奥さまは名無しさん:02/09/17 20:59
オオサンショウウオの頭みたいだ
48奥さまは名無しさん:02/09/21 23:58
「新・宇宙空母ギャラクティカ/地球征服」なんか見ててムカついたよ
あんなクソガキのせいで地球に永住できないなんて一応続編としては見る価値
あるけどさ難民連れてる事考慮に入れてたんだろうか、独裁者キライだ
やっぱ面白いのは2ですなラストがなんともイイ!
あ、こんなスレあったのか。

ところで、これってDVD-BOXとかで出てるの?
てゆか出るの?
出るなら欲しい。
50ブラウニー:02/09/29 13:47
 TV版第一話で壊滅した12惑星連合って、ユダヤ民族がディアスポラによって
離散した「失われた10部族(+現存2部族)」のエピソードをモチーフにして
いるんでしょうね。
51奥さまは名無しさん:02/09/29 19:35
結局最終回ってどうなるの?
52特攻野郎名無しさん:02/10/01 23:21
うわ、なつかしい。大好きだった。
ってか今でも大好き! でも続編あったとは知らなかった。

2年くらい前にケーブルで11話分再放送してたの、一生懸命録画した。
まだ持ってるYO。
53特攻野郎名無しさん :02/10/04 12:20
戦闘機の発艦シーンが好きだった、戦闘機のデザインも好き!!もろ1人乗りって感じのファイターで
54超遅レス:02/10/22 15:26
>>30,31
ボクシーってのは犬を失った少年の名前で、ロボ犬は(少なくとも英語では)
ダギット、って呼ばれてました。
55奥さまは名無しさん:02/10/26 00:11
サイロン兵の目は、ザクのモノアイの原型じゃないですか?
56奥さまは名無しさん:02/10/26 01:12
>>55 少なくとも同じプロデューサーの後の番組「ナイトライダー」で
ナイト2000に使われたのは確か。
おいおい全然ちがう番組でそのまま使うかと笑った覚えがある(w
57奥さまは名無しさん:02/10/27 04:49
ナイトライダーといえば、ターボブーストだってまんま。
まぁ宇宙戦闘機にターボボタンが付いてる方が不自然なんだが‥‥(w
58奥さまは名無しさん:02/11/12 12:36
ダークベネディクトってリトマス試験紙を思い出す。
59奥さまは名無しさん:02/11/15 12:41
「スターゲート」とどっかでリンクしそうな話だよな!
60奥さまは名無しさん:02/12/20 11:11
アトランティスも見たい
61奥さまは名無しさん:02/12/20 11:46
無料のゲームはやっぱりどぁいすき ↓ これ過去日本で1位になったゲーム
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/264471/pack/win95/game/table/pachinko/paachin1.lzh
62奥さまは名無しさん:02/12/25 01:08
メカ設定の広がりが無かったのがちょっと残念。
 ギャラクティカ
 艦載機ヴァイパー
 サイロン母艦
 サイロンレイダー

もうちょっと新型機とか、欲しかったね。
 敵キャラも 総統、ルシファー、兵士(金と銀)くらいで貧素すぎ。

予算無かったのかなぁ・・・
63山崎渉:03/01/10 06:50
(^^)
64山崎渉:03/01/10 19:19
(^^)
65奥さまは名無しさん:03/02/14 13:54
edonkeyでもほとんど見つからんね。
66奥さまは名無しさん:03/02/17 22:13
日本TVでパイロット版の放送と映画の1、2サイロンアタック
見ていますが、TVで放送するにはレベルの高い特撮ものと
当時思っていました。
サイロン機械人間兵のフィギュア(あのヒューンヒューンという音が出る)
を買ってしまったり(未だに大切に未開封で保存)
後にダークベネディクトが特攻野郎Aチームでブレイクした時は
嬉しかったなぁ〜
67名無しい:03/02/23 17:47
映画版のギャラクチカってバルター殺されたままだったんだね。
数年前にMBS深夜に放映された浜村淳解説入りのをVTRに残してたので
見比べたらバルターが次期総統によって生かされていた場面を挿入されたいた。
(日テレパイロット)
6867:03/02/23 18:41
>>67 日本語が変だ鬱 
6967:03/02/23 20:56
浜村の解説はいつもながらネタバレ多過ぎだ。
70奥さまは名無しさん:03/02/23 22:03
廉価版で出ているDVDは高画質、高音質だよ。モノラルながら独立したLFが
入っているから、腹に響く爆発音がイイ。サイロン・レイダーの「支持棒」も
はっきりくっきり。(w
71山崎渉:03/03/13 16:19
(^^)
72奥さまは名無しさん:03/03/17 23:52
おおっ、こんなスレがあったか!懐かしー...
本放送は日曜日の夜9時だったかな?(「西遊記」「猿飛佐助」とかの時間帯)
「黄土の嵐」がたった4話で打ち切られて始まったのがこの番組。
スターウォーズブームの真っ只中で始まったので俄然注目したが、
一話観て唖然としたよ。ギャラクチカ船内で火災が発生したために
船内の1室に閉じ込められたクルーを助けに行く話。
この船にはスプリンクラーも船外ハッチもありません!(゚Д゚;)

スターバック中尉の「ターボでレッツゴー!」
は今でもギャグに使わせてもらってます。
73奥さまは名無しさん:03/03/19 08:30
オリジナルTVシリーズのDVDボックス出して欲しい
74奥さまは名無しさん:03/03/19 14:16
>>73
そうだよねぇ。
ただその場合、日本語音声が付かないエピが続出するカモ。
いや、新たに録音し直してくれれば別だけどさ。
 そもそも日本テレビが、他の番組が不振で打ち切りになって
その穴埋めとして放送したから、たった8話か9話しか作られ
なかったんだよね、日本語版。しかも、何本かのエピソードを
つないで、無理やり1本のエピソードに仕立てあげられたのも
あったし。
 そういえば何年か前に読んだイギリスのDVDソフトの雑誌
にアメリカの会社にあるフィルムの状態が悪くて使えなくて…
…とか書いてあった記憶がある…。
75奥さまは名無しさん:03/04/16 02:54
>>72
「黄土の嵐」、1クールは続いた記憶があるが…
76奥さまは名無しさん:03/04/18 20:57
最初は劇場用編集版が公開されて松竹セントラルへ見に行った記憶がある。
センサラウンドでケツが痛かった
77山崎渉:03/04/20 00:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78奥さまは名無しさん:03/05/08 02:21
スターウォーズやスタートレックよりこっちが好きだったな。
DVD-BOXでたら買うと思うけど、多分今みたら「何これ?」って感じになりそう。

面白かった、という記憶だけにしといたほうがいいのかもな。
79奥さまは名無しさん:03/05/08 13:16
>>78
「第1話スペシャル」と「サイロン・アタック」がDVD化されているけど(後者は入手困難)、
これらだけで十分だと思うよ。SFXシーンは殆ど使いまわしだから、この二つ持ってれば
全て集められたのと同じこと。

漏れは最初のやつしか持ってないけど、初公開時の「センサラウンド」の名残か、
音声がただのモノラルじゃなくて、1.1ch(重低音が別に入っている)から迫力あるよ。
80奥さまは名無しさん:03/05/18 10:23
25年ぶりに、ビデオゲームで復活する(らしい)。喜んでいいのか、悲しんでいいのか。
ttp://www.scifi.com/battlestar/updates/game.html

ピッカピカに光り輝く「ヴァイパー」なんて…。
ttp://www.genreonline.net/Battlestar_Galactica_Photos_Sci-Fi.html
81奥さまは名無しさん:03/05/18 10:28
>>80
ttp://www.genreonline.net/Battlestar_Galactica_Photos_Sci-Fi.html
右上のラブシーンだけ物凄く浮いてる・・・
それにヘルメットはスフィンクス型でなくちゃ許さん!
82山崎渉:03/05/28 13:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83奥さまは名無しさん:03/05/31 17:02
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
84奥さまは名無しさん:03/06/01 04:41
                       .|_|__|__|__
   ∧_∧                |__|__|__|_
   (つД`;) <ウェ〜ン!!!(´〜`;)。    |_|__|__|__
  〔 ̄ ̄∪~〕=             |__|__|__|_
   ◎――◎.=ピュ.ー =3 =3       .|_|__|__|__
85奥さまは名無しさん:03/06/06 14:12
山崎渉                           再挑戦

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
86奥さまは名無しさん:03/06/06 14:15
        ビイイイン!!!   ∧_∧
   ||─===─|| ((((((  ^^ ).:.:.;:;∴・∴∵ミ
   ||          ||              =〔~∪ ̄ ̄〕
   ||          ||              = ◎――◎


山崎渉                         これで最期か?
87奥さまは名無しさん:03/06/07 17:12
  (⌒\  ∧_∧
   \ ヽヽ( ´_ゝ`)
    (mJ    ⌒\ 
     ノ ∩  / / ∩<二度とやりませんから許して下さい!!。
     (  | .|∧_∧/ /       山崎渉
 /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
(___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
88奥さまは名無しさん:03/06/23 20:32
ジョン・ダイクストラは勝手にILMで撮影して
ルーカスの逆鱗に触れたんだよ、たしか。

オン出されてスターウォーズもクビになった、、、

89奥さまは名無しさん:03/06/23 23:09
既にアポジー社を立ち上げていたんだよね。でも、ダイクストラ・フレックスは
SWのスタジオにしかなかったというわけなんだろうな。
90奥さまは名無しさん:03/06/24 23:49
よかった…
このまま山崎でスレが進むかと思ったよ…
自分はネタがないので静観するしかなかったので
91奥さまは名無しさん:03/06/25 00:23
「宇宙空母ギャラクティカ」は、DVDが再販されてるが、「サイロンアタック」の
再販はないのかねえ。最初の発売の時に買い逃しちゃったんだよ。
一応LDは持ってるんだけど、DVDとの画質音質の差が凄いから。
92奥さまは名無しさん:03/07/12 13:29 ID:???
'78〜79のSFTVシリーズ"Battlestar Galactica"(宇宙空母ギャラクチカ)発売。(Universal)
10/21、"Battlestar Galactica: The Complete Epic Series"が、オリジナルシリーズ全編収録6枚組、リマスター・フル・フレーム、5.1ch、プロデューサーや主演のリチャード・ハッチらのインタビューなどを収録で予価$119.95で発売です。
93山崎 渉:03/07/15 09:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
94奥さまは名無しさん:03/08/05 19:08 ID:p/FcKuYt
なんだかネタがないようなので真実の噂をひとつ、「宇宙空母ギャラクチカ」新作
情報です。近日(今年か来春)米にて放送予定。あちらのネットに宣伝ペ−ジが有る
ようですのでどなたか探って下さい。
 作品は、新STみたく数世代先で当然キャスト一新とのこと。やや、子供うけを
狙っているのか若いキャストが多いです。母艦はまだ未発表(シルエットは同じ)
みたいだけど昔と同じ形をしたカッコイイ戦闘機は実物大を作っています。
 サイロンロボットは顔を見るかぎり同じっぽいです。それと、不安なのがバルタ−
の変わりにT-3のような姉御型ロボがいるようです。
 新作はうれしいけど,不安も多し>子供向けか?。また特撮>CGの使い回しばかり
にならないか?とかね。だれか詳しくレポし直して!!
95奥さまは名無しさん:03/08/05 19:10 ID:???
>>94
新作は新作だけど、インタラクティブ・ゲームだって話だよ。
96奥さまは名無しさん:03/08/05 19:21 ID:???
ぐぐって見たら、ミニシリーズの新作らしい。米国のSFチャンネルで12月から。
果たして日本で見られるや否や。
ttp://www.scifi.com/battlestar/
97奥さまは名無しさん:03/08/05 21:37 ID:???
誰も見てないんじゃないかと思ってたが、結構人がいて安心した
98奥さまは名無しさん:03/08/06 08:56 ID:???
>>94
数世代先じゃなくて前作の焼き直しだね。
アダマ、アポロ、スターバックとかおなじみの人物ばっかり。
バルターも出てくるとわざわざQ&Aで答えてた・・・
奴人気あるのか?
99奥さまは名無しさん:03/08/06 12:44 ID:???
>>98
でも、スタータックは女性だそうだ。( ´゚д゚`)エー
100奥さまは名無しさん:03/08/06 12:51 ID:???
ブーマーは池脇千鶴かよ?って要するにスターバックやブーマーに当たるキャラが
共に女性という設定と言うだけで、スターバックとブーマーという名前のパイロットは
いないんだな。

ttp://www.scifi.com/battlestar/cast/park.html
101山崎 渉:03/08/15 10:46 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
102奥さまは名無しさん:03/09/04 08:53 ID:???
DVD買った
日本語吹き替えないのか
103奥さまは名無しさん:03/09/04 12:52 ID:???
日本語だと「ギャラクチカ」だから、カコワルイ。
104奥さまは名無しさん:03/09/04 18:55 ID:???
それは水野はr
105奥さまは名無しさん:03/09/23 02:31 ID:???
日本盤発売決定age
106奥さまは名無しさん:03/09/23 02:45 ID:KD3ZBw5h
昔(中に猿が入っていたという)犬のペンダント
持ってた。
107奥さまは名無しさん:03/09/23 04:14 ID:???
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > >>105な・・・・なんだってー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
108奥さまは名無しさん:03/09/23 16:27 ID:???
>>105
醤油きぼーん。
109奥さまは名無しさん:03/09/26 01:44 ID:QDnDMViF
11/27発売 14800円
宇宙空母ギャラクティカ
DVDコンプリートBOX (6枚組/24話収録)
・監督 リチャード・A・コーラ
・出演 リチャード・ハッチ/ダーク・ベネディクト
・英語モノラル収録
110奥さまは名無しさん:03/09/26 02:53 ID:???
あれ、ギャラクティカって24話しかないんだっけ
111奥さまは名無しさん:03/09/26 11:10 ID:???
ググってもヒットせん。URLおしえちくり。

しかし英語版は5.1ch音声なのに、国内版は英語音声モノラルってどゆこと?
そもそも、日本では全話放送されてないんだから、完全日本語吹き替えって
新録でもしない限り不可能なんだけどな。
112奥さまは名無しさん:03/09/26 12:01 ID:???
富山敬が居ないから新録は不可能。
山寺宏一なら買わない。
113奥さまは名無しさん:03/09/26 13:31 ID:???
北米版。俺は英語だけでいいから、英語がモノラルにされるんだったら
こっち買おうかな。
ttp://www.fantasium.com/detail.asp?ID=TVC17998
114奥さまは名無しさん:03/09/26 17:24 ID:QDnDMViF
>111
ここを毎日チェックするのが日課なのです。
ttp://www.dvdcatalog.jp/jplist/jplist_11_2003_indx.shtml#Nov
115奥さまは名無しさん:03/09/26 22:20 ID:???
>>114
ありがとう。では英語モノラル本決まりなのか。
日本語吹き替えにはそれほど執着はないんだけど(「ギャラクチカ」だし)、
なんで英語が5.1じゃないんだろうねえ。

海外劇場公開バージョンDVDは、LFE(0.1ch)が独立して収録されていて、
往年のセンサラウンドの雰囲気があったんですがね。せめてそれくらい
してほしいな。
116奥さまは名無しさん:03/09/27 02:58 ID:???
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030924/upj1.htm

↑こっちにある情報はちょっと違うみたいだよ。
------引用開始------
 ディスク6枚組みで、日本未放映話を含むシーズン1を全話収録。映像はスタンダードサイズ。音声は英語、日本語ともにドルビーデジタル5.1chで収録。字幕も英語、日本語の2種類を収める。
------引用終了------
ってある。どっちの情報が正しいんだろう?
(こっちが正しいとしたら新録音だな。)
117奥さまは名無しさん:03/09/27 03:35 ID:???
シーズン1って書いてあると「2もあるの?」と思ってしまうのだが
118奥さまは名無しさん:03/09/27 12:07 ID:???
>>117
確かにそうだね。
2を作る予定が色々あってギャラクティカ1980になったんだよね。
119奥さまは名無しさん:03/09/27 15:14 ID:???
ギャラクティカって、SFXシーンはほとんどパイロット版の使い回しなので、
人間ドラマとして見られるかどうかが分かれ目だな。

使い回しと言えば、必殺レーザー砲の発射シーンに、何故かNASAロケット(サターン5型?)
の切り離しシーンを使っているのが不思議だ。ぜんぜんレーザーに見えないんだが。
120奥さまは名無しさん:03/09/27 15:16 ID:???
>>116
ちょっと待てよ、パッケージに写っているギャラクティカって、
モノグラムのプラモじゃんか。( ゚д゚)ポカーン
121奥さまは名無しさん:03/09/27 15:21 ID:???
パイロット版は、米国では3時間スペシャルだったんだっけ?そのまま収録されるの?
国内で既発売のパイロット版を編集した海外劇場公開バージョンは、ヴァルター死亡編
だからね。

水曜ロードショーで放映されたパイロット版は、この劇場公開バージョンを基にしているが、
ヴァルターだけは、後のTV放送にあわせて「生存編」になっていた。
122奥さまは名無しさん:03/09/28 22:27 ID:VJKyTPyO
>>110
日本では劇場公開されたパイロット版を除けば、17話しか無いはずだけど。
続編「ギャラクティカ1980」も収録してるのかな?
123奥さまは名無しさん:03/09/28 22:56 ID:???
>>122
>17話しか無いはずだけど。
それは本国での本放送時のカウント数。
パイロット版は本国での本放送では3時間枠だったし、他に2時間枠で放送したエピソードがいくつかあり、それも1話としてカウントしているから17話(第1話を入れると18話)になる。
再放送時には全て1時間枠になったので24話になっている。
(2時間枠や3時間枠のエピソードは1時間枠用に分割&再編集されている。)
124奥さまは名無しさん:03/09/29 11:27 ID:???
110ですが
24話って言うと普通だと半年分じゃないですか。
小さい頃に見てたから曖昧だけど、もっと長い間やってた感じがしたので。
125奥さまは名無しさん:03/09/29 12:55 ID:???
途中で巨人戦でも入ったんじゃないの_
126奥さまは名無しさん:03/09/29 12:59 ID:???
ソレダ!!
127奥さまは名無しさん:03/09/29 14:26 ID:???
日本では24話の中から何本かピックアップして放送しただけ。
劇場公開された第1話は別にして8本くらいしか放送していない。
確か、半年間の予定でやっていたある番組が視聴率が悪くて4ヶ月で打ち切りになり、残りの2ヶ月の穴埋めとして放送された。
もともと2時間枠だったエピソードを再編集して1時間枠で放送しちゃったり、2本のエピソードを編集して1本にしちゃったり。
とにかくメチャクチャな放送だったよ。何年か前にスーパーチャンネルで放送したけど、その時も昔のままだった。
ストーリー展開にハデさがあまり無かったから長く感じたのでは?
(映画化された「宇宙空母ギャラクティカ」と「サイロン・アタック」の方はハデだったけど、テレビで放送された方はそれほどハデでは無かったと思う。)
128奥さまは名無しさん:03/09/29 23:20 ID:???
>>127
何せパイロット版に予算を使い過ぎて、ひーひーいってた感じがしたよね。
SFXシーンなんかは、ほとんど使い回しばっかりだったような記憶が。
129奥さまは名無しさん:03/10/01 23:57 ID:czVBo/mw
>>127
>半年間の予定でやっていたある番組
井上純一(戸田恵子の亭主)主演の特撮中華時代劇『黄土の嵐』。
堺正章の『西遊記』、田川陽介の『猿飛佐助』に続く三作目として製作、
原作モノだった前2作に対して今回はオリジナルという力の入れようだったが
特撮アクションが遥かに減少していて、スケールダウン著しい作品になっていた。
(特撮使った技を見せるのが主人公でなく、お供のマッハ文昭と、追撃者の
伊東四郎だけというのが致命的だったか。)

その後番がギャラクティカだったワケだが、特撮アクションという点では
黄土の嵐と大差なかったりして…
130奥さまは名無しさん:03/10/02 02:23 ID:6xzOup0D
コレのラストって結局どーなったの?
地球からの電波受信したとこまでしか記憶にないんだけど
コレが終わりだったの?
131奥さまは名無しさん:03/10/02 04:47 ID:???
>>130
宇宙空母ギャラクチカこと BATTLESTAR GALACTICA は最終話で地球の電波を受信し、皆がそれを喜んだ。だが、まだ電波を受信したというだけで、その内容までは分からなかった。
そしてエピソードの最後の部分で、誰も見ていないモニターに映し出された電波の内容は「人類が初めて月に降り立ったことを伝えるニュース」だった。

これに続いて作られた GALACTICA 1980 では、自分達と地球人との科学力の差が大きいことに驚いたアダマ司令官をはじめとするギャラクティカのクルー達は自分達の科学を地球人に浸透させる為にアメリカに住む天才科学者と接触をとろうとする。
そして1980年、ついにギャラクティカを追っていたサイロンが地球にやってきた。新たなストーリーが展開されることになる…
このGACLACTICA 1980から再編集されて「新・宇宙空母ギャラクティカ・地球征服」(原題は“CONQUEST OF THE EARTH”)というタイトルで劇場公開&ビデオソフト化された。
132奥さまは名無しさん:03/10/02 09:06 ID:???
>>131
サイロンの地球攻撃シーン(想定)は、チャールトン・ヘストン主演の「大地震」からイタダキ。
サイロン・レイダーを合成して、さも攻撃で町が破壊されていくように取り繕っていた。

何が悲しいって、ローン・グリーン以外は、オリジナル・キャラがみな行方不明になって
出てこないこと。仕様がないので、強引に代替わりさせている(ボクシーがパイロット)。
133奥さまは名無しさん:03/10/02 11:58 ID:gPNDQY4S
昔、地元の催しにサイロン兵(本物)が来たことがある・・・
134奥さまは名無しさん:03/10/03 14:59 ID:2ALgyuSg
>>132
大地震の映像ならローングリーンだけそのまま使えるな!

135奥さまは名無しさん:03/10/04 09:39 ID:???
使い回しって言えば、「サイレント・ランニング」の巨大温室宇宙船も出てきたな。
やられメカ役だけど。
136奥さまは名無しさん:03/10/06 23:13 ID:???
ヴァイパーって、素手で操縦するんだな…。
137奥さまは名無しさん:03/10/07 16:43 ID:???
久しぶりに>>80のサイトを見たんだが
初代U.S.S.Enterprise艦長のジェームス・T・カークが出てないか?
138奥さまは名無しさん:03/10/07 16:59 ID:73D0cw5f
>>137
あれは、エドワード・ジェームス・オルモスだよ。ギャラクティカ艦長役らしい。
ブレードランナーのガフとか、マイアミバイスのキャステロ主任で有名。

でも髭がないから微妙だな。俺はジョン・トラボルタかとおもたよ。

とりあえずDVD-BOX、ヤ○ダ電機で予約完了age.
139奥さまは名無しさん:03/10/07 17:18 ID:???
カーク役のウィリアム・シャトナーってお世辞も演技うまいと思えないんだが
140奥さまは名無しさん:03/10/07 17:19 ID:???
別人ならいいけど
141奥さまは名無しさん:03/10/08 12:25 ID:???
しかし太ったな、エドワード・J・オルモス。特徴的な顔のあばたが広がって
目立たなくなってたりして。

今度のDVDには、新作の宣伝映像は入らないのかな?
142奥さまは名無しさん:03/10/08 15:05 ID:???
この前買ったDVDを昨日やっと見たんだけど
正直言って「チャチな映画だな」と思った。
小さい頃はワクワクしながら見てたのにな。

戦闘シーンの使いまわしは別に気にならないけど、
地上と宇宙空間の区別がつきにくいとか、設定をもう少し…
と思った。

でも、このストーリーはドラマ向けだからな。
地球へ向かうまでに起こるいろんな話が面白いので
DVD-BOXはもちろん買う。
最終話(?)で地球の放送がかかるシーンで終わるのは
今でも覚えてるくらい印象的だったし。

DVD見て初めて気付いたけど、司令官役の人って
もう死んでたんだ。
143奥さまは名無しさん:03/10/10 20:22 ID:???
司令官ってキャプテンスカーレットの上司のモデルになった人?
144奥さまは名無しさん:03/10/14 21:16 ID:???
>143
ホワイト大佐かあ、似てるのかなあ?
145奥さまは名無しさん:03/10/15 01:33 ID:???
アダマ司令官とホワイト大佐?全然似てないと思うけど…
146奥さまは名無しさん:03/10/15 07:38 ID:???
「ボナンザ」のころのローン・グリーンと見比べてみても「似てない」。
昔からどんぐり目だから、しかめっ面(しかできない)ホワイト大佐とは
第一印象からして違うよ。
147奥さまは名無しさん:03/10/15 18:30 ID:???
ギャラクティカというと、ジェーン・シーモアだよねえ。最近の人は「ドクター・クイーン」が
有名かも知れないけど。何せ元「ボンドガール」じゃけんね。アポロが相手では
勿体無さ過ぎる。

って、パイロットは別として、本編にも出てきてたっけ?
148奥さまは名無しさん:03/10/23 03:45 ID:???
なつかしい。
149奥さまは名無しさん:03/10/24 00:41 ID:???
>>147
確か四話か五話で殺されたはず。
よっぽど嫌だったのか本人が「早く辞めさせてくれ」って
要求した結果らしい
150奥さまは名無しさん:03/11/07 02:15 ID:???
■DVDプレーヤー■DVD/VCD/CD/MP3が1000円で買えます

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kikuttsuan
151奥さまは名無しさん:03/11/08 00:14 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
今日amazon.comから届いた。ディスク6枚、両面一層。
あやしい香港版で御馴染みのデジパック(アニビデ仕様)。
デジパックの土台部の作りが弱いのと、両面ディスクの為、
デジパックの見た目のインパクトが半減。正規版が安っぽい
作りなのはいかがな物かと小一時間…。
152奥さまは名無しさん:03/11/08 09:24 ID:???
>>151
いまどき両面一層?激しく萎え。日本版予約してあるのに…。(ノД`)
153奥さまは名無しさん:03/11/10 04:24 ID:???
27日が待ち遠しい。
154奥さまは名無しさん:03/11/10 08:25 ID:???
とりあえず半分以上のエピは未見だから、楽しみは大きいね。
昔から粗の見えてたSFXは辛いかも知れんが。
155奥さまは名無しさん:03/11/14 12:09 ID:???
日本未放映のエピソードは何本か見たが……
正直つまらんかった。西部劇にそのままサイロン
からませただけの話とか。
まあそのつまらなさもまたギャラクティカの特徴なんだけど。
156奥さまは名無しさん:03/11/16 08:09 ID:LjEu2yXQ
テラ(地球)圏内にたどりついてしまうんだけど、東テラ帝国と西側とに分裂してて、けっきょく西側に加担するって、冷戦な話もありましたな。

今思えばたるーい話だらけなんだが、サイロン側の兵器には、わくわくしたぞ。ボコーダー声の会話とか、巨大パルサー砲とか、母艦とか。 着艦シーンも好きね。
あとテーマ音楽もかっこいい。あれはスタトレ映画版第四話(?)の、クジラを救うやつのテーマと同じくらいかっこいい。
157奥さまは名無しさん:03/11/17 06:33 ID:???
シーズン2に丸まる1話使って、行方不明になった
スターバックのエピソードがあったんだが、
訳の解らん(w 内容でよく覚えてないんだ……

アダマにアドバイスしてた天才少年の由来みたいな
話だったような……誰か見た人いる?
オーストラリアで放送された時、一応ビデオも
とってあったんだけど、アッチはPAL方式なんでねぇ…

う〜ん、うまく纏まらない。
158奥さまは名無しさん:03/11/17 19:22 ID:???
地球に到達したあとのエピソードなんてあったんだ
テレビ放映だと地球にきておしまいだったのに
159156:03/11/17 21:55 ID:lGWhuRL9
>158

詳しくは、
>131
>132
をどうぞ。

たしか、あまりに地球が脆弱なので、ギャラクティカ内部に陰謀が発生するのだな。つまりサイロンに勝てるくらい科学を進歩させたろってんでナチス・ドイツにまでタイムトリップして科学を促進させようとする陰謀が。

あのあと、どないなったっけ?


>アダマにアドバイスしてた天才少年

って、Dr.Z(ドクター・ズィー)?
160奥さまは名無しさん:03/11/18 02:42 ID:???
>>159
サンクス・・でも話はともかく、なんか読んでて哀しくなった。
161奥さまは名無しさん:03/11/18 19:10 ID:???
>>160
まぁ、結局のところ、映画スターウォーズのヒットでアメリカでは映画界もテレビ界もSF物がまた作られるようになったワケで、ギャラクティカはスターウォーズみたいな感じのテレビドラマの一つとして作られたんだよね。
ただ、最初はスターウォーズみたいなテレビドラマとして作ったんだけど後が続かなかったというか脚本に恵まれなかったというか…。
イギリスから入ってきたスペース1999の方が、アメリカのテレビではヒットしちゃったんだよね。
162奥さまは名無しさん:03/11/18 19:47 ID:???
>>161
SFXシーンなんか、スター・ウォーズの特撮監督がILMの設備を無断使用して
撮られたものだからね(パイロット版)。
163奥さまは名無しさん:03/11/26 04:51 ID:???
DVD発送しましたメールがきた。
わくわく!週末一気に見る予定。
164奥さまは名無しさん:03/11/27 00:33 ID:???
俺んとこは昨日、出荷メールが届いたので、明日には届く予定。
さて、国内版の仕様はどうなっていますことやら、お楽しみお楽しみ。
165奥さまは名無しさん:03/11/27 08:35 ID:???
店頭で見たけど同時発売の4作品とも
ことごとく吹替音声なしってありえないよ…。
166奥さまは名無しさん:03/11/27 21:37 ID:???
DVD-BOX買った。取り敢えず12惑星全滅あたりまで見た。

★ストーリー
 パイロット版(?)だけで2時間18分もあるので、今まで見たことないシー
ンもかなり入っている。セリーナ(ジェーン・シーモア)が実はリポーターだっ
たりとか、母艦へ硬着陸したあと喧嘩別れしたスターバックとアテナが仲直り
するシーンとか。

★画質 ビットレートはだいたい6〜7Mbps。
 もともと素材がそれほど高画質でないから、リマスターしたところで目の覚
めるような画質になるはずもない。解像感は以前発売された「単発パイロット
版」と同程度だが、色乗りははるかに勝っていて肌の色もきれいだ。SFXシー
ンのブラッシュアップに力を注いだようで、背景の星空が黒に潰れないで見え
るのは美しい。サイロン・レイダーの尻にくっついている撮影用の支持棒は消
せなかったんだろうかね。

 オープニングの空母群シーンがアレンジされているのは、細かい変更点とし
て、従来静止画だった宇宙船の「窓外の宇宙」をデジタル処理でゆっくり動か
してたり、窓から見える船の数を増やしたりしているのが芸コマだろうか。

★音質
 5.1ch音声は、既存の音源の擬似ステレオ処理がメインで、音源の移動など
の意図的な処理は行っていない。サラウンドからヴァイパーのSEが聞こえるよ
うなことはない。BGMがステレオ化されて効果音や台詞から分離して聞こえる
のは改善点か。重低音はヴァイパーやレイダーのレーザーの発射音が主体。
爆発の重低音などはむしろモノラル版(実はLFが0.1ch化されていたので1.1ch)
の方がはるかに充実していたように思う。
167奥さまは名無しさん:03/11/27 23:34 ID:???
今日届いたんだが、北米版にあった影像特典は全てバッサリと切られている
模様。残念無念。
168奥さまは名無しさん:03/11/27 23:42 ID:???
>>167
ほんとだ。メイキングとかコメンタリーとかは欲しかったなあ。
最初日本語吹き替えが入るって言うから北米版買わなかったのに、
蓋を開けてみりゃ英語だけ。字幕なんざ英語字幕があれば十分だった。

北米版買い直したほうがいいかなあ。
169奥さまは名無しさん:03/11/28 21:23 ID:???
最初の前後編エピソード見たんだけど、セリーナがパイロットになってアポロと結婚したと
思ったら…。日本での放送って、オリジナルの尺が長すぎてカッティングしただけじゃなくて、
前後編エピソードをズタボロに切断して、無理やり1時間枠に収めちゃってたんだね。

そんな作り方してたら、吹き替え自体がまともに行われているわけがない。
170奥さまは名無しさん:03/11/29 01:44 ID:???
それにしてもSFXの使い回しは酷い。こんなに酷かったとは思わなかったが、
ほとんどパイロットの映像ばっかりだ。一方セットに対する金の使い方は、
当時としても破格だったんじゃないかと思う。今と違って、一番金が掛かったのが
SFXシーンだったんだねえ。
171奥さまは名無しさん:03/11/29 02:54 ID:???
BOX買ってきたが、吹き替えないじゃん。
無くなったのはAチームとナイトライダーだけと聞いて安心してたのに〜
172奥さまは名無しさん:03/11/29 12:31 ID:???
3エピソードほど見たけど、話の展開としては、メインキャラの誰かが行方不明になって、
「無事だろうか、どうしよう?」とさんざん母艦で悩んだ挙句、レスキュー隊が探し当てる
ことに成功して「よく帰ってきた、おめでとう!」で終わるパターンばっかりだな。

その間、その行方不明者が未知の惑星で一騒動起こしているんだが。
173奥さまは名無しさん:03/11/29 12:44 ID:???
それにしても、マフェットの中の人は大変だな。
174奥さまは名無しさん:03/12/02 22:02 ID:???
BOXの画質は悪く無いけど、やっぱり吹き替え欲しかった。
スターバックの吹き替えは仕方ないとしても、他の方は健在でしょ。

メーカーは佐々木氏に恨みでもあるのか?
主役の吹き替えが二つとも無し。
175奥さまは名無しさん:03/12/10 00:27 ID:knpAo8f3
次はぜひ、「25世紀のバックロジャース」を・・・。
176奥さまは名無しさん:03/12/10 01:24 ID:???
なかなか暇が取れなくて、ようやく「空母ペガサス」のところまで来たんだが、
ペガサスとギャラクティカの区別は、左のポートの船名だけ。これがせこいことに
ペガサスは紙にギャラクティカの上に貼り付けただけ。突起物の陰が反対に
落ちているぜ。
177奥さまは名無しさん:03/12/15 21:53 ID:???
「ばい・ゆーあ・こまーんど」
一番光っているキャラクターは、バルターであると実感する。
178奥さまは名無しさん:03/12/15 21:58 ID:???
 「BattlestarGalactica」は好調みたいだね
179奥さまは名無しさん:03/12/17 20:54 ID:???
フレッド・アステアがゲストで出ていたなんて!ペテン師役なんて、
まんま「タワーリング・インフェルノ」じゃん。
180奥さまは名無しさん:03/12/22 00:38 ID:???
BOXが日本で売れたら、発売されるかなあ…?
ttp://www.battlestargalacticagame.com/
181奥さまは名無しさん:03/12/28 17:44 ID:???
ようやく最終話まで見終わったぜ。ここまで臆面もなく特撮使い回しされると、
返って清清しい。と言うか、人間芝居の方へ見所を持っていくしかなくなる。
アポロやスターバックと言ったメインキャラたちは、結構立っていたと思う。
特にスターバックはそのいい加減さで救われるパターンが徹底してた。

本人の意向で「戦死」したセリーナなんかペッ。婆くさいカシオピアや
田舎娘っぽいシーバの方がイイ。哀れなのはいつの間にかいなくなったアテナ。

素材としては決して詰まらなくなかったのだが、やっぱりお金が追いつかな
かったのが惜しいね。出来ればリメイク版も見てみたいんだが、スカパーあた
りで輸入してくれないかな。
182奥さまは名無しさん:03/12/30 14:03 ID:???
しょぼい箱、しょぼい色、(´・ω・`) ショボーン な仕様だった
183奥さまは名無しさん:03/12/30 14:22 ID:???
唯一の売りのはずだった日本語吹き替えがオミットされている以上、国内版に
価値はない。日本語字幕がなくても構わん人は、これも日本版ではばっさり削
られた特典映像満載の北米版を買ったほうが良い。

こんなマイナー作品、頼まなきゃ入荷さえしないだろうと思っていたが、店頭
でまだ結構見かけるんだよね。
184奥さまは名無しさん:03/12/31 02:25 ID:2+OSvhYD
スターバックはいい加減じゃないぞ。
凡人には理解できない高度な計算と勘に基づいて行動していると思われ。
185奥さまは名無しさん:03/12/31 11:09 ID:???
フレッド・アステアと実の親子と言うのは、無理があるような気がする。
ダーク・ベネディクトにダンスでも躍らせりゃ「なるほど」と思ったかも。(w
186奥さまは名無しさん:04/01/04 18:06 ID:???
新(ミニ)シリーズ予告編。
ttp://www.scifi.com/battlestar/trailers/bts/

お約束のViperカタパルト発進が見られる。宇宙戦闘はオリジナルの
レーザーキャノンからミサイルに主役が移るようだ。

観たいなあ。
187奥さまは名無しさん:04/01/11 16:26 ID:???
保守
188奥さまは名無しさん:04/01/19 09:54 ID:AOI8Zboq
特撮使いまわしでもなんでも、志とレベルが高かったと俺は思うよ。
189奥さまは名無しさん:04/01/19 22:50 ID:???
>>188
同意。役者の演技力がしっかりしているので、人間ドラマとして十分
見応えがあった。特にスターバック役のダーク・ベネディクト。軽いが
友情に厚い熱血漢をうまく演じていた。一番キャラが立っていたのは、
ヴァルターだったけど。

納得できないのはアテナが途中から消えたこと。
190奥さまは名無しさん:04/01/20 09:35 ID:HIChv5PW
>>189
俺もそう思うよ。カッコイイだけじゃなくてシリーズを通してなにか語りたい
テーマがあったのかもしれないね。
シーズン途中で役者さんが降板したり交代するのは良くあることだもんなあ。
それはまだいいとして、「スペース1999」みたいに1シーズンと2シーズンで
全く別物のようになってたりもするからなあ。
191奥さまは名無しさん:04/01/23 00:58 ID:QBv81Jhz
ギャラクティカのリメイク版は日本に来るかな?
http://www.scifi.com/
いつのまにかフラッシュのスゴイ公式サイトが消えている・・・
192奥さまは名無しさん:04/01/23 10:35 ID:???
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040121223834.jpg
モノグラムのに電飾しますた。
193奥さまは名無しさん:04/01/23 19:31 ID:???
畳が良い雰囲気をかもしだしてるね
194奥さまは名無しさん:04/01/24 08:09 ID:5yAVu+4x
192さん偉いね。電飾するとかっちょいいね。
漏れもそろそろタンスのプラモを発掘し少しでも在庫を減らしたい。
でないと、死んだ後、燃されるか粗大ゴミに廃棄されるに決まってる。
195奥さまは名無しさん:04/01/24 13:51 ID:OKHzh+cq
>>194
何歳だよw
196奥さまは名無しさん:04/01/24 21:54 ID:???
20年前以上前の代物。192さんに刺激されて引っ張り出してみました…。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040124214945.jpg
197奥さまは名無しさん:04/01/24 22:38 ID:???
86が良い雰囲気をかもしだしてるね
198奥さまは名無しさん:04/01/24 23:13 ID:???
>>197
付属の専用展示台無くしちゃって、支えないと自立しないのよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
199奥さまは名無しさん:04/01/25 14:47 ID:082F8jrE
ギャラクティカー!DVD−!そんなものが出てたなんて、早速注文入れまつ
200192:04/01/25 21:18 ID:???
>196
イイ!ですねぇ。バイパーって表面の汚しが一種独特の雰囲気が有りましたね。
201奥さまは名無しさん:04/01/25 22:17 ID:???
196です。
>>200
恐縮です。ヴァイパーの撮影用模型はドライブラシで汚しているのですが、
最初はSWみたいにエアブラシで汚しちゃって、都合3回くらい塗り直したかも
しれません。もともと汚れてもいいモデルなので気が楽でしたが。板違いなの
で、モデルの話はこれくらいで。

「ギャラクティカ」はセンサラウンドの映画版からのファンです。パイロッ
ト・エピソードの標準サイズの画面を上下カットした「なんちゃってシネマス
コープ」でした。第一印象は衝撃的でしたよ。特にヴァイパーのターボ・ロ
ケット噴射の演出が。一発でファンになっちゃいました。

TV放映は見たり見なかったりで曖昧な記憶しかなかったのですが、腰を据えて
見ると皆さんおっしゃるように、役者の芝居が非常にしっかりしているので、
人間ドラマとしてちゃんと見られる作品に仕上がっていると思いました。「使
い回し」が叩かれるSFXも、途中から「おお、こういう使い方があったか」と
感心するようになりましたし。(w

※アップローダー板の方にも書きましたが、ギャラクティカ本体のディテール
は、以下のサイトが参考になります。
ttp://www.cloudster.com/Sets&Vehicles/Galactica/Galactica.htm
202奥さまは名無しさん:04/01/29 17:35 ID:???
197で半分煽り入れたような事いったけど
マジでよくできてるよ。
もち192も。
203奥さまは名無しさん:04/01/29 21:32 ID:???
>>202
煽りだなんて思ってないっす。よくハチロクだと気づかれたとびっくりしてます。
でもこれ、ハチロクはハチロクでもレビンなんですよねって、完全にスレ違い。

もう一回日本語吹き替えで見たくなりました、ギャラクティカ。数年前に深夜枠で
再放送してたらしいんですが見逃しちゃって。スターバックに富山敬がハマり過ぎ。
204奥さまは名無しさん:04/01/29 21:36 ID:???
トレノのエンジンはレビンと同じAE-86だけど、"ハチロク"とは呼びたくない。
そういう人もいるわけで(俺だけか)
205奥さまは名無しさん:04/02/12 09:29 ID:???
Viperは素手で操縦するのですか?
206奥さまは名無しさん:04/02/15 15:40 ID:Hi2D7u+h
バイパーもいいけど、サイロンズの円盤型戦闘機も独特でカッチョいいよね!
207奥さまは名無しさん:04/02/16 01:12 ID:???
羽が横に広いと、旋回したとき見栄えがするのよね。
Viperって弾丸みたいでターボ吹かしているときくらいしか様にならない。
208奥さまは名無しさん:04/02/27 14:05 ID:6Vx5RjPM
DVD-BOX が半額で投売りされてたのでなつかしくて買っちゃったよ。
ソニーのアイボがでてるね。
209奥さまは名無しさん:04/02/27 22:13 ID:???
・・・半額 _| ̄|○ 定価で買ったのに
210奥さまは名無しさん:04/02/27 22:54 ID:???
ウゾダドンドコドーン!!
211奥さまは名無しさん:04/02/28 01:09 ID:???
俺なんか、予約まで入れてな。_| ̄|○
212208:04/02/28 03:10 ID:???
大阪のヨドバシです。ワゴンセールで売ってた。
1,2週間ほど前だけど。
213奥さまは名無しさん:04/02/29 17:01 ID:???
>>212
大阪・・・地元じゃん_| ̄|○
214奥さまは名無しさん:04/03/01 11:12 ID:???
ハルク・ホーガンが新日時代に入場テーマで使っていた。 
215奥さまは名無しさん:04/03/02 01:18 ID:???
カシオペア、セリーナ、アテナのどの彼女が萌えますか?
おいらはひそかに発進オペレーターのねーちゃんに萌えてます。
216奥さまは名無しさん:04/03/02 13:00 ID:???
>>215
途中から出番を奪われてしまったアテナ。初出の更衣室の裸隠しシーンは萌えた。
オペレーターの姉ちゃんは顔アップしか印象なくて、立ち演技だと存在に気づくのが
遅れる。
217奥さまは名無しさん:04/03/04 16:02 ID:???
久しぶりに見ると髪形が時代を感じさせて良いね♪
218奥さまは名無しさん:04/03/05 01:19 ID:???
スターバックなんか、たぶんヅラだね。
219奥さまは名無しさん:04/03/06 17:35 ID:???
アポロもじゅうぶんヅラっぽいw
220奥さまは名無しさん:04/03/06 18:22 ID:???
パイロット版で死んじゃったザック役って、当時有名な歌手
だったんだよね。歌ってるの見たことないけど。
221奥さまは名無しさん:04/03/06 21:08 ID:???
かわいい男の子だったような記憶が…
222奥さまは名無しさん:04/03/06 23:15 ID:???
ボクシーと間違えてませんか?
223奥さまは名無しさん:04/03/07 01:19 ID:???
うーむカシオペアってファザコンだったのか・・
224奥さまは名無しさん:04/03/07 02:42 ID:???
カシオペアってすげー婆臭いと思っていたけど、
十何年かぶりに見直したら、やっぱり婆臭かった。
何故アテナを振ったんだ、スターバックー!?
225奥さまは名無しさん:04/03/07 04:50 ID:???
たしかにババ臭い。顔のつくりが。いわゆる老け顔。
226奥さまは名無しさん:04/03/21 07:59 ID:???
BY YOUR COMMAND
227奥さまは名無しさん:04/03/22 00:36 ID:???
吹き替えだと「ご命令のままに」だっけ?
228奥さまは名無しさん:04/03/23 20:36 ID:???
数セクトンかかってDVD全部見終わった。
何ヤーレンか前に見た記憶より、いろいろ発見があって面白かった。
特に後半は未放送エピが多く、しかも話がそれなりに連続して繋がっててよく出来てるな、と思う。
229奥さまは名無しさん:04/03/24 02:26 ID:???
スターバック〜理想だわ♪
230奥さまは名無しさん:04/03/24 04:45 ID:???
>>229
ドトールはだめか?
あと、ベーロチェとか・・・。www
231奥さまは名無しさん:04/03/24 23:57 ID:???
229です
冗談抜きに、こんな私ドトールで働いてるんだけどさw
232奥さまは名無しさん:04/03/29 02:10 ID:???
再放送しないかな…
233奥さまは名無しさん:04/04/05 21:34 ID:???
再放送っていうか、声優さんを変えてしまってもいいから、きちんと全話の日本語版を作って放送して欲しいよ。
せっかくDVD化されてキレイな映像になったんだからさ。
(そうなると、日本版DVDを出し直すことになるのかな…)

変色した昔のフィルムを使ったブツ切り版の再放送なんかイラネ
234奥さまは名無しさん:04/04/06 12:02 ID:???
新作のミニ・シリーズみたい。それとゲームもやってみたい。
235奥さまは名無しさん:04/04/17 12:34 ID:Hl/OU+CG
新作、スーパーチャンネルあたりでやってくんないかな。
勝手な想像だけど、駄作ではないだろうから。
あのテーマ曲がそのまま使われていればいいんだけどな。名曲だし。
236奥さまは名無しさん:04/04/17 13:36 ID:???
声優変えるくらいなら日本語版いらない。
富山敬がいないギャラクティカなんて
237奥さまは名無しさん:04/04/17 16:44 ID:???
>>236
それはそうなんだけど…
いっそのこと、富山敬氏が担当していた役を山寺氏にやってもらうのはダメ?
某アニメみたいに…
238奥さまは名無しさん:04/04/17 17:14 ID:???
絶対だめ。
子安武人とかでも嫌なのに、山寺ならなおさら嫌だ。
239奥さまは名無しさん:04/04/18 03:25 ID:???
>>237
>某アニメみたいに…

ヤマトかよ。しかもゲームじゃなかったか?

別の人で似たような感じの人をもってくるのは反対!
それならいっそのこと、全然違う感じの人の方が良い。
240奥さまは名無しさん:04/05/20 12:35 ID:???
保守TURBO
241奥さまは名無しさん:04/05/21 20:19 ID:PJRB3nyh
>>180
X-BOX版は実は国内仕様のX-BOXで動きます。私は秋葉原のメッセサンオー
カオス館で購入しました。子供の頃憧れたコロニアルヴァイパーに乗れる
なんて!と、ちょっと感動しました。
ココ↓
ttp://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm

でコレ↓新シリーズの機体なんかも使える隠しコマンドを無断転載
Cheats

Mini-series materials:
Enter one of the following codes at the "Extras" menu to unlock various bonus materials from the Battlestar Galactica mini-series. The sound of a Cylon saying "By your command" will confirm correct code entry.

Press Left, Up, Left, Left, Down, Left, Up, Down.
Press Up, Up, Down, Down, Right, Up, Right, Down.
Press Right, Right, Down, Down, Left, Left, Up, Up.
Press Down, Down, Down, Down, Left, Left, Left, Left.
Press Up, Up, Up, Down, Down, Down, Left, Right.
Press Up, Left, Up, Right, Up, Left, Up, Right.
Press Right, Right, Right, Right, Down, Down, Left, Left.
Press Right, Right, Up, Up, Left, Left, Up, Up.
All wingmen:
Successfully complete the game under the normal difficulty setting
to unlock the "All Wingmen" cheat.
242奥さまは名無しさん:04/05/26 10:06 ID:/JkjXkKP
ギャラクティカ新シリーズ開始あげ
243奥さまは名無しさん:04/05/26 12:10 ID:???
でも日本じゃ無理でしょ。
244奥さまは名無しさん:04/05/26 16:03 ID:???
字幕でいいから、新シリーズのDVD出て欲しいな。
ゴーメンガーストだって日本版DVD出たわけだし。

アダマの中の人がマイアミバイスの人じゃ弱いか。
245奥さまは名無しさん:04/05/26 17:49 ID:???
スタートレックなんかに比べれば、そんなに権利も高いもんではなかろうから、
とりあえずスカパーかどこかで放送して欲しい。
246奥さまは名無しさん:04/07/05 00:38 ID:???
ネタ切れ
247奥さまは名無しさん:04/07/25 00:15 ID:???
保守
248奥様は名無し:04/07/28 05:09 ID:ghGE30du
レンタルでパイロット版を再編集したやつ見たけど微妙に日テレでやってたやつ思いだしてきた
DVDーBOX?欲しいなぁ〜サイロンアタックって
TV版の後半を再編集して映画化したの? イマイチわからん
249奥さまは名無しさん:04/07/28 10:37 ID:???
DVD-BOX、個人的は買ってよかったと思っている。SFXは使い回しばかりなので
推して知るべしだが、脚本がよく練られていてキャラクターの芝居が予想以上
によかった。結構大掛かりなセットを組んでいたりするが、当時はSFXを使う
よりもそのほうが安上がりな場合が多かったのだね。

「サイロン・アタック」は、ジェフ・ブリッジス演じるケイン艦長率いる空母
ペガサスが活躍する前後編に、ギャラクティカが炎上してアダマが負傷するエ
ピソードをくっつけたもの。
250奥さまは名無しさん:04/07/28 23:21 ID:???
>>248
「サイロン・アタック」は、
日本では未放映だった話(ギャラクティカが、かつて行方不明になっていた
同型艦ペガサスとそのクルーに再会し、サイロンに共闘する)と、
日本での第1話(ギャラクティカが炎上してアダマが負傷するエピソード)を
くっつけたもの。
251奥さまは名無しさん:04/08/08 15:35 ID:OWmDr8ZV
8/6に行われた「スタトレ予備校」で聞いたのだが、スタートレックの食玩を出した
フルヤで現在、「ギャラクチカ」が進行中だそうだ。
発売は来年2月予定。かなりイイ出来なのだが、注文が来そうもないとか言っていたな。
確かに売れんわな。
252奥さまは名無しさん:04/08/08 18:59 ID:???
>>251
フルタな。コナミでないのは残念だが、出ないよりましだ。
ヴァイパーとサイロンレイダーかぶりまくりでもいいぞ。
253奥さまは名無しさん:04/08/08 19:46 ID:???
>>252
普通のコンビニじゃまず置かないだろうから、ネット通販かビックカメラとかさくらやのホビーコーナーとか、
マニア向けの玩具店で買うしかないね。
254奥さまは名無しさん:04/08/09 17:28 ID:???
>>252
コナミのエイリアンのノストロモ号のディテールは物凄かったから、
ギャラクティカもコナミに期待してたんだが、フルタですか。(:D)| ̄|_
255奥さまは名無しさん:04/08/18 02:43 ID:???
アイテムは何だろう・・・
ヴァイパー、ギャラクチカ、サイロンレイダー、サイロンベース、
・・・あとは?
256奥さまは名無しさん:04/08/18 21:42 ID:???
>>255
サイロン兵そのもの、とか
ギャラクティカの金魚のフン船団のうち何種類かかも。
257奥さまは名無しさん:04/08/19 00:50 ID:???
ライジングスターとかセレストラとかジェミニとか。
DVD-BOX買ったから覚えているのさ。

アトランティアとかペガサスだったら怒るけど。
258奥さまは名無しさん:04/08/19 13:51 ID:???
リメイク版はCSでやらんのかな〜DVDでもいいぞ。
259奥さまは名無しさん:04/08/29 11:36 ID:RItG5MKi
おいおい、やっぱりコナミじゃないか。今月号のモデルグラフィックスに
写真載ってるぞ。けっこうそそるぞ。
260奥さまは名無しさん:04/09/03 01:24 ID:ZPj7ycx9
261奥さまは名無しさん:04/09/03 04:36 ID:???
新シリーズ、DVD発売決定らしいですぞ!!

ttp://www.ld-dvd.co.jp/index.html
262奥さまは名無しさん:04/09/03 07:51 ID:???
>>256
サイロン兵、大当たりー!
263奥さまは名無しさん:04/09/10 22:08:35 ID:???
264奥さまは名無しさん:04/09/16 23:17:38 ID:???
わーい。
265奥さまは名無しさん:04/09/25 14:07:35 ID:V+YV6V3q
現在、「スターウォーズ」トリロジー3部作のDVD発売や「スターウォーズEP3」公開を
前にして、「スターウォーズ」ブームっぽいが、まさかそれに便乗して発売?
なんかつい買っちゃいそう。
266奥さまは名無しさん:04/09/25 17:37:01 ID:+OliC0QQ
初めての書き込みです。皆さんギャラクティカの中の出演者で映画版だったとは
思いますが確か、タイ大佐役の俳優さんを覚えていらしゃる方がおられますでしょうか。
45歳ぐらいの方でしたら覚えてらっしゃると方も、おいでだとおもいますが、
私は、あのテリー・カーターさんの大ファンでした。警部マクロード(どうも話が古くて
すいませんが、ブロードハースト刑事役が大好きで、新聞を全部切り抜きとかしていま
した。今でも生きておられるのでしょうか?懐かしいです。
267奥さまは名無しさん:04/09/25 22:21:36 ID:lVBnSKL2
>>265
EP2の公開が終わってからこっち、スター・ウォーズが盛り上がっているとは思えん。

むしろ、食玩業界全体で“懐かしのマイナーキャラ発掘”ブームが起きているから、
ギャラクティカも注目されたと見る。
268奥さまは名無しさん:04/09/26 02:40:46 ID:???
フィギュア王に「スタートレックと並ぶほど人気のある」ってかかれてたyo・・orz
269奥さまは名無しさん:04/09/26 08:09:51 ID:???
>>268
いや、しかしアメリカのファンサイトはカナーリ多いぞ。
明らかに日本とは人気の度合いが違うよ。
オレ自身、DVDボックスを観て、初めてギャラクティカの面白さを知ったようなモノだし。

つか、昔放映された日本版は、映画版も含めてカットしすぎ。
未放映も半分以上あるし・・・
270奥さまは名無しさん:04/09/26 08:40:34 ID:???
俺もDVD-BOX見て考えが変わった口だな。リアルで見ていたころは子供だった
から「SFXの使い回し」ばかりが気になって、芸達者なキャラクターたちの
芝居の上手さがわからなかった。今ではむしろ「芝居の上手さ」でこの作品を
推す。特に悪役のジョン・コリコスの演技に痺れた。

来年出るらしいコナミの食頑は買いまくるつもりだ。ヴァイパーやレイダーは
いくら被っても構わん。てか、最低でも5機ずつホスイ。
271奥さまは名無しさん:04/09/26 09:58:33 ID:???
コナミの食玩、何か種類が少なくねぇ?
あんなもんだっけ・・・

連絡艇や装甲車も欲しいなぁ。
劇中での使用頻度も高いしさ。
272奥さまは名無しさん:04/09/26 20:28:19 ID:???
「ギャラクティカ」って「スター・トレック ヴォイジャー」のパクリですね。
273奥さまは名無しさん:04/09/26 20:50:58 ID:???
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
274奥さまは名無しさん:04/09/27 04:17:01 ID:???
エサにマジレスすると、アルクタの要塞のエピは
宇宙戦艦ヤマトの冥王星基地攻撃の話をちょっとパクってるかな、とオモタことはある。
275奥さまは名無しさん:04/09/27 07:10:19 ID:???
>>274
ぎりぎりで米国放映されたヤマトを製作前に見ていたかもしれませんな。
276奥さまは名無しさん:04/09/27 07:25:18 ID:???
いや、ありゃ普通にナバロンの要塞だろ?
277奥さまは名無しさん:04/11/10 15:43:54 ID:???
ほっしゅ。
278奥さまは名無しさん:04/11/12 10:49:45 ID:???
新シリーズ4話まで見たけど、はやく字幕か吹き替えDVD出て欲しいね。
話の節々に旧シリーズのシチュエーションをカナリアレンジした場面が出て来て面白いかも。

感情描写の多いのがちょっと個人的に鼻につきます。

映像やカメラワークは本当に斬新で奇麗だと思った。
279奥さまは名無しさん:04/11/16 21:03:24 ID:???
食玩予約はじまた。しかし「ムービー・セレクション」って言うけど映画扱いなのかなあ。
確かに本国以外じゃ劇場公開された国ばっかりだけど。

ttp://www.shop702.com/yoyaku/treding-figure/03-galactica.htm
280奥さまは名無しさん:04/11/18 21:00:00 ID:vtlAn7Rl
レアモデルはなんだろ?金色サイロン兵かしら。
281奥さまは名無しさん:04/11/18 22:43:27 ID:???
たぶん・・・レッドアイ
282奥さまは名無しさん:04/11/24 21:16:19 ID:???
>>278
え〜〜〜!!どこで見たのよ!?
283奥さまは名無しさん:04/11/24 22:20:58 ID:???
Winnyかなんかだろ。
284奥さまは名無しさん:04/11/24 22:27:14 ID:???
むーん
285奥さまは名無しさん:04/11/25 01:08:03 ID:AUkRpvVj
ムービー・セレクションのレアモデルは金色サイロンにギャラクティカが二種類(ノーマルを入れると三種類)みたいですよ。
286奥さまは名無しさん:04/11/25 13:01:09 ID:???
UK在住で放送みてるんだが、、
一昨日月曜の6話目のがした!! クソウ
287奥さまは名無しさん:04/11/25 16:53:33 ID:???
金色サイロンイラネ。なんで総統とかルシファーとか出してこないのよ?
個人的には「船団」の船も何隻か欲しかったんだどなあ。
288奥さまは名無しさん:04/11/26 04:32:24 ID:???
>>282
UK在住の知人から送ってもってるよ。

>>283
失礼な人だね。

>>286
こっちは送ってもらう都合上タイムラグあるけどリアルタイムで楽しいんでる方が居て羨ましいです。
新シリーズってストーリー的には難しい部分もあるけど
映像がすごく奇麗で楽しめますね。
289奥さまは名無しさん:04/11/26 19:16:14 ID:???
ギャラクティカのあとに21:00からやってるイアンマクレガーの
ロンドンからNYまで3000マイルのバイク旅、これもおもろいね。

英語のままだが
http://www.tvtorrents.net/index.php?search=battlestar+galactica
こんなんあるぞ。

290奥さまは名無しさん:04/11/27 09:13:59 ID:???
話題の新作のパイロット版DVDって、これで良いんでしょうか?
タイトル、発売日も変更になっているし、何よりレビューが続編みたいな
書き方なんですが。リメイクですよね、これ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067STKU/qid=1101514294/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-4709347-8933815
291奥さまは名無しさん:04/11/27 11:48:14 ID:???
>>290 それでいいんだよ
リメイクなんだけどね、少しリアリティーをだすために
ギャラクティカは 古いまま 他の技術が進歩した状態という設定。
ギャラクティカ内のコンピューターはネットワーク化されてない
スタンドアローン状態、コンピューターウイルスの攻撃をうけないという
ローテクが武器になってるのだ。これ以上はネタバレになるので w

>>286
金曜の同じ時間に再放送してるよ〜
292奥さまは名無しさん:04/11/27 11:50:40 ID:???
>>291
おありがとうござい。安心して予約入れます。w
293奥さまは名無しさん:04/11/27 11:51:59 ID:???
ぐぐったら 日本のサイトであらすじのせてるとこがあったよん
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
294奥さまは名無しさん:04/11/27 12:01:39 ID:???
一応「公式サイト」などを…。
ttp://www.scifi.com/battlestar/
295奥さまは名無しさん:04/11/27 12:05:58 ID:???
んじゃ、放送しているsky one のサイトも w
http://www.skyone.co.uk/programmes/battlestar/
エピソードごとのあらすじ書いてあるよ。
296奥さまは名無しさん:04/11/27 12:19:16 ID:???
新作ではアポロ、スターバック、ブーマーは本名じゃなくて「コールサイン」なんですな。
297奥さまは名無しさん:04/11/27 12:21:48 ID:???
シリーズ化されたとなると、日本での放送も気になるところですね。
まあ地上波は無理としてスカパーなら、AXNですか?スパチャンは
画質音質悪いので出来れば避けて欲しい。って、獲らぬ狸の
なんとやらですな。
298奥さまは名無しさん:04/11/27 12:32:07 ID:???
オリジナルみたことないんだけど、
アポロはアダマ艦長の息子という設定は同じなの?
299奥さまは名無しさん:04/11/27 12:41:44 ID:???
>>298
同じです。ちなみに弟と妹もいます。弟のザックは当時人気の歌手が扮していましたが、
パイロット版で戦死しますた。妹はスターバック(オリジナルでは男)のガール・フレンド
でしたが、いつのまにやらどこかへ…。
300奥さまは名無しさん:04/11/27 12:48:32 ID:???
新作のほうは、弟は既に死亡。スターバックは女で 彼女の恋人が弟という設定。
301奥さまは名無しさん:04/11/27 14:59:30 ID:???
バイパーのアナログメーターがいいね
302奥さまは名無しさん:04/11/28 04:58:45 ID:???
核攻撃が有効という設定が面白い。
ミサイル撃ちまくりも楽しい♪
ケーブルTV会社製作なのでCGより人間ドラマのほうが主なのは仕方ないか。
セットは少ないね。
でも話はつくりこんであってすんなりのめりこめるね。
USのSF系フォーラムをざっと読み漁ってみたが、放送前からえらく評判になってるようで
(皆DLしまくりw)(USの放送は来年1月から)
303奥さまは名無しさん:04/11/28 05:13:00 ID:fKwuw49c
邦訳されるとスタートレック以上に痛いことになりそうな気がする。
304奥さまは名無しさん:04/11/28 07:19:00 ID:g6FoqYFS
子供の頃好きだった。
ノベライズ本も持ってた。
305奥さまは名無しさん:04/11/28 09:45:33 ID:???
私も新作を見る機会を得ましたが、ライブアクションは「ホミサイド」以来の
手持ちカメラ風の手ブレを多用した演出なのはいいとして、VFXシーンまで同じ
手法でブレまくりなのはいかがなものかと思いました。

ちょうどスター・ウォーズ・EP-2のラストの地上戦闘で、いかにも現場スタッフが
撮影してますって感じの極端なズームやパンがあったとおもいますが、あんな
感じですね。個人的には永谷園のお茶漬けの宣伝を思い出しました。

新デザインのギャラクティカやヴァイパーは旧作のイメージを崩していませんね。
サイロン・ベースシップやレイダーはスタートレック風でしたが。ちゃんとヴァイパーの
カタパルト発進があったので安心しました。アナログ高度計に燃え。w
306奥さまは名無しさん:04/11/28 12:31:52 ID:???
最近のSFTV番組で一番だな。
307奥さまは名無しさん:04/11/28 22:21:19 ID:???
何故スターバックを女にする?
大好きなキャラだったのに・・・
308奥さまは名無しさん:04/11/28 23:56:19 ID:???
ダーク・ベネディクトに代わる俳優が見出せなかったのか?
309奥さまは名無しさん:04/11/29 00:06:47 ID:???
33分ごとにサイロンが襲ってくるから、その度にジャンプして逃げなきゃならないんだって。
310奥さまは名無しさん:04/11/29 04:00:46 ID:???
309 それは1話目の話だ。
311奥さまは名無しさん:04/11/29 04:04:28 ID:???
2話目がサイロンのスリーパーエージェントの話
3話目が監獄船の話
4&5話目がスターバックと恋人の死んだ弟にからめたヴァイパー系ファイトの話
6話目がサイロンスパイ炙り出しから魔女狩りに発展する話
312奥さまは名無しさん:04/11/29 04:17:13 ID:???
もっと詳しくネタバレしたろか?
毎週したろか?w
313奥さまは名無しさん:04/11/30 14:07:33 ID:???
>>312
哀れな香具師だねw
314奥さまは名無しさん:04/11/30 14:40:06 ID:???
アンドロイドNo.6と言う仮題が不採用になったのは、プリズナーNo.6と似てるから?
あの女、なんか中田と一緒にデジカメの宣伝に出てるミラ・ジョボヴィッチみたいだなあ。
315奥さまは名無しさん:04/11/30 16:18:00 ID:???
>>314
全然似てないだろ。
眼科行った方が良いよ。

で、なんで制作元のアメリカで放送しないでイギリスで先行放送するんだろ。

都連戸で落としてる人注意ね。
制作元の会社がIP監視してるみたいでプロバイダーへ警告しまくってるみたい。
プロバイダから警告来たよ。

最初から本国で放送すりゃ良い宣伝になるのにね>P2P

316奥さまは名無しさん:04/11/30 20:35:05 ID:???
スターゲイトアトランティスもカナダのケーブルチャンネルで
先行放送してる。
317奥さまは名無しさん:04/12/01 22:41:18 ID:???
7話目 ガイアス博士の頭の中にだけいたNo.6が実体化


サイロン(No.6)の言う神って存在はマザーコンピューターみたいのが
いるのではないかと思った。
318奥さまは名無しさん:04/12/01 22:54:59 ID:???
>>317
キエロ。
319奥さまは名無しさん:04/12/02 03:32:10 ID:???
ずっと居座る
320奥さまは名無しさん:04/12/02 22:22:29 ID:???
>>317 = >>319

こういう頭の弱い香具師は構わない方が良いよw
321奥さまは名無しさん:04/12/05 04:13:53 ID:???
ブーマと整備長のイチャツくシーンがウザクてしょうがないね。
バルターとNo6もウザイけど。

なんで無理矢理アベック何組もつくらなきゃならんのかと小一時間

SFに青春ラブコメ混ぜんなやアメ公。
322奥さまは名無しさん:04/12/05 11:14:34 ID:???
TV ドラマだからねぇ
それにテーマはSEXのようだし。
323奥さまは名無しさん:04/12/05 13:47:54 ID:???
http://www.gateworld.net/galactica/s1/index.shtml

エピソードガイドあったよ・・・ギャラリー付で。
324奥さまは名無しさん:04/12/06 02:15:00 ID:???
バイパーの写真しかないね。
戦艦の写真はどこじゃー。
あと、ロボ犬は?
325奥さまは名無しさん:04/12/09 07:49:53 ID:???
326奥さまは名無しさん:04/12/11 14:14:58 ID:???
ロボ犬は?
327奥さまは名無しさん:04/12/12 01:55:32 ID:???
ロボ犬いない(゚д゚)
328奥さまは名無しさん:04/12/13 17:17:34 ID:???
ロボ犬いないの?
そりゃ君等だまされてるよ。
それ、ギャラクティカじゃないよ。
ギャラクチカって書いてないか?パッケージに。
329奥さまは名無しさん:04/12/14 14:36:36 ID:???
>>328
そうかい?お前は見なくて良いよw

チだってよ m9(^Д^)プギャ〜〜〜〜〜〜ッ
330奥さまは名無しさん:04/12/14 18:49:32 ID:???
俺もロボ犬出てないなら見たくないな。
331奥さまは名無しさん:04/12/14 19:50:34 ID:???
じゃあ見なければいいじゃん。
332奥さまは名無しさん:04/12/14 21:15:15 ID:???
ギャラク「チ」カにもちゃんとロボ犬出てきたがな。
333奥さまは名無しさん:04/12/15 03:16:31 ID:???
ロボ犬出てるなら見ようかな。
なんにせよロボ犬次第だな。
334奥さまは名無しさん:04/12/16 03:12:55 ID:???
だから出てないって・・・・
335奥さまは名無しさん:04/12/16 18:40:21 ID:???
え!ロボ犬でてないの?
それじゃあマッコイの出ないスタトレみたいなもんだな。
336奥さまは名無しさん:04/12/16 19:34:48 ID:???
>>333,335
犬厨うざっ。見なくていいよw
337奥さまは名無しさん:04/12/16 20:27:13 ID:???
俺も犬ロボ大好きだった。
338奥さまは名無しさん:04/12/16 21:33:43 ID:???
ロボ犬ってパイロット版以外はあまり活躍していなかったような。
長じたボクシーがヴァイパー・パイロットになってしまう続編はひどかった。
339奥さまは名無しさん:04/12/17 15:58:32 ID:???
犬なんていらない。敵攻撃機がパイロットのいないそれ自体が生き物という設定が
(・⊆・)イイ
340奥さまは名無しさん:04/12/17 16:57:26 ID:???
ホンダがサイロンを進化させたぞw
341奥さまは名無しさん:04/12/17 17:21:28 ID:???
>>339
スター・ウォーズEP-1のドロイド・ファイターのパクりだな。
342奥さまは名無しさん:04/12/18 05:12:38 ID:???
いや個体そのものが生命をもってる独自の生き物という設定よ、
ドロイドは遠隔操作で指令だしとるのでは?
343奥さまは名無しさん:04/12/18 21:22:38 ID:???
>>341
ヴァカ発見w
344奥さまは名無しさん:04/12/18 21:55:17 ID:???
>>342
> ドロイドは遠隔操作で指令だしとるのでは?
そう言うの遠隔操作(リモコン)って言わない。もしそうなら
司令船にファイターごとのコントローラーが必要になる。
実行指令を受け取ったら後はスタンドアローンで動く。
発射指令を受け取った後の巡航ミサイルみたいなもので、
レイダーもドロイド・ファイターも変わらない。
345奥さまは名無しさん:04/12/18 22:26:09 ID:???
どうしてもパクリって事にしたいんだな
346奥さまは名無しさん:04/12/19 01:44:09 ID:???
指令船破壊したらドロイド止まるし。

だからBSGのほうは1匹1匹いきてるんだってばよ。
347奥さまは名無しさん:04/12/19 02:18:41 ID:???
>>344
恥じの上塗り乙www
348奥さまは名無しさん:04/12/19 02:33:14 ID:???
>>346
フェール・セーフ機構だよ。何らかの指令の届かないところへ行って
しまったりして受信機構が損傷した時、停止信号も受信できないわけだから
完全に制御不能になってしまうことを防ぐため。司令船から信号が
届かなくなった時点で自動停止するように設計されている。

>>347
そりゃ無意味に勝ち誇っているおまえのことだよ。
349奥さまは名無しさん:04/12/19 04:26:17 ID:???
まそのうちDVDがでるだろうから、それみてからいったほうがいい。
みるとわかるが違うから。
350奥さまは名無しさん:04/12/19 14:51:19 ID:???
根本的にまちがっとりゃせんかな、
サイロンは生き物という設定なんだが。
351奥さまは名無しさん:04/12/19 16:47:18 ID:???
>>348
どうしてもパクリって事にしたいヴァカw
レイダーの内部は生体部品なのにw

ああっ、引っ込み付かなくなったのかw

本編見た事ない癖に決めつけ厨の知ったか爆発してます(プゲラ
「フェール・セーフ機構だよ。」 うはっwwwwwwいたたたたたwwwwwwwwwww

更に恥の上塗り見てて面白いねw
352奥さまは名無しさん:04/12/19 23:24:07 ID:???
>>351
スターバックが乗って帰ったレイダーのこと言ってるの?

SF好きなら有機的か無機的かで生物かマシンかを分けちゃいけないよ。
しかも生体「部品」なんて言って自爆してるし。生き物の場合は
「器官」と言うのよ。部品は組み立てるものだが、器官は生物なら
最初から備わっている。

"Some are programmed to think they are human."
外見に惑わされちゃいけないよ。生き物相手に「プログラムする」なんて
言わないのよ。つまりサイロンは有機的でも所詮作られたマシンなの。

なんでこんな常識が分からんのかな。
353奥さまは名無しさん:04/12/20 02:08:53 ID:???
おまえらつまらん事で喧嘩するなよ。
それよりメカ犬が出て来ない件は既出か?
354奥さまは名無しさん:04/12/20 02:53:22 ID:???
おもいっきり既出だ。
つーかわかってていうなよ、逝け。
355奥さまは名無しさん:04/12/20 09:43:24 ID:???
>>352
レイダーは生体パーツで組み上がってるから部品と解釈しても良いって事になるね。
それにSF好きじゃない人なら別に有機無機を分けなくても良いって事になるね。

>>「部品は組み立てるものだが、器官は生物なら最初から備わっている。」
なるほどこの解釈からすると
>>「つまりサイロンは有機的でも所詮作られたマシンなの。」
ちゃんとご自分で説明してますね。作られてるから生体「部品」であってるじゃんw

自分で説明してる事が矛盾してるのにも関わらず常識とはいやはや(苦笑
バルター並みに精神分裂症の方のようですね(哀
自爆してるのはどっちだろうね。
356奥さまは名無しさん:04/12/20 13:14:18 ID:???
どいつもこいつも、、、素直に楽しんで観ろよ
意固地すぎだぞ。
357奥さまは名無しさん:04/12/20 13:19:53 ID:???
メインはヒューマンドラマ
Are you alive?
358奥さまは名無しさん:04/12/20 16:40:19 ID:???
ギャラクティカのリメイク版がサイファイ・チャンネルで放送されてたけど日本に来ないね。
359奥さまは名無しさん:04/12/20 20:55:58 ID:???
>>355
> レイダーは生体パーツで組み上がってるから部品と解釈しても良いって事になるね。
パーツ=部品なんですが…。

> それにSF好きじゃない人なら別に有機無機を分けなくても良いって事になるね。
日本語分かってますか?SF好きな人なら有機無機でマシンかそうじゃないかを
杓子定規に分けるのは如何なものか言っているんです。SF好きじゃなかったら
やむを得ないかなと言う意味ですよ。

あなたは、レイダーが生体部品を使っている(有機的である)から
マシンじゃなくて生物だって言いたかったんじゃないんですか?違うんですか?
何が目的で生体部品なんて持ち出したんですか?私が本編を見ていないだろうと
決め付けて勝ち誇りたかったんですか?
それとも単に「有機的だからドロイドとは違う」と言いたかった
だけなんですか?もしだとしたら議論の腰を折ること甚だしいですね。

サイロン・レイダーもドロイド・ファイターも、与えられた指令を実行する
リモコンではないスタンドアローンのマシン兵器と言う点で共通だというのが
私の主張ですから。有機だから生物で無機だからマシンだなどという
理論武装は最初からしておりません。突っ込みどころを間違えていますよ。

> 自分で説明してる事が矛盾してるのにも関わらず常識とはいやはや(苦笑
まずサイロン・レイダーが「生き物」だと主張する御仁がいて、直後
それを補強するように「生体部品で出来ている」なんで理論武装する人が
出てきたから、「有機的でも"部品"で出来ていてプログラムされる以上、
生き物ではなくマシンだ」と申し上げただけ。
360奥さまは名無しさん:04/12/20 21:39:26 ID:???
三日も引っ張るほどのネタじゃねえだろ
いい加減に汁
361奥さまは名無しさん:04/12/20 23:17:07 ID:???
何だかんだ言って、大晦日にはパイロットのDVDが出ますね。
売れ行き次第で日本放送が決まりますか?
362奥さまは名無しさん:04/12/21 00:05:12 ID:???
面白いからもう少しw

オイラ>それにSF好きじゃない人なら別に有機無機を分けなくても良いって事になるね。
あんた>SF好きじゃなかったらやむを得ないかなと言う意味ですよ。
同じ意味じゃんw 日本語不自由な方のようでw

>マシンじゃなくて生物だって言いたかったんじゃないんですか?違うんですか?
違いますよw 
>私が本編を見ていないだろうと決め付けて勝ち誇りたかったんですか?
それも違いますねw
>「有機的だからドロイドとは違う」と言いたかっただけなんですか?
またまた違いますねw

>もしだとしたら議論の腰を折ること甚だしいですね。
全てはアンタが勝手に勘違いして空回りしてるって事ですよ。まだ気づかないんですか?(プゲラ

>マシン兵器と言う点で共通だというのが私の主張ですから
論点すりかえるのが下手な香具師だなw

>理論武装は最初からしておりません。突っ込みどころを間違えていますよ。
もうちょっとマシな敗北宣言しましょね(プププ

>なんで理論武装する人が
>出てきたから、「有機的でも"部品"で出来ていてプログラムされる以上、
>生き物ではなくマシンだ」と申し上げただけ。

おいおい最初に言ってる事が完全に破綻してるってばよw
お前「部品」を否定して「器官」だって自慢げに痛い知ったか爆発させてたじゃんかw

自分のプライドが第一のアフォって明らかに己の間違いや矛盾を書き込んでも
訂正せずに取り繕ろうとするからちょっと弄るだけで破綻するので面白いんだよな〜(爆笑
363奥さまは名無しさん:04/12/21 00:31:53 ID:???
>>362
> 同じ意味じゃんw 日本語不自由な方のようでw
正反対なんですが、まだ分からないんですか?

> 違いますよw 
どう違うんですか?逃げないで具体的に。

> それも違いますねw
どう違うんですか?逃げないで具体的に。

> またまた違いますねw
違う違うばっかり言ってないでどう違うんですか、具体的に。

> 論点すりかえるのが下手な香具師だなw
どうすりかえてると仰るんですか?サイロンレイダーは
ドロイド・ファイターのパクりだと最初から言ってるでしょ。
両方ともマシン兵器なんだから。生き物でもリモコンでもない。

> もうちょっとマシな敗北宣言しましょね(プププ
どういったらマシになるんですか、話が具体的になるのを恐れて
逃げ回っているようにしか思えないんですが、あなた。
可哀想にwとか(プププとか余裕のなさは伝わってきますが。

> お前「部品」を否定して「器官」だって自慢げに痛い知ったか爆発させてたじゃんかw
ハァ?生物だったら「生体器官」と言うべきで、あなたが「生体部品」と
言った以上生物じゃないと主張してたんですが、分からなかったんですか?

>(爆笑
爆笑するのは結構だが、違うとか破綻しているとか一人で喜んでいるだけで、
具体的にまるで論破されていないようですが。
364奥さまは名無しさん:04/12/21 01:01:53 ID:???
「サイロンレイダーはドロイド・ファイターのパクりだと最初から言ってるでしょ。」

そもそもこの発言が原因だよね。
ドロイド・ファイターも無数にあるSFからのパクリ設定な訳だし。
この人って自分の視野の狭さを棚に上げてパクリと言い切ってる時点で厨房だから相手にしない方が良いと思います。
365奥さまは名無しさん:04/12/21 01:16:33 ID:???
まさか>>362=>>364ですか?そこまで恥知らずじゃないですよね。

「パクり」って言ったら「パクリじゃない」って反論来たから
議論になってるのに、今度は「パクりと言うこと自体が駄目」ときたら、
そりゃもう議論にも何もならしまへんなあ。論破されて泣き言
言うくらいなら最初から突っ込まなければいいのですよ。

まあ、wとか(プププとか精神分裂病とか爆笑とか相手に罵詈雑言
浴びせ始めた時点で自らの敗北を悟っているようですけどね。

>ドロイド・ファイターも無数にあるSFからのパクリ設定な訳だし。
ここ、具体的にお願いします。後学のために。
366奥さまは名無しさん:04/12/21 01:19:31 ID:???
>>363
( ´,_ゝ`)プッ まだやってるよw
>>正反対なんですが、まだ分からないんですか?
お前が馬鹿なだけじゃんw

オイラ>それにSF好きじゃない人なら別に有機無機を分けなくても良いって事になるね。
あんた>SF好きじゃなかったらやむを得ないかなと言う意味ですよ。
どうやったらこの2つの文章が正反対に読めるんだ?お前はチョソか?w

>>どう違うんですか?逃げないで具体的に。
普通に答えてるんだがわからんか?違うと言ったらお前の問いに体する逆の答えだよヴァーカw

>>どう違うんですか?逃げないで具体的に。
最初の発言で誰から見てもお前が見てない事は明らかだし、お前が最初の発言で見てたという事を証明する術は無い。
が逆もまたしかり。つっこまれてから見る事だって十分可能だからなw
んな事で勝ち誇りたいのはお前くらいだろw

>違う違うばっかり言ってないでどう違うんですか、具体的に。
お前が「こうなのか?」って言ってるからめんどくさいのにわざわざ違うと答えてやってるのに何て言い草だよw
違うから違うって言ってるだけじゃんか┐(´ー`)┌ヤレヤレ

>ドロイド・ファイターのパクりだと最初から言ってるでしょ。
お前が叩かれる全ての理由なんだがまだわからんか?

>以上生物じゃないと主張してたんですが、分からなかったんですか?
おれがいつ生物だって主張した?お前が勝手に解釈して騒いでるだけだろ?
何回も違うと答えてるのにおまえはメ○ラか脳に損傷があってすぐ忘れる質なのか?w

>具体的にまるで論破されていないようですが。
お前が自分で自滅してるだけじゃんかw

こんなもんでどうざんしょ?w
367奥さまは名無しさん:04/12/21 01:31:46 ID:???
>>366
罵詈雑言使わないと他人と話せない可哀想な人、どこいっても居るんだね。

> どうやったらこの2つの文章が正反対に読めるんだ?お前はチョソか?w
じゃ、あなたが「生体部品」を持ち出した理由は一体何ナノ?
ドロイド・ファイターが生体部品で出来ていないという点で「有機無機で区別」
しようとしたんじゃないの?分けようとしたのはあなたでしょ?
それなのに「SF好きじゃないから分けなくてもいい」ってどういうことよ?
自家撞着じゃないの?

> ヴァーカw
可哀想に…。罵倒することで辛うじて自尊心を保っているんですね。

> 最初の発言で誰から見てもお前が見てない事は明らかだし、
「誰から見ても」の誰って誰ですか?何で明らかなんですか?
明らか理由を具体的に説明してください。

> お前が叩かれる全ての理由なんだがまだわからんか?
さあ、論破されて悔しいからじゃないですか?あなたのように。

> おれがいつ生物だって主張した?お前が勝手に解釈して騒いでるだけだろ?
> 何回も違うと答えてるのにおまえはメ○ラか脳に損傷があってすぐ忘れる質なのか?w
ほう、じゃあなたはどんな「論拠」で「パクリじゃない」と主張する
訳ですか。逃げないで教えてください。これを教えてもらえないと、
なぜあなたが私に突っ込んだか、理由が分かりません。
それと「生体部品」を何のために例示されたのか?忘れないでね。

> お前が自分で自滅してるだけじゃんかw
また逃げられちゃったようですね。ちゃんと論破してください。
「パクリじゃない」のならなぜパクリじゃないのかをはっきりと。
「パクり指摘そのものが駄目」というのはなしですよ。
368奥さまは名無しさん:04/12/21 01:34:48 ID:???
>>365
>今度は「パクりと言うこと自体が駄目」ときたら、
パクリと言う事が駄目なんじゃなくてドロイドファイターもパクリじゃないですか?と言ってるのです。
ドロイドファイターのアイディアがオリジナルであって初めてパクりが成立するとは思いませんか?

自分の意見に意義を唱える人全てを同一人物という短絡思考をなんとかして下さいね。
失礼にも程がありますよ。その後に -ここ、具体的にお願いします。後学のために。-
と平気で言う傲慢さに唖然としましたが。

自分の狭い視野からだと国内SFだと戦闘妖精雪風のジャムなんかそうだと思いますよ。
他に探せばいっぱいあると思いますが。



369奥さまは名無しさん:04/12/21 01:44:18 ID:???
>>368
> ドロイドファイターのアイディアがオリジナルであって初めてパクりが成立するとは思いませんか?
まあ、そう言う論法なら確かにそうですね。私もドロイド・ファイターが
完全にオリジナルだと言い切る自信はありません。

ただ私に突っかかってきている人は、「ドロイド・ファイターとサイロン・レ
イダーは、これこれこういう点で違いがあるからパクリじゃない」と言ってき
ているので、それに対して反論したまでです。「本質において同じだ」と。

> 自分の意見に意義を唱える人全てを同一人物という短絡思考をなんとかして下さいね。
気に障ったのならお詫びします。

> と平気で言う傲慢さに唖然としましたが。
そりゃお互い様じゃないですか。他人に平然と「視野が狭い」なんて
言うわけですから。まあそれが例え事実だとしてもね。

> 自分の狭い視野からだと国内SFだと戦闘妖精雪風のジャムなんかそうだと思いますよ。
ありがとうございました。
370奥さまは名無しさん:04/12/21 01:46:43 ID:???
逃げてるのはお前じゃんw

>>じゃ、あなたが「生体部品」を持ち出した理由は一体何ナノ?
じゃ、じゃなくてちゃんと答えろよw

オイラ>それにSF好きじゃない人なら別に有機無機を分けなくても良いって事になるね。
あんた>SF好きじゃなかったらやむを得ないかなと言う意味ですよ。
どうやったらこの2つの文章が正反対に読めるんだ?ちゃんと答えろよw

>>可哀想に…。罵倒することで辛うじて自尊心を保っているんですね。
ヴァカにヴァカと言って何が悪いw ああっそれじゃーヴァカの人に失礼かw

>>ほう、じゃあなたはどんな「論拠」で「パクリじゃない」と主張する訳ですか
いい加減に気づいてくんないかな〜w

>>367さんも書いてるようにドロイド・ファイターのパクリって何よ?
ドロイド・ファイターのSF的設定が最初なのか?
お前の得意な根拠を示せよ厨房w

ぷぷぷw
371奥さまは名無しさん:04/12/21 01:55:38 ID:???
>>369
どうも論点が噛み合ってないようですね。
-私もドロイド・ファイターが完全にオリジナルだと言い切る自信はありません。-

であるにもかかわらずアナタが最初にパクリと断言した事がアナタの致命的な間違いなのですよ。
一番最初に致命的な間違いを犯してる時点で後に何を言っても説得力もありませんし。
後でどう言おうがあなたの言って根本的な間違いを正当化する事はどうやっても無理なのです。

-そりゃお互い様じゃないですか。他人に平然と「視野が狭い」なんて-
-言うわけですから。まあそれが例え事実だとしてもね。-

あなたはどうも人を知らずのうちに腹立たせる事が得意な部類の人格をお持ちのようです。

あなたはあなた自信の狭い視野に基づき間違った事を発言してます。
その事に基づき私は事実を普通に述べたまでです。

礼儀をわきまえない人に礼儀を配るほど私は人格者ではありませんよ。
372奥さまは名無しさん:04/12/21 02:05:01 ID:???
うはwwwwwwwリンクミスwwwwwwwwはずかしwwwwww

>>367さんも書いてるように
>>368さんの間違いなw

そろそろ消えるわwwwwwww
373奥さまは名無しさん:04/12/21 05:54:59 ID:???
UK,アイルランドのskyoneで9話まで終了、次の放送は1月3日。シーズン1は12話まで。
本土USAでの放送は来年1月終わりから。
まだ誰もシーズン2にサインしておらず話もすすんでないようで。
英語圏お宅の連中がキャストたちにメール送ってガムバレ次もヨロシクしてるそうな。

6話目だか7話目だかで、自覚してないサイロン娘のブーマーが
レイダーはペットみたいなもんだといってたぞw。

正月日本に帰るから観れないな。 涙。
374奥さまは名無しさん:04/12/21 12:10:01 ID:???
>>373
> レイダーはペットみたいなもんだといってたぞw。
アイボみたいなものかな。でもそれは「プログラムされている」からなんだよね。
ブーマーが「自分を人間だと思い込むようにプログラムされている」のと同じで。

大統領の命令でエアロックから吸い出されて「処刑」されたサイロンも、
「マシンだ」って徹底的に虐待されていたね。いくら人間そっくりで、
人と同じように反応したり考えたりしても、「サイロンはマシンだ」と言う
のが今のところの認識なんだろうね。

後々この考えが変わってくるのかな?処刑されたサイロンは
オリジナルの死体が発見されたから明らかに作り物って分かったけど、
オリジナルが見当たらないブーマーは事情が違うものね。果たして
露見した時に同じように扱われるのかどうか?

サイロンの「本当の目的」は、旧作のように単純に「人類絶滅」では
なさそうと言うのが魅力だね。人間とサイロンとの違いを極限まで
減らして同化してしまおうということなのかな。気が付いたらみんな
気づかぬうちにサイロンになっていたと「ソラリス」みたいなブラックな
オチだったら面白い。
375奥さまは名無しさん:04/12/24 04:04:53 ID:???
いちゃついてるカップルの片方は必ずサイロンって事でFA?
すごくウザイ設定なんですが。

戦闘シーンや飛行シーンのモデリングとカメラワークが斬新なのでそれだけ目当てで見てる。
シーズン2も作って欲しいな。

日本語字幕ついたDVD出たら絶対買うのに(´・ω・`)
376奥さまは名無しさん:04/12/24 17:30:15 ID:???
でたとしてもアメリカでの放送おわってからだな、
6月以降とみた。





でるかな・・・・
377奥さまは名無しさん:04/12/24 19:28:29 ID:???
>>375
> 日本語字幕ついたDVD出たら絶対買うのに(´・ω・`)
大晦日のパイロット版の売り上げ次第かな。
昨年末旧シリーズのDVD−BOX予約して買ったけど、店によっては投売り…。
378奥さまは名無しさん:04/12/25 00:34:10 ID:5t3fX9Dt
リメイクされたメカドックに期待age!!
ワクワク
379奥さまは名無しさん:04/12/25 01:31:46 ID:???
>>378
CR-X MID は(・∀・)カコイイ!! スレ違いでしたね_| ̄|○
犬マニア(・∀・)カエレ!!

シーズン2期待age
380奥さまは名無しさん:04/12/25 07:15:35 ID:???
犬いねーっていってるだろうがヘタレ
シーズン2も話さえきまってないっていっとるだろうがボケ
381奥さまは名無しさん:04/12/25 10:15:26 ID:???
>>380の読解力の無さに驚愕した
382奥さまは名無しさん:04/12/25 13:36:29 ID:???
ドック=dock
ドッグ=dog
383奥さまは名無しさん:04/12/25 14:39:32 ID:???
ドック=doc(doctor)
384奥さまは名無しさん:04/12/25 16:24:41 ID:???
Department of Commerce
385奥さまは名無しさん:04/12/26 02:36:39 ID:U4yjm+T0
で、あのヌルい曲線が入った母艦は誰の責任ですか?
386奥さまは名無しさん:04/12/26 06:35:28 ID:???
デザイナー
387奥さまは名無しさん:04/12/28 12:18:23 ID:???
誰のせいでもないだろう。お前の思考がヌルいだけ。
388奥さまは名無しさん:04/12/28 12:29:05 ID:???
いや、実際に異常に年代モノ(40年?)の温い戦艦(空母)って設定だって聞いたぜ。
最新鋭にすると逆に機械の扱いが得意なサイロンに付け込まれるので、
わざとアナクロにしているとか。
389奥さまは名無しさん:04/12/29 12:27:44 ID:???
かくばったオリジナルとデザインが違うという話なんだがな、、、、
390奥さまは名無しさん:04/12/29 13:29:54 ID:???
>最新鋭にすると逆に機械の扱いが得意なサイロンに付け込まれるので、
>わざとアナクロにしているとか。

ギャラクティカのコンピューターがネットワーク化されてないって話なんだけどね。
ま、40年ものの古い艦ではあるが、別に最新鋭だとダメなわけでないよ。
391奥さまは名無しさん:04/12/29 18:02:24 ID:nO+VKo5B
いや だから。

え〜たしかになじみのデザインを最近のガンダムども並なりファインしてますね。
392奥さまは名無しさん:04/12/29 18:06:46 ID:???
>ガンダムども並なりファイン
「がんだむどもなみなりふぁいん」と読むのか?文節確定ミスだとしても
日本語になっておらん。

昔のギャラクティカは「あ、このパーツは○○のプラモデルだ!」って探すのが
面白かったんだよね。
393奥さまは名無しさん:04/12/29 20:15:35 ID:???
391>>
>いや だから。  
    ?
394奥さまは名無しさん:04/12/29 22:16:17 ID:???
「ガンダムども」なんて書き方するから解り難くなるんだ
395奥さまは名無しさん:04/12/30 04:43:22 ID:???
まったく理解できん。
396奥さまは名無しさん:04/12/30 12:24:21 ID:???
>>392
これ見よがしにくっついた5号戦車の砲身(w
397奥さまは名無しさん:04/12/31 03:52:53 ID:???
DVD買って見たんだが、これ、1話(パイロット版)ってことだったのか。
てっきり後日談みたいな話かと思ったらリメイクだっての買ってみてから知った。(^^;
398奥さまは名無しさん:04/12/31 06:31:39 ID:???
パイロット版ができた時点ではまだシリーズ化の話は本決まりでなかったのよね。
399奥さまは名無しさん:04/12/31 15:12:53 ID:???
寝坊したら雪降ってて、予約してたDVD買いにいけないよー。ダメダコリャ┐(´〜`)┌
400奥さまは名無しさん:04/12/31 17:11:33 ID:???
町田じゃぁ28日には売ってたよ。DVD
401奥さまは名無しさん:05/01/01 03:20:35 ID:lE8GPVfd
402奥さまは名無しさん:05/01/01 03:47:19 ID:???
レンタルはまだかい?
403奥さまは名無しさん:05/01/01 14:01:34 ID:hee5PaFP
オープニングの宇宙船が集まってきて船団になるところの特撮(操演だかオプチカル合成だか)は凄いと思いませんか?
CG見慣れた目で見ると「そこに実際の物がある」という感じか新鮮です。
404奥さまは名無しさん:05/01/01 19:44:18 ID:???
>>403
モーション・コントロールを使った光学合成。ジョン・ダイクストラがスター・ウォーズの為に
自ら考案して作り上げたILMの設備を無断で使用して撮影した。おかげでルーカスの
逆鱗に触れたが。

新作にも旧作とほぼ同じデザインの民間船がいっぱいでてきて懐かしい。まんま
長距離トラックのコンテナを抱えた輸送船とか、今川焼きを串刺しにしたような
タンカーとか。

しかしなんで「戦闘のテーマ」が和太鼓なんだ?♪どんどこどんどこ♪
405奥さまは名無しさん:05/01/02 00:01:36 ID:Z3aIyQ1R
>>403

最近の世代とスターウォーズのSFXとかについて話してると、
「CG無かった頃によくこんなの作ってましたねー」とかいう感心のされ方をする。
当時はオプチカル合成が最新で、操演から抜け出そうとしない日本特撮はだめだとか言ってたものだったのだが...。
406奥さまは名無しさん:05/01/02 00:16:14 ID:???
ま、トータルな完成度から言ったら、当時の操演はモーション・コントロールに
敵わなかったんだが、スター・ウォーズを作ったような連中が操演が上手かったかと
言うと決してそうではないよな。

彼らが必要に迫られて作った操演シーン(不時着シーン)は、お世辞にも上手いとは
いえなかった。ギャラクティカで言えば、氷の惑星に不時着するヴァイパーとか。
407奥さまは名無しさん:05/01/02 00:36:11 ID:Z3aIyQ1R
「シービュー号」あたりのミニチュアワークは60年代とは思えないくらいすごいんだが、
「火星年代記」とかになると、せっかく本編しっかり作ってあるのにもう少し何とかならんかったのか、と言いたくなる...。
408奥さまは名無しさん:05/01/02 02:48:41 ID:???
新作DVDの冒頭に出てくる「特使」は、ダーク・ベネディクト(旧スターバック)の
カメオ出演?新スターバックは気に入った(吹き替えも含めて)。あの髪型
どこかで見たと思っていたら、女子フィギュア・スケートの恩田だった。

ぜひTVシリーズを日本で放送して欲しい。
409奥さまは名無しさん:05/01/02 03:41:16 ID:???
確信はないが、あの和太鼓の音はKODOってUKのプロデューサー
がやってるやつでないかな?叩いてる連中は皆日本人。
410奥さまは名無しさん:05/01/02 18:45:59 ID:???
字幕や日本語吹き替えでは相変わらず「ワープ」と言っているが、
超光速飛行を意味する「ワープ」は、「スタートレック」を擁する
パラマウントが商標登録してしまったので、英語では「ジャンプ」と
言ってるわけだな。
411奥さまは名無しさん:05/01/02 21:17:27 ID:???
あーだからバビロン5でもジャンプなのか。
なんか間抜けだなー。
他に言いようないかね?

命名;スキップ
412奥さまは名無しさん:05/01/02 21:37:56 ID:5N0T6qPi
テーマ曲は旧作のままですか?だったら観たい。
413奥さまは名無しさん:05/01/02 23:17:19 ID:???
>>410
えっ?そうなの?
だからアンドロメダではスリップ・ストリームと言っているのか…英語でだけど。
(日本語ではワープと言っているんだよねぇ。)

皆さん苦労なさっているようですな。
414奥さまは名無しさん:05/01/02 23:43:42 ID:Z3aIyQ1R
そんな造語でもないものを(意味は違ってても)商標登録すんなよなあ・・・。
そういえば昔、ITCが「UFO」を商標登録してたために焼そばが云々て話があったような。
415奥さまは名無しさん:05/01/03 00:24:41 ID:???
>>412
パイロット版のテーマ曲は強いて言えば和太鼓。
ほんの一瞬だが旧作のテーマ曲が掛かるシーンがある。以下ネタバレ












齡50歳を迎えようとしている往年の宇宙空母ギャラクティカは遂にお役御免の
時を迎え、退役後は博物館として使われるべく、右舷の着艦ベイを展示室に
改造して過去のサイロンとの戦争で使われたビンテージ物の兵器が集められている。
そこで行われる記念式典で、窓の外を歴代のヴァイパーが展示飛行するときの
ファンファーレとして、あの耳馴染みのあるテーマが流れる。

展示室には旧作のコロニアル・ヴァイパーやサイロン・レイダーも実物
展示されているね。どうやら昔のヴァイパーは新作では「ヴァイパー・マーク1」
と言う位置づけらしい。
416奥さまは名無しさん:05/01/03 03:53:45 ID:???
勢いでリメイク版アマゾソで注文しちゃった。
3192円送料無料だったのでつい・・・・orz

まだ来てないけど、なんで素直に「ジャンプ」って吹き替えしなかったのかなーと。
ギャラクチカの悲劇再び?(おおげさ)
417奥さまは名無しさん:05/01/03 05:25:03 ID:???
>>415 マーク1 でなくて マーク2 ですよ〜。 新作
50年でなくて40ねんだす。
このへんの話はミニシリーズの冒頭10分ぐらいで全部でちまうね。
418奥さまは名無しさん:05/01/03 18:40:51 ID:???
>>417
前の戦争が終結してから40年。空母ギャラクティカそのものは建造後50年。
最初の台詞でちゃんと言っているでしょ。

それと「展示飛行」のシーンをもう一度見直してください。左側に旧作の
ヴァイパーが2機展示されているのが見えます。マーク2は右側に1機だけ。
419奥さまは名無しさん:05/01/03 19:40:11 ID:???
サイロン空母のデザインは、旧型の方がよかったな。
420奥さまは名無しさん:05/01/03 19:42:52 ID:???
>>416
> まだ来てないけど、なんで素直に「ジャンプ」って吹き替えしなかったのかなーと。
日本人にとっては「ワープ」の方が一般的だからでしょうね。
おそらくあの「宇宙戦艦ヤマト」で広く一般に知られた。それまでは、
一部のトレッキーしか知らなかった?w
421奥さまは名無しさん:05/01/03 22:09:49 ID:PyJG/12m
>>404-405
403の私ですが、キャプテン ロジャース(キャプテン・バック・ロジャース?)のサーチャー号も
質感があって好きです。多分あれもそのモーションコントロールを使ったやつなんですね。
(コンピュータ制御でカメラの方を動かす+光学合成ですね。)

日本のスターウルフはそれに比べると宇宙船の後ろの星が透けて見えたり、プルプルぶれたり
してつらいものがあります。子供の頃見た最終回は操演が凄かったような覚えがありますが。
422奥さまは名無しさん:05/01/03 23:15:42 ID:???
>>421
> 403の私ですが、キャプテン ロジャース(キャプテン・バック・ロジャース?)の
「25世紀のバック・ロジャース」のことですか?それならSFXスタッフも
「ギャラクティカ」と重なっているし間違いなくモーション・コントロールですが、
オリジナルの「バック・ロジャース」は白黒ですしね。

> 日本のスターウルフはそれに比べると宇宙船の後ろの星が透けて見えたり、プルプルぶれたり
> してつらいものがあります。子供の頃見た最終回は操演が凄かったような覚えがありますが。
「スターウルフ」は、もろ「スター・ウォーズ」や「ギャラクティカ」の影響を
受けた特撮ものですが(敵の戦闘機はX-Wingのプラモ改造)、宇宙空間のシーンを
中心に操演を使わずにカメラの方を動かして撮ったようなシーンがありますね。
ただコンピューターで制御してない「なんちゃって」なのでご指摘のブレが
あったり、ビデオ合成や多重露出を使ったために星が重なっちゃったりして
いるわけです。ただストロボ残像が見られないので、ストップモーションでは
ないようです。

最終回の操演は凄かったです。スター・ウォーズ風のトレンチ・チェイスはとても
操演とは思えないほどのスピード感とスムーズな動きでした。
423奥さまは名無しさん:05/01/04 00:05:00 ID:jhpY1cdW
>>412 〜 >>418
伺っていると旧作の続編のようなかんじがするのだが・・・続編なの?リメイクなの?
424奥さまは名無しさん:05/01/04 00:11:13 ID:???
どちらかというなら、リメイク
425奥さまは名無しさん:05/01/04 00:38:48 ID:???
>>423
リ・イマジネイション(造語?)だそうだ。

今から40年前に人類とサイロンが、旧ギャラクティカと旧ヴァイパー、
旧サイロン・ベースシップと旧レイダー(センチュリオン)で戦争していた
歴史があるのだが、戦っていたのは旧アダマ、旧アポロ、旧スターバックetc.
ではないということだ。

だから、新作でも旧ヴァイパーは実在し、博物館と化しつつあるギャラクティカの
右舷着艦ベイに、かつての敵機と一緒に展示されている。しかしかつて
それを操縦していたのは、アポロやスターバックやブーマーではないのだ。

上でも言っているが、空母ギャラクティカは建造後50年を経過した退役間近の
老朽艦で、旧シリーズのシルエットを残しつつも、船体各部をリファインして
生きながらえていると言う感じだ。ちょうど以前横須賀を母港にしていた
米太平洋艦隊の空母ミッドウェイが、第二次世界大戦時に建造されたものに
数度の改装を施し、何十年も現役を続けていたのと同じであろう。
426奥さまは名無しさん:05/01/04 01:56:01 ID:???
>>421 スターウルフは宇宙が黒いことに感動したよ
427奥さまは名無しさん:05/01/04 04:53:23 ID:???
あと7分で10話目放送開始 ウフ。
428奥さまは名無しさん:05/01/04 14:44:04 ID:M1waYbAr
>>422
カラーの方です。(白黒の時代のがあったのですね。)
特撮はあの時代のが質感があって一番好きです。

アメリカの作品と比べると落ちますがスターウルフは意欲作
だったんですね。(何かサンヨーが最初スポンサーだったけど
途中からいなくなってから、途端に貧相になったような。)

>>426
ウルトラマンとかでは青く明るかったんでしたっけ?

ウルトラマンの特撮はロケットの煙が上に昇って、火花が下に落ちていた
覚えはあります。w
429奥さまは名無しさん:05/01/04 16:00:58 ID:xfTXunup
宇宙の「海」は、青くていいんです!
430奥さまは名無しさん:05/01/04 20:42:55 ID:???
>>428
> 特撮はあの時代のが質感があって一番好きです。
模型を作る職人さんの「職人芸」のおかげかな。質感と言う意味ではピカピカの
スタートレックなどより、汚しが入るスター・ウォーズやギャラクティカの
ほうが「らしさ」を演出できると思いますが、CGIでリアルな汚しってのは
なかなか難しいようですが、今回の新作の「ヴァイパー・マーク2」は、手持ち
カメラ風のブレやズームを意識して入れたこともあり、動きのリアルさで、
頑張っていると思います。「はっきり見せないリアルさ」とでも言いましょうか。

> 途中からいなくなってから、途端に貧相になったような。)
前半は特撮よりも主人公をめぐるクルー同士の葛藤が見せ場の、結構重たい
人間ドラマだったのですが(高橋長英のケンに対する虐めとか)、視聴率が低迷
したためタイトルを変更してアクション中心になったようですね。

人間ドラマと言う点では「ギャラクティカ」は新旧共に及第点をあげられると
思いますね。新の女性スターバックは、ただ女好きなだけだったような旧とは違い、
不良っぽさがかなり魅力的なキャラです。

「スターウルフ」の宇宙が黒いのは、経費節約のため多くのシーンでオプチカル合成を
使わず、ITCの「スペース1999」のように多重露出を使っているためじゃないですかね。
宇宙が青いと、バッカスIII世も青くなってしまいますから。
431奥さまは名無しさん:05/01/04 23:37:51 ID:???
DVDレンタルしてきた3時間あるけど結構面白かった
ブーマー役の池脇千鶴似女優は可愛( ・∀・)イイ!
でもサイロンだという設定にしてもタフな女は二人要らない気がする
スターバックは軟派の天才の方がキャラが立つと思う
シリーズ版もみたい
432奥さまは名無しさん:05/01/05 15:15:11 ID:???
アマゾソからやっとDVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

吹き替え版はストーリーに集中できて良いね!
(頭の中で翻訳作業おっつかない英語ヘタレなんで_| ̄|○)
声優さんも違和感無いし。でもやっぱり「ワープ」だけは勘弁してもらいたかった(苦笑
トリビアで否定してたので今更ワープ使われるとげんなりですよ。

本シリーズも吹き替えしてくれたら買いまっせ>ユニバーサルジャパンさん

あとボクシーが個人的に萌えた。
犬&メカ犬出なくて正解だと思った。

ココのスレでメカ犬出ないと見る気しないって香具師いたけど見なくて良いと思う。
出なくてもこんなに面白いのでメカ犬ごときで見ない香具師に「ザマミロ」なんて思ってませんよ
全然思ってませんってば!やだなー誤解ですってばヘ(゚∀゚ヘ)

>>419
40年でモデルチェンジしたんですよきっと。レイダーも無人になった事だし。
自分も最初は違和感あったけど
今考えると旧作はギャラクティカもサイロン母艦も同じ質感(外壁)なので
リ・イマジネイション版の方が敵らしくて良いと思う。
433奥さまは名無しさん:05/01/05 18:06:32 ID:knKpKktY
>>今から40年前に人類とサイロンが、旧ギャラクティカと旧ヴァイパー、
旧サイロン・ベースシップと旧レイダー(センチュリオン)で戦争していた
歴史があるのだが、

いっそ30年前にしといてくれたらちょっとニヤリとさせられるとこだったのに。
434奥さまは名無しさん:05/01/05 19:00:12 ID:???
>>433
>いっそ30年前にしといてくれたらちょっとニヤリとさせられるとこだったのに。

素人だからわからないんだけど何で30年前だとニヤリできるのかな?
435奥さまは名無しさん:05/01/05 20:46:29 ID:???
俺もよく分からない。オリジナルから30周年と言うわけではないしねえ。
436奥さまは名無しさん:05/01/05 22:50:39 ID:knKpKktY
いや、だいたいの話。
437奥さまは名無しさん:05/01/05 23:19:52 ID:EFrsw1lu
ようやく見つけて買った。なんだかバルターが笑える。サイロン判別
の方法って結局有効なものだったのだろうか?結果的に置き去りにした
ヤツはサイロンだったけど、人選はかなり適当だったよね?
何だかんだと言っても面白かった。久しぶりにXBOX引っ張り出して
バイパーパイロットになってみよう。
438奥さまは名無しさん:05/01/05 23:23:35 ID:???
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm

日本ではいつ放送するのかなぁ?
439奥さまは名無しさん:05/01/06 00:08:38 ID:???
>>437
女好きが嵩じて人類を滅ぼしかけている。w
440奥さまは名無しさん:05/01/06 08:08:51 ID:???

新バルターって(旧バルターのずる賢さ小心さ+旧スターバックの女好き)ミックスキャラで面白いと思った。
新スターバックも常に葛藤と闘ってるCoolな印象で( ・∀・)イイ!

けどな〜〜〜整備長+ブーマーの絡みだけが妙に浮いててシラケる。
整備長もっとカッコイイナイスミドルを起用したらよかったのに。
顔も猿みたいだしオナニー覚えてやめられなくなった山猿に見えてしょうがない。

あっ、それって新バルターかw
441奥さまは名無しさん:05/01/06 09:49:20 ID:???
>>437
>>440
まぁ、シリーズをみれるようになるまでまて。
サイロンもチーフもブーマもいい味だしてるから。
442奥さまは名無しさん:05/01/06 11:14:28 ID:???
東洋系の男性がいいポストに就いていませんね。
まあテーマBGMが和太鼓だったり、艦長が自室で器用に箸使ってうどん食ってるほど
日本文化に染まっているからいいか。

「マイアミバイス」でも、畳の上で正座してお茶立てたり、日本刀振り回している変な人。
443奥さまは名無しさん:05/01/06 13:09:04 ID:???





なにかしら文句をつけないと気が済まないんだな、皆。
444奥さまは名無しさん:05/01/06 13:23:03 ID:???
金払ってみてるんだから、言いたいことあるのは当然。
445奥さまは名無しさん:05/01/06 23:07:20 ID:6UWZIZd3
新スターバックはなんであんなに副長にからむんですか。
446奥さまは名無しさん:05/01/07 01:31:53 ID:???
>>442
そんなんでいいんなら、出てこないけどアトランティア乗艦の
ナガラ提督は?
アダマ艦長より乗艦(もしくは先任)という設定だぞ。

字幕が漢字じゃなかったけど、どう見ても日系人の設定だろう。
(ヘブライ語とかにもナガァ〜ルゥア なんてありそうだけど、まぁ長良でしょうね。)
たぶん日本の軽巡 長良あたりからの引用だと思われ。もしくは本当に
スタッフに日系人ミスターナガラがいたとか。)

あと微妙だが、ギャラクティカ、艦橋司令室要員の一人で
多めにアダマ艦長と会話してた一人って
あれ、日系人とまでは言わないが東洋系の俳優じゃないか?
なんかいくつかの映画やドラマでたま〜に見たことある人なんだが。
447奥さまは名無しさん:05/01/07 01:32:47 ID:???
>アダマ艦長より乗艦
乗艦→上官
シツレイw
448奥さまは名無しさん:05/01/07 01:45:45 ID:???
そういえばちょっと関係ないけど、
バック・トゥー・ザ・フューチャー
で出てくる社長だかの日系人の設定で

fujitsu itoh ってなへんちょな名前の日本人でてきてたけど、
ふじつう、って日本人の名前や苗字に普通に使われる言葉だと思ってるのかな?
449奥さまは名無しさん:05/01/07 01:56:08 ID:???
上の名前(苗字)と下の名前で、相応しい漢字があると言うことを知らないみたい。
富士通とか鈴木とか田中とかを下の名前に持ってくる不自然さが分からないんだね。

そうか、「ナガラ」は長良か…。スタートレックの映画版に「ノグラ提督」と言うのが、
これも名前だけ出ていた。

450奥さまは名無しさん:05/01/07 01:57:41 ID:???
ギャラクティカの登録番号は「BSG-75」なんだが、少なくとも
75隻のバトルスターが存在するってことだな。

ところでBSGって何の略だ?BSはBattlestarだろうと思うが、Gは?
451奥さまは名無しさん:05/01/07 02:33:13 ID:???
そうか、原題はバトルスターギャラクティカだから
ギャラクティカは設定上は空母なんて安直じゃなく、
やっぱ戦闘用宇宙艦なんだな。
452奥さまは名無しさん:05/01/07 02:37:28 ID:???
ギャラクティカ(G)が75隻あるんだったりして。
453奥さまは名無しさん:05/01/07 08:52:46 ID:???
>>452
退役した艦も含めて75隻とかだったりしてね。(試作鑑やテスト鑑等も含めて)

ブーマーと相棒がエンジンと電源切ってカプリカに突入する背景の残骸の中に
ギャラクティカに似た艦が真っ二つに折れた状態で破壊されてたね。

旧作を参考にするなら各コロニーごとに現行運用空母は12隻?
でギャラクティカが退役後に新型艦が引き継ぎだったのかな?

ギャラクティカを残して他は全滅って流れっぽいけど同型艦が生き残ってて後々合流って事に
なったらそれはそれで面白いと思う。(それがサイロンに乗っ取られ済みって事だったりして)
454奥さまは名無しさん:05/01/07 09:00:26 ID:???
>>445
性格の不一致とか、40秒待たずにクルーを見殺し放出とか
何かと部下に反感を持たれるキャラクターという設定だからじゃないかな

最初のギャンブルで煽られて先にちゃぶ台ひっくり返しといて(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
殴られたら即ぶちキレて権限行使で監禁拘束なんて事する上司に反感持たない方がアレかと。

男ならゲンコツにはゲンコツで返せよ、と
スターバックは女性だけどw

アル中で元?女房に未練たらたらとか面白い設定だね。
455奥さまは名無しさん:05/01/07 12:58:02 ID:???
>>453
営倉から出たばかりのスターバックとアダマの会話から、最初の攻撃で
全艦隊の四分の一にあたる30隻の空母が撃墜(撃沈と言って欲しいが)されたと
言うことなので、単純計算で奇襲前は120隻が現役だったということに。
てことは、一惑星あたり十隻の割り当て?
456奥さまは名無しさん:05/01/07 18:01:38 ID:???
>>455
補足どうも。

って事はネットワーク導入してなかったギャラクティカ以外は全艦撃沈って事ですか(゚Д゚;)
同型艦の並んだ所見たかったな旧作みたく。

カプリカ割当の他の艦にしてもギャラクティカ以外は話にすら出て来てない感じなので
そこら辺気になりますね。設定に関してはちょっとツメの甘い部分も見え隠れしたり>リ・イマジネーション版

いくらなんでもギャラクティカ以外の軍用艦が全滅って設定に無理があるような・・・
457奥さまは名無しさん:05/01/07 19:42:51 ID:???
空母空母いうてるけど、DVDでの和訳で、ギャラクティカクラスの
戦闘艦のこと、空母という言葉つかってた?
458奥さまは名無しさん:05/01/07 19:47:15 ID:???
>>454
>男ならゲンコツにはゲンコツで返せよ、と
>スターバックは女性だけどw
ちょっと妄想ワールドだけど、
スターシップ・トルゥーパーでは、
少なくとも起動歩兵(?)の世界では
もう男女いっしょくただよね。野営地とか戦闘配備所ならともかく
訓練所でさえもシャワーは敷居もない大きな部屋で男女兵区別なく皆
素っ裸でシャワー浴びてるし。w
(かといって性欲は性欲で当たり前に兵同士でもあるみたいだし。)

未来はきっとそういう男女観になるんでしょうね。(ホントかよw)
459奥さまは名無しさん:05/01/07 21:37:54 ID:???
起動→機動だね。
460奥さまは名無しさん:05/01/07 21:47:21 ID:???
>>457
上で挙げられている会話のシーンでは、字幕でも吹き替えでも「空母30席」と
言っている。

>>458
最初に教育長長官が視察に来た時、長官秘書の坊やが艦内で迷って
紛れ込んじゃう洗面室が男女混合だった。つまりあれがスタトルのシャワー室の
シーンと同じ「男女機会均等」を表現してるんだと思う。TV映画じゃあれが
限界ってことで。w
461奥さまは名無しさん:05/01/07 21:48:47 ID:???
オリジナルの空母ペガサスのエピソードも、リ・イマジネイションしてくれないかな。
どうしても空母二隻の揃い踏みが見たいよ〜。
462奥さまは名無しさん:05/01/07 22:17:47 ID:???
>>461
ケインが女性艦長になりそうな気がす(ry
463奥さまは名無しさん:05/01/07 23:09:10 ID:???
>>462
だぁあー、それは盲点だったな。旧作もケインの娘がパイロットだったりしたな。
声がアン・シャーリーだったのが激しく欝だったが、タイプだった。
464奥さまは名無しさん:05/01/08 07:06:30 ID:???
旧作では同一階層に設置されていた着艦用甲板と発艦用カタパルトが、今回は
上下二層構造になってるんだね。アポロが乗ってきたマーク7が着艦後に
エレベーターで下に収容されることで分かった。これならヴァイパー発艦シーンの
カタパルト長過ぎと言う批判をかわせる。よく考えてあるな。
465奥さまは名無しさん:05/01/08 10:15:11 ID:???
UK版のDVDにはメイキング映像が20分ぐらいはいってるんだが。
日本で売ってるのにもはいってる?
466奥さまは名無しさん:05/01/08 10:55:52 ID:???
入ってるよん。
467奥さまは名無しさん:05/01/09 14:47:58 ID:???
TSUTAYAに置いてあったんで借りて見た
3時間一気に見たけど良かった(期待しなかったので余計に)
吹き替えがいい感じです、台詞も声も登場人物の雰囲気に良く
有ってると思います。

ただ旧作はリアルタイムで見てたけど、イメージ的にはギャラクティカの
造形はもっと角張ってて欲しかった気も。
468奥さまは名無しさん:05/01/09 17:26:02 ID:???
しかたないなー面白そうだから犬には目をつぶってみてやるか。
469奥さまは名無しさん:05/01/09 19:21:11 ID:???
そう、吹き替えレベルが非常に高い。特にスターバック。
初見の人は最初から吹き替え版で見たほうがいいと思うよ。
470奥さまは名無しさん:05/01/09 19:49:17 ID:???
ヴァイパーの姿勢制御スラスターの噴射や旋回なしのその場方向転換が斬新。
航空力学を無視した(宇宙なんだから当たり前なんだが)姿勢変化って、
スター・ウォーズを含めて別の作品では見たことなかったし。

その場方向転換は、劇場版「超時空要塞マクロス」でバルキリーがやってたのを
覚えているけど。
471奥さまは名無しさん:05/01/09 21:04:41 ID:???
>>470
マクロスと言えば例の納豆ミサイル風な描写も一部見られますな。
472奥さまは名無しさん:05/01/09 21:09:37 ID:???
>>471
おお、そう言えば。宇宙でミサイルが噴煙曳くと言う演出自体が
あまりメジャーではないものなあ。これはVFXスタッフ、マクロスパクったなあー?w
473奥さまは名無しさん:05/01/09 21:16:40 ID:???
>>472
パクリはともかく、なんとなくイメージの中に影響受けてそうな感じはしますね。
(まあ、日本人の身贔屓だけど)

474奥さまは名無しさん:05/01/09 21:52:09 ID:???
>>473
もうSFヲタクは日米で一蓮托生ってことですな。
よく考えたら、マクロスだって宇宙空母と言う体裁では、
オリジナルのギャラクティカの影響がないとは言えないし。
475奥さまは名無しさん:05/01/10 01:39:12 ID:???
人間型サイロンってそんなに見分けつかないもんなのか?
476奥さまは名無しさん:05/01/10 01:56:09 ID:???
今のところ生体検査をする以外は、セクース中に背中が透けて
見えることくらいしかないみたい。
477奥さまは名無しさん:05/01/10 03:03:17 ID:???
バックでやれと
478奥さまは名無しさん:05/01/10 07:47:58 ID:???
>>477
女サイロンVS男人間はそれでいいかも知れんが、男サイロンVS女人間は
無理だ。男サイロンVS男人間なら(ry
479奥さまは名無しさん:05/01/10 09:17:57 ID:???
鏡張りのラブホでやれと
480奥さまは名無しさん:05/01/10 09:25:22 ID:???
ブーマーその2は妊娠しているのだろうか・・・
481奥さまは名無しさん:05/01/10 09:31:19 ID:???
482奥さまは名無しさん:05/01/10 09:33:24 ID:???
・・・・・・・・・と思ったら>>467

こんどツタヤで探してみよう。
今何巻まで出てるの?<レンタル
483奥さまは名無しさん:05/01/10 11:37:14 ID:???
あるよ
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10039401
何巻まで? 新作はパイロット版これだけしかでてないよ。
今月中旬から本土USAでシリーズ放映開始13話。
2日前に4時間にUPされたパイロット版放映したそうな。
イギリス/アイルランドの放映は10話目まで終了。
484奥さまは名無しさん:05/01/10 11:48:28 ID:???
>>483
サンクス
これだね
http://www.universalpictures.jp/galacticaminiseries/catalog_item_sell.html?#1229
本編3時間2分もあるんだ
これってパイロット版だよね?
485奥さまは名無しさん:05/01/10 12:04:14 ID:???
そう、パイロット版。
日本でシリーズ版がDVDになるのは1年先2006年だろうね。
486奥さまは名無しさん:05/01/10 12:45:12 ID:???
>>485
...( = =) トオイメ
487奥さまは名無しさん:05/01/10 20:46:07 ID:???
>>475
磁気嵐の電磁波が人間型サイロンの回路に悪影響を与えるなら
環境室に入れて同様な電磁波を浴びせて丸一日観察するってのは
どうだ?それで白黒はっきりしないか?

ところでブーマはサイロンなのになんであそこで平気だったんだろう?
488奥さまは名無しさん:05/01/10 22:02:08 ID:???
人間にも程度の差こそあれ悪影響があるとか。
船団全部で4万人を越える難民を一人一人チェックすると言うわけには。

全部で12タイプしかないと言うことは、人間に混ざろうとすれば必然的に
単独行動を強いられるわけだよな。同じやつが二人いたらばれるから。

ブーマーさんはステーションに移らずにギャラクティカの中にいたんじゃなかったっけか。
489奥さまは名無しさん:05/01/10 22:19:00 ID:???
今の空母って1隻で5〜6000人いないと運用できないでそ
ネットワーク化されていないギャラクティカだと2万人位乗ってそうだよね
490奥さまは名無しさん:05/01/11 01:29:27 ID:???
>>489
ギャラクティカの乗員数は艦長か誰かの台詞で出た筈だけど(覚えてないけど)
491奥さまは名無しさん:05/01/11 12:13:40 ID:???



ガ イ ア ス 副 大 統 領
492奥さまは名無しさん:05/01/12 03:30:28 ID:???
えがったーよ。
493奥さまは名無しさん:05/01/12 03:44:12 ID:???
どこぞの紹介で新型バイーパー見た時にはすごくがっかりだったけど、旧型のバイパーがメインなのね。
やっぱ旧作のバイパーかっちょえーなー、精度の高いモデル販売キボン!!
494奥さまは名無しさん:05/01/12 04:30:57 ID:???
>>491
それを言うなら、バルター副大統領では?
495奥さまは名無しさん:05/01/12 04:45:54 ID:???
496奥さまは名無しさん:05/01/12 07:15:24 ID:???
>>493
確かにマーク2かっちょえーな。旧作のシルエット残っているし。事前に見た
スチール写真ではピカピカだったんでちょっとイメージずれてたんだが、
使い込むうちに見る見る汚れてくるので萌え。この辺はダメージモデルを作り直す
必要がないCGIの面目躍如かな。

戦闘ヘリコプターみたいなコクピットの平面ガラスもいいよな。曲面ガラスは
どうしても歪みが出るから平面が理想。宇宙では空気抵抗ないから涙滴型に
する必要ないもんね。
497奥さまは名無しさん:05/01/12 09:48:46 ID:???
えーバルターって副大統領なの?
もういっぺん今度は吹き替えで見てみよう。
今度はバルターが悪意を持った明らかな「裏切り者」じゃなくて、
ただの小心者になってるね。

ローラ・ロズリン大統領は眼鏡のお姉さんなので萌える。

498奥さまは名無しさん:05/01/12 13:16:16 ID:???
>>482
渋谷のツタヤで、レンタルしてたぞ。
まー俺が今見てるわけだが。

ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ
499奥さまは名無しさん:05/01/12 13:49:42 ID:???
>>495
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

--------------------------------------------------------------------------------

500奥さまは名無しさん:05/01/12 19:25:26 ID:???
>>498
出来がいいから、たくさんの人に見てもらいたいなあ。でもあのパッケージじゃ
押し出しが弱いよ。ヲタクを刺激するのは女の顔じゃなくてメカだ。
501奥さまは名無しさん:05/01/12 19:28:34 ID:???
>>497
> ローラ・ロズリン大統領は眼鏡のお姉さんなので萌える。
「ロボコップ2」ではいけ好かない女キャリアを演じてたが、「ID4」で悲劇の
ファースト・レディを演じてから株が上がったのかな。あれだけ科学が発達していて、
いまだに癌が克服されていないと言うのもバランスを欠く話だとは思うんだが。

サイロンとの徹底抗戦を主張するアダマたちに「我々は負けたのよ」と
軍人なら口が裂けても言えない宣告をするところは、個人的に萌えました。
502奥さまは名無しさん:05/01/12 19:29:11 ID:???
>>497
>ローラ・ロズリン大統領は眼鏡のお姉さんなので萌える。
彼女、インデペンデンス・デイの頃に比べてえらく老けたね。
メイクなのかな?ちょっとびっくりした。
503奥さまは名無しさん:05/01/12 19:31:04 ID:???
>あれだけ科学が発達していて、
>いまだに癌が克服されていないと言うのもバランスを欠く話だとは思うんだが。
いや、それいったら近視にメガネも健在ですからw
504奥さまは名無しさん:05/01/12 19:33:49 ID:???
>>498
>ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ
可哀想に。
その和太鼓のBGMは恐らく数週間はあなたの頭の中で鳴り響いて
なかなか止まないでしょう。
私なんていまだに鳴ってます

      ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ、ドンドゴ
505奥さまは名無しさん:05/01/12 21:20:09 ID:???
ドンドンドコドコドン! ドンドンドコドコドン!

ところで以前お聞きした、冒頭の宇宙ステーションに現れる特殊メイク過多の
人間特使役の俳優が誰であるかに付いて、どなたか確たる情報お持ちじゃ
ないですか?

私はダーク・ベネディクト(初代スターバック)のカメオ出演だと思ってるんですが。
506奥さまは名無しさん:05/01/13 00:55:35 ID:???
>>旧型のバイパーがメインなのね。

どういうこと?
507奥さまは名無しさん:05/01/13 01:08:50 ID:???
>>506
え?
そのまま何だが説明たりんかったかな?
新型バイパー全滅、旧型がんばっちょるよ、の意。
508奥さまは名無しさん:05/01/13 01:10:15 ID:???
そうそう、
あの、手ぶれ効果はキライじゃないんだがロングショットが多くて迫力にかけるよね。

ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ
509奥さまは名無しさん:05/01/13 01:31:16 ID:???
ところでこれは、前作のリメークなのか?
はたまた続編なのか?
続編だよな?
510奥さまは名無しさん:05/01/13 01:34:23 ID:???
リ・イマジネイションとか言ってるけど
要するにリメークだ
511奥さまは名無しさん:05/01/13 01:38:59 ID:???
あーそっかー結局地球を探す旅にでかけるのだから、続編じゃなくてリメークなんだな。
なるへそ。
512奥さまは名無しさん:05/01/13 08:44:48 ID:???
>>507
旧型つーても、旧シリーズよりは新型のマーク2。
ギャラクティカ博物館ではマーク1(?)と揃い踏み。

ドンドコ、ドンドコ。
513奥さまは名無しさん:05/01/13 09:26:11 ID:???
>>507
ただ新型バイパーも完全に全滅じゃなくて、(予備機なのか?)ウィルス汚染された
システム入れ替えた機体が最後の決戦時には旧型に混じって出撃している。
今回は良いとこなかった新型だけど、続編じゃFASTパック付けてマイクロミサイル乱れ撃ち
でもして欲しいw

ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ
514奥さまは名無しさん:05/01/13 09:42:12 ID:???
>>505 スターバックだよ、 わしはあえてハンサムと呼びたい w
515奥さまは名無しさん:05/01/13 09:54:02 ID:???
眼鏡のおねーさんって・・・
52歳だぞ? マチュアーフェチ?
516514:05/01/13 10:05:07 ID:???
オリジナルのアポロのほうもシリーズの方にゲスト出演します。数回。
オフィシャルサイトにインタビューものってるよ。
517奥さまは名無しさん:05/01/13 11:00:14 ID:???
さっと情報集めてみました。
北米とオーストラリアで今週末からシリーズ放送開始。ファンサイトではカウントダウンやってる。
先行放送してるイギリスのskyでは、視聴率が良いらしく、シーズン1をあと6つ
作ってくれとオーダーした様子。(シリーズ2として製作するだろう。シーズン1が13話しか作られ
なかったのは、予算と様子見。始めから予算がたっぷりあるエンタープライズみたいなのは20話以上)
シリーズ2作製の話はまだ企画段階のみで、全ては本家北米での視聴率次第。
まずケーブルTVサイファイチャンネル(製作元)で放映、その後地上波。つーことは
やはり日本での放送は来年以降になるのかな。

前評判とネット上で流されてるファイルは大人気。オフィシャルサイトのBBSに
製作者側が「違法DLしないで我慢して、放送開始を待って番組をみてくれ。全ては
視聴率次第」といった内容が書き込まれて、ファン側の態度は「そういうことするから
余計にDLするやつがでるんだろう池沼」という感じ。ケーブル会社の少ない予算と人間で
よくやっているとのこと。

最近、いろんな番組を本家北米よりも先に放送する国が多々あって(といってもUK,豪州,NZ,カナダだけだが)
違法DLが米国内で急激に増えて、MPAA等が本腰入れて取り締まろうとしている。
518奥さまは名無しさん:05/01/13 11:59:28 ID:???
>>516
オリジナル・アポロの人は特典映像のインタビューで見たけど、あんまり顔変わってないね。
顔のシワが増えた程度で。
519奥さまは名無しさん:05/01/13 12:30:16 ID:???
>>518
自分が(例え配役が違っても)元アポロであることを思いっきり押し出したい
訳だから、風体は出来るだけオリジナルのままを保ちたいのだろう。
彼はオリジナル・シリーズの復活を今でも望んでいるそうだから。
そう言った野心のないダーク・ベネディクトとは対照的。
520奥さまは名無しさん:05/01/13 14:49:30 ID:???
リチャード・ハッチのほうはTV俳優のみ、 1度ギャラクティカの本書いてたね。
ダーク・ベネディクトはTVも映画も。 ちょこっと脚本と監督もしたみたい。
521奥さまは名無しさん:05/01/13 16:03:20 ID:???
ダーク・ベネディクトと言えばフェイスマン

http://www.the-ateam.tv/movies/movie1.mpg
522奥さまは名無しさん:05/01/13 16:19:34 ID:???
523奥さまは名無しさん:05/01/13 16:57:19 ID:???
524奥さまは名無しさん:05/01/13 20:24:25 ID:???
>>523
のゲームってPS2用は海外版のPS2本体買わないと動かないし
Xbox持ってないからわざわざギャラクティカゲームの為だけに本体買うのは躊躇するなー。

以前はPC版もアナウンスされてた記憶あったけどいつのまにか立ち消えになった?

遊んでみたいのは確かなんだけどね。
525奥さまは名無しさん:05/01/14 06:32:00 ID:???
526奥さまは名無しさん:05/01/14 09:21:19 ID:???
527奥さまは名無しさん:05/01/14 09:35:06 ID:???
BATTLESTAR GALACTICA - 111 - Colonial Day
tp://www.tabarchives.net/vs/switch.php?file=BG-111.rar
528奥さまは名無しさん:05/01/14 14:05:30 ID:???
529奥さまは名無しさん:05/01/14 14:41:48 ID:???
>>525
BSGじゃないやん、しかもかなり古いゲームでオマケに在庫切れ。
騙される所だったw
530奥さまは名無しさん:05/01/15 00:58:54 ID:???
もう終わりなのか?
531奥さまは名無しさん:05/01/15 04:34:26 ID:???
なにが?
532sage:05/01/15 21:46:50 ID:3ZD9H28V
ビデオレンタルに在ったから見てみたがこれって続編じゃなくてリメークだったんだ。
てっきり地球編の続編だと思い、今度は地球から別の惑星に移住するものかと思っていたから。
でも、既視感のあるカット割りがあまりに懐かしくて涙が出そうになったよ。
533奥さまは名無しさん:05/01/16 00:28:47 ID:???
>>532
>でも、既視感のあるカット割りがあまりに懐かしくて涙が出そうになったよ。

( ゚Д゚)ポカーン 今回のアングル手法は旧作じゃやってなかったでしょうに
534奥さまは名無しさん:05/01/16 01:36:40 ID:???
いや、バイパー発進シーンとかじゃない?
535奥さまは名無しさん:05/01/16 03:16:59 ID:???
>>534
それなら納得。
536奥さまは名無しさん:05/01/16 04:59:24 ID:???
劇中には博物館展示品の旧作のマーク1(?)も含めて、マーク2、マーク7と
都合3世代のヴァイパーが登場するのだが、形状がそれほど代わり映えしないのは
空母のカタパルト仕様に適合させるためだと言うことなんだろうな。
537奥さまは名無しさん:05/01/16 12:30:07 ID:???
テクニカルなことはオフィシャルサイトのBBSみるとしっかりわかる。
538奥さまは名無しさん:05/01/18 12:12:25 ID:???
ちっともわからんかったよ。
539奥さまは名無しさん:05/01/19 23:21:49 ID:???
なんか今日、吉祥寺と渋谷でセルビデオ探したんだけど、なんか古いギャラクティカしか売ってねーよ。
オンラインで頼むかな〜
540奥さまは名無しさん:05/01/21 14:49:53 ID:???
新作DVD買ったんだが、吹替えの時って字幕消せないの?イマイチ設定方法がわからんのだが・・
541奥さまは名無しさん:05/01/21 15:00:59 ID:???
>>540
普通はメインメニュー設定で消せる筈
542奥さまは名無しさん:05/01/22 01:15:27 ID:???
>>540
音声設定と字幕設定が別々にあるので個別に設定しなはれ。

そろそろシーズンskyのシーズン1終わるが本国で評判だったらシーズン2もあり得る?
本国での放送の評判どうだろね。わかる人教えてくレイダー。
543奥さまは名無しさん:05/01/22 19:37:32 ID:???
わーい新宿のタワーでやっとこ見つけた。
彼女見ねー_| ̄|○
544奥さまは名無しさん:05/01/22 20:08:54 ID:???
アダモ艦長はマイアミバイスの偉い人なのね。
545奥さまは名無しさん:05/01/22 20:30:34 ID:???
546奥さまは名無しさん:05/01/22 20:45:27 ID:wNiEyLj2
ギャラクティカとガミラスの三段空母はどっちがつおいですか?
547奥さまは名無しさん:05/01/22 21:15:30 ID:???
ガミラスに決まってるだろう。
548奥さまは名無しさん:05/01/22 21:47:35 ID:???
核ミサイルくらっても大丈夫なギャラクティカの方が強いに一票
あまり大丈夫じゃないけどw
549奥さまは名無しさん:05/01/22 22:11:16 ID:???
ガミラスだって放射能につよいだろ。
ってか放射能の中じゃないと死んじゃうんだろ?
550奥さまは名無しさん:05/01/23 00:51:57 ID:???
>>549
でも後半になると地球人と同じ部屋で普通に会話してたりするがなw
551奥さまは名無しさん:05/01/23 10:48:37 ID:???
>>ガミラスだって放射能につよいだろ。

放射能に強いのと爆発に耐えられるのは違うだろw
552奥さまは名無しさん:05/01/23 10:53:29 ID:???
まあ衝撃波の伝わらない宇宙では破壊力はそれほどのものではないでしょ。
起爆直後の熱線と放射線さえ「メッキ」で防げれば。
553奥さまは名無しさん:05/01/23 11:37:15 ID:???
>>まあ衝撃波の伝わらない宇宙では

煙がたなびく宇宙だぞ。
554奥さまは名無しさん:05/01/23 12:00:13 ID:???
>>553
あれは煙ではない!イオンの痕跡が残っているだけだ。流星痕みたいなものさ。
555奥さまは名無しさん:05/01/23 12:06:31 ID:???
いったん上へ登って行ったのが後ろへ流れて行くんだぞ。
556奥さまは名無しさん:05/01/23 13:55:22 ID:???
新作では、セリーナにあたるキャラはいないの?
557奥さまは名無しさん:05/01/23 22:01:08 ID:FdUkrHvL
>>556
僕シーを送り込むときチラッと
558奥さまは名無しさん:05/01/23 22:54:59 ID:???
>>555
あれは艦内の重力制御に影響されてああなるんだよ。
559奥さまは名無しさん:05/01/23 23:41:37 ID:???
ガミラス人が必死なスレはここでつか?w

>ガミラスに決まってるだろう。

>ガミラスだって放射能につよいだろ。
>ってか放射能の中じゃないと死んじゃうんだろ?

>あれは煙ではない!イオンの痕跡が残っているだけだ。流星痕みたいなものさ。

>あれは艦内の重力制御に影響されてああなるんだよ。

コスモクリーナー設置したら殺せるね>ガミラス人

うはwwwwwwよわwwwwwwwwww

そろそろスレ違いのだから出てけよwガミラス人w
560奥さまは名無しさん:05/01/23 23:45:43 ID:???
>>559
そんなこと言ってると発射するぞ!

http://www.orange.ne.jp/~kaz-sobu/aac/sh505/sc/des.gif
561奥さまは名無しさん:05/01/24 02:47:50 ID:???
>>560
デスラー違いじゃ!ぼけっ!!!

ttp://kaigai.oceanbelt.com/archives/2004/11/24.html
562奥さまは名無しさん:05/01/24 12:06:56 ID:???
>>559
ギャラクティカを見てない奴がイチイチ仕切るな!
563奥さまは名無しさん:05/01/24 17:55:17 ID:???
サイロン・レイダーのその場百八十度反転を目にして、何か昔同じような動きを
見たことがあるな〜と一頻り考えていたら「ゼビウス」だった。
564559:05/01/25 03:46:03 ID:???
>>562
見てるしDVDもちゃんと買ってるぞヴォケ!!!と釣られてみる。
Season2期待sage
565奥さまは名無しさん:05/01/25 12:52:51 ID:???
カプリカ上にいるブーマーその2は妊娠。
ギャラクティカ上のブーマーその1はアダマ艦長を銃で撃つ。
566奥さまは名無しさん:05/01/25 12:58:21 ID:???
1話目 ミニシリーズから5日後という設定。アポロはまだマーク7に乗ってる、それ以降は何故かマーク2しかでてこない。33分ごとに
現れるサイロンに艦隊ジャンプしまくり。皆ねてないのでへとへと
2話目 スリーパーサイロンなブーマーが動き出す、本人自覚なし、貯水タンク爆破。
恋人のチーフと一緒に事件を隠そうとする。
3話目 リチャードハッチが、監獄船内にいるサジタリアンの政治テロリストとして登場。
新旧アポロのガチの演技が続く。
4話目 新規パイロット養成中にサイロンレイダーの攻撃をうけて惑星に墜落するスターバック。
アポロの弟でスターバックの恋人ザックが死んだのは、私のせいとアダマにばらす。
この墜落で左ひざを大怪我、以降ヴァイパーに乗らない。
567奥さまは名無しさん:05/01/25 13:01:28 ID:???
5話目 惑星に墜落したスターバック、一緒に落ちたサイロンレイダーの中いじくってレイダー操縦
自力で脱出する。レイダーの内部は内臓とホースという作りwなかなか良い感じ。レイダー1機ゲット!!
6話目 ミニシリーズで弾薬隠してたステーションに置いてきぼりにされたのと同一モデルの
サイロンが現れて自爆テロ。これを受けて魔女狩り状態になる。
チーフをかばって部下が一人有罪になる。苦悩したチーフブーマーと別れる。
7話目 神という存在を全く信じないバルターに怒ったバルターの頭の中にいるサイロンナンバー6が実体化。
バルターを落としいれようとする。
8話目 ミニシリーズでアダマと戦って死んだサイロンと同一モデルが艦隊内にいたのを発見。
処刑される前に大統領に、「コボルを見つけ出す・アダマはサイロン」などと耳元でささやく。
疑心暗鬼になりまくる大統領。自分をサイロンなのでは?と疑うブーマー、バルターにたのんで
サイロン判定のベータテストを受ける。結果はサイロン。しかしバルターはいわない。
568奥さまは名無しさん:05/01/25 13:02:22 ID:???
9話目 タイ大佐のかみさんが現れる。ちょっと前までコーマ状態だったという。
疑うアダマはバルターにサイロンテスト依頼(結果が出るまでかなり時間かかる。)時をおなじくして大統領も
アダマの血液テストをバルターに優先依頼。いろいろ話がこじれる。結果は皆シロ。
バルターは本当の結果を誰にも言わない。
10話目 燃料確保の為にサイロン基地攻撃。3重の裏をかく作戦で大成功。数年分の燃料ゲット!!
11話目 リチャードハッチ再登場。副大統領選挙に出馬。結果はバルターが副大統領になる!
12話目 いきなりバルターと寝てるスターバック。 やってる最中にアポロ(リー)と口を突く。
自殺を図るブーマー(結果は、頬を撃ちぬくのみ)
コボル発見。調査チームを送るがサイロンベースシップ現る。チーフやバルターの乗ったラプターコボル上に墜落。
(このラプターの中に6話目の魔女狩りでチーフをかばって、監獄&除隊になったはずのやつがいる。何故だ?)
5話目でゲット!したサイロンレイダーに核仕込んで送りつける作戦立てる。大統領からの内密の依頼でスターバックが
レイダーのテストパイロット中にジャンプ!カプリカへ向かう。(なんかとりにいく)
569奥さまは名無しさん:05/01/25 13:03:06 ID:???
この他に、ミニシリーズでカプリカ上に残ったハロが毎回ギャラクティカと別に話を展開。
1話目でブーマーが戻ってくる。(サイロンと自覚あり。)ハロを助けていく。
しかしそれはサイロンの作戦行動。
10話目でブーマー妊娠してるような行動をする(嘔吐)
11話目でハロにばれる(さらに別のブーマーを発見したため)
12話目でハロ、ブーマーを撃つ。(死んでない)まだ一緒にいる。
570奥さまは名無しさん:05/01/25 21:24:14 ID:???
何このネタバレ連続書き込みしてる池沼は?
社会に溶け込めない引きこもりが嫌がらせでもしてるのか?w
571奥さまは名無しさん:05/01/25 22:08:00 ID:5N9DmPUB
アトランティス号の表記が何故か英語だったのが笑える。
572奥様は名無しさん:05/01/26 00:32:10 ID:???
いや・・・まぁ、いつ見れるかわからんので私はダイジェスト解説楽しませてもらいました。

ところで・・・数日前に今回の新作DVDを見たのですが、みなさんに質問。

結局カプリカでバルターとNO.6が一緒のときに”伏せて!”の後爆風が来てましたが、
あれは二人とも死んだってこと?
それともバルターをかばってNO.6だけ死んだのかな?

ブーマーらの前にバルターだけ現れてたし。

バルターもサイロンでブーマーに合流したのは別のバルターということでいいのかな?
573奥さまは名無しさん:05/01/26 04:05:55 ID:???
ばーか
574奥さまは名無しさん:05/01/26 06:23:44 ID:???
>>572
> バルターもサイロンでブーマーに合流したのは別のバルターということでいいのかな?
そう言う展開だったらこの後楽しいような気もするが、バルターは
人類の裏切り者であると言う前作を受けた設定の根幹は捨てないと思うよ。
575奥さまは名無しさん:05/01/26 12:03:53 ID:???
アダマ司令官 氏某 記念sage
576奥さまは名無しさん:05/01/26 13:06:16 ID:???
January 18, 2005

Season 2 Info
Six scripts have been ordered for Battlestar Galactica Season two Ron Moore Reports to Now Playing Magazine.
A further story from earlier states that the sets have NOT been struck yet and are awaiting news of a second season.
February 18th has been set as a possible date for new episodes to resume shooting although this is UNCONFIRMED.
577奥さまは名無しさん:05/01/26 13:07:44 ID:???
578奥さまは名無しさん:05/01/26 14:23:08 ID:???
まるで「ダラス」みたいなあざといクリフハンガー撮ったのは、
サイファイスタジオをその気にさせる狙いがあったのかねえ。
でもスタジオの判断は水物だからなあ。米国放送でレートが
振るわなかったら、問答無用で打ち切りだ。
579奥さまは名無しさん:05/01/26 14:26:03 ID:???

( ゚∀゚)
ノヽノヽ=3 プゥ (°Д°)←>>573
  くく

580奥様は名無しさん:05/01/27 01:17:05 ID:???
>572

やはりそうですよね。
見終わったときはバルターは人間で、NO.6の愛情?で生き残ってると思ってたのですが、あとから
思い返すとブーマーとかの件もあり、ひょっとしてもっと仕掛があるのでは?と
疑いはじめてしまいました。



581奥様は名無しさん:05/01/27 01:18:07 ID:???
>574さんの間違いでした。
582奥さまは名無しさん:05/01/27 05:21:44 ID:???
北米の視聴率は良いようで。
583奥さまは名無しさん:05/01/27 05:58:23 ID:???
>>582
そいつは良かった。ギャラクティカは味方も聖人君子ばかりでないのが魅力だ。

「アポロ」は役作りで米国訛りにしてるんだねえ。DVD特典映像でロンドンの街で
話す彼は見事に英国風に喋っている。
584奥さまは名無しさん:05/01/27 06:23:50 ID:???
ハリウッド訛り英語だね。ネイティブだと英国人とすぐわかる。
585奥さまは名無しさん:05/01/27 07:03:19 ID:???
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが<<579の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
586奥さまは名無しさん:05/01/27 07:54:34 ID:???
587奥さまは名無しさん:05/01/27 09:34:33 ID:???
>>586
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
えっ PALフォーマットになってる( ゚Д゚)ポカーン

吹き替え作業&国内版発売迅速にきぼんぬ>ユニバーサルJapan

スターバックなんでバルターと寝ちゃったんだろ(´・ω・`)なんか悔しい(´Д⊂
No.6を嫉妬させる為だけのシナリオだったらライター氏ね!!!と言いたい(゚Д゚ )ゴルァ!!
アポロと寝ちゃったらそれはそれで話すすまなくなるけどそっちの方がまだ許せる(兄弟どんぶりだけど)

バルターなんかにバルターなんかにバルターなんかにキィィィィィィィィィwwwwwwww
588奥さまは名無しさん:05/01/27 10:49:28 ID:???
だれも日本語版とはいっておらん
589奥さまは名無しさん:05/01/27 22:33:44 ID:???
>>588 PALを理解してない香具師
590奥さまは名無しさん:05/01/27 22:48:19 ID:???
パソコンで見る分には関係ないけどな。
591奥さまは名無しさん:05/01/28 05:41:46 ID:???
19インチ前後のモニターでチマチマ観るより
やっぱプログレッシブDVDプレーヤーとプロジェクター120インチスクリーンで観ないとな。
HTPC? PCヲタきもっ!

ドンドン!ドコドコドン!
592奥さまは名無しさん:05/01/28 06:00:06 ID:???
欧州版はいつだってPALだが?理解していない?
なにが?
593奥さまは名無しさん:05/01/28 06:14:53 ID:???
すまん嘘いった。84個あるUK版の2つだけNTSCだった。リージョンは2のまま。
うちのDVDプレイヤー両方再生できるのか、知らなかった。汗
594奥さまは名無しさん:05/01/28 10:52:32 ID:???
>>589が何を言いたいのか良く理解出来ないが、
吹き替え&日本語字幕のついた日本語版が出るのは
日本でTV放送する気があるのならDVD販売はかなり先の話だぞ・・・
595奥さまは名無しさん:05/01/29 04:36:12 ID:???
>>594
ミニシリーズパイロット版が日本未放送で翻訳販売されたから
あまりタイムラグ無しの日本語翻訳と販売もありえると思うけど?
596奥さまは名無しさん:05/01/29 13:03:50 ID:???
24のseason3なんか放送する前にもう吹き替え済みDVDセット売ってるしな。
と言いつつもNewギャラクティカのストーリーじゃ一般受けしないので国内放送は無いような気がする。

SF物って特に受け悪いよね。その上Sex強調する内容じゃアレだと思うな。
シリーズで最近日本放送したのってスターゲート位だっけ?
597奥さまは名無しさん:05/01/29 13:25:08 ID:???
>>596
地上波は無理かも知れんが、CSなら何とかなるだろう。
SEX AND THE CITYやってるくらいだから。
598奥さまは名無しさん:05/01/29 17:21:51 ID:???
懐かし特撮板出来ました
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
599奥さまは名無しさん:05/01/29 21:37:07 ID:???
>>596
スタトレは別格としたらそうかも。
600奥さまは名無しさん:05/01/30 00:17:11 ID:???
特にSF物は吹き替えちゃうとおもしろさ半減しちゃうしね。
601奥さまは名無しさん:05/01/30 05:37:59 ID:???
ワープ!




























をいをいorz
602奥さまは名無しさん:05/01/30 05:45:25 ID:???
やっぱジャンプのが響きがいいな。
603奥さまは名無しさん:05/01/30 16:53:59 ID:???
場面展開が早いSFはやっぱ吹き替えだよな
604奥さまは名無しさん:05/01/30 17:04:06 ID:???
一般論はともかく、今回の「サイロンの攻撃」の吹き替えは秀作。
特にスターバックは見事。アダマが青野武だったらどうしようかと思ってたど
違ってよかった。
605奥さまは名無しさん:05/01/31 00:16:19 ID:uhxx6sPd
昔、ブラバンやってた時に演奏した「GALACTICA」っていう曲
この作品のテーマ曲だと思うんですけど、CDとか発売されてるんでしょうか?
原曲はファンファーレの後、トランペットソロが続くディスコミュージック的な
ものだったんですが、できれば音源が欲しいので入手先やアーティスト等
知っている方ぜひぜひ教えて下さい〜
606奥さまは名無しさん:05/01/31 00:21:56 ID:???
このスレ、そのまま新作の話題になってるのなw
607奥さまは名無しさん:05/01/31 01:14:03 ID:???
>>606
http://www.geocities.com/Colosseum/Midfield/4144/bsgmp3page.htm

オリジナルギャラクティカテーマソングmp3
http://www.geocities.com/Colosseum/midfield/4144/bsgthm.zip

battlestar galactica + mp3 等でググればしこったまでてくるよ、もっといい音源も
ロックバージョン、テクノバージョン、ブラスバンド、色々あるぞ。
楽譜もおちてる。

英語で検索な。
608奥さまは名無しさん:05/01/31 01:19:06 ID:???
失礼 >>605 だった。

CDも売ってる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TAZVA/249-9238477-0997915

もう少し良い音 2Mバージョン
http://www.retrojunk.com/media/141/
http://www.retrojunk.com/media/30kcnqom/battlestar-galactica-theme.mp3

スコアは手前でググってくれ。 いろんなバージョンあるぞ。
609奥さまは名無しさん:05/01/31 06:33:30 ID:???
610奥さまは名無しさん:05/01/31 10:58:36 ID:???
別に飛ばんぞ。
つーかぐぐれ
611605:05/01/31 13:19:03 ID:TEgOMc/5
>>607->>608

おお!これだw
メイナード・ファーガソン版!

素早いレス、助かりました。
ありがとう!

612奥さまは名無しさん:05/01/31 17:01:07 ID:???
メイナード ファーガソンといえばやはり
スタートレック(アメリカ横断ウルトラクイズ)のテーマだな。
613奥さまは名無しさん:05/01/31 20:47:07 ID:???
>>604
同意。
別に吹替派ってわけじゃないが、新ギャラクティカの今回のDVDの吹き替えは
パーフェクトに近いと自分も思う。
願わくばコボルの領主達よ、この続編が国内リリース又は放映される時には同じ声優
さんで是非にお願いしたい。

そう強くここに願う。
614奥さまは名無しさん:05/01/31 20:59:18 ID:???
>>613
クライマックスの戦闘シーンで、片翼もぎ取られたアポロのヴァイパーを、
常軌を逸した方法で連れ帰る時の咆哮がいいよね。役作り完璧。
615奥さまは名無しさん:05/01/31 21:38:55 ID:???
近所のツタヤにDVD入荷。
しかし何故「ホラー」のカテゴリーに・・・?
616奥さまは名無しさん:05/01/31 23:44:44 ID:???
>そう強くここに願う。
「そう、ここに願う」だな

字幕でバグ発見。
ステーションの弾薬庫で爆弾の誤爆でアダマがハッチの中に閉じこめられた時

吹き替え「帰るまで副艦長の指示に従え」
字幕「副艦長の支持に従え」

指示が「支持」になってる。
617奥さまは名無しさん:05/02/01 02:38:32 ID:???
デスラー総統は伝説の惑星ガルマン星をめざして旅立ちました。
618奥さまは名無しさん:05/02/01 07:54:05 ID:???
いい加減スレから出てけよ糞ガミラス人w
そう、ここに願う。
619奥さまは名無しさん:05/02/01 10:55:34 ID:???
>>616
そう、吹き替えの素晴らしさに比べて字幕は凄くいい加減、情報量も1/10位だし。
オリジナルの声が聞きたくて音声英語にして字幕で見てみると全然面白く無い(笑

まあ、吹き替えの声優さんが良い声の演技をしてくれてるおかげで脳内での登場
人物の声が吹き替えのイメージになってるのもあるけど・・

生英語を理解出来れば一番いいんだけどね
620奥さまは名無しさん:05/02/01 11:48:38 ID:???
アダマの声はオリジナルが渋い。



でも、どうしてもマイアミバイスを思いだしちゃうんだよなぁ・・・・
621奥さまは名無しさん:05/02/01 16:20:54 ID:???
ブレードランナーの頃は随分細っそりしてたね。
言われるまで気づかなかった > 艦長
622奥さまは名無しさん:05/02/01 16:44:19 ID:???
字幕誤植や変な訳当てって結構多いよ。

ギャラクティカ関連じゃないけど、史実戦映画とかみてても、
戦艦という艦種をいうべきとこで、戦闘艦とか軍艦とか言ってるし、
雷撃機と言うべき所を、魚雷爆撃機とか、魚雷とか訳しているし。
確かに魚雷その部分の英語は、戦闘中の会話でもあるからトーピードとだけ
言っているので、軍事用語や軍事知識ない人が辞書で引きながら訳あて作業するとそうなるんだが。笑
あと、慣例上艦長と訳すべきとこを、海軍大佐 だとさ。笑
艦上での会話で、作戦行動中にクルーが一々の艦長に『海軍大佐』なんて呼ぶわけねぇだろ!
って感じ。もう萎え萎え。
その点、日本語吹き替えは字幕に比べたらしっかりした監修が入っている事の方が多い。
623奥さまは名無しさん:05/02/01 16:44:51 ID:???
>>619
>吹き替えの素晴らしさに比べて字幕は凄くいい加減、情報量も1/10位だし。
>字幕で見てみると全然面白く無い(笑

そんなの常識w

映画でも

吹き替え>>>>>>>>>字幕
624奥さまは名無しさん:05/02/01 16:57:13 ID:???
第二次大戦、特に海軍関連だと、(陸軍関係だとまたちょっと変わるってとこが悩ましいとこなんだが 笑)
雷撃機は、トーピード(フルに言うならトーピードボンバー)だし、
対比的に並列使用するときに単にボンバー(フルに言うならダイブボンバー)
というとそれは急降下爆撃機のことだしね。
雷撃機は当事、日米とも爆撃機としての用途もあったとしても。

ただ、そこまで一般的に訳担当者に知識があるとは思えない。
まぁでも、そのための監修・校正なんだろうけど。

日常会話でファク・ユーを今さら『お前を犯してやる』なんて訳あてする奴は
いないだろうが、軍事用語知っている人間からすれば、戦史映画の訳あては確かにおかしいだらけ。
それを見てるのも結構楽しいっていう楽しみ方もある事はあるが。w
625奥さまは名無しさん:05/02/01 17:33:55 ID:???
あんまり細かいこと言っても仕方がないよ。
アダマは艦長のはずなのにCommander。
タイは陸軍or空軍の大佐であるところのColonel。
おまけにアポロは空軍のCaptainと来ている。
626奥さまは名無しさん:05/02/01 22:13:18 ID:???
>>625
は?なんかピントハズレよ。君

>アダマは艦長のはずなのにCommander。
アダマは艦長のはずなのにCommanderなのはそういう設定
(Commanderという軍隊上の階級なのに艦の一番上の階級)だってだけ。
そもも未来想定の話だし。

>タイは陸軍or空軍の大佐であるところのColonel
これはタイの軍隊がそう決めたんだからそうだというしかないこと。
変だ変じゃないの話じゃ全然ない

>おまけにアポロは空軍のCaptainと来ている。
いいんじゃない?未来の話なんだから。アダマ艦長の例と同様。

設定を曲げる訳は、少なくとも間違いでしょうが、
(というかそれが判明した時点で著作側になに文句言われても
受け入れるしかないよね。"指摘されれば"著作物の違法改ざんに当たるから)
前述例の様にストーリー上の設定や事実がそうなっているのは、
直すことじゃぁないでしょう。
先の史実の話とは全く別な話。結果的な誤訳とは全然違う。
627奥さまは名無しさん:05/02/01 22:24:59 ID:???
バーチャル&ホビーの世界に隔絶依存度が高い輩には、そういうまともなこと言っても恐らく通じないと思われw脳内バーチャル世界では自分が最上位の論客だから。
628奥さまは名無しさん:05/02/01 23:15:34 ID:???
>これはタイの軍隊がそう決めたんだからそうだというしかないこと。
>>626のピントハズレっぷりもかなりのもんだな
何だよ、タイの軍隊って?
旧作を全く知らない軍事オタクか
629奥さまは名無しさん:05/02/01 23:31:15 ID:???
フィクションに文句いってもなぁ。w
630奥さまは名無しさん:05/02/02 05:01:17 ID:???
Battlestar Galactica - 01x13 - Kobol's Last Gleaming (2).avi

http://www.web-scribeuk.com/Amunra/Battlestar%20Galactica%20-%2001x13%20-%20Kobol's%20Last%20Gleaming%20(2).avi
631奥さまは名無しさん:05/02/02 05:43:47 ID:???
>>630
接続しています のままで見れないぞ?
632奥さまは名無しさん:05/02/02 07:54:11 ID:???
>>625
「スタートレック」では確かに米国海軍の階級制で統一されているがこれは
宇宙艦隊と言う単独組織に属するからで、烏合の衆である「スター・ウォーズ」では
GeneralありAdmiralありCaptainありCommanderありだからね。同じように
ごった煮らしい「ギャラクティカ」も同じようなものじゃない?
633???:05/02/02 09:06:00 ID:me4T8nQb
>>626さらしAge
タイ国軍の話なんか誰もしてないってのにw
634奥さまは名無しさん:05/02/02 12:00:17 ID:???
>>630いきなり最終回かよ。w
635奥さまは名無しさん:05/02/02 16:01:23 ID:???
まぁどうでもいいんだが、
・原作の会話や設定が珍妙なのをそのまま訳すのは当然。”対象物が現実か、作品上の設定かはここのでの論旨からは全く無関係 ”
 (勝手な解釈で変更するのは行為としては著作物改版)
・慣用例を知らずに直訳するのは誤訳

これは事実。

因みに、指摘に対する相手への反撃を、
つまらん重箱の墨つっつき(意図的に論旨を外すor理解できていない)
に奔走するのもバーチャル高依存君の特徴
636奥さまは名無しさん:05/02/02 17:07:47 ID:???
>>630
見たけど、これって>>634が書いてるように最終回なの?
637奥さまは名無しさん:05/02/02 17:13:40 ID:???
>>630
あと、旧作が明るいアクション系なのに対してXファイルみたいでなんか暗杉orz
638奥さまは名無しさん:05/02/02 19:35:49 ID:???
>>635は晒されてる626か、何言ってんだかわからないよ。

>>636
第1シーズン(もし第2シーズン意向があればの話だが)の最終話。
通例シーズンの間は半年近く間が開くので、その間視聴者の興味を
押し止めておくためのクリフハンガー仕立になっていると思われる。

それにしても、上でも言っているが「果たしてJ.R.は死んだのか?」みたいな
終わらせ方はあざとすぎるように思うがね。
639奥さまは名無しさん:05/02/02 20:42:38 ID:???
最近は文章読解力が著しく衰えてるらしいからねぇ.....処置なしかもね
640奥さまは名無しさん:05/02/03 07:13:31 ID:???
バイトで翻訳やったことあるが、
なぐり作業で期日内にどんどんやらんといかんからね。
適当だよ殆ど。
641奥さまは名無しさん:05/02/03 15:30:45 ID:???
近所のTSUTAYAで一週間レンタルになったのでまた借りて来て3回も見てしまいましたw

で、ふと思ったのですがギャラクティカの実戦部隊がサイロン戦闘機とファーストコンタクトする場面
動力停止に陥った隊長が「コクピットが無い!無人機だ」と呟きますが、あれって「無人機」って表現は
おかしいな・・と
戦闘機自体が戦闘機型の「サイロン」なんでは?(機械なんだし)と心の中で突っ込んでみました。

サイロン戦闘機はミサイル乱れ撃ちするけどバイバーはガンだけなんですね(あれって実体弾?)
バルキリーみたいなFASTパックつけたスーパーバイバーがみたい
642奥さまは名無しさん:05/02/03 16:30:54 ID:???
>>641
> 戦闘機自体が戦闘機型の「サイロン」なんでは?
そりゃあなたが神のごとき立場におられるから言えることであって、劇中の
中隊長さんの立場に立てば、人類のサイロンに対する知識は大昔戦っていた40
年以上昔の、それこそ「博物館行き」程度なんだから。
ギャラクティカ博物館にも実物大展示されているかつてのサイロンレイダー
(旧作と同じ形と言う設定)は円盤型でちゃんとコクピットがあり、中に
3人のセンチュリアンが乗っていたことしか知らないのだから。コクピットが
なかったら、まず無人機と即断してしまうのも宜なるかな。

> サイロン戦闘機はミサイル乱れ撃ちするけどバイバーはガンだけなんですね
そりゃマーク2は古いと言う設定だからでは?
643奥さまは名無しさん:05/02/04 02:53:47 ID:???
私もあのシーンで思ったのですが、
サイロン兵が乗ってるか乗ってないかで
「有人機/無人機」という表現は適切なのかどうか
疑問に思いました。元々機械だし…。

まあ「機械人間サイロン」だからいいのかな?

>> サイロン戦闘機はミサイル乱れ撃ちするけどバイバーはガンだけなんですね
>そりゃマーク2は古いと言う設定だからでは?

スターバックが発艦できなくて癇癪起こしている時、僚機の通信で
「ロックオンできない!」とか言ってたから、
マーク2かマーク7かわからんけど、
何かしら誘導兵器はあったがサイロンには通用せず、
結局機銃しか使わなかったんじゃないかと想像してます。


644奥さまは名無しさん:05/02/04 05:41:06 ID:???
コクピットがない!だれもこいつらを飛ばして(操縦して)ないぞ!
無人機って翻訳作業でついたのね。ま、翻訳作業なんてそんなもん。
映画を1本きっちり見て内容を吟味してからするなんて殆どしない。
もちろんきっちりしてるのあるけどね。そういう方が少ない。
645奥さまは名無しさん:05/02/04 18:12:54 ID:???
>>643
>「ロックオンできない!」とか言ってたから、
「GUN」でもFCSでのロックオン操作は必要でしょうから、それだけで誘導兵器を積んでたとは言えない様な。
646奥さまは名無しさん:05/02/05 22:15:20 ID:???
バルターに抱かれながら、アポロの名前を呼んでしまうスターバック哀れ。
647奥さまは名無しさん:05/02/06 02:03:11 ID:???
新作、よく出来てますね。
ストーリーの骨子は同じなんだけどよくもここまでハードな話になるとは。

難を言えば「By Your Command」はやっぱり「命令のままに」と訳して欲しかったけど。

ところでDVDジャケット裏も多少誤訳あるね。
アダマが戦艦の艦長って事になってるし、艦内の式典はアダマの退官ではなくギャラクティカの退役式典のように
思えるのだけど。(それとも両方兼ねてたのかな?)
648奥さまは名無しさん:05/02/06 02:25:26 ID:???
ギャラクティカの退役式典なんだが。
やっぱ英語わからんと無駄な疑問ばかりでるのだな。
649奥さまは名無しさん:05/02/06 07:47:56 ID:???
アダマも一緒に退役するようなことを言ってなかったかい?
生粋の軍人が空飛ぶ博物館の艦長ならぬ館長を務める気はあるまい。
650奥さまは名無しさん:05/02/06 13:13:23 ID:???
http://www.syfyportal.com/article.php?id=1709
本土での視聴率は良いようだ。
651奥さまは名無しさん:05/02/06 16:56:43 ID:???
ttp://mikou.popullus.net/bsg03/bsg_transcripts.html
ミニシリーズ版のスクリプト(※語)を発見したのでのっけときます。
652奥さまは名無しさん:05/02/06 17:40:22 ID:???
>>651
サンクス。やっぱりPCだと単語を検索できるからいいね。"reteire"で検索したら
以下の台詞からアダマは引退する予定だったらしいことが分かる。
Chief Tyrol: "... meet you sir. I'm sure you've heard this before,
but I'm a great admirer of your fathers. The service is going to miss him
when he retires."


ところで、冒頭でアダマとスターバックが行う以下の掛け合いなんだが、
"RAIN"にどういう意味があるのかしら?クライマックスで戦闘に夢中の
スターバックをアダマが呼び戻すために、全く同じ掛け合いがこの二人の間に
交わされるんだが、二人にしか通じない暗号のような役割があるんだよね。

Commander Adama: "Good morining StarBuck. What do ya' hear?"
StarBuck: "Nothing but the rain!"
653奥さまは名無しさん:05/02/06 17:41:07 ID:???
"retire"だ。(:D)| ̄|_
654奥さまは名無しさん:05/02/06 18:03:57 ID:???
グッドモリニングの方が恥ずかしいと思ふ
655奥さまは名無しさん:05/02/06 18:43:36 ID:???
>>654
651のネタ元をコピペしただけなんで。
656奥さまは名無しさん:05/02/06 20:53:41 ID:???
>>646
へ?、バルターって同性愛者なの?
657奥さまは名無しさん:05/02/06 22:08:02 ID:???
>>656
そう、ゲイでしかも誰とでも寝るんだ。
658奥さまは名無しさん:05/02/06 22:19:59 ID:???
打ち切り決定のエンタープライズ
マンネリ化シーズン9まで作るスターゲイトSG-1
はらがたつほどつまらないアンドロメダやfare scape

がむばれBSG!
659奥さまは名無しさん:05/02/06 22:29:17 ID:???
>>656
>>657
自演してないか?別にいいけど。w
660奥さまは名無しさん:05/02/07 00:32:37 ID:???
>>652
"RAIN"にどういう意味があるのかしら?

>>653
retireが正しいのかな?

あの場面破壊された機体の残骸がスターバックのバイパーのフロントガラスを雨のように叩いてたから
「RAIN」って表現してたんだと思ってた。自分の勘違いかな?
661奥さまは名無しさん:05/02/07 01:23:01 ID:???
>>660
> フロントガラスを雨のように叩いてたから「RAIN」
俺もそう思ったけど、ほぼ同じ内容の会話が、始めの方でスターバックが
ギャラクティカ艦内をジョギングしているシーンでのアダマとの掛け合いで
あるんだよね。なんか曰くありげなんだわ。
662奥さまは名無しさん:05/02/07 08:01:12 ID:???
663奥さまは名無しさん:05/02/07 11:59:59 ID:???
>662
fanficですな。
LJでPG-13以上のものしか読んでなかったんで新鮮だ。Thanx!
664奥さまは名無しさん:05/02/07 21:46:15 ID:???
労作だし、合言葉"Nothing but the rain"の謂れも特に不自然には感じないけれど、
シーズン1が始まる前に書かれたものなんだろうな。と言うのも、アダマが
ザックの死の真相をスターバック本人から聞かされるのはシーズン1の
エピソードの中でだから。
665奥さまは名無しさん:05/02/24 20:23:51 ID:???
キターーーーーーー!

Sci-Fi.comでついにエピソード1「33」をノンカットで流しはじめました!!

苦肉のP2P対策かな?
666奥さまは名無しさん:05/03/02 17:35:56 ID:???
宇宙空母ギャラクティカをリクエストします。
格好いい戦闘シーンが見たいです。

※編成部:リクエストありがとうございます。


匿名希望 さま
667奥さまは名無しさん:05/03/02 18:57:16 ID:???
ギャラクティカやるでしょ、日本でも。米国で評判いいらしいから。
668奥さまは名無しさん:05/03/02 20:30:01 ID:???
>>666
それ、旧作じゃないの?w
669奥さまは名無しさん:05/03/02 20:35:04 ID:???
>>668
たぶんそうかと、だから改めて新作の方をリクエストしときますた

670奥さまは名無しさん:05/03/02 21:41:12 ID:UPCMgk+q
「宇宙大作戦」の方が100倍面白いじゃん。
671奥さまは名無しさん:05/03/02 21:49:40 ID:???
>>670
見飽きた

だから新しいものが見たい
672奥さまは名無しさん:05/03/03 00:10:13 ID:???
DVD買うまでの価値ある?見た人
673奥さまは名無しさん:05/03/03 01:19:20 ID:???
このスレだけでもいいから過去ログ嫁よ。
674奥さまは名無しさん:05/03/03 23:57:13 ID:???
新作の宇宙大作戦系は 打ち切り決定したわけだが。w
675奥さまは名無しさん:05/03/04 00:26:25 ID:???
>>674
温故知新と言う意味ではENTとBSGはアプローチが似てるな。
同じ轍を踏まないことを祈ろう。
676奥さまは名無しさん:05/03/04 01:08:31 ID:???
おーい、日本語版の新しいのはいつでるんじゃい!!
677奥さまは名無しさん:05/03/04 03:55:56 ID:???
>>676
新作のパイロット版DVDを100回見ながら待ってるとそのうち出ると思うよ。
678奥さまは名無しさん:05/03/04 12:57:38 ID:???
あと90回くらいか〜ちょっとつらいな。
679奥さまは名無しさん:05/03/05 23:07:08 ID:???
ギャラクチカのDVDは出ないんですか
680奥さまは名無しさん:05/03/06 00:05:23 ID:???
>>679
とっくに出てますが、何か?
681奥さまは名無しさん:05/03/07 09:50:18 ID:???
>>680
パイロット版の1枚だけな
682奥さまは名無しさん:05/03/07 12:11:28 ID:???
「ギャラクチカ」(邦題)だろ?とっくにBOXが出てるよ。一昨年末。
683奥さまは名無しさん:05/03/07 15:09:34 ID:BOw3/s62
やっと、新ギャラクティカ見ました。旧作のパラレルワールド(旧作の休戦だまし討ちがなく、休戦が成立した世界)と感じました。
新艦長アダマ(休戦が成り立った世界の旧作アポロ)息子の一人に、兄弟の名前を付けた。
アポロ、スターバック、ブーマーは、ただのコールサインなので、過去のエースパイロットから、借用。
副長 実は、旧スターバック(泣かせた女かず知れず、)新スターバック実は、娘。
かってな脳内変換ですみません。
684奥さまは名無しさん:05/03/07 15:59:17 ID:???
>>682
それ旧作だろw
685奥さまは名無しさん:05/03/07 18:05:20 ID:???
>>684
まだ分からんのか、「ギャラクチカ」と呼ばれたのは旧作しかないんだよ!
日本テレビ系で若山源蔵のナレーションで放送されたやつだ。
686奥さまは名無しさん:05/03/08 00:10:26 ID:???
>>685
(°Д°)ハァ?
今のも「ギャラクティカ」だろw
687奥さまは名無しさん:05/03/08 00:11:13 ID:???
>>685
(°Д°)ハァ?
今のも「ギャラクティカ」だろw
688奥さまは名無しさん:05/03/08 00:12:00 ID:???
>>685
(°Д°)ハァ?
今のも「ギャラクティカ」だろw
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
689奥さまは名無しさん:05/03/08 00:12:58 ID:???
>>685
(°Д°)ハァ?
今のも「ギャラクティカ」だろw
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
690奥さまは名無しさん:05/03/08 00:42:28 ID:???
>>686->>689
このど素人が。┐('〜`)┌

 「ギャラクチカ」 と  「ギャラクティカ」 じゃ違うだろ?

「宇宙空母ギャラクチカ」ってのはな、旧作を日テレ系がTV放送したときに
「ギャラクティカ」の代わりに局が勝手に付けた独自の「だっさい邦題」なんだよ。
だからファンの間では「ギャラクチカ」と聞けば、ささきいさおや富山敬の
吹き替え音声が頭に浮かんでくるんだよ。
691奥さまは名無しさん:05/03/08 01:21:47 ID:???
日本で勝手に再編集して放送された「宇宙空母ギャラクチカ」はもう見れないの
ですね。
692奥さまは名無しさん:05/03/08 03:06:47 ID:???
「エアーウルフ」と「エアウルフ」みたいなモノでしょうか。
693奥さまは名無しさん:05/03/08 09:57:18 ID:???
>>690
*英語の発音を完全に日本語の発音に変換出来ないってことを知らないアホ発見w

「ギャラクチカ」=「ギャラクティカ」
694奥さまは名無しさん:05/03/08 12:19:40 ID:???
>>693
お前さん、とことん阿呆だね。そう言う問題じゃないんだよ。

旧作"Battlestar Galactica"の日本語タイトルは、劇場公開版はもちろん
TVシリーズ放映やセールス媒体も含めて、日テレが勝手に付けた「ギャラクチカ」
以外は全て”ギャラクティカ”で統一されているわけ。

だから「宇宙空母ギャラクチカ」と言ったら、事実上の本放送と言える
ささきいさお、富山敬、緒方賢一らがアポロ、スターバック、ブーマーを
吹き替えした日テレバージョンしかないわけ。
695奥さまは名無しさん:05/03/08 12:53:12 ID:???
その日テレ版以外の旧作って存在するの?
揚げ足取りじゃなくて単なる質問。
696奥さまは名無しさん:05/03/08 13:36:34 ID:???
>>694
アホが一人で必死杉て笑えるw

英語ではどっちもGALACTICAなんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
697奥さまは名無しさん:05/03/08 21:39:11 ID:???
>>695
> その日テレ版以外の旧作って存在するの?
しないよ。TVシリーズのノーカット版と言う意味ならDVD-BOXがあるけど。

'95年にフジテレビで再放送した時のタイトルテロップは英語のままの
「Battlestar Galactica」だった(新聞欄がどうだったかは知らない)。
でも日本語吹き替えや字幕テロップは日テレ放映の流用だから
当然「ギャラクチカ」のまま。

>>696
己の無知を晒されて悔しくて仕方がないのは分かるが、もう諦めろ。
「ギャラクチカ」と呼ばれたことがあるのは旧作だけ。それも日本テレビで
放送された時だけ。自分で「ギャラクチカ」をググってみるとかしてみたら?
新作がヒットしたらお立会いだ。

ttp://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
698奥さまは名無しさん:05/03/08 22:33:04 ID:???
とにかく、“ちか”と読むのがダサいんだよな。
劇場公開時の「ティカ」と表記するのを廃したのは
誰の考えだったんだろう。
日本テレビの担当だったプロデューサー?
699奥さまは名無しさん:05/03/08 23:42:15 ID:???
>>698
そんなとこかもね。「ギャラクティカ」に脳内変換しようにも、
ナレーターの若山源蔵を始めみんなして「ちかちか」言ってるんで、
諦めた。w
700奥さまは名無しさん:05/03/09 00:05:45 ID:???
水野晴男命名?
701奥さまは名無しさん:05/03/09 00:22:50 ID:???
「ギャラクチカ」を知ってるのは結構なオッサーンなはず。
702奥さまは名無しさん:05/03/09 00:45:01 ID:???
おばんです…
703奥さまは名無しさん:05/03/09 05:51:44 ID:???
リアルタイム放送当時は
やはり“現状=公式”という雰囲気が世にあったのだろうか、
81年春頃に出た「スターログ」誌は
6月公開の「サイロン・アタック」の第一報を
“ギャラクチカ2”と記載した。

しかし実際公開された時のタイトルは
「宇宙空母ギャラクティカ サイロン・アタック」だったワケだが。
704奥さまは名無しさん:05/03/09 13:11:52 ID:???
宇宙大作戦でもクリスティンがクリスチンだったしな。

要は声優がいいやすいかどうかじゃないの?
705奥さまは名無しさん:05/03/09 15:07:50 ID:???
なるほど、台本書きの配慮か。これは新しい説だ。
706奥さまは名無しさん:05/03/09 22:38:40 ID:???
>>704
それじゃ、サンダーバードに出てくるティンティンは...
707奥さまは名無しさん:05/03/09 23:50:24 ID:???
>>706
当然「チンチン」になるはずだったが、お茶の間がひっくり返るので
「ミンミン」になったのだろうな。実写映画版では「ティンティン」で
何の問題もないようだが。
708奥さまは名無しさん:05/03/11 01:17:01 ID:???
宇宙空母と言えばブルーノアだろ!
川崎麻世最高!
709奥さまは名無しさん:05/03/11 21:48:31 ID:???
昔高校生だった頃、漫研で後輩の作った「アニメタイトル空欄埋めクイズ」をやらされた。
「宇宙戦艦○○○」
「装甲騎兵○○○○」
てな感じのやつ。
「宇宙空母」ってのが来たから、迷わず「ギャラクティカ」と書いた俺。
「先輩、それアニメじゃないから不正解です。正解はブルーノア。」
「なんだとう。ギャラクティカのほうがかっこいいから正解だ!」
とラルフ・マッカリー大先生かいかに偉大か、小一時間語ったことがある。
710奥さまは名無しさん:05/03/11 22:14:27 ID:???
ブルーノアは宇宙空母というより潜水空母じゃん
ttp://bb.goo.ne.jp/contents/program/bluenoah/strm01/999/asx/_wm_0500.asx
711奥さまは名無しさん:05/03/11 23:56:23 ID:???
宇宙空母と言う冠辞も、宇宙戦艦ヤマトあってこそだろうけどな。
712奥さまは名無しさん:05/03/12 00:13:33 ID:???
ギャラクティカvsヤマト
沈むのはどっちだ
713奥さまは名無しさん:05/03/12 04:49:35 ID:???
>>712
ギャラクティカ本体には大した重火器が無いからなぁ。
波動砲には勝てないよ。
714奥さまは名無しさん:05/03/12 08:26:34 ID:???
ブルーノアは宇宙にいけたのが最終回間近だしな。
715奥さまは名無しさん:05/03/12 10:21:16 ID:???
>>713
決戦兵器を使わせないような状況を作ればよし。航空戦力同士が戦って
制空権を握った方が勝つ。結局はアダマVS沖田、ヴァイパーVSブラックタイガーって
ことになるかな。

発艦口と着艦口が別々のギャラクティカのほうが、ローテーションを組みやすい分
有利かもしれないな。
716奥さまは名無しさん:05/03/12 16:49:13 ID:???
>>715
ヤマトはコスモタイガーのほうがポピュラーかと。
717奥さまは名無しさん:05/03/12 17:09:19 ID:???
きっと13人目がいるんだよ
718奥様は名無しさん:05/03/12 22:22:27 ID:???
そういえば、コナミのギャラクティカコレクションもうすぐ発売ですね!

むっちゃかっこええので楽しみです。

ギャラクティカ3種類のあるってどんなバリエーションなんでしょう?
ご存知の方います?
719奥さまは名無しさん:05/03/12 22:41:02 ID:???
ギャラクティカ、アトランティア、ペガサスの三隻。
違いは船名のマーキングだけ。
720奥様は名無しさん:05/03/12 23:36:52 ID:???
そないな落ちですか・・・・^_^;

下手にサイロン総統とかのフィギュア混ざるよりはましか。

いっそ新シリーズ版も混ぜてくれたらよかったのに。
721奥さまは名無しさん:05/03/13 00:10:45 ID:???
いっぱいいるならブーマーちゃん一体くださいな
722奥さまは名無しさん:05/03/13 01:36:46 ID:???
723奥さまは名無しさん:05/03/13 02:50:09 ID:???
>>698
「宇宙空母ギャラクティカ」だと11文字
「宇宙空母ギャラクチカ」だと10文字
新聞のTV欄は1行が10文字までなので
こうゆう邦題になったのだとか。

宇宙空母ギャラクティ


↑のような表記を避けたかったのだろう。
724奥さまは名無しさん:05/03/13 08:46:23 ID:???
そっちのブーマーちゃうやろ

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>722
725奥さまは名無しさん:05/03/13 09:50:34 ID:???
>>723
物凄く納得した。
726奥様は名無しさん:05/03/13 22:07:08 ID:???
一年かけてDVDBOX見てます・・・

今やっと5枚目に。
超人類とかスターバックパパの話が新鮮。
TVしか見てなかったから知らないエピソード。

それはともかく・・・・

新作のパッケージの裏をなにげなしに読んでみると。

サイロンは地球征服を狙ってた??

単に無知なライターが書いたミスかそれとも、12惑星連合を滅ぼして生き残りの
ギャラクティカ船団をぬるく逃がしてるのは地球へ誘導させるためという真相を
ついてる?
727奥さまは名無しさん:05/03/13 23:54:01 ID:???
【新・宇宙空母ギャラクティカ / 地球征服】と言う見るに堪えない
駄作を前提にしているコメントじゃない?
728奥様は名無しさん:05/03/14 02:14:02 ID:???
そういえば、↑って日本でビデオ化されたパイロット版?しか見てないけど
ミニシリーズだったんですよね?
結末はどんなんだったんでしょ?
729奥さまは名無しさん:05/03/14 09:07:21 ID:???
>>728
地球から発せられるアポロの月面初着陸の信号を捕らえて「地球を捕らえた」という感じだった。
730奥さまは名無しさん:05/03/14 13:03:27 ID:???
>>729
そりゃオリジナル・シリーズの最終回でしょ。因みに展望室からクルーが
去ったあと、モニターにアポロが映ると言う思わせ振りな演出。
731奥様は名無しさん:05/03/15 00:54:48 ID:???
ビデオの最後が、このまま地球の進化を待とうというかんじだったのですが。
あれで終わりなのかな?<地球征服

そういえば、今見てる旧シリーズで人間の寿命が200ヤーレンというせりふがあったけど
ヤーレンって年なんだろうか?
732奥さまは名無しさん:05/03/15 01:09:16 ID:???
ソーラン節
733奥さまは名無しさん:05/03/15 09:13:54 ID:???
>>731
そうでしょうな。他にもギャラクティカには独自の単位があります。
「マイクロン」(距離)とか「セントン」(時間)とか。
734 :2005/03/24(木) 17:09:52 ID:???
映画作品・映画人板
☆★宇宙空母ギャラクティカ★総合★☆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110690338/
735奥さまは名無しさん:2005/03/25(金) 18:45:50 ID:TnrjCUYj
DVD見たんだけど粒子が粗くて画質あまりよくないんですけど
180分収録だから圧縮とかの関係でしょうか?
それとこのディスクはワイドTVで見ると画面の上下に黒帯が出ないんだけどスクイーズ仕様ですか?
すみませんが詳しい方教えてください。
736奥さまは名無しさん:2005/03/25(金) 19:36:56 ID:???
>>735
ジャケットの裏に
 ┌───┐
 │ 16:9 │
 └───┘
とあればスクイーズです。
737奥さまは名無しさん:2005/03/26(土) 02:05:46 ID:???
 .____  
ヽ| ・∀・ |ノ 
 |_.16:9._|  
  |  |  
738奥さまは名無しさん:2005/03/26(土) 04:27:36 ID:???
今、DVDshrinkでコピってるがビットレートが1,296KB/s・・・・・・
739奥さまは名無しさん:2005/03/26(土) 11:24:38 ID:???
BATTLESTAR GALACTICA
SEASON TWO
2005-2006
SCATTERED
EPISODE NUMBER - 201
ORIGINAL U.S. AIR DATE -
WRITTEN BY -
DIRECTED BY -
Chaos is rampant as paramedics try to save Commander Adama's life after he is shot, and the Galactica is separated from the fleet. Suspicion is cast on even the closest of allies.

VALLEY OF DARKNESS
EPISODE NUMBER - 202
ORIGINAL U.S. AIR DATE -
WRITTEN BY -
DIRECTED BY -
Cylon Centurions board the Galactica and wreak havoc, and Lee leads a team of Marines to try and stop them.

撮影開始は6月ぐらい?
740奥さまは名無しさん:2005/03/26(土) 13:24:46 ID:???
>>739
やっぱり助かるのか。ま助からなきゃ話が続かんが。
741735:2005/03/26(土) 17:49:09 ID:uPetwBWv
>736
ありがとうございました。
742奥さまは名無しさん:2005/03/26(土) 21:09:32 ID:???
コナミギャラクティカ買ってきた。バイパーカッコイイ!!
金サイロン兵が出なかったが、特に装備違いもないんで塗るかなぁ。
743奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 02:06:09 ID:???
>742
アソート教えて下さい!!
ギャラクが欲しいっス!!
744奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 05:27:33 ID:???
【KONAMI】コナミ食玩を語るスレ【総合7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1101025498/
745奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 15:33:20 ID:???
これ、いつから日本で放送されるのかなぁ?
もし放送されるのなら途中CMが無いスパチャンがいいな。
746奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 17:52:20 ID:???
ついに買いました食頑宇宙空母ギャラクティカ。
大箱(10個入り)2つで20個。6300円。
大箱2つの内容は、

4個xギャラクティカ級宇宙空母
4個xコロニアルヴァイパー
4個xサイロンレイダー
4個xサイロンベーススター
4個xサイロン兵

というわけです。
で、各大箱には宇宙空母はギャラクティカと、アトランティアとペガサスのどちらかで合計2個。
サイロン兵は1個はノーマルで後1個はノーマルかゴールドのどちらかで合計2個。

なので、大箱1個買っただけではコンプできないのです。
私はサイロン兵はどうでもいいのですが、大箱2個買いで宇宙空母もサイロン兵もコンプ
できましたのでちょっと高かったけど正解でした。
大人気ないなぁ、コナミ。ずるいよ。
747奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 18:45:50 ID:???
旧シリーズ放送当時は高校生でファンだったけど、恥ずかしながらこのスレ見るまで新作があるなんて知らなかった。
旧サイロンの声がカッコよくてボコーダーでよく真似してたっけな、、懐かしい
早速DVD買ったけど大満足! 3日続けて3回見てしまった。 
スタトレやSWの科学考証がいかにインチキかよく分かったぞ。w
続き早く見てぇ〜!

748奥さまは名無しさん:2005/03/27(日) 23:14:08 ID:???
>>747
ライトセイバーとかは虫類な宇宙人とかバルカン人とか、お気軽転送とかある時点で科学考証も何もアレだと思いますが。
まぁソレを言ったらギャラクティカもジャンプ(ワープ藁)があるのでアレだけどリアリティという描写では画期的ですね。>新作

749奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 00:25:51 ID:???
まあ新作シリーズのリーダーはスタートレックの元脚本家なわけだが。
750奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 21:54:22 ID:???
スタトレの転送ってのはどうも苦手なんだな 絶対あり得ねぇ
SWはSFじゃないから何でもありでもいいけど。
その点、新ギャラクティカのテクノロジーは後100年もすれば実現しそうだ
751奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 22:08:59 ID:???
ワープ航法は100年たってもムリっぽ
752奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 22:41:01 ID:???
コナミのギャクティカ(同型艦も含む)をカートンで買って8隻を手に入れました。
あと4隻を手に入れて12惑星連合を作りたいのですが
12惑星連合アトランティア、ペガサス以外の12隻の艦名を分かる勇者の方はいらっしゃいますか?

XBOXのゲームで12惑星連合の旗が在るのですがD端子を使っても文字が読めません、
お分かりの方、是非教えてください。
753奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 23:23:38 ID:???
>>750
>SWはSFじゃないから何でもありでもいいけど。

(°Д°)ハァ?
754奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 23:32:58 ID:???
>>752
12惑星連合の旗を見たところで、分かるのは各惑星の名前だけだろう。
惑星名なら映画(パイロット版)の中でアダマがナレーションしてる。
755奥さまは名無しさん:2005/03/28(月) 23:57:43 ID:???
ゲームのオープニングに同型艦が5隻出てくるがナレーションしてるね。
「アトランティア、ペガサス、コロンビア(??)、????ティカ、ギャクティカ」
うーん、分からん!!
756奥さまは名無しさん :2005/03/29(火) 01:34:41 ID:???
>>752

仲間ハケーン。
昔出ていたプラモの海外版デカールには、次の艦名があった。

GALACTICA
ATLANTIA
PEGASUS
TRITON
PACIFICA
RYCON
COLUMBIA

それから新シリーズには「ソラリア」という艦名がセリフだけで出たが、
スペルは分からず。
DVDで確認できる人、よろ。
757奥さまは名無しさん:2005/03/29(火) 08:05:43 ID:???
>>756
ソラリアって言うんだったらSolariaだろうね。
758756:2005/03/29(火) 11:15:10 ID:???
艦名について、詳細な説明があるサイトを見つけた。
英文だけどね。

ttp://www.kobol.com/archives/batlstar.html
759奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 00:30:11 ID:???
昔ギャラクティカのプラモ欲しかったんだよなぁ。
近所のプラモ屋にはバイパーとレイダーぐらいしかなかった。
ただ貼り合わせるだけの簡単なモノでした。
760奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 01:39:02 ID:???
>>759
モノグラムのギャラクティカはディテールは申し分なかったが、全体的な形状
がオリジナルと大分違っていた。特に艦首の部分。今回のコナミの食玩は形状は
ベスト。
761奥様は名無しさん:2005/03/30(水) 01:42:09 ID:???
でも、私的にはモノグラム見慣れたせいかどうかはわからんけど、
今回のコナミのは平べったく感じます。<ギャララクティカ

もうすこし高さないですか?

パッケージ写真見てたら特にそう思う。
762奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 10:37:28 ID:???
>>761
> もうすこし高さないですか?
あんなもんだと思いますよ。小さいと望遠レンズの圧縮効果に似たような
印象を与えるから。ミニカーなんかを手にとっても同じ印象を抱くことがある。

劇中のギャラクティカはシュノーケルカメラでミニチュアに極限まで寄って
撮影しているから遠近感が強調され、広角レンズのように立体感が増して
見える。幅や高さも必要以上に大きく感じられるはず。

映画冒頭の、12惑星連合代表がアトランティアに集合している時、
その窓から見える他の空母の横シルエットが見えるでしょ?今回の
食玩そのものだよ。
763奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 20:20:59 ID:???
ブーマー役ってチョンかよ
http://www.seoulsisters.com/players/grace/gracemain.htm
764奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 20:48:44 ID:???
このスレのみなさんは30代後半ぐらいですか?
765奥様は名無しさん:2005/03/30(水) 21:00:35 ID:???
>762

なるほど・・そんなもんですか。。
船首のボリューム感が物足りなく感じまして。。

ちなみに私も10箱入り通販で買ったのですが、金サイロン入りのパターンの
組み合わせでした。

>764

わたしは34歳ですー
766奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 22:42:36 ID:???
>>763
それ別人
767奥さまは名無しさん:2005/03/30(水) 23:10:04 ID:???
コナミのサイロン戦闘員に剣が付属してなかったのですが不良品ですよね?
商品画像見ると戦闘員の方は剣が無い様にも見えるのですが、、
こういうのってメーカーに問い合わせれば交換してもらえるものですか?
768奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 00:15:53 ID:???
>>766
http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
シャロン・ヴァレリー中尉(ブーマー):グレース・パーク(Grace Park)

http://www.seoulsisters.com/players/grace/gracemain.htm

合ってるかと
769奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 00:19:19 ID:???
770奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 00:28:14 ID:???
>>768
いやだから、違うというひとがいるのに重ねて主張するならせめて1,2回Googleしてからにしようよ。同姓同名とかいう発想はないの?
そのゴルファーのGrace Parkと新ブーマーのGrace Parkは別人。imdbとか複数のサイト見て。(imdbでも勘違いしてる部分があるけど)
771奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 00:55:25 ID:???
>>768
同姓同名の別人でそっちはプロゴルファーの人では無いですか。
http://www.bidders.co.jp/item/42201238
772奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 04:04:55 ID:???
チョンでもチュンでもどうでもいいがな、

ア メ リ カ 人 だ。
773奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 04:15:12 ID:???
Grace Park

Birthday: April 8, 1980
Birth Place: Los Angeles, California
Biography:
Sign:Pisces
Favorite Actor:Edward Norton
Favorite Color: turquoise

In just 2 short years Grace has managed to rack up a very impressive list of credits
including "The Outer Limits", "Halloween 8", "Beyond Belief", "Dark Angel", "The Immortal", "Stargate SG-1" and "Romeo Must Die".
She holds a degree in psychology, speaks English, Korean, some French and Cantonese and is working on Spanish.
A major music lover who loves to dance (her personal best is dancing for 20 hours straight!). Grace is also into travel.

やっぱチョンだ。最近結婚したらしい。
774奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 04:34:36 ID:???
朴=Parkだろ

某有名シリーズの打ち切り決まった最新シリーズにもいるじゃん。
775奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 05:31:26 ID:???
>>772
亜米利加在住であろうが反日教育はされているんじゃねーの?

776奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 15:05:32 ID:???
ブーマー役の子可愛いねぇ
一目惚れした。チョンだろうがどうでもよい。
777奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 17:31:31 ID:???
>>776は在日チョン
778奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 18:24:17 ID:???
>777
キムチ仕込みの激臭い屁を嗅がしたろか?
779奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 18:27:51 ID:???
( ▼▼)rパン☆・・・-(x x)ウギャ>>778
780奥さまは名無しさん:2005/03/31(木) 19:44:48 ID:???
今回のコナミの作品の形状がいかに忠実かが分かる。
ttp://www.cloudster.com/Sets&Vehicles/Galactica/Galactica.htm
781奥さまは名無しさん:2005/04/02(土) 18:54:49 ID:???
コナミ8種類コンプをヤフオクで4,000円で買った。
これが一番賢い買い方。
782奥さまは名無しさん:2005/04/02(土) 19:28:05 ID:???
送料入れて¥5000近いでしょ?もっと相場さがるような気がするなぁ・・
783奥さまは名無しさん:2005/04/02(土) 19:39:44 ID:???
賢いけどつまんない買い方。
784奥さまは名無しさん:2005/04/02(土) 22:21:12 ID:???
俺は近所の模型店で大箱を二つ購入。
ネットでコンプするのに大箱3箱買った、とか言ってた人がいたので、
大箱2個(合計20個)買った。結果はあたりで、
アトランティア箱とペガサス箱がうまく買えて6300円でコンプ。
箱開けてるとき楽しかったよ。
出たーアトランティア!コンプ!
みたいな感じで。
バイパーやレイダーも2機とか3機並べるとまた別な趣があるよ。
785奥さまは名無しさん:2005/04/02(土) 23:09:38 ID:???
>>781
某通販ショップではフルコンプ¥3800だけどな。

>>784
> バイパーやレイダーも2機とか3機並べるとまた別な趣があるよ。
劇中でも編隊で飛んでいることが圧倒的に多い。てか、
使い回しなんだが。
786奥さまは名無しさん:2005/04/03(日) 16:07:53 ID:???
つ〜かレイダーの穴が小さくてスタンドに飾れない orz
787奥さまは名無しさん:2005/04/06(水) 19:50:41 ID:???
新作日本で放送しないのかな?
788奥さまは名無しさん:2005/04/06(水) 20:03:32 ID:???
>>787
スパチャンに要望メール送ろう
https://www.super-ch.com/mail/index.html

もち、俺は送った
789奥さまは名無しさん:2005/04/07(木) 09:18:40 ID:???
レビュー記事が翻訳されてた。シリーズのレビューだけどDVD組にとっても(ほぼ)ネタバレなし。

2005.04.06
Wired News - 『宇宙空母ギャラクティカ』の最新シリーズ、絶賛レビュー
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050406205.html

...実際、『ギャラクティカ』が若干メロドラマ的になるのは、中核となるストーリーに忠実であろうとするときだからだ。
この番組は最終的に、サイロンとその創造者である人間との関係性をしっかりと掘り下げ、次のように問いかけている
――われわれを真に人間たらしめているものは何なのか?

 本作ではその答えを、人間の愛と憎しみ、人間の内面に巣食う混沌、そして人間どうしの関係に見いだしている。
情熱、美徳、狭量さからくる張り合い、打算、妬み――そういったものだ。そして、世界の中で自分の居場所を常に問い続けるのも人間だ。

 結論を言えば、『バトルスター・ギャラクティカ』は最高のSFテレビ番組であり、SFのまったく新しい形式への可能性を示したもの、ということになる。


パイロットのほうの記事はこっち。
2003.12.09
Wired News - 『ギャラクティカ』最新ミニシリーズは見どころ満載
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20031209205.html
790奥さまは名無しさん:2005/04/07(木) 16:29:16 ID:???
>>788
AXNの方が可能性あるんじゃね?
アンドロメダ終わらせてバトルスター放映汁!
791奥さまは名無しさん:2005/04/07(木) 16:32:52 ID:???
>>790
AXNは途中にCM入るから嫌
792奥さまは名無しさん:2005/04/07(木) 20:03:53 ID:???
DVDは180分だけど1時間カットされてるの?
793奥さまは名無しさん:2005/04/08(金) 02:26:19 ID:???
>>792
放送時は180分以上だったん?
794792:2005/04/08(金) 08:40:46 ID:???
789さんのサイト見ると4時間ってなってませんか?
795奥さまは名無しさん:2005/04/08(金) 09:38:04 ID:???
>>794
もとから180分だよ。でも約一時間半ずつ前後編で二日に分けて放送したから枠は二時間*2だったかもね。

「前作のスターバックは葉巻をふかす女たらしの男だったが、今回は葉巻をふかす男たらしの女に」
やや笑った。
796奥さまは名無しさん:2005/04/10(日) 16:28:58 ID:???
ナンバー6を見ているとLEXXのおねーちゃんを思い出す。(ただ金髪が一致しているだけ)
797奥さまは名無しさん:2005/04/11(月) 21:50:37 ID:ZFJm1Bfv
DVD買ったけど、倍パーの発信するときの効果音が昔みたTVのと違うような
気がするのは漏れだけ?
昔見たときはドドドドドってな感じで迫力があったが、DVDで見るとあっさりした
感じでなんだよね。
798奥さまは名無しさん:2005/04/12(火) 16:26:32 ID:kD4kS0KY
>4時間にわたるこのミニシリーズの見た目と雰囲気は、、、
やっぱ4時間って書いてあるじゃんか
799奥さまは名無しさん:2005/04/12(火) 16:50:23 ID:dwQqQpH6
見てえなぁ
800奥さまは名無しさん:2005/04/12(火) 18:54:52 ID:???
>>799
「1時間」の話を「45分」と表現する奴はいないだろ?
4倍してみたらわかる。
801奥さまは名無しさん:2005/04/13(水) 08:22:34 ID:???
屁理屈王の集団 w
802奥さまは名無しさん:2005/04/13(水) 17:40:54 ID:???
いや4時間って書いてありゃふつう4時間ものだと思うだろ
DVD版は再編集して1時間カットされてるのかと思ったじゃんか、、プンプン
803奥さまは名無しさん:2005/04/14(木) 02:50:52 ID:???
自分の調査不足を棚に上げんな
804奥さまは名無しさん:2005/04/14(木) 09:07:56 ID:???
>>802
ケーブルTVとはいえ、TV放送なんだからさ、
当然CM含んで4時間枠(本編3時間)と受け取ったけど…
805奥さまは名無しさん:2005/04/15(金) 09:37:20 ID:???
>>804
普通そう思うよねー。
806奥さまは名無しさん:2005/04/20(水) 23:28:18 ID:???
どうでもいいが、新しいDVDまだかい?ねーねー?
807奥さまは名無しさん:2005/04/21(木) 18:44:42 ID:38SUOtNh
公式サイトで1話だけ見れるやん
しかしリアルプレイヤーのしょぼい画面じゃなぁ
早く続き見てぇ!
808奥さまは名無しさん:2005/04/25(月) 03:45:34 ID:???
>>807
ないぞ−
809奥さまは名無しさん:2005/04/25(月) 07:22:52 ID:???
ハイビジョンで5.1chサラウンド、うらやますい。
ttp://www.universalhd.com/Series/index.shtml#BATTLESTAR_GALACTICA
810奥さまは名無しさん:2005/04/25(月) 21:19:50 ID:rh2oKNWI
811奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:30 ID:???
もう、がまんできなくて関係ないDVDかいまくってるぞ。
アンダーワールドとか・・・
812奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 00:51:42 ID:???
唐突にシャロン“ブーマー”ヴァレリ=グレース・パーク投入。
ttp://homepage.ntlworld.com/deephouse333/BSG/grace%20park1280.jpg
(壁紙。ネタバレなし)
ブーマー嫌いじゃないけどそんなに好きでもないなあ、微妙…とか思ってたけど、
これ観てから急上昇中。
813奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 01:38:01 ID:???
>>812
フィリピンくさいな?
814奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 01:43:10 ID:???
>>813
今度はナニ人にしたいんだw
815奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 03:18:28 ID:VzXzmd1w
グレース・パークはチョンだよ
816奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 16:08:25 ID:???
いや、Pナだね。
817奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 19:59:44 ID:VzXzmd1w
>>816
過去レスぐらい嫁w
818奥さまは名無しさん:2005/04/27(水) 20:01:00 ID:???
819奥さまは名無しさん:2005/04/28(木) 00:48:14 ID:???
リメイク版では、目が6っつあるシュープリームスが
出て来るのは何話ですか?
820奥さまは名無しさん:2005/04/28(木) 01:07:26 ID:???
>>819
スペース・シュプリームスことTucanasなら眼は4つです。
マジレスすると新作はサイロンとコロニアル以外確認されてない世界です。

正確にいえば人類発祥の地とされるコボルも伝説上の13番目のコロニーとされる地球も
「(12の)コロニアル」には含まれませんが同じ人間ということになってます。
821奥さまは名無しさん:2005/04/28(木) 02:07:44 ID:???
♪いっつ・ら〜ぶ・ら〜ぶ・ら〜ぶ♪
822奥さまは名無しさん:2005/04/28(木) 23:52:49 ID:???
ギャラクティカのシステムはコボルで出来てますか
823奥さまは名無しさん:2005/04/29(金) 01:34:09 ID:???
>>822
そりゃあ侵入されないわけだ。
824奥様は名無しさん:2005/04/29(金) 23:41:12 ID:???
今日なにげなしに元祖シリーズのDVDBOXのパッケージ見てたのですが・・・

12惑星連合のうち6つが陥落し、ギャラクティカ率いる220隻が・・・と
なってますね。

最初の劇場公開からずっと12惑星連合が全滅して生き残りが終結して・・思い込んでましたが
6つ残ってるけど有志がサイロンの手の届かない星を探しに出たということだったのですね。
825奥さまは名無しさん:2005/05/24(火) 06:06:40 ID:???
WOWOWで7月に「バトルスター ギャラクティカ−サイロンの攻撃−[前編][後編]」を放送予定らしいですが…

ttp://www.wowow.co.jp/program/contents.shtml#drama
826奥さまは名無しさん:2005/05/24(火) 18:29:03 ID:???
何で前後編なんだ?そう言う構成になってないはずだが。
単に時間的な制約か。

てことはその後のレギュラー放送も見込める?
827奥さまは名無しさん:2005/05/24(火) 22:59:46 ID:???
本国での初放映時は前後編だったそうだからいいんじゃない?
828奥さまは名無しさん:2005/05/24(火) 23:28:53 ID:???
WOWOWなら、ハイビジョン放送を望めるのだろうか?
829奥さまは名無しさん:2005/05/25(水) 03:30:48 ID:???
>>826
そういう構成も何も、もともと二部からなるミニシリーズじゃん。

観られる人は当然観てリピートとシリーズ放送のリクエストを出そう。
入ってない人は単月だけ入って「ギャラクティカのために入りました。
シリーズをやってくれないならやめます」っていうとか。

HDでやってくれればいいね。うちデジタル入ってないけど!
830奥さまは名無しさん:2005/05/27(金) 09:01:51 ID:???
BATTLESTAR GALACTICA
SEASON TWO
2005-2006

SCATTERED 201 07.15.05
WRITER: David Weddle & Bradley Thompson
DIRECTOR: Michael Rymer
Chaos is rampant as paramedics try to save Commander Adama's life, and the Galactica is separated from the fleet. Suspicion is cast on even the closest of allies. Part 1 of 2.
831奥さまは名無しさん:2005/05/27(金) 09:03:53 ID:???
VALLEY OF DARKNESS 202
WRITER: David Weddle & Bradley Thompson
DIRECTOR: Michael Rymer
Cylon Centurions board the Galactica and wreak havoc, and Lee leads a team of Marines to try and stop them. Part 2 of 2.

FRAGGED 203
As Commander Adama lays near death, Colonel Tigh must face the civilian government -- who fear the commander was instigating a coup by arresting President Roslin.

RESISTANCE
Kara and Helo fall in with a group of humans who have survived on Caprica and started a resistance movement.

THE FARM
Kara is shot and wakes up in a remote hospital facility on Caprica, and learns that her friendly doctor has his own plans for her future.

HOME, PART 1
Lee joins President Roslin and Tom Zarek in a separatist fleet determined to explore Kobol, forcing Commander Adama to find a new flight leader for the Galactica.

HOME, PART 2

832奥さまは名無しさん:2005/05/27(金) 09:06:13 ID:???
833奥さまは名無しさん:2005/05/27(金) 23:13:50 ID:???
>>832
監禁され暴行されるブーマたん、はぁはぁ。
834奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 11:37:09 ID:???
旧シリーズのメインタイトル曲って、映画の「フライング・ハイ2」に
使われてませんでしたか?TVで「フライング」を見たときに「聴いた曲だ」
と、思い出そうとして思い出せずに悶々としていたのが、このスレを読んで
いて急に思い出したのですが。

あと、パイロット版のDVD購入しようか迷っているのですが、1巻で
一応の完結はしますか?「主人公が後ろから撃たれた瞬間で終わり」
というようなことはないですか?
835奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 11:53:27 ID:EWfRK0c7
>>834
地球を探し出してそこへ向かおうというとこで終わりまつ
836奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 13:00:47 ID:???
>>834
旧作のパイロット版と同じ感じだね。これ見よがしなクリフハンガーには
なってない。
837奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 17:23:25 ID:???
WOWOWで本編シリーズもやっちゃうのかな。
本編だけ他局ってのは考えにくいよな。

あーあ・・・
838奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 18:29:40 ID:???
>>837
殆ど毎回セクースが出てくるからNHKや民放はちょっとねえ。
WOWOWは"Sex and the City"やった実績もあるし。
ハイビジョン&5.1サラウンドで最高の視聴環境じゃないの。

俺は契約してないけど。(ノД`)
839奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 19:16:17 ID:???
リイマジネーション版すごく出来は良いと思うんだけど唯一
セックルを前面に出してくる所がちょっと引くね。

監督がセックルをテーマにしてるからしょうがないだろうけど

ちょっとねー。
840奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 20:19:09 ID:???
841奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 20:19:27 ID:???
あ、なんか貼っちゃった。
見ないでくれ。
842奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 20:32:46 ID:???
いい景色だな
843奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 20:40:23 ID:???
みるなよスターバック
844奥さまは名無しさん:2005/06/09(木) 20:45:41 ID:???
ブラックホールだ。
845834:2005/06/10(金) 08:37:25 ID:???
>835-836

ありがとう。安心して注文しました。観るのが楽しみです。
846奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 08:50:19 ID:???
>>845
つうか、レンタルしてDVDshrinkでコピーすれぱいいのに・・・・
847奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:12:39 ID:???
氏ね
848:2005/06/10(金) 11:33:36 ID:???
社員乙
849奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:41:24 ID:???
849
850奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:43:07 ID:???
850
851奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:43:28 ID:???
「主人公が後ろから撃たれた瞬間で終わり」
というようなことはないですか?

アダマが後ろから撃たれた瞬間シーズン1はおわってしまうわけだが。w
852奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:43:53 ID:???
852
853奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:45:03 ID:???
オナニーは楽しいか?
854奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 11:48:02 ID:???
なんだよ、ずいぶんとはやくイってしまったんだな。
855奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 12:16:34 ID:???
>>851   _________
> アダマが後ろから撃たれた瞬間シーズン1はおわってしまうわけだが。w
この大嘘つき野郎。
856奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 12:50:44 ID:???
  
857奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 13:13:54 ID:???
       
858奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 13:31:18 ID:???
 
859奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 13:38:21 ID:???
 
860奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 13:59:13 ID:???
 
861奥さまは名無しさん:2005/06/10(金) 17:20:35 ID:???
 
862奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 01:10:13 ID:???
>>855
確かに大嘘つき野郎だな。
正面から2発撃たれての間違いだけどな。普通は氏ぬよな。
863奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 10:22:31 ID:???
アダマを撃ったのはチョン女
864奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 12:18:58 ID:???
ようやく違法リッピング池沼がいなくなったかw
865奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 17:33:39 ID:???
アタマに当たらなくてよかった
866奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 19:09:38 ID:???
>>865
アダマのアタマに当たらなくてよかったって?

おーい山田くーん座布団全部持ってってーw
867奥さまは名無しさん:2005/06/11(土) 20:28:49 ID:???
とほうほぐべんだったら、「あたま」も「あだま」も同じすっぺ。
868奥さまは名無しさん:2005/06/14(火) 04:17:09 ID:???
田舎ものはすっこんでろ
869奥さまは名無しさん:2005/06/14(火) 08:09:27 ID:???
あはぁ〜、いながものをばかにしちゃいぐねーっぺ。
870奥さまは名無しさん:2005/06/18(土) 04:05:05 ID:???
次の日本語ビデオまだ〜ん?
871奥さまは名無しさん:2005/06/24(金) 10:26:43 ID:???
あと1年はでないに2億ペセタ
872奥さまは名無しさん:2005/06/24(金) 13:30:27 ID:???
WOWOWが吹替板でスタチャンが字幕版か…
873奥さまは名無しさん:2005/06/25(土) 08:12:00 ID:???
追加情報
208 FLIGHT OF THE PHOENIX

Chief Tyrol throws himself into the impossible task of building a Viper from scratch, while Helo faces distain from his shipmates because of his relationship with a Cylon.

いよいよシーズン2本土米国放映間近! 201は7月十五日。
ちなみにスターゲイトsg1のシーズン9とスターゲイトアトランティスのシーズン2も同日放映開始。
874奥さまは名無しさん:2005/07/01(金) 09:34:25 ID:???
209 PEGASUS

The crew is stunned to learn that the Battlestar Pegasus also survived the attack on the Colonies, but tensions run high when the Pegasus's Admiral Cain assumes command of the fleet.
875奥さまは名無しさん:2005/07/03(日) 00:08:18 ID:???
>>874
ペガサスキター
876奥さまは名無しさん:2005/07/03(日) 00:14:53 ID:???
ケインが出てくるとなるとシヴァとか出てくるのかな。今度は男にされたりして。
877奥さまは名無しさん:2005/07/03(日) 09:44:49 ID:???
亀頭age
878奥さまは名無しさん
Season2 1話キターーーーーーーーーーー ハラハラドキドキな展開。