凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
461460
ていうか、だらだらと追加していくよりも、チャート化してみたら?

・アマチュア化する制作者
   −特定プロダクションとの癒着による出演者の固定化
     −タレントの白痴化(努力,競争不足)
   −実力がないのに、コネ入社のテレビ局員が多すぎる
     −トーク力のないアナウンサーが多い(キャラ重視)
     −結婚を見据えた腰掛け就職をする女子アナ(外見重視)
     −アナウンサー,局員以外にも「プロ」が少ない

・とらえどころのない視聴者層
   −一般視聴者の減少(特定の人しか見なくなった)
   −「おっきなちびっこ」がいつまでもバラエティを見ている

・手法の行き詰まり
   −過去の遺産を食いつぶした(従来の手法に自信が持てない)
     −テロップの乱用
     −無茶苦茶なCMの挿入の仕方&CMあけのプレイバック
     −スタッフのバカ笑い(内輪ウケ)
   −やらせの多発
     −困ったときの素人&子供頼み(ただし仕込みの劇団員)
   −貧しい「引き出し」
     −困ったときの料理頼み
     −困ったときの不幸自慢・人生相談