多分既出〜お笑いマンガ道場について〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
司会の柏村は広島でメジャーらしいぞ。
たれ目のにくい奴だった。
2名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:27
問題が出て解答者達がマンガを描き始めると早送りになる。
それでなんか絵みたいのが周りに出てきて車だん吉とかがリアクションする
なんかつまんないけど毎週見てた。
3名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:29
覚えてるぞ〜、エバとか出てたなー。
鈴木先生と富永先生はマンガで因縁の対決。
必ず鈴木先生は自分はマンガの中で金持ちで富永先生は貧乏だった。
そして富永先生のマンガはエロかった。
4名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:33
>3
富永の書く女はいつも口が 3 ってなってた。たこみたく
  
5名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:34
超豪華マンションに住んでるらしいね。>柏村
6名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:34
だん吉なおみのオマケコーナーが好きだった。
7名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:34
鈴木さんは、土管に住んでいる。
8名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:36
>4

だよ!!!!確かに。爆笑!!!!
9名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:36
>>7
そーだそーだ、なんか思い出してきた
10名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:37
富永はおにぎりみたいに描かれて坂道を転がる。(鈴木に)

なおみはドラマのロケ中に首を負傷したため降板。
後がまに○○(忘れた)ゆうこ とかいうやつになる。
だんきち ゆうこの おまけコーナー
11名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:37
鈴木さんはいつも蝶ネクタイ。
12名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:37
柏村・・タレ目
富永・・ブタ
鈴木・・土管
車・・・鼻がデカイ
いつもワンパターンだったね。でもよく見てた。
13名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:38
ゆうこいたねー。どこいったんだろ。苗字思いだせん。
14名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:39

鈴木さんのヘアスタイルは薄いチリチリパーマ
15名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:39
ワニのマスコットキャラみたいのがいた。
名前は りゅうのすけ

16名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:40
>>15
いたいた(爆)age
17名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:40
森山ゆうこです。
18名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:40
もらってくださいませ (だんきち)

19名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:41
この番組、現在1位ですよ。
http://etsu.pos.to/oshiete/vote_tv/vote.cgi
20名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:41
あ!森山かー 思い出した。 なんかコンタクトレンズのCMとかに
当時出ていたね。
21名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:42
富永先生の肌がシミだらけなのが印象的でした。
22名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:43
>>20
鼻の下にハナクソほくろもあったよね。
23名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:45
懐かしい。復活きぼーん。
24名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:45
>19
あはははははっは
すごいね。 終った番組なのに

再放送すればいいのに。リニューアルじゃなく,あえて再放送
25名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:47
風船爆弾回しながらマンガしりとりもやってた。
26名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:47
あの頃のなおみはワインがどうとかそんなこと言わなかった。
子供心にかなり理想の女だったなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:47
中京TVあげ
28名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:48
>25
やってた!やってた!
あとなんか黒板に絵を描いて何を描いてるか当てるやつとか

29名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:49
>>26
まだ女子大生の頃かな?
自分も子供だったのでよくわからないけど
今みたいな女の匂いプンプンではなかったよね。
30名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:50
エンディングで富永は手をあげた姿勢で動かない。
みんなは手を振ってるのに。
そんな富永が好きだった。一貫して手を振らなかった。
31名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:51
例題を柏村が紹介するときの絵は柏村本人が描いていたのかな?
結構うまかった気がする。
32名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:52
子供心に富永は感じ悪いおっさんだと思った。
確かにエンディングとかでも笑顔のないおっさんだったな。
33名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:54

↑富永一郎の書く口、爆笑!
34名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:55
>31
あれは漫画太郎。ジャンプのじゃねーぞ。念のため。
35名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:55
>>31
思った思った!本当のこの人が書いてるのか?って。
確か違ったような気もする・・
36名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:56
37名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 17:58
柏村武昭
富永一朗
鈴木義司
38富永先生作品集:2000/12/20(水) 18:00
39名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 18:00
>37
ごめんよ、「一朗」だったね…
40:2000/12/20(水) 18:12
>38
町ぐるみで富永応援してるのかね。
そんなに価値のある男かな。富永

41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 18:30
エバちゃんはどこへ行った
42名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 19:30
柏村がだん吉か誰かの絵を、けなしたところ、
「じゃあ、あんたが描いてみろよ」ってかかされた絵は
小学生のようだった(ワラ
43名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 23:02
 富永センセの描くば〜ちゃんの垂れパイパイ(タオパイパイじゃないよw)age

  あと、この番組で森山U子が音痴だと知った(藁
 ちなみに彼女は「ヅェうえい裸夢」とかいう特撮にでてる。よく知らんがヮ
44なまえをいれてください:2000/12/20(水) 23:30
>43
そっかーこないだ税羅牟見た時にどこかで見た顔だと思ったけど
U子だったのか。
すっきりした。ありがとう〜
45名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 23:50
ダジャレお寿司屋さん
46名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 23:56
だん吉がちゃかすときつねの形のとんかち
持って頭をぽかりとやる姉ちゃん誰だっけ?
47bluerose:2000/12/21(木) 00:05
富永さんは、二(ふた)コマで行きす!!と言って
勝手に変えていたけど、大体オチが
な〜んだよく見たら、母ちゃんのおっぱいだった!!
が多かった!!

最後の方で怪獣のマスコットが、登場していた
記憶が有るが・・・・・

48名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 03:36
俺は車だん吉と川島直美は付き合ってると思ってた。ガキの頃。
富永博物館情報求む!
49名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 03:44
>48
俺も思ってた。何であのゴリラが川島と・・って。
あとだん吉は売れない漫画家だとも思ってた。
50名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 04:08
>46

名前は思い出せないが、番組のアシスタントでしたね。おでこが出っ張っているのをだん吉が茶化してから、おでこが出っ張った顔をくっつけたハンマーでだん吉を殴っていました。柏村も「○○ちゃん行け〜!」と煽っていた。まるで、シティーハンターの遼と香みたいだった。
51名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 04:21

富永一朗の書く口(プ
52名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 05:11
おでんや焼肉の具をテーマにマンガを書いて、
ピンポンが鳴ったらそれを食べれる、ってヤツが好きだった。
富永一朗が絶対2つや3つ一気に食べようとして失敗して、
柏村に全部食われたりしてた。
53名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 10:10
>47
2コマで行きます。<かなり言ってた。爆笑

鈴木は自分で言ってるほど金持ちだったのかなあ。
いつもマンガでは札束まきまくってたけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 10:18
鈴木さんが富永ネタで書いたときに
ぶすーっとした顔の富永さんがドアップになるのが好きだったなあ。
すぐ土管に入った鈴木ネタでやりかえすんだよね。
55名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 10:36
富永先生の作品の口「3」なら、藤子マンガでもよく見るぞ。ドラえもんで確かめてみろ!
56名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 10:46
だん吉が、アシスタントの女性(りゅうのすけ登場前)をネタにした作品書いて、アシスタントにおしおきされた場面があったけど、誰か覚えてる?
57名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 11:06
だん吉は「だんちゃん」なんて呼ばれていたね。
マンガ製作中の早送りは結構すきだったなあ。
「たんけんぼくのまち」の地図並みに早描き
58名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 11:20
まんが道場特製のカルタが当たったなぁ。
よく作られていて、出来が良かったの。
さんざん遊んで、捨てちゃったよ。
取っておけば良かった〜。
59名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 12:51
>>58
あれって非売品だったの?
60名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 13:35
中京テレビの番組であんなに人気あった番組は当時かなり珍しかったね。
だんきちは当時からかなり老けていた。今も同じ顔。
61名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 14:24
>>47
2コマなつかしー。
「羊蹄山と八甲田山で」
「よぉ、テイさん」「ハッ、コウダさんっ」

くだらないけどめっちゃ笑えた。
62名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 14:36
柏村すごいぞ〜。

柏村の娘(たぶん)。今は小学の低学年かな?
が柏村の事務所にくると、社員がよってきて、聖子ちゃんが
足をふっとあげるとその社員がくつを脱がしてくれるんだそうな。
まるでお姫様のようにあつかっているとよ。

たしかに広島のテレビ業界ではそりゃもう逆らったら生きていけない
くらいの存在なんだろうが、田舎でふんぞりかえってるその姿勢は
あんまりかっこいいものではないぞ、柏村よ!
勘違いはほどほどにな
63名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 14:48
>50
アシスタントは「やまだまさこ」というなまえだったような・・・
次のアシスタントはあごが出ているハンマーをだん吉にぶつけて
いたきがします。
64名無しさん@スペシャル:2000/12/21(木) 15:36
>>47>>61
自分は「2コマ」が出るたびに「待ってました!!」と心の中で叫んでました。

中京テレビ製作なもので放送時間が地域によって様々だったと思うけどみなさんの地域は何時に放送されてました?
うちは福岡だったけど小学校の低学年まで土曜の朝10時半から。
そのあと5年くらいなぜかブランクがあって月曜の夕方5時からやってたよ。
放送休止中は子供ながらに悔しかったねー。土曜のときは学校あってたけど調度休み時間で、
自分が「マンガ道場」見ようとするのを別のやつが「ガンダム」の再放送が見たいといってケンカになったことがあったな。
65名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 19:32
私、富永派でした!!
66名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 19:36
もうすぐ正月だー。
「初笑いマンガ道場」はいつやるのかな?(笑)
67名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 19:54
age
68スペシャル希望:2000/12/21(木) 21:19
年末スペシャル出演者予想(願望)

司会:たれ目の柏村さん
1番:たれパイ書かせたら日本一の富永一朗
2番:大好きだったエバちゃん
3番:今も昔と同じ顔の車だん吉
4番:ずーとるびの今村君
5番:土管に住んでた鈴木義司
アシスタント:あご(今どうしてるんだろう)
69スペシャル希望:2000/12/21(木) 21:26
age
70名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 22:43
富永先生のロケット・オパーイが大好きでした。
あのオッサン、大正生まれなのにヨクやるねぇage
7161:2000/12/21(木) 23:41
>>64
すっげーうろ覚えなんですけど、うちの地元では土曜の夕方5時からだったような
気がします。んで5時半から「お笑いスター誕生」だったな、確か。
ちなみに岡山です<地元。
72名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 23:42
1年くらい前に出たコミックフィギュア王って漫画雑誌で、
特集やってた。 富永センセと鈴木センセの二人呼んで対談。
なかなか面白かったよ。 ほんとは奇面組の新作目当てに買ったんだけど。
73名無しでいいとも!:2000/12/21(木) 23:48
番組開始直前にアコーディオンが鳴ってたけどあれはオリジナル?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:50
柏村って、たしか「サテライトNo.1」というラジオ番組のアシスタントの若い娘に手を出して、
前の奥さんに慰謝料として家とか全財産を取られて離婚したんだっけ?
75名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 00:49
>>64
うちも土曜の5時か5時半でした(山陰・日本海テレビ)

>>73
うちの地域では、オープニングの前にアコーディオンと
「信販ファミリーアワー」の文字が出ていました。
(地元の信販会社と加盟店がスポンサーだったと思います)
そのアコーディオンとは別ですか?

アコーディオンで思い出したけど、
アコーディオンの伴奏に合わせて歌いながらネタを発表するコーナーがたまにあって、
歌のヘタな鈴木先生がいつも槍玉にあげられていましたよね。
76:2000/12/22(金) 01:10
あんなにおっぱいの出てくる番組はなかった。
福井では水曜の5時代にやっていて、
子供が見られる数少ないおっぱい番組だったようにおもう。
カトケン、バカ殿でもおっぱい見られたけどね。
77名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 02:03
第3回戦は、ひらめきスピードマンガ!
78名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 02:10
スタジオに世界地図が出てきて、国名をダジャレにした漫画を描くというコーナーの時、

だん吉「パラグアイでやります。」
柏村「パラグアイ(腹具合)が悪いとか言うんでしょ?」

次の瞬間、だん吉は苦笑いをした後に絶句・・・。フリップにはお腹を抱えながらトイレに駆け込む男の絵が描かれていた。

以上、柏村のネタばらし事件でした。
79名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 08:36
おか〜さぁん!またオッパイ絡まっちゃったよ〜 age
80名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 15:49
<中京テレビ>
土曜 6時〜 中京テレビの定番番組だった。
名古屋では 視聴率もソコソコだった。

しかし途中、「ニュースプラス1」枠の移動で、土曜夜6:30〜に、そして
「モグモグゴンボ」ネットのため、 最後には 日曜朝11:00〜に 移動した。
それが、番組終了の 最大の原因で、日曜あさでは さすがに だれも見てなかった。
(ウラに いいとも増刊号、サンデープロジェクトなど があった)
最終回は とても悲しかった。いまでも ビデオに残している。
81名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 16:02
土曜日やってたころはよく見たな
日曜日に移ってからはよく忘れていた
82モグタン・クロベー:2000/12/22(金) 16:11
 関東だと金曜の5時くらい。その後にアニメの再放送があった。4ちゃんだったなー。
ときわ荘に出てくる風ちゃんはずっと鈴木義司だと思ってた人って僕だけ?
いや違うはずだ。他にもいるはずだ。
83名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 17:34
「おまけコーナー」に ハガキ出した事あるよ、採用されなかったけど。
採用されたら、変わったオモチャとか プレゼントもらえるんだけど、
あれが欲しかったなあ。
84名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 17:38
この番組の ゲストといえば、「三波豊和」、「大沢逸美」。
ホント、よく出てた。
最終回も、この2人がゲストだった。(三波はVTR出演だったが)
85名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 17:49
打ち切りが決まった時、マジで泣きそうになった・・・
86名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 17:52
>>83
「だん吉ー、なお美のおまけコーナー」
87名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 19:46
お笑いマンコ道場
88名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 19:54
ずうとるびの江藤がものすごい下手な絵を描いてたよね。
89名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 19:57
川島なおみの前に出てたおねーさんっていたよね!
たしか、ひとみっていったかな?
「だん吉、ひとみのおまけコーナー」の記憶があったなー。
90名無しでいいとも!:2000/12/22(金) 20:06
小学校の時、クラスの女の子がおまけコーナーで採用されて
りゅうのすけ人形(だったかな?)をもらった。
それまで目立たなかった彼女は、この日以降、クラスの人気者に。(笑)
91スペシャル希望:2000/12/22(金) 21:11
なつかしあげ
92名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 02:05
東京では…
スタート時は東京12チャンネルで土曜夕方6時から。
中京テレビが日本テレビ系列になったことにより、日テレに移動。
最初は金曜夕方5時半、後に金曜5時、最後は木曜5時だった。
93名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 02:11
ところで放送期間いつからいつまでだったの?
94名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 02:22
〜93年
95名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 02:35
ダン吉 エバのおまけこーなー!!!
96名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 15:23
2001年に、「お笑いマンガ道場」を復活してくれ〜!
97名無しでいいとも!:2000/12/23(土) 16:42
なおみよりはゆう子が好きだったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:53
age
99名無しさん:2000/12/24(日) 10:21
>89
川島なお美 の前は、「秋ひとみ」さん でしたね。
「だん吉・ひとみの おまけコーナー」
100名無しでいいとも!:2000/12/24(日) 11:03
だん吉・なお美のおばけコーナー
101エバ:2000/12/24(日) 11:06
車だん吉って実は凄く怖かったらしいね。
102名無し:2000/12/24(日) 11:18
そーいやー鈴木先生があまりにも富永のことを
貧乏って書いてたら視聴者が心配して富永宛てに現金書留で
金(確か2000円)が送られてくるってことがなかったっけ?
103スタジオ観覧者:2000/12/24(日) 12:55
あげ
104名無しでいいとも!:2000/12/24(日) 13:52
>102
あったかも!!超なつかしー。 あげ
105市民1:2000/12/24(日) 18:14
74 その家は、昔吉祥寺にあった。柏村の息子は、おやじそっくりで、よく遊びにいった
いえには、元広島の選手と並んで写っている写真があった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 18:45
>>88
ずうとるびの江藤といえば
凸凹大学校ですね
107名無しでいいとも!:2000/12/24(日) 18:56
108:2000/12/24(日) 18:58
彼のマンガはお笑いマンガ道場の「土管に住む鈴木義司」と「オッパイのたれたおばちゃん」しか見たことのない人が多いように思います。そんな人のために、私が神保町を歩き回り彼のマンガを探しています。ですのでこれから改造されます。その手始めとして代表作「チンコロ姐ちゃん」はゲットしようと思います。とはいえ著作権の問題で載せていいのかどうかちょっと不安です。あと、うちの近所に染井霊園という富永一朗の生前墓があるので写真にとって掲載したいと思います。

 
109曖昧だが:2000/12/24(日) 19:17
ブラザー・コーンがゲストで出たときなかったっけ?
無茶苦茶な絵書いてて、腹抱えて笑った記憶があるのだが。
110たらこ唇:2000/12/24(日) 19:48
俺だん吉の自筆サイン持ってるよ(だん吉の顔のイラストつき)
「今日は上手く描けないなぁ」とか言ってた。

ヤフオクに出したら売れそうな予感がする。
111毛虫4号:2000/12/24(日) 20:15
車だん吉は、わんぱっくコミック(徳間・廃刊)に、一回だけマンガを描いてたことがあった。
112名無しさん:2000/12/24(日) 22:31
中京テレビのスタジオに見に行っていたけど、
おばさんの笑い声は本物です。それと、回答者との
距離が遠くて客席からは見えませんでした。客層の
平均年齢は異常に高く、漫画を描いている時間は
実際にその場で描いているので非常に長く、
年寄りには結構過酷な収録でした。
113omd:2000/12/24(日) 23:07
>112
ついに現場からの声まで出てきたか。
収録に参加したなんて奴なかなかいないからね。
それは貴重な体験だ。
回答者との距離が遠いってのは結構うけるね。

114112:2000/12/24(日) 23:19
確か別モニターで回答者の漫画を見ていた
と思います。
ちなみに自分はアイドルがげすとのとき専門。
115名無しでいいとも!:2000/12/24(日) 23:44
当時小学生女子だった私にしてみりゃ、川島なおみの絵はとっても上手に見えた。

印象に残ってるのは「バレンタインのチョコの渡し方」みたいなテーマで、
ビキニギャルの胸の谷間にチョコが挟まってるの。
子供心にエロ可愛い、と思った。
116長富:2000/12/25(月) 00:02
地名でだじゃれとかいう問題で
富永一郎 二コマつかって
「べーーーーっ」
「ぷーーーー」
117よしじ:2000/12/25(月) 01:52
あ〜〜、心からマンガ道場の復活を願う!
最高におもろかったな・・・。
再放送でもよいから見たい。
からだが欲してる(w
いちろう、よしじ、だん吉FOREVER!

ところで誰か、だん吉が『脱臭炭』のCM出てたの知ってる?
あの親父がだん吉だって気づくのが遅くて、
いざじっくり見ようと構えているうちに終了してた。
表情とか、ヤバくて良かったのに。
118なごやだがや:2000/12/25(月) 02:27
しかし、ほとんどの番組は東京で作ったのを全国ネットしてるのに
中京で作って全国ネットって、奇跡じゃない?
119名無し:2000/12/25(月) 23:00
復活あげ
12017才:2000/12/28(木) 05:37
311番にあったスレ、AGEてやる。

なんか記憶にあるからな。
マンガ道場。

121関係ないが
>118

「機動戦士ガンダム」は名古屋テレビ制作です。