伊東四朗の「ナウゲッタチャンス」とかいう番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだ私が物心ついたかつかないかの頃にやっていた視聴者参加の
番組だったと思うんですが、「ナウゲッタチャンス」というせりふしか
思い出せないのです。
この番組、どんなものだったかご存知の方、お教え下さいませんか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:58
ザチャンスでしょ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 12:45
ニン!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:27
「伊東家」と同じ火曜7時じゃなかった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:05
http://www1.gateway.ne.jp/~atzzy/chance.htm より

ザ・チャンス
制作・TBS
放送時期・1979年4月10日〜1986年10月2日
毎週火曜19:00〜19:30
(後に)毎週水曜19:20〜20:00

出演者
司会・初代 ピンクレディー、2代目 伊東四朗
ナレーション・初代 小川哲哉、2代目 大竹まこと

二人一組のペアを組み、参加する視聴者参加番組。
回転板の中からゲームの参加者を決める。
ゲームによって参加する人数が異なる。
成功すれば賞金・賞品・旅行などがもらえた。
出前ザ・チャンスという放送もあった。

正月特番放送からレギュラー放送になりました。

調査研究員:とおりすがり
(ここまで)

やっぱり火曜7時の伊東さんのころが一番だったと思うのですが。
賞品紹介がストーリー形式になっていて
次から次へと出てくる印象がありました。
ラショナル(決してナショナルではない)の家電セットなんて賞品、
ありませんでしたか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:48
あああああああああああああああああ
記憶にかすかにのこってる。なつかしー。四郎超好き。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:24
人形が落ちないようにするゲームとか、なかった?
(アルプスの雰囲気の音楽にあわせて人形が動くやつ)
8(株)如月興業:2000/10/30(月) 17:32
マツダがスポンサーだったため、景品として「マツダ・エチュード」(笑)が
貰えたこともある。でもエチュード貰ってもな〜。不人気車だったし・・・。
ザ・チャンスは、やっぱり伊東四郎の「ニン!!」だなやっぱ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:25
しょうしんはこちら!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:36
ピンクレディーの頃は見てたけど
伊東四郎になってから見なくなったなあ。
ガキだったから、ピンクレディーで見てただけだったんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:02
前番組が「翔べ!孫悟空」だったことしか憶えてない。
あっちの方が100倍好きだったなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:07
「ザ・チャンス」って今でいう「東京フレンドパーク2」みたいだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:15
その後が、「ぴったしカンカン」。俺の火曜7時の定番番組。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:43
最初のスポンサーは、ヤンマーの一社提供だった。
だから、ヤン坊マー坊の人形を使ったゲームもあったような気が。
15名無し草
クイズヲタ逝け